1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:36
3 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:36
6 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:54
1
乙age
7 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/22 12:32
>>前スレ997
取り敢えず今日は、土筆メインで採って来る。
ヨモギは、それっぽいのを採って来て家で調べるか、近くで散歩してる人に聞く。
8 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/22 12:37
前スレ963です。
昨日の夜フタして弱火にしたらなんとかできました。
ちょっと生っぽかったけど1分おきにフタをあけてたからかもしれません。
ありがとうございました。
10 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/22 18:14
>>8 大人の人が夢や希望を抱くような料理かな(w
作り手のセンスが問われるし、作る人間によって十人十色になるね
11 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 00:13
圧力鍋で牛スジカレーを作る…
みたいな話を熱く語ってるスレはないでしょうか?
カレースレ、圧力鍋スレもみたのですが、もう少し情報がホスィ...
12 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 00:26
>>11 牛スジスレもあるよ。
その中で一番合うスレで、話や疑問を展開していったら
答えてくれる人はいると思うよ。
>12
おおう、牛スジスレありますか。サンクスd。
ある程度log読んで、(既出でなければ)合いそうなスレで質問させて頂きますー
14 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 10:43
昨夜の「モグモグGOMBO」で金目の煮物やってました。
煮汁の割合をメモりそこねました!
誰か教えてください。
普通の醤油5:薄口1、砂糖少々に他何だったでしょう
とろりと濃くて甘い煮汁〜・・・ウットリ
>14
とおもったら、おっしゃってるような煮付けは載ってないですね…
17 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 11:11
そうなんです・・・番組サイト見たけど、ガキのレシピしか(怒
19 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 14:02
今晩カキフライに挑戦しようと思っているのですが、
うちにてんぷら鍋がありません。他のお鍋で代用できるでしょうか?
厚手のお鍋で、とあったのですが、フッ素加工のものでも大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
>>19 厚手の鍋ならなんでもいいんじゃないかな。
ただしフライパンのように高さがない鍋は、ちょっと危険かもしれない。
片手鍋を使うときは、手なんかを引っ掛けて倒さないように気をつけて。
ちなみにフッ素加工の耐熱温度は250℃前後なので、揚げ物はOK。
家はフライパン(しかもフッ素加工)で揚げ物してるよ。
油の量が少ないので、温度が上がりやすいからその辺注意。
20さん、21さん、ありがとうございます!
てんぷら鍋以外のものは何故かたくさんあるので、
適当なものをみつくろって揚げてみます。
これでさくさく揚げたてのカキフライが食べられる…。
本当にありがとうございました。
油が少ないと、タネを入れた時温度が下がりやすいから気をつけてね・・
24 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 19:07
うずらまめの水煮缶をあけると、パッケージの写真と違って、
真っ茶色でした。煮汁も茶色かったし、腐ってるのでしょうか?
外国からの輸入品で、賞味期限は今年の12月です。
よろしくお願いします。
25 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 20:20
26 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 20:22
圧力鍋の水分は10分でどのくらいのccが減るのでしょうか?
パッケージの写真UPしれ。
30 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:28
>>24 これ、パッケージの写真は加熱前の豆なんじゃないかなぁ?
確かうずら豆って煮ると茶色になるんじゃなかったっけ?
ちょっとうろ覚えなんで自信ないけど…
31 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:52
煮ると薄いあずき色になります
32 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:54
>>24=28
>>30の言うのが正解
匂いとか、糸引いてたりじゃなければ大丈夫。
ふじっこのお豆さんみてごらん。
調理後のうずら豆の色がなのがわかるから。
33 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 22:38
ハヤシライスを作ったのですが
よくある手順(市販のデミグラスソース+トマトを入れるなど)でやったところ
いまいちコクがないというか、美味しい!!とはなりません。
色も茶色だし。もっと濃い茶色か赤みがかかった色を想像してたので
デミグラスソースそのままだなぁ、と思ってしまいました。
ハヤシライスにコクを出すのに何かいいコツはありますか?
また美味しいレシピを知っている方がいましたら教えてほしいです。
彼が好きなものなので、美味しいのを作ってあげたいのです。。
34 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 22:50
>>33 自分がよくやるのはバターをひとかけら落とすとか、
ケチャップとソースを少し(大さじ1〜2位)入れるとかだな。
市販のデミグラスソース使ったんなら茶色くてもおかしかないと思われ。
ルーにも寄るだろうけど赤みが強いのはトマトが多いやつとかなんじゃない?
35 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 22:56
最近、「ほや」が出回ってますよね。
「夏のホヤの栄養価は非常に高く・・・」
というウタイ文句はよく聞くのですが、
今の時期のホヤは、栄養価があるのでしょうか?
ま、おいしいからイイのですが・・・
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。
36 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 23:06
>>35 まぁ大抵の食べ物は「旬」の時期が一番栄養価高い訳で…
夏に比べれば低いかもしれないけど、今のヤツでもそれなりに
栄養はあるんじゃない?
37 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/23 23:08
オイスターソースって何ですか??
39 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 13:06
すみません、ビーフジャーキーたくさんもらったのですが、
そのまま食べる以外に、何かいい使い道ないでしょうか。
検索したら、ビーフジャーキーの作り方ばかりです・・・
41 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:33
>>39 サラダのトピーングに汁。
鍋の金気がお味噌汁に移るってことはあるでしょうか。
量的に丁度いい鍋を使ってるんだけど、なーんか鉄臭い味がするような。
味噌のせいなのかな。
42 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:40
すみませんが、どなたかご存じでしょうか。
いま販売してるもののひとつ前のオレンジページの
中華料理特集みたいなののことです。巻頭に近いページの特集で
蒸し鶏にあんをかけて、かた焼きそばにかける、みたいなレシピが
あったと思うんですが、見逃してしまいました。
どなたか手元にある方いらっしゃいませんか?レシピを教えてください。
玉葱を放置しておいたら芽が出てきた。
これって食べられるのでしょうか?
ググったら芽には発がん性がある・・・というのもあれば
食えるというのもあったりして・・・
あさつきの代わりにならないだろうか・・・と思っているのですが。
教えてください
45 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:13
>>44 たまねぎの芽は食べれます。
でも生食はあんまりお勧めできないかも…
ともかく試食してみ(w
46 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:15
たまご酒を
インフルエンザにかかっている方はお召し上がりできないのは
なんでだろう?
47 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:15
>46
インフルエンザワクチンを作るのに鶏卵使うそうだけど、
たぶんそれと関係あるのではないかと思われ。
専門家の降臨を待ちます。
49 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:25
>>48 なに、そんな小難しい理由からなのか。
深いな。
この板来たん初めてッス。おもろいですねぇ。
チョット質問。妖精っていうのは陽性=当たり=下すってことですか?
>>50 意味わからんし、スレチガイもしくは板違いだYO
初めて来た板なら即書込みせずに空気読め
>>42 273 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:02/10/18 14:57
この企画の単行本出版予定がないか問い合わせてみました。
予定なしだそうです。レシピ入手方法のひとつとして
バックナンバーコピーサービスがあるそうです(白黒)。
「*号の*ページ〜*ページまで」と指定し
(分からなければレシピ名や企画の通し番号等で
相談してみたらどうだろうか?)
コピー代1枚\30+送料実費だそうです。
詳しくは本誌裏についてる販売部に聞いてみてください。
↑は
>>52のスレから転載です。
オレンジページは図書館・漫画喫茶とかにも置いてある場合が多いから、
大きい書店ならバックナンバー置いてるとこあるし最近のなら見つかるんじゃない。
54 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 17:39
>>43 レスサンクスコ。
材質がよくわからないのです。鍋。
金属だというのはわかる。
うずら豆の
>>24です。ゆでたら色かわるんですね!
勉強になりました。レスくれた方、ありがとうございました〜♪
>>45 ありがとう。
火を通せばOKってことですかね。
子供の頃は玉ねぎの花に飛んで来る
金文をつかまえて遊んだな。
58 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 21:29
テレビ番組で、安い肉をおいしく食べるというテーマをやっていた。
牛肉を使ってた。部位はロース。100g 400円。 アメリカ産。
安い肉ですか?
牛肉食わねーからわかんねーな。
ありがとうございました。
ピザ、よさげですね。
付け合せのサラダにもパラパラしてみたいと思います。
>58
そんな高い肉買った事ねーよ(;´Д`)
>>59 >>62 安くないよねェ…
ちなみにそのレシピでは
牛肉を600g使います。
400×6=2400
たけーよ…
まぁ和牛よりは安いってコトなんだろうが…(´Д`;)
私が「思いきって買う」牛肉は
ハナマサで、グラム98円とかのだよ………。
98 x 6 = 588
(ハナマサじゃ、そんな少量で売ってないけどさ……)
66 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/24 23:52
最近、食事を食べた後
心臓がどきどきするんですが。
ちなみにそういう症状と一緒に
風呂に入って体が温まると手足の先が痺れるように
なりました。なんかの病気??
>>66 板違い・・・ここは医療相談所じゃないからね。
医者に行きなさい。
68 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 00:18
>>67 知らないなら書くなよ。
>>66 最近低インシュリンダイエットとかしてないか?
>>68 あんたこそ無責任なこと書くなよ。
こんな書き込みでわかるほど人の身体は単純じゃない。
そう、単純じゃないからこそ
我々は日々研究をしてるのですよ、みなさん
だから板違い
ここは料理の話をするところです。
なんか食って調子悪いとかならともかく、まったく料理と関係ないじゃん。
72 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 00:35
>>69 俺を攻撃する前に
>>66に為になるレスかいてやれば?
>>66 補足して書くけど
低インシュリンダイエットやってると人にそういう症状が
見られる。普通の食事に戻したらいいよ。
それがビンゴならそうしてみな。
そうでないならお医者さんにいこう。
>>72 敢えてアドバイスを書いていないと思われ。
医者に逝くのが一番いいアドバイスだろう。
知ったかぶって無責任なことを書くのは(・A・)イクナイ!!
74 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 14:44
42です。
ありがとうございます。コピーサービスなんかあるんですね。
それに、そういえば図書館とかあったんだ!私ってバカ・・・
みなさん、ありがとうございました。
バカ!バカ!バカ!
76 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 19:36
お酢を熱するのに向く鍋の材質を教えて下さい…
ステンレスはおっけーですか?
77 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 20:47
最近もんじゃ焼きにはまっています。(素は市販品)
具に変わりだねを入れたいのですが、
お薦めのものがあったら教えてください。
>>76 ステンレスでもおっけーです。
煮切り酒を作るんなら、材質っつーか口の広い行平鍋がよいかと。
アルコール飛ばしやすいからね。
お燗するならまた別かもだけど…
>>76 そのお酢の用途はなんでしょうか?
頻繁でなければステンレスでもいいと思います。
でもガラス、ホーローの鍋が無難かも。
用途によっては耐熱のガラス容器でレンジでチンという手もあります。
>>78 お酒ではなくてお酢と書いてありますが・・・
>>80 うわ、読み違いですな(´Д`;)
>>76さんゴメソ
フォローありがとうございます。
82 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 21:17
>>79 見てきました。
餅とチーズと明太子はよく入れます。
うまいっすよね。
今度は蒟蒻とベビースターを試してみまつ(^m^)
チーズもおいしいよ!
84 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 22:28
わかりやすく魚を三枚に下ろすやり方がのっている所知りませんか?
自分で捜して見たのですが手書きの絵などでわかりにくい所ばかりで・・・
>84
がいしゅつクッキングで検索はした?
魚をおろすコツに色々URL出てるけどそこは見た?
がいしゅつクッキングのURLは>>1
スーパーの挽き肉、やっぱり不味いねぇ!
87 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:22
>>85 84じゃないんだけど、がいしゅつクッキングって便利だね。
この板に1年ほどいるんだけど、初めて知った。
作った人に感謝!
88 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 01:01
>>78 >>80 レスありがとうございます。お酢の目的はいなり寿司に使うためだったのですが、
とりあえずステンレスでやっちゃいました。頻繁だとよくないのですね…
これからの安心のために、ガラスかホーローをゲットします。
>>78さんも、お酒のときに参考にさせて頂きますね!
89 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 03:20
スイマセン、初心者なのですが、野菜の消費期限ってどれぐらいなのでしょうか?
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツなどの野菜は買ってからどれぐらいまで
なら食べても大丈夫なのでしょうか?
お店では特に消費期限は書いていないですよね。
よろしくお願い致します。m( _ _ )m
>>89 保管する環境によって大きく異なるので消費期限は決められません。
状態を見て自分で判断しましょう。
ちなみに長持ちの方法は、じゃがいもは暗い場所に、
キャベツは芯をくり抜いて濡れた新聞紙に包み冷蔵庫へ、などなど。
>>90 早速の回答ありがとうございます。
ううっ、難しいのですね。(・_・、)
じゃがいも、にんじん、たまねぎなどは、どんな状態になったらヤバイのでしょうか?
変な臭いがするとか、色が変わるとか、変に柔らかくなるとかでしょうか?
92 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 03:52
>>91 じゃがいもは切ってみて茶色のシミが無い事、にんじんは表面に変色が無い事かな?
たまねぎは表面の堅さで判断、柔らかいのはやめたほうがいいかも。
物に依っては部分削除をして使ったりもするけどあまりおいしく無かったりする。
経験が物をいうのかな、やっぱり。
あと臭いで判断は結構重要かもね。人に依るけど。
>>92 経験がものをいうのですね。^.^;
野菜の色と臭いには気をつけるところからはじめます。
一人暮らしで、最近料理を始めたのですが、野菜を一袋単位で買うと、
多すぎてなかなか消費出来なかったりするんですよね。
それで、どれぐらいもつのかが気になったりしました。
丁寧にありがとうございました。m( _ _ )m
94 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 07:25
おはようございます★
今日からダイエットするんですけど、
野菜スティックにつけて食べる甘い味噌を作りたいんですが、
どうやって作ればいいんでしょうか?
感じとしては和民(居酒屋)のお通しの有機野菜についてくる
甘い味噌みたいなのがいいのですが。。。
普通のお味噌に何を加えればいいでしょうか。
よろしくお願い致します。
95 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 07:59
96 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 08:07
>95
よくわからないんですけど、甘い味噌ですかねぇ?
やっぱ買わないとだめですよねぇ。
ふつうのお味噌から作ろうとしたんですけど…
お砂糖とか加えればいいかなぁっておもってたんですけど、
よくわからなくて…
>>96 金山寺は、つぶつぶの甘い味噌です。多分スーパーにある。
うちで、まさに、きゅうりスティックなんかにつけてボリボリしてます。
つーか、ダイエットするんだったら、甘味ない味に慣れなきゃダメだよ。
おいしい「塩」をつけてボリボリするのだ!
>>94 味噌をみりんで延ばして砂糖入れて煮詰めれば甘味噌は作れるけど、
居酒屋で出しているのはやっぱり市販の物だと思います。
どういうダイエットをしようとしているかわかりませんが・・・
付け焼刃の知識でやるのは危険ですし効果も望めませんのでお気をつけてw
99 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 09:12
今年から専業主夫を初めて悪戦苦闘しながら
なんとかそれなりの料理は作れるようになったのですが
台所をあまり汚さないで料理するコツとかってなにかありますか?
いつも妻が帰ってくると怒られます(涙
妻が帰ってくるまでに片付けが済むほどまだ料理に慣れてないのです。
>99
煮物ならば煮てる最中に洗うとか…
あと、新聞紙なんか敷いてみたらどうでしょう。
>>66 貧血かも?自分の場合はそうでした。
血液検査してもらうといいかも。
>>101 だから無責任なことは書かない。
板違いの話題を遅レスでわざわざ掘り起こすこともあるまい。
103 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:04
>>99 汚しても、すぐにふき取ったりとかしてきれいにする
習慣をつければ楽になるよ。
>>100 >>103 アドバイスありがとうございます
豚ひき肉が特売なので買い物行って来ます
あっ新聞紙って床に敷くって意味ですよね?
105 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:29
>97
ありがとうございます☆
ダイエットだったら塩ですよね!
もちろんそれも取り入れますよ☆
毎日味噌だったら飽きるし、逆に塩でも飽きるんで。
がんばります!ありがとうございました☆
>98
ありがとうございます☆早速作ってみますね!
あと食生活だけでダイエットしてないんで、
そこらへんは大丈夫です。ありがとうございました!
☆と!がうざいので、今度から止めてくれ…
骨付きの鶏肉でよくシチューを作るのですが…
いつもは骨もつけたまま盛りつけているのですが、
明日から、歯の弱い年寄りも一緒に食べることになったので、
骨が邪魔という話になりまして…
骨は調理中のどのタイミングで抜くのがベストでしょうか?
スマソ。
109 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 17:21
>>107 一度煮込んだ後、ルー入れる前辺りでいいのでは?
骨からダシも出るから。
あとは骨付きと、骨のない胸かモモ肉両方入れて、
お年寄りの方には骨付きが入らないように気をつけて
盛り付けをするとか。
>109
ご助言どおり、ルーを入れる直前に抜くようにしようと思います。
いわれてみると、骨付きは別鍋にするって手もよさげですねー。
>骨からダシも出るから
>107では書き忘れてたのですが、これも気になってました。
thx!
111 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 18:38
キンカンの砂糖漬けを貰ったのですが、結構クセがあって、
そのままではなかなか食べられません。
生クリームを使わないもので、何かいい消費方法はありますか?
普通の乾燥くだものと同じように扱ってしまっていいのでしょうか。
普段お菓子をまったく作らないので、よくわかりません。
とりあえず手近なところでホットケーキにでも入れようかと思っていますが。
112 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 18:59
明日家庭科があって漏れがおかずを頼まれました。
なにをつくればいいでしょう?漏れはうかびません・・・
>> 111
お菓子ならオレンジピール使うレシピ探して代用
お菓子以外なら煮込み系に使える
カレー・豚の角煮・・・ごめん今このくらいしか思いつかない
>>113 まずはメインになる材料を決めてみたら?
条件や制約があればそれも書いてくれ。
漠然としすぎてわからん。
めんどいから漏れが具材から決めてやる!
家庭科なら肉じゃがか筑前煮を作れ。
材料はなんでもいいっす。
ちなみに主食はチャーハンでデーザートはフルーツポンチらしいです。
から揚げ、餃子は前にやったのでこれいがいで
118 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 19:16
中華系ならバンバンジーとか。
やっぱ肉じゃがあたりが簡単でいいかなぁ〜
中華スープとかは?
肉団子とか入れてボリューム出せばおかずになるよ。
豚の細ギリ肉でアン作ってあんかけ炒飯
111です。
>>112 >>114 レスありがとうございました。
今お湯入れて飲んでます。なかなかウマー。
オレンジピールってのは思いつかなかったです。
やっぱり料理板の人は一味違う。
本当にありがとうございました。
123 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:32
すんっっっごい初歩的な質問で恐縮なんですが、鍋でご飯を炊こうと思ったところ、米と水の割合が分かりません。
確か重さでは1:1.1だった様な記憶がありますが、家には量りは無いし…。
124 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:37
米1合(180cc)に水1カップ(200cc)だったと思う
126 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:40
127 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:42
>>123 その分量くらいでいいよ、まあ適当でも炊ける。
コップか何かで計ればいいと思う。
もし炊飯器があるなら内側のメモリどおりに水入れて
鍋にうつしかえればいいんだけど
炊飯器あるのに鍋で炊こうと、普通は思わんわな。
128 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 22:08
すみません。
どなたか、鳥モツのキンカンの調理法ご存知じゃないでしょうか?
どうしても美味しく出来ないんです。
よろしくお願いしますーー
>>128 普段どうやっているのか、どう美味しくないか書いたほうがいいんでない?
>>123 米をなべに入れた上に、ぺたっと手のひらを乗せて、その手首あたりまで水を入れる。
大体それであってたきがする…
131 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/26 23:01
>>123 中指の爪から数えて最初の関節まで。
第一関節が手のひらから数えるのか爪側から数えるか忘れたw
手のひらからって意味分かんないですよw
みなさんありがとうございます。
携帯からなんでサイトは見てないんです。てか見れ無い?
とりあえず1:1.9ぐらいでやってみます。(正直炊き方も微妙)
135 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 03:08
ミキサーとすり鉢を使わないで、かぼちゃのスープを作る方法を教えてください。
お願いします!
マッシュポテトの作り方も教えてください。
なんかすみません。。。。。。
>>135 あと多少つぶが残るが・・・
茹でたカボチャをビニール袋に入れてビール瓶などでつぶす。
もっと粗くてよければフォークでつぶす。
>>137 ★☆★質問される方へ(重要)★☆★
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です
142 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 03:18
>>135 ちょっと邪道だけど
道具そろえたくなくて滑らかなスープやマッシュがよければ
マッシュ用の乾燥ポテトやカボチャがあるからそういうの使うといいよ。
みなさんありがとうございます。
裏ごしする網(?)もありません。。。。
スプーンで地道につぶしたらできませんかね?
144 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 03:29
145 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 04:27
すいませ-ん!!あらかぶの味噌汁ってあらかぶ以外なにかいれちゃだめですかね?
魚のみにするべき?野菜いれないとバランスがナー
146 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 04:44
>> 145
あらかぶってカサゴのことだっけ?
上品にいくなら魚のみで薬味を添えるぐらいだけど、
野菜と一緒に炊いてもいいと思われ。
ってかうちは入れるよ。
もし魚が違ってたらスマソ
147 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 05:01
>>146 そうですー長崎名物らしい。
野菜って大根とか?何入れてますか?
ググッたけど一個もレシピ見つからない・・・
148 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 05:09
>>147 うちは大根とネギを入れてる。
俺も今ググってみたけど、釣りのページかな・・・
じゃがいも・たまねぎとか入れるって書いてあったよ。
ちなみに「あらかぶ 味噌汁」でググった。
149 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 05:11
書き忘れたけど、うちはあと豆腐も入れるw
150 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 05:29
遅レスすいません、エラーが・・・
>>148 どうもです!!
じゃあ大根とネギとお豆腐ないからあげいれますわ。
有難うございました〜!!
151 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 05:43
152 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 06:12
↑で裏ごしできないって言ってた人(135さんだっけ?)、
\100ショップの金ザルでもじゅうぶん代用になると思うから
やってみそ。
154 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 19:22
珍しかったんで菜の花買った、
おひたしにしたけど、苦い!
何とかならないですか。
155 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 19:30
菜の花は疎のほろ苦さがいいんだけど、辛し和えとかもだめかなぁ
口に合わないようなら、ベーコンと一緒に油で炒めると食べやすいよ
菜の花とベーコンのペペロンチーノも( ゚Д゚)ウマーです
炒めものいいですね
ベーコンがないんで、豚肉で炒めます
ありがとう
157 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 19:57
鶏ガラが30円だったから思わず買っちゃったんだけど、
丸のままって使ったことなかった。
これってこのまま煮込んだらスープとれるのか?
切らないとだめ?
鶏ガラ、スープ、で検索したら、とりがらスープの素の
ことばっかりだよーーーーー。
たしけて。
158 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 20:03
新ジャガをアルミホイルにくるんでトースターで
焼くのって、何分くらいで火が通るかなあ。
下ゆでしとかないとダメ?
159 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 20:12
すみません
「メンマ」と「しなちく」の違いを
誰か教えて下さい。(w
160 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 20:15
161 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 20:19
>>160 うわー、ありがとう!
助かったよー。
安物買いの銭失いになるところだったー。
162 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 20:20
>>159 同じものです。
終戦後「支那」という言葉が色々問題になったので「メンマ」と
言い換えるようにしただけです。
■[メンマ]の大辞林第二版からの検索結果
メンマ 【麺麻】
〔中国語〕筍(たけのこ)の加工食品。
麻竹(まちく)の筍をゆでて土中で発酵させたもの。
主に中国料理で用いる。しなちく。乾筍(カンスーン)。
~~~~~~~~~
■[支那竹]の大辞林第二版からの検索結果
しなちく 【支那竹】
⇒メンマ
163 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 20:24
>162
有難うございます。(w
今日会社でラーメンをみんなで食べた時
話題になって、いろいろ調べて廻ったのですが
ハッキリした答が出なく。
すっきりしました!明日みんなにも教えてあげます!
164 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 21:24
うちのチャーハンはご飯がベタベタです。
だれか美味しいチャーハンの作り方を教えてください。
>>164 フライパンには一人前づつ、決して一度に沢山作らない事
166 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 21:31
今まで3人分くらい一緒に作ってました。
ダメだったんですか・・・・。
も一つ質問!
ご飯を入れる前にフライパンを加熱したりしますか?
火加減とかもあったら教えてください。
167 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 21:36
>>166 フライパンは鉄製のをあらかじめ空焼きしておくといい。(テフロンは空焼きしちゃダメ)
火力は終始強火。ずっと煽ってるから焦げ付かないはず。
漏れは鉄製とテフロン製のフライパンを両方持ってるが、明らかに出来が違うよ。
お手軽にパラパラチャーハンを作りたければ、ご飯と卵液をあらかじめ混ぜておけば
火力不足でもそこそこマシなのができる。
パラパラで不味いよりベタベタでウマイのがイイ。
食感も味のうちだと思うが・・・
171 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:22
カリフラワーってブロッコリに味似てます?
ブロッコリ嫌いだからカリフラワーも食わず嫌い。
でもちょっと食べてみたい。
カリフラワーのシチューとかうまそうです。
あとカリフラワーのマリネとか。
ちょっと食べてみたい。
173 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:23
>>171 見た目は「色違い」だけど、味はにてないよ。
174 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:24
>>171
私は似てないと思う。
食感も違うし・・・
レスありがとう。
似てないのか。じゃあ食べてみます。
どんな味に近いですか?キャベツとかアスパラとかあのへんでしょうか。
カリフラワーに5mm程の穴が空いていて
その中から夜盗虫が出て来て以来食べれません
>>175 うーん……基本的にしゃきしゃきしたかんじです。(マリネとか)
でもクリームシチューにすると、とろりん。
味はあんまりないような。ホワイトアスパラっぽいかなぁ。
178 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:32
>>175 味は強いて言えばキャベツに近いかな?
>>176 そんなこと言ってたら野菜も魚も肉もなんにも食えなくなるぞw
虫も寄らない食べ物の方が怖いYO
>>176 夢に出て来そうだから、やめてくれ=======D
181 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:35
自炊を始めようと思いました。
お米2kgを買ってきたのですが、これは何合分なのですしょうか?
こしひかりで980円でした。
よろしくお願いします。
182 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:37
>>181 そんなこと知っても、意味はないです…。
>>179 あなたこそ人の書いたスレ番名のって煽りに乗るのやめて頂戴
お願いします。食費節約のために
どのくらい浮くのかなと思ったのですが。。。
185 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/27 23:05
>>181 精米一合は約150グラムです。逆算してください。
>>184 1合量って、その重さを量って、2Kgから割ればいいじゃん。
カップ(この場合180cc)と量りくらいあるでしょ?
187 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 01:52
肉じゃがの時ジャガイモがふっくらホクホクしません。
妙に締まってる感じになってしまいます。
同じようにカボチャを煮てもホクホクしなくてなんだかマズイ。
料理本どおりに作ってもダメでした。
原因としては何が考えられますか?
188 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 07:32
>>187 じゃがいもの品種が、そういう料理に不向きなヤツだという罠
189 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 07:43
190 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 09:15
セロリって葉っぱ何かしたら食えるのコレ?
セロリという食い物に余り慣れてないから分からん。
取りあえず生食ったらマズかった。
191 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 09:29
>190
僕はいつも刻んでタマネギのコンソメスープに入れます。
あと、カレー煮るときなんかに臭み消しに入れておいて、
あとで取り出すみたいな使い方もあるかも。
192 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 09:42
>190
レバーを茹でる時に使うとか、乾燥させてモミモミして
ドライハーブのようにして使う等は聞きます。
私はお浸しにして食べちゃいますが
193 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 10:06
>>190 生も食えるけどね。細かく切ってサラダなんかに
いれると香りがいいよ。いっぱい入れ過ぎると
癖が強くなっちゃうから加減して。
余ったりしたらラップで包んで冷凍庫。
これはしなしなになって見た目は悪いけど
トマトを使った煮込みに入れると風味が立つ。
別に後から取り出さなくてもそのまま食えるで。
194 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 10:48
流しの下から、古いお米を発見してしまいました。
田舎からもらったので、密封されないで、買い物袋に
2キロくらい無造作に入れてあり、虫はわいていない
ものの保存状態は良くないと思われます。
試しに普通に炊いたら、なんだかボソッとしておいし
くなかったです。
それが3袋あるとなると、毎日混ぜご飯や炊き込みに
して誤魔化すわけにもいかず、なんとか白ご飯として
おいしく食べる方法はないかと悩んでいます。
炊き上がりに、日本酒を少々ふりかけて蒸らすのはや
ってみたのですが、家人に「酒の匂いがする」といわ
れてしまいました(ちょっとだけにはしたんですが…)。
何かいい方法があったら、どうか教えてくださいー。
ドブロク
キビを少し入れて炊くと、粘りが出る。
197 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 11:02
白いご飯でって事ですが、炒飯だとごまかせるのでは?
まとめて炊いておいて炒飯用に冷凍しておくとか、
具材は限られるけど炒飯を作って冷凍しておくと楽ですよ。
って、もうその段階は終わってるのかしゅら‥
198 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 11:08
古米ってやっぱり匂いがネックなんだよね
食感はかなり改善できるけどさ(塩と酒ちょろ、油たらっ)
200 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 11:31
新しい米に混ぜて、地道に消費していくしかないのでは。
米って「炊く」以外の調理法がとぼしいから、処理に悩むよね…。
私も同じような古米もてあましてるー
マズいのなんのって...
無理に食べても気持ちよく食べられないので
捨てようかと思いつつ日々が過ぎてゆくのでアター
そういえばどっかのスレにお餅と一緒に炊くと
おこわのようになるってあったような。
ま、もち米と炊いてるのと同じだもんね。
さっと焼いてから入れるとご飯の匂いも香ばしくなるとか
ならんかね‥家には古米ないから実験できんが。非力すまん
レスたくさんありがとー。
家人が冷凍ごはん苦手で、しかも毎日おにぎり5つ持って
いくんですわ。
できればおいしいのを食べさせてあげたいから、古米は自分で
食べようと思ってたんだけど、やっぱきついので、チャーハン
おにぎりで誤魔化して消費励行します。
冷凍庫に正月のモチ冷凍したのがあるから、まずはそれと
炊いてみるか・・。
>>198さんの教えてくれたとこも参考に、一通り試してみます!
要らないなら貧底住人に分けてあげてよ
今日は晩、ロールキャベツにしようと思ってます。
で、それに合うおかずはないものかと悩んでいます。
なにかありますか?
206 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 12:25
>>205 ロールキャベツの味付けにも夜。
家はポテトサラダ辺りで十分。
207 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:01
灰汁って、動物や魚の垢だって聞いたけど、ほんと?
208 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:05
じゃあ野菜の灰汁は?
209 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:07
210 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:13
するめイカのうす皮が上手く剥けません。
どなたか良い方法を教えてください。
お願いします。
ちなみにあまり新鮮なものではない様です。
安かったのでつい買ってしまいました。
211 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:19
>>210 近所のファッションヘルスに行くと、やさしく剥いてくれます。
212 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:55
>>210 普通はキッチンペーパーで滑らないようにして剥くと思うのですが、
それでも剥けないのでしょうか...以前、指に塩をつけて剥くというのを
テレビで見たのですが、効果は「摩擦で指をすべらなくする」程度か、その部分だけ浸透圧で水を出して、「剥くきっかけを作る」とかしか考えられないと思います。
消極的解決なら、皮を剥かなくていいレシピに変える...
( ´,_ゝ`)。oO( カラムニシテハヘタナ211‥プッ
214 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:02
>210
どうやって剥こうとしたの?
包丁で端を切って、切れ目からきっかけを見つけるくらいしか...
215 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:07
ふと思うのだが、バターの包装は何故いつまでも旧態依然のままなのだ?
ガイシュツ?いちいち紙を剥がして又包み直すのが面倒でかなわん。
そのまま切るとアルミ(?)がバターに移るし。スレ違いかな。
216 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:09
春菊がひと束ほどあまっているのですが、何に使えばいいでしょうか?
パスタの具にと考えてみたのですが、どうでしょう?
>>212 >>214 レスありがとうございます。
イカの胴体部分を開いて、魚の皮を剥ぐ時のように
端から包丁でこそげ取ろうとして破いちゃったんです。
切れ目入れてから手で剥いた方が良いんですね。
キッチンペーパー&塩、今度試してみます。
ありがとうございました。
今ある分は中途半端に剥げちゃったんで、煮物にします。
218 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:30
>215
どうなってればよろしいと思われるの?
>216
いいと思いまつ。
アンチョビとともにどうでソウカ。
219 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:35
>>215 新しいのを買ったら少し室温で戻してから
切り分けして置くと使いやすい。
私は1cm間隔で切ってからそれを半分にしてバターケース等に戻してます
それが面倒なら初めから切ってあるのを買うしかないですね(笑
>>216 おひたしとかでもいけます。
>>215 一応ビンとかケースに入ってるのもあるけど使いづらいよ>バター
あの包装が一番無難だと思われ。
画期的な包装形態を考え付いたら結構受けるかもしれんが。
221 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 19:13
おやレスがついてますね。そうだね、冷蔵すると固体になるというのが
ネックになってるね考えて見ると。せめて包装の紙を、銀紙でなく
よく業務用のマーガリンに使う半透明のヤシにするとか。
あれなら包丁でザク切りしてもアルミが付かないと思うんだけど。
ていうかウチの家族はみんな気にせず切ってるけどね。切り口に
ラップもかけない。ワシが細かすぎるのかな。
223 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 21:17
塩抜き前のザーサイを買いました。普通に塩抜きをして食べているんですが
薄く切ってみると、思った以上に量があって持て余しそうです
美味しい利用法があったら教えてください
>>223 刻んでスープやチャーハンに入れても美味しいよ。
>>223 納豆に入れても美味しいよ。
でも、ググルで「ザーサイ レシピ」って検索してごらん。
かなり色々な調理法ひっかかるよ。
224,225
ありがとうございます 沢山あるので色々挑戦してみます
227 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:08
質問なんですが、スーパーで買った海老フライやコロッケなどのフライものは
翌日とかにチンして食べると衣がフニャフニャでマズイですよね。
特にカツとかは肉まで固くなっちゃって、もう泣きそうです。
フライものを翌日以降もおいしく食べる方法教えてください。
228 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:18
揚げなおす。
229 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:27
>>228 やっぱり、それしかないですかね。
裏技キボンヌ><
230 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:28
>227
オーブントースターで焦がさないように工夫して温めると、レンジよりマシ。
あとは甘辛の汁でタマネギと煮込んで、玉子でとじて変化させるのはだめ?
231 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:43
>>222 アルミになっている理由は遮光性があるからなので、半透明のビニールにしちゃ駄目じゃない?
232 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:48
>>227 ガスコンロのグリル(魚焼くとこ)で暖めなおすと
結構いい感じになります。
焦げやすいのでそれだけ注意。
233 :
ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:56
>>233 普通のガスコンロはあるよね?
レンジで軽く温めた後、フライパンで衣を焼くと幾分ましだよ。
コツはレンジで暖めすぎないこと。
フライパンのみでもいいけど中まで温まるまで時間かかるし、
その前に焦げたりするからレンジとコンビでやるといいよ。
235 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 00:23
池袋で食い放題の店を知りませんか。
メニューは何でもいいです。
予算3000円以内でなにかないでしょうか。
236 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 00:24
>>235 板違い
食い物板かグルメ外食板で聞いた方がいいと思われ
238 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 01:20
>>233 オーブンレンジは使い勝手が悪い(オーブンが温まるのに時間が掛かる。)ので、オーブントースターを買うのが吉。
ホームセンターで2000円位から売ってますし、焼き芋、焼き餅も美味しく焼けますから、買っちゃいいましょう。
239 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 02:49
自分で作ったお菓子やお昼ごはんや夕飯を撮ってアップするスレがあったと思うんですが、
どこにあるかご存じのかたいらっしゃいますか。思い当たる板は見てみたんですがわかりません…。
人の盛りつけがいろいろ見られたし、ほど良く荒れたりしてお気に入りのスレだったんです…。
242 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 09:32
今晩のおかずに、ロール白菜を作ろうとしています。
すでに、ひき肉を白菜で巻きえ終えました。
夕食の時間は、午後7時なのですが、
もうスープで煮込んだ方がいいでしょうか?
それとも、食べる直前に煮込んだ方がいいのか、迷っています。
チキンスープで煮込み、醤油で味付け予定です。
243 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 09:33
>>242 今のうちにとりあえず作っておいて、食べる前にあっためなおす。
一度冷ましてる間に味が染み込む。
フライのこと聞いてたものです。みなさん親切にありがとう。
2ちゃんじゃないみたいw
246 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 15:40
すみません、昨日ワイドショーでやってたお宅訪問で、なべおさみが作ってた
とりなべの材料が、生しいたけとちんげん菜とたけのこと、もう一品がどうしても
思い出せません。覚えてる方、教えてください。
247 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 15:59
メインがカレーうどん。
その他になにかちょっとあるといいのだが、何がよろしいでしょうか?
>>246 ジャストのページ見たけど、その3種類以外お好みの野菜になってるね‥
私も思い出せない。
249 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 16:13
>とりなべの材料が、生しいたけとちんげん菜とたけのこと、もう一品
とり、ではないの?
>>247 レシピ板の、物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレの方が
>>247 ごめんなさい、勘違いです。この板です。
■物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ
252 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 16:24
253 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 16:31
リゾットを作る時って洗ってない米を使うみたいだけど
コレは何か意味があるんですか?
糠臭くならないんですか?
254 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 18:57
>>253 単にイタリアには「米を研ぐ」って習慣がないので
そういうレシピになってないだけのような気もする。
気になるなら無洗米使うとか。
255 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:04
米を洗ってリゾットを作ると
粘りがでてしまうので、洗わないで作った方が美味しいそうです。
特に日本の米は粘りがでるらしい。
256 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:15
冷凍の塩サバが残ってるのですが
解凍せずに焼いても大丈夫ですか?
257 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:20
>256
♪外は焦げ焦げ、中は生〜
になってしまうので、回答してから焼きましょう。
>>257 ありがとうございまつ。
無事ご飯にありつけそうでつ。
259 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:36
給料入ったし、牛ヒレステーキ肉が安かったから買ったんだけど、
どうやって焼けばいいの?一応、赤ワインも買って来た。
うまく焼くコツあったら教えてちょ
260 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:44
>>259 ステーキは室温に戻してから焼く直前に塩・胡椒し、
油をひいたフライパンで両面に焼き色をつけ、赤ワインを垂らして
フランベ。蓋をして好みの焼き加減になるまで火を通す、が基本です。
261 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:52
262 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:03
>261
>262氏が言ってる「火をつける」は「フライパン上のワインに」だからね。
念のため。
264 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:08
ル・クルーゼのスレはなくなってしまったのでしょうか?
265 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:10
最近魚が本当に変です。
ノルウェー産塩鯖が脂っぽくてタマランです。
一切れ77円のトラウトと300円の鮭も見かけは同じですが味が全然ちがうです。
塩タラお酒振ってレンジでチンしたらポロッポロに溶けてしまいました。
スプーンでないと食べられない…
デパ地下とスーパーじゃししゃもは全く色が違ってて
スーパーのは銀色、デパ地下のは全体にうっすらピンクで
とても同じ「ししゃも」とは思えません。全く別の種類の魚です。
もうガマンできません。キャツ等一体何なんでしょうか。
まっとうなお魚はどこへ逝けば食べられるんでしょう。
266 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:11
267 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:06
揚げものをした後の油ってどうすればいいんですか?
オイルポッドって奴に保管しておけば良いのですか?
油こし紙を置いて漉してみたのですがえらく時間がかかる作業でめげそうです。
それと魚をから揚げなんかにする油と肉を揚げる油ってわけるものなのでしょうか?
268 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:11
油を漉すのは暖かいうちだとやりやすいよ
揚げ油を分けることは無いけど、肉のから揚げは油が汚れやすいらしい
やるなら、もう油を捨てるっって言う頃がいいかも
なんべんやっても、さば味噌煮がやわらかく仕上がらないわ。
過去ログ見たら、圧力なべ買えって言うじゃないの。あの高いの。
ああ、もう! ほかに方法は無いのかしら? 助けて〜!
>265
ネタだとは思うがマジレス
>一切れ77円のトラウトと300円の鮭も見かけは同じですが味が全然ちがうです。
トラウトは鱒、鮭とは違う。 (そんなには違わないんだが)
>デパ地下とスーパーじゃししゃもは全く色が違ってて
安いのは別の魚です。 あれは「ししゃも」という食品(w
271 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:52
272 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:13
>>269 どうやって作ってるか書いたほうがアドバイスしやすいぞ。
だって、本とかホムペとか、調べるたんびにレシピが違うんですもの。
要は、ショウガ/さとう/酒/醤油/赤味噌でしょ。で、コンブとか
鷹の爪とか、みりんとか、ねぎ/ごぼうが乱入したり、しなかったり。
味付けは良いのよ、けっこーあのお店の味に近くなるが、いかんせん、
さばが固い。お店のみたく、ふわふわに成らないよう。悲しいよう。
丸々ひとばん煮てもダメだったよう〜。なんで????
274 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:24
遅い質問ですが、昨日funで藤原紀香が作ってたカレーの作り方を見た人がいたら
教えて下さい。途中から見たので・・・。
こんな質問ですみません。
275 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:26
>273
塩鯖を煮てませんか?
276 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:28
>>273 自分の理想とする鯖味噌食わせてくれる店に聞け。
>>273 どうやったら硬くなるのかその方が不思議
>>241 ありがとうございました。Gグルだったんか!
ひさびさに見たら恐ろしく荒れてました。ラウンジに同様のスレがあり、そちらは和みます。
でも、お料理好き主婦の作品が見たいんだなー。
279 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 04:10
さばって煮てると固くなっちゃうよ!うちも。なぜだ。
280 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 05:27
トマトジュースはホールトマトの代用になりますか?
281 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 05:42
鯖を煮すぎて鯖の脂分が全部汁に出ちゃったとか???
>>280 何を作るかによる。
トマトジュースは味がついてるからね・・・
283 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 06:59
サンクスの店員にとても可愛い子が居た。あまりの可愛さにふと、
どうして俺はこの娘と同年代に生まれてこなかったのだろう考えてしまった。
あまりの悲しさに全裸になった。いつもより高速に全裸になった。
ふと床を見るとVHSのテープがあった。テープ面に亀頭をくっつけて、いつもより高くそして澄んだ声で、
「ベータマックス! It's a sony」と奇声を発した。
ふとVHSとベータは全く違うと言うことに気づいた。
とりあえずその場はチンポに「拝啓・・・」とマッキーで書き自分を抑えた。
http://lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030209215834.jpg
「たんぱく質は、煮すぎると固くなる」って、学校で習ったわ。
お店の人に訊くなんて… ダメよ、だってそれは企業秘密って
ものでしょ? 遠慮しちゃうわ。
やっぱ、圧力ナベ買うしかないのかな…
あれ? 圧力ガマだっけ??
鍋の問題ではないと思うけど・・・
287 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 11:21
>>285 特に、難しい料理ではないよ。どこかで根本的な間違い
をしているんじゃないかな。魚を間違えてるとか、味噌を
入れて半日煮ているとか。
>>285 レシピじゃなくてあなたがいつもやっている手順を書いてごらん。
火減とか、どんな鯖を使っているかとか・・・
どうやってるかわからなきゃアドバイスの仕様がない。
普通に作ってたら固くならないんだから。
え? 普通に作ってたら固くならないの? ではね、ゆうべ造ったのはね。
「スーパーで四つに切った生さばを買った。熱湯で霜降りにしてから、
水半酒半にショウガで煮た。中火が通ったころに砂糖みりん醤油で
薄味付けて、だいぶ火が通ったので、赤味噌を溶いて、弱火で煮詰
めた。で、やっぱし固いので、キーーーッ(怒)となって、水足し
て、フタして、弱火で3時間ほったらかした。さらに固くなった」
さば子って普通に質問できないの?
読んでて腹が立ってくるんですけど。
292 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 14:39
質問なのですが父が赤貝(殻付き)を市場で買ってきました。食べ方がわからないので食べ方を教えてください。お願いします。
293 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 14:45
食べ方も判らないモノ買ってくるお父さん、
面白くて(・∀・)イイ!
295 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 15:03
292なんですが私父につっこみをいれました
296 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 16:07
思ったけどさー...
さば子さんの目指してる味噌煮って缶詰のような骨まで食べられる味噌煮じゃないの?
もしかして。
もしくは煮てる間中サバ本体が煮汁に浸かってなかったとか。
落とし豚はしてましたの?
297 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:18
>さば子さん
煮汁に少しお酢を加えてみては?
骨が柔らかくなるし生臭みも消え一石二鳥かと・・・
298 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:27
>296
かもしれませんね。
骨まで…ということになったら、圧力鍋必須でしょ、そりゃ。
あるいは>297氏の仰る方法も試してみる価値があるかな。
>>290 さきに、煮汁を作っておいてから魚を入れるんだよ。
途中で味噌だの何だの入れちゃダメ。
煮魚は、どんなんでもそれが常識。
どっかでレシピを見たのか? あんなもんが出来ないなんて。
>299
ほんとだ。水と酒で先に煮ちゃってる!
301 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:50
>>299 いや普通さばの味噌煮って煮てから味噌いれるでしょ・・
>>301 すまんが、私の知ってるレシピだと、先に味噌を入れてるのだが?
で、美味しくできますけど。
>>299 いや文章からして味噌を後から入れたら駄目って受け取ったから書いたまで
別にどっちでも味に影響ないでしょ。
どのレシピも大抵味噌は後ですだ。
305 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 18:31
普通の煮魚って、あとで味つけると生臭くなるよね?
さばの味噌煮は大丈夫なの?>303
味噌が後のレシピは、先に酒、醤油、砂糖なんかで煮汁を作ってるんだよ
味噌だけ後で入れるの
307 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 18:35
手元にあった栗原はるみの本だと、味噌が先に入れてあった……。
そっかー ありがとう、みなさん。
今度(サバが安売りになった時)は、最初から煮汁を造って
そいで煮てみるわ。チャレンジあるのみ。
ひとくち食べちゃあ捨てるんじゃ、サバに恨まれそうだものね。
309 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 18:56
>>265 スーパーで売ってるししゃもの正体はノルウェー産のキャペリン。
どっちもキュウリウオ科なんだけど、キャペリンは海で産卵するのに対して
ししゃもは川で産卵する。当然、味はまるで違う。
で、魚の名前で「銀むつ」は使用禁止なのに「樺太ししゃも」はOK。
ふーしぎ不思議、摩訶不思議。
310 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:20
フライパンで鳥を調理するとき皮をカリカリに焼くコツを教えてください。
311 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:36
310の方、そりは出た油を捨てること数回、あまり出なくなったら塩をいれますその後二回くらい油をすてれば終わり
312 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:51
さば子は氏ねばいちばんいいと思う。
313 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:55
ある程度は料理ができるつもりなのですが、
きちんと基本から学びたいと思っています。
調理師学校へ通うか、料理学校へ行くか、それともお店で働きながら学ぶか
迷っています。
調理師学校へ行くのが一番かなと思いますが、お金がかなりかかりますよね。
基本からきちんと学ぶのにはどうするのがいいでしょうか?
314 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:58
>>310 フライパンを煙が出るくらいまでよーく温めてから
油を入れ、皮目から鶏肉を入れる。
やや強火でしばらくいじらずにそのまま焼くとカリカリになるはず。
(その後、裏返してよく火を通す)
315 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 20:01
>>310 油多めで、皮の面と反対側を8:2ぐらいで焼く
317 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 20:34
ドロドロっとしたカレーが好きなので
ニンジン・ジャガイモをミキサーでピューレ状にして煮込もうと思うのですが
タマネギってミキサーにかけてもOKなんでしょうか?
318 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 20:38
>>317 すべて薄切りにしていためてから→ミキサーのほうがベター
生のままの玉葱をペーストにすると
煮込んでも刺激臭が消えないことがあるので。
319 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:37
ピューレ手前の細かいみじん切り状態だけど、わたしはチョッパーにかけてから
炒めてます。油でべとべとになったやつ機械にかけるの抵抗あるから…
どろどろカレー( ゚Д゚)ウマーだよね。
320 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:28
>>313 基礎から学んでどうすんの?
料理人になるなら学校か店だろうし、自分の趣味の範疇なら
金の自由になる範囲でカルチャースクールとかから始めたら?
>>320 >基礎から学んでどうすんの?
この一言が余計。
322 :
ぱくぱく名無しさん :03/03/03 01:17
牛乳屋さんのコーヒーってどういう配分でいれたらいいですか?
コーヒー自体は苦手なんで牛乳をいっぱい入れたり砂糖を多めに入れたり
したんだけど、それらしい味になりません。
323 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 01:48
>317
生タマネギをミキサーにかけたことあります。
もう二度とやりたくありません。
みじん切りまではOKだけど、ピューレはだめ。
加熱しても、あの刺激臭とものすごい辛味がなかなか抜けず、
部屋中が生タマネギ臭くて涙ぼろぼろになりました。
ピューレにするなら悪いことは言わない、
加熱してからにしましょう。
それに離乳食を作った経験からすると、同じピューレ状にするのでも
野菜は全般的に、大きい形で煮てからミキサーにかけるほうが
ミキサーにかけてから加熱するより
断然ウマーでしたよ。
324 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 01:50
初めてレバニラ炒めを作ろうと思って
下味を付けたレバーを油で揚げたら
時々パーン!と爆発して油が飛び散り、
非常に怖い思いをしました。
何がいけなかったんでしょう??
ちなみに、味は良かったんですけど。
325 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 02:17
さっき食べ物板でも聞いてしまったのですが
アボガドってどうやって食べるべきでしょう?
パンに塗るとかは聞いたことあるけど、元来無味のものだから
しょっぱくするべきなのか甘くするべきなのかまったくわかりません。
326 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 02:30
>>325 サイコロ状に切ってしょうゆタラリ それだけでもおいしいよ〜。トマト入れても。
マヨネーズも合う。甘くするレシピは知らないなあ…
327 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 03:20
黒蜜で食べたりするよ>アボカド
328 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 09:31
>>324 レバーの薄皮だと思います。
以前に、プロが薄皮を剥いて調理している写真を見て
チャレンジしてみましたが、自分には無理でした‥
329 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 09:34
>>325 ・種を避けるように包丁で切り目を一周入れて、手でひねって2つに割る。
種にフォークを刺してひねって外す。種のあった穴に蜂蜜を入れてそのまま食す。
・上記のようにして種を外したアボカドの、種のあった穴の部分にわさび醤油を
入れてそのまま食す。
皮を剥いて適当にスライスしたものわさび醤油をつけてもよい。お好みで。
・種を外し皮を剥いたアボカドを適当な大きさに切って軽く茹でたえびなどと
ともにマヨネーズやヨーグルトソースで和えてサラダにする。
>>325 甘くしたいときはお砂糖とミルクをかけて崩しながら食べる。
練乳でもよさそう。
331 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 09:59
ホワイトシチュー、炒めた材料に直接小麦粉を
ふりかけて作る簡単な方法を教えて下さい!
先週のTVス○ーションに載ってたのに
無くしてしまいました(´・ω・‘)
生クリームを使わず牛乳で仕上げてたように
記憶してます。
ぐぐってもわからなかったのでよろしくお願いします!
>>331さん
振り込みの事でしょうかね?
材料を炒めた後小麦粉をふるいにかけながら振り掛け材料全体に行き渡った
ら少しづづ牛乳を入れてのばしていくだけですが。
焦げやすいので火加減に注意して下さい。
333 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 11:35
おみやげのウニの瓶詰があります。
ラベル等貼っていない(!)のでわかりませんが、どうも生うにのようです。
しばらく冷蔵庫に入れていたので加熱して食べたいと思います。
どなたか良い調理法を教えて頂けないでしょうか。
うに料理って本にもあまり載っていなくて…。
あ、できれば簡単なものだと有難いです。
334 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 11:41
>>333 生クリームとまぜて、パスタソースにする
335 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 11:41
336 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 11:42
337 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 11:47
>>322 アレは添加物が入ってるから、家で全く同じ味はなかなか難しいと思われ。
牛乳でコーヒー溶いて、カラメルちょっと入れるとちょっとはそれらしくなるかも。
338 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:01
ボルシチを作ろうと思っています。
色々なレシピを参考にしているのですが、
ボルシチって、ビーフストロガノフに野菜がたくさん(ビーツ等)入ってるだけ
のような気がします。
味もたいした変わらないのでしょうか?
339 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:57
質問です。いつも以下の野菜をどのへんから切り落として捨てるか迷います。
グリーンアスパラ,エノキダケ,筍,ブロッコリーなど。適当に対処してはいますが目安みたいなものがあれば教えていただけないでしょうか。
340 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:41
>>339 一度、全部捨てずに使ってみて、
堅さやえぐみと相談しながら判断すればいいんじゃない?
>>340 ありがとう。全部使ってみる場合は,部所分けしてやってみないとわからなくなりそうですね。
だめかなと思う部分だけで一品作ってみようかな。
342 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:48
>>339 グリーンアスパラは穂の部分から下へ手を滑らせて
ポキって折れるところで折って、上の部分を食べます。
1本1本成長したときの長さは違うのに長さをそろえるために
固くても下の部分をつけて切られてます。
・・・でも1,2cm切って固い部分も家では食べてます。
343 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:52
344 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:57
345 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 15:20
346 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 16:58
メザシをただ焼くだけではなく
何か調理を加えて食べる方法ってありますか?
余っているので アイデアお願いします。
347 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 17:12
>>344
ブロッコリーの茎は、皮むいてゆでると、激ウマ! 捨てちゃだめでつ
348 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 17:39
>>346 メザシのごま揚げ
材料(4人分)
メザシ 12本
卵白 1個分 白ゴマ 大さじ2
片栗粉 大さじ2
油 適宜
(作り方)
1)メザシは頭と腹ワタを取りキッチンペーパーで水気を
しっかり取る。
2)卵白は軽くほぐし、1のメザシに片栗粉をまぶし卵白にくぐらせ
白ゴマをまぶしつけます。
3)揚げ油は170〜180度でメザシをこんがりと色よく揚げ
盛り付けます。
350 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 17:53
ししゃもを揚げたいのですが、爆発しませんか?
351 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:04
するよ、いきなり高温は避けろ
>>345 間違えてメグミルクを入れてしまう -5点…案外マズくは
ないかもしれんが。
>>347 俺も茎の方が好きだ。サッとゆがいてマヨとか、シンプル
な食い方で十分うまい。牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒
なんか大好物。
>>346 薫してみろ。なかなか面白い。
353 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 19:25
355 :
世直し一揆:03/03/03 21:32
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
356 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/03 22:59
伊東家の食卓で紹介されたレシピをここで聞いてもいいのでしょうか?
ペットボトルで作る、炭酸飲料のゼリーをやってみたいのですが。
>>356 やってみたら?
公式ページにやりかた載ってると思われ。
あ...ほんとだ。
一応356の書き込みの前に検索したのですが、別のとこを公式HPだと思って
勘違いしてました。
まぬけですみません。ありがとう。
359 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:08
サラダの水切りがうまく出来ません。
今日はキャベツとにんじんの千切りをゆで、さらし玉ねぎにシャブ肉をのせたサラダ作ったんですが、
水切りって絞ったりしてるんですか?
360 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:58
キッチンペーパーではさんで水気を取ったりしてるよ
あと100えん均一でも野菜の水きり売ってる
361 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 01:20
360さんサンクス!
野菜の水切りってどんなふうになってるものですか?
362 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 01:41
・野菜の水切りって
ザルとボールが一体になっていて、
ザルの遠心力で野菜の水分が飛ぶ。
ボールに水分が溜まるしくみ。
>>362 そりは\100じゃ無理じゃないかい?チリスとかの?
364 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 08:29
>361
ネットに野菜を入れてビニール袋をかぶせて振り回せ!
365 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 12:28
フライパンの底にべっとりとついた年季のかかかった
コゲをとるのに、何かよい方法はありますか?
お願いしますです。
367 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 12:39
>>365 重曹大さじ1杯ほどふりかけて、水を入れて煮るとよい。
ふくらし粉用じゃなく、胃薬として薬局の隅の方にでかい箱入りが売ってある。
茶渋とか、シンクの汚れとかにイイ! ゴミ箱の臭いにも。
この前「安心キッチ○洗剤」として、アメリカのメーカーのものがボトル
入りで売っていたよ。静岡先行かな・・・。
368 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 12:47
有元葉子さんが愛用されている白いプラスティックの
ボールどこで売ってるか知ってる方いらっしゃいますか?
そのボールがどこの商品かもわからないんです・・。
ぐぐって見たけど わかりませんでした。
>>367 レスありがとうございます。
「底」というのは、外側の「底」なんです。表現が悪くてスマソです。
フライパンが入るほど大きな鍋に重曹いれて試してみます。
テレビショッピングで「ほーら簡単にとれました」なんて、クリーム状
の洗剤を売っていたような気がしたのですが、そんなにうまくいく
洗剤あるんでしょうか?
オムライスには玉ねぎいれたほうが良いの?
水溶き片栗粉の片栗粉と水の比率を教えてください。
マーボー豆腐に使おうと思ってます。
373 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:25
>372
1:1。
人によっては水が多かったり片栗粉が多かったり。
374 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:36
>>372 比率なんて適当に。片栗粉が溶ければいいのよ。
それより、麻婆豆腐全体量に対する片栗粉の量が肝心。
>>373-374 1:1くらいでやってシャバシャバでダマになったんですが、問題は入れ方と量みたいですね。
もっと片栗粉増やしてみます。
ありがとうございました。
376 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 16:31
>>375 ダマになるのは、片栗粉を入れるときに麻婆豆腐の温度が低かったか
片栗粉がちゃんと溶けてなかったか、どちらかだと思う。
アツアツのとこにきちんと溶かした片栗粉を入れるんだよ。
量は何度かやって覚えるしかないね。がんがれ。
377 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 17:13
鶏肉をトースターで焼いてその上に野菜たっぷりあんかけをかけたものを
本日のメインにしようと思ってるんですが、もう1品だけなにか野菜のものが欲しいんです。
スーパー行くので材料はなんでも構いません。
何が良いでしょうか。
378 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 18:22
>>377 サトイモの煮付けとか、カボチャの煮物とか、炭水化物系。
379 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 18:36
友からスペイン土産のオイルサーディンをもらったんだが。
なんかオススメの料理ある?
380 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 18:45
小麦粉と片栗粉って別物なの?
381 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 18:59
382 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 19:00
>>380 全く別物
小麦粉…小麦の実を細かく挽いて粉にしたもの
片栗粉…じゃがいもから取った澱粉
(本来は片栗の根から取った澱粉を指す)
384 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 19:23
>>381 ありがとう。
とりあえずフライパン炒めて醤油で下味→七味醤油マヨネーズをのせてオーブンで焦げ目
のコンボで食してみる。
385 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 19:56
質問じゃないんだけど、水あめって今の今まで砂糖と水で
作れるもんだと思っていたら、あれはでんぷんから作った
ものだったんだね。家で作ることができないんだ。。。
角煮の仕上げに入れる水あめをナベで一生懸命作ろうと
していた私は無知でした。
387 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 20:58
388 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/04 21:52
>>385 麦芽が手に入れば家で作れますよ。水あめ。
じゃがいもでもさつまいもでも、デンプン質のものなら何でも作れて、
砂糖が貴重だった時代には庶民の甘味だったそうです。
>385
砂糖は蔗糖で、水あめは麦芽糖だよ。
化学式からして違うよ。
どっちも二糖類だけど、蔗糖はブドウ糖+果糖、
麦芽糖はブドウ糖+ブドウ糖。
390 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:04
鮭の中骨が2枚あるんです。
棄てるのもったいないので何かに仕えませんか?
391 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:29
こんがりあぶったあと、煮て出汁をとる。
>>390 圧力鍋で2、30分(もしくは普通の鍋で、…どれくらいか分からん)
加圧すれば、あの中骨缶詰のウマーが自家製で。
393 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:51
>390
塩振って炙ってしゃぶるべし
394 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 04:04
>>390 油でじっくり揚げて骨煎餅にして食ってください
395 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 04:09
豚挽き肉と玉ねぎの焼き飯を作ったんです。
1ヶ月ほど前に念願の鉄のフライパンを購入し油馴染みもそろそろいい頃かな〜
と思いこのフライパンを使って作ったんです。
そしたら、もののみごとにご飯がフライパンに
べっとり貼りついちゃったんです。
要因がなんなのかわかりません。
<材料>冷ご飯 ひき肉 玉ねぎ オリーブオイル
酒 醤油 砂糖 生姜 塩胡椒
<手順>
1 煙が出るまでフライパンを暖める
2 ご飯をレンジで温める
3 ひき肉と玉ねぎに濃い目の味付けをして炒め、1度取り出す。
4 再度フライパンを暖めご飯投入
5 先ほどの具を入れ一緒に炒めて味を整えて出来上がり。
396 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 04:44
397 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 04:51
>>396 4 再度フライパンを暖めご飯投入
で、あれよあれよという間に貼りつきました。
フライパンは1同様に暖めてました。
>>397 チャーハンを作ろうと思ってたわけではないので
あえてタマゴは入れたくなかったのです。
>>398 チャーハソと焼き飯って違うんですか?ピラフは違いが明確だが。
400 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 05:22
>>398 フライパンを煙が出るまで熱して、
やや多めの油(大さじ2位)を入れて熱して いったんあけ、
あらためて新しい油を引いて炒めるとうまくいきやすい。
とっくにやってるか。
401 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 06:03
ご飯って火が強いと焦げつきやすいよ。
煙が出るまで熱して油をなじませたら、
炒めるときは中火ぐらいに火を落したほうがいい。
あと、貼り付きだした時には、水とか酒とかスープみたいな水分を
ちょっと振ってやると、炒めやすくなります。
402 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 12:26
かなり厨な質問ですが業務用ガスコンロで現在最高のものって
どれでしょうか?(値段、製造地などは問いません)
つか、かなり廚(くりや)な質問ですね?専門的でカコイイw
ゴメソ漏れは答えられん。
404 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 12:58
↑この洒落もカコイイよ
>>399 焼き飯は所謂炒めご飯。
鉄板の上とかで作る醤油味やソース味のもの。
と思ってるけど・・・・・。
見た目は茶色、味濃い目なんで
チャーハンとは別物、かな?
>>400 はい。
>>401 フライパンが熱すぎたのかな・・。
でも確かにモウモウと煙が出ててちょっと怖かったw
次は気持ち控えめでやってみます。
家族はオリーブオイルが悪いんじゃないか?と言います。
油とご飯と熱の相性ってあるもんなんでしょうか。
確かにサラダオイル・胡麻油の時は今回ほど、ってかほとんどくっつかなかった。
でもそれはテフロンのフライパンだからだと思うし。
せっかく味はすごく美味しく出来たのに、調理過程と見た目が・・・・。
406 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:33
焼き肉みたいな濃いのを食った後にさっぱりしたデザートが食いたいんですけど、
なにがいいですか?
407 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:37
>>405 焼き飯VSチャーハン
www.3bayashi.com/k/yodare/kiko/yakimeshi.htm
>406
個人的には杏仁豆腐なんかいきますよ。
409 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:44
410 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:47
411 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 15:56
自家製マヨネーズに挑戦しようと思いますが、
日持ち具合は普通のマヨネーズと同様なのでしょうか・・・
412 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:19
>411
日持ちはしないので3日以内で食べきるように。
413 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:22
多層鍋を使って少ない油で揚げ物するときのポイントを教えてください。
油を2cmくらい入れるだけでOKとあったので、入れてコロッケを揚げてみたら
カラっとしてもいつまでも白っぽくて、揚げてるうちに爆発してしまいました。
ちなみに揚げ物自体、あまりしたことありません。
温度は試し揚げしてちゃんと見たつもりだったんだけど。
温度計つきのてんぷら鍋でも買ったほうがいいかな…
>>412 レスどうもです・・・でも市販のものも保存料等無添加で
酢の防腐力のみのはずなので、大丈夫かともおもって・・・
415 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:37
>>414 居酒屋に勤めている友達から
「同じメーカーでも業務用のでかいのは日持ちしない。
そのサイズでもお店では早く使いきるから問題ないが。
それを思うと家庭用のは何であんなに日持ち(ry。」
という話を聞いたことがあります。
>411
微生物の生育は、酸性・アルカリ性を示す尺度pHにより影響を受け、
それぞれの微生物には発育に最適のpHがあります。
最適のpHより酸性になっても、アルカリ性になっても一般的
に微生物の発育は抑制されます。このため古来より食品保存性を
向上させるために酸性物質を添加し、pHを低下させる方法が
用いられてきました。
市販のマヨネーズは主原料である食酢と食塩により微生物の
生育が抑制されるため、卵を使っているにもかかわらず
保存性が高く、常温で販売されています。
食中毒の原因となる
菌を実験的に添加しても食酢や食塩の力で1日以内に死滅して
しまいます。
ただし、他の食品に対する殺菌効果はないので市販品で
あってもマヨネーズを使ったサラダ等の調理品はできるだけ
早く食べるようにしましょう。
また、自家製マヨネーズは微生物の生育を抑制するのに必要な
pH低下が不十分なことが多く、保存はしないで作ったら食べきる
ようにしましょう。
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/fscgctr/report/mayonezu/
418 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:57
>>416 うーん、なぜなんでしょ(^^;)
>>417 なるほど、勉強になります。ってことは食塩や酢を多めに入れれば多少はマシに・・・?
製造工程での衛生面の違いも大きいのかもしれませんね。
でも何かよく分からないですね。
メーカーで使ってる酢はどこがどうpHが低いのかと小一時間・・・・
企業秘密なんですかね(w
420 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:27
作ったマヨネーズ、3日なんかでは使い切れないから
一週間ぐらい冷蔵庫に入れておくけどなぁ〜〜
おなか頑丈なのかなぁ?
421 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:32
ふと思ったんですがマヨネーズって凍るの?
>420
長期保存は自己責任で。ってことで(w
>>421 たぶん、凍らせると、水分と油分が分離してマヨネーズじゃなくなっちゃいと
思いますよ。
424 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:46
ただいま冷凍中〜
427 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 08:14
こ、凍ったぞ〜!
マヨネーズのまんまの形で!
でも、カチンカチンにはなってない・・・
明日までほっといてみよ。
かっ、革命の悪寒w
429 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:10
シャーベット状になったのかな?>冷凍マヨ
主人が買ってきたキムチ、妙に酸味が強くてあまり美味しくないらしい。
私は辛いモノ苦手なのでチゲとか豚キムチ炒めとかはちょっと・・・。
何かいい消費方法はないでしょうか?
サツマイモのレモン煮を作ります。
色々なレシピを参考にしているのですが、
初めからレモンを煮込むものと、あとからレモンを入れるもの
の2通りがあります。
最初からレモンを入れると、酸味がですぎるような気がするのですが、
みなさんはどうやって作りますか?
参考にさせてください。よろしくお願いします。
ちなみに、あまりすっぱすぎるのは好きではありません。
>>430 最初っから入れてる。
あんまり酸味は気にしなくてだいじょうぶ。
といっても、入れる程度によるけど。
433 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:46
うちは2〜3週間冷蔵庫に置いてて平気だけどなあ。>自家製マヨ
3日以内に、とか言ってる人はホントに自分で作ったマヨがダメになったんかな?
本とかで読んだ知識だけで言ってない?
いや、そりゃ酢とか食塩とか少なめにして作ったら日持ちしないに決まってるけどさ。
でも、市販品に近いもの作ろうとしたらけっこう入れるよね、酢と塩。
434 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 10:01
>>430 参考にはならないと思いますが。
私が作る場合ですが、最初から皮ごと煮るレシピはどうしても
酸味というより苦味が回ってしまうような気がします。
(むしろ煮込むと酸味は和らぐと思うのですが‥)
レモンを皮ごと使用するなら、レモン一個の半分は絞って
その絞り汁を煮汁に入れて使用し、残りの半分は皮ごとスライスして
使用すると、苦味と酸味のバランスが丁度いいように思います。
栗の甘露煮を入れるレシピも多いと思いますが、そういう場合は
少し位酸っぱく出来上がってもトータルのバランスではいい感じ
になるので、あまり深く考えた事はありません。
あと、関係ないかもしれませんが最初からレモンを入れると
煮崩れしにくい+薩摩芋の色が綺麗に上がるんじゃなかったかな?
>>433 安全性を考えたら早めに食べるのは間違ってないと思う。
無菌室で作ってるわけじゃないんだしさ。
何時まで持ちますか?って質問には
自分で様子見て決めろ!が正しい解答かもしれないけど(苦笑)
436 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 10:08
>431
おお、こんなにいろいろあったとは!
作りやすそうなものからチャレンジしてみます、ありがとう。
437 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 10:19
>>435 >
何時まで持ちますか?って質問には
>自分で様子見て決めろ!が正しい解答かもしれないけど(苦笑
そそ。そーいうことよ。
市販品が無菌状態で作られてても、
使ってるうちに空気が入っちゃうから同じことだと思うし。
432さん、434さん、アドバイスありがとうございました!
大変参考になりました。
早速作ってみようと思います。
439 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 12:51
キュウリとあえて酢の物にするには、乾燥ワカメを戻したのと、
塩蔵ワカメとどっちがいいですか?
この塩蔵ワカメ、説明書きがなにもないんだけど、塩を洗い
落とすだけで使えるもの? 塩ヌキって必要?
440 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 13:02
>>439 どっちでもいいかと。個人的には乾燥ワカメは非常用(w
塩蔵ワカメはちゃんと水で5〜10分程度塩抜きをしてから使わないとしょっぱいよ。
できるだけ毎回、使う分だけ戻すようにした方がいい。
確か、マヨネーズは市販のモノでも保存料などは
入ってないはずだけど、かなり日持ちはする。
完全に乳化されている状態でかつ、酢が腐敗防止
をしているから。ようするに細かい卵の粒子を油と酢でコーティング
している状態。だからそう簡単には腐らない。
しかし家で作ると酢を少なめにしたり、酢のかわりにレモン汁を
使ったりとするし、作り方がまずいと完全に乳化されて無い場合も
ある。また、それだと油が酸化するので風味もわるくなる。
だから早く食べ切った方がいいということでしょう。
>>ワカメ
塩抜きって程の事はしなくても大丈夫。
水に漬けて広がるまで待って塩を濯ぎ、
水を替えてもう一度漬けて広がったら
ざるにとって水きりすればOK。
塩を捨てるのがちょっと抵抗感あるけど
モノは乾燥より塩の方が絶対イイよ。
>>440>>442 thx!
キュウリとワカメしかないけど、これにノンオイル
ゆずドレッシングぶっかけて酢の物って言い張っても
許されるよね?
…大根卸しまぜたらどうなるかな…いややめよう、
いつも漏れはこの好奇心で失敗する……
>>443 それは酢の物じゃなくてサラダだと・・・w
大根おろしより薄切りの大根が合うと思われ。
445 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:02
刺身用の鯵を1尾、昨日の夕方買って冷蔵庫に入れてあるのですが、
今日の夕飯にお刺身で食べるのは大丈夫でしょうか?
それとも焼いて食べたほうがいいのかな。
446 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:15
スーパーで売ってる牛ひき肉をユッケにして
生で食べようと思うんだけど問題ある?
加熱しろとは何処にも書いてないし。
447 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:17
鯵の状態に不安がある、若しくは明日大事な約束があるのだったら
自己管理の内と思って焼いた方が正解かも知れないけれど、
「大 丈 夫 だ よ」
スーパーで鯵を大量に売ってる日の翌日は鯵の刺身がずら〜っと
並んでるのと同じだと思います。一応酢〆にしたら?
>>447さん
そうですね。酢でしめて今晩食べることにします。
レスをどうもありがとうございました!
449 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:22
>>446 >>加熱しろとは何処にも書いてないし。
生で食う事を前提としていないから書いてないんだよ。
あんたは電子レンジで猫を乾かして死んだら「説明書に書いてない」と
文句言う米国人ですか?
っと冗談はここまでにして、挽肉は鮮度に問題あるものが多いので刺身で
食える部位を買ってきて自分で叩くが吉と思われ。
450 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:23
>>446 ものにもよるかもしれないけど
普通の牛ひき肉には牛脂が混ぜてあると思います。
それにひき肉は傷みやすいし。
生食用と書かれているもの以外はやめておいたほうが・・・
>>444 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
サラダか……彼女が酢の物食えってうるさいんだよ……
でもまあいいか……そうかサラダか……。
大根、なんか古いっぽくって、持ったかんじ、皮がポクポクして
切るとスがちょびっとはいってんのよ。
かじってみたら、大根サラダの大根みたいなシャキウマーじゃ
なくてさ。
だったらおろしたらどうよ!って思ったのよ。
どうかな。
>>446 肉の状態に不安がある、若しくは明日大事な約束があるのだったら
自己管理の内と思って焼いた方が正解かも知れないけれど、
「大 丈 夫 だ よ」
スーパーで肉を大量に売ってる日の翌日は肉の加工品がずら〜っと
並んでるのと同じだと思います。一応あとでに酢飲めば?
453 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:30
正直に言うけど新しい肉は挽肉にはしないんだよ・・・
>>449 >>450 元々生で食っちゃいけない物だったのか。
牛肉は生で食える物と思っていたんだけど牛ひき肉を使ったレシピが
出てこないのが、不思議だった位なんでマジで知らなかったよ。
ありがとう。
456 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 18:01
>>451 酢の物はジャパニーズサラダだ!と思えばどっち食ってもいいべ(w
彼女はお酢とって欲しいんじゃないかな。
ノンオイルドレッシング以外だと、ポン酢ぶっ掛けて食うと(゚д゚)ウマーだ。
大根が気になるなら千切りにして塩もみして、しんなりさせるとか
すると食べやすいかも。
>>454 外で生で食べさせてくれる肉はそれなりに鮮度とかに
気を使ったものだと思われ。
>>451 お酢に塩少々、砂糖少量、好みで醤油少々を入れるだけでいいんだぞw
すっぱいのが苦手だったら出汁か水で少し延ばしてもOK
個人的にはどっちでもいいと思うけど・・・
彼女が酢の物食えといったから食うなら、酢の物をちゃんと作った方がいいと思われ。
酢を取りたいなら酢飯を食べるといいよ。案外適当に作っても旨いし。
結構普通の料理と食ってもおいしいし。
461 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 19:52
>>429 シャーベット状じゃなくてつまんでも指に引っ付かないぐらい
冷えた状態って感じかな。柔らかいんだけどくっつかない。
凍ってるというわけでもないみたい。
朝の状態と変わらないので
常温で解凍開始〜
これで普通のマヨネーズに戻ったら冷凍庫で保存可能ということだよね。
ワカメに酢またはマヨネーズだけでもウマイよ。
つーか単にワカメ好きなだけか…。
うまいとかうまくないの問題じゃなく、
彼女の意見は尊重した方が後々吉だと思うが・・・
464 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:26
豚キムチ炒めを作る時調味料は醤油と酒だけでOKですか?
466 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:39
電子レンジの「あたため」と「レンジ強」ってどう違うの?
未だに謎が解決しません
2ch暦3年、料理板に来るのは初めてです。
この板の優しいお姉さま方、教えてください。
468 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:44
>>464 いいんでないかい。
キムチが多い場合、別にいれなくてもキムチの味だけでも
いいような気もするけど。
とはいいつつ俺は豚肉多めにして
最後に自家製ポン酢をかけて強火、水分をざっと飛ばす。
火をいれて酸味の薄らいだキムチに喝をいれるってかんじ。
出汁、醤油、酒が入ってるのでうまいのだ。
>>466 俺のレンジには『あたため(レンジ強)』
となっている。うちのに限っていえば「違いはなし」
まあ、たぶんメーカー、型番で違ってくるのでは?
それにワット数でも違ってくるだろうし
そんなに使い分ける必要もなかろう、臨機応変にすればよし。
470 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:52
>>464 使うキムチや、好みによるけど
しつこくても丸い味にしたかったら醤油の代わりに
麺つゆがお勧め。仕上げにたらっとごま油。
黄身を落として崩して食べても美味しいよ
471 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:55
スミマセン。甘塩鮭を買ってきたんですけど、フライパンで焼くんですか?
それともコンロの魚焼き器?教えてください。
472 :
waiwai:03/03/06 21:57
473 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:57
>>471 普通はコンロの魚焼き器
別にフライパンで焼いてもいいけど
474 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 22:00
>>473 ありがとうございました。片づけが面倒なのでフライパンにします。
475 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 22:00
>>471 フライパンでも焼けるけど、結構脂が出るから
魚焼き(グリルだよね?)にホイルしいて焼くのが
後始末は楽。
フライパンに魚臭さが付いちゃうから
後がたいへんですよ、お嬢さん。
477 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 22:10
んじゃ、475さんのやり方でやってみます。ありがとうございました。
478 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/06 22:17
関口って負けても食べてるって本当ですか?
ゲスト全員で輪になって食べます。
もう遅いからお帰んなさい。
次の方どうぞ〜
480 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:08
ぐぐってみたりもしたけれど見つからないので教えて下さい。
以前TVでみたのですが、通常煮ると歯応えがもさもさになってしまう
レンコンを、シャキシャキの歯応えのまま煮物に出来るレシピを紹介
していたのですがどなたかご存知ないでしょうか?
記憶が怪しいのですが梅干か何かといっしょに煮ていたような・・・??
全然違うかもしれません。
厚く切ったレンコンを煮ても歯応えを保てる、みたいな内容でした。
伊東家の食卓ネタだったのかなんだったのか・・・
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いしますっ
481 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:33
>>480 伊東家ですよね。うろ覚えですが、
肉じゃがを煮崩れさせないという回で、蓮根も同様とかいう
内容だったような‥あと蕗も。
蓮根のスライス10枚に梅干3ヶで煮るんだと思います。
やけに梅干の量が多いな〜と母と見ていたので覚えているのですが‥
間違ってたらごめんね。
482 :
レバニラエッセンス:03/03/07 03:58
バニラオイルとバニラエッセンスの違いを教えて下さい
>>482 オイルは加熱用、エッセンスは冷たい物用、だったかな。
成分が熱によって気化しにくいのとし易いのがあって、香りがとばないようにつかいわける
( ´,_ゝ`)プッ 「レバニラエッセンス」にちと笑ってしまった‥
ワカメの酢の物のことで質問した者です。
>>456>>458 最近疲れやすいって言ったら酢の物食えって言われました。酢ってイイの?
で、
>>463の言う通りだなーと思ったので、悩んでる間にわかめ戻しすぎたけど、
それとキュウリまぜて酢ぶっかけていただきました。
あと大根千切りにしてゆずドレッシングかけていただきました。
これで文句はないだろう!!<彼女
というわけで、レスありがとうでした。
シンプルな彼女だね...ワラ
君もそうだけどサ...ワラ
488 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 19:39
圧力鍋で炊き込みご飯作りたいのですが、普通に御飯炊くみたいに
御飯と分量の水(と材料)を入れたら出来るのでしょうか?
圧力鍋スレでお聞きしましたが、鍋のメーカーの話ばかりでレスもらえませんでした。。
宜しくお願い致します_(__)_
489 :
waiwai:03/03/07 19:43
490 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 19:50
488 やった事ないんでそのつもりで聞いて下さい
できると思いますが、炊飯器で炊く時もそうだけど
具から出る水分や調味料の分、気持ち水少なめがいいんじゃないかな?
↑具にもよりますが
すいません、よく分かりました。
ありがとうございました!!
ちなみに筍ごはんです^^
492 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 20:01
>491
加熱時間とか大丈夫か??
炊飯ジャーよりカナーリ短い時間でいいんだぞ
493 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 20:03
ゆで筍を使おうと思っています。
やっぱり無理でしょうか??
何度もありがとうございます。。
>493
白米はいつも圧力鍋炊いてます^^
美味しいので炊き込みご飯も作ってみたいなと思いました^^
ありがとうございます!
496 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 20:27
>>495 失礼しました。
基本的には白米炊く方法と同じでいいと思います。
水の量とか。
ただし茸など水の出るものは控えめの方がいいです。
筍なら水は出ないので規定量でよろしいかと。
いえいえ、ご親切感謝致します。
挑戦します。
皆さん色々ありがとうございました!!
498 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:34
大根について教えてください。
・短冊にした大根(サラダ用)の賞味期限は何時間ぐらいでしょうか?
・下(根っこ側)と上のどちらが生食にむいているのでしょうか?
・自家製の大根なので土から出ていた部分(上8センチぐらい)が緑色です。
皮を厚めに剥いても微妙に薄緑なんですが、食べても問題ないですか?
499 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:35
500 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:40
ホワイトシチューの牛乳臭さを和らげるにはどうしたらいいでしょう?
501 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:40
>>498 質問1
保存、調理状態によるけど冷蔵庫なら半日はまずOK。
シナシナにはなってくる。
作ったらすぐ食べたほうがいい。
質問2
上のほうが甘くて大根おろしに向いている。
サラダも上の方がよいのでは?
質問3
問題ない。
502 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:40
アタイこそが500げとー
503 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 21:41
>>503 素を使わずにルーをバターと小麦粉で作りました。
いつもは感じないんですけど、今回妙に乳臭いんですよw
もしかしたらバター臭いのかな?
まだ鍋いっぱいにあるんで・・・乳臭さを消す方法ってないですかね?
>>488 以前何かで見ましたが
水分が出る具材 → 水少なめ
水分を吸う具材 → 水多め
どっちでもない → 白米と一緒
だそうです。なるほど納得
「ぶりどうふ」っていう料理の作り方教えてください。
どんな料理なのかもよくわかってないんです。
507 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 22:14
アタイこそが500げとー
508 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 22:19
>>498 一般的には大根おろしは下の根の方、煮物は上の方を使います。
>>501はからいもの苦手かな?
>481さん
それです!ありがとうございます〜!
肉じゃがのおまけっぽくやってましたね、そういえば。
言われてようやく思い出しました。
梅干3つですね。
早速やってみます。
楽しみです。
510 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/07 22:23
>506
もしや「いぶり豆腐」かな?
501さん、508さん ありがとうございます。
煮物が好きじゃないのに大根を4本ももらってヘロヘロでした。
512 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:14
炒め料理のレシピに豚をさっと茹でて氷水で冷やすとあったのですがこれはどういう効果があるのでしょうか?
513 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:57
レシピどおり作っておいしい料理本教えてください。
TVで紹介されてるレシピも本当においしいのから
何コレ!のまずいものまでいろいろなので
比較的失敗のないおいしいレシピの揃った本が知りたいです。
ちなみに二人暮しです。
514 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:58
真空パックに入ったジンギスカンの肉を買ったんですが
美味しい食べ方又は普通の食べ方教えてください
515 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:02
調理理論問題です。
1 蒸す、加熱法(利点)
2 (デンプンのコカ) ブレークダウン現象とは?
3 カンテン、ゼラチン 調理性のちがいは?
4 かまぼこのすわり現象 どういうことなの?
5 サラダ油、天ぷら油 保存するにはどうすればいいか?
6 バター、マーガリンの化ショウ性とは?
7 解かしバター すましバター その調理性は
8 転化糖とはor性質
9 生イースト ドライイースト 調理性の違い
10 肉は腐る寸前が一番うまいのはなぜ?
11 ソーセージ 上手に作るにはどういう所をきおつければいいの?
12 ポーチドエッグ作るとき酢を加えるのはなんでか?
516 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:05
>>514 普通のおいしい食べ方。
ジンギスカン鍋のまわりの溝にモヤシを敷いて
真ん中の盛り上がったところに肉、野菜を乗せて焼く。
手抜きの方法
フライパンにタレごと肉を入れて、野菜を入れる。
焼くというよりはすき焼きみたいに煮ることになる。
517 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:08
>>516 ありがとうございます
ジンギスカン鍋って言うのを持っていないので手抜き方法で調理してみます
518 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:12
519 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:13
>>517 野菜は好みですが、モヤシたっぷりとニラたっぷりがおいしいです。
煮る方法だと、たまねぎでタレが甘くなるので避けた方がいいかも。
北海道のものならタレは結構甘めです。
それと結構匂います。だから外でしか私はしません。
どうしても食べたいときはベランダで作ってから室内で食べてます。
カセットコンロなんか使って。
520 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:14
たまねぎで
↓
たまねぎを入れると
521 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:28
>>519 ありがとうございます
スーパーでジンギスカンの肉の真空パックがあったので以前から一度食べてみたいと
思っていたので買ってみました。今回初めて食べます。
なんとなくモヤシと焼くイメージがあったのでモヤシは大量に買ってきましたがニラは買ってなかったです。
モヤシたっぷりで作ってみます。あとキャベツも買ったので入れてみますね。
しかし450gもあるので1人ではやっつけられなそうです。半分は冷凍しちゃいますね。
それとそんなに匂うのですか。アパートで1人暮らししてるので流石に外では作れませんが
匂っても換気扇全開にして頑張ります。
522 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 00:07
>>521 450gといってもタレ込みの重さなので多分肉自体は300gも入ってないと思います。
自分なら(女)それくらいは食べてしまいます。かなり満腹になりますけどね。
キャベツもいいみたいです。
出来れば、ぜひニラを入れてください。ちょっとラムの臭みがあるかもしれないので
その臭みを消すことができます。
523 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 00:11
>>521 余ったら焼うどんにすると旨いよー
自分の家でジンギスカンする時
後半タレが溜まってきたらゆでうどんを投入
お店やビール園等ではあまり見ないけど
他の家ではどうなんだろ
525 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 12:26
調理理論問題です。
1 蒸す、加熱法の利点
2 (デンプンのコカ) ブレークダウン現象とは?
3 カンテン、ゼラチン 調理性のちがいは?
4 かまぼこのすわり現象 どういうことなの?
5 サラダ油、天ぷら油 保存するにはどうすればいいか?
6 バター、マーガリンの化ショウ性とは?
7 解かしバター すましバター その調理性は
8 転化糖とはor性質
9 生イースト ドライイースト 調理性の違い
10 肉は腐る寸前が一番うまいのはなぜ?
11 ソーセージ 上手に作るにはどういう所をきおつければいいの?
12 ポーチドエッグ作るとき酢を加えるのはなんでか?
タイムアウト!
∧_∧
(´Д` )
/ /⌒ヽ
>>525 _/⌒/⌒/ / |__
/ (つ /_/ /\ | /\
/ (_____/ ヽ/ \
/| ̄ ̄  ̄ ̄|\ /
/ | かまって | \/
| ください |/
ナイジェラローソンのスレ消えたの?
529 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:38
きな粉を使った料理とかありませんか?
530 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:51
531 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:51
532 :
ぱくぱく名無しさん :03/03/09 19:52
すみません、教えてください。
わけあって卵を50こももらうことになりました。
夫と二人なのでそう食べられません。
何かいい保存方法はないでしょうか?
生卵のまま冷凍保存はできるのでしょうか?
それか卵焼きにしておいて冷凍しようかなとも考えていますが
うまく冷凍できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
533 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 20:01
ゆで卵はいかがなものでしょう?
535 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 20:43
>>534 ゆで卵は分かりません。
他の方法
コピペです。
冷凍する場合は、殻がついたままでは割れてしまうので冷凍できません。
割って溶いた状態か、卵白はかたく泡立ててメレンゲを作り、
冷凍すると良いでしょう。自然解凍して使ってください。
しばらくの間、毎日々卵焼き食わされる旦那さんが不憫
537 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 20:55
>>532 卵は3週間くらいはそのまま保存できる。
煮卵なら10日くらいは大丈夫。
卵焼きを作って冷凍してあとは地道に消費すれば
2人で50個くらいはいけるんじゃない?
538 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 21:13
宴会メニュー見ててわからなかったんですが
五徳料理ってなんですか?
539 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 21:18
卵白はそのまま冷凍できます。
自然解凍すればメレンゲも作れます。
卵黄は1/3量の砂糖を混ぜ込めば冷凍できます。
(卵黄に砂糖を加えたらすぐに混ぜないと、
卵黄が固まります。)
ほかには、薄焼き卵にしといて、食べる時に刻んで
錦糸卵にするとか。
(錦糸卵はちらし寿司だけでなくサラダやお吸い物に)
ちなみに卵には抗菌物質がたくさん含まれているので、
冷蔵の場合、茹で卵よりも生の状態のほうが日持ちします。
>>532 味噌漬けにすると日持ちしそうな気がする
至高のメニューだし
541 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:24
帆立貝柱の醤油漬け(パック入りの燻製)があるのですが、
おつまみとしてそのまま食べる以外に、何かおすすめの調理法などあれば
教えてください!
>>541 ほぐしてチャーハンの具材にすれば贅沢チャーハン
543 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:39
>>532 卵は賞味期限長いです。
一月ぐらい冷蔵庫に入れておけば全く問題ありません。
毎日一人一個ずつ目玉焼きなりオムレツなり温泉卵なりにして
食べてればなんとかなります。
家も毎月トメが卵50個ぐらい持って来るんだよ…夫婦二人なのに。
困ったときはプリンと茶碗蒸し(具なし)で大量消費。
544 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:43
>>541 ほぐして、サラダに乗せる。(コールスローに混ぜても。)
あと、水にしばらく浸けて、だしを取って、あん掛けのあんに。・・・・・って試した事無いので、やってみて。(w
>>542 >>544 ありがとうございます。
チャーハン、サラダ、やってみます。
あんかけは私もやった事ないけど、うまくできるかな〜?
546 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:51
うちは卵好きだから50個くらいぺロッと食べちゃいそう。
プレーンオムレツも6個くらい使って、ほとんど旦那が食べちゃう。
547 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:52
>>532 ホットケーキ、パンケーキ、マフィンなどケーキ類も冷凍できるもの多いよ。
卵焼きや目玉焼き・オムレツに飽きたときは甘い系で責めるのもよろしいかと。
548 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/09 23:48
>>532 卵の賞味期限は生食での期限だから、調理で熱を通すなら1ヶ月以上でも大丈夫。って聞いた事がある。。
549 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:01
絶対ウマーな牛テールスープの作り方を教えてください。
一度下ゆでして、ひたすら煮込めば良いだけ?
長ネギをサラダっぽく使うときのコツをお教え下さい。
縦に切って塩・砂糖・ゴマ油で和えて鶏はむに添えたりしてますが・・・
なんだかイマイチです。辛いときは水にさらした方がいいのでしょうか?
味の付け方とかどうなんでしょうか。
551 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 01:47
私なら毎食卵かけ御飯で和む。
554 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 09:38
>>538 五徳=火鉢の灰の中に据えて、鉄瓶(てつびん)や釜(かま)などをのせる、三本脚の輪形の台。
たぶん、囲炉裏を使った鍋料理じゃないかと思われ・・・あってるかどうかわかんないけどw
555 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 10:34
蒸し器のかわりになるものって無いでつか?
556 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 10:58
>>555 パスタポット
足付きザル+鍋
皿+ザル+鍋
使い様によっては電子レンジ
557 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 11:02
>>555 蒸籠。
つーか、なにを蒸すのかによるよ。
なにを蒸すの?
>>555 深い鍋に水をはって、普通に茶碗を置き、その上に蒸すものをのせる。
魚の切り身なんかはこんなんで簡単に蒸し料理ができまつよ。
水の代わりに酒・ワインなんかでもいいし。
559 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:02
蒸しなんて段ボールでもアルミホイルでもできるしなあ。
560 :
ぱくぱく奈奈氏:03/03/10 12:03
ビルディの、明太子のクリームチーズスパゲッティの
作り方を教えてください。
>>560 ただの明太子クリームチーズスパなら、明太子とクリームチーズを
まぜまぜしておいた中に、茹でてオリーブオイルを絡めたスパゲティー
を入れてあえて塩コショウってのが基本の作り方だけど、詳しいことは
ビルディに聞いて。
562 :
ぱくぱく奈奈氏:03/03/10 12:17
>>561さん
レスありがとうございまつ〜!!
今から作るです(*´∀`*)エヘヘ!!
たらこで作ってみるでつ!!
563 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:36
だいたい合ってるけど、塩はいらない。
コショウもいらないだろう
565 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:47
566 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:52
567 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 12:57
>565
私にはたけのこに見える。
>>568 聞けないからここで聞いてんだろ、バーカ
570 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 14:15
>565
ミ、ミテシマッタ....
練りこんであったのにこんなデカイ塊なのでつか?
たけのこにもう一票。
572 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 15:49
>>565 見てしまった、ビックリした。
画像サイズデカ杉!w
>>565 肝心の意見を言うの忘れた。(^^;;
私もタケノコに一票。
574 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 15:54
575 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 17:10
>>449 じゃぁ、ハンバーグを作ったら中まで火を通さないといけないの?
挽肉は駄目で、ステーキ肉を自分で叩けばいいの?
それとも、ステーキ肉も火を通さないと駄目なの?
576 :
( ´,_ゝ`)プッ:03/03/10 17:47
>>575 煽り?揚げ足取り?
もともと挽肉は鮮度の落ちたものを使用するケースが多いし、また
表面積が増える分傷みも早くなるので加熱した方がいいだけの事。
ステーキとおんなじに考えるなよ(;´д`)
577 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 17:59
578 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 19:02
すいません。一番辛い,市販カレールーを教えてください。
ルーの外箱には,同じメーカーの比較表しかないので,,,
感覚的にでかまいません。お願いします。
今日,買ってきたのは,ジャワカレー<辛口>とディナーカレー<辛口>です。
>>577 そうやってたけど、やっぱり面倒なので、安い
フードプロセッサー買ったけど、肉には通用しなくって
(こねとか野菜には重宝してるけどね)今月の給料が出
たらミンサー買おうかなぁ…とか思っていて、こうして
浪費&モノが増えていく罠にハマっている俺。
でまぁ、確かにスーパーのひき肉で生食はちょっと不安
かも。できれば肉屋でタタキ用とか買って「ひいて♪」
というのがベストかなぁ。
>>578 スーパーでよく売ってるものではジャワカレーはかなり辛い方でしょう。
煮こむときに一味唐辛子を入れれば自分で調節できますよ。
100円ショップで安いのが売ってるし。
くれぐれも出来上がってからでなく煮こむときに入れるとおいしい
>>578 ジャワカレーの夏に出る季節限定のが最強じゃない?
あとは
>>580さんのをご参考に。
一味とか普通の唐辛子より、カイエンヌペッパーならさらに良し。
582 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 20:30
冷凍のホタテを初めて買いました。
シチューの具材で使うのですが、解凍はどのようにするのがベストでしょうか?
よろしくお願いします
すいません、それとシーフードシチューはお肉と同じように作れば良いでしょうか?
シーフードの入れ時は変えた方がよろしいでしょうか??
584 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 20:39
>フードプロセッサー買ったけど、肉には通用しなくって
なんで?なんで?なんで?
うちは塊とか薄切りとかの肉を小さくするのに使ってるけど。ずっと。
>>582 フリーザーから冷蔵庫に移して、半日以上かけてゆっくり解凍しましょう。急ぐ場合は、ポリ袋に入れて水に浸しましょう。直接、水で解凍すると、旨味が逃げてしまいますので、注意しましょう。
>585,586さん
分かり安いご説明感謝いたします!
ありがとう!!
588 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 21:27
すいません!
レモン汁1個分って何ccですか?
瓶入りのレモン汁持ってる方、瓶の裏見ていただけませんか〜!?
589 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 21:41
いつも乾物を炊飯ジャーにぶち込んで、混ぜご飯を作っています。
今度、趣向を変えて、冷凍のエビを入れてみようと思っています。
そこで質問ですが、冷凍物のエビって、臭みを抜いているのでしょうか。
もちろん、一般論で結構です。
>>588 一個分は30〜40ccだと書いてありましたです。
>>589 冷凍物には独特の臭みがあったりして、
背わたを除いてから片栗粉をまぶし
水洗いすると、片栗粉の吸収効果で臭みと汚れが消えます
だそうです(やったことないです)
591 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:20
あした調理理論のテストがあるんだよ
この問題の答え教えてくれ
2 (デンプンのコカ) ブレークダウン現象とは?
3 カンテン、ゼラチン 調理性のちがいは?
4 かまぼこのすわり現象 どういうことなの?
6 バター、マーガリンの化ショウ性とは?
7 解かしバター すましバター その調理性は
8 転化糖とはor性質
9 生イースト ドライイースト 調理性の違い
10 肉は腐る寸前が一番うまいのはなぜ?
11 ソーセージ 上手に作るにはどういう所をきおつければいいの?
12 ポーチドエッグ作るとき酢を加えるのはなんでか?
592 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:22
>>591 自分で調べないと意味ないんじゃない?
ほとんど検索で答え出ると思われw
2chで聞いてるようじゃ試験なんかもうダメだよ(w
594 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:38
>>591 お前そこらじゅうに貼りまくってるだろ。氏ね
595 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:43
料理板は心の狭い意地悪な人が多い気がする。
お料理が好きならもっと優しい心を持たないと、
せっかくのあなた達のお料理がマズーになるから
言葉使いとか、気を付けた方がいいですよ。
おまいは週末から何回貼れば気が済むのだ?
「鬱陶しい」という言葉をまず調べろ、口呼吸ヤローが。
やっぱりな〜
どーせ学校の課題とかそんなんだろうと思ってたけど。
ええ加減にさらせ
598 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:54
まじでもう勉強なんかやりたくないんだよ
5つはわかった 100点とりたいからあとよろしく
2 (デンプンのコカ) ブレークダウン現象とは?
3 カンテン、ゼラチン 調理性のちがいは?
4 かまぼこのすわり現象 どういうことなの?
6 バター、マーガリンの化ショ性とは?
7 解かしバター すましバター その調理性は (何でとかすの?)
8 転化糖とはor性質
9 生イースト ドライイースト 調理性の違い
>>590 どうもサンクス。やっぱ冷凍モノをいきなり炊飯ジャーに入れるのは、
ちょい無理そうですね。ありがとうございました。
600 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/10 23:59
一番わからないのが化ショ性 ショの漢字がでない
これだけでいいから教えてくれ
601 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 00:02
602 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 00:04
603 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 00:14
九州というか、博多の方ではキャベツにタレをかけて
食べるんですか?スーパーに美味しそうなタレが売ってたのですが、
ああいうのを博多の方は自宅で作っているのでしょうか。
604 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 01:18
たらばの焼き蟹をお土産にもらって、身は美味しく頂いたのですが
この殻をすてるのがもったいないので、とりあえず冷凍してみた。
美味しいスープがとれそうなんだけど、具体的にどうやったらいいんでしょう?
そのまま水で茹でれば出汁がとれる?
それとも細かく粉砕してから煮た方がいいのかな?
(フープロないけど、どうしよう)
その前に炒めるとかなんとかって読んだ事もあるような気がするし。
なんでもいいので、コツを教えてください。
砕かなくてもダシとれます。セロリやネギの切れっぱしと煮出してください。
魚のアラやサフランといっしょに煮出せば、とてもおいしいブイヤベースの素が。
606 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 04:35
揚げ物をしようとした時に、揚げ用の油を切ら
してしまっていたら、オリーブ油もしくは、胡麻油を使って
揚げても大丈夫でしょうか?
607 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 04:51
>>606 でんでんOKでつ!
洋風ならオリーブ
和風なら胡麻にすれば
油の風味を生かせると思います。
608 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 07:54
ふとっぱらだな〜
609 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 10:25
>>605 ありがと!やってみます。
砕かなくてすむと聞いて、うれしいです。
>>609 茹でたブロッコリーとパプリカ、トマト、にかけるとか
薄切りにした刺身にかけてカルパッチョ
蒸かし芋にかける
みずなサラダにかける
それこそなんにでもかけてたべれそうじゃん。
そこのHPのレシピ、魚とアスパラにかけたのも美味しそうだね。
>>598 ググったら全部答え出たぞ
6の漢字以外w
わかめごはんの作り方教えて下さい!!!
いちおう調べたんですけどでない
>>610 そのHPの魚とアスパラにソースかけてあるレシピ、
近くでコロコロしてるのってなんだと思います・・・・?
カツオ兄ちゃん!助けて〜
ガトーショコラって、焼いてから何日くらいもつものなんですか?どうか教えて下さい。
616 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 12:07
617 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 12:18
餃子の皮、中身を入れる方は粉がついているほうですか?
それとも粉つきが表????????
教えてください。お願いします。
豚バラブロックを切ったり、挽肉をこねたり、
手が油まみれになる作業って多いと思うのですが、
みなさんはその都度石鹸で手を洗ってらっしゃるのでしょうか。
そのままだとあちこち触って凄いことになるし・・・・
手を洗ってから、もう一度手が油にまみれる作業を思い出したりすると
結構切れそうになります。
何か良い案などありませんでしょうか。
>613
アスパラなんですけど・・・
620 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 12:38
621 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 12:38
622 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:41
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
623 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 13:26
>>618 私もそれカキコしようと思ったことある。
塩こしょうを両面にふるときも困る。
624 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 13:26
すみません、手作りパンを作って保存しておきたいのですが
どの段階で冷凍できるのでしょうか?
2次発酵が終わった後でしょうか?焼き上げた後でしょうか?
初心者なんですみません。HBスレはベテランさんばっかりで
無視されちゃったんで・・。よろしくお願い致します。
625 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 13:27
自慢料理をデジカメでUPスレは消滅したの?
626 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 13:43
>>617 皮同士がくっつかないように、粉側が外です。
627 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 14:15
アメ横にて生きているすっぽんを見掛けたのですが
(100g 250円)
料理にコツはあるのでしょうか
また、なべ以外にお薦めの料理があれば教えて下さい
しばらく飼って、情が移らなければ客がきたときにでもさばこうと思うのですが
628 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 14:28
>618ポリ袋を手袋代わりにして使います。使い捨てできます。
631 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 14:45
>>627 コツは特に無いけど血抜きをしっかりやらないと生臭い。
後もう一つのコツと言えば最初に容赦無く首を出刃で落とせるか否かに
かかっている。
情が湧く心配があるなら飼うにしてもペットが吉と思われ
餌食ってる姿とか見たらかわいいよ・・・殺せないよ・・・多分・・・
>>618 ポリ袋の中でタネを混ぜれば?
ちなみに台所用洗剤で手を洗うとよく落ちます(さすが油汚れに強い)
>>627 #活アサリにすら情が移るよ
633 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 15:16
チャーハンのトッピングには何がいいでしょう?
634 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 15:17
>>630 ありがとう。消滅したのか、結構好きだったのにな。
残念。だれかまたuPしてくれないかなぁ〜。
637 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 15:33
牡蠣フライは180℃で何分くらい揚げるのがちょうどよいでしょうか?40秒ほどは短いですか?
>>620 ゴム手袋で食品に触るのって何だか・・・
>>623 やっぱり困りますよねえ
>>628 なるほど(・∀・)イイ!!ですね!
>>632 次回はハンバーグそれでやってみます!
洗剤で手洗うと普段の洗い物よりも手荒れしますよね、さすがに落ちますけど
みなさんアリガトーヽ(´ー`)ノ
この前、ローストビーフを作ったのだけど、美味しくは出来たんだけど硬いものに
なってしまいました。何か肉を柔らかくする方法はないでしょうか?ちなみに使った
肉はオージービーフのモモ肉です。
641 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 16:54
>>639 合成洗剤で手を洗った後にもう一度石鹸で洗っておくと
手あれがひどくならないよ。
なぜにsage進行?
>>639さん
ゴム手袋で食品に触るのに抵抗があるのって環境ホルモンとかへの抵抗?
いやなら外科医が使うようなシリコン系のものはいかが?
643 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 17:19
>>640 オージーだとある程度固いのは仕方ないかな。
オイルと香草でマリネしておいたら多少は違うかも。
>>641 ああ、そういえば聞いたことあります、石鹸で洗剤の成分が落ちるんですよね
今度やってみますです
>>642 ゴム手袋は掃除用のイメージという気分的なものと、
後で洗うのが面倒というのと、なんか色々です。
シリコン製のって、使い捨ての超薄い肌色のヤツですか?
病気の動物を扱うときに昔使ったことありますけど
645 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 17:56
>>640 ・パパイヤやパイナップルを擦り降ろして、肉を漬け込む。
・フォーク等で刺したり、肉を叩く。
・肉が変色する直前くらいまで、冷蔵庫で熟成させる。
・ワイン、ブランデー等でフランベする。
のどれかを試してみて。
646 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 17:57
都内の某チェーン系のスーパーで、マグロの刺し身を買いました。
いつも猫にも半分わけているのですが、二度買って二度とも激しく
拒否しました。マグロ大好きなのに…。
一度目は、「中落ち風」という名前がついているものだったから、
ちょっとオイルでも入ってたのかなあと思い(とはいえ見かけは普
通の刺し身で添加物の表示もない)、今日は「きはだまぐろ(刺し
身用) 太平洋産」というのを買いましたが、今日も拒絶。
…と思ったら、さっきまで手でイヤイヤしてたのに、10分たった今
になって、食べ始めました。前回のは食べませんでした。
自分も食べてみたのですが、特に異常を感じないのですが、なにか
添加物とか保存料とかほどこされているのでしょうか?
そのスーパーの魚、いつもあんまり感心しないんだけど(前にはカ
ツオの刺し身のサクからアニーがたくさんコンニチハだったし…)、魚
に保存料ってあるのでしょうか?
長文すみませんが、御存知の方、おしえてください。
>643,645
dクス、やってみる。
ケーキ作りのときにバターを湯せんで溶かす作業があるのですが、使うお湯の温度はどれくらいがいいですか?(私は温度計は持っていないのですが…)
>>648 マルチポスト(・A・)イクナイ!!
お菓子スレの方で答えてくれてる親切な人がいるよ。
>>648 قثلا٧حجكهع٠صؤرص
فحجت٨يثغژ٣سثعج٩
ثفاڤتغ٧كخعپقگ٦ع
غلابةج١فق
ثيصس٩هخعتؤخ
ضﷲعغفبققجخ٦ث
ىةتسيؤء٣صقعنا٧ط
ذد٣صءصسش
651 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 21:31
652 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:23
ウイング式のワインオープナーの差し込むところが
ボキッと折れてしまいました。4年くらい使っていたものです。
380円の安物だから折れたのでしょうか?
高級品なら折れずに長く使えますか?
それとも高級品でも金属疲労で折れることはありますか?
654 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:31
スナップエンドウってどうやって調理するの?
洗ってそのままゆでていいの?
655 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:33
656 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:34
スナックエンドウなら知ってるけど・・・
657 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:39
>>653 いえいえ!「言いにくい」だなんて!安物だから言われて当然です。
でも高級品なら折れないのでしょうか?10年とか20年とか使えるものが
ありますか?
で、高級品だといくらくらいのものを買えばよいのでしょうか?
デザイン性の高いものだと7000円くらいしてました。
そんな高いのなら折れないで長く使えますか?
茹でる前にスナップしてくさい。
659 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:44
>>654 気になるなら筋取ったほうがいい。
ゆでてからでも取れるけど。
ちなみにスナップエンドウが正式名
スナックエンドウ・砂糖ざやってのは愛称(商品名)
660 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:46
>>657 そんな高いものじゃなくても、1000〜2000円代位のでいいのでは?
380円とかだと、どうしてもつくりが甘くなってしまうのは否めないので…
(中にはいいものもあるとは思うけど)
661 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/11 23:47
スナップとも表示してあるよ。
>>654 塩茹でが一般的だと思うよ
>>660 ありがとうございます。
1000〜2000円代位で探してみます。
380円のでも結構作りは良かったんですけど・・・
このごろ100円ショップでもウイング式がありますが
それよりはずっとしっかりしてたんですけどね。
昨日は栓を抜くことができずにワインが飲めませんでした。(泣
663 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 00:28
>>662 3000ぐらいのスチール製のソムリエナイフ買ったんだけど、
ダイソーにオールステンレス製のソムリエナイフがあった。
>>663 ソムリエナイフを使ったことがないのですが、
引き抜くときに結構力がいりませんか?
引き抜くときの力はおまけで付いてくるワイン抜きと同じくらい
力がいりますよね?
665 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 00:43
>>664 ソムリエでなくても簡単ですよ。ナイフでキャップを切って、
螺旋の部分をねじ込んだらテコの原理でシュパ。
666 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 09:11
>>649 竹酢か木酢系のアルコールが使ってあったか、わさび系のアルコールが使ってあったか、ただ単にネコちゃんのきまぐれか
667 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 09:12
スナップエンドウは、熱湯で1分ゆでてマヨネーズつけて食べるのが好き。
668 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 10:11
とても簡単に開けられるワインオープナー知ってるよ。
目からウロコ級。
669 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 10:29
670 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 10:50
ワインオープナー
「screwpull スクリュープル」で検索しる。
これいいよ!
栓を開けたいがためにワイン飲みたくなるよ!
女性一人暮らしでも気軽にワイン飲めてコマル...w
671 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 10:57
さばの味噌煮を作ります。
一人分は鯖の半身のそのまた半分ですか?
それとも半身=一人前?
672 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 11:01
>671
その人の食べる量による。
家では半身で一人前。
673 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 15:48
スーパーには「国産大豆使用」の商品がやたら目につくし、
価格も他と比べ極端に高くない。
なのに、大豆の自給率は5%しかないらしい。
どうゆうこと?
674 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 16:07
>>673 あくまで可能性だが
・外食産業などで使われている。
・食品添加物などに加工されている(大豆由来とか書いてるよな)。
・肥料や飼料などに使われている。
675 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 16:38
「国産大豆使用」ってそんなに目につく?
国産大豆ってこんなに生産されてたっけ?って思うくらい。
678 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 16:52
輸入品は大豆たんぱくとして使われてんじゃないか?
化粧品とか。
679 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:04
「国産大豆使用」と書かれていても100%国産ものを使用しているわけではない罠。
詳しい数値は知らないが、あるパーセンテージ以上加えていれば表示できることになっている。
100%使用なら自慢げに「100%」と謳ってあるはず。
680 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:06
春告魚とも言われるニシンが売られています。
九州育ちのせいか、食した経験ありません。
臭いとか聞いた覚えがあるのですが、どうやって食べるのがおいしいですか?
もちろん身欠きではなく生で売られてます。
塩焼きだと臭くないですか?
臭みを取る方法など教えていただければ幸いです。
681 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:09
輸入は輸入でいいが、中国から輸入するのだけは当面やめてほしい。
だって危険だろ、相当。
682 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:09
「国産大豆使用」の商品がすべて「国産大豆100パーセント使用」とは限らん。
でも最近国内の大豆作付け面積増えてるらしいよ。
683 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:19
大豆話で盛り上がってるとこ悪いんですが、教えて下さい。
壬生菜は、ギョーザの具として適切でしょうか?
さっっっと茹でて塩して絞って使ってみようかな?と思ってるんですが、
やめたほうがいいでしょうか。豚と、エビも入れるつもりですが。
684 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:21
生ニシン、じゃがいもと一緒に炊いたやつすっごい好きです。
生ニンシン (;´Д`)アアン
>>680 干したのしか食べたことないけど
めちゃくちゃおいしかった。
アジやホッケとは違う独特のうまみがありました。
面倒でなければ干すといいですよ。
塩焼きしただけでもおいしく食べられると思います。
>>680 漏れはマリネが好き。
漏れのレシピ
1.にしんは頭を落としてワタを取り
(この時卵は傷つけないように取り出し、別に煮付け等にします)、
3枚におろし、簡単に小骨を抜いてやや強めに塩をして、
キッチンぺ−パー(orざる)を敷いた密閉容器に身を下にして入れて
一晩冷蔵庫でしめる。
※一晩締めると、残りの小骨も比較的取り易くなる。
2.1を酢(分量外)で洗って塩を落とし、残りの小骨を抜き、
皮を剥ぎ、食べ易い大きさにそぎ切りにする。
3.マリネ液の材料を合わせた中に、ピーマン・パプリカの千切り、
玉ネギの薄切り等お好みの具を入れ、
2と、あればお好みのハーブ等(ケーパー・ディルがおすすめ)を
加えて漬け込む。密閉袋に空気を抜いて入れるとまんべんなく
漬かる。
3日目くらいがいちばん美味しい。冷蔵庫で1〜2週間は保存できます。
ちなみにマリネ液はニシン1尾・タマネギ1個・赤黄パプリカ各1個
くらいに対して、
酢……………3/4カップ
オリーブオイル……1/4カップ
砂糖……………大さじ1
塩・こしょう…各少々
ローリエ……………1枚
(スープを1/4カップ入れてもよろし)
で作ってます。
689 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 17:58
>>683 餃子の具として壬生菜OKよ。
焼きでも水でも。
>689
ありがとうありがとう!!!!!これから皮作ります!!!
691 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 18:02
便乗スマソが壬生菜と水菜って同じですか?
692 :
bloom:03/03/12 18:10
693 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 18:48
694 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 18:55
ヤーコンっていつまで食べられるものでしょうか…
うちに買ってから2週間経ったヤーコンがあるのですが
見慣れないものなので、ダメになったときの状態がよくわからないのです。
とりあえず火を通して食べるつもりなのですが…
「壬生菜は京都ので育つ、ちょっと葉の形が違う水菜」
ってことで合ってますか?
検索しても大した情報が得られなかったので大変助かります!(;´Д`)アアン
>>684 普通の煮物のように炊くのでしょうか?
>>685 検索してたら「ニシン」という名は「ニンシン」に由来しているという、
ホントかどうかわからないですがそういう説もありました。
卵たくさん持ってるせいか、食べると妊娠しやすいとも言われてるらすぃ。(;´Д`)アアン
>>686 そんなにおいしいものなのですか...
やっぱり食べてみないと!(;´Д`)アアン
>>687 丁寧なレシピ、ありがとうございます!
実は旦那が酢が苦手なので、気に入ってもらえるかどうかが心配。(;´Д`)アアン
ちょっと違うけど揚げておろし煮なんかでも大丈夫なのかしら。
臭みについてはどなたもおっしゃってませんでしたが、大丈夫だと信じて試してみます。
本当にありがとうございました〜^^
ニシンは三枚おろしで3、4つに切る。じゃがいもも適当に切る。
{だし汁2カップ、醤油T3、砂糖T2,酒T4、塩t1/3}
ニシンを軽く煮て、じゃがいも入れて落としぶた&弱火で煮含める。針生姜を。
どっかでメモってきたレシピです。ニシン、小骨多いけどおいしいよね。
698 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 20:11
>>694 芋だし2週間ぐらいなら大丈夫なんじゃないか?
買ったときと比べて、明らかに変化があるならヤバイと思うが…
>>695 そんな感じでよかったと思う。
699 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 20:28
>>681 中国産が危険だと言うのは、間違い。陰謀であると、
数値を出して訴えてた人がいたよ。
>>698 レスありがとうございます。見た目には変わりないようだったので
思い切って食べてみましたが、だいじょうぶみたいです。
ものすごく甘くなっててビックリしましたが…
水気が多いのでなんとなく不安だったのですが、芋ですもんね。どうもでした。
701 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:05
動物の部位で、レバーは「肉」と呼びますか?
>680
焼いて生姜醤油で食べる。ウマー
704 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:33
>>703 レバーは肉でいいですかね。
親煮に、肉を全部もらっていいと言われたので
夕食に、ロースとレバーを焼いて一人で食べたんですよ。
そしたら、さっき電話かかってきて「レバーを持って帰ってない?」と。
レバーを食べたことはたいした問題になってないのだけど、
「肉とは言わない。肝臓だ!」って親が言ったので
ほんとのとこは、どうなのかなぁって。
705 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:38
>>704 大分類:肉
中分類:内臓
小分類:肝臓 かと
706 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:43
それはそのときの状況判断だろうよ。
肝臓が肉か否かといわれれば確実に肉ですよ。
あなたの家族の中で肝臓を肉とよぶかどうかについてはしらん
708 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:52
709 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 22:54
>>707 肝臓は肉だと確信を持てました。ありがとうございます。
710 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 23:03
きゅうりとマッシュルームを長期保存して
小分けして使いたいのですが、
(マッシュルーム、缶詰のやつ、私には多すぎる…)
冷凍っていけますか?
711 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 23:10
712 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/12 23:15
713 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 09:03
以前ごぼうがからあげ粉の味付けで揚げてあるものを食べた事があって
美味しかったので自分でも作ってみたいのですが
これは、ごぼうを下茹でした方が良いのでしょうか?
それとも細切りにして粉付けてそのまま揚げちゃって大丈夫かな?
714 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 09:42
>>713 ごぼ天なんかはそのまま揚げちゃってるから、
茹でなくても大丈夫じゃないかなぁ。
ただ、やっぱりアクがあるから、切ったらすこし
水に晒しておいた方が良いと思われ。
715 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 11:13
昨日、初めて春巻を作りました。
いろんなレシピを見ると、具を炒めるタイプと生のタイプが、ありました。
結局、生のタイプを作ったのですが(挽肉しか用意してなかったので)
炒める場合は細切りの肉、生は挽肉と思っていいのでしょうか?
本格的なものは、炒めるのが普通なのでしょうか?
炒めたほうが、本格中華ぽい味になるのかな?
(^^)
保守
718 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 13:43
とりあえずあげとく
719 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 14:22
野菜炒めにニンニクを入れるとき、強火で仕上げようとすると
必ずニンニクが黒こげになってしまいます。
みなさんはどのように
してらっしゃるのでしょうか、です(^^;)
721 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 14:24
>>673 油を絞る原料になってます。
油を絞った後の脱脂大豆は安物の醤油になったり味噌になったり
大豆蛋白になったりしています。
>>713 ゴボウのかき揚げなんかは生から揚げるよね。
ゴボウの茶色いアクは抗酸化物質のポリフェノール。抜く必要は無いらしいですよ。
過剰なカリウム(これもアク)は揚げると抜けます。
>>694 さつまいも並にもつようです。
うちではまとめて買った物が最長一ヶ月半常温で平気でした。
722 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 17:02
山崎渉氏へ
カキコするときは下から上へ汁!
いつも見てるスレ達がdat落ちスレスレじゃないかぁっ!
つかそれが狙いなわけ?
や め れ。
いまだに山崎渉にマジレスするヤシいるんだなw
スクリプト使った荒らしだから何言ったって無駄だよ。
需要のあるスレなら復帰お願いしたら通るかもよ。
>723
スクリプト使った荒らしだから何言ったって無駄だよ。
それでもどっかにレスするしかないじゃん。
交信手段が。w
>>724 レスする必要なんかないじゃん
批判要望板に逝け
726 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 18:10
>>724 だから読んだりしてないんだってば。
>>725が言うように批判要望板に行くのがベターな方法。
今日は同時多発山崎テロらしいね…
727 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 18:40
最近話題の、あのボラって食える?
最近ニュース見るたびに思う。
あれだけいれば当分困らんよな。
山崎まじでうざいな。
俺の巡回スレも軒並み爆撃されてるよ。
728 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 18:54
>727
食えるけど泥臭いらしいよ。
4年物が美味いとか。
729 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 18:58
>727
これネ。
www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/02/0223.html
なるほど。
海にいつヤツじゃなきゃだめなのか。
それなら気持ち悪いだけだな、あのボラ。
731 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 19:48
>>719 にんにく、程よい色がついてカリッとなったら
お玉の形をした油こしで取り出してます。
んで、炒め物が出来上がってから上に散らす。
時々そのままつまみ食いしてしまい、最後に残らないことも。
>>731 ああ、中華で良く使うアレですね。
そうか、みなさん結構ひと手間かけてるんですねえ・・・
今度買ってきます。どうもでした〜
733 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 20:10
ジャーレンでそ
734 :
長文でごめん:03/03/13 21:13
オムレツについての質問です。
所謂、とろとろオムレツってやつなんですが、
半熟状態のこのオムレツ、自分で作ったら生臭い・・んです。
卵もいいの使ってるはずなんですが。
何が原因なんでしょうか?
もしくは、半熟のとろとろオムレツよりある程度火が通った
オムレツのほうがうまいだろ!って方いますでしょうか??
自分としてはとろとろオムレツはチキンライスにかけたり(オムライスですな)
カレーにのせると気にならないのですが(お店でも自分で作っても)
そのままで食べると生臭いと感じてしまうので同意見の方や
識者の方の御意見をききたいのですが。
ちなみにお店でとろとろオムレツのみ(何かにのせるのではなく)
を食べた事はありません。
735 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:17
>>734 自分で作った生臭いとろとろオムレツって
どうやって作ってるの?
それがわかれば原因がわかるかも
736 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:24
調味料全く加えてないとか?
737 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:26
>>735 普通のつくりかたです。
卵よーく溶いて(カラザはとってません)塩と胡椒を少々。
熱したフライパンにオリーブ油をひいて、煙りがでてきたら卵流し入れて
ちゃちゃっとかきまわして、煽ってオムレツの形にするだけ
なんですけど。
フライパンは一応いまのところオムレツにしかつかってないの
使用してます。(パンの手入れもちゃんとしてるつもり)
>>734 好みの問題だから、ちゃんと火が通ったオムレツが好きなら
そっちを作って食べればよいと思われ。
739 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:33
>>738 好みの問題、といわれると気が楽になります。
作り方がまずいのか、味覚がへんなのか・・とおもってましたんで。
ありがとうごさいます。
でも卵かけごはんや半熟茹で卵は好きなのになんでだろう・・(w
って思ってたんです。
>>737 店で食べてウマーって感じてるやつは、
バターを信じられないくらい使ってる可能性があるから、
それはそれで恐いよ。
卵使って生臭くなる原因が分かりませんが…。味が無いってこと?
基準がよく分からないけど、気になるならガラスープでも入れてみれば?
他に識者の見識も知りたい↓
>>739 オリーブオイルじゃなくてバター使った事ある?
「生臭い」って、人によって指しているものが全然違うんだよな。
フレッシュな香りと生臭さは紙一重だと思う。
卵だったら場合はパセリとかバジルを少々入れると、少し和らぐ。
743 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:51
サラダ油に風味付けとしてバターを少々使うといいと思いますよ。
744 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:57
>>740 >>741 味はあります。
(海の塩、岩塩と胡椒、(白、黒、あらびき、粉といろいろ試してみますた)
原因はバターを使ってない事なのかも・・!
>>742 そうですね、バジルやパセリをいれると生臭さは和らぎますよね。
なので触感やわやわ、とろりが食べたいときはハーブのオムレツに
してます。
745 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 21:59
>>743 そうしてみます。
みまさま、ありがとうございました。
卵は良く臭いを吸収するから、プロは卵焼き専用のフライパンを
持ってる・・・とか良くいうよね。
何度もすみません
>>740 がらスープもやってます、洋風だしまきっぽいかんじで
おいしいそうです、ありがとうございます。
748 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 22:59
イカに詰め物する調理法ありますよね。
あれってもち米とかの他にバリエーションあります?
いろいろ教えてください。
749 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:13
すでに炊いてしまったご飯からお粥って作れますか?
750 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:19
>748
材 料
イカ 4杯
詰め物
にんにく 1片
ゆでほうれん草 100g
粉チーズ 大さじ2
くるみ(ナッツ) 適宜
パン粉 150g
卵 2ヶ
パセリ 少々
調味料
オリーブオイル 大さじ2
塩・胡椒 少々
トマト 2ヶ
作り方
[1]
イカは内臓を抜いて足はみじん切りにする。
(半分はソースに使用します。)
[2]
詰め物用ににんにく、ゆでほうれん草、チーズ、
パン粉(少し牛乳に浸す。)、
卵、パセリ、ナッツはみじん切りで合わせる。
(フードプロセッサーでもOK!)
[3]
スプーンか絞り袋で、イカに詰め、つまようじでとめる。
[3]
フライパンにオリーブオイルを熱し、イカをソテーする。
熱が通ったらイカを出し、残りのイカの足、
トマト(コンカッセしたもの。)
を加え、塩・胡椒で味つけし、お召し上がりください。
ポイント
○イカに詰める時は詰め過ぎないこと。
○イカを炒め過ぎないこと。
>748
おからの煮たのとか、煎り豆腐みたいのをつめるのはよくやる。
検索したらレシピ色々ありそうだけどねー。
>749
作れます。
753 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/13 23:37
>>752 ご飯に水適量入れて鍋で煮る。
おかゆっつーか雑炊よりだけどらしきものになるよ。
>>734さん
卵を溶く時、菜箸の先におろしニンニクをチョン付けして溶くと生臭さが
多少ましになります。
遅レス、ゴメソ
755 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 10:32
>>752-753 やっぱ、お粥とは微妙に違うものだよねー。
お粥は水をちゃんと計ってセットして、一度も蓋を取らずに
作るとんまいよ。全然違うよ。
756 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 10:37
>>753 ありがとうございます。作ってみます。
>>755 そうなんですかー。今度は炊飯器で作ってみます。
もう1つ聞きたいことがあるのですが塩卵速効作れる方法ないですか?
ネットで調べたらどこも3週間くらい塩水につけこむみたいな事が
書いてあったのですが・・
757 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 10:57
758 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:08
ゆで卵の殻に網目状にひびを入れて塩水に漬けなはれ。
759 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 11:55
>>756 米を入れた炊飯器の真ん中に、湯呑み等を置いて、中におかゆの割り合いの米と水を入れると、御飯とおかゆが同時に出来ます。
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>750 丁寧なレスありがとうございます。
是非作ってみます!
>>751 検索してみます。
どうもありがとうございました!
762 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 15:14
家に冷凍のカレイの切り身があるのですが
パッケージに「ウロコを取って・・・」と書いてありますた。
魚のウロコを取った経験がなく、道具などもないのですが
簡単に取れますか?ぐぐってみましたがイマイチ判りませんでした。
763 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 15:35
冷凍でしたら、解凍してから包丁の背で軽くこそげるようにすると
簡単にとれると思いますよ。
気にならない程度だったら無理してとる必要もないと思いますが・・・
そう難しくはないと思うのでがんばって!
764 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 15:48
3.15 (土) ピースウォーク PM 5:00渋谷宮下公園
>>762 包丁の背でゴリゴリでOKかと。
うろこ取りも、今は100均にあるよ。
766 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 19:44
友達にラディッシュをもらいました。
これって・・・葉っぱも食べられるんでしょうか?
767 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 19:59
768 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/14 20:14
>>766 うん。
生でもいいし、さっと湯がいてもいいし。
友達にティッシュをもらいました。
771 :
教えてください:03/03/14 23:52
そらまめを2分間ゆでて、食べますた。さっき、ふと、
ナベの残り湯を見たら、なぜか真っ赤っかになってますた。
ステンレスのザルであげたせいでしょうか?
それとも、まめになんか、農薬でも混入?
高級紅茶の煮出したみたいな色だす……おいら、今夜
急に苦しみだして、死んじゃうんでしょうか?
>763>765
解凍してから包丁の背でとるのですね。
わかりました!明日がんがってやってみます。
お二人ともどうもありがとうございました。
773 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 00:22
サラダ作るときどうしても生で食べれる野菜って事で
ほとんどレタス&トマトオンリー(時々キュウリ)になってしまうのですが
生で食べれてサラダに合う野菜って他に何がありますか?
774 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 00:34
>>773 タマネギ、セロリ、サラダほうれん草
大根、春菊なんかも好き。
775 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 00:36
>>771 大丈夫らしいっすよ。
ttp://www.mcci.or.jp/www/mameya/osiete1.htm 手造り豆腐 埼玉屋本店さん 2001.7.19
輸入エンドウや外国品種エンドウを使った豆ご飯でも
ピンクに染まる場合があります。
また、枝豆の茹で汁が赤くなることもあるそうです。
エンドウマメに関しては、
1.その色素はやはりフラボノイド系、アントシアン系色素である。
2.水道水や鍋素材から出る鉄分が発色に関している。
3.色が付いても毒はない。
ということのようです。
恐らくそら豆でも同じ様な事だと思います。
776 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 00:37
今日いつもの八百屋で「はまぼうふ」というものを初めて知りました。
八百屋さんに聞くと生でもいいけどあとはおひたしかねえ,とのこと。
ちょっと検索したら北のほうの山菜らしいことくらいしかわかりませんでしたがおひたしは超!美味しかったです!
ご存知の方いらっしゃいますか?地方によってはめずらしくないのでしょうか?こちらは東京です。
778 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 01:34
>>762 ウロコが飛び散るので、水の中で作業するか、飛び散らないタイプのウロコ取りを使う。
779 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 03:04
と○農園で鍋セットや串ものなどを買ったのですが、つい安かったので
「どういうものなんだろう?」とわからないまま「ぼんぼち」(お尻の先)を
買ってしまいました。1kg 300円。
冷凍で送られてきたのですが、串焼き以外にどうやって食べるんでしょう?
小分けになってないので一辺に処理しないとなのです。
照り煮とかでしょうか?
>>774 春菊、イイヽ(´ー`)ノ初めて生で食べた時は何かに開眼した気がしたw
タマネギスライスの辛みを抜く場合、
水にさらして何分ぐらいかかるものなのでしょうか?
シュークリームのシューが膨らみません!
Aカップにも満たないのです・・・。
誰か詳細に教えて下さいませんか?
783 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 11:08
今日鳥の水炊きというのを生まれて初めて食べました
食べ方がわからないんですが、これって煮汁は一緒にいただかない方がいいの?
具のみ網ですくってポン酢たっぷりの器に移して食べたのですがポン酢の味しかしませんがちゃんと作れてるのかな?
ほんの少しのポン酢にさっとくぐらせる程度で食べるの?
>>783 ポン酢に煮汁を足してみたらどうでしょう。
家ではいつもそうしています。
シャンパンを飲みきれなかったため、ビンの半分
程のこしてしまったんですけど、、なにか料理に使えませんか?
おしえてプリーズ
>784
適当に甘みや風味を整えてシャーベットにすれば?
途中でメレンゲ投入。。。
料理じゃないかも。
>>777 北海道とかでは結構メジャーな山菜っぽいですね。
売ってるかどうかは知らないけど。
>>779 脂肪の多い部位だから、下手に色々いじるよりは
焼いちゃった方がいいと思うけどなぁ。
塩かるくふって柚子胡椒で食べると美味しそう。
>>784 栓あけてそんなにたってないなら
サングリアとかカクテルにしてみては
甘めが好きならピーチネクターいれて
ベリー二とか
きがぬけてるなら
白身魚や貝、鶏肉をシャンパン蒸しなんてどうでしょうか
789 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 17:08
冷えたハンバーガーをあっためる方法・・・
電子レンジこわれてます、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
なにかよい方法ありませんか?
ちなみにモスのフィッシュバーガーです
790 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 17:15
>789
ばらばらにして、ソース部分を出来る限り取り除いておいて
(後から乗せなおす)パンとフライにアルミ箔かけて
オーブントースターかコンロのグリル部分で温める。
>>789 できましたっ!
勉強になりました
方法あるもんなんですねぇ。。
ありがとうございました(*´д`*)
昨日はありがとうございました。
友人宅の家庭菜園のおすそわけでした。
生でかじってみたらおいしかったので、刻んでサラダで
いただきました。
793 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 19:45
グラタンを今作ってみたんですけど
ホワイトソースを作って
小麦粉を炒め、牛乳を入れたときに
炒めたときには、なめらかになっていた小麦粉が
ダマになってしまいました
レシピ通りにやってみたんですけど
どこがいけなかったのでしょう
ダマにならないコツとかってるんでしょうか
>>793 牛乳の投入の仕方に問題があったと思われ
少しづつ牛乳を入れて丁寧に延ばしていかないとダマになります。
>>794 あ…1回目は少量づつ入れていったのですが
次は一気にどばっと入れました(´Д`;)
今度はもう少し丁寧にやってみます(w
どうもありがとうございました
796 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 20:29
教えてください 一家で今下痢するものあり吐くものありで
お腹の調子がよくありません
消化によいものを旦那に作れと言われるのですが
おかゆ以外に浮かびません
ずっとおかゆだけにもいかないし おかずもやっぱりいるだろうし
消化にいい おかずってどういうものがありましたっけ?
料理下手の私には思い浮かばないんです
みなさまのお知恵をお貸しください よろしくお願いします
797 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 20:32
ローズマリーを大量に貰ったんですが、ハーブ類の保存方法は
どのようにしたら良いのでしょうか?
できれば、乾燥して市販ハーブのように乾燥したものにしたい
のですが、良い方法があったら教えて下さい。
>>796 病状によって違うと思われ。
お医者さんで聞いた方がいいよ。
おかゆのおかずとして思い浮かぶのは薄味で淡白な魚の煮付けくらいだな。
胃炎の回復期に食べてた。
799 :
赤いゆで汁のシャア:03/03/15 21:03
775さま、ありがとうございました。
今日もオラは元気に働いて来ましただ。
また、そらまめ、買いますだ。
800 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 21:07
>>796 白いおかゆ以外なら雑炊系なら栄養もとれるし消化にもよいのでは…
私はじゃがいもにんじん玉ねぎをみじん切りにしてゆでて味噌とご飯入れたおじやが
病気のときの定番です。あったまるし。
あとは煮込みうどんとか。お豆腐や卵入れて。…ってあたりまえなメニューでゴメン
どうぞお大事に。
801 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 21:40
>>796 卵は病状によってはだめなときがある。
野菜もそう。
下痢・嘔吐でも食あたりと風邪では違うので・・・
とりあえず、嘔吐下痢が収まるまでは重湯かおかゆのみの方が無難です。
>783
それで正解。
803 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 22:01
804 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 22:22
>>797 もし大量なら(もしくは頻繁に使わないなら)
乾燥させて、密封、冷凍のほうが香りが
保持される。
805 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 22:35
806 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 22:48
>803-805
ありがとうございます。
かなり大量にあるので、とりあえず冷凍、陰干し、乾燥剤封入など
各種やってみます。
また、根っこがついているのはなんとか育ててみるようにしてみます。
807 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 22:49
手動のフードプロセッサーを買いたいです。
おすすめ有名メーカーまたは、通販などありますか?
手動だとそんなのはないのかしら?
電動ならバーミックスとかありますけれど・・・。
お願いいたします。
810 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 23:28
>>808 脱水症状にならないように、室温位の温いスポーツドリンクを飲ませて、医者に行け!
811 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/15 23:39
いろいろなレシピを検索してみたんですが、
どうも納豆チャーハン&納豆パスタがうまくつくれません。
両方ともマヨネーズを隠し味にだとか、
なっとうを最後のほうに入れるとかあるんですが
いままで作ったのは全部まずかったです。
家の納豆チャーハン&納豆パスタは激ウマ!!
という人がいたらレシピ教えてくれませんか?
813 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 01:35
ゴボウのアク抜きってどうやるんですか?
検索したけど、漠然としか書いていないんですけど。
米のとぎ汁を使うとか書いてたけど、どうやっていいのか分からないし、
酢を使うっていうのも、どれくらいの濃さにどれくらいの時間つけておけばいいのかな?
もし、分かりやすいサイトとかありましたら、それも教えてください。
814 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 01:45
815 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 01:51
>>812 色々やってみたけど行き着いた納豆パスタ
1.スパゲッティ-を茹でる
2.その間に納豆をバターと一緒に叩く
3.納豆にタレか醤油で味付ける
4.茹であがったあつあつスパゲッティーに3を乗せる
お好みでネギ、しそ、ハーブ類(セージ、バジル、オレガノ、チヤイブなど)チーズなどを入れてもよい。
納豆炒飯は個人的に余り好きじゃないw
816 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 05:57
>>217 洗濯ネットのような網でできた手袋が売られていて、それをはめて作業すると嘘のように効率よくなるそうです。
最近売り出された特許商品の話です。
817 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 06:30
主婦歴7年。ものすごーく恥なんですが恥を忍んでお聞きします
お吸い物のつくりかたをおしえてください…
あまりに基本事項すぎて、検索してもみつかりません。
バリエーションはいっぱいあるみたいなんですが。
「基本のだし」を張る、とかってダシノモトじゃ駄目ですか?
ダシノモトだけじゃお吸い物の味はしませんよね。
みりんとか薄口とかいれてみましたが駄目でした。
インスタントしか使ってなかったのか…いままで…
818 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 08:04
>>786 レスどーもです。
そうですね、ほとんど皮みたいなものですから塩焼きにします。
骨抜きが手間だけど・・・安いからしょうがないっすね。
819 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 08:19
>817
お吸い物に使うダシは、
一般的に『一番だし』といわれているもので、
昆布とかつお節を使ってとります。
www.yunokuni.com/chie/7-next.html
820 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 08:25
>>817 基本のだしって昆布と鰹節でとったやつじゃないかな。
昆布は最低でも30分水の入った鍋につけて火にかける前に昆布に
切れ目いれるとかなりいいだしとれるよ!
あと、醤油入れてから弱火で30分位火にかけると
角がとれてまろやかな味になりますよ!
だしのもとは確か鰹だけのだしだったような・・・。
ぜひ昆布使ってね!
821 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 09:30
>>817さん
私は手抜きの時は「だしの素」を使ってますよ。
だしの素+薄口しょうゆでおすいもの。
だしの素か薄口の量が多いor少ないのかもしれませんね。
本格的なものを知っておくことは大切だと思うし、
本物の味で食べるのが理想だけど、忙しい時は手抜きでやってます(w
822 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 11:14
>>812 【無難な納豆炒飯の作り方】
1.納豆にネギ、卵、タレを入れて混ぜる。
2.炒飯を作る。
3.1を2の上に掛ける。
4.混ぜながら、食す。
5.(w
815さんのレシピに、卵を加えても美味しそう。
(黄身だけなら、カルボナーラ風に?)
823 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 11:16
キャベツスレッドってありますか?
宅配野菜をとっているので、この季節キャベツが沢山届くので
調理法がワンパターンになり困ってます。
824 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 12:02
>823
「キャベツ」 を使った人気レシピ
www.nestle.co.jp/vevey/recipe/oneclick_cabbage1.html
825 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 12:04
検索しれよ
826 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 12:25
827 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 13:49
天津飯に関するスレを立てたいのだがここに立てていいのかな?
>>815,822
レスありがとう。
お二方とも納豆は最後にのせる感じですね。
やはり納豆に熱を加えるのはNGなのかもしれない。
すんごい匂いしますし。
829 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 14:31
ホイル焼きを作りたいけどオーブンもオーブントースターもありません。
どうすればいいですか?
電子レンジはあります…が、ホイルじゃだめですよね?
830 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 14:35
>>829 具をホイルの包んだら、フライパンに油をひかずにのせて蓋をすれば蒸し焼きになるよ。
831 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 14:35
× ホイルの
○ ホイルに
833 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 14:43
「オートミール」「ポリッジ」関連のスレはどこですか?
834 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 14:45
835 :
ネットdeDVD:03/03/16 14:47
836 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 14:52
837 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 15:16
生クリームを使うお菓子で、卵を使わなくてもできる物を教えてください。
いつもホイップして使うか、料理に少し加える程度にしか使えません。。
卵が使えれば、アイスが作れるのにーといつも思います。
838 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 15:19
合鴨ロースが見切りで半額でした。
期限は今日までとなっているのですが、なんだかスッパ臭いです。
もともと鴨肉は臭みがあるのですか?
初めてなので判断つきません。
今日食す予定ではありますが、ご存知の方教えてください。
あとお勧めの調理法がありましたら教えてください。
よろしくおながいしまつ。
840 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 15:37
>>839 うちでは母親がよくスキ焼きを造ってくれたよ
鴨肉は硬くて癖があるから、あんまり好きじゃなかったけど
841 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 15:43
>>837 卵を使いたいのか使いたくないのか…。
>>837 合鴨は何と言っても刺身がオススメ(=゚ω゚)ノ
嘘です。いくら何でも動物の肉から酸っぱい匂いと言うのはヤヴァイ気が…。
加熱して味を見てヤバそーならあきらめた方がいい鴨。
842 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 15:58
>>828 干し納豆なら、炒め易いんじゃない?
普通の納豆だったら、最後に混ぜる程度で、「炒めよう!」と考えない方が良いかも??
843 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 18:13
>>827 立ててもいいが、天津飯オンリーでどれだけ盛り上げるかが問題だ。
844 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 18:16
>>837 レシピ板のクッキースレの生クリームくっくぃは卵使ってなかったと思う。
あとムースとか。
845 :
ウルトラマリン:03/03/16 19:10
酢飯の時、団扇で仰ぐのはなぜ?
どんな効果があるの?
846 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 19:36
>>845 ご飯の表面がべたべたしないように余分の水分を早くとばすため、っていうのと
ご飯のツヤのためですよ。
847 :
ぱくぱく奥さま:03/03/16 21:12
ワインビネガーを購入しました。白ワインビネガーと赤ワインビネガーは
料理では、どうゆう使い分けをしていますか?分からないので教えて下さい。
またオススメお料理教えて下さい!
848 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:29
>>845 >>846のいうとおり。だけど暇なのでレス。
例えば炊きたて御飯に酢メシにするのと同量の水分を
かけまわす事を想像してくれたまい。
それはべちゃべちゃするわな。
ようするに炊き立て御飯に酢の味を表面に染みこます、且つべちゃべちゃ
ならないように仰ぐわけです。(もひとついうと冷めた御飯だと
水分が飛ばないのでだめ)
さらに仰ぎながら米が互いにくっつかないように切るように
まぜるのがポイント。
最近では酢をメシを炊く時に入れるという方法も聞くけどこれでは
酢のフレッシュさが死んでしまうので、たきたて御飯にかけて
まぜる、扇ぐ、というのが一番よいのです。
849 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:36
>>847 白の方が癖が少ないので、ドレッシングやマリネ向き。
赤の方は肉料理や油物に使うのに向いてる。
ま、最終的には好みなんで赤でドレッシング作ってもいいし、
白を肉に降って食ってもいいんだが。
あと「どういう」を「どうゆう」って書くと頭悪そうに見えるからやめれ。
850 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:36
851 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:42
>>847 赤は肉料理、白は魚料理、とワインビネガーでもワインによくある
常套なかんじの使いわけでいいんでは?
しかし、鳥肉でも鴨なら赤、鶏には白、
魚でも鯖なんかには赤もあうな。
まあ好みで使い分けたらいいと思うけど、ポイントとしては
癖のつよいもんには赤、淡白なのには白としたら間違いではないでしょな。
おすすめ料理は特にないけど
酢を使う料理の素材をアレンジしながらいろいろ工夫してみたら
いいとおもいますよ。
852 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:47
いり卵の不思議
なぜ私のいり卵はお母さんのように
半熟で伸びのある状態にならないのか?←意味不明だろうか・・・
もし感覚でわかる方がいたら教えて下さい
853 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:52
火が強すぎる。
そして性格が悪すぎる。
いり卵には性格が現れるのだよ。
854 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 21:55
>>841 家族に卵アレルギーの者がいるので、卵を使えないのです。
書き方悪かったですかね?スマソ
>>844 早速見に行ってきます。ありがとう!
855 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 22:08
火を長く入れすぎてるんじゃないの?
「これって半分生?」程度のところで火を止めて
余熱でゆったり固めるといいだよ。
かきまわすのも、おおきくぐるりと三、四回程度、ね。
せわしなくかき回すのはだめよん。
856 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 22:11
>>852 それはあなたの母上のがスランブルエッグで
あなたのがいり卵だからです。
857 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 22:18
>>852 火が弱すぎで箸のストロークのないままとろとろじっくり炒めてないか?
よく熱したフライパンで短時間で
強火でがーっと勢いよく!かきまわすといいよ。
で、余熱でかたまる分もあるので計算して。
細かい炒り卵を御希望なら、これは弱火か中火
箸を何本か束ねたものか
フォーク(テフロンのフライパンだと痛むのでだめ)で
ひたすら一生懸命炒りつける。
結構時間かかるのであせって強火にしたらだめだよ。
>>853 >そして性格が悪すぎる。
>いり卵には性格が現れるのだよ。
なんだかいやらしい書き方するな。
料理板が疑われるような書き方やめれ。
858 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 22:29
>>852 私もお母さんのはスクランブルエッグなのではないかと想像……
半熟でとろんとした感じにするなら、木べらで回すようにするとできるよ。
いり卵はポロポロしたものを言うと私は思うのだけど違うのだろうか……。
いり卵の場合、私は途中で何度もぬれ布巾にフライパンを乗せて冷やします。
のびのあるものにするためというより、焦げ付かせないためだけども。
ふと思ったのですが。
「スクランブルエッグと炒り卵って何がどうちがうんだろう?」
860 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 22:50
>>859 同じものを両方の呼び名で呼んでる場合もあると思うけど、
本来は、洋風なのがスクランブルエッグで和風なのが炒り卵。
スクランブルエッグにはバターや牛乳を使ったりするけど、
和風な炒り卵にはだしとか入れるし、鍋で作るのが本当じゃないかな。
スクランブルエッグは正確には炒らないし。
うちのおばあちゃんがよく作ってたのは炒り卵であって、決して
スクランブルエッグではなかった。w
アムウェイの鍋って、値段にみあう価値がありますか?
もう買っちゃったんですけど(姉が)
因みに掃除機や洗濯粉、ビタミン剤等も毎月買ってます。
862 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 23:42
>>861 物は悪くはないだろうが、高いでしょう。
同じような物は、ネットとかで安く買えるでしょう。
863 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/16 23:55
業務スーパーでラードの一斗缶が二千円弱で売ってます。
個人レベルで使うには買い? 無駄?
用途としては、揚げ油(大豆油や菜種油の代わり)、炒め油、ラーメン用などを考えてます。
今は雪印のラードを使ってるのですが、炒め物をやるとすぐ無くなってしまうので…
ちなみに一斗缶のラードには保存料としてシリコーンが添加されてます。
そうですか。ちょっと安心しました。
姉は騙され易いというか、以前も化粧品とかお布団とか
高額なものを話を聞いただけで買ってしまった前歴があります。
今度アムウェイで働くって言いいだして週2〜3回お料理パーティとか
集会に参加してます。
>>863 アナタの身体がラードになっちゃわないか心配・・・
866 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 00:06
>>863 ラードが劣化しないうちに使い切れるなら買いなんじゃない?
でも一般家庭でそれだけラードを使うっていうのも凄いね。。
正直身体には悪いと思うから、買う買わないよりも、
そこまで過剰摂取しない調理法を考えた方が良いとも思う。
867 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 00:23
>861
ものはいいと思うけど高い・・
私もただでもらって使ってたことあったけど、
実際ネット以外で買うとなると。。。販売方法でひっかかります。
ここではアムというと叩くひとがいっぱいいます。
それほど自己申告の被害(いやもしくはもっと深刻な経験をしてる人もいるでしょう)
をうけてる人もいますのでそのへん御注意あそばせ。
868 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 00:34
>>863 お惣菜の揚げ物にラードを使うのは冷めてもベチャっとしない
ためで、家庭では揚げたてを食べれるので意味ないでしょう。
業務用のラードは精製ラードというマーガリンやショートニング
と同じタイプがあって、体には非常によくない。
マーガリンが腐らないように精製ラードで揚げたラーメンや
スナック菓子も腐り難くなります。
腐らないということは売る側には非常に便利ですが、人の体内
でも分解できずに蓄積され、さまざまな弊害を引き起こしてしま
います。
869 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 00:37
>>861 姉さんに「アムウェイ」で検索したページを色々読ませてあげなさい…
だまされ易いなら周りの人が止めないと…
870 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 00:41
>>861のねーちゃん、そのうち新興宗教に入らないといいのだが…
871 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 01:27
近所でイルカを売ってるんだけど興味あり食べてみたいのですが
どう調理するのでしょう。どんな味でしょう。
>お惣菜の揚げ物にラードを使うのは冷めてもベチャっとしないためで
違いますけど。
874 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 03:13
>>861 安心しちゃいけないだろ。
典型的なカモ体質だな。<姉さん
875 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 07:02
>>875 グロ注意。死体解剖?か、手術の動画です。
878 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 07:29
>>875 死体を何枚にもおろしてる動画。心臓を取り出すところで閉じた。
>>840 >>841 遅レスゴメソ。
レスありがとうでつ。
鴨ロースの838でつ。
結局食べました。
生状態ではやはりスッパ臭かったので、期待せずにとりあえず調理しました。
焼きつけると臭いはなくなりました。
焼くとプックリ膨れるんですね。小さな塊でしたが1.5倍くらい大きくなったような気が。
大変おいしくいただきました。
今考えると牛肉のスッパ臭さに似た臭いだったような...
牛よりも強烈でしたが。
880 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 09:59
バター、にんにく(1片)、挽肉(100g)、たまねぎ(1.5個)、しいたけ(3個)、枝豆(3サヤ)、ホールトマト缶(1缶)、塩コショウ、でミートソースを作りました。
ちょっとトマトの酸味が強めなのでもうすこし口当たりをやわらかくしたいのですが、何を加えたらいいでしょうか?
881 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 10:23
>>868はネタ?
それともマジ?
思わず釣られそうになる自分がかなしい
882 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 10:24
>>880 砂糖少々。
隠し味程度でいいので、ちょっとずつ加えて味見してみて。
883 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 10:26
>>880 お砂糖でしょう。私は入れないけど。
レトルトやケチャップ味のミートソースに馴れてたら、
甘みがないと物足りないと思います。
あら、かぶっちゃった。ごめん。
>>880 ひとつまみの砂糖、そして愛情(w
もし好きならコンソメキューブ等々。ホント好みだしね。
>>848 ちょっと違うぞ。
まず、寿司飯は9割の水で炊く。硬めにぱらっと炊きあげ、
飯切りにあけ、天地返ししたら、合わせ酢を回しかけさくさくっと混ぜる。
ここで飯が酢を吸うまでしばらく放置。熱くないと吸わないので
絶対にここで扇いではいけない。
さくさく混ぜながら酢を完全に吸いきったのを見計らってここで扇ぐ。
つやつや寿司飯になる。
あ、かぶりまくった。鬱。
>>882-883 缶詰入ってるのにまだ砂糖入れるの?
せっかく缶詰だけじゃなくて自分でソースを作ろうとしているのに
そんなことしてたら、いつまで経ってもレトルト味覚から離れられなくない?
そこまで出来てからじゃ遅いけど、今度は玉葱を増やしてよーく炒めてみれ。
>>880
>>888 作っちゃったもんをどうしたらいいですか?って聞いてるんだから
別に砂糖でいいじゃん
890 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 10:52
関西人は甘ければ美味いと思ってるからな
困ったもんだ。
891 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 11:18
>>889 うん、まぁ、そうなんだけどさ。そうだよね、もう出来ちゃってるもんね。。
砂糖過多の味覚音痴って早く治した方がいいよね。。
普通の料理人でも家庭料理では入れる
894 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 19:35
お好み焼き作るとき、卵は必須なのでしょうか?
焼いても焼いても崩れやすいのはそのせいかなと...
逝った方がよろしいのかな、もしかして。
895 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 19:44
>837
遅レスだが。
イチゴ1パックをつぶしたものにレモン汁と砂糖を加え
ゼラチン1袋(大概5g)を溶かして加えてとろみをつけたら
ホイップした生クリーム1パックを投入。
冷やせばイチゴのムースだ。
ホームメイドなので分量は余らせないことを前提。
調整は適宜。
896 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 19:50
>>894 卵入れないで作るときあるけど、崩れたりしないぞ。
水入れすぎと違う?
897 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 19:57
>>896 894です。レスありがとう。
水は入れすぎてないはずです。
んー卵抜きのせいでもないのですね...ハァ..
898 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:03
俺は本当は入れないのが好き(高校時代によく行った、あの店の味が
マイベストだ。いまだに再現できないけど)だが、入れた方が一般的
だし、まとまりやすいだろうね。
裏技として「コツのいらない天麸羅粉」などの、卵粉ミックスを使う
というテもある。やたらとフンワカとしちゃうけどね。
900 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:19
話を変えさせてもらうが、
「**を失敗しました。どうしてでしょうか」という質問。
その手の質問のときには、
失敗した手順を出来るだけ詳しく書いてくれないととても答えにくい。
ん?私にも言ってるのかな?ゴメソ。卵が原因で決着つくつもりだったのでw
何度か作ってるんですけどいつも裏返せるほどの固さにならないんですよ。
キャベツ10 ネギ3 長芋3(すりおろし) 薄力粉1 だし汁
これを混ぜてます。かたさはどちらかというと水分足りないような感じなんです。
薄力粉少ない??
深型のホットプレートで最初強火で油をよくなじませて生地を流すのですが、
くっつくわ、崩れるわで毎回イライラしてます。
902 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:36
生地すくないっすよ
903 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:48
904 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:50
>>901 山芋を減らすか粉を増やせばいいと思われ
山芋のすりおろしと粉の比率の問題がある
905 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 20:59
ツバメの巣(乾燥)をいただきました。
一応本物の食材みたいです。。
…が どう食えば良いのやら(TдT
検索しても見つからなかったので情報求ムっす
906 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 21:18
山芋オンリーの店もあるので、これでも作れないことはないでしょうが、
キビしいだろう。小麦率ちょっと少ないと思う。
深めのホットプレートというのもよろしくない、ひっくり返しが難しい
典型だよ。カセットコンロ+鉄板で大きめのヘラが2つあれば、とても
簡単にひっくり返せるよ。あるいはキッチンでフライパンを2つ使って、
ガッコり裏返すのもテだ。ガンガレ。
908 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 21:34
>>905 ちょっと検索すれば大量にレシピ出てきたが…おまえは
調査能力ないんか? それとも単なる自慢か(ウラヤマスィ…)。
一晩くらい水につけて戻し、スープにするのが定番だな、気合い
を入れて極上の上湯を作ってくれ。
>>901は長芋と書いてるわけだが。(ふつう山芋=自然芋でしょ?)
んで、割合が多すぎるのもあるんだけど、
長芋より大和芋の方が粘りがあるんじゃなかったっけ?
(うろ覚えなので逆だったらスマソが
>>901)
>>909 自慢のつもりは全くない(つもり)だが…
大量にありましたか。自分調査能力ないのかもなぁ。。(´・ω・`)
水につけるだけで良かったのね。Thanks。
気合い入れ直してきます。
912 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 21:47
>>910 そうだね、長芋は水っぽいからね・・・
でもどっちにしろ粉は少ないと思われ
913 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/17 21:47
芋の粘りはこの場合関係ないと思うが。
>>901はなんにせよ長芋多すぎな感じ。
914 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 10:36
パン粉が余っている時、どんな料理に使えますか?
揚げ物の衣用に買ったのに、それ以外に使う方法が分からず困っています。
915 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 11:17
>>914 パン粉は冷凍できるよ。
揚げ物以外だとグラタンの上にのせて焦げ目を出すのに使ったり
ハンバーグのつなぎに使ったりがオーソドックスなところ。
あとは揚げるのではなく、パン粉とパセリ・バターを混ぜたものを
いわしなどにのせてオーブンで焼くのもおいしいよ。
詳しくは検索してみて。
ケーキの詰め物に使ったりもするけど。
916 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 11:24
>>915 「あー冷凍庫ないんだよなー」と思いながらパン粉を見ると、賞味期限が
去年の9月でした。お騒がせしました。次買う時は無駄にしません。
>>916 見かけ平気なら、けっこう大丈夫かも。
…って自分は自分の味覚・抵抗力を信じて賞味期限とかあまり気にしない質だ けど。w
消費期限ならある程度気にするけどね。
918 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 13:46
スレ違いならすみません。
かっぱ寿司のサラダ軍艦が大好きなのですが家で作ること
は可能ですかね?サラダ棒やイカにマヨネーズを使ってみ
たりもしましたがなかなかあの味にはなりません。
もし私と同じように挑戦された方とかいらっしゃいましたらご
教授願います。
お好み焼きが崩れる894=901です。
たくさんのレスありがとうございました!
おっしゃるとおり、長芋は大和芋や自然薯(高くてお好み焼きなんかには使えません!)よりも
粘りが少なくて水分多いです。
小麦粉が少なすぎるとのご指摘、次回多めにしてやってみます。
山芋だけで作る店ではきっと大和芋を使われているのでしょうね。
大和芋はたいそう粘りが強いので。
確かに以前大和芋でやったときは結構うまくできました。ふわふわでおいしかったです。
次回成功しましたらまたご報告しますね。
皆さんご親切にありがとうございました。
920 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 14:03
>>920さん
即レスありがとうございます。
えとですね、かっぱ寿司のサラダ軍艦は普通のサラダ巻きとは
ちょっと違う感じなんです。パっと見はシーチキン軍艦に近い感じ
で、イカを細かく刻んだようなのにやマヨネーズが混ぜ合わせてあ
るようなのが上に乗っているんですよ。カナーリ美味しいのでぜひ自
宅で再現しようと何度か挑戦したのですがなかなか...。
もう少し自力で検索してみます。
いずれにせよ920さん、ありがとうございます。
922 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 16:30
マイタケって生でも食べれますか?
>>992 別に食べても死にませんでしたが、あんましうまいもん
でもないです。
>>923 ありがとうございます。
腹さえ壊さなければいいです。
>>925さん
そちらでも聞いてみることにします。
ありがとうございます<(__)>
300gって何mlですか?
928 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 17:04
小麦粉です!!!量りがなくて、軽量カップしかないもので・・・。
わかりました!ありがとうございました!!!!
昨日、圧力鍋を使って豚の角煮を作ったのですが、
カレーに使うような赤身の多い肉を使ったせいなのか、
浮いた脂をもっと取り除いた方がよかったのか、
加熱時間に問題があったのか、
やわらかくはなったものの、
臭みが残って、味付けの薄くてまずい角煮ができてしまいました。
刻んでチャーハンに入れる以外にこれをおいしく始末する方法伝授してー!
933 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 20:45
カレーの味が、何か薄いんです。
最初、水が多かった所為か何かサラサラしすぎていたので、
小麦粉バターで作ったとろみつけを投入。それから唐辛子も投入しました。
でも、食べたら何か薄いんです。
市販のカレールウはもうありません。どうしたらよいでしょう。
>933
・カレールウを使わないで作る場合の香辛料があるなら投入。
クミン、ターメリック、コリアンダー、などなど。
・煮詰める
・トマトの水煮を加えて別の味にしちゃえ。
937 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 20:59
料理は詳しくないので名前がわからないのですが
殻ごとでなく茹でてある卵ってどうしたらうまく作れるんでしょう?
うちの近所の喫茶店ではナポリタンとかカレーに「半熟卵」
といったら殻付きのゆで卵でもなく、目玉焼きでもない
とろっとした半熟卵をかけてくれるんですけど
家で卵を割ったモノをお湯で茹でてても白身がばらばらになって
うまくいきません。鍋焼きうどんにはいってる卵ともちょっと
違うし。温泉卵でもないんです。
誰か教えて下さいです。
938 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 21:12
ポーチドエッグか?
>家で卵を割ったモノをお湯で茹でてても白身がばらばらになって
沸騰したお湯に酢をいれ、おたまに割りいれたタマゴの中身を
静かに沈めてみたまい。白身が固まってきたら、お箸でちょいちょい
まとめるとうまくいくよ。
939 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 21:42
>>938 ありがとう、そういう名前なんですか〜>ポーチドエッグ
お玉ごとしずめて、お玉と卵もろとも茹でる、ってことですよね。
うーん。考えもつかんかったです。サンクス!
940 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 21:53
>>933 味噌を少しづつ、味見しながら入れてみて。
昔のカレーは、味噌を入れてたらしいから。
辛味は、辣油やタバスコ、胡椒等で補填。
941 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 22:07
>>932 カレーか、カレー粉を刷り込んで煮直す、とかはどーだろー。
942 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 23:04
カレー粉でおけなら八角風味のタレに絡めて煮るとかでもなんとかならんかな。
943 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/18 23:57
「せり」を買ってきたんですが、味噌汁に入れてもいいんでしょうか?
944 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 00:05
ちゅぷって何?
945 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 00:34
946 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 01:02
>>939 おたまごと茹でたらくっつかんかね?
一度割っておいたものを静かに入れるって意味ではないのかな?
947 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 01:03
948 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 01:12
石川セリもたいへんだなぁ
>>946 先におたまを熱湯に浸けて温めておいたらどう?
951 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 11:08
952 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 11:11
腹減った・・・
953 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 11:11
名前がわかったので検索してみました。
お玉ごとゆでるのではないのね・・
お玉を使って卵を静かに沈める事と、お湯にたっぷりの酢を入れる事、が
ばらばらにならないコツと言う事がわかりました。
料理板の皆様ありがとう。
間違えて果汁10%のオレンジジュース買っちゃいました。
今1リットル弱残っています。
どうにか消費する方法ないでしょうか?
オレンジ果汁+砂糖水と考えれば
何か煮込みなどどうかと思うのですがコワイ
956 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 12:36
安かったので合い挽きを800g買いました。
今日は他の食材の予定で
明日と5日後ぐらいに、ハンバーグと餃子に変身させるつもりです。
最長5日、冷蔵庫保存で大丈夫でしょうか?
957 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 12:58
958 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 13:10
>>956 挽肉5日はやばいと思う。
たぶん3日目ぐらいで変色しはじめる。
冷凍しといたほうがいいよ。
突然ですがチューリップの球根って食べられますか?
また、どのように調理すればよろしいでしょうか。
事情があって、チューリップの球根を食べなければならないのです。
誰か教えて下さい。
960 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 15:49
あ、まじっすか!?
やっぱスライスで油揚げが無難かなって思ってたとこだったんです。
死なずにすみました。ありがとうございました。
(´-`;).。oO(どんな事情なんだろう)
答えてくださった皆さん、有難うございました。
私も塩が足りないのかしらと思って、お皿に取った分に足してみたらマズーかったので、
煮詰めて煮詰めてみました。何とか食べられました。よかった。
(´-`;).。oOカレーさえまともに造れないのか
ククスレがたまらなくウザイんですがどうしたらよいの?
967 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 21:08
アンコウの肝の、酒蒸しの仕方を教えてください。
お願いします〜♪
968 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 21:17
急にモツの煮込みが食べたくなって、今煮込んでるんだけど
部屋中ウンコ臭くてかないません。
味噌入れても匂いが消えないのですが、何かいい方法はありませんか?
食欲がなくなってきますた。(´・ω・‘)
969 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 21:28
>>968 下処理をちゃんとしてなかったんだな、それは。
諦めれ。もしくは煮汁を全部捨てて
モツを洗ってもう一度煮込むか。。どっちにしろまずいだろ。
970 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/19 21:34
>>969 やっぱり無理っすか。諦めます。
レスありがとうございました。
>>967 それ俺も知りたい。ヨメの大好物なので何度かチャレンジしたけど、
基本は酒蒸しなんだけど、どうしても生臭さが残る。鮮度命なので
スーパーで売っているようなもんじゃダメだ、というなら諦めるが、
もしできるならウマーなもんを食わしてやりたい…。
前に仕込んだときには、すごいデカい寄生虫(たぶんアニキサス)が
いて、ちょっとビビった。もちろん十分加熱してるから、大丈夫では
あるんだけど…。
973 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/20 05:09
974 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/20 07:06
>>971 あんこうの肝はボールに入れひたひたになるくらいのお酒で
丁寧にあらう。(血抜きする。)
均等な幅で切り、アルミホイルで筒状(直径2.5〜3cmくらい)
に形を整え、両端を絞りキャンディの様に包む。
蒸し器で15分〜30分くらいを目安に中に火が通るまで蒸す。
冷めたら切って、もみじおろしを添え、酢醤油で食べる。
>>971 共働きなので両方とも料理するよ。時間とヤル気のある方
が作る。ウデは似たようなもんかな。でも相手の好物がうまくでき
たときって嬉しいじゃん。
>>974 俺はラップでやったけど基本は同じだな…血抜きが足りな
かったか、やはり鮮度に問題があったか。懲りずにまたチャレンジ
してみまつ。
ブツは捨てたのに、部屋のウンコ臭さが抜けません。
鼻もげそうです。
口で息してもにがいです。しばらく実家帰ります。もうあかん
978 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/20 09:25
>>977 豚白モツ・・・500g
豆腐・・・・・・・1丁
みそ・・・・・100g(好みで増減してください)
生姜・・・・・・・1かけ
純米酒・・・・200cc
長葱・・・・・・・適宜
七味唐辛子・・・・適宜
作り方
鍋にたっぷり水を入れ、モツを入れて強火にかけます。
ふつう肉や魚の料理では、沸騰した中にいれますが、
モツ煮は水からです。沸騰してきたら吹きこぼれない
ギリギリの強火で煮ます。煮ると言うより、たぎったお湯で、
汚れや余分な脂を洗うのが目的です。
アクがガンガン出てきますので、どんどん取ってください。
20分くらい、そんな事をやったら、モツをザルにあげて、
お湯を捨てます。もったいなくありません、
とても臭いです(^^;ヤカンに湯を沸かしておいて流せば、
もあべたーです。
鍋を洗ってモツを戻し、酒を入れて、水をひたひたに
なる程度まで入れます。生姜の千切りも、ココで入れます。
強火にかけます。
またアクが出てきますので取ってください。沸騰したら
トロ火にして、フタをして煮込みます。途中30分おきくらいに
アクを取りながら、2時間煮込みます。
豆腐を一口サイズに切って入れ、味噌を溶き入れたら出来上がり。
器に盛り付け、ネギをパラパラっとまいて、七味唐辛子をかけて
いただきましょう。
こうやって丁寧に作ったモツ煮込みは、臭みが無くて
美味しいですよ。いい加減な惣菜屋で買ってくると、
ンコ臭いのがありますからねぃ(^^;;;モツ煮込みは、
汚れとアクとの戦いです。勝つのは簡単、手を抜かない事です。
作って2日目以降の、味噌味が染み込んだのも美味しいですよ
誰かそろそろ新スレを…
漏れは立てられんかった…
981 :
ぱくぱく名無しさん:03/03/20 13:45
フンガ
カリウムって、確か水に溶けるんですよね。
ワカメの戻し汁を捨てるのはもったいないのでしょうか。
>>980 サンクス。
でもテンプレ貼って欲しかった(苦笑)
>>982 そだね。
塩蔵だと流石にしょっぱいから止めた方がいいとは思うけど、
単なる乾燥ワカメの戻し汁ならそのまま使っちゃっても大丈夫。
>>982 塩蔵わかめなら、塩出しした水から美味しい塩がとれるよ。
>>986 鳥はむは、十分に塩出しして、
それから水で煮てもその煮汁が美味しいスープになるくらいだから、
塩の入った水で煮るのは…。
>941
角煮だから和風か中華料理しか頭になくて、カレーは思いつきませんでした。
今日カレーの中に入れたら、うまくまぎれこんだようです^^