PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
プレベ・プレベー・プレシジョンpart5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157689200/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131247338/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107001930/
プレベ・プレベー・プレシジョンpart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068216797/
プレベ・プレベー・プレシジョン
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1030199018/
2ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 05:37:56 ID:mhQrYPE5
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ4【BASS】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176055091/
【Fender】フェンダージャパン総合Part20【Japan】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179514364/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179974961/
【Squier】スクワイア専用スレ【By Fender】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172805771/
Fender カスタムショップ 総合スレ Part.4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162175941/
JAZZ BASS ジャズベーススレpart5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157642316/
【Fender AMP】フェンダーアンプ 9発目【本スレ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178249965/
【Vintage Bass】ビンテージベース【ヴィンテージ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1154890017/

3ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 05:52:36 ID:mhQrYPE5
ベース総合雑談スレッド Vol.39
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182849452/
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.85
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179907380/
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド 第22回
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177458585/
【エロス】ベース指弾き 4本目【アクメ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178606768/
△ベースのピック弾き▽ part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169643363/
【BASS】 ベースアンプ 8Ω 【AMP】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174736169/
安いベーススレッド Part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1164200252/
【エフェクター】ベースの音作り FX 16【アンプ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176895549/
ベースの改造5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1169629588/
ベース弦6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171425282/
【パッシヴ】 ベース用PU 【アクティヴ】 PART3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172157612/
【Gibson】ベース総合スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174484131/
フレットレスベース 4本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162783387/
【BASS】ベースライン・ソロうpスレ【復活】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1145119124/
4ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 06:02:39 ID:uwLEbPgE
>>1
乙〜

でも変態がないわ
5ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 06:52:40 ID:tVhaWwqz
>>1
6ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 09:47:50 ID:F1GOb1Nr
>>1

変態がないな
7ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 09:55:19 ID:6D6EcY+R
いらんやろ
8ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 10:04:29 ID:R3ElQNqc
>>1
スレ1は『プレジション』
9ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:29:50 ID:F1GOb1Nr
5は
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part5
だしな。
10ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 18:58:04 ID:xe0g7DVv
気にするな
11ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 02:54:20 ID:2dw4IJqx
せっかくの新スレ、景気づけていこうぜ!

音質を決めるのはボディ材より指板材の方が要素として大きい、と聞くので、
最近メイプル指板のプレベを入手したのだが、ローズ指板のよりも乾いたパンチのある
音がする。ゴリッとした感じ、というか。それまでローズのも結構ゴリ系だと思ってたんだが、
直接比較してみたらとたんにモコモコした音に感じてきてしまった。
ちなみにボディはどちらもセン。明らかに古い国産プレベモデルの話ですね(w

で、PUも違う(メイプルのは多分グレコ、ローズのはディマジオのダブルレールハムバッカーのやつ)
から、100%指板材が音の違いの原因!と決めつけちゃうのも早計かな…と思い、2本のネックを
交換したらより正確な判断が出来ると思い、ネックを外してトレードしてみた。結果や如何に?








ジョイント部及びポケットの幅、ネジ穴、全て一致しなくて全く互換性が無かった…orz
こういうのって統一して欲しいよねぇ。せっかくのボルトオンネックなんだから。
検証するにはPUの載せ換えしか無いか…面倒くさいよー。てか超不器用だから自分では無理。
かと言って、交換して気に入らなくて戻す可能性を考えたら、金払って店に出すのもためらわれるし。
12ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 02:56:46 ID:HkUwOIOk
インチとセンチの違いもあるからねぇ。
13ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 03:05:37 ID:sUFJ0l5y
2箇所半田付けするだけですやん
14ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 07:00:24 ID:U6q/WsKR
メイプルは高音域が目立つから立ち上がりが
速く聞こえるんだけど実はのっぺりしてるんだよね。
ローズ指板の方がすっきりした音がするよ。
すっきりしてると感じるポイントに個人差はあるけどね。
15ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 23:24:18 ID:lhe9YdhE
>てか超不器用だから自分では無理。

ネック交換もPU交換もそう変わらんと思うが
16ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 01:54:34 ID:GaT7AKZ+
見た目は普通のスプリットコイルで、音はハムバッキングっていうPUないかな?
今バルトリーニのW4CBC付けてんだけど、これがえらく気に入ってるんだが
ルックスは普通のPBでいきたいんだよね・・・
17ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 06:32:00 ID:LZEwh+pB
なにをもってPBっぽいとするかってのは人それぞれだろうが、
いわゆるスプリット・シングル・コイルのピックアップが
>>16のニーズに近いのでは。確かディマジオのモデルJがそうだし、
最近だとNordstrandなんかからも出てるね。
18ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 06:50:08 ID:LZEwh+pB
あーゴメ、ここプレベスレだったww 完全に誤読してしまった。
PBで音がハムっぽいと云えば、今だとクォーターパウンドくらいしか無いんじゃない?
ギターならツインブレードタイプのピックアップっていろいろと出てるけど、
ベース用だと俺の知る限り、以前はモリダイラで扱っていたOBLの物しかないし、
しかもOBLは全然ハムっぽい音じゃない。参考にならなくてスマソ
1916:2007/07/04(水) 12:59:32 ID:5K9SL609
d
クォーターバウンドですか
フェンジャパのPBなんだけど、どんな感じになるんだろう
誰か付けてる人レスお願い
20ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 20:33:17 ID:naEnnLpX
>>16
俺、フェンジャパにクォーターパウンド付けてた。
ハムっぽいかどうかjはわからないがとにかく出力がデカイ。
アンプによっては音が潰れ気味になるから、普通のPBのピックアップより粒が揃うような感覚。
特にピック弾きならごまかしが聞く感じ。ヘボイピッキングでもそれなりに太い。

ジャンルを選ぶ音だと思う。
21ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 03:27:11 ID:ZQJN8vDV
ディマジオのスプリットPってハムだよねたしか
22ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 09:01:00 ID:jSQf/Lb9
誰かレポよろ >Split P
23ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 02:22:19 ID:Ix9oS2Ly
OPB用のハムがあれば試してみたいです。
ディマジオさん是非検討してみて下さい。

昔FJのPBに無理やりDP120 Model One載せてました。
DP145 Will Power Neckが出てるの知らなかったんです。
1・4弦がポールピースの真上では無くて少し音も小さかったですが、音色はよかったです。
24ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 18:35:22 ID:koVxvMCP
Precision Bass買っちゃいました!
いい歳こいて、Bass練習始めましたヨ。
アコギより難しいです。でもたのしい。
買う時比べた(なんだっけ?)JBより音ぶっといです。
仲間に入れてください。
25ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:16:33 ID:ew634pAM
>>24
いい歳こいてんならもっとまともな文章をry
26ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 02:34:32 ID:p1+khjOo
>>24
よーし、仲間入れてやっから肉まんとスプライト買って来い
27ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 03:14:34 ID:Pswbt+G+
>>24
ドコのプレベ?
28ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:06:16 ID:p8JrphW3
>>25
あまり書き方うまくなくてすみません。
また教えてください。
>>26
スプライトは近所のコンビににあるけど・・・肉まん売ってないOrz
>>27
一応ご本家のお品です!。
29ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 16:41:47 ID:i5vWQjC9
外人の方ですか?購入おめ。
30ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:22:07 ID:p8JrphW3
>>29
あなたからすれば、日本人は外国人かな。
31ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:31:34 ID:vOuAAgJx
OPB用ハムといえば、
ダンカンのはスタックハムだったような。
32ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 18:56:36 ID:GkKksW3J
プレベの仕様の変遷が載ってるサイトってない?
以前見かけた気がしたが、いざ探してみるとない…。
33ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 22:14:11 ID:p8JrphW3
>>32
ここではだめですか?

ttp://www.eonet.ne.jp/%7Ekazz/precbass.html
34ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 10:35:55 ID:rFTmx7OV
15000円のバッカスにダンカンのSPB-2載っけてみた。次元の違いに吹いた。
35ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:00:50 ID:VFO487b/
>>33
d。
36ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 00:14:13 ID:0k0H+URw
>>34
どうなった?
37ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 00:29:23 ID:ChC8BdqX
明日初PBが届くぜwktk
38ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 10:03:18 ID:yuOxEaW0
>>37
kwsk
39ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:07:08 ID:XjrjL4Z1
40ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:08:23 ID:8/V35tbr
>>39
さて、何の曲やろうか?
41ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:54:52 ID:PqA6pkPX
>>39
オメメとよー

>>40
やっぱロンドン・コーリングでしょwww
42ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:56:44 ID:8/V35tbr
んじゃおれはアイフォウトザロウwwww
43ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:59:00 ID:7Zm8DhBi
>>39
おめでとう。
アナーキー・イン・ザ・UK 弾いてくれ!
44ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 22:09:03 ID:XjrjL4Z1
ギターこわさねぇしシドでもねぇよw
45ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 22:15:36 ID:SpXfo11s
じゃあとりあえずサッカーチームのステッカーを貼ろうか。
46ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 23:48:26 ID:JuSTir93
じゃあおじさんのところに元払いゆうパックで送ってみようか^^
47ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 17:52:04 ID:iaLX3HB5
>>39
おめでとぉぉ〜
白に黒いピックガードもよかねぇ〜。
48ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 20:59:32 ID:spAKB5Jq
>>23
ttp://www.curtisnovak.com/pickups/tb-hc.shtml

まだこのスレを見ているかな。 Novak。
49ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:13:48 ID:OVW1+f3D
>>31 >>48

ありがとうございます。参考に致します。
50ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 05:07:12 ID:PBsXS1D4
IDがPBなオレが通りますよ
51ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 14:35:17 ID:sfAO4KDW
>>50
よーこそ。茶でもドゾ
52ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 01:48:12 ID:qTgpcjHU
オレの72年製PB、ちょい順反りだったんでロッド廻そうと思ったらもうほとんど廻らん。。。
どうすりゃいいんだ、うー!
53ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 08:48:03 ID:6mmx7ZXq
>>52
ワッシャー追加は?
54ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 16:06:16 ID:pAiI0s9T
>>52
こないだオクで出てたやつだろ
見もせず弾きもせずネット買いなんてするからだよ
しかもオールド物、俺には考えられんよ
55ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 19:03:51 ID:kyNUOqKq
以前ベーマガにあったね、オールドを買うときに
トラスが2センチ(だっけ?)潜ってたら買わないっていう判断基準。
理由は、それ以上トラス回せないからネックの反りを修正できないからだって。
すごく納得したな。
56ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 19:47:30 ID:3nor3ZN8
納得したのかwwww

ま、ともかく。ベーマガ編集部はアホの集まり。だから要注意よ。
57ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 19:53:40 ID:3nor3ZN8
納得すんなよwひどいなベーマガw
58ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:27:50 ID:h3U2iWug
オールドって何年から言うの?
59ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:33:22 ID:zPo+jgUN
中学2年生3学期のテスト2日目から
60ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:17:59 ID:+j0i/koh
age
61ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 01:01:37 ID:leW+dvKF
こんばんは。フェンダーUSAのプレベを所持してるのですが、先輩から買ったので詳細がわかりませんorz
ここでお聞きしていいですか?
62ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 02:01:30 ID:o7D/RZfh
な に を ! ?
63ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 02:13:14 ID:0mOH2LGr
>>61
その先輩は、もうこの世に居ないのか?
もし生きているのなら、その先輩に聞け。
それとも先輩が怖くて聞けないのか?
64ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 05:15:29 ID:ZmEeijjX
>>56-57
志村!(以下略
65ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 06:29:24 ID:leW+dvKF
ちょっとびっくりしましたが、先輩は2年程前に他界しました。
何が知りたいかと言うと何年製かというのと
使っているボディ材ぐらいです。
66ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 10:29:18 ID:242ivDLP
>>65
先輩が既にこの世を去ったということは、真実は永遠に葬られたと思えば良い
67ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 10:56:13 ID:o109FHGK
>>61
聞いていいよ、どーせ他に話題ないんだし。
もしネタだったら適当に話作って聞いてくれ。
68ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 13:27:35 ID:eoaHEIYm
アルダー
69ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 14:03:57 ID:o7D/RZfh
スラップってジャズベのイメージあるけど、
プレベでスラップしてる人って少ないのかな?
70ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 14:10:00 ID:CIShU+JC
タワーオブパワーの人とブラザーズジョンソンの人
71ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 14:13:58 ID:o7D/RZfh
あ、やっぱいるんですね。
なぜジャズベが主流なんですか?
72ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 14:21:58 ID:CIShU+JC
マーカスミラーとラリーグラハムだから
73ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 16:19:48 ID:leW+dvKF
>>67ありがとうございます。ですが今仕事中ですので、家に帰り次第またよろしくお願いします
74ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 19:09:50 ID:mLy1NYvk
>>73
とりえず画像みせて、特にヘッドとシリアルプレート。
7573:2007/07/16(月) 02:46:06 ID:j9ckdZgq
73です。画像の貼り方が分からないのですが、
ヘッドのロゴはfenderのロゴが黒の文字のみです。
で、プレートは4点止めで、fマークがついてます。その上に 628099とあります 8だけなぜか少し薄い感じです。
遅くなってスミマセン
76ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 04:39:01 ID:WKm9Uf7a
せっかくネットがあるんだから自分で調べればいいのに。
http://www.guitarnucleus.com/fenderserial.html
によると75年製みたいだね。
7775:2007/07/18(水) 00:06:51 ID:1DJq8iTa
>>76さん。わざわざありがとうございます。
ネット環境がしっかりしてないもので...
まあネカフェ等いけばいいのかもしれませんが少し聞いてみようと思いました。
75年製ですか。
ありがとうございました。これからも大事にしていきます
78ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 02:52:18 ID:jC7FCPRb
>>77 先輩の形見なんだろ、先輩の分まで弾いてやってな。
79ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 11:12:21 ID:MlthWWo/
>>78はい。
本当に大事にしたいと思います。・°・(ノД`)・°・。
80ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 11:45:08 ID:mVES/r4j
先輩の形見大事に弾いていって下さい!
81ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 18:52:14 ID:ybZuEwpW
それでは聴いてください!CLASHでLONDON COLLING!!
82ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 20:24:20 ID:f9nOf7in
チャッチャッチャッチャッ
83ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 20:45:53 ID:rEl21W8v
84ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 01:21:56 ID:k1QIXIDY
>>83
ちっちぇ
85ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:39:52 ID:hGDX1rad
ごめん、でかいの見つけられなかったんだ。
86ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 21:47:24 ID:6mp2rtjZ
貼らなくてよかったのに
87ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 00:47:25 ID:KqnHSjfc
88ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 06:33:40 ID:d6N42gDD
89ドレミファ名無シド:2007/07/20(金) 15:23:04 ID:owNfNfaV
>>88
こいつ、20世紀少年で暗殺されたヤツじゃね?
90ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 08:34:13 ID:2F4zX3fO
個体差ももちろんあると思うが音の重さはプレベよりジャズベの方が重い!
これが俺の持論!
賛成反対意見求む!
91ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 09:22:04 ID:OAVaMXJf
>>90
マルチ(´Α`)キエロヨ
9290:2007/07/22(日) 10:55:40 ID:2F4zX3fO
早速反対意見どうも!
プレベ板だから反対意見が妥当ですね!
93ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 12:51:58 ID:9DUeivVS
誰が反論してんだか。
ジャズの方がレンジが広い。それで終了。

話題としてくだらないから消えろ。
9490:2007/07/22(日) 12:59:54 ID:2F4zX3fO
再び反対意見どうも!
プレベ板だからプレベに対してマイナスの意見は認めないと...
プレベの音は太くて厚みはあると思いますよ!
でも重さがジャズベに比べてない...
95ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 13:07:45 ID:D+uBtXhC
べつに
ペレベは太いけど軽い
ジャズベは重いけど細い

そんな理由で楽器選んでないんだけどな
96ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 13:09:42 ID:GTtUjuWJ
子供は外でサッカーでもしてこい。
97ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 13:16:42 ID:lBElkhsN
重い音って何だろう?
98ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 14:31:24 ID:PMM09Fo9
さあ? きっとupして聞かせてくれるよw
99ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 18:18:37 ID:9DUeivVS
>マイナスの意見は認めない

誰が?
まぁスルーでいっか。
100ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 21:19:29 ID:KfP1YRQs
プレベが好きだ、フラットワウンド張って弾いたときの音が大好きだ
101ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 21:21:49 ID:lLvOTdxm
ハイが出てるから重く聞こえるだけじゃね
102ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:29:58 ID:so+DkIVa
PB対JBとか、そんな子供じみた比較はいらん
103ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 23:07:34 ID:05F3o8C8
そもそもがベースギターなんて40年前から進歩が止まってしまっている楽器に対して
ジャズベとプレベのどちらが優れているかなんて議論すること自体がナンセンスなんだよ。

例えば、明後日くらいに米国のF社がMBB(Matsuri-bayashi-bass)なんてのを発表して
もしもそれが祭囃子の小太鼓みたいな音しかしなくても、
それをダフ・マッケイガンあたりが大絶賛したら、お前らみんな飛びつくんだろ?

でも俺はAJBが好き!!
104ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:28:08 ID:7UgXhuPY
飛び付かねぇよ。馬鹿だな。
105ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:36:17 ID:Yy8ix/qp
ディラン・マッケイなら飛びついたかもな
106_:2007/07/23(月) 00:43:55 ID:3f7Gw5Fc
>>105
なだぎ武、乙
107ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 20:34:10 ID:2xKAV1ou
>>103
AJBってなんですか?
108ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:18:29 ID:szCmaXUc
山内テツモデル売ってた
109ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 15:18:00 ID:ZcOLNCNx
>>107
Aerosmith Jazz Bass
110ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 19:46:53 ID:8GbaB/Wh
ジャズベでタイトな音を出すのは簡単!
プレベでタイトな音を出せたら一人前!
111ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:06:41 ID:nPSYy1oi
>>107
A Japanese Business
112ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 03:43:04 ID:JPWOxbff
113ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:01:12 ID:KmqhY1Rx
最近プレベ使ってるやつが増えているように思える。

いいことだ。
114ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 01:30:29 ID:ZPXnAH3a
昔はJBよりずっと多かったけどな
115ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 12:30:24 ID:L2yObI1E
プレベのデッドポイント解消方ってありますか?
4弦5Fのサスティンが異常に短いです。
ファットフィンガーしかないかな…
116ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 16:00:52 ID:U3xtGDjg
ブリッジを替えるとか。音も変わるけど。
117ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 18:59:00 ID:sEVXLUve
ペグを替えるとか。音も変わるけど。
118ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:04:36 ID:KK7JQPIq
ネックジョイントに接着剤充填。音も変わるけど。
119ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:29:35 ID:FdcIDgJy
弦高を少し高くする
120ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:51:02 ID:L2yObI1E
レスTHXです。
思いついて、ヘッド裏ストラップピンに50円玉2枚挟んでみました。
ほんのちょっと効果あり…かな。
5fから4fに移ったような。
121ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 19:53:20 ID:eKt+TcMQ
じゃ、あと8枚ですね!
122ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 00:23:34 ID:cztIWMzp
楽器を替えるとか。音も変わるけど。









…乗り遅れたorz
123ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:20:45 ID:p0Qcxljk
プレベのブリブリ感は最高!
やっぱりベースはブリブリしてないとね!
124ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 01:56:06 ID:EE8+RQSA
うんちブリブリ。







夏ですね。
125ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:58:29 ID:g951KYUL
>>120
ネック調整でわかりにくくできるよ
ベースによっていいポイントが違うけど
126ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 17:51:52 ID:WLb6oyOs
今、プレベでスラップの練習してるんですけど、
スラップ独特のビチバチいう金属的な音が出ません。
アンプ(シミュレーター)で高音やらを上げると、
がさついた硬い音にはなっても、色気のある金属的な音にはならない。
普通状態だとプルはまだしも、低音弦のサムがうまく鳴らない。
テクニックがないからだといわれればそうかもしれませんが、
やはりプレベはスラップ向きじゃないんでしょうか?
127ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 18:01:40 ID:QDsld6WK
>>126
譜面はめんどっちいので想像にお任せするとして
ジャズベで どぅぅん ツ ツ ンペリ!っていうフレーズがあったとする。
プレベでは ぼふぅん ポ ポ ンばぃん!って感じだな。うん。
128ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:57:05 ID:st2RDsQV
スラップ向きじゃないなんてことはない。
ただ、プレベでは君の求めるスラップ音が出ないだけだ。
129ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:59:03 ID:Q+Sg76k/
ただ、君では求めるスラップ音が出せないだけだ。

の間違いだろw
130ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:54:35 ID:X6SB47jD
別にプレベに限ったことではないんだけど、フェンダー製のギターやベースの
リアルに昔のヤツや、ビンテージシリーズを名乗ったベースや、ストラト・テレキャスの
PUやブリッジに金属製のカバーみたいなのが付いてる理由ってなんなのですか?
131ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:43:26 ID:DB/7Ij26
磁力的な事やホコリ的な事で保護した方が良いと思われていたり、手を置くのに
都合良いと思われてたり、スポンジミュートを入れやすかったり、何だり、かんだり。
132ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:47:24 ID:b7g31unk
当時レオフェンダーが求めていたのはウッドのようなサウンド。
カバーを付けると高域が抑えられそこにフラット弦を
張ることによって甘く太い音が出たらしい。

フェンダーCS・マスタービルダーの言葉より
133ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 07:52:51 ID:2HNTPPJ5
昔は金属のPUカバーがあると磁力が安定して音が良くなると思われてたらしい
134ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 23:52:01 ID:DX6SZJx3
>>132
だれ?そんな嘘っぱちかましてるの。
135ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:08:33 ID:7brYVaVU
マーク・ケンドリック
136ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:44:37 ID:g0qZIuXG
>>134
すまん、俺だ
137ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:10:01 ID:/Z07PbtV
OPBはボビンむき出しだったからその保護のためだろう。
138ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 08:21:25 ID:sE+pOfSq
えいいち ◆GRGSIBERIA :2007/06/30(土) 23:23:59 ID:be7QO0+8
ワーウィックのプレベって、プレベなのだろうか?
139ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 19:50:33 ID:qsSG7aUj
>>138

あれはムスタングだ
140ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 10:07:26 ID:YHmZJGkL
プレベのスラップは下品で大好きだわ
141ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 00:13:22 ID:sCh1pwi9
音さえキッチリ切れれば、プレベのスラップ音もいいと思うなー。
142ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 21:59:08 ID:NV+YH0wt
>>140
下品ゆーな!
143ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:44:27 ID:u6UNxOgB
プレベの音が下品というのは、ある意味「褒め言葉」なんだよね。
「ブリブリとした・・・」なんて表現が良い意味で使われるのは
プレベならではでしょ。
144ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 18:12:19 ID:bCn3aRwj
>>142は勢いだけでつっこんだ、センスのない関西人かぶれ
145ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 21:36:29 ID:AQwgFuTd
そういう豚臭いリア厨レスはお断りしております
146ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 02:00:50 ID:fnIz4tOe
147ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 10:18:13 ID:SQfHTkO1
俺のプレシジョン・ベース!
やっぱりかっこいい!
148ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 23:24:08 ID:pgU3nyFy
いやいや俺のプレシジョンベースもかっこいいぜ。

俺は指弾きなんだが、ローはしっかり出てくれて、
ツインギター、キーボードの編成でも音量的に問題はないんだが
ギターがクリーントーンのアルペジオ、ベースは静かにルートを弾くような場面なんかで
時々音が太すぎてモワッとしてしまって困る事がある。。。

弦を細めのステンレス弦にしてみたりしたが、トレブルが強めになったものの、
ローのモワモワ感は解消されず。。。

どうしたものやら。。。
149ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 00:53:35 ID:ExvUvLuJ
経験者の方または知ってる人教えてください。
今度ベースを始めて買おうかと思ってるんですが
PB-50は耐久性とかどうでしょう。
値段が安いので音はさておくとして、ピッチが安定しないとか
チューニングが狂いやすいとか、ネックが剃りやすいとか。
PB62-60と比べてネックの塗装が違うとか。
以前、スクワイヤーのTLを買ってひどいめにあったので。
ピッチが安定しないし、弾いているうちにブリッジのネジがはずれたりとか
プレベを愛してやまない方々よろしく
150ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 01:03:44 ID:auJ9ElQL
> 時々音が太すぎてモワッとしてしまって困る事がある。。。

何のために指で弾いてるんです? ダンナ。
自慢のプレベが泣いてますぜ・・・
151ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 02:24:59 ID:jlcC/p3m
>>149
んな細かい事気にすんな。
それが気にいったんなら、そいつを買って愛してやればいいさ。
152ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 03:50:30 ID:3CbGVaHA
>>148
ブリッジ付近弾けよ
153ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 06:37:24 ID:9IYdEgQG
ブリッジか、もしくはサドルを換えるとか。
ブラスなら締まった感じに、チタンならもっと、軽く明るく素早く。
154ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 07:14:28 ID:XoVE9WkR
今の廉価版の出来を考えるとトーカイやグレコ、ヤマハのコピーから入った俺は幸せだったかも
155ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 10:15:09 ID:RrJOLbxf
高級な弦を使えば解消できるかもよ。
156ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 23:41:26 ID:hOLAjDDm
昔Ariaのプレベを持っていたんだが重心が12フレットあたりにあって
立って弾いても座ってもヘッドが重くて重くて
本家のプレベもそうなんだろうか?
そんなわけでしばらくベース弾いてなかったんだけど
最近ミディアムスケールのベースに触ってみて
その重量バランスのよさに衝動買いしてしまったよ。
157ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:47:53 ID:IN78euqR
プレベでスラップをバリバリやっているような
ベーシストでおすすめおしえてくらはい
158ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:48:26 ID:vodFBEhw
タワーオブパワーの人
159ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 14:22:12 ID:A8SbPyMi
え、ロッコはスラップやんないよ?
奥さんにしかやらないって前にインタビューで答えてた。
160ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:45:53 ID:lowFMNLC
ふれでぃ・わしんとん
161ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 21:44:51 ID:oo1i4csf
プレベのもっこりサウンドたまんね。
162ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 01:04:10 ID:2sq6EWe9
もこみち
163ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 13:25:06 ID:OlZxqKqb
皆の衆、HIGHWAY1のプレベとフェンダー・ジャパン
PB62−105DMCだったらどっち買う?
164ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 17:02:43 ID:FyEkr/p9
安いラッカーなんかヤメトケ
165ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 09:35:39 ID:SJm4b/aM
PB62−105DMC意外によかったぞ
トーンの効きがやけによい
166ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 09:34:38 ID:CflMdsYA
みなさん指弾きのとき親指はやはりピックアップの上に置かれてますか?
フェンジャパのPBですが4弦側にフィンガー・レストつけようかな
167ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 11:13:57 ID:KTL791pf
PGをはずすとPUに指を乗せやすくなる んだぜ。
カットしなきゃいかんが。
168ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 11:17:15 ID:gQHKH6JT
4弦側にあったけど外した。
PUフェンスとブリッジカバー付けてる。
169ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 15:14:43 ID:f0MsVyDR
ピックアップに載せてると
親指痛いっす(泣)

フロントにピックアップないからね
170ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:15:37 ID:YHdW/UDC
>>166
4弦弾く時はPGの上であとは弦の上に置いてる。
171ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:58:10 ID:R9KzM+Vc
>>166
腕を軽くボディに触れさせて固定して、4弦の時は親指は浮かせて弾くことが多い。
他の弦弾くときも軽く親指乗せるだけで、4〜2弦の上を移動させる。

その方が手首の力抜けるし、弾く指と弦の角度が一定して安定した音が出せる。
親指を利用したミュートもできて便利。
172ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 10:10:09 ID:lPbk5CxM
みなさんご親切にありがとうございます。
私は20年来ギター弾きなのですが
身近にあって弾かなかったベースを最近はじめました

ベース初心者のくせにPBで欲しい音は
切実にわかっているのでもどかしいです
173ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 11:34:17 ID:rFA82FhQ
ベース初心者です。
PUの上に親指乗っけて弾いてるんだけど、4、3弦あたりはいいんだが
1弦弾く時はやたら手首が前に出ちゃう。
>>171の言うような、弾く指と弦の角度が一定しないし、見た目もカッコ悪い。
なるべく手首とボディが着いた状態で全部の弦弾きたいんだけど、練習不足ですか?
174ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 16:18:02 ID:GuJN2hYE
>>173
手で「つ」を作るようなフォームじゃない?
手首が前に出るのは、手の大きさによるところだからしょーがないと思うよ。・・・たぶん。
どうしても嫌なら、親指と人差し指を直角にした形で弾けばいいと思う。
ブリッジよりの所で弾くことになるけどね。
175ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 13:03:20 ID:axqIdMWk
ミュートはどうするの?
176ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 14:46:29 ID:35oAbjtU
指弾きスレ行け
177ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 02:59:27 ID:CKrXkN7O
プレベ党の皆さんは、ジャズベのリアピックアップを絞った音と、プレベの音を
音だけで聞き分けられますか?
178ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 05:20:10 ID:/c73+FP0
単体なら余裕。バンドの中でならやってみないとわからん。
179ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:33:28 ID:QO9z6f44
全然違うよ
180ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:27:14 ID:FXKB4hxq
聞き分けるまでもなく、全然違うよなあ
181ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:24:58 ID:wf4l8Fpw
OPBとテレキャスターベースってサウンドは同じですか?
182ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 10:31:38 ID:SwXVsD+P
>>177
ベース単体の音ではなく、ライブでバンドに混じったベースを聴いて、プレベorジャズベは当然、プリアンプや弦の種類まであてるようなベーシストは沢山いるぞ。
183ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 17:53:40 ID:KOvAZHcm
沢山?例えば誰?
184ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 18:02:30 ID:SwXVsD+P
>>183
無名なインディーのベーシストの名前出しても意味ないでしょ?
俺はプレベだけど、プリアンプ・ファズ・弦を対バンのベースの奴に何度も言い当てられ、それをきっかけに機材トークで仲良くなったりする。
俺は他人の機材は音だけじゃ分からないけどw
185ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 13:48:55 ID:HsMZZpDO
プレべって中音主体のブリっとした音ですよね
パワーのあるドンシャリ音にしたいのですが、何かいいPUないでしょうか?
Duncan SPB3を試しましたが、全体的にブーストされただけのようで
好みの音とは言えませんでした
どなたかPUに詳しい方、よろしくお願いします
186ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 15:25:39 ID:c6Bra8Lh
>>185
アクティブでもいいならEMGとか

てかそこまでPBの音が好みでないならJB使えばいいんじゃないか?
187ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 17:32:16 ID:LlmVfcFn
ドンシャリが欲しいならアクティブ化するしかないだろうなあ
まあPUの位置が位置なんで中域重視な音には変わらんと思う
188185:2007/09/16(日) 18:07:30 ID:HsMZZpDO
>>186
>>187
早速のレスありがとうございます
JBはあの形と細いネックが私には合いませんし、アクティブは加工が・・・
友人がBartolini W4CBCをパッシブでPBに付けてたのですが
音的には好みの感じでした
Bartolini W4CBCはソープバーなので、8Cはどうかなと思っていますが
装着されている方、音色はいかかでしょうか?
189ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:15:52 ID:00k5VvbM
アン直にこだわりが無ければプリかEQ使おう。
190ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 05:34:09 ID:oKmGw6Va
Kent Armstrong PB PCに直
http://www.yonosuke.net/clip/5/17394.mp3
Dimarzio Pタイプ デジミキ直
http://www.yonosuke.net/clip/5/17195.mp3
Seymour Duncunン spb1 デジミキ直
http://www.yonosuke.net/clip/5/17366.mp3
       MMタイプ
Seymour Duncan SMB4(パラ) デジミキ直
http://www.yonosuke.net/clip/5/17367.mp3
Seymour Duncan smb4 (シリーズ) デジミキ直
http://www.yonosuke.net/clip/5/17392.mp3
Bartolini mmc(パラ) デジミキ直
http://www.yonosuke.net/clip/5/17393.mp3
191ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 05:34:52 ID:oKmGw6Va
     ジャズベタイプ
Kent Armstorong 5弦 JJ、録音環境等不明。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17395.mp3
EMG-J Set
http://www.yonosuke.net/clip/5/17276.mp3
Bartolini 9s メープルオンメープル メープルトップアッシュバック、バダス2
http://www.yonosuke.net/clip/5/16552.mp3
Bartolini 9s メープルオンメープル アルダーボディー
http://www.yonosuke.ne.jp/clip/5/16538.mp3
Brian(現在のバッカスユニバース) メープルオンメープル、アルダーボディー(↑の交換前)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16537.mp3
Seymour Duncan SJB3 クオーターパウンド フェンジャパアルダーボディー
http://www.yonosuke.net/clip/5/17552.mp3
192ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:40:15 ID:RhRQna3V
>>191の4番目と最後が聴けない
193ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:16:03 ID:r5Cl7PcC
やかったらこれもリストに入れてください。
bartolini 8S UA-25に直
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22452.mp3
194185:2007/09/17(月) 23:20:07 ID:VvHpCP9y
みなさんありがとうございます

>>189
極力安直でいきたいと思っておりまして・・・

>>ID:oKmGw6Va
この中で一番好みの音は、MMタイプの「Bartolini mmc(パラ) デジミキ直」でした
やはりPBではボディ構造上、ドンシャリを求めるのは無理があるようですね('A`)

>>193
Bartolini 8Sは乗せ替えたものでしょうか?
だとすれば、オリジナルPUと比べてどのような音色の差があったか
教えていただけると幸いです
195193:2007/09/17(月) 23:42:52 ID:CfH+OY0D
>>194
載せ換えです。
載せ換え後は、ハイミッドの耳障りなアタック音が減って、
ロウミッドが増えた感じです。
音抜けも音量もUPしました。
196185:2007/09/17(月) 23:53:30 ID:VvHpCP9y
>>195
早速のレスありがとうございます
やはりドンシャリという感じではなさそうですね・・・
でも試してみる価値はありそうなので購入してみます
もし好みでなかったら、すぐオクに出しますのでどなたか買って下さい
197193:2007/09/18(火) 00:00:40 ID:uPKTFd1c
>>196
8Sはドンシャリではないですよ。
僕はフラットワウンドを張って使っているのもありますが…。
EMGのプレベタイプが良いのではないかと思います。
もしくは、ザグリをいれてもよいのなら、ダンカン、バルトリーニ、
EMGのハムを搭載してみるのも手かと思います。
198ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 00:06:36 ID:V9BEjGU5
>>181
参考になるかどうか分からんが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pPzYQxaUns4
オリジナルプレシジョン(1957製)の音だそうです。
199ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 00:56:29 ID:TmPMVwf3
プレベ(1976)のスラップ
http://jp.youtube.com/watch?v=JMSq__vg7Gs
200185:2007/09/18(火) 02:21:31 ID:LyI1TxzD
>>197
ありがとうございます
それではEMGのPを試してみることにします
私もハムなら一番問題ないと思うのですが、ザグリはちょっと厳しくて
EMG装着はいいですが、PBのオリジナルザグリで電池入るのかな・・・
201ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 10:41:36 ID:Uf7aHS9X
パッシブならvillexという選択肢もあるぞ。
JJタイプ使ってるが、ミドル効いた音からドンシャリまで調整幅はかなり広いよ。
2軸2連のポットにすれば本体加工の必要も無いし。
ただし線材が太いというか多い。稀にポン付けできない場合もあるかもしれん。

ちょうど公式にプレベのサンプル音源がある。
http://www.villex.com/sounds.html

金かけずにやるならシリーズ、パラレル切り替えスイッチ付けるとか。
202ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 19:17:22 ID:5HnRm56r
>>201
かなり評判良さそうなんで試してみたいけど、
俺みたいなシロートには配線がムツそうだし、何より値段がwww
203193:2007/09/18(火) 23:21:51 ID:n0mJFwCf
>>200
EMGもバルも少し厚みがあるので、弦高が低い場合わ厳しい事もあるかもしれません。
ジャズベにEMG-Jを搭載した時は、全体的にピックアップが少し大きかったので、
ヤスリで少し削りました。
参考になるかわかりませんが。
204ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 00:58:08 ID:dAf46c6S
もしかしてそれ、Fenderのジャズベじゃないのでは?
205ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 01:14:10 ID:e1V4cjwF
下にセラミックマグネットが貼り付けてあるディマジオやハーモニック・
デザインなどノーマルのシングルコイルよりも高さのあるピックアップは、
ザグリを深くしないと十分な調整しろが取れないことがある。
206ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 02:53:20 ID:aRH42zwk
そういあ
いつの間にかジャズベスレ落ちてるなw
207ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 04:57:04 ID:99jwmfLY
>>206
そうなんですよ...
スレってどうやって立てるんですか?
立て方がわかればジャズベスレ立てたいんですけど!
208ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 05:10:30 ID:niB+ySis
立てた

JAZZ BASS ジャズベーススレpart6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190232537/

不満があったら、テンプレを追加しといて。
209207:2007/09/20(木) 23:50:38 ID:99jwmfLY
>>208
スレ立て乙!
210ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 03:50:15 ID:NgTPy0Ok
今日、都内某所でライブをやった。自分を含む対バンのベースは以下の通り。
●リッケン1人
●プレベ2人
●ジャズベ4人
今日だけではなく、どうも最近ジャズベに押され気味な感じがしてならない。もちろんジャズベも好きだし、プレベよりジャズベのが器用に色々なジャンルに対応出来るのは認める。
でも俺は、プレベ、サンダーバード、リッケンのように、
『俺の音はコレなんだよ?文句あっか?』
と語りかけてくるようなベースが好きだ。
211ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 03:52:29 ID:odSrXYZg
PJでごめんね。
212ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 07:53:38 ID:guha2OZe
中古のPJベースを使っていて、バランサーを弄ってPとJの単独の音を聞いて
Pの音が薄っぺらいような気がしてジャズベースの新品を購入したんだけど、
今にして思えば、いい意味で下品な音がするプレベにしておけばよかったと後悔している。
213ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 11:27:25 ID:fnVe4KOr
>>210
プレベ、ジャズベ、リッケンって・・・70年代みたいねw。
俺が弾き始めて2〜3年経った頃の対バンのベースさんたちは
●プレベ
●ジャズベ
●スペクター
●スタインバーガーとそのコピー
●国産(ヤマハBB・アリアSB・アイバニーズMC)
だったなあ。 アリアのベースがいちばん抜けてた記憶がある・・・。


214ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:08:28 ID:luXPa7Tl
今はベースも選択肢がとても多いから、
ネック太い、ボディ重いでかい、音が一つしか出ないPBには魅力が薄いんじゃない?

PBはホント外人サイズっつうか平均的日本人体格には似合わないし、
パンク、昔のロック、コテコテしたソウルとかやってるオヤジのイメージがある。
215ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 12:31:04 ID:tFSV1Thq
>>214
PBはJBより小さいだろ
216ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 14:22:30 ID:luXPa7Tl
>>215
煽ってるわけじゃなくて、「だがそれがいい」なんですよw

PBってコンターされてないからか、おれの周りで弾いてるやつのが
白やナチュラルの膨張色が多かったからか、なんかデカく不細工に見えてました。
217ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 15:43:09 ID:Aw79fiGB
>>214
持ったときの見た目は、JBの方が日本人に合ってないだろ。
弾きやすさは断然JBの勝利だけど。
218ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 16:18:41 ID:AEWY8DNX
JBのサンバースト、ブリッジカバー付きに少し心が揺らぎつつある
今日この頃。
219ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 18:27:01 ID:S8Sy1KXn
基本プレベマンセーの俺だけど、あのカバーがついたジャズベはカッコ良すぎるよな・・・。
220ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 20:24:17 ID:QMS+9jG3
プレベにもカバー付けりゃいいじゃん!
俺は付けてるぞ。カッコイイぞ〜。
221ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 20:31:44 ID:S8Sy1KXn
うp!
てか結婚してください
222ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 20:32:26 ID:IWyPrRcU
カバーってなんかいみあんの?
223ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:28:35 ID:Avrl17eJ
最近プレベに飽きてきたから、イメチェンと思ってピックアップフェンス付けてみた
やっぱり少しでも見た目や感じが変わるとなんか新しくベース買ったときみたいにテンション上がってくるね
224ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:37:46 ID:TQ/Sz5PI
P.U.フェンスを付けると、やっぱり弾き辛い。
プレベのは幅広だから尚更ね。

225ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:41:09 ID:IWyPrRcU
見た目だけの問題?
226ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:43:49 ID:Avrl17eJ
>>224
俺が買ったのは細身
ピックアップの半分ぐらいの幅だから、通常のフィンガーポジションで弾けるしいいかなって
227ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 22:18:14 ID:S+EGa8Ys
PBにブリッジカバーとPUフェンスどっちも付けてるけど、
JBのfマーク付きカバーに憧れる…。
あのダサさが良い。
228ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:01:53 ID:TQ/Sz5PI
>>226
アトリエ-Zのヤツかな?
229ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:17:27 ID:Avrl17eJ
>>228
そうそう
普通の幅広のはやっぱり弾きづらそうだしね…
230ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:19:19 ID:NgTPy0Ok
俺はフェンス付けて、ブリッジ寄りで指で弾いた時の固めの音が好きだな。逆にフェンスの上に手を置いてネックよりでブリブリ弾くのも良し。
アトリエのは見た目がなぁ…
231ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 23:32:37 ID:S+EGa8Ys
PBにはやはりマッシヴなのが似合うぜ!
OPBのカバーもゴツくて良い。
232ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 06:15:45 ID:mleJZ/2C
ブリッジカバーを付けるのはいいんだけど、
弦交換やオクターブ調整の度に外さなくちゃならないのが
チョット厄介・・・ネジ穴を傷めるのが非常に怖い。
アッシュ材だと「ポロッ」と欠け易いからね・・・。
233ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 11:01:34 ID:bl3RcAFF
え、あれって一々ネジを付け外ししなきゃいけないのか・・・。
それは流石に俺も嫌だ。
もうメンバーに「Fマーク付きブリッジカバー付けない奴はセンス悪い」とかイビるのやめるよ
234ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 06:55:48 ID:K1pnqP8j
ブリッジカバーの代わりに(ブリッジに)PUフェンスを付ける人もいる。
それなら外さなくても弦交換できる。
格好良いかどうかは別だけど。
235ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 09:49:22 ID:CVpcr6di
ブリッジカヴァーやPUフェンスは見た目を
グレードアップできていいと思うけど、
弦交換の時の付け外しの手間を考えて
自分のPBはPUフェンスのみ付けています。
これだけでもだいぶイメージが変わりますよね。
236ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 13:03:51 ID:GQhy6bQj

ビリー・シーンのタラス時代の写真を見てプレベにブリッジカバー付けたけど
すぐ外しちゃったな。
237ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:02:47 ID:U1H2wlG1
ブリッジカバー付けてから弦をあまり交換しなくなりました。
238ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:41:56 ID:gNoRIT54
メイプル1ピースネックのPBを譲り受けたんだが
思いっきり順ゾリしてて、トラスロッド回しきってもまだ直らん
とてもいいPBなんで何とかしたいのだが
こういう場合やはりリペアショップしかないだろうか?
高いかなあ('A`)
239ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:46:33 ID:ZZEUS/Y9
弦張らずに四版側を壁に立てかけておき、素晴らしくまっすぐに治る可能性にかけてみよう
240ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 03:59:41 ID:izBPHdFS

それでダメなら迷わずネック交換 (製作) した方がベースと貴方のためになる。
241ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 14:50:34 ID:IsV4GElw
アルゼンチンバックブレーカーで荒治療
242ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:04:57 ID:PGG1sGUS
プレベの方がネックが太い分反りにくいんですか?
243ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:40:20 ID:5VDkmw/t
太さよりも厚みの方が大事。もっとも、薄くても柾目の材なら強いけど。
244ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 16:44:24 ID:Et80/Y+0
そもそもなぜプレベのネックは太いの?
バッカスとかは細いけど、やっぱ音が関係するの?
245ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:34:33 ID:/R3+vTMq
>>244
かなりのうろ覚えだけど、プレベはウッドベースよりも扱い(運搬等)が簡単で
ウッドベースのパートが演奏できて、音程が取りやすい(フレッテッド)楽器として開発されて、
開発の初期段階でウッドベース奏者の
「ネックが細いとウッドベースから持ち替えたときに違和感がある」
と言う意見を取り入れてやや太めのネックにしたって聞いたような気がする。
逆にネックが太くて扱いにくい、ボディーバランスが悪くてヘッド落ちするといった問題点を解決するため、
細めネック、ボディーバランス解消のためちょっと歪んだデザインのジャズベが開発されたらしい。
246ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 18:48:05 ID:PGG1sGUS
プレベのサウンドにはやはり太いネックが大きく関与していると思います。
ジャズベにプレベのネックを移植したらどうなるんだろう?と想像が膨らみますね。
247ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 19:38:55 ID:qmEM1vxr
股間も膨らみますね
248ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 19:49:02 ID:jwAwtuYF
プレベのネックにジャズベのボディってあったね
メヒコのマークホッパスモデル
249ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:11:12 ID:6Vh2PDR3
アンソニー・ジャクソンも
250ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 23:01:11 ID:qKWMuHAU
マーク・ホッパスモデルの愛用者、なのか?!
251ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 04:15:30 ID:jpOAJkcN
ジャコがJ・ジェモットと共演したビデオで弾いてるベースの
ネック(メイプル指板)はプレベのネック。
252ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 10:39:41 ID:X1ukUt5M
スティーブハリスのプレベはジャズベのネック。
253ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 17:13:00 ID:jpOAJkcN
あのネックはじゃずべのネックじゃないよ
70年代のプレベはネック細くなってる
ちょうどオールドプレベとジャズベの中間くらい
254ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 23:10:58 ID:bKf9oxrR
>>253
60年代末から幅の狭いB-ネックが標準になって、
更にジャズベと同じA-ネックもオプションで選べるように
なったんだよ。
彼のプレベはこのオプション仕様じゃなかったかな。
255ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 12:00:21 ID:rBz/GFQV
最初に手にしたのが57年の国産コピー物で、厚く太いネックに慣れちゃってて
BもAも弾きにくくてしょうがない
古いの一本欲しいんだが、俺の手の届く範囲ではこのネックの物は買えないよ・・・
256ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 13:14:21 ID:xrg8cPxw
ネックの太さによって弾きやすいってのはわかるけど、弾けないってほどナイーブにはならないな・・・
5分も弾けば大抵慣れる。リッケンでもジャズベでも。
257ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 14:39:06 ID:BedY+Qm+
確かにすぐ慣れると思うけど、慣れようとする自分がイヤなんだよねw
太いネックに太い音、武骨というか硬派というか
そういうPB派のこだわりつーかカッコツケつーか、そういうのってない?

俺だけか・・・
258ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 14:43:39 ID:Ek0B1Apn
プレベのネックがジャズベに比べて太いと言っても数字上は4oしか違わないよね。
たかが4o、されど4oかも知れないけど、自分のジャズベから人のプレベに持ち替えると、
持ち替えた一瞬は太く思うけど、そんなに大騒ぎするほど違和感を感じないけど、
微妙な違いがわからない俺は性格が大雑把すぎますか?
こんな俺は弦楽器やるのに向いていませんか?
259ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 14:52:12 ID:3/wAdtpX
俺の持ってるやつは、バッカスのプレベが38mmで、国産のジャズベコピー品が
42mmで、プレベの方が細い。
どちらを弾いても、そんなに違和感はないけどね。
260ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 18:29:27 ID:Swo4dTCT
ジャズベに慣れてたころに、プレベの44mm幅ネックは太く感じたなぁ。
261ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:30:16 ID:9O14HycU
>>260
確かにA-ネックからC-ネックに持ち替えると、
ネック幅の広さ=弦間ピッチの広さに戸惑うよね。
逆に最近では専らC-ネックのプレベしか弾いていないので、
たまにジャズベを持つともの凄く違和感を感じる。

262ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 13:59:24 ID:a3UOpGT8
>>258
むしろ、どんなのでも弾ける方が弦楽器に向いてるんじゃない?
ジャズベとプレベの違いで「こんなの弾けねー」とか言ってたら、
5弦なんて夢のまた夢だろうし。
263ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 18:15:42 ID:M1lP7UOO
1ミリの差を物凄くシビアに気にする人もいれば
手渡されたベースでいとも簡単に自分の音を出す人もいて
やっぱり後者の方がカッコよく見えてしまうわけで
264ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:10:54 ID:TdKDT0H3
>>263
それが出来ない奴は>>257みたいにコダワリでごまかすわけで
265ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:29:39 ID:ZCnKMUIV
人それぞれだわな。
ベース自体のポジションや右腕の置き位置まで機械のように合わせるタイプの人は
他人のベースには絶対に触れない。
意外とLes Claypoolなんかもこういうタイプだと思うんだよなあ。
266ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 19:56:28 ID:unmUhUjE
>>261
俺も全く一緒だ。今はジャズベが弾きにくい。

んで、たまにフェンジャパのプレベを借りて弾くことがあるけど
こっちは大分細くて、同じプレベでも戸惑う。
267ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:47:51 ID:Hm8r1w0t
どんなネックでもロクに弾けない俺大勝利
268ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 03:04:28 ID:2nt9qR7y
これが勝ち組の余裕か
269ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 03:32:38 ID:YQK9yfZG
>>267
あれ?こんなとこにオレがいる 
270ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 10:24:11 ID:rN9oCdp3
フェンジャパのプレベそんなに細いの?
型番は?

ちなみに俺はPB62−105DMC使いです
271ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 10:26:44 ID:ZYtMNW+9
PB70はネック細いよ
272ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 11:19:01 ID:E9HbDsZ9
>>270
ジャパンは57年や62年モデルでもUSAの同仕様(オールドも含めて)より
ネックは細め。
PB62-105DMCも確か同じだったと思う。
まぁ細いと言うか、USAのVin仕様は幅が広いんだけど、厚さでは逆に
意外と薄い感じ。
左手でネックを握り込むフォームの人は弾き辛く感じるかも。

楽器屋でUSAの62VinやCSの59を弾いてみれば、違いはすぐに判ると思う。
273ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 11:58:50 ID:eju+MBhT
まあジャパンつーくらいだから、手の小さい日本人向けにしてあるのかもね
昔のグレコなんかは本家並に太くて厚いネックだったけどなあ
274270:2007/10/06(土) 13:53:59 ID:LG8wBlu7
そうなんだ、ギターずっとやってて初めてベース買って
プレベはネック太いと言われていたから、案外弾きやすくて
ラッキーと思っていた・・・
275266:2007/10/06(土) 20:42:06 ID:SwnD329r
型番はわからないな。
けど多分6万から7万ぐらいのモデルだと思う。
スティングレイよりは細く感じたから、ナット幅40ミリぐらいじゃないかと思うんだが…
276ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:01:35 ID:LZuY7/2k
>>273

んだな。昔のフェルナンデスのPBコピーモデルも、今考えると相当太かったなぁ・・・。
でも何も知らない者の恐ろしさ、「ベースって、こんなにも大変な思いをしなきゃ弾けないものなのか」と
信じて疑わず、必死でコピってた毎日・・・・。
この間、USAのPBを弾いてみた。あまりの弾きやすさに思わずロゴを確認しちまったぜ。でも、本家謹製。
時代は変わるもんだ・・・。
277ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:08:02 ID:5d28OhwF
USAの62PB思想したが、思いのほか弾きやすかった
ジャズベと比べたらネックは太めだけど、さほど気にならない
速攻金下ろして購入
おかげで今月は残りカップラーメン生活w
278ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:47:41 ID:ZAREt25Y
弾きやすさに関しては、俺はネックが太くても弦高が低いと弾きやすく感じる。
279ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:42:13 ID:YUp5IX1w
弦高低いのはちょっとなー。
280ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 09:45:06 ID:gOtOpnvZ
高くしたときの音のほうが好き
281ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:07:33 ID:1gOclNDN
ピックガード外して使ってる奴いる?
282ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:39:51 ID:3WYiVghH
ボリュームとトーンとジャックどうすんだよw
283ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:43:19 ID:+KWLjTCQ
ピックガードにひっついてんの?
284ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:27:31 ID:WzOWOsIt
ひっついてないの?
285ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:29:18 ID:+KWLjTCQ
ひっつい・・・てんのかこれ?
286ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:33:23 ID:WzOWOsIt
ナットで固定してるだろ
お前何使ってんの?
287ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:34:24 ID:Vl6i8WA8
話ずれまくってるぞw
288ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:37:19 ID:+KWLjTCQ
ナット外してピックガードとって、ナットを再び装着って風にはできないのか?
289ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:39:54 ID:Vl6i8WA8
もしかして、お前が使ってるのPBじゃないんじゃね?
290ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:59:53 ID:3WYiVghH
いっぺん外してみれw
無理やり引っ張ったりせんかぎり壊れんからw
291ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:20:57 ID:/7eoI5uv
単にPB持ってない香具師が思いつきで言ってるだけだろ
292ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:29:53 ID:WzOWOsIt
>>287
ナットってのはポットやジャックを止めてるネジのことを言ってるんだよ?

>>288
PB持ってるんならとりあえずPG外してみろ
自分がいかにバカなこと言ってるかすぐにわかるからw
293ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:33:34 ID:DjQQr9tb
マッドカプセルマーケッツモデルはピックガード外せるようになってる
294ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 02:36:06 ID:DjQQr9tb
295ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 03:26:59 ID:Wk18+lIk
296ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 03:57:37 ID:puEEtldd
JBならPGもJプレートも無いモデルが結構でてるけど、PBではそのようなモデルは出ないね。
297ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 07:11:22 ID:2CzRcWwU
>>296
90年くらいまでは結構あったよ。
298ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 09:11:03 ID:qHmZeqpN
>>292
これが何?
299ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 09:14:43 ID:85g7nRm1
何でストラトみたいにバネでPGに固定しなかったんだろう
300ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:40:36 ID:qHmZeqpN
逆になんでストラトだけPUをPGにつけたのかが気になる
301ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 10:42:07 ID:5Vf77ypy
>>300
製造工程の合理化
302ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:42:04 ID:mucWxUFQ
303ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:47:40 ID:qHmZeqpN
なるほど
304ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:48:36 ID:qHmZeqpN
レス番つけ忘れた
↑は>>301
305ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 18:18:47 ID:TMcPZ0X0
>>294>>302は別個に外せるというより割ってるよなw
306ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 00:27:17 ID:fdP5IgHQ
70年代中盤のPBになるとPUとキャビの間が運河彫りになってて、こうするとカッコ悪いんだよな
307ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 17:38:53 ID:tHbGcZab
ちゃんとルーターで掘ってあればまだマシ。
俺の4001は、ドリル穴を数珠繋ぎに並べてあった。    とても哀しかった。
308ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:36:08 ID:OLKUPnzR
そりゃすげぇな。
309ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:50:40 ID:xcdOw+mG
ミステリーサークルのようだ…
310ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 01:35:54 ID:8D6nXjlz
PB(タイプ)順調に増殖中ヽ(^◇^*)/
今度はアトリエを買ってしまた……

70年代物を買おうとしてた貯金が……orz
311ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 17:59:21 ID:KMYx1FnQ
オリジナルプレジションベースのフェンダー50周年記念モデルってどんな感じさ
312ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 23:53:23 ID:K3yY6NRz
見た目がちょっと違うだけで中身は普通
313ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 09:50:39 ID:ffpoGVkg
保守
314ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 15:45:07 ID:FihogD6c
フェンダージャパンのプレベ、当初は興味なかったスラップを練習し始めたんだけど、
なんか鋭いビンという感じの鋭い音じゃなくボンという鈍い音が出るんだよね。
弾き方がまずいのか、楽器の特性か?
315ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 17:37:10 ID:ixR1Q+do
それはサムなのかプルなのか
316ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 00:39:13 ID:KAkQVU9I
実は弦がフラットワウンドだった
317ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 16:59:06 ID:Nw48COHe
>>314
>ビンという感じの鋭い音
ジャズベ買いなさい
318ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 02:28:21 ID:go6Opg2e

腕を磨くか足を洗え
319ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 03:05:56 ID:0/PqJaxh
うまい
320ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 03:15:18 ID:0ZUIvR+3
俺はフェンダーの'68プレベを60回ローンでイヤッホウして良かったと思う。
ネックは太いし、トーン抜いたから音は変わらないし、ネックは反りがちだが…
毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝している。
321ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 08:50:16 ID:F/sSCPvU
いいな〜おめでとう!
322ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 23:11:55 ID:CUz2JmWy
その文句は使っちゃらめえぇぇぇ!!
323ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 22:18:49 ID:2aEq2diA
一時期プレベはもっさり苦手な音だと思ってジャズベに恋してたけど
久々にプレベるともっさりでは無いことに気が付いた。ボンボン鳴って落ち着く音だ。やっぱ良いもんだなプレベ。
そんなこんなで毎日弾いてて凄く楽しいし、感謝している。
324ドレミファ名無シド:2007/11/01(木) 22:26:45 ID:kuyFJlk+
>>323
俺はそのボンボン音に嫌気がさして、ジャズベに乗り換えようかと思ってる
実は弾いたことないんだが、ジャズベは一言で言うとどんな音なんだ?
325ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 01:49:57 ID:Ml91NlD0
ボンボンだよ
326ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 02:02:41 ID:5oMcOVX5
>>324
べべべべ
327ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 03:00:55 ID:TO/uxz1l
アンプにつながないで弾いてみても、プレベは丸くて太い音、
ジャズベは芯の硬い音が出るのが不思議。
328ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 09:48:12 ID:UClsQDmK
ドンシャリがいいんだけど、プレベとジャズベどっちがいいかな
329ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 16:48:19 ID:qfBkw9xc
ドンシャリなら迷わずジャズベだろ。
330ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:42:33 ID:/JjP9Cph
>>324

そんなもの一言で説明なんて・・・出来なくもないが「その音」をきみが気に入るかどうかはまた別問題。
よって試走されたし。大枚はたいて買うんだろうから、それくらいの手間を2ちゃんなんてお手軽な空間で
得よう、なんて考えは甘いな。すべて自己責任で買うべし。・・・っていうか、それなりの経歴を経てきた
べースマンは「ハズレ」をつかんじまった苦い経験の二つや三つはあるはず。そうしてみんな大きくなって
来てるんだよ。確かに安くはないけど「授業料」だと思って気に入ったジャズベがあったのなら買ってしまえ。
始祖う段階とは予想に反した音しか出なかったら・・・何とか手持ちの機材を活用する(もしくは購入する)とか
テクを磨くとか、「元手をかけたんだから、何とか使えるように
工夫をしよう」という気にもなるだろう?
それが大切な事なんだよ。
それが「メンドくせェ〜ッ!」って思うんなら・・・。まあ、お好きにどうぞw。
331ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 19:55:10 ID:3pM3f9Ap
俺も散々プレベとジャズベは悩んだな…。
結局、フェンダーの現行、ヴィンテージ、ハイエンドもの、
何10本も納得いくまで試奏してプレベに決めた。
飯に例えるなら、プレベはかつ丼、ジャズベは野菜炒め定食って感じかな。
腹が空いてる奴は迷わずプレベを選ぼうぜ。
332ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:06:27 ID:/79sUxe6
プレベはダイナミックレンジは狭いわヘッドは下がるわで、栄養バランスは悪いけどねw
333ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:10:48 ID:3pM3f9Ap
>>332
いいんだよ、プレベは炭水化物と動物性蛋白質なんだから。
ビタミンやミネラルやらカルシウムやらはジャズベに任せようぜww
334ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:30:51 ID:nBGXZjCB
プレベはギャートルズの肉だよね。
量を減らせるぐらいで味付けなんてできやしないw
音の工夫は食べ方で。

ジャズベは現代的な料理で分量も味付けもいろいろできるから
これがジャズベの音だってのは逆にない気がする。
335ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 20:32:41 ID:nlPznViW
つまり30過ぎたら腹がボコッと出てくる人達が選ぶのがプレシジョンと
336ドレミファ名無シド:2007/11/02(金) 21:11:38 ID:MQhVP73y
むー、スクワイヤの安ジャズベを愛用してかれこれ20年だけど
一家に一台、プレベも置いとこうかな という気持ちになってきた
337ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 11:15:43 ID:fkmbJe87
カツ丼のたとえは言い得て妙だな

ジャズベさんの確固たる音というのはちゃんとあるよ
ただ、あまりにも普及しまくっているので気がつかないのだろう
意識にのぼらないほどに普遍的な音なんだね
338ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 13:32:30 ID:t/Jkkmes
>>335
むしろムキムキだと思うぜ。
339ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 16:23:59 ID:ZqqaSZFO
俺はスゴイ重低音を出す好きなベーシストがいて、
当然プレベ使ってるんだろうと思ったからプレベを買った。
でもあとでそのベーシストの楽器はプレベじゃなくまた違ったベースだと知った。
まあいいか、、、って感じ。
340ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:02:29 ID:fodx7CcO
プレベはむしろ重低音を出すのに向いていない楽器だよ。ジャズベとかに比べるとね。
341ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 20:20:52 ID:85NagnCj
>>337

う〜ん、確かにそうだろうけど、だとするとジャズベの音ってのは食べ物にたとえれば
ラーメンになるのかね?
日本古来の料理(?)ではないけれど、今やTVでも蕎麦をしのいで「ラーメン王決定戦」みたいな番組が
結構作られている。繁華街歩いてみても蕎麦屋よりラーメン屋の方が圧倒的に目につく。それほど日常生活の中に
定着してるって事だから、そう解釈していいのかな??
342ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 22:33:30 ID:aLRljXjO
だんだん例え方が違う方向にかけ離れていってる
つか音を食い物に例えること自体ナンセンス
343ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 23:14:46 ID:t/Jkkmes
塩ラーメンうめえww
344ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 23:56:37 ID:eUFtx1DH

プレベは体育会系。
ジャズベは知的な感じ。
345ドレミファ名無シド:2007/11/03(土) 23:58:48 ID:zc9W/tMl
>343
おまいとはいい塩ラーメンが食えそうだww
346ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:20:55 ID:kgcqBSme
>>342
では、試しに女性タレントに例えてみよう。
プレベ→宇多田、光浦、小池栄子
ジャズベ→滝川クリステル、安藤優子、オセロ白

こんな感じ?
347ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:23:21 ID:cyatwvQL
ジャズベ→くそみそテクニック
プレベ→俺が一番セクシー
348ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:25:15 ID:IsslVE+E
よくわからん例えがwww
349ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 00:32:03 ID:h4cJKEMt
男狩りのような力強くBIGかつ悲しい音の出るベースはありますか
350ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 04:32:26 ID:BpxDG2LL
プレベを出して、その反省の上でジャズベを出したという、
要するにジャズベはプレベより進化したベースであるはずなのに、
プレベも売られ続けているというのは、やはりプレベならではの「何か」が
あるんだろうね。
351ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 07:25:33 ID:kgcqBSme
プレベの魅力は余計なことを考えずに済む単純さと、
腹や腰にくるガツンとした音圧だと思う。
ジャズベはいまいちガツンとくる感じが足りないんだよな。
レスポール、サンダーバード、スティングレイも何か違うし。
352ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 07:27:13 ID:kgcqBSme
プレベの魅力は余計なことを考えずに済む単純さと、
腹や腰にくるガツンとした音圧だと思う。
ジャズベはいまいちガツンとくる感じが足りないんだよな。
レスポール、サンダーバード、スティングレイも何か違うし。
353ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 08:08:05 ID:dljB8wsN
ふかわ乙
354ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 09:41:29 ID:g5MrIYqs
中学の頃にギターやベースを始めたばかりの頃は、
ジャズベ=ジャズを演奏する専用のベース
     あるいは、優等生っぽい人がロック以外をやるのに使うベース
プレベ=ちょっと不良っぽい人がロックをやるのに使うベース    
って思い込んでいたけど、ジャズって音楽のジャンル以外に
「高級な」とか「上級な」みたいな意味もあったんだね。
ジャズベってプレベに比べたら、音の細さを補うための2ピックアップ
ボディーバランス改善のためのちょっと歪んだボディーシェイプ等、
確かにプレベに比べたらちょっと上級な感じだよね。
でも俺はいまだにプレベ使い。
355ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:47:39 ID:GJ/czmbq
チープな感じがたまらんじゃないか
356sage:2007/11/05(月) 15:49:06 ID:M/ozdplL
俺は脇毛の至りでPJ仕様に改造したが、結局フロントPUしか使っていない。

プレベ独特の抜けていて抜けてないような音が好きなのさ。
357ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 15:50:55 ID:M/ozdplL
sageミスった。
358ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 19:10:20 ID:mqMhQEpv
>>357
プレベ使いがsageなんて気にしちゃダメなんだぜ?
359ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 14:39:57 ID:DRAqeHyO
ジャズベはあのゆがんだボディラインが気に入らん
なんかスカしたような形
人間で言えばギャル男のようなイメージ
最近のカラオケの曲をうまく歌いそう

プレベはあのひょうたんのような愛らしいボディが好きだ
人間で言えば田舎から出てきた朴訥な青年
最近の曲はてんで歌えないが、
長唄や民謡を歌わせれば光るモノがある・・

超偏見スマソ
360ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 15:10:43 ID:IYiTk6IK
プレベ好きの8割がそういう風に思ってることだろう。
気にすんな。

超偏見スマソ
361ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 16:11:33 ID:iTnPbXz0
ただ、プレべも選べるのにジャズべを選ぶ人が圧倒的に多いというのも事実
362ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 19:19:50 ID:cPUbF/Vi
ま、スラップっちゅうもんが流行ってますけぇ、あれはちとプレベには似合わんもんですたい。
あと5弦にしたら・・・っちゅう問題もありますな。ジャズベは何の問題もなくそのまま5弦に出来るけんども
プレベはそうはいかんタイ。おいどんもジャズベのあの骨盤が歪んだかのようなシェイプは好かんとです。
簡単にツルツルと弾けてしまうネックも歯ごたえがなさ過ぎて気に入らんとです。ですけぇ、おいどん、変わりモン扱い
されちょります。



バカヤロー、指でプレベ弾いてて何が悪いんか!!!
363ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 19:53:11 ID:qHJvLhwR
プレベで変わり者ですか・・・
364ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 20:39:55 ID:atMASPgJ
>指でプレベ

至極当然のことだから気にすんな
365ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 21:54:47 ID:895bfaWc
プレベそのものを愛好するスレで恐縮だけどプレベの音は好きだけどボディがなぁ、、、ってヤツにオススメのベースってある?pj以外でモダンシェイプのとか
366ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 22:43:38 ID:alspjKU0
あっしはプレベをピックで弾くのが好きでやんす
アタック感もありつつズンという重い響きはプレベならでは。

ジャズベをピックで弾くとちょっとブースト気味のギターみたいな
イメージなので好みではないでやんす
367ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 00:41:18 ID:+h4zo6e4
なんでこう、子供って●●対●●みたいな比較に走るのかね。
そんなくだらねえこと気にしてないでとにかく弾けよ。
368ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 03:14:46 ID:7D0G9bHC
さあ、この辛辣なレスに子供達はどう反論するのでしょう。
請うご期待
369ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 03:20:13 ID:O1oj6z50
過疎る予感・・・。
↓気を取り直して。
370ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 05:18:23 ID:UBTIjsip
朝鮮人がやたらと日本を意識するのと同じだろ
371ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 10:06:10 ID:x9Lnufhe
なにかと差別発言が止まらないのがオマエの様な屑。死ね。
372ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 11:35:51 ID:7D0G9bHC
件の子供やっとキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!
373ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 13:55:08 ID:ODh66INT
子供対子供
374ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 19:29:59 ID:JUM7Q58C
ラーメンは塩だな。
375ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 21:07:42 ID:4ysvaC2Q
>>374
サッポロ一番なら塩だろ
376ドレミファ名無シド:2007/11/07(水) 21:28:43 ID:0cB9F+1h
おや、比較する事はそんなに悪い事なんでしょうかね?
別にPB話題一色で染めてもいいんだけれど、そしたらそれはそれで
「PBマンセー!! の糞スレ」とか「お前らみたいのを『井の中の蛙』って言うんだよwww」って
書いてくるんだろ??
まあ、どう書こうが荒らそうと思えばネタには困らないわけだから、さ、みんなスルーしようぜw。
次いこ次。
377ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 08:57:06 ID:GK64AAbn
うわ、本当に子供が湧いてしまった。
378ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 14:39:50 ID:qRwuYWTL
70年代のキングクリムゾンのライブビデオ見たんだが、
J・ウェットンがプレベをピックでブンブン弾いていた
ファズでかなり歪ませてたが、いま聴くと新鮮でかっこよい
379ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 15:23:31 ID:qGhOxR+X
クリムゾンの80年代の映像だけどハゲのオッサンのベーシストが
スラップのすごい早弾きをやってるのがYOUTUBEで見れるね。
まあプレベじゃないんだけど。
380ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 15:26:53 ID:JjgOGklN
SLEEPLESSのスラップはディレイ使ってるよ
(8分で弾いてるが16分に聴こえる)
381ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 15:45:22 ID:8m+ckqwV
エディ・ヴァン・ヘイレンがそのフレーズをどうやっても弾けなくて
トニー・レヴィン本人に『どうやって弾いてるのか、教えてくれ!』と言い
トニーが冗談半分に『あんなフレーズも弾けないのかい?』と言ったという
ほのぼのとした話があったな。
382ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 15:46:39 ID:ahvXr83f
>>378
70年代のクリムゾンの映像何種類か見ても、俺には指弾きにしか見えねーんだけど
具体的に何の曲?
ウェットンがピックになるのは70年代後半だと思ってたんだけど
383ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 20:49:04 ID:12hyZb/Y
指でピックの形作って弾いてるとこ見て勘違いしたんじゃないの?
384ドレミファ名無シド:2007/11/08(木) 21:24:55 ID:j5ZHYt8s
サムピックならぬ人差し指を親指に添えての親指ピッキングかな。
どのビデオなんだろう、Youtubeに上がってたら見てみたい。
385ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 07:12:26 ID:ATJoWdeD
あのSLEEPLESSのスラップってディレイなの?
動画をよく見ると確かにサムはディレイかもしれないけど、
プルはディレイかかってないし、弦ごとにディレイをかけたりかけなかったり
なんてことができるの?
386ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 10:35:41 ID:aa5qMFaO
みんな弦高どれくらい?おれのプレベ12Fで5mmくらいあるんだけど・・・
ちなみにジャズベも持っててそっちは2.5mmくらいかな
387ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 10:46:07 ID:CCjjOYhL
ギターの時は弦の下に指が潜るチョーキングしてたんで
他人が弾けないくらい高く設定してたけど、ベースは逆に
フレットに当たってビビるかビビらないかのギリギリまで下げてる
388ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 12:36:04 ID:Rpdb8Hys
>>386
なんか、プレベの弦高は高めの方がいいよね。
ローアクションセッティングとか、プレベにはおよそ似合わん気が。

>>385
スラップスレかプログレスレで聞いた方が良くない?
389ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 13:40:14 ID:BvAX1QI0
俺は12Fで1弦1.5mm4弦2mm弱ぐらい
プレベらしいゴツっとした音が欲しい時はもう少し上げる
390ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 17:51:45 ID:aa5qMFaO
>>389
ビビリませんか?おれもせめて3mmぐらいまで下げたいけど
ネックが反ってるのか、サドル下げても無理ぽ
でもオクターブはバッチリだし、音も気に入ってるけどね。
391ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 19:08:15 ID:BvAX1QI0
>>390
ビビらないよ。弾き方が違うのもあるかもね。
俺は指先から5mmぐらいの少し深めの部分でPUに向けて
かなりソフト且つ速くピッキングしてる。
フレットノイズも出にくいしローからローミッド辺りしか出ないから
プレベらしいゴリッとした音は出せないけどね。
392ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 20:23:06 ID:3dV8BZyF
うp
393ドレミファ名無シド:2007/11/09(金) 21:27:43 ID:3RVYPzYl
4弦:3.3mm、1弦:2.5mm でした
ジャズベの設定より1mmほど高くしてます
394ドレミファ名無シド:2007/11/10(土) 22:26:40 ID:6/O4yUI5
おまいらどんなケースつかっとるのですか?
ソフトケースで持ち運びしやすいの教えてください
395ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 02:28:31 ID:ffs447nv
>かなりソフト且つ速くピッキングしてる

なんてエロイんだこいつは
396ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 04:34:06 ID:84EIpSdf
男は黙ってハードケース
397ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 06:26:54 ID:XGEcUmJA
>>378
ジョンウェットンといえばユーライアヒープつながりでw
ヒープの昔のライブ画像見たんだが、ゲイリーセインがプレベでブイブイいわせててかっこ良かった
たしか感電事故起こして大怪我して、その後オーバードースで逝っちゃったんでっけ?
70年代のブリティッシュロックのベースのひとって、かっこいいプレベ使い多かったんね...
398ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 06:53:14 ID:Co9HL/mJ
ゲイリーセインはいい男
399ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 12:06:39 ID:MbiQ03wr
>>396
車に入らないんです><
400ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 19:10:07 ID:fqeotut4
それは車じゃない可能性がある
401ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:10:16 ID:MbiQ03wr
ビートは車だお(´;ω;`)
402ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 20:12:39 ID:FuQ755gJ
コペンに乗ってるけど入らないから屋根あけてる。
403ドレミファ名無シド:2007/11/11(日) 22:28:11 ID:ZK41mVOp
>>401
トランク(エンジン?)の上にキャリア付けてないのか?
404ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:21:56 ID:mLLIITF0
>>396
移動手段はチャリなんです><
405ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 00:24:42 ID:EXUdq2Lk
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>社交性がなくて職場で孤立してしまいます 5 [孤独な男性]

なんで……
406ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 11:12:59 ID:0F5ddG8F
ストラングラーズの昔のビデオ見たんだが、やっぱジャンジャックかっこいいな
あのゴリゴリしたプレベの音がたまらん
407ドレミファ名無シド:2007/11/12(月) 21:18:47 ID:JkHocvKX
Queenのライブに行ったときのディーコンがいい音出してたなあ
408ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 16:26:47 ID:UFSX1TuH
プレベってぶっ壊すための楽器だろー くくく 
例のジャケットのイメージがあるぜ。 ふぉふぉふぉ
409ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 18:46:17 ID:znvE1PCI
>>408
プレベは壊れないんだよ。
410ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 20:00:22 ID:HuUAP9kh
奴はタフなんだぜ?
411ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:35:09 ID:u2gmmbZA
ユーたち、シールドは何つかってる?
412ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 01:37:50 ID:KqRYpYj8
EX-PRO
ギター用だとかベース用だとか分けてないところが潔くていい。
音もいい。
413ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:26:05 ID:OOnAIsZm
俺もEXPRO
414ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 02:52:11 ID:6psrzS7Y
じゃあ俺も
415ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 03:43:48 ID:mx1fSrSi
そんだら俺も。
416ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 04:23:59 ID:gAWqbirn
付属品
417ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 10:21:13 ID:4diqAyAi
>>411
エイトフォーワンツー
418ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 17:57:27 ID:erDOboZN
>>411
ベルデン
419ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 18:50:07 ID:X6e6HdFU
アンドレ
420ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:33:20 ID:zDjooUTF
かなれ
421ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:42:20 ID:TroeWHN7
プロビデンス
422ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 22:58:35 ID:q7/QPBQP
>>418と同じくベルデン
ついでに8412
423ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:21:46 ID:9KtOoKZQ
ホンダのLOVE。
中身はモガミとG&H。
424ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 23:24:07 ID:0na5BPcf
EXPO70
425ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:06:34 ID:8gWemdhh
プレベを胸を位置で構えるとやっぱダサイ?
白ボディ黒ピックガードだから、下げまくりピックゴリゴリのイメージになってしまうのかな?
426ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:15:50 ID:KfUHzt2l
>>425
>白ボディ黒ピックガードだから

その時点でダサい。
427ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:22:05 ID:8gWemdhh
しょうがねぇだろ安もんのプレベなんだ
色もののプレベは胸位置に構えるとダサイよね
ナチュラルというか木目系はいいけど、やっぱピックガードの独特な形とイメージがな
428ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:33:59 ID:FfGSqual
俺が以前組んでたベーシストはボディもピックガードも真っ白のを使ってた。

プレベ使いが入るということで大喜びしてスタジオに入り、
ぱっとベースを見た時のあの悲しさときたら・・・。
429ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:42:36 ID:y5MjO9wn
見た目で一番好きなのはナチュ・黒PG・メイプル指板だけど
白・ゴールドアノダイズド・メイプル指板も結構好きだな
ベースでローズ指板はどうも好きになれん
あくまで見た目の話ね
430ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:53:57 ID:U9YU5llV
シドモデルのプレベつかってる俺がきたよ
431ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 00:55:16 ID:Ufy6D+4c
プレベで高い位置で弾くといえばフィル・ライノットを思い出す。
ミラーピックガードが似合う。
http://jp.youtube.com/watch?v=XsIubn5Pp6s
432ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 01:07:47 ID:8gWemdhh
黒ならかっこいいな
433ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 01:50:10 ID:pFWuRORK
これで「高い位置」と言われるのか。俺的にはごく標準だと思ってた。
高いってのは、それこそバタヤンとかベンチャーズとかかと。
434ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:58:06 ID:onPsAtkP
マーク・キングはバタヤン並に高かった
435ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 14:51:58 ID:+WGgQZQ/
俺は練習する時あぐらをかいて座ってやってるから自然と高い位置の方が弾きやすい。
436ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 08:05:55 ID:fqHN4ppq
フラットワウンド使ってる人いる?
ジェマーソン系のモコモコヴィンテージサウンドでありながらも、
バンドで埋もれず前に出る音を出したいんだが、
がなかなか出せないんだよな。そもそもが矛盾してるのは分かってるんだけど…
437ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 09:42:25 ID:7zeLt1L3
別に矛盾してはいないよ。フラット弦張ってるから抜けないって事は無い
単純にバンドの音作りに問題があるか、君の音作りや弾き方に問題があるだけ
438ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:29:34 ID:fqHN4ppq
>>437
確かにそうかもね。バンドのサウンドには多分問題はない。
ネックの18フレットあたりに親指おいて弾いてるし、弾き方が一番の原因かな…。
もう20年近くベース弾いてるけど、本当に奥が深い楽器だと思う。
新しいプレベも買ったことだし、何とか理想の音に近づけたいな。
439ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 20:19:20 ID:rUBXBMQP
最近ってか二、三年前からプレベが人気ですね
ヤフオクでなんか値段が上がってる
440ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:52:41 ID:L1E1WbLm
俺も最近プレベ買いました。アクティブ5弦とか飽きちゃって。
ジャズベはありきたりで、つまらなさ過ぎ。

リアル厨房時代に回帰した感じ。
441ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 21:55:12 ID:oe19H1hN
ジャズベくれ
442ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 00:05:36 ID:eyW/xoB0
ヤだ
庭に埋めて水やって、ジャズベの木が生えるまで頑張るんだもん
443ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:43:13 ID:tR5GfEH0
特定した
444ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:44:05 ID:A6nlTbnY
そして生まれた、その子の名はジャズコ
445ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 13:46:43 ID:pL0VSSEU
ずっとプレベ使ってきたけど、実はジャズベも一本欲しい…。
ライブだとジャズベのスコーンと抜けた低音に憧れる、三十路の俺。
446ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:17:06 ID:oVxeo4rf
>>444
ジャズコーラスとかぶってるじゃん
447ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 22:22:42 ID:iprGERCw
三十路なら給料で余裕で買えるじゃんかよ
448ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 23:57:37 ID:kIcA/bZt
>>447
クレカは常に限度額一杯まで使ってしまうし、
月々13万くらいローン抱えているからね…
安月給のしがないリーマンだし、しばらくは我慢しなければならないorz
449ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:00:41 ID:/YacU8ml
月々13万?車?
450ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:08:32 ID:b/uN6GGS
WWW
451ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:56:17 ID:/NOZJvjN
>>449
機材とバイク…
新しくクレカを申し込んでも審査は通らないんだぜwww
452ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 00:59:24 ID:/YacU8ml
>>451
自業自得だバカヤロウ
453ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 18:58:40 ID:CukIVueF
>>451
ローン(笑)
454ドレミファ名無シド:2007/11/24(土) 14:45:43 ID:XHye43MI
455ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:43:12 ID:9bwp7lZt
age
456ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 06:40:32 ID:C/n5GRl8
ミドルとゲインをあげたゴインゴインな音が好きでずっとプレベ。
プレベかわいいよプレベ。
457ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:47:02 ID:BhYy7xVO
PB70-70US購入age
458ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 19:57:36 ID:woDTBKez
>>757
おめ
459ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:13:33 ID:lLEgHJfW
>>365
ブリンク182モデルはボディがジャズベでスプリットPUのみだよ
460ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 21:40:46 ID:bqk7aZHf
>>457
>PB70-70US購入age

70年モデルはいいよな :-)
461ドレミファ名無シド:2007/11/29(木) 22:02:35 ID:1DZ6isQx
俺78USだ。
462ドレミファ名無しド:2007/12/01(土) 06:56:08 ID:VhZAMqi/
レゲエやダブなんかをやるのにプレベ生音ってイケてないですか?
463ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 07:42:32 ID:801JG3yP
生音っていうのはアンプ通さない音のことだぞ?
464ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 08:31:17 ID:v6GGOEPt
>>462
レゲエ・ダブはただ弾くのは簡単だが、
あのグルーヴ感を出すのは異常に難しいぜ…
生音とかわけ分からんとこを言ってるうちは100年早い。
音はアンペグとかハイワット系のにアンプに直、
ハイはこもり過ぎない程度に絞ってローとミドルは8/10くらいだろ。
465ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 09:14:14 ID:ihTVxZpL
ピノ・パラディーノモデルが欲しいんだが
高くて買えない
466ドレミファ名無しド:2007/12/01(土) 09:22:17 ID:VhZAMqi/
レスありがとうございました。
もっと精進します
467ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 09:27:47 ID:v6GGOEPt
>>466
素直だなぁ。頑張れよ。
468ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:23:09 ID:ms+n5EPv
>>466
レゲエやったことない奴の意見に騙されるなよw
469ドレミファ名無しド:2007/12/01(土) 13:53:47 ID:VhZAMqi/
騙されてんスカコア?
さっきのレスってマジレスなんジャマイカ?
誰か愛の手を( ̄人 ̄)
470ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:08:41 ID:C+GEbV9j
失せろ
471ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 15:34:36 ID:j6ieHFpA
失せろ まじで
472ドレミファ名無しド:2007/12/01(土) 16:12:35 ID:VhZAMqi/
お前らより絶対にいい曲作ってやる まじで
473ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:37:01 ID:9nanFtHh



  失  せ  ろ  
474ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 16:51:39 ID:atAWGKNY
もどってこい
475ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:02:03 ID:cX8veMfT
>>472
こういうヤツに限っていろんな曲からいろんなとこパクって繋げて
自分で作った曲とか言うんだよなww
476ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:19:17 ID:VhZAMqi/
いろんな音楽を聞いて、それに影響されたものを素直にやってみたいだけなんで俺は

人が考えだしたモノをつなぎ合わせてオリジナルだとか言うつもりはない
つーかそんな奴いるのか?
477ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:01:06 ID:801JG3yP
メジャーでもいっぱいいる。
478ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:05:24 ID:801JG3yP
例えば

オレンジレンジ
B'z
ミスチル
GRAY
サザン
奥田民生
小室哲哉
浜崎あゆみ
宇多田ヒカル
大塚愛
菅野ようこ
479ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:24:14 ID:ms+n5EPv
スレ違いだからさっさと消えろ
480ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:44:39 ID:VhZAMqi/
>>478
似てるだけじゃなくて?

もう一度質問させてください。レゲエやダブをプレべで演奏するってどうなんすか?

詳しい方よろしくです
481ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:07:37 ID:C+GEbV9j
銅じゃないです。終了。
482ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 19:33:06 ID:ms+n5EPv
ジャズベやスタインバーガー使ってる人が多いけど
プレベ使ってる人もいるしなんでもいいよ
レゲエは音よりまずリズムとピッキングが大事
483ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:04:01 ID:VhZAMqi/
>>482
ありがとうございます。プレベを手に入れて、リズムやピッキングの練習に励みます。
484ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:20:51 ID:y/UgIkps
>>483
でもそこらへんするならジャズベがいい
485ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 00:54:25 ID:ArrvyGxI
別にプレベだっていいだろ。プレベが欲しいって言ってんだから、
このスレ的に暖かく背中を押してやろうぜ。
486ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:46:03 ID:fbYPC4X3
>>485
年をとったらあなたのような事を言える大人になりたいと思ったっす

がんばるっす
487ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 01:59:52 ID:cDIsTtu5
ジャズベよりプレベのがレゲエ・ダブには合うと思うな。
器用に使いたいならジャズベだが、男一本プレベってのが俺は好きだ。
488ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:18:59 ID:9rvR007f
ジャズベはいろいろな音が作れるというより、
F単体とR単体、それにFRフルテンの3つの音があるという感じ。
489ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 02:23:49 ID:fbYPC4X3
>>487
俺もこのスレとか色々調べてプレベがほしいとおもったんす。男ならプレベかなと
ただ自分の考えだけが突っ走るのもどうかと思って書き込んだしだいです。
ほんと、みなさんのレス参考になります。
あざっす
490ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 06:56:13 ID:/+Q7NHDp
毎回思うんだけど、こういう厨に優しくレスしてる人ってどういう思考回路してるんだろう。

俺はからかったり馬鹿にするか、気分が乗らないときはスルーするかの2択なので
心の底からそういう人のことが疑問だわ
491ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 08:22:44 ID:cxMMYraG
>>489
いやそりゃあこのスレ見てりゃあプレベ欲しくなるだろう。
レゲーいっぱい聴いてどんなベースが良く使われているか調べた方が良いんじゃないか?
492ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 10:28:05 ID:eneYx0v6
いちいちイラつくんだよな

「あざっす」って何様だよ
493ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 12:31:55 ID:MXxcMRey
プレベ使いなら男らしくどんと構えろよ
494ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:25:43 ID:nzYSCY8k
>>492
んな事いちいち気にするのか?ヘタレ乙
495ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:51:38 ID:VFfhhkAo
>>494
どこがヘタレなんだろうw
アホちゃうか
496ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 13:52:36 ID:MXaEAFiK
ヘタレとか関係ないだろ。
497ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 14:25:57 ID:1V2Ydc19
プレベの音よりぶっとい屁を垂れればOK
498ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:00:30 ID:ArrvyGxI
>>490
君が「厨」と一括りにして捉えてる人間にも、色々な種類がいるって事だよ。他の人からみて。

確かに若く、未熟さを感じる質問ではあるけど、レスに対する礼もするし、練習して上手くなろう、
という姿勢が見えるのは俺としては好感持ったけどな。プレベが好きだけど、目指すジャンルに
合わないのか…?と不安になったんだろ。それ位で不快に思うって、カルシウム不足してる気が。


>お前らより絶対にいい曲作ってやる まじで

ってのも、前向きな捨て台詞で気に入った。微笑ましく感じてしまった。


何も分かってない下手糞なのに、アレもいや、コレもいや…って駄々こねる奴が前にどっかの
スレに居たけど、そういうのはかなり叩いたよ。意識の問題だよね。若くて世間知らずだって
だけで何でもかんでも気に食わないってのはケツの穴が小さいぜ。プレベ似合わないぜ。
499ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 15:41:40 ID:jPEIcglQ
しかしスレ違いなレスになるが、ルーツレゲエとその年代のダブであれば
使用されているベースはほとんどジャズベではないかと思われ。

そのころのジャマイカのレコーディングで起用されたベーシストは
ほぼロビーシェイクスピアかアストンバレットの2人だった、となにかのインタビューで見た。
この二人の愛器はジャズベだし。
500ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:03:30 ID:MXxcMRey
まあ>>490こそがスルーされるべき厨なんだけどな
501ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:20:47 ID:cDIsTtu5
>>489
プレベにしてもジャズベにしても、USA買うなら新宿イシバシがお勧め。
ハズれ楽器は代理店に返品する担当者がいるし、
ク●サワみたいに無理矢理ローン組ませようとしないからね。

>>490
寂しい奴だな、おまえは。

502ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:45:26 ID:fbYPC4X3
>>501
とりあえず色んな店をまわってみようと思います。ありがとうございます。
最初は中古を考えてたんですけど、やっぱり新しいにこしたことはないんですかね?


ロビーはジャズベですか…なんかバイオリンベース使ってるって情報もあったんですよ、まさかとは思いましたけど…
503ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:42:15 ID:ArrvyGxI
>>502
初心者に中古の見極めは難しいから、新品の方が無難ではある。

俺もレゲエでバイオリンベースが使われてるって話は聞いた事ある。
ま、その話題はスレ違いなので、総合雑談スレ辺りで。
504ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:00:02 ID:MXxcMRey
ホーナーだっけ?使われてるね。
ロビーもアストンバレットもJBが安く手に入ったから使ってただけみたいだし
結局なんでもいいんだよ
大抵PAが空気読んでいい音作ってくれるしね
505ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:16:39 ID:cMjxmuEv
バイオリンベースはヘフナーね。
スタインバーガーコピーとしてのホーナーも使われてるらしいけど。

スレ違いスレ違いっと
506ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:49:43 ID:LA8QT+HB
まぁプレベは手に入れて後悔するようなベースじゃないよ。
どんな音楽ジャンルにだって使えるしウデも鍛えられる。
説得力のある音を出せれば全て良し。

楽器の購入に関しては「どれにしようかな〜」と選ぶのではなく
「あっこれだ!」と感じる1本が見つかるまで根気よく探し、
待つことをお勧めする。
507ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 01:05:09 ID:k5r7ZC3H
>>502
下手な状態の悪いUSA中古買うなら、新品のジャパンがいいと思う。
ジャパンでも腕のいいリペアショップに持ち込んで、PU換えて、
自分好みにきっちり調整してもらえば、状態が悪いUSA中古より良い音がする
ベースが10万円以内で手に入るからね。
508ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 04:14:32 ID:JQOmPTEu
> 腕のいいリペアショップ

どこ?
509ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 04:26:21 ID:hIX4yWTA
>>508
510ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:29:21 ID:orIcJK0o
「教えたがり厨」が大暴れだな
511ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 14:34:42 ID:qgJ81914
ダンカンのSPB-3の音に飽きたから(パワーがありすぎて扱いにくい)、
ヴィンテージタイプのPUに変えようかな。

何かオススメがあったら教えて下さい。
512ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 15:39:12 ID:d3yWZ9WQ
>>511
バルトリーニ8S
513ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 16:26:47 ID:LfHnS00N
リンディ
514ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 17:45:22 ID:Xj93/siU
SPB-1
515ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 20:29:40 ID:rsvz0+Dk
ANTIQUITY
516511:2007/12/04(火) 00:09:55 ID:s4evKE07
ID変わってるかも。
挙げてもらったPUをググってみたら、バルトリーニ8Sが自分に合いそうな感じがしました。
リンディフレーリンも良さげなんですが予算が(笑)。


レスくれた方々、ありがとうございました。
517ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 20:29:06 ID:1hh/KQx+
カスタムショップかリフもののプリCBSでこれ、という一本が欲しい。
50万くらい自由にできる小遣いがあったらな〜
518ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 17:58:29 ID:KJSnwl2c
プレベ使いでカッコいい音出してるベーシストを教えてください。
あまりプレベ使いは知りませんが、ピノ・パラディーノの音が渋くて好きです。
519ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 18:50:59 ID:ct9wDcd+
ジェマーソン
ボビー・バレンティン
ボズ・バレル

 俺にはこの3人がプレベ神だな
520ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 19:17:27 ID:5e0bbIfc
>>518
ガヴァメント・ミュールのアンディ・ヘス(数年前に加入)
521ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 21:42:19 ID:mki3YE78
>>518
シドビシャス
522ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:49:16 ID:6mhHIakF
>>518
自分の中ではジョン・ウェットンの右に出るものはいない。
523ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:01:53 ID:WyLzCZUa
ピノと言えばスティングレイなんだがなあ・・・
524ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:03:18 ID:cH5q/75T
それは昔の話だ。今はプレベとムーンのJJ。
525ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:16:33 ID:TJK/6TpJ
>>524
今ムーン使ってるの?初耳ですわ
526ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 00:21:08 ID:cH5q/75T
>>525
ラリーグラハムモデルを使っているという記事もあったけど、ライブでは黒いJJ使ってるのが見られるよ。
527ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:27:55 ID:bHiRT5f3
ジェマーソンは当然ながら…、

チャック・レイニー
ドナルド・ダック・ダン
ジョージ・ポーターJr.
フランシス・ロッコ・プレスティア

ソウル、ファンク系はプレベ使いの宝庫ですな。





>>519
一人野球の監督が混じってるとオモタ
528ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:51:53 ID:WyLzCZUa
プレベと言ってもPJだろ?ピノ
529ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 01:57:14 ID:KqzSx3yy
ティム・ボガート
530ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:40:01 ID:rXXdeq0X
本当にそう思う?ピノ
531ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 03:39:06 ID:UVnlxzzw
ポールシムノン
532ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 07:08:49 ID:TJK/6TpJ
>>526
そりゃ知らなんだ。ありがとう
533ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 10:33:25 ID:TDQ7xlg1
dee dee ramone
534ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:54:04 ID:1CBZ9iM4
>>528
メインは普通のP一発だよ。OPB持ってる写真もある。
535ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:55:49 ID:WyLzCZUa
>>534
そうなんだ・・・。以前インタビュー記事読んだときに自分でPBにリアマイクを自分で付けて
ブリッジも交換してめちゃくちゃにして後悔したってあったからPJかと思ったよ。
ありがとう、ピノ。
536ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 13:56:48 ID:WyLzCZUa
『自分で』 が重なってしまった・・・
537ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:04:08 ID:bHiRT5f3
そりゃ、後悔するほど滅茶苦茶にした楽器をメインで使うわきゃないわなぁ。
538ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:17:47 ID:FJO0Ed/O
なんかツボ入ったw
539ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 14:19:13 ID:1CBZ9iM4
ウィルリーなんかは、改造しまくったPJやJBをとっかえひっかえ節操なく使ってたなあ。
ああいうのもまた面白いと思うw
540ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 17:52:50 ID:tMlevY4L
NAMM2007でフェンダーは
テレキャスベースのリイシューを出品してたみたい。
日本でも販売されるかな?
541ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 20:24:18 ID:H2ux4kAi
フェンダーの一番の市場は日本ですよ。
542ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 23:28:20 ID:nhkUzBs6
そうでもない。
543ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:03:19 ID:Ps5JJpnu
>>540
スクワイア版はもう売ってるね。
ハム一発のヤツ。
544ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 22:29:54 ID:B9kzleoG
あのハムをPBに増設したい。
545ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 23:43:21 ID:QXh35Sqk
>>543
ヨダレがでる…
546ドレミファ名無シド:2007/12/14(金) 13:37:20 ID:WI4O+0yV
>>543
ttp://item.rakuten.co.jp/rockinn-shinseido/9691/
これな。この間、大阪に出かけたときに梅田で見かけた。
カッコよかった。欲しいわ。あげとく。
547ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 14:39:53 ID:PYeJwzml
俺も憧れて72年のを買ったけど、結局使わなくて売っちゃったなあ・・・
548ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 15:57:25 ID:Vq1ZoX0u
テレキャスベース、見た目はいいけど音がな…ハムとは思えないショボさ。
俺も古いやつ持ってたけど売ってしまった。
549ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 17:22:09 ID:2B0OobBv
まーな。ヌケ悪いし。それが味と言えば味だけど。
550ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 17:27:08 ID:drouFTem
より一層ウッドベースに近い音ってこと?
551ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 17:47:20 ID:2B0OobBv
>>550
全然違う音だぞ。ウッドベースナメてんのか?
552ドレミファ名無シド:2007/12/15(土) 22:15:24 ID:drouFTem
知らねーから聞いてんじゃん
553ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 00:24:59 ID:cwleJwzY
ディマジオから出てる、ギブソン用(EBのフロント用?)のPUに換えたら面白いかも?
554ドレミファ名無シド:2007/12/16(日) 01:37:35 ID:CoOVsi6d
ブリッジ交換したくなったりしちゃうし、リアにPU追加したくなっちゃうし
そうなると本来の魅力がなくなっちゃうので売った。
でもあのネックが気に入ったからネックだけ作ってもらって
プレベに挿してるよ。 大満足。 太くて厚いから安定してるし音もいい。

555キタ――(゚∀゚)――!!:2007/12/17(月) 19:51:48 ID:iWUm60VY
いや、何がキタってね
フェンジャパのPB70-70US(ちょっとうろ覚えwシドカラーのやつ)が、五年程前から配線の具合が悪いか何かで音が出なかったのよ。
これは社会人になってから初めて買ったベースなんです。大事だけどUSAのプレベがあったし、放置してましたスミマセン。
で、たまには軽く弾いてたのですが、なんと今日急に音が出た訳です。
長文スマン 嬉しくてつい...
ちゃんと弦交換もしたしこれからこいつを弾きまくります。
556ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 03:35:27 ID:J+9q28kk
ベースの配線なんて中学生でも直せるぞ。
557ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 03:39:55 ID:andDH6/g
配すみま線
558キタ――(゚∀゚)――!!:2007/12/18(火) 10:33:08 ID:FbhdCXK4
>>556だって音悪いし面倒だったんだよw
559ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 10:48:50 ID:4a7TetTJ
本当に社会人なのか怪しいな。
560ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 11:14:50 ID:+FUIQb8G
おまいらピックアップで何かおすすめありますか?
もっと低音を出したいんだけど
561キタ――(゚∀゚)――!!:2007/12/18(火) 22:16:59 ID:FbhdCXK4
サーセンw店長やってますw雇われですが。
仕事が忙しくなってきて楽器に触る時間も少なくなってきて、バンドも解散。このプレベには懐かしい思い出が詰まっています。
562ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:22:02 ID:lQL49qbN
サーセンとか使うのはやめてくれ
563ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 23:54:49 ID:FbhdCXK4
スミマセン
564ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 15:24:49 ID:lwX2yNQF
俺のフェンダー60thアニバーサリーモデルちゃんが断線したようだぜ
スプリットタイプPUの片方だけ音出なくなった
目視で断線部が見えないとコイル内部じゃないかと言われたんだぜ
565ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:28:39 ID:xxJ8IWHx
諦めるほか無いと思うんだぜ
566ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:59:01 ID:pjN6twwu
いやいや、リペアショップ行こうやw
567ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 17:59:40 ID:pjN6twwu
あ、ショップで言われたのかスマソ・・・
568ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 21:43:24 ID:nd/DFUoO
>>564
60thアニバーサリーのP.U.は確かVin.シリーズと同じ物だったはず。
新品と交換すれば即復活出来るでしょ。
569ドレミファ名無シド:2007/12/20(木) 00:03:53 ID:dqxgkOCm
>>567
いや、初心者質問スレで言われたくらい
音でなくなったばっかだからまだショップにも持っててなくてね
かといって回路に関しては無知もいいとこだし
570ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 20:15:19 ID:UwWb2rxs
http://jp.youtube.com/watch?v=Mz4LBoKBA2k
このプレベ、何だろう?
マッチングヘッドで白いPUで3ノブ...
571ドレミファ名無シド:2007/12/22(土) 22:34:27 ID:tSJdAw+k
>>570
1980年頃にあった「プレシジョン・スペシャル」というモデル。
アクティヴ仕様で確か1Vol. 2バンドEQ.だったと思う。
572ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:20:16 ID:NAiHJeA3
>>560ではないが低温がしっかり出るピックアップある?今ダンカンのSPB-3使ってるが、あまり好きじゃないや
573ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 12:26:43 ID:uZCe153d
ディマとバル使ってるけど、低音出過ぎるぐらいだわ
574ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 15:15:53 ID:NAiHJeA3
バルトリーニいいなー
SPB-3からSPB-1に替えても、3を気に入らなければ意味ないっぽい?
575ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:21:47 ID:ECw+DiCJ
今借り物のベース使ってるのだが、
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2007fender/precisionbass/pb6278us.htm

ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=386
ならどっち買った方が幸せになれる?
メヒコ産はあんまり良くないって聞いたけど…
576ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:23:11 ID:v2xmLdEw
どっち買っても幸せにはなれないよ。
577ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:29:58 ID:Qi9Kwl2x
両方試してみて自分が気に入ったほう
違いがよくわからない場合は値段の安いほう
俺個人が勧める場合はそんな事他人に聞くようなレベルなら
ジャズベ買ったほうが絶対に幸せになれると思う
それから後でプレベが欲しくなった時にプレベ買ったほうが楽器も幸せ
578ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:35:49 ID:MGJ50btv
かっこいいと思ったほう買っとけ
楽器選びなんざ感性よ
579ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:13:58 ID:ZefwU1Nj
問:日本人のプレベ弾きで素敵な音出してるひとをひとりだけ述べよ。
580ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:23:10 ID:CcxKGvcF
ウエノコウジ
581ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:35:10 ID:NPaTi7QJ
川上茂幸
582ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 22:55:01 ID:hUh1g6mk
>>575
メキシコのスタンダードってもう生産してないと思うんだけど、ちがうの?
583ドレミファ名無シド:2007/12/24(月) 23:15:24 ID:qO9017HH
>>579
とーべんさん
584ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 14:24:17 ID:cT3xSMyV
その昔、東京ロッカーズのベーシストはみんなプレベだった。
みんなイカしてたぞ。
585ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 15:50:50 ID:GjZtXPck
>>584
レックはジャズベだ!
586ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:26:27 ID:tBKMJtQk
レックさんは東京ロッカーズ期ではミュージックマスター・ベースが印象的ですね。
ジャズベはずいぶん後に少し使ってたけど。
ミラーズのマツモトさんがジャズベだったりとか、
東京ロッカーズでは、あんまりプレベの印象がないけど、誰かいたっけ?
587586:2007/12/26(水) 21:27:44 ID:tBKMJtQk
そういえばリザードのワカさんがプレベだったっけ。
オベーションの方がインパクトがあって忘れてた。
588ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 14:42:55 ID:xUwKC1w5
皆さんのプレベの指板はローズですか?メイプルですか?
589ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 15:02:30 ID:CZZVCYNx
いいえ泉の女神様、私が落としたのはベニヤの指板です
590ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 16:57:18 ID:6ahzgp/V
>>588
ローズです!
591ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 18:18:19 ID:gnsGQn4i
ローズとメイプル一本ずつ
592ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 18:20:51 ID:R7eBlRzf
>>588
ローズウッド。
メイプルはどうにも苦手。
593ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 19:25:44 ID:5T0ExovB
>>589
あ、そう
594ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 22:30:43 ID:CZZVCYNx
ええもんくれよ
595ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:43:23 ID:WMkhj+xu
>>592の逆。
596ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 01:41:42 ID:UN7vGhpQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pfzv3bf9-OY
このグレンヒューズのPB、何年製だろ?
ホワイト?ハニーブロンド?画像が悪くて色がよくわかんないw
597ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 04:49:48 ID:IPMexpA3
>>588
メイプルです
598ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:02:20 ID:ojSI+NIb
>>596
>グレンヒューズのPB
普通にナチュラル、70年初期型、両側のホーンを自分で削ってる
599ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 17:13:57 ID:ojSI+NIb
つうか、Glenn Hughesはプレシジョンベース以外を弾いているほうが長いけどね。
ピック弾きは相変わらずだけど。

http://clients.oznet.com/cedarcrest/stage.jpg
http://www.rockpages.gr/archive/GlennHughes28032005/Glenn_Hughes%201.jpg
http://data4.blog.de/media/301/1586301_ec95369f5f_m.jpg
600ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 01:44:43 ID:4v+WJesM
グレンヒューズは確かにプレベ以外も弾いているけど...
トレードマークはディープ・パープル時代のナチュラルのプレベだよね!
601ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:20:02 ID:82bNWhVw
キャンディアップルのジャズベ使いなんだが明日の初売りで
2トーンサンバースト+アノダイズド+メイプルネックのプレベを買おうか
迷っている。ルックス的にも渋くてメイプルネックも超大好きなんだが
音的にジャズベが万能すぎて出番がないんじゃないかという気がして
二の足をふんでいるんだ。

どうすればいいのか(´・ェ・`)
602ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:23:49 ID:u5kk1Kvj
持っていても後悔はしないだろう。
603ドレミファ名無シド:2008/01/01(火) 22:32:11 ID:82bNWhVw
貴重な貯金がへるじゃまいか
604ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:03:40 ID:NB6c0/7N
>>601
買ったら!
ルックス、スペック的に大好きなんでしょ?
確かにジャズベは万能だけどプレベはプレベの味があるよ!
ちなみに俺は両方持っているけど両方使っているよ!
背中を押してあげるよ...
絶対買うべし!
605ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 00:22:00 ID:Sh3Jjep9
>>601
ルックス最高なら弾きたくなるべw
606ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:05:14 ID:mwY9JQS3
>>601
プレベ弾いてるうちにだんだんとハマっていってプレベばっかり弾くようになるかもしれないよ。
ジャズベは確かに万能なんだけど、逆にクセがなくて。
607ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:07:37 ID:+aiR9lTW
プレベこそ万能であると言いたい。
すべてはプレベからはじまりプレベに終わる。
608ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:16:53 ID:NxWO7A9A
買っちゃうか!明日アキバのリボレベース館いっちゃうかな!

キャンディアップルもいいんだけどちょっとPOPすぎてさ
今日この頃の自分には微妙になってきたところに2トーン&アノダイズド
は渋すぎた。PUも1つしかないし、潔さも気に入ってる。

ルックスはそりゃーもう最高さ!

でもクリスマスプレゼントに彼女にエレピ買ったバッカで出費つづきだよ・・
金がないわけじゃないんだがちょっと年末年始使いすぎたから引き締める
必要があるかなと。いまだ一線を越えられない2008年の正月だ
609ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:19:07 ID:esyd+OwY
グリーンデイモデルのスクワイアって駄目駄目?
610ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 01:26:00 ID:+aiR9lTW
俺もここ二ヶ月で30マンぐらい使ってしまったぞ。
冬の茄子が吹っ飛んで足が出た…。
まぁ半分くらい飲み代なんだが…。
後悔しているが、今日も音屋で通販してしまった…。
病気かね???
611ドレミファ名無シド:2008/01/02(水) 04:50:11 ID:jqsbWxO+
そういう時期は誰にでもある。心配要らない。
612ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 12:46:47 ID:ZPHLA0tB
本当は風俗で使ったけど言えないなら書かなくてもいいのにな。
と思った奴集まれ↓
613ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 16:46:44 ID:yu/3yJyT
何言ってんの?
614ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 20:19:38 ID:zwUX51Fj
>>464-471までが秀逸すぐる
615ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:22:29 ID:dJfAgYuO
>>608
結局買ったの?
616ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 00:29:10 ID:rzr0Zmx1
欲しいものを買ってそんでお金がなくなってもいいじゃないか。
欲しいものを買わずに後悔するほうがよほどツライぞ。
617608:2008/01/04(金) 00:41:58 ID:ISvBKEUN
>>615
買ってないんだ。仕事始まったら忙しくて弾く暇もないしなぁ
618ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 14:41:05 ID:bfMgjySb
>>617
その後ある日突然衝動的に欲しくなって買ってしまうに一票
619ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 16:31:50 ID:x11QOf/S
最高だよ買っちゃいな!

本気でそう言っちゃうぜ
620ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 21:58:28 ID:ofnqzKzT
アノダイズドにメイプルネックって57年モデルか?
もしそうなら、あのサンバーストは渋くて最高だと俺も思うね
俺はサンバーストかブラックかで迷いに迷って結局ブラックにしたけど
621ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 22:56:25 ID:3QOmaBzR
>>620
俺もブラックでアノダイズドにメイプルネックにしたけど
サンバーストにすれば良かったかな、なんて思う。
622ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 05:01:26 ID:kfsMsJwF
>>
623ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 01:32:03 ID:4bR/6zC+
プレベでファンク弾いたらすんげー気持ちよかった!
ベース弾いて10年、今頃気がつくなんて。
624ドレミファ名無シド:2008/01/06(日) 12:59:27 ID:qru2TUEM
>>623
ファンクって何弾いたの?俺は、
Sly&The Family Stoneの、“in time”か“family affair”
のベースが一番カッコいいと思うんだぜ。一般的なファンクのベースラインじゃないけどさ。
625ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 01:47:50 ID:SXdlG+Eq
Street LifeとOld Devil Moonをファンクのリズムで弾いたんだ、
ミディアムスローのハネた16ビートで音数を極端に減らして。
こんな世界があったのかって感じ。弾いてて自分でびっくりだ。
スライのFamily Affairは良さそうだね、今度やってみよっと。
626608:2008/01/07(月) 21:32:08 ID:kS4+US6I
初仕事が定時上がりだったので買う気満々でお茶の水いってきた
が、買わずに帰ってきた

F/Mのプレベを買う予定だったんだけどまったく同じスペックのF/Uを
弾かせてもらったら、これがまた良くてメヒコを買うのをためらってしまった
F/Uのプレベはクリアな音の中にエッジのたった気持ちのいいローが印象的だった

ついでにこれまた同じスペックのC/SのRelicも弾かせてもらってしまった
トレブリーでパーカッシブな音してた、けど俺的にはローが物足りなかった

最後にC/S ジャズベのRelicまで弾いてしまった
ジャズベを弾いて決定的に気づいたんだけど、プレベの音のほうが好みに近い

ローがでた柔らかくてクリアな音に弾むような高音が
弾いてて最高に気持ちかったよ(´д`)

ということで資金をためてUSAのプレベを買います
プレベ使いになったらまたくるぜ!プレベスレの皆さんありがとう
627ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 21:35:57 ID:RKk447L1
うひひひ。プレベの世界へようこそ!
628ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 23:15:16 ID:lwEcgVcG
スライ時代のラリーグラハムはもしやプレベ?
629ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 01:42:28 ID:NHdUBRWJ
ジャズベのフロントだけかもしれないが、
いかんせんよく聴き取れん…。
630ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 01:49:43 ID:a2ep7iRW
ジャズベだよ。当時の画像とか漁ってみ。
631ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 12:37:04 ID:udFnxLO8
フレットが純金のフェンダージャズベ
632ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 21:37:23 ID:iWBjlUzv
プレベでファンクっつーたら、やっぱジェマーソンだっぺよ
633ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 08:23:18 ID:v53jTRYd
ジェマーソンおじさま!
634ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 11:54:18 ID:Bdglt8Vy
プレベにフラットワウンドは最高だな
635ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:36:00 ID:iWCeGmra
>>634
定番では?
636ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 23:39:54 ID:wmdS7Ate
プレベにラウンドワウンドもなかなかいいぞ〜。
637ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 19:46:08 ID:aIuLf/OE
プレベの良いところ、悪いところを教えて下さい
638ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 21:56:19 ID:9y2LJ+IR
良いところ プレベの音がする
悪いところ プレベの音がする
639ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 01:56:30 ID:C83w73u4
好きになったら欠点までもが良く見える
嫌いになったら理屈抜きで全てがイヤ
人ってそんなもの
640ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 02:11:25 ID:sTOOw4pb
プレベを愛して早幾年、ついにこのIDをゲットしました。

良いところ 音が最高。これぞベースの真髄って感じ。
悪いところ ジャズベに比べて圧倒的にバリエーションが少ない。特にレフティは壊滅的。

…まぁ、もっと壊滅的な機種もいくらでもあるんだけどね。
しかし、メイプル/アッシュという、ごくありふれたスペックのプレベが欲しいと思っても、
そんなレフティPB、現行の市販品で存在が確認できないんですよ。オールドならあるかもしれんけど。
フジゲンのイージーコンポにも無いしね。フルオーダーしか選択肢が無いなんて酷すぎる。
641ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 07:41:14 ID:v5xLfaWq
PBのほうがJBよりボディがコンパクトで抱き心地が良いよ。
腕の置き場所もいっぱいあるし。
ジャックの位置も機能的(PGが壊れそうだが)。
だがハイポジションは押さえにくいね(ツノが手にあたる)。
642ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:24:21 ID:3/58+eGR
俺は邪道といわれようがプレベの指弾きとフォトゲニのアンプでエロいベースを目指すぜ
643ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 10:42:10 ID:WAUrDTuv
昨日久々にジャズベ弾いたけど、何か物足りなくなりすぐにプレベに持ち替えた。
こんな俺も昔はJIROが好きでした
644ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 11:32:34 ID:BBFwOIBS
子供の時、メイデンもポリスもクイーンも観に行ったライブのベーシストは
みんなプレシジョンだったので自然な流れで俺もプレシジョンを手にした。
右脇の肋骨がへこんじゃって、もうプレシジョン以外のベースだと収まりが悪くて弾けない。
645ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 14:33:14 ID:4syHBBk7
10〜20万クラスでネック外さずにロッド調整できるプレベないでしょうか
646ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 14:48:47 ID:cfgj3wAd
647ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 15:47:47 ID:k6yn2SO4
>>645
ヘッドばっかり見てるんじゃないか?
国産オリジナルはボディ側で調整するのが多いぞ。
648ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 16:47:53 ID:JMBVrWhX
トラスロッドの回し口がヘッド側にあるのしか使ったことないけど、
ボディ側にあるやつって使いやすいのかな。利点は?
649ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 16:55:40 ID:k6yn2SO4
強度は有利だと思うよ。作業もしやすい。
650ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 22:34:10 ID:pMKCH5Iw
プレベのBネックとCネックがいい!
651ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:32:07 ID:Ii6pMZR8
69〜75年辺りのブラックCBSロゴ(Precision大)のPBを購入予定です
この年代のものはすべてAネックなのでしょうか?
ナット幅42mmは欲しいのですが・・・存在しませんかね?



652ドレミファ名無シド:2008/01/11(金) 23:55:43 ID:d4jK3H4P
その年代は基本Bネック。Aはオプションじゃなかったかな。
俺の69年PBはBネック。この年代でCは見たことがない。
653ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 00:28:06 ID:JkfRu8I4
>>652
早速のレスありがとうございます。
Bならナット幅40mm程ですよね。
すべてAだと思い込んでいたので、躊躇していました。
これで決心がつきました。楽器店巡りを決行します。
(すいません、イナカなもので)
654640:2008/01/12(土) 03:20:31 ID:1V/MMoy0
昨日はIDがプレベだったが、今日はミュージックマンになった。
655ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 03:40:36 ID:NJ7E5DnB
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
656ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 06:28:26 ID:cCxHz/yu
kimoi
657ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:01:14 ID:94sxWvxL
メイプルボディ/アッシュネック
に吹いた。
658ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:50:41 ID:xOI2AO8B
wwwwww
659ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 13:50:48 ID:JDIzGyBJ
Foderaか!
660ドレミファ名無シド:2008/01/12(土) 15:18:16 ID:5ris+70V
プレベほど愛しい存在ってあるの?
俺は女の子以上に愛しいぜ。

http://imepita.jp/20080112/548140
661ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 21:50:36 ID:vx7cHA7d
スレスト気味だし俺たちの愛しい人をうpしないか?
え?俺??持ってないんだぜwwww
662ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 22:24:28 ID:IRNFcmxT
俺も持ってないぜ。スティングレイとジャズベ派だからな。
だけどプレベにはずっと憧れてるんだ。買わないけど永遠の憧れ。
663ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 23:28:24 ID:OgD9huwd
特定されちゃうけど、都内某店でフェンダージャパン最上位機種中古買ってきたわ。5万円台。
試奏してみたらちゃんとプレベの音がしたのでびっくり。
お茶して気分を落ち着けたうえで購入決定。正月バーゲンをスルーした甲斐があった。
残り物に福がある、とはこのことだと思いました。
664ドレミファ名無シド:2008/01/15(火) 17:00:01 ID:hlPLQ4l/
PB62-105DMC

俺も使っているが満足しているよ
音も仕上げも付属バッグも
665663:2008/01/15(火) 21:49:14 ID:oI7tCwyQ
>>664
PB62-105DMC自体、評判よいみたいですね。
いやもう、当たりでした。これ一本でいいやって感じ。
音だけでなく見た目もすごかった。
ネックはうっすらフレイム入ってカスタムショップ調。ローズ指板は真っ黒。
666ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 09:38:14 ID:gn88MbmO
3トーンサンバーストに少し難ありだけど
満足している
667ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 10:16:08 ID:GH7+fZAo
月産数十本が限界と言っていたよ神田商会の人
668ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 01:19:58 ID:3MG3T5tq
>>663,664
ピックアップがディマジオなんだよね?いい感じかい?

ジャズベのピックアップはメーカーもそこそこ選べて、話題も豊富だけど
プレベに関してはほとんどそういう話題がないよね…
669663:2008/01/17(木) 02:17:46 ID:oxA9sZEn
>>668
オレの買ったのは、とにかくネックがよくて、生音の時点でOK。
でもアンプ通すとさらにいい。響くし、ブリブリプリプリしてる。
ディマジオの出力が絶妙なのかも。
過去に売ってしまった62ビンテージリイシューや
70年代末のUSAよりも「いかにもプレベ」な音に調節されてる感じ。
スラップすると「ぷんっ」って音がする。
670ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 09:33:56 ID:V2M9e+Lg
スラップ「ぷんっ」 かわいいw
671ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 10:39:30 ID:RQnDYw4D
たしかにプレベらしい音、あとフレットの仕上げとか丁寧だよ
デッドポイント的な個所もないし

ただあのピックアップのディマジオロゴ消して欲しい
672ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 15:09:46 ID:eOx8gfR6
PB62-105DMCが話題になってるね

あのPUってディマジオのmodel-Pと同じかな?
673ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 16:32:26 ID:hVvoz3Dq
あれって正確にはディマジオではないんでしょう?
ディマジオに知恵を借りてフェンジャパで開発したってこと?

音が良ければ文句はないけど
674ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:40:00 ID:d0Bl48wP
プレベ二本持ってるけど欲しくなってきたじゃねーかw
675ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:05:36 ID:m3bKORpb
まあ、買ったばかりだと舞い上がっちゃってプラス補正がかかるから。
676ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 23:53:13 ID:oxA9sZEn
いちおう個体差ありますからね、全部のDMCがよく鳴ってるってわけじゃないと思う。
USAレギュラーとかカスタムショップとかディバイザー系と弾き比べてみてください。
オレは試奏一発で気に入ったから、あえて比較しなかったけど。
677ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:12:30 ID:YK/sGsY3
C/Sユーザーだけど、APB-105DMCはちょっと惹かれる。
678ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:36:00 ID:8T0WYIQS
この人レポ書いて下さっている
PB同志って感じ

ttp://pbass.hp.infoseek.co.jp/nisshi09.html
679ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:55:49 ID:VIneUIpi
>>678

昔、別件でネット検索してたときに偶然発見しましたそのサイト。
今回DMC購入後にまた探して読んだら、けっこう褒めてたのでびっくり。
680ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:36:01 ID:YopJwCkB
PB=PLAY BOY
681ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:53:02 ID:TUHsoM4S
PB=paiotu boii〜n
682ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:24:53 ID:kbcxiZFI
変態ベーシスツ的にはPB=Pechanko Bust じゃないのか?
683ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 23:38:21 ID:DASUPcUw
PB=Paipan Baby
684ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:08:42 ID:XCcC11eU
てぃんこが盛んにメロディーを奏で始めますタ
685ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:20:53 ID:M6VCX8hX
>>682
異論はないが、プレベも大切
686ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 01:39:06 ID:T7XMQcf4
Paiotsu Big
687ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:39:47 ID:ciNY8Txt
珍しく伸びてると思って楽しみに開いたら、こんな流れかよ…。



Penis Band
688ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:20:43 ID:QLBtam+o
ペニバンと書こうとしたら、もう書かれてた……
689ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:29:05 ID:aTCLu9CN
Porno tuBe
690ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 06:22:04 ID:0GgOJMcF
ぺーぎにん、ばんてぇぃっじぼーいいんぼーいいん
691ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 07:58:09 ID:/dcIi/sa
Pechinpechin aBarenbou
692ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 16:38:30 ID:fh2k3fRz
ベーシストに変態が多いって事がよく分かるなw
俺?もちろんベーシストだぜ!!
693ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 19:33:56 ID:aTCLu9CN
変態は人間誰もがもってるもの。
694ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 19:42:21 ID:9XiEvwbs
そう、人間誰しも変態ベーシスツの仲間さ・・・
695ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 23:15:24 ID:mwC8fdAk
ベーシストは恋愛上手
696ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:26:15 ID:gC/qeE2N
PRECISION SPECIAL使ってる人います?
697ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 17:50:41 ID:wpM6yGan
>>696
昔青いの持ってたけど売っちゃった
698ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 22:31:45 ID:Wex8YTFT
Fender USAのPrecision Bassを所持しているのですが、詳細が分りません・・。

ここで聞いてもよろしいでしょうか?
プレートは四点止めにFenderCORONA CALIFORNIAと書いてあります。

シリアルはN9405493と書いてあります。
699ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:11:31 ID:8a6Evbql
俺は分からないから誰か助けてageて
700ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 00:21:07 ID:Qsmamzmg
>>698
99年製ってことくらいしか・・・
701ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 02:33:52 ID:kl6J3+TI
>>696
ノシ
ずっとメインで使って来たからかなりボロボロなんじゃが(´・ω・`)

>>698
せめてもうちょっと詳しく……もしくは画像うpきぼん
702ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 09:56:07 ID:LQEcZ4QT
詳細って、何を知りたいんだ?
年式ならシリアルでググればすぐわかるし、それくらいだろう

前オーナーは何て名前で、どこに住んでてどんか性格だったかとか
が知りたいのか?w

703ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 12:19:29 ID:qKbOTqIJ
PB62−105DMC
これ買おうと思ってるんだがどうなんだ?
いいベースなのか?どうなんだ?どうなんだ?
704ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 12:34:20 ID:UOLjnmE0
CSのプレベかジャズベで悩む…音はプレベ好きなんだけど曲によって合わない時があるからなぁ…
705ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:32:14 ID:bJqrnDBK
逆に考えるんだ。PBしか持ってなければ
「曲によって合わない時があるからなぁ…」
などと考える必要はない。
「PBの音は俺の声!文句あるか!」でOK!
706ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:37:27 ID:qKbOTqIJ
>>705
鬼才現る
707ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 19:09:21 ID:/w0LPzGO
優柔不断な俺はジャズベとか持ったら音作りに時間かかっちゃいそう・・

PBはトーンやボリュームの微妙な絞り方とかでもけっこう印象変わるから
コツを覚えれば思ったよりオールマイティに使えると思う

やっぱシンプルなのが良いでな
ちなみにアンプ直派です。
708ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:03:46 ID:YOGgqy+H
>>704
両方買ったら?
709ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:58:13 ID:LRa3MS4k
ボリュームとトーンはずせばいいじゃん。
710ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 22:23:00 ID:9pbKiVW5
IDがpbなので記念age
80年の青いスペシャル使ってます
フラット弦でブースターONが「俺の音」です
711ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 22:54:40 ID:UOLjnmE0
いやプレベはもうずっと使ってるんだ…
プレベは俺の声!まさにそう何だよね…
712ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:25:47 ID:DsK0SP2+
>710
ブースターONってなんだよ・・・
アクティブ/パッシブ切り替えだろ もしかしてBass、Treble両方全開?
713ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:32:42 ID:8dp8/sar
アクティブ/パンツ切り替え







って読んだ・・・w
714ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 03:05:49 ID:hzUSUvyi

ttp://www.youtube.com/watch.php?v=rLK_2meLMRg

大好きなプレベサウンド。 それ以上にすごいソロ!!
715ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 03:28:47 ID:L0gCj8V6
かっこいいな
716ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 10:16:33 ID:MhrRoKE9
なんだかんだでJ区Eリーが一番影響受けたなぁ

この頃は自分がベース弾くなんて夢にも思ってなかったよww
717ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 21:01:16 ID:p5L5rVNo
シド・ヴィシャス命日age!
718ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 23:47:47 ID:+Xqr4rtr
シドをベーシストとして良いものか。
719ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:05:29 ID:bVUA9RCo
興味ないなあ >シド
720ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 01:09:29 ID:G/MQIup+
ステージ上で演奏するより人を殴るためにプレベを使い続けた唯一のパフォーマーだ!

プレベを武器として使うフォローワーは未だ現れていないw
721ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:44:11 ID:lJm47OwG
お前らのHN
722ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 16:05:03 ID:0BP1YVP/
質問です!

自分は72年物のフェンダープレベ(サンバースト)を使ってるんですが、塗装が剥がれる位ボロボロにしたいんです!

60年代はよくボロボロのを見ますが、70年代のもたまに塗装剥がれてるのみますが、あれは普通に使っててなるもんなのですか?

知ってる方がいたら教えてくださいm(_ _)m
723ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 17:44:44 ID:3TtuGHy3
>>722
とりあえずボディーからネックと電気系の部品と、外せる限りの金属製の部品を全部取り外して
3日くらいボディーと一緒に入浴する。その後直射日光で1週間くらい乾燥させる。
当然のことだが、乾燥期間中は昼夜を問わずに屋外に放置する。もちろん雨が降ってもそのままだ。

そうしたらどうなったか報告してくれ。

724ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:28:47 ID:2rj5+gsL
>>722
その年代のは下地がポリだから60年代みたいにはハゲないよ。
諦めてプレCBS買うか、レリックでも買えばいいんじゃないかな。
725ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 18:40:01 ID:OEnhLzSS
>>722
マジレスするとせっかく良いコンディションで残っている'68プレベを
故意に塗装ハゲさせたりするのはどうかと思うぞ…。
毎日家で立ったまま数時間練習して、月にライブとスタジオリハを合わせて
10本くらい継続的にやってりゃ嫌でも自然に剥がれていくしね。
恋人は大切に可愛いがろうぜ。
726ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 20:13:54 ID:zQiIggZb
>>722
自分も74年製のサンバーストのプレベ持ってますけど塗装は綺麗に残っていますねぇ...
色々なサンバーストのプレベとジャズベを観ましたけど...
60年代と70年代を比較すると60年代の方が塗装ハゲハゲの奴が多いですねぇ...
たぶん塗装の方法が違うんじゃないですかねぇ...
だから70年代ので60年代の塗装ハゲハゲの奴みたいにハゲているのはあんまり観ないですよねぇ...
自分も塗装ハゲハゲに憧れますけど故意に塗装を剥がすのは不自然なので...
自然に剥がれるのを気長に待ってますけどねぇ...
ハゲなきゃハゲないでそれもまたひとつの人生!
727ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 20:58:51 ID:SXCtPYAK
メーカーは塗装が長持ちするように改良してるのにユーザーはハゲるのを好む。
728ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:01:38 ID:BEnVXQpU
赤でメイプルのPBをもってるんだけど、ピックガードをべっこうに替えようか悩み中・・・。
そんなPBみたことある?赤にメイプルネック、そんでべっこう。
729ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:03:13 ID:2rj5+gsL
>>728
昔の国産コピーモデルのJBやPBでよくあったよ。
つか、俺そういう配色のヤマハPBコピー使ってたw
730ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:06:03 ID:Gj4gI6BG
ハゲがカッコいいのってFENDERだけな気がする。
スティングレイとかGIBSONベースがはげてもちっともかっこよくないし。
731ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:22:34 ID:0BP1YVP/
俺の70年代プレベはハゲハゲだぜ!って人いますか?
732ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:28:08 ID:jZxwPlhx
お前等の頭がハゲろ!!
733ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:48:06 ID:0BP1YVP/
>>732

お前の頭がハゲハゲなもんだからハゲって言葉に敏感なんだろw
734ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:34:20 ID:Bvcd5BhI
ジャズベだけど、リンレイ・マルトのはボロい。
あの年式でよくもここまでって感じ。

http://yaplog.jp/linley/3
735ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 22:49:49 ID:ozv3ZLle
>>734
70年代ジャズベでここまで禿げてるのは初めて見た
736ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:01:31 ID:t28Bm0da
>>714 ボブディズリー? 格好いい&うまい
737ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 00:05:46 ID:qZS+EnMu
渡り鳥ベーシストのなかじゃ、ボブとニール・マーレイが東西の横綱ってかんじかな。
738ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 02:36:14 ID:2v8MUFVw
ディズリーのプレシジョンサウンドはいいよね
739ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 11:32:39 ID:paBl8AKl
プレベが好きな人ってたぶんこういう人

・死んだ弦が好き。
・弦はフラットワウンドが好み
・低音大好き
740ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 12:05:55 ID:d+CzxG7y
>>729
やっぱありますか。一回も見たことなかったのでありえん組み合わせかと思ってちょいあせったw

>>739
やぱりあのぶりぶりですね、JBでは絶対出せない。
741ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 15:35:06 ID:09SRYj19
>>740
ジャズベでも出せるよ
742ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 16:14:37 ID:cRjKyl3N
>>739
俺は新品のラウンド弦貼った時の中高域が好きで使っているよ。
紙袋を膨らませてパーンと破裂させたような、ああいうサウンドはジャズベじゃ出ない。
低域ならジャズベの方が出るよ。
743ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 16:40:42 ID:efueaSmJ
初プレベ買ったのでカキコ
今日から大事にしつつ弾き倒します

744ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 18:09:58 ID:xBl9GqmT
745ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 07:21:17 ID:c4d9OIY+
>>742
音の表現うまい、と思った
746ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 07:40:43 ID:dxQBYe4Z
ハイポジションの音圧はすごいよね
それが好き
747ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:06:25 ID:jbVTphtq
ジャズベでもブリブリの音とハイポジションの音圧が凄いけど...
プレベの存在は忘れられない...
ジャズベが誕生してもプレベが生き残っているってことはやっぱりジャズベ
では味わえないプレベの魅力があるってことでしょ?
それは言葉で説明できるようなことじゃない気がする...
そんな俺もジャズベだと緊張してプレベだと気楽に弾ける!
そんな親しみやすいプレベが大好きだ!
748ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 00:13:50 ID:Iflisv74
思いっきり指弾きで弾き倒したい
749ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 05:23:49 ID:mJYLHqKg
>>739
プレベとジャズベを同じアンプのセッティングで弾き比べたことないだろ?
ローはジャズベのが出る。前に出てくる聴こえ易さって意味だけどな。
ハイが聴こえるからローもクリアに聴こえる。スイカに塩をかけて甘い、みたいなもんだな。
プレベはハイが出にくいからローが目立つが、ミッドのブリブリ感は何物にもかえがたい。
750ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:56:09 ID:ewJOOQps
>>749
つことは、ドンシャリが好みならジャズベのがいいの?
実はジャズベは一回も弾いたことなくて。
(あの骨盤が歪んだようなフォルムがどうも好きになれん)
プレベのミッドブリブリが嫌で、もっとドンシャリにならんかな〜と
思ってた俺はジャズベ逝きなのかな?
751ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:09:38 ID:G72TP8Ok
>>750
一番効果あるのはPU交換だと思う
752ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:22:18 ID:a77FlrcZ
>>750
ミッドが嫌いでプレベ弾いてるってどんだけ〜〜w
マジレスするとXTCTかなんか入れてミッド削ってみたら?
やったことあるわけじゃないからどうなるか分からんけど。
まぁ一般的にはジャズベ使うだろうな。
753ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:18:20 ID:J606rOtY
>>750
アクティブのPJにすればドンシャリに出来る。
754ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:22:05 ID:m32mZ1kG
いや、ただジャズベは個性があまり無いから万能なんだと思うよ。ドンシャリ好きならアッシュボディーのプレベが1番かも。でも重点をローに置くか、ハイに置くかでまた変わる。

重点をハイに置く場合ならリアピックアップのあるジャズベ。

俺は優等生のジャズベだとすぐに飽きてしまった。確かに弾き易くて音作りも楽だ。でも満足できなかったんだ。どうしてなんだろうか?
755ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 13:27:57 ID:uBrAofdo
みんなトンクス
ベース初心者なもんで・・・

アッシュボディにBartolini W4タイプが2個載っかってるPBを持ってるんだけど
これのPUをセンター位置にした音が好みなんだ。
この音を見た目ノーマルのPBで、出来ればパッシヴで出せたらなと思って。
ダンカンのSPB-3やEMG試したけど、どれも違ってた。
やっぱPU1個って時点で無理なのかなあ。


756ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 13:28:30 ID:uBrAofdo
ごめん、↑は750ね
757ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 13:32:04 ID:jdOCYm/W
ドンシャリってどゆこと???
758ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 13:38:18 ID:7cSgbmdD
アッシュっつってもわりとピンキリだけどな
ドンシャリはハイとローがでててミドル無い音の事
759ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 14:39:41 ID:ZheiEBQQ
ドンシャリ好きならスティングレイだろ
760ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 14:44:09 ID:ZheiEBQQ
てかこのスレ的に言うとマーカスミラーみたいなプリアンプ付でトレブル、ベースを全開にした音
761ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 14:54:57 ID:G72TP8Ok
PU変えてもだめならベードラ使ってみれば?
762ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 17:02:08 ID:jdOCYm/W
>>758

って事はドンシャリは、アンプのセッティングをハイ、ロー上げてミドルをゼロにすれば良いのですか??
763ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:49:57 ID:7cSgbmdD
まあゼロじゃなくていいけどもよ
764ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:03:04 ID:6gJ7h3Pv
>>759
スティングレイのどこがドンシャリだよ…
あれの売りは癖のある中高域だろ

やっぱし75年型ジャズベがキングオブドンシャリじゃないか
765ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 00:18:02 ID:nZaqt8PC
プレベはミッドロー寄りでしょ?
でも実はオールドのジャズベもローミッド寄りだったりして(苦笑)
だからドンシャリだったら現行のジャズベがいいんじゃない?
766ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 01:26:54 ID:qwk883KJ
てかドンシャリはEQでつくるもんじゃry
767ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 04:19:50 ID:yL3aCeWZ
77年の使ってるんだけど、70年代前半までのに比べてブリッジが微妙にネック寄りに付いてんだよね。
気になる人いない? なんだかもう、ちょっとだけ後ろにずらしたいという欲求に負けそうw
バダスIIつけるとピッタリの位置なんだろうけど。
768ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:13:52 ID:rQqLC47o
つ 単なる不良品
769ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:14:13 ID:8SK0sKtM
>>767
え?マジ?
リアPUの位置がブリッジ寄りだから錯覚してるんじゃなくて?
770ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 10:15:29 ID:8SK0sKtM
ごめんここプレベスレでした…↑気にしないで
771ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 14:43:06 ID:ynEOex/U
>>769
アメリカ人って適当だから、十分あり得ると思うよ
772ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:13:28 ID:04wA4TpU
>>750
マジレスすると>>761が言ってるけどサンズベードラが一番手っ取り早いと思う。
金も大したかからんし、そのうちジャズベ買ったとしても使えるしね。オクとか中古探してみ?
773ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:30:11 ID:SHUsHeMc
>>767
70年代末のPB、JBはブリッジの取り付け位置が若干ネック寄りになっているのがかなり多いんだよ。
そうじゃないのも見かけるから、ただ適当なんだろな。
極端な例
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00353804

でも駒の位置はそれ以前のと同じだから(スケールは同じなんだし)、
駒で弦の折れる角度が少しキツくなっている。
774ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 20:17:12 ID:nZaqt8PC
>>767
へ〜知らなかったよ...
ジャズベのリアピックアップが70年からブリッジ寄りになるのは知ってたけど!
まさか70年代後半のブリッジがネック寄りに付いていたなんて...
恐るべしフェンダー!
775ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 16:03:19 ID:P1FL//n6
質問です!

60年代(トランジションロゴの年代の物)のプレベのネックっては、

70年代の物よりも薄っぺらいんですよね?

60年代モデルのフェンジャパのプレベなら弾いた事あるんですが、

ネックの厚さなどは似てますか?

ちなみに今は72年のプレベを使ってて、やや太めのネックに慣れてるので、購入を考え中なのですが、薄っぺらいと弾きずらいかなと思いまして…

教えて下さいお願いしますm(_ _)m
776ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:27:49 ID:7if7Vc5A
わかるなあ・・・その気持ち。
でも60年代のモデルって薄かった?
57年モデルの1ピースメイプルが薄っぺらだったのは
よく覚えてるけど・・・。
777ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:30:40 ID:4H6sImyP
>>775
お前こっちにも出てきたのか!
お前が知りたい答えを俺は知ってるけど教えないよ!
自分で調べろ!
頑張れよ!
乙!
778ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 20:50:36 ID:MqIQqXlU
お前ら弦高は高め?
779ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:03:06 ID:4H6sImyP
>>778
高め!
弦高高めの太い音がたまらない!
780ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:07:53 ID:hz88D+WT
新しいアメリカン・スタンダードにはプレベの5弦があるんだね。
発売されたら試しに弾いてみたいな。
781ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 01:46:17 ID:lmVHThS0
>>778
やる曲の年代によって結構変えてますねぇ、考えてみれば。
80年代以降の曲は低め。
それ以前の曲はうんと上げます。
個人的にはジャンル関係なくそんな傾向ですね。
782781:2008/02/11(月) 01:52:45 ID:lmVHThS0
バンドやセットによってJBとPB使い分けたりする人は
曲によって上げ下げしなくてもいいよな…。
ベース弾いて20年経つがいつの時代もPB1本しか持ってないorz
783ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 02:18:54 ID:tKmPOgT8
>>782
そこでもう一本PBをIYHですよ

俺は五弦が必要になって買ったJB以外なぜかPBばかりが増殖していくorz
784781:2008/02/11(月) 03:44:22 ID:lmVHThS0
>>782
自分としてはファンクでもジャズでもロックでも何でも
PB一本で完結させる!的な意地っ張り気質だけですね。
PB使うなとか言われないし。「JB買おっかな」とかいうと
PB以外禁止!とか返されるし。この意地っ張りが所謂スタイルという
とこまで昇華できれば本望というか…。
実際胸元を覗き込んだ時にスプリットピックアップがある安心感は
もう人生の半分以上の時間に渡って体の一部なので変えられない!とか
思ってしまう。
俺=PBであればもう幸せ。一緒に棺桶入る。
785784:2008/02/11(月) 03:45:20 ID:lmVHThS0
>>783でしたスマソ
786784:2008/02/11(月) 03:53:28 ID:lmVHThS0
ついでに書けば…
ジャコになった気分で弾いてればロッコ好き?と聞かれ
マーカスになった気分で弾けばブラジョン懐かしいねとか声掛けられ
ジョンポールジョーンズのつもりがティムボガート最高だよね

とか。
JBとPBってサウンド違うのねorz
787ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:14:18 ID:d+rDhjIw
俺は74年のオリンピックホワイト、ブラックガード、ローズ指板のプレベを
外で弾いていると...
「シド・ヴィシャス好きでしょ?」って必ず言われる(苦笑)
実際シド好きで買ったから言われると嬉しいけどね!
788ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 23:40:28 ID:Fv24sojb
>>784
>PB以外禁止!

激しく萌ました。
そんな台詞言われてみたい…。
789784:2008/02/12(火) 00:01:11 ID:ywe8hjZL
>>788
僕身長が164しかなくて、JBを持つと子どもみたいに見えるらしくて…
JBでかく見えるじゃないですか。
もとより弦楽器全般が似合わないらしくて…ギターも禁止されてますw
PBは見慣れたから許可、ということみたいですorz

まあ「PB使い(PB馬鹿?)」というイメージは自分としては
嬉しいです。他にベース持ってないだけなんだけど。
このスレのPB馬鹿(失礼)の方々はPB以外に色々
ベース持ってるんですかねぇ。
790783:2008/02/12(火) 03:10:15 ID:dKpQdxsE
>>789
おいらも人生の半分以上PBと付き合ってるなぁ
つーか始めて買ったフェルのPBモデル以来ずーっとPBがメイン
前述の五弦も当時PBでは無かったのでやむなくって感じで
必要な時以外は眠りっぱなしです(←もったいないとは思いつつも)
やっぱりPB以外は体に馴染まない感じがする
性懲りも無く次は57モデル狙ってますw
後、今頃になってエリートがちょっと気になる今日この頃……
でも出物ないのよねぇ
791ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 03:51:21 ID:5EDo7R6+
もっとプレベのバリエーションがほしい。デザインとか
音は好きだけど見た目変な楽器すきだから
あとアクティブのプレベとか使ってみたい、なんでないんだろ
792ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 11:39:08 ID:N/9ArmxW
ジャズベの形にプレベのPU載っけてるのは邪道!
793ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:16:57 ID:o8LToBAp
>>789
ジャズベも持ってますよ!
...だけどプレベの方が馴染むんだよね!
794789:2008/02/12(火) 21:33:15 ID:ywe8hjZL
>>792・793
JBの形はいいと思うんですよ。ヘッド落ちないし。
ただPUの形がやっぱり…これは慣れなんでしょうけどねぇ。
指を置く感じと置いた場所の弦の張り(テンション?)の感じが
PBから離れられなくて。JBではなんかこう、指がうまく抜けてくれない
みたいな。右手はそういう感じ。
左手に関してはもうPBのあのネック幅の圧勝ですね。
2フレットで1音半ベンドとか楽勝じゃないですか。
昔アイバニーズのSRだったっけ、を弾いたとき
ネックが細すぎてこれ僕のじゃないなwと。
以上全く独善的な偏ったPB評ではありますが…。
795ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:27:30 ID:o8LToBAp
>>794
あなたプレベ使いの鏡だ!
796ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:33:33 ID:zF6BUwQT
>>789
162.7センチの漏れに謝れww
プレベ以外はギブのレスポベース持ってるお。
797ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:42:01 ID:o8LToBAp
俺168ぐらいだけどプレベもジャズベも似合わないっていわれたことないな〜
170以上に憧れるね!
798ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:52:24 ID:GAx9KwSl
>>791
PJでよければフェンダーメキシコからでてる。
799ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 23:54:36 ID:o8LToBAp
>>791
PJはスレ違い!
PJは邪道でしょ!
800789:2008/02/12(火) 23:56:26 ID:ywe8hjZL
>>796
僕過去5年で1.5センチ身長縮みましたからあと数年で抜きますww
>レスポベース
質屋でグレコのSGベース買ってスタジオに。
嬉々として構えた漏れを見たメンバーが
「…全部小さい…遠近法使うな…」
PBに持ち替えたら
「…やじろべえ…?」
俺もう弦楽器やめようかorz
801ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:12:15 ID:5mE/RIi2
>>800
なんかメンバーさん辛口ですねぇ...
自分が弾きたいベースを弾けばいいんですよ!
僕はプレベ、ジャズベ弾いてますけどメンバーから
文句言われても弾き続けますけどねぇ...
802792:2008/02/13(水) 00:16:49 ID:EAPD7Y+D
>>794
ごめんね。。。俺はジャズベースって殆ど知らなくて・・・。
ヘッド落ちがないなら使ってみようかな?と思っちゃったw。
自分で邪道と言っておきながら、PBのPUをマウントして・・・
いかんいかんw

でもボディはジャズベでも間違いなくフロントPUもネックも
プレベタイプに変えるだろうなあ。
803ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:18:08 ID:5mE/RIi2
>>802
スレ違い乙!
邪道乙!
804789:2008/02/13(水) 00:41:48 ID:mM/la4mm
>>801
僕本当に短足で不細工なもんでメンバー間でもネタなんですw楽しんでますよ。
>>802
僕もそんなにJB知らないですがあの真っ直ぐじゃないボディの形にヘッド落ち
しない秘密があるんでしょ?どっちかつうとPBはバランス悪いほうだと
思いますよ。でもPBには「どこにでも真っ直ぐ立て掛けられる」という
圧倒的なメリットがあるのでw
↑これ結構重要だと思ってるんですけどねぇ。

PJについては邪道とまでは思わないけど、スプリットPUの持つ
艶、暴れ、優しさ、深さといったキャラクターが薄められるような気がします。
他のパートの人たちはリアPUのサウンドを求めてることが多いな、とは
感じてますけどね。
スプリットPUだけで全て表現出来るプレイヤー!。になりたいです。
皆さんも付き合ってくださいww
805ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:50:45 ID:5mE/RIi2
>>804
確かに他のパートの人達はリアPUのサウンドを求める傾向にありますよね!
あれって結局抜けが欲しくて求めてる訳ですよ!
だから一般的にジャズベが無難でプレベは個性的扱いですよね...
そんな状況だからこそあえてプレベを弾き続けるんですけどね!
プレベ万歳!

806789:2008/02/13(水) 01:18:50 ID:mM/la4mm
>>805
僕もそんなに若くないので若い人たちがベース始めるって時に
JBとPBどっちがいいんですか?みたいな話のとき、なんとなく
JBがいいんじゃない・・とか言ってしまうんですが。
責任回避というか、ケモノ道を歩いてもらいたくないというか。。
それでもPBを買う子って、やっぱちょっと変わってるとこありますねw
でもそんな人たちは絶対に仲悪くならないんです。類友ですかねw

PBに出来ない音楽はないですよ。PBに出来ないのはリアPUの音が出ないだけ。
↑多分暴言なんでしょうけどこのスレでは許してくださいww
807ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:57:29 ID:5mE/RIi2
>>806
世間的にはプレベは個性的ですけど...
僕の自論では
ジャズベが一番オールマイティー!
プレベはジャズベの次にオールマイティー!
スティングレイ、リッケンに比べればプレベはオールマイティーでしょう?
確かにプレベが使えない音楽はないでしょうね!
808ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:13:18 ID:q4LofMq2
プレベのピック弾きが理想の音。

ジャスベは指で弾くと無難で使いやすい音がする。

でもライブではジャスベをピックで弾いてる俺。
809ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 02:14:10 ID:x9XeJykC
スティングレイはイコライザついてるしな
810ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:35:16 ID:5mE/RIi2
>>808
プレベとジャズベを指とピック
一番抜けるのはジャズベをピック弾き
一番抜けないのはプレベを指弾き
一番理想の音はプレベをピック弾きかジャズベを指弾き
811ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:08:26 ID:kmpvoIrr
抜けを勘違いしていると思われる
812ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 14:56:36 ID:eiFc4Ik0
ライブだとよく分かるけど、プレベを指弾きしたときの
ブリブリモコモコ感は最高だよ。ピックで弾く事のメリットって
輪郭が強調されるぐらいだよ。むしろ高域Fでの低音は損なわれるし
全体としての抜けは悪くなるよ。ギターの低音と被ったりするしね。
813ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:26:37 ID:5mE/RIi2
>>811
>>812
まぁバンドサウンドによっても変わりますしね...
一概には言えませんよね...
独断と偏見で御免なさい!
814ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:42:37 ID:x9XeJykC
最近「抜け」って人によって指す意味違うんだなって思った
815ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:46:30 ID:2T8KZ9g0
小池撤平でも抜ける奴は抜くしな
816ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:49:26 ID:5mE/RIi2
>>814
そもそも抜けの感じ方自体が個人差がありますからね!

>>815
スレ違い!

817ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:09:36 ID:Sgj7JnnO
オープニングテーマ?のベース音がなんかツボだ
ttp://anime.livedoor.com/movie_ranking/585/
818ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:15:23 ID:x9XeJykC
>>816
そういうことじゃないんだけど
てかそんな事言い出したらキリねえだろ
819ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:04:02 ID:zwM8MsdV
Highが「抜ける」のかバンド内の帯域で「抜ける」のかの違いかね。

なんか高域出る音のことを抜けるっていってる奴が多い気が。

アンサンブルの中で埋もれず聞こえる音が自分的には「抜ける」音なんですがね。

みなさんその辺の認識って言うか感覚としてはどうなんでしょ?

820ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 23:17:30 ID:5mE/RIi2
>>819
同意!
バンド内の音域で抜けるのが所謂抜ける音だよ!
821ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 00:34:04 ID:0MK8wYl/
俺も>>819に同意。
822ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 07:27:33 ID:Y/NA77BB
PB57-78US買いました。
色は白。
今月JBも某ショップにオーダーします!
823ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:35:12 ID:XyFHcrSX
>>819
違うの?
ベース単体でいくら良い音でも意味無いと思うが。
824ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:48:06 ID:nDS2Gsnh
>>823
俺はベース単体の音よりアンサンブルの中で埋もれず聴こえる音が重要!
理想はベース単体でもアンサンブルの中でも良い音!

825ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:59:42 ID:so4X+wFW
>>822
オーダーはやめとけ
826ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 22:47:34 ID:FY3dKo8s
>>825
見逃してた!
同意!
俺もオーダーはやめといた方がいいと思う!

827ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 07:43:14 ID:tfRTuO2U
どうやら
「JBとPB、両方持ってないとダメ」
みたいな
デマを流してるヤツがいるみたいだな
828ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:07:51 ID:fo7lbiTx
ジャズベとプレベは両方持っていないとダメ、という訳ではないけど、
「両方持っていると何かと便利」なのは確かだよ。
829ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:37:50 ID:cuzhPUtk
メン募で良さげだったバンドと連絡取って昨晩合わせて来た。
ちょびっとルックスを意識してそうなバンドでさ、みんなオサレしてるし、ギターもえらく派手な柄のストラトタイプとミラージュだった。

スタジオに入ってバッグからおもむろに産婆のプレベ出したら

オマエそれは違うだろ?

って目で見られたよ。
ちょっと気持ちよかった。
830ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 10:42:35 ID:9sh4ipdC
>>829
やってるジャンルは何よ?
831ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 13:52:34 ID:mhpWERaO
服装がヒップッホップ系なのに
乗ってるバイクがレーサーレプリカ(いまどき見ないな)だと
「オマエそれは違うだろ?」ってなるよな。そんな感じだろ。
832ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:29:12 ID:Ck0rULDf
日本は昔からヴィジュアルと音楽のバランスの悪さがあるからな
833ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 14:35:17 ID:W6zzTRdF
ムカシのLAメタルの主要じゃないメンバー(まあベーシストなんだが)
付き合いでしかたなくタイツはいたり化粧したり

そんなかんじだったよな。
834ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 15:42:40 ID:31begd1S
オーダーも場合によりけりでしょ
ナローピッチの五弦アクティブPBとかオーダー以外無理だろうし。
逆に探せるスペックのならばオーダーは辞めるべき思うけどね
835ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:05:25 ID:j0ClXzj4
829です。
デモ聴いてから行ったんだけど、TMGEみたいだったから大丈夫だと思ったんだよね。
836ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:44:30 ID:8LZhBbYe
>>829間違いなく考えすぎそうな臭い
837ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 09:34:08 ID:Zl5jfION
ある厨房バンドのライブのサポートでリッケン持っていったところ

○○さんそんなヘンな形のじゃなくて、フツーのベース持ってきてくださいよwと笑われた
オールドでも持っていこうものなら、そんなボロっちぃのしかないんですかって言われそうだ・・

若いって素敵だぜ
838ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 19:39:50 ID:2Kz0ayyS
変態ベースばっか買っちゃう癖は
839ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 23:04:37 ID:X3NujVC4
最近スレ違いな話題が多くないか?
ここはプレベのスレだろ?
プレベの話をしようぜ!
840ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 08:50:19 ID:IquSciac
アノダイズドピックガードって何か効果あるんですか?
841ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:33:46 ID:/VWveFi8
見た目がゴージャス
842ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 22:02:53 ID:BB1StpkZ
>>841
お前好き
843ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:58:18 ID:/VWveFi8
ありがと
844ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 19:01:00 ID:nFpzkcRA
このスレのみんなはやっぱりアルダー好きなん?
845ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:21:07 ID:k/OtQB8O
>844
アルダーが好みなんだけど、たまたま今使っている
プレベはブロンド/アッシュだったりする。
846ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:54:58 ID:qlOcJOXp
アッシュってもいわゆるライトアッシュやんね?
軽いもん。
手持ちのJB(アルダー)とPB(アッシュ)の重さを比べたらJBのが500g重かった。
もうちょいPBのボディが重けりゃヘッドも下がらないと思うのに。
847ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 22:18:18 ID:UVEpFa4H
>>844
アルダーとアッシュ両方好き
848ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:13:36 ID:lrkKu7e8
ライトアッシュのまとまった感じも好きだがアルダーのまろやかさも捨てがたい。
PBを一本買おうと思ってるんだがさてどうしたものかしらん
849ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:24:48 ID:VJ79yQOQ
老人の明るい明日
850ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 01:51:50 ID:QvC37v2Y
ボディ重いとどう違う?
851ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:48:03 ID:SuE67Qss
>>850
腰にくる
852ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 15:08:25 ID:IU+Kf+mB
スワンプアッシュって軽いけどそのぶんキャラがアルダーやソフトメイプルに近い
アッシュらしいトーンはやっぱりクソ重いホワイトアッシュですよ
853ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:14:41 ID:1XgyMsue
>>850
ヘッド落ちない
854ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 16:35:08 ID:bTNyKu19
ドラム暦9年+エアドラム暦7年のベース初心者がPB買ってきましたよ。
姪っ子が年頃になったらカッコイイ叔父さんだと思われるように一人でコツコツ楽しんで行きます(´∀`)
855ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 20:54:25 ID:AJ0T05aA
エレキベースの種類は、エレキギターほど多くはありません。ジャズベース、プレシジョンベース、
フレットレスベース、5弦ベース、ショートスケール、アクティブベースなどの種類があります。
856ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 21:02:51 ID:On0J4gc3
はぁ?
857ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 22:03:22 ID:P4uI6OAi
この知ったかぶりは何が言いたいんだろうな・・・
858ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:28:02 ID:dPlcxgCe
とりあえずスティングの勇姿に萌えた
オヤジがんばれ
859ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:47:56 ID:VpXiS7SN
>アクティブベースなどの
この「など」の中に膨大な数の「種類」が隠されているような気がするが
860ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:55:19 ID:ZfYFgrQ7
釣られすぎ
861ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:41:28 ID:aLFMIpwj
必要では無かったがSPB-3が7500円だったから注文してみた。
試して気に入らなかったらオクに出すからよろしくね。
862ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:28:28 ID:trsQaCFL
>>846
PBのエンドピンに紐を結んで、500mlのペットボトルを吊るせば
ちょうど良い重量バランスに!?
863ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 15:42:43 ID:docn/tvl
そう考えると500グラムってでけーよな。

>>861
売る前にパラフレーズスイッチ付けて、その音をうp
864ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:37:10 ID:aLFMIpwj
>>862
ボディ全体での500gと端に500gじゃかなり違うと思うけど。
ブリッジをバダスに、ペグをゴトーの軽量のに交換すればヘッド落ちなくなるんじゃないかな?

>>863
君も買おうぜ、イマイチならすぐ外して新同で売れば良いのだ。
5000円ぐらいで売れると踏んでるから、3000円前後でPUを試せると考えれば安いもんだ。
865ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:37:33 ID:docn/tvl
そう考えるとそうだね。俺はオクはやったことないけんども

でも俺が今ためしたいのってNordstrandとVillexなんだよな、
しかもジャズベ用w どっちもセット売りで3万超えだよww たっけぇ
866ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 06:53:29 ID:mu9XHfWN
>>864
なろほど。では丁度良くなるまで中身を飲めば解決か。
867ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 03:35:58 ID:xrAAPhAB
プレベ=男
868ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 16:37:32 ID:ovgAyBta
スラップの練習をするために中古のジャズベを購入し
2ヶ月ぐらいそればっかりを弾いていたので、久しぶりに弾いたプレベが
えらく弾きづらく感じた。
実際に音は出してなくベース→サンズアンプ→DAWアプリ→ヘッドホンなんだけど
やっぱりプレベではいまいちスラップが決まらないね。
太い音はプレベならなんだけどさ。
869ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 17:35:09 ID:xrAAPhAB
>>868
そうか?
プレベのブペブペスラップ最高じゃん!
870ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:27:08 ID:bRcVXNDu
スラップならコンプ+プレベが最高さ
871ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:16:41 ID:0nD9rAhu
ポコポコ
872ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:19:27 ID:Z1x2TyW4
スプリットPUはハムキャンセル構造になってるけど
一般的なハムバッキングPUと同じレベルで低ノイズなもの?
>>16-17 >>21 などを読むと
所謂ハムとはまたちょっと違うのかって感じもするけど...

PB持ってないんだけどスプリットPUに興味があって
話を聞かせてもらえると助かります。
873ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:30:40 ID:VWn33u6p
ハムキャンセル効果は同じ
874ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:19:59 ID:Z1x2TyW4
ありがとう。ハムと同じレベルで低ノイズなんだね。
実はフェンダーのエレクトリック12って言うギターの話なんだけど
これも珍しくスプリットPUなんだよ。でもノイズがすごくて
色々と調べてるんだけど原因が分からない。
もちろんギターは他にも持ってて
環境の問題なども考慮済みなんだけど
明らかにシングルコイル的にノイジー...。
で、スプリットPUと言えばPB、と思ってここで質問しました。
誰かヒントでも分かる人がいたら助言お願いします。
875ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:33:43 ID:VWn33u6p
それはスレ違い
876ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:41:43 ID:Z1x2TyW4
まぁそうなんだけど
ピックアップスレでは前に聞いた事があって
回答が得られなかったんだよね。
スプリットに馴染んでる人が多いのはここしか無いので
敢えて聞いて見ました。
問題があったら無視して下さい。

877ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:51:47 ID:VWn33u6p
>>876
つーか、俺はそのギター知らないが

スプリット・コイルなのにノイズが出る

ハムキャンセル構造になってない→配線ミス

元からそういう仕様(これはプレベを作ってるメーカーとしては考えにくい)


という風にしか考えられないが、配線が出来る人間なら自分で極性をチェックすればいいし、
自分で出来なきゃリペアショップに出せばいい
878ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:24:42 ID:Z1x2TyW4
おーありがとう。
配線図を見ながらの作業は出来るくらいの感じ。

分割されてるスプリット同士の
ポールピースの磁極と、ワイアーの巻き方向が
逆なのを確かめればいいのかな?
磁極は磁石を近づけて反発を見れば良さそう?
ワイアーはどっち巻きに回ってるか
見ても全く分からないんだけど...
テスターとかで分かるのかな?

スレ違い延長で済みません!

879ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:27:29 ID:Z1x2TyW4
あーこの先はピックアップスレでも質問出来るか...
でも、もう書き込んでしまったので答えてもらえると助かります。

しばらくしたら(マルチ防止)
スレを替えて同じ質問をするかも知れません。
880ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:42:36 ID:biJRtHCM
881ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:19:22 ID:TYWI3cMq
プレベって頑固な男って感じ
882ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:37:08 ID:yw4oJRaO
そういう頭の固い先入観やイメージは捨てて、もっと柔軟な発想を身に着けた方がいいよ。
883ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:48:15 ID:TYWI3cMq
>>882
褒め言葉だよ
884ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 13:30:05 ID:RPh1JwxA
プレベ=低音が出そう、フラット弦、シドとかジェマーソンとか、
凝り固まった発想しか出来ない奴が結構多いんだな。
885ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:25:26 ID:ZyJ1xO0c
何でそんな必死なの
886878:2008/03/02(日) 17:00:22 ID:Pua0dyIm
>>880
何か磁極や巻き方向の計り方じゃない様な気がするんだけど...
でも参考になりました。ありがとう。
887ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:19:56 ID:1Y/pwtcr
>>886
よく読めよ 馬鹿
888ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:42:53 ID:Pua0dyIm
>>887
位相が巻き方向って事かよ? このクズ野郎
死ねよカス、汚物程度の精神しかな白痴野郎
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!

889ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:45:16 ID:1Y/pwtcr
キチガイか 怖いねえ
890ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:13:52 ID:3AXY64HE
基地外晒しあげ。
891ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:18:47 ID:4Tr1sydO
うわー怖ぇ
892ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:25:12 ID:MRPps7a2
春先になると湧いてくるよな
スルーが吉
893ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:25:50 ID:N1QTeA2q
>>884のお寒いアピールレスを馬鹿にしようかなと思いながらリロードしたら
ID:Pua0dyImに完全に食われてるじゃないか〜もっと頑張れ884
894ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:39:44 ID:LgECgpOP
  
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    >>888みたいなキチガイは死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ'
895ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:53:55 ID:cSWt1+ih
何で豹変するのかな
896ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 09:39:19 ID:6rKdNAxX
吉害だからですよ
897ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 16:08:52 ID:yDDHSm1I
>888


カホンのクソ箱?
898ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 08:06:38 ID:c7a6+W/J
プレベ用のノブって穴にギザギザがなくてネジ止め式ですよね?
しかし棒の方はギザギザで、ネジをしめてもグラグラして安定しないんですけど、
付け方が悪いんですかね
899ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 08:14:00 ID:OrRJoQFV
悪い
900ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 08:18:18 ID:c7a6+W/J
>>899
そうなんですか・・・付け方を教えてくさだい
901ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 08:35:38 ID:GcNzlHTa
切れ目
902ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 09:09:55 ID:RVFjXHIx
もしくは詰め物をするんだよ、
半田で溝を埋めてあるものであれば、どこで締めても大丈夫。
まーでもそこまでするなら、初めからストレートのを使えって話ではある。
903ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 09:34:54 ID:6dfFj4XS
ティッシュでもいいかもね。

しかし、そんなにグラグラするかい?
径が違うなんてオチは無いよね?
904ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:03:40 ID:wgTSdYSq
切れ目のとこが潰れて斜めに付いてるとか、
軸のナットが緩んでるとか、かな。
905ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:31:39 ID:SuSz/yDF
コンドームの話みたいだな
906ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:40:00 ID:c7a6+W/J
切れ目にネジが行くようにして締めたら、しっかり固定されました
でもなんだかボディと垂直にならないんですよね、ティッシュでも詰めて調整してみます
ありがとうございました。
907ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 03:59:55 ID:IhyBJjcF
908ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 04:05:33 ID:IhyBJjcF
909ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 10:57:18 ID:qv+VLwkW
ボリューム/トーンのノブ無しとはワイルドだw
910ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 11:07:22 ID:qv+VLwkW
…に見えたが付いてるな、ノブ。なにやってんだ俺。
911ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 15:43:42 ID:UWfU4HRx
フリーのはオールドかな?
クソッ。金持ちめ
912ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 17:07:22 ID:FPM/Zd28
筋肉少女帯の「新人」のジャケットみて真っ黒なプレべがほしくなった俺がきましたよ。もちろん買ったよ
いやジャケの女に萌えて買ったわけじゃないよ。ほんと。それにしてもトリフィドはいい曲だな。
913ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:25:12 ID:UWfU4HRx
>>912
あれ実は大槻がベースボーカル時代(内田はオルガン)に
実際使ってたベースがモデルになってるんだよ。
内ジャケには現物の写真あり。ちなみに石ロゴのフェルナンデス。いわゆる石ナンデス
914ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:31:34 ID:FPM/Zd28
>>913
詳細ありがとん。
つーことはジャケの女も昔オーケンが使ってた女なのか?wオーケンゴスロリ洋風好きなのか?
915ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:34:32 ID:UWfU4HRx
>>914
大槻のゴスロリ好きはファンの間では常識らしい。
それ系のファンばかり食ってたらしい。
916ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:53:09 ID:FPM/Zd28
>>915
マジかよwオーケンがヤリチンてのは知ってたがゴスロリ趣味とはな
ますます好きになったぜ。
917ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 00:33:05 ID:xTvTU0M5
>>908
どなたですか?
918ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 12:26:22 ID:89GG3oqf
1975年から1976年くらいのプレベってサンバーストや塗りつぶしカラーのフィニッシュでも
ボディ材はアッシュでしたっけ?
919ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:20:03 ID:AJPnsBF9
そのはず
920ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 15:38:38 ID:GG+jK29P
>>916
ちょwwwwwナカーマwwww
俺はロッキン・ホース・バレリーナで知ったけど。
921ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 23:07:55 ID:nSki4O/u
>>907
ほんと珍しいな・・プレベ使いでフリーにも影響受けてる身としてはプレイ聴いてみたい
922ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 13:52:47 ID:XRIMyiSu
あげ
923ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 01:25:26 ID:8pns0+mc
OPBラヴ
924ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 08:23:05 ID:Ue4q4rn2
グレコのSpacy Soundっていうプレベの評価はどんな感じですか?
材とかも知りたいです。
解る方いましたら教えてください、。
925ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 10:51:29 ID:oM8U89+B
>>924
70年末からフェンダージャパンが出てくるまでの頃の
4〜5万の低いモデルについてた名前だよな
材はセンかアガチスの2〜3Pだろう
もちろんモノによるが、そんなに悪くはないと思うよ

当時のグレコはグレードに関係なく
まれにメチャクチャ鳴るのがあるから
歯槽できるんなら死相してみな
926ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 12:23:26 ID:Ue4q4rn2
>>925
有り難う御座居ました。

927ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:16:38 ID:5roYIt8K
>>925
確かにピース数多いくせに良く鳴るのはあるよなあ
928ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:26:52 ID:k3494vNw
コンデンサにこだわってる人はいる?
コーネルダブラーってのつけてもらったんだがこれはこれで中低域気持ちいいんだが、ハイがガツンと無くなってしまう。
そう言う音好きな人には多分これ良いと思うんだけどもうちょいバランスいいので良いの無いかと思うんだけどなんかお勧めないですか
929ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 15:27:52 ID:9N/34NPB
黒猫
930ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 16:13:23 ID:/ns2D2hs
>>928
そりゃトーン絞ったらハイ無くなるでしょう
931ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 23:14:25 ID:kEL+znIs
試奏してみたい。20年後に「あ〜あったね〜」ってなりそうだけどw
ttp://www.fender.com/products//search.php?partno=0138100306
932ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 07:13:47 ID:jknWAr57
>>931
スクにあるネック直下にPUがあるテレキャスっぽいベースとペアでどぞ
933ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 08:36:14 ID:qRQEmt3K
ハムテレべは何故復刻されないの。
934ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 11:09:43 ID:PCSteUCi
>>930
コーネルダブラーやってみろって
緑ね

ところで〜30万クラスぐらいでアクティブのプレベ出してるのってfenderとsandbergぐらいなんかな?
935ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 20:40:12 ID:52JVtyT5
>>933
スクワイア名義ならあるよ。
936ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:03:38 ID:k3g9uiLe
>>935
☆マークがださいんだよねw
937ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:48:47 ID:52JVtyT5
>>936
違う違う。
マイク・ダーントSig.ではなくて、ノーマルなハム一発の
テレベがあるんだわ。
938ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:57:22 ID:1vDK5Eao
PBにPUを足してる人いる?
Jタイプに限らず、スティングレイのやつとか
939ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:01:13 ID:k3g9uiLe
>>937
え、まじ?今も生産してんのかな?
940ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:21:24 ID:z1tbp9uE
フェンダーじゃないのでハム1発のテレベは最近見たなぁ。
どこのだか忘れたけど。
941ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 02:01:40 ID:d4faqlgT
>>938
まだやってないけど、ネック寄りにハムPUを増設してビリーシーンモデルの様なのを作ってみたい。
942ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 10:28:40 ID:ozrHqOtK
もや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜とした音しか出ないんじゃない?
943ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 11:04:52 ID:KNDRkMrx
944ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 13:58:21 ID:6zMoJVeg
リアにMM足したいな。
コントロールは三点トグル、M.Vol、M.Toneみたいなので。
ただザグルと取り返しがつかないからちょっと考えてる。
945ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 14:24:54 ID:oRB6aC0m
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00264523
はやまるなwこういうやつ試せw
946ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 20:20:29 ID:Q3tt+WJV
>>944
こうゆうのもあるよ
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=82133
>945みたいに、フェンダーPB70-USにハムを増設したモデルもイケベが出してたはずだよ
947ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 20:12:45 ID:IyiqO7RJ
もしかして、OPB使い結構多い?
ジャパンからしか出てないよね?
948ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:50:43 ID:rwVDBNRX
>>947
>もしかして、OPB使い結構多い?
>ジャパンからしか出てないよね?

そんなこたぁ〜ない。
949ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:32:07 ID:x9y/2DF6
初めてプレベ買いました。
今までずっとジャズベだったんですけど、扱いきれないというか、好みの音が出ないというか。
ジャズベマンセーって人には向かないんですかね?
パワーを持て余してしまう感じです。

あ〜、どうやったらカッコイイ音出せるんだろう。
950ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 12:15:53 ID:Wyj0GwXZ
>>949
ジャズベはオールマイティーだからね
951ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:54:08 ID:sesSL2Kr
オールマイティなジャズべにも出せない音がある。
それがプレベの音だ。
952ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 17:03:39 ID:x9y/2DF6
>>950-951
ええ、ジャズベはオールマイティーというか、ある意味初心者向けですね。
プレベの暴君っぷりを知ってしまうとそう感じました。

でも、プレベはバンドの中で鳴らすと音量上げなくても音が抜けますね。
暴れっぷりも目立たなくて良い感じがしました。

ただ、メンバーから音色に注文をつけられた時に対応しきれないのはやはり俺が使いこなせて無いから?
イコライザをあれこれ触っても狙い通りにならなくて焦ります。
953ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 21:27:38 ID:rtGmuKjq
きっちり作られたプレベならそんなに暴れない素直な音がするし
ジャズベでもプレベでもきちんと音作りができてれば音は抜けるよ。

メンバーにどんな注文つけられたのかわからないけど
プレベの音はどうやったってプレベの音だから仕方ないよ。
954ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 22:24:18 ID:Uwtt2t+/
メンバーの注文はジャズベの音だろ。
955ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:23:24 ID:Wo8IgIJ1
プレベはなぜこんなに音がブリブリするのか。ジャズベとはまったく違う。
不思議だ。
956ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:24:57 ID:PCDEScd2
>>954
『いつもみたいな音にならんの?』って。
3年以上ジャズベのみでやってたんで違和感あるようです。

プレベはゲインの調節が難しいです、ジャズベよりも早く歪み出しますね。
957ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:56:48 ID:SpHcbo3o
そういえば、バンドでずっとプレベを使っていて、ジャズベに持ち替えたら
メンバーから「そのベース、ええ音やな」と言われたな。
958ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 16:39:17 ID:/sOAjBAr
>>948
スクワイヤー、シェクター、ジャパン

他どこから出してるっけ?
959ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 19:36:39 ID:nhIQptOx
>>952

グライコでジャズベっぽい音を出したければローとミッドを絞ってブリッジ寄りを弾く。
ピックアップをジャックに直付けしてあるプレベ持ちの俺が言うんだから間違いない。
960ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 20:34:29 ID:2Ub6FrLb
ベースを重要だと考えてくれるメンバーだとプレベのほうが評判よくて
そうでもないんだろうなーってメンバーだとジャズベにしてくれって言われる傾向がある。
961ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 21:38:41 ID:B9fhKfuv
>>960
いくつのバンドで試した結果ですか?
962ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 23:11:25 ID:R2CgznYc
うーん、いくつだろうか…セッションとかもあるので具体的にいくつとはわからないなぁ。
そういう傾向があるかなぁ、って漠然と思うだけ。
963ドレミファ名無シド:2008/03/31(月) 00:51:13 ID:f3B8GpDj
952です。
今日MTRにライン接続で録音してジャズベと音色を比べてみましたが、プレベはゴリっとした存在感のある音で録れました。
これは良いかも知れません。
後はアンプをどうにか使いこなさないとね。
964ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 19:28:13 ID:Z7OZe98Y
保守しとこう
965ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 23:03:13 ID:MgkvyFVy
あげ
966ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 10:42:54 ID:2+eVTWwL
967ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 14:55:14 ID:1MrExw5b
968ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 00:32:29 ID:msGMStVy
>>967
ジラウドのは気になるなあ。
969ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 07:55:14 ID:flBgP35t
ジラウド良いなあ。
だが「銘木1ピース・ネック使用でこの値段!!」と書きつつも、何処にも価格が書かれてない
970ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 12:53:33 ID:THTUltL4
「1954 プレシジョン」でググッたら出てきたサイト
初代プレベ欲しいなぁ・・・

ttp://www.player.jp/pol/lab/fender_serial.html
ttp://www9.ocn.ne.jp/~w-and-b/johnbass/fr.html
971ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:19:31 ID:ARJRZoID
ヨウツベでクリムゾンの昔のライブ画像見た
ジョン・ウェットン格好良すぎ
プレベであの歪みって、いったいエフェクター何使ってんだろ?
972ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:47:14 ID:zle3FyvZ
>>971
ワウファズを使ってたらしい
973ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:59:56 ID:d6a7PpXO
ワウファズ!?
974ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:08:28 ID:bPs7B2Zs
>>971
試しにそのURLを貼ってみたまえ
975ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:08:46 ID:vfQzcagk
懐かしいなあワウファズ
976ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 22:10:05 ID:Lmt8UCtF
JEN DOUBLE SOUNDでググれ
977ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 02:49:14 ID:UN/JWh+D
そろそろ次スレの時期ですね
978ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 21:23:51 ID:i5YNJI0s
>>974
これかな?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CrT2jEv_Yws
4:20あたりからがかっこいいね
歪みは音質悪くてよくわからないが
979ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 22:48:03 ID:nz0TlRDG
OPB関連の話題で思い出した

ライオネル・ハンプトン楽団のベーシスト、
モンク・モンゴメリーは1950年代から、プレベで
ジャズを演奏してたんだよな。
で、その映像があった
http://www.youtube.com/watch?v=BnjKCVc78ls&feature=related

980ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 18:33:52 ID:tIaiG3l5
プレベが格好良く写ってるジャケットのCD無いかね?
981ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 18:39:04 ID:+0Wz2jAn
>980
このスレ的にはちょっと違うだろうけど、世間的には↓でしょう。
ttp://www.gorbag.co.uk/CDs/cds_files/b3f5ac5784d582b6f06d676a395cc427.png
982ドレミファ名無シド