PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 19:30:25 ID:uXCsSX/m
んなこたーない
953ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 20:57:26 ID:WLdY1Wl8
プレべとギャリエンでボトムがたまらん
954ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 21:23:27 ID:PTT3op1r
アンペグ使えない人多いね
可哀そう・・・・・・
955ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 23:10:35 ID:4JWINMT9
ギター用フルチューブで代用しとる
956ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 13:57:23 ID:6N/ChQxE
>>953
同意
957ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 06:29:51 ID:La2qkmy6
フェンジャパから何気無くビリー・シーン風のフランケン仕様が出てるね。
958ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 02:06:37 ID:kR4TV5Hu
今日フェンダーU.S.A.って札に書いてるプレベ買った。
思想して野太い音が気に入って買った


家に着いてネックの裏見たらフェンダー・メキシコだった(◎-◎;)

105000円だた
今までプレベ、ジャズべ、スティングレイ弾いてたけどプレベに落ち着いた
959ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 02:27:47 ID:3pYHTlP+
フェンダー・メキシコなんてブランドは存在しない。
メキシコ製のフェンダーU.S.Aの製品を、楽器屋や俺らが便宜上フェンダー・メキシコと呼んでいるだけ。
960ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 04:50:27 ID:Rgv3VFMT
>>958も便宜上フェンダー・メキシコと呼んでいるだけかもしれないじゃないか。
961ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 13:10:09 ID:77EC0GkH
いいじゃないか。
USAもMEXも工場が近いんだから・・・。
962ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 21:52:12 ID:eOgA1edx
今地図で見たけど車で長くとも4、5時間だね。コロナ→エンセナダ
963ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 21:53:58 ID:GJ04Zzwz
普通に近ッ
964ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 12:12:38 ID:k63T0nX4
パラレル化は邪道ですか
965ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 21:54:49 ID:+xUmjYU9
>>964
やってみたけど、ものっそい疲れる感じの演奏感になってしまった
万能な音とは言いがたい
966ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 09:24:28 ID:N2zeq6pB
ものっそい・・・
967ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 09:39:30 ID:CwHBFR3M
そォーい!!!
968ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 17:42:56 ID:1ofEdYYU
今、久しぶりにベースを買おうかと思ってて、
折角だから初プレベにしようと思ってるんだけど、
freedomかinnerwoodで思索中。

30万円位までで、これ試した方がいいよっていうのが
あったら、教えてくださいませ。


969ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 17:54:18 ID:O91r2Ih4
そうだなその価格だったらfreedomかinnerwoodとかどう?
970ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 19:38:56 ID:1ofEdYYU
やっぱりそうか(苦笑)

取りあえず、freedomはイケベで弾かせてもらったから、
中野に行ってこようかな。
971ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 05:15:47 ID:KhCGznH1
>>970
何を思ってインナーウッド?
あんまり言いたくないけど、あそこのベースの長所は作りだけだよ。
ボディがディンキーサイズならなお最悪。

フリーダム以外なら、ちょっと特殊なフレットとロゴに抵抗がなければフジゲンも悪くないよ。
972ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 07:02:05 ID:M06xsgfm
<<971

レスありがとう。
フジゲン、確かイケベにもあったんで、機会見て弾いてきます。

innnerwoodは低弦高セッティングに興味を持った事と、
ボディ塗装がウレタンって聞いて、それがいいなと。
弾いた事がないので、一度試してみるよ。

この不況だから、どうせ買うなら国内メーカーにしようと思ってます(笑)



973ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 15:35:24 ID:qVAYIX5e
フジゲンのフレットって特殊なのか
CFSとかいうやつ?
974ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:06:58 ID:KhCGznH1
>>972
ボディの塗装はどこもポリウレタンが主流じゃない?
あそこの売りは「低弦高でも大丈夫なつくりです」って感じだから、もし買ったとしてもこだわらない方がいいかも。
あと特にオリジナルPUがイマイチ。
プリとあいまって指弾き時の低音のレスポンスは最悪。
まあ個体差もあると思うし、弾いてみて判断したらいいと思うけど。
素晴らしい「工業製品」だが、「楽器」としてはUSAの方がマシなレベル、というのがINNERWOOD所有者の自分の印象。

>>973
それ。フレット交換も他の店でふつうにできるみたいだけど、音も含めて気にする人もいるからね。
975ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 01:13:24 ID:3z/JzDcQ
よくプレベに30万も出せるな

976ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 06:23:19 ID:6RRp51Pb
>>974

詳しく教えてくれてありがとう。

指が腱鞘炎になってしまったんで、
軽いタッチで弾く方にシフトしようと思って、
innerwoodに興味持ったんだよね。
バンドでスラップは殆ど使わないので、指弾きでの音が悪いのはやだなぁ。
取りあえず、1回弾いてきます。

freedomは音の面でも弾きやすさの面でも好印象だったんだけど、
ラッカー塗装ってのが、ちょっとひっかっかってね。

>>975
10万円前後の買っちゃうと、結局他のも欲しくなってしまって、
結果的に高くついちゃうんだよね。
意思が弱いからさぁ(苦笑)







977ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 06:54:40 ID:iclb4ZOA
>>975
古いプレベのオーナーは¥50万以上普通に出してる訳だが。
978ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 07:55:40 ID:OMGwK0j+
979ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 08:00:29 ID:LQomDfDM
ダサイ
980ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 09:26:13 ID:GsY5nk5s
ていうか、これはプレぺじゃないでしょ。
981ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 13:05:04 ID:5Kolx3lC
江戸、PUたくさん付ければいいのかよ?
デザイン悪し
ボッたくりメーカー
982ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 16:40:43 ID:D+lZxw3K
>>974
個人的にはプレべで弦高ベッタリなセッティングにしてもしょうがないと思うんだが、、、
freedomにポリ塗装セミオーダーでいいんじゃない?吊るしと値段そんな変わらないはずだよ
983ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 16:44:05 ID:D+lZxw3K
× >>974
>>976
でした、すみません。
984ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:58:09 ID:6RRp51Pb
>>982

レスありがとう。その手もあるね。
低弦高はハイフレットでテクニカルな運指の時、楽かなと。
まあ、基本下手糞なのが問題なんだけどさ・・・。

前のレスで勧めてくれたフジゲン弾いてきた。
7万円くらいの奴。
結果は音も弾きやすさも全く問題ありません。
でも、楽器として萌えない・・・

fenderjapanがいいのは分かってるけど、
USAの方が萌えるみたいな。
自己顕示欲だって分かってるんだけどね。
趣味のものだから、そこは引けないみたいな。

あっ、momoseも弾かせて貰ったんだけど
これも良かった。
ただ、freedomに比べると端正な音だったけど。

ああ楽しい悩みだ。仕事のストレスが抜ける〜(笑)

985ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 20:13:08 ID:hak9Nwu4
自分だったらC/S買っちゃうだろうなー
986ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 20:40:05 ID:nJRNgaPw
国内の工房ならよっぽど高級な木材とかにしない限りは
30万あればPBタイプ作ってくれると思うけどね。
自己顕示欲の塊みたいなベースを作ってもらえばいいさw
987ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:45:04 ID:rwpWMxxw
>>984
そういう意識ってくだらないってわかってても絶対あるよね。楽器への愛着にも繋がるし大事だと思うよ。
俺はフリーダム使っててすげー気に入ってるよ、なんていうかネックを握った感じが一番しっくりくる。弾いたことないけどその予算ならマイクルルも評判良いみたいよ〜
988ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 23:05:58 ID:NJW+djCf
>>981
デザインしたの江戸じゃなくてSex MachinegunsのNoisyでしょ
989ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 06:33:54 ID:BrzdA7yA
世の中に楽器は数あれどフリーダム以外楽器じゃないよ
フリーダム以外弾いてるヤツはカス
990ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 07:38:17 ID:UG3S5Sgw
>>989
そういう釣りはやめろ
991ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 07:38:51 ID:gQwUWX8P
>>989
バカなの?
992ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 08:21:19 ID:BrzdA7yA
フリーダム持ってないカス二人には関係ない話だよ?
993ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 09:04:39 ID:FHJq4MoU
フリーダムは楽器なのか?
994ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 09:38:46 ID:BrzdA7yA
ステンレスフレットは一度弾いたら普通のに戻れないし、音も他のメーカーのはオモチャ
995ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 10:55:57 ID:H0FmHRxk
>>992
持ってるから言ってるんだよ、やめろ
996ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 12:42:55 ID:+O85Z2/k
フリーダムにせよフラートンにせよ、結局はフェンダーのフォーマットが
如何に優れているかを暗に証明しているようなものだわな。
997ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 14:22:33 ID:6wRcwwFt
確かに。
998ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:04:41 ID:lfU61T3o
それはギターについてもストラトで証明済みですな。
999ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:39:58 ID:rhFKj0Mb
あえて999
1000ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:40:31 ID:e0Na0Ltt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。