【09】スタッドレスタイヤを語る Part 2【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレの1でございまする
そろそろ佳境に入って参りますた。

引き続き感想、持論の主張、相談
語ってくださいますれ」
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:25:55 ID:4TGlBs/t0
REVO2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:27:31 ID:7rOU6xsB0
テンプレよろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 04:43:34 ID:DGNev3yd0
G4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:20:34 ID:dfath9r00
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:38:42 ID:dfath9r00
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:16:19 ID:dfath9r00
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:33:13 ID:dfath9r00
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:37:02 ID:obtvYmG80
1、乙
テンプレ的には>>1に前スレ紹介追加を提案するっちゃ

【09】スタッドレスタイヤを語る Part 1【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253201507/

以降、テンプレ8
■価格調査はこちらで
価格.com スタッドレスタイヤ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
ヤフーオークション スタッドレスタイヤ
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008452-category.html

■インチダウンのご参考に
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

■慣らしについて(100〜200km以上推奨)
冬が来ても大丈夫?素朴な疑問Q&A
http://toyotires.jp/run/run_07.html
スタッドレスタイヤ豆知識
http://www.driving.co.jp/life/tire/studless/stud_basis/

■スタッドレスタイヤも無理は禁物。安全運転で。
JAFのコーナー
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan2/index.htm
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:39:17 ID:obtvYmG80
テンプレ9
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです。

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。

一般的なスタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:42:33 ID:obtvYmG80
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:43:30 ID:obtvYmG80
テンプレ10
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。
  スペイン、イタリア、ドイツ製などもあり。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  ただし(日本には無いけど)乾いた氷に覆われたアウトバーンでなら最強かもしれません。
  ていうかX-iceはハイウェイスタッドレスに近いので…
  改良版のX-ICE XI2では日本国内の使用条件向けにシフトしてコンパウンドが柔らかくなったりしてます。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してます!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:44:23 ID:obtvYmG80
テンプレ11個目
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してないなら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。

  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:45:26 ID:obtvYmG80

テンプレ12個目
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
  かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。

スタッドレスは国産の鮮度のいいものをおすすめします。
中古・半島・中華は人柱になる覚悟でお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:53:02 ID:obtvYmG80
テンプレ13個目
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。 ←今ココ
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖

次スレの建立について
1.次スレは>>950が立てる
2.無理なら無理と宣言し次のキリ番か申し出た者が引き継ぐ
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で

以上で、テンプレ終了

-----キリトリセン-----

テンプレ○個目とかは目安なんで、次回は省いてください
リンク切れなサイトは外しておきました
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:02:07 ID:+cZl74x70
968 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 14:13:09 ID:+cZl74x70
当方長野在住でIG20を買おうと思います。 
月に1000qくらいの走行ですが何年くらい持つんでしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:28:41 ID:qE0d+rV+0
乙 テンプレ整理もごくろーさん
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:38:39 ID:rXWMqKZV0
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)       水を操り、氷を制す。
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_      転がり抵抗にも配慮した元祖エコ・スタッドレス、X-ICE XI2好評発売中!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ     見た目と名前が似ているだけでX-ICEとは別物なので、そこのところよろしく!
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:28:22 ID:uUDmq3zn0
ぶっちゃけ、何シーズン使ってる?距離とかゴムの固さとか抜きにしてとりあえず期間で。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:38:52 ID:QibcT1cy0
月1000kmくらいで3シーズンだね、11月中旬以降〜5月連休まで。軽井沢生息。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:41:52 ID:mFQp4cxOO
俺は、1〜2シーズンかな。使えるうちにオクで売り飛ばしてそれにいくらか足してタイヤ買うかな。

重量級ミニバン&過走行なんで結構減るんだよねw

1シーズン半履いたIG20は既に山が2mmも無くてワロタwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:43:50 ID:+cZl74x70
>>21
何q走行でそうなったの?
IG20て減りやすい?
2319:2009/10/19(月) 18:05:55 ID:uUDmq3zn0
>>20
結構長いスパンで乗るんですね。
1シーズン5500kmとして、16500kmか・・

自分の場合12月中旬〜3月中旬まで。
1シーズン、1200km/月×3ヶ月=3600km
IG20だけど、今4シーズン乗って14400km、5シーズン目は替えるつもり。

スタッドレスタイヤのプラットホームまでまだ行ってないし、ゴムの柔らかさも十分ってことで
多少勿体ない気はするけど4シーズン乗ったら十分でしょ。

雪降らない地域に住んでるしスキーやらないんで、もっぱら出かけた時の保険と
時々行く冬山アクセス用です。

>>21
売れたら売っちゃうのが、「まだ乗れるのに勿体ない」ってのがなくて良いですね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:06:51 ID:mFQp4cxOO
>>22
大体2万キロ以下くらいだと思う。まぁ距離的にはいいとこだよね。

IG20は、減りやすい気がする。横滑りも結構するしw
今年はMK4買ったから期待してる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:11:04 ID:mFQp4cxOO
>>23
俺は北海道だからスタッドレス超重要だけど、雪があんまり降らない地域の方にでも残りの寿命全うしてもらえればいいかなって感じです。

環境保全の手伝いできてるかな?(笑)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:15:29 ID:+cZl74x70
IG20とIG30だったらどっちが減りにくいでしょう?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:23:09 ID:mFQp4cxOO
>>26
みんなの昨年のレポとか見ていくとig30は評判良かったね。減りにくくなったって見た気がするけど…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:24:29 ID:QibcT1cy0
>>23
だって、そんな金持ちじゃないし。
そのクルマ偏摩耗酷くて、夏タイヤも2シーズン毎買い換えてたんで
きつかったのよ。冬タイヤがいらない下界の温暖地が羨ましい。

俺もIG20だったけど、夏にクルマ換えたんで今春は替えずに履きつぶした。
最後はほとんど溝もなかったけど。4シーズンも乗れば十分元取ってるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:25:45 ID:WU8Zjakg0
アルファード4WD用を物色中なんだが、、
鰤のDM-V1がサイズもあるし、
2009年製でも安いから気になるんだけどありかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:18:18 ID:YIy2eoHNO
重いクルマなら
大差ないんじゃね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:26:58 ID:mFQp4cxOO
MK4あたりもいいんじゃない?鰤にこだわりなければ…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:55:40 ID:YLvwjpIg0
>>26
今年iG20からiG30に代えたので、俺のレポを待て。

あ、待てませんか…シーズン始まっちゃいますものね…。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:54:50 ID:YW/BathZ0
前スレで「ハンコックポチった」者なんだが現物届いた
製造がいつの物か見たんだけど07067って
2007年の67週?なわけないよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:57:20 ID:MAFpexNk0
>>987
> >>980
> エアサスなのにセルフレベライザー付いてないの?
> とんだ手抜きサスだな。

セルシオです。
言われるとおりセルシオのエアサスペンションはぼろです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:02:18 ID:T1eRlJBN0
>>34
叔父の二代目セルシオが純正ホットロッドになっているのを思い出したw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:10:08 ID:SmLE4ZWW0
>>33
6月7日
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:17:02 ID:WuYr4Ndk0
今日タイヤ館にいったらST-20勧められた
ホイル込みでかなり安くなるので決めた
まぁ1シーズンしか保たないから良いかな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:28:13 ID:GWSCXATG0
>>32
あれ?俺がもう1人いる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:56:26 ID:IE+TkKJW0
札幌在住で免許取り立てなのですが、
IG30とレボ2ならどちらがお勧めでしょうか?
09年製の新品を買うつもりです。
山道はよく通ります。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:12:10 ID:TBhfuldo0
IG20とIG30の1万円差
盛岡だとどっちを選んだらいいだろう?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 02:31:05 ID:MuA8bxWs0
>>39
免許取立てということで、まずは鰤のレボ2
>>40
盛岡は凍結路になることが多いのでIG30
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:32:39 ID:U8QtlxjR0
量販店、月末は値引きも少し頑張ってくれるなんて事ある?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:07:35 ID:7hiyUhC40
IG30とIG20では1本3千円の差なのでIG20を買った。
倉庫を確認したけで本年度製造だった。
聞くところによれば、新型出しても旧型を併売するのは
格安なアジアンタイヤへの対策という面もあるらしい。
4423:2009/10/20(火) 09:42:34 ID:Zggg8+gq0
>>25>>28
4シーズン乗ったら十分元取ってると思ってます。
周りからは、夏タイヤとして使うことも言われてますが、制動距離伸びるし。

スタッドレスの買い替え時期って、山が相当残ってて(スタッドレスとしても)も
処分するのが一般的なんだって、初めて体験しました。
タイヤの性格上仕方ないですよね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:31:07 ID:3FJVXGcH0
前スレの>>988
>>>>973
>>あ、富山県民発見w
>>IG30の富山での使い勝手、どう?
>>特に、大きな橋の前後の坂道などで、圧雪が氷状になって表面が濡れている場合の
>>走破性について聞かせてもらえると有り難いです。
>>
>>買ってから聞くのもマヌケだけど、オレ今年IG30買ったんで、どんな具合かなと思って。

去年は呉羽山近辺をウロチョロしかしなかったのと、平地には雪が殆ど積もらなかったから数回凍った時のうろ覚えと
磨り減ったK720(暖冬続きで交換迷ってるうちにプラットフォームまで使い切ったのは初めてw)との比較でも良い?

性格的には氷重視しながオールマイティ狙った感じを受けた
だけど富山程度の気温だと本領発揮とはいかないみたいで、どこぞの工作員みたいに絶賛なんて出来ない
濡れたアスファルトが凍ってうっすらと雪が乗ってるような状況ではやっぱり滑るけどリカバーは楽
車速の乗り方や減速時の安定感は回りの他車と較べて大きく変わらないけど
ABS無しのFRって事で丁寧に&マージン残した運転を心掛けてるから、後ろに4WDとか居た時はスマソとは思う
濡れて溶けかかったアイスパッチの走破性はタイヤの差はどうなんだろ?スパイク以外大差無いと思うんで
その部分に気をつけてた事が無かったから態度保留とさせて下さいな

ドライでの乗り心地や操縦性は、タイヤの骨格も固くブロックも3次元サイプで固いようで
夏タイヤと較べても大きな違和感無し(当然だけどグリップ力等は劣る。でも減りを気にしなきゃエコス並みには走る)

なんか無駄に長くなったけど、個人的な感想としてはこんな感じです
山沿いにお住まいだったり、峠超えて県外遠征の多い人は又違った感想をお持ちだと思います
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:41:48 ID:TxYUDEgu0
>>43の1本3千円差ってのはコスパとしては当然の差なんでしょうか?
それともコスパ的にはIG20の方が買い得なのでしょうか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:46:56 ID:KlPt03wj0
>46

サイズを書くのを忘れてた。
195-65-15で3千円差でした。

地元は雪が降らず、スキー場対策として
買ったので、冬は常に雪の中で生活して
いる人は懐次第だと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:12:50 ID:irGkiC/jO
埼玉在住、FF車乗り。
今履いてる6シーズン目のIG10がプラットフォームまであと4mm。
このまま今シーズン履いて来期買換か、安い今の時期に買換ようかと悩み中。
価格的にジェームスのグッドイヤーに揺らいでるのですが、
月3千km走行と、そのうち月一程度新潟市まで走るので気がかりです。

無難に鰤か浜なのでしょうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:02:54 ID:cFXIczw60
>>46
俺のところは、サイズ205/55R16で価格差一本5,800円でした。
かなりの差だよね。でも、評判からiG30にしたよ。

それでもREVGZだとiG30の値段+35,000(4本)だったからね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:31:33 ID:s9gjDFO4O
友人から6分山のDSXもらったのだが
履いた方がイイですか?
それともダメダメですか?
ダンロップ未経験です
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:34:46 ID:nbeb8RQeO
レボGZ買おうかと思うんだが 205/50R17 215/45R17のどっちにしようかと悩む
ディーラーでは205を勧められ(雪道でのワダチやドライでの乗り心地) 量販店では215を勧められた(幅広の方が効きが良いとの事) 値段は215が1300×4本=5200高い
皆さんなら どっち買いますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:40:25 ID:uOiV450f0
夏タイヤと同じやつ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:46:27 ID:nbeb8RQeO
>>51 補足
車は先代レガシィで純正サイズは215/45R17です
関西在住でスタッドレスでの年間走行距離は4000kmくらい 昨シーズンまでは2代目レガシィにレボ1(195/65R15)履いてました
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:07:05 ID:H6HRNoJ90
量販店を回って新作を中心にいろいろなスタッドレスタイヤ見てきたんだけど、ピレリの
スタッドレスってどこにも置いてなかった・・・
アイスコントロールを見てみたかったのだが・・・これって中国製?
アイスストームは日本製だったはずだよね。

そういえばアイスコントロールって、以前にも同じ名前のタイヤがあったような?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:43:24 ID:0UsXO0tE0
IG30に履き替えて慣らしで高速500kと峠を含む一般道300kほど乗ったが
腰砕け感が全く無いのに感心した
ノイズも少ないし、サマータイヤとほとんど変わらなかった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:49:39 ID:tyX/6wd+O
ピレリのソットゼロが気になるんだけど、北陸で履いてる人いる?
当方、富山住みのFF海苔です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:00:24 ID:61ZST/LU0
>>55
IG30の前は何を履いていたの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:59:44 ID:2ajA4ejeO
>>56
ダメダメ

まさにソッと走るタイヤ
高いだけだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:04:01 ID:B9Ch1zEF0
皆何でかなぁ?

TOYO G4 or G5

これで決まり!

一押しは G4

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:34:37 ID:XjRLIAew0
>>51
俺は16インチにするかで迷ったが、215/45-17にした
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:34:59 ID:qpJ9/OWr0
>>51
205/50R17ブラックバーン&雪に囲まれる地域でなければこれ一択。
量販店は高い物売り付けたいだけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:35:01 ID:KuQwxh/xO
今年買ったアイスナビNHを慣らしで履いてるんだが、今までのスタッドレスよりかなり雨の路面で滑る。

ハミ禁の道路をはみ出してきたアホがいて軽く急ブレーキしたんだが、ケツが簡単に流れたうえにABS作動してビビった。G4買えば良かったorz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:53:58 ID:YQq9gi510
>>56
富山県民には向かないな。
都会モンが高速走ってスキー場近辺だけの雪道で使用するためのタイヤ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:16:42 ID:cFXIczw60
>>53
俺も>>61氏と同じく205/50R17だと思う。
理由はディーラーの説明と同じ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:18:49 ID:4dLkG9Jv0
>>50
もらったなら履いてみれば?百聞は一見にしかずだし
ダンロップ、俺は10年前アコードセダンにDS1を買ったなあ

それ以来ダンロップは買ってない。当時は豆腐の上を走るような
腰砕け感が半端なく強くて、雪無し県で使うもんじゃないと思った

ミニバンを経て、今年はカローラフィールダーに08年のレボ1を購入
185/65/15のサイズの腰砕け感がどれくらい違うかに興味が湧いてる

ミニバンの頃は主にトーヨー履いてた。安くて雪道でも安心
舗装路でも持ちが良かったなあ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:28:44 ID:oxLsgQjz0
>>53
そのデラもいいかげんだな
いわゆるスバルクオリティーってやつw
轍は幅広がいい場合と幅狭がいい場合があるから
どっちでもいいとして
乗り心地って何だよw
純正サイズを否定してどうすんだよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:40:15 ID:qpJ9/OWr0
>>66
素で質問。
>轍は幅広がいい場合
このケースって今のところ出会ったこと無いんだけど・・・
どんな車でどんな路面状況の時なの?
今後の為に教えて欲しい。
68前スレ988:2009/10/20(火) 22:18:39 ID:6tjNKtcd0
>>45
ありがとう!
スタッドレスタイヤとして、これといったマイナス要素は無さそうですね。
冬の出勤で高速を使うことが多いので、腰砕け感もそれほどではなさそうで、安心しました。

以下、購入に至ったあらまし。 まあチラシの裏です日記ですスルーして構いません。

クルマが走行23万Kmを超え、そろそろ乗り換えも検討しているこの時期に新しいスタッドレスを買うのも
どうかとは思ったものの、今あるのが2003年製で6シーズン8万Km使用のガリットG30。
耐摩耗性に優れているのか、プラットホームまでまだ2〜3mmあって、ゴムも新品の
スタッドレスと比べて特に違いのない柔らかさで、もう1シーズン行けるかなと思ったんだけど、
昨シーズン、表面の濡れた凍結路でグリップに不安を感じる場面が数回あり、
さすがに事故ったときの損失には換えていられないと、購入を決心した次第。

で、比較検討した銘柄と自分なりの勝手な判断 (サイズは205/65-15)
REVO2:なんと言っても鰤だから、安心はできるのだろう。でも耐摩耗性がIG30に比べやや劣る?
IG30:REVO2に比べ減りにくそう。他社に比べてブロックが大きいので、凍結路のグリップが良さそう。吸水ハニカムシリカってぇのも小さなスパイクっぽくて、効く?
G4:G30から進化しているようで食指が動く。でもまたクルミか?折角の機会だから他社のも試してみたい。
G5:ナノゲルとやらの配合でグリップは良さそう。でもG4やG30にはある「耐摩耗性」のうたい文句が無い。もしかして、減りやすい?

以上の雑念を踏まえつつ探し、某通販サイトで4本5万円を切るIG30を見つけた。
鮮度が気になったものの、どんなに古くても2008年製と自分に言い聞かせ、購入。
届いたのは2009年30週製造で、ひとまず安心な今日この頃。

以上、長々申しわけない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:22:47 ID:TBhfuldo0
>>68
そのサイトをお教えください。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:39:23 ID:eBdK4ilc0
>>69
ヤフオクで普通に売ってると思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:41:35 ID:LbVHvRS90
2年前のレボ1なんですがプラットフォームまで2、3ミリくらいです。
保存も屋内なのでまだ柔らかいのですが、2ミリというのは変え時でしょうか?
2ミリあれば1シーズンくらいは持ちそうですが、新品だとプラットフォームまで何ミリあるんでしょうか?
新品買って、ヤフオクで売り飛ばすのと、今のタイヤをもう1シーズン履くか迷っています。
7268:2009/10/20(火) 23:11:36 ID:6tjNKtcd0
>>69
えーっと、書いても良いのかな?
と言いつつ書きますがw

楽天のパールっていうタイヤショップです。
(ちなみに配送はS急便ですw)

お探しのサイズが納得できる価格かどうかはわかりませんが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:34:06 ID:hakZsCeGO
>>66
あの〜、純正サイズに縛られてるあなたの考え方の方が
どうかと思いますよ。
基本的にタイヤは扁平率が高い方が路面の凹凸を吸収するし。
圧雪のガタガタ道なんかはワンサイズ落とした
方が明らかに乗り心地は良くなる。

215→205にすると多少の轍なら走り安くなる。

7451・53:2009/10/20(火) 23:48:39 ID:nbeb8RQeO
>>60 >>61 >>64 >>66 レスthxです
今日 タイヤ館にも行って来ましたがここでも215を勧められました…が 205にしよかなと思う(主な理由はワダチです)
それにしてもタイヤ館はBS系の店なのにBSのタイヤ高いね 「技術と機械がよそと違います」が高い理由だそうなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:51:22 ID:XjRLIAew0
うちは会社の前の坂が氷結するので、雪よりも氷対策で
結局進められるまま純正サイズにした。

それと、できるだけ夏タイヤに近いほうがいいかなと思って。

セールストークだと思うが、レボGZはタイヤサイド剛性とかは
レボ2とかは別物!と言っていた。

高いけどね・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:52:28 ID:eMHA4Qoh0
>>73
横からスマンが、違いが判らない場合は
まず純正サイズで乗った方がいいんじゃないの?
で、その結果不満があれば次に購入する際に
サイズダウンするなりすればいいと思う。
>>66は別に純正に縛られてるわけじゃなくて
純正で乗ってもないのに純正否定してどうすんの?って意味だと推測してみた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:15:04 ID:sU08cd9N0
>>74
ぶっちゃけ、キャリパーが擦らない限界にホイール直径下げた方が吉。
自分はBEだけどスタッドレスは205/55R16で充分お釣りが来る。
高速でも普通に走るには215の夏タイヤがショボイので極端な差は感じない orz

細い太いで差が出るとしたら全面ツルツルのバーンでは太い方が良いかも知れないが
雪が有る場合は細い方がイイと思うがなぁ、細くて扁平率が高い方が轍抜けるの楽だしね。
本当は自車も195入れたい位なんだけど重いのでヤバス〜。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:38:39 ID:bE9CWdm6O
>>76
俺には>>66が何も知らんただの純正至上主義に
読めたからツッコミ入れただけ。

昔から用品屋は売上作るのに低扁平車で
純正サイズ勧めるのもキライ。
ひどいとこはインチアップしろとまで言うしね。
デラの営業の方が又車買ってもらえるという下心から
その客の利益になる事言うよ、普通は。
7974:2009/10/21(水) 03:54:14 ID:qn/foAPsO
>>77
16インチは基本的に入らないんですよ(フロントブレーキが17です) 何種類か16でも干渉しないデザインの物があるってウワサは聞いた事有りますが…
それに前車からの17インチAWが有りますのでそれを使おうと思いまして
雪道に関しては前車で履いていた195/65R15で大丈夫だと思うんですが…入らないのでしょうがないですね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:38:10 ID:YbeIiDTn0
昨日スタッドレス予約しに行った際、タイヤ館の店員に聞いたんだけど、
REVO GZ は接地面を縦に長く取る設計なんだそうな。

そう説明した上で、
「状況によっては接地面が広い方が良い場合もあるんですけどね」
と正直に教えてくれたw

でも結局サイフの都合でREVO1予約してきたよ。
215/55R17 安物ホイールとセットで工賃込み12万ちょっと@愛知

REVO2だと15万、GZだとさらに1万増しって感じだった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:49:32 ID:bVJt1ekNO
GZ高すぎ。高すぎ兄さん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:57:57 ID:F4q6Yb4vO
GZ高すぎ。高杉晋作。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:33:21 ID:/PPrYIOd0
>>71
プラットフォームはだいたい溝の50パーセントくらいの深さです。
通常5〜6ミリくらいなので、新品の溝は10〜12ミリ。
12ミリはないかなという気がしますが。

もう1シーズン使うかどうかは、
使用する状況(走行する地域の気候)によると思いますよ。
ちなみにプラットフォームまで2ミリなら
それなりに高値になりそうなのでヤフオク出品もいいかも。
(その場合、「プラットフォームまで2ミリ」じゃなくて「溝の深さ7ミリ」と明記すれば、
値段が上がると思います。)
とりあえずそのサイズの入札状況をみて判断してみてはどうでしょか?

ちなみに2年で買い換えるほど走行するなら、YOKOHAMAやTOYOも検討してみては!?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:49:37 ID:/PPrYIOd0
>>48
月3千kmというのがどこを走るかにもよると思いますが、
関越の走行に関してはグッドイヤーでも問題ないと思いますよ。
ものすごく凍結するような峠を通るのならREVOシリーズを買ったほうがいいと思いますが。

去年までグッドイヤーで関越沿いのスキー場を往復してましたが、
三国峠も含め幹線道路については困難はかんじませんでした。
群馬の水上や尾瀬のほうでは若干厳しいこともありましたが。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:59:23 ID:bOXlNEfm0
このスレ的にはIG20とG4はいらない子?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:04:16 ID:SelNEF8E0
G4は悪い評価は聞かない、ってのが前スレからの流れ。
懐にもやさいい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:06:10 ID:bOXlNEfm0
でも減りも早いんでそ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:38:30 ID:tZrakgpg0
3シーズンG4を使ってたけど、コンパウンドが軟らか過ぎて
アスファルト上では「フニャフニャ感」が気になった。
3シーズン目は適度な硬化でフニャフニャ感が低減したよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:42:18 ID:yz3nNrqM0
G5買ったよ、ふふふっ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:57:39 ID:bOXlNEfm0
IG20はどう?
IG30の方がいいのは分かるが何といっても安いしW
北海道で使ってる方いかがですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:25:10 ID:idRfZ8us0
北海道でIG20→G4と乗り継いだ個人の主観だけど
圧雪アイスバーンではG4、ドライならIG20って感じ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:27:13 ID:VbK3fPk50
長野県の松本に住んでて、アルト(2WD)に乗っています。予算3万円くらいでスタッドレスタイヤ
(155/65R13で、ホイールとタイヤセット)を買うとすると、ブリヂストンのREVO1、ヨコハマのIG30、
トーヨーのG4あたり。

どれがいいか迷っているけど、皆さんなら何を買いますか? 前はジムニーにトーヨーのトランパスS1を
履かせたのに乗ってました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:34:55 ID:ZpJV6tieO
おらもG5だぜ

初トーヨーだから楽しみ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:39:27 ID:Q8QObJbn0
>>90
IG20 4シーズン乗ったけどさしたる不満はなかった
でも、今シーズンはIG30買ったよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:44:21 ID:yv79+gyp0
>>80
カタログに堂々と接地幅を狭めて、その分接地面積が変わらないように接地長を延ばしたと書いてあるよ。

でも、どうやって同一サイズで接地長を延ばすんだろう?
コソーリ外径大きかったりしてw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:46:04 ID:fPe1RcuI0
発泡ゴムに胡桃の殻を混ぜれば
天下無敵にならないのだろうか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:54:20 ID:U4kudDOB0
>94

IG20は4シーズン目でもゴムは軟らかかったですか?
G4からIG20に変わりました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:12:39 ID:idRfZ8us0
>>97
すまん 俺はきっちり3シーズン乗ったらタイヤ変えてるんだ
それが鰤だろうと横浜だろうと変えてる
ちなみにG4はこの冬3シーズン目
昨日G4のトレッド触ってきたら相変わらずフニャフニャだったw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:13:27 ID:idRfZ8us0
俺じゃなかった
すまん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:34:08 ID:C2mSIUhE0
>>97
経年劣化で4シーズン目は多少硬くなってたけど
性能的には不満なかったよ
さすがに今シーズンはプラットフォームまで残り少なかったから
IG30買ったんだけどね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:47:42 ID:EriYl3dD0
このスレ見て気になって
古い冬タイヤ詰んでG4見てきた
195/65/15サイズ
10月なら安くするて言うし
気に入ったので即入れ替えして貰った

雪が楽しみ

何で11月だと高くなるんだべな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:51:25 ID:F4q6Yb4vO
>>95
外径は実際大きいよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:56:38 ID:RkS35ZTd0
4シーズンで山丸残りのMZ-3ってどうなんだろ。
次買って処分するって話したら後輩が欲しい言っているんだが、
事故起こされても困るので素直に処分だよな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:11:37 ID:uGvoWjRC0
>>103
勿論、処分が正解。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:15:51 ID:RkS35ZTd0
だよな。週末にでも下取りできたwとかいって処分するわ。
サンクス。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:20:09 ID:ANi2uOwM0
NCNRで良いならタダであげるとか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:30:01 ID:xIWMihtK0
そー言う問題じゃないだろ・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:34:28 ID:uGvoWjRC0
仮に事故られたら、自分のせいじゃないとわかってても
お互いにいい気はしないだろうしね。
自分も買い替えの際に、会社の人に欲しいって言われた事あるけど
スタッドレス履いた事ない人だったし、新品での購入を勧めた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:06:22 ID:EPUvY6XK0
>>107
そういう問題だよ。
問題があるかどうかの確認は、オーナーがする事。
売りつけたなら問題だろうが、前提条件付けてただでやる分には受け取った者の判断。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:38:00 ID:zoVNMhj20
>>109>>107の言いたい事が全くわかってない様だ・・・
11148:2009/10/22(木) 01:02:19 ID:OJCUvgtiO
>>84
ご教授サンクスです。
ほとんど関東圏の走行ですし、グッドイヤーでも良さそうですね。

結局、ジェームスのグッドイヤーよりも安い、通販のIG30をポチりました…。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 01:09:08 ID:gxmzFb9a0
タイヤ館@東京で、195 65R15 REVO2安アルミセット を85800円(費用込)
にて契約。セール価格だそうです。安い水準ですか?オートBはやる気
なさそうな感じで表示価格も高かったんでやめたんですが。
「窒素はいらないから安く」といっても応じてもらえず。
ハブリング4200円も追加したので、結局90000円になりました。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:46:31 ID:1P79xeqq0
楽天でマルゼンがスタッドレスの宣伝をしていたので
見てみると、俺が近所でタイヤ4本買った価格に数千円
足せばアルミホイールがついてくる。
ホイルデザインが気に入れば買いだね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:59:10 ID:l4LFQxYrO
AUのスタッドレスってどのくらい性能悪いですか?
AUの独自開発ですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:23:55 ID:hI84UyZD0
KDDIが開発したスタッドレスか?
仲間由紀恵が「景気対策」って言いそうだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:04:57 ID:l4LFQxYrO
AUはオートバックスの略です
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:14:34 ID:EVJshSBr0
それはファルケンに委託生産依頼している商品です。
おそらくファルケン旧製品のコンパウンドを利用して
オリジナルのパターンで製造したものではないかと。
ゆえにコストが低廉なので安価で販売可能。
オートバックスがスタッドレスの研究開発をしている
とは考えにくい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:23:09 ID:rJds0vgB0
昨年の今頃に楽天サイトでスタッドレスホイールセットの送料無料セールてありましたか?
↓このサイトの値段で送料無料なら即買いなんだけどなあ

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/maluzen/index.html
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:28:31 ID:ADv9Y6qD0
業者乙
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:30:49 ID:sQKZBOBqO
>>116
オートを略しただけだろw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:39:07 ID:pioOUCoF0
それにしても鰤の価格は異常だ。
元々の卸値が高いのか、それとも安価に販売しようとする
ショップに出荷停止の脅しをかけているのか不明だ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:58:56 ID:rJds0vgB0
>>119
俺が業者なら何故送料無料を期待しているんだ?
馬鹿だろお前w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:03:48 ID:ADv9Y6qD0
>>122
業者必死だなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:05:52 ID:rJds0vgB0
>>123
基地外乙w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:32:56 ID:sQKZBOBqO
>>123
必死なのは汚前だよw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:25:03 ID:viVADY3TO
ナンカン使いの俺が来ましたよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:39:58 ID:RfEo5tDf0
>>116
普通はABって略すんだよ☆
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:52:26 ID:vJhKSyYY0
なんか変なのが湧いて粘着してるな>>125
業者がこんなスレにアド晒してもしゃーないだろ。

>>118
去年末にそこで買ったときは送料かかってた気がする。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:20:06 ID:jfNRs7Du0
>>121
両方だよ。いや、それだけじゃないあんなことやこんなこと。。。おや?誰か来たようだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:17:04 ID:1K/AS/PxO
もしもし どーも僕です
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:25:34 ID:vJhKSyYY0
でもそれが出来るだけの品質の差があるんだろうね。
それとも実は品質差は僅かで消費者の意識操作の賜なの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:35:29 ID:1WHDosCT0
>>131
2行目+ポッポへの資金捻出分+数年前の工場火災の補填分+モータースポーシ協賛補填分+etc.
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:00:38 ID:vJhKSyYY0
例年だと年末になるほど値段が上がっていたんだが今年はどうかな。
結構売れ行き悪くて11月にさらに値引きとかあったりしてw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:32:27 ID:NOjENSHx0
製造日時はわかるけど
消費期限はわからん
2001年に買ったんだけどまだ使用0Kだよね?
まだ7分山なんですよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:59:58 ID:1WHDosCT0
>>134
対人対物任意保険を上限まで増額してから
人気の無い所で一人で乗るんなら、まぁ良いんじゃないかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:05:36 ID:2Ar8tZq40
中古車についてきたミシュランX-ICE。
なぜか右のでは製造年週がみつからず、ドライの高速で結構な速度で走った。
しばらく日が経ってから、左のには 04## (忘れた)とあるのを発見。
5年前のだったよ。ドライとはいえ。こわー。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:33:32 ID:Du60E2ERO
鳩山に故人献金でもするか。

金持ちに金がさらにあつまるようになってんだな

貧乏はいやだわ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:40:27 ID:RMGE45QQ0
香典?w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:56:02 ID:STNLPenp0
>>131
細かい穴を開ける技術なら間違いなくぶっちぎってる
その辺はタイヤの性能比較をしているショップが複数あるのでそちらを見てくれ
検索で最初に引っかかるところなんてここと違ってDSX2の評価がIG30より高かったりして面白いぞw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:22:07 ID:Ey0hNsAb0
3ヶ月予報
今年も暖冬みたいだよ
日本海側が雪少なく太平洋側が雪降るみたい
新品買ったのに少し残念w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:28:08 ID:bzfyfPEc0
>>140
10年後には北陸地方の平野部は雪がほとんど降らなくなると予想してる学者もいる
温暖化の進行がそれくらい加速度的に早くなってるそうだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:07:22 ID:9CvpbqVL0
そのいっぽう、地球は確実に氷河期に近づいているという報告もある。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:17:24 ID:IHehSQ020
>>140
予報は予報だぜ。
今年の夏は猛暑って言ってたのに何を信じているんだw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:23:18 ID:U78Sm6Wh0
何十年か後はスタッドレスいらなくなるかもなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:38:59 ID:pHiyoXXzO
>>136
0408なら去年の4週目じゃん
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:26:43 ID:4ABX0WSCP
年に1度雪が降るかどうかの地域に住む西日本の住人です。
2万でアジアンにするか、3万でピレリにするか、迷うな…。
暖冬で要らなさそうではあるけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:28:27 ID:DDL6piKA0
>>146
おそらく暖冬だぞ
フィリピン産で充分
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:36:12 ID:OTwWgEh2O
そんな俺はBS DMV1を予約した。
215/70R/16 \16900×4本。高いなorz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:43:53 ID:oIHmmLvrP
暖冬だからマレーシア産でいいかと思ったけど
スキーに行くから、台湾産でいいや
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:49:16 ID:duuWqzFF0
ピレリP4 4season にSNOW Socks 
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:12:30 ID:g+ifCprQ0
>>141
予測はその通りだが、温暖化は無関係
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:22:14 ID:gIXfWpP60
いや温暖化してるがCO2は無関係
太陽のせいさ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:32:29 ID:TGAmTolk0
08年製ブリヂストンREV01と 09年製ヨコハマIG20 どちらがお勧めですか?舗装路メインで年1〜2回ゲレンデに出かける程度です。
舗装路の静粛性や磨耗など。ご存知に方お願いします。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:20:38 ID:yRXFuANi0
>>153
ig20
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:20:08 ID:6DporExT0
>>153
G4と何度言わせればいいのかと
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:32:53 ID:4zMQYMYf0
ブリのGZとDMV1ってそんなに性能違うの??
FFのSUVの場合は、DMV1じゃなくて、REVOを選ぶべきかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:57:30 ID:Okrg+npO0
ドライでのG4の腰砕け感と言ったら無い
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:28:05 ID:Mfpifw250
フロントに'07G4、リアに'03MZ-03の俺様が来ましたよ@南セントレア
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:30:00 ID:KqpD2SSVO
ドライではG4も結構きつかったけどアイスではかなりいい。比べアイスナビNHはドライでもかなり酷いwww
ちょっと強くブレーキかけたら簡単に滑りだしてワロタ…あくまでもドライね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:36:00 ID:nay/l4fC0
>>155
ドライでG4勧めるなよwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:11:38 ID:0OCv3m6D0
ドライが多いならG4よりIG20だろ。
価格的にも大差無いし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:19:44 ID:EsDLn5S20
俺のモコたん(13inch FF)にお奨めの鰤タイヤ教えてください
運転歴:12年ゴールド
住まい:札幌厚別
使用用途:自宅−大通までの朝晩の通勤、日常の足、市内限定で乗ります。
REVO2、GZのどちらかで悩んでます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:38:29 ID:PGnV2ods0
最新のGZでいいんじゃないか
13インチなら値段的にも
晩のブラックアイスバーン大変でしょ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:20:11 ID:EsDLn5S20
>>163
確かに2月の雪祭り前後するあたりの帰宅時はスリルあるんですよね。
んー1.5万の差があるんだけど迷うなぁ、これでもまだマシな価格差
なんだろうけどREVO2だと2万で釣りくるしどうするべ。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:01:04 ID:FEndHq0X0
その差額ならREVO2だろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:06:55 ID:py+CbbBF0
ナンカンかファルケンでおkじゃねえの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:17:56 ID:Hp1wuu5Z0
GZって効くの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:19:34 ID:EsDLn5S20
>>165
13インチで比較すると1.5万って結構でかいのと、今年GZは初物ってのがあるから
迷いまつ(゚Д゚)

>>166
俺の男らしいモコたんには鰤履かせたいたいんだよ。
いや、今までのスタッドレスでBS履いた経験ないから体験してみたいのが理由w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:56:51 ID:dVMFnvI1O
誰かコンチ買った猛者はいないか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:04:46 ID:2Sjuja8+0
>>162
まんがはじめて物語
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:19:03 ID:R2WLY+h+0
今日地元のイエローハットのチラシが入ってきたんだが
『ZETRO ice edge』っていう安いスタッドレスが載ってた

なんかイエローハットのプライベート商品らしいけど
製造してるメーカーはどこ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:23:00 ID:ZKL3I2XV0
>>171
ハンコックかな
夏タイヤの「ZETROシリーズ」はハンコック製
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:36:04 ID:U3kNoYJm0
ハンコックなら、まぁまぁいいんじゃまいか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:06:12 ID:WYcDsOrBO
>>168
軽のタイヤごときでグダグダ逝ってんじゃねーよw
しかもお前三十以上だろwww
キモいよマジで
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:59:25 ID:QHKSUKXyO
>>168
どっち履いても大した変わらんから安い方にしとけ。

GZは次回でも遅くない。
わざわざ鰤に不必要なお布施払う事はナイ。

制動距離が半分になりました!っていうなら買いだがな。
そうならとっくに凄まじい性能差をアピールした宣伝しとる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:47:30 ID:98ZVvy9s0
でもさ
ブリザックが出て都合9モデル目でモデルチェンジが8回
チェンジする毎に数パーセント制動距離が縮んでると宣伝してるから
平均5パーセントの向上と仮定してPM-10→レボZで制動距離が2/3になってる計算なんだよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:00:14 ID:98ZVvy9s0
でGZは12パーセントと謳ってるから平均を10パーセント向上とするとあら大変
PM-10→GZで100→43
半分以下で止まってることになる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:02:11 ID:mIrw94ia0
前モデル対比で5%向上ならもっとちゃうの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:23:56 ID:g8cU8tl30
0.95^8か。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:37:27 ID:kyvSnEmsO
夢とちゃうのかい?(?_?)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:38:31 ID:OikipLPX0
GZ買ったがホイールが無い

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:49:40 ID:I6ePCWkbO
ホイール余ってる俺にくれ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:50:35 ID:PBpjADeAO
今年はエルニーニョ現象の影響で暖冬の予想が出ている。タイヤが値崩れするのも早そう。
太平洋側地域は12月入ってから買った方が安く手に入りそうだ。

春までずっとドライ路面走行になるかも知れないがw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:53:54 ID:Z4e+V2hn0
取りあえず今年はスタッドレスには交換無しにするか
去年はスタッドレスでドライしか走らなかったw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:11:56 ID:VYUA8LJ40
>>179
1/1.05^8 じゃね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:24:23 ID:kUaYPWmE0
凍結路が多いなら鰤にしとけ。それ以外ならどれでもおk。20年目の結論。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:12:25 ID:AOgEYzuLP
>>170
そりゃモグたんだなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:25:34 ID:S3HdsRC+0
スタッドレス始めて買うもんで良くわからないのですが、
もしかしてもう今のうちくらいの早めに買った方が安いんですか?
シーズンがある商品は、遅くなれば安くなるかと思っていたんですが・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:41:37 ID:eWXnuRZj0
>>188
10月は早期予約割引価格。
11月以降値上がりしていって雪が降ったというニュースが出た途端にさらに・・・って店もあったりする。
とりあえずこの後はシーズンオフくらいまで特価を除いて安くならない。

タイヤサイズが最近の車にあまりないようなものだったりすると製造本数が少なかったりでシーズンに入ったころには品切れってこともあるので早いに越したことは無い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:55:56 ID:ABiC7H9U0
雪が降らないからって安売りされた試しはないような気が
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:13:21 ID:N6+SapB60
自分で交換するにはトルクレンチやラチェットレンチがあると便利ですよね。
高すぎないお勧めを教えてください。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:41:34 ID:+PxrKbUu0
十字レンチだけで十分だと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:54:37 ID:esLQtbeC0
    '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ  | _|    ̄|  _ノ  (  
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ 
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´      
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:57:25 ID:+H2rrZOj0
車載工具で十分
体重かけて締めるのは
お勧めしないけど

手で最強に固く閉めた後
軽くキックして締めて10Kgくらいだと思う

心配なら後でD行ってトルクレンチ借りて締めれば完璧
エアーもね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:05:42 ID:esLQtbeC0

                    クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  早く寝な /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) 早く寝なさい       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * 早く寝なさい  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <        >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の な 早 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 さ く >────────────
.        ハヤクネナ     < 感 い 寝 >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<早く寝    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         なさい>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪早く寝なさい♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:29:08 ID:NKdFdAXZO
素人質問ですみません
鰤のカタログ見てるんですがGZは「左右非対称」「回転方向ナシ」「IN・OUT指定」 となってます
で 横方向の溝がナナメに入ってます ということは履いた時に左右で溝の方向が逆(右下がりと左下がり)になるって事ですか?
それとも(IN・OUTに従うと)右用・左用が有るって事なんですか?
逆になる場合は制動力とかノイズとか色々と左右で変わりそうな気がするんですよね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:47:02 ID:FjMy9uh30
>>188-190
シーズン前は、前年の在庫処分があったり早期割引があったりするから安い。

>>196
ほとんど変わらない様に設計されている。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:03:38 ID:kaRx+M/p0
鰤主催の試走会の様子が。
なんでヨコハマやダンロップだけで、今年モデル
チェンジしたTOYOのG5と比べないのか残念だ。

ttp://ameblo.jp/meishintire/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:07:39 ID:kaRx+M/p0
アイス性能は50歩100歩なのでアスファルトで夏タイヤ並の
静粛性や燃費を求めるなら鰤GZってことになりそう。
ミシュランの居場所がなくなりそうだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:11:41 ID:kaRx+M/p0
連投でスマンが、

アイス性能が限界に近づいているスタッドレスは
これからはアスファルト走行での静粛性や磨耗性、
燃費がうたい文句になりそうな予感。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:19:55 ID:2cid3D5P0
ミシュラン最高!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:53:01 ID:ZXsLsQLwO
身酒乱は豪雪地帯ではつかえません。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:22:11 ID:M2PKzepP0
>>200
鰤はREVOシリーズからその方向だからな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:18:50 ID:5iMZ4nBT0
ミシュランのコンセプトを後追いで真似した鰤って図式か。

逆に、ミシュは寒冷地でより使いやすい方向に進化してくだろうから、

鰤とミシュ、お互いの長所を維持したまま弱点を煮詰めていくと、

最終的に似たようなスタッドレスが出来上がる予感w

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:33:45 ID:1crnKhy20
>>198
ブリヂストンと東洋ゴムは現在、業務および資本提携を締結している関係にあります。
いわば身内なんですね。そういった背景が働いていると思われます。

現場の販社レベルではトーヨーは眼中にないのかもしれません。
BSの慢心というのも否定できないと思いますけど?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:44:16 ID:iebz0XmQ0
>>202
ふかふかの雪ならブリより走りやすかったよ>初代X-ICE
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:19:23 ID:HfjESofk0
初代X-ICEけっこういいよ。
仲間内でスキーいったときも俺の初代X-ICEが一番安定した走りをしていた。
まあ腕がいいと言えばそれまでなんだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:35:38 ID:qaqvXzf6O
素人なもんで なんとなくミシュランXI2を買ってしまいました
このスレ見てると アイスバーンでの性能が他社と比較しても
劣るような事を言われてますが、実際どうなんでしょうか?
コンパウンドも昨シーズンまで履いていた5年落ちのダンロップより硬く感じるので不安感があります
クルマは一応4WDのオデッセイで札幌住みです
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:48:10 ID:B6LQwrIr0
ちょwww
地元のタイヤ屋でREVO GZ買ったらブリザックのフリースがおまけで付いてきたwww
さて、自分で着るかこのままヤフオクで売るか、悩むところだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:52:59 ID:ICEl7J3c0
>>209
それ着てたら客に声かけられそうだなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:56:04 ID:M2PKzepP0
>>208
みんなより少しゆっくり走って
みんなより2割車間距離あければおK
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:58:18 ID:U0VBl1070
>>209
捨てるな、もったいない。泥濘地からの脱出とかに使えるぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:00:22 ID:n1on+LyH0
>>208
比較対象がブリじゃなければ平気
アイス性能はブリが抜けていて他はそれほど差が無い
(クルミの会社の吸着タイヤは未知数なので除外)
214209:2009/10/24(土) 12:09:57 ID:B6LQwrIr0
画像検索したら同じの出てきたwww
おまけフリースはこれと同じ

ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/mybbs/000/001/310/115/1310115/p1.jpg
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:19:09 ID:u1qV29lL0
>>214
それ着たらスタッフw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:48:03 ID:6nSEIhW70
そろそろミシュ工作員が活動しだしたか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:09:48 ID:efV0j15vP
えっーー?
テンプレだと来週くらいからだろ?
早く始めてもカウントが来週からだから
歩合も上がんないのに
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:42:22 ID:aLiWuHo00
融雪で水っぽくなった雪が積もった道路で使用するならどこのタイヤが優秀でしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:49:23 ID:n1on+LyH0
>>218
接地面積が小さくて溝が太く深いやつを探してくれ
出来れば直線的に溝が一周しているものが望ましい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:56:55 ID:QefzS2gS0
@南東北郡山

面倒くせ〜から
今日、交換して履いちまったわい
2年目のG4
溝はプラットフォームまで3mm程度
春までには溝無くなるかな

車は4WD白いαドです
重いかならなぁ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:33:18 ID:zJ2lcsAL0
IG30185/60R15ポチってきた
新しいの来るといいな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:36:17 ID:ABiC7H9U0
さっきREVO1でスピンした。ダメだろこれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:51:25 ID:n1on+LyH0
早いよw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:06:30 ID:tVlirLvB0
今日スタッドレス買いに行った親父がどういうわけか新品の夏タイヤ履いて帰って来た。
「安かったから」とは行ってたが、プライドがアンデスより高い親父なので、
たぶん・・・、

店頭で安い値札のタイヤを探してると端っこのほうにひときわ安いタイヤが!
父「これください(・∀・)!!」
店「え? これ夏タイヤですけど」
父「し、し、知ってますよ!」
店「もう雪降りますよ?」
父「今日は夏タイヤ買いにきたんだし キリッ」

或いは、

父「これください(・∀・)!!」
店「はい分かりました」
装着後、
店「ありがとうございました。スタッドレスも安いのでまたお願いします」
父「(えええええこれスタッドレスじゃねーの? 今さら交換してくれなんて言えねえよ 滝汗)」
と予想。


帰宅後、
父「安かったから夏タイヤ買ってきた キリッ」←ココ実話
上記の2パターンのどっちかと即座に予想したが、
まだミゾあるのに夏タイヤ買ってしまった心情と、親父のプライドを考えると可愛そうなので、
俺「お、おう」
とだけ言っておいた。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:59:38 ID:X/w3bcTh0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::?|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:06:27 ID:36ZjKsNm0
ィェァwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:28:47 ID:3fvLLKlH0
@広島県,スキーに行こうと思っている(住んでいる場所では雪は降らない).
クルマをかえて,かつ,転勤してきて中国地方山間部の冬の路面状況がよくわからない.
クルマはBMW.おすすめのタイヤはないですか?

これまで鰤(MZ-01からRevo1まで)→ヨコハマとはきつぶしてきています.
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:05:16 ID:NuGQoz9v0
>>225
なんでア○ネスなんだ???
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:21:29 ID:rDTBZQvE0
中国地方はシャーベット・・・
鰤がいいかと
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:49:49 ID:CPpb9/qT0
>>229
アドバイスありがとう!

鰤ですか.高いなぁ〜.
北海道にいた頃は鰤しか眼中になかったのですが,本州に引っ越してヨコハマが結構良いことを確認.
今回はミシュランを試してみようかと思っていたのですが・・・
タバコやめるか・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:31:35 ID:FYYyfoqB0
>>229
ヒドイ奴だな。本気にしてるぞw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:03:24 ID:1MOgR33SO
SUV(エスク3.2L)で純正サイズが225/60R18。スタッド用に純正ホイールの新古品を購入。この車で初めて冬を迎えるにあたってタイヤを色々見てる最中だがサイズがサイズだけに銘柄も少なく何とも高い(泣)
鰤DM-Z3かヨコハマの新しいジオI/T-Sと迷い中。ジオは新製品だが鰤より安い。京都市近辺在住だから冬に雪が積もったり凍結は例年一週間ぐらい。年に5〜6回高速で信州/奥美濃に滑りに行く。高いが無難な鰤と新製品のジオ、どちらがお薦めですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:29:57 ID:/Tvi5oKG0
                   クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  早く寝な /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) 早く寝なさい       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * 早く寝なさい  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <        >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の な 早 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 さ く >────────────
.        ハヤクネナ     < 感 い 寝 >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<早く寝    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         なさい>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪早く寝なさい♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:42:38 ID:BQjU7DZuO
ミシュランとダンロップはどっちがダメですか?

今までミシュラン使ってたんだけど、中古車買ったら3年目のダンロップが付いてきた。


ダンロップがミシュラン以上にダメなら、買い替えるつもりなんだけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:50:03 ID:SuYEdVE/0
>>209
10年位前、MZ-01買って付いて来たキャンペーン葉書に応募したら
灰色のフリースと手袋と毛布セットになったやつ当たったの思い出した。

おまけで貰えるならいいなぁw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:00:10 ID:QxqMV6zi0
>>234
その付いてきたダンロップ続投でいいんじゃね!?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:02:34 ID:SIEUtIDo0
ダンロップは詐欺にいく
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:58:31 ID:0bAuwd+60
ダンロップは先に逝く
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:00:08 ID:rDTBZQvE0
通報しますた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:35:01 ID:vD1LRkJOP
>>227
雪や凍結よりもドライや高速での性能重視してミシュランがいいと思う。
あとはピレリ。
タバコもやめるのをすすめる

卒煙者@広島市
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:42:41 ID:rDTBZQvE0
ミシュラン最強!!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:12:13 ID:otrooQa60
スタッドレスだとミシュラン以外考えられないな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:19:04 ID:gag2fu4vO
北関東住みで主に通勤に使用、雪山には年1、2回
エクストレイル四駆
予算はあんまりない

ヨコハマiG30と20、ミシュランX-ICE2で検討中だけど
どれがオヌヌメですか?
もしくは他にあればよろしくお願いします
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:37:00 ID:wlKf8Sic0
今年の5月に転勤で岐阜県飛騨地方に住むようになり
車はアルテッツァ(FR)
です。

冬に備えてスタッドレスの購入を考えてますが
貧乏なので、安く買いたいと思っています。

ナンカンやソナーのスタッドレスを考えているのですが
国産スタッドレスとの性能の差はどんぐりの背比べ程度でしょうか?

車に関しては白痴なのでご教授をおねがいします。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:54:24 ID:UZIpRZkH0
白痴なのか…w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:24:12 ID:TRQAqSt90
>>244
オクで古い新品を安く買う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:43:45 ID:wlKf8Sic0
上のものですが、REVO1とX-ICEってどちらが性能良いですか?
同価格だったらどちらが買いですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:47:31 ID:PPpEYnZJ0
>>244
一年で使い切る気持ちなら韓国製もいいけど
数年使うならヤフオクで中古でもいいから
REVO1落札した方がいい
韓国製は油分が無くなり2年目から硬くなるからね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:00:21 ID:wlKf8Sic0
実家の三重県には当分帰れそうにないので、数年は使う予定です。
X-ICEは乾燥路◎・積雪&凍結○
REVO1は乾燥路△・積雪&凍結◎
と言う感じで理解してますが

凍結&積雪の道での差はどのくらいのレベルでしょうか?

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:07:33 ID:PPpEYnZJ0
41号は日陰に入ると凍結してるとこが多いから
俺なら迷わず発泡ゴムのBSを選ぶ
まぁ、東海地方じゃ積もっても数センチだから
スキーとかスノボとかしないのならどっちでもいいと思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:14:19 ID:2nsOqRys0
北海道在住フィット175/65R14

鰤REVO2        5万
横浜iG30      4.7万
グッドイヤーゼア2   4.3万
トーヨーガリットG4  4.4万

どれがお勧めですか??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:14:41 ID:grF8E4oh0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:16:56 ID:wlKf8Sic0
上のものですが
ソナーorナンカン   2万3千円
鰤 REVO1      4万2千円
ミシュラン X-ICE 3万8千円
トーヨー ガリットG4 3万8千円

どれを選ぼうか迷ってます。
おススメはどれですか?

岐阜県飛騨地方在住
アルテッツァ(FR)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:20:54 ID:grF8E4oh0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:25:11 ID:wlKf8Sic0
X-ICEってどうなんですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:45:01 ID:1yYiveXk0
>>253
ナンカンで十分
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:52:33 ID:gj3WMzpi0
>>251
価格帯調査した方がいい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:09:24 ID:QgBuWr1L0
難関
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:42:15 ID:wlKf8Sic0
候補から絞込み、
ガリットG4かREVO1で迷ってます。

凍結&積雪路で性能が良いのはどちらですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:08:53 ID:dr4pbMIBO
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:11:55 ID:hF9ofjv30
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:17:49 ID:eoFVG1fV0
>>259
G5安いからG4よりG5にしたら?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:02:04 ID:gF4UWU/V0
岐阜県の人>>259に答えてあげたらいいのに、誰もいないのかな。
俺もG5がいいと思うよ。G4とREVO1ならどっちもあまり変わんないような気が。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:17:40 ID:0DG1zwnl0
REVO1は信州(岐阜含む)には向かないって何度言えば分かるのか。。。
ひょっとしてバ○なのか!?
過去スレも読まずに質問してる奴らばかりなのかねぇ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:22:20 ID:BQjU7DZuO
ハリアーハイブリッドなんですけど、石橋だとREVOシリーズとDMシリーズ
どっちにもサイズあるんですけど、どっちが性能いいの?


また、他のメーカーだとSUV用しかサイズがないんだけど、オススメあります?

一通りこのスレ見たら乗用車用しかオススメなくて。


都内在住で群馬の沼田とか宝台樹とかに夜中発で毎週スノボ行きます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:19:29 ID:fP8HSnAu0
マジレス希望です。
06年のレボ1をもう1年使うか迷っております。
プラットホームまであと2ミリちょっとで、使ったとしても今年でお亡くなりになりそうです。
効きはやっぱり多少悪くなってると思いますが、それなりの運転したらまだ硬度は生きてます。
雪はほとんど降らない地域ですが、週末は毎週白馬です。

215/45/17で偏摩耗なしの06年のプラットホームまで2ミリのタイヤって
ヤフオクで売れば、どんくらいの値段つきますかね?
完全に廃タイヤにする前に少しでも値段のつく状態で売った方が得なのかなと思いまして。
ここではこんなタイヤ誰も買わないでしょうがw

ちなみに買うなら、次もレボ1にするつもりです。
08年が7万5千なんで。3年前は10万したのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:21:13 ID:UZIpRZkH0
>>265
お勧めじゃない奴なら…

東京在住で昨シーズンまで現行RAV4にLatitude X ICE履かせてたけど、
(今シーズンは車ごと買い替え)
関越方面の雪には合わないような気がする。
凍結混じりの下り坂で虚しくABSを打ちながら堕ちていった事数知れず。
(幸いぶつけはしなかったけど)
東北道方面の雪だと問題ないんだけどね。

まぁ、丸沼とか宝台樹だったらちゃんと除雪されてるんで、
なんとかなると言えばなんとかなるけど。

ミシュランのご多分に漏れず非積雪路の感触は良いんで、
東京在住で雪道を走る頻度がもっと少なければ、
一転してお勧めスタッドレスだったりするんだけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:05:28 ID:Vqom/wy/0
>>266
ホイール付きでホイールが純正で目立つような傷が無しで
もちろん変形も無しな美品〜準美品の4本セットで
送料出品者持ち&安心決済の条件で、1万スタートなら考えても良いよ

タイヤだけならタダでもイラネ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:08:14 ID:zUCuIV6s0
>>266
ロープロサイズだし、そこそこの値段になると思うよ。4本で1~2万円ってとこかな?
でも、俺なら今シーズンも履いて、そのまま履き潰して来シーズンに初めて交換するw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:27:08 ID:ZbSkCiAh0
近所のカー用品店で見てきたら195/65/R15で

REVO GZ 86800
IG30 84800

だった。
でも、今ネット通販見たら凄く安いのな。
タイヤみたいなでかくて重いものだと送料かかるだろうと思ったら、
それほどでもなくてGZが4本6万円くらいで買えるやん。

でも、タイヤ組み込み(組み換え?)とかバランスとかって
幾ら位でどんな所でやってくれるんだろう?
皆さん通販でタイヤだけ買ったときってどうしてますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:27:51 ID:eoFVG1fV0
ジェームスとかでやってるよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:47:33 ID:dhjKX7Pk0
持ち込みだと工賃倍取りやがるのがゆるせんな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:49:01 ID:60rSxdPs0
>>270
うちの近所のホムセン
アルミ700円 鉄ホイール500円
バランス込みだって

処分料は300円
処分料は250円の所もあるから
そこに持ってけば200円助かるなw

持込だともちと高くなるかもね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:07:26 ID:/Tvi5oKG0
俺さ札幌だけどナンカンで十分だぜ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:08:33 ID:eoFVG1fV0
早く寝なさい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:11:41 ID:/Tvi5oKG0
                   クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  早く寝な /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) 早く寝なさい       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * 早く寝なさい  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <        >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の な 早 >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 さ く >────────────
.        ハヤクネナ     < 感 い 寝 >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<早く寝    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         なさい>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪早く寝なさい♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:12:03 ID:BQjU7DZuO
>>267

前はFFハリアーでミシュラン使ってて、下り坂でヒヤっとしたことはないんだけど、
早朝の上り坂でスタックを5回くらいしたから、今回はなしで orz


除雪入る前の時間帯に行くから、沼田エリアでも凍結登坂はかなりキツいんですよ。


高速とかは法廷速度+α出しても、かなり調子いいんですけどね。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:26:56 ID:eoFVG1fV0
FFだからじゃない?
279ダメロップ:2009/10/25(日) 18:30:07 ID:X2wq6HOEO
宮城県仙台市なのですが、積雪はほとんどなく、アイスバーンがメインです。
レボGZとIG30だと、オススメはどちらでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:34:35 ID:srVpneGq0
今日、Zetro Ice edge買ってきたw
Made in Koreaだったよorz
でも国産の半額だよなあ・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:35:47 ID:eoFVG1fV0
>>279
好きなほうで
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:44:41 ID:qG/1aCXW0
>>279
俺も仙台だがIG30買ったぜ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:09:27 ID:CAKXmA3N0
>>279
G5
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:16:15 ID:/Tvi5oKG0
ep03
285270:2009/10/25(日) 19:20:24 ID:ZbSkCiAh0
>>271-273
レスありがとうございます。
ホムセンは盲点でした安いですね。
カー用品店、ガススタ、ホムセンで値段聞いてみます。

過去2回は上で値段を書いたカー用品店で買ってましたが、通販だと3万弱安い。
工賃合計1万ちょっと取られても全然お得ですね。GZなら今年生産しかないわけだし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:23:10 ID:0bAuwd+60
G5も今年生産で安いぞw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:55:02 ID:eoFVG1fV0
>>286
G5は今年コスパNO,1かもしれない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:05:10 ID:SIEUtIDo0
G5安い。俺もF2本G5にする予定。
持ち込みはヤフオクで「持ち込み」で検索して近場にあればそれを使うのも手。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:16:38 ID:0gSvyuau0
たいがいの整備工場は持ち込みでやってくれるよ。
むろん電話できっちり価格を聞かないと危険だが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:23:11 ID:CAKXmA3N0
>>285
ホムセンで間違ってアルミホイル買うなよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:35:24 ID:FKehcscO0
持ち込みでの組み替え 俺の経験
・料金
 バックス≒黄ハット≒ジェームス≒なじみのスタンド>なじみのクルマ屋(ここでクルマを買い、整備や車検も任せてる)
・嫌な顔度w
 バックス≒黄ハット>>ジェームス≒なじみのスタンド>なじみのクルマ屋
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:13:06 ID:Grh+HEBS0
埼玉だけどいつ位が安く買えるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:13:55 ID:eoFVG1fV0
いまくらい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:35:38 ID:Grh+HEBS0
今安いの?昨日見てきたんだけど高かった
ホイール入れたら10万は軽く越える
前車のパジェロの時はセールか処分か知らんけど9万でお釣りきたのに
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:38:42 ID:eoFVG1fV0
タイヤサイズ、タイヤの銘柄、ホイールの質で価格が全く違ってくるのでリサーチリサーチ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:41:29 ID:ZbSkCiAh0
3年前とかより値段の相場があがっている気がする。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:42:52 ID:eoFVG1fV0
原油高の影響とか、金属の相場の影響とかあるかもね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:50:02 ID:Grh+HEBS0
パジェロの買ったのは5年くらい前だと思う
そういえば原油高でオイルの値段も上がったもんね、タイヤも値上げしてたのか
今が安いなら来週数店回って交渉してみる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:16:24 ID:KrLXPjnP0
ネット通販は今が買い?
それとも来月の方が安い?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:20:57 ID:dhjKX7Pk0
あまり変わらないと思う

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:27:52 ID:H5/uu/NS0
今日、近所のタイヤ屋さんでファルケンEPZ(195/65R15)新品が
4本2万円で売っていたので思わず衝動買いしてしまいました。
在庫処分セール、製造は08年20週となっています。
いちおう、倉庫の太陽の当たらない場所にありました。
当方愛知FF車です。奥美濃くらいしか行きません。
これは買いだったと言えるのでしょうか?性能はダメダメですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:42:28 ID:aX7HYJ++0
3シーズンファルケンを使ってました。
2シーズンまでは硬度は大丈夫だと思います。
3シーズン目もたぶん大丈夫だと思いますが、シーズン前にチェックすればなお安心です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:04:40 ID:LvQULsNZ0
17inch ICE2 ホイール(リバッツァ)付き買っちゃった。
車検も待ってるのに。

今年はこたつ買えないのかなぁっと( ;∀;)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:08:32 ID:ndQ/9KHFP

買い換える前のクルマにつけてたスタッドレスは大雪の日に店へ駆け込んで
装着してもらったもので、性能も価格もほとんど検討なんかしなかった。
ヤフオクやネット通販で色々見ていると、いくらなら安く買えたことになるのかが
わからなくなってくるな…。
店で売ってる金額より確かに安いのだが。
185/65R15だと4本タイヤのみで3万くらいが妥当なとこなんだろうか…。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:44:57 ID:4nlXd+uB0
軽だが、6シーズン使っても余裕だったけどな。
まぁ、過信するより安全運転心掛けるのが無難。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:35:35 ID:ZjF1KmHdO
自分の車だと サイズ的に、普通のスタッドレスと、SUV系のスタッドレスが選べます。
なので、ジオランダーとIG30で悩んでいます。
上記の二つはどっちが効くのでしょうか?
車種はSUVのFFなので、少しでも効くのをと思っています。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:37:56 ID:lKiAhNM00
SUVのFFってなんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:58:47 ID:D83MS6xm0
REVO1かG4
値段が5000円差なら
どちらがおススメ?

REVO1の方がG4より5000円高いです(4本で)

場所は岐阜県高山市(旧上宝村)

3シーズンは使いたい

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:59:29 ID:lKiAhNM00
G5は比べた?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:17:54 ID:D83MS6xm0
G4とG5の比較だと価格差が4本で約1万円あり、
G4とREVO2だと、さらに約1万6千円の価格差があるので
旧モデル同士で比較しております。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:34:26 ID:0Z18ifyc0
>>308
サイズと価格を教えてくれ
俺なら黙ってG4だけど

既にG4で2組目使ってる
問題なし言うかかなりいい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:36:27 ID:D83MS6xm0
ありがとうございます
迷っておりましたがG4に決定しました!

装着したらレポします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 02:57:56 ID:zCyCg3TlO
レボ1を5シーズン使ってたんですが今シーズン買い替え予定してます
IG20の値段に惹かれてますがレボ1からの買い替えですと 性能的には不満は出ないですかね?(レボ1には何も不満は無かったです)
大阪から岐阜(奥美濃)に年8回前後スキーに行きます(年1回は長野・白馬辺り)積雪路ではかなり安全運転というか全然飛ばしません
ご意見よろしくお願いします
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 04:50:59 ID:P24EXBQ10
>>278
正解!

>>301
大正解!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 07:04:53 ID:0ikMqIzz0
タイヤ館で
205/60/16買った時は
REVO2で10万円したぞ・・・

いまはインターネットで6万ぐらいか・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:31:19 ID:bvRcRhCbO
三鷹のSAでモデル落ちスタットレスの大バーゲン昨日までやっていてIG20一本が6825円でゲット出来た。ナンカン並値段なのでちょー嬉しいかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:55:42 ID:Uhn7n3ow0
G4経験者から言うけど、普段アスファルトに覆われている
地域の住民にはお勧めしない。とにっかくフニャフニャだ。
その代わりアイス性能はREVOあたりに肩を並べると思う。

鰤はアスファルト性能を夏タイヤ並に維持しながらアイス
性能もトップクラスなのが流石ナンバーワンメーカーだ。
G4はアスファルトを見捨ててアイスに絞った結果だと思う。
このあたりがメーカーの技術力差なんだろう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:09:24 ID:xImaXZdH0
軽い車だと問題ないけどな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:10:53 ID:0GxZt/tH0
>>313
IG20全然OKだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:41:48 ID:Q9T3soHI0
昨日予約した
G5が今日入ります
履きに行くのは今月ならいつでもいいとの事
帰りに履いてきてもいいかな

まだ早いか?

ちなみに今装着タイヤはG4で
きっちり溝ありません
夏タイヤで履きつぶし成功しますた
一年間G4履きっぱなしw
ホイールは何故か鍛造1ピース
高っ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:47:44 ID:OyK7bB+u0
>>320
夏の燃費かなり悪かったでしょ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:15:31 ID:D83MS6xm0
海外製のスタッドレスより安値で販売されている
ヨコハマのIG721と言うスタッドレスを発見したのですが
これって買いですか?

性能は鰤のMZ-03と同レベル程度と考えてOKですか?

車は家族用のスバルエクシーガ(4WD)
場所は岐阜県飛騨地方

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:31:11 ID:OyK7bB+u0
■メーカー&車種: 日産 セレナ(4WD)現行型  
■居住地:岩手県県南部  
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正ダンロップ 195/65R15  
■買い替え理由:スタッドレス持っていないので新規購入 
■交換後のタイヤの希望: 安全性はもちろん、耐久性も欲しいです  
■予算の希望:なるべく価格は抑えたいですしメーカーは気にしません。 

よろしくお願いします。 
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:58:56 ID:VwRxXjN4O
>322
IG721だと生産年がかなり古くないか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:18:25 ID:c/t4DzXc0
>>322
間違いなくMZ-03よりスタッドレスとしての性能は下
特にアイスバーンでは全く役に立たない
ただなぜかシャーベットには強い不思議なタイヤ
それと重量車対策なのかサイドが異常に強化されていてスタッドレスなのに乗り心地がすこぶる悪い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:52:24 ID:P24EXBQ10
>>323
コスパを考えるなら鰤は外します。
岩手県南部の路面状況を知らないのですが4WDという事も考慮に入れたら、
ヨコハマ、トーヨーあたりから選ぶのがベターかな・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:08:55 ID:DbZYy0vw0
>322
IG721ってIG10のロープロ版だろ?
そんな古いものをまさか新品でまだ売ってんの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:35:37 ID:bxubhL1g0
>>323
同じく岩手県南です。
生活4駆の車ですがDS−2でも全く問題なく5シーズン使いましたので、銘柄は好きなの
でいいと思います。
高いですが、おすすめはMK4、IG30、レボ2です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:48:22 ID:OyK7bB+u0
>>326>>328
アドバイスありがとうございます。
IG30かIG20でホイール付探してみます。    
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:48:35 ID:T7c7Mpq+0
>>323
レボ2だな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:08:05 ID:du8Uh8bh0
epzとナンカンが最強!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:39:23 ID:KTq5JSvm0
REVO2 知人より格安にて入手したので組み替え
ホイールになじませるついでに一っ走りしてきた
中立付近はダルだが腰砕けのグニャリ感はあまりないね
ミシュランに準ずるかな
普通に走る分には安い夏タイヤより快適だな(スポンジタイヤっつーのもあるけど)
これで凍結がコントロールし易ければ良い買い物だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:48:28 ID:JEfm3+U40
夏タイヤより快適って言ってる時点でグニャグニャじゃんか。
334329:2009/10/26(月) 17:04:15 ID:ZmaP7fzt0
IG20とDSXではどちらがいいでしょうか?
通販では同価格です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:05:47 ID:lKiAhNM00
IG20
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:12:23 ID:KTq5JSvm0
>>333
まぁ、乗ってみな
ネオバとかの剛性の高いタイヤとは比べられないけどな
通年コレでも良いと思った

>>334
ダメロップはやめとけ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:13:43 ID:ZmaP7fzt0
>>335-336
ご返答ありがとうございます。
IG20にしようと思います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:24:41 ID:JEfm3+U40
スタッドレスで通年OKなんて言っちゃう不感症の言葉を信じるのは危険かと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:32:06 ID:KTq5JSvm0
>>338
どうぞご自由に
君に信じてもらえなくてもなーんの問題もないから
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:36:20 ID:lKiAhNM00
初代X-ICEはガチで年中履いていたいくらいだった。
高速OK、凍結OK?
これをオールシーズンタイヤとして北米で販売すれば事故が減るのに。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:09:03 ID:rjzP9DlK0
>>325、横からスマンが個人的な感想を置いて行くんで、>>322よ、判断材料にしてくれ

バネ下のドタドタ感、185/60-14DNA-GP >> 175/65-14のIG30 > 185/60-14のS.drive = 175/65-14の721
操舵に対する初期反応は、DNA-GP>IG30=S.drive>G721
非積雪&非凍結期は、S.drive>DNA-GP>>>IG30>>>>>G721
冬期は、IG30>>>>>>>G721>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>S.drive=DNA-GP

標準的なドライバーにという意味でオヌヌメは、G5、G4、IG30、GZ、REVO3(順不同)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:10:11 ID:Y6j4DBXG0
>>340
夏越すと変な減り方しないか?
あと夏タイヤよりコーナーでのスキル音がきついと思う
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:51:27 ID:DbZYy0vw0
>341
REVO3なんてあるか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:05:47 ID:D83MS6xm0
>>327
新品です(在庫処分品)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:23:01 ID:oEriLsUj0
IG20、4年使ったから今年は買替え。

車は、買った時は鉄チンホイールだった。
スタッドレスはアルミセットのを買ったので、アルミは夏タイヤに、スタッドレスは純正の鉄チンに入れ替えた。

夏タイヤは山がないので捨てるつもり。
→アルミホイールが残る
山が十分なほど残ってるスタッドレス
→アルミホイールに入れ替えて雪の時期(12月下旬)まで乗る

こうなると、新スタッドレス買う時に履くのはアルミホイールに。
来春買う予定の夏タイヤは、鉄チンホイールになっちゃうのが悩ましい。
組み替え代も8本となると高く付くし。

自分の中で「夏タイヤはアルミに、スタッドレスは鉄チンに」って式ができちゃってるわ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:32:42 ID:FYMS+cgU0
>>343
そこは、REVO2に読替え頼む
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:33:32 ID:8g3Q5sse0
>>345
融雪剤の影響を考えると冬もアルミを勧める
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:48:47 ID:6kISBvYbO
>>345
つ【鉄】鉄チンは(・∀・)イイ 5本目【スチール】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1256301204/
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:14:02 ID:R35WnboS0
一シーズン(11-4月)約25000km使ったEPZを改めてチェックしたら未だプラットホームには達していないものの、
とても次シーズンを乗り切れそうにない事が判明。とはいえ、今週末に峠越えの予定があるので早めに装着。
そしてGARIT G5を予約してきた。多分、12月に交換する事になると思う。
胡桃に良い思い出が無いのでどれだけ進化したか楽しみ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:24:34 ID:R35WnboS0
タイヤ交換作業待ちの時にダンロップファルケンタイヤショップの店長から聞いた話を要約してみる
・ブリヂストンのスタッドレスは昨シーズンまで同モデルでも地域を三つに分けて三種類のゴムを使い分けてきた
・でも、新モデルから一本化。これが吉と出るか凶と出るか見物。
・なんか知らんけど新モデルは重い
・夏の履き潰しを考慮するとベストバイ

深く聞く程暇じゃなかったので、これ以上の詳細を俺に突っこまれても困る。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:26:54 ID:i0zLwPIP0
滑ったら怖いし、安物買いの事故率高しはしたくないので、ミシュラン買っちったよ。

17インチとか超たけーーーーーー!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:32:08 ID:FAl1plKa0
なぜミシュラン・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:44:55 ID:wu7oPGTf0
雪の上の話じゃなくて、ドライのこといってるんじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:46:27 ID:lKiAhNM00
DRY!DRY!理屈じゃないーっ♪
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:11:56 ID:e6UbchsGO
初めまして。ホンダS2000(FR車)に乗っているものです。
今年、鹿児島から広島の寒冷地に転勤してきて、
初めての冬がきます。
そこでスタッドレスタイヤを購入しなければいけない
のですが、なにぶん初めてなので、優しい方が居られ
たら、お手数ですが教えてください。
前置き長くてすみません。
今いる場所の雪の降り方ですが、年に2〜4回程度
ドサッと雪が降り3〜4日積もったままになるそうです。
しかも、昼溶けた雪が夜に凍り次の朝はアイスバーンに
なるそうです。
ブリサックを買うのが一番いいのでしょうが、はっきり
言って金がありません。
なので悩んでいます。
みなさん。
安いタイヤで性能の良いものはありませんか?
やはり安いタイヤより高いものしかダメですか?
お手数ですがよろしくお願いします。

タイヤサイズ
F:205/55/16
R:225/50/16

ブリサックを買うと13万くらいするみたいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:15:16 ID:lKiAhNM00
G4とかアイスストームとかファルケンとかアイスナビとか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:20:07 ID:zrnRYyu90
>>355
FRなんだし広島あたりだったら飛ばさなければ、国産スタッドレス何使っても大丈夫だと思うけどね。
北関東でも年中ノーマルで過ごした事もあるし、雪の榛名なんかも走ったことがあるが・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:39:28 ID:3GoFjYqs0
>>355
F/R共:205/55/16にしてブリザックにすれば2万数千円安くなるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:00:19 ID:D83MS6xm0
横浜のIG721(IG10)と
ミシュランのX-ICEで迷っています

IG721とX-ICEとの価格差は4本で1万5千円(X-ICEの方が高い)

場所は岐阜県飛騨地方(安房トンネルの近く)
車はスバルのエクシーガ(4WD)

おすすめは、IG721とX-ICEのどちらですか?

アドバイスをお願い致します!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:03:26 ID:lKiAhNM00
ドライならX-ICE
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:06:14 ID:Y6j4DBXG0
X-ICEって腰砕けはしなくて夏タイヤ感覚で走れるけど
ドライグリップ自体はレボ2以下なのでスピード出し過ぎないようにね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:14:08 ID:D83MS6xm0
359のIG721とX-ICEで迷っている物です。
スキー場まで車で15分と言う、高地&豪雪&寒冷地なので、
凍結&圧雪の性能を重視します。

本当ならREVO2やG5などの最新モデルを買えと言われそうですが
資金面から手が出ません。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:15:26 ID:lKiAhNM00
インチダウンしたらどう?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:18:21 ID:D83MS6xm0
純正ホイールをスタッドレス用に使うので
純正サイズを購入予定です
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:18:46 ID:2wu5Ck4C0
X-ICE買うなら、X-ICE XI2を買った方がいいよ。
今年の一月に、東北方面に旅行行ったけど
どんな状況の路面も問題なくこなすよ。
車はSUV(4WD) です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:19:33 ID:lKiAhNM00
215/50R17かな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:21:21 ID:0wybxRQf0
G30→REVO1→DSXと乗り継ぎました。

DSXでは凍結した坂道登れず、カーブで滑って側溝に脱輪、
よく滑るタイヤでした。

燃費は一番良かったので転がり抵抗が小さいようです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:21:22 ID:c/t4DzXc0
IG721なんて旧世代の枯れた商品だよ
凍結路では滑る
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:24:23 ID:D83MS6xm0
価格は高い順で

REVO GZ>X-ICE XI2>IG30>>REVO2>>>REVO1>X-ICE>>>IG721(IG10)

です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:27:27 ID:lKiAhNM00
タイヤけちって崖からダイブしたら大分痛いので、真ん中グレードぐらいで
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:27:33 ID:e6UbchsGO
<<インチダウン?
S2000に乗ってる自分にですよね?
キャリパーが当たって15インチは入らないです。
<<前後同サイズの205
リアを細くするってどおなんですか?
スピンしやすいS2000にリアが細くなる。
大丈夫ですかね?スピンしませんかね? 
気にならないのであれば、検討したいですね。
あと、225/50/16のサイズの種類自体が少ないですね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:35:54 ID:cjYsEo0z0
>>367
DSXをセカンドカーの軽(155/65R13)で3シーズン使って、今年はそのまま履き続けたけれど、
まぁ使えるね。
急ブレーキかけた時は止まらなくてびっくりしたけれど車重が軽いんで助かった。
燃費も平均18km/Lだったんで、そんなに悪化していない。(145/80R12の夏タイヤでは19km/L)

でも、冬道では滑る滑る。はじめはタイヤ径が小さいからかなと思ったけれど、代車で同一車両
(REV01装着車)を運転して、タイヤのせいだと確信できた。
もう二度とスタッドレスでは買わない銘柄だな。

今年は、メインカーとも濱のiG30にしたよ。秋田県北部在住。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:38:46 ID:FYMS+cgU0
ID:D83MS6xm0

G4に決めたとか宣ってなかったか?慎重なのは悪い事じゃないけどさ

氷雪路に慣れてるなら721でも走れるだろうし
ドライ重視ならX-ICEでも良いだろうけど
そこそこ山坂&凍結多い地域&重たい車なんだから
買える範囲で凍結路性能の高い物を選んどいたほうが良いぞ
1万ケチって修理代10万(任意の免責0特約無しとして)とかアホらしいだろ
さらに他者を巻込むような事故を起こしたら精神的にもプライスレスなダメージ受けないか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:40:46 ID:u5jrKsGf0
IG30ってこのスレで評判いいけど、実際の実力としては凍結路ではREVO2同等以上なのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:41:29 ID:3GoFjYqs0
>>371
雪のない道は別にして安定性は細いタイヤの方が安定性はいいよ。
これは、経験から。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:49:31 ID:e6UbchsGO
<<雪道は細いタイヤの方が安定する
そおなんですね。ありがとうございます。
雨の日は細いタイヤが安定するのと同じ理屈ですかね?たぶん。
それなら195も有ですかね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:51:32 ID:lKiAhNM00
ロードインデックスに注意
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:06:58 ID:GqmynBiYO
ロードインデックスとは?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:19:45 ID:cro+qHrD0
青森県、30〜40cmの積雪は年に1〜2度程度で、
普段は前日の少量の雪が溶けて凍ったアイスバーンに
朝起きると1〜2cmの積雪が乗った状態

スパイクタイヤが廃止になって、初めてのスタッドレスがトーヨーで滑りまくってから、
ずっとブリヂストンを履き続けてきたけど、ブリヂストンの値段の高さに辟易したので、
今年は違うのにしようかと思っています

G5とIC30で迷ってるけどどちらがお勧めですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:23:11 ID:XNo/TrM20
G5
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:26:05 ID:37lct8em0
>>379
君みたいな人は、多少高くてもブリヂストンを買っておいた方が後悔しないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:28:55 ID:EGTPZV0LO
安心感とアイス性能を求めるなら、ヨコハマのIG30がオススメ。

ヨコハマのタイヤ履いておけば最もリーズナブルに安心できるクルマになるよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:37:40 ID:+eYFTq0G0
イエローハットがやたらプッシュしてるハンコック製スタッドレスのZETRO ice edgeはどう?
と言ってもまだ誰も雪道で使ってないだろうから評価は来年以降か…
とりあえず国産に比べたら値段はずっと安い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:38:40 ID:XNo/TrM20
いのちはお金じゃ買えない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:40:11 ID:OKrSSLn10
そんなものよりepzとナンカンが最強!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:41:20 ID:HmbNwB4T0
ATRの俺が参戦します。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:44:42 ID:GqmynBiYO
ロードインデックス
見つけました。すみません。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:47:35 ID:wDWsy6d70
>>373
アルテッツァとエクシーガの2台所有です。
今年、三重県から転勤したので2台分スタッドレスを購入します。

自分のアルテッツァはG4で決定しました。

しかし、妻&家族用のエクシーガは未定です
只今、アイスガードかX-ICEで迷い中です。。

妻だけが通勤で乗るなら、雪上性能が低くても安いIG721で即決定ですが、
家族を乗せるので、価格&性能のバランスが取れているタイヤを探しています。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:49:09 ID:XNo/TrM20
X-ICEいいよ
なめらかにスライドする
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:50:44 ID:RL4jJN9W0
>>379
スパイクタイヤって!
何年BS履いてんだよw

かれこれ20年位になるんじゃないか!
ここは黙ってG4履いてみな
家の車は3台ともG4だよ
今年は一台だけ買い換えた
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:53:32 ID:37lct8em0
>>388
君は妻の価値は低くてもいいのか?
いいタイヤ買ってやれよ。
392379:2009/10/27(火) 01:15:57 ID:cro+qHrD0
皆さんレスありがとう
でも、皆バラバラ…

G5 1
IG30 1
G4 1

結局昔と違って今はそれほど性能に大差は無いってことでおk?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:22:45 ID:zbQxv1sB0
>>392
国内メーカーだとダンロップが安定して低評価ではあるような・・・。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:39:07 ID:cro+qHrD0
>>393
そういえば、ダンロップは考えてもいなかったw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:47:06 ID:CKaDBoOW0
>>382
低価格がいいのならIG20も考えてみたら?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:49:04 ID:CqvtWY9J0
X-ICE XI2 買った
205-55/16 10万円だ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:17:14 ID:qc3IiI3K0
REVO GZは非積雪路での操安性も考慮してるらしいけど、
実際に非積雪路を走らせてみたらどうなんだろう?
速度レンジが上がったXI2並みまでは期待しないけど、
XI(1)並みにはなってるんだろうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:22:02 ID:SLYokaaz0
GZはまだ実際に使用した人がいないからわかりませんね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:57:01 ID:+FUPBr9C0
GZは去年使ったけどまぁまぁだったよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 03:04:03 ID:qc3IiI3K0
>>398
地域によっては既にスタッドレスを履かせてるだろうから、
このスレにも履かせてる人が居るかと思って…
訊きたいのは雪道での感想ではなく、非積雪路での感想だし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 03:53:33 ID:DFyySuKA0
>>355
S2000乗ってる位だから運転もそこそこ上手でMTと判断して、
広島のどの辺の分からないけれど「ドサッと雪が降って3〜4日」って辺りから推測するに、
三次〜西条辺りを想定してアドバイスするに、
サイズを同一化するのは止めた方がいいと思う。
積雪路ではFRだけに飛ばせないと思うが、
乾燥路や濡れた路面で大変なしっぺ返しをもらう事になるでしょう。
バランスはやっぱ大事よ。特にピーキーな車だけに。

んで本題。
その地域だとすると凍結路ってのも山ん中に行かない限りは心配無用。
高速も雪が降ったら困ったことに直ぐに通行止めになるからスタッドレスも無駄。
むしろバイパスなどでの乾燥路&ウェットでの性能の方が車に対してシビアになると思う。
GZを外すとしたら値段的に折り合いがつけばXI2が一番S200にマッチしてると思う。

>>388
奥様は初冬道ですよね!?
凍結路ではX-ICEの性能は国産よりは若干落ちますよ。
XI2をお考えでしたら関係ありませんが、念の為。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 05:51:01 ID:wDWsy6d70
>>401
妻は雪道の経験は一度も無く、
おまけに去年の4月に免許を取得した初心者です(運転経験は1年半)

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 05:57:16 ID:OKrSSLn10
ナンカンでおk
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:35:53 ID:3lvuG2qm0
>>350
>ブリヂストンのスタッドレスは昨シーズンまで同モデルでも地域を三つに分けて三種類のゴムを使い分けてきた

これって本当?
だとしたらREVO2は通販で買うと特性が違うってことだよね?
中の人教えて
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:40:03 ID:wDWsy6d70
REVO2とIG721の価格差が4本で31,000円なら皆さんはどちらを購入しますか?

両方共新品で18インチ

住まいは岐阜県飛騨地方北部(寒冷&豪雪地帯)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:57:59 ID:Q4C7CFVU0
毎回上げて釣り師気取りかな?
縦読みくらい仕込んでくれなきゃツマランって事で
↓にはエサを与えないで下さい

ID:wDWsy6d70
ID:D83MS6xm0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:08:20 ID:c2TEb8QJ0
>>404
それが本当だとしたら、鰤が異様に高いのも納得がいくが、
個人的な考えでは、地域別に3つのゴムを使い分けするのはあり得ないと思う。
多分、そのタイヤショップ店長の妄想だと思われ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:25:44 ID:CL7XljTtO
>>407
釣られるなよ

地域別なんてないよ

全国通販されてんのに
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:36:09 ID:pO5gvEcd0
タイヤガーデンの親父が言うのは今年製造のIG20は
パターンはIG20だけど、コンパウンドは従来のIG20
とは違うかも知れないとか言ってた。

実際のところはショップでも噂の範疇らしい。
成分分析すればわかるだろうが、IG30のコンパウンド
なら歓迎なんだけどな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:43:33 ID:Zj/rrsZi0
過去には北海道モデルなんてのも存在したが(横浜)
コンパウンドとかじゃなくて先行モデルの意味合いが多かったな
コンパウンドが違うのは多分タクシーモデル
ユーザーがどこで使うかわからんのに少ないロットでなんか作らないよ
一部の関係者にモニターとして配給されたというならわかるけどね

>>405
考えるまでもなくREVO2
だが、値段を気にするならREVO1かST20でも全く問題なし
IG721なんか選ぶ理由がない(まだ台湾タイヤの方がマシと思うよ)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:46:24 ID:Q+g/bRe00
>>345
4シーズンも使ったら十分元取ったんだから処分でいいんじゃねぇ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:31:33 ID:N1AGbNy40
IG20で3シーズン海苔ました。2年目まではばっちり効いた
3年目はやはり硬化が進んだのか少し運転に気を使いました
IG20からIG30へ変えたオーナーさん居ますか?満足度はどんなもんでしょうか?
いまIG30かレボ2で迷っています。価格はIG30の方が安いんですが・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:05:34 ID:bD5kiI9Z0
>>409のウワサに興味津々
もしそうなら祭りだなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:36:19 ID:Obt9GaGs0
>402,405
自分はG4で、冬道運転経験なしの妻にはケチってIG721か?
何で妻もG4にしてやらないんだ?IG20は考えてないのか?
鰤なら>410の言うとおりだろ。(ST20はMZ-03と同じ)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:48:59 ID:GqmynBiYO
S2000乗りです。
やはり、年に数回雪が降るぐらいなら、雪道より乾燥
路面を優先したほうがよいのですよね。
ポテンザRE11から、スタッドレスに交換するのですが、
かなりグリップ力落ちますか?
RE11のつもりで、カーブを曲がると危険ですかね?
結構飛ばすと思います。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:58:13 ID:XNo/TrM20
ばかじゃね?タイヤに合わせた運転しろよ。ましてやFR乗りのくせに。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:59:14 ID:XNo/TrM20
そんなんで良くスタッドレス履くとか言ってるな?
周りを巻き込むなよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:02:02 ID:XNo/TrM20
言い過ぎた。ごめん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:11:29 ID:XNo/TrM20
タイヤのグリップに頼り切って運転してる癖付けると氷の上なんか運転できないよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:16:33 ID:Zj/rrsZi0
>>418
ほのぼのしたぞw

>>415
ドライのグリップが強いスタッドレスでも普通の夏タイヤ程度がせいぜいだよ
ハイグリップ、しかも一昔前のSタイヤクラスのグリップと比較にすらならんよ
ステアリングを切り込んでアクセル開けてみ、タコ踊りするから
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:19:15 ID:kJZRLKXcO
スタッドレス履いたS2000は雨降ったときが怖いよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:51:56 ID:GqmynBiYO
スタッドレスに交換したら、制動変化を確認して運転しようと思います。
良い情報ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさそて頂くと

・タイヤはナマモノ。新鮮な物がよい。
・タイヤサイズは純正サイズで
・スタッドレスはグリップ力弱し。心して運転せよ。
今悩んでいる事は、メーカーですね。
ブリジストン・グッドイヤー・アジアのタイヤです。
国産と海外(アジア系)は、性能比較するとどうですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:51:57 ID:DFyySuKA0
>>415
>>416-419のレスがS2000乗りで雪道運転しようとしているあなたへの最良の忠告です。
まぁ雪国へ遠出しようとはお考えでないようですから、
純正サイズに乾燥&ウェット重視の方向でスタッドレスを選ばれるのがベストでしょう。
おそらくはそれでも事故しかけると思いますが。
(お話しを聞いた限りでは凍結路やスタッドレスの性能を相当甘く見過ぎている感があります)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:57:38 ID:c2TEb8QJ0
もう>>422はうぜーから大人しく鰤買っておけ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:02:19 ID:DFyySuKA0
>>422
補足。
お金が無いと言うなら鰤は外すでしょ。
事故した時に諦めが付くというならお好きにドーゾーって感じですが。w
同じくFR乗りですけれどX-ICEでも十分冬道走れてます。

冬道はグリップに頼った無謀な運転したら直ぐに挙動が乱れます。
逆に言えば、運転の上手い下手?(基本に忠実かどうか)が露骨に表れます。w
FRなら尚更ですね。

ご質問のアジアンやグッドイヤーでも安全運転すれば全く使用上問題ないはずです。
このスレではダメタイヤと烙印を押されているDSXでも普通に使用する分には問題ないですよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:04:51 ID:mNtY72hC0
>>425
その理屈だと、夏タイヤで良さそうだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:18:54 ID:AR1HASI50
>>426
なんでやねん!w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:16:48 ID:aicmOkJQ0
いよいよ週間天気に雪の予報か
今週末寒くなる前にスタッドレスに替えよう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:49:58 ID:okWPsvtV0
>>422
スタッドレスも皮剥きしないと本領発揮しないので早めに交換オススメ
皮剥きっても、Sタイヤみたいに荷重掛けてゴムを削り落とすようなのじゃなくて
サイプやブロックがギザギザにならないように丁寧にそっと走らせる感じ
距離にしたら銘柄にもよるけど200〜300km程かな
で、その後は夏タイヤのように運転してもOKかというとそれは無理、限界も低いし持ちも悪いから
というわけで、丁寧にそっと運転し続けてると、寿命の第一の壁としてゴム的に柔らかさが維持出来る3年目程度か
ブロックの高さがプラットフォームまでの半分程の高さ(新品時と比較して)までが美味しく使える

その後は廃棄するか、「多少の無理は腕でカバーだ」とか「ヤバいならば、もっと注意して乗る」ってのが
5年目程度かプラットフォームまで残り1/3までで、不況のせいで夏タイヤが買えないなんて時だけ夏タイヤとして
スリップサイン近くまで使い倒してエコする(エコロジーとかエコノミーとかエゴとかエコセトラ)

はたまた、1〜2年程度で評判の良い物or新型に履き替える
古いのはヤフオク等に流せば程度と引合いが良ければ数万円になるかもしれない
運良く無知に当たれば新品買ってお釣りが来るかもってのも有り
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:56:51 ID:HIMnpM1G0
ブリヂスならば10年前のスタッドレスでも柔らかく十分実用に足る
国内勢の中でも経年劣化による性能低下は別格
新品アジアン買うくらいなら程度のいいブリヂスの中古をさがした方がいい

スタッドレスは目があっても2、3年でだめになるなんてのは売らんが為のきまり文句
まともなメーカーならシーズンオフにきちんとメンテして保管してやればワイヤー出るまで使える
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:58:41 ID:Q+g/bRe00
>>429

> 5年目程度かプラットフォームまで残り1/3までで、不況のせいで夏タイヤが買えないなんて時だけ夏タイヤとして

ここちょっと更に詳しく。
この場合のプラットフォームは、スタッドレスとしてのプラットフォーム?
タイヤとしてのプラットフォーム?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:11:43 ID:okWPsvtV0
>>431
スタッドレスのプラットフォームのつもりです
スリップサインやプラットフォームの本来の意味からは誤用とも思われるが慣例に従った

>>430
詭弁のお手本どもw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:15:23 ID:HIMnpM1G0
>>432
ほんとにいいお客様だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:23:33 ID:okWPsvtV0
>>433
|゚ー゚)ノ ィョゥ お猿さん。お顔がおケツみたいに真っ赤だけど熱でも有るの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:01:30 ID:TB+VBp/G0
>>430
ワイヤーが出るまでというのはどうかと思うが、3年も経ったら使えないって言うのはメーカーが
新しいの買わせるためにうまくそういう風潮を作り上げたという気がするね。
436431:2009/10/27(火) 16:07:16 ID:Q+g/bRe00
>>432
どうもありがとう。
めちゃくちゃ良いレスを見たような気がして、食いついてます。
読解力の弱い自らのために、箇条書きにしてみました。

> というわけで、丁寧にそっと運転し続けてると、寿命の第一の壁としてゴム的に柔らかさが維持出来る3年目程度か
> ブロックの高さがプラットフォームまでの半分程の高さ(新品時と比較して)までが美味しく使える

> その後は廃棄するか、「多少の無理は腕でカバーだ」とか「ヤバいならば、もっと注意して乗る」ってのが
> 5年目程度かプラットフォームまで残り1/3までで、不況のせいで夏タイヤが買えないなんて時だけ夏タイヤとして
> スリップサイン近くまで使い倒してエコする(エコロジーとかエコノミーとかエゴとかエコセトラ)

スタッドレスが美味しく使えるのは
・ゴム的に柔らかさが維持できる3年目→3シーズンは乗れる
・ブロックの高さが、「新品時→(スタッドレスの)プラットフォーム」の半分まで

その後は
・3シーズン乗ったら廃棄する
・まだ乗るつもりなら、自己責任を前提に
  5シーズン程度
  「新品時→プラットフォーム」の1/3まで

こんな感じでしょうか?
自分のは3シーズン乗ったら4シーズン目は新品に替えるのですが
ホントの所はどうなのかと、ちょっと知りたい気になってました。

ABの店員と話をしてたら
今の時期、3年くらいで交換するので、山がめちゃくちゃ残ってるタイヤが
山積みになるんですよね。端から見たら「勿体ない!」って感じですかね。
と教えてくれました。スタッドレスって処分の見極めが難しいですね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:21:17 ID:AR1HASI50
雪国の地元住人のタイヤを見てみろ。
プラットフォームぎりぎりまで使っている人が大半だ。
それが答え。

タイヤメーカーに売上げ貢献したい人が早いサイクルで買い換えれば良いの。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:37:37 ID:5NGGWqXQ0
金持ちが買い換える
     ↓
貧乏人が中古で買う

いいリサイクルじゃん
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:06:31 ID:1o+uUxU20
>>374
IG30は万能を目指した欲張りタイヤだからどこでもそこそこ使える反面
凍結路ではやはりレボ系には負ける(凍結だけならDSX2とほぼ同等)
何故負けるかというと純粋に水膜の除去性能の差
穴の数が文字通り桁が違うのよ
なのでライバルはレボやクルミじゃなくミシュランXI2になると思う
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:39:26 ID:AHXaTMvH0
>>436
雪国の人は必然的に履いている期間が長くなるので3年程度が寿命。
そうではない人は短い期間しか履かなくて何年も持つが、性能的にも
その程度にしか必要としない。
結局減ったら替えれでFAなんじゃないかと思う今日この頃。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:22:17 ID:oKYZ+NG5O
初心者のカミさんにタイヤケチってる奴
絶対事故やるぞ

いいタイヤ買ってやれよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:52:53 ID:XNo/TrM20
ノーストレックでいいじゃん。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:13:08 ID:XNo/TrM20
SUBARUの四駆でしょ?
ゆっくり走ればまったく問題ないよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:23:36 ID:zAr4bxGM0
>>442
一瞬、スタートレックに見えたw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:52:30 ID:EcSHMgUZ0
IG30ネットで買ったら製造4009だった
>>68と同じ考えで古くても2008年って
思ってたから大満足!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:30:07 ID:4fGSzK0E0
現在軽四乗ってます。北海道札幌です。

純正サイズが165/55R14なんですが155/60R14に変更すると不具合でますか?
13インチの純正サイズが155/65R13なので幅が155でもいいのかなと思うのと
165/55R14と155/60R14の直径が537と542なんで大丈夫かなと思うのですがどうでしょうか?

スタッドレスは面圧が変わるから純正サイズがいいと聞くのですがどうなんでしょう?

細くしたい理由は金額をできるだけ抑えたいためです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:49:28 ID:q3xmx2k2P
オクで出品されている3年落ちの新品が気になるんですが…。
きちんと保管されていれば問題ないものなんですかね…?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:05:35 ID:5IXnCId00
>>446
プロの回答
ttp://toyotires.jp/run/run_07.html

>>447
きちんと保管されている物だったら5年落ちでも商品として出回っているから、新品の半額以下だったら狙い目ではないかい?
もっとも基本性能は、設計が古い分あんまり期待は出来ないけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:15:39 ID:3+JIdvWv0
IG20はリースレンタ需要も有って結構な本数作るから、コンパウンドを変えて作るメリットが少ないような気がするな

IG10の今年製造モデルはどうかしランが
450313:2009/10/27(火) 22:50:57 ID:HZDshekIO
>>319 thxです
IG20発注しました 4本68000円程でした(215/45R17)
GZ(+4万) レボ2(+3万) IG30(+2.5万)も考えましたがあまりの価格差にIG20で決めました
451447:2009/10/27(火) 23:31:25 ID:q3xmx2k2P
>>448
ありがとうございます。
狙いはピレリ2つ前の製品のであるICESTORMでした。
競合になっており新製品の半額以下では落札できそうにありません。
3万ちょっと出して通販で新製品のICECONTROLを買うことにします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:40:28 ID:AhE6UNkY0
DM-V1とG073で迷っていたがG073にした。
ヤクオフでぽちったら2日で届いたわ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:29:15 ID:nmbW+2bk0
アイスコントロールって中国製ですよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:02:57 ID:lZrGAkub0
このスレだと履きつぶしする人いないみたいだな
新品から2年でプラットフォームでるから今履きつぶしてる
グリップ低いから丁寧な運転心がけてたら燃費良くなったw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:14:24 ID:mEG7wtrb0
REVO2がコストパフォーマンス最強のタイヤになってきたな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 02:57:36 ID:a6bnF2wQ0
>>451
小生もアイスストームキューブ(現行品)をヤフオクで落札するつもりでしたが、
価格が大差ない新製品のアイスコントロールを落しました。
日本(トーヨー)製でなく、中国製だったのはちょい残念でしたがW。
まあ、ピレリーの中国工場製でしょうし、日本向けの設計ですから、試してみます。
年に10回位スキー場行のために装着する@四国人。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 04:24:15 ID:n5dRjFYN0
お前等おはよう
5時出勤でこれから仕事です

3時に終わるのでタイヤ見てきます
新商品気になるけど
今まで履いてたG4に落ち着くと思う
安ければ新製品もありかのぉ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:04:18 ID:l44tiKzQ0
少しの差なら新製品のG5一択だと思うんだがなぁ
G4盛んに勧める人スレにいるよね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:33:13 ID:2yLTX/500
>>451
アイスコントロールは新製品ですが安いですね。
但しレビューが全く無い(今年の製品だから当然だ・・・)のと、>>456さんの仰るとおり中国製(ピレリの
工場)だろう(当時、情報が無く確証は無かったが)というのが気になって、若干安く、日本製の
アイスストームキューブを買いました。(195/65R15、09年製)
海外メーカータイヤスレでは、ピレリのP6やP7には中国製があって、その他の国のものとは構造や
精度が違うとか違わないとかいろいろ議論されてましたがホントの所どうなんでしょう・・・?
でも日本向けとして旧製品比で性能UPさせているでしょうから、値段がそんなに変わらなければアイス
コントロールのほうが良いんでしょうね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:08:02 ID:PXwotUxc0
245 40 18 のGZ買ったら20万飛んだぜwww

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:18:24 ID:GEH/IekY0
>>454
俺も履きつぶす方じゃないけど
毎回、たーっぷり山がある状態で処分するのはちとつらい気もする。
4冬を限界にしてるけど、スタッドレスのプラットホームまでいかない。
タイヤとしては6分山ってとこかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:25:35 ID:fk7I4Jjd0
BS信者だったが連れの店で安くしてくれたG5を買った。
でもロードノイズがひどいらしいってのとグニョグニョってのが気になる。

やっぱりケチらずBS買えば良かったなと
思ってたら同じサイズ履く姉貴がスタッドレス買い換えるっていうので
レボ2通販でオーダー。俺のG5とトレード決定。ちなみに

G5   32000円(店頭)
レボ2  27000円(通販+Dラー組替え料金)

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:28:59 ID:78hsKwio0
>>462
すでにG5を履いて走ったの?
北海道の方?履くの早くない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:23:04 ID:90oTzrReO
18570R14のレボ1タイヤのみで57748円で買ったんですけどボラレタんだな俺・・ちなみにディーラーです

くそーーっす
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:28:09 ID:i/4p/mNG0
>>464
そのサイズのREVO1でその値段はボッタクリに近いな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:31:38 ID:90oTzrReO
別車でちょっと質問
一年はきっぱで三万キロ走って残り溝二ミリって

そんなもん?

もう交換なのか?

教えてください
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:49:30 ID:90oTzrReO
誰もいないの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:54:18 ID:sKWgjxir0
>>466
その距離だと、夏タイヤでもそんな物だろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:07:26 ID:C94CH0zFO
ちょっと相談。
所有スタッドレスが2005年製で4年選手ということで、新規購入判断には微妙なところです。
溝はまだあるし、昨年までは問題なく使っていましたが、買うべきでしょうか。
少し使ってみてからでも遅くはないとも思っているんですが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:10:51 ID:5wPq2nvN0
タイヤの銘柄とあなたの所在地を明かさないと答えようがない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:16:49 ID:7rSJ607Oi
>>469
溝があるってのはプラットホームまで充分に余裕があるって意味でok?
ショップに持って行って硬度計で確認してもらうのが一番確実。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:22:18 ID:Yb+o1bIj0
>>466
2ミリって
プラットフォームは消えてるよな
スリップサインから2ミリでしょ?

3万キロ持つとは思えない

俺の安夏タイヤは2万キロ持たないかもな orz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:27:57 ID:QJlApHsB0
FR車って、冬道はトランクに砂袋60〜80Kgがデフォだろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:04:47 ID:GEH/IekY0
ヨコハマ IG20 2005年。4シーズン乗りました。

現在の状態
スタッドレスのプラットホームから1.6mm、タイヤの地から6mm
硬度計の結果は「良」
シーズン(12月末〜3月末)走行距離4000km、無積雪地域在住

交換? 自己責任であと1シーズン乗る?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:33:22 ID:rw3+F5uT0
>>462
軽か?安すぎだろ
レボ1が1本5000円?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:45:41 ID:M9KG6gf20
>>474
それだったらあと1シーズン行けると思われ
477469:2009/10/28(水) 13:53:37 ID:C94CH0zFO
>>470
タイヤは横浜のアイスガード(ブラックじゃないヤツ)。
青森県在住。
当然のことながら積雪多め。
一晩で20cm積もることも・・。
ただ、今年は昨年に続き、暖冬らしいので予報通りならいけそうなキガス。
>>471
プラットフォームってスリップサインのことですよね?
スリップサインなら今再確認したら1.5mmしかなかったよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:58:11 ID:6sHmokkO0
スリップサインで1.5mmだったら、冬用どころか夏タイヤとしてもアウトじゃねーか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:22:29 ID:kNPSCFoS0
>>477
>プラットフォームってスリップサインのことですよね?
違う。
スタッドレスタイヤとしての限界→プラットフォーム
タイヤの交換時期→スリップサイン
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:24:47 ID:QHamY7cL0
>>477
プラッチフォームはスタッドレスの機能が使えますよってサイン。
スリップサインはもうそのタイヤ減りすぎだから替えやがれってサイン。
スリップサインとは別にプラットフォームはあるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:48:16 ID:S+ROCK3+0
プラッチなんだかカッコイイ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:50:53 ID:fk7I4Jjd0
>>463
いや、まだ未走行でホイール組み込んだ状態。

ホントはネット購入でディーラー持込予定だったが
ツレがタイヤ屋の店長に昇進しタイヤ売れねぇって嘆いてたので。
その店じゃトーヨーメインのためBSは割り引き少なかった。

GZが40000円、レボ2が36000円(08年物が届くかもとの事だった)
共に工賃込み

友達である手前おまえんとこで買ってやるといったが
こんなに高いとは・・・。仕方なくG5(新作だけど)選んだよ。
アイス性能はG4でもレボ2より上だといってたけど

でも買った後にやっぱりBSにしときゃと結構後悔。


>>475
通勤用なんで軽カーです。ちなみに北陸。
レボ1ではなくてレボ2の09年物がカカクコムでみた店のキャンペーンで
送料込み21700円でした。明日届きます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:38:57 ID:5wPq2nvN0
G4はドライ性能が酷いだけでアイス性能はかなりのもんだろ
G5は多少ドライ性能改善してるのかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:56:54 ID:kpmwVvq3O
昔のMZ02の方が効いた気がするのは俺だけかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:04:31 ID:mWkllRnPO
来週は本州でも山沿いで雪が降るらしい、週末はタイヤ交換だな。
486477:2009/10/28(水) 19:15:03 ID:C94CH0zFO
ちょっとググってみたんだが、どうやら漏れが見たのはプラットフォームでした。
プラットフォームまで1.5mmです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:44:14 ID:dmXqhx660
「スリップサインが出る」ってよく一般的には言われるけど、タイヤ表面と同じ高さになるのが
「出る」ってことだとはあんまり書かれてないんだよね。サイン自体は新品の時からあるのに。

どこのタイヤメーカーのサイトにも「出る」としか解説がないのは、早めに交換させたいが
ための意図的なものか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:47:07 ID:OOcpRavx0
>>487
それ以外に考えられないし
運転免許の教本にも図解で書いてあった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:06:40 ID:90oTzrReO
プラットフォームのみかたを説明してくれ

だれか〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:08:58 ID:78hsKwio0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:51:18 ID:90oTzrReO
↑おお
ありがとう
492447:2009/10/28(水) 21:14:42 ID:XnZbOnFaP
>>456
>>459
・ICESTORM3
国産
1つ前
・ICECONTROL
中国産
現行
ですよね。

当方山陽方面在住です。
豪雪地帯ではないですし、安全運転すればどちらでも問題ないでしょう。
価格差があまりないだけに悩みますね。
私のサイズだと通販価格で4本で3万円前後。
ICECONTROLのほうが2千円ほど高いくらいのもんです。

もう少し悩んでみることにします。
(この悩んでいる時期が一番楽しかったりしますよね…)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:25:24 ID:sKbv/aoD0
>>491
スリップサインと区別つく?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:35:27 ID:G5GyldMU0
>>454
一度、夏前くらいまで履きつぶしするか、と思って使った
雨の日の制動距離が半端なく伸びるのと
首都高でゆっくりコーナーを曲がってもどんどん外に膨らんで
曲がりきれないほどで途中でやめた。

先日、仕事のつてで、スタットレスを履きつぶして
高速道路でバーストした車を見る機会があった
バーストの影響でありえないほど変形したフェンダー内を見て
履きつぶしはまず勧められない、と痛感した
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:47:44 ID:PKZCsqWv0
7年落ちのMZ-03、プラットフォームまで2ミリあるかないか。
当方降雪地域、もちろん凍結やブラックもあり。
このまま使って履きつぶすか、それとも新品買って日本経済に貢献するべきか。
494みたいなことは勘弁だが、まだ1シーズンいけそうな気がしないわけでもない。
おまいらならどうする?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:09:16 ID:sKbv/aoD0
>>495
物損事故を起こして、ガードレールや電柱の復旧工事費を払い、新車を買うと
経済に貢献できるとは思うが、おすすめできないぞ。お守りは必携。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:10:41 ID:BwshK9yB0
>>495
俺はその状態で事故ったことがある。
新雪路のゆるい下りカーブ、たった20km/hでスピンこいてドカン・・・

迷わず買い替え。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:11:11 ID:AXL6u7q/0
XI2とREVO2だったら氷上性能どっちが上なの?
店の店員によれば同等かXI2の方が上らしいんだが・・・
だれか経験者いたらよろしく
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:21:17 ID:XK5MMi+fO
>>498
その店員さん…嘘つきだね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:59:50 ID:Ux8+P8gk0
500ならボリジストン全員バースト!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:23:52 ID:ltJuy5Tf0
>>498
氷上ならレボシリーズ最強
こればっかりは構造や材質の差だからどうにもならん
XI2はバランス型としては悪くは無いが氷でレボと比較するのは
10種競技の選手が100mや200mでボルトに挑むようなものだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:37:00 ID:wiyQUvqP0
その嘘もう聞き飽きた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:53:00 ID:suK/LSwU0
で、結局のところXI2ってどうなの?
ドライスからX ICEに変わって失望した人を満足させるレベルにあるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:45:58 ID:7fLz7hoH0
>>459
456です。
今回購入したピレリーICE CONTROL 195/65/R15と、
軽に使用中の2007年製ミシュランX-ICE155/65/R13と
ゴムの硬さを比較してみますとICE CONTOROLはかなり柔らかいです。
新品と今年で3年目のスタッドレスを比較するのは無理があるかもしれませんが、
ゴムが柔らかく、そして日本のみで販売されているようですので、
日本向けの設計であることは確かなんだろうと思います。




505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:53:27 ID:dwG4jErZ0
>>501
何秒も変わるわけじゃないということだね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 02:03:34 ID:7fLz7hoH0
447>>
456,504です。
当初はX-ICE XI2が欲しかったのですが、価格が高いので安いピレリーにしました。
普段は乾燥路走行が殆んどですし、耐摩耗性や高速での安定感は
日本メーカーよりミシュランやピレリーの方がいいのかもしれませんね。
高速走行をあまりしないのであれば、日本メーカー製でもいいとは思いますが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 02:10:07 ID:an0IAtqs0
>>457です
GZとG5に引かれたけど
やっぱり安くしてくれる言うんでG4買いました
不満は無かったしこれ3年履きます

ホイール置いてきたから
もう組んでると思います

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 02:27:07 ID:4vSu8C4GO
今年も頼むぜ俺の相棒w
http://p.pita.st/?zwolvrsc
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 04:10:44 ID:y9eTe3l6O
>>508
お前の相棒は…レボ1だ
DSXとレボ1はパターンがそっくりだが 内側2〜3列の溝がやや直線的なのが前者 キレイなS字なのが後者
よってレボ1でFA
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:33:44 ID:MFkcMIONO
難関でしょ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:21:22 ID:nzLdwgds0
G5とREVO2
氷上&圧雪上での性能はどちらが上?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:29:54 ID:znFiQIxD0
>>447
直射に放置でも問題ない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:33:03 ID:uTj4OtfYO
静粛性に優れるのは?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:52:42 ID:nDuQOET8O
>>511
氷上だろうがREVシリーズが圧勝。
試乗会で色んなメーカーのに乗ったが差が違いすぎる。
価格はウヒョーって感じだが。
REV買うなら、今年はREV02がREV01の値段になったから買い時かと。
GZはドライ時の乗り心地を追求したらしいから静かだし寿命も長いよ。
クソ高いけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:57:29 ID:ryo6hrhg0
REVシリーズREV01、REV02w
中国あたりで売ってそうだな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:58:02 ID:GnKFc7piP
>>514
半年ロゴをROMってろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:27:06 ID:7RbqjNwyO
>>503
そのドライスの時点で失望した奴もたくさんいたぞw

まぁ名前にドライって付いてるスタッドレスに、色々期待する方も悪いとは思うがw

結局メーカーは同じだし、商品名も2が付いただけだ。
刷新とはいかないだろうしその辺で察するのが吉だと思うぞ。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:31:15 ID:00JI/mQr0
REV01って、REVOシリーズが出たときに間違ってたヤツがいたが
今頃まだそんなこと言うヤツがいるのか。

REV01(レブゼロイチ)じゃなくてREVO1(レボワン)なんだよな。
REV0GZ(レブゼロジーゼット)かよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:45:52 ID:WZJHKJJR0
古い(E46)BMW320に乗っています。
標準サイズは、225/45R17と245/40R17です。(前後でサイズが違う)
(今年、長野市に引っ越ししてきました)

当然ながら、オーバースペック気味のため、スタッドレスタイヤは、
ダウンサイズを考えていたところ、友人からE36用のタイヤ+ホイールを譲ってもらい
試しに装着したところ、いい感じだった(225/50R16)ので、このサイズのものを検討しています。

225/50R16のREVO2か、205/55R16のGZにすべきか考えています。
乗る場所は市内+高速道路で、スキーには行きません。
(滑れないorz)
これだけでなく、他にお勧めなのがあれば教えてください。
正直言って夏タイヤに関しては、色々調べたことがあるのですが
スタッドレスは何も知りません。
いいアドバイをお願いいたします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:18:22 ID:IONc2T1MO
>>519
同じくBMW乗りだが、330iあたりと推測。
36のホイールでキャリパー干渉しなかった?
46の純正サイズが225/45R17が基本だった事を考えると、
225/50R16がバランス的には良いんでしょうけれど、
前後サイズが違うモデルって事はそこに重要な意味がある訳で。
先のS2000乗りの方と同じくチャレンジするつもりなら自己責任でどーぞ。w

ちなみにその使用条件下だとむしろREVO2は不向き。
GZは発売されたばかりだから未確認。

お勧めなのはトーヨーのpxか、ミシュランのXI2です。
長野市は除雪も進んでいるので市内で困ることは皆無です。
(18号で更に北上さえしなければw)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:16:19 ID:znFiQIxD0
自分の車だけ国産のバリ目で製造から2〜3年以内のタイヤ履いてたって
まわりの車はそうじゃないでしょ、通勤時なんぞ30qで行列走行だし
どんだけ売り手の脅し文句におびえてんだよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:38:32 ID:bZW/pOWd0
アイスバーンで良く止まるタイヤと凍った急坂を登れる能力の高いタイヤは違うのでしょうか?
感想路性能は無視で良いのと、下りは人が歩くくらいの速度で走る覚悟があるので
できればチェーンを巻かずに、凍った坂を登りたいのですが、適したタイヤはありますか?
この冬から早朝(夜明け)からスキー場に勤務する予定で、まわりは4WDが多いので
不安です。 車はFFのフィットです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:50:10 ID:6ZHase2XO
>>509
自信満々に答えて、ハズレかよw
しかもDSXですらないwww

でも難関のパターンは確かにREVO1に似てる…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:50:56 ID:znFiQIxD0
>>522
アイスバーンではどんな車乗ってても2〜30q走行しかしません
凍った急坂ではそれ以下です
FFのフィットならばフツーのスタッドレス履いて、心配ならリアの荷物乗せる所にホームセンターで
3つ穴ブロックを5〜6個買ってきてつんでおけばいいでしょう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:06:42 ID:7K6nzzFK0
>>522
通常では氷上性能=登坂性能と考えて良いと思います
ただ、登坂は駆動の違いでタイヤの評価が違うこともあります
四駆なら、相当なクソタイヤでも評価はそこそこ良くなります
二駆だとフラッグシップモデルでもたいしたことないとなることもあります
いずれにしてもFFならチェーンもお忘れ無く
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:32:19 ID:ryo6hrhg0
>>524
FRだけじゃなく、FFでも後ろに重りのせたほうがいいの?
雪国だが、いままで聞いたことなかった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:58:08 ID:nzLdwgds0
FFは意味ナシ
528519:2009/10/29(木) 14:35:26 ID:wmjNL0mt0
>>520

レスありがとうございます。
前後のタイヤサイズが違うのは、BMW後期版によくあるドレスアップグレードのためです。
(Mスポーツなる、カッコだけのなんちゃってモデルです。320Mスポーツ)
決してハイパワー版では無く、ヨーロッパでは205/50R15または205/55R16が標準のものです。

E36とE46は、シャシがキャリーオーバーで同じもののためブレーキに干渉しなければ
タイヤは同じものが使えるそうです。
トーヨーまたはミシュラン、検討してみます。
どうもありがとうございました。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:37:43 ID:ZrXtzJhpO
FFなら
前進で登れなくてもバックだったら登れる事がある
簡単に諦めるな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 17:28:13 ID:Lm2pPa070
>>503
昨シーズン登場した時それまでのミシュラン厨が一斉にハマに鞍替えしたろ?
多分ショップの取り分が従来より少なくなったんだと思う
つまりミシュラン的には自信があるはず
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 17:30:46 ID:wDdKOUxCO
>>517
コンパウンド、まったく別物に刷新されてるけど。

それに氷上性能はX-ICEとXI2は別物って去年のスレで評価されてたよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 17:59:28 ID:IONc2T1MO
>>519
Mスポならタイヤを気にするより最低地上高を注意した方がベターです。
雪国では冬季の間だけ車高を元に戻す人も珍しくないです。
タイヤハウスの中で雪が詰まってみたり、
サイドスカートが駐車場へ入る際のちょっとした段差でひっかかったり、
フロントのエアロパーツがラッセル車状態になってみたり。
高価なパーツだけに気をつけてください。

320なら205/55R16あたりがベストバイでしょう。
225/45R17を履いていたら既にお気づきだとは思いますが、
雪道では更に轍の影響を受けるので太いタイヤは神経使います。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 00:12:58 ID:NFyNTuok0
鰤ザックGZって凄いの???
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 00:21:13 ID:3C8ZA8t1O
そりゃすげーよ!他のメーカー何て相手にならんから!鰤以外は糞みたいなもんだよ!

















値段がw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 00:24:47 ID:LGjg3dFOO
アジアンのインプレがもう少し出たら検討するのにな。

GZを使いきる頃には、寿命も含めて、アジアンの評価がでるかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 05:22:45 ID:CHPPfw5AO
週間天気だと来月の3日は北海道で雪マークだけど結構交換する人いるのかな?

当方は青森なんで例年通りなら来月中旬あたりに交換なんだよなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 06:15:03 ID:eJozK3igO
漏れも青森だが、どうせ積もってもうっすら程度ですぐ溶けると思うから交換はまだ早いと思うよ。

去年だったかおととしだったか、11月に雪降ってみんなあせって交換してたな。
結局すぐ溶けちまったけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:16:45 ID:TpdWzPMdO
北海道じゃ今日雪マーク入ってるよ。旭川とかね。

早く降らないか楽しみw2台分のスタッドレス新調したんでw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:28:59 ID:33NouNjkO
>>537
あんときは洒落にならないぐらい積もってたぞ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:39:22 ID:NFyNTuok0
今年はカメムシが異常に多いから大雪だね
541537:2009/10/30(金) 10:43:45 ID:eJozK3igO
>>539
そうだったか?
なんかすぐ溶けた記憶があるんだがな。
>>540
カメムシキライ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:32:33 ID:95txVteAO
最近のスタッドレスタイヤって
1000km近く走らないと本来の性能が出ないんだって?
新規購入ならもう装着した方が良いね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:25:28 ID:k+9lxptFO
カメムシはクソ高いカメムシ殺虫剤じゃないと中々殺せないのがイラつく

ゴキ居ない地域だが、カメムシよりゴキのが絶対良いと思う。

いやゴキ見たことすらないけどさ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:44:57 ID:8YXnQysQ0
ネットで調べに調べてやっとこさ買ったスタッドレス履いてお出かけしたら
信号待ち中に無音でスケーティングしてきた後続車にオカマ掘られる・・・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 18:54:23 ID:NFyNTuok0
>>544
あるあるあるあるー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:48:36 ID:eJozK3igO
結局どこのスタッドレスがいいんだよ・・(´д`)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:00:55 ID:fi2P39uD0
石橋かな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:35:54 ID:T/fcVhd9O
近所のスダンドでREVO1 \85000

スーパー自動後退でiG20 \65000

エクストレイル四駆215/60R17
どっちがよいですかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:39:30 ID:qV7LKBDiO
自動後退とか高くね?
ネットで買えば良いのに。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:12:30 ID:eJozK3igO
石橋はうたい文句が気に入らない。
それ以上に気に入らないのが装着率No.1だけに装着車のドライバーの間で評判がいいこと。
オマケに値段もハンパねぇ。
気持ち悪いくらいだよ。
石橋に対抗できるのってミシュランぐらいか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:31:19 ID:T/fcVhd9O
>>549
どちらも工賃込みなんです
ネットだと\55000くらいなんだが
持ち込み工賃一萬円だとすると同じかなと
つか工賃一萬で済むのかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:46:14 ID:aJ1TSqRLO
去年XI2使った人。
レポ頼む。特に氷上の特性の。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:54:18 ID:r6ilKqu7O
オートバックスやイエローハットが結構高いので(工賃とか廃タイヤ料金とか)ディーラーはどうだろうと入ってみたら思いのほか安かったので即決した。注文した。RevoGZと純正鉄ホイール。
ディーラーも結構値段がんばってる。
あとはout側とin側間違えて組まないよう祈るばかり。

お得ではあるけどオートバックスとかで店指定のあまり気にいらないデザインのアルミホイールを抱き合わせで買わされるよりだったら鉄ホイールのほうがいいですよ。
「無骨なおれ」を演じる事ができるし。
融雪剤ででこぼこ錆びてくると目を当てられないのはアルミホイールのほうですよ。

こうやってブリヂストンのタイヤばっかり買ってると「鰤厨乙!」とか言われるけどそんなのミシュラン厨とたいして変わらないでしょ。

昨冬買ったDMーV1もこれといって不満とか無いし個人的には満足です。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 01:42:11 ID:NbsDBO1AO
>>553
ABとディーラー 持ち込みだとディーラーのが少し高いくらいかな?
ウチの近所の場合 AB・工賃1050×4本×2(持ち込み料金は2倍)+1200(廃タイヤ×4)=9600円 ディーラー・工賃10000(4本)+1200(廃タイヤ)×税金=11760円
ABの方が安いが持ち込み工賃2倍が気に入らないのでABでは換えてやらねーw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 01:54:32 ID:NbsDBO1AO
>>551
タイヤ屋とかスタンドは6000円(4本)前後じゃないかな
上に書いたディーラーはディーラーの中でもちょっと高めだと思う
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 03:00:29 ID:V075xvKP0
>>551
ケースバイケースとしか言えない。ホイールがデカくなると高くなるし。
一度、ヤフオクで『タイヤ交換 持ち込み』で検索してみたら!?
安いところが見つかると思うよ。

>>555
廃タイヤ処分込みで4本6000円でやってくれるなら良心的な店だと思う。
1俺がスタンド社員だった時は、持ち込みはコミコミで1本2000円頂いてたよ。
これでもABよりは安いから、大学生とかにクチコミで広がってたくらい。

つか、ぐぐったら、今は新品持ち込みでの交換を断るタイヤ屋もあるみたいだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 03:01:16 ID:T6n0epj70
オートバックスのノーストレックN1とトーヨータイヤのガリットG4なら
どっちが氷上性能高いですか?

詳しい人お願いします
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 03:03:35 ID:V075xvKP0
あ、↑のコミコミ2000円ってのは、廃タイヤ処分料込みね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 05:10:08 ID:NbsDBO1AO
>>556 >>558
スマン >>555 は廃タイヤ別だわ
ウチの地域は廃タイヤ300円の店ばっかりなんで 組み換え+バランス+脱着で合計7200円って事になりますね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 06:34:51 ID:TuuzRUEpO
>>554
ディーラーは営業次第だよ。
2000円でバランス込み4本だった。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:11:36 ID:HjSOForcO
夜に雪ふるって天気予報だったのに降ってない…@道北
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:25:41 ID:xd/bKtkH0
さーて、今日からスタンド、ディーラー、用品店は激込み週間ウハウハだな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:47:53 ID:mf+gphai0
>>552
去年あったレポだと氷でも普通に効くってことだ
でもほとんどの人が褒めてたのはそっちより燃費だったな

>>557
氷なら素直にクルミ
ただノーストレックも2年くらいなら侮れない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:54:42 ID:7Kw4MhqvP
ヤフオクで激安買えよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:58:03 ID:X/H7rNtK0
@岩手AB(会員割引含む)
ホイールとセットで約37000のIG20
タイヤのみで約40000のIG30

履き替えは後で自分でやるつもりなんだけど、どっちがいいんだろう・・・?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:18:47 ID:GKFLlESXO
>>563
サンクス
HPと563を元にG4に決めてきた
初スタッドだから怖いぉw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:23:24 ID:9r4kal3sO
たまに略して『スタッド』って言うヤツいるけど、ただしくは『スタッドレス』な。
スタッドじゃ別物だ。まぁどうでもいいかw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:27:22 ID:fiFb5kpnO
GZ交換!タイヤ製造週バラバラだけど当たり前?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:44:02 ID:V075xvKP0
>>565
ホイール持ってるならIG30でしょ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 13:37:32 ID:xnW8D/L20
某カーコンビニクラブ加盟店で、タイヤ交換をしてもらった。
結構喜んでいたけど、ここでタイヤ買ったほうが良かったのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:54:03 ID:HjSOForcO
旭川のJ娘で無印XICE売ってた。製造が0728だったんだけど夏タイヤかと思うくらいガチガチだったよ。

XI2は知らんけどあれで北海道の冬越えるには相当の勇気と腕がいるね。あれならDSXの方がマシだわ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:04:46 ID:7mTkC8NTO
>>568
レポよろしく

今履いてるREVO2が今年で3シーズン目だし、一年後に車を買い替える可能性もあるから、次はGZも候補に入れたい
REVO2に何も不満はないが、REVO2より1万以上高いGZがそれだけの価値があるのかどうか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:13:51 ID:7/DNpaYGO
ここって結構旭川の人居そうだけど、冬になったらスタッドレスの比較って言うか各メーカーの乗り比べとかしたら面白そうじゃない?国産からアジアンまで。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:20:26 ID:HjSOForcO
>>573
前に俺がオフ会でもする?って書いたら数人賛同してくれたよw

ただ、場所がねぇ…安全にのり比べられるとこって旭川近辺に思いつかない…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:25:10 ID:fiFb5kpnO
GZの件書いた者です。左右の見分け方分かりますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:31:16 ID:7mTkC8NTO
>>575
側面にINSIDE/OUTSIDEの表記はない?
俺の非対照RE050は表記されてるが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:38:06 ID:hAgbLFsoO
通販で
215-65-16

REVO1四本で50800円安かったぜ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:44:09 ID:7/DNpaYGO
>>574
車横にして振り回す訳じゃないからあんまり気にしなくても大丈夫じゃないですか?例えば夜の東旭川の工業団地辺りとか、多度志辺りとかどうですかね?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:44:21 ID:/QDRWVZQ0
ほぼ非降雪地帯から毎週白馬へ出かけます。たまに奥美濃へも。
白馬へは高速4時間、下道1時間ってとこです。
車はレガシィGTで、現在はレボ1。

賞味の溝がヤバメなので交換考えていますが、17インチ以下に出来ないので
ネットで買って持ち込み考えています。持ち込みで1万円で組み替えてくれるショップを押え済み。

最新のモデルは高すぎるので、やや旧型のレボ1か、値段が妙に安いピレリのアイスストームに
するかで迷っています。

どちらも08年製で、レボ1だと6・5万くらいで、ピレリだと5・6万くらいです。
ピレリの評判はあまり聞かないので、怖いんですがどうでしょうか?
安いのにはやっぱ理由があるから???

ミシュランとかは高すぎて買えません。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:53:51 ID:BefqwuW00
>>579
次もREVO1で
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:57:54 ID:5DdYsQsD0
通販でGZ買ったら驚くほど安かった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:01:29 ID:seU1+k0LO
岩手は昼に濡れてた路面が夜間スケートリンクみたいで楽しいよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:07:22 ID:seU1+k0LO
>>538
北海道だと基本的に圧雪状態なんかな?
真っ白な状態ならメーカーなんか問わずに安心感持って走れるかも岩手人なら。
でも除雪頻度多い地域なら除雪直後の怖さがあるから良いタイヤ履いてたほう良いのかな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:32:32 ID:XmNA7Wpy0
>>577 
>>581 
どこで買ったの? 
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:40:16 ID:oyujWnRv0
>>583
そんなこと無いよ。
ツルツルテッカテカ路面の日もあるし、ぐちゃぐちゃ、ガタガタ色々あるよ。
岩手の人ならきっと不安なく走れるだろうと思う。
北海道の人(道東は微妙)でも岩手は多分大丈夫じゃないかな?

除雪直後は酷いねwちなみに俺は今年MK4とアイスナビNH(間違えてないよ)
を初めて履きました。いつ雪降るかと心待ちにしてます。

今日の夜はなんか降りそうなきがする。結構寒いし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:21:01 ID:5DdYsQsD0
価格comで最安から2番目の大阪の店。
3週間前に買ったときは、BLIZZAK REVO GZ 205/55R16 送料無料で93,000円ぐらいだった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:21:59 ID:HjSOForcO
雪降ってきたー!!@道北
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:41:47 ID:aL30LFjj0
道央でも車の屋根に薄っすらシャーベット載ってる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:55:30 ID:HjSOForcO
みんな駆け込みでスタッドレス買ってたね。待ち時間長すぎてワロタwww

さっさと余裕もって買えば安いのにねぇ〜

明日少し積もらないかなぁ性能を試したくてウズウズするわ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:01:19 ID:HjSOForcO
忘れてたけどさ。

ゼア2全く話出てこないけど目で見て触った限りかなり期待できそうだったよ。

今シーズンはG4かG5かゼア2かって感じじゃないかね。鰤は高すぎるから除外w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:09:36 ID:TuuzRUEpO
>>579
ピレリのアイスストームは特に問題ないよ。
志賀高原に何回もいった。
四駆で雪道運転なれてるなら無問題。
ただ日本製のOEMから中国製になったらしいが、前モデルより劣るのは出さないだろうから大丈夫かな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:56:24 ID:qhcEZYxyO
>>590
ゼアは
評判の悪いダンロップのパターン違い
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:11:04 ID:UncSp+1O0
フォレスターXSなんだけど、今日スタッドレス見に行ったら
IG30とGEOLANDER i/T-S、どちらもトリプル吸水ゴムなのに、
4本でIG30が1万以上高かった。サイズは215/65/16。

フォレなんで、SUVと言うほどの車ではないけど、
標準はDUELLERだから、SUV用のGEOLANDER i/T-Sの方が
今年の新モデルで良い気もするんだけど、
SUV用のスタッドレスって効かない印象もあるから、
値段の違い見るとどっち買ったら良いかわからない。

北東北3県、凍結路も高速もたっぷり走ります。
どっちが良いかな?

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:23:53 ID:HjSOForcO
>>592
そうなの?
使ってる技術はグッドイヤーが設計してるのかと思ってた。あくまで製造が住友かと勘違いしてた。

じゃあ来年はG5ありゃいいな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:25:12 ID:6sEo5SRU0
お伺いしたいのですが現在185/65/14のタイヤを履いているのですが
知り合いが185/65/15インチのスタッドレス(タイヤのみ)を車を売却する
との事でいるか?と言われたのですが現在の鉄ホイールに問題なく取り付け
られるのでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:27:53 ID:AGCv81Hh0
>>595
よりによって・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:39:08 ID:G/dvy0xp0
ですが。ですがですが。
14インチのホイールに15インチのタイヤは普通つかないんですが。それくらい小学生でもググれるんですが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:43:39 ID:6sEo5SRU0
>>597
そうですか…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:53:04 ID:LsHU0UGbO
そこは落とし技で そうですが… だろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:08:33 ID:OGpvPuYd0
>>592
パターン違えば効きも違うんじゃないの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:46:15 ID:micXTeDY0
>>597みたいな人は質問する前になぜ「○○インチ」とサイズごとに
それぞれ異なるホイールがあるのか疑問に思わないんだろうか。
気になって仕方がない。日本語も話せてないし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 01:38:14 ID:AXuvZ7J9O
>>601
わかろうとしないやつは調べようともしないよ。
ex.嫁
603601:2009/11/01(日) 02:16:35 ID:micXTeDY0
安価ミスってたorzまあいいや。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 05:53:07 ID:ofm89l7aO
>>595
ホイール替えれば取り付けられる可能性もある

ただし車種にもよる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:09:32 ID:myjm2QAKO
185/65R15っていうとリバティ、bB、昔のマーチあたりか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:16:26 ID:8FCo36clO
朝起きたら真っ白の積雪10センチ状態!
さっそくGZ試してくる!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:37:28 ID:Ff7xX6AVO
いってらっしゃい!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:51:00 ID:+c2EM0ch0
>>606
レポ期待してるぜ!
道民なのに雨とは・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 07:58:59 ID:eK72XZiGO
旭川めちゃ積もったよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:26:36 ID:DDPN0bRkO
旭川から一時間ちょいの海沿いの街だけど道路はほとんど溶けた…クルマは白い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:46:22 ID:Ni1pMIG60
どどど

道路はほとんど溶けた…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 10:59:46 ID:zR4KRLzhO
>>611

どうしてもインプレしたいなら旭岳に行けば
まだ雪積もってると思うぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:26:53 ID:JsfdKNONP
test
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:32:10 ID:jFpjAICD0
新品買う気マンマンでと古タイヤ積んで開店直後に行ったんだが、店員さんの
「まだ、溝有りますね〜無料ですからタイヤ状態見てみます?」
「若干硬めですが許容範囲なので後一シーズンは持ちますよ」で頑張ることに。
来年はシーズン前にGZ買わせて貰うよ・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:39:05 ID:u0ZzyMcP0
>>614
今、新品買って、その古いスタッドレスを
オクに売り飛ばすって手もあるぞ。

今時期なら結構いい値段つくから一回相場チェックしてみ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:39:09 ID:rc0q/dBmO
凍結路でGZを早く試してみたいな。
どんだけすごいのよ?と。
617606:2009/11/01(日) 15:56:23 ID:8FCo36clO
電柱に突っ込んで入院しました。
退院してからレポします…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:09:59 ID:7tCDVbcuO
最新の天気予報は見てないけど3日頃北東北も雪かもだって?
怖さ知らないETC組が事故らなきゃ良いな。
最近は少しでもヤバイと高速はストップさせるかもだけど積もるなら積もってしまったほうが安心だけど四駆や冬タイヤを過信しちゃ駄目だからね。
せっかくの旅行なんだし良い思い出でのまま南に帰って貰いたい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:20:30 ID:eK72XZiGO
今年もこいつの出番が来たな!
http://p.pita.st/?ohe6iqot
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:33:55 ID:I0maqxTu0
>>617
(´・ω・)カワイソス
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:34:15 ID:Dwza/47w0
>>617
歯磨き粉噴いたwwww
お大事に(´・ω・`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:35:09 ID:MqxsNr5HO
>>526 リヤオーバーハングに重り積むと フロントは浮くわな。(チョロQリヤに10円玉状態) FFワゴンの荷台が短いのは そのため。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:52:12 ID:ndverJzS0
>>617
お待ち申し上げます
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:57:08 ID:ZSzAJivX0
道民だが道央では少し積もったみたいだなw
タイヤいつ換えようかな?なにせDS×なもんで

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:09:12 ID:u0ZzyMcP0
>>617
マジかい!?

お大事に・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:30:08 ID:VHhRx3JZO
>>617 四本共に製造週同じだった?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:35:32 ID:6b0KY/Bu0
>>619
このパターンはDS×じゃ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:57:47 ID:jFpjAICD0
>>615
さすがに買い換え考えるほどのタイヤは他人に売れないわ。

>>618
今年は暖冬って予報していたから、今日速攻で取り替えたわ・・・
5,6月は猛暑ですとか行っていたしな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:12:59 ID:oXzu/41JO
ネット注文したスタッドレス届いたー…ってもIG20ですが
ビンボーでサーセンw
タイヤ新調したから 今年スノボ板は買い替え出来ねー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:49:47 ID:XeecYP560
すみません。現地の方居たら教えて下さい。
11月下旬に東京から車で岩手→秋田→新潟出張の予定ですが
時期的にギリギリですが、過去の天気を見ると雪は降っていないようです。
スタッドレスに換えて走った方がいいでしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:52:35 ID:7yD74YDHO
質問です。当方、北海道在住です。
9月末に2009年製BS DM-V1を予約し、10月中旬頃に取りに行った所、
2008年製のタイヤが店に届けられていました。
予約内容と違うことを担当者に伝え、2009年製のものを11月中旬頃までに
取り寄せるようお願いしました。
そして、今日現在の状況を確認する為に担当者に電話したところ、
「色々と問い合わせたが、DM-V1の2009年製の出荷時期が不明で11月中旬 までに取り寄せるのが困難です。無理かもしれません。」との回答でした。
2009年製DM-V1は、まだ市場にはあまり出回っていないような事も言っていました。
当然納得のいく回答ではありませんでした。
皆さんの中で今年DM-V1を購入された方はいますか?俺は何か騙されていますかね? ちなみサイズは215/70/16です。長文すいません。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:58:46 ID:ndverJzS0
北海道ならスタッドレスの在庫も豊富でしょ。
タイヤ屋さんで相応の値段で契約をしてるんでしょうから、
ちゃんと2009年製のタイヤを装着してもらったら良いと思います。
まあ普通は年明け早々から製造するんで、
特異なサイズや銘柄でもそのメーカーには在庫があるのが普通なんだけどな。
DM-V1なら市場にはあまり出回ってないのは理解できるね。
騙されてはいないでしょ。侮られてはいると思うが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:03:19 ID:T28Wm42h0
>>630
雪は無くても凍結の危険性も考慮すべき
この時期は濡れてるか凍ってるか見た目じゃ判断難しい
持ってるなら迷わずスタッドレスだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:08:01 ID:aHglWuEVO
今年からREVO1無くなったんですね
REVO2安くなって、去年REVO1買った私としては悔しいです
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:30:57 ID:u0ZzyMcP0
>>631
BSならタイヤ館行池

系列だから他店より出回るのが速いハズ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:47:47 ID:7OHWXY1hO
>>631
たかが昨年のタイヤがついていたくらいでガタガタぬかすな
カタログにも問題無いと書いてるだろ?
だいたい08年製と09年製でどれだけ変わるのよ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:58:55 ID:aHglWuEVO
>>636
多少値引きしてくれてもいいレベルじゃないの?
私も同じ値段なら納得いかない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:02:52 ID:jlFReO2/0
IG30買ってきた
185/65R15だけど、今年の第36週製造のものだったわ
ちなみに、タイヤのみ交換、廃タイヤ処分と工賃込みで52500円くらい。
今買うとこんなもんなのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:08:50 ID:FyINPpOX0
>>637
笑わすなよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:13:56 ID:lkiabjVR0
>>636
店員乙m9
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:28:48 ID:rc0q/dBmO
GZは軽自動車サイズでも1本15000円はする。4本で60000円、組み替えやらバランスやら廃タイヤ料金やら含めて65000円はする。

そして18インチにもなると1本50000円近い。4本で20万オーバー。

これは高い。高すぐる。高すぎ兄さん。

GZ買った人は盗難に注意しないとね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:29:26 ID:vKVzsanj0
>>610
>610
610
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:34:18 ID:f87XynOc0
>>637
このくそ忙しい時にいちいち製造年なんぞ選んで配達なんかしてられる
訳無ぇだろボケ。だいたい年度気にするヤツに限って安くしろだの、早
く持って来いだの言いやがって。てめぇみたいなヤツはネットで安売り
してる型落ちで十分だ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:54:52 ID:7yD74YDHO
>>632
やっぱり侮られていますよね。2009年製の取り寄せが無理なら契約見なします。
>>635
明日にでもタイヤ館行ってきます。

>>636
契約内容が2009年製なだけに、2008年製が届いて「問題ない」で済ませるほどの器量は、俺にはないんですよ。

>>637
2008年製だろうが2009年製であろうが金額は変わらないそうです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:56:57 ID:aHglWuEVO
>>643
発注の見込みの甘さと、ちゃんと先入れ先出しができていないあなたの無能な仕事が悪いんでは?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:05:16 ID:f87XynOc0
>>645
俺は販売店でも小売でもねぇ。メーカー販社の営業だ。今の時期一度に
何千本の在庫が動くと思ってんだ?倉庫の中からいちいち製造年なんぞ
見て出荷なんてやってられる訳無ぇんだよ。そんなに年式気にするなら
揃うまで大人しく待っとれや。そんなくだらねぇ事で店からの電話増や
すんじゃねぇボケ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:06:36 ID:7tCDVbcuO
>>630
地元住人なら12月に入ってから履く人もいるけど仕事なら間違いなく履いて来なさい。
今は雨あがり後だけど今夜は寒い。こんな日は今の時期でも川の近くや峠が凍る日もあるから11月下旬なら履いて来なさいよ。
明日の朝は凍ってるかも俺の通勤路は。

@岩手内陸
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:11:37 ID:GcQ9Y9NC0
>>ID:7yD74YDHO
サイズが違うが、ネット通販で注文したDM-V1の発送が
11月9日だったので多分11月中ごろには出回るのでは
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:12:32 ID:gG2QCLwxO
>>631
そこまで神経質に2009年製にこだわる気持ちはわからんが、
値引きしてもらうかキャンセルして他行け。
お前がここで愚痴こぼす前にいくらでも幸せになる
方法はあるはずだ。
話にならんと思ったら捨てゼリフ残して帰るのがいいかと。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:14:23 ID:DDPN0bRkO
>>642
俺に何か用?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:36:04 ID:rc0q/dBmO
昨年DMーV1の215/70R16を買った。4本で工賃・バランス等含めて68000円だったかな。

タイヤの製造年って気になるよね。
気持ちよくわかる。

なので新製品出たら少し山残っててもえいや!って買っちゃう事にしてる。
それか、翌年新製品が出そうな時はその冬は古い今のタイヤでゆっくり走るとか。


今年出た新製品を翌年買うのを極力避けりゃいいのよ。難しい事だけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:42:30 ID:7vhAwI/o0
>641

175-70-14 注文したけど1本1万円しなかったぞ!?
653630:2009/11/01(日) 22:50:44 ID:XeecYP560
>>633
>>647
ありがとうございます。
例年より早目ですが履き換えて出かけることにします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:17:23 ID:Vqbdny80P
ってか >>617 読むと高い金出してGZ買う気が無くなるな。
他社の工作員なのかマジなのかが気になるところだ。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:23:57 ID:DDPN0bRkO
>>654
まぁ高いもの買ったから無敵な訳でもないしねw

北海道民の俺はトーヨー、ファルケンがあれば無問題

全く困った記憶がないw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:51:48 ID:xoOGgYYg0
暖冬続きでめったに雪が降らない&氷点下にもならない新潟市民の俺は
どこのメーカーのどのスタッドレスでもいいやって感じ
次はアジアンのナンカンにでもするかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 00:45:05 ID:HPrj6YyzO
こどしのゆぎはやんべらっしよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:11:39 ID:eC0KvvV+0
>>655
困った記憶無い自慢なら
DSX+MR2で困った事無い道北住民の俺
ここでのダンロップの評判見てビックリしてる位だ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:48:51 ID:WAGXM79F0
YOKOHAMAのジオランダー買ったら9年40週だった。
今置くとこがなくてタイヤと一緒に寝てるが臭くてかなわん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 06:26:49 ID:iYDhUPAUO
>>651
そういった知恵使えばいいのにな。
で、俺も昨年DM-V1買ったよ。
今年別の車用にはダンロップかヨコハマの新製品か迷う。
まあ製造年にこだわるのは三年寿命っていうメーカーの言うことへのしっぺ返しだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 06:30:38 ID:5IpF8qXnO
北海道は昨日の朝から積もったんだ?

秋田は午前中までは雨で午後〜夜は雪の予報

北東北でもう換えてる人は多いのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:26:47 ID:kIc5c84r0
DM-V1人気だな。G073買った俺は少数派か。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:36:38 ID:7yKj/CqTO
>>654
フルピン履いてたって事故る奴は事故るからな。

今年もフルピンの出番は無いんだろうな
@旭川
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:45:16 ID:8zxyvq210
今年の1月から札幌暮らしで そろそろスタッドレスにしようと思うんだが
ホムセンのフロアジャッキって5年使えますか?

安物でもこれはオススメという商品があったら 教えてください。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:50:22 ID:igsD+5OF0
しかしスタッドレスを3年で山もあるのに買い換える人達って
どんだけ富裕層か強迫神経症だよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:58:20 ID:pzPkrlxeO
質問させてください。
近々新しいの買う予定なんですが…
お金の関係で、215/70/15から215/65/15にしようと思ってるんですけど、ホイールはそのままで履けますか?
初心者なもので…m(_ _)m
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:59:04 ID:2Axzia1f0
指で触ってもコンパウンドの劣化なんてわかんないだからしょうがない。滑って事故って
から後悔したくない・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:00:29 ID:Tqmtu09Q0
タイヤ外形変わってメーター狂う
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:47:26 ID:sFEyA9+v0
>>666
お金の関係って、215/70/15より215/65/15のが高いぞ。外径もずれが大きいし。
気持ち細くして205/70/15か。195/75/15の方が外径は近似するけど。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:57:57 ID:4C005Zsd0
>>665
裕福じゃなくてもある意味命を預ける物に対して金を惜しまないことは
他人からケチつけられるような行為じゃないだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:14:23 ID:ya50Vat20
凍結路を走る自分達にとっては死活問題
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:53:17 ID:PiezSKoSO
>>653
心配したけど結局夏タイヤでも大丈夫だったじゃん。
冬タイヤの寿命縮めて損したとか結果論で気分変えないでね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:00:45 ID:PiezSKoSO
>>665
素人の俺には判断できないけど軽自動車には新品だけど売れ残った安い古い商品を履く癖がある。
素人なりに判断する限りゴムは新しいほうが良さそう。
特にスタッドレスは柔らかさも重要だろうから。
ゴムは使わなくても劣化するもんでしょ?
荒れさせたくないけど結局ブリザック最強って考えだから生意気にコメントしてごめんなさい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 13:03:45 ID:pRgkgCVhO
>>661
どうせあさってから気温あがって溶けるからまだ早いと思うよ‥と言いたいところだが、昼のニュースで平地でも10cmの予想。
結局今年もあせってやるハメになっちまったわ‥(´д`)
というわけで、これから交換するノシ。
以上、青森からでした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:24:34 ID:nm+Cvwmh0
>>663
フルピンのおっさんに限ってロードヒーティングでかま掘りそうになってる


@旭川
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:00:36 ID:fYYv8bg20
スタッドレスの進化はすごいよな
昔、スパイク全盛の頃は乾燥路怖かったもんな、まっすぐ走らないし
MZ-01が出たときは感動したよ
今はREVO2使ってるけどMZ-01と正直性能に大きな違いがわからない鈍感な俺
凍結路ではいくらか楽になったかなとは思うけど

そんな鈍感な俺でもX-ICEは怖かった
ありゃホロニック以下、今でも新品売ってんのかね?ありえん
さて、今夜は雪らしいから1台だけ替えようかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:06:31 ID:igsD+5OF0
 ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     雪道の車には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  購入3年未満組と…
   n===〜=-、===============、      .|    5年以上まだまだいけます組……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… まんまと今年も買換えさせられた前者……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  回りの車が後者かも・・・・ってのをまったく想定していなかった…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |   いくら自分だけ安心自己満装備でも……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    
      |   U  u    /       /      本当に………ほんと・・・・う・・・・に・・・・
        l_____/       /      もう雪道は恐い、20qがギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:29:47 ID:ya50Vat20
ミシュラン最強
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:48:26 ID:fYYv8bg20
>>678
信じた道を行くがいい
例え間違った選択だとしてもだ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:54:15 ID:8zxyvq210
今日も結局 タイヤ交換しなかった やれやれー
そんな私はヨコハマタイヤ 去年のだから型番何になるんだっけ IG -XX

かなり満足です。10年北海道を離れていたけど
すばらしいね!なんだろこのスタッドレスの劇的な進化は!
ま、でも過信しないで マッタリ安全運転でいきます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 17:35:55 ID:w4zoxeG/0
北海道でX-ICEとブリザックとアイスガードとDSX
履いたきたけど一番酷かったのはDSXだな。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:01:19 ID:QJcF+vDF0
225/50R17のDSXの走行400kmの感想。

ドライ、不安定、燃費は殆ど変わらず。ウェット、止まらない、曲がらない、ふわふわしてて接地感なくて怖い。

雪はまだ降っていない、宮城から。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:12:04 ID:mWOLHxVd0
>>677はもう少し評価されていい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:54:15 ID:PiezSKoSO
>>676
スパイク知らない世代っす…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:10:10 ID:uh8X3e4O0
ちょっと国道18号の長野新潟県境すっとんでくるわ
ライブカメラ見たら我慢できんくなった
ttp://www.nagano.ktr.mlit.go.jp/frame_top.htm
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:14:42 ID:anT83K3S0
>>685
生きてかえって来いよ。
そしてレポしる!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:24:07 ID:bJFI4ie+O
今日はブラックアイスバーンで最高のテスト日和@道北

心配してたアイスナビNHだけど特段不安が無くてワロタw

メインかーにはmk4だがこれはさらにいいな。重量級ミニバンが安定して走るよ

今年の冬も安全に越せそうだよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:24:21 ID:V6yTgqF+0
愛知県民です、スタッドレスがほしいのですが、普通はホイール付きで買うものなんですか?
今の夏タイヤから交換だと結局高くつくんでしょうか?
気に入ったホイルじゃないし、値段もかなり高くつくので迷ってます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:30:14 ID:anT83K3S0
歩行者だっているような一般道のアイスバーンでタイムアタックするような基地外はいないだろうから、
本物のアイスバーンでは、どのスタッドレス履いていようが、暴走行為出来るほどグリップするこたぁない。
そう考えれば、鰤などボッタ以外の何者でもないこたぁ、余程の低学歴DQN以外ならわかると思うが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:34:58 ID:NR1ApnkJO
>>689
またはじまった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:45:27 ID:mWOLHxVd0
>>688
> 今の夏タイヤから交換だと結局高くつくんでしょうか?
> 気に入ったホイルじゃないし、値段もかなり高くつくので迷ってます。

俺らは超能力者じゃないんだから、もう少し分かるように書いてくれないか?日本語で。
最初の質問に率直に答えるならYES。>>10参照。
ホイール付で安くてデザインがいいのが欲しかったら、楽天でフジのアウトレットでも見てみれば?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:45:28 ID:meF48FOVO
ならし終わらないままシーズン突入。
怖いです‥
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:55:53 ID:OxwYDRNk0
>>688
北海道ではホイル付き夏タイヤセットと
ホイル付きスタッドレスセットを持ってるのが普通

理由は夏のホイルしか無くてスタッドレスを履く場合
履きかえる度にスタンドやカー用品店に持ち込まなくてはならないし

組み替えとバランス工賃を春と秋2回払うと軽く20000円は行く
のと雪が降った初日に交換なんか頼むと
平気で6時間待ちですねとか店員言われる。

&毎年脱着するとビードに良くない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:00:16 ID:tnHjQLlr0
今年の相棒はST-20にしました
一昨日くらいから急に冷え込んでます
明日は−7℃くらいになるそうです('A`)

昨日交換してよかった〜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:15:16 ID:kzthhw9JO
冬場にアイスバーンとウエット路面を走る場合、
IG30とREVO2ならどっちを選びますか?


ちなみに値段はどちらも同じ位みたいです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:17:17 ID:umid3OYk0
>>688
ホイールなんて中古屋で買えば¥1万しないよ
お勧めは純正アルミ
安いけど品質は安心
車が小さいなら、ダイハツのホイールが軽くていいよ

おれも愛知県民だけど、99%以上乾燥路を走るし、雪が積もると
周りの遅い車に阻まれて超スロー走行なので、ドライ性能重視が吉
個人的にはミシュランは別格

ヨコハマもドライ性能がいいと言われてたが、全然ダメ
コンニャクの上を走ってるみたいに、ステア入力に対して挙動が1テンポ遅れる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:20:37 ID:1us4l2A3O
>>688
>普通はホイール付きで買うものなんですか?
YES
>今の夏タイヤから交換だと結局高くつくんでしょうか?
夏・冬に毎回組み換えするという意味の質問なら YES
>気に入ったホイルじゃないし、値段もかなり高くつくので迷ってます
気に入るホイルを別で買いましょう ただしセット品より高価です ダサいホイルはイヤだけど金はかけたくないなら中古ホイルを買いましょう
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:28:11 ID:E0BJpQM20
>>682
普通のスタッドレスってこと?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:30:17 ID:6bnhjjaMO
>>695
圧倒的にREVO2だろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:33:01 ID:e8iM37FTO
今年ナンカン2年目で、今日の旭川のブラックアイスバーン走ったが何も問題無かったぞw国産にあれこれ言ってるヤツって何なんだ?w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:35:01 ID:iMo7+/Xa0
アルミホイール、ナット穴と穴の間に小さい穴の開いてるホイールも多いけど
あれはスタッドレス向きじゃないからやめたほうがいい
あの小さい穴から水が入って内部が錆びたり腐食したりする
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:37:19 ID:BPJnr4jY0
先代レガシィ
中古BBS16インチ+ミシュラン=最強
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:38:26 ID:KjQM0VibO
>>701
内部ってホイール自体の?それとも車体側?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:39:27 ID:bJFI4ie+O
>>700
旭川のナンカン乗り氏お久しぶりです。

前にオフ会提案したものです(笑)

ぜひナンカンのコスパの高さを広めるべくのり比べられると嬉しいです
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:42:28 ID:fUraAcd50
>>703
俺が察するにマルチホイルの事じゃないか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:43:11 ID:mWOLHxVd0
>>698
ダメロップは先に逝くってことだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:43:37 ID:1us4l2A3O
>>702
おめでとうIDが先代レガシィです
16インチということは2.0i もしくは2.5(非SIクルーズ)ですね 16インチはスタッドレスが安いのでうらやましいです
708695:2009/11/02(月) 22:47:27 ID:kzthhw9JO
>>699

やっぱりREVO2が無難なんですかね。
REVO2履いてる車に何度か乗ったんですけど、
水溜まりの上を走った時のハンドルのフワフワ感にイマイチなじめなくて。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 22:49:25 ID:iMo7+/Xa0
>>703
>>705
デザイン重視のホイールで小さい穴があいてるやつ多いでしょ?
あの穴から塩カルを含んだ水が入るとアルミ、取り付け面の双方が腐食する
最悪の場合は固着してくっついてしまい春のタイヤ交換のとき外れなくなることもある
そういうホイールを外してみると溶けたアルミと塩カルが混じった垢みたいなのが内部にびっしりついてる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:02:30 ID:KjQM0VibO
やべ、俺のスタッドレス組んでるホイールに穴あいてるわ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:04:37 ID:ipXpetzC0
>>708
私はレボのウエットの弱さに嫌気がして30に換えました
なかなかいいです
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:07:22 ID:Gk9fqKNX0
俺のスタッドレス組んである奴は純正スチールなんだが・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:10:14 ID:BUkJf2kKO
ピレリのアイスコントロールはどうですか?
ネットで安いので気になっていました。
クルマはE87で仙台在住です。
ご教示願います。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:15:46 ID:SmqPRXBh0
札幌在住なのですがスタッドレス初めて買います
お金がないんですが
札幌の冬(ブラックアイスバーン、圧雪、シャーベットetc.)
でも何とかなりそうな
コストパフォーマンスの高いタイヤってどれでしょうか?
一応、IG20を候補にしているのですが・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:20:52 ID:Lc+ex4ho0
群馬県草津から志賀高原にかけては20cm超の積雪。
今夜は東京都心周辺でも雪が降ってるみたいだ。
降雪前線、一気に南下。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:35:59 ID:yq7Eoksi0
中国製になりましたが、仙台ぐらいの環境なら全く問題ないと思う。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:38:55 ID:yq7Eoksi0
ピレリ アイスコントロールの話しね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:52:45 ID:VUGts7fW0
>>713
まあ、1台で精々1万くらいの差なら俺はIG20を買うがな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:55:35 ID:BhQhn+nN0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:57:29 ID:wA7gtLYt0
トーヨーG303年目の冬。
まだまだ逝けるぜ at道北
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:17:19 ID:Dicg1+kc0
ヨコハマIG721、8年目の冬。
まだまだ逝けるぜ at新潟
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:31:17 ID:iC5LksNv0
>>700
生きていやがったかw
今日の旭川は昼の時点で走ってる車のサイドが凍る程寒かったから
夕方からヤバイとは思ってたけど、見事なアイスバーン出来てたよね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:42:34 ID:bp8m5ycwO
パジェロミニにはレボGZ出ないの
出ないならDM V1にする予定だけど
教えて下さい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:43:07 ID:Gs09+u4I0
>>722
今日の旭川の路面は2年目のテストにうってつけのコンディション
でしたwこの具合だと今年も何の問題も無く走れるわ。ちなみに
去年の冬から夏の間も履きっぱなしのナンカンも耐久テスト継続
中ですよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:53:12 ID:onG7Ki6M0
>>721
8年目って…頼むから他人を巻き込むなよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:12:53 ID:Rjjh+HR4P
ここって購入相談しても良いんですかね?

車  :ホンダ ストリームFF
サイズ:195/65/R15
用途:スキー場通い

REVO GZを買おうかと思ってましたがIG20が安いので迷ってます。
ネットで4万と6万とで5割り増し約2万円も違うし。

用途は近畿から岐阜・長野のスキー場行きですがほぼ毎週行くので1〜3月履きっぱなし。
その3ヶ月で8000kmくらいスタッドレスタイヤで走ります。

3年後の夏に車検で走行距離も15万キロ行きそうなので買い替えタイミングとにらんでいて、
この車では今シーズン買うスタッドレスを最後と考えて3シーズン(25000kmくらい)
持たせたいんですけどIG20ってこの走行距離で3シーズン持ちそうですかね?

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:15:06 ID:Rjjh+HR4P
ちなみに今までのスタッドレス遍歴は

ファルケンEP3:
初スタッドレス。
主に滋賀県奥伊吹スキー場に行くのに使用。
2シーズン使って滑ったり怖い思いをした記憶は無いが、
ドカ雪降った日に毎シーズン1回はスタックした。
また、同じく新雪が積もっている時は結構ふら付いたりしてチェーン併用を何回かした印象。

REVO2:
EP3でスタックして渋滞作った苦い記憶から奮発した。
スタック、チェーン併用は一切無くEP3より流石に性能は高いかと思った(雪不足もあるかだけど)。
3シーズン乗って気になったのは。
2シーズン目直進していた時に突然右にフラッと傾いて逆にハンドル切って立て直した事があった。
また、フェリーで北海道に行って小樽→キロロ→ススキノ→ルスツ→ニセコ→小樽とまわったが、
その時は滑ったりは無かったが、比羅夫で駐車場への最後の急な上りが登れなくてちょっと下がって勢いつけた事があった。
3シーズン目岐阜奥美濃で3月中旬、下りべちゃ雪でスピンした。
まぁ、この時はかなり急いでいたし、雪不足年の3月と言う事で舐めてて運転が荒かったかなとオモ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:35:35 ID:4FZFdEms0
IG20とG4はどちらが実力あるんでしょうか
特に氷上性能と耐久性にこだわっています
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 03:39:55 ID:2VuFGJYn0
氷上性能はG4、耐久性はIG20
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 05:19:57 ID:JLfiw0ez0
G5は弱点を全て克服したスタッドレス。
走らなければ絶対にヤ山が減らない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 07:57:52 ID:iC5LksNv0
>>724
こちら4シーズン目のMZ03、まったく問題無し
社用車は5シーズン目のDS2
夏も履いてたから流石にちょっとヤバ目
研磨したら少しマシになりそうだけど買い換えだなぁ
研磨君には興味あるけどw
@旭川
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 07:59:56 ID:doOellMX0
IG30を予約済みでショップにホイールを預けに行くのですが、
未だにホイール2種類あるうちの何れに履かせれば良いか
悩んでいます。

一つは純正の鉄ホイールで納車後に即アルミに入れ替えた
ために余っています。
もう一つはネットで買った1本3000円程度のアルミ(新品)です。

鉄はサビるし、アルミは腐食しだしたら見た目が悲惨とか
聞きますが、何れにすべきでしょうか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 08:36:05 ID:W/TBwrea0
てめーで決めろハゲ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:02:44 ID:/lv9keNB0
>>732
マジレスするが正直どっちでもいい
鉄チンはさびるけど、10年くらい使っても特に問題ない
まぁ、アルミもあるんならそっちでもいいけどさ
純正アルミなら鉄と重さは同等だしね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:36:59 ID:cR3WqNmZ0
G5とREVO2が同価格ならどちらを買います?
岐阜県白川村在住
雪上・氷上性能を重視しますが、
高速で岐阜市や名古屋市や富山市や金沢市に行く機会も多いので、耐久性も欲しいです。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:37:32 ID:mgvuiFrDO
鉄チンホイルにホイルカバーが最強だろJK
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:41:37 ID:W/TBwrea0
>>735
俺だったらG5にする。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:53:51 ID:kCKNo8TBO
>>735
トーヨー信者の俺は迷わずG5
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 09:57:29 ID:UcyCR4Ia0
>726
何て言って欲しい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:03:45 ID:F1S9ROjOO
>>726
ナンカンの値段を調べてごらんw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:23:09 ID:/lv9keNB0
>>735
白川ってーと白川郷の?
うちのほうと条件似てるとこだなぁ
個人的にはREVO2
理由は実際に使ってて不都合ないから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 10:49:53 ID:9LD76lRP0
>>734

親切ついでにもう一つ質問です。
アルミを調べたところ、耐荷重が505Kgと刻印してあります。
ちなみに金型が共通なのか、PCD114の場合は5穴690Kg、4穴620Kg
PCD100の場合は5穴505Kg、4穴500Kgと刻印されています。
マルチPCDではありません。当方のはPCD100/5穴です。

車はWISHで車重量1380Kgで乗車人員を含めた装備重量は
1500Kgを超えると思いますが、特に荷重がかかる前輪には
耐荷重505Kgで足りるのでしょうか。ホイルにはVIAマーク
がついてます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:15:06 ID:/M7pWvfm0
      ↑

車検証に前軸荷重が790Kgと記載されてました。
片輪395Kgになります。私の体重100Kgとして
ギリギリなのが判明しました。
安物ホイール買ったのが失敗か。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:52:28 ID:cR3WqNmZ0
>>741
YES!

REVO2は値下がりして4本7.5万円
G5は新登場で4本7.5万円

REVO2の方がお得感が強いので若干傾いてます
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:00:20 ID:Rjjh+HR4P
>>739
IG20を3年2万キロ以上乗った人の感想がいただけるとうれしい。
3年目全然大丈夫だったとか2万キロくらいで溝なくなったとか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:16:09 ID:e18Y0tPf0
車重とタイヤサイズ、走行パターンによる。
おれは1.5万走って5部山って感じ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:18:28 ID:I1zBFWsm0
>>745
ジムニでも買うのが吉。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:18:42 ID:e18Y0tPf0
たぶん2.5万でちょうど終わるんじゃないか。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:21:56 ID:z3YOXM2x0
REVO GZ 175/65R14
アルミホイール フェイド/NK5
4本セット
をディーラーのキャンペーン中に
\71,000で買ったんだけど、当時は高すぎーと思ったが、
スレ読んだりするとまあまあなんだな。
向こう3年間のタイヤ脱着代無料だし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:24:36 ID:n02ZsR2V0
>>742
505KgだとLI84相当しかないぞ。
WISHだとデフォルトのタイヤがLI91のはずだから、全然足りない。
ホイールのサイズ・規格見てちゃんと買った?結構なインチダウンしてない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:28:57 ID:HhE6NfNO0
ミシュラン最高^^
752695:2009/11/03(火) 12:47:06 ID:9YRQvMXdO
>>711
レスどーもです。
REVO2に対する感想が同じようなので、
あなたを信頼してIG30を選択しようと思います。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:48:51 ID:B5t20X6h0
>750

アルミは純正と同じ6J-15です。
タイヤも純正と同じく195-65-15です。
サイズ、PCD、穴数、オフセット全て純正にあわせました。
でも耐荷重までは考えてませんでした。
確かに純正タイヤのLIは91です。
アルミはあきらめて純正鉄ホイールが無難かも知れませんね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 15:52:43 ID:d4zKRf7b0
>>753
VIAマークが付いているのなら問題なし。
乗用車用15インチ、5H、PCD100アルミホイールの表示荷重記号は505KGしかないよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:37:40 ID:/GYOMcy+0
>754

調べたところ >>742 で書いた

PCD114の場合は5穴690Kg、4穴620Kg、PCD100の
場合は5穴505Kg、4穴500Kgと刻印されています。

はVIAの規格みたいでした。ゆえに市販ホイールは
これ以上の基準をクリアしていたとしても独自の
耐荷重は刻印できないようです。ただ、規格より
どれだけマージンをもっているかはホイルによって
マチマチのようです。私のホイルがギリギリでない
ことを祈るのみです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 16:54:20 ID:mgvuiFrDO
今日、前の車のタイヤがやけに変な反射するな〜と思って
交差点で停まったのでよく見てみたらラベル貼ったまんまだったんだが…

気にならないんだろうか…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:37:29 ID:LRRzv7PUO
普通は取り付けした業者がはがすから、ずぼらな奴は気付かない…とか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:41:11 ID:07wT571ZO
ラベル貼ってると何か不都合あるか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:43:04 ID:/lv9keNB0
>>744
最後は好みだけどREVOなら無難だよ
性能の劣化少なく最後の最後まで使い切れるしね

>>742
鉄でいいんじゃないかな
正直なところ誰も人のスタッドレス履いてるホイールなんか気にしてないし
安全性を重視だね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:44:04 ID:u5CqmY3oO
>>758
ブレーキ時に接触面がちょうどラベルだと滑る。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:07:30 ID:Dicg1+kc0
>>757
フジコーポレーションの通販でタイヤホイールセットを買ったらラベルが貼ったままだったけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:08:12 ID:0+eG57Tb0
>>759
しねって・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:22:51 ID:XjiZJY010
ノーストレック N1買ったんですが・・・


ここじゃ、論外ですか??
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:35:00 ID:bfonVj6j0
>>762
なに?これなに?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 18:36:22 ID:bfonVj6j0
>>763
寧ろレポってください。
楽しみにしてます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 19:56:24 ID:BTeAPTLW0
質問なのですがrevo1とrevo2では性能的に大分違うのでしょうか?
あまり変わりのないのであれば価格の安いrevo1にしようと思うのですが…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:41:49 ID:cU9hrtRYO
>>766
REVO1<<<<<REVO2
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:03:31 ID:55v+yHSL0
ゴルフGTI乗りです。
神奈川で雪は大して降りませんが、チェーン装着不可のため
やむなくスタッドレス買いました。

ピレリ ICE STORM CUBE 225/45-R17&アルミホイール7J-17+45の4本セット
12.1万円です。

当初はIG30(16.4万)かX-ICE XI2(17.5万)狙いでしたが
価格が4.3〜5.4万も上がるため断念しました。
地雷タイヤだったら嫌だなぁ...
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:11:54 ID:9kH809bv0
アウトレットのiG20を買った。
06年製だが、値段は09年製の半額(新品なのに中古並みだ)。
今の車はあと3シーズンしか乗らないから、まあ大丈夫だろう。

ドライ路面を走った感じでは、かなりグンニャリだ。そしてハンドル軽い。
ハンドル切っても、車体の動きが0.3秒ぐらい遅れてついてくる。
ハンドル切ってるのに、なかなか車体の向きが変わらないから、
その間にハンドルを切りすぎちゃう。

純正と同じサイズにしたけど、これは拡幅・インチアップした方がよかったかも。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:20:33 ID:sVeSaShA0
お前が買ったのは
雪道用のタイヤだよ
アホ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:20:53 ID:2VOAS/1h0
GTI乗ってるような人間がタイヤ代をケチってるなんてな・・・
情けない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:30:04 ID:0NdLn9ZJ0
>>768
夏タイヤで特攻するよりはるかにマシ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:33:09 ID:TzmMQ/bQO
ゴムは製造直後から硬化がはじまる
スタッドレスタイヤが効力を発揮する賞味期限は製造から3〜4年くらいまでで、だからこそ皆製造年週にこだわる

スタッドレスタイヤも消費期限の表示を義務づけないと一部のせいで他人が犠牲になるのが増える一方だ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:39:03 ID:55v+yHSL0
>>771
俺、雪道走る人じゃないからケチってるの。
万が一雪が降った場合、GTIはどうしようもない。
布チェーンでもちときついかもという位クリアランス無いので。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:46:52 ID:F1S9ROjOO
>>774
ナンカンで良いじゃん。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:01:37 ID:BTeAPTLW0
>>767
そんなに性能アップしてるんですか。
ますます迷ってしまいます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:24:05 ID:LK5fDWbgO
ハイラックスサーフのスタッドレスワンシーズンしか履いてないんだけど、殆んど減ってないんだけど、ホイル付きで幾らで売れる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:26:08 ID:izU6iFqo0
>>768
安いので心配になりますけど、ぜんぜん地雷タイヤなんかじゃないですよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:29:15 ID:z/k3b2wS0
>>758
ブラックアイス路面だったらアクセル一定でもコーナーで
滑りそうだけど・・・

乗用車は一般的にタイヤ1本に付きハガキ1枚分の
接地面積しか無いと言われてるからな

>>761
通販なら送ってくる時ラベル貼ってあるのが普通だから
装着する人間が剥がすけど、貼ってあるの知ってて
そのまま走る人は居ないんじゃないか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:40:06 ID:/lv9keNB0
>>766
どっちも履いたけど
ドライも含めて誤差の範囲かな
REVO2の方がちょっとだけ精神的アドバンテージが大きいけど

>>774
シャーベットや湿雪だとフェンダー詰まっちゃうね
こまめに点検しないとステアリング切れなくなるから注意
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:50:11 ID:9kH809bv0
>>773
3年間使ってたのと、3年間保管していたのでは、話が違うと思うのだけど。

スパイク禁止直後に比べれば、今どきのタイヤは溝無し・ひび割れで無い限り、
性能は下がるだろうが、そこらの坂道でスタックして身動き取れなくなることは無い。

命に関わるからと言って、ベンツに乗ったり、世界一の名医にかかるわけには行かない。
コスト的に、個人の分相応なレベルで妥協しなければならない。

最低限守るべきラインは法律で規定されている。
それ以上は、個人の責任においての裁量。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:55:04 ID:ZbeQugwt0
G5注文した
GZが地雷でありますように
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:01:17 ID:nh8XyBEM0
>>781
なかなか切れ味よいレス。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:01:47 ID:55v+yHSL0
>>778
コメント有り難うございます。

うちのGTIはピレリとコラボしてるモデルなので
ピレリを選ぶ言い訳があるにはありました。
http://corism.221616.com/articles/0000090542/

スタッドレスの経験が無いので、安いのから試してみて
好みの方向を探りたいですからね。

ピレリと2万位の違いであればX-ICE XI2で行きたかったのですが
5万違うとさすがに引いてしまいます...
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:02:08 ID:le73OmXU0
ファルケン5年前のep-03からG5に買い替えたよ
当時は値段の割りに効くと評判通りの使い心地だったが
現行ファルケンepzの殆ど進化の兆しが見えないパターンにびびってG5にした
製造年月気にしなくていい新製品を買い替えの度に選ぶのが楽チンポすなぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:08:22 ID:iC5LksNv0
>>779
>>758
>ブラックアイス路面だったらアクセル一定でもコーナーで
>滑りそうだけど・・・

>乗用車は一般的にタイヤ1本に付きハガキ1枚分の
>接地面積しか無いと言われてるからな

それって20年前から言われてるけど
当時と今では全車種とは言わないがタイヤサイズ違うので
今ではあまり言われなくなってるぞ


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:26:48 ID:oaVqqVCCO
GZって方向指定が無いんだね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:38:03 ID:m0FDx5VW0
社用車が新車が回ってきたけど
ヨコハマのSY-01vってIG20とほぼ同等品?
試す前に雪が融けちゃったからよくわからんかった
とりあえず履き心地はいかにも昔ながらのスタッドレスタイヤって感じだね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:01:12 ID:mgvuiFrDO
>>786

それでもランクルサイズでもハガキ2枚分くらいだろな
タイヤのラベルは縦に貼ってあるけど、それくらいはあるよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:31:04 ID:bup5ymREO
>>784
ピレリのcubeの前のモデル履いたが無問題。
ドライ性能があーだこーだ云わなければな。
神奈川なんぞハンコックとかでも充分だと思うよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:17:31 ID:Wl17qx510
>>768
なんか勘違いされているみたいだからハッキリ申し上げましょう。
ゴルフGTIなんかをわざわざ新車(or中古でもいいけど)好んで買うような人間が、
神奈川在住なのに何故スタッドレスを必要とするような事になるんですか?と嫌味を言ったつもりなんですがね。

しいて言うなら、「セカンドカーで趣味として選んでます!」って言うなら理解もできるけれど、
「ファーストカーでこれしか車がないんだけど保険の為にスタッドレスが必要なんです」、
と言いたいのならタイヤ代くらいケチるなと苦言を申し上げてるんですわ。

大衆車のカローラ乗ってる訳じゃないんだからさ、、、
わざわざ選んだゴルフのGTIでしょ!?
普通のゴルフじゃないんだから、どういう使用状況が前提にあるか位ちょっと頭使ったら分かるよね?

あなたが今ここで嬉しそうに語っているのは、
レクサス買ったんだけど、タイヤはアジアンタイヤでイイよね?って言ってるのと同義。
正直はたから見ていて恥ずかしい。


ピレリの為に補足するなら、アイスストーム自体は性能的には満足できるレベルです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:42:58 ID:CQDBY8hO0
>>791
> ピレリの為に補足するなら、アイスストーム自体は性能的には満足できるレベルです。

なら問題ないってことだろ
バカか?

> 正直はたから見ていて恥ずかしい。

いちいちケチ付けてくる粘着キチガイのおまえの方が
よっぽど恥ずかしい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:50:06 ID:wYqxPrYs0
>>792
ハゲドゥ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:57:52 ID:Wl17qx510
>>792-793
そのレスはGTIピレリverの味付けを知った上での書き込みでしょうね!?
キミらは乗った事はないだろうが想像位はアホでもできるしな。
それなら納得してやる。

もしも乗ったこともなければ理解もせずに文句言うようなヤツは単なる釣り氏or馬鹿。w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:06:22 ID:uFEsfii5O
なんでそんな上から目線で自慢げに語ってんの?
タイヤの知識云々の以前に人とて恥ずかくないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:08:52 ID:Wl17qx510
携帯からレスされてもなぁ。。。シラケル
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:10:36 ID:uFEsfii5O
自分にタイヤの知識があって他人にアドバイスしたいなら
それを書けばいいだけでしょ
「端から見ていて恥ずかしい」なんてわざわざ書いて
相手を辱め貶める必要が何処に?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:14:57 ID:uFEsfii5O
タイヤに関しては詳しくても人間は腐ってるね。
リアルでも何かにつけてイヤミに絡んで来るタイプ。
嫌われ者のスネ夫。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:17:29 ID:Wl17qx510
いや、アドバイスしたい訳じゃない。
まさに「相手を辱め貶める」がしたいからレスしたんだけどね。
最初にそう書いたはずだ。嫌味だと。
キミにはそこの部分は読めなかったかな?

もっと言うなら、GTI糊で保険の為に買うスタッドレスとしてアイスストームは合わない。
ま、これはおたくの誘導でアドバイスな。www
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:20:01 ID:CQDBY8hO0
>>799
> もっと言うなら、GTI糊で保険の為に買うスタッドレスとしてアイスストームは合わない。
> ま、これはおたくの誘導でアドバイスな。www

それを最初から書けって

自分で言ってる通り、本当に嫌味な奴だなオマエ・・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:21:12 ID:wYqxPrYs0
喧嘩は他所でやってくれ。次の話題どぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 03:51:22 ID:N0tL8OJn0
ID:Wl17qx510みたいなキチガイにお勧めのスタッドレス教えてください。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 06:59:00 ID:F3891mJK0
>>799
いいクルマのってんだから、スタッドレスでケチケチするな!
という程度におさめてればよかったのに
余計なこと言い過ぎ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:12:25 ID:HB0l4nkO0
ミシュラン最高です
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:14:20 ID:3pyF75b90




9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。 ←今ココ
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 07:40:16 ID:xHxiSaTe0
いい車乗っててもランニングコストけちる人っていくらでもいるよね。
一昔前だったら恰好のよいものでなかったが、今はエコって魔法の言葉があるしな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 08:15:41 ID:tmnllcHIO
エコっていうならベンツやゴルフじゃなくプリウス買えよって話だな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:05:56 ID:vQL2qdj9i
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s156303590
このタイヤREVO1のパターンに見えないんだけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:39:30 ID:7mfHokOGO
純正装着18インチとかの車買っておいてスタッドレスタイヤ買う段になって
「18インチのスタッドレスたけぇよ!ヽ(*`Д´)ノなんなんだよ!クソッ!」
とか言って泣くの禁止。絶対禁止。
ダメ!絶対!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:19:52 ID:HlUn1HxL0
レクサス乗っててガスは格安無印スタンド、車検は
ユーザー車検ってのもいるからね。
要はサイフの紐の緩める所と締める所が人様々ってこと。
それはそれでいいんじゃない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 11:04:28 ID:pTHY84x30
通販でDM-V1買いました

一昨日戸届いたが製造は3909でした
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:08:46 ID:e4Kwb1bJ0
>>805
昨シーズンあたりからハマに鞍替えしたような気がすろぞ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:38:10 ID:EMbfcCGW0
鰤ラボのランフラットタイヤってどうですか?
かなり高そうだけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:19:56 ID:tc98BPBL0
>>806
それは節約してるんじゃなくて本当にケチなだけ。
高級車を乗ってる人間には二通り存在して本当にその車の価値に見合った生活をされてるタイプと、
車(装飾品)だけは立派で中身は空っぽの見栄っ張りタイプと大別できるのさ。
Dの人間から裏話を聞いてみるといい。
高級車乗ってる本当の金持ちはランニングコストなんか考えながら買ってないから。
成金だけだよ、そういう考え方してるのは。

>>810
因みにレクサスもピンきりだし、財布の紐の緩め方が人それぞれってのはアリだと思う。
ただ身の丈にあった車選びをしてない日本人が多いのも現実だ。
シャネルやLVの高級鞄を嬉しそうに抱えている不釣合いな若い女性を見てどう感じます?
ヨーロッパの方々がなんと言われているか、もしご存知なら理解していただけるだろう。
車選びも一緒。
価値観は人それぞれで良いかもしれんが、製造してる側からしたら果たしてどうなんだろうね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:27:38 ID:G9bDSmB10
製造側は金になればいいだろ

不釣り合いでも自分のとこの売り上げになれば陰でネタににはなるわでおいしいんだろ
ここ5年くらいのブランド志向はどうかと思うけどな

服なんてのは身の丈に合ってないと服に着せられてる感がすごいしな

そんな俺はG4
ぴったりだろ しかもアルミ付きだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:00:02 ID:YTKbnJAr0
このスレではもう廃棄相当のお客の捨てた5年6部山くらいのスタッドレスを
拾って履いている整備士、手ぇあげてみろ!
きっと相当数いるに違いない・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:01:21 ID:e3q5rwoM0
>陰でネタにはなるわでおいしいんだろ
大事なのは本人がソレに気付いてないケースが大半だという事。
↑で話題に上ってたゴルフの人といい、
周囲からどういう目で見られているか全く気にしてない日本人が増えてきてるよな〜。

スタッドレスも色んなメーカーの物を試してみたけれど、
いかにメーカーの宣伝や雑誌の記事が大げさ&嘘っぱちであるかを実感した。
やっぱり実際に履いた人の意見って大事なんだと思う今日この頃。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:04:39 ID:G9bDSmB10
そういえば総入れ歯

家にヨコハマタイヤのSCiENCE S781とかいうスタッドレスがいつもでも転がってるんだが・・
185/65R14で未使用らしいんだが、貰ってきたはいいが合わなくてそのまま

いつのスタッドレスやら・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:42:19 ID:EMbfcCGW0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:56:23 ID:afXvGi/A0
>>818
つか、自分の記憶が正しければスタッドレスでなくサイエンスって普通のタイヤだと思うが?w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:06:07 ID:G9bDSmB10
>>819
製造番号の刻印がどれかわからないんだがww

>>820
まじかw
さすがに記憶をたどるほどのタイヤなら捨てたほうがいいよねw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:13:20 ID:G9bDSmB10
連レススマンが、YYY264ってあったけど
26年の4週なわけないべ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:14:47 ID:HT/7nxFR0
>コストだか似合うに合わないがどうたら
ゴチャゴチャうっせーな。
乗って気持ちよければいいだろ。人に迷惑をかけない範囲で。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:17:15 ID:CQDBY8hO0
>>822
1994年の第26週
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:22:57 ID:G9bDSmB10
>>824
なるほどありがとう
94年なのか・・もう駄目だな・・

で、この前自動後退買ったG4が07年のだったww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:30:25 ID:EMbfcCGW0
>>823
そうだな、お前の言うとおりだと思う。
でもこんなんで必死に言い返すなんてカッコ悪いな、お前w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:34:04 ID:M8lyZe4/0
       ,,..‐-- ..,,
    ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
  / ノ             ノヽ
  ,' )               ノ、
  |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
 ..|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
  \       l       し'     
    |∴\  ∨   、/ . )   
   | ∴ i ´ー===-  i ∴ |  最新のスタッドレスでキリッと停止しすぎたケツに後続車がディープキッス♪
   \∴!   ̄   !∴/
      ̄\_/ ̄
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:38:33 ID:0kSnaoFh0
>>814
シャネルやLVの高級鞄を嬉しそうに抱えている不釣合いな若い女性を
ヨーロッパの方々がなんと言っているのでしょうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:47:22 ID:e3q5rwoM0
>>828
あなたが思ってる感覚の真逆が答えですよ。
あれはセレブのマダムが所有するものであって、
6畳一間の若い女性が見栄で持つものじゃない!ってのが一般的見解。
パリのショップに行ってみたら分かる。
日本人だけですよ、年端も行かない女性が大挙してお店に押し寄せてる様子は。

ま〜、国が違えばナンでもアリと言いますか、
ベンツのSをボロアパートの前に野ざらしで停めてる人も居る国民性ですからね。
言わずもがなですな・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:52:18 ID:G9bDSmB10
たしかに中高生でもシャネル、グッチ、ヴィトンあたりの財布もってるなw

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:59:09 ID:NlGiBocX0
スレ違い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:01:55 ID:e3q5rwoM0
まだ誕生日のお祝いに買ってもらったとか、そういうのなら納得もできる。
最悪なのは高級ブランドの類似品をわざわざ買ってる人間。
そこまでしてブランドにすがりたいのかと、小一時間(ry

車でも同じだけど、高級ブランドを所有していれば自分が偉くなったように勘違いしちゃうのかな!?
結局は中身のない人間だってすぐばれちゃうのにね。
最近のトレンドではブランドや流行の服を着ている人は異性にモテナイ傾向すらあるのに・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:08:48 ID:sTuBEh/5O
最近はトヨタ車でもエンブレム外して、レクサスエンブレムつけたりするし

ジムニーにエアロくっつけてハマー風にするのが流行りだからな

迷惑かけてないからいいじゃんで全て通るからな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:24:15 ID:OujJ5I35O
I/TーS注文したんだけど、全然話題にあがらないな。
IG30に較べて安いのは何故?という質問は完全スルーされてたし。

まあ以前履いてた02年製ESPIAー01(一応性能的に不満は無かった)に比べりゃ
今時のスタッドレスは格段に高性能だろうから、不安は全くないんだけどね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:26:20 ID:e3q5rwoM0
逆に言えばスタッドレスにも通じるんだけれど、
一流ブランドのタイヤさえ履いてれば安全・安心って勘違いしている人も大勢いるようで、、、

このスレで登場されたGZの試走に出て早々に事故→入院された方のように、
絶対安全なんてことはありえないし、逆に鰤以外のメーカーが性能的に大きくマイナスって訳でもない。

本質を見抜く力というか、自分の生活環境・運転技術に見合ったタイヤ選びをする能力が必要なんだろうね。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:26:25 ID:vi4KXW9f0
>>768です。
何か、自分がきっかけで荒れちゃってますね。
スイマセン。

今まで出先で雪が降ってきた時用にチェーンを常備してきたのですが
自分の車はチェーン装着不可のため、やむなく買うことにしたのです。

本当はミシュランを買う気でいたのですが
ここ3年で一度という雪走行頻度から考えて
コスト落とそうとドライに決断してピレリにしました。
(車もピレリVer.なので丁度良いとか思い込んで)

自分はそんなに裕福な会社員ではないので
給料の中からやりくりするので、5万の差は結構大きいです。
(今年は想定外に70万位年収が下がってしまった...)

元々スタッドレスの予算を想定してなかったというここで
勘弁して下さい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:28:47 ID:EMbfcCGW0
>このスレで登場されたGZの試走に出て早々に事故→入院された方のように

あれはネタでしょw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:38:59 ID:bM5ElBfDO
>>816
いるいる
ガススタでG5を注文して持ってきたトーヨーの奴、オレのから外したダンロップ五年目スタッドレスを下さいと言ってきた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:44:09 ID:S3/7dmKX0
本質を見抜く力よりもまず嘘を見抜く力が必要w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:59:08 ID:71mvl5Me0
>>836
イヤミなスネ夫が絡んできただけだ
いちいち気にスンナ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:12:42 ID:KuHDWnmQ0
>>838
それって夏に使うの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:55:08 ID:7mfHokOGO
何か話があがるとヨーロッパの事しゃべりたがる人ってなんなの?


ヨーロッパでは(キリッ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:57:14 ID:PtgK7Pb60
コンプレッサー!!!!!!!!!!!!!!!!111
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:59:49 ID:A7+ikYis0
純正サイズが205-55-16なんだけど
サイズのせいか高い
195-60-16でも問題ないかな
おすえて、エロイシト
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:59:56 ID:QhJxeu/B0
雪国への転勤により、初めてスタッドレスタイヤを買います。
数店で見積もりを取りました。皆さんはどれを選びますか?
※アルミホイール(14インチ)+工賃 込みです
@ブリヂストン ST20       \50000-
Aブリヂストン REVO2      \56000-
Bトーヨータイヤ ガリットG4   \52000-
Cダンロップ DSX          \51740-
Dヨコハマ IG20          \52260-
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:00:46 ID:c77cBc8C0
>>842
サギ女みたいな不細工な椰子だろw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:21:05 ID:I9qsO8OwO
>>834
DM-V1ぐらいの性能と値段だとおもいます。
SUVやトラックなんかの車重が重い車が履いてるから問題ないかと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:25:10 ID:YTKbnJAr0
>>841
普通に雪道走れるって
少しエア落とせば1シーズンは余裕
鰤なら賞味期限は10年目まである
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:28:18 ID:pTHY84x30
>>845

運転に自信があるなら安いやつでも可
ないならRevo2
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:29:31 ID:VGGGryJX0
>>845
初めてならREVO2にしとけ
なんかあっても諦めが付く
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:30:26 ID:YTKbnJAr0
>>845
この値段なら
2>1>3=5>>>>>>>>>4かな
まぁ1単騎でも良いとはおもうけどね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:35:30 ID:0CV8ni9z0
>>844
ロードインデクスうううううううううううううううううううう!!
これでも履いとけば。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m65734192
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:43:35 ID:d4xVCpD20
>>836
で、一連のレスを見て正直どう思ったの?
出先で雪に出くわすような環境下でGTI買います!?
クリアランスの関係からチェーンは装着不可なのでスタッドレスが必要。
でも、裕福じゃないから高いスタッドレスは買えません。

高額なGTをI買っておきながら今更矛盾だらけ。
俺から言わせれば、最初からアリエナイ車選びだったんじゃないのか?って思っちゃう。
普通のゴルフで良いんじゃないの?
裕福でもなければ、雪道走行もありえる人ならさ〜。
想定してなかったって(呆

>勘弁して下さい
コレはあなたの為にマジレスして叩かれてた人に対して言うべき言葉。

>>843
コンプレッサーで何する気?w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:49:43 ID:dB0eMgrM0
以下、キチガイID:d4xVCpD20とスタッドレスタイヤに関係ない話題はスルーで。

>>845
レボ2と他の価格差があまりないから、俺もレボ2に1票。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:55:08 ID:tK3z60WX0
>844
無問題
自分も205−55−16から205−60-16のスタットレスに変えたよ。
要するに、タイヤの直径が変わればタイヤの円周が変わるからスピ−ドメ−タ−に
誤差が出ると
メーター誤差を気にしなければ無問題
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:59:46 ID:k2ZDVEqa0
>>844
俺も205/55R16を195/60R16に変えたよ。
ロードインデックスも3年前は205/55R16も89なんだから問題なし。
外周は1%強大きくなるだけなので、こちらについても問題なし。

このクラスだと、専門店(通販店除く)で買うと4本で2〜4万違うから
この差は大きいよね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:25:29 ID:bM5ElBfDO
>>841
冬に使うんだろ

八分山で平坦路ばかりの市内でならまだまだ使えるものだが、G5が気になったので買い替えた

雪道なら全く問題ないんだが、オレんとこはアイスバーンがメインなもんで
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:26:24 ID:nehAaShD0
九州でもスタッドレスは必要かしら
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:28:48 ID:KZDJvbyT0
>>858
日本海側の福岡じゃ必要でしょ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:44:08 ID:zd+edAew0
雪が降らない地域の社用車で、万が一の為のスタットレス購入
車はトヨタのリッターカークラス
本社〜支店の100キロを高速移動がメイン

なぜDSX…orz

タイヤになんか3405とか書いてあるし…orz
俺は乗らないからいいけど
移動する連中の苦情は俺に殺到するんですよ課長!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:47:36 ID:bup5ymREO
>>853
人間矛盾だらけだ。
みつをでも読んどけ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:48:12 ID:A7+ikYis0
>>855
ありがとー
これで探してみます
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:48:58 ID:A7+ikYis0
>>856
アドバイスありがとー
ちょっと財布が厳しかったので助かるー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:50:44 ID:k2ZDVEqa0
>>860
DSXを軽で使っているけれど、乾燥路ではそんな悪印象無いよ。
万が一のためなら、まぁいいんじゃないか?

冬道、特に発進はタイヤ空転しまくるけれど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:56:58 ID:vi4KXW9f0
>>853
ID:d4xVCpD20がキチガイということは分かりました。
周りの方有り難うございます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:03:08 ID:m3/QDDbC0
>>860
普通に走るなら何の問題もないよ
@道北
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:03:34 ID:8HSJdn/qO
やっぱりREVO2は評価高いな。
発売当初は最強だったかもしれないが、
あれから何年たったんだよ?
他社だってREVO2をベンチマークにして研究してるのでは?


とか淡い期待を抱きつつ、REVO2のウエット性能に嫌気がさしている自分は
人柱上等でIG30を選択した。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:18:17 ID:o0Rg+Dfw0
ID:d4xVCpD20
車の中でウンコでも漏らしたか?w


他人が何買おうがオマエにカンケー無い
強烈なコンプレックスを持っていると想像する

財布がマジックテープ式とかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:18:54 ID:tmnllcHIO
>>867
何年経とうがREVO発泡ゴムの特許が有効なうちは他社は真似出来ないからな
ブリの技術は群を抜いてるだけに、他社は試行錯誤しながらブリより価格の安い製品を出すしか太刀打ち出来ない現状は当分続くだろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:26:47 ID:/OHDhcY30
とうとう鰤信者キタ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:27:16 ID:c77cBc8C0
ブリは本当にシャーベットに強くなったんか?
シャーベットはゴム質よりパターンで決まるんだが、あのパターンじゃ利きそうに見えん。
あと、新雪路にも弱かったんだが、その辺も詳しくレポキボン。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:28:48 ID:o0Rg+Dfw0
雪国に多い4WDなら車なりに走るから切り捨ててるんじゃね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:29:32 ID:YTKbnJAr0
鰤の強みはやっぱり材質だよね
ゴムというよりスポンジだもんな
反則技に近いかも
他社はオイル含む薬剤で柔軟性を維持してるけど
経年劣化じゃスポンジに敵わないよ
そろそろ特許切れるんじゃなかったっけ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:29:47 ID:gxmrhU7i0
>>854
>>865
>>868
ID変えてなにやってんの?
ばかじゃね?
ゴルフGTIとか無理して買って、タイヤ買えないバカのくせに。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:34:17 ID:c77cBc8C0
>>873
ラジコンやってるとよくわかるんだが、ウエット路面でスポンジタイヤは全く役に立たんよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:39:41 ID:WsiUr7tL0
ウェット路面では、鰤はだめですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:49:41 ID:yWVRtcI50
30兆円の売り上げで2兆の
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:52:17 ID:0kSnaoFh0
ウエット路面に弱いって言うのは、どの程度なのか興味があります。
自分はウエット路面にはトラウマがあり夏でも濡れていると慎重な運転になります。

意識的に慎重になれば鰤の短所をカバーできるのでしょうか?
自分はこの冬が2シーズン目のIG30です。
去年は新品だったせいか、満足のいく性能でした。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:54:44 ID:YTKbnJAr0
>>875-878
ま、ウエットは全般的にスタッドレスは弱いからね
地域差もあるけどやっぱり凍結が怖い
ありゃどうにもならんし
うちのほうは氷に効けばあとは何とでもなるな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:03:17 ID:A7+ikYis0
今年の新製品
GZは高すぎるとして
G5とゼアUではどちらがおすすめですか?
当方札幌でブラックアイス恐怖症です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:08:48 ID:dB0eMgrM0
>>874
> ID変えてなにやってんの?
鏡見てみろよw

>>880
グッドイヤーって安いけどダメロップ系じゃなかった?
俺ならG5選ぶな。氷上重視なら尚更。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:19:02 ID:U9KNCJfi0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:19:24 ID:488SxIr20
IG30、ディーラーで見積もり取ってみた。
175/70-14で工賃込み55000円。こんなもん?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:25:54 ID:A7+ikYis0
>>881
氷上性能重視ならG5ですか
勉強になります!
耐久性はどうでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:29:57 ID:4ShXeupp0
>>884
つ新商品
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:45:19 ID:kK5bBjfG0
質問です。
>>791>>799>>853>>874みたいに他人との衝突を
頻繁に繰り返すような性格のネジ曲がった奴が、人の道を
大きく踏み外す事なく何とか真っ直ぐ走っていけるような
直進安定性の高いスタッドレスタイヤってどれですかね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:47:34 ID:tf0I7lOB0
難関
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:49:43 ID:kK5bBjfG0
>>887
ありがとうございました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:50:20 ID:G9bDSmB10
だれうまw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:54:59 ID:vi4KXW9f0
>>886
景気が彼をそうさせたのでは無いかと思います。

会社とかでも何かにつつけ難癖付ける人が増えてます。
モチベーションがも低く、何かにはけ口を求めてるとしか...

自分は彼に対して争おうとか思いません。
そういう考えの人として、受け入れています。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:55:10 ID:Muw2BPYFO
昨日、4年目のレボ2に履き替えた。ゴムはまだまだ軟らかく 今シーズンも、大丈夫そうだ。
減りは早いかもしれないけど、効きが長持ちするから、結局ブリを買ってしまうんだよなぁ
ちなみに会社の車は、ずーっとダンロップ(今はDSX)なんだけど、3年目になるとゴムが硬くなって、効かなくなってくる
@道央
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:57:21 ID:kK5bBjfG0
>>890
大人の考え方ですね・・・・頭が下がる思いです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:57:31 ID:A7+ikYis0
>>885
G5もゼアUも09年の新製品
新製品だけに耐久性は「予想」の範囲を超えない、と言うことですね
では先代のG4とゼアではどちらが耐久性が高かったのでしょうか

どなたかご存じですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:58:31 ID:fPdwZGDO0
鳩山不況か・・・
トヨタもブリヂストンもF1撤退だし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 23:58:58 ID:5cZCdR+10
そうなんよね
BSは買う時は高いが効きが長持ちするから結局お得なのよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:00:14 ID:fPdwZGDO0
>>892
人の忠告も聞けない、他人を簡単にキチガイ扱いをする。
まったく大人じゃないと思う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:04:40 ID:5cZCdR+10
まじキチガイだな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:08:01 ID:ixP47uoO0
忠告? 忠告してた奴なんていたっけ?
ネチネチとイヤミを言ってた奴はいたけどなw

>>799 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/11/04(水) 02:17:29 ID:Wl17qx510
>いや、アドバイスしたい訳じゃない。
>まさに「相手を辱め貶める」がしたいからレスしたんだけどね。
>最初にそう書いたはずだ。嫌味だと。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:09:49 ID:iSWw1n/HO
ミシュランのX-ICE2はどうですかね?
前モデル履いてた人いませんか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:11:10 ID:x24YIOWk0
まぁ国産であれこれ言ってる奴は雪道や凍結路の運転には慣れていないからね。
そう言う奴に限って夜中に携帯が繋がらないからと言って「電話を貸してくだい」って自宅のピンポン♪を鳴らす。
迷惑なので勘弁してくれ。>北国@峠道付近の住民。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:12:30 ID:JaJnuirp0
>>886
ワロタwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:13:16 ID:HGYfwfed0
>>898
しつけーよw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:13:25 ID:max+1Doa0
>>899
2は昨シーズンの評判はそこそこ、今年はどうかな?
旧Xは泣きたく無ければやめとけレベル
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:16:29 ID:UsAEFAFr0
そりゃ少しでも性能高い方がいいさ
突っ込んでも納得できるし特に軽い車での極限領域のコントロール幅が違いすぎる
去年X-ICE→レボ2にしてあまりの違いに愕然としたもんw
凄く重い車ならブリもダンロップもあまり変わらんけどね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:30:28 ID:sENlp67a0
>>899
初代X-ICEは>>18みたいなコピペがあったり
「スタッドレスのようなタイヤ」・・・などといわれる有様だったような。



さて、二期目のiG30はどうなるやら。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:37:06 ID:mhaZ0AzCO
ナンカンのSN-1届いた。とにかく柔らかい。
パターンはどこかで見たことあるような…と思いrevo1と並べたら、ほぼ同じw

見た目と柔らかさはrevo1だわ。効きはどうかな?
早く試してみたい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:36:30 ID:max+1Doa0

確かにそうだよな
REVO2でなら缶コーヒー片手に鼻歌で曲がれるコーナーも
Xだと目つり上げて緊張の連続だもんな
あれはオールシーズンタイヤだよ
スタッドレスと呼んではいけないレベル
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:49:48 ID:fVvVc/zN0
その嘘聞き飽きた。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:58:33 ID:MeZSf+vi0
>>836
経済事情が変わった末の選択だったら、勘弁してくれなんて謝る必要ないよ。
但し雪道走行の頻度からいってホントはミシュランがベターだったかもっていう話。
次は買えるようになるといいよな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 02:01:43 ID:max+1Doa0
>>908
嘘と言われるのは心外だなぁ
乗り比べてみ、違いがわかると思うけどな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 02:05:38 ID:pPWq7Pqi0
トーヨーは開発時にクルミ以外の物も試したんだろうか?
ザリガニの甲羅とか肉骨粉とか利きそうじゃね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 02:10:24 ID:max+1Doa0
>>911
トーヨーだか定かではないが蛎殻とかホタテを試したとこがあるらしい
商品化されてないから上手くいかなかったんだろうな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 02:17:13 ID:Y805F18B0
ウニとか栗はだめかな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 02:21:51 ID:+lJ7izAa0
前から思ってたんだが、剃り落としたヒゲが効きそう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 05:38:49 ID:x1UGaky7O
スタッドレスなんてどれも同じだよね?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 05:55:02 ID:U15S3OsQO
>>912
融雪剤にホタテの貝殻を使ってるってどっかで聞いたことがあるぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 06:14:13 ID:86bvxxqs0
凍結&積雪路での性能は

DSX=X-ICE<IG20<G4<REVO1<G5<REVO2=IG30<REVOGZと考えてOKかい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 07:22:16 ID:1FvLEG7w0
>>917
917さんとはコーナリングスピードとか駆動方式とかいろいろ条件が違うだろうけど個人的には

DSX<X-ICE<G4<REVO1=IG20<G5<REVO2 ここより→は履いた車に乗って無いからわからん( =IG30<REVOGZ)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 07:25:16 ID:CBY9z+aQ0
>>914
ウケたwこーゆーの好きだわ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:22:36 ID:86bvxxqs0
918です
車はスイフトスポーツ(FF)
場所は長野市鬼無里(家)と長野市市街(職場)の往復が主で、
買い物や旅行などにも使用しています。


921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:02:47 ID:5AF34DDI0
>>920
特定しますたw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:55:15 ID:s0Hwu2Ki0
>>920
なんだおまえか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:28:39 ID:0pqe6K1MO
なんかしばらく天気良さそう。先日換えた人はウェット路面に注意しながら気長に本格的シーズンを待たないといけませんね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:57:29 ID:PiE8zRbl0
       ,,..‐-- ..,,
    ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
  / ノ             ノヽ
  ,' )               ノ、
  |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
 ..|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
  \       l       し'     
    |∴\  ∨   、/ . )   
   | ∴ i ´ー===-  i ∴ |  ところでおまえら雪道で何キロまで出すつもでタイヤ選んでんだよ
   \∴!   ̄   !∴/
      ̄\_/ ̄
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:02:05 ID:eiGLuson0
>>860
問題ないよ。タクシーが履いてる@道東
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:04:46 ID:970fbHnD0
BSの発泡ゴムはパテントで他社は使えないのにハマは何故使っているの。
気泡で水分を除去する発想は同じなんだろうけど、ハマは発泡ゴムとは
別なものなの。

同様に異物を混ぜてスパイク効果を狙ったTOYOのパテントも
他社がグラスファイバーとかセラミックテトラピックとか
卵の殻とか使って真似しているけど、胡桃じゃなければ
パテントに抵触しないのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:42:20 ID:fmDVQjDk0
X−ICE XI2って氷上性能は鰤でいうとMZ−03よりも下なの?
MZ−01ぐらいなのかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:18:53 ID:r0BR11Sa0
>>899
X-ICEは信州以南での使用に限れば全く無問題です。
北海道・北東北では試したことないので分かりませんが。
XI2になってから氷上性能が15%向上したと聞いてますので、
それをふまえたら困る事はないはずです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:21:36 ID:cDO5lWCaO
MZ03、5年目はさすがに買い替えかなぁ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:56:04 ID:4TSeV6kr0
2006年製造のスタッドレスを今年は買い換えようと思っていたが金が無いわ。
ゴムはさすがに固くなった気がするけど、安全運転で行こうっと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:13:20 ID:NRScsH8D0
3年で買い替えるとか信じられん
俺は2002年購入のIG721をまだ使ってるし近シーズンももちろんまだ使うつもりだ
1シーズン1000kmくらいしか使わないのでまだ溝はたっぷり残ってる
俺の親父なんてブルーバードに乗ってるが16年前のスタッドレス使ってるぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:14:12 ID:LCEYiSzg0
今までシーズン前に早めに交換して表面削るようにしてるんだけど
毎年 家や職場で 「そんなの意味ねーよ」 「無駄に減らしてるとか」 「お前馬鹿だろ」って言われるのよ
体感出来るかどうかは別として、見えない所での効果は有るはずって言うんだけど聞く耳持たないって感じで

雪積もってから慌てて何時のか分からない古いタイヤに履き替える相手を
どうにか説得する方法無いかな?
単独事故だとしても だから言っただろ って話にはしたくないんで

今までこんな相手を説得できた人いたら その方法教えてくださいな
自力では無理そうなのよ orz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:15:39 ID:+3IYNmOt0
ハイハイ、よかったね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:17:28 ID:+3IYNmOt0
933は>>931
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:35:16 ID:UsAEFAFr0
>>926
ハマのは気泡じゃなくてバルーンだからね
似て非なる技術だよ
ブリのはほぼ均等にものすごい数の小さな穴が開いてるのに対して
ハマのはブリの数倍の大きさの穴がブリの1/30くらいの数だけあいている
なのでミラーとかマイナス2度以下の氷だとブリの方が効果的だし
0度近辺の氷ではハマの方がエッジ感がある
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:39:55 ID:r0BR11Sa0
>>932
そういうタイプの人間を相手にしても無理でしょうねぇ。
自分は絶対正しいのであって、他人の忠告や非難を受け入れる器がそもそも無いでしょうから。
正論をどんなにあなたが言ったとしても、
聞く側が傾ける耳を持ってなければ無駄でしょう。

むしろ口やかましいあなたの存在を「キチガイ」扱いされているように思えます。
このスレで一連の流れを見れば分かると思います・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:54:31 ID:rlvTu72c0
>>932
むり。それはもはや性格の問題だから。

用心深い奴は何事にも事前に十分な準備をするが、
そうでない奴は用心深い奴をバカにしつつ、いざというときにパニくる。

口で言ってもわからない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:04:20 ID:62zkwLHR0
ま〜た始まった(AAry
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:10:52 ID:AtEH/MXm0
ガリットG5買っちゃった。
これでハンコックからおさらばできるわ。

サイズは195/55R15、送料手数料込みで52kだった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:59:52 ID:Xa5iE08s0
>>864
昔乗ってたDS‐1の高速全然だめの印象が強かったんで

まあ仕事柄、無茶苦茶するような人達は乗らないんで安心しました
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:21:23 ID:PyoPrTmLO
>>932
俺もあなたの家や職場の人みたいな奴だけど、ムリ。
天気予報とその日の朝の天気でタイヤ変える。
札幌だけど下手したら12月の中に交換。
ただ新品購入は早い時期に一番安い業者だけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:37:28 ID:LQfCOvbV0
車買ったらタダでスタッドレスとアルミを貰ったんだけど、
タイヤはミシュランX-ICEだった。

タダだから仕方ないけど、糞タイヤ掴まされた?
北関東で積雪は年に数回の地域です。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:53:55 ID:TtZcgyix0
>>932
みんな無理と言ってるが、そんなことも無い。

もうひたすら事故の恐怖を何度も何度も聞かせるの。
事実を提示するのが良い。
ニュースを見ては、「もう少しグリップが良ければ無事に家に帰れたのにね〜」とか、
「お前、今日事故って死にそうだな。もう帰って来れないって想像できる?」とか言って聞かせる。

何度も何度も想像させる。
洗脳の技術なんだけど、ひたすら繰り返すと、その気になってくる。
とりあえず、半年間毎日やってみ。それぐらいやると意識が変わる。

これで、うちのバカ親に飲酒運転やめさせるのに成功した。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:02:08 ID:TEG7lhhk0
>>942
新品?状態と製造年をkwsk。中古ならしょうがないけど。

>>943
スレチだが、飲酒だけは絶対にやめて欲しいよなぁ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:21:00 ID:+zRGJKoB0
>>942
減り具合にもよるが
タダでもらったモノに
掴まされたって言い方もどうかと思うぞ
夏冬兼用で履けると思えば悪いタイヤじゃない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:28:00 ID:UsAEFAFr0
夏履くなら熱いアスファルトの上ではグリップしないから気をつけて乗りなよ>X-ICE
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:40:18 ID:tny/XhIA0
先日、ヤフオクでぽちったG20今日届いた。2009年40週製造。メッチャやわらかい。出来立てってあんなにやわらかいのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:52:31 ID:x24YIOWk0
>>942
高速走行性能は優秀。
そして雪道はこの様に停まるような速度で走る分には問題ない。
ttp://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/michelin_xice/

ちなみに雪国ではこんな速度で走っていると怒られる。

インプレしているド・素人集団の話が痛すぎると感じるのは俺だけか?
949942:2009/11/06(金) 00:19:48 ID:OhmLkh7y0
皆さんありがとうございます。
確かにタダで貰ったのに言い過ぎでした。失礼しました。

皆さんのレスで何となくこのタイヤの素性が分りました。
あまり雪の降る地域じゃないので十分かも知れませんね。
ありがとうございました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:45:53 ID:ATOPrSsl0
>>932
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/caution/index.html
http://www.iceguard.jp/info/qa/02.html
これ見せてメーカーも推奨してるって言ってやれ。
951950:2009/11/06(金) 01:54:17 ID:ATOPrSsl0
あ、新品じゃないのか勘違いしてたw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:05:09 ID:y39QbOyHO
「妻は即決した」
のCMあるじゃない?
そんなに女が財布握ってる家庭多いの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:24:32 ID:ur5hV0e3O
財布は常に握られてるけど、チンコは時々しか握ってくれません。
妻の車にはレボ2で俺の車にはDS2…

もう限界です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:27:01 ID:4DWwEAPRO
>>948
前半の凍結路はコーンの間隔が狭いから歩くスピードみたいなあれも仕方がない
後半の圧雪路ではコーンの間隔も広がって鬱憤はらすようにアクセル開けててワロタ
出来れば前半の路面で後半のコーンの間隔でやってほしかったな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:28:50 ID:xbC3MPGVO
嫁がいるだけ幸せヽ(´▽`)/
スタッドレスなに買おうかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:02:48 ID:d1HuCZep0
ヨコハマタイヤの「アイスガード・トリプル」とブリヂストンの「レボ02」でどちらを購入するか迷ってます。
価格は同じですが、性能として比較をすればどちらがよいでしょうか?
ちなみに3年履き、その後は夏に履き潰す予定です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:32:32 ID:kVmcYUpM0
>>932
あんた空気読めないタイプの人間だろ
回りを説得するより自分を変えた方が楽だよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:47:53 ID:4dhgiC5b0
>>942
乾燥高速は良いぞ。
スタッドレス初めてで速度制限が低いの知らずにメータ読みで190くらい出してしまった
ことがあるが、追いついてブレーキ踏んでもこわくなかったし、車線変更も問題なかった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:48:23 ID:xR2BHW/Y0
スタッドレスで高速走行ってw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:50:45 ID:kVmcYUpM0
        ,. -─‐- 、
.       /        \
      ,,,/    _ー---‐_ニ   ヽ,,、
    i゙iil l   _ ̄ ̄ __   / !!゙i       クク……2〜3年で目があるにも交換などと……
.   │n.!| '"~二`  ´二~゙` :| r_、|
   |i!|f.|.| ニ=。=,  、=。=ニ |:|.」|l|      ゆかい ゆかい
.   i |l_l.! 二ニ{   }ニ二 :!| l.l i|
  / i!!ヽ|! r‐--‐} ''' {ー--‐、 |!ン’!!ヽ    まるで雪道の路上には自車しかいないような……
-‐'¬ iii l. =ェェェゝ,__,イェェェ= :l !!i r-ゝ、.._   
    |il ii ヽ._    __    _,.イ| i! ii |      
   │l!l i! ト、::\.___,/ /:||. | !!|      回りがみえておらん
.   l !|.! !|. \::::::::::::   / |:| ! iリ     
    ヽ! W:|   \   /   |::|ル'|         すぐ後ろにラジアル車……なんてこともめずらしくない
.     |:::::::|  ,rー゙ー':--:--y'::::::::!
      |:::::::| / " 二'二'ニヲ:::::::!       ククク……
.      |:::::::|/ / / '' ─:ー:ぅヽ:::l
))ノ ,,  l:::::/ './  厂 ̄´   \ __(( r'yr
:::( ((   y′    ノ;-─-r、     \))`)::ノ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:29:35 ID:v+Q3Cstq0
>>956
まずはこのスレのログを読んでください
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 15:18:08 ID:Vfb8ld1tO
>>956
『レボ2』な。0はいらないよ。
あとは用途やら、地域を書かないとアドバイスしようがないよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:48:11 ID:cqIS+L540
ABでスタッドレス見てきたけど
たけーな、215/65R15で
REVO2が一本3万ちょい。

どうせタイヤ保管はやってくれないし
ここでは買わないけどね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:24:19 ID:0Jp4bN1mP
国産の5年前製造8分山と
台湾産の新品スタッドレス

どっちを買ったほうがいいんだろうか?
どうせ1シーズンしか履かないし安く済ませたいんだが

地域は北陸で車は4WDのセダン
街乗りと稀に高速使いますが雪山へは行きません
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:37:39 ID:xdC9w5wQ0
>>964
安いほう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 17:48:13 ID:0Jp4bN1mP
>>965
すみません書き忘れてましたが値段がほぼ同じなので迷ってます
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:03:46 ID:ur5hV0e3O
>>964
俺なら迷わず台湾新品スタッドレスだな。
年数経過したスタッドレスは効かないよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:05:08 ID:MyKDE9ER0
>>964
新品の台湾製
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:06:39 ID:GUWerRLd0
>>964
新品
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:13:24 ID:kVmcYUpM0
                     _,,..,,_,,,_
                   ,.:'":::::::::::;;::ヽ             いやいやいや‥‥‥‥‥!
               `   {べ`'''ア´ 〉:}
.     クソッ クソッ ⊂   〈( 。〉 '。´)ir.、}                ダメ!3年超えたらスタッドレスはもうダメ‥‥‥!
.              ι    iu〈_ _〉 vlヒノ{
.               ι   | F===ヽト:;}ヾ''――-  、       ‥‥‥だって、タイヤ屋でさんざ言われたんだ‥‥‥!
                ,   人!====リ ,' / ̄```Y ⌒\   
  !Y)  (ヽ、          /l '" ̄', ̄  //    {   ノ ヽ  で、何、何、おまえらのそのタイヤ???
 「h.\ノ i        , 'く   ',    ヽヽ//     !    /
  \ヽ/ _ ト、     / \   ヽ  _ `Y  _    ヽ         5年?・・・・10年? 
   `'' 、_ノ ノ \  /     , へ \:::ヽr-、ヽ:::ヽ.   \
                                         意味ないじゃん、俺、何?カモ?またやられたの?

                                      むしろ俺だけキリッと停まったらケツにドン!じゃねーか・・・・・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:23:39 ID:xuxicwqI0
愛知県からスキーへ良く行くのでスタッドレスを購入するのですが、
どのスタッドレスにしたら良いのか迷っています。
どれが良いのか教えてください。
サイズは205/45/17なのでメーカーが限られるためピックアップしてみました。
(ちなみに普通の乾燥路面のほうが頻繁に走ります。)
・ブリジストン REVO2
・ダンロップ DSX
・グッドイヤー ZEA
以上になります。
ご意見よろしくお願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:25:17 ID:kVmcYUpM0
>>971
スキー行くときだけプリウスレンタルしてけばいいのに・・・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:26:54 ID:G/6tqQWF0
>>971
雪道を走り慣れていないなら保険的な意味合いも含めてREVO2推奨。
(もちろんどのタイヤを選んだとしても無茶はしないようにね)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:28:40 ID:0Jp4bN1mP
>>967-970
あいがとうございます
参考にさせていただきます
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:30:49 ID:xuxicwqI0
>972さん
971です。
年に10回ほど行くのと、北陸や長野のほうへも出かけたりするので
3,4シーズンで履きつぶすことを考えると結局は買ったほうがお得なのですよね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:33:58 ID:xuxicwqI0
>>973
971です。
ご意見ありがとうございます。
やはりREVO2ですかね。

はい、滑ったりすると怖いので無茶はしません。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:35:26 ID:JCogrgAs0
どれがいいかと聞かれればRevo2しかないよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:38:34 ID:xuxicwqI0
>>977
971です。
それぞれのサイトを見ると同じようなことが書いてあって迷ってしまうのですよね。
実際に使っている方に聞いたほうが良いかと。
Revo2しかないということになるとやっぱり性能は違うものなのですかね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:40:38 ID:ugYJAw02O
タイヤ減る減る厨ってほんとうざい。
新品タイヤをならしの為に早めに装着するとタイヤ減る減る厨がどこからともなくやってきて「今からタイヤ交換したら減るべ?なしてもう換えるの?」だの、
「冬タイヤ?まだはえーべ?」だの、ブーブーウーウー言ってきたりする。


「雪降ってきたら交換」が自論のバカには何言い返したってだめ。バカには何言ったって聞こえやしない。自分が正しいと思ってるから。


そいつは出勤前に「朝起きたら雪降ってたんで」とか言って朝交換して、始業時間ギリギリにハァハァ言いながら駆け込んでる自分が、そんな自分が臨機応変でアクティブでとってもカッコいいと思っているのである。


早く死ねばいいのに。


To Be Continued‥
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:54:08 ID:bcp5dOyK0
俺も質問させて下さい。
神奈川から長野、猪苗代湖に行きたいんですけどIG30で大丈夫でしょうか?
雪道を走るのは初めて、旧マーチで155/70R13です。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:08:10 ID:nrgc4ET7O
初心者は安いスタッドレスタイヤで雪道やアイスバーンに慣れるべきだと思う
REVOGZあたりは安心感は抜群に高い分、初心者が使用したら限界を超える運転をして逆に危険だ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:15:06 ID:G/6tqQWF0
>>980
猪苗代や磐梯山の近辺は冬もよく通るけど、国道49号や磐越道などの
主要幹線道路・高速道なら急坂や狭隘部は無く、IG30はもちろんのこと
大抵の国産スタッドレスタイヤで問題ないと思われ。(経年劣化したモノ
は除く)

長野はよく知らないけど、同様に狭い道や急坂の多い道を避けて高速道
や主要幹線道路を進めば大丈夫でしょう。

なお、長野から福島に抜ける際に国道252号を通るのは危険なので
お勧めしません。(たしか途中の峠で冬季通行止めになってるはず
ですし)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:21:21 ID:G/6tqQWF0
>>981
言ってることは納得できますし同意しますが、非降雪地域に住んでる
ドライバーにはその機会と場所が無いと思われます。ましてや雪道初心者
にそれを求めるのは困難でしょう。

私や周囲の人間は、雪が降るとまず近所の誰も居ない(クルマも止まって
いない)駐車場などでタイヤの限界を知るために色々と試すのが雪シーズン
到来の儀式となっていますが・・・。(滑り具合を確かめて、タイヤ買替の
判断材料の1つにもしています)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:41:20 ID:JCogrgAs0
慣れる前に事故ったらなんにもならないからな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:43:41 ID:G/6tqQWF0
>>984
そうですね、(非降雪地域に住んでいて)慣れる機会と場所が無い以上は、
やはり安全マージンを大きく確保した上で慎重に運転するのが最良かと。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:48:25 ID:ShFvXtxKO
2流3流の安いスタッドレスでも限界越えたら危険だろw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:49:29 ID:NRMmOH6l0
今日5年目の車検だったんだが新車購入のときディーラーで買った5年目のスタッドレス(BSのREVO1)、
ゴムが硬くなってるので買い替えた方がいいと言われた

冬期間は1000kmくらいしか走らないので溝はたっぷりあるし車庫で保管してるので
触った感じもそんなに硬くなってるようには感じない
前回のシーズンもなんの問題もなかった

これは買い替えで儲けようとしてるディーラーのボッタクリと考えてOK?
ちなみに三菱ディーラー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:56:03 ID:knq1scUmO
それは買い替えたほうがいい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:01:26 ID:IowxqJxS0
今年の正月に山陰で87年製造のスタッドレス履いてる地元車見かけた。
ヒビ割れしまくりで白くなってるから、気になってまじまじと観察してしまったw
ホロニックだったかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:09:03 ID:G/6tqQWF0
>>987
> ゴムが硬くなってるので買い替えた方がいいと言われた

いくら残り溝がたっぷりあっても、ゴムが硬くなっているなら
スタッドレスタイヤとしての性能は相当劣化しています。
ゴム硬化が本当なら買い替えをお奨めします。

ディーラーの言ってることが不審なら、カー用品店やタイヤ
専門店に行って硬度チェックしてもらうという方法もあります。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:18:42 ID:gnbn398dO
>>987
あなたが自信があるなら替えなくていい。
でも運転が不安な人が乗るなら替えた方がいいかと。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:04:22 ID:fa7RMtGLO
今年は車をホンダのフィットに乗り換えたこともあり、スタッドレスもXICEからXICE2にチェンジ。
2シーズン前にXICEで雪のR158を福井から白鳥方面へ抜けようとしたが、滑りまくってJR九頭竜湖駅の少し先で仕方なく引き返したことがあった。
やっぱり凍結性能がアカンのやね。燃費はヨコハマのエコスよりもよかったぐらいなんだけど。
XICE2なら大丈夫なのか?今季再トライの予定。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:09:51 ID:bcp5dOyK0
皆さんありがとうございます、問題ないとのことなのでIG30にします。
行くときは雪道初心者なので慎重な運転を心がけます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:33:47 ID:ik5hGhSF0
>>993
長野県民だが、長野は陸の孤島なだけあって山を越えなきゃならない
峠はどこも大雪で高速も年末辺りは雪が被ることもしばしば

去年の話だが、高速でスピンして反対側向いてJAFってた親子がいた
県外ナンバーで上にはボードやスキー積んでた
多分おじゃんになったなw

慎重な運転で、急ハンドル・急ブレーキかけないなど当たり前のことやればおk

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:12:53 ID:RgHm2bQt0
>>987
適正な保管で5年なら問題ないんじゃないの
ウチのも6年目 全く平気
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:42:58 ID:iC7epMBA0
>>981
ハッキリ言っておまえバカだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:46:24 ID:z00V5kEi0
>>995
ミシュラン曰く、「未使用新品タイヤで保管期間が5年までは新品とみなせる」
だが、紫外線・熱・水・NOxにさらされた使用タイヤでは・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:57:44 ID:BGSkLZOH0
次スレ

【09】スタッドレスタイヤを語る Part 3【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257515822/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:00:39 ID:iC7epMBA0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:01:19 ID:IowxqJxS0
1000ならREVO2でスピン死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。