■ダブルクラッチでのシフトダウン
通常クラッチ切っても、クラッチとギアまでの間のシャフトが惰性で回っています。
シンクロはこのシャフトの回転数を自動で合わせる機構で、ダブルクラッチをしようがしまいがレバーを入れるときに働きます。
シフト操作をモタモタしすぎて惰性で回っていたシャフトの回転が落ちすぎた場合などでは、ダブルクラッチをすると
エンジンの力でシャフトの回転数を再び上げることができるのでシンクロの仕事量を減らすことが可能です。
昔の車のようにシンクロの無い車種や、
そうでない場合でもシンクロがイタんで死にかけの場合にやむを得ず行います。
これらの場合以外では基本的には不必要な技術です。
たまにダブルクラッチをやることが「正しいこと」だとか「正義」だとか
意味不明な勘違いをする人がいますが、今のクルマではそんなことは決してありません。
メーカー側もダブルクラッチを一切やらないユーザーを想定してミッションを開発しています。
(現在国内で新車で買えるクルマで取説にダブルクラッチが推奨されているクルマはまったくありません。)
へんなカンチガイは「ダブルクラッチ」っていう呼び名がヒーローの必殺技の呼び名みたいだからって、
わけもわからず憧れてる小二病丸出しなので気をつけましょう。
リズム音痴でなければ後述のシングルやスーパーシングルのほうがお手軽で気持ち良くシフトできます。
(1)アクセル抜く+クラッチ切る
(2)ギア抜く
(ここまでが第一操作段階、普通のシフトチェンジと同じ)
(3)クラッチ繋ぐ(ギアはニュートラル)
(4)アクセル煽る
(5)クラッチ切る(ギアを入れるため)
(6)ギア入れる
(7)クラッチ繋ぐ
■シングルクラッチでのでシフトダウン (半クラ抜きシングル)
シンクロがある程度生きている場合、上記の(1)から(5)までの行程は
以下の操作に簡略化することが可能です。(50キロで1速に入れるとかの極端な場合は別。)
(1)ギア抜きながらアクセルを適度に煽りながらクラッチを切る
(6)ギア入れる(シンクロをいたわるためにはシフトレバーは軽い力でやさしく押し込みましょう。)
(7)クラッチ繋ぐ
参考リンク
■スーパーシングルについて
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/shift.htm
では張り切ってどうぞー
足をひねるという認識がダメでしょう。
つま先はそのままでかかとを押し付けてアクセリングするって言う感じかな?
かつてネ申と呼ばれた伝説のテクニックを持ったものがおったそうじゃ・・・
>>10 これは、それほどたいした事ないんだけど。
サイド触るのはどうして?
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 14:43:36.17 ID:iFLoh2Cl0
>>7 マヂレスする。自分はT&Tに近い踏み方だから参考程度ね。
(アクセルは小指の付け根から土踏まず真ん中)
親指の付け根でブレーキ踏んでいるとすれば、
親指付け根を中心にそのまま足首を右上方向に動かす(廻す感じになる)
その時に同時に親指先端をブレーキペダル押さえつけるように踏む。
これは慣れなのかなぁ、踵が若干上がるから自然になると思うけど。
踵を上げないブレーキをしているなら意識的にしないといけない。
しかし今の時代はいろんな機器があるんだねぇ・・・
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 16:41:45.11 ID:eOtPVx2W0
CRZ
6MTよりCVTのほうが燃費がいい事実
衝撃の事実みたいに書くなw
>>13 ヴィッツもそうだよ。
CVTは26km/l、MTは18km/l
MTでは速度と関係なく一番燃費が良い回転数を保ち続けるって無理だからね。
CVTで、60km以下ならタコが1000回転からピクリとも動かないのには感動した。
アクセルレスポンス悪くてイライラしたけど。
CVTは気持ち悪すぎる
最近はMTに乗る機械が無くてATばかりに乗っていたら、
ATテクニックが上がちゃった。渋滞ではLや2速を活用。
信号待ちでは積極的にNに入れる。登り坂でのO/D-OFFの活用。
>>18 それATテクニックが上がった訳じゃないお、手持ち無沙汰の行動なだけ。
至高ぼATテクニックは如何にシフトノブに触らないでいるかだお
>>19 そっか。でもアクセルとブレーキペダルの操作だけでは発狂しそうになる
ATは手持ち無沙汰すぎて、エンジンの回転数あがってくると勝手に左手がシフトノブのポジションに……
逆に考えるんだ。
ATの時は如何にアクセルとブレーキだけでスムースに転がすかを考えればいい。
止まる時もカックンどころかフロンと浮き上がりも無しで走る。
CVTでなければロックアップさせ回転数一定で走るとか・・
車によって変わるからアクセルワークやブレーキングに関しては
MTに乗った時の為に結構修行になるぞ。
>>17 MTの感覚でいうと気持ち悪いそのものだが、あそこまで乗り味が違うと
別の乗り物だと思えてくる。そして慣れてくるとあのぬるっとした感じが病みつきに。
今のCVTは4速ATと同じ乗り味にしちゃってるようだから
だとすると不快感しか残らない事になるが。
>>22 代車でAT乗る時はそんな感じだな。
どうやったら意のままに操れるかを考えながら走らせてる。
ATは昔の機械式4ATが好きだったな。
アクセルの踏み加減でシフトアップに関しては自由自在。
全開の時も、シフトアップする瞬間にアクセル抜かないとドカンとショックが来るから、
シフトアップの瞬間にアクセル抜いてやったりね。
今時の電子制御な奴はアクセル緩めてシフトアップ誘ってもギア保持しちゃうので、
車に任せて走った方が良いっぽい。
機械式のシフトダウンも落ちる瞬間にブリッピングして回転合わせてショック無くシフトダウンとか。
今時のはブリッピング自動でしたり、湿式クラッチを半クラッチでゆっくり繋ぐように制御されてるから意味無い。
8ATの車持ってるけど、もう何速に入ってるかすら分からなくなったw
CVTみたいで気持ち悪い。
もう完全に車任せで走らせてる。
>>25 > ATは昔の機械式4ATが好きだったな。
> アクセルの踏み加減でシフトアップに関しては自由自在。
> 全開の時も、シフトアップする瞬間にアクセル抜かないとドカンとショックが来るから、
> シフトアップの瞬間にアクセル抜いてやったりね。
> 機械式のシフトダウンも落ちる瞬間にブリッピングして回転合わせてショック無くシフトダウンとか。
> 今時のはブリッピング自動でしたり、湿式クラッチを半クラッチでゆっくり繋ぐように制御されてるから意味無い。
これだけみるとMTの方がよっぽど運転簡単に思えるなw
ドグミッションのクルマに乗ってみたいな
>>27 昔々のヒューランドのしか乗ったこと無いけど、普通に運転するならMTと同じだぞ。
シンクロ無いから強引に入れるのが出来ないが、回転あわせればすんなり入る。
今時はシーケンシャルだろうから余り面白くないかとw
8速ATってLS?
>>29 現行5シリーズ。
低回転型ターボエンジンとクロスミッションの相性悪くて失敗したわ。
ベタ踏みすると、回りすぎてブースト垂れてパワー出てない領域使っていくから遅い。
逆にワイドレシオなミッションの方が回転落ちが大きい分、ブースト掛かった美味しい領域使える感じ。
高速で飛ばすときはキックダウンスイッチ踏まないように注意しながらマニュアルモードで
早めのシフトアップ。スイッチ踏んじゃうとマニュアルモードでもキックダウンしちゃうからね。
多分、レブを1000回転下げればDレンジベタ踏みで良い感じになると思うんだけどねえ。
ブーストが垂れないようにしたらどう?
タービン換えてMoTeC制御すれば?
>>25 3速ATの軽トラに乗るときは現在も有用なテクニック
軽トラって全部重ステ・MTじゃないの?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:21:02.27 ID:N0et3mu90
おいっ!
みんな、、、
>>7 はボケているんだから、突っ込んでやれよ。
良〜く、
>>7 を読み直してみてくれ。
読みながら自分で体を動かしてみ?
衝撃のボケに気が付くはず。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:38:10.83 ID:N0et3mu90
あれっ?
>>8 とか
>>12 に突っ込めば良いにかなぁ?
わからなくなってきた。orz
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 18:46:01.18 ID:EHQFeq1dO
かなり高度なH&Tだが論理上不可能ではない・・・
>>34 現行アクティではパワステが標準装備になってる。
>>34 軽トラでも重ステなんてとっくに絶滅したよ
4年くらい前のサンバートラックだが電動パワステだぞ。
ちなみにMT。軽い軽い。
とうとう農道のポルシェも本家みたいに日和ったか...
日和るも何もスバル謹製サンバーは2012年2月で生産完了だし
駆け込み需要が増して受注締め切りが前倒しされて
今年の10月末とまで言われてるんだぜ
じゃあ空冷RSみたいに約物になるかもしれないから
今のうちに買っとかないとなw
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 23:54:20.91 ID:Y6czKEUJO
時速100qからいきなりバックギアに入れてバック走行できるMTテクニックを持ってる人はこのスレには居ないみたいですね?
ダサッ!
>>42 おいおい。俺の現行最終型サンバートラックはオモステだぞ。
結構軽いけど、据え切りはきついな(あたり前)
旧規格アクティーのオモステは動いてても非常に重かった。
細い路地曲がるときや駐車の時はうおおお〜って回してたw
確かアライメントの関係とラックギア比の問題で凄く重かったみたい。
でも、軽のパワステって異常に軽いのが多くて、軽すぎて逆に恐いんだよね。
重ステといっても走行中は指一本で操作できるしなー
駐車とかはかなりキツイけど
49 :
名無し:2011/09/26(月) 12:53:59.90 ID:OCQG66LlO
>>35 ま確かに衝撃w
>>46 120kサイドとか引くが、バック入れないな..
取り敢えず全開バック時、フルブレーキ全く効かないから
ミスコース注意な。
>>47 軽のみ所持少なく、普通車2ndカー普通。
重さ、普通車同等でないとクレーム付く為。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 17:58:11.08 ID:G+UMeHuK0
軽のターボ5MTだが初速度が出なくて、後ろに迷惑かけるんだが・・・・
お前の住んでるところではロケットスタートでも流行ってんのか?
>>51股お前か
でもありがとう。普通に乗る時の話です
競技車なんだけど繋ぐ時のバイブレーションどうにかならんのかなぁ・・・
ちなみにGC8だお
>>53 フライホイールかディスクのダンパースプリング逝ってんじゃね?
あとはカバーをより圧着力の大きいものにするくらいしかないかなぁ。
55 :
名無し:2011/09/26(月) 22:05:09.16 ID:OCQG66LlO
>>53 クラッチジャダー、
>>54系故障無ければ慣らし不足主要因。
当たり付く迄は丁寧繋げ。
>>54 >>55 クラッチ交換は去年交換したから異常じゃ無い希ガス、つか終わってたら泣けるわwww
メタルクラッチにしてたりフロント、センタ、リアにLSD入れてるからかなぁ…何て思っているんだけどそんな事ないかな?
1000rpm以下でじわっと繋ぐと半クラの間がドドドドドって感じ
>>56 メタル入れて機械式LSDならそんなモンじゃね?
GC8って元々ジャダーが出易い車だし
>>56 そりゃステア切ってたら当たり前。
セットはどうなのよ、F:1.5way C:ハンプのビスカス R:2way?
これでメタルに強化カバーなら諦めろつーか、バキバキしないだけマシw
60 :
名無し:2011/09/29(木) 03:38:22.93 ID:xtLLHHktO
>>56 メタル、出易い傾向有るが直進時ジャダー主要因
>>55。
フルステア時ジャダー、仕様割り切り
>>59 or 断接クラッチ無難。
もう少し助詞使えよ
それ、指摘してよかったんだ
63 :
41:2011/09/29(木) 23:37:32.28 ID:LhfSRFK0O
>>47 いや間違いなく電動パワステだって。グレードはSC付きのやつ。
>>63 そりゃあ最上級グレードのTCハイルーフスーパーチャージャーは標準装備だろ。
うちのはS/C付きだけどオモステ仕様。分かる人ならピンと来るはず。
>>64 そうなのか?農作業用に使っている車だから詳しくは知らんのだ。
遂に軽トラも電動パワステの時代なのか、農道という狭い所で
は切り返しが多いから、回しやすいように軽トラも電動に
なったんだな、と勝手に想像してた。
重ステでも長年そういうモノとして乗ってたから
乗り換え直後は軽すぎて怖いくらいだったな。
67 :
名無し:2011/09/30(金) 23:33:44.49 ID:8KfMkircO
>>61 君も「を」足りないぞw
私は故意抜いてる、気にせず良い。
我抜故意、不要介意。
MTの運転についてだが
シンクロ・クラッチは所詮消耗品なので過度に気にする人はATへ
ダブルクラッチ・ヒール&トウは基本的に必要なし
平地でのシフトダウンによるエンブレも基本的には多用の必要なし
クラッチ使わないシフトも必要ない
低速トルク低い車で回転あげるのが気になる人もATへ
サイド使っての坂道発進を恥ずかしいと思わない
ってことでOKですかね??
自信が無いスレと間違えてないかい
>>70 その基本を乗り越えたテクを語るスレなんだが。
お前も早く基本テクの壁を越えてこっち来いよ。
でも初心者スレは脳内妄想が多すぎてお話にならん。
俺は正直な話なんでMT車なんか買っちゃったんだろうと後悔した。
ウソをウソとわからない初心者にとってあのスレは有害でしかないからな。
困ったもんだ。
>>73 おまい
>>70?その出だしでレスするならせめてアンカ付けてくれ。
俺の主観入りでよければこんな。
>シンクロ・クラッチは所詮消耗品なので過度に気にする人はATへ
→過度ってのがどのくらいを想定してるかにもよるがまあそうだね
>ダブルクラッチ・ヒール&トウは基本的に必要なし
→必要かどうかで判断するなら不要
>平地でのシフトダウンによるエンブレも基本的には多用の必要なし
→必要かどうかで(略
>クラッチ使わないシフトも必要ない
→必要か(略
>低速トルク低い車で回転あげるのが気になる人もATへ
→ミッション形式とは関係なくね?
>サイド使っての坂道発進を恥ずかしいと思わない
→そうだね
一般的な移動用としての用途ならこんなとこじゃね?
だがそういうことであれば他の人が言っているようにあえてここで語ることじゃないな。
脳内妄想と見抜ける程度に知ってるなら十分あっちで聞いても大丈夫だろ。
違うよ。
頑なに安価を打つことを拒む>> であった
なんで向こうで文句いわずにここで愚痴ってんの?笑
でもたまに自信がないスレのテンプレ通りに運転してみるとスゲー笑えて面白いけどなw
どこがどう笑えるのか詳しく
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 22:35:10.76 ID:XleTjmfc0
ようつべのフェラーリとかの動画で
シフトアップ時に1回フォンと吹かずのは意味あるの?
バイクもそうやる人居るよね?
>>81 ダブルクラッチ踏んで、フェラーリとかはフライホイール軽くて回転落ちが速いから
回転合わせるために吹かしてるんでしょ。
バイクはシーケンシャルドグミッションだから意味無し。
意外と2tダンプでダブル踏んで吹かしてる奴多いんだよなあ。
2tダンプ乗ったことあるけど、別にダブル踏まなくても普通にギア入るんだけど。
>>82 ボロいんだよ。で、シンクロが終わっちゃってると。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 08:47:19.56 ID:XkfYdYYs0
だがボロを通り越すとギアがいい感じに滑ってシフトがマイルドになる事が稀にある
>>85 丁寧に乗ったボロ車だと、軽くスコッとギアが入るようになってるの有るよね。
あのフィーリングは楽で好きだ。
>>85 そうか、俺の車はダブルクラッチ踏まないと2速にシフトダウンできなかったのが、
最近また少し入るようになってきたのはギアが滑ってるのか・・・
シンクロって、やっぱり1速が減りやすい?
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 20:42:41.87 ID:llWp2q3h0
2速と3速でしょ
同じ速度だったら、3速と4速はどちらの方がクラッチに負担がかかるのかな?
単純に考えれば4速
ちょっと頭使うと
繋がってる状態なら殆ど差が無い
>>91 ありがとう
クラッチがそろそろ終わりかけてて、
少し距離のあるショップまでの道のりで
なるだけ負担をかけない運転方法ないかな
と思って聞いてみた
>>92 終わりかけ?の状況がわからないが
経験からすると強化の場合は三速でトルク掛けて「あれっ?滑っているかな?」
と言う感覚で50kmは持たない状態。牽引車併走を勧めるw
>>92 他の人も言ってるけど、なるべく低いギアでそーっとアクセル踏んで
回転数で車速を稼ぐ感じで、クラッチにトルク掛けないようにして走るしかない。
滑って動かなくなったら冷やせばまたちょっと走れたりする。
純正クラッチしか使ったことないけど、4速あたりで明らかに滑って、
即整備工場に電話して部品の手配を頼んでおいて、そーっと1日走って入庫で何とか間に合ってる。
5速フルスロットルで車内が臭くなって
ショップに相談したらそろそろですねって
言われた
>>93 牽引車併走ってw
>>94 なるほどねー、アドバイスありがとう
何となく低ギアでも回転数上がると
クラッチに負担かかるのかなーって
思った
トルク掛けず、かつ低ギアで運転して
信頼あるショップに持ってくよ
いざとなったらJAF頼みかな
>>95 それ本当にクラッチのニオイだった?
滑った感じがしたなら間違いないけど。CVT的なあの独特な感じ。
5速フルスロットルって、5速で低回転から踏み込んで臭くなったならクラッチだろうけど、
5速で高回転まで回したのなら、高温で他の物が焼けたニオイという可能性もあるんじゃない?
まあ、5速で滑ったのなら、ショップ行く位なら大丈夫だと思う。
改造してて、馬力に対してクラッチ容量が不足してる事による滑りなら更に余裕有り。
>>95 いや、牽引車併走ってのはシャレだが
単純に友人の車に引っ張ってもらう用意(牽引ロープとシャクル持参)して
伴走してもらうんだよ。途中で止まったら涙が出るぞ。
んで、未だすべりを感じていないなら20km位は普通に走って楽勝だよ。
>>96 5速で低回転から踏み込んでだね・・
それに以前、ロケットスタートで失敗した
事があって、その時にした臭いと同じ
だったから間違いないかなと
おまけに距離も結構走ってるからね。
自分の車は工賃高い車種だから、この
突然の出費は痛い、、
最大トルクが3500rpmの車で、レッドまで回した方が早いのか、3500でシフトアップした方が早いのかなぜか気になりました。どちらが早いのでしょうか?
>>99 そりゃ色々条件あるからしらんが普通はレッドまで回した方が加速いいよ
シフトアップしてる時間のタイムロス。
回した方が良いよ。
>>99 ギヤをつないだ時に3500になるように、
荷物の重量にあわせてチェンジしたほうがいいよ。
せっかくMT乗ってるんだから燃費運転に心がけようと思う
とりあえず2000回転以上にならないように意識してるんだけど、それ以外に何かコツはありますか?
排気量言わなきゃわかんないし。
F1でもなんでも、軽量化が最優先。
なかでもドライバーの軽量化が。
あとはオイル。
車種は言わない
体重も言わない
排気量も言わない
そんなんで答えを期待するの?
IQを上げれば燃費は良くなるよ
燃費の悪いやつは、頭も悪いんだ。
高速道路を時速40kmで永遠と走れば、燃費は良くなるよ。
シート取り外しちゃえ
>>103 おまえが車に乗らなきゃ、燃費は無限大だよ。
スルーしたら燃費良くなるってことですね、ありがとうございます
バカは燃費なんて考えるなwwwwwwwwwwwwwwwww
MTはバカには無理だ
103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 22:08:54.87 ID:ugaPYVlX0
せっかくMT乗ってるんだから燃費運転に心がけようと思う
とりあえず2000回転以上にならないように意識してるんだけど、それ以外に何かコツはありますか?
こんな質問見た事ないわwwwwwww
ばかじゃねーのwwwwwwww
テンプレに入れようぜww
>>111 逆にお前が同じ質問されたら、どう答えるんだ?
バーカ
バーカ
バーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwwww
>>111 反論していいよ、酒のつまみになるwwww
燃費をよくしたいなら、車に乗るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばq−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−か
高速道路を60kmで走れば、燃費は良くなるよ。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
世の中にこんなバカがいるなんて。
俺より下層の人間がいたんだなwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
ちょっと違ってました
最大トルクが3500rpmの車で、レッド近くまで回してシフトアップする方が早いのか、3500でシフトアップした方が早いのかなぜか気になりました。どちらが早いのでしょうか?
でした。
すみません、質問です。
燃費をよくするためには、どうしたらいいですか?
>>111 これが2chだ、思い知れwwwwwwwwwwwwwwww
103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 22:08:54.87 ID:ugaPYVlX0
せっかくMT乗ってるんだから燃費運転に心がけようと思う
とりあえず2000回転以上にならないように意識してるんだけど、それ以外に何かコツはありますか?
ママのおっぱい吸ってればいいんじゃね
ママのおっぱい吸ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい、次ぎの質問いってみようか。
>>111 お前が死ねば燃費は良くなるよ。
分母が無限大なんだからww
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:27:56.60 ID:kC7rqYrZ0
>>129 軽自動車では難しいな。コンパクトなら出来ないこともないが
アクセルを常に一定の踏力で踏むとか
>>124 車の速さを決める要素は、あくまで馬力だよ。
トルクは、回転当たり、どれだけの馬力を出せるかの数値と考えていい。
だから、(模式でいうが)トルク30キロで3500回すより、20キロで7000回した方が速い。
ただ、過渡期的な力の出方とかもあるので、ピークパワーで単純比較はできんけど。
この春にMT買ったんだけど、雪道が心配。MTは免許以来だし。
豪雪地帯に毎年行く。そこに行くには峠を走るのですが一つ聞いて良いですか。
夏場に行ったときは
急勾配の上りで2速で上って、急カーブで2速じゃ速すぎるので
1速に落としてコーナークリアしました。
雪道では最初からゆっくりでも1速で上がって
アクセルオフにする時間は無くしたほうが良いのでしょうか?
車はスバル フォレスターのターボです。
別にATの時と変わらんでしょう。
以前冬場にそこを走った時の速度域をそのまま実現できる速度で走ればいいのでは?
シフト操作に関しては
高回転じゃない事を前提に、コーナー手前の直線で1速に落とせばいいと思うけど。その後でブレーキ踏めばいいのでは?
ターンイン直前とかターン中とかの
心理的にも車体的にも不安定な状態での操作を減らせばいいと思うよ。
慣れてきたらコーナー中にタックインするかとか、どのくらい踏むと滑りだすかとか試してみれば?(自己責任でお願いします)
>>136 その文面からは、カーブがどの位きついのか、どの位の速度で進入したのかもわからないけど
2速で速過ぎるってことはスピード出しすぎなんじゃ?
あと、どこの峠なのか、ある程度具体的な情報があればアドバイスを受けやすいんじゃないかな。
とりあえず、そういう雪道は急激なアクセル操作(主に踏み込み)を避けること。AWDを過信しちゃダメ。
滑らさないように滑らさないようにと運転してると滑った時ににパニックになる
だから常に軽く滑っていればそんな心配など必要ない
と年数回雪山でささる友人のありがたいお言葉
141 :
名無し:2011/10/12(水) 08:51:42.36 ID:up1krMOEO
>>136 雨・雪・泥等低μ路、迷ったら一段低ギヤ+高回転気味推奨。
アクセルoff/on丁寧する事、ブレーキ踏み頻度下げエンブレ多用しスリップ予防。
あと最近タイヤ性能頼り切り、カーブ進入後制動する者多いが
低μ路、基本スタイル徹底する事。
即ち制動、直線時充分済ませ
カーブ、下り坂含め微弱加速維持。
但ブラックバーン等全くグリップしない箇所、カーブ含め完全パーシャル通過。
また「しまった」感じた瞬間、半端ハンドル頼らず停車迄フルブレーキ基本。
被害、無駄拡大せず済む。
142 :
名無し:2011/10/12(水) 08:54:50.89 ID:up1krMOEO
>>140 消極的安全/積極的安全だな。
自車刺さらないが、アベレージ向上目指す場合
その通り。
>>136 >139に同意。
雪道の急坂登りで0スタートで無いのに一速入れるなんて莫迦。
珍走族や失速しない限り二速で超えるのが基本。
気を付けるのは舗装と違ってステアの切り足しが効きにくいから
姿勢変化はコーナーの手前で付ける。
要は先を読みながら早め早めの動作がいい。
あと、助詞が無い書き込みはデタラメだらけだからキニスンナ。
144 :
名無し:2011/10/12(水) 12:26:08.44 ID:up1krMOEO
>>143 低μ路高ギヤ操作、アクセルラフでもレスポンス悪化・トルク負けスリップ防止目的。
即ちアクセル含むコントロール未熟まま前提操作。微小コントロール含むテクニック向上しない。
いつまでもおっかなびっくり走る訳だ。まスレ異なるがMT初心者的、大抵場面ok.ではある。
ID:up1krMOEOは何でそんなにカタコトなん?
目的地への移動の為に峠を走るの時の話だから
143の言い分の方が適切だと思う。
147 :
名無し:2011/10/12(水) 14:11:29.91 ID:up1krMOEO
>>145 w
>>146 旋回中ステア一定/旋回前姿勢作りとか玄人向け箇所除き
初心者スレなら、な。高ギヤ操作
>>143説明抜けてる減速時、ブレーキ踏みスリップし易い点注意か。
>>140 言ってることは説得力あるが、良いのかそれでwwww
>>147 絡むなぁ。
雪の登り、雪なしだと一速入れなきゃ曲がらない場所で
なんで二速で廻れって言うのにブレーキ踏んでスリップしやすいんだよ ('A`)
丼だけ莫迦な走りか足してるか想像できないw
>>148 対向トラックが車線割り込んできて「危ない!」って言ってアクセル踏み込んだ男なんで察してやって下さい
雪見ると飛び出していくのがなんとも犬っぽいナイスガイ
151 :
名無し:2011/10/12(水) 14:58:22.30 ID:up1krMOEO
>>149 短視野的だからだ。
山道、登り有れば同じだけ下り有る。
登り、AWDなら取り敢えず動くから或る意味どうでも良い。
下り、フットブレーキ主体スリップ要因。四駆良くコースアウト下り大半だしな。
>>151 本物莫迦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
降りなんてFF車でも一緒。四駆だから云々はほぼ関係ない。
刺さったり落ちたりはオーバースピードで走っているだけ。
>説明抜けてる減速時、ブレーキ踏みスリップし易い点注意か。
あんたの勧める一速の方が遥かにスリップすんだろ ('A`)
それとも一速10km/h以下で走っている場合を想定しているのかwww
名無しRX-7以外の車乗ってたことあるのか?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 18:10:57.54 ID:xbqLj1ljQ
圧雪ならトルク要らないから、わざわざ一速まで下ろす必要って殆どないんでない。
シフトダウンすればする程アクセルがシビアになるだろ
155 :
名無し:2011/10/13(木) 02:10:24.49 ID:E482oCtIO
>>152 君推奨フットブレーキのみ運転方法、駆動方式差無い。
私推奨エンブレ多用運転方法、四駆有利。解るか?
また君推奨高ギヤ方法、コントロール性低くグリップ有効使えず
低速度でオーバースピードなる。
>>153 色々、な。
>>154 メリット、コントロール性向上&エンブレ良く効く。
登り方について聞かれているのに降り方にこだわる意味がわからないな。
降りくらい自分で判断できるだろう。
出来ないなら行くな。
157 :
名無し:2011/10/13(木) 13:06:11.60 ID:E482oCtIO
>>156 登り/下り問わず、共通有利走り方伝えてる。
減速/速度調整、登り/下り/平坦全て必要だしな。
>降りくらい自分で判断できるだろう。
>出来ないなら行くな。
おいおい..
雪積峠、初心者故短視界質問対し
額面通り簡単登り方且つ成長無い方法のみ教えておき
実際遭遇し初めて難易度高解る下りアドバイス、それか?
とりあえず助詞なしが雪道走ったことが無い
根っからの莫迦だって事は判った。
助詞抜き嫌いじゃない
>>157 言葉尻が悪かった。
言いたいことはわかるけど、質問主の書き込みをよく読もうぜ。
質問主は運転初心者じゃないんだし、何度かその道を往復しているようだから、登った道をどうやって降りるかはわかるでしょう。
それにお前さんだって車を買い換えたといって、何度か通っている道を1から10までアドバイスを受けなきゃ走れないわけじゃないだろ?
>>136 何度も通っているのだから降り方はわかっていると思うけど、事故を起して欲しくなくてキツイことを言ってしまった。
申し訳ない。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 18:00:38.82 ID:90VHetx00
1速で2500回転(20キロ)まで回すとエンジン音でビビって2000回転(16キロ)で2速に入れちゃうけど
そうすると2速の回転数1100になるだよなあ
街乗りなんでエコラン意識してるんだけど、変?気にしすぎ?
>>161 気にしすぎ
田舎だから俺なんかレッド7500rpmまで回して加速するときもあるし
そもそもちゃっちゃと加速完了させた方が燃費にも交通の流れにもいいぞ
>>161 ディーゼルじゃないよね?
シフトチェンジした後、ノッキングしまくりじゃなきゃ特には問題ないよ
エコランしたいなら負圧計とかあると目安になる
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:07:23.43 ID:90VHetx00
>>163 いえ、スイフトです。
考えすぎですかね。
ノッキングはしませんが、じわ〜っと加速していく感じです。
だいたい2000超でシフトチェンジするので2速はひっぱり気味になります。
フル加速するときはレッドまで回すぞ
飛ばさない時でも3000rpm位かな
2000は回さな過ぎだろ
166 :
名無し:2011/10/13(木) 20:33:25.84 ID:E482oCtIO
>>160 も一度
>>141読んでみてくれ。運転初心者対象でなく
キーワード、MT/雪/急傾斜だ。
アクセルラフまま高ギヤ低速誤魔化し、下り高ギヤまま降りれば
大抵速度過剰or制動過剰、結果小スリップ多発なる。
それよりペダル集中しコントロール、スリップ防ぎ安全高まる。
まだまだ初心者でエンストを恐れるあまり
駐車時のバックの微速でつい回転数多めで音大きくなっちゃう。
テクニックって周りに迷惑かけないスマートさもあるよな・・
エンストするちょい手前ギリギリの回転数の把握がなかなか・・
>アクセルオフにする時間は無くしたほうが良いのでしょうか?
これに端的に答えりゃいいんだよ。
>166
要らぬ世話。余計なお世話。おまけに鬱陶しい。
機械的に出来る部分を態々手動でやる必要は一切、全く、無い。
後は質問者が現場で判断する問題だ。
>167
エンストさせれば簡単に解る。
>>136 北東北在住の一個人としては、アクセルオフにする時間を無くして、グリップを維持できる低速等速でコーナーを抜けた方がいいと思う。
ターボ車にお乗りのようだから、エンジン高回転でコーナーに入るとトルクが大きくてスリップするかもしれないから注意してね。
>>167 余程ハイパワーな車じゃない限りは、アイドリングでゆっくりクラッチを繋げれば良いと思うよ。
エンストしそうになったらアクセルを少し踏み込んでいく。
アクセルワークが苦手なら、回数をこなして経験を積むのが一番。
あと、大丈夫だとは思うけどちゃんと後ろや周囲を確認したほうが良いよ。
文面からはタコメーターに視線釘付けしているように読み取れたからさ。
171 :
名無し:2011/10/13(木) 23:02:48.83 ID:E482oCtIO
>>168 君、こんなスレなど覗かずAT乗ると良い。
>>171 それってお前が指図する事じゃないんじゃね。
テクスレで言うのもなんだが、MT買ってからたまに夜に練習に行くんだが
シートの高さ変えたらすごく運転しすくなった。
MTだとシートポジションって大事なんだな。ちょっと嬉しかった
>>173 車然り自転車然り、シートポジションってちゃんとするだけで随分変わるよな
たまに見かけるあんまりにも不自然な体勢で運転してる人達は疲れないんだろうか心配になる
175 :
名無し:2011/10/14(金) 23:54:46.81 ID:fUoQ/cy3O
>>173 AT/MT関係なく自分に合わせたほうがいいぞ
俺はどっちでもちゃんと合わせてから運転するようにしてるけどやっぱり
MTの方が少し前気味でクラッチ何度も踏んでしっかり確かめるかも
あと座席の下の角度が変えられる車種だととても素敵な思いができる
疲れるとかじゃなくて、ペダルが踏みやすくなったってことです
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:54:44.90 ID:Q7/Y3lDFO
>>176 最近は乗用車で座席の下の角度調整出来るのあんだ?仕事でトレーラーに乗ってるけど、あれはいいポジション見つけると本当に運転がラク
俺の住む地方(まあ雪国)では雪道ではギア高め(回転低め)にするもんだが
(あんま高回転だとアクセルオフでスピンとかあるからね)
それの逆をやってる人もいるんだな。
まあその人はラリードライバーさんかもしれんから否定はせんが
普通の人は俺と同じようにしたほうがいいと思うよ。
>>178 スポーツ系の車でセミバケだと結構あるんじゃない?
シートと自分の体の相性ってあるよな。
俺の車は一日中運転しても平気だが、親父の車は
どんなに調整しても10分も乗っていると腰が痛くなる。
>>181 俺なんか親父のダンプとかユニックとか軽トラによく載ってたから
どんな座席でも余裕でずっと運転できる
でもずっと座ってたいって感じの相性いい座席もあるかも
子供の頃、親父が仕事で借りてきたキャラバン(E24ってやつかな)の助手席に乗せて貰ったけど、
ケツが凄いフィットして乗り心地良かった記憶がある。
長時間乗る人が多い商用車はシートも良いんだなと。
話は変わって、友人の某コンパクトのシート。
よく運転するんだけど、適正ポジションは取れるんだけど、ケツが痛くなる。
1段背もたれ寝かすとケツは大丈夫だけど腰が痛いと言った感じ。
長距離の時はケツが痛くなったら1段倒して、腰に来たら(その頃にはケツ回復)1段戻して
って繰り返してる。
俺もキャラバンE24乗ったことあるがあれは疲れないよな。
それに前も無いし凄く乗りやすい車だと思った。
コンパクト代表格のマーチもずっと乗ってると違和感出てくる気がする。
あと背中がなぜか蒸れるというおまけつき。
>>184 あれってシートにもショックアブソーバー内臓してなかったっけ?
記憶違いだったらゴメン。
個人的に一番好きだったのは現行型3シリーズのMスポーツシートの布。
適度な柔らかさで、背骨を包み込むようにホールドしてくれて全然疲れなかった。
ホールド性も良い。
ただ、背中が包み込まれるので夏は背中が暑かった。
Mスポーツシートでも、革の奴は硬くて、背骨を包み込むような感じはなかった。
シートスレにようこそ
>>182 確かにダンプ・ユニック・軽トラに「載って」いたならどんなシートでも天国だわな
って冗談はおいといてHP10のシートは良かった記憶があるww
良いシートには2種類ある。
一つは、しっかりホールドして、しかもそれが自分の体に合っているシート。
もう一つは、逆にホールド性はなく自由な姿勢がとれるシート。
ホールド性がよくて自分の体に合わないシートが最悪。
スレ違いなんですけど
免許取ってから15年ほどずっと
MTだけど、このテンプレ見たら、
運転出来る気しねえ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:48:30.96 ID:kMzGASqx0
>>191 大丈夫さ。俺も免許取って同じ位MTと疎遠だったけど
ランエボ乗って人生を謳歌してるぜ。
>>192 そいうことじゃないんじゃない?
「免許取ってから15年ほどずっとMT乗ってるけどココのテンプレみたいな運転
したこと無いし出来る気がしない」って事だろ・・・多分
H&Tは横着してたら自然に出来てた
HTって足浮かせてブレーキするの?
>>193 ここのテンプレはそうでも無いんじゃない?向こうは知らんが。
でもテンプレテンプレいうけど、MT車ってひとくくりには出来ないほど千差万別で
その車によって最適な乗り方があり、そして逆にそれぞれ違うその車にあった
乗り方をしてやらにゃならんという事に、今頃になってようやく気がついた。
もう遅いよ、来年の2月でMTおしまいかも知れないってのに。
>>197 車検、うちの車ヴォロいから。頑張って通せばまた2年乗れるけど、
MTなんて絶滅危惧種なのに次はもう買えないでしょう。
むしろ本格的に金がなくなってきたので、今度はチャリンコになっちゃうかも
しれん。
>>198 どのメーカーも車種は限られるけどMT設定はあるよ。
日産ならノートの1.6Lに5MT設定がある。
昨年までティーダに1.8Lで6MTなんて変態車があったけどね。
ベンツにはMT無いね。
輸入車までは気が回らんかった。
本国仕様にはあっても日本市場向けには無いよな。
>>195 逆に足浮かせないでブレーキってのが信じられない
>>202 H&Tは例外としても、かかと浮かせないと強いブレーキできないよな
関節が硬いせいかHTができない
かかとでアクセルとか無理…
踏み込んだ瞬間は踵が浮くものだから気にしなくていいんじゃね?
アクセルの位置上げた方がH&Tしやすい?
>>206 自分はやりにくかった
ブレーキ踏み込んだ時に同じぐらいの高さか、ほんのちょっとアクセルのが高い位置がベストだった
アクセルは遊びをできる限り減らしてた
>>204 毎日ストレッチしろ
1ヶ月も続けりゃ効果が出てくる
ちょっと助けて欲しいんですが
インテグラで純正MTFを交換してから、5速だけジャリっ!っと来ます
5速はダブルシンクロで、5速なんて殆ど使って無いのにシンクロが死んだとも思えず
4000rpmくらいでシンクロ当ててから優しく押し込んでも「じゃりっ!」
マッハで叩きこんでも「じゃりっ!」っとなります(><
入らなかったり跳ね返されたりする感じでは無くて、じゃりっ!っと良いながらちゃんと入ります
そろそろ精神がやられそうであります、何かお勧めの操作方を教えてください
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:41:19.61 ID:hShxwtF70
昔デフ鳴りにとろろ昆布詰めて修理する技があってだな
>>209 シンクロが割れたり、なんか欠けて挟まってるんじゃないのかな?
オイル交換した時に、誰が運転したとか、
ギヤーをガコガコと操作したとか?
跳ね返ら無いなら、シンクロは生きてるっぽいけど。
>>213 シンクロが割れてるとかかなしいです(´・ω・`)
ありがとう御座います
もう一回オイール交換してみようかなとおもてます
>>212 ペダルカバーは付けてるんだけどなぁ…
踏まない状態ではブレーキのほうが手前に来てるものだよね?
>>215 車種によりけりだよ
まずは自分の車種晒してみたら?
やり易いようにアクセルペダルの高さ調節すれば?
あとはフロアに引っかからない程度に下に伸ばすとか。
コツさえ掴めば、後は別に高さ合わせなんかしなくても
大概の車で普通に出来るようになると思うよ
>>217 >コツさえ掴めば、後は別に高さ合わせなんかしなくても大概の車で普通に出来るようになると思うよ
H&T以前にブレーキ踏まずにアクセルのみ吹かしてのシフトダウンでも回転が合わないのは論外ですか?
コツなぞあれば、調教してください。
>>218 論外ですw
まずは、速度に対しての(実際に走行中のギアチェンジで)回転が合う合わないより、
信号待ちの停車中にでも、自分の思い通りの回転にブリッピングできるようになること。
その感覚を ”基準” にして、更には走行中にクラッチ切って狙った回転にできること。
(当然エンジンは、その回転数域によってレスポンスに差がある=リズムが違う から)
思った回転を作れるようになったら、
いよいよ今度は 「操作開始の回転を一定に」 してH&Tの練習をする。
ブリッピングした結果が、同じ回転数になるタイミングでギアを落としていく。
4速・3000rpmから減速→ブォン→3速・3000rpm→ブォン→2速・3000rpm って感じ。
そこまで出来て基本(一応H&Tできると言っていい)レベル。
x速ykm/hで進入しなければいけないコーナーを用意(xyは状況に応じて)
まず、ゆっくり巡航してブリッピング→ブレーキを覚える。
次に、そのままちょっとずつ巡航速度を上げる。
すると、ブリッピングとブレーキとを同時にこなさなきゃならないタイミングが
必ず出てくる。
これを把握しちゃえば後は早いよ。
何故やらなきゃならないかが理屈上でもイメージ上でも曖昧だと、上達がとても遅い
必要に応じてやる=リスクが生じている ってことを理解してやってるか?
取り立てて必要も無いときに、余裕を持ってやるもんだ。練習っていうものは。
そんなことよりもxとyがどこで出てくるのかが気になる
まぁ222みたいな勘違いをしてるイタいヤツは放っておくとして、
イメージ(練習の目標。今何を練習しているか)を具体的に持つことは大切。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:49:52.26 ID:AON+z4MN0
>224
2(x)速40(y)km/hで抜けるとか、何でもいいよ。好きな数字で。
この辺の基準というか理想がないなら、H&Tなんてやっても意味ないだろ。
H&Tするときタコメータを見ずに
エンジン音で回転数合わせる俺は普通でしょうか?
慣れてからの話なら普通です。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:55:33.20 ID:t7mLD3XJ0
各ギアの回転は相対音感で覚えるのが普通じゃないの?
タコメーターは過回転防ぐ保険みたいなもので。
H&Tを使うような場面でメーターそんな見てないだろう
いや、前のレス見ているとみんな難しい事をやっているのだなと・・
音というかなんとなくの感覚になってく気がするw
意識しないでも体が勝手にやってる感じかも
>>204 キッチリ踵使おうとして無理してひねってるっぽい人いるけど
車やドライバー、ペダルによってやり方が違う場合もある
グリっと捻って文字通り踵らへん使う人もいれば、足を傾けるようにして側面(トー&トー?)使う人もいる
ちなみに俺は今はペダルの関係で側面使ってる、前の車だと捻ってやってた
友人はペダルを力技で寄せたり、ペダルの厚み増してやりやすくしていた
こうしなきゃダメ!ゼッタイ!ってのは有るようで無い
>>1にあるのを基本形(理想形)として自分のやりやすい形を探してみるといい
ただし「アクセル煽れるけどブレーキングが疎かになった」はいけない、目的を忘れないように注意
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 18:08:35.53 ID:4lLciKC40
H&Tなんてできなくても何も困らない化石のような技術
昔と違いシンクロの進化で回転数がいい加減でもシフトは入る。
町のりで必要な場面なんて無いオナニーでやるくらい
サーキット走行ぐらいしか必要とされない意味のない技術です。
シフトは入っても繋ぐ時ショックが出るじゃん
>>234 最早MTなんて趣味なんだから無駄なこともできたほうが面白いじゃないか
それを一言で無駄と言われたらどうしようもない
それと
>>235氏も言ってるけど変速ショック抑えるには多少なりとも役立つよ
出来なければハンクラでつなげば良いじゃない
クラッチ使わずシフトできるくらい回転をあわせられるなら
趣味でもいいんじゃない?
走ってて、H&T使いたい時はある。
回転合わせずにつなぐって気持ち悪くてだめだ
エンジンとかクラッチに良くなさそう
Z34みたいにブリッピングにまで電子制御入った車でも無い限り
H&Tは使える技術だと思うけどなぁ
>>237 てことは、できるならH&T使えば良いんじゃない?
例え他のヒトほど上手く出来なくとも、半クラするより少しでもマシになれば有用じゃん?
極端な話だけどスポーツ走行、サーキット走行でH&Tって必要ですか?
ヨーロッパのラリードライバーは使ってるイメージが無いので、、、
もちろん機械の事を考えると、ショックが少ない方が良いのはわかっています。
たまにサーキット走るけど
H&Tしちゃダメとなったら速く走れる気がしない
>>242 ヨーロッパのラリードライバーが誰でどんな車乗っているときを指すのか判らんけど
普通にパドルシフトとかドグクラッチじゃ無い車なら、EUのドライバーも使っていると思うけど?
>242
ラリーストVSレーサーの企画とかw?
パニッツィは市販に近いランエボの時は使って無かったねぇ
一方で木下は使ってた。
で、結論としてはタイムに差が出ないなら自分の好きな方法で良いんじゃない
あとは周回数が多いレースや、大パワーを絞って走らなきゃならない状況とかでも多少はかわるだろーね。
>>242 ほとんど全てのプロサーキットドライバーが普通にH&Tを使っている中、
普段はHシフト車なんかに乗らないラリードライバーの、
更にごく一部の例外を持ち出して、できない言い訳にしたいのなら好きにすれば?
フォーミュラ上がりだと、HVとかでも良くシフトミスするし、
良くダシにされるプロラリードライバーも、
もしかするとH&Tを使わないんじゃなくて、ほとんど使えないのかもよ。
ラリーの本気走りの時は意味無いとか聞いたことある。
フルブレーキングでタイヤ(=ミッションのアウトプットシャフト)が半ロック状態なので、
そもそも煽ってやる必要がないとか。
後は速さのために余計な動作はしないとか、SS区間だけミッション・クラッチ持てばいいとか、
競技故に車をいたわらなくて良い部分もあるんだろうけど。
最初の方は個人的にも分かる気がする。ABSガリガリ言ってるようなときに煽ってシフトダウンしても、
逆にタイヤの方に引っ張られて回転数落ちちゃうから逆効果だなと思うときがある。
ABSカットしてないへたれなのは勘弁して下さい・・・
>逆にタイヤの方に引っ張られて回転数落ちちゃうから逆効果だなと思うときがある。
ブレーキング中にシフトダウンする事自体を言ってるのか
シフトダウンの時にH&Tで回転合わせる事について言ってるのか
ブレーキング中にシフトダウンしてエンジンブレーキ使う事でロックしにくくなると思うし
シフトダウンの時に回転合わせる方がロックしにくいと思うし
その方がABS車であってもABSの介入が少なくなる訳で悪い事はないと思うんだけど
結論
H&Tはオナニー的趣味
しかもしっっかり出来ている人はH&Tやっている人の中でもごくわずか
たいていの人はアクセルをあおるときにブレーキがおろそかになっている
>>233 ありがと!!
やりやすい方法を探してみる!!
H&Tなんてのは利口なABSが無かった時代の古き良き時代の産物
実験で軽量フライを更に軽量化してみたので、やらないとブレーキング中にエンストするという素敵仕様
ABS有り無しとはまた別問題だろ
実際H&T使わないでサーキット走ってみればいいのに
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 14:07:45.38 ID:9hE2/XOY0
どうやったらできますか?って話が、なんで要・不要の話になるんだよw
お前ら本当に脱線すんのが好きだねw
計算するのに手計算(暗算)するか電卓使うかってのと同じ。
H&Tは手段の一つ。
このスレでオナニー的趣味とか言われてもww
>>254 HTの話題では、
脊髄反射的に、HTなんて不要だ!って言い始める輩が必ず居るからねー
まぁバカ正直に反応する方もどうかとは思うが。
258 :
437:2011/10/29(土) 07:47:38.43 ID:nIVjRg+J0
町のりでH&Tなんて必要なときあるか?
シフトダウンの回転数あわせなんてアクセルだけあおれば十分だし
ブレーキしながらシフトダウンする必要のある場面なんて無いと思うのですが?
エンジンブレーキのためとかで7000rpmとかでつないでるのは迷惑なだけで逆にそんな運転しているヤツは危ない
サーキットで走るなら使う事あるが普段では使わんなー
オナニーといわれてもしょうがないと思うが
>オナニーといわれてもしょうがないと思うが
オナニーと評価するのは別にいいと思うけど(事実だし)
それを論拠に、街海苔では必要ない(だからオレは使わないんだ)とか
言い出さなければ、全然問題無いと思うよ。
やらないことと、自分ができないこととを混同するような言い方にならないように
気をつけてれば、別に誰もツッコミ入れたりしないかと。
シフトダウンしたあとにブレーキかけたり、ブレーキかけた後にシフトダウンするんだったら、ブレーキかけながらシフトダウンしてもいいだろう?
ただそれだけのことじゃないか。 なぜことさら否定することがあるのか理解できないんだが?
>>260 >なぜことさら否定することがあるのか理解できないんだが?
出来ない人がやると危ないから
じゃあ、例えば回転合わせをミスるのは危ないのか?
>7000rpmとかでつないでるのは迷惑なだけで逆にそんな運転しているヤツは危ない
なんて訳の分からん想定をしちゃうヤツは、さすが危険予測の観点が斬新だなw
MTなんて必要ない、車の運転は危ない、そういうレベルの話だろ、それは。
もちろん、別に間違っちゃいないから否定はしないけどなw
263 :
260:2011/10/29(土) 08:59:08.79 ID:hU+cEGaP0
>>261 〉出来ない人がやると危ないから
はぁ?なんだそれw
できないならやらなくていいんだよ、かならずやるべしなんてだれもいってないよ
>>262 回転合わせをミスるというよりは下手なやつがやって、ブレーキが緩くなるということじゃないか?
街乗りで、なんてのは>258が勝手に脳内で作り上げた妄想だぞ
>204以降の流れで街乗り云々言いだしたのはこいつだけ。
こいつ自分のレスでオナニーしてんだよ。
で、H&Tもできない下手糞がなんだって?
H&Tバカにするめちゃわいてくるなw
よっぽどステータスだと思っているんだろうな
お前ら見たいのが危ないんだよ
つまらん事やってブレーキおろそかになってんだよ
ギクシャク運転しているのを見るとむかつくんだよ
今できるやつだってそれまでは人に迷惑かけてきたってわけだ
ばかじゃねー?
どこを縦読みしたら良いですか?
タイプミスしちゃうほど顔真っ赤w
H&Tできなくてガタガタ抜かしてるなら笑い者だし
H&Tできるにしても、彼も彼の言う人に迷惑かけてきた者の一人だって事だ
サーキットとかは別にして街乗りの場合はそんな限界ブレーキでやらないけどな
適度にブレーキかけながらついでにシフトダウンして曲がる感じで
だからそんなおろそかになるような微妙なコントロールじゃないし
軽い感じでやればそんなギクシャクした走りにならないよ
あとステータスとかいう程の大げさなものでもないし
H&T使わないでシフトダウンしたらショックが気持ち悪いから使うだけで
ふつうのマイルドーなブレーキと普通のシフトダウンでちょっとふかすのとを一緒にやるだけのことだ
ただそれだけのことだ
これまで、このスレでは幾度となく言われてきたことだが、
・シフトチェンジするとき、ブリッピングして回転合わせする?
・ブレーキ中にシフトダウンすることはある?
ブレーキの強さがどうの、走り方がどうの、そんな要素は一切関係ない。
上の質問が両方YESなら、H&Tは有効。
H&Tの功罪と、運転の下手さは全く無関係。
>>267みたいな斜め上のバカが沸くから、このスレは不要って言ってるのと同じ。
そもそも本質的にこのスレが不要であることとは、全く無関係w
ただそれだけのことができない俺orz
普段乗りがATだからなかなか練習できないし、才能も•••。俺が上手くなるのは何十年後だ•••。
最初は車とか人の来なそうなところで
ギクシャクしてもいいから取り合えず何度もやればいいんだよ
手順が体に染み付いてくればあとは微妙な加減を調節できるようになる
なぜH&Tやりたがるのかまったく理解できない
ブレーキをしながらシフトチェンジする必要の有る場面に出くわしたことがないな
まったく無駄にやる事は可能だが
MTテクニックあれこれってH&Tだけかwスレタイ見直したほうがいいんじゃない?
『集まれオナニーH&T 1stギアー』てな具合に
ブレーキ終わってすぐ加速できるじゃん
別にのんびり走ってる時なんかはH&Tなんか使わないし
ブレーキ終わってからシフトチェンジすればいいよ
あ
>>277 それなら、もうAT乗れよw
・・・って言われたら理解できたか? 極論しか言わないヤツはバカにしか見えないだろ?
MTに乗ってんだし、せっかくだから習得したいと思うだろ
ただそれだけのことだよ
必要か不要かって話じゃない、ズレてんの
>別にのんびり走ってる時なんかはH&Tなんか使わないし
だから危ないって言ってる訳よ
一般道ではゆっくり余裕を持って運転しよう
要するにアレか、
「同じレベルの者同士でしか〜」 ってヤツか
のんびり走るときはH&Tが要らないタイプのヒト、後はよろしくw
なぜやるのかと聞かれたら、操作がシンプルだから・・と応えるなぁ。
直線から掛け始めたブレーキは、カーブの進入までほぼ一定のまま前輪荷重(操舵性確保まで続ける)
そのブレーキングの最中、ついでにシフト操作をやっているだけ。
これに慣れてしまうと、2つを別々にやる方が正直言って忙しい。
ガッツンブレーキじゃなく、ゆっくり走りつつ相応のブレーキ(薄く当てる)でも基本は同じっしょ。
>>283 いやのんびり走ってる時は無理にブレーキング中にシフトダウンする必要ないんじゃ?
のんびり走ってても必ずブレーキとシフトダウンを同時にやる?
>>285 のんびり走っているときは二つのこと同時にやっちゃだめなのか?
同時にできることをなぜわざわざべつべつにやらなくちゃいけないのだ?
>>285 だから、それを言うなら急いでる時だって必要性なんて無いんだよw
頼むからオレなんかに構わないで。お相手なら既に居るでしょう。
あ〜そういう意味じゃなくて
のんびり走ってる時は別にブレーキ掛けるだけでギアは変えずに済むような時もあるじゃん?
でその後やっぱり落として加速したくなったらその時点で落とせばいいし
のんびりっていうのはその程度の走り方なんだけど・・・
>>287 アンカー間違いなのかもね>285
−−−−−−−
「無理に」する「必要」
ここら辺で、すでにかみ合っていない感じかと。
のんびり走るという設定も巡航速度?を意識しての話と、のんびり操作とがゴッチャになっている希ガス。
>>287 必要性っていうか
急いでるときは使った方がスムーズに走れると思うから使ってるだけだけど・・・
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:19:53.08 ID:hzBZSXTu0
>>288 そういうときはだれでもそうするよ、わざわざHTはしないだろう。
そんなやつがいるということか?
のんびり操作、か。なるほどね。
加速・減速が緩やかなら使う必要ない、って意味かと思った。すまん。
つか、オレの意見は
>>274が全て。
変速とブレーキのタイミングが重なれば使う。重ならないときは使わない。単純明快。
話がかみ合わないのは、乗ってる車種が明らかになってない というのも
あるんでね? オープンワイドなギアレシオ+鬼トルクで3速いれときゃ街中
走れるのと、限りなく軽トラみたいなのとか、クロースレシオのとか
ミッション操作はまるで違うはず
いや、むしろ必要性の話題に傾倒しそうな気がするが。
要するにそれはギアチェンジの頻度の話じゃないの?
それとも、ダルい車に乗ってると操作が間延びするから自然と使わない、って論旨?
俺の愛車のB4RSKは町乗りなら二速(か流れがいいなら三速)固定でいけるな
自分がやらないを根拠に 必要ない と結論付けようとしているような気がしたんでな
まるで関係ないかもしれんが、二輪の経験も する しない に影響を与えているような
気もする
ちょっと亀だけどもしかしたら誤解を招くかと思うんで
>>271は街乗りなんかの限界まで攻めてない時だったら
H&Tやってもそんなにギクシャクしないだろうっていう意味で
街乗りは限界走行じゃないからH&Tいらないっていう意味じゃないから
みんな語尾に「ソースは俺」付けたら皆納得すると思うよ
おい!お前らH&T必要不要論しか語ることしかないのか!
MTテクニックのあれこれについてもっと語ってくれ
じゃあトゥ&トゥでも語ろうか
オレはこのスレでダブルクラッチを覚えたな。
シフトショック出さずにシフトダウンしてエンブレ利かすのが目的でさ。
クラッチレスシフトはまだ出来ない。
俺も昔若いころダブルクラッチ使った事がある。
シンクロが弱くてな・・・
クラッチレスは遊びでは出来るが普段は必要ないな出来てもやらんやる必要も無い
一種の曲芸だなw
クラッチレスは、車種によって難易度が全然違うからなー。
機械的な”遊び”の大きさが関係していると思う。
昔乗ってた、スターレットやプリメーラは簡単にできてたけど、
S2000では全く入る気配も無かった。
6年・12万キロ乗った今では入るようになったけど、あれは新車状態じゃムリだろう。
クラッチレスは回転合わせの確認のためにやった程度だなぁ
あとは友人に頼まれて発進以外クラッチ使わないで運転した程度
実に無駄な技法で利点なんかありゃしないな
昨日のID:rimMgQhg0だけど
自分でも気づかなかったけど話がかみ合わない理由が分かった
そもそも自分はシフトダウンの時は必ず回転合わせる派
なのでブレーキング中にシフトダウンする時は必ずH&Tするという前提でいる
それで
>>278には
「別にのんびり走ってる時なんかはブレーキ中にシフトダウンしなくてもいいし」
という自分の中での意味合いで簡単に
>別にのんびり走ってる時なんかはH&Tなんか使わないし
と書いてしまった
だから
>>294で言うところの単純にシフトダウンの頻度の問題
のんびり走ってるときでももしブレーキ中にシフトダウンするならH&Tは使うだろうな
まぁそもそも俺の書き方が悪かったんだろうが
もういいかと思ったけど一応書いておく
ブンブンって吹かしながらら発進する方法教えてもらえませんか?
ホイールスピンさせてしまったり、うまくできないので。
今は半クラにしてアクセル煽ってから発進してます
ブンブンってンの部分で繋ぐんじゃないの?
珍走の足技はあれはあれでハンパ無いから
アウトロー板とかで教えてもらった方が良いんじゃね
やっぱワシの車5速のシンクロしんj(・∀・#)ビキビキブチブチ
5だけダブル踏まんと入らんくなった
殆ど使って無いのになんでじゃー!!
おまえの運転がヘンなんだよ。
って機械が教えてくれているんだよ。
ムキィ!!><
ダブルクラッチ選手権小豆島代表の俺様にヘンだと!!!!!
>>307 ノ メタルチューニングっていうオイル添加剤
GC8のヘタレシンクロが生き返った
でもそこそこ高いし、消耗品だから何ともって感じ
ダブルやりたがるやつって運転のリズムが根本的にヘンなんだよ。
だから機械も調子悪くなる。
>>310 あの擂鉢付きで白い粉売ってるメーカーの奴ですか(・∀・;)))ガクガクガク
ンダ(エンジンオイル同等の粘度しかない)だからデフに合わせてMTF変えると
大変なんですよね;;
>>311 うっさいウンコチンチンヤロー(´・ω・`)
>>312 そう、そのメーカ!
粉は流石に買う勇気無かったけど知り合いからオイルだけでもって勧められて試してみたw
あとは結局高いキアオイルならシンクロ復活したりね、、、
シンクロはオーバホールで10〜20万か。
たけーなぁ。
MTのO/Hをたのんできた5速のシンクロがダメみたいだけど
5速あまり使わないから無交換にした変えると+10000だけどね
パッキンやベアリングの交換だけで約10万うち工賃7万w
7万工賃に部品1万を渋る感覚がわからん
壊れたギアの破壊が進めば浮遊した破片が他のギアにまで飛び火して被害が拡大していくのにね
貧乏人はさらに貧乏になる図式そのままだな
おっ、それって、
ギャンブルやる人に似てない?
結構いいフィール。
ヒールトゥで一速に落としたい時って、回転数をかなり多くすればいいんですか?
それとも、速度を限りなく落とす?
壊したければどーぞ好きなだけ回したらいいんじゃね?
>>318 どっちでも好きなようにすればいいんじゃね? いや、マジで。
クラッチ切って回してもレブにあたるだけで済むけど
低すぎるギアに入っちまってクラッチつないだら…ハイサヨウナラ
目的は1速に入れること・・・なのか
>>227 おじちゃんがスバル360で覚えた時はスポーツカーしかタコはついてなかった.
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 17:31:03.12 ID:3OF04/0bO
渋滞のとき、アクセル吹かさず左足の半クラッチ操作だけでクリープ現象みたく進んでるんだけど、これは正しいやり方ですか?
>>324 クラッチつないでアクセルのみのが好ましい
1速でエンストするような速度ならいいと思う
H&Tはタバコと同じ
出来るヤツは自然にやってる
出来ないやつはやらない
ただH&T本来の目的は果たしていない(まったく意味が無いタバコと一緒だ)
一旦身に付くと、止めるに止められなくなるトコも一緒だなw
お前ら巧いなw
H&T本来の目的を果たしたら何になるんですか?
スムーズにかつ、速く走れるんじゃないの?
ブレーキかけながらシフトダウンをすることの目的・・・
・・・ワタシ的には、ずぼらをかませる・・・ってことかな
あ、ついでに・・・
しかし、なんでタバコが引き合いに出てくるんだ?タバコを自然やってる、ってなんだ?
それは、タバコを吸うようになってから分かると思うよ。
これまたH&Tの性質と似たようなもんだなw
タバコ止めた俺にもちょっとよくわからないです
>>334 要するに、説明できないということだなw
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:57:25.47 ID:a1JOsAPY0
ルパン三世、宮崎駿のアニメ、スパイ映画・・・
ほんのちょこっとでもシフトチェンジのカットがある。
男ならかっこいいと思うじゃん。
MT、H&T、もちろん自己満足だよ、でも機械もんを自分で操るから
面白ろさがある。 いまどきMTなんて趣味で乗ってるんだからそれ
でよしにしてくれ。
338 :
334:2011/11/04(金) 00:31:28.97 ID:43YUlr450
>>336 いや、だから、合理性や理屈を理由にしてる訳じゃないんだ、っていう
例えのつもりだったんだが。
ちなみに俺はタバコ吸ったことはないw そういうレベルの例え話だよ。
339 :
336:2011/11/04(金) 05:37:35.78 ID:fZrFmzu20
>>338 なんだそれは?
>合理性や理屈を理由にしてる訳じゃないんだ、っていう例え・・・
タバコを自然にやってる、がどういう状態のことなんだ?
それを説明してくれないとなにを言っているのかわからないよ?
>それは、タバコを吸うようになってから分かると思うよ。
とまで言っているんだから説明できるよなw
ちなみに、君がタバコを吸ったことがあるかどうかなんぞどうでもいい
やっぱりH&Tの話題だと盛り上がるな
なんというかH&Tのわだいになると
小学生レベルのあげ足取りがわいてきて笑える。
タバコ吸う人の屁理屈のようでこれまた似ているw
でも実際H&Tくらいしかネタが無い件
特に意識的にどうこうというもんでは無く、
嘘をつく時に目が泳ぐとかそういうレベルでやる人もいるって話じゃないの
シフト時にアレコレ考える、考えないとシフト出来ないなんて危険運転、
普通の人はしないけど。
シフトショック対策でシフトダウンの時にダブルクラッチを使う。
低速域などでダブル踏まずブリッピングのみの時もある。
昔走り屋系映画?で直線を走ってきてそのまま180ターンしてバックで走っていく
ってのが有ったけど出来る人いる?
俺は出来ん
>>345 バックのギヤで何キロまで出るのか疑問w
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:39:52.49 ID:J0YybriN0
シフトショックを如何に無くすかってのはMTテクじゃない?
究極はATの加速みたいにエンジン音が変わるだけ、って動きだと思う。
>>347 究極はCVTじゃない?
そうでもないかな・・・
ATけっこうシフトショックあるじゃん
それより柔らかくチェンジするのがMTの醍醐味でしょ
最近のAT(CVT)はマジですごいよ
MTなんて時代遅れのマニアックな乗り物だよ
燃費も悪いし、完全に自己満足なものだね
CVTはすげ〜よなぁ、最終的に減速時の最後のブレーキ離した部分で制御が問題になるけど、
それ以外は現状でとても人間では難しいくらいに滑らかだよね。
欠点は回転計で速度が判らない事くらいじゃね。
ぶきっちょだから、
デジタル表示の速度計でもなきゃ一定速度で走れる気がしない<CVT
後についててスピードが一定しない車はたぶんCVTなんだろなと思う
タバコじゃなくて、
空気みたいなもの、
>>352 アクセルを「踏む」「離す」だけでしか操作できない奴はCVTが世に出る前からいた
CVTをマニュアルで操作したらどんな感じだろう。
今もあるようなパドルでプログラムされた減速率に切り替わるようなものじゃなくて、
レバーやダイヤルで任意の減速率に変更できて、アクセルも自分でコントロールする。。。
>>352 それ出来ないよ。
速度計見ていてもシフトパターン(CVT制御)が判らないから
まっさら平地で巡航時以外、アクセル開度一定でも速度が変わるw
娘の車運転していて一番難解な点だ orz
>>345 ワイルドスピード2か。高速道路だし、上手くスピンターンしてバックに入っても、
確実にオーバーレブするだろうなあ。ましてや後ろの車がいてそれにぺったり付けるとか。
後ろの車が合わせないと確実に追突だね。
スタントマンなら出来るのかも知れないけど。車は確かエボだったから、回りやすいように二駆化してる可能性高い。
4のインプレッサもサイドでケツ流せるようにFF化してあったし(ひっくり返ったときにプロペラシャフトがなかった
でもリアデフはあったので、コスト下げるためにFFグレード使った訳ではないと思う)、GT-Rは予算の兼ね合いと
ケツ流しやすさの関係で本物と25GT-TのR仕様がシーンによって変わってたり。
最初にバックからターンして前進は行ける。そこそこバックでスピードでてる状態で
ドンとブレーキ踏んでガツンとハンドル切ってやれば簡単にスピンモードに入るので。
後はハンドルで調整して、タイミング合わせて1速に入れてクラッチ繋ぐだけ。前が重いFFだとやりやすい。
バックだと操舵輪が後ろになる関係で、スピード出すとちょっとハンドル切っただけでスピンしそうになるしね。
CVTは、古い車と新しい車とで、制御の賢さに差がある気がする。
速度一定は、しばらく走って慣れれば問題ないけど、
意外と使えないのが登坂。微妙にトルクの足りないギア比で走ろうとするから、
アクセルを踏み足す→加速しすぎ→緩める のループになる。
ATでも似たような事は起きるけど、ODスイッチやセレクトレバーで対応できる分マシ。
で、結局、CVTは登坂での燃費が(相対的に)悪い。
普段は2LのMT車に乗ってるけど、同じ2LのCVT車に乗ったとき
発進から1200rpmくらいを維持したまま0〜80km/hをカバーするのを見ると
こんな車に燃費で敵うわけがねー、ってつくづく思う。
スピンターンで前進→後進のギア入れ替えのコツは
駆動輪を確実に一瞬ロックすることだよね
か、神岡ターンですか...
ブレーキで曲げるってどうやるの?
ブレーキ踏んで前に荷重乗って、
ブレーキ離してハンドル切っても後ろ全然滑らないw
ハンドル切ってからブレーキ離すんだよ
実際は、ハンドルを切りながらブレーキを抜くイメージかな。
ただ、残念なことに、車によっては、どんなに頑張ってもそういう挙動は見せないよ。
そうかぁ。車が悪いのかなぁ。
MT なんだけど。
後を滑らす事が目的なの?
自信が無いスレに面白いのが居るからイジりに来て。
うん。後ろ滑らせたい。
荷重ってので曲げて見たい。
駆動系は何?
何馬力くらいある?
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:47:07.10 ID:NpTuKFS10
後滑らせたきゃサイド引けばいいだろ。
ジムニーでもドリフトごっこ出来るぞ。
やめとけ
>>369 それは難しいw
インプは、FFやFRみたいに、ブレーキ残しでスーっとケツが流れる感覚は無いね。
ゼロとは言わないけど、既にソレと知ってる人じゃないと分かりにくいと思う。
で、リアが抜けたら、あとはアクセルベタ踏みで、遠心力を駆動力に喰わせるしかない。
アクセル抜くと、たちまちグリップ回復して終了。
反対に、アクセル踏みっぱで、トラクションに物を言わせて走る楽しさがあるけど。
>>371 ありがとう。難し過ぎ。
T&H すら出来ないので。無理です。
>>372 雪が降った時に広い駐車場で感覚を掴めばいい。
舗装でやるならグリップしないタイヤじゃ無いと速度域が高すぎて危険w
>>372 慣性ドリフトに持ってけば?
T&Hなんか出来なくたっておk。
進入でアンダー出したら終わりだが。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:32:14.69 ID:zzf5WbIU0
ヨンドリ憧れるけど練習する場所がない……
>>374 ブレーキで曲げる話にどう絡んでくるんだよ。
慣性ドリフト言いたいだけちゃうんかと。
Rボタン押してピョコンとだな
全部ゲームでの話だったのかよw
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:45:48.56 ID:f+67Szhp0
雪道でやんのが現実的だなぁ
ABSガリガリさせながらハンドル切って、ブレーキを抜いてけばより曲がるって感じで。
ブレーキの抜き具合で曲がり具合もある程度変えられる。
>>371 コレってインプのリヤのブレーキが弱いって事?
リヤだけジムカのパット使ったらブレーキ残してハンドル切った時にケツ流れるかな?
素人考えでスマン
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:28:06.16 ID:f+67Szhp0
>380
ブレーキバランスをリア寄りにするって事なら、止めた方が良い。
ケツは流れるけど、とっ散らかる的な意味合いが大きい
基本的に、ブレーキで向きが変わる特性なんて一般向きじゃないから。
市販車はそうならないように設定されているし。
>>380 荷重移動の話をしてたハズなのに、
ブレーキバランスをイジってリアロックさせる意味が分からんのだがw
次は「リアをトーアウトにすれば(ry」か?
しっかしクソの役にも立たないスレだな
よく57回もつづいているとおもうわほんと
>>385 いざって時には他人ほどクソの役にもたたないってことが分かるだけでも
有意義だろう
つまり習うより慣れろってコトですね!
>>385 車買って一年目の俺からしてみたら、面白いぜw
ここ見てると「俺流」が如何に多いことかと思う
つまり「習ってるうちはダメだ」ってことだな!w
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:48:41.43 ID:f+67Szhp0
そりゃまぁ、定石はあるけど、その定石に辿りつくまでに
ある程度自己流でも乗れるようになってなきゃイカンだろと。
ミハイルクルムの本読んだけど
「有る程度は自学してこい話はそれからだ」
ってのはひしひしと実感できる。
まぁ、どんなジャンルでも基本的にはそんなもんだけど。
391 :
名無し:2011/11/06(日) 15:58:09.01 ID:iTCCVwHGO
>>366 操作自体
>>363だがリヤ流し、それなり修練要る。
取り敢えず、ABS殺し直線で良いからフロントロック一踏み決められる様なれ。
次いでABS殺し&コーナー回頭時同様踏み方まま、フロントスライド始まる(ドアンダー出る)迄踏め。
ターンイン時、其所までフロント荷重載せられる様なったら
そこで初めて
>>363だ。ついでに僅かハンドルインへコジっても良い。
慣れればABS生きてて可。
因みにサイドでテールスライド出来るか?荷重移動学ぶなら、まずこちらから練習無難だ。
STiなら簡単出来る様なる筈。
そうだね。自分で走り込んで、自分なりの 「技術」 を身につけたら、
あとは、それを知識なり上位者の技術なりを参考にして修正していくだけの話。
どちらか片方が疎かになると限界が知れているが、
どちらが重要かと聞かれれば、圧倒的に前者の実践の方だと思っている。
「どんなジャンルでも」 って言ってるけど、ホントにそうだよね。
正しい知識と基礎の上に自分なりの工夫が必要だよね
ただ、基礎基本を無視してる人が多い気がするのが残念だわー
>>393 そこでお聞きします。あなたの言う基礎基本とはいったいなんでしょう?
習うより慣れろかあ、俺の兄を思い出した
小5で自宅の庭で普通に運転してた
親は運転教えてないって言ってたけど
どんだけ広い庭だよw
と言いつつ、ド田舎住みの親父(1950年生まれ)は中学の時にバイク乗って山で雉撃ってた。
397 :
名無し:2011/11/06(日) 20:15:37.51 ID:iTCCVwHGO
初めて耕運機乗ったの小4だr
昔の車ってそんなに早く無かったの?
昔っていつだよ?
まあ、トヨタ2000GTも2000ccNAで150馬力で凄いと言われた時代だからなあ。
今のミニバン2000ccエンジンの方がよっぽど馬力出てる。
>>401 車重が軽かったからそれぐらいの馬力でも死ぬほど速い
友達のTE27が2TG改2.0で210馬力で800kg台
今の軽自動車より軽いのに馬力3倍ぐらい違う
2000GTは軽いといっても1100キロ位だから
150馬力だとそこまで死ぬほど速くはないな
まぁその当時にしたらかなり速かったんだとは思うけど
>>403 当時なら死ぬほど速いんじゃね?レビンやセリカ、Zが販売前w
一般市販車は1000cc程度で140〜160km程度が限界の時代。
確か2000GTは最初に200km超えした国産市販車だと。
要はイタ車のスーパーカー並み。
東名高速が出来る前だものなぁ。
だが死ぬほど高かった。
俺は異常者だった・・・
これはひどいw
>>406 読まなくても長いってだけでここまで面白いとはw
>>406 長すぎて読む気になれないんだが、誰かまとめてくれ。
>>412 ぱっと見たところ、貼ってるリンク先もほぼ自分で書いた長文だたw
めんどくさくなって全部は見ていないけど…
>>413 その読んだところまででいいからまとめてくれ ><
俺にはあの文章を五行も読むことはできなかった……orz
エンジンブレーキでググったら2番目にでてきやがるw
「通報する」ボタンを押してしまいたくなる・・・
417 :
名無し:2011/11/09(水) 22:12:00.04 ID:ljJCPrIqO
何だか凄いな..
>>412 「解答自信有り:シフトダウンせず、アクセルOFFのみで良い」か。
因みに2009年新事実らしく、その2年前迄
「高回転迄回さなければ燃料カットされない」が解答だったらしい..
別に取り立てて酷い事は書いてないような…
燃費重視で考えりゃあんな感じじゃねーかな。
ただし
>減速目的の、フットブレーキをなるべく使わないようにする目的の、シフトダウン&エンジンブレーキというものは、
>まず、こういった運転方法自体がありませんし、
こりゃ大嘘だ。
減速ってのは基本的にはフットブレーキ+エンジンブレーキで成り立ってるからな。比率の大小はあるけど。
ブレーキ踏力のデータロガーとか見りゃすぐ判るよ。
クラッチ繋いだ状態と切った状態だと同じ止まり方でも全然違うから。
>>415-
まとめサンクス。
とりあえずエンブレが嫌いなんだろうなw
別にしたくなきゃ好きにすりゃいいけどまずは簡潔に書けって話だ。
結局言いたいことはないってことでいいんかな?
ATはエンブレを有効に利用するもんじゃないってこと?
あまりに人気に気になったので見てみたが、かなりの長文でワロタw
1,2分で流し読みした感想だが(リンクは見てない)、別におかしいとは思わないな。
”細かいトコまで突っ込む必要がない初心者”相手ならこれで十分だと思う。
エンブレによる減速云々の記述も、
減速するために(フットを踏まずに)エンジン回転を上げて対応するのは間違い、
と言ってると解釈すれば(つか、素直に読めばそう読めるが)合ってると思うけど。
少なくとも、「エンブレ使うのは間違い」 って見解は全く読み取れないが。
>420
「運転方法自体が無い」ってのが、明らかな間違いだからなぁ。
「有るけど町乗りでは必要無い」って表現なら、何ら問題は無かった。
>>421 だから、そこは相手の国語力を疑えよ、って話。
「そんなわけない」 んだから、(素直に読めば)そんな事は言ってないと思うよ?って。
つまり読むのにテクニックが必要ということですね?
いやーMTって奥が深いですね
>減速目的の、フットブレーキをなるべく使わないようにする目的の、シフトダウン&エンジンブレーキ
まさに自分の運転スタイルだわw
>>425 よくそれが良くないって言われるけど俺はいいと思うよ
俺がシフトダウンするのはウオーンウオーン鳴らせて減速するためだけどw
あと次のカーブで適切なギヤに予め持っていくためかな
>>425 自分はコレにブレーキランプが付く程度にブレーキに足乗っけてるわ
AT厨対策で
ここまでレスが付くとは少々驚いたw
オマイラよっぽどねたが無いんだな
また探しとく
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:36:07.87 ID:MKggPB+a0
そんなことより、最近はATばかりになっているせいか、坂の登り道で停止するときに後ろの車が
車間空けずに停止しやがる。何とかいい対策法はないもんかね?
そんな状況で1.5メートル以下しか空けないで詰めて停められて、こっちが下がって後ろの車に
ぶつかった場合は、相手の方が悪くなる決まりがあったと思ったが気のせい?
登り坂ではたまにMTがいることも思い出して欲しいわ。
ねーよ、下がんなヘタクソ
>>429 っサイドブレーキ
通勤路で登り5%の右折渋滞にはまるが、後ろの車が気を使ってくれない、なんて自意識過剰な事は考えたこと無いな。
リアガラスにスモーク入れて黒字に金で菱形の中に山っていう字を崩して書いて貼っとくと安心
実際、坂道でサイドって使ってる?
俺はだいたい使ってるよ
緩い坂なら使わないけど坂道発進とはいわないか
このスレの常駐者はH&Tで・・・w
>>434 おれは平地でもサイド引くからってのもあるけど、常にサイド発進だな
こういうこというと荒れそうだけど、サイド発進普通にやる人にとってサイド引かずに発進するメリットって何もないからなぁ。
自分の車にはヒルスタートアシストは一応付いているが、怖くていつもサイド引いてるw
おかげでせっかくの機能を実感したことがないw
>>430 ヘタクソで〜すw しかしながら、煽り煽られじゃなくともベッタベタに詰めやがるカスもいるんだよな。
もちろんサイド使うんだが、峠越えの急坂で工事片側交互通行で止められたりした時、離合不可な急坂隘
路の停止で苦労することもあるんだよ。少し昔は車間に気を遣い合ったもんだけどね。
◇に山はシャレでもマズいわw 目立つように日の丸がいいかもw
サイド発進してる人のほうが多いのか?
けっこう意外だったんだけど、やらなきゃ駄目ってモノでも無いよね?
>>441 どっちでもいい。
サイドが合ってる人と踏み換えが合ってる人と色々だからね。
自分の意見を押し付けるのはおかしいよね。
鬼トルク(アイドリングでクラッチ一気に繋いでも発進できるレベル)なら、
フットブレーキ踏みつつクラッチ繋ぐって横着ができるんだけどなぁ
>>439 仕事で乗る車についてるけど、無茶苦茶楽だぞ
「合ってる」 って、いかにも向上心の無さそうな人のための言葉だよねw
>444
必要も無いのに向上心を追求するのは学者で十分だよ
で、おまえは何を追求してるのwwwそんでどのレスを馬鹿にしたいのwwwすげぇ気になるwww
このスレにくるんだから何れもできて然るものだろ?
そのなかで好きな方法を選ぶと
人によるものじゃなくて、状況によるものだろ、って話だよ。
>>442の書き方では、状況によって使い分けてるってニュアンスを感じなかったもんで。
含ませてないんだろ
おれもサイド発進なんて使わんし
>>447 状況によるだろうけどその境がどっちよりかって話だと俺は思ったよ。
ま、でも確かにサイドならサイドだけ!って見えるなw
>>447 普通にサイドに慣れると踏み替えとかしなくならね?
自分は停止するとすぐサイド引くから、踏み替えなんてマンドクサくて考えにくい。
>>443 ぼろくなってくると時々裏切られるぞw
止まって、保持してくれるからとブレーキサッと離したらいきなり下がって慌てたり。
ソースはうちの会社のいすゞエルフ。排ガス規制で廃車になって現行のオートマになったけど。
Dレンジはアホすぎて使えない。
このスレにいるなら一瞬で坂道の傾斜を考慮してちょっと進む程度の半クラッチ状態を
作るなんて余裕だろ?
といいつつ俺もまだそこまでの域には達してなくてアクセル開けすぎたり足りなくて下がったり。
サイド使えばその程度は誤魔化せるんだろうが、都合で仕方なく乗ってるならまだしも
このご時世にわざわざMT選んで乗ってるからにはその位の事は当たり前に出来るように
なりたいものだ(と思ってる)
俺は必要のないテクニックは要らない派
例えば頑張れば3速発進できるかもしれんが、それをやることに意味を感じない
というのと似たようなもの。
素早く踏み替えることと、その瞬間に左手でサイドを引いとくこととは
容易に両立できるじゃないか。と思っちゃう派。
つか、下がると分かってるから素早く踏み替えようと思うわけだろ?
何故にサイドを使わない? 俺はそれが不思議。
単に面倒くさい&必要性を感じてないだけだろ
そりゃ必要無いからだろ。
素早くって言うけど別に焦ってる訳じゃないし、実際そんなに素早いか?
そもそもいちいち頭で考えてやらないだろ。
サイドを使うにせよ、踏み変えるにせよ
坂道発進自体がそんなに大げさな、重要なテクニックでもないし。
意識して運転操作してる人はそうそういないわけで
サイド引く習慣ある人は引く、ない人は引かない
代車の軽バン借りた帰り道に坂道発進する時、自分の車のつもりでサイド引いたら引きしろ全然無くて(2ノッチくらい)戻らなくなって以来引かなくなった
まあ、必要の有り無しってのも結局のところ本人の意識だけの問題だけどな。
常に2速発進する奴は1速発進する必要がないと「思う」から2速発進するわけで。
いまは俺は、別に手段の話をしてる訳じゃなくって、
思考プロセスの意味が分からんって言ってるだけなんだが。
坂道発進で、後ろに下がるのも構わずダラっと踏み替え発進するヤツはいい。
空いた左手を使うのすら面倒だからサイドは使わんって意見も構わない。
でも、(自称)状況により必要があれば使う、と思ってるヤツが、
急な坂になるほど、意識して急いで踏み替えてるとしたらアホくさい、って思っただけ。
それが
>>452なんかを読むと、
なるほどサイドを使うのは、運転技術的には"逃げ"とも考えられるのか? と。
下がらねーよ
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:27:14.19 ID:1T8WUfTx0
同乗者や、視界の範囲内に他車が居るときに5ミリでも下がるのは恥だろ?
論外と言ってもいい。
>460
そんなの個人の経験次第だろ。経験したこと無い、不安な傾斜ならサイド引けば良いし
経験したことない傾斜でも、これ位ならイケルなって確信があれば踏み替えでやれば良いよ。
そもそも、別に急ぐ必要が無いだろ。傾斜に対して必要な量のアクセルを踏み足すだけだ。
何も変わらんよ。
傾斜角度の変化いに対して、操作のスピードなんて早々変わらないことぐらいわかるだろ?
わかんないなら修行が足りん。出直してこい。
>>463 えーっと・・・、俺の日本語がダメなのか?
その(サイド/踏み替え)線引きがオカシな人が居る気がするね、って話なんだが・・・
喧嘩すんなってw
どうせどっちもできるんだから好きな様にやらせりゃええやん。
坂道発進の話になるといつも噛み合わなくなるからほっとけばいいって。
>急な坂になるほど、意識して急いで踏み替えてるとしたらアホくさい
これが既に、前提からして狂ってる、おかしな話なので
この点をどうにかしてもらわないと何も話が進みませんな。
>463に書いたが、そんなおかしな運転してる人はいないから気にするだけ無駄だね。
>>466 >別に急ぐ必要が無いだろ。傾斜に対して必要な量のアクセルを踏み足すだけだ
・・・てのを素直に読むと、サイド引くケースなんて無いんだよね?
なら、俺の疑問はオマイには全く関係ないから、どうぞ気にしないで。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:02:37.02 ID:FdF0O2/w0
右手だけでキー入力するほうが、右手だけに神経を集中できるからめんどくさくない。
両手でキー入力することは片手打ちの技術の低さを誤魔化すための「逃げ」である。
みたいなバカな理屈と同レベル。
>467
有るよ。当然だけど。
必要なアクセル量の目算が付かない状態なら下がったりエンストしたりする可能性は高いからな。
サイド引けばその点をサクッと解消できるもの。
そもそもそのレスは
>急な坂になるほど、意識して急いで踏み替えてるとしたらアホくさい
これに対してなので、
>・・・てのを素直に読むと、サイド引くケースなんて無いんだよね?
これ自体がお門違いだね。
ちゃんと、"としたら" って書いてるんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
だから、それを踏まえたうえでとっとと消えろっつってだよ
もうね、なんか、論理的に解釈しようとすると、訳が分からない・・・(´・ω,';,';,',サラサラ
何となく、何となくなんだけど、
これが気に障ったんじゃないかって気がするので、あと3回くらい置いて行きますねw
>意識して急いで踏み替えてるとしたらアホくさい
>意識して急いで踏み替えてるとしたらアホくさい
>意識して急いで踏み替えてるとしたらアホくさい
ウン、それが間違いだと指摘してお前から何の反論もないようだから
そのまま塵になれば良いと思うよ。
平地でも急坂でも特に意識しないで踏み換え発進が出来て
且つ全く下がらないのが理想ってだけの事だろ?
誰か坂道発進専用のスレ立ててくれよ
いやいやいやww
急な坂になればなるほど下がらないためには踏み変えスピードあがるだろw
別にそれがアホ臭いとは思わんが。
踏み増すポイント=半クラまでもっていくのに、緩い坂の場合より早くしないとダメなんだから当然の話。
あ、ちょっとぐらい下がっても気にしないならスピード変わらんだろうね。
>>474 それも何だか、踏み替えが上位みたいなニュアンスになっちゃうけど、
まぁ手数が少ないに越した事はないのかな。
>>476 いや、今回は単に会話が噛み合わなかったのが問題の気が・・・
当事者が言うなって話だがw
急坂での発進で、エイヤっと素早く半クラ作るにせよ、普段よりアクセル煽るにせよ、
サイド併用で平地と変わらぬ平然さを極めるにせよ、
より上手くやってやろうっていう昂揚感を感じることってない?
そういう意味では、オレは無意識に操作するというより、意識しまくりなんだが。
>>478 >まぁ手数が少ないに越した事はないのかな。
踏み変えの方が上位だと思ってる奴なんかいくらでもいるよ。
急な坂を少しも下がらないようにしようとした場合、サイド使うより難しいのは事実だからね。
サイド無し発進できることが理想だと思ってる奴に何も言うつもりは無いが
どっちが良いのか分からないという奴に対しては、サイド発進こそ至高とだけ言っておく。
いや、別に上位でもいいとは思うんだ。
実際、踏み替えを極めるのは物理的に難しいでしょ?
でも、それを意識(サイド嫌い)するあまり、現実には後ろに下がるヤツがいるから、
いやいやいや、オマエは先ずサイド発進からマスターしろよ、って思うという話。
自分には難しいことをマスターしようと努力するって志向は好きなんだけどね。
ところが、それを 「逃げ」 と捉えてる人が居る気がしたから、追求しようとしたら荒れたw
当たり前じゃん
何を言ってるんだよw
踏み替え発進が理想な人にとってサイド引くのは
逃げであり甘えなんだよw
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:55:03.57 ID:FdF0O2/w0
右手だけでキー入力するほうが、右手だけに神経を集中できて、気が散らないから理想的。
両手でキー入力することは片手打ちの技術の低さを誤魔化すための「逃げ」である。
みたいなバカな理屈だな。w
テクニックでも何でも無ぇな
一度、後ろに下がって事故ったことがあるから俺は必ずサイド引いてる。
事故、ってのが、坂道の信号待ちで後ろに誰もいないと思ってサイド使わなかったら、
左Cピラーの後ろの死角に原付がベタ付けで止まってて、下がった拍子に接触した。
コツンと当たっただけだったんだが(バンパーに傷が付いてなかった)、相手が転んで縁石で頭打ったらしいから警察と救急車呼んだよ。
救急車呼んだけど人身にも物損にもならず、気を付けてね、で終わったのは幸い。
バックランプあるいは手旗信号出さずに車を後退させるのは道交法違反、って、来てくれた警察官に教わった。
つまり、サイドを使わず後退しない措置を取らなかったら道交法違反。
サイドを引かずに坂道発進するメリットって何一つ無いからな。
こと公道においては、技術的に難しい運転=上手い運転じゃないんだよ
そこがわかってないバカが狭い道でスピード落とさずに自分の運転が上手いと勘違いしたりする。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:52:18.13 ID:h4GEMsT+0
>>487 いかにスピード落とさないかって重視して走る奴いるよな
助手席乗りたくないわ
人様乗っけてる時とそうでないとき運転分けろよ、と思う
ほんとほんと
H&Tも同じくらい迷惑しっかり出来ないくせにやるからガックンガックン
>>488 おいおい
スピード落とすべきとこで落とすのは同乗者の有無には関係ないぞ
直6のくそ重いフライホイールのエンジンの車乗っていた時は
サイド引かなくても、わりと坂道発進楽に出来たけど
直4の軽量フライホイールの車に乗り換えてからはサイド引かないと無理w
踏み替えでなんて考えても、ちょっとタイミング外すと簡単にエンジンがスッコンと止まるわ
その替わりに変速後クラッチ繋ぐ時、前の車の時は
キッチリ合わせないとガックンなったけど、今はかなりいい加減で平気
タイミング合わせられないからサイドに逃げた、ってことか
といって、ブォンブォン煽りながら発進するヤツも、ヘタクソにしか見えない
そういうヤツは、アクセル煽りに逃げてる、とは言わんの?
同意だな
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 16:05:54.20 ID:h4GEMsT+0
>>490 最悪一人で死んでしまう分には申し訳ないが、そいつのせいだ
巻き込むのは良くないと思っている
自分勝手ですまない
まあ、荒い運転に同乗すると俺もそう思うけど、あんたが歩行者なり、対向車の立場で
そういうバカな車の被害にあう可能性もあるだろ
自分勝手とかではなくw
本来坂道発進で下がるのは技術が未熟で基本的な発進操作に時間がかかってるからだと思ってる。
俺はそう思って平地でも一瞬で足を踏み替えるられるように心がけてる。下がらないけど練習にはなるから。
一応でもテクスレに出入りしてるんだろ?技術が未熟ならなぜ練習しない?
>>497 結局そういうバカは死んでも治らないから、各人が自分は貰わないように自衛するしかないんだろうな。
それで済むかといえば済まないけど、だってそれしかない。
サイド引き発進が完璧にできれば、あえて劣化手段である踏み変えをやる意味がわからない。
踏み変えが上位だと思ってる奴を弄ってやると、実はマトモにサイド発進できない
という例はいくつも見てきたな。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:18:24.76 ID:LQfK69HMO
ちょっと下がるぐらいで発進するのが丁度よい
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:01:49.37 ID:FazohTzd0
サイレンサーってかなり静かになるの??
なるな
ステンレスたわし最強伝説
>>502 インナーサイレンサーはスゴいぞ
珍走みたいな音が頭の悪いミニバン位にはなる
>>500 悪かったな。だけどこの前のレスはテクニックを身につけて上手くなろうと思ってる
人間がいるスレで言わないと意味が無い事だったからな。
緊急回避が必要なときにいちいちサイド発進なんてやってたら間に合わない、なんてこともあるかもよ
>>506 それでもここでやると漏れなく白熱するからできれば向こうでやってくれ
言わんとしてる事は分かるんだがな・・・
>>507 そんな切羽詰った状況で多少下がる事を考慮するのか?
続きは坂道発進スレでな
下がるの前提?
>>507 ほらな
これが>499でいったとおりだよw
>>511 ものによるしねw
120dB(飛行場の騒音)位から90dB(煩い工場内)位に下がる事もあるし
もっと下がったりもっと下がらなかったりかな。
>>505のたとえは鼓膜破れるレベルから恥ずかしいミニバンレベルって
ことなんじゃないかなぁ?
免許とってから25年以上MTばかりに乗っていたが、シフトダウンが
スムースに出来なかった。このスレ読み始めて
>>3のテクニックを練習し始めて
格段にスムースに出来るようになったわ。レベルの低い話で申し訳ないが。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:31:25.53 ID:fxJMOxXY0
実用性とかスムーズさで言ったら、
ダブルクラッチよりもシングル、サイド不使用坂発進よりもサイド使用坂発進のほうが適しているからね。
厨二秒の自己満足の観点からは違ってくるけど。
自己満足はねーわ。中二もねーわ。
田舎の山奥でクリーニング屋やってたひい爺さんやひい婆さんが
配達のついでによく乗っけてくれたけどサイド引いて発進なんてやってねーわ。
今は従兄弟が後継いで、軽バン、偶にランエボで配達してっけど、やっぱやんねーわ。
因みに俺のお袋と親父もやんねーわ。
うちのMT乗りは総じてサイド発進やんねーわ。
家系総じて中二かw?
違うだろ。
だってそんな1秒そこらの事、いちいち考えてやんないもの。
まあ、何も考えてない奴は踏み変え発進だろうな。
で、「サイド引いてる俺最高、車超大事にしてるぅ」っていう中2思想がお前だろ
こんなどうでもいい事にも序列をつけたがる様は
典型的な中2だけど。
まあ俺は別に中2が悪いとも思わないけどね。
そういや完璧なサイド発進(キリッ とかいって、実はまともな坂道発進ができないことを
露呈していた奴が初心者スレにいたなw
テクスレも初心者スレも話題は坂道発進なんだな
もう坂道発進スレに統一すればいいんじゃね
スレ1つに纏めて思う存分議論しとけよ
>>515 そりゃ単純に田舎で車が少ないからじゃね?
田舎だと詰めて止まるなんてのは少ないし。
別にサイド引かなくても、後に下がらずに発進はできるぞ?
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:37:54.96 ID:xtnynY8H0
CDチューナー変えるのって
チューナー本体とそれ入れる箱?みたいなのも
かわなくちゃいけないの??
>>523 何言ってるか良く分からないけど
スレチ
>523
車体別・チューナー別に必要なフレームが違うことが多いから
メーカーサイト等で適合を調べるか、聞け
>>323 アンプの事か?CDチェンジャーの事か?
車種別スレに行って聞いた方が早いが、1DINとか2DINとかの規格品なら
大抵の車種にはその場所を空ければ付けれるよ。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 06:14:22.93 ID:xtnynY8H0
チューナーのことです
1DINだとおもいます
【チュー】
チュー
+ ゚ ・ +
゚∧,,∧∧ ゚
チュー (* ゚( ) チュー
.+ ゚ ・ + l っと ヽ .+ ゚ ・ +
゚∧_ ∧∧ ゚ と__(__(^)(^) ∧∧ _∧
(*´・( ) ( )・`*) < ハズカシイヨ ミンナガミテルヨ
l っと ヽ / つと l
と__(__(^)(^) (^)(^)_)_つ
>>528 CD聞くのに何をチューニングするんだよw
つうか
>>524にスレ違い指摘されてるのに続けるなカス。
マウントテクニックだと思ったのか?
シフトチェンジはまず、シフトレバーに手をかけることから始まる。
次にシフトレバーを抜く方向に軽く力をかける。
で、アクセルを抜く。
シフトレバーが抜けようと動き出すと同時にクラッチを踏む。
シフトレバーは次のギアの入り口で入れる方向に軽く力をかけておく。
そのギアに合うエンジン回転数のところでシフトレバーが軽く入るから、
アクセルオンで回転を合わせる、同時にクラッチをつなぐ。
スムーズな運転の時はミートで一瞬だけ止めること。
慣れるとクラッチは一瞬踏み戻すだけの操作になる。
シフトレバーに過度な力は必要なく、勝手に入るのを待つことが大事。
俺はシンクロいたわりたいからクラッチ完全に切れてからノブに力かける派
ただし動作は遅くなる
>>534 ギアを抜くほうの機構はシンクロとは別の機構だから、あんまり気にしなくてもいいよ。
壊れるほど力を入れたらダメだけど、軽い力で操作することに慣れてるなら大丈夫。
ノブ抜く方向に力掛けとくのは抜け癖付きそうでやだなぁ
関係ないかもしれないけど
クラッチ切った時点でエンジンの回転とミッションの回転は無関係になるから、
単にシンクロが仕事する時間が変わるだけだと思う。
軽く入る=シンクロが回転あわせた でないの?
(フライホイール変えてなければ)
不思議とそのタイミングで回転あうように出来てる気がするけど
あとシフトダウンには当てはまらないね
(ダブルクラッチと回転あわせの空ぶかしが必要)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ::\:::/:::: \
______ ../ <..●>::::::<..●> .\_∧,、_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. .| (__人__) .| ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ダブルクラッチだって!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>536 ノブに力をかけるのはほんの一瞬です。
アクセルを抜くちょっと前にかけるだけです。
エンジン回転の指摘はそのとおりです。
書き間違えました、、。
カウンターシャフトの回転数ですね。
もちろんシンクロの効果です。
(ただ、クラッチが「完璧」に切れているわけではないことも影響してると思ってます。クラッチ切ってもアクセルあおってシフトが入りやすくなるという現象がある。わずかにクラッチディスクが当たっていると推測。)
あとシフトノブをアクセルオフで抜くのも回転が合いやすいことにつながっていきます。
まだ書いてませんが、ノブに先に力をかけるのは、シフトダウンの時に特に効果が出ることになります。
>>536 あと、ダブルクラッチは使い分けによります。
減速時のシフトダウンにはいりません。
坂道とかで加速時からのダウンには効果的ですね。
でもこれもクラッチ切ってアクセルあおるとシフトが(なぜか)入りやすくなるんで、ダブルクラッチまで必要ないですよ。
「なぜか」ってなんだよ?
分からないなら調べてから書けや
中途半端な知識で講釈垂れてんじゃねーぞ
ギア抜く方向にノブに力かけてアクセルオンするとクラッチ踏んでなくてもなぜかスルッとギアが抜けるのはなんで?
>>541 エンジン&ミッションのマウントがヘタっているんじゃね?
>>541 噛み合ってた歯車がアクセルオンによるギアとギアの隙間ができたことで一気に抜けただけ。
加速中とか、エンブレ掛かってるときはなかなか抜けないよ。
>>539 クラッチのひきずりは車によるから絶対ではない。
クラッチの引きずりってどんな症状なんですか?
中途半端な知識で講釈垂れてるだけだから答えられるハズがない
>>541 ギア抜け防止の機構がついてて、駆動力がかかってる時にはギアが抜けないようになってる。
アクセルを抜くと一瞬駆動力が無くなるからその時にギアが抜ける。
スムーズなシフトチェンジにこれを利用するんだよ。
>>544 うんうん、全部とは言わない。
でも今の普通のクラッチだと多少なり引きずりがあると思うけど、どうだろ?
加速中のシフトダウン(登り道とか)でもアクセルをあおったほうがシフトが入りやすいよね。
>>545 クラッチの板がフライホイールに当たってて、バネで押されてて駆動力が伝わってる。
で、クラッチを踏むとこのバネが離れて押さえてる力が無くなるんだけと、クラッチ板とフライホイールが離れるわけじゃない。
ずるずる引きずってるってこと。
ブレーキディスクも同じように引きずってるよね。
>>549 クラッチ引きずる=クラッチが完全に切れていない=調整不良または故障だと思うが
最近の車は違うのか?
来月18年ぶりにMT車納車されるのだが不安になってきた
>>550 その人たぶん笑わそうとして書いてるだけだから、心配しなくていいよ
ジャッキアップした状態でエンジンかけて、ギア入れクラッチ切りだと
タイヤ回転するのを見ると、多少引きずってるのかな。
今まで乗ってきた車全部そうだけど
機械的には切れてるけど湿式だからオイルの粘性で回るんだよ
バイクの乾式クラッチなんかは、リフトアップするとカラ・・・・カラっと弱弱しく回る程度で
割とスパっと切れる
クリアランスは乾式も湿式もそんなに変わらない筈
>>553 4輪のMT車は基本的に乾式じゃなかったか?
乾式だな
乾式でも湿式でも正直どっちでもいいんで、
症状としてどう出るのかと、それに気づかず放置したらマズいものなのかを早く教えてください。
>>557 駆動輪が接地した状態で、クラッチを踏んでギヤがすんなり入って
アイドリングが変わらなければ、問題ない。
正常な状態を「引きずり」とか表現しちゃうのは
>>550みたいな解釈もできるから適切ではないな。
多少の引きずりがあるとして、カウンターシャフトとクラッチは瞬間で
エンジンに同期するか疑問。
前に試したけど自分の車では余り変わらなかった。
誤爆?
自信のないスレ向けだな。
気になったのはシフトワーク編で、急加速するときにシフトダウンするのは
エンジン回転数を上げるためとあるがそれだけじゃないよね。
駆動トルクが大きくするためでもある。
>>563 つか、それがギアの減速ってもんだろ。
他人の意見には何らかのツッコミを入れずには居られないアホですか?
>>564 人のレスにケチつけたがるバカか。
初心者はトルクの概念なんて分からない人も多いわ。
逆にエンジン回転が上がるなんて言わなくてもわかるし。
悪いけど、恐ろしく精通したという割には全然大した内容じゃねえだろw
MTは忙しい
4年乗って最近気付いた
>>567 運転中ヒマになったって他にできることがあるわけじゃなし。。。忙しいと思うならそれでちょうどいいんじゃないの
4年も乗ってりゃ、忙しくない操作でスムーズに操れるようになるのが普通だと思うのだが・・
>>567 しかしながら、シフトチェンジ神ほどではなかろう?
最近このスレは放置状態で、分かっている人が突っ込まなくなったな。
みんな、とりあえず
>>3にある参考リンクをよく読んでみてね。
ここにあるすーぱーしんぐるとやらが認知されてから、このスレは
盛り上がらなくなりました。
大概は興味がないか
興味あれば、テンプレ全部実践して、モノにするもの。
というか教習所上がりでもMT運転するだけなら困る事はない。
要は、このスレの住人が考えているほど「MTの運用」は難しくないって事だ。
拘りだすとキリがないって事でもある。
そろそろテクスレと自信が無いスレ統合しちゃっても良いんじゃね?
どうせどっちも見てる訳だしさ
でも自信ないスレに公道でのヒールアンドトーが危険だなんていうやつが出てきた時のためにテクスレがあるんだし・・・
自信ないスレと統合すると初心者にやらせるのはちょっとっていう話題も
でてくるからあってもいいんじゃないのかなぁと思う。
H&Tとか危なくないけど基本のMT操作すら間々ならない人には毒だろうし。
隣に乗った人の首に毒。
>>573 会話の切り分けができない人間のために、スレが分かれているわけで。
MT初心者に、延々と持論の講釈を垂れるヤツとか、
スレで雑談するのを許せないヤツとかが出てきたら、やっぱ鬱陶しいでしょ。
MTの話題だけでここまでスレが伸びる事自体驚愕だ
よっぽど暇なんだな
ATと違ってシフト操作の自由度が高いからな。
自信スレ向きの質問かもだが。
シチュエーションとしては、3速で赤信号の交差点に接近中、交差点に入る前に信号は変わると予想できる状態。
回転数が1000回転割ったので2速にギアチェンジ。
この時、すぐクラッチ繋ぐ? それとも信号が変わるまでクラッチ切って流して、加速開始時に繋ぐ?
2速にすぐ繋いでダラダラ走る。
クラッチはすぐ繋ぐ。だって左足が疲れるじゃん?
Nで走行。加速するときの速度で2速なり1速へ判断して入れる。
と言うとニュートラルは不安定とかいう人いるけど一般道でそんなことならんわな。
>>584 そういうことじゃないと思うが、好きにすればいいよ
でも人に迷惑だけはかけないように
>>581 タイミングにもよるけど、
ブレーキ踏んでるならヒールトゥで2速にしてすぐクラッチつないで加速に備える。
ブレーキ踏むほどじゃないけど、減速したいならそのまま2速にシフトダウンでクラッチつなぐ。
減速するまでもないなら3速で粘って2速でクラッチ踏んで加速まで待つ。
>>585 よくわからん。何か迷惑かけるようなことなのか?
もうニュートラル走行の話はいいよ………
N走行だけは無いわ^^;
ミッションオイルが暖まるまでは2速に入れるときに
ダブクラしないと入らないんだがなんでよ?
シンクロがヘタってる
大抵2速が一番酷使されてるはず
シンクロは摩擦で回転を合わせるから、
極端な話油膜が切れやすい方がすぐに回転が合う
油が低温で硬く、油膜が厚いときには油膜が切れにくくて(摩擦力が上がらない)、
へたり気味だと回転差を合わせるのに極端に時間がかかる
(硬くてもずーっと押してれば入る)
って感じになるかと思う
>>593 詳しい説明ありがとう
大変参考になったよ
>>581 ケースバイケースかな。俺は「かもしれない運転」なので、信号変わっても前車が動かないことを
想定して、3から2にすぐチェンジして(クラッチつなぐよ)前車の動きに合わせてる。
N滑走は如何なる時も俺的にはないよ。
いついかなる時もN走行はないのか。
渋滞や駐車する時などの、通常であればクラッチを切ったり繋いだりして
惰性で動かしたりするシチュエーションでも常時クラッチ繋いでいるのか。
難儀な運転しているな。事故には気を付けろよ。
>>596 駐車する時は自分の駐車場なら判らないでもないが
渋滞の時クラッチ断続で断時間が長いのは普通は無いだろw
相当トルクが細い車で一速のギア比が高くなければ繋ぎっぱじゃね?
渋滞の車間詰めなんてわざわざクラッチつないで回転キープしたり
クラッチ切ったまま惰性で走行なんてメリット無いじゃん。
止まるつもりで加速したならNでいいわけで。
まあ好きにすればいいことなんで推奨してるわけじゃないぞ。
>>596 断続が必要なのって、(車にもよるけど)5km/h走行を維持、とかのケースだろ?
極めて狭い路地や、駐車時ならともかく、渋滞でそんな頻繁に起きるケースか?
結局、微速時のクラッチの繋ぎどころが分かってないんじゃないかと。
釣り針デカすぎワロタ
何で皆あっちで議論するの?
初心者相手にでかい顔できるから
テーマを上げる人がいないし、意見言ってもまともな反論とかしてくれる人が少ない。
>>605 だってまともなこと言っても重箱の隅つついてくるばっかで全然考えようとしないんだもん。
ろくに根拠もないことを自分の勝手なイメージで「こうにちがいない!」って語るくせに
他人にはやたら細かい検証を求めるしさ。
>>606 うん、それあるね。
揚げ足とりが多くて、すぐ論点がずれちゃう。
質問すると、全く検討違いな別の話の答えが出てきちゃうし。
長引くと、もうやめろ!みたいになるしw
>>607 そーなんだよなー。
こないだも変な自称GT-R乗りがいてさ。
乗ってる車のわりにこまけー燃費にこだわる奴で、そのくせ自分の主張は検証してねえでやんの。
んで他人が出した計測数値にはやけに細かくつっこんできてさ。
そいつが車種を明かしたのは最後あたりなんだけど、皆で車乗り替えろコールで終幕。
だからNで空走スレ建ててそっちでやれよ。
普通こーゆー議論は
Nで空走した場合
「A領域ではZ〜Xのメリットが有って、デメリットは微小。B領域ではコンプライアンスステアの問題等も云々でかんぬん。
現実の交通状況では〜〜だから〜〜」
というかんじで、条件毎に色んな解答がでるのが当たり前なんだわ。
だからこそ客観的に、各議論ごとに条件を緻密に設定して、議論内容を管理しないと話にならない。
問題提起してる奴が、その辺をしっかり管理して議論進行を進めないと皆が点でバラバラの話をし始めて、収集つかなくなんだよ。
だからこそ、Nで空走スレ建てて、その辺きちんと議事運営しながら、納得いくまでやればいいじゃん。
それを汎用スレでやられても迷惑なんだよ。
>>610 まぁ気にするところは人それぞれだからねぇ。
ツッコミ入れるならそれなりに持論を煮詰めとけよーって思うよねw
何事もバランスが大事だ。
>>610 こんなところで悪口ですか。
まずは関越トンネルから湯沢側をロードスターでN滑走で下って、標準装備の
かなり正確な燃費計で計ってみた。もう一度機会があったら6速で計ってみる。
しかし平坦路100km/h巡航で80km/L(だっけ)という計測器を信じろと言ってもね。
ちなみに燃費がいいと主張してるだけで燃費のためにN滑走をやってるわけじゃ
ない。だから車は乗り換えない。
「皆で罵倒して終幕」だろ。
>>614 相変わらず言ってることが少しずつ変わっていくあたり本人に間違いなさそうだな。
おまえが勝手に罵倒されたと思ってるだけだろ。
それだけバカなこと言ってたんだと自覚しろよw
まあ頑張って計測してくれ。おまえのことだからどうせまた穴があってつっこまれまくるだろうけどなw
>>614 言い忘れた。
続きはN走スレ立ててやってくれな。
俺も行くからw
>>615 ところでアテンザの計測値を書き込んだのはお前か?
それとも思い込みでバカ呼ばわりしてるだけ?
>>616 お前が言い出しといて続きはスレ立てろ? やなこった。
>>618 ならおまえは書き込んだスレの元住人に邪魔だ出てけと罵倒されて
まともに議論も出来ずに泣きながら逃げることになるだけだ。
まあスレを立てるか好きな方を選べよ。
>>619 ということは計測値を出さなかったくせに人が計測値を出さないことを非難して
るわけか。すごい。
>>621 あいかわらずずれた方向に妄想が突っ走る奴だなw
俺が言ってるのは、おまえが自分はイメージで物言うくせに他人には細かい注文を付けるってー
その矛盾したところのことだ。
いい加減ひねくれてねえできちんと文章読めるようになれアホウ。
>>622 だから計測した人に非難されるならともかくお前は非難するな。
結局どうして欲しいの?
>>625 いや別に。
愚痴ったら本人が勝手に釣れて来たからかまっただけだ。
あえて言うなら、計測してるってことはその話をいずれ蒸し返すんだろうが、
そのときはふさわしいスレでやれよってこと。無ければ立てろ。
それだけ。
そんときは俺も行くからw
こういう悪口がなければ計測して自己満足で終わるつもりだった。
そこに悪口がきた。でも今回は耐えることにする。自己満足で終わりにする。
みんなごめん。
>>627 んじゃ俺もこれで終わりにするけど、おまえのいう悪口の中には苦言と煽りが混在している。
区別できるようになれよ。
スレ汚しスマソ。
自信ないスレから誘導されてきた。
Nで不安定になるか試したけどカーブでハンドルをきってるときにNにしても何も変わらない。
スラロームでは若干オーバーステア気味になる。
でもかなり限界付近のことで、一般道の走行で危険かといわれると否。
危険厨のレベルが低いのか車の調子が悪いだけだと思う。
ここの人間は減速するのだってブレーキを使わずにアクセルでやるから、
それじゃNで走ったら不安でしょうがないだろう。
なんだ?久しぶりに見たらN自慢か?
やりたいやつにはやらせてやればいいじゃん
そういう機能があるわけなんだし
>>629 そうそう。
低速だったらNでも何も変わらないんだよね。
限界域だと駆動があったほうがオーバーになると思うけど、どう?
FFならタックイン。
FRなら慣性ドリ。
スラローム速度だとエンブレで減速するほうが勝っちゃうのかな。
>>630 車が安定しなんじゃなく、ドライバーの気持ちが安定しないだけなんだろうね。
エンブレ減速が起きないからブレーキで減速しとかなきゃいけないし、クラッチつなぐ時に荒いと不安定だし、駆動がいつでもかけられない状態にあるし。
車自体の安定性には関係ないね。
ここって理系出身は居ないの?
N滑走は車を制御出来る手段の一つを捨ててる訳だが
文系のオレでもこの程度は理解出来るぞ。
>>634 手段が無くなるのはその通りだよ。
話のきっかけは、交差点を曲がる時に「安定」しないからN走行なんてあり得ない!
みたいのの反論。
低速なら車の安定に変わりはないよってこと。
>>635 体感出来るほど不安定ではないって認識でおk?
>>632 速度は60km/hぐらい。
後輪駆動だが駆動掛けた方がアンダーだったよ。アクセルは一定。
Nで不安に思うのはこのわずかなオーバー傾向を嫌ってるのだと思う。
>>636 前に、「N走行は不安定」 の隔離スレがあった頃は、
結局、その認識以上の結論は出てないんだよね。
物理的に言えば、サスの特性上、少し駆動が掛かっているときの方がグリップが上。
でも、そんな物理学的な事を持ち出されたって、
普通に走ってる分には違いなんてない、ってのが行き着くところなんだよね。
だから最終的には、安全性を言うなら、フェイルセーフ、フールプルーフに傾倒する。
で、それこそが、「Nで走る意味が分からん」 の論拠でもある。
信号で停止するのにNにしないか?
3速までは落とすけど、それで走れなくなったらNにするが。
そりゃ、クラッチ繋いだままで停止したらエンストするんだから、
どこかでクラッチは切るだろ。 その個人差はあるとはいえ、ここで言ってるのは、
遠くの信号が赤に変わって、停止の必要性を認めた途端にNにするのは変、って話。
ゆっくり減速したいならありかと。
それにエンブレや回転が下がりすぎて加速に転じるときのトルク変動が
じゃまだったりするし。
うーん、それはそうなんだけど、あまり例外に言及しすぎると、
「ケースバイケース」 以上の話にはならない気がするが。
揚げ足取り厨対策を取りたい気持ちも分かるが、そういうヤツは基本スルーするに限る。
メリットはないけどやりたいなら勝手にやってろ、ってことなのかな
ATってDで走行中アクセル抜くと回転落ちてNと同じ状態になるよね?
あれはココの住人的にはどう思いますか?
自分はMT乗ってるので減速にはエンブレ併用します。
>>642,643
意味不明。そういう答は反論できなくて逃げてると思われるぞ。
>>644 ATは余り乗ったことないけどアクセルオフでトルクがかからないのか?
そうだとするとしょっちゅう不安定な状態になってるはずなのにそういう話を
聞いたことが無いのはなぜだろう。
>>644 Nと同じ状態って意味が解らん。
駆動が切れてる訳じゃない。
>>645 >そういう答は反論できなくて逃げてると思われるぞ。
だから、そういう意識が無駄なんだってば。
モノの結論でなく、「勝ち負け」 に拘るヤツなんて無視しろ、と言い換えてもいい。
反対に、「オマエは間違ってないよ」 とやんわり反論して、
相手の言いたい事を引き出してもいい。とにかく、「勝負」するヤツは議論には向かない。
朝まで生テレビとか見てると、良く分かるだろw あんなので結論なんて出るわけがない。
>>646 dの時は走行中アクセル抜くとnと同じ様な感じにならない?
エンブレがかからない
>>637 スピードと操作の仕方で特性が変わるから確定はできないね。
まぁ低速だと普通は気にするまでの差はないからNでも問題ないってことで。
普通は相対的に若干オーバーのほうがドライバーは安心できると思うよ。
曲げただけ気持ちよく曲がってくれるから。
>>638 安全性でとらえると、エンブレ効かせてたほうがいいね。
でも初心者とか操作が散漫になるぐらいなら、Nで駆動を切っといたほうが安全。
ケースバイケースだねー。
>>649 一応エンブレは効いてるよ。弱いけど。
マニュアルと同じくアイドリング付近になったらNにするのもありかなと思うけど、チェンジ機構をムダに動かすのとどっちがいいかだね。
普通はDそのままのがいいと思うよ。
>>650 まじか
実際に走行中にDからアクセル抜いた時と、同じ速度からNにして比較はした事、無いから適当な事言ってたわすまん
>>653 速度とギアとエンジン回転数の関係がわかっていない初心者には、いざ加速しよう
とするときの操作がむずかしいからN走行やクラッチ切り走行はやめたほうがいい
と思う。へたすりゃタイヤがロックする。
>>647 ハンドル、ブレーキ操作だけに専念できる。
車を巧く運転することに対しては、総合的にデメリットのが多いよ。
>>656 それを言ったらそもそもシフトダウンが、、w
>>658 そういう意味では初心者は徐行くらいの速度になるまでは飛ばしシフト
ダウンもしないほうがいいと思う。
>>657 場合により使えるということなのに、総合するってどういうことだよ?
曲がるときに必ずNにすると言ってるヤツは誰もいないと思うぞ。
>>659 じゃ高いギアでカラカラ言わせながら走るしかなくなっちゃう。
そうじゃなきゃN走行だもんね。
しっかり徐行はもちろん当然だよー。
走る・曲がる・止まるを安全性踏まえた上で総合的に上手く制御するのが車の運転でそ
空走してるから走ってるじゃんwとどうせ揚げ足取られるんだろうけど
>>660 んと、
Nじゃなくてもいい場面でも、いろいろと仕方なくNで走ってることに対して。
もちろん場面とかタイミングでNでいい場合もたくさんあるよ。
>>661 一段ずつ落とせばいいじゃん。逆に飛ばしシフトダウンができる程度ならN走行
やクラッチ切り走行もやりたければやっていんじゃない?
自分の場合、右左折時は
シフトダウン→足りなければブレーキ→右左折開始→加速
って手順踏んでるけど、N走行する人は
シフトダウン(しない?)→ブレーキで速度調整→クラッチ切ってNで慣性走行→ギア入れて加速
って手順を踏むの?
ノッキング出そうになったらクラッチ切ってN滑走→減速中ギア入れる必要あったらその時点の速度に適切なギアに入れる
>>666 俺もシフトダウンできない初心者の時はそれやってたなあ
俺初心者じゃないんだもん!自由自在にシフトダウンできるもん!
という自尊心より
操作しなくて済むものを操作するなんて暇人のやることじゃん(プッ
という合理主義者なんだよな、俺
>>668 今の世にはオートマチックトランスミッションと言う装置が付いた車があってだな。w
なんでも自動じゃかゆいところに手が届かないってことよ
任意に飛ばしでギア落としたりホールドしたいときはマニュアル。実燃費もマニュアル
それを踏まえた上で手を抜くべきところを抜けるのもマニュアルの強み。機械を労わることもな
荷積んだ大型やトレーラじゃ右左折をNでなんて無理よ
まあ素人が乗る車でないから当然だけど
今、すごいこと気付いた!
>>672ってことはN走行って素人向けの操作ってことじゃない?
ちなみに古参の大型やトレーラ海苔は峠の下りで無意識でヒールあんどトゥーやってんだよ
ただ最近のリターダは強力だから不用になりつつあるけど
とにかく総重量30tを超えるような車でNを多用してたライニング1年もたんよ
つまるとこドライバー失格ってやつだ
質問なんだけど。
Nにしたら、普通のオープンデフの挙動ってどうなるの?
左右の回転差は切られたクラッチに吸われてスカスカになるのか、
キチンとカーブ内側の車輪が適度に踏ん張るのか。
経験で危険だ何だ言うより、構造から考えた方が話が早いと思うんだけど。
>>675 オープンデフで内側駆動輪が浮いてもエンジンがある程度回転を抑えてく
れるから激しく空転しない気がする。
でもクラッチ切ってたら空転しないしな...
よくわからないけどおもしろい視点だと思う。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:49:04.23 ID:emUbIXlA0
なるほど
大型じゃないのに無意味に大型のマネゴトして玄人気分に浸っているのがニワカのゆとりって訳だなw
ケースバイケースだけど、挙動が乱れて収拾付かなくなった時はクラッチ切って
駆動を断ってしまった方が助かる場合もある。
ケツ流してコーナー抜けた後タコ踊りがどうしても収まらないとか、
雪道でコントロール不能になった時とか。
後はハイドロプレーニング起こして滑走中とか。クラッチ繋いでいると、滑走が終わった瞬間に大きく挙動乱すので。
完璧なパーシャルが出来るのならそれがベストだけど、それが出来ないでエンジンブレーキや駆動力を
与えると、裏目に出てしまう場合ね。
雪国なんかだと、それ目当てでMTを好む人が居るくらい。やばくなったらクラッチ踏んで立て直せるから。
ATでも咄嗟にNレンジに入れれば一緒だけど。
今更かもしれないけど、
コーナーはスローインファーストアウトが基本だよね。
コーナリング中はアクセル踏んで加速しろと。
Nやましてブレーキングは厳禁。
違った?
>>675 オープンデフだから、駆動がかかってようがかかってなかろうが何も変わらないよ。
あくまでデフは左右の回転差を吸収するだけ。
トラックの話しばっかで恐縮だけど
トラックの横転の原因はコーナー途中での減速が一番多い
転びそうになったらアクセル踏めって教わり教えてる
ちなみに飛行機も旋回中にスロットル緩めると失速するよね
バイクは内側に倒れるし
乗り物は全て同じかもな
>>678 それはあるね。
とりあえず、とっちらかったらクラッチ切って、ブレーキ踏み切って車に任せるのが一番いい。
>>681 トラックと、飛行機+バイクは違う原理だけどね。
トラックの場合は前荷重でのフロントの巻き込みで遠心力が増えたことによる外側への転倒。
>>680 たとえば片輪がつるつるの氷の上で軽くブレーキをかけたときに、クラッチが
つながってその先にエンジンがあって一定回転で回ってればクラッチが切れた
状態よりロックしにくいと思うぞ。
>>683 だから減速での遠心力の増大で起きることでしょ
>>684 うん、それは前提が変わるから。
ロックしにくくなるよ。駆動かかるもん。
速度(グリップ)次第でNだろうがブレーキ踏もうが無問題
まあ、雪道でNで曲がるとか絶対にやりたくないけど
結局は状況次第だろうね
>>687 通常の条件だと、どっちもデフの機能として回転差を吸収する動作に差はないよってこと。
ブレーキ掛けてロックしやすいかどうかはロックしにくいよ。
条件が違っちゃう。
>>690 つまり
>>675の発言は合ってる(かもしれない)ってことだね。僕も
合ってる(かもしれない)と思う。
>>688 前荷重でのフロントの巻き込みについて
これは急な減速するからフロントタイヤに遠心力がかかり外に横転するってことでいいのかな?
だったら貴方と同意見なのだが
先に寝るけど
すまんね
普通の車は後輪の側方のある点を中心に回る。そのため一定速度のときでも
車のほとんどの部分は斜め前方への遠心力を受けながらカーブを曲がる。
そこでブレーキを踏むと...
>>693 わからん。前輪と後輪の車軸の交点が中心だよね。
だから遠心力は概ね真横になると思うが、どうして斜め前なの?
>>695 バンドル切った分だけ、前輪はステアしてる。
だから前輪に対して横方向の力は、車に対しては斜め方向になる。
言葉の使い方になるけど、
遠心力は、あくまで車体の重心に、円運動の中心から外側に垂直に働く力だよね?
そこに前輪のステアとブレーキの前荷重によるヨー回転力がかかる。
ヨー回転の中心は、荷重によって変化するけど、おおむね車体重量の前後バランスより若干後ろと考えていい?
>>692 フロントタイヤにじゃなくて、車体重心に遠心力がかかる。
で、フロントとタイヤに前荷重がかかるとグリップが上がってフロントはインに巻き込んで遠心力はもっと増える。
荷物が重いと遠心力がかかった重心が外輪の外側に出て、車体が倒れ出す。
正確に言えば遠心力は全体に働く
基本的にはその中心は重心だってことでいいんだが車の軌道では重心とはずれるよ
>>701 地球の公転と自転に例えるなら、それぞれの重心の位置は違うよね。
でも遠心力は、公転の重心に働くってことでいいよね。
公転と自転の重心が違う?
何を言ってるんだこいつは…
>>703 どう説明すればいいんだろ?難しいw
自転が起きて公転が起きるから、重心のズレがあって、遠心力も重心からのズレが起きる??
公転は太陽の引力と遠心力が釣り合った運動。どちらの力も重心に作用すると考えていい。
車のコーナリングは、
遠心力は重心に作用するが、引力に相当する向心力はタイヤのグリップで発生し、重心とは関係ない。
>>705 同じグリップでも、フロントよりの重心だとフロントが飛び出るし、リアよりだとリアが出るよね。
遠心力は言葉を変えると、まっすぐ進む慣性力だから、車体が一つの固形物だとしたらやっぱり重心に働くんじゃない?
重心と言えば、乗車位置で感覚凄い変わるよね。
自分はリアシートに近い位置に乗るスポーツ車系苦手。回転軸の中心が自分の前にある感じが。
どうもリアスライドしたときに上手く操作のタイミングが合わない。
ホイールベースの中心くらいに乗るセダンとかならしっくり来るんだけど。
逆に、フロントタイヤの上に乗るトラックとか、オーバーハングに乗るバスにはそこまで
違和感なく運転出来るんだけど。
>>707 変わるねー。慣れもあるけどね。
スキーやってると重心のズレがよく分かるよ。
車全体の挙動をつかむにはやっぱり中心にいたほうが有利だと思う。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 03:37:16.89 ID:aw9a2L1L0
MR-2…メッチャメチャ リアが ツルツル滑るよ
MR-S…メチャクチャ リアが 滑るよ
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:38:10.34 ID:3d9Dx15aO
ちょい聞きたいんだが普通に乗るのにヒールトウは必要?
そのまま繋いでもすんなり繋がるんだけど
フットブレーキで十分に減速し、シフト落としても吹け上がらない速度になっていれば不必要。
速度との兼ね合いや、エンジンブレーキをどこまで併用させたいかとか、そういう判断によって変わる選択肢。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 11:58:45.46 ID:3d9Dx15aO
>>711 なるほど
コーナー立ち上がりですぐにトルクが欲しい時とかに使うんだね
まああんまエンジンに無茶はさせたくないから無縁な技術だぬ
ダブクラ、HT、ブリッピングは絶対必要
出来なきゃ出来ないなりの運転になるだけだと思うけど
ダブルクラッチはダブルクラッチになってない奴が多すぎる。
モタモタさせてたら意味がないだろ、と。
>>710 街乗りなら十分速度落としてクラッチ繋ぐのを気持ち遅く、程度で十分
半クラが機械的な衝撃を吸収してくれるし、その乗り方で何台も車乗ってるけど
クラッチが即死した事も無いしむしろ持ちすぎると言われる
逆にHTや空ぶかしやダブルしてもエンジンの寿命なんて変わらない
ダブル踏むとペダル周りやレリーズの寿命は縮むだろうけどね
本質はエンジンの回転数を落としたくないって要求に始まる物だから
1速はギア比によってはちょっと厄介だけどね
>>710 必要はないけど、出来るようになれば便利だし、楽しいよ。
街乗りなら、前の車が左折で徐行の後に加速したり、信号が変わるのを見越してダウンしといたり。
ちょっとした右左折でもできるようになったら、スムーズな運転になるよ。
ダブクラは今の普通の車なら、1速に落とす時に使うぐらいだね。
でも1速に落とす場面はあんまりない。
ジムカーナではダブクラ1速は必須。
シングルで煽るだけでスコスコ入るようになるからダブクラ不用という話があるが
実際はどうなの?
そんなもん、自分のクルマに聞けよ
1速だとなんでダブクラいる?
Nでもたもたしてるから入らない。
リズムの悪いやり方だよね。ダブルは。
「1速だとダブルしないと無理」みたいなバカなこと言ってるやつは、
基本的にリズム感とかセンスとかが欠如していると思う。
走行中に1速に「入れるだけ」なら軽でも普通車でもできるから
ダブルクラッチが必要だとは思わないな
ダブルクラッチの必要性を感じるのはバックぐらいだわ。
シンクロ無いから、こればっかりはしょうがない
>>724 リバースに入らない場合のダブクラは、カウンタシャフトが止まってギアの山と山が
かち合って入らないからズラすため。
だからこの場合はリバースにシンクロがあっても入りがよくなるわけじゃないと思うが。
40キロで1速にシフトダウン出来たけど、
なんかミッション壊れそ。
シンクロっての削れたりする?
>>726 シンクロは削れるよ。
1速はシングルかもだし、回転差が大きいからドライバーがダブル踏んだほうがいい。
できるできないの話と、車をいたわる話とは別ね。
だからモタモタしてるからシンクロにが余計な仕事するし入らないんだろ?
ダブクラ不要。
前にあったテンプレにそう書いてあった。
そもそも40kmで1速にシフトする必要性はない。
変な間を置くことによってミッション内の回転が下がり、
それを上げてやらないと入りにくい状態に自らしてしまうマッチポンプ状態
ここは無駄な論議を永遠と行うスレ
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 17:21:24.65 ID:fInMGS4W0
最近クラッチワークが下手だなーと思う事が増えてきた
俺にはシーケンシャルシフトの2ペダルMTが向いてるのかも
DCTは嫌だけどww
>>727 それ、ポルシェシンクロだからあまり参考にならないんじゃね?
DCTでなくて2ペダルってランボのISRしかなくね?
>DCTでなくて2ペダル
レクサスLFA
いや、欧州車には結構ある
向こうではトルコンATが不評らしいので乾式クラッチATが色々と開発されたみたい
ヤリスのAMTとか、MR-SのあれもDCTではないよな。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 18:15:45.76 ID:cUxq/nPhO
これからMT車教習の始まる俺にアドバイスくらはい
アクセルをべた踏みでクラッチを一気につなげばヨロシ
教官がびっくりする事は間違いない
>>739 クラッチのミートポイントをつかむのが大事。
サイド引いて停止してギア2速に入れてクラッチつないで、ほんのちょっとエンジン回転が落ちるところがミートの開始点。
そこの位置にすぐに持ってくことができるようになれば7割おっけー。
前が開けた広い駐車場とかで練習させてもらうといいよ。
いきなり大型から教習するのかwww
>>739 低いエンジン回転数でダラダラとクラッチを繋ごうとするからエンストする
>>740も言ってるけど、最初のうちは出来るだけ高い回転数で一気に繋ぐことだね
教官もきっとびっくりするよ
>>743 高回転から一気につないだら、ダッシュかガックンストールの二者択一だろw。
大抵のMT教習車はクラッチ減り気味で滑り気味だから、ダッシュの可能性の方が高いんじゃね。
んで、「危険運転」でハンコは貰えない....と。
どうせ教習車なんだから、高回転で半クラをガンガン使え。クラッチ減っても学校の車だ。
1速は「ブおーん」とアクセル一定で、半クラ使ってスタートするのをオススメする。
教習所では半クラ3秒って習ったけどすごい
急傾斜の坂道だと素早くつなげて回転数あげないと
逆に回転数下がってあせりますw
あと同じすごい登り坂だとハンドブレーキしても
下がってくるんだけどこれは中古で効きが悪いからでしょうか?
すごい登り坂の定義がはっきりしないな
暗峠だったら仕方無いけど
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 20:50:52.93 ID:cUxq/nPhO
皆さんアドバイスありがとうございます
取り敢えずフルスロットルからの発進を試して見ます
>>747 いやいやw それダメだってw
だまされちゃだめ!
>>744 高回転でつないでストールて
ねーよw
それ自分でびびってアクセル抜いちゃってるパターンで
本気でやるとタイヤが空転する。
セリカとスイフトとロードスターだとどれが速いの?
俺はGT-FOURがすき
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:31:14.57 ID:cPyGnAIuO
>>751 どれも速さよりドライビングプレジャー重視だから比べる意味が無い
>>751 ロドスタ
NA乗ってるオッサンとかメッチャ速かったりする
乗り手がうまいのはロードスターだろうな
車の性能的にはセリカのほうが上だろう、乗り手はうまくないが
ターボなんて、飾りですか?
>>756 俺は初カーにして280馬力のターボに乗ってるけど、速すぎて乗りこなせないwww
車に乗せられてる感があるorz
スレタイ読めねーのかてめーら
>>750 一度やってみな。
マトモなクラッチなら、ガックン率高いから。
そこで踏み込めばダッシュだけど、ビビるとストール。
MTテクニックとか運転しながら色々ウンチク言う友人がいるんだが、まあ、クラッチ繋ぐ度にショックはあるし、ブレーキやアクセルもいちいち今踏んだなって横で体感するレベル。
普通に走らせるだけでいちいち運転荒くて疲れるわ。
自分は彼女が出来た時に丁寧な運転を練習して、いつクラッチ繋いだか、アクセルやブレーキ操作したか一切気付かせないスムーズな運転を身につけたよ。
これも一応テクニックのうちだと思ってる。
今時MT乗る人少ないから、MT運転してるだけで自慢する人いるけど、CVT程度のスムーズな加速を出来てる人なんか滅多にいない。
いちいちシフトチェンジの度にショックがあるとか、まず普通の運転が出来てからヒール&トゥだの左足ブレーキだの練習すればいいのに。
>>760 久々にこのスレで共感できるレスだわ。
え、いつの間にトップまで入れたの?って言われると少し嬉しい。
ATでの背中を押される変速が気になるようになった、とかも嬉しい。
シフトダウンの時の回転あわせはできるに越したことないよね。
爪先は「トー」な
恥ずかしげも無く「トゥ」なんて言う人間の話は聞かない事にしてる
トーシューズ 約 36,400 件
トゥシューズ 約 562,000 件
>>759 アクセルべた踏みからどうやってさらに踏み込むんですか?日本語読めますか?
>>760 それだけの彼女を手に入れたお前がうらやましいわ
>>763 日本人はホントに恥知らずだよな
こいつらと同じ国に住んでると思うと恥ずかしい
>>761 わざわざそれを書かないと共感できてなかったのが驚き。
ここでいろいろ書いてる人は、シフトのショックは無いようにするのが当たり前だと
思ってたよ。
>>762 発音記号は touだし、日本語表記はどっちでもいい。
>>767 それがねホントに「tu」って発音してる奴がいてビックリしたんだよ…
それ以来文字でトゥって書く奴は発音も同じだと思ってる
>>761 丁寧な運転実践してる人いて嬉しい。
公道でいくら速く走っても上には上がいるからノロノロ運転じゃなくて普通に流れに乗った運転で本当に同乗者が安心出来る運転が公道では一番上手い運転だよね。
自分が唯一出来なくて不満なのが、登り坂の途中で信号停止する時に、どうしても止まる瞬間にショックがある。
平坦な道や下りだとショック無しで停止出来るけど、登り坂だけは上手く出来ない。
>ID:/zT2ZJMU0
うんそうだね。
こんな恥ずかしい国からは出て行った方が良いんじゃないの?
このクソが。
>>766 そういうことじゃないことくらいわかれよ。
それに今まで共感がなかったわけじゃないってわからないの?
>>769 登り坂難しいよね。
俺は手本に出来る人が近くにいるからありがたいよ。
まだまだだけど公道でも楽しく運転できてる。
>>769 それは加加速度というのが影響している。MTでは減速Gが加わっているのにい
きなり止まるしかほぼ選択肢がないから。
どうしてもショックを避けたければ
1.停止直前にクラッチをつないで減速度を徐々にマイナスから0にしていく。
2.止まった直後に少し下がりながら徐々にブレーキを踏んでいく。
どっちも少々のショックを避けるためにやるのはバカバカしく感じる。
そういうのは自信のないスレでやって欲しいね
このスレでは出来て当たり前だから
>>769 登りで停まる時にショック出さないのは難しいね。
車体自体が慣性を持ってて前に倒れてるから、それをゆっくり戻しながら、なおかつタイヤも止めて車体が後傾で安定する状態にじわっと持ってかないといけない。
ヒールトゥで半クラでブレーキ踏んでみたら?
めんどいけどw
いつもはタイヤが自然に止まった瞬間にブレーキでタイヤ止めちゃうな。
車体は後ろにふわっと倒れちゃうけど。
>>773 そういうこと言うやつに限って出来ていないという
自覚が無い場合が多い
やっぱり登り坂でショック無しに停止するの難しいんだな。
今より更にマシにはなるように意識して練習するわ。
わざわざコツとか書き込んでくれた人達、ありがとう。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:39:53.83 ID:v+TdCkjCO
>>760 確かに免許取って5年ぐらいはこういう運転してたな
ま、結論から言うとタクシーみたいに運転したいなら最初からCVT買えばいいっていう話だな
って事でスレ違いでFA
同乗者がいるときはなるべく変速ショックを減らす運転を心がけてるが
一人の時はメリハリのある加速を楽しんでるわ。
有段MTはMTらしく乗らなきゃな。
人は乗せないことにしてる
基本3速しか使わない3000〜6000で変速なし
CVTからの乗り換え組だが、MTはガンガン攻められるのが楽しいのかもしれんが、
変速ショック上等、嫌ならCVT買えなんてところを見ると俺はなんか選択を間違えたようだ。
なんか後味悪い別れ方をしたマーチ君に対して申し訳ない事をしてしまったと激しく後悔。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 17:10:37.55 ID:sPVKwCFG0
だったら変速ショックを減らす努力をすれば良いと思うのだが。
変速ショックなど変速しなければなんて事は無い
変速ショックってシフトダウンの話をしているのか?
シフトアップなら、1→2速で雑にやると少しショックでるくらいで、あとはATと変わらん気がするんだけど。
スポーツ走行しても変速ショック無しで走るのが基本だと思う。
峠とか、ヒール&トゥで2速にシフトダウンとか、スムーズな減速Gはあってもクラッチ繋いだ時にショックがあるようじゃヒール&トゥがきちんと出来て無いって事。
CVTとはいえ、マニュアルモードでシフトダウンしたら身体に軽くカクンとGを感じるけど、MTなら感じるGを優しく出来るんだよな。
CVTってトルコんよりダイレクト感あるんだっけ?
>>786 >峠とか、ヒール&トゥで2速にシフトダウンとか、スムーズな減速Gはあっても
少なくともタイムトライアルしている時には無理だw
ゆっくり流しているならナンボでも合わせられるけど。
プロのテストドライバーが慣れた周回コースでもH&Tで変速ショック無しは辛いと思うぞ。
え?緻密な操作しなきゃ速く走れないだろ。
レーシングスピードで走ると運転が荒くなるのは素人。
車に疎い人を乗せたとき、しばらく走ってから「え、この車マニュアルだったの?」って
言われると気分がいいのは確か。
>>789 走る場所にもよるけどね。
サーキットならまだしも、ジムカーナで高速からサイドターンで1速ドリとか厳しいと思うw
>782
取り敢えずクラッチ丁寧に繋げば
アクセル無しでショック無く綺麗に繋げんだよ。2速も3速も。
これが現実。
クラッチワークで無双しとけば、アクセルの補助も相まって
割とどうとでもなんだよ。
近年はあれだろ。
プラモデル買って、箱開けて
「色が塗ってないぞ!箱の絵と違う!」
とか、馬鹿みたいなクレーム付ける奴もいるみたいだし、難儀な時代になったもんだ。
>>792 クラッチに頼ってるとクラッチディスクがすぐ減っちゃうよ。
アクセルでできるだけ回転合わせて、クラッチも丁寧にだね。
>>793 免許取って初めて買った車が中古で走行8万チョイのシビックでEG6だった。
去年車買い換えるまで16年乗ったけど、24万km少々乗ったけど、クラッチディスクは交換歴無しでもまだまだ繋がりは良かった。
やっぱり繋ぎ方上手くやる練習すれば部品長持ちするね。
クラッチに頼った変速はシンクロが強くなったからできる事だから
昔のMTを知らない若い人だね
基本はヤッパリ回転数を合わせること
H&T低回転でやるより高回転であわせるほうがやりやすいな
加速に伴うショックそのものを完全に無くすのは物理的に不可能じゃない?
だってクラッチ切ってる間はどうあがいても加速じゃなくて惰性状態になるし。
回転数合わせやアクセル操作、クラッチのつなげ方次第で変速ショックそのものは消せても
加速のむらはどうしようもない気がする。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:22:35.66 ID:sjnUKEd20
自分でうまくつなげたと自己満に浸っていても、実際はシンクロでうまく繋げてくれてるだけというケース
そういえばクラッチ踏まずに回転数だけ合わせてシフトチェンジするのとか、以前レースのテクニックであったと聴いた事あるけど、市販車でもやれるのかな?
ギア壊しそうで自分は怖くて出来そうにないけど。
出来るよ
意味ないけど
>>798 つか、ギアのヘタった車種なら簡単にできるよ。
新車とかで、ヘタってない車だと、クラッチ踏んだほうが早い。で、結局は無意味。
でも、クラッチからフルード漏れするようなポンコツに乗ってるオレには必須テクだなw
そりゃ直したほうが早いw
>>798 所謂クラッチレスシフトだよね?
回転あわせが完璧なら可能だね。
シフトアップはアクセルと同時にギヤ抜いて次のギヤの前まで持っていって
回転合った時にい入れれば簡単にできる。(これは多少シンクロ使ってるけど)
>>798 古い車でスマンがAE86では出来たよ〜
但し、自分の場合はハイギアは使っていないから1-2-3だけだけど。
あとGr.Aはドグ付だったからそれが標準のシフト、スタート以外は通常使わない。
最近のミズスマシはシーケンシャルとからしいからよく判らん。
理屈はわかるが挑戦しようとは思わないな
>>793 変速のためのクラッチ操作で減るわけが無い。
加速良くしようとして半クラでアクセル踏むと減る。
>>795 基本、H&Tとシンクロの消耗は関係ないから。
>>805 何とかっていう部品が減るんじゃなかったっけ
>>796 加速のムラはしょうがないね。
でもそれを出来るだけ緩やかな変化にするといいよね。
>>805 程度問題だけど、減ることは確か。
長く乗っていった時に交換することになるかならないかは、アクセル合わておくかどうかも影響するよ。
>>789 それは思い過ごし。机上の理論かゲームの中だけ。
かなり均一な路面でもタイムトライアル(タイムアタック)中は無理だよ。
上手い運転じゃなく、タイムが出る運転をしなければならないから。
たぶん理想的では有るがF1ドラでもTOPテストドラでも難しいと思う。
まあ、F3乗ったことある程度のドラが言うのもなんだがw
んで、レーシングスピードでも本戦ではある程度はスムースに運転するのが普通。
通常は周回するから結果はレースを通して出る。消耗品もあれば路面変化もある。
条件に合わせて戦っていく総合戦なんだよ。
シフトアップではどうしてもな
ベスモとかでもゼロヨンにしろサーキットバトルにしろクラッチ繋ぐ時ガンガン繋いでとてもショック無しとは思えんな
ましてや中谷シフトなんぞやった日にゃ・・・
ロスが少ないんだからショックでかくて当たり前だろ
>>811 街海苔のときほどのショックは出ないもんだよ。
回転域とか速度の関係で、ガンガン繋いでいっても
おそらくクラッチが負けて微妙に滑ってるからだろうと思う。
つまり、ガツンとくるショックはそれほど体感できないけど、確実にクラッチは傷んでいる。
具体的にどの程度傷んでるかなんて
その時が来るまでわかりゃしない事の方が多いんだから、気にしすぎるのもどうかと思うけどね。
車検の時に見て貰うというか、測ってもらって、どの程度減ったかを教えて貰うのが一番か?
>>810 速く走ろうが回転上げるだけがそんな難しい分けないだろ。
うまくいかないなら基本ができてないな。
(・∀・)ニヤニヤ
>>810 個人的にはレースは予選の方が見てて楽しい。
予選でタイヤ・エンジン使い放題の頃のF1とか、本気で攻めてたからねえ。
馬力も予選の時はギリギリまで出してたから、動きもシビアだったし。
本戦で駆け引きとかチームプレーが楽しいって言うのは否定しないけど。
>>795 それ、クラッチとシンクロ、両方に頼ってないか?
>>796 加速中のギヤチェンはNの瞬間に必ず減速する。
ならば、加速中にギヤチェンジする時に、わからないくらい綿密になめらかに意識的に、Nと同等な減速状態を作り出してやれば…
みんなどうやってギアと速度と回転数の相関覚えたの?
免許取り立てで、今からH&Tとか覚えたいんだが、どんぐらいアクセル煽ったらいいかとか分からない。
そんな難しく考えなくても
適当に煽ってみた具合でだんだん様子が分かってくるでしょ
H&Tそのものを練習するだけじゃなくても
普通にシフトダウンするだけでもだんだん分かってくるよ
>>819 音でリズム合せるんだよ。
上手く出来なかったら次はタイミング変えてみる。
16ビートですか?
日本人は2ビートでつ
俺はボサノバが好き
タンゴこそが美しい
は?フラメンコだろ
二泊三連でしょ。
>>819 最初は馴らしの感覚で、
2000rpm→1500rpm
3000rpm→2000rpm
ダウンはこの逆。
だいたいどんな車でもこんなもん。
あとはだんだん回転域を上げていけば、体で分かるよ。
音は、…5000くらい回さんとわからんw
>>819 俺がやったやり方は次のような感じ
最初はとりあえず適当に煽ってクラッチをガツンと繋いでみる
それでどっち(煽り不足・過剰)にずれてたかを確認する
これを普段の運転中に繰返してれば一月もあれば体が覚えると思う
考えるのもいいけど繰返して覚えるのが早いと思う
ギヤ比やタイヤ径から車速・回転数・ギヤ段それぞれをグラフにしておくと
どの程度煽ればいいかわかり易いかも
>>819 ポイントは、ギアは比だけの問題だということ。
「例えば3速から2速に落とすときは+800rpmくらい」
とか目安で覚えようとするといつまでたってもシフトショックはなくならない。
最初はステップ比(の逆数)を覚える。
街乗りなら普通、1-2、2-3だけが問題になるので、この2つだけを覚える。
例えばマツダの5MTを例に取ると、1-2は、1.66 で、2-3 は1.42。
ということは、3から2に落とすときは+40%すればよく、2から1に落とすときは+66%する、と覚える。
2000rpmの3速から2速 → +800rpm
3000rpmの3速から2速 → +1200rpm
2000rpmの2速から1速 → +1300rpm
3000rpmの2速から1速 → +2000rpm
という風になる。
慣れれば体が覚えるけど、正解を知らないといつまでも覚えられないので、一度は計算しよう。
タコメーターの無い場合はどうすればいいんですか!!
そんな事一々気にして運転した事無いなあ
その日の気分でチンタラ走りたい時は早めにシフトするし楽しみたい時は引っ張るし
そもそも音楽かけてたりする時はエンジン音が聞こえないのでいつの間にかレッドゾーン行ってて慌ててシフトしたりとか
こんなに適当でも体が覚えるもんだけどなあ
回転数見ないと覚えられないって人はよっぽど覚えが悪いんでない?
>>831 アクセルの踏みが足りなかったら、次はもうちょい踏めばOK。踏みすぎてたら次は減らす。
毎回同じスピードから練習すると良いぞ。
>>831 てきとーでいいよ(´・ω・`)
┏━@━┓┏━A━┓┏━B━┓
これの真ん中くらいで。
>>830 それ自分もやった。
計算しても忘れるから紙に書いてハンドルに貼っておいたほうがいいね。
実際に煽るときはタコメータ見て今の針の位置との比率でやる。
ただし、メータは低回転が省略してあるので見た目とズレるから脳内で補正が必要。
まあ、免許取りたてにはたぶん無理だ
とりあえず人並みに運転できるようになってからだな
819です。(ID変わってるかも)
みんなありがとうコツコツやってみるよ
あ、チョット謙遜しちゃっただけで取りたてってワケではないんだ
回転で合わせる方法もあるけど、速度で合わせる方法もあるよ。
つまり、シフトダウン時に煽るときはとにかく3000rpmまで煽る、
んで、落とした先のギアで3000rpmの速度になったときにシフトダウンする、って考え方。
この場合、煽る目標の回転は常に同じなわけだから、何となく合わせやすい。
そして、一定のエンジン音のときの各ギアの速度を覚えとけば良い訳だから、
耳がエンジン音さえきちんと取れてれば、タコ不要で速度計だけ付いてればいい。
>>832 >いつの間にかレッドゾーン
>いつの間にかレッドゾーン
>いつの間にかレッドゾーン
お前が一番回転計を見ろ
あとそれと周囲の景色も
>>839 回転計付いてない
レッドゾーンまで行くと音が急に聞こえてくる
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:44:26.58 ID:bNciSf800
別にタコ無しでも、速度計にギアの範囲が明示してあるだろ。
てか使い方マニュアルに各ギアの上限速度が書いてあると思うが
最近タコなしのMT車は乗ってないから良く知らんが
タコなしMT営業車では加速Gが鈍ったらシフトアップしてた
で大体その時の速度を覚えてしまっていた
ヒール&トーって一回ニュートラルでつながにゃならんのか?
でもタブルクラッチはつなぐんだろ?
その辺の解説頼む!
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:04:17.07 ID:bNciSf800
>843
別に繋いでもいいけど
シンクロが優秀なんでそんなの必要無いのが現状。
クラッチ踏んでアクセル煽りつつギヤ抜き、所定のギヤに入らない・入り難い場合は、
アクセルを追加でポンと踏めば概ね入るよ。
次のH&Tの時にその経験をふまえてアクセル煽りを増やしときゃ何ら問題無く決まるよ。
ここでダブルクラッチやるのはノンシンクロのレース車や古い車だろ。
今の車では要らない。
>>845 ヒール&トーはニュートラルで1回つながなくてもおk。
ダブクラはつなぐ。
なるほど、ありがとう!
シンクロの開発者もありがとう!
H&Tが、どうしてもブレーキを強めてしまう。
スムーズに出来るようになるまで一万年ほどかかるかも。
ところで、ヒールっ言っても、実際は小指の付け根と言うか土踏まずの外側あたりでOK?
ブレーキをかなり
ブレーキ強めに踏めば足は安定しますよw
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:20:50.81 ID:bNciSf800
>849
アクセルの高さを調節してみると改善するかもしれない。
地味に重要だよ。
基本的にはサッカーで言うアウトサイドキックの要領だよ
アクセルの高さって調整できるもんなの?
ブレーキとの高さの差が気になってたから直せるなら直したい・・・
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:37:21.83 ID:bNciSf800
最初は段ボールとガムテープで好みの高さと長さ・幅をだして
後は自動後退とかの汎用ペダル取り付けで良いんじゃね。
見た目がどうでもいいなら
ホームセンターで防振ゴム板と金属製インシュロック買って
カッターで切り刻んで付ければいい
おれダブルクラッチの癖がついちゃってるから
普通のシフトダウンでもH&Tでもダブクラやるわ
昔はシングルだったけどシンクロの弱い車乗ってからそうなった
いまシングルでやろうとするとリズムが狂ってどうやれば良かったのか分からなくなったw
>>849 H&Tはハードブレーキングしながらシフトダウンするための必要な技術であって、
街中のやんわりブレーキングでは、それほど必要な技術でわ無いです。
>>857追加
例えばンダのtypeRなんかは、フルブレーキングでのH&Tがやりやすいように調整されてるんで、街中でやりにくいからって高さを変更する場合はよく考えた方がいいよ。
4速100kmhから2速までのフルブレーキングH&Tが普通にできるなら特にペダル位置には問題無いと思います
アクセルワイヤーとアクセルペダルストッパーの調整で、
アクセルペダル位置を下げる
俺はアクセルとブレーキを近づけてるから右足で両方のペダルを一気に踏める。
かかとは床につけたまま親指の付け根でブレーキ、小指の付け根でアクセルって感じ。
>>861 消えないのが不思議なくらい過疎ってますね
typeRフルブレーキングでのH&Tがやりやすいよう調整というのは、具体的にはどういう調整がなされてるの?
参考にしたいので誰か教えて欲しい
>>863 アクセルが奥の方にある。
フルブレーキ時にブレーキペダルとアクセルペダルの位置が近くH&Tしやすい。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 20:12:40.04 ID:u55ucl2Q0
今時の車って大概はブレーキが手前でアクセルが奥だろ。
タイプRだから〜とかそんなの無いから気にするだけ無駄
自分の好みのポジションくらい自分で見つけれ
H&Tの話で思い出したが、最近シフトダウンよりシフトアップのほうがスムースにやるのが難しいなって思うようになってきた。
シフトダウンはぶっちゃけ回転さえあわせれば軽い力でスコッ!と入るしそのままクラッチつなげたら振動もないんだけど、
すばやいシフトアップしようとすると、結構振動しちゃうんだよね
>>866 俺もMT乗り初めて半年弱だけど今そんなカンジだわ
1→2速のシフトアップを早いタイミングでやろうと思うと上手くいかん
1速で無理に引っ張らず、さっさと2速に繋いでしまうのが良いのだろうか
868 :
867:2011/12/18(日) 21:23:11.07 ID:ZmJiRkP50
自分で読んでてイミフだったわ
1→2速へスムーズにシフトアップするの難しいね、って話
回転数落ちるまでゆっくり待ってから繋げばショック少ないのはわかるんだけどさ
もっと早いタイミングでショック少なく繋げないかなぁと試行錯誤中
基本のシフトアップ方法(加速時)
まずシフトレバーに手をかける。
次にシフトレバーを抜く方向に軽く力をかける。
で、アクセルを抜く。
シフトレバーが抜けようと動き出すと同時にクラッチを踏む。
シフトレバーは次のギアの入り口で入れる方向に軽く力をかけておく。
そのギアに合うクラッチ回転数のところでシフトレバーが軽く入るので、
それに合わせるようにアクセルオンしてエンジン回転と車速が合うところに踏み込む、と同時にクラッチをつなぐ。
慣れるとクラッチは一瞬踏んで戻すだけの操作になる。
シフトレバーに過度な力は必要なく、勝手に入るのを待つことが大事。
べつに慌てて1速から抜く必要も無いんだが。
すぐ2に入れようとしてもシンクロを使うだけだ。
>>869 ここでシフトが入る所=クラッチをつなぐところなんだけど、その時にアクセルを次のギアに合う回転数にする。
で、それをもう少し細かく言うと、「ギアに合う回転数になるアクセル開度に踏み込む」
そうするとショック出ない。
んでクラッチつないだ瞬間にアクセルオン。
>>868 そこはエンジン特性の問題だから無理、車に合ったタイミングでワンテンポ待つしかない。
ちなみにサーキットなんかでタイム稼ぐ時はショックなど構わずにドンと繋ぐ。
ショックでラインがタイヤ1本くらいズレる時もある。
当然、車には良くないだろうね。
どんなに繋ぎ自体はスムーズにやったって
加速してチェンジする時ニュートラルでゼロ加速度に切り替わるんだからどうしてもショックは出る
確かに1,2速とか下のほうが難しいなと感じるな。
上のほうは結構スパっと早く操作してもあまりショックもなくつながるんだけど。
ミッションの減速比率とかの離れ具合の問題なのかな。
半クラ使えばいいだろw 本当にホンの一瞬滑らせればスムーズにシフトアップできるじゃんw
まあドンと繋ぎたければ、回転云々より、加速しない状態を作ってからシフトアップすればショック少ないよ。
ここでいうショックって繋ぐ時のショックの事言ってるのか?
それなら半クラつかってふわっと繋げばだいぶなくせるけど
フル加速してチェンジの時にクラッチ抜いて加速がなくなった事で助手席の人が揺れるようなのは避けられないでしょ
1速2速でショックが大きいって言うのはその加速力の段付きによるものを言ってるんじゃないの?
助手席揺れないノンショックシフトやりたい時はアクセルワークで
パーシャルの非加減速状態作ってからクラッチ切る。
当然加速はノロくなるけど、同乗者には好評。
>>878 それやると軽やコンパクチにも置いてけぼりくらう…(´・ω・`)
MTはまったり燃費運転しだすと加速中は抜かれるし割り込まれる。3〜4速でふわぁ〜っと伸びたあたりから反撃開始するけど。
>>879 上まで回してから、アクセル緩めるシフトすれば置いてけぼりはされないと思うよ。
ノブ抜いてクラッチ切る前の、アクセルの緩めなんて一瞬だよ?
789カプ?
>>879 特に発進して1速→2速とチェンジする場合は、ギア比も離れてるから回転落ちを待つ時間が長くなるよね。
最近自転車に乗ることの方が多いんだけど、傍目で見てると猛加速してる車ほどアホくさいものはない。
スムーズな運転してるのを見てると上手いなと思うよ。
>>880 うーん、だから回せば回すほど回転落ち待ち時間があるでしょって話。
1速からそれを見越してさらに加速するんなら、まさにDQN加速…
軽コンのATベタ踏みに負けるって悔しいけど、バカみたいに引っ張って勝っても嬉しくないし。
MT独特の心地いいシフトショックってのはあるんだけど、それすら排除しようとするのなかなか難しい…
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 15:28:20.53 ID:mn/B1h2b0
俺はコンパクトだが、1速で加速するのは10キロくらいまでだな。
ひっぱるのは2速から。
>>863 猛加速すぎるのには同意だけど、ノロノロしてるのは傍からみててもイライラするなw
最近は、ふんわりアクセルだとか何だかとかをノロノロ発進するのと履き違えしてる人も結構いるし。
軽に置いてかれるってのがどうも分からんなー。
排気量の大きいヤツなら分からんでもないが。
自分はスポカ乗りで、普通の(?)MT車が身近に無いから余計イメージが湧かない。
ステップ比が大きいほど待ちが長くなるってのは良く分かるけど、
それでどんだけシフトチェンジの時間が増えるんだ?ってのが凄く疑問。
一度、置いてかれるって人のヨコに乗せて貰いたい。
>>887 あのな、お前、頭悪いんだから、少し前に戻って読み直せ(´・ω・`)
1速→2速の瞬間Nの時に発生する惰性による減速、これを同乗者に感じさせないために、加速G→惰性減速G、これをアクセル操作とクラッチ操作で全部ウルトラスムースにつないで消し去りましょうって話なんだから、引っ張って高回転とか有り得ないんだよ。うるさいし。
少なくとも俺は自分がゆっくりでも、アクセル踏んでブレーキ踏んだ先走りした軽にアクセルもブレーキも使わず追い付いたり、
先走りして赤信号で止まった軽にゆっくり追い付いて定速状態で青信号通過できたら勝ちだと思ってる。
引っ張って高回転でもスムーズに走ることはできるけどな。
>>888ではヘタクソすぎてムリみたいだけど。
>>888 >ステップ比が大きいほど待ちが長くなるってのは良く分かるけど、
ってちゃんと書いてあるじゃん。
つまり、その一文のニュアンスすら分からないレベルで吠えてるんでしょ?
素直に他人の言ってる意味を汲み取ろうとしないと、スキルなんて上がらないよ。
少なくとも、「もっと上手く出来ると思う」って言ってるヤツが目の前に居るんだから。
ID:cFHUJu7+Oさんって、運転中でもすぐにムキになってそうで怖いです^^
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 23:20:55.46 ID:jnIQxGeo0
軽やコンパクチにも置いてけぼりくらう…(´・ω・`)
軽コンのATベタ踏みに負けるって悔しいけど
まぁ、この文面からわかる通り
色んな意味で余裕が無い人であるのは間違いない
>>892 その顔文字使う奴はだいたいがロクな奴じゃないよな。
>>887 むしろ普通のMTの方が普通に発進したら早いぞ。
低速スカスカなロータリーとかRBとかで、普通にクラッチ繋いで発進したら
回転が上がってパワーがでるまでの一瞬、ベタ踏み軽自動車に遅れをとるよ。
回転上げて繋げばそれは速いけど、街乗りで毎回それやってたらクラッチとタイヤ代が大変でしょ。
SRとか4G63あたりは低速太いから普通に行けるけどさ。EJはインプ乗ったこと無いから分からん。
タイプR系もやや薄いけど、VTEC低速カムのお陰でそこまでは酷くなかったし。
インプレッサだめだよ。
3000回転以下で軽に負ける
>>894 ゼロ発進だとエボ3辺りでも60kmくらいまでは全開アルトワークスに負けるものなぁ
クラッチ蹴りするしか無いよ
青信号に変わった瞬間にアクセル踏みつけるだけのATに対して、
信号睨みつけながら青になった瞬間に半クラスタートするMTと、
信号が変わるまでブレーキ践んでるMTとでは完全にワンテンポ狂うと思う。
俺はMT後者なんでだいたいどんな車にも負けるけど。
AT乗る時でもクリープの加速から丁寧に加速していくと、そんなに馬鹿みたいに速く出れない。
やっぱりヘタクソなんだろーね(´・ω・`)
見切り発信って技もあるよ。
誰にも負けてはいけないんだよ。
俺の車タービンチューンで4000回転以下スカスカだから1速30キロ位まではほんと遅い
タービン戻そうかと思うけど高速でのパワー考えると戻せないんだよなぁ
最近のくるまだったらそんなアンバランスなチューンしないんだろうけど・・・
>>894 EJの3000以下の街乗り加速はゴミw
S2000とかインプレッサは高回転キープしないといけないから、
むさ
いけないから、運転が難しそうだねw
低回転あった方がズボラな運転出来そう。
普通の車なら3速キープで事足りる
出だしで軽に負けるDC2Rは燃費11〜14をずっと維持してた。
街中7割、郊外2割、山道1割…
街中以外は5〜6000回してるんで特に永久に燃費運転はしてないつもり。
街中で燃費や無ショック運転を心がけてると、軽やコンパクトやミニバンやセダンに負ける事なんかもう慣れっこ。
他の乗用車が次々抜いていく中、たまに大型トラックが追従してくれるんだけど、俺よりずっと先が見えてて、俺の運転が分かってて後続してくれてる…ハズだw
以前乗ってた(ATだけど)SG5フォレスターのEJ20は、確かに低速弱いかなーとは思ったけど
今乗ってるGH8インプとか試乗したGRBは、そこまで低回転域気にならないけどなぁ
ここでMTは発進が遅いと言ってるヤツは自分が下手くそなだけと思えよ。
ちゃんとトルクバンド使って、回転が落ちないかつ最小限の半クラすればロケットダッシュするだろ。
つか、DC2Rでも、GC8でも、FD3Sでも、AP1でも特に出遅れは気にならなかったが。
頼りないのは発進トルクだけで、3000も回せば、その辺のクルマよりずっと速かったけど。
出遅れるって人は、半クラ長くないか?
どんな地域に住んでるのか知らんが、周りもそんなにベタ踏みする車ばかりじゃないだろ。
街中の話だろ?別に抜かれてもいいじゃん
走れる所でキッチリ走るなら何の問題もない
>>903 昔のディーゼルカロバンとか最強だったよ。
とりあえず発進して4速まで上げたら、後は4速のままオートマ状態。
止まったらギア変えればいいやって感じで。
ガソリンのプロボックスとかも4速がかなり広い範囲で使えて楽ちん。
免許取ってから車重有って低速無いスポーツ車ばかり乗ってたから、
始めて乗ったときは目から鱗。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:49:22.60 ID:OIQLKaho0
ATのスタートが良いのは
単に停止状態で有る程度、クリープによるトルクが掛かってるから。
んで、MTの場合これを真似するには、クラッチ繋ぐ前にアクセル踏んで
AT同様に、スタート前にトルク掛けてやれば良い。
クロカンみたいな超低速競技だと、このクリープがMT乗りにとっては脅威になる。
どんな状況でも常に有る程度駆動が掛かるってのは、捉え方や乗り方次第で評価が変わるよ。
まだこのスレあったのか。
ここ1スレの流れを俺に産業で教えてくれ
>>911 マジレスするとクリープはあまり影響はしてない。
それより即アクセル全開にできるのとトルコンのトルクアップ効果。
H
&
T
・H&T
・シフトショックをいかに抑えるか
・(ここはシートスレか??)
・MTは発進でATにおいていかれる?話
2レスもいただけ、かたじけない。
やっぱ今年のこの季節もH&Tなんだなw
なるほどそれ以外の話題もあるようで dd
ここで出遅れる派MTは、アクセル開けて回転上げれば勝てる事は100も承知だと思う。
だがあえて、燃費や静粛ドライビングを追求した結果、矛盾した壁が見えて来るんだよ。
>>917 同意。
ショック、音、燃費等を考えなければ置いて行かれるってことはないと思う。
でもMT乗りさんはAT乗りさんよりその辺気にするからね。
人乗せてるときは無茶な運転しないからなぁ
一人で乗ってるときは体が持ってかれるような運転することもあるけど
使い分ければ良いだけじゃね?
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 05:06:18.65 ID:09IbAZTg0
モノは試しと、自販機の紙カップに半分ほどコーヒー残して、ドリンクホルダに置いて走ってみた。
マンホール踏んだ拍子にこぼれた。
泣いた。
( ^ω^ )
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
>>917 もしそうなら、車を乗り換える、半クラ時間を短くする、シフトワーク全般を変える、アクセルは一時的に全開にする、とかいろいろ方法があるね。
スタートの半クラ時間はかなり大事。
>>920 そりゃそーなるw
ヒモに重りぶら下げて走るのがいいよ。
ん
>>917 それでいて、
燃費も乗り心地も気にしてないAT海苔に負ける、とか言ってるの?バカなの?
>>925 たしかに外野と比べたら軽にも負けるけどMTの静粛ドライビングは自分との闘いでけっこう永遠のテーマだから。
スポーツMTはそれなりに足まわりも固いし、ハードな走りをする事もあるんだから、普段は同乗者や車に優しい運転を志すもんだ。
スタートで軽に負けたからって回転上げるようではカルシウム不足だぜ。
つまり、出足の遅れを気にするのはバカだ、とは思ってるわけだな。それならいいが。
>>920 コーヒーだから神経が甘くなるんだ。
漢なら一口飲んだ牛乳瓶をダッシュの上に置きチャレンジしろ、失敗は許されない。
日本車のATは、出足よすぎる設定だからなぁ。
小型車でも、ちょっと踏んだだけで、発進だけはビュンと出るしね。
300psのツインプレートのMT車で、街乗りではほとんどアイドリング発進だったから
軽にも出遅れるけど気にし無かったよ。
クラッチ完全に繋がれば、いくらでも加速できるしね。しないけど。
>>929 アイドリング発進ってクラッチ操作だけで発進することだよな?
これってMT乗りは普通にやる事なの?何か下手糞になりそうでやりたくないんだが。
>>930 ツインプレートってツインクラッチが言いたいんじゃない?
と仮定するとATだからただのクリープでの発進だと思う。
車によってクラッチだけで発進はムリ。エンストする。
俺の車はエンジンパワー無いし人間重たいし出足がすごい鈍い。
夜勤が終わって朝帰宅する際に必ず引っかかる信号があるんだが、
そこからの再スタート時に、後ろのミニバンに煽られたりするとなんか悔しい。
そんな朝早くにミニバンで出勤すんのなんてDQNに決まってるだろうから
ムキになる事も無いんだが。
>>931 なんだAMTのことだったのか。紛らわしいなw
>>931 もしかして、MTに多板クラッチの車があるの知らんのか?
ツインプレート知らずに知ったかかますとか、アイドリング発進は下手糞になるだとか、AMTだとか、
初心者スレ行ってバカにされてこいよ。
>>929 ツインプレートでアイドル発進はすげ〜踏力要りそうだな・・・
つか、自分の場合は要ったけど、腰が悪くなるぞw
軽量フライホイールに換えてからアイドル発進は諦めました@EJ20
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 21:00:30.64 ID:Nwkop9HC0
>930
やってないなら、やっとけば何がしかの発見がある、かもしれない
って話。
クラッチ無しシフトも同様。
何がしかの疑問・引っ掛かりがある時に試したら、解決の助けになる、かもしれない。
まぁ、試しにやってみる分には特にマイナスは無いから、色々やってみればいいよ。
要らない人には要らないし、あくまで当事者の「気付き」のきっかけ程度の話だ。
>>929 出足ビュンを止めたアクセラなんか出足が悪いとか言われちゃってる。
俺メタルクラッチ慣れるまで、アイドリングでそろ〜っと繋がり始めるところまで当てて準備して置いてから、
アクセル踏んで繋いで乗ってた。
最初はポンッと吹かしてスパッと繋ぐ乗り方だとエンストしてしょうがなかったんで。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:38:31.46 ID:ev3b0gG90
>>930 微少アクセル開度維持がヘタくそで自信がないやつだからそんな邪道に逃げるようになる。
あえてやる意味はまったく無い。
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 20:56:44.37 ID:QCOaWtFS0
無い訳ねーだろ
アクセルが神域でもクラッチが魔法使いクラスの童貞なら
やっぱガクガクすんだから。
両者の兼ね合いの中でどっちに問題があるかを相談者自身が自分で見つけるための手段の話だ。
意味が無いとか馬鹿じゃねーの
>>941 それが邪道とか初めてきいたぞ。
じゃあアイドリングスタートのデメリットは何だよ?
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:20:50.61 ID:ev3b0gG90
デメリットは
「音とか乗り心地を重視するからAT車の加速に置いてかれる!!」
みたいなバカなことを言うようになること。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:32:11.99 ID:QCOaWtFS0
そんな馬鹿なレスしかできないなんて、バカにされてる人が可哀想
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:48:37.19 ID:F2deGkNE0
AT限定免許なんだからしかたないよ
ある程度吹かしながら発進するのって始めての車だったりとかなら分かるけど
日頃から運転してる自分の車であればアイドリングスタートで発進させるのは造作も無い筈
ブンブン言わせながら発進するのはクラッチに良くないかな、とか考えて俺はほぼアイドリングスタートで発進するようにしている
実際の所どっちがクラッチにとって良いかは分からないが
エンジンに負担かけるかクラッチに負担かけるかの違いだわな。
最近の車はノッキングしないからエンジンの負担って実感しにくいだろうけど。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 12:30:13.20 ID:9v6bxBhd0
>>947 アクセル踏みながら同時にクラッチも操作開始すると、(回転上昇しようとするのをクラッチで抑えるようなかんじ)
ムダな回転上昇をほとんど抑えながら発進することができるよ。練習してみな。
>>949 それ練習しなくても寧ろ初心者がやる操作だろ。
それが悪いとは言わんが
とうとう、ツインプレートクラッチとツインクラッチの区別が
つかない奴が出てきたか(呆
そのうち、そこにダブルクラッチの区別がつかない奴が
参戦するんだろうな。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 15:36:40.80 ID:3Qz6lRuA0
jafのMTの正しい乗り方解説では、
アイドルで半クラ繋ぐ→回転数が落ちた分だけアクセル踏み足す→クラッチ完全に繋ぐ→アクセルで加速開始、だったぞ。
>>950 初心者というか基本だね。その基本ができないのも初心者。
で、この操作の悪い点とは?
>>952 それが行き着くトコが949じゃないの?
どうせ回すものを、わざわざ回転を落とす意味が分からんし、
アクセルとクラッチとを同時に微妙に調節するのが難しくて、
先に予め回転を上げといてからクラッチミートするのも、スマートじゃない。
うんスマートじゃないね
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 16:44:29.30 ID:9v6bxBhd0
>>952 毎回毎回、回転数落ちによる半クラ位置の確認しなくちゃ落ち着かないんですね。気持ちはわかるが
そんなことをやる必要性は毛頭ないですよ。
>>956 >そんなことをやる必要性は毛頭ないですよ。
日本語の使い方へんじゃね?
恐らく抜け毛にお悩みなんだろー
俺は昨日から乳頭ないけどな
俺は昨日から亀…
釣られないぞ( ;´Д`)
俺が教習所で習ったのは、アクセルん少し踏んで、クラッチを上げて
「前を見て進み出したらそこが半クラなので、半クラで止める」だった。
実際には半クラで止めたつもりがいつの間にか繋がってるたんでちょうど良い。
教習車はわざわざタコ針抜いてたし、基本に戻って、
回転は耳で、半クラは車の進み具合で判断してみるのはどうかな。
半クラ中に回転上下に振り回されてアクセル開け閉めしてたら、そりゃ車はギクシャクするよ。
ツインプレートとかトリプルレートってのは、クラッチ板が複数枚あるMT車だな。
メタルのトリプルプレートのポルシェのってるやつは、これが最大の盗難防止策と豪語してた。
普通の腕じゃ発進さえできないからね。
最近の高性能車についてるのは、ディアルクラッチトラッンスミッション(DCT)で、
プレートじゃなくて、クラッチシステム自体が二つあるってことだね。
用語はメーカーが勝手に独自でいろいろ名乗るからまぎらわしい。
>>962 普通の腕じゃ発進できない辺りkwsk
なんで?
>>963 古いポルシェのトリプルメタルならペダルに足乗せたらこれ固着してるよね?壊れてるよね?って思う
おらーって踏み込んで維持してるとこれペダルの位置左右逆じゃね?右足用だろ?って思う
そっーと戻してる時にこれ人類が運転出来る設計なの?って思う
毎日乗ってると左足だけムキムキになるレベル
>>963 強化と同じで半クラッチ無くてエンストするからじゃない?
狭いところに押し込んでない限り、かなり吹かしてドカンと繋いでホイルスピンさせてしまえば
発進出来るけどね。
始めてメタルツイン入れた帰り道、エンスト地獄になって、やけくそでそれやって帰って来たことあったし。
後で家の前の車通りが少ないところで練習した。
慣れればそんな難しくないと思われ。
ようはトルクのでる回転まで上げればいいんだから2000rpmちょっとでしょ。
坂道発進とかキツイんじゃないの?
そりゃ慣れれば難しくは無いな
慣れても難しかったら所有者運転できないし
俺はクラッチ、クイックイックイッっとやって繋いでたな
クイクイクイクイクイクイクイクー
慣れても扱いづらいと言えば、坂になっている駐車場で壁ピタに付けるときくらいかな。
半クラッチジリジリが出来ないから。チョンチョンって一瞬繋ぐ感じになるから、
微妙な動きはし辛いね。
逆に強化に慣れると、普通のクラッチが凄いかったるく感じたりするようになる。
>>970 確かに昔ツインプレート入れてて純正ノーマルクラッチ車に乗るとMTとATくらいの差は感じたな。
只、ツインプレートに慣れても都内の渋滞だけは腰に辛かったよ。
一速のみATって車が出来ないか?とオモテタ。マジにそんな車が欲しかったw
>>971 昔のロータリー車に流体継ぎ手(トルコンのトルク増大機能のない奴)付いたMT有ったらしいw
1速でクラッチ繋いだまま停止OKで、アクセル踏めばそのままオートマのように発進、クラッチ踏むのは
シフトチェンジの時のみみたいな。
まあ、流体継ぎ手だからスリップもあるから、普通のMTのようなダイレクト感はなかったかも知れないけど。
似たようなので、いすゞのスムーサーで、HパターンMTだけどクラッチペダル無い奴とか。
これも流体継ぎ手使ってたかも。
スーパーカブじゃん
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:47:33.21 ID:GLGM62hYO
ダブルクラッチはなぜ一回ギアをニュートラルにするんですか?
アクセル離す→クラッチ踏む→空吹かし→ギアを入れる
という手順ではダメなんですか?
あと途中空吹かしする意味はなんですか?
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:55:10.63 ID:GLGM62hYO
↑
自己解決しました
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:53:50.15 ID:PWgSaK8W0
>>974 その手順でストレスなくできればそれでいいけど
中にはその手順でやるとギヤ鳴り起こしたりはじかれたりと嫌がるMTもあるので。
スバル6MTとか。
>>976 テンプレでは今の車はダブクラ不要ということだが?
必要ではないが無意味という訳でもない
なるほど。
テンプレの通り、シフト操作をモタモタしすぎてる人向けということか。
それなら必要だ。
いつまで経っても 「マトモな運転ができれば不要」 って思いたがる人が絶えないなw
「必要ではないが無意味という訳でもない」 これが至言。
(相対的に)シンクロの容量を超える操作なら有効、なければ不必要だってだけの話。
殊更に否定したくなるのは、AT限定がMT海苔をバカにするのと同じ心理だ。きっと。
シフト操作みんな遅過ぎ。
もっと速くスパッとつないでみな。
エコだよ。
スバルのMTってなんでたまにはじかれるの?
>>980 話が抽象的すぎる。
どういうときに必要か教えてよ。
スバルのミッションは硬いから
適当な操作だと受け付けない
いえいえ、その答で十分。
了解した。
個人的にはスバルよりもゲトラグに良いイメージがない
頑丈で高馬力に耐えて壊れないんだけどさ、弾かれたり抜けたりが結構多いし、
フィーリングもゴリゴリした感じであまり好きじゃない。
関係ないけど、ゲトラグはバックでも唸らないんだよね。前進ギアと同じ
(名前が分からん)斜めカットのギア使ってるんだね。
>>987 てことは、リバースにもシンクロが付いているんだな。
最近はゲトラクに限らず、シンクロ付きのリバースが多いらしいが、
実際にはどうなのですか?
詳しい方、教えて下さい。
俺も知りたい。
以前に何度か話題にしたら、シンクロ付きなんて一部の車にしかないと必ず言われた。
まあその人も確証があるわけじゃないみたいだったが。
>>989 そうなんだよね。このスレでシンクロ付きリバースの話しをすると、それは一般的でない、と否定されるんだよな。
俺も詳しい訳では無いから知りたいのだが、何かで、最近はリバースにもシンクロ付きが当たり前になってきている、
という記事(クルマはかくして作られる、だったかなぁ)を読んだ気がするんだけど。
あと、ストレートカットのギアだからといって、シンクロが付いていない、とは限らないし。
あぁ だからバックのときはちゃんと車止めないとリバース入んないのか
スバルの6MTはバックもシンクロ付き。
別に付いて無くてもいい気がするけどね。
この話題、次のスレでも御願いな。
スタック脱出方式の一つとして、
R<=>1を素早く切り替えて、車を前後に揺するやり方がある。
この場合、バックにシンクロは必需品。
S15、アルテッツァ、ロードスターに載ったアイシンの6MTはRにもシンクロがある。
切り返しなんかで完全停止せずに微速前進中にRに入れても鳴らないし、普通に入る。
違いはそのくらい。メリットとも思えない。
>>995 そういうときは、ギアの入れ換えじゃなくて、クラッチの断続でやるんだよ。
ギアの入れ替えじゃ間に合わん。
>>990 トヨタ車は6速MTはリバースにもシンクロ付き。
運転感覚の違いとしては、
・ニュートラルでクラッチ繋いだ状態から、クラッチ切って素早くリバースに入れてもギャッて言わない。
・リバースが弾かれる事がない。
くらいなかなぁ。
>>995 MTで揺らすなら1速固定で断続クラッチでいけそうだが。
>>998 いや、くらいかなぁじゃなくて、それが目的だからw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。