島本和彦燃えるスレッド Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ
島本和彦燃えるスレッド Part27
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185464738/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 17:42:30 ID:g/oxyoUn0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 17:44:22 ID:g/oxyoUn0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 17:45:27 ID:g/oxyoUn0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 17:46:34 ID:g/oxyoUn0
■関連リンク

【公式】島本和彦外伝
http://simamoto.zenryokutei.com/

サンデーGX(「新吼えろペン」連載中)
http://websunday.net/gx/index.html

アニメ店長公式HP(情報誌「きゃらびい」にマンガ連載中)
http://www.animate.co.jp/aniten/

STVラジオ公式HP(マンガチックに行こう!)
http://www.stv.ne.jp/radio/fire/index.html

ポッドキャスト版 島本和彦のマンガチックにいこう!
http://www.stvradio.com/
-------------------------------
GX NEWS!!(サイン会・単行本情報など)
http://websunday.net/gx/gxnews/

GK9ポータル(逆境ナイン関連情報)
http://zenryoku.txt-nifty.com/

映画「逆境ナイン」公式サイト
http://www.gk9.jp/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 17:47:38 ID:g/oxyoUn0
■現在のお仕事
月刊サンデーGX(毎月19日発売) 「新吼えろペン」
きゃらびぃ(アニメイトにて配布・月1) 「アニメ店長」
ラジオ(毎週土曜日 夜10時30分〜11時00分) 「島本和彦のマンガチックにいこう!」
週刊ヤングサンデー(毎週木曜日発売) 「アオイホノオ」 *シリーズ連載

■他
実写映画「逆境ナイン」(絶賛販売&レンタル中)
PS2ゲーム「炎の宅配便」(発売中)
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ps2/takuhaibin/index.html
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 20:07:57 ID:9k71lbJh0
日記のオチで笑った
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:12:25 ID:E6MGmsUK0
今日のブログは正論だな
俺も同じようなこと思うわ
内藤にもっと稼いで欲しいってのも分かるし
内藤がロッキーなら亀田父は段平か
どっちも先生の好物だな
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 22:55:56 ID:5BPInR3B0
さっきの人もそれ言ってたから君の意見はもういらないよって言い方は正直どうなんだ
オリジナルじゃないオリジナルじゃないっていうけど。
100人いたら100通りの意見があると思ってるんだろうか?
記憶にさえ残ればなんでもいいのかこの人は。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:00:33 ID:Q41jsWnb0
最低最悪の糞漫画家、島本和彦の亀田全面援護発言
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1192452238/
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:00:51 ID:Q7OTL2/+0
島本は好きだ
亀田は嫌いだ

これでいいんじゃね?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:06:34 ID:Fgl7el4n0
亀田一家に罵詈雑言以外を浴びせると、叩かれるスレはここですか?
ちゅか読解力の無い奴は無理して書き込むことねぇんじゃね。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:06:40 ID:92j7UGfu0
まだ引っ張るのか

プロレスが見たい香具師は
そっちでも見とけ
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:32:56 ID:ZBwvi2pe0
あちこち貼ってもプチ祭り
よいことなのかわるいことなのか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:42:36 ID:E6MGmsUK0
アオイホノオの単行本ってそろそろかなあ
初秋って10月頃のことを言うんだろ?それなら今月だよなあ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 00:49:10 ID:u9Vloypl0
さあ早くジュビロのスプリンガルドの続きをせっつく作業に戻るんだ。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:16:28 ID:LBcMJ9Ey0
いい話なのに・・・アレ読むとドクター中松を思い出してしまう・・・なんてこった
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 02:30:50 ID:LBcMJ9Ey0
あっ、続編が欲しくないって意味じゃないからね!
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:13:27 ID:5fjyDPer0
この漫画家、亀田批判がつい最近始まったと勘違いしてんのか?

【漫画】島本和彦、亀田を全面援護「批判するな」
ttp://simamotoblog.zenryokutei.com/ 2007.10.12 Friday
内藤×亀田 昨日のボクシング、
楽しんでみましたが、まあ良かったです!面白かった!
ただ、その後の周りの評価とか今日のネットでのニュースとか
亀田批判ばかりで
なんだこりゃ?って感じに。
(中略)
つまんない内藤びいきばっかりで、番組のバランスがおかしいよ。
(中略)
私的には「漫画ではアリだが実際それを良くやった!初めて観たよ!」という所かな
(中略)
一生懸命ボクシングに人生かけてるかたがたには失礼でしたか?

島本和彦「マンガチックにいこう!」 
 ラジオ番組。土曜夜11:30から0:00まで。札幌STVラジオ。もう5年目になる。 
メールはこちらへ fire.simamoto.gekitou(ここにアットマーク)s9.dion.ne.jp
(↑迷惑メール防止のためにアットマークだけ抜かして表示しております。)
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 06:08:37 ID:3Nim7U6r0
ワンダービッ、初めて文庫で読んだ。
好き勝手にやらせてもらえるとこんなに面白いのが描けるのか、と島本さんに対する認識を改めた。

って褒めてあげようと思ったんだけど、なんだよ>>19は。
漫画ばっかり描いてて大人になれなかった奴の戯れ駄文じゃないか。
所詮島本は島本でしかないのか、と、がっかりorz
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 07:15:12 ID:fuyY6+cIO
意外性を求める漫画家やプロレスとかが好きなら受ける試合だったんでそ?印象に残ったのは間違いないんだし…悪いほうだけど
亀田擁護では無いけどTBSの手のひらの返しかたもどうかと思った てか亀田家も処分されたしここで言う事もないやん
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 07:21:03 ID:gsrs9v7O0
ペンシリーズを全部買ってるけどこれはいただけない。
島本で言えば右手(左手?)を壊すことを意図して攻撃されるようなもん。
目でも同じか。
漫画家生命絶たれて原作者への転向を余儀なくされる自分を想像してみろ。
同じこと書けるか?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 07:21:45 ID:uzBrwuHb0
>>20
全文読んで来たほうがいいよ
褒めてるようでそうでもないから
>>19は都合のいい文を切り貼りしてるだけ!惑わされるな!

24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 08:13:27 ID:ilDf8ClE0
この感想文ずっと読んでる人なら
「ちょっとした気分転換」と「その場の勢い」で書いてるのは分かってるからな
一ファンとしてはこの件にこれ以上関わってもストレスためるだけだから
何事もなかったように今まで通り書いてくれるのが一番だがね
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:04:11 ID:+Q1eDBSR0
島本はいい歳こいて中二病をこじらせてんじゃねーよ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 09:57:48 ID:5fjyDPer0
島本は亀田家3男が虐待受けていることも知らんっぽいな。

27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 10:12:03 ID:yNfHsESK0
テレビをずーっと見てるような人じゃないだろうから
連日やってる亀田騒動がちょっと目に入ってそれが続いているもんだから
何も考えずに思った事を書いたんだろうね。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 10:28:17 ID:5fjyDPer0
今、テレビで報道されていることは数年前からボクシング板で語られていたこと
のごく一部で、テレビでは取り上げられなかったんだけど。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 10:30:53 ID:KLz5vfaS0
つうか島本和彦はこーゆーキャラだろうがw
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 10:43:25 ID:5fjyDPer0
亀田史郎が興毅に書いた手紙
ttp://kameda3.seesaa.net/article/22582519.html
ttp://kameda3.up.seesaa.net/img20060802/letter_tv.jpg
興毅 ほんとうに おめでとう
お前は もう 親父だけの者ではない
今や世界の亀田興毅になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかしボクシングの道は終った分けではない
これから厳しいボクシング道が待ってる
興毅よ万文の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう 親父

アニメ「侍ジャイアンツ」最終回より
番場よ、本当におめでとう。
おまえはもうジャイアンツだけのサムライじゃない。
今や世界のサムライになったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、野球の道はここで終わったわけではない。
これからなお厳しい野球道が待っている。
サムライよ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進むんだ!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
番場蛮、本当に、おめでとう!

比較動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1287064
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 11:02:24 ID:Zp5EhG5m0
亀田叩いても馬鹿馬鹿しいし
むしろしっぽ切って手のひら返したTV局が・・・

ダンの日本国首脳を思い出すぜ
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 12:23:57 ID:7prcKmLLO
0%か100%でしか考えられない人は視野が狭いな。
騒ぐほどでないが少し嫌とか、条件付きで賛成てのが頭の中にないのかよう
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 12:50:06 ID:+ckYb2RG0
芸スポの亀スレに必死で貼ってるやつがいるが
マトモな反応大半
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 12:55:19 ID:2dneUQES0
まあ、炎上するようなもんじゃあない罠。

島本より熱く炎上できるわけもない。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 12:58:47 ID:CNLBP0U/0
>>23
正直微妙。

誉めちゃいないようだが
かといって皮肉にしてはキレがない
特に島本の好きな映画を絡めてくるあたりが弱い

やっぱ島本には漫画を描かせるべきだ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 14:47:30 ID:nOdU0UdE0
正直冷めたな

力石を熱く語ったりしてるクセによくあのクソ試合を
擁護できるもんだ
結局ボクシングそのものはどうでもいいヒトだったんだな

悪役いてこそとか云ってるけど、あれがジョーの相手だったとしたら
チンピラとの3流試合でしかないじゃないか

にしても、世間の感覚からこれだけズレてるってのは
マンガ家として致命的な気がする…
これだから、本当の悪役を描く事が出来ないんだろうね…
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 14:54:23 ID:S5hlY9eM0
お馬鹿ちゃんホイホイだな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 15:37:55 ID:ThE7ZB690
>>36
今時その「チンピラ」役をここまでやり通せる奴はいないね。
試合前に徹底的に口汚く罵って、試合が始まったら反則連発、最終ラウンドまで粘った挙句にレスリング行為。
それこそ漫画の中ぐらいしか出てこないよ、こんなキャラ。
「漫画ではアリだが実際それを良くやった!初めて観たよ!いい見苦しさだった!みごとな悪あがきがしみたよ!!」
って感想が全てだろ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 18:57:40 ID:6aVvCnOQ0

今までダンマリだったくせに何かOKサインがでた途端勝ち馬の尻に乗るがごとく
調子づいて叩きだすやつらについて批判してる文章なんだよ。

論点も見えずに”亀田擁護!”とかほざいて島本批判する低レベル低知能のアホがあちこちでわいててワロタよ

40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 19:58:04 ID:yNfHsESK0
けど、その島本の意見もオリジナルじゃないよね
41マンヴァさん:2007/10/16(火) 20:01:56 ID:O0UcTX8s0

 けっこー前からだけど、何か定期的に、というか、機会を見て 、というか。
 島本の発言やブログをネタにして、祭りだか炎上だかを目論んでいる、そういう騒動起こせるす俺すげえ、な
お緩い vip脳の方が、どうもウロウロなさっておられる様子ですので、ぶぶ漬け喰わせてお帰りになっていただ
く方向でスルーなされるのがよろしいかと、言われているとか、いないとか…。

42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:15:03 ID:FvcimRS80
今回のことで、ひさしぶりに「仮面ボクサー」を読みかえして面白かったよ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 20:38:33 ID:MNrKHYrn0
「仮面ボクサー」から島本に入った私が通りますよ。
しかもつい最近、古本屋でみけかてそこからズルズルと。
一番最初に触れた島本漫画はエースに載ってたサッカー漫画でした。
漫画より相談コーナーの面白さが印象に残ってたw

「炎の転校生」を読んでみたいのだけど、文庫化してるのかな?
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:14:14 ID:ZX7cieR10
>>41
随分と上から目線で物を言う人だねぇ

自分がスルーできてないのに「スルーしろ」とは恐れ入る
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:15:54 ID:DQdi55Nr0
マンヴァさんは手の付けようがないから
みんな無視してるよ
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:18:36 ID:uzBrwuHb0
>>43
文庫化されてます
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:30:43 ID:Dj+87KfZ0
炎転は文庫化してるよん
4843:2007/10/16(火) 21:44:47 ID:MNrKHYrn0
>>46 47
ありがとう!調べたらすぐに出てきた…
早速注文してきます。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 22:34:56 ID:i5t8TreX0
自分は保育園のときに、せがんで買って貰ったウルトラマングレートとテレビマガジン?だったなあ……。
昔は、なんで半端に始まるんだろうとグレートが不思議でならなかった。構成の意図とか分からなかったし。
テレビマガジンだったかのバトルサンダーは最近コミックで補完できて、とても嬉しかった。
で、本論なんですが、いちご一号って、コミックでまとめられているでしょうか。
ソフト麺を好き嫌いって話しか覚えてませんが、もう一度読んでみたいのです。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:53:53 ID:jeIVu9ZD0
保守
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:02:59 ID:vv6xbEoBO
板圧縮直後に保守しても意味ないような。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 08:20:29 ID:eT8plJIr0
>>49
数少ない単行本化がいっさい行われていない連載作品です。
(あとは明゛か?他にあったっけ?)
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 11:58:15 ID:SVQavyLj0
>>52
ありがとうございます
コミックが見つからないので、廃盤なのかなと思ったらほんとに無かったんですね
いやー、もう一度読みたい
けっこう面白かったように思うんだけど、記憶は美化されるから……
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 18:39:45 ID:jeIVu9ZD0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hamakaka3000/24055575.html

亀田親子がヒールになってしまって
そのおかげで皆おいしい思いをしている事に気づいてないんだろうか?
チャンピオンの内藤くん?だったっけ?
亀田が相手だったからいっぱいお金もらえたんでしょう?
だったらここであの親子をつぶすのはもったいないだろ。
興毅戦までやらなきゃもらえる金取りそびれるぜ。
話も完結しないだろうに。
君はチャンピオンではあったが今回まで殆どの人が知らなかったんだよ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/mac_nyan27/37221455.html

この裏には私は去年8月の「亀田興毅選手とランダエダ選手」の試合が尾をひいているような気がします。
あの試合の前までは、みんな亀田一家を応援していたように思うのです。
少なくとも私は応援していました。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:45:00 ID:Y2VB0QgP0
>>54
お前が全く読解力が無いことだけは良くわかった。
そんなのと炎尾燃の言葉とを同一視するな。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:21:11 ID:WgOuAEp90
どうでもいいが、お前も島本と炎尾を同一視するんじゃないw
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 08:51:24 ID:j7z1jBk20
炎尾先生、赤福が大変だぞ。
何か魂をゆさぶる声をかけてくれ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 08:53:51 ID:WlMAmsmQ0
マルピーは俺の嫁
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 09:43:38 ID:DGP9E57n0
炎尾の言葉も結構薄いよ
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 10:26:48 ID:3+ugeDRs0
ブログワロタw
変な奴らが島本にメール送れってリンク貼りまくってたのになw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:38:56 ID:I6xhO14V0
実はあるアシスタントがその変な奴らの一人で・・・
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:52:18 ID:zgXq4w5w0
GX、立ち読みで声だして笑ってしまった
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:19:57 ID:+G2LAdSKO
今回はいまいちだと思いながら読んでたが二回戦の内容が面白すぎる
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:49:27 ID:RMi4+vN/0
ネタバレが始まったようだな
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:14:40 ID:hPd11+RbO
島本先生よ
餅は餅屋と言っていたが肝心の餅屋があれです
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:36:37 ID:c9NbYN2t0
>>65
それはそれ!これはこれ!
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:33:52 ID:WgOuAEp90
話の流れと何の関係もないが、炎の宅配便の特典冊子ゲット
新しく出来たゲーム屋で(何の関係もない)ゲーム買ったら余り物貰えた
諦めてただけにちょっと嬉しい

チラ裏スマソ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:08:56 ID:fE6xCA/GO
熱血漫画家が圧倒的に有利なルールだなあ。
島本和彦、いや炎尾燃ならそう簡単には負けそうにない。

いや待てよ、奴が来たら危ないかも
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:06:22 ID:SyfnVBjr0
『しょう……ことも  無し』

で攻撃全て無効にできそうなヤツか
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 20:58:23 ID:hHjZj3nd0
久々に面白かったな
1回戦目が手抜きだったけど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 22:01:26 ID:DXlbuAkN0
手抜きか?
もともと画力がない漫画家が参戦すると1回戦みたいになる、
っていう説明でしょう、あれは。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 23:18:02 ID:YUIfwgTg0
来月辺りに、ジュビロとの決戦来ないかドキがムネムネしていますよ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 23:52:35 ID:M+WADjH60
殺人描写を描かせたら島本は藤田には勝てない…!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 06:52:09 ID:7vTi9JHO0
板垣対いましろたかしとか
画質、作風がが全然かみ合わないタイプのマンガ家の対決が見たい
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 08:13:36 ID:h5IDgoOZ0
ここは吉田戦車対唐沢なをきで。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 11:49:42 ID:E/t1Z7v90
岡田トシオのヨウツベに出てたから少し作品をかじってみたけど
テイストが「少林寺サッカー」みたいな作風の漫画家さんなんだね
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:22:00 ID:E/t1Z7v90
それで島本さん自体は漫画家を出身母体とした芸人さんって臭いを感じた
山咲トオルも、そんな感じ
彼の場合は梅図かずおのパロディとオカマキャラの受けた芸人さんっぽかたが
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 14:08:49 ID:V3aSHoPW0
リュウの子育て漫画に島本さんが
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:18:07 ID:FHO5fIIK0
>>76
「少林サッカー」な。ただ、島本さんは基本ギャグなんだが「それでも熱血」という領域に突き抜けてる気がする。
どっちも好きだが。

というか、どの作品をかじったのか気になるんだぜ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 21:49:21 ID:Sb93niAA0
>>78
なんか似てるんだが壮絶な誤解を孕んでるな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 21:58:08 ID:teMALTIB0
>>72-73
足りん! この戦闘中に広げた風呂敷をたたむ描き込みをするには、5分や3分では全然、足りん!!
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:45:49 ID:RQ5ZNVY80
ラジオを聴く限りだと島本は亀田の悪役としてのキャラクターを評価しているみたいだね
今後近いうちに吼えペンにああいう感じの奴が出てくるかもね
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 01:04:38 ID:xAOQhrS+0
島本氏が俺と同じ事を思っていたことに正直ホッとした
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 01:56:58 ID:HDRzXbZg0
いや、それはお前の思考パルスがいつのまにか島本に同調されているだけだ!
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 03:26:33 ID:+Lf82XIp0
ちなみに島本的予想だと、日本人を差別的な目でみる白人ボクサーが日本に来て
日本人に勝ち続けて、最終的に亀田とやるって言っていたよ
そのためにも亀田を今ここで潰すのはもったいないって
ああいうヒールはもっと酷い悪役が出た時にはヒーローに転じるから
そこがまた面白いのに的なことを言っていた

個人的には軽量級に白人の有力選手なんていねーよなーって思ったけどね
まあ、島本らしいというか、あしたのジョーを基準にボクシングを見ているというか
面白いこといってましたよと、
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 04:38:35 ID:WeZjoGzj0
後編は誰が出るんだ

ジャイ藤?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:50:51 ID:DfKxnVXR0
>>85
はあ。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 12:05:04 ID:H2KXImpw0
>グレンラガンのドラマCDのジャケットイラストらしいのデス。
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/10/etc_aniplex_071020.html

このテンションの高さは流石だ・・・
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 12:29:24 ID:4cfWpwbM0
>なんかもはや、日本語では表現できない凄さ
吹いた
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 16:52:06 ID:uw6kFya10
9月号のテレビ番組のドキュメンタリー政策話と
ニコニコ動画の初音ミクの話かぶってるなー
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 18:30:12 ID:tbuiz7UM0
描く闘技 すごく面白かった。今回GXで声を出して笑ったのは
ファビオラの 6000!6000!と燃えペンだな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 22:36:16 ID:vKqreUwqO
>>88
グレンガラン、まだまともに見てないけど
このためだけにDVD買うのも…
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 00:23:27 ID:JaFl+/4M0
今月の絵は何にインスパイアされているんだろう?
とくに個別室の見開き+縦抜きのページ。
目の描き方がいつもと違うね。
やっぱ、石森?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 10:25:18 ID:ZZsGmlBn0
>>88
ヨーコはさておき、ニアが熱気噴出しすぎてニアじゃねえwwwww
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 11:58:26 ID:mGpNWIUF0
炎尾燃vs岸部露伴
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 14:01:37 ID:Lnk9P8pN0
>>95
現実に直すと
島本和彦VS荒木飛呂彦


完敗じゃねえか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 14:32:57 ID:A439f+fk0
GX、ほんと久々に面白かった
露伴は宇宙が加速してる中でも原稿を上げられる男だからな…
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:49:57 ID:1XGcoRgeO
>>92
ばかたれ!男か?男なら見れ!!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:13:05 ID:szRdzzlT0
冨樫VS島本センセだったらどうよ?

奴は奴でシンプルな下絵ながらも、時々迫力のあるカットを描くときがあるぞ・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:18:41 ID:sPQYUb1s0
                  ,イ
                    / |
              ,r‐、,,ノ  ゙i、  __,、
                      ゙ー"  i、
    r──‐ロロ  lニニ7ロロ o o o     ヽ,,_ 人
.     ̄フ /   /∧j            `´ {
      //ヽ\.  ̄_,,r──''" ̄ ̄`゙''─-,,_   l
       ̄ _  ̄._,,r'" _,ノ .,>─---、.   ゙ヽ  ゙l、_.   _,ィ
      /~ ,-'"  ,r‐'' ̄`H"      .l ヾ、_  )    ゙ー'´  /
     v'  (  __,l =・= ノ゙i、 =・=,/  ト、 ̄         (
.     ゙l   ゙ー"/゙ト、_,/▼ ゙ー─'"   l  丶.         { 熱意と勢いだけじゃ限界があるって事を
.       ゙j    |   ∵∴ | ∴∵∴   ノ.    ヽ      i、 
     /    人  ∵∴ |  ∵∴_,,..-"      ゙i、      (  僕が教えてあげるよ。
    ノ /"⌒゙ト、゙'ー─┬┼─┬'"             >   ,l~
   _}  l    ゙)゙l:..:.:.: : l ,!  ノ              / ゙l   {
    )   l,,   ,)-'::.:.:.: : :゙ー‐'"           . .::v"     ゙i  ,i
   ゙i  {  ,,ノl |:.:.:.:.: : : : . . .       . . .: .:.:.::l       |  i
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:29:25 ID:/xjnnP9z0
てか富樫はラフのほうが迫力あるなw
コミックスでペン入れされててガッカリすることもしばしば
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:49:42 ID:szRdzzlT0
でも遅筆気味だから描く闘技では初戦のような結果になるかもしれんw
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:52:33 ID:AjiFEZb40
多分最後は運動神経でマンガを描く豪ちゃんにボコボコにされるんだよ
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 20:57:55 ID:05h4DRiBO
んで、あと一息で優勝というところで発作を起こし、先頃世を去った愛弟子の
後を追うことに。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:41:39 ID:cY26U+H80
>>104
なんという不謹慎!!
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 21:43:19 ID:Lnk9P8pN0
石川賢は弟子じゃなくてライバルだったんだぞ・・・
永井先生がそういっていたから間違いない・・・
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:51:52 ID:Lnk9P8pN0
ポッドキャスト聴くと本音が分かるなwww
まあ、漫画的に言えばおいしいキャラだって事と
マスコミはひどいぞって言いたかったんだなあとよく分かる
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:15:20 ID:1m5jeX+q0
確かに亀田はキャラ立ってて面白かったけど反則はダメだ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:01:34 ID:GfkfrX/90
「ボクシングのルール」と「男の筋」と「人の道」…
どれをどの順番で優先させるかは本人の決断すべきもの
「ボクシングのルール」に縛られて人の道を外すのがよければやるがよかろう!

悪質な反則は「人の道」だってふみ外してるでしょうが
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:04:01 ID:Pf0Nm7ah0
反則は駄目だって言っていたよ
そして今度は内藤最高だとさ
この人は世間に対してオープン過ぎるところでは
変に大人ぶったり、周りと違うこと言ってみたくなる人みたい
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:05:19 ID:1v91f+460
ボクシング語りたがる奴が多すぎて
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:06:48 ID:SLn2t3M20
ただ単にものの見方が浅かっただけなのでは?
マンガばっかり描いてた奴が大人に(ry
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 22:59:07 ID:iENsu0VW0
っつーか二番煎じを避けすぎてヘンなことになっちゃうという、やっちゃった島本和彦の典型だと思うw
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 23:40:47 ID:T4p94DPI0
心に棚を作れって事で一つ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 01:15:42 ID:m/jSEsdO0
畳んだ風呂敷が飛び立ったんだろうな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 10:29:15 ID:OtMDDIZw0
武蔵ブームの時、たまに鈴木輝一郎のHPは結構見てたんだが、
「中年 宮本武蔵」に「心に棚を作れ!」ってセリフがあったとは
知らなかったな。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 16:53:27 ID:bQoUq/+30
>>42
食虫植物ボクサーが、勝った後調子にのってリング上で一曲歌うんだよな。
仮面ボクサーはそのスキを見て仮面をとられる前に逃れたのである。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 17:25:54 ID:0pfpgQG70
流れ星が躊躇無く殴りかかった(絵が出た)コマで
思わず比喩じゃなく吹き出したよ。いろいろと
しかたないので買って帰った
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:24:41 ID:yrffbJpr0
>>117
ああ、そんなのあったなあ。
キングボクサーだっけ。タイソン似のボクサーの欲望の抑圧の解放のくだりが記憶に残ってる。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:34:13 ID:DDoZgeWRO
「ブロンドボクサーの正体は…、痩せたあんちゃんでしたぁ〜っ!!」

↑島本漫画で一番笑ったのがこのシーンw
たった1巻だけどむっちゃ濃いよな仮面ボクサー
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:18:05 ID:SNujv3QW0
本人もあれが転機になったと言ってるくらいだからな
基本コメディなのに異常に熱いラストは何度読んでも燃えるものがある
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:21:07 ID:jQA0ZY/O0
「新吼えペン」では、

『反面ボクサー』は失敗作だったのに、
今ではなぜか「代表作扱い」って言ってたな。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:42:00 ID:Jl8ALGrG0
謙遜・・・というか、過去の作品は稚拙で読むのが恥ずかしいみたいなことを言ってる人だから。
それだけ、これから生み出そうとする作品に力を入れているということだろう。
「仮面ボクサー」は島本の芸風が確立された記念碑的な作品として、それなりに評価されるべきもの。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:26:01 ID:MPw3BcMs0
燃えよペン、TOKIO長瀬あたり主演でドラマ化したらいいのになぁ。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:31:29 ID:oxAagA6H0
寧ろ仮面ボクサーで行って貰いたい
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:53:28 ID:yfBgs/qj0
今月号に炎転テイストを感じた
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 22:45:44 ID:hfYKFlP20
次回・・・ここに来て、みんなが忘れかけていた前杉英雄との師弟対決!!
そして、感動の再開が!!

・・・・って、ここに書いちゃうと、これを読んだ先生が「読者を越えてやる!」って言って
違う内容にしちゃうかもね!?w
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 22:47:01 ID:hfYKFlP20
あ、「再会」だった。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:40:17 ID:HiU7aN/W0
まぁ、普通ならVSジュビロなんだろうけど…
炎尾自身がもの凄い尊敬してる人と戦うとしたらどうだろう?
現実に例えると、島本VS石ノ森とか
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:57:58 ID:InJLVx2f0
「若手に対しても大人げなく対抗心を燃やす重鎮」ということなら

手塚治(ry
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 05:31:24 ID:zuIPiLH20
治虫VS秀彦!!
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 00:41:54 ID:22jG2gzc0
今日は23:00か・・・orz
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:05:07 ID:EkBV0Bym0
吼えペンさあ、「新」になってから何か違う…と思ってるのは俺だけなんだろうか
なんていうか、炎尾がかっこ悪くなった
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 17:40:04 ID:s6evV6O10
「新」は主人公が炎尾だからこそ、炎尾はかっこ悪いんじゃないか?
島本自身がモデルなわけだし
完璧な主人公だと面白みがなくなっちゃうだろ
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:00:40 ID:Mq3W5Q9h0
リアル版!私立高校ジャッカル「コンバット学生服」!!

http://www.pip-collection.com/fujimoto/detail.php?item=%83s%83b%83v%8E%A5%8BC%83C%83%93%83i%81%5B%81%40%83L%83%83%83%7E%83%5C%81%5B%83%8B

またもや、島本マンガが現実に!w
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 18:07:46 ID:EkBV0Bym0
>>134
いや「かっこ悪いのにかっこいい」か「かっこいいのにかっこ悪い」のが炎尾の炎尾たる所以だと思ってたんだけど
新になってから「かっこ悪いしやっぱりかっこ悪い」って炎尾が多くなったような気がして

でもヒーローに教える立場じゃなくなったからかっこ悪い炎尾が前面に出てくるのも仕方ないのかな…でもなー
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:13:57 ID:s6evV6O10
まあ、ギャグマンガの主人公がそんなにかっこよくても駄目だろ
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 21:54:34 ID:ZvklLPAA0
マルピーは俺の嫁だから俺は新を全肯定
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 22:49:09 ID:RhHXNrDz0
まあ新になってから多少テイストは違う感じはするけど
俺はどっちも好きだな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 22:52:10 ID:p5JnkNrW0
群衆劇と言うのと、リアルエピソード絡めた照れでどうしてもベタコメディっぽい掛け合いに寄せてしまうのだろうね。
ラジオ抜きで読んでると考えると>>136の感想はまあ判る。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 22:53:27 ID:U3dfHqHd0
もう主人公ジュピロでいいじゃん
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:01:39 ID:fY7tFDK70
ジュピロってアニメ化されたら100パー銀河万丈だよな
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 23:22:28 ID:EkBV0Bym0
ラジオ聞いてないからなあ
映画関連の話さえなければ、そこまで気にならなかったとも思うんだけど
(新でも好きな話多いし

旧吼えペン仕事見学の話で「夢いっぱいにして返してやるんだぞ」って子供には優しかったのに、
新になって言わなくてもいいことを子供の前でぶっちゃけたりするし
まあ言うことがころころ変わる島本マンガの主人公にそういう一貫性を期待してはダメなのかもしれないけど…

つーかそろそろウザいね 自重します
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:05:23 ID:FNFJaqTzO
>>142
いやいや やっぱり玄田さんでしょ?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:15:33 ID:89GOJLXO0
やはり、大塚周雄さんをですね
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 00:41:03 ID:7Mco4Arr0
裏をかいて子安。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 01:04:10 ID:SgYvbRgr0
>>146
子安は流れ星が合いそうだが
148マンヴァさん:2007/10/29(月) 07:13:31 ID:ueAUp1fH0

 間を取って、ジュビロは江原正士で。
 まだ中堅作家だし、老成しすぎては駄目と思うんだな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 08:52:14 ID:2DKWKi8/0
藤田が「アニメ化おめでとう! 今は週刊も無いから、記念合作でもなんでも協力するぞ!」
と言ったら、本人をジュビロ役にキャスティングさせようとする島本
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 10:06:19 ID:o0vlVZSi0
漫画以外の中途半端なことはしないって言ってたから無理じゃない、それは?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 20:01:32 ID:2HhyqW5p0
多分無理だろうけど見てみたいじゃないか!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:00:00 ID:TM3wI47z0
忘れてて今頃8巻を買ったのだが今回は全部いいね。
7巻が不調気味だったのはなんだったんだ。
ただ1箇所、漫画家パブで本物の原稿を
自分が漫画家だからぎりぎり見分けのつくニセモノとしたのは何で?
単なるミス?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:38:30 ID:2DKWKi8/0
>>150
そんなことは承知済み! っつーかそんなこと言ったらアニメ化自体が無理じゃない……

>>152
実は本物だったのに「パブの漫画家はニセモノだから原稿もニセモノ」という先入観を取り払えずに
「俺は漫画家だから見分けが付いた」って思い込んだ炎尾を笑う為のギャグなんじゃないか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 21:45:08 ID:a8NqtCpG0
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:41:16 ID:TM3wI47z0
うーん、やっぱり炎は先入観が災いして
最後の最後で自分の目を信じず自己欺瞞しちゃったのか。
銀と金の本物絵画当てのギャンブルを思い出した。

しかし話はおもしろかったけど、二度見ると絵のあらが気になる。
特にバケツでカップラーメン食べてるのと陸野先生の口が一こまどうしてもおかしいのは
誰でも速攻で気づくのに何で単行本で修正しないんだろ。
あと水かけのグラスも。
すごく気になる。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 08:30:58 ID:PmiJX97k0
きっと単行本化の際に
ピアス「先生! ボクが担当したこことここ、なんで修正させてくれないんですか!? 恥ずかしいですよ!」
島本「単行本描き直しという腰の抜けた行為は、おれは大嫌いだ!!!」
ピアス「それ富士鷹ジュビロのセリフじゃ……」
ヤス「いいからお前はもっと練習しろ!」
なんて会話があったに違いない!
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 19:12:46 ID:oOY4uXCsO
バトルサンダーは雑誌と単行本では全然別物じゃないかw
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:10:26 ID:6x9AEe3K0
過去を振り返るな!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:27:42 ID:3bDp7gsL0
妥協点はここだ!
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 23:48:51 ID:7L5waf9H0
   、--------- 、        
  /   板垣    \   (⌒⌒)
. /  ,-、          ヽ ∠ ¥ )
.(  (ヘ \         l  ヽ  ノ  
ヽ ( \ "'''''ニニ-ヽ    |    
. ヘ/( ,- ヘ  (-、   l    |     人人人人人人人人人人人人
  |    /      V 7 .|    /  今回の件で俺は亀田家へ
  .|   ム ユ    、 / |   <  手の平返すつもりはない。
  \ハ-ニ--ゞ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 銭 も 受 け 取 っ て な い !
   \ "'"  | ¥1000       | V V V V V V V V V V V V
    ヘ----- |  ┌┬┬┬┐   |
         |__| | | | ))__|
          (( └─
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 13:42:40 ID:Tpw1M/yR0
三回戦はvs森恒二
絵よりナレーションでネチネチダメージ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 01:23:24 ID:A2tZceEa0
シュリンパァって落語家のガメラ4のこと?
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 03:07:57 ID:Jgh1eQPeO
>>161
説得戦で島本に勝てる奴がいるわけない
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 06:59:26 ID:0+DS7Thx0
どうせ決勝戦はジュビロだろうなw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 08:52:31 ID:y3nfJLxI0
意表をついて決勝戦の相手はヤス!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 09:10:07 ID:F1+lm9os0
武器の使用が可能なら桐きざ美が怖い
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 10:10:53 ID:Dhgbtdul0
サブリミナル鷹だな
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 12:45:52 ID:jnbhouvu0
初心に戻ってうかつ賢二にちがいない
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 15:44:46 ID:0nc0kiXM0
わらた。やられたな。

http://www.manken.ne.jp/excellent0718-s.html
漫画愛好者の漫画を描く力をプロの目で客観的に評価する漫検こと漫画能力検定。

この漫検の第一回目ストーリー検定の優秀解答に「うしおととら」「からくりサーカス」等で
有名な漫画家藤田和日郎氏の絵柄に酷似してる作品(ネーム)が入選(※1級優秀作品1番上)

その他の入選作品も藤田氏の元アシスタントの井上和郎(上から4番目)氏や
金田達也氏(上から2番目)や現在のアシスタント福田宏氏(上から5番目)など
藤田一門の絵と思われる作品が多数。

匿名での発表であるが全くの無関係とは考え憎い。

井上和郎「あいこら」「美鳥の日々」(週刊少年サンデー)
金田達也「あやかし堂のホウライ」(週刊少年サンデー・増刊号)

漫画能力検定
http://www.manken.ne.jp/index.html
170マンヴァさん:2007/11/01(木) 16:10:33 ID:PBLz/r4t0

 酷似どころじゃねーッ!!

 これは、島本一門も負けてられない…ッ!?
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 16:11:33 ID:DiDPVlZX0
島本一門!
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:08:44 ID:TJGk+7NAO
島本の元アシで有名な人いる?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:16:33 ID:GdS8AImc0
俺・・・かな?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:17:07 ID:IL4WQtQ/0
元アシだと克・亜樹くらいじゃない?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 21:53:02 ID:A2tZceEa0
ツルモク独身寮とか描いてた窪之内英策も島本一門らしいよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 23:26:49 ID:o7O5WrLs0
ジュビロ大人げねぇえええええ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 02:04:33 ID:mYKG7UPf0
ジュビロ(ニタリ)
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 07:51:58 ID:Qg5/92PEO
島本も参加するしかないな
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 08:50:21 ID:uXkbeWCV0
話切るが札幌のわいせつ教頭さ。
シマモトに似てねぇ?
親戚じゃないかと。。。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 08:58:15 ID:UKRAsxfh0
スパロボ同人誌の富士原昌幸もじゃなかった?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:39:27 ID:gFrQPHrG0
まさか自分で作品を書いて応募するとは。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:46:20 ID:QkL2KnHrO
反則ギリギリじゃないか!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 12:52:20 ID:a+9nfun00
これ、島本が参加したら・・・話もページ数も何もかもがお題とかけ離れてしまうんだろうな・・・
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:02:50 ID:eHUmpBT10
むしろお題が話に合わせるべきだ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:15:52 ID:ru8apGdJ0
実は島本組も参加していて全員入賞圏外とかだったりしたら。。。泣
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:19:11 ID:a+9nfun00
>>185
充分ありうる。

どんなに上手くて、面白くても、お題を無視するから全員入賞圏外の可能性(むしろ確定)は120%だな
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:20:58 ID:6x0/0+G50
「俺ならこう描く!」と勝手に落ちを変えたせいで落選したに違いない
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:23:34 ID:a+9nfun00
絶対に変えたのは「落ち」だけじゃすまないな(w
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 14:09:41 ID:60DkEK0g0
島本涙目www
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 15:59:37 ID:jT9kDoFe0
バレない為に絵柄を180度変え少女マンガで応募する島本
そして落選 枕に顔を押し付け声を押し殺して泣く島本
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:43:53 ID:6rVdlVJ80
お前らの島本像があまりにも一致していて笑えるなw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:33:40 ID:1iqsH/U20
藤田さんリアルで冨士鷹かよ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:49:39 ID:KvQsOPUu0
何やってんだ藤田さんw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:03:47 ID:1kerJ6dj0
遅まきながら今月のGXに爆笑した俺が久々にこのスレへやってきた訳だが>>169は反則すぎw
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:26:18 ID:P923LNGV0
おそらく近いうちにこのネタが使われる
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:42:48 ID:1kerJ6dj0
やって欲しいネタだけどネタにしたら負けだと葛藤する島本先生も容易に想像出来るw
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 22:56:17 ID:1qwcF93I0
回答例に応募すればいいんだよ!
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 23:56:04 ID:6rVdlVJ80
ネタにしてこそ島本和彦だな
ジュビロは優秀回答例を自分のアシスタントで埋めようとして
それを察知した炎尾がそれを阻止しようとする
それで競い合っているうちに炎尾側はお題を無視し始めて
ジュビロ側は描き込みすぎでギミック使いすぎで
どっちも評価対象外にされちゃって引き分けとか
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 02:54:05 ID:g5+c8jvz0
あんまりネタの先回りされると何にも描けなくなるって絶望してる漫画家がいたからそのへんで勘弁w
俺は単行本の後書きで触れるパターンが一番可能性高い気がする
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 04:11:12 ID:ApEEkOJD0
ブログ読んでこいつのスポーツ漫画がなんであんなに不快でツマラナイのかよく分かった
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 05:00:17 ID:TWU8R6QoO
ネタにするって、本当にやばいことは描かないだろ
富士鷹の最終回ネタだって、上手くやったことにしてあったし
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 15:45:41 ID:gKYVzLI00
まんが道を読めば手塚治虫が手塚先生になって火の鳥やBJを読みふけってしまう。
島本のラジオを聞くと、石ノ森先生!とか昔から崇拝してたような気分になり
仮面ライダーのフィギュアを衝動的に買っちゃったり、とやたらと影響を受けやすい俺。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 16:02:09 ID:jIovGjqn0
>>202
島本の声には魔力があるからな
俺もそっちの世界に引き込まれたよ
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 19:43:07 ID:g5+c8jvz0
声優の道を歩んでいたらそれはそれで成功していたかもしれない
もしくは宗教家
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 00:03:01 ID:yI+zrV1u0
確かに、政治家よりは宗教家かもね
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 05:34:10 ID:fMlGj5+h0
「根拠のない自身」を広めるところなんかは、全くもって宗教ですよねw
てか、コアなファンが多いって意味では、ある意味すでに宗教じゃん。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 08:52:34 ID:kBbMuqdi0
>>206
お前は日本語もダメだし、島本のことも全然わかってないな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 10:42:53 ID:5BDau2o/0
コアなファン多いのか?
ラジオでいつも手紙が少ないとか嘆いてるぞ
聞こうと思えば首都圏でも聞けるのに
読まれる手紙は2〜3人の固定のメンバー+αくらい
これってどうよ?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 10:53:21 ID:ubJr86rF0
どうでもいいよ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 10:53:52 ID:fMlGj5+h0
>>207
私の日本語の使い方はともかく、
あなたのその発言は立派な「新興宗教信者」の発言だねw
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 11:08:35 ID:EhFtkkL4O
ない手紙がいいんだっ!!
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:00:18 ID:j6pG7vlN0
>>210
あなたのその発言も立派な別の「新興宗教信者」による対抗発言だねw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:14:12 ID:ubJr86rF0
オウム返し
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:24:10 ID:j6pG7vlN0
誰が上手い事を(ry
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 12:59:28 ID:kBbMuqdi0
>>210
ともかくうんぬんじゃなく単純にお前の知能が著しく低いから
理解不能なことが”宗教的”に聞こえるだけだろw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:08:36 ID:14mYt7Rm0
あの程度の文章も理解できない>>215の方が著しく知能低そうだと思った日曜の昼下がり
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:10:08 ID:14mYt7Rm0
ああ、理解不能な「とこ」じゃなくて「こと」か……
ここで一番知能が低いのは俺でした!
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:14:16 ID:kBbMuqdi0
バカは月曜日まで寝とけ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 15:06:55 ID:fMlGj5+h0
島本和彦を追い続けて25年の私が自虐的に書いた言葉に、
これほどまでに躍起になっていただき、嬉しい限りです。
みなさん、島本和彦を愛してるんですねw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 16:06:04 ID:i0A805Aj0
>>219
いい歳こいてこんな所で何やってんの?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 16:14:18 ID:TlpF9h0B0
久しぶりにスレに来たら
また変なのが湧いててワロタw
定期的に来るな…
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:43:10 ID:X1pN3WiFO
GXのスレ落ちてどのくらいたつ?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 18:01:16 ID:yso9qU/B0
>>222
キャッシュ・ファイルを検索してもいいが、それを知ってどうするの?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:39:04 ID:JGfylsUw0
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/8/0868962b.jpg
これは残念ながらジュビロの勝ち。。。だよな?w
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:47:38 ID:8Z1IhpTb0
ラムちゃんに関して言えば
作者本人が一番駄目だよな・・・
その点島本は連載当時のラムちゃんに近い気がする
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:48:59 ID:lkG+fFSC0
>>224
俺は島本に一票。
あと、本人のが下手な同人ぽく見える。
吉田戦車が意外。

つうか、やっぱり島本のが一番魂こもってるように見える。
生き生きしてるよな。
できれば、本人と同じポーズがよかったけど。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:53:58 ID:8Z1IhpTb0
あ、これ全部ラムちゃんなのかww
分からんかったww
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:00:00 ID:jtxYNPjY0
あだち吉崎椎名藤田島本荒川先生は本物に似せようという意思を感じる
他は完全に自分絵で描いてるな、どっちがどうとは言えないけど
俺は吉崎先生に1票だ。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:01:46 ID:zyxyLjnH0
>227
ここ数ヶ月、各執筆者スレに繰り返しマルポされている訳だが。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:15:56 ID:j6pG7vlN0
所詮、ただの似顔絵コーナーに過ぎん。良いも悪いも無い。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 20:41:35 ID:I68QqkVU0
水島先生のはないのか


新潟出身漫画家多いよね
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 21:37:04 ID:E8YaNYk00
北海道出身もな

椎名のは椎名キャラそのものだね。俺は好きだ。
島本のは本人も書いてたけど最初期のラムちゃん。
あだち充はこの顔しか描けないのかw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 21:38:33 ID:E8YaNYk00
あと、鉄子の旅の単行本に出てた菊池直恵の描いたラムちゃんが強烈だったぞ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:10:37 ID:8Z1IhpTb0
雪国は冬場に外に出れないから漫画とか本とかに走る人が多いのかね
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:18:09 ID:yNy0EJpr0
>224
似てるか似てないかなら、微妙だが、「自分の絵柄を生かしつつ
ラムに見えるように書いていて、かつ味がある」という点では
ジュビロより上じゃないか?

吉崎観音はちょっとやりすぎだがw

のいじと野中、やる気ないだろww
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:12:36 ID:59e3fpD/0
>>232
北海道出身の漫画家調べてみた
冨士鷹、炎尾、板垣恵介、柴田ヨクサル、モンキーパンチ・・・

濃い人ばっか
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:22:40 ID:lkG+fFSC0
>>236
つゆうきまさみ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:34:44 ID:j6pG7vlN0
つ いがらしゆみこ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:48:10 ID:I68QqkVU0
つ安彦
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 00:02:40 ID:8Z1IhpTb0
つ あさりよしとお
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 00:11:15 ID:ph48mk8F0
あらためて思ったが
良くも悪くも絵のセンスが80年代以前っぽいというか初期から安定しているというか・・・
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 02:08:15 ID:7qzx2/O10
野中はスゴいなw
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 02:40:05 ID:24xi5dy20
あえて何も見ないで書いたらしいからな>野中
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 06:09:25 ID:JGWTTrG20
のなーは池上遼一の絵コピのはずなのに池上遼一のラムと全然似てなくてワロタw
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 07:44:30 ID:H64nNK7v0
池上は過去にもラムをかいて、スピリッツにのせてた
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 10:53:38 ID:dK4JNT8a0
つ 唐沢なおき
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 13:11:49 ID:EYS5D4c/0
なんで伸びてるのかのぞきにきました。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 16:57:28 ID:/y4SrLGR0
島本のらむは連載当時のにおいがするな・・・
本人が一番だめなのは同意orz
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:40:58 ID:pmtL56ST0
水島新司画業50周年に寄稿してたラムのが良かったなあ>高橋留美子
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 01:49:56 ID:bnN4jnDo0
>>224
吉崎観音良いな。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 05:07:39 ID:ZdHXdn+Y0
ハヤテのごとく!を二日遅れで見て
このスレで話題になっているだろうと思って覗いたら
違う富士鷹で盛り上がっている件
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 06:59:34 ID:7MjdS0wp0
俺は池上遼一先生に一票
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:04:46 ID:KZWbX11c0
>>224
作者の当時の画風を再現したって言う意味ならシマモトが一番だと思う。
ただ悲しいことに誰も似せようと思ってないからなのだが。
そういうところが良くも悪くもシマモトらしいよ。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:13:36 ID:SPez5YiJ0
っていうかな、似せる事には意味が無いんだよ。

素人の似顔絵ならば、出来るだけオリジナルに近い方が評価が高い。
それこそ、トレスしただけの作品が一番だよ。

しかしな、仮にもマンガで飯を食ってる輩にトレスしろとはいえんだろ?
トレスでいいなら、漫画家に頼む必要性は皆無だからな。

建前上、ラムちゃんというお題があっても、如何に自分を曝け出して描くかがポイントなんだよ。
こういう場合は、むしろ「似てない」「原作を無視してる」って方が評価は高いんだよ。

無知な読者からすれば、そりゃ似顔絵なんだからオリジナルに似せるべきだというだろう。
だがな、コレはただの似顔絵じゃない。

漫画家が漫画家に送るお祝いの祝電みたいなモノなんだよ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:19:53 ID:lR3ksOHZ0
>>254をひとことでいうとバカ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:30:50 ID:KZWbX11c0
>>254
当時の再現には大きな意味があるよ。
ただそれはタカハシルミコに対して成立していて、
読者側に対していないんだけどな。

257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:44:42 ID:6fgchxFU0
>>254はとどのつまり「野中最高!」と言いたい訳だな!?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:44:59 ID:SPez5YiJ0
>当時の再現には大きな意味があるよ。
それは、漫画家個人個人の描き方(表現の起点設定)の問題だ。
実際、巻末の似顔絵は「高橋留美子に対しての祝い絵」として、各漫画家に「発注」された。(ちゃんと原稿料がでてる)

只の祝電なら巻末に載せず、高橋に直接手渡せば良い事。それこそ読者側に見せる必要の無い絵に過ぎん。
あくまで販途を広げる広告の一環として企画されたモノだ。
設定として「高橋留美子に対する祝い絵」してるに過ぎん。

いくら設定でも「祝い絵」(祝電)である以上、それなりに描く必要が出てくるわけだ。

>>255
お前は、お前の誕生日に、過去のお前自身の顔写真を、お前を知る多くの人から貰う事を考えてみろ。
その写真の被写体が全てお前を撮った物ならば、撮影者の個性が出た写真の方が良いだろ?
それとも、お前は、何の面白みも無い、同じお前の顔の証明写真を何枚も貰いたいのか?

まぁ、お前は履歴書をたくさん書く必要があるだろうから、それで良いだろうが・・・。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:46:37 ID:ffSh7pik0
>>254のいってることは半分くらいは正しいと思うが
島本と高橋の付き合いの長さを考えるとな・・・
つーかどっかで島本調の高橋キャラ書いてるんじゃね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 10:50:59 ID:SPez5YiJ0
>高橋キャラ書いてるんじゃね
↓の事か?
 ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071106103715.jpg
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 11:09:29 ID:KZWbX11c0
>>258
君がそう思うのは、読者としての自由だと思うよ?
ただ、当時の再現ってのは美術でも音楽でも
トリビュート性のある催し物を見れば常にひとつはあると分かると思うが。

君の例にあわせてもいい、
誕生日に、その人と初めて会ったころの君の写真をもらえたら、嬉しいと思うんだ。
シマモトの絵はそういう性質のものだ。

読者がそれを分かるかどうかは勝手だし、
それがわからない製作者がいたとしても、
シマモトに今後依頼が来ないだけだろうと思うよ?
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 11:12:52 ID:FdBS2vHK0
>>257
「似せる事を考えずに自分のタッチでラムを描く」という点では野中とのいぢがやってることは一緒なんだが、
野中は誉められ、のいぢは叩かれてたな。ニュー速のスレだと。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 11:24:59 ID:SPez5YiJ0
ま、高橋に対する「祝い絵」である以上、評価者は高橋留美子一人だけなんだけどな。
読者も出版社も評価する立場に無いと言うのが現実だろう。

高橋留美子にしても、どんなに酷い絵であっても、評価は「描いてくれてありがとう」以下のコメントは出せない。
「祝い絵」だからな。

出版社としては、高橋の本に他の漫画家の絵を付ける事で、
高橋に興味を持ってないその漫画家のファンの一部だけでも、1冊でも多く買ってくれたら・・という期待しか無いだろうし。

>>262
それは評価では無く、単なる「好き嫌い」だろう・・
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 11:29:11 ID:lR3ksOHZ0
祝電とかほざいてるやつまじで頭悪いだろW
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 11:29:11 ID:4dTRmILb0
無意味なギロン
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 11:43:05 ID:KZWbX11c0
>>265
無意味だからいいんじゃないか!!!
267マンヴァさん:2007/11/06(火) 13:37:28 ID:/QK/v1hM0
 てか、島本が当時のを再現したのは、「似顔絵だからちゃんと似せなくちゃ」 じゃなくて、「当時好きだった
ものを可能な限り再現するというコンセプトで描いたから」 だと思う。
 つまり、凄く似せると言うこと自体がネタ。
 野中は、全く似ていないと言うこと自体がネタ。
 現し方が逆なだけで、野中も島本もちゃんと仕事している。 (まぁ、島本に “凄く似ているネタ” を求めら
れていたかというと微妙だけど)
 だから、「似ているから島本はスゴイ。似てないから○○はダメ」 って評価の仕方は、多分島本の狙った
リアクションじゃないと思うぞ。
 そこは >>254 の言うとおり、読者の似顔絵コーナーじゃないんだから。
 炎尾曰く、「似せるだけなら簡単」 なんだし。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:11:47 ID:/iUmzpD80
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:17:00 ID:22Dsk2E50
>>268
BookOFFで、
「無謀キャプテン全2巻+燃えろペン+吼えろペン全13巻+卓球社長のセット」で210円だったよ。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 17:39:43 ID:38oC5lmP0
つかお前らあの絵だけ見てぐだぐだ言ってるからあれなんであって
島本がなんでああいう風にラムを描いたかはちゃんと自分で語ってるのでうる星のコミック買えよw
271マンヴァさん:2007/11/06(火) 20:04:56 ID:/QK/v1hM0
>>270
 ……正論だっ!!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 20:58:36 ID:Wo+P9p/u0
つうかあの絵、十分島本絵してると思うけどなぁ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 21:05:38 ID:YSRrWANd0
むしろ島本自身がパロディとか好きだから
似せて描くのも島本らしいと言えるんじゃない?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 21:07:08 ID:KZWbX11c0
でもシマモトは現実世界の人間の似顔絵が下手だよなあ。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:17:22 ID:JRKDbuyW0
ジュビロとロッキーとか似てるやん。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 22:59:26 ID:KZWbX11c0
>>275
あの調子でやってほしい。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 00:01:33 ID:9j1qrPKX0
>>274に釘刺しとけ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 01:37:41 ID:eFEQwGvI0
これって顔だけだからなんともいえんな…
島本にしてはいいチチ書いてんじゃない
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:10:13 ID:+dJAPYcg0
いいチチって・・・



萌えるVのことかー
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 12:45:42 ID:vdhKKN9K0
ラジオでも島本は
「アニメのうる星やつらはスタッフたちがかってに『俺ラムちゃん』
を描いてるのがどうもなぁ」
とかこぼしてたっけなぁ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 14:15:11 ID:wQxUtJET0
アニメは監督からして気違いだったからな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 14:17:07 ID:8hkBeaW10
別スレで同じ事書いたんだけど島本さんのはただの模写じゃないんだよね。
「左手で描いたしろがね」とか、普通描けない。(思いついても実行できない)
その人になりきるのが達人級。
悪く言えば器用貧乏なんだけど。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:58:18 ID:Auf4lvoN0
>>282
え、あれって島本先生が描いてたの?
すげえ・・・。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:23:45 ID:8hkBeaW10
>>282
ブログによると「藤田先生の許可貰って描いた」そうです。
(あとイビツなティンババティとかも)
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:58:18 ID:qVkXaLSo0
漫画家って「そこまでやるか?」っていうくらいやる人じゃないと成功しないんだな
いや、漫画家に限ったことじゃないか
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:07:57 ID:wYMtNwK00
まあ島本は成功してないけどな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:18:09 ID:WMsrXcEg0
ちょっとやり過ぎたか!?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:23:21 ID:+E2fmi+A0
まあ中の上ぐらいは成功しているタイプじゃないか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:30:31 ID:ws70RW/m0
漫画家の中じゃ十分成功者に入るだろ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:36:06 ID:bV8je6ktO
過ぎたるは及ばざるが如し!
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:36:19 ID:C231dnry0
何をもって「成功」とするかによるな
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:38:06 ID:VtvC4f4y0
俺は島本本人よりアシスタントが心配。
大哲なんかはもう島本と一蓮托生なのか?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:42:18 ID:hhZ6gzwt0
例えば今ジャンプスクエアに連載されてる
A先生なんかは一握りの中のそのまた一握りだけど
島本先生も一握りの中にはいるんじゃない?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:44:03 ID:C231dnry0
だよなぁ〜。大哲も災難だよな。

島本は石川じゅんとかと違って、"馬が合う人間"をいつまでも手放さないからなぁ。
※技術があるとか、腕の良し悪しは関係ない。
嫌いな人間は速攻で叩き出すし、一度「嫌だ」と思ったら徹底的に叩きまくるか無視し続ける。

学生の頃から手塚(島本)は、仲間どころか友達さえまともに作る事が出来なかった。
大阪に出てきた理由も、北海道で孤立してたからだしな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:45:26 ID:C231dnry0
>>294は「>>292宛てね。

>>293
"何の"一握りなんだよ?ニギリッペか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:46:38 ID:5g+ezuIT0
もう書き込まなくていいよ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:51:36 ID:C231dnry0
漫画家の成功は、映画やアニメにされる人気作を生み出したかどうかでは無く、
いつまで漫画家をやってられるか?だと思う。
死ぬまで漫画を描ける環境や人間関係を、如何に作り出せるかどうかによる。
生きてるうちに漫画家を辞めたら、どんなに素晴らしい作品をいくつも描いていたとしても
漫画家としては失敗だろうと思う。

手塚治虫が死ぬ直前に吐いた言葉は『漫画を描きたい』だ。
漫画家が漫画家のままで死んだ時に初めて漫画家として成功したと言えるんじゃないかい?
漫画ってのは工業製品じゃなくて、総合芸術だからな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:54:39 ID:VtvC4f4y0
>>294
>学生の頃から手塚(島本)は、仲間どころか友達さえまともに作る事が出来なかった。
これはなんか昔話なんか聞いてると分かる。
まあ、俺も似たようなもんなんだけど。
でも、
>嫌いな人間は速攻で叩き出すし、一度「嫌だ」と思ったら徹底的に叩きまくるか無視し続ける。
>大阪に出てきた理由も、北海道で孤立してたからだしな。
これはマジなの?
確か、マンガチックでは雑誌に載ってた関西お笑い大学が面白そうだったから決めたって言ってたけど。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:59:28 ID:LdXPgowN0
私怨臭がするので話半分に聞いておくよ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:02:15 ID:C231dnry0
>確か、マンガチックでは雑誌に載ってた関西お笑い大学が面白そうだったから決めたって言ってたけど
地元のラジオ番組で、「北海道が嫌いでしかたがなかった時に、たまたま芸大の事を知った。
北海道から逃げ出す"親に言える正当な理由"が見つかりました」とは言えんだろう。

某S学館の週刊少年誌の最後の目次欄の隙間になら別だがな
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:06:47 ID:IW//0aTp0
>漫画家の成功は、映画やアニメにされる人気作を生み出したかどうかでは無く、
>いつまで漫画家をやってられるか?だと思う。
それは幾ら何でもウガち過ぎでないか。
作家たる者、やはり作品で評価されるべき。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:10:29 ID:v1R+upHG0
まぁ、人それぞれだしいいんでね?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:12:19 ID:hhZ6gzwt0
北海道から東京ではなくわざわざ大阪
というからには、かなり面白い大学なんだろうな
いや、アオイホノオみてるとなんとなくわかるけど
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:13:04 ID:VtvC4f4y0
>>300
>某S学館の週刊少年誌の最後の目次欄の隙間になら別だがな
あー、なるほどね。
画像プリーズって言ってもそれは無理かw

でも、俺なら二度と戻らないけどな。
つうか、今の俺はそういう状況なんだけどね。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:21:45 ID:+E2fmi+A0
俺も正直食うに困らない限り故郷に腰下ろす気にはならないなあ・・・
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:44:41 ID:C231dnry0
北海道に戻った理由は、
父親に「こんどビデオ屋やるけど、そこの責任者になってみるか?」と言われたからだろう?
問題は父親が何故そんな提案をしたか?何故、島本はその提案に乗ったか?だ。

以下は俺の推論だから信じないでくれ。

当時島本は、作品にイキズマっていた。それまでは割りとトントン拍子に漫画家をやっていたが、
漫画の低迷、コミックスが追加発行されない等の理由で、増やしたアシスタントを養う収入どころか
高田ノ馬場の仕事場の維持すら難しい状況になっていた。
それで、たびたび金を両親にムシンしていた。

何度もムシンしてくる息子の為に、ビデオ屋任せるから帰って来いと提案。
地元に帰ってもスグには、漫画家は辞められなかったが。。。
地元の海岸で食べた天麩羅うどんのおかげで、落ち込んでいた気分が晴れ、両立させる事を決意。
ついで、作品にも気合が入り、人気も復活していった・・・

ってな、ストーリーでどうか?
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:57:28 ID:0kaDTX410
天麩羅うどん(゚Д゚)ウマー、まで読んだ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:09:55 ID:5g+ezuIT0
よかったね
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:12:12 ID:AJHQ83qh0
そんなもん島本自身が語らない限り
余人が邪推したって仕方のないことよ。
うどんはきつねが(゚Д゚)ウマー
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:16:55 ID:C231dnry0
腹減ってきた・・・

そういや、そろそろカップ麺を買い溜めしとかんといけんね・・・
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:59:18 ID:aGl/JZqW0
なんかここ最近オレが見てるスレのどこ行っても変な奴が沸いてやがる
そういう季節でもなかろうに
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 00:41:41 ID:ms9PS/by0
なんか本当に私怨めいた奴が紛れ込んでるな。
おおかた、ソリがあわなくて飛び出した元アシってところだろうな。

北海道に戻ったのは、子育てのためのはず。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 10:29:11 ID:m+WTdUjZ0
こういう私怨粘着キチガイがamazonなんかでもきっしょいレビュー書いたりしてるんだろうな。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 10:46:52 ID:s48w13Dc0
>>313
お前も私怨粘着キチガイと同じ事やってるの気づいてるかい?(w
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:45:49 ID:m+WTdUjZ0
>>313
本人キタw
きもっw
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:49:27 ID:2+2etAQ00
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 16:59:19 ID:BnW2cRTH0
やれやれ。反論したくても反論できないので壊れやがったな。かわいそうに
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 17:28:01 ID:4BiRpepF0
悲しい
こういうのが一番悲しい
今頃どんな思いでいるのだろうかと思うともう切なくて切なくて
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 18:30:09 ID:oyYbwkZ/0
ソリの合わない元アシって図星だったのか。かわいそうに。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 19:40:51 ID:m+WTdUjZ0
独りよがりな妄想に反論も糞もないってのw
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 20:49:53 ID:ww4B3COb0
アニメ店長の島本ソングは意外に名曲だと思う
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 20:55:53 ID:BnW2cRTH0
闘魂ヒートも良い
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 21:21:52 ID:CVO8FT6E0
>>311
類は友を呼ぶ。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 20:57:47 ID:mKrPSRxX0
北海道に帰る前年は「ああ、島本もさすがに力尽きてきたかな」って感じだった
92年〜95年の緩やかな失速は順に作品を読んでいけば分かると思うけど

帰郷してから漫画の方も元気が戻ってきて描線も安定して
まあ賢明な選択だったんじゃないかと
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 21:03:38 ID:igVBJ0b30
誰だって、地元に帰る気にさせる時ってのは、経済的にも精神的にも落ち込んだ時だよ
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 21:20:11 ID:xn8B1poE0
ほのてんの国電パンチだけど当時から違和感があった
国鉄パンチだろ?とか思わなかった?
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 21:24:14 ID:MGAjnKy10
前の方で漫画家としての成功の話がでていたけど、まあ金銭的なことを別にしたら、ワン・アンド・オンリーな存在で、
何年経っても「こういうものが読みたいならこの漫画だ!」と言える作品を持ってるのが作家としては一番の成功だと
思うなあ。
「炎の転校生」「逆境ナイン」「燃えよペン(吼えろペン)」あたりは、これからも漫画好きには読まれていくと思う。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 22:35:17 ID:kWe74v5r0
>>326
思わない。
あれは社名からとった必殺技ではなく
あの電車(国鉄電車)からとった必殺技だから。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 22:46:55 ID:xn8B1poE0
そうか、国電という単語(略語?)は初めて見たから
てっきり他の人も違和感を覚えたと思ってた
つか、島本が何か勘違いしてるとさえ思ってた
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:24:48 ID:igVBJ0b30
マンガチックにいこう!第57回より


島本「私の漫画で、主人公が必殺技の国電パンチっていう名前の必殺技をつかうのがあるんだけど、
    その時に出てくる踏切がココの踏み切りでぇ・・・だははは」
室田「事務所から、当時先生が借りて」
島本「そうそう」
室田「漫画一生懸命描いていた事務所から見える踏み切り。音も聞こえるココ」
島本「そうそう、これが国電パンチの踏み切りなんですよね。名所ですよ、名所」
室田「あはは(失笑)」
島本「わははは(汗)」
室田「写真撮って置くか〜(笑)」
島本「撮らなくていい−ッ!!」
室田「ずいぶん、ストレートなパンチに名前付けましたね」

以下略 ※ちなみに場所は、高田ノ馬場である。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:27:55 ID:3ON0K3N60
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:33:41 ID:xHDY5S5U0
国電って言い方は東京近郊とかでしかあまり言わなかったような。
都電との対比で国電だったのかも。E電はさっぱり流行らなかったしな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 23:37:08 ID:xn8B1poE0
自分が勘違いしてたようです
そういえば私電とか都電とかも言ったな
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 08:55:37 ID:eQrklwZ60
嵐の転校生ではE電パンチだったな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 11:24:06 ID:ys+mcx/u0
E電は「エデン(旧約聖書の『創世記』(2:8-3:24)に登場する理想郷の名)」にかけてあったんだよな。
E電パンチをズッと使いたかった。国電パンチは本当は嫌だったらしい。

大人の事情に左右されちまったがな・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 12:07:23 ID:BqUjY5Ph0
全国的には国電とかE電を知らない人のほうが多いんだろうね。

あと、>>335が何を言ってるのかわからないよママン。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 12:32:23 ID:FE2xP19W0
いつもの頭おかしい人だからスルーしとけ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 12:40:15 ID:ys+mcx/u0
お子様には、難しすぎた様子で
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 13:29:08 ID:xQamSwfK0
昔は新聞記事でも普通に「国電」と書いてあったんだよ。そういう意味では全国区。
単に、みんな歳をとったというだけさ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 14:03:42 ID:msrsGIPz0
っていうかエデンなんて一々説明なくても8割の人間はわかるし
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 16:53:51 ID:Ng9MuNcC0
E電…
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:04:47 ID:BqUjY5Ph0
エデンくらいわかるわw
でも>>335の意味はわからん。
洒落のつもり?
なんかもう日本語で(ry ですよ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:27:49 ID:VHvqmpB/0
>>342
てきとうに推測すると
炎の転校生の連載が終了した2年後に国鉄が民営化されてるから
島本がサンデーコミックス以降では国電という表記をE電に換えたいと編集部に申し出たが
JR東日本によるE電というネーミング失敗を蒸し返す事にもなるため
電車内の吊り広告やKiyosukuなどで小学館が不当に扱われる事を憂慮し
E電という単語を禁じたんじゃないかな



344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 20:39:41 ID:zPTE7+sJ0
東海地方なら家電量販エイデンパンチ

つか、心に棚を作れない人が増えてきたな
島本のファンにそんな人はいない筈なんだが
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 23:34:52 ID:c3I7PX6x0
>>344はキチガイレスの良質なテンプレ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 11:28:04 ID:9EZVpeFD0
E電って「エデン」って読むの?
ずっとイーデンだと思ってた
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 14:29:02 ID:Zmi+hZtj0
おれもイーデンかと
そして今までずっと江ノ電のことだと思ってた…
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 15:49:47 ID:hFk9931s0
E電という言葉が賑々しく発表された当時は、誰もエデンなんてふうには読まなかったし、
そう読む発想もなかった。

みんなただ単に、「ダサイ」と思っただけ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 17:40:28 ID:fJBmJUvo0
でも、E電のだささは炎の転校生にはぴったりだな
炎の転校生の頃にはE電という言葉は無かったから行っても仕方ないけど。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 20:21:25 ID:r5xp++Sm0
>>346
「良い」とかけてあるから「イー」でFA。
ちょっと可哀想な人が沸いてるだけです。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:34:30 ID:m75SrkfG0
まあE電に関するウダウダは関東在住じゃないとピンとこないんだよ。。。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 23:43:21 ID:zqdfbOZdO
酉は国電を「W電」なんてダサい呼び換えはせず、「アーバンネットワーク」という
オサレな用語を造ったんだよな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:32:40 ID:oPYqZtWm0
ゆかりちゃんがボーリングのスコアを訂正する話は、
今時の若いもんに通じるんだろうか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 10:15:23 ID:mwMX+k6I0
なぜ、通じる必要がある?w
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:06:08 ID:1ECYBPnKO
受験国語で有名な奴のメルマガで
逆境ナインの台詞紹介の為だけのメールが配信されてる
野球とか試合の言葉を受験に変えて読んで燃え上がれと。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:14:51 ID:htcm/qHi0
で?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:50:41 ID:f5dH5UV20
>>353
あれはリアルタイムで読んでたときから適当だなぁと思ったよ
ブラック編を早く描きたかったんだろうか
ボーリングは引っ張ってもあまり盛り上がらなさそうだったしね

バレーボールは滝沢の実力で勝つべきだったと著者が言ってたけど
あれは伊吹性格悪すぎるから天罰だよって感じで気にならないんだが
戦闘4は全力尽くしてたしなぁ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:55:00 ID:iCeV2zwq0
心に棚を作れ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 12:23:27 ID:htcm/qHi0
>>358
それはソレ。これはコレ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 12:56:06 ID:jcDeWdHc0
そういや戦闘4の元ネタちゃんと知ってるのって何歳以上だろう
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 13:13:13 ID:iCeV2zwq0
元締めが世良公則じゃなかったのが今さらながらに残念。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 18:05:55 ID:VYh2QuAE0
『ワンダービット』文庫版には、
インサイダーケン編も収録されているのでしょうか?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 19:18:09 ID:VaEM0aE00
>>360
35歳くらいが下限かな?
自分は連載読んでたけど戦闘4のネタ分からなかった・・
ネタ元自体は名前だけ知ってたけど
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 20:55:48 ID:0IUB4LKr0
>362
入って愛
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:17:08 ID:VYh2QuAE0
>>364
サンクスです。
amazonの紹介欄見ても良くわからなかったので、
助かりました。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:34:59 ID:VaEM0aE00
インサイダーケン編は雑誌に即した内容だったな
インサイダーケン編がぽしゃったあとの作品の方が面白かったけど
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 23:51:37 ID:mwMX+k6I0
>>366
島本のファン?単なるログインの読者?
この流れでココにこの発言というのは、いったいどういう位置づけの人なんだろう?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:07:25 ID:1sOqIQ9L0
ほのてんは連載読んでコミックスも持ってた
ログインも毎月買ってた、なんで島本先生がログインで連載始めたのか不思議だった
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 07:18:06 ID:0vZbMufx0
>>363
29だが一応知ってた。
もっとも、炎転はリアルタイムで読んでないが。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:22:51 ID:Mw5Wu1Hm0
アオイホノオ11月に掲載って書いてあったけど、もう載った?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:35:45 ID:lufbpAZ+0
まだ。思ったよりも、ネタが無いのかもねえ。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 20:18:34 ID:7tA1NbC30
秋販売予定だった単行本の発売情報もなし・・・。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:21:18 ID:KSa2tg5A0
何か拘りがあるのは分かるんだけど、ゲキトウみたいなちょっとリアル展開?にしたのがやや足かせに
なってる感じはあるなあ>アオイホノオ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:30:53 ID:CsrjSyOD0
まぁ、自伝みたいなもんだし、他の漫画家やらの原稿使わせてもらってたりするから
あんまり茶化せないのかもな。

個人的には島本版まんが道みたいな感じでじわじわ行く感じでいいと思ってる。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 03:30:15 ID:vwwPLWLG0
そういやゲキトウは巻末で「二巻を待て」とか書いてるわりには
一向に出る気配がない
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 09:53:34 ID:wSnfThEd0
>>375
2巻分原稿たまってないし。
島本自身も、そういうのがあってもいいと思ってる
と言ってるのをどこかで聞いた。
連載時のアンケートも1巻の売上も最低だったんだろうな。
あれ以降(特にGREAT!とアオイホノオ)やたらと
アンケートを気にするようになったからな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 16:45:42 ID:iEP+WKGe0
ゲキトウ途中からつまんなかったもんな。
でも石川賢の本なら続きがでるのを夢見て待つこともできるが
島本のは待つ気も失せ・・・

ああ、続きじゃねーけど仮面ボクサー出るの待ってたわ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 17:15:13 ID:zed3+1U+0
「ガンダムジェネレーション」の「あしたのガンダム」を読む方法は無いのか
マンガ喫茶にも置いてない
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 17:18:55 ID:CX25T/F/0
あるよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 18:12:08 ID:3Gx7BL6z0
確か筆魂のどれかに入ってる
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 18:43:00 ID:zed3+1U+0
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 19:08:55 ID:HEN1o+zr0
そういやあ、燃えるVの文庫版はどうなった????w
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 19:37:52 ID:QvaKEMaV0
スカルマン以降、作品の完成度は高くなった代わりに
少しおとなしくなってしまった感じの島本だったけど
ゲキトウではキャプテン時代みたいなぶっ飛ばし方をしてて好きだったよ
たまにああいうの描いてほしい
でもイブニングであれは無いわな
もっとマイナーな漫画誌だったら続けられたんだろうけど
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:09:16 ID:zed3+1U+0
ある時期以降、なんでマイナー誌でばっか連載してるの?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:22:58 ID:mR2an5/10
ゲキトウは途中からが面白かったんだが。特に第1巻から後の展開。
ま、人それぞれだな。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:31:31 ID:R9oIiU7g0
ゲキトウは仮面ボクサーみたいに書き下ろしで2巻だけでも出して欲しい
まあ、無理は言えんから気が向いた時+小学館辺りが出してくれるって言った時でいいけど
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 21:26:20 ID:4LB8ZNpy0
樹齢サウザンドのとこが読めないなんて勿体無さ過ぎだろ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 22:31:06 ID:QvaKEMaV0
>>384
88〜90年頃は小学館では挑戦者とかBATTLEFIELDとか
シリアスなのばっか描かされてたから
描きたいものを描かせてもらえる出版社に流れたってことじゃないかな

当時のサンデー増刊号で
「今連載している挑戦者はシリアスな方向でやってますけど
 私は一貫して明るく楽しい漫画が好きです」みたいなことを語ってた
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 00:53:08 ID:86XUvImZ0
>>386
連載ではちょうど第1部が終わったところまでだから、あの後のつづきは書
き下ろし程度では無理なんじゃないかな。どこかで本格的に連載でもしない
かぎりは。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 08:58:37 ID:2dh0NDrK0
そこで文庫化して一冊にまとめるんだよ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 08:59:32 ID:W/Gq42tl0
>389
長谷川裕一みたいに、一冊丸ごと書き下ろしたり、さあ戦いはこれからだ
のあとを同人誌で書いてたりする人もいるから・・・
その気になれば何とかなるのでは。

作家本人が、無理を通せば多少の道理は引っ込められるはずでしょ。
他の作家ならともかく、島本は「道理に負けて無理を引っ込める」のは
許されないような気がするぞw

いまさらだが、からくり+逆境はこういう時のページの水増しや調整にこそ
使うべきだったようなw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 09:00:26 ID:W/Gq42tl0
>391訂正
×一冊丸ごと書き下ろしたり
○一冊丸ごと書き下ろして話を完結させたり
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 12:59:07 ID:goyev/BS0
もう作者の中に不屈はいないんだよ・・・
394マンヴァさん:2007/11/17(土) 14:31:32 ID:GKgmELBv0
>作家本人が、無理を通せば多少の道理は引っ込められるはずでしょ。

 どーだろねぇ…。
 編集との個人的関係とか、担当編集者の発言力とかにもよるもんだろうし。
 初講談社で打ち切りとなれば、原稿引き上げでもしない限りコミックス化は無理じゃないかな。
 原稿を引き上げて、他の出版社でコミックス化の企画が通って、初めて書き下ろし補完もあり
得るだろうけど…。
 映画化に会わせた満を持しての続編、がアッサリ打ち切り、ってなると、相当精神的ダメージ
大きかったろうから、何のバックアップもなしに同人書き下ろしってのもしんどかろう。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 14:40:16 ID:UJsFJoeY0
マンヴァうぜぇ
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 15:03:42 ID:mVWIDoS40
>>393
俺もシェリル姐さんの回はそのことを言ってるんだと思った
昔日記で月田さん描いた時は涙が出たみたいなこと言ってた気もするけど
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 21:41:19 ID:GeJNTQyr0
あれはどう考えてもそれしかないよねえ。
アニメ店長のおまけ漫画でアッサリ不屈が出てきたときは驚いたがw
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:18:20 ID:HrURKbbh0
ゲキトウは初講談社でもないしな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 06:23:56 ID:Uu5l9IAFO
東京に行って、「アオイホノオに勝手に描いてごめんなさい。
そして、これからも描きます行脚」に行ったらしいw
庵野秀明、松本零士、高橋留美子、あだち充に挨拶して来たそうな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:32:18 ID:Z403SuZU0
GX12月号入手、
『あ、そう』が超ツボった!
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:45:58 ID:5GgXi1Tf0
あ、そう
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:54:30 ID:d8Lx3G/R0
ああ、そう
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 12:26:22 ID:VpLCOyW20
あぁ、そうだろう
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 10:48:40 ID:t5HXA6t80
「あ、そう。」の意味が最後の一コマでようやくわかった俺がココにいますよ〜。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 11:00:02 ID:y9K1V9QW0
あ、そう
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 11:06:53 ID:Oe94hPlR0
あぁ、そうだろう!
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:33:11 ID:uCn5zKO10
よもや昭和天皇ネタが出るとは思わなんだ。思ったよりパンクな奴だぜ島本は。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:06:59 ID:t5HXA6t80
え、違うよ、それ。<昭和天皇ネタ

>>406
「あ、そうだろう(あ、そうたろう)」の方が良くね?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:13:27 ID:1v9O3Tca0
編集長から長くするなって
まあ月刊だしなあ
週刊ならコミクス一巻分くらいはじっくりやってほしかった

やはりとんち合戦なら島本の右に出るものはいないと確信したw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:49:35 ID:Oe94hPlR0
編集長っていうとまだボタQって感覚があるけど、小室(星)さんなんだよなぁ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:57:23 ID:uCn5zKO10
昭和天皇と思わせておいて麻生っていうギャグだろ?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:06:10 ID:y9K1V9QW0
あ、そう
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 22:38:11 ID:Oe94hPlR0
あぁ、そうだろう?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 19:38:33 ID:DGH5sLioO
札束ビンタワラタ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 21:08:16 ID:LJaDxbGuO
んで、現実の「あ、そう」先生は総裁になれなかった訳だがw
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 21:46:56 ID:NlF5RaHEO
普段からバトル系描いてる漫画家は負けた時のショックはキツいだろうな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 21:47:38 ID:AMMWQD880
あ、そう
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 06:50:19 ID:wwP+8vS/O
包丁女の残酷描写うんぬんは 遠回しに冨樫のこと?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 07:05:51 ID:Wkd7VcXO0
残酷描写が売りの漫画家なんぞいくらだっているだろう。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 11:07:05 ID:1fgziDGT0
あ、そう
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:04:20 ID:UPN9rGzMO
ようするにあのバトルは漫画のプロレスなんだな。
上手く試合を構成できたほうが勝つわけだ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:49:04 ID:RlFnJMr20
つまりPC−FXってことだな。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 05:08:30 ID:NFYfp9B40
今やってるのをどこかでスレ立てして、
実際にやってみたら面白くね?
結構色んな所に神絵師が居て、
ひょっとしたら漫画家も参戦するかもしれないし。
ろだとかルールをしっかり決めにゃいかんが。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 08:20:11 ID:+COxpLNm0
>>423
見える!
そこに大人気なく参戦して圧勝していく富士鷹の姿が見えるぞ!
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 11:25:06 ID:RhslyVuw0
>>424
本人が参加する訳無いだろう。
絵のタッチやコマ割が富士鷹をよく研究していると感心させられる、
作者は富士鷹の熱狂的なファンなんだろうなぁ、という作品なら出てくるかも知れんが。

2作品並んでて、「で、どっちが富士鷹のファンので、どっちが炎尾ファンが「富士鷹を意識した炎尾が書きそうな作品」といって描いてきたやつ?」となるかもしれんけど。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 00:00:13 ID:FMBkwZHs0
今回の話は、
やっぱりnice boatはだめだということですね
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:07:17 ID:jt593bqh0
>>425
>>169を受けたネタだろ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:29:07 ID:6traBrGa0
画像はどこかのうぷろだを使うとして、
勝敗を決める投票はどうしよう?
時間内にどれだけってのはそのままとして、
時間はどれ位?十分位かなぁ。
ID一つにつき一票有効か?
求む良いアイディアと良いろだ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 10:55:19 ID:4ONpY6qY0
>ID一つにつき一票有効か?
普通に考えて無効だろう。IDなんぞいくらでも量産できる。
生IPだって、接続毎に変わるヤツだって多い。役に立たんよ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 15:52:34 ID:6ZxM2AkK0
観客の人数の賛成票の分だけダメージ受けるから
観客の人数は固定じゃないとだめじゃね?
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 19:14:35 ID:4fhFRazK0
福本も参加させよう。
負けたら指を切り落とすか、焼けた鉄板の上で土下座
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:15:03 ID:m1ywrYnI0
全く同じルールでは無理だよね。
代替案プリーズ。
トリップつけた二十人の陪審員に判定してもらうとか。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 01:47:11 ID:FTne0ly50
福本原作×島本画な作品とか読んでみたい
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 23:22:41 ID:vFNYvE650
決勝は富士鷹かな?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 04:06:36 ID:sE/rBh0h0

            餅  は  餅  屋  か  !!

っていってたけどこれ赤福だよね
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 09:51:38 ID:Lgx8JKI1O
ところで、流星はだれかもでるがいるんですか?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 12:07:38 ID:v9PAIPwc0
流れ星だったら安永航一郎じゃない?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 10:18:48 ID:eRPjkanN0
そういえば、うかつ賢二はもう出ないのかな。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 10:12:47 ID:wFD48U3s0
中津賢也はすっかりヤングキングの奥底の住人になっちまったなあ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 22:19:58 ID:jJC7eqEP0
そういえばラジオで>>169が富士鷹だと認めるような発言していたな
次回があったら炎尾vs富士鷹が現実世界で実現するかもしれない
島本も次はやりたいといっていたし
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 22:27:09 ID:PJy3ZIh60
>>440
言ってたな。でも何で今更?って思った。約1ケ月前の話題なのに・・・
それよか、グレンガランの話をもうちょっとして欲しかったな。ラストが新宝島のオマージョ的になってたとか
脚本家の話なんか・・・いや、面白かったんだけど・・・以前の番組の深い見方ってのをやって欲しかったな。
今回のグレンは宣伝目的のネタフリなんだろうけど、するならマンガチックに深度を深めて欲しかった。

っていっても、相手が奈良じゃ無理かな・・・
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 22:29:37 ID:PJy3ZIh60
>島本も次はやりたいといっていたし
あ〜コレには「条件付き」でやりたいって言ってたな。
次回、「札幌でも受けられたら」受けたいなって言ってたな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 22:33:19 ID:NNW/TbhP0
お魔女?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 22:37:48 ID:PJy3ZIh60
・・・orz
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 22:45:52 ID:hnCeInr50
>>441
>っていっても、相手が奈良じゃ無理かな・・・
( ´,_ゝ`)プッ
まだ言ってる
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 00:23:40 ID:11oaiuvYO
アオイホノオ結構空いたな
そろそろ載っけてよ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 01:18:56 ID:rfThEPPY0
結局今月載らなかったな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 10:25:31 ID:v4Hrntox0
ガッツマンで、宮村優子が出てきた経緯がわからない
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 10:27:35 ID:/sqhpJRB0
というかそもそも宮村優子の企画だ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 21:24:23 ID:EpEjDGMr0
ガッツマンというCD企画だったね
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 22:52:55 ID:OECnBh4Q0
宮村優子からの指名だったといった感じのドキュメント漫画も描いてた気がするな。
「お願い〜島本さんじゃないとヤダヤダ~〜〜!」みたいなお願いビデオが送られて来たとか
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 21:02:00 ID:oG0vDJaM0
>>449
それがわからんのよ。
「企画」って具体的に何やったの?
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 23:02:23 ID:oXOuSJen0
企画書をキングレコードに出したんだろ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 16:17:42 ID:Mawb4fTj0
主題歌CD出したのが最初だっけか?
それが売れたのか後からドラマCDみたいなんも出してたと思うが、島本漫画はどの辺のタイミングだったっけか
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 17:01:33 ID:mUy6f0wYO
>>454
炎の筆魂のあとがき漫画見るに
一番最後じゃないかね
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 17:21:39 ID:cOnLqUmX0
シングルのパッケが島本絵だったのは覚えてる
熱さを押し出してる割に熱くない歌詞が不満で1回聴いたっきりだなあ…
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 18:44:12 ID:oYgzkrDz0
今週のポッドキャスト、面白かった。
やっと良い感じになってきたね。奈良さん色っぽくて好きだ。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 18:46:55 ID:VVyEIDhF0
でも、番組自体はマンガから離れつつある。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 22:24:00 ID:Y8GQskhNO
ガレキの翔再販してたんだな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 22:40:13 ID:VVyEIDhF0
・・・・何をいまさら・・・
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 23:35:41 ID:q6N6yUXR0
>>458
ハニーが島本色に染まるまでは今のままかもね。
染まるまでの過程が結構楽しみだったりするw
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 00:14:06 ID:rXDoHghP0
いや、今の形が島本が元々やりたかったことだろ?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 06:03:45 ID:MNv3QwNZ0
そんな事言ったら、モナミンの立場は一体・・・

無口になった大哲ワロスw
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 21:42:54 ID:/hRwkAI7O
あげ
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 20:20:59 ID:mcudStFw0
最近のサンデーはなんか、吼えペンに出てくる極端な例としての駄目企画を本当に色々やっちゃってるように見える……。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 23:58:35 ID:8j1rOuvK0
少年サンデーは金剛番長がなんか島本とかの時代の漫画っぽくていいと思う
というか最近はあれしか読まなくなった
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 00:41:03 ID:MW4wnhrh0
アオイホノオ、来年頭に単行本出るっぽいな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 07:23:07 ID:Anq/6zlk0
コミケ楽しみですね
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 11:11:02 ID:DH5tcuzi0
カタログの島本自画像がカミナのアニキっぽくなってるんだが
グレン本でも出すのかね
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 20:16:23 ID:C6r54hh70
>金剛番長がなんか島本とかの時代の漫画っぽく
なんでやねん。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 19:12:20 ID:xozYI4oc0
サイン会とかやるんだろうか・・・?
GXの公式には何も書いてないよね
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 19:29:32 ID:X0CDjz3j0
風の戦士ダン
いまいちだなー。

ギャグ漫画で原作つきって難しい
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 19:38:42 ID:uv+KPiJW0
つまんない原作者の話ってまさか・・・
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 22:11:43 ID:/gQ5UbCl0
オーストラリア在住の人?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:03:13 ID:icPSkmbs0
カリーヤ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:15:32 ID:kzy8YuCS0
風の戦士ダンは確かにいまいち

ニンジャマンを初版全4巻2000円で買ったんだけど
高いよね?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 23:17:23 ID:X0CDjz3j0
高すぎ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 02:11:55 ID:cOnqWlkN0
ネットだと現物見れないからヤケがあったり
汚れがあったりしたら後悔するから古本屋で買ったんだけど
まあ、満足しているからいいか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 07:12:18 ID:o7akxIGv0
折角GX編集部にイシカワさんがいるんだから
鉄子ネタやって・・・おねがい!
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 11:09:46 ID:lsDOm6460
>>478
いや、古本屋で安く買えるってこと
ネットだと高いね 送料かかるから
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 23:52:47 ID:zXxEJCt80
コミケでサインとか頼めるかな?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 23:55:32 ID:lsDOm6460
サインのほかに何を頼みたいの?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 00:02:17 ID:60Jzv6H60
握手
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 00:59:08 ID:lMxXe1b80
やる気パルスの交換
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 03:49:19 ID:7NVFX5Ex0
我が国の紙幣のデザイン
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 07:00:48 ID:PWiIMxOiO
結局吠えペンの9巻はいつ発売なんだよ…
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 16:15:52 ID:TQwQjfLN0
検索もしない人なんて・・・


12/19
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 20:17:09 ID:PWiIMxOiO
>>487
19日というのは知っていたけど…
昨日本屋でみた発売予定表には何も書いてなかったので… 教えてくれてありがとう
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:13:59 ID:TQwQjfLN0
あぁ、なるほど
自分の本屋では追加の情報として貼ってあったから。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 14:02:42 ID:Ce6nwyLM0
東京ビッグサイトで僕と悪臭
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 16:05:30 ID:5X7C/DgD0
>>481
カレンダー購入者の希望者全員にサイン、って荒行をやってたのは去年の冬コミだったか。
今年もやるのかな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 00:33:52 ID:dK+7bFlt0
今月のGXは・・・・・今一だ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 07:58:00 ID:ktbf+tUg0
島本が暗い。ひどく後向きだ。
ttp://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=638768
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 10:36:38 ID:O8VjNEiF0
自画像がロボットの漫画家は鳥山明だが
ニンジャは?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 10:40:20 ID:ayfSbXGI0
オチはともかく途中は面白かった
ああ、そう
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 11:24:15 ID:pfHSZmxk0
今月の吼えペンは…
最後マンガを好きにさせて日本を攻撃できなくさせるとか言ってたが
その前に好きな作家をバトルで負かしちゃってるから説得力がなかったなぁ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 16:38:50 ID:dvQWEnZ60
今回は全編に渡って筆のノリが悪かったな。
やりたくなかった感がありありと出てるというか。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 19:05:50 ID:yxxNQm7N0
今回の国家陰謀ネタ、大陸じゃ政府のお偉いさんが本気にしてるからな。洒落にならん
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071213/143116/
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 21:21:43 ID:LObe+J490
今月は、なんかダンの最終巻みたいなノリだったなあ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 23:54:48 ID:FL/Mpb190
アオイホノオ1/4発売って、
じゃあ年内には店頭に並ぶの?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 15:12:11 ID:L+Fen0HNO
>>500
アンカも付けずソースも貼らず…
デマ流して何がしたいの?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 17:54:18 ID:vwQXA4sa0
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 18:37:11 ID:l7lR8KMh0
来月の新刊情報貰ってきたが載ってないよ。
第一、単行本にするには原稿がたまってないんじゃなかったか?
504500:2007/12/20(木) 19:11:18 ID:BhRmkCbr0
>>501
デマって、いつも見てるサイトで普通に発見しただけなんだけど…

ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/comic0801_han1.html
>01/04 アオイホノオ 1 島本 和彦  540
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 19:14:06 ID:fLA+fdWm0
9巻買ってきた。アオイホノオも単行本出るなら嬉しいが、もうそんなに掲載されたっけ?
34話、高望と定香だけ何かタッチが違うような気がするが気のせいかな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 20:57:11 ID:JvLL3CWK0
つーか今月のGXに2月5日発売って書いてあったろ>アオイホノオ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 00:57:44 ID:KbzpLQYB0
なんか吼えペンシリーズ、巻を追うごとに劣化してるような気がするんだけど・・・
絵的には、9巻では遂に登場人物としても出てこなくなってしまった、
ヤスの存在が大きかったのかな?
内容の貧困さはキックミーのせいだな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 03:01:15 ID:m5cYjKk/0
やっぱヒーローとヤスが大きいのかなぁ。
新シリーズからの新キャラにどうも魅力を感じない。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 04:29:43 ID:bRt7w3qJO
>>507
ま、本人の限界だろ?
シリーズトータルで20巻以上、しかも基本的に読み切り。
40過ぎたオッサンの頭ではネタ考えるのもキツかろう。
そのせいか、最近はオチ付けることから逃げてるような印象がある。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 20:18:36 ID:16I92PuaO
そういや風呂敷がたためないってのは富士鷹がやったが
長期連載でグダグダになったのはやったことあるか?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 22:15:16 ID:2zxIcOrtO
燃えよペン>吠えろペン
森村チーフ・曉子ちゃん>ヒーロー・ヤス
だめだろ吠えろは
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 23:12:40 ID:mKoY/Io60
さすがに吼えペンにも飽きてきたってことじゃないか?
島本にしては続いてる方だと思う。
「もうこれやめましょう!」と言える編集者が居ないのか。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 00:22:49 ID:TysymsEv0
吼えよペン!以上続いてた作品て何?
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 00:39:12 ID:s52jQTOU0
吼えろと新吼えろ併せて考えると巻数・期間とも記録更新中?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 00:48:51 ID:hrRd9I6c0
てゆーか決勝の相手は本来誰だったのよ? これ、伏線になるのか!?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 03:49:24 ID:Tfrc4LeM0
>>512
新しいのやって今より面白いもの作れると、
編集者が思えるかどうかだよな。
てか、ゲキトウの体たらく見てたらいえんだろう。

>>514
間違いなくそうじゃね?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 06:04:36 ID:HiyO4wpe0
内容の劣化はさておき、絵が下手になってるのをなんとかして欲しいな。
下手くそなグラスらしき物があとがきのネタになってた事があったけど、
もしかしてピアスが全然使えないの?
ならさっさとクビにして、新しい使えるアシ入れてくれよー。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 06:56:44 ID:PuRFuDid0
ところで、「劣化」って、どの時点が「最高」だったの???w
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 07:23:53 ID:0uUYp2WH0
個人的には女性キャラに限って言うとニンジャマンの頃がピーク。
てか吼えペンはどんだけ絵も話もグダグダだろうと続けて欲しいが。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 07:41:46 ID:dsc0sig80
お前らGXスレ立ててください。
俺は無理みたいです。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 07:56:56 ID:wS1hI43B0
最後の構想はすでに半分実現されてるな
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 09:41:17 ID:rN+1nwIU0
90年代あたりの絵柄にもどってほしい。
勢いがあるのに線に丸みがあって好きだった。
今の絵は勢いに任せてガシガシ書いてる感じはするけど雑に見えて残念。
同人誌に力注ぐ前に本業のほうをなんとかしてくれ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 12:50:52 ID:/GYMcdZw0
ぱみぱ出せよカス
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 20:27:05 ID:hY2Pt/nH0
漫研の話、ちょっと初期旧吼えペン風で良かった。
女の子キャラは無理に今風にしなくても良かったと思うけど。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/22(土) 21:07:07 ID:plpb4Cqs0
漫研の女の子島本キャラではじめて可愛いと思ってしまった・・・
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 06:45:42 ID:MwrDxk540
この人仕事しすぎじゃないの?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 10:57:37 ID:N0LgbiNN0
なんでもかんでも手を出し収集がつかず自滅したイメージが、'80年代にはあった。
仕事しすぎというか、手広くし過ぎて危険水域に入ってるような気が、最近し出した。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 11:51:26 ID:xp1Gipwe0
島本さん・・・弱ってますね
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 15:20:16 ID:tJL6jgoT0
>>527
加熱した仕事は遂に危険な領域に突入する
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 15:46:00 ID:LS6hnwsFO
>>527
仕事ったって、月連載が2本だけ、アオイホノオは隔月以下のペースじゃん…
それで飽和するんなら、ラジオと同人止めるべきだ罠。


しかし、作品から精神状態を読者に悟られるなんて、基本的に商業作家としてどうなのかねぇ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 16:03:48 ID:D9GRPtbo0
そこまで含めて島本和彦でしょ
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 16:05:07 ID:ePOkiw7L0
>>530
>作品から精神状態を読者に悟られるなんて、基本的に商業作家としてどうなのかねぇ。
本人がちゃんと書いてる証拠になるからいいんじゃね?
まえに藤田とペン入れの仕方が違うかを語ってたし。
あと、週刊になったらなったで書き方が変わるとか言ってたから、
一概に月刊2本だから簡単とは言えないんじゃない?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 19:50:31 ID:JczT4itl0
月連載日本って吼えろペンとなにやってるの?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 19:59:57 ID:fLPBA3DU0
このスレでのアニメ店長の忘れられっぷりはある意味清々しいといつも思う
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 21:24:38 ID:lkVCWtkH0
かつては普段全く行かなかったアニメイトに、月イチきゃらびぃの為に
通っていたものよ
でも一回貰い損ねたら、そこからもうズルズルと通わなくなってしまったのだよ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 22:39:01 ID:v1SBAC7/0
近くにアニメイトがないから読もうにもよめないんだよなぁ
単行本以上の電車賃出して無料配布誌をもらいにいくのもバカげてるし…
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/24(月) 00:46:34 ID:tR5TnDNu0
>>536
きゃらびぃは定期購読できるけどな。

まあ、それも金かかるけど。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 01:09:29 ID:0ci+Fomv0
カレンダーいいなあ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 01:38:38 ID:zItm5kHQ0
メガバカ騒ぎ見てると全部既存絵で1話でっち上げるのは吼えペンネタだっけ?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 03:51:00 ID:jGhrVTQiO
>>539
漫画のページを全部コピーするネタだったけどな
燃えよペンの漫画指南の総集編欲しい
コミケ行けないから通販にもしてくれないかなぁ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 08:17:13 ID:x8CA5hzs0
こいつもうほんとにただの老害になってきたな。
世に名の知れた作品の一つも無いくせに、漫画についてあーだこーだ語って…
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 08:46:21 ID:j3J7A6fF0
あーだこーだ語った内容を批判しろよw
語ること自体を批判するバカがいるかw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 10:17:09 ID:eTvdXTrW0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 今年の夏の同人誌の通販まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/



冬の同人誌の通販もしてくれよ〜。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 12:08:13 ID:cbxe9+gb0
>>541
>世に名の知れた作品の一つも無いくせに

へー
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 13:09:54 ID:Fwnw8M290
なんかあるの?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 13:30:17 ID:2RxC6AuZ0
>世に名の知れた作品の一つも無いくせに、漫画についてあーだこーだ語って…

漫画板廃止だなw
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 19:42:20 ID:RXuxc0g40
総集編、まじでほしいな。通販はやくしてくれ!!!
カレンダーもなんとなくほしいぞ!
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 22:31:44 ID:Q7pSoc3C0
通販するのかな。してくれたらおれも絶対買うぞー
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 18:19:31 ID:lZcGtnh70
今日9巻買ってすぐ読んでみた

正直、吠えペンシリーズの中でも一番酷い出来だわ
前巻の内容(漫画家パブ)とかが面白かっただけに残念…すぎる…ぜょ
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 19:41:05 ID:wQf7NV0X0
あれ?このスレで意外なほど不評だな>今月号GX

いろいろと思い切ったこともやってて
最終回っぽくて結構ヨカッタ
なんか読んだ直後に3回くらい読み返したよ
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 19:52:55 ID:ZN0B5qR00
え?アレが吼えペンの最終回だったのか?

最近掲載ページがGXの後ろの方ばかりだったから、打ち切りが間近だとは思ってたが・・・
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 20:03:41 ID:wQf7NV0X0
あーいやいや
マンガバトルシリーズの最終回という意味で
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 22:04:44 ID:4WgI2xN10
>>551
ほんとにGXを読んでいるのかわからん発言だな。
最近読み始めたのかな?w
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 22:21:23 ID:i/6+iA6J0
なんじゃね
555マンヴァさん:2007/12/28(金) 23:28:48 ID:3g41pPnh0

 「掲載順位が後ろの方だから…」 は、もはや釣り用語としか思えない。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 23:34:43 ID:ZN0B5qR00
何だかんだ言って、結構気にしてるのな、お前ら。

特に、マンヴァカさん
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/28(金) 23:42:58 ID:4WgI2xN10
どう返答していいのか、もうわからんw
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 00:35:09 ID:qRdS3acl0
なんか頭がカワイソウスな人がいますね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 01:34:51 ID:+J9cYxWT0
>>550
普通以上に面白かったよな、このシリーズ。
>>497とか、どんなオチが欲しかったのやら…
まあ、どーせ何書いても気に入らないんだろうけど。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 10:57:22 ID:TB5sq5EKO
変にトゲのある書き方はやめい
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 11:21:52 ID:nYPhYqBy0
今、基本巻末掲載しているのって、吼えペン以外には
ジャンプのジャガーさんくらいかねぇ?
ああ、ヤンジャンのゼットマンもそうなのかなあ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/29(土) 11:57:57 ID:hWsiZPo40
楽しみは最後の方に・・・
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/30(日) 22:56:06 ID:eAJq4MszO
富士鷹ジュビロと炎尾燃のコスをみた
明日シマモトスペースに行くのかな?

ポッドキャストに出てるアシさん売り子してんだね。
明日電王本買いに行く。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 08:25:50 ID:lf2hmqDb0
俺マンガ力指南編全巻揃えたのに
\2500の総集編を友達に買ってこられて俺涙目
センセ在庫抱えちゃうんじゃないかと心配だ。

電王見てなかったから電王ネタも全然分からんし。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 15:09:52 ID:JATII1vD0
マンガ力指南編総集編、職場の島本好きの先輩へのいい土産になった。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 21:56:03 ID:V2Oh4ZSI0
あけおめ
総集編は漫画としても面白いし
漫画の原理原則みたいなものがわかり易く解説してあった
あと大野さんが巻末に行くにつれどんどん今風なキャラに
なっていって時の流れを感じさせる
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/01(火) 22:47:48 ID:TZwcVL7Z0
カレンダー買った人に誕生日のおめでとうスタンプ押してサイン入れてくれてたね
宝物にしますよ〜
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 13:51:31 ID:x2gelgox0
電王本を、自分用、布教用、知人1用、知人2へのお土産用と4セット買いたかったが
財布の中身がやばくて自分用、布教用、知人1用しか買えなかった俺、涙目
後で知人3から、1セット買ってきて欲しかったとか言われた時にゃ
帰りの交通費無くなってでも、5セット買っときゃ良かったと思ったよ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 14:24:52 ID:sFOjBb1F0
よく見たらマンガ力指南編5の箇所がかなり加筆修正されてるね>総集編
テーマの消化という、かなり重要な巻だったせいもあるんだろうか。

てかサイクロンで轢いて倒したのはマジなのかアレw
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/02(水) 23:26:00 ID:M23uu6Jz0
秘密特訓が無くなって
ライダーvsゲバコンドルの話になってたね。
むちゃくちゃ笑った
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 11:29:26 ID:9EL563Fb0
ゲキトウ読み返してみたが基本的に長いから薄いんだよな。
ページ数の多い仕事ばっかやってるからかなぁ。
燃えペンも24Pで余裕なネタばっかだけどもう島本には縮める能力なくなったんだろうな。。。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 17:02:48 ID:BD6KYv0U0
あーカレンダーにおめでとうスタンプ押してくれたのか…
知らなかったから買ってそのまま帰っちまった。
すごい押して欲しかったから残念。
次もこんな企画があったらやってほしい。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 20:04:44 ID:bkbNN5/20
通販なんとかしてほしいよねー
滝沢とタメ歳で高校時代を過ごした俺ももう40だよ・・・
自営で年末年始も身動きが取れん
漫画の内容は今の若いファン向けでいいと思うけど
購入に関しては高齢ファンのことも考えてほしい
574マンヴァさん:2008/01/03(木) 21:11:31 ID:5FkneB700
 その熱い思いをメールで送ろう!
 いや、意外とのってくれるかもしれんし。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 21:20:48 ID:Qo/zVlFJ0
>>569
マジだ。
ttp://www.ne.jp/asahi/24p/hookemon/rider/11.html
ttp://blog.livedoor.jp/kyabekyabe/archives/50466280.html
藤岡弘が事故った直後だったんでスタッフの苦労を察してくれ。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 21:53:15 ID:bkbNN5/20
>>574
マジで出してみようかな
自分は中部だけど、札幌に住んでいながら入手できない人は
もっと理不尽な思いだろう
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 21:56:49 ID:h+CU0kNN0
C73の分って、「総集編」ってやつでいいのかな?2500円だっけ?
578マンヴァさん:2008/01/03(木) 22:07:14 ID:5FkneB700
>>576
 こう、「滝沢と同じ弛緩を過ごした40代のファン」 としての熱い思いを伝えられれば…!
 イベントに行くことだけが熱いワケじゃないんだ、と。
>>577
 漫画力指南の総集編と、電王本、だったみたい。
 オリは総集編しか買わなかった。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 22:21:54 ID:/wJq4X4p0
アオイホノオ延期?
小学館の新刊もアマゾンも引っかからない
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 22:44:49 ID:+voUJOS50
仕事カレンダーの2月のページに「アオイホノオの単行本が出る」って書いてあるから、2月っぽい。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 23:48:40 ID:Qo/zVlFJ0
>>578
島本さん3もね。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 13:42:48 ID:4MqviVPz0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 昨年の夏と冬の同人誌の通販まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/





583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 14:28:13 ID:SJ2sSXof0
夏コミケ行けなかったから、それも持ってきてるかなって期待してたら、島本さん2しか無かったな。
1年前の冬コミのは持ってきてたから、もしかしたらもう在庫無いのかなぁ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/04(金) 15:33:04 ID:Wto/nAbQ0
あのカレンダーどうしてる?
画鋲でも刺して飾るものなのか?
それとも気が向いたら開く用なのか?
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 00:51:23 ID:3cpKrVU80
V文庫本、読みました。
単行本時のすごい修正量にびっくり!
たしかに先生本人が言っているように、連載時のVは失敗作だったようですね。
でも単行本化にあたっての修正加筆は、ものすごくうまくできていると思うのは私だけ?
みなさま、どうでしょう?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/05(土) 21:04:41 ID:w/op64Bv0
>>584
とりあえず画鋲刺して飾ってるけどあんまり見栄えはしないから
気が向いたら開く方が面白いのかもしれないなw
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 20:00:44 ID:D2IETN2Q0
今、ポッドキャストのマンガチック聞いてるが
本当にやりたかったんだなぁ、村枝ライダーみたいなの。。。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 21:02:02 ID:UU1pX88B0
村枝ライダーは知らないのだが、なんでスカルマンでやらんかったんだべか。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/06(日) 21:30:12 ID:I2ub/mcd0
スカルマンは、最初から島本は外されてたな・・・
島本が「作るなら俺が脚本を・・」って電話したら、もう絵コンテまで出来てるよって言われたらしい。
暗に「お前は必要ないから、出てくんな。分け前が減るから」って事だろう・・・
590588:2008/01/06(日) 22:13:32 ID:UU1pX88B0
あ、いや。
俺が言ったのはコミック・アルファで連載されていた漫画のスカルマン。
島本がやりたかった村枝ライダーてのはてっきり漫画のことだと思っていたので。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 01:21:26 ID:xDpP/Vx90
いつもの同人誌は元ネタの構造を分析してメタパロディにする感じなのに
電王本は普通に二次創作なもんでなんか読んでてすごい恥ずかしかった。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 01:31:44 ID:2q1+xcDL0
ゲキトウって単に不人気だから打ち切られちゃったの?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 02:35:29 ID:eKskycXK0
いきなり連載中断なんて事態は
極端な不人気か、作者が壊れて描けなくなったか、
編集と喧嘩しちゃったかのどれか。

どれでしょう?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 02:59:15 ID:FqQAxj5f0
正直スカルマンじゃなくてやっぱ仮面ライダーがやりたかったんだろうね。
スカルマンじゃライダーっぽい事は出来てもライダーそのものは出来ないから。
仮面ライダーそのもののテーマを描きたかったんだろう。
でも村枝ほど王道でかっこよくは島本じゃできなかっただろうなーとは思うし、
絵も村枝のほうが丁寧だしこればっかりはしゃーない。
島本じゃ出来ないよ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 08:39:17 ID:xGUnMMhh0
>>594
同意、同意なんだがいいかげん
風呂敷をたたんでほしいよな>村枝さん
ZX編から島本さんが担当したらチャッチャと
終わってただろうに
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 11:57:50 ID:Dg4iyFY60
島本の中には、「石森」をやりたい自分と、「仮面ライダー(TV版)」やりたい自分が
あって、スカルマンの時は前者をやったので、後者はやり残しているんじゃないの?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 15:47:55 ID:NBGbCaFx0
ぶったぎって質問。
少年サンデーコミックス版燃えるV1巻88ページの女の子は、
当時の連載サンデー作家(+1)の直筆?それとも模写?
江川達也、石渡治(?)、あだち充、原秀則、安永航一郎、ゆうきまさみ(?)
風な絵が確認できるんだけど。。。
598マンヴァさん:2008/01/07(月) 20:34:32 ID:ofBJn3UK0

 いえ、全ての漫画家は サイボーグ009 の完結編を描きたいが為に漫画家をやっているのです!!
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 20:57:00 ID:CyTz8FG20
「火の鳥」を完結させてくれる漫画家もいて欲しい。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/07(月) 22:38:33 ID:0R2HlznJ0
西園寺まりぃはちょっと軽井沢に行ってただけだよ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 05:22:16 ID:tccv/RjN0
これは説得力がある!
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 05:23:20 ID:tccv/RjN0
ってか、その元ネタって>>597のページだったのかw
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 12:36:22 ID:SC9Hd8HC0
難しいネタが続いているような…
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 21:34:03 ID:4eqtKCxk0
読み切りでいいから一度くらい島本に仮面ライダー(一号)やらせてやってほしいよな。
MEIMUとかなにげに優遇されすぎじゃね?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/08(火) 21:37:05 ID:8aW2aucf0
デビル曼のように漫画家集めて競作させればいいじゃん
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 01:40:55 ID:kZGxq6RM0
>>600
なるほど。
ということは全部作家直筆と思っていいのかな?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 03:41:01 ID:WskiJzU+0
左の石渡キャラあだちキャラのペンタッチが同じに見える
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/09(水) 23:28:25 ID:P+PqyRz80
島本の模写だと思っていたが。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 01:28:11 ID:Crel3rSZ0
なんか、島本和彦はそういうの勝手に出来ないタイプな気がするなあ。
藤田とか、ある程度親しい人なら別にして……だから直筆じゃないかと思う。

>600
80年代サンデー作家についてはマンガチックで時々語るけど、ゆうきまさみについては全く触れもしないのは
なんか思う所があるんだろうか……。
アニパロ・特撮パロのギャグ漫画で出てきたという境遇がちょっと似ているだけに……。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 03:43:12 ID:5S+eKhuo0
共に北海道出身だね。
価値観は180度反対かな。
熱い島本、冷めたゆうき。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 05:48:58 ID:DbnvDd7i0
自分が描きそうもないジャンルだからって嫌ってるとは限らんと思うが・・・
むしろ気軽に読めそう。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 08:30:13 ID:vr1WPeXI0
ゲキトウで初めて島本作品を読んだ軟弱者ですが、
ログ見てると評価いまいちなんですね。
どこかで続きやらないかとひっそり待ってたりします。

つかあの雑誌は無闇に打ち切りすぎなんだよバカ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 09:42:41 ID:VTtzaV+b0
ゲキトウは、なにげに雑誌のカラーにも合ってなくて面白いとは思えなかったのだが、
打ち切りについては、映画化の絡みもあって小学館が講談社と裏で大人の話し合いをし、
「逆境」関係の権利を独占した結果ではないかと想像している(新装版を小学館で出してるし)
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 10:01:10 ID:khB9pxuG0
>>609-611
たぶん、興味が無いだけだと思うよ。
マンガチックの「うる星やつら」の回聞いてると、
アニメになるのが心配って散々言ってるのに、
押井に関係することは全く触れなかったからな。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 12:01:19 ID:IIluWOvb0
>>614
作家性や、その作家については余程付き合いが無い限りは、公共の場で話さない。って事じゃないの?
クレームが入ると、島本先生は必要以上に落ち込むだろうし。

例えば、学生時代から付合いのある庵野には『多少、公共の電波でイチャモン付けても、本人は笑って受け流してくれる』
って信じられるが、全く交流は無い「松本零士」や「高橋留美子」の事を語るには、相手がどう反応するか読めないので
褒める事しか「公共の場」では出来ない。訴えられたく無いって気持ち優先。

甘える事ができる人、知ってる人、付合いのある人、友達付合いできる人、そうでない人、で島本なりにクベツしてる。
島本は基本的に消費者側の人間では無く、情報提供者側の人間だから、余計に気を使うのだろう。
あと、見た目の風貌とかでも人を判断してる。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 12:28:30 ID:DbnvDd7i0
>>615
高橋留美子とはお友達だぞ。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 13:32:22 ID:IIluWOvb0
そうか?
単に、サンデー繋がりで同じ職場ってだけの関係だと思ってた。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 14:47:57 ID:TjvgG99M0
友達ってほどじゃないが、そこそこの知り合いだよ。
燃えペンの帯を高橋が書いたんだったかな。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 15:09:31 ID:1yQb+KGu0
親しき中にも礼儀あり
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 16:04:54 ID:+H/HzQO80
高橋留美子の「けも・こびるの日記」に島本が登場してる
高橋の仕事場に島本が遊びに来たときの話
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 16:13:51 ID:IIluWOvb0
この「まっすぐ歩けるじゃないですか!」って、言ってる人ですか?
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~k_asuka/sakuhin/kemokbr.html
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 16:29:48 ID:+H/HzQO80
そう、それそれ
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 16:59:57 ID:UCRHSFMj0
週刊連載の頃の島本が描いたラムちゃんの色紙が高橋の仕事場に飾ってある(あった?)らしい。
うる星完全版に島本のあったっけ?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 17:29:05 ID:5S+eKhuo0
あるよー。
初期の鬼ラムに忠実な、島本ラム。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 20:28:17 ID:X4n9f/nFO
島本が描くと、どんなに女の子の露出が多くてもイヤらしいカンジにならないのが不思議。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:01:03 ID:o0oBHXYt0
島本が描くと裸でもぜんぜんいやらしい感じにならない
藤田もそう

どっちもエロ漫画家にはなれない
ならなくて良いけど
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:13:50 ID:UCRHSFMj0
かがりのエロさはガチ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:18:26 ID:X4n9f/nFO
島本が裸描くと、全部女子プロレスラーに見えるよねW

うんうん、この二人だけは絶対そっちに行かないで欲しい!正義の漫画家ってイメージがある。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:23:56 ID:IIluWOvb0
そうだな・・・
島本なら胸(ボイン)を描くつもりでいたとしても、結局、原稿には厚い(熱い?)胸板を描いてるだろうな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:31:15 ID:/G49Jdkb0
本当に女子プロレスラーに見えてる?
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:33:42 ID:LpTq7apo0
>>626
いや、藤田和日郎はときどきムショーにエロい。つか、エロかった。
「うしおととら」の少女たちのホンの数コマだが。
「からくりサーカス」以降は仰る通りでございます。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 22:58:43 ID:X4n9f/nFO
女子プロに見えるよ!
なんか、島本が描くセクシー系の女の子って、微妙に逞しいカンジがするから?表情とかもキリッと描くし。

あぁ、たしかにうしとらではあったかも…。
でも、どの漫画家でも、ベテランになるにつれてエロが控えめになるのが、なんか切ないWW
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:05:30 ID:+H/HzQO80
個人的に月田さんはよかった
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:41:12 ID:o0oBHXYt0
島本の描く女性は日本的なおしとやかさがないんだよな
まるで白人女性のような肩幅と腰まわり

もっと丸っこくてやわらかそうな女性を描けばいいのにっていつも思う
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:51:21 ID:qp2cqPc40
風ダンのジュリや炎転の坂田センセのヌードはエロかった。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/10(木) 23:57:13 ID:khB9pxuG0
女性はエロくないといけないの?
日本的おしとやかさ?
今の女性にそんなものがあるの?
いったい島本のマンガにどんな女性を求めてるんだよw

ちなみに俺がゴツイなあと思ったのは仮面編集ぐらいだな。
あとのキャラはごちゃごちゃ言うほどのものではないと思う。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:31:27 ID:rPVp/Xf40
風ダンは島本漫画とは思えぬ程にエロかったな
一応、原作つきだが、たぶん関係ないよなあw
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 00:36:40 ID:RhgX79I40
この頃の雁屋哲はダンとかジンギィとかさんざんだったなw
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 01:36:59 ID:bpWK2PMz0
庵野との対談の内容が気になるな。進行係が引きまくりて。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 02:13:07 ID:kV67WZth0
島本も藤田も初期作の方がエロい。
たぶん絵が下手な上に、他人の影響がまだ強いからだろう。
自分の絵が確立すると、本人の資質が表に出てきてエロくなくなった。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 10:33:12 ID:V3lFppxOO
新人の時には、やっぱり人気取りの意味でエロを描くんだろーな。マンガチックで言ってた「ラブコメは間口が広い、これを入れると聴取率があがる」みたいな。

そーゆう楽な方向に流されない島本が大好き。
今の少女マンガ家、島本を見習え…!なんでもかんでもエロネタ描きやがって〜
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 10:50:59 ID:ufiimaoB0
少女漫画界にはびこる悪……。
ジャスティスタントは……センセイギは……?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 12:07:41 ID:pUKNvRlc0
>>641
でも、漫画家が望まなくても編集者等の出版社側が過剰に要求することはあるらしい。
他スレでの話しだけど、十年ほど前にまだエロにそれほど興味が無かった少女漫画家が
編集者にそういう描写を要求されてノイローゼになったらしいからな。

まあ、こういったことはエロに限らずもやたら商品展開しやすい物を出したりとかいろいろあるからな。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 13:00:13 ID:V3lFppxOO
>643
にゃるほど。社会の風潮がそうなのね。今なんて、「レイプ・妊娠・中絶」を入れればなんでも売れちゃうもんなぁ…

読者の意識に問題ありか!
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 13:36:49 ID:eqLrSi0jO
全くだ!愛をそんな風にしか表現出来ないのか貴様らはー!
島本先生の場合はラブ&ビクトリー!みたいな感じなのだろうか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 13:59:06 ID:3eQ1ND600
エロが蔓延してる少女漫画誌なんて少コミ系くらいだから心配するな!
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 14:56:06 ID:czb3qUwn0
ラブより漫画を選んじゃうのが滑稽でもあり感動的でもあるのが島本漫画だろ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 19:32:00 ID:EWKPgJI+0
炎のニンジャマンでは>>643みたいな要求があったんだろうなーと思う
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 22:24:46 ID:V3lFppxOO
島本は「女は裏切っても…マンガは裏切れん!!」だもんなぁWW

でも、島本って奥さんとか家族が大好きな人だよね。7巻のクリスマスの話で、「仕事より家族や恋人を大切にして当然だ!最後に支えてくれるのは家族だけだ!」って炎尾のセリフ、まんま島本の気持ちだろうな。

そんな真人間な先生が大好きだ。島本漫画には(恋とかとはまた違った)愛がある。 長文ゴメン(´・ω・)
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/11(金) 23:52:20 ID:cEM5KCgs0
映画逆境ナインの監督に、PTAの役員やってることを暴露されてたなw
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 00:20:00 ID:HRL0ZLxJO
↑マジかW
他になんか暴露ネタは!?笑
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 09:51:17 ID:dH1nwz9u0
>>650
PTA役員の熱血漫画家って漫画的にはすごい美味しいネタだよな。
ビッグコミックあたりで連載してほしいくらいだ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 10:18:37 ID:9/UQmuGu0
PTA会長ならともかく、役員なんて持ち回りで誰もがやることだしなぁ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 11:01:25 ID:29+LAaS00
むかしは漫画家がPTAに叩かれてたんだが時代は変わったもんだ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 11:40:58 ID:ozoayqJz0
時代が変わったんじゃ無い。島本が特別なんだよ。いろんな意味で
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 12:02:25 ID:aNOD04W20
作品にもよるかもね。
どんな時代になっても島本のは有害図書に指定されないだろう。

>>648
いや、ニンジャマンは当時のサンデーに島本の好きな作品が2つぐらいしかなく、
どんな作品を描いたら良いのか分からなくて、読者に媚びてああなった。
って、プチクリ学園で言ってた。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 12:56:21 ID:HRL0ZLxJO
島本ならいい役員になりそう。子供大好きらしいし。5人いるって知った時は驚いたけどW
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 14:54:41 ID:N2+Objwg0
顕微鏡で島本の精子を見たら
男球みたいなのがものすごい勢いで走り回ってるんだろうな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 17:51:31 ID:6dp3FM2/0
PTAの役員とか聞いてもなんか腹立たないっていうか
逆に微笑ましくなる漫画家ってなかなか居ないよな。

>>645
ちょwwビクトリー吹いたwwww
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 17:58:24 ID:gulmhJUA0
この中にPTAを悪の秘密結社だと勘違いしてる奴がいます!
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 18:15:53 ID:HRL0ZLxJO
あの島本サンが、どうやって奥さんにプロポーズしたんか気になる。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 19:23:42 ID:pnQrSx2k0
>>652
モンスターペアレントや犯罪教師と戦うギャグ漫画になります


それなんて炎の転校生?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/12(土) 22:19:28 ID:K/i+s/Ts0
>661
想像だけど、見合じゃないか。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/13(日) 13:31:39 ID:N7zf9PjEO
↑見合いかなぁ…
でも、その結婚したあたりの作品を読むと、なんとなく普段より男女間の話が多かったりして、ニヤッとしてしまった。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 08:31:26 ID:lBtu+QYkO
今月のアニメ店長、またカレンダーネタ…
「内容がつまりすぎてて読みづらい」って意見を鑑みてのことらしいけど、個人的には初期のころのノリの方が好きだ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 08:53:47 ID:Sp8lAdva0
年末進行?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 10:07:32 ID:4Ddsjur50
炎のニンジャマンは、初めのころは普通の(?)学園アクションものの展開だったので
読んでいてすこし欲求不満があった。
その後、体手裏剣が出てきたときには「島本節がとうとう復活した!」と
小躍りして喜んだものだったが、作者本人としてはあれは「フェアリー」が描かせた失敗例なんだよなぁ。

かように作者と読者の間には長くて深い川があるものです。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 10:57:24 ID:sFlgw6eP0
まったくだ。レッドカードの鳥人間もオレ大好きなんだけどな。
669マンヴァさん:2008/01/14(月) 11:37:24 ID:a/rKotkl0
 ストレートな熱血展開を描きたいという意志があるのに、とんでもない方向に行ってしまうSAGA。
 それが島本的なジレンマであり、アイデアフェフリーのせいにしたくなるところなんだろうなぁ。
 
 鳥人間の試合、負けた後の屋上の上での見開きに連続が好き。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 12:03:32 ID:lBtu+QYkO
ニンジャマンの図星今日一(漢字合ってる?)も安永航一郎から名前とってて、吼えペンの流れ星も安永からとってて…やっぱり島本と安永ってスゴイ仲がいいんだろうな。

この二人の漫画って、確かに似てる。パロディーが得意なとことか、男臭いとことか、笑いに罪がないところとか。この二人の合作とか読んでみたい。爆笑必須だ。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 14:45:03 ID:VRv2UNqB0
男の空回りが島本漫画の基本だと思ってた
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 20:18:57 ID:LX/z1nq90
>>665
ネタの事より、高橋社長がすごいヒョロっとした絵柄になってるのが気になった
あんな弱そうなキャラじゃなかっただろ……絵柄安定しないのはしょうがないにしても
つい数ヶ月前まで描けてたものを劣化させてるのはちょっと言語道断だろ
2007年は体調が思わしく無かったって同人で語ってたのと関係あるのかな
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 20:29:53 ID:lBtu+QYkO
↑たしかに…。最近のアニメ店長は、絵荒れがすごい。3巻の後半からマズイ。

いや、でも、読者層を意識して、いろいろ変えてるのかも…アニメイトに来る客は大半が女の子だから。アニ店、ぶっちゃけ人気出てないから、新しい形を模索してるのかも…?

先生体調悪かったのか。それで9巻の初めの2話、あんなだったのかなぁ…。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/14(月) 23:06:52 ID:FNVSA9H40
カレンダー通販キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 00:13:11 ID:G7mJwZk20
>>674
何故カレンダーだけ…
昨夏の新刊は〜?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 18:41:23 ID:eGrr3nH10
アオイホノオもう載った?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/15(火) 20:31:37 ID:6aUXLU04O
アオイホノオは2月の最初の方で載るらしい。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 00:17:01 ID:vMezW5k+0
そこらの予定はブログに書いてあったな
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 00:36:56 ID:qK+na/yW0
情報ありがと。

それにしても3ヶ月も遅れたのは何が原因なんだ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 01:00:59 ID:dBl+l5y20


  ネ タ 切 れ

681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 02:01:47 ID:dHWnzJO9O
というか最近、島本が今連載してるマンガ、全てネタ切れな気がする
吼えペンもアニ店も、今年でもう8年目?よく続くなぁ…。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/16(水) 17:45:57 ID:dMU2GKcr0
吼えペンは絵が劣化しすぎ。
久しぶりに初期の吼えペン、3巻あたりを読んだら
背景が凄くきっちり描いてあって驚いた。
ヤスの抜けた穴はそんなに大きいのか?
ピアス使えねー。
683マンヴァさん:2008/01/16(水) 18:26:21 ID:ihvx/0k90
 新人にそんな事言うなって。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 00:11:55 ID:L1cdU8MH0
ラジオドラマ勿体ないっつーか、もう少し膨らませればワンダービット的な短編漫画集になりそうな……。
卓球社長でも思ったけど、実は島本って短編で一番力を発揮する気がする。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 01:13:45 ID:A7n87Phf0
飽きやすいけどナルシストで勇気がないから捨て作品にできなくてしがみついて。。。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 06:32:04 ID:hrFVebSgO
いや、島本って、一見ナルシストに見えるけど、実はスゴイ謙虚な姿勢で漫画描いてると思うんだけど。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 06:53:14 ID:wbUmXfAi0
伝説?の怪作って言われる無謀キャプテンをやっと手に入れた。
まだ1巻しか読んでないが、こりゃすげーわ。
炎転や逆境やペンは、ちゃんとボケ役と突っ込み役が両方いるのに、
この漫画、全員がボケw
誰も突っ込む奴がいないから、最初っから逆境の最終回近くのような、
とんでもないテンションの展開になってる。
ラストのウルトラ肩透かしなオチは、とうとう作者自身がなんとか暴走を止めるために
ストーリーそのもので突っ込みを入れたって感じが・・・
この感じ、どっかで読んだ事があると思ったんだが・・・こいつだ!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E2%98%86%E7%94%BB%E5%A4%AA%E9%83%8E
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 06:53:58 ID:wbUmXfAi0
・・・なんでも噂では2巻では宇宙人と戦うそうだが、
読む前から楽しみと不安がいっぱいで・・・。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 08:48:56 ID:4D2eGJGz0
温泉社長面白かったなあ……。
あれについても、ちょっと語って欲しいな。
ハガキ送りますわ。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 11:00:59 ID:/36y9SQ/0
>>688
若者にとっては、未知の強豪と戦うのも、宇宙人と戦うのも同じなんだよ!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 16:42:12 ID:pXDYbM5f0
>>689
ああいう料理するのが難しそうな題材で佳作を描いてしまうところが島本の凄みだね。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 17:45:13 ID:hrFVebSgO
>ああいう料理するのが難しそうな題材で佳作を描いてしまうところが島本の凄みだね。

うん。アニ店にしてもそうだけど、島本のマンガって、よくこの題材をここまで膨らませるなぁ、って思うものが多い。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 18:06:53 ID:ciRCAcDX0
書きやすそうな題材だと変に力がはいちゃっている感じだけどね
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 19:24:26 ID:kZz2lhK+O
卓球社長も好きだが、それ以上に同時収録のバンゲームナイトが好きだ
やっぱりハッピーエンドは見てて気持ちいい

あと今日久しぶりに燃えろVを2巻まで読んだら昔より面白かった
ギャグ冴えてないか?この頃の島本
今とはまた違う島本節のセリフがたまらん
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 19:41:28 ID:pXDYbM5f0
>>694
初期島本は俺も好きだよ。ほぼ全発表作を読んでみたけど、(本人は恥ずかしがるけど)結局第一作の炎転が俺は1番好きだったりする。
『ザ・島本』所収の作品の粗削りな絵柄も割りと好きだし。対して、卓球社長は円熟のなせるわざでしょう。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 21:45:32 ID:kiRqiK7f0
炎転をリアルタイムで読んだのが唯一の島本体験だったのだが
マンガ夜話を見て燃えよペンを読んで、その後・・・で今に至る。
炎転と燃えよの間がスッポリ抜けてるんだけど、何か読んでおいたほうがいいのって
ありますか?
卓球社長とワンダービットは読みました。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 21:48:18 ID:KtOtAh0u0
>>696
つ【逆境ナイン】
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 22:02:00 ID:D1bYJHeh0
仮面ボクサー
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/17(木) 23:13:50 ID:2MJPZvih0
>>696
BATTLE FIELD
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 00:37:30 ID:z2Y3uFuV0
逆境ナインをずーっと後年になってから読んで、絵が炎転より遥かに上手になってたから、
90年代後半くらいの作品だと思ってたんだが、89年スタートっていうのには驚いた。
ただ、今の絵も逆境の頃とあまり変わってないw
最初の5年くらいですごい進歩したが、あと20年くらいはずっと同じなんだなーと。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 01:06:07 ID:+Wr9c29n0
文庫のサカキバラゴウとの対談でも言ってるけど、燃えろVはアシスタントが変わったせいで、炎の転校生に比べて
仕上げが荒いんだよね。
その疲れなのか、なんか全体的にデビュー作の炎転よりもページ全体の雰囲気が素人っぽく見える。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 03:50:18 ID:U6HQ/z4rO
BATTLE FIELD のメリーゴーランドの話は良かった。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 09:15:34 ID:ERohaDfb0
>>700
>あと20年くらいはずっと同じなんだなーと。
良いんじゃない?
そんな、常に作画が進歩し続ける漫画家っているの?
むしろ、劣化してないだけましと思うけど。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 11:58:15 ID:64sEXJmU0
たいていの漫画家は、いったん安定期に入るとあまり絵は変わらないよな
次に変化するとすれば、単純に衰えるだけ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 12:36:38 ID:BMnN1JTV0
三浦建太郎とかは進化してないか?
そのかわり、話を進めるスピードは遅くなってるけど
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 13:34:14 ID:UAFUwgLk0
コンピュータ使いだすと劇的に変わる作家もいるけど
アナログ派な作家はあんまり変わらないのかな

島本はアニ店の2巻に入ってる話で・・・泣
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 17:27:15 ID:z2Y3uFuV0
>>703
井上雄彦や森田まさのりは、キャリアが10年越えてからもう一段うまくなったし、
高橋留美子も、うる星から10年経った後、らんまからまた変わったなーって。
今は劣化したけど。
島本の好きな新谷かおるもベテランになってから大分変わった。
逆に言うと、89年くらいの時に島本があの絵だったのは、当時にしては結構、
レベルが高かった方だったのかなと。今より全体的に絵が緩い漫画が多かった気がするし。
あ、月刊だから丁寧だったのか。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 20:38:03 ID:YZiEniUS0
>>703
荒木。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 21:04:01 ID:kn4zp9z00
>>703
手塚治虫
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 21:46:05 ID:ERohaDfb0
まあ、絵が上手くなっていく人はいるみたいだけど、
みんな大成功した人ばっかジャン。
それにさ、荒木は元々美術の心得があるし、
手塚に関しては自由に作画を変えられるんだから、
やっぱり、絵が上手くなっていく人ってのは少ないよな。
劣化というか、大抵の人は手の抜き方を覚えてしまうんだよな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 21:52:23 ID:xywqL1/50
手の抜き方ってなんか失礼じゃね?
もちろん手を抜いてるのもいるだろうが、
週間なんかだと特に連載するのに描きやすい風にしてるんだろうし。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 22:03:58 ID:uCq7DY9y0
>週間なんかだと特に連載するのに描きやすい風
ちょっと待ってくれ。全然フォローになってない気がするんだ。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 22:19:13 ID:d6iKzX920
温泉マン…だっけ?
女の子が可愛く描けないと島本が苦悩する漫画
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 22:24:18 ID:ERohaDfb0
>>711
まあ、言い方が違うだけで、たいして変わらないと思う。
ただ、島本自身が月刊誌から週刊誌に移ると作画レベルを落とさないと駄目って言ってた。
でも、島本の場合はそれだと読者に悪いから話の方をがんばろうとして、
結局、作画レベルを落とした意味がなかったらしい。

あと、最初はきっちりした絵がかけてても、
長期連載になるとネームを上げるのが遅くなるのは当然だと思うんだ。
そしたら、相対的にペン入れの時間は減るわけだろ。
後は手を抜くしかなくなるんだよ。

最初が下手すぎて後から上手くなる人もいるみたいだけど。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/18(金) 23:13:58 ID:1caja+MU0
メガバカのことかw
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 01:28:36 ID:oJNJxqJLO
絵がうまくなる代わりに漫画の中身が悪くなるパターンもありそう
北斗の拳の人やら
ウイングマンのひとやら
好みもあるんだろうけど…
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 07:52:51 ID:x+ED8G7B0
>>716
サンプルが古いよw
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 13:53:51 ID:oJNJxqJLO
>>717
一応代表作を挙げてみたんだけど…
原てつおさんの原作がつか無い時の連載終了の早さは異常
あとはナルトとかも面白くなくなってる気がする
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 10:54:17 ID:vZaVWVfs0
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 15:10:53 ID:/ucKGNz20
なぜ魔乳がw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 17:51:40 ID:PtXu3Get0
絵柄が変わったといえば久米田だがアレは退化してるのか進歩してるのか分からんw
キャラクターは単純化してるが絵としては凝ってる方だし
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 17:52:36 ID:PuXtK/pN0
明らかに進化だな
漫画的に見やすく洗練された感じだ
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 19:06:21 ID:UQ/q2u860
改蔵中期以降は退化だと、俺は思うな。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 21:20:19 ID:PAWVpj320
大正風に絵柄が洗練されていっているキガス
まだまだ絵柄をいい意味で試行錯誤してるし
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 23:15:13 ID:PtXu3Get0
脱線させてしまったので話しを戻すがネタ切れとかそんなんじゃなく
単純に熱血漫画の作風がもう島本の年齢では耐え切れなくなってるんじゃないか?
絵画の世界でもよくあるが若い頃情熱的な作品を書いていても
歳を追う事にその作風に疲れてしまって晩年は別人のように作風が変わるって事があるし
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 23:34:48 ID:qgEZ6eAh0
熱血漫画家なんだっけ?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 23:46:51 ID:b/pLJpEs0
熱血の時代がとっくに終わって、熱血をパロディにする時代も終わっている中で
昔と同じことやってたら、本当にダメだろ。
728マンヴァさん:2008/01/20(日) 23:51:10 ID:jQnzPnlJ0
 流れとしては確かにその通りだが、とはいえ作家が流れに迎合することが正しいかどうかは分からない。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/20(日) 23:54:55 ID:P7mZ3DAWO
うん。年齢を重ねるにつれて、どうしても失われるものはあると思う。でも、熟練した、別の形の味が出るかもしんないし、一概に悪いこととも言えないな。暖かい目で見守ろう。

しかし、パミパの服が回を追うごとに適当になるなぁ…。そこらへん、ちょっと久米田に学ぶところあり、か!?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 00:38:19 ID:IN9Y/ErX0
パミパは何を考えてレギュラーにしたんだろうなあ。
マルピーは実に漫画的であれはあれで面白いし、ピアスはまあ空気キャラというそれなりのポジションがあるのに、
パミパのポジションって何なんだ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 01:11:28 ID:jrlHrO+P0
萌え要素・・・の、つもり
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 01:20:35 ID:x5clcE1y0
サンデーで今やってる金剛番長なんて、島本漫画の正統後継って感じだけどな。
いわゆる、作者が”わかっててやってる”熱血バカ漫画。
ただ80年代にあった熱血への照れが少なくて、馬鹿ネタへの突っ込みも少なめなのが、
今のほうが熱血とか、男とは〜的な価値観が復権してるってことなのかな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 01:29:17 ID:JGx4R8wcO
マルピーだと、あまりに濃すぎるからじゃない?炎尾と一緒だと、意外に動かしづらいのかもよ。
個人的にパミパ結構好きだから、別にレギュラーでも嬉しいけどな。
余談だけど、5巻?だか何巻だか忘れたけど、パミパにフツーに胸があるコマがあったw
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 03:50:35 ID:RlSePM7g0
>>732
島本漫画って最初に主人公の情けなさをぶっちゃけて
そこから挽回するって構造だから金剛番長は違う気がする。
むしろあの芸風の後継者は小野寺浩二あたりじゃないか思う。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 20:31:09 ID:oPf6VGCh0
>>734
小野寺は挽回ってより逆ギレと駄目だっていいじゃない人間だものだと思うぞ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 22:38:26 ID:KB/f4H630
あれ?今月ってもう発売になってたよな…?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/21(月) 23:46:45 ID:40zDhJw60
小野寺は「こうやって描けば熱血でしょ?」って感じが
透けて見えてなんか嫌いだ。

なんていうか、こう……装った感じが。
島本とは似て非なるものだよ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 00:06:20 ID:bxwK+AJI0
似て非どころか、全然似てないと思うがなあ。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 00:35:40 ID:K14P9Mdp0
熱血にあこがれて書く漫画家は、あこがれる分だけベタベタに熱血を書いてしまう。
元々本人が心底熱血な漫画家は、むしろ一歩引いた所から書くような気がする。
島本和彦は後者なんじゃないのかな。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 00:42:40 ID:uTXX81090
>>739
わかるわ
島本の漫画には熱血のノウハウが描いてある
他の熱血漫画には熱血が描いてある

その違いだと思う
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 00:45:30 ID:4AMQACA+0
小野寺は安永航一郎の後継って感じだなあ。
熱血はあくまでネタの一つですよってとこが。
島本は熱血ノリがガチで大好きで、本当はおちょくらなくてもいけるんだが、
世代的に突っ込み体質なんで、ついつい使用してるって感じがする。
それはそれ、これはこれ って感じでw

まず主人公のダメさ加減を出すのは、石ノ森はもちろん、梶原一騎も
すごく好きなんだろうね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 00:53:32 ID:uTXX81090
明日のジョーとか
巨人の星とか

基本的に主人公は結構駄目だからな
島本はその辺で育った人間だから、
主人公=ちょっとダメ、が定着しているのもあると思う
結局は格好いい感じにするんだけどね
743マンヴァさん:2008/01/22(火) 01:01:20 ID:VG/YZyR30
 「一度どうしようもないところに落としてから、そこから這い上がっていくことこそが格好いい」
 という考えがあるらしい。
 んで、近頃のアレなんかは、事実を並べるとどうしようもなくカッコワルイ事をしているのに、
それでどん底に墜ちる所まで行かずに気取ったママなのでカタルシスが足りなくて物足りな
い、という、意訳するとそう言うニュアンスの事を、『島本式』 で。
 この、「どうしようもないところまで墜ちてから這い上がる美学」 的なのって、同性としての男
目線だよなー、とは思う。
 女の人は特に、男キャラがどんな鬼畜な事や人として駄目なことをしていても、みっともなく
は描いて欲しがらないからね。気取ったまま。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 01:31:26 ID:4AMQACA+0
梶原一騎って、かっこ悪い部分を見せることが、結果的に一番かっこ良くなるってことを
本能的に知ってる作家ってマンガ夜話で言われてたな。
ただ、今だとその方法論は流行らなくなっちゃったね。かっこ悪い部分を描いただけで、
読者が退屈して逃げちゃう時代だから、とにかく最初から天才で勝ちっぱなしじゃないとダメ。
もはやこの方法論でやってんのは島本が最後じゃないかってくらい・・・
森田まさのりや藤田和日郎もそうかな。

>>743
確かに巨人の星で、飛雄馬がどん底にいるシーンを描いたら、女性ファンから
「飛雄馬かわいそう!」っていう抗議のハガキが死ぬほど来たらしい。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 01:50:20 ID:T7BzsbFQ0
まぁぶっちゃげいくらデカイ目標のためとはいえあの家庭環境で可哀想と思わない方がヘンだけどなw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 15:17:08 ID:NuW/Dduu0
今月号の表紙を押すと次号予告が出て来るのは何故だ、GXのHP。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 22:16:59 ID:lUMRP81f0
GX今月号の話題が出てこないのは、みんな「つまんない」と思ったからなんだろうか?
ちなみに私は、そう思った。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 22:21:15 ID:qNuyIXHA0
ゆかりちゃん!
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 22:24:46 ID:vAoNvYMW0
>>747
ぼくのゼロをいじめるな!!
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 23:31:48 ID:vwVBqTp20
これってメガバカ騒ぎに乗じた時事ネタかしら
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/22(火) 23:39:41 ID:qXznXJrgO
確かにちょーっとイマイチだったか…なあ?笑い所が少なかったというか…。
来月から元の流れに戻るらしいね。アクション主体の話も面白かったが、やっぱり今までの話の作り方の方が好きだ。 いや、(元の流れが)ちょっとダレてる感があったから、一回リフレッシュ出来てよかったのかもしれんけど。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 20:45:20 ID:RamSyngh0
また、ずいぶんとお堅いシンポジュウムに出るんだなぁ・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 21:45:19 ID:GR3Cd506O
何の事かと思って調べたら
うちの大学に島本来るのか!
でも、なぜこのメンバーに島本?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 22:46:14 ID:eAsPZvBV0
半タレントのセンセの中に、半ラジオタレントの漫画のセンセが居ても違和感は無かろ。
萌々木アニメ学院教授などとテキトーな肩書を付ければ、よりしっくりくるのかもしれないが。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 23:10:16 ID:xzgn4GhR0
見れば見るほど場違い感がw
っつーかなんでここで島本和彦なんだろう?
特にこういう問題にコミットしてきたわけでもないし、ぶっちゃけ知名度がそんなに高いわけでもないし。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/23(水) 23:30:14 ID:RNWJFbfxO
島本自身が同人誌とか描いて、二次創作してるからじゃない?商業誌でも描きつつ、同人誌も出すって、やっぱり興味深い対象なのかもよ。いや、他にもそーゆう作家はいるだろうけど、島本はそれなりに知名度もあるし、ちゃんとしたことも言えるし。
…それに、島本の漫画のセリフ、いろんな所でパクられてるから、それも絡めて話すのかも。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 00:00:22 ID:26STtEc+0
ただ単に主催者が先生のファンで会いたかっただけだろ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 00:01:32 ID:vAKjubdB0
ギャグとして茶化してはいるものの
出版業界の暗部を平然と描いてるのが強みといえば強み

ギャグとして描くには
適度な距離感が必要だしバランスがいいってことでは

今月号も仮面にさりげなく毒吐かせてるw

>>747
どこぞのバカの巻き添えで書こうにもアクセス規制連発ですた。
職業モノやるのかと思ったらいきなりメガバカネタで吹いた。

>>751
> 笑い所が少なかったというか…。
島本が無口キャラを描くと、どうしても石ノ森風味になる希ガス
なんかテイストがスカルマンだった>今月号

強キャラである仮面編集をあっさりロックしたシーンはカコヨカタ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 00:37:24 ID:23mliSqD0
>>737
島本=熱血
でらこー=情念
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 00:50:13 ID:2n2Ml0qr0
島本和彦が来るのは白田准教授との関係だと思うよ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 02:34:09 ID:yRFLOhB50
でらこーは情念っていうより、それをネタにした単なるイチビリ、
悪ふざけじゃないのか。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 11:21:22 ID:1CwVgPkJ0
ダイナミックプロの人も来るんだな
永井先生に代わりに出てくれって言われたのかもw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 20:43:50 ID:+dmNQD6ZO
今月のフィギュア王の石ノ森特集から外された島本。
なんでMEIMUなんだよ馬鹿やろう!!
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 21:19:38 ID:cECTpsbMO
そうだそうだー!先生を出せー!
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 22:01:17 ID:yRFLOhB50
煙たがられてるのかねえ?
図版を使う時に石ノ森プロに連絡したら、
島本はNG!って釘刺されたとか。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 22:59:55 ID:cECTpsbMO
ぬぅ…何故!?島本を煙たがる!?「スカルマン」でもいい仕事したじゃないかー!
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 23:01:36 ID:N6C7Gz810
島本は燃えてるから、煙たがれるのかもしれん
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 23:04:36 ID:E1S6g1AE0
石ノ森先生が亡くなってからの石ノ森プロは黒い噂があるからなあ。
生真面目な島本とは折が合わないんじゃあないの?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 23:04:41 ID:KwkW2HNE0
>>767
つ【座布団】
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/24(木) 23:11:01 ID:KHKGF1d+0
島本に一度好き勝手に一号ライダー描かせてやってほしい。ほんとに。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 00:50:45 ID:/TVU6xth0
>753
このシンポジウム(?)、登録してもなんにもメールとか返ってこないんだけど、これでいいのかな。
まあ実際登録しなくても、当日行けばなんとかなるだろうけど。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 00:54:48 ID:v4NbL/Jt0
>>767
誰が上手いことを言えとw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 05:28:42 ID:jUuxMSBu0
>>771
俺も何も返ってこないんで大丈夫だと思う。
同じこと考えてて不安だったんで安心した。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 15:29:38 ID:3XoB0aqj0
>>763
あくまで「アニメ」のスカルマンをマンガにしたのが、MEIMUだからだろうに。
気持ちは解るが、少し落ち着け。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 15:44:44 ID:mpzOruyZ0
前、週刊少年「」でアシスタントにペン入れを頼もうとすると
「それはやっちゃダメです」って止められる
みたいに言ってて、ずっとそういうギャグだと思ってたんだが
なんかどうも本当にそういう事があったっぽいよね
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 18:05:17 ID:fq8JVk970
吼えろペンにもそんな話あったねw
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 20:29:18 ID:bwfSGRNg0
流れを無視して申し訳ないんだが、今日近所の本屋で「スカルマン」という
漫画文庫を見つけたんです。
で、作者スレで確かめたい事があるんで、やってきました。
この作品は、仮面ライダーSpiritsが好きな俺が読んでも大丈夫ですか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 20:47:23 ID:jOK58lBD0
石森章太郎のマンガ版仮面ライダーが好きならお勧め
コアな石森ファンなら押さえといて絶対間違いはない。

ただし、村枝ライダーしか読んだことがないならやめといたほうが無難
多分よんでも「??」だと思う。


779マンヴァさん:2008/01/25(金) 21:19:39 ID:JLThnJJL0
 村枝のライダーはテレビ版ライダーのリメイクで、島本のライダー、スカルマンは石ノ森の漫画版のリメイク、
ってのはよく言われるね。
 
 上であった流れに戻るけど、思うに島本の石ノ森愛は、メディア展開の思惑を越えて暴走するから、「使う側」
からすると、扱いづらいんだろう。
 現状、売る方が売りたい物って、基本的には 「テレビ特撮のライダー」 であり、「石ノ森キャラ」 であって、島
本の愛している 「漫画家、石ノ森の中にある、得体の知れないモノを受け継いだ作品」 では無いんだと思う。
 キャラクターってのはアタれば広く受け継がれるけど、作家や作品の精神というのは、ある意味一代、一作品
で完結しちゃうからね。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/25(金) 22:23:00 ID:vTOPN1gG0
志村けんが死んだ後、志村にあこがれていた芸人が、本来は志村のお笑いにかける情熱を
受け継ぎたいのに、テレビ局にはアイーンの物真似しかさせてくれないようなもんだな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 00:44:34 ID:GqrfV11O0
志村けんも知らぬ間に亡くなっていたかと驚いて、おじさん思わずググっちゃったよ。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 06:56:29 ID:oaVeAVyl0
>>780
「例え」がヘタw
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 16:20:13 ID:cpQW8uLM0
阿久悠がデビルマンとかのアニソンを作曲したことが、
お亡くなりになったときにあまり触れられなかったのと同じようなもんか
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 18:20:02 ID:27mQNn7Q0
今月のGXはぱみぱがたくさん出てたので満足。100点
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 18:44:05 ID:N0UhCyKU0
>>782
荒らすわ俺。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 21:27:16 ID:grOQuTaI0
わたし待つわ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 22:30:29 ID:uFzKPqZK0
>>783
してないよ
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 22:41:48 ID:cpQW8uLM0
>>787
作詞だな
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/26(土) 22:57:45 ID:hVffA+i20
>>780
言いたいことは伝わった
多少の小言は気にすんな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 03:22:38 ID:UWKk4Ctz0
今回の「吠えペン」の冒頭で、マシンガンにフォアグリップが
付いてるのにマガジンを持っているのが気になった。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 06:51:04 ID:l0ZsPXm00
関係者に銃オタがいないんだろ
それはそうとニコニコ動画で島本ラジオが大量にあげられてる
http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E5%92%8C%E5%BD%A6
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 10:24:50 ID:NyI8ULcd0
昨日の早稲田のシンポジウム行ってきた。
内容はかなり制度方面に突っ込んだハナシだったんで、島本先生かなり居心地悪そうにしていたなw
それでも所々で、いつもの調子でウケとってたけど。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:20:40 ID:CY0ZfwIT0
ジョーの方程式の本みたく石ノ森を熱く語る本とかガンガン出せばいいのにな。
ラジオではなく本みたいにカタチに残るものでこつこつ売名していかないと
今回のフィギュア王の特集みたくいざという時にアレ?なんで島本いないの?ってことになる。

あえて外されたとか島本サイドの都合がつかなかったとかもあるかもしれんが。。。
というか、あえて外された感じかな。。。w

794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/27(日) 23:39:48 ID:PtWdUAwG0
別に石ノ森ファンの漫画家なんて、島本だけじゃあるまいに。
石ノ森ファンを前面に出していかない理由なんて、これっぽっちもあるまい。
島本がどこかで「なんで自分が呼ばれなかったんだ?」とか
言ったのならともかく、俺らが被害妄想広げてどーすんだよ。

俺は島本が面白い漫画描いてくれれば、それで構わん。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 05:57:46 ID:4/imp5kd0
島本にはそういう被害妄想ファンがもっと必要なんだよ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 07:02:39 ID:VWOCTwga0
ソンナコトナイヨー
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 10:03:05 ID:6BAzV0B00
漫画キャラ板にぱみぱ萌えスレが立って消えてた。
立てたなら言ってくれよ書き込みに行ったのに。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 18:23:34 ID:6RVpqFi70
>立って消えてた

全て終わった後かよ!
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:20:17 ID:U/BjhOOqO
今、mixiニュース見たら、あの早稲田の著作権のシンポジウムについて書かれてあって、島本先生の演説が一番大きく取り上げられてた!
てか爆笑ww
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 19:48:08 ID:QFvbCNdJ0
作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news012.html
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:26:11 ID:YBoYsem50
新から入り最近になって吼えペン集め出したんだけど、
3巻にあったジュビロとの合作のあとがき?マンガのラストで
ジュビロとジョニーが「映画はみたよー」つってニヤリとするオチの意味がわからない
あれって映画みなきゃわからんオチ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:28:44 ID:EPlUiXyt0
>>800
まあ、言う通りではあるな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:36:56 ID:DhyuwyWD0
>>801
あれ連載時は「ああ、絶対見るよ」ってセリフだった。
絶対見なさそうな笑顔で、そういうセリフを言うギャグだったんだと
思うんだけど、セリフ変えられて良く解らなくなったんだよな。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:45:04 ID:YBoYsem50
>>803
なるほどそういうことだったのか
教えてくれてありがとう、割と気になってたんでとてもスッキリした
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 12:45:24 ID:ImWT99/j0
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 16:49:43 ID:AdkBN1ZWO
mixiで「ボタQ」って検索したら、フツーに出てきた。

日記も読めるからお気に入りに入れてるんだが、いつ見ても「ログイン1時間以内」になってるぞw
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/29(火) 21:25:54 ID:A/HlPEL30
>絶対見なさそうな笑顔で、
いや、それはうがち過ぎだろう
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 00:53:26 ID:tqAmd1Gt0
IT Mediaで早稲田のシンポジウムのレポートがあって、島本発言も取り上げられているけど、なんか流れとか無視して
発言者ごとに発言をまとめてるから正しく伝わらない感じがするなあ。
まあ仕方ないことかもしれないが。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 11:32:54 ID:y8XPE0v90
再創造を突き詰めるとガイナックスになる。
ガイナックスはせっかく大ヒットを生み出してるんだから全部自分で考えればいいのに、
あーいらいらするなぁ、また人のせりふを使ってるのかおまえら! と。
ガイナックスのようなジャンルはあっていいが、自分で作れるんだから、自分から考えろと
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 20:16:02 ID:27aamaYi0
ブログで少し補足してるな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 21:00:25 ID:qKdmVK7x0
>>809
最近のグレンラガンでも「死ねと言われたら死ぬんですか」とか使ってたな。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 22:43:30 ID:auURhKOXO
>>811
それは島本関係なくないか?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/30(水) 23:24:52 ID:k68g0jcf0
炎転のネタだけど、
○○(アイドル)に言われたら死ぬのか→○○がいうなら死ぬ!
て言う流れがギャグになってるんであって、
発端はよくあるネタだよね
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 05:55:08 ID:jtIPARfe0
>>うがち過ぎ
邪推の意で使っているなら誤用。
辞書引け。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 06:48:56 ID:T910AwyZ0
国語博士出現
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 07:17:51 ID:/WbKrdle0
松本伊代・・・今じゃ見る影も無いなw
817807:2008/01/31(木) 10:56:14 ID:nJZ5Uf9c0
すまん
818807:2008/01/31(木) 10:56:45 ID:nJZ5Uf9c0
>>814
すまん
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:39:12 ID:hWixTXbdO
今日のブログ読んだけど、先生何となく落ち込んでるなぁ。
全体を見ずに、言葉尻を捕らえて感情的に叩くだけの奴らの言うことなんて気にせず、頑張って欲しいものだ。ちょっと前の亀田の時もそうだったが。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:39:49 ID:dGJ+fZlK0
来週ホノオと庵野との対談
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 12:55:24 ID:QDcZuf000
実際、ガイナックスに関しては同感。
もうパロとかいいじゃんと思うことは多々ある
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:15:51 ID:h+eJO4ac0
落ち込んでるというか相変わらず言い訳がましいというか
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 13:24:40 ID:oby2LlZu0
アオイホノオはいつだっけ、5日だっけ?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 14:18:39 ID:hWixTXbdO
言い訳がましい気もしないでもないが、「さあ、反省して次いってみようか!」って言える大人な島本が好きだぜ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 15:42:18 ID:OX8Ak+2h0
亀と一緒にするのはいくらなんでも無礼
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 15:55:40 ID:hWixTXbdO
↑言葉足りなくてスマン。
亀田と島本を一緒にしてるんじゃなくて、ラジオで島本が亀田擁護発言した時に、今回のシンポジウムと同じように、島本が匿名掲示板で叩かれまくってたことを指して言ったんだ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 18:19:01 ID:sjQOoqCZ0
まぁアレだ。
わかってもらえない真実の血ってヤツだな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/01/31(木) 22:00:59 ID:Z20tqWJR0
おもしろくなるかも、つってわざと批判されるようなこと言ったりするからなぁ。
あとで死ぬほど後悔するくせにw

エンターテイナーとしての使命感と小心者の生真面目さの狭間でゆれる。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 08:17:11 ID:KMyBR+eWO
>>828
まぁ、そこが魅力じゃないか。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/01(金) 19:50:26 ID:mqMb8nb20
>>828
的確すぎてワロタ。だがそれがいい。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:32:47 ID:xfO5GaVi0
ナンぼナンでも遅すぎだよう。

>本日の午前10時からの
...
>| 島本和彦 | - | 08:38 | - | - |
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 10:56:52 ID:mu74nUCo0
ハヤテに店長出てたw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 11:54:26 ID:m8OEyEJm0
>>832
実況で「らきすたの店長来た」「らきすたかよwww」とかそんなレスばっかで萎えた
出典知らないのかあああああ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 12:00:41 ID:MV2VSZeX0
へぇー、意外とそんなもんなんだ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 17:32:55 ID:XbJkCgvt0
次からは「らきすたの島本和彦です」と名乗れるわけか!
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 20:11:33 ID:WdeGJ9L70
「島本みたいな絵だな」とか言ってる人も居たし、10年もイメージキャラを
務めてきても、アニメイト興味ない人にはそんなの関係ねぇからな
837マンヴァさん:2008/02/03(日) 20:12:48 ID:/fU6nhDE0
 まぁ、アニメイト自体、客層は深く狭くなもんだしね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/03(日) 21:06:32 ID:Z0/VXiV+0
ガイナは本気になればなるほど過去の名場面を使うそうだからな。
でもまあ今更宝島とかあしたのジョーとか使われてもねぇ
島本はジョーを使われたことが特に不快なんだろうか。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 03:27:32 ID:MfMULiIz0
単に「実力もあるプロ集団なんだから
使う側ではなく使われる側になれ」ってことジャマイカ
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 12:15:50 ID:qBYpcz7e0
なんか、当然のこと言ってるだけのような。
それでもフォローいれちゃうところがかわいいな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 13:50:26 ID:++wzyTPI0
なんだかんだで結構ひきずってるよなw
そこも嫌いじゃないし。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/04(月) 22:33:28 ID:HFS/PqaI0
サリンジャーの三倍インチキで六倍根性が無くて九倍頭が悪い
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 15:24:56 ID:OA3sEU9a0
…とても島本のコミックスとは思えない表紙だな…。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 16:06:14 ID:7gs4Z/G80
アオイホノオ発売か、ちょっと買って来る
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:08:32 ID:USbQnLCUO
きゃらびぃ、電王ネタか
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 17:30:57 ID:Ppg7sz0q0
>投稿用原稿用紙のサイズは――
>タテ270cmヨコ180cm!?

どうやってはかるんだ、コレは!?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 18:40:24 ID:IMVINGRqO
ア、アオイホノオがコンビニに置いてあった…。
島本マンガがコンビニに…うぅ、感動だぁ!
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 20:30:03 ID:LNrjpNMoO
思ったんだけどさ
アオイホノオって島本漫画に珍しくドラマ化できる可能性あるんじゃないか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:21:13 ID:iAPQZecs0
>>848
でも逆境ナインを知らないと話が繋がらないんでないかなぁ・・・
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:33:06 ID:5szNZiIL0
トレンディ俳優演じる庵野秀明なんて、見たくないよう。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:42:48 ID:iAPQZecs0
ごめんゲキトウと間違った
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 21:45:31 ID:+l89YFLu0
>>848
そして原作ぶち壊しドラマとなって
原作者は失望し
原作ファンブチ切れとなる
いつものパターンすか?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:18:18 ID:LNrjpNMoO
>>852
それは仕方ない事と分かっている
ドラマ化すると島本のファンが増えて増刷もする
そうすれば絶版作品も復活する可能性がある
それを期待している
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:21:05 ID:x/u+aLv/0
気が向いたら答えてくれ。
公式の通販ってメール無しでいきなり金送るの?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:21:15 ID:W5P2u6Fc0
アオイホノオって、庵野と同じ大学でしたって言いたいだけの漫
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:21:20 ID:X7efYqMO0
どっちかというとバラエティ番組のコントでやりそうなネタだ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:27:19 ID:jIbkJS+l0
メールは必要ない
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 22:42:24 ID:roY8ZBaP0
>>850
だが待ってほしい。
本人が演じればよいのではないだろうか?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:04:27 ID:7gs4Z/G80
つまり、こうか

役:出演者
焔燃:島本和彦
庵野秀明:庵野秀明
ウルトラマン:庵野秀明
南雅彦:南雅彦
矢野健太郎:矢野健太郎

どんだけ老けた大学生だよw
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/05(火) 23:16:44 ID:5szNZiIL0
なんか、オールスター新春かくし芸大会みたいなノリになりそうだなあ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:34:33 ID:gq1w+F4n0
今気付いたけどアオイホノオ1巻、
カバー下の巨匠二人のコメントが受けるw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 00:58:46 ID:bfgp4rAd0
学生らしい、若さゆえのダメっぷりがたまらなく痛々しいな、アオイホノオ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 14:06:23 ID:A1JAMYtz0
アオイホノオ単行本で初めて読んだ。

意外にモテててなんか腹たったw
864マンヴァさん:2008/02/06(水) 17:14:36 ID:zIe7TlUA0
DAYONEー。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:06:06 ID:318zFHyl0
DAIATONEー。うちのスピーカー。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:13:30 ID:VkTXB3Y+0
帯ないと芸能人の自伝本みたい
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:54:21 ID:u5exm/Is0
やのけんがカッコ良過ぎてワロタww
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 19:57:17 ID:318zFHyl0
サンデー今週の巻末言
これまでの人生の中で、何度も読み返した本はなんですか?
『燃えよペン』です。いまだに何度も。畑健二郎
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:13:24 ID:vUJ1l/c30
ビームコミックみたいな装丁でかっこいい
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:18:26 ID:iE9rNAM70
そ、それは・・・売れないと申したいとでも!?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 20:44:11 ID:fxJ9BSDu0
>>868
燃えペンネタは先々週のアニメでもやってたな>ハヤテ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:08:39 ID:gq1w+F4n0
畑健二郎も大阪芸大の後輩なんだな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:12:23 ID:5ddEvoPv0
劇場銀鉄のハーロックの歩き方ギザ燃えス!!!!!!!!!!!!
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:14:52 ID:GacNuqsA0
"ショックです。そんな目で見られていたなんて。 高橋留美子"と帯にあったが
やはり島本も高橋留美子の巨乳赤ビキニ写真で抜いてたのか?

875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:21:32 ID:QIU22RGPO
高橋留美子のヒロインはみんな巨乳
トンコさんと萌も見習えw
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:26:25 ID:QIU22RGPO
巻末の庵野との対談、濃すぎw 何語???
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 21:59:48 ID:iE9rNAM70
あれでも結構抑えた方なんじゃない?
何か庵野が島本に合わせている気がする。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:22:11 ID:FJJ+KEY00
庵野も今エヴァのリメイクがそこそこ好評だからいいものの、もう今の時代のオタク相手に
通用するようなクリエーターじゃないからなあ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:41:28 ID:EpRBe+IA0
アオイホノオ、やっぱりなんか煮え切らないっつーか、もっと主人公を徹底的にネタにしないとどうも笑いに繋がらないような。
1話の自意識過剰なオタクっぷりは笑えたんだけど、その後はなんか、主人公を島本和彦にしようか炎尾燃にしようかで迷ってる
感じが……。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/06(水) 23:44:10 ID:QIU22RGPO
一時代築いちゃうと、次当てるのって難しいもんな。

その点、島本にはまだまだ可能性が残されてるぞ!w
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:14:26 ID:bBzdkM2b0
>>879
> 主人公を島本和彦にしようか炎尾燃にしようかで迷ってる
> 感じが……。

同意。
なんか読者からすると
そこの立ち位置が掴みにくくて微妙に読みにくい
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:24:14 ID:1qAq1fyA0
主人公は庵野
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:40:02 ID:mJuu2kI10
>> 主人公を島本和彦にしようか炎尾燃にしようかで迷ってる感じが……。
これ俺は今回の焔は島本のつもりで読んでいるし、周囲を実在の人物を
実名で多く出してる辺り、当人もそのつもりで描いてるように思っていたが・・・。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 00:53:51 ID:kFvgiu2y0
というか島本(青年)が炎尾になっていく過程の話だろ。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 08:31:54 ID:JgKSYCJnO
今週の『アオイホノオ』爆笑wwww
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 09:15:36 ID:hhFKXUEC0
どっかで「かなり島本和彦寄りの話」と本人が言っていたと思うが。
ホノオモユル第3のパラレルワールドなんだろうな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 11:11:54 ID:9Nw7jIhy0
ヤンサンの対談の方が面白かった
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 13:51:58 ID:ZMxJKnSh0
トンコさん、いい女だぜ…。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 14:23:09 ID:qDtyv93QO
かなり丸Cの多い単行本だなw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 15:08:56 ID:a+Xyvc9Z0
>>863
唐沢俊一によると
北海道の同人誌即売会で
若き日の島本のもとにはひっきりなしにファン(♀)が訪れていたらしいぞ

家は金持ちだわ、高校時代は生徒会長だわで人気があったんだろうな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 15:17:40 ID:tyR8VS3j0
何の苦労も無くても生きていける人だからこそ
あえて漫画家になったのかもしれない
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:17:51 ID:2Hs5sBPK0
ハンドボールのエピソードワロタwwwwww

ありありと情景が浮かぶぜ。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 16:44:35 ID:mSUG6u4R0
トンコさんの「作られたキャラ」感がすごいな。
真面目に青春時代をなぞると女っ気がなくなるからいかにも都合よく
彼女として付け加えたような存在感のなさだ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 17:19:47 ID:JgKSYCJnO
>>893
いや、トンコさん、すごいリアリティあると思うけど。島本タイプの人間は、年上から好かれるよ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:29:52 ID:U/r8RYSn0
居ても居なくてもいいキャラなのは間違いない
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 20:49:23 ID:QSiUA1KSO
独り言にならないように「聞き手」として出しただけのキャラだよな。
それを彼女キャラにしちゃってるから痛々しさがある。おかげで5.6話に無駄なシーンが多いのもマイナスだし。
あれまとめれば一話で収まるだろう。連載になって引き伸ばしたいのは分かるが。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:00:23 ID:JgKSYCJnO
>いてもいなくてもいいキャラ
そうかぁ?トンコがいないと、潤いがないじゃないか。この手の、青春ノスタルジー系の物語には、“淡い恋”は必要不可欠だろ。
焔自身のキャラが濃いから、ヒロインはこれくらいでちょうどいい気がするが。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 21:41:54 ID:i+VH2OnY0
バドミントン部の先輩の女性はどうなったんだろ。


というか、仮面の人の名前が出たのはスルーですか。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:10:40 ID:QSiUA1KSO
別にこの作品で淡い恋物語なんて望んでないからなあ
もっと庵野たちと絡んでる話が見たいんだが。
島本的には庵野は傍観の対象でしかなくて交流がなかったのかもしれんが。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:30:49 ID:U/r8RYSn0
>>897
ヒロイン自体必要ないと思わないかい
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:36:19 ID:OP0liKvc0
流れをぶった切って悪いがシャア板の過去ログ眺めてたらこんなのが。
投稿された日付に注目。

吼えろGガン
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059656701/

669 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/01/29(木) 14:32 ID:???
ところで今回の総集編の公開のあと、
突然、以前手伝ってくれた某H.A氏からビデオテープの束が送られてきた。
富野「なんだコレは?」

それは某巨大ロボットと怪獣の───
信じられない程手の込んだ200分が!!

富野「わわっ!?」
   「なんの為に?なんの為に作られたフィルムなのだっ コレは!?
    とても大きい仕事に違いない!!
    みろっ!この気合の入りよう!!
    私が仕事を手伝ってもらっていたときの倍以上のクオリティがあるぞ!!」

スタッフ「手紙が入ってますよ!」
富野「おっ!?」

H.A 「突然こんなフィルムを送りつけて申し訳ありません。
    『機動戦士Zガンダム』の総集編を観て衝動的に富野監督に観ていただこうと
    思ってお送りさせていただきました。
    おわかりのとおり、このフィルムは実は・・・・・・・・・・・・・

「 別 に 放 映 す る で も な い ! ! た だ 作 り た い か ら 作 っ た 2 0 0 分 !」

スタッフ「なんでそんなに力を入れて!? なんでこのフィルム尺!!」
富野「ま・・・・・・・・・・負けた!!」
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 22:56:33 ID:lvnPhPA40
「男には何をやっても駄目なときがある」って、ハーロックがそれでいいのかよw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:01:38 ID:JgKSYCJnO
>>900
そんなアンタ身も蓋も無いww
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:07:00 ID:Ex56ERRy0
>>902
原作版ハーロックを読め
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:43:16 ID:PdjMj4iB0
でもハーロックって、何か困ったことがあると
すぐ引きこもってコンピュータートチローに泣きついていたイメージなんだよな。
特に数年前の作品で。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/07(木) 23:56:00 ID:o9wFqTQ50
昨日「アオイホノオどうなんだ?」と書いてたけど、今回は素直に笑ったw
島本先生、疑ってすみません!みたいな。
キャラ・時代の紹介が終わってようやく物語が流れ始めた感じ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 00:08:12 ID:nPi60nbO0
遂にやっちゃうのか……と思ったら。
畜生わかってたはずなのに。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:25:18 ID:6CJXJUgF0
ちと聞きたいんだがヤンサンに載ってる対談ってアオイホノオ1巻に載ってるのと内容同じ?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 01:59:20 ID:SjcT/Oou0
全然、別
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 02:16:14 ID:6CJXJUgF0
thx ヤンサン買ってくるか
置いてあるコンビニが半端に遠くてな…
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 04:57:44 ID:GqFzNweR0
なんかアオホノは自分の大学時代を引きずり出されるような感じで
直視できない・・

島本だけは普通の青春モノを描かないと思ってたのに!w
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 06:23:51 ID:jg5MMI2V0
一回くらい濡れ場を描かないと作家としての成長がないかと。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 08:01:04 ID:2+Da9qBe0
「漫画界!!」で笑った
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 08:17:23 ID:fD13ADt1O
>>913
いや、一回だけ濡れ場描いてるぞ。クレオパトラの話で。
…全く色っぽくなかったが…w
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 09:05:32 ID:5zknRkza0
>>914
だが頑張って色っぽくしようとしてるぞ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 09:37:51 ID:i3+0RQFy0
>>911
いや、全然普通じゃないからw
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 10:20:25 ID:fD13ADt1O
>>915
頑張ってるのに、「女子プロに見える」もんなぁw
なんで艶っぽくなんないんだろ、島本ヒロインって。胸とか腰とか、結構バーンと描いてんのにねぇ。

…ビックリした、今、電車の隣のおっちゃんがアオイホノオ読んでるw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 11:50:42 ID:IRZ3Ahvk0
ん? それはオレの事か?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 13:34:12 ID:PcqKQ4Hu0
ポッドキャスト聞いて「アオイホノオ」購入
引用画像がコピー風に見せかけた島本の模写って聞いたがマジかwww
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:14:18 ID:qM2l++Ye0
ブログでもヤンサンの巻末でも書いてるが、エジソンってそんなにダメか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 18:21:01 ID:ErSQXFzT0
死んだ人間になら、なんだって言える。
それをするかしないかで、人間の格が決る。
ただ、それだけのことだ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 19:18:47 ID:fD13ADt1O
エジソン読んてないんだが、そこまでダメ言われると逆に読みたくなるなぁ。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/08(金) 23:29:10 ID:KhVfiHC30
すべりまくってていたいたしかったなぁ>エジソン
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:13:58 ID:col4s7+2O
そんなにダメだったんか、エジソン。ヤベエ、読みてぇ!!
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 00:40:30 ID:dcnCkHNY0
>>919
単行本1巻の「コピー風」は多分全部コピーで、
今回のヤンサンに載ったヤマト・ハーロックなどの【松本零士作品】は全て島本の模写。

・・・ということだと思う。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 01:15:18 ID:Xa5xFnyU0
エジソンは何が恥ずかしいってゲキトウのキャラを出した事だろうな
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 02:07:07 ID:UV5pA6Rd0
現実を誇張・カリカチャライズした、フィクションかと思っていた炎尾燃が
庵野の目から見ると「現実の島本和彦の何割か減」だったとはw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 02:16:41 ID:loYOFODL0
アオイホノオの単行本やっと読んだよ。
正直、トンコさんより津田洋美の方が可愛いよね?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 02:30:23 ID:xksLTDXf0
それにしても、なんで年上トン子なんていう吼えペンのチョイキャラみたいな名前にしたんだろう。
前後編だから、と思ってわかりやすい名前にしたのか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 03:23:39 ID:ByENhX4V0
ゲキトウが受けなかった理由って
不屈がハゲだからだよね?
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 04:43:21 ID:81CKmadP0
トンコ先輩無くしてあの漫画は成立しない
年上の女性に憧れるのは18ぐらいなら当然だろ
おかずにしたいぐらいだ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 06:48:51 ID:col4s7+2O
この頃の女性はオタクに関して寛容だったのだろうか。トン子さんいいな。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 07:05:20 ID:mchCOsan0
オタクだからモテないわけではないぞ。
モテない奴は人間的な魅力が少ないからモテないだけだよ。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 07:48:18 ID:810Ns8pNO
今週号のヤンサン、ページパラパラめくってたらいきなり初期響子さんのドアップが目に飛び込んで来て、何事かと思ったのはオレだけか。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 07:56:00 ID:tTrDOB2u0
>>934
俺もw


ところで、アオイホノオ1巻、どこにも売ってねえ‥‥
ダイ○ー内の某書店、地元だし置いとけよ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 08:01:05 ID:tkwrq6+/0
俺の大学生活とかなり時期が被る
Yamato命の庵野にも親しみが湧いた(笑)
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 08:15:01 ID:TdXG2f1WO
>>932
芸大なんて、それぞれ濃淡はあっても
男も女もオタク風味な人が集まってんでしょ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 08:20:02 ID:iw0f8kJu0
トンコ先輩のモデルはキャンディーズのミキで桶?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 10:00:33 ID:YImgwLC20
>>920-924
最近、あまり短編を描いてないから、未収録作品になる可能性、あるな。
載っても10年後とか??w
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 10:13:25 ID:+FOtTjW80
オタクバッシングが本格的に始まるのは
もう少し後らしいから、まだ普通に生息できたんじゃない?
今回の焔みたくノンケの人をオタクに洗脳しようみたいな事は
けっこう行われていたと聞いた。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 10:19:31 ID:6lxq4iZj0
確か記憶では当時まだオタクという言葉は一般的で無く漫画マニアとか単にネクラとか呼ばれてたんじゃね?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:05:41 ID:UCaJLd5m0
吼えろはちゃんと平置きなのに、
アオイはいきなり棚挿しでまいった。
見つからないはずだわ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/09(土) 11:23:41 ID:2yLbv0TU0
アオイ→燃えろ→口孔えろ で良いんだよね時間軸では
ヤスや大哲との出会いや彼らの学生時代や幼少時代が読みたい
944名無しんぼ@お腹いっぱい
>>940
宮崎事件が89年だからその後あたりからマスコミによる
オタクバッシングが始まった