藤子・F・不二雄総合7 「あなた早いのね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1倉札
F先生についてマターリと語りましょう。
◆前スレ
藤子・F・不二雄総合6 だってん…。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007709478/l50
◆藤子先生について語る現役スレ
ンマ〜イ!藤子不二雄A総合3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004757260/l50
NHKアーカイブス「わが青春のトキワ荘」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010239340/l50
ぼくたちは二人で一人だ!藤子不二雄スレ @懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010857412/l50
SF作家、藤子・F・不二雄@SF板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/990830281/l50

続きは>>2-5
2倉札:02/01/15 17:53
◆F先生旧スレ
藤子・F・不二雄総合5 〜あの厨房は荒野をめざす〜
http://comic.2ch.net/comic/kako/1004/10045/1004531941.html
藤子・F・不二雄総合 其の4
http://comic.2ch.net/comic/kako/999/999869254.html
藤子・F・不二雄総合スレッド3
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992271158.html
藤子・F・不二雄総合スレッド2
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981774994.html
藤子F不二雄
http://salad.2ch.net/comic/kako/964/964629357.html
◆A先生旧スレ
A…しりそめし頃に… 〜藤子不二雄A総合Part2〜
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995638600.html
藤子不二雄A
http://salad.2ch.net/comic/kako/965/965164246.html
◆その他過去ログ
@@『まんが道』の森安氏について語ろう@@@
http://salad.2ch.net/comic/kako/991/991583427.html
★★★☆★藤子不二雄ランドを語る!!★☆★★
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992705391.html
『オバQ』復活!祈願
http://salad.2ch.net/comic/kako/991/991413165.html
恐怖!今の野比のび太は実は10歳上! @少年漫画板
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10047/1004798259.html
【大考察2】ドラえもんの謎補完計画 @少年漫画板
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1005/10051/1005135076.html
藤子不二雄キャラ補完スレッド@顔文字板
http://piza2.2ch.net/kao/kako/984/984657437.html
3倉札:02/01/15 17:54
◆藤子漫画・アニメ
「オバQ」の思いで、聞かせてください。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1009279307/l50          
ナイテルノ?シズカサン@少年漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1010108515/l50
ドラえもん のび太の宇宙小戦争 @懐かし漫画板

藤子アニメファン集まれ! @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010919848/l50
「21エモン」は原作を超えたよね!? @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1006144947/l50
エスパー魔美 アニメDVD希望の人数→ @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1002565201/l50
【キテレツ】 キテレツ大百科 【キテレツ】 @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010851817/l50
ドラえもん(日テレ版)@懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010847855/l50
パーマンはそこにいる @アニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1003345652/l50
ドラえもん総合スレ @アニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1009854970/l50
ドラえもんのびたの鉄人兵団で泣いた奴の数⇒ @アニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1008682241/l50
ザ☆ドラえもんズ @アニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1006184343/l50
4倉札:02/01/15 17:55
◆藤子ソング
藤子系列でイー曲 @アニソン板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1005056248/l50
ドラえもんの幻の曲 @アニソン板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/997541668/l50
ドラえもんの主題歌はなんで変わらないのか? @アニソン板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/979376192/l50
ドラえもんの映画の @ニュース速報板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010488877/l50
◆ドラマ
お待ちかね! エスパー魔美@NHK教育 @テレビドラマ板
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1009837917/l50
ドラマ愛の詩・エスパー魔美 @NHK板
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1010221846/l50
キテレツ大百科NHKでやるって本当? @NHK板
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1007478291/l50
エスパー魔美実写版を許さない人の数 @アニメサロン板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1010222041/l50
5倉札:02/01/15 17:56
◆その他
剛田ジァイアンズ PART3 【行く年来る年】@ 野球板
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1008643426/l50
大魔王デマオンvsFF・DQのボスキャラ達 @FF&ドラクエ板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1010236051/l50
ギ〜ガ〜(´Д`)ドラえもんスレ@レトロゲーム板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1002038089/l50
ドラえもんのネクタイ @ファッション板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1008757180/l50
どらエモソ板を作ってください@批判要望板
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1009211626/l50
((=゚Д゚=)<ギコえもん再び・・・! @モナー板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1004938712/l50
ふにゃこふにゃお先生!原稿まだですか!?@ 懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010987414/l50
6倉札:02/01/15 18:14
すみません、以下のリンクを忘れてました。

ドラえもん のび太の宇宙小戦争 @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011059674/l50
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 18:41
乙カレ
8名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:04
しかしホント、これだけリンク先あるんだから
藤子板できそうだね。>>1-6以外にもありそうだし、関連スレ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:25
スレ立てありがとう。お疲れさま。

>8
藤子板を作っても結局はあちこちの板にスレが出来てしまうと見た。
>結局はあちこちの板にスレが出来てしまうと見た。
同意。
ネタスレ作る奴は専用板があっても、おかまいなしだからな。
11少太陽:02/01/15 22:00
新スレ、おめでとうございます。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 22:28
ありゃ、懐漫板じゃなかったのか。まあいいや。
お疲れ様>1

えらく藤子スレ増えたよね。そのうちいくつかは荒し目的
だと思うが。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 22:50
ボノムって煩悩無?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 00:12
倉札さん早すぎます
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 00:44
祝新スレ!クラブタ…倉札さんありがとう!
ではお返しに俺が一曲…(ボエ〜)
♀_(`O`)・:*:・°♪.。・:*:・゜♪
16名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 01:33
こわくてこわくて。
ドラえもんについて語ろう
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979572907.html
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 11:21
http://www.nobita.com/board/
ドラえもんや漫画や雑談掲示板
19Aスレにも貼ってこよ:02/01/16 17:29
39年ぶり、幻の「鉄腕アトム」が甦る
http://www.nikkansports.co.jp/news/entert/p-et-tp0-020107-03.html
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 17:36
オーデンラッキョー
オーデンラッキョー
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 20:22
あの時も4倍速時計を身につけていたのだろうか?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:05
>>21
そうじゃなきゃ悲惨過ぎ、、、
23名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:20
せめて2倍の文字盤にしておけば良かったのに。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:27
「昨日のオレは今日の敵」がキライだ…身につまされすぎる…(泣)
25名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:33
>>18
アドレスがのび太なのね。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:39
耳太郎で
「人の心の奥底まで掘り返すのはそうする方が悪いんだ」
というセリフを読んだとき、ああこの人(Fセンセイ)は
本当に孤独なんだな、と思った。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:50
>>26
>人の心の奥底まで掘り返すのはそうする方が悪い

悪いに決まってるさ・・・
28名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:41
会社3日で辞めたなんて、
ひっきーの一歩手前だよね。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:52
>>28
勤務中に右手を怪我したことがきっかけらしいけどね。
「一生治らない」なんて言われたらしい。
ひっきーとかじゃなくて、せめて手が本格的にダメになるまで
漫画を描きたいと思ったんじゃないの?

結局、亡くなる直前まで右手は大丈夫だったみたいだけど・・・
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 01:05
ねえ、藤子記念館か藤子遊園地って小学館にお願いしたら
作ってもらえるかねえ。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 01:07
藤子遊園地がもしできたならば真っ先にボールに乗ってのボールに乗ろう。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 02:10
藤子MLで祭り開催中
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 07:24
31>
バット落とさないように(w
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 09:12
>>26
テレパシーとゆう能力を冷静に考えたらどうだろう?って発想でしょ。
人の本心が分かったら・・・というロジックで。
「T・Mは絶対に」しかり。
コミニケーションが苦手だっただけで、孤独扱いはどうかと思うが。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 19:30
木曜7時半はかつてのFアニメ放送枠age
36名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 22:14
>32
HAGE
37名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 22:24
のび太とか、ジャイアンとか、すね夫って、
ドン・キホーテとか、ファルスタッフとか、
アルパゴンとかと同じような感じで、
人間のタイプをあらわす代名詞のように使われてるよね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:08
F氏のSF短編を見てると最後に日付とMOっていうサインが入ってるけど、
なんでMOなの?
Fujimotoのmoなの?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:20
M=山=富士
O=湖
で富士湖=藤子とかけてるらしい。
本当か嘘か知らないが。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:24
>>38
あれは「藤子不二雄」のマーク。
「M」は「エム」ではなく、富士山を記号化したもので
「O」は「オー」ではなく、湖(つまり”コ”)。
それを続けて「フジコフジオ」ってわけ。
トキワ荘時代に考案されたらしいです。
4140:02/01/17 23:26
かぶった・・スマソ。
ちなみに昔、公認FC「UTOPIA」に載ってた事なんで事実かと。
4239:02/01/17 23:26
>>40
ケッコンシテクダサイ
4340:02/01/17 23:29
追記・・MOはフジコでもあり、「O」を「オ」と読めば
フジオとも読めるというわけです。
4440:02/01/17 23:30
>>42
イイヨ!
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 23:55
『超のび太症候群』という本を読んだ人いますか?
46名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:02
MOマークってまんだらけの目録に『A先生のマーク』とあり、
素雄の「も」なのかと思ってた事があったな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:42
A先生の場合はMとOの位置が逆なんじゃなかったっけ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:48
ドラ10巻のしずちゃんの身体を探検する話はエロい。
胸やまつげの描写が細かなのもアレだが、寝そべる事しかできないしずちゃん
の中にグングン入っていくドラ&のび。哀願するしずちゃん。
極めつけはネタでセクハラするドラ&のび、しかもスカトロ!
っていうか改めてF氏のエロさと変態性にシビレた。カコイイ!!
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:44
オパールを飲んだのがジャイアンだったらと思うと……………
5038:02/01/18 01:47
>>39>>40
そうだったのですか、、、初めて知る真実だ!
どうもありがとうございます。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 02:22
>>45
その本、うちの学校の先生が書いたやつ
その先生に直接話しきいたりもしたけど
なんかのび太の位置付けが?だった
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 02:48
どんな本?のび太症候群=他力本願志向?
のび太のすごさを分かってないな(w
53少太陽:02/01/18 08:11
内容、想像つくね。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 15:32
>>52
自分の無力さをハイテク機器で補おうとする「ハイテク機器依存症」と、
直接的な実体験の乏しい「生活ソフト欠乏症」を
あわせて「超のび太症候群」っていうらしい

www.atc.ne.jp/seikindo/chounobita.htm
55名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 15:41
のび太とロボット王国の主題歌はKONISHIKIさんです。
ソース
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-020118-01.html
56名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:21
へえ、KONISHIKIって歌うたうんだ。知らなかった。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 22:31
藤子Fの漫画で長髪の女の子が少ないのはどうしてですか?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 00:08
>>51
確か、「のび太・ジャイアン症候群」という本もあった。
著者は違う人だったと思います。

ドラえもんのキャラ名もこういう使われ方をするようになったんだ、
と妙に感慨深かった覚えがあります。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:10
あの後サルクはどうなったのだろう?>「カンビュセスの籤」
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:13
おい、高畑君が云った『乞食根性を植えつけさせるのは〜云々』
の台詞が無いよ!>文庫版の魔美
61名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:15
>>59
油断した隙にサルクがミートキューブにされました。
これほんとの話よ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:20
クローン技術が既にあるなら最初から
食料用のクローンを作れば良かったと思うのだが、
あれは外宇宙の方々がきっとそういう技術を
持っているから、という事だったのだろうか。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:20
剛田はディスゴーヂ(墨
にゲストボーカルとして墨西哥に招聘された
>>60
なんて話ででてきたの?
うちにあるのは文庫版・・・
たしかにそんなセリフは出てこなかったな。
詳細キボ〜ン
65名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:28
>54
おーっほっほほほ!浅い浅い!!まあ『超』って付いてるから
のび太以上なんでしょな、それは。藤子プロはこういうのは
別に抗議しないのか?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:36
>>65
エスパークリスマス(だっけ?)
コンポコパンダにするやつだっけ?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 02:53
>>54
つーか、
「ドラエもんという、」
って書き出しで萎え。
68少太陽:02/01/19 07:59
ドラえもんって、やっぱり凄いんだなあ・・・
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 12:27
>『超のび太症候群』
こんなタイトルの本が出るということは、
キャラクター名とイメージが、作品を超えて世間に定着しつつ
あるってことだよね。
ドンキホーテと言えば猪突猛進型の人間、
ハムレットと言えば内向的な人間というように。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:23
のび太の魅力を分かってないよね(笑)
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:59
>70
しかし、悪いことばかりでもないよ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 18:40
今日の魔美はけっこう良かった。原作が良いせいもあるけど・・・

鬼ババの付き人(メガネかけたおっさん)が
リアル森安氏に似てたような。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 19:02
誰か、21エモンの「このコマを30分間みつめること」を忠実に実行したヤツはいるか?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 20:55
半身浴しながらならあるいは…
75少太陽:02/01/20 03:02
6スレ>>974様。フォローレス、ありがとうございます。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 03:38
>73
小学校低学年の時に読んで、だまし絵みたいなものかと思って5分くらい見つめた事はあった。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 07:17
藤子不二雄(両)のテーマパーク作ってほしいです。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 12:32
少太陽ってなんでコテハンなの?
コテハンに何か問題でもあるの??
80名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:31
>>79
コテハンは叩かれやすいので、78はそれを心配してるんでしょう。
あの人の書き込みは俺嫌いじゃないよ。
世代論として読んでも興味ある。
81少太陽:02/01/20 13:54
・・・・・・・ なんか、余計な話させちゃて、申し訳ありません。
    強いて言うなら、 2ちゃんねる の事を知るまでは、ずっと チャットやってたから、
    コテハンが普通みたいな感覚が(自分自身に)残っているみたいです。
    人ごとみたいな言い方で、すいません。今まで考えたことがなかったもので・・・
    ごめんなさい。

    これからも、このままで行くつもりです。よろしくお願いいたします。どうも。
    
82海の叔父:02/01/20 15:26
よ〜し!俺もコテハンで行くぞ〜!(藤子スレのみ)
83インジャン藤本:02/01/20 15:34
よ〜し! じゃあ俺もコテハンしちゃうぞ〜〜!!
84少太陽:02/01/20 15:45
海の叔父様、インジャン藤本様、よろしくお願いいたします。どうも。
なんなんだこのノリは…
>>85
まあまあ。
名無しもコテハンもマターリ逝こうぜ〜!
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 17:58
2chだとコテハンは何かわけありだったり、自己顕示っぽくて野暮に見えたりすることが多いからね。
まあ、マタリマタリと逝きましょう。

ところで最近、アクセス数増大サーバー負担問題の話を聞くたびSF短編がいちいち浮かぶ(W

「2chアクセス数マイナス1 
 プラス1
 プラス1
 プラス1
   ・
   ・
   ・
88名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 19:02
そしてある日「プツン…」か(怖)

こういう↑てんで意味のないカキコを遠慮するべきかしら…
http://www.na.rim.or.jp/~hballoon/DORA/cgi-bin/bbs/minibbs.cgi
ここに書き込んだことある人いる?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 21:14
卒論のテーマにドラえもん選んだ人いますか。
9178:02/01/20 23:48
>>80
フォローサンクス!

言葉足らずで不快にさせてしまった人がいたら申し訳無い。
ここでコテハンってデメリット以外に何も無いように思えたんで。
余計なお世話でしたね・・重ね重ね申し訳無いです。
ちなみに俺も少太陽氏の書き込みは好きだよ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 23:56
★速報★センター試験にドラえもん登場!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011534530/l50
93名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 00:36
TPボンにF先生がタラコタラオ先生として出てくるけど、こちらは息子が三人だった。
94少太陽:02/01/21 00:50
>>78>>79>>80様。ありがとうございます。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 01:13
>>92
あっちのスレは痛いヤツらばっかりだな。
会話がくだらないと言うか・・・
96少太陽:02/01/21 01:45
「特撮」「懐かしアニメ」「アニメサロン」「テレビドラマ」「NHK」  「実況」
僕が見ただけでも、これだけの板に立ってる「エスパー魔美」スレ。
実写ドラマ化って、凄いなあと思いました。だけど、本スレのココでは、意外と話が出てないんですよ。
なんか、面白いです。で、イロイロ読んで分かったのは、
「裸がでないのは、ヤだ!」ってことと「主役の女の子はチョット違う。」てこと?でした。
ふこし不思議です。  ・・・・ほとんどその話しかなかった・・・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:20
>>95
おまえが一番、痛いわ。死ね!
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:31
まあ落ち着け。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:59
ふとんかぶって寝ろ。
100少太陽:02/01/21 05:18
まあまあ・・・  あ、100
101海の叔父:02/01/21 06:09
「ドラえもん」を語るのと「藤子・F・不二雄」を語るのは
全く別だからねぇ
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 06:24
103名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 07:22
やっぱドラえもんはすごいね。。
今年のセンター試験「総合理科」の問題より。
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/index.cgi?s=450&p=12&d=1
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 07:31
>>102
たしかに・・ドラえもんはすごい。。。。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 07:44
ドラえもんの道具にいちゃもんつけてるところがいい。
106とも ◆SWdejH02 :02/01/21 09:41
こちらにも顔出しときます。少太陽さま、またよろしく。
>>103
凄いね。試験にマンガが出されて批判されないのは、手塚先生とF先生ぐらいでは
ないか。それにしてもなぜ「ぞうとおじさん」なのだ。深いな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 12:49
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/index.cgi?s=450&p=14&d=1
もう1ページあったよ。センター試験ネタ。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 12:56
遅れ馳せながら、複製原画集をゲットしましたですよ!
コミックスと複製原画を見比べてニヤニヤしてみたりしました。
109少太陽:02/01/21 13:49
とも様、どうも。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
音楽の時間に「少年時代」を習った子供が、入試で「ぞうとおじさん」を解く。
藤子両先生は、確実に「日本人の教育」に一役買っているみたいですね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 14:34
>>95
同意!ドラえもんを嘗めてるヤツらばっかだ

★速報★センター試験にドラえもん登場!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011534530/l50

入試問題にドラえもんが出るようじゃ日本も終わりだ、とか
好き勝手なこと抜かしてやがる
 89の掲示板を読んだ。この人かなり痛い・・・。↓

こんばんは!xxxxxです!
早速ですが、こんなドラ映画が見たいっ!
サブタイトル:のび太と中央レールウェイ
物語の舞台:中央本線沿線全域(東京〜塩尻〜名古屋)
ストーリー:2部構成。前編は中央東線沿線(東京〜塩尻)、
後編は中央西線沿線(塩尻〜名古屋)が舞台。
最後はあずさ木曽号(昨年9月8・9・15・16日に
東京〜塩尻〜上松間を走った中央本線臨時特急列車)が
中央本線全線(つまり東京〜塩尻〜名古屋間)を走るシーンで終わる。
その他:アニメと実写を組み合わせた作品になりそう
(アニメと実写の合成のシーンもある)。
そして場合によってはかつて中央本線全域(つまり東京〜塩尻〜名古屋間)
を走った列車が登場する可能性大!

それから、こんな曲をドラ映画の主題歌にしてほしい!
YOU ARE EVERYTHING/MARVIN GAYE&DIANA ROSS
WHAT'S GOING ON/MARVIN GAYE
MERCY MERCY ME(THE ECOLOGY)/MARVIN GAYE
IT'S YOU(映画「ウーマン・イン・レッド」主題歌)/STEVIE WONDER&DIONNE WARWICK

他にも主題歌にしてほしい曲はい〜っぱいありますが、今回はこれぐらいにしておきます!
おやすみなさ〜いっ!!

なぜ「中央レールウェイ」かと言いますと、以前、都営新宿線に
乗った際、その駅の路線図の中で京王線の英語での表記が「Keio
Railway」だったので(投稿者注:都営新宿線は私鉄である京王電
鉄と相互乗り入れを行なっている)、中央線なら、「Chuo Railw
ay」になるだろうと思って「中央レールウェイ」にしました(ただ
し、中央線が通る各駅の路線図では中央線は英語では「Chuo Line」
と表記されています)。

「中央レールウェイ」についてですが、今の日本(世界)が抱える社
会的問題(詳細未定)をテーマにしたストーリーを想定しています。
それを無理矢理中央本線沿線を舞台にしただけなんですけどね。また、
小池さんはドラえもん以外の作品にも出演してるので・・・。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:39
>>111
ネタ・・・・・・・だろ・・・・・・・。
ハハ・・・まさかね。これじゃホントのキチガイじゃないか!
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:50
よう狂者(キチガイを装って回りの反応などを楽しむ人間)もまた、
キチガイに他ならない。
>>113
 過去ログも読んでみて分かったけど、この人は本物だよ・・・。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 17:24
普通の質問(1)
 投稿日 1999年6月20日(日)16時11分 投稿者 xxxxx

≫それは、本当にジャイアンの歌声を再現したら
≫ドラえもんが放送禁止になってしまうからなのです。

と書いてありますが、それはなぜですか?差別問題か何かですか?
それとも、歌っている曲の歌詞が著作権上の問題で掲載できないのですか?
教えてください。(そういえば、原作でもジャイアンが歌うシーンはいつも「ボエ
〜」ですよね?なぜ?)

↑普通じゃないだろ(駁)
116 ◆/MX8JIN6 :02/01/21 20:05
>>111
ちょうちょ、ちょうちょ、ヒーラヒラ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 20:44
>>103
さとし   わかったよ。でも、めぐみって夢のない人だね。
>>107
めぐみ   わかったわ。でも、さとしの方こそ夢がないのね。

ワロタ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 23:31
>108
うらやましや〜
うつさせてね←ゴルァ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 23:49
>>118
注文すれば、まだ新品で買えるよ!
というか、今買わないと手に入らないかもと思って急いで買ったよ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5748
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 23:57
みきおとミキオが読みてぇ〜〜〜〜〜!!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 00:38
これは関連スレッドになるか?
『辻元清美「日本は“のび太”でいい」』
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1010796841/l50
122名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 01:29
>>121
ねずみ見てマシンガンぶっ放すドラちゃんが
憲法第九条とは恐れ入ったよ

分かってんじゃん、辻元清美
123名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 02:06
では辻元議員、有事に際しての
地球破壊爆弾の使用も止む無しとお考えですね?
124剛田ジャイアンズスレより:02/01/22 02:25
【我が恩師へ】
あれは先月の事だった。
不本意なシーズンを送った事を吹っ切るがごとく、俺は殺人的な自主トレメニューを自らに課していた。
その日も黙々とメニューを消化していた。
そんな時、普段から親しくしている記者が驚くべき、そして非常に悲しい話を持ってきた。
「剛田君、キミの小学生時代の先生が交通事故に遭ったそうだ……。」
聞けば近くの病院で緊急手術を受けたらしい。俺は小学生時代からの心の友、野比と骨川に連絡をとり、
3人で病院へ飛んでいった。

院長に話を聞いたところ、一命は取り留めたものの意識が戻る事はないだろうとの事だった。
その冷静な物言いに俺は思わず院長の胸倉をつかみかかってしまった。
野比と骨川になだめられて我に帰ったものの、先生が一生植物人間となってしまうという現実を受け入れることは
できなかった。
俺たちは先生の病室へ通された。ベッドに横たわっている初老の男性はまぎれもなく先生だった。
髪には白いものも目立ち、その顔にはかつての威厳は無かった。
時の流れを感じるとともに、多忙だったとはいえ、小学校以来ほとんど先生と会えなかった事を後悔した。
野比と骨川も同じような心境だろう。悔やんでも悔やみきれない、そんな表情を見せている。
125剛田ジャイアンズスレより:02/01/22 02:25


そんな重い空気に耐えきれなくなったかのように、骨川が冗談ぽく言った。
「僕、先生にはだいぶ贔屓してもらっていたな。割と単純だったよね、先生。」しかしその声には
悲しみが溢れていた。今にも泣き出しそうな声だった。
そしてまた沈黙が続いた。俺も黙っていた。喋ると涙声になる事が分かっていたからだ。
そうして皆が押し黙っているなか、野比が静かに口を開いた。
「僕ね…先生には感謝しているんだ。いつか僕、0点を取る割合が5回に1回だったのが、10回に1回に進歩したことがあったんだ。
先生がハッパかけてくれたからあれだけできたんだよ。放課後や町中でも説教してくれてね。当時は嫌がっていたけどね(笑)。」
そう。劣等生だった野比は、先生と接する機会が普通の生徒よりも多かった。今の先生に対する悲しみも大きい事だろう。
野比の気持ちを考えると、俺は涙せずにいられなかった。

病院を後にする最中、小学生時代に先生から何度も言われた言葉を思い出した。
『こら、剛田!弱い者いじめをしちゃいかん!』野比をいじめてる時によく言われていたことだった。
俺は隣を歩く野比に声をかけた。「のび太!明日から猛特訓してやるからな、覚悟しとけよ!ミスしたらぎったぎたのボロボロにするぞ!」

感動!(・∀・)
127とも ◆SWdejH02 :02/01/22 09:03
>111
久しぶりにすごいものを見せてもらった…。
『何故「中央レールウェイ」かと言いますと』の後にそれを取り上げた理由がくる
かと思いきや、ネーミングの由来になってる。完全に思考がロックされている。
ネタだとしたら大したもんだが、文章からして本気っぽい。
それともタダの鉄道オタなのか。母伊浩美か?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 09:30
>>111
どら関係ないジャン
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 15:39
◆◆◆エスパー魔美◆◆◆@特撮板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1010219534/l50
モジャ公 @懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011444985/l50
130名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 16:12
F作品で鉄道モノがたまにあるからなんか
スイッチ入っちゃったんだろうか。
>>127
 探せば探すほど凄い書込が見つかるぞ(w。


お礼とお願い
 投稿日 1999年6月29日(火)17時24分 投稿者 xxxxx

突然ですが、私からのお願いです。漫画家・植田まさしさん(読売新聞朝刊
に連載中の「コボちゃん」、週刊アクション<双葉社より発売中>に連載中
の「かりあげクン」でおなじみ)のホームページを知っているか発見したら
教えてください。また、そのホームページに直接リンクできるようにしてく
ださい。

ありがとう、そしてがんばってね〜
 投稿日 1999年7月2日(金)16時26分 投稿者 xxxxx

先日、私はこのコーナーで、「植田まさしさん関連のホームページを探して
ください」と書きましたが、残念ながら今のところまだ1件も見つかってい
ないみたいですね。マニアが作った私設ホームページでも植田さんの各作品
関連のホームページでもかまいませんから、どうか調査を続けてくださいね。

xxxxさんに相談!
 投稿日 1999年7月6日(火)12時55分 投稿者 xxxxx

実は私、インターネット上に私のホームページを作ろうと思っています。主
な内容は次の通りを予定しています。

1.植田まさし関係のコーナー
2.今まで「コロコロコミック」に登場した人たちの現在の消息を追うコーナー

しかし、私はパソコンを持っていませんし、ここへのメールもすべて大学
(私は今、通信制の大学に通っています)からのパソコンで送っています。
xxxxさん、どうしたらいいのでしょうか?


↑ドラえもんの掲示板でどうして植田まさしのHPを探すのかな?
しかも掲示板をメールと混同している(爆笑)。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 17:20
ネットウォッチ板でやれば?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 17:32
>>131
とりあえず何故検索しないのだろうかと小一時間問い詰めたい・・・・。
134とも ◆SWdejH02 :02/01/22 18:48
強引だが流れを戻しまする。(このままだと電波系になりそうなので)

みきおとミキオの2巻は存在するのか?
コロコロだと、ラッキョがみきおの後をつけて未来世界にやって来る話で終わって
おるのだが。
あと伝説の幻灯機作品「天空魔」はまだ残っているのか?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 18:51
>>134
FFランド版は2巻まで無かった?
136名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 21:51
>135
FFランドでは2巻の発刊予定もあったけど
結局全1巻になりました
137名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:08
>>136
え、そうなの?というか、話数足りたの?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:17
てんコミ版とFF版は全く中身が同じで未収録分は2話しかなかったような記憶があるけど。
どっちみち2巻は無理と思われ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:54
へたれでも、ドラのアニメがあるおかげで、俺たちはこうして
ファンの集いをやってられるわけですね。
感謝感謝。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 04:02
>>124
ジャイアンズスレ見てきたけど面白いね。
昔野球板では「ドラえもん のび太のプロ野球」スレもあってそれも面白かった。
各板のドラえもんオマージュスレって全部でどれくらいあるんだろう?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 07:52
母伊浩美って、マンションの屋上から飛び降りて
平気だったらしいが、どうやって助かったんだろう。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 17:14
とりあえず、タイマー付き子猫のネズミ退治会社設立話において
なぜドラがネズミを見ても平気だったのか小一時間問い詰めたい。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 17:30
流血鬼のヒロインが作ってくれたお弁当がとてもおいしそう。食いたい。
冒頭の「ひさしぶりに豪勢な食事」もいいけどな。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 19:09
「高畑さんの作ってくれた簡単なもの」の喰いたさに優るものはない。
結局何だったんだ、「簡単なもの」って・・・
145ああ、あと:02/01/23 19:12
焼きそばUFOは、もう16年間の間
「未確認飛行物体」のシーンを思い出しながら喰ってます。

特に思い出す例:
「待望の焼きそば!!」「ふーやっとひと心地ついたわ」
146名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 19:31
マミのサンドイッチって見た目はンマそうだよね。
あの殺し屋も「うまそう」って言ってるし。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 19:34
でもやっぱり食いたいものといえば「百年後のおかし」だな!
一粒ごとにジーンと心にしみるあじ…
エリさまが中毒になってたおかしなかった?
あれもなんだか分からないのに美味そうだった
149名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 20:45
ジャイアンシチューの回の、のび太の喰いっぷりがすごく美味そうで
羨ましかった。実際喰ってたモノは別として(w
150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 22:15
みんな良く覚えてるね、食いもんのこと。
大長編の食事のシーンはどれもうまそう。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 22:38
152名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:28
定期的に食べ物ネタで盛りあがるよね(笑)
それだけF先生の食べ物描写がおいしそうなのかな。
「懐古の客」のフランスパン+メンチカツってのも
なんかいいなあ…
153名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:30
メンチパン。
あれは「まんが道」でトキワ荘のテラさんから教わったんだよな。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:58
>152
ごめん、「懐古の客」ってどの作品のエピソード?
短編?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 00:17
>>154
SF短編
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 00:22
>154
ヨドバさんの出てくるやつです。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 00:45
>>156
なんとなく彼の名称は、さん付けでなく「ヨドバ氏」で
呼んでほしい(w
158とも ◆SWdejH02 :02/01/24 17:48
そういえば「懐古の客」って「タイムカメラ」より発表年度が後なんだよね。
だから「タイムカメラ」をリアルタイムで読んだ時はヨドバ氏を宇宙人か何かだと
思っていた記憶があります。
ところで、ヨドバ氏はどこにあんなにカメラを持っていたのか?カメラ売るより先に
それで儲ける事考えろ、と思ったのは僕だけだろうか。
むしろカメラを使って儲けろ、と思った。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 19:55
いくつカメラ持ってんだ!とも思った
つーかさ、あの人、セールスマンの才能なさすぎ(w
いくら切羽詰ってるとは言え、もうちょっとどうにか・・・・・・ねぇ。
てんコミの「みきおとミキオ」が3000円で売ってた。
高い…。
>161
きっと、未来の人は現代人みたいに世知辛くないんじゃないのかな?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 22:36
ヨドバ氏は良心があるのに目が虚ろ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 22:42
>164
世界中のどこでも写せるカメラを
値切られてしまって、結局病気の子供にあげたのを見て
「ああ!バカ!!他のヤツに持ちかけりゃいいだろうが!!」
と思った僕の良心は死んでいるのでしょーか?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 22:54
ジャイアントブタゴリラの違いは
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1011393781/l50

なんでスレッドストッパーかけられたんだろう?
漫画板なのに1がアニメ版のブタゴリラしか知らなかったからかな?(w
>>166
ローカルルールぐらい、把握しておこうや。

※漫画板ガイド※
【スレッド作成及び利用上の注意】
 ■「一作家につき1スレッド」および「『連載中』の一作品につき1スレッド」が原則です。
   (連載終了した作品は、作家総合スレッドでお願いします。)
 ■ネタスレ、キャラ萌えスレ、少年(幼年)漫画等の板違いスレッドは不可です。
   少年漫画誌連載の漫画の話がしたい時は作家総合スレを立ててすると良いでしょう。
   (但し少年漫画しか描いていない作家のスレは不可です。)
 ■単発質問でスレッドを立てないでください。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 23:43
>165
あんな粋なことするヨドバ氏も目はうつろ。
でも、白目しかないくせに表情豊かだよね(笑)
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 00:00
奥田民生は、ブタゴリラのファンらしい。

「なんかね、ジャイアンの場合、たまに良い奴になるじゃ
ないですか。でもブタゴリラは本当の悪人なんですよ」

・・・つまり、原作のキテレツしか見てないってことね(笑)
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 00:32
>167
知ってたけどね。
オバQスレがなんにも言われてないからローカルルールは有名無実化してたのかと思ってた。
>>140
軍事板で「のび太と銀翼の勇者たち」とかいう妄想スレがあったね。
結構泣かせるレスもあったよ。

半角にはリルルのエロ画像くれスレもあったし(w

みんな知ってるからどの板でもネタスレは立ちそうだけどね。
相撲板とかペット大嫌い板とかは無理かな・・・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 02:48
「パーマン」で、みつ夫のママがひとしきりみつ夫にお説教をした後
告げ口をしたガン子もちゃんと怒ったのには妙に感動したんだが
173少太陽:02/01/25 06:10
  ・・・・・・どうも・・・・・
174名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 08:16
ドンモー
>>169
つーか原作しか知らなくて何か問題ありますか。
アニメのキテレツは原作を完全に離れたからなぁ。
>>175
そんなひっかかるなよ。
>>169は好意的に書いてるんじゃないのか?
177名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 10:33
アニメ版のキテレツには勉三さんだけが進級するっていう謎の現象が……。
178 :02/01/25 12:41
原作を見てる、というほうが珍しいかも。>奥田民生
普通、アニメは知ってるけど原作なんて知らん、ってなるでしょ。
179175:02/01/25 14:32
>>176>>169
すんまそん。言い方が悪かったす。
アニメのキテレツは原作を離れたってのは、良くも悪くも…だと思ってるから。
個人的にはそのエピソードはイイと思いました。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 15:38
アニメはアニメでかなり好きだったよ>キテレツ
うちの母は「ブタゴリラって感心だねえ、すすんで店の手伝いして」と
かなりお気に入り。
ジャイアンは店番をいやがってるもんね(笑)
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 16:35
民生ってFファンなのかなあ。
だとしたら嬉しいんだけど。
182虹谷ユメ子:02/01/25 17:17
花と小鳥とケーキとまんがが大好きです。
おたよりちょうだい。

と出会い系サイトに登録したら何人ひっかかるかな
183名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 19:21
大長編「ドラえもん」を熱く語れスレ! @懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011853361/l50
ドラ映画の中で一番いい主題歌は? @アニメサロン板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1009420907/l50
184とも ◆SWdejH02 :02/01/25 19:37
>182
依頼心の強いダメ男がひっかかってくるぞ。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 21:27
明日は魔美第4話だよ。
>185
忘れてた。
187速報:02/01/25 22:31
藤子不二雄Aランド復刊決定
188名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 22:40
藤子不二雄A ランド確定
本日、安孫子先生から刊行の、ご了解を頂きました。
残念ながら藤本先生系作品は現時点でOKを頂いていませんので、
出せるところからやらせてもらいます。定価、発売時期
(でも近日です)などは詳細が決まり次第ご連絡申し上げます。まずは、
お約束の、ご報告まで。
http://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=1
189名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 22:58
F作品はいつになるのかな?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 23:02
おお!すごい!
F先生の作品も早く復刊して欲しいな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 23:50
>>172
俺も、その場面大好き!将来ああいう親になりたい、と
心底思ったもんだ。
Aランド…ってことはQちゃんはダメなんだよね?
>>182
ちょっとやってみようかな…
>>181
ルパン三世主題歌のcoverも手掛けてたし
密かにマンガ・兄オタなのかもしれぬな
195名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 15:24
「藤子・F・不二雄論」買ったのに読む暇ないです。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 15:33
怪物くんが読めるだけでも素直に嬉しいです、ハイ>Aランド
>196
同意。うれしい。ずっと読みたかったんだ。
アニメをビデオに録ったのがあるんだけどβでさこれが。
大長編ドラもほとんどβでさ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:35
ヤベェ
魔美役の子の下唇の厚さが
愛おしくなってきた・・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:36
俺は高畑さんがいとおしく
200名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:42
黒いセールスマンをTVアニメではできなかった理由は?
最近SF短編集が7巻まで出たけど、あれぜんぶをTVアニメ化
して放送して欲しいと思うのは私だけか?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:50
つーか、FFどっから復刊すんの?
魔美のドラマビデオ録画するのを忘れてしまった。
なんだかんだ言って楽しみにしてたんでほんの少しだけ鬱。。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 20:57
何気に石部くんははまり役だったと思う
204折口:02/01/26 23:07
>>200.
『黒いセールスマン』はアニメ化されてるよ。

SF短編はドラマ(昔みたいなの)で見たいですね。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 23:28
SF短編のアニメ化・・以前出たOVAはダメダメだったからなあ。
アレンジするんでも、もっとセンス良くお願いしたいよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 23:55
短編もいいけどTPぼんを再アニメ化してくれ。
深夜枠でいいから原作に忠実に・・・
207名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 23:58
なんかドラマ魔美の評価が微妙に上がってるな
おれも嫌いじゃなくなってきた。慣れってスゲエ!
>206
同意!!リーム編だけでいいから!
209名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 00:14
ドラえもんの道具をたくさん知ってる人
カテゴリ雑談のしりとりにちょっと書き込もう
210名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 00:43
いつ頃から藤子Fのパブリックイメージが「夢を与える人」に
なったんだろう。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 00:54
>>210
ヒョンヒョロの「誘拐ヲ実行スル!」あたりからだと思う。
212ヘンリーおじさんのAAきぼん:02/01/27 00:56
>>211
何気にそれ、はやってるの?

俺はヘンリーおじさんからだと思う。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:05
>>206
NHKでドラマ化。
リームはささりさがやります。
214早い者勝ちネタ:02/01/27 01:12
>>ヘンリーおじさんのAAきぼん

215じゃあエステルも:02/01/27 01:17
>>214
さんきゅー。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:18
>>213
予算も配役も無理すぎです。あきらめましょう。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:38
>>206
禿堂です。。。
>>206
>>深夜枠でいいから原作に忠実に・・・
わたし…魔女です…
(だっけ?うろおぼえ)
>>195
買っちゃったのか…。別に読まなくてもいいような内容だけど、
買ったならとりあえず読まなきゃ損したような気になるよね。
文章は物凄く下手だからそのへん覚悟してがんばれ!
>>219
あってる(w
後、市場で奴隷として売られそうになるリームとか。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 03:16
あれは深夜だなあ(汗)>魔女狩り
「いや〜〜っ」「いやってことあるか奴隷のくせに」くらいなら
金曜19:00でも平気。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 04:44
中身を見せろ
見せろ 見せろ
ユメ子の名で>>182であったとおりに
「花と小鳥とケーキとまんがが大好きです。
おたよりちょうだい。」のまんまでエキサイトフレンズに出したら4通来たよ。
で、もしかしてのび太君じゃ…?と返事くれたナイスガイは一人のみ。
つまり騙された人は3人と言うことで実験報告を終ります。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 10:59
>>224
やめとけよ、、、
226名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 12:09
>>224
そーゆーいたずら大好き(w
227名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 13:07
>>224
深夜の馬鹿力でやってた33歳T氏の場合を思い出したyo
228名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 13:33
>>224
で、そのナイスガイとは文通を始めるのか?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 14:25
ナイスガイも女の子のふりしてましたか?(違うか)
230愛蔵版名無しさん:02/01/27 16:53
コンポコがポメラニアンだったとはね〜
231愛蔵版名無しさん:02/01/27 16:54
毎日新聞とってる人!今朝のアサッテ君見た?
「ノスタル爺」ネタかよ!
232名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 16:59
アッサテ君は紙資源の無駄使い ドラえもんが泣いちゃうYO
233名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 17:07
231>
アサッテスレにアップされるのを待つ…
にしてもF先生と障子を同じ「漫画家」と称したくないyo!
234名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 17:10
>233
禿堂
235名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 17:51
>231
「夢ならば覚めるな」とか言ってたの?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:05
>>233
東海林さだおはエッセイストですがなにか?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:08
東海林先生だっ(喜
238名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:12
東海林さだおの文章は面白いねっ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:15
>>238
禿同
240名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:20
東海林先生 自作自演中申し訳ありませんが
ここはF先生のスレなので ご退場ください
241名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:26
読んだ事ないならまあ仕方ないか。じゃあ一般書籍板に帰るから、君もアサッテスレへ戻ってくれ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:32
>231
新聞マンガに「狂気よ去るな!」とは書けんわな
243名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:50
「さようなら、ドラえもん」(かな?ドラえもんが一度未来に帰っちゃう話)
のAAはどこのスレにあるかご存知の方いらっしゃいますか?
泣けるので友達に見せたいんですが。
「いつまでも未来に  帰れないんだ!」でちゃんとのび太がアップになってるんです。。。
よろしくお願いします
244名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:56
245244:02/01/27 19:48
>>243
こっちの方がいいかも。
http://saki.2ch.net/kouri/kako/964/964628159.html
246 :02/01/27 20:16
すごいね。この調子で大長編も
つくって。
247常盤宗次郎:02/01/27 21:44
素晴らしい!感動した。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 21:48
すごいな ほかの言葉がみつからない
249名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 23:22
知らない人いたんだね>さようならドラえもんAA

自分も以前にラウンジの名作スレで教えてもらって
会社で読んだ時、思わず泣きそうになった。
AA職人恐るべし。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 23:27
ところで、ひとりぼっちの戦争だっけ?
あれって今でも手に入る?
子供ながらあれをよんで鬱にはいったがもう一度よみたい
251名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 23:31
>>250
ひとりぼっちの宇宙戦争

今だったら小学館コロコロ文庫
「藤子F不二雄少年SF短編集」(1巻に収録)が入手しやすいよ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 00:42
 Σ ̄ ̄|
   |00 ∂
  Σ_/
253ノヨル・カーマイ:02/01/28 01:07
「あなた早いのね」は最高に面白かったよなぁ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:26
ガ壱号もそうだけど、オチの1ページの為だけにあれだけストーリーを引っ張るなんて、
なんて贅沢なのかしら。
255とも ◆SWdejH02 :02/01/28 11:25
遅ればせながら「魔美」ドラマ観ました。
感想。…あれの製作スタッフの年齢層が真剣に知りたい。あれじゃ20年前の石ノ森
特撮ドラマじゃないか(あのテレポートで最初の腰が抜けた)
それと時折感じる名古屋弁(ちなみに僕は名古屋在住)NHK名古屋は方言考証にもう少し
気を使った方がいいかも。中学生日記っぽいのもそのせいか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 18:14
>>255
オレ、腹が立ってみてられない。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 20:01
藤子不二雄ランド、復刊だって。

www.fukkan.com/vote.php3?no=1
258名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 20:02
>>257
Aじゃなかったけ?ま、大歓迎だけど
259名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 21:49
テレポートさせる理屈が許せません、痛みがどうこうってどうよ?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:43
こんなのがありました(w
伝説の料理・ジャイアンシチュー @レシピ板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1011874971/l50
261名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 22:55
セミの抜け殻って、食えるの?
沖縄ではセミを食べるって聞いたから、多分大丈夫なんじゃない?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 23:45
>>261
中国あたりじゃ普通に食材なんじゃないか?
>>262
私は沖縄出身だけどセミなんて食べられません。キモくて。
バッタや蜂が食えるんだから、セミも食おうと思って
食えないことは無いだろうけど。
セミって炒めれば食えっかなー
by安永航一郎

あードラヤ菌を培養したドラヤキ食べたい
267243:02/01/29 00:49
>>244-245
ありがとうございます!
何度見ても「帰れないんだ!!」で泣ける・・・・。

ジャイアンと魔美はどちらが料理下手だろうか。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 01:39
いや、せみが食べれるかも問題だけど
シチューにジャムとたくわん入れてるあたりで
だめだめだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:47
正直、「抜け殻」は食ったって差し障りないと思うよ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 07:09
>>267
とりあえず魔美は料理にせみの抜け殻は入れないと思う。


関係ないが、佐倉十朗氏もタクワンを煮るという快挙をやっておられましたなぁ。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 14:49
>>260のレシピ板のスレでも書いてるとおり
COMIC CUEで再現してるのが載ってた。
F先生は実際に作ったんじゃないかと思えるくらい
本当に「ドローリ」としてるそうです。(写真でもまずまずドローリ感が味わえる)
けど、のび太を見てるとおいしそう...
272名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 15:03
ジャイアンシチューサイトも行ってきました。

見ただけでお腹すいてたけど何も食べたくなくなった・・・。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 15:07
>271 GONじゃなかったっけか?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 23:12
「《ドラベース》について熱く語ろう!!!!」
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1012188974/l50
既出か?
あんま関係ないけど「超のび太症候群」とか「センター試験にドラ登場」とか
最近のドラの多角的な展開は注目ですな。藤子F論も出たし。
こういう状況は自分的には歓迎です。
275262:02/01/30 00:57
>264
ダチョウ倶楽部のリーダーの肥後さんが「食べる」と言ってたのを
テレビで見た覚えがあります。
もし間違った情報ならごめんなさい。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 01:44
昔沖縄の女の子に聞いたけど、セミ食べるっつても丸ごと食べる
んじゃなくてある部分をむしってちょびっとだけ食べるって
言ってた。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 07:05
じゃあ、ジャイアンシチューも食べようと思えば食べられるのか。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 13:15
仲間由紀恵さんが「さんまのまんま」に出ていたとき
「沖縄の人はセミを食べるの?とよく聞かれるけど絶対食べません!」
とか言ってた。地域や世代によっても違うんじゃない?

あんまりセミの話題ばっかりになってもこのスレの本題からずれるので(w
質問。
今A先生スレのほうで話題が出ている
「小学館は何故最近になって漫画賞から『藤子不二雄賞』の名前をはずしたのか…」
について詳しいこと知っている人はいませんか?
個人的には名前ぐらい残しておけば良かったのにと思います。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 16:14
真相は知らないけど、思うに藤子不二雄という存在が大きすぎて
藤子不二雄に似たまんがしか投稿されなくなったからじゃないかな。
>藤子賞
280考えてみよう1:02/01/30 22:57
懐かし漫画板の大長編ドラスレからコピペ

石ころ帽子かぶったのび太が、しずちゃんに
強姦しようとしたら、しずちゃんはその一部始終を
どう認識しているのだろう?
1.なんだか分からないけど転んでしまったわ。

2.なんだか分からないけど服が破けていくわ!

3.どうしよう!なんだか分からないけど、あ○こに何かが挟まって(以下自粛

281考えてみよう2:02/01/30 22:58
懐かし漫画板の大長編ドラスレからコピペ 2

ドラえもんが世界一うまいドラ焼きを手に入れて、今まさに
食べようとしているとき、石ころ帽子をかぶったのび太が横取りしたら、
ドラえもんの反応は
1.その世界一うまいドラ焼きが空を飛び、空気中に消えていくように見える
2.自分の手をかむまで、ドラ焼きがなくなったことに気づかない
3.急に消えたのにびっくりして慌てふためいてあたりを探す
どれだ?
282考えてみよう3:02/01/30 22:59
石ころ帽子の謎への回答1

石ころ帽子は「感覚器官『眼』がとらえられなくなる」道具ではなくて、「情報処理器官『脳』が認識しなくなる」道具なので、
姿が消える訳じゃない。だからホントは見えてるし、声も聞こえるし、触れる。
短編初登場時にも、帽子を被ったのび太に通行人がつまずいたり、悪口を言われてなんだかむかむかするジャイスネの描写があった。
で、帽子を被った同士なら、お互いの認識力が上がるんじゃないかな。
人間の五感で、視覚は一番だまされやすいから(騙し絵、マジック参照)
のび太視点で見るとほかの5人は見えない(認識されない)ままなんだけど、
触覚、聴覚のほうは被ってないときと同じように認識できると。

こんな説明でどう?

283考えてみよう4:02/01/30 23:01
>>280-282
のやり取りは、懐かし漫画板から。
他に、
「宇宙開拓史」「鬼岩城」でも面白そうな
ねたがあった。
あ、こういうやり取りのきっかけが分かりにくいね。
はじめはこれ↓
188 :愛蔵版名無しさん :02/01/28 21:05
ねえねえ、魔界大冒険で使われた石ころ帽子が納得いかないんだけど。
姿は見えるけど気にされないのが石ころ帽子じゃなかったっけ?

ってことは、6人全員かぶったら・・・。


189 :愛蔵版名無しさん :02/01/28 21:23
>188
まあ、石ころ帽子をかぶった人同士は互いに認識できるのかもね


190 :愛蔵版名無しさん :02/01/28 21:33
>>188
>>189
原作を見て確認。
城に向かっているときはロケットとばしてその方向にタケコプターで飛んだ。
城に突入して魔王の元へ向かうときは全員で電車ごっこみたいに肩に手を
乗せながら石ころ帽子をかぶってるから別におかしくはないと思う


191 :愛蔵版名無しさん :02/01/28 21:35
>>189
いや、それだったら、お互いの姿は見えるのでは。
だって、「姿が消えるわけではない」というような説明を
確かドラえもんがしてたはず。

285 :02/01/31 04:48
>>280-284
ウザイ!
いちいちコピペするな。
そのスレのリンクをはれば済むことだろうが。
>>285
まあ、
>他に、「宇宙開拓史」「鬼岩城」でも面白そうなねたがあった。
なんて書いてるぐらいだから、この人にとってはおもしろいんだろうさ(w
287名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 07:53
>>282の理屈から考えると、>>281は、2だ。
だが、「情報処理器官『脳』が認識しなくなる」のに
「悪口を言われてなんだかむかむかする」というのは、
矛盾する気がする。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 08:53
>>287
認識しないはずなのに、というギャグだと仮定してみる。
289182:02/01/31 09:37
>>224
亀レスでスマソ。旅行から帰ってきたら本当に実験した人がいたとは!
224氏が実は野球部所属のリアル厨房なら完璧だったんだが。

ところで「あなた早いのね」の名セリフで有名な『倍速』だけど、
魔土災炎が「倍速時計」をドラえもんの手で取り出したのは笑えたなぁ。
魔土災炎といえば『換身』にも出てきたね。なんか不気味でいいキャラ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 15:57
SF短編集パーフェクト版で、「絶滅の島」って6巻と8巻に2回収録されてますよね。
どっちかが普通ので、どっちかがサイレント版だと思うけど…どっち?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 16:56
>>290
吹き出しが無い方がサイレント、つーかスターログ版。
掲載時期からいうと、6巻の方がそれにあたるのかな。

292名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 17:00
魔土災炎はパーマンにも出てたね
293名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 17:03
ラッドミュージシャンの藤子シリーズ買った人いる?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 17:32
295名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 17:41
>278
単に小学館の漫画賞の整理・統合のせいじゃないの。
児童部門だけ別名があったんじゃわかりにくいからだと思うけど。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 20:36
>289

ドラの手で取り出したのって、
意識的なギャグなんだ?
初めて読んだとき、F先生多忙で
なんか混乱してたんじゃないかと思ったんだけど。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 21:00
たくあん煮たのって、食えるんですか?
298名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 21:03
奇妙奇天烈摩訶不思議の大発明って言ってたね>ドラの手

私はあの歌のおかげで小学校入学前から
「四捨五入」という言葉と概念だけは知っていた。
あと「迅速」という言葉と「落書無用」の意味も…(笑)
299名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 21:31
ドラえもんはいつからどら焼き好きになったんですか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 21:57
>>296
小学館のドラカルトによると
そのドラえもんの手に気付いたチーフが
「誰だ!こんなの描いたのは!!」と声を荒げたら
F先生が恐る恐る手を上げたとのこと。
(ややうろ覚えスマソ)
301290:02/01/31 22:02
>291
情報サンクス。
スターログ版、見たいけどコストパフォーマンスがあまりにも…なぁ。

>296>300
そうか。あれはギャグだとばかり思っていたのだが(笑
さすが藤子先生、エスプリが効いてるわー、と思っていた自分って。。。
ドラの腕の部分にトーンが貼ってないのが気になった。
あと、ドラの腕に対して時計が巨大すぎる。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:25
恐る恐る手を上げる
藤本先生……
かわいい。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:54
>298
そんなセリフあったっけ…。
読みこみが足りなかったなあ。

>300
その話、すごく面白い。
F先生らしいというかなんというか。
ドラカルト、あなどって買ってないんです。
古本屋ででも探すか。
にしても>301さんの言うように、
あのコマは不自然なところが多いような。

>301
サイレント版掲載のスターログには、藤子特集みたいな感じで
両藤子先生のインタビューなんかも載ってるので、
買う価値はあるかも。
304303:02/02/01 00:03
あ、スターログの雑誌そのものを買おうかと
迷ってるんではないみたいですね。
間違えました
305名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 14:51
306基本にたちかえって:02/02/01 14:57
ところで倉札はやはり早かったのだろうか?
彼の名誉の為に3倍速ぐらいになっていたと考えたい。
>スレタイトル
いくら事実であっても初夜にあんなこと言われたくないです…(泣)
308名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 17:44
【弾圧】「黒べぇ」って、ダメなの?【自粛】@漫画サロン板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1011997348/l50
ドラえもん@懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012531977/l50
エスパー魔美を懐かしく語るスレ@懐かし漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012098002/l50
ドラえもんの道具しりとり@しりとり板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/575/1012057554/l50
《ドラベース》について熱く語ろう!!!! @少年漫画板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1012188974/l50
309名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 18:35
実はやな女だったんだな。
それにしても常に4倍速を持ち歩いてる倉札は、他人の4倍早く歳をとるのかしら。
長生きするような気もするんだが。。。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 01:31
>307
初夜であろうがなかろうが言われたくないです(w
312名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 03:29
手数で勝負という手もある。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 03:33
>>309
>実はやな女だったんだな。

いや、そのときにも倍速時計を使ってたのか否かで解釈も変わる(w
強引すぎるな…
普通、初めての方は倍速時計がなくとも早いしね…。
(倉札氏、あれが筆下ろしよね。)
なんか話題が大人になってます(藁
いや、でもあのオチで笑えたということは
私ももう大人…(遠い目)
316 :02/02/02 14:42
壮大なネタ振りの末の脱力オチ

「倍速」「老雄大いに語る」「超兵器ガ壱號」「いけにえ」

このあたりに藤子F不二雄の真価がありと見たがいかに。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 15:12
>>316
絶滅の島もね
318名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 18:36
どうでもいいが、3年前から浮かんでいる
UFOって、かっこいい。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:52
>316
オチは最初から考えてたのか。
それとも苦しまぎれなのか。

>318
hagedou!
すげーかっこいいよね。
厨房のころこれ読んで、近未来というか世紀末って
こんなかもな、と思ったな。

「一個の生命は地球より重いんだぞ!!」
「その地球に何十億個の生命が存在してると思うかね」
これも当時ショックでした。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 22:58
「いけにえ」の最初の2ページって、後から書き足されたものですか?
次のページからカラー(だったと思われる)になっているので。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:23
>>318 あれはクラークの「幼年期の終わり」にインスピレーションを受けたのだと思う
322名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:34
>321
ああ、そう言えば「幼年期の終わり」もそうだったね。
世界各国上空にUFOがプカプカと。うーん、SF的にそそる情景だわな。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 23:40
で、それだけSFチックに話をすすめてあの結末か>いけにえ
すべて池の一人芝居だっりして。
にしても、あの死んだ新聞記者は災難だったね。
池くんは大学には受かる彼女とはうまくいく…
ひきかえあの新聞記者は…(合掌)
325名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 00:44
池くんは実は幸運児で、あのUFOはアフターケアの為だけに来たものと思ってみるテスト。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 00:54
だから何度も言ってるように
なぜあんなな池くんにあんな可愛い彼女なのかと小一時間(以下略)
327名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 02:40
>>325
おお、つながってるわけだ。
21エモンとミノタウロスの皿のように。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 02:43
>>324
下手な正義心は身を滅ぼすという教訓だろうか。
さすが、大人には容赦ない「夢のある漫画家」ですね。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 02:54
いけにえって短編?聞いたことないな。
中央公論から出版されている3冊の短編集はあるんだけど、
どっか逝った。(;д;)
まぁ話が多すぎて覚えてないのかも知れないが。


風のマジカル(小泉今日子版)を手に入れて今聞いてる。
なつかしー。
安易な表現だけど小学生時代にタイムスリップしたようだ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 15:49
>329
UFOが世界を脅迫して、主人公を志望校へ裏口入学させる話
331名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 16:01
>>330 フリから落ちまで1行で言っちゃった
332名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 16:34
スレ違いかもしれないが、藤子不二雄には国民栄誉賞を与えるべきだ!
(もちろん2人揃って。)
A先生が亡くなる前に、ぜひとも悲願成就をキボンヌ。

…手塚先生にも取ってもらいたかったヨ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 19:19
334名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 21:14
米沢嘉博の藤子不二雄論っていつでるんだろう。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 21:24
>334
http://member.nifty.ne.jp/monthly-pocket/index.html
月刊ぽけっとホームページの
情報BOXの新着情報に載ってるよ。

336名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/03 22:48
>>335
さんきゅ〜。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 01:40
「いけにえ」か・・・

旧約聖書で、神がアブラハム(か誰か)に息子を生贄にしろと命令して、
これに従って息子を殺しかけたアブラハムを祝福する話があったけど・・・
(まあ、神様としてはアブラハムが忠実なしもべかどうか試しただけで
本当に息子を殺させる気はなかった・・)

「いけにえ」は聖書のこの話を皮肉ったものじゃないかと思ったりする。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 02:02
そこまで考えてないと思う >328
違う気がする >337

でも、裏読みしたくなる作家ではあると思う、
とフォローいれたりしとく。
ところで藤子F不二雄氏の女性観というものはどうだったのだろう?
そろそろ筋の通った分析がなされてもいいと思うのだが。
異色短編集なんかを見ると、女性の暗部とか現実主義とかを描写しているようだし
鉄人兵団のリリル、TPぼんのリーム、エスパー魔美等は
藤子キャラ屈指の萌え度を誇るようだし。
俺は藤子漫画の女性キャラの微妙な色気といったものが結構好きなんだが。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 18:35
子供が娘3人というのは大きく影響していると思われ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 19:29
>>340
同意
342名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 20:10
>>339
女には売るものがある
343名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 21:05
まるめてやるぞ!
344名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 21:09
週間アスキーの連載あるでしょ。マックの。
案外、あんな感じだったりして
間引き未読の人は以下ねたばれ(の可能性あり)。

「愛」なんてものは種の存続のための機能のひとつにすぎないんだね。
だから、これがじゃまになれば取っぱらってしまえということですよ。

打ちのめされた主人公(この描写は凄いと思う)のところに現れる妻。
「夜食をもってきたわ」
「ウ、ウ、ウ・・・・・・」
「おいしい?」
「うん。」

心が和んだ。
やっぱり、女性の本質は心の優しさ。その性の本質として愛を備えているんだ。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 00:00
>>345
ここで終わらないところがさすがだよな。
その後に続くあの素晴らしきラスト・・・。
・・・天才だ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 00:46
FFランド復刻するんだね。
ほんとに嬉しいよ。
心の底から嬉しいよ。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 01:01
復刊はA先生だけです
>346
あそこの表情は本当にすごい。
350少太陽:02/02/05 08:00
あんまり関係ないけど、藤本クンの娘さん、美人ですよ。
351  :02/02/05 19:27
>350
その方と全く無関係に知り合って、ある日「あたしのお父さん、藤本弘」などと言われたら
、気絶するかもしれん。あまりにシュールすぎるシチュエーションなので。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 19:30
岡野玲子の義父は「神様」かあ。
>>350
藤本先生似だったら美人だろうなあ
娘は父親に似ると美人になるっていうし

っていうか写真かなにか見たことあるんですか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 20:45
>>353
赤ちゃんのころのヤツなら、「ポロンちゃん」の写真に
写っていたが(w
355少太陽:02/02/05 22:03
え。 お葬式の時に、献花を終えた参列者に(おそらく先生の奥様と思しき方と一緒に)
深々とあたまを下げてらっしゃいました。 はい。確実に父親似でした。直ぐに分かりましたから。

両先生が仰いでらした、あの方の娘さんも参列されてましたが、(私の知り合いの気ぐるみ会社の
社長に教えて貰いました。その方は、今や懐かしいミュージカル等の公式気ぐるみの制作者で、
いわゆる業界の方なので人違いでは無いと思います。)藤本嬢のほうが(るXこ様より)タイプでした。

第一印象が「あ、綺麗な人!」でしたもので・・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 01:19
F先生はタヌキがお気に入りなんだろーか。
ポコニャン、モンガー(宇宙タヌキ)、ドラえもん。←違
そういえばQちゃんに化け方を習いにきたタヌキもいたような(藁
357名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 07:42
タヌ機・・・
何でも「機」をつければいいというもんじゃないと思う(w
358とも ◆SWdejH02 :02/02/06 11:33
こじ機ってのもあったな。
今の版にはまだ秘密道具百科載ってるのか(6巻だっけ?)
載ってるとしたらこじ機の扱いはどうなってるのだろうか。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 13:23
>今の版にはまだ秘密道具百科載ってるのか(6巻だっけ?)
載ってるとしたらこじ機の扱いはどうなってるのだろうか。

自動コジ機はすでにあぼーん済み。
現在の版では「主役はめ込み機」に差し替えられている。
360358:02/02/06 13:30
>359
レスありがとう。そうですか主役はめ込み機ですか。
「必ず当たる手相セット」のパパのセリフも変わっていたし、狂音波や狂時機
は驚音波、驚時機だし(意味が通じん、大体マッドウォッチでなくサプライズ
ウォッチではないか)。こうして言葉は狩られていくのだね。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 13:34
すいません。実は懐かし漫画板の『大長編「ドラえもん」を熱く語れスレ!』の方にも書き込んだのですが、
回答が得られないようなのでこちらにも書き込ませていただきます。
てんコミ版の大長編の単行本「のび太の大魔境」が「海底鬼岩城」「魔界大冒険」よりも後から出てるようなんですが、
どのような事情があったのかご存知の方いらっしゃいませんか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 17:15
>361
確かてんコミ大長編が出始めた時期が「海底鬼岩城」〜「魔界大冒険」の頃で、
新作分の発行が優先されたからじゃなかったかな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 18:39
>353
ドラえ本3に娘さんの写真があった気がします
364名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 19:21
>>362
そういえばそんな気が、と思って奥付を確認したところ、'83年に「恐竜」と「海底鬼岩城」、
'84年に「宇宙開拓史」と「魔界大冒険」、'85年に「大魔境」と「宇宙小戦争」という感じで刊行されてたようです。
なんとなく思い出しました。ありがとうございました。
365 :02/02/06 19:44
いきなりなんですが、「ゴンスケ」って何本のF作品に出てます?デンカ、21エモン、モジゃ公、こんなけっすか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 20:06
えっモジャ公には・・・。(アニメには出てるのかな?)
あと「ドジ田ドジ郎の幸運」。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 00:00
藤本先生のお嬢さんは昔プレジデントという
会社経営者向けの雑誌に藤本先生といっしょに
写ってましたよ。
97年に出た小学館の「藤子F不二雄の世界」にも
娘さん(2人だけ)と奥様の写真が小さくですが載ってました。
奥様はやや堀江しのぶ似(若い頃)のかわいい方で
娘さんはきれいな方でした。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 02:11
久しぶりに来たらこのスレタイトル見てわらってしまった。
アレを最初に見た消防の時はオチの意味がわからずしどろもどろしたもんだ。
こんなページを発見!凄く面白いよ!いろんな意味でね…(w
http://members.tripod.co.jp/apparepiyo/doratop.html
371名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:13
372名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 11:35
>>370
なんだいそれ。パクリか?
373>370:02/02/07 11:37
うわ・・・恥ずかティー(脂汗)
バレやしないと思ってるのか・・
374名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 13:49
「ドラや菌!!」が閉鎖したのと関係あるのか?
375名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 13:53
ジャイア二ズムも閉鎖したんだっけ?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 21:48
>370
なんだか見覚えのある作りな上に愛を感じない文章ですごく哀しくなった。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 21:54
「藤子・F・不二雄アートワークス」(仮称)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20020205/lcl_____kgw_____000.shtml
378名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 21:59
きれいなジャイアン ストラップ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/0,,7936,00.html
379名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 22:17
>>369
あなた遅いのね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 23:13
>>377
音沙汰無いと思ったら、建設地探してたのか。
早くできるといいね。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/07 23:31
>378
なんじゃこりゃー!
しかも女神ロボットつきか。すげー(笑)
382 :02/02/08 00:15
>「ドラや菌!!」が閉鎖したのと関係あるのか?
掲示板は残ってる。
ttp://6009.teacup.com/dorayakin/bbs
383名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 01:14
>>339
>鉄人兵団のリリル、TPぼんのリーム、エスパー魔美等は
>藤子キャラ屈指の萌え度を誇るようだし。

俺と趣味おんなじだ.でも魔美はいいや.
384名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 01:23
最近やっとTPぼん読んだ。
小学生のころに読んでれば良かったと後悔した。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 01:44
精霊呼び出し腕輪の雪の精がかなりかわいいと、好きだと、最近気づいた。
リームといい…今年30だろう、自分(涙)
386名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 02:11
トプチャックのキャプランチを掃除する
目を伏せたリームの表情イイ!
とか言ってみる今年31歳。

…つーか、合ってますよね?
「トプチャックのキャプランチ」もコマの印象も
15年以上前の記憶で書いてるんだが。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 02:40
>>383
>>385
あんたら、ばっさりと下ろしたロング萌えか。
じゃあ魔美くんは僕が頂いておく。(クリスマスプレゼントとして)
388名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 02:47
単純な、いや純粋な乙女心を…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 02:47
じゃあ美夜子さんは私が頂きます。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 02:55
>>386
惜しい!「トパチャックのキャプランチ」だ。
そういえば自分も今年27‥‥アウチ。

でもっておかしくなっちゃった坂口さん萌え‥‥ギャヒョー!
リームが「いくじなし!」と厳しい表情でのび太を撃つシーンはいいよね。
その後泣きながら鉄人兵団のところに戻っていくところも。
やっぱF先生の書く気の強い女の子は好きだ・・・・・
ちなみに雪の精霊も好きだ(w
392名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 04:43
>>391
リルルちゃん、雑誌連載とコミックでは加筆されていたのにビクーリ。
映画もこってりと演出されていてかなり萌え燃えだったなあ。
わたしが不思議〜〜(号泣)
ああ 僕はどうして三十路になるんだろう
ああ 僕はいつごろ三十路になるんだろう
394名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 13:26
>>393
激しくワラタ。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 14:05
>>378
メチャ笑った
396名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 14:06
ロングヘアというか
ちょっとつり目気味?のクールなタイプがいい。
リームは、「バカンスは恐竜にのって」で
イブニングドレス着て出てきたあたりでもうマジ惚れ。
本当に大人っぽく見えた。
私の中では外見、性格ともに
リーム>>>>>>>>>>>>>(中略)>>>>>>>>>>>>>>>ゆみ子
…ゴメン…
397名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 20:01
リームはビジュアル的には文句ないが、初登場時の印象が大変悪かったのであまり好きでないな。
これはリームというかTPそのものの印象だけど…。
ぼんを消そうという話を淡々と笑顔でするリームは怖いよ。
第一、人命救助が仕事のくせに自分たちに都合の悪い人間は平気で消すとは。この偽善者!
と、当時リア厨でしゃらくさいことばかり考えてた私は思いました。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 21:58
厨房のころ、「恋人製造法」読んでいろいろ妄想しました。

399名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/08 22:12
>>398
あれは確かに
いろいろよからぬ妄想をしてしまった(笑)
厨房には刺激が強すぎました
消防だったら何も考えずに読んでたかもしれないな・・・
よう! 半佐牟じゃないか
     ↑なんかこの名前すごい。
>>398-399
風呂とかだけじゃなく、
下の世話までするんだもんなぁ…
402391:02/02/09 00:45
スマソ。リームじゃなくてリルルだった。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 01:32
あれは、何故エロいのか意味はわからねど
心からヤバイと厨房当時思いました>「次から一人でできるね」
未来の思い出見つかんね〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
も、もう疲れた・・・・・・・・・・・
405大和先生:02/02/09 05:18
アジとマグロを浴びるように食いたい。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 05:53
ドラ映画に出てくるTP隊員に、ぼんかリームか、ブヨヨンか
ゲイラさんか、セミ鯨の話で犯罪犯したあの人を出してほしい。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 06:12
いま、藤子・F・不二雄論を読んでいる。
一冊丸ごと藤子不二雄というのは良いものですな。
信者な俺にはマンセー意見は許容範囲。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 06:37
>>404 未来の想い出あんまおもしろくないよ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 07:24
藤子不二雄名義の定価320円のドラ1巻が古本屋で200円であり「よもや初版か?」
と思い勢い込んで買ってみたら88刷だった。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 15:34
>>397
言われてみればそのとおりだな(w
仲間になったらとたんに仲良くなって・・・
でもやっぱり好きなんだYO。

ところでTPぼんの同人誌って1冊しか知らないん
だけど他にない?
解説本は前スレで紹介されていたけど漫画は殆ど
見たことがない。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 18:20
>409
6巻くらいまで、初版かそれに近いやつは
背表紙の巻数のところの色が違うんじゃない?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 20:06
とある古本屋でドラ3巻の初版が6800円で売ってた(高い・・・)。
背表紙の巻数のところは青っぽい色だったYo!
ちなみにその店では「未来の想い出」も売ってた(1800円)。

日本テレビのアニメ化の時だけ赤い巻数があるyo
414名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 21:04
!大学生でドラえもんが好きな奴!@大学生活板
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/995904434/l50
415名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 21:51
      / ̄ ̄ ̄ ヽ
      / / \   |
   _  |  カ セ   ノ l
 / | |\_〇,--、〇─(σ)
 |\| | | |> ー ´___ノ
  \)ー  ̄ ノ>ー l' >、
     \l/| |〇 レ.| |ヽ
      /| | |〇 | | | | |\
      / | | |〇 | | | l @ /| | | | | | | | | |l | | | |l
    く|_|_|_|_|ノヽ|_|_|_|ノゝ| | | |\
      ゝ-- ' ゝ-- '  \ ニ二 )
416名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 01:05
>415
すげー!
顔の中身まで細かい!
「つるさんは○○ムシ」とか思い出した(笑)
417名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 10:43
昔にTPぼんのアニメが日本テレビでやってた。
ピラミッドに閉じ込められる場面でリームの、
「凡、私の空気あげる!」
とキスするシーンで萌えた。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 10:51
漏れは萎えた〜。
家族といっしょに見てたんですげー恥ずかしかった。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 10:59
うむ。あのアニメは自分もちょっとヘタレてた・・・
キスシーンとか、中途半端に萌え展開なのがかえって萎えて。話もイマイチ・・・
やっぱりリームはサバサバしたおねーさんでないと(W
それにどの藤子アニメでも感じるんだけど、何だかキャラデザがボテッとしちゃってる気が。
原作の昭和50年代のスマートなタッチを忠実に再現したアニメが見たいなあ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 11:09
ユミ子。イイ!!
421名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 13:59
チンプイのエリちゃんの先祖は日本最初の王ウンバホ氏だそうだが
これって大長編ドラ「日本誕生」のククルのこと?(最終ページ参照)
がいしゅつだったらスマソ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 16:57
>>419
>やっぱりリームはサバサバしたおねーさんでないと(W
同意。良く分かってるね(W
でも、チンプイやエス魔美はアニメでうまく表現されていたと思うよ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 22:48
ぼんのアニメでいやだったのは、リームがズボンをはいていたことです。
ミニスカートで無いとダメだ!
424名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 22:50
やっぱアニメだとパンツみえちゃうからダメだったんかな?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/10 22:58
でも、ユミ子はミニスカートだったよ。
パンツは見えてなかったけど。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 02:04
中公文庫未収録分が読みたい>T・Pぼん

勇気を出して乗り込んだまんだらけにも無かったし……
もうヤフオクしか手は無いのか!?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 02:14
「ドラえもん教育支援基金」って
まだあるんですか?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 02:18
大いなる宇宙意思age
429名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 03:05
短編集は後味鬱なのが多いっすね。
「クレオパトラだぞ」とか「定年退食」とか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 06:15
今日のニッテレのドキュメント02を観たらやすらぎの館を連想してしまったよ。
431383:02/02/11 09:59
>>387

>>あんたら、ばっさりと下ろしたロング萌えか。

でもチンプイのダルーサはいいや.
432名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 11:34
ダルーサけっこうよかったと思う。
「誰が! こうなったらエリに復讐してやるわ!」カコイイー
433名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 12:16
そういえば,ぼんと内木くんて同じ顔だったけど
ぼんはハンサムってことかな?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 13:24
他のお妃候補も見たかった.
435名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 13:56
>後味鬱なのが多いっすね
ミノタウルスの皿とかもなかなか。

後味じゃないけど、
タイトル忘れたけど、人間を養毛剤代わりに狩りに来た宇宙人の話の中で、
何とか逃げ延びていた主人公が、串刺しにした焼き魚を薦められて
人間が串刺しになったのを想像して、結局食えなかったシーン。
小学校の時これを呼んで、リアルな想像をしてしまってトラウマになっちまった。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 14:49
 思うんだけど、「ドラゼミ」とか制服メーカーとか、お勉強関係にドラを使うのは
やめてほしい。
 ますます「ドラ=いい子の見るアニメ」という認識が広がって毒のある
ギャグが使いにくくなるだろうし、「勉強vsマンガ」の公式を乱さないでほしい
とゆーか、勉強とマンガを同列にならべるなとゆ〜か(どっちが高尚というんじゃなくて)。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 14:55
制服のCMみると中学生も
ドラえもんみるのか、と安心する。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 16:09
>>437

観てない。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 16:10
>>438
中学生だけど藤子ファンなのでドラえもんみてます。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 16:10
>438
観なさい。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 16:20
 アニメドラの支持率は下がっているが、商品キャラクラーとしての支持率は
上がっている。特に藤子さんの死後、キャラグッズがわんさか発売されてるし。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 16:30
>>435
絶滅の島
443名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 16:37
>>441
あれはなんか死後に金の為に一気に解禁になったようでなんだかな。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 20:24
>435
藤子漫画って残酷シーン多くないですか。
特に血しぶきのエグさ、リアルさときたら…。

大人向け短編ならともかく、
「TPぼん」とかでも容赦なく血が飛び散ってるし。

445名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 21:16
>417
俺も結構好きだ。やっぱ少数派なんかな。。。。。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 21:40
tp://members.tripod.co.jp/ukyup/000301-2.html
447名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 21:56
>424,>425
パンツを見せるのがダメならパンツをはかせなければいい。
どれだけめくれようがチラリとも見えないだろパンツは!
これで万事解決じゃないのかゴルァ!
と声を大にして言いたい。関係者各位に猛省を促す。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:00
割れ目が見えると、例の政治家がうるさい。
>447
いかん!
この世はパンツが全てだ。パンツのない尻など四次元ポケットのないドラえもんのようなものだ。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:06
まあ、アニメはともかく、リームの酸素は俺がいただきたかった。
というか、あんな渡し方したら、二酸化炭素しかいただけないと、俺は
思うのですが。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:09
いや、くっだらねえマメ知識だが常人の呼吸では吐いた息にも結構酸素は残ってるんだそうだ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:16
>451
そうでしたか、いや、俺が鞭でしたわ。
ところで、やっぱ酸素を渡した後は、リームは息を止めて窒息死
しようとしたんだろうか。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:22
しずちゃんはお風呂に入るときパンツをはいただろうか?
その尻に価値がないと誰が言えよう?
魔美はアルバイトするときパンツをはいただろうか?
その尻に価値がないと誰が言えよう?
おお尻!かくも気高き筋!
これだけ言ってもまだワカラナイ?非常識ナ!アマリニモ非常識ナ!!
イーヤ信ジラレナイ!!
誘拐ヲ実行スル!!
454名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 22:29
>453
別にどこがどうというわけじゃないんだが、異常に
おかしいので、age。
新しいコピペのテンプレにしたいくらい。

のび太のママも転んだときパンツ見せてたっけ?
非常識!?わかりました。
われわれは地球人を観察しに遠い星からやって来た
宇宙人の立場に立ってみましょう。

さっそく報告してください。
なに!?地球人は尻にパンツを付けている! けしからん。
しかしよく考えて見ましょう。
・尻を丸出しにする−外部からの衝撃により直ちに傷が生じ、その美が損なわ
 れる不安定な状態です。下部からの過度の放熱は風邪を誘発しかねません。
 魔美もよくモデルで風邪をひいていましたな。
 非合理的かつ極めて危険な状態です。
・尻にパンツを付ける−その保温機構は体内を暖め、よりよい尻を作るうえで
 貢献するだけでなく尻を隠すことによりその内部への希求はより一層高まる。
 合理的かつ理知的な状態です。

さあ。もうあなたはお気づきですね。
あなたはちょっと疲れて不自然な妄想に捕らわれていただけです。
>>453
>>455
こういうお遊びが良いね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 23:39
>>>444
アニメ版ドラえもんと同じような感覚で読むと、
残酷シーンとのギャップが激しいかも知れない。

でもTPぼんから残酷シーンを除いたら
それはTPぼんではない・・・
458名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 05:47
TPみたいな残虐シーンに居合わせる仕事を中学生にやらせちゃいかんよな。
絶対トラウマ残るよ。

おくすりでトラウマにならないようにしてるとか?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 12:58
TPぼんのアニメがもっと上手にできてたら,
毎週放送になったのかな(キテレツみたいに)
461名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 16:03
TPぼんのアニメ、キスシーンはいやだったが
テーマ曲は結構好きだった。
・・・おれだけかな。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 20:34
エンディングがよかった。小林亜星だったっけ?
>>439
みんな、もっと喜ぼうよ。こんな嬉しい奴がいるんだから。
今は簡単に読めない作品が多いけど、諦めないでくれよ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 02:09
>>463
中学生にはあまり2chの様な所に来て欲しくない。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 05:24
自分20代後半だけどコロコロが藤子本
だった頃やFFランドに藤子不二雄ワイド
などふれるが沢山あったけど
今の若いファンはどういうとこで
ファンになるんだろう。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 06:07
漫画の方は文庫も出ていることだし「それなりに」安定供給が出来ているとして、
アニメの方は再放送とかもあるんじゃないかね。

大阪の局では、何年か前まで夏休みや冬休みなどにはやってたし。
今は藤子アニメがなくなってるけど…
468夏休み午前コース:02/02/13 07:43
ハットリくん、パーマン、あさりちゃん、かぼちゃワイン
469名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 08:22
>421
あの一族は絶滅したんじゃなかったっけ?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 18:33
<<442

絶滅の島に出てた女の子はリームの母さんか?
471421:02/02/13 18:59
>>469
ありがとー。誰にも相手にされないかと思った。
でもさ、「日本誕生」のラストで
「彼ら(旧人:ククルたちが移住してくる前に日本に住んでいた人々)は絶滅し、
今の日本人とつながりはない」みたいなことが書いてあったから
ククル=今の日本人の祖先、なんだよね。

星野スミレのパーマン−ドラとか、こういうつながりがあると嬉しいなあと思って。
なにげにチンプイにはウメ星デンカやドビンソンが出演してるし。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 20:42
Fタッチはマンガ絵だけになおさら、残酷シーンが妙に恐ろしいと思う。
自分は昔、エスパー魔美の怨念のしみた包丁で見た通り魔の夢とか、ヤクザの若いのが
相手の親分を斬り殺すところなんかで怯えてた。

ぼんは1話の転落死した友も鬱だったが、ミノタウロスの迷宮で牛に突き殺される話がキツかった。
「ギャーッ!!」って悲鳴が・・・
ちなみにこの回でのリームの衣装は激萌えだった♪
473名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 21:13
>>472
ぼんといえば、スト−ブに火を点けるとき
手が燃えるシーンを見て、ひどいことをあっさり描くもんだなあ
と感心した。
474ヨカドラ:02/02/13 21:40
>>471
ククル達が旧人じゃなかったっけ?
「ククルはやがて族長になった。しかし彼ら(旧人)はやがて絶滅したらしく、
今の日本人との血のつながりはない。
 しかし、ククル達が日本に降り立った瞬間こそが『日本誕生』なのだ」
みたいな。超うろおぼえ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 21:44
>474
全く正反対じゃん。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 21:54
日本誕生とチンプイのウンバホつながりについては、何かで読んだことあるぞ・・・
FFランドのコラムだったかな。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 22:17
>472
ぼんといえば魔女裁判にかけられた女の子。
なんてひどいことを、と思いつつもあの悲鳴には萌えたと告白してみる。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 22:21
>>472

衣装といえば,リームにも新しい制服着てほしかった.
479名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 22:42
>>474
以下コミックスより。
「ククルはたくましく成長し(中略)村人たちに尊敬されていた。
それ以前の日本にも人間はいたようだ。だが彼ら(旧人)は、やがて絶滅したらしく
今の日本人と血のつながりはない。
 だからあの時…ククル一族(新人)が住みついた時こそ「日本誕生」の瞬間だったのだ!」
だそうです。よってククルは今の日本人の先祖。

それにしても、あのククルが成長してあのウンバホに…(笑
480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:15
その子孫がエリちゃん。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 00:33
小学館のカラー版ドラえもんって4巻で打ち止めですか?
巻を追うごとにフルカラー作品が減っていき2色カラーが増えていったので
ネタ切れなんでしょうね。しかしてんコミ未収録作品オンリーという小学館にしては
まれにみる好企画だったですね。
>小学館にしては
>まれにみる好企画だったですね。
うーん、言い方は気に入らないがすばらしい(藁
483名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 01:12
>478
それは脳内でやるべし!それか自分で描く。
>483
そして、それをうp
485とも ◆SWdejH02 :02/02/14 14:31
TPぼんの「ルーツ探査機」は実在したら物議を醸しそうだな。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 18:10
↑なんで?
487485:02/02/14 18:22
まあ、誰が使うかにもよるけど。
488474:02/02/14 21:57
>479
あらら、不勉強がばれてしまった。
ギガゾンビの生け贄になってきます。
489461:02/02/15 03:31
>>462
そう、エンディングの曲が良かった。
小林亜星だったんですか。知りませんでした。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 16:02
「がんばれジャイアン」期待age
まだ見た事がない
491名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 18:59
俺も「がんばれジャイアン」に期待age
492名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 19:30
茂手っていう苗字にもて夫なんて名前付ける親も相当なもんだ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 19:42
んなこと言ったらそもそも野比家は。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 23:00
>478
アニメでは着てたね
495名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 11:53
>>494

そういえば.
でもやっぱり原作の絵で見たかった.
ズボンはいてるアニメなんかいいや.
496名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 12:30
川崎市にF先生の記念館ができるということだが、
A先生のはいつどこにできるのだろう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 14:50
みなさんドラえもんの「グルメテーブルかけ」の初登場の話をご存知ないですか? 大長編は除いてね。
自分はコロコロ(だと思う、たぶん)に載ってた話を読んだような記憶があるんだけど。

・スネ夫がフランス料理を食べた自慢話(「エスカルゴブルゴーニュ風」が出てきた)
・のび太、グルメテーブルかけを出してもらってスネ夫、しずちゃん、ジャイアンにふるまう
・のび太がオーダーをとるんだけど、料理の名前が言えずスネ夫が「貸せ! ぼくが書いてやる」
という場面だけ記憶してるのですが。うまそうだったことしか覚えてなく、オチ不明。
自分の脳内漫画だったかなぁ…
でも「グルメテーブルかけ」がメインで出てくる話はあったように思うんだけど。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 15:26
「ヒョンヒョロ」ってめちゃすごいと思うんだけど、
禿同という住人はいない?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 15:27
はげどう
ところで、あの漫画にも本ネタがあると聞いたが。
22世紀にも類似商品ってあるんだろうね。
「グルメテーブルかけ」と「北風のくれたテーブルかけ」みたいに。
ホッカイロとホカロンみたいなもんか(藁
>499
あるある。ブラウンの、
…やめた。今まで十人くらいに「これだよな?」って言ったけど
全員「何言ってんだ馬ー鹿」みたいな反応を返された。
でも仲間が欲しいよ。あれだと思うんだけどな。短編じゃない奴。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:00
>>500
タケコプターとヘリトンボの謎はそれで辻褄合うし。
「タケコプター」って今で言う「ウォークマン」とか「セロテープ」とか、
あと何かあったっけ?「ホッチキス」とか「ファミコン」とかか。
そういう「競合商品全体を包括する通称」みたいな扱いになってるとかな。

・・・いや、さすがに今「ファミコン」とは言わないか?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:14
きょうのエスパー魔美。
湯原昌幸を起用したんだから
「雨のバラード」聞きたかったヨ(ワラ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 18:30
来週はサンコン祭。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 19:40
506名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 20:59
>>501
僕は、ウサギの幻覚を見る男が登場する映画があって、
それを念頭におきながらあの漫画が描かれたと聞いたが。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 21:30
結局なんだったの?>ヒョンヒョロ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 22:14
>>507
池仁平の精子
509名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 23:47
すげぇえええええ。このストラップ欲しいよ。
明日ヨドバシ行ってこよう
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/0,,7936,00.html

>>501
マーシャンズゴーホーム?
俺まだ未読なんだよな
フレドリック・ブラウンか懐かしいな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 00:03
藤子Fの短編はブラウンを思わせるという意見をよく聞く。
ブラウンは読んだことないが、つまりあっと驚くオチがあるということですか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 00:19
>>497
いや、君の脳内だけじゃない。確かに自分も読んだことあるよ。
今コミックスが実家で確認できないが・・・

ちなみにドラミちゃんは、色違いで同じ機能の「北風のくれたテーブルかけ」だったか
そんな名前のを持ってるんだよね。
あれはやっぱり、いくつかのメーカーから出ている製品なのかな?
513512:02/02/17 00:21
スマソ、「北風のくれたテーブルかけ」は500で既出でしたな。
そこだけ読み落としてた・・・逝ってきます。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 00:24
『火星人ゴーホーム』に似てるってのはピンとこない。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 00:37
>>511
藤子短編はブラウンを思わせるとは思わない
ひとりぼっちの宇宙戦争は闘技場を思わせるとは思う
516名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 00:45
>>509
(C)Fujiko-preになってない?
PROの間違い?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 01:02
>>497
確かにコロコロに昔載ってたな。

てんコミには未収録、FFランドの30巻あたりに収録されてます。
確か玉子(ママ)の兄弟(玉夫じゃない)が出てきた貴重な話だぞ。
518497:02/02/17 10:13
>>512.517
うおーーーありがとう。読みてぇぇぇ!
FFランド探してみっか。正確な巻数をご存知だったら教えてくだされ。
519497:02/02/17 10:32
ごめん、いま調べてきた。30巻で合ってます。
520498:02/02/17 14:29
私なりの「ヒョンヒョロ」解説。
本来はメール欄1ので、メール欄2なんだが、
警察が絡んだり、両親が大騒ぎしたりで読者はメール欄3だと、
無意識に考えてしまう。でも先に述べたとおり、メール欄1なので、最後に
ウサギがあれをするのは、メール欄2なのだ。この先入観を狙った、
ミスディレクションなのです。

うまく書けんがわかってくれる人はいる?
521498:02/02/17 14:31
ごめん、メール欄3はこっち。
522愛蔵版名無しさん:02/02/17 16:16
age
523名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 16:32
>>520
え〜、つまり〜、元々あの結末になるはずだったということですかい?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 19:32
ドラえもんのてんとう虫コミックス未収録作品を
特別収録した本が出るらしい
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=1128;id=
525名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 20:06

「分かいドライバー」は収録されるのか?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 20:39
527名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/17 20:40
528名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 20:59
いいニュースですね。
ホント!?やった!来週だね
〆(..)メモメモ
分かいドライバーはともかく(笑)
F先生関係の出版物ってだけでもうれしい!
530名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 23:54
俺としては分かいドライバーや、ターザンパンツを収録して欲しい。
(ターザンパンツは人食い土人が出てくるので無理だろうが)
あと、ガチャコ登場話も。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 15:02
ドラえもんの映画で一番はどれ? @映画板
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013432038/l50
藤子アニメファンのつどい @懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012485265/l50
オバQ 〜曾我・堀・天地〜@懐かしアニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011272227/l50
●劇場版ドラえもんで泣いた奴の数 2作目⇒ @アニメ板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1013001018/l50
532名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 00:18
ショートトラックの金メダル見て、幸運児とアニマル惑星の
のび太を思い出した。
こけた人を見て、クレオパトラだぞを思い出した。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 00:25
ラッキーマンを思い出した自分はダメですか?
ショートトラックの金メダル取った人って、そんなについてたの?
ラッキーガン赤玉三連発くらい?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 04:04
ほんとにマンガみたいだった、ショートオラック。
536512:02/02/19 10:48
先頭集団がコケてダンゴになって、ひとり遅れていた選手(もちろんメダルの期待ナシ)がちゃっかり優勝・・・
確かに藤子Fの奇跡モノっぽかった。
自分はドジ田ドジ郎の幸運を思い出したよ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 12:11
そうだったんだ!
ありがとー、オリンピック見てなかったから。
確かにスゴイ!
偶然ってのはいいもんだね(藁

538名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 12:38
コロコロコミック3月号によると、来月号より
ドラえもんの再録をはじめるとのこと。
単行本未収録作品が中心になることをきぼーん。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 13:43
>>536
それどころじゃないよ。
予選ではフライングを3回やったのになぜか失格にならず、
準々決勝では4人中3位だったのに1位の選手が失格となって突破、
準決勝ではビリだったはずが、最終コーナーで上位2選手がコケて、さらに1位の寺尾が失格となって1位突破。

↓こんなスレまである(w
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1013972572/
スタジオボロ物語って何で読めるの?
読んでみたい・・・
541名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 21:25
>>540
「藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版(全8巻)」
第4巻「未来ドロボウ」
542名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 21:34
宮崎監督、ベルリンの何とか賞受賞、おめでとうございます。
ぜひ次回は「モジャ公」を映画化してください。
テーマは「生きる」で。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 22:04
age?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 22:06
いや、宮崎駿に撮らせるならエスパー魔美だろう。どう考えても。
もはや天皇だから誰も文句言えないし、本人の趣味を考慮しても
ド真ん中でストライクだし。ただキャラデはジブリ人脈禁止。
石田敦子きぼーん。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/19 23:31
546名無しさん:02/02/19 23:41
きれいなジャイアンの話は何巻に収録されてますか?
547名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/20 00:36
>523
そういうことです。手紙は誰宛に届いたかを考えれば、
誘拐されるのも誰かわかるはず。
よく読めばウサギは地球人のルールを守っていることがわかるよ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 00:37
>>542
宮崎がモジャ公を監督したら、主役は確実にモナ・モナシスになるでしょう。
>548
つか、美少女キャラ彼女しかいないじゃん。
あとはしずちゃん似のみきちゃんだけか?

庵野あたりなら主役はパイポ?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 07:46
>>549
>つか、美少女キャラ彼女しかいないじゃん
リームをはずさないで・・・
しかし、モジャ公って藤子F漫画の中で、登場人物が
一番なりふりかまわず生きてる漫画のような気がします。
551549:02/02/20 07:59
>>550
自分で言っといてなんだけど、カミカミ星人の娘とかミルルとかもいたね。ごめん
552名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 08:38
>549
553名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 13:12
>549
パイポは何気に綾波に似ている。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 14:44
ブラウンネタをぶり返してみるけど、
『狂った星座』のオチはF作品でも出来そう。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 15:16
ブラックキューピットの話はどうも
旧パーマンっぽくて魔美らしさに欠けると思うんだが。
つーかドラマじゃあのオチはどうすんだろう。ブローチ…

元ネタは黒蜥蜴?
>>541
あんがと!
早速読んできました。
オバQ誕生の話だったんだね〜
さっきテレビで見たゆずの髪の毛黒い方、わりと高畑さんのイメージだった。
この人がもっと若かったらドラマで高畑さんやってほしカタ−ヨ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 23:13
大和先生って、結局奥さんには殺されず、
愛人あたりに刺し殺されてそうな気がする。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/20 23:52
藤子の評価って、少しは上がってるんだろうか。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 00:53
559>
過小評価されて不当に扱われるのもやだけど
神格化されてプレミアがついてコレクター価値が上がって(中略)
結果一般の人(特に子供)が読みづらくなるのはやだ。
ていうかQちゃん読みたい…
>>560
今でも子供は読んでないと思われ…
562名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 03:50
昨日J−WAVEでジャイアンの歌とスネオの歌が
流れたよ。あと大槻ケンヂが「まんが道」というバンド名でやってた
ぼよよんロックはリクエストされたけどDJの人が知らなかったらしく
公共の電波だから個人の歌はちょっと…てな感じで却下されてた。
あとで誤解とけてたけど。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 07:58
>>561
そういう事情から、俺は、アニメが続くのは賛成です。
わすれられないでほしい。
>>563
だよね。
アニメなんて終わってしまえって意見も見るけど、
俺は続いたほうがいいと思うよ。
映画も批判的な意見のほうが多いけど続けてほしい。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 11:57
何故、藤本氏の漫画は絶版が多いですか?
566 :02/02/21 14:11
>>565
ネタか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 22:38
>>560

TPぼんの題名を「世界の歴史」とかにすれば,親御さんが子ども
に買い与えないかな?ほんで俺たちも買う.
568名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 22:42
異色短編集は締めかたが絶妙なのが多いけど、続きを読んでみたい作品も多い。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 22:51
>566
マジで絶版多いけど
570名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 23:35
ぼんって、オーストラリアは行ってたっけ?
571:02/02/21 23:39
572名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 23:45
ホントに明日でるわけ?ドラ未収録集。
本屋遠いから確定情報が出ないと行って無かったら
573名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:00
>572
地域によっても違うでないの?
て言うか自分の地域ではあと数日待たないと発売されない・・・鬱だ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:08
575名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:24
ロボットがテーマの作品を収録って事は、分かいドライバーは
収録されないだろうね。ガチャコは可能性があるかも。(でもやっぱり無理かな)
576名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:37
せりふとかいろいろ修正加えられてるんだろうな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 00:43
漫画だけじゃ無いのか。どーりで高いと思った。
ちょっと購買意欲減退中。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 01:04
うっ…
ドラえもんだけじゃないんだ…
今、お金無いしなあ…ドラだけなら食事抜いてでも買うのに…
579名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 01:18
>>538
某藤子サイト掲示板の書き込みによると
「再録作品は『単行本』に収録されているものの中から
コロコロ編集部と藤子プロとの間で話し合って決めていく」
とのこと。
せっかく埋もれている作品を再び世に出すチャンスなのに・・・
おもむろに打ったパチンコで−1万2千円。
あ〜あ、なんか藤子漫画でも買った方がよかったなぁ・・・
後悔!
581名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 06:12
聞きたいんだけど、
藤子F不二雄って しってるつもり
で取り上げられたことあるの。もしあるなら
最後の言葉はなんだったのかな。
>>581
ううっ・・・。あるのだろうか。
あの番組でだけは取り上げてほしくないんだが・・・・。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 07:30
>>582
激しく同意、、
584名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 11:26
>>582
プロジェクトXだったら?(藁
585 :02/02/22 12:26
>>581
手塚さんはやったけど、藤子さんはどうだったかな……
586とも ◆SWdejH02 :02/02/22 12:51
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」
『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
いやだーー!(涙)
588名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 13:33
ぜひ老雄大いに語るバージョンが見てみたい(w
言いたいことは山ほどあるぞ、わしは、わしは‥‥
589名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 14:21
>>586 極端すぎてワラタ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 14:47
でも実際「知ってるつもり」かなんかで藤本さんのことはやってたよな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 16:53
買ったよ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 17:27
今日発売のドラ新刊の収録作品誰か教えてくれ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 17:54
>>590
驚き桃の木だっけか、テレ朝でやってた三宅の番組
あれで取り上げられたのは覚えてる

あと、NHKでもやってたな
呉智英とか出てたやつ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 21:34
昔、藤本先生が岩波書店のよむという雑誌のインタビューで、ドラえもんの売れている理由を聞かれて
「まったく分かりません。でも人気が出た理由について、結果としてはいろいろ言えるけど、
本当のところ、誰にも分からないんじゃないかな。」
というような答えをしていたのが印象的だった。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 22:34
>>594
あの、理屈っぽくて分析好きのF先生が分からないというのは、
自分のことだから難しいとはいえ、おもしろい。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 23:33
Fのインタビューを聞いていると、「夢のある漫画家」というより、
現実主義者という感じがする。
逆にA先生の方がロマンチストに感じることがしばしば。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 23:34
千葉県市川市の本屋3件まわったがドラ新刊確認できず。
店員には面倒なので聞かなかった。替わりにコロコロと同じ判型同じくらいの厚さの
ドラ総集編買って帰る。以上
598名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 23:37
ドラ新刊はデカイよ。
ジャンプサイズ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 00:15
>>596
実際のところそうじゃないの?
600名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 00:27
>>596
F先生は何事もドライに見てるんだろうね。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 01:41
ドラえもんってスランプの頃の作品らしいね、ご本人から
したら。パーマンとかウメ星とかがウケなくてオバQ以降
苦しんでいた、という伝説があります。

しかし藤本先生没後神さまみたいな人格者、ヒューマニストとして語られ、一方ドラえもんというキャラクターが大安売りで
いろんな所に出ているのを見るのは今更だけどつらい。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 03:44
昔、オカルト雑誌、ワンダーライフで
逝っちゃってる連載陣のなかで唯一
藤本先生の連載だけが理性を保ってた。
ただ、ちょっと大槻教授に似たとこも
あるような気もする。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 08:24
>602
>ただ、ちょっと大槻教授に似たとこもあるような気もする。

どこがよ。
あの教授には理性がない、F先生には理性がある。
これ以上言うべきことは無いと思われ。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 12:18
チュウケンパーの話はブラックなオチだね
602は、自分の主観で「似たとこもあるような気もする。」
と思ったんだから、それでいいじゃねえか。

>あの教授には理性がない、
どうせテレビタックルぐらいしか見たことないんだろ。
それともなにか?君は実のところオカルト野郎で、
オカルトを否定しまくる教授を毛嫌いしてるってか。
606605:02/02/23 12:25
ありゃ。
605は603宛てね。
602はF先生の「ワンダーライフの連載」だけに焦点を当てて見たところ、
「大槻教授と似てる」点を見出した、と解釈したがな。違うか?
もしそうなら大槻教授嫌いでもそんなに怒ることでもない。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:25
>604
どんな話か教えてほしい。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 13:31
話は変わるけど、F先生と娘さんのエピソードは
素朴に感動した。
クリスマスシーズンになると、F家にサンタポストが設置され
娘さんがほしいものを書いて入れると、パパサンタが買って
きてくれたという話。
あと、授業参観によく(必ず?)出たという話や、小さい頃の娘さんに
本を読んで聞かせたという話、どんなに忙しくても週末は家族と過ごすために
仕事を早めに切り上げたという話とか。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 15:46
やべー、ロボットはともだちの1話目ロボットカーのまきの冒頭からして面白い。
「それは、けっこうですね。」(このセリフ!)
「お、おい、なんてかお、してるんだ。」(その時のび太の顔が・・!)
611名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 16:06
おー、それはFFランドの4巻に収録された作品ですね。
ロボットカーがまた可愛くて好きだなあ。
ちなみに他にはどんなのが収録されてるの?
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 16:16
         _,,uzllyyz.,_      
       .,uillll;》「|l|「リlllll|》lllli, ,,_  
     ,r(||llllll||゙u/)z.,|ミ「巛lll||lllll. 
    ..ri;lllllll;ミミ厶rリ/=ーーー「'《lllllly
   .'i|lllll厂゙,..... .ミノ′     《;;llll|
   i;lllll;ト'^′   !  ^¨¨¨¨^  ´{ll|
   |lll|〕,,、-ー'''' .}  .---、.,  .{llll
   《ll厂 ._ノメ'':┤  ,,vrへ. .¨''-illlllト
   .《lll|,. l゙ .「  ^''''^`ノ  .]  .ill|′
   .゙{llll(¨ !    .,ノ′..,ノ  .,ノ「 
     巛lh,\....,/′  `,,.y┘   
       ゙工z-ynz:lllli(厂   .,.、、
  r'>yy,.,,,,ii;llll|!¨「7゙ 》llll!}.;;;z;;;l;;r 
  >)l;llll;l;|llllll|リ    iミ;ll|}'アミ「ミ|^_.┘
  .v,フリ》ミ|llllll¨〕,_ ._,,r|llll「    ″ 
      .;lllllllllllll|llllll;|)ー'冖┐   
    _,,v-「(干「ミリ″   .,ノ    
  ,/′   .ノ  .「   ,/     
  \..,,,,,.、v┘  '¬冖′      
613名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 16:18
age
614名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 18:00
>>611
ロボットカー
ロボットのおに
ロボットをつくろう
ロボットのあし
いたわりロボット
チューケンパー
うごくゆきだるま
テレパスロボット
お化けツヅラ
すなおなロボットがほし〜い!
ペッター

の11本です。
>614
ありがとう。読んだことあるような、ないような、というのが多いな。
「いたわりロボット」はよく覚えてるけど。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 19:31
カラー作品は

ロボットカー
ロボットのおに
ロボットをつくろう
ロボットのあし
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 23:31
ランド収録作品が半分以上ありました。ガチャコ関係は無し。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 01:09
いたわりロボットって、何でも肯定する話だっけ?
あのロボットの女の子もかわいかったような。
619  :02/02/24 12:08
>>586
日テレだったら本当にやりそうで怖い。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 13:48
NHKの追悼番組を見てたんだが(ゲストにA先生と呉氏が出てたやつ)、
一人とんちんかんな事をいってる女がいたのが印象的だった。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 13:51
>>620
どんなこといってたの?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 14:02
>>620
あれは、呉氏の反論の的確さも印象深かった。

623名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 14:02
>>621
しずちゃんのヌードはセクハラみたいなことを言ってたな。
宮崎駿の描く女の子の方が共感持てるみたいなことも。

他に語ることがあるだろうにと思った。
正直Fの漫画を読んで勃起するとは思わなかった
625名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 16:42
>620
夫婦別姓論者の福島瑞穂だろ?弁護士だっけ?
しずちゃんのキャラクター像を「男の理想的なお人形さんにしか描けないのが
F先生の限界」みたいな意味のことを言っててな。
しかも「ドラえもんはアニメしか観ていない」とか「安心して子供に観せられる」とか
馬鹿の活け作り。あれは「福島瑞穂」と表記して「馬鹿」とフリガナをふるのがマナーな。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 17:49
>>625
社民党の女は男女差別の激しいアホばかりだからね。
関係無い問題でもすぐ、女が、女は、ってさ。

なんでもそこに繋げなきゃ話できねぇのかよって感じ。
>>626
・・と漏れも社民党の「女は」って言ってるな(w
628名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 17:55
>>625 そいつは「人間製造機」の回を読んでないに違いない!
    そりゃあのび太だって理解に苦しむよ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 18:39
どっちにしろアニメしか見てないヤツがF先生を語る資格ナシ!
しょーもねえ女ほどやたらにセクハラ、セクハラって騒ぎたがるんだよな。
何がお人形さんだか。最低でもチンプイ読めば出てこないセリフだよ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 19:56
まともな大人なら、ドラえもんからFの黒さというか、そういったものを感じるはずだ、
それを全く感じないのなら、ちょっとヘン。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 19:57
女性から見てF漫画の中で,一番好感の持てる女キャラって誰よ?
このスレに参加している女性諸姉、書いてちょ。
633女ですが:02/02/24 20:28
やっぱり魔美とかリームとかは、さっぱりしていて好き。
それからなんといってもリルル!
主人公側に安直に寝返るんじゃなくて、「信用、しないで」とか「とじこめて」とか、
揺れる心理描写が素晴らしいと思いました。
確かにリルルはいいね。
「いくじなし!」と厳しい表情でのび太を撃つシーンとか、
その後涙を流しているところとか好きだな。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 21:01
そりゃもう断然エリちゃんです!
個人的には、ユミ子も嫌いじゃないよ。
大長編のしずちゃんは自分がヒロインであることを意識してるとこがちょっと
好きにはなれない。
636635(女):02/02/24 21:07
あ、短編のしずちゃんはおおむね好きなのね。
ていうかしずちゃんメインの大長編て好きじゃないんだ(海底鬼岩城、鉄人兵団)
大長編では宇宙開拓史の、ロップルくんの妹。

SF短編ではエステル、「影男」の倫子、「流血鬼」の幼馴染。など。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:07
>>625
しかし、NHKは何を思って、藤子F不二雄の追悼番組に
福島某を出演させたのだろう。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:42
しずかちゃんみたいな女は好きじゃないって意見が
私の周りの藤子ファンの女の子の中では多いです。
逆に人気があるのはエリちゃんやみよちゃん。
「小宇宙戦争」の時のしずかちゃんは結構好感持てるけど。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:50
連載が進むにつれて硬化していったからな>しずちゃん

たまに、木登りとかをやりたがったときは、好感持てたんですが。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:58
後期しずかのイメージって強いだろうから、
福島某みたいな意見が一般的なんではと思う。
エリさまと魔美くん。
ドラえもんならジャイ子と、知恵を持った大根。

しずちゃんは紅一点のヒロインで、どうという思いはない。
いい子だよね。
あれ。福島某と同意見てことになるのか?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 01:13
しずちゃんが女性にウケない最大の理由は、
ケコーン相手にのび太を選択したことと思われ。
>>642
なるほど。出来杉君を選ぶと共感を得られるのか。
男のわがままだけど、それはカンベンして(w

でもあまりにも「私、ヒロインです」ってキャラが
女性受けしないのは分かるよ。
じゃあ、みつ夫をひたむきに待ちつづけるスミレは
どう見えるの?
644名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 02:22
>642
でもその選択は正しかったって
しずちゃんのパパも言ってくれたじゃないかーーー!(;´Д`)
>642
うそだあ。
それって642の勝手な仮説だよね?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 03:00
福島瑞穂、日本の国歌を
となりのトトロにしろ、ていう発言
もあったな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 09:13
>637
制作者の正気を信じるなら、馬鹿の代表として福島瑞穂に好き勝手喋らせておいて
(大多数の一般人は福島と似たような認識だからこれが掴みにもなるし)、それを
呉智英が冷静に突っ込んで誤解を解きほぐしていく、みたいな目論見があったと。
希望的観測でしかないし、たとえそれが正解だとしても実際は福島瑞穂の暴走が
もうムチャクチャだから完全に失敗してるけどな。
そう考えると
>622
俺は呉智英は突っ込み甘かったと思うんだけどそのへんはどうよ。
「分岐点」の切り抜きを持参するあたりで藤子ファンにはアピールしたと思うけど、
「気楽に殺ろうよ」まで押し切ることができなかったのは不満だな。
もちろんテレビだしNHKだし、本気を出して摘み出されちゃ元も子もないって
事情も理解できるけどさ。
ところでプラズマ教授の話、続けちゃだめ?続けたいんだけどな。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 09:57
>>643
私、女性ですけどスミレは大好きですよ。
過去に大阪の女性団体からも、
しずかちゃんの入浴シーンについて抗議を受けている。
そして、それに前後して入浴シーンが減少した。
制作サイドは抗議に屈したわけじゃないと否定してるけどな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 12:54
逆に女性から見て魅力的な男性キャラって誰なんだろ。
出来杉は作中ではモテてるけど(藁
茂手もておがもてる理由がわからない。
話術だけか。
>>650
ぶっちぎりで高畑さん。
>>651 やつは小学生が人生のピークなんだよ
    中学になるとメガネ、ひ弱、オタクということでもてないグループに
高畑さんファンの女の人って多いよね。俺はイマイチわからんのだけれど。
>>653
いや、茂手もてお君はオタクというより、何でも知ってるタイプじゃないの。
モテる理由は性格の良さと、あとスポーツもかなり上手だったりして。
中学・高校に進むにつれ色気づき、いよいよ手の付けられないモテモテ野郎に・・・。

何せ「茂手もてお」ですから(w
656:02/02/25 19:12
うむ。パー子もよいな。ドラえもんに友情出演した2つの話はいずれもよい。
けどアニメだと、スミレちゃんが待ってるのはアメリカだかどっかに留学してる
聞いたことないも男にされていた気が。(いや、伊藤つばさになっていたのかも?記憶曖昧)

高畑さんは、不器用な正義感と、純情なあたりかねぇ…。あとやぼったさと。
出来杉は、文字どおりできすぎてて実際にいたら人間的魅力に欠けるというか。
しかし茂手もて夫の魅力は理解しがたいな。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 19:28

貫禄ある女だな
658名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 19:32
早手氏(エスパー魔美)はモテませんか?(w
659名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:16
みよちゃん人気はアニメ発って気がするな。

ところで問うけどリーム好きな男は
年上っぽくてクールだけど泳げないという弱点あり、がいいんだろ?(w
660名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:21
<<659
泳げない点というか,整備をさぼったりする
適度なだらしなさが良かった.あと髪型.
661名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:25
>>658
早手氏はあのヘアでモテモテです(w
ってか、一時期のF先生の描いたプレイボーイは何故
アフロばりにパーマかけてるのですか?
(「宇宙からのお年玉」にも似たようなヤツ出てきたし)
662名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:35
>>661
そういや「のび太の結婚前夜」のスネ夫も…(w
663名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 20:57
>661
実際にあんな髪型してる奴
絶対もてないと思うんだけど…(笑)
当時は現実に流行ってたのかな。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 21:05
高畑さんは月並みな言葉で言うと「頭が良くてやさしい」ってところか?
大学生の高畑さんは思想的に偏って変な運動してそうだ。
666:02/02/25 21:17
早手氏はヘアスタイルもさることながら、パンタロンってのがイカス。
「高畑さん、もう少しカミを伸ばさない?」ってマミよ、
君はアフロやキノコみたいな頭(映研の部長)が好みなのか。
ところで自分は白木さん>ユミ子≧リームなんですが、逝ってよしですか。
>661
子供の頃から、どうにもF先生の描く
一発キャラ系のプレイボーイの外見ってのが理解不能だった。
早手氏なんか、髪型もさることながら
アレはどう考えても不細工だろ、おい!ま、話術はスゴイが。

>659
なんと言っても、あのお姉さんっぽさが良かった。
「泳げない」ってのは、正直、言われるまで忘れてた(w
669名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:18
高畑和夫なんて、あんな平凡な名前のどこがいいんですか!

野比のび太
骨川スネ夫
つづれ屋21エモン
浦見魔太郎
鷲塚与太三郎

これくらいのインパクトもなく、もてちゃダメだ!
670名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:20
藤子ファンの女同士で話してて、結婚するなら?の話で
全員が高畑さんの名を挙げてしまいました。
内木さんも結構ポイント高いと思うのだが。

のび太と結婚するしずかちゃんって、だめんずうぉーかーに
出てくる女みたい……。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 23:27
>>668
でも、藤本先生の描く男子で好ましいのは、みんな出木杉顔か
内木君顔になっちゃうから、見分けつかなくなるんじゃないかね。
>671
「キレイなジャイアン」ってのもあるぞ(藁
673名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:01
カワルくんは甲斐性あるぞ、他人の力だけど
674名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:15
>>669
どうでもいいが、魔太郎はAだろ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:16
最近よく見かける「キレイなジャイアン」。
もしかしてブーム?
のび太が一番ポテンシャルありそうって思うのは俺だけか?
677名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:46
>668
>なんと言っても、あのお姉さんっぽさが良かった。
>「泳げない」ってのは、正直、言われるまで忘れてた(w
同意ーーーー!!
ぼんと同い年(だったよね)なのに
すごく大人びて見えて。眩しかったさ…(遠い目)
もう30になろうという自分だが
読み返すたび、いまだに「お姉さん」に思える。
ああっはぁずかしいぃ!(どんっっ)
678名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:48
>>656
> けどアニメだと、スミレちゃんが待ってるのはアメリカだかどっかに留学してる

うろおぼえだが「ずっと遠くに行ってる」と言ってた気がするが?
それにペンダントの中の写真はミツオだったはず
679名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 00:50
21えもんは女性から見てどうなの?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 01:34
なぜ女ごときの評価が気になる・・・。
ついさっき福島瑞穂をこきおろしたばかりではないか。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 01:51
男の僕が一番共感を覚えるのは、母伊浩美です。
あ〜、会社行きたくね〜。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 02:29
>>678

 一番新しいアニメバージョンで直されちゃったんだよ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 02:34
母伊浩美が思い込みだとつい最近気付いた
684名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 02:57
>680
福島瑞穂なんぞと違って
「アニメしか見てない」ではない真・F先生ファン女性の意見を
聞いてみたかったのです。
聞いてどーしようってことでもないですが。

共感、というなら、やすらぎの館の主人公。
あとノスタル爺の浦島太吉さん。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 06:02
正直、リームたんにあんなミニスカでうろうろされたら気になって
TPの仕事がまっとうできない。
>685
おまえはだれだ!
リームたんはぼくだけの先輩なのだ!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 07:03
>>686 なみへいに言われても・・
688名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 07:55
藤子F不二雄論読んだ。
結構面白かった。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 10:06
>>682
なんと!それは激しく萎えだ!
690名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 11:04
>>683
ああ!あれは「ひろみ」じゃなくて「こうみ」と読むのですか!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 15:24
>690
いや「ひろみ」でいいんじゃないの。名前なんだから。
当て字で「おもいこみ」と読めるだけではないのかな。(正確には当て字じゃないけど)
692名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:25
内木くんは男から見てもいい男だと思う
693名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:31
高畑さんが番長に向かっていくのに対して、内木くんは見て見ぬ振りしそうな感じ
というわけで高畑さんの圧勝。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 18:35
厨房の頃は高畑くんはカコイイと思った
しかし今ではウザイ屁理屈ガキに見える
695名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 19:01
いけにへいは?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 22:43
絶対、後楽園球場の芝の数は違うと思う。
証拠はないけど。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 23:49
>695
あいつと鷲塚与太三郎は気に食わないんだよな…
なんであんな奴らにかわいい彼女が…
ち〜っともうらやましい!!
698名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 00:45
藤本先生は何気にデブすきとか。

ところで、男どもに聞きたいのだが、「値踏みカメラ」
の竹子さんとか「うちの石炭紀」の女の子とか好きな人っているの?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 02:06
竹子さん。名前がアレだけど(藁
萌え系じゃないけど実際友達になったり付き合うなら(・∀・)
700名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 02:48
ドラえもんの「かぐやロボット」だっけ?
あの子もいいな。黒目がちで…。
子供のいない未来の寂しいお年寄夫婦じゃなくても欲しくなる。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 06:09
ドラえもんの雪の精霊は顔はいいけど性格が僕と合わないのでごめんなさい。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 06:10
ろぼけっとのT.P.ぼん本読んだら「王妃ネフェルティティ」が
読みたくなったよ……
「うちの石炭紀」の彼女、瞳さんていうんだっけ。
で、主人公がマナコチカシ。
しかし>683には驚いた。全然思いも寄らなかったよ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 12:42
ソレトナーク・オリンピックに出てた
シモン・アマン見て松戸彩子(かわい子くん)を思い出した。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 19:37
FFランド全301巻復刊あげ
706名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 20:43
復刊ドットコムです。
いつもご利用ありがとうございます。

下記の通り交渉情報を追加いたしましたのでご連絡します。
----------------------------------------------------------
交渉方法:訪問
交渉相手:出版社以外

読者特典について、協議。

これは話が具体化してるってこと?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 21:38
出版社以外ってことは藤子プロかなぁ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 22:29
F先生のも復刊するの?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 08:56
完全復刻ではないね。
改訂が入るはずだよ。
710ダウンタウンの藤子ネタ:02/02/28 17:52
「HEY!HEY!HEY!」より

姓名判断の結果に納得のいかないゲストの藤井フミヤ

藤井「でもこれ、”フミヤ”ってカタカナでやっちゃったからな〜。ホントは漢字なのに」
浜田「そんなこと言ったら、オレだってホントの字は”浜田”じゃなくて難しいほうの”濱田”やし」
松本「そんなこと言ったら、僕だってホントは”松本”と”人志”の間に”F”が入る」
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 18:35
http://www.fukkan.com/group/?no=13
によると、
復刊が決まった藤子Aランド以外の交渉状況は
「こう着」(交渉が難航しているらしい。情報は載ってない)
とのことだが、何か問題があるのか?

オバQはともかく、ドラえもんの未収録作品集は
小学館や藤子プロあたりが本腰を入れれば実現できそうなものだが。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 18:48
ドラえもん、まじ全作読みたい。
オバQもだけど。
>>711
小学館は自分とこで出したいのだろう。
将来に渡って通用する重要なとっておきなので出し惜しみしたい気持ちもわかるな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 21:06
小学館は無駄に豪華版で出すのがいや、素直に普通のサイズで出せ、
ついでに中性紙を使え、高いくせにすぐ黄ばむ。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 21:12
FFランドが出たころ、
なんで小学館でなくて中央公論社なんだろう、と思った。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 21:16
うたばんKONISHIKI出演中
どうでもいい(W
717名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 21:39
ドラえもんの英訳版、ミョーな味がある。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 23:17
>小学館は自分とこで出したいのだろう。
だったら早く!今出せーー!
誰か小学館のえらいひとにすぐやるガンを…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/28 23:26
>>718
何か別の、トンでもない事やりそうな気がする。
720DOWN版:02/02/28 23:27
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 00:31
そういえば「ロボットはともだち」で「いかりくるい」ってい台詞は直されてなかったね。
まあ、直すほうがおかしいんだけどね。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 00:38
>>704
松戸彩子って魔土災炎の親戚ですか?
723名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 01:16
つーか中公の2代目社長の旗振りでランドだしたがそれが大赤字で結局
それが遠因で読売に身売りと相成ったわけだから全集を出すのは小学館としても
ためらわざるを得ないだろう。古本が高値といって全集出しても
採算がとれないと判断しているんだと思う。A全集も出す部数の差別化を図らないと
赤字が必至。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 01:20
ああーーーっ!
まつ(っ)どさいこって読むのか!
今の今まで何の疑いも無く
「まつどあやこ」だと思ってた…
↑君は他の読者より数年遅れて生きてるんだね
725名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 01:30


726名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 01:31






727これなーんだ?:02/03/01 02:09
  
 

       ●    ●



728名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 02:26
盲点星?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 02:51
あの伝統ある中央公論社が沈んだ遠因
の一つがFFランドって…まじっすか。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 03:19
そういや友達がFFランド集めてたっけなあ、全部揃ったのかなあ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 10:24
中公の身売りの遠因かどうかは知らないけど赤字だったそうだよ。>FFランド
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 12:21
>731
今なら在庫裏ルートでさばけば、大黒字だな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 13:50
>>721
禿同。小学館・藤子プロは、以前文庫版「ウメ星デンカ」に
手を加える暴挙に出たことがあったので心配していたが・・・
今回の処置は当然でしょう。

もし藤子Fランド復刊または新たな全集刊行が実現した時には
現行単行本にある意味不明な自主規制に準じたネーム改悪
(例1:手もとがくるった⇒手がすべった)
(例2:ごみすてば⇒ごみおきば←これはまさに(゚Д゚)ハァ?としか言いようがない)
はしないで欲しい。

>>732
関係者がFFランドをオークションなどに
横流しして儲けているという噂があるけど本当なのかねぇ。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 19:25
>731
どう考えても赤字だったろうな。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 19:39
手塚全集は儲かってるの?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 19:49
>733
ひでえなその例は。大体、藤子作品の言葉狩りっぷりはちょっと異常だよ。
「ごみすてば」のどこが悪いのか、論理的に説明してほしいね。

個人的にイヤな例はバケルくんの
「(下手くそなくせに)野球基地街(だから困るんだ)」→「野球マニア」
すんごくニュアンスが変わってるんですけど。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 21:26
>>727
ただの黒丸が2つ並んでるだけじゃないか。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 21:48
祝!藤子不二雄ランド(第一期全301巻)復刊決定!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1

ってみんな知ってた?
739738:02/03/01 22:13
ゴメンナサイ。
我孫子先生の方だけでした。
いや、それよりも、過去ログ見ようよ。ここ2,3日のくらいさ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 00:38
中公赤字だったのか…。
よくやった、と誉めてあげましょう。

小学館はドラ&藤子でもうけてきたんだろうから、
採算とれなくても全集だすくらいやってほしい。
文化事業ですよ、これは。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 04:17
FFランドの末期の頃この本買うの
町じゅうで俺のほかに何人いるかなぁ
と思いながら買ってたよ。
中公は他にもマンガ日本の歴史や日本の古典など
大型企画を出したが大丈夫だったんだろうか。
藤本先生の落窪物語、読みたかったな…
>>728 >>737

原始的、動物的、根元的感性が失われている証拠なのよね(w
FFLは赤字でもそんなに足引っ張っていないはず。
チンプイや喪黒やUBのライセンス収入だってあっただろ。
「日本の歴史」「古典」なんかは確かに売れていない。
FFランド見たけど、黒字で印刷されてたよ。
746 :02/03/02 15:00
>>745
ネタにしてもおもしろくない。

相手にするオレも問題ですか?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 18:42
ここは詳しい人が多そうなので質問させてください。
希望コミックス「T・Pぼん」第5巻が3000円で売っていたのですが、
この値段は普通なんでしょうか?状態は普通と言う感じです。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 19:03
>>747
全5巻セットが5000円くらいで売ってたりするのでちょっと高いかな。
749747:02/03/02 19:13
>>748
ありがとうございます。
もう少し安く売っているのを探そうと思います。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 21:05
>>743
ああ!
751名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 21:10
かわいこくん、だっけ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 22:22
初めて読んだときは何てつまらない話だろうと思った>かわい子君
おれには、理屈っぽ過ぎた。
753 :02/03/02 22:23
>希望コミックス「T・Pぼん」第5巻が3000円
全5巻持ってるけど、そんなにするのか・・・
いや、宝物なので売る気はないが。

この作品って1巻出すのに2〜3年かかっていたので
忘れた頃に店頭に並べてあるという状態だった。
そして、5巻目が出たときは嬉しくて6巻目を心待ち
にしていたんだが・・・
正直、Fセンセが亡くなられた時は
「TPぼん、どうするんじゃゴルァ(TДT)」
ってオモタ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 23:02
あと1話で6巻が出せるのに・・・

完全版きぼん

潮でも中公でもいいから
中公の2代目社長(通称・嶋公jr)は業界ではボンボンの無能な社長だった
という評価が固まってしまったが、FFランドを出したという業績はもっと
評価してあげて欲しい
756名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 00:05
大江山って、鬼の住んでる山だっけ?
757名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 01:23
たぶんそうでしょうね。>756
758名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 01:27
>>757
じゃあ、一応藤子ガキ大将らしい名前なんだ>大江山
出典はなんだったか覚えてないが。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 02:49
ポコニャン
760名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 02:52
>753
つか、ほとんど書店で見た事なかった。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 04:05
ドラえもんワールドの壁紙、いいですなあ。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 04:59
TPぼんの中公文庫版1巻が欲しいんですけど、古本じゃなく普通に売ってるところ知りませんか?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 06:16
TPぼん6年前に古本屋で買ったときは1冊200円だったのにな
764名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 13:24
>>762
去年の話だけど、渋谷のTUTAYA(だったと思う)に売ってたよ。
そこは他にも「ドラカルト」等、藤子関連の文庫が豊富で、ほとんど
揃ってたと思う。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 19:26
>758
源頼光に討ち取られる「酒呑童子」という
鬼がすんでいた山ですね。>大江山
わりと有名な伝説だと思う。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 20:53
チンプイだろ>大江山
767名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 20:53
チンプイだろ>大江山
768名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 21:40
そのとおり。チンプイのガキ大将です。

大体みんな強そうな名前をもっているが、一番強そうなのは
牙沢だろうか>ガキ大将
それは牙沢であった!
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 21:53
ゴジラの本名って何?
771762:02/03/03 22:44
>764
本当?あったら嬉しいな。明日探しに行ってみますね。
3巻はたまに売ってたりするんですけどね。
e-honネットで手に入れました。
(1巻は品切れ。)
他の通販サイトにも当たってみようかなぁ…。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 23:55
ロボットは友達買ったよ!
ひさしぶりにいたわりロボット読んだ。
こんなにヤバイ話だったのか…(鬱 でも爆笑。

(ボソッ)正直、アシモ開発話なんかよそでやってよと思った
773名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 00:12
>>772
うんそうね 「そんなもんよりもっとドラ未収録作品を!!」とか思ったよ。
モジャ公購入!
・・・・・・・自殺集団が面白すぎるんですけど・・・
775 :02/03/04 10:20
>>772
>>773
はげ道!
776名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 11:14
>760
アニメ化の時に重版かかったらしいけどね
777名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 11:35
「ロボットはともだち」に収録の初期ドラ(・∀・)イイ!!
出し惜しみしないで全部読ませて( ゚д゚)ホスィ…
778名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 06:11
昨日、本屋で英語のドラえもんを見かけたので
どんなんだろうとちょっと読んでいたら
小さい女の子が来て何かの単行本を手に取って父親の方へ歩いて行った。
その父親は漏れのいる辺りを指差して「ドラえもんの方がええ」と
ずっとドラえもんを勧めていた。
娘はまた来てちょこっと大長編(新しめのやつ)に触れながらも
ほとんど興味なきが如き態度ですぐ去った。
それでも父親は「ドラえもんの方がええ」と言っていたが・・・。

これが現実なんだなあ。
本当にドラえもんは昔の漫画になってしまったんだ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 06:18
20台後半までじゃないかな、熱心なの
780名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 07:02
>779
>20台後半までじゃないかな、熱心なの

って言ったら「自分リアル厨房だけど読んでるYO!」とか書き込んで来るんだろうけど
そんな奴は結局少数派なんだよな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:02
ちょっと待ってよ!
FFランドの復刊はAだけなの?

藤子不二雄ランド(第一期全301巻)復刊決定

この書き方は全巻じゃないの?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 09:52
いまのところ、A先生のだけだよ。
783>>778:02/03/05 10:13
その子がなんの本を買いたがってたかを知りたいな。
>>783
もっと昔の漫画だったら笑えるw
>>782
ひえええええ。そーなんだ。

(´・ω・`) ショボーン
786名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 14:58
>>785
まあ、A先生の作品だけでも現在読めない作品が結構あるし(A作品が苦手なら別だが)。
このスレに俺を含めて何人くらいAランドを買うつもりの人がいるのやら・・・。
F側が復刊を承諾してくれたらそれでめでたし、めでたしなんだが。
>Aランド
狂人軍とか読めるなら買いだろ。
「狂人軍」FFランド第U期でだしてくれねーかな。
スレ違いなのでsage
ここでがんばって、売れると思わせられれば、
F作品の復刊にもはずみがつくかと思うので、買う。
もちろんA作品も好きだし。
藤子Aランドが売れれば、F側も需要があると思って復刊を
承諾してくれるかもしれないので、みんなAランドを買おう!
でも、A作品が苦手な人は無理に買わなくてもいいよ。
791785 :02/03/05 17:12
>>786
わかった、買う、読むよ。
怪物くん、まんが道、少年時代は持ってるんだ。
全1巻とか短篇物で「買い」はなに?
おしえてちょうだい。
sageるから
792786:02/03/05 17:21
>>791
全1巻とか短篇物って言われると難しいな・・・。
比較的巻数の少ない物だと、わかとの(全3巻)とか、どうかな?
読んだことないので面白いかどうかわからないが・・・。
793786:02/03/05 17:24
なんか俺ってFスレの住人にAファンをふやそうとしている、
イヤな奴になっているような・・・?
とりあえず中公文庫から出てる「ブラックユーモア短編集」だろ。
「ひっとらあ伯父さん」読めるし。
795785 :02/03/05 18:11
>>793
いや、そんなことないよ。

っていうか
>わかとの(全3巻)とか、どうかな?
>読んだことないので面白いかどうかわからないが・・・。
読んでねえのかよ!

つっこみどこはこっちです。(w
796792:02/03/05 20:50
>>795
古本屋での値段も結構高いんで・・・。
読んでなくてスマソ。
ブラックユーモア短篇では「ひっとらぁ伯父さん」「マグリットの石」
「北京ダック式」あたりがオススメ。
あと、俺は「内気な色事師」や「水中花」で泣いたよ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 00:09
オバQだしてくれよ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 00:15
全集物って成功しないから、復刊されるAランドもきつそう。

オバQは代表作なんだからホント出してほしいな。
中央公論社から出るの?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 01:01
オバQは版権問題が絡んでるからね・・・。
F単独の作品なら復刊できそうなものだが。
ウメ星デンカってドラえもんの連載前に終了してる作品だけどドラの第一回より
絵がこなれている感じがするんだけど。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 01:07
キャラの描き慣れの問題でしょう。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 04:08
オカルト板にA先生スレがあったんだけど
案外一般人(?)って
F・A作品の判別ついてないんだなあ…(藁
805名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 04:11
珍遊記なんて名作だと思うな。
あと、くそ☆漫とかね。
806785 :02/03/06 08:38
>>797
>>805
なるほど、買うよ。

ここ、FスレだよってつっこまれそうなんでA作品の
話はこのへんで。
オレが話題を展開させちゃったんで、自分でしめます。
807 :02/03/06 08:39
Fさんの版権って全部小学館?
遺族の方はもってないの?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 11:11
>>805
漫・F・画太郎?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 11:12
いや、漫・F・画太郎は「まんゆうき」の時か
810名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 19:50
>>801
オバQのゴジラの名前はオッケーなの?
811801:02/03/06 21:02
>>810
駄目じゃないかな。パーマンのスーパーマンだってバードマンに
変えられたし。ゴジラにも著作権あるからね。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:38
スーパーマン→超人→鳥人→バードマン
ゴジラ→ゴリラ+クジラ→コンウェール
813名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 23:44
ゴリラ+クジラ→クリラ
クリラが立った! クリラが立った!

と誰かがやると思っただろう、皆の衆。
クリラって何?
オバQでゴジラがクリラって呼ばれてるのを想像したら
吹きだしてしまったヨ。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 13:56
F先生は西川のりおのことを、どう思っていたのか。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 18:32
>>817
ワラタ
懐かしいな、オイ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 22:44
どうでもいいけどさ、ドラえもんっててんコミ未収録に名作多いような気がするね…
FFランドとか読むと、てんコミってきれいにまとまりすぎててつまらん。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 00:11
なぜFの全集は出ないんだろ。
売れないからか?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 00:39
おまえのものはオレのもの オレのものはオレのもの
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 00:49
>>820
売れるから出さない。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 04:13
「F先生のFFランド完全版を出してくれぇ!」
「できることかできないことか考えてからカキコするもんだ!」

つーか出して。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 06:10
「FFランド完全版出してくれ!」
「出さない」
「わからずや!」
825 :02/03/08 18:21
F全集は出るよ!
826亀バズーカ:02/03/09 02:35

>F先生は西川のりおのことを、どう思っていたのか。

 どーゆー意味?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/09 04:03
>823-825

FFFランドか!!
828名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/09 13:49
ちょっと深読み 
 源静香→源義経・静御前?
 剛田武→武田信玄・剛将?
 骨川スネ夫→骨川筋衛門?
そんな事より>>1よ、虹のビオレッタ。スレとあんま虹のビオレッタ。
このあいだ、近所の虹のビオレッタ。ビオレッタ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで虹のビオレッタ。
で、よく見たらなんか虹のビオレッタ、虹のビオレッタ、とか虹のビオレッタ。
もうね、虹のビオレッタ。ビオレッタ。
お前らな、150円引き如きで普段来てない虹のビオレッタ、ビオレッタ。
虹のビオレッタ、ビオレッタ。
なんか親子連れとかも虹のビオレッタ。一家4人で虹のビオレッタ。ビオレッタ。
よーしパパ特盛虹のビオレッタ、とかビオレッタ。もうビオレッタ。
お前らな、150円やるから虹のビオレッタ。
ビオレッタってのはな、もっと殺伐として虹のビオレッタ。
ビオレッタのビオレッタにビオレった奴といつビオレッタが始まっても虹のビオレッタ、
虹かビオレッタか、そんな雰囲気が虹のビオレッタ。女子供は、虹のビオレッタ。
で、やっとビオレたかと思ったら、隣の奴が、虹のビオレッタ、とか虹のビオレッタ。
そこでまた虹のビオレッタ。
あのな、ビオレッタなんてきょうび虹のビオレッタ。ビオレッタ。
虹のビオレッタな顔して何が、ビオレッタ、ビオレッタ。
ビオレは虹にレッタをビオレッタのかとビオレッタ。ビオレッタ。小1時間ビオレッタ。
お前、ビオレッタって言いたいだけ虹のビオレッタ。
虹のビオレッタ通の俺から言わせてもらえば今、虹のビオレッタ通の間での最新流行はやっぱり、
虹のビオレッタ。
ビオレッタ虹の。これが虹のビオレッタ。
ビオレッタってのは虹が多めにビオレッタ。そん代わり虹のビオレッタ。これ。
で、それに虹のビオレッタ(ビオレッタ)。これビオレッタ。
しかしこれを頼むと次から虹にビオレッタされるというビオレッタ、虹のビオレッタ。
素人には虹のビオレッタ。
まあお前、虹は、虹のビオレッタでも虹のビオレッタってオッタ。
虹のビオレッタを売ってくれー!!!
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ虹のビオレッタ!!
/|         /\   \__________
>829 筒井康隆「バブリング創世記」を思い出した。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 07:16
最近このスレ下がり虹のビオレッタ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 14:30
虹のビオレッタてたしか500円だったよね
835名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 18:27
ジャイ子が現実にいたら
やっぱりコミケとかに出てるんだろうな
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 19:51
虹のビオレッタをとっておけば、のび太も借金地獄にハマらないのか・・・。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 20:11
>835
搬出入も行列整理もジャイアンがやってくれる。いい兄貴だ(笑
でも売り子は…
838名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 20:56
ビッグサイトで即興リサイタルはじめそう・・・
839名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 22:33
藤子アニメの黄金期って、もう2度と来ないのかな。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 22:58
>>839
藤子アニメがブームになるのって、好景気な時代が多い気がする。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 22:59
>>840
てコトは今は・・・。
842亀バズーカ:02/03/11 00:33

>>835
 ていうか、岡田斗司夫は前回の映画を半ばそれに近く解釈してる(w。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:18
なんでテレビ東京でドラ映画のCMやってんの?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:30
>>843
どこの民放でも流れてます。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 23:44
>>843
そうなんだ。てっきり朝日でしかやらないもんだと思ってた。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 00:09
「今年のドラえもんは『がんばれジャイアン』が見所、1800円払って
『がんばれジャイアン』だけ見て出てくる、これが通の見方」
とか言ってたな、岡田斗司夫
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 00:11
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1015718745/l50
で、ドラえもんの新作あったよ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 00:18
>>847
難しい話だ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 00:21
>>846
まあ、最近は毎年本編よりもオマケの方が面白いし話題になるよね。
除くドラえもんズ。
850456:02/03/12 01:44
感動路線は、どうもにちっこく原作を飾っているだけって感じがして
たいくつだな。。元気の良かったころのドラズとかミニドラSOSが
良かったな。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 09:45
渡辺監督はしっかりした原作があったり対象を大人にしぼれたり
放映時間が短かったりと芝山監督より断然有利だよね。
もちろん渡辺監督の作品は大好きだけど来年もがんばれ芝山監督!
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 11:27
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1015718745/
【名作】のび太のマトリックス【再現】
はじめまして。私は某都立高で吹奏楽部をやっている者です.
みなさんにお聞きしたいことがあって来ました。
今度、うちの部の定期演奏会で「ドラえもんメドレー」
と、いう曲をやります。
ドラえもんのいろいろな曲がメドレーになっているもので、
その中に「ドラえもんえかきうた」があって、
演奏に合わせてステージ上でホワイトボードに絵を書くという演出をします。
でも、詞だけしかわからなくてどこの詞でどこの部分を書くのかわからないんです。
もし、知ってる方、書き方が載ってるHPなどを知ってる方がいらっしゃったら
メール下さい。おねがいします。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 18:28
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 19:34
>>853メールってどこに送るのよ?
856 :02/03/12 19:51
>>853

丸描いて(目)
ちょん(目玉)
丸描いて(目)
ちょん(目玉)
おマメに(クリ……、もとい鼻)
芽が出て(鼻の下の線)
植木鉢(外側の輪郭(内側?))
植木鉢(内側の輪郭(外側?))
6月6日に(両手、肩から手にかけて6を描くように)
UFOが(鈴)
あっちいってこっちいって(右、左に首輪を描く)
おっこちて(腹の白い部分)
お池が二つできました(両足)
お池にお船を浮かべたら(ポケット)
夜空に三日月登ってた(口)
ヒゲをつけたら(両ヒゲ)
ドラえも〜ん♪

間違ってたら訂正よろしく
857微修正:02/03/12 20:03
「おっこちて」:体の輪郭
「お池にお船を浮かべたら」:腹白部+ポケット
858856:02/03/12 20:05
>>857
そうか……、体のラインないなとは思ったんだ。
859修正版:02/03/12 20:06
丸描いて(目)
ちょん(目玉)
丸描いて(目)
ちょん(目玉)
おマメに(クリ……、もとい鼻)
芽が出て(鼻の下の線)
植木鉢(外側の輪郭(内側?))
植木鉢(内側の輪郭(外側?))
6月6日に(両手、肩から手にかけて6を描くように)
UFOが(鈴)
あっちいってこっちいって(右、左に首輪を描く)
おっこちて(胴体、体のライン)
お池が二つできました(両足)
お池にお船を浮かべたら(腹の白い部分とポケット)
夜空に三日月登ってた(口)
ヒゲをつけたら(両ヒゲ)
ドラえも〜ん♪

これでOK?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 20:26
細かいことだが
>お豆に『根』が出て
だと思った。
あとはオッケーかと。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 20:30
ドラミちゃんは顔だけだったね。
まるかいててー
まるかいててー
おまめに目がでててー
うえきばちーぃ
うえきばち 
にのぼってて

天国(あっち)いったら
ドラえ〜もん〜
863名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 22:22
絵書き歌は基本的に向かって左側から描いてたと思う。
レンタルビデオには絵書き歌入ってなかったっけ?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:12
ヨドバ氏のミニチュア製造カメラの主人公が妙に好きなんだけど同意者いる?
程よくいい人で好きだ、カメラに10万円出すし。
それにしてもジオラマとかの話になるとやけにマニアックになるF萌え。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 04:08
>864
あの後、あの薄幸の未亡人と幸せになってたりして。
だったらいいね。

ドラえもんでもそうなんだけど
ジオラマ系の話大好き。
実物大プラモの話(スネ吉のジオラマ薀蓄が聞けるアレ)とか
ラジコン大和とかもいいけど
ミニチュアの街を作ったりする系の話は好きなんですよね。
早く隠居(笑)してああいう道具で時間を気にせずタプーリ遊びたい!!
866名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 10:33
ジオラマ系の話というと宇宙小戦争が好きだな
燃えるよねー
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 10:38
ミニチュアもいいけど紙工作の話が好きだな
プラモとかの話は、
スネ夫が金にものを言わせるけどのび太はロハってパターンだけど
紙工作は現実とあまり乖離しないから(w
だからのび太ランドよりキテレツにあった紙の街の方が好き。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 11:41
チンプイのパパが車の免許をとった回にも「小さい街」が出てくるね
869名無し:02/03/13 16:06
ミニチュア、ジオラマの話だと、ベタだけど「四畳半SL旅行」。単発短編の中でもかなり好きな方。

あとは、映画を撮る話が好き。
「宇宙小戦争」の冒頭、ドラ「超大作特撮映画『宇宙大魔神』」、キテレツ「宇宙怪魔人」。
インスタントミニチュア製造カメラとイージー特撮カメラは今でも欲しい道具No.1です。

あと、F先生って、“水がスライム状になって、中で泳げる話”って好きじゃない?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 16:39
あれはホント商品化して欲しい>ルームスイマー系道具
アシモなんかより容易にできるんじゃないだろうか。
素人考えですが。
あと水粘土大好き。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 17:12
>867
紙工作といえば。
のび太、世紀の大発明「スペースシャトル」。
むかし作ってみたけど、うまくいかなかった。
風船がシャトルの中に入っちゃって。
地面に落ちて「プシュー」って音立ててるシャトルを見て
自分の工作の下手さ加減に、悲しくなった。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:22
http://www17.big.or.jp/%7Eyonenet/fujiko/
で読んだこと無いのをチェックしたら
復刊するFFランドを全部揃えても足りないんだな
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 21:14
>のび太のスペースシャトル
これと似た感じのノリで
鼻ちょうちんで空に浮く(?)
鼻バルーンとかいったかな、なんか小汚い道具があった気がするんだけど
気のせい?てんコミに入ってたかな?
色とりどりのきれいな風船が鼻から…という(笑)
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 21:50
>鼻バルーン
あったあった。
カラー作品集とかコロコロの別冊みたいなのには収録されてたけど、てんコミ未収録じゃなかったかな。
箱につめて飛行船を作ったりとか楽しそうで良かったな。
女子中学生のお姉さんが、「お花のバルーンなの」と勘違いして喜んでいたのに笑った。
 ところで一番最初に出来たドラえもんのHPってやっぱりドラや菌?
 他のHP見てみると、みんなそこのパクリだけど。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:21
>875
ありがとー!
今でこそ、よいこのアニメドラえもんだけど
案外その手のネタ多いよね。
悪魔のイジワールとか、あれはアニメもものすごかった…
(のび太の"最期"の演出が…フ)
878名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:23
879864:02/03/13 23:28
>>865
確かにあの未亡人と幸せになって欲しいもんだ、娘も心配してたし。

で、工作の話といったらパラシュート。
ビニール使って自分も作ったよ。
スモールライトで実際に高いとこから降りてみたかったなー。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 23:32
>>877
みんなのいじわる〜(涙)
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 00:43
>>876
んなワケない。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 01:21
>879
で、本当のところはめかたが重いと損なの?それとも関係無いの?
マジでいまだに真実が分からん…鬱だ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 07:05
てんコミのオバQ5・新オバ1、カバーなしだったけど100円で買えた。
もう読めればいいよ、ホントに・・・。

関係ないけど、峰君とやら!!君が1982年に手放したハットリくんも
巡り巡って今はワタシの手元に・・・。君のサイン付きで売られてた。






















884名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 10:13
>>882
自由落下なら別だけど、パラシュートは空気抵抗が関係するから重さが影響すると思う。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 15:08
>877

あの蛇口にワラタ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 17:18
作者が亡くなってからのドラえもんって、みんな嫌がってたりとかするけど
個人的には「おばあちゃんの想い出」って映画、いい年してちょ〜泣けたよ。
ちゃんと原作どおりの話になっててF氏の物語観てるな〜と思えたよ。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 19:11
今月号のコロコロに「ドラえもんだらけ」が再録されてる

「やろう、ぶっ殺してやる」と叫ぶドラ。
今のコロコロ世代にはどう映るのか(^^
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 19:20
「ついにくるった」はやっぱり「ついにおこった」に修正されてるの?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 20:50
誰かドラえもん見てチョロQ改造してみた人いませんか?
自分上に羽根つけるやつはやってみたんですが、飛びませんでした…。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 22:25
>>887
短編で似たようなのあったよね。
財産についてみんなで、話し合いして
最後子供のころの自分が飛び降りる奴。あれ超すき。

>>889それやった。

>889
どうせならあのいやらしい改造をしたかった(藁

…というのは冗談ですけど
紙粘土の鏡餅なんか被せてちゃんと走るのかな?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 04:20
>>889
僕もやりましたよ、チョロQ改造。
パラシュートつけて2階から落とした。
893名無し:02/03/15 16:36
>>890
「自分会議」ね。俺も好き。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 17:39
ここ読んで藤子作品読みたくなって家中あさったら
FFランド50冊ぐらい出てきた
とりあえず今から最後の世界大戦読むナリ
895 :02/03/15 18:00
今夜のドラえもんは録画すべし!
超爆笑エピソード「完全修正機」、見逃すと後悔するぞ!!
896 :02/03/15 18:02
>>887
それはコミック未収録なの?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 18:02
>>894
君がうらやましいナリ。
自分の家には30冊ほどあるが、最後の世界大戦はないナリ。
(まんが道全巻と21エモン全巻とドラ1,2巻とキテレツ1,3,4巻)あ、33冊だ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 18:05
>>896
てんコミ5巻に収録。現在の版ではのび太の「ついにくるった」という
セリフが「ついにおこった」に修正されている。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 18:19
チンプイって4巻までしか出てないの?
FFランドスペシャルもその後出た完全版も4巻までだね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 18:26
>>899
4巻までだね。'96年に出た「完全版チンプイ」も全4巻だけど、
旧「チンプイ」単行本より収録作品は多い。
902901:02/03/15 18:27
>>900
ビミョーに被った・・・。スマソ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 18:27
>>900
ありがとう
自分持ってんのFFランドスペシャルなんで全部読むためには
完全版の4巻だけ買えばいいんだね
904899:02/03/15 18:28
>>901もありがとう
>903
そうだね。今見てみたけど完全版の4巻の49〜58話が、足りないだけで
後はスペシャルに全部載ってるよ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 21:24
完全修正機見た。
いやあわらけたわらけた。
スジはいつものドラだけど、小ネタがさえてるよなあ。

アニメで面白いのは、大晦日にやってた一発目の話。
タイトル忘れたけどミニドラ絡み。

サッカーボールを手で粉砕するドラに爆笑!
907名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 21:51
そろそろ次スレタイの頃合ですね、個人的には「アカンベーダー司令」とか
908名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 23:42
>>906
ジャイアンとスネオは真っ白に・・・
次スレは
ラ・クカラチャ・サピエンス
「いやあん、どうぞ」に一票(藁
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 01:01
悪いな、このゲーム3人用なんだ。
に1ガバス。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 01:08
「ママ、ごはんまだあ」を推す。
ウラウラベッカンコー
914名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 01:18
漏れは「抱けえっ!!」にアルタイル犬一匹
915名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 04:15
チンプイもうかえないのかな?
ブックサービスで頼んだけどだめだったよ。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 05:11
>915
完全版も?もう絶版なのかな・・・。
いいかげんにしろ!!ってカンジだね。もっと人気ない漫画いっぱいあるのに。 
917名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 08:41
チンプイはF先生晩年の
代表作でファンの人気も高いのに…
今買えるものも
買えるうちに買っととかないと後悔しそうだね。
Aでスレ違いだけど、愛知りももう取り寄せできなくなってる。
2・3・4巻は置いてあったのに、1巻が手に入らないなんて・・・。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 13:41
ミラクル1は何気に面白いと思う。
これのアニメ化の企画があったんだよねえ・・・
920名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 13:53
あの空に浮くスケートボード、乗りたくてたまんなかったよね。
化け猫の正体を暴く話とか、「へー」と思って衝撃受けたよ。
まんがでオカルトを扱う時にこういうデバンカー的視点て
当時は斬新だったんじゃなない?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 15:16
自分もチンプイの完全版をさがしてるけど見つからない。
どこにも売ってないよう。この際文庫とかでもいいから出ないかなあ…。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 17:00
>>911
 「このスーパーカーは四人乗り」に1ラカモクレン!!
923 :02/03/16 17:28
924名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 18:34
>921
ネット通販できない?
amazonとかで。私も去年の夏に買ったよ。
925スレタイ:02/03/16 18:38
「いやぁ、ろくなことがないね」に米百俵。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 19:01
>>923
基礎資料か…
作ってほしいかも
927名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 20:04
今日のおじゃるまるにダンボコが出ていた。
928921:02/03/16 20:08
>924
ネット通販、ちょっと見たんだけどどこも「在庫なし 再販の予定なし」
でした。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 20:17
藤本先生は長編描く才能はあまりなかったのか。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 20:27
チンプイ完全版、名古屋の本屋に新刊で売ってたよ、古本屋じゃなく。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 20:28
そういえば一話完結じゃなく
5巻も6巻も続くような長編ないね
932名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 20:36
そりゃまあ、児童漫画専門が本業の方ですから。
>スレタイ
「地球人討つべし!」なんてどう?
まあ何でもいいっちゃいいんだが…
934名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 22:27
書き込めねー!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 22:33
長編に不向きなことは、作者も認識してたように思う。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 22:33
「わしゃ破滅じゃー」は?
937名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 23:02
でも大長編ドラえもんとか、コミックス1巻しかないのにやたら密度が濃いよな。
「長編よんだなー」って気分がする。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 23:10
うん特に初期は読み応えあった
Aスレに書き込めないよう。
薄い漫画家だったら、大長編ドラネタを5、6巻どころか
20巻ぐらいに引き伸ばして連載してると思う。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 23:40
モジャ公をもう少し続けてくれたらなあ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:27
なんであんな面白い漫画が当時うけなかったんだろう
時代を先走りしすぎたかな…
944>>942:02/03/17 00:37
Fスピリッツは受け継いでいる。のか?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:38
モジャ公、
単行本未収録の第2話とたのしい幼稚園版が読んでみたい。(ダンボコも未読)
アニメ版は糞。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:40
>>942
面白いような気もする。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 00:45
次スレタイトル:「ジャイアントスネオ号と名づけよう」を提案。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:11
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした

にしないか?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:17
>>945
モジャ公FFランド全三巻だけ持ってんだけど
それにも入ってない話ってあんの?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:19
>>949
第2話が入っていないらしい。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 01:21
>>950
そうなんだ ありがとう
第二話か読んだでみてぇ〜
952名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 02:35
>>923
セリフは改竄前なんだろうか
953スネ吉:02/03/17 02:53
新スレ立てました。

藤子・F・不二雄総合8 「いやあん、どうぞ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016300132/l50
>>954
dj
956昼夜逆転:02/03/19 16:49

  おやすみ。今から寝ます               / ̄ ̄ ̄ ヽ
                __           /ヽ)―- 、   l
           ,―γ ___ヽー、       q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|  | |(/),(ヽ)|    | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6  ー  )  ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
>>956
ドラの頭ずれとる。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 21:22 ID:pM7Ceh0c
のびた
959名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/06 21:23 ID:IUm5TPO2
>>958
何上げてんだよ
960名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 01:00 ID:4s8sPPUU
なぜ今になって早漏スレを上げるんだ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 10:44 ID:.BULahM6
             
962名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:23 ID:tdT3IgMc
                                                                 
963_:02/04/23 05:30 ID:hucKFTu2

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: あさひな荘                 × B:おとぎり荘                 >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:こまどり荘                × D:こもれび荘                 >━━
    \________________/  \________________/
964_:02/04/23 05:31 ID:hucKFTu2

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:あさひな荘                  × B:おとぎり荘                 >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:こまどり荘                   × D:こもれび荘                 >━━
    \________________/  \________________/
965_:02/04/23 05:32 ID:hucKFTu2

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?                 >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:あさひな荘                  × B:おとぎり荘                 >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:こまどり荘                   × D:こもれび荘                 >━━
    \________________/  \________________/
966_:02/04/23 05:33 ID:hucKFTu2

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:あさひな荘                  × B:おとぎり荘                  >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:こまどり荘                   × D:こもれび荘                 >━━
    \________________/  \________________/
967_:02/04/23 05:35 ID:hucKFTu2

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:あさひな荘                  × B:おとぎり荘                  >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:こまどり荘                  × D:こもれび荘                  >━━
    \________________/  \________________/
968_

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \______________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:いつきが日本で一人暮しをしていたアパートの名前は?                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:あさひな荘                  × B:おとぎり荘                  >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:こまどり荘                   × D:こもれび荘                  >━━
    \________________/  \________________/