【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1775RR
ニトロ以外のマターリ系ガソリン添加剤について語るスッドレです。

前スレ
 【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/

過去ヌレ
 (ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/

補足:950を踏んだ人は次スレを立ててください。
    (スレ立てできない場合はスレ上で依頼してくださいね。)
2ロビノテ:2005/08/30(火) 16:49:09 ID:pQ/DzzLMO
もう次スレか
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:56:55 ID:iKDwMwSy0
3ma
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:34:20 ID:+6JBFfYl0
4sama
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:32:11 ID:C4TD8Xbo0
ども〜、こんにちわ。
今、レギュラー車にshellのpuraをいれています。
そこで質問なのですが

shell puraを使い続けるのとレギュラー&4000kmおきにwako's F-1を使うのはどちらが効果的でしょうか?

ちなみにコスト面ではレギュラー&4000km wako's F-1の方が有利です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:55:13 ID:AIC3AJJG0
上げ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:46:07 ID:/ezC47lR0
MOSニトロフィーリング入れてみた
こりゃええわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:34:20 ID:lzMFv5Be0
ヤフオクでプロロングEXセットって添加剤を買ってみた。
フューエルセーバー 
排気ガスが綺麗になってうんたらかんたら、約20%も燃費が向上
354ml入りで燃料1lに対し0.75%の添加率だから約450gのガソリンを処理できるはず。

フューエルシステムトリートメント
燃料と燃焼ガスをめぐる全システムの洗浄うんたらかんたら

とちらも米国の本家サイトでは売っていない。廃版商品を掃いているんだろうな。
これって誰か使ったこと有りますか?

ちなみに漏れの車の燃費は11`/gだから
無添加燃料だと
450リットル=4950キロ走れる。
添加後は20lの燃費向上が期待できるらしいから
5940キロ走れることになる。その差、990キロ。
990キロ=90リットルだからガソリンが120円/gとして、10800円のオトク。

 あ り え な い 。

まあ否応梨に人柱になるんだが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:30:52 ID:bBLeq5vc0
>>7
どうええのかゆうてみ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:36:03 ID:2BfY2b/a0
ニトロなフィーリングになった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:55:32 ID:fnGDkkYs0
>>10
何じゃそりゃ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:46:05 ID:KJdfTgY/0
>>5
後者
135:2005/09/04(日) 07:29:54 ID:Z/5XJPmP0
>>12
レスありがとうございます。
早速F-1を買って来てみたのですが
下に書いてある期限みたいなのが00年と99年の物でした。
パッケージも一昔前の型の奴でしたが、添加剤って消費期限はあるのですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:42:23 ID:XmYtnXmiO
今、黄ションを買ってきて、燃料80リットルに対して一本入れろと言うことですが、50リットル位で全て入れても大丈夫ですかね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:57:44 ID:pqHBJvcp0
>>14
大丈夫
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:10:19 ID:XmYtnXmiO
>>15
どうもです。んで、入れようと恥ずかしいんですが、入れようとしたら開かない・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:11:19 ID:pqHBJvcp0
押しながら左へ回す
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 15:32:38 ID:XmYtnXmiO
>>17
またまたどうも。やり方は合っていたんですが、力が足らなかったみたいです。
素手だと痛くて・・・。タオルの上からやったら簡単に開きました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:50:16 ID:UY1waMDKO
これって入れすぎちゃうとどうなるの?
例えば軽でガソ半分の所に添加剤全部ぶち込みとか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:23:47 ID:3uOJcRhZ0
その程度なんでもない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:26:35 ID:OX/OOb6n0
パワーブースター二本で\980
モーターレブ\1980
パーフェクトクリーン二本で\980
普段より安かったのでまとめ買いした。

モーターレブとパワーブースターを一本容れ走ってきたが、実用の2500〜4000rpmの加速が良くなってると感じた。エンジンの騒音は変化無し。
パーフェクトクリーンの時は加速が鈍くなったように感じたので今回は満足だった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:30:19 ID:WgfzZozy0
>>21
ホーマックですね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:11:29 ID:Y7PiDApIO
黄ション赤ションって何?正式名称教えて下さい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:11:40 ID:rQIuIPAP0
ヒント:STP
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:46:39 ID:X5nIdm2w0
age
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:32:45 ID:S5oLz33d0
洗浄効果が抜群にいいお勧めは
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:22:28 ID:WvR6RwYq0
散々既出だがフューエル1
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:26:39 ID:S+ywI6YC0
パワーテューン最高デツ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:00:41 ID:ZO8ep3gW0
呉クリーナーキャブ投入アゲ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:36:56 ID:FWnJvYcRO
パワーアクセルハウスのオクタンブースター使った人います?
ボトルがあやすぃ〜けど
31775RR:2005/09/10(土) 21:06:50 ID:DdWQ77T+0
>>27
洗浄効果強杉そうなのでガソリン満タンに対して半量ずつ使ってます
意味ないかな?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:44 ID:7b8vrMVf0
>>31
フューエル1の主成分PEAは車の部品には影響ないってことのであんま気にしなくてよいと思う
唯一言われてる悪影響は高濃度過ぎるとエンジンオイル粘度が上がるぐらいか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:14:30 ID:v0UWcJAH0
STPのスーパーガストリートメント1回と、ガストリートメント3回連続投入
ではどちらが効果があると思います?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:17:18 ID:oKFtRnYE0
NewTE使ってるけどレスポンスが良くなった(感じがする。プラセボ?)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:01:09 ID:H8lFqNsu0
呉のスーパーガストリートメント1回と、ガストリートメント3回連続投入
ではどちらが効果があると思います?
古い車ならガストメント3回連続投入 。
新車ならスーパーガストリートメント1回。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:44:02 ID:ZJLHOxOz0
NAPRO GX ってどうですかね?
なんか良さそうなので使ってみようと思うのですが。
誰か使った事ある人います?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:55:48 ID:C7yXaQ0X0
>>32
自分の場合、土曜日にFuel1入れたのですが何故か無負荷アイドリング時の油圧が0.3`ほど落ちますた。
タンク内ガソリン使い切れば戻るのかな・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:21:27 ID:HxL732UD0
>>37
自分も入れたらそれ以来ちょっと調子が…おそらく溶けてどっかに詰まってるのかも。
もう一回入れるつもりです
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:16:41 ID:XLc8CLdh0
燃料フィルター詰まったと
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:44:55 ID:X/GV1Xeg0
>>36 10年程前に買ったのが残ってたので、遠出の機会に使ってみた。(途中峠道など含む国道300kmを往復。上り坂で時々3500〜4200rpmに達する。ちなみに普段は街乗り&チョイ乗りが主)
10年前は説明通りの濃度で使って効果感じず、今回は2倍濃度で使ってみた。
おそらく新車時から7年,5万km使ってたと思われるスパークプラグ交換したけどなかなか綺麗だった。
おそらくその他も清浄効果があったのでは?と思う。
この手の洗浄剤を濃い目で使った後は、普段よりも早めにエンジンオイルを交換した方がぃぃと思う。
4133:2005/09/13(火) 02:34:35 ID:5C+/DS5r0
>>35
レスありがとうございます。
5年目の車なので3本投入してみます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:03:45 ID:Pww+9DwM0
オクでフューエルワン見てたらキャップの色が赤いやつと青いやつがあったんだけど
何か違うのかな?
43& ◆TTLQTUMllo :2005/09/13(火) 22:13:34 ID:6gk7cWD10

黒い奴もあるでよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:33:12 ID:v9EwWqS40
>>42
生産工場が一目で判るようにキャップの色を変えているのさ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:56:54 ID:sGv+pvIa0
久々にPEAエンジンコンディショナー使ったよ
エンジン音がマイルドになった感じ(高音のエンジンノイズが減った)
排気音のこもりが減った
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:07:59 ID:tZFmdTm70
トリビアだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:53:09 ID:Q+jcRWUt0
赤ションを容れてガスが半分になってから更に竹原のを容れた。。明日から廻し気味に運転するお
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:43:14 ID:AfyME3KJ0
うーん
どちらも糞ですな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:51:56 ID:gZQjlc/p0
灯油少し容れる
5036:2005/09/17(土) 18:34:38 ID:8UzlhvHs0
NAPRO GX 買ってしまいました。
今、満タンついでに規定量の1.5倍を添加しました。
もう、とんでもなく臭いです。長時間嗅いでると多分ラリっちゃうでしょう。
まるっきりトルエンの臭いそのものです。
洗浄効果が望めるようなので期待してます。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 04:26:49 ID:ys+7zCqX0
>規定量の1.5倍を添加しました。
おまい文系だろ?
たくさんいれりゃいいってもんじゃねーんだよ
おまいみたいなバカが薬とかoverdoseして苦情たれるんだろうなwww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:20:14 ID:6KrqxZ7Q0
>>51
1.5倍は初回だけだ。
おまいには友達いないんだろうなwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:59:18 ID:ITxPOIu30
初回云々なんて説明書いてないからそういう誤解をする人も居る。
ていうかNAPRO添加剤って昔と違って量販店じゃ殆ど見ないけど・・
通販で購入?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:33:14 ID:Fk8saMJU0
たまに埃かぶって置いてあるとこあるよw
5550:2005/09/18(日) 16:47:09 ID:1pZasepg0
>>53
そうだな、ちょっと説明不足だったな、悪かった。

通販で購入したよ。
初回はガソリンの量に対して1/500、以降2回目からは 1/1000 だそうだ。
添加する為のスポイトと小さい容器は付いてたよ。
5650:2005/09/18(日) 17:08:26 ID:jQip6pUS0
>添加する為のスポイトと小さい容器は付いてたよ。

また説明不足だったな、1L缶を買ったんだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:50:30 ID:CImQ5YTN0
ガストリートメント二本で\478だった。
スーパーガストリートメントも二本で\1000に汁。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:41:47 ID:Fk8saMJU0
>>57
高いよそれ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:27:44 ID:F74lH5RG0
elfのコンプリートクリーナー買ってみた
6053:2005/09/18(日) 22:08:49 ID:/qotGr5c0
>>56
添加剤で1L缶かい・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:37:02 ID:Tda8P3rs0
ここで大人気のF1を入れてその辺を回ってきた。
で、体感だけど、ピューラと同じようなフィールになるね。
出足がスルスルッと滑らかになるところがそっくり。
でも上は全然変わらないね。内部の汚れ落ちに期待。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:49:45 ID:AufqcSwp0
ふむふむ。50じゃないが、10年くらい前に買った物には初回1:1000→2回目以降1:2000と書いてあった。
その割合じゃ効果なかったから、先月は10年前の残りを1:500→1:1000で使ってみた。わしの感は確かじゃったなw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:51:41 ID:AufqcSwp0
62書いたのは40です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:04:35 ID:C0HS2hor0
今日、fuel1奮発して買っちゃったよ。

なんか1570円って納得いかないけど、一度だけ入れてみるわ。
これで変化無かったら二度と入れない。
ずっとピューラ入れ続けるだけにしよっと。
6556:2005/09/19(月) 00:39:48 ID:E2sWlNLK0
>>60
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/napro.html
ここ観て買うのを決めた。

自分の車で、満タン19回分添加できて
この様になれば安いもんだ。
ちなみに、1回分で約570円。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:55:11 ID:jtJtQXg90
REDLINE LeadSubstitute
STP LEAD
BARDAHL INSTED O'LEAD GOLD
GRP New TE

無鉛ガソリン車に使ってもどれも効果あるね。
STPとBARDAHLはボトル1本使いきりタイプ。
REDLINEとGRPは少量添加タイプ。
REDLINEは値段が安いので常用中。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:50:36 ID:RY6JazH70
ENEOSのエコフォースG使った人いる?
他の洗浄系添加剤と比べて性能的にはどうなんだろ?
最近、ウィーゴを使ってるので、相性的には一番良い気がするけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:26:34 ID:+E1kNCBR0
たま〜に使ってるよ
でもエンジン分解して中見たことないし効果は不明
成分にはポリエーテルアミン系化合物って書いてあるしお好みで入れれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:15:08 ID:Hy7IGsmJ0
fuel1入れてから70km位走ったけど、なんかアクセルが軽くなって
エンジン音が乾いたような気がする。

まあ、気のせいのレベルだとは思う。
こういう添加剤って、入れたら速攻ガソリン空にした方がいいのかな?
それとも、成分が混ざったガソリンがフューエルライン、インジェクターまで
充填されてしばらく放置された方が成分が汚れを溶解させて効果でそうなんだが
どう?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:20:22 ID:/H4eupfM0
PEAは汚れに染み込んで徐々に分解していくから一気に使いきるような使い方じゃないほうがいいかも
実際、トルエンとかの溶剤は即効で汚れ落としてピカピカになるけど、PEAは直接垂らしてもそんな感じ
にはならないね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:43:23 ID:Hy7IGsmJ0
ってことはだ、60L満タンにして一本入れてから、その60Lを半月位かけて
使い切るとかの方が良い可能性があるわけだ?

72.:2005/09/20(火) 13:50:29 ID:8q14tB/1O
買い物専用車かよw

チョイ乗りも、それはそれで車には良くない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:55:19 ID:5ejtxnOK0
ガソリン2/3くらいタラタラ走って残りはバンバン回せばいいんじゃね?
7467:2005/09/21(水) 00:02:13 ID:RY6JazH70
>>68
サンクス

つーことは、FUEL-1なんかと成分は一緒なんだね?
そういえば、FUEL-1はガソリン、ディーゼル兼用だけど、エコフォースは
ガソリン用(G)とディーゼル用(D)がわかれてるけど何が違うんだろー?
とりあえず、今度使ってみますわ。
7567:2005/09/21(水) 00:09:16 ID:5SyFeIpi0
>>74
カキコする前にぐぐれば良かった。 onz

http://www.notc.co.jp/shohin/ecoforce.html

エコフォースGはFUEL-1のような純粋な洗浄剤なのに対し、
エコフォースDはエンジン洗浄+セタン価向上剤なのね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:29:11 ID:HgJx0K6L0
>>75
希釈してる溶剤の違いじゃない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:34:47 ID:8MS0RLcg0
うんとね・・・
F1はツンとした臭いがして黄色っぽい(蒸発すると黄色い固形が残る)
エコフォースはツンとした臭いは少なくて何も残らん

素人だから何が違うのかはわからん
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:42:25 ID:vCzODuuF0
FUEL-1が1,380円って安い?廉売してるの初めて見たんだが。
ちなみに場所は座間。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:58:50 ID:HgJx0K6L0
>>78
一般の店舗では安い
通販やオクの送料とか考えるといいんじゃない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:32:35 ID:St3ySuMn0
どっかF-1が安く手に入るお店ない?
通販でもいいんだけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:42:20 ID:6HAsRvGf0
ジェームスやドラスタの会員セールの時
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:02:42 ID:urDBfTtC0
評判よさそうだから連休中にFUEL-1買ってくるお
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:18:05 ID:mrLoifyC0
オートバックスのダガーって言うのも良い感じですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:03:31 ID:FCV21LEa0
起爆水を使ったことのある人は居ますか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:44:46 ID:ASqWNfUz0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:04:15 ID:zH+F9oM80
ヴィーゴにGフォースと呉のインジェクタークリーナーをぶち込んだ。て゛、297`走った・・・・アイドリングがうるさくなったが、始動は一発で掛かる様になった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:28:52 ID:bhIX2L500
>>86
それじゃ仕上げにフューエル1
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:06:16 ID:Mqj1H9bz0
オクで大阪日産かなんかの添加剤が売ってるじゃん。
評価を見る限りいい感じみたいなんだけど、あれってどうなのよ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:58:40 ID:qt6ri6wn0
洗浄系いれるなら本田ウルトラマイルド SM 10W-30¥998のような格安オイルに交換してから投入し、ガソリン無くなったらエレメントと本命のオイルに交換する。
9061:2005/09/25(日) 00:12:21 ID:pM5/XMbM0
F1入れて250kmほど走った。
いや〜、思った以上に効果が出てるよ、この添加剤。
とにかくエンジンの印象が滑らか〜になったのは
添加した翌日には激しく感じるようになったんだけど、
そろそろ汚れ落としの効果が出てきたのかな、
アイドル時のブルブル感が半分くらいになったよ。
マウントブッシュ腐ってると思ってたのに。背中へのブルブル振動がほぼ消滅。
で、トルク感も戻ってきた。以前より鋭く速度が乗るようになってきた。
ATだから加速は体感できないと思ってたのにこりゃびっくりだ。
しかも燃費も向上中の気配。リッター7が8に限りなく近くなってる。
アクセルを踏み込む量が減ったのには気付いていたけど
加速感が上がってテスト的に踏むこともあるから絶対悪化してると思ったんだけどな。
これはもう一本逝っとくほうがいいねぇ。いや〜過去最高の体感度だなこりゃ。。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:00:44 ID:8lKVvw+Q0
ウルトラマイルドSM¥998で売ってるの?どこで?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:01:10 ID:yYwg+PNn0
得したければ豆に広告に目をとおしませう。
新聞に折り込まれてないもしくは新聞とってないなら店にいってもらって来るとか。
ヒント:ホムセンタ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:42:28 ID:U2g9QiWW0
>>90
俺も入れて洗浄走行中なんだが、入れてから50kmも乗らないうちに
なんとなく効果を体感してる。

NAエンジンなんだが、ハーフスロットル状態でアクセルを微妙に操作すると
それが加速として感じられるんだよな。
高いギアでコレを感じるって殆ど無かったんだけどね。
5速だと何となくアクセルON・OFF的なラフなアクセルワークをしてたんだけど
フューエル1入れてからこの5速での微妙なアクセルワークでも加速感が
変わるんだよ。
まあ、アクセルの踏みしろが少なくて済んでるって事なんだろうな。

今までは
5速でハーフスロットル→加速したい→ベタっと踏み込む。

今は
5速ハーフスロットル→加速したい→ジワっっと踏み込む。

こういう事かも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:55:47 ID:+RqzBn+10
>>90, >>93
貴方達、ちとオーバーじゃないかい?
JAROに連絡だ。
ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:07:45 ID:TPpnYsA50
>>94
勝手にしろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:19:27 ID:+RqzBn+10
まぁ、だいたい F1 マンセーな奴はageるんだよな。
宣伝だから仕方ないか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:38:12 ID:TPpnYsA50
そんなんじゃねーよw
こんなことでJAROを出してくるお前がアホなんじゃないかと思っただけだwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:49:37 ID:lPAqx9IiO
>>90>>93 業者乙
9994:2005/09/25(日) 11:40:01 ID:oqrcXD+B0
>>97
おいおい、人の事あほとか言う前にsageろ!!
それから、業者のようなムズガユイ書込みに対して
嫌みのつもりで書いたのを真に受けるんじゃない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:31:13 ID:nELfdEyaO
F1使わないことにしまつ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:57:45 ID:e+P3m/tp0
ワコーズのフューエルワンは、300mlと表示があるにもかかわらず・・・






実は320ml入っている
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:03:36 ID:Df6Uh8zO0
9年目に入った車をフカーツさせたい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:23:39 ID:cV7qraaG0
オーバーホールが近道
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:41:53 ID:rf5QAQ+w0
ワコーズが販売してるケミカル系は値段高目だけど実際使って良いんだよ・・
ラスペネ・パーツクリーナ系とかもね。
オイルは正直言ってアレだけどな(悪くは無いが)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:05:02 ID:G6ESOSUC0
>>104
寿命が超短いんだっけ?>ワコのオイル
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:24:04 ID:E6OAI28a0
カストロルのクリーンプラスは結構良かったけど消えてしまったね。
PEAでまともに造ってたから利幅少なかったんだろうなぁ。あのメーカーだし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:20:53 ID:lOueG3Pq0
パワーブースターとパーフェクトクリーン共に2本で\1280
ガストリートメント2本で\480
石油が値上がりしてるので1セットずつ買い貯めしてきた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:28:14 ID:XjkMORYV0
>>107
パワーブースターとパーフェクトクリーンあんま安くないぞw
1000円切らないと
ガストリートメントは400円切らないと
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:59:41 ID:JVI5jdsSO
噂の黄ションを2本980円で買いました。
65Lタンクで1本入れたんですが、これってギリギリまで
次の給油はしない方がいいんですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:37:53 ID:A0Z+XH0TO
米国製ダイノタブ
半額なので買ってみました!
使った人居ますか?
111":2005/09/27(火) 07:23:46 ID:jg5YXjteO
>>110
買ったなら、使ってレポよろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:20:04 ID:bUz1xygy0
fuel1とパワーブースターは
同時投入可能でしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:24:26 ID:jsIcCDIe0
>>112
OK OK 問題なし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:50:32 ID:bUz1xygy0
>113
ありがとうございます。
いや、たまたま手許に2つあったので
ふと思っただけなんですが…

ところで、逆にやってはいけないブレンド(?)
ってあるんでしょうか。
教えて君でスミマセン・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:14:33 ID:72o4K7sm0
>>110
昨日の朝の広告にダイノダブが出てたなぁ。
良かったらレポきぼん

 今日ホムセンいくから、買ったとしたらレポする
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:08:13 ID:PGbG/zgMO
パワーチューンPLUSって、ここでの評価どうですか?
二本パック780で買ってみようかなと思ってるんですが
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:29:06 ID:Pt06zIz40
生まれて初めての添加剤投入
Fシステム パーフェクトクリーン購入。
STPスーパーガストリートメントと迷った。
貧乏性だから同時購入できないのさ。
  効果は3kmしか走ってないのでなんとも。。

ガソリンが高くて鬱な毎日orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:21:46 ID:w/D/zo8t0
>>116
たまに使ってますがトルク感アップは体感できるよ
洗浄効果もあるようだけど燃焼を良くする方が主体のものだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:53:11 ID:tUCV8MDM0
fuel1って定価いくら?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:49:12 ID:xbj6CuJY0
>>119
超自動後退で1570円で買ったから、少なくともそれ以上高い筈。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:20:48 ID:098AJjAS0
いや、自動後退が定価だよ
何故か一部1700円くらいの店もあるが…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:38:26 ID:tG/AA/PO0
定価1575円(税抜き1500円)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:00:46 ID:rVrooxWSO
>>120 後退が安いんだってよW オメデタイ馬鹿 死ね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:23:38 ID:E8fwE+uX0
超自動後退にF-1売ってんのか(´∀`)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:20:32 ID:pVIhszO40
ていうかああ言う量販店は良いモノをわざと外して売る所だな。
オイルで言うと、オベロン・オメガ・モチュール系なんて殆ど無いし、かと言ってSUMIX等もまた無い。
ケミカル関係もクレを筆頭に2流・3流モノばかり。
特にSABなんて芳香剤の品揃えくらいしかメリットないだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:49:04 ID:098AJjAS0
チューンパーツに力入れるより安いオイル売って意味不明な葉っぱの芳香剤売って全部定価でボロ儲け
それがオートバックスセブンクオリティ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:00:37 ID:tG/AA/PO0
超自動後退にF-1売ってるとこはあまり多くないだろう
量販カーショップならドラスタ、ジェームスのほうが確実じゃないか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:03:29 ID:pVIhszO40
ドラスタは元々バイク系だからワコーズ製品がフルラインで揃ってるのは分かるが、
JMSには何で置いてあるんだろう?
資本関係?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:07:35 ID:R/jNkYGk0
トヨタもネッツになってから特に社外品に力を入れてるからじゃないの?
やっぱ資本関係と根っからの儲け主義でもないといったところか・・・な?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:59:41 ID:tG/AA/PO0
超自動後退にもワコーズのオイル置いてあるとこあるし別に大した意味ないんじゃない?
ちなみにこも前のセールの時ワコーズのセールスがジェームスで販売員(ヘルパー)やってたけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:27:37 ID:098AJjAS0
京都woowのSABはワコーズコーナーがある
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:12:19 ID:nJGxII+0O
>>118
返答感謝です。買って投入してみます。

STPの赤と黄色、黒キャップって何が違うんでしょうか?
閉店間際でちゃんとチェック出来ませんでした
パワーチューンと同時投入いいですかね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:57:19 ID:ra3Xzp//0
何入れたってそんな変わんねーよ。
気分の問題じゃね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:40:45 ID:ysTBpfLA0
ヤフオクで買う手間と差額考えたらバックソで買ってくるのも
それほど高いと思わない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:42:24 ID:ysTBpfLA0
あ、F-1の話ね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:16:19 ID:kHR3KUfC0
だからバイク屋に行けと。
少し大きめのバイク屋かバイク用品店にはほぼ置いてあるし。
ケミカル関係だってワコーズ限定でなく他メーカーの良い所があるし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:09:29 ID:z72owlUs0
軽トラに呉のパーフェクトクリーン1本投入
効果の程はさっぱり。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:15:38 ID:nZjt+Mu90
呉のスーパーパワーブースターは少なくともセルのかかりは物凄く良くなった

あと、キャンペーンで2回ほど商品券が当たった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:23:58 ID:eyfENXFY0
ヤフオクで安くても送料640円以上とかかかるしな。

だったら超自動後退で1500円でfuel1買った方がいいわ。

しかし、1500円か。 年に2回ほど入れればいいのかな。 結構バカにならないなぁ。
3000円もあれば日帰りドライブ一回出来るのに。
シェルピューラ入れ続けるだけじゃダメなのかなぁ。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:13:19 ID:P5YSMcxb0
>>138
エンジンのかかりだよね。

とつっこんでみました
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:50:42 ID:4FgZzTRM0
>>139
未だに一般人が「ピューラ入れ続けてこんなに洗浄されました!」ってHPに公表してくれないし洗浄効果は未知数だと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:09:08 ID:qiejupdrO
オマエ等はプロスタッフ竹原の製品で上等だ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:10:52 ID:AuJ4CMoR0
誰かTEのインプレしてくれ・・
って使ってる奴居ないかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:22:40 ID:0cZLhMOd0
>>128
亀レスだがワコーズはトヨタと仲がいいらしく、ディーラーでも
メンテ用品や添加剤を地味に扱っていたりする
だからトヨタ系列のジェームスでもワコーズ製品を置いているものと思われ

漏れは以前トヨペット運営のVWのディーラーでF1買ったことあるお
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:12:28 ID:l28TCPlE0
スタンドの事務所とかでは売ってないのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:40:47 ID:p74Z+Ue60
バイク屋でF1っていくら位で売ってるの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:41:27 ID:zg1cImoi0
オクタン価上げる効果がいい添加剤ってなに?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:46:49 ID:8QxlFgSG0
>>147
素直にハイオクを入れる

>>146
1575円だったよ レーワーで。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:28:38 ID:42phybfb0
黄ションにもPEA入ってるんだね

フューエルワン2本投入と黄ション6本投入がコスト的に同じなんだけどどっちがいいかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:37:58 ID:cRILdXDM0
劇的な効果を期待するならフューエルワン
定期的に投入ならSTPションベン

こんな感じじゃね?STP使ったことないけどw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:19:34 ID:SpLFCr1F0
>>149
Fuel1を1/3ずつ添加で良いやん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:21:10 ID:WRdvT70f0
ガソリンに〜%含まれていてはじめて洗浄効果発揮するんじゃないの?

だから、極端に含有量が少ないとまったく効果が出ないとか。
とりあえずフューエル1は効果あると思うよ。 今までの洗浄剤って
全部プラセボだったなって思える位入れて変わった。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:08:29 ID:lVXzSE/M0
>>149
入ってない
ポリエーテルシステムとか紛らわしい表記してるだけ
ポリエーテルアミンのことではない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:20:49 ID:oGqXYcVZ0
最近見かけ出した鉄化合物を使った添加剤ってどーなの?
R’sで見たものはノーベル賞受賞(’70年代だったかな?)の発明を応用した添加剤ってので、
小さな茶色い錠剤見たいなのが3粒で500円だったかな?
誰か使った方いません?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:20:47 ID:jEyJmaIj0
カストロは好い加減クリーンプラスの後継を出して欲しい。
あれもポリエーテルアミン入ってたんだから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:32:02 ID:wqeuELfq0
何でPEA配合したハイオク売らない訳? そんなに劇的効果あるなら
多少含有量抑えて配合してもいいだろ・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:37:28 ID:+BR3o5L60
いや、弊害としてタンクを溶かすとかフューエルライン溶かすとかあるから無理でしょ。
フューエル1とかなら注意書きを書いて読ませて購入させるけど一般売りのガソリンは…
自動車メーカーはPEA使って溶けても保障してくれないんだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:15:19 ID:wqeuELfq0
>>157
そんな効能があるのか。 PEAはエンジンオイルに悪影響与えるとかだけだと
思ってたんだが。

ってことは、もしかしてPEAを30L位入ってるガソリンタンクにぶち込んで、フューエル
ラインがPEA成分で満たされたらちょっと数日、数週間放置とかすると効果的な
訳?
PEA入ったガソリンを一日で使い切るとかよりつけ置き洗浄で効果あると思うんだが
インジェクターまではね。

インジェクターまでのフューエルライン洗浄が終わったらその後ガソリン使い切る
事でバルブ、燃焼室の洗浄が行えると。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:49:43 ID:JQohQTBF0
ピューラってPEA配合でしょ?
勿論配合濃度は添加剤使用時より遥かに低いけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:07:09 ID:ixPcxXsb0
ABのダガーもPEA入ってると書いてるけど
効果で言うとやはりフューエル1ですかね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:54:05 ID:+BR3o5L60
>>159
そういやシェルってPEA入ってたな…
ソマソ

あと、ヴィーゴって減摩剤入ってるけど減摩剤って何?
162[:2005/10/04(火) 05:05:10 ID:91OkdGMFO
>>161
摩擦を減らす薬剤
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:33:01 ID:8ZIAzWcg0
>>162
え? そんなオイル添加剤(モリブデン)みたいなのがガソリンに含まれてるの?
ってことはピストンとかバルブの動きが滑らかになってレスポンス向上?

それ故に3%だっけ?燃費が良くなるってのは。
でも、ヴィーゴいれるとなんかエンジンの回転がガサツになるんだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:13:17 ID:Gg/oElRV0
おまえらがfuel-1(・∀・)イイって言うからつい、fuel-1買ったお
70キロくらい、少し高回転気味で走ってきたけど、効果わからん・・・
(´・ω・`) ショボーン
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:21:41 ID:LMyhCJmK0
>>161
ヴィーゴはエステル配合
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:54:53 ID:F5pSgrN90
>>164
徐々に清浄されていくわけで、そんぐらいじゃわからんよ
今のガソリン使いきって次満タンした以降に違いを堪能あれ
もともと距離走ってる車だともう1本入れてみてもいいんじゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:08:29 ID:o2d52ITG0
FUEL1は2本使うの!じゃなきゃ使わない方が良いよ
意味が半分以下だ  完全に汚れを落とすには2本要る
完全に綺麗にしないとスグ汚れが蓄積して元に戻るよ

1本目はジワジワ使って2本目は夜の高速とかで
ぶっ飛ばして浮いた汚れを吹き飛ばすんだ
単に1本使ったのとは全然違うよ 缶にも書いてあるけど
使用法を守ると守らないとじゃ抗生物質ぐらい結果が異なる
それがわかるまでオレもFUEL1何十本も無駄にした
 
それとFUEL1入れてるときはEGが少し吹けなくなるよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:27:04 ID:F5pSgrN90
PEAは汚れに浸透してエンジンの熱とかで徐々に汚れを分解していって次エンジンかけて時に
ある程度その汚れが吹っ飛ぶ
その繰り返しで少しづつ綺麗になっていくんじゃなかったかな?
なので洗浄効果が実感できるのは時間がかかる
少しづづよくなっていってるから使用後の違いを感じない人もいるかもしれないね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:15:18 ID:caSp0n9r0
じゃ、フューエル1をロングドライブ前に入れたりするのはもったいない訳だ?

しばらくチョイノリしかしないなぁと思ったときに投入か。
今の俺がそうだが、どんどん良くなってきてる。 アクセルをほんのわずか煽る
だけで回転がスっと上がるようになったんでエンブレ時の回転数合わせがちょっと
ギクシャクするようになった位。
170164:2005/10/06(木) 10:02:46 ID:6fQihBQu0
昨日はギアを一段落として、少し高回転気味で夜のバイパスを走ってきたら、
なんか、fuel-1の効果、体感してきたような気が・・・
エンジンの吹けあがりがすごくなめらかになったお
今日の夜、EG始動するのが楽しみだ(´∀`)
2本目連続投入しようかな・・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:52:47 ID:nINqsA040
7年落ちのフランス車、2ヶ月ほど乗ってない間に、
ぜんぜん吹けなくなって、振動まで出るようになった。
フューエル1、2本投入したら、ちょっと吹けるようになって振動はなくなった。

まだ完璧ではないので、エンジンコンディショナー投入した。
これも確実に効果あったが、完璧にはならなかった。
あと、なにやったら効果ありそうですか?
エンジンコンディショナー投入時、まったく白煙出なかったけど、なんでかわかりますか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:00:05 ID:jf6oQLHi0
エンジンコンディショナーってクレの?

インマニのスロットル解放してブシューってアワアワを吹きかけまくるやつ。
真っ黒なカーボン死ぬほど出てこなかった?

俺は更にエンジンオイル交換前提でプラグ抜いてプラグ穴から
エンジンコンディショナー入れまくったよ。 
更にアイドルスクリューとかはずせる場所ははずしてそこからも吹きつけ。
その後、アイドルがド安定。
新車の様に安定しているアイドルってきもちいい。 エンジンも揺れなくなるから
振動も減るし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:13:40 ID:nINqsA040
エンジンコンディショナーはワコーズので、
スロットルの後側のエアフロ外して、その穴から投入したけど
臭いだけで、まったく白煙もカーボンも出ませんでした。
いまある症状は、吹けが悪いことと、
停止時いったん700RPMまで落ちてからアイドル回転数に上がってくること。

>プラグ抜いてプラグ穴からエンジンコンディショナー入れまくった
プラグ穴がかなり深くて拭き取れなさそうだけど、そのままエンジンかけました?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:31:34 ID:YVSpZa4C0
PEAをプラグ穴から噴射してピストンヘッドへ散布、吸排気系からも噴射して
バルブに散布。その後数日放置したのち、PEA入りガソリンでぶん回せば完璧
じゃまいか? この方法でなんか問題発生する?(オイル分が洗われて
ドライスタートなったりインテークバルブからゴッソリカーボンが取れて
エンジン内に入っちゃったり・・・ってぐらいしか想像出来ないが)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:07:15 ID:gGPCBW8R0
\400でガストリートメント二本買いました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:29:37 ID:WwM/srI60
いろいろやってエンジンオイル痛んでそうだから交換してみたら?
ついでにフラッシングも。たいした費用は掛からないかと。
あと考えられるとしたらエアフィルターとフューエルフィルターくらいかなぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:05:55 ID:dkFhJnSz0
エアフィルターとフューエルフィルターは、交換済みです。
今日、プラグ穴から直接エンジンコンディショナー投入したけど、効果微妙でした。
エンジンオイルフラッシングの前に、
ビルシュタインのカーボンクリーン試してみようと思ってるんですが、効果どうでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:19:47 ID:jCkJvOOl0
フューエル1を愛用してるけど、こっちの方が得かな?
気になってしょうがないので誰かインプレよろ。
大阪日産Gr指定添加剤
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37106369
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:39:59 ID:uyuRjCz+0
エムツーと言えばM2販売を思い出す
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:01:05 ID:8mqENwoM0
>>178
F−1とは趣旨が違う添加剤だと思うよ
181178:2005/10/07(金) 07:14:44 ID:MZyrCGOi0
>>180
じゃあ、オイル&フィルター交換前にフューエル1、大阪日産Gr指定添加剤を常用してみようかな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:27:56 ID:Ymo60nkE0
ノッキングが目立つので、添加剤でちょっと遊んでみようと
思ってるんですが、洗浄系とオクタン価うp系どっち使った方が
効果がありますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:51:21 ID:8OkQSWzi0
>>182
そりゃオクタン価うp系のほうがいいに決まってるのでは・・・?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:07:49 ID:Ymo60nkE0
>>183
ノッキングは燃焼室に溜まったカーボン等が原因と聞いたので、
それを取り除く為に、洗浄系を使うのも有効なのでは・・と
迷ってるんですけどね。
添加剤マニアのオマエラのうんちくを聞かせて下さい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:17:09 ID:p4KccOEn0
>>184
フューエル1を3回連続ぐらいブチ込んでみて直らなければ整備工場へLet’sGo
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:23:04 ID:JmgSFk7V0
>>184
そんなレベルまできてるならマジでプラグ穴からのコンディショナー
ぶち込み、即オイル交換がオススメ。
ガソリンに洗浄剤混ぜてカーボン汚れが無くなっていくのを待つなんて
解決される保証もないし、時間掛かりすぎ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:43:53 ID:5LKyTd0+0
漏れランナップ付けてるんだけどF1入れても大丈夫てつかね?効果でるのかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:03:06 ID:ufTn3L1e0
オカルトグッズはスレ違いでそ
189775RR:2005/10/08(土) 21:05:37 ID:pRGYa1VC0
余り話題にもならないZOILのガソリン添加剤ってどうなんかいね?
行きつけのバイク屋にFuel1と並べて置いてあるんだが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:34:33 ID:zbXLWkB1O
添加剤入れるとオイルわるくなるの?
まだオイル交換まで3000キロもあるんだけど……
191.:2005/10/09(日) 15:56:54 ID:6vRrwvbCO
じゃあ3000km毎にオイル交換でいいじゃん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:38:43 ID:ALwDKHdv0
ワコーズの、オイル交換前に入れて10〜15分アイドリングさせるフラッシング剤って、どうですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:54:39 ID:SnKnGe2G0
>>171
こちらへどうぞ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118328913/l50

ちなみ俺は「バーダル・リングイーズ」を入れて走ってる。
まだ入れたばかりなんで効果は語れないが。。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:52:31 ID:wysk5rT70
fuel-1はたしかに、二本連続投入すると効果が高いって書いてあった・・・・
それを読んで今日、思わず二本目、連続投入しますた(´∀`)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:02:18 ID:wysk5rT70
>>186
エンジンコンディショナーはたしかに効果高いけど、燃料ラインの洗浄は出来ない
はず。燃料ラインの洗浄が出来るのは、燃料添加剤だけジャマイカ?あ¥
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:10:08 ID:IsQZp2MO0
BPのを見ていたら濃すぎると燃料フィルターが詰まると書いてあった。
常に2倍の濃度にしているので点検時に交換しようと思う。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:37:18 ID:KgFuVdg50
>171 だけど、その後プラグ穴からエンジンコンディショナー投入したが効果なかったため
フューエル1、3本目投入中。
これはやっぱり効果あるなぁと実感。
これは、2ヶ月のうちにガソリンが腐ってポンプかラインを詰まらせていたのを
フューエル1が溶かしてるってことかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:08:06 ID:AHsVEg7Z0
>>167
言われたとおり、本日、2本目豆乳して、夜の高速を走ってきた。もうねるぽ。
199167:2005/10/11(火) 01:34:37 ID:zaX9gFdL0
FUEL1で「良くなったなぁ」と思った人はOIL点検ね
汚れが落ちてたらOILは今まで見たことないぐらい真っ黒だよ
そうじゃなきゃ中はそんなに汚れてないって事
疑う箇所を点火系とかセンサーとかに変えた方がいいね

本当は冷間燃調が濃くなるこれからがFUEL1は良く効くんだ
200167:2005/10/11(火) 01:55:03 ID:zaX9gFdL0
追加:ビルフラとかスナポンとかのEGフラッシングや
泡のヤツよりFUEL1の方が全然効いたよ
カビ取りで言えば「カビ取りキラーストロング」ってぐらい違う
他のは熱湯かける程度だね

長期間に渡ってフラッシング、しかも高回転キープなんて
できるのはFUEL1だけだから当然かもしれないけど
あんまり落ちるからシールとかへの影響が怖いぐらいだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:55:25 ID:JVQj6+640
PEAはシール類の攻撃性はないと言われてる
一応
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:05:32 ID:HypGHFJLO
洗浄系の添加剤を規定料の2倍入れると良くないですか?
ちなみに車はSUBARUのR2/Rでつ。まだ半年です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:16:02 ID:qeAtpXTh0
フューエル1入れることのデメリットって、オイルの粘度上昇以外にありますか?
たとえば、給油のたびに投入した場合、何らかのダメージはあるでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:18:43 ID:yV9pTfGu0
オイル粘度上昇も、そう言う傾向があるという話で必ず上がり過ぎる訳でも無いし。
オイルが早く汚れると言うのもぶっちゃけオイル交換を少し早めにすれば良いだけだし。
財布へのダメージ以外は無いと思われ
205167:2005/10/11(火) 19:25:19 ID:lfSDFhDq0
>>202 燃調狂うと思います  入れてる間はトルク無くなる
まず、最近の車が納車後半年でそんなに汚れるかが疑問

>>203 わかりません  プラチナプラグに良くないとか
聞いたけど確かめた人はいません

まず1本目でOILを確かめてね  汚れてなかったら2本目
は買うのはよそう  お金が無意味です  
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:39:25 ID:Cq59PstD0
呉インジェクション入れて
次にパーフェクトクリーン入れたら
出足が良くなったような気がする。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:31:38 ID:9ex0YTQR0
パーフェクトクリーンあんまり話題にならないけどどうなんですか?
やっぱりFUEL1がいいのだろうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:06:29 ID:lfSDFhDq0
そですね、逆に言うとFUEL1ぐらいしか効かない

つーか、燃料添加剤は洗浄にしろ馬力UPにしろ
非常に効果が怪しい分野で、他にハッキリ「効く」
と言えるのはクレのパワーブースターぐらいでしょ
TEも良いよ  あとはココで禁止のアレだけだよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:34:01 ID:OfEJt9Df0
パワーチューンもイイ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:44:07 ID:HypGHFJLO
>205
見本写真の様にインジェクターはブシューッとガソリン出るなるんすかね?
あと、なんでトルク無くなるんでつか?
教えて下さい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:09:37 ID:lfSDFhDq0
>>210
納車後半年でインジェクターが目詰まりするんですかね?
スバルは部品によって品質の激しく落ちる箇所がある
とは聞きますけど

FUEL1入れてる時はEGに力が無くなるんですよ
成分のせいだと思われます 熱量でも奪われるのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:53:33 ID:zn64U51l0
俺もここを見てさっそくFUEL1を2本購入してきましたよ
現在14万キロ越えのターボ車だけど本当に綺麗に洗浄されれば嬉しい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:01:22 ID:aIbsqvOb0
>>209
同意!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:21:08 ID:CI2ZeT8GO
SOFT99のギガスは全く出て来ないな。
215198:2005/10/12(水) 00:38:32 ID:EMfjuYq90
fuel-1を二本連続投入中の漏れがやってきました。
アイドリング中のエンジンの振動がすごく静かになった。そのせいで今日、
思わず信号待ちのとき、「あれ?エンストしてないか?」ってタコメーター
見ちゃったほど。たしかにこれほどの効果を体感できた燃料添加剤はこれがはじめて。

上のほうでFUEL1入れてる時はEGに力が無くなるって書き子あったけど、あんまり
それは感じないなあ・・・・てことはFUEL1使い切ったときに、今よりも少しパワー
うpしてるってことかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:23:24 ID:3RkdYPRl0
おれもFUEL1使ってみよっと。ここ見てると評判すご過ぎ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:23:03 ID:OuU5Zrza0
添加剤なんかよりキャブクリでも吹いたほうがよくないですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:26:55 ID:R6E/cr1v0
>>217
俺は両方やったが、どうやら洗浄出来る場所が違うみたいだ。
燃焼室やインマニ、アイドルスクリューやらをガンガン洗浄した時点で
アイドルはド安定になった。
しかし、シフトダウン時にアクセル煽って回転合わせたりするのに、ギュって
踏み込んでほんのワンテンポ遅れて回転が上がるって感じだったのが
フューエル1入れてからはこのアクセルのツキのラグが殆ど無くなった。
あと、エンジン音がより乾いた音になった。

フューエル1を入れてどれだけ走るか?より、フューエル1入れたガソリンを
いつまで入れ続けられるか?が重要っぽいな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:38:17 ID:Dw5oSxyS0
添加剤とは関係ないのですが、質問させてください。
バッテリー交換をしたのですが、直後から、スピーカーの音が割れるようになりました。
やはりバッテリーが関係してるのでしょうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:51:42 ID:mEqBBj9/0
            

(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:03:44 ID:3ccDh38G0
wa ro ta
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:08:46 ID:CBbDwcnj0
こんなスレがあったんですね・・・
3万キロほど走ったヴィッツ1.3LにF1二本目を投入したばっかりです。
新車のときと燃費は変わらずリッター17キロは割らない感じですが、
正直効果がよくわからんです・・・二本目が無駄なケースだったのかも。
あと、あれって4000キロ毎に添加とのことですが、
燃費によって仕事してる期間がだいぶ変わりますね。
どのくらいが基準なんだろう・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:37:00 ID:P57eSMgS0
>>215 タンク内のFUEL1が薄くなるにつれて元気になるよ

>>217 FUEL1が洗うのは燃焼室以降だからエアフロや
アイドルスクリューみたいなとこはキャブクリ使うしかないね

>>222 OIL汚れてた?ヴィッツは希薄燃焼だし、リッター
17qも走る車のEGがそんなに汚れてるとは思えないです
当たり前だけど洗浄剤は「新車のフィーリングを取り戻す」
役目なのでノーマルより良くなったりはしません

それでも「カーボン落とすとこんなに調子良くなるんだなぁ」
って事をよく教えてくれるとは思いますね
224222:2005/10/12(水) 22:43:42 ID:CBbDwcnj0
>>223
いやあ、カー用品店に置いてあったんでなんとなく二本買ってしまったもんで。
入れてから悪影響が気になり、ここにたどり着いたわけでして。
もちろん洗浄作用ケミカルという認識なんでパワーアップするとは思ってませんよ(笑)
ただし3万キロほど走っているので何か改善されるのかな?とは思ったんですが。
オイルは自分で交換してますが、F1一本使い切ったし様子見てみます。
そして二本目使い切ってからの給油後に何か変化があれば面白いんですが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:02:53 ID:RWNOD4zc0
効果なかったら、カーボン溜まらないクルマってことでいいんじゃない?
自分のは故障って言ってもいいくらいの状態だったから、効果よくわかったよ。
それでも、体感し始めたのは2本目の1/3使ったくらいからだけど。
226222:2005/10/12(水) 23:47:52 ID:CBbDwcnj0
>>222
そうですね、そんなに効果が出なかったとしたら、
それはそれで元がそこそこの状態だったわけですから。
ただタンクが40Lで普通に走ると17〜18km/Lくらいなんで、
使い切るにしても600キロ以上走ってやっと残り5L位と、
普通に乗っているとなかなか・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:01:28 ID:uqn0K+Sl0
>>223
希薄燃焼のほうがシリンダー内のカーボンは溜まりやすいのだが・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:03:41 ID:Ogey3VG30
て事はD−4エンジンなんかは添加剤入れないとヤヴァイのですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:08:58 ID:uqn0K+Sl0
初、中期のD−4エンジンは軽くノッキングすることあるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:20:36 ID:Ub6L0Zvh0
三菱の希薄燃焼GDIは、どうなんだろう。
使った人、いないかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:22:49 ID:uqn0K+Sl0
初期GDIは欠陥エンジン
しかし三菱はユーザーに対してそうとは認めない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:26:26 ID:Ub6L0Zvh0
フューエル1入れると、よくないのかな?自分のクルマじゃないんだけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:33:56 ID:uqn0K+Sl0
GDIエンジンはかなり効果あるんじゃない?
距離走ってるなら2〜3本入れてやってもいいくらいかも
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:49:11 ID:8cfjhYPH0
フューエル1(1本目が終わり現在2本目)入れてから
まずエンジンの掛かりが非常に良くなったのと掛かってからのアイドリングが
めちゃくちゃ静かになったよ。
13万キロ越えてるんでもう1本追加投入した方が良さげですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:42:07 ID:Tnttwx8w0
フューエル1を満タンに入れてから満タンガソリンを3週間かけて使い切った。
そして燃費計ってみたら・・・

普段街のりで7kmチョイだったのに8.5kmだったよ!
凄い!凄すぎる!

乗っていて二日目位からエンジンの調子が妙に良いんで良い結果が出るとは
思ってたけど此処までとは。
結構回したのにこの高燃費。
今まで赤ションとかクレのとか色々使ってきたけどそれらの
添加剤って一体なんだったんだろう。

さすがに10年選手の10万キロ車には効果テキメンだったのかな。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:32:21 ID:PcJrzlaD0
↓FUEL1ってF1の事?
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/goods.touhyo/votec.cgi?no=3
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:34:31 ID:uqn0K+Sl0
WAKO'S F1のコト
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:39:50 ID:uqn0K+Sl0
>>234
金額的に余裕があるなら入れてもいいと思うよ
ただし、それ以上の劇的な変化は少ないかも
それでも長年のしつこい汚れはそう簡単に落ちるもんじゃないから少しでもきれいにしたいなら入れるべし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:19:06 ID:PcJrzlaD0
近くにF1売ってねぇ!!

オイル添加剤のF1とかいうのならあるけど別物でしょ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:21:08 ID:uqn0K+Sl0
別物
バイク屋さんへGO!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:28:25 ID:uqn0K+Sl0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:37:08 ID:Ogey3VG30
近所のクソオートバックスに置いてあるのかも知れない・・・
でもクソオートバックスで買い物すんのイヤだなぁ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:02:22 ID:IU87ErdU0
>>242
さりげなくトヨタのディーラーで扱ってたりするよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:49:12 ID:ughQNh7/0
ジェームスに売ってたよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:11:25 ID:ZUkHciWq0
2本目添加のFUEL1でガソリン残量半分切った所で今1時間ほど高速走ってきたけど
FUEL1添加前と今では雲泥の差があるのがわかるくらい走りが激変した。
(とは言ってもパワーアップしたのではなくて新車時に近い状態になった感じなんですね)
これからはオイル交換(3000km毎)手前にFUEL1添加したら良い具合になりますよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:57:47 ID:uqn0K+Sl0
今のいい感じの現状維持だね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:04:10 ID:oECFp1UB0
近所のYH行ってみたけどfuel1置いてなかった。
キレイなトイレでオシッコして、そのまま出てきた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:01:08 ID:NviTSHfU0
YHはもっと品揃えを良くして欲しいな。
販売員はABより懇切丁寧なんだからさ(私感)
249ロビノテ:2005/10/14(金) 21:21:17 ID:jFmavG4BO
客よりも営業時間内に仕事を終わらせる事を第一に考える黄帽
営業時間外なのに困った時に助けてくれた後退

洗車道具しか買わなくなった今でも、俺は後退派だな
250222:2005/10/14(金) 22:32:12 ID:pq+5vd4k0
二本目のF1を投入してから今日までに270キロほど走行しました。
というか昨日90キロ、今日80キロの一般道走行・・・
燃費に関してはかなりイイ感じっぽいです。
ただしタイヤも現在新品なんで、そっちの効果かもしれませんが。

普段使いの「ついで」ならともかく、
あえてガソリンを使うと考えると高くつくかもしれませんね。
・・・いや効果あるか確かめたいしorz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:42:35 ID:CdubgnDfO
今日スーパーの立駐に上がる時ノッキング音が出てた。
今までは無かったのに…
黄ション入れたから?ww
エンジン回さないから?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:46:03 ID:dtySmaGP0
>>251
ハイオクかナプロで。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:33:16 ID:OhNQYMrB0
>>251
まずプラグかえれ。 俺も今時の車はノックセンサー突いてるから
ノッキングなんて起きないと思ってたら登り坂発信とかでカタタタタって音がするように
なったが、プラグ換えたら直った。

ガソリン云々はそういう基本的な事やってからだな。
大体、ノッキングでたからレギュラーから10円高い廃屋に・・・って普通出来ないだろ
もったいなさすぎて。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:54:32 ID:y7ATl+FY0
いや、まずある程度可能性があって費用的に安い所から切り分け付ける方が良いな
まずハイオク(ピューラあたり)を入れてみろ。
次に点火系だがここで質問するレベルじゃいきなり換えるよりも、まずディーラー持って行くがよろし
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:05:29 ID:AeI6gU0w0
漏れの車もハイオク入れるとノッキング皆無(当たり前)。
で、レギュラーに戻すと暫くはノッキングも無いけどそのうちカリカリ言い出す。
街乗りが多いので燃焼室にカーボンが溜まりやすいみたい。
今度レギュラーでノッキングし出したら高速で回してノッキングがおさまるか様子を見てみっかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:59:04 ID:OhNQYMrB0
>>254
何でレギュラー仕様のエンジンがレギュラー使ってノッキングするように
なったかを解決する方が先だろ。

添加剤スレの主旨だって、エンジンを新車の時のコンディションに近づけるってのが
目的だろうが。
カーボンがたまったんだか、プラグがヘタってるんだか知らんが、とにかく
レギュラーでノッキングしないようにする事が根本的解決になる。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:38:07 ID:ceDOUTOhO
>253
プラグは5000q前に変えたばっかりですよ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:03:18 ID:Rcv5z/0M0
ほんとにF1そんなにすごいの?

お前ら全員工作員じゃないのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:07:03 ID:Rcv5z/0M0
PEAが効くのは聞くがほんとにそんなに劇的に変わるのか?
PEAどのくらいはいってるんだよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:18:25 ID:Fd834RBa0
距離走ってクルマで調子よくないんだったら、入れると効果感じると思うよ。
音がスムースになったり、ノッキングなくなったり、加速よくなったり。
自分の場合、2本目の途中から効果感じ始めたんだけど、
効き方も遅効的で後退しないし、ちょっとづつ汚れ取ってるのかなって感じる。
いま、3本目でまだ改善中。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:22:25 ID:Tdjda+Dz0
>>258
燃費スレより

461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 08:23:47 ID:3DY9sfjh0
>>457
Fuel-1のインプレもいいのか。
俺はGS店員で、今月Fuel-1の売り上げ本数300本を目標としてるんだけど、
とうぜん店員の俺も給油の際に買わされる。
で、満タンから350kmほど走った感想だけど・・・

正直殆ど変わった感じがしない。
エンジン内が綺麗になってトルクや燃費の向上って書いてあったけど、殆ど変化なし。
「まぁたしかに少しは燃費よくなったかな。でも少しだけね」って感じで誤差の範囲。
そんな誤差のためにわざわざ高い添加剤使うの気が引ける。
だから俺はお客さんにFuel-1を勧めてない。効果少ない物を売るのは良くないし。

ちなみにインプWRX、走行距離45,000km。
いつもは10Km/Lくらい。長文スマソ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:32:34 ID:Rcv5z/0M0
http://www.toyota70supra.com/supra/report/wako's.html
もっと高いやつもあるじゃん
コストパフォーマンスがいいからオススメってこと?

>>261
洗浄剤だから汚れてないとだめってことか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:38:21 ID:Tdjda+Dz0
>>262
いや、俺に聞かれても困るよw
ピューラとか使ってて、結構エンジンぶん回す香具師なんじゃね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:45:04 ID:Rcv5z/0M0
インプレッサはハイオクなんだろうか
それならハイオクの洗浄剤でスラッジ付いてない可能性はあるな
自分でハイオクいれてる場合もあんまりつかないだろうけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:47:05 ID:Fd834RBa0
>171 だけど、ものすごい悪い状態でも35Lくらい使ったところだと、効果感じなかった。
はっきり感じたのは、70Lくらいからかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:22:37 ID:w+W9iMi60
今度レギュラー仕様のD−4エンジンにFuel-1入れてみようかな。
267F1調査結果報告:2005/10/15(土) 15:05:52 ID:3kygjZhH0
YH・・・・・・・×
SAB・・・・・×
カインズ・・・×
D2・・・・・・・×
エスポット・・×
DS・・・・・・1575円
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:14:12 ID:dJPq3IQw0
>>266
GJ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:37:38 ID:B4Xu9YiV0
F1を2本入れた。ノッキング解消やトルクうpには効果あったけど、
燃費は0.8km/lも落ちた(クーラーガンガンの真夏並)
オイルを換えた方が良いんかな?走行距離15万。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:21:02 ID:sJB7ChJW0
竹原のインディ500をガソリン60リッターに2本一気に入れた俺が来ましたよ



効果??さあ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:11:03 ID:aINp0n6X0
竹原の製品はアqwせdrftgyふじこlp;@:
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:16:16 ID:dJPq3IQw0
>>271
力太郎は(・∀・)イイ!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:37:35 ID:8u7j7VHP0
>>269
F1使用中は燃費が落ちるらしいよ。
tp://www.hikariauto.co.jp/parts/z-fuelone/

おれのクルマも今2本目に入ったとこだけど、やっぱし燃費は落ちてるな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:44:35 ID:OhNQYMrB0
>>273
おかしいな 俺はむしろ燃費が向上した。

FUEL1で燃費が落ちる影響より、洗浄されて燃費が本来の状態に戻った事の
方が大きいのかな。

10年選手の2オーナー車だから、過去のオーナーがハイオクなのにレギュラー
入れてたりとかあり得るし、とにかくハイオク仕様車なのに効果でまくり。

あまりに効果あるんでもう一本入れようか検討中。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:48:30 ID:OhNQYMrB0
>>273
スゲー これの有名添加剤ってクレ?

完全に洗脳されちゃった。 信者になっちゃった。
もう一本明日買ってこよう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:52:41 ID:3Y9uSCsb0
言うまでも無くPEAが良いんであってワコーズが偉い訳では無いのだがやっぱりFuel1は良いよな(どっちなんだ
で、4CR等はフランス製だけど添加剤系はアメリカ製だっけ?・・もしかして自社製?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:19:35 ID:GS4ggUA+0
Fuel1買うためにわざわざクソ遠いジェームスまで行ってるおれ。
ガソリン代、結構かかるのよね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:50:12 ID:NQTp4gXC0
さっきと同じように濃硫酸をハイオクガソリンに加えて振り混ぜた後に
フューエルワンを添加し振り混ぜると・・・!!

って事は、FUEL1入れただけじゃダメな場合があるってことだな

やっぱりFUEL1入れたガソリンをチビチビ使う事でフューエルラインやらタンクやらが
浸け置き洗浄されるって事かな?

俺はFUEL1入りのガソリンを半月かけて使い切ったけど物凄い快調。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:51:46 ID:NQTp4gXC0
東京都下でFUEL1安く売ってる店おしえてくれ SABは高すぎる

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:17:06 ID:hHQOn44h0
Fuel-1はね、元々濃いめの燃調の車にはかなり効果が出るみたいだ。
おいらは走行10万キロの10年落ちマーク2のNA車に突っ込んでみたけど
この車って普通に走っていてもプラグが真っ黒けになるような
燃料系の構造と燃調になってるらしいんだよね。
んでここしばらくピューラ使ってて感触が良かったんだけど同じ系統のF-1投与。
あー、確かに変化は出てる。現在、排気音が以前より乾いた感じに聞こえてる。
パワーダウンも燃費悪化も特には感じないけどフィールは良い。スルスル走る感じ。
で、現在2本目を連続投与中だけど、今は更に良くなったって感じはしないな。
上のサイト見てるとタンクとポンプ内部もスッキリ汚れを落としてくれそう。
燃料ラインもスッキリ汚れを落としてくれそうな雰囲気だけど、
肝心なのはインジェクター噴射口だよね?
正直これで新品時に近い噴射パターンを取り戻してくれるのかな?
10万車のインジェクターってかなりハードに汚れていて
車種によっては固形物で真っ黒けになってるのもあるんだけど
こういうのまで落としてくれるのかはちと疑問だな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:41:42 ID:NQTp4gXC0
>>280
俺のホンダ車はプラグが薄茶色、焼けすぎレベルになるほど燃調薄いけど
効果体感出来たよ。

同じく2.2L 13年選手

同じようにエンジン音が乾いたような感じになるんだよね。 
ボウンボウンっていうかんじの音がヴォンヴォンっていう理想的なツインカムサウンドに
なってた。

しかし、2本目は体感出来ないのか。 入れないで様子みるかなぁ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:48:36 ID:dKWv4cQt0
なんなんだ、このFUEL1マンセーなスレは!?
FUEL1専用のスレが必要じゃないか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:52:36 ID:7y+lA6430
PEAが主成分の添加剤ってメジャーどころでは今やFuel1とダガーくらいだからね。
ダガーは色々人気wのAB製だしFuel1に人気が集中するのも無理無いと思うよ
個人的にはTE使ってみたいが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:38:48 ID:8vlUMmzzO
洗浄系の添加剤によって取れた汚れはどこに行くのでしょう?
やはりエンジンオイルの中?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:36:58 ID:6CaMFwSM0
燃料添加剤はプラセボと思ってたんだけど
ここを見てWAKO‘S-Fuel1(SABにて¥1575\-)を試しに入れてみたら
エンジンが激変してビビッタよ。

13万kmのロートルだから性能UPするわけはなく
元の性能に近づいたということなんだろうけどさ
それにしても何なんだこりりゃ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:44:06 ID:ReIjnJ//0
>>284
排気と一緒にちょぴっと出て、後の残りは全部オイルの中へ。
だから、洗浄系の添加剤使った後は、オイル交換必須。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:56:30 ID:RkSiYdUw0
へえ、PEAてそんなにいいんだ
化学関係の奴いたら、オクで安く捌いてくれよー
少量で適当な物と混合したら販売しても問題ないんでしょ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:34:20 ID:mf5jcfR70
Fuel1は置いてる所少なすぎ・・・
あるだろうとABやYH入っても、ない場合が多い。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:56:19 ID:y6+9L1bX0
ENEOS のエコフォースGもPEAが主成分だぞ
ENEOSなら近所にあるんじゃねーの。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:10:42 ID:qJbaaW58O
ENEOSなら職場の向かいに在る。
昼飯食ったら行ってくる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:22:11 ID:R3pof9Ib0
>>289
え、含有物レベルじゃなくて主成分なのか?
だったら、マジで早速入れるぞ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:30:32 ID:qJbaaW58O
気になったので昼飯前にENEOS行ってきますた
缶の裏面に「石油系炭化水素およびポリエーテルアミン系化合物」って
書いてあります
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:52:04 ID:qJbaaW58O
入手したエコフォース早く試してみたい。
通勤号(スクーター2st)に入れても大丈夫?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:57:02 ID:Vzpf4QRX0
もったいない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:29:23 ID:88fpSDvg0
有名でしょ、エコフォースGのPEA配合
過去に何度も出てる
ただ、含有量はF1の方が多いはず
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:47:05 ID:Vzpf4QRX0
ダガー並じゃない?
だったらエコフォースGよりフューエル1のほうが割安
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:25:44 ID:rWQFIzO80
>>292
缶が笑うとこなの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:23:41 ID:xU9jfMny0
エコフォースGケース買いしたから使い切れない。。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:28:39 ID:S7T9hOem0
エコフォースG、価格は?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:36:28 ID:/h0mTgkE0
\1500
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:39:21 ID:S7T9hOem0
サンクス、fuel1とほぼ同価格か。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:50:07 ID:NQS1PZIS0
ガソリン会社の添加剤か、何となく惹かれるけど、ガススタの水抜き剤みたいに
利ざや増やすための商品っぽいから内容期待出来ないのかな。


FUEL1と同じ価格ならFUEL1が安パイなんだし、あえて買う理由がない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:01:26 ID:qJbaaW58O
エコフォース我慢出来ずに通勤号に入れてみました。
また、変化が有ればレポします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:08:02 ID:X1NCU+xn0
DSとかバイク屋でしかみませんが、ZOILのフューエルチューナーはどうですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:31:55 ID:mf0bSBwU0
エコフォースGはPEA率不明だな
ttp://product.eneos.co.jp/gasoline/msds/pdf/other/09255.pdf
FUEL-1のMSDSどっかにねーかな
入れるなら数字を把握してからスッキリした気分で入れたいんだが
この手は、燃料用にしてもオイル用にしてもオカルトっぽくてなあ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:48:34 ID:88fpSDvg0
ワコーズに電話したら教えてくれるはず
オイルの成分の他添加物を以前聞いたことがある。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:51:25 ID:TaY1Zfi50
>>293
洗浄剤が一番きくのは
バルブのとこの隙間がなくなるのがよいらしい

2stはバルブないのでガソリン吹きつけてるとこと
シリンダーの中が綺麗になるくらいだろう
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:52:25 ID:TaY1Zfi50
>>306
ついでに上位製品のPEA配合率と他社の率も知りたいね
PEAが効くのは間違いなさそうだからあとはどれくらいはいってるかだろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:56:44 ID:Vzpf4QRX0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:57:36 ID:Vzpf4QRX0
311167だけども:2005/10/18(火) 00:14:47 ID:uJtfRtLo0
もちろん、エコフォースも使った  が、しかし
「缶がFUEL1の方がデカいので得」
「臭いがFUEL1の方がキツいので濃いっぽい」
という非常に曖昧な2点でFUEL1を使ってる

elfの何とか言うヤツも同じ臭いだったけど
2本分でFUEL1本か、チョイ落ちだと思う
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:57:02 ID:3Hd8xECU0
FUEL1で洗浄してから2度目のガソリン満タンでの燃費だけど
今回もやっぱりFUEL1入れる前の7km台から8.5km以上の成績だった。

今回は完全にチョイノリばっかりだったんで期待してなかったのに。
こりゃヤバイよ。 回りにすすめまくりたいぜ。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 05:19:43 ID:NKP9pMef0
ttp://www.rakuten.co.jp/sunautas/524881/532593/532602/
エコフォースG 2本セットで1500円、送料がなぁ。。。。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 05:52:02 ID:NKP9pMef0
っと、今まで添加剤とかあんまし興味なかった
ABとかで安売の時STPの赤いのが\298とかの時だけたまに水抜きのつもりでいれてた程度だけど
そんなに F U E L 1ってスゴいんかと思い欲しくなって調べてますた。。。
新車から12年10マンキロも走ったZ32ですが効果あるんでしょうかハイオクいれつづけてるので
ちなみに燃費は3.5km/lぐらいです。
ああなんか手を出したくなってきた。。。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:00:25 ID:/IUrZIG80
Z32といえども3.5Km/Lってあんた・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:03:38 ID:NKP9pMef0
>315
3.5Km/l は都内を昼間走ることが多いのでその程度なんす渋滞にハマりまくり。
ちなみにマニュアル NAです。ヘタクソなんかなぁ、12年も乗ってるのに。

郊外に出ると5Km/-6Km/llは走りますよ、高速だと9kmに届きそうになります。
317???:2005/10/18(火) 06:31:54 ID:KYslM03eO
年間1万kmも乗ってない事が原因にありそう…

都内なら仕方ないか
週末は田舎へおいで♪
318314:2005/10/18(火) 07:02:12 ID:NKP9pMef0
とりあえず楽天でFUEL1\1350の所見つけたんで4本注文してみますた。
ちょっと楽しみ。
>>316
一年に一度実家がある鹿児島に自分の車で帰ってます〜。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:11:03 ID:RxsFLSft0
荷物全て降ろしたら燃費1`向上。
加速,減速,コーナーリング迄向上。
軽量化ウマー+パワーチューンでトルクの向上 (゚∀゚)  ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:12:56 ID:3Hd8xECU0
>>318
俺の13年選手も14年目でやっと10万キロなんだよな。

多分、過去オーナーの一時期は車庫におきっぱなしとかそういう時期もあったと思う。
ガソリンって腐るらしいから、長期駐車時の腐ったガソリンがFUELラインやら
インジェクターにこびりつく原因になってたんじゃないかな。

そういう、むしろあまり走ってない車の方がFUELラインへの汚れの堆積は
多いんじゃないかと思う。

それにしてもVG30DEってそんなに燃費悪いか? Z32の燃費の悪さは
良くきくけど、都内でリッター5ってのが相場だと思ってたんだが。
都内でどんなに渋滞ハマっても3.5はあり得ないだろ。
リッター3.5は何か不調の為であるならFUEL1、効果ありそうだね。
自分は同じ車、エンジンのユーザーが「都内でもリッター8以上走ります」とか
言ってるんで何時も「そんなに走るかぁ?」って思っていたんだが
FUEL1でどうやらその位の燃費が実現出来そうだ。 
散々、他の所はメンテしつくしてたのに自分の運転が悪いのかと腑に落ちなかった
んだが、やっと納得出来たよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:13:04 ID:DOKJidsj0
ハイオクいれつずけてるならそこまで効果ないかもだけど
ハイオクのはボリブデンでF1とかとは違う系統らしい

基本的に汚れてるのを落とすのであって
汚れてないと綺麗にならないからね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:57:51 ID:/IUrZIG80
>>316
都内で渋滞ハマりまくりなら、かなりエンジン内あっちこっち汚れまくってると思うよ
最低でも2本以上は使ったほうがいいと思ふ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:06:20 ID:ZphibTwA0
malco MXP ガスコンディショナー 21円

これコストパフォーマンス最強!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:18:41 ID:Tz5iaYeC0
おまえら・・・
そんなにエンジン洗浄したいんなら、エアフロセンサー、AACバルブ、スロットルの洗浄
ぐらいしてるんだろうな?過走行ならベトベトに汚れてるよ。
そんなにインジェクターと吸気弁ばっかピカピカにしてどうすんのよ・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:05:26 ID:3Hd8xECU0
>>324
そういう事をしてきて、更にプラグやらコード、バッテリー、デスビ、
フューエルフィルタ・ポンプやらを全部交換したのに何故か
友人の同じ車より燃費が悪かった。

マフラーとコンピュータが違う仕様なんだが、「コンピュータ変えると燃費悪くなる
らしいよ」と言われて「そんなもんかな」と納得していたが、FUEL1いれて
劇的に燃費が改善。

今じゃやっと同じ燃費、むしろ自分の車の方が燃費が良くなったよ。
今までFUEL1じゃない、安い添加剤は結構入れていたんだが、一体今までの
添加剤は何だったんだって思ったなぁ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:59:47 ID:rT6o7ZBE0
PEA以外は汚れないようにするのが精一杯って言う意見もある
あとオイルとかでも燃焼室内はなかなか綺麗に出来ないとか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:00:54 ID:rT6o7ZBE0
なので燃焼室内のデポジットを取るには
オイル添加剤ではなくガソリン添加剤
しかも現状維持ではなく確実に汚れを落とせる
PEA配合の洗浄剤でないとダメなんだって
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:57:13 ID:ZphibTwA0
始業点検(←古い)でエンジンの分解洗浄を義務付けれ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:57:16 ID:A3kq4Q9z0
添加剤が給油ごとにいれるんじゃなくて
4000kmごとで汚れたら落とすのは
少しはゴムとかに攻撃性があるのかもね
そうじゃなければついてから落とすより
つかないようにしたほうが楽だから
給油ごとに混ぜろみたいな製品が出てくるはず
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:14:15 ID:9jjFaxqw0
いずれにしてもリポDのタウリン1000mg配合みたく
ちゃんと表示しとけって話しだ
企業秘密も糞もねえよな
どこの製品も、まともな物なら中身は似たり寄ったりになるわけで
後は販売力の勝負だろうが
こんなんだから、いつまでたってもオカルトの延長線上なんだよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:17:48 ID:h/k6HcjhO
タウリン1000mg!1mgだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:20:10 ID:9jjFaxqw0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:23:52 ID:TBdmbN0a0
http://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_product/stp_gas.htm

この一番上の奴はダメですか?この間入れたんだが。
燃費がキショイくらい改善したのは気のせいだと思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:47:46 ID:A3kq4Q9z0
★ケミカル・添加剤総合スレ 1品目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120317509/
バイク板の過去ログあさってきた
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:48:34 ID:A3kq4Q9z0
32 :1:2005/07/10(日) 00:06:41 ID:70flHfqm
今日東京都町田市つくし野2りんかんに逝ったらワコースの実演販売やってました。

自分が「このF1って何入ってるんすか?」と聞くと
「高性能洗浄剤PEA、ShellのPuraに入ってるのと同じを高濃縮して入れてます。」
と言ってました。

実際これをガソリンに混ぜることによって一体何が起きるのか?
販売員が買ってきたJOMOのハイオクに混ぜた実験をこの眼で見てきました。


33 :1:2005/07/10(日) 00:20:23 ID:70flHfqm
まず試験管の中にJOMOハイオクを入れる。

通常ガソリンが酸化してしまって使うことがあるという条件を整えるために
試験管の中のJOMOハイオクに酸を混ぜる。

透明ピンクだったJOMOハイオクが黄色くなる。

試験管を振るとガソリンの酸化による化学反応で試験管全体にドロドロした固形物が
付着。この固形物がいわゆる「ガム」質というらしいです。

このガムがフューエルチューブからキャブレタにまで流れ込み、チューブやジェットの
流れを悪くしキャブレタ内をドロドロに汚していくそうです。

そこでフューエル1をその試験管の中に混ぜるとさっきまで黄黒くてどろどろしていたガソリンが
血のような赤に変わって試験管の中のドロドロがキレイに無くなりましたとさ。

このガム質はガソリンとともにそのまま燃焼して排気され綺麗さっぱり無くすという原理だそうです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:49:20 ID:A3kq4Q9z0
34 :1:2005/07/10(日) 00:29:39 ID:70flHfqm
私は確かにこの眼で見てきたし、現にF1のおかげでアイドリングが力強く安定して
驚くべきことにアフターファイアまで消し去ってくれたのF1に効果があると確信してます。
まぁこの実験に使った「酸」が本当に酸だったのか…と言われたら苦しいですが。

要はShell Pura等に使われてる洗浄剤PEAを通常のハイオクガソリンよりも濃くして
キレイにしようってのが狙いなんだそうです。

ではなぜ一般のハイオクガソリンで濃くして売らねーんだよ!?って疑問が湧いたんで
そのまま聞いてみますた。


35 :1:2005/07/10(日) 00:55:42 ID:70flHfqm
ガソリンを精製するうえで、国がPEAの効果を認めたうえでPEAをある一定量までしか
入れてはいけないという規制があるようです。理由は、この規制は国が定めたものか石油業界が
定めたものかはわかりませんが、ガソリンの規格が増えてしまうのを防ぐために設けた規制なのだそうです。

そこでワコース曰く、ならユーザーが任意に濃くして使うんならいいんじゃない?
基本的にはガソリンに混ぜて売れるシロモノなんだしせっかくこんな高性能な洗浄剤あるんだし…
とまあこんなわけです。

私の個人的なインプレ
F1は古いバイク、長年乗ったバイク等フューエルラインやキャブレタが汚れたバイクに
対してのみ効果はあると思います。
>>15氏のように毎日乗っててハイオクオンリー冬はきっちりしまって乗らない
という極めてガソリンが劣化しにくい状況で乗ってたバイクは当然キャブ等はピカピカでしょう。
逆言えばそのようなバイクは既にほぼ完璧なコンディションにあるためにF1を投入しても
あまり効果はないと思います。
で、私の結論はF1とはそのバイク本来のベストコンディションにするケミカルであり、
Zoilやマイクロロンのように本来バイクが持っている以上の性能引き出すケミカルとは
また全く別のケミカルと言うことです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:50:30 ID:A3kq4Q9z0
43 :774RR:2005/07/10(日) 04:04:06 ID:SgGO7WPm
PEAをガソリンに入れて売らない理由

1、車はあまり高回転で走らない。古い車でガムが蓄積してるとインジェクター
を詰らせてトラブルになる。
2、メンテされていない車だと潤滑油の油切れで焼きつく可能性がある。

1,2共に実験で証明されている。
ガソリンに入れて販売すると不特定多数の人間が使用する→
PL法(製造物責任法)で訴えられるケースが数%出る→だから入れない。

これってかなり昔から常識なんだが?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:03:53 ID:A3kq4Q9z0
シェルのピューラに入ってるのとまったく同じPEAなら
フューエル1を何分の1かずついれて少しずつ剥がせば
古い車でもインジェクターとかつまらないかも
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:23:51 ID:A3kq4Q9z0
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ11km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127906636/521

誤爆したからこっちみて
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:24:32 ID:qUy+4Vfc0
ガイシュツかもしれんですが、どこかのスレに都合の良いのが貼ってあったんで
ttp://hw001.gate01.com/ssu/adg.htm
F1二本目がもうすぐ終わるんで、終わったらオイル交換かな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:28:32 ID:qUy+4Vfc0
>>339
あなたの誤爆でしたかw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:51:52 ID:A3kq4Q9z0
peaがいいのは間違いなさそうだけど
その洗浄力によりゴミが詰まって一部の車で
不具合が出る可能性があるのとオイル粘度を上げる作用があるので
安全の確証のデータがないためにハイオクにちょびっと
その他ではPEA入りとは大々的に宣伝せずに
バイク売り場のはじっこで自己責任として
こっそり売られているというのが事実かも

あとPEAは完全な洗浄剤で車が持ってる
本来のパワー=新車以上のものは引き出せないっぽい

ハイオクと同じようにちょこっとずつ混ぜれば
かなりのボロ車でも使えないだろうか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:30:45 ID:a8bU2Ld60
なんか「PEA系ガソリン添加剤総合スレッド」として新規に分割したほうが
いい雰囲気になってきたな
なんかこれ以上続くとアンチが出て収拾つかなくなりそう・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:04:57 ID:zq5pQUyK0
>>333
それ、えらく高っかいやつだろ
で、どの位キショくなったのよ
345333:2005/10/18(火) 22:18:08 ID:x09nACrm0
>>344

平均7.5→平均9.0
走行モードほぼ同一…カーボン溜めまくってたということ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:38:38 ID:YQHnNUn40

添加剤入れたってことで無意識に燃費運転なってる可能性も否定できない。
燃費気にする人→燃費運転 添加剤で早くなることを気にする人→ちと運転乱暴→燃費悪化
 
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:55:17 ID:zq5pQUyK0
>>345
えー、まじでか
平均てことは入れた後に、もう何回か給油して距離もそこそこ走ってんでしょ
そりゃキショいわ
入れる前のエンジンの調子はどうだったのよ
ノッキング出やすかったとか、そんな感じのやつ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:37:24 ID:c6Iz62Fc0
>>340
前スレで見たんだと思ったけど、PEA系の添加剤はエンジンオイルの粘度を
上げてしまう副作用があるって話だったと思う。
だから、2本目終わったらオイル交換が吉。
349340:2005/10/19(水) 01:09:38 ID:gGBe/QL30
>>343
パワーアップ系と機能維持・回復系くらいにゃ分けてもいいかもね。

>>349
とりあえずオイルチェックしてみますわ。
交換っつっても、安いシェブロンオイル常用してるんで金銭的負担は無いし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:19:49 ID:i4zkxA1F0
F1を2本入れて、ノッキング解消&トルクうpしたけど燃費は落ちた、
と書いた者ですが、F1入りの燃料を使い切ってからは・・・
ノッキングは元通り、トルクも元通り、燃費も元通り、です。
オイルの粘度が上がった感じもなく、入れる前に完全に戻った感じです。
走行距離15万キロだけど、あんまり汚れてなかったのかな??
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:21:19 ID:/uGcTGMB0
>>335
俺の車の場合、

このガムがフューエルチューブからキャブレタにまで流れ込み、チューブやジェットの
流れを悪くしキャブレタ内をドロドロに汚していくそうです。



これが酷かったんだろうな。 FUEL1入れて半日で劇的にアクセルレスポンス良くなったし。

燃焼室のクリーニング作用はあまり関係ないかもしれない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:15:50 ID:NRGFXIMJ0
>>350
使い切ったあとにオイル交換はしたか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:44:39 ID:U/79H4xI0
入れたら劇的に良くなったって人は
シリンダーじゃなくてインジェクターとかのつまりが合ったのかもね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:51:44 ID:2CBtKNuK0
>>353
そう思う。 プラグ外してもそんなにカーボンついてないし、プラグ穴、インマニ
からの洗浄とかも試した事あるし、それ以外の考えられる部分は大抵洗浄、交換してた。
確かに効果はあったんだけど、FUEL1入れて速攻でレスポンス、アクセル開度が
改善した理由ってフューエルラインとインジェクターの汚損としか考えられない。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:51:36 ID:yiML4bua0
インジェクター、インテークバルブね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:43:37 ID:qAJFLlQk0
添加剤入れた後はオイル交換してくださいといってる製品はどうかと思う
添加剤の効果かオイル交換の効果か区別できないジャン
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:32:59 ID:CLNMZWGY0
わざわざ隣町のジェームスまでF1調べに行ったら休みだったOTZ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:53:11 ID:7Py1Nrzf0
>>356
とりあえず今ネタになってるF1に関しては、そのような記載は全く無い。
ただ有効成分PEAの特性上、エンジンオイルに混合するとオイル粘度が上がってしまうそうで、
交換説が流れているんじゃないだろうか?
落とした汚れは最終的にオイルに混ざると言う人もいるし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:11:14 ID:n9xAaMU00
ジェームスには常に置いてあるんですか?FUEL1
近所のABとYHには置いてませんでした・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:00:47 ID:e+wtnl3q0
>>359
DSにあるでよ〜
361350:2005/10/19(水) 22:37:53 ID:pwOTlX290
>>352
先日オイル交換をした際フィルターは換えてないのですが、やっぱりフィルターも換えないと駄目ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:43:24 ID:9oIsg/hi0
F1もどのくらいPEAはいってるかわからないから様子見て
調子悪かったらかえれば?

基本的には液体だからフィルターは汚れがついたとしても
大丈夫なんじゃないかな?

ちょっと詰まったほうがいいみたいな話もあるし
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:07:03 ID:PeUI2Sf10
軽はタンク40Lだが一本は多い?(30Lもある)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:19:13 ID:7Py1Nrzf0
>>363
おれのは1.3でタンク40Lだけど、一本入れてしまった。
二本目は残り5L以下で入れようと思ったけど、
タンクに投入してから給油したら33Lしか入らなかった。
とりあえず特に異常もなく二本目を終了しようとしている。

容器にキャップ付いてるんだし、気になるなら量って入れたら?
つーかF1ですよね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:32:23 ID:yiML4bua0
>>363
無問題
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:57:10 ID:MOX3NZO50
パワーうp系の添加剤って何がお勧め?
やっぱパワブ2本パック買ってきて2本同時投入が無難かな?
マルチパワータブとかNA・ターボブースター(錠剤のやつね)ってどうなんだろう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:56:52 ID:eEDRA9mG0
>>153
マジでか!?
今さっき、わざわざドンキまで行って
ションベン色入れちまったよ
ちゃんと、ログ読んでから行けばよかった。。OTL
で、化学系の奴に聞きたいんだが
STPには「高濃縮ポリエーテルシステム」と書いてあるし
>>335には「高濃縮して云々」との書き込みがある
PEA等ひとつの化学物質を濃縮なんてできんのか?
高濃度てなら分るんだが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:35:01 ID:Iq+fR5WM0
ポリエーテルアミンいれてるなら喜び勇んでそれを書くはず

PEA配合をうたってる商品以外はしんようできない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:41:04 ID:FSMEIB5h0
FUEL1ってトヨタのディーラーでも売ってるみたいですけど、カローラ店にも置いてるんでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:16:12 ID:sRnH6IgC0
今回FUEL1を給油毎に2本連続添加で体感できる効果あったんで良かったんだけど
次回からはオイル交換の手前ごとの添加で良いでつかね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:32:25 ID:/eGZXR++O
>367
黄ションも悪くなったよ。
STPマンセー派ではないがな
372361:2005/10/20(木) 08:32:22 ID:ODPdDOyG0
>362
ありがとうございました。参考にさせて戴きます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:54:20 ID:52X7niNA0
>>370
取れた汚れをオイルに移して交換だから
フラッシングみたいになってそれが一番いいかもね
374363:2005/10/20(木) 19:22:18 ID:1TGDxwEH0
>364
もちf1。手元に2本ある。
>365
3Q
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:02:15 ID:It11vhKH0
HONDA純正(HAMP)のガソリントリートメントってどうですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:29:30 ID:U1VV4Gy90
アタックレーシングのGF何とかって入れてみたけど。

レスポンスが良くなった!!
377367:2005/10/21(金) 00:41:46 ID:iLgHVt5A0
>>371
そうかも

30kmほど走ってきた
昨晩はOTLしたが、値段の割には悪くないかも>STP\780
2速で徐行からの加速時に軽くノッキングが入るようなコンディションだったんだが
それが消えて気持ちよく加速するようになった
それが単にオクタン価upの効果による一時的なものなのか
洗浄効果による長期的なものなのかは不明
使い切ったらプラグ・ピストンヘッド・オイルの目視点検はしてみる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:20:53 ID:E1/eC7Gi0
30kmほど走っただけで汚れが原因のノッキングが無くなるほど洗浄されたとは思えん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:26:06 ID:iLgHVt5A0
まあね
でも、軽いインジェクターの詰まりがサクっと取れたのかも知れないじゃ〜ん
80Lまで対応のとこに40Lで入れたしね
ま、使い切ってのお楽しみてことでノシ
380345:2005/10/21(金) 18:36:31 ID:w2hOWk4q0
ここ数日は燃料添加剤を入れないで、市街地で渋滞イライラモード、前があいたら瞬間ダッシュ
という環境、態度とも無茶苦茶不利な運転をしていた…今回は山登りはしたが高速使ってない。
360で燃料系がEに落ちたので給油したら360/43=8.3Km/L(←40/60でEって燃料計おかしい?)

それでも、少し良すぎるな。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:27:54 ID:Ex4Nc2TS0
報告テンプレ ver1.0

車種:
ミッション:
走行距離:
添加剤名:
給油量:
平均燃費:

結果報告:
382222:2005/10/21(金) 23:29:24 ID:46MXsBov0
F1二本目を終了、満タンにして103キロ走行、うち高速13キロ。
そこで再び給油すると5.76L入り、燃費が17.88km/L。
給油は同じセルフでギリギリまで入れてるので、誤差は少ないかと。

かなり燃費出そうなコース取りだったんですが、結果は普段と変わらぬ数値。
オイルはまだチェックしてないんですが、やっぱり交換したほうがいいのかも。
383222:2005/10/21(金) 23:38:40 ID:46MXsBov0
せっかくテンプレ用意してくれたんで、それにのっとって。

車種: ヴィッツRS1.3L(NCP10)
ミッション: 5速マニュアル
走行距離: 約31000キロ
添加剤名: WAKO’S F-1
給油量: F-1投入中はトータル73L程度
平均燃費: 投入前で17〜18km/L

結果報告:
体感できるような効果は得られませんでした。
使用した理由も「思わず買ってしまった」だけで、
現状に不満があったわけではありませんでした。
ただし主成分PEAの特性上、オイルに変化が出ている可能性もありますので、
オイル交換により変化がでるかもしれません。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:06:21 ID:g+ZUDYz10
パワーロスの原因にもよると思うけど
インジェクションシステムからすれば
パワー回復させたら燃費は悪くなると思うけど
どうなんよ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:50:38 ID:2OqFmi+P0
>384
車の構造を全く理解していないな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:51:04 ID:jPgB1lFW0
誰か人柱になてみない?

燃料"工業"用の添加剤を発見、やっぱPEAとかPIBAとか入ってるよ・・。
つーことは、スタンドで売ってる廃屋はコレ混ぜて造ってるんだろうか。
BASF Keropur®
ttp://www.corporate.basf.com/en/innovationen/labors/polymerforschung/Weg_zur_Innovation/Kerocom.htm?id=V00-Wm31k7b72bcp2PG

化学薬品屋さん、入手汁!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:42:02 ID:HRvBYmal0
ソルパワーってどうなの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:08:41 ID:OBDBkT7u0
漏れ15万キロのフケ悪い車にFUEL1を満タン(タンク70リッター)に1本投入したけどまったく効果ない・・・
やっぱり50リッターで1本じゃないと効果でないのかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:23:58 ID:9FXCmsoa0
>>388
思うんだが、フケが悪くなる要素ってのは色々あるんで、全部しらみつぶしに
やっていくしか無いんじゃないか?

俺は回りを殆どやってたんだがイマイチ調子が悪くて、FUEL1いれたら
劇的に改善されたって所。

しょっちゅう乗ってる車ならガソリンは何時も新鮮だし、スラッジとかも
つかないだろうし、大抵フケないってプラグとかエアクリが原因じゃない?
アイドル不安定はインマニとかね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:29:55 ID:HXxD9fRc0
報告テンプレ ver1.0

車種: コペン
ミッション: 5MT
走行距離: 10500
添加剤名: F-1
給油量: 32L
平均燃費: 14

結果報告:
全量投入せず。給油して30km走行体感無し。2本目準備アリ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:06:27 ID:W0cHEXxm0
>>388
f-1は最初に二回仕様
しかも投入希釈量は50Lに一本

それだと少し少ない15万キロで汚れてそうなら
2本か3本は入れるべきじゃ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:49:30 ID:RNYCPE6g0
じゃあ70リッタータンク車には2本いっぺんに入れたほうがいいって事?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:13:02 ID:KJCSBL8s0
1.5本でいいんじゃね?
一応保存できる容器だし1.5×2回なら半端も出ないし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:51:42 ID:yAHISvMd0
F-1、むちゃくちゃ良いわ。
はっきり言ってマーク2のノンターボなんだけど
今まではちょっとハンドルが切れた状態で全開くれても
軽くリアがシュルシュルとスピンする程度だったんだけど
F-1を1カ月掛けて2本使い切ってからはまるで別物になった。
今は同じ状況で吹けきるまで加速しながらもホイルスピンしっぱなしで
直進全開でも同じような加速を伴うホイルスピンをするようになった。
所詮ツアVとは全然次元が違うけど、235R17のタイヤでこれだけ持って逝かれるって
NA車も新車の頃は結構元気のあるエンジンだったのかなとか思えるようになったよ。
てか、10万キロ走ると本当にエンジン出力って落ちてるものなんだね。目から鱗。
過去の愛車達にも一縷の望みを持って使い続けた無意味な添加剤どもよ、永久にバイバイ。
特にSTP。オマイはマジで反省汁!! これからはF-1マンセーで逝くよ。おいらボロ乗りだし。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:22:38 ID:ExXUTSgh0
原付スクーターにF-1入れた俺が来ましたよ。
満タン5Lだから1本買えば連続10回入れられる。
燃費は入れたとこだから分からんけど
力強くなった気はする。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:31:18 ID:hKQn75r60
ワコーズの営業が泣いて喜ぶスレになって来たな
単価安いからそう儲からんかも知れんけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:47:08 ID:mWVvB7Wv0
ネットで買おうと思ったけど送料高ぇなぁ。
398397:2005/10/23(日) 01:51:32 ID:mWVvB7Wv0
失礼。安いとこあった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:06:33 ID:s5hCmux50
このスレはワコーズの提供でお送りしています。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:17:55 ID:FSGAYiFA0
もっとPEA高濃度の清浄剤を手に入れやすくいろんなメーカーから出せばいいだけの話だよ
スカトロール チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:22:38 ID:5QO8Qbd/0
出光が出してるアクセラはどうですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:32:05 ID:hKQn75r60
>>400
クリーンplusを廃盤にした前科があるからフィデル議長の所は難しいと思われ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:41:05 ID:1/gciwTR0
>>400
F1だってPEA何%配合だか分かんないんだろ
誰か詳しい奴、まとめてくんないかなあソース付きで
もう、わけわかんねーよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:54:03 ID:F5+XkJka0
>>403
うちのGS、最近F1の販売に力入れててさ、だからワコーズの営業の人がよく来るのよ。
で、毎回同じ人だからみんな慣れてる。
時間かかるかもわからんけど、今度その人に聞いてみるわ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:58:39 ID:1/gciwTR0
よろしくですー。
数字が記載してあるパンフレットみたいのがあればベストなんだけどけどね
この手って口じゃなんとでも言えるからね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:10:24 ID:FSGAYiFA0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 05:06:57 ID:zsLbGKaL0
こんなんただのイタズラ書きじゃん(´・ω・`)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 06:22:40 ID:4Zc73h0lO
バイク屋勤務の友達がF-1を1200円で売ってくれた
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:23:57 ID:PxYGzAys0
F1少し値下げして欲しい。>ワコーズさん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:27:46 ID:s5hCmux50
ワコーズもどこからかのOEMであるだろうから。
そこの元売りが販売すりゃいいんだろうけどな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:28:51 ID:W9qM5tni0
どうでもいいけどニトロじゃなくてナイトロじゃないの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:41:26 ID:MoyarLwI0
どうでもいいよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:43:12 ID:s5hCmux50
今日ワイルドスピード テレビでみた香具師じゃねーの?(w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:45:21 ID:M2iAJxL40
雑誌でチューナーとやらがニトロじゃなくてナイトロだ!とかぬかしてる影響だろう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:08:32 ID:cFJMg5JP0
ドクターとドクトルくらいの違いだ 気にすんな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:03:42 ID:ou7G8ibc0
ドクトルG(ゲー)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:27:34 ID:/wXScdSI0
F1F1騒いでるが、こっちは、どうなのよ
ttp://www.pea-eg.com
このスレでは>>45に1レスあるだけのようだが
>浄化洗浄成分にポリエーテルアミンが100%の高濃度配合。
と、謳ってるが無溶剤ってことじゃないんだろ
曖昧な表現だよなあ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:05:00 ID:Pkk5ovtv0
>>417
マニアックな商品だとどこに売ってるかわからない

F-1もバイク屋回りすればかろうじて売ってるぐらいだし
419167:2005/10/24(月) 10:44:53 ID:sizH25Bs0
>>417 もちろん、これも良かったよ。
車屋とかバイク屋でとってもらうしかないね。
FUEL1と中身は同じ気がする。区別つかないな。
でも量から言えば割高だし、買いにくい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:47:15 ID:Pkk5ovtv0
f-1はPEA100%じゃないと思うよ
配合としか書いてない筈

もしその商品がPEA100%ならf-1より上だろうけど
マイナーな製品は使うのが怖い
421167:2005/10/24(月) 10:58:44 ID:sizH25Bs0
そうなんだよね。
持続的に使うには安全性がどうかな?とおもっちゃったよ。
1、2回使う分にはFUEL1と変わらないと思うよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:02:54 ID:cFJMg5JP0
>>417
3本買うとお得だね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:47:17 ID:OnoMUdQv0
>>420
> f-1はPEA100%じゃないと思うよ
> 配合としか書いてない筈

何処に配合と書いてある?

>>419
これ使ってるよ
フューエル1と同じで効く
6本まとめて買ってフューエル1より安いぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:54:15 ID:9dWLBz/80
高性能特殊洗浄剤を配合、としか書いてないね、フューエル1。
425167:2005/10/24(月) 13:23:57 ID:sizH25Bs0
>>423
> これ使ってるよ
> フューエル1と同じで効く
> 6本まとめて買ってフューエル1より安いぞ

安いんなら、これで良いね。
オレが買ったときは高かったYO…

FUEL1よりちょっと臭いがキツいしPEA自体は濃いかも
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:05:11 ID:iFqarqI0O
俺もニトログリセリン入れてるけど超はええぜ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:36:00 ID:OnoMUdQv0
>>425
PEAの量はかわらないぐらいなんじゃないかと思ってるけど
フューエル1は少し薄いような気がするが、1本の容量が多い
フューエル1はアルコールが入ってるという話だが・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:07:59 ID:sak6VB7R0
>>423
ぶっちゃけ、どっちがいいと思った?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:17:41 ID:nhww3rB40
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁 
ECU      「おまえ判っていないだろ。>>エアフロメータ」
エアフロメータ   「脳内に言われる筋合いはないが?」
A/F計   「薄いんですけど」
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:31:34 ID:eBhX/S81O
このコピペはクランク角センサーがいい味を出してると思うのですよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:03:01 ID:R4/fESiq0
2年ほど前に中古屋で添加剤買った。
1本1000円
中古屋は凄くいいという。これと同じだよっと言ってたぶんうろ覚えだけど、ワコーズのf1を指し示した覚えがある。

その添加剤は業販もので市販して無いと言ってた覚えがある。
形はf1と同じ。
もしかしたら>417かも知れない。。。

スマン。マジで覚えてないんだ。。。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:29:50 ID:gHX3J0RS0
バイクも乗るんで良くバイク屋に行くのだがFuel1はガム分除去剤と水抜き剤も入っていると聞いた。
少なくともPEA+溶剤+アルコールの3種が含まれる事は確実
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:46:16 ID:cFJMg5JP0
よく分からんが試しにこれ買ってみた
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20051024204356.jpg
前スレに1080円って書いてあってちょっとショック
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:53:38 ID:lQIufCpT0
>433

報告テンプレ ver1.0

___________________

車種:
ミッション:
走行距離:
添加剤名:
給油量:
平均燃費:

結果報告:
___________________

よろしく
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:54:43 ID:TYVTasBi0
fs
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:55:45 ID:TYVTasBi0
>>433
それ、使った事あるけど、ゴミだったよ。

プラセボ程度の効果しか感じられなかった。
その後FUEL1入れて効果を感じられたんだから、確実に

FUEL1>それ

だと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:13:14 ID:235ORZtx0
>>436
もっとオブラートに包んだ言い方しようぜ。
只でさえ200円も高く買ってるのに。
>>433が泣き叫ぶぞ。「オロローン」って感じでな。
ちなみに国産のオブラートな。
国産のはまろやかな溶け心地で非常によいからね。

>>433
m9(^Д^)プギャー 
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:37:04 ID:DHVb6m/V0
ま、ここはF-1マンセースレだから煽られるのはしょうがない。
439F1まんせ〜:2005/10/25(火) 19:15:11 ID:3l8w3xL10
喜んでくれ!
2006年は予選方式が変って
タイヤ交換復活が復活するぞ!!

ttp://fmotor.nifty.com/f1/2005/10/2006_507e.html

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:23:33 ID:nJV7rkTz0
F-1で効果あるっていってる香具師って、ガソリンはレギュラー入れてるの?
新車時からずっと廃屋入れてれば、もともとスラッジはついてないから
ほとんど効果ないだろ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:31:26 ID:U8rwWd5o0
>>440
そうなんだよね。
ハイオクしか入れてないならエンジン内きれいなはずなんだけど・・・

でもここでFUEL1評判いいから今日入れちゃった・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:56:58 ID:y/dIufPO0
>>440
と思うなら入れなきゃいい
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:05:13 ID:q61Qg0iJ0
ハイオク入れててもカーボンは付くぞ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:13:19 ID:QiPCxnuL0
>>440
でもハイオクの洗浄成分は弱いし
満タン50Lで500円余分に払うのはいたい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:14:18 ID:QiPCxnuL0
つーか考え方が逆でハオイオクは
ススがつきやすいから洗浄成分が入ってる

今宣伝してるエンジンを綺麗にするハイオクは
これを強化したもの
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:25:33 ID:980+uxGU0
ハイオク入れてるだけで綺麗になるわけないじゃん
「レギュラーより汚れにくい」ぐらいしか効果ないよ
燃調濃い車なんかドロドロ、オレの車は1万で汚れた

ゼロヨンしかやってないドラッグカーはカーボンは
全然つかないけどね  それ以外は煤つくよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:59:30 ID:0tkSkU070
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 04:07:59 ID:zxuDvGRJ0
でもエネオスのHPにある実験動画みると汚れた弁が確実に落ちてるよ。
まあ宣伝動画だから良い条件をそろえてるだろうけど、ほんの僅かづつでも
綺麗になっていくと思われ・・・
だったらはじめからハイオクしか入れたことないんなら意味ないじゃん。
実際ハイオクしか入れたことない車でこうかあった人いるの?
<燃調が異様に濃い、いじってる車やキャブ車は除く
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:52:20 ID:80x6WePt0
>>447
おー、良いリンクthx
こういうの待ってたよ、すげー安上がりだage
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:07:27 ID:80x6WePt0
あー、高濃度(3200ppm)での使用を前提にすると
そんなに安くもねえかw
やっぱPEAて高価なんだなあ
まあでも、自分で濃度調整できるのがいいな
今度買ってみるわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:40:22 ID:ytrb2FNX0
>>448  燃調濃い車ってどんなの?
2リットル以上のNAとターボ車全般はハイオク専用でも普通に汚れるよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:59:41 ID:ng5TqLuz0
皆さんは「ガソリン満タン前に添加剤入れる派」?
それとも「ガソリン満タン後に添加剤入れる派」?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:53:47 ID:tZVFBGUf0
VW/Audi純正のアディティブっていうガソリン添加剤はどうよ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:54:36 ID:doHm+cfO0
>>452
そりゃ前でしょ。
よく混ざるから。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:01:00 ID:HKqMUPYI0
たしかにいわれれば入れる前の方がよさげ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:24:31 ID:k0lqNtfr0
エンジンとめて前に入れてそのまま給油する
457404:2005/10/27(木) 00:57:52 ID:YH81ypBq0
遅くなってスマン。
亀な話題だけど、F1のPEA配合率は営業レベルの社員では分からないらしい。
知ってるのは開発部とか幹部とか、とにかく下の方の社員は不明だそうな。
本当に知らないのか、それとも企業秘密なのか、その辺は実際どうなのか分からんけどね。
力になれなくてすまんね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:00:02 ID:7x8pq5Vm0
>>457
サンクス乙!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:40:00 ID:dunhfRjS0
>>457
thxです

とりあえずF1ネタは、もう秋田
>>447のGA-01ての使ったことある奴いる?
いねーかw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:01:43 ID:lExhxkZF0
FUEL1のあの色は確実に着色料入れてるでしょ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:34:28 ID:hmShIsho0
レッドラインのSI−1をこぼしたらプラスチックが少し溶けました。
これもPEAでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:27:16 ID:EIDXHljH0
>>461
トルエンじゃね?
ニオイ嗅いでみたらどう?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:58:30 ID:/lKAorNx0
有機溶剤コワス
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:38:10 ID:oVX7o4ec0
ぷらっちっくの種類にもよるなぁ
465461:2005/10/28(金) 21:05:25 ID:qIvuqlq+0
う〜ん、インマニがプラだからコンディショナー噴いちゃうと
プラが溶けるのではないかと心配してガソリン添加剤にしたんだけど
効果は微妙ですね
コンディショナーだと煙と匂いで判るのだが
466222:2005/10/29(土) 00:59:59 ID:iUtVBoh10
なんか燃費悪くなった気がorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:05:35 ID:2fTNvQz60
F1マンセー派の俺が黄ション495円につられて久々に買って入れてしまった・・・
468どしろうと:2005/10/29(土) 16:24:19 ID:oDIY6eEtO
ところでF1て、なんて会社の製品ですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:18:01 ID:pjUXfZ/30
半年位、洗浄系を給油ごとに容れてるがリッター10kをなかなか超えられない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:32:15 ID:4ttWVt7O0
>>469
10.15とかいうののカタログスペック見た?

それにX0.7やX0.8したのが実質燃費だよ
普通はそこぐらいで限界
条件がよければカタログスペックにちかづく
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:05:05 ID:2fTNvQz60
俺の車は10モード燃費しかない頃
10モード燃費の1.3倍走る(高速、夜間郊外のバイパスにて)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:09:45 ID:t22WCktr0
>>468
wako's
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:37:35 ID:npiZDN730
Fuel1売ってないorz 超自動後退に売ってるかな??
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:38:46 ID:+Lq0Edny0
元倭寇社員の俺がきましたよっと

F-1のキャップの色は黒でも赤でも青でも中身は一緒、ただ入れ物のモデルチェンジ
F-1は定価1500円、卸は900円
安く買いたい人は倭寇の営業バン見つけて、営業マソに直接売ってもらうといい
1本、2本だと断られるかもしれない、6本ぐらい買ってやれw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:08:55 ID:czRxUWVt0
>>474
はやくいってくれよー
この前見かけたのに・・・

ほんとに売ってくれるのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:09:35 ID:czRxUWVt0
>>474
他にも守秘義務違反にならない程度に面白いネタある?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:15:14 ID:ORl7DNyF0
>>474
開封した後に保存できますか?
車は購入して間がなくバイクに使う予定です。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:18:50 ID:u+lcuVEn0
>>474
wako'sの営業バンって結構キズ・ヘコミ多いですよね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:02:10 ID:wL7Gjjox0
>>471
どうせ田舎モンだろ

数キロノンストップで走れる幹線道路しか無い所じゃその位出て当たり前。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:04:24 ID:2fTNvQz60
>>479
東京在住ですが

遠出した場合の話よ
普段市街地では85%ぐらい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:11:35 ID:Ls6rvKK50
>>473
俺は自営蒸すで買った。
482474:2005/10/29(土) 23:34:39 ID:+Lq0Edny0
>>475
固い香具師だと断られるかもしれないけど必殺技
「僕、個人でブローカーしてるんだけど、前の担当の人から分けてもらっていますた」が効果的かと
この時期(月末ね)だと数字に追われている営業マソが多いので
断られない可能性が高いと思われ
仲間内で注文取って、1ケース(24本入り)で買えば、まず断られないと思う

>>476
別にどんな事でも教えてあげますよ

>>477
俗に言う「冷暗所で保管」ってのが基本ですかね
僕自身、車と単車、原付にと色々使いますので、使いきりしない事が多いですが
今の所問題ないですね、常識の範囲内の期間で使い切って下さいな

>>478
営業車はリースなんで、めちゃくちゃ乱暴に使われていますw
洗車はマメにしていました
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:20:36 ID:QS9xQCKt0
この前オクでF-1を¥1,000で買ったが、粗利100円で頒けてくれたのかな?
それとも…、

まあ、どうでもいいや。安く買えた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 05:51:14 ID:mquhcRMr0
とりあえず>474は微神だな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:54:29 ID:QRB9836mO
実際のところ、F1て安全?
機械を痛めることないなら使ってみたい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:21:37 ID:terlSNqUO
ワコーズのオイルですが(20g缶)
PSが13k
4CRが24k

ブレーキクリーナー(30本入り)
20k

お店で買うのが莫迦らしくなってくるよネ
車・単車を数台所有してるのでスグに無くなります。
487474:2005/10/30(日) 19:52:29 ID:3JkYqQK/0
>>486
をいをいアンタ微妙な事いってるなぁ
PSの13,5Kはいいとして
4CRの24Kはありえない4CT-Sの間違いでは?
4CRは33kで4CT-Sは実際の所21K
BC-SJが1c/sで16,5K
BC−8は1c/sで13,5K
BC系は2、6、10月に3c/sまとめて買うと1本50円引き

ぶっちゃけ上記は完全に卸値だけど定価で買っている人もいるんだから
あんまり晒すのはいくないと思う
車屋も用品店も利益無しじゃ食っていけないからね
って、自分で晒しておいて何言ってんだか・・・orz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:51:13 ID:mquhcRMr0
>474
f-1の業販品と言うのかOEM品ってあるの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:28:56 ID:CVX4UKgM0
ワコーやめた理由が知りたい
あとワコーの製品自体の信頼性とか

あと営業マン自体にノルマがあるっていうのはびっくりした
南海部品とかにいって「店長お願いしますよぉ」みたいに売り込むの?
商品の在庫のチェックとかだけしにいってると思ってた
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:06:47 ID:jvAvfmVJ0
>>489
ノルマの無い営業なんて無いでしょうに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:46:51 ID:iNuhD+6T0
1本目のF-1で激変して喜んでいたのも束の間、
2本目でいきなり調子悪くなったorz

溶かされた燃料ラインのスラッジがインジェクタに詰まったらすぃ。
汚れ杉のエンジンに使うときは要注意かも。

望みをかけて3本目逝ってみるわ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:55:59 ID:v6NNOCBM0
自分の場合はFuel1を指定濃度で2本使った後はエンジンオイルと燃料フィルターを交換してる・・
添加剤的にも高いがこっちの方が高くつくかも知れない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:01:25 ID:jNkXc6W90
F-1使ったらエンジンブレーキが強くなったような気がするんだけど気のせい?
原理的に有り得る?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:05:19 ID:F8lpIzhS0
エンジンコンピューターが汚れがある時はなにか補正がかかってたかも
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:01:26 ID:UP+/ejIo0
>>491
俺はハイオク感覚で3分の1ぐらいずつ満タンで混ぜてる
あるいっていいじょうは意味ないって聞いたのと
ハイオクはpea薄いってきいて薄くてもいいなら
リスクが少ないほうがいいと思って

>>494
やったあとバッテリーはずしたらコンピューターってリセットしたっけ?
リセットできるならリセットしたほうが新しいエンジンの調子覚えるかもね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:06:18 ID:5HlnkR/Q0
燃料フィルター交換って・・・あんた
497474:2005/10/31(月) 02:23:27 ID:NcEc79pS0

>>488
無いです・・・と思う、L&F仕様があったかも

>>489
辞めた理由etcはスレ違いなんで控えます
製品自体の信頼度は高いと思います、理由は開発部門の連中が営業サイドの
事を全く考えない(コスト面等)で開発する為なのと
技術部の連中はオナニーで商品開発している為
「いい物さえ作れば売れる」が技術部の考え
「とにかくなんでもいいから売って来い」が営業部の考えw

南海なんかどうでもいい

>>493
インテークバルブの汚れが取れた結果、シリンダー内に供給される空気の量が微妙に増えて
圧縮が少し上がったと考えれば、ありえない事ではないと思いますが
実際の所、エンブレで体感できるほどの効果は疑問
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 04:38:13 ID:UP+/ejIo0
>>497
技術を追求する技術職と
ビジネスを追求する営業職が
分離してるのはホンダみたいでいいな
ホンダは本田総一郎の理念でこうなったらしいが

それでこのフューエル1みたいな
「とりあえずPEAたくさん入っとけばいいんじゃねーの?」
みたいな素人にはわかりにくい商品ができて
どう考えてもわかりにくい商品なのに営業が
泣きながら売り歩くことになるのか

口コミで売れてるからある意味成功なのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:25:59 ID:hMIK0YRb0
Fuel1を入れたから燃料フィルターを交換するのではなくて、
燃料フィルターを交換する前にFuel1連続投入する位置付けなら問題無い
500474:2005/10/31(月) 15:53:23 ID:z7WOsU7G0
>>498
F-1は営業的にも売りやすい主力製品でよ
素人に説明して売り込む訳じゃありませんからね
はっきりいってF-1は一度買ってもらえば、まず効果が出るから
リピートにもつながりやすいから、売りやすい商品と言える
501167:2005/10/31(月) 17:56:06 ID:BRSAacSS0
FUEL1とかATF漏れ止めとかOILが主力なんじゃない
あのプラスチックコートとかメチャ優れものだけど
割高感が強すぎるよ
502474:2005/10/31(月) 18:08:09 ID:z7WOsU7G0
う〜ん
重点商品ってのが13品目あってね、それを売りたいわけ
ちなみにオイルは重点商品じゃないです
オイルの売り上げってのは単価がいいから(ドラムとか)営業の数字的には
おいしいんだげど、利益率が悪いから、社内での評価は低いのね
F-1を30万円売り上げと、オイル30万円売り上げるのでは利益が違うから
会社はF-1売ってコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!! って言う
でもドラム缶1個ぽいっと置いてきて10万のほうが営業は楽だから
いろいろと難しいのね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:11:35 ID:vOCuc3fZ0
http://www.pawakura.com/image/pFue.jp

これのレポお願いします
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:15:01 ID:JsUWb89k0
なんでワコーズスレになってんだよウザス
もうダメポだな・・・このスレ
505167:2005/10/31(月) 20:23:00 ID:BRSAacSS0
じゃあ、なんか他の話題も振ってくれよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:34:14 ID:3hKdCaiU0
F1厨に叩かれるだけだ やめとけ
507503:2005/10/31(月) 21:52:21 ID:vOCuc3fZ0
スマンgが抜けてた

http://www.pawakura.com/image/pFue.jpg



コンビニ煎って来るわ。。。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:16:01 ID:iCpNmTSH0
F-1の卸値が¥900との事だけど、オクで¥1,000で落札したぞ。
粗利¥100ぽっちで売ってくれたのか?
ものすごく太っ腹なのか、それともノルマ達成のために自分で買った営業マン
あたりが泣く泣く換金しているのか、とか思ったけど、届いた品物は容器が
ボコボコに凹んでいた。
棚ずれ品なのかな?

まあ、安く買えたので善哉。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:53:05 ID:dLCG46ZH0
>>508
送料でぼってるとか
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:43:39 ID:/QmDe3g+0
隣県のジェームスまでわざわざFUEL1を買いに行ってるおれ(´・ω・`)
しかもまんま定価の1575円で買うてしもてるがな・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:51:51 ID:8EbUzynl0
>>510
近所にバイク屋無いのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:00:16 ID:qcGYnSdI0
ワコーズの営業バンを2ちゃんねらが追いかけ回すことになるのかw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:05:43 ID:YZmrsJaw0
ってか仕事先の近くに営業所があるんだが殴り込みおk?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:17:58 ID:5K4KCaax0
>>510
会員謝恩セールの時に買えば少し安くなるよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:32:03 ID:CaY3HGdE0
※注意:フューエルワン注入後の燃料は汚れが混ざるため燃焼効率が悪く燃費が落ちます。

燃費が落ちるのは汚れが混ざるからだって
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:50:59 ID:2YPi9sOy0
じゃあ2回使った後はフューエルフィルターを交換したほうがいいのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:52:26 ID:ckgvfWc20
ま、どうでもいいけど
あんまり踊らされんなよバカ共w
エンコン噴いて赤ションあたり入れときゃいいだけの話なんだから
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:57:45 ID:CaY3HGdE0
俺のグーグルを使った検索フューエル1自由研究でわかったこと

・ワコーズは業務用メーカーみたいなので
 整備工場とかに製品を下ろしてるプロ用の会社っぽい
 なので整備工場とかバイク屋にしか置いてないっぽい
・フューエル1は海外のメーカーと開発されたっぽい
 結構昔から売ってあるっぽい、無名だったのは店に売ってないのと
 エンジンの中は普通見えないのと口コミで広がったから?
・ハイオクの洗浄成分であるPEAを配合しハイオクの20〜30倍ぐらいは濃いらしい
・インプレしてる人の感想を見ると調子が悪くなったという人はいない
 投入中に燃費が落ちることはあるっぽい、投入中マフラーからススが出ることがあるっぽい
・PEA自体の性能は洗浄剤の中では一番よく折り紙つきだが値段が高い
・投入の感想として多いのはエンジンが軽く回るようになって吹けあがりがよくなった
 振動が収まったなどの滑らかに動く感想を持ってる人が多い
・プロで使ってる人は修理後に入れたり、ポンコツの車に入れて
 アイドリングさせたりしてフラッシングみたいにしてる人もいる

資料

ワコーズ社員の実演
http://www.hikariauto.co.jp/parts/z-fuelone/
部品の画像だがフューエル1のものかの保証がない
http://www.car-total-advisers.com/repair_fuelone.html

でもって今回の研究の目玉はこれ
投入後に実際に中をあけてみた人のエンジンの画像
・投入前
http://www.geocities.jp/kazu996mp/page055.html
・投入後と投入前の比較
http://www.geocities.jp/kazu996mp/page064.html
実際に綺麗になってるっぽいのでやはり効果はある模様
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:59:54 ID:CaY3HGdE0
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/46980528/

これ忘れてた

ボロイ車修理したあと
フューエル1いれてちゃんと動くまで修理した人の例
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:46:59 ID:fROuwpCF0
アイドリングにて半日放置(´д`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:40:59 ID:i6QkR1Xv0
エンジンきれいにしたいなら添加剤使うよりもガイアックスいれりゃいいんじゃないの?
汚れが取れすぎて燃料フィルターつまるくらいだし絶対効果あるでしょ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:17:28 ID:Vl5RHu9ZO
2STオイル入れるといいらしいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:35:28 ID:F+ZLvGk5O
嘘ゆうな。死ね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:19:05 ID:Vl5RHu9ZO
マジで
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:21:26 ID:zpUgklT70
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:42:16 ID:y2bxBqcT0
カロリーも高いだろうから案外いいかもよ
200:1くらいで入れてみたい気もする
ただしスッキリ燃える化学合成2stオイルは案外高いという罠
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:51:00 ID:x66r1BHWO
カーボン落としは何がおすすめ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:59:34 ID:L+MwM7Tf0
>>527
頑固な奴はヘッド開けるべきだろうな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:13:51 ID:f43PfnZF0
>>527
とりあえずこのスレで今お勧めなのはフューエルワン
理由はPEAがもっさり入ってるから
>>518
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:39:56 ID:x66r1BHWO
527です。
どうもありがとう!
エネオスエコフォースはどう?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:59:12 ID:+Oq9mA1PO
そんなあなたにエコナ。
532人柱お願いします。:2005/11/02(水) 23:05:44 ID:z1nVOAt80
>>530
これを使ってみてくれまいか。

ttp://www.pea-eg.com/
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:46:53 ID:crtxd0fG0
>>532
愛用してますが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:20:48 ID:aKvD/l8g0
>530
これ使って報告よろ

http://www.pawakura.com/image/pFue.jpg
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:16:11 ID:BfeLwlrv0
フューエル1入れたやつはインプレ報告せよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:26:42 ID:l3DvBxa0O
2stオイル入れたヤシも!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:20:56 ID:tK+oGMQR0
>>535
フューエル1以外入れたやつはインプレ報告せよ! の間違いだろ。
フューエル1のインプレはもうお腹一杯。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:53:51 ID:l3DvBxa0O
GRPのTEは良いですよ。
何と言うか、アイドリングのばらつきが収束して行く感じです。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:58:20 ID:+pQgYNn/O
エネオスエコフォースはどう?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:04:02 ID:P49g9fqk0
>>535
過去ログ嫁やボケ!
ってならないとこが、このスレの面白いとこなんだよなw
もういいから別スレたてろやハゲ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:04:22 ID:+pQgYNn/O
スタンドの添加剤ならどこのがいいんだろ?フューエル1はワコーズだからエッソに行けばあるか?
あとは出光アクセラにJOMOのブースターにシェルのインジェクションクリーナーなら
どこがいいっすか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:03:47 ID:6FaXwd1bO
先程、走行約21000`の愛車にF1入れてみました。

どの位の変化が起こるかが楽しみです(´▽`)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:13:07 ID:/87xnUTZ0
>542

これ>434使って。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:33:28 ID:+pQgYNn/O
エコフォース入れたよ。
なんかエンジン変わった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:57:13 ID:zBfQJn1K0
4亀頭が6亀頭にでもなった?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:59:19 ID:Jw6qtfNH0
亀頭は一つだろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:43:59 ID:+pQgYNn/O
勃起頭エンジン
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:46:35 ID:Gznl2EtL0
3.5ストロークエンジン

(三擦り半)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:04:30 ID:kyKJRM4I0
>>547
そんなレスするくらいなら
>>434つかって報告汁!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 06:23:58 ID:PcxnZGxX0
FUEL1入れた、なにもちっともかわんない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:56:22 ID:vqlVkPVbO
>>543
F1添加後まだ40`位しか走ってないので、もう少し走ったら書きます。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:55:41 ID:M3lJX+aK0
あくまで洗浄剤だから中が汚れてないといみないよ
ハイオク専用車でハイオク入れてる車は多分中綺麗

レギュラー車で何万キロか乗ってる車はたぶん意味がある
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:31:06 ID:6cqJZmWcO
2ストオイル入れてみた。
イイ!
是非試してみて下さい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:47:12 ID:F0D+hW4T0
俺も今晩試しに入れてみようかと思ってた
何入れた?あと混合比も教えて
安くて手近なパワーアップ系探したいもんです(スレの趣旨から、当然非ニトロ)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:13:01 ID:huzObs1F0
アタックG9FS最強!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:57:14 ID:Tfc/PM970
2stオイル入れたらカーボン溜まる希ガス。
2stバイクのマフラーはカーボン詰まりであぼんします。
試してみるなら、良質オイルで混合比は薄くしてね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:56:12 ID:PcxnZGxX0
2ストオイル入れるんだったら廃車にする予定の車とかにいれてためしてみれ。
まじてすぐ逝っちゃうからきをつけてね。リアルエンジン焼き付き体験できます
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:59:19 ID:PcxnZGxX0
2ストオイルいれて、バルブやらインジェクション汚してFUEL1でバルブが回復するかどうか試すってのもおもしろいかもしれん
と、ふとおもった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:17:11 ID:6cqJZmWcO
>>554
100:1くらいがいいみたいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:37:39 ID:t6GsXUyf0
軽油の代わりに灯油を入れる場合の注意点おしえてください
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:54:10 ID:ilymEDgMO
な に に い れ る の だ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:23:46 ID:t6GsXUyf0
車です。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:29:12 ID:BLegUWttO
可能な限り入れないようにするのが唯一の注意点です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:48:42 ID:vqlVkPVbO
F1添加後110`走りましたが、異常に燃費が伸びてます。
毎日使う高速を同じように走ってるので誤差は無いと思いますが、燃料計1目盛り約30`伸びました。

給油後にテンプレ書きますが燃料計のフロートが張り付いた等と言うオチが無い事を祈ってます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:01:30 ID:s2w3yfcj0
>564

これどうぞ(・∀・)つ>434
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:18:33 ID:o0WmlqV30
以前まとめて2本投入し濃度を濃くしても効果が無いってレスがあったけど
やっぱ弊害あるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:34:06 ID:dZs1MzOE0
そこで特殊PEAの>>433ですよ。
オイルに悪さしないらしい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:17:35 ID:9vTC3G3n0
洗剤と一緒である一定以上は意味がないみたい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:30:57 ID:a6qJv9J/0
>>566
濃くすればシリンダー内のカーボンの洗浄力うpが期待できるよ
弊害はオイル粘度の上昇
570554:2005/11/04(金) 23:50:10 ID:QnYDD2Qr0
そん時は上のほうにあるGA-01てやつだろ
PEA100%だぞ
俺はエンコン一番だと思ってるからいらんけど

2stオイル試してきたどー
ケチってカストロのRide!2Tて部分合成の安いやつ
300:1から始めて50刻みで150:1までやってみた
下は変わらん、上はプラシボ程度にいいかも
あと、タレが出やすいエンジンなんだけど、それがなくなった・・・その程度
もっと高いオイル入れれば、また違うインプレにはなるかもね
ただ意外だったのは燃費が10%くらい上がってるかも知れん
引き続き検証してみるつもり
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:29:31 ID:yku+Iav90
F1入れたらボディー表面がツルツルしてきた。
こんな効果もあるなんてちょっとびっくり。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:33:12 ID:bFXpZIw30
>>569
それでもある一定以上は意味ないって
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:28:45 ID:J9G1VdiC0
F1入れてからというもの天皇賞当てたり、彼女が出来たり、もう大変です
F1バンザイ!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:31:56 ID:BYE21k4C0
>>572
一定以上ってどのくらいよ
具体的な根拠と数字を示してくれ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:14:53 ID:hG5mOLYp0
おまえらガソリンタンクの中身全部F1にしとけ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:07:33 ID:J9G1VdiC0
>575
シェル、ピューラいれたほーがはやい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:22:06 ID:zeswDEr10
>>574
どっかでみた

1%か3%か5%かもうちょっとで
そんなに多くない割合だったような気がする
今のハイオクよりは多いほうがいいが
あまり多すぎても多すぎる分は無駄になるはず

それにたくさん入れると洗浄成分で
剥がれたゴミが詰まるとか言うし俺は少しずつ混ぜてる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:34:30 ID:WUiFkLqT0
なんだそれはなんの参考にもなんねーw
F1厨氏ね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:58:05 ID:YwfGq1lR0
F1入れて200kmぐらい走ったけどかなり加速力がうpした!
でも燃費はちょっと悪くなってるみたい
あと、今まで全然マフラーにスス付いてなかったのに、なんじゃこりゃってくらいススだらけ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:48:49 ID:MSon+WMZ0
>>571
F−1を愛用しております。
車の内面からきれいになる、これが一番のような気がするんです。
走行距離が5万キロを超えたあたりで、エンジンの回りが悪いっていうか、
なんかくたびれた感じがして悩んでいました。
そのころからいろんな添加剤を試してみましたがどれも期待した効果はなく、
しかたないのかなと半ばあきらめていたときに出会ったのがF1です。
1本2本と続けるうちに、エンジンはよく回るようになるし、
ボディもつやつやでしっとりした感じが戻って、こんなに効くなんて驚きです。
車が若返った感じがするんですよね。もう手放せないって感じです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:14:07 ID:h2QXxCg30
>ボディもつやつやでしっとりした感じが戻って、こんなに効くなんて驚きです。
なんでやねん?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:20:16 ID:SvqCcxkT0
F−1とかPEAの添加剤が誤って手についた時、手を洗ってもなかなか取れない
なんか極薄の皮膜が手に付いてるような感じ
これが汚れに浸透して時間かけて汚れを分解していくんだろうなと思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:20:21 ID:z/YzooZf0
BB
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:08:22 ID:zeswDEr10
>>574
あせったらこの添加剤とかオイル研究してる人のサイトにあった
根拠はわからない

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/nennpi.html

なお、添加剤としての配合量は最大で約1%(10000ppm)まで、これ以上入れると逆効果。
プレミアムガソリン中の添加量と比較して約20〜25倍の濃度に
なりますのでかなり期待する効果はありそうです。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:44:22 ID:W0e3OXYvO
2STオイル金剛って、燃焼室の冷却効果とかあるのかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:07:30 ID:Vpn1Ku+1O
siscoのPower Maxが税込298円で売ってたので注入してみました。中・高回転のパワーアップが体感出来たのでお勧めです。これってアルコール入ってるのかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:18:04 ID:KKHwLImg0
別に否定しませんが、はエンジン添加剤はパワーが上がるけどあまりお勧めしません。
メーカーが通常のレギューラーガソリンを使うことを前提として作った車ですので、
そうホイホイとガソリンの成分が変わったのでは混合気の点火時期が変わるのでコンピュータ
が進角させたり遅角させたりと、色々車に負担をかけることになります。
車の性能をあまり落とさず長く乗るなら純正オイルでかまいませんので3000`に一度または半年に一度
交換をしてあげてください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:04:20 ID:aa8YZmbAO
パーフェクトクリーン入れて二百q走行後マフラー見たら煤で真っ黒。
これって汚れがとれたからですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:36:45 ID:E06GUCmV0
>588
煤が出るのはちゃんと燃えてないからだと思われ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:38:53 ID:GhPX74r00
汚れが取れたというより洗浄成分が燃えたから出るのかも
エンジンにすれば異物だろうし
もともとそれ燃やすようにはできてない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:58:45 ID:sH2r+0MN0
>>579
> あと、今まで全然マフラーにスス付いてなかったのに、なんじゃこりゃってくらいススだらけ
これはエンジン内部の汚れなのか
ハイオク独特の煤なのか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:27:52 ID:B0yenZfL0
普通マフラーにススつかない?
マフラーの中は真っ黒だけど。 別にオイル減らないし、絶好調だし
今まで乗ってきた車は大抵こうだったけどなぁ。

友達の燃調狂ってたターボカーはマフラー出口の上のバンパーが
黒ずむ位ススってたけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:33:09 ID:C4Eh/D150
最近の三ツ星四つ星ぐらいの車はほとんどマフラーに煤つかないな
俺のはすぐに真っ黒だけどw
昭和53年規制w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:38:39 ID:mziDwJeUO
パーフェクトクリーンいれてアイドリング放置してたら水がドバドバと出てきた。
綺麗になったかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:15:05 ID:0ZEQHQx+0
>>594
アルコールが燃焼すると水になる。
水抜き剤としても働く。
そのまま放置するとマフラーに穴が・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:29:44 ID:CYUwtzqF0
内にある古い軽トラに同じようにフューエル1いれてアイドリングと少しあおったら
ススじゃなくてなんか黒い液体っぽいのがマフラーからでてきた
水抜き剤で出てきた水と洗浄剤で出てきたススが混じったものだろうか

かなりボロい軽トラなのでもう少し入れて様子を見てみる
そのうちでなくなるかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:41:59 ID:UG19ymLvO
>>595
アルコールは詰まりの原因になるのでアルコールが入ってる添加剤は使わないほうがいいよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:48:38 ID:zGzFwavP0
ガソリンの構成元素はHCだよ。
ガソリンの水素と酸素が結合して水になる。
爆発直後は水蒸気だけど冷えた排気管を通ると水になる。そんだけ
599566:2005/11/06(日) 21:33:50 ID:xJFZ/DoW0
使用法を間違うと良いこと無いのね。
でも一度くらいの過ちで車が壊れることあるの?
アルコールの力はそんなに凄いの?仮に50gタンクに水抜き剤を
4〜5本ぶち込むのは無謀?出力が変わるかもと思い先日5本投入したのだが…
体感は得られなっかたよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:31:17 ID:HMrjfqoeO
テンプレ

車種:FunCargo グレードG
ミッション:AT
走行距離:添加後246`
添加剤名:FUEL-1
給油量:20g
平均燃費:添加前リッター12`添加後12.3`

結果報告
燃料計1目盛りまでは燃費が伸びました、しかし休日になりチョイ走ってエンジン停止が多発したのが燃費の伸び悩みだと思われます。

F1添加後はエンジンの震動も減り朝一のエンジン始動もスムーズになりましたが、マフラーサイレンサーに煤が以前より多く付いてます…

本日二本目のF1添加と明日からは通勤だけの走行になるので、今週の燃費計測が楽しみです(´▽`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:03:29 ID:UG19ymLvO
ガイアックスはアルコール燃料なので入れ続けてみれば解りますよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:18:07 ID:J9PuM/340
F1入れてからマフラー出口が以前よりススの付着が酷なるのは
エンジンに溜まっていたカーボンとかが洗浄作用ではがれて出てきた事になりまするか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:37:29 ID:zGzFwavP0
昔キャブレターの車に乗っていた頃の話だが
キャブクリーナーを使ってキャブの洗浄をしたとき
マフラーから真っ黒な排気が出てきた。
キャブがきれいになったら排気も黒くなくなった。
この話、多少は参考になるかと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:09:44 ID:HMNfxRINO
モーターアップ良いよって聞くけどどうなの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:21:01 ID:Z0t8D2OW0
>>604
スレ違い

オイル添加剤総合スレッド【六本目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130593199/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:30:48 ID:HMNfxRINO
スマソ_(._.)_
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:24:24 ID:WpnSBatJ0
550ccのキャブ車なんだけど
最近キーをオフにしてもアイドリングが2秒ぐらい続いてしまう
ディーゼリング(ランオン)がまれに発生するようになりました。
んで調べてみたら燃焼室内に堆積したカーボンによる自然着火
が原因になりうるということで
ガソリン添加剤による燃焼室内の洗浄を考えているんですが
こういう使い方合ってます?
また古い車だとトラブルの元になるとかってあるんでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:07:59 ID:Z0t8D2OW0
>>607
合ってるよ、やってみる価値はあると思うよ
そこまでひどくなってるならフューエル1を最低2本連続で使ってみたほうがいいと思う
またフューエル1マンセーかと思われるかと思うけど、燃焼室内のカーボンを落とせる燃料添加剤は
PEAしかないと言われてるからね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:18:57 ID:16sh+j3Q0
>>607
フューエルワンを給油のたびに少しずつ入れて
急に剥がれたゴミがつまらないようにするか
もっとぜんぜんPEAの濃度が薄い高洗浄ハイオク
(ヴィーゴ、ピューラ:一部地域では取り扱い無し)で
ジリジリがんばるかじゃ?
でもハイオクじゃ何千キロとか何万キロも走らなくちゃいけない

ちなみにHP見るとハイオクとF1のPEAの濃度の差は20〜30倍
ハイオクとGA-1とかいうやつのPEAの濃度の差は40〜50倍とか

もし本当ならF-1規定量の3分の1づつ混ぜても
ハイオクの10倍は洗浄力があることになる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:21:28 ID:16sh+j3Q0
オートバックスのダガーもPEA入りらしいけど
しっかりそうかいてないし
違うメーカーのやつのOEMみたいだし

クレとかSTPのやつはやすいし落ちる根拠がないし
>>518の実演とか見るとしたにたまっちゃってるみたいなので
あまり効果があるとは思えない気がしてくる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:27:17 ID:Z0t8D2OW0
ヴィーゴ、ピューラは燃焼室には効果ないときっぱり言ってる(シェルに確認済み)
燃焼室内はある程度高濃度じゃないと効果ないからケチケチしないように
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:32:15 ID:16sh+j3Q0
>>611
でもHP見ると1万キロそうこう・・・・

ってよく考えるとあれはバルブの外か?
ってことは燃焼室内のは薄いと落ちないのかな?
フューエル1みたいに高濃度だったら落ちるのかな?

もしかしたら確かにバルブについた汚れもそうだけど
>>607みたいに燃焼室内のスラッジも結構悪さしてて
高濃度のPEAだとバルブよりそっちに効くのかもね
613607:2005/11/07(月) 12:57:33 ID:WpnSBatJ0
レスどもでつ
そういえば加速時のチリチリ音とかも気になってたんで
けっこう堆積しているのかも・・・
これは入れねばなるまいて

http://www.pea-eg.com/egtestphot.htm
F-1ではないですがこれ見てみると
燃焼室内の洗浄にも効果があるっぽいですね。
カーボンを溶かすとかじゃなくてカーボンの層が欠けて
剥がれ落ちているように見えます。
エキゾーストバルブの噛み込みが心配ですがとりあえずやってみます。
後日インプレカキコしま〜す。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:16:43 ID:1OjEGgGd0
>>613
ホントにPEAが入ってるなら
それも効果あるかもね
もし使ってみて
効果があったか教えてほしい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:53:24 ID:Z0t8D2OW0
>>613
それフューエル1と同等の効果あるよ
根拠はないが俺の使った感じでは1本あたりフューエル1と同程度のPEAが入ってるんじゃないかと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:05:16 ID:cdTWkb1dO
おいおい!業者ばっかやな!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:56:07 ID:Odsbm1y/0
車種:318is
ミッション:MT
走行距離:?`
添加剤名:FUEL-1
給油量:65g
平均燃費:燃費気にしてないからわかりません…

ここのお薦めの一本目マタ−リ2本目回してその後オイル交換したら元気になってくれますた。
97年に新車で買って今7万キロ手前なんだけど久々に元の状態に近いエンジンフィ−ルになって満足。
燃費は気にしてないけどなんとなく良くなったかな?って感じです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:27:02 ID:f1Q3dfoe0
報告テンプレ ver1.0

___________________

車種:
ミッション:
走行距離:
添加剤名:
給油量:
平均燃費:

結果報告:
___________________


619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:17:22 ID:/tlkh2qM0
J娘いったら、ワコーズ商品の数の多さに驚いた。

でもみんな定価だったからなぁ・・・
F1一番安く入手できる店っていうかネット通販ってどこ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:28:21 ID:G1QkSE1V0
通販で購入→送料が600円とか1000円とか掛かることが発覚
注文後に気付きショボーン
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:39:57 ID:wqo7IYkW0
>613
もしかしてホンダ車じゃないですか?
チリチリ音
622607:2005/11/07(月) 22:33:43 ID:WpnSBatJ0
>>621
スズキ車でございます。
ホンダ車はデフォでそういう音するんですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:23:59 ID:cXogwaAs0
>620
俺も通販で購入した事があるけど、送料や送金手数料合わせても2本で2800円くらいだったから通販にしたよ。
田舎だから売ってる所に行くのにガソリン代が結構かかってしまうので、
F1(定価)2本+ガソリン代を概算してみたら600円ぐらいお得だったw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:05:11 ID:hryGHVRI0
>>623
どこの店すか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 03:01:05 ID:XwDMuSyI0
>622
ホンダの軽かとおもいました。
加速時のチリチリ音これ圧縮漏れが起きてる場合が多いんですよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:27:47 ID:Nf6qyA+s0
走行距離10000kmなら1本?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:04:42 ID:ouE2T8Y8O
>>626
俺の車は21000`走行ですが、念のため只今2本目を添加中です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:01:14 ID:pI0ODUF40
チリチリ音っていうのは圧縮漏れ?
もしバルブからの圧縮漏れだったら確かに洗浄剤はきくかもね

って言うかホンダ車は近頃あまりよい噂を聞かないなぁ
これがスバルやスズキならまぁしょうがないみたいになるのだろうけど
ホンダのしかもエンジンとなると技術力が落ちたのかなと思ってしまう
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:06:43 ID:WoaoOKnw0
おまいらやたらお勧めのWAKO's Fuel1を2本注文してみた。
愛車は9年7ヶ月、9万6千キロ超なリーンバーンNAエンジンのMT車。
少しは吸入抵抗や希薄燃焼の効率が上がってくれると嬉しいんだけども、どうなるかなぁ。

満タン法だけど新車時からの給油記録がほぼあるんで、洗浄終わったらレポ書くですお。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:26:51 ID:KO8bTYdq0
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!
FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!FUEL-1マンセー!!

FUEL-1 以外の添加剤はみんな糞。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:56:14 ID:v9rFYGqn0
超自動後退行ったら燃料添加剤コーナー、FUEL-1完売していたぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:11:30 ID:21K8T8aDO
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業
者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業
者業者業者業者
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:26:13 ID:KO8bTYdq0
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!
WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!WAKO’S マンセー!!

釜a光ケミカル 以外の会社はみんな糞。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:55:51 ID:azOWBmcf0
>>631
俺も日曜に超自動後退へ買いに行ったら棚に商品なし。値札だけが寂しくあった。
せっかく来たので、店員に在庫ないのか尋ねたら、レジの下からなんかごそごそやって出して
ちゃんと売ってくれた。
陳列棚に並べない理由がなにかあるのだろうか?とちょっと思った。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:11:00 ID:KO8bTYdq0
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!
ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!ずっと リニューアル準備中!!

釜a光ケミカル ホーム ずっと リニューアル準備中。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:14:40 ID:21K8T8aDO
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:09:50 ID:B++vDIGh0
半分ずつ2回入れてフューエル1一本目終了
ちょこっと滑らかになったような気がするけど
2本目入れてその後また満タンにして計測してみないとわからない

燃費伸びなくても滑らかになればそれでいいが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:20:28 ID:BUdxt2xW0
>>631>>634
2ch効果はすごいね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:49:45 ID:B++vDIGh0
もともと無名洗浄剤だからおいてある量も少なかったんじゃ?
それにハイオクに入ってる成分というなら安心感もあるし入れやすい
STPとかKURE入れてた人が根拠のある洗浄剤のほうに移ったんだろう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:11:57 ID:cjaBzplkO
2STオイルインプレキボンヌ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:09:57 ID:waJQOErh0
呉からでている添加剤ってどうですか?
5-56でなじみ深いメーカーだから、他の胡散臭いものより良いのかなぁ…と。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:12:36 ID:fo7gf8Q0O
業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者業者
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:35:42 ID:212X+jtX0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:05:23 ID:waJQOErh0
>>643
ごめん、もうちょっと、ほら。。。言葉の説明がね…欲しいかなと_| ̄|○
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:50:47 ID:L/TK2G2w0
FUEL-1 以外の添加剤はみんな糞。

説明などいらん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:16:47 ID:kVIC7tm/0
>>641
スパブスはエンジンのかかり良くなったぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:02:01 ID:34iivpZG0
でも呉のガソリン添加剤って入れるとほんの少しだけ燃費良くなる気がする。
ガソリン空になったらまた戻るけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:55:10 ID:NV43OY3F0
>>644
http://www.hikariauto.co.jp/parts/z-fuelone/
ここに出てる有名添加剤っていうやつの容器が
KUREみたいだみたいな話がある

あとSTPもポリエーテルアミンじゃなくて
ポリエーテル”システム”って書いてあって胡散臭い
ハイオクのごく少量のPEAでもススがつかなくするのが精一杯で
PEAを強くして洗浄効果を増やしたヴィーゴやピューラでも
1万キロ走らなくちゃいけなくてそれでも燃焼室内の洗浄は難しいということなので

やはり一番効果があるといわれてるPEAの濃度の強いやつをガツン
と入れないとなかなか鍋のコゲ見たいなスラッジは落とすのが難しいんじゃないかと思う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:58:03 ID:NV43OY3F0
あとこのエネオスのエコフォース何とかって
値段、ビンの形、使い方とかみても
なんかF-1のOEMっぽい気がしない?

ただ似てる製品?


品 名:エコフォースG
用 途:ガソリンエンジンの燃料系全般のクリーンアップ。
メーカー:エネオス(新日本石油)
価 格:1500円で購入(エネオスのスタンドにて)
エネオスのスタンドでのみ、購入できるガソリン添加剤(清浄剤)
吸気バルブをクリーンアップし、バルブスティックを防止するという。
購入したスタンドの人の話では、ハイオクガソリンに入っている清浄剤の濃縮バージョンで
カーボンが良く落ちるということ。車の場合二本投入するとよりよい効果が得られるそうだ。
水抜き効果は記述なし。
燃料に混合して使用するが、特に体感的変化は感じられない。
2000km毎に1本使用すると良い。ハイオクと併用すると更に良いそうです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:58:46 ID:NV43OY3F0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:17:10 ID:FIXf/ZHHO
エコフォースよりも出光アクセラがいいみたい。
早速使ってみるかな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:26:33 ID:HALDUYki0

エコフォースよりパワーチューンがトルクが向上する感じて゛イイ
価格も\1280で二本買えるので財布に優しい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:44:29 ID:XNGuPFHk0
FUEL-1とかキャブクリーナーって油膜を落とすって事は無いのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:25:09 ID:OOR1e2Zs0
エコフォースいくらぐらいなら買う?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:37:25 ID:/9kV22AD0
もし成分が全く同じだったしたら
エコフォース200ml
FUEL-1 300ml
で 売価はだいたいどちらも1200円ぐらいなので・・・やっぱfuel1がオトクなんでは
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:02:38 ID:NV43OY3F0
エコフォース200mlなのか
じゃーOEMじゃないのかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:13:07 ID:XcTUIo8HO
siscoのPower Max入れてみたけどいいね。確実にパワーアップしてるのが分かったし燃費も良いみたい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:18:38 ID:835TO5gqO
モーターロイって言う金属製で錠剤型の添加剤(?)って知ってますか?
物置のの整理をしていたら大量に出てきたのですが…
親父が事業として販売をやろうとしてたらしいです。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:29:52 ID:KAKuv8Sz0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:33:34 ID:XksXxs890
ほとんどの添加剤は「性能回復剤」と思っていたほうがいいです。つまり、洗浄剤ですね。
パワーアップできる添加剤が出来ないワケではありませんが、タンク満タンに数百ccというレベルでは到底無理です。

それらでも原則的に、添加剤では燃料自体の発熱量は増えません。ただし、燃焼状態の改善が期待できる物も「中には」あり、それらでは燃焼損失(燃料は100%燃えるわけではなく一部はススやHCになります)が減る傾向があります。
当然それらでは排ガス中のスス(目に見えないレベルですが)やHCが減少します。

さらに今の車は制御方式によって、オクタン価を上げる添加剤が効く車と効かない車があります。
ノックセンサーで点火時期を限界まで詰めるタイプのECMでは効果が期待できます(レスポンスが主体だと思いますが)
しかし、最近の車はノックより排ガス成分を優先しているので、体感できる効果はほとんどありません。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:37:12 ID:iFPCJhzV0
>> 655
エコフォースは実売1050円くらいでないの?
FUEL-1は1570円
中身は殆ど同じだろうから、どちらが得でもない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:48:09 ID:XksXxs890
>>648 サン

あんまり一気に汚れが落ちるのもマズイんですよ。
洗浄成分濃くすると相対的に燃料自体は薄まってオクタン価が下がる傾向がでます。
それでもポリエーテルは安くて優秀な成分ですが。。。

汚れてから使うより、日頃からちょくちょく使っていた場合の方がいいですけどね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:50:56 ID:jPP/cd180
3150円あったらエコフォースなら3回分
FUEL-1は2回分しか買えない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:51:01 ID:B4KjM5Cl0
割合から逝って何でそんなにオクタン価が下がるの?
PEAがオクタン価を下げる効果があるの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:51:07 ID:EBFyGOTb0
STPのポリエーテルシステム(笑)を使うより
Fuel1でもエコフォースでも何でも良いけど
ポリエーテルアミン系の製品を少しずつ添加した方が良いような
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:01:01 ID:XksXxs890
>664

入れすぎるとオクタン価下がる(オクタン価はデリケート)
でも、いっぱい入れなきゃ効果が少ない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:01:31 ID:KAKuv8Sz0
>661
FUEL1は1050円で入手してる俺。
場所は近所のバイク屋。
仕入れが900円ぐらいなんだって。
だから100円だけくれって感じ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 05:14:26 ID:sxo0HeVi0
別に和光信者じゃないんだけどな

和光のそれ以外の製品なんて高いから買ったこと無いし。
オイルなんて他のブランドの安い奴をマメに変えた方がまし。

でも添加剤だけは違う。 安い添加剤を数打つより、FUEL1を一回入れただけの
方が劇的な効果があった。

添加剤は安物はダメだって事だな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 05:20:34 ID:sxo0HeVi0
ナノサイズの気泡を入れる技術が出来たけど、これでガソリンに
酸素のナノ気泡作ったら物凄いハイパワー引き出せるのかな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:28:29 ID:XOOUgiHT0
一番効く洗浄成分がPEAで
そのPEAをちゃんと数十倍配合しました
と言ってるのがフューエル1しかないのでこれを信じて入れるしかない

他の製品はポリエーテルシステムだの何だの言ってごまかして
安い水抜き剤レベルのを数百円で売ってる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:33:11 ID:835TO5gqO
>>659
ググるの忘れてました…orz捨てるのももったいないのでこれ欲しい方いますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:33:53 ID:Bwp7ly4U0
エコフォースはスタンドによって値段まちまちだよ。ちなみに卸値は450円ぐらい。。。
全然値段違うから<900円の所も1800円の所もある・・・
どんぐらいの濃度で入ってんのかしらね。でもそこそこ評判はいいよ。
安い所なら入れてみてもいいんじゃね

あとこれからハイオクスレにマルチするんだが、たまたま観たロッソ?っていう車雑誌に
ヴィーゴとピューラの比較テストやってて、ピューラの方がよく落ちるって。
マダ途中経過だけど、吸気弁とかは落ちるけどピストン内部の汚れは今のところ落ちてないみたい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:00:56 ID:KAKuv8Sz0
近所にShellのスタンド無い orz
eneosばっかだなぁ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:15:52 ID:XOOUgiHT0
>>671
ヤフオクとかで売れば?

俺は固形物とかシリンダーをメッキとかいう商品は胡散臭いので
絶対使わないけど

バイク板のやつとかは物好きが多くて
ZOILとか言うの入れたりしてるから
バイク板の添加物スレに持っていけば
欲しがる人いるかもね

でも商品自体が胡散臭い

シリンダーの中ではオイルが一生懸命洗浄してるから
綺麗にメッキなんかできなくて燃焼室とバルブに
金属製のスラッジとしてこびりつきそうな気がする
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:18:40 ID:XOOUgiHT0
ハイオクスレでみたけど

ピューラは何分の1かがトルエン
ヴィーゴは減摩剤としてエステルオイルが配合されてるらしい

洗浄効果が高いほうがいい人はピューラ
滑らかに動いて欲しい人はヴィーゴでいいのかも

後どっちとも配給してない県があるのでHPとかで
調べないとエネオスやシェルでも全部高洗浄ハイオクとは限らない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:34:50 ID:XOOUgiHT0
俺がみる限りどう見ても鉛のた・・・


http://ae111.mydns.to/77777/image/assistance042.jpg

・シリンダーにもその燃料は入るわけですからシリンダーのメッキ。
(効果は15年間継続するそうです)

究極のエンジン守護神。燃料タンクへ投入したモータロイがコロイド状微粒子
となりエンジン内で、カーボン除去、磨耗損傷したシリンダ、
ピストン及びリング
を充填します。その結果、圧縮圧力が回復し燃費等が
改善されます。新車より
良くなる事は無いですが、磨耗は著しく防ぐことが出来ると思います
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:49:27 ID:r5+EcUAq0
>>672
ROSSOの企画はこないだ完結してた。

結論は「ピューラのほうが洗浄能力は高い」だった

ピューラのほうが洗浄効果の進行が若干早いだけで
ヴィーゴでもきちんと効果が出ていた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:26:52 ID:/PSiRwTU0
ちょっと定価が高いので価格面でおすすめできないがDJのデポジットクリーナーがPEAの清浄剤
DJはトヨタの準純正扱いだから共販で手に入るのではないか?
どうしてもフューエル1が手に入れづらいならこれ使えばいいよ
トヨタ部品共販なら全国どこにでもあるでしょ
679672:2005/11/10(木) 14:06:56 ID:Bwp7ly4U0
こっちにも少し一部マルチします

ピストン内部まで落とすには、洗浄成分PEAって奴が入ってる添加剤をいれるかエンジンコンディショナー
っていうクレのスプレーを吸気側から吸わせて綺麗にする方法しかない気がする。

エンジンコンディショナーで綺麗になるなら一番これが短時間でしかも一本1000円のみで
一番お徳かも。で、かなり綺麗になるんだろうか?


F-1が高くて迷ってる人、エンジンコンディショナー試してみない?
ちょっと高いけどワコーズとニッサン純正もあります。
680672:2005/11/10(木) 14:17:26 ID:Bwp7ly4U0
てか、本気で超綺麗にしたい人はこれやってきな。圧倒的に綺麗になるらしい
http://www.snapon.co.jp/products/equipment/dr.carbon/drcarbonbody.htm

一回一万以上するけど・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:24:52 ID:GX6Pi9i/O
エンジンコンディショナー、プラグホールから吹くと効果的だよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:45:59 ID:sxo0HeVi0
ヴィーゴはどうもうちのエンジンには相性悪いんだよな。
フケあがりがガサツになる。

しっとりしたフケ上がりの他社のガソリンとちょっと違う。
ちなみにホンダVTEC
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:49:41 ID:sxo0HeVi0
>>679
いや、俺はエンジンコンディショナーで散々インマニ、アイドルバルブ、果ては
プラグ穴から注入しまくってそのままクランキングとかやりまくった。
そして調子は見違えるように良くなったんだが、FUEL1入れたら更に向上したんだよ。

エンジンコンディショナーで洗浄出来ないと思われるインジェクター内部や
フューエルラインの汚れから来る不調もあるって事だろうな。
まあ、10年落ちの車だからいろんな所で汚損が進んでるんだろうが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:02:50 ID:n0eMKTqb0
>>669
どこか忘れたけどモータースポーツでそういうの聞いたことあるな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:06:57 ID:hndgx1+x0
ホンダ純正のガソリントリートメントってENEOSエコフォースG?
http://www.honda.co.jp/parts/hamp/gas/index.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:32:22 ID:1E77Mr8i0
http://www.gzox.com/products/prospec/s002.asp

これ関係使った事ある人いる?
ターボの場合はエアクリ直後から?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:01:43 ID:/PSiRwTU0
>>685
ボトルだけじゃなんとも
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:36:40 ID:xo7JP8Wn0
>>674
ZoilやGRPはメッキのようシリンダーの表面をコーティングするものじゃないよ。
シリンダー自体の擦動面を改質するクスリ。
バイクはエンジンに跨ってるようなものなので、エンジンの振動をもろに受けるから、
拘るのだよ。効果がも通り体感できない製品は直ぐに廃れる。
689658:2005/11/11(金) 01:01:09 ID:y9U+9No3O
あとECOLOGY(ECOLOGY セラミック ガソリン でググったらこれが出てきました)なるものも同じ箱にはいっていたのですがググって値段を見てびっくりです(^_^;)
しかしこちらはなんか効果がありそうです。
知ってる方いますか?
あと自分はまだ試してないのですが試してみたい方はいらっしゃいますか?
こちらは定価が高いのですがお気持ち程度で2〜3人にお譲りしようかと思います。
車用なら全種類あるようです。
こういう事しちゃいけなかったら叱ってくださいm(_ _)m
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:09:24 ID:0w2KIhO90
「気持ち」なら個人的主観でタバコ一箱か珈琲一杯だな。
こっち向きじゃないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122107985/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:23:36 ID:m0crfZuX0
>>686
成分のほとんどはトルエンとキシレン

キャブ車ならアイドリングを高めにしてキャブへ直接スプレー
EGIなら燃料タンクに入れて燃料に混合して使う
692689:2005/11/11(金) 01:57:24 ID:y9U+9No3O
>>690
まさにそれぐらいのお気持ちです。
そこのスレにいきなり「いりませんか」って言うのも宣伝乙で片付けられそうな気が…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:28:01 ID:QxU4CzIrO
添加剤なんていれるもんじゃない。一般的なエンジンはガソリンのみを基本につくられているんだからね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:02:19 ID:b3ESXSCI0
>685
ホンダのはFUEL-1
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:46:07 ID:L5xSmE8xO
ガソリンのみってなら、ハイオクには混ぜ物入ってるから、入れたら良くないね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:48:19 ID:1HvPANDl0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:47:58 ID:M44G0I9I0
俺も汚れてる車はバルブよりインジェクターが
詰まってやばいのが結構あるんじゃないかと思う
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:48:48 ID:M44G0I9I0
>>694
それって根拠あるの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:53:22 ID:whWoQu6FO
>697
フューエルフィルターががんばってくれるさ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:25:13 ID:M44G0I9I0
洗浄効果はピューラのほうが上らしい
でもヴィーゴに減摩剤としてエステルオイルが入ってて
走りを優先させてるなら引き分けかも

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/10(木) 14:49:55 ID:1nyA4Jys0
クラブマンってバイク雑誌に約2万キロ走行のBMWのR1100RTを2台使って
ピューラとヴィーゴを入れて3000と6000Km走行でエンジン開けて比較した
写真付き記事があったけど、シリンダーヘッド・インテークバルブ・ピストン
トップ・ピストンサイドのどれもカーボンが落ちてて「こりゃ凄い」って思った。

清浄効果はピューラの方が若干上だった。他に燃費やパワーチェックも
やってるんで一読をお薦め。↓ここで少しだけPDFで読める。
ttp://www.mg-craft.co.jp/keisaikiji.htm

バイクだけどBMWなんでクルマのエンジンに近いし参考になるかと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:44:06 ID:b2rwF0+q0
>ヴィーゴに減摩剤としてエステルオイル
やっぱ良質な2stオイルの添加は良さげじゃん!
混合率は知らね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:40:15 ID:e+kwwM0Z0
>>701
噂だし航空機用に開発されたって言う
エステルオイルならではの荒業だと思う
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:01:15 ID:jz3ST+6p0
>698
根拠もなにも両方ともシェルケミカルのを小分けしてうってるだけだろ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:09:56 ID:JmXHOKik0
それはどういうこと?
国内で流通してるPEAの成分は
全部シェルケミカルが開発とかしてるってこと?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:34:43 ID:jz3ST+6p0
>704
あちこちで作ってるよ。
ただガソリンの場合特許はハイオクがJOMO、レギュラーが出光だったはず、ややこしいね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:15:55 ID:SH3I3cx2O
シスコのパワーマックスを入れたらブースト圧が0,2も上がった\(◎o◎)/
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:58:27 ID:H25CRXUA0

くそう! ら風呂にF-1買いに行ったが、売り切れだった orz
708\______________/:2005/11/11(金) 23:54:51 ID:vERfWRea0
     V
    (´・ω・)
     く へ,   V、_,/
   (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
  { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
  | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
  |. {           } |
 ⊆ニゝ      人    ヽニ⊇
||\\      (__)  \
||. .\\    (;;;;;;;;;;)   \    ∧_∧.
.    \\           \|   (    )  ゴルァ
.     \\          \ /    ヽ.  
.       \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
          (     )ちょっw       ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (   )なにやってんだ!
.         |     ヽ          \ /    ヽ、 
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:27:08 ID:26DkbfxV0
FUEL-1と>>685のホンダのエンジントリートメント両方の容器が手元にあるが・・・。

FUEL-1 第4類第1石油類 危険等級U
ホンダ  第4類第2石油類 危険等級V

となっている。
同じものとは思えないが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:48:37 ID:ygw4W9HN0
>>709
ホンダのは書き間違いだろ(w
そのボトルの大きさで第2石油類なわけがない。(w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:51:58 ID:ygw4W9HN0
>>710
ちなみに400l以下だと第1になる第2石油類だと1000リットルね
危険等級は必ず危険は3ね 第1だと2になる。
同じ物じゃないか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:35:44 ID:HJN2dhgp0
709は間違ってないぞ。確かにそう書いてある。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:57:39 ID:P6eC29wr0
今日ホムセンで1本(180ml)398円で売ってたがコレどう?
アルミのボトルで、ポリマーアミンと書いてあったが
http://www.nippan-inc.co.jp/msds/pdf/koga/j23001%20.pdf
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:25:32 ID:m8ux5v2w0
>713
写真無い?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:37:53 ID:P6eC29wr0
写真みつからなかった。
KYKの清浄剤Gってやつ。
楽天で検索したら50本で12800円だって・・・50本って・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:47:13 ID:m8ux5v2w0
うpロダ使用で。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:08:00 ID:kYTKXBdD0
>>710
ボトルの大きさにも規定があるの?
引火点によって区別してるだけだと思ってた。
溶媒が異なるんじゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:23:47 ID:TMAeaMRQO
>>717
キミが正しいよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:24:03 ID:4eTSIwGV0
そういう安いのは水抜き剤とかが主な成分だと思うよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:54:32 ID:gMxlVrsvO
カストロールの2stオイル入れてみた。
エンジン音が小さくなった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:05:50 ID:4eTSIwGV0
カストロールはススが出やすいって言う噂がある
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:25:56 ID:RYL9zTWR0
>>719
そのうちアイドリングオンがベェンベンベンベェンって音になって
発進する時に白煙拭きながら高音でブェェェェ〜〜〜ンって音がするようになる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:23:12 ID:Ju+dFlQb0
よ0うやくF1げっとしますた

9万キロ超のB6エンジンに入れてみます
黄ションや赤ション中心でしたが、なんか変わりはあるかな(・・?)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:50:36 ID:4eTSIwGV0
赤はともかく黄色は効いてるかもと思う
たぶん赤は水抜きぐらいの役目と濃度が薄いやつで
黄色が本命なんじゃないかな

PEAの成分がすごければ定期的に他の洗浄剤入れてた
車のエンジンもきれいにしてくれるかもだけどどうだろう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:48:41 ID:Ygu7XkmGO
CALTEXのPower CLEANが100円で売ってたので買ってきて注入してみました。加速が良くなったかも。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:51:35 ID:n0pnqIqW0
バイクオイルついでにTEを買おうとバイク屋に行ったのだが、
また商品を目の前にして値段に負けてしまった
さすがに高杉だよなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:09:27 ID:KQVj0YbD0

車種:E-CR22S スズキアルト
ミッション:MT
走行距離:99500
添加剤名:F1
給油量:?
平均燃費:13km

フューエルワン2本目突入しましたが、ディーゼリングするようになりました。
燃費は12→13kmになったんだけど、チリチリ音するし・・・。
これって良い兆候なんでしょうか?(´・ω・`)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:54:55 ID:IgWJXsuQ0
>>727
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/diizeringu.html
これ?

中の剥げたスラッジに燃料が付着してそれが燃えてるのかな?
しばらく様子見てみれば?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:21:59 ID:pZJbRGuf0
俺の車では黄ションは低速が太る
いつも入れたいんだが、値段がね
なにせビンボなもんで
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:50:58 ID:oacLJD9d0
つーかでも燃費リッター1km増えるってすげーよな
給油のたびに他の人より何百円か得してることになる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:23:34 ID:eOaWVYJC0
もともと燃費のいい車なら1Km/Lなんて条件によって簡単にかわってくるでしょ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:15:37 ID:kZq9rF3a0
まぁでもエンジン自体がガソリンから
エネルギーをとりだせる量が増えれば
それに越したことはないし
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:05:11 ID:6l/i4bmMO
今日F1が届いたので、夕方に一本ぶち込んでみる!
ちなみにアホオクで一本\1070
以前のレスに容器がボコボコで届いたとか見掛けたので不安だったけど大丈夫だった。

出品者ではないので悪しからず。
734貧乏人:2005/11/14(月) 15:40:43 ID:u6ejqHY80
>>725
注射器みたいなやつ?最近、やたら処分品をみかけるけど、これなに?倒産品?

>>729
低速が太る・・・か。うちのは呉製品で同じ現象が見られている。
10年以上前の4気筒2000ccのターボ車、4ATだけど。
燃費も8Km/L→9.5Km/Lといったところで結構違う。
郊外を淡々と流すような状況で緩い加速だと4速ロックアップのまま走れるようになるからか?
高速は140Km/h巡航するとがくっと落ちます。まあ、昔のクルマだから仕方がない。

パーフェクトクリーンが一番効果があって既に買い置きがあったので入れていたが残り10本になってしまった。
新しく買うと結構高くつくので、費用対効果が低くなり、どうしたものかと思っている。
そこで下級商品のガストリートメントを試したが、これでも結構効くのでたまに入れている。
ちなみに、ガストリートメントにしてるのは赤ションより少しだけ安かったからで、STP製品でも効果は同じだと思う。
スーパーが付く上級製品なら更に効果はあるのだろうね。

パワーアップ系の添加剤はフツーに走る分にはあまり効果がない。
山岳ドライブに行くとき入れたこともあるがワインディングだけを走るわけじゃないからね。

この手の商品では手元にギガスのターボ用の錠剤があるのだが大丈夫だろうか?
アンチノック剤だが、売り文句に中高速ではなく「低速」トルクをアップすると書いてあったし、費用対効果もボトルものより良いので試しに買ったんだが、ガススタでコレ入れて、と頼みにくい。
セルフ探してこそこそ入れるしかないか(宇佐美のプリカ使ってる関係でセルフだとかえって高く付く)。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:38:28 ID:4CQVzuj50
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ  >734 高速は140Km/h巡航するとがくっと落ちます。
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:33:08 ID:ylEhHxsN0
高速・・・
140Km/h・・・

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:43:23 ID:+c3pP+dV0
>ガストリートメントにしてるのは赤ションより少しだけ安かったからで、STP製品でも効果は同じだと思う。

成分が違うみたいだから効果も違うでしょう
あ、でも効果なしなら一緒かもw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:58:40 ID:NgpxUVJe0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGT-Rを抜いた。
 
 
 
を思い出した。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:25:57 ID:1q8T0Zho0
フューエル1、効果あるのは分かるんだが、PEAって主に燃焼室、バルブの
洗浄効果だろ?
入れて少ししか走ってないのに効果が出たってのは燃料配管、インジェクターの
汚れの解消だと思うんだが、フューエル1のあの実験内容(ガソリンに硫酸混ぜる奴)
あれで綺麗さっぱり汚れが落ちてこびりつきも無くなってる効果ってPEAじゃない
って事でしょ?
アレはワニス等の分解成分が働いてるだけであって、PEAの効果じゃないとしたら
PEA以外の配合バランスが優れてるって事なのかな。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:41:42 ID:WVSO86pe0
カストロルのクリンプラスが絶版になる前に、Fuel1を評価する記事があったのだが(多分ワコーズお手盛り記事)
Fuel1は他のPEA製品に比べてワニス・ガム分解成分を多量に配合し、
アルコール成分も増量目的では無く、水抜き目的であえて入れていると言っていたな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:01:48 ID:+c3pP+dV0
つまるところは、水抜きと謳ってアルコールで増量してるわけだな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:01:55 ID:ylEhHxsN0
大体4000から5000キロごとに黄ションを主に入れていた
B6エンジン(9万キロ走行)にF1入れて、
今日一日目 朝夕通勤で往復50kmほど走行した

プラセボぽいが、アクセルレスポンスと加速が、
ほんの気持ち、良くなったような気がしないでもないw

変化があればまたカキコする
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:17:02 ID:NgpxUVJe0
>>741
F1につまるところなど無い!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:21:14 ID:u6ejqHY80
高速といえば140キロがお約束だが、これ意外に重要なポイントだぞ。

オービスは140キロ以上だと反応するからね。
そして反応したら何万も罰金取られる。

>>734も某スレ>>53も貧乏人だから140しか出せないんだよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:33:36 ID:ponYfNAq0
むしろつまらないように他の成分も入れてると思われ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:57:57 ID:yQN8fgK20
GA-01ってどうなの?
一説にはGA-01以外のPEAガソリン添加剤はオイルの粘度を変えてしまう恐れがあるのだが・・
このスレを見ているとF-1最高!みたいになっているんだが上記の説が本当なら
最強はGA-01なんじゃないのか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:40:43 ID:WPRmHxi50
>>746
「一部の安全性試験で僅かな疑問が生じた為に、この日本の化学会社の最高責任者は、100%の安全性の確認ができないものは
世に出すべきではないとの判断、この優れた性能を持った清浄剤は製品化されることはありませんでした。」

ここひっかからないか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:58:12 ID:arOr451d0
>>746
PEAの効能がフューエル1の全てじゃないと思われる。

各部洗浄能力が高度にバランスしてるからフューエル1がマンセーされてるんじゃ
ないかな。
特に劇的に効果がでるワニス除去成分は特筆ものだ。

同じワコーズでもフューエルコンディショナー?とかいうのもあるんだね。
こっちはプラスチックボトルで1200円位だったけど。
PEAを抜いただけの製品なのかな。

749746:2005/11/15(火) 20:27:51 ID:yQN8fgK20
>>747
その文章見た事ないけど、ソースはどこ?
それと「製品化されることはありませんでした。」とは?

>>748
なるほど、PEA以外にも優れた洗浄能力があると・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:39:03 ID:LTgsoGvO0
ひとつ上の男、
GA-01 で ぐぐれよ
そんくらいのことも考え付かんのか? 

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:44:20 ID:dA6L0EtH0
ふたつ上の男へ、
ttp://hw001.gate01.com/ssu/ga01.htm
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:45:15 ID:iupWFl8D0
ガソリン添加剤はフィルターを含むオイル交換の直前に
オイル交換までに使い切るタイミングで使用するのが正しい使い方。
吸気系洗浄ケミカルも同じと認識してる。
753727:2005/11/15(火) 23:18:32 ID:WkU5VAak0
>>728
それです。

でも、今日動かしたら症状でなくなってた。なんでだろう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:58:25 ID:UkTug7Co0
カーボンがとれた。そんだけ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:00:15 ID:9Gvo4M0GO
ビタミックス スーパーなるガソリン添加剤を千円で買った。
使ったことある人いますか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:12:32 ID:9y0Fg9xQ0
ボディがツヤツヤになるよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:01:07 ID:ybmpZecL0
モーターレブ試しにいれてみたけど、がんがん加速するようになった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:44:19 ID:wnkqyVuG0
俺も実はフューエル1の即効的効果は
PEAじゃなくてインジェクターとかの
清掃なんじゃないかと思ってる

こっちの方がすぐ綺麗になって効果も大きそう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:38:43 ID:D7rgA3tG0
PEAの効能ってどう見ても遅効性だよね。
それにそんなにカーボン溜まりまくってる車がそうそうあるとも思えないし。
GDIとか一部の特殊エンジンならともかく、燃調が良くできてる今時の車だと
ハイオクの洗浄効果も相まって調子を著しく落とすほどカーボン溜まる
もんかね。
そりゃ黒くなったピストンヘッドやバルブがカーボン取れるってのはバラせば分かる
んだろうけど、あの程度のカーボン堆積が体感出来る程の調子を左右するとは
思えないんだが。

俺がフューエル1使って体感した調子の向上は即効性だし、なおかつ
燃焼室の洗浄とか無理矢理やってた上でだからな。

フューエル1のガソリンに硫酸混ぜて〜って実験、硫酸さえ手に入れば
誰にでも簡単にできそうだよな。
誰か検証してくれないかな。
黄ションとかとどの程度差が出るのか。
黄ションなんて入れてるとき「なんか調子良くなってきた?」程度の感触しか
なくて、半月もすると入れてた事すら忘れてる位だが、フューエル1は
入れてから一ヶ月後も間違いなく調子が良いことが実感出来る。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:01:32 ID:73euvEQE0
Fuel1はやっぱ2本入れるべき?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:14:40 ID:nzfcMG6E0
>760
10000km未満なら1本
それ以上なら2本
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:26:36 ID:D7rgA3tG0
>>761
10万キロって言いたいのか? 

1万キロごときで2本?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:13:14 ID:Y8JaMHnw0
おお…なんか、F1宗教っぽいな…
対抗馬をばっさりと否定するところが
ミシュ○ンっぽいw タイヤより
安いし、1本入れてみるかね!
すぐフィルター込みのオイル交換だし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:24:39 ID:aPbPPDAl0
>>757
ガソリンタンクに入れたのか?…もし、それでガンガン加速したらすげえな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:09:22 ID:n/1CFKJT0
正直F1もエコフォースGも効果は一緒。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:10:13 ID:aUZDFA4U0
PEAに関して超強力な対抗馬が現れると
すかさず謎な洗浄効果を強調するあたりが
いかにもだよねwきんもーっ☆
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:42:33 ID:5iFy5cRU0
>762
どこを縦読みすれば10万と書いてあるのか教えてくれ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:31:43 ID:u9tRSZGv0
ということは、ここまでまとめると
「○コーズのshineきんもーっ☆」

でいいか?>ALL
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:14:25 ID:G8QQx6+90
カーボン落とす効果がいいって話だけど、
エンジン用のフラッシング剤じゃダメなの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:39:53 ID:RV79I4ST0
オヤジとジィさんマジ漁師、いつもディーゼルの船で漁に出るんだが
これにFUEL1入れてパワーを呼び戻そうとした俺
オヤジにこれ入れるとエンジンのカーボンとかとれるよ!と教えたら
開けてゴシゴシってピストンとか洗ってるから余計なことしなくていい。と言われた


ちょっとショック。ちなみに俺は漁師やってません。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:10:44 ID:loRQoq9M0
オーバーホールできるならそれが一番いいだろうけどな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:11:40 ID:loRQoq9M0
>>769
フラッシング液ってじゃばじゃばじゃなくて
じっとりしか中に入っていかないらしい
しかもそのあと洗浄しないと中に残留
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:30:28 ID:TDLWWNpK0
>>770
当たり前だろ、バカ息子
船の機関故障は命にかかわるからな
絶対、勝手に変な物入れたりすんなよ
774390:2005/11/17(木) 16:26:21 ID:5iFy5cRU0
追加報告
f1は訳あって2日で消化。
レギュラー32L(添加剤無し)で15-16km/L。短期消化は良くなさそう。
んで、2本目は嫁車へ。後日報告
んで、2本目はエコフォ探しにエネオスへ。
バイトのにーちゃんに言ったら店長が「テクロンならあります。」(゚ε゚)?
エコフォの代替品らしくとりあえず購入。お試し中

エネオステクロン(ENEOS TECHRON)
成分:石油系炭化水素およびポリエーテルアミン系化合物
240ml 消防法危険物第4類第2石油類 危険等級V
サポセン0120-568704

サポセン談:
エコフォは自社開発清浄剤。テクロンはシェブロン・テキサコ社のオロナイト?とか徳のない漏れにはよくわかりませんでした。
ただ、同等と言ってました。エコフォの販売中止はないとの事。ボトル形状はエコフォと同じ色は黒。ガソリン車専用。50L/1本 2000km/1本
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:45:49 ID:i/4saWAu0
>>759
今時のコンパクトカーのEGRばりばり使うリーンバーンエンジンは
すぐ堆積物てんこ盛りになりますが・・・レギュラー仕様だし。
藻前の主流は全部ハイオク指定車ですかい?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:43:57 ID:wgnEtfOc0
>>775

15年くらい前、レギュラー仕様車でも5000Kmに一回(7回に1回くらい?)はハイオクを使って「儀式」を行うといいぞと宣った椰子がいた(おそらく、こんなことを言うのは国沢じゃないかと思うのだが・・・証拠はない)。
「儀式」と言っても、2速を多用して回転数上げ気味にして走るだけらしいが、当時でももう2速で引っ張るとあまりにもスポーティすぎてパトカーに追っかけられる運命になるクルマばかりだったから、非実用的なことこの上ないアイデア。
確かに4S-FEでレブリミットにカンカンあてまくると、その後暫く10→13Km/L程度まで向上しちゃったりするので嘘ではないが、やはりパトカーは来た。
「峠とか行くの?」「はぁ?」(これカリーナだぞ、クルマ見ろ)

今見ると、KUREパーフェクトクリーン1本(500円〜1000円)投入と比べてもハイオクを使う差額と燃費の悪化で結果的にとんとんだが。
もちろん、反則金は含まず。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:45:04 ID:wgnEtfOc0
この2速って3MTとか3ATの2速じゃあるまいか・・・と今気付いた。

何時の時代のクルマだ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:02:05 ID:+I050dpr0
バブル時代のハイオクにはPEAみんな入ってたらしい
あとF1入れたので低いギアで高回転走行やってみたけど
これって油音とかが上がるせいで回した後よく回ってる気が
するだけなんじゃないかと思った、または熱膨張とか

確かに微妙にフィーリングは上がるけどこれだけで汚れが取れてるとは思えない
あとこれやってしばらくしたあとはなんか逆にへぼへぼになった気がした
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:11:31 ID:hnG8LYwc0
昔はシエット?GP1とか好んで入れてたな。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:12:37 ID:hnG8LYwc0
PEAのガソリンでカーボンを高回転で高熱に晒して成分を染みこませその後クールダウン
この繰り返しでカーボンが剥がれるとか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:08:33 ID:8ouAMP0M0
>>779
MTBEが入ってる頃のハイオクはよかったなあ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:39:26 ID:cePPCqYr0
>>779
シール持ってる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 06:58:55 ID:0TamZo8i0
もうすぐ15万`突入の2リッターターボ車なんだが
ここでF1の事を知ってドラスタで3本購入。
多走行車には2本連続投入とあったのでそのようにしたけど
とにかくマフラー出口にカーボンススが酷につくようになったんだが
これは中に溜まっていたのが剥がれて出てきたものなのかな。
2本目投入分の燃料使いきったあとはあまりマフラーの出口にススが薄っすらになったけど

ホントに効果が体感できたのはこの後で距離的にエンジン自体は騒がしいのは変わらんのだけど
エンジンの回転を上げるにつれて今までは引っかかり感みたいなものがあったのが
スムーズにパワーも出るようになったよ、特に多走行車には体感的にも効果がわかるので良かった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:13:42 ID:Rl0TemQK0
人柱あげ
>774
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:59:56 ID:9wrn/u+/0
              ,-―――-、
               V_V V_V
              | 。  (。))
              / ⊂⊃
   ワコーズ業者 { (_l__
      _↓__ \ )__ )
     γ  ___ ヽ/⌒
      ミ  / ,,,  _,Τ| |     |
      |  _| ミ ゚,l|.´+ | |  |     |
  ι   (6 #. ~^っ 、 }|  _ |
    ι  >_ /二二7ノ / / |
      /   ̄ ̄ ̄ ̄;   つ
      |  ――――' ― ⊇
  「ここで宣伝して売らないと……。」
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:00:28 ID:9wrn/u+/0
                ____|__/
           , -―  ̄            ̄ ヽ〃
     \  /                   ヽ
       |/                     \
      /     ______         <
      /      /  __∠∠_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Τ
      |      |  [_____] #  /\  |
     /|     |   ∠/=≡x    |/      #|
      / |_  |    キミ   .||      ||    |
      /  ヽ_|    |ハ     キ     -||-    |
      | 6      メ    |ナ     ||     |
      \_     #  ゛ミ=/k゛  つ  #  -、  |
        |    # _________/  /
        ヽ  # /            /  /
     /   \ /              / / ___
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             「ノルマがきつくて!!」 
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:00:59 ID:9wrn/u+/0

                     _      ⌒            /7    /ニ ニ7  ̄
                __/  |  (      )    |  / /ニ _ ̄//7 / / /7
               |  、 )ヽ/    (  \    ☆ || //  /_//_/  ̄  ̄  ̄
               |  | ̄             | |/ / ___
                | ̄ ̄l            /⌒)     ̄ -――  ̄
              / ̄ ヽ、  ̄`、 ̄ ̄ ̄| ̄) / /^ヽ      , -―――-、
             /_ _     ヽ_|―――┴--´  (ヽ´⊂)     ∨∨∨∨| |  , - 、
      ____∠」/ |    / ☆      /  /| |\ / \   | >_(・)  |_ | (⊃ _)
  ξ⌒(     // ̄ ̄/ `l /      ☆  / /  | |  \  \  | ,`T` _ 6)  \  \
    ̄∪  ̄ ̄ l´二,二    | \      〃  〃   | |     \.  ( |王王土/ノ――´   ノ
           || >| < |―9)  \  (    ) ./     ||      \ヽ二7| ̄7        /
           l 二 二_/~ } \  \   _,       |    \     |    o ̄     ~| ̄
          ` ―--― ´  \/^ \            (    )  |   o       |
                     し、 、_ゝ            ゝ  ノ   |   o       |

                                        「知ったことか!」
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:16:04 ID:CHn/7cJg0
ほかにPEAを入れてるって宣言してる
商品が少ない以上はこれいれる以外にない

オートバックスのダガーもエネオスのエコフォースとかも
情報が少ない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:18:26 ID:THYfpGdu0
ドラスタからセール葉書来たよ
1万で1000円割り引きだからフューエル1なら7本買わなきゃいかんのだが・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:16:25 ID:Ae9HGZyM0
昨日ホムセンでPEA75%の商品発見。
アルミボトル200mlで2千円もしたのでスルーしたけど。
名前忘れたけどこういうの使ったヤシ、居る?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:45:20 ID:Vc6120IG0
>>790
名前調べて教えて
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:48:21 ID:JGgGyBvf0
どのガソリン添加剤にも言える事なんでしょうけど、高速道路での長時間走行みたいな、短期間ですぐガソリンが空になるような状況下ではあんまり効果ないんですよね?
「フル満タン+添加剤」のガソリンを、3週間ぐらいかけて使うような状況が一番効果的?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:04:10 ID:3xz1ARzk0
ハンツマン、シンガポールでポリエーテルアミン生産〜2007年から
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:13:46 ID:42ZsABmG0
フューエル1一本買う値段なら、クレのガストリートメント2本パックで3個
計6本くるし、給油ごとに毎回投入で6回連続の方が汚れがとれるんでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:21:53 ID:6quvZoVi0
>794
あなたに素晴らしい言葉を与えましょう。



















人柱
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:33:57 ID:5k91h/7u0
>>794

洗浄効果は期待しないけど、低回転域の走りは改善する。

GIGASのタブレット「ターボブースター」(ただのアンチノック剤でも洗浄効果はほとんどないと思う)で
古いターボ車がモリモリよく走るようになったが、低回転域だけなら大差ない。
高めのギアで安定して走るから燃費も10%以上向上する。

しかし、その上を行くのがパーフェクトクリーン。洗浄効果はともかく(マフラーに付着するすすが少ない)
気持ちよく走りたい時に入れている。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:33:22 ID:42ZsABmG0
>>795>>796
レスどうもです。
 ここを知る前にクレを信用していたもんですから、ストックが・・・
イエローハットのクレジットカード会員になると定期的に500円の割引券がもらえる
んで、ホームセンターよりも安く買える為に買っていたんですが、つい面倒臭
くなって、たまってしまいました。(本末転倒)
 イエローハットで買える良い洗浄剤はあるでしょうか?
取り扱いメーカーなら注文で取れるみたいです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:08:28 ID:uGQCu0340
クレは素人受けするイメージが強すぎて使う気にならん
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:13:05 ID:OJwXKJBp0
>>797
STPのコンプリートクリーン
800799:2005/11/20(日) 19:14:10 ID:OJwXKJBp0
http://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_product/stp_gas.htm

名前違ってた。ゴメソ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:20:31 ID:ONcTobnf0
>>800
昔使ってみようと思ったことあるがフューエル1を知ってから使おうと思わなくなった
フューエル1より高いからね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:24:56 ID:ZZqrBEAIO
業者乙
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:28:34 ID:yGk8rdtJ0
最近ワコーズFuel1の話題ばかりだったが、STPやクレの話題が連続投稿されていた時もあった。
その時もコンスタントにFuel1の書き込みがあったから、今はSTPの書き込みなんて殆ど少数派。
業者も居るだろうが、まぁそういう事なのだろう。
804794:2005/11/20(日) 19:59:42 ID:42ZsABmG0
PEAで検索して添加剤見つけたんだけど、これフューエル1よりいいのかな?
http://www.pea-eg.com/
モニター募集中のようです。
漏れはクレ連続投入しないと注文できません。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:39:25 ID:fvin7ysN0
STPとクレのときはオートバックスにそれしか売ってないから
しょうがなくみんな何の成分が入ってるかもわからず入れて
感覚で判断してたはず

でもハイオクと同じ最も洗浄効果のあるといわれる
PEAが何十倍かでたっぷり入ってる洗浄剤があるとなれば
話は別だしちょっと遠出してでも手に入れたいと思うのが人情

市販の添加剤や洗浄剤は成分も書かずに胡散臭いのが多すぎる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:53:52 ID:0oSdSBdh0
Fuel1もきな臭さ満載なんですが・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:27:20 ID:7S4TzU280
無知な俺の購入優先度
・個人のサイトで使用前後の分解写真が掲載されていて、且つ結果が良好 +3
・オイル、その他ケミカルも自社開発する技術力がある(ワコーズ等) +2
・開発、製造が国内企業で有る +1
・販促POPで「有名人も愛用!」 しかし、知らない有名人。 -1
・輸入元、開発元共に聞いたことが無い企業 -1
・使用前後の写真に「イメージ」と注釈が有り、且つ使用後の写真の部品が新品 -2
・原産国がアメリカ -2
・パッケージに出場レース不明のフォーミュラ、GTカーの写真-2
・説明文にNASA、軍の単語が入っている -3
・宇宙、波動 、気 -5テラ
808794:2005/11/20(日) 22:41:59 ID:42ZsABmG0
PEAの製造メーカーからPEAだけ買えればいいのにね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:51:59 ID:frjFK7mg0
ヴィーゴ&ピューラを継続使用してればいいんじゃね?
810794:2005/11/20(日) 23:05:35 ID:42ZsABmG0
アルコール燃料使えた頃は洗浄性など気にしなくて良かったんだが・・・
燃料漏れますたけど・・・
 エネオスのハイオクでも汚れは減らせるだろうけど、レギュラーでも走れる
車だしなあ。
レギュラーでも洗浄剤入ってるの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:28:10 ID:ONcTobnf0
>>810
今はどこも入ってない
812775RR:2005/11/20(日) 23:29:57 ID:GZV1J+an0
>>810
レギュラーに清浄剤配合した時は大々的に宣伝していたが、
元に戻すときはこっそりと。
これが石油業界クォリティ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:30:11 ID:bki0kOWF0
>>810
クレとかSTP買うならやすいのいっぱい入れるより
高いやつ少なく入れたほうがいいかも

洗浄成分にも色々あって値段の安いやつには
絶対良い成分はコストの関係で入ってないか少ない
高いやつは入ってる可能性がある
でも成分が明らかにされてないので入ってない可能性もある
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:33:23 ID:WUmzDBiT0
出光のゼアスも清浄剤もう入ってないの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:37:05 ID:CqQKnmtZO
初めてこのスレ見ましたが和乞う毛身狩るの宣伝スレみたいですね 和乞うの人、変な宣伝しなければそこそこ良質の添加剤メーカーだとおもいますけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:38:45 ID:bki0kOWF0
今のハイオクは硫黄が入ってないからどうたらで
ススが出るのでそのススを取るために本来は洗浄成分が入ってる

一部の高洗浄ハイオクと呼ばれるものはその成分を濃くして
エンジン内のそのほかの汚れも一緒に除去しようとしたもの
その洗浄成分がPEAでフューエルワンはそのPEAが
ハイオクの数十倍入ってるとされてる
なのでみんなフューエル1をせっせと入れてるわけ

ハイオク入れて1万キロ走るよりフューエル1入れて
1000km走ってきれいになったほうがいいからね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:47:16 ID:bki0kOWF0
>>815
それは今までの流れをまったく知らないからでしょ?

フューエル1の前は何スレも中に入ってる成分もわからずに
STPの赤や黄色クレのを入れてみて効いた気がするか
しないか報告するスレだったんだよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:20:00 ID:uds+7wj00
そうだよな。確かに効いた気がするかしないかのレスばっかだったw
漏れも以前はその中の一員だったわけだが、現在のFuel1は明らかに変わる。
出足からデロ〜ッとパワーが徐々に出るような愛車だったが
今は下からスムーズにトルクが立ち上がってるように感じる。
ちょっとラフなアクセル操作程度でホイルスピンなんか以前は全くしなかったしなぁ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:45:32 ID:PrEmQ86e0
PEAは腐食作用あるから毎回投入はダメだぞ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:42:55 ID:AaXXyMRM0
>>819
マジで?それ系が専門の人?
俺も2本使って次は4千キロなのは
攻撃性があるからかなと思ってて
それが心配だったけどどこかには
大丈夫じゃないかみたいな話ものってたんだけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:50:54 ID:QDUvNeKl0
正直Fuel1も新日石エコフォースGも効果は同じ。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:22:24 ID:lnANebtB0
>>815
>そこそこ良質の添加剤メーカーだとおもいますけど
そうかあ?
ホムペが、ず〜っと改装中で
MSDSも用意してないような会社だぞ
まあ添加剤屋なんか、どこも似たようなもんだけどな
妄信と過度な期待だけはすんなよと
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:36:26 ID:HjIBrVih0
>>821

つ>774
テクロンも同じだ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:41:06 ID:w3acBjmX0
>>822
BtoBの業務用メーカーなら
あんまり消費者にはアピールしないと思われ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:24:57 ID:yGOiV3KM0
>787
ごもっともな意見だと思うが、2chでいくら宣伝してF−1が売れるようになったって
倭寇の醜いノルマを達成するのは難しいのが事実なんだよね
F−1の売り上げも確かに馬鹿には出来ない量になってきているけどさ

あとテクロンとかホンダのとか、倭寇のOEM品じゃないっぽ

あと濃度なんだけど、50リットルに1本の割合が一番効くように作ってあると技術が
言っておったね、濃すぎても薄すぎても効果が下がるらしい?!のでケチらずおごらずで
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:55:15 ID:EbYYynGC0
( ・`д・´)!?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:50:37 ID:RyeG2hE70
何か今内部情報がこっそり書き込まれたような気がする
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:10:43 ID:1Wv3L1A20
70Lタンク車に、満タン時に1本と半分入れてるけど・・・やっぱり少し無駄って事なんだね・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:36:31 ID:yGOiV3KM0
あ、ちなみに僕は以前出没しました元社員です、あしからず

>>822
MSDSは全商品出ますよ、言わなきゃ持ってこないけどw
ホムペはね、もう落ちちゃったけど「倭寇ケミカルってどうよ」スレで
元社員やら現役やらが、社内の事情をこれでもかってぐらいぶちまけちゃってさw
その時に倭寇のホムペがメーカーのくせに糞しょぼい内容だったのがやり玉に挙げられて
本社の馬鹿が閉鎖したって訳w
本社の上の方の奴等なんて、竹やりでB−29に突撃していたような人間だからさw
「インターネット?あ〜例のIT革命って奴?」ってな具合な訳w
「今の消費者は物買う前にとりあえずググって、調べてから買うんですよ」って教えてやったら
「ググ???」って黙っちゃうレベル
世代交代しないと、そのうち痛い目みると思うわ、この会社ww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:54:06 ID:l9py7KbU0
MSDSって何?
831元社印:2005/11/21(月) 18:06:45 ID:yGOiV3KM0
製品安全データシートだったっけ?それこそググって調べてケロ
ISO取ってる会社とか、でかい会社に納品する時なんかに
成分はコレですよ〜環境にコレぐらい悪いですよ〜
みたいな感じでメーカーが出す物ね
たしか、希望があった場合は断れないよう法律があったような無いような・・・orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:59:07 ID:uHsK9L450
ワコーズってどうよデモ2回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127712631/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:11:42 ID:IXjgTKeg0
鈍器で298で買った、並行輸入の赤ションを入れた。

気休め気休め
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:10:05 ID:dZLmHMXG0
誰かガソリン添加剤として2stオイル入れてぇ〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:17:12 ID:Epdh4iJiO
入れてみたい気持ち、わかるが。
そんなんじゃ、釣れんぞ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:23:59 ID:vSyXzG7qO
>>831
↑おそらく、この元社員は成功するタイプとみた。

確実に効くものを作ってる会社って、どこだと思いますか?
地味な会社でも製品でもいいですから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:52:23 ID:H8H+P5An0
>>833
その値段ならシスコジャパンの正規ルート品が買える値段だな
並行ものは200円切るぐらいの値段で買える
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:54:04 ID:gxXe4BpH0
洗浄剤としてGA-01とPEAエンジンコンディショナーはどちらが有効なんやろ?

両者のHPみると前者のほうが効きそうな感じもするが・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:54:54 ID:SAnG/q3B0
さすがに赤ションはこれといって何も起きないが
黄ションやKUREは下が良くなるよな
有効成分は何なんだろう、Nじゃねえんだろ多分
純トロみたいに入手しやすいもんだったら
激しく入れたいんですけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:04:08 ID:SAnG/q3B0
>>838
PEA系のカーボン取りなら、たしかにGA-01てのが最強ぽいね
濃度調整も自由にできるし
つーかカーボンカーボンて、おまえらはカーボン教の教祖か!
もっとパワーうpの話ししようぜ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:21:02 ID:+Sk5tqWU0
スーパー付かなくても低速域モリモリくるKUREが買い得なんだよな。
黄ション高いよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:36:12 ID:6haPwqr/0
高いか?
2本980円
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:49:30 ID:jmtuptKp0
いいなあ、安い
うちの近所じゃ、そんな値段で売ってねーよヽ(`Д´)ノ
でKUREの主成分MPC(マイクロパワーキャリア)て何よw
844元社印:2005/11/22(火) 03:13:07 ID:RN7J1kWi0
>>836
ちょっと褒めていただきましたので、調子に乗ってレス

確実に効く商品って言われると少し困るかな
逆に効かない代表選手はKU○E全商品、モーターウpに代表されるメリケン産
オイル&添加剤、燃料系なら、餅、倭寇、本多純正系はいい品が多いと思う
ケミカル関係は3M、倭寇
はっきり言って、倭寇は会社が糞なので辞めましたが、商品自体は物がいいと思う
営業時代に「これが置いてあると厄介だな」って思ったのは、餅、3M、本多系
三菱純正オイルもけっこういい物がある、日産エンデュランスもいいオイルですね

まぁ、それでも隠れたいい商品があるはずだから人柱になって試しまくるのもいいかとw

あ、豆知識を1つ
スプレー缶なんかでラベルが紙巻のがあるでしょ、缶に直接プリントしていない奴ね
あれはOEM品の証、まず間違いない、プリント品でもOEM品はあるけど、紙巻のはまずOEM品
OEM品だから悪いって訳ではありませんが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:50:18 ID:OXcNs1DR0
ここでワコー叩いてるのはクレの社員だろ?

クレとかSTPは成分何はいってるかどこ調べても書いてないし
胡散臭い説明書きで初心者騙す気マンマンなので萎える

ポリエーテル"システム"

ってなんだよアミンならアミンって書けよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:53:49 ID:obwSq47j0
元社員、調子に乗ってるな…痛い目に遭うぞ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:12:31 ID:6F+AZzng0
KU○Eって効かないのかよ。F1がなかったので代わりに買っちゃったよ。
あ〜あ、無駄使いしちゃったなぁ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:35:26 ID:Fi6Usf3T0
正確に言うと効くかどうかわからないということのはず
洗浄剤が効くかどうかはその中に入ってる
添加剤とその濃度による

フューエル1はPEAとガムワニス除去剤と水抜き剤を混ぜたものらしい

クレとSTPについては何も発表してないのでブラックボックス
今までは俺もこのスレのほかのやつもせっせと入れて
効いたと思う効かなかったと思うとやってたけど
明らかに効く洗浄成分が入ってる製品が見つかった以上
無駄な金をこれ以上KUREとSTPにやる必要はないと思う

俺も買って入れてたけど成分もわからない洗浄剤を入れるなんて
今考えるとバカなことをしていた。
盲目的なお布施と一緒だった。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:36:53 ID:obwSq47j0
KURE、STPは予防薬、健康食品。副作用の少なさが身上。
F1は治療薬。副作用も大きい。

といいつつ、末期癌に効くと謳ってる怪しい健康食品にも近しいけどね。
テフロン系のオイル添加剤と同じ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:08:43 ID:n5p9FP+K0
STPも個人的には好きだ、透明便(黄ション)と灰色瓶(高いやつ)
ポリエーテルなんとかっつー謳い文句は
日本の輸入元だけが勝手に言ってるんじゃないかな

整備ケミカルではかなりワコーズにお世話になってます、万歳。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:10:58 ID:9FPl0+xsO
今までクレばかり入れてたけど、このスレの評判見てF1二本投入。
ちょっと幸せになりました。
三本目投入したらもっとウマー??
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:06:35 ID:6F+AZzng0
F1って副作用があるのかよ。クレが効かないと思ってF1買っちゃったよ。
恐くて入れられないじゃないか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:24:33 ID:JRLqjP/m0
>>846
お前こそ、ふいてんじゃねーよ。
ばーか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:50:21 ID:r1WD/oAs0
>>852

F1の主成分はENEOSヴィーゴの洗浄成分と同じだったはず。
違うのは濃さ。濃すぎると悪影響が出るらしい。

気になるならF1を薄める?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:50:44 ID:H6vtDJLa0
副作用の報告は特にないと思うが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:56:49 ID:rhRXIAkd0
>846
現社員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:57:53 ID:qDwUoejk0
「はず」とか「らしい」とか曖昧な情報ばっかだな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:05:22 ID:tmOLbfv80
はずかしい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:20:34 ID:NZiUc7SQ0
中の人が技術関係の人から50Lで一本で
一番汚れが落ちると聞いたといってるのだから
とりあえずそれで入れてやってみるのがいいだろうと思う

俺はタンクが40Lで中途半端だから
40Lに半分ずつ入れてたけど効果薄かったかもね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:22:44 ID:QnblaTWh0
レッドラインのSI-1がヴィーゴに近いって聞いたことあるけど。
(洗浄剤+潤滑オイル)
F1はピュラーに近い感じがする。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:23:35 ID:H55Qo3u/0
ヤフオクで売れば?
3000円ぐらいにはなるだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:24:42 ID:H55Qo3u/0
うわっ誤爆 or2=3
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:24:56 ID:rhRXIAkd0
>元社員さん
テクロンって何者?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:40:22 ID:r1WD/oAs0
854でし。

>>857 漏れもネットの情報でしか知らないので断定できないのだわ。
PEAは濃すぎると着火不良の元になるんじゃないかな? 廃屋ガソリンのPEAが薄いのは全ての自動車に
入れても何ら問題のない濃度になっていたような希ガス。倭寇Sの現社員に聞いてみよう^^



最も、漏れはENEOSヴィーゴ+30%ニトロでウハウハなのですが、ここはニトロ禁止なので(ry
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:55:35 ID:q7tbbtSv0
エコフォースGで検索すると2本セット1500円とかで出てくるけど、実際に
購入できそうなところに出ないんよ。
何本セットでもいいけど1本あたり安いのどこ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 04:28:02 ID:BSqzeYsv0
普通に乗って6km/l、周りに迷惑な省燃費運転で7km/l、
この数字以上は街乗りじゃどう頑張っても無理だと悟ってたんだけど
F1を3本使い切ったら普通に乗っていきなり8km/lの世界へGoだよ。信じられない・・・。
いや、信じられないってのはなぜこんなに燃費が向上したのかということ。
割合いからだと30%アップしてる。これがあり得ない。
確かにアクセルを無駄に踏んでいる感覚が減少してはいるけど
リッター当たりでそこまでガソリン噴射量が減っているとは思えない。
今までにない変化量に、実は他の要素が大きく絡んでいるのではと疑心暗鬼になっております。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 05:14:07 ID:8lRMqaWsO
お前が業者だから、その数字が出るんだよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:24:45 ID:kIPa7cen0
>>866
お前、ふいてんじゃねーよ。
ばーか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:27:34 ID:B6PNDWrq0
普通に乗って6km/l、周りに迷惑な省燃費運転で7km/l、
この数字以上は街乗りじゃどう頑張っても無理だと悟ってたんだけど
俺ションを3本使い切ったら普通に乗っていきなり8km/lの世界へGoだよ。信じられない・・・。
いや、信じられないってのはなぜこんなに燃費が向上したのかということ。
割合いからだと30%アップしてる。これがあり得ない。
確かにアクセルを無駄に踏んでいる感覚が減少してはいるけど
リッター当たりでそこまでガソリン噴射量が減っているとは思えない。
今までにない変化量に、実は他の要素が大きく絡んでいるのではと疑心暗鬼になっております。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:53:44 ID:iQHH3PAL0
>>814
ゼアスには清浄剤入ってるみたいだね。
http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/gasoline_03_05.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:21:17 ID:9Eg9sIReO
ノッキング減少に最も効果のあるのはなんですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:41:07 ID:w7tkJy7c0
>>870
それは、普通に”レギュラー満タン”といえば、洗浄剤入りのレギュラーが入ると言うことですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:38:01 ID:CcvEKA4C0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:29:00 ID:jRghf6z10
不具合報告。
F-1を買ってきて一本投入し、全開にしました。


















肛門切れました・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:47:57 ID:sI/feUDu0
>>868
その位マジで効果でる場合もあるって。

俺もそのくち。 フューエル1いれてから直ぐにアクセル開度半分で同じ
加速するようになった。 

インジェクター詰まりとかの症状だったんだろうけど、あっという間に解消された
んだろうな。
前に誰かが言っていたけど、発信やシフトダウン時のブリッピングが瞬発になって
慣れない内はギクシャクさせちゃった程だよ。

高回転でガンガン回した方がカーボン飛ぶかな?と常にブン回し状態で
市街地
走ったんでリッター7km切るか?と思ってたが残量計の減り方がいつもの
エコランと大して変わらない。 
ガス入れに行ったら7km後半だった。

その後、エコランしてみたら8km後半。  入れる前より2km弱向上したよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:17:45 ID:hmxhgGTs0
つーかエネルギーを生み出してるのは
あの重い車体のエンジンのしかも燃焼室の狭い部分
つーことを考えればすんごい汚いエンジンで
バルブの間から空気漏れまくりピストンヘッドスラッジ付き捲り
なら燃費1km/LUPぐらいはいくと思う

っていうか正確に言うときれいな状態で最大パワーが
出るようにシビアに造ってあるぶん
空気が漏れたり燃焼室の容積が変わったりすると
本来のパワーがすく出せなくなってしまうと考えるほうがいいのかも

今の車はもっと燃費競争がシビアになってて
コンパクトカーとかは10.15に最適化されすぎてて
それでカタログスペックとしての最大燃費が出るようにできてるから
結構燃費の幅がすごいらしい
みんなカタログスペック見て買うから、10.15さえいい成績が出れば
街乗りでの実質的な燃費は関係ないような感じさえあるぐらいな
設計の仕方をされてるみたい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:10:26 ID:eNn9zpYv0
元社印です、お疲れ様です
燃費が2`伸びたってレスがありましたが、>>867,868が言うほど
おかしな話でもないと思います
車屋をぐるぐる回っていると、「よく走っていたなコレw」って車をよく見る
>>866の車がそこまでひどくは無いとしても
車によって汚れの度合いが全然違うから、かなり汚い車に使えば
2`うpってのも特におかしな話ではないと思う

そもそもこのスレ見ている人ってのは、車好きで色々やってる人達が多いでしょ
オイルこまめに換えてみたり、たまにハイオク入れてみたり、黄ションだの赤ションだのってw
な〜んにもやってない車に比べれば、コンディションがいいと思うのよ
F−1ってのは清浄系だから、元々汚れていない車に使っても効果が薄いってのは
当然、皆も理解していると思うんだけど

普段からな〜んにも整備していない、おかんの軽とかにポイッって入れると
びっくりするぐらい効果が出ることが多い


878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:35:05 ID:hEDmH10u0
うぜーw
次からスレ分けろよな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:07:23 ID:sI/feUDu0
>>878
どうみてもおまえがでていくべき
本当にありがとうございました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:59:30 ID:8lRMqaWsO
↑お前が消えろ 無職
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:11:25 ID:q7tbbtSv0
誰かエコフォースG安いところ教えてください。
お願いします。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:14:58 ID:8lRMqaWsO
天国
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:19:34 ID:q7tbbtSv0
この世で安いところでお願いします。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:28:15 ID:20uI6ZY70
100円200円ケチってどうする?

本日の格言
「品質は金で買え。」
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:30:24 ID:q7tbbtSv0
追記ですが、2本セット1500円は楽天のところで見当たらないようなんです。
他に同じようなところありますか?
3本とか4本とかのセットでも構いません
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:32:16 ID:YtRdDGB/0
俺も、会社で鍵空けしてるんだが鍵空けしてからほかの社員達が来るまで45分〜1時間位の一人の時間があるんだわ。
それでこの前、何だか朝っぱらから凄くムラムラしてたもんだから、そのまま女子更衣室に直行。
気になってた子のロッカーからスカートを持ち出してスカートの匂いを嗅ぎながら女子更衣室でオナニーした。
あまりにも精液がドバドバ出まくって自分でも正直びびったね。
スカートには付着しなかったのでそのままロッカーに返し何事もなかったかの様に仕事再開。
可愛い女ってホント良い匂いすんのな。あの匂い嗅いだだけで異常に興奮した。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:33:48 ID:q7tbbtSv0
>>884
フューエル1一本よりもエコフォースG2本の方が効果あると思うんですが・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:34:06 ID:YtRdDGB/0
スマソ誤爆
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:37:25 ID:8lRMqaWsO
>>887 オクはなかった?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:44:32 ID:q7tbbtSv0
オークションの統計ページで、6大オークションの過去数ヶ月まで坂登ったん
ですが、それらしいところがありませんでした。
 楽天の過去の残骸みたいのが、検索に出てきて先に進むと該当製品が出てこ
ないんです。
 トラップみたいで疲れますた。
どうしようも無いのでお聞きしています。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:10:08 ID:0vYvpt8C0
>>872
ゼアス=出光のレギュラーだから
出光でレギュラー満タンって言ったら清浄剤入りのゼアスを入れてくれるよ。

>>881
近所のエネオスだと一本630円で買える。
これより>>881のところは高いの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:53:07 ID:S5jOpb2h0
趣向が違うんですが、添加剤でガソリンを薄めて走ってみました。

H1年式カローラ(AT)
例年の燃費
夏10.5km 冬9.5km
エンジンが冷え切るこの季節は燃費がガクッって落ちこんで10km/Lは超えません

使用添加剤
マルコ ガスコンディショナー 0.5L@21円
55Lタンクに対し5L添加ごガソリン満タン
425km/40.4L=10.5L/km
と好結果をたたき出しました。
ガソリンだけの見せ掛けの燃費は11.8Lになります。
満タン法ですが、同じスタンド・同じレーンにて計測しています。


アルコールのカロリーはガソリンの半分ですが単価が安いためにかなりのコストダウンになりました。
空燃比が低いため、暖気時のリッチな時にガソリン自体の完全燃焼の助けとなり走行距離が伸びたと考えています。
排気もススが特に増えた形跡は無いようです(元々ブローバイは多いほうです)
しかし目に見えて水蒸気が激増したためマフラーへのダメージが怖いです

原理はニトロ系なんですがこちらのスレで良いですかね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:16:49 ID:a29wQc2d0
どこで売ってるの?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 06:59:53 ID:hal+Ox9L0
>>891
でも、レギュラーに洗浄剤・清浄剤の混入を止めたと言う話がありますが
今でも入っているのですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:40:39 ID:oIXNGKRw0
>>891
↓の表にスーパーゼアスと同じ清浄剤を入れていると表示されているから入っていると思うよ。
http://www.idemitsu.co.jp/gasoline/gasoline_03_05.html
清浄剤を入れなくなってからページを更新してないとは思えないしね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:41:28 ID:oIXNGKRw0
おっと>>895の間違い。
ごめん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:42:42 ID:oIXNGKRw0
この忙しい時間に二度も間違った。
俺は馬鹿だ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:08:19 ID:NgDihj8w0
>897
気にすんな。
っで、ちゃっかりIDはスパークプラグ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:54:43 ID:vSLgKech0
今はどこにもレギュラーには洗浄剤はいってないはず

逆にハイオクにはサルファーフリーのススの影響で全部入ってて
その中でも洗浄成分を濃くして他の汚れも落としてしまおうって言うのが

エネオスヴィーゴとシェルピューラとあともう一個どこかの
高洗浄ハイオクのはず
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:10:42 ID:eZkf6uws0
一年ぐらい前に出光に直接問い合わせたら現在のゼアスに清浄剤は入ってないと言ってたよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:25:30 ID:vSLgKech0
あと今はお互いに油槽所を融通してコストダウンしてるから
出光だけ成分が違うと問題になったりするかも
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:19:04 ID:i+QQSDXY0
>>893
愛知限定ですがキンブルってトコです。
オイル添加剤前スレでちょくちょく出てきていました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:06:33 ID:NgDihj8w0
>902
久しく行って無いなぁ。。。
お菓子買いに煎ってみるか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:03:25 ID:rYxqGucx0
今さっき、NHKで富山のベンチャー企業で開発した添加剤をレポートしてた。
中身はセラミックスで灯油を活性化?改質?しただけのもんらしいが
燃料の分散効果を促進するらしく、1/1000の添加で
ディーゼルならエミッションを1/3低減、ガソリンなら燃費20%upを見込めるんだとさ
効果は公的機関でも認められ、県でも採用するとのこと。
価格も安く製造できるだろうし
これは、もう期待age
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:19:49 ID:LugMyw5Y0
>>904
名称は?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:23:14 ID:9UPFV4le0
波動だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:41:54 ID:I2RGtmxY0
俺も見たけど

完全燃焼促進添加剤 VINなんとかか
なんとかVINみたいに見えた

ネットで調べたけど情報は見つからなかった
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:45:36 ID:vA6uEc5a0
>>904
超気になる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:48:33 ID:rYxqGucx0
NHKだからな商品名は言わなかったよ。
つうか、1L缶に詰め込んでる画像があったんだが
「燃焼促進添加剤」みたいな地味でお堅いプリントはしてあった
多分、仮称なんだろう。
地元で一般人にもテスターとして使ってもらって云々言ってたんで
使った奴いね〜かな、いたら降臨してくれ。
ちなみに上の公的機関てのは、県の工業試験場のことな。
くどいぐらいに期待age
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:51:09 ID:rYxqGucx0
>>907
目いいね
VINか・・俺はわからんかった。。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:00:19 ID:9UPFV4le0
VINなのに缶なのか








スマソ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:04:13 ID:rMd+PIdv0
>>911
ガンガレ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:44:59 ID:a29wQc2d0
 漏れ富山県人だけど、燃焼促進剤ですか初耳ですねえ。
燃焼を促進してもノッキングが出やすくなると意味がない気もしますね。
添加剤に過度な期待はしない方がよろしいかと・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:40:48 ID:W8Vj8c5v0
燃焼促進してどうする・・・
915866:2005/11/25(金) 03:26:40 ID:wscZlMlt0
やっぱり燃費伸びてる・・・いつものスタンドで220km走行後に満タン。
25リッターしか入らなかった。つうか街乗り最高記録出てます。。。
8.8km/lはいくら何でも何かの間違いじゃないかとマジ思ってる。
ちなみに車種はマーク2グランデ2.5もちろんNAの10年こないだ10万キロ到達車。
新車でもこの燃費が出たってのはあまりなかったと思うんだけど。。

もし、今のエンジン内部の状態が著しく改善されているのなら
今まではカーボン溜まりまくりのクソだったというわけで、
過去に使ったパワーアップ系添加剤の個人的な評価そのものも
全く無意味になるという事実にさっき気付いた。
elfのパワーチューンとか、もう一度試してみようかな。
以前には全く何の効果もなかったクソ添加剤って評価だったんだけど。

916891:2005/11/25(金) 06:57:35 ID:tNPg31j80
今のゼアスには清浄剤入ってないのか〜。
>>894に嘘ついてしまった。
ごめんな。
917891:2005/11/25(金) 06:58:55 ID:tNPg31j80
>>898
どうやらスパークしすぎたみたいだぜ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:16:16 ID:hQPgOrH80
F1ぶっこんでから1週間。
最近朝のアイドリング暖機のときに、マフラーから真っ黒い煤のうようなものが
ポロポロ吹き出てくるようになったのですが、これはF1が効いてる証拠なんだろうか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:24:01 ID:JXSF992O0
>>904-909
調べた。商品名:製造会社も判ったが、商売の種になりそうなのでここでは取りあえず秘匿する。

小売もやっており、1L8000円だそうだ。1ccあたり8円。燃費が20%程度良くなるらしい。ガソリン1L130円で考えると燃費20%向上で26円。

給油のたびにcc単位できちんと入れる手間を考えるといかがなものかと思う。エンジン内がきれいになったとしても、チト高すぎないか?

1L2000円が限度だと思うのだが。
920919:2005/11/25(金) 10:33:45 ID:JXSF992O0
商品説明には、馬力、トルクが上がり、ノッキングも防止し、燃費も良くなるとある。排ガスもきれいになり、ディーゼルではスすも少なくなる。

ガソリン車、ディーゼル車にも有効とのこと。

ホンマかいな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:36:12 ID:9mXnaEe/0
・・・車種:93 ロードスターNA6CE
ミッション:MT
・走行距離:113,000km
・添加剤名:ワコーズ F-1 2本連続投入
・・給油量:約40L
・平均燃費:13km/L
使用オイル:シェブロン 10w-40
結果報告
F-1使用中は会社の往復(約30km)とちょい乗りで主に走行。
1本目投入後すぐに効果が現れた。
もともと、モッサリしたトロいエンジンだが
スムーズにフケ上がり、トルクが増したような感じが
はっきり体感出来た・・・これにはほんとに驚いた。
2本目使用中も効果が持続し、クルマの運転が楽しくなった。
燃費は、若干あがった感じかなっていう程度。

それで、2本目を使い切って新たに無鉛ガソリンのみにしたところ
アイドリングがかなり不安定になり、ストールするようになったため
プラグを点検してみたら、カーボンの付着がものすごかった。
即、プラグを新品に変えるも症状は変わらず、プラグコードを
交換したが復帰せず、ただいま工場入りとなりましたw
いまのところ原因が不明なため解り次第、報告しますね。

プラグ画像(奥が前回交換時の物)
htp://2st.dip.jp/car/src/1132882445112.jpg






922894:2005/11/25(金) 10:58:05 ID:o9V6q7nG0
>>916
大丈夫、気にするな!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:32:15 ID:JSKV+DzT0
パワーエッグってどうですか?
ttp://www.ricohracing.com/egg.htm"
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:45:11 ID:2pWex0R/0
富山大とセラミックメーカーが開発した燃焼促進剤って「ムーミングパワー」のことだろ。
販売店募集中みたいね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:50:12 ID:vAQAQwbL0
>>921
結果待ちだろうが燃料フィルター詰まったんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:54:07 ID:PKreRibs0
>>921
汚れが落ちすぎて燃料フィルタが詰まったんじゃないの?




クリスタルCってどうよ?使ってるんだけど今のところ燃費&パワーダウン・・・
でも、実にすごい添加剤だと思う。
満タンのタンクに僅か15や20ml添加しただけで、性能ダウンしてしまうんだから!
どう見ての中身はただの灯油かなんかなんだけど・・・

よく、ブラシーボでトルクが上がったとか感じるという報告はよくあるけど
某有名報告サイトでも、ほとんどの人が悪く感じるのってマジですごくね?
でも、その一部の人が自分の車に合った適正量を見つけて高評価に切り替えてる。
ところが、その適正量の見つけ方がすごい。メーカー曰く添加量を増やすならともかく
ただでさえ少ない添加量を減らせという事。
もしメーカが、効果がないの分ってて利益に走るなら、量を増やせと言うはず。
なのに減らせなんてなんらかしら根拠があるとしか考えられない。
この商品はあまりにも添加量が少ないので、連続的に愛用してる消費者に対しても利益が
少なすぎる。

適正量を見つけられた人にとっては、史上最強コスパの製品になるのは間違いなし。
一度試してみることを進める。
ちなみに200mlのやつでホームセンターなら1500円ぐらいで買える
927926:2005/11/25(金) 13:01:58 ID:PKreRibs0
性格には、クリスタルC-3000 ね。
前記でググッてみたら引っ掛かんなかったわ。失礼

波動がどうのこうのってほんと胡散臭さ100%なのに、なんらかしら変化があることが
不思議でしょうがない。15ml程度添加したんじゃ、水入れたって体感するのは難しい
んじゃね?
928904だけど:2005/11/25(金) 13:46:57 ID:QgeGf/Jy0
>>924
へえ、富山大もからんでんの?
それにしてもスゲー名前だねw
ググっても出てこないんだけど
HPないのかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:07:41 ID:9IXqm0Oc0
「ムーミングパワー」じゃ出てこねーよ

「ムービングパワー」クリエート社だよ
http://www.create-eco.jp/Top.htm
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:12:39 ID:9IXqm0Oc0
成分表みるとPEAでなく炭化水素系が数種類入っている
931904だけど:2005/11/25(金) 14:23:49 ID:QgeGf/Jy0
あっははは
これでVINの謎も解けたし>>929thx
PEA関係ないだろうよ、TVで社長みずからただの灯油だって言ってたもんよ
ただし、セラミックスの配合やら何やらで開発に5年かかったんだとさ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:49:06 ID:JXSF992O0
>>929
アリャーばれちゃった。じゃ、ついでにこいつも出しておこう。誰か買って報告してくんない?

『ムービングパワー』140ml 1本 ¥1200(税込)
3本以上お買い上げで送料サービス!
http://www.k-one-toyama.com/imall_detail.phtml?record_id=5ffcd5d5ef6e3f95a1bfe95938e976bc
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:49:38 ID:PKreRibs0
>>930
なにこれ、一番下に「特許出願済」



ふむふむ・・・・え?
特許取得済み???特許出願中???
特許出願するだけなら何でもできるだろ・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:58:58 ID:STfnZffK0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:59:04 ID:WY2zOQRI0
>>921
こんなこといわれると
F1投入のタイミングに迷うな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:04:37 ID:STfnZffK0
ハイオクに高濃度で投入されない理由が
ATF交換でのスラッジのつまりと同じように
洗浄力が高すぎて汚れが剥げて詰まるのを
懸念してだそうだから
詰まる可能性はあるかもね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:02:41 ID:Vgbu2d2y0
F1は汚れを剥がすのではなく溶かす。なのでつまらん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:18:01 ID:STfnZffK0
あとススに関しては中の汚れが
取れたという楽観的な見方もあるけど

PEA自体がスス化してることはないんだろうか?
PEAを入れた状態でススが出なくなれば
ススは汚れが落ちたものとかんぜんにわかるだろうけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:00:38 ID:7inls4QU0
報告テンプレ ver1.1
___________________________

車種:
ミッション:
走行距離:
添加剤名:
給油量:
平均燃費:
使用オイル:

結果報告:
____________________________


921氏の報告を参考に【使用オイル】を追加

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:25:26 ID:quxITXUw0
PEA自体の問題で煤が出ているに一票。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:37:48 ID:vAQAQwbL0
ダウト
942881:2005/11/25(金) 21:08:59 ID:BnE+htjR0
>>891
 630円でエコフォースGが買えるとはいいですね。
漏れのところは、1575円とか1350円とかですた。
 フューエル1も定価の1575円で南海部品にあるだけですた。
エコフォースGとかフューエル1の安いところの場所とかの情報とかお願いします。
 それからムービングプラスが南海部品にあったので、購入しますた。
店員さんに聞くと、いまいち効果が分からなかったそうです。
車は旧型ジムニーターボだそうです。
 クリスタルC3000も漏れの車で効果なかったし、これもいまいちな気がします。
1029円だったので、同郷のよしみと言う事で、購入しました。
インプレはだいぶ先になりそうです。
 洗浄系が先なので、手元のクレ製品で少しだけ先に汚れを落とした上でエコ
フォースGかフューエル1投入後にようやく添加になりそうです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:16:09 ID:7G92LRdi0
清浄成分入りの添加剤を入れると燃費向上(7.5→9.5)、マフラーが煤だらけになる。
その後、さぼって入れないと燃費はやや悪化(→9)、マフラーは綺麗なまま。

何故煤吐き出しまくりの状態で燃費が良くなるかが不思議。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:33:21 ID:Ev0otDvH0
>>943
ガソリンの他にも熱源があるからじゃないの?

煤は何かしら燃焼した結果であるともいえるし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:38:14 ID:lUoJGhzF0
煤ってのは、酸素と結合しそこねた炭素だから、化学的には燃料の不完全燃焼と考える方が正しい。
全ての燃料が燃焼すれば、炭化水素の場合、水と二酸化炭素しかでない。
理論的に考えられない馬鹿は黙ってろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:41:39 ID:RKwaZR1s0
Fuel1は安売りされてないのですか?
でも、清浄効果を謳った製品はSTPのは実売で1本2000円以上するし、KUREのも同じく1本1000円近くするから
1575円でも安すぎるのかも知れないね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:28:18 ID:PmC8OoP/0
>>946
すぎるってことはないだろ。
1000円くらいが妥当だと思うが。
948881:2005/11/26(土) 03:02:50 ID:HditI/IB0
Fuel1は定価ですた。
入れたこと無いので、安いかどうか分かりかねまつ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:33:31 ID:Dt8qmI/E0
ムービングパワー・・・・灯油を遠赤放射効果の高いセラミックス材と一緒にタンクに入れ、ポンプで循環させる道中に磁力を作用させる。

これを燃料に0.1%添加するだけで燃費が16%もアップ???
「推定の域を出ないが・・・」 「明らかでは無いが、次のように推定できる」こんな表現のある出願特許は初めて見たよ。
「石油の物質波と共振作用を起こし・・・」  デムパ系の特許???
(特開2005-314574)
950881:2005/11/26(土) 04:05:00 ID:HditI/IB0
>>667
Fuel1を1050円で売っているバイク屋さんを紹介してください。
名前とか場所とかの情報をお願いします。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:05:14 ID:Jh4dGxzr0
ENEOSヴィーゴ&ENEOSエコフォースG継続使用は真面目に効いた。
952891:2005/11/26(土) 09:05:21 ID:9L1NVwbo0
>>942
エコフォースGが安くほしいのなら、こちらで購入して定形外で発送しましょうか?
商品代と送料だけでかまいませんよ。
ヤフオクに登録してるから、気があるならそこに出品するよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:18:10 ID:1Llm5F6S0
>>949
電波系かどうかは人柱が何人か現れるまで待とうよ。
燃費はあるていど数値でるし。
954881:2005/11/26(土) 10:18:55 ID:HditI/IB0
>>950
fuel1なんとか安いところ見つけますた。
前言撤回させていただきます。
失礼致しました。

>>952
エコフォースGに興味がありますが、容積辺りの単価がそんなに変わらない値段
のフューエル1を見つけましたので、お手数おかけしてまで、購入しなくても
いいかと思われます。
 お気持ち深く感謝致します。
 それにしても添加剤の値段はかなり幅がありますね。
今回はそんな発見が出来たのが良かったと思います。

>>953
旧型ジムニーで効果が無かったと言う店員さんの人柱の報告をうけていますが・・・
この手の物は効果が出る事例と出ない事例に別れてますが、効果があるのは
大抵は製造販売先のものですしね。
 古い車の方が効果があると言う話でしたが、旧型ジムニーは古い車な訳で新
しい車となると・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:32:31 ID:AXeq1s5W0
>>954
おまえこそ店名サラせよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:34:18 ID:ayI1RJcCO
だまれカス
957881:2005/11/26(土) 10:38:33 ID:HditI/IB0
ヤフオクでありますた。
一本辺り833円ですた。
しかし遠いので送料が・・・
958881:2005/11/26(土) 10:48:48 ID:HditI/IB0
追伸 3本で2500円の出品の方です。
   定期的に出品されているようです。
   今回は漏れが落札させていただきますた。
   次回以降に購入してください。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:02:50 ID:1x9B8XSx0
>>954
ジムニーって2stのやつじゃないよね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:13:11 ID:1Llm5F6S0
洗浄系と燃焼促進系とごっちゃにしてる書き込みが多過ぎ。
961881:2005/11/26(土) 11:28:20 ID:HditI/IB0
959旧型のターボとしか伺っておりません。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:28:29 ID:HditI/IB0
FUEL1三本セット再出品されてますね。
欲しい方落札どうぞー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:24:40 ID:71w5Jizx0
ノルマこなせない倭寇の社員が自分で買い取って流してたりして
原価回収が目的で
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:31:19 ID:HditI/IB0
出品者の都合は関係ないですからね。
同じ物なら安ければよろしいかと・・・
評価とか対応とかは良かったですよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:31:37 ID:TYx7T34m0
>963
チラシの裏にでも書いてろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:41:54 ID:ayI1RJcCO
>>962
>>964
業者乙
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:46:21 ID:HditI/IB0
>>966
一落札者でつ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:34:15 ID:7O4MRXEO0
o-toテック保谷店で
黄ション1本・300円で売ってた
2本GET
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:40:19 ID:71w5Jizx0
いや俺も安ければいいんだけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:46:11 ID:uB6x3Wex0
草刈用の2スト用ゾイル入り混合ガスが1リットル余っているので入れてみた。
フィットで低燃費運転するからなにも変わらんと思うが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:12:37 ID:71w5Jizx0
2ストオイルは燃えるように作ってあるよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:40:15 ID:3CJCD8OJO
燃焼室のカーボン除去は
何がいい?
諸先輩方よろしくお願いします
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:58:45 ID:T5Yy95Nq0
オーバーホール。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:01:51 ID:rj9S4NIN0
>>972
Jの形にした綿棒をプラグホールから挿入してお掃除。

あ、エンジンコンディショナーをプラグホールから吹き込んで激しくクランキング。
F1入れるより直接的な効果があるけど、バルブの傘までは多分掃除できないだろうから、
掃除後F1でトドメ洗浄。
975904だけど:2005/11/27(日) 00:25:16 ID:T3Emgvmc0
>>919
仕事中に斜め読みしてたので見落としてました
\8000/1Lは高杉だねえ〜
どのくらい手間かかってるか知らんけど
もとは灯油だって知ってるだけに購買欲は削がれるね
976972:2005/11/27(日) 00:32:53 ID:fE9PYsivO
レスサンクスです
初心者なのでよくわからないんですが
F1ってなんですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:35:20 ID:QHaDvK0zO
フェラ 1番って意味
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:44:30 ID:yLd+eQhh0
F-1いれた後にプラグ被ったりオイル汚れたりするって事は交換必須かね?
先日買った中古車に昨日F-1をいれて、イリジウムプラグをいれてしまったんだが
イリプラグはそうそう交換できん・・(汗
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:45:28 ID:XWGY9hyS0
★次スレたのむ★
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
立てた
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/