バーミックス 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:46
バーミックスの本が2冊出てるよ
マルチクイックだったらバーの方が似てるからいいんじゃないの?

バーを置いてるデパートなら置いてあるから見に行ってみたら?
933ぱくぱく名無しさん:04/04/27 01:40
飛び散る....................................
934ぱくぱく名無しさん:04/04/27 09:43
マルチシェフ使ってます。
昨夜はポタージュ、イチゴ+牛乳
今朝はお粥に使った時
試しにスイッチオンにしたまま鍋(材料)から出してみたり
いろいろ動かしてみた。
思った以上に つか、ほとんど飛び散らなかった。
飛び散っても 鍋の淵にかかる程度。
心の何処かで「後の掃除が・・・」と無意識に加減してたのかもしれないけど
それでも鍋から飛び出るような飛び散りはごくわずか。
すごく斜めにして使ってるか
オンのまま長時間材料から出してるか
よっぽど浅い器を使ってるか
深い器でもなみなみ材料入れてるか・・・
自分には どうしてそんなにひどく飛び散るのか
全くわかりませんでした。
935ぱくぱく名無しさん:04/04/27 10:51
バーミックスの本の2冊、タイトル教えてもらえませんか?
タイトルにバーミックスは、ないようですね。
アマゾンでさがしたんですが・・
936ぱくぱく名無しさん:04/04/27 11:18
ここで出してるヤツのコトかな?
ttp://www.cherryterrace.co.jp/bamix_shohin.html#basiccooking
一番下にある。2冊
937931:04/04/27 15:01
>>932
>>936
ありがとう!やっぱりフープロ本よりバー本の方がいいですかね。
デパートで中身見てきまーす。
938ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:11
マルチシェフ購入しました。
早速安い牛肉と豚肉を買って来て、がーっとひき肉を作り
それでハンバーグを作ったら、変な油がほとんどなくて
胃がもたれないし肉の味が生きてるしで、すごくおいしかったです。
やっぱりスーパーのひき肉は油と屑肉で出来てるという噂は
本当だったのかと実感してみたりしました。
これからもガシガシ使おうと思います。
939ぱくぱく名無しさん:04/05/04 06:58
バーミックスの本、なんであんな高いんだ。
せめて1200円から1500円にして欲しい。
940ぱくぱく名無しさん:04/05/04 07:13
バーミックスの先は、アルミなんですか?
941ぱくぱく名無しさん:04/05/04 07:17
刃はステンだけど
カバーがステンではないらしい。
アルミかどうか知らないが。
942ぱくぱく名無しさん:04/05/04 09:36
シャフト、回転軸、アタッチメントはステンレス?
カバーってガードカバーのこと?

チェリーテラスはなぜか別なとこの素材は、丁寧に説明があるね。
943ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:02
アルミかその合金だったと思います。
私はそれが嫌で使わなくなり、今は欧州仕様のマルチクイックを
使っています。軸、刃、先端のカバーまで全部ステンレスで安心
です。
944942:04/05/04 19:04
>943
同じもの、欲しい!
海外のサイトを訪問して、申し込むんでしょ。
どこかのスレで紹介してあった・・
私、英語弱いし・・・間違ったり法外な請求などきたりしたら
嫌だな。
アフターも心配でしょ。保証時の送料なども・・その前に保証あるの?
そもそも説明書も英語なんでしょ。
似たような商品使ったことがあるなら、だいたいの事はわかるだろうけど。
1度も使ったことないし・・・
こんな私でも大丈夫?
945ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:10
>こんな私でも大丈夫?

止めておいた方がいいでしょう。
946ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:16
英語が分からない奴は大人しく日本でお買い物してね。
947ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:18
ブラウンのハンディーミキサーも含まれるの?
948ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:00
>>947
おk!
ココの高級品好みの厨はバーミックスがお好きなだけ。
949ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:42
>942
私は欧州へ出張した人に購入してもらいました。そのため、家のコンセントに
200Vコンセントをつけました。
日本仕様以外のものは保証なしなので、自己責任ってやつです。
説明書は欧州仕様のためか、ほぼ全ての欧州言語で書かれていました。
英語ページしか分かりませんでした。もちろん日本語ありません。
アメリカ仕様の同等品なら、電圧が日本より少し高いくらいなので、
若干パワーダウンする可能性がありますが、ほぼ問題なく日本で使用できるはずです。
アメリカのamazonで販売されていますが、残念ながら、家電はアメリカとカナダへしか
送らないので、購入することができません。
このスレの901さんが、アメリカの通販サイト(goodmans.net)でご注文されているようです。
http://www.goodmans.net/item.asp?n=br-mr5550mbc&back=yes&dept=196&last=44
様子を見られるといかがでしょうか。

送料、到着日などの連絡が英語のメールで来るくらいじゃないのかな?
読むのは翻訳サイトでどうにかなるのですが、こちらから返事を出すのが
不安ですよね。購入にはクレジットカードも必要でしょうし、どなたか
簡単な英語ができる人がいるといいですね。
950ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:17
>940
取説に「ガードカバー」は「アルミ合金(食品仕様)」って書いてあったよ。
951ぱくぱく名無しさん:04/05/07 11:40
マルチクイックを買いました。7980円でした。
さっそくイチゴジュースをのみました。
おいしかったです。
952ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:07
下がっていたのでage...
ウチは毎朝イチゴ+バナナ+オレンジ+ヨーグルト+氷少しでスムージーにしてまつ
( ゚Д゚)ウマー
953952:04/05/11 11:17
続けてスマソ...
イチゴとバナナは冷凍してあるものを使ってまつ。
954ぱくぱく名無しさん:04/05/12 17:39
ジャガイモ中1とタマネギ1/4をグラインダーで微塵にして
卵1ヶでつなぎにしてパンケーキ。
バターで焼いて、朝ご飯。ケチャップ付けたりマヨ付けたり。でも醤油が多い。
この間はジャガ切らしてて長芋で作ってみた。

>952今度フルーツ系にも挑戦してみよう(`・ω・´)シャキーン!
955ぱくぱく名無しさん:04/05/12 23:34
フープロにしようかバーミックスにしようか悩んでます。
956ぱくぱく名無しさん:04/05/13 01:31
マルチクイック5550CA使いです。

別売りの大容量チョッパー(BC-5000)の購入を検討してますが
説明書では、一例として肉400g・or玉ねぎor人参250gと書いてあります。
元々付いてるチョッパーで肉300g・or玉ねぎ一個or人参200g対応ですよね。
私はお肉を使わないので玉ねぎor人参だけで比較すると、
50gしか違わないのなら、あまり意味のない物でしょうか?

大容量チョッパーをお使いの方、御意見お願いします。
957うまい味だよカンボジアのほうとう :04/05/13 01:34
マヨネーズが簡単に出来る優れもの
958ぱくぱく名無しさん:04/05/13 19:37
>956
私も前から大容量チョッパーを迷ってる。
どうなんだろうねー。
959ぱくぱく名無しさん:04/05/14 14:52
>>955
置く場所があるならフープロの方がいいよ。
960ぱくぱく名無しさん:04/05/14 16:47
マルチクイックで豆の状態からねっとりピーナッツバターはできる?
961ぱくぱく名無しさん:04/05/14 18:18
手間と洗い物と保存期間のこと考えても
市販のピーナッツバターを買う方がよいと思う。
962ぱくぱく名無しさん:04/05/14 18:20
あんにんどうふのように、豆と水をがーっとかけて
ミルクみたいなのを作りたいんですが(普段はミキサーでやってます)
これがマルチクイックでできるものなんでしょうか?
963ぱくぱく名無しさん:04/05/15 00:27
バーミックスはできます
964ぱくぱく名無しさん:04/05/15 21:35
氷砕くのってバーミックスしかできないのかな?
マルチシェフとかマルチクイックじゃダメ?
965ぱくぱく名無しさん:04/05/15 21:41
>>963
マルチクイックじゃダメってことなのかなあ・・・・?
966ぱくぱく名無しさん:04/05/15 22:36
>>964
マルチクイックはオプションの大容量チョッパーを買うと
氷を砕く専用刃が付いてきます。
967ぱくぱく名無しさん:04/05/15 22:43
>966
サンクス!氷入りのミックスジュース作りたいんだよねー
ケーキも作るのでちょっと不安はあるけど、バーミックスで検討してみます。
968ぱくぱく名無しさん:04/05/16 10:36
氷、小さいやつならマルチクイックで一緒に砕いてる。
かき氷とかじゃなくてシェイク程度ですが。
本体にどんな影響があるのかはまだ不明です‥‥

>965
普通にポタージュとか作れるから、マルチクイックでもできるんじゃないかなあ?
とは思う。
さっき夜食というか、気まぐれでコーンスープ作りました。コーンはホールタイプの缶詰しか
なかったので、ハンディミキサーでペースト状にしてから牛乳を加えて塩・胡椒して温めて
出来上がり。最後にシノワで濾してコーンの皮を取り除いたら、クリームタイプのコーン缶詰
よりさっぱりとしていい味に仕上がりました。お試しを。
970ぱくぱく名無しさん:04/05/17 00:37
で・・・、マルチクイックの大容量チョッパーはどうなのぉ???
971ぱくぱく名無しさん:04/05/17 03:09
大容量チョッパー使ってます。

縦に長いので、上の方まで野菜を入れて刻もうとすると
けっこう無理があります。上の方のが降りてくる前に下が細かくなりすぎ。
玉ねぎなど重い物はまだしも、
軽くて嵩張るキャベツのみじん切りなどけっこう悲惨。
なので、刻み物のために買うのはあまりおすすめできません。

チョッパーと名前が付いていますが、こいつの得意技はむしろ
ミキシングとブレンディングです。
ポタージュ作ったり、煮豆をぜんざいにしたり・・
お鍋の中にスティック突っ込むより断然早く確実にできます。

砕き氷入りのイチゴミルク、バナナミルクにはほんとに便利ですよ!!

972ぱくぱく名無しさん:04/05/17 03:15
>962
マルチクィックでもできますよ〜。
でも今ミキサー使ってるなら、ミキサーの方が早くて仕上がりがいいと思います。
973ぱくぱく名無しさん:04/05/18 13:43
私もマルチクイック使用していますが、
製氷機で作った氷とかをがんがん掛けちゃってます。
一応使用後に刃を確認してるけど、今のところ大丈夫です。

ゲソが大量に入ったので、イカハンバーグの作り方を探しにいってきます。
974ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:47
>>971
レス、ありがとうございました。
とても参考になりました。
明日にも発注しようと思います。
975ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:48
貝印のバーは、ガードの隙間から具が逃げます。
小さなものは、それ以上小さくなりません、ニゲつづけます。
976ぱくぱく名無しさん:04/05/19 08:47
持って無い
977ぱくぱく名無しさん:04/05/19 09:19
この前ブラウンを買い、このスレを読みながらまとめサイトを作りました。
まだ1番目の途中ですがご報告いたします。

ttp://blog.goo.ne.jp/ms_fuji/
978977:04/05/19 09:20
っていっても使い勝手はまだまだなので、ご報告までということでご勘弁ください。
979ぱくぱく名無しさん:04/05/19 09:45
買ってから出直せ
980ぱくぱく名無しさん:04/05/19 09:46
979は976宛てです
981ぱくぱく名無しさん
>>977
乙です