島本和彦燃えるスレッド Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ
島本和彦燃えるスレッド Part31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1214485318/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:17:02 ID:lXWgBlbv0
■関連リンク

【公式】島本和彦外伝
http://simamoto.zenryokutei.com/

サンデーGX(「新吼えろペン」連載中)
http://websunday.net/gx/index.html

アニメ店長公式HP(情報誌「きゃらびい」にマンガ連載中)
http://www.animate.co.jp/aniten/

STVラジオ公式HP(マンガチックに行こう!)
http://www.stv.ne.jp/radio/fire/index.html

ポッドキャスト版 島本和彦のマンガチックにいこう!
http://www.stvradio.com/
-------------------------------
GX NEWS!!(サイン会・単行本情報など)
http://websunday.net/gx/gxnews/

GK9ポータル(逆境ナイン関連情報)
http://zenryoku.txt-nifty.com/

映画「逆境ナイン」公式サイト
http://www.gk9.jp/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:19:02 ID:lXWgBlbv0
■現在のお仕事
月刊サンデーGX(毎月19日発売) 「新吼えろペン」
きゃらびぃ(アニメイトにて配布・月1) 「アニメ店長」
ラジオ(毎週土曜日 夜10時30分〜11時00分) 「島本和彦のマンガチックにいこう!」
週刊ヤングサンデー(毎週木曜日発売) 「アオイホノオ」 *シリーズ連載

■他
実写映画「逆境ナイン」(絶賛販売&レンタル中)
PS2ゲーム「炎の宅配便」(発売中)
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ps2/takuhaibin/index.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:19:34 ID:lXWgBlbv0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:20:30 ID:lXWgBlbv0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:21:12 ID:lXWgBlbv0
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:24:13 ID:lXWgBlbv0
■小学館コミック -ヤングサンデー連載作品の今後について
ttp://www.youngsunday.com/sakuhin.html
『アオイホノオ』は、10月下旬発売予定の増刊号「YSスペシャル」にて、
続きを掲載いたします。また、同時に「ソク読み」でも配信する予定です。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:47:11 ID:+jHWbOAh0
お疲れさんぱりーつ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 14:51:12 ID:dVGaLG+w0
>>1
2chスレ認定委員会

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                 | /■\
                                  | (´д` )<このスレどうします?
                                  | (っ  と)
 ∧,,,,,,∧    ∧_∧      ∩_∩    ∧_∧ |  | | |
彡;;; -⊇ミ__ (   ´⊃___(  -д)__(  -⊇)_|  (_(_)
ミ;;;;;;;;;;;;;;;つ   '(    )    (    )    (    )
..ミ;;;;;;;;;;;彡     ヽ__ヽ    ヽ__ヽl    (_ヽヽ
 ⊂ニ⊃;;)     ⊂ニ⊃_)    ⊂ニ⊃_)    ⊂ニ⊃_)
  .| |         .| |        | |         ,| |
  ∧_________    ∧______
 |明らかに糞スレでしょ?   |すっきりしろよ。
           ∧_______       ∧_________
          |糞 糞       |ヲナニだけだ削除あるのみ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:22:43 ID:b664k5w20
「燃えよペン」という作品があるが、あれは実は「燃えよ剣」のパロディ。
もっとも今の若いものは燃えよ剣を知らないからパロディだということも
気が付いていないい。
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:28:57 ID:Hg6HejZU0
加齢臭キツイ親父死ねよ!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:33:01 ID:+jHWbOAh0
>>10
それ初出どこだっけ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 18:54:01 ID:cB5eBwEz0
ラジオニコニコにあるのは聞いたけど意外と狭いよね。
80年代の漫画と特撮&ヤマト時代のアニメぐらいしか語ってない。

ガンダムも語ってないし。もっとサンデーとか語ってほしいんだけど
ゆうきまさみとかパロディの使い方とかライバルだと思うんだけどどう思ってるのかね。
あだちと高橋語ってもなんかメジャーすぎてな。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 19:00:52 ID:Hg6HejZU0
>ゆうきまさみとかパロディの使い方とかライバルだと

ヴォケ!芸風まったく違うだろ。
島本のライバルは蛭子能収だけだ。
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/geino01.html
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 19:13:50 ID:UTXdujyd0
>>13
ガンダムは語ってただろ。
ttp://www.edit.ne.jp/~fire/database/radio/title.html
ここの放送タイトル全部見てから物を言えよ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 19:24:35 ID:th7QvLgN0
誰かイエ〜イ島本見てる〜?のAA頼む
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 20:01:37 ID:cB5eBwEz0
>>15
全編後編でやってんのか。それにしても他のロボット物に比べて話してないと思う。

ガンダムの回とゼブラーマンの回と鉄コン筋クリートの回は聞いてみたいな。
島本って松本大洋見てるんだ。正反対の作風だから見てないもんだとおもってた。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 20:35:46 ID:/xAyGp0p0
まあ、スーパーロボットの方が好きっぽいよなw
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 20:59:18 ID:cB5eBwEz0
後、きょうゆうきまさみの「もっとはてしない物語」買ってよんだんだけど
オタ知識はゆうきの方がありそうなんだよな。アニメへの関わり方も島本の上を
行ってる感じ。いい具合に対極な感じで対談とかしてほしいな。

ゆうきが子供の頃に真似して絵を描いた漫画家に
横山 桑田 みなもと太郎 永井 少女漫画 安彦
あげてたのがちょっと島本とずれてるのが面白かったんだが。

みなもと太郎って島本どう思ってるのかね。ブログに名前でてたんだよな。たしか。
「みなもと太郎の風雲児たちの表紙を描いてる人の画集が好き」
みたいなのを読んだ記憶があるから知ってはいると思うんだけど
マンガのパロディ路線の元祖ってみなもと太郎みたいな事聞いた覚えあるけど。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 21:08:29 ID:YPEzeQcX0
>>19
>いい具合に対極な感じで対談とかしてほしいな。
終始、島本が怨めしがって終わりだろww
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 00:14:25 ID:KFXC+LKaO
ゆうきまさみに関しては
北海道出身
週刊少年サンデー執筆
新谷かおるのアシ経験アリ
等の共通点あるのに番組内で話題になった記憶ないんだよな〜
(聴き逃した回もあるので絶対とは言えないけど)
同じ道産子サンデー系作家の藤田和日郎の名前はたまに出るから
何かあるのかと少し勘繰ってしまう
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 00:16:41 ID:5X3T7t7s0
でも、春風高校校歌は歌ってたな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 01:05:38 ID:i+5E3P1y0
ゆうきまさみは、頭よさげな臭いをぷんぷんさせて、いつもちゃんと
安全圏から漫画を描いている感じが、どうも好きじゃないな。とりみき
も同じ。
いや、悪いと言っているわけじゃなくて、好き嫌いの話なんだが。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 01:34:21 ID:mEQFMJTy0
「島本は、一見危険地帯に見えるが実際は安全圏から漫画を描いている感じ」
とか、いくらでも言えるな。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 04:06:25 ID:5fxTcbI40
信者盲目のいい見本だなw
島本は、一見無法地帯に見えるが実際は死帯から漫画のつもりを描いている感じ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:35:05 ID:CKr4y8MC0
アニメへの関わり方についてはゆうきの方が好感持てる。
「果てしない物語」っていう漫画で漫画をアニメの素材扱いするのは嫌
みたいな事書いてて漫画にこだわりあるな。ッ手感じられたし。
最近だとちょっと状況が変わった見たいだけどアニメと漫画の関係を離して考えてるしね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:46:25 ID:+VwleXO40
アニメと漫画の関係を離して考えないと手塚オサなんとかみたいになっちゃうもんな
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:49:02 ID:K2YLR0VRO
話してる所悪いんだけど「新吼えろペン」って面白いの?吼えろペン全巻集めたからどうしようか考えてるんだけど
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 07:49:42 ID:mEQFMJTy0
ブックオフで立ち読みして決めたら?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 08:57:05 ID:LWL0s62w0
立ち読み=アナログ万引き
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 09:10:23 ID:EU9YNvfH0
>>27
こっちは手塚ヒデなんとかだからいいじゃんw
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 15:24:05 ID:rB9WCHp10
>>28
HEROのその後が描かれているので、面白くなくても必読かと。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 21:03:31 ID:jnDUG8yp0
島本の漫画ってぜんぶ
やけくそになって放り出した江川の漫画の部分だけで全て出来てるって感じだよな。

あれで真面目にやっているんだったら、島本は真性の知的障害者だぜ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 22:04:10 ID:kfJAYaHy0
そういう風に思える方が、よっぽど知障だけどな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 22:38:47 ID:CKr4y8MC0
新吼えろペンはなんか予定調和の暴言みたいな感じがして面白くなかったな。
作者の「こんなこといっちゃって大丈夫か?」と思って欲しい感がでてて嫌だった。

幕張の木田は業界内のいっちゃいけない事ネタにしてる俺カッコウイイ感
が出始めててヤンマガでやってるのは読めなくなったな。

久米田がやっぱ一番自然な感じする。アニメ化されてヒットしちゃったから
自虐ネタが薄まったけど。ライク問題とかはちゃんとネタにしてるしな。
一番頑張ってると思う。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 22:47:43 ID:pzfWF0Pl0
また信者か
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 23:47:06 ID:zN5pLFBR0
>>33

それなら読まなきゃいいだけのこと!

そしてここにも書き込むな!

それですべてが解決だ!

そもそもここに書き込んで、何を求めているんだ!?同意か!?

それとも私のこの「釣り反応」か!?w

そうか〜、寂しいんだ〜。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/12(火) 23:58:24 ID:zcMZlKtGO
こいつの名前やっぱ島本須美からきてんの?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 12:19:09 ID:AWx0rULQ0
安永
ゆうき
島本

この辺の同人っぽい作風がサンデーの特徴
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 16:19:42 ID:UOhwPRKm0
夏コミで島本本出すサークル教えて〜
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 17:27:14 ID:Do0ntN6k0
>>40
自分は知らないからなんとも言えないが
このスレで聞いてもそれを答えてくれる人はいないと思うぞw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 19:36:37 ID:JZ0q8fKr0
島本が出す同人誌のサークル名ならわかるが
島本本を出す他所のサークルはわからぬ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 22:50:09 ID:CklE4RgB0
変なアンチが特攻掛けてきているし。
ある程度、知名度が上がっているという事なのかいな?

喜ばしい事なのか?
それとも特攻掛けてきている人達は、「自分が好きな漫画家を自分がバカにしているのを気付いていないや」と生暖かく見守るべきなのか?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/13(水) 23:17:18 ID:BOnttj3+0
アンチが出るほどメジャーではないので
サンデー事件で騒いでる人が通過していっただけでしょ

と書いて、これは果してファンとして、思ってるからって
インターネットの掲示板に書き込んでいいものやらどうやら迷った

サンデー執筆陣漫画家同士の繋がりや歴史を紐解いたら
島本和彦というコアなファンを獲得してる漫画家が
どうやら居るらしいってなった人は結構存在しそう…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 00:02:33 ID:uHoDjjFM0
塀内夏子の漫画の描き方漫画の最終話で何故か真っ白に燃え尽き殺される島本
映画作りたいとか言ってたけど今でもその気あるのかな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 02:32:41 ID:QaRr3v4J0
>43
随分おめでたい脳だな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 05:38:19 ID:gya1/WPI0
>>46
君には、負けるよ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 09:32:27 ID:oUMFUiKP0
そういや、塀内夏子って今何やってるんや?
…あ、スレチか。

塀内の他に島本を登場させた漫画家
高橋留美子
こいずみまり
あと、思いつかない。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 09:50:42 ID:v28fTGzX0
アオイホノオの2巻っていつ発売?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 10:14:56 ID:8rdSXlM20
>>48
ゆうきまさみ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:39:34 ID:ePCTBqfsO
燃えよペン第2部が読みたいんだけども文庫版燃えよペン売ってねぇー。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 11:51:54 ID:DIwYxeXi0
>>49
もう出てるよ。高橋留美子の巻末イラスト付き。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 12:21:15 ID:gya1/WPI0
怒ってない。怒ってないよ。
昔から上目線だったから怒ってない。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 13:30:12 ID:usV2exmN0
もう半年も前の雑誌で申し訳ないが、部屋を整理してたら目にしたもので・・

週刊アスキーの3月18日号「日常の量り売り」(寺島令子)で、東京メトロ副都心線が、
6月14日開業なのに、看板に「6月30日まで工事」となってるのを、矢印スケジュール表にして

「センセー、この矢印の重なったところはなんですかー?!」

とツッコんでた。はじっこに「燃えよメトロ」と書かれてたけど、普通の人は元ネタわからんだろうな・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 15:57:28 ID:v28fTGzX0
この作者って多分ボンボンなんだろうね。
北海道なのに大阪の大学行ったりしてるみたいだし。
なんか人生に苦労してない感じが凄いするんだよな。

ニコニコでラジオ聞いてるんだけどアニメイトで
1500円であたるコースター?が70種類あるという事で
コンプ頑張ってくれ。みたいな発言がすごい高い所から言ってるのがキツイ。
リスナーが 70枚分買いましたがダブりが出て全種類は無理でした
みたいなのがあってそれを笑いながら聞いてたのがまた酷い。
なんかこいつはボッチャンでお金の大事さとか解からん人なんだな。
って思っちゃったな。DVD買えDVD買えみたいなのをやたら言うけど
5800円を気軽に出せる奴がどれだけいるんだか。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 16:19:46 ID:Y1gdiatgO
叩きの内容が数ヶ月前に戻ったw
ニコニコでタダ聴きできてよかったな

ボンボンは確かにそうだろうけど島本には島本の苦しみがある筈
比べたってしょうがないんだ、自分自身の楽しみや幸せを追えばいい
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 18:40:06 ID:R1t30X/N0
>>55
おまえは自分が思っている以上に馬鹿だから気をつけた方がいい
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 19:21:08 ID:d94+7b3a0
まぁ、あれほど愚かな書き込みであっても、のせられて付和雷同する人が出て来るのが不思議。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 19:32:26 ID:3Hdk6gAC0
島本 発表会で、庵野さんのグループの「ウルトラマンDX」で、いきなりパンチを食らっちゃいました。
庵野さんが素顔でウルトラマンを演られたでしょう。「やられたなぁ〜」と思ったし、「こんな演り方が
あったのか!」と打ちのめされちゃった訳ですよ。それにアニメもキャリアあって上手でね。

庵野 そうですか(笑)。

島本 ぼくなんか、絵を描く上ではアニメもマンガも同じだろうと思っていたところがあって、映像学
科にいましたから、庵野さんらの作品みて、「こりゃ、アニメはダメだ」と思って、「じゃあ、マンガに
逃げよう」ってマンガ家、目指したんですよ。

60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 19:33:45 ID:3Hdk6gAC0
学内の有名人だったの気がついてた?

島本 ホントですか? ぼくは大阪では、ほとんど自分のペースになれなくて、隠れた存在みたいだったけどなあ。

庵野 それは認識不足だよ。マンガのヒーローそのものだとかいわれてたよ。

島本 当時は気力をなくしてましたから、そんなじゃなかったと思いますよ。なにしろぼくは、先に突っ走るタイプですから、大阪にいて他の人にドンドンやりたいことやられてましたからねぇ。

庵野 そんなことないって。

61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 19:37:50 ID:3Hdk6gAC0
島本さんが選ぶノンセクション・アニメベスト10
宇宙戦艦ヤマト(TV・'74年)
巨人の星(TV・'68年)
(旧)あしたのジョー(TV・'70年)
宝島(TV・'78年)
赤毛のアン(TV・'79年)
TVヒーロー主題歌全集
(旧)ルパン三世(TV・'71年)
エースをねらえ!(劇場版・'79年)
未来少年コナン(TV・'78年)
銀河鉄道999(劇場・'79年)
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 20:10:46 ID:cnVySnoEO
ヒーローそのもの=イタイヒト、とも読めますがw
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 21:14:26 ID:bdzqohxK0
今と変わりないじゃないか、若いな
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 21:21:19 ID:gya1/WPI0
>>62
自分が出来ない事をしている人。
そして、その人の行動が直接的に自分に被害を及ぼしていないのにイタイ人という人は・・・。
**な人。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 22:18:20 ID:LHYcLDYw0
アオイホノオ連載前はここまで阿呆は多くなかったのにな。
ま、そのうちいなくなるでしょ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 22:30:12 ID:dIDLuwY+0
アホイオノオ連載前から島本と信者は阿呆でキチガイだよw
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 22:30:47 ID:dIDLuwY+0
>>55へのレスな。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 22:37:39 ID:dIDLuwY+0
>>55
信者はこいつの下手糞な絵のちっこいイラストのついたガラクタに
100K以上払ったのかw
それを笑い者にする糞教祖島本

救われないなあ。おまえらって池どもは。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:17:45 ID:TS+LEIXw0
>>68
お前は随分かわいそうな奴なんだなぁ…
ずっと卑屈に生きてきたんだろうな…
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:21:27 ID:2vkOPrhx0
>>55へのレスな。
自身へのレス?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:24:36 ID:UxijgweI0
おまえらキチガイにとっては、正常な人間はぜんぶ同一人物かw

救われないなあ。おまえらって池どもは。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:33:26 ID:S7MLcH/r0
大先生の新刊表紙がどちらもベストセラー(?)の表紙の劣化パロな件について

あと儲の必死な擁護が相変わらずで笑える件w

とりあえずコミケは大先生(笑)のスペの売り上げ具合をウォッチしてくるよ〜
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:33:58 ID:HrCHKWtxO
何にせよ、他の利用者にはともかく、書き込んでいるBBSの管理人には
「頭のおかしな人」と思われなくないものだな。
http://info.2ch.net/before.html
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:38:23 ID:3Hdk6gAC0
幸福の科学の信者で
北海道ツタヤ支部の息子だしな
漫画家は道楽だな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:42:07 ID:CZo58s4Q0
>正常な人間はぜんぶ同一人物かw
と言った途端、単発IDに変わった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:45:18 ID:3Y7adJ1Y0
おまえら狂人は、島本叩いてるのは
あくまで一人なんだな・・・・
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:47:50 ID:S7MLcH/r0
>73

>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/14(木) 23:52:09 ID:HrCHKWtxO
あと、「根拠もなく他人を見下したり」云々ってやつな。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:04:10 ID:5d5l+CQC0
父親がTSUTAYAの偉い人って地元じゃ結構有名な話らしい
TSUTAYAに専念(?)すれば、それで生活できるってのは本当っぽい
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:06:50 ID:YGA4p2jV0
>>73>>77-78

プ 全部、お前ら島本の糞舎弟どもにだけ当て嵌まることじゃねーかw
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:14:19 ID:D9ijvM7E0
幸福の信者ってマジですか?
うわぁ・・・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:15:12 ID:CZah4xte0
島本も島本信者も>>73の日本語が読めないんですよ。
全員在日朝鮮人ですからw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:17:37 ID:mzTJ89GN0
一生懸命ID変えてご苦労としか言いようがない。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:20:14 ID:CZah4xte0
人間のクズの島本ボコってるのを、どうしてもひとりにしたいようです。島本信者w
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:24:30 ID:mzTJ89GN0
とすると、島本氏に嫉妬している人が複数いるという話しになるが、
人間そこまで落ちている訳じゃないからね。

やっぱり一人の人間が頑張っているんですよ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:25:06 ID:5d5l+CQC0
なんかこの話題になる度に、同じやり取りを繰り返してる気がするが
幸福の科学と統一協会は全然違う、たまに創価と書かれてたり
なんでそういう事を言いたがる人に限って、宗教に関して興味がなさそうなんだろう

個人的には統一協会もよろしくない宗教団体だと思うが
島本和彦は、かなり消極的な信者、キリスト教系では厳密やっちゃいけないことやったり
ラジオで自分の戒名考えてたり、改宗してるんじゃないかって気もする
お笑い芸人で言うと長井秀和が、家が創価で創価大学出身なだけで
テレビに出てる他の創価タレントとか創価系団体との繋がりはない
8772:2008/08/15(金) 00:26:04 ID:IAxqIuL70
在日認定も、単一IDにこだわるのも
どっちもレベルが低いなあ
まあ俺以外にもこのスレにアンチがいることがわかって嬉しい
他にもいたら挙手よろ ノ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:26:27 ID:5d5l+CQC0
>>85
でも「嫉妬」とか、見下されてるみたいな被害妄想は意味が分からんよ…
まぁ、意味が分からん人は、考え方も意味が分からんのだろう…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:28:46 ID:mzTJ89GN0
>>86>>88
言っている意味がよく解らんが・・・。

90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:34:07 ID:CZah4xte0
>>87


島本漫画描けないから、この板でスレ立てたら、アンチかハァ?誰それ?しか来ないよ。
実際ここ>>1のヲナニースレだしw
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:38:03 ID:FIPwMX4t0
ここの同人誌1000円だから新刊3冊はキツいです><
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:41:25 ID:IAxqIuL70
所謂「つり銭用意するの面倒だから1000円にしちゃえwww」価格ですね。
同人板の価格判定スレで判定してもらえ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:42:28 ID:mzTJ89GN0
>>90
アンチと公言している所が、何かイタイタしいんだが・・・。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:46:10 ID:VuWhgwoJ0
○初めて島本氏のマンガを見た時の印象

:・・・・・この人ふざけてマンガ書いてる・・・・・・・

>>87
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 00:53:55 ID:mzTJ89GN0
夏休みだったなあ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 01:47:02 ID:smblRGnG0
>>95
頼むから相手にしないでもらえないか?
俺にとっちゃほぼ同類。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 01:50:43 ID:IAxqIuL70
ID:mzTJ89GN0
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 02:27:56 ID:mzTJ89GN0
>>96
スマンスマン。
子供に一から説明すべきかどうか迷ったんだけどな。
ま、嫉妬に狂っている人かどうか解らんし、若い時のイタイ行動だからいいか。
と思ったから、俺も放っておくことにした。

99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 03:13:51 ID:IAxqIuL70
単発IDばかりじゃないってことがやっとわかってもらえたみたいで嬉しいよ。
なんならトリップもつけるよ

あとは信者とは意見を異にする人間もいるんだってことを理解してもらえれば最高だな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 08:31:21 ID:eKRn3+rm0
いくら何でも自演はもっと上手くやれよ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 10:43:16 ID:fKxybSVt0
アンチと公言するほど島本が嫌いならアンチスレにでも立ててよそでやれよ
すみわけも出来ないんですか?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 10:54:58 ID:/LZ4ExGs0
>>87
島本和彦て誰だか知らないがとりあえず上げとくノ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 11:43:10 ID:IEI4Gt+90
>>100-101
自演してんのはお前だろw
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 12:17:35 ID:odAM1k910
>>101
そうだな。アンチも一人じゃないらしいし。
なんで挙手とか求めるのかイミフだったけど。
そんだけアンチがいるならアンチスレがあってもいい。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 12:27:22 ID:YSFnsWR6O
お断りだ
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 13:32:54 ID:n5MWG1wq0
アンチスレ立てると、一人だってバレるから嫌なの?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:05:18 ID:qYssymxxO
何にせよ、漫画板のローカルルールは確認しとこうな。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:39:58 ID:KIk+Nzw80
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:40:51 ID:z7HzXpRt0
なんか一般とはかけ離れた感性と育ちだから
ギャグ漫画は難しいだろうね。

ギャグ漫画ってバランスが大事だから大多数の平均を理解できて
そこからどれだけずらした所をつつけるか。
だから読者に「DVDBOX全部買え〜!」と言えてしまう感性では
ちょっとずれすぎ。

110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:47:02 ID:mzTJ89GN0
あるか無いか知らんが、統合漫画家アンチスレを一発立てればいいだけだけどな。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:48:34 ID:/nmriykb0
>>109
>だから読者に「DVDBOX全部買え〜!」と言えてしまう感性
何処の話?
たぶん、その辺も言い方とか前後の文脈なんだよな。
本人はギャグのつもりなんだろうけど、いまいち笑えない。
ちなみに、ゆうきまさみは果てしない物語で、
VHSとLDをずらして出す事に怒りをぶつけてて、
こっちは共感できたし面白かった。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:48:38 ID:mzTJ89GN0
そんなん無理やでー!
と突っ込めない>>109は、感性とか以前の問題だと思ってしまう訳だが。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 15:59:52 ID:n5MWG1wq0
自分がずれてるのがわからないんだよ。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 16:41:33 ID:Fw4qeLFW0
>>112>>87
だーかーらー
島本は蛭子能収と同じタイプのクズなんだよ。
人間らしさなんてこれっぽちもない異常者な!

>14 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/11(月) 19:00:52 ID:Hg6HejZU0
>>ゆうきまさみとかパロディの使い方とかライバルだと

>ヴォケ!芸風まったく違うだろ。
>島本のライバルは蛭子能収だけだ。
http://log-chan.hp.infoseek.co.jp/geino01.html

115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 16:45:16 ID:mzTJ89GN0
>>114
落ち着いたら?
他人をクズと叫き散らす人間の感情論は、嫉妬と映るんだが?
普通に君も使い所がある筈だから、自分を磨いたら?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:15:34 ID:z7HzXpRt0
>>111
ラジオの話だよ。島本は事あるごとに押し付けがましく
DVD買えとかBOX買って製作者に貢献しろって言ってくるんだよ。
レンタルよりDVD買えとか普通に言うし。

DVDBOX30000円がどれだけ苦しい出費か解かってないボンボン漫画家なんだよ。

一般人の感覚がわかってないとつらいよ。たとえばラジオでは伊集院光
あたりは一般人の経済感覚解かっている。買えとか断定口調でいう事はないし
「面白いので余裕がある人は是非」ぐらいの所でとどめている。

仮にさ島本の発言でファンが本気にして収入のほとんどをDVDとかに
注ぎ込んで破産したらどうすんだろうね?ラジオで言葉を発信するって事は
考えて発信しなきゃいけないと思うんだが。

燃えろペンで「女を振って他の女に付くような男が幸せになる情けないフィクション作るな」
ってのと一緒だと思うんだけどね。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:19:21 ID:mzTJ89GN0
ID:z7HzXpRt0が、色んな意味でイタイと感じるべきなのか?
それとも単にマジメなだけなのか?
それとも程度の低い内容に気付かないで書いている単なるバカな荒らしなのか?

マジメだったら、マシなんだけど、荒らしだったら、程度が低いから、悲しいな。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:20:32 ID:Zv7B0qmk0

ここを久しぶりに読んでたら、なんだか眠たくなってきたよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:21:09 ID:z7HzXpRt0
>>117
これはマジなんだって。ラジオ聞いてくれれば解かるけど
結構常識から外れた発言するんだって。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:22:32 ID:OJC49kao0
どうでもいいよ
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 17:25:07 ID:mzTJ89GN0
>>119
だって、俺もラジオ送ってもらって聞いているし。
島本節で話しているだけにしか感じんがな。
北海道の人間は真面目だから云々を島本氏は語っておられたと思うのですが、そうだとしたら
「何て説明すべきなのか?」
と思ってしまうな。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 18:42:44 ID:z7HzXpRt0
それとラジオ意外と浅いんだよな。
たけくまけんたろうのホームページとかの文章の方が
よっぽど深い考察とかしてんだよな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:00:35 ID:odAM1k910
島本が浅く思えるとしたら、それはお前が読めてない、聞けてないだけ。
吼えペンとかでもそうだが、何気ない発言が、よくよく考えてみると、深かったりする。
要するにお前、島本読むのに向いてないよ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:03:47 ID:wWwA5lWm0
だからさ、そういう人達は離れるのも早いと思うからほっとけば良いと思うのよ。
おまいらまで先生並に打たれ弱くてどうするw
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:10:44 ID:z7HzXpRt0
後、プロ意識で言えば同人活動止めて欲しいね。
http://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=830222
これでジュビロとの対談?みたいなの出す。みたいに書いてるけど
そりゃ、読みたいよ。読みたいけど買えないでしょ。
本屋で注文できない本以外は出さないで欲しい。

これ読むためにはコミケにいかなきゃならんのでしょ。俺は東京に住んでるから
行こうと思えば行ける距離だが、ああいうのに行く気になれない。得ろ本ばっかで
オタクくさいし。地方に住んでる奴なんかコレが欲しいと思ったら
旅費含めて1万ぐらいかかるんじゃないの?

地方の読者に一万円出させて本を売らせようとしてるのがプロとしてどうなん?
って事なんだよな。

126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:17:09 ID:odAM1k910
>>125
通販しろ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:18:19 ID:IHVkzzip0
>>125
とにかく断片的な情報で語りすぎ。
馬鹿は黙っていた方が利口に見えるぞ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:21:36 ID:0gmMJ3uI0
>>67
>>55へのレスな。
>>66>>55はどういう話題のつながりなんだよ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:40:17 ID:z7HzXpRt0
通販はいろいろ面倒だろ。クレジットカード必要だしメルアドも必要だし。
クレジットカードもってないっつーの。

そういう一部の人しか利用できないって点ではコミケと変わらないんだよな。

そもそも漫画業界は新品の本が売れなくなるみたいな理由で
古本屋や満喫を否定して。本屋を活性化させたいみたいに言ってるのに
本屋で取り扱われない同人誌作るってのはどうなの?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 19:59:51 ID:/nmriykb0
>>129
まあ、プロにとっての同人はストレス発散みたいなところがあるからなあ。
クレカも作っといて不便な物でもないし、この機会に作っとけば良いのでは?
ちなみに、島本は漫喫を利用してたはず。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 20:33:27 ID:z7HzXpRt0
バイトとか派遣社員みたいなんだとクレジットカード作れんのだよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 20:53:34 ID:IHVkzzip0
まだ通販方法を確認してないのか。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:05:43 ID:4f8kgxXQ0
普通に社会人ならクレジットカードくらい持っているだろ。
バイトだの派遣社員でも真面目に働いていて支払いができるようならカードは作れるぞ。
ニートなら知らん。

新品の本が売れなくなるからと大手古本屋や漫喫に意見を申しているのは
(そもそも↑に熱心な発言も、活動もしてはいないはずだが…)
何故なのか、わからない人間がいるようだな。
製作者そのものに一銭も利益が入らないにも関わらず、大規模な商売をしていて不当だ、という話だ。
こんな事は作家なら誰でも考える事だろ。説明するのも恥ずかしい。

同人は創作活動であり、作者にダイレクトに金が入る。何の矛盾も無い。
商業誌に載せるものでは無いから質は自由だ。編集というフィルタも無いから絵は下手でつまらないかも知れない。
故に売れずに赤字になる事だってある。でもそれは自己責任。
だから本当に欲しい人間だけ買う、という代物だ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 21:11:21 ID:ZVTl1AKx0
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/15(金) 23:36:17 ID:N9+Zm4HD0
ラジオのプロのタレントと、特にメディアの露出が激しいわけでもない漫画家を比較するのはどうかと…
僕はシェールのファンなのですが、彼女の歌う姿を観るには
数十万円の旅費が必要なようです
日本公演を行なわないのはプロとして姿勢がなってない

ちょっとマジレスするとなんで通販=クレジットカードなの?
ttp://simamoto.zenryokutei.com/imode/tuuhannew.html
公式サイトで毎年出してる同人誌は買えるし
ずっと郵便振込みでやってる、そもそも通販でクレジットカード使うのって
同人の個人販売規模なんて常識的に考えてほとんど無いよ
やっぱりどっかのコピペなんじゃない?

>>134
怖い話と言えば、幽霊が苦手って半分ネタだと思ってたんだが
どうも本気で怖がりらしいね、宇宙人まで出てくるのに
幽霊を扱った事がほとんどないよね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 01:18:46 ID:VZs0xN4/0
今回のコミケの手荷物検査って、かなり手間取るのかな。
今日行った人いる?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 01:25:28 ID:y2EkGGFp0
視野の狭い人程、自分の知っている範囲(たいてい狭い。勘違いも多い。)で言い切っちゃうものですね。
いや若いうちは誰でもそんなものだ。
浅い主張はやめて、しばらく黙っているのがいいですよ。
何年か経てば落ち着いて「あぁ、こんな事もあったけ」としみじみ思ったり、恥ずかしくなったりして
それもまたいいものですよ。

・・・って俺は誰に語っているんだ!?

明後日はコミケに行って、本買ってすぐ帰ろう。楽しみだ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 01:31:14 ID:KMpO/DWZ0
島本あるいは炎尾理論で言えば今全力であることが大切で
それを後々どう思うかは、後々の自分に任せる
みたいに落着きそうだね…
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 01:55:38 ID:xFA/tzNW0
誰か、「サンデーVSマガジン TRADING CARD GAME」の炎転カード、見せてくれ〜
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 04:51:32 ID:I/fWrlVb0
>>135
> 幽霊を扱った事がほとんどないよね
そういやそうだな
せいぜい霊界トトカルチョくらい?
アレもどうみてもギャグだし・・
ちょっとだけUターンも幽霊ものと言うには
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 09:24:46 ID:gZlzsTt10
週刊少年「」でインタビュー受けた時に、
幽霊は本当にいる、みたいな事言ってたっけ。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 09:33:44 ID:AF+yXVlR0
>>140
霊界トトカルチョは名作だと思ったがなあ・・・。

自分以外の存在に生かされているのかもしれない。という感覚とかは、ドッツボに収まって、そこから幸運とか思えないギリギリで生き抜いた時に感じるから、解りずらいし、宗教モドキに利用されるから嫌うのも仕方ないんだけどね。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 11:40:35 ID:Q1IEPPPa0
魂の血液型とかバカ過ぎて最高
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 12:06:04 ID:W4bC2fNg0
だれか同人誌買いに行く人いるの?
雷句問題に触れてるかどうかだけ教えてね。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 20:35:58 ID:W4bC2fNg0
なんかスレとまってるな。みんなコミケだかにいってんおかな?
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/16(土) 20:50:18 ID:Zsd2b3z70
>>142
霊界トトカルチョはオモロイね

「幽霊」の扱いとしては
いわゆるホラーやシリアスではないから
135の言う幽霊モノには入らないような希ガス

吼えペンのアイディア天使を髣髴とさせる清々しさ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 13:02:16 ID:Pet+8ECA0
星野ジャパンにやる気パルス送ろうぜ!
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 17:31:52 ID:tPzkVbCV0
>>141
「居るに決まってるじゃないですか」とハッキリ言ってるけど
それは船越英一郎との掛け合いで出た言葉で
最近また再ブームのスピリチュアリズムとか、宗教的信仰
じゃなくて、子供がひばりホラーの漫画呼んで怖がってるレベルっぽいんだよね…
ラジオで特集したときも「幽霊の話をすると幽霊が寄ってくるらしい」
ってつのだじろうか何かの聞きかじりみたいないい加減な感じで怯えてたし

多分、俺が想像するに
「幽霊を信じないとか公言すると、もし本当に幽霊が居たときに、恨みを買ってしまうらしい」
とかパスカルの「神の賭け」みたいに、もし居たとして、自分が脅かされるのが怖いから
みたいな子供と同じ感覚で怖がってるんじゃないかな…
逆に言うと俺というか、俺達はそういう感覚を、社会生活を送る上で、いつの間にか失っちゃってるんだね
もう俺は雨の日にバスを待ってても、トトロはやってこなくなってしまったんだね…
知人曰くそんな島本先生は『かわいい』そうです
漢は基本的に仲間のために死ぬのより、怖い話とジェットコースターを怖がるものだから、全然構わないと思います
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 18:14:55 ID:d6WvMaVXO
宗教上の問題じゃね?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 19:06:08 ID:2CbL8l1X0
この人は仮面ボクサーみたいなギャグは書けなくなったのかな?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/17(日) 22:31:05 ID:UkxtslG30
だれか島本にあった?どうだったの?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 01:27:03 ID:QjSFM7HD0
今は同人誌通販してないの?
通販で買えるやと思って買わずに帰って来ちゃったよ…。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 01:58:44 ID:gEHxVPCR0
居たけどビビって話し掛けられなかった
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 02:34:16 ID:VKGMuq6t0
人と話していたり何かやっていた時に話しかけられたらウザイだろうけど、そうでなくて常識弁えているなら
「応援しています」
と言えば問題ないんじゃない?

手持ちぶさたみたいな感じだったら、話しかけられる方が嬉しいものなのやもしれんよ。
お祭りなんだし。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 08:23:28 ID:kLa9LjULO
何話してよいかわからなければ、後ろから羽交い締めにして「ショッカーの秘密基地はどこだ?」とでも聞けば良さ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 08:58:40 ID:MYYrLrXT0
STV会員サイトのブログで、大哲のサイン貰った人がいて笑ったw
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 09:50:59 ID:SkgOc1sFO
先生、コミケの時も、しっかり帽子をかぶってたな…

よっぽど髪が寂しいことになってるのか…?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 09:54:20 ID:SkgOc1sFO
あと、ファンに意外と女性がいてびっくりした。
なんか普通に美人とかいたし。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 12:14:46 ID:2kbPQxEr0
軽くネタバレ

・きのうの島本さん4、5
島本のマンガ甲子園のレポート漫画。ジュビロ先生が審査員に参加した
ということもあってか、とてもアツい。というか生でトークショー見たかったな・・・。

あと校長に就任したのはやっぱりヤスの方じゃなかったんだね
オンセンマンの頃アシやってた人だそうで。


・F型炎尾燃の説明書
説明書と銘打ちながらも内容はF度チェック=炎尾燃度チェック本。
個人的には島本が炎尾に8年間ご苦労様でした、とも言ってるように見えた。
例によって何回も読まないと意味が分からないかも。言葉の羅列ばかりだし。
あと劇中のネタの間に現実の島本のネタがチラホラと。

それとさりげなくジュビロ先生が描いた炎尾が。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 13:26:43 ID:YrYk21a80
>159
漫画甲子園ちょっとだけ見に行ったんだけど、ジュビロがすげーアツかった。
最初から最後までいれば良かったって後悔してる。
ていうか4日までのレポートの本を18日に出すってどんなスケジュールなんだ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 17:08:54 ID:q6j5paMr0
>>159
雷句問題とかヤンサン休刊には触れてないの?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:08:05 ID:2kbPQxEr0
>>159
ほぼ触れてない。強いて言えば、

・きのうの島本さん4 より
「アオイホノオでメジャーロードを駆け上がろうと
したらヤングサンデーが休刊になった島本和彦です」

・F型炎尾燃の説明書 より
突然「休刊が決まりました」って電話がかかってきた
→ネタにしていいですか!?って答えた

の2点だけ。

7月25日の感想文にライナーノーツ云々とあったから、
連載終了による打ち上げの様な本が出るのかと踏んでいたのだが
少々期待外れな内容ではあった。

ちなみにサンデーGXから久々の同人誌「わかじぇね」にも寄稿していた
が、こっちは新人漫画家へのメッセージに留まっている。
(少々自虐ネタが入ってるのが精一杯の抵抗か?)
163162:2008/08/18(月) 18:09:03 ID:2kbPQxEr0
アンカミス
× >>159
○ >>161
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 18:11:01 ID:SkgOc1sFO
雷句には触れてなかったけど、休刊には『きのうのしまもとさん』で触れてたよ。

「島本です!アオイホノオでメジャーロードを駆け上がろうとしたら、雑誌が休刊になった島本です!!」
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:08:33 ID:eAgh0hPc0
なんかがっかり。同人なら雷句問題に触れると思ったのに。
正直これ語らずに何語るってんだろ。みんなが期待してたのにな。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:15:30 ID:SkgOc1sFO
>>165
別に、ネタにしようがしまいが、自分はどうでもいいと思ってたけど。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:18:53 ID:VKGMuq6t0
>>165
ネタにしてもこういった問題が発生してほしい変な人の餌食になるだけ。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:21:15 ID:oHw2c/5O0
雷句問題はともかく二冊にわけるような内容の日記マンガじゃなかった。
同人始めてからずっと買ってきたけどもういいかな。
なんだか今後の活躍にあんまり期待が持てないぜ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:27:14 ID:IZOSaPQV0
サンデー事件について触れるべき
ってのが当たり前みたいな価値観が
まず全然理解できないんですが、それは僕だけでしょうか
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:31:27 ID:14dsSuIh0
なんかくすぶったガレキがしょぼしょぼ燃えてる感じだわね
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:44:51 ID:z/utyOlv0
>168
5が突発だったんだろ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:46:55 ID:RrEfMhLl0
今回コミケ参加6年目で初めてウラシマモト行かんかった
思ってた以上に最近の島本同人がつまらんなぁと感じてたらしい
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 21:53:50 ID:6RdLj1oZ0
>>169
お前は一人じゃない
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 22:20:32 ID:2kbPQxEr0
雷句問題に触れなかったのは政治的配慮だろ

下手にBlogや同人誌で小学館批判して、関係が悪化して仕事来なくなって
結果的に困るのは島本先生だし、なにより批判した所で影響力なんて本当に僅かでしょ。
島本先生には家庭もあるし、スタッフだって食わせてる。
たとえ小学館体質に内心に煮えくり返っていたとしてもそれが大人の対応じゃないだろうか?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 22:26:03 ID:VKGMuq6t0
政治的配慮以前にやったって意味ないじゃん?
喉元過ぎれば、また現行紛失事件は起こるんだし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 22:27:51 ID:MYYrLrXT0
同人とはいえネットにアップされちゃうからねえ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 22:29:34 ID:areoecIS0
つか、人の褌で相撲とるようなダサイことして何の意味があるんだよw
やるなら、他人が取り上げる前に不満を全部ぶちまけるのが筋ってもんじゃないの?
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/18(月) 23:08:41 ID:rbvAv/720
>169
『島本和彦は業界事情に鋭く突っ込んだ漫画を描いてて
ラジオでも時折世に苦言を呈するご意見番的存在だから、
きっと雷句問題にも熱血なコメントしてくれるはず!』
みたいなイメージ持たれちゃてるんじゃない。

いちいち世間の騒ぎと結び付けたがってて、痛い事この上なく感じるなぁ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 00:13:33 ID:mR1w/sQi0
マンガ業界で一番の話題に発言しないなんて正直どう考えても
逃げ腰にしか見えん。まあ別に普通の漫画家ならいいけどさ

熱血マンガ家を売りにしてるなら稚拙でもいいから意見を聞きたいもんだね。
これならまだ焼きたてジャパンの人の方が熱血だよ。
頼まれてもないのに自分でブログ作って発言するんだから。

いろいろ言う機会あったと思うんだけどね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 01:06:51 ID:or/bkOX8O
「ここであえてヘタレる!!!」
ですね炎尾先生。わかります。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 02:32:56 ID:pGaXCI590
>>179
熱血マンガ家とスキャンダルにコメントってどう結びついてるの?
島本に意見求めるよりワイドショーに出てるようなアイツ(ら)に突撃する方が先じゃね?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 02:34:52 ID:qqlDZd/j0
島本くらい小学館にべったりだといえないこともいろいろあるのだろうよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 05:29:51 ID:oEkbYWVtO
>179に一字一句同意だわ
普段エラソーなこと言ってるから

結局自分の身がかわいいただの人なんだね
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 06:12:29 ID:JzpyG9J00
そのエラソーなことの中に原稿紛失問題も編集者の態度が横柄なのも入ってるけど足りないかい?
「ライクせんせー!私も○○という編集者に□△○と言われました><」とか書かないとダメかい?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 08:02:41 ID:tCe9ID7C0
本人が語りたくもないのに無理矢理コメント求めるって卑怯だよな。
結局自分らがストレス解消したいだけじゃん。
「雷句ちゃんが悪口言ってたんだってー。ねーねー一緒に言わないのー?(鼻息荒く)」

ああいかん小林よしのりの絵で浮かんじゃったじゃないか。
そんなの島本で読みたかないよ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 09:17:56 ID:O3sFilpX0
書くとしても、小学館批判にはならないだろうと思う。
いや保身とかじゃなくて、ヒネリ的に。
吼えペンでいえば、炎尾紛失される→炎尾出版社批判→出版社ピンチ→意外なところまで影響及んでむしろ炎尾が批判される……
みたいな展開じゃないか。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 09:35:34 ID:y7ieaqz60
>>186
小ネタの妄想な。

仮面編集長「何!雷が裁判!?***(部下の編集)何やった!原稿無くした?馬鹿たれ〜!」
        「とはいえ、雷も何様のつもりか!おまえ一人をこっちは相手しているんじゃないんだよ!」
        「次々にヒットを飛ばしてくれるのならともかく、イヤ!ヒットを飛ばした漫画家は原稿料が上がってしまうからむしろ他の出版社に・・・」
        「まあ、漫画家は所詮、世間知らず・・・。ここは黙って仕事してろ!」
***『雷の野郎〜・・・。編集長も言っていたが、俺はおまえ専属の秘書でも何でもないんだよ!他にも新人とか山のように抱えているのにお前だけに拘っていられるか!』


炎尾と富士鷹が話している。
炎尾「おまえの所の弟子の事だが・・・」
富士鷹「いろいろとあいつも大変なのさ」

never next
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 10:40:35 ID:WBtn3lDF0
小林よしのりも話題にしてないからな。
やはりネタにできないのか関心が薄いのか
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 10:50:14 ID:y7ieaqz60
ネタに出来ない事は無いだろう?
島本氏は原稿紛失をネタにした事あるし。

関心が薄いというより・・・。
う〜ん。
やっぱりやっても無意味と判断しているんじゃないのかなあ?

喜ぶのは極一部の厨房。
敵は、ガンガン作ってしまう。
そして、原稿紛失自体が無くなるという可能性は超薄い。
原稿紛失を無くす可能性が多少なりともあるのならば、やっても意味があると思うけど、多分、無理だと思うし。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 11:00:28 ID:jDaR74Gc0
こうだ。こう考えるんだ。

炎尾「やっちまったな・・・雷!
俺は・・・俺はな、過去に編集にもっと酷い事されたことがあるぞ!
例えばな≪検閲により削除≫とか≪自主規制≫とかな!!
だからな、雷!これしき事でいちいち裁判なんか起こしてたら・・・身がもたん!」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 11:02:49 ID:y7ieaqz60
>>190
それだと雷が救われない。
吼えペンパロディなんだから、漫画家、出版社、編集、全部を救わないと・・・。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:04:27 ID:0LqFefkmO
島本の絵で抜いてしまって悔やんでる友人が居るんだけどどうしてやればイイかな
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 13:20:06 ID:wubSEpZGO
ガモウひろしで抜いた奴がいる事を教えてやれ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 14:03:23 ID:ebBuC9460
>>192
ダンの樹里の裸で抜きましたが何か?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 14:23:30 ID:iknbwjo+0
>>174
だったら、火バックに背負って、たかが漫画の中で偉そうに説教垂れるなよな。

つか、大人になっても漫画読んでる奴らは、確実に精白なんだから
偉そうな態度取りたくても取れないだろ。

島本は道路の端っこいつも歩きな!
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 14:30:23 ID:lmWUHG2e0
自虐が一周回って偉そうになるのが面白い所なのに。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 14:50:22 ID:y7ieaqz60
>>195
根本原理的に自分の発言の内容に矛盾点がある。

厨房かニート→こういった事件の時に上目線を気取りたい痛い人。
単なる子供の夏休み現象→宿題は終わった?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:32:07 ID:pd20G9c00
そもそも原稿紛失ネタは、すでに一回やってるからなあ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 17:44:40 ID:lcqQTS3N0
アオイホノオが近々終わりそうで怖い
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 18:15:43 ID:mR1w/sQi0
別に雷句の味方しろとはいってないよ。編集の擁護でもいいから
とりあえず意見が欲しかったな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 19:25:11 ID:W6pxhvOd0
意見もらってどうするの
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 19:27:38 ID:y7ieaqz60
>>200
君に良い言葉を授けよう!
「まるで芸能レポーターみたい〜」
「自分が責任取らなくてもいい立場を利用して他者に何かを強制出来るとド勘違いしている」
「人が何かを思う前に自分の日記にでも思った事を書いておけばいい!」
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 19:53:30 ID:qqlDZd/j0
まあ。このおっさんはこの問題から逃げたってことでいいじゃねえか
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 19:57:25 ID:d7BjM5+30
そもそも何が問題なのかね?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 20:05:52 ID:mR1w/sQi0
ラジオでさ雷句問題の時期にさ、ちょっとだけ
原稿なくされたら〜怒るかもしれない。みたいなネタにしてたけど
なんかな一瞬だけだったしお茶を濁した感じ
ちなみにその時はサルマン2.0の終了に文句言ってたな。

たけくまけんたろうは自分のサイトで雷句問題について
いろんな方面から語ってただけに島本の幼稚っぷりが
目立ってたんだよな。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 20:11:13 ID:y7ieaqz60
たけくまけんたろう氏にべったりになればいいんじゃね?
簡単に幼稚と言ってしまえる人間は、自分の考えが無い子。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 20:27:28 ID:ZdTTOs820
ライク問題に触れなかった!って言ってるやつに餌をやるのやめようぜ
スルーが一番
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 20:34:45 ID:y7ieaqz60
どうなんだろうな?
スルーしてもいいんだが、こういう奴は延々延々同じ内容を繰り返す可能性もあるという。
ま、そうなったら本物のキチガイだから相手にしない訳だが、単なる子供ならいい勉強(世の中考え方は無限にある)になるのかもしれんし。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:01:46 ID:bZ9v311tO
いや、かなり前からいる上に再三諭されてもいる気が
そろそろほっとこうよ…
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:14:56 ID:oEkbYWVtO
打てば響くような信者の擁護はなんなんだ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:20:42 ID:y7ieaqz60
>>209
まあ、俺も半分遊びではあるんだが、飽きてきているのも事実。
言っている奴の内容の中身が無いんだよな。
「僕の意見を認めて〜」と突き詰めるとそれだけだし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 21:50:01 ID:jPw4vPpG0
藤田スレにも「雷句の味方してくれない荒らし」が出てるんだよな。
いい加減にして欲しい。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 22:23:47 ID:vm9OCpFS0
なんで島本みたいな、作品とはとても呼べないふざけたものを
商業誌に毎回寄稿してくる、キモいキチガイの信者になれるのか?

そこんところが、島本信者はキチガイが突き抜けてるよな。

はっきり言やあ、江川の方のが島本の100倍はマシ。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 22:27:18 ID:y7ieaqz60
>>212
素人芸能レポーター乙とか言ってやれば?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:28:59 ID:48/4AVqw0
夏休みだなぁ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:47:51 ID:AFLHR87lO
次回作はどんなかなぁ…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/19(火) 23:53:12 ID:O3sFilpX0
podcastで「藤田和日郎みたいに練った設定のがやりたい」とか言ってた(そうジュビロ本人に言ったら、「俺はもうそういうの飽きたから
月光条例は割と勢いでやってる」みたいなこと言われた、的な話の流れで)から、ギャグにしろシリアスにしろ実録路線じゃないと思う。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 00:21:07 ID:uz/I2nv40
召喚したモンスター同士で闘わせるバトル漫画でいいよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 07:40:33 ID:uj3LUsoj0
podcastってどこ?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 08:19:04 ID:OOTjofCJ0
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 08:27:53 ID:DRGmZOkv0
夏コミで島本先生に会ったけど、相変わらずの辛そうな表情。
声も元気無し。

業界関係者に言いたい。 そろそろ島本先生を休ませてくれ、二週間くらい
でもいいから。 毎日、仕事はキツイだろ。 お盆と年末年始がコミケで仕事
だし、 本当に倒れるよ、この過酷な状況だと。
 新作よりも先生の健康状態が心配だ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 11:32:19 ID:KF5rcOkV0
>>221
今回の本の出だしが連載二つ終わったから長期旅行でも行こうかと思ったら、
らきすたのアニメ店長の仕事があるからとアニメイトの人に止められた、って話だったな。
去年も冬コミ直後に体調崩したらしいが、今回は大丈夫だったんだろか、2日目一番暑かったし。

あのスタッフTシャツ欲しかったなぁ。
ジュビロと島本が「言いたい事は描き切ったのか?」「言いたい事が言えない時もある」って掛け合いしてた奴。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 00:10:55 ID:3aFCINCP0
先生は不屈の件に対して一言も口をひらいてませんがどうしてですか
なぜ黙ってるんです
・・・・・・
誰だって・・・たたけばホコリはでる!!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:23:52 ID:M0sJ++410
ウミノと島本じゃ格が違いすぎないか?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 12:55:07 ID:a2pQrfVD0
格w
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 15:39:06 ID:wOlzwZZu0
島本先生も水島先生、高橋陽一先生みたいに週休3日制にならないかな。
 4日働いて3日休む。 無理かw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 16:51:05 ID:/25rEsKD0
>>221
民間療法でいいのなら、焼き塩だとか脚湯、足湯とかあるんだけどね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/21(木) 23:35:59 ID:4WIO5Suy0
じゃあ、無駄なGXも3ヶ月分、買っておくかな。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 00:14:51 ID:FSD165Q10
3ヶ月の休みのはずが、別な仕事がどんどん入ってくる。
先生、少し仕事断ったら?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 01:11:37 ID:bDJAn/UG0
>>205
竹熊のあれって全然現実的じゃない上に「それを俺にやらせろ」だから見てて痛々しいものがあった
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 02:03:25 ID:5879axg30
よく考えるとレッドカード以来
メタ業界マンガとトリビュート的なマンガしか描いてないじゃないか。(ゲキトウがあったが・・・)
あとパロディ同人と漫画分析か。
新作大丈夫か。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 09:13:11 ID:6zU2NMRl0
>>222
スタッフTシャツは俺も欲しかった、というかもっとよく見たかった。
ジュビロの方は見えたんだけど炎尾は見えなかったんで。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 11:03:59 ID:FPy5RkBZO
ゲキトウおもしろかったけど、手法がセルフパロディの域をでていなくて
島本ファン以外から理解されなかった
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 17:50:23 ID:8h49R1i70
F型の新刊だけ買うの忘れた…orz

面白かった?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 21:33:29 ID:CVXLrTZv0
本を開いたときにはなんだこりゃ?と思ったが
読み進めるとなるほど面白い!面白かったよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 22:36:45 ID:OssqQJM40
からくりみたいな作品つくりたいって言ったのは本当?

次回作が練った設定の作品だったら島本的には新境地になるかな。
いままで勢いばっかのマンガだもんな。伏線とかもあんまないし。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:10:29 ID:8AmtC0QEO
>>236
反射神経で描いてるって言ってたもんねぇ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:17:53 ID:BG4BrwFyO
何描いてもパクリっぽくなりそう
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/22(金) 23:31:40 ID:INgNaE7G0
馬鹿者。格調高くパロディと呼べ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:26:18 ID:FQnW+O5j0
パクリに見えて実はパクリで無いんだけどな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:27:30 ID:uPhP/dRb0
そこら辺は燃えよペンの同人誌で詳しく分析して説明してるね
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:43:32 ID:FQnW+O5j0
パクリ問題とかで思うんだけども、俺、元々のパクられる側がマイナーであった場合、
それをぱくってメジャーになった時にぎゃーぎゃー言うのはちょっとな・・・。と思う時がある。

元の側が「何故、初出では流行らなかったのか?」を考えていないのではないのか?と。
あからさまなマネならともかく、そうでない場合、それなりに作者の側のオリジナリティが入っていた場合、流行らせる事が出来なかった側の力量不足なのでは無いのかな〜。
なんてな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:49:43 ID:VdbpazlI0
他でやってくれ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:50:34 ID:FQnW+O5j0
うむ。すまん。調子にのった。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:51:17 ID:PpFMW++N0
流行ったら正義、流行らなかったら悪っていうことかい
まずどの作家もヒット第一主義ではないからなあ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 01:58:56 ID:wyURQgwD0
より面白い方が正義
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 02:02:25 ID:FQnW+O5j0
>>246に同意。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 03:12:19 ID:Iy83IOQd0
サンデーGX、バカ島本がいなくなって本当にイイ雑誌になったよ\(^o^)/
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 03:18:26 ID:FQnW+O5j0
【自演中】
    ∧,,∧      〜♪〜♪♪〜>
    (・ω・`)∩ >>ID:Iy83IOQd0
  ⊂(    )ノ
     `u-u'

   ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
__(   )(   )(   )(   )_
  ( 審 ) 審 )  審 ) 審 ) |
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 03:55:38 ID:j9c6X2EI0
過度な連投は恥ずかしいぞ>FQnW+O5j0
いつもの必死そうな人(島本的な意味で)ですね、わかります。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 04:00:31 ID:FQnW+O5j0
自演頑張ってるなあ・・・。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 04:18:06 ID:PFnxdCp80
今月から島本キャラいないのか…と、少々寂しく思っていたら、
榎本の作品に出てきて笑ったw

何だかんだでGXは島本大事にしてるよなぁ。
講談社は光速で切ったのに。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 05:16:39 ID:LwAl1YJR0
>>249-251=>>252

書いててむなしくないか?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 06:33:31 ID:SV7POdMZO
>>252
おぉ、マジか!w
今月はいいか、と思ってたけど、読まなきゃ!!
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 07:10:01 ID:eEy4//TFO
TVの脇には窓があり、外にオッサンがいた。 オッサンは私がオッサンのことを見ていると勘違いしたらしく、しばらく私のことを見ていた。 キモイんだよヴォケ!誰がおまえなんかみるかよ。
オッサンなんか視界に入れたくないというのに。 同じ空気を吸うのも嫌なのに。勘違いしてんじゃねえチンカス。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 08:20:43 ID:qBjygAM50
>講談社は光速で切ったのに。
何だっけ、それ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 08:32:43 ID:ktzqKsIH0
島本って真面目な作品はそれほどでもないんだよな。
短編集3巻全部勝ったけど時折入れてた真面目な作品は
楽しめなかった。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 10:05:21 ID:96kdiOtc0
バトルフィールドは面白いと思うよ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/23(土) 14:31:03 ID:h4/0vHCA0
アオイホノオは続くみたいだよ
来年創刊される月刊誌のラインナップの一つ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 02:11:27 ID:3LsJNFoY0
>>257
照れがあるんかね?と思うな。
おもしろいと思うのは確かに少ない。
何かね。何かテンポというのか、何かがずれている感じを受ける。

>>258
バトルフィールドは俺もおもしろいと思った。
後、ワンダービットの真面目編もおもしろいのが多い。
(言葉道は俺的には?だが・・・)
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 10:00:27 ID:3539fuit0
真面目路線では、「挑戦者」も評価されていいと思う。
「仮面ボクサー」との対極という意味でもw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 10:23:26 ID:3SJJvVS+0
同人誌通販してくれ〜
昨年末のコミケのもまだだろう。
我慢できなくてネットオークションの
転売で買ってしまいそうだ。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 12:07:12 ID:7OOrgcrf0
プロのすることじゃないよな。同人誌とかさ〜。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 12:31:41 ID:p37IqLCK0
今時の漫画家なんて、80%近くは同人経験者だし、
ほとんどコミケ行ってるぞ?そんな現状も知らんのか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:02:02 ID:+Y0rEmfCO
コミケは実際ハマった人にしか楽しさはわからんだろうな

ある程度は売れるけど出版先が見つからない作家とか、アニメーターの小遣い稼ぎとか
ヒットするまで同人で食ってたから同人がホームベースだと思って大事にしてる作家とか
いろんな事情があるから一概に決め付けるのはどうかと
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:06:08 ID:2Zx1Wpsp0
>>263
工業製品がOEM利用したり、ブランド名を消して安く供給したりするようなもんでしょ。
何が気に入らないの?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 13:17:26 ID:3QPe0f1Y0
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 14:06:49 ID:3LsJNFoY0
同人そのものの規模が大きくなりすぎてしまったからな。

それは先人とかが頑張った結果でもあるんだけど。

ただ最初は好きだからやる。というのが、何かそれで生活しているみたいな人とか同人で人気があるから凄いだろ?みたいな感じを出している人は、正直ちょっとな?と思う。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 14:14:36 ID:ZjwpPjSd0
故石森先生も仮面ライダー復活させるために同人誌作ってTV局に営業してたとか、ラジオで言ってなかったっけ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 16:03:19 ID:8kQIeuw60
素人時代に墨汁一滴を作ってる
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 16:23:03 ID:bL12hdV10
>>268
こいつキモイ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 16:44:16 ID:0Ol3g/Gp0
ガレキの翔の頃からある意味で関わってきてるしな
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 17:00:47 ID:WdqlzOxj0
パロディばっかの同人はもうなくなっていいと思う。
同人上がりの漫画家もおもしろくないし。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 18:15:11 ID:jsgCDER+0
島本にコミケにでてもらいたくない、ってんなら同意だな
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 18:19:51 ID:mZdEgFvF0
>>273
なんという暴言www
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:08:19 ID:lUTlKeTf0
島本がコミケに出て同人誌が買えなくて読めないのと
島本がコミケに出なくて同人誌を作らないのも結果は同じなんだけどな。

同人云々で文句言ってる人は
ただ単に「俺が読めないから気にいらない」と言ってるだけなんだよな。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:22:56 ID:WdqlzOxj0
ちょっと違うプロ意識の問題。同人誌なんてのはアマチュアがやればいいもの
アマチュアにマジってプロがやるってのは違うと思う

本業に力入れるべき。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:42:41 ID:ak6PJ8mI0
>>277
プロ意識についてもうちょっと具体的に
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:48:06 ID:2Zx1Wpsp0
>>277
プロが増えたからって、実力あるアマの売り上げが下がるってこともないし、
プロが入るのは良くないという具体的な理由はない。

だいたい、漫画業界においてプロとアマの違いって何?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:48:41 ID:lUTlKeTf0
同人はあくまで趣味。
本業に力入れた上で趣味で同人やってるんだったら
そこは文句を言う所ではないだろ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:50:06 ID:WdqlzOxj0
プロの漫画家ってのは本屋で並べられる雑誌で頑張るべきであって
限られた人しか買えない同人誌なんて出すべきではないし

作家性を出すのが仕事だが自分の描きたい事を書ける同人ではなく
編集やら規制やら厳しい場所で自分の描きたい事を書くべき
アマチュアと一緒の所で書いてたらプロとしての意義がね。
プロはアマとは一線を画しててほしいって事。

商業紙で書けないガス抜きをみたいな発想がきつい
商業氏でかいちゃえよ。書けない事とやらをさ。
そのために出版社はたくさんあるんだし。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 19:55:44 ID:ak6PJ8mI0
具体的に書けつってんだろボケ
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:04:19 ID:2Zx1Wpsp0
>>281
>編集やら規制やら厳しい場所で自分の描きたい事を書くべき
なんで?

>そのために出版社はたくさんあるんだし。
いや、ないだろ。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:15:24 ID:+Y0rEmfCO
単純に島本のウザい絵をコミケ会場でも見たくないだけw
ゆっくり休養とっていってね!!
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:19:30 ID:q0D4Wcv70
同人否定と同人擁護が醜い戦争をしてるけど

まあ、いってみれば商業誌にも描いてなおかつ
同人も作るなんて何処にそんな時間があるんだろうな。

別に、無理に商業誌に描かなくても
同人だけでやっていけばいいじゃん
「同人」プロもいるんだし

同人だけで食べていくのも商業誌で食べていくのも
食っていければどっちも「プロ」だよ。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:25:23 ID:ak6PJ8mI0
バレてるぞマヌケ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 21:52:28 ID:YmeHPM110
格がずいぶん下がるけどね。同人に関わってるだけで
かなり漫画家としてのランクは下がると思う。
第一線で活躍してたら同人でだそうなんて思わないと思うけどな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:12:08 ID:q0D4Wcv70
藤子Aの「まんが道」はフィクションだから
何処まで本当かはわからないが
自分たちで同人を作ったときに
それを手塚に見せたくて宝塚の手塚宅に訪れた。
忙しくて相手できないから
400ページだったかの作品のために
1000ページも描いていて没にした600ページの原稿を出して
「これでも読んでて」というように渡した
それを読んだ二人はあまりにも恥ずかしくなって
その同人誌を渡さずにそのまま帰っていった話があったように思う。

もちろん当時二人が書いた同人と現在の同人の質を比べても
現在のほうがレベルが高いと思うし、現在はネームを描いてから
原稿を書くだろうから手塚のように400ページの完成品のために
1000ページ描くことはないだろう。でも、このエピソードで伝えたかったのは
商業誌に描くプロの心構えがどういうものかということだろう。
藤子不二雄が同人経験があるといっても
たぶん、現在は同人誌なんか出さないと思うよ。
まあ、同人を出したらヤフオクで高い値で売れそうだが
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:12:17 ID:mARV9iWz0
商業誌で出せないネタを扱うから同人をやるんじゃあないのか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 22:22:43 ID:7gwICc3q0
>視野の狭い人程、自分の知っている範囲(たいてい狭い。勘違いも多い。)で言い切っちゃうものですね。
>いや若いうちは誰でもそんなものだ。
>浅い主張はやめて、しばらく黙っているのがいいですよ。

名言だな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:30:33 ID:YmeHPM110
同人やって本業にマイナスが出るようじゃプロ失格だと思うけどな。
同人出す事より吼えろペンを面白くするために力を注いで欲しい。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:36:37 ID:2Zx1Wpsp0
>>291
「同人でもやってないと、本業なんてやってられるか!!」
って状態かもしれない。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 23:57:14 ID:V7ygFPXB0
コミケは出版社の編集もいっぱい来るから
営業のつもりなのかもね。
ついでに利幅の大きい銭もうけ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:00:38 ID:PyiLw1pG0
ヒント:音楽で言えばインディーズ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:02:55 ID:0w4IsY9Q0
>>294
プロになったらインディーズでだせないでしょ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:30:32 ID:ReDqyRSFO
なんかプロに対してひどい偏見持った奴がいるな
ついでに同人にも

島本の日常レポつまらんかった
素人同人作家でももっとマシなもん書く奴はいる
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 00:53:00 ID:PyiLw1pG0
>>295
そんなこたない
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 01:31:47 ID:89EFoye80
何だろうな。
同人というのの質的なレベルというので、お!と思うのは少ないような気がする。

プロが同人に出すのもありだと思う。本業ぶっちしてやる人はそれ以前の問題だけど。
プロ同人というのも何だろうな。素直にアマチュアだと思うけどな。

結局の所、金儲けをしたいゲスイ連中が同人に群がっているのかもしれない。
漫画家なんて、基本的に駄目人間なんだし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 02:25:36 ID:R+kdF26S0
人間、趣味は持っていた方がいいよなぁ。
漫画家の趣味がマンガとは、すばらしすぎる凄い話だよ。

ちなみに同人誌には、ろくでもない物も多いが、凄い物もまた多い。
志の高いものもあれば低いものもある。
低いものから、新しい表現が出て来ちゃったりするから油断がならなかったり。
また、大ベテランが近年コミケで本を出していて驚く事が多かったり。

一概に「同人誌」という一言で括れるモノではないみたいですよ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 02:33:32 ID:pMNbjeXF0
>298
まるで商業漫画家のほうが金儲けをしたいゲスイ連中ではないかのような言い方をするw
あ、島本先生は同人にやってるからやっぱり金儲けをしたいゲスイ人間のほうになるんですね?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 02:39:22 ID:sP4507qf0
自営業なんだし金になるほうを優先したとして、それは賢い判断だろ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:25:35 ID:89EFoye80
>>299
数が増えていくとゆうきまさみの言う「底辺が広がる」事になるからいいんだろうけどな。
う〜ん。まあ、ちょっとこれは私見の問題だけど昔は「バカ」だったんだけど今は「いかがわしい」感じがするんだよね。
これは、直感だから、理論的な説明は考えていないんだけどね。

凄い物とか志の高い物は見てみたいな。

>>300
島本氏にはがきを送って聞いてみてくれ!(言い出しっぺだから、俺ははがきは送らない。つっこまれる前にバリヤーを張っておきます)
多分「ゲスイ人間に決まっているじゃないか!」と回答されると思う。
ゲスさにも許せるゲスさと許せないゲスさがあって、島本氏は許せるゲスさだと個人的には思っている。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:26:52 ID:89EFoye80
あ!失敗した!
>>302
>>ゆうきまさみ
訂正
>>ゆうきまさみ氏
304マンヴァさん:2008/08/25(月) 03:27:53 ID:MDlCoSJE0
 「プロの歌手は喉を痛めるかも知れないから、余暇にカラオケで歌ったりしてはいけない」 とか、
 「プロのレーサーは事故を起こす危険性を考慮してレース以外でハンドルを握るべきではない」 とか、
 「プロのシェフは怪我をするかも知れないので余暇のパーティーで料理を作ったりしてはいけない」 とか、
そんな事をさも正論とばかりに言うヤツが居たら、僕はそんなキモチワルイバカとは話をしたくもない。
 毎度毎度そう思っています。何様のつもりだっつうの。
 コミックス1冊500円で、作家の人生全てを管理する権利でも買ったつもりか。買いたたきすぎだろ。
 ただし、「プロのボクサーは路上で拳を握ってはいけない」 は法的に正論ですが。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:30:29 ID:pMNbjeXF0
>許せるゲスさと許せないゲスさがあって、島本氏は許せるゲスさだと個人的には

意味わかんねw
第一なんでわざわざ俺が葉書ださなきゃいけねーんだよ
GXの葉書には毎回「島本イラネ」って書いてたけどな!
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:38:28 ID:89EFoye80
>>305
ええと・・・かまってほしいの?

解らないのなら、仕方ないよ。
君の頭の中身が解らないんだから、君に合わせて書く事は出来ないし。
解っていれば、もう少し幼児向けの話を考えたんだけどね。すまん。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 03:45:00 ID:pMNbjeXF0
>298
>結局の所、金儲けをしたいゲスイ連中が同人に群がっているのかもしれない。
>漫画家なんて、基本的に駄目人間なんだし。

自分の発言に責任持とうぜ?
島本先生とその信者がが駄目人間なのは葉書で聞かなくても判った
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 04:00:34 ID:89EFoye80
>>307
発言の真意が聞きたかったの?つーか書いている内容以上の事は無いんだけどね。

何だ。
今時あまりにも斜め下の考えをしているから、ちょっとびっくりしたんだけどね。
何か納得出来た。

発言に責任持つ持たない以前に、「君に取って喜ばしい話」をする事は出来ないんだよね。
君は、島本氏を卑下する内容以外を認めないんだから。
自分に取って喜ばしい話以外をするのを罵倒出来るのは、どっかの国の政治体制みたいだけども。
俺は、君の喜び組じゃないし、俺にしてみれば、君のゲスさはまさしく許せないゲスさになるかな。

と書いた所で、自分のゲスさに気づかない人間に何を言っても無駄だろうけどね。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 04:10:12 ID:pMNbjeXF0
>308
君面白すぎw
もっと面白い事言ってww
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 08:24:34 ID:0w4IsY9Q0
>>304
「プロの歌手は喉を痛めるかも知れないから、余暇にカラオケで歌ったりしてはいけない」

芸能人の歌手とかはともかくオペラ歌手とかは結構こういうの気使ってるぞ
タバコ吸わないのはもちろん、煙たい所に近づかないとか。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 09:05:16 ID:sP4507qf0
他人が口を挟むことじゃないって内容でしょ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 10:10:47 ID:89EFoye80
内容的には、
「カラオケに夢中になって、本業のコンサートをぶっちする」
「峠アタックに夢中になって、レースをぶっちする」
という意味合いとかの方が正確だと思うけどな。
他人が口を不用意に挟む問題じゃないという>>311も解るけどね。

>>309
君、頭悪すぎ。
内容が理解出来ないから、こう言って誤魔化そう臭がプンプンする。
ま、頑張ってとしか言いようが無い。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 11:31:28 ID:MKNF4RZS0
>>312
同人誌に夢中になって原稿を落とした作家のところでやれよ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 13:18:34 ID:XRBGVmP+0
まあでも同人やってるから普段の作品に全力出せないというのはあるかもな島本。
商業で不満溜まってもコミケで発散すればいいやとか。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 13:55:27 ID:gNrQAqlH0
単発多いなあ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 14:58:58 ID:ReDqyRSFO
それがどうかしたの?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 15:32:17 ID:IUhLLFwt0
それが!
どうした!
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 16:17:59 ID:Fi5N6Bpt0
同人を音楽に例えるならインディーズではなくライブだ
少なくとも島本は同人をそう捉えていた

やっぱり直に自分の作品を買ってくれる読者を見る事は
本業の商業誌へのモチベーション上昇にも繋がるんじゃないの
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 16:30:14 ID:eT9MnHBq0
>318
大昔だ○けが同人誌通販の勧誘した時に、そんなような事を言って断った
って聞いた事がある。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 16:32:45 ID:OL+Aa80W0
クレジットカードが無いから買えないとかいう話からよくここまで話を引っ張れるもんだ。
恥ずかしくないのかね。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 16:43:39 ID:qSa9iss80
>>318
そういえば、言ってたね。
あと、トークショーなんかも似たようなもんかも。
これに反論できる同人反対派はいるのかなあ?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 19:40:35 ID:R+kdF26S0
プロの歌手は、誰でも観られるテレビかCDだけで発表しろ!一部の人間しか観られないライブ活動なんかするな!!
演劇なんちゅうのももってのほか!役者はドラマか映画にしか出るな!

・・・という事ですかね?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 20:23:22 ID:0w4IsY9Q0
ライブだって言ってるのは島本だけだから
同人=ライブで考える必要はない。インディーズで考えるほうが自然
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 20:40:00 ID:qSa9iss80
>>323
>同人=ライブで考える必要はない。
そうであっても、
>インディーズで考えるほうが自然
とはならないし、インディーズだと何が問題なの?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 22:30:12 ID:Fi5N6Bpt0
>>323
別にこのスレでプロが同人やる事について話すわけじゃないんだから
島本以外の漫画家がインディーズと捉えようがライブと捉えようがどうでもいいわw
論点ずれてる
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 23:06:47 ID:PyiLw1pG0
同人=インディーズ(昔風に言うと自主制作)
コミケ他の即売会=インディーズのライブ
商業誌=メジャー
サイン会、トークショーetc=メジャーのライブ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/25(月) 23:22:39 ID:lBBV0SZ80
島本的には
連載時の作品=シングル
単行本=アルバム
同人誌=ライブ
だっけ?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 17:03:21 ID:VnvBjuKL0
内容がしょぼいわりにライブの料金が高すぎます。><
どちらかというと宗教活動じゃね?お布施としてなら良心価格だな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 17:17:18 ID:YFUs6e7/0
貧乏人は同人誌買うなよw
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 17:31:38 ID:gR934HrY0
先生プロなんですから同人誌即売会なんてものに出るのはやめてくださいよ><
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:12:56 ID:k5h3zHBK0
なんでプロが同人誌即売会に出ちゃいけないの?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:28:56 ID:NkIEvWgI0
まあ本業成立させている以上別にどうでもいい
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:58:00 ID:d++A60HT0
同人やって本業の原稿を落としてるなら論外だが、(←しかも結構いる気がする)
やるべきことはやった上での同人活動なら構わないだろう。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 22:58:42 ID:+EJlj6vs0
なんかループしてる気が
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 23:11:13 ID:lGp9w2YJ0
吼えろペンのクオリティが下がってたと思われるから
行ってはダメなんだよ。

他の事に集中しててこの連載は力いれてないんだな
と思われたらプロとしておしまいだから同人誌なんかプロがやるべきではない。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 23:13:31 ID:o4vSLY570
またおまえかよ
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/26(火) 23:37:23 ID:inLSicjB0
>>335
オマエみたいなバカは死ね。もう来るな。カス、チンカス。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 00:24:29 ID:eyWBpePoO
ゴールドエクスペリエンス・レクイエムかってくらいのループですな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 00:39:55 ID:zyQztTbw0
吼えペン開始の頃からもう同人やってただろうが。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 01:39:23 ID:3Js2apCK0
つーかやっている人は、ラジオ番組の印象で島本氏をキチガイ扱いした人なのかもしれん。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 10:34:04 ID:u537ykwl0
もともと商業でやってきたんだから、へらへらコミケに群れてんじゃねえ、とは思うなぁ
それか企業で出れば。アニメ店長とか。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 11:29:15 ID:Gdzf7kmB0
プロは同人なんかやっちゃいけないんですね
勉強になります
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 11:32:11 ID:DXsgJzn2O
× プロは
○ 島本先生は
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 12:05:38 ID:3Js2apCK0
>>342あたりが臭いなあ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 12:17:49 ID:Gdzf7kmB0
>>344
何か気に障りましたか?
ごめんなさい
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 21:51:51 ID:1PpAdU3P0
ラジオで「亀田は悪役」とかの回聞いたんだけど

まあ亀田がどうこうはいいとしてさ
島本が現実の世も漫画のようであるべきみたいな
事を言うんだけどやっぱ常識がないな。

現実が常識的だから漫画で非常識な事が面白くなると思うんだが
現実が非常識だったら漫画なんて面白くならないと思う。
ダウンタウンの松本が笑いは常識からはずす行為で
芸人は常識が解かってないとできない

みたいな事言ってたんだけど島本はギャグ漫画家として中心線が
ずれてる気がする。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:07:56 ID:kPore33d0
世の中、右も左も単発ばかりでござんす
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:09:57 ID:TXy7szlR0
>>346
またラジオで〜か
ワンパターンだな
漫画家として批判するなら漫画読んで批判しろよ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:19:57 ID:OcAStLe20
漫画家なのにラジオで語るなんて! 漫画家は漫画で語るべき!
こうですか、分かりません!
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:22:45 ID:3Js2apCK0
>>348
安心しろ。
今、俺が視聴中だが、何か、笑いそのものが解っていない人が書いているくさいぞ。
面白いぞ。この回は。
「内藤にしてみれば、亀田ありがとうと言いたいが世間的にいえねーだろう!」
「亀田あそこで謝っちゃ駄目なんだよ!謝らなければ、もう一戦あったんだから!みんな見ちゃうだろ!金になるんだよ!」
とかは笑って関心したぞ。
これで常識が無いとか言い出したら、ちょっと言う人の頭は・・・。

取りあえず思うのは、島本氏が嫌い。が答えにあって、その為に一生懸命式を組み立てているぽいな。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:24:12 ID:YC8mU2JC0
>>346
>現実が非常識だったら漫画なんて面白くならないと思う。
「事実は小説より奇なり」という言葉があるように、
非常識な事なんかいくらでもある。
それでも、漫画も小説も成り立ってる。
あれは面白くできる素材を見す見す失っている事を嘆いてるだけ。
現実でも漫画でも面白いものは面白いものとして受け入れて良いんじゃないの?

ちなみに、ポッドキャストは聞いた?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:55:00 ID:3Js2apCK0
>>351
う〜ん。
いろんな意味で頭が狭苦しい人なのかもしれん。
もっと柔らかい意志を持っておかないと人生損やもしれん。
倫理観そのものは否定せんし真面目なのかもしれんし、そういう人なら俺的には好感を持つが、
だから逆にもっと違う側面というか思考形態を持っておいた方が無難なんだと思う。

ま、単なるクソニートのバカアンチなら知らんけどね。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:55:42 ID:1PpAdU3P0
>>350
おれはラジオが面白いか面白くないかの話を
してるんじゃなくて島本に常識があるかないかの話をしてるんだが

前も書いたが万単位のグッズを遠慮なく買うように薦めたり
常識がない所が見受けられるって言ってるんだが。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:58:16 ID:8dcUKp+40
どっちも、どっか他でやってくれ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 22:59:04 ID:oRE5M6eI0
漫画ばっかり描いてる大人に、常識があるわけ無いだろうに!バカモン!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:01:26 ID:YC8mU2JC0
>>353
島本が勧めたからって万単位のグッズ買う奴は
他にも無駄なもの買ってるからOKOK

つか、ラジオで島本が常識的なこと語って面白いか?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:07:50 ID:GexzlwLh0
>>353
もう釣りはいいよ。その馬鹿キャラは飽きた。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:11:34 ID:3Js2apCK0
>>353
根本的に笑いが解っていないとしかいえない台詞ではある。
真面目なのはいいんだけども、受け取り方がストレートすぎるよ。

ダウンタウンのガキの使いで松本人志氏に手紙が来たそうだ。
「松本さん、妖精が見えるそうですね!私も見えるんです」
松本「見えへん!怖い手紙送ってくるな!」
浜田「自分、いっつも『家帰ったら妖精がポットにもたれかかってた』とか言うてるやん。せやからこんな手紙が来るねん」
みたいな会話。
その手紙を送った人みたいにおかしいとは言わないけど、そういった所があるようにこっちには映る。
もう少し色んな人の色んな側面があるというのを解った方がいいと思うよ。
得になるかは解らないけど、損にはならないから。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:16:29 ID:DXsgJzn2O
アンチ憎しで低レベルの罵倒をするのはよくないよ
だから島本信者は……、ってことになる
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:34:10 ID:1PpAdU3P0
>>358
ええとガキのハガキを選んでるのは松本なんだが。
しかもそのハガキも解かった上でのネタハガキだろ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 23:38:36 ID:3Js2apCK0
>>360
・・・・・・・。
君がこの回を知らないのは解った。
フリートーク中の話だったんだけどね〜。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 00:21:36 ID:7+CGzeUQ0
あの内藤の件は視聴者が格闘技的に観れるかプロレス的に
観れるかで変わると思う。
格闘技ファンからすると亀田はやりすぎで許せないと思うが
プロレス的に観ると亀田のいざこざ含めて楽しめてしまう。
同じヒールでも格オタにはバダハリみたいなのは人気あるしね。
漫画家にはプロレス好きが多いから島本もついプロレス的に観ちゃうんだろう。
あと日本中が亀田に切腹しろはやりすぎっていう意見はもっとも。
そこまで日本中が亀田憎む要件はないはず
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 03:02:49 ID:BXzCCXGB0
ここはいつ来ても入れ食いだなw

いいかげんにしろ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 03:09:28 ID:DXrtcy+L0
プロレス的に見ているし
それが心底本気でプロレス的な見方しか出来て無いなら常識ないけど
あえてネタとしてプロレス的に漫画的に見てるんだよ、そうすることで物事がちょっと変わった見方が出来るよって話
皆が叩いてるのに乗っかって自分も同じようなこと言って叩いても芸がないって話
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 08:48:51 ID:ib8I7KZ+0
で?
ダウンタウンと亀田の例えが何か島本に関係あんの?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 08:54:41 ID:7pZNsvslO
例えは例えだろ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 08:59:56 ID:PMxpSQkS0
漫画板には全般的にケチ付けたがるクソニートが数人いるぽいから、上げるなよ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 10:31:47 ID:GoBmzMF/0
>>349
藤田は島本にそういったらしいな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 12:01:37 ID:XSUfVNaIO
>>368

らしい、どころかニコニコでモロに聴けるじゃんかその回
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 14:22:24 ID:PMxpSQkS0
それって、富士鷹インタビューの回の事?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:13:44 ID:OMkiQysZ0
> 前も書いたが万単位のグッズを遠慮なく買うように薦めたり
まず第一に島本和彦というキャラを鑑みれば
自分の好きな作品を薦める時に、そういうノリになるのは
ファンなら納得できるし、一般的に言っても「冗談半分」ってやつになる

例えば
「ゴダールの『映画史』は素晴らしい、DVDデッキとテレビを質に入れても買うべきだ」
と言われて本気にする人間が居るだろうか?
「テレビとデッキ売ったら、折角DVD買っても観れないじゃにないか!」
なんて怒る人間が居たら、それは心配だろう…
それを無視しても、これのどこが「常識がない所が見受けられる」のか理解できない
アンチが出てくるような漫画家じゃないと思うんだが
サンデー事件についてコメントをしないのを
非難する書き込みがあったりするのを見ると
関係ない雷句ファンでも紛れ込んでるんだろうね
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:38:37 ID:Rsq6SfzH0
漫画以外の活動をしてるからアンチが入りやすいんだろう
ラジオの人なんて漫画読んでるかどうかすら怪しい
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 18:45:08 ID:PMxpSQkS0
ライク氏の事で無茶苦茶増えたぞ?単なるアンチとは思えん。
言っては悪いがマイナーさんだし。
多分、VIPあたりのカスがここぞとばかりに頑張っているんじゃないのかね?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 19:11:02 ID:9bS/hP+fO
>371
「広江の同人誌は一冊200円」まで読んだ
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 20:31:41 ID:fe8DOiJl0
他所で島本とゆうきの名前をスレタイにして、ライク問題で叩いているからな。
当分ヘンなのが来るだろうよ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 22:33:56 ID:ciilLShU0
なんかラジオもネタ切れなんかな。
もっと取り扱って欲しい漫画は沢山あるのに
頑張れ元気なんか二回同じ話してさ。もっと他に語るのあるだろ
とか思うんだが。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:25:43 ID:JCgRSt210
>>376
毎回聴いてる人間ばかりじゃないんだよ
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:26:10 ID:jPK7kQqH0

ジュビロって、どう見てもAVの加藤鷹から名前発案したんだよな。
島本すけべ親父だな。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 23:30:57 ID:wqNqAXBr0
その発想は(本当に)無かったわ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 07:33:21 ID:NY66OudU0
>>378
そりゃお前、AVの島本奈津子からペンネームをいただいたぐらいだもの。

#本気にしないように。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 08:31:33 ID:wCtthTL+0
アオイホノオもワンパターンになっちゃったしな。
この後プロ編になったらまた燃えろペンみたいになりそうだし。
結構ラジオで語ったりしてるからどうなるかわかっちゃうんだよな。

新谷かおるに手伝ってもらった話とか普通に書きそう。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 15:40:46 ID:4LWz8DvA0
マンションを借りたら元893の事務所だったとかの話も
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:17:10 ID:wCtthTL+0
吼えペンも最後の方ワンパターンだったからな、
なんか作者がいっちゃいけないような事を言ってひきつける
みたいな。けどそんなん見てるほうからしたら別にひきつけることになったなかった。

アオイホノオは80年代の視野が狭い。そもそも島本がガンダムイデオンに
はまってないからあの時代からずれてる。たけくまけんたろうあたりに原作
書いてもらえばいいのに。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 16:45:09 ID:NZSyiant0
またおまえか
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 17:37:23 ID:saCA2LSU0
評論家(笑笑)が、登場。
言っている内容が狭くてつまらん。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 17:39:53 ID:Bold/LlEO
>384
>385
またお前か(笑)
IDわざわざ変えてご苦労さん(笑)
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 17:45:05 ID:4Lhl7YxI0
>>383=386
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 17:50:50 ID:wCtthTL+0
いや違うけどね。ぶっちゃけさ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm492126
これが凄すぎてどうも竹熊>島本になっちゃってるんだよね。
島本ってアニメ新世紀宣言とかは知ってるのかな?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 17:56:28 ID:saCA2LSU0
>>388
じゃあ、竹熊氏の子になればいいじゃない。
こんな所で宣伝されてもな・・・。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 18:54:39 ID:RGdWBFEc0
たけくまの黒歴史w
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/29(金) 22:48:16 ID:ow66GZy/0
定期的に変な人が来るスレ
全部同じ人かも
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 00:18:42 ID:dejgWMdbO
批判も評価のうちだって。
闘わなきゃ、現実と。
認めたくないんだろうけど。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 02:42:14 ID:xgjLFF2C0
チラ裏レベルの内容を書かれてもな。
つまらない内容だから、鬱陶しい訳で。
闘わなきゃ。自分の表現能力のなさと。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 06:41:06 ID:f8QS0GO70
思いこみで批判するのは評価ではない事を早く理解しろ
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 10:37:48 ID:oYv6+CAW0
自分の書き込みはチラ裏レベルの内容でなく、鬱陶しくなく、かつ表現が豊かと自賛しちゃう人なので、理解にはまだ時間がかかりそう。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 10:44:32 ID:os/DZGDT0
>>383
年代的に島本の歳だと、厨房・工房時代にガンダム・イデオンじゃなくて
30代間近でガンダム・イデオンじゃね?

どうもおかしいと思ったら、島本鯖読みの妄想フィクションかいなw>アホノホノオ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:11:05 ID:QOp9j1RMO
>>396
だからそもそもアオイホノオが島本の自伝だなんて一言も書かれてないだろ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:21:16 ID:JJQRqta30
ガンダムが何年の作品だと思っているんだ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:29:36 ID:0w0py3J40
たけくまは、アニメに関してはいつも遅れてやって来るな。
今さらのように、エヴァでようやくアニメにハマって、言わずもがなのことを大発見のように東と
語り合ってしまう。古典中の古典のマッケイをさも大発見のように喧伝する。
若手にとっては、上の世代のくせに一緒に発見してくれる人だから、ありがたい先輩なんじゃ
ないの?
同世代にとっては、いちいち付き合ってられない。勝手にすれば?という感じ。
そのへんで、世代によって受けとめ方に極端な温度差がある。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:29:51 ID:UTt9SxZ00
業界モノとでも言えばいいのかな
自伝というには嘘くさいし都合のいいことしか描いていないし
そろそろ「自称・熱血漫画家」と名乗るべき

先生こんなところで顔真っ赤にしてないで
GXの看板作家になれるような作品考えてくださいよw
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 11:53:07 ID:/ORk815EO
自分で熱血と言ったことはないよ
読者の一部が呼んでるだけ
402マンヴァさん:2008/08/30(土) 12:34:45 ID:PSid2GRC0
 元々、熱血をパロディにする作風で出ている作家に何を言い出すんだ。
 たとえて言うなら、「世界のナベアツ」に対して、「“自称・世界のナベアツ” って名乗れよ」
とか突っ込むくらいのヤバさ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 13:31:48 ID:K9ccAaSPO
3の倍数か3が付く数字でアホになってる時に決めた芸名なんで。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 14:25:22 ID:QOp9j1RMO
>>400
島本は「自分的には自分は熱血じゃない」って前々から言っとるぞ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 15:59:28 ID:9VPL+nFT0
世間の評価でも熱血漫画家ってのは
半分熱血漫画のパロディみたいな捉え方だと思う

自称については「炎の漫画家」だったよね
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 16:35:15 ID:DPMRnMNq0
自称はギャグ漫画家じゃないの?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:08:39 ID:uCkYsRUA0
島本のwikipediaの島本のページ適当すぎるんで書き換えようと思ってるんだが

まんが甲子園の参加って初回から?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:09:01 ID:/j9xF9HwO
今度初めて島本の漫画を
買おうと思うんだがオススメを教えてほしい
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:14:46 ID:SvvE+KIB0
>>407
よく知らないんなら手つけない方がいいんじゃないの
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:21:26 ID:QOp9j1RMO
>>408
とりあえず最初は吼えろペン・逆境ナインあたりがイイんじゃないかな。

自分的に一番好きなのはワンダービットだが。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 17:58:23 ID:5FK+cdfv0
仮面ボクサーおすすめ。全一巻だし。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:04:42 ID:xgjLFF2C0
>>408
自分が何が好きなのか解らんのだから、お勧めと言われても困る。

>>400
それで鬼の首を取った気分になれる君は、凄いね。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 18:13:07 ID:JJQRqta30
>408
炎の転校生
逆境ナイン
吼えろペン

この3つは誰が読んでも、少なくとも「まあまあ」くらいは面白いと思う。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:21:54 ID:dTb0dJju0
燃えよペンと卓球社長は面白かった。
吼えろは出来不出来の差が大きすぎ。
駄回はほんとにつまらん。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:27:00 ID:QOp9j1RMO
ウーン、炎転はどうかなー…

アレって結構、連載当時の世代じゃないとキツイものがある気がするんだよなぁ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:47:19 ID:DPMRnMNq0
>>407
第148回20040731の6:00頃にその話してるけど、
それによると、第一回だけ出てないみたい。
その後も予選に呼ばれなかったとかいう話があったような気がするけど、
とりあえず漫画甲子園の本選に関してはこの回で話してるから、
確認してみて。
くれぐれも慎重にね。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:48:00 ID:Vo1GEvMg0
逆境もちと古さを感じるぞ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 20:55:33 ID:xgjLFF2C0
若い人なら逆境は勧めてみる。

ちょっと「僕って賢いんだよ」という雰囲気を持っているのなら、ワンダービットかな。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/30(土) 21:58:19 ID:CGgbWPD50
>>407
そこで、多少いい加減なことを書いても大目に見てもらえる必殺技
「自分で自分の文に[要出典]を貼ってしまう」ですよ。

まぁこれは冗談だが、誰かが貴方の書いた文を更に書き換えてしまっても
怒って編集合戦を挑んだり、絶対しないようにね。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 00:08:14 ID://M+eN6rO
>>417
いや、でもホラ、逆境はパロディ色が少ないから。
炎転はもう、特撮やらアニメやら、あちこちから引っ張ってきてるからねぇ。

今の人に「戦闘4」と言っても、何が何やらだろう…。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 01:05:41 ID:erLxCFkL0
>>420
今のアニメオタクに岩男潤子って言っても知ってるかいまいち不安なくらいだからな。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 02:41:57 ID:0gLkAR8gO
友達が「島本の短編集が売ってないんだよ」って嘆いてるけど、島本和彦って短編集出してたか?いや俺も島本あんま詳しく無いけど
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 05:06:46 ID:QK3p74hI0
大体、友人が何を指しているのかは解った。
あれは、短編集と勘違いしても仕方ない。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 07:29:14 ID:bqn9WKh50
>>422
「ワンダービット」を再編集した単行本だな >短編集
表題に「熱血SF短編集」と出てるので、それでググってみろ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 08:05:35 ID:mOByWYpG0
炎の筆魂じゃないの?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 08:06:08 ID:LNATErB2O
え、普通に炎の筆魂シリーズじゃないの?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 12:12:23 ID:6IXuYzip0
いや、「ザ・島本」かも知れんぞ!w
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 13:03:44 ID:p/B2qtVj0
ザ・島本は、重版にしかあとがきが入っていないから、そのバージョンを探している
のかもしれないぞ!
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:07:37 ID:nMn0UKYj0
無謀キャプテンって今もう手に入れられないかな。
どんな話か凄いきになるんだが。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/08/31(日) 22:40:54 ID:lZDrjT1K0
アマゾンで買える。他にもあるだろうけど。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 00:10:47 ID:g+SbVNbd0
>>428
あ、そうだっけ?
じゃあ、俺も探さなきゃ!w
432臭い中高年皆殺しの会:2008/09/01(月) 00:24:00 ID:RIW9ZDrLO
ウンコ臭いオッサンどもは無人島か北朝鮮に強制送還して強制労働させればいい。
あるいは斧でミンチにしてトイレに流す。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 03:59:53 ID:BvqohJd30
ウンコ臭いオッサン島本和彦は無人島か北朝鮮に強制送還して強制労働させればいい。
あるいは斧でミンチにしてトイレに流す。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 09:03:23 ID:L/NtZPiO0
そういや吼えペンって終わったの?
スレ内を「最終」で検索しても全然それらしい話してる人がいないんだが
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 11:27:28 ID:RewwPnRs0
終わったの7月だし
前スレだよ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 15:01:52 ID:iGlVvDcfO
パクりはしてもいい
売れればいい

だっけ?最終回
普段事実ネタを入れてるから『パクり元を超えた大ヒット!アニメ化してウハウハ』
とかありえないフィクション入れられても嘘くせーだけ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 18:26:29 ID:SZ9AOnkQ0
3月空けて新連載ってことは10月スタートなの?11月なの?
GXに載った号から三ヶ月って事なんかな?

で新連載はストーリー物でからくりみたいなのは決定なのかな?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 19:55:18 ID:HYNssEGJO
島本って結構雑誌クラッシャーだよね。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 20:18:53 ID:1V4wWVaPO
アオイホノオって2巻まだですか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/01(月) 21:45:52 ID:msTme2xE0
>429
なんつーか、吼えペンで「こんなのありえないだろ!」みたいな「やっちゃった漫画」が出てくることあるだろ?
アレを本当にやっちゃってるような漫画だ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 00:41:58 ID:90n9vJYB0
>>440
この作者には珍しく下ネタが出てくるので違和感が。

あの展開に度肝を抜かれてしばらくたった後の感想ですが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 02:35:51 ID:6xCdCBcNO
高1でこれだけ書ければ合格じゃね?
好きだわこの絵。

tp://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=840395
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 05:57:37 ID:LhLHInEv0
>>442
ネカマ乙!
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 18:01:25 ID:iOC3hnh+0
「無謀キャプテン」好きだけどな…
それを踏まえた上で、第一部は主人公達が何もせずに
第二部は急激超展開って、確かにやっちゃってるよね…
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/02(火) 22:46:27 ID:hXwTOTWa0
無謀キャプテンは島本マンガの極北
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 00:14:57 ID:3Zd0+YhC0
>>429
連載時は学生だった
当時はついて行けなかったが、社会人になって読むと
泣けてくる。で、今では一番好きな漫画w
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 01:05:43 ID:oS7x7UzJ0
1年前のマンガチック(第311回,07/09/22)で
「総裁選で麻生さんが勝ったら漫画家減税をやってほしい」
と言っていたが、麻生さんが勝つのは今回現実のものとなるかも。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 01:07:31 ID:isqYlpNE0
ああ、そうだろう!
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 14:40:31 ID:kOXSzBgB0
島本好きなやつだけ書き込めば良いのに。
キチガイなやつが多いな
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:03:25 ID:v+8GM0U3O
ここで最初に読んだ島本の漫画が「天下統虫物語」だった俺が颯爽と参上!
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 15:07:39 ID:3WuB7gqXO
マンセーしか聞きたくねぇですね、わかります
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 16:27:27 ID:7opSFHv00
漫画を深く見える僕は賢いんだ!と言いたいのですね。厨房です。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 16:43:52 ID:XAVPDlYf0
目糞
鼻糞
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:31:08 ID:3neWCCvS0
>>436
あり得ないフィクションじゃなくて、さるマンネタだから・・・
それくらいわかってやれよ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:49:02 ID:zDwS0Y9p0
俺はたまたま知ってるが、さるマン知らない人もいっぱいいるだろうに。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/03(水) 21:59:28 ID:3WuB7gqXO
さるマンのネタなの?kwsk
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 12:08:16 ID:AVrGnINm0
パクリとでも言いたいのか?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 20:08:08 ID:EcJVDsvSO
島本ってなんで妙に線の細い絵に変わっちゃったんだろう?逆境ナインの頃のが熱血!って感じで良かったのに
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 22:59:21 ID:yLigi8cF0
島本和彦じゃない某漫画家のスレッドで
全盛期より線が細くなったって指摘があったんだけど
長年の漫画家生活で腱鞘炎が慢性化して
筆圧が落ちてきてるんじゃないか?みたいに言われてた

夏目房之介が手塚治虫の絵柄が段々
線の「入り」と「抜き」が少ないシャープな線になった
みたいに書いてるのを読んだことがある
後高齢漫画家と言えば晩年の杉浦茂が
やっぱりもう力が入ってないとか言われてた
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/04(木) 23:31:08 ID:byM9HO3C0
島本和彦の場合は、ちょっと絵を今風にしようと思ったんじゃないかという気もする。
スカルマンが転機かな?
俺もキャプテン時代の線は好きだけど、やっぱちょっとこれをGXとかヤンサンに載せるのはキツイ気が。
今は個性はやや減ったけど、まあ普通の青年漫画風の絵になってるから。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 09:45:47 ID:b9O0dWev0
>>459
申し訳ない。超知ったかなんじゃないのか?そのスレの人達?
イヤ、そのスレの中に現役漫画家がいて、自分の体験談みたいな事を基準として語っているのなら、
まあ、聞かない事は無いけど、いたのだろうか?
そうでないなら、悪いけど、単なる知ったかの机上の空論だと思う。

漫画家は基本的に絵は変わるんだよね。良しにせよ、悪しきにせよ。
その理由が解っているのかいな?
と思うよ。そのスレの人さん達。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/05(金) 11:53:25 ID:GdhWPqc20
周囲のまんがが太い線ばかりだと、細い線が新鮮に見えて描いてみたくなるし
その逆もある。アニメみたいな硬質な線ばかり流行すると、タッチの強い線を
引いてみたくもなる。かといって、流行に反してばかりだと、時代遅れに見えて
気にしたりする。
そんなわけで、個人的な事情だけじゃなくて、周囲の影響も大きい。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:11:12 ID:moqyDWetO
自分高1で漫研所属で部員に「炎の転校生」勧めてるんだけど「絵柄が古い」とか言って1人も読もうとしない…どうすれば読んでくれるのだろう。炎転だとやっぱ古すぎ?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 00:48:09 ID:0MXijz0n0
『読んでくれたら五千円あげる。』といって薦めてみてくれ。きっと読んでくれる。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 01:11:34 ID:i4OQMNGz0
他人に自分の趣味を押し付ける人ほどうざいものはいないから程々にしとけ
逆境か吼えペン置いとけばベクトル合えば誰か見るだろう
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 02:36:35 ID:UGnyyXpE0
>>465
確かにそうだけど「内容がもうついて行けません…」
って事じゃなくて、絵で読んでないとしたら、損な気がするね
「炎出過ぎ」で嫌われるのは、もう仕方ないとして
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 04:39:35 ID:bL8K10Kk0
高校生にとっての新しい絵柄とは、例えるならどんな作品か、ちょっと聞いてみたい。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 05:24:12 ID:e5r5gog+O
今の高校生に島本の入口として炎の転校生を見せるのは酷だと思う
ネタも絵も荒削りだもの
燃えペンは1冊きりで読みやすいと思う
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 09:26:43 ID:a/XbuDPy0
漫研所属で絵柄が古いという、しょっぱい理由で読まないというのも正直、何の為に漫研に入っているのかは解らんが・・。

ほっといた方がいいと思うよ。
こういうのは。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 09:37:14 ID:opA+tMaFP
http://vision.chobirich.com/trackback/pv-tb.jspx?content=48088588/48088588peevee197924.flv
パチスロ逆境ナインだって
いつ出てたんだよ
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:38:30 ID:d8P3WN6s0
なんだこの需要の低そうなパチスロは。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 10:52:16 ID:moqyDWetO
昨日描いた463です。とりあえず部室にひっそりと燃えペンと逆境とザ・島本置いてきました。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 11:09:16 ID:cNKQiR3g0
>>472
炎転がいかに面白いか君がまず語るんだ。
マジで漫画家目指してるなら、編集さんを口説くためとかに必要な能力だ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 11:25:31 ID:opA+tMaFP
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 11:33:54 ID:2P9f8huF0
>>472
ザ・島本は余計だ!回収しとけ!
熱血SF短編集を置いとけ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 18:17:52 ID:VMtI9APT0
パチスロになるのって漫画版だったのか。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 18:26:26 ID:ycJBpG+f0
当たり前だ。
でなければ、著作権以外にも俳優等はの肖像権とかコストが余分にかかるだろうが。
庵野の紹介があってやっとこ通った低予算の企画。機種の種類を水増しするのに利用してるだけだよ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:17:46 ID:ZHO++Vst0
なんだか、庵野に寄生、ってのがココ最近の島本流なのかね。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:30:27 ID:a/XbuDPy0
>>472
君が持っているのなら、ワンダービットでいいんじゃないのかな?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:51:50 ID:2P9f8huF0
あ〜、今なら文庫版のワンダービットが一番入手しやすいか。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 19:56:33 ID:QuaXFvyqO
なりふり構わなくなってきたな
ま、パチは儲けが多いらしいからいいんじゃね?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:03:48 ID:oDDTJ/Bh0
ほんとアンチもなりふり構わなくなってきたな
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:21:10 ID:a/XbuDPy0
>>480
ワンダービットの文庫って出てるの?
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:31:22 ID:QuaXFvyqO
>482
オウム返しのレスとか今時流行んねぇんだよ
もっと頭使った返しをしろよw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:34:38 ID:a/XbuDPy0
>>484
つまり自分は、アンチなんだと言っているの?
そうなら、君の頭のレベルに合わせた>>482で十分じゃん?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:34:53 ID:ycJBpG+f0
>>472
「燃えるV」や「卓球社長」もお奨めだぞ。
「燃えるV」だったら(札幌インター店で買えば)サイン入りだし。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:40:10 ID:a/XbuDPy0
ここで、>>463
「解りました!僕、鹿児島に住んでいますが、チャリに乗って札幌インター店に買いに行きます!」
と言えば、格好いいんだけどな。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 20:42:49 ID:ycJBpG+f0
それでこそ、島本のDNAを受け継ぐ者だ!!
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 21:57:02 ID:QuaXFvyqO
エヴァも北斗も好調のようだし
まぁ新しいビジネスとしてはいいんじゃない

台の目撃情報求む
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/06(土) 23:26:33 ID:tXixLPlY0
>>483
出てるけど、題名変わってる
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 07:39:39 ID:yvxaXDD40
>>483
「熱血SF短編集」になってる。(正確には「熱血SF短編集 ○○○○」
のタイトルで、○○○○は各巻ごとに違う)
一応、前に「ワンダービット」の名のままの文庫版も出てたようだけど、
多分かなり入手しにくいと思う。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 08:24:42 ID:aEzG3n79O
コックローチマンってうすたのあおすじ吾郎に似てるよね
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 11:00:03 ID:GDOZYunTO
ワンダービットの文庫版って去年じゃなかったっけ
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 15:15:37 ID:/Wh9MGD70
そうだよ。
文庫版のが入手しやすいと思う。
大きな書店に行けばまだ新刊で売ってるはず。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 20:06:25 ID:MqEwvqzI0
ワンダービットの文庫版は結構置いてるよ。
まあ、都内だけどね。
ていうか、アマゾンでフツーに新品売ってるじゃんw
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 20:39:00 ID:lMc3PUXd0
>>461
超知ったかってw
机上の空論てレベルの話ではないな。
>>459
は手塚は長年の酷使のためきれいな線が引けなくなって震えが
出始めたって情報がもとでしょう。実際手塚は晩年フリーハンドで
綺麗な丸が描けなくなったと嘆いていた。もちろん彼が劇画の台頭で
以前の線を捨てたのは事実だけど、それとは別に線の衰えってのが
あったんだよ。
 実際自分でペン要れしてる高齢漫画家(といっても丸投げする場合も
多々あるからこの場合本人がペン要れした場合ね)の線は悲しいくらい
汚いことが多い。石ノ森の晩年しかり、水島の現在しかり、さいとうたかを
しかり。車田、さいとうあたりはペンだと辛いからサインペン系に変えたんじゃ
ないかな。おかげで観にくくてしょうがない。
 島本の場合はさすがに古いから今風にしようとしたんじゃないかな。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 20:52:56 ID:x0FnCUuO0
夏目房之介の確か「マンガはなぜ面白いのか」(違ったらゴメン)
手塚治虫の線の変化や、根本的な線の引き方について
を解説してて面白かったよ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 21:57:07 ID:uoxED+Y70
>>496>>497
気にするダメ画力測定視線を持っている人は知らんが、大半の人は、あんまり気にしないという。
そこまで考えておかないで、小さな枠内の事を鬼の首取ったみたいにあーわー言うのは、ちょっとキモイ。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:03:55 ID:lMc3PUXd0
描線が小さな枠内って捉えてる時点で終わってる意見だな。
今まで吼えろペンのどこを読んでたんだ。炎が萌にペン入れをお願いして
断られたネタがあったじゃないか。あれは素人には区別がつかないが
プロが見たらわかる程度の手抜きでもやるなってネタだろ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:07:38 ID:uoxED+Y70
そう捉えたのか?
あの回はやっていいことと悪いことが、各々の漫画家にはあって、
炎尾は、炎尾がやってはいけない事を萌に頼んだから断られたと思っていたんだがな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:12:28 ID:lMc3PUXd0
何でやってはいけないかって理由があるからネタとして成立してるんだろうに
その「何で」てのはキミが指摘してるところの大半の人間にはどうでもいいこだわり
なんだぞ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:30:07 ID:uoxED+Y70
それは、個人個人の問題なのでは?
その拘りを良しとするか悪しとするかは、読者が判断すれば良いことでしょう?
だけど、書いている=だから、やるな。
というのとは、違うと思うよ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:38:06 ID:mcBjpTe30
何を言ってるのか判断しがたいんだけど
少なくともこの漫画は拘りを持った熱い漫画家が主人公なんだよ。
だから物語の中では主人公の行動原理てのが歴然とある。
それは個人個人の問題とか読者の判断に委ねるとかの話じゃないからね。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:42:08 ID:8aT7DvM4O
でもイロイロ突っ込むと「島本はギャグだから」で逃げる信者
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:47:32 ID:lIMKAzyj0
と、話をそらして逃げ出す>>504
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:50:19 ID:mcBjpTe30
>>504
そりゃ漫画と現実を混同して「創作活動」を理解してないからだろう。
虚実皮膜を楽しむ漫画なんだからさ。
でも漫画内の約束事を個人の問題と考えてる人もいるんだな。
漫画の中で甲子園に出場するのが夢の主人公がいたらそいつが甲子園を
目指すのは読者の価値観とは別なのにな。そういう人物として描かれてる
んだよ。だからその価値の元に行動する。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/07(日) 22:50:21 ID:8aT7DvM4O
・単発ID指摘して得意気になる(しかも間違い)
・返しのレスのセンスが絶望的に無い
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 01:31:21 ID:Zitbnpjz0
オマエラ ドッチモ ドッカ イケ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 04:23:51 ID:GWyybvrwO
>>507
お前いつもそうやって逃げてるよなw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 09:45:35 ID:c1A25esY0
>>503
イヤ、漫画で書いているから、作者もしなくてはいけないのでは無いのか?
という>>499に対しての返答なんだが、解りづらいかな?
申し訳ない。

「拘り」を持つのは良いことか悪い事かは、誰にも解らないんだけども、それは当人が持てばいいだけの話。
それを他人があーだこーだ言うのは、青いなあ・・・。とも思う訳さね。

人生、「拘り」を曲げる事も必要なのだけど、こういう人は、そういうのは理解出来ないんだろうなあ・・・。
と思ってな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 09:55:55 ID:uK41w5Kz0
「このままじゃいけない」と思ったからこそ絵柄、線の太さも変えたんだろうな。
ってか描くほうも楽だし。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 13:09:20 ID:vyEPd6Il0
皆、新連載の島本センセに期待するのって何?

オレ、もういっかい短編のSFか逆境ナインみたいなの読みたい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 17:33:47 ID:c1A25esY0
「Dr.スランプ」や「キンタマン」みたいな”うんこ系ギャグマンガ”と言ってみる。

今、ぱっとうんこ系ギャグマンガは、銀玉くらいしか思い浮かばないから。

出来るかどうかは、知らん。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 17:53:09 ID:w2c2/bn00
銀玉って何?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 17:58:33 ID:c1A25esY0
間違えていた。
金魂だった。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 18:18:23 ID:w2c2/bn00
金魂って何?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 20:42:09 ID:QOyQTtMw0
超合金魂の略称
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:11:34 ID:vyEPd6Il0
”うんこ系ギャグマンガ”…ワロタWW

確かに、最近ギャグ少ないもんなあ。うん、ギャグ読みたいかも。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:33:09 ID:c1A25esY0
うんこは、小学生がグイグイ食いつくしな。
Dr.スランプのうんこのような、すぐれたうんこを超えるうんこキャラクターが出来たらイケルと俺は思うんだ。
だが、うんこ系ギャグマンガは、とんでもなく難しいが・・・。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:38:57 ID:q6hRFkwIO
低レベルな発想ですね^^
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 22:44:31 ID:00NU93+60
えっ新連載するの?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/08(月) 23:00:13 ID:m1iLYeFa0
いつものアンチがニコニコのマンガチック動画にまで出張してて笑った。
どんだけ島本気にしてんだw
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 00:38:22 ID:dozUAUyW0
>519
うんこって5回も言うなWWW

でも、そろそろ今までの島本先生とは違う感じの作品も見てみたいなあ。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 00:41:58 ID:RRmYlPGT0
炎バックに腕組みして太ゴシックで説教セリフ読むのもいい加減飽きたしね
うんこマンガ面白そう
新連載どこでやるの?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 00:47:02 ID:XbTxe+990
ここは照れずにラブコメ描いて欲しい。

526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 01:26:01 ID:AFAulXn5O
ここは料理漫画で
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 01:26:26 ID:r2+Z9tSN0
炎のうんこマンガ?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 02:44:09 ID:11OI39mZO
ギャグやって笑かすタイプじゃなくてまじめにバカやって笑わすタイプの漫画家だから難しそう
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 08:34:17 ID:dozUAUyW0
うんこで料理して恋愛要素の入ったまじめなギャグ漫画…。

いやいやいやいやWWW


530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 08:41:49 ID:gPXh6mdn0
ttp://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-755.html
らしさ全開でもいいじゃない
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 09:51:19 ID:VnsSKefq0
>>528
タイプ以前にうんこギャグ漫画は難しいんだって。
下手をすると子供が引くし。
銀玉辺りが今やっているうんこギャグマンガだと思うけど、俺は正直、引いてるんだよね。
(デフォルメ無しでそのものを表現するのは、いかんだろう・・・)

>>529
年齢対象を小学生以下に絞ったのだったら、やってみたいと思うんじゃないのかなあ・・・。
それにはやっぱりうんこだよ。
今の漫画には、うんこが足りないような気がするし。
子供と真正面に向き合うのにうんこを欠かせてはイカンと思う。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 11:05:16 ID:dozUAUyW0
そうか…じゃあうんこもアリだな!

小学生=うんこ

ターゲットを中高生にしたら、学園モノかな?

533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 11:11:14 ID:VnsSKefq0
なるほどな。失礼した。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 14:47:29 ID:2qZ5ARsbO
自分、次の作品こける気がするんだよねー。
変に人気を意識して失敗しそう。恋愛とか、ヘタに組み込まない方がいいと
思うけどなぁ…。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/09(火) 20:24:47 ID:MIJAl0zz0
どうでもいいがつい最近ねーちゃんの息子がウンチ連呼スキルを獲得した
たすけて
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 01:05:12 ID:FF2WvG+WO
念願の「炎の筆魂参之拳」をゲットして適当にページ開いたらロビタが死にまくってて違う漫画かと焦ったw
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 01:50:08 ID:woz7dQRX0
http://blog-imgs-23.fc2.com/b/e/a/beatarai/tenchou080907-1.jpg

てかコレはこれで・・・・・・・・全然アリだ!!
寧ろバッチコイ!!
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 02:11:47 ID:kY0fdzP40
すごく……体形キモいです…
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 04:26:37 ID:v5dGBQc80
そうか?
訳のわからん、萌え体型より全然マシだが?

まあ、元ネタが解らんから、元ネタファンからしたらそうなるのかもしれん。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 08:29:21 ID:l+Tl3ZF90
>534

確かに島本作品で恋愛は危険だな。
女の子がもっと一般的に見て可愛くかいてあればいいのに。

絵が変われば結構メジャー路線もいけるような気がするんだが。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 09:50:24 ID:vxQc9IU80
>>537
それ初めて見たとき驚いた。
なんつーかまだそういう女キャラ描けるんじゃん、って。
新吼えの途中くらいから出てくる女キャラはほとんど崩れてるように見えたからなー。

まあ月田さんが最強だって事に変わりはないんだけど
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 10:09:44 ID:a0PBuU8q0
>>537
う〜ん、前後を見て無いから難しいけど、構図がおかしくない?
で、名前を入れてるのがイタすぎる。
もうちょっとオリジナルに似せて、絵で表現して欲しい。
あと、つかさが宮尾岳キャラに見えた。
かがみは永井豪キャラみたい。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 12:10:24 ID:OS1PlgOJ0
>>542
キモイ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 14:18:46 ID:qKb5M1MaO
>>540
島本は絵柄でかなり食わず嫌いされてるよな…

あと、島本の恋愛観が古すぎるのが問題。
たまに「そんなことにイチイチときめかねーよ」って
思うときある。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 14:36:57 ID:v5dGBQc80
>>544
食わず嫌いというのは、漫画の宿命みたいなもんだ。
俺は、萌え漫画というのは、絵でアウトだし。
ファンの人には、悪いが、あんなののどこがいいのか解らない。きもちわるく思ってしまう。
内容が良ければ、読むかもしれんが・・・。

恋愛観というのもなあ・・・。漫画の恋愛観というのは、現実を含めるが昔からそう変化ないんだよね。
実は。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 18:28:33 ID:l+Tl3ZF90
>544

なるほどな、古いか。
そういえば、ラジオ聴いてると島本先生自身女性に対する見方が昭和初期っぽく
感じる時があるな。

>545

そう?少しずつ変わっていると思ってたんだけどなあ。
現在の一般的な恋愛観ってどんなだろう…?

547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 19:54:40 ID:EZHeCBTA0
>>537らきすたか……

後処理をうまくすれば萌え雑誌の最前線でもどうにかなるレベルだな
てか一瞬エロゲンガーの仕事かと思ったぞ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 19:58:14 ID:BAxh32dD0
う〜ん、やはり女子プロレスラーっぽいな。何故だ?
躍動感がありすぎるのかな?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 20:57:37 ID:EZHeCBTA0
>>548
ふとももとふくらはぎが筋肉質的すぎな気もする
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 21:35:21 ID:qKb5M1MaO
>>545
恋愛観は変わってるだろ〜。
少なくとも、もう「結婚がゴール」っていう考え方が
通用しなくなってきてるだろ? だから今少女漫画なんかが難しいんだよ。

>>546
島本は、さりげなくとんでもない昭和発言するからな…。
「いい男と結婚して優秀な子供を産むのが女の幸せだろう!」
とか(ワンダービットより)…
いや、漫画のキャラが言ってるから、島本本人の発言として受け止めはしないけど、
でもこういうカンジのセリフがたくさん出てくる。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 22:00:06 ID:l+Tl3ZF90
女は弱いもの、っていう昭和的な考えがあるのかもしれない。

アニ店の主題歌を女性向けにって依頼あったときも
女性=恋愛もの って考えは短絡的すぎって思った。


552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 22:04:29 ID:wyiP/YSi0
「心に棚を作れ!」とか。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 22:54:09 ID:v5dGBQc80
>>546>>550
甘い!枝葉みたいなのは、時代に合わせて変化している部分はあるが、根っこは全然変わっていない。
枝葉だから、説明は不可能であるという・・・。

得に>>550
>>少なくとも、もう「結婚がゴール」っていう考え方が
>>通用しなくなってきてるだろ? だから今少女漫画なんかが難しいんだよ。
少女漫画は、最近のは知らんから何とも言えんが、最後は結婚で締める漫画とかも問題無いものだという。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 23:37:35 ID:qKb5M1MaO
>>553
いや、何故あなたがそうも自信を持って
世の恋愛観について断言しているのか不思議だけど。
まあいいことにしておこう。
根っこの部分が変わってないのなんてわかってるから。いつの時代でも人間は人間なんだし。
その枝葉の部分の変化を捕らえる力が、漫画家とかには必要なんじゃないの?
捕らえられる人が時代をつかむんじゃない?

あと、結婚締めのマンガはそりゃあるだろ。
それが描く側としては一番おさまりがいいんだから。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/10(水) 23:47:47 ID:v5dGBQc80
>>554
ジャンルとかで色々あるとは思うが、事、恋愛漫画のジャンルとかの結論は同じだよん。
時代をつかむ漫画は、枝葉なんかに拘っていないんじゃないのかなあ?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 00:00:51 ID:ENXjN3tRO
恋愛論w
説得力がまるでないのに自信たっぷりな態度と物言いは島本にでもなりきっているつもりかね?w
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 00:06:26 ID:OUcgamuW0
恋愛論なんざ誰も言っていないんだけどなあ・・・。
新しい恋愛論とやらは、昭和の時代くらいに何度も出て、それなりにブームになった訳ですが、結果から言うと正しかったのって、無かったんだよね。
ゆえにだーれも恋愛論は、言わないの。無意味だから。


恋愛観は変わっているVS変わっていないの戦いのだけじゃん?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 00:07:20 ID:MxJhnD5S0
絵がキモすぎる
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 01:54:10 ID:UyclHkXRO
>>557
なんかコイツキモいんだけど。
たいしたことないことをしたり顔で言っててウゼエ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 02:38:32 ID:OUcgamuW0
歌わない詩人を気取る人は、口先なんだよん。

歌わない詩人の概念は、解らないだろうけどね。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 06:03:25 ID:8LytMJqw0
ばかだ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 08:35:17 ID:HNJg/0E40
>>543
漫画のスレで漫画のこと語ってキモイと言われるとわな。
島本は恋愛感がどうだとか、女の子が古いとかじゃなくて、
漫画家として三流なんだよw
センスがねーんだよ。
それを編集さんが何とかフォローしてきたから、
自由に同人なんか描かせると目も当てられないww
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 09:00:26 ID:/+IdJDBt0
>>562
一つだけはっきりしてる事がある。
>>562が言ってる事は全て正論だ。但しそれは世界中で唯一、>>562にだけに通じる正論である。
人それぞれ、価値観も違えば嗜好性も違う。そして何かを判断するモノサシも人其々異なる。
自分のモノサシで他人を測るのは問題ない。問題が出てくるのは、その結果を他人に押し付ける事である。
自分の考えを正しいかどうかすら立証できずに、他人に押し付ける好意は「愚行」である。

「愚行」を行う人は「人間」にあらず。無価値な「物」以下の存在に過ぎない。
>>562の事である。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 09:04:57 ID:MxJhnD5S0
あげ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 10:02:29 ID:4O5IXfjF0
男を誇張すると「ギャグ」
女を誇張すると「差別」または「理解がたりない」
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 10:09:26 ID:DV5IabcQ0
なあ、島本漫画を読んだ後に自分の漫画の話考えようとすると
話のノリが島本漫画そっくりで考えてしまうんだけどこれは島本漫画が影響力強いという事なのか。
たしかに勢いで全部どうにかする作風だがやりすぎると全部それに頼ってしまう危険が。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 10:28:08 ID:/+IdJDBt0
>>566
安心しろ。お前ごときが島本の作品の深さも濃密さも、表現する事はできないからな。
簡単に「影響された」と言い放つお前の薄っぺらな性格や知識、無知無能ぶりは
他人に白い目で見られる事はあっても、お前のいう危険性は無い。
それほど無価値だからだ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 10:50:47 ID:OUcgamuW0
>>567
君が闘う相手は自分自身とじゃないのか?

>>566
最初は、誰でもそんなもん。
好きだったり好みだったりするのに影響を受ける。
あえて、真似をしまくって、吸収して、次に自分のカラーを探り出すというやり方もある。
カラーが見つけ出せたらめっけもん。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 11:11:19 ID:UyclHkXRO
>>551
「女は弱いもの」
じゃないと、男が女を守る構図が成り立たないからなぁ。
「男らしさ」を追求する以上しかたがないのか…?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 11:13:16 ID:OUcgamuW0
島本氏の漫画で弱い女性って、いるのか?
結構、力強く生き抜いておられる方ばかりなのですが・・・。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 12:48:38 ID:pC1uAQ8e0
男よりたくましくて強かな女ばかりだよな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 13:04:00 ID:wv8ZL1L10
どの漫画も一度はヒロインに主人公が殴られているイメージがあるなw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 13:17:04 ID:LBFLT3js0
殴ってるから強いってわけじゃないとおもうぞ。

女の強さと弱さって何なんだろう。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 15:34:38 ID:fnpTO7yf0
この島本って奴がなんでいままで編集者のお情けで生き延びてきたのかね

もうとっくの昔に消えてた奴だろ

いままでなんとか細々と生き延びてきたのはまさに不思議としかいいようがない

今もラジオとかやったたんか
もうそっちに転職しろよ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 18:33:40 ID:+8PbihaG0
やったたんか?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 18:38:45 ID:namUX8QC0
やったたんか?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 18:47:40 ID:9AhJ7cfqO
やったたんか?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 18:51:42 ID:wv8ZL1L10
やったたんか?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 19:15:44 ID:WDll/CAX0
せや。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 19:56:56 ID:wsz7fCs5O
やったたんかを書いたやつは、あまりに恥ずかしくて逃げたたんか?w
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 20:33:43 ID:8VyM0JkYO
嬉しそうw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/11(木) 21:53:30 ID:7/g+UAba0
嬉しかったたんか?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 01:03:32 ID:aAFaFQk+O
遂に島本のキャラで抜いてしまった…チキショー!
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 01:04:17 ID:8N5KmVHe0
今頃?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 01:08:54 ID:U4XY/XK90
>>573
君が女なら、そのうち解るであろう。
君が男なら、「わかんねー」よ。
と俺は思うな。

女性を理解するのは、不可能事でいいと俺なんかは思っているし。
ただ、お互いが感じあえれば、それでいいのですよ。

と臭く言ってみる。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 02:03:02 ID:uMq5BmnC0
完全に自分に酔ってるなw
キモいよー
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 02:36:53 ID:U4XY/XK90
さむい。さむい。つっこみが寒い。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 10:31:09 ID:nbbL/+/J0
>>563
それは>>543に言ってやれよww

>>567
具体的にどう深いか語ってみ。
>>563くらい無駄に文章を書く力と暇はあるんだから。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 10:34:28 ID:T60QlKwKO
>>583
誰で!?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 13:20:47 ID:8H+DtCHk0
>>583
誰で!?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 16:13:08 ID:2JnxhPf+0
>>583
DRD!?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 19:01:37 ID:tY2Dtcex0
DRD!?  DRD!?  DRD-!?
空のかなたに踊る影
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 20:10:48 ID:aAFaFQk+O
白ーい顔したー
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/12(金) 21:38:06 ID:T60QlKwKO
クラウザーさん
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 19:29:36 ID:NXBVSd6V0
島本クラウザー……?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 21:31:28 ID:o0cObUZq0
なんか島本スレ初めて覗いたけど意外に殺伐してんのなw

ちなみに上の方で島本の女の子の絵の話してたけど、
島本の女性の絵が一番好きだったのは燃えるV書いてた頃だな

あそこに出てくるキャラなら余裕で抜けるw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 21:35:48 ID:Q/0rAXZL0
夏休みに一人のキチガイが来てからずっとこんな感じ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 21:43:21 ID:f8gU7bbbO
キチガイ漫画家がキチガイ老害漫画描きたれてっからだろ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 21:50:43 ID:AzydmcUE0
初期の島本女性キャラは松本零士風のスレンダーでいいね。
逆境ナインの後あたりから永井豪っつーか荒木伸吾っつーか、ああいうゴツい感じになっていった。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/13(土) 22:50:09 ID:0E0Lgd8EO
島本の女キャラの最高はスレンダーなつき。異論は認める
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 04:15:10 ID:otgJYVYS0
やっぱり、萌えキャラが苦手なんだね、島本先生は。
 となると「美少女萌え系」「ネオロマンス」は、苦手分野か。
 一回、挑戦するのもいいかも。 でもストーリー内容は「超熱血昭和路線」
になりそうw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 04:40:14 ID:GYbK734jO
女性キャラは可愛かったり綺麗だったりするけどエロくないんだと思う
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 08:47:19 ID:hTRpOsLr0
>602

それだ!!!
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 11:01:29 ID:WgUW3vnK0
エロいのは、一部の人間にしか受けんからな。
市場として狭いから、相手にしない方がいいんじゃない?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 11:05:34 ID:VmdQM3JC0
エロなんてものは、漫画業界から一切合財排除すべき
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 14:38:00 ID:GYbK734jO
>>604
いや、エロいっていうのはそんなあからさまなもんじゃなくてね
キャラには滲み出てくる作者の趣味的なもの、性的嗜好みたいなものは
漫画のジャンルにもよるけど多少の差はあれ何処かしら感じられる
島本女性キャラって先生自身が恥ずかしがってるんだろうなあと思うんだけど
なるたけ感じさせてないよう(意識的、無意識的に関わらず)な雰囲気があるなと
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 14:53:51 ID:315pwjAT0
ダイの大冒険ですね。分かります。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/14(日) 19:54:17 ID:hTRpOsLr0
確かに先生自身女性に対して照れが見えるなWW
今時珍しいな。でも、そこが先生っぽいとこでもある。
そういうとこもwwwwwwww
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 00:15:28 ID:7w/7x7XqO
逆境ナインのマネージャーの娘。月島弥生だっけ?名前思い出せんが俺の最高は彼女
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/15(月) 01:59:45 ID:62gCd8i00
>>606
別の言い方をするなら「セクシーさ」という事かな?
個人的には、島本氏の女性はセクシーに感じる。

ただ、島本氏が女性関係ので照れを持っていると俺も思う。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 13:42:27 ID:20nG0G/v0

星紅編集長「先生、 今回は編集部の方針で、主人公は女性で、完全エロ路萌え
路線でいきます。」
 島本先生「ええ!そんな!それは、ちょっと…」
星紅編集長「おい、島本! おまいには、選択権は無い。 あたいの言った通り
に描いていればいい。 あんたの読者人気は低いのよ、描かせているだけでも
ありがたく思いなさい。 それに出版業界は厳しいのよ、 あんたの妄想マンガ
を載せる余裕は無いのよ。 自分のマンガが描きたいなら、同人の方に行くか、
 家庭菜園でトマトでも育てていなさい!」
 島本先生「わ、わかりました。 編集長に任せます。 俺は苦手(萌え系)
だけど、生活があるから仕方無い。 そのかわり、どうなっても知りませんよ。
 責任は編集長に取らせますからねw」
 星紅編集長「あら、何か言ったかしら? 責任を持つのはあんた。
 あ   ん   た  よw」
 島本先生「なんてこったい!\(^o^)/」 「不条理だorz........」


※これはフィクションです。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 16:46:56 ID:YXXpqep90
星紅としたなら、炎尾にしないと・・・。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 19:06:43 ID:oaLSqKjn0
あるいは小室時恵。

小室時恵でググったら、最終兵器彼女の原案協力に名前が出てきた。
もしかして高橋しんの担当をやってた事があるのかな?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 19:09:01 ID:YXXpqep90
最終兵器彼女は、俺的には面白くも何ともなく。
意味わからねー漫画であったのだが・・・。

高橋しん氏も頭悪い原案掴まされたんだな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 20:03:05 ID:Zx7v/Dbz0
アオイホノオいつ再開するんだ
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 23:27:32 ID:Notl1LHF0
>613
片ッパシ仁でナイスガイだ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/16(火) 23:36:17 ID:/tQJfz5XO
GXは島流し部門なの?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 01:22:19 ID:jC9Fd4HK0
島本部門だよ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 01:51:29 ID:LMroIeQD0
星紅部門じゃないの? GXはw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 12:28:26 ID:4xnLaqZ70
>>616
あの話は実話だと知って泣けてきた
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 18:56:20 ID:L1wZwyhp0
実話なの?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/17(水) 20:01:06 ID:OXGSV0n30
>>621
GXの編集日記2001年11月9日に書いてあるよ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 04:52:47 ID:c9jMy/E80
最終兵器彼女にこんな裏話があったとはw

一気に萎えた。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 10:37:00 ID:TP2ClRVq0
もともとセカイ系って基本的嫌いだからどうでもいいよ。そもそも痛くて当たり前なジャンルなんだから。

そういえば島本系と例えたら内容はどうなるんだろ。
熱血エッセイ野郎かなwぶっちゃけこの人自伝的な話ばかりやりすぎたのもあってか、
そっちの方が板についっちゃってる感じがする。ラジオとかやってるのも何かわかる。
自分語りが好きなんだろうか。俺を見ろ!俺を見ろ!そして俺の作品を読んで見やがれ!
こう読み取るとかっこいいが、見方を変えれば単なるナルシスト。後はパロディは染み付きまくってるね。
正直それ以外の系統の島本漫画は殆ど面白いと思えるのがなかった。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 16:43:24 ID:SwoUJciu0
星紅が関係していたとは・・・>セカイ系
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 18:01:51 ID:agwqNcWA0
>>624
申し訳ないけど、内容的に君自身の事を言っているように映ったよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 18:11:30 ID:2lyj0hVo0
俺も・・・>>624と同じ感想だ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 19:26:41 ID:VMZtyAkw0
>>624
作品を作る姿勢がいつまでも素人感覚なんだろう。
島本の作品は設定って言える設定が全く無い。
もういっそのこと4コマ漫画で、「今月はこんなことありましたー」
ってやってる方が潔いかも。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 21:05:50 ID:C6td9lGZO
>626
いつもの人?
かわいそうだけど君の絡み方はみっともないよ…
少しは現実見なよ
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 21:16:49 ID:agwqNcWA0
現実なあ・・・。
イヤ、いいか。
かなり何というか。
評論家(自称)のオタクはいらないね。やっぱり。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 21:27:29 ID:j546e066O
いちいちスレまで来てチクチク言ってくる奴もわざわざ反応しちゃう信者も両方独善的でうざい

ちなみに自分はあのトーシローぽさが味だと思うな
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 21:31:06 ID:agwqNcWA0
>>631
指摘サンクス。
信者では無いが、利口バカな奴には、つい口を出してしまう。
独善的に見えたのなら、スマン。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 21:55:26 ID:oAA9EOQa0
今月のGXは見ますたか?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 22:34:33 ID:C6td9lGZO
>評論家(自称)のオタク

それってモロに島本先生…w
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/18(木) 22:35:55 ID:kQ0mHW/o0
最近、本屋に並んでいる漫画家漫画が増えていないか?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 01:45:08 ID:y1KeydaI0
パチスロ逆境ナイン(笑)
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 10:04:35 ID:W1J/d0LHO
今日新吼え最終巻発売だっけ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 11:36:47 ID:ckJ8pygL0
コミックス組の俺が来ましたよ。
新・吼えろペン最終回、えーと、これって何て虚無戦記?石川賢先生!?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/19(金) 16:42:50 ID:15SJvBvn0
あとがき漫画が無くてがっかり
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 07:33:00 ID:or8k0IYHO
>>639
俺もがっかりだった。
でも、代わりに、コメント陣が豪華だったな。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 08:51:34 ID:4x7JyASOO
最終巻買ったついでに燃えペン読み返したら絵柄の違いなんだけど燃えペンの炎尾の方が明らか老けてるなw
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 14:27:24 ID:bFyQsrAc0
この人の屁理屈台詞好きだ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 14:42:14 ID:6miCzIkv0
ああ、そうだろう!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 20:38:40 ID:1CTGtNKV0
コメントが最終回にとまどったみたいなのばっかりで、
それをそのまま載せているという狙いは何だろう…?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 22:49:17 ID:Wu5r3O+ZO
ラジオとうとう終了か…
もう土曜日の夜にラジオ聴く事もないな
取り敢えずお疲れ様でした
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 22:50:35 ID:btcovjO+0
>>644
作者と編集部の予想以上に読者の受けが悪かったのでフォローするためとか
そうなることを予想して編集部であらかじめコメントを依頼したのでは?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/20(土) 23:30:13 ID:S8EiD4xYO
原作者の意図を敢えて謎のままにしておくテクニックでしょ。
いつもの後書き漫画だとさすがに知らんぷりは出来ないし

てか星紅って実在したの?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 00:04:31 ID:2C4i6yxp0
休刊と言う名の廃刊。
充電と言う名の消滅。

「アメリカで充電して来ますと言って、放電して消えたフィンガー5!」は誰のネタだっけ?
(喜国雅彦か安永航一郎だったような気がするけど、覚えている人いる?)
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 00:19:36 ID:eoYyk6yh0
ラジオ終わるのか
ほとんど聞いていなかったけど
これで島本も終わりだな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 04:28:31 ID:RoTP2pO40
そろそろ休んでも良いんじゃないか
今までずっと突っ走ってきすぎてたし
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 13:07:05 ID:SUY3t0cn0
>>615
10月25日
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 20:40:41 ID:W3vZiYWx0
ラジオは正直、最初の50回ぐらいで燃え尽きた感があったなあ。
とはいえ先生の喋りが聞けないのは物足りない。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/21(日) 20:43:16 ID:VfR51NfL0
最初の10回でテンション高え!
漫画家なのに、面白れえ。
何、この人?と思ったな。

漫画家って、こんな芸人風味な人なんだ。と思っていたらほとんどは全然違うのな。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 01:33:07 ID:fUL+WUg60
スポンサーの片方の連載止めてるんだからそりゃね
3ヵ月後に復活するかといえばこれも微妙
正月特番でなにかやりそうな気はするけど

初代アシスタントの時代は漫画夜話より面白かったなぁ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 13:22:40 ID:0OIcl9X10
時々漫画賞欲しいって発言があるなぁ。
コンプレックスなんだろうか。
なんかの賞受賞したことないんだっけ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 13:25:38 ID:b4XuqPz80
コーヒーにオマケでメダルついてるじゃん?
サンデーとマガジンのヤツ。なんで、炎の転校生はないんだろうな?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 13:31:37 ID:+b0xAjdl0
アオイホノウいつ連載再開するんだよ

658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 16:06:10 ID:SXQANIj+0
>655
ネタだろ。
ただ、久米田が
「本当に賞とっちゃったからネタとて使えないじゃないか!」
と、一歩上のネタを使ってるので、ぐぬぬ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 20:02:58 ID:/wqJ3Qas0
>>657
10月25日
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 21:48:29 ID:PS/rUCB00
ラジオ聴いてたんですけど、
コミケのことを「お店出す」とかいうのやめてください

あ、ラジオ終わるのか
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:10:16 ID:F2Rw8Vjv0
>コミケのことを「お店出す」とかいうのやめてください
なんで?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:14:14 ID:kVPMFksW0
最新刊すごい迫力だった…。泣けた。面白かった。創作に携わる者として
尊敬している。ただ最後のコメント達がいらなかった。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/22(月) 23:38:47 ID:skeSCPuWO
>>662
そうか?俺は最後のコメント達結構好きだが。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 06:32:15 ID:+/BaWsRWO
もうヘッドギア着けた炎尾燃は見れないのか。違う漫画のあとがきにまた出てきそうだが
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 08:05:45 ID:6NdKJcqB0
あと同人誌ねw
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 11:04:43 ID:zFWUDg8/0
あのヘッドギアが意味不明。こだわり?
臭そう。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 11:17:20 ID:/biRSjGi0
あー、その手のネタは無かったな。
同人誌版とかは、知らんが。

でもオチが解りすぎて採用せんだろうな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 12:01:11 ID:50G1yxq50
最新刊の炎、描き直しあんの?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 12:49:05 ID:s8QIg4Sx0
スレ違いだが、サカキバラ先生を思い出したので・・・。
アジアチャンピオンズリーグで双方あと1回勝ち抜けば、ジーコの古巣・Jリーグ鹿島アントラーズとも激突する。

ジーコ氏のクルブチ監督就任が決定
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20080923-OHT1T00111.htm
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/23(火) 23:32:28 ID:uAX3hPM+0
>>666
ヘッドギアの秘密は燃えよペンのほうのあとがきに出てくるよ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 20:43:00 ID:hZzW8lyN0































島本終わったな
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 21:27:32 ID:HFrfPqi4O
確かに連載、ラジオと色々終わったな、炎の筆魂また出ないかな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:16:47 ID:16i1ZPEZ0
GXの新連載っていつから?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:33:01 ID:6YPt3r260
9/8日のブログで
「「さんでーGX」のお休みはここから!」と言っている。
以前、GXは3ケ月間休むと言っていたので、少なくとも12/08まではGX関連は休みだろう。
12/8からネームに入るとして・・・連載開始は雪解けしてからだな。

アオイホノオに関して言えば、10月25日発売予定のヤングサンデーSPに1話のる予定。
この原稿はすでにかきあげてると思われる。
なぜ、1話だけ掲載するか?それは、11話で終わってるからだ。
7〜12話の6話分の原稿が無いとコミックスが出せないじゃないですか。ってこと。

ま、ラジオも雪解けの頃に、スポンサーの了解が取れて、尚且つ、番組枠も取れれば再開できる。
今回のラジオの休止は島本側からの一方的なお願いだけで実行されてる。
普通なら社会的に復活は難しいのだが・・・ここらへんが、島本がなせる業の見せ所といった所か。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:36:34 ID:hZzW8lyN0
アオイホノオ内容ないまま終わらせるのか
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:36:51 ID:9Gs+ivYM0
今月のGXのインタビューワロスw
随分大ボラ吹いてるな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/24(水) 23:40:28 ID:6YPt3r260
>>675
本人も言ってるが、アオイホノオのテーマは1と2話で語りつくされてる。
それ以降は、出版社からの要請(惰性)で描いてるに過ぎない。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 00:19:40 ID:+4YjlRbC0
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 00:23:25 ID:sHwNO3md0
>677
いつも思うが君は島本のスポークスマンか何かなわけ?
出版社からの要請(惰性)とか言い切っちゃう自信はいったいどこから?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 01:04:27 ID:mo6GcFBd0
最終回、単行本で一連の流れをまとめて読んだら割と納得できた。
これはこれでいいかな、と。

ただ巻末のコメント、星紅とボタQのコメントがテキトーすぎてこれひどくないかw
工藤稜とサカキバラゴウは、ちゃんと解説にもなっていて良かったけど。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 07:59:58 ID:1PO2Tm7m0
島本先生、入閣してなかったなぁ
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:06:31 ID:1kNlPYlq0
>>677
続き書きたいからアンケート送ってくれって、ラジオで必死に宣伝してたようだが?
1、2話で書き尽くしたのは、続き書けるかどうかわからなかったから出来る範囲でまとめたんでしょ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 12:12:44 ID:L9Jvq8k70
>>682
おなじラジオでテーマは最初の前後編で描ききった。といっていたが?
続きが描きたいといってるのも事実だが、それは80年代の漫画を取り巻く状況を島本の目線で描きたいという事であって、
アオイホノオのテーマでは無いとおもうけどな。
684マンヴァさん:2008/09/25(木) 16:23:00 ID:15v+DBYL0
 テーマを描ききった → だから残りは全部惰性
 ってのが、飛躍していると突っ込まれているんでないスかねェ〜。
 漫画って別に、テーマを描くことが目的のメディアじゃないんだし。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:29:40 ID:8wJ6oNhr0
ど〜だっていいや〜
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 16:58:46 ID:vnT9c5nNO
ほら,またすぐそーやって逃げる。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 17:00:38 ID:8wJ6oNhr0
ふっ・・・攻めるために一歩引くのだ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:21:00 ID:p2+rkbZz0
単行本10、11巻と買ってきて一気に読了。面白かったよ。
アオイホノオ2巻はまだかのう。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 18:57:20 ID:k/baZmxc0
>>687
くだらないこと言ってんじゃねーww

で、テーマ、テーマって言ってるけど、1、2話の頃のテーマって何だったの?
それ以降との具体的な違いって何?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 20:24:45 ID:bZAl9faUO
島本の読者に女子大生なんて存在したのか…
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:16:14 ID:Js7+fmjkO
コミケで若い女の子割と並んでたよ
中高生のアニメ店長ファンとかいるだろうし
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 22:57:07 ID:2U7kOH+j0
ひょっとしてピアスはリアルにバックレたの?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/25(木) 23:11:12 ID:uLwimwdr0
>692
なんで?
冬コミにいたよ。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 09:18:46 ID:f0erKQvX0
最終回がサルマンのパロって何?どこあたりがそうなの?

あとラジオ終るって本当?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 16:29:55 ID:DTjL3DWL0
>>694
ポッドキャスト版を聞いてみてよ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 21:38:57 ID:xvEr8LTiO
最終巻読みました。
最終回で一番大切なのは本編もお便りコーナーでもなく、
帯だ!!!!!!!!!
読み終えた後見返すと泣ける。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/26(金) 23:00:29 ID:f0erKQvX0
ごめんだれかサルマンのパロ教えてくれないかな?
サルマン持ってるのにわからない。

もしかして最近新しく始めてすぐ終ったサルマン2.0の方のパロなの?
だったら読んでないからわからないんだけど。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 11:40:27 ID:Xs5MQy/p0
最終巻だけど、ぱみぱが甲虫プレジデントと掛け持ちしてるって
炎尾燃はだいぶ前に知ってたんじゃなかったっけ?何で今更驚いてるの?
以前のあれは単に一ファンとして勝手にネーム切ってると思ってたってこと?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:47:27 ID:tzP5sfLC0
>>697
信者の思い込みだから、気にしない方が。
島本和彦は、同じマンガ業界ネタ系の作品は、パロディのネタにしないと思う。
もし似た展開があったら、むしろ避けようとするような気が。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/27(土) 12:56:05 ID:7JgIlq/g0
>>699
そうだな。
こないだの放送(ポッドキャストだったか?)でも言ってたが、
偶然であっても、(島本の認識の知識と範囲で)単純なセリフすら同じにならないように気を配ってるらしい。
どうしても重なる時はメールで確認とったり、電話で確認取ったり、編集に確認を取ってもらったりと正攻法でやってる。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:09:10 ID:rpBaT9jW0
アオイホノオは来月のYSスペシャルだったとは
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 01:41:55 ID:+QdHE9PeO
新吼えペン10巻の議員が炎尾に殴るコマの二回目ジョジョ意識してる?擬音の感じとか
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 08:42:14 ID:b409r8y70
そんなの島本に聞かないとわからんわい。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/28(日) 23:30:20 ID:y4FXKMQE0
>>702
似顔絵からして荒木だろうにあれ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 04:16:47 ID:+FKeZeyz0
島本ってもしかして次回作ではぱくって売れ線書きたいとかマジに思ってんのかw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 20:33:46 ID:2BiZGRnc0
お前の願望を、島本に投影しなくていいよ。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/29(月) 21:35:10 ID:gPZwXsrK0
いろんな意味で楽しみだよな
次回作w
708マンヴァさん:2008/09/30(火) 00:34:29 ID:ujJ4umCI0
 良かれ悪しかれ、島本和彦が何をパクっても、島本式にしかならない。
 島本式じゃない島本など、ただの手塚だ。

 逆に島本から何かをパクろうとしたら、他にどんな素材を入れようと島本式モドキになってしまう。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 18:25:31 ID:PhIvXDF50
ラジオは終って正解だろうな。ちょっと底の浅さが見えちゃってたし。
新連載に集中してほしいもんだ。来月からだっけ?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:24:02 ID:ZeXOjSMn0
最終巻いまさらながら読んだ

新は正直評価低いが今回の展開は島本が自分のハードルを上げる宣言とみた。
一番楽でファンが安心するのパターンは島本にだって十分承知している。しかしそこで
あえて誤解を生むラストを描く。だって今までの島本節は現実からの逃避
の部分があるから。漫画愛を叫んですぐれた漫画を描けば漫画界の未来が明るい
なんてことをこの出版不況下で叫んでも意味が無い。
 廃刊する雑誌群の前でそれを阻止できない漫画家が何を偉そうに叫べるというのか。
だからこれはこれで島本らしい宣戦布告でしょう。
 それと漫画は本来パクリ文化。これは手塚から石森から連綿と続く伝統。
石森派の島本はそのことに真正面から答えを出したんでしょう。最初はパクリ
でも本家を超えたらそれはパクリでは無くなる。009のヨミ編は一番有名な例。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/09/30(火) 21:35:03 ID:mwFIoqo40
ヒット作描くとかいってるけど、まあ無理だろう
島本はマイナー誌でヌルく信者たちに見守られているのがお似合い
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 00:14:56 ID:SG5+2iZu0
燃える(笑)
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 06:06:05 ID:Kx8Ph8pR0
>>710
今と昔は時代が違うんだけどね。
009の有名なラストは当時の読者の大半は、元ネタを理解したという。
その上で「有り」にしていた。
当時は大らかだったんだろう。

今の場合はどうなんだろうな?
引用したりされたりで、そのままで頑張っても元より弱かったりするのがあるしな。
パクリと簡単に言うのは好きでは無いから、何とも言えん。

後は、漫画が大きくなりすぎたというのもあるわな。
出版社側も自重自縛に陥っている可能性も高い。

最終刊は色んな意味で考えさせられるよ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 08:22:48 ID:NGXdoVlZ0
80年代のパロディー漫画家が今の惨状を生み出したんだよな。
正直パロディ作家の島本が何いっても「お前が言うな」って感じになってしまう。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 08:31:52 ID:Kx8Ph8pR0
>>714
原因を一つに絞らんホウがいいと思うがな。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 08:42:48 ID:Kx8Ph8pR0
追記。
最終的には地雷になる可能性が高いわな。
自分で気がついていないだろうが。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 09:37:02 ID:yb/l8bWJ0
>713
本当か?
それは石森に注目してたSFファンというごく少数の読者層じゃないの?
1966年の少年マガジンの読者の大半はブラッドベリなんて読んでないと思うぞ。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 10:46:16 ID:AmpBBals0
イキガミは敬意があれば別にいいと思ったけど、すっとぼけるのはいかがなも
のかと思った。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:08:15 ID:0UqKtGdD0
今更ながら新吼えろの最終巻読んだ

前吼えろまで島本信者といっていいほど島本マンガ大好きだったんだけど、
なんていうか…冷めたわ…

「新」になって炎尾が姿形は炎尾なんだけど、中身は別のキャラクターだと感じることが多く、
もうキャラクターに違和感が付きまとってマンガを楽しむどころじゃない(いや新でも好きな話はあるんだけど)
マンガはキャラクターだろ?
ストーリーを転がすためにキャラクターが崩壊してしまったら本末転倒だと思うんだけどなあ…

これ読んでアンチ乙というなら言ってくれ
でも俺は…本当に島本マンガが好きで好きで…炎の言霊だって何度読み返したか…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 11:56:18 ID:MlaqP7Ct0
批判は具体的じゃないと盛り上がらない
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:02:21 ID:jgIxby2o0
大丈夫俺も新はダメだわ
作者も、昔からのファンも年とったんじゃねーのと思うわ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:10:07 ID:4s5bKDLb0
人は変わるものさ。いつまでも同じ場所に立ってはいない
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 12:24:37 ID:Kx8Ph8pR0
>>717
ああ、言い過ぎたかもしれん。
子供は読んでいない可能性が高いやもしれん。

>>718
イキガミは、色んな意味で滑りまくってるやん・・・。
星氏の小説を超えてないやん。

>>722
変わらない事=退化だしなあ・・・。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 13:12:50 ID:WeSKZGq50
44444444444
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:05:25 ID:0UqKtGdD0
いや、前吼えろと新吼えろの趣旨が違うから嘆いてるんじゃないよ?
そしてキャラクターが変わっても別にいいとは思うよ
言いたいのは、その変化に説得力がないから違和感を感じる。見た目は炎尾だけど中身は別人に見えるんだ
炎尾が変わる様を描いたのが「新」というなら納得がいくけど、そうじゃないんだもんな・・・
急に前の炎尾になったり、別人になったりして気持ち悪いったらない

キャラクターが不変であることと、作品(作者)が変わることは全く別の話だ。

人によってマンガの楽しみ方はそれぞれだとは思うけど、俺はキャラクターを追いかけたいからマンガを読む
俺は炎尾燃が好きだっかから吼えろシリーズを追いかけていた。
だから特に理由もなくキャラクターの行動に一貫性、説得力がなくなった時点でテーマなんぞどうでもよくなってしまう

いや、もう正直言うと新吼えろのテーマとか個人的にはどうだっていい
炎尾というキャラクターがいなくなってしまったことがただかなしい。それだけだ。
俺の中の炎尾像が作品の炎尾と食い違ってるだけなのかもしれないが…すくなくとも新になるまでそんなことはなかったわけで

新の炎尾に違和感を持ってるのって俺だけなのかも・と思って書き込んでみたけど
やっぱり少数派なのか…
俺は昔からのファンじゃなくて、5年前にはじめて吼えろに触れて
過去作品もいくつか読んだけど、キャラクターが別人に見えるってことは新以外ではありえないことだったから違和感もショックも大きくてさ
長々とすまんかった
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:10:56 ID:0UqKtGdD0
違和感ついでに付け加えると、ゲキトウも不屈が成長した姿には見えなかったけど
これは絵柄の変化のせいと思ってたし、「ゲキトウ」の中でキャラクターがぶれたりってことはなかったんだよな
いや、いい加減しつこいな俺は…それじゃ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:25:03 ID:vkQ1O/dn0
諸悪の元凶はキックミー
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 14:26:36 ID:Kx8Ph8pR0
>>725
解るのはあんたが熱いという事くらいだな。
個人的には好ましい。

んで、キャラクターの内容云々というのは、「数年後に読み返してみるべし」という言葉を授けよう。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 16:59:04 ID:nnooCNOm0
>>721
>作者も、昔からのファンも年とったんじゃねーのと思うわ
当たり前ではないか。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:07:14 ID:TYnTpV18O
>>725
島本先生は、きっとあなたのようなファン、ありがたいと思うよ。

強い愛情から起こる批判は、称賛の言葉と同じに作者を喜ばせるんじゃないかな。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 18:21:28 ID:b58/fMsN0
吼えろの話であったよな
キャラクターがいなくなっちゃったんだよ!ってやつ

炎尾もどこかに行ってしまったのかもしれない
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 19:43:41 ID:vERdfJCF0
まあ北海道に逃げ帰った男に価値はない
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/01(水) 21:07:43 ID:0TB48DF/0
ビデオ店火災のニュースで
>>島本和典店長
ってのを見て一瞬ギョッとした
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:04:59 ID:0UqKtGdD0
>>728
>>730
そういってもらえると嬉しいよ
ずっと躊躇してたんだけど、このことに関して思い切ってメールしてみようかな…
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:30:05 ID:NXhc/GhJ0
>>733
ツタヤ話もあって、俺もドキッってしたわ。
燃えた漫画家になったら洒落にならん。って不謹慎だな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 00:37:23 ID:/ZBsGv+YO
だれうま(ry

北海道で議員でも出ればいいと思うよ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:11:57 ID:MQ2/VyWH0
吼えろより新吼えろの画力が相当落ちていたのはなんでなんだ
絵のウマいアシスタントが辞めたのか
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 01:19:48 ID:0xTUg5qJ0
>>734
いいんじゃないの?
だけども興奮して、礼節を欠いた言葉を書き殴ったりしては、いけないと思う。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 08:43:20 ID:z1+AJRuxO
>>735
www
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:04:49 ID:/fCmZtTy0
>>737
ヤスがいなくなったからとか?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 15:30:45 ID:d+KSHXHs0
>>736
漫画家が立候補するのって本宮ひろ志くらい?(結局回りに止められたみたいだが)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 16:42:02 ID:z1+AJRuxO
>>734
愛を込めて送ってやってくれ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:33:37 ID:00aUpU7I0
>>713
当時大学生だったいしかわじゅんという漫画家兼評論家もSFファンに
教えてもらって初めて知ったそうだ。評論家夏目も大人になってブラッドベリ
を読んで気がついたみたい。009が描かれていた時代だとSFとSMの区別もつかない
人が大半でSFマガジンがSMマガジンと並べられていたそうだから。009のヨミ編だと
SF作家が食えずにテレビアニメの脚本やSF考証のアルバイトをしていた時代じゃないかな。
だから元ネタがわかっていたとしたらかなりの通。普通の大人レベルではわからなかったはず。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:43:02 ID:PxrEB25q0
サンデーGXたった3万部か
島本が復帰する前に廃刊もありえるな
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 18:56:05 ID:Ijk/R4PW0
吠えろになった時点で別のマンガだからなあ……
実録マンガ路線はネタに限りがあるし、フィクションのマンガとして再スタートしたから
仕方ないと思ってるけど。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 19:57:36 ID:PxrEB25q0
島本の絵って新谷かおるくらい絵が古臭く
永井豪くらい衣装やコスチュームの造詣デザインが致命的にダサいんだよね
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:12:23 ID:00aUpU7I0
それはほめ言葉
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:50:19 ID:/ZBsGv+YO
そう思ってるのは信者だけ
ほんとおめでたい頭してるよな
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 20:54:25 ID:MhgeKAnF0
ハッキリ言ってファッションセンスはカケラも無いけど、
島本漫画にそれを求めていない。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:44:12 ID:ZEFeKWib0
というか俺は島本のセンスが好きだよ(ファンだからだけど)
特徴は長所であり短所でもあると思う
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:53:22 ID:KPqoutOJ0
短所だって魅力的だけどな!!
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 21:53:41 ID:NXhc/GhJ0
俺は島本マンガでは、カエルみたいな顔の女キャラが好きだな。
あの特徴的な顔が頭から離れない。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/02(木) 22:57:49 ID:ZEFeKWib0
>>752
それ分かるわww
黒薔薇のアレはかなりインパクトあってぞっとした
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 01:22:21 ID:jOFsJTxY0
つーか、熱い島本ファンが現れると確実に茶々を入れる人がいるな。
何が、そうさせるのだろうな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 02:54:07 ID:r9UCQUxL0 BE:88637832-PLT(57056)
>>744
雑誌三万部では赤字だが
そのの雑誌で連載している漫画の単行本が毎月10万冊売れれば
充分商売は成り立つ

島本は新刊が出たら必ず買う信者が1万人はいるから
有る意味商売として計算しやすい
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 04:58:20 ID:9d9G0Nud0
1万は絶対売れてない!!!!!!
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 05:01:25 ID:jOFsJTxY0
ソースは?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:04:44 ID:F3LQK8n60
>>754
個性重視を強調された、冷めた世代w
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:38:45 ID:+dDxFH/c0
>>741
はしもといわお元町議会議員
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 08:54:32 ID:vy85CTX40
漫画ではないけど、自分も絵描きだから
アオイホノオとか読んでると色々気付かされたり思い出したりする事がある。
この手の他の漫画は昔を思い出してヘコむ事が多いけど、
島本漫画はヘコまず元気になれるのがとても好きだ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 11:47:19 ID:9qSfGEaE0
>>725
いいやあんたの考えは正しい。
実は俺も炎尾燃がいなくなったって感じたんだよ。
新吼えろのじょばん「キャラがいなくなったんだよ!」って話は先生の悲痛な叫びだと思う
同じ顔だけどなにかが違う
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:19:34 ID:g7vDsAd60
俺はあれは「燃えよ」の炎のことかと思った。
でも新吼えろになってからは目も当てられないくらい酷かったよね・・

>>725には俺も同意。
言いたいこと言ってくれた!ってかんじ
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 12:30:11 ID:DeUqdFlN0
>>725=>>761-762
自演乙
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 13:40:53 ID:B7NfGQqs0
もともと吼えろ時代から当たり外れは多かったんだけど
燃えよはレベル高かった

新になってからパターンが決まってきてたのが痛かった
最初に炎尾に身も蓋もない事言わす。みたいなので掴む
のが多かったけどm、なんかしらけるだけだったな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 15:15:55 ID:CGOcsDDG0
マルピーやら萌やら女キャラすべてが男なのがな
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 16:52:12 ID:wXWIEDby0
最終回までの流れや次回作はヒットさせる宣言からすると
売れ線をあからさまにパクった感じの新連載を始めると思うんだけど(?
やるとしたらどんなのかな。

予想
・ポケモンみたいなグッズで稼げる子供向けの企画ものっぽいヤツ
・オタク系の美少女とか美少年キャラがいっぱい出てくるアニメ化前提のあざといヤツ
・グレンラガンでパクられたのでガイナックスのヤツをパクり返す
・いろんな意味をこめて金色のガッシュみたいなヤツ
・とにかく売れ線要素を寄せ集めて過剰になるメタパロディ
・らき☆すた
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:40:06 ID:XxJZy9h/0
>>766
それはどれも炎尾の新連載だな
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:47:46 ID:jlmddyj9O
STVラジオの携帯サイト見たら「半年休む」って出てたんだけど、
本当に半年後に放送再開できるのかな?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 18:56:14 ID:22Qe54cS0
むしろまだやる気なのかと
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:08:31 ID:B7NfGQqs0
http://simamotoblog.zenryokutei.com/
これさなんで最初のファイターズを隠してるの?
何のことについて言ってるのか解からないじゃん。
ラジオでも聴取者無視した、ラインを引いて作品語ってたけど
プロの漫画家が読み手がどう思うかわからないってのは
ちょっとどうかと思う。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:12:02 ID:Dn6Yhx0z0
ただの
いちゃもんだろ

 
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:13:16 ID:plkXtT9k0
記事のタイトルはいつも隠れてるじゃん
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:20:56 ID:Dn6Yhx0z0
女かけないよね
島本は

いしかわじゅんあたりと対談してボロクソにネガティブにしてもらえよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/03(金) 21:37:29 ID:047UaRxbO
あれだけ大言壮語吐いたんだからヒット作出せるよな?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:44:13 ID:isVlmRul0
島本にヒット作は禁句だ
絵が古すぎるし、ネームもクドすぎる
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 00:53:06 ID:UpkTeP6m0
そこが良いんじゃないか。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 01:19:48 ID:aYVd97+10
ヒット作云々言っている人の心の中のヒット作とやらを聞いてみたいもんだ。
多分、一部でしか受けていないのを無理矢理持ち上げている可能性が高いな。

最終話はぞっとする話だけども、違う視点で話せない人が多いのか?
あの内容は、島本氏の伝えたい事の為に内容をねじ曲げているんだよね。
伝えたい事の内容がいいから、問題ないんだけどね。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 02:01:27 ID:u22lX2SV0
いくら炎尾がヒット作を出したり、大言壮語を吐いたり、落ちぶれたりしても
それは島本和彦本人の進む道とは別だからなあ

島本和彦はだいたいいつも、小ヒット→プチ落ち込み
の繰り返しだし
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:41:00 ID:VEiRxK3R0
仮面編集コスチュームのケロロ軍曹が、来週の番組予告に出ていた。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 10:49:48 ID:ylov7hdD0
>>773
マンガ夜話でいしかわ誉めまくってたからそれはないな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:14:14 ID:lRaukFim0
島本
やる気あるなら
サンデー本誌に返り咲いて勝負してみろ
ジャンプでもいいぞ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:48:29 ID:moCjWrdjO
編集部次第だな
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 13:59:02 ID:PC6Z6wqo0
島本先生の発言からはジャンプ作家に対する一種のコンプレックスを感じる。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:03:39 ID:IBAR2cyg0
バンダイに対する、タカラのコンプレックスみたいなものか?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 14:19:36 ID:PA8sYfOk0
鳥山明や高橋留美子等のメジャー作家に対しては何かしらあるようだと感じるが、掲載誌別というのはどうかな。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 17:33:21 ID:3UNJIKco0
来週のケロロ軍曹は「編集部」ネタみたいだ。
 ケロロが、星紅のコスプレをしていたw
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 17:43:53 ID:oAbdRB4z0
ボタQつながり?

ケロロやってくれるw
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:30:27 ID:onpcU5y90
ラジオの歴代ジャンプ漫画特集ではろくに褒めるようなこと言ってなかった
つまらん揚げ足取りにしか聞こえんかった
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 19:56:48 ID:IBAR2cyg0
ジャンプ漫画特集なんてやった事あったっけ?
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 20:02:38 ID:th4pf+0m0
揚げ足取りじゃなくて嫉妬だろ。
「俺の炎の転校生の方が面白いのに……!」という。
まあキン肉マンはガチで好きじゃないっぽいけどさw

ラジオといえば、一応参考資料としてcancamとか買ってると言っていて驚いた記憶がある。
全然そんな風には見えないんでw
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:32:46 ID:shoZ5zKH0
第180回(05/03/12)でジャンプ系アニメ特集をやったけど
それのこと?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:34:31 ID:IBAR2cyg0
180回は「集英社アニメ化作品特集」だな。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:39:16 ID:IBAR2cyg0
>まあキン肉マンはガチで好きじゃないっぽいけどさw
それはお前がか?
たしか、島本はキン肉マン復活に一役かってたハズ。嫌いならそんな仕事を受けてないと思うが?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 22:54:09 ID:jvN5CT5I0
まあデビューからずっとマイナー漫画家ならではの嫉妬と、卑屈な精神が島本にはあるだろうな
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:07:26 ID:XYr1unu70
土曜日の22:30がヒマだ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:18:08 ID:IBAR2cyg0
室田智美のDear Woman
一応、録音したが・・・・
ちょっとこれを聴くのは、間違って婦人下着売り場に行ってしまった恥ずかしさを感じる・・・
俺の様な撫男が聴くには、とても勇気の要る番組だ。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/04(土) 23:20:43 ID:fAPCQhLc0
島本−克・亜樹ー吉崎観音
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 01:27:59 ID:oKhxE36G0
嫉妬と穿った見方する人が島本氏に嫉妬している感だな。
まあ、いいんだが、嫉妬するしか出来ないのは、ダメ人間。

島本氏の中に嫉妬なんて、あるに決まっているだろうに・・・。
無くなったら漫画家として終わりだからね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 02:18:44 ID:6W6PVO+v0
うがった見方っつーか、嫉妬してる感をネタとして昇華してたけど。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 02:53:51 ID:nN6DXe5g0
正直微妙
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 03:06:52 ID:oKhxE36G0
>>799
ごめん。あれって、ネタなの?陳腐すぎて、バカだなあ・・・。としか思わなかったんだけど?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 05:30:50 ID:D9Bc6DMV0
>>770
隠してるわけではなくて、タイトル付けてるんだよ。
背景と同じ色で。反転すればわかるしRSSリーダーだとちゃんとタイトル出る。

意図があるわけではなく、完全に天然。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:38:23 ID:siixuhawO
ラジオ東京上京の回だっけ?キン肉マンの作者かと間違われる話
あれは嫉妬にしか聞こえんw
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 09:45:09 ID:OG/EsgIr0
自分の子供がジャンプの漫画をコレ面白いよと言って島本先生に教えてあげようとしたとき
「それ嫌な奴が出てきてそいつを倒した後でさらに強い敵が出てきてまた戦う漫画?
もしそうだったらお父さんそれは読まなくていいな」

と言った話は嫉妬と自身への無力感が両方感じられた
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:13:40 ID:pgRy+WHy0
嫌な奴が出てきてそいつを倒した後でさらに強い敵が出てきてまた戦う漫画が、あんたはどれほど好きなんだ…
俺はお父さんじゃないが、それは読まなくていいな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 13:39:21 ID:OG/EsgIr0
子供が薦めてきた漫画をむげに断ることはないでしょ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:05:39 ID:oKhxE36G0
むげにだったら、「バカな物を読むな」と一喝して終わり。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:13:57 ID:mf9pSq+60
島本の漫画も似たようなもんだろ
内容のある漫画描いてから家よ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:21:57 ID:Ks19tgGz0
大人気ないなぁ、と思った
そういう芸風だからしょうがないけど
子供に売れてる漫画、ウケる漫画の研究とかはしないのかね?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:32:32 ID:oKhxE36G0
>>809
それって、危険な事を・・・。
パクリをしろ!と言っているのやもしれんね。
立場によって、人の行動は変わるモンだけど、ここまで自分の立ち位置以外の人の事を想像出来ないモノなのかね?
人間というのは。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 14:50:10 ID:X+E0/dh60
>>804
それから島本の嫉妬や無力感を連想するのもどうかと。
現実にそんな漫画に飽きた人って結構いるよ。
手塚が巨人の星を泣きながら手に握り締めてたり、子供が自分の
バンパイアよりウルトラQを選んだときはもちろん嫉妬が渦巻いてたが。
それと島本とはまた違うんじゃないかな。島本は嫉妬からは遠い漫画家。
だからアオイホノオに明らかに自分より格上で超売れっ子の高橋やあだちを
登場させれる。他人の才能に嫉妬するだけの男にアオイホノオは描けない。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 15:17:49 ID:aG3rnoke0
なんか変に曲解してる馬鹿がいるな。
>>811、お前も相手にすんなよ。馬鹿が頭に乗ってるだけだぜ?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 19:32:17 ID:I71VT/Yl0
>>804
散々島本が読んできた漫画だから、本人はいまさら感があるんだろ。

>>811
>アオイホノオに明らかに自分より格上で超売れっ子の高橋やあだちを登場させれる
大先輩で、直接世話になったりしてるからだろ。
今後、同時期に自分より活躍した漫画家を出せるかどうかが問題だな。
椎名高志やゆうきまさみを出せたら、嫉妬しない人だなーと思う。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 19:46:48 ID:X+E0/dh60
椎名、ゆうきまさみに嫉妬する漫画家っていないだろう。
椎名は過去に大ヒットさせたが才能的に恵まれてるわけではない。
ゆうきは嫉妬されるような作風じゃない。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:18:34 ID:I71VT/Yl0
>>814
才能という点ではどっちにしろ嫉妬するようなことではない。
本人が一番割り切れる部分なんだから。
俺が挙げた二人は似たような時期に活躍して、良いタイミングでアニメ化されたりしてて、
最近、島本が拘ってるドラマ化、アニメ化、パチスロ化にも当てはまるから。
高橋やあだちの方が嫉妬の対象にはならないだろ。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 20:25:02 ID:qWm1luGD0
サンデー連載同期で最初に追い出されたのが島本か
サンデー系から追い出されたら
島本には徳間のコミックリュウあたりしかもうコネないのかな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:00:10 ID:4uXOmLcZ0
この人は、何故これほどまでに島本を愛してしまったのだろう。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:12:33 ID:siixuhawO
わざわざID変えてんのかな
乙です
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:37:20 ID:hi0pYquC0
なんだこの流れ

しばらく規制で書けなかった>>725だけど、失礼にならないように自分なりに気をつけてメール送ってみた。
島本先生読んでくれただろうか…
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/05(日) 22:51:25 ID:I71VT/Yl0
>>817,818
変えてねーよww
言いたいことがあるなら、くだらん煽りなんかしてないで、中身のある話をしろよ。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:23:06 ID:8O9sYeJp0
うーん、俺は>790と>799だけど、嫉妬という言葉をここまでネガティブに捉えられるとは思わなかった。
島本漫画ってそういう嫉妬とかルサンチマンがまず最初にあって、それを超論理で乗り越えるのが面白いところじゃないの?。
>811に関連して、「眞は鬼太郎が好きなのか。よし俺も妖怪モノ書こう」と思って手塚治虫はどろろを描いたわけで、嫉妬ってクリエイターにとって
絶対必要なことだと思う。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 01:42:54 ID:CrVAtUL/0
>>819
読んでくれると信じるんだ!
まあ、読むと思うよ?

んで、今更の話だけども、おいら個人的には、燃えろ!の炎尾と吼えろ!の炎尾のどちらが好みかというと、吼えろ!の方。
燃えろ!の方は若いなあ・・・。という感じがしてね。面白いけど、炎尾の行動が、子供の理想論を振りかざしていて、う〜ん。
と思った。
吼えろ!の方が、情けないんだけど、何か地に足が付いている感を受けた。
俺的な話だからね。真面目に取らないでよん。こういう人もいるという事で。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 03:54:45 ID:PXDeIEZ60
椎名高志は一世代下じゃない?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 06:01:54 ID:o/YMbX5k0
一世代下です。90年代にはいって売れた人だから。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 08:11:41 ID:Ron9pGQ+0
正直もう漫画界ネタとかセミドキュメンタリーものは食傷気味

ここらでいっちょ荒唐無稽SFアクションか熱いスポーツものでも
また描きませんか先生
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 08:34:02 ID:7lKf7vh40
熱いスポーツ物は、今の時代に合わない。合うとすれば"汗をかかないスポーツ物"。
無難に売れ線を狙うなら、主人公(女)がスポーツで頑張ってるのを、影から応援してる男を描く話かな?
今の読者(男:中高生位)は、自分が何かをするってのを嫌がし、熱血を美徳とは思わず、嫌悪する傾向がある。
それでいてヒロインは、一生懸命で優しく、自分の思い通りになる、年下で、アーパーなのを好む。
(もちろん顔立ちは、桃栗みかん系統の少女漫画系である事が重要)

結局、読者は欲望のメタファーを求めるので、どうしてもソコに落ち着く。

SFアクションは漫画でやると、物凄く安っぽくなり勝ち。背景とかはほとんど3DCGに頼らねば読者に受け入れられぬ。
特に島本キャラでそれをやると、違和感でまくり。ってか、既存のほとんどの漫画家には無理だな。
士郎正宗とて、4年に1作かけるかどうかだ。しかも、効果は薄く、読者を選び、自分の市場を狭める事になる。

今、SFを漫画でやらせて成功しそうなのは、吾妻ひでお、あさりよしとお、唐沢なおき位か?
TAGROUも候補に入れたい所だが、コイツはいま一つネーム(レイアウトやセリフの言い回し)が下手だからなぁ・・・

もともと、燃えペンも島本的にはやりたくなかったジャンル。いわゆる楽屋漫画。
楽屋漫画は、生なネタがあるうちは良いのだが・・それが無くなると、どーしょーもなくなる。桜玉吉が良い例だな。
ネタが無くなり創作が入れば、それは楽屋漫画で無くなり、虚実入り混じる面白さが失われ、力をなくす。

長文になってスマン。このまま「島本ど真中計画」の話題でも進めるか?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 08:57:32 ID:CrVAtUL/0
>>主人公(女)がスポーツで頑張ってるのを、影から応援してる男を描く話かな?
へえ、似たようなのを考えている人いるんだな。
逆境ナイン。女版みたいなのも面白いやもしれんね。
「男は、もうダメだ」
みたいな奴。
男の方は、諸事情(病気等でいいかな?)スポーツが出来ないとかでもいいか?

>>今の読者(男:中高生位)は、自分が何かをするってのを嫌がし
これは、俺とは考えが逆だな。そう「決めつけている」のやもしれんね。
分析と称して、結局、可能性を閉ざしているのかもしれん。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:00:46 ID:PzZegXOtO
>>819
読むぞ、島本は。
特に今は農閑期だし、しっかりチェックしてくれるんじゃないか?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 09:14:25 ID:OF7GJBHu0
ネガティブな意見は無視するどころか数行読んでパスするんじゃね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:22:40 ID:7lKf7vh40
今は、島本は"アオイホノオ"をキチンと描ききるべきだと思う。
セリフ至上主義の島本が、あえて"良いセリフを言わせない"作品を描いてる。
可能性を閉ざす事で、見えてくる世界もあるという事じゃないかな?

あずまきよひこ程冷静に計画的に作品を描けるようになれば、島本も1ステージ上を目指せるんだがなぁ〜
今のままじゃ、島本の心地よいコミュミティでしかなく、広がりも無い。深さだけしか追求できない。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 10:39:21 ID:CrVAtUL/0
>>830
評論家(自称)さん。まあ頑張って。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 11:17:28 ID:U5vx81g00
>>820
あなたにとって中身のある話とはこれか?
>サンデー連載同期で最初に追い出されたのが島本か
>サンデー系から追い出されたら
>島本には徳間のコミックリュウあたりしかもうコネないのかな
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:54:55 ID:mOcRRMsm0
世界中の漫画家があずまきよひこになればいいのに
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 12:56:51 ID:OF7GJBHu0
アオイホノオは期待していたんだけどね
いつもの島本節とかいう無理やりポジティブな勢いだけで解決させずに
20そこそこの若者の進路上と恋の悩みを両方しっかりかければ、
島本も一皮むけたといえるんだけど、今の展開だといつもの島本でぐだぐだなまま終わらせて
しまいそうだ
ほんと島本ってワンパターンでひとつの漫画しか描けないんだよね
絵がヘタなのはいまさら仕方ないとしても、ネームくらい変化のあるものを描いて欲しい
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:00:05 ID:5eU+iP7A0
>>831
そういう事だよ。今の読者は漫画が難しくて付いていけなくなっている。
少し掘り下げたり、知識を要する話になると>>831の様にすぐに逃げ出す。

何故逃げ出すか?
理解するだけの知識や情報、知能を持ち合わせていないのは年代の差や教育の差によるので良いとするが、
問題は、そこじゃない。「知識が無い、話についていけない=落ちこぼれ」「落ちこぼれ→他人に卑下されたくない」と
無意識下に考えてる所が問題だ。
昭和世代の読者は、自分に知識が無いなら読み取ろうとしていた。
だからこそスポ根(巨人の星、あしたのジョー、エースを狙え!等々)やウンチク漫画(美味しんぼ、ナッちゃん、ソムリエ等々)が
受けた時代がある。
が、今の読者の嗜好には合わない。多くの読者が直接、文字で意味を表記する「ラノベ」へ移行して行った事からも証明できる。

今の"逃げ腰読者"に、スポ根物を提供するのなら"汗をかかないスポーツ"で無ければならず、
また、"読解力を必要とする漫画"は排斥する必要がある。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:06:27 ID:5eU+iP7A0
>>833
それは避けたいな。今はいいが5年後には通用しない漫画家のタイプだからな。
世界中の漫画家があずまきよひこになれば、10年後には漫画業界が無くなるぞ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 14:28:02 ID:nL6EOAfb0
今受けてるスポーツ漫画ってどういうの?
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 15:35:18 ID:82+c0iWR0
>>833
あんな長い乳首はイヤです><
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:19:00 ID:CrVAtUL/0
>>835
呆れるというか・・・。
君の言い分に従えば、デスノートが受けた理由が解らんな。

自分に取って都合のいい話を自分に取って都合のいいようにしか受け取っていないんじゃないか?
何でもかんでもダメ出ししていて、「じゃあどうするの?」の視点が欠けているんだったら、悪いけど、君は口先だけの「逃げだし君」の称号をあげるよ。


840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:56:53 ID:uuZjCRq40
スポコンものに知識も糞もねえだろバカか
これだから頭でっかちなオタクは
そもそもスポーツは必ず精神論で技術もくそもない根性だけでなんとかなるものでなくてはならない
というのが頭の固い特定の年代の幻想というか
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 16:59:22 ID:5eU+iP7A0
デスノートが受けた理由?そんなものは簡単な事だろ?そんな事もわからんのか?

単純に"簡単に人を殺せて、しかも自分の罪にならない"という、まさにドラえもんの道具的な魅力が
それ以外のセンテンスを凌駕したからだろ?
他人の名前を書くだけでOKという「短絡・利便性」と、どうやって殺す?という「残忍性」が今のユトリ世代やゲーム脳な
若者(じゃくしゃ)に受けた。これは、原作者の勝利だな。
まさに、無気力、低知識、嫌インテリジェンスを魅了する典型的な例だ。
ノートのアイデア以外は添え物に過ぎず、ノートがあったからストーリーも読まざるを得なかった。ッて事だよ。

>何でもかんでもダメ出ししていて、「じゃあどうするの?」の視点が欠けているんだったら、
君は馬鹿かね?「じゃあ、どうするの?」って聞く相手は俺じゃなくて漫画家にだろ?
俺が漫画描いて飯喰ってるとでも思ってるのか?
ここで、俺がこうすれば良いと書いて、それを島本が参考にするとでも?不特定多数が閲覧できるこの板で?
馬鹿も休み休み言いたまえ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:05:28 ID:uuZjCRq40
今の読者は漫画を理解する知識や知能が無い、ってのが
今はスポコンものがうけないってのにどうつながるの???
スポコンものなんか脳みそ使わない漫画の代表例だと思うんですけど
最近のスポーツものでヒットといえば大きく振りかぶってとかだろうけど
ああいうのはその競技の知識も全くなくただ単に必殺技とか根性論だけで
盛り上げようとしていた旧来の漫画化には描けない漫画だよね
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:11:03 ID:5eU+iP7A0
>>842
君は『読解力が無い』のか?誰が「スポコンものがうけない」と書いたんだ?
このスレで書いたヤツがいるとすれば、>>842だけだね。

『熱いスポーツ物は、今の時代に合わない。合うとすれば"汗をかかないスポーツ物"。』と俺は書いたのだが?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:14:00 ID:uuZjCRq40
そもそも島本は熱血漫画の全盛期に先頭を切って熱血漫画を世に知らしめていた漫画家では無いし
今でもいまさら誰もやってない熱血風の漫画をあえて描くことで時代錯誤感と滑稽さを
ギャグにしているだけの漫画家だし
存在自体がパロディ同人誌みたいなもん
むしろ今みたいな熱血系氷河期にこそ居場所がある漫画家だし
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:18:10 ID:CrVAtUL/0
>>841
イヤ、もうなんて言うか・・・。
何でもかんでも自分に取って都合のいい所だけを取捨選択しているだけじゃん・・・。
デスノートまともに読んだ事ないんじゃないの?

>>842
スラムダンクとかも「汗をかかないスポーツモノ」という認識なんでしょ?
ID:5eU+iP7A0に取っては。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:28:01 ID:5eU+iP7A0
>>845
読者をひき付ける物、作品を読ませる力ってのが何なのか考えてみた事はあるか?

>スラムダンクとかも「汗をかかないスポーツモノ」という認識なんでしょ?
君はスラムダンクを読んで熱狂してた人間が今のユトリ世代だとでも言う気かね?なに倒錯してんだ?
君には時間の流れという概念が欠如してるんじゃないのか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:31:33 ID:5eU+iP7A0
>>844が逃避発言をしはじめたと思ったが、
内容はともかく、このスレで本来語るべきは>>844の発言してる様な事なんだよね。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:33:38 ID:8KU/FLOO0
今受けてるスポーツ漫画ってどういうの?汗をかいてないの?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:33:52 ID:CrVAtUL/0
>>846
まあ、そういう返しをすると思っていたが。
つまり今の若い世代には、スラムダンクが受けないという前提が無ければいかんなあ。

>>読者をひき付ける物、作品を読ませる力ってのが何なのか考えてみた事はあるか?
面白い事。しかしそれは、読者の欲望を刺激する事じゃないよん。
まあ、商売として、単純に考えるだけなら、あなたの言う事も解らないでも無い。
だけども、そういう作品は、受けないけどね。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 17:36:07 ID:CrVAtUL/0
>>848
少なくとも俺が面白いと思っているスポーツモノであせをかいていないのは、無いな。
他の人は知らんが。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:00:15 ID:8Ib7mhBP0
バンブー、少女ファイト、ジャイアントキリングくらいしかスポーツ物読んでないが、どれも汗かきまくってるなぁ
テニプリだって汗描いてるしな
何を対象にして論を展開してるのかわかんないや
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 19:37:48 ID:PhomOrksO
『島本の描いたうんこ漫画読みてー』とか言ってるといいと思うよw
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 20:00:55 ID:CrVAtUL/0
>>851
単純に若者を簡単に判断しすぎなんだと思うわ。
そして、漫画もね。
これには、色々な社会的なモンとか政治的なモン、出版側の事情とか色々あるんだよね。
その点を無視して、時代という言葉で括って、自分で気に入らないというのを簡単に決めてしまっている。
そういう印象を受けた。

>>852
うんこ系ギャグマンガな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:30:51 ID:KT4YK4EN0
漫喫でタイトルが気になって「燃えよペン」手に取ってパラ読みしたらあまりの面白さに
そのまま「吠えろペン」全巻買って帰ってきて今読み終わった記念を空気を読まずにカキコ。
もっっっっっっ…の凄く面白い!!腹筋切れそうになった!「新吠えろペン」が1巻しか
手に入らなかったので明日から探しにいきます。ああ楽しみだー
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 21:56:03 ID:4OIBRsjh0
>854
そうか、それはよかったな
最終巻まで読んだら感想よろしくな。
特に最終話の。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:40:23 ID:o/YMbX5k0
>>851
「最近の若いやつは」云々の愚痴だろう。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:43:31 ID:o/YMbX5k0
熱血を否定したスポーツ漫画云々ってタッチが言われてた。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 22:45:36 ID:CrVAtUL/0
実はタッチは熱血だったとも言っていた。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:32:08 ID:Aps6SCcq0
ここで唐突に、「イナズマイレブン」!!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:34:43 ID:VbN/qTY+0
島本はそもそもスポーツものが書ける漫画家じゃねえつーのに
くだらん争いしてんじゃねえ

 
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:56:06 ID:CrVAtUL/0
>>859
しずくちゃんの後釜だから、当初、困難な目に遭う事が予想される作品ですね。
6:30の所の様に前番組ファンの誹謗を内容で黙らせる力作になってほしい。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 00:16:56 ID:fdNoygjV0
>>854
うん、感想聞きたい。特に個人的には「新」の炎尾について
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:16:37 ID:cYBZpjYd0
作品タイトルも聞かずに「戦ってる漫画?」ってだけで拒否する島本の心情ってどんななんだ
自分の作品のほうがはるかに高尚だとでも思ってんのかな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:23:53 ID:cU5NnBBU0
人の家庭内の状況であれこれ言うのは、いいがネタとして昇華してほしいなあ・・・。
悲惨だなあ・・。と俺は、思ったのは宮崎吾朗氏とかは、悲惨だなあ・・。と思ったが。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:28:44 ID:cYBZpjYd0
誰か864を翻訳して
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:34:30 ID:cU5NnBBU0
ああ、読み返してみるとグダグダだな。

>>863を読んでみても、内容的に単なるイチャモン付けているだけ。
元ネタを聞いていないで単なる反発心か、嫉妬で書いているだけじゃん?
だから、くだらねえな。とな。

宮崎吾朗氏の話とかなら、まあ、駿氏に「それは無いんじゃないのかなあ?」と突っ込みを入れても大体の人間は納得するとは思うけどね。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:49:08 ID:cYBZpjYd0
嫉妬?反発心?ハァ?
相変わらず意味わかんねーなw日本語勉強して来い
宮崎吾朗氏?島本と全然カンケーねぇだろ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 01:52:05 ID:cU5NnBBU0
>>867
ごめんごめん。
君の言う事は正しい!素晴らしい!
だから、自分の巣へお帰り。
ここは、あなたの様な素晴らしい知性あふるる人の居るところでは、無いですから。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 02:02:21 ID:YvAXeYC30
「東大を出たけれど」面白い!
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/mahjong/toudaiwo01_0001.html
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 05:02:22 ID:0DU8XhG7O
>>835のヒト、なんつーか…
謙虚じゃない、一人よがりな意見ばかりだね。
読んでて恥ずかしくなったよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:41:48 ID:nvS6EL8c0
少年漫画って一定の年齢になったら読めなくなるもんだと思うよ
特にジャンプ漫画なんかはパターンで描かれてるものだし
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:44:59 ID:Hvbmjcab0
>>863
いやあ、「戦ってる漫画」以下のモノはそうあるもんじゃないぞ。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 07:51:02 ID:SsDC4oLs0
読んだら否定したくなるから読まないという姿勢
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 10:24:12 ID:rvKcTqF+0
島本にだってマンガぐらい好きに読ませてやれよw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:27:54 ID:cU5NnBBU0
吾郎氏の話で、俺的に笑ったのが、ゲド戦記の映画の宣伝でマガジンで吾郎氏にインタビュー漫画が載った時、
吾郎「昔、ハイジと猿の惑星とヤマトが同時間帯にやっていたんです。それで、家では、家族そろってハイジ見なくちゃいけなかったんですよ」
インタビュアー「(親父の作品見なくちゃいけなかったのか?それはキツイなあ)じゃあ、何を見たかったんですか?」
吾郎「ヤマトに決まってるじゃないですか!」(ダン!とテーブルを叩く)

記憶違いの所があるかもしれんが、こんな感じ。
これは、素直に吾郎氏に同情した。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 11:33:14 ID:IZiP5xaz0
>>875
それ「もう、しませんから」じゃん。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 15:25:53 ID:QgBbraA50
手塚治虫のワンダースリーの話の逆パターンだな

島本の新作は原作(or監修)付きなような気がする
栄光なき天才たちの中の人を迎えてヤンサンでやった読み切りの連載バージョン
1人につき3〜4話完結にすれば単行本1冊に収まるし
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 18:48:56 ID:p0mGQHuE0
サンデーの新人は一時期みんな おいしんぼの原作者の原作が付けられていたけど
あれってなんか意味あったのか
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:00:36 ID:p0mGQHuE0
島本がバクマンよんでてワロタw
http://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=861120
最近
ジャンプとか読んで

「バクマン」とか読んでます。



ああ、なるほどと基本的に思うのは

漫画家って地味な商売だから

漫画とかにするとき

一人で描く主人公だと

つまり

原作と作画の二人がいないと

面白くなりにくいんだなー

で、「バクマン」
やっぱり絵がうまいし面白い
直前に大ヒット飛ばしたペア(実際の作者が)だから
上から目線で展開できるマンガ家マンガ
誰も文句が言えない(笑)。
あの二人がこのあと大ヒット飛ばして
そのあと壊れてくまで描いてほしいね(笑)。あ、少年誌だからそれはないかな?
今度描くときは「二人で一人」にしよう(笑)。
はいはいわかってます私はもうしばらくはマンガ家マンガはいいですけれど()。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 19:27:04 ID:aioi6+qr0
炎尾と富士鷹がコンビを組んだ話が読みたい
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:03:09 ID:3qKZKpNc0
最初、「ぱくまん」って、パクリマンガの略かと思った。
島本節で、それをテーマにギャグ漫画描いたら面白いだろうなとも思った。
ジャンプ読んだら、あんまり面白くなかった・・・

面白く感じられないのは、多分、島本イムズの血が流れてしまってるからだな。
だからこそ、島本のブログの話が一々、腑に落ちた
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:33:27 ID:fdNoygjV0
>私はもうしばらくはマンガ家マンガはいいですけれど

マンガ家マンガを描きたくない発言?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 20:47:49 ID:3qKZKpNc0
休んでる今現在の正直な気持ちだろう。
明日になって、何かがきっかけとなって、また描きたくなるかもしれない。

それが島本式。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:03:12 ID:rIe1fo0bO
島本イムズって何
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:08:17 ID:HTNaDENr0
ガモウに嫉妬する大人気ない精神
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:13:41 ID:cU5NnBBU0
上手い事言った気になった人間は、見ていてイタイタしいんだが?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:22:29 ID:y7sZbb/40
バクマンは漫画内漫画まできちんと設定してるっぽいところに好感が持てた
ときどき原作が暴走してる気がしなくもない。っていうかあの絵で熱血ってのがスベってるように感じちゃうのは俺だけかな
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 21:40:21 ID:DVnQYKK50
二人で一人ってことはぱみぱ&オタケビか。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:15:32 ID:YsMCe3nX0
島本和彦の

ブログの

文体って

わたし彼女

みたいな。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:25:09 ID:tA4cI2/30
それは

俺も

思った

携帯から

更新してるんだと

思う
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 00:58:27 ID:g175R9Zl0
つまり今求められてるのはゆでのマンガ家漫画ってことだよ なんだってー(真顔で)
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 01:23:17 ID:0Zba4nH60
>直前に大ヒット飛ばしたペア(実際の作者が)だから
>上から目線で展開できるマンガ家マンガ
>誰も文句が言えない(笑)。

なんだかんだいってヒット作がないオレは説得力に欠けるとか
思いはじめちゃったんだろうか。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 02:17:32 ID:73i2V1n10
>855
8〜最終巻しか入手できなかったんだけど、我慢できなくて読んじゃった。かつてない集中力で。
最終話…何て言ったらいいんだろう。多分もうここで色んな事書かれ尽くしてるんでしょ?
感想よろしく言われたから正直に書くと、凄い落ちた。854での浮かれっぷりにイラッとくる。
面白くてのめり込みすぎて「ラストこうなって欲しい」っていう期待値が高すぎたのかも。
ガッカリとか駄作とは思わないんだけど、何か意図があってあのラストなのかなーとか
てか泣いていいですか
>862
ストーリーとかでなく炎尾のキャラについて、でいいのかな?なんか、新からは所々軟派で
「アレ?」て思うとこが多かった。もっと屁理屈?でどうにかするとこが見たかった。
でも自分は「炎尾燃萌え」してるような、作者にとっては唾棄すべき
人間(だろう)から参考にならないかも。ごめんなさい。

漫画読んでこんなに疲れたの久しぶりだ…
とりあえず2〜7巻探しに行く。逆境ナインと炎の転校生も買う。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 07:29:48 ID:zCGsGQfl0
感想乙ですよー
作家買いするほどひとつの作家に思いいれてる時っていいよね。スゲー伝わったわ。
ラストに関してはここでは思ったほど語られていない気がする。

ヒマならラジオがニコニコにあるから聞いてみ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 07:46:15 ID:JKaR6o430
相変わらず漫画を漫画家視点で斜めから読んでるな
こういうのも一種の職業病と言えるのか
とりあえず小畑絵はプロから見ても光ってるのがわかった
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 08:47:47 ID:bSOixqn50
>>893
最終巻はほんと・なんともいえない読後感になるよね…
気持ち凄くわかる
897マンヴァさん:2008/10/08(水) 16:05:26 ID:suDOUYju0
>>895
 意識して漫画家視点で読まないという人はいるかもしれんが、普通、漫画家は漫画家視点で漫画読むだろ。
 漫画家なんだから。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 16:23:10 ID:KzCqhWPG0
関智一のアニメ店長CM、ワロタ。

「でぇええんせぇぇぇつぅぅぅぅのぉぉぉぉぉぉ! 少女Aぇぇぇぇええええ!!」
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 18:34:56 ID:lQdfpInC0
まるぴーとピアスを同棲までさせたのにセックスさせないとか
アシスタント全員が所詮モブキャラだったのがダメだったな

新人編集が原作者に
とか
ファミレスのボツネタの見せ合いから大ヒットとか

個別にいえば藤田以外にもそこそこいいネタはあったんだが
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:32:41 ID:CBBB66qA0
ブログ読んでて思ったが、まんが道は基本A先生のみじゃないか?

確か実質的な合作はおばキューで終わったはず
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 21:49:00 ID:DVOJTnSrO
原ひでのりも描いてるよ先生
フィクション色っつかトンデモ色強くて
漫画家じゃなくてアシスタントだけど
コミックマスターJもあるよ先生

まだあるだろうなぁ マンガ家漫画って結構好きなジャンルなんだけど

まんが道は「愛しり」になってまだ続いてるよ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:31:22 ID:0GgNzqFE0
最初に「なんでG戦場?」って思ったが、そのマンガ家マンガの登場人物が二人なのね。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 22:42:18 ID:SWNQTJ1w0
>>900主人公の話だろ
それ言ったら日本橋もそうじゃん

あとアシだけど漫画家アシスタント物語とかw
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/08(水) 23:27:32 ID:xcpyNVgd0
どれも「漫画家漫画」というより「漫画家になっていく漫画」だから
燃えよペンよりアオイホノオと比べるべきだな
どっちにしろ主人公は一人だが
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 01:14:20 ID:I8qQo3Ts0
マガジン連載中の小林まことのマンガも。
微妙にアオイホノオと時期が重なっている。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:29:44 ID:XjWWRnNS0
ラジオで新ほえペンの最終話全部書き直しさせられたって言ってたけど
最初の予定ではみんなの期待してたように、ホノオがすごい新連載描くって内容だったのだろうか?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 11:45:08 ID:cSst1je+0
キックミーのしわざなのか…?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:39:03 ID:yU9hNQui0
単純につまんなかったのか
パクリ横行の漫画の未来について暗い論調だったのか


909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:47:07 ID:aHpycKBP0
>>906
そんな期待してない
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 12:52:45 ID:yU9hNQui0
しかし漫画ねた中心で20巻以上よく描いたよな
そこは評価してもいいけど
ワンバターンかつ
苦手な分野はとことん踏み込み不足なままだった
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 13:23:00 ID:M88NbTik0
>>910
当たり前だ。馬鹿か?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 20:54:40 ID:hT8pvG0/0
>>905
小林まこと『青春少年マガジン1978〜1983』も面白いね

『アオイホノオ』が当時の小学館の雑誌や作品を教えてくれるのに対して
『青春少年マガジン1978〜1983』が講談社作品を教えてくれる

80年生まれのオレは知らない作品が多数出てくるので両方ともワクワクしながら読んでる
(所ジョージが連載持っていたのを『アオイホノオ』で初めて知った)
残念なのは小林作品に登場する大和田夏希と小野新二の名前を知らなかったので
検索したら2人とも亡くなっていた事
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 22:57:26 ID:EFWc5c6jO
>910
ギャグ漫画としても漫画家マンガとしても中途半端なんだよな。
そんなだから売れないんだ

当たり前だとか言って思考停止してる方もおられるようですが
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:00:39 ID:EFWc5c6jO
>910
ギャグ漫画としても漫画家マンガとしても中途半端なんだよな。
そんなだから売れないんだ

当たり前だとか言って思考停止してる方もおられるようですが
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/09(木) 23:07:55 ID:zduAK58W0
大事でもない事ですが、二度いいました。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:38:58 ID:f9r2yT3w0
>894
うん、作家買いする程入れ込むの久しぶり。キャリア長い作家は集め甲斐あって嬉しいね!
ちょっとどうかしてるよって位買い読みまくってます。ラジオとかはこれからじわじわ楽しもうかと。

>896
いまだに読後感ひきずってる…。辛くて最終巻は読み返せないです。(我ながらキモいけど)
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 00:58:33 ID:FN+FTFm00
>>916
>辛くて最終巻は読み返せないです。(我ながらキモいけど)

大丈夫だ!俺もだ!しばらく読み返したくない
最終巻読んだときは、覚めたというか萎えたというか
島本信者だったはずの自分がしばらく距離とろうかと思ったほどショックだった・受け入れられないというか…

「それが大自然のサイクル!!」とか言ってた炎尾と同一人物とは思えない
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:13:27 ID:Y9IB1tPU0
なんで
パクリを堂々としたから?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:17:35 ID:FN+FTFm00
まあそれだけがすべてじゃないんだけど、新の炎尾は前吼えろの炎尾と同一人物にみえないことがままあって
最終話でもそうだった・という話
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 01:29:09 ID:RSq1PvGQ0
数年後に読み返すべきだと思うよ?
今、ええ〜。という事でも経験積めば、あー、なるほどな。という話というのもあるからね。
それは、保証してあげるよ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 02:21:54 ID:AJhrXaeo0
「これリアルタイムで読んでたら感じ方違ったのかな?」とか考えたけど、
ずっと追いかけてた人でも(だからこそ?)やっぱり受け入れられないんだ…
トイレもご飯も忘れて貪り読んで辿りついたラストがあれで、放心状態になった。
でも「ちくしょーー面白れーんだよバカ野郎ーーー!!」だね。

>920
そうなのかな。ちょっと泣きそうなんですけど。とりあえず今は無理だー。
「なるほどな」て思える時まで最終巻は封印します。
922マンヴァさん:2008/10/10(金) 02:30:48 ID:4Xs8/Mpt0
 どんな無茶な理屈であっても、自分なりの葛藤の末に答えを出す、というスタンスが炎尾の筋の通ったところだけど、
最終話の炎尾は、どーにもこう、「ただ編集者に丸め込まれただけ」 に見えるからねぇ。
 それまでなら、中盤で丸め込まれても、最後にそれを打ち破って、「炎尾なりの回答」 を出していたんだけどね。

923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 06:54:13 ID:JY7H17qj0
数年後読み返せって前にも言ってる人がいたけど
読み返したところで名作になってるとはとても思えないよw
梅酒とかじゃないんだからw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:16:26 ID:CSunlDSX0
数年後読み返すと名作になると言ってたのかい?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:35:57 ID:JY7H17qj0
経験相当積んでるけどあーなるほどとはちっとも思えませんよ?
そういう924はどれだけ経験w積んでることやら
ところで、何の経験よ?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:37:31 ID:CSunlDSX0
日本語が読めないのか
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:53:56 ID:JY7H17qj0
数年後に読めば最終回がマトモに見えたりするんですよね?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 07:59:45 ID:Wz36n3YS0
今、読んで理解出来ない馬鹿が、将来理解できるとは考えにくいがな。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 08:38:48 ID:vpHuyAHAO
いちいち、棘のある書き方をする必要あんのかね、みんな…
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 09:36:04 ID:Rk/8V0KH0
なぜ丸め込まれたのか
実際に売れちゃったから

なんだよ読者!しっかりしろよ!

第三部完!


が、俺の理解
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:30:31 ID:IvJiaHNb0
>>929
そんだけ期待してたってことでしょ。
つか、今回のは島本は悪くないからな。
大事件て言われるくらいのタイミングでストップかけられて、
まともなネームができるわけ無い。
1回落として、次号に持ち越しても良かったかもしれん。

>>930
売れてる売れてないにかかわらず、出せないものは出せない。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:32:43 ID:FN+FTFm00
数年後に読み返してもたぶん感じ方は変わらないわ
だって今、ひさしぶりに新吼えろの序盤読んでも炎尾に違和感感じるもの

>>928
「あのラスト理解できる俺スゴスw」とでも?感想はひとそれぞれだろ
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:42:55 ID:MfvWXHUu0
最終回のネームが編集部からOKが出て、原稿を書いたら、内容が
出版社内で問題になって、「やっぱりこのネタはやめてくれ」ということで
ボツに。
締め切り寸前のギリギリの中で、最終回のネタを1から考え直すことに
なって、怒りと切羽詰まった感でネームを書いたら、ああいう話になった。
コミックス最終巻では、あとがきで裏事情をぶちまけるのはかんべんして
くれと編集部から頼まれて、せめて知り合いを動員して、最終回への
違和感表明をすることになった。


漏れ聞こえてくる話を総合すると、こういうことらしい。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:45:37 ID:Rk/8V0KH0
>>931
なぜ出せないのか
売れないから
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:47:49 ID:Rk/8V0KH0
しまった930と934の「売れる」の意味がズレた
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 11:49:06 ID:w/x8cwoj0
>>933
ラジオでボツになった原稿もいつか必ず世に出すとか言ってたからそれに期待するしかないな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 12:05:22 ID:Y9IB1tPU0
まあ編集が止めたということは編集部か出版批判か
具体的な著名作家批判か
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 16:33:26 ID:VzdZ2aj70
廃刊ネタらしい
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:28:06 ID:RSq1PvGQ0
解らん人は、解る気が無いだけなんだけどね。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 18:38:24 ID:2orxF6kI0
イキガミの星新一の娘対応をしていた編集部を消滅させるためにヤンサンを潰
したとかそういう話?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:34:52 ID:FN+FTFm00
そもそも解らないといけないもんなのか?

「解らない・解ろうとしない方が悪い」みたいに言われても。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:40:56 ID:RSq1PvGQ0
解りたいと思っているなら、誰だって、その内、その人なりに解るだろ?
解らないままなのは、最初から、解らないでいいと思っているからだよ。
それなら、それでいいんじゃない?
たかが、漫画なんだし。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:44:45 ID:uMkfH+nG0
>>930
パクリやその思惑を知らない読者に対し
責任を取る事を決めただけで、丸め込まれてはいないと思う。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:24:34 ID:FN+FTFm00
というか、炎尾に対する違和感が先行して諸々が受け入れ難いのが俺にとっての「新吼えろ」。
なんか最終回が解るとか解らないとか以前の問題な気がしてきた。
新吼えろで楽しめた話は、炎尾が炎尾だった話のように思えるし。

この違和感はたぶん時間がたってもなくなることはないと思うわけで
ん?じゃあ結局わからないでいいと思ってるのか。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:28:59 ID:KQGkozeU0
ネームによってバラつきあるからなあ
漫画とまったく関係ないようなネタも多かったし
映画の宣伝とか
おもしろかったのが 藤田の風呂敷の話とか

そもそも 燃えよポンの主人公と
吼えろペンの主人公からしてまったくの別人だ

 
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:42:26 ID:/KjKjy+H0
>942
いい加減空気嫁
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 22:43:27 ID:RSq1PvGQ0
違和感そのものを理解するかどうかだけどね。
故に時間がいるのよ。
変わったモノを「何故、変わった!」と怒っている状態だと思うからね。
それは、自分自身も変わるもんだというのを経験するのが、多分、早いと思う。

物わかりが良い意味で悪い人というのは、自分で考えていく方が回り道に見えて早いと思う。
勿論、それをする、しないは当人次第だけどね。

948名無しんぼ@お腹いっぱい
>931,933 それが本当なら(ごめん半信半疑で)先生は辛かったろうな…

ブログとかでも全く触れてなくて動揺したんだ。これで本当に全部終わり?!と。
事情とかあるなら知りたいけど、単なる末端のいち読者の自分は今手元にある最終回を
出来る限り前向きに考えてみることにした。動向を追いつつ。
グチャグチャ言ってすまんかった。おとなしくアマゾンで未読本をポチる作業に戻ります。

>936
光が見えた