●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
立川と八王子の画像満載のHP
http://zanzibar.zdap.jp/town/index.htm
2さいたまん:03/10/22 21:52 ID:JmmT8UMz
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:57 ID:1RiJcqqO
4ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 21:57 ID:C9fSEXFG
こっちのスレが一分速いな
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 21:58 ID:nyFnwq7k
なんか、21が2つ立ってしまったような・・・
6ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 22:00 ID:C9fSEXFG
グーグルだと
千葉>>>川崎>>>>大宮>>立川
ぐらいのヒットの差があります
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:00 ID:1RiJcqqO
どっちかを22に汁!

>>1
それ良く取れてるな…
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:02 ID:XLGwPOno
>>6
千葉さん、川崎さんって名前多いからねw
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:06 ID:SKqQY07S
>>8
13番目ぐらいに立川談志のオフィシャルページが検索されましたがw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:08 ID:1RiJcqqO
934 :ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 22:08 ID:C9fSEXFG
グーグルだと
川崎>>>栄
ぐらいのヒットの差があります
味噌(ゲラ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:13 ID:zQQbVAzu
>>1を見ると
立川>大宮が確定したな・・・
ついでに言うと八王子も駅から3方向にビル街が見えるのはすごい。
柏と町田よりも上という気さえしてくる。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:14 ID:XLGwPOno
>>11
プ 実際大宮の事なーんも知らないヒッキーのくせにw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:18 ID:zQQbVAzu
>>12
大宮は結構行くよ。
むしろ立川のほうが行かないんだが、
駅前の立川は最強レベルだと認識した。
大宮は西口のビルの割にはちょっと寂しい。
14ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 22:21 ID:C9fSEXFG
ちなみにグーグルだと
大都会川崎>>>大都会大宮
ぐらいのヒットの差があります
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:24 ID:YOAd5e41
八王子は町田より上にしてもいいんじゃない?
南口がマイナスポイントだけど、それは町田も同様だから
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:26 ID:c9OwFlM0
志木って大都会なの??
そこ出身の奴が埼玉の志木は超便利で都会だってさ。本当?
イバは不便だって馬鹿にしてたよ!!
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:27 ID:1RiJcqqO
志木>>>>>>>>>>>>>>>イバ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:32 ID:c9OwFlM0
>>17
イタあーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/22 22:34 ID:VwgVeyQt
過去スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
20ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/22 22:36 ID:VwgVeyQt
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
21ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/22 22:37 ID:VwgVeyQt
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065796295/
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 22:49 ID:YOAd5e41
ロジータ、別スレでも暴れてるな
無差別、粘着、そして風俗ヲタ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:12 ID:0mImI/qA
取厨がいなくなったら、今度はロジータか?
何故か電波が憑きまとうスレだよな。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:29 ID:hEBzMvO6
南東北の某都市に負けてる寒い都市の方々が集うスレはここですか??ゲラゲラ
25まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/22 23:31 ID:57DWwYZG
どこだ南東北の某都市ってー、郡山か?
26ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 23:32 ID:C9fSEXFG
いいえ、見た目スレの癖に小島新田をスルーしなきゃ勝てない駅前を晒すスレです
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:35 ID:0mImI/qA
ここに集う方々は大人だよな。たまに煽りに来る
香具師等などは透明あぼーん扱いだからな。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:40 ID:SKqQY07S
>>26
小島新田に詳しそうですね。
駅前から厳島橋を渡った公園のところにあるコンビニって何でしたっけ?
29まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/22 23:40 ID:57DWwYZG
小島新田きたー!
アジア系の外国人がなぜか多い。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:40 ID:hEBzMvO6
東日本では実質2位の仙台に勝てない、東京のコバンザメ集落の方々が集うスレはここですか?ゲラゲラ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:42 ID:YOAd5e41
ここに集う都市に勝ってる南東北の都市が思いつかん
郡山や福島は問題外だし、一体どこだ?
32ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 23:45 ID:C9fSEXFG
>>28
小島新田あたりのコンビニって言ったら
大師高校前のローソンと出来野のセブンイレブンぐらいか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:46 ID:hEBzMvO6
>>31
問題外だってさw 何処人だろうね。ゲラゲラ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:47 ID:tSbUOzuL
>>32
コンビニが二軒しかない時点で小島新田など論外だが。
まあ電波に何を言っても無駄か。
35まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/22 23:48 ID:57DWwYZG
とりあえず最新ランキング

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
36まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/22 23:48 ID:57DWwYZG
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
50.ユーカリ丘 51.港南台 52.大和 53.木更津 54.青葉台 55.京王八王子
56.武蔵新城 57.仙川 58.新松戸 59.南大沢 60.南町田
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.茅ヶ崎  62.汐入 63.下総中山 64.舞浜 65.飯能
66.東飯能 67.草加 68.深谷 69.和光市 70.北浦和
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71.南浦和 72.蕨 73.西川口 74.湘南台 75.越谷
76.西船橋 77.春日部 78.新所沢 79.相模原 80.武蔵小金井
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.本川越 82.南船橋 83.国立 84.北朝霞 (朝霞台)85.昭島
86.浦安 87. ひばりヶ丘 88. 京成八幡 89. 河辺 90. 福生
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91. 行徳  92. 北小金 93. 秋川 94. 逗子 95. 南行徳
96. 狭山市 97. 坂戸 98. 秦野 99.鶴ヶ島 100.高幡不動
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:49 ID:YOAd5e41
仙台は東京の支店都市に過ぎんだろ
ここは、東京そのものを支えてる人達の集うスレだよ
38まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/22 23:51 ID:57DWwYZG
新横浜は除外でしたっけ?
ランクインされてないけど。
39ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/22 23:51 ID:C9fSEXFG
小島新田にはコンビニ少ないかわりに雑魚ビルでは歯が立たない工場がありますが何か?
4028:03/10/22 23:54 ID:SKqQY07S
>>34
一応マルエツもあるんだがw
南大師中の前の交差点にファミマ、あと小島新田から夜光に抜ける厳島橋を渡ったところの
とおりにあるのはローソン。
大師高校のローソンを知ってるところでロジータは川崎市民で間違い無いと思う。
同じ市民として無念・・・・・
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:57 ID:tSbUOzuL
>>39
汚い工場はスレ違いですが、何か?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/22 23:59 ID:0mImI/qA
>>39
その文章は取厨そのものだな。リアルか?
それとも取厨の後を継ぐ2世か?
43ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 00:02 ID:vHIU67dT
>>41
勝手にローカルルールを作んなよ(ワラ
なにも扇島のNKKを入れてるんじゃねーから気にすんなよ
ちなみに一階の床面積だけで1.5`b×0.5`bはかてーよ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:03 ID:5e97QPZu
>>37
>東京そのものを支えてる人達の集うスレ

ブハハ そんなにショボイ寝床集落民である事を自覚すんなよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:05 ID:OUaD6+bD
前の方のレスでイバを引き合いに出してたから、真性の取厨じゃないの?
なんとなく潜伏してる感じがあったし
46ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 00:05 ID:vHIU67dT
トーホグの田舎者が混じってんのか?(ワラ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:09 ID:24kmyeLU
>>43
建物の総工費はだいぶ安いけどなw
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:09 ID:5e97QPZu
ロジータ=サンスクエア=新宿区民軍団の痛い川崎市民
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:09 ID:OUaD6+bD
はいはい、東京まで何時間もかかって「上京」してくるトーホグ民は
スレ違いだから逝っていいよW
50ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 00:10 ID:vHIU67dT
???
俺様が取厨?
納豆と一緒にすんなよ(ワラ
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:11 ID:24kmyeLU
>>45
細かいことを言うが、取厨の場合は「ですが」の後に必ず区点がつき、
「ですが、何か?」となる。
5228:03/10/23 00:11 ID:LGWEqnKr
>ちなみに一階の床面積だけで1.5`b×0.5`bはかてーよ
何のことかサッパリ分からん。解説きぼん

小島新田って京急ファンにはたまらない駅だと思う。雰囲気が(・∀・)イイ!!
http://www.angel.ne.jp/~river/keikyu/kojima.html
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:13 ID:/PZnEmRL
>>1を見る限り八王子は100%町田・柏より上な気がする。
3方向への放射道路に向かってのビル街が八王子は凄い。
はっきり言って町田・柏レベルじゃ勝負にならん。
立川も川崎より上な気が・・・

私的には
1.立川 2.千葉 3.川崎 4.八王子 5.大宮 6.町田 7.柏 8.吉祥寺・藤沢 
って感じ 
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:15 ID:5e97QPZu
>>49
おまえのトコより着くの早そうだなw  房総民の分際で
55ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 00:15 ID:vHIU67dT
さっきの川崎市民は川中島中?南大師中?
川中島中は野球だけ無駄に強いな(ワラ
56まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 00:15 ID:Qmhu/hvp
小島新田を出てすぐ右にある小便臭い公園がなんとも・・・
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:16 ID:24kmyeLU
>>53
>>1の画像は八王子の南口がスルーされているからな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:17 ID:/PZnEmRL
>>57
町田は片方(南口)足しても+αにすらならないっしょ。
柏も両方足しても駅から見えるビルの質・量とも八王子の北より劣るとおもーう。
59ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/23 00:19 ID:Rd7dBH14
柏は両側発展だからなぁ。
威圧感がどっちも微妙なのが残念。
60ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 00:19 ID:vHIU67dT
つーかなんで小島新田しってる奴多いんだ?
あの辺りも最近はマンション出来てきたが住むには不便だからやめとけ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:20 ID:uLTtbIQF
八王子はみんなが想像してる以上に栄えてる事は確か。
下手な中核市よりはずっと栄えてる。
衰弱してるとかの言葉から大した事ない街だというイメージが定着してるのかも。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:20 ID:OUaD6+bD
〉54
はあ?
残念ながら、俺は新宿まで20分で着く都民だがW
そういうお前はどこの肥百姓だ?W
63上京東北人:03/10/23 00:23 ID:Ktguj6aU
>>62
信用できませんね。じゃあ君はさいたま当たりのクソ田舎民でしょうね。
おまえみたいな奴が都民気取るなボケ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:28 ID:eHkxbw5n
八王子の南口のしょぼさは引くよ。駅前だから南口も無視しないで欲しい。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:29 ID:OUaD6+bD
〉63
妄想激しいな
本籍は杉並区井草だし、現住所は国分寺市だが。。
66上京東北人:03/10/23 00:33 ID:Ktguj6aU
>>65
もう無理だから。誰もそんな事聞いてないし。ププ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:35 ID:OUaD6+bD
どうも、東北人は都民という言葉に過剰反応するきらいがあるな
何を以て埼玉人と断定するのか、根拠がわからん
俺の戸籍謄本でも見せればいいのか?
杉並区役所に行けば、すぐ手に入るが・・
6828:03/10/23 00:37 ID:LGWEqnKr
>>55
川崎市民だけど、田舎の方なんで気にするな。
ちなみに川崎、町田、立川すべてが一本でアクセス出来る街w
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:41 ID:rOUoZrJJ
確かに八王子の南口は何もない・・・。
まぁ60階建ての再開発ビルが完成すりゃ、川崎や千葉ぐらいは余裕で超えるな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:41 ID:uLTtbIQF
>>68
登戸だね
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:44 ID:24kmyeLU
>>69
ビル一本ぐらいじゃあまりランキングには影響しないぞ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:44 ID:OUaD6+bD
上京東北人
 ↑
相手が本物の都民らしいと分かり、バツが悪くなって逃亡(ゲラ
73ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 00:45 ID:vHIU67dT
>>68
宿河原か!

と、言ってみる
74瑞穂区民 ◆y52WsUTg2A :03/10/23 00:46 ID:b4w9hOfF
マイナー都市の川崎は千葉、さいたま、横浜と同じ土俵ではないな(プ
まずは名前を全国に知られるようになったほうがいいぞ(プ失笑w
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 00:47 ID:9nKCFfSf
>>69
チンポビル一本で?
痛いなw
7628:03/10/23 00:47 ID:LGWEqnKr
>>70
すぐ分かるかw
このスレで出てくる川崎、立川、町田ともよーく遊びにいく街なので
興味を持って覗いています。
登戸自体が偏屈な地主のおかげで開発出来ない街なので、
立川の開発ラッシュや川崎西口の開発、町田の出店ラッシュなど羨ましくもあります。
どこも甲乙つけ難いねぇ
7728:03/10/23 00:53 ID:LGWEqnKr
>>73
ロジータさん凄いw
半分当りです。宿河原小出身で最寄は登戸駅ですw
中学は宿河原駅にほど近い稲田中、通称いなか中・・・と
川崎の南西部住民がよく馬鹿にしますw
78上京東北人:03/10/23 00:55 ID:Ktguj6aU
ID:OUaD6+bD

なんで埼玉人だと都合が悪いのォ?(ゲラゲラ
それって超失礼じゃん。カッペ埼玉人にw
7928:03/10/23 00:57 ID:LGWEqnKr
あと川崎南東部住民の差別言葉として
稲田堤→いなか堤
中野島→いなかのしま

確かに田舎だけどここまであからさまに馬鹿にしなくても( ´Д⊂ヽ うぇーん
80ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 01:02 ID:vHIU67dT
俺様
市立川崎小付属幼稚園〜市立川崎小〜市立川崎中
完璧だな
8128:03/10/23 01:03 ID:LGWEqnKr
>>80
川崎小→川崎中ってことはあの古本屋の万引き少年とかも知ってるの?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 01:04 ID:9nKCFfSf
>>81
本人に向かって・・・
8328:03/10/23 01:05 ID:LGWEqnKr
>>82
ロジータ氏って生霊?w
84ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 01:10 ID:vHIU67dT
ファミリーマートの隣の本屋だろ(ワラ
糞ガキの名前は知らねーけど
八丁畷の駅前にあるセブンイレブンはたしか24時間営業じゃねーよ(ワラ
まぁドヤ街の先だからなぁ八丁畷の駅前の屋台のラーメンは旨いから食ってやってくれ
勿論、夜しかやってねーけど
8528:03/10/23 01:15 ID:LGWEqnKr
>>84
今週あたり南町の風俗街でも行こうと思ったので、そんときでも八丁畷も探索してみるよw
川崎界隈で出るパチンコ屋とか知ってる?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 01:19 ID:OUaD6+bD
上京東北人、また妄想か?
埼玉人ではないから埼玉人ではないと訂正したまでのことで
それがなぜ埼玉をバカにすることなのか、全く分からんな
お前は名古屋人だと言われて「はい、そうです」と認めるのか?
東北人の妄想癖は限りがないな
87ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 01:20 ID:vHIU67dT
南町はソープ少なくなったな
遠いけど堀ノ内のほうがいいんじゃねーの?
パチ屋はタイガー7かな?ちなみにヨドバシの裏のロペで友達がバイトしてっから
8828:03/10/23 01:36 ID:LGWEqnKr
>>87
タイガーって第一京浜の大きい店だっけ?
駅前から離れているのに結構賑わってるよね。やっぱり勝ってソープに行こうっていう香具師が多いのかな?w
南町は川崎署があんな目の前にあって何故営業出来てるのが疑問。
南町がソープ街になった経緯とか知ってます?
89ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 01:44 ID:vHIU67dT
第一京浜の近くは吉兆だな、整理券の配りかたが変わってるから地元の人間しか朝一、先にいけねーよ
歴史はよく知らないねぇ
堀ノ内に行くなら稲毛通りの真ん中らへんにそば屋加和井って老舗のそば屋があるからお薦めだな
スタミナなら八たんって言う牛タン屋がお薦め
これは川崎銀座の裏だから
90ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 01:50 ID:vHIU67dT
タイガー7はガイアの隣だから
あと、帰りに天龍で餃子とビール、入浴前は口臭の関係で危険だから
きっと水はみがきでも口臭は落ちない(ワラ
9128:03/10/23 02:19 ID:LGWEqnKr
>>89-90
情報サンキュー
これ以上はまちBの状態になるので迷惑になる前に(すでになってるだろうけどw)引き渡そうや
川崎は気取らない普段着の格好で歩けるのがイイですね。
川崎のような歓楽街中心のマイナス繁華街が次々衰退していく中、
影ながら残ってもらいたいなと応援しています。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 03:30 ID:rbAnCslW
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 05:58 ID:fkc2GBpq
>>35
津田沼と本厚木が入れ替わってないぞ。これが最新。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.津田沼
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.本厚木 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 09:05 ID:zrXbhHD0
ロジータうぜえ
てめえみてえな南部の厨が
南関東最高の名牝をコテハンにしてんじゃねえよ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 10:59 ID:2zxMc8HC
>>93
それ、いつのランキングだよ。
港南台は全会一致で除外されたろー
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 11:04 ID:aGuKQsbD
ぶっちゃけ港南台も本郷台も全然知らないんですが。
画像きぼん。
97まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 12:16 ID:nWlKPRWL
>>96
今度撮ってきて見ます。
車で通った感じはだと青葉台より下に感じたけどな・・・
98まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 12:26 ID:nWlKPRWL
しかし我が最寄駅前が45位とは、なんかなぁ。
結構ググれば画像出てくるよ。↓は港南台。
http://www.sapasu.com/photo/photo-21.htm
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 12:59 ID:ItuACkJE
南柏、この前久しぶりに行ったら綺麗になってた。(東口だけだけど)
ボーリング場まで整備してるみたいで、あと何年かしたらかなり生まれ変わりそう。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 13:01 ID:DCEnJPxY
>>98
センター北駅周辺、センター南駅周辺の画像希望
101まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 13:03 ID:nWlKPRWL
>>100
自分で(゚∀゚)ググレ!
今度撮ってきますから。
102まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 13:10 ID:nWlKPRWL
セン南・セン北の遠景
奥の観覧車があるのがセンター北、手前のオリンピックがるのがセンター南。
今はこれぐらいしか出せない。

http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031016211046.jpg


103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 13:16 ID:DCEnJPxY
>>102
上の画像はマンション、観覧車は見えますが
商店街はどの位あるのですか?
104まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 13:29 ID:nWlKPRWL
>>103
10年前まで駅と空地しかなかったから商店街的なものは皆無だね。
でもこの10年で雑居ビルやオフィスビルが結構建設されたからそれなりの規模だと思うけどね。
商店街とかなら青葉台の方がよっぽどましだろうな。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 13:54 ID:EORwCJkX
>>104
港北は意外と東京都心に近いな
ドコモのビルがハッキリ見える
106まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 14:01 ID:nWlKPRWL
>>105
近くに見えるだけだね。実際これを撮影したのもセン南から1`離れた地点だし。

ちなみに同地点からの東京夜景
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/3.jpg
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 15:31 ID:zrXbhHD0
港北医大が写っているw
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 16:56 ID:Z7/Obw/l
成瀬と多摩境はどうしたよ?
109まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 17:05 ID:jc7zvUBO
成瀬は100位にも入らないんじゃないか・・・?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:27 ID:gyDvVtF+
>>109
めずらしいな
昼間からカキコしているとは
今日は学校休んだの?
学生でしたよね?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:27 ID:HHOI62on
>>109
やっぱダメっすか。。。小綺麗ではあるんだけどな。
112まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 17:29 ID:jc7zvUBO
>>110
馬鹿が風邪ひいただけですよw
113まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 17:35 ID:jc7zvUBO
>>111
綺麗だけどね。藤が丘や市ヶ尾と同レベルぐらいかな。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:39 ID:Ll7HTIui
>>36
とりあえず100位高幡不動はないだろうと。
あと舞浜は発展してるっちゅーか・・・ある意味葛西臨海公園みたいな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:39 ID:HHOI62on
綺麗な駅前スレでも立てるか?
私鉄勢が独占しそうではあるが。
116まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 17:42 ID:jc7zvUBO
>>115
うーん荒れそうな予感。
非乗換駅前発展度はどうだろう?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:42 ID:HHOI62on
>>114
舞浜
決して「都会」ではないね、あそこは。
まぁ今後の変化には乏しい罠。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:42 ID:Ll7HTIui
>>115
新鎌ヶ谷最強
綺麗に何もない
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 17:43 ID:HHOI62on
>>116
イイかも。
非中心(代表)駅&非乗換駅発展度スレ。
120 ◆r6Isza50.E :03/10/23 17:45 ID:gyDvVtF+
鎌ヶ谷市の中心駅はどこですか?
オフィス、商業地が集まっている駅
121まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 17:51 ID:jc7zvUBO
>>119
◆参加条件
・東京23区以外の都下・神奈川・埼玉・千葉
・非乗換駅(乗換扱いではなくても乗換可能な駅はNG 例:京急川崎 京王八王子)
・政令市は中心街に面している駅はNG(例:千葉中央 石川町)

まぁこれを原則として。桜ヶ丘や本厚木が強そうだな。

122相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/23 17:59 ID:fU80N5rD
>>121
神奈川県内で有力と思われる非乗換駅

横須賀中央、平塚、本厚木、相模原、伊勢原、秦野、青葉台、港南台

こんなところか?
123 ◆r6Isza50.E :03/10/23 18:01 ID:gyDvVtF+
青葉台、秦野、伊勢原、港南台の画像希望
124上京東北人:03/10/23 18:13 ID:UNTBhYoY
茨城を南トーホグといって間接的に東北を馬鹿にしているスレはここですか?
125まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 18:18 ID:jc7zvUBO
>>122
センター南とセンター北もかな?一応50位以内みたいだし。
小田急相模原も中々だね。あとは武蔵新城とか。

>>123
青葉台と港南台は今度撮ってくるからお待ちを。
126まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 18:19 ID:jc7zvUBO
東戸塚もあったね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 18:28 ID:eaTZ9b3D
秦野と港南台はここのでどうでしょう。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/kanagawa/kana-yo1.html
俺の感想では、港南台をこれ以上都会に見せるのは不可能。
秦野も同感。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 18:45 ID:lOigq9TY
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.八王子 4.町田 5.柏
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.津田沼
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.本厚木 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

八王子は町田、柏の上でいいのでは?
ボリューム感が違うよ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 18:48 ID:eaTZ9b3D
欠席裁判で本厚木を下げた感があるな。
津田沼とは高さと密度が違う。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 18:51 ID:g8bvRcVL
>>129
密度は明らかに津田沼のほうが↑。
街の広がりは本厚木のほうが↑。
ここは駅前スレだから津田沼のほうが↑。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 18:54 ID:Ll7HTIui
>>120
オフィスはほっとんどないな。
初富の5F建てくらいの賃貸ビル2本は両方ともここ10年くらいテナント全然入ってないし。
あれでも鎌ヶ谷ではマンション以外では最も高い建物の部類に入るんだぞ。
鎌ヶ谷駅ならロータリーとマンションがあるからそれなりに中心っぽく見える。
けどオフィスはないしスーパーも駅前型っつーよりは駐車場が広くて郊外型。
オフィスっつーか西口にみずほ銀行の出張所ならある。
132まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 18:57 ID:jc7zvUBO
誰か非乗換駅比較のスレ立ててー
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:01 ID:lOigq9TY
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.八王子 4.町田 5.柏
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

ご指摘のとおり、津田沼は駅自体涙が出るほど情けない外観なので、ミロードのある本厚木を昇格

134ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/23 19:01 ID:Rd7dBH14
>>99
あの空き地がなくなればかなり上の予感。
西口は相変わらずだけど、あんなもんで十分だと思うな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:04 ID:g8bvRcVL
>>133
勝手にいじくんな。多摩厨。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:10 ID:eaTZ9b3D
このランク、いまだ1市1駅制だった頃を引きずってるよな。
大船があるのに鎌倉が無い・・とか。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:12 ID:UXxSN2EG
東急ハンズの辺まで入れると
藤沢のランクは高くなると思う。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:13 ID:eaTZ9b3D
ランク付け基準もコロコロ変わってて、
駅前何百メートルまで加味してた時期もあったよな。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:15 ID:eaTZ9b3D
まあ、ただ一つ明らかなのは、
港南台が橋本より上は
絶 対 あ り え な い !
140まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 19:34 ID:fs3NkKAA
横浜駅更新しますた。失敗だなぁ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:38 ID:eaTZ9b3D
>>140
おや、まちゃ氏がブレとは珍しい・・。
ダイヤモンドとポルタも見たいです。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:44 ID:cnsI39Tv
>>128
ボリューム感では立川よりも上かと。
143まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 19:51 ID:fs3NkKAA
>>141
いやぁ失敗です。
今週の日曜にでも撮りに行ってきます。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 19:56 ID:eaTZ9b3D
神奈川の二大映像の魔術師(まちゃ@横浜 と まちカード各駅帝都の人)には、
ぜひ相鉄沿線に挑んでいただきたい。
お願いだからスルーしないで・・・・(涙)
145まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 20:26 ID:fs3NkKAA
買いかぶり過ぎですよw
相鉄は二俣川・鶴ヶ峰・緑園都市を撮影する予定です。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 20:44 ID:eKAm+Dko
>>133
おいおい、かってにかえんなよ!
八王子北口も右側はめっちゃ密度ないやん。
町田の方が明らかに上だろ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 20:50 ID:eaTZ9b3D
>>145
うれすぃー!
欲を言えば瀬谷も・・・いえ、独り言ですよ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:01 ID:EORwCJkX
30.志木 31.新百合ヶ丘 32.港南台 
33.橋本 34.武蔵小杉35.南越谷

このあたりは激戦だな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:06 ID:f3NYTSwi
戻しますた!
個人的に所沢と川越はこんなに差は無いと感じまつ。
そろそろ 6.吉祥寺・藤沢 も決着つけないと…

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子 
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:08 ID:EORwCJkX
知名度は吉祥寺
将来性は藤 沢
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:10 ID:nTYWzc+s
川越は20位くらいだと思う8位はありえない
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:14 ID:EORwCJkX

本厚木 横須賀中央 松戸 小田原 聖蹟桜ヶ丘よりは上
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:14 ID:f3NYTSwi
川越と津田沼を入れ替えてみた。
たぶん松戸レベルじゃないかと思う。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子 
6.吉祥寺・藤沢 8.船橋 9.本厚木 10.津田沼
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.川越 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:16 ID:c3mJrJCy
非乗換駅で夜限定なら、確実にTOP3に西川口は入るな
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:16 ID:EORwCJkX
何故本厚木より 津田沼 川越が下なのか
ダサガミ厨か?
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:17 ID:f3NYTSwi
ランク的にはこんなもんでないかと…

川崎、立川、町田
------------------------------------
柏、八王子、吉祥寺、藤沢
------------------------------------
船橋、本厚木、津田沼、川越
157まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 21:17 ID:N3BJbMH7
>>147
ううむ、考えておきます。
158まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 21:18 ID:N3BJbMH7
だれか非乗換駅スレ立ててくれる神はいないかな。
俺もう立てれない。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:20 ID:5b1EuJz2
>>139
港南台は上永谷に毛が生えたようなもんだ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:24 ID:EORwCJkX
ダサガミ厨逃亡(禿藁
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:32 ID:EORwCJkX
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子 
6.吉祥寺・藤沢 8.船橋 9.津田沼 10.川越
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.本厚木 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:33 ID:NQRTEUla

八王子>柏だと思うのだが。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 21:36 ID:EORwCJkX
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 八王子 
6.吉祥寺・藤沢 8.船橋 9.津田沼 10.川越
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.本厚木 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

こうかな
164まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 21:50 ID:N3BJbMH7
でもやっぱり港南台は過大評価し過ぎだと思うな。
橋本や武蔵小杉の方がよっぽど発展して見える。
165ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 22:15 ID:vHIU67dT
武蔵小杉>橋本は間違いないな
武蔵小杉も川崎最北の繁華街だからな
ちなみに橋本はショボいだろ、野猿街道の端だろなんにもねーな
港南台は知らねー
166相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/23 22:21 ID:fU80N5rD
>>165
橋本に野猿街道は通っていない。
167まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 22:23 ID:N3BJbMH7
これ見ると結構橋本も頑張ってるんだけどね。
http://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki3/hasimoto.html

京王線から見る橋本が好きだ。
168ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 22:24 ID:vHIU67dT
野猿街道通ってねーのか。
京王?の駅があるほうは淋しいを通り越して悲しいな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:27 ID:5b1EuJz2
>>164
だから、港南台は緑園都市や上永谷をちょっと大きくしたとこでしょ?
横浜のニュータウンの中ではまあまあといったとこ。
あれがランクインするならたまプラーザや中山だってランクインしてしまう。
170まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/23 22:31 ID:N3BJbMH7
>>169
緑園都市も上永谷も行ったことないから分からないなー。
青葉台ぐらいか?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:43 ID:5b1EuJz2
>>170
青葉台より確実に下だよ。
きれいに整備された道路にきれいな住宅街。
その中にショッピングセンターがある、典型的なニュータウン型市街地。
住環境は悪くないけど退屈な街。ただ、上永谷駅前にはパチンコ屋が4件もあって
朝からDQNがたむろってるから典型的とは言えないかもw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:46 ID:f3NYTSwi
武蔵小杉よりは橋本のほうが見た目発展度では上。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:52 ID:ItuACkJE
>>120
鎌ヶ谷で一番発展してるのって、鎌ヶ谷大仏駅前のような気がする。

このスレで大人気の新鎌ヶ谷は言わずともw

ここに鎌ヶ谷市内各駅の画像も少しある。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/
174ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 22:53 ID:vHIU67dT
橋本って駅裏は高校とローソンしかないだろ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 22:56 ID:f3NYTSwi
>>174
武蔵小杉って商店街しかないだろ
176ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/23 23:03 ID:vHIU67dT
まぁ小杉と橋本はどーでもいいや
とりあえず綱島を入れてやれよ
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/23 23:23 ID:XxmiWa/C
橋本はホント駅前だけ商店街もほとんど無いし
何であんな所に立派な駅ビルが出来たのか不思議
相模原市の順位は
相模大野>相模原>橋本
178相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 00:04 ID:UiI1aESk
>>167
京王線から見る橋本の町は結構大きく見える。

>>177
>橋本は商店街がない

よく気が付いた。
商店街が有って無いような町だから、歩いてもつまらない。
地元民として自虐的かも知れんが、そういう感想。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:06 ID:rS4UC8eq
相模原市民は商店街オタ?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:08 ID:rS4UC8eq
引っ越すとしたら・・・

相模大野>橋本>相模原

だなー
181相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 00:18 ID:UiI1aESk
>>179
いや、ちがう。大野や小田急相模原と比べると、橋本の商店街は寂しいかな、と思ったまで。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:19 ID:/tIjuiZ2
なるほど。橋本はある意味多摩NTの延長線上なんだな。
新百合ヶ丘も似たように商店街がほとんどないが、
新百合は低層住宅、橋本は高層マンション。
しかし駅前で見ると新百合の南口ロータリーは圧倒されるので新百合のほうが上かな。

同様に商店街のない街は新浦安、港南台あたり?よくわからんが。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:20 ID:rS4UC8eq
>>181
大野もたいしたこと無いような・・・
パチンコ屋くらいしか印象がない。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:25 ID:wBKIOoyh
>>183
おまい、それいつの話だよ?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:26 ID:rS4UC8eq
>>184
激しく最近のはなし
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:27 ID:EhwonN5T
でも相模大野もそんなに凄いとは思わないよ
大野駅〜伊勢丹まで行く通りに店があるだけで
人口60万都市の中心駅としてはかなりショボイよ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:30 ID:wBKIOoyh
>>185
ありゃ。

>>186
あそこが中心駅か?
いずれにしても隣が町田だから、上出来と思う。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:30 ID:rS4UC8eq
大野の駅ビルも電気屋とか入って、オサレ的要素が半減した。
やはり町田の影響と思われ・・・
国分寺の駅ビルも同じ傾向だな。
189相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 00:31 ID:UiI1aESk
>>183
大野は、ショボいけど大野銀座商店街と女子大通り商店街がある。でも橋本よりはマシだと思う。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:32 ID:rS4UC8eq
>189
町田いった後だったから、感覚がマヒしてたかもw
191相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 00:33 ID:UiI1aESk
>>186
大野は相模原市の中心駅ではない。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:34 ID:EhwonN5T
>>191
相模原市の中心駅はどこ?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:36 ID:wBKIOoyh
>>192
ハマ線の相模原駅と思うが。
194相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 00:38 ID:UiI1aESk
>>193
そのとおりです。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:38 ID:rS4UC8eq
>>192
普通大野だろ!
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:41 ID:EhwonN5T
相模原駅に行った事あるけど
放射線状に商店街が広がっていて
個人商店数は多いけど
60万都市の中心駅としてはかなりショボイと思う
俺いった事無いけど
小田急の相模原駅はどの位、栄えているの?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:43 ID:wBKIOoyh
>>195
市役所から何から、全部相模原だから、相模原駅だろ。
相模大野駅は小田急開通時は駅は無く、ただの信号所。後から追加した駅だよ。

ところでな、相模原ってとこは米軍占領時代にGHQが、日本の軍事政治の中心に仕立てようとして都市計画した街。
一度広めの地図で見てみな。大したもんだぜ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:44 ID:/tIjuiZ2
相模原駅といえば、
数年前までは駅は激しくショボかった。
灰色の薄い壁剥き出し。
改装工事でようやく顔らしくなった。
一応中心駅は相模原でいいと思うけど、
市川市と同じような物で、えんえん住宅地だからなあ・・・
やっぱ町田と合併すべきだな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:47 ID:wBKIOoyh
>>196
小田急相模原は、典型的な私鉄駅前って感じかな。
各停しか停まらない駅だが、県道沿いだし賑やかめ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:48 ID:rS4UC8eq
200
201相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 00:49 ID:UiI1aESk
>>196
相模原駅は行政の中心なので…。

小田急相模原は、敢えて言うならば下北沢を少しショボくしたような町だな。

そろそろ落ち。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 00:49 ID:rS4UC8eq
相模原の中心駅は飛地で町田ってことで・・・
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 01:00 ID:wBKIOoyh
>>202
そりゃ乱暴だ。
でも頷いてしまうが。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 01:01 ID:wBKIOoyh
あ、でも町田の南口は相模原市か。。。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 01:04 ID:rS4UC8eq
>>204
そーなんだよw
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 01:11 ID:hMsR20xA
●東京・神奈川・埼玉・千葉●駅前ショボ度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066924423/l50

スレッド立てました。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 01:23 ID:rU+I70kU
>>177
橋本は駅前周辺のほかに、
現東急ストアがある国道413号線沿いと2つ繁華街がある。
後者のほうには商店が数キロに渡って城山町までならんでるよ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 01:24 ID:wBKIOoyh
>>207
あー、それに関しては10分以内に誰かが説明すると思う。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 10:30 ID:rS4UC8eq
>>208
10分→10時間に訂正キボン〜
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 11:42 ID:MqSv0ckG
>>158
立ててみた。

●都下・神奈川・埼玉・千葉●非乗換駅比較調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066962728/l50
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 12:12 ID:/tIjuiZ2
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.本厚木 2.横須賀中央 3.川口 4.府中 5.聖蹟桜ヶ丘
6.平塚 7.東戸塚 8.志木 9.港南台 10.上尾
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.新浦安 12.田無 13.センター南 14.センター北 15.稲毛海岸
16.八千代台  17.ユーカリ丘 18.青葉台 19.京王八王子 20.武蔵新城
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
20.仙川 21.南大沢 22.南町田 23.汐入 24.下総中山 25.舞浜
26.飯能 27.草加 28.深谷 29.北浦和 30.蕨
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.西川口  32.越谷 33.新所沢 34.相模原 35.武蔵小金井
36.本川越 37.国立 38.昭島 39.浦安 40.ひばりヶ丘
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.河辺 42.福生 43.行徳 44.北小金 45.秋川
46.逗子 47.南行徳 48.狭山市 49.秦野 50.鶴ヶ島

本スレのTOP100までを削ったら50個になった。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 12:14 ID:/tIjuiZ2
↑誤爆
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 13:22 ID:/QyZjbAi
>>210
このスレって意味あるの?
単にこのスレのランキングから非乗り換え駅を抽出すればいいだけじゃん。
どうせなら単線駅発展度調査でもやってくれたら良かったのに。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 13:34 ID:lQeSr/oX
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏・八王子 
6.吉祥寺・藤沢 8.船橋 9.津田沼 10.川越
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.本厚木 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.橋本 33.武蔵小杉 34.南越谷 35.国分寺
36.港南台・鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

こうかな
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 14:28 ID:V/oqbTvu
これまでの前スレからの議論を無視して、
欠席裁判で勝手に順位をいじるのはいかがなものか?
昔はオブザーバー役がいたのだが・・・・・

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台


216まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 17:43 ID:2BofnnfJ
元町更新してみますた。少ないけど。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 17:46 ID:gZ/wguif
>>216
思った通りしょぼいな
新横浜とかも凄いな300万はハッタリだと確信した
218まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 18:17 ID:2BofnnfJ
>>217
新横はまだうpしてねぇぞゴルァ!
つーか日本語変だな。
219まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 18:23 ID:2BofnnfJ
>>217
しかし君は岡山の味方なのか敵なのか・・・せめてID変えようよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066230016/
の136と137。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:25 ID:rVUnKwVs
>>35
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台


○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
50.ユーカリ丘 51.港南台 52.大和 53.木更津 54.青葉台 55.京王八王子
56.武蔵新城 57.仙川 58.新松戸 59.南大沢 60.南町田

何で港南台が二つあるんだ。51位でいいと思うが
221まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 18:27 ID:2BofnnfJ
>>220
僕もコピペしてから気付いたわ。訂正しといた方がいいかな。
あと青葉台は30位台でいいでしょ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:30 ID:5d4gDc9T
223まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 18:30 ID:2BofnnfJ
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.青葉台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台

青葉台と港南台を交換してみた。鶴見も歓楽街とオフィス含めたらもうちょっと上でいいと思う。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:34 ID:rVUnKwVs
>>178-210
>>178>>181
B'sモールなどに集積されました。確かに橋本の商店街は影が薄いです

>>180
俺は、座って新宿まで行ける橋本派

>>192
行政の中心は相模原。商業の中心は橋本と相模大野。工業は橋本

>>207
でも、西橋本5丁目は大和なんとかって言う工場から先は何もない
225まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 18:35 ID:2BofnnfJ
>>222
甲乙付けがたいね…
本厚木結構広いから総合では本厚木に軍配が上がるだろうけど、
駅前の発展度は津田沼の方が上かな?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:35 ID:gZ/wguif
岡山人 熊本人 福岡人 仙台人必見! お前らの実力なんてこんなものw

http://www.tohan-j.co.jp/PHOTO/0110/01_168_l.jpg
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm


227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:47 ID:5d4gDc9T
>>225の意見により本厚木と津田沼を入れ替え。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.津田沼
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.本厚木 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.青葉台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
228相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/10/24 18:52 ID:UiI1aESk
>>207
津久井街道沿線は繁華街ではねーべよ。そこを繁華街というなら、16号の清新〜南警察や、町田厚木線の大野〜相武台も繁華街になってしまうよ。つまり、際限がなくなる。

>>224
「大和製罐」だね。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:54 ID:4GmLt+BM
ここのランキングで23位ぐらいまでは
”下手な地方県庁所在地”よりは上だなw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:57 ID:lQeSr/oX
>>35
港南台って湘南台の間違いじゃ(ry
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 18:58 ID:AUy94cq8
津田沼と本厚木は何度も入れ替えられているな〜
個人的には本厚木は行ったことがないけど
津田沼は確かにユザワヤからヨーカドーまで歩くと結構あるけど
発展が直線的なんだよな〜
北口の道路2本と、南口のユザワヤまで。
他に主要な道がないから、街の広がりはあまり感じられない。
少し行くと住宅街か畑だし。
本厚木は道が何本もあるから、それに面したオフィスが結構あるみたいだな。

ただ、駅前だけで見ると・・・ううむ。
全体的には本厚木が上で確定なんだけど。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 19:05 ID:7uabBjIR
233まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 19:06 ID:2BofnnfJ
>>231
本厚木は駅前で損してるね。
駅前から伸びてる通りは立派なんだけどね。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 19:18 ID:juI7Riwv
>>233
あそこは高架じゃなかった時代は駅舎すらなかった側だからね。
バスセンターも少し離れた場所だし。
国道246へ向かってすべての道路が、駅・線路に対し斜めに延びているのも見た目を悪くしている。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 19:27 ID:UgU74uZ4
そう言えば、何で埼玉だけ県庁所在地の駅が混じってるんだw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 19:29 ID:SQ238Oax
中央林間駅周辺は都会なの?情報求む
237まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 19:30 ID:2BofnnfJ
中央林間は微妙・・・
駅ビルカコイイけど。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 20:07 ID:oQuUd1qh
あそこは駅ビルのみと言っていいだろう?
ただし田舎だ、とは言わないが。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 20:18 ID:QBTTgyKe
このスレからの派生スレが増えすぎて紛らわしくなってきた・・・
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 20:23 ID:AUy94cq8
田園都市線はこのスレ的には
溝ノ口>青葉台>たまプラ>南町田>中央林間
くらいでは?
最下位付近に長津田や田奈がある。田奈もある意味すごいよな。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 20:24 ID:SQ238Oax
青葉台ってそんなに都会なの?
青葉台の画像求む
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 20:26 ID:+heokhzm
青葉台は電線地中化してないよな、確か。
出口によっては「左向けば激書簿」の場所もあるし。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 20:55 ID:PNjmZ9vg
青葉台は「東急スクエア」だけだな。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 21:22 ID:rS4UC8eq
なんで駅前スレ急に元気になったんだろ。
姉妹スレも乱発しるし・・・
245ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/24 21:25 ID:LtAZ/GfM
今まで1スレ消費するのに結構かかってたのに突然だからなぁ。
大宮VS千葉が発端??
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 21:26 ID:rS4UC8eq
大宮厨は神?w
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 21:27 ID:JLbw26Ak
客が世代交代したからであろう。
248まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/24 21:36 ID:k0ea2nGK
>>241
明日あたりにでも撮ってきます。
少なくとも港南台よりは都会的かな。
一応乗降者数10万越えてるし。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 22:24 ID:dVZMg0ZT
>>241
横浜No1の高級区青葉台には東急百貨店と無印良品、高級スーパーの成城石井と
紀伊国屋が有りますが、渋谷が本店の東急と無印用品、高級スーパーの成城石井と
紀伊国屋の代わりに丸越がある取手と似ていると思いますが、何か?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 22:25 ID:dVZMg0ZT
>>241
10万未満最強のとれんヂー都市取手には渋谷が本店の東急と無印用品、
高級スーパーの成城石井と丸越が有りますが、東急百貨店と無印良品、
高級スーパーの成城石井と丸越の代わりに紀伊国屋が有る横浜No1の
高級区青葉台に似ていると思いますが、何か?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 22:30 ID:rU+I70kU
青葉台は聖蹟桜ヶ丘や新百合ヶ丘よりは都会的じゃないよ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/24 23:44 ID:Th7KOcWi
青葉台はビル!って感じではないね。
それなりに落ち着いてはいるけど。
嫌いなじゃいが、沿線外住民はまず行かないかな?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 00:27 ID:4zM7YvDs
●都下・神奈川・埼玉・千葉●非乗換駅比較調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066962728/l50
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅別注目度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066710226/l50
●東京・神奈川・埼玉・千葉●駅前ショボ度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066924423/l50
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 00:33 ID:yPzGZ0c6
聖蹟桜ヶ丘>新百合ヶ丘>青葉台
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 05:32 ID:ST+w2Ipt
でも聖蹟桜ヶ丘が乗降客ではいちばん少ないんだよな。
新百合と青葉台は10万越えてるのに、聖蹟は7万弱。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 06:42 ID:W+4ZC6/T
ヴィータの連絡橋最強
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 08:30 ID:q8/hHPHQ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 12:59 ID:H13ksibP
>>255
新百合は多摩線との分岐ですが何か?
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 13:13 ID:mIMBCXDP
>>255
まぁ聖蹟は多摩市の中心駅かもしれないが、人口重心は多摩ニュータウンだしなぁ。
あの一帯も背後がないのが痛いな。
よく頑張ってるよ。
260 ◆WED.COAwms :03/10/25 13:36 ID:xTsnuTvq
多摩ニュータウンは殺風景。
261まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/25 14:55 ID:uImNwVJv
>>257
その画像めっちゃ暗いな。。。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:12 ID:a+g4oqK5
ランクの対象外だけどこれらをみる限り大宮>千葉は確定だな。
千葉は大宮に比べてスカスカw西口は更地だしww
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8963/chiba.htm
http://small-high.lolipop.jp/gallery/chiba_sta/index.htm
http://cityphoto.fc2web.com/machi/chiba/chiba/chiba.html
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:14 ID:6jQTpxx+

間違いなくチバ人
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:14 ID:RexchO5q
千葉のほうが大宮より風格がある
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:15 ID:yPzGZ0c6
>>262
大宮の写真もキボン
千葉も川崎・立川・町田・大宮と比べて特別良くもなかったけど…
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:18 ID:yPzGZ0c6
マジレスで、千葉・川崎・立川・町田・大宮は主観の範囲だと思フ。
267さいたま市中央区:03/10/25 16:19 ID:a+g4oqK5
ほらよ。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/saitama.htm
大宮のほうがビルが乱立して都会的。
威圧感もある。

>>263
ハァ?
俺はさいたま市民だけど??

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:19 ID:+NI8ur1E
大宮と町田は一歩劣る。範囲が狭い。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:21 ID:yPzGZ0c6
個人的に立川>大宮だとはオモータよ。
千葉は微妙…
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:23 ID:a+g4oqK5
>>268
ここは駅前スレだぞ?
駅前だったら大宮は山手線の上位駅にも匹敵しますが何か?w

千葉川崎は市街地の広さだけだし
立川町田なんて正直眼中に無いしw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:24 ID:a+g4oqK5
この板で立川町田が大宮(千葉川崎)に絡んできてるのって
岡山や熊本が政令市に絡んできてるようで見ててイタイよw
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:25 ID:+NI8ur1E
>>270
そういう発言が厨といわれるんだよ・・。
上位って新宿、渋谷、池袋あたりか?ありえないって・・。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:26 ID:yPzGZ0c6
>>271
駅前の発展度なんだから仕方ないでしょ?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:32 ID:RexchO5q
a+g4oqK5は、痛い大宮人を装って、大宮の評価を下げるのが目的の千葉人。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:35 ID:yPzGZ0c6
大宮西口も新宿中央東口、渋谷南口、池袋北口
このあたりなら勝負になるかもw
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:37 ID:yPzGZ0c6
>>274
・・・かもなw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:39 ID:+NI8ur1E
大宮人は全て千葉人のせいにするのか。構図が見えてくるな。。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:40 ID:yPzGZ0c6
>>277
まあ、わからないので煽り厨ってことで・・・
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:48 ID:J0cmp8gN
千葉・川崎・立川・町田・大宮・柏ばっかりやってねーで
いい加減下の順位をやれ。この六つだけでいくつのスレ消費してんだか。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 16:52 ID:yPzGZ0c6
>>279
おぶざーばーヨロ!
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 17:26 ID:ST+w2Ipt
まず多摩ベスト10、神奈川ベスト10、埼玉ベスト10、千葉ベスト10を
それぞれ決めれば?

多摩ベスト10をとりあえず俺が暫定順位つけとくよ

1、八王子 2、吉祥寺 3、立川 4、町田 5、府中
6、聖蹟桜ヶ丘 7、多摩センター 8、国分寺、9、調布、10、三鷹
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:00 ID:RexchO5q
立川>八王子>吉祥寺は決定したんだよ
往生際(・A ・)イクナイ!
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:02 ID:bj8KOSgp
>>282
禿同。
でも町田を抜くなよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:05 ID:lPJVhp1p
町田って神奈川でしょ?!
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:08 ID:bj8KOSgp
>>284
ハマ銀・ハマ線・神奈中・急行小田原行き・特急箱根湯本行き・各停片瀬江ノ島行き・快速桜木町行き・・・どうだ!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:20 ID:TKF2EzdQ
千葉より大宮のほうが人が多くて活気があるよ、千葉より柏のほうが駅前は
活気がある、大宮より、町田立川吉祥寺のほうが人が多くて活気があるぞ
八王子は少し落ちる、
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:23 ID:+NI8ur1E
全部行って活気だけ調べるなんてたいしたもんだな。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:27 ID:ST+w2Ipt
活気だけでなく見た目なら八王子は、吉祥寺や町田よりは上だと思うが。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:33 ID:TKF2EzdQ
>>287
別に活気だけ調べてたわけじゃないよ、用事があったり遊びにいったりした
個人的感想だな、街に興味があるひとで首都圏に住んでたらみんな行ってる
んじゃないかな。
>>288
うーん、どう贔屓目にみても吉祥寺が一番で立川町田八王子の順だと思うが
八王子は本当は長い商店街があるけど、あれはねないに等しいからね。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:39 ID:ST+w2Ipt
八王子の駅前のビル街は吉祥寺、町田、ついでに大宮、柏より
上だと思うが(立川&千葉とは甲乙つけにくいかな?)

http://zanzibar.zdap.jp/town/hachioji/hachioji_1.htm
http://zanzibar.zdap.jp/town/hachioji/hachioji_2.htm
http://zanzibar.zdap.jp/town/hachioji/hachioji_3.htm
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:54 ID:Vru7vFH5
柏に小泉首相が来ますた。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 18:58 ID:dt5gHR3Q
>>281
千葉ベスト10はとりあえずこんな感じか。

1.柏 2.船橋 3.津田沼 4.松戸 5.本八幡 
6.市川 7.新浦安 8.稲毛海岸 9.稲毛 10.八千代台
293ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/25 20:50 ID:VizWDMUE
>>292
個人的には稲毛>稲毛海岸なんだけどどうよ?

八千代台は行った事ないけど地図見ると立派そう。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 20:55 ID:fL7YSCyf
>>293
市街地含めたら
稲毛>稲毛海岸だな。
てか市川って稲毛や新浦安より下だと思うんだが。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:48 ID:lxGYh/rT
稲毛や新浦安は見た目ならかなり上位に行くと思うけど。
ここは商業施設重視?見た目重視?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 21:53 ID:N9D4n6tc
>>281
おまえ、八王子厨バレバレwww

531 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/25 20:55 ID:ST+w2Ipt
立川ファンって立川市民以外にいるのか?
青梅線沿線住人か武蔵村山あたりのカッペぐらいしか考えられないのだが。
単なるハリボテ都市だし、商店街は町田にも及ばないしな。

その点八王子は歴史、風格、街の成熟度、どれをとっても
全国の街ヲタから一目置かれる存在だからな。
京都の人も八王子には注目してるみたいだったけど、
立川は「何、それ?」だもんなw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 22:05 ID:fZYwjfYp
八王子が京都に注目されてるって、いったい・・・
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/25 23:15 ID:5RHtFeJg
えーと、らぶ千葉さん、らぶ千葉さん、
千葉駅の画像の説明で、西口〜とあるのはほぼ全て東口〜の誤りです。
以上、業務連絡でしたw
299ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/25 23:30 ID:VizWDMUE
>>298
…ホントだw
前も同じようなミスをしたことがあった気が。
明日までには直しまつ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:05 ID:w/Fym/bU
300だな
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:08 ID:lvwJzidg
ぶっちゃけ大宮>千葉だよ
発展度も広さも
大宮東西合わせれば結構広いよ
それがデータに現れてる
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:36 ID:vUlrDguw
横浜・大宮・千葉はスレ違い
釣りか?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:03 ID:n5OJ6qxy
>>301
広さは千葉>>>大宮なのは確実だよ。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:09 ID:6p82FC/J
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064406239/l50
このスレの町田人が相当痛い・・・
あまりにも電波すぎて笑えるんだが・・
何が町田人をあそこまで自信過剰にさせるのだろうか?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:11 ID:pD/HigFE
>>304
そのスレ立てたのは熊本人か北九州人だよ。
色々と過去の経緯があるからね。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:11 ID:lvwJzidg
>>303
妄想?だから千葉人は嫌われるんだよ
大宮の広さをなめんなよ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:16 ID:r3jXL/Yd
なめんなよってw
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:19 ID:w/Fym/bU
大宮なめなめ( ̄ー ̄)
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 01:19 ID:VTht6z6j
日本一の駅スレでなめられたからってw
310まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/26 02:05 ID:eAOQ9XAu
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html

横浜駅更新追加しますた。。。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 04:20 ID:9YnQg1NG
大宮の駅前が立派ってのは分かるが、
広さ(市街地)で大宮>千葉とそこまで言い張るのはどうかと。。

駅:大宮>千葉
市街地:千葉>大宮

これ常識ネ
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 04:23 ID:9YnQg1NG
追加
【駅を出て10分歩いた感想】

大宮「おー結構でかいなー」→「ありゃ、駅前だけか。。」
千葉「駅はそれなりにでかいな」→「市街地広いなー」

マジレスデス
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 09:23 ID:UEGja/wn
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 14:07 ID:gpAqEWOW
大宮は市街地は広いっつーか、中心にどでかい駅があるから広く感じる。
あと中心街は東西駅前で、そこから歩いていくと裏手に住宅地と商業地が混在して
ダラダラと続く感じ。
千葉は市街地が広いとも言うが、駅が市街地の外れにあるから
駅から中心部を通って市街地の反対側まで行こうとすると広く感じる。
中心街は千葉駅前とパルコ周辺と千葉中央駅付近で、
広範囲にわたってオフィスや商業地が連続して続くので
大宮のようなダラダラ感は京成の高架線路より海側か16号より外側へ行かないと感じない。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 14:24 ID:sA28CWpu
町田>>>大宮
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 14:30 ID:6p82FC/J
マジレスで駅前発展度は大宮>>>町田

町田は柏や八王子のレベル、むしろ見た目に穴があるぶん
町田の評価もっと低くしてもいいくらい。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 14:34 ID:sA28CWpu
>>316
八王子?駅前スカスカだぜw
大宮も名前だけで駅前密度ねーし
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 14:59 ID:CdE2bukN
15両編成の普通列車・快速列車(JR)
1位:千葉県(5路線:外房線・内房線・成田線・総武本線・常磐線)
2位:東京都(4路線:東北本線・東海道本線・常磐線・総武本線)
5位:茨城県(2路線:東北本線・常磐線)
5位:埼玉県(2路線:東北本線・高崎線)
5位:神奈川県(2路線:東北本線・横須賀線)
7位:静岡県(1路線:東海道本線)
7位:栃木県(1路線:東北本線)

20万人以上の乗降客数(JR)
1位:東京都(23駅:東京・新宿・池袋・渋谷・品川・新橋・高田馬場・北千住・田町・有楽町・浜松町・秋葉原・吉祥寺・五反田・蒲田・恵比寿・立川・御茶ノ水・中野・神田・目黒・国分寺・西日暮里)
2位:千葉県(6駅:千葉・柏・船橋・西船橋・松戸・津田沼)
4位:大阪府(4駅:大阪・天王寺・京橋・鶴橋)
5位:神奈川県(2駅:横浜・川崎)
9位:兵庫県(1駅:三ノ宮)
9位:京都府(1駅:京都)
9位:愛知県(1駅:名古屋)
9位:埼玉県(1駅:大宮)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 14:59 ID:uxxNcqz4
AAA 町田 八王子 吉祥寺
AA  立川
A  多摩センター
BBB 府中 国分寺 聖蹟桜ヶ丘 
BB  調布 三鷹 田無 武蔵小金井
B  ひばりが丘 武蔵境   
3202get:03/10/26 15:21 ID:IX6G0KLI
【駅を出て10分南に移動した感想】

大宮駅「人がすげー」→「おー結構都会だなー」→新都心「うひょーこれが新都心かー」
3212get:03/10/26 15:27 ID:IX6G0KLI
>>八王子?駅前スカスカだぜ

八王子駅前ってスカスカだった!?
高さが揃ってるよ、駅前は結構都会だ、こんな感じだと思ったけど。
その区画の小ささは大宮と激しくたぶるものがある。
大宮の方が都会だけどネ@@
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 15:40 ID:gpAqEWOW
>>320
新都心が見えるあたりはそんなに都会じゃないだろw
3232get:03/10/26 15:55 ID:IX6G0KLI
新都心が見えるあたりには結構高層マンションがある罠

東部からは見れないけどなー☆
3242get:03/10/26 16:04 ID:IX6G0KLI
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 16:30 ID:tIjy61bl
>>318
前々から言われ続けているけど、そのデータは
乗降客数は他社線の乗り換え駅は数値が大きくなってしまうこと、
15両編成の走る路線は、
外房線・内房線は1日数本の限定運用であること、
成田線は成田エアポートが一部区間走るだけ、という訳で参考になりません。
あと神奈川県に東北本線は走っていませんので訂正しておいてくださいな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 18:03 ID:vUlrDguw
>>324
さいたまってかなり凄いね。

327 ◆WED.COAwms :03/10/26 18:35 ID:OR1XsjNe
さいたまんぞう
328ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/26 18:41 ID:deKeNdTq
>>324
その下の写真は載せない方がいいと思うが。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 18:44 ID:sy2y9jKW
>>324
MMや幕張と比べると全然迫力ないね。
3302get:03/10/26 18:47 ID:IX6G0KLI
>>328
浦和のホテルと武蔵浦和の高層マンション2棟が微かに見えるね☆
3312get:03/10/26 18:49 ID:IX6G0KLI
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 18:50 ID:kifSWaI/
>>318
そのランキングは厨レベルに過ぎず。
すでに>>325氏がご指摘ではあるが
例えば15両編成ランキング?つまり最下位は7位だろ。しかも、静岡は熱海駅だけ。栃木はよくわからないが。
いずれにしても千葉のランクが上がりやすい数字のいたずらだな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 18:51 ID:I5ombXdC
マクドナルドは最低!地元に出来たので初めて行ったのだが

店に入っても、「いらっしゃいませ!」の一言もない!!!!!空いてるテーブル
に座って、30分も待ったんだが、オーダーを聞きに来ない!!!しまいには
マネジャーとか言う店員が「お客様、ご注文はなさらないんですか?」

(゚д゚)ハァ? おめぇーーーが、俺様にオーダー聞きにこねぇーんだろ!

即効で帰りました。 気分悪い!プンスカプンスカ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 18:51 ID:sy2y9jKW
>>331
遠近感が全然違うね・・。
これくらい離さないと勝負は無理か・・。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 18:59 ID:P9wyQrof
>>334
港が見えるってことは、千葉みなとあたりからか・・・。
えきすぱあとで調べると7.3kmあるね。
3362get:03/10/26 19:00 ID:IX6G0KLI
>>334
幕張は千葉駅から距離あるからな〜
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:05 ID:J6Os0xJD
http://www.pref.saitama.jp/A08/BS00/sintosin/photo1.html
さいたま新都心は実際しょぼいよ。
324の角度から見れば、大丈夫だが、
こう見れば・・
3382get:03/10/26 19:08 ID:IX6G0KLI
それでは
>>324の画像は首都高が確認できないってことで1km未満離れた所からの撮影ってところになるのか。

それにしても7.3kmは嘘だろ!!大宮からなら川越近くまで行っちゃうよ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:13 ID:W3y7r+lD
>>331
幕張は概観よりも中入ってみると凄い。
ここ日本か?って感じ(ちと大げさだが)
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:14 ID:W3y7r+lD
外観
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:17 ID:QoZpBBIn
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/8963/kaihinmakuhari.htm
ラブ千葉が海浜幕張うpしてるよ。
3422get:03/10/26 19:23 ID:IX6G0KLI
>>339
幕張は中に入ると高層ビルが左右にある為、都会だなーと思わされる。
新都心の場合は聳えるが相応か。
新都心は大宮からあくまでおまけで見えるのが最高だなと
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:23 ID:W3y7r+lD
>>341はラブ千葉
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:29 ID:QoZpBBIn
ラブ千葉ではない。残念。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:33 ID:P9wyQrof
>>338
港が見えるということは、
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/06/21.699&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/36/12.097&size=500,500
このあたり。駅でいうと千葉みなと。
千葉みなと-海浜幕張はhttp://transit.yahoo.co.jpで検索するとわかるが7.3km
まぁ、千葉みなと駅からの写真じゃないから若干違うだろうが、大体6〜7kmはあると思うよ。
3462get:03/10/26 19:41 ID:IX6G0KLI
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:43 ID:QoZpBBIn
という事は、あそこに見えるザウスは10キロほども離れてるのか・・
348サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 19:46 ID:Y71GXxRd
先生!千葉と埼玉はなぜ仲が悪いのか教えてください
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:48 ID:W3y7r+lD
>>348
埼玉――♥―→茨城
千葉――♥―→茨城

だから。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:51 ID:LANerBme
陸の民と山の民、
海彦山彦だから
3512get:03/10/26 19:52 ID:IX6G0KLI
埼玉――♥―→茨城
埼玉と茨城?

どちらかと言えば埼玉は群馬、栃木向きだと思うよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:52 ID:QoZpBBIn
>>349
茨城を東京にすれば正解。
3532get:03/10/26 19:57 ID:IX6G0KLI
福島南部茨城→千葉
東北上越方面北関東2県→埼玉

だから埼玉の方が人は住んでるよ
354サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 19:58 ID:Y71GXxRd
埼玉が先に千葉を煽るのか、千葉が先に埼玉を煽るのか
よくわからんが常に仲の悪い両県だな
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 19:59 ID:F4DMdoqz
さいたま新都心は中途半端にビルがある。
民家地帯に無理して作るから・・
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:06 ID:oYi2VknH
>>354
まず初めに埼玉煽りがあるが、埼玉人はこれを千葉人だと思い込み、
千葉煽りをする。だからやたらと仲が悪い。

埼玉煽りを少しでも減らすことが先決だろうな。
3572get:03/10/26 20:06 ID:IX6G0KLI
>>さいたま新都心
正確には目立ったのが5棟。アリーナやラフレは省きました。
大宮駅前、与野駅前や上落合のチ○ポもごっちゃになって見えるからそう見えるのでは?

無理してる訳ではないと思うな。
3582get:03/10/26 20:09 ID:IX6G0KLI
あと、ださいたまだとか軽はずみで言っちゃ駄目よ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:11 ID:TEUidC+l
埼玉煽りしてるのってほとんど東京に住んでる東北人じゃないの?
360サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 20:14 ID:Y71GXxRd
>>359
俺もたまに煽るがな
3612get:03/10/26 20:17 ID:IX6G0KLI
>>359
それあるわw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:20 ID:W3y7r+lD
>>360-361
・・・まあ現実世界でやらなきゃ問題ないが。。。
363ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/26 20:23 ID:deKeNdTq
昔から千葉に住んでる人と昔から埼玉に住んでる人なら仲は悪くないはず。
3642get:03/10/26 20:25 ID:IX6G0KLI
>>363
そうでもないんだなそれがw
酷過ぎるくらいだよ。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:25 ID:ou8hlYhx
大宮と千葉じゃ実際勝負にならないよ、千葉は寂しすぎるよ人が集まらない
大宮も乗降客のわりには、人が少ないが千葉よりは断然活気がある、
千葉は活気では柏にすら負けてるよ、
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:26 ID:S5FHEt8E
サンスクエア=神奈川人
2get=埼玉人
ラブちば=千葉人

合ってるだろ?
367ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/26 20:28 ID:deKeNdTq
>>364
そういうものか・・・。

>>365
それは事実だなぁ、悲しいけど。

>>366
漏れは見たまんま千葉人。

3682get:03/10/26 20:28 ID:IX6G0KLI
>>366
俺は埼玉が好きな東北人だよp^^
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:33 ID:4NKik0j7
東京駅周辺と柏駅はどっちが活気ある?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:36 ID:6p82FC/J
>>369
東京駅周辺はここのスレに出てくるどの駅より活気がある。
ただし平日限定だけどね。
3712get:03/10/26 20:37 ID:IX6G0KLI
神奈川の女が俺の前でださいたまじゃんとかいいやがった。
俺、カチンときた。だから埼玉人だわな。
3722get:03/10/26 20:47 ID:IX6G0KLI
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6557/images/toshin/toshin_project.jpg

東京駅周辺の建設ラッシュが凄杉だよ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:48 ID:W3y7r+lD
>>371
お前がカチンと来ることじゃないんじゃないの?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:51 ID:vUlrDguw
結局東京が圧倒的にスゲーーーーーーってことだ罠w

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:55 ID:vUlrDguw
>339
東京へ逝った事無いのか?
その程度で「ここは日本か?」なんて言ってるトコを見ると
3762get:03/10/26 20:55 ID:IX6G0KLI
>>373
そう冷めたこというなよ。
>>374
線が東京駅周辺に集中されてるからね☆
やっぱ都心はすげーよ。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-tower-p.html
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 20:56 ID:t5wpc3Kp
なんで今、東京駅がこんなに再開発すごいの?

宇都宮高崎常磐線が延伸するから?
3782get:03/10/26 21:00 ID:IX6G0KLI
379339:03/10/26 21:02 ID:W3y7r+lD
>>375
・・・。一応言っておくけど俺普通の千葉っ子ね。

俺が言いたいのは都会(人・モノ が集まる所)っていう観点じゃなくて、
幕張は物凄くクールで新鮮な都市ってこと。

こんなに近未来を感じさせる街が東京にあるのか?
あえて対抗させるとしたらお台場くらいだろうが、幕張の方が上だと思うよ。町並みのカッコよさでは。
3802get:03/10/26 21:07 ID:IX6G0KLI
お台場vs幕張なら
確かに幕張の方が上だな。ってお台場は埋立地だから。
デートスポットでわざわざ東京からってのも妙だもんな。
その点でmmには魅力あるよな〜。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 21:12 ID:T/KnAhno
幕張の知名度はどこまであるのだろうか?
関東止まり?全国的に知ってる?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 21:12 ID:R2mF1KOH
丸ノ内や大手町、八重洲近辺のビルは、丁度建物としての寿命をむかえるところに
都心回帰が追い風になったんだね。
あと、東京都が容積率を緩和して、高層建築物が造れるようになった。
東京駅付近を世界的なビジネス拠点として育成しようと、都と三菱グループが一体となった長期計画の一環だね。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 21:15 ID:vUlrDguw
幕張に近未来を感じるかな?
完成直後の13、4年くらい前ならそう感じたかもな
自画自賛も程々に・・・・・

3842get:03/10/26 21:15 ID:IX6G0KLI
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 21:19 ID:bxMG34OV
>>381
幕張メッセの威力で全国区と思われ。
ただしその前は・・・これ、まくはりっていう読みでいいのかなぁ・・・って感じはあった。
なお漏れは小田急沿線在住。
386サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 21:21 ID:Y71GXxRd
幕張は漫画で全国区になったんだろ(ワラ
3872get:03/10/26 21:22 ID:IX6G0KLI
>>386
ジャンプの?
388サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/26 21:24 ID:Y71GXxRd
>>387
そうだが
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 21:24 ID:oaGsiKO+
ディズニーも幕張も成田も
全部80年代以降。それまで千葉は無名。茨城以下であった。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:05 ID:Hx1yRx2H
幕張の知名度は全国区でしょう。
だが、幕張が都内とか幕張市だとかで勘違いしてる人はかなりいる。
千葉市にあるって知ってるのは関東どまりだな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:07 ID:bkXfKE+6
東村山の知名度も全国区
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:12 ID:y63516RX
山崎パンから「八街ピーナッツ」っていうパンが出てる(出てた?)。
八街も知名度あるのかね?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:15 ID:ou8hlYhx
>>392
ない
3942get:03/10/26 22:15 ID:IX6G0KLI
>>392
でも、食べてるのは中国産の落花生が主なんですよね?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:19 ID:W3y7r+lD
>>392
あれって千葉県限定では?
いや知らないけど。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:19 ID:y63516RX
八街ピーナッツは千葉限定か?
食いモンで有名な都市となると草加くらいか?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:20 ID:Uwrm/5ON

      ,,,-一-,,,
     / : : : :i
     | : : : : |       /i"\
     ヽ :(,,゚Д゚)      /  i   ヽ
      )(ノ : ()      (゚Д゚,,)  |
      / : : : :ヽ      (|  i つ |
    | : : : : : |     ヽ i   /
    ヾ_;_;_;_;_ノ      \i,,,,イ
       ∪ ∪         ∪ ∪
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:24 ID:6p82FC/J
落花生はとれたてを塩ゆでして食べるのが実は一番美味い。
ゆでた枝豆のようなやわらかさで風味がピーナッツというのは
なかなか味わえないぞ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:25 ID:y63516RX
八街ピーナッツパンの画像を見つけた
http://www.bremen.or.jp/uedali/tabemono/tabemono97.html

千葉県の地図が描かれているから、やっぱり千葉限定かな?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 22:33 ID:ou8hlYhx
>>398
俺の親と一緒だな、俺はあまりおいしいとは思わんが、
401ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/26 23:27 ID:deKeNdTq
富里のスイカの知名度は?

402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 00:37 ID:GOaOCslV
松戸の矢切ねぎの知名度は?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 00:41 ID:sbJlFMvM
千葉の落花生は有名なのに
なんで八街のは有名じゃないんだろうか?
八街といえば、千葉の中でも最高な部類なのに。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 00:48 ID:l7L89CNN
千葉の給食には味噌ピーが毎日出るって本当?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 00:56 ID:pON8TYV8
なんだなんだ、農産物スレか!?
富里の西瓜はよく車ぶっ飛ばして買いにいったよ。九十九里行った帰りに「はにわロード」通って。
でも、結局近所のスーパーで買った方が安くつくんだけどねW
漏れの地元だと、立川のウドが全国でも1・2位の生産量で、料亭なんかに卸されているらしい。
町興しで、ウドらーめん、ウドパイ、ウド煎餅等など色々作られてる。
406柏人:03/10/27 01:04 ID:GgNXSIRX
>>404
毎日だったかどうかは忘れたけど
味噌ピーならしょっちゅう出た。
給食に限らず、家でもよく食べたもんだ。
やっぱ千葉県民が一番ピーナッツ食べてるんじゃないかな。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 01:04 ID:l7L89CNN
>>405
砂川の方だね。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 01:09 ID:pON8TYV8
千葉の人って、思春期にニキビ気になんないの?
409あおらー@割り込み ◆V/k60piE36 :03/10/27 01:11 ID:32gc/rB5
なんかまさに「ネタ切れになったスレ」って空気だな
金魚の糞みたいにいくつもムダレスでスレを繋いでいくからこうなるんだよ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 01:17 ID:pON8TYV8
時にマターリ、時に激しく・・・だよ。
緩急の使い分けは必要だから、これはこれで息抜きよ、息抜き。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 01:24 ID:pON8TYV8
しかし、よくよく考えたら、オラが町の特産品自慢こそお国自慢の王道じゃないか?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 01:26 ID:sbJlFMvM
ピーナッツって太るの?
413千葉レボリューション:03/10/27 01:42 ID:wS4Rlx+G
味噌ピーは給食で幾度となく登場した。
残りをキープしておいて部活の後や下校時に食べたりした。
家に持って帰ってオヤツにしたかも。
ただ給食で出ただけで実際に店で買ったことは無かったな。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 01:57 ID:Rq0zF37X
民主党は高速道路を無料にするみたいだが、
当然、あのアクアラインも無料になる。

さて、無料になると木更津はどうなるのかな?
ますます衰退してしまうのか?それとも発展するのか?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 02:02 ID:qe+yrIRk
>>414
アクアラインなんて交通需要自体がないから、無料にしても無駄
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 02:24 ID:O/By5QJ1
民主党の駄作だな・・・
どうせ負けるんだろうが、勝ったら勝ったで面白いかw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 10:15 ID:F3G7/cAN
>>396
梨の二十世紀は実は松戸発祥だが・・・知らないよな、普通。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 13:05 ID:e2C6pBnY
>>409
派生スレにエネルギーを奪われているものと思われ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 13:52 ID:pON8TYV8
松戸発祥はアド街で取り挙げてたから知ってる。梨王国だよね。
東京だと稲城が梨の名産地で、時期には街道沿いに露店が並ぶよ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 16:00 ID:X/4a3PXJ
>>419
アド街でやったんだ・・・それは知らなかった。
あの辺り、銘柄名が地名になっているね。

稲城の梨はウマー。露店は町田の方もあるよ。値段よし味よしで毎年食べる量のほとんどをあの露店で買う。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 16:02 ID:LBgYfazs
20世紀よりコウスイのほうがウマイね。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 16:02 ID:X/4a3PXJ
ついでに。
鶴川〜生田辺りは下記の名産地。
コレも地名「王禅寺」にちなんだ「禅寺丸」という銘柄だ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 16:03 ID:X/4a3PXJ
>>422
↑すまん、柿だ。
424ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/27 19:47 ID:R8zOM+Yj
毎日味噌ピーって、漏れは一度も食べた事ないがな、給食では。
ネタかな?

松戸の1位はマツキヨだったかな?
柏やった時は見てなかったし・・・。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 19:57 ID:LBgYfazs
千葉市だと月2,3回は給食で出たぜ<味噌ピー
あとミルメイクも。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 19:58 ID:TEbNt7pZ
>424
千葉市ではふつーに給食に出ます。味噌ピー。
少なくとも20年前はそうでした。
427まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/27 20:02 ID:/j73/1h2
関内更新してみますた。近代建築を中心に撮影してみた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/kannai.html
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 20:10 ID:KHK1k3Q+
上大岡は、わずか10年ちょっとの間にこんなに大都会になってしまったのか!
驚きの色を隠せなかった。(下手くそな写真でごめんなさい)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1759/tokyo/kami1.jpg
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 20:23 ID:jQo7NiFN
>>425
味噌ピー・・・たぶんあれのことだと思うが(脳内で回想)
あれは千葉限定給食メニューではないよ。
430ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/27 20:41 ID:R8zOM+Yj
そうか、千葉市か。

なのはな体操は千葉県共通??
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 20:59 ID:0vMDQpsd
>>428
すげー、上大岡ネタでしかもIDがKHK(京浜急行)だ。
ちょっと前に新鎌ヶ谷ネタでHK(北総)もいたな。
ここが鉄道板なら神なんだけど・・・・
432まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/27 21:02 ID:/j73/1h2
>>428
京急百貨店ができる以前の上大岡知らないなー。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:10 ID:0LNIhsTx
関内の写真イイネ!
関内ももうちょっと活気があればいいんだけどなー。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:16 ID:0vMDQpsd
味噌ピーって、固めの甘味噌に噛み辛い「しなしなだけど固い」ピーナツが
入ってるあれの事か?
都内だけど、あれは給食で出てたよ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:35 ID:26QUidSD
>>433
平日の昼時とかサラリーマンやOLも多いし
世間一般でいう活気はあると思うよ
車も多いしね
436まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/27 21:35 ID:/j73/1h2
>>433
関内はマジで寂れてきてるしね。
MM〜中華街・山下公園間も赤レンガ経由で鉄道跡歩く人が多いし、
ますます関内が寂れる。
437まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/27 21:38 ID:/j73/1h2
伊勢佐木町は割と活気があるね。
今日中に画像UPします。

あと中華街と横浜駅の画像を追加、変更しました。
宣伝ばっかでスマソ・・・
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:41 ID:0vMDQpsd
>>437
遠征はしないんですか?
例えば厚木とか。
439まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/27 21:44 ID:/j73/1h2
>>438
遠征はよくしますよ。ただ上のサイトは横浜オンリーなもんで…
今年の冬には京都と名古屋に行くつもりです。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:46 ID:0LNIhsTx
野毛から伊勢佐木、関内、山下町にかけてはジャズ喫茶が4〜5軒、
ライブハウスが7〜8軒ある。
全国的にもこんなに密集してるとこは珍しいのでは?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:53 ID:0vMDQpsd
>>439
公開してるのは横浜だけなんですか?
質問ばっかでスマそ・・・
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 21:53 ID:jQo7NiFN
>>432
ある意味典型的な京急の駅だったよ。
駅前は、道路などが付け替ったわけではないけど・・・なにしろあんな大きい建物が建ったから・・・
443まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/27 22:03 ID:/j73/1h2
>>441
横浜以外でも要望があれば普通のうpロダにUPしますよ。
本厚木ぐらいなら帰りに寄れるだろうし。

>>442
京急沿線では異例なタイプですよね、上大岡は。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 23:00 ID:yDz5NX1H
>>424
味噌ピー松戸は出なかったの?
柏はしょっちゅう出てたぞ。松戸は千葉県色が薄いとか??

>>434
味噌ピー出る頻度が東京とは圧倒的に違うと思う。
柏の給食では一ヶ月で何回出たか知れないくらい出たもんでな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/27 23:14 ID:8DZ25KJU
県内でも市によって違うのかな。佐倉はそんなに出なかった。
煮干とピーナッツが混ざってる、機内食でよくでるおつまみみたいなので
少し出たぐらい。
446ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/27 23:59 ID:R8zOM+Yj
>>444
柏でもしょっちゅう出てたのか…。
県民色で思い出したが、海浜幕張の駅にはマックスコーヒーが売っていなかった。
あそこは東京の飛び地ってコトか?

>>455
漏れのトコはアーモンドと煮干がよく出たな。中学。

447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 01:02 ID:GvOM0ZiN
千葉の味噌ピーに関する話題をググってみた。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/youyeah/tori/23.htm
http://www.pse.che.tohoku.ac.jp/~komori/jikoshoukai2/misopi-.html
http://www.din.or.jp/~m-fujita/html/e_0108.htm
http://www.pika62.com/misop.htm
http://www.bekkoame.ne.jp/~leiya/nikki0301.html
http://202.17.20.131/users/koyama/tubuyaki.htm
http://www.tcn.ne.jp/~kisimoto/kseye/200108/10-onemoni.txt

まとめると、千葉の給食に味噌ピーがよく出るのは確からしい(特に千葉市)。
ただ、市によっては出ない所もあるようだ。
448ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/28 01:11 ID:77QTLQGG
ジョージアMAXを略して『まっかん』と呼ぶのは本当か?
あれは虫歯になりそうな味だな
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 01:22 ID:1FDqUZh1
いい加減スレ違いすぎる。
千葉の適当なスレでやってくれ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 08:00 ID:XL2CrR/S
   ∧∧
   (=゚ω゚旦~~~  MAXコーヒーだぃよう。
 〜(  つつ
   U U
451ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/28 20:28 ID:G0isMt2G
>>448
はじめて聞いた…

最近は兄弟スレに人を吸収されてるなぁ。
452ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/28 20:32 ID:77QTLQGG
>>451
茨城出身のキャバ嬢に聞いたんだが・・・
利根コカコーラの名物だと力説してたな
453ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/28 20:44 ID:G0isMt2G
>>452
そうそう利根コカコーラで作ってるらしいね。
だから埼玉の幸手の方にもあるとか、ないとか。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 20:53 ID:aXLt6m4T
次スレ
「ジョージアMAXの販売地域(千茨栃)は都会だと思う人の数→」
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 20:56 ID:4VkXUeAo
マックスコーヒーは茨城栃木ではなく千葉の物です。

http://plaza.across.or.jp/~kinoharu/collect/1.html
「主役は県民、600万人のちば」マックスコーヒー
456ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/28 21:00 ID:G0isMt2G
http://www.ibaraking.com/middle/max.htm

コレはどう?茨城側から見たMAX.

あぁ、千葉スレになってきたなw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:03 ID:u6bjy9Vw
スレ違いでスマン
前橋ってどの位都会なの?
前橋に行ったことある人いないか?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:07 ID:F1WTBNcl
>>457
前橋と新前橋に行ったことあるが、繁華街が見つからなかった、
たぶん大した事無いと思う、
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:13 ID:7FXFyBVU
>>457
>>458
前橋の繁華街は駅から徒歩15分ほどの所にあるよ
群馬の中では1位2位を争うね
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:13 ID:tEfIdwnG
前橋の繁華街は駅から大分離れてるよ。
この辺り
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.23.16.584&el=139.4.25.335&la=1&sc=2&CE.x=246&CE.y=178
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:14 ID:aSQIeDwr
上大岡三越、今年いっぱいで閉店なんだね。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:18 ID:ZpYabcvW
>>461
アレは言ってみれば出張所だからね。
京急がいろいろやってるから、キツいのだろう。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:22 ID:aSQIeDwr
ゆめおおおおおかを眼下に眺めながら、
モロゾフカフェで惜別のお茶をして来ました。
464まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/28 21:31 ID:Ep5f5R/R
京急にはもうちょっと頑張って欲しいねぇ。
横浜か川崎に百貨店できないかな。

山下町・山下公園更新しました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:46 ID:f2NvmkYZ
>>460
どっちにしても大した事なかったと記憶。
繁華街ランクだと5級?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:50 ID:YlnurIWx
>>464
横須賀もきぼーん。
場所ナイが。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:52 ID:aSQIeDwr
前橋最大のショッピングゾーンはLIVIN?
468まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/28 21:52 ID:Ep5f5R/R
>>466
汐入あたりに造ればあるいは・・・
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:53 ID:aSQIeDwr
>>464-466
wingで我慢汁
470ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/28 21:54 ID:77QTLQGG
横須賀なら戦艦三笠?
ちなみに小泉が衆院選で落選したら俺がハラキリショーを川崎駅前でやってやる
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 21:59 ID:aSQIeDwr
>>470
腹を微妙に切ったまま、厚木まで来てくれ。
介錯は俺がする。
472まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/28 21:59 ID:Ep5f5R/R
ハラショー
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 22:01 ID:X2A7AupZ
腹を微妙に斬るって、ちょっと見てみたいかも。
介錯は任せる。w
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 22:02 ID:X2A7AupZ
>>472
ワロタ・・・けど、何か違うぞそれ。w
475まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/28 22:03 ID:Ep5f5R/R
川崎から厚木って遠い
476ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/28 22:04 ID:77QTLQGG
神奈川の衆院選で鉄板なのは小泉と河野かな?
河野洋平が落選したら小田原駅前でハラキリショーをしてやる
477まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/28 22:05 ID:Ep5f5R/R
二人とも落ちたら川崎駅で腹切って東海道線で小田原まで逝って介錯でw
478ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/28 22:08 ID:77QTLQGG
二人とも落ちたら・・・・
ベイブリッジかつばさ橋から高飛び込みだな
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 22:08 ID:aSQIeDwr
小田原から本厚なら小田急ですぐだからねw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 22:09 ID:aSQIeDwr
>>478
いやいや、海ほたるで
481ロジータ ◆3.cuJAtVjs :03/10/28 22:12 ID:77QTLQGG
>>480
海ほたるじゃ普通に海水浴になりそうだな
482まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/28 22:13 ID:Ep5f5R/R
車ごとドボンして神になろう!
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 22:42 ID:YlnurIWx
おいおい、おまいら・・・
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 23:32 ID:k/Jha+Fw
じゃあ両方とも落選したらその日の晩御飯抜く!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/28 23:51 ID:f2NvmkYZ
両方とも落選したら山手線で逆立ちウンコしたるわ!
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 01:55 ID:DfeWMV9J
前橋と水戸はどっちが都会なの?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 02:08 ID:qRvCXVnJ
終わったな
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 02:11 ID:CT9rZxyU
>>487
何が??
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 03:04 ID:qRvCXVnJ
本スレが
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 10:49 ID:CT9rZxyU
>>489
一時期よりは元気だと思うけど・・・
491つくば市民@旧谷田部町:03/10/29 10:55 ID:au1G8KnP
>406
味噌ピーなら茨城も負けてないよ。
家でも普通に作るし。
茨城と千葉だと千葉の方が落花生って取れんだっけ?
この辺は落花生畑多いよ。
492ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/29 21:49 ID:0JUJlfLS
元気になったかと思えば、今度は一気に人が減るな,このスレ。
493まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/29 21:55 ID:MEYO1fPU
味噌ピーってなんだぁぁぁあぁぁっぁああ
494ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/29 21:56 ID:0JUJlfLS
>>493
今日日暮里駅の改札前で売ってたよ。
一度食べてみれば?
漏れは好きだよ。
495まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/29 21:57 ID:MEYO1fPU
柿ピーみたいなもん?
日暮里遠いなぁ・・・
496ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/29 22:04 ID:0JUJlfLS
>>495
いや、ピーナッツの周りに味噌みたいなのがついてるんだよ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 22:05 ID:mxS52cLr
ゆでピーってウマー
498まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/29 22:05 ID:MEYO1fPU
>>496
あー食ったことあるかも。
微妙に砂糖が付いてたりするかな?
499ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/29 22:07 ID:0JUJlfLS
>>498
付いてたっけな?付いてたかもしれない。
最近食べた事ないもんで。
今日たまたま見かけたんよ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 22:22 ID:qRvCXVnJ
500
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/29 22:23 ID:CT9rZxyU
最近は類似スレが乱立したせいか、こっちは食べ物スレになったな…
502つくば市民@旧谷田部町:03/10/30 00:02 ID:XZ5xv5fv
>498,499
砂糖は付いてないよ。甘じょっぱくて、あんまりうまくない・・・。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 00:03 ID:c6eXI8Mk
給食で良く出たな
504まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/30 00:05 ID:0mYZHn2b
うーん、給食で出たのか、流石千葉というか。落花生だね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 00:15 ID:ZmFoJ+Om
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 00:49 ID:nFVLyaw8
>>504
漏れ、小学生の一時期を静岡県東部で過ごしたが・・・普通に給食で出てましたでつよ。
507まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/30 00:51 ID:0mYZHn2b
>>506
マヂですか!
世代が違うのかもねw
508506:03/10/30 01:38 ID:6lr8H24E
>>507
ん?
あれ、料理屋さんなんかでも普通に出るよ。
509506:03/10/30 01:39 ID:6lr8H24E
>>508
補足。
バリエーションとして、ピーナッツでなく胡桃の実になったりすることもあるが。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 02:23 ID:C66gM0xJ
東京モーターショー、平日だってのに凄い人出だったよ。
ところでガーデンウォーク幕張って、流行ってるのかな?
なんか、周りの風景に埋没してる印象だったんだけど。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 02:27 ID:2DRnxMZR
休日はかなりこんでる<ガーデンウォーク
平日はがらがらだね。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 14:32 ID:xDRJ0ZYs
南越谷
住むには
いいとこ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 14:57 ID:TfUxRduL
落花生=ピーナッツでいいの?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 17:33 ID:Ic/n65kp
大宮の原風景
中山道沿いに建ち並ぶ商店。氷川参道。そして見沼用水の向こう側は広大な田んぼや雑木林。

現見沼区にはなにも核になるものがなく、大宮に吸収合併されたのだからこれでいいのだ。

515ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/30 19:14 ID:FGQQnt9a
>>510
平日ですごい人出かぁ。
最近客が減ってるらしいけど、戻ったのかな?
客が減ると幕張でやらなくなってしまうから・・・。
ゲームショーの客は去年より増えたようで

ガーデンウォークはどうだろ。
デートにくる人とかは行くのかな?
カルフールに負け気味な気がする。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 19:40 ID:VoDxXhGi
>>512
でも不良がイパーイで怖いよー
517.わむて ◆wamuteW7DE :03/10/30 19:40 ID:qgT19vl2

    .(\               /)  
     \\             /)″
     ((\\     ___    /)″
      ( (_ヾヽ <_葱看>ヽ/ヾ)
     (  ( ヾ./ i レノノ)) ヽヽヾヾ
     しし//  人il.゚ - ゚ノ、 ヾヾ)     みるまらー
     .し/// /ヽ fR{:::::::::::}ノヾ)
      ,し(/////ヽ(ヽ::::: ::::::|/) ″
       (/(/(/  |::|:: ::::::|::ヽヾ)
        (/(/  ヽ::ヽ:::::::| |:::|
             ___|::|:::::::| ヽ:ヽ
            /:::::||.:::::::|  ||
         ノ´:::::::::::N):::::::|  /|
        /:::::O::::::::ヽ|::::::::|  |ノ
       ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
       |:::::::::::O:/ ̄ ̄
       ヽ::::::::::/
        ` ̄´
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/30 22:08 ID:Wam4uYoI
>>512
もし東武線に住むんだったら南越谷だな・・・
519ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/31 20:33 ID:6XU3eNRC
なんか書き込み少ないな〜age
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:51 ID:w6NHSRCC
新興スレに客を奪われて衰退中。
もしこのスレが都市ならば、丸井が撤退するぐらいのレベルだな。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:54 ID:Nng2Y/1i
>>520
立川厨うざいよ
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 21:57 ID:kbEdwBiP
>>521
なんで立川???
被害妄想全開だなw
523520:03/10/31 21:58 ID:w6NHSRCC
>>521
本厚木ですw
524ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/31 23:40 ID:6XU3eNRC
>>520
丸井の撤退は

八王子と土浦と自由ヶ丘とドコだっけ?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/31 23:46 ID:eIaKczhx
>>524
520じゃないけど川口と渋谷
526ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/31 23:48 ID:6XU3eNRC
>>525
ども。
527醜形 ◆dgD065MA0Y :03/11/01 01:56 ID:o1IrHGB7
閉鎖店舗           開店 売場面積(m2) 年間売上 社員数
川口店 1972年  6,299  58億円  110名
八王子店 1971年 11,797  84億円  136名
土浦店 1967年  4,774  38億円   93名
インザルーム自由が丘店 1966年  1,724  16億円   30名
マルイワン渋谷 1991年  5,980  33億円  73名

川口店と八王子店の閉店は思い切った感じがあるな


528ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/01 17:12 ID:q2dfXYKO
渋谷のは10年か・・・。

八王子のは次なにになるんだろ。
あと土浦のその後も気になるな。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/01 18:12 ID:vJrRz6Tr
そろそろ閉店セールか・・・
530まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/01 23:03 ID:vWT9oGYR
青葉台とあざみ野を更新しました・・・
失敗だなー
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4259/index.html
531ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/01 23:46 ID:q2dfXYKO
>>530
乙です〜。
東急沿線に漏れの友達が多いんだが、こんなトコに住んでるのか…。
松戸なんて…。
532まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/01 23:55 ID:vWT9oGYR
>>531
いやぁ、まだ街としては小さいですよ、どこも。
青葉台は失敗です。青葉台らしさが全く出てないし・・・
今度晴れた日にまた撮ってきます。あざみ野も。
533ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 00:00 ID:9Jp+h10b
>>532
そうなの?
まぁ、いろんな街おながいします。

そういえばドコかに松戸の街と青葉台の街を比較するHPがあったなぁ。
534まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 00:03 ID:cZf4HZu8
>>533
横浜だけですが、どうぞよろしくお願いします。
松戸と青葉台をどう比べるんだw
535ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 00:06 ID:9Jp+h10b
>>534
http://www.asahi-net.or.jp/~dv8t-isz/index.html

このサイト。
青葉台というよりは、横浜市青葉区だな。
松戸のライバルにしたいのかな?w
536ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 00:08 ID:9Jp+h10b
たまプラもかっこいいのう・・・。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:20 ID:v7gsOOXX
>>535
そこは東松戸の例の大失策区画整理サイトですな。
東松戸が発展してないのはそのHPを読めば由来がわかるでしょう。
異常に高い減歩率、おざなりな街路整備等・・・。
そのHPでは、青葉区は市川市妙典と共に良い見本として捉えてるのだと思います。
裏を返せば、いかに松戸市役所が無能であるかということで、
それを訴えるHPであるわけですが・・・
538まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 00:20 ID:cZf4HZu8
ああーなるほど、歴史の比較かー。
たまプラも撮ってきますよ。
539ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 00:26 ID:9Jp+h10b
>>537
そうだねぇ、だから青葉台みたいなトコと松戸を比べてるんだね。
青葉台は松戸のライバルにはなれない。
イメージが全然違う。
せめて柏とかよりはイメージのいい街になって欲しい。

>>538
見てみたいです。機会があればおね。
540ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 00:29 ID:9Jp+h10b
>>537
あ、>>535のwは松戸に対する皮肉だよ。
勘違いされたかな?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 00:53 ID:v7gsOOXX
>>540
ああ、なんだ。まんまと勘違い。
さすがにラブちば氏なら松戸市のことくらいわかりますよね・・・
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:20 ID:WYlU593x
↓まちBBSに貼ってあった、再開発前(平成元年10月18日)の立川の航空写真。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/89/ckt-89-1/c16/ckt-89-1_c16_19.jpg

こんなショボかったんだ・・・
543まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 01:22 ID:cZf4HZu8
南口に一戸建てが密集してるな。。。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 01:27 ID:WYlU593x
>>543
今でも南口は住宅が多いよ。
駅前と立川通り以外はあまり変わってないと思う。
その昔、伊勢丹は南口にあったって聞いた事がある。(嘘かも…)
545まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 01:44 ID:cZf4HZu8
行った感じは空き地と雑居ビルが少々って感じだったな。
立ち退きされたんだろうかね?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:14 ID:WYlU593x
>>545
あと一軒ラーメン屋「立川や」が残ってて、当分ここ以外が再開発される。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 02:54 ID:mcyhMgKN
>>542
何しろあそこの場合、他市の再開発と違って立川市の独力ではないでつから
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 03:06 ID:WYlU593x
>>547
それは残念ながら言えてる、ほとんどが国策だしな・・・
549ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 17:55 ID:9Jp+h10b
>>541
書き方が悪かったかな、スマソ。

いいなぁ国策・・・。
550まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/02 20:10 ID:zu+G0yI3
551p4170-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/11/02 20:11 ID:4hgRyaN7


                         糞スレ立ててんじゃねえよ!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |  >>1     ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            /
552p4170-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/11/02 20:12 ID:4hgRyaN7
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
完全終了しました。これ以上の書きこみはご遠慮下さい
553p4170-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:03/11/02 20:14 ID:4hgRyaN7
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
完全終了しました。これ以上の書きこみはご遠慮下さい
554ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/02 21:31 ID:9Jp+h10b
>>550
乙です。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/02 21:40 ID:pkjnp+AG
再開上げ

↓クリッククリック w
http://p4170-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:80/
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 01:42 ID:0YVQS93d
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/03 11:53 ID:z955Di2+
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 19:29 ID:4tgPais/
>>556
丸井はどうなるんだろうな・・・
店ごとに盛況なのと閑散としてるのがあるから
好調な店舗を他店に真似させればいいと思うんだけど。
津田沼の丸井もいつ閉店してもおかしくない。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 20:15 ID:bIasA3Ig
松戸厨うざい
560ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/04 20:48 ID:XM5WluY5
>>558
パルコに客とられてるのかな・・・。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:26 ID:vWfZEama
津田沼の丸井は奥行きなかったな〜
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:28 ID:4tgPais/
>>560
その通り。パルコのほうが若者受けする店が入ってる。
まあそれ以前に津田沼は各大型店にショップが分散してるので
若者が一手に集まる店というのはかろうじてパルコくらい。
ららぽーと専門店街の存在も大きいと思うけどね。
563ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/04 21:37 ID:XM5WluY5
>>562
津田沼という街自体ライバルが多いからねぇ。
んで、津田沼内でも争いが熾烈だなぁ。
丸井には頑張って欲しいね。
売上は02→03は伸びてるようだし。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:43 ID:L/WHMjtq
津田沼と船橋は距離が近すぎる。
電車で4分もかからんし。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:44 ID:vWfZEama
>津田沼は各大型店にショップが分散してるので
ショップが入りそうなの、パルコと丸井以外にあるの?
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:44 ID:vWfZEama
>>564
なんで分散しちゃったんだろ〜
567ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/04 21:46 ID:XM5WluY5
>>566
一箇所に固めれば強いだろうねぇ。
船橋、津田沼、ららぽーとあたり・・・。
でも、買い物できる街が減る罠。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:46 ID:L/WHMjtq
>>566
どっちも快速止まって便利だから
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:48 ID:L/WHMjtq
船橋、津田沼、あと西船橋のターミナル駅をすべて一箇所に集めたら
柏、千葉よりもすごくなってたと思う。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:51 ID:vWfZEama
>>569
それいうと、立川+八王子とか町田+相模大野も成立つ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 21:59 ID:6u6c5BZQ
津田沼は千葉市西3区の人間が活用してるから活気がある。計40万ほどいるし。
船橋人と習志野人だけだったらあそこまでならなかっただろう。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 23:44 ID:4tgPais/
>>565
イオンとダイエー。
そんなに多くないけど。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/04 23:58 ID:N7QQn/YK
津田沼、西船は駅前だけだけど
船橋は結構市街地広いぞ
船橋駅から大神宮下駅まで市街地が繋がっているぞ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 00:08 ID:OtXgpfqH
船橋人に質問なんだけど、東葉高速沿線の住民が船橋駅前に買い物行く場合って
東海神で下車して歩くのかな?
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 00:21 ID:hmrWc8nV
津田沼と西船とじゃ、同じ駅前でもレベルが違うだろ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 10:37 ID:6Xn+/feW
>>570
相模大野伊勢丹開業前の伊勢丹関係者のコメント

スーパーの延長のような町田の百貨店には負けません。

。。。見事に空回りな気合いでございました。。。

ところで相模大野は、後からできた駅。
577ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/05 17:19 ID:wFnjDWAv
>>576
相模大野と町田って松戸と柏に関係が似ているのだろうか・・・。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 18:26 ID:uOu+z6Li
>>577
ある意味、似ている。
人口規模
松戸>柏
相模原>>町田

産業規模
松戸>柏
相模原>>>町田

駅前発展度・賑やかさ
柏>>松戸
町田>>>相模大野

一時期、相模原は町田に対抗意識剥き出しだった。
相模大野の再開発(実は米軍の土地払い下げがきっかけなので「再」ではないのだが)の際の合言葉は「ストップ・ザ・町田」。駅ビルができ、相模原市は公金を支出して小田急にロマンスカーを停めさせた、など。
しかし最近は、完全に融和ムード。
民間レベルでは合併の模索もあり。
579かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/05 20:49 ID:niO+0b3c
>>281
神奈川ベスト10の前に種類分けしてみた。(横浜〜関内は除く)

繁華街型
川崎・藤沢・本厚木・横須賀中央・平塚・小田原

ターミナル駅型(繁華街はあまり無いがやや雑然)
上大岡・相模大野・戸怐E溝の口・海老名・鶴見・大船・茅ヶ崎

郊外開発型(大規模開発による整った町並み)
東戸塚、センター南、青葉台、センター北、たまプラーザ、港南台、新百合ヶ丘


上記の中でデパート(駅ビルではない)が無いのは、
鶴見・大船・茅ヶ崎・青葉台・たまプラーザ。

最近の変化としては、海老名に「ビナウォーク」(複合ショッピングモール)
の完成によりデパート(丸井)が進出。高層マンションも建てられている。
580かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/05 20:52 ID:niO+0b3c
ちなみに、私は今回おはつです。
皆様どうぞよろしゅう。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 23:12 ID:hmrWc8nV
>>580
いらっさい。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 23:18 ID:pErGMiAl
511 名前:習志野車掌区=306 :03/11/05 17:11 ID:ehb54v7Y
        age / さ
            尾 / い
     _   市 / た                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/ま
   ゝ      l市7二ニ7==‐-_、        さいたま市以北に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    京浜東北線は入線しないし・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  同じさいたまさいたまさいたまなのに・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/05 23:57 ID:27SiXmJN
>>579
新百合ケ丘にもデパートはないはずだが。
584まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/06 00:01 ID:53xe3/Fj
>>579
よろしく。っていうか@横浜が被るw
たまプラーザ、青葉台は東急百貨店があるでしょ?
青葉台はスクウェアかな?
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 08:33 ID:qAwXtY+t
>>583
小田原も。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 09:20 ID:VY5n+daI
>>579
繁華街型にJR相模原
ターミナル駅型に橋本
を追加
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 14:41 ID:Alrw2xyO
>>583
本厚木も。
平塚も。
大船も。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 17:49 ID:KyV8ASPm
>>587
平塚は一応、あるよ。
589まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/06 17:50 ID:sliPI1Q0
梅屋百貨店キター
590まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/06 17:52 ID:sliPI1Q0
あと戸塚にも丸井ぐらいしかないな。
591ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/06 20:14 ID:Mr/RtLB0
鷺沼ってどうなの?
592かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/06 21:26 ID:H62ntWJT
意見を反映してみました。

繁華街型
川崎・藤沢・本厚木・横須賀中央・平塚・小田原

ターミナル駅型(繁華街はあまり無いがやや雑然)
上大岡・相模大野・戸怐E溝の口・海老名・鶴見・大船・茅ヶ崎・橋本・相模原

郊外開発型(大規模開発による整った町並み)
東戸塚、センター南、青葉台、センター北、たまプラーザ、港南台、新百合ヶ丘


上記の中でデパート(駅ビルではない)が無いのは、
鶴見・大船・茅ヶ崎・青葉台。

593かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/06 22:04 ID:H62ntWJT
青葉台:青葉台東急スクエアのことですね。昔は東急百貨店でしたが、数年前撤退しました。
今は質のよい専門店が集まった複合施設になっています。ですから、厳密にはデパートとは言えませんね。
たまプラーザ:たまプラーザ東急百貨店とその他大型専門店を合わせて、たまプラーザ東急S.Cとなっています。
取り扱いブランドも売場面積も一流です。
新百合ヶ丘:OPAとVIVREがあります。デパートというイメージが無いかもしれませんが、
新百合ヶ丘のVIVREは郊外型百貨店として出店されました。
平塚:地元資本の梅屋百貨店(本館・別館)があります。
本厚木:確かにデパートはありませんね。PARCOやVIVREはあるのですが、若者向け専門店
の集合体といった感じですので...
小田原:丸井が撤退してデパートは無くなりましたが、地下街(アミーおだちか)があり、
お店自体は結構ありますね。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 22:18 ID:H62ntWJT
たった今、いいHPを発見しました。他版にも投下してやってください。
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/index.html
595かなちゃん号@横浜 ◆2LEFd5iAoc :03/11/06 22:19 ID:H62ntWJT
さげ忘れてしまった。
596かなちゃん号@横浜 ◆tsGpSwX8mo :03/11/06 22:19 ID:H62ntWJT
597かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/06 22:20 ID:H62ntWJT
594は私です。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 22:30 ID:KC640mjS
しんゆりのビブレはマイカルのファッション専門店じゃなかったの?
んで、サティは大型の総合スーパーだと思ってたけどな。
 
ま、ビブレがデパートだとは到底思えないけどね。
599かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/06 22:48 ID:H62ntWJT
サティーは総合スーパーですし、ほとんどのVIVREはファッション中心の専門店群です。
ただ、新百合ヶ丘の場合は他にデパートが無かったため、専門店群だけではない
デパート型の店舗になったのです。分かったかな?
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 23:05 ID:J1hLkTOO
>>599
詳しいね。
新百合はヨーカドーもヨーカドーと思えないような作りだね。
エルミロードのテナントがヨーカドーなのか?
601まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/06 23:13 ID:RCIZiJOQ
確かに新百合のビブレは食品売り場があるな。
横浜とかは無いのに。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 23:17 ID:dwR+f8OG
新百合の駅前はコンパクトで使いやすそう。
でもちょっと寂しい感じかな・・・
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 23:25 ID:GU48l6WY
>>600
もともとオダキューOXが核テナント。しかし、あそこは
食品専門。なのでそれ以外の部分をカバーするために
イトーヨーカ堂がテナントとして入っている。
 
って聞いたことがある
604かなちゃん号@横浜 ◆HU7XfvOYA2 :03/11/06 23:34 ID:H62ntWJT
ありきたりのスーパーだけをつくったりして、
他の商業地に買い物人口を流出させることを防ぐためですね。

605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/06 23:58 ID:J1hLkTOO
>>603-604
ふーん、新百合ヶ丘の開発はソフトもちゃんと考えられているんだね。
それが全体設計者の意図なのか、ビル所有者ごとの意図なのかはわからないけど・・・
小田急は新百合・町田・大野・海老名・本厚木って
急行停車駅ごとに「ンゴオオオォォォーーージャスゴージャス!!」ですな。

ただ新百合唯一の不満は、みずほとUFJのATM台数が少なすぎること!!!
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 00:25 ID:3wkl1LmZ
>>603
あー、正確には電鉄が地主・施主・開発者で、商事に貸し、商事がヨーカドーをテナントで入れた。
食品のないヨーカドーってのは売上・利益的にはきついっす。

あそこは西武進出の話もあったが・・・小田急沿線では西武は水が合わないらしく、これまでも町田の西友と厚木のパルコを残して西武系はすべて撤退or計画倒れになっている。
607相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/11/07 00:32 ID:uBA+c4s5
>>606
小田原には西友があるのだが。。。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 00:40 ID:JJIjECL/
>>601 本厚ビブレ(現・サティ)は晩年悲惨だったな・・・
エスカレーターから「よい子の皆さん?エスカレーターに乗るとき・降りるときは・・・」
ってアナウンスが流れてるファッションビルってあったのかw
食品売り場もあって「食品ランド」みたいな名前だったし。
新百合ビブレがサティになるのも時間の問題・・・か?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 00:42 ID:JJIjECL/
西友はどっかの外資系に買収されて西武/セゾン系ではなくなったんじゃなかった?
610606:03/11/07 00:47 ID:7T1z158y
>>607
まぁ沿線は沿線だけど。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 00:50 ID:vdcudBtU
>>608
本厚のビブレは駅から遠かったけど
新百合は駅近だから平気じゃないかな…
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 00:58 ID:dKi+6E9f
>>608
あそこは
ダックシティ→ビブレ→サティ
でしょ。もともと百貨店に近い店だったから仕方なし。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:03 ID:dKi+6E9f
>>605
> 急行停車駅ごとに

今まで何気なしだったが、よく考えると小田急沿線ってゴージャスだな。
藤沢もあるし、いちいち街が大きい。有力な市が多いかな。
614まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/07 01:07 ID:J1xbJ60E
>>613
神奈川県央、県西の都市の中心を繋ぐ様に走ってるからね。
町田(東京だけどw)、相模大野、大和、藤沢、海老名、本厚木、秦野、小田原
615まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/07 01:10 ID:J1xbJ60E
永山、多摩センターもデカイ。
小田急多摩線は唐木田から伸ばしなさい。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:12 ID:DApsBoR2
南大沢は?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:46 ID:A02KFjaG
>609
セゾングループは既に解体しているようなもの。
ちなみに西友はウォルマートね。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:50 ID:JJIjECL/
>>616 KO相撲原線
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 01:57 ID:JJIjECL/
>>613-614
小田急線がでかい街を繋げてるというより、
小田急グループによる沿線開発によるところが大きいと思う。
また、利便性の高い路線なので沿線が自然に発展していったという線もありか。
別に俺は小田急マンセーじゃないけどね。むしろ最近はどうも好かん。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 04:10 ID:oSo/ewkF
京急の快特停車駅もゴージャス
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 06:18 ID:MvhL98mV
漏れ田舎に住んでた頃
東京で一番都会的なのは
新宿だと思ってたんだけど
実際きてみると東京〜品川ラインのがすごい都会だね。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 07:18 ID:NAuDJAsj
>>613-614

京王だって路線の長さの割にはそれなりに粒ぞろいだと思う

大繁華街
新宿、渋谷、吉祥寺、八王子

中規模繁華街
下北沢、笹塚、千歳烏山、仙川、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘
多摩センター、南大沢、橋本

小規模繁華街
初台、明大前、下高井戸、つつじヶ丘、国領、中河原、高幡不動、
北野、めじろ台、高尾、稲田堤、永山、多摩境
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 11:43 ID:RpZ5xiJc
>>619
小田急沿線は
あの路線長にして、下れば下るほど田舎になっていくという風でもないね。
だもんで、いつ乗っても、どこへ乗っても電車が混んでいる。

町田の乗降客数が約28万らしいが、この数もすごい。
ハマ線への乗換客もあろうが、それだけではとても説明がつかない数だ。
町田を筆頭に各駅の乗降人数も、他社のそれとは段違い。

と、いうわけで
早 く 複 々 線 化 し て く れ 。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 12:14 ID:WljpHWtV
>>622
小田急が京王と違うのは、
都心に向かう路線が小田急だけの場所で
かなり栄えてること。
京王のその大繁華街はいずれも都心かJR中心の街。
中規模繁華街が>>614に対抗するんだけど、
現状で張り合えるのは府中と聖蹟、橋本くらいでは?
多摩センは小田急と平行なので除外として。

>>620
品川〜横浜は独自区間でないのでさておき、
上大岡、横須賀中央はすごいとわかった。
金沢文庫と、末端区間はそうでもないだろう。

小田急沿線の商業地は共倒れの危険性ないのかね?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/07 12:58 ID:O8DyIrMC
>>624
> 小田急沿線の商業地は共倒れの危険性ないのかね?
あんまりないかな。
棲み分けがちゃんとある。
町田・本厚木・藤沢が核で、いわば何でもある街。
特に町田は集客範囲があまりに広く、その副次的な街が沿線外にもいくつかある。

ただし目論見どおりにいかなかったのは相模大野。
>>576
氏のレスのとおり気合いは充分だったが、けっきょく伊勢丹は町田のどの百貨店の売上も越えられないでいる。高島屋にはドタキャンを喰らい、駅ビルは核テナントが入れ替わっている。
626ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/08 20:35 ID:zNaqW1FG
>>625
相模大野には高島屋が入ろうとしてたのか・・・。
入ってたらまた変わっただろうねぇ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 20:38 ID:igTKjkKp
というか、町田はオーバーストアーであえいでいる。
相模大野はその波で大変。
628相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/11/08 21:40 ID:n1DiLhii
>>622
仙川、千歳烏山は、小田急なら小田急相模原みたいなもんか?
多摩境は繁華街ではないだろ。まだ「街」になってない。

>>625>>627
そう。大野にはもう大型店の出店は厳しいだろう。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 22:56 ID:e+711NHZ
市の実力は藤沢>町田だそうです。
皆さん意見があれば以下のスレにどうぞ。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068299311/l50
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 23:18 ID:oFO9NwaD
>>629
それほぼ人口に比例してないか?
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 23:24 ID:DgpjSzOg
>>630
藤沢と町田の人口はほぼ同じ。
だとすると民力総合指数で判断して
真の実力は藤沢>町田だということらしいよ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 23:27 ID:oFO9NwaD
>>631
民力水準が人口比なのかな…
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 00:02 ID:dAcKAMKD
>>631
町田のほうが商業地として魅力があるかもしれないけど、
藤沢もかなりの規模の商業地を持っている上、
町田には少ない大企業工場を藤沢は多数有してるのが大きいと思う。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 00:21 ID:xOjW0q6W
町田は小売一筋だからなぁ〜
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 01:13 ID:65j8hGGw
藤沢の製造品出荷額は全国でTOP20に入る位だからな。ただのベッドタウンとはちょっと違う。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 01:15 ID:dAcKAMKD
というわけで駅前と民力は関係ないってこった。
637625:03/11/09 02:30 ID:m90Jhe3O
>>626
すまん、書き方が悪かった。
高島屋ドタキャン

駅ビルの核テナント入れ替り
は全然別件ね。

>>635
忘れがちだが
藤沢には日本人なら誰でも知っている観光地もあるしな。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 02:46 ID:AFs7oTIb
相模原市民(62万人)のほとんどが
地元(相模大野、相模原)で買い物しないで
町田で買い物しているから
町田が人多いのではないでしょうか?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 04:32 ID:AFs7oTIb
■お国自慢板 追放すべきコテハンは?#2
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031016004422
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 06:31 ID:aJY+BrR+
>>628
>仙川、千歳烏山は、小田急なら小田急相模原みたいなもんか
小田急相模原は降りたことないからわからないけど、
仙川・千歳烏山は小田急線でいえば大和ぐらいかな。
ここら辺は中規模繁華街の下のほうのレベル。

小田急で小規模繁華街といったら狛江、向ヶ丘遊園か。
ここらへんは京王で言えば国領、高幡不動レベル。

>多摩境は繁華街ではないだろ
最近の駅前の建設ラッシュはすごいよ。
つきみ野とか南町田と同ランクといったところか。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 07:37 ID:XlIzf9zr
つきみ野在住の友人が「最近、駅前にローソンができた」と喜んでいた。
それ以前は駅前からいきなり住宅が始まっていて店もなかったと言っていたが、
どうなんでしょうか。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 09:55 ID:u5xP/uoT
>>640
>小田急で小規模繁華街といったら狛江、向ヶ丘遊園か。
何が基準か?
小田急沿線の場合、もっと小さい繁華街もあるわけだが。

あー、ところで多摩境だが。
あそこは多摩ニュータウンの中では異色なゾーンで、テクノパークなど住宅以外が主になる。
なので街ができ上がっても繁華街的なものは形成されず、駅前に関しては大型店がいくつか並んで完結するタイプの駅前になる。
すなわち、つきみ野・南町田とは明らかに違う性格の街になる。
詳細は都建設局のサイト↓を見よ。
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/aihara/index.html
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 10:49 ID:CUZ239FL
あのー…話に水をさす様で申し訳ないんだが、
千葉と埼玉があまり仲良くないなら、千葉or埼玉と神奈川はどうなの?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 10:57 ID:srkNs/dA
>>643
神奈川ですが、漏れ的には千葉も埼玉も敵視してないけど。
あの2つ、何で仲悪い?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 11:10 ID:0hF8FuIh
>>640
千歳烏山は祖師谷大蔵と同程度では?
祖師谷通りの活気や賑わいは何気に凄いよ。
仙川は商店街をはじめ、駅前、クイーンズ伊勢丹周辺など街並みが綺麗だと思った。
あの手の街は小田急でいえば成城学園前だと思うけど、内容はともかく店舗数や広がりは
仙川の方が多いと思った。
店舗数や広がりだけなら向ヶ丘遊園〜登戸間も侮れない。あそこは二駅にまたがって街が繋がってる。
あと小田急相模原は潔癖京王線には無いタイプかなw
一応昔ほどは賑わってが相模銀座っていう歓楽街(風俗街)がある。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 11:24 ID:srkNs/dA
>>645
同意。

>潔癖京王線には無いタイプかな
藁。
貴殿、なかなかのものじゃのう。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 11:34 ID:0hF8FuIh
>>646
路線イメージそのままだけど、西側の路線って基本はこんな感じかな。
東海道線(大衆的)→東急沿線(潔癖)→小田急沿線(大衆的)→京王沿線(潔癖)→中央線(大衆的)
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 11:45 ID:olmZAmlE
千葉に住むって事はただ事じゃねえんだ。
いつまでも首都圏で1番地価が安いだの、ビル空室率が高いだの,農業大国だの
もう1つおまけに、千葉に存在する施設なのに東京を名乗ってやがるだのと
この気持ちがお前らに,お前らに,お前ーーーーーーーらに
分かってター−−−−−−−−−−−−まー−−−ルー−−−−−カー−−−。






649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 11:54 ID:HOK9WN9d
>>643
実際は千葉と埼玉の間も仲は悪くない。
この板で作り上げられたイメージに釣られすぎ。
特に昔からの住人であればなおさら敵視することは無い。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 12:06 ID:ZT3W1bQq
おい埼玉県民!選挙の投票率が日本一低いぞ!選挙くらい行けよ。
情けない。。。。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 12:56 ID:432/lftV
>>647
京急はどうした?
あそここそ大衆的だが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 13:20 ID:FT4jzrEn
潔癖:東急沿線、京王沿線
大衆的:京急沿線、東海道線、小田急沿線、中央線、西武沿線、東武沿線、埼京・東北線、常磐線、京成沿線、総武線

圧倒的に大衆的な沿線が多いな。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 13:36 ID:0JzjD3C+
大衆的なのは昔からの市街地だからね
山の手線の西のど田舎の森切り開いて作った地方陣の
溜まり場に清楚イメージが・・
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 13:36 ID:8tWmPuVj
場末的:相鉄沿線
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 14:35 ID:bTL61mGu
>>652
ズレレスだが。
漏れは中央線に関しては

野暮ったい

というイメージがあり。電車の色も嫌い。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 14:37 ID:xOjW0q6W
これ見たら中央線は最強でしょうw

↓平成15年地価分布図
http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h15s/img/s-chika_l.gif
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 14:41 ID:dAcKAMKD
東急で潔癖なのは田園都市線であって、
東横線の綱島以南や池上線はカナーリ大衆的だと思うけど。
そういうんじゃなくて?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/09 14:51 ID:1FBUyzk6
>>657
田園都市線沿線に住んでいますが
この沿線こそ大衆的だと思う。
659相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :03/11/10 20:37 ID:joPw2ja4
京王は大衆的じゃないの?特に京王線。
660まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/10 20:51 ID:iXxi/zZg
綱島と鶴見の画像欲しい人います?
1,2枚しかないけど。
661ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/10 20:51 ID:w9CKI6BN
大衆的か違うかの定義がやく分からんなぁ。
662まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/10 20:53 ID:iXxi/zZg
>>661
雰囲気 これ    最     強   
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 02:11 ID:shHYMBIB
>>660
あるに越したことはないってことで希望。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 15:11 ID:Q6oTgNFE
>>660
知り合いが綱島にいるので見てみたい
665ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/11 21:00 ID:xAvReYUp
>>662
雰囲気か、なるほど
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 21:06 ID:dra0UUFl
>>665
適当な区間を実際に乗ってみるとよくわかるな。
さしあたり漏れは南武線の雰囲気は勘弁だな。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 21:47 ID:XEZilpo1
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 21:49 ID:shHYMBIB
>>666
南武線はほとんど平地だし付近はほとんど区画整理されてないし
その割に利用者は多いし工場勤務のリーマンがわんさか。
あれはあれで独特だな。住宅と工場の混在地域。
俺はあまり住みたくない場所だ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 21:51 ID:XjIcluAD
自由が丘が東京の人にはゴメンなさいだけど、安っぽい
遊園地に見えた・・・・。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 21:51 ID:XEZilpo1
東急のあとで南武線に乗り換えると、
まるで動物園ざます。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 21:53 ID:XEZilpo1
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/23meguro/macr.html
自由が丘で最も庶民的な場所ざます。
672671:03/11/11 21:59 ID:XEZilpo1
なんつって。本当は自由が丘にも飲み屋街やら色々あるけどね。
でもポン引き防止用の監視カメラが付いてるのが自由が丘らしいところだ。
まあハッタリはさておき、沿線の雰囲気は西武新宿線が好きだなぁ。
673666:03/11/11 22:07 ID:E973V7zo
>>668
んで、土曜日曜は馬公が多いし。

漏れは小田急→南武線のクチだが、雰囲気最悪。
なんか、車内の空気が重い。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 22:23 ID:uDldAkWZ
神奈川もいろいろなんだな。
でも千葉の内房みたいに高校生が車内でタバコ吸ったり
食べ物食ったり、下に座り込んだりとかはないんだろうな。
675まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/11 22:39 ID:X4qXp/wZ
>>663 >>664
はい、鶴見・綱島・新横浜更新しました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4259/index.html
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 22:41 ID:eyE8Mk26
京王は大衆でもなく清楚でもないという感じ
多摩NTはマンション街のせいか
DQNぽいのがよく乗ってくるがね
マンションが多い所はイカンね
677まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/11 22:41 ID:X4qXp/wZ
綱島一枚しか無くて申し訳ないです・・・
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 23:28 ID:vLwcgRsJ
>674
ホント
内房線は電車内で高校生がタバコ吸っているのを良く見かける
679ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/11 23:44 ID:xAvReYUp
乙です!
新横浜の裏口も個人的には見てみたかったなぁ。
680まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/11 23:55 ID:X4qXp/wZ
>>679
篠原口ですかw
まぁ機会があったら撮ってこようと思います。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/11 23:59 ID:x5yAO3M6
横浜スゲー。
チバやオーミヤなんて敵じゃねーな。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:02 ID:Xc7fdKrn
横浜は渋谷や池袋レベルだからな。

首都圏繁華街年商ランキング (通産統計協会 商業統計より)
       商店数 年販売額 売場面積
 1:新宿  1102   10520    391463
 2:池袋...  695    6837    246334
 3:横浜...  866    6112    278430
 4:銀座  1070    5052    237008
 5:渋谷...  954    4363    220581
683まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 00:07 ID:gpvpIvPc
>>682
それは言い杉な気もするけど・・・
商店数が池袋より多いのは意外だな。
684ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/12 00:10 ID:midCI8kQ
>>680
機会があったら、でいいんで

>>681
横浜周辺だけでもすごいが、さらに新横浜とか桜木町とかあるからねぇ。
さらにすごい。
685まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 00:13 ID:gpvpIvPc
やっぱり新横浜篠原口も撮った方が良いな。
この新横浜の写真も失敗だし、また撮り直してこよ。
686ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/12 00:19 ID:midCI8kQ
漏れもどこか撮ってこないとなぁ。
最近放置してるしなぁ。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:23 ID:a9PXp001
>>686
北柏と南柏キボンヌ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:26 ID:kgUuLIOo
横浜は草っても350万都市だからな…
さいたま・千葉は敵じゃないだろw
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:26 ID:g3AS1feg
横浜は350万人いる割にはそんなに凄くないよ
大阪市より100万人以上多いんだから
御堂筋通り、堺筋、四ツ橋通り位のオフィスは無いし
逆に柏は凄いと思う
たった30万人しかいないのに
あれだけ人多いし、デパートも多いし
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:30 ID:kgUuLIOo
>>689
確かに、それでも横浜は150万クラスの規模はあると思う。
691まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 00:31 ID:gpvpIvPc
まぁ実質150万都市みたいなもんだし、大阪と比べるのはお門違いってもんだ。
べつに人口相応の街じゃなくてもイイ!
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:32 ID:kgUuLIOo
比べるとしたら神戸になっちゃうだろうな…
693まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 00:34 ID:gpvpIvPc
それよか中心街のカウンタが郊外のカウンタを下回ってしまった事が嘆かわしい。
中心街も見てくれー。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 00:37 ID:99OmjQtU
>>683
いや、そうでもないと思うよ。JRの乗降客数も東京並だし。
横浜は、東京中心に考えた時の一衛星都市ではなく、
東京から南方に伸びる工業地帯の中の核になってる。
東京南西部は製造業にとって土地の魅力の高い地域なので、
オフィス需要も他の衛星都市よりも高い。
新横浜なんて東京から新幹線でしか行けないのに、
大手企業のオフィスがたくさんあるし。

地元幕張は必死で呼び込んであれだけだが、
新横浜なんか簡単にあれだけの街ができてしまったからなあ。
695まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 01:41 ID:gpvpIvPc
>>694
やっぱり高層ビルより30mの方が民間には優しいんですな。

横浜駅2枚程追加してみた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 02:28 ID:Xc7fdKrn
横浜は初めから都会って思われてるから、すごくて当たり前みたいな
感覚なんでしょうね・・

一方、立川や、町田、柏は全然そう思われてないから、そのギャップで
驚く人が多い。
世間的には人口が多い=都会だからね・・
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 03:17 ID:srjrKRTS
川越もその点では都会だな。志木も人口の割に発展してる
698台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/12 03:42 ID:9jiwzoZv
>>696
立川なんかは路線図を見て当たり前に都会だと思っていたが。
JRがあれだけ集まっていて田舎だったらそれこそ驚くw

首都圏において人口密度だとか何万人の人口が住んでいる都市だとか
そんなものは関係無いだろう。
横浜、川崎、千葉、さいたまなど大都市ならではの格の違い。
立川、町田、柏が絶対超えられない壁。それは歓楽街(ソープ街)の有無。
横浜は曙町、福富町。川崎は堀之内、南町。千葉は栄町。さいたまはやや弱いが大宮の南銀・北銀。
デパート街は簡単に真似出来ても、風俗街は絶対真似出来ない。せいぜい抜き系のショボ店が出来るぐらいw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 04:33 ID:99OmjQtU
風俗街の評価なら西川口や船橋もかなり強まると思うけどw
おっと、松戸もだな。
まあその手の詳しい人に言わせてみないとわからないが。
台東区千束が最強らしいけど行ったことないし。
700台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/12 05:49 ID:9jiwzoZv
>>699
ソープの店舗数では吉原がダントツ。
松戸や船橋も歓楽街が強い街だが、衰退気味。
やっぱ首都圏の発展する街の像としては立川のようにズバッと歓楽街を切り捨てて
大型商業施設を建てまくるのが成功なんだろうな。

ちなみにここの駅前スレで風俗街を勘定するなら、堀之内56店舗+南町19店舗の川崎駅前がダントツ。
ちょんの間も含めれば吉原に継ぐ凄い勘定になるだろう。
あと川崎駅前は吉原、西川口みたいに風俗街専門では無く、堀之内、南町を挟んで
飲食街、地下街、アーケード、デパートなど総合的に繁華してる点も大きい。
新宿や上野、銀座というビッグネームに飽き足りない男気のある人間は何気に川崎に惚れこんだりするw

ソープ街店舗数上位10位

1位:吉原@台東区(176店舗)
2位:中洲@福岡市(79店舗)
3位:金津園@岐阜市(77店舗)
4位:福原@神戸市(67店舗)
5位:堀之内@川崎市(56店舗)
6位:新市街@熊本市(50店舗)
7位:栄町@千葉市(45店舗)
8位:雄琴@大津市(44店舗)
8位:薄野@札幌市(44店舗)
10位:桜町@土浦市(30店舗)

店舗数は「ソープランド体験情報」より抜粋
http://www.soapland-net.com/
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 05:58 ID:kgUuLIOo
>>700
吉原やっぱ今でもダントツなんだー
横浜の福富町がないのが意外…
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 06:11 ID:99OmjQtU
>>701
福富町は31店舗みたいだ。
それから那覇の波之上が37店舗。
しかしお国板でまさかソープ街ランクまでやるとはw
703台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/12 06:11 ID:9jiwzoZv
>>701
ありますよ。
福富町@関内は31店舗。
福富町=ソープ、曙町=ピンサロ・ヘルス、黄金町=ちょんの間という構図ですかね。
野毛町=昔ながらの飲食街や伊勢佐木モール商店街など、トータルで考えたら凄いところなんだが。
よそ者の意見としては横浜駅前よりも川崎駅前や伊勢佐木町だろうな・・・・
704台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/12 06:24 ID:9jiwzoZv
先を越されたかw
那覇の37店舗は完全に見逃してた。やっぱり米軍あるところは強いですねw

一応閑散としてますけど、歓楽街スレもあります。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068224293/l50
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 09:06 ID:560UOY/I
>>698
町田
有名な「田んぼ」じゃダメかい?
706台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/12 09:14 ID:9jiwzoZv
>>705
町田は田んぼとラブホ街が大変良い味を出してますな。
急成長の街ですが、ああいったちょんの間があぼーんされることは
無いんでしょうか。心配です。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 09:24 ID:Qu1AVUbo
ほのぼの板にも神奈川県スレができますた
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1067414592/
708705:03/11/12 10:18 ID:nKXapjz+
>>706
どうだろ?

田んぼは相模原市上鶴間。町田市ではないのだな。
相模原市は都市間競争上、町田駅南口を育成するわけにはいかない。
なので再開発でどうこうということは、しばらくはなさそう。

ただ生活安全課的にはわからぬが。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 11:27 ID:p0ik22a8
>>699
西川口はその中では別格でしょ。
風俗街がある所って昔は花街だった場所って多いよね。
俺の中での埼玉での都会イメージって言うとさいたま(大宮)、川口だから。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 11:54 ID:FR0h0vN+
>>705
町田はテレクラ発祥の地でもあるよ。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 13:30 ID:pSrir98H
>>710
発祥の地は歌舞伎町だよ。だけど町田のテレクラブームは凄かったよね。
いわゆる援助交際が盛んだった土地で有名。
千葉の松戸のテレクラもエンコウコールは凄かったってね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 13:47 ID:99OmjQtU
>>703
横浜も千葉も、駅前だけでなく旧市街の広がりがあると改めて思った。
ところで朝っぱらから同時刻でケコーンしてる漏れらって一体wwww
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 19:46 ID:7VHBSFlR
>>698
拝島もあれだけJR各線が集まり路線図見たら都会だと思ってたが・・・
714ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/12 20:56 ID:midCI8kQ
久しぶりの更新です。
暫定86位の浦安と暫定76位の西船橋を撮ってきました。
ヒマな方どうぞ。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/

>>687
見るの遅かったでつ。スマソ・・・。
北柏は正直何も無いよ。
南柏は最近変貌したなぁ。北小金を抜き去りそうで・・・。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 20:59 ID:pjAhbLqS
西船橋ってもっと大きい街だと思ってたけど、正直ショボイな・・・
716ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/12 21:01 ID:midCI8kQ
>>715
は〜い、正直ショボいですよ。
そのくせゴチャゴチャしてるし・・・。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 21:07 ID:h8lxwc5+
西船ってマンション街じゃないの。
駅前にちょっとした雑居ビルがあって。
また駅のホームから大黒屋の看板が目立つんだ。
718まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 21:09 ID:PGHTQhbT
>>714
乙です。う、浦安の高架下がっ・・・
西船橋はどこと無く登戸や菊名っぽいゴチャゴチャ感がしますなぁ。
そんなしょぼくないと思うのは俺だけでしょうか・・・
719まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 21:27 ID:PGHTQhbT
ポートサイド更新してみました。結構知らない人多いかと思われます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 21:36 ID:7g3y27Od
>>714
写真を見る限り、西船橋はショボイって言うより田舎臭いね。
あと、高架駅なのに「地下鉄」浦安駅って言う看板にチト笑った。

721 ◆WED.COAwms :03/11/12 21:56 ID:lUMDaivf
>>714
荻窪駅南口の雰囲気に似ているってな感じですな。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 22:02 ID:99OmjQtU
>>720
武蔵野線の高架下に数年前スーパーができたが、
それまでは駅前にはなかった。
北口駅前は古い街。少し中山寄りや南口は比較的大きな建物が建ち並んでいる。
総武線は本八幡〜船橋は雑然としているので、
津田沼のような比較的整った街が人気があるのかも。
>>719
ポートサイドってどこ?
>>718
乗降客数に比べればショボい。
723まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/12 22:09 ID:PGHTQhbT
>>722
まぁ画像見てみれば分かると思いますが、
横浜駅東口付近にある再開発地域です。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 22:09 ID:h8lxwc5+
ラブちばとまちゃ横浜の写真見てたよ。
どちらも綺麗に撮ってるね。
幕張は俺の想像以上にでかいし,かなり発展してますね。
ユーカリが丘。あそこも新しくて綺麗な街だね。
西船橋の写真は実際よりしょぼく見えるよね。
武蔵野線の高架ホームから何回も街を見たことあるけど普通の街だったけどね。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 23:34 ID:3G6LM6bz
東西線の行徳駅周辺の画像はありませんか?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 00:43 ID:XE0l11uy
>ラブ千葉
できたら新浦安も見たい
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 00:54 ID:nBwnz2DW
稲毛とか稲毛海岸らへんがみたいな。
友達住んでるから。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 02:51 ID:k9Dr+XYx
ラブ千葉、大忙しだなw
俺は八千代台が見たい。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 12:19 ID:I7+ue7Sf
南行徳のメトロセンターが見たい。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 13:20 ID:9H4xPZ6e
>>726
新浦安はハコはそこそこ立派だが、妙に人の気配がない。
地方都市に通ずるものがあるように感じるが。
731:03/11/13 18:29 ID:k/avMftY
駅前だよな?
川越がそんな上のわけないじゃん。
クレアモールが全部入るぐらいの広域的な駅前というんであればいいけど
そうしたら他にも順位変動するところがイパーイある気がするが。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 18:30 ID:k/avMftY
↑名前の1は無視してくれ
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 18:31 ID:bic3ySK+
川越はショボイなんて皆わかってるよ。
アトレがないほうなんてスゲー悲惨だし。
734ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/13 20:44 ID:31eg6fJx
漏れも,新浦安、八千代台、稲毛あたりは行ってみたいんだよ〜。
あと、ちょっと遠いが茂原、成田とか。

>>724
そうそう武蔵野線から見ると普通に大きめの駅なんだよね〜。
総武線からだと少しショボいかな?って思うだけ。
でも実際降りてみると想像以上にショボい。

あと、まちゃ@横浜さんのサイトをうちのLINKに入れたいんだけど、よろしいでしょうか?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 20:58 ID:asfY1bNK
>>733
アトレの無いほうは普通のオフィス街で、ぱっと見は結構立派に見えるよ
ルミネも作ってるみたいだしね
736まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/13 20:59 ID:GClR23sE
>>734
あ、どうぞどうぞ、入れてもらえるなんて嬉しいです。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 21:13 ID:PbNiYfNc
>>733
川越のぱっと見は両側ともほぼ均等だと思う。
ただしアトレの無いほうは1ブロックで空き地だけどねw
738まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/13 21:44 ID:GClR23sE
いろいろと追加してみますた。ついに1000HIT
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 22:27 ID:JVmBBA+A
>ラブ千葉

ひとつツッコミを。
西船橋の 京成 122,324人(H13)って嘘だろ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/13 23:57 ID:k9Dr+XYx
>>739
数値からして営団の乗車人員だと思われ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:43 ID:EOGtSZjr
大宮しかない埼玉県民がむりやりゴリ押しした駅が川越
その実態は取手以下と言われている
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:46 ID:YCKQfgSQ
多摩や埼玉のコテハンはいないの?
743ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/14 00:47 ID:XI3RHtrV
>>739
京成じゃないや、営団だ。
スマソ、明日にでも直すかな。

京成西船は西船橋の名前がつくけど西船橋駅から結構離れてるからねぇ。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 00:52 ID:esxFM+WD
川越の駅前の写真を見る限り、
別におかしい順位とは思わなかったけどなぁ。


745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 01:21 ID:ifiP8hCC
>>744
駅前は15位前後レベル。ほんと大したことない。
クレアモールだけはいい感じ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 01:33 ID:x6BHz05H
>>745
ちと同位
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 01:36 ID:IBW/1Ztn
>ラブちば

ついでにひとつつっこみを。
新松戸の詳細をクリックすると我孫子駅と表示される。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 02:46 ID:fu5wVRNP
【常磐線】我孫子で唐ageそばを食うOFF【弥生軒】

http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1066062221/l50

10月に行われた予行OFFも好調に終了し、本OFFを行う運びになりました!
そば、うどんの上、一口で食べようとするとあごが外れるほど大きい唐揚げが2つものってます!
値段も360円とリーズナブルです。老若男女みんなあつまって食べましょう!

@場所…常磐線快速下りホーム弥生軒8号店
A日時…11月15日(土) 午後2時
B内容…弥生軒の「唐揚げそばorうどん」を馴れ馴れしく笑顔で頼む。
C参加者目印…下りホーム上野方の弥生軒で売ってるビン牛乳(空き瓶でもOK)を買って8号店前のベンチで待ち合わせ。

殺伐もありですが、馴れ合いたい人はマターリしませう。

749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 18:30 ID:s4FAe2ud
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:02 ID:tlBWjc8i
>>749
以前、繁華街スレで八王子以上と言って電波飛ばしてた川越・・・
どう見ても平塚以下!

751ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/14 20:27 ID:XI3RHtrV
>>747
新松戸だけじゃないね・・・。他の駅も結構そう。
直さないといけないんだけど、やりかたがよくわからないや(涙)
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:30 ID:tlBWjc8i
>>751
htmlエディタは何使ってるの?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 20:33 ID:c3wWh5y3
>750
川越は市街地が広いんだよ
町田、立川は狭い範囲だから都会に見えるが
立川、町田みたいに駅前だけ栄えているわけではないから
立川の繁華街なんか駅前からフロム中部、高島屋辺りまでだろ
町田は小田急町田駅〜ハンズまでだろ
ヨドバシがある出口なんかショボすぎだよ
川越は都会じゃ無くても別にいいや
歴史があるんだよ

http://members2.tsukaeru.net/yutallica/kawagoe2.htm
754ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/14 21:09 ID:XI3RHtrV
>>752
Front Pageだよ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 21:19 ID:tlBWjc8i
ラブちばとまちゃのサイトが合併したら面白いだろうなー。
>>754
DreamWeaverに汁!
756 ◆WED.COAwms :03/11/14 21:47 ID:k1WkyLvN
>>750
立川はしばらく歩くと うどの産地。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 21:59 ID:tlBWjc8i
そこに立ちはだかる山脈のように、何十年と変わらない旧市街地。
新陳代謝の無い市街地とは即ち、荒野そのものではないか。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 22:05 ID:tlBWjc8i
>>756
駅前とは、その街の瞬発力である。
街のエッセンスが凝縮された、一番おいしい所だ。
しょぼい部分なんてスルーでいいじゃねえか。
どこの街だって大なり小なり、しょぼい部分を持ち合わせてるんだから。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 22:11 ID:x6BHz05H
>>753
川越だって駅と駅の間の一本道が栄えてるだけで
面的な広がりに欠けるのでは?
繁華街の実力は意外とあると思うけど…
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:11 ID:7D3PhnIh
このスレ的には駅前のパッと見の豪華さのランクだろ?
それなら川越はずっと↓。(10位前後)

逆に川口はもっと↑じゃないのか?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:26 ID:kLNUTBKr
八千代台の近くに住んでいたことがあるが、
あそこは意外と発展してるとおもうぞ。
京成沿線にしては、東口、西口とも駅前が充実している。

少なくとも調布より上だと思う。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:26 ID:BrBI4unH
川口>川越
駅前ならこうだと思う
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/14 23:34 ID:WZkI/ozg
749を見ると川越は駅前はまあマンションとビルがふつーにあるだけだが
クレアモールだけは異常なほどの賑わいだな。
渋谷センター街がそこにあるかのようだ。
一極集中とはまさにこのことか。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:01 ID:7bFovFl2
駅前なら
所沢=川越<津田沼
これでも良いくらい
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:16 ID:JVrlq6Vb
八千代台駅周辺の画像ありませんか?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 00:31 ID:M+Og5j+i
八千代台が上行くなら稲毛のほうが上いくさ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 01:48 ID:9ZDxQHBC
http://cityphoto.fc2web.com/

川越はなかなか
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 02:21 ID:om/z+uFf
千葉市の都賀と蘇我どっちが都会ですか?
769田無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/15 02:48 ID:XHR9XVkF
>>742
( ・ω・)ノ

正直な話。北多摩でも盛り上がらない地区なので。(つーか知らないでしょ状態)ROMってる事が増えた。
たいてい「何それ?」状態。人がほとんど住んでいないかのごとくだ。大阪市より密度が高いんでそれはないんだけど。(良い悪いは別として)
たぶん西武鉄道(新宿)ってのが諸悪の根源なんだろーなー。
なんか君のレスで目覚めたよ(w
俺はこのレス最後に消えた方が良いかもなー。
770まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 08:15 ID:gzZPpNMH
昨日夜の9時頃にカメラ片手に伊勢佐木町撮りに行ったらやばかった・・・
「オニイサン、マッサジドウデスカ?」とか5人ぐらいの女性に囲まれた。服つかまれた。
(;゚Д゚)ヒィィィィィ 「未成年なんで、未成年なんで」と言いつつその場を去りますた。
歓楽街は怖いね。その画像は今日中にでもうpします。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 09:44 ID:wffr/jNx
>>753
> 町田は小田急町田駅〜ハンズまでだろ
> ヨドバシがある出口なんかショボすぎだよ

何回同じようなレスさせるのか?
ンなこと言う香具師は町田をよく知らないってことだ。
誰でも彼でもウロウロするようなところは原町田の3・4・6丁目。
オトナは森野や中町にも行くし、オフィス街はさらに外側にある。
ヨドバシ側=南口は、階段を降り数歩歩けば神奈川県相模原市上鶴間。

ただし町田も川越も、ほぼ独力で街を造ってきた。それは誇っていいと思うぞ。
貴殿の言うように、歴史の裏付けがある川越えの街並みは、他がどう頑張っても越えられない壁だ。
立川は、あれは官製の街だよ。
772台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/15 10:19 ID:wQPlvzf1
川越厨に質問なんだけど、市街地って広い方が都会なの?
都会なら都会で構わんが、当然台東区>新宿区だよな。
台東区はほぼ全域が商業地だw
773台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/15 10:21 ID:wQPlvzf1
市街地の大きさでは岐阜の厨房が暴れてたけど、
あそこも歴史が深いよなw
岐阜との対決スレを立ててくれ。
774まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 12:32 ID:VHTvrqiW
とりあえず野毛や伊勢佐木町を加えといた。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
775台東プリンス ◆PRr3WLPuwA :03/11/15 12:47 ID:wQPlvzf1
>>774
福富町と野毛はかなりイイね。福富町はよく撮ったなと度胸に感服w
黄金町の街並を生々しく激写出来れば神認定なんだが。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 12:56 ID:3Rwu3/VK
川越厨の正体は歴史しか誇るものがない関西人のような気がする。
777まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 13:02 ID:VHTvrqiW
>>775
洒落にならんぐらい怖かったわw >>770参照
福富町のど真ん中で撮ろうと思ったら無理矢理外国人の女に店の中に引き込まれそうになったし。
これでも50mぐらい離れたところからズームを最大限に使って撮ったんだ。
黄金町か・・・この三連休にでも行ってみようかな。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 15:59 ID:vnv0+Gb0
 ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!    ヤッタ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ

      ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!     ヤッタ!    ヤッタ!
       ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
       (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )   (・∀・ )
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
     \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/  \)  ノ/
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ
                       ∧_∧
                      ( ・∀・)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      /    \  < ハッパイチマイアレバ(・∀・)イイ!
                    ⊂ )   ノ\つ  \________
                     / ◆<
                   ../ '´ ヽ )
                  ∠/   ノノ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 17:42 ID:vDAKnTeY
川越は本厚よりは上じゃないか?そして川口よりも。
川越は両出口とも栄えてるじゃん
>>749はアトレ側の写りがあんまよくないと思う
オフィス街のほうがどっちかって言うと裏だから
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 17:54 ID:KoA3mjDH
街としてはソコソコ成り立ってるけど川越はショボイ。
両出口ともさかえてるってアトレがないほうなんて、三鷹のロータリー並みだったぞ。
まぁ、アトレ側もアトレくらいしかないわけだが。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 18:17 ID:vDAKnTeY
いや三鷹は無いだろw
一応ロータリーから全方向に30mビルが揃ってるわけだし
川越市駅方面にもオフィスビルは続いてる
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 18:46 ID:KoA3mjDH
駅前スレだから見えるのはロータリーまでだろ。
やたら狭いじゃんあのロータリー。
それに30メートル級のビルなんてどこでもあるわな。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 18:52 ID:Vu7dbpBI
まちゃさんのサイト更新してる
(・∀・)イイ!!ですね〜
784まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 18:54 ID:jxquxqfj
>>783
どうもです。
ちょっとTOPをいじってみました。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4564/index.html
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 18:58 ID:vDAKnTeY
狭くてもある程度の密度はあるし、反対側をあわせれば川越の順位は現状でいいと思う
入れ替えるとしたら画像見る限り津田沼だろうけど、行ったこと無いからよく知らん
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 19:06 ID:KoA3mjDH
>>785
上位の駅をもっと見てきたほうがいいと思う。
あれで両方栄えてるとはとてもいえない。
787ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/15 20:03 ID:WAHJUn8V
>>755
Front Page以外知らなかったからさぁ。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 20:31 ID:7bFovFl2
駅前に関しては 津田沼>川越=本厚木 で良いと思う。
789まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 20:37 ID:jxquxqfj
本厚木も結構市街地広いからなぁ。
しかしここは駅前スレだからやっぱり駅前のみで見るべきだね。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 20:39 ID:7bFovFl2
>>789
市街地なら川越も本厚木もそこそこ立派なんだけどね。
津田沼はヤバイかもw
791まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 20:50 ID:jxquxqfj
とりあえず久しぶりなランク

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 20:58 ID:7bFovFl2
>>791
う〜、懐かしい…
793まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/15 21:01 ID:jxquxqfj
もう500レスもランク付けてなかったみたいだなぁ。
津田沼の位置が議論されてたな、確か。
794ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/15 21:19 ID:WAHJUn8V
川越、本厚木とは逆に津田沼は駅前だけって感じがするなぁ。

川越の反対側って画像で見ると結構すごく見えるけど、実際見ると大した事ない気がする。
船橋北口が地図で見ると凄そうだけど、実際は大した事ない、みたいな感じ。

>>768
蘇我しか行ったコトないいが、あれはショボいぞ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:37 ID:7bFovFl2
これでどーだ?

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.藤沢 7.吉祥寺 8.津田沼 9.船橋 10.本厚木 
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.川越 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/15 22:38 ID:7bFovFl2
津田沼も駅がショボ過ぎるという欠点がある。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 00:55 ID:TlXQ0N92
津田沼駅はショボいか?
見栄えはしないが、駅構内の店舗はあるし。
駅ビルはないし高架駅でもないが、まああんなもんかなと思う。
ホテルメッツが一応駅ビルっぽくはなってる。
地平ホームなのは地形と電車区の関係上高架にはしにくいし仕方ないと思う。
うーむ、どうすれば見栄えするようにできるんだろ?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 00:56 ID:TXuCe/O0
川越は駅前にクレアモールと本川越並のロータリーがあれば最強だったのにな。
なんであんな作りになったんだろう?

>>795
川口って駅前は結構すごくないか?
マンションが多いけど。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 01:07 ID:kjj+C9Li
>>797
ルミネを建てる…
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/16 01:10 ID:VLIshPe8
>>797
796は5年くらい前に一度来たっきりでは?
確かに昔はショボかったけど
今は、構内はけっこうそれなりにいい感じだし
でかい駅ビルがないのは、北口が明るくてかえっていいと思うぞ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 01:26 ID:qNSSFY+e
>>791
津田沼が10位に上がって本厚木が11位に下がったはずだが。
>>225参照。
802まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/16 01:36 ID:BSokINUC
でもラブちばさんのページの津田沼みたら本厚木の方がでかそうだな。。。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/tsudanuma.htm
俺が実際電車から見た風景はもっと都会に見えたんだけどな。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 01:38 ID:+b+8+FWY
>>795
津田沼が高いな。少なくとも船橋よりは下だろ。
あと川口が低すぎる。駅前なら船橋よりは上。
804まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/16 01:40 ID:BSokINUC
松戸がもうちょい上でも良いかも。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 01:45 ID:MRkPLr1x
川口とか画像ないの?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:05 ID:qNSSFY+e
807まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/16 02:13 ID:BSokINUC
川口ここの埼玉県川口市にあるよ。
http://www.enoty.com
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:14 ID:qNSSFY+e
>>802
画像見たけど充分本厚木より上では?
津田沼は北口にパルコ、丸井、ヨーカドーがあって南口にダイエー、
ユザワヤがある。
本厚木は北口だけ栄えてて南口はしょぼい。
809まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/16 02:22 ID:BSokINUC
>>808
う〜んそうかなぁ。
本厚木をよく知ってる立場から言わせてもらうとそうでもないんだけどな。
本厚木撮ってこようかなぁ。明日日曜だし。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:22 ID:bvBsDCTI
>>808
津田沼には北口にイオンタウンも出来た。
南口の千葉工大の校舎群も景観形成に寄与している。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:24 ID:MRkPLr1x
>>807
ふーん。。建物だけ綺麗だけど順位どおりみたいだね。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:28 ID:MRkPLr1x
本厚木は津田沼にひけをとらないほどイロイロあるよ。
マルイもパルコも。でも、駅から少し離れてる。
だからこのスレでは津田沼>本厚木でいいんじゃないかと思う。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:28 ID:CeItOGga
http://www.enoty.com

この画像の一番上の画像はどこなんですか?
日本の政令指定都市全部行った事あるけど見た事ない
814まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/16 02:31 ID:BSokINUC
>>813
これはどぅー見ても仙台でしょう。
さくらの百貨店とかあるし、奥の高層ビルはドコモビル。
815まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/11/16 02:32 ID:BSokINUC
>>812
まぁ単純に駅前だけでみたらそうだね。
南口はオフィスビルとかポツポツある程度。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 02:33 ID:qNSSFY+e
>>812
本厚木の丸井は潰れたよ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 10:22 ID:+b+8+FWY
画像を見ても、やっぱり川口が松戸に負けてるのはおかしい。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 10:42 ID:BKoV0T2v
たしかに川口駅東口は凄いと思う
西口は・・・
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 13:18 ID:MoFu8BM4
>>817
同意。
それより上を行くかは微妙だが、少なくとも松戸よりは上だ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 13:36 ID:DXEUDTZT
>>771
> 町田は小田急町田駅〜ハンズまでだろ
> ヨドバシがある出口なんかショボすぎだよ
結局↑のような現状であることに変わりは無いだろ。
なんだかんだ言って圧倒的に人が集まるエリアは上記の範囲だし
駅前繁華街を外れると人通りはグッと減る。
外側のオフィス街とやらもオフィス街と呼べるレベルではないし
南口の大半が相模原市であろうと町田駅前は町田駅前。
町田が駅前の極端に狭い範囲で成り立ってる
「駅前だけ都市」ということは認めないといかんぞ。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 13:43 ID:kjj+C9Li
これでどーだろ?
津田沼を1ランク下げ、川口を2ランク上げた。
松戸と相模大野は個人的には同レベル。
駅ビルの違いで相模大野の勝ち。

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.藤沢 7.吉祥寺 8.船橋 9.津田沼 10.本厚木 
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.川越 12.横須賀中央 13.川口 14.相模大野 15.松戸 
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 13:49 ID:kjj+C9Li
>>820
駅前全体の発展度だと基準によって大きく変わる。
例えば駅前の商業密度なら 町田>立川>八王子 だろうし
それにオフィス等も含めると 立川>八王子>町田 だろうし
さらにマンション等を含めると 八王子>立川>町田 だろうし
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:04 ID:m54COk3v
誰か駅前繁華街スレ立ててよ。
このスレだと八王子、本厚木、川越が低評価されて不公平。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:11 ID:rF00v3YB
>>823
繁華街スレでも評価が上がるのは川越くらいだろ。
住宅地を含めた市街地発展度スレでないと…
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:16 ID:QxCMs03i
ってか明らかに埼玉を過小評価してる奴がいてキモイ
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:16 ID:m54COk3v
>>824
本厚木は駅前から離れたところにパルコとかがあるので明らかにこの
スレでは不利になる。
八王子も繁華街の広さが特長なのにこのスレでは南口がしょぼいので
低評価されてしまう。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:20 ID:rF00v3YB
>>826
繁華街だと八王子は逆に順位を下げると思う。
本厚木は微妙、川越だけ順位を上げそう。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:21 ID:FT+1Jy8l
>>825
さいたま市内の大宮浦和は調査対象外
なんなら志木や新越谷、草加らの評価が上がるように
アピールしてみれば?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:23 ID:FT+1Jy8l
>>826
駅前のそごうと東急スクエア以外だと
しょぼくれた商店街くらいしかない八王子は
繁華街スレじゃなくて市街地スレでないとマズイよ。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:30 ID:m54COk3v
>>829
しょぼくれた繁華街であっても評価に加えてもらえないこのスレよりは
ましだと思うけど。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:31 ID:rF00v3YB
住宅地を含めた市街地スレなら
1.川崎 2.八王子 で異論はない。
もしかしたら杉並区を繋がってる吉祥寺がトップかも(w
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:33 ID:rF00v3YB
>>830
じゃー繁華街範囲スレにすればいいじゃんw
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:41 ID:1GcBgCAt
>>832
繁華街範囲スレでも市街地スレでも、繁栄の度合に関係なく古い街・旧街道沿いの街が有利になると思われ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:43 ID:jO+6JqWW
>>833
同意だな。
あと市街地スレの場合は、開発が始まった年代にもよるかね。
中央線辺りはダラダラと住宅街が続いているが、私鉄沿線は駅の遠くに大規模分譲地があったり。
最初から中高層住宅で開発が始まっているところもあるしな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:43 ID:rF00v3YB
要するに、このスレの順位に不満がある人は
順位がアップするようなスレを立てるべし!
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:45 ID:rF00v3YB
2チャン的には繁栄の度合→繁華街+オフィス街なんだよな…
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:47 ID:ZzUxJz0N
北千住駅は乗降客数では横浜駅につぐ日本第6位の駅らしいですね。
昨日行ったんですが、駅周辺の貧弱なインフラは信じられないです。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 14:52 ID:rF00v3YB
>>837
あそこも中途半端に商店害がはびこってるせいで発展しそこねている典型。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:01 ID:xWutoq+m
繁華街スレだと評価は20位以下になるね津田沼って
駅のすぐ裏は巨大な畑が広がってるからね


840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:04 ID:jO+6JqWW
>>837
スレ違いだが
北千住は統計上の乗降客数が膨らむ駅。
乗り入れ路線は4つ、乗り入れ社数は3つ。
乗降客としてカウントされないのは千代田線〜日比谷線の乗り換え客だけだから
純粋に北千住の街へ消え北千住の町から沸いてくる客の数とは別モノと考えた方がよい。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:06 ID:wOBgcqnS
>>839
国語をもっと勉強しろ

巨大な畑 ×
広大な畑 ○
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:07 ID:rF00v3YB
>>839
いや、繁華街としては立派なほうだと思うよ。
個人的には船橋より上でも良いくらい…
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:20 ID:xWutoq+m
駅前にスーパーしかない繁華街が立派って・・・・・・・
まぁ、ここは千葉人が常駐する千葉人のオナニースレだからなぁ
一般的に千葉人以外で津田沼が立派な繁華街って思ってる人はほとんどいない
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:23 ID:rF00v3YB
>>843
痴場人ではありませんが、何か?
スーパー3つの他にも、丸井もパルコ(2館)もありますが…
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:27 ID:+xyOEtcp
>>773
岐阜の鵜飼は奈良時代の更に前の
飛鳥時代から続いてる歴史ある伝統芸能だな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:30 ID:kItlO5gg
津田沼は電線が地中化されていない。
駅舎も小さいので、妙に空白が目立つ。
・・・ところが、電車から見た限りでは、それに気付かないのだ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:30 ID:+xyOEtcp
>まぁ、ここは千葉人が常駐する千葉人のオナニースレだからなぁ
そうか?見たところ多摩厨のオナニースレのようだけど?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:33 ID:rF00v3YB
>>847
どのレスが多摩厨なんだ??
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:34 ID:kItlO5gg
いや、某アクセスアップ厨のオナニースレだなw
最初の頃は素直だったのに、
最近じゃ他人のサイトの写真にケチつけてるもんな。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:34 ID:gIBzWoTS
>>847
違うよ、さいたま厨の嫉妬スレだろ。
勝手に多摩のせいにしないでくれよ。
粘着に津田沼叩いてるのさいたま厨だってバレバレじゃん。
多摩人から言わせてもらえば
津田沼は本厚木レベルにゃ評価してるよ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:37 ID:rF00v3YB
>>849
ところでアクセスアップ厨って何でつか?
852ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/16 15:38 ID:/10ee/cR
このスレの順位って駅出ての見た目のみで判断されるんだよねぇ?

この「のみ」にしないで、重視するコトにすれば
駅から離れたところに繁華街のある駅でも公平になるんじゃない?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:40 ID:kItlO5gg
いつから「両側が栄えてなければいけない」ってルールが出来たんだ?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:41 ID:rF00v3YB
>>852
それは。。。全てを覆す事になる…
何れにしても、具体的に範囲を決めないとな。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:42 ID:rF00v3YB
>>853
そんなルールは元々ありませんが?!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:43 ID:gIBzWoTS
>>853
両側が栄えていなければいけないんじゃなくて
どちらも「駅前」というスタンスで評価してるだけの話。
857ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/16 15:45 ID:/10ee/cR
>>853
両側栄えてると有利ってコトじゃない?

>>854
確かにそうだわな。今まで21スレ何してきたんだ〜、みたいな。
でも、駅から見えないからその部分は評価外ってのはあまりに悲しすぎる気がしてね。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:47 ID:kItlO5gg
徒歩数分以内はOKって事にすれば?
あと、両側栄厨うざい。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:49 ID:gIBzWoTS
>>858
被害妄想強すぎだわw
じゃあなんで川崎が1位なのか考えてみろってばw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:51 ID:lHSRX8dn
岐阜って凄い栄えているよ
岐阜は間違いなく独自に栄えた町
市街地はめちゃめちゃ広いし
アーケード商店街は多いし
岐阜は名古屋に近いが
名古屋のベッドタウンでは無いのは間違いない
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:52 ID:f7RbXWXo
>>857
>駅から見えないからその部分は評価外ってのはあまりに悲しすぎる気がしてね。
今までも評価されてるんじゃないか?
本当に駅前から見えるぶんだけの光景で決めるなら
立川は川崎より↑、柏は町田より↑、藤沢は八王子より↑になるよ?
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:55 ID:7eYblSOV
>>860
都市圏人口80万人超、昼夜間人口比率107%の岐阜が
ベッドタウンだなんて最初から誰も思ってません。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 15:58 ID:NJ8V3MY/
千葉、横浜、さいたま、奈良、大津には都市圏そのものが存在してないんだよな
これこそただのベッドタウン(´・ω・`)
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:04 ID:lHSRX8dn

スレ違いでスマン
大阪堺市はベットタウンだよ

堺市は人口80万人いるのに
堺市最大の駅堺東駅に行ったが
高島屋があるだけで商店街マジしょぼい
アーケード商店街はあったがマジ寂れているし
オフィスもほとんど無い

東大阪市最大の駅はどこですか?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:09 ID:NJ8V3MY/
>>864
布施じゃないか?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:12 ID:xWutoq+m
>>850
爆笑っ、津田沼のどこに嫉妬すればいいんだよ ゲラ
よく恥ずかしくも無く津田沼に嫉妬なんてレス書けるよなw
順位アップを主張するなら叩かれて当然だろが


867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:21 ID:Lke0D93L
>>866
>繁華街スレだと評価は20位以下になるね津田沼って
>駅のすぐ裏は巨大な畑が広がってるからね
このレス↑みたいに、本厚木、川越、横須賀中央、川口、相模大野、松戸らを
差し置いて津田沼だけ叩くようなマネしてるからあざといんだよ。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:26 ID:MxGVs1fn
>>861
同意。
だがそうすると川越が低評価すぎるんだけどな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:27 ID:XCrKH9Vr
津田沼順位アップの理由は議論されてるが、それに反対してるやつはただ煽るのみ。
xWutoq+m←こいつがどこの人間だかだいたい見当がつくがw
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:44 ID:MxGVs1fn
津田沼っつーより船橋がもっと↓じゃないか?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 16:44 ID:xWutoq+m
あの広大な津田沼駅裏の畑を見ると、どうしても叩きたくなるw

だってあんな光景、首都圏の主要な駅周辺に滅多に無いからなw


872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 17:06 ID:HT2Grv/Z
>>871
まあそれが本音だろうけど
実際は一戸建て住宅地でも畑でも
このスレでは「何もない」として同評価なんだがな。
要するにどれだけ商業・業務系の街が形成されてるかが重要なわけで。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 17:41 ID:JomIe/wf
>>861
> 本当に駅前から見えるぶんだけの光景で決めるなら
> 立川は川崎より↑、柏は町田より↑、藤沢は八王子より↑になるよ?

それどころか町田の小田急西口
出て視界いっぱいに見えるのは小田急のガードの橋脚だけなわけだが。
874ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/11/16 17:53 ID:/10ee/cR
>>870
船橋は歩けばわかる駅だと思う。
実際降りて歩くと、「津田沼より上かな〜」と感じたな。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 18:24 ID:o56Ld5pQ
畑はあってもなくても同じじゃないだろ
畑は明らかにマイナスの要素だと思うけど
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/16 18:42 ID:rF00v3YB
>>874
そんな事は弐百も承知。
だから見た目と言う事に徹して評価してる。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>875
禿堂

>>876
禿堂