PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part8
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1233102127/l50
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part7
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208196442/
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part6
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182975854/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart5
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157689200/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart4
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131247338/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart3
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107001930/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart2
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068216797/
プレベ・プレベー・プレシジョン
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030199018/
2ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 15:05:34 ID:+YOAWxIo
もうだめだなこのスレ。
チンカス並の初心者しかいない。
3ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 17:59:06 ID:rpURqXM3
↑チンカスです
4ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 21:30:20 ID:wz6+xekB
俺の事でケンカしないでくれ
5ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 03:28:18 ID:Bbq8KM1G
>>1

取り敢えずageていくか。
6ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 03:28:42 ID:Bbq8KM1G
寝ぼけてました
7ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 20:51:34 ID:8BJz6lL2
前々から邪魔だと思ってた
F/J PB70-US/ASH
のフィンガーレスト

いよいよ外してやったぜ

弾きやす〜い

8ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 22:35:09 ID:Im0A+CUS
アコギ系のバンドでプレベって、全然見ねーな
プレベはキャラが強過ぎて、ロックっぽい音になっちゃうからだろうか
ていうかジャズベが万能過ぎるんだろうな
9ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 17:46:28 ID:wjsBwIa9
スマン。

前スレでPBについて相談をした者ですが、
国産とか言ってた癖にLAKLAND買っちゃった・・・・。

しかもPJ・・・。

改めてスマン。

でも幸せ(笑)
10ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 18:16:38 ID:YJLUjmW8
LAKLANDレポよろしく!
俺も気になってる。
てか65年以前のを買うか、どっちか迷ってる。
11ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 19:41:29 ID:u/HOthXp
>>9
違いすぎワロタ
でも気に入るものが見つかったようで何より。
どこが気に入ったか教えて。
12ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 21:01:49 ID:RgAwg8do
>>10 11
レスありがとう。

まずは見た目にやられた。
ゴールドのボディに黒のピックガード
ゴールドが派手すぎないで、シブいシブすぎる。

あと兎に角軽くて、
ちょっとヘッド落ち心配してたんだけど、
そんな事もなく、バランスが良くて取り回しがいい。

音はfreedomは勿論、momoseに比べても軽いんだけど、
素性の良い音って言うのかな、ローも膨らみすぎずいい感じ。

秀逸なのがネック、これはこのメーカーが合わない人でも、
多分褒めると思う。オイル仕上げなのも個人的にgoodでした。

皆、色んなアドバイスくれてありがとう。
ちょっと当初の趣旨から外れっちゃったけど、
本当に良い買い物ができたよ。

やばっ、ベースアンプも新調したくなってきた(笑)






13ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 23:05:53 ID:ADrKNQR4
ズコー(AA略)って感じw
まあオメ。
14ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 01:28:12 ID:Br5aCpy7
プレべ、ネックが苦手なんだけど、ジャズべのネックに交換できるものなの?
音も、プレべの音するかなあ?
やってる人っている?
15ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 07:59:46 ID:7cY9I10v
>>14
基本的には可能だよ。
同じシリーズ物のPBとJBなら互換性があるはず。
ちなみに'70年代のPBにはオプションで細ネックの設定があったくらい。
音の違いに関しては個人の捉え方だから、何とも言えないけど。
16ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 09:55:46 ID:Br5aCpy7
>>15
レスありがと。
それなりのボディ見つくろって、ワーモスのJBネックでもつけてみようかな。
17ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 00:49:29 ID:aBCyLqFc
プレベにジャズべのネック装着をやったことあるよ。弾きやすさは増すけど、音の成分が大きく変化してしまう気がした。

反対にジャスベにプレベネックつけたヤツも同時にできたので試してみたら、これがぶっとい音が出てカッコいい!

ピックアップで音は決まるものかと思っていたけど、ネックもかなりキャラクター作ってるなと実感。
18ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 01:04:17 ID:xjT0rQ25
> 反対にジャスベにプレベネックつけたヤツも同時にできたので試してみたら、これがぶっとい音が出てカッコいい!

やってみたくなるじゃねえか…
19ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 02:06:28 ID:NxFC66zT
誰かmomoseのプレベ弾いたことある人いる?
20ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 02:07:40 ID:rkAc9hrX
>>19
ビンテージを意識した上品な音
ネックが吸いつくように手になじむ
21ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 03:30:01 ID:b2CUz50m
サンクス作りは良さげだな
今度試奏してみよう
22ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 22:20:35 ID:KIon3XQl
ネックで変わるとかマジかよ プラシーボじゃないの?
23ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 05:07:17 ID:XdoCDVSZ
>>22
ネックの堆積が増えると低音域が増えるのは、クラフトマンなら多くの人が知ってるよ。
24ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 08:07:02 ID:S7lC2Hl0
ネックの堆積はやがて豊かな土壌となりて低音域を増しクラフトマンの人生を破壊する。
25ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 15:06:07 ID:dQSRHUYY
破壊ブームが来つつあるな
26ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 12:18:28 ID:hfWSc3gM
プレベでフレット数多いやつってないかな
27ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 13:44:02 ID:zYnly0zl
>>22
ボディによる違いよりは大きく変わるよ
28ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 14:51:13 ID:MkpLniWy
>>27
同意 いろいろネック換えてみたけど、ぜんぜん違うキャラになりますよ。
29ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 01:40:39 ID:N0nhZNuc
かっこいいプレベの動画まだー??
30ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 22:54:17 ID:CxAnj7qu
うちのプレベ、ネックがゴツすぎて、ヘビーゲージでも
まだ持て余してる感じなんだ
だから5弦用弦の2〜5弦をBEADチューニングで張ろうと思う
31ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 23:11:09 ID:Kj3V9hLF
>>30
どうしてそんなにがんばってふたんをかけようとするの?
32ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 04:46:30 ID:fQ+Knzxl
>>31
別に負担かかんないだろ。むしろノーマルより張力は若干下がるはず。
33ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:06:07 ID:z8YeDY3a
ベースって頑張っても目立たないポジションだから、
ルックス的に何か華がないと空気になるよな
ああ、低身長キモヌサの俺はベースやめるべきなのか
34ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:12:06 ID:TWmlfYAe
それ俺もおもったので、太ろうかとおもってます!太いくて、油ぽくて、プレべ!ファンクじゃないですか!
35ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:47:49 ID:3B5/NhEN
>>33
目立ちたかったらお笑い芸人を目指せばいいよ!
36ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:51:32 ID:ZRGEhQGl
メンバーで一番背が高いのがベーシストのバンドは成功する・・・かも?
37ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 22:57:14 ID:61BDZwIP
>>34
う、うん、、、
38ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 23:08:16 ID:z8YeDY3a
レッチリのフリーという例外が存在するわけだが
39ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 00:24:22 ID:Psww3tKg
ちゃんと音楽をわかってるやつはベースを重視するし、
逆にわかってないやつはギターとベースの区別もつかない。
立場は対等。カッコよければ終わりよし。精進せよ。
40ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 01:22:52 ID:9FFh041k
そろそろプレベの話にもどろうぜ
41ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 01:34:50 ID:x+O8pPaX
おまえら指板は何派?俺はローズしか弾いたことないんだけど
42ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 18:06:04 ID:9CmGNhej
なんとなく

テレキャス
プレベ

メイプル


ストラト
ジャズベ

ローズ

な拘りがあるので

メイプル
43ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 00:19:30.61 ID:Earp5CUR
>>41
メイプルとローズ、各一本づつ
最近はローズを使うことが多い
44ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 07:23:20.39 ID:UQUWW1Ft
メイプルのプレベは好きだな
ジャズベはローズ
45ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 08:50:56.95 ID:FoL+i+89
>>44
同意
46ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 13:00:02.73 ID:gCNFoolz
今使っているのはラウンド貼りのローズ指板。
メイプルとスラブ貼りローズの中間的な感じがする。
47ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 01:42:09.76 ID:FAwZZpDY
どういう訳か所持してるベースは全てメイプル指板なんだけど、一度友人のローズ指板のジャズべ弾いたら全然弾き心地が違って驚いた。ローズもいいなぁ。
48ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 20:15:02.31 ID:f66h47U6
メイプルでもローズでも弾きやすければ問題なし
あと、個人的にボディーの色とも関係する
49ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 20:56:02.27 ID:lqGgsiba
>>48
ナチュラル・サンバースト・黒はメイプル
メタリック系はローズ
白はどちらでも

俺の勝手な分類
50ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 10:52:18.72 ID:zPiZ9RiH
LPB/R
51ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 13:39:37.76 ID:W8Fj3rcq
ナチュラルのアッシュボディにメイプル指板

微妙な木目の違いを眺めながら飲む酒の美味さといったらもう…
52ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 18:24:24.75 ID:sB9ubVis
ナチュラルにローズ、鼈甲pg好き!ゴードンエドワードみて惚れた!csでイケベかなんかの特注のやつハカランダ指板のやつ欲しい!80万高い!
53ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 20:15:19.32 ID:dNpT7Z2p
>>49
俺の持ち物だけど
黒→メイプル
2Tサンバースト→メイプル
白だけど日焼けしたクリーム色→ローズ
54ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 07:39:35.63 ID:PI6phSXo
音って指板でどういう風にちがう?
55ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 14:47:19.01 ID:vDF3YhH+
俺馬鹿だから違いなんて全くわからん
56ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 15:04:45.51 ID:cz9H2GrZ
音もそうだけど、
ネックの重さ、フレット交換の容易さなんかは差が出るだろう
57ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 22:26:21.38 ID:az8E6Xt9
これぞプレべ!ってベースの音なバンド教えてくれ
58ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 23:48:30.88 ID:HifknQ3z
>>57
タワー・オブ・パワー
59ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 23:58:44.43 ID:M1lf8dKo
>>57
ブッカー・T&ザ・MG's
60ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 00:16:43.17 ID:e3Qviryp
>>57
スタッフ
61ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 02:27:31.93 ID:m1Qqeuuv
>>57
クレイジーケンバンド
62ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 02:40:47.72 ID:PQ/lkNG7
モータウン
63ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 20:27:07.96 ID:SRea8Iey
“思えば遠くへ来たもんだ”のベース
64ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 10:01:26.87 ID:MRBFKsVP
OPBが欲しいな〜
65ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 10:34:32.93 ID:s3AAm++F
OPBってどうなの?古臭い音とか言われたけど古臭い音って何なのかわからんから手が出せんわ
66ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 16:42:58.61 ID:PGee/9wL
>>65
禿同
シングルコイルだから
綺麗な音がしそうではあるが
67ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 21:14:36.42 ID:gF5TTVeB
OPB=スティング、ジョンジーというイメージ
68ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 02:11:06.39 ID:bUmVu5UM
取り敢えずつべで色々聴いてみたらいいじゃん。いくらでも上がってるよ。
69ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 03:32:05.55 ID:ymHvqG0L





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





70ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 06:28:52.68 ID:khBpHtJA
54年のプレベ使ってる。パワーはスプリットタイプと比べて控えめだけどいい音だと思うよ。
71ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 08:17:08.94 ID:HcqnogT6
OPBはヘッドの形状がカッコいいね
テレキャスベースも同じく
72ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 08:23:23.09 ID:tAIdtgW8
ウッドベースに近い音がでてる…かもしれない、てところにひかれる
73ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 10:29:28.88 ID:YOZtvFi0
Fender OPB・テレベについて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283844937/
74ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 11:55:32.34 ID:qZFKww+B
AffinityプレベのPU付近の配線が分からなくなっちゃいました。
1・2弦PUのネック側端子がHot
3・4弦PUのネック側端子がCold
という風に結線しているのですが、なんかノイズが多い気がします。
オリジナルの配線はどんなですか?
75ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 12:00:37.78 ID:2s+K4iZ/
片方を逆にしろ
76ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 18:24:54.96 ID:xJmdMt+Z
fender 60thのプレベ、いいな〜。
77ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 08:58:58.16 ID:EU5JWFsW
んだなっ
78ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 22:04:46.12 ID:4VAXjtd7
みんな弦はなに使ってるの?
79ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 01:21:15.72 ID:q2cms//H
R.Coccoの4弦が100のやつ
80ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 07:52:18.24 ID:LUHDQYDd
ghsフラット
81ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 08:53:43.35 ID:8kuASs6a
ダダリオEXL170
82ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 20:09:19.99 ID:dpbdDrYU
ロトのフラット
83ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 20:11:15.84 ID:6rXM6b22
ラウンドはDRのサンビーム
フラットはラベラ
84ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 22:11:16.45 ID:GCJk7w52
ダダリオのフラット。
ゲージは045〜100のセット。
85ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 09:46:39.41 ID:HpK1xUA6
えりくさのボロボロを剥がすのが日課
86ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 11:57:49.96 ID:cFgQ/8zn
プレベはフラットオンリーでトマスティックインフェルト。
87ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 15:03:41.97 ID:4X+NlAUc
今はロトサウンドのフラット使ってる

色々模索したけど結局どのフラット弦がネックへの負荷少ないのかわからん・・・
88ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 19:02:22.35 ID:j531Daq8
バッカス50-110
\525也
89ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 21:19:51.17 ID:RrRz293y
安い弦もロットによっては使えるかな
ダダリオの2セット買ったけど4弦が最初から死んでいた
90ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 06:49:24.65 ID:TH5HFMAh
>>89
やっぱり?
俺のもだわ
91ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 08:40:51.19 ID:sEnzUSEZ
ダダリオとアーニーは工場が同じらしい
92ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 21:43:50.27 ID:+6y3+rwh
歪みだと気持ちよく弾けても、
録った時にうるさい感じになっちゃうな
プレベにはニッケル弦+クリーンが俺の黄金律
93ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:47:32.77 ID:UBu2PBww
>歪みだと気持ちよく弾けても、録った時にうるさい感じになっちゃうな

俺は反対だったが
94ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 22:12:18.88 ID:A7I9F7wz
手に錆が付くぐらいになってからが本番だろ
95ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 00:04:19.99 ID:xWD2FP7a
>>93
歪みだとうるさく感じても、録ってみるとそうでもなかった
ってこと?
96ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 13:02:52.02 ID:si4rEnNP
>>95
その通りです
うちのバンドでの話だけどね
ただ、歪が強すぎるとベース音が抜けない
97ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 16:58:37.39 ID:KKfGzuoR
先月だかのベーマガに載ってたプレベの記念モデル(?)を探してるんだけど、情報が無くて。。
確かフェスタレッドで、ピノモデルっぽい感じで、ピックアップもピノモデルって書いてた記憶なんだけど、詳細わかる方教えて頂けないですか?
98ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 20:27:24.29 ID:oBIg6LW1
ベーマガ見れば?
99ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 08:17:02.81 ID:b5u2sUGC
10万前後でよさげなプレベって無い?
ネックは従来の幅広ネックがいいんだけど・・・
100ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 10:00:58.16 ID:oQ8QJQAL
>>99

Fender USA American Vintage 57' Precision Bass、いいよ。
101ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 12:04:03.06 ID:CY731FHd
>>99
楽器なんて音次第だから新品も中古もいっぱい試奏しながら探したらいいよ
102ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 11:00:06.44 ID:+hNRdFy0
>>99
幅広ネックとなると、メキシコの50sかロードウォーン、あとは>>100の57Vin、
62Vinになるんじゃないかな。
103ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 01:24:46.74 ID:jcffD5tC
邪道かもしれないけど、俺はネック細目のプレベが欲しいなぁ。
広くて薄いのが苦手で…。
104ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 08:10:56.97 ID:56utco8O
>>103
そんなアナタには
F/J PB70-US ASHをどうぞ

105ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 11:44:18.10 ID:98czSXSE
>>104
それを持ってるんですw
でもどうにも僕のイメージするプレベの音じゃなくて、ステップアップしたいんですよね。
106ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 18:54:17.03 ID:HK+G2fqg
そりゃ ネックが細いのなんてプレべじゃないし
プレべじゃなければプレべの音は出ないだろ
107ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 19:30:01.60 ID:EM6vfliC
人それぞれ
108ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 20:21:28.48 ID:zl5eP9Qa
>>105
70年代後半のプレベなら¥20万台だから、思い切って買ってみれば?
それでもイメージと違うようなら、それはあなたのプレベに対する
イメージが間違っているか、プレベの音自体があなたの好みに合って
いないかのどちらかでしょ。
109ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 01:40:01.21 ID:nG5oGtBk
>>108
遅くなってしまいましたが、アドバイスありがとうございます。
今度試してみたいと思います!
110ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 21:15:00.67 ID:Xrj/DXjZ
過去にスクワイアのプレベの音が抜けないって嘆いてた者です
ネックポケットの隅をヤスリで整えたら、嘘みたいにゴリゴリ鳴るように鳴った
むしろ今までどんだけ鳴ってなかったんだよって感じ
111ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 12:06:17.60 ID:2Tr2IPkc
この動画みたいな音を鳴らしたかったんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=59SdjZuhekk
コンデンサーの数値を0.1μFに上げ、トーンをしぼったらできた
ガリガリした耳障りな領域も除去できて、ベースっぽい音になるよ
ちなみに使用したのは、一番安い80円のディスクキャパシタね
初期のPBのコンデンサ数値はこのくらいだったらしいね
112ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 02:55:03.71 ID:BiFPiDfZ
チラ裏すまん
フェンダーのjazz bass specialってモデル
ジャズベって言いながらボディーシェイプはプレベだよね
今日、見かけてあれ?プレベじゃんって思ったので
マジでチラ裏すまん
113ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 03:38:15.63 ID:6nrNiWcE
>>112
ダフ・マッケイガンモデルってことかと
114ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:47:35.66 ID:jqrYCpcX
u
115ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 21:29:15.50 ID:DE0mXpq5
動画サイトでは右も左もジャズベ、アクティブ、五弦、まれにPB
そのへんのジャズ系バンドではジャズベ
最近の音圧高いミックスじゃプレベは輪郭なくなっちゃうし
どうすっべ〜
116ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 23:32:39.10 ID:MPUkQ/QT
usa57のブロンドのやつほしいー!スチールのラウンド弦はってファンクなぞひいたら楽しいだろーなと妄想してます!使ってるひといます?
今は62の白にフラットはって使ってます、フェンス、とカバー付けたら惚れ直しました、pbて見た目も音も個人的に最高です!
117ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 15:56:44.23 ID:Iyhy+FqJ
最近の音楽だと、むしろOPBの方が使えそうだな
118ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 21:56:33.25 ID:0bXkRiKr
保守しないと落ちそうなほど過疎ってるってどういうこと
119ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 20:41:03.85 ID:TuVdoPuH
保守!

過疎っぷりに泣いた
120ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 23:25:55.55 ID:g5Bect3e
ジャズベはHJとかティッシュ姫他多数の使い手がいるじゃん
新たなPB使いは出てこないのか
121ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 00:57:11.32 ID:g6Ng8yMJ
2000年代前半は青春パンクバンドの影響でプレベだらけだったじゃないですか
122ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 01:07:08.00 ID:aOu9K/+f
ステッカーベタベタのプレべにダンカンのspb-3つけて
足元にはサンズ

ってのばっかりだったな
123ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 15:30:09.24 ID:jg4NSdNK
>>122
ひなっちはまさにそのセッティングだな
青春パンクではないけど

コンプかけて無個性化でもしないと、正直宅録レベルでは
使いづらいのよ、PBは
どこまでも前に出るけど、そのまんま戻ってこないっていう
一方通行的な音&引き心地
好きではあるけどさ
124ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:05:27.86 ID:zw7TSPlu
オレはOPB1本とPBを3本持ってる
どうしてもJBを買う気にはなれない
125ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 19:50:18.71 ID:eRYuKr+Y
バンド組む

PBの融通の利かなさからJB買う

音作りは楽になったが、JBの出音に物足りなくなる

PBに戻る(ktkr!やっぱPBだろ!)

JBを売る  のループ

所持したJBは10〜20本。PBは2本。PB指弾きでタイトな音出せた時の脳汁はんぱねえ。
126ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 20:04:26.14 ID:G2aPEbz7
で?
127ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:25:56.94 ID:YGkp5TGv
>>126みたいなのがいるから過疎るんだよ。
ところで>>125は随分JB買ったんだな〜。俺はJB使ってるとリア絞ったり、だんだん自分の中でPBを目指した音作りになってきて結局PBに持ち替えちゃうっていうのをよくやる。
128ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:37:07.07 ID:jg4NSdNK
プレベの音作りに難儀してるんだけど、
特にPU高の見当がつかない
今測ってみたら6〜7mmだったが、これって低過ぎ?
129ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 23:05:19.00 ID:YGkp5TGv
>>128
PUの出力とか、好みにもよるとは思うんだけど、、、
プレべはジャズベと違って大体なら各弦ごとに調整できるし、俺は多分弦ごとに高さは違うと思う。
130ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 23:11:53.15 ID:eRYuKr+Y
>>128
参考までに俺のPBのセッティングを。
リンディP bass
最終フレットを押さえて弦-ポールピース間が1間側2.5mm 4弦側3.5mm
ころころ変わるんでなんとも言えんがPUとベース本体の出音と弾き方でバランスを取るのがヨロシ。極端にナナメるのもそれはそれでアリだと思う。
磁力によるが2mm以下にするとひどい事になるからやめとけ。

>>127
俺もそれに近い。アン直やめてプリアンプ買い出したら、益々JBの出番が無くなってしまった。
JBの音好きなんだけどな・・・PBに戻るんだよなあ結局
131ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 16:26:21.02 ID:aekXK7Yn
言っちゃ悪いがそんなことにデリケートになるやつにはプレベは向いてないと思うぜ
132ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 21:16:49.62 ID:ANOdducA
線挿してアンプに繋げば音は出る
133ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 23:20:46.67 ID:XVvsV4fi
>>131
俺は逆にプレべだからこそデリケートになるなあ。シンプルだからこそセッティングはしっかりしたい
>>132
お前がそう思うんなら(略
そういう話してるんじゃないだろ?
134ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 00:21:08.58 ID:Wwup8PvJ
>>131>>132みたいに「おりゃあ!」と気合一発で弾く人もいれば、
>>133みたいにとことんこだわって弾く人もいるだろうさ。

ワイルドに弾いてもセンシティヴに弾いてもちゃんと受け止めてくれるのが
プレベの魅力でしょ。
135ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 07:02:45.96 ID:ZkouPE7h
センシティヴ
136ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 01:29:47.62 ID:o8FBHP/7
過疎りすぎだろ!

もっとプレベ弾いてるヤツいねーんか?
137ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 04:18:54.46 ID:sggm+WHO
最近リペア屋にそそのかせされてコンデンサ替えたおれが通りますよ

0.1uFのセラミックに替えたらハイミッドが引っ込んでそのちょい下がよく聴こえるようになった。ちょっとイナタくなったがオケに入った時に音程がよく分かるようになった。本体はJVの57プレべ。
138ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 13:41:27.82 ID:o8FBHP/7
>>137
元の鳴りが豊かすぎたんかい?
今俺も、音程感で悩んでるんだよなー。プリアンプとかでイジるとプレベっぽさが無くなるんだよね。
ひたすら右手頼みなんもしんどいんで俺もちょっとそれやってくるわ。コンデンサの耐圧値とか分かるかい?
139ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 14:40:35.05 ID:hodJceD/
多分これでしょ?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230^571320^^

ちなみに0.1μFだと暗すぎる場合は、
0.047μFと0.022μFを直列につなぐって手もあるよ

耐圧も関係あるかもしれんけど、材質や容量ほどは
影響を与えないと思う
140ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:28:18.35 ID:o8FBHP/7
>>139
ありがたう。早速注文した。
届いたら104と473+223と今ついてる473をスイッチPOTかなんかで比較してみる事にするわー
141ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:39:11.34 ID:9A2ghp2r
60周年プレべ購入age
142ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 01:19:42.82 ID:BvpPgn3F
誰かVILLEXのインプレください
143ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 10:54:59.07 ID:U58JzRGM
PBが好きすぎて妥協したくなかったので最近までJBを使ってました。
やっと最高のPBに巡り合えました。
最終目標は62年のPB。
144ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 18:42:11.56 ID:B7pDXbnA
グレコPB79年製のマーキュリーベースなんですが、ヘッド部に
「HAND CRAFTED Special made」
という表記を見つけました。
これはPB-600のオーダー物ってことですか?
レギュラーのマーキュリーベースにも表記されてるものなんでしょうか?

ちなみにピックガードとピックアップカバーは白で、ブリッジはバダス2。ネックのRはフェンダーより緩やかです。ボディはポリ塗装のナチュラルで、軽くて安そうな材が使われています。
145ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:20:22.77 ID:iy03PMAo
>>143
最高のPBって、何だったんですか?
あと、最高のPB≠最終目標の62年のPBなんですか?
紛らわしい文章ですみませんが、含みとか一切抜きで単純に気になってます!
146ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 03:05:19.92 ID:7EJAIhMf
アメスタって何かプレベっぽい音出ないよな
147ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 03:36:04.24 ID:5aBuPOQM
クラシックとかに比べてネックが細いから?
コンデンサーとかの違いなんだろうか
148ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:57:43.35 ID:GcUx2n1B
コンデンサは62リイシューで0.1μF、
アメスタで0.05μFらしい
ttp://www.talkbass.com/forum/f38/wierd-capacitor-my-p-bass-help-407968/
149ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 20:19:50.72 ID:YfmYLjDD
>>144
モバオクに出品した?
そのプレベ
150ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:22:15.24 ID:Dow4O6+D
60周年勝手にインプレ
メイプルアルダーのアメスタプレべと比較すると、音は硬め。
プレべっぽいブリブリした感じは薄く、ハイが強い。
トーン絞らないでガンガンスラップするとアンプによってはハイが痛い。
メイプルアッシュのプレべ弾いたことないけど、こんな感じなのかな?
ブリブリが好きじゃなくジャズべしか弾いたこと無いからちょうど良い。
新しいブリッジのお陰か、サスティンが長い。ボディにガンガン振動がくる。
ボディはセンター2PC。
コンデンサーは開けてないから解らないけどセラコンかな。
トーン少しでも絞ると輪郭がすぐボヤけるから使いにくい。
プレべはジャンル選ぶイメージがあったけどジャズべに寄ってる感じで使いやすそう。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYm-T_Aww.jpg


151ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 05:40:42.89 ID:ZOGqDl6q
プレベ使いの皆さんに質問なんですが、皆さんやっぱりアウトボードのプリかませたりしますか?
あの音に惚れて買ったはいいけど、曲によっては物足りなくなったりするんですよね。
ジャズベだと遠慮なくプリかませられるんですが
プレベにかませるのは何故か気がひけてしまいまして・・
152ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 13:53:09.07 ID:le2ouNaY
>>151
しません!もの足りなくなりません!
153ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 14:02:17.34 ID:uhHpTarG
プリアンプは使わないけどグライコは使う
154ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 19:52:24.35 ID:28CZMVxs
そもそもイコライザとプリアンプってどうなにがちがうのよっ!!
155ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 04:30:27.25 ID:vbjmz405
MXRの使ってる。DIついでと色づけと、バンド内での調整だけど。
まぁ基本カット方向にしか使ってないかな。ギター2本いるとあると便利なかんじ。
カブッてウルサくなったらへんをざっくりカットして、物足りなくなったらへんをブーストとかまぁそんな適当にしか使ってないし、グライコでいいというか、いいアンプあればそれでいいとかそんなふいんき。

たまにギターに対してイラッとしたら、ガッツリブーストかけてカブせられるところがお気に入り。
156ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 06:33:07.50 ID:g5XaNFRL
>>151
プリアンプ内蔵のプレベ使ってる
157ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 08:22:17.69 ID:e4X8oDYt
>>151
内蔵プリの代わりではなくて、アンプヘッドのプリ部を使わないんでその代わりに
外付けプリを置いてる。
物はアルビットのやつ。
158ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 17:27:13.16 ID:82r1olok
>>157
俺も前それやってたわ、アルビットで。
パワーアンプによっては合わないのがあるからやめたけど、問題ない?
159ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 07:33:03.79 ID:gXRlf495
>>158
使うアンプは概ね数種類に限られてるんだけど、今のところは大丈夫。
でも正直言えば、前に使ってたEBSの方が扱い易かったかな〜。
160ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 14:47:44.81 ID:rs2nH/mz
>>159
アルビットって、ビンビンした音になるよね。抜けはいいけど。
161ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 20:45:44.05 ID:PCzgrGge
60thプレべだけどノイズが気になるからスタックハム載せるわ
162ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 17:07:43.64 ID:Kej7QKyV
金持ち
ご苦労さん
163ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 11:46:36.21 ID:O+OhBt4d
ボンレスハム乗せるなよ
間違えやすいからな
164ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 12:11:40.35 ID:mMrlVilL
アメデラを買おうと思っているのですが、塗装はラッカーなのでしょうか?
165ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 12:55:48.34 ID:kWAB9wg6
>>164
ウレタンでしょ。
166ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 16:57:37.83 ID:SakyK9Hi
>>165
分かりました、ありがとうございます
もう一つ質問ですが、毎日2時間程度の練習で電池はどの位持ちますか?


167ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 18:59:19.14 ID:tY2iTyFJ
>>166
プリアンプや電池の種類による。
シールド抜き忘れると早い。
心配なら充電池にすれば?
168ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:34:59.48 ID:d/cM3gvt
>>167
ありがとうございます
充電式を考えてみます
169ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 03:29:06.37 ID:2eliKdi3
70年代風?の黒っぽいフェンダーロゴのPBにPUフェンス付けるのっておかしいですか?
170ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 04:59:05.72 ID:tNLZSjPk
大丈夫だよ誰も見てないし気にもしてないし
171ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 07:44:00.56 ID:AxQmwD6M
>>170
ほんとそう
172ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 10:26:27.41 ID:mw0GXqCs
168ですが、9Vのエネループを探してるのですがなかなか見つかりません
充電式を使っていらっしゃる方はどのメーカーの物をお使いなのでしょうか?
お勧めがあったら教えて戴けませんでしょうか?
173ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 10:43:15.36 ID:MjqtE+m3
さすがにスレチ
174ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 11:48:50.40 ID:LYDxlaHD
>>172
ふつうのアルカリでも半年はもつから大丈夫だよ。
さすがにライブ前は交換するけど、30分ステージなら
前日にバッテリーチェッカーで電圧チェックして大丈夫そうならそのまま使うw
175ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 15:47:25.25 ID:AHnHhzOP
>>172

9Vの絵ねループなんて存在しねぇよ

スレチですまない
176ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 18:33:54.05 ID:ymzo50C6
あれば売れるのになぁ。
9Vのエフェクター用があるだけ有難いか
177ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 00:20:02.50 ID:uHNxQAfh
178ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 20:01:04.58 ID:BkJWtzfV
アダプター使えよ
2000mA位のあるから、エフェクター5〜6台は桶
179ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 23:19:18.83 ID:aPyB6PUV
>>178
あれってどうやって繋げばいいのですか?
180ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 17:39:42.26 ID:Vt0IrIoM
181ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:36:28.99 ID:6KGz9nPe
マルチ失礼
70年中期アッシュ/メイプルだけど、PU何かお勧めありません?
182ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 13:30:39.16 ID:6+XfKyWS
85だから傾向は違うかもしれないが…
純正、ダンカンANTIQUITY、voodoo、を試した。好みによるだろうけどvoodooが俺は好きだった
ダンカンは出音が好みじゃなかったのと問題ない程度だが多少ハイの音圧が薄い印象があった。
弾き方次第では改善できると思うが

voodooはローミッドがブリブリボフボフだから、この中では一番プレべ弾いてるぞ!ってなった
ハイもそこまでキンキンしてないし
ただ配線の際は注意を払わないと断線しそうな雰囲気
因みにポッドは500KA、キャパシタは部屋にに落ちてたビタQ0.47μ/400V
183ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 22:02:22.46 ID:5F5vjib1
ネックポケットにシムとして紙2枚挟んだら非常に弾きやすくなった。
ボディ鳴りは全く気にしてません。
184ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 20:52:51.49 ID:xtTyOivn
弾きやすいと言うのは楽器の基本だと思っているので俺はそれでいいと思う
185ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 21:15:40.33 ID:YG5vmf4R
教えて下さい
アメデラN3にバダス2は付けられるかな?
裏通しだから無理なのかな?

186ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 22:10:21.80 ID:Z8PVTRIx
>>185
付けれない事はまず間違いなく無い。裏通しできなくなるけど。
最悪ブリッジ穴あけ直しになるが楽器の要の位置の一つなので自信がない・やったことないなら自分でやるのはオススメしない。

裏通しで気持ち重めのブリッジついてんだし、そう劇的に音が変わるモンでもないと思うが。見た目の話だったらスマン。
187ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 11:44:29.26 ID:k7Ofw4M7
>>186
ありがとうございます
188ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:35:40.99 ID:34ZeoVJE
色々と持ち替えてみたりするが、
結局はプレベに戻っちゃうんだよなぁ
189ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 15:34:40.88 ID:rb2Rr923
プレシジョン使いの人はジャズベースのリアPUの
ハッキリとしたエッジのある音が欲しくなったりすることはないんですかね?
2本持っている人は使い分けるんでしょうけど、そうではない人は
リアPUは必要ないと考えているんですか?
190ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 15:38:19.94 ID:9AKb5u/d
pj
191ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 16:16:23.77 ID:PwVTdT5l
>>189
俺は弾き比べて正直ジャズベのリアは気に入らなかったな〜
必要ないと言うより気に入らない。
188じゃないが結局はプレベを手にとってしまう。
192ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 19:26:15.69 ID:jXHKLFBx
>>185
BADASS V なら裏通し用だぞ
193ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 09:15:11.37 ID:JzUvGmP4
デジマートで一目惚れした72年のプレべが売れてた

死にたい
194ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 03:23:41.72 ID:+PPJe2QE
オールドやマスビルのような一品物は「コレだ!」と思ったら少々無理してでも
買っておかないと後悔するね。
195ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 12:50:45.49 ID:+9BBxWo6
デジマート等で買う場合やっぱり音は確かめずに買うんだよね??
今まで店頭買いしてたから通販で買うのが怖かったりする。
初プレべだから失敗したくないな。
196ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 13:14:00.07 ID:/nhoqLJZ
>>195
いやいや普通確かめるだろww
まぁ値段によるが
197ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 14:18:21.92 ID:tiEBwPIC
プレベは音より見た目が好きなのでPUも容赦なく替える
198ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 17:33:53.19 ID:RXCi9xq2
>>197
ピックアップ替えたら見た目かわらね?
199ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:53:01.44 ID:pPWajRd1
イケベのサイトで長いことほったらかしだった、ビンテージナチュラルのPGM製PB売れちゃったなぁ。
色と鼈甲ピックガードが好みにドンピシャだったんで欲しかったけれど、さすがに通販で20万超えの楽器買うの躊躇してたら…
200ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:25:27.16 ID:XD4bYY3f
俺もアメリカ人の真似してプレベの事P-BASSって呼ぶぜ
201ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 10:02:14.24 ID:4UT7iyVx
ピーバイス!(イギリス風)
202ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:47:41.00 ID:3fr6dpgh
よくしらんがジャズベはJ−BASS??
203ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 04:56:50.59 ID:mWXOerQX
いやJazz Bass
204ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 06:54:14.32 ID:8/1N0sCM
1V1TのP-BASSを使ってると、
L-2000みたいなややこしい回路のベースを使いこなす人を
純粋に尊敬するわ

使いたいとは思わないが
205ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 07:05:28.61 ID:l/5XZWd3
ジャズベですら面倒になってくる
206ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 07:10:34.74 ID:nKPYwmba
>L-2000みたいなややこしい回路
AlembicやBCRichに比べれば簡素
http://www.digimart.net/images/60/DS01112194.jpg
http://www.digimart.net/images/343/DS00089995_1.jpg
207ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 08:57:44.10 ID:8/1N0sCM
もう旅客機のコックピットレベルだよな
208ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 10:59:20.82 ID:vbMhl2AY
弾いてる内に使い方が決まってくるもんだよ
プレベ持つとホッとするけどww
209ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:01:19.37 ID:ew/cuI+s
アレンビック見るとなぜかボラギノールを思い出す
210ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 11:13:48.64 ID:FNvx0zqz
PBメインの人でもサブ的なもう1本は持っていると思うんですが
どういう住み分けのためにどんなベースを用意してますか?
211ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 13:49:09.39 ID:l/5XZWd3
>>210
ESP BB-WSTD
昔「びずある系やるならこれだろ^p^」って思って買った
EQ入ってて使いやすかったけど、実はESPの変形よりプレベのが目立つことに気づいて出番が少なくなった。
今はダウンチューニング専用になってる

プレベは3本あるけど他のベースはこれしかもってない
ジャズベも持ってたけど俺には使いこなせなかったので売った
212ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 18:13:09.23 ID:Bshs+0h7
ダンカンのANTIQUITY買ってきた。帰ってから早速つける。
これって最初めっちゃ埃っぽいなwこれってこういう演出なの?
213ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 21:52:19.61 ID:gBCBBqG8
>>210
ちょっとジャズベっぽいニュアンスが欲しい時にヤマハのBB2024。
プレベにリアP.U.を増設するのは嫌いなので、元々P-JのBBを使ってる。
214ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 04:05:03.14 ID:E7n9gvlz
>>210

サブってゆうか
プレベ買う前までメインで頑張ってくれたのが
AriaproのSB-1000
とにかく1PUのベースが見た目的に好きだったので
215ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 23:49:44.75 ID:2pBTYOnN
プレベは大陸的な匂いがして好き
216ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 07:11:50.13 ID:clQmMy+e
>>214
お前とはいい酒が飲めそうだ…
でもたまに2puの音ほしくなってうわあああってなるよね
SB-1000は今でもメインです
217ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:16:16.17 ID:FlSGzifq
主観だけどPBにEMG載せてる人ってそんなにいないのかな?
俺はコントロールそのままにアクティブ化できるし、EMGの音自体が好きだから載せてるんだけど
マイノリティかな
218ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 21:09:33.34 ID:7AL/tCPU
>>217
マイノリティだろうなあ。興味があったからEMGのサイトで音を聞いてきたけど
ジャズベ的な音に近づいてるのかな、パリっとしすぎてる気もした
219ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 15:05:23.54 ID:DexnnXhl
土着的でローファイながら、補って余りあるコシあるのぶっとい低音域
がプレベの醍醐味だと思ってるので…

プレベのルックスが好きで尚且つハイファイな音が欲しいからEMG
ってのも、もちろんアリだと思います

わかりずらい例えかもしらんが
プレベにEMG=ハコスカにRB26
みたいなイメージ
220ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:01:15.77 ID:exi9gbU7
プレベにEMG=えなりかずきに茶髪
221ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:17:58.73 ID:r4KTzNSN
プレベはえなりかよw
いい加減にしろwww
222ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 05:46:38.12 ID:7nbtv9g2
初めてメヒコの7万くらいのプレべを試奏してみた
トーンのツマミでかなりキャラクター変わるね
全開にするともうかなりハイファイで暴れ馬って感じだった

欲しかったけどもうちょっと色々弾いてみよう
223ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:22:45.06 ID:Ov3d9HMQ
やっぱイイねP-BASS
なんかホッとするわ
224ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 19:15:48.21 ID:OFMcTrzO
PBしか持ってへんよ
USA 1本
ジャパン 1本
メキシコ 3本
225ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 21:33:25.46 ID:BIoiRSE2
F/JのPB70って、フィンガーレスト?っていうの?指置きみたいなやつ。
アレ付いてないモデルって出てないのか?
ネジ穴埋めたりすんのめんどくさいんだが。
226ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 23:16:20.68 ID:Ov3d9HMQ
俺なんて「いかにも以前ブリッジカバー付けてました風」の穴をブリッジ両脇に開けてしまう始末
227ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 23:20:59.04 ID:BIoiRSE2
変態すぎ。
楽器やってる人間でもじっくり見ないと気付かないだろw
やっぱ、外してパテ埋めするかなーorz
228ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 14:39:36.92 ID:+8sbbmbU
結名は天然の様に見せて腹黒キャラだな
ミンチは性格があれだし、なこちは可愛いけど出番が少ない
やっぱり緒花ちゃんが一番好きだわ
229:2011/07/09(土) 14:53:28.06 ID:aMlBQRcZ
自分のプレベに名前つけて擬人化してるのか?
230ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 15:19:12.07 ID:9vW8Upqw
>プレベにEMG=えなりかずきに茶髪

勝俣州和にパンタロン
231ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 16:39:22.89 ID:ZPRN+E3z
え!?
フィンガーレスト外した跡って埋めるもんなの?
232ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 19:23:35.59 ID:XX2Fwpjo
几帳面な潔癖症
233ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 22:09:02.28 ID:9uK5F6pO
既出なら申し訳ない
英語版fenderのサイトみてたら、blacktopのプレベ(パッシブ2ハム)、ジャズベ(パッシブ2P)があったんだけど
プレベの形を優先してハムを買うか、プレベの音を優先してジャズベを買うか
なやむなあちくしょう
234233:2011/07/10(日) 22:16:34.09 ID:9uK5F6pO
追記
日本語のサイトにはのってない
神田さんサボらんといてよ・・・
235ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 15:09:43.98 ID:uB5X32Tv
>>231
俺はネジを入れた
236ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:29:20.19 ID:EdRGcAYQ
>>233
blacktopのジャズベ
リバーススブリットPU×2とかオモロイなあ

俺は買うなら2ハムのプレベだな
フロントもリアもフルテンでピックでガシガシ弾く
237ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:53:23.67 ID:zc+aDBZs
blacktopのジャズベ、カッコいいな
「プレベがいい!でもリアの音もほしい!」
っていう欲求をみたしてくれるかも

>>236の奏法が漢らしすぎる
やはりプレベ使いはゴリゴリ突き進むのか
238ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 03:06:47.26 ID:nbvTudwc
神田じゃなくて山野じゃね?
2ハムとかスティングレイとか雷鳥あたり有名なのがあるけどリアもPBピックアップってのは一度試してみたいなぁ
239ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 07:08:24.22 ID:kcJU5K4+
俺も気になるのはPジャスベの方かな
日本での発売はいつ頃かねぇ
スクワイアのジャガベのバリエーションの時は結構待たされたような・・・
240ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 07:09:35.09 ID:kcJU5K4+
ジャスベwwwジャズベですごめんなさいorz
241233:2011/07/12(火) 08:02:08.08 ID:SYY5kUOv
フェンダーのサイトに問い合わせたところ、7月発売予定だそうです
そして>>238のおっしゃる通り、山野さんでした
ハズカチー///
242ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 15:18:01.79 ID:nbvTudwc
>>241
GJ
7月って今月か!先月ベースかったばかりだよorz
243ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 17:28:51.04 ID:877lECaB
なんてこったい

ボーナスの使い道が決まっちまったぜ
244233:2011/07/12(火) 21:21:35.08 ID:SYY5kUOv
GJなんてそんな
俺はベーシストとして当然のことをしたまでさキリッ
ってほんとだ今月だ気づかなかった
発売したら山野版サイトにも載るとのことです
他のblacktopシリーズはノブがフェンダーアンプと一緒なのに、こいつらだけジャズベノブですなあ
そしてスレチですが2ハム・フロイド搭載の誰得ストラトも同時発売だそうです
245ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 02:58:44.45 ID:vEOTGfXT
ふーん フォトジェニックがあるのにね
246ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:34:19.72 ID:vSavHgJe
>>233
でも・・・お高いんでしょう?
247ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:02:23.12 ID:K/bMvTcs
>>246
Fender USAのサイトに載ってる中で
一番安いプレベ&ジャズベがBlacktopです。
248ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 10:30:09.35 ID:FfguTT45
公っていっても
JタイプのPUを2個くっつけたデザインなんだね
なんか微妙
249ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 18:46:05.74 ID:KegMFtIh
プレベシェイプならなんでもいいよ
250ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 07:07:43.55 ID:vM+tghjl
>>247
うふ、あまり安いのもありがたみがないわねーってメキシコかー
251ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 09:15:28.27 ID:22xXNbkb
過疎りすぎ
252ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:31:40.25 ID:C4rL3bZ1
57のcs買いました、ノイズ酷いと思ったら、アースがブリッジにとどいていませんでした!さすがアメリカン!
嘘みたく軽いです!
253ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 02:57:08.83 ID:5k76XgsI
PB70-US/ASHが激しく気に入っている
254ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 03:19:46.22 ID:PMviCcwY
MEXの50S メイプルネックのプレベこうたった
ジャズベと迷ったんだけど、スラップ嫌いだしリアPUなんていらないよな?
255ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 14:00:10.29 ID:h0vX0GjO
いるよ
256ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 17:39:35.64 ID:4MTVxhbw
俺もそれ買ったけど、いい音だよ。
ジャズべは一生いらないよ。
257ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 18:03:52.93 ID:h0vX0GjO
いるよ
258ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 20:42:31.23 ID:4MTVxhbw
いらないよ
259ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 22:10:52.83 ID:QlmLaBW4
アメスタ買った
3日目でようやく満足できる音がでるようになった
260ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 12:43:47.60 ID:JCyrszao
リアPU必要派なんてこのスレにはいないだろ
261ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 14:22:20.05 ID:vrHqXGUI
いるもん
262ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 14:49:38.06 ID:Gz0jGQxN
いないいない
263ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 15:01:25.09 ID:pchm6ZKa
いるわけがないよねー
264ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 17:13:21.88 ID:Yew5pIop
ジャズべのあのヤリチンみたいなペケペケ音が気に入らない。
265ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 19:03:58.00 ID:FzsggraP
>>264
極端だけど言いたいことは分かる
266ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:33:52.88 ID:QbKRuSRH
メインがジャズベで童貞の俺に謝れ
267ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:52:42.71 ID:E7kLhfIR
>>253
俺も持ってて気に入ってるが、
ヘッド落ち激しいよねコレ
268ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:16:09.42 ID:Cw+vDPIu
>>264
チンポって音するのか?
擬音というよりは比喩か?
269ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:13:36.35 ID:+CI+Ws8w
日本版サイトにもBlacktop載ったな
81,900円だと
270ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:00:12.01 ID:lH8qLSjR
プレベの音を言葉であらわすのは難しいが
あえて言うなら
ブベビィ だな
271ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:08:56.89 ID:Lc626C0W
>>270
違うな ボビンベボンって感じじゃね
272ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 22:20:09.00 ID:SbqbQaS3
背中から尻にかけて震わせるのがプレベの音
273ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:49:00.82 ID:Sn7ERijR
>>267
ボディが激しく重いからヘッド落ちない
バキンバキンで最高です
274ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 01:02:28.31 ID:yaDyFf9G
ヴィンテージリイシュー持ってるけど
ボロいフェンダージャパンの方が気に入ってるおれは耳が腐ってるかも
275ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 04:17:29.40 ID:9K/OAOQ9
>>270
俺のプレべはプシィ…プシィ…
276ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 08:30:48.59 ID:tewGVJC5
俺は ンブンッ
みんなの共通点として、立ち上がりが若干遅いw
277ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 11:24:59.42 ID:JR3e/CSX
俺のサンダーバードはブオオオオオオオオオオオ
278ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 13:01:09.20 ID:Uej6euP+
フェンダーUSAのプレベって
結構種類が多いんですね(現行機種)
アメリカンスタンダード とスタンダードとかややこしいけど
何か差があるのかなあ
279ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 00:02:34.26 ID:jzdmbgNZ
レスクレイプールの新ベース
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYqJamBAw.jpg
ピックアップはP一個。
音にパンチがあってすごい。
280ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 06:44:49.03 ID:cy71kDZu
ピックガードかっこいいな
それよりベースがものすごく小さく見えるw俺に豚鼻持たせた縮尺だぞこれ
281ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 22:50:05.18 ID:JvZnOx34
>>280
ttp://i.imgur.com/FqJ5H.jpg
ttp://i.imgur.com/swGog.jpg
たぶんベースが32''ってのも大きさに関係あると思う。

動画も一応貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=sfERpNh1Awo&feature=youtube_gdata_player
282ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 23:33:01.43 ID:Jsdn/h52
BlacktopのP2発搭載のJBの音がもし想像つかない場合は、B.C.RICHをの音を聞くといい
283ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:40:41.58 ID:+OfBYsbA
初プレベ買ったぜ
284ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:39:17.75 ID:vvwaBKGG
プレベの音は大好きなんだが、ネックが太くて弾きにくい
ネック細めで弾きやすいプレベってある?
285ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 03:01:34.28 ID:y3fxqgkp
>>284
ある。けど、、、
>>14-17
>>22-28
>>103-106
だそうです。
286ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 13:03:20.86 ID:1LFvRCSy
>>285
なるほど、>>104の試してみるかなー
287ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 13:29:09.14 ID:iMarxQkw
使ってるけど普通
別に欠点らしい欠点もみつからない
288ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 22:11:33.88 ID:9Zkd7POB
>>284
ネック細くなったら音変わるけどそんなんでもいいのか?
289ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 22:22:32.26 ID:y8422/p8
そんなんってどういう事?まるで悪い方向にしか転ばん様な言い方だな
変化した音色にあった響かせ方練習すりゃいいだけじゃん
290ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 23:32:38.26 ID:ZraUHuu8
大丈夫大丈夫www
俺も使ってるけど、普通にプレベサウンドだよ

因みに使ってるのはナチュラル&メイプル
291ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 04:21:47.47 ID:F47dDxfN
俺的に細いと1弦がネックからはみ出しそうで嫌
292ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 04:31:12.48 ID:CkFkQPO8
>>289
プレベの音が大好きだっていうからさ
悪いとも良いとも言ってないがな
293ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 05:15:12.06 ID:YSnNX2uU
ネックの細さよりも
スワンプアッシュボディ(しかも極厚塗装)だからダメなのかもよ。
フェンジャパのカタログみるとかっこいいんだけどね、
プロの使用例も少ないみたいだし。

アメリカンスタンダードも細めでしかも薄かったと思う。
俺が持ってるヤマハとビルローレンスのPBも
F/J PB70-US ASHと同じくらいの太さ。

294ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 00:15:00.85 ID:m4az11jk
プレベばっかり使ってると細いネックの方が弾きづらくならね?
ジャズベとかネック細すぎて弾きにくいわ
太くて厚いネックさいこー
295ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 10:50:00.54 ID:hb2pgSG+
そーいやこの前お店主催のセッションにプレベ担いで参加したとき
もう1人のベース弾きの人がBlackTopプレベ持ってきてた

見た感じはまんまプレベ+L2000だった
296ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 12:21:00.75 ID:TIavWnSS
>>294
ネックもそうだがプレべのPUの幅に慣れるとライブとかスタジオでテンション上がってるときジャズべだとPUの幅が狭いからたまにスカったりして弾きにくい。
しょっちゅうPUから親指落ちる。ジャズべきらい
297ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 22:20:56.85 ID:m4az11jk
俺はPUの角に指置いてるから落ちる事は無いけど位置がねぇ
PUに指置くとフロント、リアどちらもしっくりこない
センターで弾きたいんだよぉぉぉ
298ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 11:05:09.04 ID:IcYorT0k
57を買ったのですが、抽象的ですいませんが、ロックな音強いのでピックアップを交換を考えてます。voodooにしようかと思うのですが、つかってる人いますか?ボディーはアッシュです。
またヴィンテージシリーズ62も弾いているのですが、こっちは文句なく音は気に入ってるのですがこれってfender orignal pbてのが乗ってるのですか?
ジャンルは62でモータウンなどソウルを弾き、57でラウンド弦でファンクをやりたいなとおもい購入しました!
299ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 11:55:06.76 ID:K2I6m4N1
レートチェック完了

12時に介入だね

300ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 15:05:42.27 ID:ECRzGwrf
ちょっとプレベ買いにアメリカ行ってくるわ
301ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 19:06:47.94 ID:V4RFmUQq
アメデラN3買っちゃったw
302ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 00:53:54.77 ID:EUUBIqgy
>>298
>>185にも書いたけどvoodooは中低音がいい感じにブリブリだけどファンク向きかって言われるとハイが足らない印象
個人的にはvoodooこそソウル向きのような気がする。けどキャパシタである程度の特性は調整できるような気もする。
この前友達に弾かせてもらったムイグランデ?搭載PBはvoodooよりコシも強くローミッドもかなりズーーンと抜ける音していたけど
ハイもカチカチしないし全体的にブリブリ言わないし不思議なP.Uだった
303ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 01:28:25.85 ID:KOkmOUjG
しばらくプレべというかベース自体弾いてなかったけど、久しぶりにアンプシミュに突っ込んで弾いてみたら、やっぱり楽しいし、プレべの音はテンション上がる!

でも、もうちょっとパワフルなプレべがもう一本欲しいんだけど、国産、外国産問わずパワフルゴリゴリなプレべでオススメってありますか?
因みに今使ってるプレべはフェンジャパのPB62-70USです。
304ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 02:28:09.07 ID:R6qY/7gF
フェンダー純正のと比べてバルトリーニのピックアップってどんな感じ?
305ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 07:28:04.79 ID:/1xoF5il
>>303
ポットを250kΩから500kΩに替えれば、もしかしたらハマるかもしれない
音が明るくなる

>>304
“のぺーっ”として天井がある感じ
音抜けはするけど何か違うから、皆あまりつけないよね
306ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 08:15:38.08 ID:u3roBlDu
アンペグと上質なシールドがあればもう満足。
307ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 15:31:30.03 ID:yVIMsByy
>>302
アドバイスありがとうございます!
なるほど、ハイが足りない感じなんです〜ね
でもブンブン、ブリブリ、は魅力的ですね!ちなみに、voodoo pbとvodoo pbhotの二種類あるみたいなのですが、どちらを使われましたか?
ムイグランデて、リオグランデのpuなんですね!調べてみましたが、レビューあまりありませんね。音屋で安いので気になります…
308ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 19:22:46.76 ID:N8rYehy6
>>307
185じゃなくて>>182だったスマン。買ったのは前者。あとすっかり言い忘れたんだけど
現在自分はポットが500Kで0.02μF/400Vのオイルコン。反応が少し鈍いモコブリモコブリした音
経験から予想するとvoodooでも250Kで0.47μFのセラコンならばピークが若干ハイよりなブリブリになるんじゃないかなと思う。
ただベースによりけりな事は考慮しておいてほしい。暴れまくって使い物にならない可能性もあるから

ムイグランデはちょい弾きしただけなので詳細は知らないけど、値段的にダンカンの安いやつ買うなら俺はこっちを選んで遊ぶかな
ただキャパシタでも性格変わるからまずはそこから始めてみては?なにより安いし種類が糞ほどあるし簡易的に脱着可能にしていじり出すと止まらなくなる
309ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 01:39:03.62 ID:jwaJy1S0
そうなんですよね、ベースによりますよね。
A弦の下のホールピースがはみ出て高さの調整が難しいです。現状結構扱いずらいのですが、もう少し弾きならして様子見て行きます!
308さん感謝します!
310ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 17:39:22.19 ID:G3sEvBVR
今までJBを使ってきたんだけど、出せる音と出したい音が合わなくなってきた。

JBは本体は全部のつまみフル、あとはトーンハンマーでBASS2時TREBLE11時MID FREQ2時MID LEVEL11時で 使ってた。
けっこう透き通った低音が響く感じでいい音にはなってたんだけど、もっとdirty(?)な音が欲しくなった。NIRVANAのすめるずらいくみたいな感じのイメージ。正確には違うんだけど、だいたいそんな感じの音。

スティングレイでトレブルカットするとか色々悩んだ結果、PBが一番近いかなと思った。だからとりあえず、オススメのPBおせーて欲しい。
でもまだPBにするって決めたわけじゃないから他の機種でもオススメあれば教えてくれ。
311303:2011/08/13(土) 18:10:11.95 ID:23sE9Jin
>>305
ポット変えるだけでそんなに印象変わるんですか…。
今考えてるのは、中古でそこそこのプレぺ買って、ダンカンのSPB-3でものっけようかと思ってます。
好きなベーシストさんが同じピックアップのせてるんで出したい音に近くなるかなと。
312ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 04:36:38.85 ID:bUssiW2k
>>310
アトリエ
313ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 08:31:55.34 ID:HHwsybWN
いろんな音色出せるベース買えばいいじゃん。それに音作りやベースのセッティングでもだいぶ違うし、ピッキングの仕方変えるだけでも音変わるぞ?

314ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 16:56:43.85 ID:jrQmAuAW
昔の「それ」しかない時代とは違い
色々な音色が出せるべースが世の中に溢れる現代で
何故オレ達は敢えてプレベを持つのか

315ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 20:54:05.06 ID:Ne9xUzum
理由が必要か、兄弟?
316ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 22:28:07.29 ID:hrFGo+S/
>312
アトリエは何というか腹に響く音じゃないし、なんか抽象的でキモい言い方するけど心にこないからダメなんだ

>313
ジャズべって結構色んな音出せると思うんだけどなぁ
そう言われてみるともっとジャズべで頑張ってみてからPB買ってもいいかなって気になってきた
317ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 23:30:05.32 ID:30e62P2b
俺はプレベの魅力というと音も需要なんだが、やっぱあの極太ネックだな!!!
あの握った時の安心感はたまらん
318ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 23:35:10.13 ID:OoMGVEk7
>>314
プレベの音が好きだから
319ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 04:44:42.01 ID:cvEfGmqi
>>316
ジャズベのボディにプレベのネックってのも良い音が出るらしい。試したことはないけど。
レイジのベースのティム・コマーフォードがそうしてたよ。
320ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 13:40:09.76 ID:V0vjja9C
>319
てことはピックアップはJBのものか。
試したいけど、ネックポケットに入らないとか隙間ガバガバなんてことになりそう。
321ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 14:05:06.51 ID:HU8ZTOPd
誘惑に負けてアメデラN3PBを買った俺は負組orz
322ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 15:18:37.49 ID:cvEfGmqi
>>320
まぁ削ったりしてまでやるかは勇気いるよね。
とにかく頑張ってくれ。
323ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 17:05:50.69 ID:aYE+vQAo
ラッカー塗装だとネック外すのをためらう
324ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 18:12:54.34 ID:k8NaisF9
>>323
ネックポケットのへん欠けやすいもんね
325ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 19:43:35.51 ID:V0vjja9C
そういやネックだけってどうやって入手するの?
mixiくらいしか思い浮かばない
326ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 21:04:50.23 ID:4RbJLky9
>>325
あぽろんで買えるぜよ
327ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 00:04:13.63 ID:lcV2xPcz
今の時代ネットでできないことはないぜ!
328ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 08:53:31.04 ID:FDXR7ncE
指板のアールについて質問です。FENDER JAPAN のオールド PB モデルは
184 とか 180 とかそんな数値だったと思いますが、現行の USA 近代モデルは
どのくらいでしょうか。240 とか 350 じゃないかと想像してますが。
329ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 07:57:48.95 ID:qk+aFEcN
行きつけのスタジオでUSA AVRI 62年モデルが6万円だったんだけど買いかなあ?1997年製みたい。

ボディは傷やハゲ多めでレリックな感じだけで、ネックとフレットは問題ない状態だった。
ピックガード一部反り気味。ケースは一切なし。買うならケース持ってこい、って言われたw
本当はもう少し傷の少ないものが欲しいんだけど、プレベの中古相場っておいくらぐらいなんでしょう?

70000円ぐらいだせばもっとコンディションの良い中古ってありますかね?
330ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 15:42:53.37 ID:IDg5lPdo
あるあるww
331ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 13:39:33.65 ID:bbd+vN5m
で、
例のBlackTop試した人
もしくは買った人いたら
レビューヨロ。
332ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 03:40:14.01 ID:q1PcXfl9
リハでPAさんにローをカットして下さいと言われたが、EQいじってるフリをしてやり過ごした。

ちなみにプレベを直結。アンプの設定はフラット。何となくプレベのローってカットしたくない。積極的にプリでEQいじって使ってる人っているのかな。
333ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 06:22:17.89 ID:AAjMHmin
ピックアップを交換しようと思うんだけど、オススメってありますか?ゴリゴリしすぎなくて中音域が締まる感じにしたいんですが…
334ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 07:47:50.09 ID:+rkQciCY
>>332
我らが超速プレベマスターのスティーブ・ハリス大師はローをカットしておられる
EQは色々試してみると新しい発見があるから、たまにはフラットに拘らずいじってみようぜ
335ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 11:23:08.12 ID:J6TFVw3o
アンペグにプレベをチョッケると「もーいらん」ってくらいローが出るよな
336ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 12:11:16.75 ID:q1PcXfl9
>>334
耳障りで回るようなローじゃないから弾いてて気持ちいいんだよなあ。プレベは最近買ったんだけどおもしろいね。

プリ買っていじってみるよ。サンクス。
337ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 12:14:57.51 ID:412BQNWv
>>333
バルトリーニ8S
338ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 12:47:06.30 ID:DjbbJ43w
>>334
あの人カットしてるのミドルだけだよ。
アンプのイコライザー見たらベースもトレブルもフルテンだった。
339ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 16:04:56.36 ID:XB9f3xrp
プレベフリーク皆さん教えてください

ビンテージシリーズのプレベのPUはA弦のポールピースだけ高くなっているんでしょうか?
それともフラットなのが通常なのでしょうか?

最近モデルのPUのポールピースは面取りされていますが
以前は面取りされていませんでしたよね?これは何年頃から面取りされはじめるんでしょうか?
340ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 16:52:06.72 ID:nthS/HZa
>>339
アメリカンヴィンテージシリーズの57はA弦のポールピースは高いよ
他は知らないけど
341ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 17:36:31.60 ID:LmniOj2c
そもそもどうしてポールピースにバラつきがあるのかわからんですたい
342ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 17:40:16.67 ID:gabWlY3z
俺の02製の62はつらとりされてる。
57は上の方が書かれている通りA弦だけ高いです。
343ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 17:48:13.22 ID:XB9f3xrp
>>340 >>342
ありがとうございます。お察しのとおり57モデルです。
57はフラットじゃなかったんですね。結構露骨にA弦だけが高かったのでびっくりしまして。

自分のプレベは90年代ものらしいですが、ポールピースは面取りされていないようです
344ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 21:15:53.94 ID:H0BEZ8GK
90年代のメキシコとジャパンのPB2本ゲット
メキシコの方がボロだったが、音は良かった。
345ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 22:24:22.32 ID:yOOHDOCR
PJ (プレベにジャズベ風にリアPU追加)ってどう?
愛用してる人います?
346ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 22:40:33.70 ID:Rbl+527T
347ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 22:52:52.79 ID:yOOHDOCR
>>346
おお
サンクス
348ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 07:33:06.40 ID:hvKfRrCw
>>338
マジで?
えらくローカットされた音だなーと思ってたんだけど
俺の耳はなんなのか
349ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 14:18:17.87 ID:1XJHqkhM
ネックの角度がしっくりきていないようなので
ネックポケットにシムを入れてみようかと思うんですが、家庭内で使える素材でオススメはありませんか?

コピー用紙を3枚ほど重ねる、使用済みプリカ、コンビニ弁当の透明のフタ、
普通の厚紙、アコギ用の極薄のピック
などが思い浮かびましたが、フェンダーが使っていたファイバーに近いものはどれですか?
350ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 15:24:10.39 ID:alB3IRzS
テレフォンカード
351ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 17:08:34.27 ID:xmoT7m4Z
>>349
自分は紙3枚入れました。
何使ってもどうせ大して音なんて変わらんだろうと思って。
弾きやすくなって大満足。
352ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 19:21:06.56 ID:2cYI8tsw
>>349
俺はタバコのカートンの箱を切って入れた。
普通の厚紙でいいんじゃない?
353ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 19:52:26.91 ID:ASx2pfvB
再生紙2枚重ね30mロール
354ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 21:18:56.12 ID:1XJHqkhM
普通の紙を使っている人が多いみたいですね

そういえば、ここ数年あたり生産されたフェンダーUSAのネックポケットに
シムが入っていた、という話しをあまり聞かなくなりましたが
コンピュータ制御になってシムいらずになっているんですかね?
それとも2000年以降生産でも普通にシムは入っているんですかね?
355ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 21:52:06.50 ID:I2b5RNVm
密着度が、堅さが、素材が…と色々変えてみたけど違いがわからなかった>ネックジョイントの底上げ
今は適当に紙やすり折り曲げて入れてる
356ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 23:13:02.35 ID:xmoT7m4Z
>>348
確かにBNWアルバムではベースの音がスッカスカだった。
トレブルだけか?て感じで。
でも基本は5バンドで下から10-10-0-5-10という超極端なセッティングです。
357ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 00:55:37.11 ID:m9M2Sfc/
>>349
国鉄の硬券
358ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 05:04:10.35 ID:YikaNmA1
>>354
ギターで申し訳ないけど2010年製にバッチリシム入ってました
ベースも多分入ってるんでないかな
359349:2011/09/03(土) 07:34:57.47 ID:pTyIDpAJ
カフェラッテの蓋があったので、こいつをシムのかたちに切ってみました
2枚重ねて入れたら猛烈に上がりましたw デリケートな部分ですね。1枚減らしてみます

>>358
いまでもシム入っているんですね。最近のフェンダーが使っているシムも
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/e63b07390c3805480e76c8a413864c1c.jpg
こういうやつなんですかね?
360ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 10:54:30.09 ID:VDM9/qkY
>>356
へー
参考になります
あのスカスカのペチペチ音好きだったのにぃ
361ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 14:08:49.85 ID:xezu7YCj
>>360
ケヴィンシャーリーが介入しだしてから、基本的に弦楽器の音がカリカリになってしまったけど、
昔はもっとふくよかな低音を響かせてたよ。
確かにトレブル上げて、弦がフレットに当たるガチガチした音ばっかり注目浴びてたけど。
Fear of the darkのアルバムなんかは低音がうねってて最高です。
362ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 18:38:32.46 ID:5JX7oZNL
>>359
牛乳パック
363ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 23:02:06.50 ID:7RtaKWhV
>357ウケタw
364ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 03:32:16.36 ID:QYczlwmC
Fender USA American Vintage62の20万と
Fujigenの8万のベースどっちがいい?
試奏したことある人いない???
365ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 03:39:25.30 ID:QYczlwmC
>364だが、書き忘れた
双方ともプレベの話!
366ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 03:46:06.04 ID:P9OPLy+Q
質問するときぐらいは低姿勢にしたほうがいい
367ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 03:48:31.29 ID:kxylAkym
まったくだわ。
しかもこんなクソ見たいな質問。
ようつべなり弾きにいくなりして自分で確かめればいい物を
こんなの人それぞれとしか言いようがないだろ
まだ夏休みなのか?
368ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 04:28:17.94 ID:FE4z6srV
スルー推奨
369ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 16:07:39.71 ID:QZ9o8yCM
日高里菜ちゃんと小倉唯ちゃんに同時に告白されたらどうしようか悩んでる
370ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 17:52:26.75 ID:nt217ZU0
されないからもう悩まないで!
371ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 06:08:30.79 ID:5IQ+pBDQ
プレベって何ですか?
372ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 07:08:13.89 ID:qg1/gKzO
>>371
小麦粉か何かだ
373ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 15:43:25.46 ID:14o9Z7/M
あちゃー
買って1年半、ついにファースト打痕やっちゃいました
何本も持っててもこの瞬間は凹むなぁww
これからはガンガン使い込みます
374ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 18:14:54.94 ID:FnQz3xSZ
おれは学生時代のノートも新品の楽器も最初だけだな日を追う毎に雑になる
375ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 21:28:38.46 ID:v42gELQ9
おれも374みたいな感じだが2ヶ月前に初めて買ったプレベは
練習してもちゃんとケースの中に入れてしまう
プレベの魔力すごい
376ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 22:51:49.32 ID:MUJjrSFm
俺が先週買った中古プレベ(たぶんエドワーズ)は
元がレリック仕様の上に更に前の持ち主が「自己流レリック」?しようとガリガリ傷をつけたものらしくて
もう打痕がどうとか考えるだけ無駄な気分w
377ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 23:01:46.50 ID:fPhJ0DQO
なんか魅力的なプレベ。

要は「洗練されていない」ってことか?
最初にフレットが打たれたベースってことなんだが、
まだ、ウッドベースのイメージが、特にネックには残ってる
んだろうか?

短い期間だが、ジャズベになるとかなり洗練されていて、
現代的、現実的は「エレキベース」のイメージがある。

オレ良く判ってないんだけど、ウッドベース⇒プレベって
変化は革命的だと思う。(この中間ってないの?)
つくづくレオ・フェンダーはすげぇと思う。

当時はキワモノ扱いされたんだろうなぁ…
378ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 00:12:56.91 ID:VMNju0F1
>>373
俺のは塗装が薄いから買って2時間で傷ついてしまった。
でも気にしない
379ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 08:08:17.74 ID:AuR7yTb/
ttp://up.cool-sound.net/src/cool25166.jpg
USAの57入手。祝って頂きたい
380ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 08:14:24.37 ID:D7yD8CFa
>>377
スプリットコイルになったベースは
だいぶ洗練されたスタイルだったんじゃないかなぁ
ボディコンターも何も無いOPBは武骨そのもの。

>>378
サンバーストがベロベロに剥げ落ちたプレベとか見ると
めっちゃカッコE〜!…と思いつつ
ちょっとでも傷が付くとテンションだだ下がりになる私はとんだチキン野郎です
381ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 13:03:30.76 ID:Iw6iDg3c
>>379
おめ!
こうゆうの自分には似合わないからうらやましい。欲しい。
382ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 15:50:49.18 ID:KsRJanb+
>>379
かっこいいじゃないか!
鳴らせ!
383379:2011/09/06(火) 21:30:22.12 ID:AuR7yTb/
傷が多くて安かった。ネックとフレットは良い状態。
いままで他社のベースを使っていたけど、ダイレクト感というか音の反応が異様に良いね
バキっと立ち上がりが良くて気持ちいいよ。
思った以上にHigh〜Midの切れがよくて、これならスラップも大丈夫かも
384ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 22:15:38.30 ID:OtkE/yO2
>>379
良い。
385ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 22:43:54.89 ID:S9Cyp9mm
57のプレベってダサかっこいいよな
386ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 10:25:41.65 ID:yT+X3cji
F/J PB70-US/ASHのナチュラルがどうにも色白なので
窓際に置いて日焼け中
387ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 16:31:16.18 ID:JnA7nl3P
>>386
弦は緩めておけよ
388ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 00:59:38.55 ID:2gWThD/q
>>379
しかしカッコイいな

ピックガードが金属っぽいけど写り方のせいかな?
389ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 04:12:52.16 ID:ndSVXe19
>>388
アルミのピックガードだよ
390ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 09:50:41.50 ID:2gWThD/q
勉強になりますm(_ _)m

このテのピックガードって黄金色に輝くアノダイズド一択だと思ってました

391ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 14:37:18.32 ID:ndSVXe19
>>390
アノタイズドってのはアルマイト処理の英語の呼び方のこと

公式にはGold Anodized Aluminumって書いてあるから
日本語でいうと「金色のアルマイト処理をしたアルミ」ってことだね
392ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 14:40:43.26 ID:ndSVXe19
訂正。

アノタイズド→誤
アノダイズド→正
393ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 15:55:32.55 ID:sMPZ5GN0
アノタイズドって角度によって色あいが変わって綺麗なんだよね
あと、最初から黄色が強いものとそうではないものもある。
394ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 15:56:29.49 ID:sMPZ5GN0
コピペしたからおれまでアノタイズドだよw
395ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 18:53:08.83 ID:QPJ70nz6
要は昔の弁当箱と同じってことか>アノダイズド
厚さは全然違うけど
396ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 13:26:25.98 ID:o4JyECnr
チャックレイニーのイメージが強いな

あと
ピノ
397ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 16:26:30.72 ID:1pyDappy
USAの2003年頃のモデルでヘッドロゴが
アメスタと同じで裏通しじゃ無いモデルって
存在しますか?
ビンテージタイプのブリッジでラッカーでした。
398ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 17:22:38.58 ID:uzsO97fz
フェンダーUSAの
アメスタプレべを買った!!
よく鳴る!ボディーの振動がすごい!!
感動!!練習のたびにピカピカにしてケースし閉まってます。
399ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 17:33:25.71 ID:HMZVyJoc
アメスタはブリッジがいいね。バダスほどゴツくないし裏通しもできるし。
400ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 18:47:24.81 ID:DjVkNXXp
アメスタブリッジほすい
日本で販売ないですか?
401ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 20:42:02.38 ID:wmvvZcv/
スクワイアのアルダーボディかフェンジャパのバスウッドボディだったら
どっちのほうがいいのでしょうか?
402ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 21:13:50.57 ID:7XQ3TZ1J
さあ
FJでいいんじゃねーの?
403ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 21:36:26.95 ID:beQ2tdMJ
>>400
一番買いやすいのはeBayかな・・・・
それか地道にヤフオクとかで粘るか


一応海外サイトも載せとく
ttp://www.darrenriley.com/main.html
404ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 00:46:01.36 ID:6RTSZIuf
>>398
何という俺
405ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 07:26:50.88 ID:VpQK3aNX
アメデラN3ユーザー、音について感想教えて。
店員にプレベぽくないっていわれたんだがww
406ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 09:19:29.51 ID:NvT3/X0T
5弦のプレべって、以上に需要が少ないよね…なんかさみしい。
思いつくのもフェンダーのやつしかない。
momoseの5弦ジャズべをつかっている僕がゆうのもアレですが……やっぱりプレべがいい。
とゆうわけで僕は『漢』になるために、今月末Provisionで5弦プレべをオーダーします。
ただいまメールで詳細をやりとり中だから異常ワクワクしてる
407ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 09:55:26.75 ID:NSDac3RO
マイクラルで作ってたと思うよ
408ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 10:56:54.97 ID:rRNqIVpN
>>402
弾いて決めますわ
409ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 14:01:10.28 ID:myoJ27FG
>>406
sandbergのCalifornia Vシリーズがあるよ
厳密にはPBではないかもしれんがヤマハのBBも。

しかしほんとに少なすぎるよな。4弦はJB、PB両方出すのに
5弦はJBしか出さないってのが納得いかない

10万ぐらいの5弦JBはいっぱいあるけどその価格帯で
5弦PB欲しけりゃJB買ってPに換装するしかないっていう・・・・
410ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 17:34:21.73 ID:a465OP/E
4限に弦だけ5、4、3、2って張って誤魔化す
411うふーん:2011/09/13(火) 20:31:54.71 ID:m6JCVHib
>>405
プレべぽくない事はないと思うよ
412ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 22:01:34.81 ID:cJoyTlkN
だから何で井口はメインヒロインのまよチキでは本気出さずにロウきゅーぶで本気出してるんだよ
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 00:23:28.72 ID:kZ/zGYxX
>>412
ロウキューブのが楽しいからだろう
414ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 11:58:32.98 ID:7oHIIocM
確かにろーきゅうぶおもしろいよね
415ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 12:12:42.41 ID:KoC12aHg
おーぅ
416ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 05:34:31.93 ID:bq9+P3Dr
アメスタとアメリカンヴィンテージは皆さんどっちが好きですか?
417ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 06:07:43.00 ID:Iwso7WbA
>>416
見た目→USヴィンテージ
音・機能→アメスタ
迷うところだ
418ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 02:30:18.41 ID:2B2wh1Hu
ネックが細くてそれなりの質ってなるとどんな候補ある?やっぱ女にはプレベ本来のネックはキツイよ・・・
419ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 03:38:23.02 ID:LBVNYPLQ
>>418
五弦弾いてる女もいるから工夫次第でしょ
420ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 05:09:21.68 ID:X4t41kH1
ネックを握っちゃわないで指を立てるようにしたらどうだい?
421ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 06:07:34.15 ID:XHhMQY5s
>>418
やらせてください
422ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 06:32:41.26 ID:whox2ZMl
>>418
プレベボディにジャズベネックっていうモデルはあるが
それなりの質って言われても全然ワカラン
423ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:10:52.97 ID:DciWUFbq
>>418
試しに俺のネック握ってみ?
424ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:31:26.83 ID:r3fdQaOl
>>423
すごく・・・細くて短いです・・・
425ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 11:56:16.93 ID:EOfw7A8u
>>418
ヴィンテージタイプのはナット幅で44mmあるからキツイと思うが
アメスタなんかは41mm
どっちを触ってキツイと思ったのか
426ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 12:59:43.68 ID:aP9qu+x9
>>418
フェンダーにこだわらなければ結構あると思うけど。
427ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 13:07:08.49 ID:s+SVFH1N
>>423
すごく・・・やわらかくてダランとしてます・・・
428ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 14:36:16.16 ID:5XkDj6g0
57リイシューが欲しくてあちこちで試奏してたが、中古のアメスタ弾かせてもらった。
裏通しのせいかテンション感も良いし、4弦の音の分離の良い。

けっこう気に入ったけど、あの細いネックが残念!
慣れちゃえば何て事ないんだろうけど…
429ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 14:50:25.31 ID:9UWUNRxo
57と比べたら全部細くね?
430ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 15:00:44.70 ID:5XkDj6g0
>>429
アメスタはジャズベよりちょっと太い程度
57の幅広で薄いネックが好きなんだけどね

アメスタはネックにグラファイトの補強が入ってるけど、効果はどうなんだろう?
431ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 17:47:21.74 ID:yWbSADWB
57は太くてローポジが三角で驚いた!

いまは割と弾きやすいです!
432ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 17:55:57.80 ID:7IHAssIY
自分の96年製の57は三角シェイプじゃないですね
433418:2011/09/17(土) 19:35:22.68 ID:2B2wh1Hu
皆さんレスありがとう ちなみに今使ってるのはフェンジャパのPB-62です
それなりの質の定義がなくてすいません アクティブでエントリーモデルでないものという感じでしょうか、次に買うものはフェンジャパよりややグレードが高いものにしようと思っています
私はプレベシェイプじゃないと死んでも嫌です
434ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 19:48:56.95 ID:7IHAssIY
それならアメデラになるかな
435ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 20:37:35.17 ID:9UWUNRxo
ジャパンでもPB-70はネック細いはず。
436ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 20:53:33.43 ID:XHhMQY5s
>>418
この辺はどうよ?NUT幅38mm、悪くはないよ

やらせてください
437ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 23:06:41.07 ID:yWbSADWB
432>>

まじで!全部同じではないんですか?

丸太系?ってこと?

自分はcsの06製です。
438ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 23:48:36.71 ID:2B2wh1Hu
ベースのネックは細いほうがよいのですが男のアレは太くないとダメですね
439ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 00:18:50.18 ID:43pn8mIr
ロウキューブでラストもっかんがシュートしたところで涙がでそうになったんだけど・・・
440ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 13:44:29.70 ID:atV252kc
>>437
いわゆるCシェイプだと思う。Vではないよね。
自分の57プレベは細いわけじゃないけど丸太というほど太くもない
CS製は触ったことがないけど特別なのかな?

まさか57ストラトの話しではないよね?w
441ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 19:35:02.91 ID:MrBKulQ/
普通はCシェイプなんですね。

モチロンプレべです。友人の57ストラトはvでしたのでそういう物だと思っていました!

今日トマスティックのフラット張りました!ghsのフラットも良いですよね〜
442ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:12:25.69 ID:1yXZhxWr
LINDY FRALINのプレベのピックアップってどんな感じなの?
そのまえに使ってる人いるのかな
443ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 03:33:50.40 ID:cJDTD+wK
フジゲンのプレベは若干ネック幅が狭いよ。
444ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 08:48:49.51 ID:8OTXaSZ1
そりゃプレべタイプであってプレべじゃないからね。
大抵のコピー品は細めに作ってある気がする。
445ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 11:42:56.21 ID:rXWlOexT
気のせい
446ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 21:58:52.48 ID:ZWMwwTSO
アメデラのハムバッカー仕様をパッシブにした。
やっぱりパッシブのほうがプレべらしいな。
447ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 00:05:08.05 ID:qKQPSSTw
3ピースのロックンロール、パンクバンドやってて、もうちょいゴツイ音が欲しくてディマジオのDP122か、ダンカンのSPB-3のどちらかにピックアップを交換しようと思うんですが、どちらがオススメですか?
ちなみに使用ベースはPB62USで、いつもベードラで軽く歪ませてます。
448ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 00:25:27.08 ID:TSnEVbv6
ゴツイ音ってまず何?
449 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 03:36:12.79 ID:uJ4gWxQ9
>>447
ベードラつかってんならなんにもかわらん。以上
450ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 11:00:20.64 ID:BWf5fxIk
>>447
悪いことは言わん
スティングレイ使え
451ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 11:04:55.11 ID:BOf0Sqlg
大出力のPUとベードラで解決しようとしてる時点でな・・・・
452ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 20:35:35.56 ID:O4X8cfWy
やっぱり、ダンカンのSPB-3にベードラでしょ。
453ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 21:46:32.74 ID:JHPO3+ox
弾く指を太くしたらいいんじゃねえかな?
454ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 07:10:31.01 ID:55PPQ/8y
アンプで頑張って音つくれ!
455ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 07:24:09.29 ID:ivitfdYo
ベードラで軽く歪ませてんなら、高出力PUにしたら歪みすぎて音の輪郭が潰れるかもしらんからセッティングしなおせよ。
つーかベードラはミドルがないから音作りしにくいべ。
MXRのやつかvoodoo-1オススメ
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 12:46:29.05 ID:8bzRHjXO
ハートキーのベースアタックつかってみな
457ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 23:01:00.82 ID:Q3ljTsh5
>>447
なんて10年前の俺!!!
アンプで音作りがんばろうぜ...
458ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 01:15:17.06 ID:/2KZcX8n
プレベの音好きだからプリアンプはイコライザー補正用の癖ないやつ使ってるわ
459ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 03:51:20.11 ID:j2HT2smo
ジャズベは加工する、プレベは素で出す、って使い方になりがちな俺

ジャズベの美味しい部分は多少エフェクター通しても生き残ってくれるけど
プレベのオイシイ部分は何か通せばガッツリなくなるんだよなぁ
不思議
460ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 08:38:26.67 ID:MGJWPFiA
エフェクター嫌い…
461ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:05:56.40 ID:u51hMs/A
買ったばかりのシールドを猫に食いちぎられたぁぁぁぁぁぁぁぁ!
462ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:30:00.79 ID:tfxSA8oc
罰としてもふり地獄の刑に処せ
463ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 20:47:37.48 ID:L27+pcva
ウチのニャンコは毛が長いので、モフモフすると顔が毛だらけになるんすよ

本当高いの買わなくてよかったよ。

個人的に、やはりpbはフラット弦が良いなー
もう何もいらないってなります
464ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 01:40:09.51 ID:gAPqN2+v
プレベ好きな人ってステレオのアンプはデノンですか?
465ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 01:57:34.06 ID:m+B3Mfaz
いやダノンだよ
466ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 04:23:25.43 ID:x6zKTOWP
PMA1500AEだわスピーカーはクリちゃん
467ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 06:45:32.01 ID:04DQGivO
デノンってなーにー?(゚Д゚)
468ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 13:03:23.20 ID:jLVPeCWk
DENON
469ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 17:46:27.20 ID:5Vu7udyb
電音
470ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 22:55:59.38 ID:tJHkb44q
ちょっと質問ですけども
アメスタってパッシブ?アクティブ?
471ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 00:01:13.61 ID:2pTVDL58
パッシブ、
アメデラがパッシブかつアクティブ
472いい気分さん:2011/09/30(金) 06:36:49.51 ID:JvB0RhWh
パッシブで5弦プレべ用のリプレイスメントピックアップってあんまし見かけない気がする。
ノードストランドぐらいしかしらない自分がいる
473ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 09:13:35.16 ID:kYLiBb1J
>>354
たしかAWROも出してる
474ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 09:13:54.02 ID:kYLiBb1J
AEROね、間違えた
475ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 12:35:53.87 ID:5Izvp14+
いろいろと落ち着けw
476ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 16:12:04.04 ID:1jjywn3e
ここはフジゲンのプレベは来ちゃダメですか?
477ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 20:10:11.07 ID:KAC4nw9E
>>476
フォトジェニのプレベでも大歓迎だぜ、兄弟
478ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 22:15:46.03 ID:5tFAqPWQ
プレベの5弦って、音はしっかり4弦のよいとこは残ってる??
479ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 07:24:00.61 ID:c5s+kdE/
480ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 22:06:31.42 ID:7SqiOu//
>>479
アンプの味付けなのか、根本は損なわれてはいないけど味が薄いんだな
481ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 09:33:56.38 ID:Uhgou0J/
まあ、実際に触れみるのが一番納得できるんじゃないか?
482ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:17:21.45 ID:JtEFD8Aj
>>480
あのアンプはああいう感じ
483ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 20:30:00.09 ID:NNAenSiA
90年代のMEXのPBって、音いいね
484ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 21:06:40.89 ID:F80GM2Pf
>>481
田舎なもんでプレV置いてるとこないんだよなーー
485ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 07:24:06.51 ID:ujcI2wH2
アメスペのPBとフェンジャパのPB70-USでどちらがおすすめですか?

使っている人いたら教えて下さい。
486ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 10:35:52.47 ID:zzN5zjVM
>>485
F/JのPB70-US/ASH使いだけど、
若干ナット幅が従来のプレベよか細目です(ジャズベ程じゃないが)
俺が使ってるのは相当ボディが軽いです
だからヘッド落ちする
音は丸くてぶっとい往年のプレベサウンド
487ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 13:42:25.33 ID:Zu4+S8X0
メヒコのブラックトッププレべ買ったので、仲間に入れてくだせえ。
488ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 14:05:32.28 ID:7n/wzuPy
>>478
亀だけど。
ネックが太くなる分ちょっと重心は落ちるかなぁ。
でもまぁその辺はアンプでの音作りでの味付け次第でどうとでもなる。
しっかり良さは残ってると思うよ。
489ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 19:53:51.69 ID:tyyaDUbX
フラット弦張ってる人に質問です。ピックアップは何使ってますか?
490ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 22:09:19.27 ID:C3sVbAKK
>>487
おめ!レポよろ!
491ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 22:26:06.18 ID:C3sVbAKK
http://www.youtube.com/watch?v=AeCRzRBvWA4&feature=fvwrel

ポギポギブリブリデリデリ言っててほんと楽しそうだな〜
やっぱプレベはいいわー
492ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 22:27:11.21 ID:jTGj/543
>>487
2ハムな辺りが気になるので詳しく教えてもらおう
493ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 23:57:49.04 ID:fVP6AThq
BlacktopPBはJタイプを2個くっつけたPU×2だけど
シリーズ・パラレルにしたりタップしてJタイプ×2(ミックスでハムキャンセル)とか
イジり甲斐がありそうだw
494ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 08:23:24.18 ID:q9tXHr6t
いろいろ変えれても結局使える音が1つか2つしか
ないんだけどな。
495ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 00:29:50.56 ID:9BhP/4KU
中古だけど現行アメスタ買った
実際に使ってみるとアメスタって良いね
本当は57か62PBが欲しかったけど、道具として使い倒すにはアメスタ最高かも
496ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 06:48:30.96 ID:pu411FkV
>>491
もうこのスタイルに関しては何度となく問われ続けているんだろうが、ピックで弾いちゃダメなのか?
497ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 14:21:16.99 ID:Ma+zKzM2
>>496
いや、ピックだとこんな音でないから
498ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 20:29:33.91 ID:jIpeyxDq
何だ?と思ったらメタルかよ だるいな
499ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 10:56:42.19 ID:hNWeuOd6
展開覚えるのがめんどそう
500ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 22:50:27.79 ID:hVZOEG64
>>496
ステンレスのフラットワウンドを指で弾くからこの音
501ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 00:28:51.55 ID:KdJlza9K
FenderスタイルのプレベでPUのレイアウトが逆になってるプレベが欲しい
3〜4弦がブリッジ寄りで
1〜2弦がネック寄り
502ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 01:00:44.51 ID:pBue3zc/
>>501
リバースか。あれはそうそう出回ってるもんじゃないな。
オーダーで作るか、フェンダー系じゃないけどsandbergは作ってたな。
503ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 12:31:34.06 ID:5+ca5AnK
ざぐってピックガード作り直すだけやん
504ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 22:43:09.03 ID:erNvWty3
うむ男らしい回答やよし!
505ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 11:15:22.04 ID:dgHW4ZSm
最近はトーン絞ってブリッジ付近にスポンジ挟んで
ボソボソ言わせるのがマイブーム
506ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 23:49:01.44 ID:zip+ADXq
>>501
フェンジャパので出てたらしく、前に中古で買ったよ。
ピックガード外してみたけど、ちゃんとそういうザグリになってる。
ショップオリジナルか、神田商会別注か、など詳細は不明。たしか94年製
507ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 13:38:47.97 ID:ZirmqWrk
508ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 17:37:54.53 ID:rG9IdKxS
>>507
ピックアップの位置が極端過ぎて、音聞いてからじゃないとなんとも…w
509ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 20:10:33.28 ID:jGB177jw
>>507
これ買ったら
フロントとリアの真ん中にスプリットPU乗せるわw
510ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 21:19:59.43 ID:D7WqptUb
>>497
「っぽい」音ならピックで出たぞ
しかし悲しいことに

ジャズベで・・・
511ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 03:48:24.56 ID:2Sb4qc3A
フェンダープレベスタイルでピックアップがフェンダーハムを二発
ピックアップ位置は通常のプレベの位置とリア側に、フェンスも付けて。
ジャズベのオフセットボディもセクシーだが、プレベのボディも美しい
512ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 08:46:32.65 ID:P3BdlNeY
>>506
“ロッコ”プレスティアのシグネチャーモデルだよ
513ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 12:59:52.82 ID:ZBJE8bp6
ロッコSigは正規国内販売しないで終わったんじゃなかったっけ?
フェンジャパのリバースモデルはあったね。
確か型番の最後は「94US」だったような記憶が。
514ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:37:41.78 ID:m8dUMGb8
>>512
ロッコを意識しているのは想像つくんだ。でも特にシグネチャとかは
ないので、FJが正式に作ったのではないのかな?と思って。でも
>>513の感じだと、FJが作ったのかな?まあFJならやってもおかしくないか。
94USでぐぐっても、ジャズベしか出てこないね。
515ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:26:07.59 ID:KqGyqHSX
>>513-514
512ですが見識が広がった、ありがたい
普通のラインでそんな仕様があったとは…ほ、欲しいw
しかし中古市場で見かけたことがないなあ
516ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 05:10:50.60 ID:eWN6dbaY
>>515
PB70-84US/VNTだね。
よくある「カタログ外限定品」ってやつ。
517ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 00:46:04.93 ID:jEnHMn9u
ピノpu単品で売らないのかな?
518ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 19:58:54.47 ID:bVbUOscN
>>507
バカ丸出しな感じがいいわ。
519ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 08:49:02.69 ID:vsFTHc9Q
>>518

これチャイナ製だろ?
520ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 09:24:52.63 ID:ZrkmbKpl
PPタイプのプレべを使った事ある人はいるのだろうか・・・
521ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 12:52:45.39 ID:3mcGbl74
>>520
昔使ってたイーグルのコピーモデルがPPだった

今は良い思い出
522ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 14:54:13.99 ID:8dHheTgo
ラウドネスかなんかのベースが使ってたな
523ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 19:23:11.60 ID:vHZsthIc
>>520
エリートUとかPPだったが
524ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 19:43:53.77 ID:EDzX/ZXr
>>520
持ってる。
上2つ、外側2つ、全部、内側2つ、下2つの5WAYセレクターのやつ。
そんなにすごい変化があるわけじゃなく、微調整程度かな?
自分は基本的に上2つで使ってて、メンバーの希望あれば変える感じ。
525ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 21:06:39.89 ID:yrCxIi3Q
>>524
もしかしてマスビルのジェイソン・スミスかな?
526524:2011/10/26(水) 12:01:50.85 ID:DSvhyzDQ
>>525
いや、オーダー物。
たぶん君の言ってる物を参考にしたというかパクったというか…そんな感じ。
ビルダーまで覚えてないけどマスビルのだった。
参考元のボディ材がアルダーだったと記憶してるんだけど、
クソ重いアッシュのが欲しかったんだ。
527ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 20:54:22.22 ID:Ir1ZlgsV
プレベにおすすめのフラットワウンド教えてくだされー
弾いた感じが硬いやつが好みです
528ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 12:09:15.86 ID:AHeiwixP
現在バッカスのBPB700使ってるけどFenderを買おうと考えてる
最初はJapanかMexicoにしようと思ったがUSAのアメスペも結構安いね
年末〜初売りあたりの特売に期待
529ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 12:30:43.93 ID:TAsCGkzm
>>527
音屋でフラットワウンド弦一覧表示して悩め
レビューついてるのもいくつかあるし
530ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 19:28:06.12 ID:fHngWzIX
>>529
ありがとうございます 悩んでみまーす
531ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 23:56:27.14 ID:uSi5g76s
そろそろプレベ買って弦も死んできたしフラットにしてみようかな
テンションがきつくなるのが気になるけど
532ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 00:32:15.79 ID:lW67tRN+
>>527
プレベにはラベラやで
533ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 23:53:35.94 ID:BShYhDVr
>>532
527です。もうダダリオでいいやーてなってましたがラベラググってみました
たっかーw でもせっかく教えてもらったんで買ってみようかと思います
ありがとうございます
534ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 04:18:13.03 ID:dNviAOjU
そしてネックが反っていくのであった
535ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 12:25:16.07 ID:a8x/1Zbt
プレベなら110は張りたいな

105は軟弱すぎるぜ
536ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 18:41:47.22 ID:uu0g6Wuk
>>535
スティーヴハリスモデルはフラットで110だが、張ってたらロッドが限界に
537ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 11:50:01.85 ID:4Nzu3iZD
ジェマーソンのファンクマシーンって
物凄い順反りな上に鬼のように弦高を上げていたみたいだね
そして10年以上も張りっ放しの弦

全てが最強すぎる
538ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 22:58:04.27 ID:O3oy7fMM
>ファンクマシーン
聞いた話だと指板なんか垢だらけだったけど本人は
「この汚れがファンクなんだ」って言ってたとか
あんまり汚いからローディが拭いたら「なぜ拭いた!」
って怒ったとか

うん最強だね
539ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 00:41:30.40 ID:kp2rMvwy
どうなのかしらね?
本当はジェマーソン自身がファンクマシーンだったんだろうに…

540ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 15:14:18.37 ID:mCzfOr+b
ジャズベにも言える話だけど
ブリッジカバーとPUフェンス付けると
弾き辛い事この上ないね

見た目は最高に格好よくなるけど
541ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 21:52:03.18 ID:0QnzXF0H

> そして10年以上も張りっ放しの弦

その時代のフラット弦は今の物とクオリティが格段に違ったために張りっぱなしにできたって聞いたことあるけど、どうなんしょ

542ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 21:52:15.56 ID:Ko8hRaYr
そうなんだよねー
俺も付けては外しての繰り返し

70年だいのジェマーソンも好きです!
クレジットないから分からないけど、ダイアナのi still waitingばかりきいてます。

543ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 00:02:53.27 ID:DnPh4wah
PB70US/ASH 生産終了って出てるね。
次はどんなのが出るのかな。

色がOTMでべっ甲ピックガードでローズ指板のやつ欲しい。
ウィリー・ウィークス使ってそうなやつ
カスタムショップは無理だし。
ウィリー・ウィークス来週だー楽しみ。
544ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 09:53:47.21 ID:t0XigjcR
オールローズとか
545ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 20:02:13.41 ID:RYLli9Dd
PB-STDの中古買ってきた
ペグが馬鹿になってた…
546ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 21:19:47.27 ID:OXacKhCa
>>544
肩とか腰を傷めそう・・・。
547ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 21:28:07.77 ID:Q8J56JTg
RS Guitarworksのプレベがすごい良かった
フェンダーのカスタムショップより60年代初期のオリジナルっぽい音だと感じた
個体差はあるけどプレベなら基本的には3kg台(前に弾いたのは3.6kg以下だった)で作ってるみたいで、とにかく倍音感がすごいわ
まぁ、ヘッドの形状が独特なのと、よく見るとボディシェイプが若干違うのが気になるって人は多そうだけどね
548ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 00:23:15.87 ID:OsBCYBP6
>>545
ペグが馬鹿になるってのはどういう状態なんだ?
549ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 10:10:30.44 ID:pbD5+Z1G
>>548
ペグを回してるといきなり空回りみたいにトルクが軽くなる
緩める方向でも締める方向でも同じ
550ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 14:22:19.67 ID:rexDH1WH
>>547
RSあなどれんよなー、ヘッド側軽いしネックがよく鳴るから弾いてて気持ち良かった

まぁヘッドの形はちょっとアレだがなw
551ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 17:08:55.02 ID:5aBBwpmV
70年代によくある(アッシュのナチュラルにメイプル指板)
のプレベって似たような仕様のジャズベ、スティングレイ、L2000などと比べると
冷遇されてる気がするのは俺だけ?
552ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 20:51:18.06 ID:/iXEheG4
YOUだけ
553ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 20:53:53.53 ID:pCoFTmZe
>>549
ペグがゆとりってことですね
わかります
554ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 15:48:59.87 ID:BDCNVAiE
>>551
だけどリッパー&グラバーは勘弁な!
555ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 18:53:08.98 ID:s/Q310uX
フェンダー派とギブソン派で分かれる?
556ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:05:08.60 ID:tHnlA93M
ジャパンのPB62を買おうと思うんですけど、ノーマルとUSの違いは価格ほど差があるものですか?
557ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 05:31:25.49 ID:S0FP+ew7
>>556
ボディー材が無印はバスウッド、USはアルダーと違っているよ。
材の違いで音色や価値に差を感じるかどうかは人それぞれだけど。
558ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 08:09:04.76 ID:ubOAC1Z4
バスウッドは止めといたほうがいい
ギターは知らんが。
559ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 08:31:23.31 ID:5pyILLLb
アガチス材のグレコの廉価プレベ持ってるけどピックアップとサーキット替えたら音悪くないぜ
560ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 00:07:56.48 ID:AIuXl3FF
これ、お前らの好きそうな音じゃね
http://www.youtube.com/watch?v=U-5zQNB8TGE&feature=related
561ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 01:35:36.22 ID:4GmZB2UV
はあ?
562ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 08:01:31.64 ID:o7QyQmOO
>>558
バスウッドなめんなよ!!!

まあ、音は個人の好みがあるからともかく、柔らかいからブリッジ周りが何か不安にはなる
563ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 19:16:44.18 ID:UbjU1DmS
ブリッジ周り
ストラットピン等々
ボロボロだろ

バスウッドなんてなめられねぇよ

ボロウッドって言うんだな
564ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 19:18:19.16 ID:+K28/p5z
PUの構成今のままで5弦にしたアメデラ出ないかな…
565ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 22:16:54.48 ID:6KDqVSvM
>>557
ありがとうございます
木材も違うんですね、楽器屋で弾き比べてみます
566ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 02:04:36.00 ID:kv6hqU4R
ho
567ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 04:43:35.66 ID:UP/R+v0P
LACEのPU使ってる人いるー?
誰かレポ持ってたらヨロシクお願いします
568ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 20:55:35.86 ID:FVdTGBk/
モトリークルーの動画眺めてたら
ギブソン雷鳥がトレードマークなニッキーシックスがプレベ使ってたのよ
Σ(゚Д゚)ニッキーやべえぇぇ
なんてtktkしながら見てたら衝撃のラストが……

この日を境にニッキーシックスが大嫌いになったぜ

http://www.youtube.com/watch?v=CZRM6OX4jgM&sns=em
569ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:25:38.51 ID:7+perR9k
>>568
しょうがないよ、プレベだもんな・・・・
570ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:09:12.42 ID:VhsdnBpO
PBの音の方が好きだけどな
571ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:20:26.04 ID:U8mc2Nmf
なんで楽器を大切にしないんだ
死ねよ
572ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:34:28.75 ID:VhsdnBpO

壊した本人に言ってください
573ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 21:12:37.73 ID:8VDkSts9
一万もしない安ベースの破壊用らしいね。
574ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 21:52:12.25 ID:vC3e/nHg
>>571
リッチーブラックモアが元凶
575ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:06:04.15 ID:hiFY5YbY
リッチーは破壊用に日本製ギターを使ったが、
丈夫であまりに壊れないのでノコギリで切れ目を入れていたというのはホントですか?
576ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 00:21:50.93 ID:9ftbqVSW
>>573
の割には意外とよく鳴ってるんだよねこのプレベ


KISSのポールスタンレーは破壊用のギターもGibson
577ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 02:00:00.13 ID:ABDd+HlZ
だってメインはアイバだったから。
578ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 08:14:54.14 ID:LyCPzIX8
>>573
それにしては音よすぎだろ。
579ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 15:57:22.17 ID:t7+JlJD+
楽器破壊はカッコイイけど見ててハラハラするからアレだな
580ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 18:52:53.55 ID:+PbaK00b
フェンダーは楽器破壊に向いていない。
581ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 19:02:20.44 ID:e7PI6FxQ
>>568
携帯でしかこの動画見てないからなんとも言えないけど、何年か前のベーマガのインタビューでは確かに破壊用の安ベース用意してるって書いてあったな。
582ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 21:23:37.74 ID:uevmp8WW
PBよりJBの方が容易く壊れる
583ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 09:14:47.18 ID:GfagQCqL
久々にモトリー見たけどベースの音より
ヴィンスニールの声の出なさの方が気になってしまった
584ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 15:52:35.51 ID:6LbhpUnz
>>582
ほんとプレベって堅牢なイメージがある。
585ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 08:50:15.22 ID:+ZCo6kPd
>>582
PBは殴る用だしな
586ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 10:21:27.88 ID:1UG6LoQU
十代の頃ムカつく客いたからステージから客席に二度ぶん投げても壊れなかったからやっぱりプレべは強い
587ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 12:36:32.50 ID:Op9+ww41
丈夫である事も良い楽器の条件だよ。

サンダーバードなんかをスタジオに持って行って
アンプの角にヘッド辺りをカツーンとやると本当に寿命が縮む

やっぱりプレベは素晴らしい

スティングレイも強いイメージがあるな
ジャズベとL2000はか弱い感じ
588ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 13:13:37.02 ID:4uT7sfxy
ネック太いしな
589ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 17:21:54.33 ID:wZ2UI53u
俺はPBしか持っていない
590ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 18:08:56.63 ID:bu/Qj+fp
PBのピックアップって全然無いよな
このまえ1ヶ月くらい納期かかった
591ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 18:50:17.43 ID:GKxYvDBG
PBはピックで弾くべき
592ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 19:41:26.22 ID:5McgY7vh
Roger Watersモデルが気になる
Youtubeの試奏動画見る限りではロジャーっぽい音が出そうだけど、誰か触ったことある人いない?

やっぱり上京しなきゃかなー
593ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 08:06:45.27 ID:gRLoLUGx
>>591
指の名手、鋼の国のハリスを忘れてはいけない
594ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 13:33:52.93 ID:7j9FBBQG
ロックだけがプレベじゃないぞー
595ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 22:48:30.52 ID:qAQs09RG
PBといえばソウルファンクだろ
596ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 15:06:21.86 ID:do5kvTfu
そうだ
PBはむしろ指で弾くのだ
597ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 16:10:21.18 ID:TP2IFUrN
では俺はスラップだ
ドゥベッベッ
598ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 17:56:49.80 ID:FRgNlqjB
http://www.espguitars.co.jp/artist/akihiro_namba/index.html
コレ欲しいけど難波ファンでも無いし買うのためらうw
599ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 21:11:08.61 ID:N0k7jxZQ
>>598
つ「彫刻刀」
600ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 21:25:23.35 ID:6EGJwWHk
>>597
プレベのスラップは郷愁を誘う音
601ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 23:47:16.18 ID:9UJu9uXS
プレベスラップのいなたい感じが好きだ
ジャズベ→ンペンペ
プレベ→ンパンパ
602ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 07:09:48.34 ID:aa2r4+PB
IDがプレベ記念w
603ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 14:21:50.89 ID:Vr39BMAr
ヴァンザントかフリーダムかマイクルルかフウラートーンのプレべがほしい!どれがおすすめ?
604ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 20:11:29.59 ID:ubk3gjT+
>>603
その中ではフラートーンが一番ヴィンテージの感触に近かったよ
ヴァンザントとフリーダムはプレベとしてはおとなしく感じるかもしれん(おそらくネックの問題で)
マイクルルはちょっとモダンな印象強いから、ヴィンテージスペックにこだわりがないならいじってみるといいかも
あと、個人的にはRS Guitarworksがオススメ
605ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 03:45:09.28 ID:mRqA4jZx
ジャズベのシェイプはいつ見てもなんか腹立つ
606ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 11:13:28.31 ID:KjrtYVjE
どう考えてもフリーダム以外だろ?w
607ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 12:28:40.07 ID:iLMceW8A
時々ジャズベのミックスポジションかリア寄りの音が欲しくなることもある
だが、この57Reのネックから伝わる振動、ダイレクト感を味わえばもうどうでもよくなるのだ
608ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 17:56:51.00 ID:QaDe3rQD
ジャズベのシェイプで一番腹立つのは普通のスタンドに立てようとした時
弾いてる時は別に良いんだが
609ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 20:37:16.00 ID:qd+aL5pg
>>604
なるほど、やはりプラトーンよさそうですね!
rsいいんですね!あのヘッドは独特ですね、ころっぽのヘッドも面白いよねー
兎に角いろいろ試走してみます!

>>606
フリーダムはどうダメなのですか?
610ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 22:10:56.32 ID:i3+cDz3q
そうそうベトナム戦争の映画ねw
611ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 22:37:14.21 ID:iLMceW8A
撤退のヘリコプターに乗り遅れたときの絶望感パネェっす
612ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 00:17:53.04 ID:YsgHBhob
ラッケンロー といいながら弾丸をセットするシーンを見て イカス?と感じた。。
じゃ無くて…
どっちも笑えるぞー。
コロポックルはどうした?
613ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 02:08:08.84 ID:YlJCA9gV
普通に指摘してやれよwwww
>>609コッポロな。
614ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 12:31:34.82 ID:YlJCA9gV
フリーダムのプレべ持っててすげえ気に入ってるから、ダメだと思う人の意見に興味あるわ
615ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 13:04:24.61 ID:UfqznXHS
すいませんカタカナ弱くて…アバレコッポロですか!

そうなんすよね、フリーダム良さそうなんですが、どうダメなんでしょう?

プレべじゃないがセイバー欲しいー
616ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 15:00:42.10 ID:QJ+astIz
フリーダムって高すぎね?
パッシブのプレベで30マソ弱って・・・
617ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 15:52:35.35 ID:9sGh0VA0
フリーダムは細かいところまで作りが良過ぎるせいかヴィンテージフェンダーの荒っぽい音がしない
扱いやすい音のプレべが欲しいんだったら選択肢に入ると思うけど…
618ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 19:26:18.77 ID:3JFebCGX
暴れん坊ベース侍か?
釣られたか…
619ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 04:52:50.23 ID:0h3FWMB2
>>617
ステンレスフレットにも原因があると思うの。でもプレべの旨味がちゃんと出る良いベースだと思うよ。
しかしフェンダー特有のあの暴れる感じって不思議だよな。他のメーカーには無い。
620ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 14:04:41.26 ID:Siyiz6WQ
>>619
ネックポケットをちょっとゆるくするとそれっぽい音が作れるという噂を聞いた

本当かどうかは知らないが・・・
621ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 17:30:21.47 ID:B4jmVoMl
>>338
亀で悪いけど
いつ頃のベーマガ?参考にしたい
622ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 19:09:30.29 ID:9wjyJPaK
ピックガード固定ネジをキッチリ締めすぎ無いと…と聞いた事がある。
けど きっちり締めないと気持ち悪い俺のバカ野郎!
623ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 22:17:20.91 ID:KPGAzqMJ
フリーダムなんか鼻で笑われるからやめとけ。あれは流行るように仕掛けがあっただけだから。バイトしてた楽器屋でもモロそうだったし。でもユーザーも馬鹿じゃないから、結局みんな売却するんだけどね。
624ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 23:07:33.12 ID:RkF0PTBy
こんな抽象的でまとまりの無いレスは久々だな
625ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 23:57:43.55 ID:+B4otvwu
>>620
>>622
ネジ類ゆるめると音が広がるというか、タイトと逆の方向に変化するんだけど、フェンダーの強く弾いたらその分暴れる感じとはまた別だと思ったよ。ちなみにネックポケットの方が変化が顕著だった。
>>623KEYのフラートーン推しの方がそれを感じるかな。弾いたことないから楽器自体の批判はできないけど。
626ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 00:34:00.18 ID:hVwXkUdh
>>624
お前がフリーダム好きなだけだろ?w
627ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 01:07:35.25 ID:wdVgo5JK
622だけど
使ってるのはフェンダーじゃ無いです。
サドの5弦PBなんだけど、
ちょっした事で調整に出したんだけど、帰って来たらなんやらブウ〜ッツウーンて感じに。いつものアン直でフラット弦なのに
あらら?ちょっと変わってる?と思ったから聞いたら、PGのネジきっちり締め込んだら元に戻るよ。って
わかっちゃいるけど、
締めずにはいられ無かった俺は…orz




628ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 02:31:49.12 ID:WndYh7Eh
フリーダム弾いてマスグレ超えてたとか書いてる馬鹿がmixiにいるwww
ここまできたら異常すぎwww
629ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 03:00:04.59 ID:Bh+eHanP
>>628
まぁ世の中人それぞれだから、中には本家よりもフリーダムやヴァンザントの
音色の方が良いって人もいるだろうさ。
フェンジャパが一番好きだと言う人もいるし。

そう言う自分は本家が好きなんだけどね。
630ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 03:36:26.39 ID:zer8KCtj
>>628
マスビルじゃなくてマスグレ?マスビルとフリーダムなら両方持ってるけどどっちも良いぞ。というかお前そのc/s信仰もどうかと思うが。
631ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 05:33:30.60 ID:hVwXkUdh
やっぱりな。
632ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 08:28:42.30 ID:WndYh7Eh
>>630
残念だったな
信仰してないし、自分も両方持った上での話
iPhoneとギャラクシー(だっけ?)みたいなもんなのに、ギャラクシーがiPhone超えたとかって異常でしょ?だってそもそもコピーなんだからwww
もしかしてあんたmixiで書いてた本人か?
633ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 10:53:48.04 ID:6aZJQnsy
>>627
サドの5弦PBって今まで見たこと無いんだけどどんな感じ?
5弦PBで良いの探してるので参考までに教えて欲しい。
やっぱりSadowskyらしい音になるん?
634ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 11:03:36.05 ID:6aZJQnsy
FREEDOMの5弦PBはかなり良かったけどなぁ。
少しどっしりと言うかおとなしさはあるけど、プレベのイイところは殺してないし、
しっかりLow-Bまで鳴らしてくれるし。

c/sの62N.O.S.弾いてしまうと確かにあの暴れ感が欲しくなってしまうが、
5弦でとなるとFREEDOMが自己ベストかなぁ。
使いやすいのはFREEDOMだけど、PBらしさが突き抜けてるのはc/s。っていう印象。
635ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 11:10:58.50 ID:hVwXkUdh
あんた楽器屋でしょ?
636ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 11:51:59.86 ID:Ua0Eo0W0
ギターやってて後学のためにベースも始めたいと思ってるけど
プレべ欲しいぞ
特にオリジナルプレべ
637ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 13:29:18.31 ID:zer8KCtj
>>632
え〜と、見た目と構造が同じでも、音の出音やレスポンスは結構違うから、好みの問題になってくるよねっていう話なんだ。両方持ってるならその位わかると思うんだけど、、ていうかじゃあなんでフリーダム買ったんだ?w
とりあえずヘッドだけでも2本、ID付きでうpしてみようか!
638ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 15:11:24.09 ID:ag2Ctitj
「コピーがオリジナルを超えるはずがない」って理屈が意味不明すぎるw
639ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 15:20:23.26 ID:/976hLZc
オリジナルを超えたコピーはいくつもある
そもそも楽器の数だけ音があるんだからどれがどれを超えたとかいうのは完全な
好み=私見になるわけで
640ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 16:18:46.97 ID:hVwXkUdh
ほらな。他スレでもそうだがフリーダムはこういう痛い信者が使う訳よ。
また盲目過ぎて話が伝わらない。フリーダムに関しては正直な感想書くとみんなこうやって揉み消すんだよな。
持ってないと思うならそう思えばいいさ。
何で買ったか?楽器屋ではいいと思ったんだよ。結果ダメってわかったけどな。
失敗だったよ。お前らみたいに買ったから最高と思いたい気持ちもわかるが、良くないものは良くない。しかもこのスレだけの話じゃないだろ?何でこんなに評判悪いか考えろよ。あと腐ったその耳の修正してから意見してこい。
641ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 16:29:28.28 ID:6Sha6q41
>>637
そんなカッカするなよwそんなに自分の
耳に自信ないのか?人にうp申し入れるのは結構だけど、礼儀としてもそうだが、せっかくだし、お前のバンドここに書いてよ?ID変えずになw
それでライブ行ってやるからさ、そん時にニコ動で生中継しようぜ
俺は絶対に逃げないからさーお互い顔出しして沢山の人に聞いてもらおうぜ?
それで決着つけるのはどうだい?その方が早いだろ?
642ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 16:39:43.38 ID:nBA3fHK/
気持ち悪い流れだな
643ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 16:44:34.91 ID:6aZJQnsy
流れが謎すぎるなぁw
上でも書いたけど、弾き方にもジャンルにも好みにもよって違うと思うんよね。
俺はFenderの暴れ感は確かに好きだけど、暴れすぎるのは苦手っていう人もいるだろうし。
どっちが上って決められるクラスの楽器ではないだろ。音質じゃなくて音色なわけで。

ちなみにニコ生で配信して何が決着になるのかを俺は知りたい…
644ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 17:09:20.25 ID:zer8KCtj
>>641
「俺は絶対逃げない」って、お前ライブ見に行って中継するだけだろwww
645ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 18:10:00.73 ID:BBouOOlV
人の事は知らんが、俺のプレべの音は最高だと思ってる。それでいいじゃないの。


かっかしなさんな。
646ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 19:13:47.32 ID:A7wuifo9
些末な所にこだわるのはプレベっぽくないと思う
647ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 20:04:23.86 ID:HyPTZ9wu
おっさん醜いぞ
落ち着けよ
648ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:18:22.11 ID:zer8KCtj
>>646がいいこと言ったと思うの
649ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:20:25.67 ID:zer8KCtj
>>636
オリジナルプレべも良いけど、スプリットコイルのプレべとはかなり別のものだぞ
650ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:47:36.06 ID:iQ3sMywV
流れが謎なら余計にそれやろうよ?俺も当日顔出しするしさ
みんなに聴いてもらって判断してもらおうぜ?
651ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:59:57.52 ID:iQ3sMywV
とりあえず>>637のバンド名うp待ちだな
652ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 22:23:45.21 ID:NS5rkiRw
同じプレべ使いとして恥ずかしい流れだな
653ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 23:10:34.98 ID:dWE2EwKR
>>651
もういいから失せろ
654ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 23:32:11.43 ID:HDNVhKes
断る!
655ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 00:39:32.14 ID:jLAdKsPo
>>633
所謂サドテイストでは無いよ。
普通に指弾きしてる分にはかなり素直な感じ。フレットも細目だからかな?
656ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 01:27:49.99 ID:L70sb5PH
>>651
底辺だけどプロだからそれはできないけど、ちゃんと楽器は持ってるって証明できるよ。恥ずかしがらずにうpしようず
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsfKsBQw.jpg

657ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 01:33:13.70 ID:jQKtQFUi
>>656を煽ってたやつは誰かに殺されてしまえばいい
658633:2011/12/13(火) 01:34:41.81 ID:RWhAlAGC
>>655
サンクス!
それなら一回探して弾いてみたいな。
サドテイストは要らないから、作ってるらしいのは知ってたけど敬遠してので。
659ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 03:01:24.44 ID:wEVl3Hln
>>657
お前煽るような事書くなカスが
660ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 03:09:05.51 ID:6kSXKJOV
>>656
プロなら楽器晒したらバレるんじゃないの?もう楽器晒すんならそれこそ恥ずかしがらずに全部晒してしまえばいいのにね ー>>651も変だけどアンタも変だよな
661ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 03:24:11.90 ID:6kSXKJOV
神聖かまってちゃんみたいなプロでも晒してる奴いるんだから、

ここはもう底辺プロさんも中継やったら?

相手はくだらねーアマチュアなんだから、

プロの先輩としてここはやってやったら?
662ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 03:43:37.89 ID:1+30QjNQ
>>661
その改行はなに?ポエム?タイトルはDo it!とかそういう感じ?
663ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 03:45:21.17 ID:wEVl3Hln
お前ら止めても一緒なんだな
もう生中継やれ!
664ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 00:34:26.37 ID:srgpEfVR
自分のプレベも気にいってるが泥臭い音が出せない・・・
こんないなたい音出すにはどうしたらいいの?
http://www.youtube.com/watch?v=heZyCkwhC24&feature=related
665ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 00:52:19.80 ID:NtiqCQNK
鳴らしていくしかないんじゃない?
666ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 00:57:20.75 ID:SJVGLl9J
リペアショップの評判 15店目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311164513/
これの>>217から読むと噂のメーカー怖いな
667ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 03:20:23.55 ID:fb/ONgQ2
フリーダムの荒れ率は異常
668ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 04:09:22.43 ID:NtiqCQNK
何でなんだ?ここまで荒れるのは
何か理由あるのか?
669ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 04:23:53.93 ID:GBMZvCVH
>>664
この人のサウンドいいね。自分は最初からメイプル指板の57Re狙いだったけど
その人の他の動画のスポンジミュートのサウンドと
硬すぎないスラップサウンドを聞いて買うしかないと思った。もうこの手の中にあるんだが。
670ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 18:38:11.83 ID:TSvwW90X
>>664
VooDoo,VanZandt,RioGrandeあたりがこういう音だと思う
PUの高さ上げるのもいいんじゃないかな
671ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 19:31:59.53 ID:fb/ONgQ2
そして信者とアンチが争った後には何も残らない、、、
672ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 00:14:01.06 ID:OIOsI/hM
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
673ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 19:28:33.25 ID:j2U1WqbI
コピペご苦労さん
冗談じゃないぜ!
674ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 02:19:57.39 ID:ezI7I27A
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
675ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 23:53:03.07 ID:tzNpkYjt
>>656
俺は、20本くらい弾き比べて一番気に入ったFreedomを買った。
30マソ以下では一番好みだった。
TD-100と組み合わせてかなり強力に鳴ってくれてる。
強力すぎてバンドアンサンブルを考えると全開で鳴らせないのが悩み。
676ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 02:07:16.45 ID:KcYNh0lh
もう一波来るな、、、
677ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 04:19:27.66 ID:talPNhkH
早く冷温停止して
678ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 05:37:55.77 ID:fv8EAMbR
↑不謹慎
679ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 10:06:10.68 ID:qBBJwV6J
>>677
お前本当に最低だな。よく日本人としてそんな事書くよな。どういう生き方してきたんだ?
680ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 10:10:27.10 ID:talPNhkH
爆発すんなよ。福一かよ
681ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 10:13:36.63 ID:qBBJwV6J
>>680
意味不明
682ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 12:41:00.70 ID:myhM78Vg
____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     意味不明
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
683ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 14:11:51.10 ID:QaupiWEj
いいかげん、メルトスルーしろよ
684ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 20:11:28.00 ID:T8u7qtCd
楽器板に限らないけど、物に対するアンチは単なるライバルメーカー厨ばっかり。
別にそのライバルメーカーを悪く言ってる奴なんて一人もいないのにね。

道具のせいにしないで腕磨けよ。
685ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 04:30:27.38 ID:HAkBIod7
そんな話は他でしろ、腕スレでも立てておねカスが
686ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 12:45:30.96 ID:P9xVnJ17
俺もフリーダムのプレベ大好きだな。
多分セットアップとピッキング次第で乱暴にも鳴ると思う
逆に本家はなんか割高に思える
687ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 14:02:58.98 ID:qh/FZ1FR
俺はそれほど好きでもなく普通だけど
「フリーダムを褒める奴は楽器屋の工作員」って騒いでるのが意味不明すぎて困惑する
そりゃ好きな人くらいいるだろうに
688ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 17:16:49.20 ID:oOKRO2eo
ステンレスフレットの所だよな興味あり
689ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 20:26:12.10 ID:IofHXXc3
ニッケルに近い柔らかさっていうヤツだよね?
試してみたい気はするけど
690ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 22:10:55.25 ID:HDKnzaw/
フリーダムPB所有してます。ステンレスフレットは硬い音がするのかと思っていたのですがそんなことはなく、ドーンと真っ直ぐ音が出てサスティンがあるってとこに影響してると思います。あとスライドやチョーキングがしやすいです。
691ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 23:00:28.12 ID:L0AzDNvi
>>658
あ、因みにサドのフラット張ってます。
CoCoのラウンドニッケルでも弾む様なゴム質な感じも出ました。
PUはなんだか分かりません。
ググってみる限り、ノードストランドの様な気がします。
692ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 04:37:21.22 ID:4EGyh9iB
>>687
それ言ったら、どこの工作員もみんなセーフになるけどな
何かそういう正当化は違うと思う
693ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 06:10:58.59 ID:kOAr6qtX
>>692
ちょっと何言ってるかわからない
694ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:49:56.06 ID:GbdT3dHU
亀レスですまん!>>672のコピペの耳が大きいと思うんだけど、皆そこんとこどう感じてるのかな?
695ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:54:23.20 ID:bTWqV67k
何かを褒めてる人は全てどっかの工作員ってことか
いったい何と戦ってるんだろう
696ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 13:17:05.33 ID:AF/dVWIu
フリーダム大好きって書いた俺は工作員でもなんでもなくただのトラック運転手ですw
697ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 16:20:54.81 ID:dOZrwhc6
フリーダムなかなか売ってないから試奏できん!
698ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:29:27.42 ID:4EGyh9iB
>>693
ほらな、こうやって都合が悪くなるとわからない発言するのもフリーダム厨の特長
これ読んでよ>>686
フェンダーでも普通にあるからっていうw
しかも自称プロまで降臨する始末w
699ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:56:15.46 ID:CZvSqz9u
>>698
都合が悪い訳ではなくて、お前の日本語が難解なんだ。
「フェンダーでも普通にあるから」の主語は何?
700ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 22:18:40.59 ID:4EGyh9iB
例えば

あのオーバードライブの音はBOSSにしか出ない、
だが、他メーカーにもその音出るのあれば、あの音出るの普通にあるから、と書くでしょ?

これでわからなければ、フリーダム厨の必殺技、無理矢理正当化でいいんじゃね?
都合悪いとわからないふりするアレでw

それにしても、あんたらのゴリ押して韓流みたいだなw
701ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 22:28:50.91 ID:/KpGitMn
怖いwww
702ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:00:30.24 ID:P5DdiHrb
世界丸ごと敵に見える生活って大変だろうなぁw
703ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 00:04:13.25 ID:NvvVvD6z
>700
フェンダーは良い意味で音が暴れて、フリーダムは優等生っぽいとこあるよね〜という流れが前提にあった上での>>686なんだが、お前がその前提をすっ飛ばして「フェンダーだって音暴れるし!」って突っ込んでるってことでおk?
かなり難解だったんで、間違ってたらごめんな。
704ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 01:50:09.61 ID:ZEjpr/9P
>>701-702
信者の皆さんお疲れ様です
もうそういう無理矢理認定なレス出来ないですよね?
>>703
フリーダム最高っすね、これでいいか?
705ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 02:11:26.00 ID:NvvVvD6z
>>704
素直に「流れちゃんと読めてなくてすみませんでした」だろ?
別にフリーダムが良いって言ってる奴らはお前にそれを押し付けようとしてる訳じゃないんだから、お前も自分が好きなPBタイプのベースのメーカーと、その楽器の良いところでも挙げてればいいだろ。「信者ガー、信者ガー」の一辺倒じゃアンチより存在価値ねえぞ。
706ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 02:11:40.47 ID:P5DdiHrb
もう面白いからそのスタイルを貫いて生きていってくれよw
ただし見えないところで
707ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 04:00:32.57 ID:m1FLDr4f
>>705
何で謝らなきゃいけないの?
それがフリーダム教のルールか?
不味い飯を上手いって書かないと駄目か?
冷静に全部読んでみろよ

>>706
気持ち悪っ
708ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 04:02:47.13 ID:m1FLDr4f
686 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2011/12/20(火) 12:45:30.96 ID:P9xVnJ17
俺もフリーダムのプレベ大好きだな。
多分セットアップとピッキング次第で乱暴にも鳴ると思う
逆に本家はなんか割高に思える

んな訳ないw
709ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 04:45:14.55 ID:NvvVvD6z
>>707
俺は最初からフリーダムのこと一度も褒めたりしていないぞ?弾いたことないから擁護することもできんよ。
ただお前が>>686に対して勘違いして噛み付いてきただけだ。勘違いしてたってのは自分が一番よくわかってるだろ?お前はアンチ気取って信者と戦ってるつもりなのかもしれんが、お前はアンチになれていないし、信者と思われる奴らも見当たらない。
頑張ってアンチになりたいのならメーカーの具体的な批判をしないと。それだったら普通に内容に興味あるんだけど、今までのレスを見る限りまともな文章ってのは難しいだろうな、、、
まあ別件なんだが、頼む。お前のお気に入りのベース一本教えてくれwww興味があるwwwww
710ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 04:57:30.34 ID:NvvVvD6z
すまん熱くなりすぎた。
m1FLDr4fは過去にフリーダムに騙されたりしたのか?何がお前の原動力になってるんだ?そんなに許せない何かがあったならそのエピソードを書いた方が効果的だと思うぞ。
711ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 07:50:05.08 ID:WNPet9zI
アンチとか信者とか気持ち悪いw
一本一本ベースは違うんだから色々なものあってもいいだろうよ。2chは参考程度で終わらせとけよ。
712ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 10:02:29.74 ID:m1FLDr4f
>>709-710
はぁ?勘違いしてだって?してねーよw
お前がずっとそう決めつけてるだけだろ?
>>709での
>俺は最初からフリーダムのこと一度も褒めたりしていないぞ?弾いたことないから擁護することもできんよ。
>>686での
>俺もフリーダムのプレベ大好きだな。

褒めてるじゃんw
>>709
>お前はアンチになれていないし、信者と思われる奴らも見当たらない。

そこがまず間違いねw
アンチじゃないからw信者とか工作員が嫌いなだけw
>>710
>すまん熱くなりすぎた。

お前ずっとそうだってばw
肩の力抜けよw
まあ>>711が止めてるし俺ももう、
書くのやめるな
気分悪くさせて悪かったな
だが色んな意見あるって事はわかって
みんながみんなあんたらと同意見ではないんだからさ
713ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 10:55:07.06 ID:YwOT4aPb
すごいねこの人
714ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 12:13:18.62 ID:5qtZ30Ni
全レスすげぇ。
全レススレの才能あるよ!
715ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 13:06:53.51 ID:P5DdiHrb
「色んな意見あるって事はわかって
みんながみんなあんたらと同意見ではない」って自分で言いながら
「フリーダムが良いって奴がいてもおかしくないだろ」って意見は絶対に認められないのが不思議w
716ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 13:10:20.14 ID:sU3z1k61
この流れは心理学のレポートに使える。いっただき!
717ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 13:28:04.39 ID:utq7dYk9
プレべスレなのに一瞬ジャズベスレに見えたww
718ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:01:04.03 ID:m1FLDr4f
ほらな
↑これがフリーダム厨


>>715
>「色んな意見あるって事はわかって
>みんながみんなあんたらと同意見ではない」って自分で言いながら
>「フリーダムが良いって奴がいてもおかしくないだろ」って意見は絶対に認められないのが不思議w

アホかお前は
アンチじゃないって書いてるだろ?
ただ宗教的ゴリ押し具合が嫌いって
書いてるだろ
「フリーダムが良いって奴がいてもおかしくないだろ」ってレベルじゃないじゃんお前らは
つーか頭悪いのに無理すんな

719ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:04:36.92 ID:m1FLDr4f
自演か会社ぐるみか知らないが、

>>716
その前にお前病院行けよ
>>714
お前は楽器より2chのが得意だもんな
みんなはお前が2chやってるの知ってるかい?w
>>713
お前の母親のブサイクさに比べればすごくねーよw
720ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:07:10.21 ID:m1FLDr4f
これも消したいんだろ?
666 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2011/12/14(水) 00:57:20.75 ID:SJVGLl9J
リペアショップの評判 15店目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311164513/
これの>>217から読むと噂のメーカー怖いな
721ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:09:02.21 ID:jmiDd89M
なにこいつ、おもちゃ?ボタンを押すと鳴くの?
722ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:13:59.41 ID:m1FLDr4f
うっわー何それつまんねー!
お前歳いくつよ?
723ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:19:18.55 ID:sU3z1k61
うーんwwこういう雰囲気キモチイwwwうーん、うーん、たまらん!!
724ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:24:52.06 ID:5qtZ30Ni
>>719
俺が2chやってることくらい周知の事実でしゅよ!
楽器は得意ではないけど好きなんだよ!!!
725ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:25:03.80 ID:GyoOrAGu
今ならID:m1FLDr4fが何でも答えてくれるぞ
726ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 15:53:12.23 ID:30tI9QEx
フリーダム大好き書いたの俺なんだがw
なんかごめんなさいね、変なきっかけを作ってしまったようで。
ちなみに、俺も好きなだけで擁護するつもりもないです。
まぁお互い嫌いな理由も好きな理由もあって当然ですわな。
727ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 16:32:28.92 ID:P5DdiHrb
この流れが自分のバカを笑われてるんじゃなく
「フリーダム信者の宗教的ゴリ押し」に見えるんなら
マジで病院直行コースだと思うんだけどw
728ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 17:50:15.22 ID:SDO2eKk9
ここはフリーダムのスレ?
729ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 22:55:25.11 ID:ZQCWSIV/
で、結局ID:m1FLDr4fが何をもってFreedomがゴリ押しされてると思っているのか誰にも理解できない件。

ここで何人かが『いいと思う』って書き込みした位でゴリ押しってどんだけ世界狭いんだw
730ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 23:02:43.12 ID:ZQCWSIV/
>>720
> これも消したいんだろ?
> 666 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2011/12/14(水) 00:57:20.75 ID:SJVGLl9J
> リペアショップの評判 15店目
> http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1311164513/
> これの>>217から読むと噂のメーカー怖いな

何か鬼の首でも獲ったかのようにこのリンク貼ってるけど、結局、本当ならフリーダムに言えば解決するだろうに、何で言わずに2chなんかで文句言ってんの?そもそも対面接客のフリーダムであり得ないトラブルじゃね?ってだけだよね?別に怖くも何ともないが。
731ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 23:20:12.48 ID:0GjQ0BhT
先日プレべ欲しい病が再発しました
ジャズべ売ってます
732ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 23:29:03.99 ID:h0FxAkRK
m1FLDr4fはまだいたのか、、、感動した。
PBスレをフリーダムの話題で乗っ取ろうとしてるフリーダム信者による犯行なんじゃないかと思えてきたわwwwww
733ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 00:42:20.50 ID:uuDy/Bmd
フリーダムさわったことない俺でも
「好きな奴がいてもいいじゃん(笑)」って書いたらフリーダム信者認定なんだろうなw
734ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 01:59:40.49 ID:hvB1L3aJ
キモいからこの話題はやく終わって欲しい
735ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 04:28:50.15 ID:0pW/6zb0
フレットレスのプレベをオーダーしたぞー!
一時期アクティブとかに浮気しててごめんねプレベたん。
結局1vol1toneで充分だったんだね
736ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 12:48:45.42 ID:mH6fTF3X
ヴァンザントと比べてどっちがいいか?と訊かれたら個人的にはフリーダムを
選ぶけど、コンディションの良いオールドやマスビルを凌駕するとは思わないな。
737ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 13:35:36.83 ID:bmFGbt+n
>>736
いや、それ価格帯別物じゃないすかw
ヴァンも元気があって力強くてなかなか魅力はありますな。
オールド的ではないけど、アンサンブルに好かれそう。
738ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 18:42:32.64 ID:0rSSOFc/
>>737
まさにそう!そりゃヴィンテージやC/Sのいい個体が同じ価格帯ならそっち選ぶわな。
現実はフェンダーだと70'sのいい個体か状態の悪いヴィンテージしか選べない。

俺は25〜30万程度のプレベならフリーダムに限らず国産工房系を推す。
ヴァンザンドにフジゲン、モモセもあるし弾いたことないけどフラートーンも最近評判いいね。
ただ総じて塗装が薄い傾向にあるので、傷や打痕を気にするなら外にはあまり持ち出さない方がいい。

俺のプレベはものの半年でバックルが当たるボディ裏とピッキング時に手首が当たってブリッジ付近は結構剥げてしまった。
でも後悔はしていない。

739ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 19:05:50.97 ID:w3e8d407
>>738
どこのプレべ使ってるんですか?
740ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 22:48:48.04 ID:0rSSOFc/
>>739
フリーダムだよ。
アメリカンヴィンテージからの買い替えだった。
独身の内にコレだって一本が欲しかったから買って良かったよ。

弾き方や弦やトーンコントロールで結構キャラ変わる。
確かにここで言われてるように優等生だけど、トーンフル+ピック+ラウンド弦+ブリッジ付近でそこそこ暴れてもくれる。
741ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 06:08:02.98 ID:sBUeAkA+
↑結婚おめ!
742ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 11:39:11.08 ID:cDG1dqU5
国産工房プレベ探してて来たら、ちょうどそのあたりの話ですな

フリーダムは以前ジャズベ使ってたよ
つまらんことだけど、名前がちょっと…買う前から少し気にしてたけど買ったらやっぱり気になった
知ってる人ならうんフリーダムねって感じでも、知らない人が見たらアイタタな名前なんだな
中学生が考えたTシャツのロゴみたいって言われてショックだった
あと100年保証みたいなことが保証書に書いてあったけど、逆にふざけてる気がして
そこはマイナスイメージだった

もちろんモノは良かったし、道具としてはアリな選択じゃないですかね
好きな人は好きでしょう
743ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 11:44:43.21 ID:pq+Nwekz
暴れることがfenderの音なのかよ!!
ちょっと違うと思うな〜

744ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:02:42.99 ID:sFXUySAx
>>742
使った人の話はリアリティがあって面白い
745ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 01:12:15.17 ID:DwKGyamg
>>742
俺フリーダム使ってるんだけど、正直あんまり考えないようにしてたことだわ、、、
ヘッドロゴはフェンダーがいいってのが本音。いっそのことロゴ無しでよかったわ。
人によっちゃつまんねー考えだと思うんだろうな。俺もそんな人間になりてえよ
746ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 02:38:54.20 ID:xjI4fQyk
オリジナルに対する畏敬というか、フォロワーという意識を持つのは悪いことでは
無いと思うけどね。
そういう意識が薄くて叩かれてる国もある訳だし。

フェンダーで満足出来るならそれはそれで良いだろうし、自分の気に入った仕様に
カスタマイズしたい人にとっては工房物の存在はありがたいだろうし。
「似て非なる物」と割り切るのが吉なんじゃないかな。
747ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 02:50:32.24 ID:BiQhQ9cF
すごい自演スレ
748ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 11:58:39.66 ID:dwNqU99j
部屋で一人で「きよしこの夜」をベースで弾いて過ごした昨日の夜
749ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:07:00.81 ID:+C92xC+T
>>744-745
まあね…一応今回もフリーダムは候補に入れてるけど、下のほう
高いしね
フラは気になるんだが、売り出し方が好きじゃないというか個人的にKEYの印象がとても悪い
フェンダーヘッドだと、あとはムーン、ヴァン、モモセ、ソニックぐらいですか

まあどこもジャズベばかりせっせと作りやがるから、プレベは玉数ないよね
ムーンのOPBタイプのやつはかっこよかったな
750ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 15:58:48.47 ID:PqmCovIM
音とネックが良ければなんでもいいや。
以外と無いから悩むんだけどw
751ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 19:15:28.03 ID:BxT2kTpu
あーあ。ここ工作員しかいなくなったね。

フラは叩いてもセーフなのか。

あのブランドがダメなのね。わかります。
752ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 19:33:25.96 ID:fACeRHoi
ヘッドロゴと言う意味ではfreedomばおしゃれな方だと思うがなぁ。ちょい厨臭いが。
セミオーダーなら消せるとかなんかで見た気もする。

最近はsagoとか気になってる。サーモウッドも気になるし、ヘッドがカッコイイwと言うのもあり、弾いてみたいがなかなか数も多くないから難しい。
あとはxoticのアクティブPBも機会があれば弾いてみたいねぇ。
753ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 21:39:05.33 ID:DwKGyamg
>>752
セミオーダーならもちろんロゴ無しもできるけど、気まずさはあるよなwww
754ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:27:26.22 ID:PplmJ/m+
手前勝手なイメージだけど、録音(mix)した時の音の輪郭は
momoseやfreedomなんかのfender以外のメーカのほうがはっきり出てくるね。

fenderはきっちり発音とミュートしっかりしないと輪郭がボヤけるので
ベースラインを聞かせたいときは演奏が大変だけど、
全体的な雰囲気、包まれ感みたいなのが欲しい場合はfenderがいい。
755ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:47:25.69 ID:ZdFZufoa
説明が意味不明
756ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 03:53:52.95 ID:iHKxF7jm
つまり国産ものは良くも悪くもヴィンテージトーンとは違って現代的な音がでるってことか
757ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:17:52.44 ID:ZdFZufoa
いや、そんな事は書いてないだろ(笑)
758ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:22:20.85 ID:WDYRvgT3
各社の62タイプのプレベを5本並べてランダムに20種のサンプルファイルを作る
さて、ブラインドテストの正解率は?
759ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:31:33.08 ID:ZdFZufoa
それ面白そうだね!
760ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:35:38.33 ID:BnR03vop
録音は録音
車の走行ビデオだけ観ても車のインプレは出来ないのと同じ
761ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:53:24.96 ID:ZdFZufoa
それ比較するとこがおかしいでしょ。
762ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:46:48.63 ID:rtOWAqbe
単純にフェンダー基準で考えると他メーカーは音硬めよね
763ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 09:00:54.24 ID:W6B+IuAI
リスナーとプレイヤーでは観点が違う部分もあるよね。
プレイヤーにとっては「弾き心地」も大事なポイントだし。
764ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 13:28:49.08 ID:tRhQtGxW
お前ら書いてる事めちゃくちゃだよw
765ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 13:55:47.37 ID:5ndO8PF1
弾き心地が大事なのはごもっともだが、ここまで音にフォーカスしてただろ
演奏性は一旦置いといて、仮に音だけで判断するとしたらどうなんだ?
766ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 14:45:22.49 ID:/7ZbBtXp
音を突き詰めていくと実用楽器としてのヴィンテージにありついたんだが…
ヴィンテージ弄ってると演奏表現(ピッキングとか)に追従してくる感じが現行の楽器とは全く違うと感じる
現行楽器は良くも悪くも誰が弾いても同じような音がするね
特にプレべでは誤魔化しが効かないし…
そういう意味では現行楽器ならどのメーカーのヴィンテージレプリカもモダンなトーンと言えると思う
ヴィンテージレプリカで感触が良かったのはRSくらいだなww
767ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:01:35.52 ID:SAbD2w8b
vanzandtはギターのスレでキンキンとか言われてるけど
実際、ベースも音は硬めだと思う。
768ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 21:36:46.92 ID:l9pRJk0o
>>767
vanzandtもそうだけど、国産工房系が硬いのはトーンフルにした場合で、絞ると結構甘い音色になると思う。
まぁ硬めではあるけど。
俺は多少エフェクトかましても痩せないように中音域の芯を強めに残す傾向にあるんじゃないかなと思ってる。

汎用性と実用性を追求した良い意味で日本人っぽい作り。
769ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 08:45:14.27 ID:FYUjg/ul
ヴァンは確かに固かった
ネックが妙にカンカン鳴るというか、どこを弾いてもアタックの瞬間に
デッドポイントみたいな感触がある

ビンテージを真似て、ロッドをかなり締めこんだ状態で真っ直ぐを保つように
仕込んであるかららしいけど
あまり良い方向に結果が出てない
770ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:32:53.90 ID:v2TrhEXn
先日国内工房系の新品を弾いてみたらトーン絞らないときつい音で驚いたわ
弾きこんで変わるならいいんだけど、アレはどう頑張ってもヴィンテージフェンダーのサウンドには成り得ないな
771ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:53:11.54 ID:0FzfzWuq
何でそう言いきれるの?
772ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 22:09:29.87 ID:rbUR1SIf
>>769
フェンダーのマスタービルダーでもそういう仕込み方をする人はいるけど、
国産品のように耳障りな成分は何故か感じられないんだよね。
両者の作り込みでどこが違っているんだか、ちょっと興味のあるところ。
773ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 01:05:05.55 ID:KeP2ziw0
メイプル指板のPBが欲しいんだけどもう何選んでいいかわからない。見た目白ピックガードは避けたい上に予算が少ないんだけど15万オーバー行けばあるのかな…
774ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 03:54:55.26 ID:pbtSn1co
自分が使う楽器くらい自分で決めろよ、と
775ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 04:58:10.14 ID:tOXiffBa
>>773
デジマートや楽器屋のサイトくらい自分で調べなさいな。
スクワイアの特価品なら¥2万台からあるし、本家のアメリカンスタンダードでも
¥15万はしないよ。
776ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 08:26:05.79 ID:KeP2ziw0
>>775
店舗も含め色々見たんだけど食指が動かなくて…グレコかハードパンチャー辺りが近いけどなんかピンとこない。メイプル指板のPBというのははっきりしてるんだけど、ホントに欲しいのかもわからなくなってきた。
スレに書き込むような独白ではなかったね。スレ汚し失礼しました。
777ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 08:29:20.06 ID:WLmdr7du
>>776
そういうの、適当なところで妥協すると直後にピン!とくるモデルが発売されたりするから
待つのがいいかも
778ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 08:29:30.86 ID:WJDGMdJD
気にすんな、高い買い物だし気持ちわかるよ
779ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 09:00:26.07 ID:WJDGMdJD
>>776
だから謝る必要ないぞ?普通の書き込みだと思うし、>>775が小さいだけ
780ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 09:45:13.82 ID:31BdHcNi
>>773
パーツを集めて自作っていう手もあるぞ。
多少不細工でも愛着は持てるよ。
781ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 09:51:07.17 ID:KeP2ziw0
みんなありがとう。
775もちゃんとレスしてくれてるので小さいとかは思わないんだけど、
自分の書き込みが情報不足な独白だったな…という反省も込めて失礼しました、と。
ピンとこない時は待ちの心で最高の1本を探します!
782775:2011/12/28(水) 12:52:08.24 ID:TFGp08Fk
>>781
気分を悪くしたのならばゴメン。
色々と吟味した上で決め切れないのであれば、>>777の意見に賛成。
本当に欲しい物だったら「ピン!と来る」というのは確かにあると思うよ。
783ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 13:37:46.16 ID:ewRfK/MY
荒らしも居なくていい流れだ。
大変だった一年もあと僅かだし、仲良く行きましょう。

今日で仕事納め。久しぶりに愛機の手入れでもしてやるか。
784ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 14:05:57.15 ID:BeNmcH2x
俺は弦交換のときに指板にレモンオイルを入れる作業が好き
それだけの理由で、ギターもベースもメイプル指板は選ばない
785ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 15:02:36.96 ID:AnmAZeLb
>>770
俺は国産物好きだけどわかるわ。
トーンを2、3割絞らないとイナタク(笑)ならないよね。
けどね、以外と弦のチョイスってのもデカいかも。
総じてローズ指板のプレベにダダは似合わないと思ってる
786ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 16:07:19.33 ID:YGh5/nj/
>>785
ローズ指板PBの弦でオススメは何ですか?
787ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 16:38:10.07 ID:CS1iesvl
国産はプレベでスラップする人には丁度よいのかもよ?
788ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:50:19.32 ID:mlp+lpZ8
プロビジョンでオーダーした5弦PBが完成したから、あさって家に届くと言われた
楽しみでしゃあないわ
789ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:57:52.92 ID:8pzVlwkq
>>788
おめ
たまらん年越しだな
790ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:59:25.44 ID:Pnz+y/lA
良いタイミングだね。真冬に完成したならフレット端が出る心配もない。
791ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 07:25:08.09 ID:mlp+lpZ8
788だが写真貼り忘れたんではります
ちなみに、写真のあるリンク先はプロビジョンギターのHPです

http://www.provisionguitar.com/fresh/111209/111209.html
792ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 07:32:25.04 ID:XmiZ/6Hi
高級感ぱねぇっす
793ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:20:08.64 ID:8pzVlwkq
黒光ってまんな、、、
リバースP、裏通し、5弦、黒のブロックポジションですか、オーダーならではっすね。
794ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:42:55.02 ID:cB1Wvbzw
リバースマウントすると低音弦側がおとなしくなるけど、音のバランスとれていいよね
5弦だしなおさら
795ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:55:04.26 ID:qIF7SfqL
これはどういう音がするんだろう
とりあえずプレベの音とは違うよね
もうちょっと賢い感じの音になるだろうな

俺の弾いた経験では、1〜4弦の音を変えずに5弦にするのってほぼ無理
ネックの質量が変わるから
796ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 16:53:02.29 ID:h8dtLwBM
↑もうお前のオナニーは公開しなくていいから
797ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 17:54:36.25 ID:ej86Jf8e
どう考えてもリバースマウントのほうが理にかなってると思うんだよな
低音弦はタイトに高音弦はふくよかにってのが

基本的にもわっとした音だし特に1弦がペンペンしがちだし
798ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 18:29:18.53 ID:rGRVPi8P
4弦でリバースの場合、結局PUはPタイプなのでPBという印象はあまり薄れない
D弦、G弦弾いても音の細さが微塵もないところが良いね
全体的に安定した感じになる
799ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 06:09:45.21 ID:nT5hlocF
今でも純正でリバースPなのはスペクターくらいか。
ヤマハも止めちゃったし。
何かデメリットがあるんだろうか?

フェンダーのマーク・ホッパスモデルは見た目のバランスが最悪だけど・・・。
800ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 07:54:32.00 ID:BxySdBaa
多分リバースPの需要がすくないんじゃないんかな?
メーカーは売れないとそのライン自体を切る傾向にあるしさ
あと、Fenderさんのおこぼれに預かれなくなるからとか…
801ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 19:17:28.50 ID:E/jIUSHT
本当にリバースの音がノーマルに比べて圧倒的優位なら、どこもそうしてる
802ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 00:31:05.31 ID:1ImOUZy8
ヒント  フィンガーレスト
803ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 17:36:19.37 ID:xYJ/DNoR
今更だが
>>773
ピックガードだけ付け替えるのもアリだぞ
良いプレベに巡り会えるといいな
804ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 04:10:22.28 ID:wrPChBn3
過疎ってきたのでfreedomの話でもするか!
805ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 07:35:28.75 ID:mqUJa42g
おれの魅惑的なAVRI 57でも晒してやろうか?
806ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 13:18:00.29 ID:EIPJGEks
>>805
魅惑的かどうかは見て判断するわ
807ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 19:31:17.02 ID:G+S9Dfm1
>>804
もう少し安ければな〜
国産だから仕方ないか。
808ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:19:48.88 ID:fKt27O4X
street walkin womanを練習してるのですが、16分の部分が早くて引けない…やはり小降りにひかないと、だめだねー

そろそろ新しいプレべかうぞー
809ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 09:44:15.00 ID:wv5PNAG1
>>808
どこのプレべ買うの?
810ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 20:43:22.31 ID:IkwOh3f9
age
811ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 00:38:55.94 ID:6DPf4PFj
freedom弾いたら他メーカーのプレべの存在の意味のなさに気づいた
もうこのベース以外ベースとは認められないって思えるレベル
812ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 00:46:14.50 ID:z7YmpgO0
ほほ〜…ナルホド?
813ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 01:41:40.77 ID:UGVAja01
フェンダーCSのあたり個体と出会ってしまった
プレべのあたり個体って少ないよな
814ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 09:04:06.24 ID:vnRalHbo
>>811

Fender製がプレベと呼べるもの
Freedom製はプレベタイプと言うんだよ
815ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 09:38:14.38 ID:/dALMa41
>>814
でもリアルでいちいちプレべタイプとか言うやついたら死ぬ程ウザいだろ?
816ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 12:31:05.19 ID:y+8hijtO

preedam
817ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 12:31:06.93 ID:p6sFZZub
>>811は本末転倒な話だけど、そこまで気に入った楽器に出会えたと
いうのは幸せなことだね。
818ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 16:36:10.05 ID:YOVFmE0c
>>817
本末転倒・・・?
819ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 16:57:05.42 ID:kXIAUKlx
>>818
フェンダーのプレベが無ければフリーダムのプレベタイプは存在しないのに、
「他社のプレベは存在する意味が無い。」というのはちょっと言い過ぎだと。
820ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 17:59:09.53 ID:/dALMa41
>>819
もちろんお前の言う通りだけど、あんまりそういう時に本末転倒って言葉は使わないぞ
821ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:05:13.28 ID:TYjQWx1I
現行版のアメスタって塗装はポリウレタンなのかな?
822ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 05:37:06.89 ID:SfHJVF6w
>>821
ポリウレタン。
823ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 06:52:35.85 ID:FqRjt/CC
なぜ楽器だけ未だにラッカー信仰があるのか分からん。
塗膜云々なんて話は、塗装に関わる仕事についている
人間からすると、正直笑止千万なんだよね。

ビルダーも売れるから作ってるだけなんだろうけど・・・
824ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 07:27:33.40 ID:VzQtCnHi
>>823
そりゃぁ劣化するからだろう

俺もサテンのネックに艶が出てくると嬉しい
825ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 08:12:26.06 ID:FqRjt/CC
微妙なところの話だとは思うんだけど、
サテン仕上げって艶消しトップで仕上げてる訳だよね。

わざわざ手間もかかって塗膜強度も高い艶有り仕上げを止めてまで、
艶消し仕上げを選んでいるのに、艶が出て来て嬉しいとは難しい世界だね。



826ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 11:30:25.33 ID:Ux4QBrqG
フェンダーのビンテージは、60年代前半以外はダメだと思ってたけど、プレべだけは70年代もいいのあるね!
827ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 11:33:55.31 ID:1Ih07jom
>>826
あれはあれで良いよな
828ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 16:02:40.10 ID:uwngvWDN
>>819
現行ではフェンダーよりフリーダムがいいって意味じゃないの?
そんなムキになる事か?
829ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 17:58:14.57 ID:NnSCJfmT
他のスペックが一緒でウレタンとラッカー塗装の違いだけのを弾き比べた事がないから何とも言えないが、
音の違いって言うより強度や見た目や経年での質感の違いの方でみんな選んでいるんじゃないの?
830ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 02:55:40.68 ID:F8UpxFXW
期待してなかったがfender mexicoのroad wornがプレベ然とした音で良かった
安いしちょっとほしいかも
831ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 03:49:33.34 ID:mLtrcO99
リバースP のプレベが欲しい
832ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 05:10:21.89 ID:5STA3WVa
みんなは好きなプレべの材の組み合わせとかある?
自分は、アルダー+メイプルネックのプレべがすきやわ
アッシュだとパキパキしすぎるし、粘るようなプレべの音が好きやから苦手かな
1回みてみたいのが、オールローズウッドのベース
重すぎてヤバそうだが…
833ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 05:43:39.53 ID:ZIX1XrHX
フリーダムにある材なら何でもいいかな?
結局材良くても結局作り手でしょ?
834ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 06:01:22.25 ID:BYigVGfp
>>832
自分もアルダーメイプルのプレべが好き
ローズ指板が苦手ってのもあってか70年初頭あたりの黒ボディメイプルとか見ると激しく欲しくなる
835ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 08:21:17.99 ID:OLXUGo2I
俺もフリーダム弾いてるけど、フリーダムだからって何でも良いかっていうのは間違いだと思う。
少なくてもユーザーがそんな視点でいたらフリーダムの職人の腕は劣化していく。支持しながらも厳しい目で見守るのが大事。

他の工房も同じだと思う。
安くない金払うならブランドや職人ではなく個体の出来それぞれで判断すべき。

ちなみにフリーダムの悪い個体に出会ったという事ではない。
836ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 08:37:45.48 ID:X9gIv5qh
>>835
そんな大義感じてんのはあんたくらいだよ。
信頼、ってことでいいんじゃん別に?もちろんいつ崩れるかはわからんけどさ。
837ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 08:41:23.19 ID:ZIX1XrHX
>>836
同意見です
838ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 13:46:37.46 ID:WOP9K6Vl
フリーダムは手に吸い付くようなネックだった
839ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 14:04:13.99 ID:7BzLqv1L
>>838
所有してるが、その感覚はよくわからん、、、
840ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 19:04:16.04 ID:AaeiDHd4
サテン仕上げのネック
841ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 19:52:51.36 ID:Im/Td7S+
バキューム仕上げのネック
842ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 21:02:55.22 ID:Alxl/dNV
釣られ過ぎだろ…
843ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:08:36.62 ID:S2bjAcbb
安ベースからUSAデビューしようと思うんだが
これどうだろ?
値段は田舎の店舗販売よりは安いけど
通販なら普通だよね?
アンプラグ付きが気になる
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38860789
844ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:22:12.98 ID:lA3OUds7
出品者乙
845ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:22:21.65 ID:2idbtL6q
>>843
俺はオススメしないな。本体に関しては手にとってグッときたやつを買うべきだと思う。
ましてUSA、この価格帯なら一生ものになる可能性も高い。
旅費考えても11万くらいのアメヴィン中古も買える予算だぜ。
846ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 00:25:04.36 ID:S2bjAcbb
>>845
ありがとう!
やっぱそうするよ
847ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 03:39:41.99 ID:kqKJpO+s
つまりフリーダム以外は駄目ってこと
848ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 09:42:39.12 ID:9ocMAQnN
>>847
スレの活性化ご苦労さまです、いつもありがとう。
849ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 13:46:31.81 ID:kqKJpO+s
嫌味で書いてるんだろうけど、本当にいいから弾いてみな。
850ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 13:48:19.45 ID:3JNOwNh0
>>844
ドヤ顔で書いたんだろうが恥ずかしい事になったなw
851ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 15:24:40.70 ID:9ocMAQnN
>>849
うん、嫌味。フリーダムのPBメインで使ってるし、使ってる位だからもちろんいいと思ってるよ。
けど、フリーダム以外が駄目なんて到底思えないしそんなこと本気で思ってるやつがいるなんてことも信じられないから、釣りと判断しただけ。
釣りじゃなかったことにわりと驚いてる。
852ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 18:22:54.37 ID:kqKJpO+s
何でそういう風にしか受け取れないのかな?

何かそういう風にしか考えれないって心の病気みたいで気持ち悪いよ。
まず嫌味を書く事自体が意味不明だし。

普段からそうなのか、匿名だからそうなのかはわからないけど、何にせよ普通ではないよね。
853ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:01:18.76 ID:9ocMAQnN
>>852
いや、釣り針でかいな〜と思ってさ
乗っかってあげようと思ったんだ、善意でさ、、、
854ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:17:01.14 ID:R3g56QbM
ええってもう
855ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:16:34.30 ID:nh12fh6N
いい加減にしろ
856ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 03:14:50.40 ID:r3rT5rC9
>>853
オメーキモイから消えろよ!
857ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 07:04:35.17 ID:BpaatUoh
freedomもいいけど、仕上げの良さからいったらlaklandもおすすめ。
858ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 08:33:48.79 ID:BSv4SHBT
レイクランドのプレベ見たことないでござる。
859ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 10:21:12.71 ID:cleWDylQ
TVで見たクリススクワイヤが弾いてた
860ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 10:55:58.60 ID:gft8phgq
元を辿れば>>847がおかしいだろ
釣りと見られても仕方ない
861ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:01:25.28 ID:eeY9ZqDP
たとえそうであったとしても釣られるお前もお前な件わかろうな
そしてしつこい、マジキチ
862ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:15:44.34 ID:GlU+Uac0
スレの活性化はいつだってフリーダムから始まるな
何も無いよりマシじゃね?
863ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:39:30.71 ID:LccRXPQV
まぁでも、状態の良いヴィンテージや出来の良いC/Sを弾いたことがあれば、
フリーダム以外は駄目とか認めないなんて台詞は吐かないだろうね。
864ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:46:17.60 ID:zxZREjEA
フリーダムに限らず国産のハイエンドベースブランドのプレべは プレべ=ロック みたいな良くあるイメージをもろに尊重して作られてる感じがする。
だから結構音圧のあるバンドサウンドには馴染みやすい音が出ると思う。ただフラット張ってモータウン〜とかファンクやったりとかならfenderがいいかな。
865ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 12:59:46.00 ID:r3rT5rC9
>>863
これまたしつこい流れ作りたいんだな。
866ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 16:36:46.57 ID:XrrLFtq4
初プレベで、77年製のプレベを先日入手したんだが、プレベっていいな
もっと早く手を出しとくべきだった
867ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 16:52:13.15 ID:CGTC7IEm
アタリに当たったことないのかもしれないけど、個人的に60'sより70'sの方が好き。安いし。アルダーメイプルなんてぶりっとしてていい。
ピックアップもパワーが強めな気がする。
868ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 18:35:07.16 ID:9YUFbY4H
70年後半の物は当たりがあるね
俺のは78年だが、やはりPUのパワーがあるよ
ボディーはわかんないが、メイプルネック
869ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 18:55:51.24 ID:VYbAPxjl
ヴィンテージのハズレって、ネックのトラブル以外で何かあるかな?
そもそもアタリハズレはみんな何基準でみてるの?
870ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 18:57:14.85 ID:XrrLFtq4
自分よくビンテージとかわからんので恐縮なんだけども、アタリってどういうものを指しているんですかね?
ちなみに自分のもボディとPGは真っ黒でメイプルネックです
好きなバンドがバレますね
871ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:51:06.64 ID:uUfLZNgF
当たり外れの基準は人それぞれじゃないかなぁ
俺はピッキングに対するレスポンスとボディとネックのバランスで判断してるけど、60年代でも10本に1本くらいしか良いと思う個体はないな…
872ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 20:01:24.34 ID:Hj6oNr1G
自分の基準に相対した感覚じゃないのかなあ
1万円のベースを常用してる人には7万円程度のベースはほぼ全て大当りだろうし。

15万円超えを常用していれば、売値が関係なくなってきて『あれ?これ普段使ってるヤツより好きなんだけど?』
っていう感じ。『おや?なんか良いぞ?』ってのが重要だと思う。
873ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:05:35.61 ID:XrrLFtq4
・音基準で自分の好みにあってればアタリ
っていうのと
・ネックの反りやボディの状態が良好であればアタリ
という見方があるんですね、ありがとうございます

あとプレベってなんかジャズベとは鳴らし方が違う気がする
芯の方から鳴らすのが難しいというかなんというか
874ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:26:17.23 ID:e97fYxgX
>あとプレベってなんかジャズベとは鳴らし方が違う気がする
>芯の方から鳴らすのが難しいというかなんというか

俺の印象と真逆だな
まぁ単なる言葉の問題なんだけど
プレベは勝手に芯から音が出ちゃってコントロールが難しいって印象
875ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 01:12:50.96 ID:VHO1mv/J
>>874
激しく同意します
876ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 04:26:25.19 ID:VHO1mv/J
ジャズべの方が縦の振動に反応するんだよね
そしてそれが一番顕著なのがOPBだとおもいまふ
877ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 11:23:29.59 ID:vRErke7U
かといって弱いピッキングじゃ反応しないしね。
プレべは軽い個体のほうが扱い易いだろうな
878ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 11:52:14.04 ID:+sXOWo/K
おれの57RI、3.7Kg。音良いけどヘッド落ち面倒。ストラップ必須
879ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 19:48:48.54 ID:fBkm9HnI
>>877
そうそう、ジャズベだと力抜いてピッキングするといい音出るんだけど
プレベだとある程度力が要るっていうか・・・でもあんま力入れすぎてもダメなのが悩みどころorz

精進します!
880ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:42:20.47 ID:VHO1mv/J
>>877
>プレべは軽い個体のほうが扱い易いだろうな
というのは、どうしてそう思われるんですか?
881ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 22:07:22.87 ID:vf9vxyIV
>>880
肩が凝らないから
882ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:12:12.94 ID:WGRnwREp
>>880
ほら重い楽器って鳴らすの大変じゃない?
かといって力んでプレべ弾くと暴れる一方じゃない。
だから、鳴らしやすくて中域に密度がある感じのボディの方が扱いやすいとは思うかな
重いとさ、ローもめっちゃでるじゃん?
あくまで主観ですがねぇ
883ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 01:30:32.14 ID:fB4zkY45
アコギとかは確かに軽くて強度ギリギリのモノが良く鳴るし
鳴らせやすいっていうのは経験してるんだけど
ソリッドボディの楽器も軽いほうがビッキングの反応が良かったりするのかな?

ソリッドの重量はあまり気にしたことがないんだけど
偶然かもしれないけど気に入って買ったプレベはかなり軽量なんだよね
884ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 02:46:16.34 ID:ORFz54pP
鳴りの考えってのは大雑把に2種類あって
一つは鳴り易さ(=音量)、もう一つは鳴ってる時間(=サステイン)
大きさの違う鐘を想像すれば分かるが、
小さい鐘は小さい力で鳴るが鳴ってる時間は短く 音は高音強め低音弱め
大きい鐘は大きな力でないと鳴らないが鳴ってる時間は長く 音は高音弱め低音弱め強め
この事はギターやベースにも大体当てはまる
ソリッドギターで前者のような軽い個体と言えばParkerとか
後者のような重い個体と言えばレスポールとかだろうか
で、どっちが優れてるってのは無くて単に好みの問題だろうが、
ベースの場合は低音が重要なので後者を好む方が一般的だろうね
885ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 06:10:16.75 ID:IehtKIV5
ジャズべだと3.8kg切ると音に芯がなくて全く使えないレベルの音だけど、プレべだといい意味で暴れやすくて(=倍音ののりがいい)しかもある程度芯を保ってくれるよな
俺はネックが太いおかげでこういう点ではプレべが有利だと感じてる
886ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 10:33:26.53 ID:q/bgxuba
>>843
結局買わなかったんだな
まだ残ってる
これ貼られたときいくらだったけ?
887ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 10:42:40.13 ID:Dreifar1
>>886
買わないって言ってるじゃん
888ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 16:21:31.46 ID:WGRnwREp
俺のプレべはスラブボードなんだが弦高を数値的に低くしても高く感じる。
ちなみにちょい反りで一弦2ミリくらい。
こんなもん?
買ってからスラブだって気づいたもんで
889ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 20:40:30.60 ID:+OGycGkM
下品だけど、ちんこに例えると
ジャズベ すぐ射精できるけどうまく勃起→射精の流れにするにはコツがいる
プレベ めちゃくちゃギンギンだけどなかなか射精できない。しかし射精できた時の快感もひとしお

こんな感じだと思うけど伝わるか
890ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 21:35:55.45 ID:WrX2dOt2
>>889
全く伝わらないw
891ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:15:43.56 ID:jbxAtHNI
>>889
ギターとベースの初心者の技術進歩の段階みたいな感じか?
ギターは0から次の段階にいくのが難しくて
ベースは1から次の段階にいくのが難しい
前者はジャズベ、後者はプレべ
892ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 23:09:10.94 ID:RtJZZwJ+
ジャズベ=優等生 まじめ君
プレベ=ちょっとひねくれた野郎
893ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:10:20.36 ID:rU9erTvU
ジャズベ=ツンデレ委員長
プレベ=天然ドジっ娘
894ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 00:53:41.09 ID:ZBHDjcjU
ジャズベ=爽やかイケメン
プレベ=暑苦しい熱血野郎
895ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 06:49:25.15 ID:UTtZhM4z
ジャズベ=気の利く優等生
プレベ=不器用な素直クール

仮にだ。『おっぱい・・・揉んでもいいか?』って聞いたときに
いやらしい反応をするのはどちらかはわかるな?
896ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 07:16:16.06 ID:jBBq2X0R
馬鹿ばっかだな
897ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 08:29:28.60 ID:mNLRvWHW
だがそれがいい
898ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 11:52:05.90 ID:t9a3nNkt
>>896
上から目線、うざいよ
899ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 12:20:41.02 ID:7MB9kBR0
>>898
テメーがな!
900ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 13:13:15.07 ID:mij+xpB8
あのぅ……
じゃずべえの俺はどこへ行けば?
901ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 13:40:58.78 ID:GPnc3ewE
ここはプレべスレだぞwww
902ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 16:49:32.47 ID:LG04ACyW
ジャズベもプレベも持ってるけどやっぱりプレベの方が落ち着く。太いネックは安心する。
903ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 18:02:16.66 ID:Jpp5nXte
2,3ヶ月周期でプレべ期とジャズべ期が来る。
「やっぱ男はプレべだわ!」→「ジャズべ万能。弾きやすさ、音色共に落ち着くわ。」→「いややっぱ、、、」
904ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:03:11.28 ID:7cdpPUxH
どっちも一緒、大差は無い
905ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:50:43.25 ID:mFVwjIYY
>>904
まずは風呂にはいってからの耳そうじをオススメするよ
906ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 21:59:50.02 ID:Jpp5nXte
>>904
まあ、ベーシスト以外からすればな。
ただここベーシストが集まるスレだからさ。
907ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:37:07.37 ID:rU9erTvU
80年代のPJブームにベース始めて、ずーっとPJタイプを使ってた俺は
結構あとになるまでプレベ派ジャズベ派に分かれてる意味がわからんかったな
自分で両方買ってみるまで同じようなモノに見えてた

結局はJ成分がなくても我慢できるけどP成分がないと不安になるからプレベ派へ
908ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:39:31.12 ID:uvhobQOj
プレベとジャズベの区別が出来ない奴いるんだ
かわいそうだな
909ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 16:55:59.88 ID:dVTKlmxB
最初はジャズべ派だったけど、いつの間にかプレべ派に変わってたな
今はもう手元にプレべしかない
910ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 18:02:47.06 ID:d3JePSDR
何かお前らちょっと気持ち悪い方向いってるぞ?
911ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 19:16:19.97 ID:VYCdqTfO
てか、どっちが使ってる人多いの?
912ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 19:28:48.14 ID:KSCramQS
シェアは圧倒的にジャズベじゃないか?倍ぐらいの差がありそう
913ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 19:32:14.14 ID:VYCdqTfO
そうなの?
プレべの方が多いイメージ
俺の聞いてる音楽が偏りすぎてるのかな
914ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:15:48.66 ID:HA5px2sc
プレベにJBPUシングル2個搭載してる人っているのかな?
915ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:25:26.74 ID:V73nTx6n
うちの地元じゃ圧倒的にジャズベが多い
あとプレベのやつもたまにいるけどいい音出してる奴はあんまいない
916ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:46:58.95 ID:yGd1pYUx
へぇー
まぁ俺リッケンだけどね
917ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:15:35.28 ID:h8+kOTCT
国産コンポ系のレギュラー品はほとんどJBでしょ。
PBってバンザントぐらい。
918ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:44:30.72 ID:cdQLBqAv
>>917
んなわけあるかw
919ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:07:50.91 ID:M+2Z6l77
入門用セットは圧倒的にジャズベが多いね
920ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 22:17:31.22 ID:BK09gfLq
>>914
以前ESPでアルフィーの桜井賢モデルにその仕様があったね。
921ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:10:37.79 ID:tNhtubNV
>>914
スチュワート・ハムってゆう太ったオッサン
922ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 02:18:22.21 ID:DOo83vRE
>>914
(・ω・)つjeff・andrews
923ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 07:36:24.22 ID:uITvhPcA
プレべの良さを産業で頼む
ジャズべスレでも聞いてるから、比較したい
924ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 07:48:27.81 ID:D/hqnvMw
マルチ死ね
おれならこのスレで質問してから
1週間後にジャズベスレに違う質問の仕方をする
性急な上に頭も回らんクズが。
925ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 08:24:09.28 ID:iuvensH4
>>924
別によくね?
それぞれのスレでプレべとジャズべの良さを同時に聞くのも変だし

まぁ
太い
重い
低い
だな
926ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 08:35:30.53 ID:oG0x3LTS
>>923
エレクトリック楽器として出せる音色は限られる。
あとは弾き手の腕次第。
つまりごまかしが利かないので、必然的に巧くなる。


まぁ俺はまだまだ下手だけどね。
927ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 12:01:54.84 ID:8dRjYX2u
>>923
そんなもん比較してどうすんだよ・・・
今から楽器屋行って自分で弾き比べて来い。理屈じゃねえだろ。ましてや他人の理屈で固めようとしてどうする
928ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 12:34:01.50 ID:jfSLbKnS
ストラト厨の俺は
シェイプではPなんだが
2PUのミックス音にゾッコンやから
どちらか選べゆわれたら
一も二もなくJ
929ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 13:27:11.31 ID:AT/tWJf9
930ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 14:26:53.16 ID:8dRjYX2u
>>929
普通のサンバーストかベタ塗りで、ピックガードつけてみてえ
931ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 14:41:36.02 ID:YVlOhOwC
フェンダープレベを
プレベルックスで電装がJB仕様に改造したいんだけど
そういう改造してる人はフロントのザグリはどうしてるんだろ
埋めてからJBみたいなザグリをつくってるのか
既存の穴を広げてるのか

あとコントロールはジャック部分にトーンもってきて
段手部分というかボディサイドにジャック穴追加するのが普通なのかな?
932ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 16:49:32.44 ID:u2U0UEMQ
すべてリペアショップで改造してもらえるから相談してみなよ
933ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:40:24.73 ID:Xoe7VcoJ
78年製USAが中古で68000円って買いかな?
ビックアップがディマジオ
934ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:47:43.17 ID:bzbIKp9p
ネックとフレットの状態が良ければ買いだな
出音がよほど好みから外れていなければ。
935ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:52:27.00 ID:ZPVMk8lx
テレキャスヘッドでリバースのPを二個乗っけてる俺は異端かな。
936ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:58:40.28 ID:O2Eo7XgZ
>>934
ネックもフレットもだいじょぶなんだけど、ディマジオってどうなの?

弾いてみたけどオリジナル知らんから分からん
937ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:20:26.11 ID:s5KrHs+K
>>931
やろうと思えばどの仕様でもできると思うけど、PUのザグリは広げるだけでいいんじゃないかな。ピックガードで隠れるし。
あとどうせピックガード作らないといけないし、ジャック穴の位置は変わらずでいいんでない。若干窮屈になるかもしれんが
938ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:22:43.80 ID:bzbIKp9p
>>936
ディマジオは試したことないなあ
もうすでにオリジナルではなくなってるから、PUを色々交換しても
これ以上価値に変化が生じるわけじゃない
安いし遊べるしいいタマじゃない?
939ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:24:57.73 ID:dJcszwdN
>>936
ピックアップは気に入らなくても換えるの簡単じゃん。
俺なら買い、だ。
940ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:26:15.72 ID:OAxNw2TT
>>931
JBとPBのPGをカットして組み合わせれば良いよ。
941ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:28:28.07 ID:dSpxQYm9
みんなありがとう!

買うよ!またレポするね!
942ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 19:33:43.85 ID:bzbIKp9p
ハッキリいっちゃうとFender純正のPUは山野に連絡すれば買えるから
ほぼオリジナルに戻すことはいつでも可能なんだよね。78年製のPUを買うことは難しいだろうけど。
943ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 22:53:36.75 ID:yPF5hOJm
>>942
ハッキリいっちゃうと、全然別物だよ
944ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 02:26:36.19 ID:/1WAd2SB
945ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 03:11:34.44 ID:XlX3AQkl
よく見つけてくるなwおれも欲しくなってきた
946ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 03:13:41.02 ID:/sGrWCUi
ディマジオは良いものだよ。大好き。あの凹んだポールピースが良いんだよな。
947ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 04:16:40.50 ID:T4qj/BGA
重量が問題だな
948ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 07:29:54.14 ID:4nrZWg73
>>944
そうそう、これこれ
明日までキープしてもらってるから、明日買ってくるわ〜
949ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 08:34:23.38 ID:0zsfGMQP
USAでもネックだけ78年製じゃねぇのか?
950ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 08:45:03.49 ID:+r5VdK/F
これって分類するとアメスタなの?
951ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 09:32:16.71 ID:H4gj3EVD
は?
952ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 11:05:07.66 ID:+4L09UbL
アメスタっていつ出来たんだろね。90年代くらい?
953ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 13:01:48.09 ID:jes3NjyD
てことは分類とか無いのか
954ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 14:02:57.95 ID:euUQC+7S
つまり八つ目ウナギは魚類ですらないと言う事だな。
955ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:22:12.21 ID:HAjZA8dS
バスウッドボディにバダスにメイプル指板の5弦PB買おうとしてるんだけど
バスウッドってそんなにすぐ死ぬの?
買うのこわいよ
956ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:25:33.45 ID:p4XtcbPk
>>952
91年には既にあった
957ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:27:28.08 ID:euUQC+7S
>>955
死ぬ?何それ怖い
958ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:29:48.66 ID:p4XtcbPk
>>955
ピックアップで勝負するなら、軽いし、いいんじゃないかな。耐久性は問題ないと思う。
いわゆるフェンダーPBのコンコンした小気味いいトーンは間違いなく出ないけど。
959ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 15:33:05.53 ID:euUQC+7S
コンコンしたこぎみ・・よくわからん
960ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 17:50:27.91 ID:TgxUuUFI
>>955
レスポンスの良さそうな構成だけど、バスウッドはベースに使うと音像がぼやける感じだから相当安くなきゃ買おうとは思わないな
5弦なんか特に、ローがハッキリ出る材じゃないと弾いてても味がわからない音になりそうだ
961ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 18:57:01.45 ID:IsPlvUo8
>>960
ミュージックマンスレのBongerが泣くぞ・・・
962ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 19:51:26.47 ID:HAjZA8dS
>>958
ピックアップも買おうと思ってるけどよくわかんなくて迷ってる
ノードストランドのやつはfender5弦PBにも無加工でつけれるのかな?
963ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 20:08:59.08 ID:euUQC+7S
聴く分にはジャズベの音が好きなんだが弾くとプレべな俺は変態なのだろうか・・・
964ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 21:11:35.16 ID:Gw0tAtAh
プレベにjb用PUつけたのが
見た目、音的にベスト
965ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 21:14:28.08 ID:euUQC+7S
>>964
男らしくないな
966ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:26:35.47 ID:HAjZA8dS
>>964
こいつ無視しようぜ
967ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:39:01.37 ID:GjnF3bub
>>963
気持よく聴けるのと気持ちよく音が出せるのとは違うからそういうもんなんじゃないかな?
俺もプレベ使ってるけど聴くならジャズベがいい
あっちのほうが耳にやさしい音な感じがする
968ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:44:30.67 ID:9D7O2Ys6
>>964
それただのPJベースじゃね?
969ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:09:39.88 ID:xMpg9Crk
>>968
プレベのボディにJJの可能性も
970ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 23:10:31.31 ID:euUQC+7S
>>962
そもそもなんでPU買いたいのか意味不明だな。
ただ替えたいだけのように見受けられるが
971ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 01:42:13.82 ID:FzSaJnem
>>970
そうです
972ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 03:57:15.66 ID:Owxq+10k
>>970
まあでも気持ちはわかるだろ?俺にはわかる。
973ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:51:47.37 ID:DTGgp4sf
取り敢えず替えずに弾きこんでいけば求める音の方向性も定まるだろうからそれから選定しても良いのでは?
974ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:55:02.48 ID:FzSaJnem
>>973
そうですよね、
なんか変えなくちゃって思ってました
ありがとうございます
975ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 08:59:20.92 ID:U0sZxk37
白のボディに赤い鼈甲のピックアップって定番かなぁ?
人と被りやすい?
976ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 12:20:51.69 ID:DTGgp4sf
>>974
まあ分かるけどな。
俺も昔パーツ交換に飽き足らずザクってリアにハム乗っけたりしたし。
って高校生の頃だけど。
結局最後はオーダーでもう二十年以上手元に有るが。
977ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 13:00:34.96 ID:QNbWDWxT
俺は結局フェンダー純正が最高って結論に達したけど、
やっぱ10年くらいはあれこれ交換して試行錯誤したよ
↑の方みたいにノミでスティングレイのやつ移植すんのにザグっちゃったりw
実験してみないと今の結論に至らないのも確かで、俗に言う「勉強代」っていうかさ
EMGやダンカンに落ち着いた知人も多いけど比較的ハードに弾き倒す奴が多いかな
978ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 15:03:01.15 ID:eWf2gcA9
メーカーどうのこうのより、
真剣に妥協なく作られた固体が欲しい
979ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 15:48:18.08 ID:BqRTsTvI
液体とか気体のプレベはないと思う。
980ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 17:32:37.98 ID:CVj6usJ1
ピックアップに弦を押し付けたらジャリジャリなるんだが、これって仕様?
981ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 17:36:15.89 ID:KJQCSBTJ
プレベを弾きまくって昇華するのはおれらだ、と?
982ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 17:51:59.36 ID:Mvqn6U3F
>>979
本日もあんた病んでるねぇ
983ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 18:13:56.24 ID:KJQCSBTJ
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1326877969/
984ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 19:38:42.39 ID:a0D1OJDR
>>979
気体ならあるじゃん


エアギターが
985ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 20:24:51.65 ID:Vy2ylZVp
お、おう
986ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 21:21:51.43 ID:Owxq+10k
>>980
どうしてそんなことするの?
987ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 21:25:24.17 ID:CVj6usJ1
>>986
いや、なんか四弦を強めに弾くと雑音はいるなーと思って、四弦をピックアップに近づけてみたら、案の定それがジャリジャリ行ってたのよ

多分中の問題だから、楽器やさん行ってくる
988ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:20:35.03 ID:u/5Rbvcw
>>987
せいぜい恥かいてこい
989ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 23:40:42.86 ID:rb+DAhdh
「押しつけたら」てw
990ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 00:07:01.26 ID:tyZL5UWq
>>987
ピックアップの高さを下げろ
991ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 00:11:48.70 ID:gKkBgl4Z
 
992ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 03:16:28.86 ID:kjs8w5sR
>>987
マジレスしてえwwww
993ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 05:53:21.23 ID:tjvHz/HQ
え?じゃやっぱ強く弾いたらブボッってなるものなの?
994ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 06:05:14.21 ID:CgJXd8Z8
>>933だけど、買ってきたよ
プレべは初めてなんだけど、こんなに弾いてて気持ちいいとは思わなかったよ
プレべ最高です、アドバイスくれた
人ありがとう(^-^)
995ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 07:12:29.13 ID:VZcwEwMz
>>994
昨日近くを出歩いてたからスネークしてやろうと思ってたんだがなw
996ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:07:57.70 ID:tyZL5UWq
>>993
じゃ、じゃねえよ。どうやったらそういう思考に行き着くんだ?イライラするからマジレスしてやるよ
エレキベースは弦をピックアップに当てて弾くものじゃない。だから強く弾いて弦がピックアップに当たるようならピックアップの高さを下げろ。
ていうかなぜ>>990は無視なのか。
997ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:08:24.79 ID:9vxlewWP
スプリットコイルを並列にしてリアにJBPU追加して、
見た目PJの実質ジャズベ仕様の改造したら
もしかして史上初?
998ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:18:52.53 ID:vTPC78kt
>スプリットコイルを並列
俺、PJでスイッチ付けて、それが出来るようにしたけど、
音ペラペラで低音全然出ないよ 
ジャズベの音にはならない
999ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:51:19.91 ID:Gr/L+iG0
>>996
そうか
ありがとう、勉強になったよ
スレ汚しごめんなさい
1000ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 10:56:02.16 ID:BdE7RVQX
バカに汚されながら終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。