【ニトロ禁止】ガソリン添加剤10本目【効果微妙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ニトロ以外のマターリ系ガソリン添加剤について語るスッドレです

前スレ
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/

過去スレ
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/
 【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/


補足:950を踏んだ人は次スレを立ててください。
    (スレ立てできない場合はスレ上で依頼してくださいね。)

 検証・議論を重ね、良スレを維持して下さい、お願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:03:51 ID:WcufufkD0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:08:06 ID:QIkOkbjH0
2ゲト
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:50:06 ID:dgShkhK30
トヨタ共販(ドライブジョイ)200ml デポジットクリーナー   2600円
ホンダ(ハンプシナジー)  250ml ガソリン添加剤      1575円(ネット1000円弱)
日産部販(ワコーズOEM)  300ml   F−1             ?円
タービュランス       300ml  GA−01        3780円(特殊PEAでオイル粘度変わらず)
呉工業           236ml  スーパーパ−クリ     1700円
ワコーズ          300ml   F−1         1575円(まとめ買いで1000円弱)
エネオス            ?ml  エコフォースG      1500円(濃度上記各製品の2分の1)
出光(アクセラ)        ?ml  エンジン清浄剤      13??円(濃度不明)
ルート産業           ?ml  スーパーパークリ      800円強(特殊PEAでオイル粘度変わらず)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:34:57 ID:4/ThoSDl0
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:45:27 ID:/BMK4vsT0
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が6をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:51:20 ID:qnppMmsE0
(‘;´∀`)  ど、どぞ・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:21:36 ID:5mwmNTY40
>>4
すべてポリエーテルアミンが主成分の清浄系添加剤です。

オートバックス  ダガ−ガス(1000円ちょっと)も追加
  
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:47:18 ID:yqhp8kjoO
>>1 乙です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:45:52 ID:Brz7Y/ZX0
ちょっと聞きたいのだが

ルート産業    ?ml  スーパーパークリ      800円強(特殊PEAでオイル粘度変わらず)

というのはどこで800円強なのだろうか。近所のケイヨーD2で1300円くらいで
買おうかどうか迷っているのだが。

発見した人いたら教えてくれるとありがたいのだが。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:25:13 ID:W/Bw0drB0
>>10
カインズ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:26:01 ID:qwuVYpkt0
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  Хорошо!  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:58:48 ID:Il3NpzsoO
フォアガスを使ってみる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:16:26 ID:P14TuYSL0
909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/19(月) 00:50:33 ID:P14TuYSL0
8年式ムーブターボ ほぼ通勤(片道40k50分前後)のみ
バケ+プロロング 17
ハイオク 17.2
バケ単 17.7
セルフ満タンで計算した、徐々に上がったのは下り坂のアクセル・ブレーキの
習熟度もあるだろうけど満タン量の違いだろう。あと9.5本あるよ・・・

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:37:31 ID:joXq2SY00
>>14
自分で自分のをコピペしなくとも・・・(´д`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:04:28 ID:wQMmaMPS0
ワコーズ          300ml   F−1         1575円(まとめ買いで1000円弱)

これどこに売ってますか・・・orz
福井のオートバックス、マッハ、ホームセンターにもない・・・。
石川ぐらいまでなら遠征して買いに行くんだけど・・・情報ください。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:15:15 ID:/Ao9kDI60
>>16
AB行って来
取り寄せてくれる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:44:34 ID:vZ0kUrsy0
>>16
バイク屋探せと。
鯖江の南海部品やら福井市内のレッドバロンやらあるだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:45:58 ID:Vt+Ukkh+0
ENEOS行って、エコフォースG買ってこい・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:50:01 ID:G0ydQJPo0
ワコーズ商品はバイク屋に多いね
>>16
スーパーバックソにも置いてるぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:55:04 ID:joXq2SY00
>>20
というか、スーパーABでないと置いてないんじゃ?
普通のところでは見たことない。
仕方ないからF-1だけは他で買ってるよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:56:44 ID:8+zF1faZ0
オートバックス系は店によって品揃えが全く違う
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:09:15 ID:/kmF9vPq0
F-1ならヤフオクが一番安いと思う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:16:33 ID:joXq2SY00
>>23
まとめ買いするならそうかもしれんけど、1本だけ買う場合には
送料入れると同じか高くなる・・・。

というか、F-1って未開封ならどれくらいの期間、保存しておいても
効果は変わらないんだろう?
年間5本くらいしか使わないから、10本まとめ買いしても
使い切るのに2年くらいかかる予感。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:18:54 ID:XKfMjHLn0
近くのエネオスでエコフォースGが650円で売っていたんだけど
なぜか2ヶ月前から売り切れのままになった。

いつ入荷しますか?と聞いても「ん〜わかんないんだよね〜」と。
ショックだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:39:39 ID:cyI2Gphk0
>>25
オートバックスでダガ−ガスを買うのが良い。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:47:17 ID:/ypwzBM00
http://www.carmate.co.jp/elf/index.html#の製品って効果ありますかね
あまり話に出てこないけど・・・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:59:13 ID:G0ydQJPo0
>>25
まじで?
俺がバイトしていたエネオスの仕入れ価格と同じぐらいの値段なんだけど…
2928:2006/06/20(火) 00:00:04 ID:x920sztd0
>>25
いや、よく見たら仕入れ価格より安いかも
正確な価格は覚えてないが
3025:2006/06/20(火) 00:55:54 ID:HSoQVm9p0
>29
仕入れ価格より安い値段なんだ〜。
今思えば全ての缶がどこかしら凹んでたな。

てかさエコフォースDはたっぷり大量にあるんだぜ?
ホントなんでG無いのよ。
洗車の度にこれくださいって買ってたのに。
3125:2006/06/20(火) 00:58:51 ID:HSoQVm9p0
>>23
うちの市にオートバックス無いんだよ。
たしか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:04:52 ID:oNXg1was0
>>30
ブローカーから買ったブシだったんだろな
3328:2006/06/20(火) 03:27:30 ID:DSkjJGvE0
>>30
Dの方が残っているのはディーゼル車自体の数が少ないから
それにディーゼル車乗ってるやつは車のメンテに無頓着なやつが多いから添加剤入れたがらない
エコGの方はハイオク車に薦めたら結構入れてもらえるしね

ちなみに、全ての店舗で当てはまるかは分からんが、俺のバイトしていたエネオスでは、添加剤も水ズ抜き剤もキャンペーンが始まる直前〜キャンペーン終わり以外は仕入れない
だからキャンペーンの残りが売り切れると次のキャンペーンがくるまで入ってこない

添加剤も水抜きもキャンペーンは半年に1回
水抜きと添加剤のキャンペーンの間隔が短いと客の財布の紐が固くなるから
3ヶ月ぐらいあける
そうすると3ヶ月に1回でガソリンタンクにぶち込む商品のキャンペーンがあり、1年間で4回それが行われることになる
水抜きのキャンペーンは大体梅雨時期の5,6月にやる
だから8,9月にまた添加剤が入ってくるんじゃね?

チラ裏でスマソ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:50:20 ID:OCJ9ho4T0
>>33
専用スレがあるからスレ違いになるかもしれないけど、
添加剤やオイルってちゃんとホンモノを規定量入れてた?
漏れがバイトしてたところでは、水抜き剤の空容器をストックしておいて
1/10位の量に小分けして入れてた。(勿論、1本分使用ってことにして)
さすがにマズいんじゃないかと思って社員に言ったら
「水抜き剤なんて効果ないし、ばれなきゃいいんだよ」と(ry
他にも書けないようなことが多々あって、結局すぐに辞めたけど、
以来スタンドではガソリン以外は入れないようになったなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:23:43 ID:kc2wdg5UO
現在、F1とデポジットクリーナーが手元にあるんだけど、F1が第4類第1石油類・危険等級Uで、デポジットクリーナーが第4類第2石油類・危険等級V類なんてす。

同じPEA配合の添加剤でありながら、なぜに違うのか?

詳しく教えてくれる方、いませんか??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:55:14 ID:Yl0Y13Oj0
F1は水抜き剤としてIPAとか余計なモンが入ってるからじゃね?
デポジットクリーナーはPEAが75%であとは石油系溶剤。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:17:58 ID:kc2wdg5UO
>36
詳しく教えていただきまして、サンクスです!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:48:30 ID:DpvwdB8h0
>>27
前スレにも書かれてるが添加してシャシダイで計測した人は友人含めて3台とも
グラフに変化なしとの結果。呉のスーパーパワーブースターは3台ともパワーアップ
の結果だった。パワーアップ系の添加剤は費用対効果でナプロG−2000が無難な選択。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:14:25 ID:cXnfX7lw0
>>38
マジで・・・
情報サンクス・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:43:01 ID:y+rgbOq0O
ガソリンの劣化防止におすすめの添加剤はありますか? 
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:00:05 ID:bIjk7GFZ0
>>38
禁じ手のニトロよりもオススメ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:43:01 ID:wpROtjpDO
ニトロじゃなくても(ってか入れたことないが…)、ニトロフィーリングがあるじゃないか!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:23:40 ID:ibTA1erM0
ところで添加剤入れた状態のガソリンってどれぐらいで消費すればいいんだ?
普段全然乗らないくせに添加剤入れて1か月でようやく消費したとしてもシール類に問題ないのか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:35:37 ID:WIBoEj+C0
似たような質問だけど、添加剤入れた後の給油ってどれくらいが理想?
やっぱりなるべく空に近い状態まで消費してからの方がいいのかな?
こまめに給油してると徐々に添加剤の濃度が薄くなって
結局効果が無くなってしまいそうな気がする。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:11:17 ID:1dRgf7jO0
>>44
なんでいちいち分かりきったこと質問してる訳?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 05:25:04 ID:WIBoEj+C0
>>45
いや、漏れにはわからんから聞いたわけだが。
文面から察するに、ガス欠になる直前で給油しろってことでFA?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 06:42:41 ID:HUs9yOyDO
スーパーパークリとF1だったらどっちがいい?
まだスーパーパークリは買ったことないけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 06:54:43 ID:OekqhhS90
>>40
ナプロで5年。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:14:31 ID:hlfT/2uZ0
鈍器にモリドライブっちゅうブランド名のPEA入りの添加剤が売ってたけど、
使ったことある人います?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:19:19 ID:Y/3Imxdx0
人柱ヨロ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:06:50 ID:zFDJHeL90
鈍器にSTP赤買いに行ったが
398円だった・・・
並行の198円のって今ないのかな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:08:51 ID:fvD8KmyL0
>>51
つ ロジャース
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:12:41 ID:bMuMOCQa0
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:20:14 ID:S1i3Qljf0
一生クルマにF1入れ続けていかないといけないのかな?って考えたら泣けてきた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:33:39 ID:0jx6x7bY0
一生入れ続けたいド阿呆には、GA-01のが向いてんじゃね
100ppmづつ入れてればスゲー安く済むだろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:59 ID:9xd4sZSc0
>>52
×ロジャース
○ロヂャース
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:21:29 ID:OekqhhS90
>>54
汚れてから落とすのではなく常にクリーンな状態を維持したいなら55のいうとおり
レギュラーガソリンならGA−01かナプロG−2000を給油ごとに入れる。
ハイオクガソリンならエネオスかシェルで入れ続ければ添加剤など不要。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:43:29 ID:bpiNQgFy0
>>46
うん、その通り。
以前、燃料タンク半分になったときに
新たに燃料入れたらやっぱ前の状況(小さいノッキング音が気
になる状態)に戻った。そりゃ、希薄化するもんなw
だから、添加剤入れると赤ランプ(警告)がつくまで走る続ける
るのが一番だよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:44:05 ID:S1i3Qljf0
オイルエクストリーム ガスエクストリーム
http://www.autobytel-japan.com/shop/item_detail.command?item_cd=TK-SUNOILEXGUS
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:28:05 ID:OekqhhS90
>>47
価格が同じなので量の多いF1
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:37:13 ID:yK+FryFtO
NOSが出してる添加剤ってニトロ入ってるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:17:26 ID:4jm/XQFz0
>>55
あ。それオレだよ。GA−01を200ppm連続投入
50リットルで10ccなので3700円で30回分です
一回当たり120円でウッマァー。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:13:05 ID:H1muniL10
>>61
一番高いやつは入っているようですよ。ブローすることもあるのかな?
怖いので入れられない。
64ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/22(木) 07:40:17 ID:+PTFtLq90
石油連盟の渡会長は、21日の記者会見で、15年ぶりの高値が続いて
いるガソリンの卸売価格は、為替相場が円安にふれている影響などから、
来月は1リットルあたり1円近い値上げになる可能性が高いという見通し
を明らかにしました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ブッシュらの対テロ戦は要は世界の石油資源を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 独占しようとする口実だ。そして原油高値を維持させる。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 911テロで見せた、下っ端金融業者の大量殺害は
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 彼らの国民に対する考え方をよく表わしてますね。(・A・ )

06.6.22 NHK「ガソリン卸価格 来月値上げか」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/06/22/k20060621000214.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:35:52 ID:PE8CBvV20
age
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:11:51 ID:Bl8bAr130
マイクロロントップエンドが最高!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:09:52 ID:PE8CBvV20
最高ってどのくらい効果があったの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:45:54 ID:sKK77Xt90
こんなのが日本に来て売られてると思うと・・・orz
ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/06/0620_025.asp?id=49122
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:47:00 ID:cgg7YkOE0
エコフォースGは値段の割には効くと思うんだがおまえらはどう?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:03:50 ID:f7W3UgNx0
近所のエネオスセルフはエコGとエコDが555円だ。
オクで1000円とかで売ってる意味がわからん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:13:08 ID:nVv9FSZ40
そこで555円で仕入れて1000円でヤフオクに出しているのさ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:57:24 ID:rVnAGP3e0
セルフで買うとそんなに安いの?(店にもよるだろうけど)
普通に1500円位で買ったよ・・・次はセルフに行って見よう・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:58:19 ID:+gGNLUy50
>>70
まじすか!? 店によってかなりバラツキがありますね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:15:29 ID:SNqM9v/p0
>>70
どこよ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:01:22 ID:vFPy6C5W0
>>70
マジでか?
俺がバイトしていたエネオスでの仕入れ価格よりはるかに安いんだが・・・
俺がバイトしていたところとは仕入れ価格自体が全然違うんだろうなあ
うらやましすぎる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:25:26 ID:SNqM9v/p0
>>70
どこなのよ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:35:49 ID:HVJvkMkU0
上州屋
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:40:58 ID:6ypFEm8B0
33 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 19:56:21 ID:FYkf/O7y0
>>30
旭川のエネオスは630円なり。

この人かなと思ったんだが値段が違うから違う人か。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:24:10 ID:SNqM9v/p0
キャンペーンとかじゃないと有り得ない数字だな・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:07:57 ID:f7W3UgNx0
遅くなりやした
エコGは京都府の南部のエネオスです。
555から分かるように店長がスバヲタのようでいつも店にはスバル車が3台くらい止まってる(w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:18:48 ID:vFPy6C5W0
ありえん数字だな
一体いくらで仕入れてるんだろう
同じエネオスでも2倍以上仕入れ価格に差がありそうだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:20:13 ID:cgg7YkOE0
スバヲタだから赤字覚悟でやってんじゃね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:24:02 ID:DNZjYHWa0
なかなか良い添加剤はないような気がしてきた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:19:55 ID:UeH73gde0
つGEN49D
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:38:07 ID:e8WNk7FC0
つーか、従業員二人ぐらいしか居ない新日石のGSに行って、色々用事頼んで事務所でもぞもぞしてる間にエコフォースGを万引き。
これまじ最強。ガソリン入れてやってるしこれぐらいいいだろ?と。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:02:22 ID:+cKMJ4P50
ケチくせ〜な、買えよ・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:13:50 ID:hjjpvhpZ0
ポリエーテルアミン製品の追加

バーダル   473ml 極(きわみ) 4000円前後(PEA+シリンダー潤滑剤)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:37:04 ID:x9z50L4c0
>>85
通報しますた
犯罪者乙
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:14:33 ID:0nY/vbhX0
ところでPEAがカーボンを剥がすメカニズムってどうなってるの?
夢に出てこないし・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:47:26 ID:hjjpvhpZ0
ポリエーテルアミン製品の追加

スバル純正   250ml ガソリンエース          1575円
FTC     250ml PEAエンジンコンディショナー  1575円(まとめ買いで1200円弱)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:28:35 ID:Y+Vse8gd0
4の一覧及び追加を書いてるのは自分だが間違いがあり謝罪、訂正します。10の
言うようにルート産業スーパーパークリは1300円強です。すみませんでした。
800円強なのはルート産業スーパーガストリートメントです、こちらも特殊PEA
配合を謳ってます。
>>89
FTCのサイトが参考になると思う。
9289:2006/06/24(土) 11:31:41 ID:vYvcUrx10
FTCのサイトを見てみた。
添加後はすぐ燃料空っぽになるまで走りまわるのがいいとは限らないのね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:11:35 ID:CylOuGUZ0
>>92
>>58の立場は?
9425:2006/06/24(土) 13:12:26 ID:C02xghMa0
>>30
かもしれないね。
>>33
詳細な情報ありがとう。
>>78
それ俺のレスだわ。
懐かしい。
650円じゃなくて630円か。
売り切れ状態が続いているから値段忘れてたよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:46:29 ID:A11lAqkh0
>>90
スバルでも似たような製品出してるんですね・・・
今度買ってみよかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:22:57 ID:Y4avj5li0
フロンティアシリーズを買わされないように・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:03:10 ID:NI81vR540
>>91
FTCのサイトを見たけどさっぱりわからんかった orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:50:12 ID:3DNhvnW90
ナプロ買いたいけど都内ならどこにあるの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:15:30 ID:Acz6/sIO0
>>98
NAPRO@TOKYOってのがあるが店舗はあるかわからん。もう業務用しか
扱ってないので1L缶をネットで注文するのが良い。自分はオートプロジェクト
京都の通販で購入した。検索するとG−2000は9000円前後が相場みたい。
在庫処分を除けばカー用品店ではもう売ってない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:15:54 ID:zUF8yA/w0
ボム!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:18:22 ID:Re7iSK2h0
ルート産業モリドライブ スーパーパフェクトクリーナー入れてみた
アクセルONOFF時にギクシャクして乗りにくかったのがかなり軽減されて
エンジン音も小さくなったのを実感

あと加速がちょっと良くなった・・・気がする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:50:29 ID:4qgebFzE0
この手のPEA入り添加剤って、エンジン以外のインジェクターなんかもきれいに
しれくれるもの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:07:50 ID:Hb9uEKGh0
気長にやればそれなりにキレイになると思うけど、一気にやるなら外して洗浄するしかないんじゃないかしら。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:03:38 ID:MlT9Bkej0
>>99 何でなくなったの? 通販は面倒だ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:02:26 ID:xbpno+CX0
そんなん言われても。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:57:59 ID:toCwtMbW0
アメリカのサイトでもわからんぞ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:25:50 ID:m7GZVkIe0
>>104
軍事用と業務用の需要だけで充分利益がでているからでは? 米軍も日本の自衛隊
もNAPRO使用。業務用、軍事用では一度に何十リットルとか何百リットルの注文だろう
しカー用品店で小分けしたボトルをちまちま売ってても利益はたかが知れてる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:32:54 ID:RhKdDqhh0
>軍事用と業務用の需要
ホントかあ?w
>軍事用では一度に何十リットルとか何百リットルの注文
そんな少量なのか?
ぶわっはっはっはっ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:57:25 ID:m7GZVkIe0
>>108
少なくとも一般ユーザーへの小売とは比較にならないくらいの需要ってことでは?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:58:01 ID:yzUcxCvu0
いや、陸自でナプロなんか使ってないでしょ・・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:16:39 ID:m7GZVkIe0
>>110
アメリカからの要求(おしつけだと言ってたが)で使用していると聞いたことがある。
ただし陸自か海自かは知らん。ナプロってジェット燃料用添加剤も作ってるよね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:33:28 ID:JMc1ZMHV0
そういう話が一番ウソくさいという罠w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:59:04 ID:m7GZVkIe0
>>112
自分もそう思うが確かめるすべがないw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:22:10 ID:wEIQ4Sei0
>>113
防衛庁に聞いてみたら?w
若しくは、防衛費の調達資材のデータが公開されていれば
それをkwsk調べてみるとか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:34:04 ID:OsQDGWPL0
NAPRO@TOKYOのサイトのぞいたが「米国陸軍とわが国自衛隊の公式オイル
です」と書かれているがガソリン添加剤が使われてるとは書いてないな。話が飛ぶが
ミリテックってほんとにアメリカで軍事用に使われているのだろうか・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:06:45 ID:cgsHY9wA0
軍産は利権ガチガチな上に、メーカー純正指定のサプライ品は必ずあるわけで
本格的な機械類に得体の知れない零細メーカーの製品が使われることは、あり得ないだろうね
只で納品した上で、軍服を繕うミシン油や基地内移動用のチャリンコのチェーン油に添加とか
その程度じゃないのw
NASAご用達も似たようなもんでしょ、こっちは協賛金出したりもしてるかも知れんし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:36:46 ID:3ChXuRRp0
天下りがいなければダメでしょう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:12:31 ID:9uV15MLiO
戦時で需要が多ければライセンスばらまいて
大手から弱小零細までみんな同じもん作ってたりすることもあるが…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:40:39 ID:PEfVUzVrO
NOSのオクタンブースター7ポイントアップ
入れたらクランク逝きました。
(´∀`)やってらんねw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:56:50 ID:yy6Z/gB40
ポリエーテルアミン系添加剤の店頭在庫が種類的に多い店って何処なんだろう・・
Fuel1はお腹イッパイ

>>118
三菱の零戦なんてOEM先の方が生産量多かったくらいだし
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:49:57 ID:TJ/mkUMB0
F1入れたときは基本的に燃費は悪くなると聞いたのですが本当ですか?
それとも嘘っぱち?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:16:32 ID:DS/G9TqJ0
>>121
漏れは逆にF1を2連投したときの方が燃費が良かったわけだが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:26:29 ID:jamjPzoZ0
不純物を入れるのだからタンク内に残っている間は燃費は悪くなるはず。
その後が良くなるように入れる。
124121:2006/07/01(土) 07:58:41 ID:yF8Fc0AX0
>>122
レスありがとうございます。
私の車もF1入れたら、いつもよりも燃費が良かったのでアレ?っと思いまして。
ヤフオクで買った物だから偽物!?とか思ってしまいました。
>>123
レスありがとうございます。
そうですよね。
私も燃費悪くなると思ってました。
これからさらに燃費がよくなることを期待したいと思います。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:29:03 ID:nu4zqby6O
普段燃え残ってこびりつく物が
完全に燃えてエネルギーになるから
燃費向上は当然だな。

と、分かったような分からないような事を言ってみる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:31:22 ID:xL6nmucl0
今日納車から8ヶ月6500km走行の車に、タクティ(DJ)のデポジットクリーナー
を入れて300Km位走ってみた。
150Km位走った後、ちょっとずつ加速時のエンジン音が小さく、回転がスムーズに
なった気がしてきた。

で、ここから質問ですが
F1は投入後ガソリン使い切ったら、オイル&フィルター交換した方が良いと
言われていますが、デポジットクリーナーも一緒ですかね?
タクティーのHPとか見ると、PEAが燃え尽きてなくなるような絵があるだけで
オイル&フィルター交換には、どこにも触れていないので・・・


127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:45:04 ID:q3WhkQl+0
そのぐらいの走行距離じゃ、あんま汚れてないんじゃないか??
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:57:12 ID:f1RrgSHa0
無駄遣い
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:57:19 ID:LfQ0rzop0
>>126
基本的に中身はF−1といっしょなんだし交換したほうがいいにきまってる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:06:38 ID:t7dMzZt/0
何でニトロの書き込みは禁止なんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:05:54 ID:rgVOSxKh0
>>130
超強力で別格だから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:54:28 ID:/fF+lSWZ0
>>130
歴史的な事情で、スレと話題を分けていた。いまはニトロスレはないようだが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:23:23 ID:LfQ0rzop0
ニトロってナイトロオキサイドってやつだよね? オプション2で昔読んだよ。
車にボンベ積んだ写真が載ってたけど、カー用品店で売ってる添加剤のニトロ
も中身いっしょなのかな? 種類が3つくらいあったようだけど。カー用品店
のニトロはどのくらい超強力なんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:37:05 ID:mFwmPd0V0
このスレでのニトロとはラディコンのグロ燃料か何かであるニトロ 2%添加とかする。
ナイトロ NXとかはウエットショッツやドライショッツなどで分かれるが吸気側にインマニに噴射したりするのが主流
ウエッツは燃料と混合だっけな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:39:27 ID:bqzq1QY/0
(´・ω・`)色々あってニトロの話題は禁止なんだすまない。
ラジコン用とか色々出てたが添加剤の粋じゃないしエンジン逝かれる可能性も
あって荒れ始めたんだよ。ニトロ以外の添加剤はインチキとかまで言い出す始末。

29ch - ガソリン添加剤4本目
http://makimo.to/2ch/hobby4_car/1074/1074354095.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:00:28 ID:WaVLdB0j0
ちと気になって調べてたけど
ニトロ+専用スレはにくちゃんねるに残ってないのねorz
まぁ過去スレの1〜4までの情報で十分だと思うけど…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:36:23 ID:+dx6KmJC0
ニトロ2%もいれない様に書いとくが0.1%〜0.3%位まで。
ニトロ30%ので50Lに150ml程度。少なめに入れて足してくのが吉。
安くてヒマシ油使ってないMP-1000KAZU(ニトロ30%)なんかがお勧め。
効果はトルクうぷだけど劇的に変わるって程でもない。
いれるなら街乗り重視の低排気量車がベスト気がする。
逆に高速重視とか高回転型のエンジンには向いてないかも。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:21:32 ID:U5yMHl4K0
車載ボンベのNOSの中身はニトロメタンじゃないのですね。ややこしい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:25:44 ID:cIM4uQHt0
ボンベの方は笑気ガスですな。

ラジコン燃料も笑気ガスも要は助燃剤ニトロ。燃えたときに酸素を発生させるので、結果NAエンジンでも
過給っぽい働きがある野田罠。同じような効果がMTBEっていう成分が。昔廃屋に入っていました。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:35:47 ID:Mf2xxqA20
そろそろニトロも解禁してもいいんじゃないかな?
ネタもそうそうないしねぇ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 03:50:30 ID:DQ0myKYh0
ポリエーテルアミンは各種製品が出揃い5000kごとに添加
タービュランス、ナプロは給油ごとに添加。これが最強。ただし値段はまちまち。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 08:00:43 ID:D1vUT7C70
>>140
悪いが別スレ立てて欲しい。
市販品とかなら良いけどもううんざりでつ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:23:01 ID:kv9xKAkb0
それを言うなら、カーボン取り系も十二分にうんざりだけどなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:36:48 ID:zmUO44jW0
そう言ううんざりじゃねーだろw
>>135のスレの900以降見てみろ。
別にニトロの話題は構わんがラジコン燃料の話題はするな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:04:20 ID:pwwkPrEy0
ニトロより前スレのF-1投入後プラグがおかしくなったとかほざいてた馬鹿は何処逝ったんだよ。
ある時よりぷっつり来なくなったんだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:51:50 ID:3IfoV+mf0
>>126
オイルは変えたほうがいいだけで
変えなくても良いただ粘度上昇と汚れが取り込まれてるのはあるかも
フィルターも汚れてるかもっていうこと
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:52:57 ID:3IfoV+mf0
>>145
それについてはプラグが熱を持ちにくくカーボンを
焼ききりにくいスポーツカータイプの車では
起こるかもしれないっていう感じじゃなかった?

ちがったっけ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:42:04 ID:nVkVgS5V0
※ 類似品にご注意ください ※
最近、弊社商品の外観を似せて作られたコピー商品や類似品が販売されるケース が見られます。
WAKO'S製品の性能等は、当社で取り扱っている商品にのみあて はまるものであり、類似品・コピー商品に当てはまるものとは限りません。
ご購入の際にはご注意いただけるようお願いいたします。

↑ヤフオクの商品もコレじゃないだろうな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:16:15 ID:Hap8K14B0
F1のニセモノまだぁー?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:33:04 ID:qzDvNpjK0
ジェネリック添加剤…できたらいいなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:39:36 ID:y8PUNA/F0
ジェネリックガソリンやジェネリックオイルも欲しい…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:10:11 ID:97itBbao0
ジェネリックオイル=
タクティーキャッスル
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:15:25 ID:IO9HOgbD0
PEA添加剤を、プラグ穴から適当に垂らしたら、効果てきめん?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:04:22 ID:kgFM9Ipd0
エンジンコンディショナーを、プラグ穴からから数秒垂らしたら、効果てきめん?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:19:04 ID:tNmyBejm0
ああ、次は俺の尻穴だ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:35:53 ID:5/vvsVga0
ジェネリックは先人にただ乗りだからな・・
アジアのコピー商品と似たようなもんだ
ワコーズの製品が守るに値するようなものかは判らんけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:54:21 ID:U9lCH4AD0
クレのスーパーガストリートメントが1本495円って安いのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:49:36 ID:hzA3TV8n0
それは安いな買うべし。
159157:2006/07/10(月) 22:20:23 ID:e2NiJmBu0
>>158
買ってきます。
ちなみにカインズホームです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:04:51 ID:OkhPhCbeO
昔カストロールから出てたガソリン添加剤が良かった
今もう見掛けない…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:26:53 ID:K7BvJTCtO
>>160
あれも PEA入り ってのが売りだったからな
2本パックが懐かしい…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:27:54 ID:HZG3/PGD0
ガソリン水抜き剤って効果ありますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:14:32 ID:aaDQrc5s0
age
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:23:30 ID:ZZzuN9fQ0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:42:06 ID:4GbkZyyhO
ディーゼル用の水抜剤をガソリン車に入れたらどうなるのかな?
何だか特に問題も起きそうにないし、潤滑剤がポンプに良さそうな…
誰か試した人いないかな???
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:16:11 ID:s3/Ao8oU0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:08:05 ID:LLR0AqBq0
添加剤が無料!! 166さんありがとう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:13:33 ID:uRkl2ata0
何コレ?
クリスタルC-3000?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:55:18 ID:4n/V2ovj0
ただなら貰おうよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:32:19 ID:7iHAlU4Z0
怪しくない?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:48:31 ID:b/OZQlhzO
質問です車に攻撃性の無い効果のある添加剤でオススメあります?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:50:53 ID:9rDrtkzM0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:19:57 ID:b/OZQlhzO
>>172
すみません携帯からなんで見れないっス(´・ω・`)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:51:46 ID:DUQJ0sV30
ナプロのG−2000の355ml缶が新発売された様子。HRSでは7月いっぱい
まではお試し価格で2500円だそうだ。最近業務用1L缶を高い値段でふたつも買った自分は後悔。
しかしなぜここでしか売ってないのだ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:25:31 ID:iIiGM/sW0
欲しいけど、HRSがどこか解りません。orz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:23:11 ID:OmcfxuJu0
つまり>>2とか>>4から選んでおけ、と。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:05:17 ID:ngUC1EdT0
HRS NAPRO で検索かければいいのでは?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:35:12 ID:aB1luR2d0
http://www.napro.co.jp/

もっとまじめにHPを作ってね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:27:23 ID:SzwOob3+0
確かに手抜きだな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:06:33 ID:NrNfe+Jw0
ただでサンプルをくれる会社は他にないかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:49:14 ID:bUNSR8Fl0
無いよ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:20:39 ID:MFpGrGO+0
aruyo
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:17:08 ID:Dp0eLE7WO
>>176
サンキュ(・ω・`)とりあえずエネオス行ってくる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:21:21 ID:j3ss4HnO0
父ちゃんが明日(もう今日だが)隣県に会議に行くので車を貸せと言ってきた。
全行程が高速道路なので「これ幸いと」前々から興味の有ったSTPの「黄ション」をホムセンに買いに行った。

黄ションに並んで、ルート産業モリドライブ スーパーパフェクトクリーナーあった。
10円高かったけど、余り話に出ないヤツだけど「PEA」の3文字に負けて、ルート産業モリドライブ スーパーパフェクトクリーナー買った。
灯油みたいな匂いがしてシャバシャバだった(それなりの粘度あると勝手に思てた)

父ちゃん、明日は存分に走って来てくれ!!

乗り味の変化を期待してるw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:39:30 ID:gh9V5IDMO
エンジンを開けて効果を目で見たいなら、スーパーゾイルがお勧め!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:35:36 ID:VtU6d+YQ0
>>185
どう変わるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:48:41 ID:bGKlQvN5O
レッドバロンにはF1ある?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:26:03 ID:Akiv4h7nO
>>185
オイル添加剤じゃねぇか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:54:10 ID:7QGWHiQ70
ガソリン添加剤は薬を飲むのと一緒
オイル添加剤は血管に劇物注射するのと一緒
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:06:14 ID:MzgEAQ1y0
>>188
大丈夫。ガソリンに入れればスレ違いではない。実際にそういう使い方もするし。







そういう使い方をしたことはあるが、効果は?だった。
あれはやっぱりオイルに入れるもんだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:07:36 ID:8mu7nhLz0
前にこのスレでF1を一度にタンクに2本投入した人が居たみたいだけど・・・
濃すぎてもムダって事ですよね? それともやはり2本同時投入は効くんですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:21:02 ID:UFqu62om0
オイル交換の時期が近付いてきたから、ようやく俺もJ娘でF-1を買ってきたよ。
あいつのいやらしい穴にずっぽしハメてたっぷりと注ぎ込んでやったぜフヒヒ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:38:16 ID:xfWtjsBE0
前社員かなんかが後ろに書いてある
分量で入れるのが一番利くように作ってあるとか
いってなかったかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 06:28:10 ID:THKLFrRQO
ネタじゃなくマジレス。

うちは中古車販売やっててさ、冠水車を手直しして復活させてずっと乗ってた訳よ。

んでF-1入れた。

その後2日で50キロ程度走った訳。

車が環7の2車線目で止まった。

原因調べたら燃料タンク内の錆を一気に全部落としたみたいで(冠水車なので元々さびてた)ガスのフィルターに鉄錆が大量に目詰まりしてた。

燃料通わなくて車止まった模様。

徐々に錆が落ちてフィルターに蓄積されたってもんじゃない位錆が落ちて目詰まりしてた。

ずっと乗ってて何もなかった事とF-1入れた後な事からF-1の疑い高い。

まぁ、この分だとインジェクターやシリンダ内のスラッジやらカーボンも強力に落としてくれるんだろうな。

恐るべしF-1効果!!
195194:2006/07/24(月) 07:07:03 ID:THKLFrRQO
ちなみに環7の2車線目でエンジンが一切かからなくなった時は泣きたい気分だったw

何も環7のような片側3車線道路で故障しなくても…orz
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:06:27 ID:pqbcHcS5O
4〜5年前に名前忘れたけど、安いガソリンみたいなのあったよね?名前忘れたけど、あるSSだけでさ。

ハイオクみたいなオクタン科?だけど、普通のガソリンより全然安いのが!
レギュラーより2〜30円安かったんじゃなかったけなぁ?(よく覚えてないが、とにかく安かった!)


何で安いかったら、石油から精製してるわけでなくアルコール?エタノール?か何かから作られてるから(じゃなかったかなぁ?)税金がかからないんだよね。

もちろん、車もバイクにも何の影響もなく使用出来たし!

でも結局国はその燃料からはガソリン税が取れないから(だと思った!)圧力掛けて無くしちゃったんだけどさ…
国はそんな事しか考えてない。


原油が高沸している今だからこそ、もう一度考えるべきでは?出来れば国にその新しい燃料を作って販売する許可をもらいたいよね!

出来ればそのガソリンの名前とSS名覚えてる人いたら教えて!

そして今こそ皆で立ち上がろうよマジ!


※文集力、並びにボキャ貧なのは許してちょ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:26:43 ID:X8ciVfU20
>>196
つ【甦れ】    ガイアックス    【今こそ】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150772103/l50
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:47:32 ID:Rywj89/70
>>196
なにバカなこと言ってんだ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:56:10 ID:ZaO4mNW20
っていうか、


まるちイクナイ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:44:51 ID:i9V0IpLf0
>>194
PEAが主成分だから燃料タンクについては
なんともいえないだろうけど
スラッジ以外のさびとかにもしみこんで
剥がしたりするのだろうか?

ポリエーテルアミンが良いのはわかるけど
どうやって効いてるのかはあんまり良くわかんないね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:39:37 ID:WNAQHfB50
サビを溶かす能力があると言う事なんですかね?F1。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:46:45 ID:WLtoqjBh0
>>194
どう考えてもネタだろ・・・
燃料タンクやラインが錆びるって、どの車種だよ?
アルコール燃料でも入れてたか?
F-1を1本入れたくらいの濃度じゃ、気持ち程度だよ・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:06:42 ID:OiOKktCP0
昔の車はタンク鉄って聞いたことある
どのくらい昔かは知らないけど
今のは樹脂らしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:17:33 ID:Im+nVJiv0
漏れも冠水車(5MT)に乗ってた。確かにタンク内が錆びてフィルターが詰まる。
が、止まりはしない。ギアが入ると激しくノッキングするが、ニュートラでは問題なく回った。
だましだまし走れば停止させることはないと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:36:52 ID:WLtoqjBh0
>>204
冠水車って、普通にエンジン掛かるもんなの?
えげつない中古車屋なんかは、冠水した車を
黙って売ってるらしいけど・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:40:43 ID:UVcqJtwu0
冠水した車を処分してまた同じ車を中古買った時に元自分の車だったら笑うなwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:59:17 ID:OiOKktCP0
でんそうけいが弱いとか

【冠水】 だまされるな よく見ろ 【水没】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1126000732/
208194:2006/07/25(火) 00:30:59 ID:EIWZT/qLO
>>202
ネタじゃないし比較的新しい車でも鉄の燃料タンク車なんてまだあるし…

ちなみにエンジン停止したのは14年式ワゴンR。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:48:21 ID:ucIHRYin0
水没車のヘドロ臭ってどうやって解消してるんだろ?

俺の親父、ワゴンで堆肥運ぶもんだから汁がカーペットに染み込んで大変なことになった。
新車で堆肥運ぶなよ・・・

10年たった今でも匂います。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:23:39 ID:+fW4fsdv0
F−1にそこまでの効果は無い。異常
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:51:04 ID:MgMoDhhR0
>209

http://www.c-two.jp/

便と尿の匂いは一発で消えるよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:28:51 ID:aw+zysl/0
軽自動車のタンクって38L〜40Lぐらいですよね。
そこにF1丸々一本入れたらどう考えても濃すぎる。そのせいですかね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:06:54 ID:bVcm9Ow+0
KUREパーフェクトクリーンってキャブでもokですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:56:14 ID:Mf5fLAUi0
ラベルに書いてないか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:03:00 ID:b13wsRMH0
>>212
スズキの軽は燃料タンク30L。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:43:01 ID:U/t8u8Gn0
ビートの燃料タンクは24L。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:37:52 ID:zm0XIM7R0
>>212
まぁそのおかげで一本で二回分使えるわけだから経済的だけどな。
L200Sミラの燃料タンクは32L。

ちょっち薄いけど気にしないw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:14:01 ID:IbwX5oqA0
>>212
私の軽は32g。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:01:24 ID:nufQr+Km0
私のSUVはハイオク70ℓ・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:47:17 ID:eCu8WKAd0
軽自動車にF1まるまる一本入れるのってちょっとした贅沢だよなー
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:19:07 ID:gAhsvQibO
F1入れてオイル交換したら、アイドリングが安定しなくなりました。
急ブレーキで止まる時など、エンストしそうになり、また回転が復帰するような感じです。
対処法など分かりますか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:48:34 ID:QGWe82A60
整備工場へいけ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:49:18 ID:OU36Milk0
もう1本入れる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:50:02 ID:bvAF11Ju0
>>221
つ【エンコン】
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:16:05 ID:NW6QSPH/0
縁恨
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:47:27 ID:HWsIvjeV0
このスレ見た人が効果微妙で利かないと思って
見てない気がする

次のスレは効果絶大!にかえるべきだと思う
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:54:34 ID:7OiyWYim0
【効果絶大!】(中略)【出費膨大!】 とか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:57:01 ID:G0xhz3Ku0
それなんて「うそ・おおげさ・まぎらわしい」?
229定期貼:2006/07/27(木) 12:15:16 ID:Fyn4ZwSb0
先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組の男が現れました。

一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が手に余る程の物を突っ込んできました!!

何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・・
















   ||
   ||  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || ( ´∀`)< ハイオク満タン入りました〜
    ⊂    ) \_____
   || | | |
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:16:19 ID:oe84XxPs0
( ゚д゚ )
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:42:37 ID:0t8IC2dv0
窓だろ、ボディーじゃねえよ

↑お決まりの返し
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:50:15 ID:Eh+EqByc0
はげ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:10:52 ID:csX+/VboO
F-1が一本1000円で売ってたぞ。
もちろんまとめ買いはしたw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:23:22 ID:6WISIS/S0
>>233
どこですか?
近くだどウレスィー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:41:16 ID:csX+/VboO
お台場のオートギャラリーにて売ってたよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:49:48 ID:6WISIS/S0
>>235
同じ東京でも
はるかに遠い東京です




ありがとうございました Orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:50:14 ID:jjGmTjbl0
ほかにも安いとこないのかよ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:50:29 ID:9Ozs0m8A0
1150円くらいでいつも売ってるところなら下町にある。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:24:16 ID:O5jaY/M10
>>238
おかず横丁かw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:44:16 ID:h9KuEj2z0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:47:21 ID:mrvfzNBw0
ドラガスはどうよ。入れてみたいけど・・・ガソリンは売っていないよな
242233:2006/07/30(日) 21:48:59 ID:raz429j0O
>240
うん、そこだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:19:13 ID:PzS+Z3ue0
このスレも落ち着いてきましたなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:51:21 ID:7wVOxuMx0
ガソリン高騰の時期こそエンジン洗浄して燃費うp
245136:2006/07/31(月) 20:52:31 ID:LOSSt1uk0
今更ニトロを試してみた。愛車はNAでキャブの軽四
近所の模型屋に飛行機用がなかったので安かったHPIのモンスターフューエルを使用。
0.3%入れたがトルクうpしたのか普段よりアクセル開度が少なくても走っていく感じ(負圧計で確認
ただカブったのか冷間時の始動性が悪化した。燃費は今のところ不明。

スレが沈静化しているのに汚してしまって申し訳ない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:10:16 ID:Vha2cxFD0
>>244
エンジン洗浄といえば、EPLのPL-220Sってどう?
ttp://www.epl-japan.co.jp/
普段、滅多に製品を褒めないメカニックが「これはいい」と
言ってたんだけど実際どうなのかなと。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:24:39 ID:t6gQm04J0
>>246
オイル添加剤なのでスレ違い。
ちなみに、PL-500を常用するとエンジン内の金属部がスッカスカに劣化するとの評判あり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:25:35 ID:vYWy7sVz0
車はやめてバスに乗ろう!!
車は環境汚損の根源です!!
マイカーが減れば渋滞も解消されます!!
今までマイカー族は交通弱者を見下した当然の結果です。
マイカーDQNに制裁を!!公共交通に光あれ!!!!!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1149953167
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:31:52 ID:4AKRgya20
>246
パソの吸気ファンの軸に使ったら、静かになったよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:42:43 ID:Vha2cxFD0
>>247
HPの能書きではスプレータイプをインマニから吹くとかあったから
エンジン洗浄剤かと思ったけどスレ違いだったか。
スマソ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:23:46 ID:r3TkhDvK0
>>244
燃費が伸びる添加剤が売れそうな気はするけどガソリン自体高いからわざわざ添加剤まで買おうとは思わないのかな・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:41:57 ID:Oqoc44rr0
>>248
バスこそ公害の素だと思うが。臭いし、邪魔。

>>235
有明だろ。
FUEL1+パークリこそベスト添加剤。燃費20%アップ。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:54:19 ID:1ksOeWo/0
>>252
F-1だとプラグに煤がつくからパークリ併用ってのは
前スレにあった気がするけど実際どうなんだろう。
プラグ外しているのが一番?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:44:11 ID:+LW9ldpt0
age
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:43:29 ID:TZ1db6aaO
>253
先日プラグを交換して直後にF-1を投入したばっかだからやる気があったら確認してみる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:21:22 ID:txODfxEj0
>>252
おまえの車一台とバス一台で比べればそうかもしれないな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:55:44 ID:A4P3syzK0
パーフェクトクリーンとスーパーガストリートメントを入れた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:05:47 ID:s0er3xlK0
酵素由来の燃料削減液のサンプルをもらった。
軽油と重油には効果があるがガソリンエンジンには
効果がないと言われた。
なぜだろう?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:27:09 ID:tnSXqqLv0
そりゃそうだよ。
だって
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:28:17 ID:GNXb1dht0
酵素・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:57:51 ID:tO+8IngC0
ナプロGXパワーを給油ごとに使いつづけて400ml使い終えての報告です。
基本添加量の2000対1をほぼ守りましたのでガソリン50Lに25mlで
入れ4ヶ月以上で1万キロ走行しました。GXレーシングは入れても入れなくても
体感効果を感じませんでしたがGXパワーはトルクアップを体感できます。
4ヶ月ほど使い続けて最近2回ほど入れるのを続けてやめた時に加速のもたつき、アクセルレスポンスの鈍さ
出足の悪さをかなり体感できましたw 入れ続けてると慣れちゃうんですね。添加
をやめた時に効いてたことがとても実感できました。販売店が推奨する1000対1
の添加量はぼったくりだと思う。メーカー推奨の2000対1で充分でしょう。
燃費ですが添加の有無にかかわらず自分はアクセルをべた踏みしまくるのであまり変わらなかったです。
4日前の車検の際、売りであるカーボン除去の効果を目視するためバルブ、ピストンヘッドの汚れ具合を見たい
と注文したのですが断られましたw 個人的には体感効果が?で価格が高いGXレーシングよりお勧めできます。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:45:38 ID:rtEvW6Kz0
>>261
汚れ具合を見たいと言ったのに断るとはどういう(ry
・・・もちろん、それにかかる工賃は払うつもりだったんですよね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:22:30 ID:6QgNwQzV0
>259 なぜか分かる?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:41:22 ID:EPQdkS1w0
10%ほど燃費が良くなるらしい添加剤をヤマダ電気で買おうかな。3%ぐらい燃費が良くなれば得だけど効果ある?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:58:45 ID:fkCRvEvH0
その3%分が購入費を上回れればおk
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:12:08 ID:0AiSnmHJ0
F-1がまだ2本あるのにホームセンターで黄色ションが397円で売ってる
買いだめしとくべきか迷う…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:24:38 ID:mZpNqbu10
STPはバイクに使ったら燃料コックのダイアフラムふやかしてダダ漏れになったし
タンクキャップもヘロヘロ、キャップ周りの塗装もベロベロになってもう辞めた。
ガソリン流れる所だから耐油のはずなのにそれをも侵すSTPキャブクリーナー。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:49:14 ID:ws3sIT5k0
それって白ボトルの奴?凄杉。
269261:2006/08/04(金) 23:59:36 ID:8Co9aLzW0
>>262
見るだけでもとても大変な作業だと言われましたw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:28:01 ID:4mKLd5u00
ディーラーにしてみれば、
たかが車検でシリンダヘッド外してバルブやピストンへッド見せろってのもびびっただろうなw

2st空冷じゃあるまいし、
水冷4stで車…
その作業がどれだけめんどくさいことか…
工賃もたけえぞw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:31:07 ID:mdvclsB70
>>269
大変な分、工賃をがっぽり稼げると思うんだけどなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:38:48 ID:U8QKZyb90
軽く困難な作業を言うやつに限ってグダグダうるさいからな。
安くても簡単なやつの数をこなした方が楽なんだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:11:00 ID:eAH0p6Hi0
>>269
エンジンのヘッド開けるなら、構造が単純な車でも確実に半日コースだし、
液体ガスケットとか塗りなおしになるから、数万単位の工賃と実費が掛かるわけだが、
まさがネジ外したら簡単に確認できるとか妄想してないだろうな。
もしかして、エンジンのヘッドカバーと混同してないか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:18:48 ID:mdvclsB70
>>261がどの程度の工賃を想定していたのか気になる。

いっそ、プラグ抜いてファイバースコープ挿れて見るとかw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:32:34 ID:OqzD+2R/0
オイル交換の度にフューエル1入れてる
燃料はピューラ
少なくともインジェクターの詰まりとインテークバルブはピカピカだと信じている
ピストンヘッドはプラグ外して懐中電灯で照らすと見えるよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:13:09 ID:dpdWE7400
>>275
F−1投入は、オイル交換前ですよね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:25:12 ID:OqzD+2R/0
>>276
そう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:04:07 ID:AKrJF5ip0
俺は燃費向上のために洗浄してるから
F-1入れてハイオク入れちゃうといみなくなっちゃう

時々F-1入れるだけでいいんじゃ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:08:16 ID:DvM9SO/v0
ハイオクの洗浄効果なんて無いに等しいよ
現状維持効果ぐらいはあるだろうけど、溜まった汚れを落とす効果は期待できない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:12:50 ID:Y6dweX7xO
エネオスのCMみたいな事は?あれは一体何なの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:19:43 ID:OqzD+2R/0
>>278
俺のはハイオク仕様だからレギュラー入れると燃費悪くなるからちゃんとハイオク入れてるだけだ
特に今時期エアコン入れた時のレギュラー使用時の燃費低下が大きい
ハイオク入れてるのにフューエル1も入れてるのはハイオクの洗浄能力だけではどんなものなのか
との疑問があるから使ってるってこと
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:35:26 ID:/Ayv281Y0
ハイオク入れ続けてやがて10万`、F1を3本連続投入したんだが。。

さっきプラグホールからピストンヘッド覗いたけど真っ黒だった。
4祈祷の内の3番だけは真ん中あたりに少し地肌が見えてたけど。

>>280
俺の場合、ハイオク入れなければもっと酷いことになってたかもしれんから何とも言えんね。
283261:2006/08/05(土) 19:09:11 ID:sN2QmWmg0
メカニックに10数万円と言われびびりました。273の言うとおりの勘違いしてましたw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:21:10 ID:EUpHyw0e0
F−1入れて・・・・・・4発の3番が死んだ・・・・・・・
あしたプラグ外してみてみる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:12:50 ID:3ZRcDKNs0
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/15 22:26 ID:jrMlsC/R
低ニトロ燃料に呉のパワーブースターを一滴たらすと最強
HPIの12エンジンノーマルチャンバーですごい速い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:27:24 ID:THvgWNyW0
寿命も(ry
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:46:15 ID:0bQCCOqF0
ラジコン
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:03:26 ID:XoFN1OTM0
添加剤入れたあとはオイル交換したほうがいいみたいだけど
そんなに汚れるもんなんですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:20:52 ID:PvTFNUTF0
>>288
え?
添加剤って、オイル交換直後、新品の時に入れる物では・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:26:19 ID:qngvXy3L0
それはオイル添加剤だろ
291288:2006/08/06(日) 14:42:05 ID:pk6hTEZ20
でやっぱり添加剤入れた後、一ヶ月ぐらいたってから
オイル交換するべき?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:43:49 ID:PvTFNUTF0
>>290
あぁゴメン、スレ間違えた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:07:54 ID:vDlgB+NE0
>>291
燃料消費してから・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:13:20 ID:M5/irpZ30
えーとですね
まず燃料がほぼ空の状態の時に添加剤を投入します。
そのあとスタンドへ行き満タンカモーンと頼みます。
(攪拌させる意味があります。)
そしてそのまま走行し燃料タンクがほぼ空の状態になったらにオイル交換をします。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:21:01 ID:o0tpdHJC0
>>294
漏れは空近いときにF-1持ってセルフスタンド行って
給油ノズル入れる前に投入してる。
スタンドのていいん(←何故か変換できない)からはどう思われてるんだろう(´д`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:31:51 ID:M5/irpZ30
>>295
レギュラーの場合:オクタン価高める添加剤でも入れてるのか?
ハイオクの場合:これ以上オクタン価高める意味あるのか?

友達は添加剤と言えばオクタン価を上げる物だとマジで考えていたそうな。
水抜き剤は添加剤じゃなくて「水抜き剤」なんだって
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:33:17 ID:lvZo372o0
>295 ???
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:50:48 ID:Y8sA4pQdO
ていいんて…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:39:00 ID:8nxVWviQ0
これは基本ですよw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:33:18 ID:Miy6yJHt0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:26:05 ID:CGkHKcU10
>>295
くだらねー まだいたのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:02:19 ID:UI7ToN440
ああ、それでか。
エンジン洗浄効果の高い添加剤入れて、
しばらくしてからオイル交換に行ったら、
前回換えたばかりだったのに、エレメントの交換を勧められたのは。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:38:43 ID:nZPoDJ9y0
>>302
つかエレメントは毎回替えるのが車にはいいんじゃ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:45:23 ID:Jq6PVWka0
エレメントはマメに交換するとエンジンを傷めてしまうよ。
実際に知り合いのクルマが10万`でコンプレッションがヤバイぐらいに落ちてきた。
フィルター類は御存知の通り、取付けた直後が一番良く通る。良く通るということは、ゴミも良く通る。そういうことだ。


一応、反論としてバイパスバルブが〜って良く聞くけど、有る意味正解で有る意味不正解。エレメントがエレメントと
して100%機能しているのはせいぜいアイドル時のみ。走行中はバイパスバルブが盛大に開きますよ。




・・・ってスレ違いスンマソ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 06:30:34 ID:JeDeqGEcO
F1入れてオイル交換したら、アイドリングが下がった。
かなり低くなり明らかに調子が悪い。
改善策ありますか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:55:00 ID:nDncu7V90
>>304
まだそんな都市伝説を・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:46:18 ID:m6p2/UoK0
>>304
そういうことじゃないだろw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:31:49 ID:HCvseJoT0
>>305
ディーラー逝け
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:32:45 ID:hA13YCQq0
スペシャル・バーン」は、効果有りますね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:21:09 ID:xvJre1+30
>>295
×ていいん
○てんいん
↑あまりにも酷すぎないか?教科書的には小学生レベルだぞ
 そんなのが免許取ってクルマ運転しているかと思うと・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:28:15 ID:9HF73FshO
>>310
何故か変換できない はネタだよ。突っ込む香具師が未だにいたとはw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:07:20 ID:dFuvOr3TO
レス見るとネタに見えないがw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:08:57 ID:vaSJ88Dm0
>>310
2CHのネタでんでん(←何故か変換できない
が解らないのにいちいち突っ込んでると恥かくだけよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:16:40 ID:JnDUucBGO
エンジン内部とカソリンの通り道全てを綺麗にしたいならスナップオンのドクターカーボンやってみ?嘘みたいに調子よくなるから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:33:51 ID:2BmT2m2O0
>>305
オイルがまだ固いせいじゃ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:49:00 ID:+sOKqCr70
何、このクソスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:29:03 ID:JRgtEsZ80
ネタを当然のモノとしているのも恥ずかしいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:48:59 ID:xyuO1d6A0
>>313
でんでん→云々のことか?
普通に変換できますが?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:59:48 ID:tGw/jcTD0
>>316

w ← これ、ムカつくから禁止な ⊂(^ω^ )わかった?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:07:08 ID:+sOKqCr70
>>319
( ^ω^) わかったおw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:29:16 ID:Ybxd9O2p0
>>296はあっさりと流しているというのに・・・
夏だねぇ。
今日も暑かったし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:49:10 ID:3pYd7YLd0
F-1添加後にオイル交換ってのっもネタでしょ?
オイル交換サイクル位で再度使用してくださいって営業トークを脳内変換(ry
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:09:20 ID:II31mfj80
ネタというか、清浄剤で落ちた汚れが多少なりとも
オイルに混ざる可能性があるからそう言ってるんじゃないの?

オイル交換毎に入れるかどうかは別にして
入れるタイミングとしては理に適ってると思うけども。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:39:05 ID:1ayXUQFJ0
f-1入れるとやっぱりパワーが入れてるとき落ちるね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:06:27 ID:+4Y9tpje0
日本語でおk
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:48:54 ID:RbyrZKZK0
F-1をぐぐってみたけど、他の添加剤と比較して
極端に悪い評価はあまりみませんね。

パワーアップ等の体感はできなかったけど、
エンジン内の汚れは落ちていた とか
悪くない話が多かったです。

ここでもあまり叩かれてないみたいだし、
いっぺん買って試してみようかしら。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:52:31 ID:8zPKDCJk0
>>321
ボケもツッコミがいないと成り立たないだろ〜
とはいえ、レスの内容からネタには見えんが
「ネタ」って便利だねぇ 
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:18:12 ID:EhDuzVF1O
つ『ふいんき』
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:17:24 ID:Vs/SZKgm0
古いエンジンは汚れを落とすとトラブル場合もあるので注意
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 16:22:33 ID:fE14wr8o0
>>329
圧縮もれ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:37:06 ID:YkStA8GI0
古いハードディスクにがっつりデフラグかけて息の根止めるようなものか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:27:41 ID:bDzO+701O
高齢出産の場合、産道が狭くなるのと一緒け?
俺は20歳だけど嫁は40だからな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:31:53 ID:pRe7h82+0

  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:09:40 ID:rqliBoXF0
すんげー亀レスだが。

>>166のサイトに載ってたぁゃιぃ無償サンプルを申し込んでみた。

果たして本当に届くのか・実は個人情報を引っこ抜くだけなのか
はたまた商品は届いてもその後何らかの勧誘活動があるのか…。

不安ですが到着したら添加・インプレしてみます。ノシ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:54:25 ID:/X344oc70
>>334 自分の車では効果が出なかった。ただだから問題なし。
仲間が冗談でオーデコロンを入れたら10%燃費が伸びたと
言っていた。何故だろう????
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:08:53 ID:E278uU5E0
こないだプラグ交換した。外したプラグは前回同様の焼け具合で特に問題無さそうだった。
いつも通り丁寧に作業したのだが、な・ぜ・か作業終了後からアイドルが作業前より酷くバラつく。

ヨタ直6ターボなんだが、通常はボーーーーー という静かで綺麗なアイドル音のはずが、
ボーボボボッ・・ボボーーーーボン! ちょwwwアウターファイア気味wwww いつも通り純正プラグできちっと変えたのにwww

前置きが長くなりましたがね、原因が一向に判らんのでKUREのフュエルシステム・スーパーガストリートメントを入れてみたんですよ。
そしたら直りましたよ。嘘みたいに。始めて燃料添加剤使ってみたんですが、効果あるもんですなぁ。

つーか燃料系統でどっかつまり気味だったのかな?? 不気味だわ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:17:35 ID:AdX2n+Vl0
そういやプラグの煤はF-1よりパークリの方がいいかって話の
その後がないなぁ・・・(´д`)
>>255
>>284
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:28:45 ID:97FZa9sq0
呉ガストリートメント2本セット400円を2セット買っちゃったwwwwwwwwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:35:02 ID:ihxS/1/r0
wの意味がよくわからないしアホそうに見える。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:48:15 ID:FwGbsCXc0
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .   
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:18:35 ID:hM6zsXEn0
>>340
悪天候の中、乙です。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:21:35 ID:YEhblzsD0
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .   
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:25:14 ID:wUW7MyGH0
よくわかんないけど芝植えておきますね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:07:21 ID:OXhuZjvh0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:00:19 ID:+npW7Jcb0
プラズマよ!これはプラズマの仕業なんだわ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:07:05 ID:lWKzdRcu0
>>335
レスd

っつーか、その業者からリアクションが全くない件について。
まぁ無料だし効果が無くても構わないが。

オーデコロンで燃費上がるのぁ。
それなら、オードパルファム使えばもっと効果が高いかもね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:42:30 ID:UKLelyf20
>>344
このAA初めて見たが笑ってしまった…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:47:55 ID:HTRKDa5V0
           _, ._
         ( ・ω・) ンモー !.  .   
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
wwwwwwwwww.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww


          _, ._
         (・ω・ ) …………   
         ○={=}〇
          |:::::::\
WWWWWWww.,.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww



        ゙ (・ω・`)   
         ○={=}〇
  (○)     |:::::::\
Ww.ヽ|〃wWww.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww


          
        _  (・ω・ )   
     ,,´\|__|)⊂    )
  (○)     |:::::::::::|
Ww.ヽ|〃wWww.,.,し,,.,.,J,.,.-(.@)wwwwwwwwwwwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:21:07 ID:ra/l0Rfc0
>>348
なごんだwwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 04:25:34 ID:sWO8HaAS0
いろいろ試した

F-1
確かに使い切った後はエンジン軽くなる。ただし使ってる間はマフラー出口真っ黒になる。あと適度に回さないとプラグがかぶり気味になる。

ニトロフィーリング
効果あり。V6エンジンなんだがロータリーみたいに吹け上がりがよくなる。無くなるまで効果持続。液体の色からしてモリブデンが入ってる様な気がする。

X-1Rパワーブースター
ニトロメタンの威力は流石。ちっぽけな小瓶だけど確実にパワー上がってるのが実感できる。これも無くなるまで効果持続。

TE
アイドリングが静かになる。エンジンの振動も明らかに少ない。でもそれだけ。翌日には効果が減弱。

バーダルLEAD
本来は有鉛ガソリンの代替添加剤だが無鉛ガソリン車にも使える。ノッキングにたいして効果あり。
エンジンもいくらかスムーズに吹け上がる(ニトロフィーリングほどでは無い)
エンジンの音もいくらか静かになる(TEほどでは無い)
上まで回すと確かにパワーも出ている(X-1Rほどでは無い)
オールマイティに効果が出るが中途半端。無くなるまで効果持続。

elf金缶
あまり効果体感できず。若干上の伸びが良くなった様な気がする程度。

レッドラインS-2
洗浄剤+エステルオイル。F-1よりたしかにエンジンは滑らかに回るが肝心の洗浄作用については不明。F-1と違って使用中にパワーダウンは感じられない。

2STオイル少量添加(100%化学合成、ノンスモークタイプ)
TEと同じ位エンジンが静かになり振動も減る。ただし回さないとプラグがかぶる。それから当たり前だけど触媒によくないのでまねしない様に。
(ネタでやってみた)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 04:35:37 ID:ZmgroDMB0
スーパーパーフェクトクリーンはいいな!
加速が蘇ったよ。ま、若干トルクが上がってアクセル踏む量が減ったからプラシーボではない。多分。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:49:12 ID:ui27ikUN0
やっぱり高いだけあるのね。スーパーパーフェクトクリーン。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:50:49 ID:vYkPpamq0
バイクでだけどF−1は添加前と添加後で排気ポート周りが綺麗になってた。
エキパイ直ぐ外せるから試して比較してみようと入れてみたけどビックリ。
バラして溶剤に漬け込んだ位までにはならないけど、見えなかった地肌がところどころ見える。
燃えた後の排気ポートが綺麗になるってのは成分が燃ないで出てきて溶かしてるって事?
プラグも少しカブリ気味だったし。
3ヶ月に一度位で入れればいいか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:48:17 ID:G0bK8gdm0
>>353
洗浄効果以外の面でなんか改善したとこあります?
燃費とか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:58:18 ID:WIZcT+2G0
>>352
個人的な意見としては黄ションレベルの力はある。
プラシーボ入ってるかもしれないがSパークリの方が上と思う。
マイカー(L200S)で黄ション添加時より0.2位上回ってるかな?
もっとも走る条件とか結構違うんで参考程度ですが。
一度試す価値はあるかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:23:29 ID:RwlX2udR0
スーパーパーフェクトクリーンってそんなにいいかな?
俺なーんにも調べずに遊び半分で適当に選んで買ってみただけなんだけど、
全然体感できないよ。若干燃費上がったのかな?程度。
まぁ車が車なので仕方ないかもしれないけど。
(コンパクトカーのMT 7000km強)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:43:57 ID:WIZcT+2G0
体感といっても・・・・・新車の状態より上に行くわけじゃないんで・・・・・。
私も基本はデータで見ているのでそこはなんともねえ。
それをいうなら大絶賛のF−1も黄ションも同じような感じと思われますが。
燃費が伸びたのもアクセルワークが減ったからですしね。
基本通勤しかして無い車で同じような感じで動かしてますから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:42:04 ID:JIKtQO3pO
基本的に燃費の事なんて考え、車やバイクは乗れないな、映画で出てくるニトロって何処で手に入るのかな?
高速を飛ばしてる時程楽しくてストレス発散には持って来いだと思うから
しかも世間で速いと思われている車じゃない車種でGT-R ランエボ インプレッサをカモるのは楽しいね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:51:09 ID:nXycrZA10
>>358
どんな車?
「カモる」ってのは何処で抜くの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:22:57 ID:/55hfDah0
PS2の中
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:55:40 ID:wXyVGdhH0
>>358
つ http://www.blast-shot.com/

価格は10万円ぐらい。オカルトではなく間違いのないスープアップをお望みなら、添加剤とか過給器を付けるより
こちらの方がオススメ。なにせ使わないときは、フツーのクルマだから燃費に差が出ない。


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:55:29 ID:7fpktKmDO
>>350
2stオイルが使えるならこれでもいいだろうと
健康サララ1%入れたらノックするようになったおwww
ガソリン使いきってもなおらねww
オワタwwwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:47:56 ID:+YhrwDsV0
コンロッド曲がるよ・・・NOS。 使うなら最低でもサブコン導入ね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 05:58:44 ID:aUbTz01VO
文面からDQN臭が漂ってるから、コンロッドって言っても多分解らんよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:33:53 ID:mQe6Ekhi0
パロマの新製品だって言えば納得するかも。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:57:52 ID:qDEGcT5X0
曲がるどころか飛び出すよ。 3番が横っ腹から突き出して気持ち悪かったよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:17:12 ID:JxxWfWde0
日本アクアプロダクツの製品が良いと聞いた。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:03:09 ID:W5yU6HKA0
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:28:45 ID:4AA9I1r7O
STPの黄色ションベン?を走行17マソのSR20DEエンジン容量60g満タンに一本投入して五日で250` 走ってタンク半分にしたとこなんだけど
以前PURAを常用してた頃の状態に戻ったようで、かなりいろんなとこをキレイにしてもらった感じです。
あ、ここ半年はモリモリトルク感と値段のお得感に負けて、JOMOのハイオクを入れて走ってました。

質問なんですが、今のタンク残り半分はそのまま使い切るべきですか?ガソリン継ぎ足したり他の添加剤(STP赤とか)混ぜたらダメですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:54:51 ID:oQr0DPjf0
使い切るべき。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:17:25 ID:T/yEQwK90
EMPTYラインまでは使ってあげりゃいい。後は普通に給油すればいいよ。
372369:2006/08/21(月) 00:48:01 ID:ln1aOeTpO
やはりそうですか、ありがとござます。
きっちり使い切ろうと思います。その後
オイルとフィルター交換するんで、スラッジ確認できるか楽しみですwwwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:19:09 ID:eniQHxx70
確認できるほど酷い車に乗ってるような人は、添加剤に興味が無い。と思うのだが、どうか。
374369:2006/08/21(月) 06:38:40 ID:ln1aOeTpO
うむ、さよう。
いっつも4000回転キープで巡航しちゃってるクソ田舎者でもありますし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:48:37 ID:MqBcuoKg0
面倒だな
オイル交換の前にF-1
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:47:43 ID:GZp+V8Hn0
昔はオイル交換の前にFuel1だったが今はそんなの気にせず気が向いたらFuel1だな
オイルは汚れるものだし、複数回添加しても粘度うpなんて微々たるモノだし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:11:21 ID:Xw2Lteuk0
オクタン価上げる商品ってある?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:44:35 ID:kc4zbu1T0
ハイオクガソリン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:55:28 ID:00yI41Mn0
>>377
アルコール
MTBE



どちらも市販されて(ry
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:59:56 ID:ZgLjGeTn0
トルエン
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:22:33 ID:tlRQCcx30
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:43:03 ID:beWzuO2H0
>>381
カストロール( ´,_ゝ`)プッ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:15:05 ID:KO7K/ydY0
>>377
NAPRO GX−RACING
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:38:13 ID:BF6yDTvp0
ウチにメチルアルコール(燃料用)と書いてあるのがあるが入れたらなんか役に立つ??
水抜き剤ぐらいにはなるかなあ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:44:45 ID:24LR+lh70
飲用する
いつもと違った酔い方ができるハズ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:59:51 ID:BF6yDTvp0
メチルでは目がつぶれてしまうのだよw
387362:2006/08/21(月) 22:38:54 ID:Q1XVvsgAO
健康サララじゃなくてさらっとキャノーラ油健康プラスだった。
ほぼ空になるまで走ってからSTPの瓶が透明の奴をヴィーゴ10リッターに混ぜて走ったら
カリカリ音が多少軽くなった。
ちなみに2stオイル代わりに草刈り機にも使ってみたがやたらすっぱ臭い排気ガスがたくさん出る。最近流行の脂肪が付きにくい油は機械とは相性悪い模様。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:45:47 ID:nZ6+vT1x0
ケーシー高峰はメチル飲んであんな肌になってしまったそうだよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:26:03 ID:NzL+8n6d0
>>388
歳がバレるぞw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:31:22 ID:nZ6+vT1x0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:42:42 ID:7Ho88Hn70
age
392334:2006/08/24(木) 00:53:06 ID:O7J1b8xY0
>>166のリンクにあった例のブツが届きました。

めっさ胡散臭いwwwwwwwww

・外観=検尿に使いそうな乳白色の瓶に無造作にインクジェットプリンタで貼られたラベル。
フタ部分に液漏れ防止のビニテが巻かれていたが、経年変化でベッタベタ。
・液色=コーヒーっぽい色。サラサラしている。
・匂い=ベンゼンっぽい。シール剥がし風味な感じ
・液量=300mlと記載


写真うpしようとも思ったがアレなんでやめときます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:16:20 ID:qSHANKz30
>>392
成分分析してみたいなぁw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:46:15 ID:9JO3qbe30
166だけど、ガソリン車には効果がなかった。
軽油、重油なら効果があるかも・・・・

まあ・・ただなのでみんなで試しましょう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:32:05 ID:c4O0JSuD0
アルファ166に乗ってるって事?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:11:48 ID:cU4vKm3w0
ダガーガスを買ってきて入れようとしたんですが
軽で燃料タンク容量が30リットルくらいなので丸々一本では多いですよね?
何リットルに対し一本とか書いてないので悩んでいます
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:42:08 ID:EsBZpamC0
>>396
ダガーはそんなに濃くないから1本まるまる入れてもいいだろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:06:21 ID:tn/IjfqY0
>>397
ダガーはそんなに濃くないのですか
じゃあ丸々一本いっときます
ありがとうございました
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:17:35 ID:WqyoXsajO
スーパーパークリ買ってきますた。
でもオイル交換したばっかだから入れられん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:24:33 ID:Ko4nFfQ80
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:40:14 ID:qxPQ75l60
ソルトロンは効く?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:58:57 ID:VtH1VXK9O
添加剤複数いれても大丈夫ですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:01:24 ID:YbZ0bSHW0
>>402
何でそんなに沢山入れたいの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:08:52 ID:EdzZGcAC0
いいか、>>402
     (゚д゚ )
     (| y |)


    サンポール ( ゚д゚)  ドメスト
       \/| y |\/


             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (\/\/

       _
     =(_)○_
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:16:11 ID:/TYSr+9k0
>>404
すっげ〜分かりやすい!
いいたとえだねっ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:30:40 ID:KBJY5q1v0
>>402
KUREなら3種類入れてもいいみたい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:40:53 ID:svcCsKoU0
入れた後の効果を書いてね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:40:25 ID:LCEwxMkfO
どろどろ下痢うんち
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:19:43 ID:QZzRf9XV0
ソルトロンの効果は?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:57:17 ID:+BxzabRO0
最近のホームセンターではナプロって置いてないのな。
緑のパッケージのが効いたんだが。
411255:2006/08/29(火) 19:57:43 ID:mLkGuioyO
>337
おまたせ、プラグ外してみたよ。
やっぱり周辺は煤けてるわな。
電極が妙に白いのが気になるが…
http://p.pita.st/?53dwy7z1
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:11:35 ID:SekFzGCL0
>>411
激しく乙!!
この状態でパークリ入れてどうなるかの変化も見たいところ・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:52:36 ID:HGWWgqE/0
>>411
オイル漏れて燃焼室に行ってる希ガス。

車種は判らないけど、ECU付きのエンジンならこの白さは正常です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:29:18 ID:79y56mox0
>>411
次、パークリ使用して画像UPしてくれたら ネ申!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:46:28 ID:ykbGWi100
>>413
俺もそう思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:49:38 ID:8P1BJav/0
うむ、電極の色は綺麗だね。
ただ、プラグホールに油が紛れ込んできてるね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:01:07 ID:6hdx9JCK0
カムカバーシールがダメになってんじゃないの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:23:13 ID:ztn50dze0
ナプロ、ソルトロンどちらが効くの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:04:37 ID:I6vkYUeB0
ナプロは確かに効く。ソルトロンは報告例がまだないので人柱になってくれ。
メーカーもナプロのように社外の検査機関でのデータを数値を出して掲載すれば
使用する人も出ると思う。メーカーのHP見たが燃焼効率向上、排ガス浄化等
方向性はナプロとまったく同じですね。ナプロ以上の効果が実証されたら自分も
のりかえるよ。ソルトロン教えてくれてありがと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:04:16 ID:V9wqoJkn0
価格はソルトロンが安いし20年間頑張っているんだ・・・
驚いたなあ〜
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:00:48 ID:Z4qk7JZJ0
円陣家至高

燃費の向上(120%〜160%)をうたってます。
http://hccweb1.bai.ne.jp/ss_es/limited.htm

どおなんでしょう?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:44:08 ID:V3o4EVm60
>>421
それはバイク用。

車用はFORCE-1。
http://www.enjinyashikou.com/force1.htm

んで、入れてみた。それまで平均8.26km/Lだったが、入れてから

9.91、12.19、12.64、10.19(km/L)

12km/Lとかのは高速道路も含むし、サーキット走行も含むのでプラシーボと言われても仕方ないが
去年の同じ時期の帰省では、11.04、11.25、10.44km/Lだった。

燃費改善よりもエンジンの中のメカノイズが減り、ツキが良くなった方が嬉しい。

燃費を気にするなら、空気圧の管理をしっかりやる方が誰でも体感できると思うが。
423421:2006/08/30(水) 23:02:23 ID:Z4qk7JZJ0
ありがとうございます。

先にFORCE-1入れてから、F1入れたら成分がどっかいってしまうとかあるんですかね?

今週中に自分も試して見ようかと思います。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:22:30 ID:V3o4EVm60
それは誰にも保証できないだろうね。
飽くまで自己責任の範疇の話だし。

自分もFORCE-1の効果は認めるけど、中長期的にどうなのかまではまだ分からないし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:15:56 ID:2ZX3w4CK0
>>420
ちなみにナプロの歴史は40年以上。
426255:2006/08/31(木) 10:03:55 ID:JKeNhYgZO
>>412->>417
ちなみに試してみた車種は3年式のキャロルです。
これキャブ車だからECUは無くてヘッドからオイル漏れをしてただorz
今度は別の車両で試してみるよ。
427255:2006/08/31(木) 10:07:38 ID:JKeNhYgZO
アンカーミスったorz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:28:05 ID:JnNgec+o0
スーパーゾイル
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:02:41 ID:IME/yDVo0
今日発売の週間文春に特集が出ていました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:12:14 ID:wTSFQlf30
雑誌記事のインプレは製品名くらいしか参考にならんからなぁ・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:31:36 ID:hvQLVonY0
トラックリンで検索したらただでたっぷりくれるらしい。
検索してみたら?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:54:53 ID:GcTyvpBu0
トラックリンはただでたっぷりくれるけど会社にくれるので個人は無理みたい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:05:18 ID:iuCUc1RH0
エンジンコンディショナー(ワコーズ)で掃除したらすごいね!インテークまでは外さなかったけど真っ黒なのが
流れてきた。プラグも外してそこから注入してもみました。
プラグもちょっと洗ってみたら真っ黒な液が出てきた。本当にびっくり。ほとんど新品のようになったし。

ほぼ全量を使った。クレのキャブクリーナーよりはるかに洗浄する力が強いと思う。

吹きかけて10分ほどしてから元に戻してエンジン掛けた。しばらくバラバラいってたがすぐに元に戻って
少し走らせたがフケ上がりがスムーズになった。それとトルクが太くなったような気がする。
どこからの加速でもすぐに吹け上がる感じ。

ただ、元々アイドリングから踏み込むとブボボとカブるような感じがしてたのは変わらないので
明日はフューエルワンいれようと思います。これはちょっとまえに添加剤入れたら調子良かったから。

プラグはデンソーのイリジウムが付いてたんだけどギャップが2ミリほどあってそんなに広かったっけ?
電極が磨耗してるような気がするのでそれもチェックしなくちゃ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:03:23 ID:AGNmfv4n0
チラシの裏にでも書いとけやボケ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:06:52 ID:ZWWYRDBP0
>>433
( ´_ゝ`)フーン
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:37:55 ID:3BaPJrDl0
最近のチラシは裏表ぎっしり。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:54:46 ID:/FH7MK2e0
レシートの裏にでもかいとけ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:31:50 ID:3BaPJrDl0
最近のレシートは裏表ぎっしり。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:56:52 ID:tIeCtfjI0
トイレットペーパーの裏にでも書いとけ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:08:17 ID:Nwa9Y62r0
そのエンジンコンディショナーって排ガスが白くなるとか言われているが、実際はほんのりと
白くなる程度だった。匂いはすごいな。。むせる。

早速だがフュエルワンを入れたがちょっと踏むだけでグイグイと前に引っ張られる感じがする。
ただ、アイドリングよりちょっと高い回転数の部分が前より引っかかる気がする。
失火している感じがすると思うのでもう一度デンソーのサイトを見た。
IW16というのが付いているのだが基準ギャップが 1.1ミリとある。
http://www.denso.co.jp/PLUG/iridiumpower/productlist.html

しかし図り損ねたが2ミリほど空いているのだ。。ギャップをとりあえず1.1ミリに狭めるか新しいのに交換する時期なのかもしれない。。
もう一度外してチェックすべき点である。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:17:41 ID:2ypPV4WJ0
age
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:51:43 ID:f0w/u7Ht0
ガソリン添加剤ではもう限界ニトロにしる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:57:00 ID:ZjUKWB8k0
呉の
パーフェクトクリーンは5000kmを目処に
入れてくださいと書いてるけど
燃料給油満タン(60リットル)ごとに
入れたらいかんのかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:57:22 ID:ny5V+6rD0
ガソリン添加剤で限界ならエンコン
ニトロは別物
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:59:00 ID:0fXQUjCj0
>>443
83km/L走るのか?
スーパーカブかよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:00:58 ID:ZQ94V2do0
>>445
言葉足らずだった。
ごめん。
走行距離では500kmくらいかな。
まあ、贅沢といえば贅沢なんだが、
もう500km目処に3回連続で入れてるけど
エンジン音静かになるは、オイルは綺麗になるは、
時々鳴っていた小さなノッキング音がなくなるは、
吹き上がりがいいし、調子いいんだよなー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:13:54 ID:vQT3poB90
>>446
じゃあ調子悪くなるまで入れ続ける事を薦める
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:34:34 ID:YafZeb7u0
>>447
>調子悪くなるまで
(;・∀・)え? 
今晩眠れなくなりそうなレスだな・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:56:11 ID:wTbZfmsn0
>>448
成分が明記されて無い分、長期的にどんな影響があるのか推測できない。
けど、通常の濃度で使い続ける分には悪影響が出にくい範囲で調合されてるんじゃないかな。
逆に人柱的に長期的に入れ続けて欲しいという期待もある。
心配なら現状の維持を目的に濃度を下げて使い続けていけば?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:11:27 ID:YafZeb7u0
>>449
>濃度を下げて使い続けていけば?
アドバイスありがとうございます! 
次回から投入回数を少しづつ減らしてみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:50:53 ID:w+3DZhmr0
>>443
基本的にはやめた方が良い。
バイクに半年間入れっぱなしの状態で乗らずに放置したら
燃料ホースからガソリンが漏れたなんて話がある
(燃料ホースの劣化など洗浄剤のみが原因ではないが)
ゴム類には攻撃性が高いとの事
あくまで洗浄用なので汚れが落ちた後はやめた方が良いとおもわれ
やはりメーカーの推奨を守るのが安全。それ以上は実験、自己責任で
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:42:23 ID:P//kYfd80
ELFパワーチューンプラスは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:25:07 ID:tXY4pomp0
>>452
エルフは前スレでも人柱がいたが友人含めて3人ともシャシダイでまるで変化ナシ。
F−1等PEA配合物かナプロG−2000にしなさい。呉スーパーパワーブースター
はシャシダイで3人とも効果あり。ただし2本パックで安売りされておらずコストが
かかりすぎるのが欠点。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:11:15 ID:XDw9ln8F0
定期的にエンコン→F1 トルクupなら自己責任でニトロ
結論でてるジャン
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:14:27 ID:EcXb8OZa0
F1よりもGA−01だろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:00:53 ID:7Q1oLrCq0
>>452
elf最高だお!!!一緒に使おうよ!!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:33:33 ID:tXY4pomp0
ほんとにエルフが作ってんの? カーメイトがブランド名借りて作ってるのでは?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:52:04 ID:P2jrd1it0
>>451
へーそうなんだ。
やっぱメーカー推奨を守るべきなんだね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:24:07 ID:vl8t0+O+0
本当に効果があればメジャーが潰すと聞いた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:28:58 ID:tXY4pomp0
ちなみに呉のパーフェクトクリーンとF−1の洗浄力をテストし画像公開してる
HPがある。探してみては? パークリは汚れの落ちかたがまだら状だがF−1
はきれいさっぱり落ちている。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:34:14 ID:F98/im3q0
F−1よりもGA−01だろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:37:43 ID:QuRDbPSL0
エネオスの「エコフォースG」と出光の「アクセラ」。
どっち買ったらいいでしょうか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:01:41 ID:tXY4pomp0
>>462
どっちもポリエーテルアミン製品です。濃度が薄く2000キロ走行ごとに添加推奨
のエコフォースGよりアクセラがおすすめです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:35:14 ID:oB87TCkU0
STPスーパーガストリートメント 495円
買いですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:39:21 ID:7azk6/qD0
>>464
その値段なら安いんじゃね?
466464:2006/09/06(水) 10:41:23 ID:oB87TCkU0
>>465
ためしに買ってきます
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:09:33 ID:lVGK2AolO
MOTALOYってのが納戸から何箱か出てきたんだがたばこ一箱で欲しい方いますか?
ググったところ超遅効性ですが圧縮復活等の効果は有るようです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:54:05 ID:cREEKQdZO
フューエル1ってキャブに悪影響があると知り合いから聞いたんですが本当ですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:35:28 ID:tc7bzGCK0
キャブ車には止めとけ、マジで。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:38:26 ID:ein2/D+z0
>>469
じゃあキャブのバイクにも厳禁?
471468:2006/09/07(木) 10:53:02 ID:cREEKQdZO
>>469
本当ですか?僕もキャブのバイクに使おうと思ってたんですが。
出来れば理由も教えてください。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:07:46 ID:XrIpgrgG0
セラミックが効くと聞いたが?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:54:15 ID:okHgUBTlO
>>467
懐かしいなwww
あの間抜けなステッカー好きだった

モータロイ俺欲しいよ
474467:2006/09/07(木) 22:49:18 ID:5koLWirYO
>>473
いいですよ〜
直メするのでアド等晒して下さい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:51:28 ID:Zbzk2kM10
カインズに行ったら

elf スーパーガストリートメント 495円
呉 スーパーガストリートメント 495円
STP スーパーガストリートメント 495円
STP スーパーインジェクター 495円
STP パワーマックスガスブースター 950円
STP コンプリートフュエルシステムクリーナー 1750円

あとスーパーエイダーとか言うのも395円で売ってた

10月末までこの値段だったけど、どれを試すか悩むな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:52:20 ID:erj0dEx+0
>>475
全部入れちゃえ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:13:56 ID:BXdILaCI0
>>475
スーパーエイダーと読んでスパークエイダーを思い出した。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:58:25 ID:wnWPocH30
セナだなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:21:32 ID:JaumVQTM0
>>478
違う、セナプロだ。shellカフェ行けばCM見られる。
http://www.youtube.com/watch?v=6PqQavfEX34
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:26:08 ID:JaumVQTM0
これもあった。この雷鳴が忘れられない。
http://www.youtube.com/watch?v=ucclLqpcJ9k
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:12:47 ID:w6x4U/C30
パークリを投入すると、低回転域のトルクが増して、燃費がよくなると思っていたが、水抜き剤でも同じ効果があることが分かった(爆
微妙なアクセルワークでシュコシュコ走るようになり少しうれしかった。要するに低級アルコールさえ入っていたらご機嫌なのか。

うちのクルマ(ターボ車)が異常なんだろうが、何故かまともなパワーアップ系の添加剤は全く役に立たない。
おそらく役に立つような領域の回転数を使わないからだろう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 05:16:10 ID:w6x4U/C30
>>452
「まともなパワーアップ系の添加剤は全く役に立たない。」と書いた添加剤はまさにこれ。

NA車では愛用しているが、ターボ車では無駄。
金缶は多分もっと無駄。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:00:21 ID:aLM54/240
>>482
NAでの具体的効果はどんなもん?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:47:28 ID:ZINwo4rt0
3000ccNA車(の中で一番トルク感に欠けるあの車種)
山坂路で5速或いは4速のまま坂を上れるようになった。
山坂路を含むコースだと燃費も1Km/L程度のびた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:46:45 ID:W7oQP2z10
必要なトルクを引き出すためのアクセルを踏む量が若干減る→燃費UP
しかし運転者が他で無駄に燃料を消費すればその分は相殺される。
エンジンかけたまま電話したりコンビニ寄ったりで結構減ってるもんだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:10:10 ID:j1OVL9zL0
>>485
またずいぶんと的外れないちゃもんだな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:14:05 ID:XR+nxYoF0
添加剤入れたガソリン、
「1ヶ月ぐらいかけてカラにする」のと
「東京〜青森間をひたすら高速走って半日でカラにする」のと、
どっちが効果あるんでしょう?添加剤によるとすれば、F1は前者ですよね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:25:14 ID:B/H9HBig0
485の言ってることは間違ってない。燃費向上を謳う添加剤を入れても今までと
同じアクセルの踏み方では燃費は良くなるわけない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:26:49 ID:Yn76l1gt0
いや>>485の3行目なんか添加剤とは全く無関係なことじゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:32:19 ID:yfgx7dNA0
>>487
期間は、あまり関係ないんじゃないの?

F1では無いが、同系統のGA-01の説明書には、「高速道路で一定のアクセル開度で
運転するよりも、通常の乗り方で色々な回転数で負荷をかけるような乗り方の方が
良い」、みたいなことが書いてあった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:08:41 ID:TufzEC6N0
>微妙なアクセルワークでシュコシュコ走るようになり少しうれしかった。

つまり、添加剤投入→効果を実感しようと必死に「微妙なアクセルワーク」とやらを心がける

アクセルワークの効果じゃねえか?と突っ込まれるのは必定。

ところで、毎回パークリ入れるとオイルシールは3年で駄目になるわよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:09:59 ID:B/H9HBig0
>>489
確かにそう思う。1行目は正しいが。トルクアップを体感したいなら今までどうり
の踏み方で良く、燃費向上が目的なら今までのトルクを得るための踏みしろは浅くて
良い→燃費向上   
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:17:08 ID:1RXea6Q70
良く添加剤で、カーボン取るとか燃料ホース内を綺麗にするとかあるけど、
本当に清掃効果は有るんだろうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:28:17 ID:Yn76l1gt0
>>493
あるよ。新車以上にはならないがw
効果の程は添加剤により異なる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:57:34 ID:JaumVQTM0
そこなんだよな。あくまで洗浄であるから、新品のパーツの状態以上には絶対ならないし
新品同様まで回復するわけじゃない。
なのに説明には
「強力に洗浄してパワー(トルク・または燃費)アップ!」
と書いてある。これじゃ誤解を招きかねない。実際の効果も怪しいのに。
確かに、性能が回復する事でそれ以前よりはアップって意味だからこれでも間違いじゃない。
アップじゃなくて回復と書けば問題なし。
しかしいずれにしても実際の効果が明確に解り易い形で実証されてないと全部プラシーボ誘引剤だ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:01:01 ID:L9V4fUlh0
>>495
新品以上になるのならそれは魔法。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:53:05 ID:dm1YBs6B0
>>489
添加剤で燃費が伸びる→伸びないやつの原因はコレダ!
全く無関係ともいえない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:51:12 ID:PIPBqRC20
>>470-471
ちょいと亀だが・・・
4stの単車なら「俺の周囲では問題なく使われている」
特に冬眠明けやキャブ不調(開けるのがめんどくさい時)などで。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:20:02 ID:pRsRiBMCO
>>498を否定する訳ではないがF-1を入れるなら
キャブクリ買ってO/Hした方が効果も高いし値段も安いかと。
4気筒でもワイヤーさえすんなり入れば1時間もかからずに終わりますし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:04:21 ID:WCeVa56g0
開けてやるよりお手軽ってのがポイントなんだから
ていうか漏れも鱸R600に愛用してる(車で1/4程度余らせたのを流用してるだけだけど・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:29:03 ID:jruT/Qsi0
>>497
頭が相当やわらかですなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:48:15 ID:9yEvdDIk0
脳軟化症?
503質問ですが:2006/09/09(土) 12:24:28 ID:7P787KQAO
ガソリン添加剤についてですが、呉パワクリなど使うときに
ガソリン満タン時に添加してガス欠寸前まで走るのと
残り10リッターぐらいになった時添加し、ガス欠寸前まで走るのとでは
どちらが効果的に有利何でしょうか?満タン時なら添加剤の濃度が落ちますよね
濃度がコク早く使い切りたいのでガスが少なくなってから添加しガス欠寸前までの使い方は間違いですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:53:18 ID:mEVuTRbk0
指定濃度は守れ
多少濃いぐらいなら全く問題ないが
汚れは徐々に落ちていくものなので満タン時に入れてガス欠寸前までそのガソリンを使うのがいい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:53:56 ID:n5OFNsDw0
放置してた期間が長いクルマなんかは使い切らずに途中で満タンにするように(薄めるように)しろtといわれるよね。

同じようになるべく長い期間使うほうが洗浄もされやすいし効果も出るんじゃないかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:55:26 ID:3cz6mpoR0
>>503
明らかに汚れが原因と思われるトラブル時、修理覚悟のダメもとで勝負したことは何度かある。
保証はしない自己責任で。改善したことある
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:58:50 ID:fshfh2SV0
>>503
本来なら専用の洗浄剤にドブ漬けしてふやかしブラッシングで落とすものなのに、
燃料と混ぜて燃焼できるようなものを濃くして短期間使っても落ちるわけ無い。

必要な濃度で必要な期間継続的に洗浄し続けられるのと思われるのが50Lに対して一本ってんだ。
もしくは、実際効果は無いが濃く入れられたら不具合が出るのでそういう表記になる。
だから指定を守らないとだめ。
そのクリーナーがガソリン代わりになるならいいだろうけどな。
クリーナーが濃すぎて不完全燃焼してかえってカーボン堆積したら意味が無い。
508回答どもです:2006/09/09(土) 15:24:43 ID:7P787KQAO
皆さんの意見を尊重し満タンに1本の割合で
地道に良い結果が出る事を祈り添加してみます。
自分のはハイオク仕様なのでガス残量10リッター時添加し
アクセルレスポンスが悪くなった事が以前に有りました
薬と同じく用法容量は守らないと良い結果が出ないと言う事ですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:47:32 ID:TXf0/1IfO
夜に黄ション入れようとしてガス満タンにして、入れたんだけど、暗かった事もあってオーバーフローさせてもうたよ・・・。
かなりギリギリまで入っていたんだね。先に入れてから給油が基本だろうけど、持っていくの忘れちゃってさ。
50ml以上はこぼれた。もったいない事をしたし、ボディーにかかったのが何よりショック・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:24:53 ID:88Q97Yct0
>>509
明日気温が上がってガスが膨張するとまた漏れるかもしれないよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:39:05 ID:TXf0/1IfO
>>510
あっ・・・、ヤバイかも。8時半には仕事に行くから家出るんだけど、何とか漏れないでいて欲しい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:16:44 ID:qPvQ4XpWO
最近はガス代が高く付くから買わなくなったが
パワーブースターや錠剤のパワーup添加剤を入れて効果が有った人居るかい?
以前は色んな物試したが体感するほど感動した物は1つも無かったな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:36:41 ID:iAdyJqM40
>>512
体感って人それぞれだから難しいかもなぁ。
例えば普通のガソリンでもレギュラー入れた時とハイオクを入れた時とで
エンジンの挙動が違うのがわかる人なら添加剤による変化も感じるかも
しれないけど、わからない人にはわからないと思う。
結局乗り手の感度がどれくらいかによって変わってしまうと思うんだが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:04:19 ID:qPvQ4XpWO
明らかにアクセルレスポンスや加速感が添加前と違うなんてのは無いと思うね。
しかし売れるからメーカーもやめられないのだろうな
ダイエットをうたった物と同じなんだろうね
数字では効果が出ていても実際の話になると?だ
良い歌い文句をキャッチコピーすれば
ダイエット品や添加剤は嫌でも売れるから辞められないのだろ〜ね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:27:25 ID:2V1gwdRI0
体感できたのはニトロだけだった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:31:43 ID:atV6NUij0
>>515
> 体感できたのはニトロだけだった
3回まで使えるやつかw
517まさし ◆0x.mxZktEk :2006/09/10(日) 23:33:37 ID:atV6NUij0
w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:41:20 ID:lVC2Eb5D0
>>516
グレイトだよ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:41:12 ID:vPOVarEzO
>>473
モーターロイどうですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:12:07 ID:Z6i8AIg20
ソルトロンの効果が実感できない・・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:06:54 ID:GEB0ZKdY0
>>520
ナプロから乗り換えるのやめることにしよ。GRP製品のTE使用者いる?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:17:00 ID:Qon6sV/F0
>>521
クルマじゃないけど、スクーターに使ってみたことがある。
新車で購入してあまり時間が経ってなかったせいかもしれないけど
圧縮(密閉性?)が上がって、その分振動が大きくなったように感じた。
滑らかさ等は実感できなかったね。

機関の保護等を目的とするなら、TEを使うよりもオイル添加剤のGRPの方がいいと思うよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:38:56 ID:1NViexs60
それなら燃料系統の処理ができるマイクロロントップエンドがいいと思いますよ
524521:2006/09/13(水) 22:14:44 ID:E0neX+160
>>522
振動が大きくなったんじゃ謳い文句と反対ですねw GRPと併用しようと思って
たんだけどやめときます。
>>523
マイクロロンってテフロンの粉をオイル添加剤主成分として使ってますよね・・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:16:10 ID:0tWrwLIu0
>>524
まて、>>522はわざわざ圧縮を測ったんだ。新車同然のスクータの圧縮が上がったんだから
相当な効果だ。これならきっとレーシングエンジンにも使われていることだろう。
新車以上のエンジンになりうるスーパーテクノロジー。
おそらく世紀の発明、究極のエコ?ノーベル賞モノの魔法のクスリだ。
これだけの効果を示したデータを>>522はメーカーに送り、謝礼を貰っても余りある。
きっと各メーカー標準、または指定の添加剤としてラインナップされ、カタログにも載るであろう。
おそらく>>522のスクータは単気筒、小排気量のスクータで効果が有るのなら、
乗用車のエンジンに使用すれば驚く程の効果であろう。
滑らかさを実感できなかったのは一発一発が強い燃焼でより力強くなったのであろう。

是非、>>522にはその上昇したと言う圧縮圧力の添加前・添加後のデータを晒していただきたい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 05:18:15 ID:8rG1TfTRO
セルフでObbliの、エンジンリフレッシャーてのを
1350円で買って、まだ試してないんだが、使ったことある人いない?
新世代洗浄剤PIBA配合だそうだ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:38:17 ID:aLJv3DP5O
呉の洗浄系ラインナップがよくわからん

ガストリートメント
Sガストリートメント
パークリ

違いを教えてくり
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:42:06 ID:cYxnrARw0
価格
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:02:57 ID:6gh/83LW0
トラックリンは効果があったそうだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 15:13:16 ID:SAB7HtI30
>527
ホムセンやカー用品店によくクレの小さな冊子があるから
それを見ればいいよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:45:51 ID:efpIORaKO
ニトロフィーリングってまだ売ってるのかな?
何処を探しても見つからないだよね…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:50:29 ID:o8KuFkM50
>>411
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < パークリ投入後画像まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:33:03 ID:oWKyT/4AO
>>519
モータロイか
超遅効性だから分からんw
エンジン開けることもないし
ピカピカになってるかも分からんw
534473です:2006/09/16(土) 09:52:48 ID:oWKyT/4AO
>>474
超亀レスで申し訳ないですが
モータロイってまだありますか?

あればアド晒します
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:46:06 ID:lxrlCSUk0
ホムセンうろついていたらスーパーパークリが1200円台だった。
ガソリンも帰りに入れる予定だったのでホムセンの駐車場で注入、
空になった容器はホムセンのゴミ箱に返却しておいた。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:30:53 ID:WY2r1AIzO
>>533
調べたら圧縮が基準値上限まで回復するようですが
2000km位かかるみたいです。
>>534
いいですよ〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:08:58 ID:E4GqyF3E0
>>531
和光テクニカルに直接注文。
ググって。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:37:40 ID:oWKyT/4AO
>>536
ありがとうございます
アドは
[email protected]
pc許可しときました(・∀・)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:13:28 ID:q46P/SZK0
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/images/pdf/p3_4.pdf
F1のとこ見てみろ。添加後のほうがキタナイ・・・昨日入れた俺はドキッとしたぜ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:07:12 ID:g84nz6si0
スレ違いだと思いますが、許して下さいね。
給油口に投入する。つーか引っ掛ける、ランナップってどう?
人柱キボンヌ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:26:14 ID:48vcevOK0
ランナップって何だ
542スレ違いだ!!:2006/09/17(日) 19:43:48 ID:EKBbJ1VA0
>>540
こちらへどうぞ。
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ4【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152446276/l50
★ 燃費向上グッズってどうよ? その5 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157677527/l50

543541:2006/09/17(日) 22:30:45 ID:g84nz6si0
>>542
助かりました。行って来ます。
544255・411 ◆KZnyecwpQw :2006/09/18(月) 01:02:43 ID:siqV7yBEO
>>532
今2台体勢で実施中なんでもうしばらく待っててくれ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:33:48 ID:Zvwtvwwf0
1.5L車です。
2万5千走ってエンジンが汚くなってきたと思うので添加剤探してます
今、FUEL-1とGA-01で迷ってますがどちらがいいんでしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:47:14 ID:G7nf/Z3p0
それより、
その金使って次回にでもいつもよりちょっといいオイルでも入れた方がいいっぽ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:09:32 ID:GBqJ9/e20
>>545
もっと早めにオイル交換するのが基本と思う。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:44:17 ID:I2vKPicg0
エンジンが汚くなったんならエンジンルームクリーナーでいいんじゃね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:18:20 ID:J8Hjr5hN0
今日オートアールズへ行ったら、800円くらいで特殊PEA配合と明記されている
添加剤があった(初めて見た)。商品名・メーカーは失念(mori何とかだっけかな?)。
elfの添加剤のようなアルミ(?)のビンに入ってた。
少なくともkureとかワコーズとかメジャーな奴ではないのだが、だれか知らん?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:29:30 ID:aQFTvNzy0
森ドライブ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:35:37 ID:Vmk1gVceO
>>545です
オイルは純正品を半年で交換してます
エンジンの中ですので宜しくお願いします
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:47:37 ID:hm8wTwr30
PEA濃度ならGA-01
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:03:45 ID:6ePZrG9v0
>>551
純正オイルの交換時期を四ヶ月毎にする。
また、毎回フィルターも換える。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:39:46 ID:/Vsa0fwO0
>>549
4の一番下のルート産業の製品
555549:2006/09/19(火) 23:52:30 ID:US79GHat0
そうそう、>550の森ドライブでした。
今度買ってみよ。
556549:2006/09/20(水) 00:08:20 ID:E0BzUkWa0
>>554 スーパーパークリと同じですか。なるほど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:16:13 ID:x8srmeDo0
カーボンは回せば取れるという話も聞くけども
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:42:48 ID:6CJTguo20
カーボンを落とすために2速で4000〜5000rpmで走行しろと書かれていて実行したことがある。恥ずかしかった。

当時はMT車、エンジンは影の名機4S-FEでリミッターがたったの6600rpmで効きまくりだったが、6500でシフトアップする歓びに目覚めてしまった。
親父セダンのMTなんて今はもう売ってないのが悲しい。カローラセダンもFMCでMTなくなるらしいからB4/インプのi系しか残ってない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:45:10 ID:6CJTguo20
パークリ毎回投入はオイルシールを著しく傷めるので注意。
オイル交換前最後のF1投入でオイル漏れが生じたこともある。

汚れもオイルシールの一因ということらしい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:03:26 ID:zi7LoKwl0
>>558
MTは残りまっせ。現行と同じ、1.5Lでね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:20:40 ID:J425X1aS0
高回転を普段使わないエンジンは回らなくなるので時々高回転で負荷をかけてやる必要がある。
目安は3速で5000回転(ギア比などによるが大体100km前後)これを3分ほどこなす。
高速道路なら合法かつ安全にできる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:07:48 ID:ALMJN4cB0
スバルのISCバルブはカーボンで汚れやすいけど
パークリは汚れ予防効果ありますか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:11:29 ID:RI6Cr4Ba0
明日仕事で使うので、会社の危険物保管所でラッカーシンナー見たら
トルエン70〜80%と記載されてたんで、迷わず会社の車に
500ml程投入しときました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:17:52 ID:x8srmeDo0
残りの成分は気にされないんですか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:43:53 ID:/3puWsX90
組織標本作成用と記載のあるキシレンは糊が混ざっていてなかなかよかった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:55:58 ID:dnFBhhZo0
GA-01ってトロットロに粘度があってちょっとビックリ。
40L に一本の 3/4 くらい投入したんだけどさくっと綺麗になるかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:05:51 ID:o1ui9O6iO
すいません、凄いビビってるんですけど。
昨日、燃料をマンタンにした時に呉のパーフェクトクリーンというやつを一本入れました。
で、その時は何とも無かったんですけど、今エンジンをかけたら
キュルルルルルってかなり大きな音がします…
取りあえず明るいとこまで移動しようと動かしたら音が止まりました。
それ以後も信号待ちでアイドリング状態の後でアクセルを踏むとまたさっきの音がしますが、それはすぐに止まります。
私は何かやってはいけない事をしてしまったんでしょうか。
すごく恐いです…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:12:51 ID:NY+P/+by0
やっちまったな・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:22:03 ID:o1ui9O6iO
>>568
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ホントにですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:23:26 ID:PH8v6VCmO
>>567
雨降ってないか?
ただのベルト泣きじゃねーの?
エンジン止めてベルト押してみれば?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:29:35 ID:o1ui9O6iO
>>570
雨は降ってないです。
最初はベルトかと思って見てみたんですけど特に異常は無い感じでした。
今は一応普通に走ってるんですが、ちょっと長い信号待ちとかするとまたキュルルルルルルルって…
慌ててアクセルを戻すとピタッと音が止まるんですが…orz
中の汚れが溜まってただけで一時的なものだと思いたい ・゚・(つД`)・゚・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:31:36 ID:B+0eObJ00
燃料を使い切って給油してもまだ同じ症状が出るなら整備工場で見てもらえ。

まあ「キュルルル」と言う音はエンジンではないな。補機類のベルトのスリップだろ。
パーフェクトクリーンとは関係はない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:35:29 ID:o1ui9O6iO
>>572
無関係なのかぁ…プーリーが上手く回らなくなったのかなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:37:10 ID:PH8v6VCmO
ベルトは異常無くても
音がなる場合もある(プーリーとかね)
三菱の軽なら基本w

試しにエンジンかけた状態でボンネット開けて音がどの辺からするか確認しなされ

スロットルのワイヤーで開けば一人でも確認できる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:41:16 ID:6b0vzYes0
ああ!なんかイヤな予感がする!!

エンジン掛かったまま顔を突っ込んで・・・

 ネクタイが絡まって、アボーン!    動いているファンベルトになぜか指で触れたくなって切断!

ヤバイヤバイヤバイ!! まじで注意してね!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:46:28 ID:PH8v6VCmO
ベルトの内側にCRCかけて音しなくなったらベルトで確定
ベルト張りまくってもプーリー軸がダメポなら音でるし
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:57:56 ID:u1z/XpLe0
F1入れるようになってから、気持ちオイル漏れがひどくなったような気がする。
ええ、どうせオイル漏れするスバル車ですよ(。‐д‐)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:58:32 ID:o1ui9O6iO
>>574
やってみました。
なんか中で鳴ってるような感じです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:15:07 ID:pnLEjT930
>>577
悪質なディーラーはパッキン総交換勧めてくるけど絶対乗っちゃ駄目だよ。
単に金もうけしたいだけだから。

具体的にはT都B区内のシェルのスタンドの向かいにある店。
あそこのメカは鬼瓦面のやたら威張ってる馬鹿親父が来てから駄目になった。
車壊されるからあそこの店だけはやめとけ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:37:01 ID:PH8v6VCmO
>>578
まあ多分ベルト関係だろうからDもってけ

パークリで壊れるとしたらFフィルターつまり位だとおもわれ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:49:34 ID:o1ui9O6iO
>>580
ときかく一度修理屋さんに見てもらいます。
みなさん、ありがとうございました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:59:24 ID:6b0vzYes0
>>579
おいおい、スバルなら10万キロ保証じゃないのか?w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:49:30 ID:JRukz2lG0
外車だと思って乗るとオイルが漏れても優雅な気分になれるよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:50:13 ID:SfHAy4KL0
>>579
悪質か・・・・・?
安心して乗れるんならついでに交換ってのは悪くはないんじゃないか。
どこか悪いとこだけ替えるってのが安くは済むだろうが、工賃を考えたら・・・ってパターンもあるだろう。
オイル漏れはヘタすりゃ燃えるからな。騙し騙しは自分ならやるかも知れんが人様にはお勧め出来ないな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 03:29:56 ID:hBYyXd0lO
添加剤の効果はどんなものがあるんですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 03:32:51 ID:3Gw6pblg0
パワーうp系と洗浄系
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 04:01:52 ID:w1ukw8mTO
>>562
ISCバルブの汚れには、バルブからつながってるホースを抜いて、
エンコンを適量注入。ホースを元に戻してエンジン始動して、空ぶかし。
フカした後にアイドリングでISCバルブ作動係数が30%前後で落ち着けば
バルブ洗浄完了。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 05:55:55 ID:ks/CJf290
無関係な場所の修理のついでに10数万ふっかけてくるのが悪質じゃないはずがない。
あそこでは車検を出さないし、君達もあそこだけは使うな。

御茶ノ水の近くだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:15:30 ID:zi3bRzyPO
よっぽど酷い目にあったんだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:15:28 ID:yAOZ39qg0
ガソリンスタンドでメタメタにやられた話のようですね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:10:44 ID:RLgK9d/D0
ふっかけてくるってのは、修理を勝手に向こうがやって請求するってことだろ。
それなら払わなければいいだけ。「元に戻せ」って言えば、部品代も請求されない。

「ついでにここもどうですか?」と勧めるだけならふっかけでもなんでもない。
嫌なら拒否すれば言いだけの話。文章を見る限りでは店には問題はない。問題は君だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:58:26 ID:3rVSPOcQ0
( ´ω`)俺のことかお?
(#´ω`)ピキピキ
593562:2006/09/23(土) 16:28:03 ID:H14vYSF00
>>587
ISCバルブの取り外し洗浄は3万km毎に行っています。
ガソリン添加剤による汚れ防止効果の是非を質問した訳ですが…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:13:59 ID:UopTIZoV0
これからは3kmごとにしたらいいんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:43:49 ID:BCDsdvQ00
STPのインジェクタークリーナ195円で2本買った
昔のボトルの在庫処分品
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:05:30 ID:Ep/oJQZH0
>>579
スレ違いなのに便乗で質問

乗ってれば必ずオイル漏れは酷くなるんだけどそのまま放置しちゃって良いモノなの?
許容範囲が分からないんで10万kmオイル漏れ無しなのにガスケット総入れ替えしちまった。
ATミッション下ろす度胸がなかったんでリアシャフトシールだけはそのまんま。

ガスケット・ホース・マウントだけで5万は飛んで行った(涙
必要最低限の交換で安くあげるってことを覚えたい今日この頃です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:34:22 ID:jAdgN11g0
スレ違いではあるが、その場しのぎであれば部分交換や応急処置の繰り返しも良かろう。
長く乗るならば全交換が一番安心。
要は自分のニーズに合わせれば良いだけ。

オイル漏れは放置しているとヘタすりゃ燃えるのでほっとくのはNG。それでなくても環境破壊車だし。
必要最低限てのは予算がないなら仕方ないが工賃の節約のためにもいっぺんにやれるだけやるのが良いとは思う。俺はね。

パーフェクトクリーン今度やっておくか・・・。添加剤よりもエンジンOHの方が早いってのは百も承知さ・・へっへ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:16:01 ID:kYhGnRjhO
>>596
オイル漏れが原因でツレの淫婦が走行中に燃えたぉ(^ω^ )
蛸足にバンテージ巻いてたんだけど、それに漏れたオイルが
染みて引火した。前から気になってたそうだが、放って
おいたら例の淫婦狂い燃え事件になった
交換に伴う安心感の対価とすれば安いもんじゃないの?
第一下取りの時その明細があれば下取り額ぅp↑するし

リアシャフトシールはプロペラシャフト外せばミッション下ろさなくても・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:17:01 ID:EUVG+6JdO
>>593
よ〜く考えよう。
ISCバルブのある位置と燃料経路を。インマニ内でバックファイヤが頻発すると?
押さえるポイントはブローバイとエアクリだよ。インマニ内は驚くほど汚れてるからね。
距離走って高効率エアクリいれてるとゾッとする。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:55:23 ID:Xvv5+lTL0
添加剤のみで奇麗になるほど甘くはない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:15:06 ID:ASGzhDQrO
age
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:46:16 ID:6yaCdAxL0
燃料太郎
http://www.newing.tv/newcargoods/nenryotaro/nenryotaro.html
車両 HONDA XR250 2006 走行距離6000km
投入前 走行距離 935.4km 消費燃料 29.54L 燃費 31.67
投入後 走行距離 883.1km 消費燃料 29.42L 燃費 30.02

計測誤差の範囲内とはいえ、燃費が落ちました。
15-30Lx2に、対応した商品なの9.3Lのタンクでは効果が出なかったようです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:09:10 ID:qTeyisOu0
燃料添加剤 スペシャル・バーンこの部類に入るのですか?。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:48:45 ID:L2/gkkAd0
アバンストラッシュ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:18:16 ID:mYvOrt6v0
まずはリンク先を貼るんだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:49:11 ID:qyWtsPoWO
絶版品のモータロイを手に入れたよ ヽ(^o^)ノ
早速タンクに投入したので長期レポート開始

ところでプロロングの燃料添加剤がナフコで売ってるけど
あれ誰か試した人いますか?高過ぎて人柱ムリぽ(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:51:58 ID:b6EJzR710
プロロングはオクで落札すると、一番安い部類の添加剤だよ。
漏れは添加剤三本セット二つで二百円で落札したよ。
でも送料で千円と代引き手数料三百何十円かボラレタけどね。
送料のほうが高いから、トータルでいくらになるか計算したほうがいいよ。
でも塩素系らしいから、もう買わない予定なん。
パークリとF1を順番に投入するのが流行ったときにパークリの代わりに入れた
効果は直後にF1入れてるからよくわからんぽ
使った理由もF1高いしその上パークリ買えないぽだったし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:15:53 ID:9iX/kesr0
↑バカがいるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:17:20 ID:DMifM7Oh0
家のスターレットルフレf 4MTにKUREパーフェクトクリーンを入れたら
走行(特に発進)が滑らかになったような気がした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:32:35 ID:B1r3K/FGO
>>607
塩素系の燃料添加剤??
そんなんあるんだ…
他がオクで安くても
結局パークリが一番か(´∀`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:41:45 ID:8am3AfptO
↑アホがいるよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:40:58 ID:S+yysmX80
頭がパークリ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:41:02 ID:rtJdt2vEO
クレのスーパーパワーブースターはいいね!
入れても全く変わらない!
いつも通りの普段使いが出来る添加剤は初めてだ!
そして何より安い!
これはもう入れるしかない!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:47:05 ID:q6koiZ1P0
安いからプロロング24本箱を買ってるよ。
塩素系だから悪いのか?何か傷めるのだっけ。
燃費がコンマ5以上上がったけどな。家の4台とも。
年1万`走行でも、投資額vs燃料代で損をしない唯一の添加剤だと思うが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:52:11 ID:GQ1tOcaP0
プロロングって黄色でドロドロしてるやつ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:30:57 ID:Z4cb5PMM0
塩素系は簡単に言うと、溶けるらしいね。
オイル添加剤の方が分かりやすいかな。
ミリテックとかモーターアップとか使ったことある?
あれは溶かすことで、フィリクションを減らすから、使うと氷の上を走った
ような感じになるんだ。
連続使用すると、ブローバイガスの発生が早くなったり、多くなったりするらしいよ。
ただ、燃料に使った場合は、オイル添加剤ほど露骨に滑るような感覚は無くて、
薄めた感じまでしか出ないから、どこまで考慮するかだね。
触らぬ神にたたり無しだけどね。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:38:33 ID:og54BMQp0
だからガソリンとかオイルに劇物とか固形物入れるなよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:14:50 ID:uES/6Glq0
大阪日産グループ指定のスペシャル・バーンとワコーズのフェールワンは、
どちらが良いか教えて。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:59:27 ID:d/cSttsC0
>>618
ガイシュツだが
その大阪日産グループと自動車メーカーのNISSANは無関係な件について
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:42:15 ID:Ol8U/0/50
sabにダガーが最近売ってない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:52:16 ID:XcAXXhp90
オートバックスはいい加減フューエル1を置いてほしい
隣の県の南海部品まで買いに行かなくちゃ行けない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:05:03 ID:eC6oZ5JC0
和光ケミカルの最寄の営業所に電話してセールスマンに頑張ってもらえ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 03:06:12 ID:WnQulJxu0
ジェー娘が近くにあるが、半島を出ないといけない負け組の俺
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:52:13 ID:jvLll4HL0
>>621
我が家から一番近い自動後退には置いてあるぞ?
しかしすぐ売り切れる。

それより近い黄色帽子には置いていないようだが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:14:29 ID:9ym/qD360
プロロング
オイル添加剤は高濃度の塩素化パラフィンでヤバめらしいけど
燃料添加剤はただのFM剤としてのオイルだと思う。
某ハイオクガソリンがFM剤としてエステルオイルを添加してるのと一緒。
でも、どう見ても普通の鉱物油っぽいのでスラッジが…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:31:43 ID:Lo/NtPuS0
>>624
オートバックスは直営とフランチャイズがあるのかも

店のアンケートはがきとかに書けば売ってくれるのかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:14:58 ID:Q8cQrn0h0
>>626
何百枚も筆跡を変えて書けば売ってくれるよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:42:42 ID:YMQ0cvr40
>>625
じゃあさ初めから、エステルオイル入れれはいいんじゃないの?
安くて良いエステルオイルはどれ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:15:58 ID:72Lvzug/0
倭寇は自動後退や黄色帽子からの
引き合いを断ってる。
たまに置いてある自動後退があるが
倭寇から直接買ってる訳じゃなく
倭寇と付き合いのある整備工場→部品屋→自動後退
と流れてる。
自動後退も倭寇の商品を置きたくて必死になってるが売ってもらえない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:34:23 ID:z1cIUWDf0
そうなんだ・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:07:16 ID:ZgCltkue0
なんでなんだろ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:28:29 ID:qU7Aim8Z0
ブランドイメージ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:35:05 ID:/VbFE5tQ0
最近行ってないからわからんけど前は東雲のSABにワコーのオイル扱ってたよ
フューエル1は置いてなかった気がするがオイル添加剤系もあったと思う
あの店がややこしいルートでワコー製品扱ってるとは思いにくいんだが
634629:2006/10/03(火) 01:08:33 ID:s1xBTiQV0
大々的に値引き販売されたくないから。
同じ理由でホムセンからの引き合いも断ってる。
>>663
残念ながら自動後退に倭寇製品はややこしいルートでしか入らんのだよ。
きっと、それらの品々もややこしいルートを通じて店頭に並んだんだろう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:13:50 ID:TtGNWlIy0
楽天とかで安く売られてるF1って、どういうルートのなんでしょうね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:47:58 ID:8TGA4JTJ0
いい商品なのに表に出ないのはあれだね
でも逆に表に出て大ヒットしたとたん
他社がまねして失墜とかもあるから
俺らがこっそり使ってるぐらいでいいのかも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:30:21 ID:WbishwHJ0
プロ向けなんだと思う。
この間洗剤を買った。タイルを洗う業務用の洗剤。4リットルで¥11.000もする。(定価はもっと高いし高く売っているところが多い)
タイルではないが自宅の便器を洗った。物凄い結果になった。新品のようにきれいになった。
裏技的にハイター(漂白剤)を使うのだがこれでもきれいにならなかった汚れが見事に落ちた。

しかし皮膚に付けばかなりの刺激だし養生も必要。他の洗剤と混ざれば恐らく激しく反応して危険であろう。
(実際汚れにアワが出て反応してたのでヤバめ)
そういう面からいえばカー用品量販店では危険であろう。極端な話、使い方を知らないのに使ってしまうから。

エンジンコンディショナーなんかかなりの刺激があるし場所によってはサビを呼んでしまうかもしれない。
燃料タンクにあまりを吹き込んでしまう人もいるだろう(クレのキャブクリーナーじゃないのにね)

そういう面から言えばたとえ一品でも卸してしまえばアレもコレもとなって面倒な結果を生むことになるし
いままでフィードバックしてきてくれたお店や工場からは疎ましく思われるからだろう。

工場も「オートバックスで売ってるようなモノで整備」していると思われるのもシャクである。たとえそれがケミカルであろうと
お客にとっては「特別なもの」であって欲しいものである。 高い工具で整備されている=高い整備料金も適切だと納得。

オクで売っているのを買ったりネットショップで買うのはいわば「指名買い」だから、一連の説明も要らないだろうし
あいて違う使い方もしないだろう。そういう面で言えばメーカー=消費者が直結であるといえる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:11:16 ID:zntv6Ga80
カー用品量販店のジェームスでは当店売上NO.1とかのPOPつけて大々的に売り出してるわけだが
ジェームスがABやYHよりもプロが買いに来る店ってことかw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:15:29 ID:/VbFE5tQ0
ジェームスは自社ブランドのF1相当の添加剤出してるんだけどF1置いてるんだよな
F1のほうが安いからか?w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:06:54 ID:hINa1B5F0
ジェームスってトヨタ資本だっけ?
どっからしいれてるんだろう?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:14:49 ID:/VbFE5tQ0
普通にワコーのセールスが店に来てるけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:03:25 ID:XZJFSRDc0
>>638
>ジェームスがABやYHよりもプロが買いに来る店ってことかw
そういうことじゃねーだろ?w
流通を押さえ込むには「仕切り価格」というのがある。これが高いと小売店は儲からないから取り扱わない。
工場などでは定価で請求するから問題にならないが小売ではある程度の割引しないと売れないし、
一定のマージン比率でないと利益が出ない。

ジェームスが儲けが少なくとも売ってるのか、オートバックスの仕入れがバカなのかは不明w
良い商品なんだから売ればいいのにね。。

ところで計算してみたのだがオクで¥1000ぐらい、50Lあたりだと\20/リッターになる。
現在ハイオクを入れているのだがこれをレギュラーに落としてそのかわりに済ますのは良くない?
連続して入れるものじゃないのかな・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:08:08 ID:/VbFE5tQ0
>>642

ジェームスやらその他取り扱いのある大手カーショップでもまず定価販売だぞ
全商品会員限定特別値引きとかのセールぐらいだな安く買えるのは
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:02:33 ID:n3tCDnAD0
なんか、ジェームスが少しだけすごく思えてきた。店員とかすごくないけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:26:33 ID:r+Eal8mc0
>>642
レギュラー指定車なら無理してハイオク入れる必要は無いよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:31:47 ID:77BCJ4P30
>>642
ハイオク使用車ならやめておけ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:38:00 ID:5tw2mpRu0
今年の春に中古で買ったレガシィ(95000k)にSTP黄色投下して1週間・・・・

エンジンマウント死んでんのか・・?と思うほど震えるエンジンと車体が揺れなくなったよ
こんなもんでこんなに変わるんか

ぼろい内装がガタガタ言ってたのが止まったのがいいな
2本パック買ったんで継続してみる
パークリってのも同じ感じなんだろうか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:25:42 ID:ExZ9Z98v0
>>ルート産業    ?ml  スーパーパークリ      800円強(特殊PEAでオイル粘度変わらず)

が、すこぶる効果的なので愛用してるんだけど
そうか、STP黄色も効果絶大なのか。。。。。。。。

僕の愛車もレガシィ(走行8万キロ)なので気になるな。
値段も変わらないし、今度使ってみます!!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:05:00 ID:PjXUAY2k0
黄色は500円以上で買う価値はないぞ
650648:2006/10/04(水) 18:28:33 ID:ExZ9Z98v0
>>649
え、そーなんですか。。。。。。。。。。。。
地元のホムセンでは、STP黄色の方が高いんですよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:22:31 ID:5tw2mpRu0
>>648
中古だから今までの素性が知れなかった&既に振動がでてたのでSTP黄色投入しただけなので
STPがいいのかどうかはわからん・・
というかキロ数いってるくたびれエンジンには何でも良かったんじゃないか

わざわざSTP黄色を買うことはないと思われ
ただ効果にはびびった・・・2本で700円だったしなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:15:49 ID:ZNVpFcsF0
今このスレのナウいヤングにバカうけなのはフューエル1
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:45:05 ID:NwKkiwuA0
そこで新たに提案します。ワコーズのエンジンコンディショナーでインテークあたりを掃除してみて下さい。
クレのキャブクリーナーで落ちなかった黒いニス状のものが一発で取れました。
アイドリングや指導性が向上します。その後フューエル1投入。これで完璧にワコーズファンとなりますw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:46:02 ID:EiLItcyQ0
>>647
エンジンマウンドが死んだら振動が出るものですが
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:06:41 ID:g9GAUXFt0
>>654
ツマンナイのはテメーの読解力だろって
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:55:04 ID:PjXUAY2k0
>>650
黄色はしょっちゅうオートバックスとかで500円切って売ってる
ディスカウントでも高いところは800円ぐらいのところもあれば常時500円ぐらいのところもある
なので黄色がほしくて安いディスカウントがなければオートバックスの安売りで買いだめしとけばいい
俺は高くてもフューエル1使うけどね
今まで投入後も効果がしばらく感じられるのは今のところフューエル1しか見つかってないから
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:32:36 ID:EiLItcyQ0
>>655
そう言う方向性で読むのか。参考になるなあ(泣
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:45:51 ID:u2QsL4nI0
黄色最強ということで
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:54:35 ID:4NK2rC460
>>647
どのレガシィ?BC/BF?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:55:03 ID:ZNVpFcsF0
「エンジンマウント死んでんのか・・?と思うほど震えるエンジンと車体が」

ここまでが主語

「揺れなくなったよ」

これが述語

つまり
「エンジンマウントがまるで機能していないかのように揺れていたエンジンが静かになった」
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:18:06 ID:vGqXbSbv0
で、黄色で直った と
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:46:44 ID:U1i3q64v0
死んでたマウントが直るわけ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:39:36 ID:szdL44WV0
>>662
おーいどこの日本人だ?
664647:2006/10/05(木) 11:06:14 ID:qmGb/VTa0
ID変わってると思うが647
変な盛り上がり方になってんなー
STP黄色でエンジンマウント復活したら笑うな

オイルに添加剤入れるくらいならこまめに交換のがいいだろと思ってたが
ガソリン添加剤は初めて使った
スバルは内装の立て付けがいまいちだからなー なんかいろんなとこから音がするんだよ

ちょっと気になってたのが静かになってよかった
新車には効果ないだろうが中古で年数いってるのには間違いなく効果ある
新車で買ったらこれよりずっといいんだろうけどな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:05:21 ID:VIzLSHj00
ディーゼルだけど、パーフェクトクリーンは効き目あるかもしれない。
毎日50km位走ってて、乗り始めに黒煙飛ばすために一回だけ踏み込むんだけど
投入して2日目ぐらいから黒煙が白煙になった。
まあディーゼルなんで、汚い&環境に悪いことには変わりないんですが(´・ω・`)

トリートメントの方も2本セットが400円で安売りしてるみたいなんで買ってきます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:07:57 ID:KmUBJ09t0
「エンジンマウントが機能しているからこそエンジンの振動が押さえられる」んじゃねーの。
死んだら振動が押さえられなくなるんじゃねーの?大丈夫か?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:57:36 ID:Ke+Z+oYO0
いやだから・・・
どこに「エンジンマウントが死んだ」って書いているのだよ?

今日は国会で「理数系の学力は世界有数だが、国語はダメポ」って議員さんが嘆いていたのがまんまですな〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:14:49 ID:KmUBJ09t0
「死んだと思うほどの効き」って書いてるじゃないか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:30:47 ID:hHDJEG4Q0
「死んだと思うほどのブレーキの効き」
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:09:54 ID:6XFM2JBJ0
むしゃくしゃしてたので橙ションを入れてやったw 後悔はしてない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:14:12 ID:jvmyvndkO
ルート産業(モリ)の添加剤はガストリートメントとスーパーパークリがあるだろ? テンプレの値段はガストリで、パークリは1300円じゃないか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:27:44 ID:mirur/J00
そんな感じするね。
自分が見た中では、特価で980円っていうのが最安値だった。
もしかしたら800円強っていうところもあるのかもしれないけど。

普通は1300円〜1500円ってところ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:57:58 ID:Orn/stW50
パークリとスーパーパークリってどの程度違うの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:09:07 ID:+LTd1UoX0
>>664
だから何年式の何乗ってるのよ?10万キロ近くも走っているとそれなりにやれてるぞ、新車じゃないんだから。
ちなみに、ヨタの高額車でも古いのはそれなりにくたびれて内装から音が出だすぞ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:19:47 ID:YEJ6zMmC0
>>653
フューエル1の混じった燃料をおおよそ使い切ったなと感じたら、オイル交換をする。
ここでワコーズのオイルを採用したら、信者認定です。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:19:40 ID:+vurlgmD0
すいません、教えてください。
F1を使ったら、交換したばかりのオイルが有り得ないほど真っ黒になんたんだけど、これってナゼ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:20:56 ID:XHBFoDsK0
坊やだからさ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:22:38 ID:0JtDgp1r0
燃料ラインが汚れてたからじゃないのか?
679676:2006/10/06(金) 00:38:52 ID:pWgAH2Hr0
>>678
えーとつまり、燃料ラインの汚れをこそぎ落とした燃料が燃焼して煤となり、
殆どは排気されるわけですよね?
ピストンリングやバルブシールの隙間から多少はオイルラインに落ちるんでしょうけど
たった一本のF1でここまでオイル汚れます?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:50:37 ID:Q/ZzjIeP0
お、赤いぞ ニューか?
http://www.jp01.net/img/src/1160062898270.jpg

と見に行ったら黄色だった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:57:59 ID:F6P6ekd80
警戒色だな。いれるときはさいしんのちゅういをはらえ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/06(金) 01:01:01 ID:IPjl2Vwv0
>>675
RB26乗りです。
ずっとワコーズのオイル入れてます(4CT)
もちろんF1も使ってます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:37:05 ID:coUkKB6D0
ワコーズのオイル入れてF-1も使ってたらワコーズ信者だが、
近々F-1のモデルチェンジがあることを知ってる漏れは
ワコーズ社員w
684648:2006/10/06(金) 01:50:56 ID:P3QlWDKk0
>>648 です

>>671-672
ウチの近所のホムセンでは、スーパーパークリが800円半ば(緑色のやつ)
ガストリートメント600円半ば(黄色いやつ)です。
ちなみにSTP黄色は900円弱します。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:58:25 ID:xweOdAA30
>>679
っていうかオイルの役目のひとつが
取り込める汚れは全部自分に取り込んで
シリンダーを汚さないこと

煤が出てる原因はたぶん不純物が混じって少し
不完全燃焼してるか、汚れが落ちてるか。
オイルだけじゃなくてマフラーとかからも黒いのが出てくる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 03:37:46 ID:M84BiAGM0
>>683
モデルチェンジでどう変わるの
価格は?性能は?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 06:59:57 ID:vM0Xyc+HO
パッケージ新しくして中身一緒で高くなるだけ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:55:34 ID:WMzQU8JVO
原油高騰だからな。
しょうがあんめ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:47:17 ID:2V3vb4RJ0
>>685
燃焼室内の汚れがオイルラインに落ちる原因って、ブローバイ以外に考えられないですよね?
たった一本F1入れて500キロくらい走っただけでオイルが真っ黒なんて、ピストンリングとかが異常なのかな〜と思った
わけです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:20:48 ID:7dcvPjqP0
>>683
その割には、おととい4割引でしか買えなかったぞ。
1箱買いしたというのに。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:31:55 ID:DcdeAiX10
>>671 672
91を見てください。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:33:01 ID:PZujXBToO
青のNOS添加剤の入れ物だけほしいんですが。
中身もったいないのでノーマル車に入れたら良くないですかね?
スレ違いで申し訳ありません。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:35:14 ID:4VgJFf1S0
>>692
NOSタンク型ウーファーじゃだめか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:56:18 ID:CeSJ7C8rO
>>683
早くF1投げ売りしてくれよ
この間F1デビューしたんだが凄い臭いな
あと一本入れたらオイル交換するつもり
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:20:05 ID:hrXC/CeG0
多走行車に初めて使う場合、F1,パークリ等は
2本程連続投与がオススメなの?。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:26:15 ID:r/0/GCPA0
急激に汚れが落ちるわけじゃないから汚れが激しいと思われるものは長時間洗浄するって意味でね
一般的に漬け置き洗いする時って汚れが激しくなるほど長時間洗剤に漬けるよね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:29:29 ID:mYNrI1A00
でもそれなら一度に長い距離を走らずに
短い距離でちょっとずつ使い長い間入れたままにしておけばいいんじゃないの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:41:18 ID:MiSQyFeE0
パークリ2本入れるんなら、スーパークリ1本でいいんじゃない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:30:58 ID:+cFLDKr60
パークリとスーパーパークリ=PEAは一直線上に並んでいないから>>698はナンセンス。
F1+パークリ投与がもてはやされていたことがあるが今ならパークリ+スーパーパークリでもおk?
(↑燃費が異常に伸びるのは確かだが、添加剤代よりガス代の差の方が小さいから意味ない)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:20:25 ID:43VHi0Gh0
二流メーカー使ってないで、黙ってエコフォースG入れとけ。
悪いこと言わないから・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:18:23 ID:bd6vyWab0
>>700
濃度半分じゃない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:23:27 ID:QNyPoT+b0
STP黄色が二本で980円だったから買ってみた。
明日ガス満タンにして投入する予定。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:20:21 ID:iMNTlEs00
STPで一番パワーアップ、燃費低減が実感できたのは何故かスーパーキャブレタークリーナー(白いPETボトル)。
少し古い過給+インジェクション車に投入したが、中回転域までのトルクが太く滑らかになった。
パークリ同時投与はまさにうひょー!もの。伝説のF1+パークリも試したことがあるが、これはそれ以上かも知れない。

ちなみに本国ではインジェクション車にも使えることがわかる名前で売られている。
http://www.stp.com/fuel_fi_carb.html
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:22:45 ID:iMNTlEs00
↑PEAではないので念のため。あんなにスス出ませんから。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:57:56 ID:GvyU56fL0
うちのD4エンジントヨタ車なんか、何もいれて無くてもススすごいよ。時々F1入れたり出光アクセラ入れたりしてる。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:05:37 ID:H6VWW6stO
>>693
ウーファーでもいいです!それは大体いくら位ですか??
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:11:43 ID:N65OF1KZ0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:44:47 ID:m2lf9SMb0
>>697
一般的にエンジン洗浄剤は濃い状態だと
ゴムホースとかに攻撃性があるみたい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:18:03 ID:f8jDz2+N0
>あるみたい

核心をついた表現だ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:21:02 ID:66KpcCz00
最初は様子見で少し薄めで使い、だんだん濃くしていくとトラブルはない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:22:48 ID:bdCsDOyQ0
清浄系添加剤を長期間かけて使ってもタンク内の汚れをエンジンに持ち込むだけで良いことは一つもない。
ロングドライブの時に投入し、一気に使い切るのがよい。
使い切れなかったら帰宅前に満タンにして希釈する。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:00:00 ID:66KpcCz00
・・・・・・・?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:53:03 ID:9vC8J00e0
タンクの汚れは取らなくていーの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:04:43 ID:E7tcXozg0
>>713
それが燃料ラインに入ってこないならば残っていてくれた方がいいだろう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:29:35 ID:1xZKM3J40
燃料系もコーティングできるマイクロロン・トップエンドが一番いいと思うが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:47:33 ID:4MtkbzcH0
>>715
オイル添加剤スレから乙
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:05:40 ID:nFnL5L5K0
結局燃料系の汚れがエンジンに行くんだから関係無いじゃない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:26:44 ID:hloM0xf20
それで洗浄した後の燃えカスみたいなので排気系はどうなの?
そっちにしわ寄せ行ったりしないの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:43:19 ID:A5QOPiT90
人体にしわ寄せがきます
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:54:13 ID:C0wpCcmF0
>>718
直管なら無問題
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:18:16 ID:nFnL5L5K0
マフラーはもともと消耗品なので問題なし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:30:16 ID:S41/A01r0
洗浄系添加剤のゴムや樹脂に対する攻撃性を考えれば
長い間入れておかないで一度に使い切るのがいいとは思うが
溜まった汚れを取るのなら長い間入れておいたほうが有効な気もするし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 03:50:36 ID:nFnL5L5K0
そこまで攻撃性はないよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:44:55 ID:fpleS+7d0
>>714
ヘタに溜め込んで、塊で剥離した汚れが燃料ラインを詰まらせるリスクが
生じるくらいなら、ケミカルでジワジワ溶かしていた方が良い。

人間の血栓症同様に。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:45:36 ID:fpleS+7d0
>>722
そこまで極端な攻撃性があったのは、ガイアックスくらいなモンだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:08:42 ID:wlHfGvRk0
エンジン洗浄剤はエンジン周りの汚れ取るのが仕事で
タンク洗浄とかの機能はあるの?
あってもおまけじゃ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:56:02 ID:SV4DUJDU0
どーなんだろうな。漏れもエネオスのエコフォースG入れていて、ふと気が付いた。
流石に何年も乗っていると、ガソリンタンクのフタはガソリンの着色料の色が染みているが、それが見事に真っ白。

タンク本体が綺麗になったかどうかは降ろしてばらさないとワカランが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:06:51 ID:hloM0xf20
STPのクリーナーはガソリン染みが付いたキャップのパッキンの汚れを
すっかり綺麗に落とした上で硬化ひび割れ促進してくれたよ。
更にバイクに使うと燃料ホースが固くなったりコックのパッキンとダイアフラムがヘロヘロ。
常に触れているゴム類はふやけ、たまに触れて乾燥する様な場所のはカスカス。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:18:11 ID:4XbXXu+AO
>>728どれくらいの期間使用されました?
あと希釈率とか教えてくれたら参考にしたいと思います
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:57:50 ID:E+PnwMrM0
>>703
それなら+100円で黒ションでもいいと思うけど、
インジェクタークリーナーなら今まで使ってた黄ションでも軽く洗浄されてんじゃん?とかって思って躊躇しちまうな。
っつわけで今オレンジが入ってるが白も入れてみるおw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:38:35 ID:WzjQMFHlO
添加材イッキ飲みage
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:32:29 ID:ymnx5LKZO
NA車で満タン2回連続でSTP赤(298円)を入れたら排圧?がかなり強くなって、燃費が少し良くなりました!


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:26:49 ID:n8mwb3s2P
スレ違い申し訳ない。

ニトロスレは無くなったのですか?

久しぶりに来たら見つからない。誘導お願いいたします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:18:24 ID:jWK/CQH40
ニトロスレは無くなりました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:59:34 ID:Kts4Vujh0
ドライブジョイって普通にディーラーに頼めば取り寄せて貰える?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:11:50 ID:jt/+HWjY0
ディーラーで訊け
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:24:24 ID:m4JOJhRt0
要はエネオスでたまにハイオクいれるのが無難なんだろ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:03:49 ID:ika6biF70
で、実はレギュラーでしたというオチ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:51:33 ID:OXdVpA9Q0
( ゚д゚)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:31:37 ID:ndWoL5680
50L給油毎に150mLのエタノール
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:34:49 ID:r949VKcl0
【北朝鮮への戦争絶対反対!】(1)


今日のニュースでは、「日本は特段に厳しい制裁を行う」と安倍が言い、「臨検(北朝鮮に往来する
すべての船舶を武力で検問する)に日本も参加できるよう法整備を」などとエスカレートしています。
これらはすべて日本の労働者民衆を偏狭なナショナリズムに煽りたて、日本が戦争に突入するために
行われている扇動である。政治家どもよ、勝手に戦争をはじめるな!!お前らは戦争がしたいのか??

彼らの茶番を暴こう。

1)世界最大の核保有国アメリカは、何回核実験を行いましたか?

マーシャル諸島を核で破壊し、実に1000回を越えている!
なぜアメリカに経済制裁を行わないのだ。
この数年に核実験を行った、インド、パキスタンに日本は経済制裁をしたのか?なぜしない?
「唯一の被爆国」なる美名で正義ぶるなら、公平にやるがいい。

2)更なる制裁や臨検をしてどうしたいのか?

日本の言う「対話と圧力」のうち、対話ではどうにもならないから「圧力をかけよ」「圧力をかければ
北朝鮮は折れる」と勝手な分析をしている。

うそをつけ。

実際は、圧力を掛ければかけるほど、北朝鮮も強行にならざる得ないという悪循環がこの数年間行われて
きたのではないか。実際に、ミサイル実験も、核実験もとめることができていないではないか。
北朝鮮がアメリカとの直接対話、体制の保障(戦争をしないこと)を求め続けているのに、ブッシュは
「話し合いはしない」としてきた。圧力だけのブッシュは、北朝鮮を追い詰めているだけである。
北朝鮮は、新たな制裁や臨検は「宣戦布告とみなす」と宣言している。日本がその挑発に乗ることは、
日本が北朝鮮に宣戦布告するのに等しい。それに言い訳はできない。北朝鮮よ、やるならやってみろ!
と安倍は言っているのだ。こんな決断が目の前で行われようとしている。
なぜ北朝鮮が核実験をしたぐらいで、戦争を開始しなければならないのか。戦争でなにが解決するのか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:34:53 ID:r949VKcl0
【北朝鮮への戦争絶対反対!】(2)


3)拉致問題の解決にもなる?

また「拉致被害者家族会」「救う会」などは、「13才の少女を拉致した国家が核を持つことは許されない」
と経済制裁を安倍に要求した。
「家族会」に対しては誰も批判できないようになっているらしいが、ここまで言うならもうがまんできない。

あなたがたは戦争がしたいのか?

国連憲章第7章による経済制裁、臨検とは、武力行使を必然化する(歴史上そうなっている)。また臨検と
いう行為自体が武力によって相手を強制する戦争行為である。
戦闘がはじまれば、アメリカ・日本連合軍は、ピョンヤンを占領し、体制を崩壊させるまでやるだろうし、
やるしかない。アメリカの試算では100万人規模で朝鮮民衆が戦争の犠牲になるといわれている。
あなた方は、「日本人を守れ」と叫んで、朝鮮民衆を100万人殺し、その戦争に日本の兵士たちを送り出そう
としている。そんな権利は誰にもない。
そもそも「拉致問題」は、朝鮮戦争の延長として行われた戦争犯罪であろう。日本は無関係ではなく、朝鮮戦争
にも後方支援を行い、自衛隊員が死亡している。一方の参戦国であった。

「拉致被害者」とは、日本が一方の当事者である戦争によって生み出された戦争被害者だ。戦争をやめさせる
以外に解決はありえない。

あらたな戦争は、新たな拉致被害者を生み出すだけだ(膨大な家族が引き裂かれるだろう)。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:34:57 ID:r949VKcl0
【北朝鮮への戦争絶対反対!】(3)


4)もう一度言う。アメリカに経済制裁をしないのはなぜだ。

今日の読売新聞の論説には、丁寧にその疑問に答えていた。
「他の核保有国との違いは、北朝鮮が『ならずもの国家』であることだ。今回の最大の問題は、
『ならずもの国家』が核兵器を保有したことである」と。
世界最大の「ならずもの国家」はどこのどいつだ?

アメリカではないか。ならずものが核兵器を持っているのがアメリカそのものじゃないか。

ここに真実があると思いますよ。

核兵器を持っていいかどうかはアメリカ(と日本)が決める。
ならずものかどうかはアメリカ(と日本)が決める。
従わない奴には最強のミサイルの照準を合わせ、いつでも核兵器をぶちこめるようにしている。
ならずもの(仮にそうとして)は、勝手に暴れてるんではなく、攻撃する奴がいるから暴れている。
原因があって結果がある。原因は北朝鮮ではなくアメリカと日本の歴史的な東アジア支配、戦略にある。
そして戦争の危機切迫は、その歴史的破産を示している。もはや解決不能の領域に入っている。

5)「でもやっぱり核兵器はあかんでしょ」?
僕自身は、あらゆる核兵器に反対する。

続きはブログで。http://aanduosaka.wablog.com/224.html
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:19:17 ID:eVB1foKB0
>>740
もっと詳しく。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:03:14 ID:lFu5B0t4O
知ったかぶってアホな事吠えてないで、添加剤に付いて語らないか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:10:35 ID:U4yaBh7O0
ハイオク仕様で、レギュラー入れてノッキング出た場合F1の再投入時期かと
思うんだがどうなんだろう?
 快調なときは、レギュラー入れてもノッキングしないし、たまにレギュラー
入れて様子にしてる。
オイル交換してそんなに経ってないから、投入はしばらく先になりそうだけど・・・
 
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:24:43 ID:aI02BSEZ0
>>746
ってことはF1入れたレギュラーを消費したあとに、レギュラー入れてもノッキングはしなかったてこと?
快調なときっていうか残留ハイオクとの混合比の違いだと思うけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:35:37 ID:brmSxQXn0
>>746
ハイオク仕様でレギュラー入れてノッキング出た場合→ハイオク入れろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:54:45 ID:U4yaBh7O0
普段はハイオク入れてるよ。
インジェクターが詰り気味でなければ、レギュラー入れても補正範囲内で調整
してノッキングは出ない。
 レギュラー入れて出た場合は詰り気味だってことで、そろそろ燃料系の掃除を
考えるきっかけにしてる。
 他の人はどう判断してるの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:10:09 ID:Ey7WBVmv0
ハイオク車には廃屋がいい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:30:01 ID:xWI79dpd0
早野乙
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:55:48 ID:brmSxQXn0
>>749
ハイオク指定車にハイオク入れてるから、
詰まった事なんて一度もないけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:59:18 ID:JmCHoBb/0
3万km毎に燃料フィルターも交換してるけどあんまり汚れてないよ
普段はpura、たまに他社を使用
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:19:15 ID:HlsePR8P0
>>749
レギュラー使えるハイオク仕様だとそれでいいと思うよ
ハイオク使い続けてると正常時レギュラー入れた状態と同じ条件になるまでノッキングの補正が入るから気付きにくいと思う
汚れは何もインジェクターだけじゃないからハイオク入れ続けることによってインジェクターの汚れが少なくてもインテークバルブや
シリンダー内には汚れは付いて影響出るからね
インテークバルブにも効くとうたわれてるピューラやヴィーゴもフューエル1よりは洗浄能力弱いし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 06:31:51 ID:u8xhAMZj0
エンジン分解して洗浄した方が確実じゃない
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:50:55 ID:+BFNsJCW0
んなノッキング気にするなら給油するときにハイオクとレギュラー半分づつ入れてもらえばいいんじゃね?w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:19:07 ID:ijiAP08iO
オクタン価あげる添加剤あったよな
ナプロだっけ?
ハイオクで物足りなくなったらそれ添加しろ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:33:50 ID:U9PGlkNI0
ノッキング気にするとかと言うより、そろそろF1入れるかどうかをたまにレギュラー
入れてその反応見て判断してるだけなんだけど・・・
オイルとかでも3000キロで交換とか、3万キロ持つとかいろいろな意見が
あるでしょ。
 漏れは必ずしもワコーズの推奨期間で入れる必要は無いと思ってる。
汚れたとき入れればいいんじゃないの?
綺麗なとき入れても意味半減するし、予防で過剰に入れる気も無いからね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:15:05 ID:MoKvXWVp0
お前はなにを言っているんだ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:23:28 ID:3SOS5gxV0
>>758
3万はもつにはもつけどエンジンぼろぼろ
メーカー推奨の一万kmは10年はもつぐらいを想定のはず
ずっと調子よく乗りたいなら5000か3000がいいと思う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:24:42 ID:3SOS5gxV0
オイルの場合ね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:26:31 ID:3SOS5gxV0
でもこびりつくと汚れ落ちにくそう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:37:49 ID:pLf25mMw0
評判いいのはクレのパーフェクトクリーナーだけ?
エンジン清掃系では文句無しの最強?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:46:19 ID:ehCtrvOO0
STPとKURE以外は人柱が足りない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:54:15 ID:8B27yMf10
最強はF1じゃね?。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:06:08 ID:RfCCFuQv0
定価では結構高いから二の足踏む人多いのではないか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:06:43 ID:RfCCFuQv0
スレタイの【ニトロ禁止】っていうのは、なんで?素朴な疑問。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:08:09 ID:RfCCFuQv0
失礼。7月頃の過去ログで判った。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:10:44 ID:EZlRpVsu0
でも1年にF1を2本入れるだけだから安いっちゃ安いかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:57:59 ID:RfCCFuQv0
先週、WAKOフューエル1を箱で買いました。

どうやって使い切った物か・・・。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:44:28 ID:Z5fEYhPJ0
フューエルワンは来月から値上げだ、
おまえら、まとめ買いして備蓄汁!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:54:01 ID:GfAzCb+l0
F1って、キャップ開けるとネジ切りの溝の所に白いフワフワしたものがこびりついてる事がよくあります。タンクに入ったらやばそうな、なんか白い変なものが。
来月から出回る製品はそこの所をちゃんと改良してあるのかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:59:49 ID:KCmCCieA0
>>772
それ、内職のおばちゃんが灯油で作ってる偽物だよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:22:55 ID:+cQ1WJdC0
>>770
転売すれば?オークションで。
このゴムひもを買ったらフューエル1を適価でお譲りします、ってな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:53:29 ID:ceLoPRKJO
F1二連より黄ション二連のほうが効果あった
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:29:13 ID:FSRwPdSb0
黄ションは入れてる時だけなんか良くなった気がするな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:32:15 ID:ceLoPRKJO
そうか?
うちのは使ってる間は調子悪かったが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:21:27 ID:7vW3ORjq0
今現在 黄白黒ション が入ってるが、低速トルク増えて走りやすくなった。
次回給油でどうなるか…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:46:29 ID:rdi94AZ60
どう調子悪かったかくらい書け
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:20:05 ID:iBYlgQzZ0
777ではないけど、黄ションいれたら加速が悪くなってねぇ・・・
次の給油後も直らなくて、思いつきでECUリセットしたら直った。


F1や銀ションではそういうことはないね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:26:45 ID:qX3MNUkk0
KUREが一番だお
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:05:42 ID:51HOD5O80
それはカロリー的なものでトルクアップしてるだけじゃ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:15:47 ID:xa/VSd/o0
>>763
ワコーズのエンジンコンディショナーもいいですよ。ススがこびりついてるインテークとかが
ピッカピカになった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:31:52 ID:JiHquj6f0
>>783
本当にピカピカになっているところ、それ以前にススがこびりついているところを
ちゃんと見たのか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:09:17 ID:jm8+WlE00
>>778

あんた入れすぎ(藁
さらに橙ション、灰ションも入れたら完璧。

白ションはある意味、Fuel1並みの存在だと思っている。
オイルとかマフラーがすごく汚れるんだよ…そう、Fuel1並みに!
ちなみに置いてない店も多い。

灰ションはラベルに大嘘書いてあるが気にしないように>カムリの燃費
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:03:29 ID:3pfORQl+0
>オイルとかマフラーがすごく汚れるんだよ…そう、Fuel1並みに!

添加剤入れると不完全燃焼するということか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:50:41 ID:1LUj5TPz0
オイル交換する1週間前あたりに添加するのがよさそうだな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:43:09 ID:QBqqg0Io0
社外マフラー入れてる香具師は清浄系の添加剤を一切使わない方が良いよ。
マフラーが汚れるという指摘があるが、タイコの中ではもっと凄いことが起きてるから。
消音材に付着したカーボンが負荷時に過熱、これが燃焼することでグラスウールが溶解するから消音効果がなくなる。
純正マフラーは障壁で消音してるからこういうことは起きない。
そうなれば、車検時にdb基準を突破、マフラー交換の憂き目に遭う。
しかもディーラーは無断で純正マフラーを装着して超高額の料金を請求してくる。
社外マフラーは実は純正マフラーより遙かに安い!というか純正高すぎ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:32:15 ID:89BUab6M0
ダイノ・タブって2粒のやつ、結構良さげ。
SR20だけど燃費1割upした。嘘だろと思って投入やめたら1割落ちた。
黄ションとか入れても何も変わらなかったけど、こいつ
SRと相性いいのかな。2回分で500円だしね。

効く効かないって絶対エンジンとの相性ってあるよね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:34:58 ID:iENjTGvB0
>>788
>しかもディーラーは無断で純正マフラーを装着して超高額の料金を請求してくる。
支払う必要なし!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:54:39 ID:1BM2DtHyO
>>783
業者乙
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:47:22 ID:nWKP+LtSO
おれはFDに乗ってるけど、ロータリーに添加材はかなり効果があるよ。
俺のFDは中古で買って間もないんだが、最初はアイドルでボロッ、ボロッてかぶってたんだよ。

『もしかしてカーボン溜まって圧縮上がってるのかな?』と思って、オイル交換ついでに洗浄系のやつを入れたら、これが効果あったんだよな。
まだかぶるんだけど、それでもエンストするときみたいな振動は無くなったし、エンジンをしっかり回してやると、かなり調子良くなってきてるんだよな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:11:19 ID:xa/VSd/o0
プラグメンテしてる?ロータはかぶるからちゃんとやらなきゃダメだよ。
燃焼室が移動するからオイルと点火系の強化が絶対的に必要。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:43:21 ID:EBSUHK+t0
カーボン溜まって圧縮上がる!?wwwwwwwwww

溜め続けて天然ハイコンプした方がいいぞ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:45:05 ID:ngQwusKf0
コーナンに売ってる自社ブランドの安い添加剤って効果ある?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:22:47 ID:kzc7CKwt0
>>794
単に圧縮が上がるだけだったらいいんだけどなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:50:11 ID:nWKP+LtSO
>>793
プラグは換えてるよ。セブンはまだ納車してひと月半ほどだけど、オイル&フィルタもすでに二回換えた。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:00:10 ID:y0dFoLO20
>>796
てか上がんねーから
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:33:08 ID:NsrNXTmGO
Why?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:42:40 ID:yV6kRk3v0
灰ションって、STPの銀色の高めの奴?
エコフォースGとどっちが効く?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:44:49 ID:yV6kRk3v0
あと、MPG-CAPSとかいうガス ピルの使用経験者のインプレもきぼんぬ。
所によってはサンプル10錠3000円程度らしいがヤフオクだと5000円するね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:49:29 ID:vc+oubvb0
>>800
>>785はリードのこと言ってるんだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:01:06 ID:datomC7sP
どーやら、カーボンで圧縮比が上がること知らない人がいるみたいだね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 04:02:49 ID:ofpP9vrK0
灰ションの説明&効果ってよくわからないよね。グラフ間違ってるようだしw
橙ションの軽いバージョンか?って印象あるが使ったこと無いんでわからん。

近所のホムセンで輸入箱無し銀ションが1580だったが色々使った後に入れるのも気が引けるので
とりあえず灰ションを買ってきてみたw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:55:20 ID:QyGtIcme0
灰ションは旧車のためのもの。新車に入れても効果は…ましてカムリの燃費が向上するはずはない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:53:54 ID:0Nxr5RTi0
>>803
そのメカニズムをどうか教えてください。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:17:58 ID:NsrNXTmGO
>>806
ローターやハウジングに付着したカーボンにより燃焼室容積が減る。
以上。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:19:24 ID:6qdK/lze0
どんだけつまるねん、ってことやね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:40:54 ID:KeVWTgDt0
>>807
燃焼室容積が減ってるのに吸入した混合気の体積は変わらんてか。
すげーエンジンだな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:15:35 ID:/B860CuFO
さすが2ちゃん
どっちがバカか良くわかるな( ̄σー ̄)
俺からいわせるとだな、ス・レ・違・い
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:27:24 ID:NsrNXTmGO
>>809
どうせそうくると思ってたよ。
けど携帯で長たらしい文うって説明するのの面倒だから、自分で関係式作って考えてみな。

※ヒント
吸気体積の変化とカーボン量の関係。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:49:58 ID:MJKyEp8r0
>>807
ハウジングにカーボンの付着で燃焼室容積が変化するような場所は無いよ
ロータリーの構造と動作をよく考えましょう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:59:24 ID:iYQj3AjZO
レシプロならカーボンで圧縮UPはあるけど

ロータリーはどうなんかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:11:25 ID:d9y1xyEb0
ロータリーは、ハウジング内の全ての壁面にローターが
擦って行くから、カーボンが付着する場所など無いんだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:19:09 ID:013kSWla0
ローターというかシールがこすってるわけだけどね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:35:22 ID:vc+oubvb0
>>809
ヘッドガスケット薄くしたらどうなるかわかる?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:38:35 ID:NsrNXTmGO
意外に盲点だが、ハウジングにもカーボンの付着する場所はある。まゆ形状のくびれの部分とプラグホールの下側。
くびれの部分はシールのバネがへたっているときに着きやすいし、プラグホール下はきちんとオイルを暖めずに低速ばかり使ってると溜まりやすい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:06:19 ID:dhE77Ybq0
>>817
それだけの長文打てるなら、最後まで説明してくれよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:13:09 ID:NsrNXTmGO
>>818
オートバックス行ってたんだよ。8時で閉まっちゃうから急いでたんだよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:13:50 ID:MJKyEp8r0
>>817
磨耗による容量増加を超えるカーボンが溜まる訳が無い
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:52:23 ID:0uYUFt0k0
さっさとトドメ刺して終わらせてくれ。
スレ違いだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:31:06 ID:xazdVpJZ0
>>816
やってみな。
ただし点火もバルタイも弄るなよ。そもそもが「カーボン付いたら圧縮上がる」だからな。
10馬力は軽く落ちるぞ。ついでにハイコンプピストンでも組んだらどうだ?wwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 04:20:07 ID:ifiZTteU0
素直にOHしろよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:35:52 ID:gDEXkCIJ0
おまいら、釣られすぎ・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:54:41 ID:LkWmsXlKO
素直にDH出せよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:53:57 ID:T5yFys3f0
DH?
デリバリー・・・ヘルス?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:02:44 ID:ZRMcEWdy0
指名打者だろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:18:01 ID:0piGE3C40
燃料タンク容量が20リットルと少ないので、和光のフューエル1を
半分に取り分けて使おうとして、100円ショップで買った、透明な
計量カップに入れて1日以上放置したら底が抜けた。

やっぱり、スチロール樹脂カップはダメだったか・・・。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:22:13 ID:Mctj8m3K0
放置すると水分も吸収するしお勧め出来ない。
入れるだけ入れて早めに給油すれば言いだけの話
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:19:45 ID:And8gEqE0
神経質にやらなくても問題無い。
1本入れたくらいじゃ何も変わらない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:54:33 ID:Dd+59NYt0
F1またなくなったから渋滞と戦いながら隣の県まで買いにいかないとだめだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:33:14 ID:0y3BHz1lO
ハイオクで充分
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:04:15 ID:Ebz2PbAO0
ヤフオクで充分
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:33:13 ID:UZKNlrsp0
楽天で買えば安い
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:26:46 ID:dOtONHSj0
いや、F1購入→即投入→帰りの道すがらガソ全量使いきり。
で良いんジャマイカ。

>>831
もチット遠方で購入シル。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:17:02 ID:Jix4f8UvO
保守
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:07:12 ID:ghB2Dje9O
ラジコン用の燃料を入れるとかなりキクらしいな…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:05:41 ID:94yn4f3K0
サラダ油とかマーガリンでも効くよ。
但し、オイルの方に混ぜて使うんだけど。

サラダ油にマーガリンを1/5〜1/7量混ぜたものがお勧め。
走らせながら使うフラッシングオイルみたいなもんだ。

3日または600Km以内にオイル交換が必要。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 02:52:03 ID:QuCCteLr0
ハイ、次の方どうぞ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:31:46 ID:hSYpJ4ko0
F1買ってきた。投入完了。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:34:36 ID:JH8duyw60
>>840
レポよろ


報告テンプレって無かったっけ?
意外と好きなんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:51:18 ID:1TgNTup80
F1投入中だが全開で加速したらいつもより多量の煙が出た
白煙じゃなく黒っぽいのだからオイルとかじゃない
普段は最初の1回目に多少出る程度でその後数日は出なくなる
溜まったカーボンが出てるんだろうが今日は明らかに多かったから結構な量の落ちかけたカーボン吹っ飛んだかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:18:56 ID:64BEDgG80
不完全燃焼してススが出ているだけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:57:32 ID:RoBE56/r0
釣りだよ・・・
事実なら、壊れてる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:55:13 ID:csHj9ldc0
いややはりオレも出てた。白煙だな。でも最初だけ。
タンクが空になる頃にはマフラーがすすけた。どういうことかは判らない。

とにかく添加するとかなり調子がいい。廻りもトルクも加速もスムーズ。
まあ次に給油すると効果が切れるんだがw
846840:2006/10/27(金) 01:43:55 ID:2MhNBde60
投入後200`ちょい走行。

まずエンジンのかかりが良くなり。吹けも良くなった。ノイズ減少。
燃費は変わらず。
847840:2006/10/27(金) 03:06:39 ID:XXDozi250
バッテリー交換した影響もありか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:09:05 ID:0Frm+VVS0
誰かFFIのガスピル試した奴おらんのかいな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:55:03 ID:ZHoXFQFKO
スーパーパークリがF1より安かったので
使ってみたが漏れ的には好感触(´▽`)ノ

只今二本目投入中

今日パークリ二本パック\990を探したが無く
黄ション一本\495を買ってきたが高い買物だったかなぁ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:09:39 ID:aNBl7xNJ0
>>849
並の買い物だね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:45:53 ID:PQYucgUe0
カーボンやスラッジ飛ばすだけなら
休暇とって自動車旅行のプラン立てて
添加剤なぞ不要で高速道をある程度の時間走った方が
遥かに確実でいいと思うが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:58:43 ID:EYTEa3j30
レギュラー+添加剤≒ハイオク
っていう添加剤ない?

触媒セラミックとか、ネオジウム磁石って実際オクタン価はどうなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:31:15 ID:S2N9YUDS0
素直に最初からハイオクを入れた方が安上がりだったりして。
40L×価格差10円なら、わずか400円。

下手な添加剤より、ずっと安いぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:56:25 ID:mS5owKxW0
F1を入れてみたがそれほど変化が無かった
そこでエンコンを吹いてみたところ体感できるくらいに軽くなった
効いてるか効いてないかわからない添加剤を入れて自己満足するよりも
まずエンコン吹いてみろって
1000円もあればクレやソフト99のが買えるぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:16:12 ID:uGU98u9O0
レギュラー仕様のエンジンに
ハイオク入れても無意味&無駄。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:26:38 ID:uDUCdEPO0
しかしハイオクの方が質が高い&添加剤入りなのも事実。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:47:36 ID:LrZVgDn40
定期的にレギュラーにF1添加した方が高濃度&安価なのも事実。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:48:11 ID:S2N9YUDS0
結局は好みなんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:05:35 ID:Bjhw4zc40
>>853
「コレからの汚れを付きにくくする」のはいいが、「コレまでの堆積した汚れ」にはきつい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:09:53 ID:CQly0Dg50
黒カーボンは簡単に剥がせるけど白カーボンはヤスリかけても落ちないからなぁ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:14:33 ID:sXioFDpS0
>>860
白カーボンって、オイルの金属系添加剤が固まったやつでしょ。
だから、カーボンじゃない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:06:16 ID:/HAlyX7M0
car bomb!










申し訳ない事をした。今は反省している。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:40:35 ID:aSGxSo400
おぬし、まさか「寒冷の駄洒落が吹き荒れ、昭和の匂いが漂う、三十路以上の園」スレ住民ではなかろうな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:52:36 ID:VPqPqVKq0
物凄いいわれようだなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:44:32 ID:uFjcIAw/0
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_) 
すいませんでした。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 06:38:58 ID:HI1VTL0Q0
STPオレンジ980 STP銀1280 のセールだったんで、とりあえず1本づつ買ってきてみた。
銀もここまで安いと試してみたくなるかな。箱無しの輸入版で日本語シール貼のやつだったけどw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 09:12:12 ID:q+t6PxLN0
>861
白カーボンは主にエキマニ側のバルブに付くカーボン
添加剤とは無関係にほぼ全てのエンジンで見られる
黒カーボンより層は薄いがむちゃくちゃ固い

本物の備長炭(真っ白のやつね)みたいな物かなと勝手に予想
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:24:17 ID:+yj0rAdw0
ちょっと変なことを聞きますけど
もしかして燃料添加剤でエンジンが綺麗になると
エンブレが弱くなります?(MT車で)

最近F-1使ってそれほど変わらないとおもったけど
なんとなくエンブレかけたときの減速が弱くなったような・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:09:46 ID:ze5UmOml0
>>868
クラッチ滑ってないか?
まぁ滑ってるなら減速より先の加速の段階で気づくか・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:06:54 ID:4HpcIivE0
>>869
多分滑ってない。
最近焦ってつないでエンストぶっこいたから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 15:45:22 ID:Q76VnZLP0
難しいことだがプラシボは取り除いた方が良いぞ
実社会で聞いていたら恥かいていたかと

プラシボじゃないとしたら圧縮が抜けてるのかも
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:30:11 ID:ObR0OYFpO
添加する前と同じアクセル開度だと、車速が上がってる、というおち。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:03:40 ID:/7Fp4mIp0
いや、燃焼室カーボンがすっかり取れて
圧縮比が下がったってことも考えられない訳じゃないぞ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:53:25 ID:va8H6OLi0
>>868
オイル添加剤だが、GRPで同じ症状になった。
走るうちに元に戻ったけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:48:39 ID:hMWi+ITI0
添加剤を語る前にまずエアフィルター交換だろ?

BLITZ製品だったが、1万キロも走ったら汚れて洗浄不可能、というか枠のゴムがボロボロで取り出すときに角が千切れてしまった。
洗浄して何度も使える、というか前々回から前回車検の間(約1万Km;今年は距離の伸びが異常)枠がいかれなかった純正って実はすごく質がいいのかも知れないね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:50:31 ID:hMWi+ITI0
エアフィルター交換の効果>パークリの効果

F1はオイル漏れが起きるから使わない。
つまり、洗浄効果が強力すぎて困る。
確かに優秀だが、これはあくまで新しい車向きだと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:58:38 ID:9JZ7rvFr0
エンコン施工の効果>エアフィルター交換の効果>パークリの効果
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:14:05 ID:f1XkhLj20
>>876
>F1はオイル漏れが起きるから使わない。
>つまり、洗浄効果が強力すぎて困る。

じゃあ用法に対して少なめに入れればいいのでは。
50Lで1/4とか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:32:31 ID:RjJM29V70
燃料添加剤入れて何故オイルが漏れるんだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:48:11 ID:f1XkhLj20
パッキン(ゴム製品)を痛めるとか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 03:21:35 ID:KX+5cupVO
燃料添加剤とオイル交換はコンボだろ
添加剤入れてガス空にしたら、すぐにオイル換えろよ
オイルが漏れるとか言ってるやつはどんだけ放置してるんだ?
サンドラなのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:09:45 ID:qTwh75MY0
>オイルが漏れるとか言ってるやつはどんだけ放置してるんだ?

ガスが空になるまでだろ。
人によっては2連続投入するだろうし。
どんだけ無駄にガソリン使っているんだ?
あとオイルエレメントは交換しないのか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:56:05 ID:ZLYzjS0K0
空になるって、ガス欠になるまで我慢するのか?
EMPTY付近で十分だろ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:27:19 ID:DGR8/uHj0
>>883
いや、その「空直前」とか「もう少しで空になりそう」も含めて
「空になるまで」と表記しているのだが。

「死ぬ気で頑張れ」と言ったら本当に死にそうね > 883
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:59:35 ID:47cvKqdC0
徹底するなら予備ガス10lぐらい持って止まるまで頑張る。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:44:26 ID:DGR8/uHj0
しかし、それによる効果・恩恵・意義は限りなく0に近い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:23:49 ID:rz9TExUT0
G'ZOXの怨恨使用方法のビデオを見た。

エアダクトホースをちゃんと付け外しできる自信がない。
パークリで自己満足しとくよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:16:41 ID:g0FEWBKk0
>>885
燃料ポンプ痛めてまでやることか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:56:45 ID:RA/0AjW50
>>884
マジレスかっこいい

まあ最近のゆとり教育済みのヤツを見るといちいち書かないとそう言う方向であげ足取ろうとするヤツは出てくるぜ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:59:36 ID:RA/0AjW50
「ガスがからになるまで」って言ってるんだからガスはないんだろ。
お前理由後付け視点じゃネーよ!


↑こんな香ばしいレスもありうるぜ・・・・!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:27:11 ID:Gxnl/GN5O
あげ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:36:29 ID:OE2qF6v60
TEとF-1どっちがいいと思う?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:49:58 ID:sMVTiPkR0
フンッ!どちらも同じだ・・・・・・・!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:07:37 ID:5sd8wPfn0
TEの方がいい(E)と思う
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:08:59 ID:5sd8wPfn0
と思ったらF-1の方がいい(E)か。
(F-1つまりFの一つ前でE。気が付かなかった、くそっ)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:53:03 ID:uKNij79M0
添加剤の奴隷達
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:25:26 ID:V4lcENyV0
ほらここの皆さんは全員ドMだし
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:30:30 ID:5sd8wPfn0
>>897 髪の生え際が?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:49:09 ID:18NUowJs0
レギュラーガソリンなら入れ放題の職場に勤務しているんですけど
自家用車(スープラ)はハイオク・・・
ちょっと高くてもいいのでレギュラーに入れるとハイオクなみに
なる添加剤でいいの教えてください
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:50:35 ID:5sd8wPfn0
>レギュラーガソリンなら入れ放題の職場に勤務しているんですけど

お前はオレを本気で怒らせた・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:33:34 ID:ZlmfHTl50
>>899
STPオレンジ、KUREパワーブースター
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:03:40 ID:2ho/LRTy0
NAエンジンに乗せ替えればいいじゃない。
いくら添加剤入れてもハイオク並にはならないよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:33:56 ID:OE2qF6v60
そのレギュラーを誰かに安く売ってハイオクを買え
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:05:49 ID:Ch1sKAB00
ハイオク半分入れといて残りをレギュラーで埋めれば
レッドゾーン一杯まで踏まなきゃ大丈夫って
どこかのサイトで見た気がする
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:35:40 ID:Ch1sKAB00
>>904はアクセル一杯までの間違い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:11:09 ID:gzgEzLlb0
>>867
それはオイル中の添加剤が固まったものだから。Ca分とかね。
リング逝ってしまったりしてオイル上がりの激しいエンジンには
プラグにまで、てんこ盛りに堆積するから。
見たらきっとビクーリするよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:34:29 ID:ka2hDald0
>>899はナゾナゾ
答えはレギュラーとハイオクを逆にして販売しているスタンドで給油する
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:54:24 ID:ietioQK70
>>907
惜しいな。
店員なんだから、ローリーが来たらレギュラーのタンクにハイオクぶち込ませろ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:43:36 ID:dPED8LYV0
ハイオク仕様車だが、レギュラーを半分混ぜたら市街地の走りが俄然良くなったぞ。しかも20%も燃費が向上(消費率としては低下)。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:33:22 ID:OlmQzIbp0
ヤフーオクのスペシャルバーンは、効果有ったよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:47:23 ID:308vqCRG0
F1入れたその日にフューエルアキュムレータ逝きましたよ・・・
直接の原因かどうかは不明ですが、やっぱり樹脂やゴム類には悪影響なのかなぁ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:48:59 ID:V4qQualM0
F1ってそこまで速効性ないだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:32:28 ID:/Sca22uk0
近所のホムセでトルエン70%のシンナーが普通に売ってたんだが、ガソリンに入れて良いものか。
ちなみに一斗缶3800円だた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:22:50 ID:K2lJzETC0
>>913
残り30%の成分が気になるな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:24:24 ID:JjlWMZa10
燃料漏れたら三面記事に載るぞ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:17:18 ID:fsgSHxIlO
期待あげ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:14:53 ID:yIzty+th0
古いスバル車にF1入れたらオイル漏れするのがわかった。F1入れなくても漏れてたけどF1入れるようになってから漏れる量が増えた。
このクソスバルめが!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:52:34 ID:M35+EPfo0
>>917
トドメを差す藻前がクソ(w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:28:52 ID:5Q6SY4Fo0
漏れてたのを知ってたなら直せよな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:32:18 ID:xA3YeTFO0
>>917

その通り。だから使えないまま2本死蔵している。
1本送料込み1000円なら買うか?買わないよな…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:57:42 ID:kUpMVPShO
>>920
解体
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 06:25:22 ID:PQAVubCq0
>>920
1回あたりの量を減らせばいいじゃない…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:20:40 ID:hA6UK9E50
いまどきオイル漏れする車なんてありえないよな、スバル。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:37:47 ID:l230m8OZ0
>>923

F6A K6Aではお約束ですが。F6Aは補充用のオイル積んでたけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:43:03 ID:KpuyNYAL0
スバルのEN07の漏れも凄い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:50:15 ID:xEscS+Iv0
過走行ならそれほど不思議は無い。
早くパッキン替えろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:21:56 ID:/emAiAcfO
むしろF6Aではオイル漏れは通過儀礼
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:11:29 ID:d7tim6uEO
>>924
スズキ車何台も乗ったが漏れたの
エブリーの古いキャブ車だけだったが


タイベルはよく切れたけどw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:14:39 ID:kKPdNxte0
F7Rも漏れるよ。
1000kmで1Lは漏れる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:55:14 ID:dHPKoJj40
俺の愛車は、漏れてはないけど良く減る。3,000kmで6〜700ccは無くなる。

取扱説明書では、1,000kmで1.5リットルの消費まではOKレベルと書いてある。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:13:22 ID:jkKb3AlD0
そういう車は化学合成にしとかないと、リングやられますぜ・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:54:56 ID:dHPKoJj40
ところが、ですねぇ、

ウチのエンジンに化学合成油を使うと、いきなりあちこちから漏りだす
んですな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:08:18 ID:dHPKoJj40
和光のフューエル1を箱買いしたときに、4CTを勧められて
使ってみたら、もう最悪。

1週間近く乗らなかったら、エンジンの直下の床に水たまりの様に
オイルが溜まってた。特に、分割式のオイルパンの接合部が
ダダ漏れ状態に。

接合部を綺麗に洗浄し、パッキン(Oリング)を新品に変えて、
鉱物油に入れ替えたら、綺麗さっぱり跡形もなかったように
オイル漏れがピタリ止まった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:17:51 ID:t6rAv1b60
もともと寿命だったんだろ、ゴムパッキン
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:59:16 ID:KPV6/g6i0
STP Stopleak で頑張ってます。
936933:2006/11/09(木) 08:21:21 ID:LASxqxrV0
>>934
オイル交換する都度新品に換えてる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:57:28 ID:rSSOq3Ff0
そんなエンジン乗せ替えろよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:04:54 ID:7+JZIagc0
>>933
総額おいくらで直りました?オイル漏れ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:46:24 ID:1wwxET1A0
>>936
オイル交換する都度新品に換えてるパッキンって…

ドレンパッキンかと思ったんだけどオイルパンの接合部って書いてあるね。
毎回交換の必要ってあるの?
オイル漏れしたのも、ただ単に前回の組み付けミスじゃない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:59:00 ID:7CuzIqgv0
つーかガソリン添加剤とオイルってそんなに関係ある?
せいぜいオイル汚れるくらいでヘッド/オイルパンのパッキン痛めるなんて本当にあるのか?
(オイル添加剤ならまだしも)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:04:24 ID:82vr66tu0
もともと釣りだろ
そうじゃなかったら車の事全く知らないんだろww

Oリングとか言ってる時点でドレンかフィルターしか考えられない

だいたい燃料添加剤でオイルパンとか全然関係ねぇしw
燃料ライン、インジェクター、バルブ、燃焼室とかって言うならまだしも
オイルパンの液体パッキンなんかぶつけたりしない限りダメにはならんし
どんな運転してんだか┐(´ー`)┌
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:08:12 ID:7rBEwmDW0
オイルに微妙に混ざる燃料(添加剤)でオイル周りのシールがやられるのであれば燃料系統は即効あぼーんしてるだろうな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:47:11 ID:Mir5nfs40
オイル添加剤はちょっと・・・・・
燃料と違って数千qつきあうもんだし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 04:56:34 ID:stdkLNle0
効果ないから大丈夫だ

つうか、ガソリン添加剤も一応オイルに混ざるんだぞ。燃えたやつとかが。
量を考えると大した事無いように思えるがな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:28:40 ID:8kY3buU80
EJ20Hは全オイルパッキン交換15万円コース。
だったら、30万払ってGC8WRX系のリビルトエンジン入れた方がマシ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:30:53 ID:bVX+5wpm0
マシに聞こえないがw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:29:04 ID:cXfAQ7Oz0
>全オイルパッキン交換

ここ笑うトコ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:24:01 ID:6cg66H410
F1は裏に注意書きすりゃいいのよ。
「オイル交換前の投入がおすすめです」とか「投入後はオイルがひどく汚れる為なるべく早めのオイル交換を・・・」とか「古いスバル車はオイル漏れを誘発する恐れがあります・・・」とか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:33:26 ID:eJj7b1ME0
ほんとにF1価格改定してるんだな
防錆効果プラスで100円うpとか・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:59:50 ID:+SexIMgA0
東亜○ス○ムクリ○イトの360°x3マルチスパークプラグは
最低最悪の商品だ!
http://www.toa-corp.co.jp/jp/360x3/multispark/index.html

絶対買うんじゃねえぞ!
こんなんになっても知らんぞ!
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/158628/p3.jpg
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:43:37 ID:xZ/LLBAC0
>>950
3気筒って事は軽で、真ん中だから2番気筒かな?
そのエンジンがF6Aならば、 レブリミッターが2番の燃料カットだから、レブ当るとてそうなるね。

まあ、原因がプラグでも、お前のミスであっても、そのプラグは使わないけどな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:38:41 ID:7fyQX9ol0
>>950
そんなことよりID…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:57:59 ID:dWaioAw10
>>950
そんなことよりIDが…!?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:03:00 ID:eJj7b1ME0
>>953
君もマニアにはたまらないIDだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:29:06 ID:yZwIho0C0
AW10…果たして現存する個体は?エンジンは名機3A-LU。
http://catalog.221616.com/spec/detail/c0101002/m0101002001/g.html

AE85は見たことがありますが…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:26:43 ID:xUi49IjO0
オーナーズクラブがあるくらいだからまだ見るほうじゃないかね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:13:58 ID:sFbEQIXX0
AW10のオナクラって初耳だ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:34:56 ID:eErc+8y10
俺と友達の2台・・・・・・いや、すまん、流してくれ。
小規模でHPもってないレベルなら無数(3つしかしらんが)あるよ。
1台ってクラブ(ツッコミ禁止)もあるしな・・・・。
ま、俺が手放さなけりゃ無くなりはしないよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:03:23 ID:V/8t3LPt0
>>955
リンク先の写真はAW11のG-リミテッドだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:05:56 ID:irbE4n2+0
>>957
エロイな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:04:13 ID:ADRvukPUO
ワコ-ズF1使ってみますた。出だしのトルク感 上でのパワ-感と 全てにおいて
いきなり俺ランキング1位に躍り出てしまいますた。後は継続使用して 今まで
使ってた添加剤との燃費差を比べるだけでつ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:29:07 ID:eDoAPGzx0
勘違いしないで欲しいのは、新車時を上回る事はないと言う事。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:34:04 ID:Az1/ojSZ0
そこでクレのスーパーパワーブースターの出番ですよw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:00:51 ID:t1CDH0480
まだ旧フューエル1売ってた
今のうちに買っておかないと
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:39:23 ID:MZjMnZ4i0
オクで添加剤を漁ってたらこんなの出てきた。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52245825

何か、書いてある事はもっともらしい気もするんだけど、
微妙にあやしい気もする。
オマイらどう思う?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:16:36 ID:tLaGCdVY0
>>965
一回分だけ小分けで売ってたら試しに買うかも。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:38:47 ID:eQrQGH3R0
これアセトンだろ。
ヘッドガスケット抜けるぞっw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:25:25 ID:oPbL/0h+0
これアンパンだろ。
アンパンチ食らうぞっw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:42:46 ID:kA6KdN1G0
違いますがな。
ここの禁句、ニトロですよ。

成分:
燃焼補助剤:ニトロメタンのこと
有機溶媒:アルコールですね。ラジコンでは燃料に。
100%化学合成潤滑油:2サイクル用エンジンオイルですな。
防錆剤:ラジコンだと固まって錆びる^^
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:24:26 ID:+h2+fbKr0
グロー燃料を500mlで3,000円??
ボロもうけだな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:52:49 ID:yXgfhCE00
グロー燃料を愚弄する気か
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:03:40 ID:qldNhG3d0
誰がうまいこと言えと(ry
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:13:07 ID:U+IO7l4K0
??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:24:37 ID:hm5/D9SJO
1000間近ですが質問です。

クリスタルC-3000が1980円なんですけど、効果はどうなんでしょ?
オススメなら近所で買ってみようと思います。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:45:53 ID:hhYhDL/30
経済的で使った効果有るよ。
それより、オークションでスペシャルバーンの方が良かったです。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:02:04 ID:tRoNNJm9O
クリスタルC-3000買ってきました。

裏の使用方法をみると
初回:燃料の量に対して本品3000分の1の量を燃料タンクへ入れてください。
と書いてある。

さらにその下には
コストダウンをお考えの場合は、下記の方法でお使いください。
初回:燃料タンク内の量を3分の1の状態にしてレギュラーガソリンを満タンに入れ、本品をタンク内燃料に対して3000分の1入れてください。

コストダウンの場合で何を言っているのか判らない。
2回目以降はどちらも給油量に対して3000分の1とかいてる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:33:54 ID:EBjD4l470
>>976

ハイオク使いたくない場合、ってことじゃないだろうか。

しかし、そんなことしたらだんだん濃くなるんだが。
1回目 1/3000 2回目 4/9000 3回目 13/27000…N回目 Σ3^k-1/(3000*3^n-1) n→∞ 5/9000

ん?計算間違ってないか?理系受験生or現役大学生頼む。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:20:14 ID:lOofPk470
>>977
藻前が間違っているから心配するな。
2回目以降は給油量の3000分の1だろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:28:27 ID:tRoNNJm9O
>>977
レスありがとうございました。

【ハイオクガソリン車の場合】
ときっちり書かれていました。すいません。

ってことは、次回からハイオク車もレギュラーを給油するんですかね?
僕のはレギュラー車なんで関係ないんですが。

濃度については、給油量に対して添加していくので問題ないと思っております。
工業高校卒の僕の頭では理解が出来ていないかもしれません。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:42:14 ID:b9aZKHnB0
素朴な疑問だが、少量混ぜものしたくらいで、オクタン価って変わるの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:59:35 ID:VKg0ioj80
混ぜものの濃度しだい
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:22:26 ID:tRoNNJm9O
満タン方で燃費のレポしようと思うのですが、より正確な数値を出すには
何`(又は回数)くらいのデータが必要でしょうか?
もちろんその中には高速や渋滞といった様々な条件は絡んでくると思います。

レポの需要がなければこのスレを去ります。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:31:13 ID:lQmYCocM0
需要はあるよ、需要は!

とりあえず、コントロール10回、添加剤10回で検定してみて下さい。
統計学的手法はあなたが慣れた方法で構いません。
ドライバーが添加剤の有無を知らないブラインドがいいのでお母さんとか奥さんとか妹を使って実験して下さい。
984元エネオスバイト:2006/11/18(土) 19:36:58 ID:CjUIsAQC0
元エネオスで1ヶ月バイトしてたんだけど、エコフォースGっていいのかわからん。さっき
レギュラー満タンで入れてきたんだけど、前に社員が「これはよその添加剤よりは数倍キク!」
と断言していたんだが。騙されたつもりで1280円で入れてみた。
誰かエコフォースオタいたら詳しく教えてくれ。
それ聞いてからよその添加剤は信用できなくなったよ。
ホームセンターなんかじゃ600円とか安価で売ってるのだが・・・。
それとオイル添加剤。モーターアップはどうよ。
あるサイトで加速が良くなった割には燃費が落ちたと書いてあったので
買おうと思ったのだが怖くて結局買わなかった。
985元エネオスバイト:2006/11/18(土) 19:46:52 ID:CjUIsAQC0
それとSTPの赤い奴、安くね?。水抜きとエンジン戦場までしてくれるらしい。
価格はホームセンターで198円なり。
水抜きは前にホームセンターで100円で買ったからいいとして
やっぱエコフォースGだわな。
前レスで550円だの書いてあったが安すぎじゃね?。
バイトしてた時の俺でも社員特価で700円だったぜ。
ちなみにシャンプー戦車78円。ワックス戦車158円、ミラコンコート328円は安かったけどな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:52:09 ID:G+73ZC0G0
>>985
やわらか戦車のパチモンですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:25:13 ID:tRoNNJm9O
>>983
200_g入りなんで10回程度で使いきる感じになりそうです。

しかし問題なのが、家族で僕と父ちゃんしか免許が無いんですよね。
もちろん時々は運転するんですが8割以上を僕が使用してます。
添加剤入れてパワーの変化、エンジン音の変化など感じ取れた事がないので
プラシーボ効果は皆無だと思ってます。

取り敢えず、今後も添加剤に左右されることの無いカーライフを送っていくので
次スレで燃費レポ致します。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:53:04 ID:2FksYcrs0
>>984
よその添加剤よりは数倍キク!エコフォースGよりも、
フューエルワンのほうがきく。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:59:13 ID:npLzC0nY0
ワコーズ必死なんかな?
漏れ新潟ですが、昨日ラジオを聞いてたときのこと。某カーショップがコーナー持ってて
そこの店員がフューエルワンを宣伝しとった。1本1,680円だけど、4,000qごとの投入で
いいから、1qあたり0.42円です!とかってなんだか必死。ワコーズの資料を読み上げて
ただけだと思うけど。あと、オートメカニックでもカラーページで載せてたね。値上げで
客が離れると思ったのか?チラ裏スマソ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:06:41 ID:2uMAs68o0
それなら1280の箱無し銀ションのほうが良さげだなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:49:32 ID:sfgEsDpm0
F-1は効いているかどうかはワカランけど
オイルの汚れ方は入れていないときよりも凄かった
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:24:59 ID:PkI+BMs60
>>991
>オイルの汚れ方は入れていないときよりも凄かった

F-1を入れると不完全燃焼するということだな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:54:45 ID:uyKTEMDs0
stp赤入れようとしたんだが、あのグラグラキャップが開かないってorz
しかもキャップひびは入った
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:13:12 ID:d4hDdjM30
料理バサミの柄のところで開けるべし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:16:20 ID:vWdFZRjF0
確かオートバックスで灰ションが1680円だったので買いに行こうと思ったら、
キャンペーン価格だったらしく平常価格(3kちょい)になってたorz

黄ションと赤ションはそこそこ安いホムセ見つけたんで(黄:598、赤:198)、それで我慢しときます。。
しかし黄ション+赤ション後に赤ション単独投入で燃費が記録更新しそう。ワクテカ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:20:57 ID:MVqywKOk0
KUREの商品もよろしく
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:17:38 ID:nvwIqXLJ0
>>993
キリで穴開けた漏れが来ましたよw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:39:45 ID:RWIOUcyE0
1000げっと
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:55:26 ID:F3lnhk+D0
1000ならクレ556投入
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:03:14 ID:7GlZKLpz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。