@@@『まんが道』の森安氏について語ろう@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャバ!キャバ!キャバ
名作『まんが道』に出てくる森安氏は
絶対『21エモン』や『ウメ星デンカ』のキャラクター
イモ掘りロボット「ゴンスケ」のモデルだと思うのですが
どう思いますか?
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:54
もはやなんとレスしてよいものやら……
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 00:57
キャバより、ぼくら編集長の牛坂さんの髪型を語りたい。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:07
>>3激怒してこそ牛坂さん。
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:16
おっコッペパン頂き
「あ〜昼メシがっ!」
もう1個頂き
「あ〜晩メシまで!!」
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:18
松葉のラーメン食いたいな〜
ンマーイ!って言ってみたいよ〜。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 01:36
トキワ荘の引っ越しそばは松葉のラーメンに決まってるんだ。
byテラさん
8森安:2001/06/04(月) 01:38
おっ、テラさん夜食ごちそうしてよ。
9風ちゃん:2001/06/04(月) 02:03
オレ、おまえ嫌いなんだよ!
10風ちゃん:2001/06/04(月) 02:22
ボクがトキワ荘を出たのは……

流石に鎌倉までは追ってこないだろうと思ったんだ!
11漫画板全スレカキコ挑戦中:2001/06/04(月) 02:23
今日ラーメン食いました。失敗です。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 02:29
森安は俺の知り合いとかぶるんだよな・・・・
そいつとはもう切れたけど。
テラさんと森安の関係とよく似ていたな・・・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 02:38
テラさんいい人すぎるよ。鼻も立派だしさ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 03:05
俺、故森安の家しってるよ。ポスティング中にたまたま見つけたんだけど、
名前まで一致してたから間違いねえだろな。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 05:27
え?故人なの?
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 06:32
>>13
トキワ荘の思い出漫画だけを集めた漫画文庫があるけど、それによれば
テラさんは必ずしも聖人君子ではなかったらしい。
藤子Aの掲載分にもテラさんのちょっと困った面が載っている。
要するにジャイアンタイプだった?
故森安氏も載っていて、良くも悪くも破天荒な人物だったのがわかる。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 06:37
トキワ荘は彼にとって禁句なんでしょ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 06:47
NHKでやってたトキワ荘の番組で見た晩年は涙無しでは見られなかった・・・
同窓会みたいにみんなでトキワ荘に集まろうって他の仲間はみんなすでの超大物として
来てるのに、森安氏はもうジジイなのに内装かなんかの日雇いやってて・・
最後はなんかまた漫画描くとか言ってゼロ戦のマンガ描いて、昔の知り合いの
編集者に見てもらってたりして(なぜか集英社のスナミ編集長だった)・・
まあ自業自得なんだろうけどね。そうとう迷惑かけてたらしいしなあ、
テラさんに借金肩代わりさせて逃げたり・・
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 06:54
>テラさんに借金肩代わりさせて逃げたり・・
 まじすか?それはやばいなぁ・・。A先生の『愛知りそめし
頃に』で「風森やすじ」って名前に変わって登場するんで
今も名前を変えて秘かに活動してるのかと思ってた・・。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:02
>>14
正確な住所書けとはいわないけど、東京?何市?
うわさでは三多摩あたりと聞いたが・・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:25
森安は田川水泡の弟子入りするために上京したのにも関わらず
功名心にかわれ弟子を辞める。
その後少年クラブなどに原稿を持ち込むも、無残な結果におわり
途方にくれて古沢日出夫に相談すると古沢は寺田ヒロオを紹介した。
その後永田竹丸、藤子不二雄も加わり新漫画党を結成し
漫画少年などに読み切りを描くが漫画少年が廃刊になった為
牛乳配達を始めるが、新漫画党員に押し売りしたため、党員の反感をかうが
テラさんがどうにか収集した。(この頃からテラさんに借金するようになる)
そして鈴木氏といっしょの部屋で共同生活をするが
鈴木氏の所有している小説などを本人の許可を得ず片っ端から売りはらう等
破天荒な生活を続ける。
しばらくすると鈴木氏がトキワ荘を出ることになり、森安氏一人で生活
する事になるが連載は持ってないし、原稿を何の躊躇いもなく
落とす事から編集者にも見放され、トキワ荘を出ることになるのだが
この時家賃6ヶ月分を踏み倒し
テラさんの逆鱗にふれ新漫画党から除名される。
その後永島慎二に影響され詩人になるが開花せず
挫折し漂泊者となった。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:30
凄まじい人生だな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 07:35
まんが道に載っていたこけし慕情(だっけ?)は
藤子不二雄アナーキーが感動したって描いてあったから
リップサービスでないなら腕はあるけど人間として…ってパターンか。
石川啄木みてーだな>他人の蔵書を売る
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 12:05
>>23
×こけし慕情
○こけし地蔵さん
しかしどういうマンガや・・・
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 12:06
>1
その辺の金の汚さがゴンスケに似てるといいたいわけだナ。

じゃ、芋はどう関係するんだ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 12:08
>>19
おそらく、春雷編と「愛・・・知りそめし頃に・・」の間に
森安氏が亡くなったので、一応名前変えたのかと思われ。

でも「風森やすじ」って名前じゃ「森やすじ」に悪いような・・・
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 23:54
よりにもよって森安氏なんかのスレを建てた1氏をちょっぴり尊敬。ワラたよ。

「風森やすじ」についてだけど、亡くなったこととは関係ないんじゃないかな?
知りそめに風森氏が登場したのは89年、本物の森安氏が亡くなったのは99年。
おそらく、知りそめを描き始めたとき、A先生はすでに実名を出すのをはばかられるほど
森安氏とは疎遠になっていたのではないかと。
でも、あの貴重なキャラを闇に葬ってしまうのはもったいないとA先生はお考えになり、
名前を変えて登場させたのではないかと。

すべて憶測です。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:00
すごいスレになってきたね。(わら
どういう晩年だったんでしょうね?まんがは描きつづけた
のかな。
29まんが道 過去ログ:2001/06/05(火) 00:08
最高自伝漫画 その名も「まんが道」!!!!
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980840884.html
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:21
さすがに失礼なことを聞いちまいますが、死因が餓死だったって噂はホントでしょうか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:42
>>20
練馬。結構普通の二世帯住宅だったんだけど…
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:53
でもさ、Aに女の子を紹介したりして、意外とイイヤツ
だったんじゃないのかな。
金を貸したテラさんも、帰ってこないのわかってて貸したんじゃないの?
確かにあのキャラは漫画内では際立ってるけどな。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 00:55
キャバ!キャバ!キャバ!って擬音はすごすぎる。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:06
壮絶な最後だねぇ。
トキワ荘物語に出て来れない黒歴史みたいなもんか。
3553:2001/06/05(火) 01:16
永田竹丸氏と仲よかったんだよね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:19
>「風森やすじ」
風ちゃんで鈴木氏とかぶってる気がする。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:21
鈴木氏の息子と知り合いだが、そっくりだ
キャバクラで小池さんに似てるって言われてた
子供の頃から言われていたらしい
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:21
原稿料でキャバ…もといケバケバの背広を買う森安氏マンセー!
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 01:57
友人としては作家にとって最悪だろ。
再起を賭けて仕事に取りかかってさあ追いこみ、って時に歌唱の会(今で言えば合コン)
誘って、断ってるのに
「何のタメに作家してるの?仕事ばかりしていたら作家性が死ぬよー」みたいな
搦め手でしつこく誘って来て、誘惑と必死に戦ってやっと断ったAを
捨て台詞のこしてさっさと女の子んとこそそくさと行くような奴だよ。

でも映画「トキワ荘の青春」では古田新太で、なんかいい演技なんだよな〜森安。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:15
もう2,30年遅く出てきてたら駄目人間の讃美歌漫画を描く
作家として大御所になってったんじゃないかと思う。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:25
>>39 いやぁそういうのが作家にとって意外と大切なのよ。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:45
だめ連だね。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 02:48
ゴンスケが森安なら、
フ〜タ君は鈴木氏なのか?
(小池さんだってば!)
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 03:09
以前「鳥城物語」っていう森安氏の漫画本(限定)
を地元で売ったらしいけど、お持ちの方います?
完売したらしいんだけど、再版しねーかな…
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 03:12
なんて読むの?とりしろ?ちょうじょう?・・
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 03:21
みんな!ここに行け!
http://purepara.hoops.ne.jp/moriyasu.htm
かなり有名サイト。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 03:25
>>45
たしか「ちょうじょう」だった
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 08:16
>>32
いや、そんなもんじゃないらしいよ。森安氏の自叙伝によると、
テラさんがキレた最終的な原因は、トキワ荘の家賃を踏み倒して、
テラさんが払うように言って逃げたらしいから。
まあ、まんが道とかでも描かれてるように悪人ってほどじゃなかったと思うけど、
あまりにもひどかったんじゃないかな。みんなに嫌われるような人物だったら
マンガにすら登場しないだろうし。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 12:00
ディズニーおたくの鈴木氏にディズニーが手塚作品をパクった問題について一言聞きたい。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 13:27
>49
昔は手塚もディズニーやポパイのパクリマンガを
描いてたってことで……

でも新しいディズニーの映画も
「不思議な海のナディア」のパクリくさいなぁ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:20
キャバキャバとはトキワ荘語で「やれやれ」とか「どうにもならねえ」とかいう
意味だそうです。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:24
ホントカヨー
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/05(火) 23:32
キャバキャバとはトキワ荘語で「金くれ!」とか「金貸せ!」とかいう意味だそうです。
ちなみにキャバクラやキャバレーのキャバも同じ意味です。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 01:47
「愛しりそめし頃」で
森安氏の名前が変わったのは、
「まんが道」連載時代、モデル料を請求したせい、とみた。

ビッグコミックゴールド廃刊以後、続きが気になるがどうなることやら。
SARUよりも、こっちを描いて欲しい。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 02:49
「愛しり」なら今でもビックコミックオリジナル増刊号(隔月発売)で
連載してるよ
>>6
激遅レスだが実際に「松葉のラーメン」喰った事があるよ。
歩いて行ける範囲に住んでたもんでな、
店の前に「まんが道」でラーメソを食ってるページのコピーが張ってあるので
「そんなにウマーいのか?」と期待して逝ってみたが・・・

まぁ、藤子の食い物シーンの表現は秀逸って事で・・・
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 08:07
しかし森安氏、本当に餓死だとしたら壮絶だな。
あれだけ食い意地張った男が・・。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 09:08
ラメーン食って風のように去る・・・
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 09:17
当時とは味が変わったんじゃない?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 22:40
女店員も愛想のない、オバサンだったしな。
(まあ、あのマンガは、マガのまわりの女性は、
 みんな美人だった、ということにされているが……)
61松葉のカルディナーレ:2001/06/06(水) 23:11
東長崎のほうが近くない?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/06(水) 23:13
45年経ってるからなあ。店が残ってるだけすごいのかも。
しかしわれわれ松葉のラーメンを食ったことのないまんが道読者には
いまだに聖域に思われてならない。
それほど美味くなくても一度は食ってみたいよ。
63あの世でも:2001/06/07(木) 02:38
テラさん、なにかご馳走してよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/07(木) 03:29
>松葉

4年前に一度行ったけど、その時は「しのぶちゃん」の弟さんが
経営されていたよ。
味はまあ「ンマ〜イ!」というレベルではなく普通の中華料理屋の
素朴なラーメンてな味だった。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 12:54
松葉のラーメンは
遠方からわざわざ食べに行くほどのものじゃない。
近くの「中川」という店の方がウマーイ!

机をよく拭いてないのか、ペタペタするのがタマらなくイヤ!
金ピカの大黒様の置物もビンボ臭い!
マンガ道のイラストを店の前に使いまくっているのも悲しい

でも、「まんが道ラーメン」とか
「トキワセット」などがないだけマシなのかもしれない。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 23:53
>46

ここサイコーですね!
いや、イイモン見させてもらいました。
工事中のコンテンツが楽しみです。
テラisドン、うわ早く読みてぇ〜!(笑)
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 22:10
森安は確か立川の方の自宅?で死んだんでしたよね
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 22:16
 かつて著名な漫画家が青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘」(豊島区)
に住んでいたこともある漫画家の森安なおや(本名・直)さんが二十一日、
立川市上砂町一の都営団地の自宅寝室で死亡していた。六十四歳だった。
(読売新聞/5月23日付より)
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 22:51
手塚さんにしろ藤本さんにしろ石森さんにしろキャバにしろ漫画家って寿命短い…。
やはり過酷なお仕事なのかちら。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/10(日) 01:50
やっぱ若い頃ムリしたら長生きはできないんだろうね・・・
石ノ森はまんが道ではかなりタフに描かれてたけど、結局亡くなったし。

まあキャバも死んでるけど
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:19
マルA先生には長生きしてもらわないと。

72名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:26
仕事も遊びも程々がいいんだよ、やっぱり。
A先生はゴルフに映画鑑賞、ギャンブル旅行と多趣味で長生きするであろう。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 00:34
テラさんも若くして亡くなられたよね。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/12(火) 02:02
キャバ、テラさん、赤塚、石の森、そしてF氏による共著
「裏まんが道」が読みたい!
あの漫賀が今のA先生のような人間になるとは思えない。
もっと外交的なタイプだったと思う、当時でも。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 23:17
テラさん曰く
「安孫子がいるのといないのとでは会合の盛り上がりがぜんぜん違った。
僕らは安孫子がしゃべるのを聞いて腹抱えて笑っているだけだった」

そうだ。さらに、

「あの才能が彼自身のマンガに反映されていないのが不思議」

などと、余計なことまで言っていた(ワラ  かさねがさね、あの満賀がねえ。。。
76名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/13(水) 23:55
最新号の「愛、知りそめ…」で竹葉さん出て来たけど、
展開が以前の「まんが道」とかなり違ってるな…。
以前は武藤とつきあってるような描写があったし。

結構脚色が多いのね。(当然といえば当然だが)

なお、植物園のスケッチ会に風森氏の姿無し…(藁
77名無しさん:2001/06/14(木) 00:01
ひえ〜森安なおやってそんな人だったの〜?
トキワ荘の裏側って漫画でしか知らなかったから美化してたな。
もっと本当のところが知りたいなぁ。
それにしてもみんな詳しいね。
本とかネット検索すればわかります?
http://purepara.hoops.ne.jp/moriyasu.htm
以外で。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 00:04
緑郎age
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 00:30
このスレって略すとまんがの森
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 01:02
満賀道雄は夢見心地の中でじっと
小鷹洋子を抱きしめていた!

セクハラではないのか?(藁
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 01:14
あのシーンおもいっきり胸もんでんだよな、満賀>80
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 01:39
森安氏はかなり敵つくってたようだけど満賀とは仲が良かったんでしょ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 01:47
満賀氏は彼のどこか風流なところがいいって青春日記に書いてたよ。
将来の夢とか語り合ってたってゆーし。
出来る限りのところで生活を洒落たものにしたいとかなんとか・・・
若い時って未来ばっかりだからそんな話が楽しいよね
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 02:33
羊毛協会のポスターは最後の完成品が一番ひどいと思う
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 03:06
森安氏のサイン欲しかった
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 08:24
ドラマでは わかめ がやってたよね、森安氏
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 10:13
>>86
七光りが自分の親父の役やってたやつね。
満賀と才野を、竹の子族とイモ欽がやってた。
テラさんはこないだガンで死にました。
高田純次の編集がよかった
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 15:34
満賀役の竹本孝之ってタケノコ族だった?
それは自殺した沖田浩之では?

竹本zinzin孝之は今NHK中学生日記で先生役をしているzo。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 05:58
めっちゃドラマ観たいんだけど再放送してくれ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 06:48
高木美保と森高が美人姉妹、石橋嫁がまつばのオカモチ
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 14:21
森高まだ一重まぶた
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 16:14
竹本の芸名は竹の子から。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 18:48
マジ?ははは!!!
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 18:57
ドラマ「まんが道」は、江守徹が
手塚治虫の役やってたのしか覚えてない。
しゃべり方を手塚ソックリに真似てたと思う。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 19:51
でも才野とは仲良くなかったんでしょ>森安
めちゃくちゃ遊んでたらしいし
やっぱりトキワ荘のならず者ってかんじは否めないなー
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 23:33
脇キャラの王者だよ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 00:40
「こけし地蔵さん」読んでみたいんだけどなー。
テラさんの昔の作品とか、森安氏の作品とか、
トキワ荘で芽が出なかった人の作品をCD-ROM化でもしてくれんかの。
結構需要あると思うんだけど。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 02:08
新漫画党外伝か
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 23:33
赤塚にもトキワ荘物語描いてほしいな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:07
A氏の創作と現実が溶け合って、
おそらく本人たちの記憶もアイマイになってることだろう。みな爺だし。
真実なんてないんだ・・

あ、むかし藤子のFC会報「ユートピア」に載っていた
テラさんのインタビューは実に素っ気なくて良かったと記憶。
慕われつつ同時に煙たがられていた兄貴像が浮かぶ。
けっこうみんなテラさんに借金踏み倒してたのね。赤塚も。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:13
キャバスレで100超えるとは・・・
否、ほとんどまんが道スレだからか・・・
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:31
鈴木伸一氏はキャバ氏のことどう思ってたんだろ。
ひょうひょうとした人格者でも自分の本を勝手に
売られたりしたら普通切れるものだが・・・・
同室なのがイヤでおとぎプロに行ったとおれは
感じたのだが。・・・
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:33
>>102
ここみて>>9
104102:2001/06/17(日) 00:44
あー。やっぱり・・そうでしたか。
ありがとう。>103
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 00:47
カバノサカダチー
106 :2001/06/17(日) 01:18
鈴木氏のあのクシャクシャな髪型は何ヶ月間も風呂に入ってなかったからと聞いたことがあるんだが。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 01:34
まんが道では森安氏はトキワ荘の住人じゃないみたいに描かれてる
ところに新漫画党の影を感じる。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 01:46
NHKのトキワ荘の番組の時森安氏主役だったけど、
結局ジャンプに持ち込んだ漫画は没だったよなあ。
その場面の前後、角材かなんかを運んでる森安氏・・・
スケベ椅子があったから当時の言葉で言うと
トルコの改装工事してたと思われ。
次の場面では自宅の庭で素振りするテラさん。
「ボクの胸の中にトキワ荘はいつもあるから・・・」
などと多くは語らず・・・。
かっこよかった我らがテラさん。
すだれ満月になっててショックだった。
しかしまあ、家族にとっては困った親父だったのでは
なかろうか・・・。長くてスマソ。
109文庫版14巻より:2001/06/18(月) 23:01
>>102
いつもひょうきんな鈴木伸一が、突然、森安氏についての悪口を生き生きと語りだしたのに、
満賀道雄と才野茂は感動した!
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:07
そんなエピソードがあるのか!!
マジですか。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:19
>同室なのがイヤでおとぎプロに行ったとおれは
>感じたのだが。・・・

同室というか、居候してただけなんだよね。
しかも、かなり図々しく。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 00:37
そりゃぶっちしたくなるわ。
森安、好意に甘えすぎ。
死者にむち打つナリ
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:03
age
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:04
いやいやまあねー、所詮第三者が伝聞と憶測で語ってる
だけですから・・・、どんどんムチ打ちましょー(無責任
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:37
自分は、テラさんとキャバ、人間を人の世話を焼く人間と
人に迷惑をかける人間とに分けたら、間違い無く
キャバグループに分類される人間だから、キャバは憎めない。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 01:45
さっき鳥城物語、読み返したんだけど
構図とか、かなり凝っていておれは好きなんだわ。
前文の石の森と藤本氏の文も友情あふれてて
なんか、泣ける。さらにこの本を出すために尽力した
であろう同級生が「森安!これからだ!」と、激励してるわけだ。
この作品を残して亡くなるわけだけどさ。
ちょっと擁護しすぎか。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 02:09
まあ、トキワ荘住人には嫌われてはなかったと思いたいね。
しょーがねーやつとは思われてたろうけど。
あの晩年は悲惨すぎるし・・
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 02:48
妻子にも逃げられて・・・。
でも不思議と笑顔にかげりのない人だな。
寺さんはペン折ってからは影だらけだけどね。
死んでもこうして作品読んだり生き様語ったりする
連中がいることが幸い。
トキワ荘の平均寿命は短すぎるな。
(一人で伸ばしそうなのがつのだじろう)
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 04:27
キャバage
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 10:39
キャバより永田竹丸のほうが気になる。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 11:25
それならオレは激河大介が気になる。
列車の中での再会はなんだったんだ?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 12:22
激河大介って、なんとなくさいとう・たかをのことだと思ってたんだけど
んなわけないか。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 12:44
>>122
なんとなくって言うか、そのまま「さいとうたかを」氏ですが(笑
激河大介は創作キャラと書いてあったような…
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 12:56
さいとうたかを=激河大介というのが定説ですが・・・。

永田竹丸の漫画、「おにいちゃん」
雑誌信徒の友(日本キリスト教団出版局)
に21年余り連載してたんだよね。(1966〜1987)
蝸牛社刊のトキワ荘青春物語に一部抜粋で載ってた
けど・・・・。tumaranai
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 13:14
藤子Fをさらにキレイにしたような絵だよね。「シンセツくん」が懐かしい・・
優等生みたいに描かれてたけど、マンガにもにじみでてるね、マジメさが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 17:45
スクリーントーンを漫画に初めて使ったのはわたしである
と、声高に叫んでたのが印象的。
しかし坂本三郎はいずこ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 21:30
>>125
あのネーム、手書きだよね?
すごい几帳面だと思った。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 22:49
「やあ、永田くんも来てるよ」
129>124:2001/06/21(木) 23:01
出版してくれるとこ探してたね。

未だ実現せず。
やっぱtumaranaiから?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:05
でも、21年分まとめて読んだら面白いかもよ
131124:2001/06/21(木) 23:08
ふふ・・・
何ページあるのでしょうか。・・・
たのみcomに頼んだら何人買うかな
132golugo13:2001/06/21(木) 23:20
書く
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:42
森安が来て言った。
「おれさあ、寺田と話し合ったんだけど、やっぱり
新漫画党に残ることにあいたよ。あんたはどうする?」
私は開いた口が塞がらなかった。
by/nagata miyomaru(takemaru)
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:44
訂正上
あいたよ・・・したよ
135名無しんぼ@お腹いっぱい :2001/06/22(金) 15:16
>126
坂本さんは最近亡くなったはず。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 21:36
なぜ、愛知りでは
風森やすじ なんだ?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 21:43
NHKのトキワ荘特番(十数年前の番組で、去年再放送された、手塚賞受賞
シーンで受賞していたのは、若き日の荒木飛呂彦!)で、晩年のキャバが
持ちこみしてた原稿、なんかゼロ戦のマンガ(・・・)だったが、下書きの
段階で「できたぁ・・」いやいや、ペン入れろや。で、当然のようにボツ・・
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:37
そこが彼のいいところ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 23:50
>137
ぐわあ〜!いいエピソードだな〜!
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 01:02
>>137
そのパーティー会場・・梶原一騎も一瞬
写ってたよね・・・。手塚先生、荒木氏
べたほめだったわ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 02:06
手塚「宮城出身の漫画家っていないからね、がんばってほしい」
荒木「石森章太郎先生・・」
手塚「う。うん。そうだけどまああんまりいないからね、がんばって!」

オレ的には赤塚賞受賞者「宇土まんぶ」の悲惨な1年後が印象深い
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 02:06
>>140
御大「君のマンガ、もっと読みたい!」大絶賛だったな。
受賞作は「武装ポーカー」かな。荒木も本名で受賞だったけど顔売れてるからねえ。
あの番組で、まだ都産貿でやってたころのコミケ風景も流れてて、シャアの
コスプレしたやつがアカンベーをしているという氏ぬほど痛い映像も流れてた・・

トキワ荘ネタは半分くらいキャバに時間がさかれてたけど、あれもお金欲しかった
んだろうと思うと涙・・・
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 15:29
>>140
な〜るほどね〜。
寺田「お断りします。」
永田「僕は現役ですよ!」
キャバ「え?いくらくれるんですか?」
てな感じで出演決まったのか。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 15:45
>>141
手塚先生もなかなか。・・・
そのころ石森はピラミッドパワー。
赤塚賞が誰だったかなかなか思い出せない不二夫ちゃんも
よろしく。あとで森安氏に「自分の賞だろ?」って
突っ込まれてたよな。
その時の赤塚賞の受賞作、少女漫画をパロった「ぱろぱろ」」
ではなかったかと。(このタイトル・・)

宇土まんぶくん!!インスタントラーメンに卵・・・・・
漫画にかけろ!!

>>142
「買ってくださ〜い!!」
「買って!」

そういやこの番組の冒頭って代々木アニメ学院(?)のバスツアーが
トキワ荘見学に行く場面から始まるんだよな。
「寺田ヒロオさん知ってる人〜」
「あ。けっこういるね」
「じゃ、森安なおや知ってる人」
「しーん」
・・・彼は本当にいい漫画を書いていました・・・・。(Aの声)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 17:46
>宇土まんぶ
5年後くらいにやった「日立テレビシティ」の持ち込みドキュメントの、
秋田出身「藤原けんすけ」覚えてる人、いる?
萩原一至が友人として登場するの。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:39
>>145
そんないい番組があったんですね。
残念。見てないっす・・・
ではその藤原ってのがウドまん(略)と
同一人物?
みてええええええ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 18:57
>>146
いや、違う人だったけど美味しさでは良い勝負だった。
親に1年の期限をもらって東京で警備員のバイトしながら持ち込み生活。
マガジンに持ち込むも、マスコミサービス大好きの編集に絵に描いたような罵倒を浴びる。
番組の進行にあわせて、ひと夏の間に数本の完成原稿を持って行き、
当然粗製濫造なのでさらに罵倒を浴びる。
相談相手の親友は無名時代の萩原。
帰郷すればカメラの前で一同泣きながらの家族会議。
合間合間にチラリと見える、一目でダメダメとわかる原稿が実に痛かった・・
「どっきんロリポップ」の作者がシンデレラボーイ扱いなのも痛かった。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:48
漫画板ロゴ投票

■■投票所■■
http://www31.freeweb.ne.jp/art/mangaita/top.htm
■■全作品リスト■■
http://www31.freeweb.ne.jp/art/mangaita/cgi-bin/applicants.htm

投票途中結果
=================================
No.1 21)漫画道 35 38%
No.2 20)Gifモナー:青 28 30%
No.3 5)漫画道場バナー:土管男 9 9%
No.4 10)T塚:T塚+モナー 6 6%
No.5 4)漫画道場バナー:土管サイズ違い(小) 2 2%
No.5 22)現状維持 2 2%
No.7 11)オパーイ:写真 (著作権審議有り。要バ 1 1%
No.7 17)スクリーントーン:レトラトーン1 1 1%
No.7 18)スクリーントーン:レトラトーン2 1 1%
No.7 16)カヴァー:平田●史風 1 1%
No.7 9)T塚:T塚+女の子 1 1%
No.7 14)カヴァー:赤塚●二男風 1 1%
No.7 12)オパーイ:アニメ風(アニメキャプチャ・/A> 1 1%
No.7 8)コマ:コマ+ふきだし小 1 1%
No.7 2)4コマバナー:普通バァーン 1 1%
=================================
投票しめきりは今日の23:59です。
ぜひご参加ください。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 23:23
>>143
トキワ荘同窓会にはテラさん不参加で、別撮りで短いインタビューされてたな。
永田竹丸っていたかな?有名どころはだいたいいたけど・・御大も来てたしね。
あの番組、録画しとけば良かったよなあ・・・、トルコ風呂の内装やるキャバ・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 00:08
一応ビデオ化されてんのよ、あの番組。
メーカーはポニーキャニオン。でも現物見た事ない。
DVD化してくれ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 00:26
>>147 それって10年以上前じゃないのか?

「自信はある」声は古谷徹
原稿を一目みた編集者が一言。
「がっかりした…、自信あるって言ってたよな」
そこでネチネチとした罵倒。
最後は焼肉食いに連れてってもらって終り。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 00:38
期限中にデビューするのも芸のうち
漫画家の挫折って絵になるんですねえ・・・
つーか、笑えるんか?

>>149
NHKからセルビデオ出てる。(おれは昔通販で買った)
今はDVDもあるんかな?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 00:51
わ、マジェ?買えたら買おう(w
荒木飛呂彦のチンポのような髪型を見るだけでもモトとれる。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 00:52
とにかく救いようが無い番組だった。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 00:59
>151
BGMがサノモトハルのサムデイってのがまた。
156147:2001/06/24(日) 01:27
「自信あるか?」「いや、あんまり・・・」
「自分から自信ないなんて言われちゃ、読む気なくなっちゃうな」
「あ、あの、いや・・・あります」
読後
「今回は自信あるって言ってたぶんだけ、がっかりしたよ」

鬼です。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 01:30
>>153
あら〜き〜貧乏ゆすりしながらもの食ってたよ・・。
パーティーではシンセドラムの音楽にあわせて
バニーちゃんが踊ってるよ
漫画界のパーティ華やかかりし頃って感じ(知らないけど)
で、たまに写る梶原一騎や本宮ひろ4〜。
華やかさのあとにキャバ持ってくりゃ、
絵的にも最高ってわけで、今見ると
なんともあざといっすね。そこが味だけど
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 01:32
>>156
それってただのいじめ・・・
もっ最低
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 02:25
関係ないけど板垣恵介に「まんが道」をリメイクして欲しい
「ボクはつのだじろう・・・・キミたちは?」グニャリ(空間が歪む音)
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 03:41
花輪和一のまんが道希望
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 03:54
age
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 05:52
キャバキャバキャバキャバ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 15:06
ツルツル シャバシャバ ズルズル
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 23:14
森安氏の世界観はあの時代には早すぎた
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/24(日) 23:26
テラさん「手塚ならいないぜ・・・」グニャリ(空間が歪む音)
「ほぅ、オマエらが足塚不二雄・・・そりゃあ話が早えェ」ヒュッ!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 00:07
板垣退助かと思った
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 00:14
>>166
板垣恵介?
168166:2001/06/25(月) 00:19
知らない漫画家だったのだった
さっき調べてわかった・・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 00:51
驚き桃の木20世紀でのときわ荘物語はよかったな
キャバは出て無いけど(w
最後の襖絵にはキャバも有った
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:14
がいしゅつかな?映画の「トキワ荘の青春」だっけ?あれでキャバは古田新太
だっけ?テラさんがモっくんだけどすごい脱力演技で、まんが道とのギャップが
ひどかったけど、「そして僕はトキワ荘を出た」っていうのは寂しい感じが
リアルだったな。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:20
鳥城物語読みたい! これ持ってる人って、やっぱりほとんどの人が岡山県民なんでしょうかね?
どんなストーリーなのか、詳しい情報希望。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 01:45
>>171
神保町でちょっと前に買いました
ネオユートピアもここで買いました
鳥城物語はノスタルジーものです
すごい構図いっぱいあるので
びっくりする
森安氏生まれてくる時期間違った
今いればガロで活躍できるタイプ
キャラ立ってるし
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 03:00
>>169
石森「僕にとっての青春の全てがあそこに有ったんだろうと思う」
名言だな
174171:2001/06/25(月) 23:55
>>172
情報ありがとうございます。都内でも買えるんですね。古書店?
びっくりするくらい構図が凝ってるって・・・きっと森安先生入魂の一作なんでしょうねえ。
ますます読みたくなった!
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:10
神田古書センタービル内の漫画専門店
で買いました
当時は千円だったけど今はあるかどうかもわからないです
本人も故人となった今は古書扱いになり高騰しているのかも
しれません
再販してくれるといいのですが・・・
上記の本屋に聞いてみてたらなにか情報があるかもしれません
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:20
>>171 新宿の紀伊国屋で売っているよ。ふつ〜に。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 00:38
まじですか?出版社どこ?
まあ買わんけど
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/26(火) 22:08
「すごい構図」というのが気になる。欲しい。
出版社は、検索したら「漫画家森安なおやを岡山に呼ぶ会」って出た>鳥城物語
ちなみにクロネコでは検索しても引っかからなかった…
179171です:2001/06/26(火) 23:42
>>178
出版社それです!
内容をうまく説明できなくてすいませんでした
でも一読してみて損はないと思います
森安氏の漫画への情熱を感じてしばし
陶然、呆然・・・・
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 01:25
最近話題になってるんでビデオでトキワ荘のNスペ見返したよ。
チラとしか見えないけど、森安氏の描いた作品、確かに
画面がすごそう。「すごい構図」という言い方も納得。
鳥城物語、読みたくなった・・
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/27(水) 01:45
入手して読んでください
ぜひ
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 03:56
どうやら私たちは、キャバにばっかり気を取られて「漫画家・森安直哉」の存在を
忘れていたようですね。(だって作品読んだことないし)
183あわて丸:2001/06/28(木) 04:38
同様につのだじろうが漫画家だったってことも忘れがち
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 09:21
昨日、新宿で「鳥城物語」を探したけど無かった。
やっぱり神保町に行かないと駄目かな。
このスレ見てる人で、入手できた人いる?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 14:43
そーいや、トキワ荘出身の漫画家はだいたい当時の思い出を後に
マンガにしたりしてるが、キャバはあんまし出てないような。
石ノ森の「時ヲすべる」でもトキワ荘話あったけど出てなかったと思うし。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 15:00
紀伊国屋で検索かけてもらったらふツーに出るぞ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/29(金) 01:54
オークションには出てないかな?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 20:06
今日、初めて「松葉」でラメーソ食ってきた記念あげ。
量は多いが味は・・・イマイチ?でした・・
中が見えなくて入りづらかったけど、店頭に貼りまくった
まんが道のコピーが・・・「シャバシャバ」と食べてきました。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/03(火) 22:14
森安氏も松葉のラーメン好きだったみたいだよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 01:00
「いつ食べてもンマイなあ!」
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 01:12
味はいまいちか〜。

シェフが替わったな……・・
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:12
シェフて(ワラ
193188:2001/07/04(水) 23:15
決してマズくはないけど、俺の好きなタイプじゃなくって
醤油が前面に出てるタイプだった・・・具は多いので
メシ頼んでラーメンライスにすると腹減ってるときはいいかも。

あのマスターがしのぶちゃんの弟さんなの?
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/04(水) 23:27
しのぶと満賀の隠し子。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/08(日) 15:55
キャバ!キャバ!キャバ
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 01:40
おい、120円だってさ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 00:50
キャバage
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 01:46
久々に見たら上がってて嬉しかったんで
age
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 02:02
>>192
>>191はエスパー魔美ネタだと思われる。(マキシムのカモ)
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 02:06
>>193
だしがきいてないのね?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 03:07
≫199 するどいね。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 03:41
森安を好意的に思っていたのは、いたのだろうか?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 03:48
満賀はすくなくとも悪くはおもってなかったんじゃないの。

にくめないキャラとして。

あんなマイナー漫画家なのに、
キャラ立ててるし。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 03:59
>>203
そうかぁ?締め切りで切羽詰まってる時に合コンに誘ったり
いきなり訪問してきて、食費に困ってるのにも関わらず
食べ物をかっさっらたりトンデモないことしてたんだから
嫌ってたに違いない。怒らなかったのは満賀が内気だったからだよ。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 04:02
だから作者の中にそういう意識があったら、
≫204
ああいうキャラ立てにはなってないだろってことだよ。

つーか、オレはああいうヤツ嫌いじゃないけどね。

むしろ坂本三郎みたいなヤツのが付きあいずらいよ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 12:02
ひねくれタクボウですか
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 17:55
永田氏は加藤さんと区別がつかないから付き合いづらいよ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/12(木) 18:12
永田氏の方がやや魔太郎チック
209344:2001/07/12(木) 18:57
加藤さんの奥さん美人!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:05
age
211板垣恵助平:2001/07/13(金) 21:21
>204

現実の安孫子氏は、暴力で応じたと思う。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 21:25
>>204
でも、河口湖だかで石森姉とボート乗っててDQNに絡まれたとき
に助けに参上したのはテラさんと森安氏だよね。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 22:26
>>212
まあキャラ的にそういう場面で助けてくれそうなのはその二人だよね。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 22:27
風ちゃんは助けにきてもすぐ殴られちゃいそうだ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/13(金) 22:31
>>214
友人宅で角川のニュータイプを眺めてたら、風ちゃんの連載が
あってびっくり。先月号はまんが道や愛知り時代のネタだったよ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/16(月) 00:57
足切り近そうなんで、回避sage
217森安:2001/07/17(火) 03:53
ダメでなにが悪い!?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 04:21
格ゲー「まんが道」出ないかなあ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 08:49
おいおい、またやっちゃうのか(w
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:06
>>207
最後らへんで2人とも出す状況になった時の
永田氏の取って付けたようなチョロ毛にはワラッタ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 21:12
>>218
風ちゃんの必殺技はやはりあれか?(w
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 23:55
NHKスペシャル
やっと見れたよ
やっぱり演出が古いからあまり面白くなかった
あの映画はなんなの?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:06
>>218
最強キャラは牛坂さん。必殺技はハリケーンミキサーです。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:27
>>222
つーかあの番組は森安氏がいかに哀れで悲惨かを見せつける
のが目的。単調な演出だし、イジメみたいに見える。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 00:37
>>218
テラさんの必殺技はノーズ・フェンシングです。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 02:11
ギャバタイプの人間って、周囲に一人は居るよね?
ちなみに俺の周りには 男女一人づつ居るナリ。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 02:17
>>218
隠れキャラは牙沢
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/18(水) 20:43
一回クリアすると自キャラ選択肢に激河大介が加わる
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 03:04
>>221
「アラビのモスクでござ〜い」にどんな攻撃力があるっていうんだ(w

じゃあ、ラスボスは牛坂編集長、副ボスは角野記者ってことで。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 03:09
石森氏の必殺技は「一晩で別冊32ページ」ならびに「姉の想ひ出」。
相手に心理的ダメージを与える。
231ぐわ!:2001/07/19(木) 03:11
アラビヤのモスクでござ〜い

      ∧
    /___ヽ
   ∞∞∞∞∞
   │    ││
   │    ││
   │    ││
   │    ││
   │    ││
   │    ││
   │    ││
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 21:04
石森氏コマンド
236236 「赤塚氏!!赤塚氏!!」
赤塚氏が助けにきて攻撃してくれる。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:11
三強

ショーキ
牙沢
角野記者
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:20
日上の「あいつです!」は強い・・・。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:25
キャバ森安氏関係なくなってきたな・・格闘系はひさびさだが
やっぱ立てるか?「ンマ〜イ!格闘ゲーム『まんが道』」
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:29
>>234

藤子不二夫Aにはそういう意地悪っぽいのが必ず出るね
ネトネトした奴が
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/19(木) 22:38
>>235
夏厨が増えて板が手狭になる時期だから、今はやめてくれんか。
秋以降なら賛成せんでもない。
238sage:2001/07/19(木) 23:50
>>233
ショーキ・・・懐かしすぎて藁田
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 00:58
>>235
じゃあ、森安氏の必殺技も考えよう。
だめだ、キャバキャバしか思いうかばねえ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:10
ラスボスは手塚だよ。

最後に「ワタシを超えてみなさい」という。

それに対抗するには…………………・・
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:16
>>240
FとAの友情合体しかあるまい。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:23
あかおに、あおおにの二身一体攻撃!
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:35
つげ氏の「もう来ません」攻撃
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 01:55
>>240
宮崎駿の「ナルシシズムの発露でなっさけない」攻撃
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 02:00
>>240
戦う前に、とりあえず敷金の3万円を返すことから始めよう。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 02:25
ボーナスステージは時間内に小村記者のごちそうを食べきること。
特に満賀は肉や魚も残さずに食うこと。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 02:26
マガって魚もダメだったんだっけ?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 02:31
ダメージくらいすぎて、やられる寸前になると、キャラの目が黒目になります。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 02:32
>>248
才野?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 02:46
石ノ森とテラさんに合掌
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 03:03
夜の王子様
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 04:11
武藤「悪いけど千円貸してくれ」攻撃
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 04:13
ンマー
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 04:17
>>246 なのにスキヤキを食べたがっていたのはナゼ?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 06:13
>>254
豆腐とかしらたきが食いたいんじゃねーの?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 06:45
森安氏の必殺技は「なんか食うもんない?」攻撃だな
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 10:32
>>251
漢字で書くとやらしい感じが・・
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 10:54
キャバ
236pラーメン食って風のように去る
623pこけし地蔵さん
214kうたごえ運動
236236pキャバキャバキャバキャバ
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 20:27
キャバ
乱入画面は、テラさん操るボートの上でもろ肌脱いで膝立ち。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/20(金) 23:51
>>259
その場合、テラさんは森安氏の味方ってことになるの?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 00:00
ストライカーやね。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 04:14
〜格ゲーネタは 別スレに移りました〜
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 10:29
リンクを貼れよ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/21(土) 23:12
>>263
いや、そこも すぐに引っ越すらしい。
ネタ板へ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 01:06
まんが道に掲載されてる作品は、A先生の模写なの?
森安氏の少女漫画ヨミテ〜
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 02:09
>>265
http://www.fukkan.com/list/index.php3
ここでリクエストするが良し。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 02:19
トキワ荘映画でギャバマンガ見れるよ。
愛くるしい、乙女ちっくな絵だったよ。
「本人と全くイメージが合わない」って石森氏が言ってたけど・・・
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 23:12
>>267
おまえがそれを言うか?って感じだ(笑)>石森
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 00:22
>本人と全くイメージが合わない

まぁ、コミケなんかに行くと
そういう人々を良く見るから 今更驚かない。
270267:2001/07/25(水) 00:58
だが、映画で
落ち込んでる赤塚氏の袖を引っ張るサマが可愛いと思った俺は・・・
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/25(水) 01:27
>>267
「出だしが良く出来たの、見て」ってトコ?
272各無しさん:2001/07/27(金) 15:13
倉庫行き防止age
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 17:41
NHKのドラマ版DVDで出ないかのぅ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 20:04
キャバは人間のクズ。
一生オナニーして逝っちまった。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 00:15
>>274

オマエモナー
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 01:57
トキワ荘アニメバージョンもビデオでないかなぁ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/28(土) 11:21
>>273 激しく同意!すんごい欲しい!
ついでにNHKスペのほうもDVD化きぼ〜ん 
278名無しんぼ@お腹いっぱい
>>277
NHKスペは、ビデオなら出てるんだけどねぇ・・・。
「NHKスペシャル傑作100選」だっけ?
通販で、7〜8千円で買える筈。
いずれ全部DVD化されるかもよ?時代的に。