プレベ・プレベー・プレジション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プレコ
やっぱプレベだろうね。
いや、ジャズべもイイよ。っていうか正直万能だし。

でもね、やっぱプレベだろ?あの真っ直ぐ(純粋)な音・使いこなすまでが
ムズかしい鳴り・シンプル故の奥の深さ・・・。

今じゃパンク系以外はほとんど使ってないけど、がんがって逝きましょう!

ちなみに漏れはオールジャンルをプレベで弾いてます。ま、弾いてみると
誰も全然文句言わんね。そんなもんさ、ベースなんて。
2ドレミファ名無シド:02/08/24 23:29 ID:???
うん。
3ドレミファ名無シド:02/08/24 23:30 ID:???
テリー テレキャス テレキャスター パクった?
4ドレミファ名無シド:02/08/24 23:35 ID:???
つーか、スレタイトルにプレジションって書いている時点で
1の馬鹿さ加減が如実に伝わってきて痛々しいぞ。
5ドレミファ名無シド:02/08/24 23:49 ID:???
http://music.2ch.net/compose/kako/996/996026454.html
リプイスメントピックアップよりはマシじゃない?
6ドレミファ名無シド:02/08/25 00:03 ID:???
どっちもどっちだ。
リプイスは単なる脱字かと思ったら
本分の方でもリプイスって書いていたからワラタ
7プレコ:02/08/25 00:07 ID:???
>>3
パクったつもりはなかったが、考えてみりゃ確かにやばいな。


>>4
スマソ。いろいろ悩んだんだが、やっぱこう書いてこそプレベヴァカなんかなと。
所詮プレベ弾きに対する周りの評(略)。まあそんなもん気にするようなヤシは
プレベなんて使わんがね。
8ドレミファ名無シド:02/08/25 00:09 ID:???
>>7
わざとなのか?
プレベ馬鹿ってみんなプレジションって言うん?
変わってるね。
9ドレミファ名無シド:02/08/25 00:11 ID:???
1は自分が何を間違えているのかすら気付いていないに一票。
10ドレミファ名無シド:02/08/25 00:12 ID:???
プレシジョンが正解
プレジションではない
11ドレミファ名無シド:02/08/25 00:13 ID:???
言っちゃったら1の長年の勘違いが直っちゃうじゃん。
12ドレミファ名無シド:02/08/25 00:19 ID:???
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) <カン違いが直ったってことで閉店だ、ゴルァ!
_________|つ∽)_  \_____________

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
13ドレミファ名無シド:02/08/25 00:20 ID:???
  1
(//◇//)もう恥ずかしくてお嫁に行けない!!
      プレベも弾けない!!
14ドレミファ名無シド:02/08/25 00:24 ID:???

円満解決!
15ドレミファ名無シド:02/08/25 11:05 ID:???
とりあえず誰か削除依頼だせよ。スレ自体は好きだから立て直しゃイイんじゃネーノ?
16ドレミファ名無シド:02/08/25 11:58 ID:9+HiYjlA
すれたてて

はじめてわかる

ぷれしじょん




俺もずっとプレジションと読んでた・・・・・・・・
17ドレミファ名無シド:02/08/25 11:59 ID:9+HiYjlA
18ドレミファ名無シド:02/08/25 12:23 ID:???
俺、プレシジションだと思ってたよ。
19ドレミファ名無シド:02/08/25 12:30 ID:???
Fender Precision Bass® 
だからさ、正しくは「ふぇんだー ぷれしじょん べーす れじすたーど」
20ドレミファ名無シド:02/08/25 13:35 ID:???
別にこのままでイイんでねえの?このスレは。ある意味2ch用語として使えるし。
>>1にしたって、もしこれに気付いてなかったら一体何に対していろいろ悩んだんだ?って話。
21ドレミファ名無シド:02/08/25 13:39 ID:???
言ってることループしてるでしょ。
プレべの話題に限らないけど
22スヌーピー ◆ug109Bow :02/08/25 19:19 ID:???
プレ屁
23ドレミファ名無シド:02/08/26 23:43 ID:???
くせ
24ドレミファ名無シド:02/08/27 17:35 ID:???
良スレになりそーでつか?
25ドレミファ名無シド:02/08/28 15:50 ID:???
わかんねーからage
26 :02/08/28 16:00 ID:???
precision

1 《またa 〜》正確,的確;(機械的な)精密さ
judge with 〜  正確に判断する.
2 明確,明瞭(めいりょう)さ,きちょうめん,厳格.
3 〔数・電算〕精度,詳しさ.
4 〔理・化〕精密さ,精度.

27ドレミファ名無シド:02/08/28 16:21 ID:???
>>26
いままでのウッドベースと違って
フレットが付いていて正確な音程が出せる。
世界初でした。

それ以来
エレクトリック・ベースを意味する言葉として
‘fender bass'という半・一般名詞になった。

お勉強。
28ドレミファ名無シド:02/08/28 16:26 ID:???
当時のレコードなんかじゃ「fender bass」ってクレジットがあったとかいうやつだろ
2927:02/08/28 16:47 ID:???
今でもたまに見るよ

フォデラのことをそう呼んだりはしてないけどね
30ドレミファ名無シド:02/08/28 19:03 ID:???
おぉためになるづら
31ドレミファ名無シド:02/08/28 21:14 ID:uWvM60hz
ヘッドが下がる・・・といいながらあげ
32ドレミファ名無シド:02/08/29 00:47 ID:uuTaPAvg
>>31
長年の疑問なんだけど、ヘッド落ちって気にしたことないんだよね。
ストラップをすべらない物にしたら済む話ではないのかな?
33ドレミファ名無シド:02/08/29 00:59 ID:???
俺ギターだけど最近ベース(プレべ)が欲しい。フェンジャパで充分ですか?
ああ・・ダフの金のピックガードカッコ良いけどカタログみたらそんなのない・・
でもUSAは買えない。
34age:02/08/29 01:30 ID:uuTaPAvg
>>33
ダフの楽器は知らないけど、ピックガードなんて後から好きに変えるもんだよ。
これってフェンダー系オーナーの密かな楽しみでしょ。
2〜3千円から高くても1万あればできるよ。
3533:02/08/29 12:02 ID:???
>>34 ありがとう!
36ドレミファ名無シド:02/08/30 14:41 ID:???
76年のプレベ、ナチュラル/メイプル、フルオリ、コンディション良で相場いくらぐらい?
37プレコ:02/08/30 22:30 ID:???
いや皆。そんなんわざとにキマットルダローガ。
38ドレミファ名無シド:02/08/30 22:34 ID:???
負け惜しみ来たよ。
39プレコ:02/08/30 22:36 ID:???
>>37 ハァ?・・・・・っていうかさ。もっとマターリ逝こうぜ。
40ドレミファ名無シド:02/08/30 22:54 ID:???
マターリって、ユーさ、自分にレスなのかい?
おもしろいじゃない?
41プレコ:02/08/30 23:34 ID:tbK5sXEd
さっきから言ってんじゃん。ね ら っ て や っ て ん だ よ 。
42ドレミファ名無シド:02/08/30 23:53 ID:???
中古で買ったやつをもう15年ばかし使ってます。ジャパンなんだけどね。
なんかカスタムオーダーらしい。当時はまだ「お?」とか言われたUSAピックアップ
ラッカーフィニッシュでやっぱりシド・ビシャス仕様。(w
43プレコ(1):02/08/31 00:24 ID:???
なんだよおい、なんで漏れがもう一人いるんだよ(>>37 >>39 >>41)。

44ドレミファ名無シド:02/08/31 22:09 ID:???
>>36
15くらい?
4536:02/09/01 00:42 ID:???
>>44
サンキュ!うっちゃおうかな。。
46ドレミファ名無シド:02/09/01 01:20 ID:???
プレベの年度モデルごとの特徴の違いって?57、62、70の。どれにしようか
迷ってるんでつ。スマソ。
47ドレミファ名無シド:02/09/01 01:31 ID:???
>>46
簡単には、
57=メイプル指板/アルダー
62=ローズ指板/アルダー
70=ローズ指板/アッシュ
じゃなかったっけ?違ってたら訂正キボンヌ
4836:02/09/01 02:07 ID:???
57年モデルって軽いアッシュじゃなかったかな?
4936:02/09/01 02:14 ID:???
失礼。アッシュはブロンドだけでしたね。
以下、自分の勝手なイメージだが・・
57=ブルース
62=ソウル、ファンク
70=ロック
って感じがするなぁ。どう?
50ドレミファ名無シド:02/09/01 03:10 ID:bRYDy7eo
>>46
70年は少しだけネックが細かったと思う。
メイプル指板、アルダ−ボディ−もあった。
フェンジャパの今売ってるやつは、ロ−ズ/アルダ−だね。
51ドレミファ名無シド:02/09/01 07:49 ID:???
>>49
ああ、言われてみれば何となく。<年代別イメージ
52ドレミファ名無シド:02/09/02 04:37 ID:???
>>46
ジャパンの話?
5346:02/09/02 15:08 ID:???
そうでつ
54ドレミファ名無シド:02/09/02 21:34 ID:???
>>46
弾き比べたことないけど、そんなに違うモノなのか?
5546:02/09/02 22:49 ID:???
そんなに違うものかも聞きたいです。プレベにあこがれまして。やるのは
ロックですね
56ドレミファ名無シド:02/09/02 23:20 ID:/0FvXLyk
>>55
年代というより、材質の差だと思う。
アッシュ/メイプルとアルダ−/ロ−ズを持ってるけど、
簡単に言ってしまえば、アッシュ=カラッと、アルダ−=しっとりと。

フェンジャパの現行品で、同じ価格なら指板の違いくらいしか
無いんじゃないかな?
57初心者:02/09/03 23:32 ID:???
フェンダーとフェンダージャパンってどう違うの?
58ドレミファ名無シド:02/09/04 13:28 ID:???
>>57
フェンダーはもともとアメリカのメーカーなんだよ。
59ドレミファ名無シド:02/09/04 20:24 ID:x6fPWF3A
プレベだ!プレベだ!ロックだ!プレベだ!アンプ直だ!プレベだ!
フルテンだ!ロックだ!ピックだ!プレベだ!ジャンプだ!キックだ!
プレベだ!ちなみにおれの後付けのノーブランドのローズのフレットレス。
でもピックでロックっっ!!
60ドレミファ名無シド:02/09/07 01:05 ID:???
>>59
精神的にプレベなんでOKですな
61ドレミファ名無シド:02/09/08 16:57 ID:???
プレべとジャズべの形とピックアップとか以外の違いを教えてくれんか?
プレべよりジャズべが多いきがするのはなんでだろ・・
弾きやすさとか?重さとか?
62ドレミファ名無シド:02/09/08 20:08 ID:4xD2vP2N
>>61
実際にジャズベの方がちょっと大きいよ。
あとネックはジャズベの方が細い。
63ドレミファ名無シド:02/09/08 20:36 ID:???
スマソ、ジャズ部派れす・・・
64ドレミファ名無シド:02/09/08 20:45 ID:???
65ドレミファ名無シド:02/09/08 22:42 ID:7r+eXsGZ
>>62
でも、こんなプレベもあるんやね。改造ならよくあるが、オリジナルで・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26014794
66ドレミファ名無シド:02/09/08 22:46 ID:4xD2vP2N
>>65
情報サンクス!知らなかった・・・。
67ドレミファ名無シド:02/09/09 00:05 ID:???
日本国内のMT車とAT車の割合くらいかな>プレ派ジャズ派
68ドレミファ名無シド:02/09/09 00:11 ID:Fhe6wVJw
最近それなりに人気が出てきたプレベ
69ドレミファ名無シド:02/09/09 00:51 ID:xIxcSGQf
プレベ・・・
ジャコが出るまではプレベが優勢だったんだが・・・
ジミヘン後のテレキャスみたいだ。
70ドレミファ名無シド:02/09/09 00:55 ID:???
(゚ε゚)フーン
71Dr.X:02/09/09 01:27 ID:???
プレベも色々あるけど、'80年頃のスペシャルはエゲツない音がたまらない。
ロックやるならプレベしかないと思わせてくれた。
しかし、やたら重い。
72ドレミファ名無シド:02/09/09 02:00 ID:WzfBDDex
>>71
それのウオルナットボディ&ネックの奴欲しい。
昔中古で見かけた時に(11万で売ってた)買っとくべきだったか。
73Dr.X:02/09/09 02:31 ID:???
>>72
オレのはレイクプラシッドブルーのアッシュボディでローズ指板。
フリマで\5万だったよ。
74ドレミファ名無シド:02/09/09 03:19 ID:LLhX1uEu
プレベ、ネックが太ぇよ(苦藁)
75ドレミファ名無シド:02/09/09 03:25 ID:KX5LPyIr
>>74
もう慣れちゃったよ(w
いつもジャズベ(含むタイプ)なのに。
76ドレミファ名無シド:02/09/09 06:42 ID:???
なんだろう、最近プレベの方が弾きやすい
77ドレミファ名無シド:02/09/10 10:33 ID:???
プレベはシンプルなのでメンテナンスしやすいです。
微妙なセッティングも追い込みやすいし、
その変化がすごく音や弾き心地にでるような気がします。
だからいいです。愛着が湧きます。
以上、素人レベルでの意見でした。
7859:02/09/10 13:04 ID:sEa/F81O
マチガイタアッッッ!!!
おれのフレットレスはエボニーだあっ!
多分ジャズベ用だアっ!!
細目だア!プレベだ!ロックだ!
間違いもロックだ!!ごめんっっ!
79゚∞゚:02/09/10 13:05 ID:wK82ChvJ
落ち着きなさい 君
80ドレミファ名無シド:02/09/10 15:28 ID:Lgj1zkBq
プレベはナット側の弦間が広くて好き。
ジャズベとか多弦(いま私、5弦メインだけど)のせせこましい弦間は
いらいらしてくる。
異弦同フレットの移動が弾きにくくて弾きにくくて…。
プレベの弦間の5弦ベースってないかなぁ。
81ドレミファ名無シド:02/09/10 18:44 ID:sEa/F81O
おれプレベぐらいの弦間の6弦もってるけど、
でっかいひらべったい板弾いてる見たいで、
それはそれで弾きにくい。
82ドレミファ名無シド:02/09/12 03:00 ID:???
age
83 :02/09/12 17:07 ID:???
>>72
もう見てるかも…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20842237
ウォルナットはレアなのかな?
84 :02/09/12 17:18 ID:???
このスレをどうにかして育んでいこうと必死だな(w
スレタイは間違えてるわ、誘導しようとするヤシも厨並の
知識しかねーからな(w

さっさとdat落ちさせろ。こんなスレ。
85ドレミファ名無シド:02/09/12 17:23 ID:???
ageてやる!
86ドレミファ名無シド:02/09/12 17:30 ID:d0YEDzhw
スラブボード良いよな。
87ドレミファ名無シド:02/09/14 03:38 ID:???
>>86
今のモデルはほとんどそうだよね。違った?
88ドレミファ名無シド:02/09/14 04:09 ID:???
フェンダージャパンPB57-53。こんなもんでしょう。
89糞スレに :02/09/14 08:53 ID:???
糞レス
90 :02/09/14 17:36 ID:???
age
91ドレミファ名無シド:02/09/16 04:58 ID:???
こみゅにけーしょんなのかこみにゅけーしょんなのか、いっつも分からなくなる。
他人には当たり前でも、自分には混乱する事ってあるよね。
みずのみきとみずのまきとさかいみきとさかいまきの区別が付かない奴、いるだろ?
92TimeShock:02/09/16 12:09 ID:???
>>91
問題です。
・シミュレーション
・シュミレーション
どっちが正しい?

チッチッチッチッチ.......
9391:02/09/16 14:11 ID:???
そうそう、それもどっちだったか迷うんだよね。
勿論、じっくり考えれば分かるんだけど、咄嗟の区別が付かないんだよなぁ。

でも分かるよ。…えーと、えーとね…、うん、分かった!!



え?もう時間切れ?
94ドレミファ名無シド:02/09/16 23:01 ID:???
もうすぐリペアーから返ってくるage
95ドレミファ名無シド:02/09/20 13:34 ID:???
あのー、ジャズベのスレに抜かれたんですけど…
リペアーから返ってきたageってことで
96ドレミファ名無シド:02/09/20 14:44 ID:???
「プレベ・PB・プレシジョン」の方が、バランス良かったのでは?

じゃ、ネタ振り。
>>94-95
どこをリペアしたん?
9794&95:02/09/20 19:01 ID:???
>>96
>>「プレベ・PB・プレシジョン」の方が、バランス良かったのでは?
私もそう思います。

で、リペアはですね、2本お願いしてまして、'73のはフレット交換で、'80のスペシャルはフレットファイリングとネック調整、ジャック交換、バッテリーボックスの修理です。
総額¥35、000でした。
安い?高い?と振ってみるage
98ドレミファ名無シド:02/09/20 22:00 ID:???
安いと思われますっ!
99ドレミファ名無シド:02/09/20 22:10 ID:???
ジャズベスレみたく、どんなプレベつかってるのか調査キボン。製造年とか。
100ドレミファ名無シド:02/09/20 22:47 ID:???
オークションで8000で買ったヤシ。メーカー・製造年共に不明。
もうこの際質なんて関係ないね。やけくそでスラップしまくり。
101ドレミファ名無シド:02/09/20 23:06 ID:???
¥19800で買った中古のフェンジャパ。57年型。
シリアルから察するに90年代に蛙の卵みたく量産されまくったもの。
とっても軽くてヘッドがすぐ下がります。
チューニングとネックの状態が安定してるから、まあいいか。
本物弾かせてもらったときはそのギャップに鬱だったけどなー
102Dr.X:02/09/21 09:38 ID:???
'73 N/M
'80 LPB/R
103ドレミファ名無シド:02/09/21 11:39 ID:???
>>97
フレット交換って全フレットだよね?一箇所とかじゃなく。
だとしたら激安じゃない? どこ???
104ドレミファ名無シド:02/09/21 11:45 ID:???
ネックはローズウッドで71年。ボディは不明(70年代?)のアッシュ。
たぶんリフィニッシュのナチュラルで、べっこうピックガード。
105ドレミファ名無シド:02/09/21 12:36 ID:???
お?こっちでもやるの?>>99

'66 SB/R
106ドレミファ名無シド:02/09/21 19:37 ID:DQdNNYHN

お、いっしょだ。
おれのも'66 SB/R
ちなみに絶好調。
107ドレミファ名無シド:02/09/21 19:50 ID:FMFPaIii
>106 ID惜しい!も少しでDQN…
ちなみに'78 N/M所有してます。
108ドレミファ名無シド:02/09/22 05:38 ID:c37Gn9kp
俺の使ってるプレベは80年代のF/Jのですが、ボディ、ネック、ヘッドの全部がまっ黒で、
ピックアップが2個ついてて、ポールピースが普通のよりでかいです。ボディも普通のよりも丸っこい。
コントロールも変わっていて、フロントとリアのボリュームにピックアップセレクター、
トーン、それにフロントの1・2弦側とリアの3・4弦側だけオンにするスイッチがある。
説明しにくいんだけど、知ってる人いる?
109ドレミファ名無シド:02/09/22 06:05 ID:???
プレジション?
110ドレミファ名無シド:02/09/22 06:12 ID:???
>>108
それをプレベと言うのか?
111ドレミファ名無シド:02/09/22 06:13 ID:???
>>109
多分埼玉の方言
112108:02/09/22 06:15 ID:???
>>110
フロントだけ使うと、普通にプレベの音はしてますよ。
113ドレミファ名無シド:02/09/22 15:43 ID:???
>>101
>本物弾かせてもらったときはそのギャップに鬱だったけどなー
最大の理由は何だろう?ボディ材かな?ポプラかバスウッドですか?

>>108
PJとかいう奴と違う?プレベ+ジャズベな。
114ドレミファ名無シド:02/09/22 17:50 ID:???
>>113
スプリットPU×2のタイプもあったような気が。
115108:02/09/22 22:08 ID:???
>>113
リアのPUもプレベのです。>>114が言ってるのであってるのかな。
でも、プレベ+ジャズベの方が実用的かも。
116105:02/09/23 01:10 ID:???
>>106
おお!当方はネックが絶好調です。
117墓場のイチロー:02/09/25 15:06 ID:BQa8feGD
JVシリアルのスクワイアで3TS/R。
118ドレミファ名無シド:02/09/25 16:16 ID:zQbRQd0m
プレベって弦高を高くして使うものなのかな?
なんか速いフレーズ弾くとフィンガリングノイズがうるさくて。
119ドレミファ名無シド:02/09/25 21:52 ID:???
>>118
ジェマーソンのプレベは恐ろしく弦高が高かったらしいよ。
120試供品 ◆HlT6Jfwk :02/09/27 01:49 ID:7mpqZPLz
96年、57リーイッシュ、ピックアップがディマジオのモデルPに換装。
121ドレミファ名無シド:02/09/28 04:11 ID:???
ノーブランド?のプレベを、オークションで5000円チョイで競り落としてみた。
さて、お得な買い物だったかどうか、届くのが楽しみだ。

勿論、フェンジャパだかメキシコだかの安いヤツと同レベルの音でも、まだ「お得」なのよ。
まぁよっぽど駄目駄目なら、ステージで燃やすという手もあるな。(w
122ドレミファ名無シド:02/09/28 04:43 ID:???
プレべを買ってからジャズベを弾いてみた
プレべはネックが太い、というか指板の幅が広いと思った。
123ドレミファ名無シド:02/09/28 09:33 ID:???
>>122
プレベ=クラシックギター
ジャズベ=フォークギター
くらいの違いですか?
124ドレミファ名無シド:02/09/28 10:03 ID:???
>>119
ジェームスのベースのネックはかなり反っていたらしいよ
そんなことはあまり気にしない人だったらしいよ(w
125ドレミファ名無シド:02/09/28 13:12 ID:???
>>124
もともとウッドベース弾いてた人だからね…
126ドレミファ名無シド:02/09/28 15:20 ID:???
127ドレミファ名無シド:02/09/28 20:04 ID:???
>>126
あっというまに・・・
128ドレミファ名無シド:02/09/29 20:19 ID:???
25万でも最落に届かず、か。
まぁ、ジャズベに比べたらマシな値段かな。
129ドレミファ名無シド:02/09/29 20:41 ID:???
シリアルナンバー009932のプレべ持ってるけど価値なさそう(ノД`)
130ドレミファ名無シド(続き):02/09/29 21:18 ID:???
>>108
君がソレ落札した時見てたよ、ヤフオク
131ドレミファ名無シド:02/09/29 22:01 ID:pD8Wi2+I
>>108
フェンジャパの80年代のボクサーシリーズと思われ。
漏れはそのシリーズのJBを持ってるよ。
ピックガード無くて、2VOL、1TONE、1セレクトSW。
ネックはヘッドも裏も黒塗りで、なかなかカコイイ。
132ドレミファ名無シド:02/09/29 23:22 ID:???
>>126
最低落札120マンだって(爆笑)。
ただ見せびらかしたかっただけだね。
133108:02/09/30 01:45 ID:???
>>130
マジ!?確かに一昨年の夏にヤフオクで買ったよ。

>>131
そういうシリーズがあるんですか。
しかもJBもでてたのか、シリアルはやっぱJV?
134ドレミファ名無シド:02/09/30 10:06 ID:???
>>132
再出品されてる。 マジで売る気かもよ。(爆笑)
135ドレミファ名無シド:02/10/01 00:07 ID:???
誰か119マソで入札しる!!
136ドレミファ名無シド:02/10/01 02:26 ID:OHp0YLRg
 基本的な質問で申し訳ないんですけど、
プレベっていうのはアレですよね、あのピックアップが別れているやつ.
フロントがそれでリアがシングルなやつも一応プレベの範疇に入るんですか?
137ドレミファ名無シド:02/10/01 02:30 ID:???
PJとか言っちゃうなあ
138ドレミファ名無シド:02/10/01 12:11 ID:???
>>136
プレベタイプっつったらボディーシェイプじゃないかな。

>>137
パッと見そう言っちゃいますね。ボディの形に限らず。
139ドレミファ名無シド:02/10/01 14:59 ID:???
ジャズスペシャルってPシェイプボディ、Jグリップネック、PJPU、じゃなかった?
140ドレミファ名無シド:02/10/01 23:47 ID:/uz2ReNJ
ところで、fenderのロッコシグネイチャーモデルはどうだったんでしょうね?
カタログfrontlineにもvol.2頃までしか載ってなかった気がします。
141:02/10/01 23:59 ID:???
あのピックアップがややネック寄りに付いてるヤツ?
142ドレミファ名無シド:02/10/02 18:31 ID:???
>>141
ネックよりというか、リバースレイアウトです。3,4弦がブリッジより。
欲しかったのに、どこに行っても置いてなかったんですよね・・・。
143ドレミファ名無シド:02/10/02 22:24 ID:???
>>142
個人輸入という手もあるが…
144ドレミファ名無シド:02/10/03 21:06 ID:???
Aネックのプレベは何年頃からあるのでしょうか?
145ドレミファ名無シド:02/10/04 21:54 ID:???

シリアル確認しなかったけど、
78年頃の借りてたことあるよ。
146ドレミファ名無シド:02/10/07 20:29 ID:???
こっちはマターリしてるね…
14799:02/10/07 21:06 ID:I8oLKx/p
統計の結果です。

・F/J '85? カスタムシド仕様
・メーカー・製造年不明 \8,000
・F/J '90s 蛙の卵みたいに量産されたもの
・'73 N/M
・'80 LPB/R
・'71neck+'70sbody ref.N/R
・'66 SB/R
・'66 SB/R
・'78 N/M
・F/J '80s PP仕様
・SQUIRE 3TS/R JVシリアル
・'96 57年リイシュー PUディマジオに変更
・ノーブランド \5,000
・シリアルナンバー 009932
・借りてた78年頃のもの

多種多様な・・・。
148ドレミファ名無シド:02/10/07 21:06 ID:???
さすがプレベらしいスレだ。(W
149ドレミファ名無シド:02/10/08 13:14 ID:???
'73 N/M ですが、ピックアップはバルトリーニ、ブリッジはバダスにしてます。
150ドレミファ名無シド:02/10/08 14:10 ID:EH3NQ3Wo
私の所有しているプレベのD弦とG弦が
どうしてもバンドの中で埋もれてしまいます。

生音は非常に気に入っているのですが...
これはピックアップのせい??
151ドレミファ名無シド:02/10/08 14:39 ID:???
>>147
シリアルナンバー009932はフェンダーJのです
音痩せが酷すぎて音ではありません(;´Д`)
152ドレミファ名無シド:02/10/12 17:27 ID:???
>>150
迷わず交換!
153試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/10/12 23:08 ID:i282T3Pp
>>99
定期的に統計結果をまとめてください。

私もピックアップ交換は考えているよ、どこにしようかな・・・。
154ドレミファ名無シド:02/10/13 11:24 ID:???
AEROのピックアップってどうなんでしょうね?
アコースティックタイプてーのが気になってます。
155150:02/10/13 14:12 ID:5u/lRiyE
>>150
何かお勧めのピックアップってありますか?
あまり、楽器に詳しくないもので...

今セイモアダンカンの
ピックアップが気になっています。
156ドレミファ名無シド:02/10/13 22:17 ID:TQ2pxf+S
みんなプレベのスレに書きこまないけど、
プレベはベースの中で今人気ないんすかねーっ!!
157ドレミファ名無シド:02/10/13 23:47 ID:DU1xqkqp
人気ないことはないはずだが、
一時のブーム(つーか、ニーズ?)は過ぎたように感じるなぁ。
おれジャズベも持ってるけど、プレベ愛してるよ。
メインの座はジャズベには譲れないね。
158ドレミファ名無シド:02/10/15 16:14 ID:???
がんばってスクワイアーのプレベを大改造してやろうかな。
そのまえにリペアしなくちゃ。
159ドレミファ名無シド:02/10/17 23:03 ID:???
プレべはバンドの中で音が抜けやすいような気がするなぁ。
あのP型のピックアップがいいのだろうか?
160ドレミファ名無シド:02/10/17 23:34 ID:???
>159
バンドの形態によってはジャズベの方が良い場合もありませんか?
ギターが二本あって二本とも歪んでる時とか。
しかもディレイとか空間系も多用してると、プレベのおいしい
ミッドがギターとぶつかりあってしまって。
ドラムと混ざり合うとプレベって最高にいい具合になりません?
161ドレミファ名無シド:02/10/18 03:51 ID:JwjcvEkt
ところで、スラブ貼りとラウンド貼りって、
見た目以外にどういう違いがあるの?
値段でみるとスラブ貼りの方がだいぶ高いみたいだけど。
162ドレミファ名無シド:02/10/18 03:55 ID:???
>>160
あんた159やん
163ドレミファ名無シド:02/10/18 04:00 ID:???
こっちでもやるか。
影響を受けたプレベ使いは?

オレはやっぱりロッコ先生やね!
164ドレミファ名無シド:02/10/18 04:03 ID:???
>>163
あんた160やん
165163:02/10/18 04:52 ID:???
>>164
オレは>>160じゃないよ。
166ドレミファ名無シド:02/10/18 09:55 ID:???
>>163
自分は(昔の)ジョン・ウェットンでプレベの良さを知りますた。
・・・カナーリ歪んでいますが。

あと、元TOTOのデヴィット・ハンゲイトもプレベで指弾き、ピック弾き、
チョッパーとこなしていたのでカコ(・∀・)イイ!!と思いますた。
167ドレミファ名無シド:02/10/18 10:24 ID:iTCZRBSe
>>166
プレベでスラップといえば、ロバート・ポップウェル!!!
独特の香ばしさに萌え〜
168ドレミファ名無シド:02/10/18 22:54 ID:vPquIW0y
>>166
ロバートポップウェルはやばいっす。鼻血でる。

自分は、大昔のスティーブスワロウの影響と
ダニーハザウェイの『LIVE』聞いてしまったのと
そのうち、熱い木目のジャスベボディをみつけたときのため、プレベ買いました。
169ドレミファ名無シド:02/10/18 23:08 ID:???
>>161
音質。
170161じゃないけど、:02/10/19 00:42 ID:???
>>169
もうちょっと詳しく聞きたいです。
具体的にどっちがどうとか....
171ドレミファ名無シド:02/10/19 01:20 ID:???
172ドレミファ名無シド:02/10/23 22:38 ID:lJ5P1ur4
サルベーーーーージ
173試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/10/24 00:44 ID:dLLoKRNO
早いパッセージ、音数が多目の楽曲にはジャズベ。
その逆にはプレベ。個人的基準。

ジャズベ:音の立ち上がりが早い
プレベ:太めでマイルド

あくまでも個人的基準。
174ドレミファ名無シド:02/10/24 01:14 ID:???
>>173
プレベ:2フィンガー用
ジャズベ:スラップ用
にしています
175ドレミファ名無シド:02/10/24 01:17 ID:lRVFG3N1
>>174
大いに賛成
176ドレミファ名無シド:02/10/24 01:24 ID:???
おれはあえてプレベで音数多いフレーズや
速いパッセージ弾くタイプ。
ジャズベはもってるけど、あくまで予備。
177ドレミファ名無シド:02/10/24 01:35 ID:???
プレベに慣れると他のベースが楽に感じる。
178ドレミファ名無シド:02/10/24 02:54 ID:3345CsjW
特に意識せずG&L L2000、PB、STINGRAYを買った俺は
レオの怨霊に取り憑かれていますか?
179ドレミファ名無シド♪:02/10/24 09:39 ID:???
>>177
じゃあ、プレベ弾かなきゃいいじゃん…
180ドレミファ名無シド:02/10/24 09:57 ID:???
>>176
漢だ。
181ドレミファ名無シド:02/10/24 18:19 ID:???
>>178
おお、オレそのうちのどれか一つ今度買うつもりだが、一番音太いっていうか
低域が図太く出るのどれ?
182ドレミファ名無シド:02/10/25 09:30 ID:???
>>181
G&L L2000だと思う。
それに、これさえ持っていればプレベっぽい音やスティングレイっぽい音もだせる。
183178:02/10/26 09:34 ID:3vmxDx25
>>181
いま手元にあるのは’78PBとアーニーSTINGRAYなんですよ
で持っていたL2000はレオシグネイチャーないやつ(94年ものかな)
 モノのあたりはずれもあるだろうから、断言は出来ないですね
ただ182さんのいうようにオールラウンド的に使えるのはL2000かと
・・ですがPBの音でもSTINGRAYの音でもないけどね
184181:02/10/27 21:03 ID:FURZDuxh
>>182>>183
レスどうもありがとうございます。
今ジャパンのプレベ持っていて、音も結構太いんだけど
もっと良いヤツ買おうかな〜と思って。
んで俺ポップなものからヘヴィーなものまでやるので、オールラウンドに使える
というL2000を金貯まったら買いますわー
185ドレミファ名無シド:02/10/27 21:52 ID:???
ロバート・ポップウェルってプレベ使いだっけ?
チョパー&フュージョン系でプレベって珍しいと思う。
186ドレミファ名無シド:02/10/28 10:09 ID:???
>>185
昔はいっぱいいたけどね。
187ドレミファ名無シド:02/10/29 23:39 ID:???
ウィル・リーも今じゃ典型的なジャズベ使いだけど、昔はプレベでブンパッ・ブンパッ
してたね。
188ドレミファ名無シド:02/10/30 16:30 ID:HqG4HJUc
なーんでナチュラルのプレベって少ないのかな。
見た目サイコーなのに
189ドレミファ名無シド:02/10/30 17:00 ID:???
ウリは白いのが好きニダ
190どちて坊や:02/10/30 17:04 ID:???
チョソは(・∀・)カエレ!!
191ドレミファ名無シド:02/10/30 17:15 ID:???
、ヲ、チ、ホ、マ。「・ハ・チ・螂鬣?、ヌ、ル、テ、ウ、ヲハチ・ヤ・テ・ッ・ャ。シ・ノ、ヌ、キ。」
192どちて坊や:02/10/31 09:25 ID:???
(・∀・)ヲチホマ!!
193ドレミファ名無シド:02/10/31 19:52 ID:???
シ・ノ、ヌ、キ。
194ドレミファ名無シド:02/11/03 13:00 ID:ISOHddZy
エリートage
195ドレミファ名無シド:02/11/07 18:10 ID:???
なんでプレベってASHつかったものが少ないのかな。
やっぱりPUとの相性でASHを使いたがらないのかなぁ…
196A級戦犯 ◆qdSexy0I2o :02/11/07 18:20 ID:s6PknimF
スティーブ・ハリスモデル欲しい
197ドレミファ名無シド:02/11/07 18:30 ID:???
RBには意外にプレベが合うって聴いたんだけど・・・
198ドレミファ名無シド:02/11/07 18:38 ID:???
プレシジョン
199ドレミファ名無シド:02/11/07 18:48 ID:???
>>197
歴史を振り返っても合わないはずがない事はわかるだろう。
ロッコとかダックダンとか
200ドレミファ名無シド:02/11/07 19:24 ID:quC0gPsL
200ゲット
201ドレミファ名無シド:02/11/07 20:42 ID:???
おれ好きだけどな。アッシュのPB。
んでもって、メイプル指板。
さらに、ピック弾き、アンプに直。
....漢だ。
202ドレミファ名無シド:02/11/11 04:58 ID:???
>>197-199
チャック御大もそうだね。
意外だ、というより(ジャズベとかと比べて)プレベの方が多いんじゃないかい?
203ドレミファ名無シド:02/11/11 23:34 ID:???
今年のフジロックのビデオみたけど、プレベ率高かったですね。
ほとんどジャズベかプレベって感じですね。
204ドレミファ名無シド:02/11/14 00:39 ID:???
最近全然ベース弾いてなかったので、弦高をギリギリまで下げて弾きました。
やっぱり弦高は高くないとプレベはいい音でないですね。
205ドレミファ名無シド:02/11/14 00:49 ID:???
プレベのフレットレスって弾いてみたいけど、なかなかないなぁ・・・
だれか弾いたことある人いるー?感想キボーン
206試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/11/14 01:10 ID:hshQiqMu
じぇまーそん
207ドレミファ名無シド:02/11/14 01:41 ID:???
ウィリー・ウィークス
ゴードン・エドワーズ
ポール・ジャクソン
208ドレミファ名無シド:02/11/17 02:41 ID:2BcPwRRq
205>FJのぷれべだったらもってます。
どんな音かと説明するのはむずかしいですが、代表的なところではbrandXの
パーシー・ジョーンズがバンドごく初期に使っておりました。「live stock」
などがお勧め。


209ドレミファ名無シド:02/11/17 02:46 ID:???
プレベは・・・


続きは次回。
210ドレミファ名無シド:02/11/17 02:47 ID:???
>>209
ワクワク
211ドレミファ名無シド:02/11/17 10:19 ID:75bOidyi
>>209
ワクワク
212ドレミファ名無シド:02/11/17 23:08 ID:DVU8gYqC
ジャズベみたいにミディアム・スケールモデル出してほしい。
213ドレミファ名無シド:02/11/17 23:12 ID:???
ウォルナットボディのプレベ欲しいな
214ドレミファ名無シド:02/11/17 23:53 ID:???
皆さん的にアルミピックガードのPBってどうです?
使っている方、詳しい方のインプレお願いします。
215ドレミファ名無シド:02/11/20 00:21 ID:???
フェンダーメキシコのPBで、リアにJタイプのピックアップが
搭載されてるの使ってる人いる?ネックもジャズべのものを
使ってるみたいだけど。試奏してみたいけど近くにないんだよなぁ
216ドレミファ名無シド:02/11/20 00:49 ID:???
弦高さげていい音出すならブリッジ落とす。
テンション(というかタッチ)は駒とテールピースの角度が肝と思います。
217ドレミファ名無シド:02/11/21 20:36 ID:???
プレベサイコー
218ドレミファ名無シド:02/11/21 23:35 ID:vAsFjIEp
ブリッジを換えようと思ってるんですが、何かおすすめってありますか?
有名なのはバダスとかだけど。
219ドレミファ名無シド:02/11/22 01:38 ID:???
>>218
狙ってる音がどんなのか分からないけど、
ヤフオクにも出てるコレ↓とか
http://members.jcom.home.ne.jp/advans/

俺的にはこっち↓に激しく萌え〜
http://www.jiraud.com/News/wilkinson-WB2.jpg
220ドレミファ名無シド:02/11/22 12:53 ID:???
なんでほーじんのベースは中空なんだ?
腰でも痛めたのか。彼は。
221ドレミファ名無シド:02/11/22 12:59 ID:7dUAjHkA
猛烈にプレベがホスイ
マヅイでホスイ
222218:02/11/22 16:01 ID:zfwpL6Be
>>219
アドバンズブリッジって凄い良さそうだけど、結構高いなあ〜。
下の奴は見た目がかっこ良いですね、でもこのタイプにする理由はなんなでしょう?

とりあえず、アドバンズブリッジ買うつもりで少しお金ためようかな。
ありがとうございました。
223ドレミファ名無シド:02/11/23 02:40 ID:???
なんかチタン製のブリッジがありましたよね。一万ぐらいで
使ってる人います?
224223です。:02/11/23 09:28 ID:???
見つけました、これのことです。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~shuffle/par_ti.html
225ドレミファ名無シド:02/11/23 09:37 ID:???
>>222
ゴトーの類似品とちがって、ねじあなの位置が従来品と同じ。ってのがイイかも。
226ドレミファ名無シド:02/11/23 14:50 ID:???
ピエゾ付きブリッジって売ってないのでしょうかね?
227試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/11/25 00:37 ID:gQ/VyA/o
>>214
東方の、失礼、当方のプレベ(USA57りいしゅ)で
普通にくっついてきます。アルミのピックガード。

表面で爪磨げるかな。汚れも付く、拭けば取れるけど。
音は他のに代えたことないからわからない。

ジャックのところ、金属だから強い力をかけると
ちょっとだけゆがみが残っちゃう。気にしなければ問題なし。

他に何か?
228ドレミファ名無シド:02/11/27 20:55 ID:l0bP4AMv
>>226
うってるよ。ゴトー。シャーラー。ほかにもあるかも。
229岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 05:11 ID:???

ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
230218:02/11/30 10:11 ID:/gdP/yTy
アドバンズブリッジ買いました!
とりあえずホームページで言っている事は間違っていませんでした。
本当に各弦の音量がそろったし、抜けも良くなった。
テンションプッシュバーってのもかなり良いです。
ただ、ブリッジが結構重くてバランス変わったから少し弾きづらい。
231ドレミファ名無シド:02/11/30 12:03 ID:???
>230
それってボディー側が下がるようになってしまったということですか?
232218:02/11/30 18:06 ID:wYOvIdVr
>>231
そういうことですね。
233ドレミファ名無シド:02/11/30 20:44 ID:???
>232レスありがとう。
自分のはヘッド側が下がって困ってます。
ちょうどいい重さのブリッジってないですかね。
まぁ、そのためだけにブリッジを変えるのもあれですが。
234218:02/11/30 21:31 ID:fX2GL5SO
>>233
俺が付けたブリッジは重量が390グラムあるみたいです。
元のブリッジは88グラムしかなかった。こんだけ違えばバランス変わりますね(w

ヘッド下がりは滑りにくいストラップを使うのも良いんじゃないかな。
235ドレミファ名無シド:02/12/05 13:14 ID:nu6rcWl8
保守
236ドレミファ名無シド:02/12/05 20:12 ID:???
grecoかtokaiのプレヴェが欲しい
237ドレミファ名無シド:02/12/09 21:21 ID:???
ヤフオク見れ
238ドレミファ名無シド:02/12/11 22:39 ID:qAQH5bis
オマエらって意外と淡白だな.....
239ドレミファ名無シド:02/12/13 02:10 ID:???
フォトジェニは?
240ドレミファ名無シド:02/12/15 23:26 ID:fSJgk2k3
トーカイとかグレコなんかの国産コピー物のプレベはどう?
見た目はまんまだけど音を聞いたことないから判断のしようがない。
誰か詳しい人いませんか?
241ドレミファ名無シド:02/12/16 23:59 ID:UC5ioQ0Z
ここにはそんなやついない。
242ドレミファ名無シド:02/12/19 18:33 ID:???
18年ぐらい前だけど、アリアプロIIとトーカイとヤマハのプレベなら1本ずつ持ってたよ(w
一番気に入ってたのはアリアプロIIの奴だったな。ネックが太くて頑丈で、音も良かった。
でもその後に買った70年と77年のプレベには敵わなかったよ。
作りは丁寧でよかったけど人にあげちゃった。PU変えればよかったかな?

一番ダメなのはヤマハのPB600(確か)で、ネック反りまくり。
トーカイは全然印象に残ってない。確か大学卒業時に友人に餞別であげちゃった。
243ドレミファ名無シド:02/12/20 22:33 ID:r3OfnWS/
消えそうage
244ドレミファ名無シド:02/12/21 00:05 ID:???
GONGってバンドのマーク・ハウレットってプレベだよね?
知ってる人います?ご機嫌な音です。
245試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/12/21 01:00 ID:3zfJjoGZ
あたし、好奇心でバダス2に一時期変えたことあるけれど、だめぽ。
木の音がしなくなっちゃう。欲しがっていた後輩にあげた。そいつは
JBだけれど、すぐに困ってたよ。スラップやらん奴だったから。
246ドレミファ名無シド:02/12/21 13:02 ID:???
フェンダーのプレベをビリー・シーンみたいに改造してディマジオのEBみたいなピックアップ
とPBのピックアップつけたな〜。
手で掘らなきゃいけなかったから3ヶ月くらいずっとザクザクとやってたw
音よりなによりやり遂げたことに満足しちゃってるなw
247試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/12/21 23:50 ID:3zfJjoGZ
>>246
それ、7年くらい前に私もやった。
F/JのPJ、バスウッドだからノミでざくざくやれた。
エレクトロニックギターテクノロジーっていう本見ながら配線して。
Pをギターアンプに、ハムをベースアンプにつないで遊んでました。

残骸が今でもあります。パーツ取り用になって見る影もありませんが。
今度、フレットレス加工の練習台にしようと思っております。
248ドレミファ名無シド:02/12/22 06:28 ID:???
>>244
いいねぇ、GONGはドラマーが目立ちがちだけど、彼も堅実で良いプレイするよね。
プレベだったかどうかは覚えてないが、塗装ハゲハゲでかなり使い込んだ楽器だった。
GONGの来日ステージは、今まで見たライブの中でベスト3には入る良い物でした。
249244:02/12/23 00:30 ID:???
>>GONGの来日ステージは、今まで見たライブの中でベスト3には入る良い物でした。
うわー、来日講演行ったんですか?うらやましい、当時貧乏学生だった僕は行けませんでした。

もともとプログレ者(ウェットン好き)だったんですが。色々聴いていくうちに
たどり着きました。まさかプログレでこんな”ごきげん”なリズム隊があるとは
思っても見ませんでした。スティーブ・ヒレッジのソロでもいいプレイしています。
250ドレミファ名無シド:02/12/23 01:13 ID:o0mPVif7
初心者ですが、
自分プレべ使ってるんですけど。さっき眺めてたら,プレベは弦高
高いほうがいいって言ってあったんですけど俺のはめっちゃ低いで
す。たまにビビリもあります。調整したがいいんですか?それとP
Uが割れちゃってます。変えたほうが良いんでしょうか?あと、変
えるならどうすればいいですか?教えてください。
251yeah ◆JAZt4WtNrE :02/12/23 01:23 ID:???
>>250
自分の独断と偏見(?)なんですが弦高の高い低いは自分の好みです。
ビビッテるなら上げた方が良いかと思います。
ちなみに自分のは(プレベじゃないが)12Fのところで高さを調べたら
8mmくらいの高さです。高いのかな?とちょっと思うw
PU割れてても鳴れば大丈夫かと・・・。
かえたいんならダンカンやディマジオがいいかと思います。
252ドレミファ名無シド:02/12/23 01:26 ID:/bkCuGxW
>>250
楽器の調整なんて各人の好みでするもの。
低い弦高が弾き易くて音が好みならそれでええやんけ。
不満があるなら自分で弦高変えて好みのポイントを探せばいいだけ。
簡単に出来る事なんだから、まずやってみてから聞きなさい。
ピックアップも音が正常なら交換の必要はない。
弦がピックアップに当たるようなら下げればいいだけ。


253試供品 ◆TBHlT6Jfwk :02/12/23 01:50 ID:mi0OfwBt
弦高(一回目の変換で元寇と出てきたマニアックな我がマシン)は自分の弾きやすい高さに。
自分の弾き方にあっていない調整では、いいプレイは望めませんしね。
仮にびりー・しーんやりたきゃ下げにゃあかんでしょう。
じぇまーそんな気分に浸りたいなら上げ上げもいいでしょう。

私はそこそこ低め。ハイフレットでコード抑えやすいようにするためです。
254250:02/12/23 01:56 ID:o0mPVif7
レスありがとうございました。研究してみます。
255ドレミファ名無シド:02/12/25 14:25 ID:???
以前ここで、ノーブランドのプレベを買ったと言って者だが、
今度はついにモノホンを買ったよ。74年の。俺より年上だ。
256ドレミファ名無シド:02/12/26 18:21 ID:???
つーか>>251の8ミリって高すぎない?何処から何処までを測ってるの?




一応弦高を測る場合は12フレットの頂点から真上の弦の底部の距離を測る
ことが多いです。その上でギターは2ミリ、ベースは3ミリあたりを基準にプラスマイナス
1ミリ程度のセッティングがよく聞かれますが…
257ドレミファ名無シド:02/12/27 12:51 ID:???
最近、サウンドトレードのプレベが気になるんですが
使ってる人いてる? 
258ドレミファ名無シド:02/12/28 07:44 ID:???
俺はlaklandのBob Glaubモデルが気になるなあ、買えないけど(w
ttp://www.lakland.com/html_pages/product_pages/bob_glaub_sig_model.html
259ドレミファ名無シド:02/12/29 07:49 ID:???
>>256
ちゃんとそれで測って8mmなんですw
なんかブリッジをいじくってもココまで下がらずネックを上げようにも
自分でやるの怖いしこれしかないから壊したくもない・・・。
弦高ならはじめに買ったベース(フォトですがw)の方が低かったw
あと弦高高くてさらにスーパーロングスケールなんですw
今はこれに慣れちゃって他の弾きにくいんですよね。
新しいの買っても弦高上げてると思いますね(汗
260ドレミファ名無シド:02/12/29 08:20 ID:???
8mmなんて俺は絶対弾けないなあ。
俺は結構ハードピッキングだけど2〜3mm。
って言うか、そこまで高くてオクターブ調整ちゃんとなってるの?
ハイフレットとかすごいシャープしてそうな気がするんだけど。
261ドレミファ名無シド:02/12/29 14:16 ID:???
●フェンダータイプの安いギターこれは本物以上だ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039662827/l50
262ドレミファ名無シド:02/12/29 15:32 ID:???
友達で8mmぐらいの高さのプレベ弾いてる奴いるよ。
ライブで自分のジャズベが調子悪くてそんとき借りて弾いたんだけど、
弾くには弾けるんだけど1曲弾ききるにはものすごく握力を使うという印象。
そのベースはブリッジ高は普通だったんで要はネックが以上に順反りしてたんだけど、
そいつはそれで別に弾きずらいとは感じてない様子。
ほんとセッテイングなんて人それぞれだよね。そういえばリペアに出すと結構むきになって
玄高低くセットする店ってあるよね。おれなんか勝手にナットまで低くされてしまった
事もあったよ。
因みに自分の通常のセッテイングは2oぐらいかな。ピック弾き中心の場合は
2.5mmぐらいに上げてるけど。
263ドレミファ名無シド:02/12/29 19:49 ID:???
>>260&262
オクターブなんて適当ですねwチューナーでとりあえず自分なりに合わせましたが
合ってるのかわからないです、ってかまずオクターブ調整にチューナーを使うのかからw
あとハイフレットはビビッテますね、ネック少しそれてるから。

あと握力はめっちゃつきますねw左手だけ異常に数値が高いw
剣道やってたからもあるけどほとんどベースのおかげかもw
弦高上げればネックの近くでピッキングしてもヨボヨボにならないからそれはそれで
いんですけどね。
264ドレミファ名無シド:02/12/29 22:38 ID:MVeirXmn
オクターブ調整はちゃんとやっといた方が良いぞ
キーボードや菅楽器と合わせたときに気持ち悪いこと至極

それからネックが反りっぱなしだと、楽器が(ネックが)もたんぞ

ミュージシャンのための簡単なギター調整
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/index.html
265ドレミファ名無シド:02/12/29 22:38 ID:GQ/NO29X
>>263
>>オクターブなんて適当ですねw

ミュージシャン失格
266ドレミファ名無シド:02/12/29 23:27 ID:???
>>265
だな。
267ドレミファ名無シド:02/12/29 23:40 ID:???
オクターブピッチあってない事に気付かないバンドメンバー全員ミュージシャン失格だ。
268ドレミファ名無シド:02/12/29 23:43 ID:???
大方スタジオでは爆音で自分の音すら聞き取れているのか怪しいレベルだろう。
269ドレミファ名無シド:02/12/30 01:21 ID:???
>>267
それはちょっと言いすぎな気もするが
>>263は心構えがふざけてるからミュージシャン失格
270263:02/12/30 01:37 ID:???
ボロクソ言われてますねw
一応、今カキコする前に音楽学校行ってる先輩に調整してもらいました。
ちょっとずれてたらしいんですが一応大丈夫みたいです。
ネックは壊すの嫌だから自分でやれと言われましたが今日やってみようと思います。
親切にサイト教えてくれましたし。
ミュージシャン失格にならない(もうなってるかw)ようにテクだけでなく
ちゃんとメンテなども気をつけようと思いました。
271ドレミファ名無シド:02/12/30 01:43 ID:???
>>270
偉いぞ。がんばれ。
ネックは慎重にな
272263:02/12/30 02:33 ID:???
>>271
はい、がんばります。今、1本しかないんで失敗したらかなりキツイですねw
273ドレミファ名無シド:02/12/30 02:54 ID:???
>>272
まぁそう簡単には逝かないが、4分の1回転ずつぐらいで確認しよう
274ドレミファ名無シド:02/12/30 05:22 ID:???
ボロネックでない限りそんなすぐに壊れたりはしないうあから安心しな。
最初1/4回転くらいさせて五分〜十分くらいネックの様子を見るべし。
チューニングずれるから(順反りを直すとシャープする)
その度にちゃんとチューニング合わせる事を忘れないように。
275ドレミファ名無シド:02/12/30 22:56 ID:???
>>263
ロッドが異常に硬くて回らない、異音がする、ネジ穴をなめた
などトラブルがあれば、すぐにやめて
ショップに持ち込むことも大切だYO!

ってもうやってるかな。
276ドレミファ名無シド:02/12/31 14:52 ID:wNdsBu4Q
ジャズべはいろんなメーカーからJBタイプとして
いろんなモデルがでてるのに、
どうしてプレべにはないんでしょうかねぇ?

ダンカンぐらいしかプレべモデル見たことないんですけど、
他にもっとありますか?
277ドレミファ名無シド:02/12/31 15:39 ID:???
>>276
単に需要と供給の問題・・・かな?
278ドレミファ名無シド:02/12/31 16:26 ID:???
>>277
まあそうでしょうね
>>276
捜せばけっこうありますよ。カタログにはね。店頭ではしりませんが。
279ドレミファ名無シド:02/12/31 18:51 ID:???
ネック調整しました、ちょっとメキメキ(床が鳴った)っていった時ビビリましたが成功しましたー!!
そってな〜い♪やり終えたときは年末大掃除をし終わった気分です♪
いやぁ〜、情報くれたみなさんありがとうございます。
ちょっとスレ違いになってしまいましたがこれで安心して新年を迎えられますw
280276:03/01/01 06:01 ID:???
あけましておめでとうございます。

需要と共有と言うのも分かる気がしますが、
JBタイプってそんなに使いやすい、普遍的なもんですかね?

JBタイプはサウンドバリエーションは豊富であるとは思いますが
使える音(の数?)ってプレべとあんま変わらんですよね。
なんで不人気なんでしょう?

なんかプレべ、あるいはプレべ弾きにはフェンダーブランドにこだわってしまうような
スタイリッシュなところがあるんですかね?
(でも同じような感じのあるテレキャスはコピーモデル多いですねぇ)

嗚呼フェンダー以外のプレべがホスィ
281ドレミファ名無シド:03/01/01 16:54 ID:???
>>280
オーダーしちゃえば?
俺も実はプレベ欲しいんだけど、フェンダー以外の
選択肢がJBタイプに比べて少ないよね。
282ドレミファ名無シド:03/01/01 18:19 ID:???
PB、アトリエzが出してましたよ。
おれもPB買おうと思ってるんだけど確かに選択肢が少ないような。

あとはフェンダーのリアにハム乗っけてるやつどうなんでしょう?
少し気になります、近々楽器や行って試走してきます。
283ドレミファ名無シド:03/01/03 11:38 ID:???
PJ型ならいくらでもあるのですが。
284ドレミファ名無シド:03/01/05 04:25 ID:???
リアにハムのPB買いました。
285ドレミファ名無シド:03/01/05 06:40 ID:???
っていうか、ジャズベのがネック細いし、弾き易さでは断然ジャズベだと思う。
だけど俺はプレベの駄々っ子ぶりが大好きさ!
286ドレミファ名無シド:03/01/05 07:46 ID:???
>>285
同意。
でも、ナビゲーターのメイプルネックのプレベは凄い弾きやすかった。
音はプレベにしては大人しくまとまった感じで、らしさが無かったけど。
287ドレミファ名無シド:03/01/05 09:14 ID:???
わしがベースはじめた数十年前のころは
プレベの方が人気あったんじゃがのう。
288ドレミファ名無シド:03/01/05 12:41 ID:???
最近もまた人気が出てきつつあるよ。
ヘヴィロックに飽きた子なんかがプレベなんかで古めのロックをやったりするんだよね。
289ドレミファ名無シド:03/01/05 19:31 ID:???
こないだ、プレベでバリバリのジャズファンクやってるの
見たんだけどめちゃくちゃかっこええ!!
プレベのスラップもイイ!!
290ドレミファ名無シド:03/01/05 21:24 ID:Mv+0SRzs
新春初ライブから帰ってきました。
メインの66プレベ、年末にプロにメンテしてもらった甲斐があったなー。
コンディション最高!いい音してたよー!
こいつさえあれば、5弦も6弦もフレットレスもアクティブもいらねーよ!!

291ドレミファ名無シド:03/01/05 23:47 ID:???
ジャズべ弾きだが、最近フロントPUばっかり使ってる。
もしくはもしくはトーン絞り気味のリアのみ

F+Rも捨てがたいサウンドではあるが、
フロントのみで暴れる音を押さえつける感じがタマラン!

良いプレべがホスィ・・・

>>289
キャンディーか?
292ドレミファ名無シド:03/01/06 00:44 ID:???
>>291
昨日のNHKでキャンディダルファーのバックの人は
赤いプレベだったね。カコヨカタ
293試供品 ◆TBHlT6Jfwk :03/01/07 22:34 ID:9nZsYCvT
ヤマハBB3000、フェンダー以外のプレベ系なら
隠れた名器。
294ドレミファ名無シド:03/01/07 22:53 ID:???
3000より2000の方が好きだな。
ていうかスルーネックだからプレベ系とはだいぶ違うと思うけど。
295ドレミファ名無シド:03/01/07 22:54 ID:???
BBってプレベ系なの?
どこが?
296ドレミファ名無シド:03/01/07 23:01 ID:???
別に「隠れた名器」ではないだろ。
かなり有名だし、ずーっと愛用してる人多いし。BB3000は今でも作ってるし。
297ドレミファ名無シド:03/01/08 10:37 ID:???
糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

298試供品 ◆TBHlT6Jfwk :03/01/08 20:49 ID:EL+HhU5b
スルーネックだから駄目・・・じゃ、BBX(こいつはボルトオン)

なんでBB5000カタログ落ちしたかなぁ・・・。
帰る経済力になったときには・・・。
299.:03/01/08 22:12 ID:???
こんなスレ立ててみました。論議が起こりそうな時は誘導お願いします。

★PB☆徹底比較!プレベvsジャズベ☆JB★
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042031331/l50

.
300ドレミファ名無シド:03/01/08 23:06 ID:???
>>298
ヤマハは商品サイクルが妙に速いからね。
301ドレミファ名無シド:03/01/10 23:51 ID:???
プレベに慣れすぎてほかのベースが弾けなくなってしまった・・・。

302ドレミファ名無シド:03/01/11 02:09 ID:???
最近ジェーマーソンみたいな演奏がしたくなってきた。
ただ俺の場合ジャズべに慣れすぎてプレベが弾けない・・・。
303ドレミファ名無シド:03/01/11 02:31 ID:???
>>302
そりゃ単なる慣れと思い込みの問題だろ。数日弾けばあっという間に慣れると思うよ。
304ドレミファ名無シド:03/01/11 04:09 ID:30Tu4wo/
フェンジャパのピックアップだけUSAのヤツってどうなの?
やっぱりUSA物には劣る?
305ドレミファ名無シド:03/01/11 04:13 ID:???
>>304
自分の好みでしょ。
306ドレミファ名無シド :03/01/11 16:53 ID:UigW1Vxc
プレベスペシャル探してます!
売ってくださーい
307ドレミファ名無シド:03/01/11 17:55 ID:???
308ドレミファ名無シド:03/01/11 22:30 ID:???
フェンダーのエリートシリーズって失敗作なのでしょうか?
Pピックアップが二つついててよさげに見えるのですが・・・。
あくまで写真で見た限りの話ですが。
309ドレミファ名無シド:03/01/11 22:50 ID:???
掃除してたら、エリートシリーズが載ってる84年のカタログがでてきたよ(w
エリートシリーズ、ヴィンテージシリーズ、スタンダード、スペシャル、色々あるね。
310ドレミファ名無シド:03/01/11 23:41 ID:???
>>307
それのコントロールどうなってるの?
311ドレミファ名無シド:03/01/11 23:59 ID:???
(1)マスターボリューム
(2)トレブルトーンコントロール(パッシブ時はマスタートーン)
(3)ベースコントロール
(4)A.C.ディフィートスイッチ

だそうだ
312ドレミファ名無シド:03/01/13 00:23 ID:???
オールウォルナットのモデルがほしかったりします。
313ドレミファ名無シド:03/01/13 00:44 ID:???
重そう、アッシュよりもさらに。

おれにはむりでつ。

314ドレミファ名無シド:03/01/13 01:18 ID:???
むかし、ムーンのウォルナットのJJ持ってたけど、
重すぎて肩こりがひどかったです。
自宅で座って弾くぐらいならいいけど、
ライブ向きじゃぁないっすね。
315ドレミファ名無シド:03/01/13 02:14 ID:???
敢えてライブでも座って弾くスタイルを貫き通したら、それはそれでカコイイかも
316ドレミファ名無シド:03/01/13 03:29 ID:???


岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

317ドレミファ名無シド:03/01/13 10:54 ID:???
>315
ベース版ロバート・フィリップ先生?
318ドレミファ名無シド:03/01/13 12:07 ID:???
>>315
>>317
アンソニー・ジャクソン
319ドレミファ名無シド:03/01/13 15:39 ID:???
オラはロッコが好き
320ドレミファ名無シド:03/01/14 00:16 ID:???
ソウル・ファンク系じゃあ座って弾きづらい空気があるよな。
321ドレミファ名無シド:03/01/16 11:25 ID:???
先日grecoのPB買いますた。
今までジャズベとMMのスターリンしか弾いてこなかったんで、あまりの弾きにくさに困ってます(w

一応改造用として買ったんですけど、みなさんPBにどんな改造してます?
意外とみんなノーマルでやってるんかな…。

PUとかブリッジにお勧めあったら教えてください。
一応候補としては無難にダンカンのSPB-3でバダス2をつけようかと。
まぁ、特にこの音が出したいっていうのがないんですけどね(w
配線材は家にあるWEのヤシを使おうと思ってます。
322ドレミファ名無シド:03/01/16 12:41 ID:???
バダスは加工が必要だぜ?溝。
323ドレミファ名無シド:03/01/16 13:53 ID:???
>>322
溝きりはさすがに自分で出来ないんでショップに持っていくつもりですよ。

でも加工せず使ってる人も結構いるみたいですね。
324ドレミファ名無シド:03/01/16 13:54 ID:???
321=323ですた。
325ドレミファ名無シド:03/01/17 20:00 ID:???
age
326ドレミファ名無シド:03/01/21 01:14 ID:gInFcUBD
バダス、木の音がしなくなるのでキライ<一回試したけど
327山崎渉:03/01/21 13:18 ID:???
(^^)
328ドレミファ名無シド:03/01/21 22:39 ID:???
>>326
それ分かるな。俺も60年代の軽いアルダーのPBにつけた事あるけど、結局外した。
ネックと組み込みがよければ、バダスなんてつけなくても十分サステイン出るし。

なので、外したバダスIIは78年の作りの適当なPBに付けてるよ(w
重めのアッシュボディとの相性はいいと思う。
329ドレミファ名無シド:03/01/26 11:47 ID:FogT2/Uv
77年のプレベ買った。死ぬほど重い。
330岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 11:58 ID:???



2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
331ドレミファ名無シド:03/01/28 04:49 ID:???
>>329
何キロくらい?材はアッシュ?
332329:03/01/29 02:17 ID:CNUZk50V
5.3キロぐらい、アッシュです。
もしかしてホワイトアッシュだと、これくらい普通なのかな?
前に使ってたフェンジャパのプレベが3.8キロぐらいだったので、
異様に重く感じます。
333ドレミファ名無シド:03/01/29 18:34 ID:???
>>332
それぐらいじゃないかなあ。
俺のプレベも5.2kgぐらいあるよ。体重計測定でだけど(w
334ドレミファ名無シド:03/01/29 19:47 ID:???
5.2…

センのグレコPBは4.?ぐらいかな
335ドレミファ名無シド:03/01/31 22:25 ID:???
age
336ドレミファ名無シド:03/02/01 04:45 ID:???
プレベにハム増設しようと考えてるけど、後悔するかなぁ。
幾らぐらいかかるんだろ…
337ドレミファ名無シド:03/02/01 05:36 ID:???
>>336
ま、金はかかるけど(ハムが1万弱でボディザグってのPU増設も1万くらい)
やってみたいならやってみても良いんじゃないかな?
どうしても音が気にいらないとか言う場合はスプリットの方だけ使うとか、
ハムの方の配線を繋げないとかすれば良い。
バランサーじゃなくて2Volにした方が良いよ。
多分コントロールも新しくザグリ必要なのかな?
そこまで大きな改造が嫌ならトーンの部分をVolにする事も出来るけど。

ただ、そう言う改造をするとほとんど売り物にはならなくなるからね。
ずっと使っていく気があるか、中古で安く売ることになっても気にしないなら別に良いのでは。
あと今の音に特に不満がないのに改造するのは止めた方が良いよ。
338336:03/02/01 07:06 ID:???
>>337
2万弱ぐらいかかるんですねぇ…。
低音をどーんとした感じにしたいんですよ(アクティブっぽく)。

うーん、ここは大人しくPU(候補SPB-3)だけ交換するだけにとどまるかなぁ。
あんまりお金ないんですよね。
2万以上かかるならSunsampのBassDriverDI買った方がいいような気がしてきますた。
339ドレミファ名無シド:03/02/01 08:16 ID:???
>>338
正直アクティブっぽく低音をどーんとしたいってのがよくわからん。
アクティブはサーキットで低音をブーストした場合に低音が出るだけで
別にアクティブにすると低音が出るわけではないぞ?
普通に低音を出したいならアンプの低音を上げれば良いだけだ。
アクティブとかパッシブは関係ないと思われ。
それにパッシブでアクティブっぽい音にはならん。何か勘違いをしている。

SPB-3ね。
昔交換した事あるけど、多少低域と高域が強調されたくらいで
君の求めているようなアクティブっぽい音とやらにはならない可能性高し。
アクティブ/パッシブじゃなくて、具体的にどんな音が欲しいのかが謎だから何とも言えん画。
しかもPU交換とSansAmpが価格が同じくらいならどっちでも良いってか。
何がしたいのかさっぱりわからん。
340336:03/02/01 08:37 ID:???
>>339
なんていうんだろ…。
ゴリッッて感じなのかなぁ。ライブで言ったらお腹にドンッって来る感じです…。
ごめんなさい。うまく言い表せないっす。
PU交換とSansampについてですが、改造しようとしてるのはお遊びでやろうとしてるんですよ。
(プレベがメインのベースじゃないんで)
Sansampなら他のベースにも使えるし、ちょうど欲しいなぁと思ってたところなんで…。

言葉足らずなので逝ってきます…。
341ドレミファ名無シド:03/02/01 08:45 ID:???
>>340
>ゴリッッて感じなのかなぁ。ライブで言ったらお腹にドンッって来る感じです…。

だからそれなら単にアンプをドンシャリにすれば良いのでは?と思った。
それかやっぱりサンズ買った方が良いと思われ。
ドライブ上げて低音と高音を上げ気味にすれば
プレベでゴリッとした音やドンッとした音が出るよ。
342ドレミファ名無シド:03/02/01 12:37 ID:???
>>340
おれもプレベでサンズのベードラ使ってます。
サンズのLOWって、ドン!じゃなくてブン!っていう感じかなぁ。
仲間も「周波数をもうほんの少し下に振っててほしかったな」って言ってるよ。
343ドレミファ名無シド:03/02/01 15:18 ID:???
低音厨はへビーロックでもやってなさい。
344340:03/02/01 18:50 ID:???
>>341>>342
やっぱり、Sansampですかね。
さーてサウンドハウスでも…と、思ったけど就職活動が今かなーりヤバいことに気付いたので
しばらく買えそうにないです(鬱。
ド阿呆な悩み聞いてくれてありがとうございますた。

しばらくリクナビに入り浸ります…。はぁ…。
345ドレミファ名無シド:03/02/06 15:17 ID:???
age
346ドレミファ名無シド:03/02/10 00:07 ID:???
捕手ageしといた方がいいかなぁ
もうすぐジャズベスレにダブルスコアつけられるね
347ドレミファ名無シド:03/02/11 13:18 ID:???
ぷれべあげる
348ドレミファ名無シド:03/02/13 15:11 ID:???
メインの70年プレベ、リフレットしてもらってきたよ。快調♪
349ドレミファ名無シド:03/02/13 15:21 ID:???
初めて昨日プレベをでかいアンプで鳴らしてみたんだけど、
みんなどんなイコライザーの使い方してる?
とりあえずプレベの音作りの仕方がよくわからんかったから、
低域と高域を削って中域を持ち上げてやってたけど…。

それとトーンをフルテンにするとすごくシャリシャリする。
絞るとなんか音が潰れた感じになるし…。こういう楽器なのかな。プレベって。
しかし、Greco PBは重い。4時間立ってたら肩がやられますた。
350ドレミファ名無シド:03/02/13 23:40 ID:???
>>349
プレベは単体ではなく、アンサンブルの中で聞いてあげよう。
あと、プレベは中音十分でてるから、好みで高音を少しカットするぐらいでいいと思う。
351ドレミファ名無シド:03/02/14 01:03 ID:2Bn2ehMo
>>349
自分の場合、(ちなみに、よく行くリハスタのアンプはピービーです。)
メインの重め=時々高音を少し上げる程度。
サブの軽め=Lowを気持ち上げ、高音を気持ち削る。
どちらも、ちゃんとしたアンプだったらフラットでもほぼ問題ない、
あとは好みの問題。

もしかして古〜いグレコ?(別にバカにしてるわけじゃないです。)

352349:03/02/14 01:29 ID:???
>>350>>351
なるほど…。ありがとうございます。高音をsageの方向でってことで、
そんなにイコライザーは動かさなくても十分なんですか…。
もうちっとがんばって音作りに専念しまっす。
ちなみにスタジオ(部室)のアンプはYAMAHAのFのなんとかってヤシです
(型番忘れました。その昔ど定番だったアンプらしいです。)

それと古〜いグレコPBです。ビンゴ!(w
プレベが無性に欲しくなって、ついつい安かったので買ってしまいました。
安い割にはかなり使えますよん。自分より年上なのがイイ!
353ドレミファ名無シド:03/02/14 01:35 ID:???
YAMAHAってハイミッドに妙なピークがあってガキガキなくせに
音の抜けはあまり良くない糞アンプ。国産アンプはほとんど駄目だけどね。
そのアンプであまり良い音が出なくても気にしなくて良いと思うが。
354349:03/02/14 01:44 ID:???
http://img.store.yahoo.co.jp/I/key_1722_28948998 
あった、あった。
↑こいつと同じタイプで、ウチのやつがヘッドとキャビが
分かれていてもっとでかいやつですね。

サークルに同じYAMAHAのヘッドが2台あるんですけど、なぜかキャラが違うんですよねぇ…。
一つがバキバキの音がでるやつと、中低域が強く出るやつと。
いつも気に食わないんで、そろそろアンプを買わなくっちゃ。
355ドレミファ名無シド:03/02/14 01:52 ID:2Bn2ehMo
うっ、ヤマハのF!思い出した。(パライコのやつだよね?)
前に行ってたリハスタがこれだった、自分も音作りに苦労してました。
結局どうしてもいい音が出なくて、アクティブのベース買っちゃった。
だもんで一般的にはあまり評価高くないピービーが、素晴しいアンプに思えた。
356351:03/02/14 01:56 ID:2Bn2ehMo
355=351です。
>>354
自分の思ってたやつと違うみたいです。
でも傾向は似てるのかな?
357349:03/02/14 02:00 ID:???
>>355
だもんで>静岡人ですか(w

そうです。パライコのやつですよー。
うちのサークルのベーシストはみんな苦労しております(w
いいかげんにMyアンプかプリアンプが欲しい…。
358349:03/02/14 02:06 ID:???
>>356
うーん、傾向は一緒だと思います。
真空管がやられてるのかな…、古いし。
少し前にイベントやった時にPAさんが「なつかしー!」って驚いてました。
「大事にしてやってくれ」と(w
359ドレミファ名無シド:03/02/14 12:58 ID:JC6RJpXe
>>349
あのYAMAHAのパライコ付きのね、あれは駄作だねぇ。
でも、フットスイッチでパライコをOFFれば少しはマシになるよ。
360ドレミファ名無シド:03/02/14 23:05 ID:???
>>351
>ちゃんとしたアンプだったらフラットでもほぼ問題ない、

これが自分がプレベを使う理由の内にかなり
大きな割合を占めてたりする(w。
361349:03/02/15 21:48 ID:???
がーん。
今日の練習にスターリンを持って行ったら、
「あれ?グレコのプレベは?」と言われてしまいますた。

どうやらメンバーはプレベを使えと言っている模様…。困った。
せっかく去年スターリン買ったばっかりなのに…。
362ドレミファ名無シド:03/02/15 22:37 ID:???
ぷれ?hぇっ!
363ドレミファ名無シド:03/02/15 22:48 ID:???
>>361
俺がメンバーでも同じ事いうと思うよ(w
364ドレミファ名無シド:03/02/15 22:52 ID:???
確かに他パートからのウケは圧倒的に良さそうな気がするな
365ドレミファ名無シド:03/02/15 22:58 ID:???
プレベの音って、PAやエンジニア受けはどうなのでしょうか?
気になる処です。
366349:03/02/15 23:31 ID:???
>>363
そんなにスティングレィ系はお嫌いですか?(泣

こんなことならスターリン買わずにFenderのPBのヴィンテージでも買っておけばよかったな…。
まぁ、Grecoでもそれなりにイイ音はするんだが。
367ドレミファ名無シド:03/02/16 06:23 ID:???
PBヴィンテージはJBみたいにアホな値段は付いてないからな
70年代くらいで良かったら、20万もしないで探せるしな。
ヤフオクなら、上手く行けば10万切る事も可能だし。
368ドレミファ名無シド:03/02/16 06:49 ID:???
>>367
そうなんですよ。Fenderの70年代のナチュラルのPBとスターリンと迷って、
結局スターリンを買ったんですよね。

あぁ、そのうちまたベース買いそうだ。
やっぱり、FenderとGrecoじゃ音の艶なんかが違うんだろうな(鬱
369ドレミファ名無シド:03/02/16 08:02 ID:???
思い切って、ローン組んででも買ったら?
オールドフェンダーなら、もし気に入らなくても
またそこそこの値段で売れるだろうし。

まぁ、金を貯めつつ気長に出物を探すってのも手。
370ドレミファ名無シド:03/02/16 08:04 ID:???
ちなみに、'70sプレベをスタジオデビューさせた時は絶賛の嵐ですた。
371ドレミファ名無シド:03/02/16 15:24 ID:???
アメデラPBかっちゃったよ!
70かおうとおもったのに。
372ドレミファ名無シド:03/02/16 20:45 ID:???
ミュージックマン系はライブで音づくり難しいから気を付けましょう。
373349:03/02/16 23:42 ID:???
>>369
そうですよね。
気に入らなくてもオールドフェンダーはそこそこの値段で売れるんでいいですよね。
ローン…。ローンは性格的に駄目なんですよ(w。現金でポーンと。
>>371
あらら。アメデラPBはどうですか?
>>372
それはホント難しいと思いまつ。なかなかコレだ!という音が決まりませんねぇ。

70年代のFenderは出来がよろしくないってたまに聞くんですが、
そこのところどうなんですかね。やっぱり60年代の方が材なんかもいいのかな…。
374ドレミファ名無シド:03/02/17 01:53 ID:???
>>373
70年代っつっても、73・4年頃までのアルダーの奴とそれ以降のアッシュのでは音が全然違う。
作りが雑だなー、ってのは75・6年頃以降のものが多いと思う。私見だけどさ。
グレコとアリアを使ってた事あるけど、やっぱ全然違う。
経年変化とネックのせいなんだろうか?

アルダーで安めのだったら、72・3年頃のがいいんでないかな。
375ドレミファ名無シド:03/02/17 07:53 ID:???
(\  ∧ ∧   カッッ!!
 < `( ゚Д゚)    
  \ y⊂ )  オイ、オマイラッ!! 冗談はブラックバードだけにしておけよ!!
  /    \
  ∪ ̄ ̄ ̄\)
376ドレミファ名無シド:03/02/19 00:23 ID:???
プレベって音の立ち上がりって遅い楽器なの?
どうもアクティブジャズベと比べて、立ち上がりが遅い気がする。
ブリッジ変えればよくなるかな。
377ドレミファ名無シド:03/02/19 13:59 ID:???
>>376
ネックを止めてるネジと、ぺグを止めてるネジと、ブリッジを止めてるネジを締めとけ。
378376:03/02/19 14:25 ID:???
>>377
え?そんなんでよくなりますか?
ネジって結構奥が深いものなのか…
379ドレミファ名無シド:03/02/19 15:33 ID:???
>>376
弦高とかPUの高さとかその他セッティングによって
いろいろ考えられるが。
一概には言えない。
380ドレミファ名無シド:03/02/21 08:25 ID:kwzO4FSM
>376

もちろんセッティング等、色々な要素も考えられますが、
基本的にジャズベはリアよりにひとつPUがついてる事により
プレベより出音にアタック感があります。 さらにアクティブ
ともなれば、パッシブよりハイの出が良く、これもアタック感
を増す要因になります。 このアタック感の違いによりプレベ
の方が立ち上がりが遅く感じる・・・という可能性も有りますよ。
381376:03/02/21 08:59 ID:???
>>379>>380
うーん、なるほど。勉強になります。
弦高はビビらない程度にしてます。12フレットで計測して、4弦3.5mm1弦2.5mm。
PUは弦とポールピースから計測して4弦5mm、1弦4mmですね、だいたい。

みなさん、PUの高さってどんな感じです?
漏れはヤフオクで落として、まだそのままなんですけど。
382ドレミファ名無シド:03/02/21 09:41 ID:???
ヤマハのプレベもってた。スゲー重たい音で重低音がよくでる、
大当たりだった。塗装はがして、ペイントした。氏んだ。
383ドレミファ名無シド:03/02/21 10:09 ID:???
>>382
もともともとの塗装と木のバランスが音の決め手だったのね。
こういうのがあるからリフィニッシュって迷うよね。
384ドレミファ名無シド:03/02/21 13:54 ID:???
レジェンドのプレベ買いますた。思ったよりいい。
無駄に重い。
385ドレミファ名無シド:03/02/24 01:24 ID:???
>384
詳しく書いてくれ。漏れもサブに激安を考えてる。
386ドレミファ名無シド:03/02/27 19:26 ID:???
浮上
387ドレミファ名無シド:03/02/27 19:32 ID:???
>>383
もと×3とは斬新な表現だ。
388ドレミファ名無シド:03/02/27 19:32 ID:cA6EcS7w
元々元の、か。
389とほほ ◆MqLZeYiuas :03/02/27 19:43 ID:???
>>385
ジャズベだけどレジェンドを弾いた事あるよ。FJに比べてネックがちょと厚め。
でもサラサラしてて弾きやすかったよー。意外とネックポケットも隙間なし。
友達のヤシなんだけど、恐ろしく弦が死んでたのであんまり音はよくわからず。
スレ違いスマン…。

390ドレミファ名無シド:03/02/28 02:51 ID:nHfFdEyn
チューリップの再結成のTVみた?
LPBのプレベに萌えた!まじ欲しくなっちゃったよ。
いままで好きな色じゃなかったのに。
オーダーしよかなー。
391ドレミファ名無シド:03/03/04 18:18 ID:???
あげえ
392ドレミファ名無シド:03/03/05 15:25 ID:???
>>390
れいくぷらしっどぶる〜?
393ドレミファ名無シド:03/03/05 15:51 ID:bcEsF0s4
俺のプレベ、プリアンプ搭載でつ。
394ドレミファ名無シド:03/03/06 16:57 ID:???
プレベはどんな曲でもあわないことないとおもうし、シンプルな
スペックは清くてかっこいいとおもう。でも折れは弾かないことにしてる・・
デカいから。折れ1.6mしかないんだよ、タッパ。age
395ドレミファ名無シド:03/03/06 17:04 ID:???
>>394
むしろウッドベースを弾くとカコイイ。
396394:03/03/06 17:10 ID:???
>>395
・・うえにのって、だね。
397ドレミファ名無シド:03/03/06 17:11 ID:???
俺のもプリ搭載だけど使わない、、、

ハムをMIXするときだけ少し。
398ドレミファ名無シド:03/03/06 23:06 ID:???
俺はプレベ原理主義のタカ派なのでプリアンプ搭載は認めない
399ドレミファ名無シド:03/03/07 11:14 ID:???
>>398 漢だねぇ。
400ドレミファ名無シド:03/03/07 15:03 ID:???
プレベのPUをオリジナルから載せ変えた、その他ベースにPタイプを載せてる香具師
どのブランドにしてどういう特徴があるか詳細キボンヌ。(比較対象はフェンダーUSA−P)
ダンカン、ディマジオ、EMG、villex、バルトリーニ、等

僕は9年前にPJ配列のベースに
バルトリーニの8E(?)ってアクティブのPタイプ、リアに9VってJタイプ、プリはNTBT。
その時の8Eの感想はミドルに腰の無い下品な音でした、パンチの無いプレベと言う感じでした。
プリのEQを全開にすると、やっと使える感じでしたね。
リアPUと併せた方が気持ちよく締りのある音に成りました。
パッシブのバルトリーニはもう少し違うかも知れませんね

それでは皆様宜しくお願いします。
401KI:03/03/08 12:40 ID:zT01XZLM
質問です。
プレベのネックはタイプで太さが小さいのですか?
PB-43,PB-57,PB-62,PB-70
お手手は小さいけど、ジャズべよりプレベの方が好きなんで(^^;
402ドレミファ名無シド:03/03/08 13:04 ID:???
>>401
PB-70は細いって言ってもジャズベほどじゃないよ。
プレベにジャズベタイプのネックが付いてるのとかあるけど、
フェンジャパじゃないみたいだし。
手の小ささ気にしてるみたいだけど、実際プレベ弾いてみた?
403ドレミファ名無シド:03/03/08 14:56 ID:???
太いっつうか、幅が広いんだよな。
フェンジャパのは知らんけど、手元にあるのを測ってみた。
70年PBはナット部で39.5mmぐらい
77年PBはナット部で41mmぐらい
66年JBはナット部で38mmぐらい
74年JBはナット部で37mmぐらい

でも、普通の持ち方なら数mmの差で弾きにくいって事はないだろ。慣れだ慣れ。
ブリッジ部分ではJBもPBもいっしょだし。
404ドレミファ名無シド:03/03/08 15:10 ID:wko7RRQ3
手が小さいっていうのはあんまり関係ないぞ!
405KI:03/03/08 16:28 ID:zT01XZLM
レスありがとう。
今持ってるプレベは http://www9.ocn.ne.jp/~w-and-b/jdpb/fpblogo.html の
(トランジション・ブラック・ロゴ1)なんですが、フレット減り、ナットびびり、
脇の塗装はげまくりで、リペアするのに数万かかりそうなんです。
で、今オークションに(トランジション・ブラック・ロゴ2←さらに太くなりそう・・)
のネックが29000円で出ていてそれを落札するか、
安いジャズベを落札して、ネックだけ付け替えようか考えてるのですが・・・
慣れしかないやろなぁ。楽そうに思ったりと迷ってます。

406ドレミファ名無シド:03/03/08 16:46 ID:BNCq1mtd
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
407ドレミファ名無シド:03/03/08 17:28 ID:???
>>405
オールド持ってんの?
音が気に入ってるならリペアに出した方が、
音の変化も少なくて良いと思うんだけど・・・。
408ドレミファ名無シド:03/03/08 17:35 ID:???
俺もオールド(ていうほど古くないか)なら、リペアに出した方がいいと思うよ。
ネックはベースの肝だよ。変えたらそれだけで全く別物の音になる。

フレット、ナット交換なら3万〜4万くらいかな。
409KI:03/03/08 20:19 ID:zT01XZLM
レスありがとう。リペアの見積もりを出してみます。
410ドレミファ名無シド:03/03/11 19:46 ID:I69dVMCE
フェンジャパンの中古、いくらまでが買いでしょうか。
411ドレミファ名無シド:03/03/11 21:20 ID:???
>>410
それはモデル(定価)や状態によるよ。
状態がよく外観もきれいなら、定価の4〜5割ぐらいが基準。
412ドレミファ名無シド:03/03/12 11:13 ID:9goANlY+
半額くらいスか。
ジャパンなら値引きしてもらって新品で買ったほうが気分よさそうですね。
413くれベー:03/03/12 18:54 ID:YdPMgLZ1
ボディが小ぶりなプレベで、ネックはジャスべ並みの細さ、ピックアップはプレベタイプとリアにジャズベタイプの二個ついてる
JAZZ BASS SPECIAL って言うジャパフェンのオリジナル(?)知ってる人いますか?
色々情報教えてください。
414ドレミファ名無シド:03/03/12 19:09 ID:???
90年前後に売ってた、定価5〜6万ぐらいのPJかな。
たまに中古で見かけるね。
415ドレミファ名無シド:03/03/13 04:57 ID:???
いや、今フェンジャパのHPに載ってたと思うぞ。
416ドレミファ名無シド:03/03/13 13:16 ID:???
>>415
載ってんの? 探したけど分からん。
スクワイヤのPJとエアロダインとかいうPJ配列のジャズベならあったけど。

「JAZZ BASS SPECIAL」という名前のベースは、>>414の言う通り
10年ぐらい前にあったPJだよ。PUが斜めになってるのもあったな。
417山崎渉:03/03/13 16:35 ID:???
(^^)
418あげまん:03/03/14 18:12 ID:???
急浮上
419ドレミファ名無シド:03/03/16 03:17 ID:dYxi3p/k
PJのってフェンジャパだけだったっけ?
USAとかあったような・・・
420ドレミファ名無シド:03/03/16 03:22 ID:???
>>419
メキシコにあったかもしれない。
USAはハム。
421ドレミファ名無シド:03/03/16 03:42 ID:???
じゃあ、去年サマソニにでてた人らが使ってたのはジャパかメキか・・・。
なんかスゲーボロボロのやつとかあったからオールドかと思ったけどなんかガカーリだな
情報あり
422ドレミファ名無シド:03/03/16 03:44 ID:???
改造してるんじゃないの?
423ドレミファ名無シド:03/03/16 03:50 ID:???
USAであったわ。
HOTRODEDってやつ。
424ドレミファ名無シド:03/03/16 13:44 ID:???
オールドをPJに改造してる奴はそりゃ結構いるだろ
425ドレミファ名無シド:03/03/16 15:54 ID:???
メセニー所有のプレベもPJに改造されてる
426ドレミファ名無シド:03/03/17 15:43 ID:???
ウィル・リーもPJに改造したオールドプレベ弾いてたなあ
427ドレミファ名無シド:03/03/20 06:16 ID:7fqg0wJt
ジャズベスレが701レスにてご臨終されました。
現時点でのレス数は随分と差を付けられたけど、
最終的には長生きできるかな?プレベスレ。
428ドレミファ名無シド:03/03/20 06:56 ID:???
結局、このスレってPJスレなの?w
429ドレミファ名無シド:03/03/20 12:20 ID:???
ハァ?何がwだ。面白くねぇよ。この春厨。
430ドレミファ名無シド:03/03/20 13:40 ID:???
>>429
春厨はお前だろ? ( ´,_ゝ`) プッ
氏ねよヴォケ!!
431ドレミファ名無シド:03/03/20 13:54 ID:???
428-430 全て春厨。

さ、次いこ。
432ドレミファ名無シド:03/03/20 14:12 ID:???
アメリカンヴィンテージのPBを中古で手に入れた。
音はいい。ゴンと言うかボンと言うか何ともいい感じ。

ただ、ストラップで吊るとヘッドが持ち重りするんよね。
なんかいい是正方法ないかなぁ。
433ドレミファ名無シド:03/03/20 15:36 ID:???
昔のヤツみたいにヘッド裏にピンつけるといい

…のかなあ?
434ドレミファ名無シド:03/03/20 15:55 ID:???
>>433
ネックが捩れるぞ。
435ドレミファ名無シド:03/03/21 00:37 ID:sjuvLsH1
すいません。質問です。
72年のプレベの特徴を教えていただけませんでしょうか???
後、シリアルは何処に載ってるものでしょうか???
436ドレミファ名無シド:03/03/21 00:38 ID:???
sage
437ドレミファ名無シド:03/03/21 14:02 ID:???
Fender シリアル で検索すれば分かるだろ。
438ドレミファ名無シド:03/03/21 20:19 ID:???
すいません。ちょっと興味本位での質問なんですが
スレの最初の方で話題に上がっていたPBスペシャル使ってる人っていらっしゃいますか?
自分以外使ってる人見たこと無いので・・・
439ドレミファ名無シド:03/03/23 14:44 ID:rH02fjRE
PB最高sage
440ドレミファ名無シド:03/03/24 21:16 ID:???
>>438
使ってます。
LPBのローズ指板です。
ちょっと重過ぎます。
音はいいですけど。
441438:03/03/25 21:42 ID:???
>>440
おお!いらっしゃったのですね
確かに重いですねーパーツの重さも結構有りますもんねー
LPBですかー。私はホワイト・メイプル指板とウォルナットを使ってます
もっともホワイトの方はピックアップとサーキットを交換していますが・・・

しかし改めて見るとこのスレって過疎スレだったのね・・・(;^_^A
442あげ男:03/03/29 00:00 ID:???
ええいああ、age!
443ドレミファ名無シド:03/03/29 17:20 ID:MIKd4rXU
ネタふりします
みなさんメインで使ってるのは、ヤパ値段の高いヤツですか?
わたしは、メインもサブも何もイッポンしか持ってませんが。
444ドレミファ名無シド:03/03/29 17:32 ID:???
>>443
悔い改めなさい。

ベースを5本以上持って、初めてプレベの良さがわかります。

明日は日曜、残りの4本を購入しに行きましょう!
大丈夫、クレジットだって男の60回だってあるんだからね♪
445ドレミファ名無シド:03/03/29 17:58 ID:???
>>443
5本もいらないとおもうけど、、、w
最低2本もっておきたいね。
現にバンドやってて週1練習月1ライブ位だったら
1本メインでサブに同じようなものをもっておくのがいいかなと。

そんなこと言っておいて自分は3バンドやってて
バンド事に1本づつ、キャラクターのちがうベースもってるんだけど、、、
446ドレミファ名無シド:03/03/29 20:36 ID:???
ariaのプレベでベース始めて、グレコ、トーカイ、ヤマハ、ダンカン、フジゲンと色々なプレベ所有してきたけど、
結局手元に残ったのはフェンダーの2本。

でも改造色々されてるから安いんだけどさ。
447ドレミファ名無シド:03/03/30 19:14 ID:???
男の60回って懐かしい響きだな・・・・まだあんのか
448藤原ヒロシ ◆BnGy4tB9S. :03/04/01 17:29 ID:???
 
449ドレミファ名無シド:03/04/01 23:28 ID:???
>>446
プレベってのはフェンダーのヤツのコトだぞ?
他のはコピーモデル、プレベタイプ、モドキなど。
450ドレミファ名無シド:03/04/02 00:12 ID:1Qg4w3tx
私は国産コピージャズベ、国産コピープレベFL、それから
かなり経ってフェンジャパOPBになりました。どんどん
使いにくくなっているような気がしてなりません(藁
でも、部屋の中にフェンダーのベースがあるというだけで
なんか落ち着きますね。こうなったらUSAのOPB(?)でさらに
落ち着きたいです(藁
451ドレミファ名無シド:03/04/04 00:25 ID:jCahvrzX
USA デラックスも仲間?
452ドレミファ名無シド:03/04/06 09:46 ID:gmvJFu9O
フェンジャパも仲間入りしていいですか。
453ドレミファ名無シド:03/04/10 23:30 ID:GUynYn5T
フェンダープレぜーションベース ・・・(W
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22665548

見栄え重視か?
454ドレミファ名無シド:03/04/12 16:27 ID:???
455ドレミファ名無シド:03/04/13 18:45 ID:HB4GTJtw
最近はプレベしか弾かないな
456ドレミファ名無シド:03/04/17 01:04 ID:NdzzwNxn
大統領閣下のベース弾きのことですね。
457ドレミファ名無シド:03/04/17 01:41 ID:???


ピックアップ・カバーとブリッジ・カバー付けて弾いてる香具師いる?
458ドレミファ名無シド:03/04/17 01:53 ID:???
あの指のっけるやつですか。ついてませんでした
459ドレミファ名無シド:03/04/17 02:20 ID:???
>>458
それはフィンガーレストってやつじゃ??
460ドレミファ名無シド:03/04/17 09:47 ID:???
FENDER以外のメーカーで、良いプレベを製造してるところってありますか?
よろしかったら、皆様のお勧めを教えて下さいませ。
私はダンカンのプレベを使っています。
461山崎渉:03/04/17 11:21 ID:???
(^^)
462ドレミファ名無シド:03/04/17 17:06 ID:BeJcB0Hp
>460
ダンカンダメなの?
463ドレミファ名無シド:03/04/17 22:12 ID:mU19sN3t
今、フェンダーのヴィンテージにタメ張れるのって
レイクランドとか!?
464ドレミファ名無シド:03/04/17 22:19 ID:???
>>449
参照>460
お前のはプレベじゃないですよ?
465ドレミファ名無シド:03/04/17 22:53 ID:W3Jxxnxz
プレベ(タイプ)ってことだろ。重箱の隅をつつくような言い方すんなや。
466ドレミファ名無シド:03/04/17 22:56 ID:???
すんなや。
467ドレミファ名無シド:03/04/17 22:57 ID:???
すがきや
468ドレミファ名無シド:03/04/17 22:59 ID:???
関係ないんだけどドラクエ3の黄金の爪の取りかたがわかりません。
プレベでいうとどの部分にありますか?
469ドレミファ名無シド:03/04/17 22:59 ID:???
別にプレベはFenderの登録商標じゃないよ >464
470レオ・フェンダー:03/04/17 22:59 ID:???
よそのもん使って、プレベプレベって騒ぐなや。
471ドレミファ名無シド:03/04/17 23:00 ID:???
>>470
うるせー馬鹿
472ドレミファ名無シド:03/04/17 23:01 ID:???
>>468
7フレット目のポジションマークの辺り。
473レオ・フェンダー:03/04/17 23:03 ID:???
>>471
馬鹿っていうなや
474ドレミファ名無シド:03/04/17 23:04 ID:???
>>471
お母ちゃんにいいつけるなや
475佐々木健介:03/04/17 23:05 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
476MAS HINO:03/04/17 23:04 ID:???
>>473
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーばか!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
477山崎渉:03/04/20 05:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
478紀文のプレベ:03/04/21 03:00 ID:H+wtdult
かまぼこ板を見るとプレベのネックを思い出します。 でも別に、世間でいうほど私は弾きにくくは感じませんが。
479ドレミファ名無シド:03/04/21 03:14 ID:???
弾きやすさ、弾きにくさは慣れの問題だからな。
480ドレミファ名無シド:03/04/21 04:53 ID:???
フラット弦をつけて弾いたら色々かわりますた
481ドレミファ名無シド:03/04/21 15:15 ID:???
PB−62の購入を考えてるんですけど、
試聴した感じではどうもしっくりこない・・・
あまり低音が出ず、バキバキいいすぎる。
本当にプレベか?って思うくらいなんですけど・・・
これってやっぱり私の音作りがダメだって事ですかね?
みなさんどんな音作りしてます?出来れば教えて頂きたいです。
482ドレミファ名無シド:03/04/21 15:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< 481がぬるぽだから


483ドレミファ名無シド:03/04/21 15:32 ID:???
>>482

15 名前:ドレミファ名無シド :03/04/21 15:21 ID:???

自分、この前初ライブをしたのですが、
緊張したせいか途中から左手の指がツリそうになり、
右手のピックを持つ指も力が入らなくてなかなかうまく弾けませんでした。
これは、力が入り過ぎてるってことでしょうか?

初心者スレでこんな質問してる、お前さん言われてもなぁ...。
484ドレミファ名無シド:03/04/21 19:05 ID:???
485ドレミファ名無シド:03/04/26 01:05 ID:+pKqHlRl
急浮上
486ドレミファ名無シド:03/04/27 19:13 ID:???
プレベ最高!フェンジャパのだけど愛してるぜage
487ドレミファ名無シド:03/04/28 00:55 ID:xE4pm/jH
66年PB持ってるけど、OPB(テレキャスベース?)が
激しく欲しくなってきたYO!
488ドレミファ名無シド:03/04/28 14:52 ID:???
>>481
しょうがないじゃん、フェンジャパのピックアップはカリカリの音しか
出ないんだから。
ローが出ないのは楽器の鳴り方のせいじゃないよ。
489ドレミファ名無シド:03/04/29 12:02 ID:HCxmv2mX
pick upがUSA製がどうのこうのって奴フェンジャパになかったっけ?
定価7万位の奴。
490ドレミファ名無シド:03/04/29 12:28 ID:nWKhU072
>>481
試奏なんてのはまずはEQフラットで楽器の素性をつかむもの。
最初から「音作り」なんかしちゃ駄目よ。

>>488
いい加減なこというなよ。
491ドレミファ名無シド:03/04/29 16:35 ID:Vu+9PQAK
フェンジャパ買っても、うまければ馬鹿にされませんか?
492ドレミファ名無シド:03/04/29 16:38 ID:???
スクワイヤーでもうまければ馬鹿にされません。
493ドレミファ名無シド:03/04/29 20:21 ID:???
>>489 pb70-70usとか?
494ドレミファ名無シド:03/04/30 00:36 ID:cjyiyb/m
プレベにアクティブピックアップつけるとヤパ、ドンシャリになってしまうのですか?
495ドレミファ名無シド:03/04/30 00:49 ID:Kx7106LX
んなこたない。
作れる音の幅が広がって良いぞ。
496ドレミファ名無シド:03/04/30 11:36 ID:AyFR/nF0
497ドレミファ名無シド:03/05/06 10:15 ID:2MniHHkH
プレベ欲しいんですけど今やってるバンドではなんか似合わないので躊躇してまつ。
498ドレミファ名無シド:03/05/06 11:00 ID:???
>>497
やってみろよ!
499ドレミファ名無シド:03/05/06 12:08 ID:???
>>497
ちょっと分かる気が・・・。
プレベってプレーヤーやバンドを選ぶ頑固なべースって気がするなぁ。
ルックス的にも、サウンド的にも。
漏れはそこが好きなんだけど。

「お前がオレを持つなんて10年はえ〜よw」って
ベースに言われてる気がして練習に熱が入る入る。w
500ドレミファ名無シド:03/05/06 12:18 ID:???
スゲー!
ぶっちゃけ折り返し地点までくるとは思ってなかったよ。
500!!
501ドレミファ名無シド:03/05/06 13:50 ID:???
プレベ( ゚д゚)ホスィ
502ドレミファ名無シド:03/05/06 18:29 ID:aklE8+YA
ギブソンのギターをマーシャルに繋いだり、
フェンダーのギターをフェンダーに繋ぐのは一般的だ。

ベースではプレベをアンペグに繋ぐのが一般的かな?
503ドレミファ名無シド:03/05/07 18:52 ID:???
>>497
やってみろよ!
504ドレミファ名無シド:03/05/09 23:55 ID:JL/LPG73
プレベ最高。プレベage。
といいながらリッケンバッカーがやや気になる。
505ドレミファ名無シド:03/05/10 22:40 ID:???
リッケンは音が凶暴すぎる。
506ドレミファ名無シド:03/05/11 11:05 ID:???
>>505
だからいいのよ
507ドレミファ名無シド:03/05/13 01:33 ID:???
'58プレベかっこえぇ。
508ドレミファ名無シド:03/05/13 06:54 ID:???
最近はプレベのリプレイスメントPU色々有るわな
1万以下〜2万以上まで実際弾いて見ると、
全体的に音にパンチが無い、個人的には特に高域に物足りなさを感じる
高い値段のはヴィンテージを目指した結果かもしれないが
結局現行のフェンダーのUSA−Pが一番いいと思いましたよ、ホント
509ドレミファ名無シド:03/05/15 16:36 ID:???
USA製で名前に「'62」と付くのはビンテージシリーズの23万のだけですか?
510ドレミファ名無シド:03/05/15 22:25 ID:???
ジョージポーターJr.のプレベカッコイイ!!

ttp://www.georgeporterjr.com/
511ドレミファ名無シド:03/05/19 19:17 ID:???
現在売られているプレシジョンベースはなにがありますか
512ドレミファ名無シド:03/05/20 14:44 ID:???
513プレコ:03/05/20 22:14 ID:???
皆さん、長い間雲隠れして申し訳ない。

実はここんとこずっと、他のベースが気になってたんよ。
JB、6弦、アクティブ系、シンライン・・・。

でも、戻ってきました。結局漏れにゃプレベしかねえよ。
「今さらフラッと戻ってくんなヴォケ!」ってのは認めます。ほんとごめんなさい
514ドレミファ名無シド:03/05/20 23:03 ID:???
おかえり
515ドレミファ名無シド:03/05/21 06:48 ID:???
>>511のリンクみてみたんだけど、Deluxe P-Bass Specialってどんな音するんだろ?

実際持ってるor弾いたことある人いますか?
516515:03/05/21 06:50 ID:???
>>512の間違いでした。スンマソ
517ドレミファ名無シド:03/05/21 20:18 ID:???
adfadgdgadahsdgjjkfkg
518ドレミファ名無シド:03/05/21 20:34 ID:???
近くの工房でアッシュボディ、メイプルネック、エボニー指板のPBタイプをオーダーしてみた。
出来上がりが楽しみであります。
519プレコ:03/05/21 21:04 ID:???
>>518
して気になるお値段は?
520ドレミファ名無シド:03/05/21 21:06 ID:???
15万くらいとみた!
521ドレミファ名無シド:03/05/21 21:07 ID:???
>>502
気に入ったアンプなら何でもいい。
522518:03/05/21 21:10 ID:???
ハードケースつきで21万円也。
まあまあの値段だと自分では思うけど、どうなんでしょ。
523ドレミファ名無シド:03/05/21 21:23 ID:???
何色?
524プレコ:03/05/21 21:25 ID:???
>>520
なかなか鋭いね。結構(かなり?)惜しいやないの。

>>522
プレベをオーダーしたってのは初めて聞いた。よってどうなんかはちょっと。
製作場所によっても全然違うしね。
525ドレミファ名無シド:03/05/21 21:27 ID:???
昔の良いプレジョン弾くと、たいてい激かる〜い
んです。軽いボディーってどこかで売ってますか?
526ドレミファ名無シド:03/05/21 21:30 ID:bOlkDZBx
バスウッドならありそうだがアルダーやアッシュで軽いのは難しいね
527ドレミファ名無シド:03/05/21 22:53 ID:???
>>525
体を鍛えろ。
528ドレミファ名無シド:03/05/21 23:55 ID:???
:ドレミファ名無シド :03/05/21 22:53 ID:???
>>525
体を鍛えろ。
529山崎渉:03/05/22 01:32 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
530ドレミファ名無シド:03/05/22 18:23 ID:pGSTU9Tq
age
531ドレミファ名無シド:03/05/22 18:25 ID:???
>>523の質問は無視かよ。
もしかしてうんこ色
532プレコ:03/05/22 23:35 ID:???
今時クリアはないよな?

いや、今だからこそか
533ドレミファ名無シド:03/05/22 23:44 ID:???
やっぱりうんこ色
534うんこ色愛用者:03/05/23 00:55 ID:???
ハゲ!うんこ色馬鹿にすんな!
535ドレミファ名無シド:03/05/23 03:32 ID:???
ごめんよぉ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
536うんこ色愛用者:03/05/23 12:17 ID:JPrHulHG
スマソ、取り乱してしまった。

結局何色なんだよ
537ドレミファ名無シド:03/05/23 14:55 ID:qpyTiYBg
さっき自転車にのって走って行ったた女子高生のパンツは、白でした。
538ドレミファ名無シド:03/05/23 15:00 ID:???
購買部で見た女は黄色だったよ
539ドレミファ名無シド:03/05/23 15:57 ID:???
フェンダーでは超レアカラーに属するグリーン系のどれかじゃ?
540ドレミファ名無シド:03/05/23 15:59 ID:???
緑が着る服と合いづらくて不人気だったという事
なんだけど。
緑フェンダー着こなしてほしいね〜
541ドレミファ名無シド:03/05/23 16:02 ID:???
うんこ色と同レベ( ry
542うんこ色愛用者:03/05/23 19:09 ID:???
どハゲ!うんこ色馬鹿にすんな!

それかもしかして、うんこ色レベル並みのクオリティの良さとか?
543ドレミファ名無シド:03/05/23 21:38 ID:???
うんこ色
544ドレミファ名無シド:03/05/24 02:09 ID:???
マンコ色
545ドレミファ名無シド:03/05/25 23:47 ID:???
久しぶりにプレベを弾いた。いつもはリッケン。たまにギブソンのV-BASS。
フェンダー系はあまりにスタンダード過ぎて、おもしろみがないと感じて
いたが、音を出して納得!
こりゃあ、スタンダードになるわけだ。ベーシストより他のメンバーが
「やっぱベースらしいベースっていいなあ」とか言うんだよ。
これがジャズベとかだったらまた違うベースらしい音が出るんだろうな。
まあ、いずれにせよライブではどちらも使わないが。
546545:03/05/25 23:51 ID:???
使わない理由
プレベ
ネックが太すぎ。バットじゃねーんだからw。

ジャズベ
ネックのテーパーきつすぎ。
リアPUの位置が指弾きのとき当たってジャマ。
547ドレミファ名無シド:03/05/26 00:06 ID:???
誰も聞いてねーYO
548ドレミファ名無シド:03/05/26 00:38 ID:???
ディーコン燻銀 プレベ最高
549ドレミファ名無シド:03/05/26 06:12 ID:???
以前へるなんですのうんこ色プレベ持ってますた
550ドレミファ名無シド:03/05/26 07:31 ID:???
>>546
99の岡村さんですか?それともめだか師匠?
551ドレミファ名無シド:03/05/26 09:33 ID:???
>>548
@ノハ@
( ‘д‘)<だな
552ドレミファ名無シド:03/05/26 12:36 ID:cR7N4QfY
550よ、546については追求してやるなよ。 彼は実はサリドマイ・・・
553545:03/05/26 22:08 ID:???
身長155cm、体重48kg♀ですが何か?
いつも他の機種使ってるヤシがひさびさに弾いたプレベの
感想をいいに来ただけじゃん (´・ω・`)ショボーン  
554ドレミファ名無シド:03/05/26 22:18 ID:???
>>545
つーかこれくらいですんだことをよろこぶべし
555ドレミファ名無シド:03/05/26 22:53 ID:???
でぶ。
556ドレミファ名無シド:03/05/26 23:46 ID:O2iUQKeJ
ジャズベのフレットレスは良く見かけるがプレベのフレットレスはまじでレア。

なぜだ?
557ドレミファ名無シド:03/05/27 00:33 ID:???
プレベのDELUX使ってまつ
ネック太いね〜
ビリーシーンモデル初期型も太かったけど

ジャズベのPUまっすぐだから使いにくい
親指移動したときプレベのPUだと親指のるから使いやすいよー
558ドレミファ名無シド:03/05/27 01:50 ID:???
>>556
やっぱフレットレスにはリアPUが欲しいからじゃない?
559ドレミファ名無シド:03/05/27 01:59 ID:???
'58モデル使ってますが
ネック太いけど薄いです。

指置き的にはジャズベの方が2カ所ある
し使いやすいと思う。
560ドレミファ名無シド:03/05/27 04:42 ID:???
今日わかったんだが、アクティブのプレベはトレースとの相性いいね
561ドレミファ名無シド:03/05/27 07:17 ID:???
>>553
女の子だったのかぁ。ごめんよ。つい煽ってしまって。

確かにその体型サイズだとネック太いね。
でも、体小さくても大きなベースを弾き倒してる女の子
ベーシストはかっこいいからがんばれ。
562ドレミファ名無シド:03/05/27 07:46 ID:???
煽られたとも言えないようなレスでショボーンとするぐらいなら、
はじめから、自分の体格と合わないから使いにくいって言えよ。
563ドレミファ名無シド:03/05/27 19:29 ID:???
やっぱりうんこ色・・・
564ドレミファ名無シド:03/05/27 22:02 ID:???
う            んこ色
565ドレミファ名無シド:03/05/27 22:03 ID:L4D4fwm1
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
女〇〇生、オ〇〇コ〇出し!
http://www.dvd-yuis.com/
超薄〇し!いろいろあるよ!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
566ドレミファ名無シド:03/05/28 00:03 ID:910FpUrW
>>556
プレベのフレットレスは70年からレギュラーラインで製造されてましたが?
ジャズベは極最近までレギュラーのフレットレスは無かった(特注は除く)
だからフェンダー的にはフレットレスベース=プレベだった。

独りの男がこの流れをひっくり返した。
ジャコだけど。
567ドレミファ名無シド:03/05/28 00:08 ID:???
>>566
ベースレジェンド=ジャコ
568ドレミファ名無シド:03/05/28 00:42 ID:???
フェンダーのフレットレス=ジャズベって印象が強いから、
プレベのフレットレスがあるって聞いた時は
「プレシジョンなのに?」と思った(w
569アマチュアドラマー:03/05/28 03:53 ID:???
ジャコの影響大きいね。
知り合いでフレットレスのジャズベ持ちがおりますが、リアルジャコ世代なので影響”強”です。
近隣のベーシストが集まって電べで遊ぶと大体ジャコ大会になります。
570山崎渉:03/05/28 16:42 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
571SH-4:03/05/28 16:49 ID:???
 バックヤードベイビーズのベーシストはオールド(60年代)
 のプレベにEMGという。
 ちと勿体無い気もする。
 ただ音はすげーもんを感じた。
572ドレミファ名無シド:03/05/28 21:52 ID:???
うんこ色だけどいい音するぜ!
573556:03/05/29 06:40 ID:aZXyYDhK
>566
そうだったんだ。じゃあ今使ってるジャパンのプレベをわざわざフレットレス加工しなくても
中古で見つかる可能性高いですね。
ところでフレットレスプレベでフラットワウンド弦張ったときの音はどんな感じなんでしょう?
私的にはウッドに近い音が出てくれれば言うこと無しです。
574ドレミファ名無シド:03/05/30 18:00 ID:???
575ドレミファ名無シド:03/05/30 18:14 ID:???
17歳 池袋浮浪Fカップ少女
MCではオナニーを語り、下着姿でステージに立つ

(;´Д`)545ハァハァ・・・ってベースじゃないじゃん!
576ドレミファ名無シド:03/05/30 19:51 ID:???
うんこ色。。。
577ドレミファ名無シド:03/05/30 19:53 ID:???
cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030530091219.jpg
578ドレミファ名無シド:03/05/30 22:58 ID:???
ゴールドアノダイズド?のピックガードのやつかっこいいね。ほしい
579ドレミファ名無シド:03/05/31 03:20 ID:???
テンション的にウッドの音は無理な気が…。
580ドレミファ名無シド:03/05/31 11:08 ID:???
つか根本的に違いすぎる
箱べ弾きはアップライトでも首かしげる
581ドレミファ名無シド:03/06/01 20:48 ID:???
582ドレミファ名無シド:03/06/01 20:56 ID:hVCv/6BN
プレベのフレットレス?
イメージ湧かないな。音源として存在するんなら聴いてみたい。
583gg:03/06/01 21:12 ID:alBNGa0K
64年の奴売りたいんだけどいくらが妥当かな?
サーモンピンク。
584ドレミファ名無シド:03/06/01 21:20 ID:???
サーモンピンクなんてあるんだ
585動画直リン:03/06/01 21:22 ID:BbpZ+Hok
586ドレミファ名無シド:03/06/05 23:34 ID:HpQTT933
俺のバンドのベーシストが使ってるプレベ(実は借り物)
70年代ものだと思うんだけど3Tサンバースト、1ピースメイプルネック、
アッシュボディーでネックが細くて弾きやすい。
何よりも音が気持ち良くって、ローがちゃんと出てるけど明るい音がする。
あまりに気持ちいい音だったんで自分もプレベを買った(フェンジャパの57モデル)
けどネックは幅広だし音は深みが少なかった。まぁ当然といえば当然だけどね。
587ドレミファ名無シド:03/06/06 13:06 ID:???
>>545タソハァハァ…じゃなくてだなw、>>545は普通に読めるが、>>561を見ると
歯が浮く思いなのは漏れだけか?
588ドレミファ名無シド:03/06/06 14:06 ID:???
>>587
大丈夫俺も。
589ドレミファ名無シド:03/06/07 01:22 ID:jKDX+xDd
545は、まだこのスレみてんのかな?
590ドレミファ名無シド:03/06/07 01:24 ID:???
プレベ好きじゃないんだから見て無いだろ。
591ドレミファ名無シド:03/06/08 14:16 ID:???
 


592ドレミファ名無シド:03/06/08 18:13 ID:???
んこ
593ドレミファ名無シド:03/06/08 18:44 ID:5OW6IFjd
>>586
70年式の仕様です。
594ドレミファ名無シド:03/06/09 00:39 ID:jBm6g9ax
>>593レスサンクス   っていうと30年程前のものか。
指板の塗装にクラックが入ってきてイイ味だしてるんだよね〜
595ドレミファ名無シド:03/06/09 16:56 ID:???
596518:03/06/13 19:51 ID:???
ちなみにホワイト+鼈甲ピックガードです。
うんこ色ではありません。バリウム飲んだらこの限りじゃないですが。
597ドレミファ名無シド:03/06/13 21:57 ID:???
パーカッションベースなるモデルをハケーン(w
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34479985
598ドレミファ名無シド:03/06/14 06:32 ID:???
>>597
残り時間が1日を切った所で
「フェンダーのカタログを見てもプレシジョンベースか載っていません。
パーカッションベースとは何でしょう?」と質問してやれ
599ドレミファ名無シド:03/06/14 07:59 ID:???
英語読み間違えたんだね。
デモ安いね。
600ドレミファ名無シド:03/06/14 14:41 ID:???
パーカッションベースかぁ。
スラップの特訓用かもしれんな。
601ドレミファ名無シド:03/06/14 14:49 ID:???
>>597
ハゲワラ
602ドレミファ名無シド:03/06/14 17:06 ID:???
今度はプレ「ジシ」ョンとかいっちゃてるよ(w
・・・ん?・・・ということはこのスレの住人か?!?!
603ドレミファ名無シド:03/06/14 17:10 ID:???
>>1だよ、きっと
604ドレミファ名無シド:03/06/14 21:58 ID:???
15000くらいなら買ってもいいかも。
605ドレミファ名無シド:03/06/15 01:48 ID:bSvAsFRL
スティングがプレベのフレットレスつかってたよね
アッシュボディのメイプル指板で
フェンジャパからたまに出てる
606ドレミファ名無シド:03/06/15 02:18 ID:???
>>597
まだ間違ってるわけだが・・・。
これは> >1 のせいだな。
607ドレミファ名無シド:03/06/15 02:19 ID:???
∧||∧
608ドレミファ名無シド:03/06/15 21:17 ID:???
これって裏通しだっけ?>メキシコ
609ドレミファ名無シド:03/06/16 16:59 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34632585

tenderをfenderとして出品している。
610ドレミファ名無シド:03/06/16 18:25 ID:???
>609
こんなコピー物あるんだ・・。
きわどいなぁ
611ドレミファ名無シド:03/06/16 18:58 ID:???
>>609
さらす
612ドレミファ名無シド:03/06/16 19:17 ID:Db9JkHb9
>>609
どうでもいいが形がイビツすぎるな・・・・・
613ドレミファ名無シド:03/06/16 20:10 ID:???
atuyagiもちゃんと見ろよといいたい
614ドレミファ名無シド:03/06/16 21:33 ID:RfjtkOU5
昔友達がフェンダージャパンのプレベで
ブルーのマッチングヘッドのやつ持ってたんだけど、
もう売っていないのかな?中古とかでもほとんど見ない。

ショップの限定カラーかな?知っている人いたら
情報おながいします。
615ドレミファ名無シド:03/06/18 21:03 ID:???
マッチングヘッド?
616ドレミファ名無シド:03/06/19 20:00 ID:???
617ドレミファ名無シド:03/06/19 22:24 ID:???
>>609
こいつ、過去にも tender を売ってるじゃん
618ドレミファ名無シド:03/06/20 00:42 ID:???
かったんだろ?
619ドレミファ名無シド:03/06/20 21:29 ID:???
はぁ
620ドレミファ名無シド:03/06/23 00:58 ID:???
やっぱプレベー
621ドレミファ名無シド:03/06/23 01:07 ID:???
やっぱうんこ色
622ドレミファ名無シド:03/06/24 09:44 ID:???
おまいら、ゴキゲンなプレベサウンドが聴けるサイト知ってたら
教えてクレークレー
おながいしますm(_ _)m
623ドレミファ名無シド:03/06/24 21:10 ID:???
624ドレミファ名無シド:03/06/29 07:21 ID:eMEfFSxx
あげますよ
625ドレミファ名無シド:03/06/30 09:33 ID:???
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
626ドレミファ名無シド:03/07/07 14:47 ID:4mHJhkPA
4ビートやるのにプレベ持っていくのはやんちゃ坊主のやることですか?
627ドレミファ名無シド:03/07/07 15:15 ID:???
>>626
漢と書いて「おとこ」と読む

しかし他のプレイヤーを納得させるだけのテクがなければ恥さらし。
音楽に間違いは無い!もしブチブチ言ってくるなら、
そいつは音楽界を狭めている張本人に間違い無しだゴルァ!
628ドレミファ名無シド:03/07/07 15:50 ID:???
>>626
おれも4ビートやるときはPB持っていくよ。
持った感触、弾き心地、音、他の楽器との混ざり具合などなど
PBが好きなんだ。
629ドレミファ名無シド:03/07/07 19:40 ID:???
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mad-pc/page009.html
このピックアップなんてやつかわかります?
630ドレミファ名無シド:03/07/07 19:56 ID:???
DiMazioのモデルPじゃない?
631ドレミファ名無シド:03/07/09 17:17 ID:???
632ドレミファ名無シド:03/07/09 20:08 ID:???
633ドレミファ名無シド:03/07/13 21:15 ID:???
みんなはpbなに使ってる?
俺はpb70-70us
634ドレミファ名無シド:03/07/13 21:18 ID:???
うんこ色のやつ
635ドレミファ名無シド:03/07/13 21:27 ID:???
俺はpb57?黒色をうんこ色にしてもらった。5万もかかったよ
636ドレミファ名無シド:03/07/13 21:35 ID:???
>>633
同じだ。
637ドレミファ名無シド:03/07/14 20:19 ID:???
>>636
PB70ー70USって
オリンピックホワイト
カプリオレンジ
オーシャンターコイズメタリック
(下に2つはカタログに無いカラー)
の他にカラーはありますか?
638637:03/07/14 21:26 ID:???
間違えました。
×オーシャンターコイズメタリック
○ソニックブルー
でした。 スマソ
639山崎 渉:03/07/15 11:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
640ドレミファ名無シド:03/07/15 16:00 ID:???
しらない
641ドレミファ名無シド:03/07/15 16:49 ID:???
van zandtスレで振ったら全然反応なかったんだけど、
(どうもギタリストが多いらしい)
この前出たvan zandtのプレベ、弾いてみたらメチャクチャよかったよ。

ここでもスレ違いかな・・・。
642ドレミファ名無シド:03/07/16 00:02 ID:???
どこにも置いてないから反応できなかったのよ。
ひいてみたい・・・。
643ドレミファ名無シド:03/07/16 01:24 ID:???
>>641
おー、新宿ですかね? プレベもついにでたってかんじですよね。
644641:03/07/16 11:04 ID:???
>>642-643
おーありがとう!
自分が弾いたのは池袋のイ○ベです。
店のHPにもあるけど、宣伝文句以上のコシがあったよ。
フェンスがついていたので、一度外していかりや弾きさせろ〜!
とお願いしたかったくらい。

ジャズベの方も9年前に速攻で買っちゃったからなあ。
645643:03/07/17 01:32 ID:???
>>641
う、いいですね・・・
欲しいんですけど、すでに71年プレベ持ってるし・・・
とりあえず、スティングが使ってるような初代プレベ出してくれたら、
速攻で買うんですけど。フェンジャパじゃだめだーーーー。
646ドレミファ名無シド:03/07/17 03:42 ID:???
>>641
おおー、アレずっと気になってたんだよ。
どんな感じだった?やっぱヴィンテージっぽいの?
647ドレミファ名無シド:03/07/17 22:02 ID:???
70年代後半の細めのネックのプレベはどうですか?
改造用に1本欲しいのです。
648ドレミファ名無シド:03/07/18 04:29 ID:???
>>647
ええよ。俺にはちょうどいいサイズ。
649ドレミファ名無シド:03/07/18 15:07 ID:???
>>646
ヴィンテージにもいろいろあるので断言は出来ないのですが、
自分はそれとは違う何かを感じました。
音色は自分がかつて弾いたことがある64年の軽め(推定3.8kgくらい)のPB、
に近かったです。だからメーカーの狙い通りといえば狙い通りかも。
650649:03/07/18 15:14 ID:???
>>649>>645さんもご参考に。
651ドレミファ名無シド:03/07/19 00:33 ID:???
今日楽器屋に行ったら女子高生2人組みの1人がプレベをたとだとしく試走してて
何か妙に萌えますた
何ともおぼつかない試走にも萌えたが、女子高生にプレベっていう組み合わせが妙にヨカタヨ
652645(641):03/07/19 01:26 ID:???
なんかご指名があったので・・。
他の年代のプレベと比べたことはないんですけど、
引き易くていいとおもいます。
ただ、年によって細かく違いそうですけど・・・。
653ドレミファ名無シド:03/07/19 01:32 ID:???
>>651
いつかゴリゴリのサウンドで熱いライブをやってほしいもんだ。
654ドレミファ名無シド:03/07/20 04:35 ID:???
>>652
>ただ、年によって細かく違いそうですけど・・・。

年というか個体によって結構違いますよね。
655ドレミファ名無シド:03/07/22 14:08 ID:???
●夏祭りに乗り遅れるな●

ただいまロッテリアでは新味のシェーキの投票をやっています。
なんと、1位になると発売してくれるんだって。

「キムチシェーキ」に投票しよう!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058020591/

投票ページ
http://node2.lotteria.jp/i/index.php

順位ページ
http://mo-on.com/lotteria/index.cgi?ss=20823887&ve=2032019070522000002&PackBack=161245&PackID=161245&essid=CEAqJug8gMM_J2gV67FkkA
656なまえをいれてください:03/07/24 13:35 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
657ドレミファ名無シド:03/07/30 14:21 ID:1UT99WbC
プレベ買おうと思ってます。 フェンダージャパンが本命なんですが、他にも10マソ以内で手が届く範囲でなにかいいプレベあったら教えて下さい。
658ドレミファ名無シド:03/07/30 15:50 ID:???
>>657
それくらいの予算ならいっぱいありそうだね。
USAでも現行モデルの中古が買えるよ。
659ドレミファ名無シド:03/07/30 16:45 ID:5GQxVlN6
80年代に登場したプレベ・スペシャル使ってる人います?
660ドレミファ名無シド:03/07/30 20:58 ID:???
>>659
使ってない。
661ドレミファ名無シド:03/08/01 19:58 ID:???
>>659
'80 LPB/R を愛用してます。
・長所:音が下品
・短所:重い
662ドレミファ名無シド:03/08/01 21:15 ID:???
フェンダーUSAの現行の75年型?を使ってる。
PUをダンカンのなんとか3ってやつ?BASSLINEって書いてあるのに換えた。
俺がへたなだけかもしんないけどフレット移動のノイズがすごい、、、
でも音極太。気持ちいい。バンドのメンバーには音が前に出すぎて不評だけど個人的にはサイコ−
PBサイコ−!
663ドレミファ名無シド:03/08/01 21:47 ID:???
ピックアップの交換って素人でもできるかなあ?
664ドレミファ名無シド:03/08/02 06:13 ID:KSWFHilg
素人でも出来る。
665ドレミファ名無シド:03/08/02 06:43 ID:???
よし、お父さん頑張っちゃうぞ。
666ドレミファ名無シド:03/08/02 10:25 ID:???
ようし始めるぞー
667ドレミファ名無シド:03/08/02 23:56 ID:uVEJjXgp
うん、おれでも出来たんだから、みんなも出来るよ。きっと。
668ドレミファ名無シド:03/08/03 10:58 ID:???
Fender Japan PB-110SHを使ってる人いますか?

あれってどうですか?
669ドレミファ名無シド:03/08/04 14:48 ID:???
プレベ好きとか言ってるヤツには、実際こういう恥ずかしいヤツも多い。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835045&tid=a5ya1bca59a4ja4sa4ga4b7gbca8hd&sid=1835045&mid=2560
670ドレミファ名無シド:03/08/04 15:36 ID:???
671ドレミファ名無シド:03/08/04 17:44 ID:???
29歳 既婚だって。
オレらロックだって。
672ドレミファ名無シド:03/08/04 18:59 ID:???
ブランキー照井はジャズベ
673ドレミファ名無シド:03/08/04 19:08 ID:???
マッドたけしはプレベ
674ドレミファ名無シド:03/08/04 22:34 ID:???
ヤフ掲示板復旧アゲ
675ドレミファ名無シド:03/08/04 23:04 ID:c84emdjY
御茶ノ水のある楽器屋に、デビッド・ハンゲイトが使用していた物が展示されていた。
金額的には、とても手がでせなかった・・・。
676ドレミファ名無シド:03/08/04 23:16 ID:???
>>675
マジ?買わないと思うけど拝んでみたい。
677ドレミファ名無シド:03/08/05 00:31 ID:???
>>670
プレベ使うヤツってこんなヤツばっかなの?
678ドレミファ名無シド:03/08/05 00:34 ID:???
>>677
プレベ弾くけど、自分はそんなこと思わないよ。
679ドレミファ名無シド:03/08/05 00:50 ID:???
誰かフェンダーのベース1万で売って
680ドレミファ名無シド:03/08/05 09:23 ID:???
>>675
何処?
681ドレミファ名無シド:03/08/05 11:29 ID:???
682ドレミファ名無シド:03/08/05 13:03 ID:???
683ドレミファ名無シド:03/08/05 13:14 ID:???
>>682
つられてやがるよ。
684ドレミファ名無シド:03/08/05 14:20 ID:???
>>682
何がバカなのか教えてくれないか?
685ドレミファ名無シド:03/08/05 17:58 ID:???
>>682
>>684
俺プレベがメインだけど、この人と同類に思われるのは
心外だけどなぁ・・・。だってバカじゃん、確かに。
686ドレミファ名無シド:03/08/05 21:00 ID:???
別に>>682の馬鹿がたまたまぷれべだったっていうだけだろ?
687ドレミファ名無シド:03/08/06 20:30 ID:???
バカでもプレベは弾ける。
ジャズベは…微妙。
688ドレミファ名無シド:03/08/07 11:06 ID:???
バカでもプレベは弾ける。
バカでもジャズベは弾ける。
689ドレミファ名無シド:03/08/07 16:17 ID:???
アクティブのプレベって売ってねえの?
690ドレミファ名無シド:03/08/08 01:37 ID:???
>>689
アメリカンデラックス
691689:03/08/09 00:23 ID:???
>>690
ハムはいらんのよ
692ドレミファ名無シド:03/08/09 00:45 ID:???
>>691
ソーセージならいい?
693689:03/08/09 05:23 ID:???
>>692
なるべく他のがいい
694ドレミファ名無シド:03/08/09 18:44 ID:???
>>689
プレシジョン・スペシャル
695ドレミファ名無シド:03/08/09 18:44 ID:???
★みなさん!明日の夜10時30分からフジテレビで
放送する★プライドグランプリ開幕戦★を見よう!!!

プライドといえば殴っても、蹴っても、投げても、相手を倒しても、首絞めても、
なんでもOKな総合格闘技です!

日本人では、あのグレイシー一族を4人も倒した桜庭和志!
柔道バルセロナオリンピック金メダリストの吉田秀彦なども参戦!
あのボブ・サップをも倒した“K-1のターミネーター”ミルコ・クロコップも参戦します!

この真夏で真の強い男を決めるプライドグランプリ!!見応えあります!!
格闘技好きな方、興味ある方、お見逃しなく!!!!!!!!!!
 
 ■地上波放送■
 フジテレビ全国ネットで放送 8月10日(日) 22:30〜00:15   
696ドレミファ名無シド:03/08/09 18:53 ID:???
>>695
たかがミドル級だろ?

一々吠えんなよ。w
697ドレミファ名無シド:03/08/09 18:54 ID:???
>>696
確かにミドル級ですが面白いですよ!
ヘビー級の試合も3試合ありますし。
698ドレミファ名無シド:03/08/09 18:57 ID:???
つうか宣伝うざいよ。あちこちに書いてるだろ、てめえ。
699ドレミファ名無シド:03/08/09 18:58 ID:???
>>698
すいません。荒らしてるつもりはないんですが・・・。荒れちゃいますね。
700ドレミファ名無シド:03/08/09 21:07 ID:???
700age
701ドレミファ名無シド:03/08/09 22:07 ID:???
>すいません。荒らしてるつもりはないんですが・・・。

もしかして、ヴァカ?
702ドレミファ名無シド:03/08/09 22:09 ID:???
>>701
釣れた釣れたwww
703ドレミファ名無シド:03/08/09 22:20 ID:???
漢は黙ってフラットワウンド
704ドレミファ名無シド:03/08/10 11:29 ID:???
漢は黙ってうんこ色
705ドレミファ名無シド:03/08/10 20:14 ID:???
漢は黙って弦高1cm
706PJ No1:03/08/11 04:46 ID:???
ブランドXの初期にパーシー・ジョーンズが使っている、
プレベについて知ってる人いませんか?、
あれは何年製なんでしょう、どうしてあんな音がするんでしょう?、
わたしは今までプレベは論外(失礼)、、、という感じだったのですが、
考えを改めました、あの音こそが理想になりました。
707ドレミファ名無シド:03/08/11 07:10 ID:???
>>706
とりあえずフレットレスにするしか。
でも、パーシージョーンズもそうですけど、
使う人によって音が全然かわるので、教則ビデオとか見て
弾き方等を真似するしかないんじゃないんでしょうかねぇ。
708ドレミファ名無シド:03/08/11 09:14 ID:???
>>706
68〜70年くらいに製造されていたモノですね。アルダー
ボディーにローズのフレットレスです。
当時のカスタムオーダーなんでしょうかね。少量だけ製造
されていたみたいです。

LIVE STOCK辺りでも聴きましたか?カッコイイですよね〜|
709PJ No1:03/08/12 01:18 ID:???
>>707、8
ありがとうございます、
アルダーにローズ、、、カスタムオーダーですか、
なるほど、あの音色であのヌケは、
64年くらいのモノかと勝手に想像してました、
しかし、さすが、プレベ板、感謝します。

変な曲が多いですが、
やっぱり一枚目の「異常行為」が、
ベースは最高に好きです。
後イーノの作品でもすごいですね。
710ドレミファ名無シド:03/08/15 09:47 ID:???
立憲つかったあと、ぷれべつかうと、
ボディ軽い軽い。
ネック太い太い。

やっぱ、ぷれべが一番おちつく・・・

71199その他:03/08/15 10:55 ID:???
忘れた頃に、集計再びっ
過去の集計は >>147

'73 N/M PUバルトリーニ バダス
バンド内で音が埋もれてしまうプレベ
大改造予定のスクワイアー製
'78
F/Jモノ
F/J フレットレス
'57 Reissue アルミPG
アドバンスブリッジ付き
AriaProII,Greco,Duncan,Fujigen,Tokai,Yamaha 各社のプレベと本家2本
バダスII付けたり外したり
ビリー・シーン風 PUディマジオEB+PB仕様
F/J バスウッドにて上記と同改造(現在パーツ取り用)
PUカバーの割れたプレベ
'74
弦高8mmモノ
リアにハムのPB
'66
フロントPUばかりつかってるJB≒PB?
GrecoのPB
71299その他:03/08/15 10:56 ID:???
'60 軽いアルダー + '78 アッシュBODY バダスII
'77 死ぬほど重い(5.3kg) + F/J(3.8kg)
体重計測定で5.2kgのPB
'70 リフレット済み
Yamaha製 塗装剥がし→ペイント→氏
Legend製
プリアンプ内蔵プレベ
PJ仕様 バルトリーニ8E+9V ブリNTBT
'68〜75?
American Vintage 中古
PB Special LPB/R
PB Special WH/M(PUとサーキット交換) + WALNUT
国産コピーJB→国産コピーPBFL→F/J OPB
フェンダープレぜーションベース ・・・(W
'66 (既出かも・・)
71399その他:03/08/15 10:57 ID:???
工房オーダーモノ WH 鼈甲PG Ash body+Maple/Ebony neck
へるなんです製うんこ色PB
PB Deluxe
'58モデル
F/J
'64 サーモンピンク
'70s SB Ash body+Maple neck(1piece)
F/J '57モデル
パーカッションベース(w
F/J ブルー系のマッチングヘッド
F/J PB70-70US
PB57? 黒色→うんこ色
同じく F/J PB70-70US
女子高生にブレベ
'80 LPB/R 長所:音が下品 短所:重い
USA '75モデル PUダンカンSPB-3に変更
71499その他:03/08/15 10:58 ID:???
こんなかんじです・・・。
集計洩れもあるやもしれません。自己申告制で〜。
それでは、またROMに戻ります。
715ドレミファ名無シド:03/08/15 12:34 ID:9WJn4uSM
友達にもらった、正体不明でトラスロッドが死んでいた
プレシジョンスペシャル(旧レースセンサーP-PU*2)に、
自分でフレット抜いて、エポキシで固めた、
FJジャズベのネックを付けて使ってます・・・。

メイプル1ピースのプレベに憧れるのですが、
やっぱりネック太くて大変なのかなぁ??
716ドレミファ名無シド:03/08/15 19:31 ID:???
>>99その他
乙!age
717山崎 渉:03/08/15 21:38 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
718山崎 渉:03/08/15 23:22 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
719ドレミファ名無シド:03/08/21 12:34 ID:???
おいらもの凄い楽器下げて弾いてるのよ。楽器の低さは知能の低さ位な感じで。
んでメインのPBが無い時グレコのレスポールベース使ってたらPUのセレクターに右手がバシバシ
当たって音がコロコロ変わる。んでメインのPBを下げると弦間広いから1弦にピックは当たらない
し楽器が凄いネック上がりだからスラップしたら他の弦叩くし。しばらくしたらハイポジの指板に凄
いピック傷が、、、やっぱ知能が低いのかしら?凄くPBに謝りたい。他の人には無い傷をあなたに
つけてしまったことを。その傷でみんなに凄く馬鹿にされる24の夏、、、でもPB。あんたサイコーだよ
720ドレミファ名無シド:03/08/24 01:58 ID:???
落ちそうじゃん
age
721ドレミファ名無シド:03/08/24 02:38 ID:???
初めてがプレベでした。 
 
これからもプレベです。
722ドレミファ名無シド:03/08/26 00:28 ID:???
ジャズベすれって落ちたの? 

age
723ドレミファ名無シド:03/08/26 09:22 ID:???
EMGのPタイプを使ってる、使ってた香具師いる?
イケテル?イケテナイ?なるべく詳しくレビューしてください
不毛な質問で申し訳ないが、宜しくお願いします
724ドレミファ名無シド:03/08/26 12:04 ID:???
>>723
3つ所有、全部稼働中です。

好みだから何とも言えませんが、音を変えたいと思っているなら
試す価値はあるでしょ。
ノイズもないし、レンジも広がる。言われる程電池臭くもないと
思うし、エフェクトのかかりも良好。
しかし、オールドプレベの枯れたカンジが好みならお勧めはしま
せん。
どんな音をイメージしてる?もし具体的に質問あったらどうぞ?
725723:03/08/27 08:02 ID:???
>>724
レス有我等です
実は先日の夜中に『クロスオーバーJAPAN』というイベントが民放でやってて
最後に【高中正義】が演奏してたのですが、そこのベースの【後藤次利】のサウンドが
かなりキラーで。他のバンドの中でも群を抜く存在感
竿はスペクターだったのでEMGのPUが載ってると思うのです、
そこでEMGのPタイプに興味が湧いてきました。というのが事の発端です。

以前から丁度のプレベの音が欲しくて、
『もう少し落着いた感じ&プリアンプ積んで融通が利く』ならEMGしかないかと思い
今の愛器アーニーstingrayを改造して、一台二役にしてしまおうかと構想。
パッシブはダンカンやエアロはパンチがなくあまり好みじゃないです
パッシブならフェンダーUSA−Pが好きです。
正直、枯れた音は好きだけど今のバンドに合わないし、どちらかと言えばレンジ感の豊富なのが好みです
参考になるか分かりませんが、PHISHのマイクゴードンとかも好きです。

あと三台所有という事ですが、それぞれプリアンプ等の仕様は同じですか?

長文でスミマセンが、宜しくです
726ドレミファ名無シド:03/08/27 13:31 ID:???
>>725
ナルホド、後藤次利ですか。ワタシも好きです(W
しかし彼のスペクターはJJなハズ、(初期モノのNS-2、ボルトオ
ンのJJ)そのO.Aは観てないのですが、PJでしたか?

ちなみにスペクターとEMGのマッチングは絶妙なので、手持ちの
サオにEMGを積んだとしても、あの音は・・・
まあ、氏の音を聴いて気に入ったのなら、試してみるのもいいか
と思います。

で、『プレベの音が欲しい』と言う時点で後藤氏の音とは離れち
ゃうワケですがよろしいですか?

その上リアにワンP.Uのスティングレイには何を積んだところで
PBの音はならないワケだが・・・(汗

なんかケチばかりつけてゴメンなさい。
単純なレスをしますが、スティングレイにEMGを積むならスタイン
のXLに載ってるタイプがお勧めです。中身がPと同じなので・・。
ボディーのザグリなどがそのままでいけるかはわかりません、悪し
からず。

ちなみに私のEMGですが、一本はスペクター(後藤氏のモノと同時
期のモノ)で、もう一本は洒落で改造したPPレイアウトの古いヤ
マハBBです。
前者はスペクター(EMG?)オリジナルのサーキットで、後者はトーン
のみのパッシブサーキットです。

と、ここまで書いて思ったのですが、もしかしてスティングレイの
フロントにPを載っけるつもりだったりしました?・・・
727725:03/08/28 05:04 ID:???
>>726
>と、ここまで書いて思ったのですが、もしかしてスティングレイの
フロントにPを載っけるつもりだったりしました?・・・
実はそういう風に考えてます(汗
でも実際ザグリいれて載せるなら、長方形のEMG35シリーズ(?)なら外側だけ一緒で
中はデュアルコイル、P、Jがあるので更に追求出来るかと思ってます。

それと後藤次利サンはJJのスペクターでした、そのまさしくEMGって感じの音が好印象で
『もしやEMGはPでも活けるんじゃないかなぁ?』と構想。(スマソ)
あとSGベースのリヤにJ(EMG?)を二基追加したカスタム的な竿も使用してました。コレもまたイイ感じでした。

何かプレベスレで変な展開になって反省しています。
EMGスレで質問しても意味無さそうだったので、(m__m)
728ドレミファ名無シド:03/08/28 10:26 ID:???
ボブ・デイズリーもプレベにEMGじゃなかったっけ?昔は。

80年代のLAメタルベーシストには非常に人気が高かったんだよね。
EMGのPというかPJ。半分くらい使ってた気がする。

ギターがドンドン歪みきった音を出すようになってきた時、
相対的にベースはクリアーでありながらロックだから
パンチがある音が求められていたんだろうね。

729ドレミファ名無シド:03/08/28 15:55 ID:IJZkf68B
730ドレミファ名無シド:03/08/28 16:23 ID:mgHoJPGe
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
731ドレミファ名無シド:03/08/28 16:28 ID:???
>>729
な、なんだそれ…
ピックガードを外すなと小一時間
732ドレミファ名無シド:03/08/28 20:07 ID:???
>>729
普通にレギュラーで五弦プレベ出してよ!
あとアルダーでね。
733ドレミファ名無シド:03/08/29 18:42 ID:OWEVfQ7c
> 付属ステッカー(非売品)
笑。
734ドレミファ名無シド:03/08/30 22:10 ID:N3RFN0k8
実際、5弦のプレベタイプは始めてみたかもしんない。
他にどこか出してる所ってありますでしょうか?
735ドレミファ名無シド:03/08/30 22:35 ID:???
アトリエZくらいですかね?
736ドレミファ名無シド:03/08/30 22:44 ID:???
次利サウンドは内臓プリの影響も大きいと思ふ
BsとTrだけのはBTSがイイ
737ドレミファ名無シド:03/08/31 03:12 ID:5k5HvOsr
FJのプレベに、EBタイプのフロントPUを増設しようかなー
ちょうどフロントハムのテレキャスターみたいだ
738ドレミファ名無シド:03/08/31 06:07 ID:U/MZNMD8
プレベのTONEポットをはずす、またはかなり容量の小さいものに変える、
っていうのをやってる方います?
0.022μfくらいのに付け替えようと思うのですがいい感じにレンジ広がりますかねぇ。
どっちにしてもやってみますけど。
739ドレミファ名無シド:03/08/31 06:45 ID:???
>>737
それじゃただのビリーシ(ry
740738:03/09/01 00:12 ID:AQ9mDwm/
TONEとってみた。というかVOLとTONEの間の線切っただけだけど。
あんまり変わらなかった・・・。
同じフレーズを同じ設定で録ってみたけど微妙に音が前に出ているかもしれないし
気のせいかもしれないし。次はその内に直列並列切り替えスイッチでもやってみまっす。
741ドレミファ名無シド:03/09/01 04:58 ID:???
VOLとTONE両方とっぱらったことあります。
すごい上の方の高音が出るようになるかんじ。
新しい弦で1弦弾くと、みーっていうみたいな。
742ドレミファ名無シド:03/09/01 09:07 ID:???
おれ、トーンとボリューム全開にするとバイパスするタイプ使ってる。
まあ半分遊びで入れたんだけど。

確かに音違うけど桶に混ざればわからんかな?
743ドレミファ名無シド:03/09/01 16:08 ID:???
国産コピーモデルってフェンダー使いからしたらどう?
トーカイ、グレコ、フェルナンデス等。
一度フェンダーを使ったら比べる気にならないぐらいの違いってあるんですか?
744ドレミファ名無シド:03/09/01 16:18 ID:???
>>743
そんなことない。いいものもあるから。
745ドレミファ名無シド:03/09/01 17:28 ID:???
なんかフェンダーカスタムショップからオリジナルプレシジョンでましたね。
前このモデルが欲しいけどジャパンはやだって言ってた人はもうチェック済みかな?
これは55年モデルだってことだから仕様はスティングのとほとんど同じですね。
(スティングのは54年でしたけ?)ただ、残念なのはオールドみたいにもう少し
ストラップピンをカッタウェイの内側に設置してくれたほうがよかったかな?
まぁ、多分買えないですけど・・・・(N.O.S \351000)

ってことで発売記念age
746ドレミファ名無シド:03/09/01 20:18 ID:EDtBFf1G
ツマミを全てとっぱらうとベースがつんつるてんになってカッコイイ。
サイドジャックにするともう最高。
747ドレミファ名無シド:03/09/01 21:03 ID:qI7zeumZ
ビリー風味、私も工房のときにやったよ・・・。
748ドレミファ名無シド:03/09/01 21:10 ID:???
今のブリッジが錆びて来たのでチタン製スパイラル
に変えようと想うのですが、チタンってどうなんですか?
749ドレミファ名無シド:03/09/01 21:15 ID:???
>>748
参考サイト
ttp://e-shop.moo.jp/titanstore/titanstore_titantoha.html

つまりチタン製のブリッジは体にいいらしい…
750748:03/09/01 21:22 ID:???
>>749
ありがとうございます!!
チタンは良さそうですね、自分で交換してみます。
751749:03/09/01 21:26 ID:???
>>750
もうちょっと調べた方がいいぞ
752ドレミファ名無シド:03/09/01 23:25 ID:uW8aJBw3
各社のプレベタイプの中で、ネックが握りやすくてゴロッとした音も出る
のはどれだろう?ネックの太さはUSA>メキシコ>ジャパン、かな??
753ドレミファ名無シド:03/09/03 02:31 ID:???
ネックの太さと音のゴロッ感はある程度比例してるからねぇ。
ネックの太さの順番はだいたいそんなモンでしょ。

ヴァンザントとかは少し細めでちょっと落ち着いた音のようです。
754ドレミファ名無シド:03/09/03 11:34 ID:qu1TiU3P
レス感謝。

ヴァンザントも細目なんだ。音とネックが反比例関係なのはやっかいだなぁ。
755ドレミファ名無シド:03/09/03 11:43 ID:???
ん?USAはアメリカンがかなり細めでアメリカンビンテージ57が極太だったぞ。
62は知らん。
756ドレミファ名無シド:03/09/03 11:46 ID:???
アメリカンは細めだね。逆に言うと使いやすい音なんだけど。
ストラトでもテレキャスでも同じ傾向。
757ドレミファ名無シド:03/09/03 12:03 ID:qu1TiU3P
ありゃま、現行ものは細目なの?

ずっとジャズベばっかで、ジャズベの場合アメリカンも日本製より
はっきり太く、弦高設定も高めで、ちょい弾きにくく感じたのよ。
USAの中でもちがうのね。
758ドレミファ名無シド:03/09/03 12:26 ID:???
アメデラは?太い?
759ドレミファ名無シド:03/09/03 17:20 ID:???
音が細目ってことなんだけど。
760ドレミファ名無シド:03/09/03 21:58 ID:???
そっか、ジャズベはアメリカンの方がヴィンテージタイプより音が太く
でかいと思ったが、逆パターンか。
761ドレミファ名無シド:03/09/03 23:12 ID:???
プレベ購入記念カキコ。

今までジャズベと国産のベースしか触ったこと無かったけど、
プレベを試奏して欲しくなって購入しました。
カラーがタバコサンバーストだったのも購入理由。
私は比較的指が太いので、このナット幅(弦間)も弾きやすいです。
昔友人のをちょっとだけ借りて弾いた時はピンと来なかったんですが。

好き勝手書いてスマソ。
762ドレミファ名無シド:03/09/03 23:44 ID:???
>>761
おめでとさん!
763761:03/09/05 01:09 ID:???
>>762
ありがとう、ありがとう!
中古で状態も良くなかった(PU変な角度と傷多数、適当なブリッジ変更、
ピックガード傷だらけ、ボリュームノブ変なモノに交換、打痕あり)ので
かなり安かったんですが、とても気に入ってます。
ネックと配線が無事だったのは救いかも。
764ドレミファ名無シド:03/09/05 14:24 ID:OsGIppzA
フェンダーメキシコのデラックスPB(ボディはPB、ネックはJB、PUはPJ)、
試してみたら、ネック細くて弾きやすかった!USAの現行ジャズベよりネック厚は
薄い。こりゃいいかも?
765ドレミファ名無シド:03/09/05 14:35 ID:OsGIppzA
でも、ラミネート・ボディなのかな?
766ドレミファ名無シド:03/09/05 14:37 ID:???
>>764
ZONEのMAIKOも使ってまつ
767ドレミファ名無シド:03/09/05 17:01 ID:???
>>764
ネックが反らない事を祈りまつ
768ドレミファ名無シド:03/09/05 21:02 ID:OsGIppzA
ZONEて不思議よね。フェンダーのカタログにもでかでか載ってる。
ようわからん。

今日はマッドカプセルマーケッツ仕様?の白いプレベ、ディマジオPUを
弾いてみた。高音がクリアでたまげた。PUのせいかな?
769ドレミファ名無シド:03/09/05 21:04 ID:OsGIppzA
ネックも細かった。ジャズベに比べてもまったく違和感なし。
770ドレミファ名無シド:03/09/05 21:06 ID:s7f5v8tr
>>769
ネック細いよね。あれ。
771ドレミファ名無シド:03/09/05 21:35 ID:OsGIppzA
細いよね。
デザインもプレベのもっさり出っ尻な感じがなくて、いいと思う。
ただ強く弾いてたら、バダスのブリッジから弦が外れた。そんなもんかな?
772ドレミファ名無シド:03/09/06 09:21 ID:???
>>771
テンションが弱いのでは?
773ドレミファ名無シド:03/09/06 09:28 ID:???
やはりスパイラルブリッジですな。
774ドレミファ名無シド:03/09/06 15:48 ID:???
プレベ10年愛用しているが、最近ジャズべに浮気してみたい。
でもネックが太くないとなぁ〜
775ドレミファ名無シド:03/09/07 00:44 ID:???
うん、ちょい弱めだったかも>テンション
776ドレミファ名無シド:03/09/07 02:58 ID:???
バダスは流行ってるから取り付けたくなるけど、
そんなに音良くなるのかな…
ブリッジ本体の値段と加工の値段併せたら1万うん千円だよな。
その金でベースの名演CD買い揃えたほうが良さそうだけど。
777ドレミファ名無シド:03/09/07 09:59 ID:???
スパイラルでも十分だと想う。
778ドレミファ名無シド:03/09/07 10:04 ID:???
音が良くなるというか、音が変わるって言った方がいいな。
あれも結構好みだと思われ。
779ドレミファ名無シド:03/09/07 10:44 ID:???
弾き比べてみれば?
大抵の楽器屋には全種類置いてあるから。
ローズとメイプルの感触の違い、アルダーとアッシュの重さの違い
ちと細い70。

出来ればストラップ付けた状態で試奏するといいよ。
座って弾くと重さとか結構分からないから。
780ドレミファ名無シド:03/09/07 15:07 ID:???
みんなの言ってるバダスってTのほう?Uは加工なしでそのままじゃん
781ドレミファ名無シド:03/09/08 15:30 ID:???
すまんー、Uだった気がする。購入者決まってから削るんだ?
782質問すみません:03/09/09 02:20 ID:???
プレベとジャズベの音の違いってどういうところですか?
ベースを1本買ってみようと思っているので、どなたか特徴を教えてください。
783ドレミファ名無シド:03/09/09 02:47 ID:FXBPwdr7
バンバン プレベ
ビンビン プレベ
ブンブン ジャズベ
ベンベン プレベ
ボンボン ジャズベ
784ドレミファ名無シド:03/09/09 04:46 ID:???
>776
バダスってさ〜、弦のテンションがベロベロにならない?
漏れ、スパイラルに付け直して、音に張りが出たような気がした。
気のせい?
785ドレミファ名無シド:03/09/09 12:29 ID:qcGRLDjT
ニューオリンズ系の音楽やるんだったら断然プレベ!!
786ドレミファ名無シド:03/09/09 17:46 ID:???
>>784
スパイラル大好きですか?
787ドレミファ名無シド:03/09/09 19:58 ID:???
>>786
784じゃないけど、スパイラル大好きです。
788質問すみません:03/09/09 20:00 ID:???
>>783
レスありがとうございます。
微妙に分かった気がしました。
789ドレミファ名無シド:03/09/09 21:59 ID:???
すいません、みなさんにお聞きしたいことがあるので、
意見を聞かせてください。
最近納得のいくプレベを物色しているのですが、
'69,'70くらいのネックと、’74くらいのいわゆる、
太いかまぼこネックの比較です。
わたしは音色は70年前後のが好みですが、ネックはかまぼこの方がよく、
悩んでいる次第です。

今のところ70年前後を2本と、74、75年を3本比べたのですが、
すべてアルダーボディです。
ボディの作りは変わらない気がするので、
音色の違いはやはりネックの作りの違いなのでしょうか?。
ヘッドの厚さもかまぼこの方が厚い気がするし、、、、。

このあたりのことを、御存知の方いたら、教えて下さいませんか?。



790ドレミファ名無シド:03/09/10 02:53 ID:sk2/4c4Y
        ♪ソッラッヲ ジユウニ トッビタッイナッ

  ( ゚д゚)         (゚д゚ )
.  | ド.|         | ノ |



           ターン
  ( ゚д゚)   ;y=-    (゚д゚ )・∴;
.  | ド.|\/      | ノ |




  ( ゚д゚)   ;y=-      ドサッ
.  | ド.|\/      l | ll


                △
               ( ゚д゚)
               (  )
  ( ゚д゚)   ;y=-     )ノ
.  | ド.|\/
791ドレミファ名無シド:03/09/10 02:59 ID:???
漏れはジャズベもプレベも大好きさ
792ドレミファ名無シド:03/09/11 17:35 ID:PKe0dj6s
保守
793ドレミファ名無シド:03/09/11 17:53 ID:???
久々におじゃましまつ。

>>780
>>776の「加工」って本体ではなくコマの溝のことでは?
それはそうと、音色に関しては>>778に同意。好みの問題。
バダスは好きだけどプレベには付けなかったなあ。

>>789
音色の違いはそれ以外の要素も絡むから、ちょっと難しいかも。
794776:03/09/11 21:50 ID:2sA7vRGK
どうもありがとうございます。
そう、「加工」とは溝切りのことです。
バダスの音ってのがどんなものか具体的に知らなくて。
サスティンが増すとか、能書きは知ってますけど。
795780:03/09/11 22:34 ID:???
>>794
でも最初からバダスの載ってるベースって結構溝きりしてないの多いぞ
796ドレミファ名無シド:03/09/12 00:13 ID:???
>>784
バダスが載ってるベースを弾くしかないね。
ESPとか…
797.:03/09/12 00:14 ID:???
ジャズベメインだったんだけど、なんかファンクとかで、ぶっとい、暴れ
かかったようなプレベが欲しくなってきた。
ジャパン、メキシコ、USA、その他、中古10万前後までだと、どの
モデルがいいと思う?
798:03/09/12 00:21 ID:???
スティングレイ。
799.:03/09/12 00:27 ID:???
スティングレイ、低音域がカットされてるって話聞くけど。
低音ぶぶーん、どどーん、で、ちゃんとヌケルのが良い。

デザインの好みでいくと、MMならsabre>スティングレイ。
800:03/09/12 01:00 ID:???
サドウスキーのプレベ。
801ドレミファ名無シド:03/09/12 01:14 ID:???
>>799
がいしゅつだがヴァンザントのプレベは?
今でも買おうかどうか迷っている。
802801:03/09/12 01:15 ID:???
でも予算でアウトか・・・中古出るまで待つしかないか。
803ドレミファ名無シド:03/09/12 06:11 ID:???
なんか、こうも暑いと
スティングレイのフロントにジャスベ用PU増設したくなりますね。
え、プレベ? すごく良いので恐くていじれない(泣)
804ドレミファ名無シド:03/09/12 15:08 ID:???
ジラウドのプレベいいよ。
805ドレミファ名無シド:03/09/12 19:04 ID:???
あれプリアンプ入ってるンだっけ?
値段もそこそこだし、いいかな?
806ドレミファ名無シド:03/09/12 23:49 ID:???
プレベはプレベでも、オリジナルPBっていうのかな、
テレキャスベースがはげしく欲しくなってきた。
ジラウドでもTemjinでも手頃な値段だし、
いっちょオーダーしてみっかなー。
807ドレミファ名無シド:03/09/13 01:23 ID:1T7+24Ah
カスタムショップでオリプレでたのに全く話題が無いね
808.:03/09/13 12:38 ID:???
ヴァンザントは確かに気になる。でもなかなか中古見かけない。

ひょっとして、G&LのSB2ってやついいのかも。いやいいんだろうけど。
PJの変形増強タイプって感じか。
809ドレミファ名無シド:03/09/15 21:37 ID:rXs4eBQV
810ドレミファ名無シド:03/09/15 22:08 ID:???
ヴァンザントPB弾いてみた。なるほどいい感じ。
ネック太すぎずしっかりして指板はハカランダ、つくりもいいし。
んで新品20万超。うーむ。

G&L、SB2アッシュ&メイプルのも試してみた。
こりゃやっぱパワーありますな。でもプレベとはまた違う感じ。
低い弦高セッティングでバッチリ弾きやすいし、これもいいな。
811ドレミファ名無シド:03/09/16 00:41 ID:???
>797
予算10万なら、'70後期のメイプル/アッシュのFenderがベストでしょう。
ボディーの4ピースは当たり前!の作りの悪さと、重さはマイナスポイントだが、ゴリゴリ暴れるブットさは一番!
ブリッジもピックアップも純正である事が絶対条件だけど。
リフしてる奴なんて、ショップでも10万だせば見つかるでしょ?
はっきり言って、プリCBS物もかなわない。ましてやスティングレーなんて、屁みたいな音だ。


812ドレミファ名無シド:03/09/19 02:02 ID:/O/sqtGV
プレベの4Pピックガードを安く買えるところってないですか?
フェンダーのやつ、定価とは言え1万円って高過ぎるよねぇ ... age 。
813ドレミファ名無シド:03/09/20 12:40 ID:POJcs54P
新しくプレベ買おうかなって思ってるんだけどさ、どこのが良いかな?
今持ってるプレベ、スクワイヤで音がダメポなのさ。

フェンジャパスレで聞いたら、ここに誘導されました
814ドレミファ名無シド:03/09/20 12:45 ID:???
>>813
予算は?
815813:03/09/20 15:22 ID:a60SADV8
>>814
だいたい5〜6万ぐらいですね。貧乏学生なもんでお金無いんです。。。
816ドレミファ名無シド:03/09/21 00:38 ID:???
プレベにフラットワウンド張ってピック弾き、もちろん逆アングル。
これ、最高、俺的に。
817ドレミファ名無シド:03/09/21 00:41 ID:???
>>815
フェンジャパが妥当ですな。
818ドレミファ名無シド:03/09/22 20:52 ID:fRbvnWHM
プレベの5弦フェンジャパからでたね。
819だい:03/09/23 01:29 ID:???
65年のプレベ45万で買いませんか?メールください。
820ドレミファ名無シド:03/09/23 03:31 ID:???
>>813
その予算ならFender JpのピックアップがUSモノのやつが妥当かなぁ。
バッカスも意外といいぞ。
あと中古でもうちょっとグレードの高いベースを探してみるのもいいかもね。
あと国産オールドっていう手もある。
821ドレミファ名無シド:03/09/23 05:08 ID:???
これなんて安かった。75年だよ。

http://www.yonezawa-gk.com/used/precisionbass/prebass.html

もう売れた後だから(一覧から削除済み)
見ても悔しいだけかも知れないけど(笑)
たまにはこんなのも見つかる。
822ドレミファ名無シド:03/09/23 05:29 ID:???
>>821
通販でこの値段だったら、ちょっと怖くて買えないなあ・・・
相場の3分の一くらいじゃない?
もし楽器を見る目に自信がないなら、中古はお勧めできない。
823ドレミファ名無シド:03/09/23 06:06 ID:???
楽器は弾いてみないと買えないです・・
824ドレミファ名無シド:03/09/23 08:33 ID:???
何で通販に反応してるんだ?
825ドレミファ名無シド:03/09/23 11:48 ID:DqJgE3nH
>>815
中古でいいならグレコなんかでもいいんじゃないかな?
セイモアダンカンの中古も8〜10万ぐらいで買えるよ
遊ぶの我慢して10万ぐらいの買ったほうがイイと思う
826ドレミファ名無シド:03/09/23 23:49 ID:iz8/XtEb
楽器屋の人から聞いたアドバイス。
ピックアップなんかは替えが効くから、木材のいいのを選んだ方がいい。
表面を塗りつぶしてあるボディはヘタすると4,5ピース使ったうえにつなぎ目が
わからないように厚く塗装されてたり、念を入れて化粧板貼ってたりすると。

ネックも重要。木目がまっすぐで、木目の間隔が詰まったものの方が、
引き締まった腰のある音が出る。このへんがだめだと、改造しても効果がない。

なんとなく思い当たる気はするんだな、これが。
827ドレミファ名無シド:03/09/24 00:41 ID:zdWZtNfG
スレ違いだけど、ネックって柾目と板目どっちがよかったっけ?
柾目だった気がするけど……
828ドレミファ名無シド:03/09/24 01:39 ID:???
>>826
あくまで個人的な考えだけれど、
ボディ材に関しては、ピースの数と音は関係ないと思う。
店員さんの言わんとするところは分かるけれど、意識しすぎることではないかと。
というのは、ピースが少ないほど値段が高い傾向があるから。

ネックの木目が詰まったものの法がいいという話は、店員さんの思い込みや趣味で
言っているのではないですかね?普通、メイプルのような広葉樹の場合は、木目の間隔
が広い方が、材の質が硬質になると言われています。針葉樹の場合はまた違ってきますが。

>>827
狂いが少ないという面では、一般的に柾目の方が有利とされています。
(全体的に寸法が縮んでいくのが柾目で、反るように縮んでいくのが板目)
ただしフェンダーの場合は板目が多いですね。無駄が出ないようにに材を使いまわすので
自然にそういう結果になるのだと思います。僕のフェンダーもモロ板目ですが、
実用上は特に問題を感じたことはないです。なので気にしないです。
829827:03/09/24 17:04 ID:???
>>828
スレ違いなのに答えてくださってありがとうございます。
買うときには出来れば柾目を選んだほうがいいですかね?
830ドレミファ名無シド:03/09/24 17:31 ID:???
>>829
でも、柾目はネジレがでやすいって人も居るよね・・・
まあ、俺は板目と柾目を見分けられないんで
気にする事も出来ないわけだが・・・・


誰か、板目と柾目の見分け方を教えて貰えませんか?
831ドレミファ名無シド:03/09/24 18:02 ID:AkqY511H
832ドレミファ名無シド:03/09/24 18:46 ID:???
>>830
ネックエンド、もしくはヘッドの真上の木目をみて、
メイプルの木目が指板に対して垂直に通っているのが柾目。
平行に通っているのが板目です。
大半のフェンダーのネックは、木目が斜めに通っていると思います。

フェンダーの木取りの仕方を考えると、完全な柾目と完全な板目は、
割合的に少なくなると思います。

>>829
あまり意識しすぎる必要なないような気がしますが、どうでしょうね。
見た目の好みで選んでしまう方が気分的にいいのではないでしょうか?
833ドレミファ名無シド:03/09/24 18:58 ID:???
俺のプレベは垂直でした。
スティングレイは斜めでした。
834830:03/09/24 18:59 ID:???
>>831
すみませんでした。

>>832
有り難うございます。
やっぱり、柾目のネックって少ないんですね・・・・
今度、そのやり方でネックが柾目のギターを探してみようと思います。
835ドレミファ名無シド:03/09/24 20:16 ID:???
中途半端な柾目じゃかえって弱いみたいね。
柾目の場合、とにかくイイ材じゃないと。
836ドレミファ名無シド:03/09/25 00:36 ID:py40pQTV
日本人は木材へのこだわりが強いねえ。
アメリカ人はここまで気にしてるのかな?
837ドレミファ名無シド:03/09/25 01:42 ID:???
>836
してないだろうねぇ。でも日本人らしくていいじゃないか。俺は好きだ。
838ドレミファ名無シド:03/09/25 06:18 ID:???
>>837
たしかに日本人らしい。細かいというかなんというか。

でも経験上、木目だけで楽器を選ぶのは、あまり賛成できない。
というのも、音や弾き心地が素晴らしい楽器に出会う可能性を、かなり狭くしてしまうから。
見掛けも最高で音も最高なら文句ないのだけれど、実際はそうでもないと思う。

俺も綺麗な木目とかの誘惑に逆らえずに、それで楽器を買ったことも何度かあるけれど、
結局のところ、一番気に入っている楽器は、音と弾き心地の良いものに落ち着いた。
その楽器は、決して木目も良くなくて、むしろ悪いくらいのシロモノ(特に指板のローズが粗い)。
値段もたいしたことなくて、かなり適当な経緯で出会ってしまった楽器なのだけれど、
結果的には、その楽器の音と弾き心地の良さのとりこになってしまった。

プロギタリストの愛器が、必ずしも美麗な楽器じゃないケースが多いのも、
やはり、見た目を超えた魅力とか相性のよさを、その楽器に感じているからだと思う。

木目や外観にこだわりぬいた楽器を1本くらい持つのも楽しいけれど、
あえて、そういうのにとらわれない楽器選びというのを、俺は勧めてみたい。
839ドレミファ名無シド:03/09/25 09:31 ID:???
>>838
女だって入れてみないと分からんしな!
840ドレミファ名無シド:03/09/25 11:00 ID:???
うちの嫁さん、ブスでデブだがあそこだけは最高だしな。
841ドレミファ名無シド:03/09/25 11:42 ID:???
良くアソコまで辿り着けたな(w
842ドレミファ名無シド:03/09/25 19:33 ID:???
いやあ、あそこだけは、個人差大きいし、顔を見ても分からんよね。
あればかりは、「運」だね。好きになった人が「名器」であったらラッキーだけど、
その可能性はかなり低い。
843ドレミファ名無シド:03/09/26 15:49 ID:2xWqqsy+
ここは女の穴の締まり具合を語るスレになりますた。
844ドレミファ名無シド:03/09/26 20:04 ID:???
>>834
ドンピシャの超柾目ネックは見つかったかな?
それとも明日あたり探しにいくのけ?

俺が楽器屋で眺めてきた範囲では、本物の柾目のフェンダーネックって、全然
見なかったなぁ。

だいたい斜めの流れ柾目か横の板目だったYO。
完全な柾目だと、横に虎杢みたいな直角の筋がいっぱい入るから、すぐわかると思う。
そのかわり、見た目が綺麗かどうかは、ちょっと疑問。
その横筋の独特の木目が、ちょっとうるさい感じがするような気がするんだよね〜。

普通のプレーンなメイプルらしいネックなら、やっぱり、斜めか横の板目の方が素朴に
見えるような気がするんだけど、どう?

でも本柾目ネック探し、頑張ってね。かなり数的には希少になってくる予感だけど。
845ドレミファ名無シド:03/09/26 20:14 ID:???
ほぼ完全な板目のギターなら持っているけれど、
それのネックジョイント付近の横の方向から見ると、柾目特有の木目がよく分かるんだよね。
もし見たかったら、写真うpするYO。興味ないならしないけど。
846ドレミファ名無シド:03/09/26 22:23 ID:???
>>845
是非みたいっす!
うぷお願いしますです
847844&845:03/09/26 22:59 ID:???
>>846
とりあえずうpしておきました。
写真でわかるかな?柾目の部分には、横方向に縞のような独特の木目が出ています。

http://kns072.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20030926225426.jpg
848ドレミファ名無シド:03/09/26 23:14 ID:???
>>844
>完全な柾目だと、横に虎杢みたいな直角の筋がいっぱい入るから

なるほど、納得。
ちなみにこのギターはどこのギターですか?
849ドレミファ名無シド:03/09/26 23:21 ID:???
>>848
fenderだYO。一応USAのテレキャスター。
850ドレミファ名無シド:03/09/26 23:34 ID:???
うぷおつかれ〜
綺麗なもくめですなぁ。
851ドレミファ名無シド:03/09/27 23:10 ID:hwYN5s+y
あー、木目の話をいろいろサンクス。でも正直いまだに見分け方が理解不能。

今日聴いた楽器やオヤジのウンチク。オールドのネックは4弦のテンションに
対応するため、均一な木目でなく、4弦側と1弦側の木目に目の細かいのと
離れてるのとがうまくあたるよう(どっちがどっちだかわからん)に材を使っ
てたとか。ほんとかな。
852ドレミファ名無シド:03/09/28 06:44 ID:???
74年プレベのピックガードに
(買った時から)改造の痕で穴が空いてるので交換したいんですが
USAの交換用ピックガードを店で合わせて見たところ
74年の物とは形や穴の位置が微妙に違って付けられません。
自作かオーダーくらいしか手がないですかね?
70年代モノ使ってる方居ませんか?
853ドレミファ名無シド:03/09/28 12:12 ID:???
ピックガードが合うのは奇跡に近い現象だとおもいます。
ネジ穴を全部埋めて一から付け直すか、自作しか方法がない気がします。
854ドレミファ名無シド:03/09/28 23:11 ID:???
>>852
わたしは、73年製のプレベのピックガードを
普通に市販されてるFenderの交換用ピックガードに変えたけど、
ピッタリ合ったわYO。
855852:03/09/29 05:32 ID:???
>>853-4

ありがとう。
ネジ穴の位置だけじゃなくて、微妙なレベルだけど
ツノの長さとか曲線の具合とかも違うんですよね。
73と年と74年の間に仕様変更でもあったのか
854さんには奇跡が起きたのかな?(w
ちなみに、そのピックガードを買われたのは何年頃ですか?
856854:03/09/29 23:31 ID:???
>>855
>ちなみに、そのピックガードを買われたのは何年頃ですか?
つい最近だす。
857ドレミファ名無シド:03/09/30 00:50 ID:???
>>854
まじすかー。すごいな・・。
ピックガードって経年変化で縮んでいってるみたいで、
プレベ何本分か試しましたけど、どれもこれも合わなくて・・。
ネジも真っ直ぐ入ってるんですか?
858854:03/09/30 21:30 ID:???
>>857
まっすぐ入っています・・・。
もしかしてワシのプレベ73年製ぢゃないのか・・・?(w
だまされた・・・?
859ドレミファ名無シド:03/09/30 21:49 ID:???
おれのなんか新品で、初めからビスまがって入ってたよw
860857:03/10/01 00:17 ID:???
>>854
ネックだけオールドだとしたら・・・。激しくズガーンですねw
うちのはネックとボディは別物を合わせたようなかんじです。
でも、ボディは判別しにくいですよね。フィンガーレストの位置くらいしか・・。
861ドレミファ名無シド:03/10/02 03:23 ID:???
ネックポケットとかを見るとわかるんじゃない?
862ドレミファ名無シド:03/10/02 04:47 ID:???
ん」
863ドレミファ名無シド:03/10/02 05:33 ID:???
やらないか?
864ドレミファ名無シド:03/10/02 13:49 ID:???
オールドものには手が出ないんだけど、62年タイプのUSヴィンテージプレベを
ジャパン新品以下の価格で買えた。けっこう鳴りが良いし、軽い。

ただ、G&LのSB2のフロントPUに比べると高音も出力もないなぁ。
PBはこういうものかな。
865ドレミファ名無シド:03/10/02 14:00 ID:???
プレベは弾き方なんかでどんどん音の厚みやらが変わるからね。
人によって全然違うよ。
866ドレミファ名無シド:03/10/02 18:41 ID:???
SB2はローが少ない気がしてきた。
867ドレミファ名無シド:03/10/02 23:12 ID:???
>>864
ジャパン新品以下の値段つーのは、激安じゃね?
868ドレミファ名無シド:03/10/03 13:19 ID:???
>>867
でしょ。今の時期、出物が多いのかな。
869ドレミファ名無シド:03/10/03 23:19 ID:???
改造プレベゆずってもらった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもネックが太くてまだ慣れないのよね。
おいら今までヤマハSBVの極細ネック使ってたから・・・・。
870ドレミファ名無シド:03/10/04 03:47 ID:???
みなさんシールド何使ってます?
あんまハイファイ系は少なそうですけど。
871ドレミファ名無シド:03/10/04 07:00 ID:???
ベルデンベルデンー。スイッチクラフトで。

>>869
改造の詳細が知りたいです
872ドレミファ名無シド:03/10/04 12:33 ID:???
上のほうで、柾目のネックを探している人いたけれど、その後どうなりましたか?

自分なりに、何でフェンダーのネックは板目とか斜めの板目が多いのか考えてみたのですが、
材料の木取りの関係でそうなる部分以外にも、
もしかしたら、ネックをボルトオンするときに、木目が横方向に通っていたほうが
ボルトを締めるときの強度が増すとかいう理由があるのかもしれません。
推測ですが。
873ドレミファ名無シド:03/10/04 12:39 ID:???
>>870
ProvidenceのFATMAN
874869:03/10/04 13:47 ID:???
>>871さん
いや〜沢山改造されてるので把握できるところだけですが、
・塗装をヤスリで薄くしてある
・ナットを金属に変えてある
・ピックアップそのものを変えてる(位置がだいぶ低い)
・内部の回線やコイルを変えてる
改造した本人によると、一度全部バラバラにしてから組みなおしたそうです。
弾きやすく、いい音が出ます。生音独特のペキペキした独特の嫌なノイズも出ません。
875ドレミファ名無シド:03/10/04 20:04 ID:???
そういえばプレベマスターロッコ先生について聴きたいのですが
左の指揃えてハーフミュートする場合に
WHAT Is Hip のように16分でオクターブが出てくる場合ってどうやるんですか?
普段オクターブは人差し指+小指でやってるのですが

G-------99--------
D---------66778899
A-777777----------
E-----------------
みたいなフレーズで9フレットのときどうやってハーフミュートしてるのか謎です
876ドレミファ名無シド:03/10/04 21:37 ID:???
ジャパソの金のピックガードがついたやつが欲しいです。
持ってる人いますか?
877ドレミファ名無シド:03/10/05 00:12 ID:???
アノダイズドピックガードでしたっけ?
今のプレベのピックガードをそれに換えようかどうか迷い中
ノーマルのピックガードと比べて何かメリット・デメリットがあるのでしょうか?
878ドレミファ名無シド:03/10/05 03:47 ID:???
メリット?
いやいや、カコイイってことだけで十分でつ
879ドレミファ名無シド:03/10/06 00:10 ID:???
今度HIGHWAY1を狙ってるものですが、どなたか持ってる方居ますか?
880ドレミファ名無シド:03/10/06 01:11 ID:???
HIGHWAY買うのと、20年くらい前の中古で同じくらいの値段のプレベ買うの、
どっちがいいかなあ・・・・悩む
881ドレミファ名無シド:03/10/06 09:26 ID:???
>>880
「20年くらい前の中古で同じくらいの値段のプレベ」いくらだった?
882ドレミファ名無シド:03/10/06 17:56 ID:???
ブリブリで暴れまくるPBが欲しい今日この頃
MMなんか目じゃねーぜって感じのね♪
883ドレミファ名無シド:03/10/06 18:59 ID:???
>>870
主にジョージエルスの黒で同じく銀色のプラグです。
その前は、ベルデン+スイッチクラフトの8412&9395を統一せずに使用。
しかしジョージエルスは他のブランドに比べて、
コンプレッション感があまりに無い素直スギル音がアル意味気持ちよくないため
最近は、竿からはジョージL`sで〜
〜間にチューナー用A/B挟んで〜
〜アンプやDIの前で8412を使うと、良い感じです。
混ぜるのは面白いよ。基本はジョージL`sです
884870:03/10/07 01:49 ID:???
>>871
>>873
>>883
ありがとうございます。自分はベルデン9778です。
なんというか、楽です。何も考えないで「らしい」音が出ます。



885ドレミファ名無シド:03/10/07 06:12 ID:???
>>883
うー、ジョージエルスいいですね・・
赤の方がハイが出るんでしたっけ?
あ、あと丈夫そうですか?
886ドレミファ名無シド:03/10/07 14:15 ID:???
>>875
中指か薬指でしょ
887ドレミファ名無シド:03/10/07 23:45 ID:???
ロッコっぽい音を出したいのですが、プリアンプ搭載した方がいいんですかね?
ロッコモデルはアクティブサーキットついてたみたいですが
888ドレミファ名無シド:03/10/08 09:32 ID:???
888!
889ドレミファ名無シド:03/10/08 13:18 ID:???
あの人は何でもいい派だからね>ロッコ

まあPU逆にでもしてみたら?
890883:03/10/08 19:03 ID:???
>>885
赤と黒は、変わらないと言う人と変わるって言う人が居ますね。
個人的に試してないので何とも言えませんが、
イロイロ試してる信頼できる人に聞いて『劇的には変わらないよ』と言うので、そんなら安いし黒でイイやという感じで使用中
その代わりに試した同社ノンメッキブラス剥き出しプラグの方は、結構変わるよ。俺は普通の銀色メッキでイイです。
耐久性に関しては少々荒い扱いでも今の所平気、しかし扱いに個人差はあるから…
何分細いのでしっかり八の字巻きしないと絡まりやすいです。大したアクシデントは無いです
気になったら何でも試した方が良いですよ、失敗は成功の基
891ドレミファ名無シド:03/10/08 23:37 ID:???
今日初めてPGMのプレベを試してみた。青ボディ、ローズネック。
ネック幅はそれほど広くなく、少し厚みのあるタイプ。弾きやすい。

個体差はあるんだろうけど、Fender USAの62vinの方が音も太く、生鳴りも
よかった。
892ドレミファ名無シド:03/10/08 23:51 ID:???
エレクトリック楽器の生鳴りはどっちでもいいと思うんだよね。
それより、なんていうか、フィーリングの合う楽器が、一番いいと思うんだけど。
893885:03/10/09 06:45 ID:???
>>883
ご丁寧にありがとうございます。
近いうちに試してみることにします。チョッケルで。
894ドレミファ名無シド:03/10/09 11:19 ID:???
>>892
生で鳴ってない音はピックアップも拾いようがないと思うよ。
ぶるんぶるんに振動してる方がおれは好きだな。
895ドレミファ名無シド:03/10/09 12:19 ID:???
>>894
弦の音を拾うんじゃなくて、弦の振動による磁界の乱れを拾っているから、あんまり関係ないような。
896ドレミファ名無シド:03/10/09 12:41 ID:???
>>891
そのPGMの40年後が楽しみでつね。
897ドレミファ名無シド:03/10/09 14:15 ID:???
>>892,895
正解。
>>894
残念でした、ハズレ。
898ドレミファ名無シド:03/10/09 14:50 ID:???
ピエゾPUは振動そのものを拾うんでしょ?
まあプレベスレだから関係ないけどね。
899ドレミファ名無シド:03/10/09 21:45 ID:Xe5FLnz0
ん?じゃあボディー材も関係ないと言うこと?
900ドレミファ名無シド:03/10/09 21:51 ID:???
モチロンソウヨ
901ドレミファ名無シド:03/10/09 22:07 ID:???
>>899
弦振動の支点として、弦振動の減衰のしかたに影響を与えるから、関係なくはないYO。
でも、生音とピックアップで拾う弦振動を混同するのは、ちょっと見当違いだと思う。
ピックアップも、ピエゾも、空気の鳴りは拾わないから。
902ドレミファ名無シド:03/10/09 22:21 ID:???
生鳴りが大きいとサスティーンが短くなるっていうイメージがあるんだけど違うかな?
なんか弦の振動エネルギーがボディに伝わって生音のエネルギーに変換されるわけだから、
弦の振動エネルギーが生音の分だけロスされると思うんだけどどうなんだろう?

あと、生鳴りが大きいと高音が弱くなるっていうイメージもあるんだけど。
やっぱりエネルギーの小さい高音から減退されていくからかな?

そこまでサスティーンが必要な音楽やってないから別にいいんだけどね。
ちなみに憶測9割、勘が1割ですが。
903ドレミファ名無シド:03/10/09 22:30 ID:Xe5FLnz0
あ〜そうか、894はほんとに音が鳴ってないと音ひろわないと思ってたのか。
ただボディーが十分になるようなものじゃないとまともに音をひろわない(良い音でならない)って言ってるのかと思ったよ。
>>902 俺も理屈ではそう思うんだけど。俺のベースはボディーでかなりなるけど、サスティーンもむちゃくちゃあるよ。
ペグもブリッジも重いの使ってるからなのだろうか?
ちなみにジャズベだけど。。。いや、実は最近プレベも欲しくてこのスレのぞいてるんだ w
904902:03/10/09 22:50 ID:???
生音が聞こえなくなったなと思ってもボディはまだ振動してるのがわかる。
重いパーツはそれ自体が共振しないからサスティーンが伸びるわけだから、
弦と共振しにくいボディ=重いボディ=生音が小さいボディなのかなと思う。

弦の振動を直接拾うピエゾのほうが高音が出やすいっていう理由でも
生鳴りが大きいと高音が弱くなると思うんだけど。

ちなみのおれもジャズベですw前はプレベ使いだったけどね。
プレベっぽくしたいときはジャズベのフロントだけ鳴らしてる。
でもハムキャンセルできなくなるからノイズが出てくるんだよね。
905ドレミファ名無シド:03/10/09 23:09 ID:Xe5FLnz0
ん〜・・・今のベース5,2kgもあるんだけどボディービンビン共振するんだよね。今まで経験ないぐらいに。
で、今思ったんだけど、重いパーツが、ボディーなりヘッドなりにしっかり固定されていればボディーに振動が・・・って
と思ったけど、904の言うとおりサスティーンが伸びるってことは・・・分からん。
906ドレミファ名無シド:03/10/09 23:12 ID:Xe5FLnz0
いや待てよ。
いくら重いからといって全然共振しないわけじゃないだろうし、そうするとバダスなんかは設置面がひろい分、、スパイラルよりボディーに振動が伝わりやすい・・・・なんてことはないだろうか。
907902:03/10/09 23:32 ID:???
お、すぐにレスがついてる。

おれのフェンジャパのアルダーボディのジャズベも5キロあるんですよね。
同じく座って弾くとボディの振動がかなり強いです。
サスティーンもしっかりしてるし。
その代わり、生音が小さいと思います。

ペグとかナットを重いものに変えるとサスティーンが長くなるのは、
ネックの重量が大きくなるために振動しにくくなるからと本で読んだことがあるんですよ。
おれもスパイラルからバダス2に変えてますけど、音が締まってサスティーンは伸びましたよ。
多分、ブリッジがしっかりついてると弦の振動がロスされ難くなるからだと思います。
バダスって駒がぶれないように溝に固定されてありますし、バダス自体重いですからね。

ボルトオンのネックとかもしっかりネジを締めるとサスティーンがよくなるらしいですし。
しっかり固定されてないとそこで不必要にエネルギーが消費されるのでしょう。
スルーネックがサスティーンが良いのも逆の理由でしょうし。
908ドレミファ名無シド:03/10/10 00:26 ID:???
いわゆるあこーすてぃっくな楽器だと、ボディに振動が伝わった後
増幅される→弦振動に戻る ってなるんだろうけど。
ソリッドボディじゃ増幅される量はたかが知れてるよね。
だから生鳴りって、弦振動にはほとんどプラスにならない。


と、思う。科学的根拠は知らないよ。

あと、鳴りの影響で言うとボディより確実にネックのほうが重要だ。

これは俺の主観。
909ドレミファ名無シド:03/10/10 00:55 ID:j7brFI53
要注意!!!!!!!!!!!!
http://www.airmusic.co.jp/
お金を振り込んだけど、商品がこない。委託販売に出した。商品が売れたけどお金が振り込まれない等の経験のある方。
教えてください

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1062684795/l50
910ドレミファ名無シド:03/10/10 21:04 ID:MlBupoKm
>>907 なるほどね〜。そうなんだ。
>>908 俺もネックが重要だと思う。
4弦より5弦の方が反応遅くなるとも言うし、プレベにジャズベネックをつけると雰囲気変わるって言うし(でも着けたいな〜)
ところで、磁界の乱れをひろって音にするのがPUの役目なんだけど、材の違いによる音の変化って不思議じゃない?
>>901の説明はもちろん納得いくんだけど、材の違いによる音のキャラクター(硬い音とか)って同じじゃない?
誰か分かる人いる???
スレ違いにになっちゃった。。。
911ドレミファ名無シド:03/10/10 21:39 ID:???
>あと、鳴りの影響で言うとボディより確実にネックのほうが重要だ。

禿げしく胴囲。
弦長の半分以上を受け止める要素だから軽視できない。
音のキャラクターはボディとPUが担当し、サスティンはネックが担当だと思っている。

それを実感したのはプレベじゃなくてアトランシアを弾いてから。
でもプレベ好きよん。
912ドレミファ名無シド:03/10/10 22:27 ID:???
さぁみんな
愛用のプレベをドレスアーップ!
しようぜぃ

http://wdmusicproducts.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=WMPI&Category_Code=PB
913ドレミファ名無シド:03/10/10 23:15 ID:PEtrwBNy
俺(ギタリスト)の中で1番かっこいいベースがプレベ。
次はリッケン。次は




無い。
914ドレミファ名無シド:03/10/10 23:29 ID:???
俺はプレベ、セイバー、リッケンだな
915ドレミファ名無シド:03/10/11 11:33 ID:???
だいぶ前だが、ギタマガ?がヤマハの協力で、パシフィカで試聴実験していた。
パシのボディーを10種類ぐらいの材で作って、プロミュージシャンやギター
製作者、編集者で聞き分ける。
結果として材と音はほぼ関係ない。もちろんメイプルとエボニーの違いは判る
のだが、それ以上の、例えばバスウッドとアルダーの聞き分けはプロ、技術者
でも出来ない。
意外に「これ」と指摘して当たっていたのが、「指板」の材質。ボディーがバ
スかメイプルかより指板がローズかメイプルかで大きく音が変わるらしい。
次の要因はボディー塗装。薄いとやはり音がいいらしい。ただしこれは協賛が
ヤマハだってことで話半分に…………。
ただ新品のギターでは違いがないが、オールドの音は別。それは木材の違いと
いうより木の経年変化によるものだと思うのだが。
その記事読んで木材気にしなくなった。音の良し悪しは自分の耳で聞いてみれ
ばよいこと。たまに三万ぐらいですげー言い音のバスとかあるよね。

916ドレミファ名無シド:03/10/11 15:20 ID:???
>その記事読んで木材気にしなくなった。

って時点で、音を自分の耳で聞いてる感じしないね。
半分広告かも知れない他人のコメントを読んだだけで
そのテストの音を聞いた訳じゃないじゃん?
そんなんで楽器の捉え方変わるってのもまた
まやかしにかかってる様なもんだな。
917ドレミファ名無シド:03/10/11 18:45 ID:???
>>916
へ?
918ドレミファ名無シド:03/10/11 19:55 ID:???
雑誌の記事なんて所詮雑誌の記事だぜうへへ
全て真実を書いているかどうかなんてわからない
己の耳で聞いたわけでもないのに、
プロや技術者の言葉(耳)を無条件に信じきってしまうなんて、
なんてあさましき事なんでしょう

ってことじゃないの?
>>916さん、修正あればよろしくっす。
919ドレミファ名無シド:03/10/11 20:10 ID:???
コピペにマジレスかっこわるい。
920918:03/10/11 20:31 ID:???
コピペだったのか…_|~~|●
スレ汚しスマソ。
921ドレミファ名無シド:03/10/12 00:56 ID:???
腰が思わしくない状態なのでアッシュはつらいっす。
922908:03/10/12 13:47 ID:???
>>910
たぶん楽器の鳴りが弦の振動(倍音構成)に影響するんじゃないかな。
倍音が楽器の鳴りに相殺されたり。
弦振動自体が変わればPUの拾う音も変わるだろうし。
923ドレミファ名無シド:03/10/12 21:25 ID:???
ところで、新しいスレッドは「プレシジョン」にするのかな?
924ドレミファ名無シド:03/10/12 22:08 ID:6E5ECBwI
安価のやつはほとんどBASSWOODだが、BASSWOODはカスなんでしょうか?
925ドレミファ名無シド:03/10/12 23:42 ID:???
>>924
フェンダーが最初にバスウッドを使っていたら今の主流はバスウッドになっていたと思う。
決してバスウッドがダメだとは思わないな。
おれの耳が悪いだけかもしれないけど、実際にバスウッドのジャズベとアルダーのジャズベを比べてもあまり違いが分からなかった。
バスウッドのほうがボディが軽くてライブ向けかもしれない。
926ドレミファ名無シド:03/10/13 15:05 ID:???
バスウッドといっても良いのも悪いのもある。
いや、硬い、柔らかいと言ったほうが良いか。
927ドレミファ名無シド:03/10/13 16:28 ID:mHUdyJx4
バスウッドは全般的に脆いよ。だから改造派の俺は買わないようにしてる
928ドレミファ名無シド:03/10/13 21:41 ID:???
硬いバスウッドなんてあんの?
929ドレミファ名無シド:03/10/14 00:31 ID:???
あるよ。アッシュみたいに硬くはないが。
柔らかいのはネジ穴がすぐバカになったりするけど
丈夫なものもある。他の種類と比べれば柔らかいものが多い。
あと、乾燥具合も関係してくる。
930ドレミファ名無シド:03/10/14 18:40 ID:???
FenderJAPANのプレベを楽器屋で試し弾きしたら電撃が走りました、
どうすればいいでしょうか?
931ドレミファ名無シド:03/10/14 18:44 ID:???
もう一回弾いて感電死
932ドレミファ名無シド:03/10/14 21:04 ID:???
>>930
いろんなプレベ弾いてみた?
今まであんまりプレベ弾いたことない、もしくは初めて弾いたんなら電気走るかもね。
933ドレミファ名無シド:03/10/14 23:55 ID:???
>>946
Fender以外にもおすすめのプレベってありますか?
予算はなるべく安めがいいのですが。
934ドレミファ名無シド:03/10/15 00:17 ID:???
>933
70年代のグレコ、TOKAI等のPBは、かなりブリブリしてて良かった。
GrecoはMercury、TokaiはHardPuncherという名前。
Yahooとかで、2万以下であるんじゃないのかな?
グレコはしばらく持ってて、Fenderの'78の手に入れた後で友だちにあげちゃっ
たけど、音はFenderとあんまり変らなかったね。
Fender J の安いのとか、韓国製ブランドのバスウッドの楽器よりは音は太くて
良いと思うよ。
935ドレミファ名無シド:03/10/15 00:34 ID:???
わかりました、早速探してみます。
どうも、ありがとうございました。
936ドレミファ名無シド:03/10/16 01:56 ID:???
下品なくらい暴れるプレベが欲しいです!

何年製がいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
937ドレミファ名無シド:03/10/16 08:57 ID:???
>>933
安いのなら個人的に昔のAria Pro2のプレベがオススメかな。
ハイエンドモデルだとディマジオのPUが付いてていいかも。気に入らなければ
材は結構いいからダンカンとかに変えちゃえばいいし。
オークションでもGrecoやTokaiに比べて相場が安い。
国産オールドのなかでも一番コストパフォーマンスが高いと思うよ。
あと昔のGrecoのプレベは比較的独特な音がするから、PU交換も視野に入れた方がいいかもね。
938ドレミファ名無シド:03/10/18 03:24 ID:???
そういえば、この前ギターの人が
シュパーゼルのロック式ペグをつかってたんですが、
ベースではあんまり使われないですよね? 製品自体はあるみたいですが・・
ちょっと興味がわいたのですが、どなたか使ったことある人いませんでしょうか?
939ドレミファ名無シド:03/10/18 13:15 ID:xzrMiH/K
>>938 それって弦通した後、ペグポストまわして弦固定するやつ?
それならベースにはあまり必要ないんじゃない?だってベースはほとんどのペグが
まず弦をヘッドに対して垂直に突っ込むじゃない?それならギターより弦をしっかり固定できるから。
940ドレミファ名無シド:03/10/18 13:24 ID:???
>>939
って言うか、ロックペグは巻き数を減らせるから、アームを使った時のチューニングが狂いにくいっていうメリットで使われている。
ベースにはアームは関係ないから。
941ドレミファ名無シド:03/10/18 15:55 ID:???
>>938
アレ使ってるけど、正直ちょっとつらい。
普通のロトマチックのペグよりもポールの幅が狭いから
うまく固定しないといけないし(ほんとは穴埋めて空け直した方がいい)
何回も緩めてると弦切れやすい。
でも、見た目好きだし、ロトより軽いから気に入ってはいる。
でも、人にはあまり勧められない。

以上、ベース用の話でした。ギター用はもっと使いやすいよ。
942ドレミファ名無シド:03/10/18 18:00 ID:???
ギター用のシュパーゼルのペグ、よく壊れるよ。
あんなもん、イラネ!
ベースになんて、とんでもない、と思う。
943ドレミファ名無シド:03/10/18 18:41 ID:DdKZltJu
どこが?
944ドレミファ名無シド:03/10/18 20:03 ID:???
ロック機構のネジ山がつぶれる。
オレだけじゃないぞ!
絶対に使ってる材質に問題ある。
二度とシュパーゼル付きの楽器は買わない。
945ドレミファ名無シド:03/10/18 21:42 ID:DdKZltJu
何年使ったよ?
946ドレミファ名無シド:03/10/19 02:43 ID:???
何年?????
たったの3ヶ月だよ。
その間、平均して週に2回位弦交換。
947ドレミファ名無シド:03/10/19 02:59 ID:???
すげーな、ベース弦を週に2回も交換するのか…
レコーディングでもしてたんか?
948ドレミファ名無シド:03/10/19 03:58 ID:???
>>947
ギターの弦の事だろ。
949ドレミファ名無シド:03/10/19 20:07 ID:???
ヤフオクに出品されている、トーカイ、アリアや」、フェル、ヤマハの70〜80
年代のプレベ(一万〜二万程度の品)の購入を考えてるのですが、それら
のプレベはフェンジャパやダンカンなど、現行の7万程度の新品プレベより
もいい具合の音がするでしょうか?

もちろん、国産のネック状態が良く、場合によってはピックアップや配線の
交換もしなくてはいけないとは考えていますが・・・。
950ドレミファ名無シド:03/10/19 20:29 ID:???
>>949
俺はGrecoとAria Pro2のプレベを持ってるけど、なかなかいいよ。
現行モノより絶対にイイ!って言えないけど(人の好みだしね)、
個人的にかなり気に入って使ってる。今のところAriaの方がメインだよ。
その価格帯でFenderのネームバリューがいらないなら、俺は絶対に国産モノを勧めるよ。
それに一応ビンテージだからいらなくなった時にあまり値崩れせずに売れるのも魅力的だし。
951ドレミファ名無シド:03/10/20 22:38 ID:???
¥19800で買った中古のフェンジャパ。70年型。
シリアルから93〜95年代の物。PUはジャパソ。
ホワイトで3Pピックガド。
今で言うPB70-70USみたいな香具師。
こんなモデルあったか知ってる?
安くてネックもまぁまぁだったんで即買いしてしまったw
952ドレミファ名無シド:03/10/21 10:18 ID:???
>950
949です。
貴重なご意見ありがとうございます。
私はフェンダーのネームバリューはいりません。
むしろ、フェンダーじゃないほうが好きです。
953ドレミファ名無シド:03/10/21 18:35 ID:???
>>951
ナット幅が40mmだとPB70-700って香具師かな?
954951:03/10/21 22:08 ID:???
>>953
レスthxです。
ナット幅は40?@です。
これって普通の市販品か?ショップオリジナルかわかります?
955ドレミファ名無シド:03/10/21 22:44 ID:???
>>954
90年代前半の普通の70年モデルじゃないかな?
ライトアッシュボディの。
956ドレミファ名無シド:03/10/22 00:26 ID:???
フェンジャパの57-53のピックアップを
ダソカソのSPB-1に取っ替えました。
安い楽器だしあんま変わらんかな?と思ったけど
それでも良くなるものなんですね。抜けが良くなった。
どこまでこの楽器でいい音を引き出せるかしら…。

あと、見た目にあこがれてフィンガーレストをつけたら

スラップができなくなりますた

_|~~|●
957ドレミファ名無シド:03/10/22 01:52 ID:???
>>956
フィンガーレスト付けたらスラップ出来ないって
どこに付けたの?
958ドレミファ名無シド:03/10/22 06:09 ID:8FsthztC
>>956
ダンカンのPUは私も好きです。
ファンダーよりもフェンダーな音がするような気がする。

>>949
オクだと音の保証は出来ませんが、
お小遣いの範囲で買うのならイイのではないですか?
959ドレミファ名無シド:03/10/22 08:05 ID:???
>>957
この位置↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nsns/58pbass.jpg

スラップ出来なくはないんだけど、速いフレーズでプルするときに
人差し指の甲?がフィンガーレストに当たって痛い…。
960ドレミファ名無シド:03/10/22 10:08 ID:???
>>959
自分は↓のモデルを買ったけど、フィンガーレストとフェンスは速攻でで外しちゃいましたよ。
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/bass/fender_jpn/pb57_80us_blk.html
スラップやるんだったら外した方がいいんじゃないかな?
961959:03/10/22 11:18 ID:???
>>960
ですね。多分すぐ飽きると思うんではずしますw
助言サンクスです。
962ドレミファ名無シド:03/10/23 17:46 ID:???
只今、国産オールドプレベを狙ってるのですが、これらはどの程度の
グレードの品なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さいませ。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43769935

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40078006

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39562616

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32222509

963ドレミファ名無シド:03/10/23 17:55 ID:???
>>962
一番下のはマーキュリーベースなのでたぶん当時のGrecoプレベでは1番グレードが高いやつかな。
でも年代によってはスーパーリアルってハイグレードモデルいうのがあるから
気をつけよう。
あと、それちょっと相場から高いような気がする。状態はよさげだからこんなものかもしれないけど。
ちなみに俺は78年製のやつを2.3万で買った。状態はかなりよかったから納得だけど。
964ドレミファ名無シド:03/10/23 19:04 ID:ArKUWMgy
>952

3つ目は、改造ではなく ヤマウチ テツ モデル。
フロントピックアップの位置が通常のPBとちがう。
リアピックアップも最初から付いている。
写真で見る限り無改造。
当時8万円くらいしたような記憶。

ヤマウチ テツはイギリスのフリーというバンドで活動していた日本人。
965ドレミファ名無シド:03/10/24 18:06 ID:???
962です。
>963-964
ありがとうございました。
966ドレミファ名無シド :03/10/25 15:39 ID:Ev6Ur4JS
これ狙っているのですがどんなもんでしょう

ttp://www.j-guitar.jp/sea/JG/view_detail.cgi?pid=10110881
967ドレミファ名無シド:03/10/27 12:52 ID:???
>>966
高過ぎ〜!
音は太いけど…。
968ドレミファ名無シド:03/10/28 00:46 ID:???
>>966
へぇ〜、奇麗な楽器だなぁ。
自分は寒色系の楽器はあんまり好きじゃないんだけど、これはピック
アップもホワイトなせいか、なかなかに奇麗だなぁって思える。
相場とか音とかはわからんので、意味ないRe.で恐縮だが・・・
969ドレミファ名無シド:03/10/28 15:52 ID:???
12万とか、安くて98000円みたいな相場な気がします
970ドレミファ名無シド:03/10/29 01:09 ID:???
PJタイプでピックアップが両方レースセンサーっていうモデルを
初めて見かけて調べてみたらPRECISION BASS PLUSっていう
物っぽいんですけど知ってる方います?
まずベース用のレースセンサーっていうのを初めて見たんですけど
現行にもあるのかな。見たことないけど。
ベース用のレースセンサーって評判どうなんでしょうね。
一回試奏させてもらおうかな。
971ドレミファ名無シド:03/10/29 04:59 ID:???
>>970
89年発表のモデルですね。
レースセンサーPUって現行ではなさそうですけど・・
972ドレミファ名無シド:03/11/03 00:41 ID:???
数年前に横浜のスタジオ・ペンタで借りた、プレベの音は素晴らしかった。
今もあるのかな。
973ドレミファ名無シド:03/11/03 02:04 ID:???
俺ベース始めたばっかでSQUIERのプレベ使ってるだけど、
どうなんだ?

これは音がいいのか悪いのかわからんw
使ったことある人判断してくれ
974ドレミファ名無シド:03/11/03 11:38 ID:+QG2hmzO
ひさしぶりにジャズベに持ち替えてみたら、
ネック細くてめちゃ楽チン!
でも、トーンやピッキングの位置で調整しても、
やっぱり出音が芯からムンムンとこないので、
使うのやめました。


975ドレミファ名無シド:03/11/03 12:46 ID:???
俺ベース始めたばっかでSQUIERのプレベ使ってるだけど、
どうなんだ?
これは音がいいのか悪いのかわからんw
使ったことある人判断してくれ
976ドレミファ名無シド:03/11/03 15:32 ID:???
>>975
一度さわったことあるけど、まぁ価格の割にはなかなかいいんでない?って感じかな。
それよりもスクワイアのjazzべのアクティブタイプのやつがかなり良かったよ。
(スレ違いだけどね)
低価格品はあたりとはずれの差が大きいんだけど、比較的安物メーカーと比べてスクワイアは安定して質が良いと思う。
上級者、中級者になってもカスタムする余地があるからずーっと楽しめる一本だと思うよ。
大切にしてね。
977ドレミファ名無シド:03/11/03 23:02 ID:2S1vEmiY
>>976

サンクス!
大事にしまつ
978ドレミファ名無シド:03/11/04 00:14 ID:???
今度Fender/Japan PB70-84US FLを狙ってるんですが使ってる方いますか?
クレクレ君でスマンス(汗
979ドレミファ名無シド:03/11/04 01:15 ID:???
F/Jでプレベのフレットレスなんてあったんだ。
適当なプレベのフレットレス見つからなくて、結局普通のプレベを
カスタムショップに持ち込んでフレット抜いてもらったよ。
ローズ指板で、コーティングなしだから寿命が心配・・・
980ドレミファ名無シド:03/11/04 01:19 ID:???
ロックインオリジナルのやつだっけ?アッシュボディの。
確かカタログ入りしてないし限定品だろうから
色々聴きたい気持ちは分かる。

誰かが改造したライン入りFJプレベ
指板コーティング済みアルダーボディなら持ってる。
981ドレミファ名無シド:03/11/04 17:52 ID:???
そろそろ次スレか・・・。
やっぱ「プレジション」?
982ドレミファ名無シド:03/11/04 22:08 ID:???
なんかやだな・・・w
983ドレミファ名無シド:03/11/05 19:02 ID:???
ジャズベのネックの太さのプレベってないですかね
984ドレミファ名無シド:03/11/05 19:15 ID:???
シェクターのアイダホって弾いてる人いない?
OPBみたいでちょっといい感じぽい。
985ドレミファ名無シド:03/11/05 19:24 ID:???
>>983
メキシコのPJ
986ドレミファ名無シド:03/11/05 19:25 ID:???
>>983
それを使う事程愚かしい事はそうないぞ
987ドレミファ名無シド:03/11/05 20:22 ID:???
988ドレミファ名無シド:03/11/05 20:54 ID:???
>>987
お、こんなのもあるんだ。
日本で出てるアイダホより安いやん。こりゃアクティブかな>EMG

メキシコPJはほんとジャズベネック。そのせいか、いまいちプレベぽくない。
でもフェンダージャパンのプレベならネック細くない?
989ドレミファ名無シド:03/11/05 21:04 ID:???
70'sのモデルならたぶんネック細いんじゃないかな。
990ドレミファ名無シド:03/11/06 00:27 ID:???
Fender '70年代は、通常幅は狭いが、厚みがJBよりもあります。
が、'60年代から、稀にJBの形状の(Aネックと呼ぶらしい)も生産されてるそう
です。
けど、音はネックが細いと、PBらしい太さが出ないのではないか、と思います。
991ドレミファ名無シド:03/11/06 11:05 ID:???
>>990
Aネック所有。

>音はネックが細いと、PBらしい太さが出ないのではないか、と思います。

んなこたーない。
992ドレミファ名無シド:03/11/06 13:07 ID:???
いや、990の言ってることは分かるぞい。
確かにAネックは弾き易くて良いが。
太いネックってのもなかなかどうして影響してるよ。
993ドレミファ名無シド:03/11/06 13:47 ID:???
普通の店に新品で置いてある70年代プレベって
白ボディー黒ピックガードだけだよね
サンバーストのがほしい
994991:03/11/06 14:24 ID:???
>>992
影響ってどんな?
ブラインドで判るの?
まあ多少弾きやすいとは思うが、好みの問題。
995ドレミファ名無シド:03/11/06 16:39 ID:???
同型モデルでボディが小ぶり、ネックが細目のものは、
はっきり音がこじんまりする。
まあプレベは押しの強いキャラだから、あんまり感じにくいのかも。
996ドレミファ名無シド:03/11/06 18:13 ID:???
このスレも残りわずかになりましたが、
次スレは「正確に」プレシジョンでお願いします。
997ドレミファ名無シド:03/11/06 18:16 ID:???
>>993
いや、ショップ限定でいろんなところから出てるよ。通販でもよくみかけるし。
998ドレミファ名無シド:03/11/06 18:22 ID:???
q000
999ドレミファ名無シド:03/11/06 18:23 ID:???
10000
1000ドレミファ名無シド:03/11/06 18:24 ID:???
1000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。