【08】スタッドレスタイヤを語る Part 5【09】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 4【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226462176/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:10:00 ID:09lCBf4l0
■過去スレ('08-'09シーズン分)
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 1【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219624178/
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 2【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223425313/
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 3【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225186055/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:10:34 ID:09lCBf4l0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:11:09 ID:09lCBf4l0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:11:47 ID:09lCBf4l0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:12:23 ID:09lCBf4l0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:12:56 ID:09lCBf4l0
■価格調査はこちらで
価格.com スタッドレスタイヤ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
ヤフーオークション スタッドレスタイヤ
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008452-category.html

■インチダウンのご参考に
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

■慣らしについて(100〜200km以上推奨)
冬が来ても大丈夫?素朴な疑問Q&A
http://toyotires.jp/run/run_07.html
スタッドレスタイヤ豆知識
http://www.driving.co.jp/life/tire/studless/stud_basis/

■スタッドレスタイヤも無理は禁物。安全運転で。
雪道運転テクニック(長岡国道事務所)
http://chokoku.go.jp/michi/technic/
JAFのコーナー
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan2/index.htm
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:13:29 ID:09lCBf4l0
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。

スタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:14:02 ID:09lCBf4l0
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  ただし(日本には無いけど)乾いた氷に覆われたアウトバーンでなら最強かもしれません。
  ていうかX-iceはハイウェイスタッドレスに近いので…

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してまっさ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:14:35 ID:09lCBf4l0
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してない"なら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。

  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:15:08 ID:09lCBf4l0
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
  かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。

スタッドレスは国産の鮮度のいいものをおすすめします。
中古・半島・中華は人柱になる覚悟でお願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:18:49 ID:RI6yTqIw0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く ←いまココ
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖(11半ばまで続くみたいな〜)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:22:32 ID:TiK6go650
1.次スレは>>950辺りで宜しく。
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速な。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:23:57 ID:E/w1g1p30
>>1乙!
前スレ>14だが、どうして次スレへの誘導が来るまで減速できないのかねぇ・・ ったく
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:26:36 ID:QjIRkSZu0
    ポパピピ>>2ピピピポパポピパパピポピピ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、     >>1 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     ///⌒l~|^l         ヽ,    >>3 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
     //.|'-‐' /,/          _i    >>4 ポパピピパピピポパポピパパピポピピ
     |-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>5 ポパピピポピピポパポピパパピポピピ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|    >>6 ポパピピピピピポパポピパパピポピピ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>7 ポパピピピピピポパポピパピピポピピ
  | | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l  >>8 ポパピピポピピポピポピパパピポピピ
  | | |:|ニ=--====--'     l .l l./ .):|  >>9 ポパピパピピピポパポピパパピポピピ
  | | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl    .| .| |:>-'=|   >>10 ポパピピピポピポパポピパピピポピピ
  `-=:|l  .|'''=-,        | .| |:|::::::j|  >>11-1000 ポパピパピピピポパポピパピピポピピ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:30:01 ID:09lCBf4l0
>>980過ぎたら(もしくは流れが速ければ若干早めに)有志が宣言して次スレ立てて下さい。
次スレへの案内が貼られるまでは埋めないでくださいね。特に990過ぎたら空気読んで。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:31:49 ID:Abnd9j7j0
>1 乙と交換したらロードノイズにびっくりした俺が言ってみる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:32:41 ID:Zfo7GWwP0
石橋が「どこにも負けない自信がある」と言っていた。
ゆえに石橋最強。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:33:02 ID:E/w1g1p30
あ、 >>12>>13も乙!
>>15
何それ・・・ ドラエモ○???? 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:39:03 ID:xd5kLApEO
なじみの車屋に見積もってもらったんだが、今年製造のREVO1とEPZが同じ値段との事。
どっちがいいのかな?

冬は毎週末、群馬新潟に通うデュアルポンプ式四駆乗りです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:39:48 ID:M4WXYUgn0
>>18
自動後退でも、「値段は高いが効果はスゴイ」的なことが書いてあった
「REV02まではお金出せないけど、他のメーカーは無理!」なら
REV01とうたってた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:40:24 ID:TiK6go650
     *      *
  *     +  ミシュラン最高! X-ICE XI2最強!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:45:02 ID:1HmLQ4Q40
スタッドレスタイヤとホイールってセットで買ったほうがお得なの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:47:27 ID:RI6yTqIw0
アルミ付きがなぜかお得な設定
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:57:01 ID:T/PC0T260
1.5トンのトラックにブリザックのW969履いてるけどいいね。
26前スレ607:2008/11/21(金) 21:57:48 ID:fEvKOwIHO
前スレ>>956はアイスバーンで滑って三回転しろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:58:38 ID:9+TXjV+q0
さて今回も人柱、千葉からスキーに行くくらいで、タイヤも
205/70/15で新品まともに買うと給料の大半ぶっ飛ぶ

一回目、解体屋で4本18000円の3年落ちトーヨーのウインタートランパス
今は無き霧降高原スキー場などに行って4年使用。最後は履きつぶしたが
夏の首都高小松川線で時速90キロでもまともに曲がらず、履きつぶしの
危険さを痛感

2回目、4年落ちの7.5部山の鰤をオク+解体屋組み込みで30000
履いて2年目(なので6年落ち)の奥会津で事故車を時速20キロで避けたら
綺麗にお尻が回った、良かった対向車いなくて。

3回目、3年落ちの新古品のトーヨーを34000で購入、週末組む予定
仕事が夜明け前に出勤だからそろそろ凍結が怖いので
休暇取れたら甲子トンネル行きたいな

ポンコツミニバンでセコハンで通すから雪道は普通以上に慎重です
かっ飛ばすレガシー様には絶対逆らわないです(笑)
滑ったときにはチェーン様登板で八海山も湯の丸も行きました
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:36:07 ID:arLwaFju0
      / ̄ ̄ ̄\
.fiヾ、n  |...       |
.ヽ`´ j  |::: ●) ●)|  このスレはミシュランガイドでもおなじみの
. (ヽ_')、 ヽ:::::::....∀...ノ_   ミシュランタイヤの提供でお送りします
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:51:57 ID:9NbPMf6VO
ミシュラン買って後悔しています。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:01:42 ID:v85ptJtv0
     _____       
 ; . |.Ci0|       
┏━┷━┷━┓   
┃┌───┐┃   
┃│.i_|_i.│┃   
┃│.i_|_i.│┃   >>1乙!
┃│      │┃   
┃│.| ̄ ̄| │┃   出口に注意!
┃│.|__| │┃   
┃│ __ .: │┃   
┃│:.  | .: │┃   
┃│ ̄ ̄ ̄│┃   
┃│ −|ー .│┃   
┃│ .ー|ー..│┃   
┃│  ゙  │┃   
┃└───┘┃   
┗━┳━┳━┛   
    ┃  ┃      
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:16:57 ID:ty18pXkC0
>>30
誰だそれは
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:24:23 ID:v85ptJtv0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:25:16 ID:m+QM7/jl0
>>31
出口ユキちゃんね。
関越トンネルで見るともう嬉しくて嬉しくて悶え死ぬ。
ユキちゃんサイコー!

週末スキーヤーがこんな事書いたら雪国の人達に怒られるかも知れないな。
でも許してくれ。ユキちゃんに会いたくて今年IG30組みます。来月にはインプレ出来ると思う。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:54:48 ID:lHS96erBO
てなわけで2年目のREVO2ですでに冬道の白馬まで来ますた
ほとんどシャーベット状で除雪も全然して無かったな
いきなりの冬道は毎年ちょっと緊張するね
雪はまだまだ降りそう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:56:21 ID:KIDfXg5A0
REVO1買いました。東京都山間部在住で週末スキーよく行く。
165/80R13、4本39000円。勤務先の子会社タイヤ屋があって、社員割引。あんま安く無いけど…
でも重量1160kgで幅165ってどうなんだろ。純正サイズだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:18:31 ID:CT3GIKFy0
今度のX-ICE XI2は効くな。ウェットでもシャーベットでもBSより良い感じだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:38:48 ID:pjCPnQH+0
うちのX-ICEは氷上を華麗に滑る
まおちゃんにも負けない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:41:48 ID:SMgd4RAxO
X-ice(日産ティーダ)でスタックして、
びびってエクストレイルに買い替えてDM-V1に買い替えた俺…
XI2の評判良くて涙目w

DM-V1のレポまだ〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:46:11 ID:+n000X77O
>>38
雪はもう降ってるんだから自分で走ってこいよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:52:02 ID:yB9hDALH0
色々買って試すようなお金持ちはいないのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:57:24 ID:8XF8f2kr0
>>36
ミシュ工作員乙

昨日、ガーデックスF600を履いてる奴を見た
大丈夫なんだろうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:49:06 ID:jKb+6qLr0
どなたか教えてください。215 50R 17インチのスタッドレスタイヤが
なく(安いお店から購入するのですが、そのお店に在庫がない)
仕方なく215 45Rか225 50Rを買おうと思っています。
皆さんならどちらを買いますか?ちなみに諸事情でホイールは買(変)えません。
よろしくお願いいたします。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:49:51 ID:Xck1iqZc0
>>41
ミクロのレベルでトレッドの接地面積が少なくウェットが少々苦手な発泡ゴムのブリより、
ウェットは通常ゴムのミシュランに軍配があがるぞ。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:53:39 ID:hLq8IfQR0
四年目DSX 
やばい 結構滑るぞ
まだそんなに減ってないのにorz
(旧スイフトスポーツ in北海道)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 02:10:42 ID:+n000X77O
そこが八方との違い
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 02:39:15 ID:uRqlVpfm0
八方ふさがりですね、わかります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 06:07:10 ID:bzPuoI5dO
ブリザックはリブレット消えてから本領を発揮する子。
だが5000キロ程度走らないとリブレット消えない。
そこをどう考えるか。
未来が僕らを呼んでる。その声は今君にも届いていますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 06:44:13 ID:37T8NSrDO
昨日、近所のガソリンスタンドでレボ2買ったバイ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 06:53:33 ID:BAcMcD4V0
スタッドレスの寿命て
製造年からでなく、使用開始から3シーズンが寿命
て言ってる店があるけど

嘘だよね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 06:59:32 ID:FqCJRiiJ0
これから、裏磐梯にスキー行って来るわ。
今期、初雪道。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:02:35 ID:Ool0WaIcO
大事に使ってタイヤワックス塗って保管すれば6〜7年は普通に保つよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:11:26 ID:Xck1iqZc0
ブリによると、適正に保管された新品スタッドレスは、3年間は同等の性能なんだってさ。
ということは、一般的に言われる3年寿命説だと、製造から6年は持つってことになるね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:12:20 ID:nNlw1pVyO
タイヤサイズの質問にお答え下さい?お願いします。本日購入しなければ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:16:55 ID:L6ylhn/X0
>>53
ちょっと待ってくださいね。
今調べてますので。。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:33:46 ID:Xck1iqZc0
>>42
215/50R17:外径648mm
215/45R17:外径629mm
225/50R17:外径660mm

19年1月1日以降の車両なら、外径が大きくなるのは認められないから215/45R17がいいと思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:43:16 ID:745DW+u+0
ここでX-ICEが叩かれていたから正直迷ったけど新しくなって性能が良くなったと
信じてX-ICE XI2を購入しました
以前履いていたのはブリヂストンのブリザックMZ-03だったけど
ちょっとしたアイスバーンでもすぐにABSが作動したりスベってタイヤが空回りしたりしたけど
スタッドレスタイヤってどれもこんなもんだろ?って思っていました

こんどのX-ICE XI2は凄く良いですねシャーベット状の路面でも
ミラーバーンでもMZ-03より安心して乗れます

ここで叩いている人もBSの工作員じゃないのなら乗ってみてから批判したほうがいいですよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:51:53 ID:ar9nUGkm0
>53
返事を催促するのはマナー違反じゃないかい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:04:18 ID:YrszkBV10
>>42
無理矢理ST20とかEPZとかの安スタッドレスを買おうとしてないか?
メジャーサイズだけで売ってるみたいな。

安くあげたいのならREVO1とかIG20とかの前のモデルでそのサイズ無いかどうか聞いてみ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:10:08 ID:37T8NSrDO
>>57
グダグダ言わずに教えてやれバイ

糞ハゲ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:15:55 ID:6Gf/DDp90
IG30は神レベルの仕上がりだな。
XICE2よりドライ性能がよく、REVO2より氷上性能がいい。
あとは経年劣化か・・・こればっかりはREVOには負けるんだろうな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:04:48 ID:hLnlnoYsO
>>56
途中まで読んだらその選択もアリかと思ったが
最後まで読んだら盛大に滑ってワロタwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:45:32 ID:o86X+Yii0
>>42
おれなら205/55R17
215/45R17は高くない?
1サイズ前後しても許容範囲内で
車検時は夏にもどせばいいんじゃんない?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:47:07 ID:/g+07Y+20
>>61
ある意味お笑いスレですからw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:47:32 ID:+/uae5LI0
レガスペBか?
貧乏くさいこと言わずに、標準外径サイズ買えよ
買えないなら軽自動車にでも乗ってろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:09:35 ID:f96VXUjj0
BSの工作員が叩いているってことはXI2って良いみたいだねw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:14:09 ID:f96VXUjj0
>>60
やっぱり新製品はどれも進化しているんですね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:23:02 ID:wzp5XGlk0
>>60
XICE2とIG30を早くも乗り比べしたんですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:33:03 ID:yB9hDALH0
DM-Z3で5年目にして7分山の俺にとっては
スタッドレス選ぶにあたって、経年劣化の度合いが一番のポイントになるけど
やはりその点では鰤一択になるのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:56:13 ID:f96VXUjj0
北海道では何故か自動車ディラーはミシュラン、カー用品店は
BSの評判がいいんだよなw
ディラーの人はメーカーの試乗会に招待されて実際乗り比べたら
ミシュランのほうが効くって言っていっていたw
それとREVO1よりMZ-03のほうが評判が良いタイヤなんだってさ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:09:01 ID:L6ylhn/X0
もう道路で滑ってムカツクので、

今から一週間以内にタイヤ館でタイヤを替えます!

4本すべて替えてやるぜ!フッフッフ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:16:06 ID:m5x/+rAy0
昨日香川に行ったら融雪剤撒きまくってた。
こりゃ南国でも今年は他人事じゃ済まないかもな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:28:04 ID:BDE+mZtb0
雪道や凍結路面はどんなタイヤでも滑るんだから
スピード抑えて車間距離あけて走れよ。滑らないタイヤなんてないよ
ちょっとした坂でさえスリップして進めないなら新しいタイヤを買えばいいだろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:01:09 ID:1ZkrpGuj0
この冬はデューラーA/T694で過ごします。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:10:48 ID:eQtekDWM0
安さ抜群ミシュランX−ICE
すげぇこのタイヤまっすぐ走るぞ。
右に寄るのは車のアライメント不良かと思っていたけどタイヤの問題だったようだ。
転がりナントカってのもいいようでスイスイ進んでいく。燃費楽しみ。
凍結路面性能?雪降ってないのでわからん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:21:46 ID:cRTAMtD60
>>69
>それとREVO1よりMZ-03のほうが評判が良いタイヤなんだってさ
なにを今更な話だな
それはREVO1発売当時から言われてた話
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:46:02 ID:+n000X77O
新製品が出ると前のが良かったというのがいるのは何にでも言える事
MZ-03が氷上最低でMZ-02が最高だったというのもよく聞く
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:11:03 ID:20X3s5HhO
今年、車乗り換えて初冬。タイヤの違いより、ABS介入のタイミングの違いの方が気になったが、前車旧ノアに比べて良くなっている。(ヴォクシー4駆)
タイヤはIG30買ったが、ナカナカ相性良く不満はない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:12:20 ID:Ruk4LDh20
BSのスタッドレスは皮剥き終わるまでは他社製品より食わないから
雪降ってからMZ-03 → Revo1に変えた人は当然評価下がるよな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:40:58 ID:/a5XwB4R0
>>52
恐らくは、3年間は必要十分な性能を保っているという意味の「同等」であって、
ちゃんと3年分は劣化していると思う。(勿論、未走行で熱が入っていない状態での劣化速度でだが)
新しければ新しい程、その分経年劣化による硬化で訪れる寿命を先延ばしに出来るんじゃない?
>>56
一昔前のMZ-03と最新のXI2を比べてもなぁ、、
来年REVO3が出て、大手メーカーの銘柄が出揃って、そこで初めてXI2やiG30の真価が判るかるかと。
(出さなかったりしてなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:47:23 ID:Fi69qPHr0
>>74
僕もX-ICE I2 買いました。おっしゃる通り本当に直進安定性はいいですね。
今週かなり雪が積もってアイスバーンも問題なく走りました。
ただ僕のは日本製じゃなくイタリア製でしたw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:54:42 ID:Fi69qPHr0
>>79
タイヤが減ってREVO3まで待てないユーザーもいますからねw
いまが知りたい人が多いのでは?
このスレを読んでみると最新のIG30とX-ICEがやっぱりベストですね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:11:57 ID:pjCPnQH+0
嫁とタイヤは新しい方がいいからな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:16:33 ID:y8QfvkMT0
五年目のREVO1だけど、まだまだいける
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:50:54 ID:t9sWUU0A0
楽天の某ショップでREVO2購入
製造年保証なしの店だったけど08年29週だった。
こんなもんなのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:02:17 ID:AVMVHgP6O
凍結路限定なら、使い古した三年落ち六分山のブリザック>>>>他社最新作>他社旧製品。
但し、凍結路以外は他社最新作>他社旧製品>最新のブリザック>>>使い古しのブリザック。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:04:46 ID:UUcvtbWbO
嫁もタイヤも2年ごとに新品に替えるようにしましょう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:06:49 ID:3S+kNbP30
嫁はともかく2年おきに変えてたら出費がキツイよ。
今年で5年目だが金がないから買えない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:13:46 ID:t9sWUU0A0
北海道だけど、5シーズン目のREVO1
もう硬いし、駄目かと思ってたが全然問題ないね。
圧雪はもちろん凍結路面でも横滑りもない。
上記の通り、REVO2買っちまったんだが、ちょっと早まったかも。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:14:52 ID:Rf23zueT0
嫁も車も中古の上、ホイールも中古の俺涙目。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:20:05 ID:16ezQaS5O
中古車買ったら01のドライスが着いてたけど、まだつかえる?
山は結構あるんだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:21:13 ID:n6B9RIKs0
今年で5年目のIGだけどまだまだいける
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:21:16 ID:3S+kNbP30
アルミホイールは軽いからスチールより燃費が良いと聞くが嘘だろ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:30:01 ID:eQtekDWM0
>>89
中古でも年式が新しければいいな>嫁
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:32:44 ID:AVMVHgP6O
スタッドレスは中古だが、平成生まれの嫁をもつ俺は勝ち組か?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:33:25 ID:GawqS9Jr0
中古のスタッドレス買ってピン打って使ってる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:37:42 ID:t9sWUU0A0
>>94
うぷしる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:44:39 ID:Ruk4LDh20
>>94
使った後はちゃんと洗って空気抜いてしまってね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:48:00 ID:bTCBZwOg0
>>94
年齢偽装とかよくあるから役所でチェックしたほうが良いよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:54:39 ID:t9sWUU0A0
>>97
ダッチワイフのデリヘル 60分12000円ってびっくりだぜw
http://www.pretty-doll.com/system.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:09:08 ID:kEuWxfCO0
自動後退などでの店頭価格とヤフオクの新品価格が違いすぎるんだけど
自動後退などはぼったでいいんですかね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:22:08 ID:3J9Td13g0
>>100
そりゃ、店舗や整備工場の機械や人件費を出すために高いわな
ヤフオクなら、それらの費用もかからないわけだし
当たり前のこと ボッタクリとは酷いこと言うね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:23:40 ID:nSGSHyWiO
今日の旭川市内中心部はこれからの時間ツルピカだ(´Д`)
こりゃスパイクじゃないと危険だ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:26:13 ID:Ruk4LDh20
通販価格 = 仕入れ値 + 通販業者の儲け + 通販業者の電話、ネット等設備費 (+ 送料) 等
店頭価格 = 仕入れ値 + 問屋の儲け + 販売店の儲け + 送料 + 店舗維持費 + 人件費 等

別にぼってる訳じゃないよ。それ相応の経費がかかってるからその分上乗せしてるだけ。
自分でサイズや銘柄指定して送られてきたタイヤを整備工場に持ち込んで組み替え依頼できる
時間と知識とやる気がある人には通販お勧め。
でも、車を店に持っていってコーヒー飲んでる間に作業してもらって帰りたい人も居るわけで。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:37:48 ID:oB1et96R0
>>102
アスファルトに触れなければ、スパイクタイヤでも違法じゃないぜ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:06:19 ID:9KtK7ThD0
俺は4年目のガリット2でまだいくよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:10:59 ID:nSGSHyWiO
>>104
そうなんですか?
ヤフオクで探してみるかな
今日は市内全面スケートリンク状態です(;_;)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:15:03 ID:iKS/kmGj0
REVO2っていちばんマージン多くて儲けるんだろ?
それだからID:AVMVHgP6Oみたいな工作員も必死になるよなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:22:07 ID:2zAxE4eRO
>>102
1条は昼過ぎから20`でも危ない状況だったよ
アッシュ前ではバスも横向きそうになってた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:29:34 ID:yB9hDALH0
今日雪のあるところまで行って試してきたけど
圧雪とシャーベット状の場所では、5年目のDM-Z3でも十分制御してくれた
あと問題は凍結路だな。こっちはまだ試せない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:42:37 ID:9h+Or5at0
>>108
さっき豊岡から亀吉まで1条通ってきた
死ぬかと思ったわ(TωT)

今日の旭川わマジでヤバイ・・・
今年買ったREVO2も歯が立たなかった・・・
てか、どのスタッドレスでも今日の路面は危険過ぎ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:47:17 ID:oB1et96R0
>>106
だがな、100%路面が露出していないってことが本当にあるのか?という疑問が出るはずだ。
言い換えれば、ロードヒーティングは積極的に避けなければいけないし、
暖かい日が続けばすぐにでもタイヤ交換しなければならないんだぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:07:30 ID:Lc3ZxciH0
>>110
本格的なミラーバーン相手じゃ
ミクロの引っ掻きなんてレベルでは
全く歯が立たないからな。
徒歩ですらひっくり返るんだから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:09:47 ID:9h+Or5at0
>>111
最近、旭川はスパイク増えてる気がする

>ロードヒーティングは積極的に避けなければいけないし

本当はそうかもしれないけど冬の時期は警察も
スパイク履いてる車見ても実際は見ぬフリだし。

後は倫理上の問題だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:45:21 ID:oB1et96R0
道路をスパイクタイヤのスパイクより硬い素材で舗装すればいいんだ!!!!

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  !
     ノヽノヽ
       くく
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:50:46 ID:Oiu2JRYO0
つか 全道路舗装しなければいいんだ!!!!!

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  !
     ノヽノヽ
       くく
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:59:56 ID:g3iDKYDO0
やっぱり
漏れの14インチホイールに
13インチのiG30が
履かされてるよヾ(゚Д゚)ノ
どうしよう…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:20:18 ID:bzPuoI5dO
よくはまりましたね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:32:46 ID:A1ON4/2G0
道路にスパイクピンを埋めれば良いんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:57:54 ID:BIq3nfmu0
フロントに05年の1月製造のDSX
リアに08年40週のSN-1

さてフロントも変えたほうがいいかな?

リアは溝が・・・なわけで変えたんだけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:09:46 ID:0YXL+LClO
118おまえ頭いいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:18:01 ID:dShyFNQeO
そもそもタイヤで走ろうとするからおかしなことになるんだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:23:16 ID:zUGSH93f0
ミニバン乗ってるんだけど、ミニバン専用スタッドレスタイヤってあるんですか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 20:32:16 ID:8E/RD3Ln0
本日XI2に換装。馴らしのため、100キロ程度走ってきた。
路面は、ドライ:ウエット=60:40

こりゃスタッドレスじゃない、夏タイヤかと思うくらい静かで、
乗り心地が良い。ウェットのグリップも十分。
転がり抵抗も少なく、アクセルをゆるめてもなかなか速度が
落ちない。燃費がどうなるか楽しみ。ただし、本格的に雪が
積もると、ブレーキのタイミングに気を遣うことになりそう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:51:54 ID:5SR0CKZxO
>>122
とりあえず東洋のHP見てこい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:58:53 ID:Ruk4LDh20
>>119
FR?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:18:34 ID:pLJ40JOb0
ェクソ海苔だが、Xアイスでもいいか?
車重が軽いのが気がかりなんじゃが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:18:57 ID:zUGSH93f0
>>124
どうもです
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:22:05 ID:URh0/jKV0
>>112に同意だな。

発泡だろうがスパイクに比べりゃ子供だまし同然。
そのスパイクだって(昔はスパイク当たり前だったけど)面白いように滑っていたし、FRなど発進出来ずにスタックしていたもんだ。

危険を感じたら、チェーンを巻くのが一番。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:26:07 ID:oB1et96R0
>>118
あまり降り積もると完全に埋まるとマジレス
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:26:17 ID:zUGSH93f0
調べてみたらブリザックrevo2っていうのが長持ちしそうで良さそうですね。
明日買いに行ってきます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:31:58 ID:+/uae5LI0
値段も調べてから買いに行けよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:33:57 ID:evJh7v8l0
>危険を感じたら、チェーンを巻くのが一番。
北国じゃ誰もチェーン持って無いんだが
トラックやバスがたまに使う位
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:34:10 ID:BIq3nfmu0
>>103
通販で買ったらガソリンスタンドに持ってけばやってくれる
整備工場じゃなくてもいいじゃんw

工賃は安いとこと高いところで差が結構あると思うが。

俺は17インチでも1000円でやってくれるとこみつけた。

モダのとこ
134sage:2008/11/22(土) 21:35:02 ID:wLSpnnZI0
識者の方々、質問です。
当方のサイズ:195/65R15
居住地:首都圏
使い方:週末にスキーへ、普段は通勤(高速)利用
DL、BS、YH、MSと4本組み換え工賃込みで値段を聞いてみました。
代金(割引しての)
REVO2>XI-2≒IG-30≒REVO1≒DSX2>IG-20>>ST20>>IG-10
の結果です。REVO1とST20で10kの差、REVO1とIG-10で約20kの差となってます。
ちなみにすべて08年製造もの。
どちらかと言えば、ドライ性能重視となりますが、コストパフォーマンスも含め、
落とし所を思案中です。
アドバイスあれば、よろしくお願いします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:37:44 ID:zUGSH93f0
>>134
あ、自分と同じサイズだ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:39:55 ID:B+Kw/tyJ0
REVO2売りたくて必死なスレだな
そりゃ一番利益取れるもんな
実際新品ならどこもたいして変わらんのに、
それと皮むきがどうの言ってる馬鹿も居るが、タイヤメーカーやショップが
混雑と、平均的に売りたい為の工作とも知らずに皮むき、皮むき、、
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:45:09 ID:BIq3nfmu0
>>125
FRだよ
去年の11月に事故でアライメント狂って溝減ったんだよね
で、夏に直した。でもトータルトーがまだ8mmもある・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:45:19 ID:HrX4M83Y0
>>107

マージンが小さいから他を売りたいけどブリはほとんど指名買い
好きな銘柄を売れるなら9.5掛けだ9掛けだのブリじゃなくて8掛け以下のよそのタイヤ売る罠
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:47:14 ID:fH67EjDp0
皮むきなんて接地面にマジックリン原液吹いて2日置けばおK
その後ちゃんと洗ってね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:47:41 ID:wzp5XGlk0
というわけで予約してるREVO2を明日タイヤ屋で履き替えして
来週末雪山へ行ってきます。
皮むきは特に考えてない。レポお楽しみに。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:49:53 ID:pZTmNzmN0
コストと安全性のバランスjが一番良いのはグッドイヤーだと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:56:03 ID:pLJ40JOb0
ェクソ海苔だが、Xアイスでもいいか?
車重が軽いのが気がかりなんじゃが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:02:26 ID:IZ3hFi7C0
>>142
くどい。

だいたいェクソってなんだよ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:06:22 ID:Xck1iqZc0
>>134
その条件なら俺はXI2選ぶ。
他のタイヤは燃費が少なからず悪化するから、その点でもエコスタッドレスのXI2お勧め。

>>142
ェクソがなんだか分からんが、凍結路を走る機会が多いならXI2の方がいいよ。
逆にそれほど走る機会がないならX-ICEでも満足できると思う。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:25:54 ID:pjCPnQH+0
>>134
予算に限度がなければREVO2か新しいiG30
発泡ゴムは保管さえ良ければ5年経っても実用的性能は十分維持できる
同じサイズのREVO1(5年物)今年も履いているがドライでも快適だよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:35:47 ID:OeiMe/JtO
>>143
ェクソ
1 エクソシスト
2 エクソシストU
3 エクストレイルズ4 シャネルズ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:46:35 ID:t9sWUU0A0
>>145
やっぱ保管状態なのかな?
俺の5年目のREVO1はいつも実家の車庫の地下に裸で積んであるんだが
手で触ると明らかに硬いけど、全然滑らないんだよな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:53:55 ID:pjCPnQH+0
>>147
保管は重要
>>147は条件良いと思うよ
新品よりは硬くなるが効きは十分あるということ
豪雪地帯だがまわりには7年物履いている猛者もいるし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:54:39 ID:cB+VGxld0
>>134
自分も同じサイズ
XI-2とIG-20の差は10k  ともに2008年製

あああどっちがいいかな
気持ちはXI-2に傾いてる
10Kの差があるのかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:07:47 ID:t9sWUU0A0
>>148
ところが、もう駄目かなと思ってREVO2発注しちゃったんだよねw
REVO1引き取って貰わないでヤフオクで売ろうかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:16:29 ID:E8L76XwZ0
慣らし運転が必要ないスタッドレスがあればめちゃくちゃ売れると思うが、今の技術では無理なのか。
人類が月に行く時代なのに
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:28:05 ID:pjCPnQH+0
>>150
うれるぞw
しかも今の時期は思わぬ高値がつきニンマリw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:41:30 ID:hrG+uahi0
>>138
そりゃそーだろう
以前、今はもう何処のメーカーも性能そんな変わらんだろうと思ってカミさんの車にヨコハマ履かせたらとんだ糞性能で2年で捨てた。
毎日雪道走るんで死にたくないからなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:50:33 ID:hhEa8Zwt0
>>134
車種が不明ですが、ドライ性能重視なのでXI2、IG30、REVO2の順で検討されては?
おいらならXI2かな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:59:09 ID:XbIyevrn0
こんどのXI2は評判いいじゃん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:16:58 ID:4EEX0jo30
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)       水を操り、氷を制す。
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_      転がり抵抗にも配慮した新機軸スタッドレス、X-ICE XI2好評発売中!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ    
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:29:45 ID:qfa6sIod0
>>152
売れるっつっても山が結構残ってないとダメでしょ?

今年中古車買った時に一緒に鰤MZ-03もらったんだけど、7年も経ってて
プラットフォーム露出寸前だったから結局処分してしまった。
今年の冬だけなら乗り切れるかなぁ?と思ったけど、結局怖くてやめたw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:31:50 ID:m3mfG6p50
新車に冬タイヤサービスてので飛びついたらファルケンだった
いまいちなのかな?
15920:2008/11/23(日) 00:44:20 ID:HwXGTbhf0
>>158
オレも知りたい orz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:59:28 ID:oIROXBVU0
ミシュランもST20みたいにマキシグラスを汎用で出さないかねぇ?
もうすぐに買うよ、一生買い続けてもいい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:03:28 ID:JcmpdAEc0
マキシよかったよなぁ
あの時代ではダントツだった
しかし・・・今、履いたらどうかな
たぶん幻滅するんじゃないかと
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:13:10 ID:oIROXBVU0
>>161
6年使えたんだよね、マキシグラス。
あの耐久性は文句なしに史上最高だったよね。
あのタイヤパターンもカッコ良かったなぁ・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:27:25 ID:d+QwbT5P0
たしかによかったね。マキシグラス
硬化スピードも早くなかったし5シーズンくらい履いた気がする
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 04:22:13 ID:cCdIyActO
>>89
車は中古(サニー)ホイールも中古(鉄ちん)
嫁も中古(オプションで子供付き)
タイヤだけは4008のREVO2の俺は勝ち組?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 06:54:12 ID:6hDuOai80
>>156
XI2最高!
このシーズンは、スタッドレスの不安定な走りにいつも不満だったけど、XI2は
ヘタな夏タイヤよりいいよ。

まだ、雪上を試していないのが不安点だがW
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:10:50 ID:BBc1PUgD0
今年は工作員が多いね

鰤はREVO2最後の一稼ぎ 実酒は新製品

漏れは来年、ST20を購入予定。これでMZ-03パタンには車の乗り継ぎも含めて10年以上世話になることになるな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:13:37 ID:E0eHcuv80
昨日X-ICE2に履き替えたので、慣らし運転で下道を700Km程走ってきた。

静かで軽いです。それでいて山道でのグリップもしっかりしてる。
ほとんど夏タイヤ。でもABSが効くぐらい急ブレーキしたら腰砕けした。
あと、わだちにタイヤをとられると変な挙動をするのが気になった。

雪上性能は期待してないのでどうでもいいwwww
去シーズンX-ICE1で滑ってガードレールにぶつかったしwwww
X-ICE1と比べてドライ性能はかなりアップしてますよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:25:29 ID:cAwFrnlhO
夏に新車の四駆買ったら、スタッドレス+アルミホイルを、サービスして貰った、鰤だからまぁ〜良いかと。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:49:02 ID:P4AziOBNO
けんま君は北海道にしかないのかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:50:16 ID:CW3sDNGt0
>>169何ソレ?
自動で皮むきしてくれるの?
kwsk!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:51:57 ID:ffXOF6HX0
スタッドレスタイヤを保存しておく袋って何使ってますか??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:35:16 ID:5lKa7HQx0
X-ICE2が良いなんて話は俄かには信じられん・・・
あ、ドライで良いのか
それなら納得
アイスバーンで効く訳ねーだろw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:42:10 ID:74S8SyQB0
>>170
ググレぼけ

タイヤを研磨する機械だこの野郎
紙やすりが回転していてそこにタイヤの表面をあてがうのを想像すればいいぞこの野郎

タイヤの表面を僅かに研磨することにより、いびつになった表面を修正し、
トレッドの角を復活させ、適度な粗さを与えることでグリップ性能を向上させることが目的の装置だこの野郎。

札幌のタクシー会社が導入したところ、もうだめになったスタッドレスがまた使えるようになって好評だぞこの野郎
5000円くらいでやってくれる業者もあるぞこのオランウータンが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:44:40 ID:1orNxMZdO
IG30=完全モデルチェンジ。特許を使わず発砲ゴムと同性能を持ったタイヤが遂に登場。
スリックでの走行テストでも見事に止まる事が実証。

XI2=オールシーズンタイヤのつもりで冬場を慎重に過ごせば問題なし。
コストパフォーマンスの点で分が悪い。

鰤=いっぱい作ってる。でも高い。販売店必死。濡れた氷&シャーベット路に強くない。
構造一新の浜が従来路線で行き、新ネームで大々的に売り出さなかった事に安心している。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:47:07 ID:xv3OMWiKO
2004年製造の台湾タイヤ マキシス今までまともな冬タイヤ使った事ないが 今年はヤバイ 札幌在住
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:54:42 ID:iwPe45PA0
>>174
ヨコハマはついに効きでダンロップ越えを果たしたそうですね
おめでとうございます
でも某タイヤ店の一斉テストではまだ発泡ゴムまでは越えられない壁があるそうです
今後の努力に期待ですね
やれば出来る子です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:05:46 ID:MAUJ9HAO0
>>173
たけし乙
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:10:13 ID:mJiyfVkn0
>>173
お前ハダカデバネズミ並にいい奴だな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:29:24 ID:mq1DsM8GO
「ぺったん小太郎」っつう タイヤに貼る紙ヤスリみたいなシールが昔あったなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:39:47 ID:HNJ1WIBH0
スタレス
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:04:26 ID:2loyDJgK0
IG30はウェット性能が向上したと言っているけど
Xi2とかRevo2と比べるとどうなんだろう
関東人は雨も気になる
そして次の朝テッカテカに凍る恐怖
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:07:46 ID:KsTkd9N80
>>179
100均で売ってる40cm長3本入りの滑り止めテープ
自転車のタイヤに貼ったら最初はすごく良かったぞ。
だれか車で氷道を試してみる勇気ある輩はいないか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:26:25 ID:Lz1jinBBi
>>164
そのオプションは標準装備とちがうのか?
レスオプションは選択出来ないのでしょ。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:47:21 ID:6gyTJ36x0
やたら偉そうに質問していた>>53は結局何を買ったんだろうな。
ノーストレックみたいな気もするんだが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:50:37 ID:js/dznS80
鉄ちんって・・・・いやらしい・・・>>164って不良みたい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:51:41 ID:uwO0OTB50
>>182
ヨロ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:58:45 ID:cQfYgO7m0
横から
鉄ちんって、おいらの周りの女の子も普通に言うよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:11:04 ID:xEbtx5O00
私はオデッセイ(ミニバン)で仕事で使うため、距離走ります。
鰤は性能は寿命は長いといいますが、減り方はどうなんですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:15:23 ID:CW3sDNGt0
>>173丁寧なレスサンクスだぞこの霊長類!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:38:47 ID:js/dznS80
横から
鉄ちん
・・・・・・・・・もういや!>>187のエッチ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:38:50 ID:AGwM9r7e0
>188

REVO2乗って3年目だけで、あまり減ってないし、アイスバーンでの効きも1年目とほとんど変わら
ない気がする。今まで履いたタイヤだと雪の降り始めの頃はブレーキングが慣れてなくてABS作動
していたけど、REVO2では、今シーズンは一度もABSは作動していない。
5年は乗れそう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:46:43 ID:2loyDJgK0
>>191
地域と路面と大体の走行距離と車種と駆動形式を書いてくれると参考になる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:09:11 ID:k+fGY0bC0
>>175
MAXXIS、興味あるなぁ。
MTB用では、同じ台湾のKENDAと並んで最強タイヤの部類だからなぁ。
あのオフロードでの張り付くようなグリップ感が、スノーでも味わえたら、最高だろうなぁ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:49:14 ID:SpzWBwY4O
DSX2に交換完了。今から東名を3往復してならしてきます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:12:49 ID:KsTkd9N80
>>194
おい!新品タイヤの慣らし走行は60km/h以下でって知ってるか?
まぁ、高速の最低速度規制は50km/hだからそれくらいで走るつもりだろうけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:34:48 ID:2loyDJgK0
なんていうか・・・アタリが付く程度でいいのよと
だから慣らしの距離にはばらつき(車両個体差)があるのよと
馬鹿みたいに2000kmとか無意味に走るのはただただ環境とお財布に悪い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:53:42 ID:iYK83Fv70
>>164
中古レガシィ、ホイールは中古の純正アルミ、
嫁は中古で子供は新規生産、
タイヤも新品のファルケンの俺の方が、
ほんのわずかにリードかな…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:03:01 ID:NIqQdx660
馴らしなんてさ、スモーキーの真似しとけばいいんだよ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:31:38 ID:js/dznS80
中古でもいいから嫁欲しい・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:43:18 ID:K+b0B4kO0
中古嫁はやめとけ。
中古になった理由がちゃんとある。
中古になったことで一応反省してるかもしれないが、三つ子の魂百までというように、所詮付け焼刃。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:14:06 ID:4sooSL020
>>188
俺の場合、REVO2は4万km少々でプラットホームが出たと思う。
アコード4WDで主に高速使用。距離的に雪道は無視出来るほど。
ちなみに、REVO1もヨコハマのIGも似たようなものだった。
でも、摩耗は運転の仕方でかなり変わるから参考にならんと思うがな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:14:06 ID:tWzyIvikO
はじめてのスタッドレスタイヤなので、奮発してミシュランのXI2を購入。
社会人一年目には懐に響いたが…

もうすぐ取付完了……
楽しみだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:33:43 ID:/g/sAxn5O
寒いとこに住んでるから氷上性能を優先したいんだけど鰤でいいですよね?
関東だったら横浜買ってみたいところだけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:39:51 ID:9hiWP6m2O
凍結路重視なら鰤一択です。
確かあと数年で特許が切れるはずだから、もう少し待てば安い発泡ゴムのスタッドレスが買えますよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:42:18 ID:zaXpvr/r0
中部在住で今年は例年よりひと月くらい履き替えタイミングが早いんだけど
みんなもそれくらい?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:42:58 ID:+kVXRnK6O
ならしは最低でも2000キロはやろうよ。
東北自動車道を川口から青森東まで。
2往復。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:45:55 ID:ENVrhj/pO
>>204
何を根拠にそう言い切れる?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:55:03 ID:Em3NzFiK0
4年目突入のDSXに今日履き替えた
さて、明日首都高走るんだが…雨の日が恐怖だぜ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:58:11 ID:gYJZTNvl0
>>207

北国住みで、いろいろなスタッドレス履いた経験じゃダメか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:14:10 ID:ENVrhj/pO
>>209
北国住みで、色々なスタッドレス履いた俺の経験上、聞きたいんだよ。
鰤一択の根拠を。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:18:35 ID:of+ivIXFO
全てのスタッドレスタイヤの値段が同じなら、みんながREVO2を選ぶと思うんだけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:21:27 ID:wnxF71Ln0
そんな仮定に意味はない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:23:52 ID:4EEX0jo30
>>211
使用環境によるから、そんなこたない。

関東に隣接する東北在住の俺はREVO2買える予算がありながらも、
ドライやウェットでの信頼性でX-ICE XI2選んだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:27:36 ID:NFRplPEV0
>>213
福島かな?
俺はXI2かIG30で迷い中・・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:28:02 ID:ENVrhj/pO
高い金出して買っただろうから、鰤が一番だと信じたいんだな。
解ったよ。
信じる者は救われる。
って言うもんな。
メデタシメデタシ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:37:58 ID:eK2d78pm0
REVO2(笑)
発砲ゴム(笑)
REVO2
REVO2
REVO2

もう老若男女REVO2でいいだろ?
ここまでREVO2マンセーって、、


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:38:16 ID:/BPTiTjK0
>>174
鰤が濡れた氷に強くないって何の冗談だw 最も得意とする路面状態じゃないかぁ
>>204
発泡は発泡でも、REVOの物ではなくて良くてもMZ系の技術だろ。
来年には更に新しい発泡ゴムになるだろうし。
何世代も前の発泡技術を搭載したところで鰤と同等って訳にはいかん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:39:18 ID:E0eHcuv80
東京に住んでいてXI2を買った俺だけど、
雪国へ引っ越したらREVO2を買うと思う。

とはいえ最近、新潟とかはあんまり雪降らないよね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:45:24 ID:OwpQVl0SO
>>213
北海道(橋のテストコース有る所)在住で冬季に北関東で生活しているが、関東位だったら「履き潰し」のスタッドレスで十分です。

それこそスタッドレスって名が付けばOK。

日光知らんけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:51:51 ID:e7XoGMIy0
2台に1台がブリザック

北海道で、北東北で事故率No.1スタッドレス
No.1には理由がある

装着率No.1ということは事故率も同じくらいだろう。たぶん・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:00:45 ID:/g/sAxn5O
鰤と横浜の違いは値段や知名度ということでよろしいでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:15:09 ID:ig8HvnAJ0
BSはウェット路面に弱いからね何度もヒャッとしたことがある
道南に住んでいるけどBSは環境に左右されるタイヤだね
すぐ目詰まりするしシャーベットではぜんぜんダメ
以前履いていたマキシアイスのほうが良かった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:25:08 ID:Hyc7pT470
当方、300馬力オーバーのFR乗りです。

ヨコハマIG20・・アイスバーンでの発進時、尻を振りまくり&
        徐行でもブレーキでABS掛かりまくる

ポテンザRE050・・徐行なら全く滑らずww


おいおい、浜のスタッドレスは鰤の夏タイヤに負けてんぞ・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:25:27 ID:MAUJ9HAO0
>>222
道南はシャーベット多いからね。
札幌でシャーベットなんて今と雪解け時期だけだからBSでも我慢できる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:42:53 ID:B9a2mMjE0
>>210

3年目まで滑らなかったからってのは理由にならんの?

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:50:39 ID:G1i51svr0
オートウェイに注文したナンカンのSN-1が届いた。
製造は3908-4008くらい、サイズは185/70R14
BSのレボ1からの履き替えなんでどういうタイヤなのか楽しみ。
使用地域は富山県西部です。

ただ、ホイールと組んだときのバランスウェイトが100gを越えるってどうよw
同じナンカンのNS-Uでもここまで酷くなかったww
スタンドの作業者もビックリしてた・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:58:31 ID:slP52z2L0
>>226
もし生きてたらレポ頼む。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:59:18 ID:hfz5s4Y30
鰤の値段の高さにDS-2を買ってしまった。
意外と、というか十分効く。これでいいや。

どうでもいいが我が家の倉庫から未使用のホロニック4本出てきた
多分20年くらい前のやつw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:10:46 ID:kgx5fGQd0
>>218
新潟は、最近じゃあまり降らなくなった
爆弾雪で一気に50aくらい降る日は増えたけど、昔に比べたらかなり小雪
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:16:46 ID:cQfYgO7m0
>>228
ホロニック・・・しかも未使用w
間違っても履くなよ〜。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:22:41 ID:6gyTJ36x0
>>228 よい夏タイヤじゃないか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:32:50 ID:MAUJ9HAO0
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:33:52 ID:MAUJ9HAO0
>>228
骨董品として売れるんじゃないか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:35:45 ID:cQfYgO7m0
ブリ本社に記念すべきスタッドレスとして引き取って貰うとかw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:47:34 ID:slP52z2L0
>>234
引き取れって時点で脅迫になるんじゃないか?
あんな糞タイヤw

鰤も忘れたい過去だろwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:57:38 ID:6jmSInKYO
親のレガシィに履いたXI2、凍結路でブレーキ効くじゃねぇか!このやろう!
悔しいから、自分のインプREVO2の2年物と、同じ坂道凍結路面で停止距離くらべたけど殆ど一緒だよ。

親父に聞いたら、前履いてたX-iceは糞だったらしいが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:08:20 ID:B9a2mMjE0
スタッドレスが必需品の地域だから、鰤に慣れると他のタイヤに冒険出来ないんだよね。
「○○は効く!」「○×は鰤と同程度の性能!」
とか言われても、「でも鰤が効くのは間違いないんだろ?」ってことでブリザックを選ぶ。
ポンコツのコンパクトに乗ってた時は、いろいろなメーカーを試してみた。
安いタイヤサイズだったから、失敗しても次の年に買い換えられた。
滑って田んぼに落ちても、笑って済ませられたし。

でも、結局「鰤が一番良いや」って結論になるんだよな・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/23(日) 22:17:40 ID:Dumu83Ir0
>>219
昨日、日光の金精峠を通った
群馬県の菅沼と丸沼の間あたりで登り車線の「北見」ナンバーの軽自動車と
降り車線の「品川」ナンバーのレガシーが正面衝突しているのを見た
レガシーがカーブを曲がりきれず「北見」車にぶつかった事故

自分がどんなに雪道に自信を持っていても、対向車にぶつかってこられるのが
関東地方の雪道事情・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:24:40 ID:E0bCoWe90
>>228
どんなブロックパターン・サイプなのか見てみたい
是非画像を!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:24:55 ID:mURTYek40
積雪、圧雪、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックバーンと何でもアリの青森住みだけど、オレも鰤だわ。
Revo1で3年目だけど満足しているから、次も鰤にするだろう。
いろいろ履き替えたわけではないから、他社に文句もつけられないけど、
鰤以外で唯一履いたことのあるダンロップにだけは言ってもいいかと思う。

「二度と買わねえ!」
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:29:24 ID:cQfYgO7m0
>>235
いやいや、記念すべき初スタッドレスということで、ブリミュージアムにタダで寄贈w
ホ〜ロニ〜ック♪ってCM思い出したわ。アウディが履いてたっけ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:35:56 ID:pjpmB45gO
>>236
リブレットが消えるまではXI2も除水性能高いと思う。
問題は発泡ではないから磨耗でリブレットが消えてからの除水性能。
真価が問われるのはそこからでしょ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:05:39 ID:4EEX0jo30
>>242
発泡でもないし、コンパウンドに硬質の物を混ぜてるわけでもないしねぇ。
まぁその分、ドライやウェットでのアドバンテージになってるんだけど。

接地面拡大とマイクロポンプとクロスZサイプとFLEX-ICEコンパウンドだけでもいける!…といいなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:05:47 ID:YXQwsexX0
ま、そんなに深く考えなくてもいいことなんだけどな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:11:09 ID:QqhL5dkDO
10数年前のがーデックスで去年雪道走ったが普通に走れました。テカテカ路面は少し怖かったなぁ!でも鰤の出たて頃のブリザックの首都高より安心感はあった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:13:02 ID:Kpgu1WnU0
>238 土曜日3時過ぎその道通った。レッカー車2台とすれ違ったけど、積まれてた1台はフロントクラッシュしてた。
丸沼スキー場〜金精峠手前のトンネルまでは、圧雪路面、日光側は路面には雪無かった。
日光側から登ってくると雪ないから、ノーマルタイヤで金精峠越えて来ちゃう車両いるんじゃないかな。


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:15:24 ID:vWNWmkMw0
ところで、来年は鰤からREVO3とST30が出るんでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:19:30 ID:B9a2mMjE0
>>247

来年出るってさ>REVO3
ただし、今までの例から50以下のロープロタイヤは再来年。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:31:28 ID:vWNWmkMw0
>>248
レスありがとうございます。
REVO3、楽しみです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:35:43 ID:W2LQloLK0
懐かしいなホロニック
自分が歴代で履いた唯一のBSだw
てかホロニックから発砲ゴムだったんじゃなかったっけ?記憶違いかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:37:13 ID:B9a2mMjE0
発砲ゴムはPM-10から
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:43:22 ID:WSvRtdY30
ホロニックはアイスコンパウンド
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:48:15 ID:B9a2mMjE0
>>251

発泡 ○
発砲 ×

まちがえちゃった・・・てへっ(はーと
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:48:22 ID:W2LQloLK0
いや、やっぱりホロニック(PM10)から発砲ゴムだ
ブリザックからは、なんたら発砲ゴムとか言ってたもん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:52:07 ID:E0bCoWe90
PM-10とホロニックは別物
ホロニックはスノータイヤに鍵型サイプ入れただけの急ごしらえ

・・・と聞いた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:16:56 ID:hkPcm14V0
ファルケンESPIA EPZって買ってる人皆無?

という事は某国製レベルの地雷か…?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:23:13 ID:nRb/eWmK0
YOKOHAMAのiG20てどうなの?
今年度生産のがかなり安く買えるんだけど。
使用方法は神奈川住みで年10回スノボに行く程度。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:23:28 ID:V9hYkjnv0
134です、回答ありがとうございました。
XI-2かREVO2で検討中です。ちなみに車はGolfでした。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:26:58 ID:saj0FuB80
>>239
どーぞ http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/holonic/index.html

って…まだ売ってるのが信じられんのだが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:32:24 ID:jiqpuF4nO
>>193 どんなに運転上手くても 40キロ以上出せないと思います 新品なら…(;_;)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:32:44 ID:ZDNJF+kP0
>>259
ありがとー

なんとまだあったのか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:32:52 ID:TmPOpQ3Z0
>>238
もらい事故とは、可哀想に。
俺も北見ナンバーだが、軽自動車の乗員は無事だったのだろうか...
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:34:42 ID:dGTgo/8S0
>>259
これってどんな車が履くのかな?
タイヤサイズが想定外w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:35:33 ID:Ymj8x1ZK0
>>257
うちのヴィッツで3年乗ってみたけど、問題なかったよ@青森。
今年度生産なら、「買い」だね。
もちろん、保管方法によって違いは出るだろうけど・・・。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:44:31 ID:saj0FuB80
>>263
オレの乗ってるレジアスバンにピッタリ♪
まだ生きていたいからサイズ変更してREVO969履いてるけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:58:47 ID:dGTgo/8S0
>>265
なるほどぉ、レジアスバンですか。13インチが履けるのですね。
以前、初代ノア海苔でしたがレジアスは14インチしか履けないと思ってました orz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:58:55 ID:i20CJxi30
>>226
俺も2本買ったんだが
製造年一緒だなw

なんで同じ週のじゃなくて1週違いの送ってくるのか謎だ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:59:14 ID:7G2N35i60
南関東在住で冬季1.5万キロ走行・スキー場30往復・IG20毎年交換、
今年4本目の俺さまの意見ですが全く問題ないよ。
問題あったら4回もIG20を連続購入しないし。

関東圏のスキー場では志賀高原のアイスバーンが一番滑るね。
2駆スタッドレスならチェーンは必要だよ。
269257:2008/11/24(月) 01:05:22 ID:nRb/eWmK0
>>264
製造週を見たけど2008年39週だから保管状態は問題ないっぽい。
青森で三年間問題ないなら自分の使用用途なら大丈夫かな。

>>268
使用用途的にはかなり似通ってますね。
心強いかぎりです、購入を検討してみたいと思います。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:11:50 ID:0fafCyRy0
みんなタイヤに頼りすぎ!
同じ車なら、運転技量8割 タイヤ性能2割ってところだろうな。
雪道運転の技量・テクニックを磨くにはなんと言っても経験しかないと思う。
それも滑らないように極端にとろとろ走るんじゃなくて、滑る事を前提に
滑ったときの車のコントロールを体で覚えるかだ。
ここ北陸も最近は雪が少なくなったので、若いやつはほんと雪道の運転が下手!
恐る恐る運転しすぎでちょっとの雪で渋滞になる。
都会の事を馬鹿に出来なくなってきてほんと悲しいわ・・中年のぼやきでした。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:18:42 ID:/79UOSe20
>>270
そうは言うけどさ
やっぱり凍結の制動はタイヤの性能がモロに出るからね
以前、嫁の車と前後して2台で走ってた(俺:前 嫁:後ろ)
ある道路の一時停止で俺、止まれず タイヤはMZ02
綺麗に真横になり滑る滑る アクセル煽ってグリップを探しても為す術無し
15mも滑ったところやっと回復 一時は廃車も考えた程

嫁は当時新品のRevo1 何事もなく停止し帰宅

チョンとブレーキ踏んでもドンとロックするような状況だったが
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:32:08 ID:MhHFyHeU0
>>270

岩手とかの少雪低温地域で、歩くことも出来ない凍結道路を経験してみることをお勧めする。
テクニック云々じゃなくて、タイヤに頼ることも必要だって実感するから。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:43:24 ID:h/Zmiijd0
>>256
いくらなんでもそこまで酷くないんじゃないかと。
自分はEP-03使ってるけど、EPZでも混ぜ物が変わったくらいで基本的には大きな変化はないはず。
多孔質素材の配合による吸水&スパイク効果を期待した混ぜ物系ゴム採用はEP01からずっと一緒だし。

柔らかくて全般的にそこそこ利くけど消耗が多少早め、同時にドライ路面も苦手な方といった感じだったかと。
絶対性能はREVO2やIG30とかには若干劣るだろうがコストパフォーマンスは良いと思う。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 02:41:01 ID:bcluJwfL0
20台中盤の北海道民だが、ガキの頃スパイクのピン抜きが春先の風物詩
だったと記憶してるが、その頃は、ピン抜きタイヤで夏場走って、毎冬ごとに新タイヤ買うのがセオリーだったの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 02:48:42 ID:Isdcr2D+O
>>271
単に摩耗してただけじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 03:08:28 ID:BA7wuIm20
>>274
普通は今のスタッドレスと同じ感覚で、春先になったら夏タイヤに交換して、
冬になるとシーズンインに備えて昨シーズンに抜けた分を追加で打って、
夏タイヤと交換して使うって感じだったと思うけど、
たまたま周りの人達がそういう使い方をしてたんじゃないの?

今で言うとスタッドレスを一年中履かせっぱなしで使うような感じか…

今現在スタッドレスを夏場も履かせてると違和感を感じるように、
ピンを抜いたスノータイヤを夏場に履かせるのは当時としてもイレギュラーな使い方だったと思うよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 03:48:24 ID:/79UOSe20
>>275
2〜3年目位のMZ02だったので経年劣化はあっただろうが山は8分
・当時はレボが出て型遅れになっていたがMZ02パターンは
細々と販売されていた今のST20と似た立場で販売)

直後、路面に立ってみたが立っていられないほどの凍結状態だった
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 03:54:06 ID:THyt7RaaO
>>276
スタッドレスを夏に履きつぶす乗り方もありだと思うよ
札幌市内の路線バスだって毎年履きつぶしてる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 04:31:50 ID:IO7YS7Zf0
今年、REVO2に買い換えたんだが、今年のタイヤ高すぎ。
俺涙目... orz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 07:30:10 ID:A57TUuxt0
>>279
だから今年はIG30でしょうよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 07:34:41 ID:X5mKoj1u0
でも数年後の効きはどうなんだ?
特にIG20を使ってたヤシ、効きはどうだ?かわってないか?
鰤並みに長持ちするんなら漏れもヨコハマ考えるが。
282270:2008/11/24(月) 08:55:50 ID:0fafCyRy0
>271-272
一応、雪道と書いてはあるんだけど・・
凍結路面の怖さはもちろん知っているよ。
高架橋から出ている融雪水が高架橋を降りた先の道路でブラックアイスになっていて
エンブレ(オーバードライブ解除)掛けただけでリアがスライド
し始めた時もあったよ。(FR)
問題はその時の建て直し方を体で覚える事だろうね。
あと、雪道はのろのろ走るだけが脳ではないと言うこと。大胆かつ慎重に・・
今はFFに乗っているが、それ以前はず〜と13年間FRだったが、何の問題も
無くすごしてきたよ。タイヤは、トーヨー。
もちろん、トランクにはバラスト代わりに米袋を120Kg程度積んでいたが。

>281
今の車(FFミニバン)に3シーズン使って、この冬にIG30に代えた。
昨シーズンはあまり雪が積もらなかったので参考にはならないかも知れないが
そんなに不満は無かったよ。
それよりIG30を先週の水曜日に交換して300Km程度走ったが、皮むきがまだ不十分
なのか、ウェットグリップがまだ低いようで、昨日交差点の右折で派手にタイヤを空転させてしまった。
そんなにアクセル踏んだつもりは無いんだけど・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 08:59:44 ID:1UtNAisy0
>>282
米袋120kgって貨物?
俺の車だと50kgも積んだらトランク満杯なんですが(´・ω・`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:31:09 ID:kLgeWnl90
>>273
ファルケン買っていいのだな??
あまりにもレポが少ないのでダメタイヤの烙印を押すところだった。

安さに目がくらんでる俺だがやっぱ性能も少しくらいは重要視したいし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:41:45 ID:/79UOSe20
>>282
言いたいことはわかるよ
メリハリの効いた運転もわかる
だが、ゆっくり=安全と考えるやつも多い
技量は一律で無いと言うこと
故に安全マージンとしての「効きの良い」スタッドレスは
不可欠ということだ

イライライせずにマッタリと行こう

AT限定免許なんてのが出来てから
車=移動の道具になってしまったがな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:42:58 ID:RGN8e1k00
どらえもんみたいに数mm浮いて走る車まだでないの?
287270:2008/11/24(月) 09:43:36 ID:0fafCyRy0
>>283
120Kgって30Kgの米袋4つ
私のはミニバンだったので楽勝で積めたが、
普通のFRのセダンでもそれくらいは余裕で積めるのでは?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:06:06 ID:Rg1hrdQT0
>>286
タロウのスクーターみたいなやつな!
あれだったらエベレスト登頂も楽だな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:16:08 ID:TokukgZG0
>>284
ファルケンは悪くないよ
南東北で使っているけど通常の運転だと全く不安なし
少なくともダメロップや韓国タイヤよりははるかにまともなタイヤだよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:16:37 ID:R8GfJz4N0
>>283
狭いトランク⇒スポーツカー あるいは昔の軽か?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:17:21 ID:1UtNAisy0
>>287
ロードスターなので…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:20:17 ID:T9RdwcOk0
>>271
あくまで経験上のみだが俺はスタッドレスは仮に同銘柄でも
履かせる車種によってはかなり違いがあるように感じる。
当然BSでいいのもあればミスマッチな車種もあると思うよ。
そんなには聞かないがBSが効かないって人は大方このケースだと思う。
YHやDLの方が結果的にいいなんて車種も中にはあるのではないかな。
それこそ色々な銘柄を試してみないとわからないだろうけどさ。
俺は2台あって片やDS-X、片やIG30だけどこれを両方REVO2にした所で
ある意味制動がよくなるとは考えてないな。
まあそうならない可能性もあるけどさ。
>>274
30代後半だが免許取得年位から実はすでにスタッドレスはあったけど
俺がスパイクも履いていた頃は11〜12月中旬位と3月頭以降にスタッドレスを
履いてその間にスパイクを履いていたよ。
ピン抜きして使うとかは結局しなかったな。使えなくなったらそのまま廃棄。
使っていたのはアドバンのラリー用だったけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:36:44 ID:wGGGYrEEO
型遅れアイスナビNHを格安で購入(´∀`)
これって効きますか??情報が無いもんで…(´・ω・`)


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:56:38 ID:Gp6xq/mvP
ブリヂストンの工作員失せろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/24(月) 11:37:29 ID:q5fPyQVC0
きのう今期初のボードに行ってきた@札幌

新品IG30で、圧雪・氷でツルツルの路面の峠を走ったが、
一度もすべることなく、時には80q/hで爆走してみたけど
安心して乗れたぜ

以上、今年のボード遠征レポ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:41:41 ID:PUNf/hSwO
まさに経験の少ない20代福井県民の俺が通りますよ
この冬から4WからFFにするんで心配だお
やっぱり俺もまず思い浮かべるのは雪の方だな、怖いのは確かに凍結路面だけど
そんなときはマジのろのろにならざるを得ないんだが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:43:44 ID:7xrrPXeiO
>>294
レボ2買えない貧乏人は失せろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:51:53 ID:Gp6xq/mvP
ブリヂストンの工作員失せろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:55:46 ID:nec+5LD10
ABブランドのNorthtreckN2なんてものがあったんだがかなり安い
店舗のpopにダンロップ白河工場で生産されてますなんて宣伝文句が・・・
実際どうなんだろ、このスタッドレスの性能は
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:58:02 ID:Sscf7PMY0
可もなく不可もなく
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:07:46 ID:n6IBEVHB0
>>226
そんなにおもり付く状況だと、タイヤズラしてみるけど。
ただただ、軽点マークとバルブだけ合わせて組んでも駄目よ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:11:00 ID:nec+5LD10
>>300
値段は魅力だしそこそこ信用なりそうだから試してみるわ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:15:25 ID:n6IBEVHB0
>>263
バン小型トラック用。
特に後輪ダブル車向け。
このクラスだと、チェーンも併用したりするからこれでも良いんじゃね。
運送屋みたいに積雪即チィーン巻くという使い方ならこれで良いと思う。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:20:45 ID:n6IBEVHB0
>>287
後輪駆動が主流の頃のその技がまことしやかに、
FF主流の今でもトランク(ラゲッジに)重しを乗せてる奴が居る。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:24:40 ID:+1FWjD7R0
>>304
本人が良いと思うなら、それで良いんじゃないか?

周りは、遠くから(近寄らないように)笑ってあげれば。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:32:39 ID:qLpTOKllO
ブリザック、リブレットとイボイボ消えるまでは運転慎重にね。効かないよ!滑るよ!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:38:40 ID:Gp6xq/mvP
ブリヂストンの工作員失せろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:39:32 ID:2SDhrHRq0
ID:Gp6xq/mvPも暇だねえ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:06:40 ID:h/Zmiijd0
>>302
近所のABでは、DUNLOP製なんだけど実際は合併したFALKEN製タイヤに近いと言ってたな。
DUNLOPが撥水+グラスファイバー配合で迷走してたときも、ABのタイヤはFALKENと同じく
軽石の混ぜ物系ゴム使ってたとか。

N2は去年出た新型だから、最悪でも一年落ちだしそこそこイケるんじゃないかな。
特売&レアサイズ用として一緒に併売されてるN1だったら、生産年月とかちょっと注意したほうがいいかも。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:32:29 ID:ZDNJF+kP0
色々なサイトや掲示板見てると
トーヨーやファルケンの評価が結構高いのね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:34:52 ID:JPhQ8pu60
>>310

コスパを考慮すると、って条件が付くぞ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:43:16 ID:Gp6xq/mvP
ブリヂストンの工作員失せろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:05:37 ID:qQ4SABCS0
さっき245/40R18のポテンザRE050から225/55R16のREVO2に履き替えてきたんだけど
乗り心地がめちゃくちゃソフトで静かになった。グニャグニャ感も大して気にならん。
効きも良くなるらしいし、やっぱりスタッドレスはインチダウンに限るな。

見た目は超ダサくなって凹んだが…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:29:10 ID:gfwBd5nVP
>>313
エボXかGRBに225/55R16履かせたの?ダサイなぁ…せめて17インチにしておけばいいのに。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:30:19 ID:PiCzBG+eO
スリップサインって矢印のと三角のと2種類ないですか?
どっちを信用すればいいのですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:33:22 ID:Sscf7PMY0
矢印は「プラットホーム」
ググレ

携帯で無理なら、カタログ入手しろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:40:00 ID:nec+5LD10
>>309
先ほどN2買ってきてみた。連休+突然のドカ雪で案の定5時間待ちとか
だったのでお持ち帰りで近所にあるデラでやってもらうことにする
レポは・・・・雪降ってからだなw 先週のはもう溶けちゃってるし。
しかし、車換えて初シーズンで前のと車種もタイヤサイズも全く違うから
違いが分かるかどうか微妙w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:46:12 ID:qLpTOKllO
よく言われる「スタッドレスにしたら乗り心地グニャグニャ」は45や50では当てはまらない。
グニャグニャすんのは60とか70とかの話。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:48:14 ID:qQ4SABCS0
>>314
今は後悔している。
320238:2008/11/24(月) 15:52:05 ID:Y4Pxi/DZ0
>>262
遅レスだけど、気になったのなら見たことを
「北見」ナンバーの軽。運転席に60代くらいの男性がいてなんか放心状態のようだった
俺の脳内では「なんでこの程度の雪で事故るんだよ」とぼやいているようにみえた
レガの方はスモークフィルムが濃くて中に人がいるのかいないのかもわからなかった
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:59:35 ID:JPhQ8pu60
>>318

215/45R18を215/50R17に換えたら乗り心地がとても良くなったw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:00:46 ID:PeHy2RwvO
スタッドレスタイヤのメーカーをスラムダンクに登場する学校にたとえるとどんな順番になりますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:00:58 ID:8yvKe/FfO
>>320
群馬ナンバーのレガシィに乗ったお袋が
北見ナンバーの軽自動車に追突されたの思い出したw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:11:47 ID:B1KOZq+e0
群馬つながりで
去年夜に榛名山行ってみよう!って事になって群馬に行ったんだけどレガシーの改造車遅くて困った。
俺のFFデミオの方がちゃんと走れてたw

逆に速いBMWが居てFRでも上手い人が乗ればちゃんと走れるのかと勉強になった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:14:01 ID:xPM56QXRO
北見ナンバーは北海道内各ナンバーの中でも敬遠されている。
北見ナンバーの俺が言うんだから間違いない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:56:02 ID:hUh7zzTKO
まぁ鰤が小北だな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:11:32 ID:EOH0AMrB0
北見ナンバーの人はよく飛ばすって
ウチのじっちゃが言ってるんだけど
そうなの?思ったこと無いよ、そんなこと。
飛ばす人は飛ばすし
飛ばさない人は飛ばさないだろ。
ただ、車種の差って言うのは間違いなくあると思う。
高性能車だとやっぱ気の大きくなる人もいるものだよね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:21:07 ID:2SDhrHRq0
まあ、ドライ路面だとそこらの車と同じ速度制限だって言うのは大いに不満だが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:25:08 ID:gfwBd5nVP
>>327
北海道の田舎ドライバーは超ノロノロ運転。酷すぎ。
しかも安全運転じゃなくて確認せずに車線変更したり反対側に膨らんで右左折したり。
一回俺が追い越しかけて右後方に迫ってるのにそこから追い越しかけようとしたクソババアがいて事故りかけた。
ゴミだよあいつら。函館が運転ド下手なのは有名だしね。

札幌はキビキビ走る感じだが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:35:52 ID:N/RXMSNM0
今年買うならIG30かなぁ
アイス性能もREVO2を越えてるかもしれないし
去年の生産分をつかまされる可能性もない。

安く済ませるならドライだとちょっとふにゃふにゃっとするけど
トーヨーのG4がおすすめ。

BSもいいんだろうがトップブランドだけに内容の割に割高感があるな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:36:11 ID:KSVjgh010
函館って路側帯の白線踏んで走る車多すぎ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:37:23 ID:EOH0AMrB0
>>329
見たところ道民じゃないの?
俺が道民の皆さんに思うのは
夏でも駐車場の枠は目安に過ぎず
フリーダム過ぎると言うこと。
冬は仕方ないと思うのだが、ほんの少し気をつかってくれれば
店の近くに止めれるのに、と思うことはある。
札幌のキビキビは同意。
何か違うよね。揉まれてるから?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:18:17 ID:pRV27ZxI0
札幌の厳冬期ならなに履いても滑るから
今年も去年のタイヤを履く
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:26:47 ID:Rg1hrdQT0
おで、今年の4月から札幌に引っ越したけど、札幌市内のドライバーは早すぎ。
おでが制限速度+ちょっとで走ってると、ガンガン抜かして来たり割り込んできたりする。
そんなに急ぐなら5分早く起きれば? って思うのですが。

せっかくなのでDM-V1インプレ。
住宅街に鉄火鉄火のつるつるの路面があった。人間がまともに歩けないくらいの。
安全を確認し、フルブレーキ。ザザーという音と共にピタリと止まった。
これがダンロップなら「先に行く」んだろうな。
感覚的にはスパイクが10とすれば8くらいの効き。
いろんな条件で変わると思うけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:37:57 ID:Z9VHHZhKO
夏(現在)はアルミ+ネオバ履いてて、
そろそろスタッドレスにしようかなと考えてるんだけど
純正ホイールが気にいってるので、そっちにスタッドレスを履かせて使いたいんだ。

スタッドレス+安アルミのセット価格と比べて、
純正にスタッドレス履かせるのって割高ですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:47:17 ID:JPhQ8pu60
>>335

>>8を読んで、それでもやりたいなら好きにすりゃ良い。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:52:22 ID:dGTgo/8S0
>>303
ありがd。
バン小型トラック用は書いてあるけど、ワンサイズってのが不思議なのよ。
前後で違う銘柄使うってのも珍しいし、ダブルタイヤだと95扁平なら直径デカクね?
どの車種がメインターゲットか判らんw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:52:51 ID:b/E6tfyG0
>>220
個人が自分で銘柄を選ぶ場合、シェアは営業力で決まる気がする。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:00:47 ID:6yyi9Y2H0
>>337
PLYが入ってないから
多分タウンエースバン(ノアボディ)とかじゃない?
Wタイヤなら最低でも6PLYはないと車検に通らないし
積載時にフニャフニャ過ぎて危ない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:22:26 ID:b/E6tfyG0
>>256
前モデルのEP3を、北陸地方で2年間使ったけど、そんなに惨いことはなかった。
古いけど、その前に使っていたダンロップのDS1よりは、凍結路もよく効いた。
経年劣化で、今年はどこまで効くかはちょっと不安w
ドライは嫁の車のレボ1の方が性能いい感じ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:22:31 ID:q6mkGPR30
やっぱり土地によって雪質も変わるからお勧めのタイヤも変わると思うんだけど
新潟でおすすめのスタッドレスってなんですか?やっぱりREVO2?
だれかお勧めとかあったら教えてください!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:33:48 ID:8hYl6sZB0
>>341

おすすめは、ミシュランXI2。

間違いない!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:34:27 ID:1OSQNr3UO
ダンプなんかは一本10万円するらしい
一台で10輪あるから 100万円
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:11:54 ID:HVcagIsV0
>>341
新潟でも市内と山間部じゃ違うし
車種と乗り方ぐらいは記述しましょう!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:42:29 ID:1AFnyhK90
5年使ったIG10。そろそろ限界を感じてきたのでこれから交換しようかと。
今年は冬のボーナスが出ないらしい・・・。金も無いので話題の(笑)
ナンカンNS-1へ初挑戦。友達が既にチャレンジしていたので現物を見てみ
ると割とまともそう。さーて、春まで無事にすごせるかどうか。そんな俺
は北海道旭川在住。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:43:30 ID:GdzwiZdC0
俺は迷わず夏タイヤで行く
車両も任意も入ってないけど事故らないから無問題
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:44:02 ID:1AFnyhK90
↑ 間違った・・・。SN-1でした。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:47:55 ID:KCTkmuN/0
>>346
飲酒運転するヤツみたいな言い方やめろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:50:01 ID:gfwBd5nVP
>>348
最近あちこちで荒らして叩かれてる奴だから放置しろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:05:53 ID:dGTgo/8S0
>>345
公共ギャンブルが無くなると
こういうところでギャンブルするのかなぁ?道民さんたちw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:14:57 ID:1AFnyhK90
345です。確かにギャンブルだけど(笑)でもさ、ナンカンとかハンコック
ってここでしょっちゅう叩かれてるけど、実際使ってみて比べた人ってど
んだけいるんだろ?俺は韓国も台湾も好きじゃないけど、値段と使い具合
によっては2シーズンに一回位の交換ペースなら有りなんじゃない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:28:01 ID:q3tNZecn0
北国在住のハンコック3シーズン突入の俺
昨日早速山形蔵王にスキーに行ってきた
駐車場は除雪無しで結構積もっていたし
路面も5−6cm積もっていたが問題なし
車両はFFコンパクト
今年一番乗りで初滑りだぜ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:28:39 ID:X5mKoj1u0
>>345 >>351
本人が納得してるんだからそれでいいじゃないか。
どうせ君は俺が住んでるところから遠く離れているから実害もないしww
とりあえず2シーズン持つか、それとも1年でアウトになるか
シーズン終わり頃に是非書き込んでくれ。

・・・・・・・・・書き込めないような状況にならないことを祈る。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:37:39 ID:DCqaxOK+O
ナンカンとかクムホとかハンコックのスタッドレスってオートバックスやらイエローハットやらジェームスみたいな量販店で売ってなくない?
普通の夏ラジアルタイヤなら売ってあるけども。。一応興味ありますね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:39:10 ID:dGTgo/8S0
>>351
それは同意。試してみなきゃ判らないからなぁ。C/P次第だよね。
鰤3シーズンでも台湾2シーズン持てば実用上問題ないし。
さぶくなれば旭川辺りじゃ路面なんて固まったままだしw

只、旭川だとスパイク履きも結構多そうな希ガスw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:51:42 ID:s6SdWd5A0
今日は、昼間はツルピカ路面at旭川

片側2車線の車線またいで走る奴を結構見かけた。

ちゃんと、ライン取って走れよ、全く。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:53:13 ID:AY6SmjDh0
旭川」在住です
昨日、カップピン フル打ちの39R履きました
今日の路面なら無敵ですw

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:00:35 ID:1AFnyhK90
>>355
旭川みたいな場所で2シーズンももてば国産のバカ高いスタッドレス買う
のがアホらしくなっちまいます(笑)こっちの一番滑る時期の路面で使
えるならね。あ、因みに自分数年前まで某タイヤメーカ販社で働いてま
した(笑)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:03:52 ID:dGTgo/8S0
>>357
来たな妖怪!



                  降参ですw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:18:09 ID:suLTY1BY0
新製品のIG30とXI2の評価はもう少し経ってからだね
もしかしたらBSより優れているかもしれないね
BSはちょっと胡散臭いレポ多すぎw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:25:14 ID:vdrwYVxl0
土曜日にIG30買った。
155/65−13
一本8600円ナリ(工賃・廃タイヤ、サービス)
安いEPZ(1本7300円)と迷ったがw


さっきネットで検索したら
楽天で同サイズ、IG30・5,980円/1本  EPZ・3980円/1本
安すぎる・・・
EPZにいたっては、2本価格で4本買える。

タイヤの卸価格ってそんなに安いの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:28:53 ID:RS1r/YDW0
>>357
スタッドレスの後続車が止まりきれずに追突した場合の
過失割合はどうなるのさ

チェーンなら後続が悪いってことになるんだろうけど
公道不可のフルピン指摘されたら不利にならない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:37:28 ID:h95KO/iY0
>>345
5年で走行距離どれくらい?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:42:31 ID:dGTgo/8S0
>>362
39R+ダブルフランジのフルピンなら「ジュガワー」って音で
スタッドレスじゃぜってー追い付けないペースで走る


                          たぶんw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:49:43 ID:1UtNAisy0
>>362
アスファルト出てるところ以外はスパイクタイヤもOKなんだよ。
そこがあの法律の穴。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:01:21 ID:MiBsLD6B0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:06:42 ID:RS1r/YDW0
>>364
そうか、なら良いんだが
赤信号とかで止まったときに追突されないか心配なんだよ

>>365
スパイクタイヤ合法時代から違法扱いだった
氷上ラリー用スパイクでもそうなのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:06:45 ID:AY6SmjDh0
>>362

>>364のいう感じw
あと、後続が居て止まる時は一応ルームミラーで確認してから

保険屋の友達曰くスパイクでもまったく無問題
警察にとやかく言われる事も無い
止まれる車間距離をとらなかった後続車が悪いだけ

例えば雪の降り始めで前の車がスタッドレス装着で
あなたが後続車で夏タイヤ履いて前の車が急に止まって
突っ込んだらスタッドレス履いてた車が悪い事になるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:07:08 ID:Y1iuyJ500
IG30は全てにおいてREVO2を超えたとみて間違いなさそうだ。
問題の経年劣化だが、ちょっと特殊な装置を使って、3年後の状態にしてみたら全然効きが落ちてなかった。
REVO3しだいだが、発泡ゴムの時代は終わりだろうね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:11:32 ID:kn+5JzHBO
DM-V1のレポまだ〜
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:13:14 ID:o10nPs9p0
>>369
タイムフロシキか。
マジ持ってるなら貸して!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:18:17 ID:NooWZsIdO
EPZは日本製なのか?
今年買ったFKの夏タイヤがタイ製だったので、ちょっと気になった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:19:08 ID:RS1r/YDW0
>>368
雪が積もっていればワインカップやマカロニのフルピン使っても問題なければ
追突した方が悪いって話になるし

雪が積もっていようが駄目なものは駄目ってんなら
追突してきた相手から突っ込まれるんじゃないかと思ったんだよ

保険屋さんがOKって言ってるんなら
大丈夫なんだろうけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:20:11 ID:8hYl6sZB0
>>369
サンシャインウェザーオメーターに放り込んだのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:21:51 ID:DW5EQ6Qr0
>>372

激しく日本製。去年買った155/65-13(4507)と今年買った185/65-15(3508)で確認済み。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:24:54 ID:364xFLis0
今年はXI2かIG30が良いのか?
オヤジのFitにXI2を買わせようとしている俺
去年ストリームにX-ice買ったのに少し涙目
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:39:56 ID:CORpcbok0
>>339
クラスしてはその辺でしょう。
ロードインデックスが96/98となってる奴はシングルとダブル
での数値。




でたい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:43:40 ID:LEGcN+T/O
379364:2008/11/24(月) 23:45:10 ID:dGTgo/8S0
>>368
スマン、ミスった。
× スタッドレスじゃぜってー追い付けないペースで走る
○ スタッドレスじゃぜってー追い付けないペースで「鼻糞ホジホジしながら」走る
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:09:44 ID:XQJvbJSK0
>>342>>344
遅くなりましたがレスありがと
どちらかと言えば山間の方に住んでいて、車種はアクセラっていうFF車です。

REVO3が来年の1月発売とかだったら待とうかな・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:21:03 ID:DQQYJKkRP
ブリヂストンの工作員失せろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:28:41 ID:oW5Q037n0
>>369
方法を伏せておいて信じろって? アンチにしか見えねぇよw

ただ、iG30も気泡ってか ゴム内に細かな空洞はあるんだろうから、
XI2と比べたら、経年劣化には強そうだよな。 
とは言っても、気泡の量で言ったらREVO2には まだ届かないんだろうね。

来年にはスタッドレスをiG30かREVO3に新調する予定だが、
一冬越してレビューのあるiG30と、未評価のREVO3とで迷うんだろうな〜
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:30:03 ID:o+Q4B+fK0
>>380
REVO3が来年の1月に出ることはありえないので待たずに買え。
IG20,30かREVO1,2の中から予算に応じて選べ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:31:33 ID:XGL3T9bM0
別にどうでもいいんだが今期は浜の工作が盛んな気がする。
まぁ、期待の新製品が発売されたんだから当然だ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:33:46 ID:XQJvbJSK0
そんなん言うなら新潟の湿った雪質に合うスタッドレス教えてくれ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:36:05 ID:DQQYJKkRP
>>384
ブリほどじゃないよw
なんなんだよこの絶賛の嵐。
ふざけんなよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:46:03 ID:XGL3T9bM0
>>386
まあまあそんなにイライラすんなよw
ユーザーの立場から言わせてもらうとブリ以外のメーカーにも
がんばって貰わないといけないんで応援してるよ。
いつまでも一番高いREVOがシェア1位では困る。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:47:38 ID:hHaoueiS0
>いつまでも一番高いREVOがシェア1位では困る

どうして困るんですか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:50:48 ID:VazxxTSj0
工作とかじゃなく、IG30は大成功なんじゃないか?
俺もREVO2からの履き替えたけど、感動したね。
もうスパイクタイヤかと思うくらいアイスバーンに強い。
もし2年くらいしか持たんとしても十分に買う価値はあるな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:53:41 ID:XQJvbJSK0
>>383
レスd
横浜かブリジストンがいいの!?
予算は決めてないのでお勧めがあればそれを購入しますよ。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:02:55 ID:XGL3T9bM0
>>388
価格が下がらないじゃん。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:04:42 ID:DQQYJKkRP
ブリヂストンの工作員失せろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:15:46 ID:0xP7xaLX0
>>390
どれ買っても同じだから、好きなの買いなさい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:20:00 ID:D52GWxxe0
XI2を履いて、土砂降りの雨の中を走ったらなんか重かった。
うーん、水を排出するのが負荷になってる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:20:08 ID:XQJvbJSK0
>>393
了解!じゃあ新製品買おう
ありがと!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:21:10 ID:WNN0e6v20
今日おやじの車DMV1おろしたて装着車にのって愕然とした。
自分の車2004製MZ03でABSや電制LSDききまくりの路面でも
ほとんど何もおきなかった。
マキシグラス以来の新品冬タイヤ購入しようとおもう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:25:03 ID:yqGB/LeI0
>>395
そうやね、REVO2は沢山レビュー上がってるから
新製品のIG30でいいんでないかい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:29:42 ID:ejk5djPd0
>>394
他のスタッドレスだったら水溜まりに飛び込んだ時もっと失速感がある。
これ以上の排水性を求めるならストレートグルーブの太い夏タイヤしかない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:34:03 ID:fn1NQQGp0
イエローハットに買いに言ったらインチダウンしますっつってんのに
無視して標準ので見積もり出してきたんだけど普通そんなもんなの?
今検査厳しいからって言われたけど俺の車グレード下だとインチ一個下のサイズに
なるんだけどそれでもダメなのかなぁ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:39:14 ID:hGIP+J3/0
>>399
車の運転席ドアかピラー辺りに標準タイヤと空気圧が書いてあるシール有るだろ?
それに書いてあるサイズなら無問題。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:43:12 ID:PwzidZzR0
TOYOのGARIT KXの新品が近所のタイヤショップで格安に販売されていたのですが、
効きはどんな感じですか?

価格的には買いなのですが、ネットで検索しても、インプレが少なくて判断基準に乏しいです。

去年の冬まで使用していたスタッドレスはMZ-03です

私は、富山県(平地)に住んでおります。

よろしくお願いします。


402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:45:22 ID:fn1NQQGp0
>>400
明日見てみますー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:49:46 ID:ejk5djPd0
>>399
全然駄目じゃないよ。
その店員が自分の売り上げを上げたいかアホかどっちか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:52:10 ID:0cKkbLjV0
>>399
あらかじめ、インチダウンの推奨サイズをディーラに相談するのも手ですよ。
私のインチダウンの場合、下位グレードと異なるタイヤ幅のものを薦められました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:54:28 ID:yqGB/LeI0
>>401
効き以前に生産された日を確認しましょう。
おそらくかなり年数が立っているので安いのでは?
値段差にもよるがガリットG4あたりのほうがよいのではないか

場合によってはファルケンEPZ、グッドイヤーのアイスナビZEAやピレリの
アイスストームキューブあたりも探してみましょう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:59:20 ID:fn1NQQGp0
ありがとうございます。
お金無くてできるだけ安く済ませたいのでいろいろ確認してみます。
407401:2008/11/25(火) 02:23:52 ID:PwzidZzR0
405様
ありがとうございます。

自分も気になり、店員に聞いてみたのですが、2004年製造でした。

しかし倉庫保管なので問題ないよ!と回答が返ってきました。

実際に触ってみたのですが柔らかさは大丈夫でした。

2003年製造のMZ−03の8部山の中古と2004年製造のGARIT KXが同価格でしたので、
同価格なら新品の方がよいと思い、買おうと思ったのですが、
『本当に購入して大丈夫なのか?』と不安になり購入せずに帰宅して書き込みしています。


408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:40:27 ID:zmjX1LSq0
2008年製を買えばいいじゃないか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:06:07 ID:RBUmNCVnO
北陸の雪質にはTOYOが合ってると去年このスレで見てG4を買ったオイラ。
ちなみにFFコンパクト。北海道や東北でなければこれで十分だと思う。

410401:2008/11/25(火) 03:24:26 ID:PwzidZzR0
18インチタイヤか17インチタイヤしか装着できないため、2007年製や2008年製の
REVO2などの最新モデルは金額が高すぎです・・・

予算オーバーです
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:25:05 ID:QM0nPtxOO
>>384
> 別にどうでもいいんだが今期は浜の工作が盛んな気がする。


BSのがどうみても盛んだかな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:28:23 ID:QM0nPtxOO
>>398
おまえか?粘着してる工作員は?一般ユーザーはストレートグルーヴなんて使わない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:48:04 ID:pyHzuZY10
>>329
そうやって後方確認してるんのか?って思わせる車はほとんど軽自動車だよな
しかも前に車いないのにトロトロ走る

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:51:22 ID:PwzidZzR0
GARIT KXの性能はMZ-03と同等程度ですか?
それとも若干落ちますか?

GARIT KX=MZ-03>MZ-02

それとも

MZ-03>GARIT KX>MZ-02

ですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 05:11:03 ID:gqweHChm0
話題に全く上らないDSX−2(´・ω・`)

いちおう新製品なので気になるが、価格も安いしコスパ良いんかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 05:33:37 ID:sd+RBF/j0
>>414
タイヤのサイズと予算を書けYO
話はそれからだ。
間違いなく、その二つ以外に良い選択肢があると思うんだが…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 06:47:35 ID:PEc/0VehO
俺は運転がバリ上手いですタイ

雪道でも俺だけは事故せんバイ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 07:43:58 ID:8JTEw7jKO
>>378
なつかしーSP51Rね
13年くらい前に1型のMR2に履かせて競馬場に行く道走ってたなぁ


今ならピレリーのソットゼロアイス履いてみたいw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 07:51:14 ID:0K7Pobgt0
>>417
そう思うならスノートライアルに出てみないか?
周り気にせず全開で雪壁コーナーリング出来るぞ
ツボに嵌ったんでスパイクタイヤ買っちまったYO
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:15:38 ID:pyHzuZY10
のむけん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:53:32 ID:6sCb/nT+0
兵庫北部(六甲山以北)ってスタッドレス常備してるの?
先日紅葉狩りに行ったら突然雪降り出してびっくりしたもんだからさ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:05:30 ID:IWULM2ca0
>>421
村岡とか北部の山間部はスタッドレス履いてないと死ぬ。
朝来、宍粟あたりもスタッドレス履いてた方が安心。
篠山ぐらいになると殆どノーマル。オールシーズンでも十分なくらい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:49:58 ID:PEc/0VehO
>>421

ヘタクソ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 11:13:28 ID:c8Dk++4i0
中国山地はスタッドレスは必須。岡山だと津山市北部だと必要。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/25(火) 11:19:00 ID:AIFGxnZ30
IG30履いて一週間経ったが、ピカピカ路面で発進の際
以前履いていたIG10と比べると、スリップしながらもチカラ技で
強引に抜け出せることが結構ある
新品だからってせいもあるけど、同じく新品で買ったIG10と比べても
性能が上がってるような気がする
REVO2と迷ったあげくこっちを買ったが、今のところは大正解だと思う
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:02:44 ID:UwO2Xrb9O
スタッドレスについて素人なんだが good year ってメーカーのは性能いい?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:08:46 ID:UAqiDuwk0
>>426このスレじゃあまり良い話は聞かないね・・・
まあ安いって事が取り柄かと・・・

まあ安全運転なら大丈夫なんじゃない?
近所の人が軽トラで使ってるけどアイスバーンでも
それなりには制動効くとは言ってた様な
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:21:55 ID:BGV5UO8z0
>>415
DSXでひどい目に会いました。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:26:51 ID:9t7Cq9kx0
>>363
5年で雪道の走行距離が25000Km位でした。残溝はまだまだありますがコンパ
ウンドはさすがに硬くなってます。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:30:00 ID:Fkm21DcH0
>>425
>性能が上がってるような気がする

下がっちゃまずいだろう・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:31:25 ID:QtdqsgLX0
当方、東北地方に棲息している腐れ親爺です。
本日、ネタタイヤになる覚悟でX-ICE2注文したぜ!

いくら何でも5年物の鰤MZ-03よりはアイスバーンでグリップ効くでしょ。
もちろん効くよね。
うん、効くはずだ。
誰か効くって言ってくれよぉ!


俺、道路が凍結したら、雲の上からみんなにレポート送るから。待っててね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:53:28 ID:YIrw1HgLO
REVO2雨に弱すぎ、今まで履いていたX-ICEは何ともなかったのに
迷ったあげくオマエ等がお薦めするREVO2を買ってしまった、X-ICE2買っとくべきだったか
これでアイスバーンにも弱かったらがっかりだよ

高かったのに(ノ_<。)
433363:2008/11/25(火) 13:06:49 ID:trWPcQAu0
>>429
どうもです。
今年四年目のIG20、走行距離は3年で15000kmくらいなんで、どんな感じかなと思いまして。
今年もこれ使おうかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:13:25 ID:GMYDxSLn0
>>432
アイスバーンは他メーカーと同等の性能くらいはあるでしょ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:22:48 ID:+AfGywWhO
>>422
篠山は区分としては兵庫南部になるが、スタッドレス履いたほうがいいと思います。峠越えがあるならなおさら。昨年は雪が多かった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:24:42 ID:Bg1X5hioO
>>432
そりゃX-iceはただのオールシーズンタイヤだからだろw
スタッドレスは雨には弱いのは当たり前
それでも雪道よりはマシだと思うがな
437401:2008/11/25(火) 13:35:54 ID:COuLkHkn0
215/45/18です

予算はホイール込みで8万5千円以内


タイヤの状態はできれば新品〜8部山が希望です
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:42:47 ID:hHaoueiS0
>>437
そんなあなたにナンカンを
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:43:27 ID:2T8i17S/0
XI2
よくみたらイタリア製だった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:49:59 ID:1iFLD0GJO
アイスバーン
BS>>>超えられない発泡ゴムの壁>>>横浜>超えられない吸水系タイヤの技術の壁>その他

圧雪路
横浜>ミシュラン>BS>その他

ドライ・レイン
ミシュラン>>横浜>>>BS>その他
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:53:15 ID:r5iWiMrp0
北海道で02年製のIG10を今年も履いてるんだが(軽用)もう一台に
去年買った06年製X-ICEよりも効く。IGはブロックもそんなに
硬くなってないし溝もある。 スタッドレスのゴムが硬化してくるのに
何年くらいかかるんだ??

442401:2008/11/25(火) 14:01:12 ID:COuLkHkn0
ネットで安い、海外産のスタッドレスを探したのですが、一致するサイズのタイヤが生産されてませんでした

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:02:50 ID:uaDzVrXp0
>>431
MZ-03から履き替えたけど効くよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:06:15 ID:uaDzVrXp0
>>439
俺もイタリア製だったよw
でもBSよりも良くてやっぱり最新タイヤは
進化しているなって感心したよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:11:58 ID:yS7plxfr0
>>418
WRCのコントロールタイヤ ソットゼロアイス、つまりピレリのASW4-1ね
4本で30万円くらいらしいけど、ほしいなあ〜!!
スバルワークスの記事に書いてあったけど、普通の夏タイヤで乾燥した舗装路
での制動距離よりも、ソットゼロアイスを履いてアイス路面で同じスピードで
の制動距離の方が短いということですww 恐るべし性能ですね
このソットゼロアイスのアイス性能を100点としたら、スタッドレスタイヤ
のアイス性能なんて100点満点中の2〜7点くらいの点数レベルの争いなん
でしょうねえ

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:46:58 ID:hGIP+J3/0
>>445
こりゃ氷上以外は履きたくないだろ。
天にも昇るような乗り心地無いなりそうな悪寒

圧雪でも最低10cmは固まっていないとピンが抜けそうだなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:42:59 ID:GMYDxSLn0
>>天にも昇るような乗り心地無いなりそうな悪寒

???
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:54:44 ID:QdjBMym/0
>>444
少し前にはドイツ製とかスペイン製ってのもあったな。
日本製は無いのか?

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:17:08 ID:/y5P1MS+0
Tire rackのページでXI2のスペック確認すると
ドイツ
スペイン及びカナリア諸島
イタリア
日本
の4カ国で作ってるね。まあ気分の問題だろうけどね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:30:49 ID:hHaoueiS0
「今日はスペインで作りたい気分」とか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:40:22 ID:GY18pLGC0
今日ブリヂストンのタイヤ館でREVO2ホイールセットを
全工賃込みで90500円で買ってしまった・・・

はぢめてのスタッドレスだから、雪道走るのはちょっと怖いけど楽しみだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:14:04 ID:hGIP+J3/0
>>447
スマンカッタ orz
入力ミスでつ。訂正して謝罪いたしまつ。

× 天にも昇るような乗り心地無いなりそうな悪寒
○ 天にも昇るような乗り心地になりそうな悪寒

しかし、北海道寒杉。この時期に下川町で-20℃ってどんだけぇw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:29:28 ID:8JTEw7jKO
今朝の旭川は寒いなぁと思ってたけど-20度以下の地域が結構あったみたいでびっくりしたわ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:34:31 ID:e6JwZXNx0
タイヤの値段の幅に戸惑います.ネットで見ると,ホント安い.
面倒だから昨日,店頭で買ったけど,ネット見ちゃうと鬱になる.
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:37:22 ID:7UMkhB/20
>>453
旭川住まいですか?仲間発見(笑)

さて、今年車も替えてタイヤも新調(REVO2・2008年製造)したのだけど、
今日の道路は滑る滑る。
スーパーの駐車場入ろうとして、かなりゆっくり走っていたにも関わらず、
曲がれなくて入り損ねちゃった。
感覚的には昨年までのIG10の方が効いていた感じがする。
ただ、車も駆動方式も変わったから(レガシィ→FFコンパクト)、
タイヤの違いを一概には言えないけど。

今日みたいな路面状況だと、どのメーカーでも滑るでしょうね。
ヤマトさんはチェーン巻いてるし。
安全運転で皆さん気をつけましょう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:50:45 ID:p3mMKfBV0
>>440
俺も色々スタッドレス試したけどこの比較が自分の評価と合ってる気がする
単純比較はあんまり好きじゃないけどね
細かいことを言えばもっと色んなシーンが有るわけだし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:58:27 ID:NYrDdjMGO
ちょっと早いが、今日スタッドレス(REVO2)に履き変えた
本格的なアイスバーンはまだ先だけど、天気のいい時に変えてよかったよ
458432:2008/11/25(火) 19:15:04 ID:YIrw1HgLO
>>440
そか?
すべてのスタッドレス試したのか?

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:19:10 ID:qEE/Otrm0
2000年33週製造のMZ-03が倉庫から出てきたが、まだ柔らかくてヒビも無い。
発泡ゴム恐るべし。爺さんのクルマに履かせるかどうか考え中。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:21:36 ID:tMu40DLxO
今年初めて四駆の車購入スキーに行こうと思ってるんだけど
スタッドレスって古い物は山が残っててもダメなの?
年に2回位しか使わないのでヤフオクでホイール付きの安いの狙ってます
因みに4本セット225 65 17 で3万位です
後 何か留意点とかあったら教えて下さい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:23:06 ID:TNNI4//G0
そして山に突き刺さってしまい最後の書き込みとなる訳だな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:28:08 ID:H8zOwVmwO
>>455
俺も仲間発見w
会社の帰り、旭町通るんだけど微妙に傾斜ある交差点が今日もテッカテカ
前に居たサーフでさえも信号ダッシュで四輪スリップしながらスタートしてましたorz
これFRならスタート出来ないかも…
この路面どうにかしてくれ…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:10:21 ID:RDmq9uwq0
>>462
おれも!滑るなーと思ったら、朝、街路樹に車が刺さってるの見てから更に慎重になった。
滑るときは何しようと滑るのだろうが、スピードだけは落としとけば
ダメージは少ないだろうし。そういう意味では、ちょっと走りやすいくらいが危ない気がする。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:32:33 ID:aMpV7/HP0
あんまり距離走らないから経年劣化の少ない鰤にしようかXI2とかIG30迷うが
IG30とかXI2は経年劣化を従来より抑えた的な記述がない気がするのが心配
4年は使いたいんだよな・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:43:04 ID:kmZjVpBj0
Xi2なんて硬すぎで2年も持たねえよ。
やめとけ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:48:08 ID:2IE2V3iA0
9月に車買い替えた時、寺が冬タイヤセット半額にしますよと言うので
銘柄も確かめず注文したw
数日前、その冬セットが寺に入荷したと電話があり銘柄確かめたら
コンチネンタルの「コンチバイキングコンタクト 5」だそうだ。

どんな性能か判らないので不安です。
このスタッドレスもう履いている方いますか?

首都圏住まいで今までミシュランでした。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:48:39 ID:oW5Q037n0
>>464
iG30は耐磨耗性能は良さそうなんだけどね、、硬化に関しては やっぱ鰤でしょう。
今シーズンで、5年目のREVO1を履いてるけど、07年製造のREVO2と堅さは変わらなかったよ。
逆に、母の05年製のMZ-03のが柔らかいんだから不思議・・・
(ドライでの剛性感アップの為とかで、意図的に堅くしているのかな?)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:53:11 ID:ooLHwran0
純正サイズから扁平率を5上げてみた。
少しは氷の上で止まりやすくなるかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:02:57 ID:HkNMB48NO
>>466
札幌でも問題無いって聞いたよ?
おばちゃんだから、無理な走りはしないだろうけど。
舗装路はちょっとわかんない。
問題は扱ってるヨコハマにやる気が無い事だね。
ヤナセなのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:12:27 ID:wcs7jiTx0
>>466
ぜひともレポよろしくね♪ww

そもそもコンチネンタルって何処で売ってるんだろうか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:20:02 ID:hwWI2BTx0
MZ-03で十分すぎるほど満足してる俺にとっては
今のスタッドレスなど、どれでも評価するレベルを超えてるだろうな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:44:00 ID:UMnnWv3x0
車雑誌CAR and DRIVER
タイヤレポ読んだけど俺が買ったIG30良い事書かれてなかったorz

ブリのタイヤは褒めちぎってたけど、ブリってそんなに性能違うの?
それともCAR and DRIVERってブリの工作本?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:51:43 ID:hwWI2BTx0
公告入ってる媒体の商品テストなんて当てにならんよね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:51:50 ID:pT+0PbP20
コンチネンタルのテストコースが紋別空港跡にある。
ただそれだけだ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:54:10 ID:QGP1O21i0
去年はTOYOのスタッドレスタイヤだったけど今年はブリジストンにしてみよう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:54:42 ID:NIEDJ51bO
意外と旭川人いるなw
本当に今日の路面は滑る。
トラクションコントロール万歳。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:55:37 ID:ooLHwran0
>>472
一年目は何処のタイヤでも実感出来るような差はないんじゃね?
ナンカンとかは流石に昔のレベル臭いが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:01:41 ID:GNmW51pU0
>>470
横浜タイヤ系のタイヤガーデンで売ってるが
ピレリのソットゼロみたいなブロックとサイプだ
>>466
あなたの車何
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:02:34 ID:OoisDauj0
>>474
ちなみにBSが士別
TOYOが佐呂間
YOKOHAMAが鷹栖

今のミシュランはわからんけど
昔マキシグラス2の開発を多度志峠や
旭岳で開発してたって噂を聞いた気がする。

>>445
ヤフオクで物騒な物発見した(笑)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124598570
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:02:45 ID:LyOVBkgTO
四駆のSUVなんだけどノーマル235-60-18にベストなタイア教えてください
同じサイズの物買えば良いのかインチダウンした方が良いのか うーん
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 22:03:01 ID:oxm6aNuN0
オレの買ったXI2は4本とも日本製だったよ。
製造週がバラバラだったけど。
482453:2008/11/25(火) 22:06:11 ID:8JTEw7jKO
>>455
旭川ですw
こちらは最近国産ミッドシップからレガシィの乗り換えです
前の車でDS2履いていて特別不自由感じなかったけど
レガシィに3年落ちのMZ03ですが
運転楽過ぎw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:11:35 ID:9t7Cq9kx0
旭川在住でナンカンSN-1買っちまいました(笑)今週末には到着、交換予定
です。これからのシーズンどうなるか大変楽しみです(笑)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:13:37 ID:SrTqykye0
>>483
岩手の私もレポ、楽しみにしております(笑)。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:13:41 ID:UMnnWv3x0
駆動方式に関係なく車重の重い方が喰い付くんだろうね。
1tクラスにREVOより、1.7tクラスにDSXのほうが実質氷上性能上だったりして?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:18:44 ID:Z5MR4m9H0
ここは旭川スレかw

今日は、昼間晴れたから、路面も多少溶け気味で、
夜はツルツル、特に交差点でグリップしないから、
新品おろしたてのスタッドレスだと大変だと思った。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:37:19 ID:8sItKEA1O
IG30で初アイスバーン来た(^-^)
乾燥路の感覚が夏タイヤと同じくらいだからあんま氷上じゃ効かないと思いきや・・・
やばい食いつき!revo1の時の倍の速度で走れる!
技術の進歩はすごいな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:37:33 ID:uyY439Ao0
旭川人です。旭神です。はじめてきたけど、旭川人おおいな。
今年3年はいたMZ−03を変えることにして、土曜日にNEXENのEURO-WINに変えたよ。
お金ないからね。
195/60R154本で2万4千円だったけど、別に悪くないかな。
市内を走ってて、アイスバーンに気を付けなければいけないポイントは前と同じだし。
MZ-03の新品よりむしろ旋回は安定している感じはある。

さすがにさっき帰ってくるときの南6条はやばかった!
>>483
何気にアジアンタイヤは旭川くらい冬道になれているヒトであればおすすめかもね。
そちらのレポ待ってます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:40:31 ID:7DHmMdng0
旭川は塩カル撒かないのか?
それとも塩カル効かないほど寒いのか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:43:31 ID:uyY439Ao0
>>489
日本一まいてるらしいよ。
でも塩かるより砂のがありがたいかな。
だよね?>このスレの旭川人たち
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:43:33 ID:yBdVWHtU0
>>487
IG30、ドライ性能はどうですか?
REVO2と迷ってます。
492453:2008/11/25(火) 22:43:37 ID:8JTEw7jKO
>>489
砂撒き車でアチコチの交差点に砂撒いてますよ
砂撒いてあるとミラーバーンも怖くない
493453:2008/11/25(火) 22:44:51 ID:8JTEw7jKO
旭川人レスポンスいいなwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:48:11 ID:L1QUiLNN0
>>485
実際に重い車と軽い車に乗ってみるとわかると思いますが
慣性重量が小さいのは最強の武器です
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:49:27 ID:uyY439Ao0
>>493
寒いし田舎過ぎてやることないから2chに張り付くしかないorz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:53:28 ID:Ps539dR90
>>422
氷上は履いてない方が珍しい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:54:03 ID:8sItKEA1O
>>491
REVO1と比較すると断然いいよ。
ウェットでもかなり安心して運転できた。総合的にかなり完璧だと思われる。
REVO2は履いてないから参考程度に。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:03:50 ID:L1QUiLNN0
>>490
最近は北海道でも塩カル撒いてるの?一般道に。
極寒地で中途半端に撒くと最悪の状態になりそうですね。
スパイク規制前まで道東に住んでたが融雪剤撒くなんて聞いたこと無かった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:12:14 ID:7DHmMdng0
色んな道路事情が聞けて為になるな

旭川は砂撒くのか
東北は何撒いてる?

こっちは道路に砂袋は置いてあるけど
撒くのはやっぱり塩カルだなぁ
塩カルで滑って事故るほど撒いてる@関東最北端
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:14:33 ID:yBdVWHtU0
>>497
ありがとう。
めったに積もらない地方なので、ドライ重視で選びます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:23:15 ID:yqGB/LeI0
>>480

BS DM-V1を例にとると
235/60R18 外径 736mm

225/65R17 725mm
225/80R15 741mm
このあたりが外径的には装着可能サイズと思われる。
注意点はブレーキキャリパー等の関係で小さいホイールが装着可能かどうか。
ハイパワー車であれば80あたりまで落とすのはやめておいたほうが吉。
バランスを考えると225/65R17あたりか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:31:14 ID:AKYuC6x40
ナンカンSN−1
初めて購入したアジアブランドのタイヤですが
想像していたよりもちゃんとしています。

去年の長野での大雪にもちゃんと効果を発揮し
しっかりとした効き具合で問題なく坂道も
グイグイ上って行きました。

都内から長野までの高速道路走行も
ぶれることも無かったですが
100km以上で走行するとロードノイズが
大きい方かと思います。

唯一の問題はバランスですかね?
ネットオークションで購入したので
近所のタイヤ館で組みつけてもらったのですが
バランスウェイトがペタペタと…^^;

購入金額は7000円/本で4本合計28000円
送料が1000円ぐらいだったと思います。
なんにしろ30000円程度で使えるスタッドレスが
手に入るのは良いことですね。

まあ、走行距離にもよるでしょうけど
2年ぐらいで買い換えてもいい
コストパフォーマンスだと思います。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:32:34 ID:uyY439Ao0
>>498
まいてるよ。
最近はカルボン酸カルシウムなんてのもあるらしい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:39:11 ID:4iWzYBOBO
ウチの県では塩化ナトリウム。
理由は安いから。

ちなみに俺の職場は、県庁道路維持課。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:48:57 ID:/53l6Puj0
>>479
そんな物騒なもの履いたら
乾いた路面だと滑って危ないな。

昔39Rフルピンとかあったけど
乾燥路面だと滑って走れないとか言ってたな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:50:58 ID:+/+JJg+F0
>>504
ちょw
塩ですか。

そのうち海水汲んでばらまく自治体とか出てきそうだな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:55:40 ID:yqGB/LeI0
>>506
実際に北海道や長野のような凍結防止剤を多用する
県の中古車って車体(特に底)の錆が酷くって
わかってる中古屋はほとんど手をださないっていう話だよ。下手な海岸沿いより厳しい環境
そこに住んでる人なら新車購入時にすでに防錆のブラックを塗った方がいいくらい酷い。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:56:21 ID:p3mMKfBV0
>>494
凍結路では同じ接地面積に対して加わる重量が大きい方が滑りにくいと思う
単純に車重だけで判断できないのでは?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:57:18 ID:VDMRFPwc0
>>502
車種もサイズも書いてない以上、高いのか安いのかさっぱりわからない。
比較対照のタイヤも書いてないから効き具合やロードノイズといわれても完全に意味不明。

・・・総じてまったく無意味な書き込みになってるのに気が付いてるか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:57:30 ID:4iWzYBOBO
>>506

はい、塩です。

融雪剤を安く抑えろって指示の下、塩にしてしまいました。
ただし、工業用ですので、パクって漬物作ろうとしてもムダです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:58:25 ID:/53l6Puj0
北海道でも高速は
中華製の塩化ナトリウムだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:01:00 ID:sd+RBF/j0
>>437
ホイール込みかよw
無理だわ…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:04:10 ID:bFLjHOCB0
>>490
日本一まいてる都道府県は長野と聞いたことあるけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:16:16 ID:thNWvI7X0
>>437
参考までに、価格コムでの国産新品最安値、215/45R18で\23230-だな。
まったく話にならん。
レスが途絶えた理由を理解すべき。

標準?が18インチで16インチすら不可ということはスポーツ系か高級セダンか。
タイヤ代すら出せないならそんな維持できないクルマに乗るべきじゃない。

一般的な価格帯も知らない、ということは初心者かペーパーか。
それならせめてインチダウン&中古ホイール&新品タイヤが最低ラインか。
それでも10万円〜以上コースだろう。
中古タイヤや、大陸系タイヤのリスクも計算できないなら最初からそんなものに手を出すべきじゃない。
周りが迷惑する。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:25:01 ID:cUIjjclSO
>>437

あんたの車、レガシィのGTかspec.Bだな。

215/50R17にインチダウンしても、タイヤの値段はほとんど変わらん。
が、ホイールなら中古で2万/4本くらいで売ってる。
そんなホイールでさえ買えないなら、冬は車に乗るな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:25:23 ID:pT+S5Jzl0
旭川本当にデンジャラスですよね。
確か5シーズン目位のDS-2延命させようかとも思いましたが、
IG-30に交換して正解でした。
コントロール出来る幅が段違いです。

ドライ・ウェットもなかなか感触良くて非常に満足してます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:27:20 ID:I2rdrCIT0
雪で動けなくなった車をけん引き

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=246038
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:28:25 ID:uWQeMx6x0
いや、体に支障が起きない程度の100対0のもらい
事故なら歓迎するぞw

但し保険に入ってるのが条件だが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:30:44 ID:rs1Ov2If0
215/45R18はたいてい、レガシィGTスペBor3.0RスペBの特殊サイズ
スタッドレス買えないなんて、身分不相応な車乗ってるんじゃねーよ







>>515のいうように
215/50R17にインチダウンしてもREVO2工賃込みで13万円したぜorz
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:36:49 ID:+VbosdTb0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:41:31 ID:21G9yjNQ0
>>507
北海道といっても一般道はそうでもないよ
ただ海近いとこと高速走行多い個体はやはり錆びる
高速利用多いとローター径がミリ単位で違ってくるね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:42:34 ID:st5FI++90
>>506

青森駅前の新町通り
海水を直接路面に垂れ流してるよ。
今は噴出し口に蓋つけてスプリンクラー風に横から出てくるけど
ちょっと前まではセンターライン上の穴から海水がドバドバ出てた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:44:14 ID:+VbosdTb0
たぶん、これも同一人物だなw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225973469/600
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:57:43 ID:5kah6A930
>>522
富山もあるなぁ。
道がくさい。そして道が茶色い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:57:51 ID:cC6EM46j0
>>522
そこまでいくと塩害の発生や農作物への影響はでないんだろうか?
凍結防止剤にしても環境にあまりいい影響はないと思うが・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:58:17 ID:JIF8v7ytO
スタッドレスの皮剥きって何kmくらいやれば良いのでしょうか?
人によって違うので…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:02:26 ID:HHRK9ualO
タイヤの溝無くなるまで好きにやったらいいよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:13:47 ID:qsSdmL+f0
岩手は単なる塩だろうな。特に危険な場所は北海道と同じく砂を
撒いているけどね(急カーブ等)。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:34:19 ID:21G9yjNQ0
>>526
おろしたてでも普通に走れるよ。
肝心なのは路面にあわせた運転です。
タイヤの状態より路面の条件に左右されることのほうが影響でかいよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:51:11 ID:O2mFDQsG0
旭川のような酷寒地の一般道で塩カルの様な融雪剤道路に撒かないのは
ただでさえ悪い路面状態を、さらに悪化させないため。

融雪剤撒いても、全部溶けずに表面だけ溶けて、その下にアイスバーンが残ってしまう。
そうすると、表面ザクザク、おまけに下はアイスバーンのツルツル路面で、
徒歩で道路を歩くのすら恐ろしい状態になる。
だから、焼いて乾燥した砂を撒く。そのかわり春先は砂埃が舞うけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:05:30 ID:fiC8zvjr0
>>515
当たりです
レガシィの3.0Rの中古を23歳の時に購入しました

532は違います

去年まで26年間、宮崎県に住んでおり、
今年の3月に異動で富山県に引越しました。

実は恥ずかしいことですが、
免許を取得してから8年間、雪道を1度も運転したことありません

雪道は運転したくないのですが、どうしても生活に車が必要なので、
スタッドレスの購入を検討しております。


事故等のリスクも考え、予算を15万円くらいまで増額してみます



532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:33:12 ID:+/ZfWWt+0
iG20買ったけどタイヤの向きバラバラでもいいタイヤみたいだね。
ブロックパターンの向きが左右対称にならないけど
バラバラでOKなのかな?
ちょっと神経質な俺は左右対称にしたいけどタイヤの特性上無理でした。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:38:16 ID:O2mFDQsG0
>>531
タイヤより保険金増額の方が良いかも
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 03:41:14 ID:mLLbPbyrO
スタッドレスが安い車に乗り換えたら?
燃費良くなったり、税金安くなったり、ラジバンダリ。
生活も良くなると思うよ。あんたの場合。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 03:59:50 ID:8PtkjguyO
他人の生活の心配すんなや

糞ハゲ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 05:56:45 ID:5zJanIJt0
>>535
何ムキになってんの?
キレる理由が分からない。書いてはあるけど、
そんなしょーもないことで、いちいち切れないで。

北の大地でX-iceは無力です。
ABS簡単に入るお。
他の車より加速悪いお。(ホイールスピンするから)
でも、初スタッドレスだから比較の仕様が無いし、
皆こんなものだと思って、ビビりながら走っとくw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 06:05:17 ID:XjXY0xKs0
中古ホイルにST20か自動後退でもかっとけ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 06:22:53 ID:vERY2yQhP
IG30、初年度性能は凄くいいみたいだね。
あとはYOKOHAMAにありがちな減り易くてちょっと減るとすぐにウェット性能落ちてハイドロプレーン起こす当たりがどうかだ。
こればっかりは来年以降のレポート見なきゃ分からないからどうしようもないけどね。
基本的に初年度の氷上・雪上性能高すぎると減り易いよね、柔らかいことが多いから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 06:29:39 ID:pB+Drz9t0
最近のスレの伸びは異常ですね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:02:00 ID:uOFtkt1NO
>>520
当時のスキーパラダイスとノースフライトなら誰だってスキーパラダイスを選ぶだろ。
2ちやんねる初心者か?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:02:27 ID:8PtkjguyO
>>536
キレてないっすよぉ〜

糞ハゲ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 08:04:15 ID:sVVzA5E9O
>>519
ギャランフォルティスもそのサイズだった。
冬タイヤはIG30の205/60R16にした。まだ替えてないけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 09:26:57 ID:mB44+pdzO
レボ2新品に履き替えました。感想は…










全然変わらない(・・;)))



544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 09:49:56 ID:XZvgvXVi0
>>426
遅レスだが去年ZEA履いて一度もスベらなかったので良しとする
設計から製造までダンロップ、ファルケンが行ってるんだからチョン製よりは心理的負担が少ない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:07:28 ID:cUIjjclSO
>>531
まずはホイール確保。
スバル純正17インチ(オフセット55)なら、ヤフオクにいっぱいある。
少々のキズには目をつぶれば2万ちょい。
あとは、タイヤ屋行って好きなの買う。

15万あれば、REVO2でも買えんじゃね?
ここではヨコハマの評価が高いみたいだけど、北陸は凍結するのかを確認して、それでも良いし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:33:48 ID:eq6WKsA60
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:14:30 ID:q6zNvI590
>>525
目の前が海だから、その心配はないと思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:49:12 ID:fYEbxuAq0
地元で215/45R18のREVO2が工賃廃タイヤ処理込みで15万弱だった
通販なら12万強プラス工賃だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:35:21 ID:FJqX3dLD0
>>531
これなんかどうだ?つ http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105736004
中古だけど状態は良さそう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:12:37 ID:8PtkjguyO
スタッドレスの中古なんか買うなや

糞ケチがっ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:26:01 ID:D0FSrGAnO
>>550
スタッドレスもホイールも中古の俺が滑りながら通りますよっと┌(_Д_┌)┐
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:34:06 ID:AKQ4EQGXO
車もホイールもスタッドレスも中古だが、嫁だけは十代の新品な俺が、腰を振りながら通りますよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:36:41 ID:EzBfTYoN0
人の嫁になった時点で・・・ゲフンゲフン

そもそも嫁入りする前の時点で・・・ゲフッゲフッ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 17:39:09 ID:r1i90WBt0
フルピンもホイールも中古の俺がテカテカアイスバーンの
交差点をありえない勢いでリヤを滑らせながら駆け抜けますよっと(・∀・)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:05:17 ID:lNrbn5RGO
車もタイヤもホイールも中古だけど、ちんちんだけは新品のおいらが、ティッシュ片手にちょっと通りますよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:20:03 ID:BLalvAbf0
車もタイヤもホイールも中古だけど、ちんちんだけは素人新品のおいらが、ティッシュ片手にちょっと通りますよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:29:39 ID:SxnZs4330
>>546
塩か
どっかに安い塩売ってないかな
使用中の塩カル コメリにて25kg 2千円位するしなぁ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:54:05 ID:6ISrcy5X0
車もタイヤもホイールも中古。ちなみにわたしのアソコものすごい中古。
フラッシュイエロー、スパークイエロー、ファックミーイエロー。 で通りますよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:55:59 ID:bSVvRwKg0
39歳初婚は新品か?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:57:30 ID:7NAw6lRJ0
チョット質問です。
近所のABで東葉のガリットSVが安いんですけどやっぱ鰤の969
が無難ですか?価格差4本で2万円・・・
車はハイエース4WD
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:02:40 ID:Jm2qh7DV0
ヨコハメ IG30 185/60-14 4本 組換廃タイヤ処理コミコミ52,000円って安いよね
TOYOのG4と迷ったんだけど、なんかTOYOのくぁwせdrftgyふじこlp@:「
値段同じって言うからじゃぁヨコハメって頼んで来たんだけどさ…ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:26:56 ID:7IBVrAJL0
>>559
デッドストック。故に新品と言える。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:32:14 ID:7897qvpM0
12年前の横浜F700から
1シーズンはいたig20の中古を4本8000円で買ったおいらがきましたよ。
ちなみに、サイズが175-70/13で、生息域は青森ですよ。
車はFFの1500CC、年収は200万のワーキングプアですよ。

よって、厚生官僚が殺された件は、あれがホントの痛みを伴う小泉改革だとおもっているのですよ。


とりあえず、八甲田山いって両方履き比べてみたんだが、やっぱ10年の進歩はでかいね。
まず、乗り心地がいい、ロードノイズが静か、
滑り始めてもアンダーが出にくく、コントローラブル、
高速でも安心して走れる、グニャグニャ感がない。
バンピーな路面でも収束が早い。
仙台あたりのたまにか雪が降らない、降ってもすぐ解ける地域だったら
横浜いいんじゃないの。
ホントはREVO2ほしかったんだけど、4本21000円の中古には
金が足りず手が出なかった。

けど、ig20にはかなり感動した。
これも10年は履くつもりで大事に使っていこうと思う。

けど、12年まえの横浜もまだまだ夏タイヤとして活用予定ですよ。
F700に縦の溝を掘りたいんだけど、そんなサービスもしくはそんな器具はないですかね?
こいつが、アンダーでるのは縦の溝がないのが原因みたいなんで、
縦溝ほりたいのですよ。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:37:09 ID:1jL8OZ+b0
九州、四国以外でミシュランはダメだろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:37:11 ID:SxnZs4330
>F700に縦の溝を掘りたいんだけど、そんなサービスもしくはそんな器具はないですかね?

グルービングってのがあるよ
元々は四駆タイヤのパターン改良用途なんだけど
スタッドレスでも掘れるかもしれん
ぐぐってみておくれ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:47:17 ID:SxnZs4330
ごめん・・・別に四駆用途限定ではないらしい・・・
俺が元四駆海苔で先入観でそう思いこんでいたらしい すまぬ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:50:03 ID:DDP+sMB50
IG30の評判がいいみたいだね今年は
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:56:00 ID:8PtkjguyO
↑横浜工作員登場
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:59:59 ID:0qdXenh+0
>>552
10代の結婚は離婚か、子どもを産んでもうまく育てられずADHDとか発達障がいになっちまう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:05:01 ID:Eb61whTqO
>>564

広島県某観光地でミシュランXI2の俺涙目(ノ_・。)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:07:08 ID:WvJlQDFG0
広島でXI2にしようかと思ってたんだが・・・IG30にしとこうかね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:07:25 ID:s+1t7/aD0
これまでのまとめだよ〜ヾ(*´∀`*)ノ 

氷上性能 IG30>REVO2≧XICE2>EPZ>DSX2>Icestorm 3
ドライ XICE2≧IG30>DSX2≧Icestorm 3>EPZ>REVO2
磨耗耐性 XICE2≧IG30≧DSX2≧Icestorm 3>REVO2>EPZ
劣化耐性 REVO2≧IG30>DSX2>XICE2>Icestorm 3>EPZ

各社の新製品が大健闘してるみたいですね。
じっくり選んで購入しましょう(*´д`*)

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:12:48 ID:iTJu6TIW0
XICE2って氷上性能が結構良くなってるんだ。
ミシュランって札幌じゃ思いっきり値崩れするから
春先用にさがしてみようかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:13:18 ID:SUeuHCZ70
このまとめを信じると、今日EPZを買ってきた俺超涙目じゃねーかwww
元々スタッドレスはファルケン使いだし車を買い換えるまでの2シーズン半履くだけだから良いけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:24:11 ID:N4xKTgfFO
>>572
REVO1がどのポジションかが気になる・・・
IG30は周りで履いてる人の評判はかなりいいね。
>>574
仲間だ!自分もEPZ。全然満足してるよ@青森
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:25:17 ID:cEA3mpyb0
>>564
鰤工作員さんご苦労様です
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:27:34 ID:WBKsbVWpO
やっぱり今年はガリットで決まりや!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:35:38 ID:vERY2yQhP
>>572はさすがに濱工作員に見えるな。
REVO2は検証され尽くされてるけどIG30は今の段階ではっきり分かるほど検証されてるか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:42:02 ID:7XvMVUvy0
ウェットはXI2の独壇場
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:45:09 ID:VfvQu6IB0
XI2は、世界一〜!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:51:57 ID:SUeuHCZ70
>>575
そういう感想が聞けて良かったよw
ちなみに185/65R15で11,500円/本@宮城
本当は最後までEP-03で通すつもりだったけど、よく考えたら今年で5シーズン目だったw
時期的に高いだろうと思っていたが全く逆だったのですぐさま契約。
ちなみに最有力だったiG30は同サイズで14,000円/本。
2シーズン半しか使わないことを考えると4本合計10,000円の差はでかかった・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:53:03 ID:+UgjYnBZ0
XI2の良い所。
スタッドレスと思えないほど静か。
ウエット性能。
乾燥路の走り。
お値段。


凍結路は・・・まだ未知数。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:10:39 ID:15uukgqYO
190キロ出せます
グリーンタイヤで燃費良いです
走行フィーリングは夏タイヤ?と、さほど変わりません
・・・・・・・

そんなタイヤが凍結路に効くはずがありません

ゴム製法自体に金をかけてないから安く出来るのです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:12:31 ID:MF4jTgdZ0
横浜タイヤ iG30 買った。
155/65R13
4本で 35400円
工賃2100円
タイヤ処分4本で、千円

まだ、雪ナシ。

当たりなのか?
本当に
当たりなのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:19:15 ID:niHKkC+50
旭川人です。

最近マジ路面状態良くない。3シーズン目のIG20はまずまずだとおもう。
経年劣化も思ったより大丈夫みた。

4WDとFF2台所有してるけど4WDはこんな日は楽だね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:25:09 ID:mn5e4hdD0
>>583
ミシュはアイス性能に特化せずに、全方位にレベルを上げていくって開発思想だからしょうがない。

まあそうはいっても、X-ICEからは15%もアイス性能向上してるんだけどな。
ちなみにこれはREVO1からREVO2の12%を上回る数字だよ。


587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:39:42 ID:F2uuyU0H0
>>583
俺が買ったPXは210キロ出せます。
だが普通に効くぞ。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:42:05 ID:fWJsldhK0
>>572
氷上性能・初年度ではiG30がREVO2より上の可能性もあるが、ま、せめて今は一緒にしとけw
        あとDSX2は結構良いと聞いたけど、どうよ?
ドライ・iG30よかXI2のが上じゃない? あとREVO2が最後なのはどうかと思う。 
        ウェット性能はどうだろう。
耐磨耗性・これも空洞系??のiG30よか、XI2のが高いんじゃない?
          カタログのは、飽くまでiG20比だかんな。
劣化耐性・REVO2>iG30>>その他。  だと思うw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:57:34 ID:I2rdrCIT0
俺 北海道だけど
MZ-017年履いて REV2に変えたけど
それほど変わらん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:58:10 ID:9btonPWy0
>>531
別に雪道を運転したことが無い事でかしこまるこたぁないさね
心配なら鰤を買ってみたらいい
2〜3年(?)乗ってみて、頃合良く減った時に
何もくそ高い鰤にするんじゃなかったと別の銘柄を選んでもよし

んで、ちょっと雪道に慣れた頃が危ない
レガと鰤で雪道は最強!
などと思った時にやらかしやすい
慣れない内、特に凍結路は 直線を走りながら 
何の気なしにカーブに差し掛かると曲がりきれずに
すっ飛ぶ事がある
VDCも万能じゃないし
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:21:17 ID:bFLjHOCB0
降雪地で家の車2台に、それぞれREVO2とXI2履いてます。
今のところ甲乙つけがたく、さほどの差は感じないというか、ほとんど同じです。

冬期間でも近年、寝雪が続かないので、どちらかというとドライも得意なミシュランが個人的には好みです。
DRICE、ただのX−ICEは確かに氷上でヒヤッとしましたが、鰤とXI2ですと僅差ではないでしょうか。
(ちなみに、私の周囲ではREVO1の評価は今ひとつでした)


592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:29:11 ID:gd97stib0
今まで3メーカー、7銘柄のスタッドレスを履いたが世代による性能差はあっても
メーカーにる差は性能差では無く個性と考えている。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:32:47 ID:SxnZs4330
>>592
ダメロップは履いたことある?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:48:28 ID:vH9OnnEM0
ミシュランの新製品、ダンロップ並の値段で出してる所とかブリジストン並の値段の所があって面白い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:48:51 ID:ncZhgSz20
今んとこ特に不満なす
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:50:20 ID:1jL8OZ+b0
>>586
ゴミ同様のX−ICEからみて15%UPだろ???
たかだか知れてるんだよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:57:09 ID:+SaQ053D0
謝れ!ビブくんに謝れ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:07:17 ID:mn5e4hdD0
>>596
ゴミ同様と言うX-ICEが、ミシュランの冬用タイヤ5年連続顧客満足度No.1の原動力だったのも事実。
実際、トータルバランスの良さが光るスタッドレスだったよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:13:14 ID:vJdNPgcc0
乾燥路〜並の圧雪まではよかったんだよな確かに
ただ凍結路で止まらずまっすぐ走らずシャーベットで浮いていただけで
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:14:00 ID:WBKsbVWpO
俺はマキシアイスでミシュラン好きになった。多少滑るけど、コントロールし易いんだよね。
で×アイス買ったの。これが大失敗で、同じように走って田圃に落ちたw
氷上性能は糞だよ。カスタマーサティスファクションって言うけども、北関東以南の声しか反映してないんじゃないの?

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:14:50 ID:gd97stib0
>>593

DLはDS−2を3、4年前に履いていた。圧雪は他と大差なし。凍結路面ではカーブで常に滑ってる感じはあったが
コントロールすれば問題なし。これより前に履いていたMZ-03は絶対的なグリップは上だが突然グリップが
無くなる時があった。俺の場合、冬季で乾燥路4割、積雪&圧雪5割、凍結路1割だし凍結路に特化しなくても問題なし。
DS−2の後はREVO1で今年からIG20(安かったので。。)


 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:16:26 ID:lNrbn5RGO
いいからNEXEN使って見ろよ。
価値観変わるぞ。
値段三分の一でも制動距離は1.2倍くらいだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:19:25 ID:hiJQj7//0
>>602
1.5倍なら高い金出す価値があるが・・・1.2倍ってのが微妙なところだなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:26:59 ID:fYEbxuAq0
冬用タイヤ5年連続顧客満足度No.1か何か知らんが、一般人の大半はミシュランって
タイヤ会社がある事すら知らないだろうな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:34:08 ID:AyfuVf1g0
>600
ミシュランはマキシグラスまでマキシアイスも結構、滑った。ドライス、XICEで最悪になった。

ドライが良いといっても高速でも100キロくらいならREVO2とたいして変わらんかった。

凍結路面なんか大人と子供以上の違いだったな。

札幌だがDRICE、XICEは評判悪い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:35:52 ID:HYGyrW920
スタッドレスのCMを見てると雪上やアイスバーンでも問題なく走行できる印象を受けるよね。
スタッドレスを買って早朝のアイスバーンの道を何時も通りの速度で走っていて
信号でブレーキ掛けたら、おもいっきりスピンして路肩に乗り上げたよ
CMは雪上やアイスバーンではスピードを抑えてと表示すべきじゃないか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:36:37 ID:lNrbn5RGO
>>603
仮に一シーズンごとに制動距離が1.2倍、1.4倍に経年劣化するタイヤを3シーズン使うなら、値段が三分の一のタイヤを毎年変えていく方がトータルの信頼性は高い気がするのさ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:48:47 ID:mn5e4hdD0
>>605
従兄弟が札幌でタクシードライバーだったんだけど、熱烈なブリヂストン信者だった。
ミラーバーンの名所だし、アイス性能が最優先になるのは理解する。

ミシュラン擁護の俺だが、札幌に住んでればブリヂストン買ってると思うよw

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:59:49 ID:udrXoMrH0
札幌でタクシー何台か乗ったけど、鰤:横浜:ダンロップバラバラだったよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:17:42 ID:5FtjFiJd0
ってかさ、ミシュランって何でこんなに持ち上げられてるの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:28:57 ID:jKweEjU50
いや、札幌の交差点手前のツルツル差加減は異常。
青森住んでる俺から見てもそう思う。

俺も札幌住んで金があったら、鰤買う。

アスファルトが路面に出てないだろうから、
減らないで余裕で7,8年は使えそうだから。

鰤のST20買う!

けど、オイラは青森から仙台まで出張いくから、横浜信者。
なんでもそこそこにこなして、減らない、ゴムが硬くならない。
そんな横浜が大好きさ。

で、いまいち手を出しにくいのが、ダンロップ。
HS-2でコリをみた。DSXでまた普通並みになって評判よくなったみたいだけど、
あんまここにはでてこないね。
けど、ダンロップブランドの靴とか服は愛用してる。2,3千円でかえるし、
つくりもそこそこ。はずれがない。

ミシュランは高いのと、つくりが(パターンとか)国産と違って嘘っぽいので
あれは贅沢品、嗜好品だとおもって近寄らないようにしてる。

トーヨーはどうなんだろう?あんまり安くも無く中途半端な印象。

というわけで、新品かうならオートバックスブランドがファルケンのOEMらしいので、
コストパフォーマンスがいいんではないかとおもったりするが、
EP-01の乾燥路面ではやたらふらふらする印象が強くどうなんでしょう?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:29:14 ID:xqxOsQDNO
>>610
そこに触れるのか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:30:07 ID:m6NOd97vO
持ち上げてませんが?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:32:29 ID:2jl0W3OP0
ダンロップブランドの靴とか服は愛用してる
↑ダサ過ぎww 馬鹿じゃないの
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:36:25 ID:yySPR0Nq0
>>606
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  |  /l、  ?
  | (゚_ 。 7  ツンツン
  し⊂、 ~ヽ
     しf_, )〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:38:52 ID:p7Y0zTdw0
昔々 ミシュランの泥用タイヤ使ってみて国産泥用と比較したら
グリップソコソコでコントロールしやすくエラク持ちが違うなぁって感じた。(`・ω・´)シャキーン

ミニバンの時にMXV飼ってグリップ茄子&減り馬鹿っ速でウンコなのが判り、
半年で縁石乗り上げで割れた時にトランピオに替えた。(´・ω・`)ショボーン

金持ちになって純正指定でもない限り二度と履くことはないと思うw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:40:38 ID:SidBP1XxO
>>602
ネクセンどないやろ?
N5000、N7000ではお世話になったが…
コスパは最高やった
スタッドレスは…無理かな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:03:27 ID:Ei2lLlPe0
>>611
EP-01からEPZに変えたけど、ドライ路面もかなり良くなってたよ。他社との比較はわからない。
サイズは175/60R14。

同じクルマでタイヤはどちらも装着したて、同じ場所を同じくらいの速度で曲がったんだけど
EP-01ではパターンごとよじれてスキール音が出るわけでもないのにドアンダーだったのが
今度は微妙にアンダー?くらいには良くなってる。
それでも夏タイヤ(LM703)と同じ調子でハンドル切るとタイヤ一個分くらいはズレる感じで膨らむし、
初期反応も夏タイヤとは比較にならないけど。

ミシュランが気になったけど、10年選手の愛車にそこまで奮発するのも何か癪な北陸在住のレポ・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:07:32 ID:ozVsGG1K0
>>610
東京に住んでいると、スタッドレスを履いたとしても実際に
雪道や凍結路を走るのはタイヤ寿命の2〜3%だったりする。

仮に寿命が2万Kmだとして、400〜600Kmぐらいかな?
(それでもお前らはスタッドレスタイヤでスキーに来る事を
要求するんだろう?)

日常では周りが全部ノーマルで自分だけスタッドレスって感じ
になるし、その状態で土砂降りの首都高とか、百数十Km/hで
流れる東名高速だって走らなければいけない。

ドライやウェットの性能を重視しないといけないのは自然の
流れなんだよね。道幅が広くてみんなスタッドレスを履いて
いる北海道とかとは事情が違うと思う。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:12:35 ID:TBs8gySh0
R34スカイライン乗りです。
205/55R16が標準サイズなんですが、このサイズはどうも
高いので、お値打ちな195/65R15で問題なければこっちに
したいと考えています。
外径は許容範囲内だと思うのですが、他に注意点とかあり
ますか?
店員さんは大丈夫みたいなこと言ってました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:15:10 ID:3Kuod7ZB0
昨シーズンまで2シーズン REVO1 履いたけど、クルマ買い換えてサイズ変った
ので今シーズンは XI2 にしてみましたよ。

群馬の平野部なのでそんなに雪は降らないからドライ&ウェット性能重視で。
とりあえずドライ&ウェット性能は満足だったけど雪道はまだ走ってないのでなんとも。
山は雪が降ったので今週末にでも試してみるか?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:25:34 ID:/5SYDAS40
>>620
キャリパーが干渉しないかチェックした方が良いと思われ
リアは入るかもしれないけど34のフロントって16インチの対向4ポッドじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:26:55 ID:/5SYDAS40
ちなみにホイールの話ね。
ギリギリのサイズだと同じ15インチでもこっちは入るけど
こっちは入らないとかあるから買う前に装着させて貰わないと危険。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:31:51 ID:/5SYDAS40
>>619
スタッドレスでも150キロぐらいまでは普通に走れるぞ
ブリヂストンとか多少グニャグニャするけど滑り出す前には
夏タイヤより解りやすいスキール音(ヒャ〜〜〜って感じ)するから解るべ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:36:09 ID:HY187uBC0
>>619
チャーンでいいんじゃね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:38:23 ID:lJ80u2CW0
J.○. パワーなんてのが個人的に信用できん
ランクやコメント読んだら?がいっぱい吹き出るよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:39:10 ID:mLsY5NZE0
>>620
機械式LSD付いてたり重い車重だったら、安易なサイズダウンはお勧めできない。
万一パンクして機械式LSD付きの4駆だったら、テンパータイヤも同じサイズでないと壊れる可能性がある。
サイズ自体は↓使えば自分で適合が調べられるだろう。
ttp://www.tiresize.net/rim/rim.htm
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:57:13 ID:kHj9xcBH0
>>626
それを言ったら、ブリザックの「第三者の調査会社」が本当に信用できるのか?って話になっちゃうよ。
2台に1台にがブリを履いてるなんて、圧倒的過ぎてちょっと胡散臭い気がする。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:57:19 ID:YDn+2i2OO
>>625
イクラちゃん?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 02:15:48 ID:HY187uBC0
>>629
チャーンを知らない世代が出てきたのか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 03:05:22 ID:3RgExmmlO
ナンカン買った。札幌。今日の朝、30キロで新雪の上で滑った。10メートル位、自分の運転が悪かったのか。。。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 03:19:48 ID:VX00/Zwm0
>>620
ENR34乗りで、冬タイヤには205/55R16使ってます(絶好調)
自分のは4WDなので15インチに下げても大丈夫そうな感じを受けますが、
2WDだと発進の際などにどうなるかはちょっと分かりません・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 04:38:46 ID:8GcNmCPR0
鰤工作員必死だけど、新製品が出ない焦り?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 06:35:04 ID:Tnf89fZZ0
yokohamaG072ってどうですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 06:45:55 ID:OAXWy8240
>>620
15インチの入るホイール探すのが大変そう
昔、15インチのフルピン履くのに90のツアラー
Vのキャリリパーを豪快にサンダーで削ってた
人もいたけどそこまでする勇気あるか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:28:15 ID:3UcXY9EE0
>>606
まずは頭のメンテが必要だな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:38:38 ID:ANThNkvOO
今後発泡ゴムの特許が切れたら、多くのタイヤメーカーが名前を変えて真似するんだうな。
そんな中、ミシュランだけは意地でも独自路線をいくと思うが、そうなるとスタッドレスに限って言えば、日本メーカーはもちろん、ナンカンとかクムホにも負けるのは間違いないな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:42:49 ID:/9t3MPvA0
俺旭川。
今朝はそれほど冷えていないが、逆に氷の表面が解けて交差点などめちゃくちゃ滑った。
もっと砂巻いてくれ……。

ところで、先日、4WDからFFに乗り換えた。
タイヤは、5シーズン落ちのダンロップ→新品REVO2に。
車重が軽くなったので以前より止まりやすいかな。

ただ、発進は言うに及ばず4WDが良かったが、中低速のカーブでアクセル開けると、
4WDは地面をつかみながら曲がっていく感覚があったのに対し、
FFはある点を越えるとハンドルは曲がっているのにすーっと真っ直ぐ言ってしまう。

駆動方式の違いは頭では理解していたつもりが、現実の操作が追いついていなかったようだ。
新品のタイヤにも過信していたかも。

通勤中に、目の前で、4WD同士の事故も見ちゃった。
タイヤメーカーによる効きの違いはあれど、今の時期はとにかく低速で周囲に気をつけながら運転しないといけないなぁ。
皆さん気をつけましょう。

すれちがいすまん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:44:26 ID:3MrSLDro0
「顧客満足度No.1」と言う言葉がどれほどうそ臭い物かは、
「お客様満足度No.1」を謳っていたauの今の姿を見れば分かるだろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:54:11 ID:ANThNkvOO
まぁ一番大事なのは安全運転だよな。
雪道はいつも以上に不測の事態が多いから、急な操作を求められる事も多い。
その急な操作を少しでも減らすためにも、先を見て安全な速度で車間あけて走るのがスタッドレスの性能より大切。
もちろん、同じような運転してればスタッドレスの性能差がそのまま出るんだけど、どっちにしても過信は禁物。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:59:18 ID:xqxOsQDNO
>>639
au使ってるがそれは認めるよ
てかミシュのせいでJDパワーズの調査が胡散臭いと思えるようになった
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:08:18 ID:pnUlXOvhi
>>586
向上率がどんなに良くても、向上前のレベルが低すぎてダメ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:08:28 ID:VWLOpvvb0
掘剣イイヨイイヨ@青森
いまんとこヨコハメよりイイ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:10:34 ID:pnUlXOvhi
>>604
ミシュランってレストラン評価する会社でしょ?
というのが一般人。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:14:45 ID:pnUlXOvhi
>>626
それこそ、あのコマーシャル見て変だと感じた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:47:21 ID:D76PUomkO
レボ2以外は使えないな


@南極住み
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:13:11 ID:b3q8Df/P0
ミシュは全国のユーザー評価
多降雪地域と非多降雪地域のどの地域のユーザーが多いかで評価が分かれそう
ブリは北海道・北東北主要5都市住民のブリザック装着率
とりあえずブリザックならカウントしてるのかも
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:27:15 ID:aheEd/NrP
>>604 >>644
逆に京都の老舗は「外国のタイヤ会社に評価なんかされる筋合いはない」的なコメントをマスコミ相手にしてたけどな。
掲載拒否の件で。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:39:03 ID:19tnAZjM0
ブリザックが履きたいやつは履いてみればいいじゃん
ただドライでは溶けるようにタイヤが減るけど構わないよね?
好きで購入したんだから自己責任ってことでw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:43:21 ID:CHw+MwmO0
冬中氷雪に覆われてアスファルト面を走ることがない人はブリザック
年に数回雪が降る程度で万が一の高速チェーン規制に引っかかりたくない人はXアイス
その他の人はそれ以外をお好きにどうぞ

でいいだろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:49:06 ID:19tnAZjM0
この時期に試してもいないのにBSがIG30やXI2より優れているって
言い切る人ってある意味すごいよねw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 10:58:11 ID:ANThNkvOO
何故氷が滑るのか知っていれば、今の段階では発泡ゴムに勝るものが出ていないんだから、試さなくても分かるよな。普通は。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:29:14 ID:WhDQTn1b0
>>652
正直ブリ党だけど、浜のiG30も吸水系で空洞部分があるから
経年による硬化の遅さも氷上性能も良さそうなんだがな。

来年にREVO3が出て、またiG20とREVO2みたく差が開いてしまう可能性もあるけど、
それなりの価格差が生まれるだろうから、iG30はコスパが良いんじゃね?

てか、iG30やXI2が今年発売されたのって、来年だとBLIZZAKの発売周期と重りマズイから
先手を打ったって感じかな??
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:34:17 ID:W5F0vnbe0
お・・・重り
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:36:57 ID:3UcXY9EE0
改めてこのスレ読むと内地でもスタッドレスって結構必要なんだな。
てっきり北東北だけかと思った。
雪降るけど気温がプラスのベタ雪エリアはスノータイヤかと思った。
確かにそりゃドライ走行多いと、鰤履けない地域もあるわな。
道民の俺からすれば鰤>>>>>>他社と錯覚してた。
みんなすまん。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:49:07 ID:iWmEFPQY0
旭川のタクシーは全社ヨコハマ履いてたよ。国産ならどれ履いても変わらないってさ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:55:42 ID:Sbn3wn5H0
ドライがどうのこうの言ってる奴はスタッドレスのフワフワ感にビビってるヘタレだけ
道民の半分は夏でもどんなスタッドレスでも走りまくってる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:05:17 ID:3UcXY9EE0
>>657
違う違う減り減り
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:13:20 ID:ZFj4MuJRO
たまにしか雪の降らない広島県民には………




何がいいかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:16:07 ID:RlSDkVT20
まったく降らない福岡県民には何がいいかな?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:21:20 ID:p7Y0zTdw0
>>655
そうなんだよねぇ。
漏れみたいに南関東住んでいると、今じゃスキーしないから月二圧雪路走るかどうか?
仕事で雪有りだとチェーンじゃ時間的に大変だしスタッドレス履かざる得ない。
んで、関東は少しの雪でもチェーン規制出すから更にマンドクサイ
走るにしても往復で舗装路400km圧雪30km未満とかだから結構悩む。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:22:13 ID:qUNTs/5gO
>>660
っA200
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:26:40 ID:ANThNkvOO
めったに降らなくて、チェーン規制逃れや年に数回の近場のスキー場通いならミシュランでもトーヨーでも何でもいいんじゃないか。
通勤で毎日凍結路を走る人や峠を越えたりする人は、ブリヂストンか横浜が無難。

>>656
タクシーの場合、個人はともかく会社支給が基本だからね。
そのタクシー会社と付き合いのあるタイヤ屋なり車屋から買うから判断は難しいよ。
会社支給から自腹で買い替える人のタイヤなら判断基準にもなるだろうけど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:32:49 ID:3UcXY9EE0
>>661
何か知らんが、ドライマンセーのあったべ。
そっちの気温からして多少硬くなってもいいから減りにくいのなら、5,6年いやもっと逝けるべ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 12:49:05 ID:+A9DpULpO
年に何回とかいうけどその何回で事故ったらどーすんの?
そういう地域に「行かない」ならわかるんだけど
普通の道走ってもタイヤは減るわけだが、意味が全く理解できない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:04:15 ID:8cujjmo10
REVO2はドライとシャーベットに弱い
真価を発揮するのは道南を除く北海道だけ


まめちしきな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:12:49 ID:p7Y0zTdw0
>>664
d。調べてみます。

>>665
藻前は一般道走る夏タイヤにレインのSタイヤ履いて走っているのか?
タイヤだけで事故が起きる訳じゃない。要は程度問題。
南関東では需要に合わせた総合的なバランスも大切なんだよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:15:35 ID:3UcXY9EE0
>>666
REVO1を4シーズン履いた後で、値上げにビビッて8月末に買ったREVO2を今シーズンから履いпB
このスレ見たら、REVO1でもう1シーズン逝けたと後悔・・・orz
REVO2(08年20週)ならは5シーズン持つかな?
ちなみに月1000km、通勤のみで札幌住みです。
669664:2008/11/27(木) 13:19:16 ID:3UcXY9EE0
>>667
確か顧客満足度No.1の魅酒蘭でなかったかな?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:20:48 ID:zkKgt7ZV0
路面がころころ変わる北東北でもブリは有効なんだぜ?
日陰の凍結路でも流れは変わらんから下手なタイヤだと命に関わる
つかシャーベットに本当に効くタイヤにはついぞめぐり合ったことは無い
X-ICEすらレボ以下だしな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:26:16 ID:WhDQTn1b0
>>666
長野住まいで、シーズン中は8割がたドライなんだけどさ、
地元のスキー場に行くときは、テカテカに凍結した峠道も走るんで、
減り易くても、やっぱブリでないとって思う。
>>668
溝が残っていれば、あと2,3シーズンは平気だったろうに・・
(勿論、処分せずに オクに流したんだよな!!!?)
その使用環境でREVO2なら、6~8シーズンは使えそう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:26:18 ID:ANThNkvOO
>>668
今までのタイヤで4シーズン使えて、更にもう一年使えたと思うなら、使えるんじゃないかな。
それなりに気を使って運転して、いざとなればチェーン併用する覚悟があれば使えると俺は思うよ。
673668:2008/11/27(木) 13:47:51 ID:3UcXY9EE0
>>671
タイヤ感で処分依頼・・・orz
無知でした・・・prz
674668:2008/11/27(木) 13:53:37 ID:3UcXY9EE0
>>672
でも、去年1回交差点で右折前に減速したら流れて冷っとした経験あって、今シーズン限りかなと思ったのもあるのですが。
歩行者信号点滅で交差点突入前に速度上げたのが原因かも知れないし、タイヤのせいにするのは間違いかなと思う今日このごろです。
675668:2008/11/27(木) 14:01:13 ID:3UcXY9EE0
言い忘れましたが、私のは14インチなんでタイヤのみだと5万くらい(8月なら)でした。
9月からは1万2千は値上げするよと言われまして。
ピットが暇なので組み替え工賃はサービス。
窒素は4本1000円、ドレーンバルブも半額の4本分1000円などいたれりつくせりでしたので。
まあ、1,2万ケチって嫌な目に会うならスパっと換えたほうがと思いまして。
でももっと大きいサイズなら10万超えるのでシビアですよね。
実際REVO2だと経年劣化からして、減りを考えないと何年逝けるのでしょうか?
パンフだと4,5、6,7年目の硬さはほぼ横ばいのような。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 15:17:56 ID:9MIsRSIP0
カー用品店なんかで窒素勧めてくるけど
入れても意味あんの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 15:20:33 ID:Y4lV0hN20
>>676
別に意味はないからタダなら入れてもらえばいい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:03:19 ID:WhDQTn1b0
>>675
なんだ、14インチか。  
それなら 劣化がどうのこうのじゃなくて、旧モデルから新モデルに変更するという意味で、
どうせ安いんだから、買い換えて正解だったんじゃない?(俺ならREVO3まで待つが・・) 

処分の件も、14インチ程度じゃオクに流しても出品の手間賃ぐらいにしかならず、
うま味が少ないしな。

因みに自分は、夏から3インチダウンの 15インチ履いてるが(215/65R15)
それでも通販で 送込み7万いっちゃうんだよな・・ やっぱり永く使える奴が一番さ。
>>676
タダなら喜んで入れて貰うが、有料なら1本100円でも断るな・・ その程度の物さ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:22:03 ID:5PEAAY/dO
G4一番!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:23:26 ID:9/EbaorjO
北海道の人間から言わせてもらう
8割 ドライ 夏タイヤでじゅうぶん
スキー行くとき取り替える もちろん難関タイヤでじゅうぶん

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:25:30 ID:gEmtbGnx0
4年目の鰤MZ-03なんだけど、買い換えた方がいいのかな。
山は7部くらい、ゴムもまだ柔らかいんだが・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:33:21 ID:GKIn76Ky0
下手っとです
683675:2008/11/27(木) 16:34:20 ID:qA/QM1F70
>>678
ご意見感謝します。
オクじゃなくても近所の中古屋があったから、処分しないで、そっちに売る手もあったが、どうせ二束三文でしょ?
みなさんはもっと大きいタイヤなので悩んでるんですね。
14インチの丸目インプの4駆で厳しい冬を乗り切ります。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:36:23 ID:9MIsRSIP0
>>680
帯広在住か?
あそこの人間は道路に1〜2cm
積もっただけでパニック状態

朝から大渋滞するからな
1月に行っても道路に雪無いし
旭川では考えられん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:38:00 ID:qA/QM1F70
>>684
帯広ってそうなの?
確かに冬もばんえいやってるから、少ないとは思ったけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:40:14 ID:WhDQTn1b0
>>680
いや、それでもね、ちょっと脇道に入ると日陰で部分的に凍結していたりするから気が抜けない。

てかさ、例えば 年に数回しか自動車を運転しないからって、
自動車保険なんか入らなくてOKって言ってる様なもんだろ?
偶にしか運転しないからこそ、慣れていない分 余計に事故をおこし易い訳だよ。
そういう人にこそ必要だと考える。
そりゃー道民のあなたならヘッチャラだろうさ。 
>>681
性能の劣化からではなくて、新製品を履きたいって事ならお好きにどうぞw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:41:55 ID:xYHy58OPO
旭川ってマメに砂撒いてるから特別気を使ってタイヤ選ばなくても平気じゃない?



HS1履いた代車で去年何不自由無く街中から郊外まで走りまくった俺が言うから間違いない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:42:41 ID:ANThNkvOO
>>681
七分あって柔らかいなら、特に買い替える必要はないとは思うが、買い替える金があって心配性なら換えたらいい。
俺なら取り敢えずオクに出してみて、高く売れたら買い替えるな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:46:14 ID:/7OlYQjv0
今日、IG30(205/65/15)を4本組み換えバランス工賃込
44000円で買えた俺は勝ち組か?
富山で買った。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:01:37 ID:9MIsRSIP0
>>687
旭川は特に気を使わないと駄目。
雪は多いし寒暖差が激しいから
路面状態がかなり変わる。

砂撒きのトラック200台くらいあれば
間に合うかもしれんが...
691687:2008/11/27(木) 17:07:48 ID:xYHy58OPO
>>690
旭川に住んでるぞ
1シーズンHS1で走って悟り開いた気分になったわw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:19:46 ID:QL9/WaT70
XI2は今年発売開始?一昨年XICE買ったら製造年月日の古いのつかまされたけど、今年XI2買えば新しい奴だよね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:32:45 ID:kHj9xcBH0
>>692
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:37:52 ID:HXM5zxws0
>>690
この冬は砂撒いてくれて無い気がする・・・

695687:2008/11/27(木) 17:44:09 ID:xYHy58OPO
>>694
マヂで???
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:47:01 ID:RlSDkVT20
>>665
年に何回かしか降らない地域は、降ったら高速と都市高速がすぐに通行止めになって一般道は大渋滞だから車乗れないよ。
電車も運休になって学校も休み。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:50:48 ID:04mSQ6Z8O
旭川だけど、砂まいてるよ。

今日は溶けたなぁ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:58:13 ID:BdYYYS7O0
>>689
>>560@富山在住やけど、それちゃ勝ち組名乗って良いがんないがけ?
ヤフオクの最安でも50,000位なんねか、送料やら工賃やら含めりゃもっとやぜ
いかったね〜、その店紹介したらプチ祭りなっかもねw
699札幌:2008/11/27(木) 18:08:48 ID:cT0J39sq0
680みたいなバカは冬車に乗るな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:12:24 ID:04mSQ6Z8O
>>690
おらが村に電気さ来た
まで読んだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:26:36 ID:Swg7l5nl0
新作のIG30やXice2を買われちゃうと来年REVO3が売り上げ伸びないからなぁ
大変だよなぁ

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:37:51 ID:xTUeVjEIO
>>659
俺は2リッターミニバンにアイスストーム3。
乾燥路での腰砕け感やノイズも少ない。
安価だしこっちで履くなら十分。
県北のスキー場にも行ったし県境越えも問題なし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:03:25 ID:1J1c62zb0
>>684
しったか 乙
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:15:10 ID:TWN7KTD20
オレは北海道とか東北で当然鰤を使ってるユーザーが
関東平野部に来たら何を履くかについて興味がある
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:29:45 ID:9N94h+iC0
REVO2がドライが弱いとか、言っている奴がいるけど履いた事があるのか、若干劣るが
ミシュランとたいして変わらんぞ、減りに関してはミシュランにまけるな。ミシュランは夏
タイヤと同様だからな。REVO2履いて3年目だがスタッドレスとしては、あまり減っていない
ミシュランのマキシアイスより減らない感じ。
減るといっている奴はホイルスピンでさせているんじゃないか?

新雪とシャーベットが弱いと言っている奴もいるが俺は一度も怖い思いをした事がない
まあ、そういっている奴の運転がへたなんだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:32:31 ID:WzWC7hGx0
旭川、今雨降ってるわ。
氷の表面が溶けて、これから凍るな。
明日の朝が怖いよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:33:27 ID:9N94h+iC0
書き忘れたが、REVO2はドライも凍結路面も充分過ぎると思うけど
欠点は値段が高い事だけど凍結路面の安心を買ったと思えば安い
と思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:42:50 ID:jlAW8ei1O
>>703
1p〜2p面って事は無いけど一晩で30p積もったらパニックだわ。
いつもなら駅前のビジネスホテルから西帯の会社まで20分もあれば着くのに
30p積もった時は倍以上かかった
たいした滑る雪質の路面でも無いのに運転トロすぎ
普段あまり降らないからわかんないんだろな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:44:54 ID:GtyLwXo30
北海道ネタが多く興味深く見ているが
俺のイメージ・・・
北海道 豪雪 零下20度 地吹雪・・・
だが、雪が少ない地方もあるのか?
平地と峠地区も違うんだろうなあ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:47:53 ID:kHj9xcBH0
>>705
逆に最新のミシュランXI2履いたことあるのか?

あんたが知ってるマキシアイスよりドライ性能上がってるよ?

アイス性能とトレードオフで、ウェット性能もXI2>超えられない発泡ゴムの壁>REVO2だし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:48:19 ID:TWN7KTD20
今年買わなければならんのでヤフオクコミコミ価格調査
215/55R16*4でRevo2:93000円、IG30:78000円、Xi2:80000円
225/50R16*4でRevo2:103000円、IG30:85000円、Xi2:サイズ設定無し
うっわー迷うわー
215でRevo2買って5年保たせようと思ってたけど
IG30がワンサイズ幅広でも同等の値段って所に惹かれるが
・・・4年保つだろうか・・・?(埼玉だし保険だしな・・・あんま高いのもな・・・)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:50:55 ID:fml+8izO0
鰤>浜>その他雑魚タイヤ
みたいな感じだなw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:53:34 ID:vDP34+wx0
今年でたIG30はREVO2より氷上性能上みたいだし、
いっぱい走る人or凍結路重視の人はIG30を2〜3年履いて、
あまり走らない人でタイヤを長く使いたい人はREVO2を5年くらい履けば良い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:55:08 ID:p7Y0zTdw0
>>711
埼玉ってところがミソだな。
川口やさいたま市もあれば秩父もあるからな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:01:01 ID:TWN7KTD20
>>713
例年4000km弱程度と思うからなんだかとても迷う
横浜の耐久性が気になるんだぜ
主に硬化的な意味で
>>714
因みに川越ですよ、朝霜が降りた田んぼと畑と路面がキラキラ眩しいんだぜ
引っ越してきた当初若干鬱になった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:04:01 ID:EB8/Ktd10
2年目以降を考えて勝ったほうがいい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:04:38 ID:Swg7l5nl0
>>707
安心を買うって何だよ、それはすべてのスタッドレスに当てはまるだろ
防弾チョッキ着て寝てる人ですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:11:17 ID:bUQID/vS0
>>685
道東でも、十勝はまだ雪が降る方。特に、南十勝。
たぶん >680 は釧路方面とみた。

十勝で生まれ育って、今仕事で釧路に住んでるが、
昨年は12月から1月にかけて全く雪がなかった。
たまに降ると、ぴかぴかのアイスバーンになる。

ちなみに、職場の車は「先に逝く」だが、凍結した山坂
(阿寒方面の)でも、別に問題はないよ。
直線で、しっかり速度を落としておけばね。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:11:48 ID:xqxOsQDNO
>>710
ドライだウェットだと騒がしいがREVO2でも普通に何の問題もなく走れるが?
ドライはこないだ履き替えた夏タイヤより静かでグリップもいい位だ
必要以上にドライだウェットだのと言うのは一体どんな運転してんのかね
問題は氷上と持ち、それに対する価格と思うが?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:14:11 ID:ICAUE/rlQ
ウェットの安心も買えないとやだな。

南関東の道は狭いんだよ。
雨で滑ったら即アウトなんだ。
国道20号の神奈川区間とか冗談みたいな狭さだよ(つд`)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:21:11 ID:2jl0W3OP0
スタッドレスの話題でここまで
語れるのスゲーな
馬鹿じゃないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:23:41 ID:kHj9xcBH0
>>719
>問題は氷上と持ち、それに対する価格と思うが?

それはあんたの地区の話だろ?

地域によってはウェットとドライ性能は譲れない評価項目だったりするんだよね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:30:53 ID:p7Y0zTdw0
>>720
ウエット性能も判らんでは無いが、
さすがにR20神奈川(相模湖付近)とか出てくると運転方法を疑わざる得ない。
落ち着いて走ってくれw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:33:04 ID:ICAUE/rlQ
全国平均のブリザックの装着率が宣伝でうたわれない辺りから
地域によって嗜好が異なる事が分かるよね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:36:34 ID:p7Y0zTdw0
>>715
川越だとさらに微妙だな。
通勤や地元走りが多いなら漏れと同じようなドライもソコソコって感じか。
スキー逝くのが多いなら距離的にアイス性能高い方が良さそうだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:41:27 ID:KiF4PF820
スリップが原因で事故った車のタイヤのメーカーを調べて公表して欲しい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:48:52 ID:9/EbaorjO
>>684
恵庭在住です
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:51:59 ID:BR6P6s1VP
ブリヂストンの工作員は消えてください
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:55:39 ID:ZJmUNDwC0
みんな居住地の気象状況の最大公約数的性能で買うんだろうから、
どれがダメとか良いとか論ずるのは、相容れない部分があるだろう
ね。
豪雪地帯、氷結路地帯居住者の選択肢はだいたい決まってくるけ
ど、そちらに行く回数が少ない方は悩むでしょうなぁ。数回のために
ゴム減らしも・・・だろうから。
でも、俺だったら危険回避で迷わずミラーバーン性能を重視するけ
どね。岩手で最悪の凍結時、停止中なのに車が動くと言う恐怖はも
う味わいたくない・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:58:23 ID:o8pFk/L7O
>>726
装着率No.1=事故率No.1じゃね?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:59:31 ID:BR6P6s1VP
ブリヂストンなら動かないとでも言うんですか?
テカテカに光ってるミラーバーンならスパイクタイヤ以外滑りまくりですがなにか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:00:51 ID:LtNSO7XY0
タクシーやライトバンがビジネス用スタッドレス履いてバンバン飛ばしてるのを考えたら
結局はタイヤじゃなくドライバーの腕だよね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:03:07 ID:TzYjTZwt0
不景気でみんな安いタイヤ買うからブリヂストンや横浜の工作員は必死なんだな。
車だって売れるのは軽かコンパクトばっかりの時代だし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:04:24 ID:TzYjTZwt0
雪道で飛ばすのはただの馬鹿だ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:06:09 ID:TzYjTZwt0
飲酒運転と同じ理屈。
「おれは上手いから大丈夫」
「事故は起こさない自信がある」
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:07:02 ID:s89YtxtNO
スタッドレスでドライやウェットのグリップ心配するなんてどんだけ無謀運転してんだ?
普通に安全運転すりゃ問題ないだろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:07:16 ID:/5SYDAS40
MZ-02の頃からBS一択なんだよな。
それほどMZ-02の登場は衝撃的だった。
その前に履いていたHS-3が糞過ぎたのかもしれないけどw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:14:39 ID:ZJmUNDwC0
>>731
ブリヂストンとは一言も書いてないっす。実際今ブリ以外を履いているしね。
ただ、ある一社だけは金輪際ゴメンだ、書かないけどw
道路って排水性のために横断面、かまぼこ型で設計しているのって知って
るよね?完全停止状態(前方で立ち往生車あり)のとき、路肩に向かってズ
リズリ動くのよズリズリ(微妙にだけどね)。あの恐怖ったら無いよ〜。
ガードレールにコンニチハ♪ならまだいい。それが無い落差がある地方道
は・・・。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:24:56 ID:jufx41ru0
ちょっと安いから買ったら,07年製造だった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:28:50 ID:ykWi/LkD0
>>736
正にその通り。どこのメーカーだろうが通常走行で事故る様なタイヤが
ある訳ない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:31:10 ID:xqxOsQDNO
>>736
その通り
普通に運転してりゃどのスタッドレスでもドライやウェットなんて問題ないだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:36:20 ID:ZJmUNDwC0
通常走行で事故るようなタイヤがないのは正に同意。サマータイヤ同様のウェット性能
やドライ性能を求めることだけは注意。タイヤに合わせた走行を心がければ良い話。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:40:19 ID:WOnsKsf8O
昨シーズンまでBS一筋だった。
今期から訳あってファルケンEPZ。

ここ数日の悪条件でこの性能なら十分だわ。
新雪やシャーベットはむしろ勝っている。
@旭川
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:41:13 ID:8Njo/9ox0
減らなくても、硬くなくても、スタッドレスの賞味期限は3シーズンで終わりと決めて必ず交換してる@東北
4〜5冬も使うなんて勇気あるなぁと思うよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:43:07 ID:TWN7KTD20
通常走行でもスタッドレス+FR+ウェットは怖いよ
勢いよくとは言えないような普通の発進でもクラッチワーク油断すると交差点でケツが出るんよ
朝眠いときとかはマジチンコがキュッっと
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:49:49 ID:kHj9xcBH0
限界までの余裕が多ければ多いほど安全って考え方しないの?

注意していても、緊急回避で急制動や急ハンドルってことあるでしょ?

通常走行だけで緊急回避シーンがなければ、世の中の事故もずいぶん減るでしょう。

ドライやウェットを走る機会が多い人たちが、そこでの性能を求めるのは自然なことじゃないかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:57:02 ID:ZJmUNDwC0
>>746
それも分かる。安全マージンが多いに越したことはないよ。そのために各社
しのぎを削っているのだろうし。

話は変わるけど、正直、スタッドレスの凍結路での摩擦力、メーカー問わず
ほんと感心するよ。サマータイヤで全く進まないところをさぁ、よく走るよね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:03:32 ID:ozVsGG1K0
夏タイヤを買うときだって自分にストレスが少ないのを買うわけだ。
グリップが良いとか、静かと、燃費が良いとか、ウェットに強いとか…

スタッドレスだって同じでしょ?1年のうち4〜5ヶ月は履いている
んだから、メインの用途でストレスの多いタイヤは履いてられないよ。

ミシュランだって夏タイヤに比べればドライやウェット性能は劣るわけ
で、それでも結構ストレスになる。さらに性能が劣るタイヤならもっと
ストレスになるわな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:08:34 ID:7GFFKGcm0
先に逝くはストレス溜まった。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:19:59 ID:ozVsGG1K0
今の技術では万能なタイヤは作れないわけで、現在の住み分けは
うまくいってると思うけどね。

機能アップがひと段落したら、BS辺りは「雪上⇔ドライ」で二極
化した性能の二つのラインナップを出してきたりする予感。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:22:09 ID:Vdjm4yrj0
>>659
県北在住だけど、グッドイヤーのアイスナビで十分。
積雪の赤名峠も大丈夫だった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:29:41 ID:gsfjUs760
スタッドレスを語ってるんだから、雪道の運転の仕方もちょっと語ってみないか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:34:01 ID:WWlwVJvG0
エコドライブ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:34:37 ID:Vdjm4yrj0
スピードを出さない。
急ハンドル、急ブレーキは厳禁。
車間距離は十分に。


終了
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:36:34 ID:HEKjNLY10
>>738
完全停止の時に滑った事は無いな〜
アクセル踏んで空転して横に滑って行った事はあるけどw
10年以上前のクソスタッドレス?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:38:22 ID:GXqnCVsn0
タイヤの幅と雪道性能の関係

氷上     幅狭>>>幅広
圧雪     幅狭>>幅広
シャーベット 幅狭>>>>幅広
新雪     幅広>幅狭

こんな感じ?新雪でも幅狭い方が有利?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:41:26 ID:P6785OVT0
>>659
市内に住んでるが、県北方面に通勤なのでIG30買った。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:41:57 ID:D10EswBE0
発泡ゴムとか吸収ゴムとか宣伝文句に釣られすぎだろw
あんなもんツルツル路面でロックしてるときになんの役にたつのか??


759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:42:16 ID:WOnsKsf8O
新古深共に積雪は狭いタイヤ幅方が有利
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:43:27 ID:HEKjNLY10
>>756
幅狭だと新雪・シャーベット、轍がある時にいいって良く聞くけど
氷上でも幅狭の方がいいの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:46:39 ID:HEKjNLY10
>>759
四駆でグリグリ走る人なんかは幅狭い方が操作性が良くて良いって聞くけど
普通にゆっくり走る人なんかは幅広の方が良いって聞いてた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:50:28 ID:p7Y0zTdw0
>>760
程度問題だけど、氷上でも鋪装みたいな平面は少ないから
幅を狭く扁平率高くした方が良い場合が多いんじゃね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:50:43 ID:s1+8+7HR0
なんか去年X−ICE買って喜んだのも束の間、2ちゃんで叩かれまくり(´・ω・`)

いっそ外してEPZ買ったほうが幸せになれるかなぁ?

@北陸在住
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:51:05 ID:GXqnCVsn0
面圧が高い方が滑りにくいという説や接地面積が広い方が滑りにくいという説。
いろいろあって結局よくわからん。
深雪の場合には幅が広い方が埋まりにくくてなんとなく有利な気がするけどな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:59:42 ID:HEKjNLY10
昔純正の185/65R14(MZ−03)から175/70R14(IG10)に変えた事があったんだど。
車:1500cc 4WD

新雪・シャーベットなんかは175の方が走りやすかったけど、圧雪・ミラーは185の方が
安定して滑らなかったなって感じだった。
タイヤの違いかもしれんけどね。

>>764
車の重さによるかもしれんけど深雪・シャーベットみたいな時は細い方が安定して接地して
しかも足を取られ難いから細い方がいいみたい。

なんかちゃんと詳しい人が来て欲しいなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:03:08 ID:WWlwVJvG0
>>763
大丈夫だって。
俺なんか 旭川近郊だけど
そんなに前の話じゃないが
夏タイヤで冬すごした事あるよ
気をつけてれば以外に大丈夫。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:14:14 ID:Yh6OwMWN0
ドライ       幅広>幅狭
ウェットグリップ 幅広>幅狭
耐ハイドロ    幅狭>幅広
泥濘路      幅狭>幅広(ただし沈み込むほどの路面は逆かも)
氷上        幅広>幅狭
積雪       幅狭>幅広

こんなところでしょうか。
先日は路面がウェットでしたが玉突き事故を多数目撃しました。
やはりスタッドレスになってグリップが落ちたのも原因の1つなのでしょうかね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:15:02 ID:9N94h+iC0
>731

REVO2履いているがミラーバーンでもスパイク禁止になる前のピンを減らしたスパイクより
はずっと止まる。REVO2に変えてからABS作動は減ったぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:26:28 ID:HEKjNLY10
>>767
>氷上        幅広>幅狭
>積雪       幅狭>幅広
どんな車でも共通なの?


多分何時もの調子で走ってたんだろうね。
でもウェットで玉突きってやった当人に9割方問題があるような・・・

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:27:00 ID:KrAVtpXl0
>>766
必要最低限の準備はした方がいいんじゃね!?
周りを巻き込んで後悔してからじゃ遅いぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:29:49 ID:HEKjNLY10
>>770
冬に履かないなんて多分釣りですよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:30:39 ID:9N94h+iC0
>710
ミシュランはXICEまでしか履いていないのでXI2は履いてない。

俺は札幌ので別にドライの性能をもとめているわけではない。

REVO2でもドライ、ウェットでも充分な性能だと思っている。

スタッドレスに何を求めるかという事たが俺は一番に凍結路面での停止性能を求めている。

なぜなら他はある程度、無謀な運転をしない限り問題ないと思うからだ。

ドライ性能を求めるなら夏タイヤで必要に応じてチェーンだよ。雪の上はドライじゃないからね。


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:37:08 ID:Yh6OwMWN0
>>769
やっぱり車によってかなり違いますよ。
軽い車は幅狭、重い車は幅広にするといいと思います。

重い車は元々積雪にはわりと強く
軽い車は積雪よりも氷上がどちらかというと得意なためです。

よく冬道で軽い車はいいという人もいますが
軽で北陸のような重い積雪路やシャーベット路面を走ると挙動は落ち着かず、
サスのストロークも短いために雪が多くなってくるとすぐに亀の子になります。
このような車はアイスバーンの方がむしろ走りやすいです。

重い車は挙動が安定していて快適ですが一度滑ると手が付けられません。
ですから大型車にとってアイスバーンは特に警戒する必要があります。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:46:03 ID:dgb7K+7q0
高いカネ払って性能が変わらないBSを履きたい人は
自分の意思で決めたんだから履けば良いと思うよ
ドライが多い地域で溶けるように減る発泡ゴムなんてバスケをやらないのに
エア・ジョーダンをはいて満足している人と同じ思考なんだろうなw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:46:54 ID:ENTU4QqZ0
>>713
だから全社一斉テストでハマの新作はブリにだけは負けてるんだって
ハマの方が上ってどこから出てきた話だ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:54:00 ID:kHj9xcBH0
>>772
凍結路での停止性能を一番に求めてるのにX-ICEまでミシュ派だったの??

少しネットで調べれば凍結路での性能が良いのはブリヂストンの方だってことが、
もっと早く分かったろうに…。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:55:17 ID:yv1XCExFO
うち東北でスタッドレスタイヤ必要なんだけど、東京にすんでる人はスタッドレスタイヤ知らないってホントですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:55:27 ID:WWlwVJvG0
>>771
いや〜本当なんだけど。
今は履いてますよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:56:08 ID:yv1XCExFO
雪降ったらどうすんだろか(?_?)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:01:43 ID:tc77wcDy0
>>777
積雪数cmで交通マヒというニュース見ると
知らないとはいかないまでも、履くのはほとんどいないんだろうなと思う
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:03:09 ID:1B6lybO60
>>778
バリ溝であることが条件ですが
ブロックの細かいコンフォート系タイヤかオフロード系のオールステンであれば乗り切れない
ことはないかなとは思います。
極稀にそういう人がいますが意外?に事故を起こしてないんですよね。不思議なもんです。

ただ溝が減ってるタイヤやスポーツ系のタイヤではまず無理ですね。
外気温が低すぎてアイス路面でもグリップする場合はわかりませんが。

>>775
ブリヂストンのスタッドレスは今はわかりませんが
以前は他社に比べてサイドウォールが凄く固く、
その反面で表層のゴムは非常にやわらかいので
コンパウンドの負担が大きくドライではかなり減りが早かった&偏摩耗したの
ですがそれは改良されたのですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:03:18 ID:9VJsNth+0
>>773
凄く分りやすいですw
実際には自分の車に合わせて幅を変えなければいけないんですね〜

後、氷上に関してなんですが。
幅を同じにして少しだけ扁平率を上げて接地面を増やすってってのは
どうなんでしょう?
あんまり意味が無いですかね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:04:50 ID:HEKjNLY10
>>778
本当にやってたのかよw
つーか無理やり過ごしてただけでしょw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:19:18 ID:CWC2bFJFO
今日コンビニの駐車場で横にいたセダンのタイヤを何気なくみたら
ダンロップHS1だった。溝は結構あったみたいだったけど、大丈夫なんだろうか…

そんなオイラは反コックアイスベアーで5シーズン目
札幌厚別
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:23:30 ID:2Vq93Kdu0
>>783
サーフだったんだけど
次の年スタッドレス買ったけど
殆んど変わらなかった。
今はミニバンにREVO2はいてるよ。
俺トレーラー乗ってるんだけど
本当 乗用車は滑らんなあと思う。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:29:50 ID:1B6lybO60
>>782
扁平率でタイヤの価格が大きく変わってくるからね。
氷上性能自体はあまりかわらないのじゃないかなあ。
タイヤのたわみで差がでるほど速度でてないでしょうし。
まあ空気圧も若干低めの方がいいのかもしれませんが気温が下がれば勝手に
低くなりますしね。

あとは積雪路をよく走る場合ホイールによっては雪がつきやすくて、
後で氷塊化してホイールバランスが乱れ速度上げたときにハンドルがぶれたりってのもたまにある。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:39:57 ID:LhfzdOpD0
>>784
俺も厚別区だけど、さすがにHS1は最近見てないわw
でも何気に周りの車のスタッドレス見てると普通にMZ-02とか
DS1とかゴロゴロ居るんだよな。
あれ見てると溝があれば何でも良いんじゃねえかと思うんだけど
新しいスタッドレス試したいから3年おきに換えてしまう。

なんか携帯みたいだよなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:03:10 ID:qvwywQi/0
そろそろどこのメーカーもあまり性能の差がなくなってきたな・・・
あとはコストパフォーマンスとデザイン勝負(・∀・)
みんなが今一番デザインがいいと思うスタッドレスはどこだい??
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:03:47 ID:G3fFEz0dO
信号待ちで完全に停止しているのに、風に煽られ横にズルッ!!と滑った事がある。
隣の車もズルッとキタ!
お互い知らない人だが、顔を見合わせ苦笑いしたが、あの時は恐かった。
経験ありますか?
止まってるのに、滑る環境。
鰤だろーが、何だろーが関係ないわー! @札幌
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:08:19 ID:LhfzdOpD0
これカッコいい
http://image.rakuten.co.jp/sbub/cabinet/sotto1.jpg

スタッドレスじゃないけどなまらカッコいい
http://response.jp/issue/2008/0125/article104758_1.images/170959.jpg
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:16:04 ID:3Zdx0jrJO
>>775
うざいなぁ…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:23:13 ID:Hd7B/ENY0
>>790
2つ目で人を轢いたら確実に出血多量になるなw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:25:19 ID:8bW2sblT0
http://www.rakuten.co.jp/tera1012/1780774/1780777/
これなら問題無いよね?
試してみたい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:28:12 ID:U/zCg53J0
>>790
俺が履かせてるコイツの事か?
フロント用
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227803048050.jpg
リア用
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1227803067158.jpg

フロント用はともかくリア用は見るからに効かなそうだろ?
これがまた想像通りに効かなかったりするんだ…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:34:47 ID:/+BarAOI0
スノースポーツより凍結に強いって書いてあったけどソットゼロは雪道では効かないの?
それと後輪のN1マークはポルシェ用かな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:38:02 ID:8bW2sblT0
http://jp.youtube.com/watch?v=qgq9VIQRcYA
これだったら良さそうな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:44:55 ID:efZErmpM0
鰤は定価販売のみな件について。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:52:49 ID:KHEIOAzA0
溝が塞がってしまうんで、その分 雨やシャーベットの排出性能が損なわれたり、
乾燥路で削れて飛び出た部分が無くなってしまったり、取れてしまったり。
面白そうだけど、俺なら買わないわ・・  
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:55:04 ID:U/zCg53J0
>>795
例えば鰤を10、ミシュランを9、夏タイヤを1と設定すると、
コイツは3か4だと思うよ。

あくまでも夏タイヤと比べるとナンボかマシというだけで、
普通のスタッドレスと比べるレベルでは全然ないです。

ちなみにフロントもN1です。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:02:03 ID:U/zCg53J0
>>798
仰る通りシャーベットの排出性なんかは最悪だけど、
雨に関しては夏タイヤ並みで、通常のスタッドレスと比較するレベルじゃないです。

ハンドルが軽くなる事を除けば特に夏タイヤとの差は感じられず、
ドライ路面でのグリップもコンフォート系の夏タイヤより遥かに良いです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:06:46 ID:Hd7B/ENY0
>>800
ロードノイズ凄そうだなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:12:11 ID:pp7Fw6PmO
ソットゼロなんてタイヤ履かせるほどの車のオーナーなら冬場専用車も所有してそうw
そうまでしてそんな車を冬場に乗ってもストレスたまってかなわないだろうに。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:17:02 ID:U/zCg53J0
>>801
ところがコイツはRE050なんかより静かだったりするんです。

スタッドレスだと思うから、その雪上/氷上性能の低さにムカつくんであって、
雪上/氷上性能の付加された夏タイヤだと思えば極めてレベルが高いです。

積極的に雪道を目指すような代物じゃありませんが、
都内の突発的な雪等では全然問題はありません。

突発的な雪に対する保険代わりという考え方であれば、
コイツを履かせてる間は夏タイヤが減らない事、
コイツ自身の減りの少なさを含めて、
極めてコストパフォーマンスは高いと思います。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:23:40 ID:U/zCg53J0
>>802
仰る通り、雪道を目指すならそれ用の車で行けば良い訳で、
コイツには近場での突発的な雪に対応するだけの性能しか求めてません。

そういう意味では要求性能を充分満たしてますし、
なにより夏タイヤとほぼ同じ感覚で乗れますので、
なんだかんだ言いつつもコイツの性能には充分満足しています。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:30:59 ID:tcTmNvnDO
今日某地方のジャスコの入り口にREVO2とIG30が置いてあったんで、両方グイッと指で
押してみたらREVO2はずいぶん柔らかいのね。すぐにブロックが倒れる。
詳しい人、実際にREVO2は乗ってみるとグニャグニャですか?
どちらかを買おうと思ってるので教えてください。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:33:31 ID:/+BarAOI0
>>804
貴重なソットゼロオーナーのレスサンクス。 
たしかに都内や神奈川在住とかだと、雪ふったら車動かさないのがデフォだけど
出先で降ると困るしね。昔、箱根の山頂で帰れなくなって、困ったなー。

ところでイタリアンはこんな事してるのね。
http://jp.youtube.com/watch?v=MDxRmr5n4dI

すごい非効率で意味はないのに格好いい。
807798:2008/11/28(金) 03:25:40 ID:KHEIOAzA0
>>800
あ、いや、その・・・   アイスセンサーって言う・ ごめん(-_-;)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 06:35:51 ID:yOzh7Y7SO
>>785
雪道のトレーラーは悲惨だよな
少しでも雪降ったら即チェーンだもんな

そんな俺は、デフロック付いてるからとリア全部に再生スタッドレス入れさせられた

@大型四軸
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:36:06 ID:yOzh7Y7SO
215/60 16

タイヤ館
レボ 1 11万 全込み
レボ 2 13万 全込み

イエローハット
G4 10万 全込み
IG20 9万 全込み
IG30 11万 全込み
ピレリ 9万 全込み
EPZ 10万 全込み

個人経営のタイヤ屋
IG20 1本 14500円
IG30 1本 17500円
G4 1本 15000円
EPZ 1本 15500円
XI2 1本 17500円
レボ1 1本 20000円
レボ2 1本 23000円

工賃 1本 1500円


神奈川での見積りだけど
こんなもんなのかな?

タイヤ屋とイエローハットは高いですね

個人経営でXI2が安い気がする!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:11:00 ID:js22BSsK0
>776

スタッドレスはミシュラン一筋。

少なくとマキシグラスまでのミシュランは最高だったと思う。

オカモトが製造するのを辞めてから悪くなった。

ミシュランは好きだったけどXICEは最悪だったからね。だから鰤にチェンジしたんだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:23:12 ID:XDPodPp10
一番安いファルケンがトーヨーを3年ごとに買い換えでじゅうぶんだよ。
凍結時はなんでも滑るから必要時以外は乗らないのがいちばん。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:15:03 ID:KpKpsSO70
>>805
ドライでぐにゃる感じもしないし、結構静かだよ。
減りはまだ履いたばかりで不明。
でも1よりは改善してるらしい。
これから凍結路で価値がわかるはず。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:18:39 ID:/iPkBG4z0
お願いだからブリヂストンの工作員は来ないでください
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:22:51 ID:KpKpsSO70
>>813
すみません、しかし道民なもんでつい贔屓にしちゃう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:40:02 ID:ng5Jonp60
カーポートマルゼン
関西ならここが安いんじゃないの
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:41:52 ID:ouszU6xx0
うちの親父はブリジストンしか知らない。
昨日は「ヨコハマって日本のタイヤメーカーなのか?」って・・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:09:35 ID:e6on5q3bO
>>814
テンプレを見れば813はどこの工作員かはすぐわかる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:36:50 ID:eReemDoo0
>>777
知ってるが履かないね。
雪が降ったら基本的に乗らない。置いて帰る。
どうしてもの場合は、夏タイヤのまま強行運転。チェーンもつけない。
で、ぶつけて壊れる。が、地方と違って金持ちなので、壊れたら買い換える。
修理された車は君らの住む地方に流れて中古車になる。
こういうことです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:50:55 ID:COW3jme10
>>818
死んだ人は戻りませんよ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:57:12 ID:BtKlHnfNP
>>819
釣られるなよw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:59:28 ID:Eock0ek8O
>>818同じ東京に住んでる者として恥ずかしいよ。
金持ちなら最初からスタッドレス買うし、そもそも大富豪なら運転手付きだろう。ネタにしては酷い。
地方のみなさんすいません。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:03:20 ID:BtKlHnfNP
ここはブリヂストンと横浜の宣伝スレですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:09:30 ID:JGQAYfRm0
そうですよ。
氷上性能なんてみんな同じ。
スパイクタイヤ、チェーンとスタッドレスの間には歴然とした違いがあるが、スタッドレス間でそんな大きな違いがあるわけがない。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:11:53 ID:JGQAYfRm0
上から下までブリヂストンマンセーっておかしいだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:13:50 ID:3Zdx0jrJO
>>823
とハンコックがもうしております
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:18:56 ID:R7NIs6Jn0
各社製品を同一条件でテストしてくれりゃあ一番いいのに
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:22:03 ID:e6on5q3bO
>>824
某社工作員ならターゲットを横浜に変えた方がいいぞ
今年は型落ちの鰤より新製品の横浜のが人気だろう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:22:34 ID:ZU8ywAKX0
IG30とIG20のテスト結果yokohamaのHPに載ってるけどあんなに差があるものなの?
なんかそこまで性能UPするっていうのも疑っちまうよな。。
IG10でも十分性能良かったからIG20にしようかなと思っていた矢先にね、、、、
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:57:18 ID:AiqI3/Rd0
今日の旭川濡れ濡れのトゥルットゥルッ
皆の所はどう?半ば自分の意思とは違うほうに走ってて
ビビりながらもワロタw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:03:45 ID:m75gLeNv0
関東以南ならナンカン、ハンコックでも余裕だろ。
近所でピレリ激安なのだが、ナンカン、ハンコックと大差ない?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:08:02 ID:m75gLeNv0
消耗品に大金使うのは馬鹿だよ。
北海道や東北なら話は別だけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:44:04 ID:HwmaDs5y0
まあ、車そのものが消耗品だわな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:52:31 ID:DaioCabA0
付け替えるのが面倒だから最近はミシュランを一年中はいてる

Drice2シーズン
X-ICE2シーズン

つぎはXI2に履き替える予定
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:05:30 ID:PtqXzfSF0
483です。205/55R16 車両レガシーBE5 本日ナンカンSN-1到着につき早速
交換。今日の旭川でも何の問題なく使えますね。ここでBSがどうの横浜が
どうの言ってる人達、こんな安タイヤで走れるのに工作員だの宣伝だの言
ってないで運転の仕方考えてみたらいかが?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:09:20 ID:91OG7WmY0
北海道でナンカン使う勇気に感動した。
俺は長野県だけど、ファルケン以下は使う勇気がない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:09:49 ID:T3wylJPb0
>>834
スバル4駆の賜物だが、何シーズン持つかだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:29:50 ID:4hYS8+Fk0
 俺が石川県に住んでいたときスタッドレスが必要なのは車庫のある路地から道路に出る
までの10mだけだった…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:37:41 ID:t68pyJ9I0
REVO2かIG30の選択で迷っています。

ミシュランのマキシアイスを履いていましたが
以前は平気だったシャーベットでも先シーズンから、滑る
ようになってきたので、交換を決意しました。

車:ベンツ 190E(車重1300kg FR車)
タイヤサイズ:185/65R15
在住地:関東南部

使用方法は月に1,2回、長野の北部や岐阜の北部への往復1000km
程度のドライブです。山道も走ります。
使う前日に、夏タイヤからスタッドレスにホイールごと交換して、帰ってきたら
また夏タイヤに戻しスタッドレスはタイヤカバーを掛けて、暗所に保管する
といった運用をしています。

というわけで、普段は使わないので経年劣化が遅いもの、使うときは凍結路
シャーベット等に強いのが良いと個人的には思っていますが、どちらの
シリーズがより向いてるのか、決断がつきません。

アドバイス、後押し等ありましたらよろしく御願します。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:38:51 ID:R7NIs6Jn0
氷上雪上性能はrevo2より劣るけど
XI2だってスタッドレスとしては普通程度はあるよね?よね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:56:52 ID:T3wylJPb0
>>838
劣化重視ならREVOしかないよ。
あなたならドライを長々走るわけじゃないし、減りは無視できる程度でしょ。
UVなんかも劣化に繋がるから、注意してね。
ノータッチUVなんかも使うとかすればなを良し。
多分7〜8シーズンは逝けるんじゃない。
寿命の判断として適宜使用状況の気温(無理ならなるべく近い気温)での硬度を見てもらうのも忘れずに。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:27:50 ID:Wncs+E250
>>834
来年も使うつもりなら気をつけてな
まったく別物になるから

>>839
X-ICEの頃でも普通の雪上ではよく効いたよ
穴が開いてからは未知数だけどメーカー発表を鵜呑みにすれば
平均的なスタッドレスのレベルになったんじゃないかな? きっと多分
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:42:50 ID:P3ae2AbcP
地元の小さいタイヤ屋さんにて

キューブ用 175 65 R14
IG20 9450円
IG30 11235円
両方共に組み替え、廃タイヤ込み。
悩む…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:53:22 ID:ax2adGft0
>>818
このスレでは、

×チェーン
○チャーン
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:21:39 ID:z5VzPMlG0
えらく古い話題を出してきたなw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:38:35 ID:2x88M5wC0
履き替えのタイミングってむずかしいね。
雪は全く降らない地域に住んでるんだけど、出かけて降られると大変なので毎年スタッドレス。
今年は雪が早かったみたいだし、キリの良いところで12/1で考えてるけど平日なんだよね・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:50:30 ID:WhACsqhpO
雪国スレだと
×スコップ
〇スッコプ

だったなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:01:40 ID:G3fFEz0dO
うちの1t車、恐ろしく古い2分山VM-41。
うちの2t車、12年前のW960。
うちのバン、多分5〜6年前のDM-Z2。
うちのワゴン、5年前のEP-01。
うちのコンパクトミニバン、3年前のMZ-03。
うちのミニバン、IG30。
うちのコンパクト、REVO2。
ピカピカ路面なら、どれもたいして変わらん。
気を付ければ大丈夫。

年に数回の雪やスキーごときで、どのタイヤがいいだの悪いだの、スタッドレスは何がいいですか?
って言ってる地方の奴は、ちゃんちゃらオカシイ。
教えてやる!
スタッドレスなんかいらん!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:02:31 ID:0/P6+chk0
氷上
滑り出しにくい→幅狭タイヤ
一旦、滑り出した後のグリップの良さ→幅広タイヤ
という傾向なのではないでしょうか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:12:45 ID:r4kh+zkI0
>>732
家に有った日産ボンゴで商用車用のスタッドレス銘柄は忘れたけど、
トーヨーとブリヂストン履いたけどどちらも思っていた以上に良かった。
ブレーキの時なんか自分の車の半分ぐらいの感じで止まれた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:13:22 ID:jW7X5sDY0
冬の間ずっと凍結路なんてことはない。@新潟県

凍結よりもシャーベットとか、いきなりのドカ雪の方が深刻なので、それらに弱い鰤はちょっとなぁ・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:14:02 ID:Xhkts4cE0
>>843
ナツカシスw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:26:41 ID:TH1r+vPi0
最新のタイヤ買う事にしたんで、IG30買うつもりで近くのガソスタ行ったら
横浜タイヤとあんまり付き合い無いとかでブリ勧められた
そんでレボ2をレボ1価格で売ってくれると言う事で結局ブリ買う事になったんだが

結局俺は得したのか?損したのか??IG30買う気だったから微妙な心境なんだが(´ω`;)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:09:52 ID:Hd7B/ENY0
>>847
いや、単純にチェーン規制があるから・・・チェーン付けるのマンドクサw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:13:18 ID:ayXbO7ts0
東京の在住の者です。
1シーズンに2,3回スキーに行く程度の使用で価格重視。
ほとんど話題にもならないピレリのアイスストームを本日購入。
ABやYHには置いてないから探しました。

195/65/15で組替廃処理込みで¥36,000と断トツ安い!
装着後、乾道路もヤワヤワな感じが少なく運転しやすかったです。






855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:14:44 ID:2NhxWDJU0
>>850
次のドカ雪はいつだと思う?

オレは来年までないと思ってるんだよね。
だから、スタッドレスは12月の半ばまで換えないつもりなんだけど、さすがにやばいかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:24:34 ID:PtqXzfSF0
>>841
834です。1シーズンでいきなり性能ガタ落ちになる様なタイヤが今時あり
ます?実際使ってみたんですか?ここであれこれケチつけてる人達の大半
はカタログ情報見ただけで本当は分からない人ばっかじゃないでしょうか
?散々こきおろされてるナンカンでさえ十分使えるのに。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:24:44 ID:LhfzdOpD0
前の車(エボ5)の時はスタッドレスのみでたまにスタックしてたけど
車換えて(15シルビア)ヤバい時はチェーンも併用するようになってから
スタックしたこと無いわ。まあ前より注意するようになったのも大きいけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:35:07 ID:pkzZN0e20
>>852
単純に損得で語れば得
心情的には微妙
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:37:28 ID:R7NIs6Jn0
>>841
おぉX-ICEでも雪は効いてたのか
アイス性能がイクナカッタのですね
カタログにも5〜20km/hでの制動距離みたいな
ほぼ徐行なテスト結果じゃなくて
もうちょい速度上げたテスト結果が載ってればいいのになぁ
しかしタイヤ選びとは楽しくも悩ましいものなのですね・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:42:06 ID:jW7X5sDY0
>>855

>オレは来年までないと思ってるんだよね。

まあ、そんなとこだろうね。
ただ、おいらはさぶくなってから換えるのがあれなので、もう換えちゃったがw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:47:46 ID:TH1r+vPi0
>>858
多少は得したのか・・・でもやっぱ欲しい物買えないって微妙よね
ガソスタとの付き合いもあって買わないとも言えなかったし

これで雪道で滑る事あったら、IG30ならどうだっただろ?と思うのか(´・ω・`)ショボーン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:57:53 ID:BtKlHnfNP
似たようなものだろ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:03:33 ID:47mYLS7SO
利かないって云うから買ってみたよ
ナンカンタイヤ

溝もしっかりしているし横滑りも安定しているよ

アイスバーンでは結構ききますね

圧雪はまだ試していないけど

報告
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:16:51 ID:VIFBvHnR0
北海道じゃ効かないけどX-アイスで我慢するわ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:01:57 ID:bGfTbC3Y0
>>838
REVO2かIG30なら実績のあるREVO2かな?
だけど長野北部や岐阜北部まで高速を利用する事も考慮すると
XI2も選択肢の一つだと思う
性能もマキシアイスよりは数段向上しているはずです。
FRなので念のためチェーンも携帯して下さい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:07:44 ID:feKxqAdc0
>>833
実はオレもおなじこと考えてる。
タイヤ収納場所と春と秋の2回の交換工賃や手間を考えれば
通年スタッドレスもアリかも。 旭川在住だが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:18:30 ID:U/YkNrFU0
毎年レボ2を履きつぶしてる人が居る。なんか、モッタイナイ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:34:09 ID:2i+ftzWN0
>>866
おいおい、ホイールごと交換だろ?
自分で車載工具でやっても30分で終わるだろ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:40:23 ID:LhfzdOpD0
>>867
夏用にルマンかプレイズでも買えば良いのに(´・ω・`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:46:32 ID:3Zdx0jrJO
>>869
いやいや、RE050だろw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:54:09 ID:U/YkNrFU0
oioi
872838:2008/11/28(金) 22:33:26 ID:t68pyJ9I0
>>840 >>865
ありがとうございます。

マキシアイスで高速走行は安心して走れたのでXI2も興味あるのですが
今回は雪道性能と経年劣化を重視ということで、REVO2にしようと思います。
これから、ネット通販に申し込んできます。

アドバイスにありましたチェーンも購入検討します。
昔は、もっていましたがその時は全然使わなかったので、車仲間に
あげてしまったのが悔やまれます。
873785:2008/11/28(金) 22:49:17 ID:2Vq93Kdu0
>>808
亀レスすまん
北海道では、トレーラーでも
チェーンは ほとんど装着しないよ
うまくいったら シーズン チェーン無しで終わるからねw
トラックには 人気の無い鰤ならわからんけど。
前に会社に泥棒入ったけど鰤だけ残して他のメーカーのは盗まれたorz

四軸or三軸ツーデフなら再生で十分だよ 殆んど変わらない。 

ごめん 一般の人にはわからんね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:00:40 ID:PtqXzfSF0
BSとか横浜とかミシュランのインプレしたら、あっという間に工作員だの
宣伝だの言われるのに、ナンカンのインプレしても何も言われないのはど
うしてだ?結局、使った事も無い物に対して値段とイメージと他人の言っ
た事を鵜呑みにしてるだけって訳だ。国産タイヤで滑るだの滑らないだの
言ってるのはどれ履いても一緒。タイヤ性能云々言う前にテクニック磨い
たらどうでしょう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:10:38 ID:3Zdx0jrJO
>>874
>ナンカンのインプレしても何も言われないのはどうしてだ?


興味がないから
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:11:36 ID:2FL91Fdh0
>>874
このスレ要らないって事だなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:12:07 ID:3Zdx0jrJO
>>874
おまえナンカンナンカンうるせーよ。韓国人か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:12:33 ID:RkpRlGNo0
>>874
雑魚だから
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:15:35 ID:jybqi2J50
>>874
残念ながら興味を持ってる人が、このスレにほとんどいないってことじゃない?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:15:40 ID:jW7X5sDY0
ID:3Zdx0jrJO
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:18:47 ID:G3fFEz0dO
>>865
FRなので念のためチェーン??
って、FRだからっているの?
どんだけヘタッピーなの?今までFR車も経験してるけど、北海道でもチェーンなんか使った事ないわ。
おばちゃんアイテムだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:23:47 ID:2Vq93Kdu0
>>877
ナンカンって 台湾じゃね
国違うよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:24:58 ID:r9Ytlv08O
田舎の人の唯一の自慢w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:27:46 ID:VIFBvHnR0
なにこの流れ。わらた

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:43:46 ID:PtqXzfSF0
>>877>>878
バカ高いスタッドレス買って「俺のスタッドレスは効くぜ」とか思ってる
おめでたいヤツ(笑)運転テクでも磨け。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:45:46 ID:pFR3ElGO0
>>885
タイヤ3、テク 7か?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:53:45 ID:G3fFEz0dO
>>886
タイヤ2 テク6 見極め2 ぐらいじゃね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:55:30 ID:YRXmjrKx0
スタッドレスタイヤのスレで「運転テク」とか持ち出されてもなぁww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:06:04 ID:pDzo5xBf0
ナンカン、ハンコックなんてどうでもいい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:08:25 ID:aC43XeE60
>>889
どのメーカー使っても違いなんぞ分からんヤツ(笑)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:16:38 ID:3PbBzR8wO
ナンカンは馬鹿にしていいが、ハンコックを馬鹿にする奴は許さんよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:17:58 ID:aeri2hlj0
>>890
途上国のタイヤは使いたく無いだけ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:22:08 ID:aC43XeE60
>>892
ブランド物ってだけでありがたがってる女と一緒(笑)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:23:54 ID:0IC9FRz20
台湾製や半島製の車買う?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:24:09 ID:8yvmQR/M0
>>887
タイヤ2 テク2 見極め6
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:24:11 ID:hdfc8U6s0
ナンカンもハンコックも対応サイズなかった・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:24:36 ID:jp5bG4k90
>>891
在日乙w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:24:52 ID:mLax7Nnf0
国産ブランド買う金ないからって見たことも無い他人の運転にけちをつけるほうが余程いかれてるよな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:29:00 ID:8yvmQR/M0
>>891
ハンコックを敢えて選ぶ理由が無い。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:32:23 ID:aC43XeE60
>>898
買う金なんぞ普通にあるわい(笑)あるから逆に知らない物も買える。気に
いらなければ買い換えれば良いだけ。見た事も無い海外ブランド商品にケチ
つけてるお前はいかれてないのか?
>>894
じゃあ家中の家電製品はすべて部品に至るまで純国産だと?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:35:36 ID:N4S5LoPh0
新しいスタッドレスにしたばかりなのに歩行者をよけた拍子に縁石で擦っちゃった……。 どうしよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:44:13 ID:sIZcsXmO0
全く話題に出ないピレリのスタッドレスは
スノースポーツ ソットゼロ アイスキューブとたくさんあるんだが
イタリアに雪は降るのか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:45:06 ID:ms8wXg4D0
切れてなければ大丈夫でしょ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:46:41 ID:iGrQjIhEO
>>891
じゃあ、クムホは馬鹿にしてもいいのでつか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:54:35 ID:tAiSrZSL0
>>902
陽気なイタリアンがワイン呑みながらピザ食ってるイメージなんだろうが、
北側はスイスとかオーストリアに面してる国ですから。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=45.089036,10.986328&spn=7.274561,14.0625&t=h&z=6
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:59:24 ID:0IC9FRz20
>>902
たぶん降る
スノースポーツ ソットゼロは北欧のハイパワー車向け
アイスキューブは日本向けに開発って何かに載ってた
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:02:59 ID:DVaaALNv0
台湾やインドネシア、マレーシア辺りのは、安けりゃ買っても良いんじゃね?
(ナンカン、フェデラルなど)
逆に中国本土と半島は、金をもらっても履くべきじゃないと思う。
(ハンコック、ネクセンなど)

国として人として、信用できる相手かどうかをまず考えよう。
工業製品は「人」が設計し、「人」が製造する物だ。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:03:15 ID:C0nxzODAO
>>902
おいおい、アルプスはイタリアにもあるぜ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:05:39 ID:tAiSrZSL0
>>906
たぶん降るっていうか、
フランス国境、スイス国境、オーストリア国境辺りはアルプス山脈ですから。
バリバリの山岳地帯ですぜ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:22:14 ID:hdfc8U6s0
トリノで五輪やっただろうさ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:22:57 ID:RmTWoXxP0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:28:29 ID:Kbndb5e40
>>781 オフロード系のオールステン
超過激なタイヤだな。アイスバーンに最強かもしれんが乗り心地最悪やろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:32:23 ID:9gpLyCzhO
>>902
アイスストーム3履かせてますよ。
ピレリのショップと長い付き合いなので物は試しとw
ピレリショップなのにそこでは夏も冬も横浜が一番売れるって。
次がファルケン。リーズナブルだから。
シーズン中もピレリのスタッドレスが出るのは数件らしい。
ソットゼロなんてまず出ないって。
それもラリーとかのイメージで決めうちのガチガチの100%指名買いとか。
「国産みたいな性能は期待しないでね。M+Sタイヤ程度に考えて」って言い添えるって。
指名買いの物好きが買うピレリのスタッドレスだからか不満やクレームはないらしい。
ショップスタッフ曰く、
「ピレリに冬タイヤあるの知らない人多いけど、グ○ドイヤーとかアジア製よりはよっぽどいいよ」
俺は偶然グッ○イヤーからの履き替えだけど確かにドライからアイスまで全然まし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:40:03 ID:8jGwFYg+0
やっぱりユウキ君仕様で難関だな。
ローカル杉か
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:56:16 ID:oOeXia5W0
>>837 8号線のアイスバーンを走らなかったとは、スタッドレスにかわいそうなことしたな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:58:08 ID:mqreCtYV0
今年の4月初旬、7年目のオーツタイヤのスタットレスで、
木がうっそうと生えまくりの日当たり悪い雪の峠をガンガン登りました。
FFで、タイヤ溝は残り4分くらいで当然、硬化しまくりだが、
降ってから時間が経って堅くなった雪でも、登りならまだまだ行ける。
ちなみに当方北関東。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:24:48 ID:2X8jjM230
80歳になる祖父の、軽トラのスタッドレスの交換を検討しているのですが、相談させて下さい。

REVO 969(145R12 6P)と、REVO2(145/80R12)ならどちらが良いでしょうか?
冬の間は積載が少ないので、タイヤ強度の事は考慮して頂かなくても結構です。

雪道や凍結での性能、ドライグリップや乗り心地などが良い方を知りたいです。
宜しくお願いします。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:34:36 ID:fHriJx1j0
できれば免許返上してもらいたい
が、無理というなら一番高いタイヤを
つーか軽トラならちゃんと貨物用履いてね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:36:51 ID:xTI8hoTlO
>>913
アイスストームは、開発も生産も日本。
グッドイヤーも悪くないぜ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:43:28 ID:hwJ/wl8x0
>>917
80歳のジジイが乗る軽トラに、ドライグリップも乗り心地も関係ねえだろ。jk
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:59:39 ID:w3c2Hz3Q0
おじいさん思いのいい孫じゃないか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 04:08:01 ID:BDKEGxiNO
難関はやめとけ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 05:52:18 ID:U1Y/b+LOO
年齢は運転技能に関係ないだろ
うちの親父は78歳のレガシー乗りだが
冬になるとカップスパイク履きたさに、氷上サーキットに出掛けているよ
スタッドレスじゃ運転しててストレス溜まるらしい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 05:57:51 ID:Ev51Oei7O
爺さんの為じゃないんだろ
孫である自分がよく拝借するからだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 06:05:49 ID:32Bzk96eO
ネクセンさん?ら
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:51:56 ID:aas8AQwgO
>>917
レボ2にしとけば間違いない。
グリップも乗り心地もレボ2の方が優れてる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 07:57:26 ID:INhGfZqT0
>>917
軽トラに乗り心地を求められても
爺さんで近場しか乗らないだろうし
安いやつで何でもいいんじゃねーの?
好きなのかえば・・
危ないので車に乗らせない事を希望します。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:43:10 ID:g+kj2PYyP
タイヤって新品買った時ってめちゃくちゃ乗り心地良くなるよね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:55:42 ID:l9bQob4Y0
>>834
ナンカンのインプレありがとう!
私は関東在住だが、国産の四分の一の値段で買えるナンカンにとても興味を持っています。
私はスキーをやるので車はスバルのAWDです。
今回は鰤の二年落ち新品が半額で買えたので鰤にしましたが、次はナンカンにしようと思います。
その前に夏タイヤもナンカンにする可能性大です。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:10:01 ID:rW8tSETY0
昨日購入しました。
ブリジストン ブリザック REVO1
195/65/15 15×6.0アルミ4本付 ¥59,800
廃タイヤ4本、組み付け、バランス取りなど諸費用込みで¥66,000
同じ週のタイヤ館の広告に比べ¥30,000安かったので
限定2セットに飛びつきました。
製造年月日は05年23週〜31週あたりのもの
一応未使用品だし、触っても充分柔らかそうだし、
実際雪道は年間1,000km走らないのでいい買い物だったと思っています。
同サイズでの購入予定の方の参考情報になれば幸いです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:43:00 ID:fHriJx1j0
>>930
自分が納得してればいいが・・・買い得か?
とりあえず、おめ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:44:46 ID:32Bzk96eO
ネクセンにも?ろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:05:25 ID:xFebLiOD0
ナンカンがなぜか評判みたいなので調べてみたが
 雪   ○
 氷   △
 高速  ×
 価格  ◎
平均的にはこんな評価だね
値段の割には良いという感想が多かった
あと今のモデルはなぜか北海道向けチューンだとか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:14:18 ID:tYAEh1DyO
ミシュランのXI2が夏タイヤ(ポテンザ)とあまり変わらないので同じ感じで運転しました。


なんか流石に磨耗が早い……気がする。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:39:43 ID:xFebLiOD0
いくら夏タイヤっぽいとは言ってもスタッドレスだからねw
ドライでは普通に減る
前モデルの時で冬2シーズン+春〜秋1シーズンできっちりスリップラインが出たし
MZ-01と比較しても減るペースは速かった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:08:32 ID:Xc9ggU2V0
【自動車】スズキの鈴木会長、エンジンは「大幅に整理する」[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227741713/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:15:22 ID:TFbGUTsD0
雨の日に交換したタイヤ、車の中に放置してたらものすごく車内が臭くなった。
どうしたらいいですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:26:28 ID:da0Ih35y0
>>937
タイムマシンで晴れた日に戻ってからやれ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:27:50 ID:dtfrjKLc0
>>930
同じサイズを4本で作業他コミコミ52000円でREVO2(08年35週)
に新調した俺からしたら、悲劇そのものじゃないか。
セットで売ってるアルミなんてタダみたいなもんだし。
それは長期滞留の不良在庫品をつかまされただけ、買って大失敗の買い物と言える。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:33:05 ID:da0Ih35y0
>>939
アルミ付き?
だったら得だわ。
よほどのコネとか?

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:58:03 ID:dtfrjKLc0
>>940
書き方がまずかった。俺の場合はアルミなしでタイヤのみだよ。
俺の場合はアルミがすでにあるからだけども。
ただ、仮に15インチアルミ新品を4本2万で買ったとしても
俺の場合72000円、>>930の割高感は否めない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 12:59:33 ID:TFbGUTsD0
>>941
たかが数万ごときの違いで鬼の首をとったように天狗になったり言い訳したり。
みっともねーなお前w
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:24:02 ID:0SUG1QYeO
当時ブリ信者の俺が札幌に転勤になって早5年、
こっちで冬の日勝峠や中山峠等々を走って感じたのは、
どこのメーカーのスタッドレスかよりも、どれだけ雪道に慣れているかが重要。
レボ2はいた下手くそよりも、5年落ちのDS1をはいた雪道熟練者の方が
安定・安全・スピーディーに走っている。雪道運転の上手い人は、自分がはいてるタイヤの限界を知っているから

来春には関東へ異動が決まったけど、次に買うスタッドレスは正直どこのでもいいかなって思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:00:58 ID:vK0mB9/ZO
オートバックスのプライベートブランドのはどうでしょうか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:06:20 ID:GS7ypZwP0
スタッドレスタイヤは普通タイヤと比べ燃費が悪いと聞きますが
ほんとなんでしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:06:26 ID:hsC1PXAP0
>>943
つまり、慣れるほど経験積めないような中途半端な地域に住んでる人には
タイヤの性能が重要になると
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:18:24 ID:R8Jncc1E0
迷っています。
BS REVO1
YOKOHAMA IG30
MICHELIN XI2
どれも185−70−14サイズ、08製造、値段もあまり変わらない。
大穴TOYO GARIT G4
195−65−15(ホイールはある)とワンサイズ上げて車高の確保をする。
値段はこれも同じぐらい。

どれがいいか、迷える子羊の背中を誰か押してください。
車種インプワゴン1.5AWDのMT。
北関東からスキー場通いで峠走り、通勤も結構飛ばす。
ドライ路面多い(履いてるのが11月中〜4月中)から、減りも気になる。
この車ではX−ICEを2シーズン毎で2セット。ドライは満足、雪も及第点。
185−65−14を2冬1夏(走行1.5万Km)、
185−70−14を2冬(残り溝3分)(走行1万Km)
ドライを気持ちよく走れるX−ICE、意外と距離は乗れなかった。
スタッドレスも3シーズン使えると財布にやさしいと思う今日この頃。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:22:12 ID:FgkS0XDt0
>>947
MICHELINにしとけば
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:27:01 ID:R8Jncc1E0
やっぱしミシュランか。
他社の耐摩耗性ってどうなのだろう?
古くなって効かないってパターンを体験したことがないので、耐摩耗性ほうが気になります。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:29:09 ID:Z7krcrot0
>>947
ドライ路面が圧倒的に多いのなら、XI2がオヌヌメ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:32:08 ID:Hg8xpS0D0
ってか、鰤の装着率はスゴいね・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:33:41 ID:32Bzk96eO
>>943
自惚れ屋の糞ハゲ乙!

内地に戻って来るなや
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:35:19 ID:32Bzk96eO
>>947
IG30に1票!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:38:37 ID:aC43XeE60
>>952
あー、運転下手くそなヤツが言いそうな台詞だな。お前はスパイクでも
履けや。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:39:24 ID:aC43XeE60
>>952
運転下手くそなヤツはスパイクでも履けや。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:40:26 ID:R8Jncc1E0
IG30、アイスとドライがまずまず良いという話を聞きますが、やはり気になる耐摩耗性。
同乗の車でYOKOHAMAのスタッドレス履いてる車に乗った感じだと、よく言うと科学的な、悪く言うと人工的な乗り味だったので、滑り出しの感じとかのインフォメーション性がどうかが気になります。
でも評判良さそうですね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:45:09 ID:R8Jncc1E0
もっとも、どのタイヤ履いても2シーズンしかもたない、
逆に言うと2シーズンはもつ、と考えると、雪とか氷に強いタイプ選んでおけばよいか、と思ってみたり。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:46:36 ID:32Bzk96eO
>>954 >>955
ダブッてレスすんなや

アホか? 糞ハゲ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:47:56 ID:32Bzk96eO
>>954 >>955
ダブッてレスすんなや

アホか? 糞ハゲ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:50:10 ID:32Bzk96eO
>>954 >>955
ダブッてレスすんなや

アホか? 糞ハゲ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:50:56 ID:32Bzk96eO
>>954 >>955
ダブッてレスすんなや

アホか? 糞ハゲ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:58:54 ID:XMQHFKLI0
テクがどうのこうの言い出す奴がアホ呼ばわりされるのは
路上の持ちつ持たれつな相互依存関係がスッポリ頭から抜けてるから

周囲の車が良いタイヤ履いて普通の流れを形成してるから
安物タイヤ履いて無茶してるアホが何とかなってる

安物タイヤを皆が履くようになって、対向車がセンターオーバーだの
先行車がスピンして横向いて止まっただの、後続車が止まれなくて
突っ込んで来ただのしてみろ、テクとか関係なくなるわ

珍走が一般車に甘えて好き勝手やってんのと同じ構図
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:14:39 ID:D2XVpA/uQ
雪道に慣れている人は路面インフォメーションを察知出来て、状態に合わせて
抑えた運転ができるんだと思う。
シーズン始めに事故が多いのは、その感覚を忘れてしまってる為でしょう?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:17:59 ID:AyYBh5hJ0
>>962
最近は、一般車が珍走化しているけどな。
単車の珍走はのろのろ運転、四輪車の珍走は生きた化石状態だから見かける事自体が少なく意外に安全運転だったりする。

>>947
ドライが多いならミシュラン、氷上だったら鰤>ヨコハマがスレの定説だが、REVO1履いている俺にしてみればガリットG30よりは良い。
2、3シーズンで交換なら、好きなのにしても間違いではないと思うが?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:21:29 ID:xFebLiOD0
というより北国の人って無意識で速度抑えちゃうんだよね
以前某県警主催T社共催のスキットパッド体験講習があったんだけど
進入速度30km/h指定だったのに9割の人が25k位で運転してた
そうなると講習の目的と裏腹に滑らないんだけどねw

そういいつつ北国でもたまに流れを無視して飛ばす連中が電柱に突き刺さってるがね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:31:11 ID:qihzs9FP0
難関工作犬うるせ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:32:56 ID:AyYBh5hJ0
>>965
そういう講習会に参加する人って、比較的安全意識が高い人だと思われ。

>というより北国の人って無意識で速度抑えちゃうんだよね
>そういいつつ北国でもたまに流れを無視して飛ばす連中が電柱に突き刺さってるがね

これにはほぼ同意。
無意識で速度を抑えるというより、経験上すべる環境や度合いを知っている。
飛ばすのは、タイヤや車を過信している連中だとおもう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:36:07 ID:hfdX8/tm0
>>965
体に染み付いてるんだよな。
「多分これぐらいで滑るな」ってのが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:38:23 ID:aC43XeE60
そんなあなたに難関を!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:47:26 ID:vK0mB9/ZO
豪雪地帯でも北国でもないのですが、内陸性の気候です。
ダメなスタッドレスってあるのでしょうか。
冬季の大半が乾いた路面なので、高くないのを着けようかとかんがえています。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:55:35 ID:xFebLiOD0
とりあえず運転しながら濡れた路面とブラックアイスバーンの区別がつく人なら安いやつで良いと思うよ
そうじゃないなら高いやつの方がお奨め
マージンも高いし何かあっても自分で納得できるからね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:42:17 ID:kfL7AMiE0
>744
>>299
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:43:39 ID:kfL7AMiE0
間違えた
>944
 >>299
974917:2008/11/29(土) 16:46:03 ID:2X8jjM230
>>918 >>927
免許の返上は難しいですね; 田舎ですし、まいにち農作業にや温泉に浸かりに行くもので。
近場が多いのは確かですが、年間の走行距離でみると決して短いとは言い難い距離です。
確かに、軽とはいえ貨物の用途で使用するならLT用の一択なのですが、
上でも書いた通り、シーズン中は軽積載のみですし、腰の悪い祖母を乗せて
病院や温泉にもいく事もあるようなので、乗り心地も改善できたらなと思いました。
(シーズン以外は、収穫物を500kgとか 有り得ないぐらい積む事も有りますが;)
自分自身は、出来れば良い物をという考えなので、祖父にも良い物を奨められたらなと思います。
>>920 >>924
はい。 偶に自分も運転する事はありますが、農作業の手伝い等で年に数回ていどです。
>>921
そう言われてしまうと、何だか悩ましいですが・・・ 援護どうもですw
>>923
凄いですねw スーパー爺ちゃんw
うちの祖父は そこまででは有りませんが、経験の差なのでしょう
隘路での車両感覚はかなりの物で、自分では難しいと思う様な所もスイスイですw
とは言え やはり高齢なのでしょう、方向指示機の使用や 一時停止の場所など、
基本的な事が疎かになりつつあり、色々と心配なので運転の負担を減らしてあげたいですね。
そこで、せめてスタッドレスタイヤぐらいはと思った次第ですw
>>926
情報を有り難う御座います。
そうなんですか、やはり乗用車用の方が色々と求める性能が高そうですね。
乗用車用にすると、乗り心地が良くなるとは聞いていたのですが、
その他の性能が不明でしたので、躊躇していました。
当人と相談してみて、今年か来年辺りにREVO2か3をと思います。

皆さん御意見ありがとう御座いました!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:49:17 ID:hPRTZBc6O
じゃあブリザックでいいでしょう。年寄りにはブリザック。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:29:12 ID:hwJ/wl8x0
なんか、湿布の貼り薬みたいに聞こえてくるなー。鰤ザック
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:35:02 ID:WWNnQFNF0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:43:25 ID:l7va1MK+O
趣味のサイトです
http://www13.plala.or.jp/nao123/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:57:54 ID:HXBp9D9LO
>>947
永く使えることを重視するならブリヂストンが無難かな。
減りは早いんだけど、発泡ゴムが残ってさえいれば最後までそこそこの効きはあるから、結局安い気がする。
だから雪国で装着率が高いんじゃないかな?
雪国って結構お金にシビアな人が多いからね。
自分の経験では、同じ五分山ならブリヂストンの方がアイスバーンには強い気がした。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:18:27 ID:3V8TYIQg0
>>968
まさにその通りだと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:22:50 ID:er/bD+iM0
>>979
北関東で(要は群馬・栃木)半年履きっぱだと
鰤じゃ2シーズンは持たない希ガス。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:31:26 ID:w3c2Hz3Q0
イエローハットは鹿島優勝でセールするかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:45:01 ID:jGqxFDbCO
岩手県南
雪は結構降る
凍ったりもする

今日 会社の人達のクルマのタイヤをチエック

半数はブリ
その他は横 ダンロップ グッドイヤー ミシュラン トーヨーだった

誰もぶつけたりしてないからどこのタイヤでもとりあえず大丈夫?なんじゃないかな

パートや若い奴とかの給料低いヤツが非ブリだった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:12:07 ID:/yRanAjsO
なんかブリ評が昔と違うね。
ブリは、発砲ゴムならではの柔らかいゴムの特性でブロックがグニャリとよじれて、
ゆっくり滑って行くからドライバーが操作しやすいタイヤだってのが本来だった気が
するけど。今でも雑誌のインプレでも滑ってからのコントロールがしやすいってのが
ブリだよみたいなインプレが多いし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:13:43 ID:/94Ww9qV0
ナンダカンダいって石橋最高
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:14:49 ID:+EhpVZTE0
価格も最高
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:21:37 ID:32Bzk96eO
ネクセンもなかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:37:20 ID:YaohJnfyO
次スレまだ〜?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:48:13 ID:32Bzk96eO
埋め
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:14:10 ID:DS4Y9KptO
運転技術がない奴ほどスタッドレスタイヤにこだわりを持ってると思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:18:36 ID:HuyHSF360
夏タイヤだってこだわるほうだ。ハイグリしかはかん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:27:23 ID:jSoXiNQaO
一番激安スタッドレス教えてくれ!新品で
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:31:26 ID:+EhpVZTE0
ナンカンもなかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:32:36 ID:GV+rS4ImO
>>943
慣れも確かにあるが、そんなにタイヤ性能を過信してないんだと思う。
滑って当たり前という考え。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:47:10 ID:uqgUWPgiO
×アイス捨ててウィンタートランパスMK4買った。組み替え工賃諸々込々で5万円だった。
雪が楽しみ〜
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:55:29 ID:JN1cO60T0
次スレ
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 6【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227966032/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:58:59 ID:R8Jncc1E0
TOYOガリットG4にしてしまいました。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:03:51 ID:aC43XeE60
このスレはナンカンタイヤ「南港輪胎股份有限公」、台湾総督府、及びに
オートウェイの提供でお送りしました(笑)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:04:57 ID:O5RlyUYP0
アイスストーム3想像より良かったので埋め立てage.
185/70R14 \4,700/本w
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:05:12 ID:32Bzk96eO
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。