酒の肴〜17品目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
2ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 01:24:59.98 ID:CddLOWo00
>>1
おつ!
3ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 02:00:39.21 ID:uDWsK7+i0
いいチコ飲むか
ポテサラに酢を入れるぜ
4ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 02:37:47.59 ID:+4tWMZp20
個人の趣向があるから強制はしないし
あくまで自己責任で食べればいいが
体の事を思えばサンマのハラワタは食べない方がよい

たとえ加熱してもね

自分がサンマのハラワタを旨いと思うからといって
他人に食べさせようとする奴は馬鹿

ホモレス並みのクソバカ
5ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 02:49:35.23 ID:yzL74AYM0
>>4
サンマのはらわたがなんで体に悪いの?
6ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 04:00:38.26 ID:FJcn2mof0
サンマしばらく放置したら、ハラワタから寄生虫が沸くよ

試してみ
俺は漁村の北海道人だから、わかるんだよ。
7ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 05:38:43.83 ID:0nFYCBL40
あっそ
8ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 06:06:25.79 ID:qHXEyeOC0
焼けば死ぬだろ
9ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 08:21:05.72 ID:r28XiB+LO
>>1

何か無性に秋刀魚食いたくなった
子供の頃に親父に無理くり食わされた腸と、こっそり飲んでみたビールは
臭くて苦くてこんなもん二度といらんと思ってたが
現在は酒は何でも飲むし、チャンジャだ酒盗だ珍味大好物に
10ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 11:50:47.50 ID:5EFp3sK20
>>9
いいもの思い出さしてくれてありがとう
酒盗が冷蔵庫にあるのを忘れてた
今夜は戻りガツオの角切り酒盗和えを作ろうっと
それと鳥腿肉の七味焼き
野菜はゴーヤの炒め物
11ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 11:56:01.43 ID:UybfudwO0
ムカゴの塩ゆで食いて
12ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 13:04:23.77 ID:Pc2xjCjy0
有鈎嚢虫 (寄生虫)

http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/4/c48a55f3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/6/36c9b15c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/3/a31f3018.jpg

報道されないが、韓国産の食物が原因と言われている。
死者も出ている。

※韓国で販売されてるキムチも寄生虫入りだけど、駆虫薬というものがあり韓国人はそれを半年に1回飲んでる。
日本人は駆虫薬を飲む習慣がないから危険。

オレは韓国産の食物は絶対食べない。
外食でキムチも絶対食べない。
13ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 13:19:22.17 ID:8rnS/kLrO
グロ注意
14ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 13:45:09.59 ID:+4tWMZp20
日本でも刺身が好きで刺身をよく食べる人は
年一ぐらいで虫下しの薬を飲むのが普通だけどね

新鮮だから安心みたいに曲解させるテレビ番組が多いから
そういう事に気を遣わない馬鹿が増えたって事だろ

新鮮な魚には新鮮な寄生虫が居て当たり前
15ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:02:00.03 ID:FJcn2mof0
>>14
着きやすい魚と着きにくい魚もあるけどね。

ハラワタおいしいおいしい言う人は、寄生虫おいしいって食べるのと一緒。
16ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:05:44.77 ID:8rnS/kLrO
>>14
虫なんかついた事もねえしあたった事もない俺は博多
17ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:16:53.88 ID:ClUMT6oc0
>>14
普通か?
俺30年以上生きてるけどそんなもん飲んだ事ないぞ。
釣りするから刺身よく食べるし、サンマのワタも食うぞ。
18ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:19:30.91 ID:XbledlFV0
寄生虫の害は馬鹿にできないが発症する人は
刺身を食う人口に比べると極少数。
柵で売っている新鮮な刺身を食っていれば基本的に心配ない。

定期的に虫下しを飲む人なんてほとんどおらんだろ。
19ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:37:00.44 ID:dGX7bO0f0
アニサキスに食い込まれて入院、てのはそれなりにあるようだが
刺身を食う人口から比べればごく少数だわな。
それにアニサキスは外科処置で駆虫剤じゃない。

焼き魚、特に内臓回りをよーく見ると線虫が一緒に焼けてたりするのはよくある事なんだが、
そんなもん気にしてたら何も食えん。当然、焼けてりゃ食っても問題ない。
20ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:59:07.91 ID:+4tWMZp20
少数の意見なら無視しても大丈夫
大多数の意見が正解

こんな考えなんて団塊の馬鹿爺がすることだからwww

だからユッケなんか食べて食中毒起こして
我が子まで殺すようになった前例だってあるけどなwww
21ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 15:14:01.26 ID:8rnS/kLrO
>>20
俺たちじゃ何もしてやれない
病院池
22ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 15:36:17.54 ID:+4tWMZp20
また携帯の荒らしか

懲りない奴だな
23ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 15:42:24.67 ID:FJcn2mof0
まあ、ハラワタ食べる食べないはその人の自由って事で。
けどおいしいぞ食べろと強要するのは良くないな。
24ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 15:43:55.17 ID:zDsySvdh0
2ちゃんの寄生虫どもがなにをいってんだか
25ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 16:05:05.57 ID:M5bLvSx70
>>22
俺が嫌いなものは皆も食うなよ
そう伝えたいなら単刀直入にそう書けばいい
時間の節約になる
26ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 16:05:08.33 ID:FJcn2mof0
>>24
俺が寄生虫ならお前は害虫だ。
27ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 16:07:35.43 ID:0nFYCBL40
荒らしに反応してるのは荒らしの自作自演かしら?
28ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 17:34:12.79 ID:dGX7bO0f0
カレー食ってると大喜びでウンコおいしい?って言い出すアホガキ、
クラスに1人くらいいたよなー
29ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 17:41:31.03 ID:I/Fc7jXi0
そういうのを自爆というんやで
30ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 17:56:09.77 ID:t2V9PWF00
>>22
スマホを手に入れたらその書き込みかよ
電話って呼ばれるのがよほど悔しかったと見えるな
31ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 17:59:17.26 ID:FJcn2mof0
>>27
違います。
32ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 20:06:40.61 ID:qdHHACss0
お好み焼きをもらったので今日はこれとばーちゃん家のトマトで
後はもらったイカの缶詰を葱と白滝で似たブツ
もらいもんばっかだ…
33ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 20:55:17.15 ID:z0XPxEvP0
ベーコンまいたけジャガイモでスパニッシュオムレツ。
白ワインがうめえ!
34ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 21:29:36.86 ID:+4tWMZp20
体に害を及ぼす危険性が高いと言ってるだけなのに
オッサンて何でも曲解して拗ねたがるんだな

好物を貶されたと勘違いしすぎ
35ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 21:52:14.00 ID:z0XPxEvP0
ツナまいたけキャベツにんにくをクレソルでフライパン蒸し。
白ワインがうめえ!
36ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 22:14:24.64 ID:4jbqJN8n0
まだいるよ、寄生虫が
なんでもかんでもびびりすぎだろ

37ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 23:19:55.16 ID:chmWm1oE0
今日の仕上げは陣太鼓と日本酒1合
38ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 23:28:11.68 ID:nCmfzbxn0
陣太鼓を叩きながら酒を呑むなんて粋ですね
39ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 23:57:28.75 ID:z0XPxEvP0
揚げて無い冷凍フライドポテトにマヨケチャ粒マスタード溶けチーでトースターでチン。
白ワインがうめえ!
40ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 00:12:07.80 ID:Ofq2fwaA0
ミョウガオクラポン酢とナスキャベツ味噌炒めと麦ホップ
残り物チキンライス少々でしめ
いいチコ中..
明日は左の上下、後日右上の親知らずを抜く
しばらくここを離れるぜ...元気でやれよ..
41ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 00:25:45.58 ID:eOQH7aYR0
親知らずを抜くって大変そうだな
俺は全部生えてる
アゴがでかくてティラノサウルスみたいって言われるよ
42ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 00:30:45.62 ID:Vxk4YJpG0
後から生えてきて前歯の歯並びガタガタにするから親の心知らずって意味なんだってさ
ここは任せとけ!お大事に!
43ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 00:40:53.94 ID:eOQH7aYR0
そうなのか
親が死んでから生える歯っていう意味だと思っていた
44ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 01:30:46.19 ID:7cCAAcel0
おまいら。

ツマミ教えてくれ。

俺のツマミはナンパした巨乳の女の子
45ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 02:05:20.55 ID:Dc4mZlDr0
>>12
俺もキムチ食うの止めた
46ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 02:16:09.60 ID:pxM8+O6+0
キムチの寄生虫なんて熱を加えれば死ぬ。
キムチチゲかキムチチャーハンにでもすりゃいいじゃんアホか。
47ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 03:07:17.49 ID:vCbGiIUv0
食べるために酒の肴の情報を集めてるわけなので
食欲が無くなるようなのはやめていただけませんかね
48ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 04:54:59.54 ID:4jl/kxa00
>>46
そこまでして無理にキムチを食う必要は無いけどな
サンマのハラワタと一緒で体に悪影響を及ぼす可能性が高い食べ物を
熱心に薦めんなって
49ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 15:57:59.80 ID:k54sndyF0
韓国で豚キムチ炒めってのは、発酵しすぎて酸っぱいやつで作るそうだね。
まあ要するに捨てるのはもったいないから、みたいな感じで。
でも、それぐらいの方がうまいという話を韓国人の知り合いから聞いた。

キムチは嫌いじゃないが、衛生関係の話を聞いて、あまり食べなくなったね。
ただ、鶴橋コリア街で買った割り干しキムチはたしかにうまかった。

漬物関係はだいたいどれも酒に合うけれど、
個人的に好きなのは野沢菜漬けだな。
あのシャキシャキした歯ごたえと塩辛さがいい。
ただ、本場信州では塩気のレベルが違うらしい。
いわく、慣れない人は口に入れた瞬間に血圧が上がるとか。
50ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 16:12:58.52 ID:Dc4mZlDr0
民主党の政策で「日本向け韓国産キムチの衛生検査が3年間免除」
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg
51ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 16:31:30.41 ID:Obmiv2QQO
あー馬刺で一杯やりたい。
52ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 19:11:10.82 ID:KNNnwD2I0
とりあえず吾平
53ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 20:46:33.85 ID:yCyvRdyzO
タレ漬けラム肉が1人前分くらいのを見つけて即買い。
ちょっとタレ焦がし過ぎたけど、
安いウイスキーのソーダ割と共に。
ウマー。
54ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 21:26:26.99 ID:PnOkI8R70
漬物と言えば、かりもりの漬物ってのはローカルなものだったんだな
55ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 22:53:25.42 ID:EJ3vYJ0a0
で、そのローカロリーの漬物にはどんな寄生虫が入ってるの?w
56ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 23:15:23.75 ID:ZC5dgLj3O
今夜は
小さなキュウリの浅漬け
サーモンとホタテのフライ
タルタルソースは玉ねぎ、ピクルス、茹で卵みじん切りにマヨネーズたっぷりとケチャップ・砂糖・ビネガー少々
57ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 23:31:47.06 ID:4jl/kxa00
>>55が寄生虫にやられちゃった件
58ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 23:41:28.77 ID:TqGYdP/j0
高菜漬けで飲んでる
日持ちするから重宝している
59ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 00:51:51.83 ID:kco6cDZPO
揚げたてのワカサギフライ買ったから、すぐに2つ食べて、残りは南蛮漬け。
玉ねぎは食べる時に刻む。
60ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 01:14:54.16 ID:Y1wCzqgR0
そうか出来合いのフライで南蛮漬けっていう手があるんだな。
61ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 01:35:36.99 ID:op6Fmngn0
カレーコロッケはどうする?
2人住まいで少3つあまった
62ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 01:37:13.79 ID:/NOAFmyj0
明日の朝食え
63ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 01:38:27.19 ID:op6Fmngn0
即レスありがとうございました
64ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 06:05:49.32 ID:eu8n+jYh0
>>56
付き合って!
6556:2011/09/09(金) 09:51:07.96 ID:PoCVgydE0
>>64
私、男ですがもし良ければお友達からお願いします

最近スーパーでよく見る小さなきゅうりって”ひめきゅうり”って商品名なのね
知らんかった

今夜は家族が皆出払っちゃうので1人呑み
明日朝早いんで家で呑むことにするが、さて何を肴にしよう
冷蔵庫にはトマト、ジャガイモ、チーズ、卵、焼き豚、らっきょう、酒盗、ねぎ
庭にはゴーヤ、唐辛子
棚にはツナ缶、乾燥わかめ、鰹節、ミートソース缶
66ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 13:33:23.22 ID:eu8n+jYh0
>>65
うひょーよろしくね〜

じゃがいものチーズガレット ゴーヤとトマトとツナのサラダ 味つき卵
あとどんなものが肴になるだろうか。肴にならないけど、焼豚とネギがあるとどうしても炒飯が食べたくなる!
67ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 14:08:53.23 ID:enHTUwdR0
>>54
愛知県?

夕べは茄子・キャベツ・セロリ・大根・にんじんの浅漬け盛り合わせ。
一度塩をして水を抜いた後に、塩コンブを和える。
これで野菜を補給。

中途半端な角切り豚肉を刻んで串焼きにしてみた。
鍋で焼いたり炒めたりするよりもふんわり柔らかくなったよ。
串焼きって面倒くさいけど、うまいねぇ。
68ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 18:53:12.21 ID:r//rge5d0
昨日、和牛が安く売ってたんで、今日はそれを使ったすき焼きで軽く一杯やりまする。
6956:2011/09/09(金) 20:40:40.43 ID:PoCVgydE0
スーパーの特売で鳥胸肉がグラム33円だった
切れ目を入れてそこにニンニクスライスとチーズを入れてピカタにしてみた
普通に旨い
それと皮付きのフライドポテト
70ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 00:37:59.56 ID:pEayYtgo0
鶏胸肉のピカタか、これはおもしろそうだね。ニンニク入りで。
71ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 01:13:04.92 ID:P1Ultk230
>>69
味付けは?

塩コショウかい?
うまそうだな
72ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 01:41:42.01 ID:QA6xJ99J0
キムチが酒の肴にならないことはわかった
73ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 01:49:58.39 ID:pEayYtgo0
>>72
ならんわけじゃないが、どちらかというとご飯のおともだね。
豚キムチ炒めみたいに、何か手を加える方がいいと思う。
酸味が強い物はつまみとしてオールマイティーではない。
74ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 01:51:16.30 ID:nbxaoxMW0
寄生虫キムチ怖い・。
75ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 04:50:35.84 ID:yCQbS/Ta0
キムチ炒めとかは別にしてキムチ自身も白米には合わない
76ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 06:37:45.30 ID:ru87gyWQ0
そういえばここ何年もキムチやナムルを食ってないなぁ
テレビでマスコミが「韓流スター」、「韓流ドラマ」を連呼するのに
比例して食べなくなった気がする
77ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 07:16:20.38 ID:NwgNvC000
>>66
ご飯抜き炒飯てつまみになりそうじゃね?
炒り卵ふんわりさせて焼き豚とネギを香ばしく・・
78ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 07:18:29.26 ID:NwgNvC000
>>65
ゴーヤを輪切りにしてなかにチーズいれてジャガイモで蓋してあげたらうまいだろうか?
79ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 07:53:32.27 ID:ujzEfKB90
>>77
美味しそう!
80ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 07:59:07.55 ID:KGTzITK70
チャーハンの素作って冷凍してるけど、酒のあてにはイマイチ・・・
レタスに包んで、ビールにあわせるなら合うかもしれないけどビール飲まないからな

イチジクたくさん貰ったから生ハム買いに行ってくるぜ
スパークリングワインがいいかな?
81ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 10:47:08.65 ID:YVtohFeGO
>>77
葱チャーシューもいいぞ
チャーシューにたっぷり白髪葱のせて醤油と酢と砂糖と胡麻油
82ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 14:48:47.30 ID:pEayYtgo0
葱チャーシューは外れのない鉄板つまみ。
個人的に豚モモブロックなどでチャーシューを作り、
葱チャーシューにするぐらい。
ごま油は必須
83ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 15:56:03.52 ID:QA6xJ99J0
>>82
外れがないとか何を基準に言ってんだよ
それならトンカツだって外れがないだろ
84ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 16:48:22.25 ID:D0AXAAWo0
人の好みにケチ付けてんじゃねーよ池沼
85ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 16:57:51.98 ID:P1Ultk230
今日のツマミなににするかな。

86ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 17:03:17.47 ID:JkRX6xy40
食欲ないな
何味が良いかもわからん
87ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 17:24:55.52 ID:K6/4AElO0
もらい物の鮭とば
アルコールは何を当てようか・・・
88ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 17:29:00.01 ID:bFi8DLsSP
基本はやっぱり日本酒か焼酎か。
でも個人的にはウイスキーでもいいと思う。
89ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 18:53:26.85 ID:dxuw6m7t0
ニューコンミートで何杯でもいけるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0tLMBAw.jpg
90ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 19:01:21.45 ID:2xdw0T2G0
サンラータンスープにした
9156:2011/09/10(土) 20:06:48.40 ID:iPH3Ny3V0
>>71
ピカタはウースターソースとレモンでした
>>87
鮭とばはちょっと酒で湿してから焼くと旨いね
味が濃いんで焼酎かなあ

今夜は妻が外出してて子供達と夕食なんで肴兼おかずになっちゃった
肉豆腐 しらたきたっぷり
トマト,卵,焼き豚角切の炒め物 
キュウリ、わかめ、オクラ、カニかまの酢の物

今は焼酎番茶割りとラフティングカウのチーズキューブ
三種入りでハム、トマト、ペッパー味
ちなみにトマト味が好きだなあ
92ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 20:40:48.25 ID:0vUR47cr0
チャーシューに豚モモ?安っいからなモモは
ぱっさぱさで俺は食う気にならんが、鉄板なんだw

その辺は何か工夫してるのかな?
つまりその・・・ムダな努力てやつを。
93ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 20:42:52.52 ID:YVtohFeGO
豚もも塊なら紅茶煮だな
柔らかくなる
94ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 20:45:44.17 ID:nbxaoxMW0
鉄板のような硬さです。
95ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 20:48:05.96 ID:gYF6Chk70
カルディに瓶のレモンビールというのが売ってたけど旨いかな?
300ミリで360円くらいしたからスルーしちゃったが。
96ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 20:49:06.52 ID:CqiVH5mEO
自家製パン屋さんのレーズン入りの堅くて黒い丸パンをスライスしたものに、道の駅の新鮮クリームチーズ塗ったらうまぁぁぁい!!!
97ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 21:15:04.50 ID:K6/4AElO0
>>83>>86
日本酒でやらせてもらいましたが、噛むのに必死で酒がすすまないねw
98ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 21:16:11.85 ID:K6/4AElO0
なんか恐ろしく勘違いしてるな・・・orz
↑は>>88>>91へのレス
99ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 21:54:00.53 ID:/8GdQM7Z0
トマトとタマゴの炒めはうまいね
10091:2011/09/10(土) 22:14:03.18 ID:iPH3Ny3V0
ウチの焼き豚は肩ロースです
つけ込んだタレを煮詰めて炒飯の味付けにしたり
ネギ焼豚にかけたりする
濃いめに取った鰹、煮干し、昆布出しで延ばすとつけ麺つゆになる

>>99
白ネギ、キクラゲ入れても旨い
101ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 22:46:08.78 ID:P1Ultk230
>>100
レシピ希望
102100:2011/09/10(土) 23:19:54.75 ID:iPH3Ny3V0
よくあるレシピで、おろしニンニク生姜、濃口醤油、白ネギ、ハチミツ又はザラメ
紹興酒か赤ワインで豚肩ロースを一晩漬ける
肉はオーブンで焼きつつタレを煮詰め、肉は何度かタレに付けて焼く
出来上がったばかりの焦げた所を刻んで白髪ネギと和えるのが至福

つけ麺つゆは簡単にそばつゆとタレを合わせて、しょっぱければ昆布出汁で延ばす
でも魚臭い出汁(焼き干しや煮干し)で延ばすと美味しいんだよね
こないだ鰹のナマリでつくったらドロリとして美味しかったよ
酢と唐辛子は隠し味で使って甘めが美味しいかな
103ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:21:25.14 ID:JkRX6xy40
キクラゲって今日初めて買ったけど高級品なんだなー
104ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:26:49.31 ID:nbxaoxMW0
子供の頃、キクラゲはクラゲだと思っていた。
105ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:45:05.08 ID:4WJIIYiA0
博多ラーメンにはかかせんねえ
106ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 23:51:20.74 ID:JkRX6xy40
中華にもほしいよね
中国産のは100円安かったけど国産にした
どっちも変わらないかな?
107ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:29:55.33 ID:UBBJZG/N0
消費が国内で循環するのは大変宜しい。
中国産買うと一定額が中国に流れる訳で、日本の循環資産が減るから。
108ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:34:36.84 ID:/6SZZyYj0
乾燥はともかく生は国産しかないだろうしね
鹿児島産生キクラゲが今年は安かった
109ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 00:50:49.34 ID:BsONielH0
干した方がうまいじゃん
110ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 02:31:28.74 ID:ErGoY+uw0
国産きくらげはめったに見ませんね。
基本的に中国産の食品は避けるようにしているけど、
キクラゲは中国産であきらめる品物の一つです。
あと、中華材料は往々にしてそうですが。
111ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 02:39:37.42 ID:aSOWQdSd0
>>105
今時博多ラーメンて言うなんて
いつの時代のオッサンだよwww
112ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 03:09:34.93 ID:ErGoY+uw0
>>111
別に流行語でもあるまい。
たまには自室を出て、社会の空気を吸え。
世の中はPCの向こうにあるわけじゃないぞ。
113ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 07:35:53.41 ID:hUpuknqA0
俺は福岡市住みだけど同じ福岡内だけでも博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメン、筑豊ラーメンといろいろあるぞ
トンコツラーメンは一つではない
114ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 09:08:31.14 ID:/6SZZyYj0
福岡の人間は実はラーメンよりうどんのほうが話していて盛り上がるんだから正直どうでもいい
特にゴボ天
うどんはともかくゴボ天はビールにあうんだぜい
115ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 09:09:29.15 ID:/6SZZyYj0
>>109
好みじゃない?
つか、どっちも違った旨さがあるよ
116ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 11:36:17.05 ID:Ff3Os9qo0
えっ、長浜ラーメンって滋賀県じゃなかったのか
117ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 13:09:10.00 ID:SRKs9eCl0
>>113
博多ラーメンと長浜ラーメンは同じじゃね?
118ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 13:25:31.38 ID:sO3WfNRI0
ラーメンの話はもういいよ
119ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 13:58:30.16 ID:8FR056C00
マルタイの棒ラーメンがええなあ。
120ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:07:45.20 ID:sO3WfNRI0
うるせえよ馬鹿
121ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:17:00.80 ID:Hto+rNFIO
マルタイのカップ麺も博多と長浜があるんだぜ
あきらかに別物なんだぜ
ラーメンサラダ
ラーメンに豚バラの茹でたのをのせてレタスを始め好きな野菜をトッピング
豚骨のちゃんぽんスープとドレッシングを混ぜて和える
122ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 14:27:47.15 ID:g14PHmcJ0
それはラーメン板でやれ

スレ違いぞ
123ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:00:32.88 ID:Hto+rNFIO
>>122
ハァ俺は酒のアテを書いてるがお前は書いてないじゃんw
124ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:22:22.23 ID:hDi59LDz0
ラーメンは豚骨やね。
醤油汁や味噌汁や黄色い縮れ麺なんて論外。
125ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:25:03.77 ID:jqCxOE1x0
>>122
お前の負けww
126ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:27:02.73 ID:+uTznOtJ0
>>122
赤くしたろ
127ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:30:45.91 ID:LjUP0V930
まだ夏休みなのか
128ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:41:45.96 ID:g14PHmcJ0
ラーメンはスレ違いぞ

安くなって、いまが旬のサンマの事でも話しときなさい。
129ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 15:51:08.94 ID:rwdd2Ncp0
ラーメンはスレチ
130ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:11:18.26 ID:SRKs9eCl0
>>121
ええ、でも長浜って博多の一地区ではないか。
131ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:16:36.26 ID:geXpgLHXO
豚骨ラーメンとビールはガチ
132ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 16:56:14.50 ID:aSOWQdSd0
飲んだ後の〆にラーメン食う人も多いし
チャーシュー麺をツマミにする人だっている

どこがスレチなんかね
133ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 17:01:22.44 ID:hUpuknqA0
長浜が博多の一地区とか、もうさ、わからんのなら何も言うなよw
そもそも歴史から違う地区だよ

さて、家にあるものでどんなツマミを作ろうかな
今日は長浜にある酒のやまやで300円ワインを買って帰るw
134ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 17:05:01.49 ID:F/BmBXTg0
ベビースターラーメンとビールでウマー
135ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 17:14:52.16 ID:SRKs9eCl0
>>133
お前が言ってるのって博多区のことだろ。
博多ラーメンと長浜ラーメンを分ける意味がわからんと言ってるんだよ。
お前福岡県民じゃねーな。
136ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 17:21:06.94 ID:/6SZZyYj0
>>128
もう旬なのか
まだあまり見ないんだよなぁ
今年こそはオイルサーディンならぬオイルさんま作るんだ
137ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 18:40:54.94 ID:feiJvpW+0
関サバもぼちぼち始まったよ
138ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 18:59:45.89 ID:g14PHmcJ0
>>136
北海道ではもう一尾38円とかで売ってる。
今日買ったやつ昨日の晩に釣れたものだから、新鮮で油乗りまくってるんだろうな。

今日のツマミはサンマ焼いて、正油たらして大根おろし投入、想像するだけでヨダレ出てきたぜ。
139ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:05:40.11 ID:g14PHmcJ0
>>132
ラーメンは〆だろ。
チャーシューをツマミにするのはよくわかるが、麺ツマミにならないでしょ。酒のんでたら麺のびてくよ。

酒のみながらならつけ麺、油そばとかの方が合うよ。
140ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:29:20.26 ID:Ii3otR2F0
長浜を博多の一地区とかいって自分の知ったかぶりを披露しとる馬鹿が発生しとるのう
ちなみに博多ラーメンは長浜ラーメンとまったくちがうからなw

今日はやまやで買った七面鳥のテリーヌなるものをフランスパンに乗っけてチーズ乗っけて焼いて赤ワインできゅいっと飲んでる

141ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:34:09.15 ID:SRKs9eCl0
悔しいねえ悔しいねえw
142ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:48:07.40 ID:aSOWQdSd0
>>139
だから、それはお前の考え方、お前の食べ方なのはわかるが
それを他人に押し付けるなって事なのを理解しろ
お前の食べ方が全て正しいのかよオッサン?

いい加減黙ってろよ
143ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:49:34.74 ID:aSOWQdSd0
>>139: ぱくぱく名無しさん [sage] 2011/09/11(日) 19:05:40.11 ID:g14PHmcJ0

>酒のみながらならつけ麺、油そばとかの方が合うよ。


こういうのを余計なお世話って言うんだよwww
144ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:55:02.66 ID:/Z5lEiBg0
他人の意見が要らないなら、こんなとこ覗かずにテメエの食いたいもん好きなようにに喰ってろ馬鹿
145ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:00:21.75 ID:rwdd2Ncp0
ラーメンスレ行ってくれ

今日は冷凍エビと野菜塩炒め
146ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:13:01.76 ID:/6SZZyYj0
>>138
さすが北海道だ
南の地ではどんなに値が下がってもさすがにそこまではならない

海老とゆで卵のサラダウマー
白ワインがすすむ
147ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:42:50.96 ID:aSOWQdSd0
>>144

他人に意見を求めるスレじゃないからクソバカ
148ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:43:43.50 ID:g14PHmcJ0
>>146
南の地なんだ。
逆に南の魚、北海道出ませんからね。
羨ましいですよ。

サンマうますぎて二つ目焼いてますよ。
芋焼酎と合いますね。

149ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:44:46.10 ID:aSOWQdSd0
>>145

野菜果物スレに行ってくれ
150ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:49:32.20 ID:g14PHmcJ0
ラーメン厨、まさかインスタントラーメンやカップ麺じゃなかろうなww

151ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:50:40.44 ID:g14PHmcJ0
そういう奴はスレ違い。
ここいけ。
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 13食目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1312268337/
152ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 20:54:50.50 ID:g14PHmcJ0
ラーメンの事で、文句言いたい奴は、この糞過疎スレで語るといい。
ラーメン板あるのに、ここで話すのは、スレ違いだ。
【日本全国各地のラーメンを語れ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1315274848/
153ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:28:32.66 ID:Ii3otR2F0
喜田の地方は秋刀魚がそんな格安で売ってるのか!
すっげーうらやましいな
九州は一尾安くても150円くらいだぞ

それに北海道の秋刀魚は腸もかに味噌みたいな味で美味いと聞くが、やっぱりそうなの?
154ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:32:16.04 ID:rwdd2Ncp0
>>149
なんでだよw
ラーメンはもめて話が終わらないんだよ
邪魔
155ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 21:38:21.33 ID:/Z5lEiBg0
>>147
ここに書いてあんのは、テメエの意見以外は全部他人の意見だ馬鹿
それが嫌なら、勝手に食いたいもんを好きなように食ってろ
156ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:00.81 ID:aSOWQdSd0
>>154

揉ますID:g14PHmcJ0が悪い
邪魔
157ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:05:36.19 ID:aSOWQdSd0
>>155
だからといって誰もテメエの意見なんて求めてないけどなクソバカ

心配しなくてもテメエが来なければイイだけの話
158ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:05:47.62 ID:hUpuknqA0
ほっとけよ
なんでいちいち相手にすんだ?
相手にするやつも同じレベルだぞ

159ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:14:45.00 ID:/Z5lEiBg0
>>157
心配はしてねえよ
おまえが邪魔だから言ってんだクソが
だから、他人の意見求めてないんなら来んなっつってんだよキチガイ
160ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:17:49.27 ID:3F94Koiz0
絡み酒は嫌いよ
161ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:23:24.09 ID:F/BmBXTg0
つ[スルー]
162ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:26:02.29 ID:2IiQ7jmTi
>>153
え。
150もするの?

北海道ではありえない。
脂が水のように溢れ出てくるよ。
脂甘いしツマミ最高。
163ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:27:50.92 ID:438yfvl10
今年のはセシってるくせに高いんだよ
164ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:33:47.40 ID:2IiQ7jmTi
>>153
腸というか全部食べる人もいるけど、俺は食べないかな。

苦いのは間違いない。
165ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:35:09.67 ID:R7goeMoDO
>>153
北海道だけどサンマ150円。
場所によって違うなあ。
北も南も味一緒だた。スーパーのだからね…。
166ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:23.58 ID:c0Va8Fn20
秋刀魚は腸まで全部いただきます←腸と書いてはらわたって読むとは、知らんかった
安ければ50円ほど@北陸

ところで、うろこが詰まってるのとうろこの全く入ってないの違いって何?
167ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:03:41.94 ID:SbPCMdPO0
サンマは二尾298円くらい@東京
はらわたは除くわ..アユなら全部食べるけど
168ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:03:44.83 ID:2IiQ7jmTi
>>165
直売所ないん?
安いよ
169ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:05:39.78 ID:SbPCMdPO0
ID:aSOWQdSd0だけあぼーんした
170ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:39:48.69 ID:TJ3w/4kp0
あいつか
171ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:45:00.26 ID:FdOcfh08O
寂しい人がいるんだな

今夜は
ホタテ納豆
鶏腿肉・シメジ・トマト・ピーマンの中華風カレー炒め

明日は早いんで呑みは軽くしたよ
ちなみにカレー炒めは六本木香妃園の味を目指しました
172ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 23:47:36.15 ID:R7goeMoDO
>>168
札幌の騒音がウルサイ場所だからないんだろうなあ。
いいなあ、直売所。美味しそうだね…。
173ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 00:29:35.04 ID:+X7k7Ybr0
サンマのハラワタなんて食わないだろフツー
あんなもん食べるなんて中国人か朝鮮人くらいじゃないの?
どっちにしてもキチガイじみてる
174ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 00:34:44.58 ID:SEnuJjdl0
ID:aSOWQdSd0かな?
175ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 00:48:43.43 ID:AHtXxrpz0
かな、どちらもNGで
176ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 01:32:20.02 ID:yMKFHK670
>>173
俺たちのこと悪く言わないでくれよ
おまえは素直にハンバーグとカレーとスバゲティー食べて満足してろよ
あ、ミートボールと卵焼きもな
177ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 01:33:50.30 ID:FRMf7VV80
普通なんて人によるのにな
NGしました
178ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 01:40:02.78 ID:rWdIpoYa0
>>176
お寿司はカッパと納豆巻きでお願いします
カリフォルニアロールもわりとすき
ていうかマクドがこの世の全て
後はなくてもい
179ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 01:48:52.72 ID:WauCO9Eg0
あ、今日アボカド買ったのに食ってないの思い出した
これはもう一杯飲むしかないなw
180ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 01:54:22.12 ID:FRMf7VV80
アボカドいいね
ワサビ正油?マヨ?
夜中に食っても野菜だからローカロリーかな
近所では128円切らないから滅多に食えないな
181ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 02:18:51.65 ID:WauCO9Eg0
アボカド食うために一緒にわさび買ってきたからわさび醤油
うちの近所じゃ、去年の夏頃は週に一度¥78だったから毎週2個づつ買ってたのに、
今年はさらに円高になったのに¥128円
今日と言うか昨日は、¥98になってたから久しぶりに買ってきた
クラッカーに乗せて塩とブラックペッパーもうまいよ
182ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 02:42:02.11 ID:FRMf7VV80
>>181
78円いいね
もう秋だな〜
183ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 04:15:30.01 ID:aS8M/SNPi
>>172
やっぱり直売所のは違うよ。
味も値段も。
身に、はし刺すとたちまち肉汁で溢れてたよ。
プリプリしてる感覚だね。

184ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 04:19:26.02 ID:aS8M/SNPi
サンマのハラワタの苦味が好きな人は、醤油と溶いて、水切ったおろしと一緒に身を食べるのが粋だと、知り合いの漁師が話してたな。
残った頭と骨は、カリカリに焼くか、カリカリに揚げて、食べるのが良いみたいね。
185ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 05:56:36.08 ID:hhik4TXU0
秋刀魚の腸なんて正直旨いとは思わないし、腸うめぇぇぇって思いながら食べてる人っているかな?
腸がもっとデカければ好き好んで食べる人なんて少ない気がする。
少量だから旨いと錯覚したり、通好みみたいだから食べてる人が多そうだ…
186ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 06:18:47.05 ID:aS8M/SNPi
>>185
お前ガキだろ。

大人になってから発言しようね。
187ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 07:40:46.79 ID:wcaQVaZb0
そういえば以前、魚市場で買った新鮮な秋刀魚をなめろうにしたことあるけど、すんげー美味かったなぁ
日本酒がすすむすすむw
やっぱ日本の味が一番いいなと感じた

188ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 09:06:13.81 ID:PIwO46WE0
>>185
うめーって思いながら>>184みたいにして食ってる
だから、スーパーの腸の出されたさんまは買わない

でかい魚の腸(肝臓、胃袋、心臓)もしょうゆで佃煮風にしょうがと一緒に炊くと美味い
あと、近所の鰻の卸の店で鰻を買うと山ほど腸をくれるので、これも同じように炊くと最高に飯にあう

新鮮なタラで鍋をするときは腸だけでなくエラだってうまい


美味い魚食ったことないのかな
分からないだろうな
189ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 09:50:16.28 ID:jCQHura/0
>>185
子供の頃は嫌いだった
親達は普通に食べてたけど俺は出してた
食うようになったのは18ぐらいの時
今では心底美味いと思ってる
通がどうのとか言う問題じゃないだろあんな大衆魚
190ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 10:48:57.76 ID:1d42fHwc0
食はおのれ一人の楽しみなり

とか、どっかのオッサンが言ってたが、
他人がどう思おうと、俺が美味けりゃイインぢゃないか


今夜は、ツナ豆腐で麦焼酎・・・・
191ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 11:18:02.78 ID:xSdufLG/0
>>185
サンマを刺身にするときはワタを食べられないのが残念でしょうがない
なので編み出した方法が
中骨にのっけて焼く
でもこの方法だと内臓の油や水分が飛んで量が少なくなるので
さらにアツミホイルで保護しながら焼いてる
192ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 11:59:26.66 ID:qUWCLT+X0
ツナ豆腐ってなんだ?
ggったらスープ的なものや、小鍋っぽいもの、マーボー風のもの、いろいろ出てくる

ツナってあまり使わないから、考えたことなかったけど結構美味そうだな
もう少し寒くなってきたら小鍋っぽいやつを試してみる
193ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 12:31:01.19 ID:TtksFLdq0
>>187
自分ももっと安くなったらサンマなめろうとサンガ焼きを作ろうと思ってるよ

残暑厳しいんで今夜は庭のゴーヤでチャンプルー
戻りカツオの叩きでも作るかな
ビールと焼酎ロックの予定
194ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 12:51:50.12 ID:1d42fHwc0
>>192
いや、単純に、冷奴にツナ缶あけて醤油+薬味適当でほぐしながら食うだけw

冬場なら、ネギマを小鍋立てにすると美味いがな
195ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 12:55:46.52 ID:2XieRhYl0
早くサンマ安くならないかな、梅と煮たい
196ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 13:02:56.47 ID:jCQHura/0
>>195
煮るのか、珍しいな
レシピは?
197ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 13:16:44.69 ID:qUWCLT+X0
レシピも何も鰯を煮るのと一緒で俺もやってる
しょうゆ、酒、水、しょうが、梅干であくひきながら落としかけて煮る
198ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 13:28:38.85 ID:2XieRhYl0
>>196
>>197とほぼ一緒、梅の酸味もあるけど酢をプラスして骨まで食べれるようにするのもいい
199ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 14:20:21.92 ID:OGMrKH5GO
>>194
刻みネギと塩をふってゴマ油をかけて奴食べるのもオススメの肴です
200ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 15:03:43.95 ID:TtksFLdq0
ツナ缶をほぐして刻みネギ、生姜、麺つゆ、一味唐辛子をよーく混ぜて
豆腐に乗せた冷ややっこは美味しいよ
ラー油いれてもGood
201ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 16:56:04.89 ID:+X7k7Ybr0
肉にしろ魚にしろ肝は旨いよ
腸も焼き肉屋でテッチャンやシマチョウも好きだから食べるけど
それはちゃんと下処理をしてあるから食べれるんだろ?
何故なら腸の中って基本的に排泄物のゴミだらけなんだから

いくら焼いたからってゴミを「苦みがあってウメェ」なんて言ってたら
キチガイと呼ばれても仕方ないんじゃないか?
202ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 17:16:26.07 ID:qUWCLT+X0
はいはい
基地外でいいですよ
だって美味いんだから仕方がない

他人の食べてるものを全否定から入ったら友達できないよ
203ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 17:32:54.32 ID:1Fxgp+EB0
ほっとこうぜ
人の価値観を受け入れることの出来ない狭い視野の人間にはなにを言っても無駄
相手にしないほうがいいっすよ
204ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 17:36:17.59 ID:FRMf7VV80
>>201はNG
205ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 17:46:15.41 ID:NLkvij940
>>114
> 福岡の人間は実はラーメンよりうどんのほうが話していて盛り上がるんだから正直どうでもいい

中洲川端 かろのうろん
206ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 18:07:23.96 ID:AZgXSjnPO
>>205
北九州の人には資さん(すけさん)うどんな
福岡市と近郊の人には牧のうどんとウエストで盛り上がるぞ
207ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 18:33:42.23 ID:1d42fHwc0
>>199
ああ、美味そうw
食感はご禁制のレバ刺しかな?

うどん屋でもダイヌキってあるのかね
昆布だしで、天麩羅とか玉子とじで飲んだら美味いだろうなぁ 

208ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 18:38:59.18 ID:+X7k7Ybr0
>>204
まだNGにしてないのか?
209ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 19:30:11.07 ID:9bBnnK3f0
元電話暴れてるな
210ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 19:36:07.59 ID:9bBnnK3f0
僕の嫌いな物は皆さんも食べないでくださーい

てか
211ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 19:50:09.26 ID:AZgXSjnPO
モツと生肉のチョソではない本場九州人だが一度もあたったことがないし他人にも聞かないなあ
ついでに鯖の刺身でも
ひ弱な奴等が食ってあたって騒ぐと正直迷惑
212ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 19:54:12.44 ID:+X7k7Ybr0
>>207

スレチ

うどん板に逝って聞いてくれば
邪魔
213ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:21:10.07 ID:SEnuJjdl0
>>207
肉吸いが去年はやったじゃん>>肉うどんの台抜き
214ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:22:25.71 ID:AHtXxrpz0
ageの馬鹿率は異常
215ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:25:53.43 ID:SEnuJjdl0
元電話だから仕方ねえw
イナダ君大暴れ
216ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:42:52.59 ID:JzOM4p6x0
そっか、肉吸いって全国的には「去年はやった」ものなのか・・・

アボカドは塩とラー油もつまみにいい
食べるラー油でも食べないラー油でも

ああしかし、デパス処方されちゃって飲みたいときに飲めないよorz
217ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 20:53:22.57 ID:ZGLkuyyr0
肉吸いって、蛭みたいな名前だな。
218ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 21:01:41.12 ID:d6rmCbUt0
ミノの天ぷら作った。カロリー高くなるがビールに合う。
焼肉では食べない子供らがも食べてた
219ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:11:41.84 ID:HeYKJy3G0
>>185
新鮮な秋刀魚のハラワタに塩降って少し置いておく

10分くらいすると寄生虫がウネウネ這い出てくるから
そいつを箸でつまんでショウガ醤油につけて踊り食い
マジ(゚д゚)ウマー

秋刀魚はオマケ程度だな
220ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:22:17.46 ID:qUWCLT+X0
肉すいって大阪では、かなり昔からメジャー
吉本新喜劇、千とせでggってみ
221ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:29:35.56 ID:KcL7Zaa30
うーん
肉々しい・・・
おまいら夏ばてなさそうね

なすとトマトの冷鉢で日本酒ちびちび
222ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:36:03.23 ID:AfUr+Plf0
今年はほんの一時期を除いてなすが高い
去年の暑さが異常だったせいで、今年が普通なのかもしれないが
223ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 22:49:47.13 ID:JYGJYUfI0
この頃野菜全般高い。
きゅうりが広告の品1本58円なんて〜
224ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 23:05:15.24 ID:FRMf7VV80
レタス258円
225ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 23:09:08.30 ID:dKa55PVx0
減量のために糖質OFFの発泡酒にシフトしたけど、
やっぱつまみはジューシーなものが食べたい。
低カロリーでも食べごたえのあるおすすめ料理ないですか?
226ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 23:15:07.92 ID:MKN1nGCC0
うん。野菜高いよね・・・野菜が主食なのにぃぃ〜
227ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 00:34:26.88 ID:lUvnScH10
そんな時こそ玉ねぎの出番
今は大根とキャベツが安いよ
228ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 01:30:09.27 ID:UwPhisCE0
>>225
これからは野菜と魚の鍋かな
ポン酢でずっぽし
229ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 03:29:52.68 ID:9KC50wcS0
いい月だな

極上の肴だよ
230ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 09:34:53.00 ID:Z9mhgzkV0
>>206
あれすけさんて読むのか
なんてよむのかわからんからとりあえずしさんうどんて読んでた
カナ打っとけよな
231ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 15:47:44.70 ID:j7nUL+4R0
さて買い物に行くか
しめサバでも食いたい気分
昨日はアジのなめろうを作った
232ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 15:53:19.36 ID:iFTHDML40
格さんうどんはないの?
233ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 15:53:45.00 ID:K6fCRYMN0
スーパーに売ってる「鮭の西京漬」を焼いて日本酒の肴にしてる
合うよね
234ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 15:55:17.39 ID:9MIPucor0
>>219
こんな奴本当にいるわけがないww

寄生虫はしで掴むの困難だよ。
235ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 16:05:04.49 ID:Z9mhgzkV0
>>234
食うやつはいないだろうけど
箸でつまむのは簡単だよ
ていうか手じゃつまみ出せない
腹腔内にくっついてたら箸で引きずり出して流水で流す
236ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 17:03:44.30 ID:Xi4ysSOdi
>>232
実はあるんだよ、核さんうどんw
資さんみたいなチェーンではないけどね
福岡もそこそこ魚とか食べ物がおいしいけど、お前らのとこもおいしいご当地自慢のつまみになるような食べ物ある?
237ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 18:46:46.47 ID:2EGNrpouP
かぶら寿しかな〜
238ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 18:49:55.39 ID:4kvasReS0
なす、オクラ、シシトウ、ごぼう、(゚д゚)シメジの天ぷら
さんまの塩焼き、栗ご飯
吸い物は三年寝かせてしまったイチゴ煮の缶詰

やっぱり日本酒かな
239ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 18:59:34.74 ID:7lCgxiMI0
237
加賀?
一度お正月にもらったが、あれは旨かったなぁ。

つまみになりそうな地元物はいろいろあるが
個人的に好きなのは味噌串カツ@名古屋
240ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 19:18:16.08 ID:1+ttBFD10
福井だったか富山だったかで食った鱒寿司を推します
241ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 19:35:30.29 ID:L+Q+oeh80
がすえびのから揚げ
甘エビのこぶ締め
@金沢
242ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 19:35:49.17 ID:YbmbfYuJ0
弘前で食った青唐辛子味噌がよかった
243ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 19:46:14.51 ID:ar1P7Y460
のり
244ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:17:38.89 ID:WyPtRLnC0
富山で食ったスス竹の皮ごと炭火焼が今でも忘れられない
黒く焦げた皮を剥ぐと中から熱々の湯気を纏った色白の裸体が、、、
味噌をつけてひと齧り、冷酒をキュッ!
245ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:19:39.16 ID:9N2s27fM0
野菜スープとキャベツ千切り、
冷凍餃子
酒飲みの減量は飯じゃなくて酒やめないとダメだなw
246ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:25:55.18 ID:Sf7cIB9m0
のりは甘辛く煮たミンチとか巻くと意外とんまい
247ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:30:56.33 ID:qp6DmcPZ0
今秋初サンマうまかった

248ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 20:33:34.53 ID:ihhLd24P0
それをいうならすず竹 だろ

スス竹はさすがに食えんだろw
249ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 21:00:11.11 ID:9MIPucor0
>>247
うまいよねー

もう秋刀魚食べ切ってしまった( ; ; )
250ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 21:10:35.04 ID:SnQE/Tsp0
飛騨コンロじゃ秋刀魚は長すぎて焼けない
251ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 21:36:02.81 ID:WyPtRLnC0
>>248
実はそう思って確認したんだけど、「すすだけ」って教えてくれた
地方によって色々呼び名があるんじゃないのかな?
252ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 21:56:29.61 ID:qp6DmcPZ0
>>250
腹のあたりで真っ二つに切ってから焼けばいい
253ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 21:59:58.62 ID:L+Q+oeh80
割ったら腸たれるは、脂たれるはで大変な事になる悪寒
254ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 22:09:52.19 ID:mXgYxKJn0
ぐりっと曲げて焼くってのを前スレの時だったかな、見たような
食いにくいそうだがw
255ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 22:23:37.12 ID:74ISu0dzO
>>253
半分に切っても中の内蔵や血などは出てこないから
快適に焼けますよ
256ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 22:28:33.14 ID:TtDp+ei+0
アジのなめろう作ったんだが、労力の割りにそんなに量が無いという・・・

今日はチビチビ呑むべ
257ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 22:31:20.50 ID:xA8LfkmA0
中秋の名月を肴に・・・・・・と思ったけど、アユの甘露煮うまうま。
俺は風流人にはなれない。
258ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 22:32:13.01 ID:1+ttBFD10
>>257
超分かる
259ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 22:36:13.82 ID:2EGNrpouP
月見たこ焼き15個作って積んで食べたよ
260ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 23:19:33.89 ID:j7nUL+4R0
今日はアメ牛肩ロース和風ステーキ
醤油・みりん・砂糖・日本酒・生姜&ニンニク摺り下ろしでソースを作った
付け合わせはモヤシ炒め
100グラム100円くらいなんでついつい買っちゃった

オカラの炒り煮は常備菜だけど箸休めにいただきました
261ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 23:24:09.31 ID:R3qWzo7IO
ざく切りキャベツと豚バラ、ニンニク3〜4片を煮て醤油と酒のみで味付け
最後にニラをのせて完成

焼酎ロックと共に
最後の〆はご飯投入で雑炊
262ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 23:36:11.91 ID:L+Q+oeh80
>>259
吹いたwww
満月をバックに写真なんかないわな
画像で見たい!!
263ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 23:54:28.27 ID:tFeQe2NH0
>>253
秋刀魚のケツの穴から斜めに切れば腸は垂れない
バランス悪いけど、グリルには入る
264ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 00:03:34.52 ID:l7WDQi0a0
>>263
なるほど、確かにそうだな

でも、俺は長いままの秋刀魚が食べたいんだ!!

という訳で、でかい焼き網を買ってガスコンロの上でモクモクやってるんだが
皿から秋刀魚がはみ出る、、、
細長い秋刀魚用の皿を探してるんだけどなかなかいいのがない
265ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 00:23:28.82 ID:r8t75lhE0
サンマ食うのにガスコンロは無いわ
七厘なんて安いもんだから買ったらいいじゃん
266ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 00:30:47.04 ID:CDNgQc890
>>253
腸は真ん中より頭よりにあるから、真ん中より下の方で切ればいい
真ん中で切っても特に問題ないけどな
267ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 00:33:21.60 ID:CDNgQc890
>>264
そんなら電気ロースター買いなさい
コンセントつないで、本体はベランダに出して焼けばいい
ガス焼きとは違って、皮がカリッと焼きあがるぞ
268ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 01:47:03.88 ID:rybLU7DB0
269ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 01:57:09.68 ID:l7WDQi0a0
>>265
七輪持ってるし、一軒家なんで煙の心配もないんだが
サクラ備長炭なんで火をいこすのが大変
かといって安物の炭だと変なにおいがするからいや

という訳で、休みの日じゃないと無理

>>267
電気ロースター置くとこねえ

>>268
ありがとう
好みを言わなければあるのは知ってるんだけど、、、
なかなか、欲しい!!っておもうのがないんだな
270ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 03:32:38.57 ID:CDNgQc890
>>269
こんなのも置くとこねえ一軒家ってどんなんだよw
http://kakaku.com/item/21131910079/
271ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 03:53:25.37 ID:cO0nMKW10
ロースターはいいぞ。実家にあるけど、きわめて簡単かつうまく焼ける。
俺も初めはいぶかしく思っていたが
(その原因はそれを初めて見たのがTV通販だったから)
実家で食った焼きサンマがうまかったのに驚いたわ。

このごろ地元スーパー(閉店間際)でいつにも増して刺身が安い。
刺身は大好きなので、毎日のようにあれやこれや食っているのだが、
やはり毎日刺身ばかりってのは飽きるな。
海辺で子供の頃からそういう環境だったら違うかもしれないけど。
ここはやや内陸で、子供の頃はあまり食えなかったんだよね。
272ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 04:13:11.94 ID:rYm99Dk+0
ロースターはかさばるよな
273ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 10:45:07.52 ID:jBSOXGIS0
昨日やっと今期初サンマ。
邪道だが、頭とワタをとったやつをフライパン+クッキングシートで。
皮はパリッとこんがり、身はふっくらジューシーでうまー。
ちなみに、大根おろしは別の器で食べる。
冷凍してあった自作蕗味噌と、ナスの塩もみ辛子和えとともに、いいちこロックで。
274ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 11:55:02.04 ID:l7WDQi0a0
>>270
一軒家でも収納家具とかを逆に置かないんで、広くてもそんなに収納ないわけよ
だから置く場所がないのね

>>271
ロースターは馬鹿にしてないよ
電気式のサラマンダーで焼いた魚が、確かに美味いのは知ってるし

刺身を買うからいかんのだ
丸のままで買いなさい
そうしたらいろいろな食べ方ができるし、刺身になったのを買うより安上がりになるよ
275ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 14:54:55.33 ID:Y9GQ5pv0O
>>247
うぜえ
276ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:02:44.81 ID:UW5Pr9Ut0
>>275
はいはい。黙れ。
277ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:05:52.75 ID:XuMEMGsm0
くるみパンを先ほど焼いたんで今夜は生ハムとチーズでも用意するよ
酒はワインかな
278ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:45:40.95 ID:Y9GQ5pv0O
ひとつの話題引っ張るとか
279ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:58:51.96 ID:IG3Uo2oW0
今日は鯖の切り身でトルコ風鯖サンドと白ワインの予定
280ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:02:05.98 ID:f+JWDWh/0
今夜は枝豆と手羽元のこってり焼きでビール。
281ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:23:54.70 ID:+gU3YjEZ0
今日は夕食の残りの太めのウインナーを薄くスライスして黒胡椒を多めにかけてトースト
そしてウイスキーのお供に
んまかった
282ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:25:30.55 ID:fPtgVF3O0
もう夕食を済ませて、晩酌モードか、早い、早すぎるよ
283ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:28:59.51 ID:YwWmz/yH0
こちとら今から夕飯を作ろうというのに・・・

今日はウイスキーにしようかな、後でチョコレート買ってこよう。
284ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:54:04.32 ID:KiXBGHmF0
じゃ俺はソウメンにササミゆがいたのと、キュウリのせてゴマだれかけたは棒々鶏風ソウメンでぐびっと糖質オフ偽ビール飲むか
285ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 19:02:51.25 ID:7wcqXMBe0
にんにくの醤油漬けもらった
さあ、これをどうつまみにすっか
そのまま食っても美味そうだけど
ちなみに豆腐はない
286ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 20:20:32.75 ID:gH9ucxao0
キュウリやモヤシと和えて食べたいな
287ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 20:34:12.38 ID:7wcqXMBe0
オッス、きゅうりあるから切って和えるわthx
288ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 02:42:08.70 ID:HnGKV4Vy0
>>281
トーストってパンと焼くということ?
289ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 05:17:29.70 ID:ZxfZfxzF0
トースターで焼くという意味では
290ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 08:20:58.14 ID:ZEqzxLhT0
ふだん料理しないので一種類を大量に作ってドカ食いしてしまい
味に飽きて後半きつくなる
数種類をちょこっとずつがいいんだけど手間掛かるしなあ
291ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 08:40:32.73 ID:6oBF+3v40
自分はトーストしてから納豆のっける

>>290やっぱ最初塩味から始まってマーボーやケチャ味に変化させていくのがいいのかねえ
292ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 09:57:19.35 ID:Cj859jnl0
>>288
ローストの間違いだろ
293ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 10:57:59.39 ID:0rPOFb5XO
>>285
刻んでチャーハンやインスタント豚骨ラーメンにイン
ビールにはあうぜ他の酒にはあわんだろうが
294ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 11:11:38.71 ID:b8Uz3wUe0
>>288
>>292
トースターで焼くということです
パンに乗っける訳でないです、それはそれで旨そうだけど
295ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 11:15:38.46 ID:sh6a9n+w0
キャバ嬢の尿のアルコール度数は高いの?

尿割にすれば醤油漬けニンニクと合いそうだな
296ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 11:52:59.91 ID:ggNCcpInO
本日休みにつき、旬の茹で落花生でビールと缶チューハイやってます!
ホントは茹で落花生買ったつもりが生落花生だったorz
仕方ないので昨夜50分かけても自分で茹でた。暑いのに。
おかげで今日美味しく酒が飲めるよ。
手に入る人には最高の酒の友だ〜。
297ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:34:14.81 ID:R0RWIMKz0
落花生ゆでたの美味そうだな
その発想はなかったw

まだまだ世間知らずだな、俺は
298ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:41:04.05 ID:ggNCcpInO
多分これって地域限定(茹で落花生)
足が早いから産地近辺じゃないと手に入りにくいかも。
パウチパックの茹で落花生より、生を茹でた方がうまい。
299ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:49:50.92 ID:RaV+rhmw0
落花生はやや未熟(ようするに枝豆)なのをゆでたのが
一番美味い。
一部地方でしか
流通してないから、自家栽培のオタノシミ

300ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:19:49.25 ID:Cj859jnl0
>>298
キサマ千葉ちゃんだな?
301ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:21:19.69 ID:ggNCcpInO
枝豆?
落花生は大豆じゃないし、地面からでてないよ。
どっちかといえばジャガイモと同じ収穫方法だよね。
302ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:25:05.44 ID:nFNaskdBP
単純に未成熟だといいたかったのではないか?
303ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:46:48.62 ID:s7WChwkNO
>>290
日持ちするおかずを日替わりで作れば
簡単に皿数増やせるよ

>>300
静岡さんかも
304ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:50:32.28 ID:Pd/LNy2Z0
茹でピーナツはうまいよね。
生のいいやつのはなかなか手に入らないけれど。
静岡で食うと聞いたよ。
隣の愛知だけど、こちらではあまりないな。
305ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 16:03:06.98 ID:bib9si/JO
殻付きピーナッツも美味しいよね
306ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 16:13:08.31 ID:9AFd1aqS0
何年か前に朝霧高原の道の駅で生落花生買ったな。
\700/kg位で2kg買ってきて塩茹でにしてから冷凍してチビチビ食べたよ。
富士(?)の道の駅では冷凍の茹で落花生も売ってた。

あれはいいものだ。
307ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 16:15:48.85 ID:RaV+rhmw0
殻つきで茹でるんだよw

308ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 17:37:31.47 ID:Pd/LNy2Z0
ピーナツといえば、千葉駅構内で買った八街ピーナツの味噌味がうまかったな。
309ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 17:45:49.54 ID:lDIOI8Iy0
>>304
両親が愛知県中部出身だけど、実家に帰ったときにはよく食ってたぞ
最近は生落花生を買えることも時々ながらあるので自分でゆでてる
始めての奴は食うまでちょっと戸惑うんだけど、実際に食うと美味いと
言いながら食いまくるわ
310ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 18:17:59.58 ID:ggNCcpInO
>>308
みそピーの事?
甘辛い味噌にピーナッツ入ってるやつ。
千葉じゃ給食にもでたよ。
大人になったらカロリーと塩分怖くて買わないけど。
八街産ピーナッツはどれも超うまい。
高いけどね。
311ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 18:35:43.96 ID:T7GEHgRq0
秋刀魚の塩焼きに白ワインは合うかな〜
312ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 18:41:58.44 ID:TOJNHRL30
秋刀魚に白ワイン、あまりピンとこないな。
身質もやはり白身魚のそれじゃないとな。
むしろ、秋刀魚なら赤でもよさそう。
313ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 18:54:48.38 ID:vbJBOYh+0
>>312
赤でも白でもかかってこんかい
サンマ一匹でフルボトル飲んだるわい
314ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 19:42:53.95 ID:Pd/LNy2Z0
あえてサンマにワインならば、白かな。
脂を洗い流してくれるような酸味のきいたのがいい。
安物でいいからキーンと冷やしておきたいね。
315ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 20:00:10.67 ID:RaV+rhmw0
塩焼きにワインなら
仕上にオリブ油たっぷりかけて、レモンしぼるかね
とかいいつつ

今夜は、鶏の鉄板焼、八丁味噌ソース、もやし添え
でビール
316ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 20:06:43.98 ID:FyCPDftC0
秋刀魚の塩焼きでワインを飲みたい。とか
このワインで秋刀魚の塩焼きを・・・とか思わんね。
刺身やハーブを使ったソテー等にすればいいことだろ

が、しかし
ワインはどんな料理にも合う一本が絶対にあるらしいからな。
その辺には興味あるけどね。
317ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 20:08:20.19 ID:PPmau22Y0
このスレのせいでサンマを買ってきたぞ!
138円だった@板橋
318ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 21:51:29.27 ID:vbJBOYh+0
>>317
これで君もサンマー教の信者だ
おめでとう
319ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 23:33:03.63 ID:sh6a9n+w0
サンマに白ワインwww
320ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 23:38:38.10 ID:TOJNHRL30
秋刀魚食うなら素直に酒かビールか焼酎にすりゃいいw
321ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 23:41:21.09 ID:BGSXm2zD0
荒れる予感
322ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 23:44:16.95 ID:TOJNHRL30
>>316
GJ
323ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 00:49:26.78 ID:6lox/x/m0
秋刀魚の刺身を純米酒でいただきました
324ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:33:59.27 ID:GJvwAg7G0
>>294
それで、マヨ乗っけて焼いてみ

神だよ。

フランスパンオススメ
325ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:34:44.37 ID:GJvwAg7G0
>>323
どこの人?それヤバイよね。
道産子だからよくするよ
326ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:36:00.65 ID:GJvwAg7G0
>>317
高いwwww

市場で買ったら一尾19円だったwww
327ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:37:05.66 ID:62ksGNB90
このスレを見て、サンマー麺を食べに行った。
328ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 01:42:40.82 ID:HC1QJmu90
>>326
いいなーーー
329ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 02:02:18.82 ID:GJvwAg7G0
今が旬だから本当脂のっててうまい。
冬になるともうだめなので、今だけの楽しみという事で6尾も買ってしまった。

あとアキアジのシーズンですなあ。
ちゃんちゃん焼き作ろうかと思ってるのだけど、一人には多すぎる(。-_-。)
330ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 02:05:11.29 ID:HC1QJmu90
ちょっとウチにうまい魚送ってくれよ!!
331ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 12:44:25.71 ID:4/SBZTxe0
さんま、筒切りにして酒とみりん、昆布で煮て塩味で煮魚にする。
隠し味にごく少量(小さじ半分程度)の酢を入れるといいです。
これで白ワインだったら、文句もなかろう。
オリーブオイルとか鷹の爪とかローズマリーとか特に洋風にする努力は必要ないよ。
332ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 13:26:12.55 ID:h4gDxG1z0
>>331
ちょっといまからうち来てくんない?
333ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 14:31:12.49 ID:Ffn15jmT0
>>326
高いからって笑うことか?
買った本人が旨いと思えばいいことだろ

みんながみんな、お前みたいに暇人じゃねーから市場に行けるわけじゃねーんだよ

いい加減もうここには来るなよ
胸糞ワリーわ
334ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 14:38:25.49 ID:XZy4LMsY0
近所のスーパーでは秋刀魚はこの時期は
少々高めの120〜160円だな。普段は98円〜位。@中野
335ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 14:46:01.80 ID:4/SBZTxe0
産地のほうが安くてうまいのは当たり前。
「ずいぶん違うなー」って、そのぐらい笑ったっていいだろ。いちいち目くじら立てんな。

ししゃもとかだとバターで転がしながら炒めると白ワインに激マッチだが、さんまみたいに
脂が強いとちょいとくどい。
ホールトマトと煮てニンニクとバジルをきかせてもうまいと思うぞ。
336ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 14:53:26.91 ID:XZy4LMsY0
調理方法やちょいとした工夫で素材を酒に合わせるってことでげすね?
良スレの予感
337ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 15:00:12.53 ID:ep6ymD3h0
>>335
シシャモをイタリアン風に軽く煮込むのか?

ちょっと想像しにくい
でも、興味はあるな
338ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 15:13:03.16 ID:4/SBZTxe0
いや、ししゃもはバターで炒める。かっこよく言うとソテーする。
オリーブオイルで炒めて、ジェノベーゼペーストをからめても美味いよ。
339ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 15:44:25.75 ID:XZy4LMsY0
自分もその手合いはまだやったこと無いけど、たまに見かけていたな。
さんまといえば、さばいわし。
白ワイン蒸し、白ワインソテー、焼きマリネ、白ワイン煮、、、いろいろ
今度ワイン買ってきて一度やってみよ。
>>338
これはたまにやる。手軽でいいよね。
「オイルサーデンでワイン」風
340ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 15:50:36.92 ID:XZy4LMsY0
341ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 15:59:29.61 ID:xZbr+fh40
>>338
ちょっとジェノバまで買い物行ってくる
342ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 16:01:06.10 ID:PuXRhGeR0
ぼんじょるのみあまどれ
343ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 16:13:26.72 ID:ep6ymD3h0
>>338
ん?
>ホールトマトと煮てニンニクとバジルをきかせてもうまいと思うぞ。
これはなにでやるんだ?

イタリアンつながりなら
さんまを三枚におろして、軽くスモークして(瞬間温燻)
アーロエオーリオベースでたっぷりのフェンネルのスライスと一緒にパスタにすると美味い
フェンネルなければセロリでOK
344ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 16:26:14.67 ID:MCfAdwX20
やべぇししゃも久しぶりに食べたくなってきた。
ちょっとししゃもとバター買ってくるわ。
345ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 16:47:01.02 ID:XZy4LMsY0
ししゃも、干物のスルメみたいのしか知らなかった子供時代。
ずっと網で焼く物かと思っていたあの頃。
はじめに干してないプリプリの子持ちししゃもをオイルで炒めたときのあの感動。
346ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:07:20.65 ID:jxGuTdOx0
ししゃもは春巻きの皮で巻いて揚げるのも美味しいよ。
全体を包んじゃってもいいし(その時はチーズや葱も入れる)
春巻きの皮半分に切って身の部分だけ巻いて揚げるのもどっちも好き。
347335,338:2011/09/16(金) 17:28:37.66 ID:4/SBZTxe0
>ホールトマトと煮てニンニクとバジルをきかせてもうまいと思うぞ。
説明不足ですまん、これさんまのつもりだった。
ワインは白より軽めの赤が合いそうだ。
348ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:44:39.57 ID:KdsXpDOpO
冷凍のししゃもの干物とジェノバペーストあるから今からやってみたい。
でもワインが・・・今度彼がきたら一緒に飲もうと思ってた
スパークリングのんじゃう?一人で?
それともビールと缶チューハイで我慢か。
349ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:52:55.14 ID:I3ktZH2V0
>>348
飲みたい時に飲みたいものを飲む
これ試験に出るからな〜
350ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:54:10.75 ID:4/SBZTxe0
>>348
やってくれ。絶対に失敗はないよん。
金曜日だし、ニンニクも入れちゃってください。
351ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:55:54.78 ID:weBQ6fR/0
魚は面倒臭いんだよな。
352ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 17:58:48.25 ID:4/SBZTxe0
オリーブオイル(+ニンニク、唐辛子)で炒めて、ジェノベーゼペーストと和える、
というのはシーフードでは結構応用が効く。
たこブツとかベビーホタテとかでも美味いぞ。春だったらホタルイカだ。
白ワインでもビールでもチューハイでも、何でもお好きなモノをどぞ。
353ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:00:31.36 ID:XZy4LMsY0
>>351
ししゃも、さんま、さば、100均の冷凍で十分旨し。
354ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:02:18.33 ID:h4gDxG1z0
氷下魚の干物の冷凍があるんだが、フライパンで焼くとパサパサするんだよなぁ。トースター無いし…
何か美味しく食べるアイデアあったら頼みます
355ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:02:55.48 ID:h4gDxG1z0
×干物
○一夜干し
356345:2011/09/16(金) 18:16:07.66 ID:XZy4LMsY0
正確にいうと、軽く干してあるやつ(半生)が多い。それもソテーでおいしくいける。
塩でもってカラカラに干しているような所謂長期保存モノの干物、との違いの話。
357ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:22:58.99 ID:k+tv6jVM0
>>351
> 魚は面倒臭いんだよな。

牛豚一頭からやってみな。魚の比じゃないぞ。
358ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:31:10.43 ID:weBQ6fR/0
>>353
缶詰にするよ
359ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:36:44.44 ID:XZy4LMsY0
一回りして缶詰 心当たりがなくもない

肴はあぶった イカでいい〜♪

結構手間だよって
360ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:49:13.35 ID:KdsXpDOpO
>>348やってみた。
惜しい事にニンニク焦がしちゃったけど、
偶然オリーブ入りのハードタイプのパンがちょっとだけ残っててラッキー。
スパークリングは冷えてなかったからビールにしたけど、
やっぱり冷えたシャブリとかがよかったな〜。
いや、安いのでも辛口のスッキリしたやつ、冷蔵庫に入れておこう。
361ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 18:49:45.81 ID:weBQ6fR/0
買い物行ってこよっ
362ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 19:01:31.11 ID:HC1QJmu90
みんな魚好きだね
今日は外食でお好み焼きだったけど、
ちょっと早い時間だったのであとでエビのバター醤油焼きします
363ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 19:02:55.62 ID:XZy4LMsY0
氷下魚
数年前、海鮮焼き屋ではじめて食べて知った。たしかに身内の話題になった。なぜなら
大きめのししゃも風で身が白身魚風でおいしかったからな。
それこそムニエルとかよさそうだけど、魚屋でもスーパーでも見たこと無い。
364ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 19:48:03.06 ID:YPbroJcn0
鹿肉のジンギスカンで赤ワインでやんす。

漬けこんでる鹿肉は柔らかいし癖がないのね。
ラムより癖がない。
365ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:01:47.96 ID:weBQ6fR/0
366ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:18:32.28 ID:HC1QJmu90
マヨがw
367ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:22:08.10 ID:weBQ6fR/0
ケチャップなかったからw
368ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:36:51.85 ID:XZy4LMsY0
>>354
てか、バターで炒めたらいいじゃん?ソテーだよ。ムニエルだよ。w
ってかどこで売ってる?w
369ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:44:04.07 ID:h4gDxG1z0
>>368
市場で買ったんだー。ムニエルしてみる、ありがとう!
370ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 20:57:06.70 ID:XZy4LMsY0
市場の近場浦山氏
371ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:19:04.05 ID:tPx+HBVD0
魚市場が無い山の中なら、山の幸を採りに行けばいいじゃない

海も山も無い都会なら、輸入食品店で珍しいもの買えばいいじゃない

みんな手に入るもので、美味しくお酒を飲めばいいじゃない
372ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:35:34.13 ID:F3KyFgfC0
羨ましいと思ったっていいじゃない
373ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:44:06.28 ID:XZy4LMsY0
>>371
うん。いいこといった。
374ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:54:39.19 ID:HC1QJmu90
>>372
これもまた一興かな
375ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 22:56:17.72 ID:whPSo7bv0
>>372
渓流で岩魚の骨酒と山女の天麩羅
次の日には港で鮭釣り・・・釣れんかった
でも知り合いから半身を貰って刺身とムニエル
その次の日にはカラマツ林にハナイグチを採りに・・・でも一本も出てなかった
そして知り合いもまだ早いらしいな
かわりに南瓜をもらったので天麩羅煮物味噌汁素揚げ塩胡椒色々やったが旨かった

自然の中で生きるというのは結構楽かもしれん byオホーツク原住民
376ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 23:12:08.07 ID:Z7EWJ2ClO
山の幸、海の幸、珍味か。レス眺めているだけで肴になる
現実は、>>358>>365みたいなかんじを更に貧しく
377ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 23:15:20.05 ID:NT8hB2Iw0
ほたて貝柱の缶詰うまし
フレークでもフレークなりに美味い
やっぱほたては味がぎゅっと濃縮してて酒の宛てにはいいなあ
378ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:21:42.84 ID:Hntw8AL50
tes
379ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:22:01.19 ID:OCcRI2+gO
>>377
頂き物のホタテ缶があるんだけど、どんな食べ方がウマイのかい?
380ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:32:28.06 ID:yPmSqw8x0
377じゃないが、そのまま最高

君が居れば後は何もいらない〜♪状態
381ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:32:43.77 ID:QqD1x2uw0
ぎゅっと絞ってマヨ、七味、醤油か味ポン
382ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:34:03.03 ID:rA9ey0jO0
千切りにして塩揉みした大根とマヨネーズで和えたサラダも美味しいよ。
383ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 00:53:20.28 ID:xzaVUO9DO
>>377
あて禁止
384ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 01:18:39.17 ID:OCcRI2+gO
>>380-382
うわあ、アリガトン
2缶あるから全部やってみる
385ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 01:25:39.10 ID:1s0c1LpF0
久しぶりに鯵なめろうをしてみたんだけど、
思いつきでちょっとだけピーマンを刻んで入れてみた。
香りがあって悪くないね。
細かく刻むと食感を邪魔しない。
386ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 02:43:51.84 ID:5qktBYhW0
みがきにしんというヤツがピーマンと相性いいらしい
387ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 06:19:48.81 ID:UWFm5Zuo0
いつも利用しているイオンとヨーカドーで、最近大好物の
「鮭の中骨」を全く見かけなくなってしまった
誰か似たような状況の人いるかな?
388ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 06:38:47.10 ID:wTpnOAzj0
>>385
なめろうにピーマン!?それは初耳だ。
今度やってみよう
389ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 06:59:45.91 ID:z/6v+7qX0
いつもなら秋刀魚の季節だけど、今年は秋刀魚を見ると辛いよ。
オレは30を越えてるから放射能なんか平気。

しかし、数千人の行方不明者を飲み込んだ海から採れた魚だと思うと
正直、痛みや悲しみを感じてしまう・・。
これも、今回の大震災が日本に与えたダメージの、ごく一部なんだろうな・・。
ごめんなさい、被災地のみなさん。
来年の今頃は、もう少し日本人の心の傷が癒えていますように!!!
390ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 07:04:05.51 ID:Nqd+z0pM0
>>385
阿川佐和子(だったと思うけど)が日本料理の先生に和食を習うという企画モノの料理本で
アジのたたきにピーマンが合うと教えられてるのを読んで以来、うちではピーマンはアジのたたきの
レギュラーメンバーだ
なめろうもいいね
391ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 08:24:35.19 ID:p9Yirx780
>>390
ピーマンは生?
392ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 10:54:41.89 ID:yPmSqw8x0
なめろうか!ピーマンもいっぱいあることだしな、とスーパーへ。
真アジもでてない、鯵たたきも安くなかったので今日は残念ながらスルー
鮪のたたきはセールやってた。が、今日は結局冷凍ししゃもで手を打った。

うちの肴の定番は厚揚げ、ししとう、オクラあたりなんだけど、
なめろう+オクラなんかもよさそうだな。

http://uploda.in/img/data/img5781.jpg
393ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 13:35:10.36 ID:Nqd+z0pM0
>>391
生だよ
薬味として入れるので
好き嫌いあるかもしれないけどピーマン嫌いじゃないなら試してみるといいよ

>>392
いいね
酒器がその位置ということは左利きかい?


大分の知人からカボスを大量に貰ったから今夜は即席ポン酢でしゃぶしゃぶにするか
394ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 13:58:09.69 ID:CdG0AWU7O
>>386
みがきにしんは美味しいよね。小さく切ってそのまま食べる

>>387
鮭の中骨缶って昔流行ってブームが去ったら
安売りしていたな。ダイエーでは見かけないです
395ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 14:24:27.05 ID:YCZKy7gq0
>>393
>>392ではないけど、箸の置き方が右利きだろう

箸を一旦置いてから酒を一口、の
ゆっくりした飲み方なのかな、と推測
396ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 14:33:15.98 ID:tMTdp+eL0
そういや、こだわりの酒器なんて持ってたりするのかな?
俺は熱燗を電子レンジで簡単に出来ると言う至福の徳利&盃だけが
自ら選んで買ったようなものだな、他はもらい物だったり昔から家に
あるようなものばかりだ・・・orz
397ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 14:39:06.45 ID:rqqjSoz+0
酒器というかグラスなら江戸切子のロッkグラスを大事に使ってるよ
お湯割にする時は、コーヒーと兼用マグカップw
398ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 14:53:23.64 ID:yPmSqw8x0
>>395
おっしゃるとおりです。

お酒のあるお膳の作法は興味があっても未だ無頓着の助
利き手でお酒を呑んでしまう酒好き といわれてしまうかもしれません。

暫らくはちびちびお酒だけ呑み頂きの、忘れた頃徐に肴に箸がいくパターンだと思いました。
399 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/17(土) 15:01:23.55 ID:pVtAAvtn0
昨日のロト6が当たったので今日は馴染みの寿司屋で豪快にいってきます

しかし原発事故によって国産ものの信頼度は無いに等しくなってしまったな…

この先、韓国寿司みたいなのしか食べられなくなる時代が来てしまうのだろうか…
400ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 15:33:59.31 ID:yPmSqw8x0
>>396
因みに>>392これ、奴の皿以外は友人(料理などとは一切縁が無い)が気まぐれ?で参加した一日陶芸教室での自作。
ぼこぼこ、へらへら、ぐい呑みそんなに肉厚でどうする?(本人談)
ししとう食べ終わるとへたっくそな猫の顔の絵が出てきたりする。
自分はなかなか気に入ってますが。
401ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:03:04.78 ID:XTGaDvqwP
俺も今日は厚揚げを買ってきた。
邪道にもキャベツと豚コマとでカレー味に炒める予定。
あと蓮根のキンピラだな。
402ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:04:32.00 ID:1s0c1LpF0
>>400
そういうの乙だなぁ。
こちらは馴染みの飲み屋でもらった中ジョッキを愛用。
もっぱらビールあるいは安物ウイスキーか焼酎の炭酸割り。
もちてがあって使いやすい。
403ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:06:04.57 ID:XTGaDvqwP
家のビールのグラスはギネスとプレモルのおまけのやつだw
でもギネスのグラスは気にいってる。
404ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:23:56.10 ID:UWFm5Zuo0
さっきスルメイカを2杯買ってきた
2杯とも刺身で、ゲソは里芋と煮ものにした
昨夜作っておいた筑前煮とホッケのみりん干しもある
今夜は豪勢だ
405ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:30:58.12 ID:XTGaDvqwP
>>404
里芋はいいねぇ。

上の鮭の中骨缶だけど、品薄になってんじゃないかな?
鯖缶なんかも数量がすくないし。
406ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:38:04.10 ID:yPmSqw8x0
>>401
あ、さっき蓮根買ってきた。昨日スーパーの安売りをはずしたリベンジで八百屋でいいのゲット。
今回初のからし蓮根が目的。
407ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:50:01.22 ID:5qktBYhW0
>>404里芋でやったことないけどスゲー合いそうだな
408ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 16:54:35.71 ID:DMHLZNqw0
>>404
肝の入りはどんな感じ?
まだ塩辛には早いかな
409ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 17:43:49.28 ID:3O1l53fxO
自家製塩辛いいねー
今度は米麹を入れようと思ってるんだ

今夜は
砂肝のカレー炒め
煮豚と白髪葱和えもの
モヤシナムル
卵サラダ
410ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 17:45:54.50 ID:IixLHN7AO
さあ今日は何でビールのもう。
キャベツがあるからゴマ油と塩昆布であえるのは決定。
早く帰れたらコナン君見ながら準備できるな。
411ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 17:47:32.22 ID:yPmSqw8x0
うちもイカは定番だけど、塩辛はまだやってないな。
里芋と煮物もいいね!いんげんとか入れたい。
ここへきて楽しみな課題山積だ。
一昨日もイカ買ったけど、安い小ぶりのインド産はさておき、北海道産のイカは立派な肝してたよ。
412ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 17:57:38.68 ID:DMHLZNqw0
>>409
俺もそれ考えてた

最近、塩麹なるものを作って使ってるんだけど
麹ってすげえ

たぶん、イカを開いて塩麹付けて寝かして焼いたら絶対うまいはず
413ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 18:02:53.23 ID:1s0c1LpF0
塩辛に麹ってうまそうだね。
俺もやってみたいな。

今夜は妻が外出で帰りが遅い。
だから何も作る気がしない。
一人暮らしもずいぶんしたが、
自分のためだけによく料理してたもんだな。
歳をとるといろいろ面倒くさくなるもんな。
414ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 20:57:34.46 ID:tXbZy68g0
>>412
塩麹うまいよね。
魔法みたいに食材の旨みを引きだしてくれる。

しかしタッパーで保存してたら、息苦しいのか色が濃くなってきた。
素焼きの壷が欲しくなったよ。
415ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 21:40:05.67 ID:xzaVUO9DO
15個では無理
416ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 01:14:10.83 ID:N8s/h4jw0
飲んで〜 飲んで〜 飲まれて〜飲んで〜

男は〜 男は〜↑ ああああアッー!
417ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 07:33:48.73 ID:iODZFKd90
テレビで田村正和と仲間由紀恵がジャガイモに塩辛でビールのCMやってるけど
「そこは里芋だろっ」って突っ込み入れたくなる
418ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 10:03:30.89 ID:9LXqwNHm0
だから

他人の肴にくちばし突っ込むな!
と無言で仲間が言ってるだろwww
419ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 10:31:00.68 ID:tomsKEqd0
カスはほっとけ
420ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 14:19:25.59 ID:SXGF0VnB0
>>417
えっ?里芋に塩辛・・・
というか里芋は取れない北海道ではじゃが芋に塩辛は定番だよ
わしはあんまり好きじゃないけど
米が取れなくて飯のかわりに芋を食わされやけになって
保存食の塩辛を擦り付けて食ったら以外にうまかった
なんかそういう味がするんだよね

というわけで昨日はバーベキューでホイル包みの芋と唐黍
バターで食ったが美味だった
ビールはちょっと高い恵比寿
421ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 14:42:17.32 ID:dBoSMSTi0
アンチョビ風味のジャガバターちゅうのも悪くない。
422ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 14:55:29.52 ID:rvD8RxC20
さんまが安くて美味しそうだったから買ってしまった
とりあえず今日は刺身、なめろうでお酒ちびちびやるぜ
423ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 15:40:47.56 ID:AckPe4VH0
>>421
アンチョビと塩辛は入れ替えてもけっこういけるもんな
スパゲティの隠し味に塩辛もなかなか
424ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 15:55:46.88 ID:t5KBgnJu0
じゃがいもを電子レンジでチンして、熱々のうちにざっくり潰しアンチョビと
おろしニンニク(チューブ入りじゃなくて、面倒でも自分で下ろす)と和える。
ビールに合うぞ。
冷めてきたら、マヨネーズかけてもいい。これもまたたまらん。
425ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 16:19:36.92 ID:HRyaJypb0
つられてさんまを買ってきた。
小さい真鯵の場合もそうだが、大概刺身のつもりが、たたきかユッケかなめろうになってしまう。
426ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 17:18:20.44 ID:bU7lWLsJO
おまいらいいもん喰ってるな(´・ω・`)うらやます
俺は柿ピーと6Pチーズでビールだ
427ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 17:30:01.31 ID:HRyaJypb0
6pチーズなんてなかなか買わないずら。その値段だったら
烏賊3杯買う ネギ買う 芋買う 秋刀魚買う
428ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 17:46:57.66 ID:t5KBgnJu0
柿ピーと6Pチーズなんて、そんなC/P悪いもん買わない。
まだお惣菜買ったほうがマシだろう。
429ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 18:03:10.34 ID:bU7lWLsJO
ばかやろう!
保存も効くし、冷蔵庫から直で食えるし、凄いんだぞ6Pチーズさんは(`;ω;´)
430ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 18:09:46.25 ID:HRyaJypb0
たしかに、その見解があるのもわかるし、知っている。保存が利いて手軽。
ただ、ここではあまり羨ましがられないってだけだ。
でもピクルスでも添えた日には、とたんにみんな目がダンボになると思うよw
431ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 18:19:27.36 ID:rK0VOp+0O
秋刀魚半身は塩と酢で〆サンマにして
半身はなめろうにした
なめろう大好きなんだけどこのスレ見るまで
なぜか秋刀魚をなめろうにするという発想がなかったよ
不思議
まぁ最高に旨かったです
432ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 18:36:06.96 ID:HRyaJypb0
>>431
同じく。最近まで秋刀魚の刺身でさえ、え?だった。
塩焼き→秋刀魚、鯖
なめろう→鯵
〆→鯖
たたき→カツオ(これは冗談)
ってのが、常套だと思ってたから。
433ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 18:50:09.16 ID:kOZaBnERO
皆さんにお伝えしなかったことがあります
さんまなどの魚をフライパン+クッキングシートで焼くとき
100均で売っているシートだとショボくて魚の皮が剥がれ
くっつきやすくシートが焦げます
高くてもリードクッキングシートが良いです
めざしも綺麗に崩れず焼けます
434ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:00:53.49 ID:HRyaJypb0
>>433
「焼魚をクッキングシート+フライパン」
ああ、それ私も最近の話題だったのですが、co-○pのシートでも、皮がくっついてしまいました。
魚の水分を取リ除くこと、シートの表裏、火加減など、いろいろ原因と注意点は考えました。
リードクッキングシートはいいものなんですね?
435ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:04:12.42 ID:t5KBgnJu0
保存しておくんだったら、ピクルスとスタッフドオリーブとオイルサーディンだろ。
あと中国産でもいいからニンニク。
これでマヨと醤油だけあれば、いつでも飲める。全部100均で揃う。
436ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:05:10.05 ID:rvD8RxC20
この時期のさんまは脂乗っててうまいから刺身でも焼いても美味い
なめろうおいしかったです
437ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:19:31.45 ID:tomsKEqd0
>>435
なんだこいつ、さっきっから。意見の押し付けすんな
438ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:24:27.17 ID:L3yxTz94O
今日はあんまりやる気なくて、冷凍の米粉春巻ポリポリして
なんか物足りないな〜と思ってたら>>429みて冷蔵庫のスモークチーズ思い出した。
ありがと。
439ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:43:17.30 ID:tHsnFCJY0
>>437
つ 
419 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 10:31:00.68 ID:tomsKEqd0 [1/2]
カスはほっとけ
440ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:55:03.60 ID:15rrsn6J0
オイルサーデンに刻んだニンニクいれて缶ごとグツグツ火にかけて、最後にエキストラバージン垂らして食う
ビールがうまいうまいw
441ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:55:17.61 ID:kOZaBnERO
>>434
自分のレスを見て安いシートを買ってしまった方がいたら
本当に申し訳ない…
リードだと、魚がくっつかないしシートが焦げて破れたりしないです
自信を持って良いものだとオススメできます
442ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:55:20.80 ID:tomsKEqd0
>>439
頭が冷えた、さんきゅー
443ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 20:18:10.84 ID:zzW8dmWM0
>>440それつまみレシピ本で見たことある、美味そう
444ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 20:52:35.65 ID:PVBWsCLN0
そうなのか、やってみよう
445ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 20:56:05.15 ID:t5KBgnJu0
>>437
お前になんか、負けないよ〜ん

スタッフドオリーブを刻んで冷奴に乗せて食う。オリーブオイルかけるとなお美味し。
さらに刻んだ玉ねぎを乗せても美味い。
446ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:11:18.28 ID:BxHWfOIn0
スタッフドより普通の種のあるオリーブの方が好きだ。
スペイン産の安くてでっかい品種の奴。
447ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:30:55.88 ID:t5KBgnJu0
冷奴にはトマトをサイの目に刻んでオースターソースというのも美味いぞ。
448ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:36:19.83 ID:zzW8dmWM0
>>447うあああ今目の前に冷奴もトマトもあるのにオイスターソースがNEEEEEE
449ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:41:20.77 ID:BxHWfOIn0
かわりにウスターソースかけて喰えばよろし。
マヨネーズちびっと足してもよいが。
450ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:49:01.06 ID:t5KBgnJu0
それなら、ごま油と塩だ。
451ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:49:01.15 ID:PRlK1bgo0
トマトは醤油がいい
452ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:58:49.19 ID:2SCtkvJD0
>>447のオースターソースの代わりならわさびマヨネーズ+醤油かな
453ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:05:04.56 ID:t5KBgnJu0
すまん、オイスターソースをオースターソースとタッチミスした。

冷奴に白髪ネギを乗せてちょっと塩をしておいてから、ごま油を熱してジョジョっと
かけるというのもなかなかうまい。ただ、これは一人で飲んでる時には若干虚しいが。
454ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:14:25.87 ID:0OvCcwE60
今夜はサンマの塩焼きだ。もうすぐ焼くぜ。
刺身はいただいたが、塩焼きは初モノだ。
大根をちょいと多めにおろさなくっちゃね。
455ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:16:31.26 ID:HRyaJypb0
それあったね。
うちの定番は、白ねぎ粗刻みにごま油にからしにちょっとめんつゆ垂らす。
少し中華風の奴ですね。

>>445オリーブオイルやトマトも地中海風?でいいですね。
456ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:27:58.13 ID:zzW8dmWM0
>>449thxやってみたけどうめええマヨがポイントだなw
>>450そら美味いわ
457ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:34:30.03 ID:HRyaJypb0
ごま油と塩は根強い人気だね。
>>410ローソンでは、その組み合わせでキャベツのサラダパック販売してたね。
458ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:51:29.96 ID:pai3Bb7Y0
ロースカツと日本酒で
459ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 00:13:50.09 ID:dMReg7W10
結構このスレ、いいな
みんなのレスレシピ、作ってみると高い確率で美味い
さすがみんな、酒飲みだなw
460ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 00:28:55.57 ID:JrEBxoJu0
明日は煮豆で一杯やろうと思って、黒豆を水につけた。
朝から煮るつもり。甘く仕上げないで酒の肴に仕立てる。
461ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 00:34:24.15 ID:v70OtF2j0
ふんふんふん、黒豆よ♪
462ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 00:34:35.39 ID:ClZwQNvj0
>>460正月が待ち遠しくなってきた
463ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 00:41:49.65 ID:4cdMGlaH0
>>459
そうでもないぜ
サンマのハラワタを食うなとか
自分の嗜好を押し付けてくる馬鹿がいるしなwww

サンマのハラワタ食わない奴とか死ねよ
464ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 00:44:32.32 ID:giMeqepe0
肴と言うよりメシに近いが、

チリコンカンでビール
465ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 02:01:09.94 ID:0t/MJjH10
のんでたら何時の間にか寝てた
第二ラウンドいくぜ
ツマミはもう乾いちゃった
466ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 02:17:57.98 ID:98Y5Bxd10
寝起きでまたかよw
467ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 02:26:32.30 ID:sjgcRBb40
元気な証拠だ
468ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 03:07:44.65 ID:AEecbNH60
>>463
↑これが元電話の自演に見えるから不思議だ
469ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 06:07:32.10 ID:0t/MJjH10
キャベツ切ってポン酢
焼酎飲んでた
しめにしようとした栗おこわ(頂き物)は起きたら朝飯にします
また今夜
470ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 06:21:28.61 ID:TIxWDewN0
肉一杯付いてでかいスペアリブ用が一本70円だったので
7本買ってきて茹でて網で焼いて新クリアで一杯やってます
471ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 07:22:46.69 ID:mS/8B57M0
長芋ツマミいいよー

天ぷらにして、ポン酢で食する

ザク切りにしてトマトや茹でた鳥肉入れて、ニンニクおろし、オリーブオイル、塩胡椒降ってかき混ぜて食する

長芋にマヨネーズチーズ乗っけてオーブンで焼き上げ、最後に醤油かけて食する


おいらのツマミレシピ☆
472ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 11:26:01.82 ID:I9GRwh89O
自分も長芋好き。
ニンニク、ベーコンとバター、塩少々でさっと炒めて黒胡椒を粗めにひいてかける。
サクサクでうまー。
473ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 13:04:52.13 ID:sjgcRBb40
早速つられて長芋購入。
今晩はシンプルになめ茸和えたのと、バター焼(にんにく投入)予定。
気分が乗れば、オクラも投入でネバネバ和え。

そいや最近見た。焼き物屋でもオクラ焼があるね。でも俺は茹でが好き。
茹でた湯から甘い香りが漂うのがなんともいえない。
474ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 13:54:24.15 ID:u7qEl7u/0
唐辛子かと思ったら赤いオクラが売ってた…
475ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 13:54:46.54 ID:0xGuX6rw0
オクラ、キャベツ、ベーコン、長芋、トマト
だいたいあるけど早急の仕事は昨夜の炭火焼で残ったホルモン
足が早いからねー
湯でこぼしして昆布だし(トマト、大蒜、玉葱)にいれてモツ鍋に
キムチは何処だったか探しているうちにそそる臭いが
どれ味見と称してお碗に山盛り入れて塩胡椒で食ったらやっぱ旨いわ
いいちこのロックに茹でホルモン 明日も休みならもっといいのにw
476ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 14:08:18.05 ID:9/TvtGQU0
今夜は小エビ、イカ、タマネギ、三つ葉のかき揚げ
かき揚げ天ざるの準備もするよ

それと昨日から仕込んでおいた鳥ハム
さっき端っこを切って焼いてみたらちょっとしょっぱめ
さてどうしようかと思ったが
ジップロックに入れずにそのままお湯に投入する
477ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 14:10:18.49 ID:uRq21JA70
今日は物産展で買ってきたゲソ天ぷらと鶏レバ南蛮、ぶえん鰹とかわ肴に釣りバカを見ながら一杯やりまする。
478ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 15:08:45.48 ID:sjgcRBb40
>>475
いいね。
俺は煮込みやモツ鍋は味付け生ホルモンの既製品で作るなあ。手抜というかそっちのほうが旨い。
>>477
いいね。
鶏レバ煮同じく、自作がオリジンの惣菜レバー煮の味を超えられずorz、もっぱらオリジン製。
479ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 16:55:51.22 ID:i/ivm77IO
>>434
さっき、旭化成の「クックパーフライパン用ホイル」
を189円で買ってきました。
さんまを焼いてみたら皮が剥けずに綺麗に焼けました。
全くくっついたりせず快適に焼けます。
こちらは、リードクッキングシートより少し安いから
買いやすいかと思ってお知らせしました。
480ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:31:17.75 ID:1xsyjSzp0
台風が近づいているらしいので、とりあえずいろいろ買い込んでおいた。
いわしが安かったが、甘辛煮かトマト煮か迷うなぁ。
481ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:34:41.32 ID:0t/MJjH10
鶏ももがある
どうしよう
482ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:38:42.59 ID:eRqHJCdf0
>>481
ユーリンチーがいいよ、パパ。
483ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:42:45.75 ID:sjgcRBb40
>>481
香草焼、サッパリアジア風蒸し鶏などいかが?(自分の予定メニュー)
484ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:44:15.29 ID:75cQy7020
>>481
揚げちゃえ♪
485ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:44:56.18 ID:Yjytbnpo0
今夜はスルメイカの刺身に秋刀魚焼です。
ぬる燗でやります。
486ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 18:49:02.93 ID:sjgcRBb40
>>481
俺にくれ
487ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 19:59:10.87 ID:Zh0wrjmT0
>>474
畑で実ってるの見たことあるわ
流通してるのか
味はどうだった?
買ってないのか
488ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:03:16.55 ID:dMReg7W10
>>482
リーリンチェ?
489ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:18:39.67 ID:Zh0wrjmT0
だれが少林寺36房やねん
頭にヤイトするぞ
490ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:24:28.55 ID:1xsyjSzp0
ヤイトとはまた古い言葉を(中部地方?)

鶏ももですか。今こちらは大雨でやや蒸し暑いです。
私なら蒸してから冷蔵庫で冷やして食いたいですね。
タレはナンプラーに青唐辛子を刻んだのかな。
491ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:34:49.63 ID:RPBk6LGz0
冷凍してある手羽先を出して、中華風の炒め煮にするかなあ。
492ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 20:44:08.69 ID:2EQpV9EM0
鮪血合で唐揚げ作って濃い味スタート。
いつもは片栗粉だけど小麦粉でやってみた。
これはこれで美味い。
493ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 21:00:10.88 ID:W5X0INTpO
濃い味うまいよなあ
494ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 21:07:25.92 ID:0t/MJjH10
>>481
すすみません野菜と煮込んで醤油味ポトフにしました
(>_<)
495ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 21:09:03.20 ID:sjgcRBb40
そのオチを待っていたw
496ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 21:19:28.02 ID:sjgcRBb40
露になったその白い鶏ももに男達は群がったのである。

今日買った青森産の長芋シャキシャキで梨みたいに甘い。
あまりのおいしさに全部サラダで頂き。
497ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 21:52:57.96 ID:1xsyjSzp0
もう手遅れだが、長芋といえば中華風炒め物も捨てがたい。
シャキシャキ感はそのままに甘味が増すんだよ。
淡泊で他の材料の邪魔をしないから、いろいろ組み合わせられる。
味付けに牡蠣ソースを加えてコクを出すとうまい。
498ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:08:56.77 ID:sjgcRBb40
>>494
スープに鶏の旨味が出ておいしそう。こういうシンプルなのいいな
>>497
いろんな具材が考えられそう。〆に牡蠣ソース。調理好きな心がそそられる。
499ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:17:59.16 ID:58VK2F2w0
プレーンな塩味のクラッカー + チーズとかレバーペーストとかオイルサーディンとか + 懐具合に応じたスカッチ

遅めの独身デビューなんで調理は後かたづけやらはめんど臭くてやらない

その代わりにここのレシピで楽しんでます
↑これが言いたかった
500ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:25:38.78 ID:sjgcRBb40
たしかに
酒の肴
手間の実質時間5分〜10分簡単調理はひとつ最大魅力。
501ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:31:10.77 ID:0t/MJjH10
遅めの独身デビューってどういう意味?

出来合いとか缶詰のはしょっぱくてちょいニガテ
暇な休日なら、ボーッととか昼寝は時間が勿体無くて
何も考えなくても混ぜれば費やした時間が美味しいのに変わるから
そういう意味では休日の料理好き
長芋刻んだだけのも大好き
酒つまみ大好き
502ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:36:48.99 ID:2OLjHjsd0
遅めの独身(自炊)デビューってことでは?
503ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:36:53.91 ID:9/TvtGQU0
単身赴任してる時、弁当を買ってきて一手間かけて飲んでたなあ
生姜焼きにタマネギスライスどっさり入れて炒め直し
唐揚げにポン酢かけて輪切り鷹の爪かけ
温めたトンカツに温泉卵
グリーンサラダにハムとチーズ乗せてコブサラダ
とか…

今は家に戻ったんでやってないよ 独身の方々ゴメソ
504ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 22:55:40.98 ID:bJ4qgG/00
そろそろ おでんかな・・・
って思ってスーパーに行くと好きな具が売り切れだったりする
505ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 23:00:32.78 ID:wDUtc57c0
ずっと料理用に買うような安い日本酒飲んでたけど
ひさびさにまともな日本酒飲んでみたらめちゃうめえ
まともつっても真澄の紙パックなんだけどね
506ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 23:01:51.35 ID:qsFmIC/HP
一升3000円くらいの酒もまた別物だぜー
507ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 23:27:52.38 ID:2OLjHjsd0
妻帯者に聞きたいんだけど、料理を作ると嫁さんが不機嫌になる?
508ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 23:42:08.47 ID:LS+A7A46O
>>507
嫁さんが朝弱かったし料理の腕がハンバーグとか冷食レベルだったから
朝飯と弁当と正月料理なんかは俺がやってたな
子供たちは俺の料理で育ったような感じ
嫁さんは何でもウマイって食う人だった
今は別居中だけど子供たちはよく飯を食いにやってくるよ
509 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 23:48:44.13 ID:4cdMGlaH0
>>507
昔ね

いろいろ献立考えて食材を用意してるみたいだから
勝手に使って欲しくないと言われたので
つまみを自分で作るとき用に自分で別に食材を買ってる
510ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 23:50:46.36 ID:75cQy7020
>>507
洗い物までやるとご機嫌になる
511 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/19(月) 23:54:24.34 ID:4cdMGlaH0
コンビニとかの弁当は酒の肴にいいよね

おかずでひとしきり飲めて
最後にご飯になんか乗せて〆る

豚の焼き肉弁当と煮込みハンバーグ弁当をよく買うよ
512ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:18:35.67 ID:tIrGuc2L0
>>499
プレーンなクラッカーに合わせるものとして他に、スパム(いわゆるランチョンミート)とか、瓶入りテリーヌとか、クリームチーズとかブルーチーズ(こちらは好みが分かれる)も美味しいよ
テリーヌとかはもしかしたら手に入りにくいかも知れんけど、デパートとかで見つけたら是非試してみてよ!

そして日本酒は、純米酒をぬる燗でちびちびやるのが大好きだw
好きな銘柄は天狗舞と住吉、大七あたり
住吉にいたってはトロッとしてて琥珀色だから、あー酒飲んでるなーって気分になれるんだよなー
給料入ったら買いに行こっとw
513ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:23:30.49 ID:ySkMks6W0
いちいちwを入れてるとこがキモイ
514ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:24:10.08 ID:4YNmCInQ0
酒は黒霧島
つまみは宮崎じどっこ炭火焼
マジで最高に美味い
おれ福岡人だが宮崎大好きだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
515ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:28:03.21 ID:RM5tDxs60
どじっこは確かに良いな
516ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 00:32:05.89 ID:QHvj/Lok0
率直バツ餅かと思った>遅めの独身デビュー

料理と夫婦、いろんな形があるな

コンビニ弁当が肴・・そうか。俺の中では新しい発想だ

>>514
どげんかなっとうね
517ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 01:51:28.85 ID:7rWrt1K+0
513 WWWWWWWW
518ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 01:57:37.22 ID:kJSukstHO
>>474
赤いおくら、紫のおくらがある
519ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 01:58:17.02 ID:tIrGuc2L0
>>514
福岡人はけーんw
俺も福岡人だw

どじっこってなに?はじめて聞いた
今度探してみよっと
黒霧いいね、俺はやまやでパック買いしてる
520ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 02:28:36.39 ID:U83ZhVTd0
>> 512
サンクス
他にもアンチョビやらフレッシュ/ ドライフルーツとかハムソーセージ系や各種ナッツ系もあるよね

調理器具は一通り揃えたけど
使う元気や片付ける根性がないわけさ
料理上手で綺麗好きな相手との結婚生活長かったから
521ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 04:24:46.00 ID:jT1R+a/jO
>>519
食いもんじゃないぞどじっこは
愛でるもんだ
どじっ子、ドジっ娘あたりでググるとよろし
522ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 14:03:18.99 ID:2kc7djelO
青物野菜が高いから輸入ブロッコリーやアスパラガスばかり
523ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 14:27:06.86 ID:LfEssW2r0
小松菜とかだと安いよ。
油揚げと小松菜の煮びたしで日本酒うまー。
あと今日は鮪の山かけも食べるんだ。
524ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 14:36:54.20 ID:2kc7djelO
ごめんなさい
サラダの野菜って意味でした
確かに煮浸しや温野菜を食べれば良いな
根菜で筑前煮とか
525ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 16:25:15.63 ID:fpP+WfoZ0
>>520
少しずつ楽しめばいいよ。
経済的に余裕があるなら、自炊は趣味でいい。
一般論として食った後に洗い物の山ができるのは精神的によくない。
作りながら、使った鍋やボウルをさっと洗うなどして、
後の洗い物を少なくするってのがコツだな。
それだけでずいぶん精神衛生によい。
526ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 18:53:49.72 ID:U83ZhVTd0
サンクス
ぼちぼちやってみるよ
おまえら優しいな
527ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 19:00:35.20 ID:RM5tDxs60
>>526
自炊しようと思うのが偉い
528ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 19:14:54.54 ID:3TTo1h6AO
鮪の油漬け
http://q.pic.to/iwmn

@鮪の柵を適当に切る
Aキャノーラ油を掛けて和える
B醤油をひたひたに掛けて和える←タレ完成
C10分ほど置く(ひっくり返したりしながら)
D余分なタレをご飯に掛ける
E完成


二切れでご飯一杯イケる。残りはつまみに。
油を加えた分通常より漬け度が増し、醤油が染み込んで旨い。
カロリーが高いから「昼/夕食食うのだりーわー」とかいうものぐさな家具師にもオススメ。
酒はハイボールか梅酒を進める。
529ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 20:02:15.58 ID:WOij2I220
>>474
>>487
でも茹でると緑になって、普通のオクラとおんなじなんだぜ
530ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 20:16:45.26 ID:DBXkkZLw0
>>508
みんなオフクロの味で盛り上がってる時にオヤジの味で対抗しないといけないのか
うらやましいようなムゴイようなw

>>529
めっちゃ綺麗な女を口説き落として連れ込み、風呂に入れたらダレ?アンタ
ひでぇw
531ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 20:34:31.45 ID:GwNeiaqI0
>>529
いや、普通以下・・・・灰かぶったような色・・・
食味は普通か

532ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 21:17:57.10 ID:iNhcWySvO
>>528
なんかの本で油に浸けると赤身がトロみたくなる
って書いてあった気がする
美味しそうだ
533ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 21:23:22.95 ID:n3Whj5Tx0
>>532
ただの油じゃなくマヨネーズにすると一層トロっぽくなるよ
534ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 21:32:53.56 ID:vPUx8HhG0
赤身の方がおいしいのに、何でわざわざ。
535ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:02:33.95 ID:RM5tDxs60
>>534
赤身の値段でトロが少し味わいたいからだろ バカ?
536ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:14:02.71 ID:3eL1M34w0
赤身のほうが美味しいとか通ぶる奴は寿司屋では一番嫌われるよ。
537ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:27:42.82 ID:WqIFnwB40
そんなことは知らんが、私は赤身の方がうまいと思ってる。
それだけ。通ぶってるわけじゃない。
538ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:28:10.53 ID:GwNeiaqI0
そんなことは無い
真っ当な寿司屋なら
赤味の方が利益率が高いからな

自作自演の家呑でつうぶってどうするwww
うまけりゃそれでいいのよ

きょうは、奴に塩辛で飲み始めて、
これからチキンステーキ焼く
味噌だれかトマトソースか迷いつつビール飲んでるw
539ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:33:48.24 ID:WqIFnwB40
そういや、トロばかり食うと店は赤字になるとか言ってたけど、本当やろか。
540ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:21.88 ID:RM5tDxs60
スレチ
541ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:37:47.29 ID:cuKBSi4n0
>>538
利益率は数値化できるけど、美味さは数値化できないからな
個人の感覚にムキになるなよ
542ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:38:12.25 ID:FA22SMCZ0
柚子こしょうがいい!!
543ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 22:38:55.98 ID:FA22SMCZ0
ゴメン。
>>542>>538へのレスです。
544ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 23:00:39.63 ID:HLXPa4Fe0
>>540
同意
545ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 23:32:40.49 ID:DBXkkZLw0
>>536
嫌われるってなんだよ
好きなら注文するだろ
赤身ばっかり頼んでたら10貫目ぐらいで追い出されるのか?
俺は白身が好きだからマグロとかは中トロを2貫食えば十分だが
そんな理不尽な話ないだろ
546ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 23:35:27.81 ID:+SJ9dxaJ0
お前ナニイッテンノ?
547ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 23:39:17.16 ID:DBXkkZLw0
自分で金払って好きなもん食って何が悪いって話だ
カリフォルニアロールばっかり食ってもいいだろ
あるならの話だが
548ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 23:46:02.47 ID:cuKBSi4n0
>>547
こんなとこでグダグダ言ってないで、実際に寿司屋行って好きなように食ってこいよ
549ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 23:59:55.89 ID:DBXkkZLw0
>>548
いや、俺は行き着けがあるけど
そうじゃない所の話だろ?
550ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 00:30:59.30 ID:HP9k/w6E0
金さえ払えばって言ってるような奴の行きつけって回転寿司屋だろ?
551ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 00:48:35.53 ID:xnG3JU7Z0
まあまあ落ち着け
今日は飲み過ぎだぞおまいら
もう寝れ
552ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 01:04:30.98 ID:qqMDptgW0
残り物つまみ食いうめえw
553ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 01:55:04.94 ID:X0lpvk540
仕事帰り、何も作る気しない
100均でショーロンポーとニラ饅頭買って帰る。
554ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 02:01:51.06 ID:qqMDptgW0
もつかれ!あったかくしてよ
もう鍋いきたいな
555ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 02:12:40.13 ID:X0lpvk540
そうか、なんだかんだでまた鍋の季節だなー
なんか、鍋と聞いて少し元気出た。3q
556ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 02:31:24.46 ID:+0vAUPCD0
昨日は奴だったのに、今日は湯豆腐食った
557ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 02:53:02.60 ID:eigphjtQO
>>556
じゃあ明日は麻婆豆腐だね
558ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 02:53:26.27 ID:X0lpvk540
そんな季節だな。
半袖長袖風邪に注意
559ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 10:25:32.21 ID:dOaMFhfG0
昨夜はさすがにスーパーのお魚売り場は寂しかったね
生いくらはあったけどまだ高い高い
そんな訳で肴は冷蔵庫の作り置き
鳥ハム・チーズ・トマトサラダ
煮豚のタレに漬けておいた味付き卵
葉唐辛子

今夜も早く家に帰るだろうから何にしよう
560ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 12:11:02.00 ID:J50mxMfv0
>>559見て冷蔵庫の奥の葉唐辛子思い出した。
薄切り豚肉で葉唐辛子巻いて焼こう。やる気があればフライにする。
561ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 13:51:13.92 ID:3mAReXMt0
雨の中酒買ってきたー
今日はたこ焼きとそうめん
後ししゃも
562ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 14:02:09.46 ID:ZGpYS4wn0
そうめんは薬味をどうするかによって酒の肴になるかどうか決まる。
冷蔵庫に何が入ってるの?
563ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 14:11:47.12 ID:3mAReXMt0
>>562柚子のそうめんつゆが残ってるからそれで食う
564ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 14:45:30.54 ID:pSnYBASo0
個人的にそうめんは肴にならんなぁ。
ベビースターラーメンみたいに
生そうめんを少しだけかじるならアリかもしれんが。
565ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 14:59:37.49 ID:AXIN26rA0
そうめんチャンプルーにすればよくね
566ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 15:02:29.67 ID:dOaMFhfG0
そうめんのトッピングが肴になる。例えば
豚冷しゃぶ、カニかま、ツナ・ネギみじん切り・ラー油で混ぜたの
椎茸甘煮、茹でエビ等々。
567ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 15:03:52.11 ID:Ddj+DjPI0
そうめんは胡麻油で炒めて鰹節と塩を振れば肴になるよ
568ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 15:20:06.03 ID:Ddj+DjPI0
甘くないコーラと言うふれこみの「ペプシドライ」でコークハイにして飲んでるが
ほんとに甘くなくてウメーなこれ
前からコークハイの甘さが嫌でコーラを炭酸で割ってからコークハイにしていたのだが
それよりずっとウマイ。
569ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 15:46:20.61 ID:rhho78ovO
酔ったふりしながら〜キッスのチャンスを〜
焼酎で割っても旨いかな
ウィスキーは苦手なんよ

イカの塩辛麹仕込を作り始めた
買ってきたスルメイカの肝がまだ小さい
仕上がりがちょいと心配だ
570ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 19:37:38.38 ID:UtN/PKR/0
今日病院で検査したらガンが見つかった

もう酒は飲めない

死にたい
571ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 19:42:57.31 ID:RC70lJ4g0
ガンが無くなればまた飲めるよ。
暴飲はできないけど。

がんばって治療してくださいな。
572ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 19:54:14.30 ID:KmNvgDWt0
肝臓がんやすい臓がんだったら酒なんて一生アウトだろう。
573ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 23:48:32.96 ID:c0I2RyQB0
病気が怖くて酒なんか飲めるかよ!
574ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 23:54:03.06 ID:eigphjtQO
>>570
治療に専念して癌をやっつけてくださいね。がんばれ
575ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 01:40:16.60 ID:iRcxDOl90
>>570
酒は即やめろ 待ってますよ
576ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 01:59:11.54 ID:E4h16znI0
最近プルコギにはまってる
適当な肉と適当な野菜をタレに漬け込んで煮焼きにする
肉野菜にがっつり味しみ込ませるからあまり素材を気にしなくていい
安上がりで大量に作れるから便利だわ
577ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 02:15:42.40 ID:351X0PeV0
>>573みたいな奴は周りに迷惑をかけずに死んで欲しい

医者から危ないと言われてるのに酒飲みたいなら
もし倒れたら本当に迷惑だから
樹海の中で浴びるほど酒を飲んで勝手に死ね
578ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 02:23:08.27 ID:b+VI1E1x0
痛みはほとんどないんだが、4日前ぐらいから、捻挫したわけでもないのに、
左足から足首あたりが腫れてるんだよ
こういう症状って、痛風ではないよな?
579ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 02:35:22.87 ID:C0Rze3bE0
そうめんもつまみになるんだな。これが。

半分に割りそうめん茹でて、水切り、
天ぷら粉つける。
揚げる。熱々をネギとポン酢で食する。

〆にもなるよ

580ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 02:55:29.15 ID:Gtzo4prh0
>>578
なったら手遅れ
でもそれ見るとまだ大丈夫だと思うぜ
581ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 02:59:31.59 ID:iRcxDOl90
>>578
痛風発症したら迷う事なくこれはやばいと気づくから大丈夫
立てないからね
でも前兆はそんな感じだよ、要健康診断
582ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 03:10:42.73 ID:zubihdjn0
ガーン!!

とか、冗談がカマせる人なら
病気のほうが逃げ出しそうな木が・・。
583ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:06:55.81 ID:VW3o+aO50
>>577
匿名ではない掲示板でそういう書き込みをするという事は理解できてる?
他人に軽々しく「死ね」なんて言わない方がいいよ。
酔って人格が変わったのか、素面でも2ちゃんだから書いてるのか分からないけど、
実生活でもまともな人間ではなさそうな気がする。
2ちゃんて色んな人がいるけど、このスレにもいるとは…
酒に飲まれちゃったのかな…
584ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:08:29.62 ID:iRcxDOl90
>>583
スルー
585ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:12:12.39 ID:lr9Wf/0k0
まともな人間なら氏ねって字変えるし
ガキか基地外だからほっとけ
586ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:15:03.76 ID:C0Rze3bE0
スレチ
587ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:35:29.51 ID:iRcxDOl90
腹減った
寝るよ
またこにゃ
588ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 10:11:38.43 ID:LuVTYYNx0
ここは時々明らかに酔っぱらって書き込んでるレスがあるんだよなと>>587を見て思った
589ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 12:59:36.29 ID:1PTfmgNy0
こにゃw
590528:2011/09/22(木) 13:26:20.80 ID:XluVPEDsO
油系でもう一品考えた。こっちは肴というより〆かも

☆真鯛の油茶漬け☆
http://f.pic.to/2ab0g

@真鯛の柵を適当に切る
Aキャノーラ油を少し掛けて和える
B塩を多めに振る
C冷蔵庫で約30分寝かす
D別の器にご飯を盛る
Eだし作り:フライパンに水たっぷり、醤油大さじ5、塩多め→強火で沸騰するまで煮る。醤油や塩はお好みで調節しる
F真鯛をご飯の上に盛ってだしを掛ける
G完成

そのままだとアレだったから急遽お茶漬けに変更したら、めちゃくちゃウマーだった。
塩を多めにしても、鯛の風味はしっかり活かされてます。
だしは、醤油や塩を多めにしても薄口で、味が濃い真鯛と相性抜群。
お好みで万能葱や胡麻だれ等を掛けるのも良いかもしれん。
591ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 15:22:38.33 ID:MfxD+OEs0
>>590
油の意味をあまり感じない。
前もって和えるんだったら、ごまだれのほうが美味いと思う。
592ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 15:34:44.68 ID:XluVPEDsO
>>591
胡麻だれでも良いかも

しかし油を加えた事で塩が浸透しやすくなった。油って意外と万能じゃね?と思った
ノリ自体は>>528と一緒
593ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 15:52:03.91 ID:twngfG390
珍しくスーパーで白子を売ってたので買ってきた。
勿論、ポン酢で頂くつもりだが、他になにか旨いやり方あるかな?
594ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 16:06:57.20 ID:/ZnLQtfd0
>>593
煮魚と同じレシピ
595ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 16:09:41.30 ID:MfxD+OEs0
>>593
焼いて、塩とレモン。
だけどこの時期の白子、とろけるように旨くはないだろ。
596ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 18:56:54.15 ID:5qsWqmrp0
>>593
吸い物にIN!
597ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 19:00:42.63 ID:sor+MQq/0
今夜はししゃものたまごだけ食ってやる
598ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 19:27:10.16 ID:Qm/NFgFc0
>>597
出来れば一腹に入っていた卵の数をカウントして報告してくれれば嬉しい
599ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 19:30:30.60 ID:sor+MQq/0
>>598
10匹全部ですか?
600ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 19:36:36.50 ID:bIwekXmc0
>>599
1匹ならやるというのかw
601ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 20:26:29.51 ID:351X0PeV0
ダメだわ

一生酒は飲めない

おまえらも飲み過ぎるなよ
602ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 20:28:07.06 ID:FQGWZHaO0
>>601
お前もやっと念願の禁酒できて良かったじゃないか
酒なんて飲んだってろくな事ないよ
人生半分失うからな
603ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 20:55:01.53 ID:ZVjV3EscO
代々大酒飲みだがひいひい祖父さんは国会議員でひい祖父さんは海軍将校
親父は政界の黒幕で俺はしがない自営だ
604ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 20:56:12.72 ID:sor+MQq/0
>>603
金丸?
605ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:04:07.86 ID:Yd2ZpuJo0
ししゃもは卵より背中が好きだ。
雄のししゃもってのがあるんでしょ?食べてみたいなー。
そういえば、ししゃものハラワタってどれなんだろう。
606ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:09:22.11 ID:ZVjV3EscO
>>604
いやw 東郷元帥の末端
>>605
オスのししゃもを掴まされた時の脱力感はパねえな
607ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:16:49.67 ID:iRcxDOl90
>>601
何をどんだけのペース飲んだんだよ
酒が原因なわけ?
608ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:18:46.88 ID:ufO1xlPt0
鵡川産とかの本物の雄シシャモは最高に旨いぞ
雌は栄養素が卵に行くから身が細いけど雄は身がしっかり

今日の肴は戻り鰹腹身のタタキと鶏モモ山椒焼き
609ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:25:27.62 ID:haaueLNp0
お前ら基地害ケータイに釣られるなよ

>>577>>601は同一人物だぞ
610ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:28:30.11 ID:PL3B4N5V0
買ってきた酒と肴がはずれだった(´・ω・`)
やっぱ餃子は出来立てか自分で焼かないとダメだな
611ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:29:03.20 ID:FQGWZHaO0
>>609
お前のID、一休さんのエンディングみたいだな
612ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:45:11.48 ID:iRcxDOl90
うープス
冷凍餃子と自家製ぬか漬けと野菜スプ
ぬかは良くこの夏を乗り越えてくれた
613ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 21:58:53.62 ID:iBIgxqCk0
>>606
ほんまかぁ?
鹿児島人?
ひい爺さんがバルチック艦隊轟沈したってえらいことやぞ
614ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:14:42.10 ID:twngfG390
>>594>>595>>596
ありがとん いいですね〜 迷うなぁ
が、
ちなみに見るからにおいしそうな秋鮭の白子ですが、
ふた腹あるからそれぞれ、ポン酢と、フォアグラ風にバターソテーしてみたいと思う。
615ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:19:18.73 ID:FQGWZHaO0
鮭の白子なんてどうやってもそんなに旨くないけどな
616ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:21:30.46 ID:iBIgxqCk0
フグ料理を家族で食いに行った時に
フグの白子が出てきて
あまりのうまさに家族一同関心していたら
人間のはあまりおいしくないのにねと言って
家族一同を石化させた姉はメデューサに違いない
617ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:38:32.38 ID:ufO1xlPt0
鮭の白子は皮の周囲の血管から血を綺麗に抜いて生姜と酒・醤油・砂糖で煮付ける
旨まいぞ〜
618ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:42:00.55 ID:wJgiM6zRO
>>616
フグ料理じゃなくてフグリ料理じゃ?
619ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:48:44.25 ID:MfxD+OEs0
>>614
秋鮭の白子かぁ。
それだったら軽く粉してムニエル風だな。くれぐれも焼き過ぎないように。
620ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:50:17.82 ID:351X0PeV0
たぶん癌だわ

半年も生きられないと思うよ
621ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 22:55:41.02 ID:kDEZTfJt0
>>620
ありがとうございました
622ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:04:41.58 ID:5qsWqmrp0
>>620
あっそ、天国でまた会おう。ってことで次の方〜
623ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:10.69 ID:zubihdjn0
オレの経験では、そーゆーヤシに限って長生きする。ww
624ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:19:14.14 ID:N+4wkoee0
「酒やタバコはできねーけど オネーチャン追っかけてるのは楽しいわ」
って言ってた某社長のことを思い出した
625ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:38:53.56 ID:twngfG390
>>619
ああ、やはりそう?
>焼き過ぎ注意
そうだね。3Q

上レスで「肴は今時100均でほとんど揃う」とあったが、自分も割と100均王だったりする。
さっきも衝動買いしてしまった。

さば照り焼用
さばフィーレ
豆もやし
白身魚フライ
626ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 23:54:47.42 ID:UK1705d50
>>620
ごちそうさまにございました。
また次もよろしく美味しいものをお願いいたします。
627ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 00:57:42.74 ID:kXp8TciK0
俺はガンになったら即自殺するけどな

苦しんでまで長生きしたくねえしw
628ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 00:59:57.44 ID:h38uzK4i0
そんなこと言う奴に限って、実際なると泣き喚く。
629ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:02:21.60 ID:AfJeR7AW0
癌になったからっていちいち死んでたら
いまごろ日本の人口は半減してるだろうな
そのほうがすっきりしていいか
>>627のような本物のバカが生きているよりは。
630ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:18:54.85 ID:JTD3Z2aK0
こういうとこで、あまり長引くガンの話は気分的に落ちちゃうんだけど。
まあ、それが目的の書き込みなんだろうけど。
しかし、他人事でない、いつでも死やガンは隣り合わせ、っていうことではあるからして
酒でもなんでも、程よくいい酒飲んで楽しむ事はのは人生を豊かにする。
百薬の長であって欲しい酒と付き合う人間として、付き合い方について考える事がないわけではないが。

>>627はたしかに考えなさ過ぎな風なカキコだな。
631ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:22:07.56 ID:6YP3GRFa0
つ スルースキル
632ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:32:24.96 ID:p7T0nntG0
生きる力がない人間は一個障害が出来た地点で死んでいいんじゃね?
障害だらけでも生きてる人いるし、グズグズ言ってるやつよりも美しいのは誰もが知ってる
633ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:33:45.25 ID:JQy6U0ib0
>>632
弱いものですよ。スレチはスルー。
634ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:41:40.43 ID:mC582zgKO
料理板の酒スレにガン報告とか最低だな
635ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:47:56.96 ID:3ysJr0nd0
大昔、「K」と言う有名な坊さんが似たような事を言ってたのを思い出した。
医者が余命宣告したら「オレは死にたくないー!」と言い始めて
死ぬ寸前まで回りに迷惑をかけまくったたのは有名な話。
たぶん、同じことになりそう・・。
636ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 01:51:05.95 ID:JTD3Z2aK0
ただ普通に考えれば、辛さの鬱憤晴らしってとこだろうが、たしかに美しくは無いな。
元来人の気持ちを先に考えてしまう自分wは、や-な感じになるからな。

酒飲めないといって他人の楽しみを奪う権利は無いわけだからな。
637ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:00:44.35 ID:p7T0nntG0
>>635
いや、俺はそこには突っ込まない
もうすぐ死ぬ人間が最後にわがまま言ってもいいんじゃないかと思う
めんどくさいけどちゃんと付き合う
638ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:02:24.53 ID:AfJeR7AW0
>>637
もうすぐ死ぬとか勝手に言ってんじゃねーよ
単に癌が見つかってこれから酒が飲めなくなるって
そんだけじゃねーか。
639ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:04:23.71 ID:p7T0nntG0
>>638
死なんのかい!
ほんなら遠慮はいらん
むしろ首を絞めに行ったろか!
640ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:10:40.36 ID:6coW0FwE0
お前らまた飲んでるだろw
641ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:18:41.60 ID:mC582zgKO
>>640
飲んでるけど愚痴なんて書かないよ
642ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:21:06.24 ID:p7T0nntG0
連休前のこの時間帯に飲まずにこのスレに来るやついるのか?
643ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:27:22.73 ID:JQy6U0ib0
644ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:33:15.62 ID:p7T0nntG0
君ハンドルキーパーね
アホな争いが起こったら収めてね
645ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:36:08.01 ID:JTD3Z2aK0
>>637
そうだな。それがあるから、聞いてしまうってとこがある。
ただ誰でも付き合うわけではないが。
>>636みたいなこと書いちゃったけど、まあ、病は治す事がんばってくれ!
といいたい。としかいえない。
646ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:41:12.98 ID:JQy6U0ib0
ある意味酒の肴な話だが、

殆どがガンで死ぬこの日本。
ガンの話は別のスレで。
647635:2011/09/23(金) 02:46:46.47 ID:3ysJr0nd0
いかんいかん、尖った事を言ってしまい反省中です。
オレは、まだまだ人間修行が必要だな・・・。

気づかせてくれたスレのみんなに心から感謝です!!
648ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:46:46.39 ID:mC582zgKO
アル中こじらせて肝臓癌になっても酒好きの邪魔なんてしないわ
遺伝や体質的なもんも絡むし
人になすりつけるのは最低だわな
649ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:48:02.48 ID:JQy6U0ib0
>>648
まぁ、病気の奴にそんなに言うなよ。
650ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:51:11.43 ID:p7T0nntG0
ええやつばっかりやの〜
651ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:51:14.59 ID:kXp8TciK0
癌になったらどうするかという事を考えるのは大切だが
大事なのは死ぬ間際まで酒を飲んでも大丈夫なくらい
健康に気を遣ってやることだ

いつ死んでもいいと浴びるほど酒を飲むより
日々精進してほどほどに飲むことがいいでしょう
652ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 02:56:58.37 ID:mC582zgKO
ワインとチーズ系のアテは合うなあ
653ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 03:08:56.92 ID:kXp8TciK0
俺ならまず看板で無いなと思うけどな

【千葉】レバ刺しや牛刺しなどの生肉を食べた4人が食中毒-市原の焼き肉店「済州島」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316713782/
654ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 03:09:09.60 ID:CSft4wlR0
居酒屋かここはw
655ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 03:10:10.21 ID:kXp8TciK0
癌は恐いが食中毒もヤバいってのに

俺は例の事件以来、焼き肉屋には行ってないぜ
656ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 03:19:00.33 ID:CSft4wlR0
繊細だな
レバ刺しは置いてるところ減ってきた
ユッケは美味いからいくたびに食うけど、
これから禁止になるからもっと食いたいw
今のとこ無事
657ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 03:39:17.02 ID:mC582zgKO
おまいらナーバスになっとる
負のエネルギーに汚染されるなよ
658ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 04:06:13.26 ID:JTD3Z2aK0
>>657
あるな。

疲れてると、その漢字のその字を見るだけできつい。

ええいくそ何かの縁だ、
がん親父よくなればいい、みんなが一瞬でもそう思えばいい。
659ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 04:33:38.17 ID:gdAEAatV0
>>657
ワインって晩酌に憧れるんだけど、
毎日飲んだらやっぱステインは着くの?
焼酎とどっちが太るのかな
660ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 07:23:10.89 ID:qEVUbMToO
単身赴任から帰って半年経って健康診断したら肝機能がすっかり正常値に戻った
中性脂肪はちょっとオーバー・コレステロールは善玉悪玉とも低めに下がった
それにしてもビックリ
単身赴任する前から再検査の常連だったのに
単身赴任中は飲むくらいしか楽しみが無かったし週4日は12時過ぎても飲んだくれてた
661ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 07:59:40.00 ID:u4Xn+zrS0
単身赴任前と単身赴任中の違いって無いの?
662ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 09:20:08.07 ID:xteCDhFi0
単身中は夜12時以降に夜食を週3回以上は食べてた 勿論酒も
地方ってコストが安いから平気で週末はスナック閉店後
女の子達とアフターとかしてた
663ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 09:24:00.40 ID:p7T0nntG0
>>655
俺は例の食中毒事件が発生した時に何を一番に心配したかというと
ユッケや生レバーを出す店が減ることだった
まあ、予感は的中してガッカリなわけだが
幸い、うちの近くでは動じない店がいくつかあるので安心した
664ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 11:38:31.07 ID:kXp8TciK0
ユッケはマグロの方が旨いと思うし、レバ刺しは旨いけど酒にメチャメチャ合うって程じゃないし
別にこのまま食べられなくなっても惜しくはないよなぁ

そんなものより原発で美味しい魚が食べられなくなる方が問題だろ
665ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 11:48:20.08 ID:kXp8TciK0
ユッケもレバ刺しも朝鮮人が自国が誇る食文化の焼き肉に付随して有名になったものだが
朝鮮人特有のだらしなさから食中毒を出して信頼を無くすなんて
自業自得としか言いようがない

ユッケなんかより日本の調理技法を凝らした牛のタタキの方が味わい深くて旨いし
何よりご飯にも酒にも合うのが良いと思うけどな
666ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 12:27:56.17 ID:iKWUNujC0
だから、他人の肴にくちばしをはさむな


議論はどっかよそでやれ
667ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 12:30:39.18 ID:gdAEAatV0
「Aがうまい大好き」 に、「いやBの方がうまお」
ってレスいらね
668ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 12:32:04.28 ID:XoBFZYH/0
ふくらぎ買ってきた
半分は刺身にして、半分はなめろうだな
あー夜までまてねえ
669ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 12:38:55.16 ID:ONhiyubz0
刺身となめろうって、こう、すごく幸せにしてくれるコンビだよな。
670ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 13:02:18.01 ID:p7T0nntG0
>>668
ふくらぎってハマチのことか?
671ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 13:02:27.41 ID:iKWUNujC0
いいなぁw
なめろう 半分 サンガヤキ にしてもうまお
672ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 13:06:28.91 ID:XoBFZYH/0
>>670
ブリとかガンドとかそういう名前でもあるらしい
ハマチかどうかは忘れちゃった
673ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 14:50:18.14 ID:Xj7ylztr0
基地ケーの最近の荒しレスは、癌と食中毒だな
お前らもすぐ乗ってんじゃねーよ
674ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 16:20:56.68 ID:TB5SUTi60
>>667
春日乙
675ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 16:24:47.07 ID:JTD3Z2aK0
>>663
俺かと思った。10月の加熱処理義務化の影響だな。
さほど影響なくて。でも最近レバ刺しは少し湯通しになる場合があったな。
676ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 18:09:50.45 ID:ZUxZ5U6f0
レバ刺のしゃぶしゃぶみたいなもんか?
それはそれで旨そう というか
レバ刺のザクザクいう歯応えとまったりとした甘みと旨みに飽きたら
ささっと炙って食うとまた別な味わいがいいんだよね
何故か内臓系には安物の辛い焼酎がよく合う
677ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 18:14:37.63 ID:f9z0E4Ib0
危ないものは、キッチリ法律で禁止してもらっていいんだよ。
それで店も消費者も助かる。
危ない橋を渡りたい人は自己責任だとはっきり言える。
678ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 18:19:06.62 ID:p7T0nntG0
危ない橋ってタダの腹痛やろ?
そんなしょーもない理由で最高の食材引っ込められてたまるか
679ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 18:49:19.78 ID:JTD3Z2aK0
たしかに、よく知らないチェーン店のユッケとかまだ、残念ながらちょっと控えようかって感じが無くも無いが。

俺のいってるとこのレバ刺しは、それがないと店に行く意味が無いというような最高の一品なんだな。
以前から、日によっては「今日は炙り入ります」っていうときがある。それはそれで旨いから「はい」で問題なしだ。
最近なんの断りもなく湯通しだったので、さすがに影響が出てるのかな?と思ったが、まだわからない。
湯には潜らせる程度だから、ほとんど変わらない感じだよ。
680ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:27:37.45 ID:kXp8TciK0
とにかく法整備が整わないなら、ユッケだのレバ刺しだのは食わないに限る
自分の身は自分で守らないとな

それでもユッケやレバ刺し食って食中毒で死にたい奴は勝手に死ね

俺が死ぬ訳じゃないから別にかまわないし
681ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:31:07.34 ID:cdOb4AT80
レバ刺し食べてなんかなる奴なんて年間10人位なんだから法整備なんていらんだろ。
そんなもん自己責任だよ
682ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:43:00.75 ID:gdAEAatV0
酒飲めば雑菌できるだろ
683ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:51:08.21 ID:iKWUNujC0
そうそう、雑菌ぐらい、おのれの免疫力を信じろw

というわけで、
白レバのレバニラで麦焼酎w

ミディアムレアでうまお
684ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:56:10.31 ID:JTD3Z2aK0
因みに10月のやつは一応牛に限りってことらしい。

>>680
ある情報によって、闇雲に全部シャットアウトっていうのも、なんだな。
まあ興味ない人は、触らぬ神に、、というやつでいいわけだが。
685ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 19:58:24.29 ID:qKGjpIu80
>>684
馬肉の衛生管理は元々が牛肉とは比較にならんくらい厳しいというのもあるからなぁ
686ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:21:04.80 ID:p7T0nntG0
食中毒を怖がる人は食中毒で死ぬ確立が高くなる皮肉
多少の腹痛を克服して来なかった報いだろ
俺は食中毒なんか2,3回糞したら直る
牡蠣中毒なら半日で歩けるようになるぞ
687ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:24:11.43 ID:mAzte/bl0
( ゚д゚)、ペッ
688ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:25:12.80 ID:JTD3Z2aK0
そいや、加熱用の牡蠣を生食で食べるレポートのサイト思い出した。
689ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:36:39.32 ID:gdAEAatV0
>>682
雑菌じゃなくて、殺菌だw
飲みすぎた
690ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:41:25.74 ID:VcwIEUAP0
レバ刺しを禁止するよりも、管理・調理を規制するべきだと思うよ。
場合によってはフグ調理みたいな免許制でもいいかもしれん。
劣悪業者がいい加減な物を出したのが問題であって。
691ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:49:35.49 ID:6CP139Sq0
スーパーで売ってる鶏挽き肉を生で食べる人もいるしな…
旨いらしいが、俺は怖くて試していない。
近所のスーパーの鶏挽き肉は生では旨そうに見えないし。
692ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:52:23.57 ID:p7T0nntG0
>>690
だから避ける方向に行くなよ
自分が食いたいもんの菌ぐらい自分で殺せ
アウトブレイク見たことないんか?
絶滅の危機になってから免疫持ってないからって
俺の子孫の免疫から取ったワクチン当てにすんなよ
693ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 20:54:46.96 ID:qKGjpIu80
加熱以外で牛肉の殺菌ってご家庭でできる方法あるのか?
腹下し覚悟で食ってるのかと思ったらどうも違うみたいだな
694ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:01:53.87 ID:JTD3Z2aK0
白子加熱調理中
695ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:24:52.82 ID:JTD3Z2aK0
白子のソテー(&酒蒸し)やってみました。
これは、、歯ごたえはフォアグラ風というより弾力のあるハンペンというかカマボコというか。
こんなにムッチリなるとは思わなかった。おいしゅうございました。
696ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:34:54.72 ID:AfJeR7AW0
>>695何の白子の話してんの?
697ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:40:50.81 ID:xlaXOZ/K0
>>693
酢にくぐらして即水洗いしたら?

規制を厳しくするのは俺も大反対
安くてうまいのを食える店(俺の場合は豚レバだが)を知ってる者としては、いい迷惑でしかない
698ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 21:49:16.18 ID:iKWUNujC0
さすがにそれは、

三舎を避けるはな
699ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:01:14.92 ID:Epfoi3Wy0
>>680
構いたくて構いたくて仕方ないくせに
700ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:21:22.52 ID:3ysJr0nd0
そういえば、小さいスーパーなどは「白子」とか「真子」としか書いてない時があるよな。
なんの子供なのかわからん・・。
701ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:36:23.50 ID:H4hzf1G30
高いなと感じる値段で脳みそのようだったら鱈
安いなと思えて長かったら鮭
702ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:43:49.89 ID:Fw/OBN4w0
>>683
家でレバー?通販?
703ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 22:49:24.66 ID:iKWUNujC0
え?
レバは肉屋でそ
704ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:02:50.11 ID:kXp8TciK0
598: もぐもぐ名無しさん [sage] 2011/09/23(金) 12:34:32.54

ふくらぎの刺身用が安かったから買ってしまった
一人では食べ切れないから、半分はなめろうにしてしまおうと思う

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1315654715/598
705ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:05:34.57 ID:uo1gBX8Q0
こういうのはマルチとは言わないんだよ
マルチというのは質問の形を取ってないと
706ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:12:58.93 ID:Epfoi3Wy0
元電話は人の事を放ってはおけないのさ
707ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:15:49.46 ID:+4Gwa0/I0
>>703
えっ?
レバその他内臓系はチョソでしょその点は任せるしかないと思う
途中で金儲けしか考えないチョッパリが厨芥するから鮮度は落ちる大腸菌が沸く
挙句に食中毒で死者累々
誰の所為かといえば厨芥チョパではないのかしらん
708ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:17:30.60 ID:xlaXOZ/K0
レバニラに使うんなら肉屋でおk
709ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:19:12.01 ID:Fw/OBN4w0
>>705
そっとNG入れなよ。今日はもう終わっちゃうからすぐID変わるだろうけど
710ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:32:40.53 ID:XcjV+P/60
元電話ってイナダ君だろ?なんでまたイナダの話ww
711ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:47:40.25 ID:ywLE0k7k0
>>680
レバ差し東京で食べてるからこうなる。

新鮮な市場の物はまずない。
712700:2011/09/23(金) 23:51:42.89 ID:3ysJr0nd0
701タソありがとう! 勉強になりますた。
713ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 23:55:23.78 ID:f9z0E4Ib0
規制しないと出す店と出さない店が出来るだろ。
そうすると商売に響くから、危険だと知りつつ激安店でも出さざるを得ない。
覚悟のある人ばかりじゃなく、子供や年寄りが犠牲になる。

自分のことばかり考えちゃ駄目よ。
食べたきゃ自己責任でどうぞ。
714ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 00:14:23.70 ID:oHqVINwZ0
>>711
東京にも食肉処理場はあるよ
715ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 00:17:13.20 ID:oHqVINwZ0
>>713
危険だと知りつつ出す激安店が出さなきゃいいだけ
安全性に自信を持って出す安い店だってあるのに、規制されるとそれが出来なくなる
716ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 00:23:11.15 ID:0J5HgLUJ0
>>696
上で書いた秋鮭でした。
717ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 01:31:18.79 ID:/HgTxFJT0
>>715
> 出さなきゃいいだけ

そんな曖昧なもので資本主義社会が収まると思うか?
どうせまた同じことの繰り返しだ。
718ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 01:46:36.08 ID:oHqVINwZ0
同じことの繰り返しが人の営みだよ
資本主義も社会主義関係もない
719ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 02:05:44.61 ID:0J5HgLUJ0
>>690が言ってるのは、規制で出す出さないというより、
衛生基準とかその管理を厳しくするという事じやないのかとおもたが

まあ俺が行く店の場合は、ファミレスでも所謂チェーン店のようなとこでもないし
覚えの無い子供老人は入ってくるようなところではないな。
720ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 02:53:05.09 ID:NDbYWd570
食中毒で死んでる人間がいるのが解ってて生肉食べる奴が馬鹿なだけだろwww

それなのに生肉食って死んだ奴なんて笑われて当然じゃね?

死んで笑われてもいいやつはレバ刺しでもユッケでも食えばいいじゃんwww
規制する必要ないわwww
721ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:16:05.30 ID:BTPXZJN50
煽りを肴にしてる奴らはちょっと落ち着いてもらえませんかね
722ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:18:11.13 ID:qJG8FPne0
韓国のりでイイチコ
秋は良いね
723ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:19:53.20 ID:BKyPb1B30
つまみがないので「鯖味噌缶」で飲んでる。
皮の下に脂のそうがあって、つまみにすると案外にうまいじゃん!!
724ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:37:54.13 ID:9MOet45J0
>>715
小学生みたいな思考、または自己中の考えだわ。
そんな理論が通じるなら規制どころか法律もいらない。

>>719
ファミレスやチェーン店でなくても食中毒は起こってるんだよ。
自分の店選びは間違いないと思ってるのか、自分は食中毒にはならないとでも思ってるのか…
725ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:39:31.45 ID:qJG8FPne0
缶詰ってツナかコーンぐらいしか買った事ないな
魚うまいのか?ホタテとか?
726ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:41:20.25 ID:BTPXZJN50
>>725
たまにある味や秋刀魚の塩焼きのはうまい
蒲焼や一般の味付けみたく甘くないし焼き魚みたいでお酒がすすむ
727ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 03:51:14.12 ID:qJG8FPne0
それは良いな
缶詰セールやってたら覗いてみるよd
728ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 05:07:24.81 ID:dX42+x1T0
とっておきの牡蠣の燻製缶詰めをとっておき過ぎて賞味期限が過ぎちまったorz
でも缶詰めだからきっと大丈夫( ´∀`)
729ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 07:41:25.99 ID:vwcx6Bgf0
>>728
牡蠣の燻製高いよな。
でも、加熱用牡蠣で自家製オイル漬けならずっと安くできるし、
しばらく保存も可能。旨いぜ。
730ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 10:25:16.65 ID:ZOgaEGxf0
>>720
亡くなった方は気の毒だけど、食中毒程度で死んだんだからしょうがないね
子供や年寄りには身内の判断で食わさないのも必要かな
俺は食中毒なんかでは死なないから自分の判断で食う
その前に出す店がなくなっては困るな
731ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 12:00:06.61 ID:maRwvgf10
このスレが俺の酒のアテ
732ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 12:19:13.52 ID:0J5HgLUJ0
>>724
当然知ってるよ。自己判断ができないヤツは食わなきゃいい。
食わないやつにとやかく言われる筋合いもない。

基本的に自分の場合は、調理人の顔の見えない店、大量処理されるような大きな焼肉大衆店などではほぼ控えようという気持ちがつよい。
一方、自分が唯一食べるであろう、長く行きつけの小さい店、カウンター越しに調理人が肉を扱う様子も眺めながら、肉の話ができるようなところ。
だからといって無条件に100%安心と言うつもりも無いが、前者のそれとはかけはなれている。
闇雲に全否定するようなことでもない。
733ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 13:56:06.78 ID:/HgTxFJT0
>>732
”キミが”はどうでもいい
個人が自己責任でどうなろうと、それは社会の関心事じゃない
734ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 14:01:02.57 ID:0J5HgLUJ0
>>733
キミにはしゃべってない。社会どころか、キミは私の関心外だ。
735ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 14:11:58.83 ID:/HgTxFJT0
まあそうだろうね。
あくまで自分視点
736ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 14:26:39.69 ID:0J5HgLUJ0
てかあと、大上段に構えた中身空洞化した社会理念の話だけしてもなあ、というところな。
社会は個人の集まりであるという、基本的な草の根観点はいつでも必要。

客とか店とか国の管理とか
の三つ巴否、全体のはなしなわけだからなあ。
737ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 14:47:12.79 ID:qJG8FPne0
よそでやれ
738ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 15:28:36.15 ID:cdcZ38FSO
肉も魚も野菜も生が一番ウマイし砂糖とか醤油味とか変な出汁とかなく酒がウマイ
739山岡:2011/09/24(土) 17:16:13.60 ID:0g/cvkQ+O
ふっ、人はドレッシングがないとそれほど生野菜は食べられない
好きではないんだよ
740ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 17:27:31.48 ID:0J5HgLUJ0
山岡も若かったよなぁ、というか、料理人目線か。
一般で好きな人は多いが、嫌いというより、生野菜自体が頭に無い人って意外に多い。

さてお魚三昧はじめるか
鯖半身 ぶり照り
741ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 17:41:00.66 ID:XqJqNAVG0
ageのやつはどいつも大体あれだな
742ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 17:46:00.35 ID:0J5HgLUJ0
さあ、内容のないカラッぽなヤツはあれだからほっといて
次の方どうぞ〜♪
743ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 17:47:33.58 ID:OHSvLEKe0
今日はトンテキと湯豆腐 で 麦焼酎だw
744ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 17:57:00.63 ID:0g/cvkQ+O
油揚げを焼いたのに大根おろしとネギでビール中

さっきラジオで専門家が果汁グミとウィスキーのソーダ割りが合う、マリアージュだってやってた
誰かやったことある?今度やってみるかな
745ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 18:00:40.79 ID:1MWvlHbQ0
残り野菜とゆで卵とイカのサラダ
クウシンサイと牛細切れのオイスターソース炒め
かぶの葉と厚揚げと薩摩あげの煮物
秋刀魚の塩焼き大根おろし添え

そしてここまで用意できて気がつく
酒が切れてやがる・・・
746ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 19:56:54.14 ID:Jl4cDWYO0
こちら北海道初物のハナイグチ
鰹昆布出汁で多量に茹でて最初は醤油のみ次は大根おろしそして酢醤油
どれもウマー!!
残ったドロドロの出汁に味噌を落として冷や飯にかけてズルズルと啜る
いやーおいらは道産子で良かったなぁと思う瞬間
焼酎のお湯割りが合う気温、明け方は10度以下もうストーブつけてます。
747ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 20:57:03.55 ID:TSKIiaPh0
ハゼの天ぷら作りました
から揚げより手間かかるけど 日本酒に合う
シイタケの天ぷらもうまいわあ
748ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:00:10.97 ID:nI5IiPfR0
うちの親父の口癖で呑む事はすなわち喜びだってのがあるんだが
最近は俺も同じように感じてきた
749ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:01:05.75 ID:a18l5rDq0
今夜は酢もつ、鶏レバー生姜煮、玉こんにゃく。
750ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:09:14.84 ID:1xsakdKv0
>>748
喜び〜のさ〜け〜
751ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:14:03.13 ID:j3XNUpH90
>>749
野菜も食べなさい
752ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:20:11.19 ID:OHSvLEKe0
酢もつ・・・・・アア気になるw
753ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:22:33.68 ID:bRAxJyN8O
レバーおいしいけど濃いなー
焼酎がいいな
754ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:28:57.99 ID:j3XNUpH90
>>752
酢もつ=ガツ酢
豚のガツ(胃)を茹でたのと、好みの野菜(玉ねぎ、きゅうり、刻みねぎ等)を酢醤油またはポン酢で和えた物
755ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:43:09.59 ID:ZOgaEGxf0
>>750
>>751
喜び〜のさ〜け〜
野菜も食べなさい♪
756ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 21:49:05.33 ID:X8YpgPGN0
>>746
どこの人?
ハナイグチってなんだw
757ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 22:36:39.04 ID:/kf+TyXnO
道産子はラクヨウって呼ぶな


今夜は昨日から仕込んだビーフシチュー
牛バラ肉1.5キロだったけど家族4人で1.2キロは食べたな
あと4-5個は残ってる

あとは庭に残った最後のゴーヤをツナと炒めたのと小松菜お浸し

ビールから赤ワイン行って最後に焼酎ウーロン
美味しくいただきました
758ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 23:40:06.44 ID:X8YpgPGN0
>>757
同じ道産子だけど、ラクヨウわからん。

確かに最近寒いな。

サンマのシーズンだ。
759ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 23:50:01.25 ID:j3XNUpH90
北海道でもまだサンマシーズン?
もう三陸ぐらいまで下って来てると思ってた
760ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 02:04:22.93 ID:9P38Qzgk0
>>748
ツマラナい親父に
ツマラナい子供だな
761ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 03:21:40.54 ID:8l8Pbr5Z0
母娘で親父の酒を目の仇にしてるとこもあれば
父子で酒は喜びだとか言ってるところもあるという
762ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:02:26.96 ID:M6BAZj730
うちは代々女が酒に強くて、男は酒に弱い
弱い男を選んで結婚してるのか?
まぁチビチビうっすい水割りを飲み続けるのは何とか好きだ
で今日も韓国のり
あと一袋
763ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 04:26:37.64 ID:8l8Pbr5Z0
なんかかわいい
764ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 12:41:52.80 ID:MBki+AEu0
>>758
道産子ではないがハナイグチが解らないというのは不幸だよ・・・
まぁおいらも40近くなるまで父母が食ってるあんな虫だらけの茸気持ち悪いと思ってた
でも年をとると好みが変わる 体質が変わるのだろうか
山菜茸の類がとても数寄になった

開高健も言ってるけど山菜のほろ苦さと山の茸の旨み
これは至上の美味だそうな
765ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 12:56:50.90 ID:dGueFm+a0
う〜〜ん

どっちかというと 海の果物 で満腹コース きぼんwww
766ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 13:14:56.09 ID:gvrZO+qu0
1936年北大路魯山人直筆献立品書発見記事を新聞で読んだが
野菜と水産物ばかりで畜産物系は全く無かった
肉を食べる風習はそれなりに根付いているとは思うが、まだ野卑
な食品だと考えていたのだろうか
767ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 14:43:57.00 ID:Dbsk3HFOO
アレただのひねくれもんつーか天の邪鬼だからな
新しいのや皆がもてはやしたら、あえて拒否したり非難したりてだけだろな

昼から温泉はいって、マクドナルドの無料券があったので帰りにハンバーガー買ってビールと
で今、飲み足りなくて秋刀魚の刺身と焼酎なう
768ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 14:51:03.56 ID:vs8ssX3x0
>>759
さっきNHKニュースで言ってたけど海流のせいでまだ根室に大きな漁場があるんだって

ところで、戻り鰹旨いねえ
俺は腹身をタタキで食べるのが好きだ
今日は3連休の最終日だから期待薄かな
イキのいいヤツだったら荒塩とカボスしぼり汁が最高に旨いね
769ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:10:25.90 ID:jvn78U3p0
震災に遭われた皆さんには申し訳ないが、
今年の魚は正直言って買うのがつらい・・。
770ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:12:03.15 ID:vHuJf9+c0
ちょっと水死体ついばんでるくらい気にすんな。
スマトラ沖地震の後は、インドネシア産のエビが大漁だったぞ。
771ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:19:43.89 ID:gpC2U8bh0
>>768
ライムも乙なもんだぜ・・・
772ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:35:33.47 ID:gpC2U8bh0
>>769
近海の底生魚や小魚類を避ければまあ30代以上は平気かなってレベルだよ
北海道の秋刀魚からも数ベクレル/kgはでちゃってるしね
一日40Bq以下ならまだ中国産とかポストハーベストとか酒量とか気にしたらいい

おれら大人が酒ばっか飲んでて何にも勉強しなかったから、
こういう腐った世の中にしちまったんだから、すこしは責任とらないとな
773ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 15:41:14.28 ID:vHuJf9+c0
なんだ、放射線の話か。今回海に流れ出した13500テラベクレルは、昔の核実験で
今も北太平洋に残ってる放射能量の1/5以下だそうだから、何十年も前の核実験
華やかなりし頃から魚食ってた人間が気にする事じゃない。
774ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 16:10:47.15 ID:sAApiQBp0
やだ・・・ピチピチの20代なんだけど・・・。
サンマ食いまくってる/(^o^)\
もっと放射線のこと気にスべきなのか
775ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 16:15:39.63 ID:4vp/aaIo0
みんな被爆してるから気にすんな
776ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 16:17:44.97 ID:vn1Wf7kP0
>>766
星岡五十五号昭和10年4月では「猪の味」という記述があり
猪は脂が美味であり京では脂高く東京では赤身高し
美味が安いとは東京人は味がわからぬとまでは云ってないが

猪ではないが知人から手に入れた鹿肉
得てして脂身の旨さには驚いたネェ
自然の作り上げた脂はかくも美味
そして不自然な餌で育てられた牛も豚も脂は不味い

おっとわしは山岡さんではないよん
でも理解できる所は多々ある
777ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 16:36:08.05 ID:teQtdRHS0
まぁ半減期もあるしね。
四十代だから、気にしない(´・ω・`)
778ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 16:44:02.60 ID:vHuJf9+c0
>>777
半減期あって、現状で1/5だから。
779ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 17:02:52.96 ID:9P38Qzgk0
776
>そして不自然な餌で育てられた牛も豚も脂は不味い


未だにこんな馬鹿な事を言う奴が居るのが不思議
安全な肉を安価で各家庭の食卓に届けることに頑張ってる人達に対して失礼すぎるわ
「養殖は不味い!天然物は旨い!」
なんて言ってる天然厨は海の中か山の中にでも住めよ
780ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 17:21:26.61 ID:eRtQqecH0
一般的には常識とされている普遍的なテーマ、例えば

 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い

といった命題の間違いとその論拠を解説
義務教育では絶対教えない超合理主義哲学
   感情自己責任論
781ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 17:37:49.62 ID:4vp/aaIo0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
782ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 18:24:04.11 ID:HZJiSJAp0
>>780
こいつなに?www.ww
783ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 18:32:38.89 ID:aCstsOPG0
チューだけ言いたかった厨
784ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 18:37:29.22 ID:sAGHytP/0
ピーマンと牛肉のオイスターソース炒めでハイボール
ビールのほうが合いそうな気はするがないもんは仕方ない
785ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 19:14:29.80 ID:BtdxbZW/0
>>779
ハァ?あにゆってんだコイツ
文句は魯山人に言え
魯山人信奉者をおいらに言われても困るぞw

因みに知り合いの肉牛屋は○○連の配合飼料は昔から疑ったそうな
おかげで狂牛病の時はと途轍もなく嬉しかったらすい
いくら儲けたかは云わなかったが

>なんて言ってる天然厨は海の中か山の中にでも住めよ
付け加えるならばオホーツク海側は海も山も隣り合っていて境目なし
一昨日は山女の天麩羅今日はハナイグチのおろし合え
川上ってきた鮭は不味いから隣のジジィにトバにしてもらおう
世の中にはそういう自然も現実には存在してんだよ

さて今夜は嫁さんの作った南瓜の味噌汁に焼酎
カボは嫌いなんだが親戚爺さんが前立腺云々が治ったと聞き
無理しても食うようにしてる アレはやっぱ困るもんね

786ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 19:18:29.24 ID:vHuJf9+c0
北海道にヤマメいたっけ?
と思ったら、最近は放流されて移植分布域なんだね。
787ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 19:21:37.99 ID:HZJiSJAp0
>>786
普通に釣れるよ。
美味しいね。
788ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 19:27:24.44 ID:TjXZsbXh0
昔からいる サクラマ漁も盛んだし
789ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 19:28:56.20 ID:w8bYcRnV0
イトウが最高やね。
790ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 19:44:05.13 ID:/vJcqW/v0
天然記念物だべさ。
791ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:03:19.75 ID:tPhhbOAI0
養殖物の鮎で十分。
792ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:03:47.16 ID:4vp/aaIo0
>>785
>なにゆってんだ
>なにゆってんだ
>なにゆってんだ
793ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:05:13.90 ID:a8bCVV/Y0
天然物の鮎は香りが濃くていいんだが
腹から石が出てくるのでジャリジャリ言いながら食わないといけない
養殖物は安心して内臓食えるね
794ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:14:57.56 ID:TIaTk2pY0
北海道ならチップだべさ
795ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:55:07.77 ID:HZJiSJAp0
>>794
だべさなんて道産子使わんわw


かっぺ偏見かw
796ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:56:04.99 ID:8l8Pbr5Z0
北海道はじゃがいもだがや
797ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:58:12.67 ID:HZJiSJAp0
>>789
北海道の釣り人でも釣った人は稀。
知り合いが140あるイトウ釣った。魚拓自慢されたけど、なにも言えなかった。
798ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 20:58:50.60 ID:HZJiSJAp0
>>796
だかやもないww
799ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 21:04:12.75 ID:s50SMhzW0
どうぶつの森でもなかなか釣れなかったな>いとーさん
800ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 21:04:20.93 ID:8l8Pbr5Z0
北海道ならめんたいこですたい
801ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 21:06:38.48 ID:crhWt8BL0
北海道と言えば、サッポロクラシックは世界一旨いビールだね
802ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 21:07:56.24 ID:OYLxNbaT0
じゃがポックルは大して美味しくないのになんで一時期すすきので転売なんてされてたんだろう
803ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 22:38:39.19 ID:TIaTk2pY0
>>795
ガキはだまっとけ
このたくらんけが!
804ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 23:14:47.99 ID:HZJiSJAp0
>>803
だまれ偽道産子め

805ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 23:26:52.35 ID:+VONVfKvO
札幌の人はひょんずん語でさべるすけ、ふぇぐ円玉をひゃぐ円玉って言うんだな
それがまたはんがぐせくてな
806ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 23:28:13.67 ID:M6BAZj730
全然わからんw
なまらわからん
807ぱくぱく名無しさん:2011/09/25(日) 23:37:31.91 ID:s50SMhzW0
喧嘩せんでよかけん、もう一杯呑んで寝り。
808ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 01:52:00.25 ID:E5yPIq7J0
と、食い物が旨い自慢をさんざんするから、道産子は嫌われる、と。
809ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 01:54:27.81 ID:jyifupvy0
>>805
どこの津軽弁でんがな
810ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 01:54:42.31 ID:tr9rGU1m0
>>807
喧嘩せんでよかちゃなんごとか
酒飲みは酔っ払ってごちゃごちゃとモメながらなかよーなるとがセオリーたい
いらんごと言わんじょっちゃらん?
811ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 01:55:44.02 ID:Ul8MXt310
>>808
実際事実で、ないから嫉妬して北海道人を妬み悪口を言う

北海道行けばわかるだろw
812ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 01:57:18.91 ID:Ul8MXt310
食材の宝庫は北と南。
北海道と沖縄。
813ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 02:14:09.57 ID:TsEf4xx6O
お、沖縄ですか?
814ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 02:14:49.22 ID:n9wnLyIn0
韓国海苔なんか食ってるやつがまだ居んのかよwww
815ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 02:16:01.00 ID:E5yPIq7J0
>>812
どっちも日本経済の足引っ張ってる貧乏道県じゃねーか
816ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 09:07:25.53 ID:eAGou7D50
札幌に単身赴任してた俺が通りますよー
今でも年4−5回出張してるけどね
サッポロクラシックは日本で一番旨い量産ビール これは認める
食材はバラエティを考えると海産物は日本海に負ける
肉類のレベルは低い 乳牛クラスだね
調理人のレベルが低い
あんな食材があって中華・フレンチ・イタリアンともダメダメ
値段は東京並みに付けてるけどさ
て言うかラーメンを含めて道産子が好きな味なんだろうな
二郎系は拒否されるだろうと思うよ


ここのスレに触発されて”烏賊の塩辛麹仕込み”作ってみた
スルメイカの肝がかなり大きくてそこに麹を大さじ一杯
今日五日目で柚子皮を摺り下ろしたらメチャクチャ旨い
酒の肴じゃなくてご飯のおかずだな
817ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 10:46:18.56 ID:Citw5HrmO
もうモンドールが出てるね。
金曜日はそのまま食べて、土曜日は焼きモンドール
ワインがいくらあっても足りない
818ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 12:24:08.25 ID:XUN+9gvr0
北海道民って、なんで「外国扱いすんな」って言うくせに
本州以南を「内地」って言うの?
819ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 13:43:56.81 ID:ooV3ccgO0
いいかげんスレチだべさ
820ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 15:57:49.63 ID:n9wnLyIn0
じゃ話を元に戻して
肉じゃがにいれる肉は何を使う?

肉じゃがに入れる肉は、一般的には関西は牛肉、関東は豚肉が多いと聞くけど
あなたはどっち?
住んでる地域も教えてね
821ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 16:01:57.18 ID:XUN+9gvr0
牛肉@大阪市。
福井だか石川だったかの知り合いは、鶏肉を入れた筑前煮みたいな
肉じゃがを作ってた。
822ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 16:32:26.14 ID:TsEf4xx6O
牛しか食ったことがないな@福岡市
823ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 17:02:19.75 ID:tuqTS2op0
どっちも作ったことあるけど好みで言えば豚肉だな@福岡市
824ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 17:19:31.15 ID:PjB2rGtF0
豚の肉じゃが食ったことも見たことも無い
だから牛@岐阜飛騨地方
825ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 17:36:55.97 ID:LBeoWFM+0
カレーも肉じゃがも牛@徳島→福岡
826ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 18:07:25.74 ID:n9wnLyIn0
煮物系は牛肉
焼き物系は豚肉

ほぼ日本酒だな
827ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 18:46:39.11 ID:gtTGfqIX0
食欲ねーな
828ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 19:26:49.79 ID:MjQMhuiR0
肉じゃがなんて滅多に食わないが、煮物としては牛豚鶏、いろいろ使うよ。
馬肉や羊肉は使わないけど。
@東京
829ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 19:50:21.59 ID:3IVKm+Kn0
豚肉@札幌市

北海道は牛肉輸入自由化まで牛肉は一般家庭の食卓にはほぼ載らなかった
830ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 19:53:54.74 ID:gtTGfqIX0
肉ジャガは豚肉 これは母がそうだった
カレーは豚肉 これも同上
神戸に引っ越した母は、牛で肉ジャガもカレーもしてるらしい
何か損した
831ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 20:00:56.59 ID:581Ntf4i0
豚バラの塩肉じゃがが最高やね
832ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 20:02:57.06 ID:WHmIA4kS0
まるでアホ・バカ分布図のような流れですね・・・
しばらく前、なんかの番組で肉じゃがの肉は牛豚どっち?の調査してたな

今日は七厘出して牛肉となすと椎茸の炭火焼で焼酎のお湯割りカボス風味
833ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 20:05:09.81 ID:tr9rGU1m0
>>832
一瞬、毒吐いてるのかと思ったよ
方言の分布の話ね?
834ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 20:15:54.79 ID:gKThg2mu0
大阪の実家では牛肉ばっかりだったけど、独立してから、豚肉で作る地方もあると
聞いて試しにやってみたら結構美味かった
835ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:40:06.27 ID:Ul8MXt310
まあ、東京スマトラにあって壊滅したら、北海道の札幌が首都になると言われてるけどね。

大地震起きても移り住むなよ、愚民関東人

日本一腐ってる人間多い=関東えらばれてるの事実。
石原都知事も流されればいい。

836ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:42:05.39 ID:Ul8MXt310
>>816
北海道は日本海、オホーツク両方あるよ。
札幌じゃうまいもの食えないなw
837ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:47:44.38 ID:gtTGfqIX0
大地震が起きても北には行かないな
838ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 21:55:40.41 ID:tr9rGU1m0
若い頃は雪国なんて・・・・
と思ってたけど
なんか憧れる
特にイヌイットとかのドM生活を一度やってみたい
まあ、後悔するの目に見えてんだけど
839ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:31:24.56 ID:tuqTS2op0
おまえらビールの銘柄、何が好き
俺は味→エビス
ビンのかっこよさ→ハートランド
普段飲む奴→金麦

840ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:34:20.63 ID:HyICF4UdO
麒麟の本格なんとかて発泡酒おいしかった
生はアサヒ!
841ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:35:54.85 ID:gtTGfqIX0
味→スーパードライ
CM→プレモル
実際→ジョッキ生か麦ホ
842ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:51:06.94 ID:wWy0l+VG0
理想:一番絞り
現実;金麦

843ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 22:56:55.46 ID:f9YxhwnE0
アイドル→酔わない梅ッシュ
女優→サントリーハイボール
CM→マッコリ
844ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:04:15.55 ID:VOqOg+Jl0

100円寿司食べ比べ ネタ別ランキング!

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子、
エビアボカド、ユッケ、海老天握、〆鯖、鯵、他。

お店別フェア品コメもあり。

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52418375.html
845ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:07:01.81 ID:MMirdLlcO
刻んだアンチョビとたっぷりバターを溶かし炒めて、茹でジャガイモを加え絡めたのがめちゃくちゃうまい!
勤めてるイタリアンダイニングの大好きな料理。簡単だから家でもできる。
846ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:12:42.06 ID:N7FyrLJH0
>>845
オレもそれ好きー
彩りがちょっと寂しいから何かハーブでも散らしたいんだけど、何が合うかな?
手近なバジルやらパセリやらをぶっ掛けてんだがもっと良いのない?
847ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:25:13.48 ID:knQS+ScX0
>>846
ローズマリー
マジョラム
848ぱくぱく名無しさん:2011/09/26(月) 23:51:53.69 ID:iadvw4Fy0
>>846
魚介系の味だしパクチーいけそう
三つ葉もわるくないっしょ
貝割れ大根でちょっと辛み+とか
簡単なのはコネギ
849ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:00:36.84 ID:fzljYUq40
>>833
> 方言の分布の話ね?
そうだよ
今ならあの調査楽なんだろうなぁ

>>846
最終的には好みだけど、ディルとローズマリーがガチ
850ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:19:50.22 ID:mnJkK/rJO
>>846
うちの店ではパセリかけてるよ
851ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:23:30.50 ID:jBPIty7RP
>>821
炒り鳥かな?
じゃがは入らないけど・・・
852ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:26:06.26 ID:O+TgvuFp0
神奈川だけど、今日は本当に冷え込んできた。
マジで鍋が恋しい!!
853ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 00:26:51.43 ID:kOJTterM0
台所の棚にあるだろ
抱いて寝ろよ
854ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 03:38:29.11 ID:Q6ZwiaVq0
>>837
じゃあ泣きつく事無く死んでくれ。
ゴキブリの脅威乙ww
855ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 07:30:32.02 ID:qEE+iI4D0
昨夜は鍋にしちゃったよ@横浜北部
スープは煮豚を作った時のゆで汁+昆布出汁
具はつくね、キノコ数種、小松菜、油揚げ、しゃぶしゃぶ用豚バラ
タレはポン酢+柚子胡椒+ネギみじん切り、練りごま+一味+酢醤油+砂糖
ゴマだれは豚しゃぶ用
第三のビール+焼酎番茶割り
856ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 08:54:34.24 ID:1w5A9vCw0
冬は肴より〆を何にするかがメインになってくる
857ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 09:59:19.09 ID:Oqffw4Zl0
こないだ「おつまみ一行レシピ」って本買った
ずぼらな俺にとってはかなり重宝してるレシピ本である
今晩のつまみはその本の中からチョイスした「酢キャベツ」と「ピリカラこんにゃく」にしようと思う
858ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 10:58:47.49 ID:Q6ZwiaVq0
>>837
どうぞ、移住せずに、苦しんで死んでくれ
859ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 12:23:26.20 ID:r7P5kSzhO
昨夜は鰤の刺身とカマの塩焼き作った
エノキとシメジとエリンギが安かったのでバター炒めにした

今夜は鰤大根
深夜に作ってしまった
酒は黒霧か白岳の白で
860ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 14:34:57.27 ID:K+d1EdM10
>>858
北海道行きたーいって言われたかったのかw
淋しいやっちゃw
861ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 15:00:19.37 ID:oXgalV9k0
>>860
観光しか産業がない道ですからw
そんで他の都府県で食い物自慢ばっかりするから結果的に嫌われると
862ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 15:07:03.47 ID:oXgalV9k0
まぁ、ド田舎にしか住めないのを自慢にすり替えてるんでしょ。酔いも混ざって。
羅臼か斜里あたりの現金収入がない貧乏人がひとりで騒いでるんだと想うよ。
863ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 16:09:00.76 ID:1w5A9vCw0
風邪引いたわ
こんな時は玉子酒…いやいや、そんな馬鹿な事はしないけどな

あれって未だに風邪の時には玉子酒が良いと信じてる馬鹿がいるんだな
今日ビックリしちゃったよ
(´・ω・`)
864ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 16:49:22.60 ID:oLysortA0
>>861 観光しか産業がない道ですからw

他に「道」がないからしょうがないんだけど、
「道ですから」っていうのも新鮮な響きだね。

865ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 16:50:53.85 ID:qEE+iI4D0
体が弱ってる時は卵や鰻で精をつけろって言われた年代だからさ
ロッキーだって生玉子飲んでたじゃん

今夜は
ササミと水菜のからし和え
肉豆腐(牛肉肩ロース切り落とし)

866ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 20:51:51.08 ID:bZs7PAIR0
>>863
そういう時は八丁味噌を少しブレンドした味噌煮込みのうどんを
葱たっぷりにして食べるといいよ、卵を入れてな
後はしっかり寝て早く風邪を治せ
867ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 21:00:01.76 ID:1w5A9vCw0
生命の危機を感じ取ったみたいで
セックスしたくなっております

オナニーはしんどいので嫁さんに
フェラしてくれるように頼んだんですが
手コキすらしてくれません

あんなに愛し合った時もあったのに寂しいもんですね
(´;ω;`)
868 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/27(火) 21:00:53.59 ID:skLr+C9h0
馬鹿にされるのを覚悟で書き込む。梨とスーパーで買ったカットフルーツの詰め合わせ(メロン、パイン、葡萄)
麦ホで。変な組み合わせだけど、たまに食べたくなる。
869ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 21:10:01.03 ID:4uXUndwx0
ビールに合わせるのは珍しいかもしれんけど、
洋酒とフルーツっていい組み合わせだと思うんだ

スパークリングワインとかすげー合う
870ぱくぱく名無しさん:2011/09/27(火) 23:00:20.37 ID:iGq0IH9l0
イチゴとかサクランボとか
梨もよさそうだな
871ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 00:03:48.53 ID:TzUXV5dN0
>>867
風邪で苦しくてもちゃあんと風呂に入ってチンポは綺麗に洗っておけ。
愛と不潔は、相容れんぞ。

メザシを焼いて熱燗だ(安もんの酒やけど)
872ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 02:20:59.33 ID:H96RGnQI0
アレルギーで果物食べれなくなった自分には羨ましい話だ!
873ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 02:55:28.40 ID:lkVoLBG70
果物が食えなくなるアレルギーってあるのか
874ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 06:14:03.87 ID:H96RGnQI0
ある。正確に言うと自分はバラ科の植物だけだけどORZ
昨日はアニー伊藤の玉子焼きでビール飲んだよ。乙でした!
875ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 10:28:13.99 ID:rAzrJkg40
昨日はおでん。
今日もおでん。
876ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 11:26:42.08 ID:f949WTQm0
>>869うあああ美味そう

今時期は梨、柿、林檎なんかがよく出てるね
877ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 11:50:43.66 ID:MhyUggAcO
自分は赤ワインに皮つきリンゴを薄くスライスしたのがなぜか好き。
さて、掃除も終わったし今から飲むぞ!
とりあえず骨付きハムみたいのとポテチで始めるが、何作ろう。
878ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 12:25:35.60 ID:nH1JGVyf0
>>877
その林檎にチーズつけて下さいお願いします!
879ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 12:31:25.99 ID:TCFBdKmw0
それに、パン粉付けてフライにすると・・・・ウマスギw
880ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 19:53:43.51 ID:Q0Gj3O1V0
>>869
ドライフルーツと食べるの好きだ
その場合はスコッチも合う
好みはGlenLivetだな
881ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 20:03:07.80 ID:cCCnUEKk0
>>874
バラ科だとメジャーな果物はNGが多いな
882ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 20:06:14.12 ID:y42+8k7zP
>>880
イブリガッコにアイラいいぞ。
883ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 21:07:21.91 ID:BmACqjx50
ハムにマヨネーズ塗って小麦粉振って卵くぐらせてパン粉まぶしてあげて
今日はハムカツ作った
なかなかうまい
884ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 21:26:48.11 ID:ljYi9wOh0
マヨネーズ塗った上に卵も使うとは贅沢だな
885ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 21:50:20.89 ID:en777GSa0
作るの面倒だったからケンタでチキンとポテト買ってきた。
フライドチキンとビールの相性は最高やね。
お湯が沸騰したので、ペペロンチーノ作って食べて寝るわノシ
886ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 22:16:31.93 ID:kJY4i5BV0
>>882
ギネス飲みに入ったアイリッシュパブでおつまみにいぶりがっこがあったんで
速攻飲み干してアードベグを頼んだw

しかしご家庭でやろうにもなかなかお手頃で良いいぶりがっこが見つからなくてなあ…
887ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 23:02:58.73 ID:yV6xDYmb0
>>885 ID777おつ!もう寝たか
仕事から帰ったら嫁が餃子とレバニラ用意してて麦とホップうまー!
なんか高校生が喜びそうな献立だが疲れてるとなんか嬉しい
明日も頑張るぜスレチすまんなフヘヘ
888ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 23:28:45.25 ID:y42+8k7zP
>>886
そうだねぇ。なかなか手に入らんもんね。いぶりがっこ。
でもアードベックとは好みがあいそうだねw
889ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 23:33:01.01 ID:qPLqAh7Y0
ぴったりしまる蓋とフライパンにアルミホイル、スモークチップで煙燻してしまうとか
似て非なるものではあるけど、沢庵のスモークはなかなかいけるよ
890ぱくぱく名無しさん:2011/09/28(水) 23:38:39.34 ID:RMExWTkBO
しばらくラフロイグ呑んでたけどツマミは何が合うか分からんかったよ
スモークチーズかビーフジャーキーくらい

今夜は厚揚げ、焼き豚、チンゲン菜の煮込み
老酒は無いからウィスキーお湯割りですわ
891ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 08:05:03.00 ID:KKRmhiuyO
>>887
その献立は…
期待に応えたられたかな
892ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 12:19:17.34 ID:xxoYqSU80
>>889
野外でバーベキューやる時は段ボール箱もってって作るな。
沢庵の燻製はうまい。
あとカマンベール丸ごとは外せない。

望みを言えば、燻製を待ってる間は小川に突っ込んで冷やした白ワインと林檎。
893ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 13:46:17.43 ID:74Mu65wB0
やっぱり沢庵作りから始めようかなあ…
894ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 15:32:49.41 ID:jiFh6TXBO
昔、親が作ってくれた餃子を記憶を頼りに作ってが今一だった。
肉とニラだけのシンプルな奴のはずなのにニラが少なかったのかぁ…
と、言うことで今日もまた作るw
895ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 15:41:04.39 ID:UbyyydYC0
>>894
塩気が足りんかったら味がすっぽぬけるで〜
896ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 16:24:42.08 ID:DTxYQkZ6O
今週の漫画ゴラク、酒の細道は偶然だけどイブリガッコだったね

久しぶりに近所のスーパーで鰯擂り身を購入
ツミレにして焼くか汁物にするか迷う
897ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 16:35:52.35 ID:7I41HtNG0
>>894
肉とニラだけなんてずいぶん潔いいな。
ニラスキーとしては憧れるけど、ニラが安い時じゃないと二の足を踏むな。
今一なのはニンニクとか生姜とか調味料的な問題なんじゃなかろうか。
個人的には味の素の様なものの様な気がするけど。


久しぶりに茹で玉子作った。
4つ茹でたから2つはそのまま食ってあとの2つはタルタルソースにして
フライドチキンとフライドポティトゥにつけて食うんだ。

ハイボールうめえ!
898ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 16:40:16.40 ID:7I41HtNG0
>>896
3等分して焼き・汁物・揚げにして鰯三昧。
899ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 16:43:31.13 ID:7I41HtNG0
いんぶりがっこ食いたい…
一回だけ金樽に遭遇したけど高くて手が出なかったorz
900ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 17:16:19.54 ID:zn4Bv0HF0
>>895
トンクス
確かに塩気が足りなかったから、量増やしてみる

>>897
家で1回、普通の餃子みたいに白菜いれて作ったことあったんだけど、今一だったので
ニラと肉だけの餃子が家の餃子として定着したんよ。

ニンニクは入ってなかったし生姜はどうだったか忘れたけど、色々と試してみる(`・ω・´)
901ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 17:16:45.19 ID:zn4Bv0HF0
あと家は味の素は使わない
902ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 17:38:44.70 ID:7I41HtNG0
>>900
砂糖は?
つか、カーチャンには聞けないかな?


俺もラーメン屋やってた親父に皮と具のレシピ聞いときゃ良かった。
もう聞けないけどな。
あれ以上の餃子は未だに食ったことが無いわ。
903ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:18:04.37 ID:zn4Bv0HF0
>>902
ふっ、おかーちゃんはもういないのさ(´∀`*)

ニラや葱の量増やしてキャベツもちょこっと入れたら、昨日よりよくなった、
コショウとるのめんどくさかったからハーブ入りのソルトミックス使ったのは失敗だったけどw

まぁ地味とに美味い餃子を目指して頑張るとするよw
904ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:33:13.08 ID:BEV972dT0
豚挽肉に芝エビの細かくたたいたのを入れるとコクが出るよ。
おいら瀬戸内海沿岸の生まれで、子供の頃、安く手に入る
芝エビを餃子に入れたのをお袋が作ってくれた。

それを思い出してブラックタイガーでやっていたけど、、駄目だった。
905ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:35:51.51 ID:7I41HtNG0
>>903
うちと一緒か。

小さい頃に市場に着いていって、親父が肉屋で「ひきあぶらごひゃくごひゃく」
って注文してたのをよく覚えてるんだ。
自分なりに「牛と豚の脂身を挽いたものを500gずつ」かなと思って、
そうやったり豚の脂身だけで作ったりしてる。

なんにせよ、育った味ってのは今の味覚のベースになってるなってしょっちゅう感じるな。
906ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:43:20.61 ID:+n19fiYE0
>>903
ラードと牛脂をマゼマゼ
907ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 19:58:18.93 ID:6nqJUr0S0
俺はにんにく醤油少量と味噌を入れる

具材としては豚挽肉、にら、キャベツ、しいたけかな

接客業なのでにんにくは入れないw

そいで、塩少々、にんにく醤油(←ググッてね)、味噌、醤油極少量入れて、テレビ見ながら30分はこね続ける

そこから皮に包んで焼くのがいちばん美味い

もっとうまい作り方があればぜひおしえてほしい
試してみたい
908ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 20:24:41.43 ID:py0nZez80
えっ30分もこねるの?w
909ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 20:54:06.26 ID:74Mu65wB0
>>904
ブラックタイガーはダメか
ちょうど今日エビ入れることを思い出して次回は適当に安いエビでも
買ってみようか考えてたんだが助かった
910ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 21:24:37.80 ID:9s2apeT60
>>894
旬や素材の良さで香りウマミ変るからね
911ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:50:08.38 ID:ElRDGd+G0
みんな楽しそうだな。
餃子は自分で作るとおいしいよね。
912ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:55:24.25 ID:4vC/h+Tj0
なぜ親に直接聞かないのかは指摘しなかったんだが
やっぱりね
分かり合えるやつが居てよかったじゃん
味の再現がんばれ
913ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 22:57:05.08 ID:4vC/h+Tj0
あ、ID違うけど>>895やで〜
914903:2011/09/29(木) 23:21:19.43 ID:zn4Bv0HF0
色々アドバイスくれた人もトンクス
色々と参考にして作ってみるよ(´∀`*)
915ぱくぱく名無しさん:2011/09/29(木) 23:49:42.76 ID:H5xVPj1J0
891が嫁だったら面白いのに
916ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 00:46:24.16 ID:1LO8MkdiO
ラードと味噌少しと醤油タラッとは入れるな
焼き餃子用には
917ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 00:48:53.95 ID:bxU3DeI/0
>>891>>915
バッチリ堪能したった
918ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 00:54:13.94 ID:YTRhWrHG0
>>917
夫婦でこんなスレみてんなw
919ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 09:42:41.32 ID:jvo1Wf4u0
やべえ
ちょー腹イテー
920ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 10:03:04.64 ID:jvo1Wf4u0
先日、真夏になるが例の鍋焼きうどんを店で久しぶりに食ったんや。
駅の近くで昼時からは外れた時間なんで、
わし一人で店内で待ち注文をしてから店主が持ってきた、
鍋やきうどんをすすり込んだんや。
しばらく啜っていたら額から汗がダラダラと流れ出して汗まみれになり
口息と鼻息がハフハフ荒くなってきたみたいで、
体がほてってきたんや。わしが鍋の中のうどんを口にかっ込みながら
ああ^〜もう熱々や〜と言う間もなく、わしの胃袋にどば〜っとツユが流れこんできた、
それと同時にツユ吸った天カスも思いきり頬張ってやったよ。
もう顔中に汗まみれや。汗を拭く間もなく器に口をつけ
カマボコやら天婦羅やら月見玉子やらまとめて口にかっ込んだんや。
うどんも出汁も一滴も残さずに楽しんだよ。
3人や4人で汗まみれで食いたいぜ。夏でも鍋やきうどんは格別じゃ。
わしは岡山市在住、鍋やきうどんを夏でも出してる店は倉敷の駅前や一緒に汗まみれで食いたいやつ連絡くれよ。
岡山の市内や。まあ〜岡山県内ならいけるで。
はよう汗まみれになろうぜ。
921ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 11:26:26.82 ID:V9CfKu9j0
秋刀魚の季節だけど秋刀魚をまとめ買いした時は
必ず作るさんま醤ってのがある。
脇屋シェフのレシピなんだけどこれが本当に美味しい。
奴に乗せたり野菜ステッィクに添えたり色々な肴に応用できる。
干し貝柱は安いやつでも可なのでちょっとおすすめしてみる。
ちなみに私はいつもレシピの倍量で作ってる。
922ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 14:23:05.80 ID:EWyhqdQD0
いぶりがっこというのは、もともとは沢庵を燻した物かもしれないけれど
今は燻してから漬ける製法らしいよ。
あるいはそういうのもある、ぐらいかな。
何かテレビで見た。
923ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 14:31:27.70 ID:fmTxJoXW0
>>920
気持ち悪いメタボハゲ眼鏡親父
924ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 15:05:20.88 ID:zN/bGA2m0
よし今日はお好み焼きオン焼きそばだ
肉の代わりにコンニャクで

そいで濃い味飲むか
925ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 15:41:52.04 ID:2SWRu28e0
>>922
元々が燻してから漬けるもんでしょ
沢庵は天日干しした大根を漬けるけど、いぶりがっこは囲炉裏の上に吊るした大根を漬ける
926ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 15:47:28.17 ID:aRYI37Us0
俺の知ってるいぶりがっこは、沢庵の燻製的なものだなぁ。
927ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 15:52:18.53 ID:JHi4OQie0
いぶりがっこ って妖怪の名前みたいだよね
928ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 15:52:57.21 ID:eunWEH4V0
永谷園の茸炊き込みごはん
tp://cookpad.com/recipe/1224789
929ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 15:56:23.46 ID:YyRZ2sfX0
手元のdancyuによると、
「大根の収穫時期に降雪で大根を外に干せないから
仕方なく薪を焚いた囲炉裏の上で干してから漬けた」
とあるな。
今は囲炉裏が無いからいぶり小屋なるものがあるみたいだ。
930ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 20:05:49.78 ID:EWyhqdQD0
>>925
>>929
なるほど。どこでも沢庵漬けが作れるって発想が愚かだった。
ずっと雪の降らない土地で暮らしてきたので雪国の事情を思い描けなかったよ。
ありがとう。
931ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 20:49:29.71 ID:5KFqjJvK0
言われてみれば、合掌造りの茅葺き屋根とか囲炉裏のうんたらが無い日本家屋って、
自分にとっては考えても見なかった。
南のほうではどうなってたんだろう
932ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 20:52:50.68 ID:jksf8X/K0
養蚕でがしょ?
933ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 22:05:00.23 ID:yS80ps+o0
干さずに漬けるべったらとかあるけどね。
934ぱくぱく名無しさん:2011/09/30(金) 22:34:37.71 ID:NBaBnCrP0
鶴瓶の「家族に乾杯」で街中にあるいぶり小屋が放映されてたね
935ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 02:32:16.34 ID:Ofn++jbX0
神奈川だけど、うるさいほど虫が鳴いてる。www
でも短いんだよね。秋の虫が鳴く期間は。
そろそろ冬の準備をしなきゃ・・。
たくさんの虫の音の中、ちと切ない気分で日本酒を飲んでます。
936ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 03:38:39.00 ID:Psv34lxz0
>>928
いまマツタケの香りつける商品売ってるから
もう無理に永谷園の吸い物使わなくてもマツタケの香り手に入る
いい時代?になったな
937ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 10:27:51.78 ID:rUWSNqKL0
>>927
いいセンスしてるからカラスヤサトシにメール送れwww
938ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 13:52:59.58 ID:W23M3Azc0
>>896
これ以上ないってくらい簡単で美味い鰯のつみれの食し方を教えてください!!!
939ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 16:58:35.79 ID:vdSFVGjP0
>>938
たっぷりの生姜絞り汁と刻み葱に塩片栗粉少々でタネを作る。
アルミホイルにタネを広げて魚焼きで軽く焼いて端から崩して食べる。
サンガ焼きみたいなもんだけど。タネに味噌を混ぜると付け醤油はいらない。
七味又は山椒粉が美味しい。
940ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 17:04:18.67 ID:n8mibzLD0
>>932
大泉校長乙
941ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 17:04:56.25 ID:6dhexxEV0
肌寒くなってきたんで今夜は鶏の水炊きだな

で、明日はおでんにする
942ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 17:07:59.25 ID:PmOQyqPx0
>>938
潮汁でいんじゃね
943ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 17:59:00.62 ID:PSul0ftd0
常夜鍋作った
ほうれんそうと豚肉の組み合わせって美味いな
飯が進むと言うより酒が進む旨さだ
944ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 18:10:03.29 ID:1pUXDAVp0
>>940
サンキュー
945938:2011/10/01(土) 18:18:14.35 ID:W23M3Azc0
>>939
>>940
サンクス やってみる
946ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 19:04:13.77 ID:jRDqdymK0
さてこちら北海道
ラクヨウの走りでわずか500g程度しかとれんかった
でも少量をバターソテーレモン少量塩胡椒 やっぱウマス!
残りはオリーブオイルで大蒜を炒めつつラクヨウを投入汁気が出てきたら
パスタを入れて白ワインでフランベ・・・はうまくいかなかったが
旨みをパスタが吸い込んだところで火からおろし
庭のパセリを散らしてコンビニ白ワイン

毎年の美味に御座りまするぅ〜
947ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 20:21:28.33 ID:fwONZ9Ce0
しぼったばかりの〜
ゆうひの〜 あ〜かが〜
948ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 21:40:04.85 ID:ZHqTZlzU0
晴天続きだというのにスーパーにろくな魚が入ってなかったぜ
獲れてないはずないのに
949ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 22:04:52.65 ID:utVPi7YeO
ラクヨウ裏山
鍋物や汁物にするとまた旨いよな

土曜日はあまり良い魚が入らないと一人納得してる
でもここのところの旬魚の充実は良いよ
近所のスーパーで生イクラがグラム280円だった
早速醤油漬にしたよ
明日が楽しみ
それに繋がりで鮭の白子
煮付けると旨いねえ
鰤や真鯛の白子の煮付けも旨いけど
950ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 23:41:35.42 ID:rwOYwfH60
ラクヨウって何?
遣隋使が皇帝に接見しに行った所?
951ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 00:04:45.46 ID:ZC5z2z2m0
先週初めて築地市場に行ってきた。築地市場スレで評判がよかった店で昼飯食べたあととアニー伊藤の玉子焼き(ミーハーって言わないでw)買って帰ってきた。
一人だったら色々回りたかったんだけど今回はおあずけ。軽く見た雰囲気では酒の肴どこで買っていいものか広すぎて迷うw
築地市場スレは玄人さんが怖くて色々聞けない雰囲気なので、おすすめの回り方あったら教えてほしい。
長文失礼しました。
952ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 00:47:09.83 ID:W8kNovCf0
>>951
いいじゃんそれで。
築地場外だったらそんなに広くもないんだから、好きに眺めて好きに買えばよろし。
また行けばいいし、他にも行くところあるし。
953ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 01:50:50.66 ID:zJnKiSUP0
>>952
そっかー、山のない田舎育ちの自分からしたら広くてどこから回ってよいのやら全く分からなかったよ。
何度か通ってみるのも手なのかな。暇人のくせに人に頼る自分を叩かないといけない自分を恥じる機会かも!
レスありがとう。
954ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 01:54:39.36 ID:NvJk9Zz80
なんだこりゃ?
955ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 02:09:59.78 ID:rhVFoU4x0
ジーパン乙
956ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 04:51:51.09 ID:XYcFtlN80
>>484
アルク乙
957ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 05:21:07.44 ID:XYcFtlN80
余ったカレーをつまみにしたいんだけど何かあれば色々教えて
とりあえず今は他のものにテキトーにかけるぐらいしか楽なのが思いつかない
っていうかカレーってつまみになるのか?何の酒に合うんだ?
958ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 05:41:34.26 ID:woAhoT8d0
日本酒が一番
959ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 05:47:18.40 ID:nJO52ixAO
イモとあわせてカレーコロッケ
ホワイトソースとチーズでカレーグラタン
ひき肉玉ねぎニンジン等たして小麦粉で皮練るか春巻の皮使ってサモサ風
いずれにしても手間はかかるし量も増える
960ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 05:49:36.41 ID:NSYpfCnv0
>>956
琥珀さんだろ
961ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 05:55:05.25 ID:XYcFtlN80
今シャケフレークに付けて食ってるけど案外合う、いやかなり旨い…
鮭の風味と塩気、そこに重なるカレーのスパイシーというか様々な香辛料の味。いやぁ良い肴だ。

>>958
ジャパニーズウイスキー飲んでる、結構合う。
でもやっぱ日本酒とか焼酎とかによく合うんだろうなーって思った
962ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 06:02:35.56 ID:XYcFtlN80
>>959
旨そうだけど手間かかるのは勘弁、すまん。

>>960
まさかつっこんでくれる人が居るとは思わなかった琥珀なんて使ってんの俺くらいだと思ってた。ダントツで可愛いのにな…
俺弱いけど一緒にACやろうぜ
963ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 06:34:12.90 ID:woAhoT8d0
>>961
自分は麻婆豆腐とかも含めてスパイシーなのに日本酒合わせるのが好きなんだけど、カレーの場合はウイスキーも良さそうだな


簡単なつまみなら、薄切りにしたジャガイモに隠し味程度の塩を振ってフライパンで炒めてそれに乗せるとか
あとはレンジでチンチンするか湯通しした豆腐を崩したのにかけるというのも
964ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 07:04:19.16 ID:XYcFtlN80
>>953
豆腐は考えもしなかったけど合いそう旨そう絶対いつかやってみる、絹ごしと木綿どっちがいい?ちなみにジャガイモは使ってないカレーです風味が変わるから一概にどっちがいいとはいえないけど

あと聞いた話ではジャガイモを使ったらカレーは腐りやすくなるそうです、でも個人的にはその代わりにトロみが出る感じです
965ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 07:06:06.80 ID:XYcFtlN80
>>964>>953
>>963の間違い
966ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 08:08:57.55 ID:woAhoT8d0
>>964
つまみ案は思いつきだから試したことは無いw
豆腐は絹をイメージして書いたけど木綿も美味しいかも

ジャガイモはカレーに入れるんじゃなくてジャガイモソテーにカレーをかけるイメージ
アンチョビや塩辛乗せるのと同じ感じで、これらの品を含めて簡単に複数の味を楽しめたら良いかなと思って

どちらも簡単かつ米より低カロリーというコンセプトで挙げてみた
もしやってみて気に入ったなら俺もやってみるから感想聞かせて欲しいw
967ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 08:29:55.01 ID:XYcFtlN80
とりあえず豆腐とカレーはいつかやってみる今のカレー無くなったらいつになるか分かんないけど、もし不味くても感想は言う
ジャガイモはカレーにあんまり塩気無いし微妙な感じがするなー、かなり薄くジャガイモをスライスしたら良い感じになるかも
カロリーっていうか米に酒はあんまり合わないんで書き込んだんだ。あと思いついても調理&後処理がめんどいwwwすまん…
968ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 14:47:23.78 ID:earzLQEm0
市販のカレールーで作ったカレーは肴にしづらいね
ウチは玉ねぎ、セロリ、ズッキーニ、トマト、挽肉にチキンスープ少々
カレー粉で作ったキーマカレーをナンで食べながら呑むよ
ナスやジャガイモの角切りを入れることもある
969ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 14:54:20.27 ID:NvJk9Zz80
>>968
それは市販のカレールーというよりご飯のせいじゃないのかね
970ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 16:01:01.84 ID:8pYVrSLS0
清水では、モツカレーで熱燗とかフツー

もう、美味すぎw
971ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 16:57:30.52 ID:earzLQEm0
つゆだくのカレーは肴にしづらいってこと
それと蕎麦屋のカレー(そばつゆで延ばしてる)っぽいのも肴にしづらいなあ
野菜たっぷり具沢山のカレーを肴にして呑むのは好き

カレーはさておき今夜はキャベツの葉っぱに豚バラを挟み込んで鍋にする
TVCMは白菜だったか
涼しいを通り越して冷えてきたね

972ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 20:40:36.19 ID:yFbjSEi/0
鰯の丸干で焼酎
973ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 22:19:10.02 ID:ncNDjp3Yi
酒飲みすぎて鬱
974ぱくぱく名無しさん:2011/10/02(日) 23:44:00.09 ID:7t8xnt5R0
今日のツマミはゆで卵♪に唐辛子マヨ
あと卵焼き(^_^)
卵料理はツマミにも合う万能食
975ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 00:29:06.44 ID:0zbNf+xGO
オムレツには勿論ビールとワインは合うけどバーボンも美味しい
クラッシュアイスのロックか濃いめのソーダ割が好き
具は玉ねぎトマトピーマンとチーズにベーコンやハム・ソーセージ
チョリソーにすると益々酒が旨いよ
976ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 03:48:30.34 ID:hRUtaych0
>>957
お前はいい加減カレーを大量に作るのをやめろ。
よその板でもやってただろ。
977ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 04:39:50.79 ID:/s/EnO4G0
>>976
またってなんだよ誰と勘違いしてるんだよ、確かにカレーは大好物だがそんなこと書き込んだことは無い
というかカレーの有効利用方法とか書いてあるならそのスレ教えてくれ
978ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 04:47:36.70 ID:1aivaCWX0
カレーをつまみにするかね
ネジネジパスタでも突っ込めばいいだろ
979ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 05:19:06.29 ID:2au7rLUr0
インドカレー屋にある、タンドリーチキンツマミにしてみ。たまげるぞ。

酒なんでも合う
980ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 06:36:28.54 ID:yhvxCFTeO
カレーにはヨーグルト酒
981ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 07:26:15.34 ID:+teAc4S30
カレーの流れキモいわ!トンスルでも飲んで落ち着け
982ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 09:41:58.74 ID:nEeVQheXO
977がかわいい
だれか教えてやれw
983ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 10:23:51.50 ID:fqlXDnk/0
ポテチで冷えたカレーすくって食う、というのはやったことがある。
984ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 14:07:16.42 ID:Mv28gxSJ0
カレーパンでビール最高っす
985ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 14:58:47.66 ID:1aivaCWX0
ビール飲みたいな
986ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 18:05:15.39 ID:SyMp8VVa0
寒いので温奴
でも水割りなんだがw
987ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 21:47:47.73 ID:Mv28gxSJ0
コタツでアイス食うみたいなもんだな
988ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 22:24:34.18 ID:1aivaCWX0
ネギ塩ホルモンといいつこ
戸田恵梨香、痩せすぎだろガイコツになっちゃった
989ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 01:40:04.54 ID:VKDL7WFz0
つぎすれまだmだ?
やってみる
990ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 01:41:57.04 ID:VKDL7WFz0
ダメだった無駄な消費スマソ
991ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 02:10:34.63 ID:bwAvIKhD0
992ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 02:28:08.08 ID:1ubNr0Xf0
>>991
おつ
993ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 05:37:09.80 ID:Aizk/aVF0
>>977
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/food/1315654715/838-
>838 : もぐもぐ名無しさん : 2011/09/29(木) 13:12:32.20
>独り暮らしなんでカレーを作ると3日ぐらいカレーが続く
>しかも、カレーって酒の肴になりにくいんだよね
>何か工夫でカレーが酒の肴にならないかな?
>皆様のお知恵拝借したいです
994ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 06:37:34.14 ID:VKDL7WFz0
二日酔いオワタ
>>991乙です!
995ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 19:28:29.42 ID:jDjEdd8K0
カレーは下味程度が限界だな
味の支配力が強すぎる。
996ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 20:04:26.36 ID:nx6j2gkE0
>>995
俺もカレーは支配力が強すぎると思う
俺は福岡人でトンコツ好きだけど
俺ある店の塩ラーメン大好きなのよ
でもそこカレーラーメンてメニューがあって
横にカレーラーメン頼む人が来たらもう事故に会ったと思って諦めてる
香りの個性強すぎてもう塩ラーメン食ってる気がしない
俺、カレーは出されれば普通においしく食べるけど
自分では頼まない口
あくまで俺の好みの問題で
カレー好きの批判じゃないから許してね
997ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 20:22:43.26 ID:jNp3u1AnP
まあ、感受性は個人差があるからね
ネギや生姜すらダメって人もいる。

今日は塩鯖焼いて、湯豆腐で鬼ごろし

998ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 21:51:18.27 ID:jDjEdd8K0
あー生姜は好きだけど紅しょうがは避けるね、俺。
999ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:18:51.50 ID:41ybQM8q0
↓1000
1000ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 22:25:06.22 ID:VmNbStR40
こりゃどうも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。