【ニトロ禁止】ガソリン添加剤15本目【効果微妙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。

前スレ
ガソリン添加剤 14本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215370457/
2不完全故助太刀:2008/10/15(水) 03:05:36 ID:pIIdv/dF0
過去スレ
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤13本目【効果微妙】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1198852356/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1179728520/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤11本目【効果微妙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163982743/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤10本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150502577/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/
(ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/
ガソリン添加剤4本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/
ガソリン添加剤 3本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061185322/
【効く?】ガソリン添加剤2本目【効かない?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1049982436/
ガソリンに混ぜる添加剤ってキク?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037713608/
3666:2008/10/15(水) 07:01:32 ID:S6Tpbs820
フューエル1入れて車の調子が悪くなった人は居ませんか?

自分はF1入れてから「ノッキング」と「アイドリングの振動」の症状が出ました。
時が経ってノッキングは収まりつつありますがアイドリング時の振動がまだ収まりません。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:05:39 ID:jzaLDjxM0
F-1の原価が知りたい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 08:27:11 ID:mZwJuxBRO
高回転を多様するバイクでは
呉のパワーブースターとかパワーアップ系の添加剤のほうが効果あるかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 10:13:00 ID:nsZElx160
>>5
洗浄系の方で安定でしょ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 10:57:03 ID:cwNySO7LO
東京ガソリン先物リッター53円で取引。
今のガソスタの価格は送料や利益を考えても・・・
ボッタクリ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:58:48 ID:rYb/MYsPO
>>3貴方の評価

効くと評判のドリンク剤を飲んだら、体の調子が悪くなってきた。
でも、医者に行くのは嫌だ。
原因は、絶対あのドリンク剤のせいに違いない。
だってドリンク剤を飲んだ後、調子が悪くなったのだから。

……と言ってるようなものだな。
医者に診てもらった後、ドリンク剤が原因だとわかったなら、
みんなも納得するが、今のままでは因果関係は不明。
ディーラーや整備工場で見てもらわないなら、
次スレからは現れないでほしい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:51:44 ID:A+KQMTWv0
洗浄っていうのは不純物を溶かすということでしょうか?
しばらく車乗らないときはタンクに洗浄剤いれたほうがよいのでしょうか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:07:39 ID:XJksG9FP0
添加剤は入れたらなるべく早く使い切る事。長期に渡って入れっぱなしだと
ゴムやらシールやら最近の樹脂製タンク等の非金属材に良くないよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:29:07 ID:JEegPP8x0
長期に渡って入れっぱなしの場合くらい、メーカーは想定していると思うが。
F-1はガソリンが劣化するのを防ぐ効果もあるようだし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:02:54 ID:K0Ko5ezDO
NAの3000、7万キロ超え車。
始動時エンジントラブル、アイドリング不安定、中回転でのモタつき等
出てて知り合いの車屋サンに奨められF-1投入。
気になってたトラブルが全て解消。
いいね、コレ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:26:38 ID:8i/RAXzP0
>>12
俺もF-1入れたら身長が180cmに伸びて仕事で成功して
恋人もできて宝くじが当たって持病も治って人生ウハウハになったよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:24:10 ID:lFbq+RV+0
>>10
ソースは?
普通のガソリンだって長期間入れっぱなしだと劣化して良くないよ。
>>11の言ってることが正しいと思うな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:12:41 ID:OEIkHXYEO
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:45:36 ID:zmLc5E6S0
↑まだこんな馬鹿がいたんだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 07:47:04 ID:XV3V3Pt80
>>12
自分はアイドリング安定するかと思ってフューエル1入れたらアイドリングの振動が悪化しました。ノッキングもするよになった(×_×;)
クレーム言ったら「こんなもんですよ」と言われました(>_<)

まだ新車サンバーでまだ2万数千キロしか走ってない新しい車がです。
F1なんか入れなければよかった(∋_∈)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 08:24:54 ID:7IvvfnzWO
13万kmの新車ですがカストロールの新製品に期待してます
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:36:55 ID:VznVjx+tO
1万キロすぎたらもう新車じゃないと思ってる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 09:50:50 ID:vnAHKYX/0
オレの25,000km走った軽の新車にもF1入れてみたら、燃費が少し良くなったよw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 11:35:28 ID:gQnDJGpB0
>>3
一度精神科へ行って見る事をおすすめします
あなたは今心がカゼを引いた状態です、恥じることはないです

車の整備より、あなたの心をまずはよくしていきましょう

統合失調症とお見受けします
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:18:26 ID:cvqGSd+A0
ガソリン添加剤を入れたらアイドリング中の振動がひどくなり、
ノッキングが発生するようになったのに、
クレームを言ったら「こんなもんですよ」と言われた。

そんな話を誰が信じるか、ヴォケ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:40:58 ID:VznVjx+tO
添加剤使ったらマフラーからでる臭い臭くならない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:56:29 ID:jSk0dQzs0
>>17
変なキチガイが粘着するようになったな
おまえみたいなキチガイはさっさと強制隔離されろよ
それかさっさと死ね二度と来るな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:34:32 ID:faxBzq290
>>17
荒し。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:36:43 ID:oLHrU1Gf0
>>17
偽物乙
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:55:42 ID:tq1E0hJN0
カストロールのエンジン内部清浄剤が公式サイトに載ってた!
200mlとF-1より容量が少ないけど、どうなんだろう?
今度試してみよう。
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927448&contentId=6500312
2817:2008/10/18(土) 08:08:39 ID:G29n+MNK0
>>22
スバルの人が「こんなもんですよ」と言ったんです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 08:33:40 ID:LjwxaXs20
いまどきの車屋は「こんなもんですよ」だけ言えるロボットなんだがw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:24:30 ID:X1R/GMJg0
車に純正品じゃないガソリン添加剤を入れたら調子が悪くなった。
みなさんはどこにクレームをつける?
1)車のディーラーやメーカー
2)ガソリン添加剤のメーカー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:37:49 ID:Q2bPbIlkO
3)自己責任なので、燃料入れ替えたりバッテリー端子外したりして様子見る。
ダメだったらディーラーへ相談する。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 16:35:49 ID:lHUNpxRK0
ディーラーに見てもらったり相談したりはするけど、クレームをつけるのはお門違いだよね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:55:13 ID:t0YXEml40
入れないのが一番いいな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:00:33 ID:+44m+Mmz0
純正品を入れるのが一番いいな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:00:59 ID:CWGJbXqG0
スタンドで「水抜き剤いかがですか?」と聞かれたら、
「じゃ、コレ入れて」と、洗浄系の添加剤常備してるのに、
一度も言われた事がない・・・・

早く言われたいなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 01:51:45 ID:jZW9LMOw0
>>30
たいていマニュアルには「社外品は使用しないでください」と注意書きがあるので、
社外品を使うことは自己責任だろう。
だからどちらにもクレームつけるなんて出来ないな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:04:01 ID:JTeEfHzQ0
結論としてはスバル車とF-1は買うなってこと。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:11:07 ID:PQ4R7c6E0
いらん添加剤入れて車壊すようなアホは車自体乗るなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:30:39 ID:k2Lp2Nf50
自分は過去に何十台も車を乗り継いできて今まで何百本もの添加剤を試してきましたが車の調子が悪くなったのはフューエル1が初めてですよ(×_×;)

フューエル1を入れた直後に調子悪くなったので明らかにスバルの責任ではありませんね。
症状は激しいノッキングとアイドリング時の振動の2つの不具合です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:32:31 ID:fNXoKVrA0
自分も5万台ほど乗り継いで来ましたが同意見です><
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:35:44 ID:k2Lp2Nf50
続き
それで当然ですが幾度のガソリン給油でフューエル1の成分が薄まってノッキングはほぼ収まってきたのですが「アイドリング時のブルブル振動」が収まりません(×_×;)
大森製高精度タコメーター装備なのですが針もブルブルして安定してません。800回転前後を上下しています。
エンジンフードにはアイドリング時は750〜800回転と記載されています。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 11:12:13 ID:k2Lp2Nf50
ちなみにまだ新車後2万キロ台です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:19:53 ID:5ejRx9U60
みなさん、スルーですよ、スルー。
相手にしても同じことの繰り返しですから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:16:32 ID:0p6cBP0L0
カストロのは何時頃ディスカウント辺りに出てくるのかな
自動後退辺りより安く買いたいんだが

>>43
おkおkキチガイは即NGにしようね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:28:01 ID:wIgkLfLrO
>>39
自分もF1入れてただズーッと走ってただけなのに
400キロくらい走ったら
突然ガタガタいって動かなくなったんです(T_T)
まだ新車で500キロも走ってないんです
納車されて嬉しくてズーッと走ってただけなのに(-_-#)
ディーラーに持っていったら直りましたけど
こんなもんですよって言ってました
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:58:40 ID:JGVFhCqoO
添加剤入れて走って
ガソリン入れたらまた添加剤入れる?
ガソリン入れるたびに添加剤入れてるんだが
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:27:14 ID:PYIL86Js0
お客様は神様です・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:05:07 ID:yqZQAhQB0
ロヂャースでカストロール960円だった
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:19:42 ID:0Q8D6CWS0
Fuel1より安いのか
やっとライバル登場でスレも正常化するかな?
今までは対抗馬居ないのにFuel1関連で書き込むと工作員扱いされたから
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:37:33 ID:YHjU6mZC0
>>49
同感だ。
カストロールのは水抜き効果もあるのかな?
F-1入れたばかりなので、カストロを試した人はレポよろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:09:01 ID:XvKydI9n0
ただひとつ残念なのは

カストロールの「エンジン内部清浄剤」
というストレートすぎるダサイネーミングだw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:57:14 ID:RuN3TRCx0
>>51
それは言える。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:26:45 ID:gWzMElb90
スカトロール
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:56:40 ID:Ila0ws1B0
>>50
裏の説明書きにはなかった気がする
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:09:37 ID:N/+y0Jge0
ないんかーい!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:15:05 ID:6Xb0jYBI0
スーパーデポジッターとか名付けろや
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:01:41 ID:sZWm2ihJ0
>>49
今は他のスレで工作活動やってるよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 13:57:06 ID:GD1vCNWVO
カストロールPEAが超自動後退で1280円、店長イチオシで並べてあったが一つも売れてなかった
F1が手に入らないような地域でも購入できるってのはありがたいけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 15:58:49 ID:LJxA2yrv0
どっちがPEA成分多いの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 16:02:27 ID:MAD/SX7U0
>>59
調べ方を教えてくれたら調べてやる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:31:15 ID:+U3NtPlq0
>>58
どこの超自動後退?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:51:25 ID:Ve/QAqAq0
スバルの感謝ディでPEA入り洗浄剤一本千円弱だったんで買ってきた。
誰でも買えるから近くにスバルディーラーあれば感謝ディ狙い目
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:53:05 ID:tciF5zXI0
>>60
水上置換法
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:56:34 ID:faXVhYtf0
スバルのはPEA75%で石油系溶剤25%だな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:18:23 ID:h8BhmBC20
ワコーズのプレミアムパワー試した人いる?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:19:29 ID:Wl0Vfb/C0
うん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:39:30 ID:H7VzgU+L0
スバルのPEAを連続投入2回でエンジンフィーリングが劇的に良くなった。
俺の車は78000KmのB4RSK。アイドリングとエンジンのふけあがりは
明らかに違う。これマジで!

PEAは「汚れ落とし」だから汚れてない新しいエンジンには効かないと思うが、
特にレギュラーガソリンで街乗りオンリーの50,000Kmオーバー車は試す価値
あるんじゃないかな。
ガソリン満タンで2回連続投入じゃないとわかりにくいと思うので、
購入時には2本買っとこう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:50:00 ID:C3cDVmwo0
>>64
それってF1と比較してどうなの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:16:04 ID:1+n2FwEi0
カストロールのPEAはガソリン車専用なのか・・・・・
ワコーズF1はディーゼル車にも使えるけど、特殊な精製でもしてあるんだべか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:00:10 ID:URku9CcO0
溶剤がガソリン向けのやつ使ってるんじゃないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 09:02:03 ID:ewiRGq1k0
>>67
そのスバルのPEA入れてアイドリング時の振動は減りましたか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:47:59 ID:aROjHrTJO
ス○ルやサ○バーって文字を出すんじゃない!
奴が目を覚ましたじゃないか(つд`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 14:20:33 ID:mqqtvmObO
ガソリンにF1などを混ぜるのと、エアクリーナを外して吸気口に直接キャブクリーナを
噴射するのと、弁まわりの燃えカスを落とすにはどちらが効果がありますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:07:28 ID:Qjjogo+l0
>>67
> アイドリングとエンジンのふけあがりは明らかに違う。

エンジンのふけあがりはわかるんだが、アイドリングのふけあがりって何?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:14:48 ID:dS3v1Tqs0
>好きな食べ物はりんごと豚のしょうが焼きです。

りんごのしょうが焼きってなに?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:29:25 ID:Qjjogo+l0
豚のしょうが焼きって何?
豚肉のしょうが焼きならわかるんだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:59:31 ID:VMEvMGBR0
下らなすぎて逆に和んだw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:28:49 ID:mzHILZ8S0
わこーずしってるか

すばるは

りんごしかたべない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:47:47 ID:+iNl05SA0
アイドルとエンジニアの老けあがり に読めた・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:49:54 ID:fZy6CJJy0
>>71
67だ。もともと振動は気になってない。ていうか程よい振動。
まったく感じないのは気持ち悪くて苦手。エンジンの鼓動がわかった方が
落ち着く。アイドリングが落ち着いたから、結果多少は振動も減ったかも。
それよか全回転域で滑らかになったことの方が感動した。

そもそもどの程度の振動が気になってんだ?
とりあえずDらで、他の車に試乗して違いを体感してくれ。




81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:45:26 ID:ZVbiMya00
>>75
「りんごと豚」のしょうが焼きって何?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 23:57:18 ID:5LYTEOMI0
すり下ろしりんごを加えると美味しくなるぞw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:03:29 ID:csdu8nHO0
>>80
アイドリングでDレンジのときの振動
が激しい。
水平対向は理論的に振動が少ないとか言ってるけどよお、
あれはあてにならんな!

あと、てめえ調子乗るなよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:38:31 ID:XQRPd5VL0
>>83
昆布でも食えw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:26:57 ID:3l3dxwuz0
>>83
「激しい」の程度がわからんが・・・エンジンの振動じゃなくATじゃ
ないのかい?

DじゃなくNかPの振動は?Dで振動がでかいのはATの
オイル交換してみたら?

もしくは完全にハズレに当たったかもな。

>>80より
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:18:49 ID:tinUAjbF0
カストロールのPEA入り製品、近くのホムセンで980円だった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 06:53:17 ID:Y4ETybLL0
>>73
泡ムースタイプのインジェクションキャブクリーナーの事ですよね?
最近の車に使うとセンサーや樹脂類に悪影響があるとネット等で悪い噂をよく聞くのであまりオススメ出来ませんね。

自分はガソリン添加剤フューエル1入れただけでアイドリングが上がってしまい激しい振動に悩まされてますから強力なキャブクリなんて想像するだけで恐ろしい(・_・、)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:01:12 ID:Y4ETybLL0
追加ですが以前F1のせいでノッキングするようになったとも書き込みましたがノッキングは収まりました。
F1投入したせいで「ノッキング」と「アイドリング不安定」に悩まされたのです。
投入から1ヶ月が経ちノッキングは収まったもののアドリングがまだがおかしい。ブルブルハンドルが強く振動してる(T.T)
ですから調子の良いエンジンにF1入れるのは止めましょう。百害あって一利無しです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:08:08 ID:Y4ETybLL0
>>80
正常な車両だったらアイドリングでハンドルにまで伝わる振動なんてありませんよ。
エブリィ15万キロ→アイドリング時のハンドルの振動ゼロ
サンバー2万キロ→アイドリング時のハンドルの振動有り(F1で振動増加)

つまりスバルよりスズキの方が品質が良いと言わざるえません。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:19:34 ID:+UXSTbFK0
ID:Y4ETybLL0
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 09:29:08 ID:jjNWJDPC0
>>89

誤:サンバー2万キロ
正:新車サンバー2万キロ


だろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 09:34:52 ID:hhD+w7DN0
皆さん
サンバースレの基地外が迷惑かけてすいません
今度現れたら「サンバースレに帰れ」と言ってやってください
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 09:46:46 ID:O+FXndrV0
いいからスルーしろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:02:14 ID:8jM6miYK0
もう、どれが本物で、どれが釣りなのか分からないよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:10:40 ID:U0jfGZgt0
どれも釣りと思っておけば間違いないw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:13:27 ID:z4yz41EC0
あのキチガイ野郎はサンバースレも荒らしてんのか
ここは一つ俺が事故死する呪いをかけてやろう
ID:Y4ETybLL0
てめえは近く事故で即死する・・・・苦しみ抜いて死ね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:39:43 ID:HOfO5e5e0
666の所為で、このスレ台無し。
スレ潰して楽しいか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:12:31 ID:J2iohLxO0
ホームセンターでモリドライブのPEA系ガソリン添加剤がありますけど「燃料フィルターが詰まる恐れがあります」と注意書きしてありました
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:16:21 ID:jh9xLP9bO
じゃあ使えんべや(笑)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:17:57 ID:G64eJaZ/0
逆にそれだけ効果があると思えばええやんw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:00:13 ID:jxADIxFa0
>>98
フィルタはオイルをバイパスする構造にはなってるんだが
フィルタが詰まるとかどんだけ大量に入れるんだw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:55:20 ID:+SAUW8Rv0
クレのパワーブースターは洗浄剤の後に添加剤を入れれば
より効果が出るのかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:59:05 ID:VNITuudp0
カストロールのクリーンプラスは水抜きを考えていなかったので、IPA等は含有していなかった。
Fuel1は量は少ないけど含ませている(水増しではなく水抜きを狙っていると中の人が言ってた)
自分の車には前者の方が調子良かったからこれから買ってみるよ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:16:07 ID:Xm2X56eM0
>>101
燃料フィルターでもそうなってるの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:12:05 ID:ICjzOriE0
PEA入りの製品ちらほら増えたのね。
費用対効果の順で並べてくだはれ。
今度はF1以外も検討したい。
旧F1の在庫使った後だけどね。
ところでさ、コストコとかで類似品売っていないのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:21:26 ID:3t1vFeMr0
なぜ上から目線?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:28:21 ID:h+1lCGEa0
>>101
これガソリンのフィルターだぜ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:05:34 ID:5IvsUbRWO
>>101
勘違いボーイ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:34:19 ID:IZ7i5QpRO
>>101
ダルネシアンの人気に嫉妬
110101:2008/10/25(土) 19:41:50 ID:g3R9gaRO0
アヒャ・・・・・悪い!オイルフイルタと勘違いしてた・・・・リリーフ弁を連想したわ
モリと聞いてモリブデン連想してもうた
オオボケの101匹わんちゃんだな orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:47:11 ID:U7jKaRSdO
○ダルメシアン
×ダルネシアン
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:45:37 ID:DhH5aKLZ0
台北101の人気にjealousy!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:33:19 ID:NxLbx7U9O
エルフの赤缶買ってみたんだが
使った事ある人どうだった?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:38:04 ID:WkQ9erTC0
ジョイ本行ってみたけどカストロル新製品なかったな・・
エルフ赤缶をずっと手に取って見てた客が居たのが印象的だった>>113
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:11:20 ID:g/im7DCR0
>>113
あなたがまず報告しなさい!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:26:54 ID:NxLbx7U9O
>>114
俺じゃないwww
コーナンで買いましたw
>>115
今はエルフの黄色い容器のやつ入れてるからまだ入れれないんだよー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:42:24 ID:OpxgSBxb0
買出しドライブの途中で立ち寄った自動後退で、
粕のエンジン内部清浄剤がお試し特価980円だったので2つほど買ってきた。

投入前にプラグ穴からピストンヘッドの汚れ具合も確認したし、
どれくらい効くか実験開始。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:44:03 ID:WkQ9erTC0
プラグ穴覗けるのは羨ましいな@EJ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 00:53:30 ID:oSjY2E2z0
>>118
EJってスバルのエンジンのこと?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:37:43 ID:2XK40rxO0
うん。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 06:34:22 ID:cvJxvPou0
錠剤のタブレットタイプのガソリン添加剤はどうですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 07:26:48 ID:EHFolpHj0
ディーゼルでもプラグ穴をのぞける
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 08:31:06 ID:8HBGx54H0
>>122
それじゃぜんぜん釣れないと思うぞ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:30:17 ID:cpW90C6/0
金ション入れただけじゃダメで、再度入れて高回転走行(低いギヤ高速道30分)したらえらく調子良くなった・・・もしかして入れなくても良かったのかorz
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:45:36 ID:S3BCDK1c0
うん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:51:33 ID:cpW90C6/0
(T_T)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:18:18 ID:Wcgde9f90
まぁ・・・2本目投入してぶん回したから効果倍増したのかもよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:26:43 ID:MlTXpkX70
>>124
もしかしたらパワーうp系の添加剤を濃い目にして高速走行して
デポジを焼いた方が効果がもっとハッキリするんじゃないか

俺はニト○派だが時々限界迄回して焼いてるよ
ひまし油なんぼのもんじゃーみたいに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 06:38:39 ID:EvwsWZf2O
椿コーポレーションのPEAエンジンコンディショナーって試された方いらっしゃいますか?

GA-01にも惹かれますが、以前痛い目を見たマイクロロンも取り扱いしてるってのが…
130126:2008/10/28(火) 13:49:59 ID:+fVQD5TG0
>127
>128
ありがとう これからは時々ぶん回すw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:42:41 ID:xDHt57Tu0
カストロール洗浄剤895円だったから2本買ってきた
ロヂャースがお近くなら是非どうぞ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:04:54 ID:kLgxd6TOO
ポリエーテルアミンって何に効くの?詳しい方教えて下さい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:06:55 ID:xvGNH9fq0
わたしまつわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:30:39 ID:rjHHWLa/0
>>132 読め
(WO/1998/011175) ADDITIVE CONCENTRATE FOR FUEL COMPOSITIONS
http://www.wipo.int/pctdb/en/wo.jsp?IA=EP1997005015&DISPLAY=DESC

FUEL ADDITIVE COMPOSITION - Patent EP0468043
http://www.freepatentsonline.com/EP0468043.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 01:34:54 ID:kLgxd6TOO
英語読めません(^_^;)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:53:40 ID:0LhfFp/i0
アイドリング時の振動を軽減するためにはどの添加がオススメですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:13:21 ID:rSEFiPeeO
>>136
GA-01かPEAエンジンコンディショナー
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:16:41 ID:TlM9rBoZ0
666しつこい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:51:35 ID:iDXsxEVx0
>>136
早く死ねよカス
オマエのポンコツなんざゴミ以下なんだよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:43:57 ID:PpO7Y5RPO
添加剤を入れて自分でダメだこりゃ(゜д゜;)
したのにまだ添加剤を入れたいとは・・・

>>136
アイドリングの振動を抑えたいならFUEL-1を入れなさい!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:32:53 ID:DSh/HQHi0
666悪魔の子ダミヤンみたい。
555ならスバオタになれたのに・・・
スバオタの666だったっけ?
まあいいや。
アイドリングの振動は、プラグの不具合じゃ無かろうか?
タンクやらエンジンまでの経路やらインジェクターやらの汚れがどの程度か分からない
が、落ちてきてプラグが汚れたとしたら点火の状態が安定しない可能性があるんじゃ
ないかな?
プラグレンチで外して掃除すればいいかもね。

 それかプラグの汚れも落ちるように燃料タンクに更にPEA入れるとかね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:35:59 ID:LCVQuLLG0
おまいら、スルーしろw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:58:49 ID:DSh/HQHi0
666は解決するまで粘着するみたいだから、解決させるのが早道じゃね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:01:02 ID:dXXDwkl60
あま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:10:27 ID:BFXI7fKKO
>>143
氏ななきゃ治らんだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:31:46 ID:rSEFiPeeO
市内のホムセン、カー用品店にはSTP、呉、カーメイトの添加剤しか無いですけど、これらのメーカーの主成分は何なんでしょうか?
石油系としか書いてなくて…
土曜日早朝から遠出なんでPEA系を入れたいけど、通販じゃ間に合わないしなぁ


呉のスーパークリがあればいいけど、パークリしかないし… 田舎は嫌だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:09:33 ID:LGiRf39D0
粗悪ガソリンがパワーダウンの元ですよ!
激安店のガソリンは避けるべし!!!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:11:32 ID:BFXI7fKKO
>>146
バイク屋なら小さい所でも大抵はFuel1置いてるよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:35:23 ID:kLgxd6TOO
STPの赤石油ファンヒーターに投入してみたw結果知りたい人居ますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:44:00 ID:WGxnYd0X0
>>146
F1が見つからなくてもカー用品店にはカストロールの新商品の清浄剤置いてる可能性は高いと思う
151146:2008/10/29(水) 22:54:44 ID:rSEFiPeeO
バイク屋には添加剤一切無し
カストロールの新製品も無いです…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:14:53 ID:FxRTrNyy0
>>151
バイク用品屋へ逝け。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:40:18 ID:oHuQehIP0
>>151
日産のディーラーでOEMのを探せば?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:44:18 ID:YcHou4Kt0
バイク用品屋もジェームスも直営SABも無い地域なのかな・・
埼玉神奈川とかならこれでもかってくらいあるのに・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 04:31:26 ID:ndZc9Ha10
エンジンのかかりが悪くなってしまったんですが、呉のクリーナー使い切ってから2、3度はガソリン空にする頃には良くなるでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 06:47:31 ID:+oteCD2lO
成分表見てPEA入ってる物を買おうと思ったけど、石油系溶剤とかでお茶を濁してる

PEAが入ってるのが明らかな製品は取り扱いしてないし…

KUREだけは結構揃ってるのに最上位のスーパークリが無いとか泣けてくる
パークリじゃねぇ…
15719年式サンバー(新車後2万5千):2008/10/30(木) 07:41:09 ID:CmlI/4pf0
>>140
元々アイドリング時に軽い微振動が発生しててそれを解決しようとF1入れたら振動が強くなって余計に悪化してしまいました(×_×)
それに加えアイドリング回転が500rpm上がるようになってしまいました
大森製高精度タコーメーター付けてるので間違いありません
158:2008/10/30(木) 07:45:24 ID:eTt+Wu/RO
消えろカス
15919年式サンバー(新車後2万5千):2008/10/30(木) 07:48:57 ID:CmlI/4pf0
>>141
まだ新車後2万5千キロですよ。そんなに汚れているとは思えないですが振動が我慢出来ないのでダメ元で2回目のPEA入れようと思います

しかしPEA入れて調子悪くなった車両に再びPEAを入れるなんて死人に鞭打つ行為かも知れませんね(^◇^;)
16019年式サンバー(新車後2万5千):2008/10/30(木) 07:52:12 ID:CmlI/4pf0
F1投入後に当然オイル交換しました。ガソリンも1番値段の高い一流スタンドのガソリンも試してみましたが全く改善されませんでした
16119年式サンバー(新車後2万5千):2008/10/30(木) 07:55:39 ID:CmlI/4pf0
※結論※
調子の良い車両にフューエル1を入れるのは自殺行為
百害あって一利なし!
16219年式サンバー(新車後2万5千):2008/10/30(木) 08:06:16 ID:CmlI/4pf0
9月にF1入れて1000キロ以上走ってますが強い振動が現在も続いてます
走行中は気にならないけど信号待ちのアイドング時に「手がしびれるぅ!」と振動で悩んでます(MT車なので同然ギヤはニュートラル)
ダッシュボードも手を添えると振動してる

車の事で毎日悩むなんて生まれて初めてですよ。今考えるとF1なんて入れなければよかったと後悔してます
おそらく医者に行けばPTSDと診断されるでしょう(^◇^;)
16319年式サンバー(新車後2万5千):2008/10/30(木) 08:08:56 ID:CmlI/4pf0
今まで何十台も車乗ったけどこんな振動を味わった事はありません
フューエル1なんか入れなければよかった(×_×;)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:37:25 ID:o9iSrAM+0
こいつ完全にわざとやってやがるwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 08:43:17 ID:CmlI/4pf0
>>155
おそらくそれはデスビ不良ですね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:42:06 ID:LIvDiBWV0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:34:41 ID:X/Bvh3bG0
酷いな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:55:52 ID:G3YT9t0qO
心がな…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:15:16 ID:KyQEOc7v0
おまいら、スルーしろと何度言ったらw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:14:01 ID:ycTdzeOj0
どうでもいいが666は点火系を点検汁
4発だと思うが多分一発死んでるぞ。
治さずに乗ってると、シリンダーが磨耗してガバガバになるぞ。
使い込んだマンコみたいにな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:44:01 ID:Q26+b1w80
エンジンのかかりが悪くなったなら、まず疑うのはバッテリー。
次がセルモーターなのに、666はデスビ不良と言っている。
このことからもこいつがいい加減な奴であることがわかる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:07:07 ID:yEkZNklJ0
>>170
ディーラーに行って見てもらう気がない奴に何言っても無駄。
というか、完璧にネタだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:18:06 ID:QACGW2jQ0
そろそろIP抜いて晒しモンにしようかな
ウイルスとか送られまくるだろなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:05:07 ID:Gph6h8aQ0
>>173
IPよりスパークプラグ抜いておきたい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 02:25:24 ID:gLpUeRbY0
>>174
それとLANケーブルを抜いておきたい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:59:28 ID:JyaF3edFO
確かにデスビ湿ると調子悪くなるなわ。サンバーごときでグズグズ言うなや、嫌なら買い換えてしまえ。ディラーに文句言う度胸なくてこのスレに書き込みしても意味ないぞ。
177F1入れたら調子悪くなった者:2008/10/31(金) 08:19:29 ID:j9E6M+J10
>>176>>172
ディーラー指定外のガソリン添加剤を入れて起きたトラブルは保証対象外ですよ
以前軽度の微振動が発生した時もディーラーの対応は「こんなもんですよ」と言うだけでした
明らかに異常や壊れてない限り修理ないでしょう

スバルに限らず走行に支障が無い些細なトラブルは取り合いません
フューエル1入れたら今まで経験した事が無いほど強めのアイドリング振動が発生したのです(振動が1000キロ以上現在も続いている)
それで懲りずにダメ元で他メーカーのPEAを試そうと思っています^_^;

F1によって汚れたエンジンを綺麗にするのが目的です
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:29:21 ID:mXoZ700+O
粗悪ガソリン入れ続けた
ポンコツ25000km車では仕方のない事
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:30:01 ID:9n78ceby0
スルーで
180F1入れたら調子悪くなった者:2008/10/31(金) 08:32:06 ID:j9E6M+J10
>>173
自分は機械オンチの中年なのでPCなんか使えないのでPS3で書き込みしてます
PS3はコントローラーの「十字キー」と「○ボタン」の2つだけで簡単にインターネットが出来るからです
ちなみに聞いた話によるとPS3はウイルスだろうが何でも完全無敵のインターネットツールです
ちなみに2000年〜2007年までセガのドリームキャストでインターネットしていましたよ(ブロードバンドアダプター装着仕様)
それでドリキャスから変な音がしてきたので去年PS3を買いました

PS3はドリキャスより高性能なので快適なネットサーフィンが出来て満足です

ちなみにPC未所有でもネット回線の契約は可能
181F1入れたら調子悪くなった者:2008/10/31(金) 08:36:29 ID:j9E6M+J10
>>178
それ言われて他のスタンドのガソリンも試したけど変化ありませんでした
コンビニampmのセルフガソリンは良質のガソリンだったという事です
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:49:01 ID:A65WxFpfO
安い水抜き剤ってIPAと防錆剤だけが成分になってるけど防錆剤って何が原料なんですか?油みたいなもんですか?
IPAが99%だし脱脂剤がわりに使いたいんだけど…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:49:59 ID:oBVb9KMT0
>ちなみにPC未所有でもネット回線の契約は可能

そりゃそうだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:04:13 ID:j9E6M+J10
余談ですが最近はPCでインターネットする人が激減しているそうです
今の流行は「携帯電話」か「家庭用ゲーム機」でインターネットです

ちなみに自分の携帯電話はソフトバンクのホワイトプランなのでネット接続不可なのでPS3とドリームキャストの2台がインターネットツールですね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 09:35:42 ID:UdlRrhwz0
荒らしにしても程があるぞ
こいつのサンバーにF1を3本くらい突っ込んでやりてぇ


それはそうとカストロ添加剤見かけたので買ってきた。
25000km走った新車wの軽ターボだがさっそく入れるぜ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:59:41 ID:AHz0YC9k0
■WRCラリージャパン2008 DAY4■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1225377538/

あと少し、札幌ドームでこんなワクワクするレースを見たい
x games 2008 rally final travis pastrana
http://jp.youtube.com/watch?v=G0uJxamsu8k

Colin McRae at XGames 12
http://jp.youtube.com/watch?v=Xbu7JIObokk

Travis Pastrana and Tanner Foust X-Games
http://jp.youtube.com/watch?v=kIj3GJBP7uc
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 11:59:41 ID:xOSrZpBZ0
666はスバル純正のPEA入りのを入れたらいいだろ。
25000キロで壊れないとか個体差考えたこと無いのか。
プラグにコッパー使ってるとしたら寿命は2万キロくらいだ。
壊れたとしても消耗品の寿命が来ただけだ。
常に自分の主観が正しいとは思うな。
視野狭窄荒らしが
188666:2008/10/31(金) 13:11:34 ID:j9E6M+J10
>>187
次入れるのはオイルに悪影響を与えない特殊PEAの投入を予定しています

確かにサンバーは軽貨物バンなので2万交換指定の安物プラグが純正で付いてますがプラグなんて使用距離を過ぎても問題ありませんよ

その証拠としてセカンドカーのエブリィバンで2万交換指定のプラグを7万まで引っ張りましたがプラグ中心電極なんて半分程度しか短くなっておらず快調そのものでアイドリングはセルシオのように全く振動もありません
外したついでに交換しましたが変化ありません。新品プラグも7万プラグも同じです
つまり白金プラグなら30万キロ無交換でOKです

自分は中年で何十年も自動車マニアですがブラグ交換でトラブルが直った経験なんて1度もありません
それよりデスビ交換で直った事例がほとんどです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:20:48 ID:l9WgmfRXO
>>187
構うなよ。。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:36:55 ID:Begb4g/M0
みなさん、スルー検定の時間ですよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:53:20 ID:PAvxwIwR0
騙りじゃないのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:28:11 ID:uVprJGasO
本人がどうかも疑わしいわ

車の写真でもうpすりゃ信じるが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:59:12 ID:bQYp1K7v0
基地外晒し上げ

かまってやれよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:08:59 ID:9n78ceby0
さあおまいら、早くスカトロの新製品を探してくるんだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:19:39 ID:uVprJGasO
明日から長距離旅行だったからPEA系の添加剤欲しかったけど、近所の店には無かった…
シェルのハイオクで我慢するわ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:24:06 ID:Ff69ZXto0
>>195
エネオスで売ってるじゃないか!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:30:48 ID:geka7YEu0
日産部品販売とかトヨタ共販とか近くにないのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:46:01 ID:zZXMrrHf0
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:36:18 ID:hvinh/P+0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219802520/348-351

案外…というか意外となんだが、ダイレクトイグニッションのプラグのカプラー?のコードが切れやすい。
自分じゃプラグ交換やらん方がいいかも。
あとフラッシングでエンジン焼け付きとかもあるか。
2002chで数少ない中年ベテランドライバー:2008/11/01(土) 08:30:42 ID:jlSZhegQ0
>>199
他の車種でも引っこ抜いたりハメたり繰り返すと確実にブラグコードやプラグキャップのカシメ部分が緩みがちになりますよ
せっかくガッチリ噛んでたプラグ接続部分に微妙に遊びが出来る
どうしても代えたいならコードもセットが基本です

そもそもプラグなんてほとんど消耗しないので交換点検する必要がそもそもありません。触らないのが吉。
まあ30万キロ目指すなら1度交換しても良いかな程度ですね

自分は中年なので過去数十台の車に何百本以上のプラグを交換してきましたが「プラグ交換して良かった」なんて思った事は1度もありませんでした
代えても変化が無いからです
確かにプラグの電極は短くなりますが無くなる訳ではないのでどんなに酷使しても正確に点火します
点火系で1番重要な部品は点火の大元の「デスビ」なのです

20代や30代の若造以外の中年自動車マニアに聞けぱ「デスビ壊れた経験何回もあるよ」と答えるはずです。点火系トラブルの99.9%はデスビです
2012chで数少ない中年ベテランドライバー:2008/11/01(土) 08:36:54 ID:jlSZhegQ0
但し交換直後は当然全く汚れてない状態なのでアイドリングが静かになったりスムーズに加速すると感じますがしばらく走るといつものように汚れて焼けてくるので古プラグ時のフィーリングに必ず戻ります(数十台の車両でテスト済み)
※私の結論※
プラグ交換は意味なし!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:48:28 ID:wSKJMqvT0
バカセの捏造 乙 !
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:57:00 ID:wyXzH+Fc0
ID:jlSZhegQ0 は,2ちゃんねるで数少ない鼻つまみ者です
狂った書き込みに惑わされず,完全無視でお願いします
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:05:46 ID:oiPx9rurO
サンバースレに帰れ。
ここは燃料添加剤スレだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:46:37 ID:rbSYAiW/O
>>201
脳ミソにPEAを3本ほど注入してみてください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:58:38 ID:aFy4Ji9N0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆25【軽箱】 [軽自動車]
【トヨタ】プログレ Part.10 [車種・メーカー]

プログレにも注入してみてください
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:49:59 ID:1cTTugjqO
多走行車で燃費が悪く、エンジンもタルく
感じられるんですが、添加剤効きますか?
夜から遠出するんで入れてみようかなぁ‥
不安も多少ありますけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:10:05 ID:aGhKsxNk0
サンバースレから来てみた。

スルーしるという人もいるが
サンバースレでは粘着されてもう一年半だ。
治まっていたのは人大杉で専ブラ以外はダメだった期間のみ。

こちらのスレの人から提案があったアク禁申請は有効だと思うけども、
それなら永久アク禁にでもしてもらわないといくらでも沸いてくる。
処置なしってのが正直。実名も割れてんのにようやるよ。

正直「アホは死ななきゃ直らない」がこれほど似合う香具師も珍しい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:36:57 ID:c/KCD/b70
>>207
多走行車ということはエンジンが汚れてるかもと思えば答えが見えてくると思うよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:51:53 ID:J6ho6G1L0
サンバースレをのぞいてみた。
何も言うまい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:45:53 ID:Bpt+Dcnz0
【トヨタ】プログレ Part.10 のスレでも基地害さんが別の名前で暴れて困っています
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:50:07 ID:ZbOVDaDi0
>>208
>実名も割れてんのにようやるよ。
kwsk
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:07:02 ID:wyXzH+Fc0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:09:34 ID:wyXzH+Fc0
ごめん↑のは>>212へのレスです
バカセの小隊ね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:12:05 ID:wSKJMqvT0
●JAP246とは
- [ゲーマータグ] じゃっぷにーよんろく
ネトゲ板XBOX 関係のスレで、自分勝手な意見ばかりを一方的に述べて自己完結する池沼。

確かに当てはまるな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:14:18 ID:oiPx9rurO
ピンポンパンポ〜ン♪
サンバー乗り2年目(新車)についてのお知らせです

彼は過去に「軽自動車博士」等と名乗り、サンバーにまつわる嘘情報(サンバー以外はエンスト
しないと断言→サンバー以外のエンスト体験談がどっと寄せられる)を多数流したり、サンバー
のガソリン漏れは大問題だがエブリィの場合は問題ないと言ってのけたダブスタ厨(例によって
他多数のダブスタ発言有り)であり、真偽を確かめる為の質問や嘘を暴くレスには一貫して
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいで逃げ続けた生粋の荒らし且つ構ってちゃんなので相手をする必要
も有りませんし、彼のレスは基本的に嘘と判断してスルーするのが賢明だと思われます。

以上、古参住人からのお知らせでした。


#以上過去スレからのコピペ(一部文言修正)でした。
#しかしこやつも飽きないねぇ、嘘を繰り返して信頼を失った奴の言う事をまともに取り合ってくれる
#ような間抜けはそうは居ないから、孤独な壁打ちピンポンになるのがオチなのに・・・・・

こんな奴がキテるのか・・・・
Σ(´□`;
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:10:23 ID:Y/J2CIxx0
>>216
コピペにマジレスだけど、
彼の発言は嘘というより、過去の経験からこうに違いないと頑固に主張して譲らない
典型的な例。そんな奴が2chで意見を求めるのは肯定しか受け付けないのですよ。
早い話が主張、あるいは徹底的なチラ裏しているだけ。


しかし、嘘と無知からくる妙な電波をばら撒くのはなんとかならないかw

その無恥な持論、デンソーかNGKへ行って叫んで失笑くらってこいw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:17:09 ID:BtSpw9Tr0
このスレではみなさんのスルー力が試されています。
219添加戦隊混ぜるんじゃー ◆/OskoO4B2E :2008/11/01(土) 23:15:21 ID:7RexcL32O
エネオスヴィーゴ60LにF1とレッドラインSl-1を同時にぶち込んだ。
すぐに高速に乗りぶん回したらアイドリングが逞しい息遣いになり安定した。
マフラー交換車なんだが走行時の排気音にキレがあり音色が高音になった。

スレチどもは消えろ。

報告は以上である。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:22:36 ID:0Fz5idg50
>>215
◆.kFTmDPw2k
でググって見て御覧。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 03:09:29 ID:miLjmVV70
軽トラスレばかりヒットしてワロタ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:38:01 ID:htmUfhx40
>>219
なるほど。それでアドリング時の振動はどんな感じになりましたか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:12:12 ID:ttxNXH8T0
>>216
ほう・・・だから毒男なんだ。

>>220
商売がらそういう軽1BOXを続けて乗っているんだろうし、そういう自分のスタイルでクルマ選ぶのはカコイイと思うけど、
ヒトの話は謙虚に聞かなくちゃね。

コテならなおさら気にしないと嫌われる原因になっちゃうよ・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:53:11 ID:8ucFFcnB0
深い理由ではない
コテ君の好きなメーカーの好きな車とキャラがかぶるので叩いてるだけの話
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:58:34 ID:jhIWNA1kO
クリスタルC-3000ってどう?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:17:52 ID:Jpan2S/W0
灯油
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:24:29 ID:FhcVioI9O
[sage]
灯油で
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:25:51 ID:jhIWNA1kO
>>226

確かに臭いは灯油だねw
ググったら結構評価良いみたいだけど。
燃費より馬力が上がったってのが多いけど。
振動は無くなった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 13:33:00 ID:UEFOsBNt0
例の奴と同じ臭いを感じる。
ttp://www1.ezbbs.net/05/okupirika/
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:48:34 ID:K0OnY7yv0
国内の某社の信者のコテ博士君でああるが
さらにドイツのポ◇シェ信者でもある。

現役のリアエンジン・リアドライブ(RR)の車はスバル・サンバーとそのポ◇シェ911シリーズがある
あろうことかw サンバーの方が911シリーズよりリアエンジン・リアドライブとして2年も早く誕生してる
それがポ◇シェ信者のコテ博士君には目障りらしい。

実用車とスポーツタイプ車で、まったくジャンルの違う車だから気にしなくてもいいのにw
231添加戦隊混ぜるんじゃー ◆/OskoO4B2E :2008/11/04(火) 08:14:39 ID:bssd3wDbO
>>222
添加後も添加前からの微振動は変化無し。
これは各マウントや各部の老朽化に因るものと思われる。

今回の目的はF1でのエンジン内のトータルクリーン及び、Sl-1でのインジェクターの集中的なクリーンアップである。

添加したヴィーゴを使い切り新たにスーパーゼアスを給油後、ECUとインジェクションのヒューズ抜きで学習をリセット。

しばし添加後の変化を様子見することにする。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:44:15 ID:MV+lzzREO
エルフの赤缶入れてみた
効果が体感できるか楽しみだ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:08:41 ID:zJqqoJ/TO
F1入れたら調子悪くなった


プラグ寿命寸前だったのが留め刺されたみたい

新品にしてガス使いきったら直った
234F1入れて調子悪くなった者:2008/11/04(火) 15:20:55 ID:xTHdfkcy0
>>231
インジェクションのヒューズ抜きのリセット方法なんて初めて聞きましたよ。早速試してみます(m_m)
フューエル1以外でアイドリングの振動を軽減する最も最良なガソリン添加剤ってないものでしょうか?
235F1入れて調子悪くなった者:2008/11/04(火) 15:24:53 ID:xTHdfkcy0
>>233
1回目のガソリン給油で直ったんですか?
自分はF1添加後何百リットルもガソリン入れてるのに調子悪いままです
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:31:55 ID:2DWXDFPu0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:00:28 ID:lRPLPjaJO
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:28:29 ID:1aEMM64PO
インジェクターのヒューズ抜きのリセットって効果あるのかな?

汚れを洗浄してECUのリセットは再学習するだろうな〜とは思うけど
制御してるのはECUだからインジェクター自体で制御してないから変わらないんじゃないかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:48:35 ID:zJqqoJ/TO
>>235
直ったよ

絶好調だす
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:14:02 ID:QyLa5TauO
>>239
バカセに餌(レス)を与えないで下さい。
(´Д`)
荒らされて大迷惑なんで。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:34:27 ID:4dcx+KnWO
コメリでカストロールPEA洗浄剤980円だった

買わなかったけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:49:52 ID:gcfwDSGUO
>>241
激安じゃねぇか!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:55:48 ID:bp6e+qkk0
ホムセンではそんぐらいが通常価格
今んとこ近所の最安値は895円かな
広告の品で期間限定だけれども
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:00:44 ID:iH8QSG7NO
まだスカトロの新製品のインプレねーな

スカトロのオイルは糞なんで添加剤も使う気にならんが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:36:30 ID:1hGvSz7x0
666のバカセが言ってた特殊PEAとは通常のPEAとどう違うの?
バカセにとって特殊なだけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:40:02 ID:mvRuiwtiO
>>244
先代のクリーンプラスは良かったよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 07:41:04 ID:peVd9wOp0
>>245
特殊PEAとはオイルに悪影響を与えない特殊PEAです。現在確認出来るだけで2社から発売されています
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:58:09 ID:BUCjzvhN0
3社です
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:27:20 ID:cJqMizQuO
F1とスカトロ新製品でおk?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:31:26 ID:ecxhBCVw0
うん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:11:55 ID:gtVBNZ07O
暮れもじゃない?
前にパーフェクトクリーン買ったとき書いてたような
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:31:43 ID:r86D7msbO
F1赤をまとめて六本入れてみた。燃焼異常のランプが赤々と…結局ディーラー行き(泣)今度やったら二度と保証しませんとポルシェのディーラーの営業に怒られた…(^_^;) 壊れるそうな…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:23:15 ID:VJE4s8qC0
赤六本は基地外だろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:24:30 ID:nG2B9ddmO
排気温度上がり過ぎて触媒過熱したな
アルコール添加しすぎの典型的なパターンだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:03:37 ID:LN/6NPoZO
ちゅうか、>>252はバカセだろ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:40:17 ID:XACe02hB0
金余ってるヤツの思考回路はわからん・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:48:12 ID:b0/uSDw2O
stp赤にアルコールは入ってないだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 05:42:22 ID:oHuVv3kx0
あれだ、一口食べて残りは捨てるとかそういうのが贅沢だと思ってるタイプ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:10:09 ID:ZP9NY5RKO
いゃ。いゃ、まぁ、あれだ、船盛り頼んで食べないで見せびらかす奴だ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:42:31 ID:ZBiukFjW0
いゃ。いゃ、まぁ、あれだ、女体盛り頼んで食べないで見せびらかす奴だ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:54:55 ID:TgggxYVq0
ところで、F1とか糟の添加剤(洗浄剤)ってどうなんだ?
本当のインプレが聞きたいんだが。
10マソ`超えてる車には使わない方がいいとか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:02:21 ID:ih4YIwlT0
そういう車にこそ使うべきだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:45:16 ID:jIvWfg5e0
ボロい車には劇的に効く。
持続性は無いが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:03:25 ID:TgggxYVq0
ボロい言うなよ。(´;ω;`)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:23:37 ID:Id/tSkJqO
F1は多走行でエンジン内部が汚れてる車には効果が
体感して分かると思いますよ。
間を開けて2本目を今入れてますが、明らかに違いますから。
持続性は確かに無いですね。でも汚れが取れているのなら使う価値アリです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:30:25 ID:NySwuj8t0
汚れが堆積しないように、低年式のうちから定期的に使うのが
本当は良いんだろうけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:43:15 ID:YQLG9RYQ0
安い添加剤の主成分はIPAとかのアルコールだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:46:58 ID:YkCpf+XO0
で、そんな当たり前のことをなんでわざわざ書くん?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:58:18 ID:jIvWfg5e0
なんで関西弁で書くん?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:07:15 ID:t/3FSKDi0
>>266
自分は平成19年式の低年式車両にF1入れましたがかえって調子悪くなってしましたました
F1入れたせいでアイドリングが50rpm高くなり振動が増えたのです
(大森製高精度タコメーター装備車両)
ちなみに添加後ECUリセットオイル交換もして数千キロ走りましたが現在も調子が悪いままです
つまりF1入れる前の方が調子良かったのです

希な例かも知れませんが私のようにF1入れて調子悪くなった例もあるという事を肝に命じて頂けたら幸いです(m_m)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:11:31 ID:fbASGGxM0
>>268
元は>>257に対してのレスだった。
リロードして無かったので間抜けなレスに・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:13:50 ID:jIvWfg5e0
>>270いつもの基地外の登場だ〜。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:27:45 ID:P2GlOXXg0
>>270
低年式車両w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:17:40 ID:AQVwmIJj0
さっそく非表示にしますたw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:48:33 ID:ylpJrYJs0
次いきましょう♪
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:05:45 ID:FFyIRTSV0
以前出てたけど、微生物の力を借りて酵素で燃料をを細かく分解してとか言うやつ
はディーゼルエンジンでは効果あってもガソリンエンジンではあまり効果がないとか言ってたよね。
直噴のガソリンエンジンでも効果があまり無いのかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:13:13 ID:fyLgALm/0
うん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:57:14 ID:oaVjWq6jO
>>252 なんだがさらに続きの話しがあるんだが…赤がダメなら金で……また八本ほど(笑)


触媒なんかいらねぇぇぇ〜(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:02:59 ID:oaVjWq6jO
あ、当然またディーラー行き(笑) もう一本だけにしてます(^_^;)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:28:51 ID:bXkyo2lqO
>>279
ふぐさし厚く切ってっていうタイプか?

金持ちって…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:38:32 ID:oaVjWq6jO
はずれ…薄く切って一度にごっそり(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:27:08 ID:zZLrG8b90
毒を食らわば皿までもってタイプね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:46:10 ID:PJj9JxSI0
睡眠薬使う時に効果が不安で何十錠も飲むような馬鹿なんだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 06:18:58 ID:FVQazwTUO
ガソリン添加剤は洗浄効果あるかないかは、エンジンバラした事ある人じゃないと解らないよね。まぁ2チャンにバラせる人は居ないと思うが、、、使用前使用後のエンジンの中超見てみたい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 06:43:17 ID:uMei/GmL0
別にエンジンばらすのなんか敷居高くないし、2chでもゴロゴロしてるだろそんなヤツ。
しかも洗浄効果みるだけなら腰上だけでいいし更に簡単な話なわけだが。
ちょっと難しく考えすぎじゃないの。まぁ洗浄効果をみる為だけにバラす暇人は少ないだろうがね。
プラグ穴から覗けばある程度わかるし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:15:26 ID:8XUPLluM0
粕エンジン洗浄剤をガソリン1満タン分(走行560km)を使った感想。

状態:今年の5月にエンジンオイル交換、その前にF-1使用。今回は半月前のオイル交換後に投入。
結果:(比較対象はF-1)
・それほど出力の減少感はなかった。
・エンジンオイルがあまり汚れない?
・プラグ穴からピストンヘッド観察したところでは、幾分かは堆積したカーボンが落ちてる。
(IN側は元々アルミ肌が見えていた。EX側の堆積エリアが若干縮小。)

ピストンヘッド上部の観察程度だと、F-1使用時との顕著な差は感じられんね。
287エブリィ&サンバー乗り:2008/11/09(日) 09:22:14 ID:DM5iUKSi0
>>286
自分はオイルに悪影響を与えないルート産業の特殊PEAを今朝入れてきました
9月にF1入れて調子悪くなった(振動が増えた)のでダメ元で2回目のPEA添加です。和光ケミカルはもう信用出来ないので他メーカーの商品にしました

アイドリング時のブルブル振動が少しでも軽減されれば良いなと思ってます

H10年式エブリィ走行距離15万キロ→アイドリング時の振動一切無し
H19年式サンバー走行距離2万5千キロ→アイドリング時の振動大有り

エブリィが15万でも振動無いなんてスズキ自動車の工作精度が高い証拠といえます
逆にスバル社サンバーは新車納車後1ヶ月程度で微振動が発生して1年半後にF1添加でさらに振動が悪化しました(T.T)
288エブリィ&サンバー乗り:2008/11/09(日) 09:32:10 ID:DM5iUKSi0
他メーカーの車で10年15万キロといったらエンジンマウント等が劣化しアイドリング振動が伝わるのが普通です
しかしスズキ自動車のように精度の高いエンジンは各パーツの重量バランスが優れていて振動が一切伝わらないのです(ヨシムラ氏も認める事実)

しかも振動面で不利といわれる3気筒エンジンで振動を消すとはスズキ自動車にしか出来ない芸当でしょう

スズキは10年15万キロで振動ゼロ
逆にスバルは新車1ヶ月で微振動発生
スバルに文句言ったら「こんなもんですよ」と言われました(T.T)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:30:31 ID:bzeJ9XwXO
(*´0ゞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:35:46 ID:b/ul4qXyO
釣られないクマーAA(ry
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:01:21 ID:/HqdH9b20
華麗にスルー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:05:18 ID:In+M0LEyO
スプレー式のキャブクリーナー一本まるまるタンクにぶち込んだらどうだろう…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:45:26 ID:WKANbCtz0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:46:11 ID:c9LuDblY0
60Lのガソリンに有機溶剤300mLぐらいなわけでしょ?
メリットもデメリットもないよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:03:55 ID:p0r5ODBu0
>>286
レポz

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:28:30 ID:sGbK96kk0
>>292
スバル車に直接キャブクリーナーはセンサーやシールやプラゴム部品に悪影響を与えますよ。スバル車はとにかく弱くデリケート

他のメーカーの車ならキャブクリーナーで調子を崩す事はありません

そもそもガソリン添加剤のF1入れただけで調子悪くなったスバル車にトルエンや溶解物の入ったキャブクリーナーを直接吹くのは自殺行為でしょう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:49:23 ID:l4hjRm+fO
あげ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:49:25 ID:R3p6CVcf0
古河のPEA入り水抜き剤友人の車に入れてみた
でも自分で乗らないので今後の変化はわからないw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:06:40 ID:In+M0LEyO
>>296 ポルシェの997GT3なんだが…(^_^;)スバル?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:13:06 ID:aQN9JTng0
水平対抗同士♪
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:02:49 ID:0KV+lKTO0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:17:58 ID:7AE41BrM0
>>299 >>300

ポルシェ911SCにスバルEG33型エンジン置換

Porsche 911SC with Subaru EG33
http://jp.youtube.com/watch?v=BXZKvYWyXL8
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:41:53 ID:7l/vzAQO0
現状、オイル添加剤を添加してるんだけど、F1やら糟の燃料系清浄剤添加したらどうなるんかな?
やっぱ金属面に付着して磨耗や振動を抑えてるところへ清浄剤ブチ込むワケだし。
シリンダーとヘッドだけとはいえ、まさに「矛盾」を絵に描いたような状態にならん?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:08:15 ID:+0BvNHWV0
ならんよ。そもそも燃料に添加する洗浄剤と競合するような環境的にシビアな部分で
オイル添加剤が額面どおりの効果を発揮するなんてのはね・・・・。
まぁ宣伝では色々言ってますが、膜を形成やらなんやら。
というかこの手の洗浄剤は使ったらオイル交換するべきだしなぁ。。
305働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/11/10(月) 10:13:39 ID:tHD3BSwn0
>>301
あぁ・・・土曜ドラマのライアーゲームでエリーやってた女優さんだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:06:07 ID:Y4J+pq3h0
>>303>>304
自分はセカンドカーのNAエブリィ15万キロには遠慮せずキャブクリーナー(泡ムースタイプ)を直接吹き込んでますがキャブクリの臭いがオイルに付いてますからね。即浸透しますよ
自分は毎月1000キロ未満でもオイル交換しているので無問題ですが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:41:12 ID:rz9K+jxw0
>>306
重症ですね。お大事に。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:15:02 ID:UE9/SLiQO
要はアセトンじゃないのか?だとすると排気ガスは毒ガス…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:22:03 ID:V39WYKmL0
>>308
文系は無理に頑張らなくても良い。
310F1入れたら調子悪くなった者:2008/11/11(火) 06:03:20 ID:ckXzlJHt0
「ルート産業特殊PEAガソリン添加剤モリドライブパーフェクトクリーン」の添加中のインプレですがアイドリングの振動が明らかに低減し回転もスムーズに上昇するよになり音も静かになりました

9月にF1入れたら調子悪くなって最近ダメ元でモリドライブパフェクトクリーンを入れてみたのです
まあ添加剤の成分切れたらどうなるかはまた後日インプレ致します(m_m)

※PEA対決※
ルート産業のPEA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>和光ケミカルのPEA
311F1入れたら調子悪くなった者:2008/11/11(火) 06:09:43 ID:ckXzlJHt0
9月にF1入れたらアイドリングから振動が激しくなり音もうるさく加速中もガサツになり加速中の音もうるさくなってしまい1ヶ月以上調子悪い状態でそれでダメ元でルート産業の特殊PEAを今回試したのです

ちなみにテスト車両はH19年式スバルサンバーなのですが新車納車後1ヶ月程度から音も多少うるさかったのですがF1入れてさらに音がもっとうるさくなり困り果てて今回の経緯になりました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:09:50 ID:qCbIL/kC0
666って最悪。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:31:09 ID:K0m2utjK0
666っていうDQNはこんな奴です。
呆れて何も言えません。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1224943180/62
62 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2008/11/10(月) 13:47:58 ID:kZvDH7Sa
>>61
自分は歩行者や人が複数居るとわざと「ボン ボォーーン」と大げさにシフトダウンして歩行者が振り向くかどうか反応を楽しんでいたりします^_^;

ちなみに上記は気分良い時にやる程度で1日に数回程度です
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:51:03 ID:cppFuwVR0
メンヘラはスルーしろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:20:42 ID:F7m3+mZSO
エルフの赤缶バイクに使ってみたけど
KUREのパワーブースターより体感できたな
150キロくらい走ってからトルクが違ってきたのが実感できた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:05:05 ID:Mee+aam40
>>315
ルート産業の「モリドライブパーフェクトクリーン特殊PEA」なら投入後50キロ以内で激しいトルクアップが体感出来ましたよ

PEA洗浄系なのにドライバリティも向上する魔法のガソリン添加剤だと思いましたね
これ体感するともうクレやSTPや和光やエルフなんて入れる気起きませんよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 14:11:59 ID:bgjTtYn60
いい製品なんだろうが試す気さえ失せるのはなぜだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:25:22 ID:t9rvWS/s0
完全スルーで。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:36:48 ID:rmN6KuuOO
何故サンバー乗りの人は F1ダメ出しするのか解らん。ルート産業の人か?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:37:53 ID:zmpZK0J40
スルーしようぜ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:48:46 ID:gZfXXdk10
良い車ってのは、添加剤入れなくても調子がイイモノだ。
添加剤入れなきゃ調子悪い車は元々調子悪い車。

添加剤入れて調子悪くなっても、別の添加剤わざわざ試すのは単なるバカ。
322666=バカセ:2008/11/12(水) 01:24:02 ID:E8srUET10
ピンポンパンポ〜ン♪
サンバー乗り2年目(新車)についてのお知らせです

彼は過去に「軽自動車博士」等と名乗り、サンバーにまつわる嘘情報(サンバー以外はエンスト
しないと断言→サンバー以外のエンスト体験談がどっと寄せられる)を多数流したり、サンバー
のガソリン漏れは大問題だがエブリィの場合は問題ないと言ってのけたダブスタ厨(例によって
他多数のダブスタ発言有り)であり、真偽を確かめる為の質問や嘘を暴くレスには一貫して
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいで逃げ続けた生粋の荒らし且つ構ってちゃんなので相手をする必要
も有りませんし、彼のレスは基本的に嘘と判断してスルーするのが賢明だと思われます。

以上、古参住人からのお知らせでした。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:44:44 ID:Ddg88n9b0
今日、糟の清浄剤買ってきた。
明日入れてみようと思う。
添加量見ると、軽なら2回分あるなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:01:33 ID:8GyqgwQw0
>>321
>>322
だから、スルーしようぜ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 03:37:19 ID:DZv7aPI90
古参住人(笑)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:40:16 ID:B/hCUYnJ0
>>319
F1入れて今まで体験した事ないぐらい車が調子悪くなってしまったらF1が嫌いになるのは当然でしょう

調子良くしようと思ってF1入れたのに逆に調子悪くなったんだからそりゃ怒りますよ
しかも2chでイチオシの清浄系ガソリン添加剤と聞いてたので余計怒り心頭ですよ(-.-#)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:43:42 ID:B/hCUYnJ0
>>323
新発売されたカストロール清浄剤のPEAはオイルに悪影響与えるタイプのPEAだからオイル交換の準備してて下さい(m_m)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:50:49 ID:zDSE/oq3O
このアホがサンバースレで暴れてるのも>>326と同じ理由なんよ
人の意見を、参考程度に受け止めれない間抜け野郎ですな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:15:22 ID:ROYuBdgp0
2ちゃんを鵜呑みとは自称博士wwwの割にはオタンコだなw


試しに聞いてみるが
>新発売されたカストロール清浄剤のPEAはオイルに悪影響与えるタイプのPEA

このソースは?あんたの経験とか思い込みは聞いてないので宜しく。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:02:34 ID:o0KyALwI0
>>328
>>329
完全スルーしようぜ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:21:30 ID:zqK1ODTtO
晒し揚げ
フジ興産の方は注目
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:20:52 ID:AtPDfg3cO





J
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:49:10 ID:zP11RyKJ0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:44:14 ID:5WCtzEsr0
>>309
LEDスレでもゆとり全開なのに何言ってんだ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 02:10:17 ID:SdCII6rQO
製品についてる写真とか見るとバルブが綺麗になってたりするが…本当かな(笑)添加剤は洗浄するのか燃やしてしまうのかなんだろうけど。いずれにせよポルシェは禁止令が出てるのでぶち込みはセルシオで楽しんでます(笑)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:23:01 ID:6Xh1t65WO
粕添加して100km経過
さすがにF-1投入直後なんで体感出来ない。。

>>335
死ねよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:39:53 ID:XonqulbDO
生きるっ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:23:39 ID:EoquY5mk0
このまえWAKO'Sのデモンストレーション見た。
Fuel-1を指に垂らして匂いを嗅いでみた。

結果:IPAとガソリンを混ぜたような匂い。
   純IPA(100%)より揮発性が低い。

これくらいしかわからんかった、orz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 16:12:54 ID:tJH+C67l0
>>329
もしカストロール清浄剤がオイルに悪影響を与えないタイプのPEAを使っていたとしたら宣伝文句にその旨を書いてるはずです
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 16:37:31 ID:v1dX/tLg0
スルーで。
341323:2008/11/13(木) 23:26:11 ID:3q2kCk2e0
糟の清浄剤入れて2日。
正直不安だったけど・・・

正直、(*゚∀゚)イイカモ。
@音にカドが無くなった。
A何か排気量が微妙に増したカンジ。
B燃費が微妙にイイ!

以上から結論としてあちこちが微妙に詰まってたのかも知れません。
まあ、これからもう少し変化があるかも・・・

ひょっとしてF1ならもっと良かったかもと思って見たり・・・

ちなみに今回の実験素材は15マソ`走行の本田E07Aエソジソでつ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:28:24 ID:PAY+ZfcH0
マーフィーの法則より

馬鹿と議論するな。はたから見るとどちらが馬鹿かわからない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:58:49 ID:hsI4Ic0a0
666の所為で何の参考にもならない糞スレになってしまった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:06:11 ID:kJoJS8M+0
じゃあニトロの話でもすっか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:09:56 ID:DEfWaWfe0
>>341
黙れ滓!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:28:15 ID:hSN+Vy8r0
やれやれ。
347341:2008/11/14(金) 02:50:01 ID:fneCVHrx0
少しでも参考になるかと思ったけど、何で罵られるか理解出来ん。(´・ω・`)
インプレとか書き込み禁止なら早く言ってくれよぅ。

もう書かないから。
ごめんな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 03:18:09 ID:lbvmX6ul0
じゃあ666の隔離スレ立ててくれよろしく。
うざくて適わん。
「666とニトロOKガソリン添加剤効果微妙」とかでさ。
ニトロだけだと落ちるから、666がageってくれるだろう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 07:34:55 ID:4nTak8O80
>>344
昔ラジコン航空機用ヘリコプター用ニトロメタン入れていろんな濃度で実験しましたね
感想は「低回転が良くなるかわりに高回転を犠牲にする」がニトロメタンの特性です
だから高回転が命の軽自動車にニトロ入れるのは「百害あって一利無し」が結論です
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 07:36:42 ID:4nTak8O80
>>341
インプレthxです(m_m)
それでアイドリング時の振動は変化ありましたか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:43:22 ID:kGwp08p+O
>>347
666のバカセと言う真正基地外に勘違いされただけかと。
だから、気にしなくていいよ。
インプレ乙です。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:54:27 ID:pNENTfxRO
初心者なんですが質問させて下さい

現在走行距離が15000キロなんですが汚れる前に洗浄系の添加剤を定期的に入れると汚れの予防になるものでしょうか?

ク○のパー○ェクトクリーンの裏を見たら汚れが付着しづらくなる特殊PEA配合と書いてあったもので・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:35:10 ID:7nh9SBh+0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:56:35 ID:lL6PAfEZ0
B燃費が微妙にイイ!


これは嘘やね。
こういう、平気で嘘をつく人間にはなりたくないね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:10:21 ID:XcNF03fh0
Fuel-1いれて燃費が上がりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/234345/blog/10783565/

これ高速道路走っただけだろ。www
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:11:30 ID:nGk7owkY0
>>354
まぁまぁ、嘘つき呼ばわりはかわいそうだ。
こういうの入れてると心理的効果とか、同時に違う事(タイヤ空気圧とか普段町乗りなのに高速多用とか)していて、運転が変わり燃費よくなったりする事もあるからね。
ま、初心者にありがちだけどなw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:16:57 ID:nGk7owkY0
>>352
今ある汚れを取る物じゃないのかな。
定期的に入れれば予防効果ねぇ・・・・・たぶん無いと思うよ。
汚れ付着防止効果あったとしても微々たるものじゃないかな・・・
ハイオクに普通に低濃度で入ってるから、ハイオク使い続ければ予防になるよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:09:48 ID:xt0LOvMZ0
>>352
クレはPEAじゃなくて○○○ですよ
359341:2008/11/14(金) 19:26:35 ID:gSHi5H320
もう止めようかと思ったけど一部ご理解頂いてる方もおられるみたいなので最後にもう一回。

>>350
アイドル時の振動に関しては体感は難しいです。
ただ、アイドル時、及び走行時の排気音は少し静かになった気がします。
「ボボボボ」が「ウォウォウォウォ」って感じですか。
走行中は測ったわけではないので正確にはアレですが、走行中オーディオのボリュームがいつもより下でも
聞き取れるようになりました。

>>351
ありがとうございます。ご理解頂ける方もおられて少し気が楽になりました。

最後に、嘘つき呼ばわりする方もおられますが、「平気で嘘をつく人間にはなりたくない」などと、何を根拠にそこ
まで言われなければならないのかとても理解出来ません。
納得出来ないなら別に構いません。

燃費についてですが良くなったのは確かです。
ただし、汚れが取れた事で効率が上がったのか、運転の仕方によるかは正直判りません。
車のコンディションは各々違います。
その上で、あくまで主観なので信じるも信じないも個人の判断と言う事でご理解ください。

それでは。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:37:26 ID:g3KuT5nv0
嘘っつーかプラセボレベルの話を強調しすぎるのがダメなんじゃないかな。
燃費がよくなるってキーワードにはもうみんなウンザリしてるんだよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:46:16 ID:CVr6TOAT0
>>354
なんで、オマイは嘘と決め付けてるんだ?
あまりにも酷くないか。

漏れならオマイのような人間にはなりたくないと思うぞw
つか、友達いねぇだろ?

なんか、すぐ叩いて得意気なヤツいるけどこんなんじゃインプレなんかカキコできねぇよな。
もうこのスレはインプレ禁止にしろよw
居るのは叩き厨の可愛そうなヤツらばかりみたいだしw
良かれと思ってインプレとかカキコしても単に厨にエサ投下してるようなもんだしな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:32:52 ID:g3KuT5nv0
うわあ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:18:42 ID:thqtd1bH0
燃費がよくなるのではなく、悪かった燃費がまともに戻ったが正しいだろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:17:09 ID:9pffyGaD0
やれやれ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:33:10 ID:aXCmEc0SO
>>363
はぁ…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:48:07 ID:5QdUXoR/0
だめだこりゃw
もうインプレする人居ないだろうな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:29:39 ID:p5dx0GKD0
>>363
例えばルート産業の「モリドライブパーフェクトクリーン特殊PEA」なら燃焼促進成分も入ってますので普段よりアクセルを緩めてもスルスルーと走るので燃費向上の可能性は大ですよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:42:41 ID:A/HdF1Ud0
>>366
キティに捕り付かれたスレではまともな論議は_
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:04:37 ID:mK4FJXwV0
マーフィーの法則

●馬鹿と議論するな。はたから見るとどちらが馬鹿かわからない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:21:56 ID:0n1xdkje0
漏れもインプレしようかと思ったけど止めとくわ。
単語一つでも気に入らなかったら叩かれるようなのでw

>>341見てカストロの清浄剤買ってみた。
どうなるか判らんけど漏れは完全に自己責任で買ったし添加してみる。
インプレは勘弁な、とにかく問答無用で叩かれるの判ったしwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:58:28 ID:AAdGQJIxO
今日エルフの緑買ってきたー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:56:18 ID:doYWOvkB0
やれやれ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:01:00 ID:01PTj6Zp0
オレオレ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:01:43 ID:kyUdx91O0
クレのパーフェクトクリーンが、コーナンで安売りしてたから買って入れた。
二本パックで900円だったが、Webで見たらパッケージの色が違うのね。
古いのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:43:34 ID:ffhK0X9r0
カストロールの、名前がダサイ洗浄剤使ってみたが
入れた数日後にうっかりオイル交換しちまった

なので効果がサッパリ解らん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:19:12 ID:AAdGQJIxO
添加剤入れてからオイル交換するとダメなの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:24:42 ID:sZvbhh9q0
>>376
ダメではありません。気にしない気にしない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:27:43 ID:ffhK0X9r0
オイル交換したら、エンジンフィーリングかなり変わっちゃってさ
添加剤なのか、オイル交換の効果なのか、切り分けできなくなった

あとPEA入りの物は、使用後にオイル交換したほうが良いとか言うしな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:48:51 ID:4mlG7xIb0
>>376
一般的には添加剤で落ちた汚れが少なからずオイルに混じるから、
添加剤を入れてからすぐにオイル交換はもったいないからしない方が良い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:30:35 ID:gHR2eHIu0
>>376
ルート産業の「モリドライブパーフェクトクリーン特殊PEA」ならばオイルに悪影響与えないので大丈夫ですよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:37:16 ID:IbBo6mzU0
悪影響っていうか洗浄系添加剤入れたらオイル汚れるから交換しろっつーの
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:14:10 ID:nvbE/HP6O
添加剤給油のたびに入れてるから
オイル交換は3000キロに一回だ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:44:59 ID:B08pZd4m0
>>381
スルーで。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:46:00 ID:Apw33GKlO
特殊PEAっていっても粘度が変化し難いってだけで
汚れはOilに吸収される
385666:2008/11/19(水) 07:34:17 ID:IXlG15lD0
(ルート産業のモリドライブパーフェクトクリーン特殊PEA使用後の感想)

投入中はアイドリングの振動が減りましたが使い終わってガソリン給油したらアドリングの振動が復活しました(×_×;)

ちなみにECUのリセットはしました

なにぶん40リットルタンクでリッター16キロ以上走るので結果報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした(m_m)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 07:38:37 ID:R7PmQAz+0
こんな添加剤でちまちまやってないで、耳かきみたいにゴソッと取ってやりたい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 07:57:44 ID:eP+dD0eD0
つ OH
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:30:46 ID:Olij8Gw40
>>387
ありがとう。(^O^)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:05:57 ID:dmlk7ArwO
>>385
添加剤入れてる暇あったらさっさとディーラーに持ってけ
マウントか点火系のトラブルだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:46:56 ID:IBXthDHF0
>>389
スルーで。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:59:31 ID:4TMZhdmWO
水抜きや洗浄系の添加剤はアルコールが入ってるから入れすぎると触媒に負担がかかると聞きました

ではパワーアップ系?などの添加剤は触媒に負担はかからないのでしょうか?
量を多く入れたから燃焼時の爆発力が高まるって訳ではないですよね

添加剤も分量を守らなければ百害あって一利なしなんでしょうが長年気になったもので
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:33:10 ID:VSKLHJQe0
ありとあらゆる添加剤を試した中で、確実に効果があったな、と思ったのはワコーズのF1だけでした
入れてしばらくは、排気ガスが異様にくさくなる。あまったるいような、刺激があるような、くさいにおい。
んでその後燃費を測ったら、リッター0.5は確実によくなった。0.5〜1キロくらいよくなった。
ただ、トルク感の向上とかは感じなかったなあ。エンジンノイズはなんとなくガサツになったような気もするし。

ただ、オカネの話で考えると、燃費がよくなった状態のまま2000キロ走ればモトがとれる計算になる。
その間燃費がいいままって保障もないし、F1入れてる間はガスがくさいし、よっぽど調子が悪い時以外は
入れない方がいいような気もする。

ちなみに14年落ち12万キロ走行の3リッターターボ車のハナシです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:16:24 ID:J0JyAwF/0
>>392
れぽz
2JZGTE?
イイ距離走ってるから出来れば2連続投入+オイルエレ交換→燃費測定してほしい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:58:48 ID:fAM7x+fs0
>>393
コピペ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:17:04 ID:ijfwTKcf0
>>391
触媒なんてここにいる人たちなんか付けとらんでしょ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:47:26 ID:IxDL982c0
無限希釈されるからな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:20:53 ID:+0SrbOcY0
お前らにお薦め
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader850122.png

レスポンスとか全然変わるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:09:07 ID:gmZY65eq0
中身なんだよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:22:41 ID:5FoEGkux0
ポリエーテルとは書いてあるな
しかしポリエーテルアミンとは書いてないからインチキ商品の可能性も捨てきれない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:34:18 ID:KGn8Vl900
てか、PEAだとしても、レスポンスが変わるほど汚れてるエンジンの奴って
このスレには少なそうだけど
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:41:37 ID:+0SrbOcY0
>>398-400
いやいやネタ投下って事で 一般店頭に並ばない商品だから面白いでしょ
値段も千円ちょっとで安価だし試しに入れてみれば

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:35:06 ID:yIGbRRHD0
>>397
ピカールに見えた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:41:52 ID:3gL+TJ+90
誰かヤナセ行って買ってこいよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:39:45 ID:gUBx9RFc0
ヤナセってヤクザの巣なんでしょ? 怖いよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:16:40 ID:VmyI9Kje0
ヤナセさんは敷居が高いので2チャンネラは行けません><
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:27:58 ID:+0SrbOcY0
いやいや ヤナセには敷居なんてないよ
コーンズとかは超えられない敷居があるかもしれないけれど
ヤナセは極々普通のクルマ屋さんだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:32:42 ID:X0NTZFBw0
ヤナセに買いに行く服がない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:19:27 ID:3fXTSYtb0
>>401
れぽよろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:32:50 ID:oscE8dKeO
GA-01を入れてみた。
車はパジェロのNA3000ccエンジン
タンク容量が90リットルだから2本ぜんぶ入れてみた。
エンジンは絶好調なんだけど
この前にアイドリング状態で車中泊しちゃったから念のためって事で。
効果が体感できるかはエンジンが絶好調なだけに微妙。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:07:01 ID:JCdopnDe0
>>409
環境問題をもっと考えろ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:25:12 ID:EV6c16K/0
>>410
やだ。 人類がいる限り、環境は悪くしかならないよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:33:15 ID:M4nwXzZaO
>>409
アイドリングで車中泊なんて、あらゆる意味でイカン。馬鹿のすることだぜ。
体にかける断熱シートとか用意しなよ。暖房いらんぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:45:55 ID:vze8Efcc0
寝袋で十分。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:44:22 ID:eyFEcp8TO
添加剤入れたからか
アイドリングは安定してるが
スピードでなくなったぜ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:53:03 ID:6XDhrMF30
で?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:46:01 ID:rmkYRWU90
>>415
で?じゃねえよ、在日朝鮮人。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:18:21 ID:sWJL/RkBO
うっせー
フィリピン人
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:00:35 ID:E/3I5t600
>>414
まだ添加剤入ってる状態なら当然。
イソプロピルアルコールだからな。
その代わり揮発性がいいから燃費は良くなってるはず。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:07:19 ID:pwlJEp+u0
メチルアルコール入れるとイソプロよりもっと燃費良くなるの?w
揮発性抜群のジエチルエーテルなんかだとどうなるの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:44:40 ID:gkQ58/Gz0
ケトンは添加剤として使える??
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:33:28 ID:vTjKyGrc0
マジレスするとトルクが低下して結果的に燃費も悪くなると思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:40:13 ID:BIHHXGS40
                     /⌒ヽ       
                     / .i! ヽ          
                    (  .||  )                
                     ) .|| (           
                    (  .||  )          
                     ) .|| (        
  ∧ ∧                ヽ || ノ
 ( ´・ω・) < おにぎりいかが?  ヽ||/ 
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.||、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭  鶏ごぼう  野沢菜  ぬるぽ ツナマヨ エビマヨ 朝鮮人  DQN   
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 02:36:19 ID:E+vP1qpOO
医療関係者とみたw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 03:13:30 ID:bHOPCQpiO
残り7Lぐらいで添加剤入れてみようかと思うが濃度が濃すぎて悪影響でるかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 15:49:15 ID:36V6vtbk0
添加剤全量入れる規定とか法則なんか無いんだよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:39:33 ID:+eO2ZCxj0
>>422
ガッ
427126:2008/11/30(日) 16:48:57 ID:K3OCJFid0
>426
よく見つけたねw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:20:53 ID:2OxLXz6N0
オーメンが来なくなって静かになったね。
よそのスレで相変わらず暴れてるのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:54:09 ID:rAFf5CK+O
>>428
得意のサンバースレにも来ないよ
突然消えたから気味悪いけど平和だわw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 10:09:25 ID:vxqM1Jo8O
オーディンって言う勘違い保健師なら知ってるw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:52:37 ID:sMXExfEX0
例の株トレードで稼いでいたと言われる小泉容疑者の逮捕と偶然重なるんだよね
小泉容疑者は宅配の経験もあり貨物車にもくわしい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:31:05 ID:zgMLxsu20
あのオーメンにあんな行動力があるとは思えないがなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:57:56 ID:QBi6pkqi0
破壊的、攻撃的な文章に人柄が出てたと思う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:22:17 ID:ZgbDHLeP0
御歳暮シーズンで忙しいだけだろ?

ちゅうか、基地外を呼ばないで・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:06:42 ID:qAmHdlwp0
攻撃的で執拗な文章に人柄が出てたと思う。
刑務所からは書き込みできないよね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:26:31 ID:G5r4UpGE0
できると思うの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:30:09 ID:wM4aA/3E0
思うとかじゃなくてできるかできないかを知りたい

刑務所入ったことないし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:30:26 ID:/G1zbb4q0
すごい流れだな(^^;
10年落ちのンダ車だけど、今までクレのパーフェクトクリーンを1年毎に入れててアクセルのフィーリングが良くなった希ガス。
前回から1年経つからSTPの黄色い香具師入れようと思うんだがどうなん?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:10:45 ID:tRCsFERn0
黄色いのを投入したガソリンを使い切って、給油して、ECUリセットした後は快適に感じる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:29:48 ID:VckWx5VM0
>>437
PCも携帯も使わせてもらえないんだから無理でしょ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:19:50 ID:vBnjC8CUO
エルフの赤缶入れて調子悪くなった
クレに戻すか…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:23:53 ID:P7ZImRocO
>>441
オイルは良いのにelfのケミカルは何かパチモン臭い
不思議
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:01:28 ID:X01sMsQX0
昨日街中でガス欠して、
ダメ元でパーフェクトクリーン入れたらエンジン掛かってスタンドまで行けた
持ってて良かった燃料添加剤
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:02:10 ID:zzf4SxlP0
そういう緊急時は水入れるって最終手段もある
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:29:58 ID:X01sMsQX0
>>444
へー、知らなかった
まぁ水買いに行くよりスタンドの方が近かったけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:23:16 ID:Obluqulh0
釣られるなよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:59:06 ID:xCWwWsqi0
>>446
待てwガス欠時に水を入れる応急処置は嘘じゃないぞ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:11:24 ID:+NHa1Uk30
>>447
で、満タンにして水抜き剤を入れれば水は取れるの?
あとあとまで不具合が残りそうで、素直にJAFを呼んだほうがよさそうだが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:34:11 ID:DzJp/od70
ガス欠させる人間の神経を疑うな

ちゃんとメーター見とけっての
多分、ちょっとでも安いスタンドで入れようとしてガス欠したのが落ちなんだろうが
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:35:40 ID:VrCKhW1s0
信号待ちでガス欠。運転手逃亡。 つうのは見たことがある
通りがかり数人で強制排除したわい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:49:45 ID:DlPIVW+e0
>>449
燃料計で1/4位残ってる状態でも
坂のある駐車場とか傾いた状態で停めてると
ポンプが吸えなくなってガス欠状態になることもある。

ちなみに昔、それでJAF呼んだら、
来た救援車が手持ちのガソリン使い切ってて
スタンドに買いに行ったことがある。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:02:48 ID:G0KZ2DaEO
素人です。教えてください。
H9年式プラド3000ディーゼル、走行21万キロ
燃料フィルター11月に三回目の交換しました。
いまクレ パーフェクトグリーンを使うと燃料フィルター詰まりますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:12:18 ID:gEeG0uSF0
素人は最強の免罪符
みんなが自分に優しく接してくれます
本当に(ry
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:13:58 ID:8bQWwGM00
元年式30万キロで22万キロぐらいの時1回しか燃料フィルター交換したことがないが問題ないから気にするな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:18:59 ID:uRFjqLcQ0
なにそれ?葉緑素でも入ってるの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:28:50 ID:1ZZGN3OK0
>>452
勿論ディーゼル車専用だよな?なら大丈夫だろ
4本も5本も入れなきゃ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:37:57 ID:G0KZ2DaEO
>>452
です。
クレ パーフェクトクリーン
入れてみます。
ありがとうございました!
誤字すみません。
458438:2008/12/06(土) 19:40:53 ID:an7ylTYT0
>>439
亀レススマソ
添加剤入れた後にECUリセットって効果的なの?
今度12ヶ月点検があるから添加剤→点検→ECUリセットでおk?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:26:48 ID:VrCKhW1s0
効果的なのではなくて、副作用の解消なんだけどね。

洗浄系燃料添加剤には、使ってる最中にエンジンの出力が落ちるモノがあるのだけど、
STP黄はそれが酷く、さらには燃料使い切って新しいガソリン入れても元に戻らなかったんだ。
(普通は5速60kmで登れる坂が、4速じゃないと登れないくらい)
ECUリセットでそれは解消され、快適となった。
それ以来、洗浄系添加剤の使用後は必ずECUリセットするようにしてる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:41:54 ID:8bQWwGM00
逆だな
俺の場合は黄色入れてる間は調子いい
使い終わったら元に戻る
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:06:53 ID:nPMRTCc40
おおっ。あのKYでレス無視のサンバー乗り消えたかw

添加剤じゃないけど、知人のハイゼット・ターボ(H18年走行4.1万キロ4AT)で仕事に回っていたときの話。
2速3000rpm位で坂道を加速中にチリチリとノッキング音がしていたので、”ハイオク入れれ。エネオスが良い”と
アドバイス。彼はそれを無視して出光のハイオクを入れてきた。もちろん入れている間はノッキング音解消したけど、
それからレギュラーに戻して既に600kmほど走っているけど、今のところチリチリ音が無く、ノッキングは解消されていた。

本当はPEA系のヒューエル碗とか試してほしかったのですけどねw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:20:43 ID:0F8hWxZn0
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:26:37 ID:RkaCTyR4O
>>452です。
コストダウンで呉ではなく STP ディーゼルフェーエルトリートメント399円の二本添加しました。

とりあえず排気ガスの煙は見えにくくなりました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:30:57 ID:CkCBAXxR0
>>463
それだったら、WAKO'SのF-1(フューエルワン)っていうのもディーゼルもいけるらしい。
ディーゼルってガソリンほど選択肢ないところがつらいところ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:47:41 ID:RkaCTyR4O
>>464
お値段が…
取扱店が近くになくて
確かに気になる商品です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:27:18 ID:aLVb0Wa/0
日産のpitworkっていうブランドから出てるf-1は中身一緒でwakosより安いらしい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:18:44 ID:3JeBAcCC0
なんか他社ディーラー入るの怖いんだよなぁ
普通に入って「F−1くれ」でおk?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:20:54 ID:Dun+qFXT0
何十億請求されるやら
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:28:50 ID:fxySfuyC0
撤退しましたって言われるんじゃね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:24:03 ID:ahC1IL50O
>>469
鼻毛吹き出した
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:00:53 ID:21SSyPYoO
バイクの水抜き効果を狙って
エルフの赤缶を三分の一ほど入れてみた
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:21:21 ID:IJjW5RVR0
(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:05:44 ID:7+3q7Kn90
コーナンで安売りしてる(980→680)タケハラINDY500のジェットブースターとインジェクタクリーナーってどうなの?
ジェットブースターはともかくインジェクタクリーナー入れるとやけにガスを食わなくなるんだが…毎回入れても大丈夫なものなの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:11:13 ID:7+3q7Kn90
ちょうど今、リングイース+2度目のFuel1処理中だったりする。
リングイースの姉妹品が凄いらしいが、入手出来なかったから代用。
最近になってますます調子がよくなってオイル交換するのが嫌になってきた…オイル交換すると調子悪くなるんだよ、俺の車。

先だって、Fuel1と銀ションを比較したが、今回は値段でFuel1。
だって銀ション1本の値段で2本買えるから。
最近、銀ションを安く売ってる店が全然ない。
一昨年頃は普通に1680円とかで買えたのに、今はどこも3000円近い。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:17:47 ID:h8fT31OU0
KYKのやつプレミアムっていう安いほうのやつより高濃度なやつ出てたんだな
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/525840/p1.jpg
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:34:40 ID:7+3q7Kn90
KYKでググったらトンカツ屋が出てきたw

古河薬品工業…そのメーカーから添加剤が出てるなんて初めて聞いたよ。昔からあるの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:40:03 ID:h8fT31OU0
水抜き剤なら昔からあった
PEA配合のやつは比較的最近
ここ1〜2年の間かな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:13:50 ID:1uTNas4b0
不思議なパン屋かも
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:10:30 ID:RqCOktaL0
ドライブジョイのデポジットクリーナーはF−1よりアミン臭がするね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:31:04 ID:PT3i9ucY0
リングイースを2回連続投入ってまずい?
強力そうなので迷ってる。
もしやるとしたらオイルエレメントは変えるべきかな?

リングイーズ1回目2ヶ月経過だけど、
かなりいいよこれ。
エンジンを踏み込まなくても加速するので
燃費がいい。
エンジン音も静かになった。
というか新車のときはこうだったんだろうな、、、、。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:59:22 ID:RI05J7I/O
スレ違いですぜお客さん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:27:03 ID:sooh1SVX0
PEAとかの清浄系にせよ、単なる水抜き剤にせよ決して燃焼促進剤ではないし、
ガソリンとは熱価も違うから投入後は燃焼が荒れるってのは普通じゃないか?
振動が増えるのはデフォっていうのがこのスレでは前々からの常識だったはず。。。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:13:23 ID:xIDO2jEn0
もう666は要らない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:14:41 ID:0N9N44meO
冬アイドリングが安定しやすくなる
添加剤とかないのかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:30:13 ID:TtmxH1TX0
うん。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:41:17 ID:mBS6aEZs0
添加剤なんかでなくて単に粘度が低いオイル入れればいいんじゃないか。
俺は季節ごとに粘度変えてるが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:16:19 ID:ZYIYYvpN0
冬場にかてーオイルいれてりゃー、油温あがるまでアイドリングふらふらする罠。
めちゃ抵抗大きいんだし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:18:12 ID:caEeIEMX0
シングルグレード50なんて入れたら冬の朝どうなるんだろう
489126:2008/12/16(火) 12:35:23 ID:PLwiuP8x0
カチンカチンビンビン
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:02:08 ID:lTuuvqRkO
カストロールの添加剤、ロヂャースにて
18日まで限定で750円だったから買ってきた。
これから入れて試してくる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 13:53:46 ID:irw8KK2b0
レポよろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:28:29 ID:/53Dt+pb0
またロヂャース特価であるのか
また買いだめするか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:24:07 ID:63U1eRs80
とある水抜き剤のコメントにて

>水抜き剤は、現在の精油技術からすればほぼ必要ないかと。
>さらに、ガソリンタンクが樹脂化しているのは前述されている方の通りだと思います
>もちろん、ガソリンをスタンドに注油する際、センターからタンクローリーに移す際>の技術も上がっていますから…水が入るとすれば…スタンドで車に入れるときくら>いかなぁ…?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:29:01 ID:+KrmfjTZO
ガソリンに入れるキャブクリーナーってあるが
使ってる人いる?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:43:48 ID:SpOvhNXa0
うん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:43:47 ID:+KrmfjTZO
>>495
キャブの調子はよくなりましたか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:54:30 ID:1l63gQ4p0
うん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:54:58 ID:rUZcoJFN0
        ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /〜\    |
     | (●) (●)   |
     |  / ̄⌒ ̄ヽ   |
 ⊂\/  ヽ  ̄~ ̄ ノ   \/⊃
   \/|  ` ̄ ̄    |\/
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:30:35 ID:R7dktx/10
ロニャースでスカトロ2本買ってきた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 01:46:40 ID:16YqmIOO0
ガソリンに混ぜて使う洗浄系添加剤と、スロットルから泡を吹き込むタイプの
エンジンクリーナーとでは効果はどれほど違うのだろう?
添加剤ではスロットルやサージタンクのクリーニングができないのは当然だけど
バルブや燃焼室への効果は結局似たものになるわけだよね?
もちろんモノによると思うけどさ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:49:30 ID:OmJuNZYN0
うん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 04:34:16 ID:cTq4cTkw0
        ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /〜\    |
     | (●) (●)   |
     |  / ̄⌒ ̄ヽ   |
 ⊂\/  ヽ  ̄~ ̄ ノ   \/⊃
   \/|  ` ̄ ̄    |\/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:21:41 ID:2qH7ABoE0
>>500
どっちも使えばいいよ
俺はフューエル1とか燃料添加剤使い切る前にエンジンコンディショナーも吹き込んでる
そしてその燃料使い切ったと同時にオイル交換
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:29:00 ID:jJ/gGptnO
エルフの赤缶とKUREのエンジンコンディショナー
併用したらダメかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:22:27 ID:z9CMa2e70
やるのは自由だが、どうなっても知らん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:17:06 ID:8iGYkxLwO
寒くなるとキャブの調子イマイチだから
KUREのインジェクタークリーナーか
STPのキャブクリーナー
どっちを入れようか迷う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:34:49 ID:tPWAQ7uF0
吸気側からは呉のキャブクリーナ吹き込んで燃料にはSTPのキャブクリーナーを入れる
但しキャブクリーナーは強力だから塗装部分にかかったらすぐに綺麗に拭き取ること
しばらくすると塗装が綺麗に剥がれるよw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:16:36 ID:AAL0hCSX0
ガソリン添加剤というと、パワーアップ系よりも
クリーニング系が人気ありそうですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:29:38 ID:7GMaMhp80
銀ションってどうなんですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:23:04 ID:G5hNpl5K0
>>508
車のもともとの性能を取り戻すほうがいい。
パワーアップしたいんであれば、最初からパワーのある車を買ったほうがいい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:34:28 ID:fIMoHGr70
>>509
洗浄効果は高いが値段も高い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:54:31 ID:aL6m6qK00
銀ションとF-1、どちらが清浄効果は高いんだろうか。
いつも迷うが。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:51:27 ID:MOd/9F8k0
Fuel1はメーカー内部者(多分本物だろう)により50Lに対して1本投入が最も効果的とコメントされている。
ということは、FD(実測75L)、ランクルなどタンクが大きな車種ではFuel1は1.5〜2本入れることになる。
一方、銀ション(コンプリートクリーナー)は80Lに対して1本投入となっている。FDは1本、ランクルでもまあ1本で足りるだろう。
また、Fuel1を2回連続投入することはメーカーも推奨していて定着してるが、銀ション2回連続は聞いたことがない。

その観点から考えると、多分、前者の方がコストがかかる。
それでコンプリートクリーナー1回と清浄効果が同じなら銀ションの方が安上がりかも知れない。
灯油とアルコールが入っていない銀ションの方がラインやシールへの害も少ないし。

p.s.
コンプリートクリーナーを2000円以下で売ってるホムセンがあったら教えて下さい。
ダイユーエイトは1780円だったけど、今は違うよねえ…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:54:41 ID:MOd/9F8k0
コンプリートクリーナー、銀と書くとカーメイト(ブランドはelf)から最近出たやつと間違えそうだ。
elfのものも結構評判は良いし、しかも1180〜1380円と安いから間違えても問題はないかも知れないが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:13:51 ID:tQQdenTb0
>Fuel1を2回連続投入することはメーカーも推奨

2回連続投入って、1回のみと比べてどれぐらい効果があるんだろうね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:41:54 ID:5IE/3aVj0
>>513
でかいタンクでも、要は満タンにしないで50L程度になるように
ガソリンを入れて、フーエル1入れればいいんじゃないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:12:37 ID:wZ0ex3EG0
ガソリンが増えるなら毎回入れても良い
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:58:41 ID:2qwjihNG0
大阪の某ディスカウントなんだが・・・・運良く棚替えのタイミングで、

竹原のインディ500スーパーガスコンディショナー(2本) \198
elfパワーチューンプラス赤缶(2本) \498
STPコンプリ銀ション(1本)\999
シスコディーゼル用パワーマックス\99
で大放出。

ここぞとばかりに、インディと赤缶はたんまり買い込みますた。
銀ションは流石に投入サイクルが長いので、4本だけ購入。

ちなみに、銀は棚にあと10本くらい残ってた(在庫もあるかも?)。

インディとKUREガストリ2本組は、関西人ならコーナンの\398が
定番なのでそんなに旨みがなかったけど、赤缶と銀は嬉しかった。


一応証拠写真撮っといたよ。 )つ ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up37201.jpg.html
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 04:05:46 ID:HU9Tb11S0
>>518
大阪のディスカウントといえば日本? それともナカヌキヤ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:38:37 ID:VJmHXY7J0
ああ、このフォントは…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:51:34 ID:qUdHpVzC0
エンジンコンディショナーで安いのはタクティとかの10本セットとかがあるけど、
キャブ用の出品が多いんだよね。
インジェクション車特に直噴エンジンに使えるのかな?
使った場合弊害が考えられるかな?
キャブクリーナーを燃料タンクに入れるのはある程度何とかなりそうではあるけど、キャブ用を
エアの通路に入れるとどうなるのか???
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:38:49 ID:lr8jL9Zg0
銀ションやF-1よりも
GA-01が一番なんですが・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:16:22 ID:HU9Tb11S0
>>521
キャブ用で多いのが液状で出るヤツ。あれは茶色いオイル状のワニスとかは取れるけど。
出来ればエンジンコンディショナーのような泡状の方がカーボンは良く取れる。

直噴だとピストンとか燃焼室がカーボンこてこてなので、プラグホールから噴射が吉。
プラグホールから噴射して満たしてしまう。それから昼飯喰うぐらい放置してから、
プラグホールにウェスを被せてクランキング。こうすればウォーターハンマーにならない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:39:57 ID:Moj60NwYO
添加剤使うとプラグがかぶりぎみにならない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:14:33 ID:W/zK5h+s0
>>524
俺の場合はなった。
なもんで、エンコン付け置き洗浄中。(車両には古いプラグ付けてる)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:16:44 ID:IK5+vwr90
>キャブ用を
>エアの通路に入れるとどうなるのか???

俺はぶっ壊れました。
スロットルボディー(ISCバルブも、、)アッセンブル交換で
痛い出費でした、、、、。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:52:48 ID:qUdHpVzC0
>>523
やはり専用品でかつ工夫しないと、充分に取れないようですね。
その手順で考えてみます。

>>524
貴重なご意見ありがとうございます。
キャブ用は燃料タンク投入以外は使うの止めておきます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:08:43 ID:qUdHpVzC0
え〜と、全般的に奇麗にする場合ですが

1 PEA以外のそこそこの燃料添加剤投入後使い切る。

2 PEA入り投入後使い切る。

3 エンジンコンディショナーをエアの通路に入れながらアイドリングした後白煙が出なくなるまでアイドリング

4 プラグホールからエンコン投入後時間を置いてからプラグ外したままウェスを当てクラッキング

5 イエローハットとかにあるマイクロフラッシングのようなものをする。
  この際にオイル交換とフィルター交換になる。(オイルは安いのにしておく)

6 安いオイルが洗浄剤の残りとよく混じった時点で再度オイル交換する。

直噴だとこれくらいしないと、奇麗な状態にならない気もしますね。
ストイキのみの直噴で星四つですが、可変バルダイを利用して排ガス再循環がありますから・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:31:27 ID:qUdHpVzC0
3の部分白煙が出なくなるまで吹かすんだったかな。
前の車で、だいぶ前にやったから忘れちゃった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:32:20 ID:fJVF2h2r0
その通り
但し吹かし過ぎに注意
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:01:57 ID:VTv2gIQUO
中古車体で買って
ガソリン入れるたびに添加剤入れてきたから
次からは当分は添加剤入れないでおこう

多少綺麗になっただろう
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:23:51 ID:fMSdWuxc0
安いオイルより、ディーゼル/ガソリン共用の方がいいんじゃない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:31:40 ID:ByskWoPI0
>>530
エンコンの成分を吐き出さないといけないけど、潤滑が落ちてるので、そこそこに
回すんでしたね。
>>532
ここで入れるのは、マイクロフラッシングなど機械で圧送した洗浄剤のエンジンに残った
残りをオイルに混ざった時点で再度取り出す為の再フラッシングに使うオイルなので、
それほど拘らなくてもいいかと思っています。
前の車では1000円くらいのオイルで10キロくらい走った後に交換しました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:44:29 ID:ByskWoPI0
待ちきれなくなって、1を飛ばして、久しぶりにF-1を投入しました。
今の車に乗り換えて初めてです。
普通車の場合は2本続けてでしたけど、軽の場合は1一本でいいんでしたっけ?
今日満タン給油時にタンク容量から考えて、目分量で減らしましたから、燃費から逆算して次回給油時期を判断して再度残りを入れて、後は空に近くなるまで
走った後給油して、オイルとフィルター交換と言う流れにするか、エンコンまでにするかは様子見ながら考えてみます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:46:28 ID:ByskWoPI0
すいません。
軽の場合は一本でいいんでしたっけ?
でした。
タイプミスです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:14:26 ID:zXl1U1Zr0
軽の場合は一本で2回使えるから一本でいいわなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:19:18 ID:Idfjgov+0
フラッシングオイルでももっと走っても大丈夫なんだから、10kmはもったいない気がする。
まあ好き好きだけどさ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:57:05 ID:CaZPhzRk0
時事ドットコム:ガソリン店頭110.6円=20週連続下げ−22日現在
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008122500513
 石油情報センターが25日発表した石油製品の価格動向調査によると、22日現在のレギュラーガソリン
1リットル当たりの店頭価格(全国平均)は前週比4.1円安の110.6円となり、20週連続で低下した。
販売不振などを背景に給油所の値下げ競争が続いた。

ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:29:36 ID:RghkAnfL0
いつも入れてるセルフが100円だったので、それで十分。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:35:13 ID:90jf+HrnO
まだ高い。

90円台じゃなきゃいれれない。

それまでは節約。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:41:16 ID:QlL+w344O
F1とプレミアムパワー同時に注入してもよかですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:07:20 ID:2grZ0otL0
どうなっても責任が持てるならどうぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:24:47 ID:if4W/3pM0
昔、ボロ車にふざけて5本位突っ込んだけど
別になんともなかったな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:50:19 ID:JLc96pmxO
>>542
分かりましたw
ありがとうございます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:33:45 ID:qtQJkIfr0
な〜んも問題ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:23:17 ID:WKI8INLK0
添加剤の効果が最大になるのは規定量の1.5〜2倍。(規定量は普通1本/30(PMP下限)〜80L(銀ション上限)の幅で指定してある:一般にワンタンク1本)
コストはともかく、ゴム、樹脂部分へのいたわりから濃度低めにしてるため。

それ以上は多いほど降り坂で種類違いでも3本量が限界。
4本量以上は燃焼が阻害されて清浄効果もパワーもむしろダウンする。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:33:21 ID:WKI8INLK0
驚異的な燃費を記録したカクテルは以下の通り 何れも郊外一般道の長距離連続走行で10Km/l弱→13Km/l。
F1+パークリ(おもな走行場所、特殊条件:R118、R121など、深雪《普通著しく悪化するはずなので不思議》)
INDY500インジェクタークリーナー2本+パークリ(特殊条件:R175、R176など、なし《R175、R176は比較的平坦なのでさもありなん》)

驚異的なトルク感を記録したカクテルは以下の通り 何れも郊外一般道の回転数で再加速困難&カーノック発生回転数が1500rpm→1200rpm
パワブー+パークリ
PMP2本

最悪なカクテルは以下の通り
PMP+パークリ(+コスモマグナム100)
赤ELF+パークリ

それにしても、パークリ、パークリって…w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:37:02 ID:WKI8INLK0
↑まとめると、パークリは、自社製品か清浄系の製品との相性はいいが、他社のパワー系の製品との相性が悪い という当たり前のこと。

ちなみに、汎用品の中では高価なことで評判な銀ションは使ってる最中はフケが重くなる感覚があるが、使い切った次の給油後には神がかりてきに調子が良くなる。
・・・演出が上手だw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:29:10 ID:asQGqCbg0
副作用がどう出るかわからないカクテルやってもガソリン価格が下がってるから
元取れないんじゃないの?
オカルトグッズと同じでその分ガソリン買った方が確実で安全な気がする。
一つの確実な洗浄系だけでよくね?(銘柄は好きなのでいいだろうけど)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:46:35 ID:vM0pAR3eO
素直にハイオク入れてりゃいいだけなんだがな(笑)ついつい夢を追いかけたくなる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:47:55 ID:WKI8INLK0
遊びだよ。そもそも元取ろうとか思ってないし。

余談ながら、パワー系は2本同時投入じゃないと入れる意味を感じない。
入れるなら十分量!でなきゃ、入れない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:25:15 ID:tKujwfHS0
おっと!グロー燃料を褒めるのはそこまでにしておけ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:16:28 ID:HQ2C0GV50
銀ションやF-1よりも
GA-01が一番だってば
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:25:01 ID:71R/yXtI0
そりゃGA−01が安ければそうするよ。
費用対効果が重要
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:30:29 ID:4LLnqqUN0
>>552

グロー燃料は潤滑油を混入しているからインジェクタを害するような気がする。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:06:16 ID:ZfZI+L7iO
お歳暮に呉添加剤セットとか貰ったら嬉しいかも
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:09:12 ID:JqTS0P0v0
俺にとっては嫌がらせだな
ワコーズF1、カストロールPEA、ラスペネ、高品質パーツクリーナの詰め合わせなら嬉しい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:10:02 ID:DT8Nt3CE0
GA-02使った人いる?
いつから一般販売するんだろ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:30:39 ID:wi6BPeMr0
明日から。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:30:49 ID:cUUnFA9NO
GP-01の方が強い
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:41:47 ID:ItCwnHmv0

12万km走行の愛車にfuel-1二回連続で入れて今日オイル交換した。
廃油がすごく臭い。今までかいだことの無いドブのような悪臭がする。
これがfuel-1の効果か!、と感心たんだけど、
よく考えたらドブの近くでオイル交換してたんで
ドブの香りがするのは当たり前だった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:15:17 ID:GpbhLKX+O
??????
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:01:15 ID:ela3E7lcO
ガソリンに入れるキャブクリーナーを買ってみた
キャブの調子良くなってくれる事を願う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:54:22 ID:aRxkPnhf0
>>561
オチは分かるがあまり面白くなかった。次回に期待する。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:33:09 ID:K9PYTKCn0
年末だなぁw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:31:59 ID:zqVjqCdHO
年始だなぁ。

あけおめ、ことよろm(__)m
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:44:45 ID:siP5tVwu0
酔っぱらいです
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:20:57 ID:uil/+AjyO
>>550
レギュラー仕様にハイオクは意味ないし、洗浄効果もたいした事ないよ。
あくまでちょっとした防汚効果。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:02:55 ID:9HsWL+QK0
naproっての入れてみようかとおもたけど1リットルのしか売ってないのね
そんなにいらねえしな、、
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:14:04 ID:kNAdtSSAO
ニトリ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:38:37 ID:qKnaFTPM0
ニヤリ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:50:23 ID:1M/WF5o60
ナプロ、昔は小分けで売ってたのにな。
レギュラー車に乗ってたころは、効果を感じられる数少ない添加剤だった。

ハイオク車に乗ってる今は、テキメンに効く添加剤って無いなあ…
この年末年始、洗浄系をたっぷり入れて1000kmほど高速を走ってきたけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:17:42 ID:IfYN/9KA0
メタライザーはどうでしょうか。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:26:01 ID:tKQeZhaw0
F-1とプレミアムパワー間違えて買ってしまった。
新年早々オワタ…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:35:19 ID:Rn9aL+lg0
エンジン洗浄系の添加剤入れたら、なんかオイル食い激しい気がするけど、そんなことってありえるのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 08:25:40 ID:5uAPHIKw0
石油ファンヒーターの点火がなかなか上手くいかなくなった
しようがないのでSABでディーゼル用添加剤買って来て
灯油に添加した。

ホントはフューエルワンを添加したかったんだけど売り切れてた。

肝心のファンヒーターの調子は、以前と変わらない・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 08:59:25 ID:JIVLXhZ60
なるほどストーブで試してみるってのも
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:25:39 ID:5uAPHIKw0
ちなみに
排気ガスは特に臭くは無い。

だが、以前よりは換気に気を使っているwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:14:19 ID:xhcbM1RE0
爆発しそう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:55:27 ID:Vzl05g2H0
芸術が。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:03:55 ID:TV1Ldr+J0
>>576
ファンヒーターにディーゼル用添加剤は、内部の汚れ方によっては
燃料系統の汚れ、融ける→インジェクター部分から燃料と共に放出、燃焼→ウマー
なんだけど、汚れ方の状態によっては
燃料系統の大量の汚れ、融ける→インジェクター部分で放出しきれずに詰まる→インジェクター固着であぼん
になる場合もある諸刃の剣。

家に何台かあるFFでやった結果、
1.使用5〜6年くらいで不調になったFFに添加剤→調子変わらず(月1位で添加継続)→更に年後あぼん→分解したらノズル部分に大量のタール状物質
2.使用3年目のFF(時々点火不良発生)に添加→復調→妹(別居)に持ち去られたためその後の状態は不明
3.使用開始から年1回(シーズン終わりに規定添加量よりも少なめに)添加→7年目を迎えても絶好調
(FFの製造元メーカーは同じ)
シーズンごとに使い残した添加剤は親父の車(ディーゼル)に入れて使い切ってる。

>排気ガスは特に臭くは無い。
1.のときは添加剤入りの燃料を使い切るまで排気ガスがかなり臭かった。
2.のときは点火直後からしばらくは臭かったけど2時間くらいで気にならない程度になった。

まあスレ違いな訳だがwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:52:25 ID:7s/4AavJ0
FFって何?
ファンヒーター?FHじゃね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:00:00 ID:JrlS7JCO0
FFは強制吸排気の略
FF式ファンヒータでおk
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:04:52 ID:7s/4AavJ0
勉強になりました!
部屋のファンヒーターみたらFF式FHってなってた!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 05:03:27 ID:loUwdW/x0

>>581

勉強になります。
ボキも妹に持ち去られたい!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 06:31:49 ID:zWI+ayWe0
>>585
妹はすでに結婚しました。
現在は新婚の若妻です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 06:40:07 ID:OyQJkfrs0
>>581
妹に別居されてるってことは、かつては妹とは夫婦の関係だったってことか!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:34:51 ID:eS1u6TV30
今週末、SUNAMOカインズでSTP黄ションが598。
他のカインズでどうかは知らない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:08:45 ID:JAmamQ470
GA-01は何千キロごとに投入すればいいの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:41:08 ID:amCfOjn+O
ってかハイオクに添加剤って入れても大丈夫?
ハイオク自体に添加剤入ってるから添加剤まみれだとダメかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 10:06:52 ID:km7VagDpO
>>590
もちろん問題ない。
ハイオクには清浄剤が少量入っているくらいだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:58:10 ID:44e1r6FR0
リッター10円のか!?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:04:15 ID:CHbJ9pEQ0
オクタン価は無視ですか。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:19:06 ID:km7VagDpO
>>593
添加剤くらいで何心配してるの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:02:04 ID:ZFGTLVcK0
>>594
リッター10円の清浄剤のコメントに対してなんで
添加剤は心配してないです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:32:12 ID:4dYgfF4P0
>>595
50Lのガソリンに対して500円分の添加剤ってことになるぞw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:13:22 ID:KxbszIYa0
オクタン価の上昇分を考えれば、添加剤だけでリッター10円もしないだろ
まあ、ハイオクに入っている添加剤は堆積した汚れの洗浄効果はあまり期待できないけどね
汚れをこれ以上堆積させず、現状維持をする程度のものじゃない?

といいながら、ハイオク車に1〜2年に一度洗浄系添加剤を入れている俺がいるが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:39:19 ID:w4h91pu10
KUREのパーフェクトクリーンとスーパーパーフェクトクリーン、
値段の差の性能差はしっかりあるんでしょうか?
実際に両方使用されて、比較された方いらっしゃいますか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:29:10 ID:/dUk5rwAO
>>598
そこまでクレで悩む必要無い
カストロールかワコーズのPEA系、入手出来た方を入れとけ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:14:39 ID:N7gVFlXZ0
今時のハイオクの洗浄効果は穴ドレンぞw

昨年秋に知人のハイゼットが上り坂でチリチリとノッキングを起こしていたので、2〜3回ハイオク入れれと
アドバイスしたんよ。そしたらノッキングは消えてその後レギュラーでもノッキングは今のところでていないよ。
入れた銘柄は宣伝乙になるので避けるけど、ENE○Sとかシェルピューラのように洗浄効果を謳っている
ハイオクでないのがびっくりだた。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:44:48 ID:ou4OQxmHO
>>600
>>461
宣伝してるやんw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:34:57 ID:TgnA801E0
KUREの製品はみんなアルコール成分が入っているのですか?
車を大事にしたいのでアルコール系は入れたくないのです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:40:20 ID:cYOre0mx0
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:53:54 ID:JkqLd5Bl0
>>602
水抜き効果を謳ってないのを選べば良いかと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:43:05 ID:GR2JPMkN0
アルコール系ってまずいの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:57:07 ID:rHW3fTR00
そりゃ美味しくは無いわな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:12:17 ID:k0SwXFdn0
飲んだのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:46:52 ID:DpijNo+T0
戦後の物不足のころは皆飲んだよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:12:17 ID:MBq/ccsI0
添加剤に含まれるアルコールはメタノールだから飲んだら無事ではいられないだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:08:37 ID:9lNHYPgg0
憶測か?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:56:44 ID:QjJqlM8cO
酔拳2のジャッキー・チェンはメタノール飲んで強くなったが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:53:11 ID:p1iB07Xb0
最近の水抜き剤はIPAだとおもいますが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:26:46 ID:7Khqnzv80
>>612
情報流出したあそこか
614働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/01/10(土) 20:24:34 ID:cj/leOVK0
バクダンってメチルアルコールじゃなかった?
目が散るような感じがするって
目が散るアルコール
メチルアルコール

http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB+%E9%A3%B2%E3%82%80&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:34:23 ID:yvsTX+2F0
メタノールを誤飲した時はエタノールをたくさん飲ませよう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:11:01 ID:6fk2chH80
ケーシー高峰はメチル飲んであんな肌になっちゃったんだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:42:56 ID:rlSq7yZD0
F−1入れて燃料使い切る前に、オイルがタレて来た感じになった。
ゆっくり走るしかないか。
つうても軽だと全開でないと坂でスピード出ないし家の近くは上りか下りがほとんどだしなあ。
長距離ドライブで使い切るか。
めんどお〜
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:11:06 ID:wR7rjhhS0
>>605
アルコールにはゴムパッキン、ガスケット(シーラント)への攻撃性があり、
濃度が度を超すと、パッキンの膨張や、樹脂部のストレスクラック(ストクラ)
の原因となる。 また、排気が濃いと触媒への負荷も考えられるよ。

ところで、呉やシスコ、竹原など、実体の確かな企業の製品はラボテストを経て
市場に出ている筈なので、記載された注入濃度を守れば影響は軽微かと。

しかし、素人判断での複数本注入等、ドーピングはあまりよろしくない。特に、
水抜剤はIPA純度が高いので、注意が必要です。

>>612
そうですね。IPA(イソプロパノール)が主流ですよね。

ちなみにIPAは、界面活性作用でガソリンに混入した水分を乳化させ、ガソリンに
混和させて燃やしてしまう・・・という作用を持っとります。


・・・いずれにせよ、入れすぎなければ良いのです(w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:22:58 ID:kKNzlWPlO
濃度が濃いと触媒に悪いのか(´・ω・`)
軽自動車だけど定期的に(35Lタンクに40〜75Lに一本用)濃いめでやってたんだが中古で買ったときより排気が変な臭いになってたのは触媒が駄目になってきてるせいなのね・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:51:54 ID:xzcEbjNk0
そこまで影響あるものなのか疑問、、
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:00:28 ID:SD+cLhK60
>>619
軽なら半分づつだろw
いれすぎ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:35:19 ID:aAEOyVUoO
おれも軽に丸一本入れた事ある。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:11:22 ID:Yl9v2VX/0
軽って黄色いナンバーがついた生活保護が乗る車?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:06:36 ID:CLlolqON0
>>605
アルコールにも沢山種類があるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:16:13 ID:g8/z8Zyx0
生活保護受給者がクルマに乗ることはKでも許されないよ。
車を取得したら即座に打ちきりにすべきだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:41:40 ID:GwI2Or330
>>625
それは暴論、地方では車でないと買い物もろくにできないとこだってあるんだぞ
生活必需品は持たないとだめ、以前エアコン買ったら贅沢品だと文句言われて取り外さざるをえなくなって熱中症で入院した人いたな
お役所の画一的な固い頭じゃ理解できなかったんだろうが猛暑で40度とかになると(ならなくてもだが)屋内だろうが普通に死者が出る
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:53:15 ID:TQ2TRhBS0
と、不正受給者が正当性を必死に説いていますwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:34:49 ID:g8/z8Zyx0
>>626
我々高額納税者に「生かさせて頂いてる」立場の人間に反論する権利なし。
受給打ちきりにすることなんて我々権力者からしたら簡単なことだぞ。
これ以上偉そうな口を叩いたら、おまえの生活保護を打ち切るからな。
無能で怠惰な人間を喰わすほど俺は甘くないんで。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:48:12 ID:te9rf20y0
>>628
もう飽きたから、他のキャラやってよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:00:03 ID:CsU/Xwy8O
そういうのは飽きた云々以前に、該当スレでやってくれ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:23:15 ID:qkkcVTooO
とりあえずハイオクに添加剤入れてみようぜ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:27:12 ID:6UCxZ42R0
買い置きのF1とカストロールのどちらを入れようか
ガソリンはシナジー使用中
オイル交換は当分先だけどキニシナイ(モチュールエステル使用)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:24:54 ID:n+QAjXZM0
ジェームスでカストロ980円に割引販売されてた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:00:06 ID:L1EsGZ090
トヨタ共販(ドライブジョイ)200ml デポジットクリーナー   2600円
ホンダ(ハンプシナジー)  250ml ガソリン添加剤      1575円(ネット1000円弱)
日産部販(ワコーズOEM)  300ml   F−1             ?円
タービュランス       300ml  GA−01        3780円(特殊PEAでオイル粘度変わらず)
呉工業           236ml  スーパーパ−クリ     1700円
ワコーズ          300ml   F−1         1680円(まとめ買いで1000円弱)
エネオス            ?ml  エコフォースG      1500円(濃度上記各製品の2分の1)
出光(アクセラ)        ?ml  エンジン清浄剤      13??円(濃度不明)
ルート産業           ?ml  スーパーパークリ      800円強(特殊PEAでオイル粘度変わらず)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:21:33 ID:b1bbCSau0
ジェームスで安かったので現在処理中>カストロPEA
濃度は推奨の最高濃度(40Lに1本添加)
フィーリング的にはいまのところ毒にも薬にもならない感じ・・・
(F1処理中の微妙なモッサリ感はない)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:27:47 ID:6mNYFMNrO
~
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:15:59 ID:rPlWArtB0
>>626
在日朝鮮人!

外国籍の人間が外国に永遠に住めるなんて法は
世界中探してもないぞ!

自分の国に帰れ!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:33:13 ID:tO1JPZ320
>>637
つ 永住権

これ以降は別の適切な板でやってね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:59:23 ID:M8exEjvB0
倭猿は黙ってろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:29:14 ID:RLM680rT0
>>639
祖国とやらに帰れ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:09:29 ID:E9HLxYwp0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:50:31 ID:OhLgDcxz0
在日はヒュンダイとか起亜を買わないの??
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:24:19 ID:21XDddi6O
バイクにキャブクリーナー少し入れて
一ヶ月くらい残ったキャブクリーナー放置してるわ…
開封後すぐ使わないといけないんだよな…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:15:26 ID:BshabpKY0
無問題。

はい、次の人どぞ〜
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 06:10:01 ID:SAJ9wv6Q0
これはどうよ?
ttp://www.better-mask.co.jp/upg/index.html
カナーリ、すごい事言ってるYo!

なぜかこの業者、代理店募集がメインで小売しないんだよね。
代理店があるんだったら、代理店リストの一つぐらいあってもいんだけど?
不思議だ・・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:14:22 ID:FUqnBYziO
パーフェクトクリーンとガストリートメント?ってやつをハイオクエンジン(2ZZーGE)に入れたら燃費が11km/lから9.5km/lまで落ちたorz
我ながらあほなことした
元に戻らなかったらどうしよう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:22:25 ID:CC7/+MiP0
>>645
文言が限りなく胡散臭くてワロタw
理想要求に限りなく100%お応えしますwww
まぁぶっちゃげ突っ込みどころ多いね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:05:39 ID:tI7DsnueO
>>646
パークリは純粋に清浄剤だから、投入中は燃費落ちるよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:30:08 ID:9ErN8S+DO
清浄剤入れると何故燃費が落ちるんですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:41:53 ID:niCfVc+gO
>>649
燃料じゃないから
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:15:54 ID:tI7DsnueO
>>649
燃焼を促すものじゃないからね。

もともとエンジンがそんなに汚くないなら、効果は当然判らないよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:50:08 ID:9ErN8S+DO
んじゃ呉で言うパワーブースター系入れたら燃費うpするんですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:49:04 ID:xaA9LbYf0
Elfの「赤カン」、40000km走った車に初めて入れてみて
もうすぐタンク空なんだけど、
この時期暖まるまでアイドリングが不安定だったのが治った様な...

フュエルラインとかインジェクタはオイルの質とか関係無いし
洗浄剤の類いが効果無くは無いのは理屈としては納得出来る気がするし
一年に一度くらい入れてみても良いのかな


200馬力ハイオク車、
オイルはMobil1 0W-40新車の時から7000km毎に交換で
ガソリンは基本同じスタンドでシェルピューラのみを入れてます

オイル交換頻度を伸ばそうか思案中で、ただいま交換後9000kmちょいの状態
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:55:12 ID:FUqnBYziO
>>648
レスどうもです。少し安心しました。
とりあえず添加剤入りのガソリンは空っぽ近くまで消費し、きのうフレッシュなのを給油してきました。
次回給油までちょっと様子見ですね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:27:23 ID:ckpPxnDS0
>>652
説明書き読んでる?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:42:14 ID:hHEHERFk0
>>654
汚れはオイルに落ちてるから
出来ればオイルエレ交換して燃費計ってほすぃ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:44:04 ID:SAJ9wv6Q0
>>645>>647
実は漏れ、10年前にその事務所に行ってそいつを買おうとしたら、なんとその業者が幕の内弁当用意して
言葉巧みに添加剤の実践(トルクレンチによる摩擦&添加剤つけた部品を手に取れるか?)で漏れを代理店にさせようとしたwww
オイオイ!小売で1本ほしいだけなのにwwww
試しに買ってUA1インスパイアに使ったら、特に変化なしwwww

今、週刊大衆にその業者の広告が今の商品と変わらずにあったから、電話でそこに「HPあるの?週刊大衆の広告には載ってないよ!」
と聞いたら、2分無言で放置プレイした。
その後掛け直して、「HPあるのになぜ週刊大衆さんにURL載せないの?HPで買えなきゃお客の俺たちが不便だ!」
と問いただしたら、その業者は逆切れし「あっそ!じゃぁさようなら!ガシャ!」と切ってしまった。
広告の美辞麗句と、電話での接客応対のあまりのギャップ・・・・。
消費者センターに物言いされないのかな・・・?

今では、その業者の広告載せている車雑誌ないもんな。。。
10年前はザ・マイカーだったけどね。

その商品ヤフーオークションにたまに出ているよ。
おそらく代理店やって、うまくいかなかった香具師なんだろうねw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:15:34 ID:xaA9LbYf0
>>657
ウルトラパワーGOLD


商品名見ただけでフイタw明らかに詐欺。
チャレンジャーだな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:14:15 ID:20W3VOIMO
>>652
KUREなら、スーパーガストリートメントが安定して燃費良くなった。
とはいえ、CPは悪い。燃費が良くなるってより、落ちにくいってかんじかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 04:36:00 ID:UZSrP4mq0
>>658
>商品名見ただけでフイタw明らかに詐欺。

ベタな面した会社だからなw
しかし、そのトレードマークは某イタリアのバイクメーカーにクリソツw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:02:24 ID:vwLqi3vm0
ビモータw
662652:2009/01/22(木) 19:57:12 ID:KFEXGqd90
>>655
もちろん読んでます
ガストリートメントとパワーブースター、パークリの1箱2本入りをそれぞれ買ってきたんで
また投入して燃費みてみます
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:00:34 ID:fWVvHvRI0
F1ってどれぐらいの周期で入れたらいいんだろう。
待ち乗り短距離中心、2週間に1回長距離で年間1万キロペースだと。
年1回、オイル交換前に3回連続でF1投入でおk?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:23:02 ID:fUzoewem0
おk
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:17:24 ID:QVBG2jSg0
>>658
昔その会社に電話したけど、その業者はこんなこといってた。
「ウルトラパワーゴールドよりも強力な添加剤があるよ。オイルにミネラルを入れるんだよ。」
などと、ワケワカなことを言っていたので、途中でアホらしくなって電話切った。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:32:07 ID:cSStA6wK0
つまりミネラルオイル(鉱物油)最高という事か
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:02:24 ID:9xkT7mWI0
化学合成なんて味の素みたいなもんだしな…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:12:02 ID:QVBG2jSg0
>>666
いや、石垣食品(麦茶)最高ということだろw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:03:34 ID:sJMFpmTc0
燃費よくするなら、そのままガソリン入れたほうがいいよな
1000円で10リットル、燃費10だとして走行100キロ増加

これを添加剤だと思えば、この費用と距離を超えるようなものはありえないとw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:26:19 ID:NZm/fREN0
なんか、さびしい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:35:44 ID:r24PSqdPO
ハイオクにキャブクリーナー入れてる俺が
さびしいだと?!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:16:30 ID:NZm/fREN0
ドンキに行って。
¥1080、モリドライブのスパーパーフェクトクリーナー(くどい品名だな)
¥1180、カストロールのエンジン内部清浄剤
を買ってきた。どっちから使うか、迷い中。

先日、エンジンかけたらすぐにエンストしちまったんで、
多分、バルブにカスがたまってるとみて、とりあえず洗浄までのつなぎに使おうかと。

車はV35スカイライン。5万キロ走ってます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:42:27 ID:9FtYzL2w0
5万キロでエンストするまで酷く汚れてるとは思えないんだが
日産ってことは他にどっかパーツ等の不具合が出てる可能性あるな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:02:48 ID:yWRWXRcO0
666は無事通過したか。
またあいつが現れるんじゃないかと不安だった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:51:59 ID:NZm/fREN0
>673
ところが、聞いたり調べたりしたところ、日産は汚れやすいらしいんだ。
キューブ、マーチは頻発してるらしいよ。V35もちょいちょい見かける。

まぁ、洗浄の時見てもらえるところは見てもらうけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:56:27 ID:VZoXoKs90
>>675
よく汚れるバルブってスロットルバルブの方じゃね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:07:03 ID:SZmuCrwB0
バルブ汚れてもエンストしないと思うが..

プラグかぶってるとか
燃料ホースのパーコレーション起きてるとか
オートチョークが誤作動してるとか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:53:27 ID:5w/BO5FB0
キューブスレはそんなこと一度も話題になったことないけどな・・・。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:59:42 ID:vUSY8Y7iO
やばいのはトヨタのD4じゃないですかね。1AZ‐FSE。
ノアとかRAV4とか、もう汚れまくり。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:03:00 ID:SZmuCrwB0
>>671
インジェクター車にキャブレタークリナー買うよりマシ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:16:37 ID:9FtYzL2w0
>>679
D-4よりもGDIのほうがもっとヤバイ
682弥七:2009/01/24(土) 22:40:23 ID:FaxSHsAM0
古河薬品のガソリン添加剤てポリマーアミンってのが入っているらしいんですか、
これってPEA(ポリエーテルアミン)のことですかい?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:16:21 ID:4FmSnlQJ0
添加剤って、入れたらガンガン踏んで乗ったほうがいいの?
いつまでも入ったまんまで乗らないのはよくなさそうだけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:17:56 ID:h6uOZiQ+0
F1は入れたままでも大丈夫だろうけどな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:20:04 ID:emyAxj5R0
>>682
はっきりとPEAって書いてあると思うが
http://www.kykk.co.jp/contents/products/05fuel/05.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:09:47 ID:sMVdslUw0

カストロールから出てるガソリン添加剤ってどうなんでしょうか?
ネットで見る限り、実売価格もよく分かりませんが・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:45:31 ID:heu35bh30
ちったぁスレ読んでから書けよ
688弥七:2009/01/25(日) 19:22:10 ID:WLREWA9w0
>>685
わざわざあっしの為に貼っていただきやして、ありがとござんす。
一番上のエンジン清浄剤G(品番663-001)ってやつなんすが、
PEAとは一言も書いておらず、ホリマーアミンとなっておりやす。
PEAはポリエーテルアミンの略だと思いやすが、
ポリマーアミンと同じと考えてよろしいござんすか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:29:36 ID:kPZ0bpTH0
その口調ウザイだけだからヤメとけ、人に尋ねる態度じゃねぇよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:29:19 ID:x0LpjgHs0
>689
てめえがうざい

>688
おれは化学はよくわからないが、ポリマーってのは複合体って意味でしょ?
ポリエーテル(poly ether)ってエーテル複合体だろうから
ポリマーアミンの中の一種としてポリエーテルアミンがあるんじゃないかい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:08:24 ID:8adISnVj0
>>665
CB400SFでのユーザーコメントあるよ。
ttp://cbvtec.exblog.jp/i3

会社は怪しいけど物は悪くないとは言っている。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:13:06 ID:E5rVUqkV0
>>691
ただのDQNじゃねーか
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:19:54 ID:LAnf2hv+O
キャブクリーナー入れたら
2〜3キロ燃費下がった…

ところでガソリン入れるたびに入れれる添加剤で
オススメはある?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:25:39 ID:bVgFGN0u0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:55:56 ID:arrC/Ix+0
クレのはどうですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:31:57 ID:bVgFGN0u0
自分で貼っときながら気付かなかった
PEA系の清浄剤出てたんだな
http://www.respo.net/add/tankin.html

ちなみに>>694もPEA入りだから常時入れてれば汚れ付着防止になるだろう
MTBEはいいぞ
MTBE使ってた頃のハイオクは今のハイオクより全然よかったな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:39:35 ID:zxs9XM8p0
銀ションが980円で捕獲!@ドンキ
これからの決算時期は買い溜めチャンスだね〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:04:24 ID:cigZUllhO
カストロの添加剤の評判 聞かないね??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:59:04 ID:IQNUx03VO
>>698
聞かないってのは悪くは無いってこと。
極端に良い訳でも無いんだろうけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:27:22 ID:yliT5CTi0
>>697
どこのドンキですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:56:18 ID:lZXOZoAA0
>>700
大阪の新石切
ちなみにカストロも同じ値段で置いてた

銀ションの棚に並んでた分は俺が全部買ったので
まだあるかどうかは知らん
702さちえ:2009/01/28(水) 20:20:51 ID:J3xcHHmg0

愚問ですが、銀ションって何ですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:03:47 ID:7BwRIwGA0
>>702
銀治郎の小便
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:08:23 ID:4Qo9Iwa80
>>702
コンプリートクリーナー10000の事かと
705さちえ:2009/01/28(水) 21:17:59 ID:J3xcHHmg0

>703
ビックリです、ウチで飼ってるミニチュアシュナウザーが銀次郎って名前なんですけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:32:46 ID:wmZq5bsdO
ドイツ生まれの犬ちゃんか。
707さちえ:2009/01/28(水) 21:44:17 ID:J3xcHHmg0

私の事、ご存知な方ですか?

ところで、コンプリートクリーナー10000・・・って、よく分かりません。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:01:50 ID:0adDmNVfO
しらねーよボケ、誰だよお前
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:06:32 ID:lZXOZoAA0
>>704
ごめ
STPのコンプリートフュエルシステムクリーナーのつもりで書いてた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 07:06:31 ID:W79ipXyD0
結果から言うと1番気に行った添加剤はGA-01であった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:29:35 ID:Gm/+il+d0
STPのスーパーガストリートメント、近所のカインズで¥598だったよ。
思わず、二本買っちゃったんだけど。
4000kmに一本で良いらしいね。次使うのいつだよ。
使いすぎて悪いことは無いんだろうか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:14:35 ID:TT0nTRm50
うん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:46:27 ID:7hZgys/x0
PEA系を使うとエンジンオイルの性能が落ちると聞きましたが、1回でOUTなんでしょうか?
当方、オイル交換したばかりで使用を躊躇っております。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:30:11 ID:Y61Pkdwu0
わかりません
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:29:46 ID:LmNdyswS0
基本、オイル交換直前に使うモノだとおもったほうがいいよ。
それで何か問題ある?
上のSTPでも4000kmに一度と書いてる。
5000kmに一度のオイル交換ごとに使えばちょうどいいくらいでしょ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:32:03 ID:sNYtMs730
>>713
なかなか興味深い質問だね
言われてみると気にする必要ありそうだ
詳しい人ヨロシク
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:34:47 ID:M1ecyR0T0
ガソリン添加剤ってPEA系に限らずオイル交換前に使うけどなぁ・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:02:51 ID:QfjLNmVX0
俺は気にせずに1500キロ毎くらいで入れる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:44:02 ID:senHr9eKO
俺はガソリン入れるたびに添加剤入れてる
ちなみにオイル交換は3000キロごとに
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:14:05 ID:DzzMPUb+0
今月から給油毎に入れ月末にオイルとエレメント交換予定
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:38:55 ID:JV/EN+El0
月300`しか走らないから大体毎回入れてる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 06:59:02 ID:Jkw811GT0
ハイオク入れるより安い添加剤を入れ続けた方が経済的ですからね
KUREのガストリなら特売で2本で398円で100%ノッキングも無くなりハイオク入れたのと同等の効果が得られます
但しインディ500等の粗悪ガストリートメントはノッキングか収まらないので注意して下さい

つまりノッキングが収まる最安値の添加剤はKUREガストリートメントだけです
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 07:07:29 ID:Jkw811GT0
>>713
ルート産業の「モリドライブパーフェクトクリーン」ならオイルに悪影響を与えない特殊PEA配合なので安心ですよ
>>684
フューエル1は臭いを嗅いでも分かるとおり確実にオイルに悪影響を与えます。またECUの制御がお粗末な車種だとアドリング等の乱れが起こります。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 07:18:52 ID:VMVmOJt+0
臭いで分かるんかいな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:49:13 ID:j9joa4B80
安い添加剤で本当に額面どおりの性能を発揮してくれれば確かにお得だけどな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:54:01 ID:aa3auagV0
新車からずっとハイオク入れてる方がいいんじゃね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:20:15 ID:Iz0f+J3w0
アミン臭ってのを知らないのがいるんだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:48:44 ID:/YB55cvj0
むしろ知らないヤツが多い・・・


訳ないよな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:51:35 ID:VMVmOJt+0
ケトン臭なら分かるんだが、、
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:18:45 ID:fG8q391b0
PEA入ってる添加剤で最も安くて入手しやすいのは何でしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:24:33 ID:2l5eTboBO
自分も試しにガソリン添加剤入れてみる事にしました。
周りの店にはF1が置いておらず、呉ばかり。
しかも、種類多過ぎて訳わかめ。
ホームセンターに498円とかで売ってる添加剤は胡散臭い。
モリドライブのは一見良さげに見えたけど
このスレ読んだら同じ書込みばかりで怪しい。

で、結局一番無難そうなカストロールのエンジン内部洗浄剤ってのを。
オートバックスで1280円。通常価格?
ここ2ヶ月ほどハイオク入れてたのをレギュラーに戻したら速攻で
ノッキングが復活したんで、これがどうなるのか少し楽しみです。

オイル交換するチョイ前に試した方が良いって書込みあったけど
実際どうですか?一ヶ月半後にオイル交換予定なんですが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:44:59 ID:CKRv9Ran0
>>730
今だとカストロールじゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:50:01 ID:GjeKkpx40
あ・・そうそうカストロールインプレ。

アイドリング安定した。オイルは汚れたが硬くはならなかった。
定期的にいれるにはちょうどいい感じだとおもった。
(ホームセンターで買えるしね)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:03:23 ID:iGPQRewo0
>>730
今だとカストロールのやつじゃない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:04:06 ID:ZM7a7S710
あっ被りまくってた orz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:04:31 ID:BXrJ+nTCO
汚してスミマセン

洗浄系(増える1)など入れたら高速など走る方が効果的みたいだけど普通に走っていては余り効果はないのでしょうか?

田舎なんで高速を使ってまでの用事もなく(´・ω・`)

増える1を入れて田舎道を普通に走って(2000回転以下で)いて時々高回転(6000回転くらい)まで引っ張ってはいるんですが・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:22:52 ID:4RcFxXCx0
>>736
普通に走ってて十分
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:04:57 ID:iZ4aX7dLO
カストロール近所のコーナンには売ってないな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:41:39 ID:rXM2t+ul0
>>731
F1探すのなら、ニッサンのディーラーいったほうが早いよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:10:08 ID:H3Km45n1O
>>733
やはり汚れはオイルに落ちるんですね。
オイル交換時期がもう少し近くなってから試してみよう。
>>739
ディーラーですか。
基本、カー用品はオートバックスやイエローハット、ホームセンターで
手に入ると思ってたもので。カストロールがイマイチだったら
ディーラーでF1探してみます。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:49:19 ID:b7lB4KvD0
ケーヨーデーツーでカストロール安かったよ。
798だったかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:57:56 ID:4RcFxXCx0
今カストロール投入中
今までF1とかは投入中もパワーが落ちてる感覚なかったがこれは少し感じる
ただこれはそもそも清浄系添加剤なので悪いとは思ってない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:22:53 ID:2U9kUxAf0
>>741
何処のD2でも同じかな?
ドンキは1180でした
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:47:53 ID:H3Km45n1O
>>741
ケーヨーデイツーはあるんですが、自分が行ったとこは置いてなかったです

自分は1280円でしたから、400円違うとさすがに大きいですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:02:38 ID:D4bQRi0TO
PEA添加剤がカストロールとモリドライブの2つあったうちカストロールを選ばなかった俺は負け組
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:38:14 ID:gnc8xUTA0
PEAってそんなにいいの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:07:53 ID:Kce5v8Lg0
清浄系添加剤って、投入後、
 @街乗りで1タンク消費する(数週間かかる)
 Aひたすら高速で1タンク消費する(6時間くらい。帰省のときに)
どっちが効果高いんでしょうかね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:11:10 ID:HwI/hOil0
>>747
@が終了した後にAを続けてからオイル交換が理想的。
749747:2009/02/04(水) 00:25:38 ID:Kce5v8Lg0
ん、よく見たら>>736でも同じような質問が。。。

>>748
帰省の時期(1/5/8月)とオイル交換時期がうまく
合わないんだよね...
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:40:12 ID:HwI/hOil0
>>749
どっちにしても、5月辺りはオイル交換には良い時期じゃない。
いっそのこと交換サイクルずらしたら?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:42:08 ID:KdqBOL6b0
年に一回オイル交換するとしたら、いつがベストでしょうか?
自分的には寒い冬の前かなと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:43:08 ID:KdqBOL6b0
ごめん。ここはオイルスレじゃなかった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:33:08 ID:yQQ34Sx9O
>>745
お前きっと姿も性格も不細工なんだろうな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:06:44 ID:PTxBq3BRO
安いスタンドでガソリンを入れたんですが、それからノッキングしだしちゃいました。
抜くわけにもいかないので、オクタン価を上げる燃料添加剤を入れようと思ってます。
良いのが有ったら教えて下さい。
m(_ _)m
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:29:23 ID:yWHuOxPq0
そのスタンド名知りたいもんだな、、、
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:35:28 ID:KKFDa5B10
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:00:17 ID:4Sd318KYO
ハイオク車にレギュラー入れたんだろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:02:00 ID:PTxBq3BRO
>>756
おお、意外と高いんですね。
水抜き剤みたいに数百円で買えると正直思ってました。
(^_^;)
でもそれだと今回入れたガソリンと同じで、安かろう悪かろですよね。
教えてくれてありがとうございます。
m(_ _)m
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:03:22 ID:PTxBq3BRO
連投すんません。
>>757
いや、レギュラー車です。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:49:05 ID:9NAp/bvx0
>>749
PEAはエンジン停止中に汚れに浸透して汚れをふやかして次にエンジンかけた時に燃やすとかじゃなかった?
それなら一気に使うより普通に街乗り繰り返してるほうがいい気がする
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:55:19 ID:iYOlcEaL0
満タンにしてPEA投入
 →まずは適当に乗る
  →しばし放置プレイ
   →時期を見計らって全開走行!

これだな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:58:20 ID:9DmqpinY0
ノッキング防止だったら水抜き剤で十分だわ。100円で釣りが来る。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:07:16 ID:+qoHNP2a0
俺だったら奮発して、ここぞとばかりにKUREスーパーパワーブースターや
WAKO'SプレミアムパワーとかSTPオレンジとかどれを入れようと悩んじゃうなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:19:06 ID:HWU4y0sK0
>>763
全部、パワー系かよww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:57:46 ID:PTxBq3BRO
>>762
たぶんマヌケな質問ですが、水抜き剤がノッキング防止になるってことはガソリンに混入してる水が悪さしてノッキングするんですか?

>>763
1ランク下のクレ・パワーブースターはホムセンに有りました。
これにはオクタン価向上剤とは書いてませんでしたので買わなかったのですが、効果は同じなんでしょうか?
もし同じなら、2本入りで千円切ってたんでパワーブースターにしようかな。



あとスレ違いなんですが、自分の中では【ガソリンが原因のノッキング】→【オクタン価が低い】と考えていました。
これだけじゃないんですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:45:04 ID:Glhw/KImO
ワコーのプレミアムパワーってやっぱりパワー上がるの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:50:26 ID:Z3pljDlh0
中身はトルエンとかのオクタン価向上剤だろ?
ハイオクの主成分はトルエン等だから誤差範囲と思う
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:47:13 ID:/iXd7dwF0
STPオレンジが一番いいよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:49:27 ID:ZgJ0yXSH0
>>765
不調の原因が、そんなにシンプルだと考える方がどうかしてると思うが。
そもそも、本当にその不調はノッキングなの?
レギュラー車でノッキングが出るなんて、尋常じゃないよ?
ノーマルなら、ハイオク車にレギュラー入れてもそうそうノッキングなんか出るもんじゃない。
まさか、レギュラー車をカリカリにいじってるとかいうわけじゃないでしょ?
オクタン価不足だなんて、レアケースにこだわるよりも、もっと広く原因を探った方がいいと思うが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:41:41 ID:GB+3WpG40
>>754
もしかして神奈川県相模原の「エキスプレスゼネラル鵜野森店」でしょ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:14:07 ID:1WllbLhjO
>>769
おっ!詳しそうな人キタ!

車はノーマルです。
ガソリン入れてから、走ってると急にチリチリと音が出だしたんですよ。
で、ノッキングかな?と。
だから、手っ取り早いのはオクタン価向上剤かな?って思い付いただけなんです。
で、ダメなら他かな?と。


話変わりますが、レギュラー車ってハイオク車みたいな点火時期自動調整はないと思ってました。
違うなら、このノッキング尋常じゃないですね・・・
(((゜д゜;)))マズイ

ガチで無知なんもんで、すいません。
m(_ _)m

>>770
違いますよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:34:04 ID:Bn3ARt1P0
>>771
ときに、エンジンの始動には変化ある?いつもより余計にセル回さなきゃ
掛からないとかの症状は?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:39:53 ID:o0sDtzIS0
>>771

例えば、ハイオク車にオクタン価の低いレギュラーを入れると点火時期を遅らせて対応することは皆知ってると思う。
バブル期以降、ガソリンの改質が著しかった時期の車ではそれと逆の現象もあり得るといわれている。
つまり、オクタン価の高いガソリンに対して、点火時期を早める制御がされていることがある。
(おかげで、90年代の車では年を重ねるごとに段々燃費がよくなる現象すら見られた。)

しかし、厄介なことに最近、レギュラーはオクタン価に関する限り、劣化している。
(ガソリンの質はオクタン価だけでは決まらないけど)

今回のガソリンは現在標準的なレギュラーだが、前回給油したのがややオクタン価が高かった可能性もある(精油所、精油時期によってオクタン価のばらつきがある)。
その場合、点火時期は給油後、オクタン価が低い新油が供給されるようになってもすぐに戻らないので、一時的にノッキングが生じることも考えられる。

普通、乗っているうちに調整されているはずだがどうしても気になるのなら一度、ECUリセットしなさい。バッテリーターミナル外して放置すればいい。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:48:26 ID:1WllbLhjO
>>772-773
やべえココ!超詳しい人ばかりだ!
ちょっと試してみますよ!
本当ありがとうございます!
┏○ ペコリ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:07:48 ID:Xpx9On3t0
>>768
パワーアップ系だと、それが確実やね
NAんときはドーピング気味に毎回投入してたけど、
ターボ車に乗り換えてからはどうでもよくなってしまったw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:16:14 ID:1WllbLhjO
>>772
度々すんません。
最近リモコンスターター使っていて、車の側にいないからわからないので、今後チェックしてみます。

もし掛かり辛い場合、どう言った事が考えられますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:56:38 ID:4jGLCh0s0
灯油を4%混入させた粗悪燃料(合法)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:48:09 ID:+qd+fkUf0
今日のD2のチラシでカストロール添加剤が798円。
3つ買いました。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:14:03 ID:fmztqG8j0
それは安いな
俺も行ってこよう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:18:34 ID:IjCeNRZn0
どこのD2?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:10:53 ID:m0/Xz0Q4O
798は安いな。

俺もD2行ってスカトロール探してこよう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:02:46 ID:UmHP4CbT0
>>773 ぉなかなかエロいな(^^ゞ

90年代に入って見た目の燃費向上の為に様々なテクが車両に盛り込まれた。
その一つが>>771も言ってるノックセンサーなんだけど、これって以外と壊れてる(^^ゞ
それと古いor走り込んでいると、燃料フィルター、燃料ポンプ、デリバリーパイプに付いているパルせーションダンパー
これらの劣化や、インジェクタの詰まりとかで燃料が薄くなっていることもあるよ(薄いとノッキングの原因)。
それとO2センサー、コイツがやられると(大体10万〜15万キロでダメ)今度は燃料が濃くなってダメ。
濃くなったせいでカーボンがプラグに溜まって焼き玉エンジンみたいに勝手に火が付く状態になる車両も。
783771:2009/02/06(金) 05:20:54 ID:tBU2IIUtO
>>782
詳しくありがとうございます。
実は新車購入してから2年半・8万5千`走行の車なんです。
となるとノックセンサー等も考えられますね。
そうであれば修理しかないけど、燃料系統の汚れなんかは添加剤入れてみる価値ありそうですね!

>>777の方が教えてくれてる灯油入りガソリンの場合はオクタン価向上剤よりもクレ・パワーブースターみたいなガソリン・ディーゼル両用の燃焼状態を良くする?ような添加剤が向いているんですかね?

とりあえずクレの添加剤使ってみようかと思ってます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 05:25:52 ID:tBU2IIUtO
あ、車種は軽ワゴンのターボ4WDなんですが、ノッキング起こしやすいんですかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 05:49:12 ID:tBU2IIUtO
>>777
情報ありがとうございます。
ノッキングの事出てるかな?と思いハイオクスレを覗いたら、国税庁がやってる不正ガソリン110番なるものを知りました。
不正な粗悪ガソリンって有るみたいですね。
今、価格競争とか激しいからそうやって低価格維持してるんですかね?
今後もそんなスタンドに当たる可能性有るかもしれないから、添加剤を車に常備しといた方が良さそう。
(^_^;)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 06:58:18 ID:iUeRunZH0
ノックセンサーが壊れたらチェックエンジンが点くはずだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:31:30 ID:qIBmpJSv0
>>785
洗浄系の添加剤はほとんど灯油なんだが...

余計ダメになるだろうにw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:56:14 ID:tBU2IIUtO
>>787
エエェェェ(´д`)ェェェエエ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:12:30 ID:CeXbQAcg0
>>787

コメリに「成分:灯油」と書いてある製品があり、激しく笑った。

普通は、ケロシンと表記する。
ケロシンといえば、ジェット燃料として崇められているが、灯油もほとんどケロシンだから…

ちなみにelf赤缶も灯油以外の何者でもない臭いがする。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:07:23 ID:mFrqXe6H0
STP黄は軽油(A重油?)の臭いがする。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:16:45 ID:jnhVBYnS0

↓ スカトロPEA効果抜群 ↓

ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!
見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!
ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!
ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!
ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!
ウンコッ!!
ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!
ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!
ブボッ!
ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ
!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:25:20 ID:Kugp5lr50
>>791
なるほど、そういう使い方もあるんだね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:19:20 ID:pNn9KZlg0
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし?>>791にウンコ特盛100人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
794添加戦隊入れるんじゃー ◆G8Jw4.nqFk :2009/02/10(火) 16:12:39 ID:qgFYFKxTO
約10000k振りにエネオスヴィーゴ約60Lに古河のスーパークリーンハイブリッドプレミアムを入れた。
いいわこれ。
特殊PEA入りで即効性が売りなだけあって入れて5分くらいでゼロ発進が軽くなったような気がしたw
値段も980円でF1や銀ションより体感できたような気がするw
バックスのポイント使ってただだったw
皆も試してみ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:21:53 ID:8cSs5AO10
>>794
清浄系添加剤なのにわずか5分後に効果が現れたとしたら、それはプラシーボ効果じゃないかと思えてくる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:22:50 ID:Pu64uEAt0
>>791

        人         わるいことをたくさんしたばつとして
      (    )       いちもんなしになったおくださんは
     (       )      くうふくのあまりにうんこをたべてしまい
   (          )    しょくちゅうどくでしんでしまいましたとさ
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
  /:::::;;;ソ   :;;     ヾ;〉   めでたしめでたし
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| 《;,・;》H 《;,・;》|!
 | (   :::: `ー─' |ー─'|
 ヽ,,  ヽ U . ,、__) :::: ノ! 
    |   :::: ノ   ヽ:::: |
   ∧    ll===ュ  ./
   ; ヽ   |、'^Y^',,| /
     \ `-;;;;-''ノ  \
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:46:21 ID:8cSs5AO10
>>769

自分のウンコでは食中毒は起こさない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:32:24 ID:hrO69/XL0
>797
理論上は起こりますお
799GDI:2009/02/10(火) 21:06:26 ID:Kugp5lr50

>>791 乙

ドMエンジンにEPA投入した後のスラッジの悲鳴みたいだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:16:33 ID:cubM9pIvO
モリドライブのパークリいれてみました。軽なんで半分だけ投入。(60Lに全量、濃すぎは燃料フィルタ詰まる恐れありとの事)
ちょい薄かったのかフィーリングに変化は感じない。一本使いきったらまた報告します
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:45:33 ID:cVsOffBaO
D2の粕\798今月いっぱいこの値段だ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:43:41 ID:PQc3Bf0H0
>>801
サンクス 3コ纏め買いしてきたよ

他の添加剤も色々見たけど、特殊PEAっつうのは粕と森だけだったよ
森は1180円で高い分こっちの方が効きそうに思ったけど、粕の通常価格を思い出して粕を買ってきたよ

でっ、特殊PEAと普通のPEAの違いって何だろ?
詳しい人ヨロシクです m(^^)m
803添加戦隊混ぜるんじゃー ◆G8Jw4.nqFk :2009/02/11(水) 19:01:54 ID:ZqKuPKzDO
>>794のその後。
何故かブン回してもガソリンの減りが遅いような気がする。
即効性をうたうだけあってさっそく燃費アップか?w

>>794から超高速走行やゼロヨンでガソリンが半分に。
そこで更なるクリーン化(笑)を狙ってもう一本追加してみた。
壊れたら壊れた時だw
ガソリンを使い切ったらオイル交換後にECUリセットするぜ!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:42:50 ID:Lj+OdfWd0

このスレ見てるとPEA系の添加剤をエンジンオイルに投入したくなってきました。
説明には「エンジンオイルには絶対に投入しないでください」と書いてあるが、入れたらどうなるのだろうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:56:21 ID:FXUGjIxr0
試しにやってみて
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:59:58 ID:ANGwnEglO
>>804
マジキチ
どっからそう言う発想になるんだか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:15:44 ID:ZkA3knEr0

>>804
たしかにオイル交換前に投入すればフラッシング変わりになりそうな・・・
詳しい人マジレスよろしくーーー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:28:51 ID:zyJDLXfx0
オイルのフラッシング剤はエンジン内部の汚れをオイルに溶け込ませる物質
燃焼燃に焼室内部を清浄化するものとは根本的に異なる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:50:22 ID:FlKhX1S30
PEAによって燃焼室のカーボンが剥がれる。剥がれたカーボンは排気されるが一部はオイルに取り込まれるからオイルを汚すんじゃないか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:40:39 ID:2sui1lDH0
単にオイルの添加剤と風情が似てるから強調してあるだけでしょ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:42:01 ID:BNg5+mBY0
>>810んじゃ、入れても大丈夫なんですね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:25:22 ID:DsKd8ZGt0
ガソリン添加剤の基材は
アルコールか灯油、ガソリンetcの揮発油
オイルに混入するのは
血管内に空気注射するのと同じかと

まぁ自分で大丈夫と判断するんだったら入れれば?
俺の車じゃないから知ったこっちゃない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:03:38 ID:2sui1lDH0
>811
ダチョウ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:10:04 ID:1gAWyvY70
オイルに入れたら粘度下がっちゃったりすんじゃね?
2stなら大丈夫そうだけど。。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:06:37 ID:flcjgWHZO
オイル添加剤は値段もそれなりながら、効果がイマイチだったり
粘度変わったりして扱いが難しいみたいね。

そこへガソリン添加剤を入れようってんだから、ある程度のリスクは覚悟しておいた方が良いかと‥‥
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:51:57 ID:AM4akGxT0
粕のPEA入れようとしたがオイルみたいにドロドロで溢れちまった。
給油口の中蓋開けて入れないと失敗するよ。

そのドロドロ具合と拭き取る時の感じだとエンジンオイルの添加剤と区別つかないね。
何も知らない人が現物だけ見るとオイルと間違えると思うよ。

でっ、エンジンオイルに投入しようと思う人の気持ちも分からんでもないな・・・と、思ったよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:28:05 ID:FlROR7rU0
D2の粕\798欲しいが
高速のって片道150`走るほどの価値はあるのか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:07:58 ID:9nVkbLQn0
>>817
粕PEA投入後に高速乗って帰って来れば、燃焼室内部のカーボンはかなり取れますぜ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:59:37 ID:6sdxEQ750
>>816
ぜんぜんドロドロじゃないけど?

俺はとりあえず、車とバイクに入れてみた。
バイクはハイオク(出光スーパーゼアス)にいれてみたよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:24:37 ID:3K75iOFNO
バイクにハイオク入れてるから
そのぶん添加剤入れてないや
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:11:42 ID:TAcuw6fI0
粕PEAのどこがドロドロだったんだろう・・
使ってるけど全くそんな印象はないけど
氷点下30度とかで投入?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:34:27 ID:p6r1zUtGO
そもそも、何で水抜きした方がいいの?
水抜きした方がいいってのはわかってて、水抜きしてるが、理由まではわからない4610なんだが…
俺は少しアイドリングしてる時に、マフラー下の地面を見て、水が垂れてるようなら水抜き効果がある添加剤を入れてるけど…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:42:13 ID:XfLFlYtz0
そもそもマフラーの水は全然関係ないぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:31:52 ID:p6r1zUtGO
>>823
えっ、そうだったの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:48:51 ID:0ejfoUdw0
ガソリンって端的に言うと炭素(C)と水素(H)。酸素と化合(燃焼)すると、CO2とH2Oが出来るよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:43:58 ID:wGAq+gRJ0
>>819
>>821
たしかに他のガソリン添加剤よりオイルっぽいね。
オイル添加剤に近いと思う。
漏れも油断して普通に入れてたから中蓋で塞き止められて漏らしちまったよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:38:45 ID:p6r1zUtGO
>>825
そうなんだ…
前を走ってる車が、マフラーからダラダラ水垂れてるのを見ると、なんだよ、水抜きくらいしろよと思ってたorz
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:16:42 ID:h7Vt6u7dO
エアコン使うと水垂れるよね。
ってか、自分の場合はオイル漏れ(ATF)なんだけどorz
どうやら封印シール?が劣化しちゃってるから市販の添加剤では手遅れ。

修理してもらうとミッションを降ろして3〜4万かかる割に
年に200cc程度の漏れだから、オイル交換の時にそれとなく頼んで
足して貰って済ませてしまう自分。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:39:50 ID:5kiraABe0
ID:p6r1zUtGOは素直で可愛いヤツだw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:22:42 ID:uYmKYB6y0
ガソリン燃焼の仕組みとかって、なんというか、添加剤入れるレベルでクルマに興味あるなら
自然と知ってるものだと思ってた…世の中は広いわ。

ところで4610て何?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:25:48 ID:Tuwnk9RW0
しろーと
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:54:52 ID:3K75iOFNO
4610←いまどきこんなの使うヤシいねーよwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:37:16 ID:D4Utq8pU0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:54:26 ID:JbeSUiPP0
ヤシって書くのも最近はあまり見なくなったがw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:52:53 ID:IKRbrlPX0
香具師w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:19:57 ID:Js88h2BCO
俺の車、Eランプ点いてから満タンで入れても40L位しか入らないんだけど、KUREの買ってきたやつ見ると50〜70Lに一本でなってた。
いつも入れる時は一本入れてたけど大丈夫かな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:24:38 ID:MAQOvF3G0
KUREとかelfとかその辺のなら大丈夫だろ
PEA系なら有る程度は守った方が良いと思う
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:51:08 ID:OLr0auye0
F−1はPEA系になるんですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:54:16 ID:sJn+45pC0
>>838
基本的にPEAとIPAが50:50
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:59:52 ID:kdpajv6W0
>>828
もしかてスバル車でしょ?
スバル車はミッションデフオイルとATFもよく漏れるんですよね(^_^;
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:05:03 ID:MAQOvF3G0
富士重は漏れるのが正常
てかシール直せば本体はそこそこ丈夫だから持つ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:05:52 ID:OLr0auye0
>>838
ありがとうございます
では呉とかの安い製品はPEA系ではないんですか?
また、PEA系のほうが効果があるという事ですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:15:13 ID:MAQOvF3G0
そこら辺は>>1から始まるテンプレを
と思ったら当時このスレは荒れてまともじゃなかった・・

基本的に安い(数百円)の製品はPEAではないです。
詳しいことは ポリエーテルアミン でググってください
PEAでググると固有商品名が多くなりすぎますので
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:26:56 ID:sJn+45pC0
>>842
自分に礼言ってどうするw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:59:41 ID:LdmUBT640
>>807-9
騙されたと思ってエンジンオイルにスカトロPEA入れてみたよ
同時にガソリンタンクにも入れた
ガス欠チョイ手前まで首都高を走り回ったけど何ら異常なく吹け上がりが軽くなった感じ
翌日オイルゲージ抜いてみたら汚れが増えてサラサラになってた
今週末にオイル交換するよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:05:26 ID:K9WxRMKP0
>>840
バカセ市ね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:58:54 ID:PpFkKpWG0
F1を2度目投入後空まで使い切ればほぼ規定濃度で使い切る事が出来るものの実際
エンストは困るので、エンプティが付いてから少し給油してを繰り返して濃度2分の1
4分の1と言った具合に下げてるけれど、どれくらいまで下がってから満タンとオイル
交換するか悩み中かな。
いざとなるとオイル交換が惜しくなったり、潤滑具合からまだ行けそうとか思えてしまう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:03:44 ID:b9ygzIdG0
1回ちょっと給油するだけで十分だろ
オイル交換はランプ点いたぐらいまで使い切ってたら問題なし
オイルに影響与えるほど混入することはない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:54:57 ID:VKpAbthF0
インプレッサに給油ランプがついて無くて昔あせったなぁw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:42:16 ID:ihqMuHOm0
>>848
ハイオクもオイル汚れやすいってことになっちゃうもんなぁ。

実際にはF1や粕でもオイルってそんなに汚れないんじゃないか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:07:25 ID:REdhhqLf0
>>850
ブローバイガスに混じったPEAがオイルに混入するとオイルの粘度が上昇
するってのも理由じゃなかった?
まぁ実際は気にする程の事はないみたいだけれど・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:26:15 ID:DedD4pmAO
>>840
トヨタ車ですよ。
平成9年式なんで、シール劣化してもまあ仕方ないかと。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:47:37 ID:W/uVncRD0
>>845
やるじゃん!
レポよろしくー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:05:39 ID:kRyzfPnw0
モティーズのパワーチャージャーってどう?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:24:38 ID:ASVoRZCTO
>>854
試してレポよろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:14:21 ID:NK7K4yGS0
>>845
そろそろオイラもオイル交換時期だから試してみるよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:09:20 ID:uyhxD6sO0
>>855
入れてみたんだけどイマイチ効果がよく分からん
ディーゼルエンジンに入れると最高速が10km上がったそうなんだが
漏れガソリンエンジンだし、最高速チャレンジしないしw
アクセル全開にすると相変わらず後方は煤で真っ暗になるしwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:36:30 ID:Vc4N4ktO0
F-1使用後のオイルは大分汚れてるのかな?
オイルフィルターとエレメント交換後満タン給油しても新油効果もあるだろうが
加速が良かった。
交換前よりもオイルのグレードが下で粘度も高めなのにな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:14:02 ID:Vc4N4ktO0
オイルとエレメント交換でした。
スマソ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:55:31 ID:W8G9GN6M0
おまいら。

たまにはプラグ外して見てみろよ?
妙な添加剤を入れてると、サビっぽい付着物が付くから
当然、火花が散りにくくなる
あなた方の入れてる添加剤は何のための添加剤ですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:01:30 ID:4NXn+8sFO
今日、ガソリン満タンにしたからカストロ入れた。
タンク40gだから8〜9割注入するつもりが、勢い余って95%ほど投入。
60kmほど走ったけど、今のところ特に変化なし。

今入ってるガソリン+10gくらい使い切ったら2本目入れてみます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:11:15 ID:67M/J00k0
カストロならそんなに頻繁に入れなくても良いんじゃないかな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:06:33 ID:f3k/YpU70
カストロマニアなんじゃない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:53:56 ID:DhwDAVfU0
漏れもエンジンオイルに粕のPEA入れてみたよ
交換前だからフラッシング代わりだ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:06:45 ID:BevetvROO
>>862-863
一応、10万km近く走ってるし、説明欄にもそういう車なら
2〜3回の連続投入が効果的みたいに書いてあったんで。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:05:31 ID:6d0ElKZoO
KYKのフューエルクリーンハイブリッドプレミアムを入手したから次回の満タン時に入れてみるぉ^^
867845:2009/02/21(土) 22:49:04 ID:RxqmGPjH0
今日、オイル交換してきたよ
オイル真っ黒、抜き終わり際にはヘドロみたいな沈殿物みたいなの出てきたよ
PEAのフラッシング効果は絶大だと思うよ
まだ内部に残ってるだろうから、次回のオイル交換は早めにするよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:01:28 ID:gz2sOIG90
じゃあ、なんでPEA配合のフラッシング剤がないの?
さっさと特許取って売り出せば?

あ、もしかして・・・故障車増やして売り上げ上げようとしてる修理工?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:30:53 ID:Wriipcuv0
オイル添加剤スレではハンマーオイルをオイルに添加するのが一番!!!!!
って粘着してる奴が昔から居るし、似たような異常者だろう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 05:49:43 ID:f03UJlpF0
つーか、洗浄剤が真っ黒になってヘドロになったんじゃねぇの?w
そもそもPEAの洗浄効果とかオイルラインで発揮されるもんじゃないだろうに、オイルに入れるとか正直常識を疑うわな。
はっきりいってハンマーオイルよりタチ悪いだろ、あれとかMoS2に過ぎないわけだし
昔から添加剤として使われてたからな。量さえ間違わなきゃ問題ない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:14:06 ID:Zr2zJ47X0
D2で安かったのでついついカストロール3本買い足してしまった
F1が5本 カストロールが6本 呉スーパーパーフェクトクリーナーが2本 モリドライブスーパーパーフェクトクリーナーが2本も手元にあるw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:13:29 ID:AvOKJqD30
粕とF1とモリクリがPEA系なのは分かったけど、他にもPEA系ってあったっけ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:34:15 ID:gSRQFkJj0
あるけど品薄になったら困るから教えない。
匂い的にはその辺のPEA系より濃い感じがするんだけどね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:34:58 ID:sGRQLLD1O
ところで銀ションはPEA入ってるの?高価だから効くんじゃねぇのってだけ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:34:47 ID:F/UX/Frg0
銀ションにはPE"A"は入っていない。
官能基が少し違うせいでやたら高価になり、しかも長期在庫しにくい。
銀ションに限らず安売りのSTP製品の保管には十二分に注意して欲しい。
古い安売り品を買った場合は、絶対に落とさないようにすべき。
容器が恐ろしく簡単に割れてしまうから…その意味は分かるよね?
棚卸しなどで大量に買い占めたのを自慢している人がいるがそういうものは出来れば冷蔵保存して欲しいくらいだ(反応性が下がるから少しだけ長持ちする)。
勿論、溶解したプラスチックは燃料に混じってインジェクタやエンジン内に侵入するが、ガソリン自体に不純物がたっぷり入ってるからそっちの影響はあまり考えなくてもいいだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:43:48 ID:+CCA8/6R0

        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし? >>873 にウンコ特盛112人前お願いします
 □……(つ  し) \________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:05:07 ID:+1xPC0VnO
ケーヨーデイツーにPEA入りのがあるよな・・
古河薬品598円位
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:01:51 ID:iBI2/p3J0
PEA入り水抜き剤だな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:11:08 ID:jD4qGkiNO
結局、洗浄効果はなにがベスト?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:13:53 ID:v1vZ0MDI0
OHがベスト
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:24:00 ID:jD4qGkiNO
バカタレ〜イw
そもそも本当に添加剤なんかで洗浄できるの?
882皇冠:2009/02/23(月) 21:25:42 ID:RV3AKAVa0
クラウンは中国では最高の車なんじゃよ、きもおたニートちゃん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:26:50 ID:saBU9ILo0
ディーラーがOEMで添加剤売ってるぐらいだから、効果はあるだろ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:29:06 ID:8V0mmjLD0
>>875

"A"とは何の事ぞや。
銀ションをはじめSTP系(シスコ扱・トーリは未記載)には「ポリエーテルシステム」と
記載されているが、"A"がここで言う「アミン」では無いという論旨か?

また、銀ションの成分がPP或いはハイデン(HDPE)の物性を劣化させる根拠は?
物性劣化、ストレスクラックを発生させるなら、充填〜流通〜陳列時の時系列で十分かと。

>>溶解したプラスチック
あの銀色の樹脂には原料、可塑剤、マスターバッチ+改質剤が加えられてダイレクト
成形されている筈。内容物自体の溶剤としての性質を調べたのか?

STPを養護する訳ではないが、ちょいと気になったので。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:26:32 ID:L+CSKrIX0
>>884
知識のひけらかしは正直、キモい。


それはともかく、コーナンで2ヵ月に一回くらい安売りになるINDY500は買い置きするのが少々怖い。

3ヵ月くらい室内保管すると
パワーブースター:キャップ内側の銀紙が剥がれなくなる
インジェクタークリーナー:キャップ内側の銀紙が勝手に剥がれてくる

いい添加剤なんだけど…これだけが残念。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:45:57 ID:k97x+CqPO
おい馬鹿ども、効果はありますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:04:51 ID:dNqtP3ly0
>>885
自分じゃ理解できないからって蹴るなよw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:19:16 ID:0TnD38a+0
888を記念して、STP黄ションについてのショートエッセーを。

STP赤ションは298円なのに灯油以外の濃度が2倍になってるだけの黄ションは信じられないほど高価!
コメリだけは今月中は598円だが…それでも298×2=596<598!残念!

ついこの前まで2本880円で売ってなかったか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:19:13 ID:Oyn2GDij0
STPって色々あるけど、何色がPEA入りなの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:26:33 ID:zVx4Ljvt0
>>885

>>884のどこがひけらかしなんだかw
おまいが理解できてないだけだろうw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:24:30 ID:jIoZtZhWO
安モン買いの銭失いワロスw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:16:55 ID:BLwRBY6f0
三菱GDIエンジンやトヨタD4エンジンではPEA添加剤を定期的に入れる事を指示されるほどですからPEAの効果は絶大でしょう
メーカーも失敗作のエンジンと認めている事もありタダでPEA添加剤クレるのも有名ですね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:41:20 ID:dx9hcH7z0
>889
銀だけ?
>892
おいらもトヨタD4なんで気になるお
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:57:35 ID:vSI6myEs0
STPの透明(中身は薄黄色)のヤツ、えらい高いけどPEA入っとるんかいな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:32:20 ID:nrqPiQ200
入ってません。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:48:41 ID:DVf8PUAH0
クレの製品ってホムセンでも安売りしてるけど清浄性能はイマイチですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:16:15 ID:4Ac+jH+50
>895
銀だけ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:21:11 ID:yTIP+0bv0
>>894
田舎のホムセンだと、赤ション\248 黄ション\498 銀ション\1980 で
クレと比べてもそんなに高いとは思えないが、どうだろう。

まさかオートバックスとかイエローハットの値段で言ってるのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:00:51 ID:5nL4VITSO
近所のコーナンは銀ション2980円だった
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:11:57 ID:Rn71tHQ80
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:39:49 ID:Bo6nGRmv0
>>899
そんなんで元とれんやろ?
他のPEA入り3〜4本分の値段やぞ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:06:42 ID:/vwO/afvO
ダイノタブは効果ある?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:03:04 ID:V9m1kOYpO
銀ションって銀色だよね?
透明なやつの事なの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:18:05 ID:bJnXScRV0
>>903
俺はコレのことだと思ってる
ttp://www.car-max.co.jp/SHOP/204959.html

1ヶ月ほど前にドンキで\980で買えた
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:48:59 ID:V9m1kOYpO
ありがとう。

わかんなかったから赤買ってきて入れたんだけど意味ないかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:33:23 ID:jlLiJrm90
>>898

それ、ダイユーエイトですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:55:53 ID:ygPTDhk+0
銀ションにPEAが入ってないとすれば、どうしてあんなに高いんだろ。
PEAより洗浄効果の高い成分が入ってるとか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:36:57 ID:y5DNzKER0
>>904
他のPEA系と比較しても¥980が妥当だろうな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:30:04 ID:RVM/A6Gq0

漏れの立ちションならタダですが何か?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:16:43 ID:TcayepH0O
銀ションは高いだけで全然効かねぇ
金返せバカ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:26:05 ID:O0yyrpvH0
ハクションカメラ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:07:18 ID:cIJZU08BO
カー用品店のガソリン添加剤コーナーで
(10,000\)⇒2,980\って商品があったけど、あれは何だったんだろう。
小さなプラスチック容器に粒状らしき中身(振ったらシャカシャカ音がした)

商品名は忘れた。取りあえず、元の10,000\って価格が胡散臭かった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:12:21 ID:Ys22qRsx0

車検対策で、FUEL1入れといた。

ガス検査良いといいな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:16:06 ID:DNbF4p1dO
ガソリン添加剤を入れる奴らって一体なんなの?
そんなもん入れても変わらないでしょ。
無駄金使うより根本的な原因を追究してそれを直すだけなのに。
もうね、貧乏人乙としかいいようが無いです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:26:25 ID:csXf/63W0
そうですよね
お金があれば買い替えですよね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:46:57 ID:k/PiSaUM0
>>914
根本的な原因が発生する前の予防用ですよ。問題が発生してから
使っても手遅れの事の方が多いですからw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:17:11 ID:DNbF4p1dO
バカが二人釣れました^^

毎度ありがとうございます^^
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:26:49 ID:csXf/63W0
いえいえこちらこそ!
釣り釣られですよね!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:59:37 ID:x2POnL0B0
elfパワーチューン、俗称「灯油」はどうですか?

中高回転域のツキがよくなることになってて、某6気筒エンジンとか某4気筒ターボエンジンでは実際そんな印象もあるけど、…これがあの有名なプラシーボ効果ですか?
旧缶(240)の頃は気にならなかったのに新缶(200)になってからは一滴でも手につくと匂いが取れなくなった。
あの臭い灯油の匂いが…ひょっとして灯油なのに濃縮されたんですか?(爆笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:04:42 ID:x2POnL0B0
何でコーナンはわずか3ヶ月でパワーチューン2本セットを置くのをやめたんですか?
やはり「灯油」と悪口を言われたからですか?

ジャパンで買いだめしたが、あの匂いがダメでなかなか消費できない…
黄ションの人気はよくわかる。昨日までコメリで特売だった。

パワチュンみたいに臭くないしタケ○ラのやつみたいに銀紙が腐ったりしないだけでも価値がある。
キャップは開けにくいが慣れればOKだし、長い間置いておくと容器が溶けると言われていても証拠はないし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:22:07 ID:amhi5nLP0
安い赤ションもだが黄ションって高いわりに効果ある?
KUREの安いガストリでじゅうぶんじゃないの
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:15:39 ID:DNbF4p1dO
初めて古河のフュエルクリーンハイブリッドプレミアムを見つけたんで給油後に入れた。
どんな結果になるか楽しみです♪
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:10:58 ID:/nkwD4GWO
PEA入りならなんでもいいのかな?
F1、カストロ、銀ション、スパーパークリがここでは主流のようだが、上にあるような古川や森もPEA入ってるよな。
車種にもよるだろうがこのスレで一番は何になるんだろう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:55:35 ID:U807aM+a0
古川や森は、なんかウサンクサイってのが全てだと思う
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:06:49 ID:tH+L8Mgw0
WAKO'S フューエルワン
タービュランス GA-01
ドライブジョイ デジポットクリーナー
FTC PEAエンジンコンディショナー
古河 スーパークリーンハイブリッドプレミアム

こんなところか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:07:02 ID:5T4hWKID0
ドライブジョイのデポジットクリーナーを入れてみた。
高濃度PEAで値段も割高だから効きそうだし、なによりトヨタってことで安心かなと。
まあ、薬にはならなくても毒にもならないと思うから。
「きれいになった気分」を手に入れられればオッケーってことでw

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:14:12 ID:eQYoF1pF0
近所のエネオスのガソリンスタンド、エコフォースGっていう添加剤を1500円で
客に売りつけてるんだがこないだひどい光景を見た。
てっきり1本丸々入れてると思ってたのによく見てると半分しか入れず
残り半分を別の車に入れてた。
つまり1本売るごとに2本分の金額を客から搾取してることになる。
これは完全に詐欺なのでエネオス本社に苦情のメールを送っておいた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:26:16 ID:VtQ/Dldx0
>926
デラでおいくらなの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:00:21 ID:mfgwuU8i0
>>928
2,730円(税抜2,600円)

F1のOEMを1500円で売ってるニッサンが良心的に思えてきたw
930928:2009/03/03(火) 12:42:58 ID:VtQ/Dldx0
>929
良い値段だねw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:38:18 ID:0UZ3e44g0
>>927
添加剤はユーザー自身が投入、これ基本。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:06:04 ID:QGS+VlCnO
何入れても同じだわさ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:49:16 ID:CxeAxu/dO
満タンにするたび入れるやつは大変だよな
やっぱスカトロみたいに5000キロごとに入れるやつのがいいね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:41:37 ID:zP7EXQvdO
っつうか、洗浄系添加剤投入中は、みんなどんな運転してる?
いつもと変わらず?回転アゲ気味?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:43:11 ID:OEyBXyfzO
いつもと同じで通勤からゼロヨンや最高速までw
たまに満タンに銘柄の違う目的が違うのを二本同時投入したりしてるが、たかがあんな量を添加したくらいで壊れないよ。
逆にチンタラ走ってるとあんま効かなそうw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:01:43 ID:aoUlcphN0
いつもと変わらずチンタラ走ってるけどw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:37:48 ID:KXcFKrDiO
アホな質問、失礼します。
この間、ホムセンで「レギュラーガソリンに添加するとハイオクになる。」
と、謳った添加剤をみつけたのですが、こうゆうものはハイオク車にレギュラー+添加剤みたいな使い方でも大丈夫なんでしょうか?
仕事中の移動で自家用車を使ったりもするので、
レギュラー、もしくは軽油ならば経費で落ちるんですが、ハイオクは駄目なんです。
もし、こういった添加剤が有用ならば家計が大助かりなんですが・・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:40:28 ID:JHj5ev0B0
>>937
販売元に聞いた方がいいと思うよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:22:51 ID:ZJVvnWtx0
オクタン価を上げる添加剤は世の中に存在するけど
>>937氏の目にしたのがそれに相当するかどうかは分からない
俺の知ってるのは結構な値段したはず

国産車ならハイオク指定車でもレギュラーのまま走行可能(燃費は落ちる)
欧州車はシラネ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:04:53 ID:Q43xJiYBO
>>937
少し前はオクタン価向上剤流行ったけど、化学的根拠のある製品はトルエン系主体のものだった。
しかもハイオク入れた方が遙かに安価なシロモノ。
イオン系なんかと違って確かに僅かには向上はしたようだけど
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:21:01 ID:PDFsNGg/0
MTBE使ってるやつも根拠があるぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:36:34 ID:w4QA0u5J0
というわけで、レギュラー+KUREスーパーパワーブースターのレポートよろしくw >>937
943937:2009/03/07(土) 01:01:50 ID:vX+4bn9tO
遅くなりましたが・・・
皆さん、レスありがとうございます。

結論としては、いまいち添加剤の信憑性に欠ける。
また、信用できる品が有ってもコスト的に少し厳しいって感じでしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:13:55 ID:eOBC1U350
>>943
ぜんぜんスレぐらいに塗装用キシレンいれた兵がいた。
ttp://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku59_gasoline_octane.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:11:54 ID:YpI92z7g0
>>937
もしかしてギガスとかいう錠剤の固形添加剤の事ですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:40:37 ID:2m+oy8VsO
>>943
レギュラーがハイオクにって、イマイチどころか全く信憑性無いだろw
トルエンとかでもハイオクの成分の数割はもともとトルエンなんだからやっぱり意味無い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:17:22 ID:HKqi2JjX0
ワコーズのF1入れた後はすぐにオイル交換しなければならないのですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:45:15 ID:3zdX0YIi0
そこまで気にすることは無い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:48:05 ID:917YBf3EO
ダイノタブは使う価値ある?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:54:56 ID:S4oNQ7fW0
>>947
なるべく早く替えろよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 05:58:16 ID:taANpkXM0
なんだっけ、主成分トルエン、キシレンで1本1500円くらいする添加剤
名前わすれちったい。。。

あ、、、、、ナプロだ!!!!


最近名前きかないなー。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:04:33 ID:mWjtzDAdO
キシレン原液あるんだけどいれていいの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:13:30 ID:QF2/kspZ0
ハイオク入れてエンジンを高回転で回せばある程度綺麗になる?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:32:39 ID:nL+n6RDQO
>>953
ハイオクのみで5000キロ走れば綺麗になるかも知れない程度。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:31:29 ID:37dPaHO70
>>952
自己責任。インプレよろしく。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:04:44 ID:JrzjFkLAO
カストロールのガソリン添加剤が安いから買おうと思うが効果はどうなんでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:59:08 ID:pzPyOn2gO
>>956
>>1-からどうぞ^^
958402:2009/03/10(火) 18:51:34 ID:r70ISZkv0
>>409
一部ではこういう情報も有るようです
カーボン等が溜まりやすい?

【ニトロ禁止】ガソリン添加剤15本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224003597/
892 名無しさん@そうだドライブへ行こう age 2009/02/25(水) 08:16:55 ID:BLwRBY6f0
三菱GDIエンジンやトヨタD4エンジンではPEA添加剤を定期的に入れる事を指示されるほどですからPEAの効果は絶大でしょう
メーカーも失敗作のエンジンと認めている事もありタダでPEA添加剤クレるのも有名ですね
959402:2009/03/10(火) 18:53:41 ID:r70ISZkv0
すんまっせん誤爆しますた orz
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:20:24 ID:wXe20zE1O
>>952
レポ期待してる
出来れば車種やレギュラーかハイオクか、キシレン原液を何パーセント加えたかも付け加えて
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:41:39 ID:G8qDqtYj0
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:07:02 ID:5T4hWKID0
ドライブジョイのデポジットクリーナーを入れてみた。
高濃度PEAで値段も割高だから効きそうだし、なによりトヨタってことで安心かなと。
まあ、薬にはならなくても毒にもならないと思うから。
「きれいになった気分」を手に入れられればオッケーってことでw


なによりトヨタってことで安心かなと。
なによりトヨタってことで安心かなと。
なによりトヨタってことで安心かなと。
なによりトヨタってことで安心かなと。
なによりトヨタってことで安心かなと。



爆笑wwwww

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:47:00 ID:CqMxKjeBO
シュアラスターからガソリン添加剤が出たんだな、クリーナーとクリーナー&コーティングの二種類。
モノは試しに買ってみたので次の給油で投入してみるけど
やっぱこれって中身はバーダルの添加剤そのまんまだよね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:39:28 ID:/e/YgMYI0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:53:47 ID:rgmFKW/40
バーダルの「極」と同等品なのかな?
あの値段だと手が出ないけど、
シュアならホムセンとかで投売りしてくれそう。
値段に期待!wktk
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:51:22 ID:cC4AOiem0
ホムセンで流れてるシュアラスター販促ビデオでもバーダルバーダルいってるもんな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:13:16 ID:CqMxKjeBO
さっき給油のタイミングでシュアラスターのクリーナー&コーティングの添加剤を投入したよ
給油前に入れたけど色は無色透明で全量入れ終わりしなの数滴みたらなんか少しトロミを帯びてたよ
潤滑成分のものなのかはわからんけど、まあ10000キロ毎と謳ってるから効果のほどはこれからです。
それにしてもシュアラスターの添加剤はバーダルとのコラボみたいだけど、まさか中身『極』よりも成分も性能も薄いってことないかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:20:04 ID:rgmFKW/40
>>966
値段はいか程だった?
量販効果で中身は「極」同等のまま値段が下がってくれれば嬉しいんだけどなぁ〜
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:06:31 ID:CqMxKjeBO
>>967
ホムセンで購入したんだけどクリーナーで1380円、クリーナー&コーティングで1830円だったよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:26:44 ID:rgmFKW/40
>>968
thx
その価格帯ならオイル交換前に毎回入れたとしても手が届くな
今後のインプレ楽しみにしてるよ

俺はF-1投入中なのでしばらく試せないやorz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:46:19 ID:gEn4qWbpO
GEM FUEL 110って添加剤、高過ぎませんか?

値段に見合った効果あるのかな‥
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:44:11 ID:3RaTyJjP0
カストロのPEA添加剤880円
この辺では最安かな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:48:31 ID:SINjxmpT0
どの辺か分からんが、うちの近所では760円であったよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:15:23 ID:/n797yGm0
23区東側で798だった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:54:56 ID:dSNCkeWZO
トルエンっていいの?
どんなメリットとデメリットがあるの?
入れてみたいけどどんなトルエンがいいの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:01:35 ID:r+akli4N0
>>974
シェルピューラ入れて味噌。シェルピューラの25%がトルエン。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:58:40 ID:nVSric6r0
>>974
アンチノック性能が高い。

ちなみにターボ時代のホンダF1エンジンの燃料も同じ理由でトルエンね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:22:56 ID:XZ1g90Dg0
俺んとこのDは、タペット音出るとPEA無料で入れてくれる。

何故ならGDIだから。欠陥認めているのだろう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:09:23 ID:1ONnW3LhO
近くのコーナンにシュアの添加剤置いてたわ
これってバーダルのKIWAMIと同じもんなんだな
シュアのがバーダルの半値で購入できるかたちか。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:04:36 ID:ss2SF1JrO
半額でも余裕で利益でるってのは成分クソすぎる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 15:00:14 ID:G3dC1mPRO
>>973
どこらへん?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 15:27:25 ID:UO91YCtZ0
>>979
つ代理店
つ流通経費

濃度や量で多少の調整は入ってると思うけど
もとがボッタクリ過ぎなのは間違いないと思う
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:11:44 ID:1ONnW3LhO
ってことは、シュアラスター製品=バーダルものはいまいちって事か。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:05:24 ID:HBX4K8Kp0
高くても、本当に効果があって効くものなら…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:19:01 ID:nK3hIMQQ0
>>980
江戸川区だす
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:53:26 ID:PWygui+U0
北西のほうでも同じ値段だったけど先月だけかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:33:15 ID:2GeqrDrjO
さっき近所のホムセンでSTPスーパーガストリートメントの2本パックが980円で売ってたんで、
こりゃお買い得だと思いとりあえず3箱買ってみた。

連続3回投入して6万kmオーバーのご老体エンジンをキレイキレイしてあげようと思ふ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:47:48 ID:5GAI7I8a0
黄ションは一部の店舗で常時\498だったりするからなぁw

コメリでカストロール洗浄剤も置くようになって入手しやすくなってるね
LOOP探しにいったけど近所のイエローハットにはなかったガックシ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:25:54 ID:SbenMcCo0
6万キロでご老体じゃ俺の21万キロオーバーの愛車は化石になってしまうよ。

で、最近カストロールPEA添加剤を2本連続投入し終わったところだけど、
吹け上がりも軽くなったし、エンジン音もいい感じになった・・・気がする。

まだまだがんばってもらうつもり。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:49:43 ID:GVTiyHXv0
気持ちはとっても大事です。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:25:32 ID:B0bKOUvNO
STPとか100円でもイラネ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:00:59 ID:FBRaW6rL0
D2カストロールまだ798円で売ってたな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:50:11 ID:lVbrUG070
STPのコンプリートふゅ得るシステムクリーナーが千円で売られてた

買うべきか、違うものを買うべきか…う〜ん
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:11:37 ID:+lJZojqg0
まとめ買いして転(ry
994そろそろ:2009/03/15(日) 21:51:20 ID:aESczndv0
スラッジが1000に近付いてるから次スレ立て頼むでwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:54:08 ID:soIsH/WX0
行って来る
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:01:52 ID:soIsH/WX0
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤16本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237122054/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:56:50 ID:aESczndv0

>>996 乙
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:26:26 ID:MXzimiGG0
ポルシェ998
999添加戦隊入れるんじゃー ◆G8Jw4.nqFk :2009/03/16(月) 00:43:18 ID:6RFwPS/+O
銀河鉄道999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:47:56 ID:7Sg9UwQ80
1000ならシーシェパードに海賊法適用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。