●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg
こちらは
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査27
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078220469/
の継続スレッドです。

●出 入 禁 止●
取厨・喰う民・1000種区民・沼津交付税厨(→実は富士市民)・EXCULTer's

●鉄  の  掟●
1.議論対象
特別区を除く東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の全駅前
引き続き、政令市(横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市)内の駅は除外
 →この4市についての議論は
 ★首都圏政令指定都市駅前発展度調査★1
 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074868378/
 にておながいします。

2.必ず本題を語る。

3.前スレが埋まってから移行。

4.上記出入禁止諸君たち、およびその他困ったレスをする方々には以下のような対処でおながいします。
・レスしない、徹底放置プレイ
・絶対にレスアンカーを付けてはいけない
・スレ違いな話題には、適切な板・スレをご案内して差し上げる
・要あれば寡黙にして迅速に通報
 →現時点での通報先はこちら
 chiri:地理お国自慢[レス削除]
 http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/

5.煽らない、煽られない。
2立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/11 22:46 ID:CZxwD7OX
3ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:46 ID:t4IqI8jJ
●過去スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
4ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:47 ID:t4IqI8jJ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065796295/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査21
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066827090/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査22
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069076794/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査23
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071569593/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査24
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074389745/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査25
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075802769/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査26
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076840528/
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査27
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078220469/
5ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:47 ID:t4IqI8jJ
派生スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●非乗換駅比較調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066962728/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前住宅街調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069071915/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前商業地調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069428941/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅別注目度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066710226/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前おしゃれ度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073728256/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前厨房度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074404614/
●東京・神奈川・埼玉・千葉●駅前ショボ度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066924423/
6ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:47 ID:t4IqI8jJ
●ランクイン候補駅
小田急小田原線:狛江・鶴川・町田・相模大野・小田急相模原・相武台前・海老名・本厚木・伊勢原・秦野
小田急江ノ島線:中央林間・大和・湘南台
箱根登山線  :箱根湯本
東急田園都市線:南町田
京浜急行各線 :追浜・汐入・横須賀中央・京急久里浜
京王線    :仙川・調布・府中・中河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子
京王相模原線 :多摩センター・南大沢
西武池袋線  :ひばりヶ丘・所沢・小手指・東飯能・飯能・入間市・清瀬・東久留米
西武新宿線  :新所沢・田無・久米川・狭山市・本川越・小平
東武東上線  :川越・志木・和光市・朝霞台・上福岡・川越市・東松山・坂戸
東武伊勢崎線 :草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・久喜・松原団地
東武野田線  :岩槻
京成各線   :ユーカリが丘・八千代台
営団地下鉄各線:浦安・南行徳・行徳・妙典

東海道線 :大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・小田原
横須賀線 :鎌倉・逗子・衣笠
横浜線  :成瀬・古淵・淵野辺・相模原・橋本
京浜東北線:川口・西川口・蕨
中央線  :吉祥寺・武蔵境・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・立川・豊田・八王子・西八王子・高尾
青梅線  :河辺・昭島・福生・秋川
常磐線  :柏・松戸・新松戸・我孫子
高崎線  :上尾・熊谷・深谷
京葉線  :新浦安・舞浜
総武線  :船橋・津田沼・本八幡・市川・西船橋・成田・銚子・下総中山
外・内房線:木更津・五井・館山・茂原
武蔵野線 :三郷
7ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:48 ID:t4IqI8jJ
●前スレ最後出のまともなランキング 1〜50位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

※17〜25位付近は議論途中。
8ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:48 ID:t4IqI8jJ
●前スレ最後出のまともなランキング 51〜100位
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.鎌倉 52.武蔵境 53.久米川 54.蕨 55.湘南台
56.越谷 57.西船橋 58.入間 60.春日部 60.新所沢 

○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.相模原 62.武蔵小金井 63.本川越  64.南船橋 65.国立 
66.朝霞台 67.昭島 68.浦安 69.ひばりヶ丘 70.京成八幡 

○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.高幡不動 72.東飯能 73.河辺  74.福生 75.行徳 
76.仙川 77.秋川 78.北小金 79.西八王子  80.逗子 

○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.坂戸 82.秦野 83.保谷 84.北小金 85.南行徳 
86.逗子 87.狭山市 88.東大和市 89.岩槻 90.鶴ヶ島

○TOP91〜100
--------------------------------------------------------------------------
91.松原団地 92.北野 93.川間 94.久米川 95.東久留米
96.小平 97.東村山 98.清瀬 99.青梅 100.せんげん台

※52位の武蔵境については71位以下が妥当という方向で議論途中。
9ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:49 ID:t4IqI8jJ
●神奈川県郡部限定ランク(全23駅)
1.箱根湯本 2.新松田(+松田) 3.湯河原 4.二宮 5.真鶴
6.開成 7.相模湖 8.藤野 9.寒川 10.山北

11.彫刻の森 12.大平台 13.宮ノ下 14.強羅 15.相模金子
16.大磯 17.倉見 18.宮山 19.東山北 20.小涌谷

21.上大井 22.谷峨 23.塔ノ沢


●街並参考画像サイト
多摩地区の画像集
ttp://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/index.html

駅すたしぃ(まちカード)
ttp://askayama.net/eki-sta/index.html

街並画像の館
ttp://cityphoto.fc2web.com/

まちゃ@横浜氏運営サイト
ttp://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/index.html
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 23:10 ID:/vH5rcQB
出入禁止に「佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA」入れて欲しいな
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 23:34 ID:hizrMLe3
書くだけじゃ何の効力もないし
コテ叩きはあまりいいことじゃない。
荒らしと思ったら放置が2chの掟。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 23:42 ID:UANS+0Ep
>>11
その通り。
徹底無視こそが最大の攻撃。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:06 ID:B3hVNm9U
>>1
乙!

ところでその4番目の香具師、いよいよどこでも相手にされなくなってるようだ。
地元回帰の模様。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 11:58 ID:cxZOZIOJ
>>11
コテ叩きをしてるつもりはないんだが・・・。

>>12
現状、コテハン連中が一番あいつを無視できないんですよ。
立○Qとか特に。
15ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/12 13:04 ID:EvoyC65l
本スレ、終了しました。
それではマターリ始めましょう。
16ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/12 13:13 ID:EvoyC65l
ところで前スレ「平成狸合戦」だが
町田の「かたかごの森」あたりが原案だと聞く。



さて武蔵境の順位確定あたりから始めようかな。
前スレの流れだと71〜75位あたりが妥当かと。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 13:20 ID:S1P68fBe
柏って前ツクモがあったよな。
なんでつぶれたんだ?
18Sokect774:04/03/12 13:52 ID:z7CRdBcQ
>>17
ツクモはPCショップのこと?それともラーメンショップのこと?
PCショップのツクモなら下北沢店も撤退して、その跡に石丸電気が
入った。今日はその開店セール中。郊外店のPCショップは撤退
傾向にある。
19ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/12 13:57 ID:BRKpTwYY
柏の石丸って潰れなかったっけ?
旧水戸沿いの店。
あれとは別にあるのか。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 14:02 ID:hhCXaZZE
南柏の方にある。駅からかなり遠いけど。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 14:16 ID:z7CRdBcQ
ツクモの郊外店にはがんがって欲しかったけど、今のPC自作市場は
厳しいからな。T・ZONEみたいに落ちぶれてコスプレ喫茶だけはやって
欲しくない。メイリッシュ吉祥寺店は知らないうちにあぼーんしていた。
http://www.mailish.jp/
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 16:09 ID:S1P68fBe
>>18
石丸電気ができたのは柏じゃなくて下北沢だよな。
柏駅の近くにあったツクモの跡は今何があるの?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 19:26 ID:Tmyzmfx+
>>16
原案か何か知らないが、物語の舞台になったのは
唐木田・多摩センター・永山・若葉台あたりの多摩ニュータウンがメイン。
何せ多摩市が「耳をすませば」「平成ぽんぽこ」を多摩二部作として挙げている。

>>18
らーめん屋の九十九なら津田沼にあるけどな。
けどなりたけの方が数百倍ウマイなw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:23 ID:wPGm7FzQ
カントリーロード♪ 聖蹟桜ヶ丘あげ
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:25 ID:Tmyzmfx+
京王百貨店キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
聖蹟の駅前小奇麗過ぎる
26まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/12 21:27 ID:gHviJeS3
あれって京王線じゃなくて京玉線なんだよねw
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:28 ID:Tmyzmfx+
今桜ヶ丘の高級住宅街が映ってるぞ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:35 ID:Tmyzmfx+
聖蹟ってやっぱ金持ちの街だな。あんな骨董屋津田沼には無い
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 22:47 ID:gKtQgi6j
>>Tmyzmfx+
津田沼は学生街だからその個性を主張すればよいわけで
別にあれやこれやあっても・・・ま、このスレはそのほうがいいかもしれんが
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:31 ID:Q7ifz0pA
精液桜ヶ丘
31立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/12 23:34 ID:NHtCSxfC
聖蹟も津田沼もイメージはいいけどな。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:55 ID:mKm+B/Nr
京玉線ってことは八王子ではなく、八玉子って訳か。
33まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/13 00:01 ID:M00oRkZR
>>32
ワラタw
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 00:44 ID:5JwafkV1
はちたまご
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 03:20 ID:GBG1zf5Z
津田沼がイメージはいいってどこでの話し?
36ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/13 10:09 ID:4Ed3A+36
>>35
船橋よりはいいイメージだけどね。
・・・ってダメか。
37ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/13 10:25 ID:Geo7ByeV
ってか漏れには

津田沼が学生街

というイメージがないのだが、あの辺、大学多いの?
38ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/13 10:29 ID:4Ed3A+36
>>37
とりあえず駅南口は千葉工業大学津田沼キャンパス。
あれがあるからか南口は緑が多くて綺麗。
あとは大学あるのかな?あの辺。他は知らないや。
39ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/13 10:50 ID:jZBEqigt
>>38
即レス、サンキウ。
津田沼あたりだと普通の人もそれなりに多いだろうから、学生街とは言えなさそうだね。

八王子や町田ですら学生街って言い回しはしないか。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 10:58 ID:QVqrlhwS
津田沼って浪人生の集う街じゃねえの?
少なくとも10年前はそんな印象があった 
今は違うかもな
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 12:44 ID:5peqsRz0
八王子はめちゃくちゃ学生の街というイメージ。
小汚いけど。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 13:32 ID:vNXyf4+c
津田沼ってむしろファミリー層向けのショッピングタウンじゃないの?
去年秋にジャスコできたから一層そういうイメージが…

>>41
八王子もそうだけど多摩地方は全体的に学生街のイメージが強い
43立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/13 13:40 ID:2FTqDP1U
立川は学生も結構多いんあけど予備校生や専門学校生が多いんだろうな。
大学生だとモノレール沿いの音大・中大、あとは一橋くらいじゃないかな。
44ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/13 13:50 ID:4Ed3A+36
八王子って市全体が学生の街っぽい気がする。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 14:15 ID:Tu+LyZM2
八王子・町田はそうだな。
あの2市だけで40だか大学+短大がある。
最近は相模原も。
46まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/13 14:30 ID:D/dRDGtA
JR町田駅なんかで電車待ってると降りてくるのは殆ど学生だしね。
あれは凄い。
47相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/13 14:40 ID:9L9aFUoh
>>45
青山学院大学のイメージが強すぎるのでは?

相模原市内の大学・短大・大学校
青山学院大学、北里大学、麻布大学、相模女子大学・短期大学、女子美術大学、和泉短期大学、職業能力開発大学校。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 15:08 ID:UibHT8ap
>>45
調べてみた。大学・短期大学・大学校・高等専門学校まで。
八王子 22
町 田 14(+1→4月に1つ高専が引っ越してくる)
相模原 8

この3市で44+1もある。
今さらながら、学生が多いわけだ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 18:46 ID:Es4V2Hs9
>>46
とにかくハマ線は学生も多い。
長津田くらいから北は、バス便も考えるとほとんどの駅が大学の最寄駅になってる。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 18:48 ID:Es4V2Hs9
>>47
宇宙研って今は学生院生はいない?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 00:20 ID:4ZGdmUEu
>>37
駅北口からバスで日大生産工学部・東邦大理学部。
最寄り駅は京成大久保や実籾だけど。
あと新京成で北習志野に行けば日大理工学部。
ま、そんだけだが総武線のあの辺で一番若者受けする街なので
稲毛や市川の学生も遊びにくる。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 00:54 ID:IWnO8vwq
>>48
八王子は政令市以外では最多。
町田も、おそらくその数字だと、その次あたりか?

横浜線や小田急線沿いは大学が極集中してるな。
おかげでどちらも、逆ラッシュがある罠。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 06:12 ID:Zvyst2Wr
総務省によりますと去年10月の日本の推計人口は1億2761万9000人で、65歳以上の高齢者の
割合が19%と過去最高となった一方、14歳以下の子どもの割合は14%と過去最低となり、
少子高齢化が一段と進んでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/13/k20040313000040.html

総務省は12日、2003年10月1日現在の推計人口を発表した。
総人口は、1億2761万9000人(男性6230万4000人、女性6531万5000人)で、
前年同期比で18万4000人(0.14%)増えたが、
増加数、増加率ともに、戦後最低だった前年に続く、戦後2番目の低さ。
出生児数から死亡者数を引いた自然増は、11万6000人で戦後最低だった。
(時事通信)[3月12日17時2分更新] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000768-jij-pol

2050年までに日本の人口は1億0059万人にまで減少する見込み
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/indexh.html
54ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/14 12:04 ID:IM0751Y2
東葛地区って絶対大学少ないような・・・。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 12:27 ID:S5LreeN2
>>54 こんど松戸にくる流通経済大は 中国人留学生が840人もいて 留学生の10人に1人、学生の6人に1という規模らしい。 新松戸には中国語しか通じない雑貨店も出現 プリペイド携帯大量販売中
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 12:33 ID:S5LreeN2
留学生の10人に9人でした。 韓国人が75〜80名。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 13:11 ID:HoK0SY3w
千葉なんてロクな大学無いよ!
まあ千葉大(国立)・東邦大・千葉工業大・千葉経済大・聖徳大・中央学院大みたいな所は除くが
あとはみんな糞!
千葉県内の糞大逝くくらいだったら浪人するか日東駒専の二部にでも行った方がマシ!
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 13:14 ID:PFch5IYS
>>54
八王子や町田辺りの大学だと、出身は首都圏=埼玉・千葉なのに下宿してる香具師がカナーリいる。
漏れも、大学は厚木(しかも本厚木か愛甲石田からバス)だったので、アパート借りてるのがイパーイいた。
それでも通ってる香具師もいたけどな。
59ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/14 13:19 ID:PFch5IYS
 ↑ ↑
ありゃ、メール欄に名前入れちゃった
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 13:42 ID:gHRrA7XU
>>57
東大や日大など、千葉県内にキャンパスのある東京の大学ならいろいろあるけどな。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 13:45 ID:gHRrA7XU
千葉県は気象大学校や東京理科大など玄人好みの渋い大学もあるな。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 14:26 ID:zyTZTnuU
横須賀には、この上なく玄人好みな

防 衛 大 学 校

がございます。
63立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/14 14:43 ID:OfgbjGDp
川崎って大学のイメージがない。
麻生区とか多摩区にはありそうだが…
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 14:56 ID:F4wSo4mt
>>60
東京医科歯科大、順天堂大も1年次は千葉県だよな。

でも、首都圏東部(千葉県や東京都東部)は大学の数が少なすぎ。
おかげで2時間近くもかけて、はるか西の大学に通ってるよ。
65相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/14 14:56 ID:nJN/lsOE
>>63
多摩区には明大と専修大がある。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 15:02 ID:Gvlt7FQZ
みんなどこの大学なの?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 15:30 ID:aX8xdHZh
>>66
学歴話は荒れるからやめようぜ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 15:48 ID:3i0VUY/b
>>57
>まあ千葉大(国立)・東邦大・千葉工業大・千葉経済大・聖徳大・中央学院大みたいな所は除くが
あとはみんな糞!

釣りか?

千葉大はともかくその他の大学のどこがまともなんだよ?

特に千葉経済大!聖徳大!中央学院大!

この3つはFランクじゃねーか
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 16:15 ID:tM9G3M2S
>>68
どー見てもネタだろwww

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 17:05 ID:WOBbtYUQ
学生が多い町=DQN街
街に金を落とさず、タムロってる。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 18:12 ID:Z4XUwzvv
>>68
どー見ても釣りだろwwwww
72ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/14 18:18 ID:QimHREMz
>>57
>>68
マジレスだが、最後の2つは聞いたことねぇ。

特にその中央学院ってのは・・・白門会あたりからクレームはつかんのか?
聖徳大ってのは、あのマンモス女子校の系列?ん?それは成徳??

わ け わ か ん ね ぇ 。
73立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/14 18:25 ID:OfgbjGDp
まあ一般的には千葉大・千葉工業大くらいまでかなぁ…
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 18:28 ID:FJZhP4SV
神奈川や埼玉も糞な大学ばかりだな。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 18:31 ID:2ftUKY9J
多摩神奈川埼玉千葉でそれぞれ、一番ランクの高い順に
大学並べてくれ。
76立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/14 18:39 ID:OfgbjGDp
多摩だと一橋・中央・武蔵工・法政・都立あたりかのう?
77ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/14 18:40 ID:wP19T5/R
>>75
スレ違い&荒れる。やめとけ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 18:40 ID:XGQVmRzt
千葉大は近年レベル上がって旧帝大にも劣らなくなってきたな。
それ以外は少しはマシなのは神田外語と千葉工業くらい。
79佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 18:42 ID:Nbnb22Wl

最新順位はどうなったんだ?W
80立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/14 18:42 ID:OfgbjGDp
激しくスレ違いだ罠。
これくらいにしときませう。
81佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 18:59 ID:Nbnb22Wl
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.吉祥寺 2.町田 3.柏 4.藤沢 5.船橋
6.立川 7. 川越8.本厚木 9.八王子・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷


第三者の目だ!参考になるだろ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:07 ID:NSksfwBm
>>76
23区由来の大学は除けや。
千葉だって除かれた結果、糞扱いされてるからな。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:09 ID:NSksfwBm
多摩神奈川埼玉千葉でそれぞれ、一番ランクの高い順に
大学(23区由来の大学を除く)を並べてくれ。

果たして多摩神奈川埼玉が、千葉を叩く資格があるのかどうか見えてくるから。
84佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 19:11 ID:Nbnb22Wl

>>83


その話題は終了じゃないのか?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:26 ID:w25wPEwL
>>84
ハゲドー。

本題に戻ろうぜ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:29 ID:NSksfwBm
>>85
千葉は叩かれ損かよ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:30 ID:FJZhP4SV
千葉大より低い大学しか無いからな。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:30 ID:NE8QaGmB
>>86
たいして叩かれてもないだろ
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:32 ID:A2dxZW7t
新入の鎌倉・武蔵境はどうなったのかと。
汐入はまだ40位なのかと。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:33 ID:71WyU+U3
どこも筑波大より下だろw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:33 ID:NE8QaGmB
>>84
川崎の一流大学って(ry
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:35 ID:NSksfwBm
実際にランクを出さなくてもいいから、以下の問いに対する答えだけは念頭においてくれ。

>多摩神奈川埼玉千葉でそれぞれ、一番ランクの高い順に
>大学(23区由来の大学を除く)を並べてくれ。

>果たして多摩神奈川埼玉が、千葉を叩く資格があるのかどうか見えてくるから。
93佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 19:36 ID:Nbnb22Wl
>>91

聖マリアンナ医科大

本学川崎だ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:38 ID:k8kmNxEj

>聖マリアンナ
宗教学校ですか?w
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:40 ID:NE8QaGmB
性マリアンナって風俗大学ですかwww
96佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 19:41 ID:Nbnb22Wl

>>94-95

お前らじゃ入れないし授業料も払えないWWW



俺も入れないがな
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:48 ID:RWCP4915
マーチって全部23区だっけ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 20:03 ID:SE/eoHOK
●まともなランキング 1〜50位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

※17〜25位付近は議論途中。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 20:04 ID:SE/eoHOK
●まともなランキング 51〜100位
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.鎌倉 52.武蔵境 53.久米川 54.蕨 55.湘南台
56.越谷 57.西船橋 58.入間 60.春日部 60.新所沢 

○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.相模原 62.武蔵小金井 63.本川越  64.南船橋 65.国立 
66.朝霞台 67.昭島 68.浦安 69.ひばりヶ丘 70.京成八幡 

○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.高幡不動 72.東飯能 73.河辺  74.福生 75.行徳 
76.仙川 77.秋川 78.北小金 79.西八王子  80.逗子 

○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.坂戸 82.秦野 83.保谷 84.北小金 85.南行徳 
86.逗子 87.狭山市 88.東大和市 89.岩槻 90.鶴ヶ島

○TOP91〜100
--------------------------------------------------------------------------
91.松原団地 92.北野 93.川間 94.久米川 95.東久留米
96.小平 97.東村山 98.清瀬 99.青梅 100.せんげん台

※52位の武蔵境については71位以下が妥当という方向で議論途中。
100佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 20:26 ID:Nbnb22Wl
100
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:10 ID:4ZGdmUEu
ま、大学の質はともかく、
UniversityかCollegeかとか、その数なら定量的にランク付けできる。
八王子は学生の街、
町田も近隣を含めればかなり学生が多い。
本厚木は青山学院大が抜けてヤバいと騒がれたけど
それほどでもないのかな?
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:46 ID:F4wSo4mt
>>94
宗教っつっても、天下のキリスト教だぞ。
仏教やイスラム教といった三流宗教とは訳が違う。
でも、入る学生は私立医学部の中でも三流だがな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:57 ID:BMppAzbT
柏って、周りを車で走ったからか、そんなにすごくなかったよ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 22:59 ID:BMppAzbT
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.八王子 3.町田 4.藤沢 5.柏
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼
105佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 23:02 ID:Nbnb22Wl
>>103

凄くなくてもたとえ駅前から見えなくても

見えるようになるんだよ

串を使って

複数IDからの書き込みさえ多ければ・・・・・・
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:46 ID:fQMeOZfo
おっ!
八王子が一躍浮上してる。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:46 ID:0VrX0fkB
クサトウ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 23:48 ID:0VrX0fkB
そりゃ車で走れば八王子が一番でかく感じるだろ。
109佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/14 23:56 ID:Nbnb22Wl

不思議だ

俺がほかのとこが地元だったら自慢するものが出てこない



お前ら外でてるのか?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:08 ID:rXQl1PkK
車でたった3分走っただけで糞田舎の町田

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.八王子 2.立川 3.吉祥寺 4.藤沢 5.柏
6.町田 7.川越 8.本厚木 9.船橋 10.津田沼
111立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 00:10 ID:vf/EB++G
あらま、いつの間にか…
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:15 ID:usx+kFfn
>>103>>110
柏も町田も駅前に全てをかけてるんだから
車でどうこうなぞ関係ない
スレ違いのアホは去れ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:18 ID:305Iokhs
八王子は駅から車で0分で糞田舎
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:19 ID:305Iokhs
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:24 ID:WeJgGC/+
佐藤は川崎厨コテってわかってるし、まあいいとして・・・
最近気になるのは、名無しのさいたま厨の神奈川叩きが増えてるってことだな。



さいたま君は、とうとう聖域の「神奈川県」まで叩きだしたって事か・・・。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:38 ID:O7PYqfnN
>>115
聖域とかいう勘違いもどうかと思うが?
117hachinohe:04/03/15 00:39 ID:JB0RgmkM
政令都市を目指し、インフラの整備が着々とすすんでいます。(都市高速)

1:十日市(商業高校付近)仮設ICから西側。このへんが始点になります。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224130.jpg
2:十日市から松館高架橋を撮影。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224152.jpg
3:松館高架橋たもとから十日市方向を撮影。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224215.jpg
4:蟹沢水道公園付近から階上方面を撮影。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224230.jpg
5:妙の農場付近から八戸工業大学方面を撮影。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224251.jpg

八戸南道路
6:国道45号から八戸大学に向かう美保野のバス通りから階上方面を撮影。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224315.jpg
7:同上。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224333.jpg
8:同じく八戸方面を撮影。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040314224348.jpg
118佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 00:50 ID:wjjUTdpp

別に埼玉厨が川崎を叩いてもいいよ



たまには非現実を味あわせてやらないと


可哀想だしWWW
119まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 00:51 ID:YeDJDXJN
>>116
珍走の聖域という意味だと思われ。。。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:55 ID:OuNRKahg
>>116
勘違いと言うか神奈川県の人は七誌で埼玉を叩いてないって意味で聖域なのでは?
一番のカンチガイは、自分を東京都民だと思ってる埼玉県民だと思うのですが?
自分を東京都民だと錯覚して、他の地域(神奈川を含む)を叩きまくってない?
埼玉県民が。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 00:58 ID:OuNRKahg
>>119
なんでそんなこと言うの?
122まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 00:59 ID:YeDJDXJN
>>121
俺はそう読んでみたw
まぁ気にスンナ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:03 ID:OuNRKahg
確かに埼玉県民と思われる七誌の神奈川叩きが最近増えてきてるような気がするのですが?
佐藤は糞コテだけど、まだ名乗ってるだけよいのでは?
124立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:08 ID:vf/EB++G
気にしすぎなのでは?
125まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 01:09 ID:YeDJDXJN
>>123
その名無しも埼玉県民と断言できるもんじゃないからね。
また喧嘩の火種にもなるし決め付けるのはイクナイ!
126立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:11 ID:vf/EB++G
まあコテなんて叩かれっぱなしで損だ罠w
127まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 01:12 ID:YeDJDXJN
>>126
またそれもコテの醍醐味! ウホッ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:13 ID:OuNRKahg
そおかなぁ…
129まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 01:14 ID:YeDJDXJN
>>128
まぁ、煽りや叩きは笑い飛ばせるぐらいの余裕を持って対応しなってこった。
たまにマジレスなんかも面白いw
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:16 ID:OuNRKahg
立川Qもまぎゃも、あまり叩かれないよね。
他所の悪口言わなきゃ、叩かれることもそんなにないのよね。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:18 ID:OuNRKahg
まぎゃじゃなくってまちゃ
132まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 01:18 ID:YeDJDXJN
>>130
そんなもんでしょう。コテであることがウザイという人間もいるけどね。

しかし俺の場合、横浜(神奈川)への煽りは俺への煽りと思ってるよw
133立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:18 ID:vf/EB++G
>>130
そりゃ〜、砂糖さんに比べればw
でも時には粘着に叩かれる事も…
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:20 ID:OuNRKahg
>>132
横浜を愛する気持ちは同じですよ
135まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 01:22 ID:YeDJDXJN
>>133
粘着って砂糖?w

136立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:24 ID:vf/EB++G
>>135
いや名無しだよ。
砂糖に叩かれても痛くも痒くもないw
137まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/15 01:27 ID:YeDJDXJN
>>136
名無しか。名無しだとなんでもありだかんねぇ。

今日はこのへんで、おやすみなせぇ。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:27 ID:OuNRKahg
オイラから見れば、立川Qもまちゃも良コテだよん。
139立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:29 ID:vf/EB++G
>>137
おやすみん!

>>138
サンク〜ス
140佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:29 ID:wjjUTdpp

糞コテの雑談かWWWW
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:31 ID:E0L7MpWM
俺埼玉人だけど神奈川にはかなわないと思ってるよ。
はなわも言ってるようにライバルは千葉だよ。
142佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:33 ID:wjjUTdpp

まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqcも立川Q ◆DkiyhL22xI も


思ってもいないことを平気で書き込む腹黒コテだろWWWW
143立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:34 ID:vf/EB++G
歪んだ性格イクナイ(・∀・)!
144佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:34 ID:wjjUTdpp

立川Q ◆DkiyhL22xIは確か中年WWW

まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqcは鉄ヲタ工房WWW
145佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:37 ID:wjjUTdpp

俺のようにまともな奴はなかなか居ないようだな


おかしい奴ばかりだWWWW
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:38 ID:OuNRKahg
>>141
かなうところはかなうし、かなわないところはかなわない。
お互いを認めることも必要だと思うのですよ。
147立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:39 ID:vf/EB++G
もう中年かよw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:40 ID:OuNRKahg
佐藤はなんとなく自分のキャラわかってて演じてるように見える。
糞コテだけど憎めない。
149立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:42 ID:vf/EB++G
やり過ぎると荒らしになるけどな>砂糖
150佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:43 ID:wjjUTdpp

立川Q ◆DkiyhL22xIのような『おっさん』に俺様を理解することは出来ないだろうWWWW




年代の違いをもの凄く感じるなぁWWW
151立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:46 ID:vf/EB++G
まだ学生に見られることもあるんだけどなぁーw
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:46 ID:OuNRKahg
佐藤はトムとジェリーのアライグマの方みたいな役割だよね(-_-;)
オヤスミ
153佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:47 ID:wjjUTdpp

ネタと真実の境界線に美しさを感じるだろWWWW


俺の書き込みの99lは真実だけどな


配慮や遠慮は常に無しだWWWW



よって吉祥寺>>>>>立川の結論になる
154佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:47 ID:wjjUTdpp

ふふふ、寝る
155立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/15 01:48 ID:vf/EB++G
てか、さっさとデジカメ買って撮ってくれよ〜
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 12:32 ID:D9PVdR8L
ところで埼玉のコテハンがいないな
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 12:58 ID:/97veOCi
>>156
そういや埼玉のコテで
思いっきり千葉煽ってた奴がいたな
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 13:05 ID:yPhkTvGP
所沢>東武柏
春日部>京成津田沼
朝霞台>八千代台
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 13:09 ID:c1W9B4uX
ていうか大文字でWって書くやつってあまりいないよな
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 13:10 ID:ZSo2DUJK
多摩:立川Q
神奈川:まちゃ横浜、ロジータ
埼玉:
千葉:ラブちば、千葉ピアリ

このスレのコテハンはこんなところか?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 14:48 ID:O7PYqfnN
>>157
旧浦和っていうクソコテな。
千葉コンのかたまりだったなぁ。
千葉人に集中砲火されて消えたけど名無しで潜伏してそう。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 15:22 ID:GtUQrlbz
そう言えば、町田厨と柏厨のコテっていないよね
コテがいないのに、町田VS柏は、伸びのイイ激しいバトルが繰り広げられるよねw
やっぱコテがいないほうが、無責任に発言できるから盛り上がるよねw
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 18:24 ID:IXOxwc4L
このスレの構成人員推定
・各有名固定と信者
・ほぼ全ての街を知る名無し数名
・千葉の厨

あとは一行レスの名無し(まちBからの迷いこみ)が頻繁に入れ替わり。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 18:37 ID:O7PYqfnN
>>163
千葉の厨しかいないとかいてる時点でお前も厨だね。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 18:41 ID:IXOxwc4L
>>164
千葉ピアリ氏の判定に任せると言った癖に、あの往生際の悪さだからね。
もう千葉の人間は信用しない。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 18:46 ID:O7PYqfnN
>>165
ああ、あの本厚木のヤツか。
人によって違うんだから仕方ないんじゃないか?
俺は両方しらねーけど。
そうやって千葉人全部敵にしていちいちいがみ合う必要もないだろうに。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:30 ID:ZEGxIgc9
人によって違うから、じゃあコテハンが実際に行ってみて判定するってことで
まとまったのに、本厚木が上と言ったら、
たかだかコテの一言じゃあ決められないなどと言い出すからな。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:43 ID:K6ct4OUe
>>167
そうだったか?
千葉ピアリがたまたま本厚木に行って、
コテとしての個人的な見解を述べただけのはずだが?
なんにせよ千葉ピアリがそこらへんの経緯は良く知ってるはず。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 20:45 ID:K6ct4OUe
誤解の無いように言っておくが、俺は本厚木>津田沼派なのであしからず。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:08 ID:NFT/FqXU
最近、千葉ピアリ見ないな
171佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 21:41 ID:wjjUTdpp

本厚木>津田沼と

津田沼>本厚木



どっちが面白いの?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:46 ID:GtUQrlbz
本厚木>津田沼で決着済み
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:51 ID:SaluZYk7
最近さくーじょ願い人氏を見ないな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:55 ID:uWVB/ZcE
>>173
あの人は、ここのスレでは名無しでレスしてるんじゃないかと。

漏れにはこの人かな?と思わせるレスがあるのだが。
どうも小田急沿線の人のようだが、他を叩くようなレスはしないな。
氏が知っているエリアの良さを淡々と語っているように思う。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 21:56 ID:uWVB/ZcE
>>173
あ、あと、例の変な香具師がアク禁だからだろう。
176佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 21:57 ID:wjjUTdpp
ミューザもダイスもチッタも工事中のかなり昔の写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/nishiguchi/image36.jpg



懐かしい


所詮40万都市の大宮じゃ張り合えないなWWWW
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 22:03 ID:j+eYp6T7
>>173
前スレはさくーじょ氏が立ててる。

>>174
氏はおそらく町田近辺在住か、あるいは町田近辺に詳しいか、とオレは見ている。
178ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 22:52 ID:8ckPtLLR
そういやこのスレで論文書くとかいってた人はどうなったんでしょう・・・?

179佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:06 ID:wjjUTdpp
180ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:09 ID:8ckPtLLR
>>179
まだまだ大丈夫だと思うけど。
むしろ松戸が心配だ。
181佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:11 ID:wjjUTdpp

俺、最近北千住行ったが

JR⇒とーぶって改札でなきゃいけないんだな




凄い人だったよ
182佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:12 ID:wjjUTdpp

人の数のこと
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:12 ID:UTbLCwo4
*1位 新宿駅(東京)−− 3495495人 (>695) ※西武新宿駅を含む
*2位 渋谷駅(東京)−− 2833819人 (>530)
*3位 池袋駅(東京)−− 2658754人 (>477)
*4位 梅田駅(大阪)−− 2089233人 (>738) ※大阪駅を含む
*5位 横浜駅(神奈川)− 1860929人 (>535)
*6位 北千住駅(東京)− 1501663人 (>538) ←北千住はここ
*7位 東京駅(東京)−− 1436910人 (>546) ※大手町駅を含む
*8位 名古屋駅(愛知)− 1054627人 (>698)
*9位 難波駅(大阪)−ー *882019人 (>749)
10位 高田馬場駅(東京) *871412人 (>552)
184ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:14 ID:8ckPtLLR
北千住でJR→東武に乗り換えたことないわけだが。
乗り換え数が凄いからね、北千住駅は。
185佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:15 ID:wjjUTdpp

南千住は工事中ばっかりだった



俺は北千住まで行って何で柏まで行かなかったんだろ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:17 ID:2YctZpXR
でその内何割ぐらいが、乗り換え以外で北千住の外へ出るんだろうね。
2〜3割ぐらいかなあ。
187ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:18 ID:8ckPtLLR
>>185
来たコトないなら一度は来て欲しいね〜。
188佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:18 ID:wjjUTdpp
>>186

休日+出来てすぐってことで

かなり流れてたよ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:18 ID:7dT/k9rc
確かJRから千代田線に行って東武に乗り換えると改札通らなかった気がする
一応、非自動改札を一回通るが確認はしていなかった。
もう2〜3年くらい前の話だからつくばエクスプレス工事で変わっちゃったかも
190佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:19 ID:wjjUTdpp

松戸は車で行ったけどな

八柱霊園だけどW
191ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:22 ID:8ckPtLLR
>>190
結構地味なとこ行くんだね・・・
192佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:23 ID:wjjUTdpp

心霊スポット巡りでW
193ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:25 ID:8ckPtLLR
>>192
八柱霊園の13画でも行ったのか。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:25 ID:3UPaEm2N
ラブちばが地方で一番よく行く都市はどこ?(首都圏以外)
195佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:26 ID:wjjUTdpp
>>193

行った

歩き疲れた
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:26 ID:8ttzjAEQ
>>183
北千住ってこんなに人多かったのか。
TXも開通したらすごくなりそうだな。
197ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:28 ID:8ckPtLLR
>>194
地方ねぇ・・・とりあえず仙台は住んでたことがあるので一番詳しいかと。
行くのは旅行で1.2度ってのがほとんどだからなぁ。
一番多いのは仙台以外なら神戸かな・・・。
198ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:28 ID:8ckPtLLR
>>195
お疲れ。なんか外れにあるらしいな。
漏れは行った事無いが。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:33 ID:3UPaEm2N
営団地下鉄の北千住駅の乗降客数
http://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-eidan.html
200ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/15 23:34 ID:8ckPtLLR
>>199
南千住はヘタレだな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:35 ID:ovQ6thnd
北千住は乗り換え専用駅の頂点だな。
配下には西船橋、長津田、新鎌ヶ谷、湘南台があるw
でもビジョンがついてちょっと見栄えしちゃったなあ。
丸井の横は相変わらず民家だけどさ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:38 ID:+l1Z6gXg
八柱霊園は都立なんだね。
203佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 23:39 ID:wjjUTdpp
>>199

川崎は東海道線より南武線のほうが利用者多いのか

初めて知った
204佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 00:00 ID:kIJPwvBN

というわけで

松戸はもっと下だろ


多摩センターの上あたり
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:08 ID:MDghpWpX
>>199のサイトのJRの部分、八王寺駅だってw 八王寺駅 総合計 405,945

八王寺って何だ! 八王子と天王寺が合体したのか!?
http://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-jr.html

立川駅 総合計 610,913>川崎駅 総合計 548,392という事実は以外だったが、
立川駅の青梅線 200,142>川崎駅の東海道線 184,064、京浜東北・根岸線 172,120、南武線 192,208
にも驚いた!
ローカル線のイメージの青梅線が吉祥寺駅の京王井の頭線 207,701に匹敵するとは!
206佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 00:14 ID:kIJPwvBN
>>205

南武線>東海道線は信じられない


ネタのような気がWWW
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:22 ID:MQpLoEeg
>>206
南武線の川崎駅は終点なんだから
南武線の武蔵小杉方面からの客はすべて降りるわけなんだから
南武線>東海道線もおかしくないよ
208立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/16 00:25 ID:fq2mKiKP
青梅線って意外に住んでる人が多いからからあなどれない罠。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:25 ID:zMHkZHpo
データが古すぎ。話にならん。

>>206
今の数字がどうかは知らんが、南武線を馬鹿にはできんよ。
むしろ、京浜東北と東海道の利用者をどう分けているかを知りたいな。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:35 ID:UzhZ3nRP
>>199のってどうやって路線別ごとの乗降客数がわかったの?
あと、改札口出ないでの乗り換えもふくまれてるの?
211佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 01:04 ID:kIJPwvBN

今からテレ朝で

立川来る━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!

212佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 01:05 ID:kIJPwvBN

ショボイ駅前キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 10:28 ID:KGQBXwJu
>>199
大都市センサスから抽出したデータだね。
最新版なら
http://fx.sakura.ne.jp/~nk-works/ayano/index.htm
で計算してみるといいかも。

立川の青梅線は沿線住民の大半が立川に上るわけだから多くて当たり前。
中央線の乗客も青梅線からの直通・乗換客を含めてるわけだから多いのも当然。
青梅線の乗客は往復(乗降人員なので)で4人分立川でカウントされている。
分かりやすく言えば、常磐線綾瀬駅と千代田線綾瀬駅。
ああいう化けた数字を立川で出したのが>>199のデータだろうな。

まあ現時点で発表してるJR立川駅の乗降人員は紛れも無く立川に下車した人間の数だから、
それはそれで立川は凄い。
朝の立川駅なんてどこのホームも整列乗車の列が凄い。北千住並。
214ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/16 11:05 ID:1Fb4lj0F
綾瀬の数字凄いからなぁ・・・。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 11:41 ID:KGQBXwJu
>>214
実際凄いけど、本当に綾瀬駅で乗降してる人間がどのぐらい居るかだろうな。
せいぜい竹ノ塚、金町に毛を生やした程度だと思うんだけどどうよ?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 13:39 ID:VxM2Ggr+
乗降客なんて乗り換え客入っててあてにならん。
217ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/16 14:22 ID:1Fb4lj0F
>>215
金町も実は多い気がするな。
あそこちゃっかり乗り換え駅だし。
実際乗り降りしてる人は少なそうだね。
駅前もあのあたりの千代田線では一番ショボそうな感じだし。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 14:25 ID:BlDYy8hk
>217
神戸は何回行った事あるの?
219ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/16 14:28 ID:1Fb4lj0F
>>218
結構行ってる。ってのは祖母が住んでるからねぇ。
そのついでに関西圏に行くって感じ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 14:43 ID:D6veY3Mh
ラブちばは出身が神戸だったのか。
221ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/16 14:52 ID:1Fb4lj0F
>>220
んいや、漏れは千葉生まれ千葉育ち。途中3年ほど仙台にいた以外はずっと千葉だよ。
親が神戸なだけで。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 15:03 ID:5mgpu8n2
>>221
神戸の新開地は行った事ある?

阪神尼崎駅は行った事ある?
関西は何であんなにアーケードがあるんだ?
阪神尼崎駅周辺は迷路のようなアーケードがある
岐阜市並のアーケードの長さ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 15:28 ID:jx0pLWiZ
>>215
金町と竹ノ塚では4万人も乗降客数が違うぞ。
224佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 15:51 ID:kIJPwvBN

あと2週間で春休み終わっちゃう

ヽ(`Д´)ノウワァァアン!
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 16:07 ID:R9Iuv5Do
226:04/03/16 16:20 ID:2Cmmgq5t
577 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/16 03:40 ID:R9Iuv5Do
>>575
おまえ初心者か?
この板は、2ちゃんの中でも一番嫌われてるキモイ板ってこと知らんのか
つまり、お国自慢とは名ばかりの、煽り合う板なんだよw

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 16:23 ID:R9Iuv5Do
何か?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 16:26 ID:R9Iuv5Do
ID:2Cmmgq5tストーカーかよ  
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 19:58 ID:p7S/TYvc
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 22:48 ID:ev7r56ZG
ソースは違うが、藤沢も
東海道線より小田急の方が乗降客が多い。
231ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/16 23:00 ID:1Fb4lj0F
>>222
無いなぁ。てか阪神はほとんど乗った事ない。
おもにJR。
新開地も無いはず。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 14:11 ID:lo8GteCW
>>190
八柱霊園は俺のモロ地元。俺はその半径1キロ以内に住んでるよ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 19:31 ID:ufGzeLWP
>>230
普通にJRの方が多いんだが・・・
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 19:44 ID:6/bqKs9Z
>>233
おそらく>>231は釣りと思われ。
235まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 20:07 ID:/qYQsQqB
町田を下見してきました。
明日にでも町田・成瀬・玉学・鶴川を撮ってこようと思います。
うへぇ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:11 ID:6gWpH8WO
>>235

東戸塚は?
237まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 20:14 ID:/qYQsQqB
>>236
資金的な問題で断念。。。
町田界隈は定期でどうにかなるけどなー。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:16 ID:O9bNN9RJ
>>235
多摩境・つくし野・南町田も見て来てくれ・・・って残るはすずかけ台・相原だけになるが。
239まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 20:22 ID:/qYQsQqB
>>238
それならもう町田市全駅制覇したほうが良いんだろうかw
まぁとりあえず、つくし野・南町田も考えとくよ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:30 ID:S1+ek3cj
>>239
どうせだから全部制覇しちゃえば?

しかし。。。資金は大丈夫か?
241まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 20:47 ID:/qYQsQqB
>>240
定期で無問題。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:56 ID:S1+ek3cj
>>241
では写真公開をお待ち申し上げる。
243まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 20:58 ID:/qYQsQqB
って明日雨っぽいなー。
どないしょ。。。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 21:08 ID:+mXtRKHM
>>243
しかも日中の方が気温が低いらしい。
町田は寒いぞ〜。
245まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 21:14 ID:/qYQsQqB
>>244
ううむ、明日ダメだったら土曜日に行きますわ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 22:06 ID:vfnXY7Cb
俺、5000円くらいなら画像提供者に行動資金あげてもいい。
自分では忙しくて到底行けねー。

つっても実際に渡すのは無理か。
まあ有り難くいつも見させてもらってるよ。
247まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 22:48 ID:c/oQe0rQ
おおっと、神降臨か!?w
その気持ちだけもらっておきます。十分撮影意欲が湧きますた。ありがとうございます。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 22:51 ID:JMiOS8bX
>>247
田園都市線のたまプラってどのくらい栄えているの?

もし時間、資金があったらたまプラ撮ってきてくれないかな?
いつでもいいので
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 22:53 ID:YgvWYCbv
>>243
箱根ですが、雨降ってきますた。
250まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 23:01 ID:c/oQe0rQ
>>248
たまプラか。東急SCを中心に商店街とオフィスがちょっとある感じ。
あざみ野と街が繋がってる。
横浜北部なら全然問題ないんだよね。
横浜南部、特にJR沿線はちょっとキツイかな。ゴメンよ、貧乏学生で・・・

>>249
マジっすか。。。明日は無理かなぁ。
251佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/17 23:03 ID:MAn5c51p
明日は

曇りのち雨
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:05 ID:JMiOS8bX
>>250
田園都市線沿いにはデパートはありますか?

渋谷以外で
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:05 ID:JMiOS8bX
>>250

渋谷、二子玉川以外で
254佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/17 23:06 ID:MAn5c51p

このスレもどきスレが多い中

なかなかいいスレ思いついたけど

荒れそうW

立てていい?WWW
255佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/17 23:07 ID:MAn5c51p

たまプラーザにあったような
256まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 23:10 ID:c/oQe0rQ
>>253
デパート・・・大型店なら、溝ノ口の丸井・たまプラの東急・青葉台の東急(スクウェア)、ぐらい。
そんな無いよ。本当に住宅街路線って感じやね。
257立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/17 23:10 ID:G/5eS1bk
たまプラのはショッピングセンターみたいな所だったけど、あれってデパートなのかな?
258まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 23:16 ID:c/oQe0rQ
>>257
SCと百貨店が一緒にあるんだよ。
センター南の港北東急だってSC併合だしね。
259立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/17 23:19 ID:G/5eS1bk
>>258
なるほど…
260まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 23:22 ID:c/oQe0rQ
>>259
そゆこと。
だからちゃんとエントランスからデパートメントストア入口ってのがあるのよ。
261宣伝 ◆fzb6TDvnUA :04/03/17 23:24 ID:MAn5c51p
●全国政令指定都市●発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079533372/l50
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:27 ID:zkTmdyHP
ロジータ師ね
263まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/17 23:30 ID:c/oQe0rQ
マジで立てたのか・・・
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:33 ID:JMiOS8bX
>>263
建てたのはロジータではないよ
265佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/17 23:36 ID:MAn5c51p

多分、荒れないだろ

俺が良識ある順位を書いといた


1、川崎 2、大阪 3、横浜 4、千葉 5、さいたま
6、名古屋 7、神戸 8、京都 9、福岡 10、北九州
11、広島 12、仙台 13、札幌


ほれ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 23:51 ID:vf6r4DwM
1、大阪 2、名古屋 3、札幌 4、横浜 5、神戸
6、福岡 7、川崎 8、さいたま 9、仙台 10、千葉
11、京都 12、広島 13、北九州
267ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/18 00:35 ID:Nbv64HWk
宮前平ってどう?
川崎市だけど。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 16:06 ID:+4+Snn7W
京成って、朝ラッシュの時でもガラガラなイメージが強かったけど、
この画像見たら意外だった。

ttp://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/kstsupht.html
269まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/18 18:39 ID:t5Faaqe8
>>267
宮前平は特にこれといったものは無いかな。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:59 ID:IoBvO6lv
>>268
青砥や船橋まで(から)が空いてるよ。
まぁガラガラってこともないけど。
271佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/18 19:02 ID:IHVX9fKs
●全国政令指定都市●発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079533372/l50

荒れすぎなんだが
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 19:38 ID:YpML6dKi
荒らしておいてよく言うよなwww
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 19:53 ID:W78LA/zy
なんでまちやさんがあんな馬鹿スレ行ってるんだ?
横浜が川崎より上って誰もが知ってるよ。
まぁ、ただの遊びならいいけど
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 20:13 ID:+Gr/5DVW
まちBBSから

所沢駅東口にビックBOXのような商業ビルが建つようです。
所沢駅東口駐車場に建築予定板が建てられています。
それによりますと、
名称)所沢駅東口店舗
建築物の主要用途)店舗・ボーリング場・飲食店・映画館・駅舎
階数)A敷地=地上9階/地下1階 B敷地=地上6階/地下1階
工事着手予定日 平成16年8月1日
工事完了予定日 平成18年8月31日
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1079603889.JPG
275佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/18 20:17 ID:IHVX9fKs
>>273

お前は2chが仕事なのか?WWWWWW
276まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/18 20:28 ID:t5Faaqe8
>>273
ダメっすかね?まぁ暇なんすよ。。。
277まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/18 20:30 ID:t5Faaqe8
>>273
付け足し。
同じ神奈川県、お隣さんとして川崎を語っていただけで。。。
川崎縦貫鉄道の駅名は参考になった。
278立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/18 21:47 ID:WwlFzF/t
>>274
へ〜
所沢も東口が弱点だったからね…
279立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/18 22:04 ID:WwlFzF/t
↓ガイシュツかもしれんが銀座に鈍器進出。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0318_1_27.html
280立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/18 22:05 ID:WwlFzF/t
281まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/18 22:06 ID:t5Faaqe8
>>279
(;´Д`)
女性社長が市長をポカリ…「うちの会社つぶすな」
282まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/18 22:08 ID:t5Faaqe8
おおうw
283立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/18 22:08 ID:WwlFzF/t
(´-`)
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:21 ID:ci6O8XT6
横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:28 ID:/tIYrzE2
>>275
私は2chで月34万円稼いでますが。
モニターなので
286ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/19 00:13 ID:YBOSxG9j
>>269
そうか。友達が大都会宮前平とか言ってたもんで。

柏のC−YOUの解体が始まったね。
次は何が出来るか楽しみだ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:15 ID:LxMW7CoY
>>286
田園都市線で降りた事ある駅は?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:16 ID:LxMW7CoY
>>286
岡山と熊本どっちが都会でしたか?
289ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/19 00:21 ID:YBOSxG9j
>>287
田園都市線は乗った事ないや。東横しかない。

漏れはね、観光客としてぐるっと回った感じだと漏れは熊本だと思うな。
なんか市役所駅だったかな?あの辺が凄いな〜って思った。
全体行ってないから、ホントはどっちが上か知らないから、この発言に対して叩いたりしないでおいて。
290ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/19 00:24 ID:YBOSxG9j
なんか最後の文変だな。
まぁほっといて。
291まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/19 01:26 ID:IQAk0Hc5
>>286
うーん、普通の東急線の駅って感じ。
でもお隣の宮崎台の方が発展してるかもw
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:34 ID:6AyEqnh+
田園都市線は神奈川県内はどの駅も、新しく開発したんだなぁと思うような駅だよ。
ただし、田奈と二子新地を除く。
除くと言っても、他が発展しているわけでもなく、乗換駅でもないと青葉台以外は
がっかりすること請け合い…
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:46 ID:LxMW7CoY
青葉台もたいした事ないよ
駅前の東急スクウェアくらいかな
駅前のバスターミナルの隣は団地ですし
294立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/19 01:53 ID:fYs78dWi
青葉台って小奇麗な所で印象は良かったよ。
商業施設的には京王永山くらいかなぁ…
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:55 ID:YfgId4Ob
青葉台がたいしたこと無かったら、ほかはもっとたいしたことないよ。
いい線行ってても、せいぜいたまプラ。
296ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/19 08:57 ID:YBOSxG9j
>>291
だめじゃん、宮前平・・・。

そういえば田園都市線乗った事ありました、だいぶ昔だけど。
たまプラに行った事があります。しかも相当昔に。
まだガキだったから何も覚えてませんが・・・。
サーティーワンアイスクリームがあった気がする。
297まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/19 13:51 ID:cxX+yCyG
まぁ田園都市線はそんなもんでしょ。
駅前にちょっと商業施設や商店街があって、あとは大体住宅街。
まぁ他の沿線に比べたら新しく小奇麗なだけ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 14:25 ID:tJ6rPJTd
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 14:56 ID:NUSAhL1+
ドラクエ5買うぞ!
おまいらも買え!
300橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/19 17:00 ID:lDd/Kni9
川崎や横浜の話題はここではダメなんですよね。だからsageで。

宮前平でしたら撮って来ましょうか?
近々画像サイトを経てようかと思ってますので。
まちゃさんやラブちばさんのサイトはよく拝見させて貰っています。
301ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/19 22:40 ID:YBOSxG9j
>>300
それはそれはおながいします。

そうそう、佐倉きてたみたい。入れるかな・・・。
http://tamagazou.machinami.net/sakurashigaichi.htm
302まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/19 22:44 ID:MXCocoTf
>>300
マジっすか?じゃあついでにたまプラーザもよろ(ry
303立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/19 23:02 ID:fYs78dWi
>>300
よろぴくおねがいしまつ〜

今NHKニュースでやってた。
千葉モノの延長を断念する方向だって…
304まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/19 23:04 ID:MXCocoTf
先日断念した東戸塚・町田を明日敢行の予定・・・だったのだが!
また明日雨かよ・・・ 最近天気運に恵まれて無いなぁ。。。
305ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/19 23:58 ID:YBOSxG9j
>>303
延伸って県庁前より南の話ですか?
もう工事始まってるのかと思ってたーよ。
306佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/19 23:58 ID:zNOnq5CD

やっぱ

大宮入れないと面白くないな

盛り上がらないし
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 00:02 ID:yW7J7UiA
大宮区民ですが、厨ではありませんが何か?
308立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/20 00:03 ID:Tqja+kHA
>>305
テレビでちょっと見ただけだから良くワカラン。
調査委員会が延長しても採算がとれないとか何とか…
県庁前から延伸しないと利用者もふえないんじゃ?!
309ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/20 00:04 ID:e+/hR/3p
>>308
漏れは千葉市のコトはよくわからないけど、個人的には伸ばして欲しかったな。
まぁ、この辺はピアリさんの方が詳しそう。
310佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/20 00:10 ID:mpLNHePo

モノレールって作るのあんまり金かかりそうもないけどなぁ

千葉は知事が変わってるけど
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 00:13 ID:P0PqgrKH
コテハンの雑談スレになってるな。
312半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/03/20 00:21 ID:FrJnZbOk
千葉⇔県庁前が残っただけでも良かったと思われ
313佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/20 00:23 ID:mpLNHePo
>>312


ぷっ



田舎者なんかよーか?WWWW
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 00:26 ID:D4a7O5U3
モノレールなんか延ばさなくていいよ
これ以上延ばしたら赤字の素になるだけだし!
315半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/03/20 00:34 ID:FrJnZbOk
パルコの客がモノレールに乗ればいいんだよ

バスとかじゃなくて。
パルコが乗車券配布汁。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 02:47 ID:yW7J7UiA
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 13:52 ID:r0buPvRG
>>310
地下鉄みたいに大深度が適用できないから、まず4車線相当の道路幅を確保せにゃならん。
山ん中通すなら話は別だが、市街地じゃあ土地の買収が結構負担がでかいんだろう。
しかも千葉モノは懸垂式だから、羽田モノや多摩モノみたいな胡座式と違って建設コストが高い。
現在の2両編成では輸送能力も高が知れてるし、そもそも建設費償却が難しい図式になってる。

318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 14:18 ID:zdCPHUF2
http://homepage1.nifty.com/aburae-nyuumon/hujihunka2.htm
富士山が噴火したら神奈川まじでやばい
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 16:26 ID:yW7J7UiA
>>317
建設費が安いってことで導入したモノレールなのに・・・・・
建設費償却が難しいとは・・・・・もうだめぽ・・・・・
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:32 ID:IVM5ooOq
>>319
モノって、微妙に乗り心地悪いよな。
やっぱゴムタイヤじゃあんなもんか?
321立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/21 01:57 ID:qleOPNaa
66.朝霞台は50位以内だと思ふ。
駅周辺が比較的まんべんなく発展してる。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:07 ID:e9LRspqm
>>321
俺はそんなことねー、と思う。
あそこはロータリー周りだけで、道を少し行くと駐車場になる。
それに3方向に分断されてるから一番見栄えのする所でもパッとしない。
武蔵野線のホームから周囲を眺めるとよくわかるけど。
商業ビルはあるけど商店街になってないので
商店街のある武蔵境のほうが確実に上だと思う。
323立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/21 02:14 ID:qleOPNaa
>>322
でも見た目なら西船橋とかより確実に上な気がする。
西船橋も駅が改良されてるみたいだから今はわからんけど…
武蔵境の南口は閑散としていて見た目はそれほどでもないような記憶。
324佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/21 02:45 ID:HxVbAh2A
「文春怒る!禁断の新作これで最後の放送SP」

放送日時 3月20日(土)3:10〜5:00 テレビ朝日

今日はこれを見なきゃ寝れない
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 02:47 ID:S6WFzsQ2
>>324
録画予約して寝ろ。
326佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/21 02:49 ID:HxVbAh2A
>>325
生で見なきゃ
   〃〃∩   _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <ヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 03:46 ID:yHMeIasu
オナニーでもしてさっさと寝ろ害基地め
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 11:17 ID:/5iP2fTA
>>323
ロータリー周りはそこそこ見栄えはいいかな。
まあ若干順位は低いかも。
329橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/21 13:44 ID:BqTxJVFZ
宣伝で申し訳無いのですが・・・
約束どおり宮崎台、宮前平、鷲沼、たまプラを歩いて撮って来ました。
宮崎台・宮前平はこれぞと言った通りや商業施設が無く、撮るのが困難でしたがw

今週の木曜日か金曜日にページを首都圏政令都市スレに
貼り付けて公開しようかと思っていますのでよろしく。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 14:11 ID:e9LRspqm
>>329
乙。
公開したらここにもURL貼ってください。

そういや溝ノ口の画像ってあったかな?
見たことがないので見てみたいのですが。
331立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/21 15:33 ID:qleOPNaa
これで福生もランクアップ?

●●西友福生店 2004年4月21日オープン予定!!!●●

JR青梅線福生駅と直結した複合大型店舗です。売り場面積は約20000平方メートル。
駅前の利便性と複合大型店の品揃え、サービス機能を兼ね備えた新しいタイプの店舗です。
駅前再開発の一環として整備されたペデストリアンデッキが駅と店舗をつなぎ東口から徒歩
1分で売り場までお越しいただけます。充実した食料品売り場やファッション衣料品、趣味
雑貨商品に加えて、飲食などのサービスを充実させ、生活シーンのすべてを担える店舗として
お客様の支持をいただけるよう高品質で低価格の商品を積極的に導入する予定です。

※今回の新店舗は西友の五カ年計画に基づきウォルマートの販売ノウハウを取り入れた店舗の
第一段として誕生する3店舗【沼津店…静岡、王寺店…奈良県、福生店…東京都】で西友の店舗
としては西友福生店が日本一の広さの店舗となるようです。(LIVINや西武百貨店等は除く)

【ソース】
http://www.seiyu.co.jp/contents/tmp_37.pdf
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:11 ID:F6lGs0GZ
所沢は東口の複合アミューズメント施設だけでなく西口の再開発もはじまりました。

これでさいたま市を除いて埼玉1の駅前となること必至
数年後が楽しみだ
333まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/21 20:29 ID:TJOFJdGr
東戸塚と戸塚と上大岡行ってきました。スレ違いですがw
今日明日にもUPしませう。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 20:52 ID:e9LRspqm
西武は池袋マンセーなように沿線開発をするから
所沢はいつまでもショボいと思ってたが、
池袋ももう手の着けようがなくなって
所沢に乗り出す、ってことかな?
まあ余程のことがない限り、埼玉2位は川越で変わりないと思うけど。
せいぜい川口程度では?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:20 ID:F6lGs0GZ
>>334
正直所沢は川越などよりも柏ぐらいになると思ってます
今でも川越よりにぎわってるプロペ通りや西武百貨店があるんだし、
それに複合施設×2できたら、立川・柏レベルになること確実でしょう
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:30 ID:uMfOrD6+
>>335
それはかなり大げさだろ。
船橋以上、吉祥寺以下。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:31 ID:hikJN8Zx
所沢ガンガレ
そーいえば所沢から大宮って行きづらいよね
所沢から大宮を結ぶ鉄道キボンヌ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:33 ID:F6lGs0GZ
別に所沢−大宮間に鉄道などいりません
そんなのなくても所沢は大宮行く必要もないぐらい便利だし、これからもっとそうなる
339ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/21 21:36 ID:7MqU5yZS
>>335
> 立川・柏レベルになること確実でしょう

柏はともかく、立川はどうかと。
あそこは
JR沿線を盲目的に都市軸ととらえる国や都の後押しがカナーリあるし、地の利ってモノもあるから、
漏れは、そもそも発展経緯が違う街だと考えている。
所沢は町田型だろう。
西武の本社もあることだし、ひとつ所沢には市と民間の力で大きくなって欲しいと期待。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:44 ID:yIoOVOj9
今の所沢って聖蹟桜ヶ丘・府中レベルでしょ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:44 ID:MNuNIboD
朝霞台は確かに50位以内は入るでしょ
4方向中3方向にロータリーがあって
どこもそこそこ栄えてるし
50位近辺の埼玉県内の駅と比べると
和光市>朝霞台>西川口>蕨>深谷って感じ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:46 ID:kYmxKiSE
所沢の西口のどこを再開発するの?
西武百貨店の裏?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:50 ID:GdK9HRDa
所沢再開発の期間も立川・柏や他の都市も成長をするんだけどな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 21:57 ID:kYmxKiSE
朝霞台はにぎわった商店街がないのが欠点だな。
まあ和光もだけど。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:00 ID:k9gf5Jlx
八王子型(古くからの歴史都市)
立川型(行政中心の地域核都市)
柏型(民間中心の地域核都市)
町田型(商業特化都市)
川口型(住宅特化都市)

おおまかにはこんなんだ。
346立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/21 22:05 ID:qleOPNaa
繁華街としては朝霞台ダメかもしんないけど見た目ならOKじゃない?

所沢にはもう少しガンガッテほしいね〜
今はあまりに繁華街が狭すぎ…
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:07 ID:kzjSkrrs
川口って住宅特化なのか?
工業都市だと思ってた。
348立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/21 22:10 ID:qleOPNaa
今は工業より住宅需要が高いんじゃない?
便利だもんなー
349相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/21 22:11 ID:Yj+o4Pm0
住宅特化の都市と言えば多摩市だと思う。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:14 ID:MNuNIboD
和光も朝霞台も新興の街だからな。
朝霞台は志木があるからきついけど、和光はこれから化けると思う。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:26 ID:a9frUdeb
所沢駅前の開発は
駅東口については>>274の情報の通りで間違いありません。
駅西口については、西武車両工場跡地を含めた10haの再開発
が計画されていて、今年は駅周辺一帯の総合的な市街地整備を
視野に入れたまちづくりの実施計画を策定する段階です。

さらに所沢駅東口北秋津地区(面積約50.6ha)における
土地区画整理事業についても計画されています。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::3383
ただしこの計画についてはあの巨匠、宮崎駿氏が反対しているらしく、
計画通りにはいかない可能性も否定できません。
352佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/21 22:28 ID:HxVbAh2A

そーいえば所沢から大宮って乗り換えなきゃいけないなぁ

埼玉って畑の隣にビル建てるのが流行ってるのか?

大宮も所沢もそーだが
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:30 ID:kYmxKiSE
トトロか・・・。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 22:43 ID:956g5zL3
所沢と立川は航空機繋がりだね。
所沢→日本の航空の発祥の地。航空記念公園もある。
立川→羽田ができる前は東京国際飛行場があった街。当時は空の都と呼ばれていた。 ガンガレ所沢!
355ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/22 00:24 ID:xLldystB
PC買ったんで漏れもどこかいこうかな・・・。

>>341
京浜東北線川口-大宮間ってどこもランクインできそうな力を持ってるよね。
総武線市川-千葉間よりもそろってそう。まぁ距離が違うか。
個人的には蕨>朝霞台だと思うけどいかがでしょう?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:30 ID:do0lHy+T
新浦安の評価高すぎないか?

あそこは見た目は綺麗だけど、スカスカで何にもないじゃん。人も少ないし。

浦安の方が店が並んでて賑わってる。
357立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/22 00:32 ID:ozWySvM8
このスレって見た目だけなんでしょ?
それとも駅前からの風景がスカスカって意味?!
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 00:36 ID:xLldystB
>>356
新浦安は逆口がビル街だからねぇ。ってもたかが知れてるけど。
あぁいう街って首都圏の住宅地には少ないからその辺が評価されてるんじゃない?
なにも店がいっぱいあってってだけが評価の対象じゃないと思うし。

・・・にてしても人少ないよなぁ。
359ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/22 00:43 ID:xLldystB
>>358は漏れな
360ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 11:47 ID:1G8pVK04
>>356
同意。
人がいないところは街としてはどうかと。

あれでは地方都市だ。
361ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/22 11:51 ID:xLldystB
やっぱり人の多さって重要かな・・・

ON泉OFF呂さんってどこの方〜?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 11:53 ID:jXlEs/ch
人の賑わいも見た目に入るからな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 11:58 ID:3uBatHpj
東小金井の駅前だけ差別にあったかのように何もない・・・。
364ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 12:57 ID:vN14NG7b
>>361
最近コテらしいのを付けてみますた。
住まい&仕事は小田急沿線なんだが
いわゆる自由業なもので、あちこちに行くことは多く。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:06 ID:qOogid5V
>>351
正直、所沢は北秋津地区の区画整理ができなくても、このスレではもうTOP5確実だからいいや
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:18 ID:Vy89eegn
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/tama/machiyodoyagchi.html
ついに、まちカードが町田のヨドバシ側を公開。

でも、意外といけてんじゃね?
367まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 17:24 ID:KJUZHzL4
>>366
小田急から撮った臭いな、それ。
俺もここでショボイショボイと言われるほどショボくは無いと思うけどなぁ。
結構高層マンションとかも建ってるし、意外と見栄えはいいかも。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:29 ID:Vy89eegn
>>367
繁華側とのギャップが面白いとか、そういうアート的な理由で
わざとしょぼく撮る人が多いから、
実物を知らない人にとってはそのイメージが定着してしまったのかも知れない。
369まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 17:31 ID:KJUZHzL4
>>368
そうなのかな、やっぱり。
俺も3月中には町田の各駅を撮ってくる予定なので、裏口も撮ってきてみます。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:34 ID:Vy89eegn
>>369
俺的には、街路樹が生え揃ってからにして保水。。
特に町田街道沿いのオフィス街などは、今の状態だと貧弱だからなぁ。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:39 ID:Vy89eegn
電車の中からだと立派に見えるけど、
降りてしまうと、どうしても絵にならない街ってあるよね。
ぶっちゃけ、青葉台とか。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:45 ID:mEtZ+wfy
>>366-369
写真のアングル次第で見栄えが左右されるいい例ですわ。
上手くマンションが並ぶポジションで撮れてるよそれ。

やっぱ実物はショボイ<町田駅南口
373まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 17:48 ID:KJUZHzL4
>>370
まぁとりあえず、行ってみようかなとw

>>371
青葉台は確かにそうだね。長津田方面から上り電車に乗るとカナリ大きい街に見える。
青葉台は東急主導でもっと綺麗にして欲しい。

>>372
まぁショボイっちゃショボイけど八王子に比べたらマシかな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:51 ID:Vy89eegn
八王子の南側も、銀行のオフィスビルやフィットネスを
上手く取り入れれば都会に見えるかも知れない。
ただ、八百屋と隣の空き地がなんとも・・・
375ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 17:52 ID:EmZ5lkNj
JR南口は元々建物は多いんだよ。
ただあの一帯は町田駅至近ってことで、穴場だから
ココ数年、急に地所が集約されて中高層マンションが建つようになった。
以前は小田急で大野の方から来るとハンズの方が良く見えたが、最近は建物が増えて見えずらくなった罠。

>>367
> ここでショボイショボイ
と、言う人はあの一帯の昔を知らない人だろうね。
ともかくもあそこは元々出口どころか駅がなかったわけで、駅移転+出口開設からまだ20年程度。
高度利用指定もされていない地区だし、区域の半分は町田市でもない。
河岸段丘で大きな建物は建てにくい土地でもあるので、今の姿でも順当といえば順当だと思う。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:02 ID:Vy89eegn
しかし、町田駅の出口って合計いくつあるんだろ?
小田急北(レンガ広場)、西、南(吉牛前)、南(丸井be前)、百貨店お入口、
JR北(デッキ)、JR淀、JRターミナル口、JRマルカワ口

ここまでで9出口。
名称全て適当 しかもまだありそう
377まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 18:04 ID:KJUZHzL4
JR南口のボーリング場にお世話になってます・・・
あれじゃあ立川みたいに再開発も無理だろう品。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:10 ID:Vy89eegn
ところで・・・ON泉OFF呂さんて、やはり箱根登山鉄道沿線の方?
379ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 18:14 ID:EmZ5lkNj
町田駅の出口
【小田急】
西口・・・森野側+原町田1号デッキ側の2つに分かれ
東口・・・小田急バス町田ビルのところ
北口・・・カリヨン広場のところ
百貨店口・・・小田急百貨店3階直結のあそこ
○森野口
○レンガ通り口

【JR】
中央北口・・・3号デッキのところ
中央南口・・・ヨドバシの方
ターミナル口・・・ターミナルプラザ
○1丁目口・・・市営駐車場の方

都合10(11)ヶ所。○は正式な名前じゃないが。
ちなみに改札は小田急が5(東西南北+百貨店口)、JRが2(中央+ターミナル)。
380ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 18:15 ID:EmZ5lkNj
>>378
いやいやそこまでいかない。
パクリだけど・・・>>364の通り、小田急沿線でつよ。
381相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/22 18:17 ID:iZZ1zsyS
>>375
随分詳しく知ってる。もしかして同郷?

>>377
町田ボウリングセンターか。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:21 ID:Vy89eegn
>>379
ありがとうございます。詳しいですね〜。

http://www.city.machida.tokyo.jp/shi/shokai/profile.html
町田の航空写真
383まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 19:07 ID:IM7H4X6J
>>381
厨房の頃は3ゲーム靴代込みで1000円は良かった。

>>382
かなり古いねw
384ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 19:21 ID:dKk5gglm
>>381
残念?ながら同郷じゃないでつよ。

>>382
もしかして>>379の○付は、ちゃんとした名前があるのかも知れない。
明日か明後日行く用があるから、見てみるよ。

しかし小田急の改札が増えた時
新しい改札に北口・南口と強引に名前を付けちゃったのにはちょっとビックリ。
四方が改札って駅も珍しいとは思うが。
385ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 19:35 ID:dKk5gglm
>>383
ボーリングって言えば
町田には「ラウンドワン」が8月にオープンするよ。
ボーリング場 40レーン
アミューズメント 300台
カラオケ 30ブース
ビリヤード 6卓
の規模。

東日本では全くなじみがないが、西日本ではすでに40店くらいある。町田が東日本初進出のようだ。
386まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 19:40 ID:IM7H4X6J
>>385
いや、ランドワンは既に横浜西口に出店していますね。なんか東日本初進出で一時話題にもなってましたので。
町田のどこにオープンするんですかね?また若者が増えそうですがw
387まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 19:44 ID:IM7H4X6J
あ、すみません、ラウンドワンは東日本にも結構ありましたw
http://www.round1.co.jp/play/shop/shop.htm

確か横浜のは繁華街型店舗で関東初だったような気がします。。。
388相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/22 19:45 ID:iZZ1zsyS
>>385
ROUND1…戸塚や瑞穂には既にある。瑞穂のは、石原慎太郎氏が屋上にあがって横田基地を眺めていたことがある(都知事の公約の関係で)。
389ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/22 20:53 ID:fL4cP7U7
>>386
>>388
あらら、スマソ。
横浜西口のはリニューアル店かな?

町田のはすでに建物ができ上がりつつある。
屋上にピンが立ってる8階建て?の建物だから、小田急の車内からもチラッと見える。
森野の日生ビルの前あたり、とでも言えばいいかな。
390まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/22 21:00 ID:IM7H4X6J
>>389
あーあそこか。あっちの方全然行かないから分らなかった。
今度見に行ってみますよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:35 ID:8ofmeTgn
>>355
蕨は西口が・・・なので下にしてみた。
タイプが全然違うから比べずらいけどね
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:53 ID:dhz5IrBi
朝霞台はほんとロータリー周りだけだ。
新百合ヶ丘があのあたりなら、朝霞台も少しはランクアップするかもな。
つっても商業地としてはやはりかなりショボい。
オリンピックだけじゃん・・・・。しかも3階建てだっけ?
小綺麗なのはいいけどね。
志木にこないだ行ったけど北口スッキリしたな。
改札やコンコースは相変わらず狭苦しい感じだったが。
ま、東武(しかも東上線)だから期待しちゃ駄目だな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:18 ID:oAnAU++u
それより本川越があの順位なのがな・・・。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:43 ID:8ofmeTgn
商業地としてしょぼいのは隣に志木があるし、しょうがないと思う。
でも駅前の発展ってことなら、朝霞台はもっと上でもいいんじゃないの?

>>393
同意。越谷レベルくらいかな
395立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/22 22:47 ID:ozWySvM8
確かに本川越と飯能が20位も違うというのはねぇ〜
同じ日に逝ったけど…
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 23:02 ID:oAnAU++u
ていうかこのスレは駅ビルは評価外なんだっけ?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 23:09 ID:YdCj5Wmx
埼玉はどこもまだまだじゃん。飯能なんて問題外。川越越谷所沢志木川口が入ってるだけで十分。
398立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/22 23:21 ID:ozWySvM8
駅ビルで発展度の印象はカナーリ違うと思ふ。
上大岡とか大野とか…
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 00:19 ID:BeQM3YNp
ラブちばのサイト見たけど、ここ数週間で新鎌ヶ谷変わりすぎ・・・・。
400佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/23 01:09 ID:eVHSHDmo
400
401ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/23 11:09 ID:TW6s1P8j
>>399
漏れが行ったのは半年前だからなぁ〜。
変わってしまうのは画像サイトの宿命ってトコかな、悲しいけど。
てか半年前はまだイオンの形すらなかったからすごい進歩といえばすごいか。

ボウリングといえば池袋ロサなんだけど、安いのは高校生までか・・・。
402橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/23 13:41 ID:P3uVXcpu
町田のJR南口の話題は終わったのかな。
画像のヘボイのでよければおいらも撮ったやつがあるんだが。
南口の一帯は基本的に西の歌舞伎町、夜の街なので、
エロ目的も兼ねて行ったんだけど見事に撃沈・・・・
初心者故に夜の撮り方が分からなかったし、ラブホ近辺の人たちは警戒してるw

でもまあ街の雰囲気や怪しさだけでも感じていただければ。
http://tatibanaku.nce.buttobi.net/matida/index.html
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 14:14 ID:hVCQVLl6
>>391
>蕨は西口が・・・なので下にしてみた。

と書いてあるが
蕨は東口も西口も共に1キロ商店街がある
西口は戸田市と蕨市の境あたりまで商店街がある。その他にも西口に複数商店街がある。
乗り換え駅がなくてあれだけ個人商店が多い所なんて
都下、神奈川、埼玉、千葉ではそんなにないと思う
北朝霞なんかほとんど個人商店なんかない
駅前しかないし。商業市街地が狭すぎ
乗降客数だって乗換えが無い蕨の方が上だし
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html


蕨の町並みは下町風、北朝霞は新しく出来た町、新興住宅地
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 15:24 ID:2nlA5l6Y
蕨って2`四方の市域に家がひしめいてるんだろ。
すごいな。
405ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/23 16:12 ID:OQrgJpQ1
>>402
拝見。ヘボイなどとご謙遜を。
しかしあそこで夜に撮影とは、なかなか度胸のあることをしましたな。

あの一帯は小田急線の向こう側が少し開けたもんで、普通に通る人もけっこういる
 +
マンションも増えて住んでる人も増え
で、一気に浄化運動が盛り上がった模様。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 17:07 ID:aSI0pCeZ
>>403
上福岡も非乗換駅だがなかなか商店多いぞ。
乗降客なら東武朝霞台は12万超。北朝霞あわせれば24万くらい行く。
非乗換駅なのに蕨の乗降客数は立派だな。
407ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/23 18:04 ID:TW6s1P8j
てか非乗り換えですごいのはやっぱ川口だね・・。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 19:35 ID:ZDJAyETz
非乗換駅
1.本厚木
2.横須賀中央
3.川口
4.聖跡桜ヶ丘

駅前限定の見た目なら
北朝霞>蕨
かな。
あと本川越は北朝霞より上な気がする。
本川越はロータリーが広すぎて見た目的にダメなのかもしれないけど。
409ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/23 19:44 ID:R/zuWTj/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●非乗換駅比較調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066962728/l50
での最後出ランキング

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.本厚木 2.横須賀中央 3.川口 4.府中 5.平塚
6.聖蹟桜ヶ丘 7.市川 8.志木 9.三鷹 10.上尾
--------------------------------------------------------------------------
11.新浦安 12.八千代台 13.木更津 14.南大沢 15.南町田
16.汐入 17.下総中山 18.舞浜 19.飯能 20.草加

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.深谷 22.和光市 23.西川口 24.蕨 25.越谷
26.入間 27.新所沢 28.相模原 29.武蔵小金井 30.国立

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.ひばりケ丘 32.浦安 33.昭島 34.河辺 35.福生
36.秋川 37.行徳 38.仙川 39.西八王子 40.鶴川

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.坂戸 42.秦野 43.保谷 44.北小金 45.南行徳
46.逗子 47.狭山市 48.東大和市 49.一橋学園 50.鶴ケ島

○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.松原団地 52.北野 53.愛宕 54.日野 55.羽村
56.成瀬 57.東村山
410橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/23 20:25 ID:P3uVXcpu
>>405
一応夜撮った街としては小田急相模原もあります。こちらは勇気居るかもw
オダサガは北口も南口もそこそこの商店街があったので
昼間撮りなおしたいと思いますが。
見た目に映えるか分からないけど、商業地としての規模は相当なものでしょう。

JR町田の南口とオダサガ(相模銀座)は神奈川県央の歓楽街スポットとして
ぜひ発展してもらいたいものですが、浄化運動の勢いに押されてますね。

http://tatibanaku.nce.buttobi.net/matida/odasaga.html
411相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/23 20:43 ID:5l3E3cE4
>>410
相模銀座は、地元の人間としてはあまり近寄りたくないんだよ…。あまり歓楽街として有名になるのもナンだし。
東海大相模〜小田急相模原駅〜国立病院にかけて1.5kmぐらい商店街が続いている。商店街なら相模原市で随一。
20年前なら、
小田急相模原>相模大野
だった。


町田南口は環境浄化の運動が少しずつ効果が出て、前ほど怪しい店はなくなってる。とはいえ、たまに一斉摘発があるが。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:06 ID:xEg4kvYT
なんかやけに埼玉の駅が目立つけど、過大評価じゃない?
413佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/23 21:14 ID:eVHSHDmo
>>412

だな
414ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/23 21:47 ID:R/zuWTj/
>>412
乗換駅少ないからじゃねぃか?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 21:58 ID:xEg4kvYT
>>414
そうかもしれない
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:11 ID:pj71RToh
中央リニア新線は、都心の次の駅は町田が有力候補の一つらしいのだが
駅作るとしたら南口あたりか。
何年後になることになるのやら。

417ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 00:18 ID:JNV6VKGJ
>>416
> 駅作るとしたら南口あたりか。

ルートによるらしいが
今のところは橋本か町田が最有力という話だ。
ただ、どっちにしろ駅は地下になる公算大。

もっとも、いつのことだかわからん話ではある。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 02:13 ID:TAlKIhvV
>>409
それ、田無と狛江を忘れた & 埼玉県過大評価のチョンボリストだよ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 02:34 ID:QHQ+QM6j
ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/11 22:48 ID:t4IqI8jJ
●前スレ最後出のまともなランキング 1〜50位
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木・津田沼

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 02:45 ID:QHQ+QM6j
>>419 から
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.本厚木 2.横須賀中央 3.川口 4.府中 5.平塚
6.聖蹟桜ヶ丘 7.志木 8.三鷹 9.市川 10.上尾
--------------------------------------------------------------------------
11.新浦安 12.八千代台 13.木更津 14.南大沢 15.南町田
16.汐入 17.下総中山 18.舞浜 19.飯能 20.草加

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.深谷 22.和光市 23.西川口 24.蕨 25.越谷
26.入間 27.新所沢 28.相模原 29.武蔵小金井 30.国立

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.ひばりケ丘 32.浦安 33.昭島 34.河辺 35.福生
36.秋川 37.行徳 38.仙川 39.西八王子 40.鶴川






421橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/24 11:28 ID:8WpUCu27
>>418
特別埼玉が高いとは思えないけどな。川越は行ったこと無いので行ってみたいねぇ。

狛江は駅前すぐの弁財天の池・泉龍寺などの緑地保全地区をどう捉えるか。
駅前パッと見は悪く無いと思う。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 13:36 ID:p9EReQF/
確かに田無がないのはおかしいわな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 13:36 ID:M31Kg2vT
埼玉が過小評価されすぎ。
川口>本厚木、津田沼
所沢>横須賀、相模大野、松戸

だろ。どうみても。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 13:39 ID:IgTudnM4
>>161
遅レスだが旧浦和はいいコテハンだったと思うが。

>>423
それはない。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 14:04 ID:RofEJMvJ
>>423
川口>本厚木、津田沼

これには激しく同意!!!!

前からこのスレで言ってるけど、川口は柏にも匹敵すると思う。
人の多さだって凄いし、デッキだってかなり巨大。しかもリリアに直結!
これほどの規模は関東でもそれほど無い。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 14:06 ID:TCyp/MWF
川口>本厚木なら確実に所沢>本厚木もあるだろ!
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 14:08 ID:1efjfYz6
≡((  ´Д`)/≡= 先生!地震です!
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 14:18 ID:FPYEN6Gf
>>423
全く持っておかしい
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 14:33 ID:kzUwxnJW
田無は西武線の非乗換駅で一番乗降客多いんだよな。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 14:41 ID:QSWRmNCR
知障が何人かいるな
埼玉の駅なんて全部お情けで入ってるようなもんだろw
実際は川越は20位以下で、川口は30位以下で、所沢は50位以下だろ。
過小評価なんてありえない。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 15:06 ID:pfi0eACE
結局、多摩神奈川千葉厨のオナニースレだなw
川口に一度来てみればわかるよ。本厚木津田沼より全然都会的だから
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 15:13 ID:IU0LpW2W
>>430
そりゃ言い過ぎ。
>>431
お前も少しもちつけ。それとも川口騙って荒そうとしてるのかな?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 15:57 ID:kzUwxnJW
確かに川口は都会的だけど、駅前の商業施設が少ないからな。
樹モールも駅から見えないし。
なんというか繁華な感じがしない。

20位までの順位はおおよそ順当だと思う。
434ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/24 16:18 ID:TH9+w/PH
そんなことよりおまいら拓大紅陵応援しようよ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 16:24 ID:vMBpVwzS
そんなことよりおまいら柏レイソル応援しようよ
436ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/24 18:30 ID:TH9+w/PH
拓大勝った〜。
思いっきりスレ違いなのでsage
437ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 18:57 ID:LJfV8M45
>>376
今日、町田へ行ってきたので駅の出口を見てきたよ。
>>379の内容はチト訂正がアリ。

【小田急】
東口:カリヨン広場
南口1:吉野家
南口2:東京三菱銀行
西口:これはどう見るかな?
   1号デッキへ行く方と、下へ降りるところ、さらにバスセンターへ行く方の3つ、ないしは2つと見るべきか
北口1:マクドナルド
北口2:小田急バス町田ビル
北口3:バスセンター上の「町田横断歩道橋」直結
百貨店口:小田急町田店3階フロア

【ハマ線】
中央北口:3号デッキ
中央南口:ヨドバシカメラ
ターミナル口:東急ハンズ
○原町田1丁目口:市営駐車場←ここは名前がないようだ

以上、13(14)個所。
なお改札は
【小田急】5個所=東口・西口・南口・北口・百貨店口
【ハマ線】2個所=中央口・ターミナル口

ところで小田急コンコースの改装はいつ終わるのだ?
438まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 19:09 ID:ITyrZyDz
>>437
んん?町田って〜口って、これであってる?
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040324190942.jpg
439ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 19:19 ID:vCfRd9Ei
連続でスマソ。

>>390
もう町田市内巡り行っちゃった?
実は今日、法務局がかなり早く終わったので、多摩境へ行ってみた。

正直、このスレ的な目で見ると印象悪し。
グランネットタウンの方は、ボチボチ賑やかになりつつある感じだが、駅前は・・・・・だ。
と、言うより、あの駅に「駅前」は無いと言った方がいいかも。

地形が悪いのだな。
駅部は掘割構造で、駅舎屋根より駅前道路の方が高く、
その駅前道路にレベルに合わせて人工地盤(バス・タク用ロータリー)を造ってある。
なので、「駅前」は人工地盤の下になり、「これが多摩境駅です」的なアングルもない。
実は開業したばかりの頃に行ったことがあるのだが、その後の造成で地形が変わってしまっている。
開業当初は出口が反対側にあり、表から駅舎も見えた。
当時はずいぶん簡単な造りの駅だなと思ったもんだが、なるほどアレでは外観に気を遣う必要は全くない。

それにしても
表から駅舎も見えない駅って・・・どうかと思われ。
京王らしいと言えばまぁそうだが、あれでは不案内な人は駅があることにも気付かないだろう。

以上、ご参考まで。
後学のため、一度見に行くことをおすすめしますよ。
440ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 19:22 ID:vCfRd9Ei
>>438
違うなぁ。

小田急の方は
N側が東口
E側2つが南口
W側3つが北口
S側2(3)つが西口
だね。
441まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 19:23 ID:ITyrZyDz
>>439
まだ天気がよろしく無いので行ってません。
参考になりますた。多摩境は撮るのが中々難しそうですね。。。
実際京王で通ったことすら無いので未知ですw 相原とかは何度か通りましたが。。。
まぁ自分の足で歩いて見てみようと思います。楽しみだ。

442まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 19:28 ID:ITyrZyDz
>>440
おお、なるほど!小田急線を東西と考える訳か!

そう考えると、西口は2つかな。
下に行くやつはもうデッキ内って感じがする。
443ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 19:40 ID:vCfRd9Ei
>>442
難しい。
西口出口は、西口改札から見てインフォメーションセンター+券売機群を挟んで
右:バスセンターへ行く立体通路+森野方へ降りるための階段
左:タクシー乗り場へ降りるための階段
もっと左:1号デッキ
と分かれるしね。地元では一括して「西口」のようだが。

今まで気にしてなかったが、小田急の町田駅は出口が多いねぇ。コンコースは四方が改札だし。
まぁ建物そのものがかなり特殊ではあるのだが。
444まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 19:45 ID:ITyrZyDz
>>443
駅が建ってる地形自体、かなり特殊だしね。
右の方は微妙に北口な気もする。。。
445ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 19:48 ID:vCfRd9Ei
>>444
うーん、それは
もっと右に>>437の北口3
があるので、コレまた微妙。。。難し過ぎるぞ。
446まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 19:51 ID:ITyrZyDz
>>445
改札で考えるのがいいかも。
4方の改札に一番近いところが〜口、みたいなw
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 20:28 ID:Xz6Z0Ho3
スレとは関係ない事聞くけど

ラブちば
新潟市と金沢市どっちが都会だった?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 20:34 ID:zfdyfXfp
>>411
逢いたくない知り合いが大勢いるらしいじゃんw
まったく...
449ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/24 20:53 ID:OWfOt/oh
>>446
ま、それが一番わかりやすいのだがなぁ。
小田急の場合は、地下鉄の出口表示みたいなのがあるもんで、>>437のが公式な名称なのだな。

このくらいで終わりにしとくが、
その「北口3」と「西口」は同じ方向を向いている罠。。。難しい駅だ。。。
450まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 21:03 ID:ITyrZyDz
明後日にも町田市内撮影を敢行予定。本当は明日行くはずだったけど明日も雨みたいだしね。
撮影予定地は、町田・鶴川・玉川学園・南町田・成瀬・多摩境を予定してます。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:18 ID:kaPDWy9l
>>450
古淵・淵野辺も頼むよ。
下位に入れると思うのだが。
452まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 21:21 ID:ITyrZyDz
>451
相模原市もか。相模原市で行くとしたら、
相模大野・橋本・相模原・小田急相模原、こんなもんかな。
453まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/24 21:34 ID:ITyrZyDz
んじゃあ、古淵・淵野辺も入れて撮ってきます。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:40 ID:QeL6a/YU
ここにも貼っときまつ

平成16年度 全国商業地公示地価 千円/u(首都圏詳細含)

S 銀座17000、新宿13900

A 渋谷10000

B 上野5530、池袋5250

C 梅田4990、栄4680、六本木4260、天神4170、心斎橋4030

D 吉祥寺3750、横浜3360、名駅3050

E 三宮2420、自由が丘2370、札幌=中野2250、京都四条河原町2130、八王子2020、
  立川1990、町田1960、大宮1930、千葉1870、仙台=熊本1830、広島紙屋町1820

F 博多1600、赤羽1580、川崎1510、藤沢1440、柏1350、長崎=川口1290、浅草=下北沢1260、
  国分寺=武蔵小金井1220、鹿児島1210、小倉1200、静岡1180、姫路1140、岡山=浦和1060、
  相模大野1040、厚木=新横浜1030、横須賀1020、錦糸町1010、本八幡(市川)=川越1000

G 船橋988、調布=上大岡970、松戸955、所沢941、平塚930、溝口845、松山820、徳島795、
  小田原772、新潟770、二子玉川767、佐世保761、金沢750、大分745、府中738、高松730、吹田710

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:52 ID:QeL6a/YU
三鷹追加


平成16年度 全国商業地公示地価 千円/u(首都圏詳細含)

S 銀座17000、新宿13900

A 渋谷10000

B 上野5530、池袋5250

C 梅田4990、栄4680、六本木4260、天神4170、心斎橋4030

D 吉祥寺3750、横浜3360、名駅3050

E 三宮2420、自由が丘2370、札幌=中野2250、京都四条河原町2130、八王子2020、
  立川1990、町田1960、大宮1930、千葉1870、仙台=熊本1830、広島紙屋町1820、三鷹1800

F 博多1600、赤羽1580、川崎1510、藤沢1440、柏1350、長崎=川口1290、浅草=下北沢1260、
  国分寺=武蔵小金井1220、鹿児島1210、小倉1200、静岡1180、姫路1140、岡山=浦和1060、
  相模大野1040、厚木=新横浜1030、横須賀1020、錦糸町1010、本八幡(市川)=川越1000

G 船橋988、調布=上大岡970、松戸955、所沢941、平塚930、溝口845、松山820、徳島795、
  小田原772、新潟770、二子玉川767、佐世保761、金沢750、大分745、府中738、高松730、吹田710

ソース http://www.tochi.nla.go.jp/
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:15 ID:AQo3Vi2x
県民所得は栃木>千葉
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:16 ID:AQo3Vi2x
商業販売額は宇都宮>川崎
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:18 ID:AQo3Vi2x
県民所得も商業力も栃木に劣る首都圏の罠(w
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 22:22 ID:MFcyLO7Q
イバと遊んでろ
460佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/24 22:51 ID:aTmY0/3U

栃木がなぜ??????
461ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/24 23:59 ID:TH9+w/PH
>>447
漏れは北陸4県は一度も行ったことない。
あ〜赤倉にスキー行ったから一応新潟はパスか。
んだからわからないや。
んでも夏北陸行くっぽいからその時で。

すれ違いsage
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 00:37 ID:4GIMZLpA
2004年公示地価 東京23区を除く全国TOP30市(市内最高地価)

1.大阪府大阪市4,990,000
2.愛知県名古屋市4,680,000
3.福岡県福岡市4,170,000
4.東京都武蔵野市3,750,000 ←多摩
5.神奈川県横浜市3,360,000
6.兵庫県神戸市2,300,000
7.北海道札幌市2,250,000
8.京都府京都市2,130,000
9.東京都八王子市2,020,000 ←多摩
10.東京都立川市1,990,000 ←多摩
11.東京都町田市1,960,000 ←多摩
12.埼玉県さいたま市1,930,000
13.千葉県千葉市1,870,000
14.宮城県仙台市1,830,000
15.熊本県熊本市1,830,000
463宮っ子 ◆QGtS.0RtWo :04/03/25 00:46 ID:8+wg3hKj
>>456>>457
北関東の首都とそれを擁する県だもんな(・∀・)
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:00 ID:NmzpA5zl
北関東の首都ってなんですか?
465佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/25 01:02 ID:lzABcEYL
>>464

むつごろう王国の首都みたいなものだよ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:02 ID:gKKeht2F
>>463
「一人あたり県民所得」の最新統計が
27日朝刊で発表されたな。関東圏だけ抜粋すると・・・。

全国01位 東京 (4219千)
全国05位 千葉 (3143千)
全国06位 栃木 (3051千)
全国08位 神奈川(3051千)
全国09位 茨城 (2951千)
全国12位 群馬 (2914千)
全国16位 埼玉 (2826千)

捏造だけどな
467宮っ子 ◆QGtS.0RtWo :04/03/25 01:04 ID:8+wg3hKj
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:15 ID:NmzpA5zl
????????
469宮っ子 ◆QGtS.0RtWo :04/03/25 01:28 ID:8+wg3hKj
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 03:25 ID:2zJmN5u1
多摩が地価高いのってやっぱ東京都だからかな
都民であるかそうでないかはやっぱかなり違うんだろう
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 03:42 ID:milITCtE
調布・府中が3県なみの地価をみると多摩が東京だからってんじゃなくて
中央線沿線だけが異様に高いように思われる。

中央線
八王子2020、立川1990、三鷹1800、国分寺=武蔵小金井1220

京王線             
調布970、府中738
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 03:57 ID:milITCtE
吉祥寺も多摩地区内の中央線沿線だったか。

吉祥寺3750
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 04:19 ID:GPUCMG78
実質、中央線は便利だからね。
新宿と東京駅を乗りかえなしで最短でいけるわけだし。
事故がもっと減ればいいんだけど。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 09:19 ID:ZszabFai
しかし中央線と言うのはなんであんなに直線区間が
長いんだ?
475まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/25 09:22 ID:xqYHIcPz
>>474
平地でしかも市街地より先に鉄道があったから、かな?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 12:50 ID:8hJkT1aD
>>474
旧国鉄だからです。
公権力でどうにでも。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:15 ID:XAC47EY4
いいかげん津田沼を9位にしろよwww
いつまで引っ張る気だ?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:19 ID:yy8Py9Lk
>>477
駅前にあるネットカフェマンボーの裏は住宅街だが

反対側の出口は駅から数分歩くと畑はあるし
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:23 ID:UEJKzsX0
駅を出てパッと見た印象だろww
津田沼はどーみても川越より吉祥寺よりも上www
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:34 ID:xuDDTGSq
だけど吉祥寺の底力は末恐ろしいな。
人気の町ベスト10の常連の吉祥寺は地価の下落は完全に底をうったね。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:35 ID:WTp74Zut
>>475
ピンポーン!正解。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:35 ID:yy8Py9Lk
駅を出てパッと見た印象なら
津田沼>船橋だけど
商業市街地が津田沼は狭いからな
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 14:54 ID:MvaLS8ro
津田沼はロータリー?が広すぎて凝縮感が無いからじゃない?
スカスカな感じ?
484ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/25 15:47 ID:CjWnLx1B
津田沼は市街地が狭いんだよなぁ。
駅から市街地じゃないところが見えちゃったりしてる。

今日五香とか行ったんでじきにうpります。
485まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/25 15:53 ID:zH2zbxLq
>>484
新横浜の篠原口撮ってきましたよ。あんま大したこと無いですが。。。

http://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/shinyokohama.html
486ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/25 16:00 ID:CjWnLx1B
>>485
やたっ。乙!
やっぱりギャップが凄いねぇ。
487まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/25 16:04 ID:zH2zbxLq
>>486
裏表のギャップの激しさ日本一を自負していますからw
五香期待してますよー。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 17:57 ID:pv0hWdt6
>>486
北小金は撮りましたか?
489ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/25 18:02 ID:CjWnLx1B
>>488
撮らなかったなぁ。どうも地元を撮るって勇気がいるよな・・・。
今回は新京成線で。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:14 ID:pv0hWdt6
>>489

五香は片側のアーケードが駅からヨーカドーまであるだけでしょ

常盤台、新八柱、などは撮ったの?
491ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/25 18:23 ID:CjWnLx1B
>>490
五香はまぁそれだけと言えばそれだけだね。
どっちも撮りました。てかその3つです。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:42 ID:hXv/M8Wq
初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七つ道具、八柱・・・・・・・
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:44 ID:Gf43gKUY
そこは元々職のなくなった江戸の武士のために開墾されますた
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:53 ID:xgfKYYz2
>>490
常盤台じゃなくて常盤平な。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 19:00 ID:TrRaT0fg
正確には
初富、二和、三咲、豊四季、五香、六実、七栄、八街、九美上、十倉、十余一、十余二、十余三
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 23:59 ID:QZi0Luns
ラブちば
新京成線で五香など行ったの?
それともチャリ?
497ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/26 00:02 ID:xbB9RUXG
>>496
もちろんチャリ。
15分くらいだったよ。いや、もう少しかかったか。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 00:44 ID:CxYL8OLK
五香は乗降客数多いなー。

松戸行き列車の混雑度は、この駅によって決まるといっても過言ではないと思う。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 04:51 ID:E8koF6fO
>>474
中央線の沿線は元々何も無かった。今の京王線のルート(甲州街道沿い)
に敷設するはずが、地域住民(確か府中だったと思う)の反対にあって、
今のルートに敷設したと聞いた事がある。それが今では中央線沿線の方が
繁華街など栄えてるから皮肉な話だ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 12:00 ID:EFczwePu
>>497
八柱ってこの前初めて行ったんだけど、何だかすごく雰囲気悪かった。
新興住宅地のキレイなイメージがあったからかも・・・。

松戸ってみんなあんな感じなの?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 14:44 ID:IuFuxMJ2
>>500
駅前にパチンコとか風俗があるからかな?
俺は八柱に住んでるがあれが嫌で仕方ない。松戸市長を早く代えたいな。
502まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 17:39 ID:G15ge6e4
町田を撮ってきました。
XDカードの事情で町田・成瀬・玉学・鶴川しか撮れませんでした・・・

503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 18:35 ID:SSFucYpV

成瀬って高架駅?
504まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 18:40 ID:G15ge6e4
>>503
あー、微妙。
斜面に建ってるから北口からは高架に見えるけど、南口からは地上に見える。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 18:46 ID:JUZ2tvmY
成瀬も中山も似たり寄ったりだな。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 19:03 ID:ukUPfuRY
>>504
もうupした?

成瀬駅は開設当初、新幹線駅のようなデザインということで話題になったらしい。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 19:08 ID:oB8f7Q5j
>>502
再出張を命ず
508まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 19:49 ID:GKkGNMiF
>>506
すまん、ラーメン食いに行ってたw
確かに言われてみれば似てるような気もする。

>>507
言われなくとも行くつもりさぁ。流石に64Mのカード1枚じゃキツイものがあったか。。。

509まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 20:05 ID:GKkGNMiF
やっとうp完了。正直言って、ちょっと失敗しました。。。
まぁどうぞ。

http://www.geocities.jp/machaykhm/machida.html
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:11 ID:vAmSIp44
>>509
乙でした。

>>506
> 新幹線駅のようなデザイン
ちょうど、山陽新幹線全通のあとくらいの時期に開設されたので、ああいうデザインになったという説。
 ↑
つまりは、手抜きの疑い濃厚なのだが。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:13 ID:JUZ2tvmY
>>509
この画像でまちゃ@横浜の身長と視力が大体掴めたw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:22 ID:1bogpgpD
ラブちばのもうpされてる。

八柱、常盤平、五香・・・。うーむ、どれも街が老朽化してないか?w
513まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 20:27 ID:GKkGNMiF
>> 511
身長は分かるけど視力も分かるの?w
俺は身長175cmぐらいだよ。撮影時は眼鏡をかけてます。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:33 ID:JUZ2tvmY
>>513
つーか、町田で眼鏡かけて写真撮ってる若者を見掛けたんで、
「もしや・・・」と思って話題を振ってみたまでだよw
身長はもっと低く見えたな。
3号デッキと109の間辺りにいただろう。
515まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 20:35 ID:GKkGNMiF
>>514
三号デッキって何処だっけ?

玉学はもっと桜の咲いている時に行けばよかったな。
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040326203300.jpg
516まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 20:46 ID:GKkGNMiF
ちなみにその若者はどんな格好をしておりますたか?w
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:47 ID:sBuLtPT8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079960659/197
197 :呆話愚裸氏ね :04/03/26 20:21 ID:AMa+pRz/
>>195

> 目黒区民=彩京=ホワグラだろ(w

(・∀・) <彩京は2人いる。1人はわれ等が同志。もう1人は目糞。



臭い玉塵の同志はネカマだそうですwホモなんですね(ゲラゲラ
 
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:53 ID:JUZ2tvmY
>>516
身長150〜160位、眼鏡、面長、グレーのハーフコートだった。
なんか小走りに色々撮ってたなぁ。
519まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 20:54 ID:GKkGNMiF
>>518
あーじゃ別人だ。ビビった・・・w
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:57 ID:JUZ2tvmY
>>519
身長175位の町撮り若者なら新百合で見たな。先週の日曜の夕方だが。
行ってないか?
521まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 21:03 ID:GKkGNMiF
>>520
通学で新百合はほぼ毎日行ってるけど、先週はカメラ持ってなかったからなぁ。
俺は今日ジーパンに黒のウィンドブレーカ着てた。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 21:26 ID:+bNnArif
>>521
学生さんなんだ。知らんかったです。するとまだ若いのですか?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 21:29 ID:DEsXmdl2
>>521
まちゃ横浜人は体重は何キロなんや?


北小金人のラブちばは身長、体重は何キロなんや?
524まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 21:30 ID:GKkGNMiF
>>522
まだタバコも吸えない歳ですよw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 21:31 ID:JUZ2tvmY
八柱は結構栄えてるね。少なくとも成瀬よりはw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 21:32 ID:DEsXmdl2
>>525
乗り換え駅の割にはそんなに栄えていないぞ
新京成線の八柱駅に駅ビルは出来たの?
527まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 21:35 ID:GKkGNMiF
>>523
体重はご想像にw

>>525
画像見た感じ、結構発展してる印象だね。
中山や鴨居より栄えてそう。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 21:45 ID:+bNnArif
>>524
歳に関してはタブーでしたか。
それはさておき、新横浜の写真は実際より5割増によく撮れてましたね。特に
横浜ハイボールが写ってた写真。あと富士通のビルもカコイイね。
529まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/26 21:52 ID:GKkGNMiF
>>528
まぁ早い話工房なんでw
新横浜はオフィス街なので、それを前に持ってこようと思って撮って見ました。
横浜ハイボールの画像は自分もお気に入りです。
530ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/26 22:50 ID:GHS6ZE79
>>515
スマソ、仕事してた。

さて
1号デッキ=小田急町田駅〜町田セブンビル横浜銀行
2号デッキ=町田セブンビル(丸井mini)前
3号デッキ=JR町田駅中央北口〜東急町田店
4号デッキ=東急and You〜丸井be

なお森野側、町田バスセンター上は町田市ではデッキとは呼ばず「町田横断歩道橋」。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 00:49 ID:JEeC541u
やっぱ町田はすごいな。
柏より上だ。柏は駅前と二番街まではよいのだがね。
駅前スレだからいいけどさ。
トータルで見ると町田は立川よりも上なのでは?
なんつーか、街全体の活気が違うと思う・・・。

成瀬は綺麗な街だ。商業地としてはごく普通の住宅街の駅前って感じだな。
鶴川はマンションラッシュだねえ。
玉学は小さな商店街だが、その中にしっかり都市銀の看板が並ぶあたり、
住民の層がうかがえる。

ということでまちゃ氏、乙。
新百合は女の子多くていいね。
漏れももっとあそこに通勤していたかった・・・
532ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/27 01:18 ID:ZrRAxwvf
>>512
1960年代、あの辺は一気に開発されました。
んで、そのままって感じです。
悲しいかな?んでもそれがまたいい雰囲気かと。

ついでにリンクはhttp://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/

>>523
漏れは身長168、体重は50台。
漏れのサイトの木更津のトコに体が映ってしまっているので、それを見れば大体の体つきは分かるかと。
533ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/27 01:20 ID:ZrRAxwvf
あぁと、まちゃさん町田乙です。
さすがって感じですね。一度行かないと・・・。
534佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/27 01:34 ID:XU+T983U

まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqcは身長165ab体重80`cで17歳ぐらいだろ
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 01:53 ID:JbksujxN
>>531
極端な町田マンセーは自分の首絞めるよ?
柏とは町並的には同格だわ。むしろ拠点的な面で劣る分町田のが下。
立川にはトータルで劣る。
商業だけの話と誤解しないようにな。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 02:01 ID:AUgpC71M
>>531
町田は横方向の見た目がいいぶんすごく見えるだけってのは
あるからなあ。
ただ縦方向がてんでダメだし、駅周辺の見た目はやはりバランスの良い
柏に軍配が上がるのではないかと・・・
お世辞にもハッキリ上とは言いがたいよ。

俺は柏>町田を支持する。
537佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/27 02:03 ID:XU+T983U
柏>町田でいいんじゃねぇの

俺は柏に行ったことないけどな



熱意を感じるし
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 02:12 ID:Y0UQZMZJ
町田は東京都ブランド、多摩ブランドを武器にして
身の丈以上に天狗になる傾向があるからな・・

少なくとも立川の覇権を脅かす存在にならんことには
常に相模原とセットで語られる宿命からは逃れられないね。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 02:20 ID:nKZd2rXP
>相模原とセット
町田は元から片肺都市だからそれでいいんだよ。
相模原と弱点を補強しあう形で、町田周辺の都市機能が成り立ってるわけだから。
それだけ相模原と強く結び付いてるわけよ。
仲の善し悪しは抜きにして、実質的な話でってことよ?
540まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 09:44 ID:8Jg8xIJg
>>530
ああ、あれって全部1つに見えてそれぞれ名前があるんですね。
奥が深いわぁ。。。

>>531
それでも今回の町田は正直失敗しました。いつも通ってるとは言え、
いざ撮影となると結構難しい街なんですよね、町田って。

>>534
ぶっちゃけると、身長175の体重は73キロぐらいです。
体格は結構ガッチリしているほうかな?w なんかスポーツやってるの?って初対面の人によく言われる。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 10:47 ID:cNALDzCB
柏人て常に必死だよな。
ちょこっと町田との比較が出ると即噛み付いてきて。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 11:41 ID:jJEFAivL
>>531
町田は確かに結構凄いけど、今は立川の方が上だと思う、まあ大差ないけど
ね、モノレール効果が凄くて開発が止まらない、これからはどんどん差が
広がるだろうな、
543ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/27 11:45 ID:McMWRgYG
>>538
> 立川の覇権を脅かす存在にならんことには
それは無理な注文というもの。
あの種の拠点性の遷移は50年100年のスパンで見ないと。
しかもここに至って都と国による極端な立川救済策。

町田の場合は元々
周りが町田より大きい市ばかり、歴史的な裏付けはなく、地勢も悪い
そんな中で今のようになったのが特異なわけで、だからこそ活字メディアを中心に注目されたわけだ。

そして>>539氏が仰せの内容はその通り。
地勢が悪いと前述したが、町田がどう頑張っても如何ともし難いものが相模原にはあり、
逆に町田に有利なものは相模原の分まで町田で展開。
別に両市が協議してるわけではないが、結果的にそうなっている。
だから両市の合併なんて話が脳裏を掠めるのだが。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 13:20 ID:pBU4VilK
>>541
2つの街の優劣そのものはどうでもいいが
それだけ微妙ってことなんだろ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 14:05 ID:o+JW6wSD
いなかしわ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 14:07 ID:f65Hurzd
柏vs町田論争についてはこのスレじゃいいかげん食傷気味

似て非なるタイプの街同士だから比べようがあるようであんま無い。
どうせ町並みの差なんてあっても目糞鼻くそなんだから
痛み分けでいいじゃんよ。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 14:25 ID:o+JW6wSD
東京地区住みたい沿線ベスト5
1位:東急東横線
2位:小田急線
3位:東急田園都市線
4位:中央線
5位:京王線

東京地区住みたくない沿線ベスト5
1位:常磐線
2位:京成線
3位:東武伊勢崎線
4位:総武線
5位:宇都宮線(東北線)

(セゾングループによる都内でのアンケートによる)


548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 14:56 ID:+y4hu5id
>>547
捏造か?ソースもないな。

(1)東急東横線
(2)東急田園都市線
(3)山手線
(4)中央本線
(5)小田急小田原線
(6)京王線
(7)営団東西線
(8)総武・中央線(各駅停車:秋葉原―千葉)
(9)京浜東北・根岸線(品川―大船)
(10)総武・中央線(各駅停車:秋葉原―三鷹)
http://uunet.asahi.com/housing/backnumber-8.html

こっちのほうが信憑性あるな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 14:59 ID:0AbFlgvj
547が捏造でもアンケートしたら同じような結果になるだろうな。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 15:00 ID:Cm9xvPJj
その中で純粋に東京だけを走ってるのは、中央快速線と京王線だけだな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 15:02 ID:JnHwiuBy
>>548
そのリンク、Not Foundだが。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 15:03 ID:JnHwiuBy
>>550
「その中」でなくても、あとは山手線に地下鉄くらいだろ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 15:54 ID:v9T1tg3T
平成16年度 全国商業地公示地価 千円/u(首都圏詳細含)

S 銀座17000、新宿13900

A 渋谷10000

B 上野5530、池袋5250

C 梅田4990、栄4680、六本木4260、天神4170、心斎橋4030

D 吉祥寺3750、横浜3360、名駅3050

E 三宮2420、自由が丘2370、札幌=中野2250、京都四条河原町2130、八王子2020、
  立川1990、町田1960、大宮1930、千葉1870、仙台=熊本1830、広島紙屋町1820

F 博多1600、赤羽1580、川崎1510、藤沢1440、柏1350、長崎=川口1290、浅草=下北沢1260、
  国分寺=武蔵小金井1220、鹿児島1210、小倉1200、静岡1180、姫路1140、岡山=浦和1060、
  相模大野1040、厚木=新横浜1030、横須賀1020、錦糸町1010、本八幡(市川)=川越1000

G 船橋988、調布=上大岡970、松戸955、所沢941、平塚930、溝口845、松山820、国立818、
  徳島=大船(鎌倉)795、福山790、明石780、小田原772、新潟770、二子玉川767、佐世保761、
  金沢750、大分745、府中738、高松730、吹田710

おそーす
http://www.tochi.nla.go.jp/
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 16:16 ID:SYcuKZr3
>>553
とっくに既出のものをクドクド貼るな厨房が
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 20:50 ID:jJEFAivL
>>553
吉祥寺には驚かされるね、横浜より上とは、前からきになってたんだが、
吉祥寺って下北沢やら自由が丘より下にみられてるけど、実際は比較できない
くらい吉祥寺の方が上なんだよな
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 20:58 ID:C1gR/3fR
>>555
で、どこのどいつが下北や自由が丘の方が吉祥寺より上と言ったんだ?
下北や自由が丘レベルじゃ束になっても吉祥寺には勝てんぞ
557立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/27 21:00 ID:jhxXYFha
二玉川+自由が丘なら勝負になるかも。
でもまだ大型店で不利か…
558立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/27 21:03 ID:jhxXYFha
>>555
最高路線価では横浜のほうが高いから、実際の最高点地価は
横浜のほうが高いんじゃないなぁ…
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:06 ID:C1gR/3fR
>>557
大型店や路面店の質量共に自由が丘や二子玉川レベルだと比較にならない
吉祥寺はそこいら(世田谷や目黒区)のちょこまかした繁華街とは規模的にも次元が違う。
そういや路線価の方じゃ今年辺りに吉祥寺、来年あたりに横浜抜きそうだね>立川
560立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/27 21:08 ID:jhxXYFha
>>559
微妙だなぁ〜
流石に頭撃ちじゃないかな。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:10 ID:C1gR/3fR
>>560
いや。立川はまだまだこれからっしょ、伸びるのは
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:15 ID:8QFEUo4A
相鉄ストライキらしいねw
今時何やってんの糞田舎
563立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/27 21:17 ID:jhxXYFha
>>561
南口は相対的に伸びると思うけどね。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:17 ID:jJEFAivL
>>556
実際はそうだけど、格みたいなものでの話な、吉祥寺の方がはるかに上
なのにな、
>>559
都心から遠いから、どうかねえ、でもこのまま開発が続けばいつかは、、、
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:23 ID:C1gR/3fR
>>564
その格ってのがマスコミの操作によるものと感じる日々。
地方の人はTVをそのまま鵜呑みにする傾向にあるからねー

>>559
これから商業系の開発から国家機関又や業務系の開発が加速していく予定になっているから
まだまだ伸びそうな気がするんだよなー、立川。
566565:04/03/27 21:24 ID:C1gR/3fR
>>564さんに向けてでした
567名無しさん ◆WED.COAwms :04/03/27 22:04 ID:bVlSNQ72
立川は広大な土地があるからなあ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:07 ID:RA0Qedhm
所得格差は取手>立川の事実。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:08 ID:RA0Qedhm
H13年の県民所得は栃木>チバの事実。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:09 ID:RA0Qedhm
H14年の県民所得はイバ>埼玉の事実。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:10 ID:RA0Qedhm
H13年の豊かさ水準は東京>イバ>栃木>神奈川>群馬>>埼玉>チバの事実。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:15 ID:RA0Qedhm
商業販売額は40万都市宇都宮>政令都市川崎の事実。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:16 ID:RA0Qedhm
商業販売額は25万水戸>45万松戸+33万柏+12万我孫子+印西の事実。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:17 ID:RA0Qedhm
駅乗降者数はイバの単なる都市取手駅>埼玉第3の都市所沢駅の事実。
575まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 22:22 ID:INeifwh+
明日は江ノ島でも行くか。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:23 ID:poRn9kt5
じゃ、おいらはさいたま市に行こっと!
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:25 ID:RA0Qedhm
山の中を走る小田急江ノ島線の藤沢〜大和の事実。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:27 ID:poRn9kt5
田園地帯を走る常磐線取(ry
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:27 ID:1hLf/PxX
っていうか、藤沢市は南と北では別の都市。
580まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 22:29 ID:INeifwh+
海が見たい。
それともスカイウォークでも行こうかな。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:33 ID:RA0Qedhm
>>578
御希望に応えます。
畑面積対決!!藤沢VS取手

藤沢 畑 846 ha
取手 畑 98 ha

広大な畑面積の藤沢の勝ち!! 
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:35 ID:RA0Qedhm
取手です。

藤沢の広大な畑面積が羨ましいです。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:36 ID:RA0Qedhm
>>578
畑面積対決!!神奈川VS取手

横浜 畑 2910 ha
小田原 畑 1430 ha
秦野 畑 1170 ha
三浦 畑 1160 ha
藤沢 畑 846 ha
相模原 畑 841 ha
平塚 畑 816 ha
伊勢原 畑 761 ha
厚木 畑 705 ha
川崎 畑 615 ha
南足利 畑 514 ha
横須賀 畑 494 ha
茅ヶ崎 畑 350 ha
海老名 畑 318 ha
綾瀬 畑 267 ha
大和 畑 234 ha

取手 畑 98 ha

16勝0敗で神奈川の勝ち!!
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:36 ID:1hLf/PxX
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:36 ID:RA0Qedhm
取手です。

田園豊かな神奈川の東海道線が羨ましいです。
586ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/27 22:39 ID:ZrRAxwvf
そういや藤沢市って地下鉄走ってるんだよね。
587まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 22:40 ID:INeifwh+
>>586
横浜市営の終点が湘南台だからね。
あと相鉄いずみの線の湘南台駅も地下。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:41 ID:1hLf/PxX
そういや藤沢市ってモノレールも走ってるんだよね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:42 ID:RA0Qedhm
http://www.fsinet.or.jp/~mfujimot/enoshima/Mutsuai.html#t

田園風景が羨ましい藤沢の写真です。間違い有りません。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:43 ID:1hLf/PxX
そういや藤沢市って路面電車(江ノ電)も走ってるんだよね。
591まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 22:43 ID:INeifwh+
>>588
っても、殆ど鎌倉市だけどねw
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:44 ID:Cm9xvPJj
藤沢と柏ってなんとなく駅前が似てるね。
賑わいは柏の方があると思ったけど。
同様に柏と立川もなんとなく似た印象を持ったなあ。
593ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/27 22:45 ID:ZrRAxwvf
モノレールに地下鉄にJRに私鉄か。
江ノ電は路面じゃ無いよね。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:46 ID:DlkbQztQ
ID:RA0Qedhmさん

取手の観光スポットをおすえてください
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:47 ID:1hLf/PxX
江ノ島から腰越は路面電車だよ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:48 ID:467sDwyY
>>592
首都圏の駅前は総じてどこも似たり寄ったり。
ただ横須賀中央はちょっと異色な感じがする。
597ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/27 22:48 ID:ZrRAxwvf
>>595
てことは藤沢っていろいろあるね。地味にすごい。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:49 ID:467sDwyY
>>594
ああ・・・
取厨にレスしてしまうとは何たる失態・・・
599まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 22:50 ID:INeifwh+
>>1の4を参照〜。

>>597
都市名より名の知れたスポットがあるのもミソですw
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:54 ID:1hLf/PxX
辻堂も工場撤退で変わるよ
601ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/27 22:56 ID:ZrRAxwvf
>>599
江ノ島か・・・行ったことないや。

取手は競輪所くらいかと思われ。
602とりちゅう:04/03/27 22:57 ID:vDgIaMCa
御希望に応えます。
商業販売額対決!!宇都宮VS川崎VS町田VS水戸VS八王子VS土浦

宇都宮>川崎>水戸>八王子>>>土浦>町田

事実ですが、何か?
603まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 22:59 ID:INeifwh+
>>601
春の暖かい時に行くのがお勧め。
展望台も新しくなったし、行って損は無いと思うよ!
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:08 ID:1hLf/PxX
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:13 ID:QH3gatWh
青梅線とか中央線の西の方ってどうなの?
全然話題にならないけどさ。
誰か写真撮ってきてくれないかな?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:15 ID:JZErdWw8
取厨は人格崩壊したのか?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:19 ID:9FqBls9K
>>604
駅前徒歩1分に普通のマンションが建つなんて、藤沢も落ち目だな。
608立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/27 23:21 ID:jhxXYFha
>>607
4Fまでは店舗なんでない?
609まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/27 23:30 ID:INeifwh+
>>608
みたいだね。しかも一応16階建ての高層マンションってことになってる。
最近低層部が店舗。事務所で高層部がマンションってパターンが多いね。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:34 ID:RA0Qedhm
>>601
柏には一つも存在しない渋谷が本店の東急や成城が本店の成城石井が有りますが、
何か?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:46 ID:KCWXGRGT
>>602
とりちゅうさん、出入り禁止です。出て行ってください。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:48 ID:QH3gatWh
東急ストアって三鷹とかにある小っちゃいやつだろw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:48 ID:pxDf62Zt
取厨出てけ!
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:54 ID:RA0Qedhm
>>612
三鷹の東急なぞ比較にもなりませんが、何か?

http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/awayx/jpnexknt.html
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 00:14 ID:Xm+TCLPC
調布とかにあるやつか。
武蔵小金井の西友にそっくりw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 00:57 ID:n7u89LGW
駅乗降者数は

所沢>>>>>∨
          ∨
.    ∨<< ] ∨ [ <<<
     ∨    ∨     ∧
     ∨    >>>>∧
     ∨
     >>>>>>>>>>>>取手

JR東日本から2003年乗車人員が間もなく発表され、所沢VS取手の
乗降客数対決も取手の完全敗北にて終息宣言となります。
617ON泉OFF呂 ◆6jqLUC/KWg :04/03/28 01:32 ID:2k7HduZD
さくーじょ願い人様が活動いたしました。
以降引き続き、本スレ>>1をご遵守くださいますようお願いいたします。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:34 ID:nkSeh9yT
イバの平均的守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 多摩の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

深夜の取手東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003908.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003918.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003859.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003850.jpg
渋谷に匹敵しる人通りの取手駅東口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003812.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003824.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328003833.jpg
街中にも当然ある取手2店舗目のスタバ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328004019.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328004032.jpg
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:36 ID:nkSeh9yT
イバの平均的守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 多摩の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

JR九州2位小倉駅やJR西日本13位姫路をも上回る駅乗降者数の取手駅西口
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/awayx/toridebx.html
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/awayx/toridesta.html
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328005056.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328005121.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328005143.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328005154.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328005404.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328005427.jpg
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:37 ID:nkSeh9yT
イバの平均的守護神 取手だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 多摩の田舎者どもかかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

多摩人憧れの東京芸大通り
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328010656.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328010753.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328010803.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040328010812.jpg
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:43 ID:T+jjf/H9
大体、「東急東横線沿線に住みたい」なんてほざいてる香具師なんてのは
実際の東横線を知らない地方から上京してきたカッペと相場が決まってる。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:43 ID:nkSeh9yT
>>615
何を言っても取手>立川の所得格差の事実。

プッ
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:45 ID:nkSeh9yT
>>616
何を言っても神奈川とほぼ同じイバ>>埼玉のH14年度の県民所得の事実。

プッ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:50 ID:nkSeh9yT
取手です。
所得が下がったら身分相当の立川か埼玉に引っ越したいです。
625田無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/28 02:03 ID:9VXWVv5x
>>605
中央線西部は思いっきり立川が話題に上っているけど?
青梅線西部は山間部だからスレ違いになってしまい、仕方がないです。
(スレ違いでならかなり自慢はできると思います。いい所なので)

話題にならないのは西武線(笑

近い話題が出てもこの始末↓
550>その中で純粋に東京だけを走ってるのは、中央快速線と京王線だけだな
552>「その中」でなくても、あとは山手線に地下鉄くらいだろ。
枝別はしているもの、全区画都内<馬場〜拝島>の見事なスルーは知名度の低さを物語っている。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 02:16 ID:nkSeh9yT
立川です。
お金持ちになったら身分相当の取手に引っ越したいのですが、多摩の取手と呼ばれる
聖跡桜ヶ丘で我慢します。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 02:17 ID:nkSeh9yT
>>626
訂正しますた。

立川です。
お金持ちになったら身分相当の取手に引っ越したいのですが、西の取手と呼ばれる
聖跡桜ヶ丘で我慢します。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 02:33 ID:Xm+TCLPC
>>625
>>605は中央線西部と青梅線(青梅以東)の話題ってことじゃないの?
確かにスレ違いでなら青梅線西部はいい所だよね。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 03:01 ID:n7u89LGW
親しい女の友達ができたと言う自己申告で最近現れなかった取厨。
この人格が崩壊した暴れっぷりを見るとその結果は‥‥‥‥‥

プッ


取厨のレスはさくーじょ依頼人氏が始末してくれるだろう。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 03:08 ID:Xm+TCLPC
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080397063/

こっちで暴れてるみたいだな。
乗降客がどうこうって。
所詮立川レベルの半分にも満たないくせになw
631田無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 03:17 ID:9VXWVv5x
>>628
なるほど青梅線東部か。
立川を除くと、有力なのはクジラ都市の昭島かな。立川近辺の人がいれば画像も期待できるかも。
俺も行く事はある所だけど、67位はめちゃくちゃな順位でも無さそうだ。

それより散々既出のようだけど、
集計人さん、そろそろ久米川と東久留米を相手にしてあげた方が…
90位台はまず無い。60位台にぶっこんで良いと思う。
632橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/28 08:10 ID:xalgxdPW
>ラブちばさんへ
スレ違いですが宮前平、撮って来ました。
やっぱり住宅街なので撮るところがほとんど無かったw
http://tatibanaku.nce.buttobi.net/saginuma/miyamae.html

昨日、金町に用事があったのでついでに松戸を撮ってきました。
看板キラキラ、通勤客ゾロゾロ・・・。なかなか松戸って活気ある街だなって
思いましたが、どうしてこのスレでの評価は低いんでしょうね。
http://tatibanaku.nce.buttobi.net/matudo/index.html
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 08:14 ID:9+iY+4Uz
http://www.dbj.go.jp/japanese/download/database/data/excel/e05.xls
http://www.pref.ibaraki.jp/forum/forum02/2-20.htm

県民所得が高いって言ってるけど低いジャン
無視してるのが一番だけどこれだけは修正しておこう
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 08:35 ID:itkHgXOP
今話題になっている喰う民は来ないのかな?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 08:53 ID:l/UmhENM
>まちゃ氏
相模原や町田北部よろしく
636ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/28 09:27 ID:OqTJ2jIF
>>632
乙です。
松戸のアーケードが知らぬ間に外されてる・・・。
宮前平っていわゆる住宅地の駅ですね。
友達は何で大都会って言ってたんだろ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 13:15 ID:HWtUzJcx
>>633
平成14年度では、確かに埼玉よりイバの方が県民所得は高くなっている。
逆に神奈川と埼玉の下落は激しいが・・
638まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/28 13:16 ID:MvRECVrG
>>635
OK、3月中にはUPできるよう努力します。

江ノ島行くとか言っておきながら、まだ家なんだよなぁ。
こんないい天気で暖かいのにな。
639637:04/03/28 13:19 ID:HWtUzJcx
記憶では、神奈川とイバが7、8位くらいで埼玉が16位くらいだった
覚えがあるな。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 14:20 ID:n7u89LGW

取厨はほっとけよ。所得自慢は平成14年のデータで、
駅乗降客数自慢は平成11年度のデータを使っている。
要するに香具師はイバに都合の良いデータのみだけを
ピックアップしているだけだから。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:00 ID:0p5Xn/1w
藤沢はハコモノの見た目なら町田や柏に匹敵すると思うのだが・・・。
ヒップホップな若者が少ないから活気が無くみえる。
642まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/28 15:02 ID:MvRECVrG
>>641
全世代対応型って感じがする。
また今度藤沢でも行ってくるか〜。
643佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/28 15:07 ID:gO7i511R
取厨復活してたのか・・・・

頑張れ
644橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/28 15:08 ID:xalgxdPW
.>>636
松戸の大都会が羨ましかったんでしょうw
そういえばその大都会前の西口アーケード・・・無かったような気がしますね。
撤去したのかな・・・。
いつの間にかマツキヨとかブックオフとか出来ていてビックリしたよ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:13 ID:0p5Xn/1w
松戸のアーケードは、外して正解だったかもな。
あれぐらいビルの高さがあれば、その方が見栄えが良い。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:15 ID:WSW/flrA
>>645
今時アーケードに執着してるのは、地方都市の人間くらいです。
大都会では脱アーケードです。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:16 ID:9tLG1Ryj
>>636
五香、八柱、常盤平
それぞろ撮影した時間は何時頃?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:20 ID:l/UmhENM
>>646
時代はアーケードよりもベデ下。なのにアーケードを作り直した淵野辺北口商店街はヴァカ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:22 ID:0p5Xn/1w
北千住もアーケードを少し手直ししたね。
以前は松戸のにそっくりだったけど。
650橘樹 ◆m2rEvYNQbQ :04/03/28 15:25 ID:xalgxdPW
>>646
アーケードも見た目の時代では?
新小岩や蒲田、赤羽、大山のように都内ではアーケード全盛の街も多いから
一概にすべてがダサいとは言い切れないでしょう。
まあ松戸の場合は外して正解。昔はどうみてもバッタ屋通りにしか見えなかったw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:31 ID:9tLG1Ryj
アーケードは商人の町大阪などは今も数え切れないくらいある

アーケードというのは昔からある町などにある下町などに多い
新興住宅地などにはアーケードなんかない
神奈川でもアーケードがあるのは
海側がほとんどでしょ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 15:31 ID:0p5Xn/1w
相模大野のアーケード(のような飾り)はオサレだね。
あのアーケードは軒が高すぎて横風の風雨を凌げないけどな。
653まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/28 15:33 ID:CEuWPkte
伊勢佐木町も元はアーケードだったしね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 16:47 ID:lGZ+iVch
松戸のアーケード取ったところ、木でも植えれば良いのに。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 19:21 ID:TpbX0Lq3
>>646
そのとおりなんだが
ここへ来て地方でも、アーケード撤去の方向性だ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 19:47 ID:Pey3NKww
>>655
そんな事は無い
商人の町大阪へ行けばわかる
大都会の大阪の中心地では古くなったアーケードは撤去しないで立替しています。
阪急梅田、心斎橋、難波、日本橋、天六〜天満〜南森町、京橋、鶴橋、九条、野田などある
郊外でも今里、長居、千林、十三、塚本など大阪市内でも数え切れないくらいある。ここに書いたのはホント一部

神戸市内にも
三宮〜元町〜神戸、長田、かつての神戸の中心地新開地、王子公園付近、他にも多数神戸市内にはアーケードはある

上の方にも書いてあるがアーケードがあるのは下町の所にある(古い町)
新興住宅地などにはアーケードなどは無い
千里ニュータウンなど後からできた町にはアーケードは無い
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 19:53 ID:Pey3NKww
神奈川でメインストリートを完全に覆うタイプは
川崎の銀柳街、横浜の六角橋、阪東橋、弘明寺など
昔から町である横浜の海側だけでしょ

特殊なのは川崎の武蔵新城くらいかな
よくわからんけど武蔵新城は後からできた町なのかな?それとも昔からの町なのかな
神奈川県内の田園都市線、小田急線沿いのように後からできた町にはアーケードは無い
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 20:00 ID:Pey3NKww
あ、忘れていた
横須賀中央にもアーケードあるな
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 20:14 ID:01sQG/IP
そりゃぁそうかもしれんが
一方で撤去をリニューアル策にするところも多いと聞くがな。

別にどっちが正解というわけでもないだろ。
漏れがかなり前に読んだ日経流通新聞(いや、建設工業新聞だったかも知れん)の記事だと、>>655氏のような書き方だった。
660相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/03/28 20:16 ID:P/TPhjfW
>>657
規模は小さいが、相模原にもあるよ。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 20:53 ID:iMU8Mh1Z
町田塵が、vs中核市スレで
強烈な腐臭ただよう電波飛ばしてやがる。
テメーらで責任もって引き取れってw
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 21:41 ID:aMS1eN9E
アーケードの話はスレ違い。やるならこちらのスレで。

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前商業地調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069428941/
663ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/28 22:03 ID:OqTJ2jIF
>>647
1〜3時だったかと。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 00:15 ID:iXZDs+7c
>>657

鶴見にもメインストリートを完全に覆うアーケード商店街あるよ
鶴見駅西口から10分くらい歩いた所に
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 00:19 ID:uILrC/1A
田舎の風物詩 アーケードと路面電車
都会の風物詩 地下街と地下鉄
666半日都民 ◆EzkFDTLZjE :04/03/29 00:56 ID:AWCnV1aj
666
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 06:54 ID:D8QpPO9b
チープな商店街とアーケードが自慢の大山は糞田舎
営団地下鉄千代田線が走り、ペデストリアンデッキと百貨店
ファッションにサッカーが自慢の柏は大都会だなww
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 07:28 ID:D8QpPO9b
>>661
町田塵撃退コピペを利用汁

有名セレクトショップの数
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  ジャーナル   
立川  3   ×    ○    ×    ○    ×
柏    4   ○    ○    ○    ○    ×  
町田  1   ×    ×    ×    ×    × 

海外スーパーブランドの出店状況
<柏>   ティファニー、グッチ、エトロ、コーチ、マークジェイコブズ(高島屋)、アニエスB(ステモ)
       セリーヌ(そごう)
<立川>  ルイヴィトン、ロエベ、グッチ、ブルガリ、エトロ、セリーヌ、コーチ(高島屋)
       ティファニー、カルティエ、プラダ、フェラガモ、アニエスB(伊勢丹)
<町田>  アニエスB(東急)、コーチ(小田急)
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 07:31 ID:D8QpPO9b
有名セレクトショップの数
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  ジャーナル   
立川  3   ×    ○    ×    ○    ×
柏    4   ○    ○    ○    ○    ×  
町田  0   ×    ×    ×    ×    × 


町田のセレクトショップ0だったww
町田塵ってライトオンやGAP、ユニクロでしか服買わないんでしょww
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 07:47 ID:D8QpPO9b
商圏人口
柏230万人>>>>>>>>>>>>>>町田200万人

駅の乗車数
柏15万人>>>>>>>>>>>>町田10万人


大手新聞社朝日、読売、毎日、東京、産経
情報発信の拠点能力
3大紙(朝日、読売、毎日)の支局→3P、通信局→2P
それ以外の支局→2P、通信局→1P
なし→0P

(○は支局、△は通信局、×はなし)
朝日 ○ ○ ○ △ ○ ○ ○
読売 ○ ○ ○ ○ × ○ ○
毎日 ○ △ ○ ○ △ ○ ○
    = = = = = = =
東京 ○ △ △ △ △ × △
産経 × × △ ○ △ × △
    = = = = = = = 
    立 町 柏 八 藤 吉 川

1位 立川(11P)、柏(11P)、八王子(11P)、川越(11P)
5位 町田(9P)、吉祥寺(9P)
7位 藤沢(7P)
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 07:51 ID:D8QpPO9b
では、ここで質問。どの都市が一番トレンドに敏感だと思いますか?
答えは柏です。駅と連続する広いデッキに集まる高校生の制服のバラエティ、
丸井VAT館の入口にあるスターバックスでお茶する人々のファッション、
「裏原宿」ならぬ「裏柏」ともいうべき住宅街へ染み出し始めた古着店やレコード店を回遊する人の流れ。
柏は北関東の「ハレの場」としてわざわざ出かける街、人の集まる街へと成長しつつあります。
「サムシング・エルス」というストリート・ミュージシャンで一躍有名になった感がある同市ですが、
それに留まらず「柏駅周辺イメージアップ推進協議会」によるストリート・ミュージシャン・コンテストの開催、
駅前大型商業施設の相次ぐリニューアルなど、積極的な集客方策が展開されています。
一方、町田。偏見を恐れずに言うならば、町田を歩く人々に気合は感じられません。
普段着で歩く人が圧倒的に多い。柏と同じように駅前には大型商業施設があり、
商業拠点としての性格を強く持ちますが、街中で目につくテナントは「ペットショップ」「園芸」といった
日常を豊かに演出するためのもの。日常的な「ケの場」として多くの人が集まってきているのではないでしょうか
http://www.internetclub.ne.jp/TODAY/ONOY/2000/1030OY.html
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 07:56 ID:D8QpPO9b
柏のファッションショー「Street Collection KASHIWA2002」の模様
http://www.oxo-tv.com/media/stb/stcln02_300.html
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 08:11 ID:hVogoUMP
>>668-672
いや、対地方中核市だから柏は関係ないっすよ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 08:56 ID:AjvDEz30
あのスレで暴れてるのは町田人じゃないってば。
町田を叩かせるために偽装住人が暴れてるだけじゃん。
そうじゃないとあそこまでスレ続かないって。

結論を言うと、あのスレは放っておいてください、お願いします。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 10:22 ID:279l5Gq8
「駅の乗車数」に作為が感じられ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 12:01 ID:1u37aARs
うわーーーー
なんかキモイヤツがいるなーー
677ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/29 12:04 ID:GOVvFcLP
スレ違いだけど拓大紅陵負けちゃったな・・・。しかもサヨナラHRとは。
勝ち進めば木更津市も少し活気付いたかもしれないのにね〜。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 12:15 ID:HCkNv/Wb
>>675

東武 乗降 17万0668人
JR 乗車 14万6635人

町田
小田急 乗降 27万9502人
JR 乗車 10万2890人

いずれも平成14年
これが作為なしの数字。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 12:21 ID:Ko52a2+y
>>675
>>678
鳥厨レベルの香具師は放置しとけ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 13:13 ID:zxWBQJth
放置できない町田人も同レベル。

大宮対千葉、立川対大宮、本厚木対津田沼の醜悪さと比べたら
まあ随分マターリしたものではあるが。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 13:33 ID:3yIgMuto
>>680
それちょっと余計だと思う。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 17:54 ID:D8QpPO9b
>>678
JRも乗降で書けボケ
JR柏>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>小田急町田

馬鹿か
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 17:55 ID:D8QpPO9b
町田駅は徒歩数分で度田舎
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 17:57 ID:D8QpPO9b
服も買えない。サッカーチームも無い町田が何を自慢するわけ?ww
685Fukuoka city Sawara wardマンセー//福岡市早良区居住です:04/03/29 17:58 ID:PZONlm8o
福岡よりも田舎臭いの町ばかりだな
所詮東京のお下がりだ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:02 ID:SvyF16rg
>>682

> JRも乗降で書けボケ

670 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/29 07:47 ID:D8QpPO9b


駅の乗車数
柏15万人>>>>>>>>>>>>町田10万人
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:05 ID:D8QpPO9b
>>685
同じ関東住民として町田の田舎ぶりは恥ずかしいです。


有名セレクトショップの数
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  エポカ  ジャーナル ラグシー ドレステリア
立川  2   ×    ○    ×    ○    ×   ×    ×    ×
柏    4   ○    ○    ○    ○    ×   ×    ×   ×     
町田  0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   × 

天神  7   ○    ○    ○    ○    ×    ○    ○   ○
熊本  4   ○    ○    ×    ○    ○    ×    ×   ×
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:06 ID:86Rn/rsr
しかし、コピぺに混じれ巣も何だが・・
町田の目立つ所にペットショップなんてあったかな?
三菱総研だか何だか知らんが、
その女程度のヘボリサーチじゃノーマネーでフィニッシュだろ。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:07 ID:D8QpPO9b
>>686
何で小田急町田が乗降数でJR柏駅が乗車数なんだよ。
町田塵の意図が見え見えなんだよバーカ


678 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/03/29 12:15 HCkNv/Wb
>>675

東武 乗降 17万0668人
JR 乗車 14万6635人

町田
小田急 乗降 27万9502人
JR 乗車 10万2890人

いずれも平成14年
これが作為なしの数字。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:10 ID:D8QpPO9b
>>688
町田の目立つ所にGAPの看板が見えるけどな。
さすがオシャレな町田www
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:10 ID:86Rn/rsr
町田にアローズあるよ。
てか、何でいつも常磐線の連中は
見た目と関係ない古データ張り付けるんだ露。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:12 ID:D8QpPO9b
>>691
グリーンレーベルだよ。アローズの自社オリジナル。
馬鹿だねえwww
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:14 ID:D8QpPO9b
>>691
見た目に関係あるよ。
高級な造りのステモが目に入る柏とGAPの看板がいきなり目に入る町田とでは
全然違うよねww
694まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:17 ID:QBvdQGmE
別にいいんじゃない?
そんなの個人の好みにも寄るし、セレクトショップなんか無くとも事実若者だって集まってるわけだしね。
安っぽいやら高級やら、どうでもいいでしょ。

695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:23 ID:JLF4j49E
(1)駅前にユニクロ、TUTAYA、ブックオフが欲しい。
    丸井のユニクロ閉店は残念。TUTAYA、ブックオフが駅前に欲しい。
(2)駅前に電器屋やPCショップ(できれば三大カメ!)が欲しい。
    C-YOU閉店は痛かった。ヨドバシは上野、ビックカメラは池袋まで
    行かないといけない。
(3)大きな本屋が欲しい。
    新星堂カルチェは建物が古い。高島屋とそごうの本屋はショボイ。
(4)外資系CDショップがもっと欲しい。
    ヴァージンだけでは物足りない。HMVは上野、タワレコは池袋まで
    行かないといけない。
(5)ハウディモールの歩道を広くして欲しい。
    今は店の看板や駐輪があると人がすれ違うのがやっと。
(6)シネコンが欲しい。
    今は市川のヴァージンまで行かないといけない。

柏の駅前は想像以上に何も無い
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:23 ID:D8QpPO9b
>>694
安っぽい駅がランクインする資格無いね。
ただ人が集まるだけなら松戸でも充分。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:24 ID:D8QpPO9b
>>695
ヨドバシカメラとか自慢してる奴って田舎者だろww
ブックオフなら16号沿いに大きいのがあるけどww
698まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:26 ID:QBvdQGmE
参加資格は>>1の通り。
なんなら次スレには「安っぽい駅お断り」とでも書いておけばいいじゃない。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:27 ID:D8QpPO9b
>>698
分かったけど町田の何が凄いわけ。マジレスしてくれ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:30 ID:JLF4j49E
16号沿いの話じゃなくて駅前の発展度ですが?
701まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:30 ID:QBvdQGmE
>>699
別に町田が凄いと主張しているわけじゃないよ。
このスレの主旨は発展度だからね。
お洒落度を調査したいなら新しいスレでも立てなさいってこったよ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:31 ID:LVS0TPGK
>>695
お前も馬鹿だなあ。

柏の大きな本屋なら新星堂があるよ。
アサノブックセンターですらそこらの大手書店より大きい。
地元資本だからって偏見はアカンな。

タワレコは10月に柏丸井横にオープンする。
これで柏の外資系CD店はヴァージンと2本立てになる。

・・・ちなみに電気店などは国道沿いに腐るほどありますわ。

柏は想像どおり結構いろいろあるよ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:31 ID:D8QpPO9b
>>701
じゃあ町田降格だね。
はっきり言っていつまでも町田が2位なのには腹が立ってんだよ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:32 ID:PjwsxZlm
D8QpPO9bよ
JRは乗車人員しか公式発表せんのだよ。>>678はその数字を並べただけだろ。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:33 ID:AFMjE07l
>>701
その発展度だけど、柏と比べて町田が特別すごいとは思わないが・・・
おしゃれ度抜きの話でさ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:34 ID:D8QpPO9b
>>704
じゃあJRの乗車数を2倍にするとかすればいいだろ。
わざわざ並べていかにも町田の方が多いですって意図が見え隠れしてんだよな。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:35 ID:D8QpPO9b
つうか町田が何で2位なの????
どうせ柏が常磐線の駅だからって舐めてんだろ
708まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:37 ID:QBvdQGmE
>>703
別にそれで町田が2位じゃないと主張するのはいいけど、
主旨と外れている比較、例えばセレクトショップとかで比較するのはスレ違いって事よ。
そりゃ有名店舗が出店してるのは一種の指標かもしれないけど、それをしつこくコピペするのはただの煽ラーでしかない。
もっと落ち着いて語ろうぜ。腹が立ってるのはよく分ったから。

>>705
俺は柏に行った事ないから、そこらへんは発言控えますw
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:37 ID:D8QpPO9b
常磐線の駅は駅前が発展してるよ。
町田より柏、相模大野より松戸の方が見た目も中身もすべて上。
ダサガミ塵の虚栄を暴くときが来た。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:37 ID:JLF4j49E
JR2倍して町田と柏比べてみろよ。
算数くらい出来るだろ。どっちが多い?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:39 ID:D8QpPO9b
>>708
セレクトショップやレイソルが柏の得意分野なんだから当然自慢になるだろ。
それとも一番得意としてる分野を抜かして町田と勝負しろって言うのか?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:40 ID:D8QpPO9b
>>710
算数ぐらい誰でも出来るけど、乗降数と乗車数を分からない馬鹿がたまに居るんだよ。
分かりやすく貼り付ける義務がある。
713まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:41 ID:QBvdQGmE
>>711
自慢するのはいいよ。
だけどそれで町田には無いだとかコピペして煽るのをやめなさいと言ってるのよ。
っていうかサッカーとかは駅前発展度に関係無いしね。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:42 ID:hfNU8bM3
単純に駅周辺のビルの多さで言ったら柏。

だからこのスレの趣旨的には柏2位でもいいんだろうけど
町田人の腹の収めどころが無いってのもある。
商業施設はウチのほうが多いだろが!っていう理由(多分)
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:43 ID:D8QpPO9b
>>713
サッカーと駅前発展度は充分関係があるが。
試合のある日はサポーターが駅前を占拠し、大盛り上がりになる。
町田の活気とは全然違う。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:45 ID:D8QpPO9b
>>714
町田に商業施設が多い?
それが間違いだろ。南口はデニーズとヨドバシしか無いww
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:45 ID:3yIgMuto
大宮に続いて今度は柏を落とす工作員が現れたか…
718まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:46 ID:QBvdQGmE
>>715
いやぁそれは。。。ちょっと無理矢理な感じもするけどw

今度柏に行ってみようと思います。そごうの屋上からの眺めってどうですか?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:47 ID:D8QpPO9b
商業施設、活気、ショップの数、企業の数

すべてにおいて柏>>>>>>>>>>>>>町田

町田の何が自慢なのか、この際はっきりしよう。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:48 ID:D8QpPO9b
>>717
マジレスで町田の何が凄いのか答えろよ。
俺はこういう言い方でしか柏をアピール出来ないんでな。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:49 ID:AFMjE07l
>>719
商業施設は町田のが多いぞ。
駅前からの距離にもよるから場合によっては微妙でもあるが。

活気はいい勝負。

ショップの数やら企業については柏だろう。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:50 ID:D8QpPO9b
大宮みたいな本当にヘボい駅を凄いと見せかけるのは工作員だが
柏の方は本当に自慢するものがあるからな。
それに町田がヘボい。今まで町田の工作員に騙され続けたことに憤りを感じるべき。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:50 ID:aIoN/uyq
>>715
> 試合のある日はサポーターが駅前を占拠し、大盛り上がりになる。

ま、
迷惑に感じている人
怖いって言う人
も多いけどな。
オレは野田線使うのに柏で降りる人だが。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:51 ID:JLF4j49E
柏の何が凄いの?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:51 ID:D8QpPO9b
>>719
南口にヨドバシしか無いのに商業施設が多いだと。
それが寝言なんだよ。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:52 ID:D8QpPO9b
>>724
もう一度コピペして欲しいか?ww
727まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:52 ID:QBvdQGmE
>>725
その分、北口に多いってことでしょ。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:53 ID:D8QpPO9b
>>727
北口も5分も歩けば住宅街だろがww
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:55 ID:3yIgMuto
本当はどっちの駅前が発展しているの?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:55 ID:AFMjE07l
両者ともどっちが上とかじゃなくて
柏=町田でいいだろ、もう・・・
731まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 18:55 ID:QBvdQGmE
>>728
それでも駅前は結構大型店が多いと思う。横浜駅前と似た構造してんじゃない?
まぁ横に長い街みたいだから縦に歩いたらすぐ終わるのは必然だと思うけど。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:56 ID:JLF4j49E
柏の凄いところってセレクトショップの事なのか?
733佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 18:58 ID:tQhuuKd6
柏は凄いよ
って千葉人が言ってた


町田はry
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:59 ID:D8QpPO9b
>>732
高島屋やそごうのようなちゃんとした百貨店があること。
ハウディモールや二番街など路面店が充実してるところ。
駅前において町田みたいにショボイところが無いところ。
駅前の賑わいにおいては町田より柏の方が上回っているところ。

これだけで柏を2位、町田を3位にする理由が揃っているが。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:00 ID:D8QpPO9b
>>731
3流の百貨店にスーパーしか無いだろ
736佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 19:00 ID:tQhuuKd6
松戸な奴が柏が凄いって言ってた

柏が凄ければ

世の中凄いとこばかりだなW
737まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 19:02 ID:QBvdQGmE
>>735
あとファッションビルも多々。

>>736
ラブちば氏のことかw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:02 ID:AFMjE07l
まあ、柏も町田も
川 崎 の シ ョ ボ さ
に比べればいいもんだけどなw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:03 ID:D8QpPO9b
>>736
確かに地方には柏を上回る凄いところがいっぱいあるけどな。
ただ町田のようなセレクトショップも無い地域密着の田舎商店が
大きな顔をするのはムカツク
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:03 ID:JLF4j49E
ちゃんとした百貨店が経営破綻するのかねぇ…
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:03 ID:3yIgMuto
何か前に大宮厨?が暴れた時と似ているような気が…
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:06 ID:D8QpPO9b
>>741
柏=大宮厨のせいにして柏を陥れようとしてるだろ。
論点を変えるな。町田のどこが凄いのか答えろ。
743佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 19:09 ID:tQhuuKd6
たまには賑やかな方がいいじゃないかW
大宮も入れようよ

大宮と立川は甲乙つけるの難しいし
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:10 ID:S+zKz3mP
>>740
あ、オレもそうオモタ。
柏店は28%も売上落としてるしな。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:13 ID:D8QpPO9b
>>744
そごうは高島屋リニューアルを機に客を奪われた。それはそれで仕方無い
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:14 ID:UmSf+0xT
667 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 06:54 ID:D8QpPO9b
668 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 07:28 ID:D8QpPO9b
669 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 07:31 ID:D8QpPO9b
670 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 07:47 ID:D8QpPO9b
671 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 07:51 ID:D8QpPO9b
672 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 07:56 ID:D8QpPO9b
682 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 17:54 ID:D8QpPO9b
683 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 17:55 ID:D8QpPO9b
684 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 17:57 ID:D8QpPO9b
687 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:05 ID:D8QpPO9b
689 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:07 ID:D8QpPO9b
690 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:10 ID:D8QpPO9b
692 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:12 ID:D8QpPO9b
693 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:14 ID:D8QpPO9b
696 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:23 ID:D8QpPO9b
697 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:24 ID:D8QpPO9b
699 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:27 ID:D8QpPO9b
703 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:31 ID:D8QpPO9b
706 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:34 ID:D8QpPO9b
707 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:35 ID:D8QpPO9b
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:14 ID:UmSf+0xT
709 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:37 ID:D8QpPO9b
711 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:39 ID:D8QpPO9b
712 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:40 ID:D8QpPO9b
715 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:43 ID:D8QpPO9b
716 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:45 ID:D8QpPO9b
719 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:47 ID:D8QpPO9b
720 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:48 ID:D8QpPO9b
722 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:50 ID:D8QpPO9b
725 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:51 ID:D8QpPO9b
726 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:52 ID:D8QpPO9b
728 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:53 ID:D8QpPO9b
734 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 18:59 ID:D8QpPO9b
735 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 19:00 ID:D8QpPO9b
739 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 19:03 ID:D8QpPO9b
742 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/29 19:06 ID:D8QpPO9b

抽出レス数:35
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:15 ID:D8QpPO9b
>>746-747
町田塵必死だなw
くだらん検索する暇があったら町田のどこが柏を上回ってるのか説明しろよ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:16 ID:S+zKz3mP
>>745
2店合計では3%減だが。
750749:04/03/29 19:19 ID:S+zKz3mP
ついでに町田も見たが、代表2店(小田急と東急)で1%減。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:20 ID:D8QpPO9b
>>749
それは残念なお知らせだと静粛に受け止めよう。
だがそれで町田が柏を揺るがす要素には全くなって無いわけだがな
752749:04/03/29 19:22 ID:S+zKz3mP
あ、すまん。
そごう柏店の売上減少率は11%だった。
28%は前年の減少率ダターよ。>>749の数字は変わらず。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:22 ID:AFMjE07l
百貨店の格を言えば
高島屋>>>>>小田急・そごう・東急

どのみちそごうなど誉められたものではない。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:24 ID:D8QpPO9b
>>753
同意する。勝負あったなw

高島屋(柏)>>>>>小田急(町田)・そごう(柏)・東急(町田)
755佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 19:26 ID:tQhuuKd6
甲子園に出てる愛工大名電甲高校は千種区の高校らしいなW
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:29 ID:D8QpPO9b
最新の順位

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.柏 3.町田 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.津田沼 9.川越 10.本厚木

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.横須賀中央 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚 17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡

○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 

○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入

○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
757佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 19:29 ID:tQhuuKd6
>>755

スイマセン誤爆してしまいましたW
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:32 ID:AFMjE07l
>>757
お前は本当に味噌作が好きだなw

>>756
せめて=にしたら?
759749:04/03/29 19:33 ID:S+zKz3mP
さらについでだ。売上高出しとく。
【柏】
高島屋 444億5700万(58位)
そごう 215億8800万(115位)
丸井  197億1600万(128位)

【町田】
小田急 478億7800万(47位)
東急  221億7000万(111位)
丸井  207億0800万(120位)

ソースは日経流通新聞。順位は全国順位。
一応言っておくが、漏れはどちらかを推す立場ではないよ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:35 ID:D8QpPO9b
>>758
これだけ差が歴然としてるのに=は無いだろ
次は横須賀中央、相模大野を崩す番だな。
川口には負けてる気がするけど、松戸はこれら二つより明らかに上だな。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:36 ID:3CrXZV8q
ドサクサに紛れて

8.津田沼 9.川越 10.本厚木

となってるわけだが。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:38 ID:D8QpPO9b
>>761
駅前のみは津田沼が上。
川越=駅前は大したこと無い
本厚木=人が少ない
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:38 ID:/AN48rKH
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:39 ID:3CrXZV8q
つまりおまいは千葉が上に来ないと気が済まんと、こういうわけだな。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:40 ID:AFMjE07l
>>759
まあ、商業売上だけが駅前発展度の判断基準ではないけどな。

商業面じゃ町田が少し上だろうけど、業務面じゃ柏のが大きく上だから。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:41 ID:D8QpPO9b
>>764
そういうわけでは無い。川口はちゃんと尊重してるだろ。
横須賀中央はどうみても駅裏山だし、相模大野は南口がショボイし、
松戸と比べて欠点がはっきりしている。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:42 ID:hfNU8bM3
>>763
町田はその横方向の一本道に全てが懸かってるわけで・・・

当然縦方向の見た目は評判通り悲惨。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:42 ID:/AN48rKH
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:43 ID:D8QpPO9b
主観で入れ替えるんならマジでこうなるが。
あえて我慢して本厚木を残してやった。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.柏 3.町田 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.津田沼 9.川口 10.松戸
770まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 19:45 ID:QBvdQGmE
>>766
ようは両側が栄えていないと気がすまないと。
横須賀中央はしょうがないと思うけど。
771佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 19:45 ID:tQhuuKd6
千葉人によると
柏=渋谷のようだ


それを聞いたとき
日本って広いんだなと再認識させられたよWWW
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:45 ID:D8QpPO9b
>>768
相模大野はその伊勢丹通りしか発展していないけど、
松戸は駅の両側がくまなく発展してる。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:46 ID:LVS0TPGK
たぶんだけど、小田急の町田駅が南東にシフトして
東急の横にあったとしたら

見た目、藤沢レベルになるんじゃないかとマジ思ってる

片側に集中してるぶん見た目まだ救われてると思うよ<町田
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:46 ID:D8QpPO9b
>>771
違う。正式には
柏=東の原宿、町田=西の歌舞伎町
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:48 ID:D8QpPO9b
>>770
しょうがないのなあ順位を下げろよ。
横須賀中央は本八幡以下。人が少ない
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:49 ID:/AN48rKH
町田なんて両側どころか14箇所繁栄じゃんw
いちばんビリのJR南ですら淀橋があるし。

俺はどちら贔屓とも言わないが、D8QpPO9bは俺の主観だと糞。
777まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 19:50 ID:QBvdQGmE
まぁ確かに松戸は過小評価かも。駅前のパッと見ならなおさら。
勝手にラブちばさんの所から引用させてもらいますが。。。
http://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/matsudo.htm
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:51 ID:hfNU8bM3
>>776
それはあまりにも考えが町田厨すぎw

まあ、柏か町田かについては、駅周辺をトータルで考えれば簡単な話だろ。




答えはどっちもどっち。
779まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 19:51 ID:QBvdQGmE
>>775
人が多いだけならもっとランクアップできるところあるだろ。。。
780崇高守口市民 ◆Ztdaily2X6 :04/03/29 19:53 ID:dSizb6mc
目糞鼻糞
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:53 ID:D8QpPO9b
順位を入れ替え。
松戸、府中、本八幡、熊谷。もっと評価すべきだな。


○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.柏 3.町田 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.津田沼 9.川口 10.松戸

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.川越 12.府中 13.本厚木 14.相模大野 15.横須賀中央
16.本八幡 17.所沢 18.聖蹟桜ヶ丘 19.市川 20. 熊谷
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:54 ID:/AN48rKH
>>778
たとえ話ですよ。

都合の良い所ばかり抽出して一つずつ都市を貶めていくD8QpPO9bは
誰かに似ている。


783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:55 ID:D8QpPO9b
>>779
たとえば?
松戸、津田沼、川口。やっぱりこういうメジャーな駅は人が多いよ。
相模大野とか横須賀中央とか所詮私鉄の田舎駅はたがが知れてる。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:56 ID:/AN48rKH
>>781
熊谷なんて逆側なんもねーよ。
つくづく屁たれだなw
街を知らない証拠だ。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:57 ID:/AN48rKH
>>783
実物見た事ないんだろうなww
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:59 ID:hfNU8bM3
JR厨vs私鉄厨
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 19:59 ID:D8QpPO9b
>>782
町田がショボイって言ったら言ったで厨房扱いかよ。
町田塵に都合が良いんだろが馬鹿
散々駅裏がショボイ、企業が少ない、路面店がショボイ、百貨店がショボイと
言われて何の反論も無いじゃねーか。
なめてんのか
誰もが不満に思ってんだよ。

788佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 20:01 ID:tQhuuKd6
ショボイ田舎者ほど必死なスレはここですか?

町田も柏もショボいんだからカリカリすんなよW
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:02 ID:/AN48rKH
>>787
それが目糞鼻糞っつってんだよ。
柏のそごう裏の画像出してみろ。
柏駅の西口は企業が多いっても、目の前にあるのはパチ屋だろ。
町田も柏も似たり寄ったり。何故これに気付かない?
790崇高守口市民 ◆Ztdaily2X6 :04/03/29 20:02 ID:dSizb6mc
川崎も含めて目糞鼻糞、糞田舎を自覚すべき
791まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 20:05 ID:QBvdQGmE
>>783
つーか、横須賀中央や相模大野だってそんな人は少なくないはず。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:06 ID:hfNU8bM3
>>789
西口の駅前にパチ屋などないが
似たり寄ったりという点では同意
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:09 ID:/AN48rKH
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:09 ID:JLF4j49E
柏も代ゼミの方は何にも無いよな。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:10 ID:LVS0TPGK
>>793
アホかw
駅前ちゃうやん。駅周辺ではあるが。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:11 ID:D8QpPO9b
>>791
差が有り過ぎw
駅の乗降者数
松戸 20万人
川口 16万人
横須賀中央 7万人
相模大野 10万人
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:12 ID:D8QpPO9b
つうかパチ屋があってもいいだろ
町田の裏みたいに駅前にデニーズよりはww
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:13 ID:/AN48rKH
>>795
ID:D8QpPO9bが16号の方まで持ち出してるのに比べたら
かわいいもんだろw
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:14 ID:/AN48rKH
>>797
だから、そこを町田の逆側と定義してる時点で
街を知らない糞野郎だと言ってんだよ。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:15 ID:D8QpPO9b
>>798
国道沿いに行ったら幾らでもあるような電気屋自慢するからだろが
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:15 ID:XxPbxaGF
またセレクト馬鹿が来ているのか。。。
802まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 20:15 ID:QBvdQGmE
>>796
乗降者数=駅前の人の多さってわけじゃないでしょw
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:16 ID:D8QpPO9b
>>799
北口も駅から住宅街が見えるだろが
おまえこそ町田知らないだろww
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:16 ID:JLF4j49E
>>800
スレタイ見て!
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:16 ID:/AN48rKH
>>800
俺に言われても困る。
だったら、二子玉川にいくらでもあるセレクトを自慢してるお前はどうなんの?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:17 ID:D8QpPO9b
>>802
あくまで指標だけどここまで乗降者数に差があるんだからな。
特に川口の場合は非乗換駅にも関わらず多い。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:17 ID:zxWBQJth
町田の馬鹿にはお咎め無しか?

それはさすがに不公平だなあ

スレ人口は多摩人が多いのは承知してるが
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:18 ID:/AN48rKH
>>803
柏高島屋の連絡通路からいくらでも宅地が見えるだろうが。
自分に都合の悪い事ばかりを棚に上げんなよ。

そごう裏の画像まだ?w
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:19 ID:XxPbxaGF
常磐線は取厨、柏爺、セレクト馬鹿と個性的な奴が多いね、ホント w
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:19 ID:D8QpPO9b
>>805
セレクトショップは出店基準が厳しいからな。
町田のような地域密着だけの駅前には出店をしない。
柏のように商圏人口が230万あり、拠点となるところで無いと出店しない。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:22 ID:LVS0TPGK
町田人柏人両者必死になってまいりますた。

「どっちもどっち」を理解できない馬鹿の集まりここに極まる。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:22 ID:/AN48rKH
柏は茨城の大将、町田は相模県央の大将。
どちらにも得手不得手がある、という事だけを言いたいんだよ俺は。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:23 ID:6i7rDjY2
>>796
松戸は私鉄との乗換えがあるから乗降客が多いのは当たり前
新京成線の終点だし

川口、相模大野、横須賀中央はJRと私鉄との乗り換えない

伊勢丹のある相模大野と松戸を対決している人いるけど
松戸の方がどうみても都会
両都市に何回も行ったことあるけど
松戸は両側発達しているのに対して
相模大野は片側だけしか発展していない
駅ビルだけは相模大野の方が上だけど
それ以外は松戸が上

相模大野は建物がすべて新しい
最近出来た駅なの?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:27 ID:vttIYrsa
府中は、駅前再開発商業ビルが出来れば松戸・相模大野と
同等以上になるんじゃないか?
オフィスでは府中は松戸・大野以上だと思うし。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:30 ID:p80n/5xI
>>813
昔から最寄商店街的なものはあったが、百貨店ができるようになってからはまだ10年程度。
駅もその後に建て替えられている。
なので、街としての格が上がってからはまだそれほど経たないよ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:31 ID:D8QpPO9b
はっきり言って相模大野は聖蹟桜ヶ丘とか多摩センターと同レベル
横須賀中央に至っては所沢と同レベル。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:32 ID:D8QpPO9b
>>814
相模大野より府中の方が発展してるよ。両側発展してるし、
企業が多い。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:36 ID:/AN48rKH
要するに、ID:D8QpPO9bは何が何でも神奈川が嫌いという事だな。
藤沢あたりはどう見るんだろw
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:37 ID:D8QpPO9b
>>818
藤沢の順位は変えて無いだろ。
千葉、埼玉が不当な扱いを受けてるんだよ。
蕨や上尾はどうした?草加は?
俺は多摩塵や神奈川塵主導で順位が決められるのが許せない
820佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 20:39 ID:tQhuuKd6
>>819

それはない


俺が吉祥寺>立川と常識を書き込んでもスルーされるぞW
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:42 ID:/AN48rKH
>>819
まったくもって私的な怨念だね。
千葉は不当な扱いは受けてないだろ。
くまなくランクインしてるし、固定ハンドルが写真撮ってくるから
冷静な判断をされて来た。
実際、下総中山があんな上位にいるし。
埼玉が過小評価という点には同意だが。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:42 ID:WzNJ8iK1
>>819
このスレ、千葉方面はおまいのようなのが多いから議論にならんのだよ。
823ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/29 20:43 ID:GOVvFcLP
ひさびさにレスが増えてると思ったら、激しいですね〜。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:43 ID:D8QpPO9b
>>820
駅前スレだから立川>吉祥寺。
吉祥寺も雑誌が煽ってるだけで中身は全然オシャレじゃ無いという事実w

有名セレクトショップの数
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  エポカ  ジャーナル ラグシー ドレステリア
立川  2   ×    ○    ×    ○    ×   ×    ×    ×
柏    4   ○    ○    ○    ○    ×   ×    ×   ×     
町田  0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   × 
吉祥寺 1   ×    ○    ×    ×    ×    ×    ×   ×
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:44 ID:yCYUnpAy
柏VS町田 津田沼VS本厚木 松戸VS川口VS横須賀中央VS相模大野か。

どれも小田急沿線がかんでるな。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:44 ID:QiAwhsPW
>>823
レスが急増してる時は大抵○○がいますよ。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:46 ID:/AN48rKH
よし、セレクト厨のID:D8QpPO9bに固定ハンドルを付けてやる。

名付けて 

選 択 上 手

都合のいいデータだけを選んでくる上にセレクト厨だからなw

828佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 20:46 ID:tQhuuKd6
824 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/03/29 20:43 D8QpPO9b
>>820
駅前スレだから立川>吉祥寺。
吉祥寺も雑誌が煽ってるだけで中身は全然オシャレじゃ無いという事実w

有名セレクトショップの数
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  エポカ  ジャーナル ラグシー ドレステリア
立川  2   ×    ○    ×    ○    ×   ×    ×    ×
柏    4   ○    ○    ○    ○    ×   ×    ×   ×     
町田  0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   × 
吉祥寺 1   ×    ○    ×    ×    ×    ×    ×   ×

セレクトショップがオシャレなんだ・・・・・・・・WWWWWW
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:47 ID:zxWBQJth
禁断の対決
立川VS大宮マダー?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:49 ID:D8QpPO9b
町田塵が話しそらし始めた。
結局町田のどこが柏を上回っているか誰も指摘出来なかったなw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:49 ID:yCYUnpAy
>>822
そうやって千葉だけ貶めるようなこと言うなよ。陰湿なヤロウだな。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:49 ID:WzNJ8iK1
>>824
ロジータの言いたいことはそういうことじゃないんだよ。。。
駅前だからこそ吉祥寺>立川
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:50 ID:sLEaaqko
しかし、昔からだけど本当、八王子って大人しいね。
たまに煽られて応酬あるくらいで、基本的に静観(ていうかこの板八王子市民いない?)。
もっと主張してもいいと思うんだけどな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:51 ID:zxWBQJth
>>827
ヨドバシやらブックオフやら言ってる
チェーン店厨と大差ないよw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:52 ID:3yIgMuto
>>821
埼玉は神奈川千葉に比べるとまだまだ発展してないよ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:52 ID:/AN48rKH
>>830
駅前の見た目

これで不服か?スレタイ読めよ選択上手。ついでに過去スレ全部読め。
このランキングは、お前のような煽り上等で進められた物ではなく、
少なくとも議論で決められた物だ。
837佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 20:53 ID:tQhuuKd6
セレクトショップが駅前から見えるのか?W


立川厨は見えない某百貨店を見えるように
誇張して書き込むから悪質なんだよ




駅から一歩出たときの見た目スレなんだから

ルールを守りましょうW
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:53 ID:pyF55x2T
マジで八王子おなしすぎだよ。
発展度では完全に2位だと思うし、この前発表された地価だって吉祥寺、横浜に次ぐ順位だったというのに・・・
立川の急進と丸井撤退した事で急激に黙り込んじゃった感じ。
もともと八王子市民って煽られても全く相手にする人達ではなかったけど。

>>829
そりは昭島東口>大宮東口で決着がついたのでは?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:56 ID:zxWBQJth
>>836
それを言ったら柏>町田になるやんけ
何自ら墓穴掘ってるんだろ
840佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 20:56 ID:tQhuuKd6
>>838

見た目だからねぇ

当然、昭島東口>大宮東口だよ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:56 ID:Vr2ZPhHr
>>833
このスレって
八王子や多摩ニュータウン以西の人・神奈川県の人
は、ものすごく少ないんじゃないか?
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:56 ID:TOMCtU8g
柏厨の本性が現れてきたなwww
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:59 ID:/AN48rKH
>>839
だから、俺は町田人じゃ無いっつってるじゃんw
それに、839の主観でしょ?それ。
俺はこのランキングに(上位は)おおむね賛成だから。
844佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 20:59 ID:tQhuuKd6
>>841

この板自体に少ないと思うよW
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:59 ID:pyF55x2T
発展度だがどうだか知らないけど、一番余裕でドシーンと構えているのは八王子で間違いないと思う
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:59 ID:TOMCtU8g
しかも松戸が10位ってなんだ?
常磐線からでたことねーんじゃねーの?こいつw
847まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 21:03 ID:QBvdQGmE
>>846
駅前の見た目なら画像見た感じ結構上位行きそうな気がするけど、実際どうのなの?
848佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 21:03 ID:tQhuuKd6
まぁおちつけ

駅から一歩出たときのの写真を貼れ

これで考えよう




駅から一歩出たとき以外の写真は貼るなよ
スレ違いだからW
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:04 ID:TOMCtU8g
>>847
今の順位で妥当
というか20位くらいまではほとんど妥当だろ。
前後の入れ替えくらいはあるかもしれんけど。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:05 ID:zxWBQJth
それに>>836や。

議論とは言っても今回のように激論があったわけでもなく
町田の顔を立てて結局ナアナアで進んだ感じがあったのは否めない。

町田の見た目は片側方向横方向に偏りすぎてるにもかかわらず
あの順位であるのは結果的に都合のいい見方で評価されてる
やや不平等なものだということを理解してもらいたい。
851佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 21:05 ID:tQhuuKd6

スレ違いの話が一番盛り上がるなW
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:07 ID:sLEaaqko
八王子は良くも悪くも他の街とは志向性が違うんだろうね。
あんまり他の地域との交流もなさそうだし。
良く言えば独立独歩、悪く言えば孤立都市。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:08 ID:zxWBQJth
この多摩優遇の空気がなんとなく嫌だな
854佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 21:08 ID:tQhuuKd6
この立川優遇の空気がなんとなく嫌だな
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:09 ID:/AN48rKH
>>850
だから、街のタイプが違うから、ランクを順位制じゃなくてグレード制に
しようと言ったんだよ。過去スレで。

一蹴されたけどね。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:09 ID:QiAwhsPW
このDQNだらけの空気がなんとなく嫌だな
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:12 ID:zxWBQJth
とりあえず柏=町田が落とし所なんじゃねーの?

議論の方向をまとめると浮き彫りになるのは結局「一長一短」なんだから
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:14 ID:zxWBQJth
>>855
了解!
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:14 ID:hOZVP2Fj
>>857
で、柏=町田だけどこのスレの商業施設重視の性格から
町田が2位になった。
860佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 21:15 ID:tQhuuKd6
で、町田駅から一歩でたとき

自慢の商業施設は見えるのか?
861ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/29 21:15 ID:GOVvFcLP
さすがに松戸10位は無いかと・・・。
てか松戸はいままでので十分かと。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:16 ID:yCYUnpAy
柏と町田、本厚木と津田沼はずっとループしてるなぁ。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:17 ID:/AN48rKH
764 :駅前シリーズ新スレ案 :04/02/02 20:12 ID:+XHcg7hH
●東京圏 駅前繁華充実度調査●
東京圏と呼ばれる1都3県の都市の駅前を語るスレです。
対象範囲は東京・神奈川・埼玉・千葉ですが、「この街も見た目は東京圏だ!」という
街があれば、画像掲示上飛び入り参加してもかまいません。
格付けの評価点は、駅を一歩出た時の体感都会度と、ロータリーやぺデを
ぐるっと周った範囲から見渡せる繁華充実度が高ポイントになります。

格付けテンプレ

SS 銀座・有楽町 新宿 新橋
S 横浜 立川 大宮

こんな感じの新スレが欲しい! 

これが昔、俺が提案したやつ
864まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 21:17 ID:QBvdQGmE
>>860
町田は大体見えるんじゃないかな。
865佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 21:19 ID:tQhuuKd6
>>864

お前、家から町田近いんだから写真とってこいよ
駅から一歩出たときのだけでいいから


今すぐ行ってこい
866まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 21:21 ID:QBvdQGmE
>>865
ハマ線1本で行けないこともないけどw
というか、もう撮ってUPもしてますよ。
http://www.geocities.jp/machaykhm/machida.html
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:21 ID:3Z3gXWDG
>>841
このスレ見てると、よく他所の駅や土地に詳しいと感心するよ。
神奈川人は立川、松戸,柏、取手、川口、大宮とか知り合いでも
いない限り行かないのでは?
おれが知っているのは町田だけだよ。マジで。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:22 ID:/AN48rKH
「駅から一歩出た」と言うよりはむしろ、
「駅前」に一歩足を踏み入れた瞬間の見た目、とするべきだったかな。
869まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 21:25 ID:QBvdQGmE
誰か>>863を立ててくれないだろうか、なんて行ってみる。

>>861
そうなの?見た感じ相模大野より発展してそうな気もしたんんだけどなぁ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:26 ID:/AN48rKH
>>867
俺は松戸・新松戸・柏・新柏・取手・牛久・荒川沖・土浦・美野里(車で)・
水戸・勝田・大甕・多賀・日立・高萩・湯本・いわきは行った事あるよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:29 ID:3Z3gXWDG
>>870
えっ?神奈川の人ですか?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:30 ID:hOZVP2Fj
SS 横浜
S 立川 大宮 千葉 川崎
A 町田 柏 八王子
B 藤沢 吉祥寺 
C 船橋 川越 津田沼 本厚木
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:32 ID:/AN48rKH
>>871
実家はイバですが、現住所は神奈川の外れの方です。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:32 ID:z8wZturt
>>863
東京圏に含まれるかわいそうなイバ南157万人ですが、何か?

東京圏の夜間人口は、・・・東京都区部においては約8%減少、多摩地区は約4%の
増加となり、また、周辺各県においては神奈川県約5%増、埼玉県約12%増、千葉県
約7%増、茨城県南部約10%増と・・・
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/kotumo2_.htm

東京都市圏(1都4県)
http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/keikaku/2000/zu/kzu/3shou/zu15-7.gif
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2001/04/DATA/60B4R100.PDF
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:34 ID:/AN48rKH
やべえ、イバの地名出したら来ちゃったよ・・・

さよなら。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:35 ID:3Z3gXWDG
>>873
了解です。合点がいきました。
877ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/29 21:36 ID:TxMLO+Zv
昭和50年頃のランキングを独断でつくってみた。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.吉祥寺 2.八王子 3.立川 4.柏 5.船橋 
6.本厚木 7.津田沼 8.藤沢 9.川口 10.川越

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.平塚 12.横須賀中央 13.小田原 14.松戸 15.市川
16.京王八王子 17.熊谷 18.新原町田+原町田 19.本八幡 20.相模原

まぁ概ね、こんな感じだよ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:38 ID:z8wZturt
>>863
かわいそうな神奈川人はイバより豊かと言いますが、その実イバに逆転さ
れる県民所得で都心郊外に移住しる神奈川人ですが、何か?
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:39 ID:z8wZturt
>>863
事実、東京から600円台の南トーホグイバ取手に対して700円以上かかる〜横浜
以降の神奈川ですが、何か?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:39 ID:5QXxtsAC

上位の争いも良いけど下位のランキングも見てみたい。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:41 ID:/AN48rKH
アンコールで再登場

俺は、前々から選択上手=取だと睨んでるんだが。
この疑いを晴らしたくば再び同一IDで登場せよ。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:44 ID:hOZVP2Fj
選択上手って何だ?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:44 ID:z8wZturt
>>863
事実、H15年にイバに逆転される県民所得では都心郊外か狭い住宅以外
住めない神奈川人ですが、何か?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:45 ID:mVCzk4yr
松戸看板大杉
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:46 ID:Ta8R51zD
>>882
このスレ>>827とその前後参照
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:46 ID:mVCzk4yr
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:46 ID:Ta8R51zD
>>881
漏れもその疑念が消えず。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:48 ID:5QXxtsAC

上位の争いも良いけど下位のランキングも見てみたい。

889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:48 ID:z8wZturt
>>863
何を言っても1人GDP水準はイバ>神奈川の事実。

プッ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:49 ID:/AN48rKH
>>882
827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/29 20:46 ID:/AN48rKH
よし、セレクト厨のID:D8QpPO9bに固定ハンドルを付けてやる。

名付けて 

選 択 上 手

都合のいいデータだけを選んでくる上にセレクト厨だからなw

暇な人は過去スレを全部読んでくれ。
本厚木VS津田沼や柏VS町田の議論が千葉劣勢に収束しはじめると、
とたんに取が現れて荒らし始める。
そして取が収まると、また本厚津田沼が始まる。
その繰り返しだよな、このスレって。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:49 ID:z8wZturt
>>863
事実ですが、何か?

http://www.ne.jp/asahi/hamamatsu/seiji/butai/keizai2/shotoku/doukou/shotmain.html
↑2001年度の時点で神奈川に追いつくイバの所得を確認しる!!
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:49 ID:QiAwhsPW
人の意見を全く聞かずにコピベを繰り返す香具師はそんなにいないだろ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:51 ID:iRleFqlb
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:55 ID:yCYUnpAy
>>890
おまえ、何も知らないで取厨が千葉の味方だとかくだらんこと思ってるのかも知れんが、
取厨のレス全部見たか?いままで千葉スレをどれだけ荒らしたか。。。
憶測だけでものを言うなよ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:59 ID:3yIgMuto
みんな書き込み一つ一つが攻撃的だ…このスレに限った事じゃないけど…
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:59 ID:/AN48rKH
>>894
結果的には千葉が貶められている事は分かった。
取の狙い通りだ。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:03 ID:z8wZturt
昭和50年頃のランキングを独断でつくってみた。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.吉祥寺 2.八王子 3.土浦 4.柏 5.船橋 
6.本厚木 7.津田沼 8.藤沢 9.川口 10.川越

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.平塚 12.横須賀中央 13.小田原 14.松戸 15.市川
16.京王八王子 17.熊谷 18.新原町田+原町田 19.本八幡 20.相模原

まぁ概ね、こんな感じだよ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:03 ID:mVCzk4yr
>>893
松戸は中心部も全体もかなり計画を持って造られた都市だが
今の惨状たるや・・・
まあ柏が便利だからどうでもいいけど。
下手に分散するとそれぞれの街が不便になるし。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:05 ID:/AN48rKH
土浦が現在のように東京圏都市として発展したのは昭和50年より後じゃないかな・・
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:06 ID:/AN48rKH
やべえ、897は取だったw

真のさよなら・・・
901佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/29 22:07 ID:tQhuuKd6
取厨頑張れ!
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:08 ID:Ta8R51zD
>>900
またかよ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:09 ID:iRleFqlb
904岐阜市北西部:04/03/29 22:12 ID:XmRtCZNj
>>890
柏VS町田の議論のどこが千葉劣勢に収束したんだよw
町田人の反撃の末、やっと同レベルだねオイオイで片付いただけじゃねーか。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:17 ID:PNb3iCez
>>718
柏は日曜が歩行者天国になって平日と全然違う街になるから行くなら
そこんとこ気をつけてくれ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:20 ID:3v000sLx
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080565116/

↑ ここでも逝って自慢してくれば
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:22 ID:zxGbsuAd
>897
本厚木が6位なら、当時の町田でもその前後に入るよ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:24 ID:+QLkIRQ+
ゲーマーズが間もなくオープンする船橋も都会の仲間入り!
909まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 22:24 ID:QBvdQGmE
>>905
んじゃ日曜に行った方が活気があるわけね。了解しやした。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:30 ID:xRffjRVQ
>>897
素の取厨w 初めてみた
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:30 ID:y9Kk5uG2
活気があるというかDQNが溢れかえってると言うか…
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 22:31 ID:Ta8R51zD
>>910
それ、ON泉OFF呂氏の>>877の改ざんレス。
913立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/29 22:49 ID:6hx+JI+b
あああレス読むの大変だった。
914ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/29 23:25 ID:GOVvFcLP
んじゃぁ漏れも町田行ってみるかな・・・。
平日よりはやっぱり休日?
915ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/29 23:26 ID:GOVvFcLP
てか何当たり前のコト聞いてんだw
漏れの聞きたいのは平日行っても町田の賑わいが分かるかってこと。
916まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 23:29 ID:QBvdQGmE
>>915
そうだなぁ、今は春休みだからあんま変わらないかもw
でも一番賑わってるのは夕方かな?
学生が多いから帰りに寄ってくみたいな人も多いし、コンパ目的で集まる若者もいるしねw
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:32 ID:UPuVx+Tj
>>915
混み方は、土日のが当然混むけど
町田は休日だからあそこがホコテンになるとか、そういうのはない。
918ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/29 23:32 ID:GOVvFcLP
>>916
夕方か・・・帰るの夜になるなw
にしても往復1700円か。学生には大きいなぁ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:33 ID:1O80ZdFt
>>915
期待しない方がいい
横浜線降りて駅前の風景みればびっくりするだろ
109の向こう側の風景に
ヨドバシ側の出口の風景に
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:34 ID:MbmfFqB2
>>916
町田の場合は大学生の分を勘案しないと。
年度替わりでその分は少ないかも。
921まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 23:36 ID:QBvdQGmE
>>918
まぁ撮るなら昼間がベストかな、やっぱw
松戸(でしたっけ?)からだとなお更遠いですしね〜。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:39 ID:MbmfFqB2
多摩急行でいらっしゃーい

ん?あっちの方では多摩急行って言わないのか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:40 ID:cl4AQgXh
>>922
常磐側だと常磐緩行と言う。
924まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 23:41 ID:QBvdQGmE
>>922
そうか・・・!
多摩急行で新百合からなら乗換無しで柏に行けるな!
でも時間掛かりそうだ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:43 ID:MbmfFqB2
>>923
ってぇと、綾瀬か松戸かで種別を変えるのか。
ふーん。

新百合ヶ丘で急行か湘南急行に(別に各停でもいいが)乗換えね。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:43 ID:cl4AQgXh
>>924
素直にワンカップ臭漂う土浦逝きの電車で来なさいw
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:43 ID:MbmfFqB2
>>924
どうだろ?
変な周り道するより、案外速いかも。
928まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 23:46 ID:QBvdQGmE
>>926
(´д`三´д`)

>>927
そうかなぁ。まぁ明日町田行くからその時に料金でも見てくるか。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:47 ID:MbmfFqB2
>>928
運賃・・・綾瀬までしか出てないよ。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:53 ID:MbmfFqB2
>>926
藁。
東海道線も沼津逝きは同(ry
931立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/29 23:54 ID:6hx+JI+b
でもどうせ町田行くんなら相模大野も回ったほうがお得。
932まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/29 23:57 ID:QBvdQGmE
>>929
マジ?
登戸まで定期持ってるんだけど、柏で乗り越し精算したらいくらになるかな?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:59 ID:cl4AQgXh
>>932
820円
934ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:01 ID:6HtS/Vst
>>932
漏れ→町田とあんま変わらない罠。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:03 ID:uXZkWWXA
>>934
どうゆう意味?
936ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:06 ID:6HtS/Vst
>>935
金額だよ。
937まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/03/30 00:06 ID:R4Z6lCAF
>>933
それぐらいなら全然問題無いな。よし、行ってくるか!

>>934
いやもういっその事、本厚木もw
938ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:09 ID:6HtS/Vst
>>937
それはありだよな〜。
本厚木、町田、相模大野あたりをごっそりと・・・
939立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/30 00:12 ID:viP/rj/d
町田→相模大野→海老名→本厚木
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:12 ID:uXZkWWXA
>>938

キセルしろ
941ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:14 ID:6HtS/Vst
>>940
キセルか。切符落としました〜はカコワルイな。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:16 ID:uXZkWWXA
俺なんか都内、横浜行く時はいつも切符拾っている
ホームなどに切符結構おちている
意外に多いのがゴミ箱の中には結構切符がある
ゴミ箱あさっているとホームレスに間違われるが

943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:18 ID:jA+tAx6T
>>939
秦野→小田藁→平塚→藤沢→相模大野→海老(ry
944ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:18 ID:6HtS/Vst
>>942
てか漏れには定期があるんだった。
これで490円になる
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:20 ID:uXZkWWXA
>>944
北小金の自動改札は
定期券に自動改札による入場記録なくても自動改札による出場出来るの?

もし出来るんだったら
帰りは町田で130円の切符で帰って来れる
946ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:23 ID:6HtS/Vst
>>945
そうだ。定期で入る→町田の0番口(とは町田では言わないだろうな)で清算→出る→130円で入る→定期で出る
これならいけるな。

ちなみに松戸のボックスヒルのは出来てた気がするから、それをやるなら一度松戸で降りるかな。
947立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/30 00:24 ID:viP/rj/d
最近のプログラムは160円以上の回数券でも
入場記録をチェックするようになったからなぁ…
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:26 ID:uXZkWWXA
>>946
ラブちばはキセルとか普段しないのか?
949立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/30 00:27 ID:viP/rj/d
つーか、普通の人はしないぞw
950ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/03/30 00:29 ID:6HtS/Vst
>>948
昔はたくさんしたよ。
房総半島一周したり、小淵沢あたりまで行ったり。
でも、一回捕まって駅長室(だったかな?)連れて行かれてからは足を洗っている。
まぁガキのころだけど。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:30 ID:KmUqQrB1
つうかもうキセルできないだろww
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:32 ID:uXZkWWXA
ラブちば
マジで捕まったの?
その後どうなったの?

それと東我孫子はホントに無人駅なの?
もし無人駅なら明日あたり行こうかなと思っている
953立川Q ◆DkiyhL22xI :04/03/30 00:32 ID:viP/rj/d
>>951
まあ、やろうと思えば出来るw
一番手っ取り早いのが、切符が自動改札を流れるよりも早く歩けばいい。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:37 ID:uXZkWWXA
池袋、新宿は防犯カメラ多すぎだから
あんまり行かない方がよい
改札付近以外にも多数防犯カメラある
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:50 ID:NFBb+Rrm
昔、名古屋からキセルして東京に帰ってきたことある。
956ON泉OFF呂 ◆0i4ba08MMA :04/03/30 01:41 ID:t220trsy
おまいら、電車代くらいはきちんと払いましょう。

多摩急行か...何度か乗ったことあるが。
ちょっと前から小田急の電車って確実に速くなってるよ。10〜5年前くらいの頃がもっともひどかった。
957アンチ柏:04/03/30 03:49 ID:w5qSFM9v
柏vs町田  この勝負、町田の勝ち〜!  
958アンチ柏:04/03/30 03:56 ID:w5qSFM9v
柏程度の町なんか日本全国いっぱいあるよ。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>957
取手に吸収される柏>土浦に劣る商業販売額の町田の事実。

プッ