【09】スタッドレスタイヤを語る Part 11【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 10【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264177480/l50

過去スレ
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 9【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262744269/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 9【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261760455/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 7【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261020238/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 6【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260026329/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 5【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259131648/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 4【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258485776/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 3【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257515822/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 2【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255875788/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 1【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253201507/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:04:36 ID:pFDGIJK60
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:08:22 ID:pFDGIJK60
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです。

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

最近のスタッドレスタイヤは性能も格段に向上し、10年プラットフォームまで十分に使えます。
オイル交換3000kmのように販売店に踊らされる時代は終焉を迎えました。

一般的なスタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:09:03 ID:pFDGIJK60
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。 ←工場を閉鎖することになりました
  スペイン、イタリア、ドイツ製などもあり。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  改良版のX-ICE XI2では日本国内の使用条件向けにシフトしてコンパウンドが柔らかくなったりしてます。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してます!

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:09:48 ID:pFDGIJK60
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してないなら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。
  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:10:32 ID:pFDGIJK60
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  ABSはタイヤがロックしてコントロールを失うのを防ぐためのものです。
  ABSだから止まるとか止まらないとか関係ありません。
  車間距離を充分長めに取りましょう。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:12:01 ID:wDQRFStR0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:13:21 ID:wDQRFStR0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:14:09 ID:wDQRFStR0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:14:56 ID:wDQRFStR0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:15:38 ID:wDQRFStR0
次スレの建立について
1.次スレは>>950が立てる
2.無理なら無理と宣言し次のキリ番か申し出た者が引き継ぐ
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で

以上で、テンプレ終了
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:06:32 ID:s6Zg3KIH0
>最近のスタッドレスタイヤは性能も格段に向上し、10年プラットフォームまで十分に使えます。

かってにテンプレ変えるな!
両方記載するか、十分っ話し合ってからにしようぜ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:24:33 ID:DQnRNDWEi
最近と言っても、10年前のスタッドレスの性能は比べ物にならんだろ。
精々5年ぐらい前のスタッドレスじゃね。

でも本当にスタッドレスの性能良く成ったよな。
俺のな長くつより滑らねーんだから。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:58:43 ID:GApITHO/0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。 ←今ココ
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖


----
テンプレ終了じゃねぇよ
一番大事かつ的確なところ勝手に削除するなよ
ミシュラン厨が
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:06:02 ID:DxLb7Yrh0
今は12月下旬じゃね〜だろ!
グダグダだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:25:48 ID:WScbm+2E0
はいはい
ゴミシュラン厨は氏んでいいよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:23:24 ID:nG2wMOW50
現行型のエクストレイルに乗っているのですが、IG30とジオランダー
どっちが適しているのでしょうか?北海道在住なんですが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:42:24 ID:IGu36P000
ミシュラン最高!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:01:33 ID:6wYbOA+k0
The Green tyre MICHELIN
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:22:42 ID:8guPn6r50
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
       北海道民と上越民のパウダースノーとシャーベットスノーの違いでののしりあいが始まる
       道民がついに隔離されてしまって本州民のみとなる
       道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす←イマココ
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:29:58 ID:UgApyeq80
閑古鳥が鳴いてるのは道民スレの方でしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:52:00 ID:kSrfKEKp0
道民が唯一自慢出来る雪道を否定された上ハブられたからな。
普通に対応出来る人もいたけど、多数が俺様基準じゃ話にならないものなぁ。
基準が違うんだからあっちが閑古鳥鳴いても仕方ないよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:28:32 ID:KApp6BB00
スタッドレスを5万キロ5年以上使うとか、
俄には信じられなかったけど、
毎日、雪道走ればタイヤ減らないから使えるんだね。

そういう環境だったら高いタイヤ買ってもいいかな

2000キロ走っても(ドライメイン)ファストエッジいう縦溝消えてない
思ったより減らない
夏タイヤより減らないかも

今年は雪多くてG4のパフォーマンスには助けられた、
ドライ走行でも不満無し。

あと一ヶ月でお別れか 寂しいわw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:35:53 ID:8guPn6r50
そろそろ道民スレと統合しようぜ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:44:51 ID:kSrfKEKp0
統合する必要があるのか?
結構出没してるし、未だに俺様基準で
お山の大将が直ってない奴らが多い。
このままで充分だよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:49:02 ID:Tu9vruMh0
北海土人は永遠に出入り禁止でいい
何故、彼らはあそこまで自己主張が強いのか疑問に思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:45:14 ID:yuKiGn8T0
禿同。
道民だけがスタッドレス(雪道)のこと何でも分かってる風な口ぶりには閉口する。
地域にあったスタッドレス選びをする余地さえ許さない話の進め方は邪魔なだけ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:08:09 ID:ev5Mvw0a0
>道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす←イマココ

こんな捏造をするところがまたムカつくな。
閑古鳥が鳴いてるのは道民スレだし、
本スレには道民に帰ってきてほしいなんて思ってるやついないっての。
ID:8guPn6r50は本スレに帰ってきたい道民だろ。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:14:51 ID:4hoI0OJ+0
ここまで嫌われる道民カワイソス〜w

旭川のナンカンさんとかいいレポする人もいるけど、
他が酷杉だから現状じゃ仕方ないよねぇ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:52:51 ID:wt0cSWOw0
フィンランドだろうがアラスカだろうが南極だろうが
雪は雪でタイヤはタイヤ

特殊は特殊としても各地の話各タイヤの話を
自分の環境と照らし合わせするのが楽しいのにな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:25:43 ID:yuKiGn8T0
良い奴を凌駕する糞みたいな道民が実際多かったね。
道民スレに隔離してもらうのが一番無難な解決策であるのは間違いない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:50:48 ID:lRSoQzbm0
北海道では鰤一択です(キッパリ!
みたいなレスじゃ役にも立たんからな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:52:54 ID:7XeY9L0a0
しかも他人に問われたら鰤を薦めておきながら、
自分はコソ〜リ他社製品を使ってたりするんだから。w
しっかりしてますな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:04:43 ID:sVIj1Abb0
さすが北教組の土地柄
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:41:31 ID:7XeY9L0a0
そういや、北海道選出の国会議員は何かと話題に事欠かないな。
公判中の人もおったっけ?w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:33:29 ID:k9MOQc1y0
('A`)   ダレモコナイ・・・
ノ( ヘヘ   チキュウヲマモルナライマノウチ
   



  (  ) イノチヲマモリタイ・・・
  (  )
  | |

 

 ヽ('A`)ノ チキュウヲマモリタイ!
  (  )
  ノω|

 

 __[警]
  (  ) ('A`)ママーン..........  
  (  )Vノ )
   | |  | | 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:24:15 ID:sgP4e/mV0
誰も興味が無さそうなラリースタッドレスのインプレ

タイヤ:5年間熟成したヨコハマA034 車両:前スレで出てきた土系ミラージュ(1600cc,FF,LSD入り)
ラリスタは凍結路に弱いと言われてるけど、少しでも雪が乗っていたらグリップしてくれます。
スケートリンク以外なら、普通のスタッドレスよりくいます。乾燥路はもちろん泣きを見ます。
グリップの変化が大きいです。いきなりケツが出ていきなりおつりが来ます。何度直ドリしたことやら・・・
刺さりそうになったら、祈りながらアクセル抜いてハンドルこじると、壁の直前ですっと曲がってくれます。
この辺は普通のタイヤと違いました。アクセル入れると逆にとっちらかりました。
初めてはいたので、乗り方が良くわからなかったのですがこんな感じです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:51:02 ID:TgIw2sH00
もうここはゴミシュラン工作員とキモイ自宅警備員しかいないな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:53:51 ID:rVUwStY10
早く道民スレと統合しようぜっ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:56:31 ID:TgIw2sH00
しなくていいよ
こっちを隔離スレにしとけばちょうどいい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:51:47 ID:Bxfx+OcAQ
雪が降ると静かになりますな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:02:45 ID:6fZpRjS40
だって雪道すべるんだもん・・・。
こわいんだもん!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:24:09 ID:A1xGX/Yu0
タイヤの性能についてちゃんと語られると困る会社の人が
道民をネタにして話をそらす工作活動を頑張っているのです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:47:11 ID:OGf+1Wyp0
糞ツマラン



以上
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:22:13 ID:CkeAJRxg0
ミチュラン工作道民支部員だが、『話をそらす工作活動』を行ってるエセが常駐
してるとはとんでもない話だよ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:52:57 ID:2ZsWZb6X0
北海道の連中がいると経験や技術で俺らが1になれないから隔離して正解だろ
4743:2010/02/18(木) 19:21:50 ID:Qoe9TkJ40
>45
話をそらしているのがミチュラン工作員だとは言ってないのですが
なにか思い当たる節でもありましたか、やっぱし
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:37:35 ID:/UjfhaQ90
角食住民ワロス〜   ハライテェ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:19:02 ID:9cIfTXLv0
南国なのでスタッドレスは使いませんが、資料を見ると時速40キロの氷上制動で60メートル
も進むってかいてありました。
これじゃ交差点で止まれないじゃないですか。
どうしてるんですか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:22:59 ID:QDA3xs6F0
そうですね、目標の交差点の信号の
2サイクル先のタイミングを読んで止まります。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:40:46 ID:t5lf+Syk0
ヨコハマいいよ〜w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:43:13 ID:CkeAJRxg0
ナンカンいいよ〜w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:01:48 ID:GiwX1+wr0
どうでもいいよ〜w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:52:58 ID:7GjXU/x30
まつもといいよ〜w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:58:49 ID:sLBY/XEY0
マツモトキヨシ〜w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 02:56:51 ID:8NmPw5QY0
ダンカンいいよ〜w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 03:27:18 ID:2679uVGf0
いいからクルマ廻してこいよ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:57:51 ID:P4kQZR9s0
トリプルアクセル?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:12:32 ID:fwfIob3i0
糞スレ〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:20:29 ID:mpI9gfGB0
トリプルセクロス・・・・?
脱糞スレ〜・・・・・?

スレの質が、国産スタッドレス並みに滑り落ちて来たね(笑)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:34:52 ID:ByxxYgpT0
>>49
止まれる様に走る。

スピード控える。
一般道で60Kmで走れるのなら結構いい状態の道。
チェーン規制(路面に積雪、凍結有る、降雪してる)の
高速や自動車専用道は50km制限な。

車間距離を開ける。
これが一番大事。

通いなれた道なら、止まらないように走る。
これは、積雪時じゃなくても制限速度前後で走れば、
結構長い距離を無停止で走れる所は有る。

まあ、アクセルポンと踏んでブレーキぎゅーっと踏んでるような奴は走れない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:38:25 ID:C1iaCnKEO
名古屋はそろそろ
夏タイヤにはきかえですな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:16:52 ID:YrBWX3730
今日も雪か・・・ヨコハマイイヨw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:23:50 ID:9Td6185Y0
滑ってる車(ハイエース)、何のタイヤ履いてるんだろ
こんなに滑るもんなのか・・?
こんなスタッドレス、使えないな
というか、普通こんなもんなのか・・?
http://www.youtube.com/watch?v=kXKI1LsUaZI&feature=related
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:33:10 ID:VY+DkAXy0
>>64
タイヤ云々の前に・・・
あんなに廻すって運転手下手杉だと思うが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:40:38 ID:zrDGmSSM0
>>64
普通です。
FRと4WDの差です。

>>65
FRでLSDが無いから仕方がない。
思いっきり空転させる前にすでに登れなくなっていて、
最後の悪あがきで思いっきり空転させてます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:01:05 ID:C6GwkmXw0
>>64
こっちの方が面白い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ImNJYN6TrLU&feature=related
なにも分かっちゃいないんだね…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:09:15 ID:X/+UC6Pl0
恐いよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 05:43:44 ID:PC6uCoL30
そのフォレ乗りのバカさ加減が見ていて気持ち悪い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 05:58:19 ID:SjQv8+e30
独り言が気持ち悪いな。
これがスバル乗りか・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:32:08 ID:mTIKQtIa0
一旦停止して発進なんて、ツルツル坂道には命取り(大袈裟)だわな。
空転癖をタイヤに起こさせないようにしつつ前へ前へと止まらんように
走っていかなくちゃ。常に前向きのトルクをジワジワかけとかなくちゃな。
だからタクシーなんて信号待ちでもジワジワ進んでいたりする。
後輪駆動は大変だ。にしてもこのフォレスターの運転手は気持ち悪い。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:45:10 ID:82qnapze0
何がキモイんだと思って見てみたら確かにキモかったw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:00:56 ID:St/xmPeg0
独り言を言ってるきもいフォレスターより、雪道が上がれないけど
かわいい彼女を乗っけてるハイエースの方が勝ちだということも
こいつは気づかない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:00:38 ID:68xXpAh30
フォレ男キモイのはわかる。

だが身の程知らず(大抵そうだ)で突っ走ってくるヨタ車にも閉口する。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:10:33 ID:wLDamycF0
夢精する話バカりんですなぁ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:42:23 ID:SjQv8+e30
だってさ、冬は積雪・凍結が当たり前の状況では雪道走行は必須なので、
特別語る要素がないのですよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:32:54 ID:Xr79Dz/i0
>>67
あまりのキモさに早く事故れと思って最後まで見てしまったw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:05:40 ID:4NJD+VrK0
>67
キモいというか遅いな。邪魔だ。あのくらいの積雪、雪質で勾配が
急でもないフラットな道路だ。2倍とはいえないが1.5倍くらいの
アベレージで走れるはず。IG30でほぼFFのヘタレなオラでも
もっと速く走る。じゃないと煽られるな、わが地方では。
そうはいっても道志道(相模原から道志村を通って山中湖に抜ける道)って
酷くワインディングだし,道幅も狭いからな。
ちなみに,フォレスタ男がキモイのは全くもって同意だ。
おまけだが,そうはいってもこいつの運転もへたくそ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:04:39 ID:xoO0Tjh70
>>78
いや、こいつ怖いw
コーナー見えてるのにステア切るタイミングがSタイヤ並みに遅い。
この広い道で四駆でドアンダー、対向に頭からハミ出るってのは犯罪。

>>79
最近走ってないから判らんけど、道志で細いのは
山中湖側から走って集落手前の極一部だけなんじゃないのか?
それ以外は6軸が楽勝で通れる道だと思っていたが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:23:44 ID:GBnfzsls0
>>81
まあ,そんなに狭くもないけどね。
カーブで対向車がきたら気になるくらいかな。
対向車気にしないで道路いっぱいに使えば当然余裕。

あの道では,濃霧の中,走ってたら野生の鹿が飛び出してきて焦ったことがあるw

それにしてもフォレスタ男滑りまくり。
FFの俺の車でもあんなに滑らない。
8367:2010/02/20(土) 23:32:36 ID:TaQug2Ks0
こいつの場合、たとえ雪が積もっててもスタッドレスさえ履かせれば、
夏タイヤでドライ路を走るのと同等にグリップすると思ってるんだろうなぁ…

滑るよ… ヤバいよ… って…
そりゃ滑るだろうしヤバかろう…w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:19:28 ID:2cdVeg+u0
「何かブレーキがガクガクいってる」


www
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:38:36 ID:CzFQml8v0
スタッドレスって雪道でもドライでもグリップ悪くね?
俺のはブリのDM−V1だけど。。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:53:25 ID:jYRq51Cw0
夏タイヤよりグリップしないのは仕方がない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:03:32 ID:dA/FpXJF0
>>85
日本語でお願いします。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:50:27 ID:mIyd7Yyq0
経験値不足だな。
場数をこなせば上達するかもしれないが
コーナー何度か回れば曲がれて無いんだから
なんらかの修正を入れるもんだが、、、
ずっと同じ調子と言うかむしろ酷くなってる
上達するのが先か不幸な対向車を巻き添えに
ドカンとやらかすのが先か
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:24:16 ID:ZhDJx2Ik0
はいはい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 04:41:20 ID:QCLmpN020
道志男下手すぎ。

関東ってこんなレベルなのか。そりゃただの積雪で事故多発するわけだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:48:12 ID:qreaXfgA0
>>90
そんなもんだw
圧倒的に人口が多いからこんなんが1%居るだけで積雪時の事故率大幅up
よって年数回程度の雪道では廻りも大人しく走らざる得ない。
蝦夷地みたいに閉ざされた世界とタイヤ選択も変わるって事だよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:49:27 ID:Ota+cUFI0
スレに閑古鳥が鳴き始めた・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:04:18 ID:ZhDJx2Ik0
>91
前3行と最後の1行、何の関係があるんだ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:35:47 ID:PU7MJ8i50
そんな興奮するような場面には見えんがなw
ゆっくり走らないとハンドルが効かない雪質&積雪なだけだ
ブレーキも変じゃなくてABSが効いたんだろうよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:37:11 ID:qreaXfgA0
>>93
マジに読んで判らんのか orz
タイヤの選択基準となる路面が違うって事なんだが。

首都圏で求められるスタッドレスはアイスバーン性能絶対ではなく
ドライ〜ウェット主体で雪に対して適当に走れるスタッドレスで無問題。
下手すればM+Sに近いタイヤでもOKなのが現状って事。
関東でも田舎の山間部はもう少し雪に振ったのが欲しいと思うが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:21:07 ID:ICoGrxXP0
フォレスターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:12:24 ID:ZhDJx2Ik0
>95
タイヤの選択基準がちがうってのはあってもいいだろうが
人口が多いとかへたくそが多いとかに何か関係があるのかw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:08:06 ID:wyNZJxHX0
人口が多い −> ゴミの量が多い −> 収集車フル稼働 −> 作業員多い −> 軍手が売れる −> 以下ry
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:10:54 ID:nlnFMKnR0
箱根近傍のミシュ工作員だがブリのREVO GZってドライでも
使えるね。高いけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:39:49 ID:1vWVogzD0
すごいネタ投下だね。
対向車来てたら確実にアウト。
視線が直前すぎなんだろうね。
多分、どんなタイヤ履いても同じようにとっちらかるかと。

道志みちは、デミタスウマーしてた頃が楽しかったなぁ。
どんどんトンネル化が進んでた頃・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:01:58 ID:MR89chV40
>>67
車買ったばかり(あるいは雪道初心者)っぽい挙動&独り言だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:48:42 ID:TlNJeiAD0
>>100
お! じゃあ会った事あるかもなw

NKBとかまぢあとか風速とか懐かしいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:49:16 ID:6WTMkdbV0
>>67から、
IG30は滑るという結論でおk?ww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:24:01 ID:UdQu2LYnO
今日夏タイヤに変えました。
セレナとピノの2台ぶんなので疲れました。
今年の名古屋は暖冬なので性能発揮出来ませんでした。
セレナ→DSX−2 ピノ→アイスナビ
来年は性能発揮出来る事を祈りたい。

皆さんさようなら。 また来年よろしくお願いします。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:54:17 ID:PbaEOxWY0
今朝の路面はやばかった、今年一番の滑りだった@北東北
ブレーキングでS2000がハーフスピンしてたし
側溝に突っ込んで前輪部分大破の事故も見た
発進1速なんてグリップゼロ、2速でも半分もグリップしなかった@REVO1
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:58:33 ID:+HNBKmMq0
360度スピンしなければダメだろう?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:02:57 ID:lE5KjHjt0
revo1なんてなんちゃってスタッドレwスじゃないか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:08:13 ID:/BsnOUZB0
revo1はスタッドタイヤでしょ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:31:08 ID:2Y0rVXYC0
このフォレスター糊は見れば見るほど香ばしいなぁ
「家にかえってGTやってれば良かった」っていう一言に
こいつの運転経験とスキルなんて大体は想像が付くw

凍結路でもなく、ただの積雪路&シャーベットをあの程度の速度で
走っててあそこまでコントロールできなのであれば、
北陸・南東北以北へは間違っても冬場に車で行くなと言いたい。
本人のため。

ってか、技術云々は別としても車好きそうなのに
あそこまで無知なのも笑えるわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:48:53 ID:pXkppGTY0
フォレスターで圧雪路をあそこまで滑るって考えられんな
ドライバーのテクニックとかじゃなくて
タイヤの皮が剥けてないとか別次元の滑り方
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 01:51:55 ID:OooJAiiZ0
ブレーキガンガン使えばそら滑るわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 02:02:28 ID:2Y0rVXYC0
>>110
圧雪路には見えないんだが。。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 02:15:24 ID:pXkppGTY0
タイヤのラインは少なくとも圧雪されてるように見えるけどな
ライン外せば積雪路だろうけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 02:26:28 ID:2Y0rVXYC0
確かにライン上はそうなのかも。
ただ、こいつは全く走行ラインを通ってないからなぁw
ちなみに自分は関東の人間ではないので知らないんだが、
この地域って圧雪状態が維持できるほど寒いの?


しかしまぁ、他の動画も興味本位で見たけど、
こいつは本当の意味でスバリストであり
かつAWD最強説を地で行く漢だな、と思ったよw


でもって、現実に看破されつつも幻想に生きる素敵な方だよw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 03:42:07 ID:LNvz4MDw0
妄想オタッキ― だと言う事は分かったよ(笑)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 08:50:41 ID:qFesN+dE0
>>114
一昔以上前の状態しかわからないけど、道志は比較的寒い地域。
冬場は気温がマイナスであることも多かった。
太陽が無いと都心より最低気温が5度程度低い感じ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 09:58:08 ID:zMXb7D3W0
>>114
道志みちはそもそも普段は積雪そのものがない。

年に数回雪が積もる程度で、普通はこの半分くらいの積雪。
ここまで積もったのは、前回が2008年2月3日、その前は2005年1月15日だから2,3年に一回って事だね。
もちろん翌日には除雪されちゃって、ただのドライ/ウエット路だよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:24:58 ID:5bY4utgg0
本土民と道民でぜいぶん見方が違うなぁ・・・
向こうじゃ、ボロクソに言われてるよ(笑)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 15:30:16 ID:aO09E80k0
こっちでもボロクソでしょ
ただ道民スレの住人ってのは何かをコケにして自尊心を保ってんじゃないの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 16:01:13 ID:qFesN+dE0
>>119
レス読んでこっちでボロ糞じゃないと思うところが蝦夷の民感覚だからw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 16:02:32 ID:sX/bRZg70
道民の走りを見てみたいな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:51:19 ID:dM179njO0
亜犬土人どもと北方領土を交換してくれないかな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:32:11 ID:GF8kfqOR0
北教組と拉致被害者を交換してくれないかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:49:42 ID:R4wq0U+m0
ここ何のスレ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 18:59:41 ID:hjfV445C0
俺道民だけど^^
画像を見る感じでは気温は高め、湿り雪で積雪もある程度あるから滑るよ
あの走りならフロントから逝きそうな感じだね
それよりカーブ連続の狭い道なのにハイビームにしないのはイクナイ^^
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:24:48 ID:Z3q4rAzu0
お前らとりあえず丸山動物園行けよ。
>>http://www.youtube.com/watch?v=PHVdOPLufdw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:59:58 ID:aV7abvGS0
工作員とキモニートのスレw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:44:52 ID:Z3q4rAzu0
>>121
北海道 雪道 でタグ検索すればいいじゃん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:57:25 ID:ACW3n1Eh0
つか
北海道にもヘボはいるだろうし
本州にも上手いヤツもいるだろうって
だけのこと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:10:25 ID:qFesN+dE0
>>128
検索したら最初の10件は雪道に限って
下手糞フォレより遅い車しか無いぞ?

09Rally北海道のSSヌプリパケ後半はすげ〜と思ったがw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:12:18 ID:mX26fwMa0
一般的に、
北海道、免許習得初心者マーク一年目

本州、 雪道初心者一年目

上記が同じレベルであるとの見方ができる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 02:58:45 ID:qv2AxSsk0
意味わからん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 03:49:34 ID:9Knk8jEw0
そろそろ雪もお終いか
今週は10度になるし

なるべく雪の上走るようにしてます
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 10:36:58 ID:qzHIYsfW0
12月はじめからスタッドレス装備してるのに
今年は雪道5kmを走っただけ、
もう終わりだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:12:05 ID:ZHka/YuB0
つ保険
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:02:19 ID:nX021Jar0
>>133
貧乏臭いw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 17:37:11 ID:NAaNYwt20
今日これから、バリバリのブラックアイスバーン!になるぞ
滑ってぶつかり昨日も2人逝ってるし、テクが必需品になる季節だよ(笑)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:09:23 ID:hL3VeU7H0
未明まで雨が降って、今朝は全面ブラックアイスだった。
こういう日はなるべく走りたくない。自損より追突が怖いし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:37:01 ID:JaG9Hhf50
高度なテクはこのスレでは不要
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:07:36 ID:igHVxIuV0
雪ももう終わりに近いが終始糞タイアだったなDSXは
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:17:46 ID:v0Q9Nbtg0
タイヤの批評も不要
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:22:48 ID:+CtQTfyr0
オレGZで正解!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:32:37 ID:6o7RkJJP0
>>138
それそれ、日中プラスで朝晩がマイナス
町中なら今が一番ヤバイかも
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 01:38:54 ID:pp4TVcBo0
4月に入ってから履き替えるのが無難かな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 07:24:58 ID:DtxzkQcr0
moukaetai
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:19:03 ID:P0rgwV800
東京からスキーに通って10数年、雪道の運転はすっかりうまくなったのに、
肝心のスキーがうまくならない・・・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 10:37:00 ID:bVkcUzy40
>>146
そりゃ歳だよ歳w
体力落ちてるんだから日常の運動が肝

まあ、自分も似たようなものだが orz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:30:44 ID:gPKAVQ/80
寄る○○には勝てず!と言った所でしょうかね(笑)
皆さん、同じ道を通りますよ(笑)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:25:16 ID:JKubMIWf0
初めてスキー行った時は
こんな事できねぇ〜て思ったけど
3〜4回目できちんとリフトから降りれるようになり
ボーゲンも出来るようになってそこそこ楽しさが感じられた

そこからは週2〜3回朝から晩まで行って
ボーナス全部入れ込んだ時期もあったな

あの頃スパイクタイヤの AE92 で行ってた
スキーはリアシート倒してトランクまで伸ばして
車内積、春先の融けたジョリジョリの雪道は
登らなくて女に後ろ押させて登ったっけ

帰りはよく女に乗せてもらったわ

AE92にスタッドレスの方が優秀だろうか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:40:07 ID:XVw0CXim0
>>149
1〜2回目はリフトからどうやって降りたんだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:58:39 ID:YXHyZMpPQ
どうでもいい話ばかりだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:38:53 ID:gPKAVQ/80
>ジョリジョリの女に乗せてもらったわ

これを強調したかったんだろう(笑) ・・・バブルでアバタもエクボに見える(幻覚)時代だからな(笑)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 16:54:37 ID:bVkcUzy40
>>152
いや、スキー帰りに女に乗せてもらったという
体力自慢の話じゃないのか?

スキーに逝ったら女に乗る体力なんて無い・・・   by爺
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:50:20 ID:P0rgwV800
スキーはダメなくせに、女に乗る体力だけはある・・・by助平
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:44:19 ID:jVIAqy5YP
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:36:25 ID:tNNGuUlU0
過疎ってるけどもうシーズンオフ?
まだ真冬日が続くってのにさ
ぬるま湯過ぎねーかこっちのスレ(笑)
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:50:50 ID:kVirXEEK0
シーズンオフもなにも・・・もうこちらは桜が満開ですぜ旦那。
真冬日とか時期外れな事言われると基地害扱いされますよ♪

                          @南関東
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:20:52 ID:ilQGWWkE0
うちのドライスは
今日も元気にドライ路面を走ってます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:50:28 ID:0sQfVLPP0
うちのX-ICEも元気な季節になってきました
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:28:24 ID:Fn02XMUe0
いまや、このスレが隔離スレと化してるな!
この現象が5cm雪が積もっただけで大騒ぎする由縁となるのか(笑)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:42:45 ID:vphvxFbrP
安かったからEPZ買った
性能には期待してないw
気をつければ一応スキー場にチェーン無しで行けるぐらいのタイヤではあるよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 02:59:05 ID:9mcaNPst0
>>161
いつ買ったの?

俺、東北だけど
もう雪降らないよね?
15度だぞ今日

あ?

でも怖くて夏タイヤに換える勇気は無い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 03:06:19 ID:vphvxFbrP
>>162
同じく東北、買ったのは最近ですw
新しい車買ったんで、来シーズン用に買いました。
オクの在庫処分を激安で買って、ディーラーにサービスで取付けて貰う約束ですw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 03:57:28 ID:9mcaNPst0
>>163
来シーズン用なら
8月お盆過ぎ辺りがよかったのに

俺は9月初旬にG4買いました
09年製、破格値だったよ

俺は郡山だよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:24:40 ID:rujmlKrY0
>>163
オレも9月に破格値G4
岩手です
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 10:41:37 ID:gc460NPT0
青森が出て来ないな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:10:14 ID:WmHtloCY0
夏に買うと安いの?
近くのカーショップでは取り寄せになりむしろ高くなる、

個人的には売れ残って倉庫に残したくない春先の在庫処分とか
メーカー在庫のシーズン前売り切りとかを期待してたけど意外だな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:35:21 ID:nL+MsPpk0
ぬくい

明日の午後から雪の予報だけど
どうなる事やら
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 19:58:37 ID:qgzyzhic0
どうだ、明日の朝はガッツリ寒そうだな。路肩に歪な圧雪氷の障害物、
そして路面は予想もできない場所にも突然のブラックアイスが待っているぞ。
北海道じゃなくても北東北はまだまだ寒いんだよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:14:49 ID:/Th6vEuX0
>>164
07年製のEPZだけど、送料込みで1本4000円だったんだよw
店で買ったら流石にこれよりは高いでしょ?
ABのノーストレックN1の在庫処分セールですら4本で19800円工賃別って聞いたし。
ちなみに14インチの一般的なサイズです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:15:31 ID:N3UGZQiR0
なんで肝心のサイズをわざわざぼかすんだろうね
自意識過剰?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 14:44:25 ID:ngbZ34150
>>170
3年も前のかよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:08:57 ID:AC502awq0
三年落ちめは半額がデフォですが・・・

本場では赤字覚悟の60〜70%Offで販売しておるけどよ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:35:59 ID:2rhZRsb/P
今日2台とも夏タイヤに履き換えた
もう降ったり凍ったりしませんように
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:49:48 ID:g693fO5k0
3シーズン目のアイスストーム3、ちょっと硬くなっていたけど、
一番凍る時期を問題なく乗り切ったな。@新潟県中越
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 19:57:58 ID:MITyeRA00
GZを買って、スタッドレスの進化を著しく感じた。本当にいいよ、このタイヤ。
ブラックバーンでもヒヤヒヤしないで済む。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:57:54 ID:X2S6+/8I0
一年目っつーのもあるだろうな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:39:28 ID:FyLX9uMv0
いまのはもう限界だた。来年はミシュラン履いてみる決意表明

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:35:24 ID:u5owi3BZ0
>>174
いいなあ
俺は青森だがGWまでは無理
早くRE30+RE050に履き替えたい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:52:51 ID:QbflyenL0
>>179
引っ越せ

>>167
安く上手に買いたいならば
夏の終わり頃の店頭に並ぶ時期がいいと思う
理由は自分で考えて


雪の予報がまた外れた
寒さは戻ってきた

小虫が少しずつ動き出してるんだけど
こいつら寒さぶり返してどうやって生きてくんだろ
餌もないし

毎日車使うけど(70〜100キロ)
いつもタイヤ気にして走ってるのって
俺だけかなw G4
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:30:36 ID:58/+QHhjO
後半のポエムがキモいw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 06:02:46 ID:OsyIQadI0
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/revo2/index.html
など、商品を見てみるとホイールが付いた状態の写真がアップされていますが
これはホイール付きでの商品なのですか?
それとも別途ホイールの購入が必要なのでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 06:19:51 ID:u5owi3BZ0
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 06:39:07 ID:K5lXppSw0
はいはい閑散!閑散!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:16:34 ID:OsyIQadI0
すみません、ガチなんですが。
教えていただきたいです
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:49:31 ID:UwsCNsxTP
>>182
ブリジストンから直に購入するつもりなのか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:13:40 ID:aGN5R58I0
これは意外な盲点だったな。
ていうか3月になろうかという時期になんでそんな疑問が
湧いてきたのか、まずそこから話してもらおうか。
188176:2010/02/28(日) 12:07:16 ID:ufGOV/GC0
>>177
それは大かもしれないね。

でも、今までの色々なタイヤの1年目の中ではダントツで良い。最新だから
アタリマエか・・・。
ABS作動状況をとっても、ほんのちょっと「ゴゴッ」と2回くらい作動してタイヤ
のグリップで終息する感じ。水膜のある氷雪路でね。
別名柄では、いつ止まるの〜って感じだった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:26:29 ID:ITxp2M9K0
だから、それはどんな路面で何km/hからどのくらいのブレーキをかけたときなんだ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:39:24 ID:Zpz1e3Wr0
>>182の言いたい事
http://www.housingnavi.jp/theme/0627.html
など、商品を見てみるとTVや家具が付いた状態の写真がアップされていますが
これは家具付きでの商品なのですか?
それとも別途家具の購入が必要なのでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 23:25:19 ID:Fdodo0UD0
まずはショップへ 質問はそれからだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:59:30 ID:Kj3KO5W+0
ヨコハマいいよ^^
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:09:56 ID:fP3G0vwy0
今年は史上最悪でスタッドレスに悪い年だったな
雪が積もるのも遅かったし、もうとっくに路上に雪は無し
でも異常気象でいつドカ雪くるか分からないから交換できんし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:19:42 ID:u8wVAhhO0
GZ入れて5000キロ走ったが、95%はドライだった。
そのうち、高速が90%
逝ってくる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:58:29 ID:FTO07Uvo0
>>194
今年ミシュラン買ったが、
結果的にはドライ8割だった
その内高速5割以上
走る日に限って雪が無かったんだよな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:22:41 ID:ryZTbXeu0
別にそれで良くないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:50:53 ID:8BReyzdd0
今後は益々ドライ走行が増えるんじゃないの?
だから、ミシュ以外もドライを無視できなくなってきて、GZのような
コンセプトのタイヤ開発しだしたんだから。

オレも多分90%以上はドライ走行だけど、今後も12月から3月おっぱいは
スタッドレス履き続けるよ。
ちなみに住んでる所は、この数年道路に積雪なし。

むしろ、ドライやウェットも走らなきゃいけないから、スタッドレスなの
であって、雪道100%ならスタッドでもチェーンでもいいわけだから。
それに、コンチが言うには気温7℃以下ならスタッドレスの方がイイらしいし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:32:45 ID:WxxCcCXS0
12月から3月までは おっぱい で
チソコは7℃以下がイイ

まで読んだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 15:04:23 ID:hgrxHgdq0
>>198
全部読んでるやんw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 21:08:02 ID:zkgINCCJ0
>>197
常におっぱいの事を考えてるからそうなるんだなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:04:30 ID:7Uvjzi2r0
チンコは7℃以下・・・
凍ったバナナで釘打ってるモービル1のCM思い出したw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:11:35 ID:tfDjA2Zw0
荒んだスレになってしまった(笑)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:54:15 ID:/q3MYPuU0
あ・・・荒んだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:00:22 ID:Zew+gVav0
カマリア「荒んだねぇ・・・」
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:18:51 ID:VfDyyb7s0
>>203
マジ間違いだろw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:31:43 ID:S0Widoob0
ワロた、ハラ痛い。

その7℃以下の話、ピレリのとこにも書いてあるけど今でもそうなの?
最近のハイグリップ系は、冬の一本目でも食い付きいいけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 09:05:32 ID:ywQWWJxz0
実際履き比べると、気温が7度以下でもドライ&ウエットだったら、
雲泥の差で夏タイヤの方が効きますよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:56:26 ID:Y7ml24+K0
当たり前だのクラッカー

最低気温7℃だたらスタッドレス要らないだろ
うんこども

荒んだ閑散としたスレになたな
うんこくん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:01:19 ID:CwcqU7LT0
読解力なさすぎ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:10:06 ID:sU0mZAel0
気温7℃の状況という仮定は
標高の高い場所に移動したり深夜早朝に走行する場合
凍結の可能性があるという警告なんだろうな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:13:52 ID:9Ktf748z0
>>210
あれ? どこで読んだんだろう?
たぶん俺も同じレポートを読んでるんだけど、
凍結の可能性があるという警告とかじゃなくて、
単純に気温7度以下なら夏タイヤよりスタッドレスの方が性能が良いという話だったよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:30:07 ID:sU0mZAel0
>>211
性能がいいと表記しておけば免責にもなるでしょ
日本対応かユーロ基準か世界標準か知らないけど
ユーザにタイヤを変えてもらいたいのが7℃設定なんじゃないのかな

って俺読んでないけど大概そういうリポートは
啓発だったり法対策の一環だったりするもんだよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:32:48 ID:9Ktf748z0
あ! ヨーロッパで真冬にサーキット走行する人の中には、
SOTTOZEROを履かせてる人も居るという事だったから、ピレリの話だ!
比較してた夏タイヤの銘柄は忘れたけどコンフォート系の奴だった。

で、SOTTOZEROを履かせてた経験を踏まえて言うと、
確かに気温7度以下の非積雪路でP7000辺りとSOTTOZEROを比べたら、
間違いなくSOTTOZEROの方がグリップは良い。
まぁ、気温20度以上で比べてもSOTTOZEROの方が全然グリップするけどw

SOTTOZEROの場合、ステアリングが妙に軽くなる以外は、
グリップもコントロール性も排水性もP ZERO NEROと大差ない(微妙には劣る)からなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:14:28 ID:QJRhdjk80
【札樽自動車道、雪のため通行止め】

あ、北海道は隔離されてたんだっけw
頑張ってスタッドレスタイヤのこと語ってくれよw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:25:42 ID:OscbTTem0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:41:35 ID:9Ktf748z0
>>215
そもそもテストしてる方は普通の夏タイヤとスタッドレスの比較をしてるんだろうね。
コンチだったらエココンタクトあたりとバイキングコンタクトあたりかな。

それを「7度以下なら夏タイヤよりスタッドレスの方がグリップする」という部分だけ見て、
GZとRE11とかに置き換えて比較しちゃうからおかしな事になるw

案外スニーカーあたりとGZで比較すれば同じような結果になるのかもね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:39:49 ID:XALEI5br0
>>215
どうもありがとう212っす
自分基準と数値比較してみるよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 07:54:05 ID:fzba7EJL0
>スニーカーあたりとGZで比較すれば同じような結果になるのかもね。

ならねーよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:30:49 ID:L8bbv3Nx0
>>215
自分の住んでいる所が東京なので、冬0度付近での雨の首都高とか経験するのですが、
スタッドレスだとけっこうすべるが夏タイヤだと、普通にはしれます。
215のデーターってドライでの話しかなぁ。

スタッドレスって雨にはすごく弱い気がするのだけど・・・。

ドライならさすがに何はいててもそんなに気にはならないけど・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:43:33 ID:LQYhOsQ40
俺のミシュランはドライだけじゃなく雨でも快適だな
スタッドレスが雨に弱いってその話昔から聞くけど
どこのスタッドレスなのか気になってた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:02:30 ID:5RSxsbdH0
いつも夏タイヤだと160km/hぐらいで曲がるコーナーがスタッドレスだとリアがちょっと
流れてステアリングで修正しないと走れなかったよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:04:25 ID:L8bbv3Nx0
自分のスタッドレス暦
18年前 オートバックスオリジナル   雨× 雪○ 氷×
15年前 コンチネンタル        雨○ 雪○ 氷△
10年前 グッドイヤー         雨× 雪○ 氷△
7年前  ミシュラン アルパイン(並行)雨○ 雪△ 氷△
4年前  ミシュラン X-ICE       雨○ 雪○ 氷△
3年前  横浜IG20           雨× 雪○ 氷○

こんな感じ。
だいたいなので少し年数に間違いがあるかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:19:19 ID:6gzeWBtB0
>>221
お願いだから人に迷惑かけずに死んで。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:19:22 ID:iqssm81z0
ヨコハマイイヨ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:45:20 ID:NG9uOE740
ネタ切れしたようだな(笑)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:50:58 ID:DWpeWBCK0
夏タイヤに交換するのは
いつ頃がよろしいかね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:54:46 ID:CRSJ93EMO
>>221
サーキットでの話しだよね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:58:56 ID:jq3PwyqF0
お彼岸の頃がよいでしょう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:00:35 ID:cOBsDquBO
ハンコックW605のインプレ

車1.5t以下の生活4駆
サイズ 175/70R14
南東北のそれなりの降雪地在住
今シーズン新調

乾路面/チョットしたグニャ感有り。音はあんまり気にしないからアレだけど煩くも静かでもない。
圧雪/そんなに滑りはしない。なんか路面に接地してるって感じがしなくて浮いてるみたい。
なんか気持ち悪い。
凍結/これもそんなに滑るっ感じもないかなぁ。当然だけどテキトーにブレーキ踏んじゃうとだだ滑り。
シャーベット/噛まねぇ‥ いつもより慎重に

10年近く落ちたMZ-03からの変更なんだけど、これくらいの性能はあるみたい。
安物糞タイヤ履いてると思って慎重に走ればなかなか使えますよ。

予断で
大型車の冬タイヤにハンコック・クムホ履いてるけど3年でグリップ落ちるみたい。
小型用も2・3年持ちゃいいな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:11:27 ID:awipDiu60
このスレでは、ファルケンの評判はいかがでしょうか?
ここまで全く関連する書き込みが無い…
231230:2010/03/07(日) 18:32:56 ID:awipDiu60
よく探したらファルケン関連の書き込みありましたね…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:04:10 ID:mVTL7PR30
アイスバーンには弱い印象しかない^^
233230:2010/03/08(月) 00:17:37 ID:2cNilMIO0
>>232
今まで使ってたもがパンクして、とりあえず中古のものを買ったらファルケンの、しかもEP-03だった…
でも埼玉北部に住んでるから、これで十分なのかな…と思ってみたり。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 02:52:26 ID:3ZA1KqUP0
大して期待してないけど
今日と明日雪だそうだ
期待してないけど

人居ないな
何処行っちゃったんだよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 07:17:16 ID:YDM+ivIT0
昨日夏タイヤに戻したら今日は雪だお
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:17:00 ID:l1CjIYcTP
>>235
天気見てからやれよw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:19:05 ID:7A2ydz5c0
雪降ってきたw
積もるかどうかは不明だが…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:18:39 ID:uA8bf9pQ0
うちのほうじゃもう15cm積もってます・・・

履き替えなくてよかった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:36:05 ID:BaPjGX9DO
名古屋は大雨だわ
はきかえて正解!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:19:01 ID:vTzXL2Yy0
嫁実家(南東北)めぐり終了で履き替えたら
いきなり明日から金沢出張決定 orz 

                     @南関東
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:38:35 ID:ywEPtIm/0
俺も履き替え組w
チェーン巻こっと!
除雪されてませんように・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:18:03 ID:9zutadpP0
夕方,静岡から朝霧まわりで甲府に行ったが,朝霧から甲府まですごい雪だ。
履き替えなくて良かった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:50:45 ID:nfbyLxGY0
名古屋から長野まで中央道→長野道経由で帰宅。
先週末から雪の予報が出ていたのに、夏タイヤの車多すぎ!
しかも、冬タイヤチェックされたあと、チェーン外して出て行く車も数台確認したしね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:04:48 ID:9zutadpP0
ちなみに,精進湖ラインの反対車線(上り)で夏タイヤで往生してたクルマに数台会った。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:16:58 ID:ylGYHti+0
そのうち異常気象で5月でも雪降るようになるよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:24:48 ID:9BSuD30a0
なもん5月の雪なんて別に珍しくないわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:11:43 ID:7a9o6r1X0
釣られないぞ!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:17:58 ID:yAdnbVa50
いや6月でも雪が降るようになるよ^^
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 02:45:44 ID:NjpjEhdA0
あほか
7月でも降るんじゃ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 06:07:06 ID:GFq8NfDm0
はぁ?8月でも降りますが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:21:22 ID:Rm+pyy1w0
何いってるんだよ!9月でも降るぞ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 07:39:53 ID:sxZ5Y5xgP
10(ry
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:58:33 ID:/7QhsV7M0
11月でも降るぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:53:43 ID:yAa2QkI/0
今から長野方向に行くがタイアを普通のタイアに変えてしまった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:21:22 ID:zIc03Ja+0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:23:50 ID:biL4wWK70
昨日の雪はあっというまにとけた…
今日は暴風雪の予報だったのにふつうに雨だ…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 13:56:00 ID:jQ6Ts4oU0
沖縄で雪が降ったら本当に危ないぞ!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:56:27 ID:yTAv3d2R0
雪よもっと降れ〜wwwwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:05:38 ID:hzh2U/xYi
>>219
溝が減って、ブラットホームよりさらに減ると結構使える。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:53:22 ID:jzhimc+F0
もう夏タイヤに交換しても大丈夫ですのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:30:11 ID:M8/jEcch0
せめて、お彼岸までは待とうよ。
お彼岸のあたりに結構降ったりするから。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:17:19 ID:7tL2nBUf0
保全
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:04:23 ID:PdLisaDx0
ミシュラン厨の出番だな(笑)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:01:28 ID:YBpSrbag0
舗装路ばかりでフロントタイヤの内側ばかり減って困る・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:44:50 ID:PdLisaDx0
減らないようフロント足回り直せよ!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:51:15 ID:tGVJth790
鬼キャンじゃないとフェンダーからタイヤがはみ出しちゃうんだよ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 03:26:22 ID:NJMQfA020
アホ2人がじゃれとるw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:04:09 ID:xYbVvo2n0
>240でつ
金沢から戻ってきますた。
結局他人の車で逝きましたが、3年目REVO1履いてました。
自分の古いTOYOスタッドレスと比べて一部の凍結路はいい感じですが
積雪部分は高速のみでしたが、シャーベットは苦手のような印象でした。
グリップしているか?どうか運転手にインフォメーションが伝わらない(伝わりにくい)感じでした。
ブロックが寝る感じも今一判りにくいタイヤだなぁ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:25:44 ID:f3jRpwsX0
今日ノーマルに換えた
ありがとうGZ
ところでさ、スタッドレスタイヤの保存方法教えて
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:04:35 ID:FkfZfO3m0
トレッドにもタイヤワックスヌリヌリして置いといたら
交換した時にABの兄ちゃんに怒られた( ゚∀゚)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:08:51 ID:ppyhEViE0
どうせちょっと走れば落ちるけどな。
272270:2010/03/14(日) 23:47:53 ID:/FJbYmK80
まぁねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:51:29 ID:N5PYdkhQP
ナイロン袋に入れて
積み上げてある
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:05:14 ID:92WeNL7qP
エア半分くらい抜いて直射日光の当たらない場所にカバーかけてラックに縦置き
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:38:12 ID:NH0z8yaL0
>>274
> カバーかけてラックに縦置き
俺もラックに置いているのだが、

メーカー的には↓こういう事らしい。
「ホイール付きでの保管の場合、接地部の変形をおさえるため、なるべく横にして保管する」
ラックの場合は特に支点部分に力が集中しやすいので局部変形になりやすいとか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:50:54 ID:A2/Y5HDb0
そうなのか? 心配なら天井から吊るして置くのだ

これでOK!じゃ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:33:52 ID:eYanKf+k0
ホイール無しのタイヤのみなら縦置き。
ホイール付きは横積み。
ホイール付きを縦置きやラック保存だと場合によっては
ホイールの重さでトレッドが変形する事有り。
エアは半分具合まで抜く。
ってのが、タイヤメーカーのサイトに書いてある。

うちは、横積み10本積みを2列。これが一番スペース取らない。
エアは抜かない。交換した時に、自宅で補充する手段が無いので抜かない。
うちもエアは抜かない
取り付けるときには
どうせ減ってる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:28:08 ID:EFUorlRB0
小石を取り除くのが('A`)メンドクセ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:31:45 ID:NH0z8yaL0
> 横積み10本積み
さすがにこれは重ねすぎでは?
1本15kgくらいは有るでしょ?
一番下は150kg近い横加重が掛かることになる、あんまり良くないのでは?
それに20本もストックしてて空気入れがないなんてあり得ないでしょ、
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:14:06 ID:2u6EcT1i0
>>280
人がいいと思ってやってる事に
一々口出しすんな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:34:19 ID:IdSc+iU00
754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/09(火) 22:14:47 ID:C1uSvzIG0
日本のタイヤが韓国に負けてるって本当だったんだね。
これからの競技の定番になるね

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/15(月) 17:41:58 ID:Ovr5uO/I0
なんだかんだいいながら韓国がこの掲示板の人達も好きそうだし
タイヤの性能が国産以上であることも認めてるよね

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/15(月) 17:45:46 ID:qMdeyrcr0
>>826
俺は韓国タイヤ履いたことなくて馬鹿にしてたけど
本当履いたら本当に国産以上だった凄い

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/15(月) 17:48:11 ID:hBpSJvy/0
国産プレミアムタイヤでようやく韓国廉価グレードと同等だからね
競技の結果で証明されたわけだし

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/03/15(月) 17:59:00 ID:hBpSJvy/0
日本の自動車メーカーDなんかは韓国製品の品質の良さに目をつけて
ほとんどの部品を韓国製にするとか

【値段だけ?】アジアンタイヤ10本目【メリットは】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262491725/
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:34:04 ID:2qqRNf6K0
アメリカのメーカーはすでに純正採用してるとこ多いよね、ハンコッキー
日本はタイヤメーカーが多いのでワザワザお隣さんの使うこと無いのでは?
交渉次第でコストタイプのタイヤはいくらでも作れるでしょう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:17:29 ID:SuS6j2J30
>>283
そだね。
北米3大メーカーでのスペアタイヤ採用率の高さは特筆ものだね。w
その割りにライン装着にならないのはなんでだろ。www
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:39:16 ID:kxcc4qY20
>>277
スペース取れるなら10本はやめとけ
ウチ6台あるので以前は10本積みだったけど
タイヤ脱着した時、おそらく下にあった2本かな?
横浜DNAGPの内側真ん中にぐるりと一周ヒビが入ってた
空気圧は下げてなかった
以来6本以上は積んでない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:39:58 ID:SkDLTdCL0
10本も積み上げたら2mくらいの高さになるよね。
タイヤが傷むとか以前に崩れたりしたら危ないと思うんだが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:12:58 ID:LzXdbTU60
>>282
これは凄いw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:37:51 ID:eJeaQzEq0
仮に、タイヤ+ホイールの1本当たりの重量が15kgとしたとき

・10本横積みした場合の最下段のタイヤに掛かる加重 ≒ 135kg (上の9本分)
・タイヤラックに縦置1本の場合の2本のバーに掛かる荷重 ≒ 15kg (自重のみ)

縦方向のたった15kgの加重で支障が生じるのに、横方向は135kg掛けても大丈夫、
というのか? ワケわからん・・・・

てか、そもそもクルマに装着した状態のタイヤって1輪当たり縦方向に
車体の約1/4の荷重が掛かってるわけだし

仮に1.6トンのクルマだとすると約400kg

縦方向に400kgの荷重が掛かっても平気なのに
縦方向に15kgでトレッドが変形し支障があるって?

なんだかタイヤ屋の「脅し的」な注意書きに踊らされてる感じだな

タイヤラック使ってる人、実際どうなの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:48:36 ID:vU4lJMUl0
タイヤラック使っていますが全然問題ありませんよ。
半年タイヤラックに置いておいたタイヤを取り出すと、バーと接触していた部分(2ヶ所)がうっすら凹んでいることが
あるけど、別に走りやタイヤの構造に支障をきたすようなものではない。
それで問題があると言い出したら、凸凹のあるコンクリート床や、石ころのころがってる倉庫なんかにも置けないよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:08:00 ID:bRMCjHVQ0
トレッドが変形するんで車を止める時は4輪ともジャッキアップしてるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:36:32 ID:9TXH/2O+0
タイヤのイヤ―を抜いて少なくして保管しておくれ!
だとだ・・・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:10:39 ID:16091obi0
グッドイヤータイヤを履いてる俺は、グッドで保管するってことですね!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:37:34 ID:eJeaQzEq0
>>289
だよなぁ

レスありがとう
294芳一:2010/03/16(火) 21:08:50 ID:f5b+D+vK0
あまいらイヤー(ear)を大事にしろよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:34:28 ID:N2bAd1KZ0
>>288
> なんだかタイヤ屋の「脅し的」な注意書きに踊らされてる感じだな

PL法等の兼ね合いもあるんでしょ、きっと。
実際は縦に置こうが横に積もうが大して問題ない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:58:17 ID:mroUWjcj0
明日までに10cmくらいつもりそうな勢いだなこりゃ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:41:57 ID:9TXH/2O+0
50cmつもればと、望んでるなぁ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:57:19 ID:empZ/6Tg0
今年は4月に大雪が来るぞ!
お前等油断するんじゃねぇ〜ぞ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:52:16 ID:MvcJ3XPU0
北陸だけど変えてもた^^;
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:07:20 ID:VWMl0FB30
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:26:44 ID:fTlRN2CC0
今日、明日換える人が殆どかな
俺は四月になってからにしようかと
考えてる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:09:46 ID:yGQr203g0
今日中に換えに行きます
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:43:57 ID:LmeXrKQt0
今日から大荒れらしいけど、福島・いわきは夏のような暑さなんで交換しマスタ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:40:03 ID:7pIrIQC60
自転車と同じスピードで走れば雪の日も夏タイヤOK!
下りは一発勝負!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:44:40 ID:kDjOWDpw0
>>304
MTBダウンヒルなめんなよ。なめてかかるとマジで氏ぬぞ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:50:11 ID:CCjIcaAw0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、いつ夏タイヤに交換するか決められない奴の独り言が… ←今ココ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:40:29 ID:WEhNy86u0
れぼ1(軽四4駆)もれぼ2(FF普通車)もたいしたことなかったぞいね。
まきしあいす(軽4)やらMP30(PM30?)が懐かしいような・・・。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 15:27:18 ID:44zISX650
オレは通年XI2を履いてるので、交換時期の悩みは無いな。
夏も冬もそこそこ走れるし、磨耗も案外少ないし、燃費も良いし、
走り屋以外なら通年これで満足できると思う。
もう季節でタイヤを代える時代じゃないと思うよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:09:42 ID:ksmeqLTF0
年末に、迷った末新品にしたのに、雪の上を一度も走らなかった。
先日夏タイヤに戻したけど、聞くところによるとエアは少なめにしといた方がいいとか。
タイヤにストレスを感じなくさせるんだろうけど、次回の交換時にエア調整が面倒だな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 16:33:21 ID:LdJ80m7U0
>>308
ミシュの硬さは嫌いだが最後の行は同意
減りのタイミンさえがあえば年中スタッドレス
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 17:42:04 ID:i2cnMxEg0
XI2履いてるけど、明らかにロードノイズは違うぞ
つまり転がり抵抗が大きいので燃費にも影響はある
今日は箱降ろしで体力尽きた
交換は来週以降〜w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:12:56 ID:JHnlOZEp0
連休中に夏タイヤに戻しました。
これは結構キツイ作業で、運動不足解消には好都合ですね。
これからは、毎週一回タイヤ交換をすることにします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:22:56 ID:0BR+XCkW0
スタッドレスを保管するときに、溝に挟まった小石を除去する必要ある?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:25:47 ID:fuB9lqgW0
気にするな・・禿げるぞ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:37:35 ID:0BR+XCkW0
気にして禿げそうなぐらい詰まってるんだが(´・ω・`)
取らなくてもいいのか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:52:49 ID:uPLKK7t60
じゃぁ、実際に禿げるか
試してみようか(`・ω・´)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:59:31 ID:FKl6X2xu0
>>312
うちのも頼む、三台。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:02:10 ID:FKl6X2xu0
>>313
それ取っちゃダメ。
スタッドレスが何故効くのか?
そのサイプの間に挟まった小石のスパイク効果で効いているんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:06:16 ID:k3scH5QL0
>>318
ちょっと砂浜行ってくる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:13:32 ID:fuB9lqgW0
>>318
ひどい釣りだぬ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 14:54:56 ID:+GOxX+lT0
どっちなんだよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:12:16 ID:VNsiyS9z0
>>313
保管する前に小石を取ってたらワイヤーが刺さってるのを発見した。
やっといて良かったと思うべきか、いやなものを見てしまったと言うべきか・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:02:33 ID:+5w+lcNQ0
全部取らないまでもチェックは必要だよな
貫通してなかったけど、釘とかちぎれたチェーンとか刺さってたり…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:36:39 ID:EDIPBBoo0
俺もタイヤチェックを兼ねて大きいのは取ったよ ちっけーのは無視
つか、ローテーションでもタイヤチェック時小石は取るだろ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:46:13 ID:QBxNQhR00
音がうるさいから取るよね・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:59:38 ID:0Z11UeMP0
取ってもすぐ挟まるし、気にしない&手間かけないのが楽
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:07:19 ID:iBLVT8JR0
ていうか
明日から雪の予報なんだけど・・・。
どんな雪降るのだろうか
今年度最後の活躍できるのだろうか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:51:09 ID:ciEdZRZc0
小石は取るけど、保管前にエアを少し抜くってのはどうなの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:43:05 ID:TZcJvHjP0
>?
>保管前にエアを少し抜く

よく聞くけど却って変形しやすいような気がするから抜いたこと無いな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:39:46 ID:NpWIBJzD0
>>329
タイヤの緊張を解く為らしいよ
俺も抜いた事無いけど

雪の予報やっぱり雨orみぞれに変わった
喜ばせておいてなんあんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 23:46:10 ID:lpEm1vsu0
抜こうがどうしようが、二シーズンで終わりかよ。BSのスタッドレスは。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:51:58 ID:Q6XpRNBZ0
雪の上通らない人はそんなもん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 04:11:12 ID:ckqZMnI20
Xi-2 4ヶ月4500Km走行
リブレットが 消えてない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:16:17 ID:By4f6Egs0
先シーズンに1.5まで抜いて保管したけど
シガソケットから電源とるタイプのコンプレッサー使ってる俺にはエア戻すのが面倒すぎた。
今年は抜かずに保管してる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:15:40 ID:vo31N6SK0
一昨日に換えたら昨日の通勤帰りに霙になってて
ワイパーも肝もビビった in 圏央道

>>330
霙レベルでも夏タイヤだと怖いんだよ

>>334
毎年、使用時の半分未満の100kPaになるまで抜いてるよ
同じタイプのコンプレッサ使ってるけど、1本あたり高々5分間前後じゃん

ポール式ラック(\2k〜3k)を使ってる人はおらんの?
タイヤは圧迫どころか、ホイール以外どこにも接触すらせんぞ
まぁカバーはかけるから、結局、完全無接触とはいかないけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:29:23 ID:8ZV06HaO0
バブル時代は、シーズン中のべ1千万台の車が
東京からノーマルタイヤでスキー場に行き来してたんだがな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:52:25 ID:sbxWe3170
>>332
雪の上走りたくとも、気を効かせてお役所の人達すぐ除雪汁。
2月の中頃からほとんど雪の上走って無いな秋田。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:11:01 ID:1tIr7TSZ0
今朝はやたら滑った
ブラックと圧雪が朝日で濡れて最悪のコンディション
乾燥もウエットも新雪もガチガチに凍ったシャーベットもあって技術と経験とが試される路面だった
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:45:49 ID:G5dIJPH70
>>338
一番イヤなパターンだね
ところで場所はどこですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:32:27 ID:4ARlUXYN0
あと過剰な融雪剤もむかつくわな
雪が無くて使い切れない除雪費を融雪剤代でばらまいてんじゃねーのか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:52:13 ID:39lMBo3P0
夏タイヤで走る残念な方々がいるから…

除雪も融雪剤も撒かなくて良いというなら、喜んでやらないけどね。
それだけ事業が減ってスリムになるし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 05:12:57 ID:hl/C3ZSk0
最近車を買い換えて、来シーズン用のスタッドレスを買わなければならんのだけど
今買うのと来シーズン前どっちが安くなるんでしょうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 07:03:00 ID:8eRR24AW0
来年の正月用の餅を今買っておくか、正月直前に買うか、ってことだな。
新鮮でやわらかいのがいいんじゃない?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:04:46 ID:y2Ol1H2/0
先週タイヤ交換した。IG30を外して夏用?スタッドレスのXアイス(1型)に
換えました。そしたら雪が降ってきました。一応スタッドレスタイヤなので
走れるんですが、車庫の前のごく些細な段差でいきなり空転。さすがです。
前後入れ替えて溝が深い方を前の駆動輪にしたのにねぇ。
夏タイヤとしてもIG30より回りはじめが重い。ミシュランは車重のある馬力
もあるクルマ向けなんだな、やっぱり。貧乏人はミシュを履くな、って感じ。
ほんの数ヶ月前のここのスレの雰囲気で書いてみました。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:22:40 ID:KtFYXJNJ0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
       北海道民と上越民のパウダースノーとシャーベットスノーの違いでののしりあいが始まる
       道民がついに隔離されてしまって本州民のみとなる
       道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖←イマココ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:03:10 ID:OMJCGrDo0
夏タイヤに替えて下回りのスチーム洗浄もやった
そんじゃ12月にまたの ( ゚ω゚)/~
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:06:57 ID:EmDL8ca/0
この時期に雪で高速通行止めって勘弁してくれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:07:14 ID:aRKWfFNN0
今日夏タイヤに替えてきた
やっぱ安心感が全く違うわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:22:00 ID:qdNHrQlS0
特に高速道路の運転での緊張感が違うよね
変にフラつかず、舵角修正の頻度と量が小さくなるような気がする
スタッドレスだと知らず知らずにガッチリ握って筋肉痛寸前だったのが
夏タイヤにしてからはだいぶ楽になったよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:47:12 ID:oX/r9TM+0
>>349
軽?ヨタ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:17:09 ID:7GqBknMZ0
単に安物スタッドレス使ってただけじゃないの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:59:00 ID:Od4IFzYK0
桜開花とか夏タイヤに交換とかどんだけ恵まれたとこに住んでんのよ
こっちはまたモサモサ降ってきたぜ
路面も真冬以上にツルツルだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:26:13 ID:yIdhXpRl0
現在、地元では大島桜が散り始め、染井吉野が七分咲きになりました。
今週頭は少し寒い陽気ですが、春ドライブに最適な気候です。
週末は先週に襲来した黄砂を洗って少し走ろうと思います。

                            @南関東
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:53:08 ID:HwslO89c0
桜が3月に咲くような地域はスタッドレス不要じゃないの?
チェーンでどうにかなるような気もする。北に行く機会が多い人は別としてもね。
ウチは実質5月に咲く。梅のほうが後になったりね。@最北東北
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:24:46 ID:yIdhXpRl0
自分は月1〜2程度南東北の山間部巡りがあるから必須
只、実質95%以上はドライ&ウエット走行が殆どです。
雪国だけでなくこんな購買層も有るって事で理解頂き、
地域や用途に合った需要を満たすスタッドレスタイヤが出て欲しいです。

あ、自分は3月頭に夏タイヤに履き替えますたw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:03:21 ID:3EBktHU90
>>334
平積みの時は抜いてたけど、2本×2の縦積みラック買ってからは
抜くと変形しそうなのでそのままたててる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:04:00 ID:dFFBskKaP
IG20(215/45/R17)の感想
今シーズン買ったが積雪・凍結・ドライ全て満足なレベル 価格も低くて大満足な買い物だった
用途:スキー(岐阜・長野)に行くために非積雪地から片道270〜500km(内 高速240〜420kmほど)
車種:フル4駆のステーションワゴン
レボ1からの買い換えだったがドライでのフワフワ感が減った(空気圧2.4 メーカー推奨前2.2 後2.3)
積雪・凍結時は控え目に安全運転のオレには十分なタイヤだった 後は何時までもつかだな…5年3万km いや2.5万kmもってくれれば良いや
明日12ヶ月点検のついでに夏タイヤに交換予定
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:32:49 ID:HuSVlaLN0
>>350
1.5t・2ℓのフル四駆ステーションワゴンだよ、片道70kmで87%が高速道
もっとも、新製品だった年に買ったIG10でプラットホームまで1mmだけどね
保管さえ気を付ければヒビ割れなんてしないよ
でもさすがに来シーズンは使えないな

>>351
これでも当時は結構なお値段したんだぞ

>>356
ポール式ならそんな心配皆無なのに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:33:36 ID:hYaMAEVp0
何か今雪降ってるんですけどぉ〜
うっすら積もってるんですけどぉ〜
交換しないでよかたぁ〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 02:22:35 ID:cAVLvjgq0
>>359
DAIGO乙
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:39:04 ID:oFYNehUe0
>>358
IG20はいてたことあるが高速走行はシビアだったな。
ましてやIG10なら…
ちなみに今年はGZだったが,車種が変わったせいもあるが極めて安定走行で
全然怖くなかった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:39:04 ID:6FqWCdqg0
>>354
うちところは、桜と桃が、一緒。
おまい様の隣の県。
今年は何?お彼岸過ぎたのに氷点下。
わっさわっさ雪降ってくるし。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:18:58 ID:i23lPQjf0
確かに今も外見たら降っているorz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:03:19 ID:4rVn/1gj0
>>344
いくらミシュでもそこまで酷くないだろ。
雪道だって普通に走ってる人がたくさんいるんだし。

おまえが運転へたすぎか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:04:34 ID:8P4qM9vf0
>>358 車種はレガシィだよな?
俺もレガシィ+XICEであんまり問題ない
ぬゆわkmでテストコース走れるし、滑ってもカウンターでコントロールするだけ
空転ぐらいでグダグダ言うか?87%が高速とかキモイ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:35:24 ID:zQB/ZI/N0
X-ICEはユーザーの評価が大きく割れている。
X-ICE2は悪意を除けば批判的な意見はほとんど見られないけどね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:02:41 ID:nYXL20Vh0
スタッドレスならブリザックかX-ICEってのが
俺の地方では定番・・・
368358:2010/03/29(月) 22:14:46 ID:HuSVlaLN0
>>365
> レガシィだよな?
意表を突くようだけど、カペラワゴンだよ
乗用フルタイム四駆はスバルだけの専売特許ではなかったのだよ

> 空転ぐらいでグダグダ言うか?
私は空転なんて話はしてないよ、誰かと勘違いしてない?
つーか高速道路で空転なんて起きたら生きてられないかもしれない

先々週の大雪の関越道-圏央道の状態は山盛りシャーベットで
かなり酷かったけど、ちゃんと周囲の流れに乗れて
それよりちょっぴり早い80km/hを危なげなく維持できたよ

不安なのはドライ路の120km/h前後での巡航時

> 87%が高速とかキモイ
そないなこというたかて、通勤経路なんだから仕方ないっちゃ

> +XICEであんまり問題ない
次はミシュランにしようと思う
スタッドレスで速度レンジ=Tはこのメーカだけだもの
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:50:37 ID:ugfrxrkD0
箱根は時ならぬ春の大雪。箱根町は積雪40cmの新雪。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:31:21 ID:+Ify67Dz0
>>368
>>344>>358が話の内容的に同一人物に思えた
失礼しました
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:23:37 ID:nijN1bUI0
XI2はこの時期重宝する。
春スキーで遠距離で朝のんびりで明るくて高速すいてて夏タイヤ車がハイペースで走ってて燃料カット域でもOKで。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:26:01 ID:lmoJXAug0
ニホンゴデタノム
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:48:08 ID:YteexJs50
>>369
これからは四月でも五月でもドカ雪は降るから
首都圏でも半年スタッドレスの時代到来だよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:55:21 ID:95o2i6k00
この時期でも群馬の高速でチェーン規制有るんだね
REVO GZに戻して行って良かったよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:16:30 ID:Ofk8k7Sx0
今日交換しました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:15:56 ID:SsdepOFQ0
たった今交換終わりました。
G4→TEOPLUSです。
夏タイヤにするとハンドル重く感じるのは、
グリップが強いからですか?

ブレーキは甘く感じました。
これは感覚の問題でしょうか?

G4さん、来週綺麗に洗って保管します。
TEOさんは思ったより空気圧減ってませんでした。
てか、4ヶ月間で全然減ってなかった。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:18:29 ID:W7UcI0Yv0
だいたい当たってる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:18:17 ID:m7rYXw9Y0
スタッドレス(IG10 195-65-15)から夏タイヤ(GRID-II 205-55-16)にしたら
空気圧はむしろ高めにしたし暖かくなってA/C切ってたのに燃費が落ちた
9.5km/ℓ → 8.7km/ℓ

インチアップってタイヤの種類よりも影響大きいのか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:00:50 ID:W8ddcnpJ0
インチアップでも燃費が変わるが
それより外径が違うせいじゃあるまいか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:01:49 ID:Jn3TV/kA0
>>378
タイヤ幅が増えてるので悪化して当然
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:58:43 ID:+VynnFUT0
んだね。加えてインチアップしてホイール重量も増えているというオチ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 17:19:06 ID:YrSeOjyM0
>>378
オレはむしろ

スタッドレス(X-ICE 195-65-15 アルミ)より夏タイヤ(エナジー3 205-55-16 スチール)
の方が燃費イイと感じるな。・・・空気圧同じ
厳密に測って無いけど、遠出した時満タンで800km走る前に心配で給油するかしない
かの違だけど。

ちなみに外径は同じ。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:23:22 ID:HgTqV7KS0
ENERGY3はエコタイヤの範疇。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 08:47:51 ID:WMZxD+QX0
X-ICE の高速燃費って
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:26:23 ID:kSN33JSE0
>>382
アルミだからって軽いとはかぎらない。
鉄の方が肉薄で軽い場合はしばしば。
量りではかってみたら。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:38:38 ID:dntaAzQ60
スタッドレスはグリップ低いからか、ハンドルが軽いのが腕に優しい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:11:10 ID:uOWaPpjB0
XICEの高速燃費は良くないな、爆走しちゃうから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 20:59:36 ID:WMZxD+QX0
>>385
アルミ鋳造と鉄鍛造。
でかくなるほど、(重)アルミ鋳造>>>鉄鍛造(軽)。

なぜか世間は逆だな。
見た目は鋳造の圧勝だから?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:29:02 ID:aJZusmV70
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:22:30 ID:Fob0TocR0
もし重量同じだとしても肉薄の方がホイールの回転慣性は有利だったりするから鉄鍛造のが良いかもな。
ただ大径の鍛造品は作りづらくてコスト高になるだろうけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:42:37 ID:GO1J7DsG0
鉄チンってただのプレス品だろ?
ごく一部にハイテンション鋼のがある程度で。
ハイテンション以外はどんな鋼材使ってるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:54:01 ID:cVi+3x0h0
というかバネ下重量神話でも信じてアホほど高いホイール買う金があるなら
インチダウンした方がよっぽど軽量化になるのにね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:20:08 ID:WvTK2jGG0
正直見た目だけだろうな。

正直見た目も似合ってるのか似合ってないのかわからんのが多いけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:20:13 ID:LbZ7yF3O0
【鉄】鉄チンは(・∀・)イイ 5本目【スチール】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1256301204/
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:48:52 ID:+Ne/ck2SO
原子記号で言うと
アルミは13番
アイアンは26番で
理屈から言わせてもらえば
アルミは半分の重量になるんじゃないのかな?
今度体重計に乗せて計ってみるよ
セレナHS純正と
スタッドレスのアイアンの違いだけど…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:22:12 ID:9as5ppit0
アルミの重さは鉄の約三分の一
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:17:37 ID:S8nKkCi10
アルミは鉄に比べて比重は軽くても強度が弱いから、それを補う為に
鉄ホイールと比べてアルミホイールはどうしても肉厚になってしまう

強度や耐久性を重視した純正アルミホイールは、同車種の同インチ数
の純正鉄ホイールとほぼ同じかむしろ重くなってしまう場合さえある
399アク禁明け:2010/04/09(金) 00:29:48 ID:Zlzd90pS0
>>382
へー
ぜひ具体的な数字が欲しいねぇ
給油時に常に満タンにするなら、そのときのオドメータ数値を書き込んだ
レシートとってあれば計算は簡単でしょ

> 外径は同じ。
というか外径は同じにしなきゃならんのが鉄則だけどね

>>386
> ハンドルが軽いのが腕に優しい。
逆だろ
フラフラするから、抑えるために逆に緊張の持続を強いられる

>>387
案外ソレが真相だったりしてなw

ただ、俺の車のエンジンの燃料消費効率のピークは4000rpm
ここまでは回転数をageるほど省燃費になるはずなんだけど
この速度を維持しようとすると140km/hを超えてしまう
少なくとも俺の例には当てはまらないな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:29:48 ID:qI0b89jo0
鉄とアルミじゃ疲労特性がさっぱり違うからアルミは肉厚にせざるを得ないんだろうな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:36:23 ID:mN0eo8/h0
>>399
マジレスしたら可哀想・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:49:34 ID:Zlzd90pS0
>401
おまえは何を言ってるんだ?

>>379
カタログ上も数mmと変わらんし、磨耗具合も加味すると更に差がないよ
むしろノーマルタイヤの方がほんのちょっと(1〜2mm)大きいくらい

>>380
同じブランド・銘柄でのタイヤ比較なら単純にそう言えるかもしれないが
スタッドレスとノーマルとの比較だよ?

要するに

「スタッドレスとノーマルとで燃費の差は誤差範囲でしかない」

ってことじゃないかと

「タイヤで燃費が変わる」のは確かかもしれないけど
サイズの違いの前には微々たるものでしかなく、効果はわかりにくい
同サイズだと、広告で言うような顕著な差は出ないんじゃないかと疑ってる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:52:33 ID:Zlzd90pS0
>>394
「だろうな」って・・・ヒネクレた奴だなぁ

たった1サイズでも、乗り味はかなり変わるぞ、特に高速道路
差がわかりやすくて、だいぶ運転が楽かつ安心できるようになった
これなら、燃費が8%強落ちるのと引き換えにしてもいい

それに、高性能タイヤにはロープロ品しかないから
履きたいならインチアップは不可避
といってもGRID IIはさほど高性能ではないがw

ちなみに前に履いてたのは純正サイズなブリヂストンGR7000
これが磨り減ったのと、ホイールにヒビが見つかったので交換
タイヤの格は少々落ちるけど、この際にインチアップを試したくて
中古の間に合わせで買ったんだが、思ったより効果あったよ

プラシーボだろうが何だろうが効果があるなら替える価値はある
ていうか、実際にやってみてから語れよ貧乏人
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:48:41 ID:mN0eo8/h0
アイタタタ。
次の方ドーゾー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:04:15 ID:6v/213ln0
カペラ君来ちゃったよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:18:34 ID:6CsxLD7N0
一生アク禁でお願いします
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:57:09 ID:AN8LHGU50
Zlzd90pS0は、有名人なのか。
内容はイタイけど、本気っぽいのでマジレスしようと思ったけど
止めとこ。

・・・でも、本人は何でイタイと思われちゃうのか、全く
わかんないんだろ〜な。イタすぎて誰も指摘してくれないから。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:35:17 ID:IEZnYooG0
カペラ君とやらの事は知らないけど
世の中いろいろな車があるのに、自分の車で起きた事が
全てであるかのようにのたまうヤツは確かに痛いね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:08:24 ID:6v/213ln0
このスレのこいつがカペラ君

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2010/03/28(日) 10:22:00 ID:qdNHrQlS0
特に高速道路の運転での緊張感が違うよね
変にフラつかず、舵角修正の頻度と量が小さくなるような気がする
スタッドレスだと知らず知らずにガッチリ握って筋肉痛寸前だったのが
夏タイヤにしてからはだいぶ楽になったよ


最初は↓で「何コイツ」って思った。
【四駆】4WD総合スレッドPart.9【AWD】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247922041/
907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2010/03/22(月) 00:58:47 ID:X0021zdu0
>>901
車重1.5t足らずのフルタイム四駆+2年目スタッドレスでも
上りの雪道で人生初のスピンしましたが?

過信が最大の敵だってことを忘れるな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:15:53 ID:xreMJ4uE0
いまだにGRID2なんて古いの平気で履いてるぐらいだからな
10年ぐらい前のモデルだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 15:32:45 ID:BqpzO1AD0
ホイールにヒビとかどんなクソホイールだっての
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 01:18:27 ID:qqI5mOAO0
>>409
どうでもいいが
無関係なスレから引っ張って人格批判すんのは典型的かつ稚拙な詭弁だよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:15:28 ID:u9wdm2+O0
スタッドレスだと知らず知らずにガッチリ握って筋肉痛寸前だったのが
夏タイヤにしてからはだいぶ楽になったよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:13:30 ID:CEMOuhk80
>>413
幼稚園児?
外人?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:37:30 ID:ws5CBFll0
このタイヤ買いかな?明日までだけど。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91416347

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:32:33 ID:JEVl7Znp0
>>415
買え
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:42:18 ID:pDmOHi/60
>>415
サイズが合うなら買いだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:24:03 ID:eKHmmcBq0
宣伝乙
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:08:53 ID:gleR7yNE0
今年も結局、人の住まないような僻地なら鰤
そうでないならミシュランって結果になったな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 02:25:24 ID:Z/WxjkIQ0
>>419
は?
どこが?
俺はG4一色なんだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:33:25 ID:xBV+cIB+0
おれもG4
FR車だけどアクセルでリアコントロールし易くて良い
コーナーでフロントが滑る感じもない
次買い替える時もトーヨーで行くよママ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:51:24 ID:c6WRqQG7O
北日本明日大荒れ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:59:34 ID:+42L+9A10
一部のマヌケ以外はまだスタッドレスだから問題ないな

まあマヌケのせいで迷惑を被るんだが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:19:23 ID:c7qB+f/g0
俺は都内だから全然関係ない。
スタッドレスを履かせたままだろうが、夏タイヤに換えてようが、どちらもマヌケじゃない。
強いて言えば、この期に及んでスタッドレスを履かせてなきゃ生活できない田舎者がマヌケなだけ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:23:34 ID:Ik0JNlV80
強いて言えば、この期に及んでスタッドレスを履かせてなきゃ生活できない田舎者がマヌケなだけ。 (キリッ)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 03:10:27 ID:WciLYBUp0
>>424
東京は北日本なんですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:12:27 ID:wA5sS9aD0
雪降ってる
夏タイヤに戻したのに
大丈夫なのだろうか
積もらない事を祈る
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:20:49 ID:tddf51iP0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:41:45 ID:8zl7nGwl0
どうしよう。スタッドレス履いたままだよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:28:02 ID:IWM5GTlA0
関東の真ん中だけど、x-iceを秋まで履いて履きつぶす。
問題あるかな?大人しくのるつもりだけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:26:33 ID:yZWAlzCj0
うちもドライス履き潰す予定
あわよくば、来年も使ってやろうとも思ってるけど
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:39:57 ID:0PkP+zN+0
俺も関東の真ん中で、x-ice。
もう1シーズン乗ったら履き潰す予定。
そもそも、関東の真ん中済んでりゃ、シーズン中でも99%ぐらい
雪道以外走ってんだから、問題ある方が問題だよね。
勿論無茶な事はしないつもり。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:49:28 ID:I5NSd/Zd0
関東の中心でiceを叫んだ(以下自粛)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:33:07 ID:JBpVpZYj0
XICE通年はきっぱで6年目突入してるわ
1,2年目は履き替えたけどその後ははきっぱ
年5千kmペースなのもあるけど、溝も十分にある
変わったスタッドレスタイヤだよw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 11:12:03 ID:I+RVwsCh0
今年は天候不順が続くね。
4/24に、日光まで日帰り旅行に行こうと思ってるんだけど(鬼怒川から
川治温泉を通って、霜降高原道路)スタッドレスで言った方が良いのか
迷う。
先週履き換えたばかりで、すげ〜失敗したと思ってる。
湯本辺りのホテルのHP見ると、4月いっぱいは滑り止めをって薦めてるし
120号なんか4/23にやっと冬季閉鎖されるぐらいだから、甘く見ちゃまずいかな?
436:2010/04/16(金) 11:14:10 ID:I+RVwsCh0
冬季閉鎖される→冬季閉鎖解除される  ・・・でした。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:56:30 ID:05iO8Lp10
東京に雪の予報キター!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:21:53 ID:6XOgGT2S0
>>435
無責任に書くけど、大笹牧場通るって事だよね。
それだと全然無問題の気がするが。
実際に降っていれば霧降の別荘地の坂がきつそう。
あと120号って金精でしょ、
丸沼側が別世界だからなぁ、比較にならない。
川俣湖逝くなら必要かもしれないが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:13:21 ID:Ore5nnvH0
>>424
良かったね
440sage:2010/04/17(土) 02:40:31 ID:m9Q+OzWlQ
上信越道、チェーン規制。。
まだ履き替えてなくて良かった...
441435:2010/04/17(土) 08:45:56 ID:HUXYoqKy0
>>438
レスどもです。

>大笹牧場通るって事だよね。
そうです。大笹牧場にも寄るつもりです。
霧降の別荘地の坂がきついんですか?
霜降高原道路は、初めてなんでありがたい情報です。
120号は通らないのですが、家から見れば霜降高原道路とご近所
さんなので、同じように思っておいた方がいいのかなと。

>全然無問題の気がするが。
これを書いたときは、あくまでも念のためと思って書いたんだけど
今朝の地元(千葉)の雪見たらビビリまくりです。
この数年で一番道路に雪があるような気がする。

しかも、もう一台の車も昨日タイヤ交換してしまった。
後悔しまくりもいいとこ。
なんせ、昨日交換した車のスタッドレスで、雪道一度も
走ったこと無い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:16:58 ID:4V8UmJJG0
この時期に元気になるはずのミシュラン厨が出てこないんだが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:46:19 ID:k243d1/mO
雪の影響か首都高速4号線で事故多発
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:52:56 ID:mB1ZFbYF0
>>443
積もってるわけじゃないだろ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:54:13 ID:mB1ZFbYF0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:00:35 ID:f9ErVtoqO
DSX-2は失敗だった。
早くはきつぶして次のタイヤを検討したい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:02:24 ID:uGcyPfYSO
Xアイスは成功だった。
早春晩秋履き潰しタイヤとして。
ただし、冬は鰤濱トヨさんにお世話してもらうこと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:10:39 ID:v5383aksO
ブリヂストンは嫌いだが、結局なんだかんだ言ってもブリヂストンばかり買ってる北国のおれちゃん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:29:54 ID:LIRd8hHq0
北国の人間は一人称に”ちゃん”はつけない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:25:35 ID:KpUHm9yI0
>>446
何が悪いの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:49:55 ID:0k+Q8wsJ0
イメージが・・・悪い!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:30:40 ID:oDTVNqMkO
ダンロップの前はBFGのアルティカT/A付けていたけど
まだまともに雪道走れた。
C24セレナ FF
ただそんだけ
タイヤ潰したら車も歯医者にするよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:16:12 ID:+zDMCWqQ0
XICEのポテンシャルは凄いね
これなら下手な夏タイヤより安定性があるし静粛性も良い
それなのに年月がたってもがっちり食いつくし
世界で売って恥ずかしくない物を作るってのはこういうことを言うんだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:31:52 ID:apGONKDl0
X-ICEの話をするときは
1なのか2なのかをハッキリしてくれよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 07:17:52 ID:2DyX8Zbf0
>>454
1は冬はダメダメ君だが、
冬が終わるとやれば出来る子に変身するおかしな奴だ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 07:38:44 ID:XWKMPaCZ0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
       北海道民と上越民のパウダースノーとシャーベットスノーの違いでののしりあいが始まる
       道民がついに隔離されてしまって本州民のみとなる
       道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
4月・・・ついに北海道専用スレdat落ち
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:16:44 ID:u+zwxVQVi
>>455
仕事中は冴え無いのに、夕方に成ると張り切るやつか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 10:25:00 ID:Fd1fYFwK0
>>455
1は冬には時々突然グリップレスタイヤに変身する面白い奴
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:36:20 ID:Iyel/UyAO
実はBFGの卸売はミシュランなんだな
バランスが取り切れなくて
直進安定性が最悪なタイヤだった
BSの夏タイヤ スニーカーだけど
なぜかアウターがバランサー0という
素晴らしい安定性なんだわ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:45:42 ID:ilQYNqrz0
鰤厨乙
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:55:49 ID:bagTGwiJ0
本日履き替え

12月19日から約四ヶ月使用、走行3200km
フィールダー4WD
フロント、一皮剥けた
リア、トレッド面の突起がわずかに残っている

ちゃんとローテーションすれば4シーズンは逝けそうだ
X-ICE2で今年は満足
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:07:45 ID:BlFWOdrg0
来冬は夏タイヤと同じ17インチにしたいなぁと改めて売価を見てみたら
大径・ロープロなスタッドレスって、どのメーカーもえらくたっかいのねぇ

純正15インチの6〜8割り増しって・・・
各社の同サイズの最高級夏タイヤがスペア1本余分に買えてお釣りがくるよ

夏タイヤだと15→17でも、せいぜい2・3割り増し程度で済んだのに
スタッドレスだと、どしてこんなにベラボーな値段差あるの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:41:22 ID:yCtjo7Tw0
市場原理+1個あたりコストで決定
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:04:11 ID:ZxaW7asS0
X-ICE。2はいいんだよ、別にとやかく言うことはない。
問題は1あるいは初代。まともに凍った冬の道には使えない。
寒くて雪の降る地方で、クルマが軽くて重さが掛からない場合は大変よ。
他のタイヤじゃスタックしないような場合でも簡単に逝っちゃうからなw
スノーヘルパーとかの脱出用の板を積んでおきましょう。
もうシーズンも終わったけれど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:19:35 ID:GhwgWCPeO
早い話
ミシュラン以外のタイヤならOKって事 ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:02:17 ID:BlFWOdrg0
>>463
1個あたりコストが原因とは考えられん
それなら夏タイヤも同様に差が大きく開くはずだろ

市場原理はまだ説得力ありそうだけど、いまいち疑わしい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:11:10 ID:K+5n90SuP
>>462
雪の路面は細くてやわらかいタイヤのほうがグリップがいいので、
スタッドレスのロープロファイルタイヤ(太くて固い)は需要がない。
純正からインチダウンしたものを履く人もいるくらい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:34:26 ID:x2d/2yLeP
>>462
スタッドレスをインチアップするメリットが何も無いから 純正サイズ履いとくべき
見た目の為なら黙って金出せばよろし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 16:38:23 ID:vEL33ZTp0
禿同。
日本の景気の為にバンバン無駄金使ってくれ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:56:02 ID:Puody/3f0
>>467は大間違いだが
雪道の乗り心地の悪さを多少でも緩和するために
ドライや高速性能を若干犠牲にして
インチダウンするという選択はある
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 00:43:59 ID:Ch6P13990
インチダウンしてドライ性能や高速性能が落ちるんだ。。。
へぇ〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 01:00:54 ID:sef917r20
>>471
スタッドレスだから諦めろ。
わしは、夏タイヤ14インチ
スタッドレスは15インチの変わり者だけど
それでもドライ性能は落ちる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:37:38 ID:M+I2fmFm0
>>472
俺も夏15インチ、スタッドレス16インチの変わり者w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:11:40 ID:B2nEb0Ry0
>>472 >>473
変わりモンだと思わないよ。
>>467みたいに面圧にしか着目しない意見もあるけど、凍結などは面積で
グリップ確保出来る場面もあるし、なんと言っても雪国じゃない人間が
履くスタッドレスは、夏タイヤとスタッドレスで、雪道以外の性能が極端に
違うと危険だと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:40:57 ID:EtJOHya20
同じサイズでも夏タイヤとスタッドレスでは雪道以外の性能が極端に違うと思うが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:58:43 ID:Ch6P13990
>>475
バカ!

暫くは泳がせるって事を学べ!!!
冬までは先が長いんだから。w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:34:13 ID:FWTd0AMP0
南半球はこれから冬だしな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:43:50 ID:MWEUnkJ80
>>467
やわらかいタイヤならインチアップした方が有利じゃないか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:39:02 ID:TZPVuPII0
>>473
いや、実は俺も夏15インチ、スタッドレス16インチだよ。
このスレでは変わり者にされちゃうのかな?
どーもスタッドレスのグニャっとする感じが嫌いなんだよね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:25:35 ID:6juXYNQU0
北海道とか雪国ならスタッドレスでインチアップしてたら馬鹿にされるけど、
めったに雪降らない所の人ならインチアップしてもいんじゃね?

ミシュランとかXI1→XI2で雪道性能全く進化しなかったわりに舗装性能飛躍的アップしたのはそういうユーザーの為だし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:10:27 ID:nrwb/any0
また勝手なイメージで書いてんのか
アンチなのかなんなのか知らんがミシュラン関連のレスはアホなのが多いな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:32:48 ID:+1URETB00
きっと釣れたんで喜んでるよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:44:44 ID:nrwb/any0
ああそう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:18:53 ID:/GmL+bSG0
>>479
ぐにゃっとする感覚はブロックがよじれている感覚だからインチサイズ変えても無駄でしょ
ブロックが固い製品を選ぶしかない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:49:53 ID:51N3cqsU0
>>471
何か間違ってる?

>>474
> 雪国じゃない人間が履くスタッドレスは、夏タイヤとスタッドレスで、
> 雪道以外の性能が極端に違うと危険だと思う。

御意
同サイズでもドライ・ウェット路での性能が落ちるのは不可避だからなぁ
ましてサイズ違いとなると、性能差が予想以上であぼん…の可能性が高まる

>>475
だからなおさらだろ
>>472-473の行動は、そういう考え方に立脚してるんだろう
性能低下をタイヤ幅で補おうってことかと
でもさすがに「変わり者」だとは思う
少なくともそう多くはなさそ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 02:59:13 ID:qCIL6Yfy0
>>485
逆に質問してみようか。

インチアップしたらドライ性能や高速性能が上がるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 03:33:42 ID:/GmL+bSG0
タイヤ次第としか言えんが同じ材料で同じように作ったタイヤなら
耐荷重と許容最高速度が上がる分性能も上がるんじゃね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 04:19:48 ID:qCIL6Yfy0
同じ材料で対荷重や最高速度が上がるわけねーだろ。
ネタでも面白くねー。
インチアップする意味を履き違えてるから、こんな頓珍漢なレスが出る。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 08:55:52 ID:Z28wWG9v0
基本的には下がるよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:30:16 ID:bRrv5fxI0
最高速度は別として
ロープロすれば剛性が高くなるだろJK
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:49:52 ID:jIjm/OZO0
性能は上がらないが性格は変わる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:58:06 ID:kL62OqVV0
雪道以外の性能に関して
スタッドレスと夏タイヤの性能差に比べれば
サイズが違うことによる性能差なんてゴミみたいなもん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:15:03 ID:5aA5bwom0
>>492
それをゴミみたいなもんと切って捨てるか
少しでもと考えるかは人それぞれでしょ
雪道での乗り心地を少しでも良くするために
扁平率の大きなタイヤ選ぶってのもありだと思うし

面圧を高くするために細いタイヤを選ぶってのは
単なるバカだけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:35:45 ID:25G66QSg0
スタッドレスは扁平率低いと明らかに雪道のグリップ悪くなる。
特に横滑りしてる時は回復の時間が全然違う。
雪国じゃ常識だけどこのスレは雪国に住んでない奴が多いから知らないんだろうな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 13:17:24 ID:ywgSgyK30
>>484
ブロックだけじゃないだろ
サイドウォールだって夏タイヤより軟らかい
ブロックがグニャッとする感覚と、サイドウォールが
グニャッとする感覚の違いがわからないのかな?
インチアップすれば剛性感が上がるのは確かだ
頭でっかちにならずに、経験を積んだ方がいいんじゃね?
っつか、車運転したことないのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:06:46 ID:/GmL+bSG0
>>495
つか、インチアップしたら剛性は下がる。
あれ上がっているように見えるのはサイドウォール厚くしてるから
普通に作ればインチアップするとフワフワになる
支えている空気の量が少ないんだから分かりそうなものだけどね
インチアップして幅広にしないといけないのはその空気の量を横で稼ぐため
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:09:45 ID:Z28wWG9v0
>>496
今は仕様をエクストラロードにして空気圧を上げて容量あたりの空気量を増やすのが普通でしょ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:35:59 ID:/GmL+bSG0
>>497
そう、それも一つの方法だね。
高いタイヤとホイール買ってレーシーにしたのにフニャフニャじゃ
お客さん納得しないからゴム厚上げて空気圧上げて幅広にしてカーカスをガチガチに締めて
涙ぐましい努力でゴツゴツしたそれっぽいタイヤに仕上げているわけで
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:53:37 ID:qCIL6Yfy0
怖いねぇ。
インチアップしたらタイヤの性能が上がると信じてる人間が少数でも居るとは。。。
物理の基本とかまったく勉強した事ないんだろうな。

マジレスしてあげてる人達って優しいなw
俺は放置してた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:57:39 ID:qgOtvLg90
500.
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:02:43 ID:jjg9x6aXP
>>496
よくわかんないんですが、「インチアップする」というと、
ロードインデックスが変わらない範囲で(つまり空気の量はあまり変えずに)
ホイールを大きく、タイヤ幅を太く、扁平率を小さく
することだと思ってたのですが、市販の同じ銘柄のタイヤで
上記の変更をすると剛性が上がるのが普通ではないのでしょうか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:06:47 ID:EC4ackQgP
つか、タイヤの構造が多少違うにしても
F1タイヤの扁平率考えれば判りそうなもんだがw

そう言えば初期の浜AVSホイールはスポーク内を中空にして容積稼いでいたよね。
今もそんなホイール有るのかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:08:11 ID:Ybi+TZt00
感覚の剛性(いわゆる剛性感)と実際の剛性(耐荷重)じゃないの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:08:37 ID:jjg9x6aXP
501 ですが、補足です。496 で

> 支えている空気の量が少ないんだから分かりそうなものだけどね

と書かれているのが理解できなかったのです。インチアップというのは
空気の量が変わらないようにするものと思っていたもので。
あと上で書いた「剛性」というのは横方向の剛性のことです。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:10:23 ID:qCIL6Yfy0
501 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2010/04/25(日) 16:02:43 ID:jjg9x6aXP
>>496
よくわかんないんですが、「インチアップする」というと、
ロードインデックスが変わらない範囲で(つまり空気の量はあまり変えずに)
ホイールを大きく、タイヤ幅を太く、扁平率を小さく
することだと思ってたのですが、市販の同じ銘柄のタイヤで
上記の変更をすると剛性が上がるのが普通ではないのでしょうか。



根本的に定義から勉強した方が良いぞ。<インチアップ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:14:32 ID:/GmL+bSG0
あーアップとダウン逆にして書き込んでたわ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:18:06 ID:jjg9x6aXP
>>505
ディーラーやカーショップでは、タイヤの外径が同じ範囲で
501 に書いてあることをするのがインチアップだと教わりました。
どうちがうのか教えていただけませんか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:36:37 ID:qCIL6Yfy0
タイヤの幅を広げないのがインチアップの基本だ。
(ワイドにすればそれだけ乗り味も大きく変わる)

タイヤ幅を広げたら元のタイヤと比較して接地面積が変更されるんだから性能差が出て当たり前だろ!?(物理の基本)
ワイドにするのは見栄えを気にする人間とか、
レースをする人間だとグリップ力を増したいとか、
人それぞれ事情はあるがあくまでインチアップに付け加える行為。

そもそもホイールのインチアップして重量増加で負担を増やすより、
単純にタイヤ幅を広げた方が良し悪しは別にして性能差は出る。
カーショップでも最近はいい加減な事しか教えないんだな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:53:22 ID:jjg9x6aXP
>>508
いま暇なので、「インチアップの基本」というキーワードでネット検索してみました。

ttp://toyotires.jp/run/run_21.html
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/inchup.html
ttp://www.goodyear.co.jp/faq/advanced09_2.html

基本的に、外径が同じ・ロードインデックスが低くならない範囲で
ホイールを大きくすることという説明があり、
結果としてタイヤが太くなることを指すことが多いようです。

> そもそもホイールのインチアップして重量増加で負担を増やすより、
> 単純にタイヤ幅を広げた方が良し悪しは別にして性能差は出る。

これは同意します。カーショップでも同じことを言ってました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:22:56 ID:qCIL6Yfy0
あのなぁ、、、

もう説明するのもメンドクサクなってきたんだが、
タイヤメーカーのHPでじっくり調べてみろ。

@205/60R15
A205/55R16
同じタイヤ幅でも実際の幅は違って表示してるよな?
タイヤに使われている素材も全く一緒だったとする時、
車両を支える行為でタイヤがつぶれて変形した際のタイヤ幅って当然変化するよな?
同じタイヤ幅205cmだとしても扁平率が違えば、当然つぶれ方も異なってくる。
(因みにREVOシリーズが変化したのはそういう視点からだと想像する)
だからメーカーも205cmってタイヤ幅でもインチごとに実際の幅を乗せてる訳だ。

インチアップする際に結果としてタイヤ幅に微妙な差が出るのと、
意図してタイヤ幅(接地幅)を広げるのでは全く意味が違う。
そもそも性能差云々の話をしている人の頭の中では、
インチアップの際に厳格にタイヤ幅が同じにならない事くらい周知の事実だと思うが・・・。

俺が思うに皆が特に問題にしているのは、
意図してタイヤ幅(接地幅)をワイドにして「性能差が出ます」と当たり前の事を誇らしげに語ってるレスについて「ハァ?」ってなってるんだと思うがな。

アナタは何を言おうとしているのかねぇ。どこか話が噛み合ってない気がする。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:45:28 ID:jjg9x6aXP
>>510
すみません、おっしゃりたいことはわかりましたし、同意します。

> アナタは何を言おうとしているのかねぇ。どこか話が噛み合ってない気がする。

いや、そう言われましても、>>505

> 根本的に定義から勉強した方が良いぞ。<インチアップ

と言われたので、いったい自分の理解のどこが違うのか聞きたかっただけです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:07:32 ID:qCIL6Yfy0
インチアップしてもタイヤ幅は変えない=タイヤ性能は基本変化しない

ってのがインチアップの定義でしょうね。
もっとも扁平率を変えると誰かが仰るように乗り味には結構変化は出ます。
(鰤の新しい方向性がスタッドレスとしての性能にどう変化が出るのかも興味深い所です)

良く知ったタイヤ屋さんだと下手にタイヤ幅は広げないように絶対薦めてくれる筈。
低扁平に加えてワイドタイヤに変更すると運転に少なからず支障が出るから。

今思ったんだが、ひょっとしてタイヤ幅と接地幅を混同してた!?
そんな事はないか。^^; 
ほな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:48:18 ID:jIjm/OZO0
インチアップで幅を変えるかどうかはケースバイケースでしょ。
それこそよく知ったタイヤ家さんならそこは総合的に判断してくれる。
どっちにしてもインチを大きくさえすればインチアップには違いない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:09:52 ID:d9hSk5pb0
>>496
なんか、めちゃくちゃ言ってるな
釣りか?
まあ、そう思うならそう思ってればいいけどさ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:23:39 ID:mGYMiqs10
>>509
> 基本的に、外径が同じ・ロードインデックスが低くならない範囲で
参考にするならもっと信用のおける大手メーカーのHPにしたほうがいいね。
基本的に低くならないようにしなければならないのはLIではなく負荷能力。
LIが同じでもJATMA規格かETRTO規格か、強化タイヤかどうかで同じ空気圧での負荷能力が全く違う。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:35:38 ID:UdwN3Uhp0
>>472だけど
初代ステップワゴンのとき使っていた15インチのホイールを
現車(初代ストリーム)に流用しているだけ。
新たに14インチを買うのがバカらしくて、ただそれだけ。
多少タイヤ代は高いけどホイール購入に比べれば安いので
性能向上を求めていない、ただのケチさ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:23:18 ID:rziK99FO0
>>502
こういう話の例えにF1タイヤを出すのはいかがなものかと…

F1タイヤってサイドウォールのハイトが高いから扁平率が高そうに見えるけど、
その分幅も太いので意外と扁平率は低いんだよ。

2010年のタイヤサイズは見つけられなかったけど、
去年のドライタイヤだとフロントこそ270/55R13で扁平率は55だけど、
リアは325/45R13で見た目の割に扁平率は低かったりするよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:30:24 ID:UdwN3Uhp0
F1のタイヤと競輪のタイヤ。
ウーン、俺にはよう判らん?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 02:51:07 ID:P1JvHUeb0
>>516
なるほど賢い!

でも最初から書いてくれてたらもっと印象ヨカタ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:43:46 ID:mlHShoP/0
>>516
でもインチアップすると剛性が上がるという人と
剛性が下がるという人がいることが分かって良かった
521473:2010/04/26(月) 07:56:39 ID:+FyjNYxA0
>>516
うわ、なんか俺も似たような状況w
最初は純正16インチにスタッドレス履かせて夏タイヤを17インチにしてたんだけど、
所詮見た目だけで何となく走りが重くなっちゃったから売り払って15インチ+ハイグリに。
なぜ16を飛び越えて15にしたかというと欲しいホイールに16の設定がなかったからです。
その結果スタッドレスの方が夏タイヤよりもインチが大きくなってしまったと・・・w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:58:06 ID:2PufCK/3P
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 03:42:26 ID:GUnRjBmQ0
>>522
読んでないけど宣伝乙
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:40:22 ID:dVyz9/3G0
>>521
なんで笑ってんだ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 02:02:39 ID:R5eLVjeV0
自嘲なんだろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:28:23 ID:WzRRWWSt0
さて、これからは夏場スタッドレス履きツブしネタの季節だね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:44:36 ID:QHpxZMUN0
履き潰す人って前シーズン使ってた夏タイヤはどうしてんの?
経年劣化無視で放置?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 06:30:25 ID:gFp1orvJ0
うちのオヤジの場合なんだが
スタッドレスもラジアルも・・・とにかく、タイヤは溝さえあれば良いと思ってるみたいで
経年劣化はタイヤメーカーが買わせるためにうそを広めただけで
見た目に溝が見えれば、このタイヤもまだまだ使える なんて事を本気で言うから


見かねて2週間ほど前に 黙って中古で小マシなタイヤ探して交換してきた
自分が乗らない車だから無駄な出費だなと思ったけど...あまりに酷い状態でね 仕方なく
車は平成3年の廃エースで195/65R14
旧スニーカーの2年8週目だったかな 真ん中だけ溝ありって恐ろしい状態の物から
TOYOのMP3で6年製で8分山程度に組み替えたら 明らかに乗り心地変わったよ
当たり前だけど

オヤジはたまにタイヤ覗き込んでチェックしてるフリをしてたけど・・・さすがに気付くだろと思ってたら
3年近く使っても全然溝へらんなぁ、やっぱりTOYOはいいもの作っとる(こないだまで流石はBとか言ってたじゃねぇか)
  何て事を言い出す始末

週に何回もタイヤ眺めてるくせに、なぜヒビワレまくりのスニーカーとMP3の違いに気付かないんだよって(=д=

気づいてないのオヤジだけ・・・周り絶句  もう言わせておこうって結論になったよ


団塊世代ってこんなの多いのかな??
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 07:08:21 ID:yaXWg3fC0
>>528
まぁお前みたいな息子を育てたんだから、そんなに間違ってなかったんだろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 08:12:21 ID:rVVXv7ieP
528っていいやつだな。
俺は親の車のタイヤなんて見たことないぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 08:49:51 ID:7YobmzthP
はきつぶしスタッドレスって、雨の日に滑りまくるよなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:52:34 ID:1R0ekJce0
なまじ、溝の有る4〜5部山田とね。
もっと減ると、減って来た夏隊や程度になるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 09:28:24 ID:7lczzFhN0
ミシュ厨の季節到来!
>>531 普通のタイヤとあんまり変わらん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:56:51 ID:oGd61gkd0
x_ice履き潰し中。ホント、ドライ性能の素晴らしいタイヤだよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 12:13:55 ID:S5rqChrgP
おまえら雨の日の急制動には気をつけろよ
この間スリップして事故起こしそうになったぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 13:25:16 ID:HSmZur5p0
ドライでも滑り出しが早いし、制動距離も長くてびっくりする
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:41:18 ID:MkgG6V+U0
>>534
同じことしてる人がいる。ちなみに私はまた冬になったら
本格?スタッドレスタイヤに交換し、履き潰しXアイスは
また春まで置いておく予定。まだ2シーズン目だし、潰す
というより完全に夏タイヤの扱いをしている。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:08:33 ID:S5rqChrgP
スタッドレスはきつぶしの最大の問題点は燃費が悪いことだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 01:12:38 ID:HK+gnV3H0
夏タイヤに比べて性能が低いことだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 07:17:45 ID:JpQKLyYr0
>>538
うん
夏タイヤは冬タイヤよりふた周り幅デカいのに
燃費は一緒
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:28:10 ID:EwhFdKDO0
去年出たばかりのブリザックGZだけど、今年は12インチも販売される??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:05:21 ID:d/7Ij8p/0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 08:41:48 ID:H9sdfJ700
もともと宣伝と性能がつりあってる製品なんて稀じゃないのw。
それにそのリンク先のタイヤはwinter/snowだからちょっと違うと思う。
日本で売ってるスタッドレスタイヤはsnow/ice。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 16:45:32 ID:x/KeEulq0
北東北です。ダンロップのDSX2ってどうでしょう?やっぱブリジストンが無難かなあ・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 02:37:42 ID:MUDzysu90
ブリジストン?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:25:32 ID:ejY4/klq0
 あれほどBSは宣伝がうまいだけだと・・・・・・・
国産、元祖のスタッドレスは・・・・横浜。
 個人的にはやはり。世界のミシュランだ。Xアイス2良かった。
あとはしらん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:30:15 ID:+qfQOOmfP
ブリヂストンだね

夏でも安心 Xアイス!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:21:58 ID:70mKvPn60
冬には無能なエックスアイス(1)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:49:25 ID:7gPwXz5t0
夏タイヤに戻して2ヶ月
スタッドレス履きたくなってきた
あと半年もあるのか・・。

保管は黒いタイヤ袋に入れて口閉めて保管
エアーは抜いてません

夏タイヤローテーションする時に
1本だけ使う為
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:46:15 ID:3tegxS1k0
ランクル70に乗り換えたのですが、こっち系の車のタイヤのことが全く分からなくて。。。
235/85/16を履きたいのですが、オススメはどこですか?
毎週、長野へスキーに行くのでケチるつもりはありません。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:03:25 ID:XWlnPs/R0
金があって悩むの面倒ならブリジストンでええ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:12:08 ID:Qnct9KpI0
だな。事故した時納得ができる。

「今まで気が付かなかったけど運転下手なだけだったんだ、、、」
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:56:46 ID:3tegxS1k0
revo2ってランクルサイズあります?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:02:25 ID:Qnct9KpI0
逆に聞きたい。
ランクルにREVO2を履かせるつもりか?と
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:31:40 ID:3Ee3RWAQP
だよな
履かせるならREVO GZだよな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:55:39 ID:lTu4IbB4P
そもそも そんなサイズ(235/85/16)なんかあるのか?
少なくとも手元のカタログ(石橋・濱・東洋・ダンロ)にはないし 価格.コムで検索してもないぞ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 02:07:29 ID:0XX9EsnD0
>>551
え?ブリジストン???
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 05:17:13 ID:wu1Ep7pF0
定番のジオランダーでいいよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 15:01:27 ID:QNkdHqLJ0
>>550
同じサイズが標準の車に乗ってます。DEF90
そのサイズなら235/80か265/70ですね、スタッドレスの場合。
CCVの場合、以前はDLが人気でした。他社に比べてオフでの性能が
比較的良い(SJ5ぐらいまでかな?)らしいし、SJ3は道民に絶賛
されたとのウワサも。
ただ、わたしは距離を乗らない為、経年変化の少ない鰤を選びました。
凍結を重視したのもあります。

ちなみに、メインの車は4月末に奥日光に行く為、念の為再度スタッド
レスに履き替えて、今もそのまま。スタッドレスでもなんの不満も無い
もんで。・・・もちろん銘柄はX-ICE。


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:58:08 ID:sgU5/kDr0
今更だが、今回の冬は鰤GZ履いて感動した瞬間があったよ。

ドライや、シャーベット状やらの時はそれなりだったけど

アスファルトが一切見えないきれいな真っ白凍結路面の時、
やたらグリップしてビックラこいた。

走ってる感触が雪道じゃなくて、アスファルト路面のような
グリップ感があって、なんか、逆に怖くてアクセル開けられなかった。

やっぱ進化してんだね〜
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:23:25 ID:AImZyU5ZP
>>560
工作員乙
そんなスタッドレスは地球上に存在しない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:47:32 ID:r7sce7o00
>アスファルトが一切見えないきれいな真っ白凍結路面の時、

そういう路面は、大抵のスタッドレスが最もグリップする路面なんだが・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:21:52 ID:MiDFN6RRP
>真っ白凍結路面
>走ってる感触が雪道
そもそも「凍結路」なのか「積雪路」なのかはっきりしろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:58:16 ID:VoOIGw9l0
>ドライや、シャーベット状やらの時はそれなり
GZって、ドライを意識した設計だから次のシーズンは、また鰤に戻ろうと
思っていたけど、ダメかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:52:25 ID:AgkiVBc7P
XーICE買っちゃった俺は勝ち組?負け組?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 16:47:02 ID:nmj55ivK0
うしろゆびさされ組
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:33:18 ID:UUNmJHfb0
>566
ジジイ乙
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:07:30 ID:cC2yEgbM0
知ってるお前もな
569560:2010/05/25(火) 21:38:47 ID:RUGPJwvu0
>>563
うーんとね、ややこしいんだけど
一度タップリ降り積もった雪を
除雪車がキレイに平らな真っ白路面にして
残ってる積雪路面が、カチカチ凍ってる感じ。

「凍結路」「積雪路」ドッチが相応しい呼び方かワカラン♪

>>564
ドライ悪くないけど、やっぱりスタッドレスって感じ。
俺の感覚だとドライの感触は浜のほうが良かった。

>>565
ナイスチャレンジ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 04:08:46 ID:T97BGvGI0
今度もレボ2かな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:59:47 ID:FoodxpcJ0
>>565
無印なら負け組
2なら勝ち組
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 07:29:02 ID:aDW8rd4T0
>>571
無印が冬にダメダメで夏は良い
2は冬は良い  ってのは既出だが
2って夏も良いのか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 14:17:04 ID:ErJoauB90
夏も良いよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 15:56:25 ID:SLpfezQn0
スタッドレスタイヤ満足度調査、ミシュラン7年連覇

J.D.パワー アジア・パシフィックは、2010年日本冬用タイヤ顧客満足度調査の結果を発表した。

調査はスタッドレスタイヤに対するユーザーの満足度を調べたもので、今回が7回目。
調査対象者は、自家用の乗用車(軽自動車を含む)のスタッドレスタイヤを2007年5月以降に新品で購入し、
現在も使用している一般ユーザーで今年2月にインターネットを利用して調査を実施し、全国の5753人から回答を得た。

満足度調査は積雪路面での性能、凍結路面での性能、一般路面での性能、見映え、品質/耐久性の5つのファクターで構成する。

総合満足度ランキングでは、ランキング対象となった9ブランド中、
ミシュランがトップとなり、調査を開始した2004年以来、7年連続の顧客満足度1位となった。
2位はブリヂストンで特に積雪路面での性能や凍結路面での性能の評価が高かった。
3位はダンロップ、
4位がヨコハマ、
5位がピレリ、
6位がトーヨー、
7位がグッドイヤー、
8位がファルケンで、
最下位はオートバックスだった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 18:58:03 ID:XHZXAp8z0
>>574
GJ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:36:40 ID:mlBixBlGP
>>571
無印だった・・・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 07:42:27 ID:p9I29+p60
良品
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:00:01 ID:ZnfgqHCi0
>>574
使ってみての感想というより単に企業イメージだけのような希ガス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:11:33 ID:GFID8ZK3O
俺DSX−2使ってるが
ダンロップが3位なんて信じれん!
まだ軽自動車に付けてる
グッドイヤーのほうがましやと思うがなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 13:54:03 ID:eGAqgaa00
DSX-2買わなくてよかったw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:37:46 ID:1IWBsV9L0
T31のエクストレイルを買ったんだが、横浜だったらIGとジオどっちがいいんだろう?
ディーラーのあんちゃんは「ミシュラン調子いいっすよ!」って言ってたが・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:21:31 ID:EdMoFFhP0
>>572-573
つーか夏までヨイ必要がないだろ

ついでに昨日は衣替えだし、ちゃんと履き替えれ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:54:22 ID:kNhBO9E1O
>>574
グッドイヤーのICE NAVI ZEAUを愛用していますが、ファルケンとオートバックスを買わなくて良かったですよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:13:26 ID:YB5JsQX+0
X-ICE無印ユーザーだが、夏でも可というより冬に使いものにならないから
仕方なく夏に履いてるんだよw。もったいないからね。
冬はきちんとまともなヨコハマを履いてました。
顧客満足度ウンヌンにすっかり嵌められちゃったぜw。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:19:05 ID:e+KevKg70
>583
文章がおかしくないか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:25:14 ID:f3R0sy/jP
>>584
ヤフオクで無印落とした俺涙目
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:48:22 ID:OR2L55lh0
これから夏に向けていい買い物したな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 09:50:03 ID:TUdpZYr/0
オレも無印履いてるが、不満はないな。
もっとも、ミラーバーンに縁が無いけど。

でも、無印で不満のある人って、車重の軽い車乗ってるんじゃない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:00:58 ID:dBY3W6vk0
>>588
Yes.その通り。
X-ICE無印だが、車はコンパクトカーで軽いよ。しかも圧雪アイスバーンが
デフォで、ミラーバーンはあたり前。そこに薄っすら粉雪が降ったらもう…
という土地柄。だから冬はちょっとね。自分だけでなく周りにも命に関わる。
でも夏履きはいい感じだぞw。タイヤ固いし、しっかり感がある。鰤だと
夏履きはフワフワ感とグッチャリ感があったが、無印は夏タイヤ以上に
バランスよく固くかつしなやかw。無理しなきゃあたり前に使えると思う。
誉めてんだか貶してんだか。ま、貶してるんだけどね。夏タイヤとしては
誉めてます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:37:49 ID:SvlP+EwV0
冬好きのみなさん、こちらもよろしく

【大雪】自作融雪機【雪捨てるとこない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1136728932/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:30:00 ID:26UcSAhk0
しかし所得の少ない農村部とかはスタッドレス履き潰し率高過ぎる
ノイズとか暑い時のニュルニュル感が嫌で俺はやめたけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:31:48 ID:26UcSAhk0
あと溝細かいし未舗装路多いので砂利の巻き上げも嫌だな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 09:31:55 ID:nH3Fk7Ri0
>>591
確かにスタッドレスの履きつぶし多いよ 得に軽トラ
ホームセンターなんかで 9月~10月くらいの早期予約期間に買うと安いから
タイヤ2セット持つより 2年周期でホイール付きスタッドレスの方が安上がりって考え方もあるのよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:45:36 ID:cApzad/e0
春に在庫処分品が残ってたら側臥位
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:31:10 ID:gAsL9WLeP
溝なしスタッドレスで雨の峠でスピン。
対向車線の側壁に突っ込んだよ。
トラックでも居たら俺はあの世行きだったよ。
バンパーどうすっかな・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:40:36 ID:snmA+56A0
タイヤけちって死ぬところだったなwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:28:59 ID:8jO0YEWK0
いや、もう既に死んでいるんだ。
>>595早く気がついて成仏しろよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:55:33 ID:oSPuvJ410
>>597
逝ってくる・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:05:48 ID:IaKRlvx8P
カーブはゆっくり曲がろう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:11:46 ID:NheM0y4D0
栃木県
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:27:14 ID:MJ/BKIO4P
GZ欲しい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:08:18 ID:H44P2/8w0
今はいらないだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:54:45 ID:Wjc1n2IYP
GZ高いな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 11:05:55 ID:wgB79uWVO
revシリーズはみんなダメだったね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:07:32 ID:RM4sQjAXP
このスレでは横浜が最高と言われてる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:25:30 ID:AT+HzaSf0
ゴムが硬くなりにくいのは鰤だけ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:20:16 ID:X/PnZKUy0
ついに ねんがんの ST20を 手に入れたぞ

そのまえに夏がくるわけだが
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:53:26 ID:73NG9QZl0
次の日曜こそ、絶対に履き換えると心に決めた。・・・夏タイヤに
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 10:13:54 ID:Kyjuz3VNO
来期スタッドレス買おうと思ってるんだけど…タイヤサイズって純正ホイールに履かせるなら純正のタイヤと一緒で大丈夫だよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:13:02 ID:ldrSxpeV0
>>609
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 14:48:24 ID:StFNFNiE0
エクストレイル買った。
SUV用はどこのが1番いいんだろ。今まではIG30履いてたからまんまヨコハマでいいかな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 04:22:50 ID:A94WX1270
エクストレイルはSUV用じゃないほうがいいと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:54:32 ID:oo0vXqh50
>>612
俺はRAV4で横浜、ミシュラン、BSのSUV用を使ってみたけど、
SUV用スタッドレスは、一世代前の乗用車用スタッドレスの評価をそのまま当て嵌めてみれば、
だいたいそんな感じのイメージだと思う。
まぁ、細かくは違うんだけどさ…

要するに、IG20とかXアイス(1)とかREVO1の中から選ぶような感覚だよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:55:15 ID:oo0vXqh50
>>612じゃなくて>>611だった…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:39:55 ID:6MaobwTP0
スマン、ちょっと相談させてくれ
先日会社の倉庫でずっと眠ってたBS・REVO1を貰ったんだが、製造年は04年末。
イボが残るぐらい溝はしっかり残っててあまり使ってない感じ&冷暗所保管だけど雪道に使うのはマズイかな?

今年の冬にコレ履いて岐阜の山奥までスキーに行こうと思ってるんだが・・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:29:37 ID:TRbFXyPyP
>>615
溝があっても硬化してたら滑るが、普通タイヤよりはマシだろうとしかいえない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:39:02 ID:V7SruTUL0
>>615
BSに聞くのが一番じゃないか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:57:18 ID:V5ClVbRm0
問題ないさーーー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:21:52 ID:wugWKSRDP
>>615
アドバイスにならんかもしらんが 去年までレボ1を6年使ったが特に問題なく使えたよ
目的は奥美濃へのスキー 車はフルタイム4駆ワゴン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:35:02 ID:VGVUzYhI0
>>615
にちゃんねらーは神経質だからすぐダメとかいうけど
全然問題ない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 08:39:58 ID:p2pLx2v2P
そうだよ
2ch見ているヤツのことなんかの
いう言聞いちゃだめだよ

って、オイラもその2ch見ているヤツだな
だから、オイラのいうことも聞いちゃだめだよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:28:01 ID:0SY6VCQt0
>>615
製造から7年経過(中5年は未使用室内で保管)したスタッドレスで今年を凌いだ感想
性能劣化は確かにあるけどタイヤの性能に頼るんじゃなくて状況に合わせて運転すれば走ることは出来た
まだまだ山は残ってるけど来シーズンは交換するつもり
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:41:20 ID:G/sX9YUv0
タイヤに神経質な顧客がいるから技術開発するんだよ・・・

世界中の人が現状のタイヤで完全に満足したら新しいタイヤを開発する必要が無くなる
タイヤに対して無頓着になったら安い程良い商品って事になって
業界全部がダメになる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:08:51 ID:FfiYQcXV0
昨年の冬、3年目REVO2、プラットホームがとっくに出てスリップサインまで2mmってのを使ったけど何とかなった。
ただね・・・やっぱ速度は普通より出せなかったよ。
50km超えたぐらいから不安定になるし止まるのにちょい長い距離がかかるし。
そういうの折込済みで運転する分には問題なかった。
低速で走る分には凍結路面でも積雪路面でも不安はなかったよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:35:21 ID:5rr5J4ES0
やっぱ夏にスタッドレス履くのは怖いよ
サマータイヤだったら助かってたのにって事にならないようにな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:54:43 ID:lJjN6hFyP
雨の日だけがやばい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 01:29:12 ID:Bu+R5viP0
7月に履き潰しドライスで東京兵庫往復
安全運転安全運転
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:18:27 ID:hYh5OToT0
スタッドレスで雨の首都高のつなぎ目を越えるのは怖すぎ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:01:49 ID:EljA3vMF0
4年間オールシーズンスタッドレス→冬に新品購入を繰り返してきたが、怖いから自然と安全運転になったw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:26:00 ID:T/9heOYd0
田舎過ぎて首都高がありません。通過高速道路がありません。
田舎過ぎて雪降りまくります。
田舎過ぎて貧しいです。仕事がありません。お金ありません。
田舎(北)と都会は真逆なんです。今日も夏タイヤX-ICEでおでかけです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:08:32 ID:FlZ+JNEU0
田舎なら鹿とか狸が飛び出して来るだろう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:34:25 ID:Mgi1Xbtz0
鹿は用心深いから車道に飛び出してくることは無いな、夜の峠道で一瞬だけライトの中に姿が浮かび上がるくらい。
狸は車が来てもマイペースで渡るから良く撥ねられる。
文字通り飛び出してくるのは猪くらいのもんだが、やつら相手だと車の被害が甚大w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:26:16 ID:bf2BQYWC0
>>631
鹿は子供のころ横浜で遭遇したな、用心深かった気がする。
カモシカは人をあまり怖がらないからどうだろう

狐、猫、狸、猪、子供、おばさんはだめだな
熊はまだない

ところで新製品情報はないのかな・・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:31:09 ID:mIjIe3tG0
>>632
鹿、狐、狸は遭遇した。猪は未だ無い。
一番怖かったのが蛇。なんで2m超えと思われる大蛇が
左前を並走する様に走るんだよw orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:33:37 ID:C11AciMHP
車と並走する大蛇か
すごいな!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:39:23 ID:Nlbx9ytR0
車に轢かれないように進む大蛇か
蛇も賢いな
637634:2010/06/29(火) 12:35:26 ID:CD+5c7tX0
たぶん10m程度の距離だけどリアルに見るとマジにガクブルだぞ。

大滝村での話しだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:48:33 ID:QuLIHhmBO
トンビとかカラスとか、鳥がよく落ちてる。
あいつら度胸試ししてるのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:09:08 ID:danmqbab0
>>637
俺だったら絶叫して気絶するかもしれん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:03:44 ID:UEQ9LoXM0
鳩轢いたことあるよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:21:14 ID:8z4HliXy0
雀と狸ならよく轢く
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:40:01 ID:sNwTCwen0
いままで何億って虫や細菌を轢いてるんだろうなあ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:37:09 ID:SfkWumV7P
BS減り早すぎじゃね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:49:22 ID:ej19um3F0
今年スタッドレス履き換えなんだけどいつ買うのが一番得なのかな?
今まだ時期じゃないからドコモ在庫なくて、取り寄せだときっと高いよね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:57:14 ID:1NZbzZVhO
冬の間、あんなに棲息していたスタッドレスは夏になるとどこで暮らしているんでしょう?
土の中ですかね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:34:47 ID:RP0Nphzg0
>>644
とりあえずドコモユーザーなのはわかった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:58:48 ID:OMDvZtJU0
MZ-03の最終モデル買って4シーズン経過
今年交換予定なんだけど、他社メーカーでも
5年くらい前のBSの性能に追いついてる?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 18:16:55 ID:YPuDenNW0
>>647
ヨコハマ、トーヨーは余裕で追い越してる。
ダンロップは似たようなもんかな。
ミシュランはアイスバーンミラーバーンじゃ全然まったくはるかに追いついてない、圧雪深雪なら追い越してるけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:33:51 ID:SvbgDFG20
スタッドレスタイヤの場合ホイールは重いほうがロックしにくいのですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:37:44 ID:pb5SJFjA0
関係なし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 07:01:54 ID:MqjzzJB80
サンクス
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:05:15 ID:8qidWP/xP
>>648
ありがd。
他社で考えてみるよ。
貧乏人にはレボ高いわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:43:03 ID:nEaTJfxt0
>>648
現行のXI2が氷上クソって捏造をいつまで続けるんだい?
いい加減気持ち悪いぞ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:53:57 ID:4LF5Q8PO0
>>653
XI2を実際に履いてミラーバーン走った事あるのか?
俺は去年、ミシュラン工作員を信じて買ったけど実際に発進できなくて迷惑かけた。
朝の通勤時間帯で信号付近は人が立つのもやっとなミラーバーン。
一昨年も同じようなミラーバーンだったがヨコハマIG721でなんとか乗り切った。
やっぱりミシュラン工作員の嘘ってわかって速攻売って予算の都合で不良在庫のレボ1に変えたら同じような状況でも問題無く走れた。

だいたいXI2から何が変わって氷上性能が向上したって言うんだ?
パターンなんか役に立たないから、ミラーバーンを知ってる日本のメーカーはゴム自体にいろんな工夫してるのに。

ああ、言い忘れたが、舗装道路のグリップ、ハンドリング、高速安定性はXI2は最高だったよ。
180km/hでもふわふわした感じなかったからね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:56:13 ID:i4BrT5V40
私はちょっと頭が弱いまで読んだ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:06:38 ID:xabP/N9oP
ミシュランオクで落とした俺涙目
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:53:58 ID:sfB1rMmrO
馬鹿の言うことなんて気にするな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:21:28 ID:uYXQxTXfP
ミラーバーンなんてどの銘柄でも滑りまくるよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:28:29 ID:CLVRwfmK0
>>653
一度失った信用を取り戻すのは容易なことではない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:25:01 ID:4WhWvb8M0
>>656
札幌と旭川以外はなんとかなるから気にしなくて良いよ。

>>658
少なくともヨコハマIG721とレボ1は大丈夫だけど、XI2はダメだったんでどこも同じって事はない。

で、結局ミシュラン工作員は具体的に何が進化して氷上性能上がったって言ってるの?
あと実際にミラーバーンをXI2で走った事あるのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:03:31 ID:LHlGAJ4H0
これはアレか?
隔離された蝦夷人か?
青森では特に問題なかったぞ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:18:36 ID:64BMcXGR0
蝦夷スレ落ちたからな。
また特定地域だけで他地域の実績や要望は
認めない人が沢山出てくるのだろう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:10:15 ID:xy0Yv6610
年に数回しか雪が降らない地域の人にスタッドレス語られてもねぇ
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:40:46 ID:2o+bcuAZ0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
       北海道民と上越民のパウダースノーとシャーベットスノーの違いでののしりあいが始まる
       道民がついに隔離されてしまって本州民のみとなる
       道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖←イマココ

665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:56:26 ID:xPE8Jujt0
また蝦夷人が能書きたれてるのか!?
隔離スレで好きなだけ鰤マンセーと語ってくれよ。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:02:57 ID:2o+bcuAZ0
北海道のプロはツイッターでつぶやいていればいいのに・・
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:57:38 ID:xPE8Jujt0
ボロクソに叩かれるのが怖くて匿名掲示板でしかつぶやけないんでしょ・・・。w
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:09:02 ID:DVINzXqf0
俺は雪がほとんど降らない地域に住んでるがむしろ北海道の人の意見を参考にしてる
スキーに行ったときに(人の車で)何回か怖い思いしてるし
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:00:26 ID:uoczAz2Z0
北海道と別の地域じゃ雪も路面も違うから全てが参考になるとは思いにくい。
関東在住だが、滑る時は氷じゃなくてグシャグシャのザラメ雪の時。
まあこうなったらどのメーカーも大差ないのかもしれんが。だったら高速安定のミシュラン最高!になる。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:35 ID:LHlGAJ4H0
>>664
これも蝦夷人が作ったんだろうな
旧XIがダメだったのは事実のようだが何時までも引っ張るし
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:10:28 ID:4WhWvb8M0
>>670
旧XIがダメでXI2は大丈夫って信じてる根拠を教えてよ。
旧から何がどうなって良くなったの?
俺は実際に履いてXI2はドライ、スノーは良いけど、アイスはまるでダメなの確認してるんで言ってるんだけど。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:29:22 ID:McUAPKTO0
北海土人は虚言癖があるからな、ほどほどに聞いとけ
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:37:10 ID:DVINzXqf0
>>669
その怖かったのはカチカチのとき。
滑りに行ったときだけど。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:21:05 ID:+Y7KsyUFP
だからアイスがまるでダメなのはどこも同じだって。
アイスバーンの時はゆっくり走るしか対策はない。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:19:23 ID:qwDwqrms0
スパイクは最強だったけどな。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:09 ID:EX+uEdfe0
>>675
アイスバーンとミラーバーンだけな
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:50:49 ID:64BMcXGR0
>>676
圧雪も最強だぞ。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:02:13 ID:xy0Yv6610
何と言われても良いから北海道スレ立ててくれ
保守も頼む
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:59 ID:p1xoNm+K0
>>677
圧雪は微妙
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:28 ID:64BMcXGR0
>>679
そか?51R+ワインカップだと面白いほど止まったぞ。
舗装が見えると地獄だったがw
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:09 ID:PhvRIPxu0
スタッドレスで180km/h出したとか蝦夷人は頭おかしいのか
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:55 ID:7raH8rp60
>>681
速度コード160キロので、ドライ高速で180出してみた。

普通に死ねると思い、速攻夏タイヤに変えた。
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:23:18 ID:teZf8BSt0
XI2が駄目だってレスは札幌だか旭川だか、たしか札幌だったと思うが
交差点で横断歩道の白線の段差を越えられなくて難儀したってケース
以外に見た覚えが無いんだよなぁ。それですぐにオクで売りはらったって
XI2がミラーバーンで駄目だって書いてるのって一人だけなんじゃないか?
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:02:29 ID:S+rERSw/0

【流通】ザ・ダイソー、5製品5万個に高濃度の鉛 注意呼び掛け 中国製と韓国製[10/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278630370/l50


【食品】中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278631649/l50
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:20 ID:phGlLmb8P
逆に横浜やブリヂストンだとミラーバーンで滑らないとでも言うのか?
いい加減にしろ。
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:13 ID:JrXMfkMR0
>>685
まだそんな事言ってるの?w
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:30:35 ID:B62wCiWS0
>>685
えっ?何言ってるの?
ブリジストン、ヨコハマ、トーヨーなら10メートルで止まれるけど、ミシュランは15メートルかかるとかそういう話だろ。
ミシュランは発進できなくてもゴム自体に色々な工夫してるブリジストン、ヨコハマ、トーヨーは発進できるんだか性能差がある。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:29 ID:phGlLmb8P
ブリジストン横浜東洋が一緒かよ
笑わせんな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:55:59 ID:vZShv7po0
もう蝦夷人はどっか逝ってくれんかな。
せっかくマタ〜リ過ごせてたのがスレ荒れて不愉快。
隔離スレで好きにやってくれよ!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 04:01:52 ID:yMd5to5c0
ブリ党でGZに乗ってたが、新車購入でサイズがない。
REVO2になりそうだが、性能差はどうですかね?
(GZの前はREVO1でした)
GZのサイズはどんなのが増えるかなー? 195 55 16増えないかなー?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 05:33:42 ID:SuF+u7C90
道民様が雪道をよく知ってるし
運転旨いです
ただパウダースノー限定だが
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 05:35:51 ID:rEnDmCSY0
>>691
逆に言い換えればドライの運転は下手という事だな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:03:36 ID:0KWa/G9q0
>>690
ここ二、三年で
レボワン、レボツー、GZ、Vワンと
ついの四台全部ブリ化
他所との明確な違いは
凍結路からのゼロ発進
過去に履いていたのは暖炉婦とファルケン
ブリは高い
過去スレで誰か言ってたけど
タイヤより駆動方式
二駆のブリより四駆のファルケン
だと思う
四駆の暖炉婦はもう目も当てられない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:33:25 ID:O/YMLEOnP
4WDならケツ振れないしね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:56:11 ID:N7NsFi6K0
>>693
2駆のブリよりは4駆のダンロップのほうがマシだと思うけどな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 09:58:03 ID:N7NsFi6K0
あ、>>693は2駆のダンロップって書きたかったんだな、ごめん。
697690:2010/07/12(月) 11:27:15 ID:yMd5to5c0
>693 サンクス

4WD→FFへの買い替えでした・・・。
カッコだけで衝動買いしてしまった。

札幌のツルツル路面も乗らなきゃイカンです。
運転は人並みだとは思うけどけしてうまいとは言えんですorz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:47:15 ID:kvTfxJmy0
>>693
ブリ教信者のかがみだな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:06:40 ID:EFz8D7xjP
647だけど…いまはファルケンが安くて良いの?
最近のさっぱらわからん…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:00:00 ID:vO0iZHbr0
>>697
FTOはかっこだけじゃないんだぜ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 22:55:53 ID:zt7RXiq40
正直に白状します。
私はX-ICE無印の氷雪路の低性能ぶりを、過去ここのスレで散々罵倒した者です。
ですが先日、冬の役目を解き、夏タイヤとして活躍?しておるX-ICEをよく見たら・・・
四角の囲みの中にXI2と記してあるではありませんか!
私は2年以上もこのタイヤが初代無印だと信じて疑わなかった。なんという勘違い。
つまり私はXI-2を散々罵倒していた訳だ。みしゅらんさん、酷いじゃないかw
ある人たちは絶対信じないでしょうが、紛れもなく実話です。超豪雪本州末端人でした。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:07:39 ID:t1vz1mnz0
>>701
所詮ただのゴムだからね。
703690:2010/07/13(火) 23:29:31 ID:eWpeThsh0
>700
FTOはそうかもしれませんが、cr-zなもので・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 23:56:39 ID:BZ1SdRlo0
痛々しいなw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:44:32 ID:7JO4Hg9V0
FFならまだいいじゃねーか!!
俺なんてカッコだけで衝動買いしたFRだぜ・・・どうすんだよおい・・・
これじゃあブリのGZかレボ2以外考えられないよな・・・
日本有数の豪雪地帯より
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:50:06 ID:cV9xuju90
テレビショッピングの使用者コメント並みにわざとらしいレスw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 09:05:15 ID:GAPnVdWw0
消費者庁当りが条件揃えて性能差テストすれば済む話だと思うけどね。
やんないだろうな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:10:42 ID:7JO4Hg9V0
>>706
よしじゃあパパさらに追加しちゃうぞー
前車に履いてた某社のDSXと言うスタッドレスはそりゃあもう酷いスタッドレスだった
一年目はまぁ特段悪くないな、意外とイケルとか思ったんだが、二年目以降の劣化が早すぎる
溝の減ったレボ1より滑るってどういうことだよ!!去年でたばかりの新商品だろ!!とか思ったら
速攻でDSX2なんぞ出した某社のスタッドレスは二度と買いません!!
それまでは特にスタッドレスは気にしてませんでしたが、このタイヤのせいで逆に鰤信者になりました
>>707
その辺は国民生活センターあたりが昔やってたと思う。データはのこってるかなぁ・・・
暇ならネット漁ってみてくれ。古過ぎて参考にならんと思うが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:45:40 ID:WWU8g/6d0
前それやったらどれも有意な差無し、になっちゃってやめたんだよね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:05:12 ID:YkelMA8C0
>>708
経年劣化といえば10年前に買ったBFグッドリッジは3年後には夏タイヤと変わらない硬さだった。
ミシュランの子会社だからとかってタイヤ屋にだまされた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:59:39 ID:KgwY3w3g0
ブリMZは6年目でキャラメルみたいにカッチカチになった
プラットフォームギリギリだったから、どのみち使えなかったけど

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:58:44 ID:l3A3yS5F0
>>711
DMZ3は5年+夏2年でもまだやわらかかったけどなあ。
ゴム同じだよね?
単に発泡部分が削れただけでは?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:02:24 ID:B4WH0NbDP
なんでも同じ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:12:23 ID:Lqv0Loix0
>>712
もう大分前なので覚えてないな
前シーズン硬くなってきたなぁ

次シーズン替えようと思ったらこりゃ駄目だって感じ
ひと夏越えたら急にカチカチになっててびっくりした

(オフシーズンは押入れ保管)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:30:10 ID:KQo/Tp+u0
ブリヂストンは、トラック用低燃費スタッドレスタイヤ『ECOPIA W901』を、9月15日より発売する。

 今回発売された『ECOPIA W901』は、新開発の「氷雪系低燃費発泡ゴム」を採用することで
高い低燃費性能を実現。従来品の『W900』対比で、転がり抵抗を15%低減している。


転がり抵抗低減て、本当に大丈夫なんかね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:05:37 ID:DLXIoDFH0
>>708
>某社のDSXと言うスタッドレスは・・・・

去年の冬に買っちゃたよ・・・・・・。
「スキーとか行かないから、普通に走れるタイヤが良い。」
って言ったら、これで良いって勧められた。
安かったからいいんだけど、今年の冬は不安だな。
橋とか坂が凍る事は有っても、積雪は年に数回程度の
地域だから、大丈夫だと思うけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 10:13:26 ID:k34qkEjF0
だったら行かなきゃいいじゃん
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:24:40 ID:m7FQ93xq0
DSXも普通に使えるよ。
北海道は知らんけど、本州の大部分では全く大丈夫だ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:05:59 ID:EeFFCvJE0
>>716
スキーに行かないならいいんじゃないかな
俺は新潟-福島の県境の幹線国道の直線でいきなりお尻ふりふりして反対車線まで飛び出したり
安比高原でかなり前(ナビで案内いいはじめて直ぐ位)からブレーキ踏んでるのにまったく言う事きかずに交差点すっ飛んでいったりと
DSXの二年目以降は冷や汗タラリな記憶ばかりだから・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:24:19 ID:5vXAUAnv0
>>703
俺もCR-ZだけどトーヨーのG5履いてる
3月に雪降ってる中で納車されたけど快適だったw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:07:43 ID:3TYt4V970
やべ〜よ!
まだ、履き替えてね〜よ。
タイヤ解けそ〜だよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:12:39 ID:sIKMbEoM0
>>721
大丈夫。
履きっぱなしって人はちょこちょこいる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:28:18 ID:604YDSOIP
>>721
おれも履き潰しにはいてるよ。
雪降らない地域だからかなり変に
みられそうたわ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:02:14 ID:U0gzRxgr0
十数年前ダンロップの六角形がいっぱい並んだようなのを
はいたのが、初スタッドレスだった。
スタッドレスはこんなもんかと思ってたんだけど、後に、
ヨコハマ(忘れた・・・)、ブリレボ1、GZに乗ったら、
凍結路もずいぶん止まるし、乾燥路(道南の冬)は安心して
運転できた。

新サイズとか、何月ごろわかるのか、教えてエロイ人。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:25:55 ID:haweLxAT0
横浜ゴム、スタッドレスタイヤ「アイスガード トリプルプラス」発売
ヨコハマ・スタッドレスタイヤ史上最高の氷上性能にエコ性能をプラス
http://www.yrc-pressroom.jp/html/201072915tr001.html
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:19:21 ID:PzGFYbLc0
「エコ」って聞いた途端に胡散臭くなるのは何故?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:07:34 ID:f1zP1T9L0
それはまぁ メーカーのエゴだから...

本当にエコに拘るなら、タイヤの金型を無駄にしない為に
ゴムの質を換えて同じ金型使えばいいのにね

メーカーの言うエコに製造段階は含まれてないのかも?
プリウスなんか特にね...実現不可能な理論でエコと言われても
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:04:16 ID:7mADZHhi0
車関係のエコはエコロジーじゃなくてエコノミーだしね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 17:03:17 ID:eJw7oua60
今年新しくSUV用だすのはどこダニ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:19:26 ID:hcpZNxFh0
安くて高性能なスタッドレスあればいいな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 18:20:10 ID:WsK7jF0m0
温度計が41度を示していた日、履きっぱなしのスタッドレスが溶けてゴム溜りが出来ていた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 20:08:03 ID:E0gM3mPl0
   〃':':':':';';';';':::t
    ,ッ,,,;儿、,,,,`〈::::::i
    ( //);(// )ヾ::::::|      ほほう・・・
    { ::..(__:::  ミヾァ|
     k _,--、_,  ,'b,)
     ); ''''    バ_
      、__,,/    ,t ̄, '゛`ヽ、
        ヽ,,__,r'   i , ,  |
        /| ,   、     !    |
        |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
        |  ヽ、_, -ー" ̄    }
        !, -‐(_____,,,-く
        i       _../   i
        `ー--‐ "´        |



     ,''"""""'''''';;::、
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒  ⌒  |:::::::|            それでそれで?
    ( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
    { ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
     ; ==‐'  ソニ_/、    !    |
     ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
         |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:11:00 ID:6DKwvUJK0
横浜ゴム、ランフラット・スタッドレスタイヤ「アイスガード トリプル Z・P・S」発売
http://www.yrc-pressroom.jp/html/20108614tr001.html
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:39:51 ID:u5NmlK/00
そろそろCM始まるな
楽しみ

おいらは去年買ったG4で満足だが
物置で黒い袋の中で寝てますわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:48:29 ID:Ii8PhDCdP
なんでも同じ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:17:51 ID:Ke1mHIyTO
ナンカンてどうよ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:58:56 ID:mk7erqzM0
おれも昨年G4買った
2年目も1年目同様の効きならコストパフォーマンス高いな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:59:36 ID:5uTkQraLP
G4て? ガリット?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:08:46 ID:aD92H6Kx0
俺はG5が眠ってる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 10:26:04 ID:QCTzhJOC0
次はどう転んでも韓国製だな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:17:26 ID:GCtC878r0
んで、車が転ぶとw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 14:51:54 ID:vNN2rnPVO
>>741
誰ウマ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:59:36 ID:e43lrOQpO
ナンカン SN-1てどうよ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:22:50 ID:ROLcOR7D0
>>743
初めて聞く銘柄だからググってきた
3シーズン目のブリザックより好印象ってのがあったけど
ゴムが柔らかすぎてステアリングの切り始めが怖いって情報あり

溝のパターンみると一見ファルケンのエスピアに似てるよね

パターン見た偏見有りの第一印象だけど、上りの坂道発進怖そう
あと、雪が降らない地域のスタッドレスの研究方法が何か気になる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 19:22:44 ID:4/kWT5ts0
>>743
とりあえず2シーズン使って、まだ生きてる俺がインプレしよう。
縦方向にはケッコー食うよ。横はまぁフツー。走行距離にもよるけど3シーズンは持たないかも?
かなり柔らかいから、減りも早いように感じる…土蔵に保管してるからゴムはまだ柔らかいけど。
あとドライはウンコレベル。
>>743が言ってるように、切り始めは怖いってか、動きがキモイ。
でもまぁ、無理して4,5年履く国産よりも、2年で変える難関のがよさそう。

ちなみに俺はほぼ毎週、千葉と茨城の境目から会津のゲレンデまで通ってたけど
ガチガチ氷結路で2,3回ヒヤッとした程度。
今年もSN−1買う予定…お財布に優しいし…な。つまり、金が無いだけなんだがな。
車はスバルのAWD車ね。

結論は2シーズンまでならソコソコ使える。それ以降はシラネ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 20:14:46 ID:4/kWT5ts0
訂正
× >>743が言ってるように、切り始めは怖いってか、動きがキモイ。
○ >>744が言ってるように、切り始めは怖いってか、動きがキモイ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 00:49:28 ID:ENh1LAm1O
>>745
おぉ、仲間だ
次履けば2シーズン目の俺

某レビューで「2シーズンまでは…」といわれているけど、3シーズン目まで試してみるつもり

by北東北在住のスバルフルタイム四駆乗り
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 01:05:06 ID:JCnAim3g0
>>743
北海道でも屈指のミラーバーンができる旭川で2シーズン履いてる人がスレ住人にいるよ。
アイスバーン、ミラーバーンでの評価はブリザックと勝負になるって程評価高い。

>>745
開発は北海道でやってる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 07:02:43 ID:MNIxP0kg0
業者乙w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 11:27:33 ID:kxlVvi640
ミシュランはいつ頃新しいの出ますか?
製造はどこで?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:46:59 ID:E8q4MxVX0
ミシュラン最強
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:07:22 ID:fToWL1m+P
ヤフオクでレボ2落とすかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:36:50 ID:iLotMfh00
北海道でX-ICE2はどうだい?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:15:17 ID:L5k5ebDc0
>>753
圧雪、深雪、シャーベット、ドライの舗装、ウェットの舗装はとても良い。
でも、アイスバーン、ミラーバーンは全然だめ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:25:45 ID:umucnNOX0
>>754
都心の車には最適な選択だなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:28:58 ID:uRFEK7/M0
>>755

>でも、アイスバーン、ミラーバーンは全然だめ

のような状況の場所に行かなければなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:30:46 ID:L5k5ebDc0
>>755
特に高速使う人にはお勧め。
へたなアジアンの夏タイヤより全然良い。
公道じゃないけど180km/hでもちゃんとステアリングに手ごたえある。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:06:33 ID:EH83OBV+P
嘘書くな。
ミシュランはブリヂストンより効くよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:18:22 ID:L5k5ebDc0
>>758
お前こそ嘘つくなよ。
BSより何が優れてて効くんだ?
X-iceから何が進化して効くんだ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:23:39 ID:zl04jG99P
BSよりミシュランが優れているのは
真夏のドライ路面
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:24:49 ID:FL+t/GLM0
↑アイスバーン以外ではね!
0度付近のアイスバーンではXICE2は特に慣れていない人にとっては
全く実用にはならんよ
ミシュラン一筋うん十年のおいらが保障する
で、おいらは耐用年数重視からミシュランを愛用してきたわけだが・・・
まあ、正直いってミシュランはマキシグラスあたりが一番完成度が高かった
気もする
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:25:17 ID:EH83OBV+P
虚偽を書くのはやめてください
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:27:18 ID:EH83OBV+P
業務妨害だぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:39:52 ID:QZBthsLb0
ミシュラン最強
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:44:09 ID:L5k5ebDc0
>>762-763
いいから>>759の質問に答えろよ。
てか、Xi2履いてミラーバーン走った事あるのか?
札幌、旭川のミラーバーンは固い氷の表面だけを磨いて溶かしてる状態だから人ですら転んで骨折するんだぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:22:16 ID:wiLA17JNO
ミシュラン?冬、北東北以北の地でクルマ生活をしないのならいいんじゃない
XI2でもありゃペテンだぜ
営業妨害どころか訴訟起こされてもしょうがないレベルの効きだな
北国の人は少々バカで口べたでお人好しだからミシュラン助かってるの
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:26:47 ID:L5k5ebDc0
>>766
>北国の人は少々バカで口べたでお人好しだからミシュラン助かってるの
それはミシュラン工作員に騙されてXi2買ってミラーバーンじゃにっちもさっちもいかなかったからすぐ買い取ってもらって
BSとピレリの型落ち買った俺の事か?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:28:06 ID:FL+t/GLM0
>>758, 762-763
言っちゃ悪いが、おまいはミシュの工作員か?
ドライ路面では
ミシュ>>>BS
は間違いない
しかし、凍結路面で>>758はBSとXICE2の差をテストしたことあるのか?
おいらは2台のレガシィ(1台は甥子の)でそれぞれのタイヤの性能(特性)を
徹底的にテストしてきた上での結論だ
断っておくが、おいらはミシュラン愛用者だが、メーカーによるタイヤの考え方
の違いを納得した上で選べばいいのは常識だろう
繰り返すがアイス上ではXICE2はBSのREVOには及ばない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:29:56 ID:3qoyFIl0P
北海道の人はみんなミシュランがいちばん効くって言うよね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:37:24 ID:L5k5ebDc0
>>769
1990年代前半の話だな。
札幌とか旭川でミラーバーンのせいで骨折が激増して日本の各社はミラーバーン対策にいろんなコンパウンド試した。
ミシュランはあんまりやる気ないのか一部都市だけだからどうでもいいのかミラーバーンはほったらかしが現状。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:37:37 ID:rM/AKxJv0
北海土民が来ると荒れるw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:38:31 ID:wiLA17JNO
なんか冬の商戦に向けて、お盆あけたら工作開始みたいな指示でも出たのでしょうか

まじなユーザーの声はこうして潰されのでしょうか
こっちは命かかってますから
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:39:49 ID:umucnNOX0
>>768
教えて糞でスマンが、レガシでチェックした時はXICE2はどんな感じなの
同じ車なので特に踏んで曲がる特性(縦グリップ重視)なのか知りたい。

自分はスケートリンクみたいな路面に遭遇する事はまず無いし、
低μ路は速度落としても基本止まろうと思わない人なので
XICE2を検討している。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:40:06 ID:2WI3+vg50
温暖化でミラーバーンも減ってるから無問題。
いや、ミラーバーンにいちばん強いのはミシュランだよ。
このスレでは定説になってる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:44:07 ID:aTjPEP1Y0
         ______
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < 定説です!!
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \_____
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》:::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
              ヽヽ《 ;;; 》(
                ``《人/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:44:23 ID:3qoyFIl0P
アンチミシュラン厨うざい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:44:52 ID:wiLA17JNO
なんかお盆あけたら冬の商戦に向けて工作開始みたいな指示でも出たのでしょうか

まじなユーザーの声ってこうして潰されるのでしょうか
こっちは命かかってますから

それとも貧しい北国のユーザーはバカにされ騙されてもしょうがないのでしょうか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:49:26 ID:2WI3+vg50
ミシュランがいちばん効くって去年までずっと書かれてたのに、なんで急に叩かれ始めたんだ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:53:54 ID:L5k5ebDc0
書いてたのがミシュラン工作員だけだったからだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:58:27 ID:ONEzijj80
でも実際はここもプレミアムタイヤのスレも鰤工作員だらけだぜ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:59:22 ID:wiLA17JNO
使って比べたら分かること
ミシュランをワンシーズンで放棄してアイスガード30にしてほっとした
ちなみにXI2は北東北も猛暑だが夏タイヤとしていいですよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:05:09 ID:nsx4MorzP
>>781
虚偽を書くのはやめてください
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:05:57 ID:qFag6SL+0
スタッドレスタイヤでいちばん氷に強いのはミシュランだよ。
異論は認めない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:16:17 ID:lZj0hnvm0
>>783
ヨコハマ、トーヨー、BSより何が優れててミラーバーンで効くんだ?
X-iceから何が進化してミラーバーンで効くようになったんだ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:21:06 ID:7i8GHYH6O
なんかミシュラン擁護の声って哀れだな
韓国朝鮮人を見てるみたい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:29:17 ID:Fb9qxM/aP
ドライもウェットもスノーもアイスもミシュランが一番
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:32:36 ID:NGwmQqBm0
ドライ性能を重視したピレリのタイヤがコンパクトサイズにも出るみたい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:34:07 ID:lZj0hnvm0
なんか子供がだだこねてるみたいだなwww
結局何の根拠も示せないで連呼してるだけ。
朝鮮人は100回言えば嘘も本当になるって思ってるから、工作員も朝鮮人?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:23:42 ID:LJdAYK2cO
ナンカンスタッドレスは
どうよ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:27:16 ID:OiUFT3amP
ナンカン買うならミシュラン買え
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:02:11 ID:UkUbPi/70
>>790
それは価格的に振れ幅ありすぎて比較対照にすらならん・・・

>>789
一言で言えば、使えない事は無いけど運転に注意が必要。
生産国が降雪地域じゃない事も関係あるかもしれないけど
ゴムが柔らかすぎてハンドルの切り始めに、グニャっと歪むから人によっては
気持ち悪いとか怖いって感想になるみたい。
3年使って4年目のブリザックよりは安心できるらしいから

選択肢としてありえないって事は無いと思うよ、どのスタッドレスでも言えるけど過信は禁物
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:35:05 ID:wztGoNu00
ミシュランとヨコハマってどっちが高いんだ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:44:36 ID:E8iipJ9J0
志はミシュランの方が高いと思うな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 03:58:23 ID:vDyhMkfQ0
ミシュランはサイドのロゴが気に入って履いてるようなもんだな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:05:02 ID:2Rx7eUUB0
アイスバーンでいろいろなメーカー試した結果TOYOに落ち着いた俺
G4→G5と買い換えた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:08:50 ID:N/LbrdtL0
確かにクルミは効く。最初のうちだけ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:18:57 ID:2Rx7eUUB0
最初だけしか効かないならTOYO続けて買ってないわw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:25:00 ID:lVj9SyI10
ミシュラン最強
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:00:41 ID:/pEcih6o0
おぉ、こんな季節に久しぶりにのぞいてみたらなかなか盛り上がって
ますなぁ。旭川のナンカン使いです。今年の冬は3シーズン目のレポを
お伝え出来ると思うと今から楽しみですw
合わせて友人のAC-101の2年目もお楽しみにww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:01:59 ID:H59sxKft0
東京でも毎年このぐらい積もってくれれば、スタッドレスの履き甲斐があるんだけどな
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up134467.jpg
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:08:13 ID:rpJA2A6o0
札幌、旭川以外はミシュラン最強。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:25:50 ID:Z9erjSoy0
>>800
一昔前は凄かったんだなぁ

>>801
ピンポイントで除外してミシュラン最高ってその理由を詳しくよろ
もうすぐ冬タイヤを買わないといけないから参考にするよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:33:18 ID:WFNVPmZN0
>>802
ミラーバーンじゃなければ高速性能は良いしそれなりに効くしでって事じゃないかね?
俺は今年はヨコハマかミシュランでいくことにした。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:30:05 ID:1C2/FV2b0
土民は黙ってポッポにお小遣い払ってればいいんだよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:18:17 ID:/+lqgpzo0
>>800
東京人ならピレリだよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:19:41 ID:/+lqgpzo0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:22:18 ID:eJpnM0ee0
ミシュラン最強
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:02:32 ID:KGQgCF2YP
アイスバーンならミシュラン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:33:07 ID:Nv0cli+V0
釣りたくて釣りたくて仕方がない人がいるスレですね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:54:08 ID:T3O1WY4qP
北海道ならミシュラン一択だろ。
特にロシア側。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:56:25 ID:aEuzEcuJP
ファルケン安いんだけどどーなの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:30:54 ID:FfrltPCL0
今年は車を買い換えたので、何を買うかそろそろ検討を始めようと思うんだけど、
新製品の発表って例年9月に入ってからだっけ?
今年はどこが新製品を投入してくるんだろう?

東京在住なので基本的にスキー場に行く時しか雪道は走らないから、
現状では速度記号がTってだけでミシュラン一択なんだけど、
他のメーカーもTとかHとかVの奴を出してくれないかな…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:37:34 ID:T3O1WY4qP
おまえら勘違いしてるみたいだが、アイスバーンにいちばん効くのはミシュランだぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:45:56 ID:4I8G3LEn0
>>812
ピレリにはVレンジもWレンジもあるよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:02:26 ID:FfrltPCL0
>>814
それは前に使った事あるけど(Sottozero240)、ヒーヒー言わされたからもう買わないw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:09:43 ID:4I8G3LEn0
>>815
ほとんどがドライ&ウェットだから買おうかと思うんだけど良くないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:17:34 ID:Bn+pzvUQ0
買ったばかりのクルミの効きは異常。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:50:13 ID:FfrltPCL0
>>816
ドライ&ウエット性能は下手な夏タイヤより良い。
BSの夏タイヤに例えるとスニーカーよりは完全に上。
プレイズとどっこいどっこいで、ドライのグリップ力なんかは上回ってる。

スタッドレスなのに本当にそんなに良いの?と思うかもしれないけど、
その分ちゃんとスノー&アイス性能に皺寄せがきてるw

俺は3.5LのFR車に履かせてたんだけど、
南関東の人なら都内で雪が降った時の状況は分かるかな?
そんな程度の状況なら、上り坂で多少ズリズリする程度で概ねなんとかなる。

だけど、雪が降ってる最中に東名の御殿場ICから山中湖に向かおうとしたり、
小田原から箱根に行こうとするとチェーンを併用しないと上がっていけない。

逆に箱根で泊まってて、夜に雪が降って、朝になったら積もってたなんてパターンだと、
途中で何度か刺さりそうになりながらもなんとか帰ってこれる。

そんな訳で、あくまでも非常用って感じで、積極的に雪道を目指すようなもんじゃないよ。
雪道で普通に使おうと思ったら、最低限四駆じゃないとどうにもならないと思う。
四駆だったとしてもチェーンも持ってないと不安かな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:55:17 ID:T3O1WY4qP
キチガイはひっこんでろや
北海道でもFFは多いぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:01:14 ID:4I8G3LEn0
>>818
それで十分だわ〜
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:46:31 ID:Z9erjSoy0
他スレで韓国タイヤのレスつけてる奴とミシュランのコメって同じにおいがするんだが・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:50:24 ID:rpJA2A6o0
>>821
全く同じ思考能力だから当たり前。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:24:17 ID:NKA5+9FEO
札幌のタクシーの9割はFR。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:25:23 ID:FfrltPCL0
>>820
その時に撮った写真があったよ。
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1282367942912.jpg

ここは東名の御殿場ICから山中湖に向かう篭坂峠の手前なんだけど、
ここまではズリズリしながらもなんとか上がってこれたけど、
ここから先はチェーンなしじゃ無理って感じだった。

こんなんで充分な人ならいいけど、俺はもう少しは頑張って欲しいな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:29:36 ID:FfrltPCL0
>>820
しかし、良く考えたら、ここでチェーンを着けてる車が前に写ってるな。

って事は、夏タイヤと同じ所までしか上がれないって事じゃんw
やっぱSottozeroは止めた方がいいんじゃない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:45:07 ID:rpJA2A6o0
>>825
Sottozeroってオールシーズンより悪いのかw
Sottozeroは履いた事ないけどXi2は高速安定性はスタッドレスの中じゃトップクラスだよ。
今まで国産その他のスタッドレス履いてたXi2に変えて高速で不満が出る事はないと思う。
積雪は全然問題ないし圧雪でもそんなに悪くない。
ミラーバーンは夏タイヤに毛が生えた程度だけどそんな地域少ないから高速多用する人にはお勧め。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:59:47 ID:eARzDS7i0
オートバックスのスタッドレスタイヤを履いています。
ブリジストンやミシュランなどタイヤメーカー製のスタッドレスタイヤとは性能が違うものですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:13:55 ID:zZouLvPrP
オートバックスのは岡本ゴムとか
TOYOだったような気がする
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:19:56 ID:eARzDS7i0
では、性能的には問題ないと考えていいですか?

有名どころのスタッドレスは、氷上性能が違うのか?がよくわからなかったので・・

今年から雪道を結構走るようになり、圧雪道路では結構すべるなと思い
有名どころ製では滑らないものなら、買い換えようかと思っていました。

今冬で3シーズン目なので、続けて使って見ます。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:38:09 ID:/X5zuyqT0
≫828
元々はオーツタイヤが供給していたが
今はオーツ自体が住友ゴムに吸収されたため
住友ゴム製です。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:52:34 ID:EwCoFsjVP
ブリヂストンよりミシュランのほうが氷に強い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:02:10 ID:RYYrRt0W0
妄想乙
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:06:02 ID:rpJA2A6o0
>>831
なんでそういう根拠も証拠も体験も無い嘘つくの?
去年はX-iceはダメだったがXi2になって氷上性能がBSより良くなったって嘘に騙されて買っちゃったけど全然進化無しだったぞ。
高速性能はダントツなんだし雪道なら効くんだから、そういう地域の人に勧めればいいだろ。
なんで嘘ついてまでマンセーするの?
朝鮮人気質だからか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:22:00 ID:KGQgCF2YP
>>833
虚偽を書くのはやめて下さい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:24:54 ID:rpJA2A6o0
>>834
どこが虚偽?
実際履いた事あるの?
Xi2はいてミラーバーン走った事あるの?
なんでそういう嘘つくの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:33:49 ID:T3O1WY4qP
>>835
あんたも思い込みの激しい人だな。
ミラーバーンなんてスパイクタイヤ以外は何でも滑るんだよ。
ミシュランが滑るといっても他社のよりはずっとまし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:40:28 ID:yuCKPZwm0
今年はブリザックGZの12インチ版でるかな?
一応歴代のブリザックは次の年には大体のサイズは出してる傾向のようだが・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:44:19 ID:rpJA2A6o0
>>836
何言ってんの?
BS、ピレリ(TOYO)、ヨコハマはなんとかなってミシュランXi2は全然どうにもならなかったから言ってるんだけど。
てか札幌、旭川のスケートリンクより滑るミラーバーン走って言ってるのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:55:32 ID:Ete5DMwI0
スタッドレスで高いのはBSとミシュランが双璧。
これが信頼の証。
便所の落書きなんて何の信頼性もない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:00:19 ID:Nv0cli+V0
これだけ釣られてたら煽るやつもやめないわな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:01:20 ID:75Vrik3+0
今年初めてスタッドレス買うんだけど、ブリヂストンにするよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:26:51 ID:pTLeklzEO
北海道ならミシュランしか選択肢がないだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:36:56 ID:T3O1WY4qP
X-iCE2が欲しいね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:59:10 ID:0ZmA9b3f0
一昨日からうるさい土民が住み着いてるな
とっととヒグマに喰われろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:48:42 ID:/A9fNHDR0
どう見ても土民以外のキチガイだろ
ミシュラン勧める土民なんかいねーよw
奴らはBS厨だ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:54:19 ID:7LeHgqh50
北海道隔離スタッドレススレたてる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:55:13 ID:7LeHgqh50
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
       北海道民と上越民のパウダースノーとシャーベットスノーの違いでののしりあいが始まる
       道民がついに隔離されてしまって本州民のみとなる
       道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖←イマココ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:37:27 ID:/A9fNHDR0
>>846
わざわざ工作員に乗せられるのもどうかと思うが
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:24:32 ID:0KbG/IjQ0
買った時期によりX-ICE(1)だと思ってミシュランひでぇ、危険、役立たず、糞以下と
散々罵倒していたが、ついこの間タイヤをよく見たらごく小さくXI2とゴム印のように
記されていたのに気付き、あらためてミシュランのスタッドレスってある意味凄い・・・
と感心した本州末端人が通りますよ。
北海道もある地方ならアイス、ミラーバーンである程度お天気安定してるかもしれんが、
ウチの方は気温も雪質も毎日毎時間ごとに変化しまくりで、でも基本的に寒いからシビアだぞ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:28:34 ID:LUjXIHlb0
本気だとしても釣りだとしてももう少しちゃんと書いたほうがいいよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:34:25 ID:rXCUsfUI0
>>824
そんなところまで行かないなー
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:34:47 ID:0ZmA9b3f0
>>846
スタッドレスの事で俺に逆らうなって感じの土民は今年も隔離で
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:41:58 ID:P/q9BTZH0
つーか、まだ夏だぞ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:35:10 ID:rsPvN6aBP
おまえら適当なことばかり書いてるとミシュランに訴えられるぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:41:16 ID:rsPvN6aBP
本当にミシュランがアイスバーンで効かないなら、リコールするだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:37:42 ID:SjoZNv9y0
>>851
地元民でもそんな気象の時には篭坂峠は越えないよ
「どうしても」って場合なら、ほぼ並行して走っている有料道路を使う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 16:52:12 ID:QzoYuuGO0
>>856
俺は富士吉田市民だが雪が降ったって普通に篭坂峠使うぞ。
俺だけじゃなく周りの人達も普通に使ってる。
雪が降るとドリフト族が集まってきてウザいけどな。
東富士五湖道路が無料化されたんで今年は使わないだろうけど。

御殿場と山中湖を結ぶ主要国道と位置付けられ、
それなりに交通量があるからこそ24時間除雪が入るんだよ。
道志みちなんかもそれなりに交通量はあるが、
あっちは真夜中の除雪なんかしないのにな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:57:49 ID:Fp7H4Jf40
アイスバーンならミシュラン
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 16:53:03 ID:O+qgCBNL0
ミシュラン買います。最高になります。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:59:18 ID:MejlFrmsP
俺もミシュラン買うよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 23:44:02 ID:75fxZkXi0
俺はファルケン ごめんよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:26:29 ID:pAPyrJto0
俺はユンケル飲むよ・・・意味分かんね?

結局は元気とスタミナだって。
こんなにミシュランって書かれているのはなぜですか?
店の人からはブリヂストンを勧められました
ミシュランにしたほうがしやわせになれますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:23:02 ID:CAwYxQjm0
一言二言で終わってるレスは気にしない方が幸せになれるかも
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 19:43:36 ID:NjBFVT9V0
ナンカン買えば幸せになれるよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:50:15 ID:lZYuP6L8P
ナンカン ググりました
海外メーカーは大丈夫ですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:52:08 ID:lZYuP6L8P
すみません、ちょっと間違えました
ミシュランも海外メーカーですよね

× 海外
◯ アジア
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:10:02 ID:NjBFVT9V0
>>867
どこに住んでる?話はそれからだ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:32:31 ID:axoFWlUm0
ミシュランX-ICE、今夏履き潰しで乗ってるが、サマータイヤと変わらん運動性がいいね。
冬季もサマータイヤと大差ないけど。w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:32:54 ID:n5qIeMxD0
ただでさえ硬いのに硬化してるからね
うちのドライス履き潰そうとしてるのに全然減らない。。。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:08:26 ID:5GYlSqbe0
今月車が納車されました
サイズが225/45R18または、245/40R18です。

国産品が予想以上に高いので、ナンカンのSN-1かSV-1を考えています。

場所は豪雪&寒冷な長野県飯山市です。
車は現行のスバルWRX STIです。

ナンカンのスタッドレスは、X-ICEやDSXレベルの効きはあると思ってよろしいでしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:13:47 ID:xO1JD0FB0
>>871
以前、難関旭川さんが大丈夫って言ってるから無問題じゃね?
雪やバーンに振っているタイヤみたいだから
ドライが無い分有用だと思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 23:42:41 ID:MBFmLaHG0
今年車を初めて所有し、ただ今スタッドレスタイヤ購入について考えている車初心者です。

スキーが趣味なもので、毎週のように雪山へ行くのですが、お勧めのタイヤとかありますでしょうか。


ちなみに車はかなり古く、ABSありません。。 FFです。
標準サイズは185 70 R14 なのですが、単純に考えると幅を大きくして抵抗を増やしたらその分雪道での走向安定性は良くなると考え、
195 60 R15にインチアップしてスタッドレス履かせたいと考えています。
この考えまずいですかね。。。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:06:22 ID:bDMOWqGF0
安定性考えたらインチダウンしたほうが良いよ
まぁそのまま標準のを履いてればおk
雪道初心者なら高くてもブリジストン履けば後悔しない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:21:49 ID:Qnj11T3t0
>>874
なるほど、ありがとうございます。
ググったらインチアップしない方が良いという意見が多数みられたので純正サイズのスタッドレス探します。

びんぼー学生なので、ヤフオクとかで地道に探しますw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:31:14 ID:Ki8ZQnDB0
>>875
びんぼー学生だとしても任意保険は対人対物フルコースの入っておけよ。
世の中有効な金の使い方って言うのがあるからなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:36:04 ID:B64zOt+z0
>>875
俺が初心者の学生の頃なんてBSはホロニックしかなくて
(分からんか・・・ブリザックの前の糞タイヤ)YHのガーデックスで
大雪の志賀高原とか菅平行ってたし。今のタイヤなら大丈夫だよ。
無茶しなけりゃね。
(あ、車だけは4WDだったっけ。みらーじゅさいぼーぐNA)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:45:17 ID:Qnj11T3t0
>>876
対人対物はフルコース入ってます^^
他については必要最低限ですが。。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:12:28 ID:dasvTDan0
俺が初心者の頃は、親のジェミニでガーデックス履いて飯山市から伊那市に住む彼女に会いに深夜の雪道を突っ走っていた

伊那市から飯山市へ帰る途中、眠気と雪で速度感がおかしくなり田んぼへダイブ

死ぬかと思いました
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:12:19 ID:sMDPtY4N0
>>875
金無いならYHとかTOYOもアリかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:40:09 ID:isRghFbZ0
社会人になってもびんぼーだけどなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:05:02 ID:l7s8DWBk0
ファンケルでお肌すべすべになります。
ファルケンでツルリン子になります。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:41:57 ID:aPcWHUcaP
ミシュランへの誹謗中傷がパタッと消えたなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:33:07 ID:WFuOAk4e0
そろそろ、スタッドレスに履き替えたほうがいいかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:04:45 ID:Z8jgj5gvO
実際本当にミシュランがアイスバーンで効かないなら、社会問題になってるはずだよな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:13:46 ID:w7HdKrh00
そうか?そんな時は記録的寒波的なニュースの映像で使われるだけなんじゃないの
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:00:02 ID:ZFRFC2HZP
値段的にはミシュランとBSは双璧だよな?
このスレの内容は嘘っぽい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:05:16 ID:sMDPtY4N0
値段が高ければ性能高いのかよw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:06:38 ID:icLZdwbg0
ミシュランへの誹謗中傷?
ミシュランのスタッドレスを、実体験を元にできるだけ正確に
書くと、なぜか凄まじいミシュラン厨が連発はもちろん単発IDでも
湧いてくるのはなぜなんでしょうか?
今のところミシュランは北緯40度以南で使用するんならいいと思うけどw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:12:25 ID:ZFRFC2HZP
>>889
あなたは思い込みが激しすぎるからもう出てこなくていいよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:27:49 ID:nd+Zi3H10
ミシュランはBS以上に効くよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:29:48 ID:icLZdwbg0
ageてるしw
ホントすぐ湧くんだなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:35:05 ID:DFKqFxKqP
トーヨーは値段の割りに効くよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:52:14 ID:upApUOi1P
ナンカンはどうですかー!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:58:11 ID:sMDPtY4N0
>>893
むしろアイスバーンに特化しててドライ路面は捨ててる感じ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:59:56 ID:9JSk7Ay+0
去年長野に移動してきた南国人の俺が昨シーズン、
会社の原住民に、スタッドレスはなにがお勧め?と聞きまくった。
アドバイスをまとめると

金があるなら鰤
コスパなら、トーヨー、ヨコハマ結構食う
ダンロップは地雷やめとけ
金欠ならアジアンタイヤで注意して運転汁。
ミシュランは会社周りの環境に合わんので、コスパが悪いやめとけ。

だと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:00:52 ID:aPcWHUcaP
またアンチミシュラン厨の自演かよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:11:27 ID:9JSk7Ay+0
>>897
そういうあなたはミシュラン厨?

結局、鰤買ったけど、出張で95%以上ドライの高速なんで、
ミシュランにしたほうが良かったかもと思っているよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:15:15 ID:aPcWHUcaP
ドライ性能なんてどうでもいいだろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:28:53 ID:9JSk7Ay+0
>>899
ドライだけがとりえのミシュランと認識しておりますので。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:54:52 ID:sHI+KFKn0
ここ数年高速に雪がほとんどないからドライもしっかりしてもらわないと>上信越/関越
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 00:01:55 ID:UDDSeQTd0
>>900
その認識は間違っているぞ。
ミシュは高速のウエットで真価を発揮するんだw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 02:35:11 ID:i30E58WF0
気候が亜熱帯化してる日本ではミシュランの方が良いというわけか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:58:28 ID:whwuOSRl0
長野で乗ろうと思ったら、平野部は何でもおk、
真冬の志賀にでも行くなら、何履いても無駄だ。チェーン持参の一択
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:29:59 ID:I9XsJIrn0
>>903
札幌と旭川で通勤時間帯に使わなきゃミシュランで十分。
深雪、圧雪、シャーベットは殆ど差は無いしドライ、ウェットに乗る時間が増えるほどにミシュランの方が良い。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:48:21 ID:pMoKxhqbP
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:59:23 ID:UDDSeQTd0
>>904
志賀でも水上でも乗用四駆+ラリータイヤ(M+Sのみ)で特攻してましたがw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:22:22 ID:bOOy6lvR0
俺はFF+DSXで猪苗代いって坂を上れなくなりそうになりましたよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:08:37 ID:RvQrW16B0
秋田市だけど、REVO2今年の冬で4シーズン目
買い換えた方がいいかな? 5シーズンまで使えるかな?
みんなだったらどうする?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:33:14 ID:72D6NiV/P
>>909
タイヤショップで残溝と硬度を見てもらいな
溝があっても硬いとヤバイ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:43:53 ID:xZuMquAB0
>>909
シーズン初めまではいて滑るようなら交換する
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:49:56 ID:7OUkwTjj0
>>909
4シーズンものの中古をいつも買ってる俺っていったい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 23:22:14 ID:fn7jmc4h0
レボ2履いてたけど、やっぱ3年目半ばの時期は1月ごろ、急な坂を上れなくなった。
レボでも3シーズンが安心限界だな、オイラ下手だから。
ちなみにMZ03の4シーズン目で、凍結した国道で90度回ったことあるしw。
だから3年(3シーズン)がやっぱ目安。
ちなみにこの急坂、1シーズン目のXI2で空転しまくり登れなかったことを付け加えて置きます。
路面条件はむしろよかったのにね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 01:01:56 ID:0adNV/wD0
>>879



その田んぼが今の奥さんです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:11:41 ID:2BC38iucP
>>913
誹謗中傷はいいかげんにやめよう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:38:45 ID:1BQeoTmQ0
>>915
事実を語ってるだけだから問題無し。

てか、ミシュラン厨は無責任に嘘ばっかり言ってないで責任取れよ。
お前らミシュラン厨に騙されてXi2買ったけど、ミラーバーンじゃ磨り減ったヨコハマIG721や形遅れ保管のレボ1より効かないぞ。
効かなかったら金払うんなら嘘でアイスバーンでも効くって言って良いけど、金払うつもり無いなら嘘ついてアイスバーンで効くとか言うな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:43:22 ID:w3pPh8Pj0
自分もここみてミシュランにしたけど
IGやレボより効くなんてレスは見なかったけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:53:16 ID:i6/8GZ0n0
>>913
やっぱりミシュランはゴミか
ゴミだから必死に工作しないといけないんだろうな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:58:26 ID:JKZzi2q00
アンチミシュラン厨消えろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 00:46:24 ID:DiqKaVqN0
もういいじゃねぇか。人それぞれなんだから。
2年で買い替えの俺なんかレボ1からEPZに替えて満足してるぞ?
ぐしゃぐしゃシャーベットの時なんかずっと走りやすい。
つるんつるんの時は何でも一緒、位に思ってる。
あと発泡ゴムってウェットが嫌。カーブでスキール音出してずるずる滑らない?
EPZだと普通に曲がるんだが。今年はG5どうかな、と思ってる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:58:50 ID:lJ96tYw5P
ミシュランがスタッドレスの頂点
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:35:49 ID:Y22uei610
>>915>>919>>921見てて思うんだけど、タイヤスレの朝鮮人工作員みたいなレスだよな。
なんの根拠も証拠も出さずにただマンせーって言ってるだけ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:58:55 ID:LIGiCRty0
このスレ見てると、ミシュランだけは買いたくないと思うようになった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:04:35 ID:MiPA+d3IP
逆にどれだけのものか試したくなってきた
それというのも、このスレのせいだ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:13:33 ID:Y22uei610
>>924
アイスバーン、ミラーバーン以外はBSとかと比べても遜色ないよ。
ドライの高速なんかはへたなアジアンの夏タイヤより良いんじゃないかって思うくらいしっかりしてる。

ミラーバーンは前がGZで40キロで走ってて同時にブレーキかけて車1台ぶんくらい詰まる感じ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:15:45 ID:bA2Bmck6P
>>923
同意。このスレでミシュラン擁護しまくってる人って、
ほんとはアンチ・ミシュランなのかと勘繰ってしまう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:47:26 ID:WawQpkm60
車はランクル70とヘビー級なのだが、おすすめのスタッドレスはやはり鰤ですか?
ちなみにサイズは235/80/16です。
ちょっとレア?なサイズですが、もう予約入れといた方がいいんでしょうか?
さすがに関西ではまだどこも、予約受付なんかしてないだろうな。。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:35:24 ID:py+v7KFw0
レガシィだけど、スタッドレス保管場所がないから、チェーン2セット購入し、
4輪チェーンにしている。
脱着手間かかるけど、雪上の安心感この上なく、登れない坂はない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 05:25:18 ID:hLncZlgo0
(゚д゚)ポカーン
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:08:06 ID:22r/LJ1V0
>>928
それで嵌ったら誰も助けに行けないよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:17:23 ID:iWoDoJ6T0
>>930
レガシィは圧雪だと普通に亀になるぞ  @レガ乗り
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:33:29 ID:ISZex6Sc0
圧雪で亀にならんだろw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:00:55 ID:iWoDoJ6T0
>>932
普通になるぞ? 
シャコタン車じゃなくてもクリアランス無いから
少し深い圧雪上りでゆっくり走って轍外すと亀になる。
この点は三菱の乗用四駆の方が強い。

平地の除雪が効いた場所じゃ関係ないけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:23:10 ID:aiOpdZ3k0
昔乗ってたレガシィはシャコタン仕様だったが亀には一度もならなかった。
毎週長野へ行き、渋滞で鬼のような裏道も何度も走ったけど、大丈夫だったよ。
一番怖いのは狭い山道で除雪車とご対面することw
すれ違えないんだよねぇ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 10:41:20 ID:mNDeXGJS0
レガシィより雪に強い車は無いな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:28:12 ID:aiOpdZ3k0
俺のランクルのが強い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:01:35 ID:D0s3rT8M0
ジムニー最強
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 13:35:48 ID:iWoDoJ6T0
>>934
そりゃ主要道の裏道程度じゃソコソコ除雪車通っているし問題ないよ。
集落から離れた民家とか逝く時の話。
レガはノーマルでも低いし積丹だとラッセル車になるし
アンダーカバーが妙に強いから雪塊に乗るとすぐ亀になる。
その点だけは三菱(重工の方だけど)は戦車を作っている事はあるとオモタw

んで、やっぱ軽四トラック(アクティや産婆)に積載100kg超え最強w
何回軽トラに引っ張って貰ったか・・・ orz
ランクルも良いけど道が広くないと使い物にならない。
細道だと自分で機械ウインチ使う羽目になるw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:02:31 ID:8HVh9O9O0
三年落ちのレボ2と新品ハンコックやナンカンだったらどっちが良いかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:13:41 ID:hLncZlgo0
>>933
平地の除雪が効いた場所てw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:53:48 ID:8G1pVUcq0
>>933
圧雪って普通は降った雪が踏み固められた状態を言うんじゃないのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:08:22 ID:iWoDoJ6T0
>>941
信州や越後の雪深い場所ではアスファルトやコンクリが出るまで除雪しないのよ。
適当に上っ面だけ平らにして終わり。平らな圧雪が出来る寸法。

つか、そう言う場所逝った事無い人がスタッドレス語っているのか?w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:15:29 ID:mNDeXGJS0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:49:53 ID:dN7nYLeq0
>>941
昔の昔 スバルレオーネって4駆があって越後の松代、松之山あたりへ仕事で行ったとき
脇道は路面まで1mくらいの圧雪はざらで轍を外すとしょっちゅう亀の子になった

>>943
俺の地元ではこの程度の雪は大したことないな
2駆のおばちゃんでも普通にやってるよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:56:15 ID:HEgGihlY0
ミシュラン最高!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:10:22 ID:aiOpdZ3k0
>>943
これくらい日本でも普通に降る。
てかこれ多分ノーマルだよ。まともなスタッドレス履いてればこんなにもたつかない。
タイヤ半分くらい埋まっててもあっさり脱出できるよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:13:12 ID:8G1pVUcq0
>>942
俺が住んでるのは一年のうち半年近くは圧雪アイスバーンの土地だ
こっちでは圧雪は降った雪が踏み固められた状態を言ってる
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:16:10 ID:bTnbROX2P
北海道ならミシュラン
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:48:28 ID:WU/yBIEB0
>>927
そのサイズはあまり無いなぁ…インチアップしてあるんかな
70の純正サイズってもっと一般的な別なサイズだったと思うんだが…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 03:13:46 ID:3LHG50P40
MR−Sのスタッドレスを探してるんですが前後サイズを
同サイズにしてもゆっくり走れば問題ないですか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:08:47 ID:AFqrVjFw0
MR-Sで雪のあるところに行く事自体が危険。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:58:38 ID:7oheL/zV0
>>950
具体的なタイヤサイズは?
どっちに合わせるかで話変わるから。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:24:17 ID:3LHG50P40
>>952
195 55 15 です
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 13:50:57 ID:xyZ9RGjn0
>951に同意。
雪に閉ざされた街に住んでいて、スパイクタイヤでも履くとか競技の練習をするなら判るが、
あんなRR車でスタッドレスは自殺行為。轍に乗ったらすぐ亀になりそうw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 14:08:05 ID:7oheL/zV0
>>953
フロント合わせならABSに不具合出るかもしれない。
ABS切ってるなら気にしなくていいよ。
トラクションコントロールは付いてないよね?
付いてたら、不具合出るから切ればおk
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:22:17 ID:r9gh9Yed0
>>909
そんな持つの?
今年はシーズン中に2本だけ入れ替え予定。
距離走るから確かに減るけど、2年薬2万キロ走って6〜7部山。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:23:58 ID:r9gh9Yed0
>>927
70なら、750-16のスノーにチャーンでおけ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:20:33 ID:PKzAlQbM0
北海道ではMICHELIN WEB Storeで買っても札幌以外の提携店舗は無い。
主要都市に拠点作ってからサービス始めろよな。
買えるけど取り付けられませんって何なんだよ...。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:30:13 ID:MVFUO1o+0
>>951
Z4でスタッドレス買おうとしてる俺も駄目か・・・?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 23:07:46 ID:w/6gwlWe0
>>928

僕も4駆に4輪チェーンが安心と思っていたけど、ダメですか?
ベストと思うんですが。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 02:05:12 ID:Y0XDHQfE0
>960
マジレスすると、除雪が入るのでバイパスなら夏場と同じくらいの速度で車列が流れます。
ほぼ雪が無いブラックアイスバーンの箇所などがめまぐるしく変化する。
その状態でチェーン装着でガタガタ走ることを考えると判る。

圧雪路だったとして自分だけ止まれても、後ろから突っ込まれる。
周りのスタッドレス車からすると、チンタラ走ってるくせに急ブレーキという状態。


大重量後輪駆動のトラックバスは必須ですが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 03:13:57 ID:q4VhUsRr0
>>951
MR-SやMR2も普通に走ってるぞ
おれはFRばかり乗り継いでる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 04:19:43 ID:lmmx8l/N0
タクシーなんかほとんどFRだろ
要は乗り方
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 07:08:05 ID:svlSAbAV0
>>961
道民キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 09:02:00 ID:5ApZxZt1P
山間部や豪雪地帯以外は二輪駆動でオッケー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 10:09:01 ID:ITP/5ETTP
ランサーとかインプレッサとか
チェーン使えないクルマもあるんだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:47:31 ID:5ApZxZt1P
ミシュランサイコー!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:46:20 ID:CVwUoCH90
225-40 18インチのメーカー問わない安いスタッドレスタイヤのオススメ
ありませんか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:28:26 ID:lHDFkLSf0
北海道に住んでいてミシュラン以外を買うのは知能指数が低い証拠
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:29:29 ID:MISUxa9m0
>>968
ある程度効くスタッドレスならナンカンSN-1が一番安いんじゃない?
あとは11月頃になると年落ちピレリアイスストームキューブが9000円くらいで出ると思うから、買えればそれ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:51:37 ID:WCUThAeG0
タイヤ店でGS見たが効きそうな感じ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 00:49:19 ID:4huJ8bng0
やっぱ仕入れるロットで値段変わるんだな
流通量が多い11月が買い時か。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 18:02:11 ID:Sw4HcfxhP
ミシュランが頂点
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 19:59:47 ID:u9SSpmtA0
今日スタッドレス安かったから買ったよ
去年の持越し品で安かった

TOYOのガリットG4
360度効くって所に期待、海を渡る長い端の上で強風が吹くと怖いから
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 20:03:09 ID:aTHsULt00
>>974
>海を渡る長い端の上
変換ミスだろうが雰囲気を表してていて宜しいと思いますw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:02:16 ID:qYvqB/T10
スタッドレスのCM見てそういう季節なんだなと思った
まだ糞暑いがw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:29:26 ID:Sw4HcfxhP
ミシュラン最高
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:56:46 ID:u9SSpmtA0
>>975
あ〜変換ミスしてたか・・・全然気付かなかった
言いたい事は伝わったよう安心したよww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 06:13:17 ID:9psuiXfo0
ナンカンSN-1(新品)か、横浜IG20(06年製)が同価格なんですが、どちらが買いですか?
長野県飯山市
車はインプレッサ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 06:41:28 ID:lELKf1VV0
そりゃ〜決まっとんべぇ〜 

  ナンカンSN-1(新品) だろーがぁ〜

    5年近く経ったタイヤを買ってどうすんだ???  お――い釣りか!?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 06:48:10 ID:pdB4nBub0
しかしナンカンの製造年周について触れられていない件
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:00:56 ID:N3sHAHpc0
飯山なら、或る意味、何買ったって一緒。まぁ、少なくとも新品がええよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:15:02 ID:UVheesKjP
飯山なら豪雪地帯だからミシュランしかないだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:08:31 ID:9S2ZVEuq0
ミシュランのスタッドレスってそんなにいいのか?

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:12:46 ID:lOJHNZ8v0
>>984
このスレ見て、まだ分かってないのか?

ありゃ、マジにスタッドレスとしては最悪だ・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:08:54 ID:MwGXf21y0
>>984
マジにスタッドレスとしては最高だ・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 01:16:41 ID:NvCOzjYf0
北海道ならミシュランは選択肢から外れる。夏タイヤはいいのにねえ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 08:27:20 ID:BeuVvi3+P
>>985
>>987
は嘘つき
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 09:39:42 ID:rrs2sjxN0
誰か次スレ頼む
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 09:49:17 ID:Mm19sSd50
新シーズンに入るわけだから、スレタイも【09】【10】から【10】【11】にしてPart.1から始めなきゃな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 10:56:19 ID:c/quhP1K0
12でいいよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:28:34 ID:QhYjEVx10
テンプレ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
       北海道民と上越民のパウダースノーとシャーベットスノーの違いでののしりあいが始まる
       道民がついに隔離されてしまって本州民のみとなる
       道民スレが盛り上がり閑古鳥が鳴き始めた本スレに帰るよう懇願しだす←イマココ
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:54:32 ID:CAldalGd0
次スレ
【10】スタッドレスタイヤを語る Part 1【11】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283496805/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 15:58:35 ID:CAldalGd0
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  ABSはタイヤがロックしてコントロールを失うのを防ぐためのものです。
  ABSだから止まるとか止まらないとか関係ありません。
  車間距離を充分長めに取りましょう。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:09:33 ID:d2ryb03W0
う、
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:09:50 ID:d2ryb03W0
う、
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:10:01 ID:d2ryb03W0
う、
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:10:16 ID:d2ryb03W0
う、
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:10:32 ID:d2ryb03W0
う、
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:10:45 ID:d2ryb03W0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。