●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査26

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆Z2XJHELHls
●出入禁止
取厨・喰う民・1000種区民・沼津交付税基地外(実は富士市民)・EXCULTer's

●鉄の掟
1.上記出入禁止君たち、その他困ったカキコをする方々には
・レスしない
・絶対にレスアンカーを付けてはいけない
・寡黙にしてマターリ通報
 →現時点での通報先
 chiri:地理お国自慢[レス削除]
 http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1064769942/

2.前スレが埋まってからマターリ移行。

3.議論対象
東京都(23区除く)・神奈川県・千葉県・埼玉県の全駅
なお現時点では政令市(横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市)は除外
21 ◆Z2XJHELHls :04/02/15 19:23 ID:kEuwdFHV
過去スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054994980
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055485223
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055596576
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055680900/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査5
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1055859380/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056126634/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056331350/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1056875095/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査9
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057327749/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査11
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1057643967/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058006084/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058195863/
31 ◆Z2XJHELHls :04/02/15 19:23 ID:kEuwdFHV
過去スレ続き
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査14
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1058610045/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査15
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059132029/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査16
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1059827903/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査17
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1060526132/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1062420855/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査19
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063209636/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査20
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065796295/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査21
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066827090/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査22
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069076794/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査23
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071569593/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査24
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074389745/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査25
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075802769/
41 ◆Z2XJHELHls :04/02/15 19:24 ID:kEuwdFHV
派生スレ
●都下・神奈川・埼玉・千葉●非乗換駅比較調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066962728/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前住宅街調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069071915/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前商業地調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1069428941/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅別注目度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066710226/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前おしゃれ度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073728256/
●都下・神奈川・埼玉・千葉●駅前厨房度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074404614/
●東京・神奈川・埼玉・千葉●駅前ショボ度調査
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066924423/
★首都圏政令指定都市駅前発展度調査★1
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074868378/
51 ◆Z2XJHELHls :04/02/15 19:24 ID:kEuwdFHV
トップ50候補駅

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
6ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/15 19:24 ID:mD2vZNRI
>>1-4
おつ!
71 ◆Z2XJHELHls :04/02/15 19:26 ID:kEuwdFHV
前スレ最後出のランキング

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
81 ◆Z2XJHELHls :04/02/15 19:26 ID:kEuwdFHV
○TOP51〜60
--------------------------------------------------------------------------
51.久米川 52.蕨 53.湘南台 54.越谷 55.西船橋
56.入間 57.春日部 58.新所沢 59.相模原 60.武蔵小金井
○TOP61〜70
--------------------------------------------------------------------------
61.本川越  62.南船橋 63.国立 64.北朝霞 (朝霞台)65.昭島
66.浦安 67.ひばりヶ丘 68.京成八幡 69.高幡不動 70.東飯能
○TOP71〜80
--------------------------------------------------------------------------
71. 河辺  72. 福生 73. 行徳 74. 仙川 75.秋川
76.北小金 77. 西八王子  78. 逗子 79. 坂戸 80. 秦野
○TOP81〜90
--------------------------------------------------------------------------
81.保谷 82.北小金 83.南行徳 84.逗子 85.狭山市
86.東大和市 87. 岩槻 88. 鶴ヶ島 89. 松原団地 90. 北野
--------------------------------------------------------------------------
○TOP91〜100
91. 川間 92. 久米川 93. 東久留米 94. 小平 95.東村山
96.清瀬 97. 青梅 98.せんげん台  99. 江戸川台 100.東松山
9ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/15 19:28 ID:mD2vZNRI
割り込んでしまってスマソ。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 19:31 ID:3dzSQqDK
>>9
いえいえ、よろしく。
ちと>>5が読みにくくなっちゃった。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 21:04 ID:LCcRUWUw
高崎線の鴻巣・北本あたりはどうでしょ?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 21:28 ID:3aDnhDrO
鴻巣より桶川が候補に入ってないのが不思議。
明らかに成田より上なのに。
13佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/15 21:29 ID:SA29C+iu

俺様は出入り禁止じゃないんだな


当然だが
14佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/15 21:33 ID:SA29C+iu

1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)

ここは再検討しなければW
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 21:40 ID:8OO67LpJ
川崎は11位だな。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 21:48 ID:29H1YfDg
まあ、なにしろご自慢のラ・チッタデッラに鉄鍋中華料理店が入るくらいだからなw
衰退まっしぐらだな
17佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/15 21:50 ID:SA29C+iu
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.吉祥寺 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.立川 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

これが一番しっくりくるな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 21:54 ID:PmVgqtVC
ロジータ=佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA

透明あぼーん推奨
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 21:57 ID:funz2Pw+
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/15 22:07 ID:LCcRUWUw
>>12
桶川駅前でぐぐったら女子大生ストーカー殺人のサイトばっかり・・・
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 00:28 ID:aXQc0Gr0
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 01:10 ID:38qKK+0A
>>21
これは・・・。
まあ確かに成田よりは上だな。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 05:05 ID:kFRu3D+u
トップ50候補駅

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢、橋本
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 11:17 ID:0v8RrWJC
そろそろ全国も進めていきましょう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074938222/

25EXCULTer's / 経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/02/16 11:18 ID:uZ5pKVi9
お、オレ様も(笑)
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 12:31 ID:BNNYOTvd
上大岡や川崎はないのですか?
271 ◆Z2XJHELHls :04/02/16 12:34 ID:9fNl0Yl8
>>26
全てにおいて>>1嫁。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 12:45 ID:ObxpQ+bw
昨日町田に行ったがそんなに凄く無かったよ
町田が2位というのはおかしい
109の向こう側に見える風景は話しにならん
ヨドバシカメラの出口は問題外
町田の評価高すぎ
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 14:54 ID:BAckINMZ
>>28
だから以前から八王子を2位に推薦している香具師が何人もいる。
しかし町田厨房の前にあえなく玉砕(´-`).。oO
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 15:11 ID:ve9PJUIq
神奈川県町田市VS山梨県八王子市対決スレ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 15:19 ID:BAckINMZ
既出だが、ようするに商業を重要視しすぎるから町田が高くなる。
駅前関連のスレは厨房が多いため業務ビルがあっても八王子のようにほとんど評価されない。
321 ◆Z2XJHELHls :04/02/16 16:02 ID:Jy6+dZWP
街並参考画像サイト

多摩地区の画像集
ttp://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/index.html

駅すたしぃ(まちカード)
ttp://askayama.net/eki-sta/index.html

街並画像の館
ttp://cityphoto.fc2web.com/

まちゃ@横浜氏運営サイト
ttp://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/index.html

らぶちば氏運営サイト
ttp://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/
331 ◆Z2XJHELHls :04/02/16 16:04 ID:Jy6+dZWP
つーわけで、おまいら前スレ埋まるまで待てっての。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 20:18 ID:4yRmKbga
>>28
行った事が無い奴が使う常套的なコピペ。
8つある出口のうちの一つに過ぎないヨドバシ側は、
プラスになれどマイナスにはならない。
それと、109の後側は駅から見えないよな?
つーか地図だけで見て「太い線で書いてある」横浜線が
町田のメインだと思っている時点でカス。
35ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/16 20:21 ID:5qe1t5jv
>>32
MM線全部キター
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 20:30 ID:Y4/ZaUBI
半年位前にきたけど、まだやってたのか(笑)
柏が地元なんだけど、ちょっと評価が高すぎると思う。
一つ方向が違うから、来た事無い人も多いんじゃない?
ルールが変わっていないなら確か、駅から出たときのパッと見の評価だと思ったけど、
柏はダブルデッキの端っこから、繁華街の終わりが見えるよ。

八王子の方が、ちゃんと街として成熟しつつも栄えてる気がするけど。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 20:34 ID:Dhvh8BDD
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 20:37 ID:4yRmKbga
>>36
柏は西口のデッキとか凄いじゃん。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 20:56 ID:38qKK+0A
西口?
あれ、俺東西勘違いしてた。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:02 ID:4yRmKbga
>>39
いやいや。繁華なのは東口だけど、
柏の西口ペデはデザイン的に素晴らしいと思う。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:07 ID:4yRmKbga
>>39
いやいや。繁華なのは東口だけど、
柏の西口ペデはデザイン的に素晴らしいと思う。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:11 ID:4yRmKbga
二重カキコすまそ
でも、八王子のペデってのっぺりしてないか?
どことも直結してないから、スケールは違えど松戸のを思い出すんだよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:16 ID:BymULb14
要するに>>28>>36の言いたい事は
八王子>柏・町田なんだ、と。

俺的には八王子が2位だろうと立川に並んで1位だろうと
好きにしなって感じだけど。
上位陣だって所詮どんぐりの背比べには変わりないんだから。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:18 ID:nJ7NW8np
八王子っていっても東急スクエアぐらいのもんだろ。
丸井も潰れたしな。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:21 ID:4yRmKbga
駅前のスケール感を考えれば、八王子が一位でもそりゃ構わないさ。
でも、それだと藤沢と柏が同じぐらいになる。
このランキングに、素直な見た目以外の要素が多分に含まれているのは
間違い無いからね。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:26 ID:ySqnhRNg
>スケール感
こじんまりとしたビルばっかな町田なんて柏、藤沢以下だな。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:29 ID:EH5UWJSW
>>46
町田の武器は圧倒的な密集感だよ、スケール感などとうに捨ててる。
柏だって似たような要素がある。
それが両都市とも藤沢より上に居られる最大の理由だ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:34 ID:4yRmKbga
町田は、デッキの浜銀前から街並を見た時の最大瞬間風速が捨て難い。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 21:41 ID:NU3EUhcM
>>42
八王子のぺデはバス乗り場へ行くためだけだからね、ちなみに地下通路
も意味なし
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 22:08 ID:/B8NLoK+
>>37のサイトの管理人中学生なの。俺より10以上年下だよw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 22:20 ID:lusqbPNb
駅前の賑わいを考えたら町田>八王子はしかたないだろうよ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:12 ID:BAckINMZ
>>44
八王子は駅前右手にかなりでかい京王プラザホテルがあったと思うが
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:12 ID:Mx1MRY9V
八王子は道路の取り方とかがしっかりしてて(地下駐車場とかさ)
その辺も結構好感触なんだけど、それはこのスレでは考慮外?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:16 ID:WfdbvVtU
>>51
そうだな、賑わいがあるから柏も同様に上に来てる。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:34 ID:cZwkRdmR
柏も町田も狭い道路に建物が密集してるから、錯覚を起こして実際の実力以上に見えてしまう。
八王子は放射状に街並みが整えられていて、街の広がりが感じられ、スケール感では柏や町田を凌駕してると思う。
まあ、南口はご愛敬だけど…w
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:35 ID:FQemAveE
>>51
八王子はぺデと地上に人が分かれているから、
賑わいがないように見えるのは仕方が無い。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:44 ID:lusqbPNb
>>55-56
それを言ったら立川は3方向にぺデと地上で2段。
さらには北口と南口で人が分散して一番損だわなw

でも確かにスケール感では八王子は立川に負けず劣らずって感じだ。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:45 ID:ebammX1x
>>55
街の広がりを言うなら立川もまるで無いねー
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:47 ID:QoODTZrD
町田はそこそこ名の知れた商業ビルだけだな。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:52 ID:SXUljYgm
>>58
立川は街が駅で分かれてるから伸びがないように見えるんだよ。
61ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/16 23:56 ID:5qe1t5jv
柏もかなり綺麗に分断されてるような。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/16 23:58 ID:QoODTZrD
>>58
立川は北が昭和記念公園になってるから伸びがないんだよ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:01 ID:WNUuU3fX
藤沢もかなり綺麗に分散されてるような。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:05 ID:pxHOnEf5
つうか市街地の広さはスレ違いだろう? 別スレに分裂した気がするが w
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:15 ID:l9B9BgtC
いや、俺が言いたいのは広さっていうか、スケール感かな?
あ、この街でけーぞ。みたいな・・・。きちんと作られている感は評価の対象外なのかと思って。
66立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 00:22 ID:ByN09+Dq
スケール感重視だと多摩センターもかなり上に来そうだね。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:23 ID:N6g4OZKk
>>62
と、言うより実際広くない。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:23 ID:WNUuU3fX
平塚もこの街でけーぞ感はある。そんでもって、南口はお決まりでショボい。
69立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 00:25 ID:ByN09+Dq
>>67
南口と合わしたら、わりと広いほうだと思うけどな。
北口は確かに範囲が限定されるけど…
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:36 ID:XOjAUn3c
まあ、八王子も実際の広がりは西放射方向に限定されるんだけどね。
駅前大通りの繁華な部分は甲州街道までの短い区間だけで、その先はすぐ住宅街があり、更に山が間近にある。
東放射線も京王八王子から先は…。
だから、繁華な街としては西方向に斜めに拓けた街だといえるね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:39 ID:8GEzaLfk
>>45 >>51
でもよ。人の賑わいも含めるんならこの順位はどう考えてもおかしいだろ?
町田・柏のみ人の賑わいも加算なんて変じゃねー?
例えば平塚や新越谷なんて人いねーし、国分寺や三鷹なんてかなりの賑わいなんじゃね?
はっきり言って八王子より人多い

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:42 ID:WclTtx2q
>>68
平塚南口は基本的にお屋敷町+住宅街。しょうがねーべ。
もっとも南口も上場企業の本社はあるし、ミニ駅ビルなんぞもできたけどな。

>>69
悪いが広さだったら・・・
神奈川方面だと横須賀・藤沢・平塚・小田原・厚木・相模原
こっちの方がよっぽど広い。
中心市街地ってことなら多摩でも八王子は別格として、町田も立川以上に広いぞ。

立川は「広いほう」ではないように思う。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:44 ID:lvQ4uLp1
自分がどこに住んでるかわかるような名前つけてるコテハンって明らかに
地元マンセーなヤツばっかだなww
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:46 ID:8GEzaLfk
>>69
神奈川は市街地が確かに広い。厚木などなかなかのもの。
しかし、町田が立川より広いってのは無理がある。

>>73
立川Qは他のコテ半と比較すると結構客観的
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:46 ID:lvQ4uLp1
つーか、ここは広さ関係ないんじゃないの?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:46 ID:N6g4OZKk
>>71
> 例えば平塚や新越谷なんて人いねーし、国分寺や三鷹なんてかなりの賑わいなんじゃね

越谷のことはよく知らんが・・・おまい、どこ見てる?
77立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 00:48 ID:ByN09+Dq
>>72
もしかして住宅街の広さの事いってる?
まあ、この話題は荒れる元なのでこれくらいにしようかと…
78立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 00:49 ID:ByN09+Dq
>>73
極端にマンセーするんだったら普通は隠すでしょw
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:51 ID:8GEzaLfk
>>76
スケール感や見た目で八王子が町田・柏に勝るものの、人での多さで負けるため現在の順位になってるという説明だったんで。
なら下位の順位も変更せないかんだろ?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:51 ID:DLppNY9d
ジョンレノンミュージアムに続き世界最大規模の鉄道博物館がさいたまに
http://www.asahi.com/national/update/0216/027.html
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:53 ID:WNUuU3fX
>>77
>もしかして住宅街の広さの事いってる?
平塚南口。河野の屋敷は広いなんてもんじゃないな。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:53 ID:lvQ4uLp1
じゃあこのスレでは人の多さが一番のポイントな訳かww
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:55 ID:N6g4OZKk
>>77
町田の住宅街はかなり遠くからじゃ?
>>72はおそらく森野や中町の一部=商業地じゃない方面を含めていると思われ。
まぁあっちも中心市街には違いない。
町田は住宅街とそれ以外がハッキリ分かれてるからなぁ。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:57 ID:8GEzaLfk
パート26まで来て、ここまでしかまともに議論されていなかったわけだ( ´_ゝ`)フーン

1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子 5.藤沢 6.吉祥寺
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 00:58 ID:pdJoJxOw
>>81
平塚南口一帯は、あれ並&あれよりまだ広い屋敷が結構あるよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:02 ID:szQVi3R9
>>76
新越谷は結構人いるよ。駅利用客も多いしね。
夜はDQNばっかになるが・・・
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:02 ID:so24nAVJ
>>68
俺も平塚に初めて行った時びっくりした。
広さでは八王子の市街地と互角だと思った。
88立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 01:03 ID:ByN09+Dq
うん、平塚には行った事ないが(たぶん)地図を見るかぎり凄い。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:03 ID:lvQ4uLp1
>>84
それすらもあやしいよ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:05 ID:l9B9BgtC
広さとか屋敷(?)はスレ違いなんだろ?
話の方向をしぼっていかないと、収拾がつかなくなるぞ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:06 ID:8GEzaLfk
誰か駅利用客数で見やすいレスきぼん
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:07 ID:so24nAVJ
>>79
確か八王子は南口がしょぼいことを柏に突っ込まれて柏以下になったという
経緯だったと思う。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:14 ID:l9B9BgtC
>>92 そうそう。

でも、八王子はきちんと整備されているからなあ。
地下駐車場なんて、かなり都会チックな印象なんだが。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:17 ID:8GEzaLfk
>>92
いや。そうすると柏は片付いても町田の説明がつかない。
ヨドバシ1個じゃ話にならん
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:26 ID:XOjAUn3c
町田はホントにあの通りだけだからねえ。
乱暴な言い方をすれば、大型商業ビルがあるだけで、あとはこじんまりした個人商店が連なる街。
単純なビル数では、雑居ビルが建ち並ぶ柏にも大きく劣るんじゃないだろうか?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:35 ID:8GEzaLfk
>>92
そう。そこで、町田はどうするって話につながって賑わいで柏、八王子より勝る
って理由で町田、柏、八王子になってた。過去スレだと

つ ま り 賑 わ い が 順 位 付 け の 全 て だ っ た
97立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 01:40 ID:ByN09+Dq
まあ、賑わいで全て語ってきたわけでは無いにしても
大型商業施設とともに重要視されてきたかも知れないね…
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:50 ID:4IHGwyHO
賑わいなら
町田>立川だと思うが、どうよ?
99立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 01:56 ID:ByN09+Dq
>>98
駅前なら立川も結構人多いからどっこいだと思うよ。
でも少し離れると町田の方が人多いね…
100立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 01:56 ID:ByN09+Dq
ついでに100げっと
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 01:59 ID:qEi9vq2R
>>98
以前は町田が賑わい上だったと思うけど1,2年くらい前に逆転してるような気がすr。
立川は満場一致で1位で依存はなかったけど、町田以下はやり直した方がいいね。
賑わいを今までどおり重視するのであれば、藤沢以下をやり直し。
逆に見た目の発展度のみなら立川以外やり直し。
木更津とか整備はされてるから順位あがるかも

どっちにしろルールをはっきりさせてからやり直しだね。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 02:06 ID:DLppNY9d
これからのさいたま市は凄い
特に大宮駅30分圏内は商業施設や大型施設が続々オープン

     ワーナーマイカル   宮原ららぽーと(今秋オープン)
          鉄道博物館(07年オープン)
   シーノ大宮(今春オープン)繁華街【大宮駅】繁華街
      法科大学 アリーナ、J・Lミュージアム 首都高新都心線(今年開通)
イオンさいたま(今秋オープン)タワー(誘致中)新都心ショッピングモール(今秋オープン)
             LRT(計画)見沼セントラルパーク(計画中)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 02:21 ID:lx3SdhV6
茂原駅もどこかに入れて下さい!
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/chiba/chiba-mbr.html

104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 02:21 ID:so24nAVJ
>>101
>以前は町田が賑わい上だったと思うけど1,2年くらい前に逆転してるような気がすr。

確かに町田は東急の前の道が出来てから商店街の人が減ったような気がする。ブックオフのあたりとか。
105立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 02:26 ID:ByN09+Dq
でも東急の前の道なくしては、次なる発展もありえないしねぇ…
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 02:57 ID:so24nAVJ
話し変わるけど、↓のスレ凄い事になってるね・・・。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076875737/l50
削除依頼スレも。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 04:22 ID:/5FtRBhY
つまり、コレじゃね?
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.八王子 4.柏  5.吉祥寺
6.藤沢 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷


108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 04:22 ID:/5FtRBhY
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 07:06 ID:r1JadCn0
>>107
何だ?その順位は?

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.八王子 3.柏 4.町田  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 08:42 ID:ZO6v8xFV
>>96
商圏人口から見ても、街を歩いてみても、柏・町田に賑わいの差はほとんど無いでしょう。

商圏人口
柏 230万人
町田200万人

それと今のところ、順位は(2.町田 3.柏 4.八王子)となってるけど
>>95でも指摘されてるとおり、町田は中型商業ビルばっかで、柏駅西口のように
オフィスビルが集まったエリアは、ほぼ無いに等しい。
純粋に駅周辺のビルの立ち並び方で言えば、柏・八王子>町田でしょう。
ただ結局、商業施設重視のスレ傾向を踏まえるなら、
この順位(2.町田 3.柏 4.八王子)で別に構わんのじゃないかと思われ。

にしても、この3都市の順位つけは本当に微妙だね、ぶっちゃけ同順位でも
いいでしょうってのがどちらかといえば本音だよw
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 09:16 ID:lvQ4uLp1
八王子は柏より上だと思う。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 09:36 ID:aL2vr7wT
理由くらい書けよ
俺から言わせれば
立川>柏≧町田≧八王子
駅前を中心にどこがまんべんなく発展し、
なおかつ賑わってるかを考えたらな。
113千葉在住:04/02/17 09:47 ID:F0V0ZQLY
柏より町田のほうが都会ですよ。
柏にいる人は田舎者が多いですから。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 09:50 ID:SqNs8+eu
八王子を必死に持ち上げている奴が居るが、このスレが「駅前」に限定している以上
柏や町田に負けるのは仕方が無いと思うよ。


http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&SbmtPB=MAP&MAP=E139.58.26.4N35.51.31.7&Func=INDEX&&MapSize=1
町田
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&SbmtPB=MAP&MAP=E139.27.0.3N35.32.21.7&Func=INDEX&&MapSize=1
八王子
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=11&SbmtPB=MAP&MAP=E139.20.33.0N35.39.13.3&Func=INDEX&&MapSize=1


地図見ても分かるが八王子は柏や町田に比べて駅前の密度が低い。
過去スレでも散々議論した事なのに何で蒸し返すのかなー?

八王子は政令市を含めた「市街地発展度」でバトルしたほうが真価を発揮できる。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 09:56 ID:aL2vr7wT
>>113
マジな話、中の人どうこうは駅前発展度とあんま関係ない
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 09:58 ID:4IHGwyHO
>>113
まあ、ぶちゃっけ新宿も田舎者がかなり多いけどね。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 09:59 ID:cF5XWEp5
>>115が良いことを言った!
118潤也 ◆mQup6l1Ha. :04/02/17 10:30 ID:H+7s+Nf2
>>112
立川、柏、町田、八王子はほとんど差がないんじゃねーかな?あえて順位をつけるなら、
俺の体感賑わってる度の順番は1.町田、2.立川=柏、4.八王子だが、
街並み発展の勢いを感じる順番は1.立川、2.柏、3.町田、4.八王子かな。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 11:03 ID:ZsNnrYv4
総じてどこも変わらん
しかし北八王子は田舎だと思った
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:01 ID:lvQ4uLp1
立川>町田>柏

結局今までどおりジャンw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:05 ID:cF5XWEp5
駅周りの洗練度清潔度綺麗は
立川>柏>町田かな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:26 ID:u7oKUciV
商圏人口
柏 230万人
町田200万人
って本当でつか?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:30 ID:6C+wuPgS
町田の商圏200万はまだ分かるけど
相模原と町田の人口だけで100万超えるけど

柏は怪しい
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:40 ID:KzX8nDMz
>>122
柏はわからん
町田はもっとあるはず。20年前に商議所が「200万超」と言っていた。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:42 ID:TxD5HOy+
>>122
都市圏人口は全国20位の水戸>柏>町田ですが、何か?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:46 ID:lvQ4uLp1
ttp://www.pref.chiba.jp/outline/statistics/shoken99022-j.html
柏はちょっと古いが130万。
5、6年で100万も増えたとは考えにくい。

町田は200万くらい。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:51 ID:TxD5HOy+
>>122
御希望に応えます。
都市圏人口ベスト10都市(90年)

1東京特別区
2大阪市
3名古屋市
4京都市
5神戸市
6福岡市
7札幌市
8広島市
9北九州市
10岡山市

11仙台市
26水戸市
http://www5.cao.go.jp/keizai3/discussion-paper/dp036-z4.pdf

90年度で26位でも97年度で20位の都市圏人口の水戸ですが、何か?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 12:58 ID:XyOqdiHH
柏の商圏は茨城南部とかまで入ってるんでしょ?
街が大きくなって広域化したとか・・・?でも100万増えるのはちょっと無茶かな。
純粋に地元だけなら、130万の数は妥当だと思う。

上位四位はほぼ同位って事でいいかもね。
何に規準をおいて判定してるのか、それぞ違うみたいだし。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 13:12 ID:u7oKUciV
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 13:26 ID:aL2vr7wT
柏の商圏人口は230万で正しいよ。
町田より規模は大きい。
商工会議所のHP見てみ。
あくまでも商圏なんだから県内に限定された話じゃない。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 13:31 ID:aL2vr7wT
>>128
純粋に地元だけなら町田や立川もそんなもんだと思う。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 14:52 ID:lvQ4uLp1
結局6位までは今まで通りで、問題は7〜10位ってことだな。
本厚木と津田沼の争い。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:05 ID:nwKREtfj
商圏人口って簡単そうで難しい。あいまいな言葉だね。
>>129を見る限り、地元+その沿線にぶら下がってる都市の人口を足しただけのように見えるんだけど、
これって実際の指標になるのか疑問。
松戸市の人口が丸々加算されているけど、これって松戸市民がみんな柏に依存してるってこと?
松戸市は松戸で完全に商圏を持っているし、デパートだって柏より都心に出るから、
柏志向が極めて低いような・・・・
首都圏ってほとんど上り(都心方面)に人が流れるシステムだから、柏の場合松戸を足すのは解せないね。


134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:08 ID:+4kOoClQ
柏の商圏は茨城県南も含めると230万人ぐらい行くんじゃないのかな?
千葉県内だけなら130万人ぐらいかも。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:35 ID:cF5XWEp5
>>132
本厚木>津田沼
結論は出てるよ。
津田沼が凄いのは駅周辺だけだし。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:41 ID:1pJujFy1
>>133
松戸市民は柏志向低いですよ
松戸の中で柏商圏といえそうなのは北小金あたりくらいじゃないの?
5年位前まで五香に住んでて、今は松戸駅のあたりに住んでるけど、
少なくとも松戸駅周辺・神経性沿線・北総線沿線の人は柏商圏じゃないでしょ

>>134
千葉県内で130万もあるか?
せいぜい7,80万じゃないの?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:48 ID:+4kOoClQ
>>136
商圏の定義がどこまでなのかよくわからないけど

ttp://www.pref.chiba.jp/outline/statistics/shoken99022-j.html
ここだと130万。6市3町1村ってなってるからおそらく千葉県内だけ。
茨城は含まれてない。

ttp://www.kashiwa-cci.or.jp/keizai0/shou.files/shou_p4.asp
茨城含めると230万人
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:51 ID:+4kOoClQ
http://www.jcci.or.jp/machi/h9911isigaki.html
ここでも柏の商圏214万人と書かれているから
どちらにしろ200万人超えているのは確かでしょう
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:54 ID:lvQ4uLp1
第1次商圏:消費需要の30%以上を吸引していると目される市町村
第2次商圏:消費需要の10%以上30%未満を吸引していると目される市町村
第3次商圏:消費需要の5%以上10%未満を吸引していると目される市町村
3次ともなるともはやほとんど商圏ではなくなるな。

↓みると松戸自体も商圏を持ってるね。
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/f_keishi/shouken.html

230万ていうのは、本当に広ーく考えた場合の人口だな。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:57 ID:1pJujFy1
>>137
重複がありすぎだな
松戸の商圏人口が98万とかなってて笑える
そんなに商圏人口があったらあんなにしょぼいわけないだろ

柏の商圏人口って柏+我孫子の大部分+野田・流山の2/3くらい+松戸・鎌ヶ谷の一部
くらいじゃないの?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:58 ID:/5FtRBhY
駅周りの洗練度清潔度綺麗は
立川>町田>柏だろ
柏は田舎臭いぞ、とくにそごう方向w


142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 15:59 ID:+4kOoClQ
まあ、重複があるのは柏だけではないでしょう。
商圏もそうだけど都市圏人口ってのも重複してるしね。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:05 ID:nwKREtfj
>>139
その図を見ると松戸の商圏に葛飾・足立・荒川区が含まれてますね。
松戸の商圏=松戸+柏+市川北部+葛飾・足立・荒川区=230万オーバーですねw
そもそも>>136の人も書いてあるが、松戸市民は極めて柏志向が低い。
我孫子方面から柏に遊びに来る人より松戸方面から柏に遊びに来る人の方が少ない。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:06 ID:aL2vr7wT
町田の商圏人口にしたって、200万人てのは第3次商圏まで
視野に入れたものだろ?
1次商圏だけでそんなに居るわけじゃない。
柏の商圏にだけケチをつけても、そんなのは自分の所を
棚に上げてよく言うよって話だな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:09 ID:1pJujFy1
>>139
これを見ると、松戸さえで商圏130万か・・・
実は商圏200万ってたいしたことない?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:09 ID:nwKREtfj
>>141
松戸の人はよそ行きの買い物は都心で済ませるから仕方無いよ。
柏と違って松戸は都心が近いしw
駅前に大型スーパーと飲食店が建ち並ぶ松戸の駅前。まんま街のニーズに沿った駅前じゃん。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:14 ID:rSRwMOb0
>>146
なんで>141にレスしてんの?
松戸は駅前、発展してるっつーか・・・なんつーか。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:15 ID:nwKREtfj
>>144
町田の商圏は柏と比べてもっと低いと思うよ。
柏は我孫子以北は間違い無く商圏としてカバーしてるが、町田の場合、相模大野や本厚木など
下り方面にライバルとなる街があるからね。
立川と八王子もしかり。
ただ柏の商圏人口に松戸は入らないだろうと。
柏人が松戸の駅前をボロ糞に言うように松戸人は柏が大嫌いだからね!!
柏に行くぐらいなら都心に出た方がイイ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:18 ID:lvQ4uLp1
相模大野はばっちり町田の商圏だよww
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:19 ID:nwKREtfj
>>147
>>140に対してだった。スマン
ただ松戸の駅前は発展してるだろうに。あれ以上何を望むのかと。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:20 ID:1pJujFy1
>>148
それはあるかもw
中学の時は松戸市民VS柏市民と、浦和市民VS大宮市民のどっちが都会か
バトルが激しかったなあ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:24 ID:OEmcRQxc
松戸市民って柏嫌いだったのか。
ラブ千葉は松戸だけど柏好きみたいだったけどね。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:24 ID:lvQ4uLp1
>>151
どっちも勝負目に見えてるじゃんww

さてそろそろ、
7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.津田沼
を議論しないか?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:25 ID:nwKREtfj
>>151
少なくとも松戸市民の中に葛飾区民より松戸市民の方が都会なんて
言う奴は居ない。
亀有や金町の駅前より松戸の駅前の方が発展していようとも。
極論を言えば銀座に早くアクセス出来るか出来ないかが都会の基準だw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:27 ID:1pJujFy1
>>153
柏・大宮は駅前で煽って、松戸・浦和は駅前以外で煽るんだよ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:30 ID:lvQ4uLp1
>>154
北区と川口の関係に似てるな
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:47 ID:jQBezTVQ
柏の松戸市民吸引率は27.9%だろ。
立派な柏の商圏だよ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:48 ID:rSRwMOb0
>>153
本厚木健闘してるなあ〜。たかが私鉄の急行駅なのに。
ぱっと見た感じではかなり栄えてるよね。
個人的には、船橋より栄えていると感じる。川越は行った事ないや。
ただ逆口がな・・・。ロータリー終わったらいきなり住宅街だからな・・・。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 16:58 ID:/5FtRBhY
>>154
松戸は、ホント微妙だよ。
「下り」方面の電車に乗って柏へ買い物ってのも、なんだかなぁって感じだし、
かと言って、東京都心まで出るのに、すごく近くて便利って訳でもないしね。



160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:04 ID:nwKREtfj
>>157
そんなデータにしがみついていないで一度常磐線の緩行に乗ってみなよ。
柏の商圏だなぁって認識出来るのは少なくとも新松戸過ぎてからだよ。
ガラガラだった下り電車に武蔵野線からの流入客でやっと人が増える感じ。

>>159
松戸市民の大半は都心通勤者なので定期で都心に出ます。
わざわざ身銭を切ってまで柏に行かない。吸引率27.9%なんてありえない。
さらに普段の買い物は松戸で。松戸は大型スーパーが多い。

松戸から柏へ買い物する人間も居るだろうが、それは柏から松戸に遊びに来る人間と
大差無いと思う。
治安が悪いと言うが、柏人が松戸に来て荒らしてる部分もあるんだぜ。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:06 ID:thaupFnA
上京地方人でも暖かく迎え入れてくれる駅前はどこですか?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:07 ID:LHBhZ6nk
松戸の若者は柏に行くんじゃない?
渋谷まで遠いし。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:08 ID:lvQ4uLp1
なあなあそろそろスレの話題に戻らないか?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:13 ID:nwKREtfj
>>162
松戸を中心に柏、上野、表参道・明治神宮前を使い分けると思う。
チープなモノは上野、高めのものは柏、神宮前とか。
強いて言えば松戸に高島屋の常連になるほどのオシャレさんは27.9%も居ないw
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:14 ID:YWPR3tLK
>>152
ラブ千葉は北小金の住民だろ、確か?
あそこら辺はもともと柏市と松戸市、どちらに編入されるかで揉めた地域。
そう言う経緯があるから、親柏傾向が強いんだよな。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:17 ID:nwKREtfj
>>165
新松戸(武蔵野線)を境に柏・都心派と松戸・都心派にハッキリ分かれるね。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:17 ID:/5FtRBhY
>>162
いや、若いからこそ、なにがなんでも聖地w「渋谷」ってことなんだよ。
若いからこそ、遠い渋谷まで行く情熱や好奇心が旺盛な訳。
柏で満足する若い奴は、あんまりいないよ。




168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:20 ID:lvQ4uLp1
ラブ千葉は千葉県ならどこでもマンセーしてるよwww
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:21 ID:UiZQp9PE
>>164
高島屋の常連がおしゃれさんねえ・・・・・・・。
これだから中高年は・・・・・・・・・
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:29 ID:nwKREtfj
>>168
ラブ千葉さんの千葉に対する情熱はある意味素晴らしいと思う。
松戸・柏に住んでいると船橋・津田沼・千葉方面にはなかなか着眼が逝かない。
武蔵野線といい野田線といい縦の交通網が貧弱すぎて繋がりが乏しいんだよな。

>>169
柏の高島屋のテナントを見る限り高校生〜大学生向けが多い気がするよ。
このスレで出現するセレクト厨がイイ例でしょうw
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:31 ID:LHBhZ6nk
http://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/

ラブちばはよくがんばってるよ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:39 ID:/5FtRBhY
>>170
若い連中は、ある意味目が肥えてるから、
都心の路面店と郊外デパートのテナント店舗
の品揃えが、明確に差別化されてるのを敏感に感じ取るんだよね。
だから、やっぱ柏じゃダメだってことになるんだよね。
年取ると、もうそのへんの違いについては、あきらめちゃうんだけどねw



173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 17:46 ID:YWPR3tLK
若いのに煽りに煽りで返さないのがえらいな、ラブ千葉は。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:44 ID:8WjZ7vGW
>>148
あのさ、統計の取り方にもよるが・・・商圏ってのはダブるんだよ。
でないと、23区の、特に新宿だの池袋だのの商圏はありえないことになってしまう。

それから柏もそうだと思うが、下り電車で来街する香具師は普通にいる。
町田の場合は、ロマンスカーに乗ってくる香具師もいる罠。
ときどき「小田原市からお越しの〜」「御殿場市からお越しの〜」みたいな呼出放送があってビクーリする。

・・・ってこんな話しといて何だが・・・そ ろ そ ろ 本 題 ど う よ ?
11位以下を決めていこうぜ。7〜10位は不毛な論戦だろうしな。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:47 ID:09FMca5O
>>174 賛成
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:47 ID:dChXJcBn
煽りに煽りで返すのは、まちゃ横浜とかだね。
必死になってるのが、見てて見苦しいから、これからは注意してね。
177まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/17 18:49 ID:82pPeg7n
>>176
俺煽ってねぇだよw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:50 ID:8WjZ7vGW
前スレ最後出のランキング

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:51 ID:Ugg4z5pi
てかここはリアル厨房工房に無職DQNばかりだろ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:52 ID:8WjZ7vGW
>>178
これは妥当って言えば妥当なのだが・・・他に割り込めるトコもあるような気がするのだよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 18:54 ID:qoxRWMy9
知ってる範囲では、八千代台や汐入のポジションがひっかかる。
20位台あたりに高杉なところがあるのではないかと。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 19:00 ID:/5FtRBhY
とりあえずもめるから、こうしておこう
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 (2.町田 3.八王子 4.柏)  5.吉祥寺
6.藤沢 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷





183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 19:02 ID:lvQ4uLp1
相模大野と小田原が・・・。
184まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/17 19:05 ID:82pPeg7n
たしかに小田原は高すぎるかもしれないね。駅前のパッと見なら尚更。
海老名もどうだろう。。。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 19:24 ID:qoxRWMy9
小田原は、今は待ちの時期だな。
もっとも高すぎと言うほどでもないようにも思うが。前々スレより2つランクダウンしているし。

三鷹や国分寺はどうよ??
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 19:26 ID:lvQ4uLp1
せっかく苦労して作った↓がまったく活用されてねー

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
187千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/17 19:39 ID:RZm2Sk2A
ひさびさのカキコ。
なんか出入り禁止リストもあってワラタ。
今週、本厚木に逝ってくるよ。
震えて待て。
188まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/17 19:52 ID:82pPeg7n
>>187
久しぶり、最近見なかったなー。
震えて待ってます。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:09 ID:qEi9vq2R
どうでもいいが、お前らさっさと賑わいを含めるのか含めないのか
ルール決めれ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:12 ID:vz5rHh6J
まだルールとか言う奴がいるのかよ・・・
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:13 ID:qEi9vq2R
26にもなってルールすら決まっとらんからだろ?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:32 ID:0Ba/x794
>>182
とりあえずで八王子を町田と柏の間に入れられても困るんだがw
八王子の選択肢なんて町田と柏より上か下かのどちらかしかないだろう?

町田>柏とする意見にしたって、異論ありありの雰囲気なんだから
ひとまず括弧で閉じておく事そのものは賛成だけどな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:38 ID:qA9hcF7w
>>160
ありえないって言ってもさ、あんたのの感情論語られても通用するわけないでしょ
事実松戸から柏へ吸引率27.9%ってのはデータとして存在してるのは確かなんだよ。
商圏人口ってのはどこもかしこも5%以上の吸引率をもって算出してるもんなんだから
柏230万人町田210万人という商圏人口そのものにケチをつけられる筋合いなど無いぞ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:47 ID:aC7JkSFj
>>192
こんだけのパターンが考えられるね。

パターン1(2.町田 3.柏 4.八王子)
パターン2(2.柏 3.町田 4.八王子)
パターン3(2.八王子 3.町田 4.柏)
パターン4(2.八王子 3.柏 4.町田)

俺の意見としてはパターン2が一番しっくりくる。
駅前付近を基準にしたランキングなわけだから
両口ともバランス良く発展してて賑わいもある
柏の一つ抜けを推しとく。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:50 ID:aC7JkSFj
ちなみに市街地発展度調査なら、八王子の
ダントツ1位を猛烈に推薦したいとこだけどね。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:55 ID:TxD5HOy+
>>195
その八王子以下の都市面積で圧倒的な商業販売額を誇る川崎に次ぐ東日本第8位
の水戸ですが、何か?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:55 ID:HQRnGDfI
市街地発展度調査スレ作らない?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 21:57 ID:uPuBJ+mQ
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:01 ID:NAdGxIcl
どこのサイトだか忘れたけど、高尾山から眺めた八王子市街地の夜景があったな。
あの街の広がりは柏や町田では到底太刀打ちできないと思った。
駅前に限定しても、八王子は2位でもおかしくないと思う。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:02 ID:aC7JkSFj
>>197
あれ、まだ無かったっけ?
八王子の活躍の場はまさにそこにあるですよ。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:05 ID:aC7JkSFj
>>199
うーん、西放射線方面はだめぽだし、
南口も救いようの無い惨状では無理ないか?
夜景は八王子市街地全体を見渡せるから
これは一番八王子の大きさを実感できるね。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:17 ID:aNmtmhJt
むしろ八王子駅前については藤沢の下克上が懸念される。
吉祥寺の下克上までは心配せんでよさそうだけど。
203立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 22:35 ID:ByN09+Dq
>>197
市街地スレが立ったら、八王子・平塚あたりを推すかな。
千葉には流石に勝てないと思うけど…
204まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/17 22:36 ID:CxUcHtfw
市街地発展は都市でやるのかな?駅で比較したりはしないよね?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:40 ID:TL3dWUdJ
>>201
南口再開発が始まれば確実に2位だけどね。
206立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 22:41 ID:ByN09+Dq
>>204
むづかしい所だねぇ〜
都市でやると、ただ単に面積が広い所が有利になるし、
駅でやると、市街地が連続してるかどうかでもめるし。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:42 ID:PJ92H6st
>>194
パターン3や4の場合は立川の1位も怪しげになるかな。
208立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 22:45 ID:ByN09+Dq
まあ、八王子北≧立川北だとしても、立川南>>八王子南だからねぇw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:45 ID:PJ92H6st
>>206
いずれにしても昔からある街やイレギュラー要素がない駅が有利になるわけだ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:46 ID:PJ92H6st
連続でスマソ。
ところで市街地スレって無かったっけ??
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:47 ID:qEi9vq2R
>>199
http://zanzibar.zdap.jp/town/hachioji/hachioji_p.htm

こいつだな。八王子でか過ぎ(゚д゚)
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:47 ID:aNmtmhJt
>>207
パターン3、4って早い話、市街地発展度スレ(仮)での強弱関係を
示唆したものだから、その場合はたぶん立川1位は怪しいってことでいいと思う。
213立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 22:48 ID:ByN09+Dq
>>210
現状の派生スレには無いような…
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:49 ID:aNmtmhJt
>>210
あったよ、過去何回か立ってる。
立てたはいいがあんま盛り上がらずにあぼーんってのがいつものパターン。
215立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 22:50 ID:ByN09+Dq
>>212
いや、パターン3、4はあくまで駅前のスケール感を重要視したものだと思った。
216佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/17 22:52 ID:ZXPZGiL2


215 名前: 立川Q ◆DkiyhL22xI 投稿日: 04/02/17 22:50 ID:ByN09+Dq
>>212
いや、パターン3、4はあくまで駅前のスケール感を重要視したものだと思った。


揺らぐ立川首位に必死になる厨房WWWW
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 22:58 ID:4v/AYLvW
>>209
禿同。
上位30くらいを見ても
町田、横須賀中央(ってか横須賀市内全部?)、小田原、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、志木、三鷹、橋本、海老名
が、如何ともし難いイレギュラー要素を抱えているな。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:01 ID:4v/AYLvW
ところで政令市を外したのは何でだっけ?
219ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/17 23:02 ID:0ZmtoHSG
今日は議論が活発ですね〜。

話戻っちゃうけどとりあえず>>180あたりの話で。
とりあえず松戸市小金地区は完全な柏商圏かと。
何かと買い物は柏だし。定期が無い頃は服買いに都内に出るなんてほとんどなかったな。漏れも、友達も。
今は定期があるから都内に出かけることが増えたけど、それでもやっぱり柏中心だな。

八王子は県庁っぽいよな〜。
だから、柏や町田とは違うタイプだから比べにくい。
んで価値観の違いでランキングが変わっちゃうんだよな。
漏れとしては、街並みだと、八王子が上にくると思うけど、このスレはやっぱ駅前ってことなので現行でいいのでは?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:04 ID:rJFFVHbO
>>218
千葉、さいたまは厨隔離。
川崎は存在自体どうでもいいから。
221まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/17 23:05 ID:CxUcHtfw
もっとこう、駅前からの街の広がりも評価するようなスレが欲しいな。
でもそうすると千葉駅前とかの評価が難しいのか。。。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:06 ID:09FMca5O
市街地スレ復活すればこのスレが純粋に駅前評価になるな
223立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 23:09 ID:ByN09+Dq
まあ、駅前以外が中心のところはこのスレ不満だろうな。
224ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/17 23:09 ID:0ZmtoHSG
>>222
そうだね。
こっちだと駅前でなく駅から離れたトコが発展してる街や、
広がりがあるが結えに駅前の密度が落ちて見た目がイマイチになっちゃう街にはいいね。
ただ、今まで何度か立てて失敗してるんだよな・・・。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:11 ID:4v/AYLvW
>>220
サンキウ。やっぱりそういう理由か。

>>219
そう。
個人的には八王子と町田なら、町田の方を推す。実際に賑やかで活気が違うし、見た目も悪くない。
町田は新製品の先行販売地区だから流行も早い。
だが八王子は・・・町田とは格が違う街だと思ってる。性格が違う街なんだよな。
226立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 23:11 ID:ByN09+Dq
こんどは厨坊立ち入り禁止でw
227佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/17 23:12 ID:ZXPZGiL2

駅から一歩出たときに見えないものを

見えるように書き込む厨房はスルーだな
228立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 23:13 ID:ByN09+Dq
うざい>◆fzb6TDvnUA
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:14 ID:09FMca5O
市街地スレとこのスレがうまくリンクすればいいが、市街地に関するレスがこっちのスレに付いてたりしてたからなぁ
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:18 ID:WUstqGdH
駅前スレなのに南口をスルーしてる厨坊も立ち入り禁止だな
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:19 ID:cSB/W7d2
市街地なら、
汐入〜横須賀中央〜県立大学の先・
横須賀中央〜衣笠駅の先〜汐入に戻る、長さ最強。
232相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/17 23:24 ID:c3kWfY1n
>>231
横須賀市街、大津まで延びてないか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:29 ID:DxFGPpGa
>>231
久里浜の方モナー。
234立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/17 23:33 ID:ByN09+Dq
地図みると横須賀って細長いなぁ、神戸みたい…
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:40 ID:u0eMITPv
>>234
平地がほとんどないからだよ。
鉄道も山裾を走っている。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:40 ID:Wu4Eg1vZ
横須賀と八王子どっちが市街地広いのかな?
両方の都市に詳しい方いないかな?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:44 ID:u0eMITPv
>>236
工場だの軍港だのあるからな・・・
単純に面積なら横須賀の方が圧倒的に広いよ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:47 ID:cSB/W7d2
広い意味で言えば、国道16号の追浜から市街地・・トンネル・・市街地・・トンネル
の連続で汐入に至るからね。かなり長いよ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:48 ID:TL3dWUdJ
いや、八王子の方が広いだろ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:54 ID:u0eMITPv
>>238
しかもそこからが>>231-233なわけだ。かなりの面積と思われ。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:55 ID:16B+C0Pz
>>160
緩行はそうだね。
常磐快速は休日朝だと柏方面:上野方面=1:2くらいだよ。
これがいかに多いかわかる?
新京成から武蔵野線経由と常磐線経由のどちらでも柏に行く人は結構いる。
その証拠が、常磐緩行新松戸以北、常磐快速下りの乗客数ってわけ。

若い人は大抵柏に流れるね。松戸で降りて買い物なんて休日はいないよ。
休日昼間の新京成は中年率かなり高いぞw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/17 23:57 ID:KwRyRWFL
八王子も豊田あたりから高尾まで住宅が続いてるし、南大沢や
多摩ニュータウン、それに逆の北側までを含めると八王子はかなり大きい。
http://zanzibar.zdap.jp/town/hachioji/hachioji_p.htm
八王子市街地の半分程度しか映ってない画像でも、こんなに大きい市街地。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:02 ID:bNeO3E6/
>>241
その松戸厨には>>193で十分お灸据えてるんだから
今更な追い討ちかけなくてもいいでしょ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:04 ID:+hhjWGwv
横須賀の場合は、市街地つーか、ずーーーと商店が繋がってる印象があるな。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:06 ID:bNeO3E6/
シェンムーとかいうゲームに出てきた横須賀のドブ板通りって
本当にあるの?
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:09 ID:5azl1ufA
今、地図見たんだけど八王子の方が圧倒的に広かった。
2万分の1でページ広げたら横須賀は市街地じゃないとこもあったけど、八王子は全く市街地が収まらなかった。
もちろん汐入のほうも含めたんだけど、中心市街地だと勝負にならない。
久里浜や南大沢といった別にある市街地の広さまではわからないけど。
247立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/18 00:09 ID:6CleIGRk
流石に市街地は全部歩けないから比較はむづい罠。
248まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/18 00:13 ID:FMfKeAle
>>245
本当にあるよ。あそこはいい。実際に行ってみなされ。
249立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/18 00:15 ID:6CleIGRk
横須賀逝ってみたいんだけど、遠いのう…
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:16 ID:SQbb3Hv6
>>246
> 中心市街地だと勝負にならない。

そりゃ当たり前。理由は>>234氏が仰せ。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:17 ID:SQbb3Hv6
>>250
おっと間違えた、>>235氏だ。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:19 ID:SQbb3Hv6
>>249
品川まで来て京急快特で逝け。
すげぇトバす電車だぜ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:20 ID:5azl1ufA
>>250
いや、横須賀が細長いっていっても、16号の浦賀〜田浦と20号の京王八王子〜高尾って同じ距離なんだわ
7万分の1でおおよそすっぽり入るから見てみると良く分かる。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:21 ID:GSK5kI3A
横須賀のドブ板通りってどの辺り?
ヤフーかgooの地図で誰か詳しく教えてくれませんか?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:22 ID:SQbb3Hv6
>>254
京急の汐入駅降りてすぐ。迷うほどでもないと思う。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:26 ID:+hhjWGwv
追浜からバスで行くのも良いかもね。>横須賀市街地見物(藁
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:26 ID:9meU6MR3
八王子の画像見るならやっぱこのサイトか
http://www.marinenet.co.jp/sunrai/toshi/hachioji/index.html

あとは前出の
http://zanzibar.zdap.jp/town/index.htm
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:30 ID:gF7nHeev
>>253
なんとなく>>250と論点がずれているように見え。

>>252
中央線利用の方々にはカルチャーショックかも。
259立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/18 00:32 ID:6CleIGRk
>>258
京急は足腰に自信がある人でも、つり革なしで立ってるの辛いと思われ…
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:34 ID:SQbb3Hv6
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:35 ID:bNeO3E6/
京急って、京急川崎にも停まらないタイプの超速達型な電車がなかったっけ?
JRに例えるとスーパーあずさやスーパーひたちのような存在の電車というか。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:36 ID:gF7nHeev
>>259
まぁね。
昼間なら座席のしっかりした車が来るから座っていこう!
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:36 ID:GSK5kI3A
>260
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:37 ID:gF7nHeev
>>261
ないよ。
あー、夜の下りで「ウィング」ってのがあるけど。
あれはJRの通勤ライナーみたいなもんだ。

快特はとにかく速い。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:40 ID:SQbb3Hv6
>>261
>>264の「ウィング号」はスピードは速くない。超速達ではないかな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 00:57 ID:7mafCtii
>>243
なんか不思議なんだけどさ
何で誰も>>193にソースは?ってきかないの?
おれが見つけられないだけ?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 02:33 ID:v1WN7QCp
どうでもいいが早く7〜10位決めないか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 04:49 ID:GTj/4gKm
>>266
すこし前のレスすら読めない可哀想なあんたへ

柏は既出
ttp://www.kashiwa-cci.or.jp/keizai0/shou.files/shou_p4.asp

町田はまだ出てないからテメーで探せ
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 05:37 ID:XQzzO1MZ
トップ50候補駅
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢、橋本
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢、橋本
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
>>198 橋本は京王色が強いから横浜線じゃなくて相模原線な
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 12:22 ID:Ow2nQnfN
>>269
> 橋本は京王色が強いから横浜線じゃなくて相模原線な

そりゃどうかな。
橋本近辺は京王系の大型店などが目立つでもなく、バスも神奈中=小田急系。
タクシーはけっこう走っているが、それでも小田急系の方が圧倒的に台数が多く。

あそこであんまり「京王」は感じないし、少なくとも地元ではそんな意識ないよ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 13:10 ID:L5qa4HUN
272醜形 ◆dgD065MA0Y :04/02/18 13:11 ID:L5qa4HUN
28位くらいで妥当かな
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 13:16 ID:BlIiXrhf
>271 東口か 一応ロータリーから見える範囲だな
274醜形 ◆dgD065MA0Y :04/02/18 13:22 ID:L5qa4HUN
>>273
でも良く見たら駅からではなく、反対側から駅の方を見てる画像だから微妙

関係ないけど秋津、武蔵浦和、南浦和、新松戸・・・
武蔵野線の駅ってオフィスが少ないイメージ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 13:28 ID:BlIiXrhf
武蔵野線はどれも微妙に市の中心駅をはずしてるからなw
276醜形 ◆dgD065MA0Y :04/02/18 13:38 ID:L5qa4HUN
>>275
もともと貨物専用線だからねぇ

にしてもあっという間にこんなにスレが進んでてびっくりした
書き込んだら名無しだしw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 13:49 ID:BlIiXrhf
今日は人いないがなw
278EXCULTer's / 経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/02/18 13:54 ID:eiebae7I
ゴミばっかw
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 15:30 ID:TNNwPWY6
商圏人口で比較していくのもおもしろいかも
町田と柏の商圏人口はわかったが、その他はどうなの?
とくにトップ10について、ソースつきでできたら知りたい
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 15:47 ID:E/dv072L
新越谷は271の画像の場所はオフィス街などで少ないけど
ダイエー方面、駅前などはかなり人多いよ
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 16:30 ID:73TQoS91
>>279
商圏人口とその所得水準を絡めると、何かが見えてくるかも。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 17:28 ID:XQzzO1MZ
>>270
南橋本の方ですか?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 17:36 ID:TqZoRxKT
>>279
スレ違いだからやめてね
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 17:47 ID:BlIiXrhf
30〜40万の都市でも柏や川口は集中型 越谷や市川は分散型 横須賀は特殊型だな
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 17:58 ID:TNNwPWY6
川口が集中型?けっこう分散してないか?
横須賀が特殊型って意味不明
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 18:20 ID:BlIiXrhf
あの地形と規模で基地のある街のどこが普通なんだ?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 18:38 ID:4o5jt3vo
町田は集中型、川口より世程な。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 19:03 ID:rzC9UpIY
>>286
禿堂。
あそこは普通の感覚では語れない街だよ。
289相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/18 20:18 ID:cnsJZNm8
>>269
>橋本が京王色が濃い

それは橋本駅付近の高架の下だけだろ。街の中に京王関係のビルや交通機関が蔓延っているわけでもない。270氏の言う通り。
市内の人にとっては、橋本は「横浜線の駅」なんだよ。はっきり言って、相模原市内では、京王の存在感は薄い。

こう書くとまた「高圧的」だか「橋本を知らないくせに」だか、まともな反論もせずに書くんだろうな。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 20:42 ID:Z3phMUwM
>>289
どうでもいいじゃん、別になにもない田舎なんだし
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:10 ID:78z2Qvsy
ミウィ橋本があるからいいじゃん。
292ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/18 23:16 ID:/PuQJTpB
松戸も集中型・・・かな?意外と微妙か。
船橋は分散型だろうな。市川ほどではないけど。
293醜形 ◆dgD065MA0Y :04/02/18 23:17 ID:fX9wxAEu
>>284
そのくらいの規模になると中心駅以外にそこそこ発展した駅があるのは自然
とはいえ、市川や越谷の場合はほぼ二分されてる
あとは相模原とか船橋の津田沼とかも分散と言えるかもしれない

っていうか市川はもともと別物なんだっけ

294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:21 ID:78z2Qvsy
藤沢(市)は南北に細長くて、南部と北部は別の都市みたいだから、南北型。
295醜形 ◆dgD065MA0Y :04/02/18 23:24 ID:fX9wxAEu
>>294
藤沢市と湘南台の関係ってどうなの?
市としては副都心的にしたいのかな
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:30 ID:6hk+E+sh
新越谷ってなんつーか武蔵野線と東武の間は乗り換え客で当然人は多いけど
それ以外は東武の南側高架脇くらいしか人通り多い所はない。
OPAはかなり町外れにある感じ。

賑わいを勘案すると新浦安の順位も下がりそうだ。
あそこは乗降客多いのになんだかなあ・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:31 ID:78z2Qvsy
>>295
そうみたい。総合図書館、文化センター、文化体育館、藤沢北警察などがある。
工業団地、慶應の入口でもある。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:39 ID:78z2Qvsy
でも、元の北部の中心は隣の長後。
299醜形 ◆dgD065MA0Y :04/02/18 23:48 ID:fX9wxAEu
>>298
サンクス 
っていうかなんでいずみ中央から長後ではなく湘南台だったんだろう
やっぱり平塚方面を意識してなのかな

>>296
新浦安は箱はすごいけど人は少ない
ホテル側は本当に人がいなくてびっくりした
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/18 23:56 ID:0hNbFnst
300
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 00:17 ID:MttV1roc
あっという間だな
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 05:31 ID:FtGNC/Ax
>>289
もし○○だったらという話になるが、SATYの所にそごうが入札してなかったら>>269の言ってる事に対して誰も反論できなくなるわけだが、

南口はかなり京王化してるよ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 18:45 ID:nMDvF9dX
>>302
> 南口は

南口って・・・まさか相模原市民氏が仰せの、高架下のあれのことじゃ。。。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 18:49 ID:nMDvF9dX
>>299
どうも新線ってのは、主要駅には接続させないみたいだよ。
もっとも長後の場合、地下鉄どころか区画整理でも長々とモメていたくらいだから・・・
305まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/19 18:51 ID:R8DlzfrM
相鉄いずみの線は将来的に平塚に接続すると聞いたけど、
そのせいじゃない?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 19:45 ID:IWMe3Hhv
新浦安が32位ってのが信じられん・・・
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 20:12 ID:kZxeQvtq
>>306
同意。
あそこ、ホントに見た目だけ。
ハコモノがあれだけあって人出が少ないというのはカナーリ妙。
街って、ああいうもんじゃない罠。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 20:18 ID:4lss3aPT
まあ人ごみも見た目のうちだからな。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 22:43 ID:q7uqUSG2
>>304
いや普通に地元が反対したからと聞いた・・・鉄板で。
わざわざ主要駅を外すのが新線だ、なんて
貨物用に作られた武蔵野線じゃあないんだからさ。そりゃないべ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:09 ID:ABH1HwuD
地下鉄を通すには、駅前が狭くてゴミゴミゴチャゴチャしてる長後駅前を
区画整理しないと話にならない(3路線の大量の乗客を捌ききれない)から、
まずは区画整理から、とかなんとか言ってる(揉めてる?)うちに、じゃぁ
隣の区画整理されて広さに余裕のあった湘南台しようってことで、決まった
んだったと思う。
311相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/19 23:14 ID:S4y+ccOf
>>302
>そごうが入札してなかったら…

京王百貨店ができていた、と言いたいのだろうが、相模原線をそこまで重要視しているかな?
京王百貨店の代わりがあの高架下の店舗だべ。

>南口はかなり京王化してる

だから、京王線の高架の下だけだべよ。それ以外に京王系の企業は見当たらないし、京王バスも南口には乗り入れていない(北口には一日数本)。どこが「かなり」なんだよ。
312ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/19 23:15 ID:ILmkBZ1k
言う程人少なかったかなぁ?
あそこは繁華街というよりは大きな住宅地の中の駅だから賑わいはあんなもんでしょ。

・・・じゃこのスレ的にはダメなのか。
313佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:17 ID:5wxcwrFP

とりあえず

一番安いデジカメっていくらぐらい?
314立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:19 ID:GZxgJqhF
>>313
ヤフオクなら1000円以下
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:20 ID:ABH1HwuD
相模原市在住の年寄りなんか、京王が来てるのも知らないんじゃないのか?(藁
316佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:21 ID:5wxcwrFP

1000円以下?

壊れてるんじゃないのかい?

本当に駅から一歩出たときの立川の写真を撮ってきてやろうと思ってるがW
317まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/19 23:26 ID:32HRUMIG
>>316
300万画素クラスなら1万円前後で変えると思ふ。
光学ズーム付きとなると別だけど。
318立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:26 ID:GZxgJqhF
>>316
漏れが売ったのは新品同様だったよ。
当然、当たりもあればハズレもある。
5K〜10Kくらい出してそこそこのを買ったほうがいい。

まあロジータの腕じゃ、どんな高性能なデジカメだろうが
立川駅前でも10位以内に入れないなろうなw
319佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:28 ID:5wxcwrFP

光学ズームなんて書かれても

何のことかわからん



>>318

期待しとけよWWWW
320千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/19 23:32 ID:rQSKyHb3
え?300万画素で1万買えるの?
うぉおおおお、ほしい。
あ、でも光学ズームなきゃだめだめぷーだな。
321立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:32 ID:GZxgJqhF
>>319
光学ズームってCCDの前で拡大すんだよ。
デジタル式だと画素数が荒くなる。
JPEG圧縮する前にデジタル処理するから、
パソコンでズームするよりはマシだけど…
322佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:32 ID:5wxcwrFP

立川高島屋

写るかなぁW

俺の身長はビル並みじゃないしなぁWWWW
323まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/19 23:35 ID:32HRUMIG
>>320
やっぱ光学は必要だよね。構図の自由度が上がるし。
324佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:36 ID:5wxcwrFP

光学ズームって奴を買えばいいんだな


明日にでもさくらや行ってくるか
325立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:36 ID:GZxgJqhF
>>322
心配しなくても、ロジータが厨房で身長1mでも大丈夫だよw
駅前デッキを伊勢丹側にすこし歩けば、高島屋も丸井の裏っも見えるからね!
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:37 ID:ABH1HwuD
トップ50候補駅
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢、橋本
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢、橋本
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
327佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:37 ID:5wxcwrFP

>>325

本当に一歩出たとこから撮るだけだぞWWW
328まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/19 23:38 ID:32HRUMIG
>>324
最近の標準的なデジカメが300万画素の光学3倍、デジタル併用で12倍ぐらいかな。
まぁそれぐらいになると、タイプによるけど2万以上はするな。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:39 ID:ABH1HwuD
トップ50候補駅
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
330佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:40 ID:5wxcwrFP

デジカメヲタ多いな
331立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:41 ID:GZxgJqhF
>>327
漏れも川崎の1歩出たところ撮ってやろうかな〜
目の前には、ヤバイ感じのxxxがイパーイw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:42 ID:ABH1HwuD
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
333ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/19 23:42 ID:ILmkBZ1k
TOP50なら三郷は正直微妙だと思うが・・・。
あと館山はとてもステキな駅で好きだけどとてもTOP50に入れる代物では無いかと。
個人的に降りた事ないけど千葉県なら鎌取を勧める。
334立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:42 ID:GZxgJqhF
>>330
つーか、ヲタじゃなくても今時は小房でも常識だ罠w
335佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:43 ID:5wxcwrFP
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.吉祥寺 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.立川 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷


俺が写真を撮るとこうなるのかWWWW
336千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/19 23:43 ID:rQSKyHb3
厳密に1歩だとランキングも様変わりするんだけどね。
ま、ある程度は適当でいいんじゃない?
337立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:44 ID:GZxgJqhF
ロジータの撮った駅は軒並みランクダウン(´・ω・`)ショボーン
338ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/19 23:44 ID:ILmkBZ1k
339佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:45 ID:5wxcwrFP

立川・吉祥寺・大宮・千葉・柏を撮ってやるW



ついでに取手もW
340佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:48 ID:5wxcwrFP

電車代だけでいくら必要なんだろう


金かかるなぁ
341立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:49 ID:GZxgJqhF
>>340
キ○ル汁!
342ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/19 23:49 ID:ILmkBZ1k
>>340
ホリデーパスを使えば2300円で乗り放題だよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:50 ID:2P2c0Oq+
回る順番はちゃんと考えた方がいいよ。
344まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/19 23:52 ID:32HRUMIG
武蔵野線の登場だな。
345佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/19 23:53 ID:5wxcwrFP

スイマセン切符なくしましたWってやるのか

隣の駅から乗りましたが・・・・・



タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
346立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/19 23:55 ID:GZxgJqhF
>>345
厨房だっていえばへー気へー気w
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/19 23:56 ID:2Kyoofdx
とりあえず、本来の順位を貼っておく。(>>332のもの)

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
348ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/19 23:57 ID:ILmkBZ1k
>>345
だいぶむかし木更津でマジ捕まりかけた経験あり・・・。
あと、内房線の切符確認に引っ掛かってかなり払わされた事もある、漏れ。
349まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/19 23:59 ID:32HRUMIG
たしか3倍ぐらい払わせられるんじゃなかったかな?
キセルすると。
350ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/20 00:00 ID:E2fasNIG
>>349
そのままのお金で許してくれたよ。
んで、住所書かされて、目の前で帰りの切符買わされたw
351立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/20 00:03 ID:MVr8EzVW
漏れも学生の頃、ヤバかったな〜
嘘言い張って130円×3=390円ですんだけど…
一般人は間違ってもやるもんじゃない罠、マジでタイホされるかもw
なんだこのコテハンどもの会話は。
353まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/20 00:04 ID:PAEsK/ml
>>350
そうなの?だいぶ昔っていうぐらいだから中学生ぐらい?
俺は地下鉄で切符無くして「横浜から乗ってきたんですけど、切符落としちゃって」って駅員に言ったら
「いくら払いましたー?」って切符の値段聞かれた。俺は本当に落としたから290円と値段を言ったんだけど、
そしたらそれでOKだったみたい。もし違う値段言ってたらどうなってたんだろうw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 00:05 ID:ZV5oW1de
内房線でこの間検札来た
千葉駅14:01分発の木更津行きで本千葉から蘇我間で検札来た。

それと内房線は高校生がたまーに車内でタバコ吸っているよ
内房線はガラの悪い高校生が大杉
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 00:07 ID:Lsp8sUxb
>>349
正確には乗車した本来支払うべき運賃+2倍の増し運賃だと
駅員である俺の兄貴が言っていた。
356佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/20 00:08 ID:k6b9ks81

川崎〜東京の切符なくした時

ギャグで小田原ですって言ったら

そのまま通してくれた




357千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/20 00:08 ID:+hpREU8E
キセル経験ないなー。
せいぜい大黒屋で安い新幹線チケット買うくらい。

ま、ホリデーパスがオススメやね。
もし捕まったら報告してね、神認定ものですから。
358ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/20 00:08 ID:E2fasNIG
>>353
その位ですね〜。
そこで間違った値段を言ったから大変だったんだよw
なんだこのスレ違いの会話は。
360佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/20 00:21 ID:k6b9ks81

とりあえず

安いデジカメ買わねば
361東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/20 00:26 ID:OULBPAUM
>>360
携帯で十分じゃない?無理してデジカメ買わなくても。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 00:28 ID:LsfXcWIw
>>360
バカどもの話真にうけてキセルするなよ!
写真期待してる。
363佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/20 00:29 ID:k6b9ks81

キセルするほど貧乏じゃない

心配するなW
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 00:42 ID:ZG318Wg7
なんだこのスレ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 07:19 ID:VeeWHUh2
>>311 最近のマンションとかの広告を見ると、明らかに京王>>JRだよ 神奈川県住宅供給公社でさえ相模原線をメインにしてたし、酷い会社は横浜線を町田までしか書かないところもある。 あと南口のタクシーは半分は京王だし、京王も相模原線重視になってきてる
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 08:18 ID:hGdAg082
200万画素携帯買えば?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 09:54 ID:BbFLNDOh
キセルと言えば家の親父が高校生だったころ
旅行の現地集合先で男子生徒全員がキセルで捕まったらしい
担任も真っ青な顔してたってさ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 10:10 ID:UqPDvxrJ
つうか駅スレ住民としてプライドがあるのならキセルはNG
おまいらの無駄金使って好きな駅の売上や乗降人員UPのために貢献しろ(゚д゚)
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 12:13 ID:MH+7TVQX
>>365
相模原市民氏ではないが
>明らかに京王>>JRだよ
そりゃそうだろ。始発駅の都心直行ルートだし。アドコピーとしては当然そっちがウリになる。
ただ橋本駅の中を見てると、オレにはどうしてもあの駅のメイン動線が相模原線だとは感じられないのだよ。

>あと南口のタクシーは半分は京王
他の地区は知らないが町田や相模原の場合、構内法人タクシーは輪番制な。日によってハナ番を取る会社が決まってる。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 13:57 ID:GI8bTYtr
そういや、横須賀にも京王タクシーが走ってるな。なんでだろう〜〜。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 14:33 ID:DywiIWp6
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 14:59 ID:MnyLjdGu
>>370
いつだか伊豆行った時に、熱海にも京王タクシーあったよ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 17:05 ID:lWDZpUgT
京王はテリトリーが狭い上に
小田急→江ノ電・箱根登山・神奈中
西武→伊豆箱根
みたいな直系子会社もないから、自分自身が外へ出て行く他手がないんだろう。
まぁタクシーはバスみたいな煩雑さなくしてエリアを広げられるしな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 17:09 ID:8mp6ebm4
>>372
熱海の京王タクシーは地元のタクシー会社へ売却済み。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 17:13 ID:lWDZpUgT
>>374
細かくてスマンが
地元のタクシー会社 ×
九州のタクシー会社の地元子会社 ○
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 18:05 ID:UEyPqx86
>>373
富士急行は京王の系列じゃなかったっけ?
関東バスと西東京バス、御岳登山鉄道は京王系列だよな。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 18:53 ID:44XT3oDO
>>376
関東バスと富士急行
どっちも京王系ではないよ。

富士急は京王が株主くらいにはなってるかも知れないが、いずれにしても大手私鉄系ではなく完全独立の会社。
378名無しさん ◆WED.COAwms :04/02/20 20:08 ID:ZuqU1KCq
関東バス本社は東中野にある。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 20:11 ID:8mp6ebm4
富士急の東京本社は初台にある。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:14 ID:hUhThRno
>>378
小滝橋だよ。あと関東は昔は京王と関係あったらしいけど。

小田急バス本社は京王線仙川にある。
381東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/20 21:35 ID:OULBPAUM
このスレの対象で1000坪以上の入場面積の書店がある都市

立川ぐらい?千葉・埼玉には無い罠。
382東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/20 21:49 ID:OULBPAUM
訂正

「1000坪以上の入場面積の書店」→「1000坪以上の売り場面積を持つ書店」
383ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/20 22:56 ID:E2fasNIG
津田沼にでかい本屋があった気が。
柏のは小さいだろうな。新星堂の上とかは。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 23:15 ID:2iy/Od1m
丸善ね。1000坪くらいあるんじゃないか?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 23:24 ID:CSOT8Uwe
>>381
津田沼駅南口の「丸善津田沼店」は、2フロア約1000坪。
川口の「書泉ブックドーム」は5階建て、約1100坪。
http://homepage3.nifty.com/koushobo/item/mailservice/mail18.html
386ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/20 23:29 ID:E2fasNIG
>>385
どうも、どうにかあるみたいだな、千葉にも。
387相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/20 23:47 ID:zIozXWxF
>>365
相模原線を重視しているなら、特急の運転をやめたりしないよな。

>横浜線だと町田までしか書かない会社もある

それ、横浜市内の物件だろ。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 00:22 ID:cagkCLOx
>>387
鉄道板でも散々言われてきたが、特急だと相模原線内の途中駅は
多摩センター駅利用者しか乗車できない。だから特急はいつもガラガラ
だったうえ、京王本線では急行の後追いだからスピードも遅かった。
橋本駅利用者からは特急から急行になったのは面白くないだろうけど、
相模原線全体では決してマイナスになってないし、速度などもほとんど
低下していない。そのあたりは鉄道板住民に聞くとよい。
389佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/21 00:35 ID:XyXMNkwF

デジカメは3月3日に買うことにした
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 01:12 ID:FU8RjN0M
>>381
北与野の書楽は1220坪ですが?
391醜形:04/02/21 01:17 ID:8qqzeQsR
>>389
三亀とかなら特別な日は安くなるかも

>>390
政令指定都市は対象外なの書楽はなしで
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 05:33 ID:G7+Qh1G5
>>387
逆。橋本の物件
393東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/21 06:30 ID:LrBolc0p
丸善は神奈川・埼玉には無いんだろ(w
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 06:47 ID:FU8RjN0M
千葉にはジュンク堂ないじゃん
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 11:44 ID:yhdjrVkT
                                  ___________
                                  |\_____________|
          君はあっちでしょ              | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     | 市川 l |       //´|船橋 l|            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |              |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |      ___茨城県__  |
    |::::||::|   | /⌒彡/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
     | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       / /    |
   //  | |   | 柏 |   //  .| |                | |      /  /    |
  //   | |   // | |   //   | |                | |    /   /     |
 U    U  U  U   U    U             
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 13:10 ID:nvkZtaOY

                                  ___________
                                  |\_____________|
          君はあっちでしょ              | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     | 川越 l |       //´|草加 l|            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |              |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |      ___群馬県__  |
    |::::||::|   | /⌒彡/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
     | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       / /    |
   //  | |   | 深谷 |   //  .| |                | |      /  /    |
  //   | |   // | |   //   | |                | |    /   /     |
 U    U  U  U   U    U             


397東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/21 14:47 ID:LrBolc0p
ブックファーストが無い千葉県(w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 15:08 ID:tt5RlfTn
>>395>>396
境界線の街ならではの風刺AAだなw
八王子、町田、小田原にも同じもの使えそう
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:09 ID:H/9Jy3eq
埼玉にもブックファーストないな(w
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:12 ID:+dqmX6WA
>>399
県内にはあるよ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:28 ID:fYAn8a0q
川越に1件
神奈川は2件
関西の書店だもんなー。
402相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/21 20:24 ID:SjftS+6c
>>388
なるほど、ダイヤの是正か。
急行に変わっても、本当に客の動きがあるのは多摩センターだけじゃないか?

>>392
京王沿線の物件と混同してないか?
橋本の物件なら、新宿・横浜・八王子までの所要時間は最低限掲載されているよ。

>>393
「丸善ブックメイツ」なら相模原にもあるが…。
403東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/21 20:59 ID:LrBolc0p
>>402
丸善のHPの店舗案内には無いよ。
404千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/21 21:38 ID:8E+hwF52
話の流れを無視するけど、今日、本厚木に逝ったんだよね。
なるほど発展してるなーと感じた。
本厚木>津田沼でFAですね。
そんなことより海老名の方がハァハァしたけどね。
ま、駅の反対側とのコントラストにハァハァ・・・。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:53 ID:H/9Jy3eq
政令市でもないのに巨大丸善のある津田沼の圧勝ですが何か?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:17 ID:nFaf3XuV
>>404
千葉の人がそういうなら本厚木>津田沼で間違いないのかな。
写真は撮らなかった?
407千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/21 22:22 ID:8E+hwF52
写真はあえて撮らなかったですよ。
写真で見えるのは一部であって全てではないので。
本厚木は厚みがあるって感じでした。
南口、北口、東口、どこを見てもね。
パルコがあたまちょっとしか見えないのが残念だった。
ま、それだけ余力があるってことでしょうなー。
ロータリーが狭いのは仕方ないけどね。
何をもって発展かは人それぞれですけど、オレ自身はこの判定に自信持ってます。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:29 ID:nFaf3XuV
>>407
なるほどね。
これでやっかいな問題が1つ片付いたな。

海老名はすごい綺麗だよね。
確かにあれはハァハァするな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:32 ID:H/9Jy3eq
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 7.本厚木 8.津田沼 9.船橋 10.横須賀中央
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:32 ID:qD5JlZ2Y
なんで練馬駅がトップ50候補に入ってないのか不思議なんだが。
間違いなく小平や武蔵小金井よりは上だろ。
411ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:34 ID:YWAXcLtW
>>410
んと23区はなしになってるんで・・・
412410:04/02/21 22:58 ID:qD5JlZ2Y
>>411
あ、なるほど。
大宮がランクインしてないのはなんで?
413ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:58 ID:YWAXcLtW
>>412
政令市も無しってルールです。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:09 ID:qD5JlZ2Y
>>413
なるほど。
ラブちばさんって親切な人ですね。
当然のように過去レス読めという答えが返ってくると思ってたから。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:12 ID:tfM5gQXh
>>414
過去レスっつーか>>1
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:13 ID:g/rxzuGT
大宮は許せるけど練馬は…タイトルに都下てあるやん
417まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:15 ID:59puS/q/
都下っていうのは特別区除いた東京都だからなぁ。
政令市も3駅ぐらい入れて欲しいなんて内心思ってたり。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:qD5JlZ2Y
>>415
>>416
すまんな。

都下って23区外のことだと思ってた漏れは上京人です。
419まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:22 ID:59puS/q/
>>418
俺も23区外だと思ってますた・・・
吊ってきますw
420ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:22 ID:YWAXcLtW
そういえば政令市ってなんで外れたんだっけ?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:25 ID:e7qaMLlh
「都下」を「多摩」にすればいいんだよな。
官庁では「都下」って言うと東京都全部だ罠。

次スレからは
●多摩・神奈川・埼玉・千葉●駅前発展度調査
で、どうか。>諸兄
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:25 ID:tMVhth6k
>>420
荒れるから
政令市にはそれぞれの都市の別スレがあるから
423まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:26 ID:59puS/q/
>>420
なんでだっけなぁ。政令市の寡占状態になってしまうからってことだっけ?
424ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:26 ID:YWAXcLtW
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:26 ID:H/9Jy3eq
>>418
>>419
大丈夫??
都下=23区外
で、練馬は23区内です

>>417
政令市は1駅いれてもランキングに大きな変動でてくると思います
例えば「横浜」とか
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:27 ID:tMVhth6k
>>421
「都下」には東京都の地域の意味と23区以外の市町村の二つの意味がある
だからどちらも間違いではない
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:28 ID:RuECNa55
島も都下に入るのかい?
多摩という言い方だと入らないよね?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:29 ID:SPME70Fg
変動つっても3つ上位に入るだけ。
しかしランク書き直すのがめんどいな。
429ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:29 ID:YWAXcLtW
>>427
島も入るっしょ?
駅無いが。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:30 ID:SPME70Fg
というか練馬区と言う自体で23区だわな。
431まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:30 ID:59puS/q/
>>425
初期は政令市でも中心駅等(横浜駅や千葉駅、大宮駅)は除いたランキングだからそういうことは無かった。
政令市郊外の駅なら荒れることも無かったしね。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:31 ID:H/9Jy3eq
>>426
そうなんだ!不勉強でした。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:31 ID:e7qaMLlh
>>426
なるほど、まぁ確かにそうだ。

>>427
島嶼部は駅が無いからねぇ。何にしても「多摩」なら誤解もなく一般的な言い方と思われ。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:32 ID:RuECNa55
次スレからは都下はややこしいから多摩でいこう
435醜形:04/02/21 23:35 ID:zt5Yg0O9
「なんで○○が入らないの?」
みたいなやりとりが一定周期で繰り返されてる気がする

でも「多摩」で都下全部入るの?(島嶼部はいいとして)
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:36 ID:SPME70Fg
多摩地方なら入るんじゃねーの?
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:37 ID:e7qaMLlh
>>435
> でも「多摩」で都下全部入るの?

入るでしょ。
438醜形:04/02/21 23:39 ID:zt5Yg0O9
多摩市だと思う人はいないと思うけど念のため「多摩地区」キボン
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:43 ID:SPME70Fg
まあ、次スレまでまだ大分あるわけだが
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:56 ID:6g0MZu0N
檜原村と奥多摩町は多摩??
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:21 ID:ENjXfcq0
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木 10.津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷

442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 07:48 ID:jctivRSu
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 08:59 ID:+XTMcWPe
【多摩】
狭義では、東京都の市町村部を指し、島しょは含まない。
広義には、上記に加え新宿、渋谷、豊島、杉並、練馬、世田谷区の旧豊多摩郡、東多摩郡エリアや
所沢や入間など埼玉県南西部及び、川崎市多摩区など神奈川県西北部を含む広大な範囲を指す。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 09:20 ID:5OSh5nVk
豊多摩郡でも新宿、渋谷は旧豊島郡だから含まれない。
都区内で広義で多摩に含まれるのは杉並、中野のみ。
練馬は北豊島郡だし。
445名無しさん ◆WED.COAwms :04/02/22 10:51 ID:wLOXN0Jc
>>444
豊多摩高校はその名残。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 11:08 ID:yo0H4rlq
>>443
世田谷区は世田谷・駒沢・松沢・玉川が荏原郡。
千歳・砧(成城・喜多見)が北多摩郡。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 15:13 ID:ZVGDF5oH
トップ50候補駅
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢、橋本
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 16:18 ID:x88T1MHn
トップ50候補駅って結局トップ100候補だよね?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 16:24 ID:fFCwHCHA
>>448
うん
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 16:44 ID:Y8uatj6V
100ちょっとしかないから実質ベスト100な予感
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 19:09 ID:AQiBgrgv
ラブちば
都賀の画像はまだなの?
452ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/22 19:55 ID:1NIs+qi8
>>451
都賀はもうageましたよ。
千葉市なんでこのスレだとスレ違いだけど。
http://lovechiba.hp.infoseek.co.jp/tsuga.htmこれ
453立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/22 20:39 ID:Zx57k1mV
>>447
東飯能が入るんだったら日野も入るかな。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 21:14 ID:8phrE4r/
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 22:47 ID:qPB2gUdR
日野と東小金井よりは、豊田と国領の方が駅前商業地としては上だと思う。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 23:21 ID:vb5NMnVg
トップ50候補駅
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王
子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老
名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久
留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典
457立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/22 23:27 ID:Zx57k1mV
>>455
日野と豊田って商業地では互角じゃないかな?
駅前の見た目では日野有利かと…
458ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/23 00:16 ID:9jh2Uc0o
>>456
我孫子入れるなら北小金も入れて欲しいのう

昨日中央線乗ったけど豊田行きってあるんだね、知らなかった〜よ。
459立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/23 00:24 ID:t2U2f3iZ
あそこには車両基地があるから豊田止まり結構多いよね。
なんであんな中途半端な場所で止まっちゃうんだろうなw
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 00:51 ID:YxoerLHK
>>459
それがJRってもんじゃ?
461立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/23 00:53 ID:t2U2f3iZ
だな
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 01:34 ID:8cHismtS
そういえば西国分寺は?

レガとマインのあたりと府中街道はみかけはそれなりかと。

http://www.u-amenities.co.jp/institution/nishi/
http://www.lexel.co.jp/mansions/lxm_nishikokubunji/location/
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 01:42 ID:7PAAAtzf
西国分寺東口再開発は来月着工らすぃ。
で、24階建ての複合ビルなんだとか
464立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/23 01:49 ID:t2U2f3iZ
とうとう昔住んでた西国も再開発かぁ。
みすぼらしい北口はまだかいな…
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 02:29 ID:Sk+qmFyH
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 02:50 ID:WpIl7+2g
>>465
本題に入れとの無言の圧力w
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 08:56 ID:zSPLa+cg
とりあえず読みやすくしてみた

トップ50候補駅
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王 子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老 名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:大和、湘南台
東急田園都市:中央林間、南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団各線  :浦安、、南行徳、行徳、妙典
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 09:09 ID:3YJTz7Lw
京葉線に南船橋は入らない?
あと大船ってギリギリ鎌倉?横浜?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 10:23 ID:BaxvfJIY
>>468
所在地としては鎌倉市。
大船というのがそもそも鎌倉市内の街・地名だし、鎌倉市ってことでよいと思うが。
470千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/23 10:34 ID:+hco2aMT
南船橋は無理かと。
まだ新習志野の方がいいけど、トップ100も無理だろうねぇ。
ま、ザウス撤収後に新しい商業施設できるけどさ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 18:13 ID:VPMIotad
>>467
さらに読みやすくしてみた

トップ50候補駅
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団東西線 :浦安、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王 子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
472佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/23 20:34 ID:7sPId4jg
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.吉祥寺 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.立川 7.本厚木 8.津田沼 9.船橋 10.横須賀中央
473立川Q ◆DkiyhL22xI :04/02/23 22:17 ID:t2U2f3iZ
ロジータ早くデジカメ買って撮ってくれよ〜w

そういえば、西八の駅舎は増築でもするのかな?
3階建て11mとかなってたけど…
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:18 ID:yj0iGTzl
マジで東京と大阪で武力による戦争しようぜ。
同じ日本でくくる必要が無いだろう。
お互いに嫌っていることだしな
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:45 ID:pe8nLKdG
大阪・埼玉は潰していいと思う。まじ。
476佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/23 22:57 ID:7sPId4jg
>>473

3月3日まで待て

多分安いから
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:08 ID:Y20yydIX
辻堂駅前の大工場の撤退で、激変の予感・・・・。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:10 ID:Y20yydIX
藤沢駅前の高層マンション建設で、激変の予感・・・・。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:11 ID:Y20yydIX
大船駅の横浜市側改札口の開設で、激変の予感・・・・。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 00:18 ID:TXrzlfDu

トップ50候補駅
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老名、本厚木、伊勢原、秦野
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王相模原線:多摩センター、南大沢
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団東西線 :浦安、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、小田原、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :吉祥寺、武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王 子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :柏、松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 00:25 ID:xrial7TE
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
トップ50候補駅のコピペも間隔さ、もう少し開いてもいいと思う。
482ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/24 00:27 ID:72mBhU7b
八王子だけ微妙な間があるねw
これって100くらいあるのかな?
TOP100候補でもいいと思うけど、どうでしょ。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 00:47 ID:uT1x6rc8
トップ50候補駅をUPした者ではないが、
>>482 何の事かと思ったら八王 子(半角スペース入り)の部分ね。
やっと気が付いたw

> 八王子だけ微妙な間があるねw

> これって100くらいあるのかな?
> TOP100候補でもいいと思うけど、どうでしょ。

が、どう繋がるのか考えてしまったぜ・・・
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 01:03 ID:p1w7EWtg
鶴川駅前もマンションがポコポコ建つらしいが。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 01:24 ID:r4XHnduf
>>482
TOP100を選ぶには150とか200の候補必要だと思うが・・・
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 05:36 ID:0a3yFSZz
>>402
小田急ブックメイツもいろんなところにあるな

でも横浜が完全無視された物件が西橋本の工場跡地の宅地であった。広告には一切横浜の事に触れてません
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 05:40 ID:0a3yFSZz
トップ50候補駅
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、小田原
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、多摩センター、南大沢、橋本、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王井の頭線:吉祥寺
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :柏、岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団東西線 :浦安、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王 子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
全て私鉄優先です
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 09:38 ID:25+HhD4T
新京成と東武野田と北総開発が乗り入れてる新鎌ヶ谷は入らない?
これから伸びそうなきがする
あと>>470 千葉ピアリ
南船橋にしろ新習志野にしろ京成津田沼にしろ我孫子がはいるなら
入っていいと思うよ。北小金だって
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 11:31 ID:LJEJVV8j
鶴川は反対側の出口は問題外
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 11:35 ID:7DVA8dYl
>>488
そんなこと言ってたらまだ相当数の駅が入ってしまうな。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 12:16 ID:lHaOrCer
>>488
> これから伸びそうなきがする
伸びてから出直してください。

>>489
ま  た  両  側  厨  か  。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 13:04 ID:J1erFDhl
>>491
ってか鶴川駅の麻生区側ってホントに出口だけじゃん。
あくまで臨時改札口だろ?問題にするべきでないと思うが。
493124:04/02/24 18:58 ID:v/OM90Sa
>>487
> 全て私鉄優先です
漏れ的には藤沢と鎌倉が気になるわけだが。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 19:20 ID:Pd4tsma1
つーか両側厨よ、
お前らの大好きな柏の両側を足して
八王子の片側に勝てるのか?
お前らの大好きな藤沢をもってして、
町田の7出口繁栄に勝てるのか?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 19:22 ID:Pd4tsma1
494訂正
つーか両側厨よ、
お前らの大好きな柏の両側を足して
7つの出口が繁栄している町田に勝てるのか?
お前らの大好きな藤沢をもってして、
八王子北口のスケールに勝てるのか?
496千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/24 19:30 ID:HJo0mlD8
>>488
思うところがあるなら候補にあげてもいいと思う。
ただ、トップ50は結構レベル高いと思うよ。

駅の両側というか、駅の周り全部を評価するのがいいような。
360度ぐるっとね。
駅の出口だけだと片落ちと思う。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 20:52 ID:v57sgqel
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 21:32 ID:oJ5AnS4r
>>494-495
楽勝で柏の勝ちじゃボケ
町田なんか10分の歩けば糞田舎だろが。とっとと入れ替えろ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 21:34 ID:1+Akbt2u
>>488
新鎌ヶ谷ってこれでしょ。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8260/
500ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/24 21:54 ID:72mBhU7b
>>499
それ。今はまだ下から数えた方が早そうだけど大化けの予感がする駅だよ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 22:02 ID:5BMjoPWv
柏なんて地名からしてダサいよ(プ
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 22:04 ID:nieN2t4L
荒らすだけの馬鹿はいらねーな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 22:25 ID:ie1zNHQi
>>500
期待しないほうがいいと思うけどね。
周囲は強力な商業地があるし
イオンは乗り換え客を街に引き出すような施設にはならないと思う。
潜在的な商圏人口はあるけど、
まずは付近住民が脱車社会化しないと折角の乗換駅でもなあ・・・。
駅だけあっても、引き出せないことには西船橋と同じ。
0に比べたら何倍とでも言えるけどさ。

正直、柏や津田沼にはいつまでも及ばないだろう。
稲毛レベルまで行けば成功、
失敗したら妙典くらいかも。と思う。
何だかんだで五香レベルに落ち着きそうな予感。
結局さ、北総があっても都心に行くのに使うのは東武や新京成だから
そっちの沿線と考えるとどうしても大きくなるとは思えないんだよ。
南越谷レベルでさえありえないと思う。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 22:37 ID:AP3sn8M6
新鎌ヶ谷は周りの駅よりは栄えてるな程度になると思う
乗り換え駅というのは大きなポテンシャルだとは思うけど
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 23:00 ID:0xB0PZmN
>>503はどこに住んでいる方?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 23:25 ID:m9YY7lyu
新鎌ヶ谷の乗り換えってさ、すごく歩く?そうでもない?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 23:42 ID:ie1zNHQi
>>505
地元だよん

>>506
東武だけは離れてるがそれでもホームからホームまで3分あれば着くわな。
すぐそこだと思ってると少し遠く感じる距離。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 23:53 ID:15CQRUzz
>>503
>南越谷レベルでさえありえないと思う。
と書いてあるが南越谷周辺はそこまでひどくないよ

http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/koshigaya.htm
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:01 ID:+y5zeqDp
新鎌ヶ谷は、岩槻や八千代台レベルくらいで落ち着くような気がする。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:21 ID:jsT5egrq
辻堂駅前の大規模工場(カントク・関東特殊製鋼)撤退後が気になる。
http://www.mapion.co.jp/front/Front?uc=1&nl=35/20/01.010&el=139/26/56.529&grp=AOL
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:22 ID:IFxVYXDh
>>508
画像見たけど新越谷も越谷も全然活気が無いねw
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:23 ID:SHgtvM3R
また横浜の無職か!
 ↓
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077635539/l50
【社会】おれおれ詐欺で男を逮捕 ヤミ金の事務所を拠点に【俺だよ俺】

1 :さいたまのギコ猫さんφ ★ :04/02/25 00:12 ID:???
警視庁捜査2課は23日までに、「おれおれ詐欺」で現金約70万円をだまし取ったとして
詐欺容疑で、横浜市泉区中田東、無職阿原勇介容疑者(23)を逮捕した。
同容疑者は「身に覚えがない」と否認している。
阿原容疑者は東京都豊島区内にヤミ金融の事務所を構え、ここで仲間数人と
おれおれ詐欺を繰り返していたという。
ヤミ金融を通じて知り合った別の詐欺グループの工藤大輔容疑者(23)=詐欺容疑で逮捕=らに銀行口座を売ったほか、グループの少年(19)
=詐欺罪で起訴=に電話のかけ方などおれおれ詐欺の手口を教えていたという。
調べでは、阿原容疑者は工藤容疑者や少年と共謀し昨年6月、
横浜市内の無職女性(58)と義母(87)に、息子や孫を装って「車をぶつけたので、修理代を払ってくれ」
などと電話し、約73万円を詐取した疑い。(共同通信)
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:35 ID:6M2aMQ9C
さっき新鎌ヶ谷の話題だしたんだけど柏に2ヶ月くらい前まで住んでたくせに
イオンのところまでしか知らないんだけど、他って何かできる予定あるの?
取手よりはでかくならないかなぁ〜。でも意外と取手はでかい
乗り換え駅だと、北千住とかでかくて丸井ができてCMとかやってるし、
すごいっぽいけど、追いついてほしいね。
あと野田市は大きいの?このランキングには関係なさそうだけど。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:38 ID:Uj5JSJl3
>>511
新鎌ヶ谷が追いつくのは夢のまた夢だけどなw
515相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/25 00:43 ID:mDHmhtvd
>>486
地元の、共同で広告を出すような業者だろ。ある程度の規模の業者ならちゃんと書くはず。

>>487
突っ込みどころが多いな。藤沢、国分寺、高尾、船橋…。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:47 ID:jsT5egrq
藤沢もJRと小田急の駅を適度に離して出口を沢山作ればいいんだな。
オマケにスイッチバック解消汁っっっ!!!!!
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:49 ID:zXjwrfwT
>>513
野田市は小さい。野田線で大きいのは大宮、柏、船橋くらい。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 00:55 ID:Uj5JSJl3
野田市の駅
川間>愛宕>梅郷>野田市>清水公園>七光台
しかし川間でも100位以内はきつい。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 01:01 ID:jBWzlx1t
野田市の人に質問だけど川間は大宮商圏って本当ですか?
大宮、春日部、柏で買い物に行く順番はどうなるんでしょうか?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 01:02 ID:jsT5egrq
トップ50候補駅
東海道線 :藤沢、平塚、茅ヶ崎、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原、橋本
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :武蔵境、三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王子、西八王子、高尾
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :船橋、津田沼、本八幡、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷

小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、小田原
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
京王線   :仙川、調布、多摩センター、南大沢、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子
京王井の頭線:吉祥寺
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線 :新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :柏、岩槻
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団東西線 :浦安、南行徳、行徳、妙典
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 01:11 ID:Uj5JSJl3
>>519
野田市民じゃないけど
川間からなら柏も大宮も時間的に同じ距離だな。
まあ一般的に野田市は柏商圏だが。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 01:30 ID:jBWzlx1t
川間〜春日部
19分 (乗車11分 他8分) 距離:7.7km
運賃:190円

川間〜柏
40分 (乗車32分 他8分) 距離:20.0km
運賃:300円

川間〜大宮
43分 (乗車35分 他8分) 距離:22.9km
運賃:350円

川間〜新宿(大宮で埼京線乗り換え)
1時間 26分 (乗車67分 他19分) 距離:51.2km
運賃:800円

調べてみたけどどれも微妙・・・。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 01:37 ID:4XzkKqZ8
通りすがりの君津市民ですけど、内房線は全滅でいいと思います。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 05:37 ID:hnPuNQSd
トップ50候補駅
京王線   :仙川、調布、多摩センター、南大沢、橋本、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子、高尾、本八幡
京王井の頭線:吉祥寺
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、小田原
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台、藤沢
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線系:新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平、国分寺、武蔵境
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :柏、岩槻、船橋
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団東西線 :浦安、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :平塚、茅ヶ崎、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :三鷹、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王子、西八王子
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :津田沼、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
原則私鉄優先です(軌道等を除く)。後、本八幡が京王になってますが10号線と言うことで勘弁してください。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 05:39 ID:hnPuNQSd
>>515
昨日うちに入ってた橋本商店街のパンフも長津田までしか書いてなかったけどね。
(それは新宿から急行しか書いてなかったり、井の頭線が書いてなかったりするんだけどね)
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 05:39 ID:hnPuNQSd
トップ50候補駅
京王線   :仙川、調布、多摩センター、南大沢、橋本、府中、中河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、京王八王子、高尾、本八幡
京王井の頭線:吉祥寺
小田急小田原:狛江、鶴川、町田、相模大野、小田急相模原、相武台前、海老名、本厚木、伊勢原、秦野、小田原
小田急江ノ島:中央林間、大和、湘南台、藤沢
東急田園都市:南町田
京急各線  :追浜、汐入、横須賀中央、京急久里浜
西武池袋線 :ひばりヶ丘、所沢、小手指、東飯能、飯能、入間市、清瀬、東久留米
西武新宿線系:新所沢、田無、久米川、狭山市、本川越、小平、国分寺、武蔵境
東武東上線 :川越、志木、和光市、朝霞台、上福岡、川越市、東松山、坂戸
東武伊勢崎線:草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、久喜、松原団地
東武野田線 :柏、岩槻、船橋
京成各線  :ユーカリが丘、八千代台
営団東西線 :浦安、南行徳、行徳、妙典

東海道線 :平塚、茅ヶ崎、大船、辻堂
横須賀線 :鎌倉、逗子、衣笠
横浜線  :成瀬、淵野辺、相模原
京浜東北線:川口、西川口、蕨
中央線  :三鷹、武蔵小金井、国立、立川、八王子、西八王子
青梅線  :河辺、昭島、福生、秋川
常磐線  :松戸、新松戸、我孫子
高崎線  :上尾、熊谷、深谷
京葉線  :新浦安、舞浜
総武線  :津田沼、市川、西船橋、成田、銚子、下総中山
外・内房線:木更津、五井、館山、茂原
武蔵野線 :三郷
原則私鉄優先です(軌道等を除く)。後、本八幡が京王になってますが10号線と言うことで勘弁してください。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 07:59 ID:OHZO7r7k
>>519
南桜井の者なんで、純粋に野田の人ではないけど
川間は完全に柏商圏ですわ。柏じゃなければ春日部でって感じ。
南桜井なら春日部商圏、あとは柏だったり大宮だったりバラバラ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 08:26 ID:QxOtc+na
新鎌ヶ谷は都営新宿線の延伸が決まれば、発展する可能性大。
乗換えで人が駅前に出てくれば発展するはず
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 09:26 ID:+y5zeqDp
野田市・鎌ヶ谷市・流山市の3市って、似てるよね。
近隣に発展都市があって、市内の駅前はどれもぱっとしない。
鎌ヶ谷に至っては、柏、津田沼、船橋、松戸に囲まれているのでどうしようもないw

この3市の駅前を比べたら、どういう順位になるのかな?

【野田市】
・川間駅
・愛宕駅
・梅郷駅
・野田市駅
・清水公園駅
・七光台駅

【鎌ヶ谷市】
・新鎌ヶ谷駅
・初富駅
・くぬぎ山駅
・鎌ヶ谷駅
・鎌ヶ谷大仏駅
・北初富駅

【流山市】(主な駅6つのみ)
・南流山
・江戸川台
・初石
・運河
・流山
・平和台
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 09:37 ID:6M2aMQ9C
>>528
新宿線の今後てどうなるの?
流山は場所によっては松戸のすぐ近くだったり南柏のすぐだったり
新松戸がすぐだったり大きなターミナルにすぐでられるね。
天下の流山線は無視されてるけど。
新松戸と同じ順位で幸谷がはいったり…
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 10:18 ID:bP4g0F6H
京王厨現る。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:21 ID:0LkEgkFC
>>531
というより、
>>526
> 原則私鉄優先です(軌道等を除く)。後、本八幡が京王になってますが10号線と言うことで勘弁してください。

ただの鉄ヲタだろ。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:23 ID:AybOZxXJ
松戸は川口より明らかに上。
このランクって埼玉人の自己満足で作ってるとしか思えんなww
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:25 ID:hAocY+Q8
>>533
どこがどの様に上なのか言わないとしょうがない
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:32 ID:AybOZxXJ
あと八千代台は熊谷みたいなど田舎より上だろ。
めちゃくちゃだなこのランクwww
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:36 ID:QEIGtvC+
埼玉なんて大宮除いたら僻地だな。
川口、川越なんて集合住宅しかないし、単なる寝るためだけのベッドタウン。
東京の住宅供給にあり付けない貧乏人が通勤目的で犇めき合ってる集落を
発展と見なすのは、およそ地元民のエゴによる所が大きいのだろうな。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:39 ID:zPhBqQQr
>>536
イバラギ君は引っ込んでなさい。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:42 ID:QEIGtvC+
埼玉塵が見分不相応に神奈川県民を煽るスレはここですか?(ゲラ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:48 ID:wAMyMLW+
でも埼玉県内の京浜東北線の駅はどこも駅前かなり商店街があるよ。あの辺の駅は各駅ごとに発展している
あれだけ各駅ごとに発展している駅の方が少ないと思うけど
乗降客数だって埼玉県内の京浜東北線の駅で乗降客数100位以内に入っていないは与野、新都心のみ
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html


540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 12:49 ID:QEIGtvC+
神奈川と聞いてションベンちびった駄埼玉塵は逃走しました。(ゲラ
義務教育を果たした人間なら歴史、文化、経済に於いて埼玉が神奈川に勝る
部分は皆無だと誰しも知っている常識ですからね。(プゲラ
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:04 ID:hAocY+Q8
神奈川と埼玉を戦わせたいのか?この厨房は
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:18 ID:QEIGtvC+

○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.本厚木、津田沼)10.横須賀中央
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.相模大野 12.松戸 13.府中
14.平塚  15.小田原 16.聖蹟桜ヶ丘 17.本八幡  18.多摩センター
19.三鷹  20.市川
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.橋本 22.海老名  23.国分寺 24.茅ヶ崎 
25.大船 26.新浦安 27.調布 28.田無 29.八千代台 30.ユーカリが丘
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.木更津 32.汐入  33.京王八王子 34.南大沢 35.南町田
36.新松戸 37.下総中山 38.大和 39.湘南台 40.西船橋
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.相模原 42.武蔵小金井 43.南船橋 44.国立 45.昭島 
46.浦安 47.ひばりが丘 48.京成八幡 49.高幡不動 50.河辺
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:20 ID:QEIGtvC+
>>541
戦う以前の問題だろw身の程を知れよ田舎者(ゲラ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:34 ID:hAocY+Q8
>>543
別に俺は神奈川を目の敵にしてないし。。頭大丈夫?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:34 ID:0qdYbEp7
>>535は熊谷が北部にあるからどうせ田舎だろうという短絡的志向能力
しか持たないバカ千葉人

ID:QEIGtvC+は嫉妬にとち狂った知障茨城人
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:39 ID:wAMyMLW+
>543
神奈川の人口は大阪府の人口を数年で抜かす勢いだろ
今の神奈川の人口増加率は
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:40 ID:QEIGtvC+
茨城にしか優越感を見出せない駄埼玉、哀れですなぁ(ゲラ
あいにく私は横浜市民ですよ。嫉妬の的も辛いですが、事実なので仕方ありません。
もう反論の余地はないのですから、素直に自分を田舎者だと認めなさい。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:42 ID:wAMyMLW+
横浜は350万人いるけ大阪の御堂筋、堺筋、四ツ橋通りくらいのオフィスあるのか?
せいぜい関内、横浜駅、くらいだろ
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:44 ID:hAocY+Q8
有名セレクトショップ(首都圏)
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  トゥモロー アーバン ラグシー ドレステリア ベイクルーズ
横浜  6   ×    ○    ○    ○    ○   ×    ×    ×    I ・ S
MM  4   ○    ×    ×    ○    ○   ×    ○    ×     
千葉  0   ×    ×    ×    ×    ×   ×    ×    ×     
大宮  6   ×    ○    ○    ○    ×   ×    ×    ×    J ・ L ・ S
川崎  0   ×    ×    ×    ×    ×   ×    ×    ×     
立川  4   ×    ○    ×    ○    ○   ×    ×    ×     S
柏    5   ○    ○    ○    ○    ○   ×    ×   ×     
町田  2   ×    ×    ×    ×    ○    ×    ×   ×     S
八王子 0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   ×     
浦和  2   ×    ○    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
吉祥寺 3   ×    ○    ×    ×    ○    ×    ×   ×    I 
船橋  1   ×    ×    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
津田沼 0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   ×     
川越  1   ×    ×    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
本厚木 0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   ×     
二子玉川 6  ○    ○    ○    ○    ○    ×    ×   ○     
J=ジャーナルスタンダード I=イエナ S=スピック&スパン E=エディフィス D=ドゥーズィエムクラス  L=ラ・トータリテ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:44 ID:0qdYbEp7
茨城人に偽装される横浜人も大変だな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:45 ID:wAMyMLW+
神奈川人は大阪と競争しろ
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:47 ID:hAocY+Q8
有名セレクトショップ(首都圏)
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  トゥモロー アーバン ラグシー ドレステリア ベイクルーズ
横浜  6   ×    ○    ○    ○    ○   ×    ×    ×    I ・ S
MM  4   ○    ×    ×    ○    ○   ×    ○    ×     
千葉  0   ×    ×    ×    ×    ×   ×    ×    ×     
大宮  6   ×    ○    ○    ×    ○   ×    ×    ×    J ・ L ・ S
川崎  0   ×    ×    ×    ×    ×   ×    ×    ×     
立川  4   ×    ○    ×    ○    ○   ×    ×    ×     S
柏    5   ○    ○    ○    ○    ○   ×    ×   ×     
町田  2   ×    ×    ×    ×    ○    ×    ×   ×     S
八王子 0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   ×     
浦和  2   ×    ○    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
吉祥寺 3   ×    ○    ×    ×    ○    ×    ×   ×    I 
船橋  1   ×    ×    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
津田沼 0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   ×     
川越  1   ×    ×    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
本厚木 0   ×    ×    ×    ×    ×    ×    ×   ×     
二子玉川 6  ○    ○    ○    ○    ○    ×    ×   ○     
J=ジャーナルスタンダード I=イエナ S=スピック&スパン E=エディフィス D=ドゥーズィエムクラス  L=ラ・トータリテ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:49 ID:wAMyMLW+
552
同じコピペ2回も貼るな柏人
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:50 ID:QEIGtvC+
大阪や東京に敵うなんて思ってませんがw
横浜は確かにベッドタウンとしての側面もありますが、
埼玉のように東京におんぶに抱っこのコバンザメとは一線を画す訳ですよ。
まぁそんな事は説明不要だと思いますが、つまり格が違う、たかだか集合住宅の多寡で
発展を語られても白けちゃいますよ、ってことです。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:52 ID:fWIKWifo
追浜・鶴川は反対側の出口が問題外
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:57 ID:wAMyMLW+
横浜はどう見ても
福岡、札幌以下だよ。人口が360万人いるからどこも人が多いだけ
横浜はただのベッドタウン
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:57 ID:cMshtkhR
>>554
ここは駅前スレ。
神奈川がどうの埼玉がどうのという話は他に適したスレがあるので
そっちでやってくれ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:58 ID:0qdYbEp7
両側発展と片側発展を比べるのは難しい。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:02 ID:QEIGtvC+
>>556
天神とは互角でしょう。見方によっては横浜のほうが多少落ちるかもしれませんが。
札幌とは比較するまでもないでしょうな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:08 ID:wAMyMLW+
>>559
ホントに札幌へ行った事あるのですか?
札幌の町並みは銀座みたいですよ
すすきのは歌舞伎町に似ていますし
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:12 ID:hAocY+Q8
>>552
千葉市の存在意義って・・
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:18 ID:Kz6t4Bq6
セレクトショップで語られちゃたまらん。
んなら例のアレを。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:28 ID:iD5qKLbR
>>529
我孫子市も似てるよ。追加してくれ。

【我孫子市】
・我孫子駅
・天王台駅
・東我孫子駅
・湖北駅
・新木駅
・布佐駅
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:37 ID:ABee5CkG
>>536>東京の住宅供給にあり付けない貧乏人が通勤目的で犇めき合ってる集落を

千葉の立場を考えろ、可哀そうだろ。
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2002/04_h03.html
住宅地の都道府県別価格指数(国土交通省)
1.東 京 都 100.0
2.神 奈 川 県 67.2
3.大 阪 府 60.7 
4.京 都 府 44.3 
5.埼 玉 県 42.6
6.兵 庫 県 37.1
7.愛 知 県 35.8
8.静 岡 県 28.9
9.千 葉 県 28.5 ( ´,_ゝ`)
10.奈 良 県 25.6




565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:46 ID:rMInrBzx
>>559
本当の横浜人なら横浜>札幌という馬鹿な事は言わない。
素性がバレてしまったな。イバラギ人W
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 15:03 ID:hAocY+Q8
千葉って・・
有名セレクトショップ(首都圏)
   店舗数 ビームス シップス  アローズ エロペ  トゥモロー アーバン ラグシー ドレステリア ベイクルーズ
横浜  6   ×    ○    ○    ○    ○   ×    ×    ×    I ・ S
MM  4   ○    ×    ×    ○    ○   ×    ○    ×     
大宮  6   ×    ○    ○    ×    ○   ×    ×    ×    J ・ L ・ S
浦和  2   ×    ○    ×    ×    ○    ×    ×   ×     
千葉  0   ×    ×    ×    ×    ×   ×    ×    ×
J=ジャーナルスタンダード I=イエナ S=スピック&スパン E=エディフィス D=ドゥーズィエムクラス  L=ラ・トータリテ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 15:24 ID:Kz6t4Bq6
海外スーパーブランドの出店状況

<町田>  アニエスB(東急)、コーチ(小田急)
<吉祥寺> コーチ(東急)
<立川>  ルイヴィトン、ロエベ、グッチ、ブルガリ、エトロ、セリーヌ、コーチ(高島屋)
       ティファニー、カルティエ、プラダ、フェラガモ、アニエスB(伊勢丹)
<八王子> なし
<多摩>  なし
<府中>  なし
<川崎>  ティファニー、コーチ(さいかや)
<相模原> ティファニー、コーチ、アニエスB(伊勢丹)
<川越>  コーチ(丸広)
<さいたま>浦和地区・大宮地区ともになし
<川口>  なし
<所沢>  なし
<千葉>  ルイヴィトン、ロエベ、ティファニー、コーチ(三越)
       グッチ、カルティエ、プラダ、セリーヌ、コーチ、アニエスB、ディオール(そごう)
<船橋>  エトロ(西武)、コーチ(東武)
<松戸>  コーチ(伊勢丹)
<柏>   ティファニー、グッチ、エトロ、コーチ、マークジェイコブズ(高島屋)、アニエスB(ステモ)
       セリーヌ(そごう)
<浦安>  コーチ(イクスピアリ)

下記から抜粋しました。
http://ginandit.free-city.net/blink.html
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 15:37 ID:DXpR5z/5
↑のリンクはアダルトコンテンツです。一応注意
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 15:43 ID:FR0K+5kb
くだらん比較するな
570東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/25 17:18 ID:IHVcUmzD
京成線や西武線少ないな。

政令市いれないのはやはり無理があるな(w
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 18:49 ID:vucws+Mj
柏厨・取厨は似てるね。
ある都市をターゲットに定め、駅前の見た目とは関係ない
セレクトショップや商業施設の数をコピペする。
柏→町田・川越 取手(土浦)→所沢・大船

しかも、これら常磐二大厨(勝手にまとめさせてもらった)が
同期間内には登場しない所を見ると、
案外同一人物なのかも知れない。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 18:55 ID:SCtGgvYp
>>571
> 柏厨・取厨は似てるね。
> 案外同一人物なのかも知れない。

そうかも。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 19:04 ID:B80H03XG
>>555
おまい馬鹿?
追浜駅の裏手はすぐ小山だろ。
鶴川もすぐに山だ。

平地に住んでる香具師はこれだから困る。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 19:15 ID:SXjecrcm
>>571
> 常磐二大厨

禿藁。
千葉は常磐線に総武線と、クセのあるのが多いようだな。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 19:16 ID:SXjecrcm
>>573
> 鶴川もすぐに山だ。

あそこはごく狭い盆地みたいなもんだな。
あっち側が町田市でないのが諸悪の根源か。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 20:17 ID:vKbu2uv6
大船駅の柏尾川より向こう=横浜市側も同じような事情だな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 20:58 ID:PV0vbnZb
>>571-572
状況証拠もないくせに腐れ取厨と柏人が同一人物とは
エライ言われようだなオイ。
柏を含め、東葛地域は取厨の第一ターゲットとして常に煽られ
ただでさえウンザリしてるっつーのに・・・
勘弁してくれよホント。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 21:02 ID:J+XkvQFR
柏厨はただセレクトショップのコピペを貼りまくるだけだから取厨とは違うな。
まあうざいことには変わりないが。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 21:14 ID:dfUZtSi4
>>574
大宮厨と立川厨は暴れ出すと手のつけようがなくなるし
町田厨は全国の中核都市に恥ずかしげもなく真性電波飛ばしまくり

結論を言うならどこの厨もウザイのには変わらん
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 21:19 ID:oPA+4d1E
取厨と一緒にするなよ〜

偏見を恐れずに言うならば、町田を歩く人々に気合は
感じられません。普段着で歩く人が圧倒的に多い。柏と同じように駅前には
大型商業施設があり、商業拠点としての性格を強く持ちますが、街中で目につく
テナントは「ペットショップ」「園芸」といった日常を豊かに演出するためのもの。
日常的な「ケの場」として多くの人が集まってきているのではないでしょうか。
駅前を少しみただけで、都市の性格に違いがあることがわかります。
均質に感じがちな郊外都市も、「ハレ」や「ケ」の性格をうまく取り入れると、
人を集める魅力的な集客都市へと成長するのです。
http://www.internetclub.ne.jp/TODAY/ONOY/2000/1030OY.html
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 21:30 ID:J+XkvQFR
>>580
そのリンク先、柏厨と言ってる事同じじゃんw
582相模原市民 ◆M2Ktkkw8Rc :04/02/25 22:23 ID:mDHmhtvd
>>525
何で商店街の話になる?話が全く分からない。

>>526
何で本八幡が京王?単なる乗り入れ先だろ。あと、10号線って何?
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 23:09 ID:DGkxE1ou
>>580
あ、そのリンク先のコラム好きだ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 23:16 ID:+y5zeqDp
地下鉄10号線=都営地下鉄新宿線
585ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/25 23:28 ID:Cx3cWyje
>>580
そんなに柏をベタ誉めしてるのも珍しいなぁ。
だいたい叩かれるんだけどね柏って。

586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 23:35 ID:13PyYCBI
>>576
×大船駅の柏尾川より向こう=横浜市側も同じような事情だな。
○大船駅の砂押川より向こう=横浜市側も同じような事情だな。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 23:35 ID:cf/8/5vF
>>585
あんた2ちゃんに毒されすぎ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 23:41 ID:kusPBpve
>>585
北小金駅の両出口の画像はまだ?
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:00 ID:nG+yJ0ZF
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.本厚木、津田沼)10.横須賀中央
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11.相模大野 12.松戸 13.府中
14.平塚  15.小田原 16.聖蹟桜ヶ丘 17.本八幡  18.多摩センター
19.三鷹  20.市川
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.橋本 22.海老名  23.国分寺 24.茅ヶ崎 
25.大船 26.新浦安 27.調布 28.田無 29.八千代台 30.ユーカリが丘
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.木更津 32.汐入  33.京王八王子 34.南大沢 35.南町田
36.新松戸 37.下総中山 38.大和 39.湘南台 40.西船橋
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.相模原 42.武蔵小金井 43.南船橋 44.国立 45.昭島 
46.浦安 47.ひばりが丘 48.京成八幡 49.高幡不動 50.河辺

590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:04 ID:FudOO6kv
>>585
しかし、柏はある意味、上野を中心として北千住や葛飾区から
東武伊勢崎線〜常磐線〜総武線北側の方角のエリアの持つ
「地味で大した街もない田舎なイメージ」のうっぷんを晴らすかのように、
モダンな駅前と良質なショッピングゾーンを形成している。

埼玉県央〜県西だったら、大宮や川越もあるけど
迷ったら池袋・新宿に出ればいい。この方角ではそうはいかない。
だからこそ都会的なのかもしれない。街中の人の雰囲気が。
そして、周囲にロクな街がないからこそ、他都市との比較に主観を排除しにくい。

長文を書いてしまったので分断します。
591590続き:04/02/26 00:04 ID:FudOO6kv
柏は再開発でまた化ける予感がかなりするのだが、
取手を潰し、土浦を食い、松戸に打ち勝っても、
これ以上絶対的な人口が増えない限り成長できない。
人口が増えればどんどん成長することは間違いないと思うが・・・

その点、川崎や立川はまだのびしろがある。
競争に力を入れて見返りがある可能性がある、と言うか。
東海道は川崎の再開発のように力を入れれば隣の都市から簡単に人を集められるから
更に競争して更に人が集まる、ということだろうな。
そう思うと柏は少し寂しい。
まあ、いくら再開発しても結局池袋に客を持って行かれる埼玉県の都市よりは魅力的だけど。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:14 ID:wKp+5Brt
>>590-591

>「地味で大した街もない田舎なイメージ」のうっぷんを晴らすかのように

確かに・・・。
俺は柏は行ったことがないのだが、茨城のイメージが強いせいか、かなりショボいイメージを持っている。
柏って、このスレのパート1からずっとTOP5以内で議論されているところをみると、相当発展してるみたいだね。
まさか八王子よりも上の都市だとは思ってもみなかったから。。。

乗換え電車待ち含めて、片道2時間くらいかかるけど、今度の日曜日にでも赴いてみるかな。

駅前、人は多い?
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:16 ID:bBwS/uPX
ドキュン濃度が高いね神奈川って・・・w

■平成12年度−大学進学率http://ime.nu/www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html
1.京都 56.3 
2.兵庫 55.8 
3.奈良 54.7 
4.愛知 53.8
5.広島 52.8
6.東京 51.7
7.石川 51.4
8.滋賀 50.9 
9.大阪 50.5 
10.山梨 50.0

圏外 神奈川 47.7(笑
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:16 ID:osGKTMQq
>>592
>まあ、いくら再開発しても結局池袋に客を持って行かれる埼玉県の都市よりは魅力的だけど。

はあ?どこのこと?
595醜形:04/02/26 00:44 ID:3lcJSy/j
○TOP1〜10
--------------------------------------------------------------------------
1.立川 2.町田 3.柏 4.八王子  5.藤沢
6.吉祥寺 (7.船橋 8.川越 9.本厚木、津田沼)
○TOP11〜20
--------------------------------------------------------------------------
11横須賀中央. 12.川口 13.相模大野 14.松戸 15.府中
16.平塚  17.所沢 18.小田原 19.聖蹟桜ヶ丘 20.本八幡
○TOP21〜30
--------------------------------------------------------------------------
21.多摩センター 22.熊谷 23.志木 24.三鷹 25.市川
26.橋本 27.海老名 28.南越谷 29.国分寺 30.茅ヶ崎 
○TOP31〜40
--------------------------------------------------------------------------
31.大船 32.新浦安 33.上尾 34.草加 35.調布
36.田無 37.八千代台 38.ユーカリが丘 39.木更津 40.汐入
○TOP41〜50
--------------------------------------------------------------------------
41.京王八王子 42.南大沢 43.南町田 44.新松戸 45.下総中山 
46.飯能 47.大和 48.和光市 49.西川口 50.深谷
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:11 ID:r2g4xsgd
>>594
立川をマンセーする人が考えそうな埼玉県のダメ都市と言えば・・・

あそこしかないだろがw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:18 ID:kWBMhEH5
>>592
柏は、すべてが駅前に凝縮した感じで、町田とタイプが良く似てる。
その町田より若干商業ビルが少なくて、そのぶんオフィスビルが多い感じの街。
人通りは休日ともなるととても多い。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:24 ID:r9RxiGGg
>>591
TXの開通で絶対的な人口も増えそうだな。

>>592
人はかなり多い。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:39 ID:jxbSfL7z
>590
柏は田舎臭かったけどなぁ、景観がと言うか、デザインが
相模大野の方が、余程カッコいいよなぁ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:43 ID:dyVtp1SW
柏は立川を小ぶりにしたイメージ
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:50 ID:YAGAIRnm
>>599
相模大野はキレイでカッコイイし、駅前の雰囲気もかなり好きだけど
柏のように栄えてるとは言えないんじゃない?

>>600
私は本厚木の駅前出てすぐを大きくしたイメージ。
都心からちょっと離れた首都圏の街なんて、どれも結構似たりよったりだけどね。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:51 ID:nuFXDvEn
>>595
津田沼と本厚木は決着ついた
調べてから貼れよ
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:51 ID:YAGAIRnm
>>601
ごめんこれ、新百合ヶ丘のつもりで書いちゃった。
でも、相模大野も結構好きだな。降りてすぐの吹きぬけとかはやっぱり印象イイし。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:55 ID:dyVtp1SW
>>602
コテの一言で決着かよwww
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 02:03 ID:tcDROgTD
>>603
小田急沿線の住民の方だと思うんですが、小田急の駅造りのコンセプトは
近代的で格好いいと思いますよ。
その分駅を出た時の落胆もあるのですが。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 02:11 ID:3+CGWsqp
>>595
おれは見た目限定で

津田沼>本厚木
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 07:18 ID:riwOHWn+
>>599>>601
新しい建物が多く整然としてるか、古くからの商店街があり雑多としてるか
そんな違いですな。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 10:42 ID:k85wtNfG
はあ?小田急の駅なんてショボショボだろww
南新宿に東北沢、登戸に伊勢原。汚くてダサい駅前どんどん挙げてやろうか?ww

小田急より常磐線の駅前の方が数倍栄えているという事実。
柏>>>>>∞>>>>町田
松戸>>>相模大野
土浦=本厚木
牛久=海老名
水戸>>>>>>>>>>>小田原
北千住>>>下北沢
亀有>>>>経堂
新松戸<<新百合ヶ丘
我孫子>>>>玉川学園前
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 10:52 ID:k85wtNfG
>>599
相模大野は人が少ないから全然汚れていないんだろww
Xsiteのダサアウトレット直結の相模大野と高島屋直結の柏。
どっちがオシャレかなんて言うまでも無いだろう。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 10:54 ID:Y6k2DuSC
柏は駅前が古臭くて汚いよな。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:13 ID:k85wtNfG
>>610
相模大野はニュータウン丸出しの駅前だよなw
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:16 ID:A5QoPb65
>>611
茨城人が必死w
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:28 ID:OKyZtZLH
ていうか常磐沿線を皆に煽らせる目的で
わざとやってるんじゃないかと
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:33 ID:tcDROgTD
相模大野がニュータウンだってwww
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:43 ID:k85wtNfG
>>613
こいつが喧嘩売って来たんだろがボケ

599 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/02/26 01:39 jxbSfL7z
>590
柏は田舎臭かったけどなぁ、景観がと言うか、デザインが
相模大野の方が、余程カッコいいよなぁ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:45 ID:k85wtNfG
>>614
もろニュータウンだよww
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:54 ID:tcDROgTD
相模大野がニュータウンだってwww
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 11:58 ID:k85wtNfG
爆笑。ニュータウン相模原市の駅前特集ww

駅前に自販機が一台だけ。番田駅前
http://homepage2.nifty.com/qfg03562/passnet/images/2002/0126/banda.jpg

倒れた自転車が寂れた街を物語る。下溝駅前
http://homepage2.nifty.com/qfg03562/passnet/images/2002/0126/shimomizo.jpg


619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:01 ID:OKyZtZLH
みんなも分かってるだろうけど

荒らしは無(ry
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:01 ID:tcDROgTD
相模大野がニュータウンだってwww
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:03 ID:tcDROgTD
>>619
了解。
k85wtNfG ←こいつつまんないから放置するわww
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:13 ID:k85wtNfG
>>621
おまえの方がつまんないよ。
相模大野駅って開通当時、信号所があっただけだよ。知らないの?
土手番さまの人身御供の秘話とかご存知かな?
人がとてもじゃ無いけど、住めなかった土地なんだってねww
図書館で調べてみな。


614 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/02/26 11:33 tcDROgTD
相模大野がニュータウンだってwww

617 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/02/26 11:54 tcDROgTD
相模大野がニュータウンだってwww

620 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:04/02/26 12:01 tcDROgTD
相模大野がニュータウンだってwww

623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:19 ID:sAJOfvQy
おととい所沢に行ったんだけどさ、西武百貨店と狭い商店街1本しかなくてしょぼかった。
あれなら本八幡の方が上じゃない?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:20 ID:seBQ40eD
>>623
俺本八幡行ったけどショボい。明らかに所沢の方が上
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:21 ID:seBQ40eD
★全日本レベルの選手権大会等が行われる場所

●高校野球---------兵庫県
●大学野球---------東京都
●高校ラグビー---------大阪府・東京都
●高校選抜ラグビー------埼玉県・東京都
●大学ラグビー---------東京都・大阪府
●高校サッカー---------大阪府→東京都
●大学サッカー---------東京都
●高校アメフト---------東京都
●大学アメフト---------兵庫県
●高校駅伝-------------京都府
●大学駅伝-------------愛知県
●大学女子選抜駅伝-------埼玉県
************************************
千葉県では何も無し(笑)
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:33 ID:sAJOfvQy
>>624
所沢は西武百貨店だけが目立ってそれ以外はしょぼかったよ。
商店街には人がたくさんいたけど、駅前からじゃ奥の方まで見えなかったし。
本八幡は建物の高さが揃ってるし密度が濃い。南口も発展してる。
何を重視するかにもよるけど、個人的には本八幡>所沢だと思った。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:36 ID:seBQ40eD
>>626
本八幡って大した事無いだろマンションと雑居ビルばっかで
ちゃんとした商店街があり、街並みも綺麗な所沢の方が上
駅前からの眺めだったらあんまり変わらないと思うし
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:37 ID:IDhxZM6Q
所沢の方がなんちゅーかすっきりしてるな。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:42 ID:IXuKduh4
>>628
それは評価ダウンだな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:50 ID:seBQ40eD
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:55 ID:seBQ40eD
さいたま市第2の繁華街浦和
http://tamagazou.machinami.net/urawa.htm
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:05 ID:gZxeUY+H
すでに決まった事に対していつまでも粘着するのは総武線厨の常套手段。
本厚木>津田沼、所沢>本八幡
は決定事項。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:10 ID:aC0iI6d3
このスレ、千葉外せよ。
634EXCULTer's / 経済企画室♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/02/26 13:12 ID:5H3/cT6b
チンポスレだなw
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:17 ID:seBQ40eD
確かに千葉人うぜ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:31 ID:GsirwkWe
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:54 ID:sAJOfvQy
所沢の画像ってどのサイトでも西武百貨店とプロペ通りしか写ってない。
それ以外撮る物がないから仕方ないんだろうけど。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 14:22 ID:seBQ40eD
>>637
どこ見てんだ?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 14:32 ID:jxbSfL7z
なんだか本八幡ってかなり田舎臭くね?デパート無いし
どー見ても本八幡は40位以下だよなぁ
本八幡がなんで20位なんて有り得ない



640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 17:40 ID:izIxTA16
なんだか常磐線方面、すげぇ電波が出てるな。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 18:02 ID:rQYZfZJ1
むしろ多摩埼玉方面から強力な電波が出てると思われ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 18:50 ID:gZxeUY+H
ID:k85wtNfGの常磐線厨が発端
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 18:59 ID:IveHz0vz
柏は立川よりも上だろ。まして町田みたいなセレクトショップもないダサい街より下なわけない。
あと松戸はベスト10候補だろ。
このランク総じて千葉県が低評価すぎる。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 18:59 ID:8Q9PSYcb
柏爺の分際でナマイキだよな(プ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 19:00 ID:gZxeUY+H
>>643
またすごい電波がやってきた。
さいきん酷いな常磐線厨の電波。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 19:09 ID:divYSv/d
ま、>>1の「鉄の掟」を遵守するとしよう。
647千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 19:20 ID:7NTRHnaf
柏に扮した工作員じゃない?
わかり易くて笑えるけどね。
スレを荒らす目的かと。
工作員は首都圏以外の住民とみてるけどね。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 19:31 ID:2O63eR4l
いちいち煽り厨に反応するなって。
レスするからおもしがってどんどん荒れるんだよ
649ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/26 20:21 ID:jVHXSpBN
さすがに所沢>本八幡でしょ。
本八幡に格となるハコモノが無いのはでかいよな・・・。

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:24 ID:lQTv8B9M
最近厨房ばかりで全然ランク付けが進まないな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:40 ID:Qm1hpBvN
中央林間はどれくらい?
地元民としては気になる
住むにはなかなかっすよ〜
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:45 ID:qQNJo5+p
柏厨、総武線厨の横暴はこのスレに限らない。
さいたま関連のスレでは大宮や伊勢崎線を中心にかなり不愉快な発言も書き込まれている。
千葉県住民って電波がやって来ると必ずよその工作員扱いするが、あれはどうみても(ry
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:53 ID:IpPQ92P9
幕張から海越しにみる東京の夜景が好き♪
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:54 ID:lQTv8B9M
中央臨海は100位候補
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:59 ID:0rJR2Q/M
このスレきも過ぎ
ランキング一人で繰り返し貼ってる無職が特に
656千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 21:08 ID:7NTRHnaf
まー、埼玉さんの苦悩もわかるよ。
けど成りすましも多いのもこの板の特徴でさー。
あんまりしつこいようなら、削除人にIP公表願いするとか。
ま、これは悪質じゃないと無理だけどね。
一部のキチガイのせいで振り回されるのはゴメンなんだわ。

そろそろ候補駅を〆切る?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:57 ID:OKyZtZLH
>>652
そうやって皆の共通意識に働きかけ、特定の県だけ
排斥しよーとするようなレスは正直好かんな

厨はどこの奴だろうと邪魔でしかないという基本を
忘れてもらっては困るな

成り済ましかどうかは知らんが、今は冷静に無視すべきじゃないのか?

おまえは埼玉や多摩の厨が暴れても同じ言動をとるのか
イマイチ怪しい節もあるんでな

釘を刺させてもらうよ
658佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/26 22:00 ID:W3aheWGM
1の時の順位に戻そう

あれが一番シックリくるだろ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:09 ID:E/TUytwe
一番最初に出た順位はこれだぞ。

22 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/07 23:31

立川>町田>柏>藤沢>吉祥寺>川崎>津田沼>川越>船橋>所沢>本厚木>川口

どや?
660佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/26 22:13 ID:W3aheWGM

今の表になってからのだよ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:19 ID:E/TUytwe
No.2になり、川崎が1位に・・・ この頃から、まぁまぁ妥当な順位に。
八王子は南口の実態がまだ知られてなくて、町田、柏より上位だった。
北口限定なら八王子はここまで上位に来れるという事だ。

17 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 03/06/13 15:37

1.川崎 2.立川 3.八王子 4.町田  5.柏 
6.吉祥寺 7.藤沢 8.川越 9.船橋 10.横須賀中央

こんなモンじゃね? 
662佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/26 22:27 ID:W3aheWGM

いま過去ログ読んだが

今の表になってないなW
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:42 ID:IveHz0vz
これだけは言わせてもらうけど、津田沼は絶対本厚木より上だって。
あとは町田みたいにダサい街が2位なのがマジで気に入らない。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:44 ID:9zsnGzSF
>>663
ダサイの基準が主観的すぎるじゃない?独りよがり?
とりあえず、おまえの考えるダサイの基準と、トップ10か何かでダサイ街ランクつくってみろ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:45 ID:lQTv8B9M
セレクトショップはランクに関係ありません。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:51 ID:2O63eR4l
>>663
お前、千葉を煽らせるための工作員だろ?
667千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 22:52 ID:7NTRHnaf
>>663
根拠は?
絶対と言えるなら説明できるはずだよね?
少なくとも両駅を見てるのでしょうから。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 22:58 ID:3+CGWsqp
おれも個人的には津田沼>本厚木

津田沼の大通りは立川大通りに近いイメージ。
本厚木はちょっとこじんまりしすぎてる。
評価する人の好みでわかれるだろうな・・・
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:01 ID:IveHz0vz
本厚木なんて南口しょぼすぎるだろww
大体いつのまに順位逆転してんだよ。
おそらくアンチ千葉のダサイタマンの仕業だろーなww
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:02 ID:lQTv8B9M
本厚木の方がでかいと感じたけどな。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:07 ID:FudOO6kv
神奈川は総じてオフィスが多いから有利。
この点で一番不利なのが千葉。
商業だけで見ると津田沼有利だが
本厚木は商業と業務が混ざってるから
ビルの並びでは本厚木が上だと思う。
ただ、八王子を評価しないこのスレではやっぱ津田沼じゃないかな?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:08 ID:IveHz0vz
おそらくこのランク自体、千葉に行ったこともないヤツがオナニーで作ったんだろーなww
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:10 ID:dNChoSJ2
津田沼なんて地名からしてダサいよ(プ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:11 ID:Y5WzaTTR
>>671
勘違いすんな。
八王子は決して不当評価ではない。
「駅前スレ」としての適正順位に納まってるに過ぎん。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:14 ID:lQTv8B9M
>>671
もともと八王子は駅前ならあの程度の順位だよ。
オフィス含めても。
純粋に見た目なら本厚木が上だと思うけど。
676千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 23:20 ID:7NTRHnaf
両駅の感想を率直に述べると、
津田沼北口と本厚木北口はほぼ拮抗。
津田沼南口と本厚木南口は津田沼に軍配。
ただし、本厚木には東口がある。
まー、東口は高架下にあるので県道の両側の景色は見づらいけどね。
けど、高層マンションや商業ビルが建ち並び津田沼を圧倒。
こりゃ津田沼の負けだなというのが感想だったよ。
677まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:21 ID:xHCpW85N
ダサかろうがなんだろうが発展度なんだから。
いいじゃないか別に。
678まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:26 ID:xHCpW85N
677は>>663に対しての発言ですた。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:27 ID:IveHz0vz
糞コテの一言でランクが決定するスレはここですか?ww
680千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 23:30 ID:7NTRHnaf
まー、名無しの一言でも決定しないけどなww
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:32 ID:wKp+5Brt
>>375
まずは、涼宮茜を攻略してからだ。
682まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:36 ID:xHCpW85N
>>681
一体どこのスレとまt(ry
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:37 ID:3+CGWsqp
名無しよりマトモなコテの一言が重いのは事実。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:38 ID:RWZfmSt5
>>676
そう、本厚木には東口があるんだよな。
俺は以前は津田沼がやや上と思ってたが東口の存在を忘れてた。
東口は地下道の入り口もあるし地味だがポイントが高い。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:39 ID:0Q3WGsba
基本的に名無しは無責任だからなぁ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:42 ID:lQTv8B9M
個人的に千葉ピアリは、お国自慢版において客観的評価を下してくれる
数少ないコテの1人だと思う。
687ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/26 23:46 ID:jVHXSpBN
電車で千葉方向から入ってくるとやたら都会に感じるよね、津田沼。
ハコモノがいっぱいあって。
でも駅前だけんだよな・・・。南口は畑あるし。
街の規模としては本厚木の方が津田沼より上。
でも駅前の見た目となると、漏れ的には津田沼の方が上だったような・・・。
スマソ、本厚木に行ったのは3年前くらいだっらから変わってるかもしれんが。

てか駅から出た見た目ってんなら船橋は結構弱い気がするが。
船橋は歩いて凄さがわかる街だと思うんで。
688まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:47 ID:xHCpW85N
>>684
図書館やパルコ、ビブレ(サティ)もあるし、結構使える。
689佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/26 23:49 ID:W3aheWGM

厚木なんてなにも無いだろ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:50 ID:RWZfmSt5
>>688
まちゃは本厚木と津田沼両方行った事あるの?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:52 ID:3+CGWsqp
個人的に佐藤惣之助は、お国自慢版において主観的評価を下してくれる
数少ないコテの1人だと思う。
692まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:52 ID:xHCpW85N
>>690
本厚木は何度か行ったけど、津田沼は電車からしか見たこと無いからなぁ。
だからこのスレではあまりどっちが上とかいう発言は控えてるんだけどねw
693佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/26 23:53 ID:W3aheWGM

俺も本厚木行ったけど電車からしか見てないW

草原の真ん中だった
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:56 ID:3KW0bjCV
>>689
ま、たしかに厚木駅前は何にもないが。
695まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:57 ID:xHCpW85N
>>693
電車から見たっていうのは行ったことになんねぇってばw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:01 ID:UMQV90Si
てことで津田沼の勝ち。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:03 ID:kbLp3B9O
本厚木は見た目に重厚感がある。
698佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/27 00:03 ID:Yq6I4iHl
>>695

あんなとこによーねーだろ
699まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/27 00:05 ID:YyVTzHJA
>>698
そりゃまぁ川崎からはまず行く用なんて無いだろうな。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:06 ID:UnUCZZOe
大型商業施設
津田沼>本厚木
個人商店
本厚木>>>>>津田沼
オフィス
本厚木>>津田沼
市街地の広さ
本厚木>>津田沼
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:10 ID:AENxQXBL
ところで地方出身(近畿、東海は除く)の人から見ると規模は別にして
本厚木のような地方中心都市の駅前に似てる駅と津田沼のような
東京郊外の典型的な駅前とどっちが都会に見えるんだろうか?

できればこのスレの存在意義として地方の人が見ても「オーッ」と
思える順位を作っていきたいんだが。
702佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/27 00:11 ID:Yq6I4iHl

津田沼

小岩を小さくした町
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:11 ID:WoVP9tg3
> ただし、本厚木には東口がある。
> まー、東口は高架下にあるので

両側厨の概念が崩れる瞬間だな。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:13 ID:kbLp3B9O
>>687
まあ君の目には千葉フィルターがついてるからな
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:13 ID:AENxQXBL
>>703
両側厨とか言ってるお前も厨房だな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:18 ID:l5DMruSW
橋本駅の幹線鉄道が横浜線なのか、または京王線なのか
と言う議論があるね、う〜ん難しいな…
相模原市を通る鉄道網(JR横浜線、相模線、小田急線、
京王相模原線)は全て市域の端っこを通っていて、市民
の大半が利用する鉄道路線と言うのは存在しないと思う。
鉄道とは裏腹に道路は結構整備されていて、市内や、
厚木、海老名、座間、大和など周辺市へのアクセスが容易
なので、これらの周辺市、市内、橋本近辺の住民などは
上記の周辺市に加えて八王子などにある会社に車で通勤する、
と言うのが一般的かなと思う。

小田急沿線以外の住民には都内への電車通勤は一般的では
ないし、横浜線利用客も朝晩は、横浜中心部への直通電車が
少ない(東神奈川までが大半)、各駅停車のみになるので、
横浜市内への通勤と言うより、橋本・町田・長津田・新横浜
などで乗り換える目的で利用する事が多いと思う。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:19 ID:l5DMruSW
続き
相模原市は人口約60万、ベッドタウンと言われるが、
上記の交通事情と、市内・周辺市に事業所が豊富にあるなどの
理由で、東京または横浜のベッドタウンと言う性格は希薄で、
職住近接型、職場に関しては自己完結型の都市であると思う。

橋本駅の京王線急行で新宿まで35分で行けると言うのも事実
なので、それを当て込んだ駅周辺のマンション開発が盛んで、
新しく転入して来る人達を中心に「東京都内に通勤する人達の
ベッドタウン」と言う性格が今以上に強くなるだろうけど、
現時点での橋本住民は、相模原市の他の地区の住民よりは都内
通勤者が多いと言う程度だと思う。京王が延伸して来る前とは
大分街の雰囲気が変わったけど、「京王の街」と言うには無理が
あるような。八王子のめじろ台駅周辺みたいな所を「京王の街」
とすると、橋本は神奈中バスや工場地帯など、やはり「典型的な
相模原市の街」の匂いの方が強いと思う。

結論、上記の理由と、幹線道路が国道16号(これは異論無い
でしょ)である事を考えると、橋本駅の幹線鉄道は16号と並行
して走る「横浜線」で良いのでは?スレの主旨から少しずれました。
皆さんごめんなさい。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:20 ID:acxWMauW
たいてい両側厨とか言ってる奴は片側厨なわけだが
709佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/27 00:22 ID:Yq6I4iHl

つーか

両側栄えてるなんて

当たり前だろ?W
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:23 ID:9Wlq0tNl
>>701
> 本厚木のような地方中心都市の駅前に似てる駅

数年間、人口30万人級の地方都市在住経験ありだが・・・ぜんぜん似ていないと思う。
首都圏駅前で地方駅前に似ているのは、JRの駅前。

もったいないくらい広いロータリーがあったり
そのロータリーをビルが囲んでいたり
駅前にいきなり国道級の道路があったり
近頃は地方でも橋上駅+デッキ、その下にバスターミナルなんてのは珍しくないし。

煽る気はないが、具体的に名前を挙げさせてもらうと、大宮や浦和はなんかはその典型例だと思う。
もちろん他にもあるとは思うが。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:24 ID:MgXOpt0N
と新城の住民が申しておりますw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:24 ID:3UsqhyM8
たいてい両側厨とか言ってる奴は片側しか発展してない
八王子、町田、川崎の連中だなwww
713まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/27 00:25 ID:YyVTzHJA
>>710
新幹線駅の前なんてだいたいそんなものでしょうな。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:25 ID:UnUCZZOe
>709
>つーか

>両側栄えてるなんて

>当たり前だろ?W

川崎駅は東口しか栄えていないだろ
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:27 ID:kbLp3B9O
>もったいないくらい広いロータリーがあったり
>駅前にいきなり国道級の道路があったり

どれをとっても大宮、浦和に当てはまらないんだが・・・。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:28 ID:F1rFi/g/
>>711
新城って愛知のか?
あそこはそんなに人口いないだろ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:30 ID:UnUCZZOe
>716
南武線の武蔵新城駅ではないでしょうか?
718佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/27 00:31 ID:Yq6I4iHl

尻手から川崎西口を見るとこんな感じ
http://askayama.net/eki-sta/machicard/storage/kanagawa5/sitte.jpg



寝る
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:33 ID:MgXOpt0N
>>716
いや、川崎の新城だよ。ロジータにレスしようとしてミスったw
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:35 ID:F1rFi/g/
>>715
俺も地方に住んだことあるよ。>>710の言わんとするところはわかるな。
たしかに浦和は地方駅前に似てるよ。大宮は降りたことないから知らない。
茅ヶ崎や平塚も地方っぽいかな。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:37 ID:kbLp3B9O
地方駅前というとやたら大きな駅ビルがあるイメージなんだが。
722716:04/02/27 00:38 ID:F1rFi/g/
>>719
これは失礼。
ロジータ佐藤は武蔵新城か。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:39 ID:F1rFi/g/
>>721
県庁所在地だとそうなるかな。
そうでないとこはそうでもない。←ちと日本語おかしいが。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:41 ID:MgXOpt0N
>>720
確かに平塚のロータリーは無駄に広いね。茅ヶ崎はちょっと窮屈に感じるけど
一号線の直ぐそばにあるから、地方色が出てしまうんだと思う。
感じとしては相模原駅に近いかも。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:45 ID:MgXOpt0N
>>722
>ロジータ佐藤は武蔵新城か

いえいえ、私の妄想です。余りにくだらない煽りをしてくるものですから、彼が。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:54 ID:F1rFi/g/
>>724
んー、でも平塚はそれなりにバス多いからなぁ。出入りも激しいようだし。

地方の場合は
バスの台数が多いわけでもないのに
もしくは
バスの着発が多いわけでもないのに
ロータリーは広々。なんとなく時間の流れがマターリ。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 01:00 ID:3UsqhyM8
北千住丸井 今日オープン!
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 01:16 ID:l5DMruSW
>>726
「地方の場合はバスの台数が多いわけでもないのに」
と言うのは「地方の寂れた町の駅前」の風景って感じ
がするね。

俺個人的には平塚、八王子などはスケール感があって、
「地方の賑やかな都市の駅前」に雰囲気が似ていて、
町田、吉祥寺、聖跡桜が丘などは「都内の繁華街の
ある駅前の縮小版」って感じかな。本厚木は駅前は
町田型、歩くと地方都市っぽいかな。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 01:39 ID:MgXOpt0N
本厚木もパルコの方まで歩くと地方都市そのものだよね。
あの箱庭っぽい雰囲気は町田や吉祥寺にはないよね。(笑)
でもヨーカドーを越えたあたりでちょっとしたカオスを味わえるんだよな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 01:42 ID:FnP0Ldnn
浦和って街並みが綺麗でヨーロッパみたいだよな
路地は石畳が敷き詰められていて、道が狭く、落ち着いた
雰囲気もある。歩いている人も上品だし、だけどサッカーの日は
騒がしいみたいな。どこかヨーロッパの地方都市に似ている
外人の人も言ってたけど
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 01:44 ID:Zw4jzW7W
政令指定都市はスレ違いですよ

732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 02:29 ID:l5DMruSW
平塚、厚木、八王子などは「地方都市」の要素が
多分に含まれるからね(笑)

お国板住民に大人気の「拠点性」のある都市って
言うのは要するに地方都市って事なんだろうね。

町田、吉祥寺などは町そのものは昔からあっても、
繁華街は東京の市街地が拡大した事によって生まれた
ようなものなので、拠点性は無いけど、首都圏住民から
するとむしろこう言うベッドタウン住民の為の繁華街の
方が使い勝手の良いので、賑わってるような。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 02:34 ID:l5DMruSW
使い勝手の良いので→使い勝手が良いので

失礼しました
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 09:30 ID:qu6WqCKx
駅前だから普通に津田沼では?
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 12:32 ID:VNmRdgFb
>>734
んなこたーない
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 13:41 ID:5+zXmwSJ
>>710
多分、>>701が言いたいのはロータリーの広さではなく拠点都市のように
オフィスビルが多い駅と買い物タウンに特化した駅ではどちらを都会と
感じるかという事だと思う。
例えば小田急だと本厚木駅北口のオフィスビルが林立する大通りに都会を
感じるのか、それともスレ違いだけど新百合ヶ丘駅南口の商業ビル郡に都会を
感じるのか、と言う事では?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 13:49 ID:+OTUup1g
新宿は西新宿と歌舞伎町どっちが発展してると言えますか?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 15:21 ID:UMQV90Si
柏がなんでいつも過小評価されるんだ?
町田なんてこじんまりした商業施設があるだけで、発展とはほど遠いよ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 15:23 ID:sDcGAgKa
オフィスが多いと地方都市ぽいというのは失礼だなw
オフィス+商業施設が都市の中心地の基本型だと思うが
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 15:36 ID:+tM+MeNP
地方都市ってのはあまりよくない響きなのかな?
千葉市民の自分としては
千葉の市街地が福井などの地方都市的雰囲気だと言われると
なんか嬉しい。
独自性を持っているような気がして。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 17:00 ID:MoKMyql+
地方都市っていうのは田舎臭くて洗練されて無いっていうイメージだから良い響きじゃないよ。
742醜形:04/02/27 17:37 ID:K+z01hjZ
地方都市で不相応なロータリーや駅通り、再開発ビル等々がある所が多いからイメージ良くないのかも
743ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/27 17:44 ID:bdjllaT+
>>704
それは否めないな。
>>738
町田は行った事ないけど、柏の過小評価ってのは無い気がするが。

地方都市っぽいって駅前に集中してるんじゃなくて駅からしばらく市街地が広がってるってコトじゃん?
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 18:19 ID:IeC4dz9O
>>741
それは首都圏しか知らない首都圏人の固定観念かも。
むしろ>>739が正論。
店に置いてあるモノにそんなに大差はない。
多少流通が遅かったりすることはあるが、逆に早い場合もあるしな。

漏れが地方に行って「地方だな!」と感じる瞬間は
・電車が短い&来ない
・ホームに駅弁スタンドや、立食い立ち飲みスタンドがあったりする
・駅前にバスが少ない
・タクシーが「小型」
・真っ昼間からDQNみたいな香具師&車がウロウロしてる←首都圏のDQNと地方DQNは見た目から明らかに違う
・そのくせ若い香具師はあんまり(ほとんど)ウロウロしていない
・駅前のビルにサラ金の看板が多い
・FOMAが圏外になる←最近は解消したが
こんなトコか。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 18:44 ID:VNmRdgFb
>>741
逆に地方は洗練されすぎてたりする。
意味もなくでっかいロータリー作ったり、よくわからないオブジェ作ったり。
雑然としてたほうが首都圏っぽい。
御徒町や高田馬場駅前はすごい首都圏っぽい。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 19:28 ID:rNo6qKjf
仕事で地方へあちこち行くが、その経験で言う。

このスレのトップ20くらいに限ると、首都圏にしかないタイプの街は
町田・吉祥寺・本厚木・相模大野・聖蹟桜ヶ丘あたり。藤沢や横須賀中央もかな?

その他は地方でもあるか、あり得るタイプ。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 19:29 ID:Yf7xyphw
千葉人のレスからは、他所の町を知らないオーラが出過ぎている。
「両方行ったけど〜」というレスにも全く説得力が無い。
まあ、ラブ千葉ほどの街ヲタですら町田を見た事がないのだから、
名無し連中などは推して知るレベルだ罠
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 19:37 ID:MgXOpt0N
>>739の言う事も正論だと思うし、>>741にも一理あると思う。
漏れの考える地方都市て、拠点性はあるが歴史の古さ故、発展し損ねているような感じ。
具体的に関東でいうと八王子、高崎、小田原辺りかな。
それぞれの沿線の小さい商圏の中では王様なんだけど、そこに起因する保守的な停滞感は
否めず、且つその状況に満足しているような所がある。
概ね醸し出している点に於いて共通するものがあるんじゃないかなぁ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 19:55 ID:sDcGAgKa
何かに特化した街は周辺にも都市がないと成り立たないから大都市圏特有といえそう
750東厨 ◆EzkFDTLZjE :04/02/27 20:52 ID:teugAcdz
駅前に地下道があるのとデッキがあるのとではどっちが上だ?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 21:05 ID:g/fsZYXk
>>750
>駅前に地下道があるのとデッキがあるのとではどっちが上だ?

デッキって答えたら親父ギャグですかね?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 21:34 ID:+PTJdruP
>>747
そうやってなんでもかんでも千葉人を目の敵にすんなよ。
他所にほとんど行ったことない人間がほとんどだろ。
だいたいお前だって千葉がどんなもんかも理解できてないだろ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 21:47 ID:pBrFbLKC
ここのスレって、関東から一歩も出た事のない奴ら
ばかりで、視野が狭いというか偏屈というか
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 21:57 ID:UMQV90Si
町田なんて一目見てしょぼいのがわかる。
というより、セレクトショップもないような拠点性のない街がはってんしてるわけないじゃんwww
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 21:59 ID:07JOAKHg
>>754
柏厨は出入り禁止です
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:14 ID:UMQV90Si
田舎もの町堕人が必死ですwww
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:20 ID:DqtDg/2A
栃木です。栗山村です。
低所得の千葉県民がかわいそうです。
将来は栃木県民並のお金持ちになって欲しいです。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:23 ID:UeLBLV9K
まあはなわの歌にも歩けど
千葉の人あんま県から出ないかも
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:24 ID:UeLBLV9K
歩→あるけど
760 :04/02/27 23:13 ID:dDqibb+Y
まあ千葉県民の俺が言うのもなんだけど、他の県の人が千葉(の駅)を訪れる機会なんて用事がない限りないと思うよ
半島だし。
埼玉とかだったら東北方面いく人とかは通り過ぎるし神奈川なんかも同様
だからこのスレにいる人も千葉の駅は全然知らないって人も多いのでは?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:17 ID:eelVMKrW
>>760
しかし、神奈川ほどではないにしろ
観光で行く(通る?)香具師はそれなりに多くないか?
あと、成田空港行く香具師。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:18 ID:eelVMKrW
>>761
まぁ、通るだけになってしまうが。

自己レス
763ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/27 23:20 ID:bdjllaT+
確かによっぽど好きでないと県外の駅なんて行かないよね〜。
ましてや乗り換えとかの主要駅じゃない普通の駅なんて。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:21 ID:Zw4jzW7W
成田空港行く人達に、毎回あの℃田舎風景を見られてると思うと
かなり恥ずかしい・・・・・・

765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:24 ID:eelVMKrW
>>764
海外から「来る」人もいるわけだ。

漏れはもっぱら京成使うが、京成とJRだと、沿線風景はどっちが℃?
766ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/27 23:28 ID:bdjllaT+
漏れは京成だと思う。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:30 ID:+PTJdruP
成田までの途中の富里や八街あたりの田舎度は千葉の農業に大きく貢献しているので恥じることなんてない。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:30 ID:h5vnZUnT
京成の方が田舎だな。
臼井過ぎると田んぼ
JRは四街道過ぎると田んぼ
769ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/27 23:34 ID:bdjllaT+
>>767
八街や富里は成田までの途中じゃない罠。
まぁ、ああいう田園風景が日本本来の姿だと思うけどね。

770765:04/02/27 23:37 ID:eelVMKrW
>>766
>>768
サンキウ。
じゃ、次回はJRで行ってみるかな・・・と、言いたいが、京成のほうが便利なんだよなぁ。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:38 ID:I+2ruXxQ
>>767
その通り
私の地元も、栄えているところと田舎のところのギャップが激しいですが、
農業も盛んということでけっこう誇りに思ってます
このスレではバカにされるけど(w
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:38 ID:XnOtokER
やっぱ金沢文庫でしょ
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:39 ID:MZc0pVai
>>746
神奈川人って事がバレバレなんだけど。
なぜ藤沢が首都圏にしかないタイプの駅で同タイプの立川、柏が地方でも
あり得るタイプなんだ?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:41 ID:h5vnZUnT
>>770
普通に空港にいくならJRは高い上に時間もかかるんでやめたほうがいい。
成田は日暮里から京成の特急かスカイライナーがおすすめ。
将来的には北総公団線が通るからもっと早くなるかな?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:42 ID:VU6Lg7eB
国道6号で福島まで行った時松戸で広大な田畑を見て我孫子で広大な田畑を見たな。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:42 ID:jOnkuv8u
外国の国際空港も大体長閑な所にある。
そもそも空港なんてそんなに市街地のど真ん中に作れるものじゃない。
羽田や関西だって臨海部だからあの位置に出来たんだろうし。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:47 ID:Zw4jzW7W
777
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:53 ID:WoVP9tg3
>>773
鉄ヲタ的には
藤沢は日本に数少ないタイプの駅だな・・・と言ってみる。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 23:54 ID:lLYtNMdv
>>773
そこまでムキになるような問題じゃねーだろ?
780佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 00:29 ID:bkKwntZG

田舎者の電波スレになっちまったなぁWWW
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:03 ID:0qBAyWM0
>>780
ま、たまにそういうことが起こるのさ。このスレは。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:22 ID:hnW3uTKg
国鉄の駅なんて、ホームがドカーンとあって
階段も真ん中の同じ位置にドカーンとあって
市の中心駅じゃない乗換駅はやたら階段とかホームが狭くて
市の中心駅だとここぞとばかりにドカーンとしてる。
そんな感じだろ?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:27 ID:N6xWuaOz
>>782
君何才?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:36 ID:6blO/GU4
>>782はヤンパラ世代
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:45 ID:o4Khahx0
いったいいつになったら柏と津田沼がランクアップするんだ?
結局このスレ強引にランク付けした人の勝ちじゃん。
786佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 01:46 ID:bkKwntZG

最近盛り上がりに欠けるから

大宮を入れよう
787あかふー:04/02/28 01:51 ID:4MVxPScW
横浜市も入れよう
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 02:00 ID:GQe/XKH3
>>785
最近お盛んだね柏厨
暇なのかな
789柏まいらぶ:04/02/28 02:04 ID:Yavs+AmZ
>>788
厨にいちいちレスすんな
無視しろって言われてんだろーが
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>785
今の順位はかなり妥当だと思うが・・・
そういう文句を言うくらいなら自分でランクつけりゃーいいだろこのヘタレ無職が