●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
長寿を目指せ!
過去スレは>>3-50
2ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/10 23:32 ID:8Wdfw6vq
2げつ!
3ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/10 23:39 ID:8Wdfw6vq
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺・藤沢 8.川越 9船橋 10.本厚木
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼 12.横須賀中央 13.相模大野 14.松戸 15.川口
16.上大岡 17.小田原 18.府中 19.聖蹟桜ヶ丘 20.溝口
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.本八幡 22.平塚 23.所沢 24.浦和 25.多摩センター
26.東戸塚 27.戸塚 28.熊谷 29.市川 30.志木
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.新百合ヶ丘 32.港南台 33.橋本 34.武蔵小杉 35.南越谷
36.国分寺 37.鶴見 38.三鷹 39.大船 40.上尾
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.海老名 42.新浦安 43.調布 44.田無 45.センター南
46.センター北 47.東神奈川 48.稲毛海岸 49.稲毛 50.八千代台
4ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/10 23:41 ID:8Wdfw6vq
過去スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 23:42 ID:YA39t4gb
おお、やっと立ったか。
東京の大手プロバイダだとこの板に立てるのは不可能だw
6ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/10 23:43 ID:8Wdfw6vq
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
7ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/10 23:44 ID:8Wdfw6vq
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/

8ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/10 23:44 ID:8Wdfw6vq
逆だった!
まぁ、いいか。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 00:24 ID:77hTKMoA
さすがに知ってる街が少なくなってきたから、住民が少ないねえ
区民スレに挑戦して、100スレ目指しますか・・・
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 00:27 ID:rRwRgZHL
津田沼と本厚木の順位だけど、津田沼イオン開店で逆にしてもいいんじゃない?
11神奈川区民:03/10/11 00:32 ID:adicHFsK
初めて来たのですが、横浜駅は省かれたのでしょうか
そうだとすると政令指定都市である川崎も省くべきでないでしょうか
あと桜木町や関内はある意味横浜以上ですがどのような基準になっておられるのでしょうか
また私の感覚ですと武蔵小杉>藤沢>大船>戸塚>東戸塚なのですが・・・
東神奈川(最寄駅)や鶴見の順位は信じられません。もっと下のほうだと思います。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 00:37 ID:77hTKMoA
ローカルルールでは県庁所在地は対象外とされていますからね
13神奈川区民:03/10/11 00:48 ID:adicHFsK
それで横浜、関内、桜木町は駄目なんですか。
というより横浜から関内までの駅は全部駄目なのですかね。
多分このへんだと川崎以外には全部勝てるような気が…。
東神奈川ですら歩いて西に十分も行けば凄いことになりますから。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 01:43 ID:P1Y/Dchp
>>3
府中が高すぎ
南越谷が低すぎ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:11 ID:LtIHLEl7
津田沼のイオン、でかいねぇ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:12 ID:Dc34ssFq
>>1
乙! やっぱ駅前スレがないとね〜
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:15 ID:Dc34ssFq
津田沼と所沢は過小評価だと思ふ。
これは行ってみないとわからない・・・
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:16 ID:taZMEHRZ
確かに府中は順位高すぎ
伊勢丹しかないだろ
府中の商店街ショボイ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:18 ID:Dc34ssFq
府中は駅前がちょうど工事中だからね〜
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:40 ID:Dc34ssFq
>>13

=================================================================
 ☆☆☆ 暫定ローカルルール ☆☆☆
=================================================================
○参加資格
 ・県庁の主要駅を除くベッドタウンの駅
 ・東京都:  多摩地区
 ・神奈川県: 横浜、中区以外の駅
 ・千葉県:  千葉、海浜幕張駅以外の駅
 ・埼玉県:  大宮、さいたま新都心駅以外の駅
 ・1市町村1駅は解除
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・自己厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○番外編ランキング
 ・参加資格は23区は隣接する他市に接する区部の駅
  (足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:56 ID:aSmn89uW
>>3
ラブちば殿、また改変前の順位張ってるよ〜。
最新のでは所沢が2つくらいランクアップして本八幡がダウンしてるはず。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 05:01 ID:0bNOPCeq
津田山にもマックスバリュ(イオングループの24Hスーパー)がOPENしたよ。
津田沼にもジャスコがOPENしたみたいだけど偶然か?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 11:03 ID:n97FCrBt
>>18
ここは繁華街スレですか?
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 12:51 ID:Q9fJWdF+
津田沼久しぶりに行ってみたけど、
賑わい、活気ではもう津田沼>船橋ですね。
若者はほとんど津田沼に行く感覚だし。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 12:53 ID:ggVyuw3J
もういい加減バランスとるのやめて、津田沼を7位にしませんか?
川越なんかより全然立派だよ。駅前は。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 14:42 ID:8qsS6VkD
たかがスーパーができたくらいで騒いでる津田沼って・・・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 14:49 ID:ggVyuw3J
そのたかがスーパーにタワレコとかはいってるからね。
規模もでかいし。もともと過小評価だろ津田沼は。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 14:50 ID:/xLhAalh
こらこら、煽るだけじゃ順位は変わらんぞ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:00 ID:ggVyuw3J
>○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
これが基準なら本厚木より川越より船橋より津田沼は上だと思うんだが。
煽りにみえるかな?密集度が違うよ。
30 ◆WED.COAwms :03/10/11 15:35 ID:jl6azx9b
駅ホームから覗いた感じ‥‥船橋>津田沼
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:38 ID:fMKx0LGA
>>26
同意。イオンが出来て喜ぶのは佐賀県レベルだよw
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:44 ID:A8N7Qz/+
船橋>>>>>>>>>>>>>津田沼(デパートが無い)
丸井はデパートじゃ無いよ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:50 ID:ggVyuw3J
自分のとこの地位が危うくなると煽りで対抗。
結局こんなもんか。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:58 ID:Dc34ssFq
漏れも駅の片側だけなら、津田沼>所沢>川越・船橋・本厚木だと思う。
最近、実際に行ってみた。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 15:59 ID:Z0R+IFvB
ま、川越は過大評価だな。
アトレとマインと丸井しかないし。
クレアモールはいいけど見た目にほとんど入らない。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:08 ID:hFTd6ndO
本厚木は府中クラス
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:09 ID:Z0R+IFvB
>>33
まぁ嫉妬もあるさ。
ベスト10のなかにタワレコやHMVすらない駅がいくつあることかw
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:10 ID:Dc34ssFq
>>35
そうそう、川越は意外と地味。
ただし駅の両側とも同レベル。
ツミネが出来ればまた違うかも・・・
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:12 ID:Dc34ssFq
タワレコやHMVは見た目にはあまり関係ないけどね。
駅前から派手な看板でも見えればポイントアップくらいだなw
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:12 ID:Dc34ssFq
ツミネ→ルミネのことね。。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:17 ID:A8N7Qz/+
津田沼は駅前だけで駅から2分歩くとショボイ
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:18 ID:Z0R+IFvB
いやイオンにケチつけてるのがいるからさ。
そのクラスすらも駅前にないようなとこが煽ったところでね・・ってこと。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:19 ID:Z0R+IFvB
>>41
2分じゃパルコかダイエーにつくかつかないかくらいじゃないか?
無意味な煽りはよくない。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:20 ID:Dc34ssFq
>>41
2分でショボイ所って新京成の線路方面か大学側くらいだろ。
意外とメインストーリートの長さはあったよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:23 ID:Dc34ssFq
船橋が駅の両側とも良いから、どう判断するかだけどね。
46神奈川区民:03/10/11 16:54 ID:adicHFsK
>>20
レスサンクス〜!!
なるほど、横浜は中区以外なのですね。
でも確か横浜駅は西区だった気がします。西区も省いた方がいいと思います。

それにしても行ったことがない駅はさっぱり分かりませんね。
私は横浜市の一部と東横線沿線しか分かりません。

あと以前聞いた話なのですが、町の発展度は銀行の進出が指標になるそうです。
オフィスビルを持つ銀行の支店が幾つ進出しているかは結構重要なのでは…。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 17:18 ID:R1Rxm5DV
>>46
ここは拠点性を論じるスレではないので、商業額、卸売額、事業所数などの指標をもって
判断するスレではないので、念のため。
あくまでも駅前の発展度として、見た目という主観的な部分を拠りどころとして
順位付けをしているのです。
ですから、新たにエントリーする街は写真やMapが必要になってくるのです。
この機会に色々な街を見て回るのも一興ですよ。
48ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/11 18:49 ID:qeBvShTn
>>21
おお、ソマソ。

津田沼南口のユザワヤの横に畑があった気が…。
勘違いだったら悪いけど。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 18:53 ID:BafAIotF
>>1
おい、だから千葉と大宮も入れろって言ってるだろ!
大宮、千葉、川崎、町田、柏、立川、八王子、吉祥寺
のビッグ8の戦いなんだよ!
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 19:02 ID:lnKwq9+/
千葉大宮は別格ということで勘弁してもらえませんかね?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 19:20 ID:FI3W1l6B
そろそろ大宮とか新規参入してスレを活性化させるのもありかな
52ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/11 19:53 ID:qeBvShTn
>>51
それもありだね。
でも、千葉VS大宮の不毛な戦いになりそうな予感。
53神奈川区民:03/10/11 20:11 ID:adicHFsK
>>47
なるほど〜そういう訳ですか。
確かに見た目ってのは面白いですね。
じゃあ今度どこかに東神奈川駅の写真をうpします。
多分撮る角度によってはすごい発展してそうな町なので
それで勘違いされているとおもうので。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 20:22 ID:CZP3IBzW
ラブちばのHPはどこだっけ?
55ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/11 20:26 ID:qeBvShTn
>>54
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/9403/


コレでし。。最近更新してないのぉ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 20:27 ID:CZP3IBzW
>>55
うむ。サンクス
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 20:31 ID:5ugyhJik
>>50
別格な訳ないだろーがよw
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 20:41 ID:dUnBptjy
>>49
まだビッグ8とか言ってるか・・・
大宮は他のところより明らかにランク下だろーよ・・・
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 20:43 ID:22NplL9B
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 20:44 ID:dUnBptjy
最初の頃のスレから、大宮厨は自分より格下(と勝手に思ってる)と戦わせて
優越感に浸ろうとするけど、いつも返り討ちにあってるじゃん・・・
こりないねぇ・・・
61ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/11 20:52 ID:qeBvShTn
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 21:25 ID:/Lz6uZMX
大宮東口なんか見た目は八王子以下、本厚木船橋並なのは確実だからな。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 21:47 ID:LtIHLEl7
岩槻は参加OKですか?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 22:41 ID:8qsS6VkD
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 23:30 ID:Dc34ssFq
>>59
大宮のビルは高さはあるんだけど、面積がないんだよね・・・

>>62
大宮東口は本厚木の発展してる方よりは見た目ショボイかもw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 23:43 ID:Ul3XqqSx
柏って田んぼの真ん中にあるくせに駅前だけプチ渋谷なんてずるい。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 23:48 ID:Pypw8V7r
>>66
>柏って田んぼの真ん中にあるくせに
誰がそんな話信用するんだかw
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 23:51 ID:Ul3XqqSx
>>67
柏行ったことないの?

いや、田んぼの真ん中ってのは確かに言い過ぎた感があるかもだが、
駅徒歩圏(てか市内全体)に広大な農村地帯があるのはマジ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 23:56 ID:77hTKMoA
さあ、また柏煽りが始まったぞ
前は町田厨だったが、今度はどこだ?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:04 ID:oyAA3s+Q
横須賀って随分ハイスピードで発展してないか?
71サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 00:08 ID:FcPGJsO0
柏って糞田舎だろ
だいたい水戸街道沿いって時点で納豆臭さが滲み出てんのによ
手前の松戸でさえ農村走んなきゃつかねーし
柏なんかさらに未開の森のなか走らなきゃつかねーよ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:10 ID:wYTTGSSd
>駅徒歩圏(てか市内全体)に広大な農村地帯があるのはマジ。
これでウソだとハッキリ悟りますた、もういいですわ。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:14 ID:oyAA3s+Q
>>72
もうやめなよ、そういう苦しまぎれの嘘。
俺は知ってるんだよ。
駅から16号に出て右に1qも行ったら(弥生町BMW前のトンネル抜けたら)
どんな景色になるか知ってる?
てか知ってるんだろ?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:16 ID:oyAA3s+Q
手賀沼周辺もとてつもないよ>柏
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:17 ID:IlHzX/+N
柏餅食べたい
76サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 00:19 ID:FcPGJsO0
糞田舎者の柏人は八柱霊園でも自慢してろよ(ワラ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:21 ID:fypnqkgO
>>73
はぁ?
それを言ったらどこだってそうだろ?
だったら浦和>大宮なのか?八王子>町田なのか?

だいいち手賀沼や大堀川が市街地の東側と北側を流れているから
市街地がそういう構造なだけで、それを盾にすぐ畑=周りは畑と攻撃するのはお門違いもいいとこだ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:21 ID:oyAA3s+Q
てか、別に俺は柏が嫌いとかライバル意識があるとかで煽っているわけじゃない。

>>67>>72があまりにも見えすいた嘘を言うからむかついてるだけ。

んじゃ、なんでよそ者の俺が柏に詳しいか教えてやろうか?
母親の実家が柏なんだよ。
子供の頃から数えきれないほどの回数柏に行ってるんだよ。

だから、柏をよく知ってる俺にそんな嘘の地元弁護されたら
すごくむかつくんだよ。てかむしろ好きだぞ、柏・・・
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/12 00:22 ID:JZw4qe6T
松戸市にあるものは自慢できんよ。>八柱霊園
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:23 ID:oyAA3s+Q
>>78
横須賀>横浜

ってことになるねw
81サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 00:25 ID:FcPGJsO0
>>79
八柱霊園って松戸なんだ!まぁ糞田舎には変わんねーな
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:25 ID:fypnqkgO
>>78
大堀川が市街地に寄ってる北西方向の畑は確かに徒歩圏と考えてもいいかもしれんが
それ以外の方向は耕地が主の地帯に徒歩ではキツイ。
単純にウソという前に徒歩圏の認識の違いを知れ。

こちらこそムカツクな。あんたが。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:27 ID:sVR7ldf2
>>78
蕨>>>>>>>>>>>>>>横浜
ですか?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:29 ID:rTd88aQm
>>73
あそこは徒歩圏じゃないけど。
利根川流域には田んぼが広がってるな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:29 ID:fypnqkgO
それに、
>弥生町BMW前のトンネル抜けたら
そこが駅から何キロあるか分かって言ってるのか?
1`なわけないだろう?
地元人じゃない奴がエセ知識振りかざす姿は見てらんないのだが

何が苦し紛れのウソだか、前言撤回を要求する。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:30 ID:UbsYAsvV
あくまで駅前の見た目なので柏の田んぼ云々はスレ違い。
喧嘩はよそでやってね。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:31 ID:Z+QOUj4I
立川も砂川まで行くとかなりスゴイ光景が広がるよw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:31 ID:oyAA3s+Q
>>82
まあそう熱くなるなよ。柏は好きだって言ってるだろ・・・?

てか『徒歩圏』の認識が間違いだったとしても
田んぼだらけの街というのは事実でそ?
89サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 00:33 ID:FcPGJsO0
糞田舎者の柏人必死だな(ワラ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:34 ID:oyAA3s+Q
>>85
そりゃ16号に出たら遠回りかもしれんが
細いほうの道(以前のマツキヨ・旧ベンリー、吉田幼稚園などがある道)を
通れば例のトンネルまで徒歩20分もあれば着くだろが。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:35 ID:/Qi6PPZJ
いなかしわ プッ

92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:38 ID:ZY88hfUj
>>88
町田や大宮は畑だらけの街というのは事実でそ?
なにも柏を特別にクローズアップして攻め立てる問題では無いのでは?と。

そういうのはみっともないよ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:41 ID:LkiH8kpg
町田なんか徒歩3分で畑ですが何か?

でも駅前は立派でしょ?

ようはそういう事、だからこれ以上下らぬ煽りは止めてね。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:41 ID:oyAA3s+Q
町田(駅以外)や大宮には行ったことないもん。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:41 ID:AgwAXDAt
大宮のどこに畑があるの?マジで教えて?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:43 ID:QlR/yiLC
>>88
田んぼだらけの街というより、田んぼだらけの市といった方が適切なのでは?

話し変わるけど、柏駅の東口のそごうって古臭くない?
高島屋じゃなくてそごうを建て替えてくれればいいのに。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:44 ID:oyAA3s+Q
しかしまあ、田んぼがあることを指摘される→キレる、という人は

農家のない街=都会と考えているのか。おめでてーな。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:44 ID:hnFyMVKK
質問なんだけど、
ジープってなに?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:45 ID:g7y/M0Qf
=================================================================
 ☆☆☆ 暫定ローカルルール ☆☆☆
=================================================================
○参加資格
 ・県庁の主要駅を除くベッドタウンの駅
 ・東京都:  多摩地区
 ・神奈川県: 横浜、中区以外の駅
 ・千葉県:  千葉、海浜幕張駅以外の駅
 ・埼玉県:  大宮、さいたま新都心駅以外の駅
 ・1市町村1駅は解除
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない    ←ここ
○取厨・自己厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング                 ←ここ
○番外編ランキング
 ・参加資格は23区は隣接する他市に接する区部の駅
  (足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)


大宮さん、もう勘弁してください。
いつも大宮厨でしらけるんだから。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:45 ID:oyAA3s+Q
区民農園のある目黒区は田舎
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:46 ID:oyAA3s+Q
>>99
てか、横浜駅は西区では・・・?
そのルール見直すべきだと思われ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:48 ID:qPga5I7y
>>101
過去スレ読んでね
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:48 ID:rTd88aQm
>>97
嘘書かれたから訂正しただけじゃないのか?

田んぼがある→田舎 という発想こそ田舎者の短絡的な発想だと思うが。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:51 ID:qPga5I7y
>>103
煽りたいだけの人は煽らせとけばいいじゃん。
相手にすれば思うつぼだよ。
105サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 00:54 ID:FcPGJsO0
農家が無くなっている(無くなりつつある)は都市化が進んでるってことだろ
農家だらけの柏はやっぱり都市化の進んでない田舎なんだよ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:58 ID:rTd88aQm
↑典型的な田舎者
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 00:59 ID:oyAA3s+Q
>>103
嘘なんか書いてない。
そっちが嘘ついてんだろ。
確かに田んぼだらけ=田舎というのは短絡的な考え方だったかも知れんが、
その必死の地元弁護が痛くてさ。
それにそんなに自信があるなら(自分で煽っといて難だがw)
俺みたいな煽り厨は完全無視すればいいこと。
無視は最大の防御。

それに(両親はともかくw)俺は一応東京都区部出身だが。
108サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 01:02 ID:FcPGJsO0
>>106
柏人よ図星だったか(ワラ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:03 ID:qPga5I7y
>>107
てかあなたが出てけばいいこと。
キモイからこのスレだけは荒らさないで!!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:04 ID:rTd88aQm
>>107

>>66>>68の書き込みは明らかに嘘だが。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:05 ID:rTd88aQm
>>108
↓釣果

田舎者のサンスクエア ◆3.cuJAtVjs  

112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:06 ID:oyAA3s+Q
>>66はともかく>>68は嘘じゃない。

詳細は>>90
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:08 ID:rTd88aQm
>>112
結局>>66で嘘をついた事には変わりないだろw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:09 ID:EnFoMZgd
徒歩20分ってかなりだな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:09 ID:oyAA3s+Q
嘘をついたつもりはない。
抽象的なイメージで書いただけ。
重箱の隅をつつくようなマネはやめて。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:09 ID:/Qi6PPZJ
こんなのありますた

名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/12 00:13 ID:HQLm9dS3
柏すぐ畑
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=139.9731082&Y=35.86389943&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000


117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:10 ID:MXMpjYZP
>>112
その1方向をもって田んぼだらけの街というのが真実とでも?

いい加減にしろよ・・・
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:10 ID:gNlh2qBC
ID:oyAA3s+Q と ID:FcPGJsO0 は速やかに

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064276011/

に帰りなさい。
119サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 01:11 ID:FcPGJsO0
>>111
柏の田舎者が釣り宣言か(ワラ
米の収穫は進んだのかな〜
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:11 ID:oyAA3s+Q
>>113
てか、その書き込みは>>90の事実を認めた、と認識していいのか?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:11 ID:rTd88aQm
>>115
自分から煽ったくせにずいぶんと弱気だなw
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:11 ID:Z+QOUj4I
久しぶりにスレの伸びがイイねw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:12 ID:EnFoMZgd
今日は柏祭りだな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:12 ID:4BdFil22
なんで柏だけ畑云々で煽られるの?
んなのどこでもそうじゃん??
理由を誰か教えて???
こんな煽りが続かれてもウザイだけなんだけど?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:13 ID:rTd88aQm
>>119
↓釣果

田舎者のサンスクエア ◆3.cuJAtVjs
(大漁のヨカーンw) 
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:13 ID:AgwAXDAt
おーい柏人!大宮スレから逃げてんじゃねーよ!w
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:15 ID:rTd88aQm
ちなみにトップテンの市の耕地率

川崎 4.6%
立川 14.4%
町田 8.8%
柏 17.7%
八王子 5.1%
武蔵野 3.4%
藤沢 14.3%
川越 34.5%
船橋 17.2%
厚木 13.4%
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:16 ID:3FlCpHCF
>>122
ここでは基本的にランク上位の街が煽りの対象になるとスレの伸びは良くなる。
他にも八王子祭、町田祭、色々ありまっせw

そしてなぜか話題にすらならないすこぶる地味な第1位、川崎駅・・・
129サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 01:16 ID:FcPGJsO0
いいね〜煽り合いは2chの華だな

柏の田舎者よもっと頑張れよ
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:16 ID:rTd88aQm
>>126
出てけって言ったり、逃げるなって言ったりどっちだよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:17 ID:YNYkAQnq
=================================================================
 ☆☆☆ 暫定ローカルルール ☆☆☆
=================================================================
○参加資格
 ・県庁の主要駅を除くベッドタウンの駅
 ・東京都:  多摩地区
 ・神奈川県: 横浜、中区以外の駅
 ・千葉県:  千葉、海浜幕張駅以外の駅
 ・埼玉県:  大宮、さいたま新都心駅以外の駅
 ・1市町村1駅は解除
○あくまでも客観的な駅前発展度なので、無意味なデータを出さない
○取厨・大宮厨・煽りはシカト
○駅を一歩出た瞬間の見た目発展度ランキング
○番外編ランキング
 ・参加資格は23区は隣接する他市に接する区部の駅
  (足立、葛飾、江戸川、北、練馬、板橋、杉並、世田谷、大田区)
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:3FlCpHCF
>>126
大宮スレがあるのを知らなかった・・・
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:EnFoMZgd
川越祭りは何時だっけ?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:/Qi6PPZJ
いなかしわ玉砕

プッ

135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:Z+QOUj4I
川崎って地味だし、基本的には工業の町だからね〜
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:20 ID:Cut1NPuV
おい、だから千葉と大宮も入れろって言ってるだろ!
大宮、千葉、川崎、町田、柏、立川、八王子、吉祥寺
のビッグ8の戦いなんだよ!
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:22 ID:/Qi6PPZJ
>>136
話しをそらそうと必死な柏人w
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:22 ID:3FlCpHCF
>>133
いつだったか失念したけど確かにあったねw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:24 ID:YNYkAQnq
>>137
大宮人に決まってるだろう・・・これは。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:26 ID:oyAA3s+Q
>>124
何度も言っているようだが、母の実家が柏だから
なんとなくターゲットにしてみただけ。

それに、俺は別に柏が嫌いなわけじゃない。
嘘つきがキライなだけ。

柏は都心から30分だし、遊べる場所も働ける場所もいっぱいある。住環境もなかなか。
とてもいい街だと思ってる。だからそう落ち込まないでね。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:27 ID:Z+QOUj4I
じゃー横浜も入れて別コーナーとして争えば?

横浜、大宮、千葉、川崎、町田、柏、立川、八王子、吉祥寺
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:30 ID:/Qi6PPZJ
>>139
津田沼が煽られたときのコピペだ、それ。
千葉人って都合が悪くなると大宮厨を装って工作活動をする卑怯者

49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/11 18:53 ID:BafAIotF
>>1
おい、だから千葉と大宮も入れろって言ってるだろ!
大宮、千葉、川崎、町田、柏、立川、八王子、吉祥寺
のビッグ8の戦いなんだよ!


143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:31 ID:rTd88aQm
>>140
早く消えろよw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:32 ID:AgwAXDAt
柏ショボ過ぎ  何が東の渋谷だよw
マクドナルド  5
ロッテリア   0
ケンタッキー  2
モスバーガー  1
ミスド     3
1キッチン   1
フレッシュネス 0
  計    12
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:32 ID:0J6ZxF+p
津田沼のことは筋とおってるだろ。煽り厨が負けてるし。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:33 ID:rTd88aQm
>>144
大宮人は粘着だな〜
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:34 ID:AgwAXDAt
浦和    何だ浦和と柏変わらないジャンw
マクドナルド  2
ロッテリア   0
ケンタッキー  1
モスバーガー  2
ミスド     2
1キッチン   1
フレッシュネス 1
  計     9
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:36 ID:oyAA3s+Q
>>144
それって市内全体で?
ロッテリアゼロって・・・ぷ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:36 ID:0J6ZxF+p
AgwAXDAtみたいなコピペを繰り返すバカは大宮にしかいないね
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:37 ID:rTd88aQm
>>148
お、嘘つきがまた復活したw
151サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 01:37 ID:FcPGJsO0
大宮(・∀・)イイヨ-!!
柏の田舎者はもっと電波飛ばして頑張れよ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:40 ID:AgwAXDAt
最近の柏駅周辺の牛丼屋   明らかにショボイw

吉野家 2
松屋  1
なか卯 0
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:42 ID:AgwAXDAt
>>148
柏駅周辺。だがロッテリアは何故か千葉の出店率が低い
柏市全体でも0
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:42 ID:3FlCpHCF
>>148
市内全体じゃないよ、それは。

>>152
駅から何キロ内とか、住所も含めてソースきぼん。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:44 ID:Z+QOUj4I
千葉って全体にファーストフード弱いよね。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:45 ID:AgwAXDAt
>>154
大体、駅中心半径300m前後
でも大まかに見てる
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:46 ID:0J6ZxF+p
ファーストフードスレにでもする気かよ・・・。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:46 ID:hsWNt6yK
ファーストフード店ってそんなにステータスなのかな・・?

インポート系ブランドショップ
<柏>   コーチ、ティファニー、グッチ、エトロ、マークジェイコブズ、バーバリー(高島屋)、アニエスB(ステモ)、セリーヌ(そごう)

セレクトショップ
(ビームス、シップス、ユナイテッドアローズ、トランスコンチネンツ、ジャーナルスタンダード、トゥモローランドコレクション、以上6つのセレクト系ショップ)
<柏>    ビームス(高島屋・ステモ)、シップス、ユナイテッドアローズ、トランスコンチネンツ、トゥモローランドコレクション(ステモ)

で、大宮は?
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:46 ID:AgwAXDAt
ちなみに大宮駅周辺だけでコンビニは30店舗ある
柏は?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:47 ID:oyAA3s+Q
^^寝るぽ
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:48 ID:EnFoMZgd
コンビニなんてふつう数えない。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:49 ID:AgwAXDAt
>>158
シップス、ジャーナルスタンダード、ユナイテッドアローズはある
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:49 ID:hsWNt6yK
>>159
だから基準がハッキリしないと比較も糞もないだろうがw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:50 ID:rTd88aQm
>>155
そりゃ人口が少ないからな。
スタバやタリーズなんかのカフェや、インポートブランドやセレクトショップは千葉の方が多いけど。

まあこれ以上やると、いつものくだらない千葉対埼玉の構図になるから、このへんでやめないか?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:50 ID:hsWNt6yK
>>162
大宮のアローズは違くね?
アローズ系列のなんかじゃなかったか?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:51 ID:UbsYAsvV
>>155
埼玉と比較すると単身者世帯が少ないからじゃない?
千葉は全体的には地価が安いでしょ。地価が安いところはアパートが
少なく戸建てが多い傾向にあるから。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:51 ID:AgwAXDAt
繁華街型3大家電専門店
大宮=さくらや・ビッグカメラ(来月オープン)
柏=なしw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:53 ID:0J6ZxF+p
大宮にアローズはないね。グリーンレーベルという傘下ブランドショップのみ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:53 ID:AgwAXDAt
>>165
グリーンなんとかだっけ?でもユナイテッドアローズほにゃらだだし
置いてある物も殆ど同じだし
170サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 01:53 ID:FcPGJsO0
柏のコンビニはデイリーストアだらけ
田舎の香りがするな
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:54 ID:0J6ZxF+p
>>169
アローズはセレクトショップ。
グリーンレーベルはグリーンレーベルのみ。置いてあるものが全然違う。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:55 ID:Z+QOUj4I
そういえば立川って、シップスとトゥモローランドコレクションしか無かったかも(^^!
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:55 ID:AgwAXDAt
>>171
そうか結構前行ったら、あんま変わらなくて損した
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:57 ID:AgwAXDAt
【ロフト・ハンズ】
大宮=ロフト大宮東口店、ロフト大宮西口店(来月オープン)
柏=なしw
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:59 ID:rTd88aQm
>>170
やけに詳しいなw
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:03 ID:F2aceZfx
このスレは柏VS大宮でつか?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:03 ID:hsWNt6yK
商圏人口

柏 約230万人
大宮 約120万人←www

http://www.kashiwa-cci.or.jp/keizai0/shou.files/shou_p4.asp
http://www.pref.saitama.jp/A08/BS00/sintosin/1shogyo.html
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:04 ID:hsWNt6yK
>>174
ロフトなら今度柏に出来るよw
今のそごうの別館にね。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:06 ID:AgwAXDAt
【大手書店】
大宮=ジュンク堂、三省堂
柏=なしw
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:08 ID:hsWNt6yK
大型店面積(3000u以上の大型店の合計)
柏 約20万u
大宮 約16万u←www

http://www.pref.saitama.jp/A08/BS00/sintosin/1shogyo.html
http://www.pref.saitama.jp/A07/BD00/koikisyohidoko/Questionnaire/Q2.HTM
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:09 ID:AgwAXDAt
>>180
古っ!?w
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:16 ID:hsWNt6yK
>>179
柏は浅野書店という地元の大型書店が幅を利かせてるからな。
本の品揃えならジュンク堂や三省堂と比べても全く引けを取らない。
ただのネームバリューに拘る人間なら話は通じないと思うが。
それと数年前まで紀伊國屋書店があったが途中で変わった。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:20 ID:hsWNt6yK
>>180に柏のソースを貼るの忘れてたw
http://www.kashiwa-cci.or.jp/keizai0/shou.files/shou_p4.asp
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:26 ID:/Qi6PPZJ
>>183
爆笑 まさに茨城人のための町じゃんw
さすがチバラギ プッ

185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:28 ID:AgwAXDAt
>>183
ワロタw スゲーな茨城パワー
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:30 ID:/Qi6PPZJ
いなかしわ=茨城人のための町
墓穴掘ってやんの プッ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:30 ID:AgwAXDAt
最新版全国駅ビルランキング(日経流通新聞調べ)

順位  店 名    売上高(億円)  所在地   
1位 阪急三番街      507  【大阪市】
2位 ルミネ大宮店     362  【さいたま市】
3位 ルミネ立川店     342  【東京・立川市】 ←
4位 なんばシティ     341  【大阪市】
5位 天王寺ミオ      309  【大阪市】
6位 マイシティ      304  【新宿区】
7位 吉祥寺ロンロン    304  【東京・武蔵野市】
8位 川崎ビー       294  【川崎市】
9位 ルミネ新宿店     283  【新宿区】
10位 ルミネ横浜店     281  【横浜市】
11位 ルミネ北千住店    245  【東京・足立区】
12位 グランデュオ立川   210  【東京・立川市】←
13位 横浜シァル      196  【横浜市】
14位 本厚木ミロード    175  【神奈川・厚木市】
15位 パセオ        157  【札幌市】
16位 相模大野STスクェア 155  【神奈川・相模原市】
17位 ラスカ        151  【神奈川・平塚市】
18位 メルサ本店      147  【名古屋市】
19位 アミュプラザ     140  【北九州市】
20位 新越谷ヴァリエ    121  【埼玉・越谷市】
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:36 ID:rTd88aQm
二ヶ月に一度ぐらいのペースで柏祭りが起こるなw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:36 ID:BKxWf4u2
>>183
それって柏市全体の面積じゃない?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:36 ID:psQpi+fw
全国繁華街スレでは、立川と札幌がタイマン勝負しとるというのに・・・
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:39 ID:BKxWf4u2
>>190
あれは札幌駅前とだけだろw
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:42 ID:AgwAXDAt
>>189
ホントだw
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 03:48 ID:pl0Tou5E
なんで新越谷には牛丼屋とか松屋とかないの?
休日なんか人はかなり多いと思うんだけど。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 03:58 ID:YgZ+6bIj
>>193
新越谷には牛丼屋は無いです。レストラン、立ち食いそば、カレーのチェーン店(名前は忘れましたが)?みたいのはありますけど
新越谷駅の隣の越谷駅なら松屋、吉野家はありますけど
195柏人:03/10/12 04:01 ID:IRtx+NJb
何で柏と大宮が争ってるかね?
大宮には勝てないって。
大宮>柏も歴然。
大宮に勝てるといったらサッカーくらいなもんだ。
ってことで、柏の相手(埼玉編)は越谷か、川口あたりにしてくれ。
196藤沢人:03/10/12 04:13 ID:oz52Ccew
>>195
いや、そうでもないけどな、歴然と言うほど大宮は(ry

同様に吉祥寺や町田も大宮には勝てないと考えてるのか
他所者なりに興味がある。誰か教えてー
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 04:44 ID:/Qi6PPZJ
>>196
どうやら、どうしても柏を大宮とかに
煽らせたい工作員がいるらしい・・・・・
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 04:49 ID:EePxvCVg
大宮を入れるとしたら町田と柏の間で4位ってとこだろう。
まず、東口をなんとかしないとだめだね。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 04:54 ID:EePxvCVg
町田ね。大宮では勝てないだろうね。

109、東急百貨店、ジョルナ、andYOU、ルミネ、ぱるる、
小田急百貨店、マルイビィ、丸井、東急ハンズ、大正堂、
ドンキホーテ、クロスシティ、ピアレット、中央公民館、
長崎屋A館、長崎屋B館、グルメシティ(ギガダイソー)、ザ・エルシィ
ヨドバシカメラ、大正堂、西友、レコファン、ソフマップ、ブックオフ、
シエロ市民フォーラム、マルカワ、ターミナルプラザ
POPビル、コロンブスビル、TIP'Sビル・・・
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 04:56 ID:/Qi6PPZJ
200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 05:24 ID:AgwAXDAt
そごう、高島屋、中央デパート、ルミネ1・2、DOM1・2・3
ロフト東・西店、大宮ジャック、大宮REX、アルシェ、丸井、ダイエー
大宮ソニックシティ、ビッグカメラ、さくらや、WAVE、ソフマップ、ブックオフ
クロスティそごう新館、ナックファイブタウン、ジュンク堂
成城石井、ジェクサー大宮、グルメプラザ、大宮センタービル
産業文化センター、鐘塚地区ビル、大宮駅ショッピングモール
マルエツ・・・

十分太刀打ちできる
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 05:29 ID:BKxWf4u2
>>199 >>201
おめーらスケール小さすぎw
コッチは繁華街スレで札幌駅とバトルしてんのによー
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 06:22 ID:iUT7JQrq
柏はイメージの悪い常磐線だし、町田は私鉄が主導の街、
互いに市の人口が30万ちょいで、地理的にも都心からやや離れている。
首都圏でしか知名度が無い。周辺が田舎そう、地場産業が無い・・・等々
共通点はどちらも余所者の人間に大きな街があるなんて想像もつかない点。

大宮や立川はJR路線図を見れば誰でも都会だと想像がつくし、
横浜や千葉は県庁所在地なんだから発展してて当たり前。
川崎はマイナスイメージの都会として突っ走ってるし、吉祥寺はマスメディアが昔から取り上げすぎた。
だからそんなところを自慢してもつまらないし、盛り上がらない。

柏や町田を自慢すると「んなとこ田舎に決まってるだろ」と決め付ける厨房が必ず出るし、
柏vs町田の構図を中心に過大評価、過小評価が入り混じって立川、千葉、大宮あたりが乱入し
たちまちスレは消費されていくから面白い。
町田、柏で釣る香具師、釣られる香具師の心理ってそんなもんじゃないかい?



204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 07:27 ID:nJ7dXP9D
町田は40万だ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 07:51 ID:0RXNOrSJ
>>198
何だ何だ?
>大宮を入れるとしたら町田と柏の間で4位ってとこだろう。
この微妙な順位付けも変だな。
大宮>町田>柏か、町田>柏>大宮かのどちらかしかないと思うが?
繁華街勝負なら前者、駅前勝負なら後者だと思う。

>まず、東口をなんとかしないとだめだね。
その点は銅意、上のほうで本厚木以下だと煽られもしたが
あながち間違ってないのが悔しい所だ。
206203:03/10/12 07:53 ID:iUT7JQrq
>>204
本当だ。9月に40万人突破したんだね。おめでとうw

東京都・統計情報・人口
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/08toukei/jinko/2dotai_j/030dj210000.htm
町田市 400,034人
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 08:01 ID:NORMC/mx
>>205
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.大宮・八王子
7.吉祥寺・藤沢 9.川越 10船橋 11.本厚木

駅前スレのテンプレにしたがって大宮を入れるなら確かにこうだろうな・・
大宮東口の景観は本当に擁護のしようが無いから。
もし大宮西口が八王子南口みたく何にも無かったとすれば
たちまち本厚木以下に落ちるからな。

もしここが市街地スレだったらたちまち順位は変わると思うけどね。
208203:03/10/12 08:24 ID:iUT7JQrq
全部入れるとこんな感じか?


○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.横浜 2.千葉 3.川崎 4.立川 5.大宮
6.町田 7.柏  8.八王子 9.吉祥寺  10. 藤沢

○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.関内  12.川越  13.海浜幕張  14.桜木町  15.新横浜
16.津田沼  17.船橋  18.本厚木  19.横須賀中央  20. 相模大野
209私も柏:03/10/12 09:47 ID:LVKs1Woq
はいはい、柏は田舎ですよー
大宮は都会ですねー

これでいいんでしょ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 12:17 ID:Y+RBlU50
埼玉はさいたまを除いて砂漠地帯
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 12:36 ID:RGB44N15
まぁ見た目発展度の大宮東口は本厚木以下かもしれんが人通りの多さも見た目に入れればランクアップするだろ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 12:42 ID:HQLm9dS3
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 12:48 ID:S1Klp5Ue
今手元にある資料を見ると(少し古いデーターだけど)
旧大宮市の商業販売額は川崎以上だけど
町田の商業販売額は越谷以下だよ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:20 ID:Csm2Agpr
「商業」ってのはどこまでだ?いろいろあるぞ。

「駅前繁華街のみ」
「小売り」
「卸込み」

越谷のことはよく知らないが、町田は国道がないに等しいから卸は不利。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:27 ID:v/rgkYo7
駅前繁華街なら
町田>大宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越谷
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:29 ID:QlR/yiLC
>>212
津田沼のは田んぼじゃなくて畑な。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:36 ID:+Uzi9f5D
JR千葉の駅前って発展してるよね。
ビルの空室率が24.5%超えてるからね,凄いよ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:39 ID:S1Klp5Ue
越谷は分散しているんだよ
南越谷、越谷、せんげん台に
南越谷はJRと東武の乗り換え駅だから乗降客がそこそこある
越谷は、かつて越谷の中心だったが、今は南越谷かもしれない越谷駅周辺は
大手銀行が全てあると思う(東京三菱、三井住友、UFJ、みずほ)など
せんげん台は越谷市内の駅で一番商店数が多い(個人商店など)
せんげん台の大型商店はサティとイトーヨーカドーがある
町田の繁華街は小田急町田からハンズまででしょ
ヨドバシカメラの出口はショボイし
踏み切り渡る出口は四谷学院、市進、などの予備校しかないし
町田はすべての商業施設、オフィスが1ヶ所に集まっているから都会に見えるが
実際歩いて見るとそんなに凄くないよ。ただ人が多いだけ
大宮は商業施設、オフィスが東口、西口に分散しているからだよ
大宮が商業施設、オフィスが1ヶ所に集まれば結構いけると思うが

219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 14:23 ID:JV8alrhu
過去スレを含めレスが何度も出ているが、町田駅の南口一帯はほぼ神奈川県相模原市。
町田市域分はヨドカメまで。川(境川)を越えたら神奈川県。
相模原市がそれなりの用途指定をしてくれないと何もできないわけだが、戦略上それはしない罠。
その辺が他市と違う特殊事情。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 14:26 ID:+Imc9AG6
>>218
人が集まると言うのは発展度を見るにはきわめて有効だな。
どんなに建物があろうとお店が揃っていようと
人がいなけりゃ話にならん。建物だけならそれこそ、この板で
よくいわれるような「ハリボテ」になっちまう。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 14:45 ID:jA66MvuE
>>219
地図で見るとヨド亀の大部分が相模原市なんだが?
ウソつくなよ・・・
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 14:53 ID:3uw9Hp28
>>221
ちなみにヨド亀の登録住所は町田市だヨ!
223219 ◆6JI5fAb/7M :03/10/12 14:57 ID:JV8alrhu
>>221
それはあくまで線引きは、という話。
ウソとは言えんだろ。
では貴君ならどう説明するのか?「敷地境界から○mまでが町田市」とでも言うのか?

ヨドカメの敷地が町田・相模原にまたがっていることは漏れも知っている。
あの会社は商業登記は町田市にしているし、「ヨドカメまで町田市」でも話の進行上大きな支障にはならないだろ。

それにな、地元人なら「境川まで」で納得できる説明なのだが。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:01 ID:jA66MvuE
>>222
こうやって地図見るとほとんど相模原市なんだけどな。
意外だったよ。ありがとさん。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.32.27.126&el=139.26.54.984&la=1&sc=2&CE.x=153&CE.y=455
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:13 ID:U93Zdk8d
>>213
嘘を書くなよ。この板の奴が馬鹿ばかりでもな w

東京の商業集積地 売場面積ベスト11
      商店数 年販売額 売場面積
 1:新宿  1102、1052033 391463
 2:池袋...  695、*683746、246334
 3:銀座  1070、*505209、237008
 4:渋谷...  954、*436313、220581
 5:上野...  659、*286818、104015
 6:町田...  585、*228269、201767
 7:吉祥寺. 814、*216200、163379
 8:立川...  545、*134562、110264
 9:鎌田...  823、*106573、*62661
10:八王子. 322、*103156、*76365
11:原宿...  571、**66764、*44007

            百万円  m^2

「神奈川県の繁華街」より
     商店数 売場面積(m^2)  年商(億円)
川崎    513   117639     1383
藤沢    452   115842     1409
横須賀   412   105191     1018


越谷が町田以上なら上野に匹敵するだろうな。そりゃ初耳だっつうの (藁
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:30 ID:3L4OimsA
>>224
ださいたま人はホラ吹きが多いと言う事で。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:49 ID:bH7ebGpR
「たら」「れば」は好かんが、もし武蔵野線が新越谷じゃなくて越谷にあったら
伊勢崎線沿線にめぼしい商業都市がないことを考えると大宮・町田クラスとは行かないまでも
厚木・川越に近い商業都市に発展していたかもね。
現状は30万都市でも10万都市が3つあるようなもんだし、活力が分散されて
相乗効果が発生しにくくなっている
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 16:13 ID:3K/2Lm1H
同じ埼玉県でも越谷より所沢の方がより分散されているのでは?
商業地の所沢駅、住宅地の新所沢駅・小手指駅、行政の航空公園駅。
武蔵野線は所沢市内を通るが、西武鉄道との接続駅はない。
大型店も各駅に散っているし、有名大学も同様。
でもここのお国自慢板では所沢人は大人しいね。

229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 16:20 ID:U93Zdk8d
大宮って川崎・藤沢にも劣るじゃん↓ w

     商店数 売場面積(m^2)  年商(億円)
川崎    513   117639     1383
藤沢    452   115842     1409
大宮    447   102231     1216

大宮のデータは通産統計協会 平成11年立地環境特性別統計編(小売業) より
230埼玉人:03/10/12 16:22 ID:TE0wbH+w
所沢人が大人しいというより大宮のヤツが暴れまくるので出にくくなってるんだよ。
どーせ煽られるのがオチだしさ。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 16:41 ID:oyAA3s+Q
柏人って、近い将来柏が政令市になると信じて疑わないってホント?
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 16:53 ID:zX7x8ub4
船橋人って、近い将来船橋が政令市になると信じて疑わないってホント?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 16:56 ID:oyAA3s+Q
相模原人って、近い将来相模原が政令市になると信じて疑わないってホント?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 17:41 ID:rNHxQIzl
首都圏は合併すればどこも簡単に政令市になれるでしょ。
>>229
立川、八王子、柏なんかもあればありがたい。
235柏人:03/10/12 17:54 ID:ziSkPxcU
>>231
そろそろ沼南と合併するから中核市に昇格。
んで、常磐新線ができて、もう少し人口UP。
とりあえず、50万都市までは期待しちゃったりしてるが、流石に政令指定までは・・・

だが、野田、流山、我孫子あたりが吸収合併にのってくれれば夢物語でもないぞ。

とりあえず、近い将来(30年以内)に政令市はありえないと思ってるよ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:03 ID:oyAA3s+Q
ふむ、柏の未来は明るいんだな。
さて、船橋と『相模町田』はどうだ?

藤沢近辺+横須賀方面で湘南市・・・は白紙になったんだっけ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:04 ID:oyAA3s+Q
↑っとと!スレ違いだった!
失礼。スルーしてくらはい。
238j076067.ppp.asahi-net.or.jp:03/10/12 18:11 ID:TWKTKeHM
つーか
駅前ならその順位かもしれないが
市街地の広さなら間違いなく八王子が一番だと思う
2番目は熊谷かな・・
3番目は小田原かな・・
市街地の広さだよ
駅前じゃないよ
八王子は八王子駅から西八王子駅まで商店街が繋がっているし
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:13 ID:/Qi6PPZJ
ここに出てくる東京郊外のベッドタウンの未来は暗いだろ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:15 ID:IOsoIAhW
>>238
駅前発展度のスレで意味の無い話はやめれば?
八王子厨丸出し・・・
と見せかけて、実は大宮厨丸出しw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:24 ID:lfJfg3ft
>八王子駅から西八王子駅まで商店街が繋がっているし
繋がってるかな?!

住宅を含めた市街地が大きいのは間違いないが…
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:27 ID:bH7ebGpR
住宅地を含めた市街地の大きさは人口の多さにほぼ比例する
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 18:27 ID:lfJfg3ft
人口さえ増えれば先が明るいってのも何だがなw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:01 ID:oyAA3s+Q
減るよりはいいでしょ。

俺んとこは、増えず減らず、悶々とさせられる街だ・・・
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:03 ID:lfJfg3ft
>>244
減らないだけマシだw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:10 ID:nJ7dXP9D
>>244
平塚?横須賀?柏?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:18 ID:fJhltC7+
>>238
何をもって「広さ」だと?
たまには地方の、旧街道宿駅の街を見てみな。

明治大正以後に鉄道を敷設する段になって、地元の反対で線路や駅が街外れに追いやられたパターンの街がカナーリあるはずだが
そのパターンの街は今になって悲惨だよ。
ああいうところを見ると、ただ市街地が広ければよいというものではないことが、ホントによくわかる。

このスレでよく出てくる柏や町田。
街が狭いの、駅前だけだのとよく言われているが、ああいう方がこれからは有利。
街は、拡げることは容易いが、逆はとても難しい。
漏れ自身は町田市民だったことがあるが、あそこは住宅地は住宅地として割り切っている。
家の周りが田圃だ畑だ森だ、でけっこうではないか?
一方で、ちょいとバスや電車に乗って町田駅前まで行けばたいていの用は済む。

貴公が>>238で列挙している街はすべて前段のパターンだな。
八王子は仮にも人口があるから今のところはよかろうが、近い将来はどうかな?
熊谷は行ったことがないのでコメントは控えるが、小田原はすでにキツい。あそこも背景の人口はあるし拠点性はバッチリだから、市街地をもっとまとめることが仮にできるなら、なかなかのものになると思われるが。

これが地方へ行くと、カナーリ厳しいことになっている。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:31 ID:rKhlUV3S
市街地が広い→交通空白地が広い→衰退
また、街の新陳代謝が無くなり、魅力減→人口減
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:43 ID:lfJfg3ft
なんか、このスレまた元気になったな。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:49 ID:rTd88aQm
>>249
柏煽りっていう燃料が投下されたからな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:50 ID:lfJfg3ft
煽りがないとスレが盛り上がらないってことか…
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 19:53 ID:rKhlUV3S
立川が首都になれば、めでたくこのスレを卒業かw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:03 ID:09xGzVuz
町田が首都になればいいのである
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:09 ID:lfJfg3ft
大宮が首都に決まってる!
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:12 ID:6HxA1tq4
次スレからタイトルを駅前発展度じゃなくて繁華街ランキングにしない?
最近の話は駅前の話よりも繁華街の話ばっかりな気がする。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:16 ID:KfJJnL65
繁華街ランキングは全国繁華街でほぼ決まってるよ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:19 ID:RaHHhdpO
>>255
大宮厨が勝手に繁華街の話にしてるんだけどね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:25 ID:borvu9R8
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20031012/20031012-00000056-fnn-soci.html

川越で小泉首相襲われる。

さすが!さいたま!
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:35 ID:3K/2Lm1H
>>258

お褒めに預かり、とても光栄です。

             埼玉県知事 上田清司
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 20:42 ID:ICPSJMjx
駅ランキングは・・・と言おうと思ったが、鉄ヲタ大量流入の悪寒にて取りsage
261サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 21:19 ID:FcPGJsO0
ふーん政令指定都市ねぇ
お前ら公務員?
一般人には関係ねーよ住民税がたしかあがるぐらいで
なんで政令指定都市になんなきゃいけないんだ?
それより川崎市みたいに自主財源で頑張る町になれや
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 21:46 ID:OyTRm1a7
現代では元々何もない所のほうが価値はある。
とはいえ千葉NTのような交通不便な所に土地が余っていても仕方ないわけだが。
都心の再開発はまさにこれだな。
昔からの街並みよりも、現代の建築のほうが土地を高度利用できる。
例えば立川はこれからも拠点となるだろうけど、
八王子も仮に再開発で対抗すれば再逆転するかもしれない。
こうやっていくと、だんだん、駅前にハコモノが集まっていって
それが即ち現代での「都市の成長」ってことになるのだろう。

R16沿いの車社会は交通量が比較的少ないから成り立つのであって、
そういう所も住宅が増えていけばゆくゆくは駅前型の商業地のほうが魅力的になるんだろうな。
しかし浜松の例を見るに、それは市街地が連続している場合のみであって、
市街地が所々分断されて交通量の少ない、開発されていない所があると、
その未開発地に大型商業施設ができれば周辺の市街地からは車で簡単に行けてしまう。

横浜は道路が混んでいるから電車を使い駅に人が集まるとして、
柏や町田はまだ周囲に農地や雑木林も残ってるが
それでも駅前型なのはそれだけ乗り換える人が多いからってことだな。

こうして考えると、これから伸びる・拠点性を確保する駅というのはおよそ
・ほぼ全方位住宅地だが駅前に比較的空き地の多く残る所
・多少駅近くに無住宅地地帯があっても、多くの人が都心通勤のために乗り換える駅
・今は駅前に古くからの商店街があるが、再開発する体力のある所
のいずれかということになる。
伸ばしたいならこのいずれかの要素を満たすようにすればいい。
即ち、駅前の空き地を開発する、商店街を再開発する、商圏人口を増やす、という基本に立ち返るわけだな。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:22 ID:WRS88+04
>>261
このスレの連中(俺含む)が政令市に憧れるのは、
ただ単に『かっこいいから』。
それだけの理由だと思われ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:26 ID:Tdl0pIok
確かに響きはいいかも
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:33 ID:WRS88+04
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.町田 3.立川 4.柏 5.八王子
6.川口 7.吉祥寺 8.川越 9.船橋 10.横須賀中央
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼・藤沢 12.相模大野・川越 13.松戸 14.本厚木 15.川口
16.上大岡 17.市川 18.溝口・小田原 19.府中 20.聖蹟桜ヶ丘

町田↑ 立川↓ 川口↑ 吉祥寺↓ 横須賀中央↑
藤沢↓ 相模大野↑ 松戸↑ 本厚木↓ 川越↓
市川new 小田原↓ 府中↓ 聖蹟桜ヶ丘↓ 溝口↑

こんなんでどうでせう?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:35 ID:Tdl0pIok
町田は何処の出口から出るかによって見た目の評価は結構変わる気がする
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:36 ID:WRS88+04
間違えた!
川口が6位と15位にいる・・・

というわけで


○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.町田 3.立川 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺 7.川越 8.船橋 9.横須賀中央 10.津田沼・藤沢
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼・藤沢 12.相模大野 13.川越 14.松戸 15.本厚木
16.上大岡 17.市川 18.溝口・小田原 19.府中 20.聖蹟桜ヶ丘
--------------------------------------------------------------------------


どうだ!
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:39 ID:WRS88+04
また間違えた・・・今度は川口あぼーんしちゃった・゚・(ノД`)・゚・

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.町田 3.立川 4.柏 5.八王子
6.吉祥寺 7.川越 8.船橋 9.横須賀中央 10.川口
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.津田沼・藤沢 12.相模大野 13.川越 14.松戸 15.本厚木
16.上大岡 17.市川 18.溝口・小田原 19.府中 20.聖蹟桜ヶ丘
--------------------------------------------------------------------------


今度こそどうだっ!!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:42 ID:WRS88+04
町田↑ 立川↓ 川口↑ 吉祥寺↓ 横須賀中央↑
藤沢↓ 相模大野↑ 松戸↑ 本厚木↓ 川越↓
市川new 小田原↓ 府中↓ 聖蹟桜ヶ丘↓ 溝口↑
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:48 ID:NOD3BcDV
いや、1.川崎 2.立川 3.町田
立川>町田であろう。
立川と町田の差はさらに開きつつあるのに、立川↓は、あり得ない。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 00:50 ID:umdMA3xp
>>265->>269
順位変更したいなら理由を書かないと通らないよ。
一応20スレ使って決まった順位だから、そんなに大きな
変動はないと思うんだけど。。。
あと、市川は29位に入ってるぞ。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 01:16 ID:WRS88+04
>>270
そうか。
実は俺、町田には何度も行ったことあるが、立川には2度ほどしか行ったことがない。
そのときの抽象的な印象で決めてしまた。スマソ

>>271
川口・横須賀中央・市川がちょと過小評価されすぎだと思って。
特に川口。55階建てマンションは圧巻だろう。
横須賀中央は(一応)西口と東口に分かれている。
駅前のビルが大きくてそのうしろに並ぶビル郡はちょと視点を変えただけで
かなり評価アップ要素になると思う。
西口(だったかな?)にそびえる大型デパートは、駅と隣接している事もあり、
『1歩出た瞬間のイメージ』だけで決めるのは横須賀にとってあまりに不利だ。
せめて『駅前から見たイメージ』で決めるべきだろう。
また、相模大野も横須賀と同様駅ビルがすごいのだ。
市川も29位というのはあまりにもあまりにもあまりにもかわいそうだ・・・
駅前はせまいものの、他に比べなかなか栄えているじゃないか。
あと本厚木10位というのはもはや論外かと・・・
273大宮ガンバレ!:03/10/13 01:28 ID:dV5qCULs
あれ、なんで町田が2位になってるの??
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 01:35 ID:f4tV2aze
2年前なら町田>立川だったかもしれない。でも今は立川の方が上。
立川は数ヶ月単位で街が変わっている。特にペデストリアンデッキの進化は凄い。
「たちかわ新都心」計画に沿った都市計画も順調に進んでおり、立川みなみルネッサンス、
シネマシティ2、3つ目の駅ビル(12階建て)も着工に取りかかっている。
その後、広大な旧立川飛行場跡地の一部も都市計画の一環で整備される予定。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 01:35 ID:WRS88+04
てか吉祥寺が6位ってのはどうかな〜。
も少しsageてもいいと思う。
船橋は逆に5位くらいにエントリーしてもよいかと。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 01:44 ID:f4tV2aze
将来、立川を核とした「たちかわ市」又は「新東京市」が誕生する様な気がしてならない。
2006年以降、乞うご期待!
277サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/13 01:48 ID:cLo1Fnz8
今日はどの田舎を罵倒すればいいんだ?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 01:53 ID:T/8vAuUZ
そう言えば立川南口のバッグ屋とうとうアボーンされてた。
残るはラーメン屋一軒のみ・・・
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 01:57 ID:T/8vAuUZ
>268
え?、町田>立川か??
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 02:06 ID:WRS88+04
>>273>>279
俺個人の抽象的かつ勝手な評価なんであまり気にしないでくらはい
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 02:07 ID:h//GDC1U
町田は2位になるためには、他都市からの相応の煽りは覚悟しないとね。
立川は札幌とひと勝負したから、まあ、町田に花を持たせるのも有りかも。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 03:34 ID:A7DFuXFn
繁華街なら町田≧立川と思っとるが
見た目では立川>町田だしょー
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 05:02 ID:xg3ngjsa
最近の津田沼はどうだ?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 07:14 ID:0r2ldZcF
福岡天神vs町田
札幌薄野+大通vs立川
京都市vs八王子市

ここ最近の多摩は元気有り過ぎだなw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 08:22 ID:c/fiaJX0
>>272
駅から出た見た目で決めるのであれば、吉祥寺が高すぎじゃない?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 09:43 ID:csbCNGvA
>>268
川越が2つある
287神奈川区民:03/10/13 12:00 ID:/KI3TzDo
前に吉祥寺に一度だけ行きましたが
藤沢よりは下だとおもいます。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 12:25 ID:1zHKDjZJ
>>287
禿同

思うにこのランキングって、神奈川方面が総じて的確でない。
藤沢はもっと上だと思う。

溝の口と小田原がタメってのもなぁ。
小田原は駅だけ特に小田急の駅だけならカコイイが、駅前はもっと下。地方都市のエッセンスが少々。
そして松戸と本厚木は逆だろ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 12:32 ID:XiZMT/xK
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.川崎 2.立川 3.町田 4.柏 5.八王子
6.藤沢 7.吉祥寺8.川越 9船橋 10.本厚木・津田沼

吉祥寺7位に、津田沼を10位にしました。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 13:04 ID:jssGgOkq
岩槻は津田沼くらい?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 13:41 ID:naBsXnqC
どうも吉祥寺はイメージ優先のようだ。
特に地方人にはミニ渋谷のようなイメージで受け止められている感じがする。
逆にみんなに驚かれたのが立川。過小評価される傾向にある。
今年の夏、リップスライムのコンサートが立川で開催され、日本各地からファン数万人が訪れた。
立川で下車した多くのファンは、とても都会的で斬新的な街だと口々に立川を絶賛。
また、数年前ユザワヤが立川から吉祥寺に移転したけど、読みが外れて失敗したようです。
経営者はさぞ後悔している事でしょう。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 14:12 ID:A7DFuXFn
>>284
福岡天神vs町田
札幌駅vs立川駅
京都市vs八王子市

のマチガイでつ。大通+薄野は関係ありません。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 14:32 ID:pUMjsye1
津田沼は駅前に畑がある時点で田舎。
俺はすくなくても畑が近くにあるようなところには住みたくない。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 16:00 ID:s9NXTUz+
↑別に田舎でもいいじゃん それにあんま発展ばっかしても空気汚くなるだけ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 17:59 ID:A7DFuXFn
現在多摩に住んでるが、津田沼なら住んでも良いとオモータ。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 18:14 ID:lYCvPiTo
>295
多摩地域からあえて津田沼に引っ越すヤシなんていねーだろ、フツー
あるとすれば、リストラされて経済的に窮地に追い込まれたとか

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 18:18 ID:A7DFuXFn
>>296
そりゃー、わざわざ引越しはしないさ。
だから、別に住んでもイイくらいの程度。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 18:22 ID:0Xog5f8+
柏に津田沼。千葉と聞くとすぐ煽るバカいるみたいね。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 19:07 ID:yPfn+D3t
>>298
どこの奴かは大体検討がつくが・・・。
毎日毎日よくもまぁ・・・どうにかならないのかな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 19:39 ID:3FIUNkdI
このスレに保存しとこう。貴重なデータみたいだからな w

首都圏繁華街年商ランキング (通産統計協会 商業統計より)
       商店数 年販売額 売場面積m^2
 1:新宿  1102   10520    391463
 2:池袋...  695    6837    246334
 3:横浜...  866    6112    278430
 4:銀座  1070    5052    237008
 5:渋谷...  954    4363    220581
 6:上野...  659    2868    104015
 7:千葉...  787    2541    182452
 8:町田...  585    2283    201767
 9:吉祥寺. 814    2162    163379
10:柏.    479    1767    155117
11:藤沢...  452    1409    115842
12:川崎...  513    1383    117639
13:立川...  545    1346    110264
14:大宮...  447    1216    102231
15:鎌田...  823    1066     62661
16:八王子. 322    1032     76365
17:横須賀. 412    1018    105191
               (億円)
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:01 ID:csbCNGvA
>>300
ソースは?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:03 ID:S0vpR9NL
>>300
さほど貴重なデータではないので削除してくれ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:05 ID:PzHyfY44
船橋はたいしたことないよ。ららぽーとは南船橋。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:06 ID:lYCvPiTo
ん?なんかホントに千葉って殺人事件がフツーに多いよな
今日もまたワイドショーのネタ千葉だよ・・・・・・
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 20:09 ID:AMl/g8ZE
神奈川や多摩地区の画像はコンプリートが近いが、
千葉・埼玉は全然集まらない。(東京通勤圏都市のはあるけど)
旭や八日市場や銚子の画像もくれ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:07 ID:AMl/g8ZE
20スレも消費されながら、いまだに港南台や新杉田があの順位に居る・・。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:20 ID:A7DFuXFn
>>300
そのデータ5年以上前のだろ。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:32 ID:0Xog5f8+
>>300に文句つけてるのは大宮厨かな?w
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:46 ID:gpUkQE7N
突然、50位ぐらいの駅前を脅かすような、あまり知られていない場所は
もう無いのかな?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:54 ID:jrxhK+FW
>>309
新鎌ヶ谷
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:56 ID:9/NNyjOW
>>300
大きい伊勢丹もグランデュオもパークアベニューもビックカメラもなかった頃の立川のデータ使うなよ!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 21:57 ID:gpUkQE7N
>>310
鉄おた的にはIDが神!
JRと、ネタに合わせたhk(北総線パスネットに刻印される文字)も入ってるのが神。

つーか新鎌ヶ谷は、もういいだろう。許してあげて・・・。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 22:04 ID:A7DFuXFn
>>311
ビックカメラは伊勢丹としてあったけどね…
でもいくらなんでも300はありえないね。
今は20万近いんじゃない?
全売場面積では町田と吉祥寺の間だと思う。
314300の集計者:03/10/13 22:13 ID:KbKLbn4c
>>300は国の公式データ。現時点では最新なんで文句言わないように>立川の方
来年の今ごろ去年集計した統計データが出るんでそれまで御待ちくださいね w
>>313
全市データは既に発表されているから前前回(平成9年)と前回(平成14年)の比較で分かるかもね。

横浜や千葉が想像以上だね。大宮は商店街数は一番だったんだが皆しょぼかったのでその結果。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 22:27 ID:lYCvPiTo
>314
アドレス貼れば文句でないんじゃね?
まぁこのスレは駅前の見た目だからデータは関係ないっちゃ関係ないんだがw

316300の集計者:03/10/13 23:09 ID:KbKLbn4c
立川市売場面積時系列変化
平成09年  212363
平成14年  255738
           (m^2)
増加は43000ぐらいだね。小規模店舗が減少していたらもうちょっと行くかな?
よって今の立川の売場面積は良くて160000。柏とイイ勝負だと思うな。(年販売額もね)

>>315
東京都は
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/08toukei/syoko/syogyo_t/000dss10000.htm
神奈川県は
http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/201_99_main.html
いずれも要Excel
千葉県と埼玉県はNet上に発表していないので近所の図書館で該当統計表を見た。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/1997-kak/ritch/index.htm


このスレは見た目なんでスレ違いだが参考にはなるだろう。

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/13 23:56 ID:XiZMT/xK
>>314
横浜、千葉は政令市&県庁なんだから
高くて当然だろう。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:05 ID:jZQIAJTR
川崎より藤沢の方が年販売額多いとは驚いた。
八王子と5位争いでいい勝負できそう。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:08 ID:SwgxZ36d
>>316
それはないよ、3000m2以上の大型店の合計だけで17万Km2以上あるから
最低でも18万は行くと思う。実際にはもっとかな・・・
320300の集計者:03/10/14 00:12 ID:fihGY7LU
埼玉の雄?、川越を追加した。商店数が結構多いんだね、ちょっと驚き。

首都圏繁華街年商ランキング (通産統計協会 商業統計より)
       商店数 年販売額 売場面積
 1:新宿  1102   10520    391463
 2:池袋...  695    6837    246334
 3:横浜...  866    6112    278430
 4:銀座  1070    5052    237008
 5:渋谷...  954    4363    220581
 6:上野...  659    2868    104015
 7:千葉...  787    2541    182452
 8:町田...  585    2283    201767
 9:吉祥寺. 814    2162    163379
10:柏.    479    1767    155117
11:藤沢...  452    1409    115842
12:川崎...  513    1383    117639
13:立川...  545    1346    110264
14:川越...  691    1284    115599
15:大宮...  447    1216    102231
16:鎌田...  823    1066    ...62661
17:八王子. 322    1032    ...76365
18:横須賀. 412    1018    105191
               (億円)    (m^2)


>>317
横浜が銀座より多いとは思わなかった。この板では不当な評価をされているね w
>>319
まずはその数字のソースを見せてくれ。俺のは東京都のデータから引き出している。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:13 ID:jZQIAJTR
やっぱり町田は強いね・・
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:15 ID:SwgxZ36d
もしかしたら千葉と町田は逆転してるかもな。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:19 ID:jZQIAJTR
横浜マジすごいな・・
銀座、渋谷をも上回るとは・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:19 ID:ReDqaNJC
八王子が17位か。結構広く見える繁華街なのに売場面積が少ないな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:20 ID:SwgxZ36d
>>320
<立川 立川> 15.4万u
伊勢丹(4.0)、高島屋(2.8)、ルミネ(2.7)、グランディオ(2.6)、フロム中武(1.0)、ビックカメラ(1.3)、トポス(1.0)

他に丸井、パークアベニュー、第一デパートがあるから17万m2は間違いないと思う。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:22 ID:jZQIAJTR
320のデータをかなり重視して町田を1位に!
327300の集計者:03/10/14 00:22 ID:fihGY7LU
立川市の大規模店に限ると平成14年の売場面積は 177305(m^2)となっている。
しかしこの数値には郊外型の店舗も入っているので駅周辺はもっと少なくなる。
立川はよく知らないが郊外型の大規模店はないのか?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:25 ID:SwgxZ36d
>>327
立川の郊外は砂川くらいだから郊外大型店は皆無だと思う。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:34 ID:DsNlnU49
厳密に計算すると、郊外の唯一の大型店テックランド立川店(西立川のヤマダ電機等)を引いて
177305−5053=172252
つまり平成14年現在、立川は駅周辺の売場面積17.2uになるね。

http://www.kaden-pc.com/05/shinten02.xls
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:35 ID:zgOswlmq
岩槻>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>八千代台
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:41 ID:sOQHuqm9
町田、吉祥寺、柏、立川、藤沢、川崎、川越の市民の皆さんへ。


とりあえず大宮が一番ショボイという事でファイナルアンサー?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:42 ID:AmEyFpPM
>>329
それは大型店だけだから、路面店を含めれば180,000uは楽勝では?
いくらなんでも路面店だけで10,000u以下って事は無いと思うが。
プレゴ等の結構大きめの商業施設もあるし・・・
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:44 ID:jZQIAJTR
>>331
ファイナルアンサー・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・・・・・・正解!


334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:45 ID:sOQHuqm9
まあ劇的に売り場面積を増加させたのは立川だろうが
当時より更に面積増加させてるのはどこの都市も同じだろう。
衰退気味の吉祥寺、八王子は増加してるか微妙ではあるが。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:48 ID:AmEyFpPM
>>334
千葉はセンプラとかメディアバレーとか、減ってるんじゃない?
336300の集計者:03/10/14 00:48 ID:fihGY7LU
書くのを忘れたが大規模店の定義は1000(m^2)以上。
ワンフロア-で25(m)*40(m)程度の店舗なら皆大規模店なんですよ。
サミットとか稲毛屋あたりもこの定義に入ってしまう。郊外にスーパーぐらいはあるでしょう?
>>329
凄く細かいね w
Excel見つづけていると頭がおかしくなりそうなんで(笑)そろそろ寝ますわ。。。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 00:49 ID:sOQHuqm9
>>335
そうだな、千葉も減少臭い。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:05 ID:lIvJosYk
>>320
船橋、本厚木、津田沼はないんでしょうか?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:09 ID:cGfxulV6
>>338
繁華街スレで見たけど年商1000億以下の街はランクしていないようだ
横浜関内もそれでボツ
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:12 ID:gTLOYo1o
>>338
しかし津田沼はユザワヤやイオンが加算されてなさそうだから
それが入ると確実にランクインしそうだ。
船橋はFACEくらいなので大した変化はないだろう。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:15 ID:gGmniBiU
色んなスレに顔出して、立川厨必死すぎ。
八王子の謙虚さを少しは見習ったら?
アピールは必要だが、「まあいいか」という程の良さも大切。
何が何でも一番である必要はないよ。
度が過ぎると厭味にもなるしね。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:31 ID:25RcYy9d
>>341
八王子は謙虚というよりも言うベキ事が無いんじゃない?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:34 ID:YXx5+Og7
最近取厨を見ない。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:36 ID:25RcYy9d
>>343
イラネ!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:45 ID:AJBRa+cw
>>330 画像見せれ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 01:50 ID:iemWViWJ
ソースも無い、統計の取り方も違う資料に何必死になってんの?
しかも古いし
千葉なんて衰退しまくってるからあてになんねえよw
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:13 ID:fMCX3nf2
津田沼にはイオン、ヨーカドー、ダイエー、パルコ&西友、丸井、ユザワヤ
があるけど商店街は少ないね
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:17 ID:25RcYy9d
>>347
商店街と言うか路面店は結構あったと思う。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:21 ID:YXx5+Og7
最近、津田沼の話題がよくあるね。
一度、行って見るか。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:39 ID:k6HEnxyo
>>347
これ見てみ。津田沼には笑わせてもらった。

説明不要。信じられないくらい凄いド田舎
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=140.0207767&Y=35.68984020&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000



351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 02:45 ID:moENdl/a
またアホが千葉煽りか?他のスレでやれよ。負け犬。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 04:38 ID:Xh9c3ir7
>>341
禿同

立川は駅前の生い立ちはかなり恵まれてる。
もともと拠点で国や都の後押しがあり、そもそも官製の街
人口急増を経験していないから、駅前開発に金と手間を割く余裕あり
立川飛行場跡地の払い下げ
>>289の中では、断トツに恵まれている。できるべくしてできた街。

一方で民間の力でできた街は、町田、本厚木、津田沼だな。柏も、かな。
逆に見ると、民間の力だけで立川がああまでになったかは激しく疑問。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 05:04 ID:C2gRS/T6
>>272
55階の高層マンションは川口駅じゃなくて
川口元郷駅だよ

川口元郷駅の周辺も鋳物工場が多いので
川口駅と同じ運命(マンションだらけ)になりそうな予感
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 06:16 ID:iSohb8DG
>>350
津田沼はもっと下かも・・・
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 10:18 ID:ylMFx9Y5
>>354
津田沼の畑が仮に住宅街だろうと大した変わりはない。
これは駅前スレだからな。川越のほうが下だよ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 10:52 ID:q+V9Q3DP
>>291
今年の夏、リップスライムのコンサートが立川で開催され、日本各地からファン数万人が訪れた。
立川で下車した多くのファンは、とても都会的で斬新的な街だと口々に立川を絶賛。


ワラタ
357ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/14 11:08 ID:TpTgGVxK
昨日柏祭りやってたのか・・・。

柏も、津田沼もわりと近くに畑、田んぼがあるのは事実。
まぁ、それが田舎と捉えるかどうかは別として
駅前は、柏、津田沼とも立派だと思うよ。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 11:24 ID:xHpw7v+C
八王子が不当に低く評価されているような気がしてならない。
見た目の評価なんだから、売上額等は関係ないんでしょ?
だって、これ。この画像。
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/tama/hachi20.html
これ以上の駅前画像を出せる都市は首都圏の郊外では横浜・千葉位じゃないの?
359ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/14 11:26 ID:TpTgGVxK
>>358
分からないけど、南口にマイナスポイントがあるんじゃないかな?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 11:28 ID:xHpw7v+C
>>359
北口だけだと町田は遥かに上回る気がするんだよね。
だって、町田も南口はヨドバシだけでしょ?
ヨドバシ足した所で大して変わらないのでは?
361ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/14 11:35 ID:TpTgGVxK
>>360
じゃぁ、他に考えられるのは
このスレでは商業ビルより買い物できるハコモノ重視さらてる傾向があるから
八王子はその点で負けてるんじゃないかな?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 11:41 ID:xHpw7v+C
>>361
商業ビルというハコモノより業務ビルってあっても全く重視されていないよね。
358の画像はほとんど業務ビルだから・・・商業ビルはそごう、東急、ヨドバシ位で
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 11:46 ID:xHpw7v+C
道路整備なんか全く考慮されてない
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 11:56 ID:tSlYam/G
オフィスは八王子駅前>立川駅前が常識。このスレの評価は糞
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 13:04 ID:gTLOYo1o
>>363
道路整備を考慮するとランクがガラッと変わりそうな気がする。
少なくとも船橋は下がるだろう・・・柏も下がりそう。
川崎はそれでも強そうだ。

>>364
懐かしい立川vs八王子が復活か?
聞けば立川にもオフィスが増えたとのこと。
国だか都だかの関連オフィスね。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 13:26 ID:z75v6Z1M
八王子とJR町田の北口勝負では、見た目なら八王子>町田で間違いない。
町田はハンズ方面は凄いが、東急の本館と新館の間から見える景色がショボイ。
一方、八王子も西放射通り、東放射通り方面は凄いが、駅前のメインストリートはビルが少なく
すぐ先に山が望めて、それが田舎臭に結びついている。
南口対決では甲乙付け難いので、ビル数の多さが感じられる八王子が、町田より上だと思う。

八王子と立川の北口勝負では、広がりを感じさせる八王子と凝縮感の立川という構図が対照的で
それぞれに好みが分かれるところ。
上記の八王子の弱点に対し、立川北口は弱点がなく、360度ビルで埋め尽くされている。
また、ペデが縦横に張り巡らされ、頭上をモノレールが走っている光景は都会的な印象を与える。
北口は好みで別れるが、南口は勝負にならず、立川>>>>八王子くらい違う。
よって、総合的には立川>八王子が妥当だと思う。


367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 13:41 ID:z75v6Z1M
>>364
立川は南口にもオフィスが増えたので、駅半径500mのオフィス床は
現在は立川>八王子になっている。
平成9年の時点で既に逆転していたようだよ。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 15:15 ID:cGfxulV6
【参考画像】八王子駅南口
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1066109853.jpg
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 15:28 ID:kBAJrKFu
南口で言えば
立川>>>>>>>>>>>>八王子だな
北口で言えば
立川>>>八王子
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 15:48 ID:kBAJrKFu
立川南口は規模は小さいものの建設ラッシュだよな

建築お知らせ看板がいたるところにある
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 18:00 ID:enwrOn4O
>>366

>東急の本館と新館の間から見える景色がショボイ
って、そりゃそうだろうよ。あの道路、開通してまだそんなに経ってないよ。
109もやっと1年ってとこ。建物が建つのはこれから。
372ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/14 18:40 ID:TpTgGVxK
そういえば、ランキングは>>3>>289
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:14 ID:gGmniBiU
3かと思われ

吉祥寺と藤沢、津田沼と本厚木は十分に議論されていないような・・・
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:23 ID:25RcYy9d
吉祥寺。。
現時点ではアーケードがないから、かなり不利だと思われ・・・
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:28 ID:R5TE1Oaa
吉祥寺アーケードあるよ
サンロードは今工事中だけど
もう一つアーケードあるでしょ
東急??通りというアーケード
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:32 ID:dDmSPdqE
>>368
新横浜の篠原口より都会だな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:36 ID:25RcYy9d
>>375
サンロードに無い分、今は不利だと言う事。
駅前からは一番目立つ筈だけど・・・
今はただの低層な商店街って見栄えだし。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:40 ID:R5TE1Oaa
このスレは23区は入っていないのですれ違いですが
蒲田って何であんなに商業施設が多いの?
デパートは無いですが
商店数は物凄く多いです。
23区で山手線の外側では一番商店数が多いと思う
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:42 ID:25RcYy9d
>>378
鎌田って商店街の範囲は長いよね。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:47 ID:iY4oorEU
300のデータ見ると
蒲田は年間販売額の割には商店数が圧倒的に多いね。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 23:49 ID:25RcYy9d
>>380
まあ、儲かってないともとれるけどなw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 00:22 ID:ZBjnUm7m
大型店2強の町田と立川の売場面積を計算してみました!

立川駅周辺(3000m^2以上の商業面積の店舗) 173,098m^2

立川駅北口5街区岩崎共同ビル(伊勢丹立川ビル) 37,583
立川TM ビル(高島屋立川店)    32,007
立川ルミネマミーナ              26,561
グランデュオジェイアール東日本商業開発    22,085
ビックカメラ・ビックピーカンビックカメラ   13,448
万田ビル(トポス立川店)            10,620
フロム中武(新星堂立川店)            9,985
立川駅北口1街区岩崎共同ビル(立川パークアベニュー) 7,299
立川丸井・井上共同ビル丸井           5,292
第一デパート                  4,776
立川南口駅前ビル(ザ・ダイソー100 円プラザ)    3,442


町田駅周辺(3000m^2以上の商業面積の店舗) 149,660m^2

まちだ東急百貨店本館・スポーツ館        31,952
町田駅ビル(小田急百貨店町田店)         26,717
町田B(丸井町田店・マルイビィ)          13,700
町田ターミナルP(東急ハンズ町田店)        11,670
さいか屋ビル(さいか屋町田店)          10,690
長崎屋サンSC 町田店              10,541
原町田六丁目再開発ビル(109MACHIDA) 6,400
西友町田店西友                 9,333
タストンビル(ザ・ダイソー百円館ギガ町田店)    9,193
JR 町田駅ビル(ルミネ町田)           7,505
町田セブンビル(丸井町田店・マルイミニ)      7,500
家具の大正堂町田共同ビル店           4,459
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:00 ID:e48pUzje
八王子って地方都市じゃないの?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:06 ID:TPZ+6HTL
 
八王子はJRの街。町田は小田急の街。
町田の繁華街=町田駅南口。

このスレを読んでるとすごい違和感を感じてしまう。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:08 ID:JGYEkmOM
本厚木・・・

ちょとヤヴァイくらい評価高すぎるだろうよ・・・

15位前後だと思う。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:10 ID:ZBjnUm7m
本厚木・・・
確かに街としては良いけど、駅前の10位は高すぎかもね。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:11 ID:55tsKrZz
もう一度順位を考え直す時期にきてるのかもね。

修正案
立川>八王子>町田>吉祥寺
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:15 ID:qR/AMR7K
立川>町田>川崎>八王子>吉祥寺

or

川崎>立川>町田>八王子>吉祥寺

どっちかだろー
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:21 ID:55tsKrZz
>>388
おかしいのは町田が高すぎって事ではなかったのか?
川崎と立川なら考え直してもよいと思うが
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:36 ID:qR/AMR7K
>>389
町田は微妙だけど、駅前密度は高いからなー。
威圧感では立川八王子にかなわないけどね。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:39 ID:qR/AMR7K
川崎と立川は正直互角だと思う。
前と後は立川が上、右と左は川崎が上。
川崎は駅前が広すぎて逆に威圧感にかける。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:46 ID:u7QRON1y
立川厨が必死過ぎてなんか哀れ・・・
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:51 ID:ai8J8Sif
>>392
自分に都合が悪いとすぐ厨呼ばわりするのって・・・
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 01:58 ID:huJt9Ov3
立川厨は釣りにすぐ掛かるんでなんか哀れ・・・
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:00 ID:RvUmLNZW
>>392 >>394
何処の厨かは大体見当つくけどー
そういうのって返って見苦しいから、やめた方がイイヨ!
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:02 ID:ai8J8Sif
>>394
で、どれが釣よ??w
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:08 ID:u7QRON1y
無視できない所が厨の証拠 >立川厨
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:17 ID:FVqFEpaC
一人で一番必死w> ID:u7QRON1y
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:26 ID:ch4Gysp4
>>369
八王子の北口と立川の北口を比較したら
互角か、やや八王子のほうが上だろ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:31 ID:CW0elxMa
駅前だと
立川>>八王子
市街地(商業地)の広さ
八王子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川
立川は駅前だけだけど
八王子は
八王子駅〜西八王子まで商店街がほぼ繋がっている。完全では無いが
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:34 ID:y9glfvDi
駅前スレなんでスレ違いだが、駅前から少しずらすと八王子と立川の違いは歴然。

八王子
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.27.320&el=139.20.18.718&la=1&sc=2&CE.x=90&CE.y=347
立川
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.49.686&el=139.25.8.363&la=1&sc=2&CE.x=429&CE.y=259
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:41 ID:jBF3graJ
>>401
八王子ってそっち方向しか発達してないでしょ?
立川は比較的何処も発達してるよ・・・
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:44 ID:ch4Gysp4
>>402
そうか?
八王子は明神町や大和田のほうもそれなりだけどな。
明神町には京王八王子駅&駅ビルがあるし、大和田町の
ムラウチ電気は多摩最大級の電気店でしょ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:48 ID:CW0elxMa
京王八王子駅〜西八王子駅までの約3キロ間
甲州街道沿いは商店街が繋がっている
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:49 ID:jBF3graJ
例えばこうやれば立川の方が良く見えるし・・・
都合の良い所だけを切り出すのは良く無いって言ってる。

八王子
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.54.734&el=139.20.45.974&la=1&sc=2&CE.x=365&CE.y=296

立川
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.32.069&el=139.25.21.010&la=1&sc=2&CE.x=231&CE.y=321
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:51 ID:y9glfvDi
駅前以外の立川って第一デパートから平安閣までと、
南口の立川通り日野橋あたりまででしょ?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:54 ID:jBF3graJ
>>404
途中で完全に途切れてると思うけど・・・
あれが商店街なら立川通りも1km以上商店街だよ。

>>406
どういう定義かしらないけど、南は国立まで立川だよ。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 02:58 ID:jBF3graJ
まあ、激しくスレ違いだが・・・
八王子ってどうして市街地にこだわるのかねぇ〜
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 03:24 ID:ch4Gysp4
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 03:47 ID:HFdKcCsu

また 八王子市街地厨 のオッサンか!?

ここは 駅 前 ス レ なんですけど〜〜〜
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 10:12 ID:jzu+MWDK
誰か繁華街スレ立てれ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 10:59 ID:BbIZ3hkA
立川駅南口のあのヘボイ歓楽街で仙台の国分町並と戯言をぬかす立川厨
たがが数棟見栄えの良いオフィスビルが建っただけで多摩一のオフィス街と豪語する立川厨
たまたまデパートにブランド店があるだけでさも街全体が吉祥寺よりオシャレだと自信を持っている勘違い立川厨
本当は青梅線住民のくせにさも立川市民として立川の駅前を自慢する立川厨
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:11 ID:RlgDww5n
出る杭は打たれる。アンチ立川が多いのも立川が突出している証拠。
誰からも罵倒されない街は魅力のない街。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:36 ID:BbIZ3hkA
>>413
よその街は平気で難癖つけるくせによく言うよ。
八王子、吉祥寺、町田。いったいどれだけの繁華街が泣きを見たんだよ。
立川は何でも多摩のトップじゃなければ気が済まないんだろゴルァ


415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:45 ID:BbIZ3hkA
13 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:03/10/15 12:36 zmpCjJ2c
都区内除く首都圏オフィス街ランク

関内>立川>桜木町>新横>町田>横浜>MM21>幕張>千葉>八王子>さいたま新都心>大宮>浦和

こういう痛い序列も立ち皮塵の特徴w
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 12:50 ID:3fQolTO+
立川バブル、南口は急速に発展しているのは現実の話

国分町>立川だが

立川>吉祥寺

多摩一のオフィス街なのが事実。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:03 ID:BbIZ3hkA
>>416
吉祥寺には勝ってるかも知れないが、八王子の方がオフィスの拠点性は上。
中小企業が入居する雑居ビルや事業所数、金融機関など根本的に数が違う。
うぬぼれるなよ、立ち皮塵
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:10 ID:ai35oz+h
>>413
また勘違いしているのか? 自分の都合良く解釈する確信犯なのか?

>アンチ立川が多いのも立川が突出している証拠
立川厨の存在が突出しているんだよ。鼻につくぐらいな。
街の急速な発展で浮かれているのかもしれんが多摩人ならもう少し控えめにやってもらえないか?

多摩人はこの板でも控えめで好印象だったが立川人のお陰で見方が一変した。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:12 ID:y9glfvDi
立川が第二の取手にならない事を心から祈ります。by八王子市民
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:13 ID:1ex5otsV
>>417
だな。
立川?
あの辺が2つ3つ束になっても八王子にはかなわんよ。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:15 ID:Gb7P/kfd
>>419
もう手遅れかもしれません。by町田市民
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:17 ID:8lsR3EfF
駅前発展度だとハリボテの立川が有利になってしまう。
やはりこのスレから独立した形で市街地スレが必要!
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:19 ID:mSox1vXT
立川厨っていろんなところに喧嘩売ってるよな
その自信過剰ぶりから、岡山並みの電波都市に仲間入りしそうだな
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:19 ID:tWM7Kvwm
多摩は内紛が絶えないな。
客観的に駅半径500mのオフィス床面積は、平成9年調査の段階で
立川>八王子>吉祥寺>町田って結果が出てるんだから、それでいいじゃん。
現在は更に差が開いてるとは思うけど。
市街地の広さでは、八王子>立川だけど、このスレでは立川>八王子でしょ?
八王子が上位になりたいなら、そういう趣旨のスレを立てればいいだけの話。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:20 ID:XAGzwIXh
まあ、仮に市街地順だと

八王子がかなりアップして
立川、町田、柏はランクダウンだね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:38 ID:BbIZ3hkA
>>425
駅前の定義を駅周辺からの距離で取るか、その駅を利用する人の流れから定めるか。
俗に世間一般で立川駅前は駅半径500mのハリボテ地帯のみだが、
八王子駅前と言えば北口に放射状、甲州街道にぶち当たるまでの
広範囲で語られることが多い。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 13:55 ID:F5t8a490
>422
http://travel.2ch.net/chiri/kako/1059/10591/1059120939.html
すでに決着済み、解決済み。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:04 ID:BbIZ3hkA
>>427
立ち皮塵と大宮厨が暴れてるだけのスレにしか見えないがw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:06 ID:F5t8a490
>428
つまり、新スレたてても歴史を繰り返すだけになる、ということでw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:06 ID:mSox1vXT
立川厨タチ悪いなこりゃw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:09 ID:KpmeCE7L
立川厨と大宮厨って同一人間なの?
どのスレでも必死すぎるんだが。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:14 ID:mSox1vXT
大宮厨の場合は、大宮厨を偽装する工作員がいるからなんとも言えないが


433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:19 ID:e1mHMZ5r
危険度S:取厨
危険度A:立川厨、大宮厨
危険度B:町田厨、柏厨
危険度C:それ以外
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 14:30 ID:tWM7Kvwm
この板の住人は、ハリボテの意味を曲解しているみたいだね。
大型施設はなんでもハリボテだと思ってるみたいだけど、賑わいのあるハリボテなんて聞いたことがない罠。
本来は官製の大型施設で、全く利用者がいない無駄な公共施設を指すんだがな。
まあ、悔しさ紛れに不適切な表現を使う気持ちも分からないではないが。
逆にいえば、ハリボテに負けてる街はハリボテ以下ってわけか。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:19 ID:Jxusni4v
ハリボテ以下の町田・八王子ってw
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:23 ID:tWM7Kvwm
危険度なら吉祥寺厨だろう。
いろいろ成り済ましてるのは、一番多いからな。
特に、ハイソエ・・・(略
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:44 ID:xFIVm2Xp
>>436
吉厨って確か立川厨が成りすましてたんじゃ無かったっけ?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:53 ID:wP5al2O7
立川人は立川を過大評価し、町田人はまた町田を過大評価する。
柏や船橋の住人なんて粘着ぶりが凄まじいし、結局結論でてないよな。
よし!ここで第三者(都区部在住)の俺が平等に評価を下してやろう。
大宮と千葉も入れるぞ。横浜市は除外

1横浜、2川崎、3町田、4千葉、5立川
6大宮、7八王子、8吉祥寺、9関内、10柏

桜木町は微妙。比べにくい。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:53 ID:wP5al2O7
横浜も入れた
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 15:59 ID:spC7MABR
>>438
お前町田厨だろ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:03 ID:wP5al2O7
だから都区部の人間だって言ってんだろ。
町田はこの中では川崎に次いで駅前がでかい。川崎と1,2で迷ったくらいだ。

ちょっと考えて訂正
1横浜、2川崎、3町田、4立川 5八王子
6千葉、7大宮、8吉祥寺、9関内、10柏
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:03 ID:wP5al2O7
2位3位で迷ったの間違いだ。
横浜は入れないほうがいいな。ちと次元が違う
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:05 ID:wP5al2O7
そもそも同じ多摩で人口が倍以上違うのに
立川が町田に敵うはずないだろ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:09 ID:Vb3vWDKC
多摩って厨が多いのかね?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:10 ID:xFIVm2Xp
順位じゃなくて階級にしたら?

AAA  横浜、川崎、千葉
AA    関内、藤沢、立川、町田、八王子、吉祥寺、柏、大宮
A   新横浜、本厚木、船橋、津田沼、海浜幕張、松戸

B   上大岡、東戸塚、茅ヶ崎、平塚、小田原、相模大野、新百合ヶ丘、溝の口、
     国分寺、府中、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、田無
    本八幡、新浦安、川越、本川越、所沢、新越谷、新所沢、浦和、川口、西川口、蕨
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:10 ID:wP5al2O7
>>444
はっきり言って厨が多すぎる。
だからパート20までいくんだろ(w
お前らいい加減にしろ。

ヤーヤーヤー
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:12 ID:xFIVm2Xp
>>444
近くに刺激となるライバルが多いからじゃない?


とマジレス
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:16 ID:v3lvYqFI
首都圏繁華街年商ランキング (通産統計協会 商業統計より)
       商店数 年販売額 売場面積
 1:新宿  1102   10520    391463
 2:池袋...  695    6837    246334
 3:横浜...  866    6112    278430
 4:銀座  1070    5052    237008
 5:渋谷...  954    4363    220581
 6:上野...  659    2868    104015
 7:千葉...  787    2541    182452
 8:町田...  585    2283    201767
 9:吉祥寺. 814    2162    163379
10:柏.    479    1767    155117
11:藤沢...  452    1409    115842
12:川崎...  513    1383    117639
13:立川...  545    1346    110264
14:川越...  691    1284    115599
15:大宮...  447    1216    102231
16:鎌田...  823    1066    ...62661
17:八王子. 322    1032    ...76365
18:横須賀. 412    1018    105191
               (億円)    (m^2)
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:20 ID:wP5al2O7
【特級】横浜
【1級】川崎、町田、立川、八王子、千葉、大宮、吉祥寺
【準1級】関内、柏、藤沢、
【2級】本厚木、横須賀中央、船橋、津田沼、松戸
【準2級】相模大野、溝の口、所沢
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:24 ID:Vb3vWDKC
>>449
柏は1級レベルだと思うぞ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:30 ID:ch4Gysp4
準2級に
府中、聖蹟桜ヶ丘、新百合ヶ丘、多摩センター、上大岡も追加
3級は
国分寺、三鷹、田無、調布、橋本、南大沢、海老名あたりも入るかな?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:31 ID:wP5al2O7
うを!じしんdさ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:31 ID:v3lvYqFI
地震だ
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:31 ID:QsejQx9y
地震だ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 16:33 ID:xFIVm2Xp
立川地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:23 ID:osI/KSj7
>>449
それは駅前のパッと見の順位?それとも繁華街?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:30 ID:kgW66mwP

大宮駅直結の高層ビジネスタワー誕生。
平成15年3月撮影
http://www.jnrsh-east.gr.jp/014saitama/kaneduka-1.html
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 17:56 ID:xFIVm2Xp
大宮厨房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
459ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/15 18:04 ID:ogdvvp2Y
>>449に川越は入らないの?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:07 ID:zmpCjJ2c
勃ち皮人ウザイ
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:11 ID:Pg58DUfq
立川厨に成りすましてるヤツは、おおよそ見当が付く。
ヤツらは真っ当に勝負できないと分かると姑息な手を使い始める。
中には3つ程の顔を持っているヤツも。
いい加減当スレ住人も、その位気付いて欲しい。
次はどの街を潰しにかかるんだ!?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:23 ID:GcZ8Uikq
>>456
繁華街レスでの格付けと思われ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:23 ID:GcZ8Uikq

×繁華街レス
○繁華街スレ

すまん訂正。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:25 ID:3x5Kv7dw
>>457
大宮の景観と勝負できるのは、多摩では八王子、立川、府中のビジネスパークくらいか
(高さでは敵わないが、容積のあるオフィスビル街という観点で・・)
町田や吉祥寺では、まったく歯が立たないな
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:36 ID:zmpCjJ2c
犬宮は田舎だしね。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:40 ID:3fQolTO+
マジ〜瑞穂はホモだったのか

キモイ
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 18:41 ID:SFccomTK
横浜西区・中区は人口比の小売販売額は高い。
だが卸販売が弱い。それは川崎区にも言えるが。
千葉市中央区は小売額もいい線いってるが、卸の方が強い。
ただ人口比の小売販売額だと土浦が柏や町田を上回る。
水戸なんかも人口比の小売販売はかなり高い。

468ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/15 19:18 ID:ogdvvp2Y
>>467
人口あたりは千葉県だと浦安、習志野が強いかな?
鎌ヶ谷は最弱。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 19:51 ID:Vb3vWDKC
>>467
単に町田や柏や土浦や水戸の周囲に大した街がないだけだろうな。
もしくは、駅前だけで市街地のショッピングセンターが少ないとか。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:26 ID:o/AFRgik
>>469
土浦・水戸はそうだな。

柏・町田は違う。あの2つは、周りに先んじて抜け出たパターン。
どっちも、自市より人口の多い市が隣接。

特に町田はそうだな。町田の隣接は(町田を含め)7市1町だが、町田の人口はその中では上から5番めに過ぎない。
隣の相模原は+20万以上、かつロードサイド天国の国道16号を抱えている。

柏はどうだい?>柏のお方
471ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/15 20:35 ID:ogdvvp2Y
>>470
柏に隣接して柏より人口が多いのは松戸だけかと。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:39 ID:Kj799ET8
柏がこんなに評価高いのってムカツク。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:45 ID:CFD5dkGx
いや違うな。
柏と町田って世間から思われてるほどの小売額じゃない。
多いんだけど人口比で見ると以外にそうでもなかった。
結論から言うと人口比の小売額が高いのは横浜西区,千葉中央区
が東京都心ターミナル除く1・2位。
23区の人口比の小売額は千代田区、中央区,新宿,渋谷,豊島区
港区,台東区の順だったよ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 20:45 ID:H/AkUXbQ
上大岡のタワーマンション(一部店舗)は、もう完成した?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 21:50 ID:EN9IsjqA
>>462
繁華街という位置づけならこれが妥当だろ。

【特級】横浜
【1級】川崎、町田、吉祥寺、千葉
【準1級】藤沢、立川、八王子、柏、大宮

あえて言うと一級と準一級の差など良くわからんくらい
些細にすぎないがw
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:38 ID:tWM7Kvwm
話が明後日の方に飛んでいくのは、もはやネタ切れだからだろうか?
そして、上位都市の煽り合いは無限のループを描いていく
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:44 ID:H/AkUXbQ
明後日の方に話が飛ぶ以外は、千葉ネタばっかだもんな。
どうせなら新ネタで東金や八街とかを見せてくれ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 22:52 ID:y+5cMkwy
>>415
おいおい、町田>横浜>MM21>幕張>千葉って時点で
思いっきり世間知らずの厨房屋かネタかのどっちかだろw
何がなんでも立川厨なのは、どうかしてるぜ・・・
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:04 ID:H/AkUXbQ
町田にオフィスがないわけじゃない。
商店街網の中でごちゃまぜになっているだけ。
だがしかし、それをもってしても415はクレイジーだな。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:11 ID:y+5cMkwy
だいたい工作しようと思えば至って簡単なんだし、
立川も八王子もイチイチ釣られるな!
っていっても無理だろうな(w
481ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/15 23:23 ID:ogdvvp2Y
みんな山手線占いでマターリしようや。
http://www.web1week.com/tokyo/uranai/

ちなみに漏れは「御徒町」
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:29 ID:/mVEeCnt
漏れは原宿
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:30 ID:7lO8fNB4
漏れ、原宿。駅的にはちょっと軽薄っぽいイメージw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:30 ID:y+5cMkwy
>>481
俺は池袋・・・
485ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/15 23:30 ID:ogdvvp2Y
なんでみんなそんなイイトコなんだ・・・。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:31 ID:qrkJEYNR
俺五反田
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:35 ID:H/AkUXbQ
西日暮里。地味・・・・・
道灌山と開成かぁ。
実家にほど近いから好しとするか・・。
■お国自慢板 追放すべきコテハンは?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015002037

1 はすたち ◆tOgwM7bu9I 1773 76.99%
2 新宿クーミン ◆CWvzbJHa0I 138 5.99%
3 湘南厨房 ◆ShonanQdpU 100 4.34%
4 奈良県民 ◆CKkinakaqg 79 3.43%
5 牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 36 1.56%

■お国板で一番電波飛ばしてる都道府県は?
http://curoco.com/2chvote/anq/anq.cgi?data=20031015202912

1 茨城県 234 19.34%
2 三重県 103 8.51%
3 神奈川県 94 7.77%
4 福岡県 83 6.86%
5 石川県 66 5.45%

                           
489ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/15 23:37 ID:ogdvvp2Y
>>488
漏れに入れているのが一人☆
490まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/15 23:38 ID:GEf5rmIR
神田とか微妙
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 23:42 ID:Zgkq78xj
漏れも原宿・・・
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 01:53 ID:D2Mgtuck
じゃあ俺も原宿
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 02:31 ID:oWin88af
漏れは御徒町
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 02:44 ID:oWin88af
>>479
町田は、オフィス系のビルは駅から離れたところに多いね。
そして店舗もオフィスも、明らかにハコ不足。

ま、町田は市役所からして10以上の分庁舎があるくらいだからな。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 02:54 ID:2u3wnSLO
浦和駅前残酷物語
http://www.y1a1m1a1.com/sn-68.html
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 03:13 ID:BSnLO/4V
>>494
下手にオフィスが駅前に無いほうが住民にとっては良いんじゃない?
店舗だけの方が賑やかでイイ。オフィスなんかあっても役に立たないしw
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 03:14 ID:hGmZE2dt
浦和の東口の画像ばっかり出すなよ
政令指定都市川崎駅西口前の画像はどうして出さないのか?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 03:47 ID:r4gN4UUI
大宮が千葉川崎より下なわけねーだろ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 04:52 ID:X41TNb0+
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 06:41 ID:D2Mgtuck
大宮が千葉川崎より下なわけねーだろ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 06:55 ID:zy1ZqpXE
大宮厨房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 07:28 ID:zy1ZqpXE
>>499
ずばり大津でしょう
遠景の画像は関西圏が一枚も二枚も上のような気がする。
多摩も高尾山の展望台とか聖蹟桜ヶ丘の高台とかよさげなポイントはあるけど、
自慢出来る画像がまだ無い。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 07:40 ID:VC1sWDRP
>>502
だな
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 10:13 ID:BSnLO/4V
滋賀電波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
505494:03/10/16 16:23 ID:/4SCPWGQ
>>496
そうかも。

市役所移転新築はまだ煮え切らないようだけど、アレで森野に火が付くかどうか楽しみ。
506犯罪半島千葉:03/10/16 17:58 ID:8T1hCYbJ
<発砲>交番で男が拳銃奪い自殺未遂 千葉・市川

 16日午前、千葉県市川市の行徳駅前交番で、県警行徳署地域課の
男性巡査(24)が、男性(30)から傷害の疑いで事情を聴き終え、
立ち上がったところ、男性がいきなり、巡査の拳銃を奪い、自身の頭を撃った。
男性は病院に運ばれたが重傷。命に別条はないという。
県警行徳署は男性が自殺しようとしたとみて調べている。(毎日新聞)
[10月16日12時12分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00003048-mai-soci

507でたー千葉名物家族殺し:03/10/16 17:59 ID:8T1hCYbJ
会社員男性、刺され死亡=41歳妻を逮捕−千葉

 15日午後8時45分ごろ、千葉市緑区おゆみ野有吉の会社員乾泰欣さん(44)方
から、「父が血だらけで倒れている」と乾さんの息子から通報があった。
千葉南署員が駆け付けたところ、ベッドの上であおむけに倒れ、
死亡しているパジャマ姿の乾さんを発見した。自宅にいた妻(41)が
「15日朝に刺した」と殺害を認めたため、同署は殺人容疑で逮捕した。 
(時事通信)
[10月16日10時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031016-00000038-jij-soci
508産廃銀座千葉県:03/10/16 18:00 ID:8T1hCYbJ
大量ドラム缶から硫酸ピッチ流出問題 館山市が県に撤去要請へ−−九重地区 /千葉

 ◇土壌など市が独自調査
 館山市九重地区の農地で、業者が野積みにした大量のドラム缶から有害物質の硫酸ピッチが漏れている問題で、館山市は14日、独自の環境調査を実施した。市は結果を受けて、県に撤去を強く働きかける方針だ。【桜井憲司】
 ◇住民「健康被害は困る」
 問題の発端は、三芳村下滝田の石油製品販売会社「常盤興産」が昨年11月、ドラム缶(1本200リットル)1080本に軽油を精製する際に生じる硫酸ピッチを詰めて放置したこと。
 その後、県は硫酸ピッチが漏れているのを確認し、同社に撤去を命じたが従わなかったため、県警に告発した。県警は今年8月、廃棄物処理法違反で社長の吉野達男容疑者(66)=館山市北条=を逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031015-00000004-mai-l12
509犯罪率全国トップ千葉:03/10/16 18:01 ID:8T1hCYbJ
<強盗傷害>パブスナックに押し入り客から現金強奪 市川市

 14日午後9時50分ごろ、千葉県市川市南八幡3、パブスナック
「花月」に3〜4人の男が押し入り、店内にいた男性客5人と女性従業員6人を
1カ所に集めた。男らは後から入ってきた男性客1人も合わせて粘着テープで
後ろ手に縛り、客6人から現金などを奪って逃走。
男性客2人が腕やひざを切られる軽傷を負った。(毎日新聞)
[10月15日11時5分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031015-00003018-mai-soci
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 19:13 ID:E1/Jzgow
ほどほどにしとけよ。
千葉煽ってるヤツなんてほとんど一人でバレてるんだからな。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 20:53 ID:Tsyc7Be1
多摩丘陵なんてほとんど開発されちまったからなー・・・
大津や京都は寺社があるし需要もまだないから
こういう風景が残ってるんだな。
首都圏だと八王子・青梅・鎌倉・我孫子・東松山くらいでは。
鎌倉くらいか、ちゃんと対抗できるのは・・・
512まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :03/10/16 21:14 ID:2rj07lTW
鎌倉の小町通りイイ!
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/16 22:32 ID:ZZokhT2G
保守age
514ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/16 23:11 ID:KxigFwAi
>>508
硫酸ピッチは九重だったんだ。
クソ田舎だもんなぁ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 12:54 ID:tchlWW9e
スレ違いだが
中央線どーなってんの?
同じような工事してる小田急ではあんな話聞いたことないわけだが。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 13:45 ID:XvE6uhtI
最近1日1回が1日2回になろうとしてるよね。
JR東って頭大丈夫なの?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 13:46 ID:qVxW0syO
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 14:30 ID:8Yo+CEw+
最近の中央線の騒動はJR東の責任というより、警報機がなってるのに踏み切り内に入ってくるバカ共のせいだろう。
線路が増えて横断する距離が長くなってるのに、無理に侵入して遮断機に阻まれて立往生。
電車通勤には迷惑千万だな。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 16:58 ID:cUwglJyW
都市人口を付けてみた。
1.川崎(129、川崎区・20) 2.立川(17) 3.町田(40) 4.柏(33) 5.八王子(55)
6.吉祥寺(武蔵野・14) 7.藤沢(39) 8.川越(33) 9船橋(56) 10.本厚木(22)
11.津田沼(船橋・56、習志野・16) 12.横須賀中央(43) 13.相模大野(62) 14.松戸(47) 15.川口(47)
16.上大岡(港南区・22) 17.小田原(20) 18.府中(24) 19.聖蹟桜ヶ丘(多摩・15) 20.溝口(高津区・19)
あんまり意味ないかな・・・

市境近い街でも栄えるんだが、市ごとの性格とか街の扱いが見えそうだ。
町田は相模原(やや放置)と町田(テコ入れ)
吉祥寺は武蔵野(メイン)と三鷹(公園)
津田沼は船橋(裏道風俗担当)と習志野(きれいな街担当)
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 17:25 ID:bDDLIbq7
>>518
漏れは小田急沿線在住だが
JRの踏切って、閉まってる時間が長いような気がするが?・・・と、この件に関してある鉄ヲタに聞いてみたところ

小田急は電車の速度により閉まるタイミングを変えている
速い電車は早めに閉め、遅い電車は遅めに閉める
JRはどこのどの電車でも同じだから、特急だろうが徐行だろうがある地点に来たら閉めてしまう
だからJRの踏切が比較的長く閉まっているというのは正しい

という答えが即座に返ってきた。鉄ヲタの知識恐るべし!こんなことまで知ってる。だが、正直、勉強になった。
>>515氏の言うように、同じような工事してる世田谷の小田急踏切はあそこまでひどくなかったし、事故なんて話も聞いたことない。

結論。中央線は踏切が長く閉まりすぎていて無茶する香具師が出るのだな。
しかしあれでは、駅前商業にも少なからぬ影響が出ているように思われるが、さて?踏切際の店は厳しいのでは?

>>519
最終行、なかなかするどい。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 17:37 ID:pF5Ia8J+
>>520
ヘェ、そうなんだ。>小田急の踏切
そういや、町田の小田急の踏切って駅に電車が停まっていても開けてるよね。JRは駅に着いた頃に閉めちゃう。

工事のため午前中運休、とか、その後のゴタゴタ、ちょいと私鉄では考えられないね。
そういうオイラも小田急沿線人。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 19:43 ID:f4T9PnyH
>>520
まあ、そういう長時間に亘る踏み切りの閉まりっぱなし状態を解消するために
高架化工事をしているのだろうけど・・・。

特に武蔵小金井駅すぐ脇の小金井街道は、同駅始発と高尾方面からの東京行きのお陰で
朝は都内でも有数の開かずの踏み切りらしいから、イライラもひとしおだろう。
更に、中央線高架化工事の遅れの最大戦犯は、武蔵小金井の商店街が土地収用問題で
ギリギリまで反対したからとも言われているから、踏んだり蹴ったりだ。


523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 20:35 ID:nOus6ulI
>>522
小金井街道・・地域の幹線道路で交通量が多い
武蔵小金井駅のすぐ横・・電車のスピードが遅くなり踏切通過に時間がかかる
 
なので、余計にその混雑が目立つということでわ?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/17 21:19 ID:f6ZEzrER
>>520
>最終行、なかなかするどい。

どこが?アフォか?特にラッシュ時、津田沼北口に行き交う人の大半は
船橋市在住と思われ。と、ネタにマジレス、必死な俺。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:29 ID:cUwglJyW
>>524
津田沼の北口を出て左手の裏道を夜中歩いてみそ。
あそこは船橋市。
ジャスコ・ダイエー・ヨーカドーは習志野市。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 21:33 ID:nvMJsnWr
>>524
船橋人か?あの辺の区切りも知らないなんて。。前原が船橋。
北口はいろいろいるだろ。八千代、佐倉、習志野他多数。
船橋人が大半なわけがない。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 22:05 ID:146HdqJv
>>525
ついでに丸井も習志野市。でもパルコは船橋市か。
528ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/17 22:21 ID:69+e3xW9
新津田沼も習志野市か…。
どうでもいいが、マピオン見やすくなったな。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/17 23:57 ID:0EJR3AWJ
>>528
色がついたな。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:28 ID:scdO1qmB
>>526
でも高津団地から来る八千代人はかなり減ったと思われ。
佐倉人もいるだろうけど、ごく少数に思える。
習志野・船橋で大半だろうね。あと鎌ヶ谷・千葉が一部。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 12:49 ID:Kuscgeba
津田沼はでかくなったよなあ。
ヨシ!本厚木を逆転して10位にしよう!
532ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/18 17:25 ID:4ghcNnlL
>>529
あと、ほとんど(全部かも)の市の中心が1/3000で見れるようになったね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 17:31 ID:WVsSW7yJ
船橋ららぽーとイースト店閉店へ。
534ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/18 17:33 ID:4ghcNnlL
>>533
まじ??
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/18 17:35 ID:WVsSW7yJ
536ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/18 17:41 ID:4ghcNnlL
>>535
あらあら。
次は何が入るんだろう・・・。
テナント見つからないってコトはないと思うけど…
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 00:01 ID:hjiQWN+O
今日の朝日新聞夕刊1面トップに、またまた中央線ネタがデカデカと掲載。
何かと話題に事欠かない中央線は、いま最もホットで旬な路線ですW
山手線を抑え、JR東日本を象徴する路線の地位を獲得しました。

ラッシュ時には1時間に1分しか開かない「開かずの踏み切り」を解消するため
私鉄と同じ踏み切りシステムを、5億円を追加投資して導入するそうですが
それでも1時間に1分が、1分45秒になる程度だとか。。。
駅と幹線道路が隣接してる上、横断距離が35mと極端に長い特殊な場所のため
根本的な解決手段はないとのこと。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 00:07 ID:zZZlcicP
小金井市長の悲鳴「極限状態」
小金井市も一気に露出が増えましたな。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 00:10 ID:rhZY3Zwg
>>537
スレ違い
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 00:31 ID:QleTIuSX
今、全国で一番ニュースに出る小金井市
一躍超有名市に踊り出たな
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:16 ID:duQTq0Ak
御祝儀相場で武蔵小金井駅を是非50位にランクインを!!

>>533
ららぽーとってダイエーだったの?
三井不動産かと思ってた。
東京近郊のアウトレットモール(ラ・フェット多摩とか)はほとんど三井不動産が
事業主体で、成功してるみたいだけど。。。

>>537-538
ついに小泉首相を動かした中央線問題。
「政府としてきちんと対策をしなければならない」と発言。
トップダウンで全踏み切りに歩道橋設置を緊急指示。
しかし、民主党の牙城・多摩有権者に対する選挙パフォーマンスという声も・・・。

542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:28 ID:zM7RvNow
三井不動産のアウトレットモールは
ラ・フェット多摩
ガーデンウォーク幕張
横浜ベイサイドマリーナ
の3か所(関東)
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 14:33 ID:duQTq0Ak
>>542
先日栃木の佐野にできたのは?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 15:38 ID:cWwmJesC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

545ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/19 19:52 ID:ZpNyfjma
>>541
イーストがダイエーで他が三井不動産だったかな?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 19:57 ID:KVS6aAbu
>>543
チェルシージャパン
(アメリカのチェルシーと三菱地所、日商岩井の合弁会社)
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 20:19 ID:Pjw1YH3K
>>545
そうなの?
全体が三井不動産で、その中のテナントとしてダイエーがいるんじゃないの?
いや全然知らないけど。
548ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/19 20:24 ID:ZpNyfjma
>>547
あ、なるほど。それもありえる…むしろそれっぽい。
地図ではこうなってるね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F59%2F37.543&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F40%2F57.937
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/19 22:09 ID:hjiQWN+O
いずれにしろ、あれだけの規模の商業施設を維持するのは大変そうだ。
後釜が決まらないと、ららぽーとの集客力自体に影響も出てくるんじゃないかな?
550ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/19 23:56 ID:ZpNyfjma
551ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/19 23:57 ID:ZpNyfjma
552ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/19 23:57 ID:ZpNyfjma
553ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/19 23:58 ID:ZpNyfjma
554ラブちば ◆CHIBAcItP2 :03/10/20 00:00 ID:uE9fN1T0
555ホクトベガ ◆3.cuJAtVjs :03/10/20 00:13 ID:J4rnbtFU
555ゲトズサー ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∧ ∧⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 00:14 ID:87zZ5cxF
>>550-554
乙!
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 00:18 ID:WqYopKBl
>>550-554
乙。
俺たちは色々間違えていたのかもしれん・・・
柏って藤沢といい勝負じゃないか?
吉祥寺、志木、所沢、東戸塚、海老名はやっぱりもっと上じゃないか?
逆に市川、戸塚、田無、東神奈川はもっと下では?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 02:07 ID:87zZ5cxF
所沢と海老名はもっと上でイイだろうな。
実際行ってみて、そう思った。
吉祥寺はどうかな〜
駅前の賑わいはあるけど、いきなり駅前が平屋建てだもんな…
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 11:32 ID:GH/jRaVX
何で大都会
登戸が入っていないんだよ
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 11:39 ID:2/ajLQgO
>>559
千葉の登戸(のぶと)と間違えるからw
川崎の登戸は発展させてくれない街NO.1でしょう。
馬鹿地主数人のせいで溝の口クラスまで発展するはずの街が見事なまでに・・・・・( ´Д⊂ヽ うぇーん
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 12:15 ID:R2hD16IK
>>547
いや、あの会社はストック主義だから、おそらく持ち分だと思う。
ま、漏れも全然知らないけど。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 12:19 ID:fCiny8BZ
のぶととのぼりと。
賢い読み方はどっち?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 12:36 ID:OXTqECkP
>>557
いや、どう見ても柏のほうが密度高い。
地図を見る限り、藤沢は柏程度まではいかないにしろ
八王子や吉祥寺の駅前といい勝負だと思った。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。
550ので見ると

立川≧町田>>川崎なんだが・・