●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
○厨は立ち入り禁止なのだが・・・・・
過去ログは>>2以降
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 10:36 ID:0Kkp+9sn
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 10:36 ID:0Kkp+9sn
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
4ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 10:37 ID:8tBFq/ml
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
5ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 10:37 ID:8tBFq/ml
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 10:37 ID:0Kkp+9sn
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065796295/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査21
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066827090/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査22
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069076794/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査23
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071569593/
7ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 10:38 ID:8tBFq/ml
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065796295/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査21
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066827090/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査22
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069076794/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査23
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071569593/
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 10:38 ID:0Kkp+9sn
>ラブちば ◆CHIBAcItP2氏
すまん、ありがとう
9ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 10:39 ID:8tBFq/ml
だ〜かぶったスマソ。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 10:42 ID:0Kkp+9sn
これも貼っとく

このスレのオブザーバーサイト
・まちカード 各駅帝都
首都圏をほぼカバーする人気サイト。美しい画像でこの分野では収録都市数、画質ともに最高。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/

・千葉県内の駅紹介
らぶちば氏運営の千葉県内限定サイト。画像が大きく見やすい。
http://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/

・横浜市
まちゃ@横浜氏運営の横浜市内中心のサイト。こだわりのあるサイトつくり。
http://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/index.html
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 10:50 ID:0Kkp+9sn
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 11:33 ID:GP7TscKn
○厨は無視ね
了解
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 13:17 ID:4od3VPYN
>>11
所沢厨も追加汁。こいつが取厨相手にすると同レベルで話題が進む。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 13:24 ID:/M0tSmXC
ていうか、川崎厨も立川厨も柏厨も八王子厨も全員追加しろよww
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 13:33 ID:4od3VPYN
>>14
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨、所沢厨、川崎厨、立川厨、柏厨、八王子厨を始めとする
厨はシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜駅、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、京成千葉、海浜幕張駅以外

これでどう?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 14:00 ID:89yyAhe1
中核市相手にお痛の過ぎる
町田厨を加えないとはこれいかに。
17立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 14:00 ID:IoV8Jt0O
>>1-7 乙!
てか、取厨をはじめ○厨は地元の人間では無いと思われ…
○厨の為に大切なレスがシカトされてしまってる感じ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 14:39 ID:91jOcBX1
取厨が来ると一気にスレが伸びるな・・
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/18 14:42 ID:KMs0fse2
ほっとけばいいものを、ムキになってやり返すヤツがいるからだろ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 14:45 ID:wa2u7aYZ
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨・煽りはシカト ←注目
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 14:48 ID:0Kkp+9sn
厨房用のスレ立てた。
反論すれば全員厨だし、厨が厨を非難したって意味が無いと思う。
自分が厨だと自信のある者はこちらで持論をどうぞ。

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前厨房度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074404614/
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:01 ID:/M0tSmXC
暫定ローカルルール (最新版)

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○厨房・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外
23立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 15:03 ID:IoV8Jt0O
>>22
たしか23区内は別スレになったんじゃい?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:06 ID:0Kkp+9sn
>>23
検索したけど無くなってるような・・・・
要望があれば立てますが。
25立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 15:08 ID:IoV8Jt0O
>>24
いやスレ落ちしたんだったら、とりあえず放置で良いんじゃないでしょうか。
需要が少なかったということで…
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:12 ID:HSHRQ3+6
暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

横浜:   西区、中区、新横浜、上大岡以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、海浜幕張駅以外


実質こういうこと。
横浜はなぜか足枷が多い・・・
27立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 15:14 ID:IoV8Jt0O
>>26
あら!なんで上大岡だめになったの?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:24 ID:0Kkp+9sn
どうせなら川崎(この場合川崎区)も外した方が・・・・
このスレの順位は川崎立川町田柏八王子・・・・と並んでるわけだが、
明らかに場違いで性質の違う駅前。
パッと観の駅前なら川崎がダントツ、商業地としての駅前は川崎最低。
つまりこのスレで川崎を出しても理論が平行線をたどるだけだと思う。
新橋vs新宿を郊外版でやってるようなもの
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:26 ID:c13XnQHy
>>28
同意。
川崎厨もウザイしね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:30 ID:YknRwk/V
それ言い出しちゃうと川口なんかも異質なのでは?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:31 ID:G7Yq83Ck

暫定ローカルルール

○県庁所在地は外す
○参加資格は東京23区外・神奈川・埼玉・千葉(東京23区に接してる県)
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨、町田厨、立川厨、八王子厨、川崎厨、大宮厨、所沢厨、柏厨を始めとする
厨はシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○1市町村1駅は解除

暫定ローカルルール追加

23区:  隣接する他市に接する区部
(足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
横浜:   横浜駅、中区以外
さいたま: 大宮、さいたま新都心駅以外
千葉:   千葉、京成千葉、海浜幕張駅以外




32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:32 ID:YknRwk/V
>>28
だいたい商業地加味したいなら繁華街スレで十分じゃないか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:33 ID:FofVOAHY
もう面倒だから
政令指定都市は参加禁止
で良いよ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:37 ID:YknRwk/V
>>31
4番目 「〜を始めとする〜」

はじめとするんだったら、引き合いに出すのは「取厨」だけで十分では?
大宮を後ろのほうに持っていくところを見ると、隠れ大宮厨か?
35立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 15:38 ID:IoV8Jt0O
タイプ的には川崎より大宮の方か比較しやすいね。
川崎は千葉と一緒でデカ過ぎて比較するの難しい罠。
つーか、川崎が入ってるんだったら大宮・千葉も
入れたい気分だけど絶対荒れるしなぁ…
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:41 ID:YknRwk/V
>>35
千葉がはじき出されたのは大宮厨の巻添えを食らったからだからなあ・・・
37立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 15:42 ID:IoV8Jt0O
そういえば大宮厨は最近おとなしいよね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:43 ID:0Kkp+9sn
政令指定都市立ち入り禁止処置として
●横浜・川崎・千葉・さいたま●駅前発展度調査を立てるのは?
激しく荒れそうな気がするが・・・(´Д`;)
39立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 15:44 ID:IoV8Jt0O
>>36
千葉が入ると大宮厨が現れるのかも。
やっぱライバル意識が強いんだーなw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:59 ID:FofVOAHY
>>38
確かに荒れそうだがその方がいいと思う。

41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 15:59 ID:Yvqa/0bn
  _______ 
 〈 ドモッ、スミマセン....。
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ  昨日は所沢厨みたいなマネしてゴメン。
   ∨)    取厨があまりにウザいから、今まで
   ((    貼り付けてあった所沢コピペを集めて
対抗してしまった。このスレで所沢は順位に文句を付けて
いないところをみると所沢厨はいないと思う。
リアル所沢人の皆さん、本当にごめんしてね。
42立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 16:01 ID:IoV8Jt0O
でもそうすると立川が叩かれそうな予感…
43立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 16:03 ID:IoV8Jt0O
>>41
まあ、つい漏れも参加してしまった罠。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:07 ID:FofVOAHY
●東京23区●駅前発展度調査
●横浜・川崎・千葉・さいたま●駅前発展度調査
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査

この3つに分けてみましょうよ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:11 ID:nZGjL+Vx
>>44
ついでに全国駅前発展度調査で頂上決戦もいい。
4641:04/01/18 16:13 ID:Yvqa/0bn
お詫びついでに貼っておきます。

地理お国自慢[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/l50
※レスに「レスを返す」と削除されませんので注意してください。

47立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 16:13 ID:IoV8Jt0O
●横浜・川崎・千葉・さいたま●駅前発展度調査

【頂上】●全国●駅前発展度調査【決戦】

なーんてどう?(゚ε゚)
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:15 ID:0Kkp+9sn
>>44
東京23区・政令指定都市の場合、東銀座銀座有楽町大手町東京日本橋みたいに連続してる駅前?繁華街を
どう捉えるか、商業地、歓楽街だけで判断するのか、本当にパッと見だけなのか、
ビジネス街や官庁と言ったものまで評価に含めるか否か・・・など
その辺を議論したあとで無いと多分荒れる。
49立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 16:17 ID:IoV8Jt0O
>>48
地上に駅舎がある駅に限定すれば良くない?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:22 ID:GP7TscKn
>>41
ドンマイ!その気持ち分かる分かるよ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:27 ID:/M0tSmXC
>>34
そんなに意識するなってwwww
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:32 ID:nZGjL+Vx
>>47
そんな感じでいいね。

頂上決戦立てたいんだけど立てるとしたらルールどうする?
これも駅前パっと見で決める?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:35 ID:0Kkp+9sn
ちょっと立てすぎたか・・・・ (´Д`;)

【頂上】●全国●駅前発展度調査【決戦】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074411190/l50

●東京23区●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074411094/l50
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:40 ID:nZGjL+Vx
>>53
立てますたか。
でも地下鉄でなければ地上に限定しなくて良いと思われ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 16:41 ID:G7Yq83Ck
大宮厨を残すあたりにID:0Kkp+9snの悪意を感じるぜ

56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 17:24 ID:uo6UKFXj
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越⇔9.本厚木⇔10.津田沼
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸 14.相模大野 15.相模大野
16.府中  17.小田原 18.平塚 19.本八幡 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.聖蹟桜ヶ丘 22.所沢 23.多摩センター 24.熊谷 25.市川
26.志木 27.三鷹 28.橋本 29.海老名 30.南越谷 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.国分寺 32.大船 33.上尾 34.新浦安 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリ丘 39.木更津 40.京王八王子
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.新松戸 42.南大沢 43.南町田 44.茅ヶ崎 45.汐入 
46.下総中山 47.舞浜 48.飯能 49.草加 50.大和
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 17:32 ID:4cFnSE1Z
>>56
相模大野と本八幡がダブっている以外は、だいぶ最近の事情が反映されたね。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 17:47 ID:uo6UKFXj
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越⇔9.本厚木⇔10.津田沼
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.市川 24.志木 25.三鷹
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.新松戸 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.汐入 44.下総中山 45.舞浜 
46.飯能 47.草加 48.大和 49.深谷 50.和光市
59千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 18:07 ID:xLL+d6ro
ガーン、いつの間に稲毛海岸が沈んでる。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 18:22 ID:uo6UKFXj
>>59
政令指定都市の参加は禁止になりますた
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 18:43 ID:uo6UKFXj
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.西川口 52.蕨 53.湘南台 54.越谷 55.西船橋
56.入間 57.春日部 58.新所沢 59.相模原 60.武蔵小金井
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.本川越  62.南船橋 63.国立 64.北朝霞 (朝霞台)65.昭島
66.浦安 67.ひばりヶ丘 68.京成八幡 69.高幡不動 70.東飯能
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71. 河辺  72. 福生 73. 行徳 74. 仙川 75.秋川
76.北小金 77. 西八王子  78. 逗子 79. 坂戸 80. 秦野
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.狭山市 82.南行徳 83.鶴ヶ島 84. 85.
86. 87.  88.  89.  90.
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91.  92.  93.  94.  95.
96. 97.  98.  99.  100.
--------------------------------------------------------------------------
62ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 19:16 ID:8tBFq/ml
そういやこのシリーズの1では政令指定都市って外れてた気がしたなぁ。
あと1市1駅ってルールもあった気がするな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:20 ID:VzOVowwp
そろそろ千葉県内の過大評価を粛清した方がいいんじゃないか?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:27 ID:VzOVowwp
本八幡のハタボウルとパティオが所沢のワルツに勝ってるってか?
それはおかしいな。
下総中山のミレニティー中山が草加の丸井に勝ってるってか?
極めて疑問だな。
市川のダイエーが調布のパルコに勝ってるってか?
甚だ疑問だな。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:29 ID:VzOVowwp
まだある。
新松戸が汐入のデイリーショッパーズと横須賀プリンスに勝ってるってか?
不思議で仕方が無い。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:42 ID:VzOVowwp
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.川口
--------------------------------------------------------------------------
11津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.府中 15.松戸
16.小田原  17.平塚 18.所沢 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.南越谷 24.三鷹 25.志木
26.橋本 27.海老名 28.市川 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.南大沢 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.新松戸 44.草加 45.舞浜 
46.飯能 47.大和 48.下総中山 49.深谷 50.和光市

見た目が弱い千葉県内の駅が叩かれればショップや市街地の広がりを評価し、
見た目が良い他県の駅には「でも、○×はハリボテ・・・」と攻撃する千葉県に粛清
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:45 ID:p8U4xrLK
西の神戸、東の千葉

なにか解かりますか?
そう、勘違い住民の多い都市のワンツーです。
68醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/18 19:48 ID:VjUv1EEO
>>1
乙!

>>66
ずっと昔ってこんな感じだったよね まだ参加駅が少ない頃
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:54 ID:VzOVowwp
>>67
東京東側の人間に「下町ってロクに服買う所もないよね」と言えば、
「そんな事はない。アブアブやパシオスがある」と反論されるのと一緒で、
千葉の人間が井の中の蛙である事は明らか。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 19:55 ID:yKKvXY1p
多摩の県庁所在地的な八王子も抜かした方がいいのでは?
71相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/18 19:58 ID:nyXb7Vhy
府中の順位が少しずつ上がってないか?
確か小田原、平塚より下だったのが、松戸より上に立っている…。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:00 ID:VzOVowwp
>>71
あなたはアンチ京王過ぎてまともな議論が出来ていない。
それと、東阪厨にレスした事は万死に値しますよ。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:01 ID:p8U4xrLK
神戸人と千葉人って似てるなぁ・・・って思ったのは、
大して人気都市でもないのに人気だと妄想し、自ら「人気都市」
「都会」「有名都市」を名乗ってるところ。
おまけに横浜に対抗意識を持っているところもよく似てるね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:04 ID:/M0tSmXC
駅前で草加が八千代台や木更津に負けてるのが甚だ疑問だ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:08 ID:VzOVowwp
>>74
木更津や八千代台は駅前から見える市街地の広がりを考慮。
草加はまだちょっと足りないかな。
76相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/18 20:10 ID:nyXb7Vhy
>>72
>アンチ京王すぎる…
>東阪厨にレス…

何のことだ?特に東阪厨のことを書かれても困る。身に覚えがない。
京王に関しては、過大評価だと思ったから反論しているまでだ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:11 ID:G7Yq83Ck
正直言って、これまでのランキングの下の方は、
もう、言ったモン勝ちの世界みたいなもんだからw

全部の駅を知ってる奴なんて誰もいないんだから
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:11 ID:0Kkp+9sn
そもそもこのスレって順位をつけてるから荒れるんだよな。
Aランク、Bランク、Cランクとかクラス分けで評価したらどうかと思う。

あと千葉県全体の過大評価と言うよりは草加、所沢、調布あたりが過小評価され過ぎも考えられるのでは?

いずれにせよ荒らす方向で行くのなら、こっちも使ってくれよw
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前厨房度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074404614/
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:12 ID:/M0tSmXC
>>75

○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング  ←注目!!!!
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:16 ID:VzOVowwp
>>76
箱根以東は○×の住みかだと教科書に〜というレスに反論してるでしょ。とぼけないで下さい。
81相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/18 20:20 ID:nyXb7Vhy
>>80
何のスレッドだ?八つ当たりされても困る。
82ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 20:20 ID:8tBFq/ml
>>66
確かに千葉県内が過大評価されてる傾向があるかもなぁ、
所沢>本八幡、調布>下総中山だろうな。
ただ、松戸は調布に勝ってると思うけど。ついでに津田沼>川口っしょ?
汐入は分からないが。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:24 ID:/M0tSmXC
>>82
千葉県が過大評価というよりも>>78が言ってるように、
特定の駅が著しく過小評価になってて相対的に千葉県の駅が過大評価のように
見えるんだよね。
84千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 20:24 ID:3yCuKRxm
千葉の順位が不当に高いと文句言うのは埼玉さんちょっと違うのでは?
いままで、あんまりこのスレに関心がなかったのだから。
PRをしないと評価されないのはあたりまえのこと。
85ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 20:25 ID:8tBFq/ml
あ、調布と下総中山は比べてないや。
市川と調布か・・・。結構微妙じゃない?市川の方が少し上な気がするな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:27 ID:wa2u7aYZ
>>62
政令指定都市じゃなくて県庁所在地です
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:28 ID:/M0tSmXC
>>84
へーー。
じゃあようするに言った者勝ちってことか。
そんな適当にやってたんだね。
じゃあPRするよ。
草加はどう見ても八千代台、木更津より上だと思いまーーーーす。
88ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 20:30 ID:8tBFq/ml
>>86
そっか県庁か。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:32 ID:wa2u7aYZ
>>87
言うだけじゃなく画像出さないと順位入れ替えられないよね
90ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/18 20:34 ID:8tBFq/ml
草加と八千代台ってタイプが正反対な感じがするなぁ。
こういうのの比較って一番難しいよな・・・。
91千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 20:35 ID:3yCuKRxm
>>87
確かに最初は適当だったさ。
でも、少しでも信憑性を高めようとこのスレの住人達は努力してる最中
なのだと思う。
君が埼玉の駅前をPRしてくれると助かるよ。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:35 ID:0Kkp+9sn
>>90
越谷と八千代台は似てるんじゃない?
どっちも街も古いし、そこそこだね。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:37 ID:/M0tSmXC
94千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 20:43 ID:3yCuKRxm
まー、このスレに関われば関わるほど順位付けの難しさが判ると思う。
駅のタイプが違うとホント辛い。
だって舞浜なんて見た目サッパリだよ。
でも、物凄いポテンシャルを持ってるからあの位置なのかなーと思うし。
発展という言葉がいろいろ狂わせるのだと思う。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:54 ID:G7Yq83Ck
>>93
確かに、木更津が発展してると言われても困りますね。


96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:56 ID:/M0tSmXC
>>94
難しいからこのスレではパッと見の評価で統一してるんでしょ?
舞浜なんて100位以下だと思うよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:56 ID:YunE6Tyx
>>93
俺は千葉人だけど、その写真を見る限りでは明らかに八千代台よりは上だね。
でも新浦安よりは下だと思うな。俺は35位に推薦します。
98千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 20:59 ID:3yCuKRxm
だね、舞浜はずしちゃおう。
100位はどうみても無理。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 20:59 ID:/M0tSmXC
>>97
俺もその辺だと思う。
逆に新浦安はもっと上の気もする。
なんか人があまりいないってことで低評価だけど、
箱物も結構あるし、見た目もいいと思う。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:00 ID:0Kkp+9sn
ショボ度ランキングなんてのがあったけど、駅前衰退度ランキングなんてのも作ってみるかい?
木更津のようなかつては栄華を誇ってた街がノミネートするw
首都圏の駅前繁華街ってどこも発展しまくりだから、一年前の発言ですらあてにならないね。
この不景気に凄いと思う・・・
101千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 21:01 ID:3yCuKRxm
つーか、駅前スレは既にインフレ状態。
少し減らしてもイイくらい。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:01 ID:/M0tSmXC
あ、あと川越はもっと下だと思うよ。
好きな街だけど、駅前はあまりよくない。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:03 ID:VzOVowwp
新浦安はもっと上だな。確かに。
25位相当。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:07 ID:G7Yq83Ck
>>102
この同一条件下の写真を見ると、
川口と川越を入れ替えたほうがしっくりきますね。

http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/saitama/sai-kg.html






105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:09 ID:VzOVowwp
うーん・・・川口の方が都会だけど、
川越の洗練された駅前には、研ぎ澄まされた都会的魅力があるからなぁ。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:15 ID:yKKvXY1p
駅前の見た目ならユーカリが丘はもっと上では?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:18 ID:VzOVowwp
>>106
ならば、何位相当?
そして、入替希望の駅を示し、
皆が納得しない場合は画像を持って来てくれ。
108千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 21:19 ID:3yCuKRxm
どことは言わないけど、ある都区内より川口の方が都会だよね。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:22 ID:yKKvXY1p
http://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/yu-karigaoka.htm
ユーカリが丘はラブ千葉氏の方に画像があります。
見た目で決めるなら
川口ももっと上だと思います。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:24 ID:vpX4L31Q
どうでもいいことですが、ラブ千葉さんとブラチラって





似てますよね?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:25 ID:VzOVowwp
見た目だけと言っても、マンションとサティとやりまんでは上位に上げられないなあ。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:29 ID:VzOVowwp
見た目に高層マンションを含めていいのなら、
若葉台やふじみ野もランクインしてしまう。
商業地や繁華街、オフィス街として発展している上に
超高層マンションがあるのなら文句は言わない。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:31 ID:UXHsStSp
川口もそごうとショボイ丸井とマンションくらいしか目立つもんないから本厚木や津田沼並みなんてありえないな。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:34 ID:yKKvXY1p
>>112
見た目の定義が違うのかもしれませんが、
客観的な見ためと考えるなら

品川>渋谷、池袋だと思ってます。
商業地や繁華街を入れますと逆転しますが。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:36 ID:aW8cGRC1
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.西川口 52.蕨 53.湘南台 54.越谷 55.西船橋
56.入間 57.春日部 58.新所沢 59.相模原 60.武蔵小金井
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.本川越  62.南船橋 63.国立 64.北朝霞 (朝霞台)65.昭島
66.浦安 67.ひばりヶ丘 68.京成八幡 69.高幡不動 70.東飯能
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71. 河辺  72. 福生 73. 行徳 74. 仙川 75.秋川
76.北小金 77. 西八王子  78. 逗子 79. 坂戸 80. 秦野
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.狭山市 82.南行徳 83.鶴ヶ島 84. 85.
86. 87.  88.  89.  90.
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91.  92.  93.  94.  95.
96. 97.  98.  99.  100.
--------------------------------------------------------------------------

↑こっちも埋めようよ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:37 ID:31nZIiKo
>>113
店は少ないけど見た目ならかなり都会的だと思うよ
ttp://csx.jp/~withcity/kawagutipic1.html
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:40 ID:/M0tSmXC
>>113
そう?
なかなか華やかだと思うけど。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/saitama/sai-kg.html
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:41 ID:UXHsStSp
別に都会度を争ってるわけじゃないからなぁ。
川口は洗練されてはいるけど拠点性もあまりない駅だし。
賑わいとかも考えるなら15位前後とかがやはり妥当でしょ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:42 ID:FTgu49yy
田園都市線沿線だと・・・?

1、渋谷(ただし地下鉄)
2、溝の口
3、二子玉川
4、三軒茶屋
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:44 ID:/M0tSmXC
拠点性こそもっと関係ないと思うけど。
賑わいや拠点性考えるなら新浦安はもっと下になりますよね?
川口は今の順位で妥当だと思うけど。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:45 ID:/M0tSmXC
>>115
岩槻を推薦する
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:47 ID:yKKvXY1p
まず、ルールをもっと的確にしてほしいですね。

商業地や繁華街を重視し、見た目はその次なのか。
拠点性や活気、人の多さもどのくらい重要なのか。
123千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 21:48 ID:3yCuKRxm
マンソンはいくらあっても評価は低いよね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:49 ID:UXHsStSp
>>120
新浦安はもっと下でもいいと思うよ。新浦安あたりの順位の駅をあまり知らないからなんともいえないけど。
今の順位のままって10位?
津田沼に勝ってるとこって川口には洗練度以外ないと思うんだが。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:49 ID:G7Yq83Ck
>>118
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度=「都会度」を争ってるんじゃないでしょうか?



126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:52 ID:31nZIiKo
まずは東京駅と新宿駅どっちが発展しているかの基準が明確に統一されないとエンドレスな気もする
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:53 ID:/M0tSmXC
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越⇔9.本厚木⇔10.津田沼
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢

>>124
今のところはこれですよ。
128千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 21:55 ID:3yCuKRxm
東京駅=オフィス
新宿駅=百貨店
むつかしい。。。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:57 ID:UXHsStSp
>>127
>>66をみてしまっていたよ。失礼。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:58 ID:/M0tSmXC
>>126
さすがに新宿じゃないか?
池袋や渋谷と東京駅だったら・・・どうなんだろうな
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 21:58 ID:GP7TscKn
まちゃさんお帰りなさいませ
132千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/18 22:00 ID:3yCuKRxm
オレは東京駅に軍配。
最近ニョキニョキすごいよ。
133 ◆WED.COAwms :04/01/18 22:06 ID:hjtq6ttD
まだまだ再開発が予定されている東京駅周辺。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 22:06 ID:G7Yq83Ck
>最近ニョキニョキすごいよ。

コレだと思います。
やはり一般人が考える都市の発展度とは、
高層ビルの多さだと思うんですよね。




135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 22:32 ID:/M0tSmXC
>>134
東京>新宿ちなると今までの順位を根本から見直さなけりゃならないな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/18 22:33 ID:CgPZBuiZ
つまり極論は、都市の発展度=マンハッタンにいかに似ているか。
キーワードは高層ビルってことか・・住む人の住み心地に関係なく。


137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 22:34 ID:3S/kaLyj
でも日曜の昼過ぎの東京駅八重洲口前はほんと閑散としてるよな
地下通路が充実しててオフィスが休みだというのを考慮しても正直ビビッタよ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 22:39 ID:2cW9Nl5u
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越⇔9.本厚木⇔10.津田沼
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸=土浦 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚=日立 18.本八幡 19.聖蹟桜ヶ丘=取手 20.所沢

>>124
今のところはこれですよ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 22:43 ID:/M0tSmXC
新宿の人では、下手な県の人口より多いかもしれない。
140立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/18 23:04 ID:IoV8Jt0O
今日はずい分スレが延びてるな〜
そしてついに立川が…オヤマノタイショウ??
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:08 ID:S+jT50Wd
>>115のランキングに西武線の駅入れてよ!

清瀬・東久留米・花小金井・東大和市・東村山・久米川・保谷・・・・・。
結構いろいろあるんですよ
142立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/19 01:19 ID:z2igJ0bX
>>141
まずは駅前写真検索だな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 09:58 ID:lF3sPMiX
清瀬は無理かな。
東村山はなんとか100位入りぐらい。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 16:25 ID:z6iQWX0o
何気に土浦ってすごいな。

電波飛ばさなければ、本当に柏や立川レベルかも・・!?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 17:16 ID:jq4Rx7R2
え?何が?

無謀な新交通システム計画が見事に破綻した跡=土浦ニューウェイが、か?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 17:20 ID:IF5XnhW8
>>146>>147
ワロタ
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 17:42 ID:+AUdlAOl
今日のNGワード【KHk1CSG9】
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 18:15 ID:XIO47DpZ
                       ___
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、  / ̄ ̄ ̄ ̄\/
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ/   入  首
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: |   り  都   取
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   た  圏   厨
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   い  の   よ
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   の  仲    :
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉  か  間    :
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   ね  に .|\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   ?    / 
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ .>___// ̄ ̄ ̄\
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ         /     :
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|  `ヽ、;;; <  仲    :
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ/  ̄ l l;;;;;;;;;;|  間   だ
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙   /,l l;;;;;;;;;;;|  は   け
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´   // l l ;;;;;;;;;;|  ず   ど
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l;;;;;;;;;;|  れ
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、;;;;;;|
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|;;;;;;|  プ
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、;;;|  ッ

156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 19:10 ID:l4mVdl2m
>>154
> 今日のNGワード【KHk1CSG9】

その件、了解。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 20:47 ID:jTO8mncC
>>143
どうして?
建物の多さ・高さ共に結構高い水準だと思いますよ。
ド田舎の西多摩に負けてるのが納得いかない。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 20:56 ID:jTO8mncC
西武線からのTOP100候補

保谷・東久留米・清瀬・秋津・東村山・久米川・小平
花小金井・一橋学園・東大和市・玉川上水

↑とりあえず俺の知ってるとこ
159ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/19 21:00 ID:53/CrT42
大泉学園は練馬だっけ?
結構立派な気がしたけど。
160相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/19 21:16 ID:J5qVEp8F
>>158
ひばりヶ丘は?意外に大きそうな街だよ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 21:56 ID:jTO8mncC
>>160
既にランクインされてるから除外しました
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 22:01 ID:jTO8mncC
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.西川口 52.蕨 53.湘南台 54.越谷 55.西船橋
56.入間 57.春日部 58.新所沢 59.相模原 60.武蔵小金井
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.本川越  62.南船橋 63.国立 64.北朝霞 (朝霞台)65.昭島
66.浦安 67.ひばりヶ丘 68.京成八幡 69.高幡不動 70.東飯能
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71. 河辺  72. 福生 73. 行徳 74. 仙川 75.秋川
76.北小金 77. 西八王子  78. 逗子 79. 坂戸 80. 秦野
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.狭山市 82.南行徳 83.鶴ヶ島 84. 85.
86. 87.  88.  89.  90.
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91.  92.  93.  94.  95.
96. 97.  98.  99.  100.
--------------------------------------------------------------------------

↑西武線の駅を入れればうまるはず
163相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/19 22:06 ID:J5qVEp8F
>>161
見落としてた。スマソ。

でも、東大和はなかなかのものではないかな。駅の西側にスポーツ系の何かの建物があるな(西武グループの)。
164立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/19 22:09 ID:z2igJ0bX
東大和は西八王子より若干下かな。
密度が薄い感じがする…
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 22:20 ID:KHk1CSG9
>>164
商業販売額関東ベスト10です。
間違い有りません。

      人口    面積    商業販売額
1.都 区 813.4万人 616.62km2 1,946,374  ←日本最強
2.横 浜市 342万人 436.87km2 119,296億円
3.さいたま 102.4万人 168.33km2 54,287億円
4.チ バ市 88.7万人 272.08km2 40,825億円
5.宇都宮市 44.3万人 312.16km2 29,000億円 ←中核都市上位    
6.川 崎市 124.9万人 142.70km2 27,841億円
7.水 戸市 24.6万人 175.90km2 18,667億円 ←商業密度全国4位
8.高 崎市 23.9万人 110.72km2 16,696億円
9.前 橋市 28.4万人 147.34km2 15,870億円
10.八王子市 53.6万人 186.31km2 13,423億円
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:13 ID:/u8Pv0EX
>>166
都区の日本最強にワラタ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:53 ID:izkinZ20
取厨は素直に都下・神奈川・埼玉・千葉・茨城駅前発展度調査を
自分でスレ立てすれば良いと思うがいかがか?
 
このスレではいつまで立ってもレス削除&アク禁対象。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 00:52 ID:1j/tI3u+
>168の言うとおり。取厨のレスはスレの趣旨から外れているうえ、
コピペ、ループしていて荒らし行為とみなされる。
当然削除依頼が出され、合わせてアク禁要請も出されている。
このような行為を繰り返していれば、アク禁になったしても
自業自得というものである。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 02:41 ID:r+mhKE/G
津田沼と本厚木っていつになったら入れ替わるの?
前スレで地図や画像や商業施設数が比較されて津田沼の
方が上と判断されたと思うんだけど。
2スレやりあっても順位を入れ替えてもらえないんだったら
俺はこのスレを降りるよ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 02:49 ID:L7vmq09f
>170
津田沼は、すぐそばに広大な畑があるから20位以下が相応しいな。





172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 03:00 ID:r+mhKE/G
>>171
駅前のパッと見に畑は関係ないだろ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 08:12 ID:Qsrw4fdC
畑に限らず一部分の欠点をクローズアップし、さもその駅の全体像を語ってるかのような
書き込みは好かんね。
全国駅スレの原宿vs本八幡でも西側を占める代々木公園(明治神宮)が
欠点として取り沙汰されたわけだけど、
両側が発展している本八幡に対して竹下通りの賑わっている画像がすべてを物語った。
結局は象徴となる通りやデパート、商店街が訪れた者にどう映るか、これが一番重要。
本八幡の場合、欠点も無いが、これは・・・・というインパクトに欠けてるかも。

話を戻すが津田沼も本厚木も役者は揃っていると思うし、両方知ってる人間なら
甲乙付けられないのでは?
本厚木、津田沼どっちが良いなんて、もはや好みの問題だと思う。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:25 ID:BfuTTphe
>>173
好みの問題で片付けられたらこのスレが成り立たないんだけど。

・駅前に複数の大型商業ビルがある駅と一つしかない駅では
 どっちが上?
・駅の両側に大きなロータリーがある駅としょぼいロータリー
 しかない駅はどっちが上?
・駅の両側が栄えてる駅と片側しか栄えてない駅はどっちが上?
・ペデストリアンデッキがある駅とない駅ではどっちが上?

あと、提案だけどオフィスビルも重要と考える人はビル名も提示
すべきだと思う(正式名でなくてもよい)。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:00 ID:/HThFWwU
千葉駅が今の場所に移転した時に、京成が国鉄千葉駅前駅とかいう
プライドの無い名前の駅を作ったんだよな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:18 ID:te9hLeCG
>>174
これら↓は違うだろ。

> ・駅の両側に大きなロータリーがある駅としょぼいロータリー
>  しかない駅はどっちが上?

小田急みたいに既成市街地に鉄道敷いたような沿線はきついだろ。そんな場所がない。
上位ランクイン駅だと、町田も本厚木もそうだ罠。
町田は盛土を高架橋に作り替え、その下をバスセンターに。旧原町田駅前は道路になったので、横に造ったビルの1階がバスターミナルに。それらを含めても清々とした広場はない。
本厚木もそうだな。あそこは中心街が南口から北口へ移動してるから、やっぱりロータリーの場所がない。で、別に厚木バスセンターを造り。

> ・駅の両側が栄えてる駅と片側しか栄えてない駅はどっちが上?

また両側かよ。散々言われているが、適当な規模で両側と、超ビッグな片側+さもない片側ってのもあり。八王子や町田。
鉄道が十字クロスのトコもあるし、志木・大船・町田のように片側の自治体が違う場合がある。

> ・ペデストリアンデッキがある駅とない駅ではどっちが上?

そもそも要らないところと、必要に迫られているところとがあるだろ。
柏や町田みたいに、駅前がどうにも狭くて車歩分離のために造ったところもあれば、明らかに見栄え狙いで造ったところもある。
1階が改札になっている駅には明らかに向かないし、もともと車歩分離ができているorできる駅前には要らない。
街ごと造った=デッキも沿線ビルも同時にできたような町田・立川が理想。後からデッキだけできた街では、沿線ビルのデッキ未満の階層が死ぬという問題が起きている。
177まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 17:44 ID:bLX9kdc4
横浜市の全駅コンプリートするためにさぁ、駅の数を数えたら全部で124駅だった。
一駅あたり平均5枚撮影したとしたら620枚、今掲載してるやつを抜かしても500枚以上は下らないんだよな。
で、ちょうど500枚に収めたとしても、1つの画像を80KBだとしたら40MBの容量が必要なんだよねぇ。
はぁ、困ったな・・・
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:44 ID:ccsM/hwo

>津田沼と本厚木っていつになったら入れ替わるの?
↑津田沼が執拗なうちは無理。

>前スレで地図や画像や商業施設数が比較されて津田沼の
方が上と判断されたと思うんだけど。
↑いや、誰も建設的なレスはしなかった。

2スレやりあっても順位を入れ替えてもらえないんだったら
俺はこのスレを降りるよ。
↑何?引き止めてほしいの?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:44 ID:vgEQAcGx
>>177
容量無制限のところにするか、有料サーバーにするかは?
180まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 18:46 ID:TBK5zLy8
>>179
この前iswebに代えたばっかなんだよねぇ。
またUP用に無料の借りちゃおうかな。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:49 ID:vgEQAcGx
>>180
無料のHPいくつもとる方法があるよ。
漏れもisweb4つほど持ってる。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:51 ID:ccsM/hwo
>>177
有料サーバなんてたかだか年額五万円程度だよ。(転送量無制限で鯖容量150〜200メガ)
都市画像系だとまちカードが多分有料鯖自社ドメで、榎崎が転送ドメ。
他はプロパや広告入りの鯖だね。
正直、画像系で野心燃やすならまず有料鯖じゃないとキツイ。
183まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 18:51 ID:TBK5zLy8
>>181
マジで?isweb4つも持ってるとは凄いな…
今はiswebと塩を2つ持ってるから合計74MB持ってるんだけど全然足らない。
184まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 18:54 ID:TBK5zLy8
>>182
レスサンクス。なるほどね。
じゃあ有料も視野に入れてちょっとぼちぼちやってみようと思います。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:04 ID:vgEQAcGx
漏れは、学生で金にあんま余裕ないから、
無料サーバでがんばっとるw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:06 ID:ccsM/hwo
あとは・・・・・・
この板に出ている以外にも、手強い画像サイトは沢山ある、という事だな。
少々厳しい事を言わせてもらえば、まちゃ@横浜の写真にはまだ色気が足りない。
どこか理系な、記録写真のような域から抜け出していない所がある。
「高画質」「スーパーアングル」な写真だけなら、いくらでも上手い素人がいるからね。
俺が思うに、そこがプロとアマの決定的な差なのだ。
187まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 19:06 ID:TBK5zLy8
>>185
へぇ、俺も学生だから心配なさるな。
188まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 19:10 ID:TBK5zLy8
>>186
こういう意見、嬉しいなぁ。とっても勉強になりやす。
いつも散歩がてらに周りを見回していて、いいなーと思ったアングルを撮ってる。
あとは街の雰囲気を分かりやすく伝えてるつもりっすね。
横浜駅や中華街だとゴミゴミしてるとか、山下町・山下公園だとそういう港町的な雰囲気を
持ってきてるつもりなんだけど、どうでしょう?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:15 ID:U4/8fSqd
横浜で言うとここのHPは結構いいかも。
芸術がわからない俺はもっと町の写真があったほうがよっぽどいいんだが
ttp://www.infoseek.livedoor.net/~leoleofont///yokohamaindex.html
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:16 ID:ccsM/hwo
横浜なら、本牧を上手く撮れる奴が「凄い」思う。
191ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 19:20 ID:jfKKLpbm
カメラ片手に出歩いてるだけで
根性あると思うがな
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:20 ID:ccsM/hwo
俺もデザイン畑の人間で喧嘩好きなので、この板に紹介されているサイトの写真には
色々意見したいのだが・・・・・ローカルルール違反だよなw
193まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/01/20 19:30 ID:TBK5zLy8
>>189
ああーそこね。俺の場合お国自慢を拠点に撮ってるから、
そういう芸術性をもった写真はあまり撮らないんだよね。
単純に街の雰囲気が伝われば良いみたいな感じで撮ってるからねぇ。


>>190
本牧って俺みたいな年頃のやつにはよく分らないんだよな。

>>191
そう?観光地なら何処にでもいるけどね。横浜駅周辺なんかは流石にあれだけどw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:47 ID:ry3KJI3q
そんなことより
TOP100を全部埋めようよ!!
195神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 20:48 ID:uuyiTIiq
これが「神戸人」です。

710 名前:神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 20:40 ID:uuyiTIiq
中心部の商業商店数を比率を東京=100として比率で表すとこうなる

東京 100 大阪 49 福岡 20 名古屋 19
京都 16 神戸 10 札幌 10 横浜 9 仙台 9
北九州 8 広島 8 千葉 5 川崎 5

つまり神戸は福岡の半分の都会度と言って良いだろう

711 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/20 20:46 ID:dBuN3XQF
>>710 バカですか? まったく逆だろ。よく貼られる
ぐるナビのレストラン件数とかでも天神ショボイもんなぁw    
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:50 ID:ccsM/hwo
あんまりめぼしい駅前ないなあ。
政令市は外周区OK(美浜区除く)にしちゃえば?
197本牧出身の人:04/01/20 20:51 ID:5dV+jhBk
>>193
ま、そんな事言わずに是非、遊びにおいで
198まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 20:53 ID:TBK5zLy8
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:54 ID:ccsM/hwo
本牧の美しさを写真に映すのは難しい。
その良さを伝えるのは至難の業。
だから、何度でも訪れたくなる街だ。本牧は素晴らしい。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:57 ID:V7hCTGkE
>>198
本牧と言えばマイカルを選ぶあたりは、どっぷりお国自慢人だねw
201本牧出身の人:04/01/20 20:57 ID:5dV+jhBk
>>198
三渓園もあるし、ラーメン屋の大将があるよ
ディズニーストアはなくなっちゃったけどねw
あとは飲み屋だね
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:58 ID:Jnxs1aW9
TOP100を埋めるとしたら西武線の駅しか無いな。
203まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/20 20:59 ID:TBK5zLy8
>>199-201
ご丁寧ありがとうございます。
なんせ自分は鉄道中心に行動してるもんですから本牧は全然行った事がないんですよね。
今度じっくり散策してみようと思います。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:02 ID:V7hCTGkE
成瀬、鶴川、向ヶ丘遊園、高尾、武蔵境、松原団地、愛宕
あとは西武線の駅いくつかでいいか?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:04 ID:Jnxs1aW9
>>204
武蔵境は既出
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:08 ID:V7hCTGkE
>>205
武蔵境出てないよ。このページ全文検索してみ。
207ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/20 21:08 ID:y/3ebM3V
>>204
愛宕って野田線の?
これなら市川真間とか、京成臼井とかの方が良さそうだけど。
イトヨは確か潰れたし。
あ、でも真間は市川駅と距離的に微妙か。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:09 ID:V7hCTGkE
>>207
地図で見ると野田の中心駅になっているし、行った事ないけど想像で書いた。スマソ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:10 ID:Jnxs1aW9
>>206
TOP50に入ってたはず
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:11 ID:Jnxs1aW9
>>206
ごめん、やっぱ無かった
スマソ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:11 ID:V7hCTGkE
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.川口
--------------------------------------------------------------------------
11津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.府中 15.松戸
16.小田原  17.平塚 18.所沢 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.南越谷 24.三鷹 25.志木
26.橋本 27.海老名 28.市川 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.南大沢 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.新松戸 44.草加 45.舞浜 
46.飯能 47.大和 48.下総中山 49.深谷 50.和光市
212ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/20 21:15 ID:y/3ebM3V
>>208
一応野田の中心だけど、とても15万都市の中心に見えないんよ。
流山、我孫子らへんにも言えるコトだけど。

>>211
今それなの?
とりあえず、千葉県内なら津田沼>川口、松戸>府中だと思うなぁ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:15 ID:m8I3ofbe
東上線の朝霞、みずほ台あたりはTOP100入ってもいいと思うなー
画像無いけど・・・
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:19 ID:V7hCTGkE
211は厨による改造板だった。
しかし、松戸と府中は微妙だと思う。
ぺデ周りのビルの背丈のなさやティムポビル、ぱっとしない駅ビル、
ちっさい伊勢丹など共通点が多い。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:24 ID:Jnxs1aW9
とりあえず上位の議論はTOP100全部埋めてからにしないか?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:27 ID:V7hCTGkE
松戸VS府中

松戸ぺデ=府中ぺデ
ボックスヒル=京王アートマン
松戸伊勢丹=府中伊勢丹
伊勢丹通り>府中駅前のボロ商店街
ヨーカドー<フォーリス
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:30 ID:yCjZiaVD
>>204
仰せの他、小田急相模原も加えてもよかろう。
あと、鎌倉がないのはどうした訳か?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:30 ID:+m6PcTT7
府中にもイトーヨーカドーあるしな。
高層マンションとオフィスなら府中、商店街なら松戸かな。
219ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 21:31 ID:jfKKLpbm
いつの間にか川崎を排除しやがって
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:34 ID:yCjZiaVD
>>218
オフィスってまさか・・・日鋼町のあれのことじゃ・・・?
だったら府中駅前とは言えないぞ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:36 ID:V7hCTGkE
>>220
駅から京王府中ビルが見えるけど。
大松戸ビルヂングは少ししか見えないが。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:37 ID:V7hCTGkE
>>220
あっちまでは加算できないよ。いくら何でもw
223ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 21:44 ID:jfKKLpbm
1.立川 2.武蔵小杉 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.藤沢 10.川口
--------------------------------------------------------------------------
11津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.新百合ヶ丘 15.松戸
16.小田原  17.平塚 18.所沢 19.聖蹟桜ヶ丘 20.武蔵溝ノ口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.府中 22.本厚木 23.鹿島田 24.三鷹 25.志木
26.橋本 27.海老名 28.市川 29.国分寺 30.熊谷
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.大船 38.京王八王子 39.南大沢 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.南越谷 43.新松戸 44.草加 45.舞浜 
46.飯能 47.大和 48.下総中山 49.深谷 50.木更津


川崎が抜け第三者になった俺様の評価
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:47 ID:V7hCTGkE
>>223
それでも溝口が聖跡を越えてないあたりが可愛らしいw
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:51 ID:V7hCTGkE
じゃあ、川崎さよなら記念 俺の川崎ランキング
1.川崎 2.溝口 3.武蔵小杉 4.新百合ヶ丘 5.新川崎(鹿島田)
6.武蔵新城 7.向ヶ丘遊園 8.武蔵中原 9.鷺沼 10.向ヶ丘遊園
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:52 ID:V7hCTGkE
やべ、遊園が二つある
1.川崎 2.溝口 3.武蔵小杉 4.新百合ヶ丘 5.新川崎(鹿島田)
6.武蔵新城 7.向ヶ丘遊園 8.武蔵中原 9.鷺沼 10.読売ランド
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:06 ID:U/CL4DTX
>>222
正常な人でよかったよ。
以前、入れようとした香具師がいたもんで。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:10 ID:i+i0dEeg
下総中山が行徳、浦安より上ってこたあないな。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:47 ID:maa8dNfX
野田・流山・鎌ヶ谷は、人口もそこそこいるのに何で発展しないの。

南流山、新鎌ヶ谷はこれからそこそこ発展するだろうけど・・・。

野田市内の駅はひどいね。清水公園とか、七光台とか・・・。
230立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/20 22:57 ID:zIKPEJts
>>219
○いものには蓋を…したんだよw
231ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 22:59 ID:jfKKLpbm
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/kawasaki-4.JPG
鹿島田です
立川を凌ぎます
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:04 ID:sru6Xxec
いつの間に志木が熊谷抜いたんだ
ありえない
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:07 ID:4xOt3wSo
熊谷は埼玉県で唯一
昼間の人口の方が多いのである

大宮区も昼間の人口の方が多い
234立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/20 23:09 ID:zIKPEJts
志木の位置はマトモだから熊谷が定評価ってことか…?
235ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:25 ID:jfKKLpbm
236醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/20 23:29 ID:NiV0Uchq
>>233
昼夜人口比が埼玉で100%越えてるのは熊谷・本庄・秩父の3市
ある程度都心から離れないと100%越えないもんだね
237ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:30 ID:jfKKLpbm
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:32 ID:G8UXMDh5
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/aramashi/toukei/youranhtml/P41-1.gif

熊本駅周辺ですが、
圧倒的ですね。
このスレのパラサイト都市では熊本には勝てませんよ。
239立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/20 23:34 ID:zIKPEJts
>>237
あそこは高層のオフィスビルがポツンポツンとあって微妙。
駅前は食べる所が少なくて困る罠。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:36 ID:Lx/3a6/E
>>238
っぷ。熊本って 爆笑
241ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:38 ID:jfKKLpbm
>>239
小杉まで逝け
242立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/20 23:40 ID:zIKPEJts
>>241
何べんも逝ってるよ〜
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:42 ID:4xOt3wSo
熊本は中心が駅前では無く
繁華街が駅から少し離れた熊本城付近だから
244ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:45 ID:jfKKLpbm
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?kiji=4983
すべてが完成したとき

小杉はぶっちぎりで首位になる
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:52 ID:fsyTP11d
>>244
ますます、横須賀線に武蔵小杉駅を造って欲しくなる。
というかあそこ毎日通るけどさ、ビルばっか。
駅あったほうが絶対いいと思う。品川・横浜まで2駅になるし。
個人的には総武線快速で横浜経由新横浜まで通う俺としては
武蔵小杉で東横線に乗り換えられた方が遥かに便利。
横浜〜東神奈川のためだけに乗り継ぎの悪い経験を何度したことか。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:01 ID:XysivGeU
川崎ネタはスレ違い。来るな!!
247立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/21 00:04 ID:mqCkGYAg
そんな超高層マンションって人気あるのかなぁ…
248ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/21 00:05 ID:e5i9ZxDZ
>>246
小杉も駄目なのか?W
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:10 ID:ElO92g+i
>>176
つまり、本厚木は駅前に商業施設が一つしかなくて、
ロータリーがしょぼくて、片側しか栄えてなくて、
ペデストリアンデッキもない。
それでも津田沼より都会と言う事か?

じゃあ具体的にどこが都会的なのか教えてくれよ。
オフィスビルだったらビル名と画像付きで。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 01:12 ID:AL/qzrCU
>>248
政令指定都市は参加禁止。
ランキングからも政令指定都市の駅は削除されてます。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 01:26 ID:hc0kRGl1
政令指定都市って、実質横浜、千葉、さいたまは除外されてたわけだから、
結局は、川崎とゆうか神奈川外しってことだよね?

政令指定都市除外なんて遠回しに言うのやめたら?
252ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/21 01:28 ID:e5i9ZxDZ
小杉探してくるから待ってろよID:ysv+nFTs
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 01:35 ID:xSMFRKgt
それでもまだ上位20位圏内に6駅入ってるんだからいーんじゃね?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 01:58 ID:U2lDtSTF
>>249
もういいいんじゃないか?
駅前は津田沼>本厚木で決着済み。
このスレは駅前のぱっと見なんだから密集型の津田沼の勝ちだよ。
ただ、どう説明しても納得しないで文句言う人間がいるもんだから同順位にしてあるだけ。
なぜ本厚木だけ街の広がりををもち出してくるのかは甚だ疑問だが。
255ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/21 02:12 ID:e5i9ZxDZ
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html
本当にこうなるのかは知らん
256立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/21 02:46 ID:mqCkGYAg
>>255
随分変わりそうだねぇ…
それにマップがわかり易くてイイ。
257最新順位:04/01/21 05:51 ID:4gQhSWgw
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.津田沼 10.本厚木
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.市川 24.志木 25.三鷹
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.新松戸 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.汐入 44.下総中山 45.舞浜 
46.飯能 47.草加 48.大和 49.深谷 50.和光市
258醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/21 05:56 ID:npJiogTI
>>257
木更津が高いような・・・
舞浜くらいじゃない?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 06:16 ID:Mgqt96Aw
取厨さんに比べればバカばっかり。
これじゃあ取厨さんを論破できない。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 07:38 ID:D6+/33Cw
>>251
神奈川だけ飛車・角・金・銀落ちですな
261ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/21 17:59 ID:aEa8ut7I
そういえば茂原がそろそろ来てもいいんじゃない?
木更津より少し劣るってイメージだけど。
コレ茂原七夕祭りの時のね。今はアーケード外したらしいけど。
http://contest.thinkquest.jp/tqj2000/30073/matsuri/jpn/mobara77.htm

>>259
取厨も(ry
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 18:47 ID:4jC7QECN
舞浜なんて100位入るかぐらいだよ。
なんでいつまでも入ってんの?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 19:01 ID:5hYbUwns
>>262
100位以内には入るよ。

てか、早くTOP100埋めようよ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 21:29 ID:vYpnSBTf
>>260
他は桂馬以下かよ
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 22:15 ID:4jC7QECN
              /彡
   巛    ノノノノ  / /
   \ \_( ゚∋゚)/ノ
     \_ \/ /
       ヽ   (,__
        ヽ ⌒ ヽ _\_
         ヽメ\ \\_彡 
             \彡  丿バゴ ∧#∧ ;
                  )    (,;;;) ω・) ∵.
                     /⌒ヽ〜" ;;
                   / /  ∧つ
                  ∪ (   (
                    / 、  \
                    / /⌒/ /
                    \)  \)
                  ___________
                 /| 西 武 |
               /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /| ̄ ̄
      丿       |:::: | [][][][][][][] | ̄ ̄ ̄ ̄|:| [][]
   ノノノノ⌒ヽ      |:::: | [][][][][][][] | パ ル コ |:| [][]
  (゚∈゚ )  ミ)      |:::: | [][][][][][][] |        |:| [][]
 /⌒\/(   ).     |:::: | [][][][][][][] |        |:| [][]
 ( ミ   ∨.∨     |:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    |:| [][]
  ノ  /         |:::::|  所   沢 .||    |:| [][]
 ( \/ヽ           |______||
  \ ) )              | ||
  ///               .| ||
 `ヾ ヽミ               | ||
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 22:53 ID:vfog6mFN
ラブ千葉は
茂原には何回行った事ある?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 23:06 ID:HfWcBwZB
茂原は木更津とかと違ってあんまり田舎くさくなかったな
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 02:26 ID:mSfAaQ7y
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.吉祥寺 5.藤沢
6.八王子 7.船橋 8.川越 9.津田沼 10.本厚木
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.市川 24.志木 25.三鷹
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.新松戸 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.汐入 44.下総中山 45.舞浜 
46.飯能 47.草加 48.大和 49.深谷 50.和光市
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 03:08 ID:mSfAaQ7y
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.西川口 52.蕨 53.湘南台 54.越谷 55.西船橋
56.入間 57.春日部 58.新所沢 59.相模原 60.武蔵小金井
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.本川越  62.南船橋 63.武蔵境 64.北朝霞(朝霞台) 65.国立
66.ひばりヶ丘 67.浦安 68.京成八幡 69.昭島 70.東飯能
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71. 河辺  72. 高幡不動 73. 福生 74. 秋川  75.行徳
76.仙川 77. 西八王子  78. 鶴川 79. 坂戸 80. 秦野
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.保谷 82.北小金 83.南行徳 84.逗子 85.狭山市
86.東大和市 87. 一橋学園 88. 鶴ヶ島 89. 松原団地 90. 北野
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91. 愛宕 92. 日野 93. 羽村 94. 成瀬 95.東村山
96. 97.  98.  99.  100.
--------------------------------------------------------------------------

とりあえず埋めてみたんだが・・・。
後は頼んだ!
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:17 ID:twu0ucqC
今日のNGワード 【ID : nXGZbyfU】です。
nXGZbyfUにピンときたら下の地理お国自慢[レス削除]へ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/l50

今日も深夜2:00からただいまの時間12:00まで、ほぼ一日
お国自慢をしているというか、荒らし行為を行っています。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:07 ID:UH/jYjnB
>>270
>>271
向ヶ丘遊園(たぶん40位以内)

小田急相模原(たぶん60位よりは上)
を入れてよ。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:43 ID:6TTZQ+n9
向ヶ丘遊園は川崎市だから無理かと
276274:04/01/22 17:20 ID:CMXLNKF/
>>275
そ・そうか。。。←未だに混乱中
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 17:21 ID:TD7goNVC
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋 8.川越 9.津田沼 10.本厚木
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.市川 24.志木 25.三鷹
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安 33.調布 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.新松戸 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.汐入 44.下総中山 45.舞浜 
46.飯能 47.草加 48.大和 49.深谷 50.和光市
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 17:47 ID:CMXLNKF/
>>273
あそこ、もう2週間くらい管理人のレスが出てないね。
ある人がこまめに削除いらい出してるみたいだが。
279ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/22 22:19 ID:KbIJiJ69
>>264
歩だって金になれるじゃないかW
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 02:13 ID:EqWMS1tY
281ふなむし:04/01/23 03:49 ID:fpXWYj/e
船橋が最強だろ?おまえら
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 03:51 ID:3OfJc57Y
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 03:52 ID:9Q1Qr3Md
>>281
早く水戸の足元程度にはなって欲しい船橋ですが、何か?
284ふなむし:04/01/23 03:52 ID:fpXWYj/e
「ららぽーと」は歴史ある商業施設だし、日本有数の競馬場もある。

つぶれてしまったが、国内最大のザウス、オートレース場などなど

おまいらの住んでる家畜臭い駅とは大違いw

特に、さいたま金玉厨は勘違いはなはだしい。

それは死に値するほど。 わかったか?雑魚ども!
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 03:53 ID:9Q1Qr3Md
>>282
早くニューヨークのマンハッタンの足元程度にはなって欲しい東京ですが、何か?
286ふなむし:04/01/23 03:54 ID:fpXWYj/e
水戸? ププププ

おまえらはおとなしく「おかめ納豆」生産してろ
287ふなむし:04/01/23 03:55 ID:fpXWYj/e
恥ずかしくないのか?「水戸」

だれもオマイラを相手にしてませんよ )プ
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 03:56 ID:9Q1Qr3Md
>>284
質問です!!
どうしてチバを代表しる設備がそろっていてチバ市に次ぐ50万船橋なの
に水戸の6割程度の商業販売額しかないのでしょうか?
教えて下さい!!
289ふなむし:04/01/23 03:57 ID:fpXWYj/e
茨城の水戸・・・それは素敵な町

素敵ボタンで一発消去したろかw

ファッションセンスないちょーだせー奴ら多いよな、水戸ってw
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291ふなむし:04/01/23 03:58 ID:fpXWYj/e
50万じゃねーよ!60万だよ、納豆野郎。

商業販売額?

あーそうか、納豆そんなに売れてるのかババアどもに!

幸せだな田舎者はwww
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 03:59 ID:9Q1Qr3Md
>>280
水戸の衛星都市ひたちなかです。

水戸の南口並の川崎駅に驚きました。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:00 ID:9Q1Qr3Md
>>291
水戸の6割程度の商業販売額の60万都市って・・・

プッ
294ふなむし:04/01/23 04:00 ID:fpXWYj/e
>>290
そんなに魅力あるのに過疎化がとまらない水戸。

どんくさい奴ら・・・すなわち人生の負け組みが

多く集まる水戸駅前。

295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:01 ID:9Q1Qr3Md
>>291
隣接しる都市を吸収しると70万都市になる南トーホグイバ取手ですが、何か?
296ふなむし:04/01/23 04:02 ID:fpXWYj/e
水戸厨よ、商業販売額以外で何かいえないのかよ?

ださい、くさい、DQN多し。

↑こんな奴ら相手の商業額。

わらえるよ
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:03 ID:9Q1Qr3Md
習志野です。

60万都市とは思えない船橋駅前ですが、路地裏にまで沢山ある飲屋には
いつも御世話になります。
298ふなむし:04/01/23 04:03 ID:fpXWYj/e
取手?どこにあんの、そこ。

聞いたことないなぁ

北朝鮮でつか?
299ふなむし:04/01/23 04:04 ID:fpXWYj/e
習志野?

ああ、あの日本一マナーの悪いナンバープレートですか・・・

逝ってよし
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:05 ID:9Q1Qr3Md
船橋です。
商業密度は全国4位、1人預貯金額は東京、大阪に次ぐ全国3位、都市偏差値は
横浜をも上回る69の優等都市水戸に憧れます。
301ふなむし:04/01/23 04:05 ID:fpXWYj/e
水戸納豆がいくらここで調子こいても

見てるこっちがむなしくなるから

やめておくれよ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:07 ID:9Q1Qr3Md
>>298
船橋〜取手を結ぶ船取線の事実。

プッ
303ふなむし:04/01/23 04:07 ID:fpXWYj/e
>>300

で、そんなに素晴らしい都市なのに急速に過疎化が進んでいるのは

何故ですか?

きくまでもないですがw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:08 ID:9Q1Qr3Md
>>298
取手駅まで直線で数キロしかない船橋の北地区ですが、何か?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 04:14 ID:9Q1Qr3Md
>>298
事実ですが、何か?

南トーホグと結ばれた船橋取手線の事実。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c1%a5%bc%e8%c0%fe&hc=0&hs=0
↑16500件の船取線を確認しる!!

南トーホグまで数キロしかないチバ第2の都市船橋
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.49.33&el=140.07.40&la=1&fi=1&sc=6
↑目と鼻の先の船橋を確認しる!!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 06:33 ID:u+aatqTg
ふなむしくんも、所沢厨も、イバ相手に必死だねぇ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 06:41 ID:3OfJc57Y
結局大宮駅は最強。水戸 プ
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 10:33 ID:IawMiJ29
水戸の写真を出すのは恥をかくだけだと思われ。
というか、関係ない水戸を巻き込むのは止めてあげたら?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 12:22 ID:vc00thQp
だからイバ厨を相手にすんな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
無視しろ!!!!!!!!!!!
何回言わせるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 13:19 ID:AM4O0TLV
こうしてまた「さくーじょ願い人」さんが忙しくなる。
たまには誰か代わってやれ。
ココ↓な。

chiri:地理お国自慢[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 13:51 ID:k0XCAnbV
そして現在の誰かのような複数のスレに荒らし行為を行い、
削除が追いつかないようなら下へ報告。

■あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板■
削除しても追いつかないような、複数のスレッドにまたがる
荒らしをおこなっている荒らしさんたちを報告するスレッドです。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1074784926/l50

規制人の判断によっては本当にアク禁になります。

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 14:06 ID:uffd6dte
81.保谷 82.北小金 83.南行徳 84.逗子 85.狭山市
86.東大和市 87. 岩槻 88. 鶴ヶ島 89. 松原団地 90. 北野
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91. 川間 92. 久米川 93. 東久留米 94. 小平 95.東村山
96.清瀬 97. 青梅 98.せんげん台  99. 江戸川台 100.東松山

はい埋めた
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 18:16 ID:POIk7NWp
>>312
青梅はさすがに無いだろ?
あそこは現代の香りがしない化石みたいなもんだぞ。
だったら小作とか東青梅の方がマシでは?

あと西武線の久米川とかを推薦しますが・・・。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 18:54 ID:KYWW7TOF
・駅前に複数の大型商業ビルがある駅と一つしかない駅では
 どっちが上?
本厚木ミロードは1と2は中身が違う。
規模はミロード1は津田沼丸井と同等、ミロード2はパルコ以上。一度実際に見て
ビルの高さを比べてみろ。

・駅の両側に大きなロータリーがある駅としょぼいロータリー
 しかない駅はどっちが上?
津田沼のロータリーが大きいかは疑問。本厚木の場合、一般車は南口に寄せられる。
ロータリーはいい勝負だと思うのだが?

・駅の両側が栄えてる駅と片側しか栄えてない駅はどっちが上?
本厚木の南側には全日空ハピネスビル、富士ゼロックスのビル、三越ミニ店舗、
JA会館などがロータリーを囲んでいる。栄えていないとはこれいかに。

・ペデストリアンデッキがある駅とない駅ではどっちが上?
スクランブル交差点がある。津田沼には無いだろ?

泣き落としが通じないとID変えて津田沼>本厚木という見解が
このスレの総意かと思わせる津田沼厨。
ちゃんと街を見ろ。

津田沼は商業集積はあるが、視界に低層アパートが入ったり繁華部分が途切れているのが
完全に「駅から見える」ので、そんなに高評価は与えられない。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 18:57 ID:KYWW7TOF
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/kanagawa/honatsu2.html
この都会的ぱっと見に勝てる「凄いロータリー」の画像みせて。
316まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 18:59 ID:i3qlNnQ8
>>315
もうちょっと凄い画像あるんじゃない?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:03 ID:KYWW7TOF
>>316
まちゃ氏がアンチ「まちカード」なのは知ってるけど・・・。
ならば、画像持って来てよ。言うだけなら簡単。
318まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:05 ID:i3qlNnQ8
>>317
いやいや、アンチじゃないしw 確かにちょっと重いとは思うけど。
本厚木の画像でそれ以上のあるでしょ、って事だよ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:07 ID:KYWW7TOF
>>318
だーかーらー。
「ロータリーはでかけりゃ良いってもんじゃない」という事を
教えたかったまでだよ。
320千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/23 19:07 ID:Do2cPEae
個人的に本厚木と津田沼どちらも肩入れしません。
ちょっと前の津田沼の写真ならあったような?
それでよければアップするよん。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:07 ID:5F4lHIZi
>>315
それ、前から疑問だったのだがロータリーじゃなく駅前広場じゃないのか?
322まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:08 ID:i3qlNnQ8
>>319
a-han
了解。勘違いしとった(;´Д`)スマソ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:10 ID:KYWW7TOF
ミロードは本当は5館あるんだよな。
ミロード1、ミロード2、食品館、南館、中央館。
これを「1つしかない」と言い切れるのは、よその街を知らない証だ。

言っておくが、俺は津田沼もかなり詳しいぞ。
らぶちばの画像なら全て何処を撮った物か解説できるよ。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:11 ID:KYWW7TOF
>>321
いわゆる「しょぼいロータリー」というのはここの事だろう。
南口のはしょぼくないから。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:13 ID:KYWW7TOF
俺も別に本厚木の人間じゃないから、どちらにも加担しないよ。
ただ、津田沼厨の無知っぷりが許せないだけ。
326千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/23 19:29 ID:Do2cPEae
ここはラブ千葉氏を本厚木へ先遣隊をして派遣して
現地調査するのはどうでしょう?
てか、オレが逝って白黒付けてもいいけどねー。
寒いの嫌だから3月あたりで良ければ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:31 ID:KYWW7TOF
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋↓ 8.川越↓ 9.本厚木 10.津田沼
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸↓ 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡↓ 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢↑
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.市川↓ 24.志木 25.三鷹↑
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺↓ 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安↑ 33.調布↑ 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.新松戸↓ 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.汐入↑ 44.下総中山↓ 45.舞浜 
46.飯能 47.草加 48.大和↓ 49.深谷 50.和光市↓

↓・・・過大評価駅前 ↑・・・過小評価駅前
328まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:31 ID:i3qlNnQ8
>>326
いやここは中間の東京のコテに頼んで行ってもらったほうがいいかもw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:32 ID:KYWW7TOF
>>326
俺も行きてぇー!
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:33 ID:QLU84B+8
立川Qにお願いするか。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:34 ID:KYWW7TOF
soraco氏に現地案内してもらおうか。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:34 ID:QLU84B+8
立川Q、ラブ千葉、まちゃ3人に行ってきてもらうか。
333千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/23 19:36 ID:Do2cPEae
みんなでデジカメ持って、駅前うろうろしたてらタイーホされるね。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:36 ID:KYWW7TOF
>>333
いや、最近よく見かけるよ。タウンウォッチャーらしき人を。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:37 ID:a5yuwlht
>>334
すべてこの板の住人という罠
336まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:39 ID:i3qlNnQ8
>>332
明日明後日にでもOFF会ですかね?w
明日行こうと思えば本厚木から行ける罠。でも定期町田までしかないんだよな。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:39 ID:KYWW7TOF
町田で赤髪の痩せ型タウンウォッチャーと、
祐天寺で石原裕次郎っぽいおっさんタウンウォッチャーを見たことがアル。
心当たりある人はいるかな?
338千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/23 19:40 ID:Do2cPEae
そうそう!
行動範囲が定期の範囲になってしまうのよね。
つーか、春には千葉市内の全駅制覇するぞ!!
339まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:41 ID:i3qlNnQ8
>>338
   
   (;´Д`)   マ   ジ   で   !?

千葉駅全制覇とは。。。モノレールもおながいしますね。
340千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/23 19:44 ID:Do2cPEae
モノレール・・・赤字減らすのに少しは貢献できるかな。
最近はショボイ駅にハァハァするんだけどねー。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:45 ID:66Qchlwe
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.本八幡 20.所沢
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新浦安 32.上尾 33.草加 34.調布 35.田無
36.八千代台 37.ユーカリが丘 38.木更津 39.京王八王子 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.汐入 43.新松戸 44.茅ヶ崎 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.深谷 49.和光市 50.西川口

前から言われてる草加のランクアップと舞浜のランクダウンをしてみました。
あとは>>327の意見を参考に微調整。
7〜10位は俺には決められませんww
342まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:49 ID:i3qlNnQ8
>>337
このカメラ持ってるガキがおったら俺だと思ってください。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003a/nr030311c750uzj.cfm

>>340
ショぼ駅はいいね。ぜひ撮ってきてくださいな。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:50 ID:QLU84B+8
>>342
75000円!!
344まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 19:52 ID:i3qlNnQ8
>>343
メーカー希望小売価格だからねー、実際はヤマダで54000円で購入しますた。
345千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/23 19:56 ID:Do2cPEae
オリンパスは色が自然でいいよねー。
デジカメ新調すべきか・・・悩む〜。
346まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 20:00 ID:i3qlNnQ8
>>345
やっぱ光学ズーム付いてる方が何かと便利よ。
特に街を撮るには構図が広がる。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 20:13 ID:WnKyYcp5
まちゃ@横浜さんは何歳?
348まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 21:04 ID:i3qlNnQ8
>>347
俺工房ですよ。
結構ここじゃオープンにしてるんだけどねぇ。
349佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/23 21:05 ID:H/ddt/bF
75000円!!!


贅沢なガキだW
350まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 21:13 ID:i3qlNnQ8
>>349
バイトで貯めたんだよw
前のイクシリムがしょぼくてしょぼくて。。。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 21:32 ID:+/ohQz9z
>>348
それほんとか?
俺30だけど、年上だと思ってたぞ!w
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 21:34 ID:9Q1Qr3Md
>>348
糞餓鬼は追放しる!!
353まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 21:36 ID:i3qlNnQ8
>>351
いやマジw
よく年上に見られるなぁ俺…
354まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 21:38 ID:i3qlNnQ8
>>352
本線や失笑だって工房だろ?確か。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 21:52 ID:WnKyYcp5
工房どころか厨房まで居るようだからな、最近の2ちゃんは。
356まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 21:59 ID:i3qlNnQ8
>>355
この前小学生がモナーがどうとか色々壷用語を連呼してた。
ゆゆしき事態だ・・・!
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:00 ID:66Qchlwe
ていうか雑談してんじゃねーよ
358まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 22:01 ID:i3qlNnQ8
>>357
ネタくだせぇ。
359まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/23 22:05 ID:i3qlNnQ8
そうだ、元を辿れば本厚木と津田沼だった。
本厚木行ってこようかな。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:27 ID:fBiPb6xU
>>314
>規模はミロード1は津田沼丸井と同等、ミロード2はパルコ以上。一度実際に見て
>ビルの高さを比べてみろ。

比べてみた。
本厚木ミロード1・・・7階建て、ミロード2・・・7階建て
http://www.honatsugi-mylord.com/
津田沼パルコA館・・・6階建て、パルコB館・・・6階建て
http://www.parco-tsudanuma.com/
1階しか違わないねw

>ロータリーはいい勝負だと思うのだが?

地図で比べてみよう。
本厚木 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.09.959&el=139.22.02.766&fi=1
津田沼 http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.17.237&el=140.1.25.001&fi=1
俺にはどう見ても津田沼のロータリーの方が大きく見えるんだが。

>本厚木の南側には全日空ハピネスビル、富士ゼロックスのビル、三越ミニ店舗、
>JA会館などがロータリーを囲んでいる。栄えていないとはこれいかに。
栄えているのはロータリーだけ。

>スクランブル交差点がある。津田沼には無いだろ?
ペデストリアンデッキがある津田沼の方が土地を立体的に使ってるので都会度では上だろう。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:27 ID:fBiPb6xU
続き

>津田沼は商業集積はあるが、視界に低層アパートが入ったり繁華部分が途切れているのが
>完全に「駅から見える」ので、そんなに高評価は与えられない。

そういう街の欠点を突くのはみっともない。それに主観的すぎる。
駅を出たらパルコがある、ダイエーがある、ユザワヤがある。
これは事実だから客観的に見て高評価を与えていいだろう。
>>314のような考え方を基準にすると今まで作った順位が台無しになる。

>>323
>ミロードは本当は5館あるんだよな。
全部ミロードでしょ。嘘は言ってないよw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:30 ID:fBiPb6xU
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 7.船橋↓ 8.川越↓ 9.津田沼 10.本厚木
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.松戸↓ 14.相模大野 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.本八幡↓ 19.聖蹟桜ヶ丘 20.所沢↑
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.市川↓ 24.志木 25.三鷹↑
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺↓ 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.上尾 32.新浦安↑ 33.調布↑ 34.田無 35.八千代台
36.ユーカリ丘 37.木更津 38.京王八王子 39.新松戸↓ 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.茅ヶ崎 43.汐入↑ 44.下総中山↓ 45.舞浜 
46.飯能 47.草加 48.大和↓ 49.深谷 50.和光市↓

↓・・・過大評価駅前 ↑・・・過小評価駅前
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:31 ID:rDEV3PhT
>>354
失笑なんか特に厨房・工房のニオイがしたもんだが、
まちゃは落ち着いてる。
俺は大学生かと思った。
大学生なら趣味の時間は自分で作れるからなー。
364佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/23 22:31 ID:H/ddt/bF
首都圏政令指定都市駅前発展度調査スレが必要だな
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:42 ID:+/ohQz9z
>>364
面白そうだな。
あんた立ててくれよ。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 22:44 ID:Wai0Y/No
>>364
テメェが立てろ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 23:06 ID:bK7qK0Ct
>>360
君、本厚木行ったことないのがバレバレだなwwww
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 23:07 ID:xJ04GiJ1
ID:KYWW7TOF
津田沼の擁護すると厨かジサクジエンとしかとらないこんなやつのこといつまでかまってんだか。
こいつこそ厨認定して放置したほうがいいと思われ。
369佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/23 23:10 ID:H/ddt/bF
串探しめんどくさい
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 23:10 ID:6S/5Hygk
どうでもいいけど>>360は自分のとこのビルが1階高かったら
鬼の首を取ったようにそこだけプッシュしてくると思うのだが。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 23:11 ID:dE70G9s4
まちゃって高校生だったのかよ!
おれはてっきり大学生かと思ってた。
落ち着いてるからもっと年上かと思ったよ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 23:22 ID:bK7qK0Ct
まあ、津田沼が上だろうけどな。
だれか修正してくれ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 00:12 ID:egL8NKeM
【頂上】●全国●駅前発展度調査【決戦】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074411190/l50

ここで大宮厨が久しぶりに暴れてますw
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 01:14 ID:8JZyAHAU
>>373
千葉敗北  プッ




375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 02:22 ID:UTzvyG3Q
●都下・神奈川・埼玉・千葉●非駅前発展度調査

誰か立てて!
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 02:39 ID:ERozjWr9
>374は茨城人?
まちBBSからコピペ
182 名前: まちこさん 投稿日: 2004/01/22(木) 20:12:06 ID:VunYEO3c [ p8223-ip01akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp ]

千 葉 に 住 ん で る 奴 は 人 生 の 敗 北 者 。

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2002/04_h03.html
住宅地の都道府県別価格指数(価格指数:東京都=100)

1.東 京 都 100.0
2.神 奈 川 県 67.2
3.大 阪 府 60.7 
4.京 都 府 44.3 
5.埼 玉 県 42.6
6.兵 庫 県 37.1
7.愛 知 県 35.8
8.静 岡 県 28.9
9.千 葉 県 28.5 ( ´,_ゝ`)プッ おまえらココねw
10.奈 良 県 25.6
*/

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 08:18 ID:cofWNtXP
鎌倉・伊勢原・中央林間あたりは入らないか?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 13:33 ID:lp3eayLe
一言言わせてください
川越なんて所沢より絶対に下です
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 14:05 ID:/ThjbDlz
>>378
駅前でそれはない
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 16:53 ID:1G+nwsFM
>>360
栄えているのはロータリーだけ

・・・あれ(?_?)駅前スレならロータリーが栄えていれば十分じゃないの(・・?
津田沼の人は言う事がおかしいね。
てか津田沼の人が、二度と同じIDで登場しないのか不思議なんだけど。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:18 ID:DfPW8KY+
駅から一歩でてロータリーだけしか見えないとこなんてないだろう。
問題はその周辺のハコモノのレベルだな。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:20 ID:1G+nwsFM
ちとネタ探してくるか。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:25 ID:1G+nwsFM
>>381
ロータリーから街並が見えるのは、もちろんの事だよ。
ただ、それを言うと「本厚木だけ街並が評価されてるのはおかしい」って噛み付かれるんだよ?
もう、何を言っても駄目なんだよ。要するに。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:28 ID:1G+nwsFM
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/saitama/sai-sb.html
例えば所沢。現在ランクでは本八幡より下になっているけど、
どう見ても本八幡より上だよね。
これを主張するとまた総武線の人は噛み付くんでしょ?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:44 ID:vBOBtPMj
>>384
画像で見ると所沢の方が上に見えるな。
まあ、このスレは埼玉の情報が少なすぎるのもあるよ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:49 ID:/ThjbDlz
所沢はずっと過小評価と言われてたからなあ。
まあ、>>360が言ってることは少しおかしい気もするけど
ロータリー周辺で比べても確実に本厚木が上とも言えない気がするけど。
387立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/24 17:52 ID:i5BQYq9/
>>378
確かに今の順位差は納得できない罠。

>>384
所沢が過小評価なんだと思う。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:56 ID:1G+nwsFM
>>386
決着を着けるには本厚木VS津田沼オフをやるしか無いんじゃないかな。
遠い記憶では俺も津田沼>本厚木だったけど、
このスレに感化されて「街」を見る基準が高まった今では、
駅前だけでも本厚木≧津田沼と思う。
このスレにいる固定達も色々な街を見ているだろうから、
いまの選球眼で「見た目」を調査するべきです。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:58 ID:WTlJvlq3
柏>立川
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:02 ID:/ThjbDlz
所沢はもっと上かな?
とりあえず本八幡とは入れ替えた

1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新浦安 32.上尾 33.草加 34.調布 35.田無
36.八千代台 37.ユーカリが丘 38.木更津 39.京王八王子 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.汐入 43.新松戸 44.茅ヶ崎 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.深谷 49.和光市 50.西川口
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:02 ID:stPZeY8X
柏>立川>>大宮>>>>>>>>町駄>>>>>>>>>>>>>>所沢
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:06 ID:vBOBtPMj
>>391
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前厨房度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074404614/

こちらでどうぞ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:11 ID:/ThjbDlz
7,8,9,10はいつまで()付けになるんだろう。
394立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/24 18:13 ID:i5BQYq9/
>>393
個人的にはその中に川口も参戦させたい。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:18 ID:1G+nwsFM
川越・船橋・本厚木・津田沼・川口・所沢は、
見方と肩入れによってどうにでも変わると思うんだけど・・・
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:20 ID:+InlBCfT
行った事がある場所のみの順位なら
1.川越 2.本厚木 3.所沢だな
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:22 ID:1G+nwsFM
川越は駅前がてんでバラバラだけど、ハコ1つがデカイからね。
栄えていない西側にもペンシル30mが並んでいたり太いオフィスビルがあったりするので、
そこを評価する人も多いだろうね。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:25 ID:0gz41RwU
>まちゃさん
さいたまの画像まだーぁ?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:25 ID:+InlBCfT
っていうかこの派生スレ関連の住民はオフィスビルを評価に入れな過ぎだな。
だから町田や柏といった街が大きい顔できる訳だ。
働いてない香具師が多いんだろうな・・・
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:28 ID:1G+nwsFM
で、オフィスビルを評価すると「ビルの名前と画像を出せ」って言われるんだよねw
一歩駅
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:29 ID:N+K9ELFL
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:30 ID:1G+nwsFM
一歩駅を出た見た目のランクなのに、なぜそこまで突っ込む必要があるんだろうか。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:32 ID:1G+nwsFM
なんかさぁ・・・指定都市除いたら寂しくなったね。
横浜・川崎・千葉・さいたまにも多くの駅前繁華街があるのに。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:33 ID:+InlBCfT
確かに一歩駅を出た見た目のランクを
人の多さやら、商業売り上げだの、地価だの商業ビル撤退だの全く関係ない事柄を喋りすぎだよ
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:53 ID:6iicNn8A
八王子人だが、八王子、京王八王子は別扱いなの?
あれが一緒になってれば、立川、町田に抜かれることもなかったろうになぁ。
地下は駐車場ばっか作って、上は東急ともつなげず何考えてんのかね。
明日市長選か、原色と赤、どっちも駄目だ
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:03 ID:1G+nwsFM
>>405
せめて、連絡通路でもあればね。
駅前東急はかなり立派だと思うんだけど、あのレベルが駅と直結してるのが
立川だからなぁ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:04 ID:Mxk6Ejz3
>>405
確かに京王八王子と八王子の距離は300m程度だし、
同じ繁華街だから合わせていいと思う。
そうなると柏より上になるかも??
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:07 ID:1G+nwsFM
小田急町田・JR町田や船橋・京成船橋、
津田沼・新津田沼はどれくらい離れてたっけ?
409相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/24 19:12 ID:gqAigspI
>>408
町田は100m強ぐらいだな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:14 ID:5FO78obT
>>405>>407
上になる以前に、京八駅前がショボすぎで話にならん。
立川・町田・柏のがまだ上。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:26 ID:1G+nwsFM
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:29 ID:/ThjbDlz
入れたら駅前1歩にならないじゃん
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:33 ID:1G+nwsFM
>>412
「1歩」というのは言葉のアヤで、
実際は駅前を数分うろついて繁華充実度を調査したランキングでしょうね。
414405:04/01/24 19:33 ID:6iicNn8A
>>410
単純にくっつけるだけじゃなくて、やっぱり相乗効果っていうものがあるでしょ。
まぁ、現状では完敗であることは認める。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:46 ID:yGy0OjaP
>>411
一昔前の新小岩にも見えるw意外に発展してるんだな・・ってのが写真の感想。
西武新宿線って田無から各駅停車になり、駅前に必ず西友があるぐらいだろ・・・・ってぐらいしか
思って無い人が殆どだと思う。俺がそうだしw
降りる機会も無いせいか正直分からんね・・・・
武蔵野線が久米川に停まって乗換駅として機能していれば、俺を含む厨が立ち寄ったかも知れないw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 19:50 ID:1G+nwsFM
>>415
久米川は、駅前シリーズ最後の大発見だと思いますよw
つくづく西武沿線は人気ありませんなぁ。
417千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/24 20:37 ID:JFwjiiEu
柏駅キター byテレ東
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:43 ID:yGy0OjaP
>>416
久米川、新所沢、小手指あたりは興味あったりするのだが。
新所沢の地図を見る限り、ここに出てくる下手な駅前よりは全然見栄えが良さそうな気がする。
http://www.mapfan.com/map.cgi?SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=&CENTERICON=&MAP=E139.27.37.4N35.48.9.4&ZM=11&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0&MapF.x=84&MapF.y=125

419千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/24 20:50 ID:JFwjiiEu
久米川のような発見があるからいいね。
埼玉はまだまだあると思う。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:53 ID:1G+nwsFM
新所沢にはパルコもあるし、航空公園もなかなかです。
千葉は野田線沿線が全然発掘されてないですね。
421千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/24 20:55 ID:JFwjiiEu
野田線は田んぼしかないのでは?
ショボ駅なら上位逝けるかも!!
ハァハァ・・・
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:57 ID:8NJAIr36
>>407
京王八王子ってたいしたことないよ、しょぼい駅ビルだけ、八王子はぺデも
中途半端だし、地下なんてなんの意味もないし、地下街にしてダイエーに繋げれ
ば良かったのに
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:57 ID:1G+nwsFM
野田線の非乗換駅は塚田でしか降りた事ないです。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:59 ID:Mxk6Ejz3
>>422
オフィスビルは京八の方が多い気がするが。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 20:59 ID:1G+nwsFM
八王子は地元商店が強いし、市長は土建好きだし。
なるべくしてああなったのでしょう。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 21:03 ID:1G+nwsFM
しかし八王子の場合、ご近所立川の隆盛が加速して八王子都心部が
生きるか死ぬかって時に「何をしてるんだ・・・」と思いますよ。
俺が丸井の偉い人だったとしても、こんな状態を見てたら撤退します。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 21:54 ID:8NJAIr36
>>426
あの丸いって売り上げどうだったのかね、一番いい場所で女が頻繁に出入り
して繁盛してるように見えたんだけどね
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:01 ID:1G+nwsFM
>>427
売り上げは悪くなかったはず。

ちなみに丸井が撤退した街
前橋 土浦 船橋 川口 八王子 小田原 本厚木 横須賀 
清水 浜松 沼津(予定)
何やら似たようなオーラを感じませんか?w
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:05 ID:1G+nwsFM
428に対し、丸井が最近出来た街
志木 海老名 溝口 北千住(予定)

北千住以外は似たオーラがありますよ。
430立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/24 22:06 ID:i5BQYq9/
>>427
丸井の売り上げならこのページにのってる。(2003年は9月期まで)

http://www.0101.co.jp/company/pdf/2003.pdf
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:10 ID:z9HwdHwb
>>430
柏と町田は売上まで似てるな。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:11 ID:1G+nwsFM
中核市または中核市級の都市にあり、店舗をファミリー層指向に拡大できなかった
丸井が、ことごとく切られた感がありますね。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:14 ID:yGy0OjaP
>>430
何気に溝の口の丸井が凄いな。二子玉川の高島屋といいあの辺は売上単価が高い。
434立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/24 22:15 ID:i5BQYq9/
>>432
店舗面積が中途半端で売り上げが低下してる所が切られた予感。
中野本店は例外だけどw
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:17 ID:1G+nwsFM
>>433
溝口・志木・海老名のマルイファミリーは、実質デパートみたいなものですからね。
デパ地下、玩具、レストラン街など既にファッションビルの領域を超えている・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:23 ID:1G+nwsFM
次の撤退は藤沢あたりかなぁ。順当に逝くと・・・・・
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:25 ID:pUXzUOol
津田沼 川越 所沢 藤沢も撤退しそうだな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:28 ID:1G+nwsFM
撤退しても心配ご無用。ゼロファーストは必ず残りますw
439立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/24 22:29 ID:i5BQYq9/
>>438
だなw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:32 ID:1G+nwsFM
>>437
津田沼は外観リフォームされてるし、所沢はそこそこ店舗が広いし・・・
撤退後のヘルプサポート店舗が周りに無いので、大丈夫でしょう。
川越と藤沢は要注意ですな。店舗が小さいし、老朽化してるし。
しかも川越の残務は所沢、藤沢の残務は戸塚で引き受けられそう。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:39 ID:OS4ozuMR
新宿でも500億ぐらいなのか・・・、丸井って。
意外と少ないんだなあ。
1000億以上あるのかと思ってた。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:42 ID:1G+nwsFM
>>441
高級ブランドを扱ってないし、ruや美猿野などのPBは激安ですからね。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:48 ID:UCp8QaUh
ちなみに地方の人のために言っとくけど19位ぐらいまでの駅は下手な地方の県庁所在地より



全     然     格     上     だ     か     ら     ね
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 22:54 ID:1G+nwsFM
>>443
見かけないIDですな。議論も何もできない書き逃げ厨と見た。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:01 ID:F/nVqgeq
西武百貨店、そごうの各店舗の売上高が書いてあるサイトはないでしょうか?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:49 ID:s8YUDH2h
ちなみに丸井が撤退した街
前橋 土浦 船橋 川口 渋谷(1店舗) 八王子 自由が丘 小田原 本厚木 横須賀 
清水 浜松 沼津(予定)  

渋谷と自由が丘補足です
447立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/24 23:50 ID:i5BQYq9/
>>446
関内もね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:54 ID:s8YUDH2h
最終訂正?

丸井が撤退した街
前橋 土浦 船橋 川口 渋谷(1店舗) 八王子 自由が丘 関内 小田原 本厚木 横須賀 
清水 浜松 沼津(予定)
449醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/25 00:04 ID:PPiDqo67
>>448
あと熊谷  建物は最近まであったけど
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:05 ID:opf0hqIT
丸井は古い街ではもうだめってことですか?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:07 ID:asEitsla
つーか、丸井自体がヤバいんじゃ・・・・・
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:07 ID:2Tm+f3Rf
川越の丸井はまじ古いしなんかいかにも撤退しそう...
しかし売り場面積などを考慮すると、所沢の丸井に比べそこまで収益が低いってわけでもないと思うのだが...
ま、経営者側はリニューアルとかもまるでしてないしやる気なさそうだが
453立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 00:11 ID:yGqTP1KK
川越って立川よりは大きかったと思う。でもな…
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:13 ID:pJ01jXb7
そごうが撤退した街
木更津

あとは?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:14 ID:GkHG86VP
>>451
普通に勝ち組。一般にカード事業の利益に支えられてると言われるが、
それをのぞいて考えても業界トップクラスの利益率を誇っているらしい。






あ、会社の中身ではなくて、丸井の持つイメージとかそういうことがってことか?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:2Tm+f3Rf
立川と比べられちゃ困るけど
集客力が桁違いだし...
あくまで>>440が川越撤退したら所沢が引き継ぐんだろうな、ってことについて
まぁ、それが妥当だと思うけど、なんで川越はあんな昭和のままなんだろう、て思って
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:GkHG86VP
>>454
錦糸町とか
458立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 00:15 ID:yGqTP1KK
>>451
経営内容がやばいのは丸井よりパルコのほう。
459醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/25 00:17 ID:PPiDqo67
丸いは本業のカード関連事業は順調だからね
店舗販売はメインではないし
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:19 ID:opf0hqIT
>>454
茂原

よく考えてみたら房総の田舎にそごう2つも
あったってすごいw
461立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 00:19 ID:yGqTP1KK
>>456
川越も発展傾向にある街だから撤退は無いと予測。
でも改装くらいはして欲しいかな…
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:24 ID:2Tm+f3Rf
川越の繁華街は中高生によって支えられてる
だから少子化に伴ってたぶんだんだんと...と予想しているのだが
しかも中高生は金落とさないしね
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:24 ID:GkHG86VP
>>459
連結でみた場合、
売上高  小売業>カード事業
利益額  小売業<カード事業
ま、どちらも重要っちゅうことで。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:27 ID:A0nlw9Xu
>>462
観光客来るし、商店街中心だから衰退しないよ
465醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/25 00:49 ID:PPiDqo67
>>463
売り上げ自体は小売の方が多いんだ  知らなんだ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:47 ID:yLyaGM7l
>>444
は?
本当のこと言っただけですが、何か?
だいたいIDに見かけるも何もあるのかよw
HNと違って毎日変わるの知らないの?ww
それとも釣られちゃったのかな?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 05:28 ID:HlYdOQs0
ID:1G+nwsFM
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 12:38 ID:cSuzc4Hf
>>454
南大沢
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 12:44 ID:cSuzc4Hf
>>440
藤沢店は、小田原店・沼津店の配転受入先になっている。
すぐに閉店はないだろう。
ただ建物が古いのが気掛かり。
閉店した店はだいたい開店時期も古く、沼津店に至ってはエスカレータ(無論、エレベータも)ない店だった。
会社としては大都市重視を明確にしており
・地方
・(建物が)古い
・狭い
が当てはまる店はヤバイが、ひととおり閉店したのでこれ以上はどうかな?

>>451
丸井はあの業界では調子がいい。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 12:46 ID:pJ01jXb7
>>469
川越店はすべてにあてはまってるな
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 13:01 ID:MF/dX0HC
>>454
多摩センター
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 14:04 ID:I/y2K57i
>>388
>このスレに感化されて「街」を見る基準が高まった今では、
>駅前だけでも本厚木≧津田沼と思う。

どのように感化されたか知らないがそれは主観でしかない。

>>399
>っていうかこの派生スレ関連の住民はオフィスビルを評価に入れな過ぎだな。

今までのスレの流れからいって商業ビル>オフィスビルで問題ないだろう。
この流れがこれからも続く事は確実だし。

>>400
>で、オフィスビルを評価すると「ビルの名前と画像を出せ」って言われるんだよねw
オフィスビルを評価する奴がビル名を出さないのは矛盾してないか?

>>402
>一歩駅を出た見た目のランクなのに、なぜそこまで突っ込む必要があるんだろうか。
しつこい奴が一人いるからそこまで深くやるしかないんじゃないか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 14:08 ID:pJ01jXb7
勝手に決めるなよ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 14:22 ID:ePCIEjEq
東武野田線 発展度(柏〜船橋)順位

1.柏
2.船橋
3.鎌ヶ谷
4.馬込沢
5.新柏
6.増尾
7.逆井
8.塚田
9.六実
10.新船橋
11.高柳
12.新鎌ヶ谷
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 14:24 ID:ePCIEjEq
東武野田線 発展度(柏〜船橋)順位

1.柏 (柏市)
2.船橋 (船橋市)
3.鎌ヶ谷 (鎌ヶ谷市)
4.馬込沢 (船橋市)
5.新柏 (柏市)
6.増尾 (柏市)
7.逆井 (柏市)
8.塚田 (船橋市)
9.六実 (松戸市)
10.新船橋 (船橋市)
11.高柳 (沼南町)
12.新鎌ヶ谷 (鎌ヶ谷市)
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 14:29 ID:JnvBaulP
丸井川越は撤退します
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 15:21 ID:pJ01jXb7
東武野田線全部(さいたま市以外)

1.柏 (柏市)
2.船橋 (船橋市)
3.春日部 (春日部市)
4.岩槻 (岩槻市)
5.南桜井 (庄和町)
6.江戸川台(流山市)
7.川間 (野田市)
8.鎌ヶ谷 (鎌ヶ谷市)
9.初石 (流山市)
10.東岩槻 (岩槻市市)
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 16:16 ID:brvPG/hh
>>477
南桜井ってそんなに発展してるの?
あと江戸川台は乗降客は多くて商店街は小綺麗だけど
大きな建物はないし閑静な住宅街という感じで、
駅前の見た目では新柏や鎌ヶ谷のほうが上に感じると思う。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 18:43 ID:WigAcQsk
>>477
南桜井はネタにしても・・・・・・。
そういえば新鎌ヶ谷にイオンが出店するらしいね。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 19:48 ID:6uONKTF1
青梅、久喜、ふじみ野、桶川、本庄、我孫子、北習志野ですが駅前ならベスト100、または予備群になれまつ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 20:00 ID:YECVODdq
>>480
小作>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>青梅
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 20:09 ID:WMU4ojkB
>>479
でっかいホームセンター、ツタヤとヤオコーを核店舗にしたショッピングセンター
とマツモトキヨシがある時点で、江戸川台よりは確実に上だな。
483立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 21:44 ID:yGqTP1KK
飯能駅と東飯能駅見てきたが、明らかに飯能>東飯能。
つーか、東飯能はわりと立派な丸広百貨店以外は…
飯能市には丸広百貨店が2つもあるんだーな。
484立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 21:48 ID:yGqTP1KK
飯能市の繁華街は西武飯能駅前の通りの飯能銀座だろな。
シダックスのある交差点くらいまでは人がそこそこ歩ってる。
東飯能駅前からの通りは夜6時でシャッターが閉まり寂しい。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 22:11 ID:MIlcj/0K
飯能は西のドン詰まりのわりに街は比較的拓けてる。
青梅のような立地だけど、大型店もあったりして意外な印象がある。
486479:04/01/25 22:14 ID:WigAcQsk
>>482
勘違いしたかも。俺の南桜井は駅前に
しまむらしかないように思っていたが。
スマソ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 22:58 ID:XvbutYbM
飯能は、はじっこの8万人都市のわりに栄えてる。

>>486
確かにしまむらもあるな。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 23:03 ID:L5BA7w9Q
飯能は取手的な位置づけだと思うよ。地下鉄も直通運転するし。
489立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 23:03 ID:yGqTP1KK
>>487
首都圏の8万人都市であの市街地は立派だな。
飯能と東飯能が川越みたいに繋がってないのが残念…
東飯能駅ビルの丸広も何故か市街地の反対側に建ってしまってるし。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 23:11 ID:XvbutYbM
なにを血迷って飯能なんかにマルヒロ2つも作ったんだろう。
しかもあんな近くに。
まあ、飯能店が第一号店だけどな。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 23:12 ID:BVdOxkkD
最近このスレで
ラブちばがいないのだが
何かあったのかな?
492立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/25 23:16 ID:yGqTP1KK
>>490
まあ両方とも規模は大きくないけどね…
特に中心地の店ほうは南浦和店と同じく
百貨店というよりは半分高級スーパーって感じだな。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 23:43 ID:opf0hqIT
>>491
ちょっと気になるね。
今までちょくちょく顔出してたのに
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:07 ID:rJBOgeSV
前から気になってたんだけど、展覧山ってなんだべ?
495醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/26 00:08 ID:TgnXhj6Q
>>491
大学生はテスト期間だろうけど大学生なのかな・・・
496立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/26 00:16 ID:3AslgVsq
>>495
その可能性が大かもね・・・
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:22 ID:60YBOX0D
立川Qって、本当いろんな駅知ってるよな
しかもなかなか的確だと思う
ちょっと尊敬してます
498醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/26 00:23 ID:TgnXhj6Q
ふじみ野と桶川は100位以内に入りそうだなぁ
低層住宅や田畑の中に高層マンションの図は評価されないだろうけど
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:24 ID:BQe52IA3
>>490
東飯能に別の大型店がきたら、
飯能店と競争になって地盤を崩されかねないから
東飯能にも出店して地盤を守った、

と聞いたことがある。真実かどうかは知らないけどね。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:46 ID:eh7yAEKr
>>497
でも立川>仙台って言ってるけどね。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:52 ID:dGks+/51
>>499
川越は必死に大手百貨店の進出を拒んだらしいね。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 00:59 ID:6CfAs565
取手>所沢
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:01 ID:NuIZSHbs
>>502
ですが何か? が抜けてんぞw
504立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/26 01:01 ID:3AslgVsq
>>497
仕事で行ったついでや、このスレの為に行く事もw

>>500
え!いつ?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:02 ID:60YBOX0D
>>501
丸広が大手百貨店を拒んだ、っていうのはなんか今聞くとネガティブに感じるけど...
まぁ、大手がきても今以上になってたかはわからないし...
と必死で丸広擁護
506500:04/01/26 01:12 ID:JkKG/ezY
>>504
立川>仙台じゃなくて吉祥寺>仙台だった。

名前:つくば市民@旧谷田部町 投稿日:2003/12/28(日) 03:39 ID:vN/FBxkf
>67
仙台のアーケードは人多い方だと思うよ。
しかも、他都市のアーケード街だと、シャッター閉まってるとこけっこう多かったりするけど、
仙台はほとんど無い。規模と人の多さの両方で見たら、
日本のアーケード街は仙台がダントツだと思うよ。


73 名前:立川Q ◆DkiyhL22xI 投稿日:2003/12/28(日) 03:43 ID:QHYjYjda
>>72
いや吉祥寺のほうが圧倒的に人多いと思う。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:15 ID:RGcy0ZE+
>いや吉祥寺のほうが圧倒的に人多いと思う。

仙台より人が多いってか?
当たり前田のクラッカー
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:16 ID:NuIZSHbs
>>506
すごいな。熱狂的なQファンですか?
俺もどこかで 立川>札幌 ってのを見た覚えが。。

まあ、Qはケンカっぱやいってこったw
509立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/26 01:23 ID:3AslgVsq
>>506
ああ、仙台の人ね…
名指しで2度も叩かれたから覚えてるw
だってホントに写真見たら人が少なかったもんで。
写真が悪かったのかな〜
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:26 ID:RGcy0ZE+
>>509
いや。吉祥寺の方が人は絶対多い。俺が保障する。
高層ビルすくねージャンとかいう煽りは無しで。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:28 ID:sEGeXj0n
駅前だけなら
立川>広島
立川>岡山
立川>仙台
立川>札幌
立川>静岡
立川>博多
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:39 ID:imdbbiWP
丸広なんかイラネ 川越にも大手百貨店進出しる。丸広がどこかに身売りすれば良い。
513立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/26 01:40 ID:3AslgVsq
>>508
いや〜、札幌にケンカ売った覚えは無いっすよ〜
ただ漏れの逝くスレに、漏れの背後霊が暴れるパターンがある罠。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:53 ID:6CfAs565
>>488
たった37km2のかわいそうな取手と広大な畑面積が自慢の134km2の飯能とでは
似つかないのだと思いますが、何か?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:55 ID:6CfAs565
>>539
事実、539haもの畑面積が羨ましい飯能とたった98haしかないかわいそう
な取手ですが、何か?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:57 ID:6CfAs565
>>539
事実、所沢駅をも上回る混雑でかわいそうな取手駅と取手駅の半分すらない
ゆとり羨ましい飯能駅ですが、何か?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 01:58 ID:6CfAs565
取手です。

自然豊かな飯能が羨ましいです。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:02 ID:6CfAs565
>>539
事実、隣接の市町村を合併して20万都市になる飯能ですが、隣接の市町を
吸収して合併飯能の半分の面積で70万都市になる窮屈でかわいそうな取手
ですが、何か?
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:03 ID:6CfAs565
取手です。

取手の2〜3程度の飯能の人口密度が羨ましいです。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:04 ID:6CfAs565
飯能です。

同じ8万都市ながら2〜3割しかない都市面積で所沢を越える駅乗降者数の取手が
かわいそうです。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:06 ID:6CfAs565
明日は試験が有るので今日は許してあげたいのだと思いますが、何か?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:23 ID:6z86ZEE1
削除依頼しようとしたら、何故だか書き込めない‥‥‥‥
悪いけど誰か代わりにおながいします。

地理お国自慢[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/l50
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 02:34 ID:6z86ZEE1
取厨、面白いというか‥‥‥真性の○○だよ。
お前の削除依頼は多数出ているし、こんなこと書き込んだら
「俺は荒らしです」と自ら言っているのと同じだよ。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/195

195 :   :04/01/26 02:26 HOST:YahooBB218137094079.bbtec.net
    >>1
    削除して欲しいのだと思いますが、何か?

    http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074389745/522
    ↑選択して確認しる!!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 12:28 ID:UuJVjPAM
>>523
ついにやっちゃったか・・・。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 12:57 ID:MTsmtoUT
>>522
さくーじょ願い人さんがやってくれるよ。
526ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/26 13:05 ID:i/n0vBBF
>>268
茂原は一度だけあるな。
まだそごうがあったよ、その時は。
でも、街を見に行くために行ったわけじゃなかったから、よく覚えてないってのが現状。

>>491
PCが壊れてましたw
テスト中でも少しは顔出しますよ〜。


527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 16:01 ID:WBDFolzB
茂原>木更津やね 駅前なら
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 16:37 ID:R4dOLQaJ
>>512
地元を大切にしない田舎者ですね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 17:37 ID:Fi71Rv8W
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 20:12 ID:cZpKeKkb
>>482
どんなもんかと思って調べてみたが・・・
ttp://www.mapfan.com/map.cgi?MapF.x=214&MapF.y=260&SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=1&CENTERICON=&MAP=E139.48.42.9N35.58.38.5&ZM=12&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0
駅前ロータリーと周辺の建物は整備されてるのはいいけど、
ロータリーと建物の間が駐車場って・・・
どんな所なんだ。画像ないかな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 20:19 ID:R4dOLQaJ
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/26 20:19 ID:A+bkkO55
駐車場ってツタヤやホームセンターやタオコーの駐車場だろ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 00:02 ID:J/lYJ1A+
この駅は100位以内なら入るんじゃない?
特定の世代への集客性の強さを考えれば渋谷の比じゃないよ。

駅前
http://www.h5.dion.ne.jp/~tasthard/canvasekimae.jpg
高感度な女性が集まるショッピングモール
http://board21.hp.infoseek.co.jp/yamanote1011.jpg
土日どころか平日でも常に人がごった返す
http://board21.hp.infoseek.co.jp/yamanote1021.jpg
534佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/27 00:52 ID:oZgrjUCk
535立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/27 00:54 ID:TRB0TgJR
>>534
立川切れてる…_| ̄|○
536佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/27 00:56 ID:oZgrjUCk
川崎の優秀さが際立ってるな

横浜  ぷ
大宮  WWWWWWWW
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 01:08 ID:JhnZp55Q
理論賃料…
538佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/27 01:23 ID:oZgrjUCk
>>534から
川崎>>>>>>>>>>>>横浜>>>>>>>>>>>>>大宮>>>>>>>>>>>>立川
ということが良くわかります
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 01:25 ID:tTXG29xO
まあ、オフィスは都心に近い方がいいからね。
540立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/27 01:25 ID:TRB0TgJR
吉祥寺≒川崎?
541佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/27 01:28 ID:oZgrjUCk
川崎>>>>>>>>>>>>>吉祥寺ですが
川崎駅周辺だけ色が変わってますね



大宮、青色って小杉以下だなWWWWWWWWWWWW
542立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/27 01:30 ID:TRB0TgJR
>>541
よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く見るとそーだねw
543佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/27 01:32 ID:oZgrjUCk
川崎>>>>>>小杉・横浜>>>>>>大宮>>>>>>>立川


544佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/27 01:34 ID:oZgrjUCk
23区の一流と張り合えるのは川崎だけだな


大宮なんか足立区と張り合ってろよWWWWWWW
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 01:46 ID:tTXG29xO
山手線に新駅できるってマジ?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/27 01:49 ID:JS6wwOGJ
品川〜田町間
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/27 01:51 ID:JS6wwOGJ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072814338/l50
を参照くらはい。
でも、ちょっと先みたいね。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 01:53 ID:JhnZp55Q
品川新駅、六本木ヒルズ、汐留、さいたま新都心ができる前の賃料でそこまで粘着するとは…
川崎はすれ違いですぞw
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 02:55 ID:wyx9BoeV
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 12:37 ID:eChtM1d/
507 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2004/01/26(月) 01:15 ID:RGcy0ZE+
>いや吉祥寺のほうが圧倒的に人多いと思う。

仙台より人が多いってか?
当たり前田のクラッカー

510 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2004/01/26(月) 01:26 ID:RGcy0ZE+
>>509
いや。吉祥寺の方が人は絶対多い。俺が保障する。
高層ビルすくねージャンとかいう煽りは無しで。

↑このスレ最大の電波発見。>ID:RGcy0ZE+
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 13:48 ID:QqmZzZHa
え?仙台の繁華街って吉祥寺より人多いの?
詳しい人情報キボンヌ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 14:42 ID:F/EF8Q33
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 14:53 ID:hABVuJ7n
おいロジータw
おまえの大好きなサイタマに煽られてんぞw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 21:13 ID:ecpP4vWC
>>551
多いわけないよ、吉祥寺は平日も休日も凄い人だよ、絶対に吉祥寺
の方が多い、俺も保障するよ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:15 ID:b8g3/j5c
【ホリデー・パス】
2300円で関東一円のJR線普通、快速が1日乗り放題
土曜、日曜、祝日か、12月27日〜1月4日の指定した1日間に有効
北は高麗川、熊谷、小山、土浦まで、
東は木更津、茂原、成田空港まで
南は平塚、久里浜まで、
西は大月まで、がフリーエリア
JRのほかにりんかい線と東京モノレールも乗れる。

【都区内パス】
730円で東京23区内のJR線普通、快速が1日乗り放題
北は浮間舟渡、金町まで、
東は小岩、葛西臨海公園まで
南は蒲田、西大井まで、
西は西荻窪まで、がフリーエリア

【東京フリーきっぷ】
1580円で東京23区内のJR線普通、快速と、営団地下鉄、都営地下鉄、都電、都営バス(除 深夜バス)が1日乗り放題
発売エリアは東京都区内のJR駅
556ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/27 23:22 ID:wvBHK851
>>555
ホリデーパスってイイね。
茂原まで行けるし。
557しおかぜ:04/01/27 23:25 ID:+Uezd0wD
柏かな
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:25 ID:b8g3/j5c
ホリデーパスは2003年5月までは2040円だったのですが
臨海線とモノレールが使えるようになったので2300円に値上げしました。

個人的には2040のままの方がよかったです。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:26 ID:b8g3/j5c
>>556
途中下車が何度もできるのもうれしい
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/27 23:32 ID:aXOGIAEG
>>554
こうやってまた井の中の蛙が増えていく・・・。
561ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/27 23:33 ID:wvBHK851
>>559
18切符は5枚綴りだしね。全国いけるけど。
一日で近場を回るにはぴったりだ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 00:08 ID:l97yAb1N
>>561
ラブちばは使ったことあるの?
563立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/28 00:33 ID:UF+HUJHi
>>561
漏れはあれで山陰地方まで行った事あるな〜
あらかじめ時刻表でミッチリ調べってから行かないと
効率良く乗り継げないんだよな(これが結構楽しいんだが…)
旅行事態はかったるくて、えらく大変だったがw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 00:49 ID:4oZjITwz
>>560
案外それはお前だったりしてなw
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 01:52 ID:egP63vFG
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 03:26 ID:WXxC70iN
age
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 11:32 ID:592jsA6o
そろそろ本厚木と津田沼の順位を入れ替えたらどうだ?
本厚木は客観的なデータを出せないようだし。
568千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/28 11:59 ID:2JlD0lJM
データではなく、見た目では?
本厚木逝かねば。
来月に逝く予定。
ハァハァ・・・
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 12:11 ID:lSKVGgmV
多摩人の漏れから見ると、本厚木の方が上だと思うがなあ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 12:49 ID:tL7zHN1f
>>568
その「見た目」に主観が入るからなぁ。
津田沼側は「見た目」をロータリーが広いとかペデストリアンデッキが
あるとか商業ビルが多いとか客観的に分析してるけど、本厚木側は主観
一辺倒だからなぁ。
まあピアリさんが見に行くならピアリさんの見た目に任せるよ。

ちなみに、本厚木駅前の人が多く見えるのはペデストリアンデッキが
ないから信号で人がたまるからなので注意を。
人の多さなら新京成への乗り換えがある津田沼の方が上です。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 13:02 ID:21CACBxR
多摩の誇りとは。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 13:04 ID:lSKVGgmV
大河ドラマヲタでつか?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 13:17 ID:Md/uNfwd
>>570
厚木は市街地が広いから人出が分散するという見方も。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 14:33 ID:rnz3PjgM

1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.大船 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新浦安 32.上尾 33.草加 34.調布 35.田無
36.八千代台 37.ユーカリが丘 38.木更津 39.京王八王子 40.南大沢
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南町田 42.汐入 43.新松戸 44.茅ヶ崎 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.深谷 49.和光市 50.西川口

575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 15:42 ID:caMrmF5z
津田沼VS本厚木VS川越
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 18:51 ID:ZM2JGkJj
大分まともなランキングになったな。
草加の位置とか、舞浜が消えたこととか。
577ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/28 19:15 ID:8VJWVqTN
そういや京王八王子っていいの?
結構近めでしょ。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 19:20 ID:sSF5IPjq
立川が一位って、駅前の見た目の立派さを競うスレ?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:41 ID:zbxbqHdM
>>578 そう。スレタイ見ての通り。
街の大きさなら立川は八王子に劣る。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 21:47 ID:iF7mg3s/
ラブちばは
20代?それとも10代?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/28 22:18 ID:0AcAQN0N
>>579
八王子市と立川市の大きさなら八王子だけど、街の大きさは大して変わらない
と思うよ、甲州街道沿いのあれもいれるなら別だけど、あれは街にいれないよね
582立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/28 22:24 ID:UF+HUJHi
市街地の大きさなら八王子>立川でいいんじゃない?
市街地の発展度なら議論ある所だけど…
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 09:23 ID:AOZonsRH
本厚木は路線バスの数がすごいよ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 11:35 ID:/o+NKuP4
津田沼の方が見栄えはいいけどなあ。
まあ主観の域はでんわな
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 12:33 ID:fDnW2ABi
本屋は津田沼の方が揃ってて(・∀・) イイ!
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 12:44 ID:bITvxObn
>>583
あそこは多いな。
なんでも神奈中バスの全営業所の中でも厚木営業所が最大らしい。
車も路線用だけで230台くらいあるとか。

あと多いのは町田だな。
西口の通りなんか、バス>その他の車なことがしばしばだ。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 13:30 ID:TqXkAG5u
>>581
甲州街道を入れないんだったら、
立川の南口も入らないに等しいんじゃない??
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 13:43 ID:FGoMNGiM
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 13:56 ID:6ZfHGuF3
>>586
だが本厚木のバスターミナルは駅前じゃないんだよな。
津田沼は駅前ロータリーから発着するけど。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 13:57 ID:FGoMNGiM
>>574
茅ヶ崎>大船
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 14:31 ID:CVwn9kUn
非乗換駅最強の本厚木はなぜハテーンしたの?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 14:35 ID:zNBXPHj2
駅出た時のぱっと見や画像での見た目は本厚木の方が津田沼より上だけど、
大型商業施設のバリエーションを突かれると痛いね。
593f:04/01/29 14:36 ID:OqGTGM5Q
d
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 14:48 ID:FGoMNGiM
>>591
江戸時代から河川・街道交通の要衝だから、その流れじゃないの?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 14:56 ID:0BmxLD1M
ぱっと見は本厚木へ行ったことないから知らんけど
ショップの充実度で津田沼に勝てるかね?
丸善、ユザワヤ、タワレコ、山野楽器など非常に充実してます。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 14:57 ID:zNBXPHj2
ぱっと見で本厚木>津田沼と感じたのを

>ちなみに、本厚木駅前の人が多く見えるのはペデストリアンデッキが
>ないから信号で人がたまるからなので注意を。
>人の多さなら新京成への乗り換えがある津田沼の方が上です。

こういう身贔屓で歪める方がおかしいね。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 14:59 ID:CVwn9kUn
周りに手ごわい都市多いのによく生き残ったね
乗換駅でもないのに
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:09 ID:G/FXFqZi
>>595
ショップは元厚木も津田沼も大したこと無い。
ららぽ&西武東武のある船橋は地域の中心商業地だが津田沼は(ry
ルミネ&小田急のある町田は地域の中心商業地だが本厚木は(ry
所詮は元厚木も津田沼も地域密着型の否(ry


     ビームス シップス  アローズ エロペ  トゥモロー ジャーナル/スピック/イエナ 
新宿   ○    ○    ○    ○    ○    ○ ○ ○
渋谷   ○    ×    ○    ○    ○    ○ × ×
池袋   ○    ○    ○    ×    ○    ○ ○ ×
二子玉川○    ○    ○    ○    ○    × × ×
舞浜   ×    ×    ○    ○    ×    × × ○
横浜   ×    ○    ○    ○    ○    × ○ ×
千葉   ×    ×    ×    ×    ×    × × ×
大宮   ×    ○    ○    ×    ×    ○ ○ ×
吉祥寺  ×    ○    ×    ×    ○    × × ○
川崎   ×    ×    ×    ×    ×    × × ×
立川   ×    ○    ×    ○    ○    × ○ ×
藤沢   ×    ×    ×    ×    ×    × × ×
町田   ×    ×    ○    ×    ○    × ○ ×
柏     ○    ○    ○    ○    ○    × × ×
八王子  ×    ×    ×    ×    ×    × × ×
川越   ×    ×    ×    ×    ○    × × ×
本厚木  ×    ×    ×    ×    ×    × × ×
船橋   ×    ×    ×    ×    ○    × × ×
津田沼  ×    ×    ×    ×    ×    × × ×
浦和   ×    ×    ×    ×    ○    × × ×
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:13 ID:0BmxLD1M
>>598
別に両方とも大型百貨店がないことなんて重々承知。
あくまでショップね。それにセレクトショップのみなんて一部の指標にしかならないよ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:15 ID:zNBXPHj2
>>598
すごいね、二子玉川(の高島屋 シ ョ ッ ピ ン グ セ ン タ ー )
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:30 ID:G/FXFqZi
>>600
東急ハンズもあるよ。
渋谷、自由ヶ丘の至近距離にありながら方向性が全然被っていないことが
二子玉川の成功の秘訣だろうな。
恐ろしいことに二子玉川の高島屋だけで下手な県庁所在地より上位クラスの買い物が出来ます。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:32 ID:zNBXPHj2
すごいね、二子玉川の東急ハンズ ( 二 階 建 て )
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:36 ID:G/FXFqZi
>>602
そうだね、二子玉川はたったの二階建てなのに藤沢や町田よりはるかに文具から家具、生活雑貨すべてのアイテムが
充実してるもんねw
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:38 ID:Du3CHcZg
ニコタマっていろいろあるんだけど規模が小さくて使えない。
ハンズ小さいし、アローズとかビームスとかも商品の量少ないし。
渋谷まですぐだからだいたい皆そっちへ向かう。結構廃れ気味。
てかスレ違いか。。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:43 ID:GLII8uel
みんな消費ばっかりしてないで
たまにはクリエイトする立場になろうぜ。
そういうほうが人生断然面白い。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:46 ID:zNBXPHj2
>>605
クリエイトする立場にいるから、こうして昼間から2ちゃんに居られるわけだがw
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:46 ID:G/FXFqZi
>>604
さすがに渋谷・原宿を出されるとどこも手出しがw
高島屋と言っても上記に挙げてるのほとんど南館だしw
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:48 ID:zNBXPHj2
>>607
いやいや、全国スレのパート1によると本八幡>原宿らしいよ
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:49 ID:c9dZGhTX
>>591
厚木ってのが昔から有力な市。>>594氏が仰せのような流れがあった。
ただし鉄道の開通は、小田急が大手私鉄最後発だからかなり遅い。
戦後は東名のインターが開設されてから、企業の流通・生産・研究の拠点が続々開設され。
それにつられて営業拠点も駅前に多数立地。
なので就業者数は増える→人が集まるところは賑やかになるということかな。
昔から、働くところ・役所があるところというイメージが、漏れの場合は強いな。

前のスレでも出てたけど、本厚木ってのはメイン口が南口から北口へ移動してるんだよね。
正確に言うと、もともと北口はなかったわけだが。

>>589
そういうわけで北口前にそんな場所は確保できず。
もっともあの路線数・台数だと、並のロータリーでは捌けないから、どっちにしろバスセンターが必要になるが。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:52 ID:G/FXFqZi
>>608
マジっすか!?w
本八幡ってそんなにショップ充実してるんッスか?(~_~;
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:53 ID:bJB5+23s
>>610
ショップの充実度じゃなく発展度が、だ
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:53 ID:e8HYv/jR
>>610
なにしろ総武線沿線なので。。。黒いものも白になります。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:55 ID:zNBXPHj2
そう言えば新宿もバス・タクシー・一般車のロータリーが離れてるね。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:56 ID:G/FXFqZi
>>611
えーーーーーーーっ!!
じゃあ友達に本八幡の方が原宿より全然発展してるッス〜〜なんて
言えるんですか?ww
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:57 ID:G/FXFqZi
本八幡の駅前は原宿の駅前より発展してる


このスレの結論って面白いねw
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:57 ID:zNBXPHj2
>>610
総武線に喧嘩を売られたら骨も残らないぞw

617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:59 ID:Du3CHcZg
まぁ原宿降りてぱっと見っていっても竹下通り周辺や明治神宮周辺しか見えないからな。
本八幡がどうだか知らんがぱっと見の原宿はあまり評価できないかもな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 15:59 ID:zNBXPHj2
地方から出て来た人がいたら
「原宿より凄い所を見せてやる!」と言って
本八幡に案内してあげましょう。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:00 ID:bJB5+23s
>>615
駅前をパット見た感想で順位決めてるだけだからなw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:00 ID:G/FXFqZi
>>616
僕もそう思います。
二子玉川なんか土手っぷちのくせに見た目なんかカスなんだよって
平気で言われそうですw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:01 ID:NEDDCEB5
原宿のほうがゼッタイ上。
こう言ってるのが無難。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:01 ID:CVwn9kUn
確かに画像みると本厚木はオフィスの街っぽいね

本八幡<志木といってみよう
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:06 ID:G/FXFqZi
>>621
そうですね。
例えばですけど、用賀>原宿なんてリアルで発言したら基地害扱いされそうだもんw


624津田沼厨のモノマネ:04/01/29 16:06 ID:zNBXPHj2
>>622
志木なんて丸井があるだけだろ。広いロータリーは片側にしかない。
625津田沼厨のモノマネ:04/01/29 16:08 ID:zNBXPHj2
>>623
用賀なんてオフィスビルしか無い。オフィスを評価するなら名前と画像出せ。
マルエツがある下総中山>用賀。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:11 ID:G/FXFqZi
>>625
ごめんなさい。用賀にはOKストアとフジしかありません。
もう10-0で下総中山>用賀ッスw
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:11 ID:T1FTfTBv
みんな地元でもない場所でもいろいろと詳しいんだな。
休日返上で敵情視察の旅でもしてるのか?
628津田沼厨のモノマネ:04/01/29 16:13 ID:zNBXPHj2
>>626
だめだ。まだしつこい奴が一人いる。
下総中山を一位にしないなら俺は
こ の ス レ を 降 り る ぞ !ww
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:18 ID:zNBXPHj2
さっき一通り過去スレを読んで来たけど、津田沼厨は俺的に久々のヒットだったよw
ぜひとも、たくましい電波として全国にはばたいてもらいたいねw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:19 ID:8yuy17JN
ID:zNBXPHj2
なんかすげーいやらしいねこいつ。
原宿の上には本八幡以外に平塚や府中もある。
津田沼に対抗意識むき出しでなに総武沿線すべて煽ってんだか。
お前が厨にみえるよ。

631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:20 ID:mvKrtxxV
ID:zNBXPHj2
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:20 ID:G/FXFqZi
このスレってさ、JRのロータリーの大きい駅前+マンション+大きなスーパーで
発展と見てるでしょ?

だめだ、地域密着型の否○駅前に二子玉川が勝てねえ・・・・・・○| ̄|_
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:23 ID:zNBXPHj2
>>630
8yuy17JN
おっ、本物登場かw
ほれ、いつものように本厚木煽ってみろよw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:24 ID:G/FXFqZi
>>630
平塚は知らないけど、府中は伊勢丹あるね。
見た目も京王線随一の貫禄が漂ってたけどさ、原宿より府中が凄いなんて
誰も言わないと思うよw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:26 ID:G/FXFqZi
つうか普通に原宿と対決させるんなら南船橋(ららぽ)とか海浜幕張出せば
良いじゃんよぉw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:26 ID:zNBXPHj2
>>630
全国駅前スレで電波飛ばしてたのは本八幡だけだろw
平塚や府中は原宿に喧嘩売ってねえw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:27 ID:tMTEKSdk
見た目

上海>>>東京ですよ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:27 ID:8yuy17JN
>>633
何でそんなに必死なのか知りたいね。
いままで津田沼厨がどうこうって一人で馬鹿騒ぎしてるのってお前だけだろ?
粘着質でキモイよまじで。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:30 ID:CVwn9kUn
やはり駅前という限られた空間の比較は面白いね
このスレのハリボテマンセーも悪くない
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:30 ID:jqsY5GBr
ID:zNBXPHj2
ID:8yuy17JN

おまえら、こっちでやれ!本スレ荒らすんじゃねえよ

●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前厨房度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074404614/
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:32 ID:Hmtpge2d
>>638
相手にすんな。晒しもんにしとけばいい。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:32 ID:G/FXFqZi
>>639
駅前の限られた空間に馬鹿みたいに馬鹿が集まってるんッスがw
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/23shibuya/jingumae.html

本八幡人少ねーーーよ。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/chiba/motoyawata2.html
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:35 ID:Hmtpge2d
>>640
ID:G/FXFqZi
こいつも追加ね
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:37 ID:zNBXPHj2
ID:8yuy17JN
はどこ行った?もうID変えたのかw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:39 ID:G/FXFqZi
>>643
見た目で判断しろよ。
ゴスロリが巣くう原宿とB系が多そうwな本八幡どっちが上か
俺の主観じゃ決められない○| ̄|_
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:39 ID:CVwn9kUn
俺は別に本八幡マンセーじゃないんだが…

しかし非政令指定都市でやってる割には政令指定都市に次ぐ人口の船橋や相模原がそれほど強くないのも面白い
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:42 ID:G/FXFqZi
>>646
はぁ?船橋はららぽが駅前と判断されないから低いんでしょうがこの大馬鹿たれ(-_-;
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:53 ID:6WeQi96m
>>624
志木には丸井のほかに千葉が誇るららぽもあるぜ。
あとはサティとダイエーか、大型店舗は。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 16:56 ID:Wye8dcSD
まあ、志木と船橋のららぽでは規模が5倍ぐらい違うけどね
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 17:09 ID:G/FXFqZi
志木やら本八幡やら人に言ったら( ´,_ゝ`)プッって笑われそうなところでも
このスレでは発展大マンセーなんだなw
651ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/29 18:18 ID:kt9K0RAo
>>580
もうすぐ20代〜。

>>642
それは南口だからな〜。とはいえ、本八幡より原宿の方が全然人が多いと思うけど。
てか原宿ってあんま行かないな・・・。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 18:24 ID:ozV8MTmI
明らかに本八幡より志木が上だな
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 18:43 ID:CVwn9kUn
やっと晴れたか
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 19:30 ID:xOAVAiU1
>>632
JR沿線の香具師は、どうも感覚が違うらしい
655まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/01/29 19:34 ID:wgp7uBbx
>>651
木更津のそごう跡に写ってたラブちばさんの影見るとそれぐらいかなぁ?
656ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/29 19:51 ID:kt9K0RAo
>>655
おぉ。そんなトコロからw
身長は170ないくらいかな〜、少し低め。
657まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/29 20:01 ID:wgp7uBbx
>>656
しかも結構痩せ型ですよね。
俺もそんな高い方じゃないしなー。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 20:08 ID:CMKSBqG2
>>625
>用賀なんてオフィスビルしか無い。オフィスを評価するなら名前と画像出せ。

世田谷ビジネススクエア
http://www.tokyu-reit.co.jp/data/images/06_setagaya001.jpg
659まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/29 20:11 ID:wgp7uBbx
>>658
それ神奈川から見ると尖塔ビルに見えるんだけどな。。。
660まもなく川崎記念 ◆fzb6TDvnUA :04/01/29 20:14 ID:IyN3tGoU
身長か?



牛乳飲めよww
661まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/29 20:19 ID:wgp7uBbx
>>660
HAHA-もう手遅れさw
ってかまたハンドル変えたんかい?
662ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/29 20:19 ID:kt9K0RAo
>>657
そだね結構細いかも。でもその写真は実際より細く見えるなぁ。

>>660
飲んでるんだけどねw
もう手遅れかな。
663まもなく川崎記念 ◆fzb6TDvnUA :04/01/29 20:20 ID:IyN3tGoU
牛乳飲んでも身長は伸びねぇ

骨太になるだけ
664まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/29 20:24 ID:wgp7uBbx
毎日寝る前に30回跳ねる。
そうすると身長が伸びるとかw
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:45 ID:ZvAkdTYP
相模原市
橋本・・・・いかにも急遽再開発した駅前、徒歩五分で終わり。
相模原・・・行政の中心、付近の整備された道路に街の広がりを感じるが、閑散とした印象。
相模大野・・ここ数年の開発で駅前だけは一番だが、徒歩8分で終わり。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 22:57 ID:ZvAkdTYP
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.京王八王子
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南大沢 42.南町田 43.汐入 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.深谷 49.和光市 50.西川口

667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:28 ID:FKixNAif
あらら。。。
しばらくぶりに来てみたら、川崎なくなってたんだね。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:32 ID:CMKSBqG2
>>666
とりあえず本厚木と津田沼は同順位でいいだろう。

1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.京王八王子
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.南大沢 42.南町田 43.汐入 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.深谷 49.和光市 50.西川口
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:33 ID:ZtL6mM6i
前々から思っていたんだが、汐入ってそんなに下か?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:36 ID:ZvAkdTYP
汐入って、横須賀中央のはずれって位置づけじゃないの?
671まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/29 23:38 ID:OivbTWE0
ドブ板通りや高層ビルや劇場があったりと、
かなり発展してるイメージがあるよ、汐入には。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:42 ID:ZvAkdTYP
横須賀中央の商業地域は汐入〜ドブ板〜中央〜上町・米が浜まで
長さだと、2.5キロぐらいの長さがあるからね。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:49 ID:VznOzUHK
ぱっと見。

なんとなく、所沢が高すぎのような。国分寺よりは下だと思う。
府中はもうちょっと下かも。
あと調布はもうちょっと上のような。
多摩センターは見た目は結構いける気がするが。
橋本はもう少し下のような。
八王子は吉祥寺の下じゃないかな。
田無が入るんなら、武蔵境はもっと上に入るのでは?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/29 23:57 ID:WwHt+bsk
所沢はものすごい低評価だと専らの噂ですけどね。
675立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/30 00:00 ID:IlGaB7fA
>なんとなく、所沢が高すぎのような。国分寺よりは下だと思う。
それは駅ビル以外ありえない罠。
まあ所沢の駅裏は痛いけど、国分寺も再開発が停滞し駅前は痛い。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:05 ID:UbeFKiIm
海老名ってそんなに高い?
車で通ったけど、駅のすぐ近く(裏?)が一面のたんぼだったよ。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:05 ID:/63HPOby
>>671
同意。
横須賀は中心街が長いよね。汐入から安浦までが横須賀市中心部。
まぁすぐ海+すぐ山だからああなるんだろうけど。

順位的には茅ヶ崎だの国分寺よりは上だろうかと。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:06 ID:/63HPOby
>>676
車で通るとわからんよ。小田急沿線はどこもそうだ。
679まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/30 00:07 ID:pXbelt+7
横須賀中央が横浜だとしたら、さしずめ汐入は桜木町と言ったところかな。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:09 ID:xODwCtUU
大分まともになってきたな。
あとは深谷が高すぎるのと、西武線の都内の駅が入ってないって事ぐらいか。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:10 ID:RZLJkB5q
入ってきそうな都内の西武線の駅なんかある?
ひばりが丘...ぐらいしか思い浮かばないけど
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:13 ID:/63HPOby
>>680
漏れも深谷が気になる。上杉。駅は思いっきりインパクトあるが。
あと小田急相模原を推したい。
683醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/30 00:44 ID:YYBlHf+U
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

汐入age 深谷sage
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:44 ID:het+lcKW
>>673
吉祥寺はこれでも高過ぎぐらい。下手すればベスト10圏外かも。
八王子は北口の壮大なビル群の光景が効いている。
八王子
http://zanzibar.zdap.jp/town/hachioji/hachioji_1.htm
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/tama/tama-hoj.html

吉祥寺
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/tama/tama-kjj.html
685立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/30 00:48 ID:IlGaB7fA
壮大なビル群だけが繁華に見えるわけではないが、
駅前を出たときの第一印象では八王子>吉祥寺な事は確か。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:52 ID:pBVK0It0
八王子は北口だけらなら立川と互角ぐらい。
南口がショボイから、まあ4位ぐらいが妥当ってところだ。
687立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/30 00:54 ID:IlGaB7fA
まあ、ちょっと隙間多いしなw
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:55 ID:mVEAQk+P
>>686
確かにこうだね。
北口 立川=八王子>町田
南口 立川>町田≧八王子

しかし、この理論だと八王子は2位にならないか?>ALL
689醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/30 00:57 ID:YYBlHf+U
画像を見る限りパッと柏と同じくらいじゃない?
やっぱり隙間がね・・・
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:58 ID:DiDYf+mf
>>674
取手はものすごい低評価だと専らの噂ですけどね。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 00:59 ID:DiDYf+mf
>>674
駅乗降者対決ととれんヂースーパーと高級百貨店対決で所沢を上回る取手
ですが、何か?
692立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/30 01:00 ID:IlGaB7fA
柏は密度は高いんだけどスケール感では八王子に軍配。
一長一短ってところかな…
たしか八王子の南口が痛すぎるから今の順位に落ち着いたんだと思った。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:01 ID:DiDYf+mf
>>674
事実、かつてのとれんヂースタバ対決で常磐沿線随一のスタバ密度と出店
舗数を誇る取手ですが、何か?
694醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/30 01:02 ID:YYBlHf+U
>>692
確かに八王子の方が全然大きい感じがする

結局かなり明確な動機がないとなかなか順位が動かせない罠 パート24までくると
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:03 ID:mVEAQk+P
という事は、やはり八王子は南口再開発後にルネサンス計画完了後の立川と首位争いという事になるか。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:03 ID:DiDYf+mf
>>674
事実、高級輸入スーパー対決でザ・ガーデン所沢店を圧勝しる成城石井
取手店ですが、何か?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:03 ID:fKZwzzHz
鎌倉のランクインをキボンヌ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:05 ID:DiDYf+mf
>>674
事実、高級百貨店対決で上回る西武所沢店を圧勝しる東急取手店ですが、
何か?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:05 ID:DiDYf+mf
>>674
何を言っても取手>所沢の駅乗降者数の事実。

プッ
700立川Q ◆DkiyhL22xI :04/01/30 01:05 ID:IlGaB7fA
>>695
あとは町田の新しい大通りが発展するかしないかだね。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:06 ID:DiDYf+mf
>>674
事実ですが、何か?
702北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/01/30 01:07 ID:epkU0kii
>>698
事実、取手に百貨店は存在しませんが、何か?
http://www.depart.or.jp/
703醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/30 01:08 ID:YYBlHf+U
柏はランクダウンの可能性高いなー
なんか計画あったような気もするが
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:08 ID:mVEAQk+P
>>700
あそこは微妙だな。町田は飽和状態のような気もするし。
ただ街のスケール感ではやはり八王子が他を寄せ付けないな、まだ。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:10 ID:DiDYf+mf
>>700
御希望に応えます。
ペデストリアン対決!!土浦VS立川

駅前500Mにも存在しる土浦>駅前だけの立川

土浦の勝ちですな。

プッ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:12 ID:DiDYf+mf
>>700
立川駅前ビルなぞ比較にもならない駅前031Fビルも存在しる土浦ですが、
何か?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:16 ID:DiDYf+mf
らぶチバ憧れの取手駅東口だ! 

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 松戸の田舎者かかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233037.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233144.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233237.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233249.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233318.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233329.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040116233340.jpg
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:19 ID:DiDYf+mf
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸=土浦 15.府中
16.小田原  17.平塚=日立 18.聖蹟桜ヶ丘=取手 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:20 ID:WgiddhWg
またイバかよ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:47 ID:T8a1E+JH
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 01:54 ID:PyfFIMfd
土浦はウララ以外痛すぎだろ。
駅の反対側なんか何にもないし。
とマジレスしてみる。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 08:15 ID:VzVN2a8P
>ペデストリアン対決!!土浦VS立川
立川の圧勝だろ。
立川のペデの総延長は2kmを超えた。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 11:43 ID:mfVlku7V
>>700
あの通りはまだ先へ伸びる。
全通後、モノが通るコースになるというお話。
町田は市役所移転絡みで森野側=西口が変わっていく可能性も。

>>704
飽和?
ハコ不足らしいぞ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 13:58 ID:PamZUCcC
>>712
そりゃ、大袈裟だ。
1kmを少し超えた程度だよ。
もっとも現在も延伸工事中だから、まだまだ伸びるけど。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 14:22 ID:DiDYf+mf
>711
常磐沿線随一駅前31Fビルの土浦ですが、何か?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 14:23 ID:DiDYf+mf
>>711
事実、松戸、柏には到底不可能な31Fビルなのだと思いますが、何か?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 14:24 ID:DiDYf+mf
商業密度全国10位の土浦だ! (1/2)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者かかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

立川に対抗しる常磐随一の駅前31Fビルと巨大ベデ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140313.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140337.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140408.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140537.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141013.jpg

町田を越える商業販売額を誇る土浦駅前通りの一部
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141054.jpg

所沢のプロペ通りなぞ比較にも成らない505Mもの巨大で鮮麗されたモール505
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140754.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140805.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119140849.jpg
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 14:25 ID:DiDYf+mf
商業密度全国10位の土浦だ! (2/2)

            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( `・ω・) < 首都圏の田舎者かかって来い! 
           (ぃ9  )   \_______
          /    ∧つ
         /    \    
         / /⌒>  )   
        (_)  \_つ  

津田沼には到底出来ない都心中心部にある噴水
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144403.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144417.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119144438.jpg

ベットタウン川口には到底真似の出来ない歴史漂う土浦城跡(駅前通りに有り)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141334.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141349.jpg

首都圏には都区意外存在しない都心上空をノンストップで走る首都高的土浦高架道路
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141246.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141309.jpg

西口だけでない東口ベデとそこからの西口風景
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141516.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141433.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040119141447.jpg
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 14:31 ID:0yQyjV/i
八王子駅の南口再開発がちゃんと進めば、いうが
北口のやり方を見てるとどうせろくでもないなと鬱になる。
多摩一だとガキのころは思ってたけどなぁ。
八王子人のぼやきでした。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 14:51 ID:qUXu4Pyr
>>719
確かに下の画像を見たら市街地のスケール感はやっぱ凄いね

八王子
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/hachioji/hachioji.html
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 15:27 ID:TYL+khNY
        〃    <`ヾヽ'⌒ゝ
       l!     ∠´ , -- 、 `ゝ 取厨:HOST:YahooBB218137*.bbtec.net
      l!      (´∠_、鳥,__ヽ )
     l!  ,. -─-i´!(@)(@)l`!   アク禁へ向かって
     l!、-ヽ _  `r⌒ー゙‐⌒ y'、
     l!れ '´  `ヽ`ヽ、___,.ィ  ヽ      リィーーーーーーーーーーチッ!!
    iヽ'^7      l  レyゝ  /ヽ )
 ̄ ̄Z ロ >  ̄lエエエエエエエエエエエ○ ̄ ̄ ̄ ̄
   7/V
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 15:42 ID:kgViBgp2
西武線の都下駅(ひばり・久米川・東久留米)も画像出たんだから、
無視しないで保水・・・・
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:06 ID:7xcQVnSp
東海道線+横須賀線+地下鉄の戸塚が無いじゃん。
戸塚>大船
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:10 ID:kgViBgp2
北関東になるとマンションでもビルって言っちゃうんだな。
松戸東口のは何階建てだったかな?
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:14 ID:1w8ifJbE
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:18 ID:vK90hl14
正面なら熊谷>志木だが裏口を入れたら志木>熊谷
727723:04/01/30 16:29 ID:7xcQVnSp
戸塚は横浜市内だったな。失礼。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:39 ID:HbG1QkfD
>>692
八王子は“街の広さ”なら立川を抜いて、だんとつの1位で文句なし。
“スケール感”なら立川とほぼ互角でしょう。

>>703
柏の再開発の内容だけど
・駅周辺道路の拡幅
・高島屋は高さ規制緩和の上で新しく建替え
・新たに数箇所、核となる商業施設が建てられる
・新設の道路沿いに新商店街が形成される
という計画。はっきり言ってかなり壮大。
これが国の支援のもとにこれから始まるという寸法。

となると、ランクダウンが心配されるのは
むしろ町田あたりな訳だが、マジで町田には大規模な
再開発計画は無いのか?
このままでは柏や八王子に遅れをとってしまうぞ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 16:51 ID:bQxVxGFT
>>728
> マジで町田には大規模な
> 再開発計画は無いのか?

>>713のような話もあるし、あれでおしまいというわけではないな。
町田は再開発先発組だから、他の街と周期が合わないのだな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 17:00 ID:HbG1QkfD
とりあえず、今の段階では立川が一歩抜きん出てて
町田・柏・八王子・藤沢のグループが団子状態
(一応順位は付いてるがどこも一長一短のため)
その下に吉祥寺・川越・船橋・本厚木・津田沼らの
激戦グループが続くという具合かね。

>>729
そうか、だとすると俺がオサーンになってる頃の勢力図は
まだまだ不透明といったとこか。
731729:04/01/30 17:27 ID:bQxVxGFT
>>730
だねぇ。
少なくとも町田は小田急線の西側が全く手付かずだから余地はあるかな。

ただこのスレのTOP10のうち
町田・柏・武蔵野・川越あたりは、都・県や国の後押しがなく純粋に市と民間だけで街を造っている。
そこが逞しくもあり、辛くもあり。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 17:39 ID:uQTG4NSc
その中で柏は今度の再々開発で、とうとう国の血が混じってしまうな。
立川のような国主導では無いにしろ、開発費の一部を
国が出すという事には変わりないので。
733醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/30 18:03 ID:cH2Z+ff6
>>724
ビル≒ビルディングだがらいいんじゃない
普通はオフィスビルを連想するけどね

>>726
広さは熊谷だけど駅前なら志木といい勝負

>>728
そういえば国の都市再生緊急整備地域に指定されてるんだよね、柏も
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 18:11 ID:G93Y7jDI
志木の丸井は国分寺と似てる。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 18:18 ID:9j/is7Gh
確かに志木の丸井を少し拡大したら国分寺の丸井になりそう。
つい最近丸井国分寺店が丸井ファミリーになったから同じファミリー同士になったもんな。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 18:42 ID:4r1aXO1j
まちカード、町田の何枚か追加されてたよ。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/tama/jroda.html

なんとなくだけど、作ってる人ここら辺の地域に住んでそうな気がする。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 19:32 ID:DiDYf+mf
>>725
土浦の足元にも及びませんな。

プッ
738さくーじょ願い人 ◆cJrUKZkZn6 :04/01/30 19:36 ID:2XJhjf0w
chiri:地理お国自慢[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/203
より

203 名前:削除白河さやか ★ メェル:sage 投稿日:04/01/29 00:59 ID:???
ここまでマルチポストコピペを中心に削除しました。
一部レスが付いているなどして放置されていなかったものは残してあります。

1074389745
↑大きめのレスのみ削除しました。残りは放置されていなかったり、
消すほどでない小さいレスですので流してください。


例のスレ違いなレスを発するお方は、放置プレイにておながいしまつよ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 20:19 ID:vK90hl14
丸井のある街は草加以外30位以内に入ってるな
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 20:49 ID:TYL+khNY
リモホYahooBB218137*.bbtec.netを晒したお馬鹿さん、
もっと暴れてアク禁になってしまえ。
さくーじょ願い人 ◆cJrUKZkZn6氏いつもご苦労様です。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 20:54 ID:6hdIMkpt
★選抜代表。愛知は二校。あれ?神奈川は?w

茨城・県立 土浦湖北 初出場(夏出場なし) ―― ――
千葉・私立 拓大紅陵
山梨・県立 甲府工
栃木・私立 作新学院
群馬・私立 桐生一
東京・私立 二松学舎大付
愛知・私立 愛工大名電
愛知・私立 東 邦
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:06 ID:rCiRGtir
>>728
まさかそこまで大規模な再開発だとは思わなかった<柏再開発
デカイなと思ってた八王子南口の再開発が子供クラスのように思える。
今のところ動きのない町田の動向次第でもあるが
今ある再開発情報で10年後あたりの駅前発展度を予測すると
立川>柏>八王子>町田になってる可能性は十分あり得るんだな・・
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:08 ID:9syL8ZtQ
>>717
巨大ベデってなに? きみのでべそ?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:10 ID:PyfFIMfd
2005年、立川ワシントンホテルが進出決定!
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:22 ID:PyfFIMfd
立川は柏を更に引き離します。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:24 ID:TYL+khNY
>>743
本日のID:DiDYf+mfは放置プレイ。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:32 ID:gScYCVD5
>>745
柏も遅ればせながら猛追の模様。
八王子もそれに食い下がる模様。
町田もモノが通れば後を追う模様。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:37 ID:PyfFIMfd
でも、お互いに意識できる存在があるのは、ある意味いいことだと思う。
749千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/30 21:47 ID:+G6/x+2z
柏かんばってるんだね。
でも、なぜか遠い存在。
同じ県なのになー。
衰退と言われる木更津も別な空気を感じるんだよね。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 21:52 ID:khuUWBAz
>>749
そら大半の千葉市民からすれば
茨城との境目にある柏市は遠い存在だと感じるわな。
でも木更津にも違和感を感じるとは意外だ。
751ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/30 21:52 ID:aH0FQyne
>>749
常磐地区と千葉市方面は同じ県だけど遠い感じがやっぱりする。
こっちからもやっぱり千葉駅周辺は遠く感じるね。
千葉駅以東は他県にすら感じるからなぁ。

それにしても柏の再開発は楽しみだ。
ここまで壮大なものとは・・・。
なるべく早くなって欲しいものだけどねぇ。
752まもなく川崎記念 ◆fzb6TDvnUA :04/01/30 21:54 ID:O1Iqnvl5
立川の開発を川崎に例えると




コンビニが出来るくらいWWWW
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:gf5ZFrzf
川崎の開発を名古屋に例えると




公衆便所が出来るくらいWWWW
754千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/30 22:01 ID:+G6/x+2z
まー、そういうことです。
千葉駅以遠はそう感じますね。
オレは千葉みなとの再開発にちょっと期待。
都市再生緊急整備地域にも指定されてたはずだし。
755浪漫珈琲:04/01/30 22:05 ID:R1Bv54U0
>>751
同じ県だと、普段は意識してませんのう。
柏は茨城県民の街でもあり。
756千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/01/30 22:10 ID:+G6/x+2z
TX開通後、柏はそのアドバンテージを保てるかどうかですね。
(とくに強力な都市が近くにない利点)
地味ーな流山がちょっと発展しそうだけど。
757ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/30 22:19 ID:aH0FQyne
>>756
そうだね。でもまぁ、鉄道で都内に流れる分もあるだろうけど、
そもそも柏の商圏人口が増えるワケだから、結果としては今と変わらずくらいじゃない?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:22 ID:iK2riQou
>>756
開通してからでないと具体的なことは分からないが
TXと常磐線の結節点である北千住が、丸井とハンズが出来て
やっと錦糸町に追いつくかという程度にしかならない点や
茨城南部の人らは普段から自動車が移動手段の中心であり
休日中心の買い物目的な移動に、通勤目的が主なTXはあまり
でしゃばれないという点をふまえると、アドバンテージを保つのに
さほど障害にならない事は簡単に予測つく。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:23 ID:YmRi/iQf
>>756
流山には大規模開発する資金がないよ。
だから柏は優位を保つ。
常磐線とTXの沿線人口も現段階で違いすぎる。
民間の商店が集まるとしても柏より多く集まることはないだろう。

将来的にも、柏は常磐線という遠距離路線があり、
そこにスイッチバックのため両側から柏終着・始発の野田線が来て、
さらにR16から比較的近いのでバス路線の集客範囲が広いという
大きなアドバンテージがある。
流山おおたかの森の優位点としては、都心まで速いことだな。
しかしJRも常磐線普通列車に130km/h運転可能な車両を投入するというし、
それが実現すれば大した問題ではなさそうだ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:24 ID:YmRi/iQf
ああ、千葉を語る奴(俺含む)が大杉るのでこの際に一言。

下総中山高杉。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:30 ID:iK2riQou
>>759
結局、鉄道やモノレールが縦横無尽に走る多摩方面とは違って
北総や茨城方面は車が主である点を考えてない人が多いような気がする。
柏圏域は鉄道網と同じ重さで道路網を考える必要があるね。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:40 ID:068ZgQWG
>>728
国の都市再生緊急整備地域指定って、別に国が金を出す訳じゃないんだよ。

そこに進出する民間企業に、税制面で優遇するとか、
法律面で規制緩和したり・・・・
六本木ヒルズが先行例だよ。

だから、そもそも民間企業の進出が決まらないトコは、
そのまま何もしない訳なんだが。


763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:46 ID:u6s8xheF
>>762
>>728は国が金を出すとは一言も言ってないが・・・
認識を誤ってるのは>>732ではないかと。

まあいいか。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:48 ID:/CBCvlfN
>>762
香具師は国が金を出すと言ってるんじゃなくて
国が支援すると言ってる訳だから間違ったことは言ってないと思われ。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:50 ID:/CBCvlfN
>>763とケコーンしちゃったw
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:51 ID:068ZgQWG
>>763
そうだね。アンカー間違えたね。>>732に訂正 スマソ
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 22:54 ID:Pyl0brSj
すると都が策定しつつある「町田・相模原業務核都市」であの2つが変わるかも・・・
の方が早いかも・・・
ってことになるのかいな?

しかし町田市も忙しいな。
中心部が一段落したと思ったら、グランネットタウンがあり、
それが終わればまた森野の業務核整備か・・・。

ところで町田は、原町田3丁目にコンベンションホールができるような話を聞いたことがあるが?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:02 ID:/CBCvlfN
その「町田・相模原業務核都市」とやらは
都が計画してるという事は将来的な合併(相模原の東京都編入)も
視野に入ってるということか?
マジメな話、町田と相模原の合併は100%無理ぽだぞ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:07 ID:YmRi/iQf
町田が神奈川に編入されることも無理なの?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:31 ID:4qm+1Cdq
柏はTXができたら常磐線沿線への流入が大幅に減少してその分がTX沿線に流れるから
常磐線沿線は転出超過になって人口減になるから周辺から吸引してる柏は衰退するんじゃないの?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:31 ID:CxYQtb5d
>>768
合併とはマターク関係無い。立川も+八王子+多摩で指定を受けたが3市で合併するわけではないだろう?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:32 ID:WgiddhWg
カギを握るのが北千住の再開発だろ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:35 ID:MH/5q6N8
>>760
同意。
駅前を出て一歩なら松戸の八柱でさえ対抗できそう。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:43 ID:I1nc7JsC
>>772
だな
北千住がどこまでいくか
少なくとも松戸・流山あたりの住民は北千住に行くほうが柏行くより便利だからな
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:47 ID:gmHkkISY
柏の敵は北千住というよりも沿線最大の商業地という点から見れば
常磐線沿線の発展or衰退にかかっていると思う。
北千住自体は20年くらいかけないと柏に対抗できないと思う。
それに柏に追いついても北千住に買いに行くならそのまま都心にでるだろうし
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/30 23:48 ID:oV3LYY3D
>>770>>772>>774
おまいらは少し前のレスすら読めないのか?
777761:04/01/30 23:52 ID:o6NIxTXf
水海道つくば牛久守谷、あまつさえ取手の奴ですら
柏へは車で行く派が多数派なのに、そんなに鉄道中心に
考える必要があるのかと小一時間(ry
778醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/30 23:54 ID:SMm77gNq
>>767
厚木、町田・相模原、青梅、八王子・立川、
柏、成田・千葉NT、木更津、春日部・越谷、川越、熊谷・深谷
業務核都市の中でも町田・相模原地区ではまだ人口の伸びがあるし
町田・相模原で政令市クラスなんだから市場としてはでかい
でも小売の販売額が落ちてるのは気になる

ttp://www.toshikei.metro.tokyo.jp/keijiban/os097_02_1.pdf
779761:04/01/30 23:58 ID:o6NIxTXf
>>772>>774
北千住は鍵など握ってないと思う。
仮に茨城からTXに乗って遠路はるばる東京まで買い物行くにしても
北千住まで行くなら、より魅力的な都心へ流れるのは明白でしょ。
その意味で>>775の指摘は的を得てる。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:02 ID:TaiazZtO
結局近くのお手軽繁華街という位置づけなんだよ、柏は
それ以上でも以下でもない


>>778
厚木の小売りが伸びてるな 川越まであと少し
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:05 ID:yr1ydiNh
>>779
確かにそうだね。
核として発展するのに重要なのは都心から適度に離れてるかどうかが大事だし。
それを裏付けるように>>778の挙げてる業務核都市もほとんどは都心から30`以上離れてるよね。
北千住はあまりにも都心に近すぎる。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:12 ID:nL/ojqOh
>>780
その近くのお手軽繁華街とやらがそれぞれの沿線で幅を利かせてるのが
首都圏の特徴であり、首都圏の姿ってやつですな。
近年になって立川がお手軽繁華街の枠を超えはじめてるが
藤沢、町田、吉祥寺、柏、船橋、大宮、川越などはお手軽繁華街を地で逝ってる。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:17 ID:CiGwWbpU
>>782
立川は昔も今も本質は変わらんと思うが。
見た目はともかく大きく変わったが、昔から支店経済の街だよ、あそこは。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:23 ID:m/XJaDqz
>>779
だからもう少し北千住がまともになったらの話だ。
TXに乗っても行き着く先は新宿でも渋谷でもなく上野・秋葉原。
そこがTX・常磐線沿線の特殊な事情・・・
785醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 00:39 ID:a+1RkO5i
厚木、海老名、津田沼、松戸はお手軽繁華街的だけど近くに敵が多くて大変だね
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:55 ID:LKp1Ydiq
他の都市はいいな。
川越なんか業務核都市+中核市なのだが県からの支援さえあまり無い。
西口再開発には県が関っているようだが箱物一つ作るにも金を出し渋って作らない方向に持っていこうとしてるからな。
これじゃ民間も手を出しづらいだろう。
着実に伸びてきてはいるが先が見えない。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 00:58 ID:TaiazZtO
川越は他都市が弱い観光がある
支店オフィスと大型店は他都市にもあるが都心から人を呼ぶ施設がある都市は多くない
といっても舞浜とか南町田とか船橋などの大型商業施設もあるわけだが
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:01 ID:uDSvF+lg
昔、このスレの内容で論文を書くといっていた人間はどうなったんだ・・・
確か携帯地図はどれがいいとか言ってた頃だったと思うが
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:03 ID:lvq5ShP0
>>788
オイオイ、ずいぶん古いな。。。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:21 ID:m/XJaDqz
立川駅と大宮駅のエキナカ情報

http://www.ekipara.com/aisho/
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 01:58 ID:8OZaXZUP
遅レスでスマヌが、立川には東京地裁支部が八王子からの移転を検討してるから
実現すれば少しは街の様相も変わると思うよ。
今は他の衛星都市とほとんど差異はないね。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:03 ID:TRHHdewE
>>786
なんで川越は県や国からの補助がないんだろ
春日部はどんどん県主体でやってるのに
スレ違い?
793醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 02:07 ID:a+1RkO5i
>>792
川を挟むとはいえさいたま市(大宮)と隣り合ってるからでは?
県立図書館も閉まったし、県に嫌われてるような気もするけど・・・
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:11 ID:TRHHdewE
>>793
県知事かわってなんか好転すると思ったがまるで...だし

立川うらやましーなー…
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:13 ID:S9TxDa82
フツーにスゲーよ、川越って
本厚木・船橋・津田沼クラスの都市で、スタバ3軒あるのは立派だよ。

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:14 ID:LKp1Ydiq
>>792
全く無いというわけじゃないけどね。
規模や拠点性や観光資源があることを考えるともっと支援するべきだよね。
国は県を通してじゃないと難しいしね。
中核市の川越と政令指定都市のさいたま市はすぐ隣なのだがその間の川越線が埼京線の一部なのにいまだに単線だもんな。
県の川越に対する支援の少なさはちょっと解せないよな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:16 ID:TwOk6mfk
>>793
図書館は西口再開発にひっかかるからでないの?


教えて、川越マンセーの人。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:18 ID:TRHHdewE
>>797
確かに県立図書館などがある場所は、この後再開発が「予定」されてます
ながーい間、予定されてます
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:22 ID:LKp1Ydiq
>>797
793ではないが県立図書館閉鎖の原因は川越駅東口に新しい市立図書館作ったから。
市立図書館と県立図書館は役割が違うのにね。

川越の話題が長くなりすぎたのでsage
800醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 02:22 ID:a+1RkO5i
再開発予定地だったのかー
三軒目のスタバってやっぱりクレアモール?
今の二軒もかなり近いよね


立川への資本の投下は凄いよね  シムシティみたいw
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:25 ID:TaiazZtO
川越はさすがに春日部には抜かれないだろうが前途多難な悪寒

厚木や津田沼は好調みたいだし
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:26 ID:TwOk6mfk
>>796
でも実際複線化で障壁がなくなったら結構吸い取られると思うぞ。
全県受験で川高の倍率変わらないのに浦高が微増みたいな
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:27 ID:m/XJaDqz
厚木って好調なのか?
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:33 ID:LKp1Ydiq
>>800
3軒めは川越駅西口のルミネ内。
805sage:04/01/31 02:34 ID:TRHHdewE
川越の話題長くなるので私もsageときますね
>>800
スタバですが、一軒目は本川越駅、二軒目はクレアモール内に現在あります。
三軒目は、あと数週間で川越駅内にできます。

ちなみに、埼玉全体があまり好調でないような
さいたま市はすごい箱物ブームて感じだけど。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:35 ID:TRHHdewE
間違えて名前のところでsageてしまった...なにやってんだ俺は....
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:45 ID:S9TxDa82
>さいたま市はすごい箱物ブーム

確かに。
政令指定都市になって、怒涛のごとく各プロジェクトが動き出したよね。
永遠に更地のままかと思われていた、あの浦和西口でさえ
「パルコ」の出店が有力って話しだし。




808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:45 ID:TaiazZtO
厚木は人口、小売り面積、小売販売額は伸びてる
事業所数は減ってるけど…
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:46 ID:S9TxDa82
訂正  浦和東口の間違え
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:53 ID:TwOk6mfk
>>807
パルコとは言っても新都心東口のショッピングモールもパルコのディベロッパー部門の開発。
果たして浦和にできるのは「PARCO」の名前を冠したあれなんでしょうか。

教えて、浦和マンセーの人。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 02:54 ID:kuMMTo3G
川越はさいたまの敵になる存在だから県が支援しないんじゃねーの?ww
812醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 02:56 ID:a+1RkO5i
厚木の小売業売り場面積の増加は業務核都市で一番なんだよね
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:00 ID:S9TxDa82
埼玉新聞は、株式会社「PARCO」って書いてたぞ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:05 ID:TaiazZtO
A+立川八王子柏町田
A吉祥寺船橋藤沢
B津田沼厚木川越
B−川口横須賀松戸所沢
C+小田原平塚志木熊谷C多摩セン海老名茅ヶ崎国分寺

川越は相対的にランクダウンの可能性あるな
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:07 ID:/rdbn3fB
浦和駅高架化はマジ金の無駄
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:35 ID:S9TxDa82

1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:38 ID:hk5oNUnX
浦和の高架化マンセー!
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 03:40 ID:DzGSuJJ4
八王子丸井の後釜って、何のテナントが入るの?
こないだ行った時は人が多くて賑わってるなーと思ったけど、最近大型店の撤退が多いような。
八王子大丈夫かなあ。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:19 ID:p+MtOewm
厚木(本厚木)は、駅前意外に、国道沿いとか、東名インター沿い
なんかに店が多いからねぇ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 09:33 ID:ywFTgtS3
丸井まで撤退
遅々として進まぬ南口再開発
地裁支部の立川移転検討

八  王  子  も  う  だ  め  ぽ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:00 ID:8OZaXZUP
丸井跡地は後継テナント未決定
しばらくは放置プレーの模様
オーナーによれば、その間、建物の改装なんかも考えてるらしい DQNホーテの噂もあったけど、某HPによると、どうやら立川駅前に出店計画中らしいw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:34 ID:TaiazZtO
立川大宮津田沼柏厚木
八王子浦和船橋松戸町田
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 10:41 ID:/iJmUDRQ
立川は路面店が弱いな。大宮にも言えることだが。
そういう意味で、個人的には吉祥寺のほうが歩いていて楽しい。
ペデがある町は大型店中心で下道が育たないのかな。
それとも大型店が多いからこそペデができたのか。
町田は両方ともあるからそれなりに楽しめるかな。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:46 ID:99GmWM7j
トップ30の中でも柏や海老名は30年前は集落レベルだったんだろうな
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 11:58 ID:kDwXized
>>824
海老名は知らんが、柏の30年前は既にそごうや高島屋があったが何か?
ちなみに日本初のペデが柏に出来たのもちょうどその頃。
ひょっとして先入観で語ってない?
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 12:10 ID:ab2NgtYL
トップ30の中に歴史の浅い街などいくらでもあるのに
何で海老名と柏が名指しなのか、>>824の意図が読めない。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 12:12 ID:TaiazZtO
松戸と厚木に比べたらry
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 12:15 ID:ab2NgtYL
>>827
町田、大野、立川、所沢、聖蹟、多摩セン、橋本、志木、南越谷の
歴史の浅さは無視?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 12:16 ID:TaiazZtO
60年遡れば川越や船橋が強いな
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 12:19 ID:5tR5bgAt
<東横線>横浜―桜木町駅間廃止 76年の歴史に幕

 来月1日の地下鉄みなとみらい線開業に伴い廃線となる東急東横線横浜―桜木町駅間(2キロ)の上り最終電車が31日午前0時44分、桜木町駅を出発した。
桜木町、高島町の両駅も廃止となり、76年の歴史に幕を閉じた。

 桜木町駅と周辺は、名残を惜しむ鉄道ファンや地域住民ら数千人でごった返し、「残念だが仕方がない」「感謝を伝えたい」などの声が聞かれた。
ホームも立錐(すい)の余地がないほどの人であふれ、県警伊勢佐木署員らが警戒した。

 運転士、車掌らに花束が手渡された後、発車のベルがホームに響くと、一斉にカメラのフラッシュがたかれ、最終電車はゆっくりと動き出した。

 東横線桜木町駅は1932年、高島町駅は28年の開業。同線は来月1日の始発からみなとみらい線と相互直通運転し、
渋谷―元町・中華街駅間を最短35分で結ぶ。【渡辺創、
831相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/31 12:33 ID:4DACrfYx
>>819
厚木インター周辺には商店は少ないが。。。
832醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 12:54 ID:c2OYrDuE
ほとんどの街は街道の宿場町か舟運で形成されたと思ってたけど
街としての歴史が比較的古いのは川越や松戸、
新しいのは>>827氏がが挙げた街かな?

相模大野、桜ヶ丘、志木あたりは最近まで田園だったイメージだけど
どうなの? 識者の方
833相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/31 12:59 ID:4DACrfYx
>>832
大野の発展はこの15年ほどの間だな。それ以前も田園と言うほどではなかった。
834醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 13:06 ID:c2OYrDuE
>>833
確かに子供の頃の相模大野のイメージと今の様子全然違うもの
相模大野は本当にここ十何年かで発展したんだろうね

たぶん新越谷も最近だと思うな
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:11 ID:TaiazZtO
市街地が広い街は歴史のある街が多いが概して駅前は弱く、このスレではやや低めの順位に落ち着く
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:32 ID:1NSuhHBL
>>835
そういうトコは旧街道沿い→鉄道駅へ街が拡がっちゃったんだよね。
それでも全部がそれなりにやってるトコはイイが・・・
そうでないと、街が広ければイイというものじゃない典型例になってしまう。
837醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 13:39 ID:c2OYrDuE
>>835
駅からちょっと歩いた方が栄えてる街・・・前橋w
商店街が駅からやや離れた街道沿いにある街は多いだろうね
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:43 ID:8OZaXZUP
高崎>前橋
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:48 ID:m/XJaDqz
>>828
オイオイ、町田や立川を大野や聖蹟や多摩センと同列にならべるなよw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:52 ID:IhLQcLOx
新原町田をなめるなよっ!!!!!!!!!!
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:56 ID:TaiazZtO
多摩センや南大沢は1から作った街だものな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 13:59 ID:m/XJaDqz
橋本モナ-
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:11 ID:pPS5pJsI
なんかこのスレって利権にたかる官僚の雰囲気あるね。
上位10位に固執して先進まないしw
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:14 ID:AMH+19nb
>837
醜形さんはどこに
住んでいる方ですか?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:21 ID:iiRrTvPp
ムツゴロウ王国が東京都あきる野市に移転
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000047-kyodo-soci
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:40 ID:Lb1v5xDb
>>828
立川は普通に歴史あるだろ。八王子には及ばないにしろ
http://zanzibar.zdap.jp/town/old_town/pic/tama_1964_map.jpg
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:53 ID:aggwisnI
40年前、多摩センターは多摩村?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:55 ID:iiRrTvPp
>>846
説明不足。
いつの時代の地図か解説しないと・・・。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 14:57 ID:wrAmEk70
たぶん百も承知で立川に煽りを入れてる香具師も居ると思われ…
850醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 14:59 ID:c2OYrDuE
>>844
埼玉県民です。幼少の頃は多摩区民でした。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:01 ID:iiRrTvPp
>>847
40年前だと、多摩センターのあたりは南多摩郡○○村だったろうね〜。
町田も市制施行してなかったのでは?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:02 ID:Lb1v5xDb
>>848
アドレスの最後tama_1964_map
日本語に訳すと?
853醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:05 ID:c2OYrDuE
脱線ついでに大まかな発展時期

〜20年前 聖跡桜ヶ丘 多摩センター 橋本 南大沢
20〜60年前 相模大野  立川 吉祥寺 町田 所沢
60年以上前 川越 松戸

それ以前は何もなかったという意味ではなく、大まかな核となる市街地形成の時期ね
適当だから突っ込みその他あるだろうけど  
854醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:07 ID:c2OYrDuE
城下町は川越以外にもありそうだけど・・・
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:07 ID:TaiazZtO
戦後発展した都市が多いだろうな
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:09 ID:Lb1v5xDb
100年以上前 八王子 青梅 五日市
857醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:16 ID:c2OYrDuE
>>856
八王子の街はやっぱり八王子城の城下町として形成されたの?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:17 ID:pPzoKnDf
>>851
町田の市制施行は昭和33年だ。45年前だな。
多摩9番め。
859相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/01/31 15:17 ID:4DACrfYx
>>854
小田原、岩槻。

五街道の旧宿場町なら藤沢、平塚、調布、府中、八王子…。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:20 ID:aggwisnI
400年前、新宿から見れば八王子は大都会だったらしいね。
新宿あたりは鷹狩りするしかない、荒野だったらしい。
861醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:21 ID:c2OYrDuE
>>859
埼玉の岩槻や行田は鉄道反対運動してから一気に取り残されたもんなぁ

五街道の宿場町、その後五街道近くに鉄道開通っていうパターンの街は多そう
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:22 ID:Lb1v5xDb
>>857
http://www.asahi-net.or.jp/~fd4h-krng/hachi.htm
八王子城は未完のまま前田利家らに滅ぼされ、現城跡は移転されたものだから
城下町というよりむしろ絹の街として古くから栄えていたかと。
863醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:24 ID:c2OYrDuE
>>860
八王子の街が広いわけだ
新宿御苑はその名残やね
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:24 ID:iiRrTvPp
多摩では、当時最大の人口を擁していた八王子と帝都防衛の最終砦であった立川が
東京大空襲直前に大規模な空襲に見舞われてどちらも市街地が壊滅した歴史がある。

865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:25 ID:Lb1v5xDb
東京の歴史は西から東
866醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:34 ID:c2OYrDuE
>>862
八王子は養蚕が盛んで「桑都」と呼ばれてたらしい
ttp://www.cec.co.jp/CEC/freeway/chuo/8/
近代期は両毛地域と同じように発展したんだ

>>864
古くからある街だと道が狭かったり家屋が密集したりして開発が難航したりするけど
空襲でやられた都市は意外に道が広かったりするんだよね
立川は戦災指定都市だったね、確か
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:36 ID:TaiazZtO
1964だと市街地は青梅>府中>所沢東村山>相模原町田だな
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:41 ID:TaiazZtO
現代の城下町 日野
869ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 15:42 ID:kT267KKt
昭和12年の地図がうちにあったが、ここまでいくとさすがに古すぎか。
870醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:44 ID:c2OYrDuE
>>869
戦前の地図みたいっす
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:46 ID:Avd8a9RJ
>>869
リンクできるなら貼って欲すい。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 15:47 ID:LKp1Ydiq
>>832
志木は結構古いよ。志木市役所に行く道に名残がある。
もともとは新河岸川の船運で栄えた街だよ。
今でも東村山とかにも志木街道が続いてるでしょ。
私鉄それも東上線で乗換駅でもないのにここまでになったのもこういう基礎があるから。
873醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 15:56 ID:c2OYrDuE
>>872
サンクス  
当時の街の規模は分からないけど志木の古い街並みはもうないのかな
874ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 16:09 ID:kT267KKt
>>870
あ〜、じゃぁスキャナ使ってうpろっか。
台湾とか南樺太とかあるしw
875醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 16:11 ID:c2OYrDuE
>>874
よろしくー  その間にTOP50〜100を修正
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 16:15 ID:LKp1Ydiq
駅から志木市役所に続く道に古そうな蔵造り?の建物がいくつかあるけど通りに風情は無いね。
昭和の雰囲気は漂ってるけど。w
877醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 16:15 ID:c2OYrDuE
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

ランク判定待ち ひばりヶ丘・久米川・東久留米
パート24では7〜10位及び下総中山・汐入・京王八王子あたりに異論あり
878醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 16:17 ID:c2OYrDuE
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.西川口 52.蕨 53.湘南台 54.越谷 55.西船橋
56.入間 57.春日部 58.新所沢 59.相模原 60.武蔵小金井
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.本川越  62.南船橋 63.国立 64.北朝霞 (朝霞台)65.昭島
66.浦安 67.ひばりヶ丘 68.京成八幡 69.高幡不動 70.東飯能
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71. 河辺  72. 福生 73. 行徳 74. 仙川 75.秋川
76.北小金 77. 西八王子  78. 逗子 79. 坂戸 80. 秦野
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.保谷 82.北小金 83.南行徳 84.逗子 85.狭山市
86.東大和市 87. 岩槻 88. 鶴ヶ島 89. 松原団地 90. 北野
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91. 川間 92. 久米川 93. 東久留米 94. 小平 95.東村山
96.清瀬 97. 青梅 98.せんげん台  99. 江戸川台 100.東松山

80位以下はほとんど埋めただけに近い
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 16:21 ID:wrAmEk70
>>877-878
乙です
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 16:25 ID:TaiazZtO
そういや川崎外してからトップ50以下のランクのまとまったのはまだできてなかったんだな
881醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 16:29 ID:c2OYrDuE
>271までのランクに>312氏のランクをくっつけました
多分に議論の余地はあると思いますが、TOP50以下まで話題にでるかは微妙・・・

>>876
蔵が並ぶということは確かにかってもある程度栄えていたんだろうね
882ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 16:37 ID:kT267KKt
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 16:37 ID:s57tGIAZ
八千代台って高すぎねえか?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 16:47 ID:Y5UjGMIA
>>882
乙です。
885醜形 ◆dgD065MA0Y :04/01/31 16:52 ID:c2OYrDuE
>>882
サンクス!
上の地図に柏は入ってないよね?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 16:59 ID:TaiazZtO
やはり関東の重心は西に動いてるな
887ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 17:01 ID:kT267KKt
>>885
うん、当時はただの田舎町だったんだろうね。
人口は松戸町が19000人、流山で5000人。柏はのってないや。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 18:03 ID:an/IJ4DB
いつの間にか数十年前のランキングを考え・偲ぶスレ、みたいになってきてますね
それも面白いが
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 19:35 ID:X/RNGpp4
>>886
都市は西へ延びる、の黄金法則に従い
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 20:28 ID:TggYTaU7
>>885
柏、載ってるよ。
891ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/01/31 20:44 ID:kT267KKt
>>890
ホントだ。
普通にあるや。でも、人口は載ってなかった。
892まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/31 21:41 ID:sRMKUXT5
>>882
昔の東京は区が沢山あったんだな。。。
893千種区民A ◆fzb6TDvnUA :04/01/31 21:43 ID:IHOrf8cN
また田舎者か!
894まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/31 21:45 ID:sRMKUXT5
>>893
今度はちゃんとトリップまで付けてw
ご苦労なこったなぁ。
895千種区民 ◆fzb6TDvnUA :04/01/31 22:09 ID:IHOrf8cN
269 名前: 千種区民 ◆fzb6TDvnUA 04/01/31 21:58 ID:IHOrf8cN
吉祥寺と立川はどちらが都会なんですか?WW

270 名前: ●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk 04/01/31 22:00 ID:BzV+crkv
>>269
どう考えても吉祥寺でしょう。
896まもなく川崎記念 ◆fzb6TDvnUA :04/01/31 22:11 ID:IHOrf8cN
273 名前: 千種区民A ◆fzb6TDvnUA 04/01/31 22:05 ID:IHOrf8cN
>>270
立川人の脳内では逆らしいがW
274 名前: ●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk 04/01/31 22:08 ID:BzV+crkv
>>273
ほう。
それは間違えてますね。
どう考えても吉祥寺の方が都会だと思うんですが…。
897千種区民 ◆fzb6TDvnUA :04/01/31 22:17 ID:IHOrf8cN
1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.柏  5.八王子
6.藤沢 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.小田原  17.平塚 18.聖蹟桜ヶ丘 19.所沢 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

第三者の声を入れてみました
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:35 ID:aggwisnI
クーミンは最近の立川を知らないから無理はない。
また、クーミンは(東京都内に限らず)新宿から遠い街を敵対視する傾向がある。

街をよく知ってる者なら1.吉祥寺は絶対あり得ない。100%そう言える。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:42 ID:Ag+hl4nI
>1.吉祥寺 2.立川 3.町田 4.柏  5.八王子
>6.藤沢 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)

(´,_ゝ`)プッ 多摩の事、全然知らないだろw
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:50 ID:8OZaXZUP
クーミンの荒らしにマジレスしてもw
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/31 23:59 ID:aggwisnI
でも、吉祥寺や自由が丘って地方の人には何故かイメージ良いんだよな。
実際に吉祥寺に来たらガッカリするだろうな。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/01 01:55 ID:feGeO5kV
つーか地方の人には自由が丘はまだしも、吉祥寺は以外にあまり
知られていない。
特に名物とかある訳じゃないし・・・
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。
商業統計調査 年間商品販売額総数(卸売+小売)  単位:百万円
       1999年   2002年   増減率
水戸市  1,866,742  1,345,340   -27.9%

商業売り上げ衰退率No.1は水戸市だそうですwww