PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339114386/
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1326877969/
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1297057646/
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233102127/l50
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208196442/
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182975854/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157689200/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131247338/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107001930/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068216797/
プレベ・プレベー・プレシジョン
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030199018/
2ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:48:43.08 ID:xjjPLD4e
いちょつ
3ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 21:54:40.89 ID:A/Vg4/p0
新スレか
4ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 23:54:39.92 ID:LqNP3uG0
5ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 00:07:01.83 ID:TW1Hq6uf
>>1
乙です。
ありがとう。
6ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 08:25:08.57 ID:UyimWP50
中古だけどピノモデル買ったお
7ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 11:58:59.11 ID:uztwkJQj
>>6
おめ
8ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 12:29:25.95 ID:71KhEoBE
ヤマで作ってもらったプレべ完成したけど、かなりいい感じだ。
9ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 15:53:12.94 ID:XzG50W2B
ヤマとは...?
10ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 17:40:01.91 ID:8YZ7Sg/g
ヤマを知らないキミは3年ROMってなさい。
118:2013/04/12(金) 19:29:36.57 ID:/GQRKO9O
ヤマハ
12ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 19:42:20.09 ID:dMNSSMJC
普通に ヤマ で検索したらHPあった。

3年ROMってるうちに女子高校生から女子大生になっちゃうわ。
13ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 20:00:41.91 ID:DfP+vCkE
ヤマ…ヤマ…ヤ‥ヤマ……ヤマ
14ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 20:04:18.19 ID:TmUru1AW
>>6
うらやましい限りです 私も軽いアルダーのオールドプレベが欲しくても予算内では
ライトアッシュの75年のプレベしか買えませんでした
思った通りの音で大満足ですけどね
ピノモデルは音は良いですか?
15ドレミファ名無シド:2013/04/12(金) 22:05:00.03 ID:3XDqtEKM
ヤマは音どんな感じ?仕様とかも書いてくれると有難い。
16ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 00:59:56.39 ID:mG0hgLVJ
オールドプレベってオッパイベースの事?
17ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 02:03:03.38 ID:RFjDvAMc
>>16
多分OPBの事を言ってるんだろうが、それはオリジナルプレべ
次オッパイとかぬかしたらしばくぞ
18ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 02:38:00.64 ID:LkYFvHI7
original precision boobs
19ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 03:43:43.87 ID:Rt7RBH5b
20ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 13:33:48.86 ID:HfYvRFu4
>>15
ヤマしい事があるので内緒です
21ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 14:24:04.35 ID:R9zRRmiv
15さん
1人でスタジオ入ってきました。
仕様は1Pアルダー、パーフェロ指板(Bシェイプ)、オールラッカー、ANTIQUITY II、ダダリオの亀田と同じ太さのゲージ、ビタQ、ブリッジはfenderのスパイラル、フリーダムのプレートです。

音はフルテンにしても耳に痛いハイは不思議と全く出ないけど、ハイミッド辺りが強くゴリゴリで、意外にもfenderポイ音ではないです。
立ち上がりも良く、バンドで音を出したらかなりヌケは良いかなと思います。

パーツ代、塗装代全て込みで18万ぐらいなので、かなり安いかなと思います。

スレ汚し失礼しました。
22ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 15:33:36.57 ID:1gMJ8VvA
プレべで耳に痛いハイなんて出ないだろ
23ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 16:01:52.83 ID:VKVIHhG4
>>22
そこは笑うとこw
24ドレミファ名無シド:2013/04/13(土) 18:58:38.04 ID:S9p/AI9D
なんでローズじゃなくてパーフェロにしたの?
25ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 01:10:54.26 ID:cnzw63vP
既出でしたらすいません。ジャパンですが

PB62-95DMC

PB62-105DMC(2006年価格改定)

PB62-DMC/VSP(2008年価格改定)

って流れであってます?
これってピックアップ換えたら意味ないですかね。
他の同じくらいのグレードと比べても木工の作りが良い気がするんで。
26ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 08:05:59.04 ID:tz7WrFwO
>>25
意味って、なんの意味?
27ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 08:18:21.78 ID:kJdcjokt
>>25
そのシリーズのプレべの音はPUのキャラが強すぎる。
どこでどんな弾き方でもおんなじ音するでしょ?
28ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 11:45:15.40 ID:sqHryr2M
プレベ=ロック
ジャズベ=フュージョン
なのはピックアップのせい?
29ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 11:52:36.26 ID:mInvv1RL
マーカスのせい。
30ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 12:14:34.76 ID:jH5JGYDw
>>28の頭が悪いせい。




逆もいっぱいいるんだけど。
31ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 19:28:13.19 ID:FlqB+TFj
>>28の体臭のせい。
32ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 20:55:05.04 ID:h5jDV7rR
>>28の不細工な母親のせい。
33ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 21:07:54.14 ID:Vwgbzek7
>>28の変な髪型のせい
34ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 21:16:05.74 ID:eEt+ZPSA
>>28は両親が望んで、この世に産まれて来た訳では無いせい
35ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 21:43:30.81 ID:mInvv1RL
おれのことはなんと言おうが構わないが、>>28のことを悪く言うのはやめてくれ。
36ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:27:17.07 ID:JGhDVat3
>>28のせいで弦が錆びたわ、最悪
37ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:44:52.39 ID:t95SbBT4
>>28の半径500kmは湿度が以上に上がるからな
38ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 23:05:35.44 ID:rOL/+Vle
おバカな>>28の為にマジレスすると
今時ロックでも7割近くジャズベなんだよね
ろっくなだけn(ry
39ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 02:15:44.48 ID:6TyIx0za
>>28のせいで眠れない
40ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 05:43:17.56 ID:ZOWDKmEE
止めなよ男子ぃ、>>28君がかわいそうじゃぁん。
先生に言いつけるよ?
41ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 12:32:51.62 ID:z0Oy2Z2Q
うわぁ >>28 と >>40 はカップルなんだぁ〜。

 アッチッチッ
42ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 16:25:16.37 ID:ZOWDKmEE
>>41
止めてよキモイ!
あ、そうじゃなくってね、>>28君がキモイって意味じゃなくて・・・あの・・・だから・・・
もう!>>41が変なこというから、つい本音が出ちゃったじゃん!!!
43ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 17:41:25.10 ID:zdNLVxwE
>>28->>40

お幸せに (-人-)
44ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 18:45:39.37 ID:1G7BL6il
口直し
プレベ名言その2
「音にジャズベに無い巻き込み感がある」
45ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 19:09:39.50 ID:4TbKfAuM
巻き込み感?
46ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 19:21:21.72 ID:1G7BL6il
>>45
記事を見つけたので詳しく載せましょう
「亀田誠治」所持 白い60年プレベのインタビュー
「ジャズベとの音の違いは、いわゆる‘巻き込んだ’感じの音なんですよ。
ジャズベはタイトなんだけど、その巻き込みがないんですね。ラウンド・ワウンド
の弦をグッと巻き込むような‘ベシャッ’とした感じですよ。」〜
47ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 19:42:20.68 ID:4TbKfAuM
>>46
サンクス。

ッポーンかボワンッかってことかな。
…いや、わかんないよね、スマヌ。
48ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 20:05:47.17 ID:1G7BL6il
>>47
正直私もわかりませんw
49ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 20:10:08.87 ID:doS/0LaA
長嶋茂雄語かよ
50ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 20:46:59.84 ID:61/1Oi7n
PJレイアウトだと巻き込み感減りそうだね
51ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 20:53:52.53 ID:PdmF6DxO
発音の瞬間にあるブリッとした感じのことかな
スラップしてもよし、指弾きでもよし、あの音のためにプレベにこだわってる
52ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 21:23:37.77 ID:doS/0LaA
でもライブの客や下手したらバンドメンバーにしてみれば
プレベだろうがジャズベだろうが、どうでもいい
53ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 21:29:44.15 ID:+sss1MK7
>>52
おれたちがそんなことを言っちゃあダメだろうが!
54ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 10:49:49.89 ID:NFtQpuLy
>>52
あるあるすぎて困る
客はまあいいとしてバンドメンバー、せめてドラムくらいはちょっと気にしてて欲しいよね

と書き込んで気付いたが俺もドラムの音量とプレイは気にするけど音質は気にしてねえなあw
55ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 11:35:55.92 ID:hb7ZOj/p
逆にギタリストなんてベーシスト以上に機材に拘るヤツが多いけど
「PU変えたら抜けが良くなった」「この曲は1弦011〜の太めじゃないと合わない」
「アンプのSPを変えた。マイク乗りが良い」「新しく買ったODの音が太い」
「アンプが壊れてサブを持って来たけど...気持ちが乗らない。ホントはライブをやりたく無い。」 etc etc etc

一応違いが判る事も多いし喜んでる時は「いいねぇ」とか言ってあげるけど
正直、本人が思ってる以上に他人には、どうでもいいw
最後の「ライブやりたく無い」なんて女の子が「今日は寝不足で目が赤いから外出したく無い」とか言ってるのと同じかと......。
56ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 12:24:42.82 ID:1W3A5Mnn
ギターに、プレべでアンペグぶち込んで歪んでるのを文句言われて
ここんとこジャズべと自前ヘッド持参でリハ行ってるよ。

ライブ終わったらまたプレべに戻すが。
57ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 16:57:36.46 ID:+fwmpRvW
ベースの音を歪ませると文句言われる率高くね?

歪ませると音が軽くなるっていわれたんだけど、
少し歪ませた方が音の広がりやグルーブ感でて良い気がするのだが。
58ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 17:02:33.46 ID:2LDIGxQB
>>55
音質なんてヘアスタイルと似たようなもの
余程酷ければ周りから言われるけど
本人の細部のこだわりなんて誰も気にしない
59ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 17:34:40.16 ID:VLkCyyjE
プレベ歪ませるのにどんなエフェクター使いますか?
マーシャルでのナチュラルディストーションがベストなんだろうけど
スタジオに無い場合が多い 
自分は色々つかって結局古〜いBossのDS-1です。
どんなベース専用エフェクター(歪み系)より良い
まぁ自分に一番合ってるというだけなんだろうけどね
60ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 18:45:29.22 ID:EOeMGrDZ
プレベにブラスマスター!これでよし!!
61ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 19:53:48.00 ID:aLD5Z0xz
>>52
むしろ他のバンドのベーシストから見てすら
6256:2013/04/17(水) 20:45:14.07 ID:1W3A5Mnn
>>57
俺はそこまで歪ませてないけどねえ。
多分ここのところジャズべとか2PUのベースの
人の方が多くてプレべみたいにミッドが出るのはミッドが気に入らんのだろうと思う。しかもアンペグでミッドの辺り少し特徴ある出音だしねえ。

ジャンル的にあんまり気に入らないアンプなれど我慢してるのに文句言われたらなあ。
63ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 20:58:01.32 ID:mPsVXPSc
>>57
他パートのワンマンバンドなら別だけど、そうじゃないなら、
それは貴方に拙著苦慮区を持たせるだけの実力がないから。
この実力ってのは、センスだったり音作りだったり、演奏技術だったり。
本当にかっこよく出来ているなら、メンバーの多数決で採用されるし、客やタイバンからの評価も聞こえてくる。

>>59
プレベにってより、どのベース使うにしても、バンドの雰囲気によって変えるね。
フルトーンのベースドライバーか、B3Kか、ブラスマスターのどれかだけど。
648:2013/04/17(水) 21:06:12.46 ID:T0LTvWqI
SOBBAT BASS DRIVE BREAKER
65ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 23:25:39.17 ID:KN4rAmql
大正義ベードラ
66ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 06:01:41.48 ID:vYBe4hMp
>>59
1992の音色が好きなんだったら、King Rocker BassかWild Stompがお薦め。
ドンズバとは行かなくても、かなり良い雰囲気だと思うよ。
67ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 13:54:33.20 ID:mHP/hAVi
プレベ使ってる人、ジャズベよりプレベを選んだ理由教えて
68ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 15:48:16.28 ID:WXIoAI3g
>>67
69ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 16:52:05.12 ID:/Xf2SD2r
70ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 18:25:59.78 ID:m3Ut9vLL
いまいちプレベの良さがわからなくなるときって皆もあるよね
71ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 19:13:29.20 ID:V2q7AMhV
そんなときにはピノ観ようぜ。
72ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 19:42:22.84 ID:sU3N7dS3
>>67
両方使ってるよ。
70年代っぽい雰囲気が欲しい時にプレべ使ってる。
73ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 00:27:10.19 ID:+39xbAgM
>>67
ただの変態じゃなくでド変態だから
以上
74ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 00:39:21.97 ID:K60KLxFz
>>67
プレベ派 ジャズベ派 というより
普通は数年ベースを弾いてたら両方持ってないですか?
75ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 01:24:57.67 ID:DOlIr4fo
>>74
何年ベース弾いてても
必要なければ両方持たなくていいだろ
俺はロックしか演奏しないから
ジャズベ必要なくて持ったこと無い
PJで充分だった
76ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 01:43:12.97 ID:+39xbAgM
変態がド変態に進化する事はあっても
ド変態がただの変態に劣化する事は少ないからなぁ
77ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 08:24:37.76 ID:/P4CZOtj
>>75
>>28

俺もずっとロックしかしてなかったけど、長年JJレイアウトしか持ってなかったぞ。
PBは今でもPBの音が欲しい時に使うだけ。
78ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 09:02:49.13 ID:vJJX0YLZ
音づくりの関係かある程度のプレベ持っててジャズべ持ってる人は多いけど
ある程度のジャズべ持っててプレベ持ってる人はあまりいないよね

中価格帯のプレベがジャズべに比べて少ないのも原因かもしれないけど
79ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 09:56:23.83 ID:L1Kg3FDc
以前は専らジャズベばかり使っていたんだけど、自分で出したい音≒好きな音が
プレベ+フラット弦だと気付いてからはプレベオンリー。

>>78
新しいアメリカンビンテージのプレベに期待。
80ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 13:18:36.39 ID:BBMIbyAo
>>78
ジャズべは一本だけプレCBSを使ってるが、
他はジャズべもプレべも70年代のやつ。

フェンダーメインで、他メーカーも使ってるが、
メイプル指板にアルダーボディの組み合わせだけはどちらも持ってないな。
81ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 16:33:24.37 ID:Ry/4SJtN
プレベには何の弦を張ればいいか?
太めのフラットワウンドが似合いそうだが ネックの負担を考えると
結局ニッケルのラウンドわうんどにしてしまう
ステンレス弦はフレットの消耗が激しいらしいが、フラットワウンドのステンレス弦と
ラウンドワウンドのニッケル弦ではどちらがフレットを消耗し易いでしょうか?
82ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 16:39:19.39 ID:GXfbTiWL
トマスティックのフラット
83ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 16:40:30.25 ID:GXfbTiWL
ていうか、そもそも気に入った音の出る弦を張れよ。
84ドレミファ名無シド:2013/04/20(土) 19:58:53.69 ID:+n2Bff+f
フラット方がフレットにはやさしいだろ。

なんならブラックナイロン張れば?
85ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 09:39:04.88 ID:Rn+92QSm
フレットも消耗品だろ!
嫌なら飾っておけ!
86ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 10:12:19.71 ID:v6ij1VNE
頭髪もフレットも減らなければそのほうがいいに決まってる
87ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 10:18:02.28 ID:H74Zfri0
そりゃそうだけど、だからといって音や引き心地よりフレットへの低攻撃性を優先するのか?
本末転倒だろうが。
そもそも趣味レベルの演奏時間で、リフレットしすぎて指板の寿命、なんて無いだろ。
88ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 14:23:36.69 ID:58vuHpXo
まあまあまあまあ、ひょっとしたらヴィンテージで元々余り残ってないのかも知れない。
音や弾き心地より、フレット優先なら>>84の言うようにブラックナイロン張ればいいよ。
89ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 17:31:00.66 ID:uCPR7+DJ
ちょっとした間に色々書き込みが・・・
セミビンテージを最近始めて購入したもので
少々ビビッてます 
弦を色々迷ったのですが 結局ダダリオのラウンドワウンド045〜105で落ち着きました
気が向いたらダダリオのフラットワウンド045〜100にしたいと思います
90ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 18:40:30.34 ID:GllQojcZ
プレベでエグい音が今の俺モードだなあ
これが俺のサウンドになるかも
91ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 19:44:05.44 ID:munrDCZX
今回のアメリカンヴィンテージシリーズ良さそうだけど
キツい指板Rとヴィンテージフレットっていうのがなあ
92ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 21:27:10.60 ID:o1UouidW
>>91
それが嫌だったらC/Sのチームビルド物にすれば?
9.5Rラディアスににダンロップの6150フレットを使っている物がある。
値段は高めだけど、それなりに良い物だと思うよ。
93ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 22:50:26.06 ID:Ua/vvSHZ
どしてもヘッドにFenderって入ってなきゃ嫌だ とか
拘りが無ければオールドは抜きにして国産の方が良いブツがあるような気が
94ドレミファ名無シド:2013/04/22(月) 03:45:47.06 ID:EQo/JrlO
ヴァンザントってやっぱりヴィンテージフレット採用?
ジェスカー製ってこと以外書いてないけど
95ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 21:03:43.69 ID:+9IjZsZ9
プレベってジャズべと違ってお洒落な色少ないよね
96ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 22:46:56.91 ID:7Yglfqom
オシャレな色って例えばどんなの(´・ω・`)?
97ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 22:50:08.68 ID:zkAWpQXY
プレベのラメは見たことないな
98ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 23:01:54.46 ID:lZO4DiR9
ラメって
スケベ椅子.......?
99ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 23:03:21.94 ID:9tzB0HJn
>>97
つスティーブハリスモデル
100ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 23:15:44.10 ID:z91imH27
卵白で簡単に作れるよ>ラメ
薄く塗り伸ばして、乾燥したら定規とか使ってこそげとるの
101ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 23:21:34.68 ID:zkAWpQXY
>>99
こんなのあるんだ。
この色好きだけどプレベに合ってない気が・・・

>>100
ライブの時泡立ちそうだな
102ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 09:12:02.80 ID:nSlmzdHQ
梅雨時期には臭そうだな
103ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 10:55:32.58 ID:e/5Wd9MY
>>96
シェルピンクとか?
104ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 11:56:30.82 ID:4wGLmCuW
CARとかシャーウッドグリーンメタとかミスティックブルーとかあるけど
いまいち似合ってない気がする あとマッチングヘッドも似合わない気がする
105ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 12:22:50.27 ID:e/5Wd9MY
プレベのCAR好きなんだけどなあ。
ってか、プレベ、ジャズベ、ストラトなんかの形って、赤が似合う気がするんだが。
106ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 12:35:23.78 ID:dQCou6HY
プレべのマッチングヘッドは俺も同意だな。
CARはカッコいいと思うけど。
107ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 14:01:00.67 ID:Jarf1sMo
CARならネックはローズ指板で
108ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 14:40:59.10 ID:CdR42qqV
Vanhalenが好きだったから
メイプル指板でマッチングヘッドもアリだと思ってる
けど周りには否定される
109ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 18:49:58.89 ID:e/5Wd9MY
CAR、ローズ指板のマッチングヘッドいいと思うけどな。
110ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 21:11:46.82 ID:xiSGL7Hn
>>108
大丈夫だ、問題ない
俺は正統派の変態ベーシストだからお前の気持ちは良くわかる
111ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 21:40:44.93 ID:H8/yGwXe
俺の場合プレベにかぎらず、ぱっと見高級そうな感じのベースは食指が動かない
おっさんだからなのかインレイ、マッチングヘッド、バインディング、杢目
こういうのに無駄な高級感を感じてしまう(´・ω・`)
112ドレミファ名無シド:2013/04/24(水) 23:02:57.27 ID:eC3IUrvo
そう言えばモスグリーンのプレベって見たことないな
OPBって今フェンジャパくらいしか作ってないの?
113ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 00:05:42.29 ID:F/3lATiF
スクとか色々ありまっせ OPBはこちらで
Fender OPB・テレベについて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283844937/
114ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 11:07:17.19 ID:4+mmtxGj
黒にアノダイズドが最近格好良く思えてきた
115ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 22:57:14.55 ID:yH83Yxvp
おまえら的にPJはプレベに入るの?
116ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 00:07:34.52 ID:ONa92oAl
ジャズベじゃね?
117ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 08:19:56.06 ID:5jV4k3de
ジャズべボディにPJレイアウトってのは最悪だな。

プレべボディにPJならプレべでOK。
118ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 08:31:00.76 ID:EQt1Ykw0
いやPJのスレ行け。
119ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 09:31:53.15 ID:KRCJgRfL
PJはPJだね。
だが、PJスレはなくなっているようだ。
昔はあったんだけどねえ。
今頃は流行らないか。
120ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 10:59:55.03 ID:6jMhTP57
PJはプレべの小改造
121ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 15:07:01.26 ID:+2vlyrRq
プレベポティのPJってあんな無くね?
AJBのプレベ版が欲しい
122ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 15:49:47.59 ID:TUOwGyDu
>>プレベポティのPJってあんな無くね?
は?
123ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 18:48:27.47 ID:bgq7R4sh
安奈泣くね。
124ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 19:03:44.49 ID:bCqbCDFj
お前の愛の灯はまだ燃えているかい?
クリスマスキャンドルの灯は燃えているかい?
125ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 20:00:25.38 ID:ZVpIXApj
PJスレはだいぶ前に落ちちゃったんだよなあ
126ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:04:35.48 ID:v80r9hh/
家でなにげにアイアンメイデンやジャコパス弾いたりする俺はPJが結構好き。
ただまぁ・・PBにこだわってPBの音で演奏することにこだわってる人も
PJで前後バランスとってミックスした音にこだわる人も多いと思うから
別スレを再度建てる方がいいと思うなぁ
127ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:36:04.00 ID:KRCJgRfL
そう言えばBCリッチとかのPPレイアウトってどうなんだろ?
興味はあるけど、買う気は一切ないので、試奏するのも気が引けてまだ一度も弾いたことないんだよね。
128ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:36:25.30 ID:5jV4k3de
俺のとこはプレべのPJが二本、ノーマルのが一本なんだけど、
PJでも結局Pだけで弾いてることが八割か九割だな。

スレチと怒られそうだからこれ位にしとくか。
129ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:48:19.34 ID:sQ7Zq+Q9
>>128
スレチじゃあないです
ジャズベとプレベの混じった感じが好きな人もいますが、それほど今は必要性を感じません。
一時は爆発的に流行った ベースが殆んどPJだった時代もあったね
130ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 21:57:26.99 ID:EQt1Ykw0
いやスレチだ
Jついてるなんぞ言語道断。
131ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 22:17:54.58 ID:+2vlyrRq
>>122
あんま無くね?=あまり無いよね?、のつもりで予測変換ミスでした
すまんこ

プレベザグってJ付けた勇者いませんか?
132ドレミファ名無シド:2013/04/26(金) 22:24:01.45 ID:2+nP/ksk
前スレのこの質問した奴まだ見てるかな?
5万のフェンダー使ってるってことは、おそらくボディに使われてるバスウッドが原因だと思うぞ。


928 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2013/04/01(月) 22:52:41.38 ID:2PD/bc1E
友達のプレベ弾いてて気づいたんだけど
1弦と2弦の音にはハリがあって、
3弦と4弦の音にハリがないんだけど
プレベってこんなもんなの?

しかも音に輪郭がないから、4弦の開放弦〜5フレットまでは
何の音がなっているか聞き取りずらいっていう


--------------------------------
463 :ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 09:59:17 ID:gx+4fxAp
ベースにとってはバスウッドの中高域が曲者なんだよなあ。
D弦の音域だとわりと使えるんだけど、ほんと皆が言うように低音域が
ボヤけるし、そのくせカンカンな中高域のお陰で変にヌケてしまう…

連投スマン。
133ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 06:51:43.49 ID:Z1q0QkJc
DingwallのSuper P、見せてもらったけど、
あれめっちゃ良いな。

ハイエンドなプレべ系ってあんまりないけど、これはすごい良い。
134ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 10:58:33.77 ID:ldjgDwC7
PJの話ですが・・・
むか〜しのベースマガジンの記事を思い出しました。
伊藤広規の「民芸炉端ベース」というのがあって(彫刻してあるテレキャスベース)
ジャズベっぽい音を出したくてわざわざボディをザクってリアピックを追加したらしい。
その結果ちょっと洗練された音が出るようになったらしいが、本当のジャズベとは
まったく違う音になったらしい 「あたりまえだけど、これはこの音がするんだよね。
だからオリジナルのままにしておけばよかったかなって思ってる。」
135ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 19:18:00.19 ID:d9wd8Te9
これも昔の話だが、グレコの山内テツモデルが変則PJだよな。

もう40年ほど前だよねwww
136ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 01:33:04.63 ID:vKXA77pP
そんだけ話題あんならPJスレ建てれば?
137ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 06:31:52.52 ID:1z5TA5B2
本家でもトニー・フランクリンSigとアメリカンDXはP-Jだよね。
トニーSigは結構良い感じだったよ。パッシブでP-Jだったらお薦め。

新しい63Vin、試奏したけどかなり良かった。真面目に1本欲しい。
138ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 10:42:48.98 ID:ezMWf6/q
トニーSigはフレットレス?
139128:2013/04/29(月) 10:53:13.50 ID:0kyXjhe7
>>136
いやー、あんまないでしょ、PJならではの話題って。

PJのセットで売ってないピックアップでPJで組み合わせたら
PとリアJが逆相になってて
リアはホットコールド逆につながなきゃならんくて
焦った、とかそんかもんだな。
140ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 10:57:21.82 ID:1z5TA5B2
>>138
自分はフレットレスが弾けないからフレッテッドの方。
メイプル指板のやつね。
141ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 13:15:04.94 ID:GaI6vfYj
>>140
トニーsig何度か試奏したけどいいよね。これでフレッテッドにローズ指板あれば、行っちゃうんだけど。
F/R切換式で普段普通のPでいられるのもよいね。
142ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 19:20:27.19 ID:1z5TA5B2
>>141
そうそう。
でも下手に70年代末のオールドを買うよりかは、こっちの方がいいと思う。
143ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:05:29.23 ID:ckDVMyta
70年代末はオールドかよ?
俺の78年はいかしてるぜ!
144ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:15:46.80 ID:+AR86YhX
70年代はオールド。
決してヴィンテージではない。
145ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:24:43.18 ID:+llAv/2F
俺自身がヴィンテージになっちまった
146ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:29:26.86 ID:0zR1d7vQ
ビンテージだのオールドだの新品だのどうだっていいんだよ
弾きやすくて音さえ良けりゃ。
147ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 20:31:17.75 ID:Psw9mAVn
70年代後半とか単なる中古だろ
148ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 21:10:37.47 ID:wADmPReG
ヴィンテージは中古じゃないのか(すっとぼけ)
149ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 22:29:25.15 ID:ri9nCjRr
新品以外はすべて中古
決まっとるやないけそないなこと
150ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 05:07:56.27 ID:SiZ2YjwY
>>144
オールドとヴィンテージの違いって?
151ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 05:19:23.78 ID:Bu9Nm9A6
愛かな
152ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 07:54:23.77 ID:aU7Vs10B
ただの経済観念だしょ
153ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 08:06:18.84 ID:rDwNJ3ni
オールド=愛、ヴィンテージ=金儲け、ってこと?
154ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 09:04:27.44 ID:td3D0HUR
オールド=弾くもの、ヴィンテージ=飾るもの。
155ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 10:52:43.15 ID:gxwI9DzV
ビンテージは特別の価値がある特定の年代のもの。

まあ、価値ってのは音がいいってのに限った話ではない。

プレべなら60年代までじゃないのか。

70年代の後半から80年代は100年たってもオールド。
156ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 13:20:49.57 ID:vFUfceCd
100年もきちんとした状態のものが残ってれば、ヴィンテージになるだろうさ。
それに、そこまで待たずとも、70年代プレベを使うベースヒーローが現れれば、価値がぐんと上がるだろうし。
157ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 17:35:10.58 ID:xmHrhoM8
70'sジャズベが人気なのに
70'sプレベがそれ程人気無いのは何故だ
70'sプレベは結構色々な人が使ってると思うけどなぁ
158ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 17:49:32.54 ID:TE1Ly1J0
それはプレベとジャズベ自体の人気の差じゃないのか・・・

ケチョンケチョンに言われてる70年台後半のアッシュボディも音はいいからな
159ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 18:27:21.92 ID:vFUfceCd
ジャコ、マーカスぐらいの人じゃないとなぁ。
160ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 18:37:28.89 ID:xmHrhoM8
Sid Vicious(シド・ヴィシャス)はダメかなぁ・・・
偏りすぎだし、なにしろまともにベースを弾けない人らしいからダメか・・・
161ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 19:20:17.39 ID:aU7Vs10B
ダック・ダンさん頼んます
162ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 19:48:37.49 ID:EuCd5QBz
スティーブ・ハリスは年代的に70'sプレベじゃないのか
ベースヒーローと呼んでもいい人だろ
163ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 20:37:02.60 ID:vFUfceCd
いや、だからそれらの人ってジャンルに偏りあるし、誰でも分かる良さってないじゃん。
スティーヴハリス好きだけど、ジャズやフュージョンやってる人からすれば、強く引いてるわりに早く弾けるだけで、リズムはよれよれって感想だろうし。
やっぱり、うまい人も納得でき、分かりやすいよさがあり、厨房も食いつきやすい魅力がナイトね。
それこそウッテンみたいな人がプレベを使うぐらいじゃないと。
164ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 20:37:18.80 ID:vFUfceCd
いや、だからそれらの人ってジャンルに偏りあるし、誰でも分かる良さってないじゃん。
スティーヴハリス好きだけど、ジャズやフュージョンやってる人からすれば、強く引いてるわりに早く弾けるだけで、リズムはよれよれって感想だろうし。
やっぱり、うまい人も納得でき、分かりやすいよさがあり、厨房も食いつきやすい魅力がナイトね。
それこそウッテンみたいな人がプレベを使うぐらいじゃないと。
165ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 21:00:02.89 ID:qLH6/7RG
ティム・ボガートのも70'sぢゃなかったっけ
166ドレミファ名無シド:2013/05/02(木) 22:03:46.24 ID:gxwI9DzV
50年代のものは未知の領域だけど、ビンテージ的な話では62年までが至宝じゃない。
そこから66年くらいまでは文句なくビンテージ。

72年、あるいは74年くらいまでは特別な価値あるかな、って思うし、
状態の良いの持ってたら羨ましく思うけど、まあ控えめにオールド、って言うわ。
167ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 06:33:17.07 ID:HTVI9pfD
>>155
バカなの?w
70年代以降は100年経っても中古でしょ。
てかフェンダーはプリCBSとそれ以降で分けるだけでいいと思う。
168ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 08:54:39.13 ID:rQUm3GVU
>>167
お前がバカだと思うよ。
ヴィンテージ厨はこれだからいやなんだ。
すぐ荒らすし。
ヴィンテージスレから出て来るなよ。
169ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 19:15:23.86 ID:8MI58pBU
ヴィンテージの価値は当時使用していたアーティストの人気がほとんど
フェンダー、ギブソンとか一部以外は古くて希少でももそこまで価格があがってない
木材の乾燥やPUの枯れとか音の話は科学的には論外
PUコイルは50年経過しても1%も劣化しないし、歴然と自然乾燥するような木材でギターは造らない
そもそも当時のアーティストは当時の新品を使っていい音を出していた訳だし

そう考えると70年代のプレべは良いベースだけどヴィンテージには当てはまらないかな
170ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 19:34:46.91 ID:Nx/Mckks
「フェンダー大名鑑」って本も「1946〜1970」ってなってるし
(フェンダー社の黄金期の全商品をコンプリート・・って事はそれ以降は黄金期じゃないってことか・・・?)
ベースマガジンのヴィンテージベース特集でも1973年のプレベを採り上げられてるが
「ヴィンテージって言えるのは厳密に言えば1967年までですね。」と言う記事も載っている
171ドレミファ名無シド:2013/05/03(金) 22:23:14.20 ID:/jLYYpdm
>>169
少なくともアルニコマグネットは経年変化するものですし、電装系も変化しますよ
172ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 00:33:36.70 ID:cZwFgRPs
>>171
それは変化でなく劣化だし現行でも90年代のものも同じだから
その上現在変化してたとしても当時のベーシストは当時変化する前のものを弾いてるし
173ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 01:14:11.00 ID:qgMqWNSF
だがその昔の楽器の新品状態と現行を比べれる訳ではないからねえ。
レコーディング機器も今と昔では違うし。
たとえ今70歳ぐらいの人が、昔、60年代のものを新品で弾いたことがあっても、記憶の美化やその逆に頓着しない人もいるだろうし、
ずっと弾き続けてたら逆に、少しずつ変化していってたら気付かないからね。
60年代のものは、新品の時からそれ以降のものよりいい音だった。
なんてのも、ビンテージは経年変化でと言ってるのと同じぐらい根拠に乏しい。
174ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 10:39:04.58 ID:cZwFgRPs
ヴィンテージっていうのは当時人気のあった決まった年代の決まった機種に付けられているだけ
だから今当時と同じ工程と機械と材料で造ってもヴィンテージじゃなくてリイシューって呼ぶ

そもそも個体差があるなかで経年の変化量なんて把握出来ないしね

戦国時代の刀の中で有名武将の刀の方がより価値があるみたいなもん

その中でヴィンテージを選ぶかオールドを選ぶか現行を選ぶかは個人の価値観
ヴィンテージ以外にも良いギターやベースは沢山あるからね
175ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 11:34:19.72 ID:RjTdrZ3J
十年単位くらいで見ると「ヴィンテージの価値の重さ」も周期的に変動してる気もするな

自分は「ヴィンテージって中古だろwww、そもそもFenderとかねーよww、他社の最新モデルがクール!」
って80年代に楽器始めたから今でもホントどうでもいい感が拭えない
(もちろんビンテージの中に良い楽器があるのはわかる)

もうちょっと上の世代は「今はコピーモデルでも夢はFenderUSAを塗装ハゲるまで使うこと…」って人が多いし
下の世代は「頑張ってUSA買ったら次はヴィンテージじゃなきゃ!」って言い出してた感じ
あくまで個人的な印象だけど
176ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 13:07:50.43 ID:nPltyTYK
70年代のフレットレスプレベを使ってるけどなかなか良い音するんだよね。
不人気年代だから安いし。
色違いでもう何本か買おうと思ってるんで、骨董品扱いして変なプレミアは付いて欲しくない。
177ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 13:23:29.47 ID:qgMqWNSF
>>174
>>167のように分けるのであれば
当時人気のあった決まった年代の決まった機種って、リアルタイムでの評価であって、
その年代以前のものがなく、選択肢がほかにないんだから、それはおかしい。
刀の例えも的をはずしていて、そのたとえなら、有名プレイヤーが使っていたそのものになるでしょ。
70年代ジャズベや、P90から2ハムになった時のレスポあたりなら>>174の基準でいいと思うけど。

正直ヴィンテージなんて、初期物信仰でしかないとしか思えないなあ。
好みで本当に評価してる人もいるんだろうけど、ただ初期のものってだけに価値観置いてて
後付で言い訳のようなオカルトを言い出すことが多いんだよね。
それが、経年変化で云々だったり、逆に経年変化なんて微々たる物だから、最初からつくりが違ったんだみたいなね。
フェンダーやギブソンだけじゃなく、ギターだけど、PRSやサーといった新興メーカーでも、ブティック系ペダルでも
みんな工場が変わったからとか、製法が少し変わったからといって、後のものをディスって古いものだけ無条件で持ち上げる。
どうしてこんな風になっちゃったんだろうね。
178ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 13:38:28.09 ID:sAoxtvM/
楽器なんて100年200年は新品扱い100万200万で脱初心者とかの世界だからな
せいぜい50年かそこらの電気楽器をご大層な値段で売るにゃそれなりの神話()が必要な訳で
179ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 15:52:30.62 ID:GJI6N4T3
>>175
>自分は「ヴィンテージって中古だろwww、そもそもFenderとかねーよww、他社の最新モデルがクール!」
って80年代に楽器始めたから今でもホントどうでもいい感が拭えない
(もちろんビンテージの中に良い楽器があるのはわかる)

80年代はほんとにそういう印象だなあ
新しいものほど良い、という。
180ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 16:00:29.49 ID:XLDxQNa+
>>177

持ち続けてれば価値が上がるって幻想があったほうが文化的には豊かになれるんだよ。
大事に使うし、ちゃんと修理するし、ZONみたいな個性的な工房だって
ビンテージベースの修理から立ち上がったんだから。

シンセサイザーとかメーカーとかも大変で、本当の高級品ってのが
なかなか作れない時代になってしまった。
181ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 17:12:11.33 ID:n+gPP58t
ここのスレは PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass ですか??
182ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 18:22:45.73 ID:cZwFgRPs
ただ現行のアメスタやアメヴィンは弾きやすくて音も良いよね
183ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 19:17:54.71 ID:S3sCABwf
↑ うん!
184ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 22:32:14.32 ID:qgMqWNSF
>>180
それでもベース業界は幸せな方だよ。
ホデラ、ケンスミ、アレンビック、mtB、F-bassにサド。
こだわりを持ってたり高級志向のメーカーは比較的多いからね。
ただ残念なのは、これらのメーカーで、PBの系統の物が非常に少ないこと。
出来れば6弦、せめて5弦で、PBの流れをくむものの選択肢がもっとあればなあ。
185ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 01:14:56.84 ID:HNpRikXF
多弦だとPJになっちゃうんだよね
多機能、音色のバリエーションを求めてなんだろうな
純粋なPのみの多弦って少ない
186ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 07:01:33.78 ID:Zxrc8V4i
シンプルで奥が深いからPB、今はそんな結論に至り
不具合さえなければ普通にPBの音が出ればなんでもいいと考えるようになった
ここ見てるとそういうのって少数派なのかな
187ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 07:32:26.31 ID:NDsRnO/p
6弦使うようなシチュエーションだとリアPU
があった方が良いんだろうなー。

Dingwall、Super-P5出さないのかね?

ただ、ハイエンドなフレットレスとか絶対需要あると思うんだよな。

あと、なんでラインなしばっかりなのか。
188ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 11:25:48.64 ID:xZb9XbK4
多弦だと音域のメリハリをもたせるんにPJみたいなレイアウトになるんだろうね
189ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 13:20:44.80 ID:ttprzJYA
低音はずしっと高音はピアノのよう、みたいな触れ込み多いからな
190ドレミファ名無シド:2013/05/05(日) 19:48:28.89 ID:04S9JASR
>>186
私もそうです
ジャズベでなきゃだめかなと思ってた音楽でも(フュージョン系など)
プレベでも結局何でもイケる事に気が付きました
それからはずっとPBのみです
191ドレミファ名無シド:2013/05/06(月) 14:53:56.48 ID:rgpmyHDi
ジャズべの音はプレベでは出せないけど、プレべの出音もジャズべじゃ出せないからね
192128:2013/05/06(月) 23:04:48.08 ID:ijeu8SYM
80年代かあ。
アクティブのフロントハム、リアシングルの国産のを
買って10年位それがメインだった。
その後パッシブジャズべ買ってジャズべメインだったが、
プレべも一本だけ持ってた。
90年代中頃だったけど、当時プレべの人気最低で、50年代のもミントでなければ
60〜70万で買えたな。

その後70年代物をやる事が増えてプレべばかり使う様になったよ。
また、周りでジャズべ使ってる人多くてつまらなかったしなあ。

他のパートがジャズべ系の音に慣れちゃってて、たまにプレべだとミドルが煩いと文句言われてムッとする事はあるけどなw
1938:2013/05/07(火) 20:16:34.99 ID:MGYh3C09
ビリーシーンモデルを使って黙らせてみよう
194ドレミファ名無シド:2013/05/07(火) 22:27:09.32 ID:v/Opi5rd
国産JBタイプ→ヤマハBB2000→JB→アクティブJBタイプ→スターリン→PB
という流れでPBに落ち着いた
使用期間が長かったのはBB2000、アクティブを使い出してからPBに落ち着くまでは
坂道を転がるように短い期間だった
PB最高です!
195ドレミファ名無シド:2013/05/08(水) 22:23:36.13 ID:hfq4CFDD
俺はジャズべ弾きなんだけど
うねるような横スライドのフレーズの格好良さでプレベに勝てるものはないと個人的に思ってる
196ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 02:02:23.56 ID:RK+xD+lI
>>195
参照に適した音源があるなら教えて欲しい
197ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 10:08:00.44 ID:HAaFe623
それってプレベのウッドベース的な響きがするところでしょ
ジャズベはもう少し金属的な響きがするような気がする
198ドレミファ名無シド:2013/05/09(木) 21:02:15.58 ID:VwcagPOi
横スライド系ならフレットレスに勝るものはないな。
その場合なら、フロントをちょっと絞ったジャズベの方がいい気はするが。
199ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 10:07:03.42 ID:HjKII+t8
プレべにepブースター使ってる人いる?
基盤中のツマミはどんな設定で使ってますか?
200ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 10:19:58.69 ID:N1kTA+20
たった4択からも自分で判断出来ないってなんなん?
201ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 17:38:33.61 ID:mnVaFXXT
× 基盤
○ 基板
202ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 21:46:53.10 ID:jTzJbhZf
ジャズべのスライドは硬くするどい感じ
プレベのスライドは柔らかく重たい感じ
203ドレミファ名無シド:2013/05/10(金) 22:18:24.40 ID:EBX6kBqL
ラウドネスの山下昌良が「ジャズベタイプのネックのほうがプレベより締まった音がしますね」
と言ってプレベのボディにジャズベタイプの細いネックを付けていたけど本当か?
ちなみにそのジャズベのネックが付いてるベースとはあのピックアップがいっぱい付いてるラウドネス山下モデルの事です
204ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 10:15:48.63 ID:J3FN/ELi
そんな奴の言う事なんか知らん
205ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 10:27:03.45 ID:2bts1ycP
んなことね〜よ。
206128:2013/05/11(土) 16:38:34.20 ID:sTlAOess
音が違うといってる人はいるし、自分でも違うかもなと思う。
でも、初期プレべのナット幅だけは俺は受け入れられないんで、
ナット幅が短いネックにせざるを得なかった。70年代のネック位なら
問題ないんだけど。
207ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 18:32:35.49 ID:q/O1yYRD
今イチ推しのプレベって何があるの?
やっぱりピノモデル?
208ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 20:54:54.84 ID:eXbB0F4E
プレべのコントロール部だけのピックガードって売ってないかな。探したがどうも見つからない。
209ドレミファ名無シド:2013/05/11(土) 22:23:34.89 ID:RhL1uuxI
>>208
たいていの人は自分でピックガード切ってるみたいですよ。
210ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 04:16:32.82 ID:unodQNJk
ジャズべよりプレベの方がウッドベースっぽい?
211ドレミファ名無シド:2013/05/12(日) 11:16:29.60 ID:E3FMZ/UV
どっちかと言えばね。
プレベよりハムのフロントの方がウッドっぽいけど。
212ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 18:06:14.85 ID:Sdl7NnEG
フェンダーって当たり外れがあるから嫌だよな
当たれば場外ホームラン級なのはわかるけど
確実にヒットを刻んでいく日本のメーカーが我々素人には無難だよな
213ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 18:16:54.58 ID:U4MJkNGv
購入する場合は試奏が大前提なわけで。
214ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 18:39:52.00 ID:GWUUUUaC
>>212
何の話をしているのかさっぱり

アタリやハズレを見分けられるなら、そもそもハズレなど引かないだろうし
見分けられない人にはアタリもハズレも無い
215ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 19:22:24.25 ID:hQ+UUk/L
ジャコの影響がないからかプレベでピックガード外す人っていないよね
216ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 19:23:45.59 ID:yNjGijRm
プレベでピックガード外したら悲惨だろw
217ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 19:26:24.85 ID:hMYr3O0q
>215
バカを装うには修行が足りない。
218ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 19:48:08.12 ID:Sdl7NnEG
結構パンク系とかで外している人いる 誰の影響かは知らないが
219ドレミファ名無シド:2013/05/13(月) 20:02:48.57 ID:9IeMrVAQ
軽量化
220128:2013/05/13(月) 21:00:23.46 ID:xX3SoTFL
>>215
自分も一本ジャズべのフレッテッドをフレットレスにしてみたら
ジャコがピックガード外してた理由はこれかなってのに気付いたんだけど、どうかな?

フレット無くなって弦高さげることになるけど、
それに合わせてピックアップも下げることになって親指のせる幅が無くなる。

それで、俺ははずしたらジャコ見たいだなあと思いつつも、外したままじゃないと弾きづらくて、ピックガードも紛失しちまった。

ながなが書くほどの話ではないか、日記だな。忘れてくれ。
221ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 01:45:57.90 ID:Avrp+KRU
222ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 09:20:59.07 ID:6BQSXHY+
7〜80年代はプレベのピックガード外して(と言っても、コントロール部分は残すんだが)る人、けっこう見かけたんだが。

フェンダーの大きな(大きすぎる)ピックガードはデザインの一部になってるのかね?

ザグリのボロ隠しにもなるわな。
223ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 09:35:29.69 ID:6CZgWN+9
80年台はコピーメーカーどころかFJSQでもPGレスのPBJB売ってたもんね
224ドレミファ名無シド:2013/05/14(火) 20:28:45.25 ID:M22RZMDM
もともとピックガードはその名前の通り、ピックの傷からボディをガードする物
でもそのベースのデザインの一部になってるのも否定できない
スティングレイベースのあの丸いピックガードを取ってしまうと極めて味気ないベースになってしまう
225ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 00:40:34.68 ID:VjmXxdky
スティングレイは取った方がいいんじゃないかな、うん。
なんかあれ、狸みたいじゃないか。
226128:2013/05/15(水) 08:06:15.12 ID:y5L2OKU6
スティングレイは洋式便座だろ
227ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 08:50:31.68 ID:e2ioQ3Wk
224だが プレベスレでスティングレイの話をしたのが間違いだった。
228ドレミファ名無シド:2013/05/15(水) 09:05:47.41 ID:C18KcwU2
なんかワロタw
229ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 00:17:01.57 ID:CxZVvgKw
スティングレイってかわいいデザインの癖にいかつい野郎が持ってるイメージ

プレベってサンバーストはオッサンしか持ってないイメージ
230ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 08:56:14.30 ID:m1iATJd+
ジャズベのサンバーストもオッサンのイメージがある
ジャズベのナチュラルはどうしてもマーカスのイメージが強すぎて
所有者の音楽性まで解ってしまう
元ハウンドドックの鮫島秀樹みたいな例外もいるけど
231ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 12:46:42.73 ID:HHkUKoY3
いまやジャズベといえばJK
232ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 18:35:05.59 ID:GQBolns8
はいはいー、JBもPBもサンバースト、実はNA大好きなおっさんが通りますよー
おっさん、ボディの木材がある程度見えないと納得できんのよ(´・ω・`)
233ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 20:09:23.47 ID:b3btFLgL
>>232
俺もおっさんだが同意だw

しかし、SBかNAなプレべジャズべは、
フェンジャバと国産ブランドのしか持ってないけど。
234ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 20:29:52.80 ID:m1iATJd+
良く木目が見えてないと不安な人多いですが
たしかに塗り潰されてるとフシがあったり、木材を数枚貼っ付けてあったりという憶測が出てくる
でも木目調のベースって「床の間ベース」って言ってる人もいるように
あんまり好きじゃないんだよなぁ
235ドレミファ名無シド:2013/05/16(木) 21:13:42.41 ID:AlpwIBSQ
だったらナチュラルやバースト系買って、好きな色に塗りなおせ
236ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 08:43:50.44 ID:fABY9ke+
ボディ鳴りとかいうけどピース数は実際関係ないよ
最近は多ピースネックの方が強度もあって評価も高いし
237ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 15:03:18.84 ID:CxJqhfN6
ちょっと何を言ってるのか分からないが
多ピースネックって接着剤で強度を上げるイメージがある
238ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 20:02:56.18 ID:mdudroDZ
アノダイズドピックガードが好き。80年代は金属ピックガードがけっこうあったけど
最近見ないなあ。
239ドレミファ名無シド:2013/05/18(土) 21:51:45.81 ID:3rOUm3EG
>>238
今のアノダイズドって、50年代のピックガードの厚さの半分以下だよな。
240ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 03:04:45.51 ID:Hb3doQTw
>>236
3ピースと7ピースのとか何本も弾いておいで。
コンプ感が全然違うよ
241ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 11:18:15.07 ID:yH+DBpRp
コンプ感www
242ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 11:47:37.19 ID:4UhAkMst
今まで何本か直アンで弾いて音が違うと感じたことはあったけど
コンプ感()を感じたことはないわ
243ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 12:55:34.78 ID:Hb3doQTw
マジか?
コンプ感と言うとちょっと違う課も知れんが、ダイナミクスの範囲がまったく違うぞ。
これを感じないならちょっと・・・
244ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 13:23:05.10 ID:LR+mmJas
>>243
自説に自信がある様なので質問させて下さい。
そのコンプ感?ダイナミクスの範囲?が違う=ボディのピース数の違いと断じる根拠は何でしょう?
勿論、音に関係する他の要素は揃えた上での結論ですよね?
245ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 16:32:41.89 ID:YzAhfPQ5
ボディ材でダイナミクスは無いだろ。
246ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 18:06:17.45 ID:becE9jlX
まあ、その辺が木材のオモロイところで。

売る側からすれば、木目が透ける場合は単板もしくはセンター合わせで見栄えよく。
売り文句は・・・ワンピースの高級品だのセンター合わせの綺麗な木目だの。


塗りつぶしの場合は、木材の無駄を無くす為に多ピースで。
売り文句は・・・多ピース構造の方が、使う木材の部位による音のバラつきを無くし・・・だの。

確かにネックは3ピースの方が丈夫な気がする。というかワンピースの良い(丈夫)ネックは高いよな。

昔はフェンダーもグレコもナチュラルは他の色より高かったもんなぁ。
247ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 18:15:02.25 ID:4UhAkMst
少ないピースだとコンプレッションがかかるけどダイナミクスレンジが広い?
248ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 18:44:20.36 ID:y4LweMY4
商売だから原価の高いものにはなんらかの付加価値をつけるしかないんだわな
実際、素人である自分の身ではネックだけまったく同じ精度で交換したり
同じ木からとれた木材でボディ多ピースと2ピースの違いを実感することなんてできん

何が正解か、それはわからんがボディやネックは素地が見えてる方が安心というか
見えないところで手を抜かれたかも、と後で疑心暗鬼にならなくて済むから好きだ。
大量生産の工業品を買うからこういう心配しちゃうんだろうけどな。
249ドレミファ名無シド:2013/05/19(日) 19:03:03.00 ID:+11a3mXV
>>239
やっぱりか。なんか薄いと感じてたんだよなあ。
250ドレミファ名無シド:2013/05/20(月) 00:01:13.47 ID:Vg+ZUWhq
アッシュとかアルダーのワンピースと2ピースのセンター貼り合わせはまず聴き分けられないんじゃないか。

複雑なラミネートなら、ワンピースと同じ、とまではいかないだろうが、
そういうベースってスルーネックだったり、根本的にプレべと作りが違うし。
251ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 11:44:13.03 ID:VUrsCeBc
PBのカッコしてりゃ
たいていPBの音がする
252ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 19:17:20.52 ID:wy9vsV/5
>>250
昔、フェルナンデスでそんなPBがあったね。
スルーネック・多層・ディマジオで・・・。

プレベに似た音だったけど、おとなしく優等生的な音だったな。
そのせいかどうか、あまり人気は無かったような・・・。
253ドレミファ名無シド:2013/05/21(火) 20:22:12.97 ID:N1EoCkzm
見た目、見た目。
254ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 17:45:05.25 ID:hm5I3/cy
>>244
ネックの話だよ。
ボディーなら分からない。
>>247
ちゃうちゃう。
ネックはピースが増えると、ダイナミックスがなくなり、コンプがかかってるように感じると言うだけ。
どっちにしろ、多ピースネックはプレベにはほとんどないからスレチだな。
>>251
いやPUでしょとマジレス
255ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 20:16:51.11 ID:go5kfGf0
>>254
自説に自信がある様なので質問させて下さい。
そのコンプ感?ダイナミクスの範囲?が違う=ネックのピース数の違いと断じる根拠は何でしょう?
勿論、音に関係する他の要素は揃えた上での結論ですよね?
256ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 20:27:31.95 ID:h9IZDR10
よそでやれ、うっとおしい。254もスレチって言ってんだろ。
257ドレミファ名無シド:2013/05/22(水) 21:05:06.36 ID:e81dt6rE
みんな小難しいことを考えてるんだねぇ・・・。
258ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 00:10:30.30 ID:kNDgcZFw
そう、ベースも弾かずに。
259ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 12:38:21.15 ID:3Km8ftLR
サスティーンがきれいに伸びる=コンプ感 ってことなんでしょ?
260ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 20:46:46.79 ID:8hBMGj8o
ほんの〜りダシが効いてるって事なんじゃねーの
261ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 22:17:47.30 ID:TSParR6X
実際生音出すコントラバスじゃないんだからサスティンなんてそこまで重要じゃない
音を拾うPUが一番重要
262ドレミファ名無シド:2013/05/23(木) 22:29:05.08 ID:xVNVPEeH
スポンジ挟んでサステイン殺してる俺に死角は無かった
263ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 08:01:14.47 ID:RPfjGSg5
ベースって普通にサステインあると感じてるんだが
それほど棒状に音を出したいもんなのかね?
ある程度減衰させながら、というのもあり、というかそれが
自然だと思ってたわ
264ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 08:19:32.03 ID:jR9/oj9g
スローテンポの曲で2分音符や全音符とかで音を伸ばしたい時とか、
サステインの長さが気になるね
265ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 12:21:38.40 ID:Lx7Mq1Vt
コクのあるネック
266ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 13:40:14.68 ID:9cmI9mKK
足元でタウラス踏めばいいじゃない
267ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 15:50:44.57 ID:1mfzpgH/
268ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 16:34:26.70 ID:ddjDkf8h
>>267
プレベってどんなんだか知ってる?
269ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 20:26:52.68 ID:9cmI9mKK
プレベ以前に激しいコレジャナイ感が
270ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 21:39:26.11 ID:lVzYyOaA
プレベといえばフェンダーなわけだが、他社製品でプレベと謂われる限界ってどこだろう。形かピックアップ配置か
271ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 22:29:05.72 ID:EcXsCehh
両方だろ
272ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 23:24:59.53 ID:P1EaxiaA
PUはP型で本体がプレベ型じゃないってのが思い浮かばない
PJとかなら沢山あるけど変形ベースでPのみってあったっけ?
273ドレミファ名無シド:2013/05/24(金) 23:40:53.68 ID:jR9/oj9g
274ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 00:03:21.92 ID:P1EaxiaA
おぉ、サンキュー
なるほど、結構あるね

YAMAHAのBBも(逆だけど)あるし
なんかまとめて意識から除外してたわ
275ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 06:53:14.96 ID:oWt505Zx
変形じゃないけど、こんなのもある。
http://www.celebrityrockstarguitars.com/rock/hoppus_files/Mhoppus.jpg
アーティストモデルだけども。
276ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 07:16:49.78 ID:RYig5Q4Y
PBシェイプがよっぽどイヤなんだなw
277ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 08:43:21.66 ID:vXvZautr
Pタイプのピックアップってボディシェイプを選ぶよな。

特に1ピックアップの場合、似合う・似合わないがハッキリすると思うんだが。
278ドレミファ名無シド:2013/05/25(土) 20:44:54.94 ID:Od6KED0c
俺はプレベだから
もうプレベの方がいいよなあ
279ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 01:10:20.83 ID:wnReTGf1
ねぇねぇPBユーザーのみなさん PBタイプってだいたいヘッド落ちすんの?
280ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 02:14:41.49 ID:Y0eptOLu
ねぇねぇPBって何?
281ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 05:31:14.41 ID:G42K/b7R
>>279
しねえよ。

オールドで、ボディが軽いの位だろ
282ドレミファ名無シド:2013/05/26(日) 17:36:16.34 ID:NDvzAwcG
12から15Fの事を考えるとリアPUが欲しくなるよね
283ドレミファ名無シド:2013/05/27(月) 18:59:32.39 ID:njB5WdXB
よね、と言われましても…
284ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 03:50:25.21 ID:ycGmLvac
【ベース 偏差値ランキング 改訂版】
72 Carl Thompson / Ken Smith
70 Alembic / Fodera / Jerzy Drozd
68 Ritter / Benavente / knooren
66 Kenneth Lawrence / Ken Bebensee / WAL
---Sクラスの壁---
64 Conklin / DINGWALL / F-Bass / LAKLAND USA / Roscoe
62 Pedulla / Erlick / Alleva-Coppolo
60 Mike Lull / ZON / Rob Allen / tung
58 Pensa Suhr / MTD / Daniel Fernandez Luthier
56 Sadowsky NYC / ATLANSIA
54 Specter USA / Skjold Design Guitars / status
---ハイエンドの壁---
52 sugi / MODULUS / MUSICMAN / VanZandt
50 Warwick / Fender C/S(Master Builder)
48 Bossa / dragonfly / Atelier Z / SONIC
46 Sadowsky Guitars / Gibson / STEINBERGER
44 moon / Godin / G&L /Rickenbacker / Hofner / Sago
42 GRETSCH / FUJIGEN / YAMAHA / ESP / TUNE
40 Ibanez
285ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 10:16:37.84 ID:d8EGbBwb
プレベ5弦、オーダーするわ〜
ボディ材なんにしよう?
286ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 11:08:29.96 ID:YMPYIEc9
ウォルナットに一票
287ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 12:46:38.25 ID:z/NrEoFC
それよりPUはなににするの?
5弦用のPUって選択肢すくないよね。
288ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 16:41:23.82 ID:+kPhlate
くそ重いアッシュで。
289ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 17:24:16.84 ID:nTZgUpAV
ブビンガボディで。
290ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 18:08:21.52 ID:lYF1+ldO
PBのかっこしてりゃ
なにボディだってPBの音がするから
291ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 21:07:24.32 ID:d8EGbBwb
>>287
ピックアップは手巻きで製作してくれるみたいです。
292ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 13:50:12.24 ID:Yy5mOIa0
レイクランドUSAのプレベ試奏してきた
鳴りとネックが超よかった
293ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 04:15:35.36 ID:Rmr6xoA7
よかったね
今時そんなレスだけして何になるんだろ
頭悪いね
294ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 05:51:08.95 ID:otGwFALF
>>292
買ってまえや
295ドレミファ名無シド:2013/06/04(火) 06:06:23.34 ID:KwSs1q6M
よかったね
今時そんなレスだけして何になるんだろ
頭悪いね
296 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/04(火) 14:14:04.85 ID:7vlyP9Uq
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (     ) そうきたかwww
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    .)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ.ワロス       \|   (    ) お前が言うと説得力あるなあww
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_ .../ /
297ドレミファ名無シド:2013/06/05(水) 01:08:07.21 ID:ZNZlQh1Q
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (     ) そうきたかwww
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    .)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ.ワロス       \|   (    ) お前が言うと説得力あるなあww
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_ .../ /
298ドレミファ名無シド:2013/06/08(土) 20:54:53.17 ID:jz0ij9YM
プレベっていいな♪
ネック修理から帰ってきたのを久々に弾いてみたが
この楽器特有の不器用さがたまらないw
王道だ〜www
299ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 20:16:33.77 ID:LH5gj8iP
某楽器屋で百数十万円もした61プレべが98万まで値下げされていた
何か理由があって値下げしたのだろうか?
買うべきかどうか迷っています
300ドレミファ名無シド:2013/06/13(木) 20:20:13.31 ID:GA00rDZj
某楽器屋に尋ねなさい
301ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 11:45:54.86 ID:XqMzDJ3M
普通に、売りたいのに売れないから値下げしただけでしょ。
302ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 15:14:53.53 ID:9YZ9teMF
梅雨時だから反ってきたんだろ
やめとけ
303ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 17:07:06.71 ID:XjaJR4mo
ブロンドスラブが百切る事は滅多に無いけど実際どうよ
304ドレミファ名無シド:2013/06/14(金) 23:45:11.13 ID:NzUq9pdH
'70年代国産PBを愛用してるけどここにいてもいいですか
305ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 07:17:47.92 ID:9nKLNfL3
PBのかっこしてれば全部PBだから
まったく無問題よ
306ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 10:17:02.06 ID:rMC/ltCW
PBシェイプでスプリットPU一発ならPB
307ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 11:35:43.05 ID:02DK+P3K
>>306
シングルコイル一発はダメなのか…
308ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 12:29:00.95 ID:dzBz+rdj
おすすめのPU教えろください
309ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 12:42:37.63 ID:fIAF0PgR
どういう路線に行きたいかくらい書け。
310ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 20:23:51.61 ID:1Vlm2dgQ
>>304
ウェストミンスターのPB持ってます。たぶん70年代。
若気の至りでヘッドのロゴを雑に消しちゃったけど、今となっては消さない方が良かった気がする今日この頃・・・・
311ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 21:17:15.33 ID:02DK+P3K
>>310
ウエストミンスターってさ。前から思ってるんだけど、韓国製じゃねえの?
社長の名前が西民星(ソ・ミンソン)とか、そんな話かと思ってたんだが。
ウエストミンスターのレスポールモデル持ってたよ。

トーマスとかトムソンを通販で買った人居るか?
312ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 21:47:00.14 ID:kTEt+etv
ハリーってのもあったよな。
313ドレミファ名無シド:2013/06/15(土) 22:24:55.93 ID:1Vlm2dgQ
ウェストミンスターはグレコの下位ブランドで、販売は共に神田商会。
ウェストミンスターはマツモクで、グレコが富士弦だったかな。
70年代当時は韓国での製造は全然始まってないです。そもそもその頃の韓国は今みたいなオープンな国じゃなかったでしょうし。
HOLLYはどこの製造だったんでしょうね・・・
314ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 01:46:29.58 ID:aDAo3HSC
>>307
シングル一発だとOPB
315ドレミファ名無シド:2013/06/16(日) 23:20:19.07 ID:qmg0jeUL
質問させてください。
状態のいいFender Japanのプレベを中古で見つけたのですが、型番がわからずに困っています。

57年モデルのメイプル指板・黒ボディ白ピックガードのモデルで、シリアル番号はR0から始まる5桁ということで、2004年のモデルと言うことまでは
わかったんですが、当時57年モデルのプレベはPB57-53とPB57-70USという2種類あったようで、そのどちらなのか判断が出来ません。
ヘッド裏にストラップピンが付いていて、ブリッジが溝が1本だけの6角レンチで調整するタイプです。

ちゃんとした楽器店ではなく、リサイクルショップのようなところなので、店員さんもわからないそうです。


もしUSタイプであればお買い得価格、ただのPB57であれば高めという値付けなので、物は良さそうなのですがイマイチ考えあぐねています。

もし分かる方いたらお願いします。
316ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 04:57:21.24 ID:ii462aGL
いくらだよ?
317ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 12:57:22.39 ID:ZN5nQrnt
4万6千円です。
現行の安い方のPB57が新品で5万5千円くらいなので、USタイプでないなら新品で買った方が良いかなーと
318ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 12:59:51.05 ID:/KTLCZ/L
出音でその金払う価値があるかないかだけだろ
319ドレミファ名無シド:2013/06/17(月) 20:38:42.72 ID:0vZoQ5Na
>>315
高い方のモデル、スパイラルサドルじゃないの?

フェンジャパはようわからんが。
320ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 07:10:09.39 ID:2zytE+Aq
安いほうは前に近所のリサイクル屋で2万で売ってたよ
確かヘッド裏にピンは付いてなかった
321ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 10:49:37.55 ID:lhHYayLN
フェンジャパに聞いたほうが早いだろうな。
322ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 13:59:32.69 ID:YgyzrFjr
音の良し悪しでなくUSの名前が欲しいなら、新品買ってタグ札ぶらさげたまま弾いてりゃいい。
323ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 14:04:32.69 ID:9HObmgrj
保護ビニルとかワッペンシールも貼っつけたまま
324ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 20:50:48.06 ID:nrIKXK3k
>>319>>320
ありがとうございます。
調べたところ、高い方はスパイラルビンテージブリッジだという事がわかりました。
なので、どうやら安い方のモデルのようです。
325ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 21:15:53.50 ID:oJU7aqPM
最近アッシュのプレベが気になる
やっぱりちょっと輪郭がぱりっとした感じになるんかな?
326ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 21:31:54.69 ID:obcHkM6O
そういう傾向はあるよ
327ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 21:32:23.04 ID:92e2oSIp
>>325
音もそうだけど弾き心地に大きく差が出ます
私はもともと使ってたベースがヤマハやアリアなんかのタイプだったので
ボンッ!と弾いて体に返ってくる感じはアッシュのほうが馴染み易かったです
逆にもともとフェンダーをずっと弾いてた人なら
アルダーのほうがしっくりくると思いますが
328ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 06:57:57.77 ID:SZha/hRR
それって弾き心地じゃなくて音じゃね
329ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 07:56:22.01 ID:kBkG82LO
ヤマハBBは昔からアルダーなんだがな
330ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 08:56:59.57 ID:3C0i9NiI
揚げ足取りはいいから音とか引き心地について語れよ
いちいち細かいこというのは田舎くさい
331ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 08:58:23.86 ID:2fwD1Mpp
>>328
>>329

弾いてる時に体に感じる振動というか・・・
重量の関係もあると思いますが、アッシュはベース自体がガッチリしてる感じです
頼りある感じ? アルダーが頼りないとは言えませんが・・
アルダーは極端に言えば慣れてないと、ホロウボディを弾いてる感じです
出音はまったくの別問題です 
ヤマハのBB2000はアルダーでもフェンダーとまた違った感じがしました
スルーネックだからでしょうか?ガッチリしてました
別にアルダーの批判をしてる訳でないので誤解しないで下さい
332ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 18:37:18.33 ID:sErkiN8Z
確かに、弾いてるときに体や手に感じる振動って重要な気がする。
333ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 18:50:27.31 ID:ugJh2JjT
アルダーのプレベって中音域が強いから10Fから15Fくらいが擦れる印象だけどアッシュだと芯が出るかな?
334ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 21:14:08.50 ID:2fwD1Mpp
>>333
私もずっとアルダーのプレベの幻想を追い続けて来ました
値段的にもアルダーのほうがずっと格が上って感じだったのですが
古いプレベはアッシュだったし
ホワイト?のペイントのライトアッシュは根岸さんのお気に入りだし
一概にアルダーばかりがプレベの全てじゃないって解りました
好みの音楽によってまた 違いは出ると思います
ロックで激しいパンク系は絶対アッシュのほうが良いし
長年付き合えるベースを探すなら おかしな偏見は捨てたほうがいいです
335ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 21:40:25.58 ID:Iq0eLs8f
アッシュもアルダーもあるかいっ
PBのかっこしてりゃ
どんなんだってPBの音がry
336ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:04:39.87 ID:8o9iUgYs
おまえにはゴールドブレンドのCMに出る資格はない
337ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 00:35:25.01 ID:xRKByJWg
30万程度のプレベって極端に少なくない?
338ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 08:37:18.55 ID:/Iy/CjCA
>>337

アッシュボディの70年代中期〜後期のプレベの値段は
だいたい15マソ〜25マソほど こちらは個体数は結構多い
アルダーボディの70年代前期のプレベの値段は
だいたい25マソ〜30マソほど 個体数はやや少ない
それより古いオールドのプレベは
50マソ〜上限なし
限りなく高価な個体もあるので 結構在庫がある
(でも最近売れている傾向があるようだ)

よって30マソ程度のプレベは少ない
339ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 18:29:27.35 ID:xRKByJWg
すまん新品で見たときの話
340ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 19:28:54.86 ID:sy8/pi1x
ワロタ
341ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 20:33:10.03 ID:ux/zlMmE
>>338の読解力のなさに泣いた。
342ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 20:54:49.79 ID:HbDuaJs8
>>338も頑張ったんだよ。
間違えただけで。
343ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 21:17:47.09 ID:eBvLF+1N
いやいやさすがに可哀想だろ、後出しすぎる
フリーダムとか新品そのくらいだった気がするけど
あ、NGワードでしたっけ
344ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 13:52:06.10 ID:U65bSd5Q
ハマオカモトとのエンドース契約、Fenderにとってはあまり効果のない契約だと思うんだが・・・はてさて。
345ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 14:39:11.23 ID:SbG0VKcl
よし、これを機会にオカモトズから脱退だ!
346ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 17:54:23.05 ID:hu2RDaM+
>>344
ネームバリューが欲しくて、金積んだんでしょう。
父親金持ってるし。
347ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 19:38:09.05 ID:p4JC+NeB
でも冗談抜きに今ベース始めようと思ってるくらいの子供にとって、
フェンダー使ってるベースヒーローって間違いなくハマだろ
今後プレベ買う人増えると思うよ
348ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 20:10:47.00 ID:xmM6X6FN
音楽に興味持てば海外や過去作品にも目が向くから。
超絶技巧や派手なベースリフ、ソロでもやらなきゃベーシストが単体で注目されることは・・・
349ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 20:10:56.58 ID:JlyqfXo+
は?
350ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 22:38:15.01 ID:PeWQ/ENP
20万から40万位の間でつくりが良いプレベって何かな?
351ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 23:06:56.32 ID:t4PHQUmr
>>350
本家の新しい63Vinを試奏したけど、出音も作りもなかなかいい感じだったよ。
352ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 23:44:42.44 ID:PeWQ/ENP
アメヴィンってR強くてヴィンテージフレット採用してるけど左手重たくないの?
音は良いって聞くけど
353ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 05:06:05.51 ID:bZDKTej9
指板のラディアスとフレットの種類との兼合いで左手が重くなるっていうのがイマイチ
解からないんだけど、運指のし易さであればある程度は慣れの問題かな。
354ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 05:39:04.72 ID:AkAziQOe
脱力が出来てないんだろ
355ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 07:14:55.68 ID:UKhy1oMY
Rが強い方が弦高は下げられないし、フレットが低い方が、力が必要なのは事実。
なので、普段から弦高べたべたのジャンボフレットのベース弾いてたら、重いと感じるだろうね。
356ドレミファ名無シド:2013/06/22(土) 19:50:43.24 ID:jwNq7PRz
MOMOSEにオーダーしようか迷う
357ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 00:15:33.46 ID:Qbm0ZV1c
>>350

40万だすなら、有りモノよりオーダーで作ったほうが納得の行くものが出来ると思う
358ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 01:16:20.25 ID:oa4LLSJj
完全にフェンダーと同じ形してなきゃ嫌ってんじゃなければ

lakland bob glaub USA
dingwall Super-P

とかプレベの形状でハイエンドな奴あるじゃん。
359ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 02:34:08.67 ID:FkiYq8SM
レイクランド本家は良い作りしてるよね
360ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 20:55:48.51 ID:DQx/yBlO
ギター弾くときのクセで弦を右手のひらでミュートしちゃうので
プレベ君にピックアップカバー付けてみたんだけど
弦高を上げるとカバーに弦がガピーンって当たるのね・・・悲しいね

ガピーン!
361ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 21:09:50.53 ID:1BmOxFka
>>360
一体どんだけ弦高あげてんだ???
362ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 21:56:56.52 ID:48l88PDe
めっちゃ反ってんじゃね
363ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 22:40:30.43 ID:4vWPa+wz
>>360
それ普通じゃないよ
364ドレミファ名無シド:2013/06/24(月) 23:33:44.28 ID:pDUWJZuy
ネタに反応しすぎだろ
365ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 02:38:49.62 ID:nzWJvOOY
うんとね、反りが合わないんじゃにゃい?
366ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 00:31:01.51 ID:XDTUWOiT
VNTやNT、VWH、3TSとかプレベって大抵どのカラーでも格好良いけど
CARにした途端に急にとてつもなくダサくなるのって何で?
367ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 07:24:23.09 ID:XIJHK3rk
>>366
そんな俺様視点の主観120%な話をされてもねぇ・・・。
世の中にはキャンディーアップルレッドが大好きだっていう人もいるだろうし、
逆にサンバーストは嫌いという人もいるし。
368ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 07:43:23.92 ID:U9cW6BOJ
たとえ好きでも抱えたときに全然自分に似合わない色ってのもあるしねぇ
髪色、肌色、顔の濃い薄い、などから判別する自分のパーソナルカラーは知っておいたほうがいいよ
日本人は比較的濃い顔じゃなきゃ赤系は合わないかもね
369ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 14:46:09.69 ID:C+rwfubg
顔の濃さは別にベースの色に似合う似合わないは関係ないんじゃないか?

吉田健は? 決して顔濃くないだろw
370ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 17:50:08.23 ID:qGOvvIOv
髪も薄いな。
371ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 17:51:31.16 ID:l8/P0gvN
吉田建は顔が薄かろうと、体がでかいからねぇ。
スペクターみたいなスケール長いベース抱えても不恰好じゃないんだよなぁ。
色の話から離れちゃったが、色はあくまで要素のひとつだと思うよ。
合うに越したことはないけれど。

でも確かに格好だけ言うなら、黒いジャケットできめて赤いNS持っている写真より、
深緑っぽいジャージにGパンでサンバーストのプレベ抱えている写真のほうが格好よく見えたりするんだよなぁ。
372ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 19:03:04.72 ID:eidRAQF5
>>366
CARはマッチングヘッドで鼈甲ガードにしたらメチャかっこよくね
373ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 19:26:19.56 ID:rZLO4yKn
>>372
LPBに鼈甲ピックガードを見たとき
何て格好悪いんだろうと思った
374ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 19:42:18.06 ID:C+rwfubg
>>370
超ワロタw
彼もずっと若い頃はハゲ隠しみたいな髪形だったけど急にハゲ上がったもんな
色の話から離れちゃたな。
375ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 20:58:38.06 ID:l8/P0gvN
>>373
そうか?あれが格好よく見えるおれは病気かもしらん。
376ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 22:37:13.08 ID:yn5SJ+4I
>>368読んでなるほどと思ったな

言われてみると肌の黒い人はメタリックカラーとか
派手な色の楽器が似合う気がするし
濃い顔、というかヒゲ面の人は赤系が似合うと思う。

・・・と書いててふと考えたんだけど
CARのベース使ってる著名なベーシストってあまり居ないね。
パッと思い出したのがダック・ダン。
後が続かない。
377ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 22:52:00.94 ID:ke7ft1f3
CARはわざわざ選ぶ理由を探さなくちゃならない色
女性が持ってればかわいいけど
378ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 22:54:03.24 ID:4xfMLDhe
赤は女色とか小学生の発想
379ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 22:55:42.66 ID:WqVk5x7d
>>376
ハマ
380ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 23:03:30.87 ID:ke7ft1f3
>>378
CAR所有者乙
別に女色なんて意味のレスじゃないんだが
381ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 23:05:41.16 ID:4xfMLDhe
じゃあ、どういう意味?
382ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 06:29:04.38 ID:ZCKyiqC/
CARが好き
383ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 09:11:23.66 ID:xB4omnuw
>>368
まさにロバート・ポップウェル!!!
384ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 05:09:29.05 ID:ELmddqw/
CARってテレキャスのイメージ
385ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 09:22:56.59 ID:wDLiELtJ
386ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 12:52:56.30 ID:uWh7YGXP
えー!テレキャスは色物思い浮かばないなあ。
テレキャスはブロンドでしょ。
387ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 13:23:37.82 ID:ELmddqw/
画像検索するとバタスコ優勢だね
ただ日本に限定すれば、ステッカー貼りまくったCAR使ってるボーカルよく居る

プレベを画像検索すると、微妙に3TBが多いかなぁ
388ドレミファ名無シド:2013/06/30(日) 20:53:14.71 ID:bDHsaKZJ
主観だけどNTはジャズベよりプレベの方が格好良い
389ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:49leoXSA
>>372
遅レスだけど、LPBに鼈甲って恰好悪い?
赤鼈甲なんだけど恰好いいと思ってんの少数派?
390ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:CC6XrJbk
正解はお前の胸の中にある
391ドレミファ名無シド:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/tTWPTxQ
客観的にとても格好悪くても主観的に格好良いならいいんじゃない
392ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TOBBESNW
>>388
NATのジャズべってマーカスの印象が強すぎるな
393ドレミファ名無シド:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:2TVLwOZO
CBS時代のPBのフレットレス持ってたけど金策の為、売却!今でも後悔してる
394ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:uF/XbMeN
60年代もいいが、80年代の方が良い音だと言ってみるw
395ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:S5WtmTp8
マホボディのPB製作するって言ってたヤツ、どうなった?
396ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:T40uwxwF
ツーフィンガーの時みんなどこに親指置いてる?
ジャズベに比べてPUだと4弦まで遠いしネックに近いから違和感を感じる
397ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ngnF5f57
>PUだと4弦まで遠いし
指短いの?
398ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:T40uwxwF
3弦を弾くのに4弦に指を乗せた時に比べてPUから4弦って遠くない?慣れ?
399ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:HHEVBSde
>>397はアホなのか?
400ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6Tfm4SrZ
>>399

まず>>396の解析班が必要
401ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GrhuRU3v
1弦弾く時は2弦に親指おいてるんだろうか・・・。
402ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:j4kLvjps
4弦弾く時はPUにおいて
1〜3弦弾く時は4弦におくのが基本だと思ってたんだが
403ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2lOFEt6o
人によるだろ
PUだけの人も多いし
404ドレミファ名無シド:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:tgvGfu6y
見てくれがあんまり好きじゃないが、ネックの端に指を置いている人もいるし、
要は自分にとって弾きやすくて、目的の音が出りゃなんでもいいんだよな。
405ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h976n6Zl
どこに指を置くか?
スラップで手首が安定しない?

ピッアップカバーを取り付けると
とりあえず解決するよ?
406ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:bB0XZAUh
イラネ
407ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:3ZdysqyA
俺は場合によって1弦弾くとき2弦に親指のせるよ。これって少数派なの?
408ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:smW8jC72
プレベでスラップしていいの?
409ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+BimJPAb
楽器がどれこれだからやっちゃいかんなんてことはないだろ。
プレベでスラップした音も独特な魅力があるよ。
410ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:0H1ePfo6
リッケンのスラップはいい音する
411ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:3wZNDhqV
昔はプレベのチョッパーって大嫌いだったなぁ
ロバート・ポップウェルとか何て下品な音だと
今は寧ろジャズベよりも好ましくなっている
412ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bISl+0s/
地味なコピーモデルだけど。プレベは出音がダイレクトで弾くのが難しいね。
アンプを選ぶところもあるよね。 http://iup.2ch-library.com/i/i0970028-1375639748.jpg
413ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:O4ZTGvCU
5連ペグってヘッドが重そう
414ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EdvgQ9bq
コッポロのベース?
415ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bISl+0s/
>>413
ストラップで吊るしてもヘッド落ちはしない感じだよ。
>>414
当たり。
416ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:EdvgQ9bq
良さげなベースだね。高かっただろうね。見た目もカッコいいし。
417ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:bISl+0s/
>>416
ありがとう。プレベを良い音で弾くのって、ほんと難しいね。
418ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:DNEHNqFM
プレベは複数弦に限る
419ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ylR8XmJG
???
420ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qkkgciT8
ま、まあ…だいたい四本か五本くらいあるし…
421ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:DNEHNqFM
失礼。偶数弦の誤りでした
422ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qhDH6HUh
>>421
2弦ベースか8弦ベースをすぐに買いに行け
423ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:c7Xdh575
プレベに限らずフェンダー系のベースで
8弦ベースって見たこと無いな
PUのポールピースは間に合うはずなのに
424ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:lIU4KMFr
>>417
土下座しますんで、インプレください
425ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:j+i6Dhrc
PBの音がする6弦ないかな?
JBはF-BASSで満足してるけど。
426ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KviqEDaV
427416:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:EItFWllU
>>417
でもこれだといい音しそう。コッポロ最近使う人増えてきたね。いつか君のライブ観れる日を楽しみにしてるよ。
428ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HJVT0bqW
>>417
土下座って(^_^)。他のPBと弾き比べしたらどうか判らないけど、coppoloに共通して言える事は
弦の弾む感じ(テンション感って言うの?)が気持ち良いよ。
EやB弦もがっちり芯のある音で鳴るよ。
>>427
ありがとう。いつかYouTubeにアップ出来たらいいなと思います。
429ドレミファ名無シド:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yKX1ceFk
すごくいい話。いつもこういう感じで進むといいんだけどな。
430ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YJfw0F10
最新のアメスタのプレベはやっぱりモダンな感じなの?
431ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0SDlwPY4
PUがあの位置でスプリットタイプ1発だとモダンになりきらんと思う
432ドレミファ名無シド:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Xr2OiY6T
それは弾く側の力量だろう
プレベでいい音だすヤツが本当にベースの上手いヤツ
433ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QsS6PriX
初心者はいろんな意味でプレベ買うのやめとけ
434ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:LBINq94/
そうだね。プレベに限らず
フェンダーベース推しはカルト宗教のようなものなので相手をしてはいけない。
うさんくさい勧誘や営業から身を守るには、疑似科学を見破る科学的な視点を身に付けるとよい。

ここで、高校の教科でいう物理の視点を使おう。
フェンダー系で物理的に最高の満足は得られない。ヘッド落ちを嫌う人にとってはなおさらだ。
フェンダーのデザインとバランスはギブソンSGベースよりましだが、最高ではない。
理想はもっとボディ側に重心をもたせる必要があり、
ボディが太くなりすぎるのを嫌うなら厚さ方向に加工するべきだ。

現代にはそんな最高の質を誇るベースがたくさんある。
なお、重心にこだわった先駆として知られるスペクターやスタインバーガーは
ネッド・スタインバーガー氏の設計によるものだ。
どちらも本物はすごく高価なのだが、廉価版や類似モデルが多いので安価で満足の行くものが入手できるはずだ。
重量バランスはカタログやネットの商品説明ではわからないので、お店で選ぼう。

それと、ネックについてはワンピース構造より多ピース構造のほうがいいだろう。
ギターだと負荷が小さいのでどうでもいいのだが、ベースはやっぱり多ピース構造でないと質が悪い。
435ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/vNzq710
「そ〜ですね!」
436ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hWFHrCxv
プレベの音が好きなら使ったらいいじゃない
437ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WPTdLMu/
>>432
みたいなのどうにかならんかね。
>>434もだが。
438ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SE9TFKhr
フジゲンのプレベが欲しい
アッシュメイプルのプレベはブリっと感が際立つ感じかね?
439ドレミファ名無シド:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:64UQbtO2
>>434のコピペ見る度に
「こいつスペクターもスタインバーガーも弾いたことないんだろうなw」
って思うわ
440ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hEmhBFAz
個体にもよるけど、スペクターなんかヘッド落ちの代表格だってのにな。
こいつの言う物理の視点というのがようわからんが、
NSに比べりゃ、ジャズベースのオフセットボディのほうが余程重量バランスがいいわ。

・・・なんて、マジレスするのがバカらしいな。
こんなの真に受ける人がいなけりゃいいが。
441ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XynzgVNX
>>438
ブリっとならアルダーじゃないのか?
>>439-440
ヘッド落ちだけでいえば、試した中ではF-bass最強だったな。
PBの音ではないけど。
442ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5LOetp8z
>>441
プレベ特有のはじけるような出音のブリっと感はアルダーローズの方がアッシュメイプルより際立つ?
443ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:iCIEtX1i
デジマにでてるの、412のコッポロ?
444ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:GbJNL75g
みたいだねw
445ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:pn0BMD8d
え?もう売っちゃったの?
つべに上げるという話は?
ってか、どこが気に入らなかったんだろ?
ぜひ、降臨して聞かせてくれないものかな?
446ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Dpu+VXoP
商談中なのね
447ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:N9aPmAFe
店でとった画像だったわけでもなさそうだし、
気に入らなかったわけでもなさそうなのに・・・

奥さんに黙って買ったのばれて売られたとかかな?
448ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4u+njdfc
娘の手術費だろ
449ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xn0i07zp
ええ話や。プレシジョン・ラブやな。
450ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2V5asK+H
412です。coppolo売却は恥ずかしながら経済的な急な理由で、
楽器自体には何ら問題はありません。新しいオーナーさんの下で、
また良い音を奏でてくれる事と思います。
451ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 18:49:25.20 ID:9Ipvg0On
そっか、残念だったね。
またいい学期との出会いがあるよ。
452ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 21:23:53.21 ID:+CNmiu65
三学期にな
453ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 22:37:54.80 ID:ugoVvvvZ
ここは楽器板の中でも居心地が良い場所ですね。
嫌な気持になる書き込みをする人が少ないです。
こう言う感じで続くと良いな。
454ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 23:42:40.78 ID:+CNmiu65
うん、それは思う。コッポロさん以降いい流れだね。2chらしくない位だけどそれがいい。
455ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 19:17:02.24 ID:7fOFjHkI
変態紳士の集まりだからな
荒らす奴は偽物だ
少なくともベーシストじゃないだろう
456ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 21:44:05.21 ID:P5Hyq0AE
変態紳士…。
最高の褒め言葉だ。乾杯。
457ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 22:14:52.82 ID:C61Bsa04
昔「ベースって変態だよなwww」っていうスレがあったが
大層居心地が良かった
458ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 22:41:57.56 ID:GgfqPQkW
自称"変態ベーシスト"ほど見てて痛々しいものはない
459ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) NY:AN:NY.AN ID:z0IhIz7r
自称変態ってこんな感じのやつばっか
http://rocketnews24.com/2013/08/14/359298/

このノリが許されるのは中高生くらいだろ
460ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 23:17:00.55 ID:YuzECYF5
寒いな…
461ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 23:15:51.85 ID:dhQuBO7X
下手の横好きでベース歴20年を迎えたが、このくらいプレイしてきてやっと(?)PBの音の魅力にはまった。
今まではあまり器用じゃないベースというイメージで何となく避けて来たが、そんな不器用さも含めて良いもんだなぁと思える。
何か、ワサビや七味の旨さが分かるようになった時のような気分。
462ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 10:55:01.62 ID:7sBb6hH0
>>461
弾き方の良し悪しが音に直結する感じが、アコースティック楽器の様でシビアだよね。
誤魔化しがきかないので弾きこなすのは難しいけど、その分上手く弾けた時の嬉しさも大きい。
463ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 22:40:25.28 ID:YOiqrOCY
>>462
そういう感じは確かにあるね。
右手の技術が上がってくると、プレベを『鳴らせる』ようになった感じがある。
ピック弾きする人も多いけど、指でもものすごい腰のある音が出せるようになって、それで気持ちよさに気づいたかな。

ジャズベは割とどんなジャンルで弾いても75点の音が出せて、プレベは場面によって50点しか出せない時と95点が出せる時とがある。
一点豪華主義みたいなキャラがおもしろい。
両方持ってると、日によって弾きたい音が違って楽しい。笑
464ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 00:11:23.91 ID:8O9DCLOj
>>463
わかるわかる!ジャズべのフロントPUだけで弾いたらプレベに近い音が出るけど、
でも違うんだよね。プレベ指弾きで良い音出せたら「職人」の域だ。格好良いと思う。
465ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 00:27:35.21 ID:qV36fGyU
「プレベ職人j」だけどな。
466ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 06:41:12.55 ID:1L45abkw
弾き方は勿論だけど、楽器自体の調整次第でもけっこう出音変わるよね。特に弦高は重要に感じる。自分は高めの音が好み。
467ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 07:48:40.05 ID:S+dK9Cu0
フェンダーメキシコのカブロニータプレべ買ったんだけど、プレべ扱いでいいのかな
468ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 00:15:44.23 ID:C00/Tusa
明らかにデザインはOPBをモチーフにしてるし、いいんでない?
469ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 13:49:40.33 ID:x1pUhByF
>>467
興味あります、願わくばインプレを。
470ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 15:15:23.90 ID:FEKi+E99
>>467
>カブロニータ
 
知らんからググってみたけど、こんなん出てるんだねぇ
グレッチ+フェンダーみたい。
471ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 20:08:00.53 ID:YM5GLXUQ
これか
ttp://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2540
変態にはたまらんデザインだな
テンション揚がるわ
472ドレミファ名無シド:2013/09/28(土) 20:12:04.17 ID:RPsiewu3
これにリアとフロント足した奴出して欲しいな
473467:2013/09/28(土) 23:22:10.12 ID:sbVZNiV5
カブロニータをバンドで使ってきた。

ボディが軽いけどネックが太いからヘッド落ちする。
音は中域に特徴があるのか気持ちよく抜けてきてくれる感じ。
意外と無駄なローがないからうっとおしくない。和音が面白い感じで響く。

スラップはプレべほどイナたくないけどジャズべみたいに上品じゃないって感じかな。
あとペグがこだわりの逆巻?(普通のやつと逆に回すやつ)
474ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 00:32:20.54 ID:m/oBV84Q
おっさんには カブロニーター て憶えにくいなぁ....。
友人に話す時に「なんかマルガリータみたいな名前のベース」
...みたいな感じで連想ゲームが始まる予感が.....。
475469:2013/09/29(日) 02:59:00.97 ID:unQ+xfT2
>>473
早速のレス、ありがとうございます

メイプル指板のベース持ってないし、値段も手頃なので気になってました。
参考になります!
476ドレミファ名無シド:2013/09/29(日) 14:49:19.58 ID:CqJHK89e
逆巻きいいよね
なんか特別感がある
自分の80年代フェンジャパOPBも逆巻きだ
477ドレミファ名無シド:2013/10/05(土) 21:05:14.98 ID:yYK0x7Ij
57年タイプのプレべ(アルダー/メイプル指板)使ってる人、
どんな弦使ってます?

音楽のジャンルと合わせて教えてくださいまし。

メイプル指板にライトアッシュボディーのやつ使ってるんだが、ラウンドワウンドの弦だとどうにも音が暴れすぎて…

やってるジャンルは70年代のポップス系カバーで、
フラットワウンドに変えてみるか考え中。
478ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 07:02:39.34 ID:oPbrN+dT
トーンノブを0にしてみよう
479ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 07:39:33.44 ID:XJC2Fvru
>>478
普段、トーンノブは7〜3の間です…
480ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 09:56:26.04 ID:W9YXYN9x
>>477
トーンを0にしても音が暴れると感じるならアンプでHiカットかな?
それでもオケに混ぜて暴れが目立つならフラットでもだめで、ナイロンテープ弦くらいにしないとだと思う。
弾き方にもよるけど、力まずに指弾きならラウンドでもトーンだけで十分なはず。
(DIを使ったり、アクティブ化していたらそれは別の話だけど)
481ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 11:53:30.32 ID:+VY5nQNc
57年のプレベだからたぶんOPBだと思うけど
OPBのシングルコイルピックアップってどうしても音が暴れた感じになるんだよな
それがOPBの特徴であって持ち味でもあるわけです
でも弾き方しだいで音はだいぶ変わるよ
スティングみたいに親指弾きにするとか・・・・(ネックよりで)
ピッキングはあまり強くない方が良いみたいです
482ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 13:09:57.08 ID:XJC2Fvru
>>481
57年タイプなので、アノダイズドPGに、スプリットのハムですー。
とはあえ、スタガードではありませんが。
483ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 14:08:22.08 ID:9iXrUcFo
>>482
失礼、早とちりしました
57年はスプリットタイプですね 
484ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 15:37:03.66 ID:Y9a694HO
スプリットてハムなのか
485ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 18:27:23.19 ID:G3dVvua2
現行のアメデラN3はプレべでいいのですか?
486ドレミファ名無シド:2013/10/06(日) 19:45:27.39 ID:YOkT7VK8
Precision Bassって書いてあればプレベでおk
487ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 05:49:03.65 ID:aZiR7B6A
現行fenderアメスタPBの、Jade Pearl Metallicって色どう思いますか?
ネックの色も考慮するならローズウッドでお願いします。
自分の周りでは「かっこいい!」「渋い!」っていう人と、「これなんて色?」「ないわ」っていう人に完全に分かれるのですが・・・

あと、この色のギター、ベースを使ってるアーティストを知ってる方いらっしゃらないでしょうか。
488ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 12:30:05.39 ID:jTJk5OIS
>>484
ハムが2つのコイルでノイズを打ち消すということならハム。
489ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 12:54:37.25 ID:qJvZyuXX
>>487
値段安いからおれも気になってた。いい色だしキレイだと思う。造形物としては。
だが抱えたときに似合わない人も多そう
主観だが角度で表情を変える木目や
メタリック塗装は似合う人とそうでない人がハッキリしてると思う。
キルトトップのギターとか全然似合ってない人って多いと思うのね
490ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 15:41:31.48 ID:28+h6cGN
>>486
precision bassって書いてます
ありがとう‼
491ドレミファ名無シド:2013/10/07(月) 22:26:00.17 ID:4ffAXyCf
>>487
大事な事は自分で決めろ。
どうでも良い事は適当に周りの流行に合わせとけ。

        誰かの格言より。
492ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 05:41:41.14 ID:R35PaXIW
487です。返信ありがとうございます!
似合うかどうか重要ですよねー…
>>491さんの助言通り、自分が欲しいこの色でファイナルアンサーしました。

ジャズベを買いに行ったつもりなのにプレベを買って帰ってきてしまった…
でも後悔はしていない。
493ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 06:24:25.06 ID:j+8RvZr0
>>492
オメ!プレべだったら鼈甲PGにしても良さそうだね。
494ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 01:40:59.23 ID:A6QGiBA4
ブラックトップのプレべって他のプレべより軽い気がするのは気のせいかな…?
俺が持ってるフェンジャパのプレべより軽くて弾いてて楽なんだよね。
495ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 13:25:41.00 ID:XfBRh6tx
>>487
Jade Pearl Metallicって名前が好き
色も好き
496ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 15:21:55.58 ID:Pf1HACx6
Jade Pearl Metallicがどんな色だか写真だと伝わってこないんだよなー
497ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 15:54:20.74 ID:ZlNbksRr
好きだとかいいながらいざ買うときには他の色を選ぶのはわかってんだぞ!
498ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 16:24:13.76 ID:U8bv4DA9
いざ買う段になると、店頭にあるCARがよく見えてしまうんだよ…
499ドレミファ名無シド:2013/10/11(金) 23:33:13.59 ID:eC53jgKR
結局いつも2TS
500ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 14:01:34.16 ID:PXfDSLsG
プレべのピックアップの配線について質問です。
調べたところ、ピックアップから伸びている線をそのままポットに繋げる方法と、線を短く切ってアースプレートに落とす方法があるようなのですが、どう違うんですか?
501ドレミファ名無シド:2013/10/13(日) 10:54:58.75 ID:Z+EfOPyO
ちょっと根本的にまちがってないかな?

一方をポットに、もう一方をアースで良くないか?
502ドレミファ名無シド:2013/10/14(月) 22:01:48.90 ID:DldE3q3N
ビリーシーンとレスクレイプールのコンプ掛かったプレべのスラップの音ってカッコいいね
どっちもイロモノプレべだけど
503500:2013/10/15(火) 03:48:41.38 ID:dcKZ8yTy
>>501
今プレべを2本持っているんですが、それぞれ配線が違うので気になりまして‥
一つはご指摘の通りピックアップのコールド線を短く切り、いちどアースプレートに落とし、プレートからの線をポットの背にハンダ付けしてあります。
もう一つの方はコールド線を切らずにそのまま直にポットの背に配線してあります。(アースプレートには何も線がついておらずスポンジ台の様な状態)

両方とも問題なく使えてはいるんですが、一般的にはどちらの配線が主流なのでしょうか?

アースプレートに配線した方がノイズが減って良さそうな気がするんですが、直にポットの背に配線するメリットって何かありますか?
504ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 13:54:49.12 ID:DDkbYcM1
よく見るのは、コールド線を切らずにそのまま直にポットの背に配線のほう

アースプレート自体がついてるのを見たことがないってのもあるが、
今のところアースプレートに配線はみたことない
505503:2013/10/18(金) 17:44:00.64 ID:phHE/62d
>>504
ありがとうございます
アースプレートを介さない配線が一般的なんですね。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、両者の配線でどう違いがあるのかは結局わかりませんでした。
フェンダーのビンテージの写真を見たら、アースプレートに配線してある物が多いようなのですが、現行品ではやっていないということはあまり意味がなかったということなんでしょうね
506ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 14:35:41.46 ID:Ou1lKia5
意味がないというよりは、最近は導電塗料とか使ってるからじゃないか?
507ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 02:58:40.99 ID:MQLeiv3J
ラベラのジェマーソンセットを長年張り続けてる人いる?
使ってみたいけどネックが反りそうで迷ってる
508ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 08:28:54.27 ID:kZHKAbxB
死ぬまで張り替えられない弦か
509ドレミファ名無シド:2013/11/07(木) 14:19:15.64 ID:IAhHLbP7
ちくわ
510ドレミファ名無シド:2013/11/08(金) 17:23:37.74 ID:BMrmbqUn
>>506
ラベラの超ヘビーゲージの弦はネックが反るのを前提としてぐらいの覚悟がなきゃ張るな
ジェマーソンのプレシジョンだってネックが鬼反りだったそうじゃないか
そのせいで弦高がメチャクチャ高くなり 死にきった弦とあいまって彼独特の音が生まれた
ワンフィンガーピッキングもそれにともなうものだろう
511ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 13:16:13.04 ID:rYXpsC8z
音の演出というか
味付けが醤油なんだね 全てのモデルで
大量生産で同じ音の楽器を作れるなんて驚くべきことだと
どっかの外人製作者が言ってたの思い出した
512ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 13:18:00.42 ID:rYXpsC8z
誤爆しました 
513ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 21:34:25.35 ID:g3RhallC
楽天セールのメヒコLPB欲しかったけど金がなくて買えなかった
大人なのになあ…
514ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 00:47:23.27 ID:E0nj4F0n
>>513
俺は買った
今日届いた
特に問題もなく最高だぜ
515ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 00:53:23.14 ID:4YKY50Pu
はー裏山
516ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:26:13.67 ID:vUVPX8Yl
この動画で突然プレベに目覚めてしまった
http://www.youtube.com/watch?v=eoVfamlcbYo

自分の知っているプレベの音とはまったく違うんだけど、
これってちょっと特殊なプレベの音なの?
517ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:06:57.81 ID:rdaMRv17
もしかしてバスウッド使ってないよな?
518ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 12:33:51.22 ID:4qvtCQQD
普通のプレベの音じゃない?
手袋着けて弾いてるからそう感じるかもしれない
519ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 21:12:17.54 ID:ZG6X77oW
ラインで録ってトーン絞ってるから
520ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 01:12:18.06 ID:qBCI1Amf
どーもコンプを効かせた音作りが自分のツボにはまったらしい。
コンプスレで聞いてくるわ。ありがと。
521ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 11:47:47.92 ID:H1zpRecj
L2000とジャズベ信者でプレベとか弾こうともしなかったけど友人のプレベ弾かせてもらって目覚めたわ。オールマイティーって感じではないけどジャンルによってはすごい威力発揮しそう!で、こないだウエノコウジリスペクトで白プレベ買いました。
ありきたりな意見かもしれないけどほんとにそうだなと実感した
522ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 22:26:22.57 ID:xLwsrqE4
プレベのフレット数って最高でアメデラの22?
523ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 12:34:12.77 ID:QqfLHqIZ
524ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 14:29:15.27 ID:6eHOleU2
>>523
スプリットPU一発のベース=プレべ
なのか?
初期のスペクターにもあるけどプレべとは言わないだろう?
525ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 15:38:23.37 ID:NsF8zXNZ
初期のBBにもあるな
526ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 19:36:32.97 ID:07pH7ZEN
ま、本来はプレベはフェンダーにしかないわな。
プレベタイプで、と話を広げてみても、おそらく>>522はフェンダープレベのシェイプや仕様で尋ねてるんだろうな。
527ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 21:01:18.85 ID:EN74lzav
改造で指板に満遍なくフレットを打ち付ける奇特な人は居るかも
528ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 01:40:21.44 ID:Vsgsq22Y
>>527
http://www.atlansia.jp/4B03.5.JPG
リバースPと言えなくはないな
529ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 22:02:51.81 ID:ys6K/Pvg
嫌がらせかこのベース。
530ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 17:56:21.27 ID:VvzhLD/K
アメヴィンって弦高1mm程度まで下げられる?
531ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 03:03:35.60 ID:kuIt+AdJ
>>513
その最後の一行やけに胸に響いた
532ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:56:38.27 ID:4Wd0/K3d
現行品で一番ヴィンテージ的な
音が出るのってどこだろ?
RSギターワークス?
533ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 01:59:19.81 ID:yQ4+AISd
フリーダム以外まともな音出るヴィンテージタイプねーよ
534ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 07:22:37.36 ID:SbO93KiD
個人的にはレイクランドUSAがビンテージに近いとおもった
535ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 07:34:28.67 ID:KhMv7uz6
フラートーンだっけ?ベーマガで絶賛されてたやつ
ビンテージっぽいって読んだけど
536ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:35:51.21 ID:JQAeVWfi
ゔぃてんーじーがさいこうですね
537ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:12:12.58 ID:3e7WRxle
ヴァンザントはどうなんよ
538ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:45:33.19 ID:yQ4+AISd
>>535
あ、それあったな!あれは最高だ!フラートーンはいいな
539ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:44:22.97 ID:7a8IU+bY
フラートンは当たり外れが激しい気が。
て6本しか弾いた事は無いけれど。
そういう印象。
540ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:06:02.36 ID:qjlj3mlp
リアにハムがのったやつがもっと増えてほしい。
541100:2013/11/25(月) 22:08:15.47 ID:f4xzWgfq
ageんな
542ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:05:01.48 ID:yQ4+AISd
>>539
そんなものフラートーンに限った話じゃないし楽器全般そうでしょ?w
フリーダムにしろ糞なのもあるし
ほとんどの割合で糞しかないメーカーの話ならわかるがw
ESPとかw
543ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 05:36:28.25 ID:KS7oKkLw
思い込みって怖いな
544ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 07:36:53.82 ID:98O6o5Er
フラートーン、弾いてみたいけどキーにしかおいてないんでしょう?
545ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:45:12.76 ID:n4z+iO0c
キーのゴリ推しは試す気失せるわ
546ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:03:31.20 ID:QVxBONp8
デシーバーとプロビデンスどっちがいい?
547ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:45:32.17 ID:KS7oKkLw
フラートーンはイマイチ
548ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 02:27:40.00 ID:mzqQPW1f
>>547
お前の腕の間違いだろ?
549ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 04:06:28.71 ID:b4Ctk5kt
新アメヴィンってどうなの?なんだかんだで弾きそびれてる…
アメヴィン自体がカスタムショップっぽくなったって話も聞くんだけど
550ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 04:55:25.15 ID:mzqQPW1f
まさにそのとおりで、かなりカスタムショップとほぼ同じレベルの作ってる
あれならもうカスタムショップよりアメヴィン買う方が正解だと思う
551ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:41:35.46 ID:uOqZfaYc
>>550
へえ、そうなのか
今度試奏してみて良さげだったら買おうかな
552ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 12:35:14.98 ID:Iv82A5SV
最近プレベタイプってナット幅40mmのモデル多すぎないか?なんかやだ
553ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 23:34:26.00 ID:tRKzHtIY
やっぱりプレベ弾きにはナット幅44mmが人気なのかな。
個人的には、太いとやっぱり弾きにくいので40mmは大歓迎。
554ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 08:21:55.16 ID:N6QdITFK
BATTLE BEASTのベースかっこいい
555ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 13:29:22.67 ID:icHPFApv
くっそ、tokaiのPB80どっかに落ちてないかな。
556ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 22:54:40.60 ID:qHCvMroV
メヒコのクラシリ50s買った!
70年代国産プレベに手を出して大ハズレ引いてからしばらくプレベ触ってなかったけど、やっぱりプレベっていいもんですね
メイプルワンピース&アノダイズドピックガードがなんとも言えない格好良さ

あとSPB-4(スティーブハリスのシグ)ほしい
557ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 05:53:30.67 ID:fOVPuCls
>>556
おめ!
558ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 03:42:44.76 ID:R71BxciJ
>>550>>551
試奏してきたがマヂでよかったわwカスタムショップとも比べたけど全然よかったw
これでカスタムショップ売れなくなってグレード下げられたら嫌だな
カスタムショップの必要性が個人的にはもうなくなるレベル
559ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:44:49.70 ID:Sb26btDu
>>555

そんなボロ捨てたよ
ネックが死んでるベースを平気で売るメーカーだ!
560ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 04:01:11.12 ID:g0/vHSZ7
トーカイの昔のはプレべよりジャズべのが…
561ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 14:57:49.52 ID:KmPpAaN1
今度ニルヴァーナやるからプレベがほしい
562ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 20:16:17.32 ID:C3ESpZdz
>>561
ニルヴァーナならギブソンでしよ
563ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 21:46:53.47 ID:BteymtNl
メイプルボディのジャズベおすすめ
564ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 22:28:32.11 ID:jQSjigdK
メイプルは重すぎない?
アッシュじゃダメなの?
565ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 22:50:19.52 ID:mdaqe2VP
>>561
もっと早ければギブソンからシグネイチャー出てたのに。
566ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 23:21:08.30 ID:KmPpAaN1
>>562,565
RDベースはどこ探しても無いから悔しいよね
サンダバで我慢するしかないかな

プレベは今度にして
567ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 19:06:57.46 ID:GEw/B000
ピックガード、アノダイズドとセルロイドで音変わるの?
568ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 08:58:40.64 ID:GM2UAfZY
変わらない。
569ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 12:58:53.19 ID:JpP/9kGM
>>566
お前本当に探したか?
570ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:09:22.18 ID:BmO61aRo
PB80ってくそなのか。
見つからなくて代わりにPB60買っちまったよ…
571ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 23:35:21.94 ID:I5AFeG2n
>>569
本当は柏と松戸だけ・・・(小声)
572ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 20:53:04.34 ID:yloFWE5g
>>571
やっぱりか。探せばあるぞ。
573ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 21:29:16.68 ID:pa/pwDGb
>>571
お茶の水まで出てこいや!
574ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 23:29:49.90 ID:lpe5zsU3
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2541
このブリッジかっこいい
バダスのTとUの間みたい
575ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 00:11:47.10 ID:tbUC3mbf
>>574
パーツとして購入できるとこあるのかな?
国内で
576ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 01:09:04.09 ID:swnrLt8V
>>575
パーツだけでは売ってないだろうね
安くてフラットワウンド張ると良い音出しそうだしパーツ目的で買うのもありかも
577ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 20:49:10.08 ID:tbUC3mbf
>>576
やっぱり買えないのねorz
578ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 08:50:55.27 ID:c/zi2r3v
squireのプレべ5弦欲しいけど日本じゃ取り扱ってないのね ローズ指板がいいし素直にアメスタにしとくか、、、
579ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 16:08:15.18 ID:epM43vRu
Player誌のベストベーシストランキング、ハマ・オカモトの順位に納得いかん
今でもそんなに露出してないのに前年ランク外からTOP10とか…
580ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 18:45:31.25 ID:wu3XncFR
ももクロの新曲のベースがスラップバキバキで目立ってたが
後でハマオカモトだと知った
581ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 20:41:29.11 ID:tv56wzRR
ハマオカモトここ1年で急に名前見るようになったけど

親のネームバリューもあるし、実際上手いと思う
582ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 01:19:37.67 ID:JZrTyr6z
上手いとは思うが、扱いが突出してるのはやはり親の名前もあるだろうね
583ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 16:18:49.64 ID:RoCQj6Uu
俺は親は関係無いと思うけど、ずっと言われるんだろうな
584ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 18:22:33.00 ID:iYmn1K6o
ミュージシャンの家系で育った奴のほうが余程恵まれていると思う
585ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 18:30:50.76 ID:C9CQmb8s
フェンダーUSAのプレベほしい
586ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 18:56:26.83 ID:yL6XBqbQ
買いなされ
ただそれだけ。。。
587ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 20:47:34.07 ID:6X8Zcq++
>>570
金のスパロゴ 7okai hard puncher PB-80GS てのが32000であった

奇跡の無傷なので買ってみたが良いぞこれ
588ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 20:55:05.32 ID:yL6XBqbQ
TokaiのPBか?
ネックが死んでないか?
インチキメーカーだぞ!
たまにはハズレ以外もあるのか???
589ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 22:52:35.69 ID:6X8Zcq++
そのハズレ以外だったようだ
全く問題なし、むしろメインで使える
590ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:01:48.13 ID:N8Swb5tE
>>580
プレベでスラップやってるんかな
591ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 00:38:06.35 ID:BuzOUY1y
80年代のトーカイベースはなかなか良い作りしてるよ
プレべもジャズべも
プレべのハードパンチャーは今でもそこそこ人気だよ
592ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 09:08:00.14 ID:QAMTypkN
>>590
ベースマガジンの記事では
「久しぶりにアクティブのベース弾いた」
とあった
593ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 12:28:52.52 ID:RL0547DB
>>587
嫉妬しか起きない
Pb60で俺は我慢しますよ
594ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:02:37.83 ID:ktxwA4yB
ハマオカモト、確かに演奏も良いしスター性もあるけど、上手くておしゃべり出来るだけじゃボーカルでも無い限りメディアのお偉いさんが大々的に取り上げるわけがない気がするんだよな。
595ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 00:16:18.57 ID:3arU0J90
ベーシストなんかそんなもんだろうさ
596ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 11:52:10.47 ID:NeTPcZQY
>>演奏も良いしスター性もある〜おしゃべり出来る

これだけでも相当すごい。近年の若手でそんなベーシストいないでしょ。
597ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 15:42:06.67 ID:zjT7XZyl
日本じゃスポットライト当たるのって、ボーカリストばかりでしょ
B'z、サザン、ミスチル辺りがベース弾きながら歌ってたら、少しは変わったかもしれんけど
598ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 17:17:17.62 ID:3arU0J90
矢沢永吉がいるけどベース弾くってあんまり知られてないような気がするね
599ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 18:06:57.26 ID:MVGNhqih
>>579
アルフィーのヒゲ「・・・」
600ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 10:49:55.94 ID:NEkIxIS5
亀田師匠もトークは上手い方。
ラジオ番組でレギュラーコーナーを持ってる。

あ、最近はプレべ使ってないね。
601ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 02:35:49.26 ID:dKleJIrU
フジゲンのアルダーローズ買った!
初プレべだからテンション上がるわ
602ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 01:01:50.58 ID:jGulTHjG
>>601 ぜひレポが聞きたい フジゲンPB興味ある
603ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 21:28:56.28 ID:Rx/Bc6bZ
フジゲンのPBタイプね
604ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 02:56:02.98 ID:LW/CMg+g
メヒコのクラシリラッカーのプレベ良さそうだな
605ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 07:19:51.82 ID:rM44aKcq
値段もな
606ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 02:30:27.27 ID:5u27y34f
フェンダータイプのパッシブプレベで〜30万で良さげなメーカーって何がある?
ジャズベだといろいろあるからある程度アタリつけられるけどプレベはよく分からん
レイクランドUSAくらい飛び抜けてたら分かりやすいけど
607ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 02:50:20.20 ID:JT0G96SG
momose
608ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 20:22:10.10 ID:UMBxOdOS
RS
609ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:04:39.61 ID:Yq31YY6n
フェンダーの新しいアメリカン・ビンテージは普通にいいと思うよ。
610ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:14:06.47 ID:elrtZmv/
Freedom
611ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 16:14:30.56 ID:Wh+KeYKE
momose
MOON
612ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 17:54:46.93 ID:c+M0UMG+
>>607-611
ありがとう、参考にする
しかしmomoseってプレベも出来がいいのか
今までジャズベにしか目がいってなかったけども
613ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 21:35:19.71 ID:sNt+S0sl
フリーダムも悪くないが値段の割にはという印象。店員が宗教みたいに勧めてくるのもいい印象ない。
モモセは弾いた感じも作り値段以上。
614ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 22:22:58.01 ID:XkQi0yHW
だね
615ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 18:35:07.85 ID:/3HgNE6W
同意!フリーダム値段相応じゃねーよな

momoseは俺も嫌いじゃない

逆に判断が難しかったのがレイクランド
616ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 09:06:22.89 ID:4t0eRm5P
確かに高めの値段設定だけど、
フリーダムは作りは良く出来てると思う。
ハイファイな音だから、
何やっても上手くはまりそう
617ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 21:57:24.29 ID:557TyYqb
それ駄目じゃん。プレべでハイファイて。それならもう他のでいいわ。
もう国産の定番の台詞の作りが丁寧、作りがしっかりしてるとかのループ発言はもういい。
618ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 00:23:20.91 ID:vZOBCnpJ
>>617
まぁプレべ買うならフェンダーだよな。
619ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 01:05:06.93 ID:fLh7vp0l
同意 フリーダムとか信者と楽器屋が発狂して勧めてくるだけの中途半端ツール
プロのギターテックが広めてるだけだろ?
620ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 03:31:35.33 ID:x2mDUihB
ハイファイを求めるならプレベじゃなくていい、に同意かな
まぁそういう音が好きなプレベ弾きもいるんだろうけど
自分がプレベに求めてるのはそういうことじゃない
621ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 00:52:25.71 ID:3RSi9Uk2
>>616じゃないけど、ハイファイな国産プレベを愛用する俺が通りますよ。(※notフリーダム)
フェンダーでは音がもっさりしすぎて使う気になれなかった。アムロ風に言うと「遅いッ!」って感じ。
指でもスラップでも、リニアに音が抜けてくるプレベサウンドが好きなので・・・。

あ、>>620が言ってるのはおそらくOPBのようなサウンドかな?と思うけど、あれはあれで聞くのは好き。
フェンダーも、レトロな音を目指すなら良いでしょうね。
622ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 01:39:09.26 ID:VAhGAs/s
>>621
ちなみにどこすか?
623ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 02:54:04.18 ID:9CDjEfhi
>>621
ハイファイなプレべってもうプレべじゃなくていいし、ハイファイなプレべってもうダサいじゃん
624ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 09:55:53.84 ID:YmYkELqC
ハイファイなプレベってものっそい矛盾してる気がする
621が気に入ってるのは批判せんけど
625ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 12:16:53.65 ID:g0JCszS7
「サステインがあってハムバッカー、ノントレのストラトタイプが好きなんだッ」
みたいな人はいるからなあ。なにも悪くないし自由でいいんだよ
でも誰かに「おまえのプレイにそれ合ってるわ」言われない限り自己満なんだけどね
626ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 12:19:10.17 ID:MoYpgo/+
ブリッジ交換してる人いる?
627ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 12:43:13.78 ID:OkdHU7K/
>>624
別に矛盾してねえだろ
プレべに偏見持ちすぎ
628ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 14:01:03.73 ID:pW8OaI02
ぶぼっぼっぽー
629ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:34:34.86 ID:9CDjEfhi
>>627
矛盾してるでしょ。しかもそれ偏見とは言わない。

お前が言ってるのはベースは低音楽器とか偏見持ちすぎって言ってるようなもの。
630ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:35:30.19 ID:G41G5bf5
プレベでオールマイティに使ってる人ってあまりいないよね
どっちかってゆうとジャズベの方がそのような印象がある
やはり2ピックアップの強みかね
631ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:43:37.40 ID:Tdu2t86q
まあジャズベの方が使ってる人多いからね
バンド特集で20組くらいのバンド見たけど、9割くらいはジャズベだったわ。
スティングレイすら最近は見かけなくなった。
632ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:49:34.42 ID:eHs7lTGq
PJの方が万能
633ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 16:53:15.94 ID:9CDjEfhi
>>631
ほんとだ!スティングレイ急にいなくなった印象!
634617:2014/03/04(火) 19:05:43.15 ID:jE96boLL
プレべ使う人はやっぱり
ローファイ(いなたさ?)を求めるのかな?

一回のライブで色んなジャンルの曲を弾くって場合で、
プレべの音色や見た目がすきなんだったら
ハイファイなプレべは悪くない選択肢だと思うけどね。

ただ、フリーダムじゃないといけない理由にはならないけどww
良い物だとは思ったけど、面白みにはかけるかもね。
635ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 20:26:34.65 ID:EaUQ3aV/
>>633
ねー90年代〜2000年代辺りは死ぬほど見かけたけど
ここ数年で一気に見かけなくなった印象があるよねスティングレイ
PJなんかもっと見かけない
636ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 22:06:47.47 ID:OkdHU7K/
>>629
プレべに対して愛がない奴だな
ジェマーソンとピックでゴリゴリだけがプレべじゃないんだよ
プレべ=いなたい、しかないようじゃまだ楽器への理解が足りないね
もっと練習しな
637621:2014/03/04(火) 23:03:33.84 ID:3RSi9Uk2
>>622
ジラウドっていう日本のブランドです。

>>623
ださい?そうかな〜?
結構、他では得られないような音だし、普通のジャズベ以上にレンジが広くてむしろかっこいいと思ってるけど。
>>636も言ってるけど、何でも先入観や思い込みで決めつけるともったいないよー、知らないことだらけになって。
・・・ま、それも個人の自由っちゃあそうなんだろけど。
638通行人:2014/03/04(火) 23:43:42.91 ID:pJNnGss+
>>621
ダサくていいじゃんwwww
そうしといてもらっとけwwwわかるやつにしかわからん
所詮好みの問題なんだし。
639ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 01:59:01.37 ID:orGRRiMJ
>>636
そんなお前は2chで頑張ってますよ、と

もうねージェマーソンとピックでゴリゴリとかいう例を出してる時点で. . .(笑)

恥ずかしいなーオッサンか覚えたての大学生かな?
640ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 02:00:25.73 ID:orGRRiMJ
>>637
ジラウドだけは絶対持ってはいけないベース(笑)。あんなの楽器じゃねーじゃん(笑)。
それでそういう発言してたのね納得(笑)。
641ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 02:48:54.47 ID:TrDLc604
>>639
全く反論しないなんて、潔いぞ少年
せっかくの春休みなんだから、いっぱい練習しなさい
642ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 02:51:37.29 ID:byN9BOyC
うわあ
643ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 06:18:56.46 ID:orGRRiMJ
>>641
それブーメラン(笑)
644ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 11:20:47.89 ID:TrDLc604
>>643
20超えてる奴が「ものっそい」なんて使ってるなんて信じたくねえんだよ
それより反論マダァ?
ジラウド持っちゃいけない理由も興味あるので教えてくれ
あと提案なんだが、その(笑)っていうの、コテにでもしたらどう?個性的だよね
645ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 12:17:24.85 ID:XjNMm/ps
プレベスレにしては珍しく香ばしいのがおるな
646ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 13:23:28.04 ID:0jL7yaj6
普段は音も住人も枯れてるプレベスレだから
少し痛々しい子でも見てて新鮮な気分だな
647ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 16:46:54.39 ID:WTO9f8Pc
ヘッドをノコギリで切って オマエをヘッドレスにしたろかい!
648ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 17:49:30.97 ID:orGRRiMJ
>>644
そんな凹むなよ(笑)。いくらなんでも効きすぎだろ?お前の耳ならジラウドレベル(笑)なんだろ?満足してるならそれでいいじゃん。ものっそい?なにそれ?誤爆?
この>>636>>641のどこに質問あるの?
しかも>>641で反論しないなんて潔いって書いてて>>644でまだ?って(笑)。
職場イジメられたのかな?(笑)
ジラウド先輩(笑)。ヘッドにはやっぱジラウドって書いてるのかな?(笑)
649ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 19:23:55.57 ID:cyrAb9AF
盛り上げようという必死感が、なんかプロレスみたいだな
650ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 21:00:36.98 ID:oM2F5jcq
野次馬で申し訳ないが、(笑)がゲシュタルト崩壊しそうになる
主張は結構だがもう少し使用頻度を抑えてくれ
651ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 21:07:50.02 ID:orGRRiMJ
君たち系って必死って言葉好きだねー(笑)。定番だねー(笑)。
そんな本気で2chやってるの?
ジラウドのヘッドってとーってもかっこいいし音も最高だよね(笑)
652ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 21:36:19.24 ID:MYaMb7Fs
ゾッとした
653ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 23:02:29.02 ID:TrDLc604
おっかね〜
654ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 03:13:26.39 ID:kUv+1Ott
ハイファイ、ローファイって録音環境の良し悪しを指した言葉だぞ

何と無く言ってる意味は分かるんだが、音について語るならPUの性能や配置からくる音質の違いとは分けてくれよ
655ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 03:27:02.50 ID:eoeiJcOJ
そんな秋葉系みたいな話されてもな
656ただの通行人:2014/03/07(金) 00:08:04.09 ID:TpWyp3ao
ちなみにジラウドのベースがベースでなければどこのベースがベースなんでしょうね?
当然答えられるはずなんですが?
657ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 00:51:17.69 ID:LqQFbmSl
>>654
それは狭い意味だろ
658ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 19:03:46.68 ID:x5tVIUZV
俺はジラウドはジラウドで好きだなあ、xoticやアトリエより全然好みだった
ローファイな楽器をハイファイ風な音色にする方がプレベに関しては楽なイメージ

>>617
不均質でピーキーに暴れるのがプレベのローファイじゃない?
渋い音も勿論出せるけど、ヴィンテージの暴れ感はジャズベ以上だと思う
659ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 19:48:40.86 ID:Q/F3Wd+V
好きならそれでいいんじゃね?お前もしつこいし自分の好み押し付けるなよ?
そんなに好きならジラウドスレ立てて勝手にやっててくれ
ここのみんながみんなジラウド好きではないんだからそろそろ空気読もうぜ?
660ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 19:59:36.68 ID:QRyu2pg9
どうしたの急に
661658:2014/03/07(金) 20:11:11.53 ID:x5tVIUZV
>>659
なんかジラウド擁護するタイミング悪かった?w
あのジョイントを買う気無いからジラウド推しでも勿論ユーザーでもないよ
PBならfenderのピノモデルかリンディ時代のLakland、、
最近の&安いのならスクワイアの狙いが好きだなあって感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=x6Cd98DH__U
662ただの通行人:2014/03/07(金) 23:23:02.18 ID:4NPlNfPN
どちらが空気読んでないやら・・・・www
俺は好きでもなんでもないが馬鹿にすることはない。
好きと言ってる人間に食ってかかるほど幼稚でも子供でもない。
663ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 23:56:59.55 ID:Q/F3Wd+V
じゃあ否定してる人間に食ってかかるのも同じく幼稚だし子供っていうのもわかろうぜw子供じゃないのにスルースキルないの?w
664ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 00:22:08.15 ID:9uBvXCdM
665ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 03:01:58.44 ID:Uab4fvna
あれ、(笑)っていうのはやめたんですか
666ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 21:44:04.33 ID:LPMsaIaD
上のやつとは違うっつーのw
残念だったなw
667ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 22:01:41.88 ID:LPMsaIaD
668ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 22:26:40.87 ID:SBeYthfc
上の方がなんでJB使わんの?という疑問しかない
669ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 00:49:15.24 ID:Xlm+23EL
ジラウドもいいけどpb62のほうが好きだな〜
670ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 01:32:11.95 ID:1c65suEk
クリスウッドがジャズべに行っちゃって悲しい
671ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 01:51:16.34 ID:vWhCiI6r
ジラウドこれ何?いらねーわ。ジャパンのが全然いいじゃん。
672ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 02:14:16.34 ID:3WTkFswS
>>666
(笑)の子、芝覚えたてでいっぱい使っててかわいい
673ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 15:44:30.33 ID:vWhCiI6r
おいおいジラウドさん相手こっち(笑)。お前効きすぎだろ?(笑)
覚えたてでいっぱい使ってるならみんな覚えたてだな(笑)。ねーねーヘッドにジラウドって書いてるの?ジラウド以外楽器じゃないっすよね!(笑)
674ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 16:28:29.06 ID:3jE22MA3
気持ち悪い奴が張り付いてるな
675ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 17:04:43.83 ID:vWhCiI6r
ジラウドの自演?
676ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 19:42:29.95 ID:A/9I773g
ジラウドと(笑)をNGしとけ
677ただの通行人:2014/03/10(月) 00:00:22.06 ID:WxrTLQNO
ユーチューブの音源を聞いて判断してるの?wwww
おめでたい奴だな。
ま、そんなのに何言ってもわかるはずもなく・・・・
スルーしとけwwユーチューブ信じて良い音?のブランド探してハズレつかまされりゃいいがなww

ちなみにジラウドは楽器自体の作りは決して特別良いわけではない。
1本持ってるけどね。
どちらかと言うとA〜B級かもね。S級ではない。PGMやフジゲンのほうがよほど良い。
ただその作りが音に比例するかと言うとまた別な話。
オールドのフェンダーUSAやギブソン見りゃわかる。

それにどんな良いベースを持ってても生かし方を間違えてればよい音なんて出ない。
決して贔屓して擁護するわけではないがジラウドは本来のジラウドの生かし方がある。
それが理解できない人間がジラウド使っても宝の持ち腐れ。
腕とか信者とかそんなレベルでなく客観的に判断すればジラウドの本来の性能を引き出す使用方法がわかる。


しかし・・・もう少しちゃんと録音すりゃよかったのに・・・とは俺も前に見て思ったww
まあ、ユーチューブの映像は目的が違うからな・・・仕方ないかもしれないが。
678ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 00:08:16.19 ID:d4G/N6p2
長文乙です
679ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 00:42:35.20 ID:BtPjX0nI
またこれはアスペか?すげー長文だな. . .発狂しすぎだろ?ひいたわ
そんなムキになるほどジラウド好きなのはわかったからもう消えろw
680ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 09:39:10.68 ID:W3JdOB97
なんでもいいけどパンクにおすすめピックアップないすかね?
681ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 09:50:40.44 ID:jbs98tae
なんでもいいんじゃない?
682ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 10:28:52.11 ID:KL9/DYVu
>>680
500円玉?
683ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 11:02:15.12 ID:XkWAai5U
ピックじゃなくピックアップの話では?
ピックだったら俺もコインを推す

パンクやってる人が「パンクに合うピックアップを探して載せ替える」って時点で
なんだかパンクじゃない気がするのは偏見かな
684ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 11:07:14.44 ID:lI6Pm3AG
パンクのDIY精神・・・ファッションパンクなんです
685682:2014/03/10(月) 11:15:29.00 ID:KL9/DYVu
>>683
完全に早とちりしてたw 恥ずかしー

パンクバンドのベーシストってプレベ系が多いイメージがある
それ以外だったら…アクティブでハイパワーのヤツ?
686ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 11:24:08.63 ID:lI6Pm3AG
ほにゃららコアとか含む広義のパンク系ベーシストはクォーターパウンド使ってるイメージ
687ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 12:20:18.19 ID:W3JdOB97
パンクって言ったけどロックもっすねw
いま、トーカイのpb60と思われしものを使ってるんです。
それで、何と無くピックアップ替えたら面白いだろうなーと思って聞いてみました!
Antiquity2?だかってのはあわないですかね?
688ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 16:36:39.40 ID:BtPjX0nI
ああ前からちょくちょくいる君か
689ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 20:52:02.24 ID:BtPjX0nI
あんた悩んでんじゃんw

35 名前:ただの通行人 [sage] :2014/03/10(月) 00:09:28.53 ID:HWPE0c7T
オーダーどこに出そうか悩み中・・・・かれこれ1か月・・・TT
690ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 22:02:43.48 ID:pOseJuP5
スルー出来ないの奴なのか、ただ荒らしたいだけの奴なのか
691ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 22:42:53.62 ID:BtPjX0nI
スルーしないといけない理由は?スルーされないと都合悪いだけでは?都合悪くなると荒らしって言葉便利だよねw
692ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 03:05:16.03 ID:C5N2Qrqp
>>687
PU交換はジャンル問わずお勧め、プレベなら自分で交換するのも簡単だ
Antiquityは古めのサウンド狙いだからスカパンとかに合う印象
ギター編成ならダンカンのQP(SPB-3)かディマジオDP-122がお勧め
QPは編成少ないルート弾きてもローを埋めてくれるゴリゴリ系で
ディマジオは動くフレーズに良く合う中域重視のブリブリ系
693ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 13:13:31.01 ID:Xx+xrxHf
>>667
上の見たけど、この機種は枯れた音でないのかな
ジラウドと福田氏は全然嫌いじゃないし、PBのハイファイ化というアイデアも面白いけど
これならJBのフロントPUでいい、と個人的には思った
694ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 13:39:35.10 ID:5d8JWcej
JBのワイドレンジな音が好きだけど見た目はPBが好きなんだよね〜HAHAHA
こんなふうなら正直やのうと思えるんだが

ハイファイなプレベが欲しいんだッ(キリッ
これだとなに言ってんだこいつって感じなんだよな
695ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 17:31:30.67 ID:k0lQGtkN
>>687
パンクバンドでアンティクイティを乗せたことあるよ

いいPUだったけど比較的落ち着いたトーンだから、ジャンル的に合わなかった印象

結局EMGと歪みエフェクターの組み合わせで落ち着いた

ちなみにほぼ新品だったアンティクイティをハードオフに売りに行ったら使用感があるからとすげー安い価格で買い取りされたwwwレリックだと説明したんだが聞き入れてもらえなかったわ
696ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 18:02:58.93 ID:4/FY3eB9
みなさんピックアップについて答えてくださってありがとうございます!
Antiquityはなんかあれなんでspb-3にしてみようとおもいます!
697ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 18:05:53.20 ID:4/FY3eB9
>>695
すいません、emgのピックアッでのおすすめ教えてもらえないですか?
698ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 08:07:27.56 ID:VRM7fwr7
スティーブハリスシグネチャーピックアップはどうなん?
699ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 15:19:07.67 ID:Usd9VIP4
どっかで古い音出すときはPB って奴いたけど、
今日のiTunes Festivalに出てたColdplay聞いてると今時のサウンドシステムで音出せば今時の音なんだと再認識。
そんな自分は、今は、WirewickのシングルPU2連ベースだけどね。
700ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 02:34:25.76 ID:TpjJC4W6
まぁ古い音狙うのにプレベ使うのは正解の一つ
世界最古のエレクトリックベースなんだから
701ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 08:32:47.93 ID:3Dk0qiqR
荒れる種を蒔きましたねw
702ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 08:42:27.39 ID:PhakvJND
サイコを呼び寄せるんですね
703ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 08:52:16.34 ID:30VPrj14
誰うま
704ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 09:44:54.14 ID:9hXZSXjN
クソ、こんなのでw
705ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 17:19:23.95 ID:ZE0MQ4up
たまにはOPBのことも思い出してやってください
706ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 01:16:45.26 ID:/wJUNWuL
>>705
後から勝手にOPBって呼んでるだけで、あれもプレべですから
707ただの通行人:2014/03/17(月) 18:21:39.71 ID:S7Fwt2rI
デジマで出てるムーンのK.nyuiだっけ?31万くらいのやつ。買おうかどうしようか・・・
悩みちう。><
ネックの写真にやられた・・・
708ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 20:53:26.01 ID:08WmCeaV
ネックの写真ってまたマニアックだなw
709ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 04:24:10.45 ID:Z51MOUou
確かに綺麗だな
710ただの通行人:2014/03/18(火) 16:19:17.57 ID:wD5LbjqK
昔、初期の頃のJJなんかこんなネックたまにあったのにねえ・・・
711ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 11:41:46.29 ID:UQFEOapN
何となしにMOONのサイト見てたら今更ながら5弦プレベがあることに気がついた
5弦プレベってメーカーもそうだが代替PUもほとんどないから残念だ
712ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 10:00:07.64 ID:wDLptECp
5弦のプレべ自体が少ないからねぇ・・・。
ムーン、フェンダー、フリーダム、マイク・ルルにもあったっけ?
あとどこが作ってたか・・・。
713ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 12:45:19.71 ID:VNi0AH6r
アトリエ、佐渡、Dingwall、コッポロ、Xotic、コンバット、IW、LAKLAND
まだいるか?

ついでにリプレイスメントPUも探せば結構ある
714ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 20:22:17.88 ID:wDLptECp
ただスプリット・コイルのP.U.が載ってればいい、というのであれば、
ヤマハのBBなんかも含まれちゃうよなぁ・・・。
715ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 01:48:18.90 ID:896xcJie
もう5弦じゃないといやなんだけど、
PBの音いいんだよなー
716ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 13:47:24.80 ID:ZMUsXomJ
6弦のプレベない
717ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 14:22:10.70 ID:XlxwVVBp
>>716
5弦よりバランスとりやすそうなのにね
718ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 21:35:50.35 ID:d/ibRuRo
ミディアムスケールで
そこそこ歳行ったおっさんが買っても恥ずかしく無いようなプレベはありますか?
719ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 00:21:05.82 ID:rU1IPHE2
>>718
だったらまず、ミディアムはやめておけ
720ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 00:36:34.98 ID:tOFe8Qvn
>>718
どんなベース持ってたって別に誰もなんとも思わねえよ、自意識過剰だぞおっさん
721ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 02:28:17.18 ID:U18muW5R
何かこういう↑嫌がらせみたいなのしか書けない人ってなんなんだろうね?

>>718
プレべは年齢関係なく使えると思いますが、私も>>719さんと同意見ですね。
722ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 03:22:45.24 ID:vDn9zt5x
私見だけどミディアム持って似合うかどうかって
年齢よりも体格が関わってくると思うなぁ

小さい人、細い人なら違和感ないけど
でかい人、太った人だと…

大した差があるわけじゃないはずなんだが
723ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 10:07:29.46 ID:qZslbXr7
>>718
そもそもフェンダージャパンか島村のオリジナルくらいしかないのでは?
あと、弦の選択肢が格段に少なくなっちゃうけど、いい?
724ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 14:09:20.36 ID:SvfngUp+
>>718
外見を気にしてる?
2インチの差なんて少し遠目に見ればわからないよ。

>>723
別にロングの弦張っちゃってもいいんじゃない。
構造上張れないわけじゃないし。
725ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 14:34:36.79 ID:qZslbXr7
>>724
弦先っぽの飾り糸巻いてる部分を越えて巻き込む事があるのよ
特に4弦
見てて、ちょっとつらそうに見えるのよ弦もペグもw
726ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 15:51:44.88 ID:Vit1f7a1
短いスケールのベースが欲しければ最初からGibson買えばいいじゃん
めちゃくちゃ弾きやすいよ。モワモワの音で叩き割りたくなってくるけどw
727ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 20:43:10.15 ID:XNRFeqEz
PBスレで言うのもなんだけど
俺もギブのEB3オススメだなあ
今年のモデルは激安だし

あとはスクのテレキャス(のカタチした)ベース
ミディアムスケールだけど、こっちは恥ずかしい人は恥ずかしいかもね
728ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 20:43:24.28 ID:BO9NCh8O
そんなあなたに飯田誠一モデル
729ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 21:22:08.33 ID:+AphMMKG
violet moonってのは?
730ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 21:41:30.39 ID:XCnU/c8X
ムスタングもスプリットPUじゃなかったか?
731ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:07:40.83 ID:ERl/JKhA
短いの良いならギブソン、ヘフナー、リッケン辺りで選べば良いのに
732ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 21:55:54.37 ID:PCC7Y50H
リッケンが短いってのは感覚的にないな
33と1/4てのも今調べて初めて知ったわ
733ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 21:54:41.79 ID:WMnhMdad
予算がないので出戻り&改造も兼ねてスクのCVかVMのプレベ欲しい
CVとVMあたりの組み込みの精度や音はどんなものか誰か知らんじゃろか
734ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 22:59:11.12 ID:OQjruPFs
VM2本あるけど全然問題なし
ただし個体差があるのが普通だから現物をチェックした方がいい

CVは楽器としての評価が高いようだね
自分もOPB欲しいがCVは地方都市のせいか実物を見たことがない…
735ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 07:56:01.35 ID:YKflXlYC
OPBはバッカスのが安くてよさそう
736ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 21:36:14.25 ID:Ra4kOpEj
TVの小林旭のバックのベーシスト
今日もノリノリだぜ!
いい音してるぜ! プレベだぜ! ずっとファンだぜ!
737ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 21:55:32.23 ID:FyIPmFkv
>>734-735
さんくすこ!
738ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 08:30:32.45 ID:w+nGOS0O
momoseとバッカスのwebマーケティングは無視して
FenderのPrecision Bassを買いましょう
739ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 20:06:20.62 ID:W5iKhWTp
クスクス、がんばれよ
740ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 20:50:40.38 ID:S0//CV1O
>>738
一人で買ってろ。
741ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 23:08:25.91 ID:h3EhatAv
バルトリーニの8ST乗せたことある人いましたらどんな感じだったか教えていただきたいです
742ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 13:23:41.69 ID:myvQ5ax4
一時期一世を風靡したEMGのピックアップってまだあるの?
743ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 13:42:29.52 ID:tzjP2f9j
余裕であるよ 馬鹿
744ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 14:04:35.81 ID:myvQ5ax4
>>743
そうなんですか、どうもありがとうございました。
745ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 14:59:38.89 ID:uCjQSk7f
EMGなくなったらザック・ワイルド引退してしまうw
746ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 06:33:35.50 ID:aGwlkxfE
ザック・マイルドになっちまうな!
747ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 18:17:43.62 ID:x3EI28fh
ズコ〜
748ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 08:37:54.09 ID:bzdmemtf
図工?
749ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 20:50:56.60 ID:JtzLOkzV
ロックンローラーなのでズックをオンしてます
=ズコ〜
750ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 11:28:49.76 ID:lNB3Bi61
この流れ、面白いのか?
751ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 12:26:24.08 ID:iN8xf16t
その答えは風に吹かれてる
752ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 11:33:04.06 ID:a6c/fszA
風向きを変えろ
753ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 16:41:28.63 ID:D+ZXscfz
じゃあ現行フェンダーのプレベについて語ろうよ
ジャズベスレでもそうだが現行フェンダーの話題はすごい忌避されるだろう
かと言ってフェンダーストラト等専スレあるわけでもないからどこで話せばいいのかすら分からん
ギターじゃサイクロンですら専スレあるのに…
754ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 19:33:35.22 ID:tqpTCWIr
アメスタPBをサポートベースで入る時やスタジオで初あわせの時に使ってる
可もなく不可もなくってところが気に入っている
755ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:29:27.66 ID:2KC+zioS
>>754
どこでも置いてるので試奏する事多いけど、これでいいじゃんって思う
一本あってもいいかなと思うんだが、予算できると妙にこだわっちゃうんだな。
756ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:49:22.30 ID:QRSwdfyY
>>740
お前はプレベタイプな
プレベじゃねぇんだよ
プレベはフェンダーだけ
757ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 23:59:00.92 ID:oiMsu4us
それ飽きたなあ
758ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 10:11:14.07 ID:uGpmwVeg
知らなから教えてあげたんじゃないの?
759ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 14:32:27.76 ID:1rTswWZu
>>756
黙ってろ有名ブランド好きのファッションミュージシャン。
プレベはフェンダーだけ?一人で死ぬまでそう思ってろよ。
760ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 15:04:53.54 ID:wW68HABw
50年代からずっと
Fenderが安定して良いプレベを提供していれば
「Fender以外はニセモノ」も通用したんだろうけれどね。
761ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 16:21:50.84 ID:TjctRIgW
>>759
Fender以外を使ってるってこと?
素朴な疑問だけどなぜFenderを選ばないで他を買うの?なにか特別な理由はあるの?
あえて高価格な工房系を選ぶ人の気持ちはわからなくもないんだけど
762ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 17:31:52.83 ID:EcUfzI7c
今のフェンダー、選ぶ理由がねえだろ
楽器の質というのがわかっていれば
763ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 18:00:44.61 ID:uGpmwVeg
>>759
この人はフォトジェニのプレベタイプに
フェンダーのデカール貼って・・・喜んでる人なんですよ
本当の事言われて 怒っちゃったんですよね^^
もっと 頑張ってくださいね
応援します。。。
764ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 18:10:32.41 ID:TjctRIgW
>>762みたいな発言はFenderのどのグレード、どのモデルと
他社のどの製品を比較して言ってるんだろう?
765ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 18:23:35.12 ID:h94r9u5A
どっちも気持ち悪い
766ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 19:20:31.99 ID:0Tt2C+/W
自分の欲しい音が出る楽器を買えばいいだけだよ
767ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 20:07:39.42 ID:KbsV2AGg
「好きな音が出る!だから俺はFender」ならともかく
本家元祖の話でしか語れないって寂しくないのかな

俺は今のアメヴィン結構好きだよ
値段も結構手頃だし質もそれなり
768ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 14:10:13.38 ID:f1Jp2uTe
自分の好みの物使えばいいだけだろーよ
769ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:23:38.93 ID:0HcrxqIX
ナガヤマ タツヤ ‏@risecreate

いつかはフェンダー。 いつかはギブソン。 そういう時代は過ぎた。
楽器の価値なんて、本人が愛機として大切にしてるならば、値段なんて関係ない。
楽器屋のガラスケースで眠る高額なギターより、3000円で買ったギターで楽しく弾けるなら、そっちのほうがよっぽど価値がある。
値段じゃないんだ。
770ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:38:57.31 ID:+P755LQE
誰やねん
771ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:12:19.46 ID:LHFQL4oX
自分に言い聞かせてるんだな
772ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:39:39.21 ID:XEgzGH+Z
今の時代に
ジェームス・ジェマーソン直系 と言えるような
プレベ弾きの若い人って誰かいますか?
773ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 14:22:55.32 ID:8uWseVxf
ゴム
774ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 22:17:43.86 ID:1hVhC6NT
(HUNTER)フェスタレッドのピノモデルプレベが欲しいばかりにスクCVに手を出してしまった僕
775ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 22:35:36.94 ID:t5GetNPu
スクてスクール水着?
776ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 23:06:25.14 ID:GkHQImcz
スクワイヤーのclassic vibeプレベの60年代仕様か
フィエスタレッドのやつは確かにピノモデルっぽいな
本物は高くてなかなか手を出せないしな
777ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 20:36:10.79 ID:GvXCJaH1
なぜギターと違ってスクワイヤのベースはアルダーのものを出さないんだ
CVの60sのプレベもアルダーなら買うのにな
778ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 18:45:57.23 ID:YBNDEZdq
62ビンテージ、99年を買ったのだけど…ハズレ引いたかな。鳴らないね…ショップの人は良く鳴ってると言うのだが…
ただ、ネックの虎杢が綺麗だったのでそこだけは満足なんだけど…
779ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 23:32:34.65 ID:zT3jCabV
鳴らせる腕が無いんだろうよ
780ドレミファ名無シド:2014/05/14(水) 20:59:00.62 ID:De4hMSzP
「鳴る」っていう状態が分かってるんだったら、少なくとも他のベースなら「鳴らし」てるんだろ。
781ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 14:25:46.76 ID:ZFVNXxT/
メイプルボディのプレベほひぃよぉ
782ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 21:24:50.84 ID:B0dn8UUp
やめとけ〜メイプルはクソおもいよぉ
腰に悪いよぉ
783ドレミファ名無シド:2014/05/26(月) 20:27:43.46 ID:OfMXc2fb
アンプなり通しても鳴らないの?
784ドレミファ名無シド:2014/05/26(月) 20:43:07.48 ID:vgIMjiIv
日本語でおk
785ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 01:26:17.26 ID:DQkOINOi
なりちがい
786ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 20:56:18.18 ID:Mer2gXOw
なりほど。
787ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 21:41:17.26 ID:/MhDndeb
とっても過疎
788ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 23:45:39.16 ID:rhmmBtlK
予算20万で初プレベ買おうと思うんだけど何がいいかな
とにかく指でブリブリ弾きたい
789ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 14:44:12.13 ID:btZr5wfj
>>788
アメヴィンおすすめ
でも、20万なら国産の方がハズレはないかな?
790ドレミファ名無シド:2014/05/30(金) 16:05:52.76 ID:c9ZB6OQg
791ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 01:41:03.27 ID:qbYvUaOd
初プレベならプレイテック一択だろう
予算の枠にも適合する
792ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 08:54:39.99 ID:s/GoTKWP
税込みで大体20万円位で、
American Vintageシリーズの新品と、
1978年製のアッシュボディとで迷ってる。
先週の日曜に行って見つけたんだけど混んでてどっちも試奏できなかった。
最終的には試演奏して決めればいいんだろうけど、
ちなみに買うとしたらどっちがお勧めですか。
(音次第だとは思いますが。。。)
793ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 08:57:20.51 ID:H33V8DV5
>>792
>混んでてどっちも試奏できなかった。

......。
794ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 09:08:42.99 ID:3S/IIvBU
ちったあ自分で判断せえよ
20万も出すんだからしっかり試奏してくるべき
795ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 11:42:02.89 ID:s/GoTKWP
ですよね。
混みまくってて、アンプが空いてないわ、
試湊してる奴が、ずっと居座ってるわで、
今度平日に休みとれそうなので、出直そうと思った次第です。

ちなみに、 American Vintageシリーズって品質的に良いんですか。
それも自分で見て判断しろと言われそうですが、
持っている人いたら感想を聞いてみたいです。
796ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 12:54:58.38 ID:cD8Zqswm
>>American Vintageシリーズ

あまりよくない と思った。いや正直、全然良くない。

ならないし、ざつ。極太ネックが好きなら試す価値はあるかもな。
797ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 12:58:52.98 ID:cD8Zqswm
Nut Width: 1.74" (44.19 mm)
http://www.fender.jp/products/series.php?cid=1002&sid=1020
ふとすぎるだろ。5弦かよってぐらい。
798ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 16:23:00.15 ID:LEJRYDdn
この流れにお邪魔しますが、アメリカンスタンダード良さげだけど、
試奏してみた方、弾き心地どうでした?
799ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 17:26:26.71 ID:s35GdOqM
わるくないよ。ヘッドの落とし込みが浅いのが不安だが。
800ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 18:10:16.03 ID:s/GoTKWP
>>797
確かに太いっすね。。。
AmericanStanderdのスペック見たら、
41.3mmだし、太くても普通42mm超えないですよね。

ちなみに、ざつってのは
作りが荒いってことですか。
801ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 18:32:13.44 ID:s35GdOqM
>>800
ナットがめちゃくちゃ高かった。俺がしそうした固体だけかもしれんが。
あんなもの売るなよな…
802ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 18:45:12.47 ID:FFBXH84e
弦間何ミリなんだろう
ガバガバ杉だろ
803ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 18:59:58.55 ID:s/GoTKWP
>>801
ありがとうございます。
今度見てみますが、ナット幅の広さが痛いですね。
弾くの辛そうです。
804ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 19:03:59.05 ID:5LyXyigI
ネックの太さなんてなれるよ
805ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 19:51:45.91 ID:s/GoTKWP
確かに幅は厚みにもよるかもですが、
慣れれば、なんとかなりそうですが、
弦間が広すぎるとちょっと弾きにくいかもしれないです。
806ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 21:36:29.93 ID:flGPN1lm
うん
807ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 07:24:33.58 ID:BVoYNbqj
この流れ、おれ所有のAVRI 57 も含めてディスられてんのかな?
ナット幅はいま計測したら確かに44mmだ
でも薄く感じるシェイプになってて人によってはJBよりも弾きやすいはず

幅が太く感じるってことはひょっとしてネックを握りこんで弾くクセついてる?
808ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 07:26:02.37 ID:KrHT4VQZ
ルート弾きだけならネックの太さなんて関係ない
809ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 07:50:09.77 ID:GsmAruTr
ナット幅に合わせてこそ、真のプレベ使い
810798:2014/06/04(水) 11:20:59.58 ID:iyqMClhh
>>799
ありがとう
811ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 16:24:56.05 ID:UaSFetF3
ネックが太いとか厚いとかwww
WB使いの俺からすると富士弦のプレベですらオモチャだわ
812ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 17:24:38.73 ID:GdYjI76N
WBも44mmぐらいとちゃうの
813ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 19:23:24.89 ID:cGqs5N8B
ネックが厚いとか弾きづらいとか、エレベごときでうだうだう言うなってことじゃないの?
まぁ、弾き方もフレーズもウッベとエレベは別物だから、同じ楽器として語るのもあれだろうが
あくまでエレキベースは、低音担当のギターみたいなものだからな

ウッドベースでも、ピチカートだけでアルコもできずにドヤ顔しているようじゃ恥ずかしいが
814ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 19:39:11.22 ID:AIaI4lKG
だ〜か〜ら〜 WBも44mmぐらいなんだってば。
PBが44mmなのはWBを真似ただけなんだよねww
それをオモチャとかww
815ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 20:55:28.28 ID:+LVkI1m9
町田の楽器屋に70年代製のプレべがずっとあるんだけど、自分の記憶の範囲では10年前くらいからあるから何かしらダメなんだろうと思ってる
816ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 21:36:03.64 ID:7CMEsE8H
結婚適齢期に入ってから
10年以上、そのままのウチの姉ちゃんをみてれば
「うん、それは問題あるんだろうなぁ...。」
とは思う..。
817ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 21:43:10.17 ID:iyqMClhh
お局PB
818ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 13:14:02.73 ID:ALmiB4IJ
>>814
お前バカそうだから言わせてもらうが44mmが同じってとこだけピックアップしてどや顔してんのって何か意味あるのか?
JBと比べてPBの方がネック太いから弾きにくいとかベロンベロンのテンションでたいして違わねーって言ってんの
些細なことだわ
819ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 18:12:42.14 ID:v7X8j+Jy
>>816
そんな姉さんこそ調教し甲斐があるってもん
820ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 23:05:03.84 ID:4sLwony1
スクワイアのプレベ、買ってみたはいいが低音がちと足らんのう
821ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 23:47:04.68 ID:BcplHdvL
プレべは音の芯をしっかり出すのが難しい
822ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 01:21:05.43 ID:p0Daqnk/
>>820
ディマジオでものっければいいんじゃね
823ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 12:03:13.53 ID:QJdEdkGi
>>820
calssic vibe?
824ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 20:04:06.15 ID:cf68sC90
>>822
そのうちディマジオかダンカンあたりをのせようと思ってる
PU変えたことないからどの程度効果があるのかわからんけど
とりあえずしばらくは弾き方とか音づくりでアレコレ考えてみるんよ

>>823
そう
825823:2014/06/10(火) 20:40:58.45 ID:QJdEdkGi
>>824
つづりおかしくなってたのにありがとう

新発売の頃、わりかしブリブリ良く鳴るいい子という評判だったけど
そこらへんはバスウッドとアルダーとかとの差かなあ>classic vibe
826ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 22:45:22.87 ID:ZdFH7okn
バスウッドは高域もパッとしないが
100Hz以下もアルダーに比べると減衰が速い
あれはムチャクチャ歪ませるけど
ハウらせたくないというギター向きの木だよね
827ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 08:04:18.59 ID:UjaEeDRW
オヤジ達の好きなモズライトあたりにしか役に立たない材だよ。>バスウッド
828ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 10:41:06.56 ID:BLOmsPJD
まあそうは言っても、アルダーにこだわってスクワイヤが12万円から、とか
言われても買わないしねえw
829ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 10:58:56.68 ID:J/U2JdHc
同じ安材でもパインは張りのある中域がアルダーっぽいし
なかなか良く鳴るので同シリーズの50sのOPBはわりかし良い音なんだがね
まぁあれもPUのせいもあってゴリゴリって感じじゃないけど
830ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 11:26:57.16 ID:J/U2JdHc
アッシュ・・・・ゴリゴリ
アルダー・・・・ブリブリ
パイン・・・・・ボリボリ
バスウッド・・・ブモブモ
大げさに誇張するとプレベ型の場合。こんな感じの印象あるよね。
バスウッドは元から無い低域を、皆ついつい盛るので
モコモコしちゃいがちなんだよな。
831ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 11:49:30.13 ID:BLOmsPJD
なんか漬物食べたくなったw
832ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 12:05:32.60 ID:1jX7lieF
うんこしたくなった
833ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 12:45:55.39 ID:MiE7j+k6
同じぐらいの重量のアッシュとアルダーは聞き分ける自信はないなあ
3kg後半のアルダーと5kg近いアッシュとならよくわかるんだろうか
マホボディだけは別世界ですぐわかる
834ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 17:48:53.71 ID:MM6QhCka
ベース用に適した木材だからバスウッドと思ってた時期が私にもありました
835ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 18:03:18.54 ID:l0yu/4YX
ベースウッドって名前じゃないとな
836ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 18:22:06.47 ID:Csf2zgzD
綴りはBasswoodだぜ?
837ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 18:27:44.89 ID:Qz9weCpp
元はバズウッドだったってどっかで見た希ガス
838ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 20:16:51.49 ID:nMHtJrcx
でもまあバスウッドは価格が安く十分な供給量があるようだから
これくらい量産エレキギター/ベースに適した材はない、とも言えるなw
839ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 21:15:14.21 ID:yd9kFn/y
もしレオ・フェンダーが生きてたら現行ラインのメインに据えていそうな材だよね。
基本的に入手が容易な素材を重用する、ってのはいい考えだ。
840ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 21:57:19.02 ID:KWki/+RZ
プレイヤー紙にバスウッドボディのベースは、アルダーやアッシュに比べて
荒々しい倍音を持っているって書いてあったな
841ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:21:07.27 ID:nMehLGKH
アッシュが一番好きだが
アルダーよりバスウッド好きって言えない雰囲気
842ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 23:37:58.52 ID:nMHtJrcx
別にいいんでないの。それとあまり個性がない分、エフェクターの特性等をより出しやすい材とも考えられるな
843ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 01:15:18.43 ID:3PSU1jlq
音はクセのないバスウッドが好きなんだけど
エンドピンとかピックガードの止めネジとかが欠けたりバカになりやすい気がする
俺の気のせい?
844ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 02:25:25.03 ID:/HPqhldW
>>843
わりと有名
845ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 07:52:59.24 ID:7vc072Df
ギターだとバスウッドボディにはハイゲインピックアップとの相性が良いとされるけど、
ベースでは?
846ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 08:15:13.51 ID:PsSasDhF
スレが荒れる
847ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 11:01:53.34 ID:WREhbZ1k
ワロタ
848ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 11:21:30.09 ID:rGScK4d7
チョコラBBは?
849ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 13:56:56.64 ID:mQt1bKIB
え? 俺が書かないといかんのか
肌の荒れにきく
850ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 14:44:25.54 ID:738kUpao
パフュームでしょ
851ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 16:39:42.14 ID:7vc072Df
きゃりーぱみゅぱみゅシグネチャーこそが至高
852ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 09:04:07.93 ID:+dk2iZ6i
>>851
kwsk
853ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 17:45:31.25 ID:6LtndNrW
バキューム
854ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 21:34:02.21 ID:xy6hbUdf
ジャパン、バカやろー(たけしの声で)(爆)
855ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:30:11.55 ID:l8DWd9hF
やっぱりプレべはパッシブがいいね
856ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 20:06:33.30 ID:0cEpQQwq
アメスペどう?
857ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 20:10:07.44 ID:Li/jXUAY
5弦プレベ欲しいなぁ〜
858ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 02:56:56.93 ID:QV6W3M2Q
>>857
物があんまりないよね
859ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 08:54:10.49 ID:S6s0oOWw
ポジションマークがスクエアでメイプル指板で
アッシュボディでカラーが黄緑バーストで
ラッカー塗装の25万くらいの5弦プレべが欲しい
860ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 11:09:10.50 ID:98jRaKmS
>>857
画像検索ででてくる碧の5弦がシビレるほどかっこいい
あの22Fの年代のものは人気ないのかジャズベでもほとんど見ないよねえ
861ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 12:59:50.78 ID:3KfUH3IX
自分で作ろうにもピックアップの問題があるよな
ちゃんと2:3もしくは3:2にスプリットしてるピックアップが売ってない。
デラノはちょっとダサいし…
862ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 17:59:12.79 ID:J8qSrfTw
メジャーどころから出てるじゃん
http://nordstrandpickups.com/products/np5f-2/
863ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 18:11:17.18 ID:vV5hwkGo
>>862
マジ感謝
864ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 02:17:17.83 ID:0t0dGp9d
サドウスキーのピックアップに交換したけど上品すぎ
865ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 08:45:55.06 ID:gyQ62gGF
>>864
そう?俺はブランドのイメージとちょっと違って素直で良いPUだと思うけどな
866ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 17:53:12.31 ID:taBFgxab
今更だけど、慣れればアメヴィンのネック弾きやすいよ。
弦の間が広いせいかセーハし易いし感じがする。
ただ手触りは確実に違うので、よく持ち変える場合は面倒な楽器かも。

あと2弦だけペグのネジがまっすぐ入ってないのか、ペグが固い。
それから弦を巻く方向が逆なのは最初戸惑った。
867ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 21:28:04.18 ID:UIUE+GyU
最近フェンダージャパンのプレベ買った俺も参加していいかーい
868ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 17:38:07.08 ID:2k4c3ZgQ
>>867
ご覧のとおり過疎っていますがどうぞどうぞ
869ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 02:09:40.71 ID:oFX+ehBC
いくらなんでも過疎過ぎるぞ諸君w
870ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 06:59:50.55 ID:kNG6f66P
PBでも質の高い5弦が流通するか流行れば過疎は免れるだろう
871ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 07:24:38.67 ID:QyGnFotf
62 Jazz Bass買ってから浮気気味でしてね・・・でもネックのシェイプは圧倒的にPBが良いわ
872ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 00:35:54.22 ID:5tAHdzVU
>>871
ジャズべメインで弾いててたまに弾くパッシブプレべの泥臭さがいい
873ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 15:07:04.71 ID:dZ967o0W
こりゃ安いのにゴキゲンだぜっつーパッシブプレべあるかな
メイプル指板のやつで
874ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:12:44.29 ID:GU2DSrc2
>>873
プレベは全部ゴキゲンだから好きなの選べ
875ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:14:17.65 ID:lFTDqfRx
>>874
それ、パッシブじゃなくてポジティブ
876ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:17:51.62 ID:dZ967o0W
>>875
あんたはフットボールアワーの後藤かい?w
877ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 18:21:18.87 ID:VUdyIUHO
>>875
ワロタwwwwww
878ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 19:40:41.03 ID:WD25mu6F
ショーンハーレーとかピノパラ好きだからPB買おうと思うんだけどお勧めある?考えてるのはPB62-USとかだけど。なるべく十万いないがいいです。
879ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 19:45:22.18 ID:YSVFv9gj
スト足(;´Д`)ハァハァ
880ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:30:02.36 ID:YXP5OxD6
>>878
それが気に入ったならそれがいいんじゃね?
881ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:43:58.86 ID:arkx7mDG
高いけどはピノパラモデルは10万程度のとは全く別物だ
882ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 00:49:49.41 ID:etb741B/
トマスティック弦とantiquity2で結構いい感じになるってどっかに書いてあったような
883ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 07:41:20.00 ID:DPELmKBW
>>873
アメリカンスペシャル。
あれはなかなか侮れないよ。
884ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 17:06:25.29 ID:fzGqDECc
vanzandtのPBV-R2が好みだけどネックとヘッドの塗装が白っぽ過ぎるなぁ。経年で飴色になるかな?デジマで見てると飴色でフレットも太目のあるけど旧タイプ?
885ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 00:06:00.68 ID:bi7lmjNr
>>884
茶色い靴墨塗って一晩放置
翌朝拭き取る
886ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 03:01:21.57 ID:YMlDqMoj
>>884
白は大体日焼けするから大丈夫
887ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:28:34.03 ID:mzITR8DC
ハマオカモトのプレべは良い音してんね
888ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:39:03.09 ID:7dEbu+qa
国内ではジャズベに比べてプレベの名人と聞いて思い浮かぶプレイヤーが少ないね
古くは後藤次利、近年ではUeno、…
889ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:54:11.16 ID:nnovixsl
ゴッキーもプレベってよかスペクターって印象だもんな・・・
スタジオ系の人でも、プレベを使うことはあってもだいたいメーンがジャズベだから印象薄い
プレベを貫き通しているプレイヤーって、確かに件のウエノコウジくらいしか思いつかん
890ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 22:54:49.18 ID:iS5YahQ2
寺岡呼人は?
891ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:03:17.09 ID:dp2pY/6z
小原礼が名人って印象かな
後藤次利はやっぱスペクターって感じ
892ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:06:36.98 ID:OXmd84rR
山下達郎のバックで弾いてた伊藤さんプレべのスラップがかっこいい!!
…下の名前なんだっけ?
893ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:28:43.94 ID:jS998fPS
伊藤広規ですね
894ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:33:48.95 ID:7J+xhRPT
さすがに名人ってなると、なかなかねぇ
ウエノコウジは確かにエグイ音出すしインパクトあるけど、名人か?って言われると?だし

>>892
広規さんって言うと、それこそ菊丸って愛称のジャズベースの印象が強いな
Ride on TimeとかSparkleのスラップはジャズベースの音だしな

ちなみにBomberのプレベスラップは、広規さんじゃなくて、今はユーミンのバックで弾いている田中章弘さんのプレイだった気がする
895ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:38:10.28 ID:OXmd84rR
そうだ!伊藤広規さんだ!!サンクス
896ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 02:38:26.24 ID:3oPChwsP
ヴァンザントのpb-rv2ってどんな感じ?
897ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 02:49:48.01 ID:sE1nVdEI
>>896
PBタイプである以上、音色はどう足掻いてもPBだ。
後は弾きやすさとか、ピックアップの質感とかパワー感とかそう言うところの問題だろうね
898ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 19:48:11.11 ID:tsftLN9t
>>878
悪いことは言わない、やめておけ
899ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 20:19:29.91 ID:3oPChwsP
>>897>>898
ヴァンザントにしようと思います
ネットで見てると
http://www.woodman-shibuya.jp/st/view_detail2.cgi?did=090611001&pno=2

http://www.digimart.net/cat03/shop940/DS02420986/
でフレットとか色味が全然違う気がするんですが気のせい??
900ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 20:45:45.25 ID:J/45g/Y+
Vanzandtアホみたいに塗装ハゲてくるぞ。持ち運ばない、もしくはハゲが好きなら。
つか、画像でもすでにハゲとるがな
901ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 21:02:32.74 ID:3oPChwsP
>>900
ずっとツルツルより味があって好きです。使い込んでる感も出ますし。
902ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 19:41:34.32 ID:BHfAtNT7
ローズウッド指板で色が明るいとダサくない??真っ黒な指板が良いのにどこも明るいんだよ…
903ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 19:44:16.76 ID:5D/1p/Py
黒く塗れ
904ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 19:56:14.16 ID:20oeMwS+
エボニー指板のネックでもつくってもらえば?
ローズウッドより真っ黒でつややかだぞ
905ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 20:50:52.48 ID:BHfAtNT7
g7、moon、freedomとかのコンポーネント系?の評判ってどうなの?
906ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 21:40:36.56 ID:VwmLX8+P
フリーダムは何故か荒れるので聞かないでくれ。俺はユーザーだが。
実際のとこ、固定ファンがそれぞれ書き込んだら信者乙となってしまうんだが、一人でこの辺の複数工房を所有してる人のコメントは聞いてみたい。
907ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 04:08:19.71 ID:ByR3X42e
フリーダム最高だよな!
コスパも音も全部最強!
使ってないベーシストは全員だめ!
908ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 04:10:15.33 ID:XOm9qA37
馬鹿は最強って言葉が好きだな
909ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 07:11:00.92 ID:6929h18J
評判がどうかって、曖昧な質問すぎるよ
ROMってれば?
910ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 10:08:37.76 ID:eDuFeKAI
60年代のオリジナル・フェンダーやC/Sの当たり物を経験した上での
「最強」コメントなら、かなり説得力はあるんだろうけど・・・。
911ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 09:44:48.95 ID:+NbcMBec
ビンテージ信者の方が気持ち悪い
912ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 10:00:28.08 ID:R2K09Hv/
>>910
50年代の弾いたことあるけど、今と同様、普通にハズレもあるんだけど・・・
昔のモノだから良い、とは一概に言えない
913ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 10:43:50.33 ID:/lWLTpya
当たり物(60年代のオリジナル・フェンダーやC/S)
こういうことじゃないの?
914ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 11:10:59.85 ID:OGaL7bh6
例え当たり個体であろうとアクティブ至上主義の奴からみれば汚いゴミでしかない訳だし、ヴィンテージ物が絶対的頂点みたいな考えはどうかと思う
915ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 12:01:41.88 ID:iLzt/N53
17万くらいでパッシブの5弦はない物か…
大体10万代の次が30万代で中間が無くて困る
916ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 19:01:47.59 ID:lXqxjiSZ
>>915
http://www.carvinworld.com/catalog/guitars/pb5
カービンのPB5。確かアルダーローズでPUがP一個のモデルが16万ぐらいだった。
このぐらいしかわかんないな。基本的にはセミオーダーだから音家に問い合わせてみれば?
917ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 19:09:36.00 ID:QfAPmAkS
>>915
アトリエそんなに高かったっけ?
918ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 20:44:47.99 ID:bYi2oJbB
ジャズベならアクティブ物もポピュラーだと思うけど、ことプレべとなると
やっぱりパッシブの方が一般的なんじゃないかな、と。
ビンテージ物が絶対とは言わないけど、知識の一つとして音や弾き心地を
知っていても損はしないと思うけどなー。

パッシブの5弦ならフリーダムの物は良い音してたよ。
他人様が試奏しているのを隣で見ていただけなんだけど。
919915:2014/07/07(月) 23:05:13.35 ID:NHtzCDxu
>>916
ありがとう。
セミオーダーとなると他も手を入れたくなっちゃって
結局高くついてしまう性は抑えられないかも…w

>>917
既製品を出島とかで探してるから、玉が少なくてね…
920ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 16:03:26.88 ID:9ttQYz92
>>919
https://www.youtube.com/watch?v=o-ujgbDoNeI
PB5の紹介動画。存分にオプション付けまくるべしw
921ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 00:08:53.76 ID:VcEBR0Er
>>920
うーん
PBの音じゃないな><
922ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 00:27:11.55 ID:wiGb1xC+
>>921
アクティブだからだろ
パッシブでトーン切ってるところとか、PBとしかいえん
923ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 16:39:29.34 ID:YfgbthyY
アクティブ時の音がワイドレンジだなあ。ある層の欲望をかなり満たしそうな仕様ではある
自分はPBとJB2本使い分け派だけど、ぶっちゃけJB売ってこういうの買ったほうがいいかも
924ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 17:20:41.86 ID:ivkHN7NO
PBを代表とする1PUモノって手を出すまで時間かかったりするけども
ひとたび手に入れると2PUモノとの精神的な負担が段違い、清々しいね
今までJB派だった人も、俺が1PUの楽さをアピールしたら
徐々にではあったけど1PUモノ(スティングレイ含む)を導入していったなあ
925ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 17:37:51.28 ID:I5M2Gjg1
>>924
それは、音作りという意味での精神的な負担?
確かに煮詰めだしたらきりがないってよりも、この音しか出ないんだってほうが清々しくはあるよな
そういう意味で、グライコが好かないという人もいるし
926ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 18:30:31.65 ID:ivkHN7NO
>>925
そう、音作りの面で2つのPUのバランス取りとかね
PUバランスも自分の中でブームがあったりするから、それを不満垂れながら調整していたり、と
気付かぬうちに負担になってるプレイヤーって意外といるんだなーと実感したよ
927ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 13:36:06.74 ID:p2qQQMsp
ひとつの音しかないという精神的負担はない?
928ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 15:26:28.96 ID:+5tdDjqs
>>927
色んな音が出るよ
それが技術的にまだ無理な段階ではPBを真に楽しめないだろう
929ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 17:35:24.36 ID:h/eKVkIE
今はPBじゃないけど、
PBの頃は弦はじく位置を変えたりフレット押さえる位置を変えたりは時期肩を変えたり
そうやって楽しんだもんだ

2PUの今でも同じことしてるけどな
PBのバフバフ音が懐かしい。
930ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 21:06:37.70 ID:cnYIIzZ+
弾く位置を変える、弾き方を帰るなんて、どの楽器でもすることなのに、
それをPB使いだけしてるって思ってるのがなんとも痛い。
つうか、PUが増えて音作り困るとか。
まだPBについてだけならまあ納得できないこともないけど、スティングレイ例に出してるやついるからな。
PUバランスより3バンドEQの方が扱えないやつ多いだろw

PB使いの印象悪くなるから、バカなこと言うのやめて欲しいわ。
931ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 21:21:33.08 ID:l8ySXwdM
改行ごとに読点打つやつはネチネチ語る率が高い
932ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:17:43.96 ID:cnYIIzZ+
反論できないと、レッテルを貼って人格攻撃してしまう人は十分ネチネチしてるよね。
つうか、卑怯者だって自覚した方がいいよ。
933ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:38:04.31 ID:TsCRqWdw
ID:cnYIIzZ+がPB使いの印象を良くしてくれると聞いて
934ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:48:07.67 ID:r9jvOx8Q
反論も何も書いてることは正しいと思うよ。ただネチネチしている
935ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 22:56:51.50 ID:naDNt9kw
>>934
The正論
936ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 23:43:07.50 ID:+5tdDjqs
>>930
>PB使いだけしてる
あのー、書いてますっけそんなこと?
>PUが増えて音作り困る
あのー、書いてますっけそんなこと?

こんな人がこのスレにいるとはなあ・・・
937ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 00:03:57.74 ID:QZBsb/ZV
勝手にレッテル貼って人格攻撃してるのは自分だって気付くべき
何故か反論ないとか勝ち誇りだして卑怯者呼ばわりするのもネチネチしてるわ
938ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 00:21:45.29 ID:ZXkKQajt
>>924,926,928,936を書いたものですが
>>930,932
個人的には内蔵プリを駆使することより、1つであろうが2つであろうが
PUバランスを取るほうが難しいです

馬鹿なこと言ってるつもりは無いのでレスしました
曲解があまりに酷すぎると思いますよ
939ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 00:33:43.83 ID:OSyrYeDs
PUリバースのを使ったことある人、おる?
ちょっと気になってるんだが、実機で見たことなくて

あとID:cnYIIzZ+はもう勘弁してやれよ
940ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 01:06:40.57 ID:ZXkKQajt
>>939
自分でリバースにザグったのも使ってますよ〜
リバースになっても案外4/3弦側の音の太さはあることに加え、ハイフレットでは音程がぼやけない印象
そのかわり微差ではあるものの、1/2弦側は平たくなるような印象があります
支離滅裂と思われるでしょうが、リバーススプリットであってもPBという印象は変わらないです
究極の二択なら、自分はリバースのほうが好きかなあ
941ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 08:22:54.77 ID:5sSVim3M
PBじゃないがヤマハのBBだったらリバース1択
942ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 19:07:02.00 ID:OSyrYeDs
>>940
ありがたし!
非常に参考になりました
今の3/4弦は移さずに、1/2弦だけネック側に移すと、結構な距離になるのでそれなりに影響はデカそう
ちなみにスペクターは、3/4弦側は普通のPBと同じ位置なんだと

ヤマハBBは、新しいモデルが通常の配置になっちゃって…
前のを探してみよう
943ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 21:39:31.49 ID:ndCMcvyn
ハマ・オカモトモデル登場
944ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 21:50:44.34 ID:SRqlYYOa
>>942
ヤマハBBならBBYがいいかもね
ボルトオンネックでリバース
中古価格も安め
945ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 14:58:10.22 ID:KZ7Cq6QH
ハマオカモトモデルかっこいいな
946ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 15:11:32.90 ID:5j7tmyMD
ツイとかに出回ってるの?
947ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 00:56:05.53 ID:3acncDyB
PBはあのネックだからこそだと思うんだ
948ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 07:15:04.77 ID:rMu8SYEh
意外とそうでもない
ジャズべネックでもちゃんとPBしてるやつは少なくない
949ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 12:19:48.07 ID:k43YLI5W
プレベネックのジャズベはなんともいえない
950ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 21:35:09.22 ID:LUZ3VE3P
ネックの太さが男らしい
まあ俺のアレもぶっといけどなwwwwww
951ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 22:22:17.40 ID:TZJGLhf1
なんで草生やしてんだこいつ?
952ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 05:55:45.91 ID:4KJp/iXs
>>947
「あのネック」はB-ネック?それともC-ネック?
この両者でも結構違いがあると思うけど・・・。
953ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 06:49:35.26 ID:6nZPSbsa
Cでしょ。40mmって十分細さを感じる
954ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 12:18:24.36 ID:4i4dJvut
スティーヴハリスはAネックだね
955ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 16:08:27.35 ID:U8Hb1/Ro
握り込むプレーヤはAでええねん
956ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 21:11:12.48 ID:woHLMeiI
まぁ、何だかんだ言ってもジャズベのネックは弾き易いよね。
細かいフレーズを弾く時はやっぱりナローネックの方が楽だわ。
現行のアメスタとかでもオプション設定してくれるといいのになー。
957ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 21:51:14.50 ID:RDTISi8r
昔のフェンジャパのプレべを手に入れたんですが、ピックアップのパワーが弱めで交換したいと考えています。

今どきの激し目のJ-rockとかメロコアとかやりたいならどんなピックアップがいいですかね?
958ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 22:04:45.47 ID:S2fbC5U6
ピッキャップなんか交換せずとも、サンズアンプでもかましときゃいいだろ
959ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 22:59:35.96 ID:wQ65L5VX
EMG
960ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 13:42:38.61 ID:ADCDEKS1
こういう質問ってよくあるけどさ、PUってジャンルとかで選ぶものじゃないと思うのよね
961ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 14:25:07.60 ID:QvEiUQxK
それはそうなんだけど、ジャンルによって向き不向きがあるのも事実
962ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 14:42:53.62 ID:XlcgGHpF
>>957
SPB-3
963ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 14:46:11.91 ID:vgugzfM9
明確に誰々のような音を出したいって書いてくれりゃ、まだわかりやすいんだけどな
まさか、練習用アンプで鳴らして、パワーが出ない→PUの出力が弱い、交換しよう!なんて言っているわけじゃないと願いたいが・・・
964ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 15:40:06.20 ID:g9a9nRPZ
まぁ昔のフェンジャパのPU、ほんとに出力小さいけどね
プレベは手元にないがジャズベは持ってる。
ゲイン相当上げないと歪みっぽくならない。
965ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 16:16:53.40 ID:+KTgrcYj
プレべにサンズは厳禁
966ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 17:41:35.89 ID:TgsS9fX/
頭ごなしに厳禁って言われても、理由くらい書いてくれんとわからんだろうに
967957:2014/07/20(日) 18:46:17.17 ID:l5l3gD1I
一応バンド練習で音出してみてなんか中低音細いなって思って書き込みしました。締まった音色ではあるのですがなんだか違和感が。
なんかplekってので調整してもらったものらしくて凄く弾きやすいしネックも古いので動かなくて気に入ってるのですが…

グリーンデイとかブリンクとかやる予定です。
968957:2014/07/20(日) 19:33:36.78 ID:l5l3gD1I
すいません言葉が足りませんでした。メロコアとかの他に、グリーンデイとかもやる予定ですって意味です。

みなさん意見をありがとうございます。参考にさせていただきます。
969ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 12:42:11.78 ID:gxVoJVJi
おじさんにはメロコアもグリーンデイも同じに聴こえる
970ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 14:02:24.09 ID:iq+4ik7Z
グリーンデイはポップパンクなのだと
しかし、いちいちジャンル分けしていたせいで肥大化してるな
971ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 00:17:34.49 ID:UqgbVo2b
とりあえずダンカンでいいんじゃね?
972ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 01:03:10.07 ID:N1qB7yZL
ばかやろ
973ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 07:57:18.88 ID:PwYDg91W
シグネチャーに載ってるの使えばいいんじゃね?
974ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 08:06:51.90 ID:BIJdpGlA
アメスタPB購入記念。

ムーンPBとアトリエPBと現行アメスタ(PUがCS)と弾き比べたけど一つ前の仕様のアメスタが一番好みの音で予算よりかなり安く手に入れられたので大満足。

ムーンとアトリエは弾いたことなかったけど結構ブライトに鳴るね。
975ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 08:39:09.99 ID:3oTozgGa
>>974
おめ&うらやま!
976ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 17:08:13.09 ID:KJ7VN5wY
>>974
CSPUに変更直前に、そうとも知らずアメスタを購入した僕が通りますよーっと。
よろしければどんな違いを感じたのか教えてもらえませんか?
977ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 23:09:32.66 ID:myUdLXWr
>>975 >>976
ありがとう!

ベース始めて3年目でそこまで数弾いてきた者でもないですが・・・

CSPUの特徴かどうかはわかりませんが前アメスタに比べればローがぐっと締まってミドルがより強調された印象でした。(新品だったから鳴り云々はあるかも)
個体差もあるんでしょうが中古の前アメスタ(改造なし)は同じアンプセッティングでもドンと元気で臭いそうな低音を鳴らしてくれたので好みと感覚でこちらにしました。

国産ハンドメイド系とも弾き比べましたが僕のプレべのイメージに一番近いのは前モデルのアメスタだったわけです。
978ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 14:46:21.29 ID:C2qq6VDJ
今では私がお爺さん。
孫にあげるのはもちろんアメスタPB。
何故なら彼もまた特別な存在だからです。
979ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 15:21:10.86 ID:HzXPgqoa
ジイさん、気前いいなw
980ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 15:31:16.43 ID:NgH8qjGm
息子にあげろよ
981ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:23:42.96 ID:6WmkHzIx
ゔぇるたーす
982ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 02:29:11.32 ID:5iNJY1QV
息子はジャズベ派だったんだよきっと
983ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 16:26:28.51 ID:oldndBOC
息子はきっとスティングレイ派だな
「親父、時代はアクティブだよ」とか言って
984ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 16:39:40.40 ID:f4u6Bcpr
大体2代目はできが悪くて身代食い潰したりするからな
985ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 19:18:57.37 ID:kIQrb7jS
親父、俺ドラマーだけどノリでレイクランド買っちゃったよ(笑)
986ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 19:48:40.58 ID:4PrdeDhx
レイクランドは持ってないけど、ノリでドラムセットを買って後悔したなぁ
987ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 22:33:04.11 ID:KS/h14fu
俺は結婚して後悔したよ
988ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 09:40:17.44 ID:LTktsJxo
あなただけじゃないわ…
989ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 10:51:48.83 ID:2FijJ9OH
↓次よろ
990ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 21:30:20.91 ID:f0jtOcFE
ほいさ
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1406291299/
991ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 23:34:48.47 ID:H+ZknU8r
おつ
992ドレミファ名無シド