MTテクニックあれこれ 54回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:20:32 ID:85Ricc7W0
>>945
は全くの間違い。
多分それは>>945自身の経験上の主観だろ。

オレの車でノーマルサスだったとき、シフトするんでもビッチングでロスが出てたから
帳尻合わせにダブクラつかってたけど、
サス組んだらテールが浮いたり沈んだりしなくなったからダイレクトに入れられるようになって
普通のH&Tで事済むようにナッタ。

まあ、仕方なくダブクラ踏んでたのも、
ギヤとシンクロいたわる為(車体の振動も抑える)で、タイミングの話だけじゃない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:25:55 ID:MgMQdi1i0
坂道の渋滞でほんのちょっと落ちると車間空けてくれる
貼り付かれるとうっとうしいからなかなか使えるテクニックだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 20:10:53 ID:85Ricc7W0
>>952だけど、

あと、スーパーシングルっていうテクは動画も見たし感動ものだったけど、
どんなに上手くやっても結局はシンクロないしはギヤに負担はかかると思う。
ギヤの歯車同士は回転しているから抜け易いとはいえ、わかり易いショックとして感じられなくても、
わずかになめるような状態は避けられないとと思うからそうなると確実にギヤが減っていってる。
あとでオーバーホールでも済まないレベルになる可能性もあるんじゃないかな。

大事な車を長く扱う上ではせいぜいクラッチとシンクロにダメージ残すくらいに収めるのが良いと思うけど。
クラッチ、シンクロならすぐに直せるからね。もともと消耗品だし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 21:50:52 ID:NcT2KqPJO
\(^^:;)そんなんで減らね〜ヨ
ソース→俺
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:30:13 ID:X0JtrhYl0
>>>>・・・・だと思うから、そうなると確実に・・・


単なる根拠のない思い込みを述べて、それを前提として「そうなると確実に」って持ってくのはなんかムリがあるネ。

そもそも、ギアの歯車どうしがお互いとの接触でそんな簡単に磨耗しちゃう材質だとしたら、大変だネ。(笑)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 22:32:30 ID:X0JtrhYl0
ま、ギアオイルってのが介在してなけりゃ磨耗しちゃうだろけどね(笑)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:29:53 ID:8QIFGm6S0
労わる為にってのは良い考えだけど、ここの人たちは既に寿命を迎えたシンクロで騙し々乗ってるだけの様に見える・・・
ギヤもWPCでも掛けとけば十分
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 23:56:46 ID:oQSoJa2lO
常時噛み合いだから、基本的にギアそのものがどうこうってこたあないのでは?
ギア鳴りするような失敗なら歯面が叩かれるけど

懸念するなら、アクセルで上手くやってるつもりで、シンクロに頼りまくりの場合かな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:10:07 ID:rq8fxZR60
>>951
だから、そのすごい人たちは「半クラ抜きシングル」
がベストだと言ってるってことじゃん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:17:31 ID:rq8fxZR60
アクセルワークだけでギアを抜く練習の話とか、
その記事は「半クラシングル」よりも「スーパーシングル」寄りかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:19:21 ID:zhp91qaA0
>>951
大井もダブクラ使ってるよ

シーケンシャルドグMtでもクラッチ踏んでるし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 01:14:47 ID:kZO4fgk50
待て待て、ここで言うダブクラ使用派は、ダブクラを常用してるのか?
そんな訳は無いと思うけど。

「ダブクラ」 と、「力を入れない操作、素早い操作」 が対立軸として語られがちだし、
「シングル」 は基本的にはシンクロを傷める操作だと捉えられる意見も見られるし、
それは 「街乗りでH&Tなんて有り得ない」 って言うのと同じレベルじゃないか?
どうせなら、もっと問題を切り分けて話そうぜ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 08:51:37 ID:8/IczMPr0
いつも乗っていてふと気になったので質問です

通勤で登り下りの勾配の違う小さな峠があるんだけど
5速60キロで峠を走って急な下りで2速に落とさないといけない

いつも5速からダブルクラッチで2速に一気に落として
アクセル吹かして変速ショック消してるけど
街乗りだから別に一気に落としても大丈夫だよね?

それとも律儀に4と3も使って順番に落とさないと駄目なのかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 10:28:15 ID:1jXJbWRT0
>>964
走りのリズム
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:34:32 ID:pXzwBgCC0
>>964
60キロなら3速か4速で走れば?
無理やりシフトダウンエンブレ使わなくてもブレーキ踏むとか…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 14:44:49 ID:9fFyCCEB0
いったい何を心配してるのか分からないけど高回転キープしなければ大丈夫でしょ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 15:03:28 ID:zNGz+49+0
ジムカーナで3速から1速でサイドターンとかするときは
2に入れる時間なんてごく一瞬だし操作ミスしやすいからダブルで1に入れる
上手い人はダブルしなくても自然に1に入れるから操作見てないと何速に入ってるかわからんかったw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:08:30 ID:zhp91qaA0
>>966

60キロ/3速や4速なら
回転低すぎてトラクション掛からないから 度アンダー出て次ぎのコーナーで刺さるよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:30:31 ID:qnlpG7zC0
そんなに飛ばしてるなら1速づつ落とすわw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:39:21 ID:F4nvznS20
車庫入れとかで低速走行したい時って・・・

 1 クラッチを半クラ位置で固定、アクセルを断続的に煽る。

 2 アクセルを一定量踏んどいて、断続的にクラッチをつなぐ。

1と2、どっちの方法が良いんだろう?
みんな使い分けしてる?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:45:30 ID:2tEL2qDm0
>>971
普通に2以外を選択する意味はあるのでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:49:59 ID:qnlpG7zC0
車庫入れならクラッチ繋いでアクセルで調整
極低速ならアイドリングでクラッチで調整
その間ならアクセル煽った瞬間半クラ
俺はこんな感じかな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:08:25 ID:9y2sGc2r0
>>971
3.アクセルを断続的に煽って、断続的にクラッチをつなぐ。

オレはこれだな。個人的な経験上では、1や2で問題ない時は、
別に、クラッチ繋ぎっぱのアクセルワークで行けると思う。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:13:20 ID:qJhWq+8E0
アクセルを1回煽ってクラッチを繋ぐ
あとは惰性で断続クラッチでもいける
つーか楽
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:32:46 ID:y03Ldvfy0
考えれば、車によって変わるよね。
3デフの四駆に強化クラッチとLSD無しのノーマルクラッチのFRじゃ違うしなぁ。
とりあえず3デフ四駆でアイドリング+繋ぎっぱだとエンジン落ちる orz
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:11:57 ID:9y2sGc2r0
クルマによるわけじゃないよ。速度だよ。

もちろん、アイドリング回転における速度(クラッチ直結時の最低速度)という意味では
車によって違うけど、それを上回る速度では、特にクラッチを切る意味は無いのでは?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 01:23:22 ID:2E8PokUB0
とりあえず、アクセルをあおって半クラを繰り返せば車種によらないと思うけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:13:08 ID:y03Ldvfy0
>>977
それインプSTIとか3デフ車両乗った事無いでしょ。
アイドルで繋いだままフルロック近く切るとガキガキ音するし、
マジでエンジン落ちるんだよ。

>>978
>971の2だと回避できる。エンジン回転2000rpmくらい。
でも左足が泣きそうになるんだよねぇ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:36:24 ID:9y2sGc2r0
>>979
>マジでエンジン落ちるんだよ。
ならハンドル切る時にアクセルを踏めよ。言いたい事は分かるが、そこまで極端じゃない。
オレは車歴なんて全く関係ないと思ってるが、
気になるなら車歴を晒そうか? (省略)>GC8 STi4>FD Y型>AP1>AP2 だけど。
走行負荷が掛かっている時に、
アクセルオンでアイドルを維持できないクソ車に乗ってるならスマン。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 02:49:26 ID:gcaY8cgQ0
>>980
デフロックパワステレスのレース車に乗ってみろ

っていうかアクセルもクラッチも両方操作するだろ普通
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 07:48:05 ID:y03Ldvfy0
>>980
GC8STI4? 本当に乗ってたのか (・∀・)ニヤニヤ
普通に3デフ入れてフルロック切ればノーマルタイヤで落ちるぞ?
ハンプ設定のセンターデフだとラリータイヤでも落ちる。
つかそう言うクソ車だよ。逆に落ちないようなGC8STIに存在価値はないでしょ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:07:35 ID:KbM+eXdk0
デフってデファレンシャルの略?
それともLSDのこと?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 13:34:32 ID:y03Ldvfy0
>>983
LSD
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:03:05 ID:HmIHaG/o0
前後50:50の固定で走ると、そのへんの角でも落ちそうになるねw
まぁ、そんな仕様で街中は知るのがどうかと思う。
前乗ってたエスプリタ^ーボは、パワステが着いてて、
思い切りハンドル切るって、低速でターンするとエンジン落ちたww
パワステポンプとかが重くなるんかね?
それがイヤで売ったけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:37:48 ID:wMRAGmeY0
エンジンが落ちるとかどんだけボロ車なんだよ。
サスが落ちたというのは聞いた事があるが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 18:52:59 ID:jITu+A6g0
次スレ
MTテクニックあれこれ 55回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293443376/l50
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 23:26:20 ID:HmIHaG/o0
寒冷地仕様のミニカターボをシャレで買ったら、
本当にフロントメンバーが一箇所腐って落ちてたことがあった。
あれは本当にボロかった
……が、エンジンだけで楽しいクルマがあると初めて知ったのだった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 01:30:11 ID:70h05iq+0
回転が落ちるとかではなくて
リアル脱落の事か??
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 09:36:42 ID:nqBIgn6x0
ひいいいいひひひh
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:23:40 ID:5YEpLdgjO
ミラL700に8月から乗ってます
新免です

発進から加速までが遅いのかよく煽られます
友達のATの後部座席に乗ってると「やっぱAT早いな〜」って自分でも思ってしまうくらい発進から加速が遅いです;

L700にはタコメータがないので、速度メーターを見てシフトチェンジしているのですが

ローで15〜20 2速で30〜40…
と伸ばしながら一気に加速していまう方がいいんですかね?
燃費を気にして踏み込めないでいます

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:43:37 ID:W4LsCF8W0
>>991
燃費を気にして踏み込まなかったらATも遅い
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 15:55:43 ID:bBTLk9J/0
発進速いATはバカみたいに踏んでるだけだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 19:33:15 ID:1qg4CtUH0
>>991
燃費を気にするなら、軽の発進加速は遅くて当たり前だよ。

悪化したって燃費が10km/L割ることはない、と開き直るか、
他人の迷惑なんて知るか!別に悪いことはやってない!、と開き直るか好きな方を選べ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:16:09 ID:TZELI3/y0
イマドキの軽自動車は、出足は普通車と遜色ないよ。もちAT。もち普通に運転して。
ただし、65キロまでの話。それ以上は亀のような加速になる。
待ち乗りのみの割り切りは凄い。
あ、ターボはまた違うけどね。140キロまでズパーッと出る。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:51:58 ID:vWTlbiXI0
発進加速にかんしては、多分普通車も軽も変わらないでしょ。
普通車は乗ったことないから知らないけど
エンジンが1000ccあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも軽なんて買わないでしょ。個人的には軽でも十分に速い。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 00:10:09 ID:cCeeAlhm0
神のGTOを気軽に使っちゃ逝かん

ブーンX4なら十二分に速い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 03:40:42 ID:V/sAlJcNO
遅くなりましたが…皆さんありがとうございます

ふむ…やっぱり一気に加速してチェンジしていくのが気持ちいいので燃費あまり気にせず踏み込んでみます
なんかスッキリしました

ありがとうございます!!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 05:03:48 ID:THeCzpda0
(,,゚Д゚) ガンガレ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 08:49:23 ID:ulELY76f0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。