☆★ 全国教習所スレ 22項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
☆★ 全国教習所スレ 21項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120208476/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。

・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-10 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:36:26 ID:jlOudigv0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:36:35 ID:NzDoqfem0
■技能教習関連リンク
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:37:24 ID:NzDoqfem0
■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www.kanbara-ds.co.jp/
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:38:10 ID:NzDoqfem0
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:38:51 ID:NzDoqfem0
・自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 30【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119531167/l50

試験場での一般受験!4発目!【技能試験】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108882302/l50

免許がない。・゚・(ノД`) 40時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116982984/l50

♪おまけ
教習所での思い出を語ろう(その3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110988557/l50


■資格全般板

【合宿免許】自動車免許9日目【Black or White】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119970584/l50

自動車免許総合スレッド 23時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118931435/l50

♪おまけ
【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/l50

国家資格:指定自動車教習所指導員:PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117257358/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:42:54 ID:jlOudigv0
酒酔い運転ほう助を適用=同乗者を書類送検−宮城県警

宮城県多賀城市で5月、RV車が高校生の列に突っ込み、3人が死亡、15人が重軽傷を負った事故で、
塩釜署は20日、危険運転致死傷罪で起訴された解体工佐藤光被告(26)と飲酒し、
車に同乗した同市の無職男性(27)を、酒酔い運転ほう助の疑いで書類送検した。

調べによると、男性は前日の5月21日夜から事故1時間前まで約7時間、
飲食店3軒で佐藤被告らと酒を飲み、同被告の車に同乗。運転するのを止めず、「自宅まで送ってくれ」と頼むなどした疑い。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:48:22 ID:NzDoqfem0
>>6を修正します、、、


【若葉】運転初心者のためのスレ Part 31【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121680556/l50

【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870/l50

免許がない。・゚・(ノД`) 41時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120654233/l50

自動車免許総合スレッド 24時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120902253/l50

【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:49:00 ID:BY1DWXvj0
路上に出ると学校帰りの小学生とか駐車中の幼稚園バスとか危険が一杯だ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:52:49 ID:NzDoqfem0
・自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 31【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121680556/l5

【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870/l50

免許がない。・゚・(ノД`) 41時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120654233/l50

♪おまけ
教習所での思い出を語ろう(その3)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110988557/l50


■資格全般板

【合宿免許】自動車免許9日目【Black or White】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119970584/l50

自動車免許総合スレッド 24時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120902253/l50

♪おまけ
【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/l50

国家資格:指定自動車教習所指導員:PART4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1117257358/l50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:55:02 ID:CROu26T/O
>>1
乙です
121:2005/07/20(水) 23:55:04 ID:NzDoqfem0
リンク切れなどの修正と、テンプレ修正グダグダですいません・・・。
>>2-10 で収まってまだがけっぷちギリギリかな・・・。
♪おまけ の小型特殊、ちゃんと飛んでますか・・・?
表示されないの私だけかな?(Jane使い)

13998:2005/07/21(木) 00:06:14 ID:yF1I6EIeO
前スレ>>1000
サンクス!春から休んでた教習所、また夏から通う予定です。
あの混みようが嫌だったけど、春よりマシな感じですね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:51:54 ID:NtbzeCsW0
学科のビデオが第二段階に入ってからBGMが変わって第二段階って感じになった。

と思いきや他のビデオのBGMは一緒だった。あれだけ新しかったのか。
テクニカだけどさ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:01:58 ID:SrvC6Met0
>>14
ズッズッチャズッズッズッチャって感じか?
前はテュルルル〜テュルルル〜って感じ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:12:23 ID:1IiY8IC/0
やっと第2段階に入りました。
「路上なんて…今まで所内で怖かった教官にどれだけ怒られるだろう」
と思ってたら、路上に出てからのほうが教官がみんな優しい。
でも、所内では寄りすぎなくらい左側を走れって言われてたけど
路上では自転車とかがいるからあんまり寄っちゃダメなんだよね。
左に寄るクセがついてるから難しい…

夏休みもっと混むかと思ってたけどそうでもないよ。
結構予約取れる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:15:22 ID:3FHAVDId0
>>15
うちもテクニカだけど思い出せないw

>>16
俺は所内に比べて右による癖がついたな

この時期は大学の試験期間だからまだわからないよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:59:16 ID:eFstcg4t0
遅くなっちゃったけれど>>1乙!

そういえばここ二週間ほど、何かと忙しくて教習所行ってないな…
早く片付けて行かなければっ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:05:55 ID:kG2X0KEG0
>>1さん乙!
適性検査最低ランクの私が全て一発合格できましたよ〜
がんがって1ヶ月で取れました
みなさん頑張って!

前スレ>>979
ウチの本免会場(兵庫)の近くに「ヘッドホン講習」ってのをやるところがあって
それを受けたら98%受かるとか言われてたよ〜
私は受けなかったけどι普通に勉強したらイケるよ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:08:16 ID:xYK7KyeG0
ヘッドホン講習なんかやるだけ無駄。
教本をしっかり読んでたら充分受かります。
受付→試験までの2、3時間程度でもう一度確認。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:15:24 ID:hxhjuCj60
今日は一番イヤな応急救護だよ
ググったら声出すみたいねw
ハズカシー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:21:13 ID:/ry8G7f60
>>21
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:55:20 ID:EPRIDOC1O
誰か助けてくださ〜いって叫んだな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:14:15 ID:MARyxSpDO
今卒検結果待ち…3度目の正直になってくれ〜!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:21:40 ID:MARyxSpDO
三度目の正直キター
やっと受かった。明日本免試験だ。学科は受かる自信があるんだよね…orz
おまいらももめげずにガンガレ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:36:15 ID:Clz0IyYSO
30秒遅刻してキャンセル扱いになってしまい、次の予定が1週間後に…。
この時期はキャンセル待ちも沢山いるから重々気を付けないとイカンな…。

>>25
おめでとーぁあぅう!
もう教習所に行かなくて良いのかぁー。
うらやましいな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:38:22 ID:rrgeg84A0
>>25
おめ!
日曜日に卒検だ。前スレに書いたけど
みきわめの時にボロボロ状態で小言言われたのが未だに残ってる。
めちゃくちゃ不安だよ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:50:29 ID:caw29nnoO
仮免落ちてしまった…(;_;)あぁ…でも教官普通にコース教えてくれたし思ったより緊張しなかったなぁ。それがいけなかったのか…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:00:12 ID:Ym3x89I10
>>27
俺もみきわめが取れて受かれば日曜日卒検だな
キャンセル待ち多すぎ・予約取れなさすぎ orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:04:47 ID:IFfXKgHB0
さー夏休みだ

朝から晩まで学生がいっぱーいな教習所。

予約とれねぇだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:12:26 ID:NtbzeCsW0
意外と2日前だと取れたりする

のはうちだけか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:54:59 ID:HiqF325q0
今日、MT・卒検 合格しますた!!!

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:31:10 ID:GPU2fjCjO
昨日二段階のみきわめとって、土曜に卒検でつ。
教習期限が切れそうになって仮免入所したりして、ここまで来るのに1年以上かかりますた。

で、受付事務のお姉さんには色々とお世話になったんだが・・・
ホレてしまった。

世話になったので最後プレゼントくらい渡したいが何買っていいかワカラン。

告白する勇気もないので、携帯番号とメアドくらい渡そうかな。
卒検より、そっちで頭がいっぱいでつ。

長文&スレ違いスマソ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:12:46 ID:PYFxvh9g0
今日修了検定と仮免許試験が2つあったんですが、
両方一発で合格しました!!!

仮免許試験は90点ギリギリでした。
問題で徐行の左合図は3秒前か」みたいな問題があって、
ど忘れしてしまったんですが、最後の最後で徐行の合図はしようとするときかな?と思ったのが救いでした・・・
あ〜よかったぁ〜><
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:08:24 ID:jvl2Ossp0
>>33
気持ち悪がられるだけかと。食べ物が後に残らなくていいんじゃね?

あ〜路上自転車や歩行者がこれほど危険なものとはorz
以後気をつけます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:27:24 ID:hxhjuCj60
救護オワタ
人形複数あるから二人組になって
ハァハァやりますた
みんなで一斉にやるから
声だしとか別に恥ずかしくなかったよ
次からは複数教習の自主経路と危険予測と高速かあ〜
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:45:32 ID:l/C0Soe70
>>34
オメ!両方だと疲れそう。お疲れ様〜
2段階も頑張ってね
私は土曜仮免試験です。続くように頑張る。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:06:59 ID:e2dxS2Gx0
>>35
俺も初めて路上出たとき、いきなり自転車に乗ったおばさんが目の前を横切っていった。
オバチャンテラコワス(((( ;゚Д゚)))
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:31:54 ID:HU2vbUE70
卒業検定受かったあああああ!!1!!!
道間違えて指示器出すの遅れたり、色々細かい事気にしすぎて
もしかしたら駄目なんじゃないかと思ったけど
諦めずに頑張って良かったよう・・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:24:18 ID:gs33d3Dg0
明日仮免。前回落ちたので、ビクビクしてるorz
学科は自身あるのに・・・、技能は・・・鬱。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:27:32 ID:BlTkkKG3O
おれも卒検受かった。
何だか気が抜けたらしく、頭痛と肩凝りが一気にきた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:29:49 ID:hxhjuCj60
おめれと。
俺もあと一週間ちょいでようやく終わりそうだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:30:14 ID:AnlaZ1950
初めて路上出たけど怖かった。夜だったし。
対向車怖ぇぇぇ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:32:52 ID:OY1C+4W70
夜はマジで怖い。ビビッていてもアドバイス無し。それがもっと怖い。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:45:01 ID:PsbRBuu+0
>>43
俺も初路上は夜だったな。
そんときになっていかに自転車の無灯火が危ないか実感した記憶があるw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:46:59 ID:Uj19lEUV0
やっぱ夏込むのかなぁ・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:45:08 ID:ADrgGHYr0
初路上で夜とは、猛者揃いですね。(仕事帰りだとそうなっちゃうのか?)
自分も教習中に一度は夜を体験しとこうと思い、わざと予約入れたことが一度ありまつ。
幹線道路を走りましたが、周囲の車の、昼間とはケタ違いの飛ばしように((( ;゜Д゜)))ガクガクプルプル …

第1段階の時は、夜&雨というダブルパンチもあったなー。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:36:26 ID:BcrP6J400
何か教習行くのが嫌になる・・・。
学科は楽しんですが(授業の雰囲気が懐かしいw)

今日乗り上げちゃって・・・
俺が「すいません;やっちゃいました」
教官「いちいち謝らなくていいから、やって。教官ってのは謝れるのが一番嫌なんだよ」

そんな言い方ないじゃない・・・。
確かにまだ始めたばっかりだけど・・・ミスしちゃったからすいませんって言って
何で教官の機嫌が悪くなるのか不思議・・・。もう鬱ですよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 07:19:54 ID:tLWdwY1Q0
>>48
もしかして失敗する度に謝ってない?
それならイライラしてくると思われるんだが・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 07:46:14 ID:77Bhw2e20
>>48
教官からすると、謝るより行動して欲しいって事じゃないかな。
例えば乗り上げたらさっさとバックをする。
焦って分からなくなったら、すぐにどうすればいいか教えてくださいと言う。

私がそうだったんだけど、結局運転しているのは自分だから
自分が行動しないといけないんだよね。
教官が隣に乗っているのは教習所にいる間だけで
後は自分一人で運転しないといけないんだから、
そういう気持ちがないといつまで経っても運転は出来ないよと言われたんだ〜。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:37:30 ID:hrbY23is0
スチュワーデス物語観れ。
堀ちえみ「教官!私、できません!」
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:22:31 ID:b6anNhoPO
これから卒検です
効果で受からなくて一ヶ月乗ってません
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:50:43 ID:jpqEpiW8O
>>52
ガンガレ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:49:34 ID:3nha6bO9O
そういえば免許センターでの最後の学科試験って予約いらないよね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:50:53 ID:3XPHDYBgO
》10
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:51:31 ID:3XPHDYBgO
》10
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:52:53 ID:3XPHDYBgO
〉〉10
58前スレ826:2005/07/22(金) 11:20:58 ID:42YpgfMB0
これから、3度目の仮免受けてきます。
緊張で胃が痛いです。。。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:27:04 ID:phjZyRv30
>>48
場内で乗り上げ、脱輪して誰が困るかって、仮免受からない自分だからね。
教官に謝っても意味が無い。ぶつけたとかいうなら別だけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:34:01 ID:/pP0cKQ10
>>54
予約は不要ですよ。頑張って下さい。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:28:47 ID:9S6O6bDF0
今日二段階みきわめ受けてきたけど2回も落ちた
とくに2回目縦列も進路変更もハンドル操作も失敗続きでぐだぐだだった
3回目もお情けで通してもらったようなものだし一度練習時間取って今度の卒検に備えよう orz
15,000円消えたよ15,000円
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:14:46 ID:Tv65euk10
今から二段階みきわめ逝ってくる。
前回失敗したから不安・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:19:11 ID:Mfd4WDdG0
61さん、62さんみきわめ頑張ってください!
停止する時のタイミングがつかめません。
「早すぎ」とか「はみ出してるよ。危ない」と言われ、自分でどのくらいだとOKなのか
分かりません。停止線がある場合、タイミングとかありますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:32:32 ID:vPfnd9Pk0
今日初めての後退です。
万が一OK出たら次の時間S字とクランク。
あぁ・・・・緊張しそう・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:33:50 ID:Q50fa3A+0
>>61>>62
うわあ、今日第二段階みきわめです。昨日けっこう
言われたからなあorz。第一段階の時もお情けで三回目で
修検に押し出されたから今週の日曜に卒検は無理か・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:34:21 ID:ADrgGHYr0
>>63
「早すぎ」ってのは、停止線より前過ぎってこと?
停止線まで車体半分くらいの位置に来た時には激遅になってる状態にして、
(ATならクリープ、MTならクラッチ切って惰性走行状態、かな?)
余裕もってブレーキのタイミング図ってみて。
あとはボンネットの先(orそこに立ってるポール)と路面を見ながら、
ここだ!と思う所でブレーキ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:39:08 ID:9S6O6bDF0
>>63
俺は赤信号とかの場合停止するちょっと(30mくらい?)前からエンジンブレーキで減速気味
ちょっと前の時余裕があれば減速チェンジで2速、そのまま何回かブレーキ踏みつつ
クラッチ切ってエンジンブレーキ無くしてちょっと距離を伸ばしてやって停止(暇だったら同時に1速)
で、だいたい停止線がボンネットにかかるかかからないかくらいで止めてる(はず)
とにかく停止直前で最徐行のちょっと下くらいのスピードに落としてやれば調整はできるはず
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:43:29 ID:9S6O6bDF0
>>65
停止標識すっかりど忘れで停止し忘れとか
左側の車幅の感覚計り損ねて方向転換できなかったりすると
一発でやり直しだと思うので俺の分までがん(ry orz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:51:20 ID:lPPw+wlF0
おまいら、ガンガレ!!!!
修了検定や卒業検定とか、いつも通りにやれば無問題
7062:2005/07/22(金) 13:51:32 ID:Tv65euk10
よくみたら13:50からじゃなくて3:50からでした・・・
あぁ〜、緊張でなんかもうよくわからん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:00:52 ID:5bYtBAIX0
本日免許取得!
早速親父の車で練習。家車はミッション。。。。(゜∀゜)
どうか何事も起きませんように・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:28:44 ID:IzlX6b5LO
メンキョガッカシケンオチチャッタ…(´・ω・`)ボンショリ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:42:47 ID:YFwHU1CJO
仮免学科90点とかカキコミあるけど、100問あるの?
ウチの教習所は仮免学科試験は50問なんですが、教習所によって問題数が違うのかな?
1問2点だったらワロス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:45:55 ID:zWMMPFc5O
仮免は一問二点だよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:09:05 ID:5bYtBAIX0
はー。親2人乗ってもらって初めて道路走ったぞ・・・。
緊張した。。。足震えてた。
しかし嬉しい。ど下手だた自分にも、ようやくこの日が来た。
いま通ってる人、落ちて落ち込んでる人。
いつか乗れる日は来る。がんばれ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:14:50 ID:YFwHU1CJO
>>74
そうなんだー。
やっぱり仮免学科は50問なのね(;゚ー゚)
レスありがd
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:11:57 ID:gowkzXMy0
仮免の学科試験なんて、教習所によっては点数最悪でも合格にしてくれるトコが
あるらしいから、マジで勉強するのはアホらしい。
ここみてみ
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:MayQqF48UVsJ:www.musasisakai-ds.co.jp/yybbs/yybbs.cgi+sakai%E3%81%AE%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&hl=ja
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:18:04 ID:4MBHDRDu0
合格するために勉強するんじゃないんだよ
免許とったあとの自分のために勉強するんだよっ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:19:26 ID:Sku/f2Qu0
本日MT免許(σ´・ω・)σゲッツ!マジ長かった・・・
本免試験、ヤンキーは8割方落ちてたよ・・テラカワイソス
一段階5時限オーバー、修検一回、卒検2回落ちた俺でも免許取れたから
おまいらもがんがって下さい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:28:30 ID:ft75GbVy0
>>79
そんなに落ちてたんだ・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
本免やっぱり難しかった?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:38:31 ID:BcrP6J400
あのさ・・・まだ乗車4回目なんだけど・・・。
坂道練習のはずが1回だけ坂やってその後なんでS字いくのだろうか・・・。

乗り上げなかったからよかったものの非常に辛かった・・・。

教官によってその日のメニューって違うのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:43:57 ID:5bYtBAIX0
本免うちんとこは10人に1人ぐらいしか落ちてなかったよ。
81→ほんと教官によるよ・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:59:19 ID:9S6O6bDF0
>>81
それはたぶん>>81の坂道発進がうまかったからじゃないか?
教官によって順番が違ったり、その項目が十分にできると判断したら
次の時間にやることを予習させてくれる教官もいるぽい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:19:26 ID:VOwfW+WR0
>>81
漏れもまぐれで坂道発進上手くいったら、次の予習になった。
不安でしょうがなくていたんだけど、仮免見きわめの時に
「なにか苦手なところある?」
と聞かれたので、すかさず
「坂道発進が上手くいかないです」
と言ったら、何回もやらせてくれたうえに、コツまで教わった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:19:48 ID:BcrP6J400
>>83
なるほど・・・でも1回しかやってないから自信がまるでついてない;

マグレでできたと考えてもう一回ぐらいやらせてほしかった・・・。
坂道発進の人が多かったから先いっちゃったのかな・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:21:06 ID:BcrP6J400
>>84
なるほど・・・俺も教官に頼んでみます・・・。
87レインボー:2005/07/22(金) 19:57:17 ID:Demkcc/o0
日曜卒険だガクブル
一回失敗して12600円が水の泡に・・・

今度こそうまくいきますように。
金ない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:12:07 ID:9S6O6bDF0
>>87
教習所によっては自主練習が技能一回分と同じ料金でできるっぽい
俺も日曜卒検でみきわめの結果が(ry だったからガクブル通り越しておとなしく練習一回取った
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:12:20 ID:Sku/f2Qu0
>>80
勉強すれば誰でも受かると思ふ
自動二輪の問題が結構出た希ガス
90レインボー:2005/07/22(金) 20:40:53 ID:Demkcc/o0
険の字間違ったガクブル
中学生以下だな・・・

>>88
そういうコースじゃないので無理・・・
落ちた外国人女性が受付で1時間に渡り大騒ぎ。万は痛いよね〜

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:04:30 ID:yOpcTxuc0
来週仮免前効果測定です・・・
初めての試験で緊張してまふ・・・
仮免前効果測定は難しいですか?

みなさんは数ある試験の中で
どの試験が一番難しかったですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:10:48 ID:6STyfG1u0
>>91
効果測定は気にしなくていいと思う
つうか仮免の学科は落ちるやつなんてなかなか居ないらしいから気楽に汁
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:12:59 ID:nVMfILLb0
>>91
学科で言われたこと覚えてれば大丈夫だよ。たぶん。
そんなに心配しなくても桶。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:31:29 ID:Ee7B2prD0
仮免受かって発の実車。夜だっだけど楽しかった。でも怖かったけどね。
AT新車だったのでそうさが機敏。ポンピングなんて軽く踏んでるつもりが
かなり早く減速してびっくり(笑)。場内MTとちがった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:59:06 ID:yOpcTxuc0
>>91
>>92
温かいレスありがとうございます!
リラックスして試験に挑みたいと思います!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:02:02 ID:YFwHU1CJO
>>91
効果測定は勉強してなくても、落ちないよ・・・
引っ掛け問題に注意するくらいかな〜。
心配なら教本読み直しておけば?
まぁ、落ちちゃっても何時も受けれるから〜。
がんばれー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:06:58 ID:bODSI+7BO
うちの教習所、効果測定多いんだけど。
修検前に2回、卒検前3回。ヤンキースがいっぱい落とされてる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:41:10 ID:sfOr4QE20
>>97
それは多いな。うちは一回づつだった
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:55:43 ID:2gGOIOT20
なんかへんなヲタが独り言で「なんで俺だけ落ちたんだムカツクーー」とかいってて怖かった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:11:43 ID:WVlkW1qJ0
ついに本免合格しますた。
前回89点で落ちたモノでつ。

これから道路を走ることになるけど
習ったことを忘れないように頑張ろうと思うよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:12:55 ID:gwO+3ZVH0
後退とクランク・S字を2時間使って教わってきました。
感覚はOKみたいで、変な方向行ったり、
乗り上げたりはあまりなかったですが、
無意識にクラッチを上げすぎてる時があって、
「うわっ早くなってきた!」となると変な方向行きました・・・。
教官によると「左足の筋肉もっとつけなさい」
なんて言われたのですが、
筋肉つけてクラッチ操作が楽になるのかな??
「女性は特に疲れやすいから」と言われました。

シフトチェンジを意識せずに出来始めたのが嬉しい・・・。
けど周りを見渡せない余裕の無さは
まだまだ抜けないのかな・・と心配です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:16:20 ID:S3/Ug8/60
今日生まれて初めて車を運転しました。
ウィンカー忘れまくりでした。orz

>>99
ついでに生まれて初めてヲタという人種を教習所で見ました。汗かいてた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:07:03 ID:5qkqYBRr0
初っ端からウインカー出すトコもあるんだね
うちなんて初めは内周ぐるぐる回って終わりだったw

教習所卒業できて嬉しいけど、やっぱりなんだか寂しい・・・
次は二輪でも取りに行こうかね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:56:41 ID:jsAzbvIA0
なんで教習所ってみなタバコ吸ってるんだろ。確実に相関関係があるね、クルマとヤニ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:00:13 ID:OiFT5VoA0
>>104
そうかな?
吸ってない人も結構居ますよ〜。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:18:35 ID:y79BBe8p0
>>102
普通は初めての頃は忘れる。それまで曲がる方向を周囲に
知らせてから曲がる習慣なんてないし。(自転車はどうだっけ?)

初めの頃は構内の交差点でも方向指示器は出してなかったな。
「交差点の進行」あたりの項目から必須になったけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:22:22 ID:BLOTo+nU0
やばい・・・。仮免の模擬試験なんかが全然合格点に到達しない・・・(;´Д`)
きょうも2回も受けてきたのに全部スベるとかマジありえん。家族に話たら呆然とされたし・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:23:32 ID:OiFT5VoA0
>>102

ウィンカー私もかなり忘れてました。
というか、出さなきゃという意識すらなかったかも・・・。
9時間乗ってやっと自然に手が動くようになりました。
私が通っている教習所では、
ウィンカーは最初から必須でした。
必須と言っても、教官が「指示出そうか〜」と
度々言ってくれます。
最近は私が指示出し遅れてると
「出してね」と言われる感じです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:32:18 ID:IuBpafneO
土曜って免許センター休みですか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 03:48:57 ID:/PcnaIi2O
ヒント:公務員
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:30:47 ID:CjG3nzlD0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:17:21 ID:eNObmHuF0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:21:42 ID:KpcM9UUf0
>>106 >>107
やっぱり初めては誰でもそうなんですね。でもこれからは気をつけていきたいです。
停車、発進するときのウィンカー忘れて、教官に「あぶねー」て言われて少しびびってたのかも。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:36:02 ID:ObnWUyWw0
>>107
俺も8割しかとれなくて一週間ちょいテンプレの問題やりまくったよ。
お陰で技能のほうが不安になったけどw
毎日コツコツやってたほうがいい。
学科全部終わったらすぐ効果測定受けられるようにね。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:57:09 ID:V5plezUh0
みんな頑張って!試験場で本免受かって自分の免許もらうのマジ感動するよ!
116113:2005/07/23(土) 10:04:48 ID:KpcM9UUf0
ごめんなさい
>>106 >>108でした。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:48:19 ID:F4j4K8YPO
今、卒検終わった!
今まで乗ったなかで一番うまくいったよ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:08:58 ID:J462dpHmO
四日ぶりに車乗ったら路上で四回もエンスト(((( ;゜д゜)))

次乗れるのは一週間後しかも複数教習だし。.゜.(ノД`).゜.。
まぁ今日の敗因はクラッチ早く離し過ぎなんだろうな(´・ω・`)
119107:2005/07/23(土) 11:25:13 ID:xQ+Fl9oW0
というか、俺8月までに免許とれないとやばいんですよね・・・orz
テンプレの問題やってみまつ。
12063:2005/07/23(土) 12:05:12 ID:sEK9XeZ50
66さん、67さん丁寧に教えてくださりありがとうございました。
66さん 説明不足ですみません。
停止線より前すぎたり逆に停止線をはみ出してしまったりで、止まるのが下手みたいです。
教えていただいた方法でやってみます。本当にありがとうございました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:16:25 ID:RBtBdNtzO
模擬試験って一日に何回も受けてもいいらしいんですが、同じ日でもやっぱ問題って変わってますかね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:26:22 ID:5coVnFQQ0
信号付の踏切りって皆さんの地元にはありますか?
自分は大阪だけど見た事ない。お目にかかってみたいw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:38:36 ID:h+8jwWJs0
やっとこさ免許とりました。

卒検の時にメーターの確認しまくって制限速度ぴったりで走るのを
心がけてたのに「早すぎる!」と怒られたのがいまだに腑に落ちない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:50:33 ID:DcKuuLGC0
>>122
工場の引き込み線とか。
以前住んでた四日市市に多くあった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:53:23 ID:xQ+Fl9oW0
>>121
変わってる。
つうか、昨日模擬試験受けてたら2回目の問題にあたってる子がいたんだが、2回目なのに30点くらいだったらしい・・・。

あんた免許無理だろ・・・と言いたくなった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:57:25 ID:O/txqBzc0
路上の運転楽しいんだけど、路駐の車よけたりなくてぶつかりそうになったり、
交差点で対向車線から来る車を見落としたり、細かい点で教官にブレーキ踏まれる・・・。
このままじゃだめだろうけど、直すのも難しい・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:23:53 ID:EwDNz+Uq0
それだけ気づいているのなら、一個一個注意していくよろし。ガンガレ!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:53:35 ID:coiFhqDg0
>>122
都内だけど路面電車走ってるからイパーイあるよ。信号なし踏切もイパーイ。
軌道敷内走行とか、信号に黄色矢印もある。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:57:39 ID:VF+IsZpaO
明日卒検だぁー!
運転するの11日ぶりだけど大丈夫なんだろぅか…不安過ぎる(/_;)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:01:38 ID:i6jAwtDc0
>>114
あの学科の模擬試験って全国共通なの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:22:05 ID:dZmIy3PP0
AT限定解除ってどれくらいで出来るんですか?(お金&時間)
卒業して1週間だけどイキナリ解除いったら怪しい?(´・ω・`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:24:20 ID:bGX6RRsN0
>>126
自覚があるなら徐々に直っていくと思うよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:34:50 ID:jsAzbvIA0
ブレーキ踏まれずに右池左池と言われてるだけならすでに教習終わってるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:56:14 ID:st8kspKso
>>261

仲間!!
二段階三時間目にして申し送られた・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:57:36 ID:st8kspKso
126だった・・・。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:26:12 ID:ObnWUyWw0
信号機のない横断歩道に人がいたら止まって譲らないとまずいってよくカキコあるけど
教習中に止まったことないし言われたこともないや。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:33:34 ID:O/txqBzc0
>>127
そうだね。そのことを重点的に考えて運転してみるわ。

>>134
なんか色々見ること増えると大変だよね。
路駐の車があるだけで、対向車、車の陰後方からの車、死角とか。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:09:23 ID:NcJHbUoz0
>>136
エエェェェ(゚Д゚;)ェェェエエ
それはマズいだろ・・・うちの教習所は止まらないとダメだった
てか止まって道譲るのが普通じゃないの?
卒検で無視したら即検定中止になったし
車は歩行者を保護する義務があるんだよ
頼むから何も罪のない人を轢くなよ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:39:55 ID:0PB8vR5U0
やた。学科受かった。45点ギリギリ(笑

・・・なんかこの程度で喜んでる自分が哀れorz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:43:35 ID:bArAtemd0
来週から合宿に行くのですが、たかだか二週間で全て覚えきれるのか不安です。
合宿で免許を取った方、いましたら何かアドバイスとか一言あったら言って欲しいです・・・。
やはりきついでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:18:50 ID:tHoxEIta0
>>140
マルチはダメダメですよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:29:52 ID:USotQf870
仮免までとって期限切れで再入所してもまた同じ金額なんですか?
月末で期限切れで2段階の2回しか乗ってないのでむりぽorz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:00:03 ID:dQmVILqAO
卒検うかった!めっちゃ緊張したけど嬉しかった!
あとは試験場で学科試験受けるだけだぁ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:16:09 ID:wQhgZ/jX0
うは、本試験の学科受けたんだけど(金曜日)88点で落ちたーーorz
てか意外と落ちる人多いな、合格者を尻目にぞろぞろ教室出るの悲しい・・
土日しっかり復習して月曜再チャレンジ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:39:35 ID:e2WHA4wP0
>>144
おまいのとこの試験場への道には
合宿場所ってないかな?

毎日予想問題をタダで教えてくれるところが
オレのトコあったよ。
しかもそれがしっかりあたってる。

合宿場所とかがあるならゆっくり行ってみ。
話しかけられたら教えてもらえるかもしれないよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:49:03 ID:mardxXjG0
路上に出て5時間なんだけど。
交差点を曲がる時、地面にひし形の誘導マークみたいのあるじゃん
アレを踏んで交差点のど真ん中で対向車を見送れ!って教官と
踏んだらダメ!手前で待て!っていう教官がいるんですが、
どうしたらよろしいのでしょうか?
いまだ車幅がつかめず、対向車&路上駐車の間を走るのもビクビク
仮免2回落ちてるし、やっと受かってもやっぱりダメな自分に鬱です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:56:35 ID:VriR6Jru0
今日地震きたとき車乗ってて怖かった
ちょっとだけハンドル取られた気がする
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:00:43 ID:jsAzbvIA0
対向右折車も同じように踏んだら衝突するじゃんって言ってやれ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:13:21 ID:U27Y/Hc50
昨日、三度目で仮免受かった〜〜!
なんと、ギアを間違えて「サード発進」をしてたらしいけど、なぜかエンストせず
ぎりぎり受かってました。。

路上緊張しそう。。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:14:47 ID:4hvPWstD0
なんか合宿はかなり甘くしてくれるみたいよ。
それこそ学科の模擬試験とかも受からせてもらったりしてくれたりするらしい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:23:44 ID:dk101nS/0
>>131
費用は結構差があるが、5〜8万程度。
教習所によっては、卒業生対象の割引制度あり。
期間は早ければ1週間、遅くても2週間。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:27:12 ID:gvdynuU40
>>150
合宿教習限定の話題は合宿スレでどうぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:31:33 ID:CjG3nzlD0
>>142
再入所の金額は知らないけど
(とりあえず俺が行ってるところでは)第2段階みきわめに受かれば+3ヶ月猶予期間ができるし
月末ならあと7日間あるわけで、毎日行ける最大の時間数まで行くことができれば
みきわめまではどうにか行けるんじゃないか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:33:16 ID:CjG3nzlD0
よく考えたら月末といったって31日まできっちりあるってわけじゃなさそうだな
スマソ これまで取れなかったんだから取れないんだろうし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:47:47 ID:suQjOzne0
明日の卒検の事考えてたら
偏頭痛がしてきた。薬飲んで寝ます・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:58:33 ID:V1YN5h0v0
初めてテストというものを受けてきました。
と言っても第一段階の効果測定です。
50問30分1問1点50点満点・・・・
模擬だというのに緊張しました。
10分後終わらせて受付へ。
49点で合格でした〜!
次は修了検定頑張ります。
コース完全に覚えなくていいと言われましたが、
今日初めて検定のコースぐるぐるして
ぐでんぐでんでした・・・。
どこでどう加速して、減速して・・・とか
イメージしまくらないと道教えてもらっても
ついていけそうにない・・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:04:34 ID:CjG3nzlD0
>>156
それが卒検になると
交通の状況や駐車してる車の状況(横断歩道がある場合一時停止しなきゃ行けないし)
コース覚えとか標識の見落としにも注意しないと行けなくなるんだよなぁ orz
バックミラー時々チラ見とか忘れるよバックミラー
158156:2005/07/23(土) 23:16:45 ID:V1YN5h0v0
>>157
卒業検定・・・・
路上に出るだけでも怖いのに
認知・判断・操作を最きちんと出来るのかって
とても心配です。
仮免許を取るまでにみっちり鍛えてもらって
頑張ろう・・・・。
イメトレの頭の中でさえうまくいってない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:47:03 ID:k/JOH1yb0
>>146
交差点の大きさにもよるが、中心点までいくと右折開始すぐにハンドルを急いで沢山回さないと
いけないだろ。それより少し手前(1車長ほど)から緩やかに曲がり始めると
楽にラインがとれる。信号の変わり目にも気づきやすい。
160142:2005/07/24(日) 00:24:27 ID:Vm9DTxzb0
みきわめ受かれば9ヶ月超えても卒業検定はうけれるのですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:03:44 ID:oX9jLtld0
修了検定のコースって覚えるもん?
俺道覚えるの苦手だから困る・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:05:49 ID:nE1Gt4p20
自動車学校でアクセラのハンドル回し続けてたんだが
家のスターレットのハンドル回したらやたら軽かったorz


アクセラが実車ならスターレットがまるでゲーセンのゲームのような・・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:23:10 ID:kpLzPbsV0
>>161
カンペキに覚えなくてもいいけどある程度は覚えといた方がやりやすいよ

もしコース間違えても減点されないから大丈夫
ただし間違ったコースを走っている間の運転も見られてミスがあれば減点されるから損といえば損
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:24:01 ID:toC4dYZ9O
>>149サン
仮免合格オメ!
読んでて、懐かしくなりました。私もよく、2速発進してたので‥。
路上頑張って下さい!!
わからないことや先生の説明で納得出来ないときは、詳しくわかるまで質問して下さい。
車は壊れても、修理や新たに購入することが出来るけど、命はそういうわけにはいきません。当たり前なんですが‥。
それでも、運転自体は楽しいものです。先生が隣にいる間にいろいろ経験して下さい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:41:23 ID:IdOX/tmk0
坂道発進がうまくいかんのじゃあああああああああ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:17:40 ID:130UUWutO
>>165
サイド引いて、アクセル踏んで3000回転辺りまで上げたら、半クラで1000〜1500回転まで下げる。
アクセル、クラッチを踏んでる足を固定したまま1000回転を維持しつつ、サイド解除。
発進しても、坂を登り切るまで両足は固定したままでね。
もし坂で下がっちゃったら、少しアクセルを足せば進んでくれるよ。
慣れれば5秒以内にできるようになる。

担当の教官に、一時停止してサイド引いてから、5秒以内に発進しないと、減点て脅されました(´Д⊂

わかりにくい説明でごめんよー。がんばって!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:21:53 ID:1nKR/54u0
来週江東試験場に受けに行こうと思ってるんだけど
何曜日の問題が簡単とかってある?
なんでも青森は水曜が難しいとかあるらしいんだけど…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 03:14:00 ID:pwY3R8ad0
>>167
青森って青森県のこと?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 03:30:47 ID:1nKR/54u0
>>168
そうそう 青森出身の友達が言ってた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 04:16:06 ID:267m1ick0
PS2 THE免許取得シミューレーションはどう?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:56:05 ID:CtdMwEmE0
>>165
サイド引いて、アクセル踏んで、半クラにして、
前進する力が重力に勝った時、クンッと車体が前に動くから、それが発進OKの合図。
その時に足を固定したままサイドを下ろす。

気をつけるのは、発進時に足をしっかり固定できてるかどうか。
サイドおろすのに気を取られて足の力を緩めないように。
自分の場合、足:手=7:3くらいの比率で意識するといい感じだった。
172昨日入校:2005/07/24(日) 06:25:51 ID:XdIaFIeI0
教習所卒業したあとの、”公安委員会学科試験”って、京都市内まで
行けば毎日やってますかね?合格したら即日交付?
田舎なんですが、七年前バイクとったときは、一月くらい待たされた
記憶が・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 07:32:27 ID:hiEUYL+a0
さあついに卒業検定だ
みきわめがアレだったし 一度自由練習の時間取ったけど ガクガクブルブル
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:57:57 ID:KUkR7onB0
車庫入れがうまくデキネ
入れ直しは数回できるらしいけど
ポールにぶつかったり脱輪したら
即検定アウトらしいね・・・ガクブル
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:07:03 ID:QDjF50NYO
効果測定42点で落ちた…
答え見せられたら「そういやそうだな」と納得いく問題ばかり落としてた…
引っかけてくるとは聞いてたがまんまと引っかかったようだ…
次は45点以上とるぞぉ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:28:41 ID:92/DgoAQO
ガソリンの入れかたとかも教えてほしいよなあ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:35:24 ID:6pABhcu80
エアコンの使い方とかも
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:35:27 ID:WWtBxVz60
>>172
京都は伏見区羽束師で平日は毎日かな?
休日はやってないよ

即日交付にするかどうか選べたはず
そこで待ってる時間が無かったら後日郵送も出来たかな?

おもいっきりうろ覚えですスマソ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:46:19 ID:qDvZSBuaO
うわああああああ
卒検いろいろミスったああああああああ
結果まちガクガクブルブル
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:24:37 ID:hiEUYL+a0
よしぎりぎり合格 orz
縦列駐車だけ自由教習受けといてよかった
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:48:16 ID:KUkR7onB0
おめでとん
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:08:40 ID:JhJf6O2cO
うちは卒検ダメだった…
よし!次頑張るぞ!!
お金がもったいなかったなぁ(泣)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:37:26 ID:A6tiO2+E0
卒検受かった!!
指示器出し忘れとかスピード出しすぎやってしまったから
絶対落ちたと思ったよ・・・
誕生日が26日だから26日に本試験場行ってその日に
合格したら免許証3年間有効であってる?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:34:46 ID:CEh/hIR60
三回目の仮免前効果測定落ちた・・・・・・・
もう免許取れないのかな・・・・・・・・・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:54:18 ID:hoLF0xA4O
>>184
頑張って!
どこを何故間違えたかわかるようになれるまでひたすら復習だ!
ここまでできれば学科は余裕!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:57:11 ID:3lqZMEgOO
明日仮免試験…。
技能は特に問題ないって言われてるけど、
学科で落ちそうで怖い…。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:13:42 ID:BobWU7Wo0
学科は問題集やり込めば大丈夫。
解答に○×の解説(理由)が付いたものがいい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:17:09 ID:Ica8zDDEO
>>184
(゜Д゜;)・・・(⊃Д⊂ )ゴシゴシ・・・(゜Д゜;)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:33:42 ID:2VdpINn4O
>184
(゜д゜)…

(⊃д⊂)ゴシゴシ

(´・д・)ナッナンダッテ
仮免前効果測定3回落ちた?
それはヤバいんじゃ…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:17:54 ID:KUkR7onB0
くそー台風きてやがる。
上陸日は高速教習の予定だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:37:06 ID:I44qxQcA0
俺、あした高速だ。合法的に80Kまでスピードが出せるw。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:52:35 ID:BV3+OZhE0
>>191
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
100kmまでだせるぜw
死なないようにがんがるぜ
193レインボー:2005/07/24(日) 19:58:25 ID:YB21ZLcG0
卒検受かったー
矢印信号見落として「進んで!」と言われたり、確実に落ちたと思ったのに・・・

こんなんで受かっていいのかと思ったけど、温情に感謝して安全運転心がけます
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:04:05 ID:130UUWutO
>>184
仮免前の効果測定で、7回落ちた人いるよwww
教習所で問題集売ってない?本試験でも使うし、売ってるなら買った方がいいよ。500円で買えますた。
売ってなければ、教本を1から見直すべし(`・ω・´)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:37:46 ID:fpIxRubU0
>>184
教本、第一段階のページ全部読んで、
今度は先生が大切だと言ったところを中心に
また全部読んで、
ネットで仮免許前や仮免許の問題を解いて
また試験前に教本読んだらいいよ。
ネットの問題や読んでて分からなかったら
その時にちゃんと調べて解決しておいたらいいよ!
私の場合ネットは武蔵。

試験の前の日にやっただけだけど、
1問間違えただけで合格でしたよ。
教本読むときも頭の中で
映像にしながらイメージしながら読むと、
問題解く時にも応用が効いて良い、
ような気がしました。頑張ってください!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:47:14 ID:KUkR7onB0
そういえば、高速のICの進入車線って何百メートル分あるのかな。
ちゃんと流れに入れるかどうかが一番不安w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:03:47 ID:hiEUYL+a0
>>196
場所によって違うらしい 俺のところはかなり余裕があった

明日本免試験受ける予定なんだけど
何やっていいのか分からなくなった 効果測定なら教習場の問題集があるのにorz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:03:57 ID:ppcN62+D0
>>196
ウインカーだして入ろうとしていれば、走行車線の車は大抵の場合
追越車線に避けてくれるから大丈夫だと思う。過信は禁物だけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:43:20 ID:+viPd1o+0
仮免前効果測定なら心配ないよ。
慣れれば楽なんだよ。

オレなんて5回目でようやく合格したお。
でも卒検前は二回目で合格。
慣れればいいんだよなれれば。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:57:15 ID:ZSHzFHS/0
東京の仮免の学科なんかは教習所によっては、
気に入られたか気に入られなかったかでOKになるかどうか違う所もあるんだって
点数最悪でもOKになるという不思議があるようだから
下の3683の書き込み見てみ
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:MayQqF48UVsJ:www.musasisakai-ds.co.jp/yybbs/yybbs.cgi+sakai%E3%81%AE%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&hl=ja
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:09:45 ID:2Uz0G8fR0
仮免試験、たいていの人は一回落ちるだけでもありえないって言うけど、あれって結構落ちるよなw
ていうか、実際周り落ちてる人ばっかな希ガス。
なんか2回目の問題でも30点くらいしかとれなくて落ちてる人いたし。あれはある意味神だとオモタ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:29:24 ID:EiYj4FbQ0
本試験ってやる曜日決まってるんですか??
またいくらか借りますか??
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:33:13 ID:krZ9QLo8O
>>202
貸してくれるのか? 年利何%で?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:36:00 ID:cqTaQ9j60
<<196
加速車線は、大きなSAだと結構長いけど
ICなどでは短いところも多いようです。

で、一般の道路では「”速度”が遅ければ安全」・・・という場面も多いですが
高速の合流部は、「本線との”速度差”が少ない方が安全」・・・なわけです。
私の場合、合流部が短かったので、3速で100kmまで加速しました。
(させられました。)
でも、本線は確実に100km以上で流れていましたね。
100kmで巡航していても、ビュンビュン抜かれましたから。

ということで
合流部が短い場合は、目一杯加速していかに速度差を少なくするかがキモになります。
・アクセルをしっかり踏め(ベタ踏みOK)
・シフトアップを我慢して、2速・3速で引っ張れ。
と指示されました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:55:51 ID:H779voC3O
高速教習で140`出させられたよ(´Д⊂
スピード狂の教官コワス・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:25:02 ID:4AGmWsPiO
今日、試験場に学科試験受けに行てきます。
緊張して眠れない‥‥
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:28:45 ID:lWWk6Yb4O
がんばれーw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 05:06:26 ID:ThWEeiav0
>>206
俺は明日行く予定だよ
おまいもガン( ゚д゚)ガレ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 06:36:25 ID:J+TjxvgR0
東京23区内でお勧めの教習所
>王子、日通、豊島、日の丸、国際、次点で江戸川
特に王子、豊島、日通は毎年優秀で事故率の低さでは23区内トップ3の常連校。
王子を例に挙げると1300人以上の卒業者がいてそのうち事故を起こしたのは5人。
素晴らしい数字。これから免許を取る人は是非参考にしてみてください。
ご参考まで。

【警視庁発表データ・平成16年度資料より】
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/kyoushu/image/shosin16.pdf
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 08:41:23 ID:DdIckUq6O
今から卒検の俺がきましたよ
かなり緊張するw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:59:08 ID:DdIckUq6O
そして落ちた━━━━━━!!!!orz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:03:54 ID:q5EEcXrZ0
やっぱり卒検って落ちる人多いの?
修検の時は技能全員受かってた。18人程度だったけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:08:07 ID:4AGmWsPiO
206です、無事に学科試験合格しますた!!
ようやく免許取得です、感激(⊃Д`。)
207、208声援アリガト━!(゚∀゚)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:13:11 ID:lWWk6Yb4O
おめでとw
今年の4月にとったけど電光掲示板みてるとドキドキだった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:15:14 ID:DdIckUq6O
>>212
今日3人受けて2人落ちた━━━━━━!!!!orz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:19:41 ID:EYh6gjxOO
仮免技能前の待合室で皆が緊張してコース確認してる中一人だけテトリスしてる奴がいた…そして落ちたのはそいつと…しっかりコース確認していた俺の二人だけだった…なんか切なかった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:20:07 ID:lWWk6Yb4O
自分は技能は完璧って言われた。効果測定仮と本あわすと8回おちたけど本番は一発だったw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:29:18 ID:RwKCLEOt0
最悪・・・。
仮免模擬試験、あと1点で落ちたorz
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:34:08 ID:lWWk6Yb4O
あらら。次がんばってw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:42:17 ID:luNekb++0
>>218
それをいうなら本免で89で落ちたオレは・・・orz

まぁ、今は街中をマターリ走ってるよ。ガンガレ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:09:56 ID:q5EEcXrZ0
そいや明日は危険予測だ。何故か初めて雨の日走りそうw
台風で風雨強まって絶好の予測日和になりそうだ(;´Д`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:19:10 ID:lWWk6Yb4O
雨の日は歩行者への水撥ね気をつけないと。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:40:19 ID:/MDYeDbJ0
はー・・・うちの担当教官厳しすぎorz
何か聞いても「はぁ?」とか「何いってんの?」とか。明らかに見下し口調だし。
他の教官は優しいし実践的内容とか具体的に教えてくれるのに、
この人は厳しいだけで詳しい説明もなんもなし。
教官になって1年とか関係無しにあんた向いてないよ絶対。
他の教官にまで厳しすぎるぞって注意されてるんだからいい加減直せよ。
224208:2005/07/25(月) 12:44:41 ID:1sdVsDvr0
>>213
おめでとう!
俺も明日頑張ってくる。
試験は昼からなので早めに行って勉強するお。
受かるように心の何処かで祈っていてください・・・orz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:08:52 ID:LkboMc5FO
卒検行ってきます!
自信ないけどorz
でも頑張ろう…。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:09:03 ID:Gc9p3xGf0
>>223
卒検の合格後にアンケート用紙が配られるかもしれないから、その時に不満を書き連ねるんだ
文字で示した方が何かと印象に残るからね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:10:56 ID:3/gE22Lf0
>「はぁ?」とか「何いってんの?」

マジでこんなこと言われるの?
カネ払ってんだから替えてもらった方が良いよ。
事務の偉い人見つけて直訴しる!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:22:41 ID:vB4mXPEN0
本試験って何曜日やってるんですか??
あとイクラかかるんですか??
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:50:20 ID:lWWk6Yb4O
毎日やってる。午前と午後。値段はいくらだっけな?w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:22:44 ID:4AGmWsPiO
224
ありがとう!224も合格出来るよう願ってるよ(^^)

ガンガレッ!!
by、213
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:28:09 ID:O1y/nirGO
本試験受けてきた
午前も午後も受けたけど両方85と83点で不合格
あぁもう受かる気がしない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:33:09 ID:3/gE22Lf0
>>213
もうあと一歩じゃないか!!!!!!!!!!
それで免許証貰えるんだ!がんがれ!!!!!
233218:2005/07/25(月) 14:33:47 ID:BjzaP7cS0
>>231
俺はヘボイ仮免の模擬試験だが、俺も14時50分からまた行ってくる。
勉強はここのテンプレのセーフティ君のやつでがんばってみるw

・・・しかしめんでぇなあorz
でも自転車はもうダルいしムカつくから免許は絶対欲しいし(笑
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:35:04 ID:YTlOFuQQO
>186だけど、仮免受かったよ(´∀`)
早く路上出たいww
235223:2005/07/25(月) 14:48:05 ID:/MDYeDbJ0
>>226
アンケートは知りませんが卒業時に展示する寄せ書きを書くそうです。
色々書いてやろうかな・・・ったく。
>>227
>マジでこんなこと言われるの?
マジですorzジムの人に言うと変更して貰えるそうなのですが、
同じ学校なので何度も顔合わせるから変え辛いんですよね|||orz|||
変更制度のあるところで実際代えた方いらっしゃいましたら
その後の雰囲気なり教えて貰えるとありがたいです。
自分は明日仮免許取ってきます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:49:58 ID:O1y/nirGO
明日も受ける!
ところで最後の5問のイラスト見て答えるやつあるじゃん3つ問題あるやつ
あれってどうやって勉強すればいい?
そこで大分落としてるっぽいんだよなぁ…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:50:55 ID:19mXG0GU0
>>236
問題集でも買えばいいじゃん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:02:49 ID:iCkyknpZ0
>>236
・教習所の問題集
・テンプレのttp://www.kanbara-ds.co.jp/の危険予測集中試験とか
ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.htmlの落とし穴イラスト問題

昨日卒検、今日本免で免許証貰ってきたけどやっぱり感慨深いものがあるなあ
結局本免はほとんど勉強せずに受かったしテンプレの問題集すごいよテンプレの問題集
239233:2005/07/25(月) 16:13:47 ID:DIWiShrO0
糞があああああああああああああっ!!!!
また44点であと一点・・・orz

死にたい。次は18時30分・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:16:48 ID:VIANzgs40
土日祝日はやってないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:24:45 ID:53+Kjm6g0
>>239
なんでそんなにできないんですか
問題集解いてみてください
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:30:19 ID:Kq9VxufL0
武蔵境自動車教習所で教官に車で引きずられました
よくあること?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:42:59 ID:iCkyknpZ0
>>228
・土日祝日以外毎日
・教習所からの場合教習所の場所によって午前固定・午後固定とかもある
・俺の所では学科試験のみで2,100円+受かったら免許交付手数料1,650円
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:11:37 ID:UtOofSR1O
一人で合宿いくことになりました…19の女なんですけど…かなりつまんなそおな予感
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:15:31 ID:lgVFkdJN0
楽しんじゃうと落ちるからむしろ安心ダネ
俺も18男だけど一人で合宿だよ。しかも山形。
ありえないぐらい田舎(つД`)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:31:38 ID:ZICu1dJS0
夏休みに入って、待合所で飲み終わった缶やコップやペットの放置数でDQN度が上昇してきたのが分かる。
いまどきの子はほんとに躾されてないんだなぁ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:46:25 ID:ThWEeiav0
>>246
ペット連れてくる人いるのか・・・

と一瞬オモタ。
ペットボトルの事か。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:00:13 ID:19mXG0GU0
>>244
大丈夫。俺だって一人で参加したがあっという間に他の合宿生や通いの人たちと
仲良くなったし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:53:06 ID:53+Kjm6g0
>>244
ヤンキーに犯されないように気をつけてな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:07:20 ID:M1asvOoo0
243氏情報サンクス!
じゃあ卒業したら、免許もらえるのは早いですね♪
テストさえ受かればOTZ
251191:2005/07/25(月) 23:21:31 ID:RXAapBAp0
>192 どうだった?
俺は高速は楽しかった(・∀・)。ただ80K-90Kまでしか出せなかったけど。
田舎だから思ったほど怖くなかったし、高速バスよりも体感遅かったから
みんな大丈夫さ。田舎は下の方がむしろorz。片側1車線の国道とかね。
252239:2005/07/26(火) 00:16:07 ID:O4R3zD6a0
>>241
わかりません・・・。
つか、あれから18時30分からのやつなんて39点でした。

もう死ぬ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:17:59 ID:iMSSE6dS0
>252
モチツケ。そうすれば何とかなる。俺は技能だめだが学科はストレートorz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:18:37 ID:DxxNF4Dv0
拘束教習はフェミニスト野郎で散々だったよ・・・
拘束教習はAT→ATは女が多い→普段は女ばかり相手してる教官
→男には厳しい(゜Д゜)マズー

ちなみに
暴走族教官もいやだったなぁ・・・最後の方は妙に青春ドラマ風に持っていったけどw

あと、どこか憎めないオヤジ教官。チキソ教官。ギャグの寒い教官
優しすぎる教官。とまあ個性豊かな教習所だった。
受付はちなみにホスト
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:19:52 ID:O4R3zD6a0
>>253
そうすればって、死ねってことですか・・・orz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:22:14 ID:BbOLIdQA0
高速教習が俺一人だけで地獄だったことを今でも忘れない。
俺は複数が好きだった・・特に女だと。同性だとなんか気まずい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:31:47 ID:K8ExVEsM0
うちの教習所永ちゃんカブレみたいのがいる。
学科の時説明しながら合間に
「ハッ!」とかいう。マジで。
ワライこらえながら授業うけてる。

早く無線やりたい。
教官がいると逆に緊張しちゃって
ダメなんだよなぁ・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:32:08 ID:DxxNF4Dv0
256氏に激しく同意
俺も高速は一人で往復だったよ・・・
複数教習の日はコンタクトと服装ばっちり決めて行ったよw

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:33:58 ID:DxxNF4Dv0
連投すま祖

結局無線講習やらなかったんですけど・・・
そんなのあり?また無線講習てどんなのでしたか????
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:37:48 ID:K8ExVEsM0
無線やらないところもあるって聞いたよ。
無線は校舎の高台で教官が無線で指示だしてくるの。
である程度指示消化したら
自分の苦手なコースとか回らせてくれる。

なんか淡白なレススマソ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:41:21 ID:BbOLIdQA0
>>258
ナカーマ
俺のとこも無線なかったけど。
教習所通う前からこのスレ見てたかいつあるのかなと心の隅で思ってた。
結局なかったぽ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:41:49 ID:f89D4uYA0
無線教習はやらないところもあるし、下手な人にはさせて貰えない。
自分の場合2時間無線やったけど、やる理由が「他にもう今やること無いから君」
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:24:35 ID:xX1BF/VN0
>>231
遅レススマソ。午前も午後も両方受けられるの
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:25:56 ID:xX1BF/VN0
↑の訂正
午前も午後も両方受けられるの???東京の試験場?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:18:43 ID:PlKNvb800
本日初路上
路駐してる車は全て方向指示機を出してかわさなきゃならないのがウザー
障害物通過が一番苦手な藻れ、つーか路駐スンナ!!
気になったんだけど、仮免て身分証明書に使えるの?
原付の免許は持ってるけど、仮免て数週間〜長くても数カ月しか持てないから、
もし証明書代わりになるんだったらゲーム売りに行く時に出してみようかな・・・バカにされるかな

今ATで取ってるんですが、免許取れたら連続して自動二輪も取ろうと思っています。
この場合、やっぱ四輪MTでないと操作とかキツいですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 04:42:07 ID:i00S6UtK0
>>265
二段目についてだけど、気にする必要ないと思うぞ。
技能教本には動力伝達の仕組みの図解があるだろうし、
U18は四輪なしで二輪MTの教習を受けているんだからさ。
267三日前入校:2005/07/26(火) 08:01:16 ID:nEqxFmi/0
徐行交差点まえで、三速30キロ→二速十キロ以下に落と
すときの、
   ガクガク・・・ブルッ(シフトショック音)
どうやったら軽減できますかね?勿論、ヒール&トゥ使わ
ずに。


 
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:53:02 ID:C5M1jTGC0
>>267
30キロなら2速で十分。3速まで入れるのは気が早すぎじゃないか?
269本免イラスト問題制覇:2005/07/26(火) 09:11:31 ID:GKJIDWgy0
○安全第一を考えること
 安全>円滑で考えよう
○ルールに、はまらないこと
 ルールを聞いているのではなく、その行動が安全かどうかを聞いている
○他人(車)に頼らないこと
 自分の安全は自分で守る。「止まってくれるだろう」という考えはだめ
○「速度を落とさず…」「そのまま…」には注意すること
 本当にそれでいいの? よく考えよう。
○「…に寄る」にも注意すること
 「…に寄る」というものは、寄る方向が危険がないかを確認する。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:44:14 ID:vge/GVuF0
複数教習は同性でもどっちでもいいけど。
DQNとかヤンキーヤンママ風の金髪激しいバカっぽいうるさいのはイヤ。
ふつーの人ならok。年配やデブヲタでも構わない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:27:44 ID:77Z/utJw0
複数教習の時、一緒だった女子大生っぽい若い子が
教官が他の車に道譲ってもらった時手を挙げるの見て
「キモーイ、私だったら無理〜、そんなことできな〜い」
キモイって・・・・おいおい
教官ちょっと怒ってた。

さて、今から本免受けに行くわけだが・・・
緊張してきたどー!!!!!1!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:00:28 ID:5wOKKE1OO
今本免受けてきた
この台風の中行ったのに落ちたらorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:18:16 ID:N0uBJMKu0
>>257
おもしれーw
「ハッ!」なんて言われたら俺腹抱えて転げちゃうよw

んで、今台風すごいから教習所行こうか悩んでる・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:23:08 ID:vge/GVuF0
俺は2段階後半まで雨の日に運転したことないから夕方から行くよw
あえて激しい風雨キボンヌw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 11:37:43 ID:rU+w9yxkO
卒検は教習期限過ぎても、検定期限内なら受けられるのでしょうか?
知ってるエロイ方いらしたら教えてください。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:33:32 ID:ZNP1PIK8O
>>272
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
しかも、テープ聞いたとこで答え合わせをしたら、93点って…。
見直したのに、マークミスしたのかもorz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:02:37 ID:cdy1+JEK0
雨がふると大渋滞発生でまともに走れないよ。
まぁ教習がメンドクッセーとか思ってるんだったら
雨の日に走ればいいかもね。


梅雨の時期に入校したけどあんまり雨も降らなかったオレが言うんだ。
信憑性は・・・各自でおながいします。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:37:26 ID:+8UVZ3rO0
>>267
お馬さんだと思ってやさしく踏んであげてkづあさい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:00:34 ID:ES9rg/HF0
>>275
みきわめもらった時点で教習は終了。
ですので、検定期限(3ヶ月)以内に合格してやってください。
280275:2005/07/26(火) 14:09:26 ID:rU+w9yxkO
>>279
サンクス!
教習期限ギリギリでなんとか終われると思ってたのに、この台風で予定狂ってしまって焦っていたので、助かりました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:36:43 ID:3dT5pbtG0
予約してしまったからには行かなくては・・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:38:57 ID:mIRJ/iAy0
今日、以前あまり印象のよくなかった教官だったんだけど、
台風で雨がザァーっと降ってきたら教官が
「うわぁ、俺今日このあと高速教習なんだよなぁ。やだなぁ」とか言って、
こっちも話しに乗ったりして、なかなか好印象。第一印象で人を判断しちゃいけないな。
台風GJ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:57:43 ID:tHQFYetFO
本免おちたかも・・・
二輪の問題多かった。
もうだめぽ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:35:56 ID:XZYkMla30
レバーブレーキをかけると前輪に
フットブレーキをかけると後輪にブレーキがかかる。

○?×?
○だと思う
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:37:39 ID:kRtzjoeh0
60近そうなおばさん教官いい
なんか言動と見た目がドラえもんみたいで楽しい
苗字が校長と同じだから奥さんっぽい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:41:56 ID:OHEgvR7R0
全国スレだからスレ違いかもしれないけれど、
東京南部〜神奈川東部辺りでここ安いよ、って教習所ご存知ですか?
下条件で安ければなんでもいいです。

自動二輪免許なしで普通自動車MT20〜24万円くらいの
通学制を探してるんですがなかなか無いですね・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:43:28 ID:l8PzjGYm0
今日で仮免模擬試験10回目ですが何か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:59:06 ID:J9vnRsraO
>287ネタ乙
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:49:34 ID:/QQ+KzD4O
>>287
ネタじゃなかったとしてもハズカシ(´・ω・)ス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:54:33 ID:EFk/y5NC0
本免受かった!!
前日まで90点取れなくて必死で問題やりまくって
寝不足のまま満員電車に揺られて気分が悪くなり途中下車しながら
試験場に行ったかいがあったよ。

ちょっとチラシの裏
しっかし自分の前後がDQN女の連れ同士だったからうざかった。
ちゃんと並んで続けて受験申請しろよ、間に入った自分が超迷惑なんだよ!!!
でも予想外な事に二人が90点で受かってるのを見てびっくり。
その後の写真待ちもうるさくて受かった嬉しさ半減したぞヽ(*`Д´)ノゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:28:48 ID:TxeWAcgK0
卒検効果測定倒してきた。わいのわいのと騒ぐ後ろのカプールとオサーン3人組にぶちぎれながら解きますた。
もまえらの目の前に「静かに」って書いてあるだろうがゴルァ。図書館とかいったことないのか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:48:08 ID:iMSSE6dS0
DQNが図書館なんかに(ry
293184:2005/07/26(火) 20:26:14 ID:5fP2/bdb0
5回目の効果測定が88点なのに合格した件について
フクザツな気分です(´・ω・`)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:31:22 ID:+ekwS7D+0
>>293
お情けじゃないの
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:39:27 ID:0drtZAys0
>>288
今日もあと1点で落ちました。教官にチャンスもらってもう一度見直させてもらいましたが、
2箇所直したら間違ってたところを正解にしたのはよかった、わざわざもう一箇所直してしまい、
その問題は正解だったんですが考え過ぎて間違えにしてしまって点数変わらず。
教官にも「44点をこんなにとれるのもある意味すごいね・・・。」って言われますた。

明日11回目の仮免模擬試験。
もう常識越えてりゅ・・・っと、思ったが俺以外にも結構10回くらい受けてるやつがいるのにも驚いた。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:58:14 ID:jB7V73lh0
>>295
間違った問題をまた間違ってるとかしてんなら死んだ方がいいよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:59:35 ID:vZ3Emmzz0
>>294
80点を2回連続くらいでみなし合格とかじゃなかったっけ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:33:25 ID:KQxXUwa00
>>286
挙げた条件+公認だと、自二所持者しか該当しない。
妥協するなら幾つかの方法があるが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:52:35 ID:UnSO+dr/0
今日始めて教習所のコースで運転したがダメだった。曲がることすらまともにできん。
同じようなこと何回も言われた。
一時間やって何とかコースをぐるぐる回れるようになるくらいしか成長できなかった。
すげーヘコんだ。先が不安になってきた。
明日ミッションの車に挑戦するんだけど何かアドバイスがあれば頼む。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:02:46 ID:xHEdZqkf0
>>299
俺も最初同じようなこと何回も言われたよ。エンスト(多)とかふらつきとか
いろいろねwこればかりは本当に慣れだよ!!感覚をしっかり覚えればすぐ
上達するよ。とりあえずがんがれ!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:03:17 ID:XVt2ttZj0
見極めおちてもう一ヶ月経ちました やばい(゚Д゚)ポカーン
誰かー 方向転回のやり方教えて!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:06:10 ID:xHEdZqkf0
>>301
方向変換か。俺も明日やるからアドバイス求む!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:20:48 ID:MkA2V7qF0
>>299
大丈夫俺なんて初日にボロクソ言われて、「最低5時間は補修あるよ?」って言われたが
今日補修無しで一発仮免取れた。
頑張れがんばれ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:27:25 ID:TxeWAcgK0
受身にならずに自分で覚える努力をすることが大事。
最低でも教本は読んでいくこと。ただし先まで読むと運転中にパニックになるのでほどほどに。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:35:52 ID:mlmj+kcMO
本免落ちちゃった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:41:12 ID:P7c4W3sS0
明日修了検定前のみきわめだ〜。
補習1回あった。ちなみに左折・・・
その日は15時間乗った中で
すんごい最悪な気分だったなぁ・・・・。

進路変更がすっごい苦手で、
ルーム・サイド→合図→ルーム・サイド・目視→進路変更が
教習所狭くて全部終わった頃には
次の右左折始まりそうになってしまう。
教官に
「今は最低限でミラー(ルームまたはサイド状況に応じて)
→合図→目視→変更」で良いと言われたけど、
どうなんだろう・・・・。
注意してきょろきょろしてたらふらつく時あるし。

「これまでの時間乗ってきた分はちゃんと出来てるよ」
とは言われましたが、安全確認苦手過ぎだぁ・・・。
ギアチェンジ一緒にやってると顔固まりそうになる・・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:41:36 ID:qoR2Q7ax0
俺もボロクソ言われたんだが、なまりがひどくて何言ってんだか分からんかった・・・

今日本試験で落ちちゃったんだけど、明日も受けられるよね?
かーちゃんが連日で受けられないって言ってて混乱してるー
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:44:08 ID:bjEiOSo10
>>268
教習所だと3速入れろって言われるぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:48:38 ID:MkA2V7qF0
>>268
うちのところだと25くらいで3に入れないと、2速で伸ばしすぎって言われるな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:04:22 ID:OHEgvR7R0
>>298
はい、妥協します。

MT→ATと金額26万程度までなら
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:05:22 ID:F7MX7WdU0
俺が教わった方向変換。もち左側からの方向変換。

1。自分の体が道路の真ん中にくるよう車をもっていく。
2。バックギアにいれ窓全開。
3。前のめりの姿勢で、超低速でバック。このときひたすらに、後部座席の横の三角っっぽい窓(実際見たらすぐわかるはず)
を見とく。
4。三角窓越しに、コの字のポールの、正面から見て左1番前のポールが見えたら一気に
ハンドルを左に切る。
           

           一一一一 
           I   I
           I   I
           I   I←これ。わかる?これが三角窓に見えたら。

5。そのままバックして入っていく。その際、窓から顔をのぞかせて見てみたり、車の中からずれてないかとか確認する。
6。無事あたらず入れそうなら、真正面を見る。車がまっすぐになる直前で一気にハンドルを右に切る。
(車体がまっすぐかどうかみるには目印があるとわかりやすい。うちの場合、
真正面の遠くの壁に、ドライビングスクールってでっかい文字があったから、その字がまっすぐに見えかけたらハンドルきった。)
7。まっすぐになったらストップ。

参考にならなかったらごめん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:07:50 ID:wk//Dswq0
バイクの教習で教官の後ろに乗り
ハァハァしてる自分がなさけなかった
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:14:23 ID:MkA2V7qF0
>>312
やらないか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:17:40 ID:wk//Dswq0
おまいとはやらないwその教官とならいいかもw
どうやったら仲良くなれるだろう?
教官と仲良くなったかた教えてもらえますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:25:17 ID:F7MX7WdU0
311だけど。ちょっと間違えた。


     一一一一一一
     I     I
     I     Iこのポールだった。コの字のすぐ横のポール。余計わからんよなあ。。スマソ
     I     I↓
           一一一一
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:50:13 ID:jYosfqRFO
第一段階のみきわめってなにやるんですか?
最近行ってなくて、久々に予約取りに行ったら次みきわめらしいんで。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:57:00 ID:k8sro5+20
今までの復習
あと、俺はこのとき初めて指定速度30kmだせっていわれたなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:59:43 ID:aplF2zky0
指定速度30!?
ウチは40だったぞ!?
まぁ60〜70mのストレートだったからだけどさ・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:00:11 ID:N0uBJMKu0
>>316
教習所によって微妙に内容も違うかもですが、
第一段階のみきわめは、一通り全コース回る感じでした。
修了検定をする前の最終確認みたいなものらしいですね。

私の通っているところではみきわめで落ちることはほぼ無いそうな・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:07:50 ID:1W/J8mFl0
>>299
先週まで同じ境遇だったアテシがきましたよ。
その気持ちすごくよくわかります!
「アテシ免許ムリかも」と
へこんでまして技能受講するの憂鬱ですた。

とにかく数をこなさないと
運転って慣れないものです。
技能は感覚や教官のアドバイスを忘れないよう
あまり間をあけないで受講したほうがいいと思います。

アテシもまだまだ先は長い道のりですが
お互いがんがろうwwwwwwwwwww


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:07:54 ID:JO02tcdg0
みきわめって1段階の坂道発進・S字・クランクなんかを
一通りやって修検で注意すべきところを指摘され、
軽くプレッシャーかけられます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:21:32 ID:cT/DDS+80
今日教習の人がんばってね〜!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:24:59 ID:OeoUrQV+0
>>318
い?!40?
あの時は30出すのもやっとだったなぁw
324192:2005/07/27(水) 00:25:07 ID:2Exorl/80
>>251
すまんめっちゃ亀だが
漏れも楽しかった(*´Д`)
100`までだしたよ。教官にパンとかおごってもらったw
今週卒検いけそうだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:41:06 ID:0Bhw8r1e0
いいなぁ100キロも出せるなんて・・・・
うちは80キロ以上出したら怒られますた(´・ω・`)
サービスエリアで休憩なんてしなかったよ・・・Orz

>>230
亀れすだけど224です
昨日に本免行って来て見事96点で合格しました
応援サンクス!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 02:32:23 ID:9N+fqlzA0
>>310
その地域の公認で比較的安価な所は東急と日産(ともに二子玉川園)。
免なしATは、それでも28万。
最低15回は通わなきゃいけないから+交通費もな。
↑でも不満なら
・当該地域での通学取得を諦めて、オフシーズンに合宿取得。
・公認ではなく一発取得。
・一発の中で一番ハードルが低い普通二輪の小型AT限定を取得し、
 学科免除を確定させた後に公認入所。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 04:26:27 ID:n+XrV8I30
>>326
どうもありがとう!

一発取得は昔は結構できたらしいですね
父が言ってましたが、今は難しいとかなんとか・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 05:55:08 ID:bEkgfIzQ0
>>301-302
激しく遅レスだが、
バック時にできるだけハンドルを回しすぎないようにすると楽。
車のケツを入れる側にあらかじめ寄せて、
バックする前にどれだけ車体を斜めに向けられるかかな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:35:32 ID:IiJNEFM70
これから仮効いってきます。
330192:2005/07/27(水) 11:13:37 ID:vr/qQ2U+0
>>325
昔はSAでメシ食ったりもしてたそうですw

合格お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:33:02 ID:RwnK2SOM0
>325 オメ(・∀・)!
>192
おれはPAで運転交代でとまっただけ・・・。すぐに折り返しorz
まぁ、それはそれで楽しかった・・・。先行車がETC入れ間違い
ネタもあったけど(w。今日は応急救護(*´д`*)ハァハァ。卒検まであと二日。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:12:48 ID:vaRMbuwV0
>>328
ありがと。今日2時からがんばってくるよ。てかみなさんのとこは縦列と方向変換
って計何時間やる?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:25:08 ID:y4veGq+e0
構内3時間+外部1時間だったよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:28:57 ID:vaRMbuwV0
え!?外部ってマジすか?俺言い忘れてたけど3時間。校内の場合どういう
順序でやっていくんですか?例えば1時限目:縦列 2時限目方向変換 3時限目
縦列+方向変換なんて感じですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:33:21 ID:NC1uKpD50
俺のとこは各1時間ずつ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:37:57 ID:y4veGq+e0
>>334
詳しく書くと、

8限目 方向転換
9限目 縦列駐車
10限目 駐停車+自主経路
11限目 方向転換・縦列・急ブレーキ

外部は10限目の「駐停車+自主経路(複数教習)」の時で、
近くの公園のパーキングまで行って車庫入れの練習。
他人の車の側に入れたりしてちょっと緊張w
職員用の駐車場でやれってカンジのものですた。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:45:16 ID:cI2EB/Ef0
>>336
外で車庫入れの練習っていいな
自分ところは教習車が出払ったスペースに入れる練習だったよ。
だから5分前になると車が帰ってきだすので逃げるようにコースへ脱出した。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:52:16 ID:nN5YdUUq0
静岡県警本部運転免許課東部運転免許センターは26日、
沼津市足高の東部運転免許センターで鉄パイプを振り回して暴れるなどしたとして、
公務執行妨害などの現行犯で、プレス工の少年(16)を逮捕、沼津署に引き渡した。

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072752.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:59:57 ID:GIU4FBxW0
土曜卒検です・・ 
2ヶ月以上開いて行った見極めはお情けでもらったようなもので
卒検で同じようだったら100%落ちるとまで言われてしまいました・・

車に乗るまではちゃんと考えてるのに乗った瞬間にテンパってしまう。
あれあれ何するんだっけ? ダメだー仮免も「何度補助ブレーキふもうと
おもったことか」とか言われた合格だったし・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:04:04 ID:NC1uKpD50
どんなに遅くなってもいいから安全に確実にやれ、としか言いようがない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:20:06 ID:97sa29uq0
台風一過のこの糞暑い日に運悪く、俺が乗る教習車は
冷房故障してます、とか言われてマジ暑くて殆ど教習
どころじゃなかった、汗だくの指導員が言うには「いや〜、
お互い運悪いね〜、この車ちょっと空調が壊れてるんだよ、
今朝から調子悪くて、予備の車も車検中でさ〜。」だって、マジ
氏ねよ、と思った、せめて教習料金半額とかにして欲しかった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:40:53 ID:IC6IhIh9O
本試験89点で不合格
70点とかならやる気も出るのにコレはショックすぎる…
見直しもうちょっとしとくんだった!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:32:00 ID:JrSk8OVo0
2段階の効果測定ってどうですか?一回目より難易度高いですか?
前と同じような問題も出されるのでしょうか・・・

皆さん何回目で合格されましたか?
ちなみに50問と100問どっちでしたっけ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:40:59 ID:6AJFK7Xi0
2段階の効果測定は、100点満点。90点以上で合格。
1段階、2段階の両方から出題。難易度は・・・まあ出る範囲がひろいから、
1回目よりは高いかな。
でもちゃんと勉強しとけば大丈夫。
ドライビングスクールに、勉強できるパソコンあるなら、それを大いに活用したらいいと思う。
うちんとこはあった。自分は1回目で通ったよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:48:23 ID:82Wnzt250
昨日乗ったけど散々だったな。クラッチとかゆうのがうざいな。
ハンドル操作もへたくそすぎだった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:50:38 ID:vaRMbuwV0
>>345
何回乗った?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:21:15 ID:c/upj2pm0
思ったんですけど第二段階で習った方向転換&縦列って
いざ免許取って街にでたら、あんまり適応できなくないですか?
せっかくいっぱい習ったのに、いざとなると習ったことが生かせない(´・ω・`)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:26:43 ID:vaRMbuwV0
>>347
よくある疑問だよねw結局街とかでは活かせないよね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:28:47 ID:IQ6SS9e9O
まだ通い始めたばっかなんですが、寄せがうまくできません
乗り上げるのが怖いから、緩めにハンドル回すと全然寄ってないと怒られ、多めに回すと乗り上げてしまいます
なんかコツとかないですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:31:38 ID:vaRMbuwV0
>>346
感覚で覚えるしかないとおもわれ。最初は十分減速して曲がる流れに合わせて
ハンドルを切るってな感じかな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:32:30 ID:vaRMbuwV0
>>349でしたすんまそ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:38:00 ID:nN5YdUUq0
>>347
えっ、、自宅とか店の駐車場とかで活かせない?
近くの家は縦列で車庫入れてるぽw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:42:25 ID:vaRMbuwV0
>>352
そうじゃなく教習所はポールを目標にして曲がったり出来るけどそれ以外のとこで
は目印みたいなものがなく大変じゃんってことじゃないの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:31:52 ID:82Wnzt250
>>346 昨日で2回目今から3回目だよ。なんかブルーだぜ。
    免許入らないけど今の時代ないと話にならんから。
    腐った世の中だぜ。
     
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:34:10 ID:vaRMbuwV0
3回目ならまだまだわからんよ。これから上達していくから挫けずがんがれ!!
356347:2005/07/27(水) 17:48:11 ID:c/upj2pm0
>>353
そのとーりです!
皆さんどうやってあんなにスムーズに駐車できるようになったんですか?
やっぱ慣れ??
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:52:06 ID:jdlnLKBsO
今教習所からの帰りのバスで、後ろに座ってるDQNがぺちゃくちゃうるさいんだけどどうしよう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:31:19 ID:zQM9Ryzs0
>>357
暫くの間ぐらい我慢汁!
359死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/27(水) 18:35:47 ID:SgBdaRVY0
目印で教わってそれを生かすも生かせずもあなた次第と言ってみる。
だって教習のときに思ったでしょ?実際の現場にはポールなどがない事は。
教える時に目印を使わなくてもいいですが、それだと今度は教習や卒検が
オーバーしてしまう罠。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:04:28 ID:Lk8ZLE2c0
あれ、教習所で実際の車庫入れの模擬やらない?

第1段階でポール使った車庫入れの練習。
第2段階で 「実際に駐車してる車と車の間に車庫入れ」 と
 「ブロック塀で囲まれた車庫への車庫入れ」 の2種類を復讐したよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:06:40 ID:PX4+/Fk50
担当教官変更制度使ったことある人いませんかorz
もう厳しすぎて辛いです・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:08:14 ID:jIluvnBJO
一段階のみきわめダメだった・・・
70点ぎりぎりだって・・・
どんどん下手になってるような気がする
判断力と要領の悪さにもうやだ
補習2回目。右左折と進路変更がパニくる時がある・・・
泣きたい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:32:22 ID:AY6ZN6vM0
仮免落ちた、明日は補習。
欝だ誰か助けてくれ。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:35:11 ID:JO02tcdg0
急ブレーキ怖かったけど意外と近くても止まれることが
分かってよかった。今度の高速教習で使ってみようw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:50:31 ID:pDcHBpu0O
国際教習所の教習車の屋根についてる番号を高速教習でふっとばしたイカすやつがいたw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:04:24 ID:CDt5zx090
>>365
イカス!!

明日江東に本試験受けに行こうと思ってるんだけど、
朝何時まで行けばいいのかいまいち分からん。

>午前の試験を受ける方は、午前8時30分から9時05分までに適性試験を受けたのち、午前9時15分までに申請して下さい。
って、収入証紙買うのに並ぶ時間も入れて8時にはつけばいいかな??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:37:16 ID:o1si4xnT0
大阪のM教習所いってる人いるー?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:43:29 ID:eZvdogKoO
AT教習をうけました。凄く楽でした。クラッチ操作で苦労してたのがウソみたいでした。…ええ、その足でATコースに変更しましたよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:33:45 ID:bEkgfIzQ0
>>356
慣れもあるけど、
駐車スペースの白線の角や切れ目を目印にしてる。
ドアミラーor窓から目視で合わせることが多いかな。
隣に車が止まってたら、その車の角を目印にしてる。

>>366
8時に着けば余裕。
漏れは電車が止まって9時に着いたため、
各申請場所で激しく急かされたよ orz
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:35:45 ID:vaRMbuwV0
>>369
駐車車両にぶつけたことある?
371369:2005/07/27(水) 22:25:39 ID:bEkgfIzQ0
>>370
ないよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:45:28 ID:Z4mx5VmI0
今日で実技の授業の2回目をやった、ミッション難しすぎ。一時間やってサード
まで何とかギリギリ形になったけど6回くらいエンストした。
つか、オレ30キロで怖いって感じるんだけど、こんなんで高速なんて運転
できるのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:46:26 ID:6AJFK7Xi0
363→落ちるときもあるよ。気持ちはわかる。数日後には、今日の事なんて、笑い話になるからさ。
ガンバレ!!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:55:26 ID:fhc4ws9Z0
>>372
俺も怖いと感じた。これは慣れていくよ。
でも路上でまたビビった俺orz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:11:47 ID:vaRMbuwV0
>>371
所内以外での場所で最初の縦列って怖かった?これも結構慣れなのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:35:11 ID:TMm/xPeP0
>>372
普段原チャで70kで走ってても最初のころは30でも怖かった。
教習所は狭いからね。
逆に路上でたらいつの間にか60`でてる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:44:06 ID:X8FU3jcc0
本日教習所デビューしました。これから頑張ります。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:08:00 ID:kq2UaSAK0
仮免模擬試験、20回くらい受けてるやつもいたのか・・・。
俺もまだまだ甘いのかも・・・(;´Д`)

マジびびったよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:08:33 ID:OJgNVSB40
本日、卒検です、誰かオイラに力をっ・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:19:20 ID:WhERi1XFO
卒検とか余裕ですよ
俺路上でエンストしてうはっwwwとか言ってても受かったしw
歩行者・自転車さえ気をつけてゆっくり行ったらいいと思う
問題は学科試験orz
乗る前に缶コーヒー一杯飲んでもいいかも
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:20:59 ID:kq2UaSAK0
>>379
( ^ω^)つ【力】
382379:2005/07/28(木) 00:28:09 ID:OJgNVSB40
>>380->>381
うわっ、サンクスです。自由教習の調子があまり良くなかったので、
担当の指導員にも渋い顔されたとです。380さんの言う通り、歩行者・
自転車乗り見落としがでかいみたいです。それまでは卒検いける、って
言われてたのに…。頑張るとです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:28:55 ID:mfBPO73B0
今日応急救護です。
卒業した地元の友達曰く「大丈夫ですか!?」って言わないといけないらしいですね。
一人で恥ずかしいけど頑張ります(´;ω;`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:59:15 ID:DDOyz7ML0
俺も卒研だぁ・・・二回目の今回こそ決める!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:09:58 ID:AnhYrVfl0
>>383
応急救護は楽しかったよ。
恥じらいながら屍みたいな人形に「もしもし、大丈夫ですか?」って
やってる若人を見るのも楽しかったし、三角巾の使い方教わるときなんかは
皆和気あいあいとして笑いが絶えなかった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:48:21 ID:YM35G9zvO
クランクの曲がり始めのタイミングって、なにを目印にしたらいいんでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:57:11 ID:FBNlxA46O
角がアクセルペダルと重なったら
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:27:56 ID:jOyrBY6k0
大丈夫ですかは小声。救急車を頼むときに大声。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 03:31:20 ID:jOyrBY6k0
昨日前の教習車が路上の信号待ち発進で2回も派手にエンストしてぼこんぼこん車体はねてた。
あんなおもしろい挙動もするんだと感心しますた。つかよく路上出れたな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:06:18 ID:YM35G9zvO
>>387
えっ、そんなに遅くて曲がりきれますか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:03:22 ID:ImcJvM/E0
>>390
車種によって違う
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:37:57 ID:AUI95/xu0
>363
俺もそんな感じだったけど、落ちたのもイイおもひで。ホント笑い話
>386
俺は前輪のタイヤが角に来たとき、つまり >387 と同じということで
ならった。ちなみに教習車はファミリア(w

応急やってきたけど、練習は笑顔入ったが、いざ手順の確認で
一通りやるときはみんな真剣。恥ずかしいって感じがなかった。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:58:46 ID:KO61IQv4O
今日、二回目の本免です。
がんばるぞ( `・ω・´)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:02:36 ID:AUI95/xu0
>379 >384 >393
ガンガレ! 俺明日卒検。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:04:04 ID:sUviQFIRO
あの〜卒業検定受かって後は運転免許センターに行ってテスト受けるだけなんですがその前に小型特殊受けたいんですがこういう状況で受けられましたっけ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:06:18 ID:p/vJZMbA0
>>386
今まさにクランクとS字やってるが、ハンドルが曲がり角のちょっと手前に来たときに一気に全部切ってる。
教習車はクルー。

つかエアコンつけてると半クラでの進み具合が変わって難しくない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:09:27 ID:RfV9en+C0
昨日、免許取れました!
免許を見てびっくりしたんだけどゴールド免許でした(二輪を7年も乗っていて…)
みんな、ガンガレΣd(ゝω・´;)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:10:49 ID:4/GE07r40
今日は午後から高速だ〜
一人だとハンコ2つしか貰えないから相方いてほすい。
無事終わればあと3回乗れば卒検だ!
2段階はあっという間だったなあ。
399ただ今結果待ち:2005/07/28(木) 11:34:12 ID:hdS9O+kTO
本免の学科試験終わって結果待ちだけどスッゲードキドキしてる。あと15分ぐらいだけど結果待ってる時って長いね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:08:46 ID:RfV9en+C0
>>399
結果、報告汁!!
401393:2005/07/28(木) 12:14:26 ID:KO61IQv4O
>>394
ありがとう。
落ちちゃったけど、明日もがんばる。
おたがい、がんばりましょう!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:16:52 ID:gnZeTM9wO
卒検ですた。
路上は目立つ失敗なし。
方向変換で縁石に…ガーン
落ちますか?二回目なのに…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:18:07 ID:T21DozDM0
>>401
まぁいいじゃんw教習がないだけ楽じゃない?俺はまだ結構残ってるし鬱気味
ですよ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:31:35 ID:hdS9O+kTO
399です。無事に本免うかりますた。めさ嬉しい!あとは合格手続きして新免講習そして待ちに待った免許交付。しばらくかえれそうにないけど無問題!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:32:46 ID:T21DozDM0
>>404
オメ!!!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:49:42 ID:NuQIrXp00
>>402
がんがれ・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:30:54 ID:7WURAfu+0
>>373
ありがと、がんばってくる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:47:38 ID:pnHpadhv0
ちくちくちくちくしょーーう
二回目落ちちゃったよ卒研・・・


今月中は無理かOTZ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 13:57:52 ID:gnZeTM9wO
さっき方向変換ミスした者です…漏れも二回目の卒検落ちますた…。
でも期限迫ってるから今週もっかい行きます!
頑張らねば…泣
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:44:58 ID:cqVJuyBjO
次の時間、2回目の仮免前のみきわめに行ってきます。
逃げ出したいくらい不安・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:02:52 ID:pNyYWejW0
みんなガンバレ!
免許取得して約1週間。
今日コー○ンに行き、ひたすら車庫いれの練習をした。
車庫入れは教習ではほとんど練習しないから、もうむちゃくちや。
悔しくてぼろぼろ泣いた。
それでも、コツつかめるまで付き合ってくれた親父さま。。。感謝します。
みんな、がんばって取得してください。
412410:2005/07/28(木) 17:39:59 ID:cqVJuyBjO
みきわめ終わりました。
良好を貰えました。
前回、2コースしか走れなかったけど(のろくて)、
今回は3コースきっちり走れたし追加でもう一周走れました。
自信のない所は十分に減速させてもらいました。
『修了検定いってみるか!たいしたミスじゃない』
と言ってもらえました。 
イメージトレーニングやってよかったかも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:44:44 ID:4/GE07r40
車庫は入れ難しいね・・・ハンドル戻すタイミングがなあ。
斜めに入ったとかは修正すれば不合格にはならないのかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:10:00 ID:woO3HcUg0
高速教習がシミュレーターだったorz
しかも機械が三菱重工製だったOTZ

高速道路が苦手になりそうだ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:19:10 ID:Q3NwKkNu0
7月9日に教習所卒業して、今日やっと本免受けに行く事ができ、
92点で合格しました!
写真撮ってから交付までが30分かからなかった気がします。
早くてびっくり!
久々の運転大丈夫かな〜?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:37:34 ID:RfV9en+C0
>>404>>415
おめ!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:28:37 ID:X6B7AzzY0
修了検定と仮免学科試験、
1日でいっぺんに受ける事が出来るらしいんだけども、
修検受からなかったら、仮免学科受けられないし
仮免学科は自動的にキャンセルになるのだろうか?

受かるか分からないし
やっぱり別々にしとくかな・・・・orz
みなさんどうしましたか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:54:42 ID:uRtnqKGbO
合宿ですが一緒でしたよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:38:53 ID:AEnbj63A0
あの、質問いいですかァ???
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:58:53 ID:z6rTgiyj0
なんです?か
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:59:28 ID:zfBoypSnO
俺高速教習シミュレーターだったけどシミュレーター故障してて結局教官と一時間雑談しただけだった
高速は不安だけど車に乗る上でのいろんな話が聞けてヨカタ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:10:16 ID:z6rTgiyj0
自分の意見なんですが・・・
普通免許取る時に「原付き講習」がありますよね。そのときに、指導員の運転する
自動2輪の後に乗って「2輪から見た4輪」が分かる教習をするべきだと思うんです。
4輪対2輪の事故は圧倒的に4輪側の過失で起きているんです、それは2輪車
というのがどういうものか全く理解していないから。

バイクが前を走っていれば無理やり追い越すのが普通だと思っていたり、
基本的に「バイクは遅いもの」だと思っていますね。だから右直事故や、4輪の飛び
出しによる事故が多いんだと思います。
今は4輪と2輪の学科は共通になっていますが2輪の特性が分かるような教習をす
れば事故が少しでも減らせると思うんです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:11:16 ID:AEnbj63A0
あ、遅れてごめんなさいm(__)m
免許とるまでに
何回ぐいらいテストあるんですか?
くだらない質問で本当にごめんなさい。
教えてください、お願いします(><)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:13:23 ID:z6rTgiyj0
>>423
仮免、本免許試験この二つです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:16:38 ID:nDMZqDNX0
今日というか昨日?
応急救護やってきました!
みんなの前で「119番お願いします!」とか言ったり恥ずかしかったです・・・
まだの方頑張ってください!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:22:29 ID:AEnbj63A0
あ、そうなんですか☆
ありがとうございます(^^)
427掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/29(金) 01:24:32 ID:/V1ZUop00
>>425
オレん時なんかさ、応急救護練習用の人形が足りなくて
みんなは全身がある奴使ってたんだけど、オレのは上半身だけの古い人形だった。
「大丈夫ですかぁー!」って言いながら、心の中では(下半身ないし多分大丈夫じゃないよな・・・)
とか1人で思いながらやってて、周りの人達も笑うの堪えてた。そんな思い出。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:31:36 ID:PVhxqfKS0
いちおう受からないと次へ進めないのは

仮免前効果測定(学科
仮免前みきわめ(技能
仮免検定(技能
仮免検定(学科
卒検前効果測定(学科
卒検前みきわめ(技能
卒業検定(技能
本免試験(学科

こんだけあるぞ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:55:57 ID:a/mV/f2a0
車の燃費は時速が速いほど少なくなるっていう問題は ○? ×?
燃費なんて教科書のどこに書いてあるのかわからないよ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:59:56 ID:HI1CH3SzO
×
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:09:45 ID:a/mV/f2a0
>>430
ありがとう、でも遅いと燃費がいいわけでもないんだよね?
速すぎず遅すぎずってとこ?
432掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/29(金) 02:11:45 ID:/V1ZUop00
>>431
近年の日本車で言えば60〜80km/hでもっとも燃費がよくなるように設計されているものが多い。
あと、地球上には空気がある以上速度を出せば出すほど空気抵抗が強くなって
その分エンジンパワーを浪費する。
一般的にはオーバードライブで走行して、エンジン回転が2000回転強で走れる速度が燃費の良い速度。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:19:53 ID:a/mV/f2a0
>>431
60〜80kmかありがと!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 03:01:23 ID:djAa+d500
応急救護ってどんなことするんですか?
人形で人工呼吸とかするって聞いたんですけど・・・・
3時間で何回もやらされるんですか?
435379:2005/07/29(金) 03:08:13 ID:O3M2bV/G0
卒検受かっちゃいました!!一番最初に走らされたんで、
緊張しまくりで、キビシイーと思ったんですが、何故か通りました。
応援してくれた人どうも有難う!!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:27:59 ID:q9qc8NNTO
なんか最近応急救護が軽視されてる感じ…
私はトラック野郎ですが、二回程救護しました。習った事が嘘みたいに役立った。
何より、皆素通り。どけと警笛鳴らすDQNもいる。「誰か助けてください!救急車呼んでください!」て叫んでも。まじで泣きたくなった。一瞬見るだけとか、囲んで野次馬の仲間入り。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:35:17 ID:q9qc8NNTO
スレ違いだったかな。

教習で緊張しちゃう時は、好きな俳優やキャラになりきると楽かも。ダーティーハリーとかジェームズボンド、シャアとかルパンとか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:43:27 ID:q9qc8NNTO
連投スマソ

S字とクランクは、外側のバンパー(右折なら左バンパー、左折なら右)をコース外側に擦る感じで大回りしてみて下さい。トレーラーが曲がるみたいに。
これなら絶対に脱輪しないし、前方&左側の車幅感覚も身につきますよ。

何よりも、教習生なんだから失敗は当たり前。失敗してもいいんだ、という感じで♪
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:51:47 ID:EiJ113vpO
ヤバい今日卒検だってのに緊張しすぎて全然寝れないorz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:05:24 ID:1m9qnA0I0
ごめん俺も卒検なんだ、卒検って技能のみ?筆記試験あったらやばい。。。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:16:03 ID:ffngM90k0
オレ今1段階目の実技で右折までやってるんだけど、一段階目って他にどんなことするんだ?
予習したいから知りたいんだけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:20:14 ID:EyE/HI7a0
>>434
ここの過去ログみてみん
もしくはググると色々でてくるよ
>>440
>>428
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:21:02 ID:8p98VyxIO
今日、三回目の本免。
一回目と同じ問題キタ━(゚∀゚)━━!!!!
…問題集の番号は同じなのに、中身は違いました。
今日こそ受かりますように。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:26:41 ID:v1f3Bi7i0
>>441
もらった手帳とか教本に書いてあるはず
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:30:10 ID:qyzYWu7v0
>>395
小型特殊って普通4輪で運転できなくない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:37:24 ID:4yyIaxNYO
卒検終わった。
合格だといいけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:39:38 ID:4yyIaxNYO
>>495
教本嫁
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:41:03 ID:4yyIaxNYO
アンカーミスorz
>>445
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:44:54 ID:t7Ox8BAM0
>>428
仮免検定ではなくて、修了検定と、仮免学科試験では?
一発の場合は仮免学科試験→仮免技能試験の順なのだが、
教習の場合、第一段階を修了していれば、技能試験が免除され、
学科にさえ合格すれば仮免が得られる流れだったかと。

仮免検定って言い方だと、各教習所の検定に合格した時点で、
公安委員会の試験を受けずに、仮免getって事になってしまうのは。

まあ、質問スレから来た彼には、分かりやすくていいと思うけど…


あと、詳しくは知らんのだけど、第一段階修了して直ぐに試験場に行けば、
修了を証明する物さえあれば、仮免試験が技能免除になるんかな?
この辺、二輪免許保持でとかで免除が多い人なら詳しいはず。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:01:03 ID:EiJ113vpO
卒検やっと終わった〜
でも結構注意されたからヤバイ(´・ω・`)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:06:40 ID:cfBzsNr4O
>>436
すごい経験してますな。
しかし野次馬も時には加害者に有利な証言者となる。
根津甚八も死亡事故起こした時に、
必死になって応急救護活動していたのが目撃されている。
もし、何もせずに救急車を待つだけよりは、
後々の裁判で減刑の余地を生むきっかけになるかもしれない。

現場で警笛ならす馬鹿は論外だが、
応急救護教習をメンドイとか、タルいとか、時間が長いとか言ってるヤシも、
助かるはずの命を見殺しにするだろうな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:46:09 ID:ImSjVntmO
卒検受かりました!でも手続きとか長ス…
みなさんはどれくらいかかりましたか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:07:20 ID:EiJ113vpO
>>452
自分も無事卒検合格しましたよ
手続きの時間は大体一時間くらいかかりましたね
なんか後校長から募金してくれって頼まれましたし(笑)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:16:38 ID:GuJDZoIxO
本試験落ちちゃったんですけど、申請書ってまた書かなくちゃいけないんですか?ってかどこにあるんですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:03:16 ID:nj2BDp7e0
>>454
落ちた後、ちゃんと説明聞いてなかったのか?
落ちたんならまた手元に申請書が戻ってきただろ?それを次回また出せばいいんだよ。
ちゃんと忘れずにまた証紙買っとけよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:17:35 ID:GuJDZoIxO
戻ってこなかったですよ。証紙って次受けに行った時に買えますよね?
457二十代後半♀ MT:2005/07/29(金) 15:33:50 ID:8p98VyxIO
無事に合格できました。
教習所に通い始めた頃から、ここのみなさんには大変お世話になりました。
本当にありがとうございます。
遅くなりましたが、前スレ707さん、卒検合格おめでとう!
もう本免は取られたかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:47:25 ID:nj2BDp7e0
>>456
戻ってこなかった?じゃあわからん。電話して聞くしかないっしょ。
証紙なんていつでも買えるよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:05:09 ID:GuJDZoIxO
何度もすいません。申請調査表ってゆうのじゃないですよね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:04:46 ID:J73+jF0EO
二度目の卒検落ちたorz
一度目は縦列駐車でポールにぶつけ、今日は信号無視…。

二度あることは三度あるではなく、三度目の正直になるように頑張ります…。

恥ずかしいよぅ…。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:44:25 ID:bd7MuXSe0
模擬試験11回も落ちたのに、仮免の修了検定終った後の試験は一発で受かりますた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:48:35 ID:nj2BDp7e0
>>459
だから電話で聞いてみろって。それが確実。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:50:27 ID:DLvQG6iQ0
明日仮免検定。鬱だ…
落ちる覚悟でいつも通りやってこよう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:54:21 ID:WKHyaZrWO
>461ネタ乙
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:56:15 ID:jmeX2HcW0
俺も明日仮免検定
糞指導員だったらどうしよう
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:05:10 ID:bd7MuXSe0
>>464
うるさい・・・!
本当なんだよ(`・ω・´)ムキー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:36:21 ID:pQzC2tdAO
今日初路上怖かったぁ〜。ただ走ってるだけで怖いのにこれに慣れる日がくるだろうか…路上でこれは怖かったって経験ある人教えてください(;_;)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:39:45 ID:rrM3FNWA0
>>467
道路中央でこちらを見ながら立ち止まったままのじーさん
(・・・・・どっちへ進むのかさえ予測不能だったw)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:40:53 ID:sDJ3Ms7G0
>>467
教官。これは少し厳しくなったといったほうがいいね。あとは路上駐車とか、
はっきりしない歩行者とかだね。もう9回くらい路上でてるけど怖いねホント
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:02:38 ID:ZKnf/LHw0
卒検一発で合格したーー!マジ嬉しい。
路上は減点されまくりだったけど、縦列が完璧に出来て我ながら感心した。

>>467死角から猛スピードで突っ込んでくるチャリンコ餓鬼
あんなの轢いて刑務所行きなんて御免だ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:10:23 ID:UHil468Z0
おれは明日から自動車学校にいきます・・・
めっちゃ不安やねん!!だれかこのロマンティック止めて
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:42:42 ID:5sNezVnK0
>>471
落ち着いて頑張れ!!

私も来月辺りから行く予定。まぁ半分親に言われて仕方なく。
みんなの話聞いてると楽しそうだな〜。私はまだノリ気になれず・・・
>>471同様不安で仕方ないよ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:46:22 ID:zfE6SF1+0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:48:35 ID:v1f3Bi7i0
明日2段階みきわめだってのに
久々のMTガソリン車でエンストしまくり
やっべー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:39:56 ID:PVhxqfKS0
仲間がいなかったのでひとりで高速。帰りは山道のアップダウン。うひょー。
集中力が二時間持たないことがわかりますた。疲れた。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:29:22 ID:o0Iqs7p30
>>472
俺は1回目か2回目のあまりにも運転のできなさに落ち込んで
それが3回目あたりの左カーブで決定的になったけど後は案外楽だったなあ
5回目あたりまで何も考えずに行くと良いんじゃないかと思った
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:50:35 ID:pQzC2tdAO
>>468
読んでると面白い光景なんだけど実際そんなジーサン…厄介すぎる(>_<)
そっか…路上になると教官も厳しくなるのか…。とにかく教習所に帰って来た時のあの安堵感といったらタダ者ではなかった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:15:36 ID:+g4dDrhzO
修了検定って予約が必要らしいんですけど、いきなり明日受けたいとか言ったら、普通は断られちゃいますかね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:17:53 ID:AwwGWyEJ0
>>478
普通は前日までに申し込みが必要なところが多いが当日の○○時までOK
というところもある。 ダメもとで明日の朝一番に聞いてみれ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:26:27 ID:FbXCaWXR0
く、く、車が動いたぁ・・・(T○T)
嬉しいよぉ〜☆
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:33:01 ID:SyWVUAhLO
卒検後の学科試験って1年間期間あるんでしたっけ?
もう4ヶ月ぐらい経ってるんですが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:41:13 ID:+1Vcrlc+0
スケジュールだと高速が13日…orz
よりによって盆入りなんて…渋滞ハマリまくりの悪寒。

つか、高速なんて出せねんじゃね?w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:47:13 ID:o0Iqs7p30
>>482
そういう場合で教官が時間内に帰ってこられないと判断したときは
普通の路上(みきわめの練習とか)に変更→そのまま高速やらずに卒業になるはず
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:48:48 ID:o0Iqs7p30
>>481
本試験のことなら、卒業証明書かなんかに載ってる期間のはず
たしか普通は一年間
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:58:35 ID:+1Vcrlc+0
>>483
(゚□゚;)ガビーン…
嬉しいような、嬉しくないような…

…いや、嬉しくないな!!!
ずらしたいけど、混み混みで空いてないんだよなぁー
休み入ったせいか、予約取りづらくなってきたお
うちの教習所、ギャルだらけなんだがww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:10:18 ID:2HJMU4Kn0
オナニーのおかずに汁
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:37:00 ID:JaovMlvK0
場内コースみてたら二輪も乗ってみたくなった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:54:14 ID:SOniN1730
学科の授業ってどんな雰囲気?ピリピリしてる?
一人で行くから不安で・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:55:11 ID:iLCO8GOV0
>>488
そんなにピリピリしてるわけじゃない
でも私語や携帯の音には厳しい
(すぐに退室&ハンコなしを宣言される)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:13:37 ID:sawDndKmO
うちは厳しくなかった
寝てる人は起こしてもらってたし
携帯鳴っても切ってね〜
くらい
私語してるやつは居なかったな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:15:16 ID:JaovMlvK0
正味50分、友達とおしゃべりもせず大人しく椅子に座ってビデオ見て説明を聞くことができますか?
できる? おk、なんの問題もなし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:15:31 ID:0OlXf6Rr0
>>488
ほとんどの人が一人だから大丈夫だよ。
みんなのんびり聞いてる感じ。
携帯触ったり、顔伏せて寝たりしなければ
全然不安に思うことはないと思う
493488:2005/07/30(土) 02:36:44 ID:SOniN1730
そか!何だか安心しました。もちろん授業は真剣に聞きます!
寝不足でない限りw 休み時間の暇つぶしに本とか持って行っても
良いのかな?短期コースだからみっちりやりそう・・・orz
何より技能が心配だ〜
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:59:46 ID:JaovMlvK0
学校じゃないし、他人の邪魔さえしなければ好きにしててもなんも言われんよ。
もれのいってるとこだと、多い順に、漫画読んでる、タバコ吸ってる、だべってる、携帯見てる、
電話してる、ジュース飲んでる、ぼーっとしてる、教本開いてる、な感じ。

仮免取って路上に出ての寝不足は絶対やめるべきだけど、あとは全部自己責任だしね。主に金銭面で。
学科覚えずに試験落ちても金が飛ぶだけだし、技能に時間かかっても金が飛ぶだけだし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:21:45 ID:oxJIcEIh0
技能・学科共に1段階終了→修了検定合格→仮免学科試験合格→技能・学科共に2段階終了→
卒業検定合格→免許センターにて学科試験
だから、学科の効果測定(模擬テスト)は各教習所内でのルール。
あと、無線教習をする、しないも各教習所内でのルール。
「〜〜は何時限目までにしないとだめ」「〜〜は何時間以上しないとだめ」「〜〜は何時間以上してはだめ」
「〜〜はシミュレーターでやらないとだめ」とか色々決められていてそれを
組み合わせてあればあとは教習所に任せられている。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:34:15 ID:6FFrjCv/0
>>478
まずは教習所に聞くべし
>>482
そのような時はシミュレーターでやるとおもわれ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:36:59 ID:jNEDnnn5O
今日九時から卒業検定です…受かるように頑張ってきます(・ω・´)ゝ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:43:40 ID:9OGedWnx0
497さんは今頃検定かな。(,,゚Д゚) ガンガレ!
私はなんとか卒業できて月曜か火曜あたりに本免受けに行きます。
埼玉なんですが最近は混んでるらしくて帰れるのが四時くらいになるみたいなんですけど、最近鴻巣でとった方いらっしゃいますかね?

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:01:21 ID:Q3KKxcKX0
シミュレーター一度も使う機会がなかたよ。残念だ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:42:07 ID:SkcXQmYJ0
>>498
昨日の鴻巣は、3時には帰れた
501498:2005/07/30(土) 10:53:14 ID:9OGedWnx0
500さんアリガト!(´▽`)
では思ったより早めに終われるかもですね。
夕方からバイトなんで時間気になるんですよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:11:59 ID:Q3KKxcKX0
え、、朝からいって3時くらいまでかかるのか・・・
夏だから仕方ないかあ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:25:06 ID:jNEDnnn5O
>497です。今検定の結果待ちです
たぶん受かってる…と思う
504498:2005/07/30(土) 11:47:22 ID:9OGedWnx0
>>502
免許センターに聞いてみたのですが、人が多いと四時過ぎるとのことでしたよ。
月曜より火曜の方が空いてそうだけど、実際どうですかね?
どなたかさくっと教えて( ゚д゚)ホス

497さんの合格祈願。・:*:・゚☆
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:56:51 ID:iLCO8GOV0
>>504
月曜日は休み明けなので当然混んでるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:04:38 ID:jNEDnnn5O
>497です



いやったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜受かったぜ!ここで色々質問させて頂きました
答えていただいた皆様ありがとうございました
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:08:38 ID:iLCO8GOV0
>>506
おめ&乙カレー
508498:2005/07/30(土) 12:10:38 ID:9OGedWnx0
505さんありがとう!
では本免試験勉強逝ってきます。
497さんお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:09:26 ID:QzmZPE/N0
第2学科から短期に変更。
23000円もいるのはマジアホらしくて仕方がねえ・・・OTL
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:32:51 ID:VclsNHOv0
>>494
うちの教習所は学科居眠りしてると
引きずりだされるよ・・・
ちょっとうちの教習所は厳しいのかもしんないが
卒業生の事故件数は県内で2番目に少ないらすい。

こないだもちょっと書いたけど
その矢沢永吉カブレの教官が
ヤンキー魂すごくてさ。。。
学科教えるたびに、
「魂みたいなものは、授業においてきた」って感じ。
暑苦しくて仕方ないよ・・・
女子大生は教本で顔隠しながら笑いこらえてた。


511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:02:52 ID:Q3KKxcKX0
>>494
昔は教本忘れでも即退出だったらしいw
今は貸し出ししてるけどw

そいや左利きの人ってここにいる?
エンジンオイルの時左利きなんだ?ってよく言われるw
アクセルとクラッチとか、ウィンカーとワイパーの配置は逆がいいよ・・・・はあ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:25:29 ID:1Bg/uuD50
当方左利き。別に配置は気にならん。
逆配置なんて左利き用ギターと同じくらい不毛な発想だろう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:41:59 ID:3bmGfW3x0
要は慣れだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:42:06 ID:+9yUL5Sf0
車ノイローゼになった。車見るたびに壊したくなる。
もう免許いいや。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:42:49 ID:ZnF90rorO
運転適正診断表の総合判断が、運転には人一倍の注意が必要ってとこに丸が付いてたわけだが、大丈夫なんだろうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:43:46 ID:7aV8LRJR0
>>515
人一倍注意したら大丈夫じゃね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:56:35 ID:UawmWfyx0
>>514
どうしたんだ?何があったのか書いてみれ。
俺はこの二ヶ月で数キロ痩せちまったぜ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:20:00 ID:bvEU6p8io
できないことが多すぎるので、何時間オーバーしてもいいからゆっくり
一つずつクリアーしようと思っているのに、教官に「今まで何してたの?」
みたいなこと言われてヘコンだ。

誰が何と言おうと今日が今までのベストだった。

しかし、自分はいつも歩道しか使わないから知らなかったけど、
皆自転車で車道走りすぎ。危ないって。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:24:34 ID:GOVi7GqqO
自転車も一応軽車両だから車道走れるんだっけ?
確か左端?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:27:27 ID:ljxgpOPC0
修了検定受けてきました。
落ちました・・・
危険行為だったので中止して終わるかと思ったら
最後までやって、かなりしょんぼり・・・。
右折時に、ちゃんと左右見ているはずだったのに、
のろく右折してたら更に左から来ているのに
気づけなかった・・・・。バカ・・・
坂道も半クラッチが甘かった。

今日キャンセル待ちして補習受けて帰りました。
「運転上手いんだから自信持って、
今日の走りすれば良いよ。泣くなよ〜?」
と言われましたが、自信の持ちようがないし泣きたい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:38:10 ID:EKs6wlwG0
下り坂でブレーキが効かなくなった場合、ブレーキを踏みなおし、だめならエンブレ、
だめならサイドブレーキってありますけど、オートマの場合パーキングに入れたら駄目なんですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:39:39 ID:N/xNKbO/o
左端を走っててくれればいいんだけどね、自転車。

幹線道路で障害物(駐車車両)を避けるときは、ちゃんと確認して
道路中央に移動して欲しい。
こっちも気を付けるようにするから、お互い注意しましょうよ。
523494:2005/07/30(土) 16:41:02 ID:JaovMlvK0
>>510
いや、待ち時間の話。

第2みきわめもらってきた。一時間と思ってたら二時間ぶっつづけ&初の雨天路上。
場内で左足がギガワロス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:06:28 ID:NtvIhM4c0
仮免ゲットやったー!!!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:16:50 ID:UawmWfyx0
歩道がある道で交差点を左折しようとしてたら
目の前の路肩を車に気づいてない老人の自転車がノンビリ直進してたらどうしたらいいだろ。

・徐行しながら自転車の後ろにつけて先に行かせてから曲がる
・自転車との間隔をとって、抜いて停止線で止まって先に行かせてから曲がる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:25:03 ID:iLCO8GOV0
>>521
そもそも、AT車でPに入れるとエンジンの動力が切り離されエンブレが
効かなくなるのでダメ。

しかもAT車を走行中にPに入れると「ストッパー」(駐車時にクルマが
動かないように、回転部の溝に爪が噛み込む構造)の爪が「ガガガガガガ」と
思いっきり溝を削って欠けた破片やら鉄粉やらが油圧回路に混入しミッションを
壊す可能性が大きい。(もちろんそれを防ぐ意味で油圧回路の途中には
ストレーナが設置してあるが、そんなに大量に破片やらが混入すればその
ストレーナ自体も詰まる可能性が高く、不具合は避けられないと思われ)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:25:22 ID:0+RAY9wb0
仮免一発ゲトキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

まあ当然か(^ω^;)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:34:45 ID:EKs6wlwG0
>>526
ありがとうございます。
オートマのパーキングってそういうものなんですね。
ニュートラルのすごい版かと思ってました。
529526:2005/07/30(土) 17:39:08 ID:iLCO8GOV0
>>528
要は、Pってのは「N+ストッパーON」だからね。 Nがエンブレ効かない
んだからPも当然効かない。 しかも動いてる時にPに入れるとストッパーの
溝に爪が噛み込もうとするから壊れる原因になる、と。
(教本にも書いてある通り、PはParkingのPだから。 駐車時以外は
Pは使わないよ)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:45:59 ID:c6UXGluT0
↓のようなオバカサンのスレもあるんですよね。

【駐車】ATでサイドブレーキかけんなアフォ【方法】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117296145/l50
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:51:54 ID:UJ9kcIFf0
すみません。自分は府中にある教習所に通っているのですが、
久しぶりに殺意が芽生えるくらい教官にむかつきました。
確かに、車ってのは命に関係するからきちんと指導が必要なのは分かりますが、
注意の仕方が行き過ぎで、ケンカ売られている感じ。

当然、運転に関して言えば教官が上なので、平身低頭従うわけですが、
萎縮効果が働いてかえって動きが硬くなる。忘れやすくなる。
その教官はジジイだったのだが、これから老人に厳しくなりそうな自分が
いるので困っている。

教習終わって、教官が車から降りるときに思いっきりドアを
〆たときに、そのジジイの首を〆てやろうかと思いました。
ほんっとに・・・ザコが。。。
これって、切れやすいとかも見られているのかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:55:13 ID:xDq0B+4u0
>>531
とりあえず、何故そうなったのか言ってもらわないと対処のしようがないよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:55:36 ID:0+RAY9wb0
教官を指名できるならもう選ばなければおk
そんなジジイならあんた以外にもキレてる人は大勢いるから気にすんな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:55:55 ID:r15lqzWw0
>>506
おめ!おいらも卒検受かりました(*´Д`)

>>520
おいらもS字で脱輪したのに最後までやりましたYO
一回検定受けて緊張感がわかったから次は絶対大丈夫だぉ!

>>524>>527
仮免ゲッツおめでとう(*´Д`)路上はたのしいじょー(・∀・*)

>>531
おちついて欲しいなりよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:58:08 ID:0+RAY9wb0
>>534
ありがちょ〜(^ω^;)
536531:2005/07/30(土) 18:02:28 ID:UJ9kcIFf0
>>532
自分でも分からんとです。私は常に平身低頭で受けています。
別のヤクザみたいな教官でも、きちんとしていると優しいと感じます。
が、今回のジジイは全く違いました。
一つ一つの注意がケンカを売っている感じ。
電車の中で言われたら、一度でブチギレですよって感じです。はい。
萎縮効果が働くまでの注意の仕方じゃあ、教習にならないですね。
記憶には残るけど、今日はずーっと嫌な気持ちです。

>>533
ありがとう。ちなみに、教官は指名できないです。。
自分以外の人も同じようにいわれているのなら、まだ少しは楽なんですけどね。
どうなんでしょうか。

>>534
トンクス。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:17:46 ID:xDq0B+4u0
>>536
ん〜、そんなジジイに腹立ってるほうが腹が立つって考えるのはどうかな?
少なくとも自分はそう考えてる。
まあ、こういう言い方しかできない人もいるんだなぁ〜って感じで気楽に行けないかね。
538531:2005/07/30(土) 18:24:20 ID:UJ9kcIFf0
>>537
んですな。確かに時間の無駄ですからね。

ただ、教習所にはメールしようと思います。
腹いせに落とされたりすると、本気でアクションを起こしかねないので匿名で。
客商売ってのが分かっていれば、なんらかの対応を取ってくれるだろうが。
私以外にも同じような態度ならばこれ以上被害者が増えないほうが良いし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:51:34 ID:JaovMlvK0
ゆーてもなぁ。路上で巻き込みしそうになったのに安全確認さっぱりやらないとか
そんなんならいくら怒られても怒られ足りんと思うけど。
540520:2005/07/30(土) 19:07:48 ID:ljxgpOPC0
>>534

ありがとう〜
右折少し苦手だけど、右折ばかりに気をとられて
今度は左折で・・・orz
とかにならないように頑張ります。
もっとちゃんと的確に判断&その後は
スムースに進む事を身につけなければ・・・

いつも出来ない事が出来て、
いつも出来る事が全く出来なかった
情けない・・・



541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:32:12 ID:VG1im7QI0
>>531
その教習所、噂は聞いたことがある
まぁがんばれ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:25:47 ID:j22MP1K30
>>531
気持ちはわかります。

なんか、「危険性をわからせるために厳しくやる」みたいな人が
多い気がします。

危険なのはわかってる→イッパイイッパイ→失敗
→イッパイイッパイ×2→威圧的に注意される
→イッパイイッパイ×3→以下繰り返し


「なんでそんなことするのかわからない」とか言われても困る。
なれてなくて、あせっててやってしまうんです。
もう乗るしかないんです。理屈ではわかってるんだから。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:47:35 ID:Sd14Xuvp0
言っちゃ悪いが仮免はみんな一発で受かるもんだお
544死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/30(土) 20:52:08 ID:WcTR/AjF0
こんな事言うのは同業としてどうかなとは思いますが、
本当に我慢できなければブチギレてもいいと思いますよ。
そういうのは大抵小者だからこっちが反撃すれば怯むよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:06:26 ID:CYcLSANPO
各検定に合格した方、
緊張を解消するために何かしましたか!?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 21:58:22 ID:VxA9FS2h0
>>520
私なんか、三度目で仮免受かりましたよ。
二回目落ちた時は「もうだめぽ」と思い、自信喪失でしたが、
なんとか受かりました。
仮免・本免共に一発で受かる人、そうじゃない人、千差万別だと思います。
だから、自分のペースで焦らずいきましょう!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:55:28 ID:7a+0qwDP0
>>545
自分がトップバッターじゃないときは、他人が運転してるときに外の景色をみる。
この教習所の周りってこんな景色よかったんだー、とか、このコースこんなに花が生えてるんだーとかそういう発見をして心が和んで緊張も和らいだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:34:57 ID:R36K3nMD0
>>545
俺なんてトップバッターだったぜw
ガーンとか思ったが開き直ったね。やってやろうじゃねぇかと。
緊張してるのはわかりつつも開き直ったね。
コース間違えるという最悪なミスを犯したけど、さらに開き直ったので運転はパーフェクトって言われたよ。
緊張しないなんて普通に無理があると思うから開き直ったほうがいいかもしれぬ。
ダメだーとか思ってると俺の場合は無理。自信まんまんでいった俺は。
549520:2005/07/31(日) 00:07:12 ID:KNMEjl9x0
>>546

ありがとう〜
自分のペース、ですね!
安全を第一に考えて、
今の自分がそれに対応出来るくらいの
運転を心がけようと思います。
速度や走行位置、ギアの選択、
進路変更の合図、合図に伴う確認、
これらは出来てると言われましたが、
行き先を見すぎる癖があるらしく、
緊張すると特に見落としてしまいます・・・。
進路変更がやっとスムースに出来るようになったと
思ったのになぁ、とションボリです。

でも、危険なまま路上に出るわけには行かないですよね
焦るとろくなことがないので補習で言ってもらったことを
思い返して再度チャンレンジします。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:17:40 ID:kgxrwpjKO
>>547さん
周りの景色ですか!
この人の運転は〜!?とか見すぎるのも
かえっていつものペース崩しかねないですかね・・・
>>548さん
開き直り!緊張しすぎて自分を追い込むより、
私には合ってるかも・・・過信しない程度に?自信を持ってみます。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:24:38 ID:APVsOLIo0
>>531
ガキかお前は。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:04:51 ID:iWb6TfyW0
修了試験終わって学科の試験が明日なのですが、
最初の学科のテストはその教習所で作られた問題っぽかったのですが、
今回のは警察が作った問題なんでしょうか?(マークシートの方です・・。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:04:55 ID:7nQZXt6N0
まぁでも殺意芽生える教官がいるのはわかる、俺もそう。
まだ一段階の初心者中の初心者だけど。
一人うざい教官はいた。

初めての左折の時タイミングがわからなくて乗り上げちゃった事がある。
そこで教官「何やってるの?」と一言。
これには自分も本当に何やってんだかね・・・って感じがしましたので

自分「すいません;」といった瞬間「謝ってんじゃねぇよ、ちゃんとやって」



初めてやるんだからそんな言い方はないでしょ・・・。殺意芽生えるのとおりこしてかなり凹みました。
今回ばかりはいくら考えても自分が間違ってるとは思えなかった・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:29:17 ID:zQqKxcf90
今から申し込みして8月下旬から通う事って出来ますか?ちなみに短期です。
今の時期は混んでますよね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 03:29:08 ID:+peFbHyOO
うちの教習所の教習車は普段はランサーなんだけど
高速教習は何とアルテッツアとゆうことが判明ww
早く乗りてーwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:46:18 ID:T1dHX7170
チラシの裏。

予約表にものすごい勢いで予約シールが貼られてて何かと思ったらシミュレータ講習が満員御礼。
日曜日用の予約表が登場。はじめて見た。
関西弁をしゃべる教習生に遭遇。夏休みにバカンス気分で南国に合宿か。おめでてぇな。
教官に学科落ちたらどうなるのとしきりに聞いてた。普通は落ちない。勉強しる。

>>554
かなり混んでるとももわれ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:55:27 ID:QMAsKGEp0
これからは
積極的にゴルァしたほうがいいのかもな
クソ教官と教習所をどんどん晒せwwwwwwww
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 05:08:07 ID:T1dHX7170
技能教本を熟読して技能教習に臨みましょう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 06:02:19 ID:Hvjtg5uk0
新潟中央の坂井、高橋は糞
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:38:10 ID:vtYnfZv7O
今日は卒検です。緊張する・・・。
縦列と方向転換ちゃんとできますように。
昨日、見極めで方向転換やったときに、ハンドルを
真っ直ぐに戻すときに1回転分余計に回すくせがあることが
判明してガクブルなんだけど、なんとか間違えないように
頑張ります。

ちなみに、どこぞで「コース内に鹿が出る」とボケられたとこにある
教習所です・・・。
561394:2005/07/31(日) 10:03:03 ID:37lt6N4V0
金曜卒検受かった・・・。合宿から帰ってきてようやくNETだYo!
明日は本免学科受けてきます。バス2回乗り継ぎでw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:27:38 ID:B5+Nx4VHO
修了検定落ちましたorz
坂道発進で緊張していたせいか、始めてずるずる下がりました。
ブレーキ踏まれて検定中止、みなさんも緊張せずに頑張ってくだされ。
563死導員 ◆SccmCgfDjw :2005/07/31(日) 10:40:40 ID:J+j7hXWk0
>>562
イキロ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:23:28 ID:B5+Nx4VHO
>>563
ありがと、明日また受けるから頑張るよ。
坂道ずるずる後ろに下がったらブレーキ踏めば良いのに、アクセル踏むテンパりよう。補習受けて頑張ります。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:25:38 ID:Ba6TIcEO0
>>562
検定時は後部座席に他の教習生が乗ってんだから、アクセルを気持ち強めに。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:48:06 ID:hoAZc1AdO
昨日久しぶりに教習所行った。意外とスムーズに運転出来たよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:18:56 ID:KH1qChuO0
>>560
大抵の車はステアリングのセンター位置から2回転程度でロックする。
それさえ分かっていれば大丈夫ではないかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:27:53 ID:A098Al2d0
うちの教習所は糞共感はいないし、
みんな優しく丁寧でよかった( '∀`)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:35:08 ID:1NB/NpA+0
>>567
てことはロックtoロックで4回転か? ずいぶんと回るんだな・・・・
ちなみに車種は?
570569:2005/07/31(日) 12:40:04 ID:1NB/NpA+0
まあ教習車によく使われてるクルーやクラコンならそんなものなのかな・・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:44:51 ID:9fiZQEmB0
自分の行ってる学校の教習車、クルーのディーゼルなんだけど、
ガソリン車とクラッチの繋ぎ方とか違うのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:52:54 ID:KH1qChuO0
>>569
ロックトゥロックで4回転は大袈裟。ほぼ3.5回転。
車種はしょぼいランサー。3.5回転だとエボの倍くらいありそうだね。
スポーツのスの字もないオヤジ車はこんなもんでしょ。
だから片側2回転くらいと覚えておけばいいと思う。
それとも>>560の教習車はスポーツカー!?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:56:40 ID:2sF9W9ob0
仮免試験落ちると毎回数千円払わなきゃいかんのよな・・・。悲惨だな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:11:03 ID:SigQ11ho0
>>517 学科は全然大丈夫だったけど。技能でやられた。
    免許だけくれんかな。車は一生乗らないと約束するから。
    おれは2週間で4キロ痩せて顔もやつれた。ちょっとかっこ
    よくなったかも。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:35:52 ID:mbtAA67N0
>>574 身分証明で使うだけなら原付でいいじゃん・・・実技無いし簡単だで。
576520:2005/07/31(日) 16:37:01 ID:XnRm2F2u0
修了検定2回目受けてきました。
ふぅ〜・・・合格でした。
昨日は25分くらいかかっちゃったのですが、
今日は13分でした。(目安は15分くらい)

先に受けてる子が26分かかってて、
ワンポイントアドバイスの時教官に
「心配だなぁ、路上危ないなぁ・・遅すぎです」
と繰り返されてた・・・。
私の検定が終わった後更にまた色々注意されてました。
でも一緒に合格出来ました!
私は、右折の時すでに寄っていたのに
なぜか巻き込み確認をしてしまった事と、
どこでしてしまったのかは分からないのですが、
セカンド発進をどこかでしてしまったらしいです・・・。
ワンポイントアドバイスではその2つを指摘されました。
明日仮免学科試験受けてきます。
レスくれた方など、ありがとうございました!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:53:40 ID:8kkbjZwV0
>>574 身分証明で使うだけなら小特でいいじゃん・・・学科だけで簡単だで。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:09:20 ID:SigQ11ho0
>>575 577  もうお金はらちゃったよ。気づくの遅すぎた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:01:21 ID:zNpNkdIl0
社会人になってから普通免許取得した人って
どれくらいの期間かかってるものでしょうか。

自分は今年の5月半ばから初めて、
このままでは10月くらいまでかかりそう。

夏休みの時期挟むんじゃなかった・・・。
8月人多杉。

つか、乗らない期間が長すぎて不安。
教習所がお盆休み取るんじゃねえよと言いたい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:04:06 ID:APVsOLIo0
つーか身分証明だけなら住基カードでいいじゃん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:15:07 ID:8kkbjZwV0
>>579
漏れも社会人になってから取ったが、
自分の時は9月初頭に入校して12月初頭に免許取得した。
比較的空いてる時期だったが、社会人だと毎日通うのは難しく、
また自分が通ったところは9月と10月は日祝が休校日だったので
むしろ3ヶ月で取れたのは予想より早かった。

11月から高校生が大量に入ってくるが、11月中は路上にさえ出てれば
技能の予約は比較的取りやすいかと。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:19:29 ID:zNpNkdIl0
>>581

早!!うらやましい。

お盆休みのおかげで、次8月6日に1回乗ったら
その次は8月20日になるよ・・・。

予約システムがいけてないのかなあ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:40:53 ID:hejFrigj0
>>573
うちのとこ仮免試験受ける時、受け直すと7800円とちょっと取られるよ。
初回料金は3000円なんだけど、かれこれ5回以上落ちてる人いる。

ほんと悲惨だよ・・・('A`)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:00:59 ID:wsPiJBWE0
俺も身分証明書目的で教習所通ってる。
原付とか小特だけだともったいないし、せっかくだから自動車運転できても損はないし。

でも仮免で携帯契約したりキャッシュカードの暗証番号照会したりできたしなんか最近教習所行ってない
夏休みで混雑してるのもあるけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:29:29 ID:MVZxtxL/0
9月に合併のせいで住所が変わるんだけど
新しい住所表記された免許証は9月にならないとだめぽなのかな。
大臣の公示は済んでるんだけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:25:12 ID:KH1qChuO0
>>579
5月頭(GW後)から始めて、今の計画で行けば8月中に終わる。
ただし、無茶苦茶無理してる。常に体調はおかしい。
やっぱり土日は休まないと体力が回復しないね。
とっととこの状況を抜け出すぞ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:55:51 ID:QrgNRTWI0
>>553
何その俺の担当教官。
俺の担当教官普段からそれより酷いよ。
「学校辞めたら?」とか普通に言うから。
そんな俺でも仮免一発で取れました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:01:15 ID:k2pZUc+z0
>>587
「はい。××先生に辞めろと言われましたといって事務の責任者に相談してみます。」と切り返せ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:05:12 ID:SvxpUUM+0
自分も社会人で5月GWに入校(土日のみ通学)
で、5月中に1段階終わったんだけど、バカな自分は仮免落ちまくり
6月は毎週末、効果測定&修了検定のテスト地獄
テスト地獄もやっと終わって、7月は2段階
8月始めの週は、高速教習だよ
バカな自分を思うと、10月中までに取れたら奇跡
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:10:38 ID:QrgNRTWI0
>>588
子供じゃないんだから、んな事言えないですよ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:20:50 ID:MVZxtxL/0
そんなこと言うやつがいる教習所は一体何処なんだ?
事務の偉い人にでも苦情言ってみたら?
うちの地元ならすぐウワサになって人集まらなくなりそ。
教習車が事故るとすぐ情報が入ってくる。
主婦同士の立ち話はバカにできんよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:22:35 ID:3pO5H5b/0
>>590
「はい。事務の責任者に相談してみます。」
ぐらいなら言えるんじゃないか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:29:46 ID:mxmzxRgl0
>>590
子供じゃないなら配車係とか事務に「こんなこと言われたのでもう担当にしないでください」とか言ったりしる!!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:31:36 ID:QrgNRTWI0
>>593
それ真剣に悩んでる所ですわ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:33:10 ID:T1dHX7170
とりあえず「考えてみます」とか「料金はいくらか返ってくるんですかね?」とか軽く応戦してみてはどうか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:40:14 ID:5mFBqMnp0
>>594
苦情はトップダウンでないと効果無し。
管轄の公安委員会に 「公認の○○教習所で技能教習中に○○指導員から
こんなことを言われた。 著しい精神的苦痛を受けたので、このままでは
教習の継続が困難である。 再発防止に向け、当該教習所及び当該指導員
に対して然るべき処置なり指導なりを講じて欲しい」 と電話しれ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:41:33 ID:5mFBqMnp0
そんな受付やら事務方に苦情言っても 「ハイハイ、伝えときますよw」 で
済まされる場合が多い。 (中にはちゃんと汲み取ってくれるところもあるが)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:44:03 ID:5mFBqMnp0
>>594
どうせ教習所内で苦情を言うにしても、そこのトップ(=所長、校長)に
言わなきゃ効果はないよ。 子供じゃないなら決意を持って校長室のドアを
ノックしれ。 そこまでの意気地がないならおとなしく耐えろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:45:46 ID:T1dHX7170
つかそもそももまえら入校する前に教習所の評判とか聞かんのけ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:46:15 ID:xmmnk6Pf0
何で教官ってあんな偉そうなのw
怒られて伸びるヤシもいるだろうが
褒めて出来るヤシもいるってことわかってほしいねw

アテシは女だから男性教官は超優しくしてくれるけど
女教官はすごい厳しい。

夏のこの忙しい時期、予約とるのも大変だから
苦情いっても流されちゃう可能性あるかもだね・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:55:06 ID:twbBWBO00
はいはい、くまくまー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:55:51 ID:2IpISYnD0
>>533
ほれ、台本だ。

533「あの〜すみません?」
事務「はい、何でしょう」
533「○○先生に学校辞めろと言われたんですけど、これから教習どうしたらいいのでしょうか?辞めるべきですか?」
(♀ならハンカチ持ってここで泣けw、♂なら怒り狂ってマシンガントークだ!)
事務「え、そんなこといわれたんですか?」
533「はい。この学校の教官は教習生に対してそんなことを普通に言うんですか?」
533「上手くできなければ辞めさせられるとは入校時に一言も言われませんでしたよ。」
533「明らかに指導の仕方、いやそれ以上に人間性に問題があると思いますよ。」
533「近々免許を取得する友人達には他の学校を勧めておきますね。」
533「このことを社長(校長)さんにお話したいと思うので、いま大丈夫ですか?」
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:58:05 ID:2IpISYnD0

× >>533
>>587

スマソ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:08:17 ID:T1dHX7170
「校長にはその旨お伝えします。では退校手続きをしますからこちらへどうぞ」って言われたときは潔くやめるのかい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:12:38 ID:mwYQnaGi0
おれが通っているところは
「親切丁寧がモットーです」っていってるとおりで、
そんなにひどい指導員はいないけどな。
技能教習が終わるときは、後部ドアを開けてくれて
「忘れ物のないように」なんていわれるし。

教習所にもいろいろあるんだな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:41:34 ID:APVsOLIo0
お前らどうでもいいことに必死だなぁ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:01:04 ID:2IpISYnD0
夏休みですからね^^
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:07:01 ID:k5QiAm0IO
俺は教習所行った時、分煙ではなかったので電話して言ったら
灰皿を外に置いてくれた。今時分煙してないなんて、有り得ない話しだよな
高校生が堂々とタバコ吸ってたし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:21:32 ID:R6fFQ5y/0
修了検定ってなんで知らない赤の他人を乗せるんだろうな。
俺この前とんでもねえDQNと当っちまって俺の運転中舌打ちしまくられたっつうの。

そのプレッシャーの中、合格した俺カコイイ。超カッコイイ・・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:49:24 ID:B93lwfW40
アイドリング状態からクラッチだけつなげばすんなり発進できるんですが
アクセルを絡めながらの発進するとなると、
ちょっと踏み込んだだけで2000〜3000くらいまでぶん回って
ビビってエンストさせたり、ガクガク言ってうまく発進できない
今日で2回目の場内でしたが、早いトコ半クラ身につけたい

チラシの裏に書くようなことでスマソ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:51:37 ID:it//BoF6O
みんな!質問なんだけどクラッチつなぐ時ゆっくりつなげるのとスッと早めにつなげるのってどっちがいいの?
明日久々に教習所行くから怒られんように教えてください…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:22:49 ID:2hgM+kQE0
>>611
半クラまではスッと上げて半クラからはじわ〜っと上げる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 06:47:03 ID:UBa8hCCt0
>>610
自分のちんこだと思ってアクセル踏んでください
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:42:01 ID:Q6YJaSeU0
ディーゼルにずっと乗ってたから久々ガソリンの時に
アクセル全然踏まなくなっちゃったねって言われた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:12:31 ID:MBNq1SSZO
今、本免提出。受かればいいけどね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:10:55 ID:Rv2LdU1M0
短期の人に聞きたいんだが、あれって学科も技能も全部勝手に組まれちゃうじゃないですか?
それでなんですが、あれって技能はさすがにキャンセルしたりするとまずいとは思うんだけど
学科は絶対この日のこの時間に受けなきゃいけないってわけでもないですよね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:44:17 ID:/RJx1N5o0
みきわめもろた。結構雑な運転だと思ったんだけども…。
つーか、
>修了検定ってなんで知らない赤の他人を乗せるんだろうな。
マジか。おれ対人恐怖症だのにorz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:57:29 ID:kngNS9+f0
>>616
受けなければいけないわけではないけど、
教習所の時間割があるから
キャンセルすると1週間遅れる場合があるよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:07:24 ID:I0Y0UWVaO
>>609
マジレスですが、検定の時他人を乗せるのは不正防止の為だと試験官から聞いた。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:01:07 ID:M0PaDkeJO
初めて複数教習した。縦列駐車して擦ったし狭い道にはミラー当てたし。ぽんこつ過ぎてショボン(´・ω・`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:02:11 ID:gY6KZqNuO
619
あたしも同じ事を聞いた事ある!あと公安委員会で決められてるとかなんとか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:53:53 ID:gDc7w5B40
>>609
不正防止のためなので、当然、卒業検定でも他人と一緒です。
それ以前に第2段階では、危険予測とか高速教習とか、
他人と一緒の教習がちょこちょこあるから、その覚悟はしておいた方が吉。
運よく、良い人達と一緒になるといいんだけどね。

高速でややDQNの子と一緒になった時は、マジ死ぬかと思いますた・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:07:52 ID:2BiBOsKVO
仮免学科試験の結果待ち・・・恐いなぁ・・・
624623:2005/08/01(月) 14:46:21 ID:2BiBOsKVO
受かった!
やっと2段階に行けます。

何点だったんだろう??13人中5人落ちてた。
次来たときには仮免許がもらえる・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:52:30 ID:f/woJi2E0
>>623
おめでとう〜!点数は聞けば教えてもらえるんじゃないかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:02:51 ID:1mGV7gj90
昨日修了検定落ちた者ですが何とか受かりましたよ。
クランクで縁石に当たった時は心の中で落ちたなと思いました。
でも終わってみれば合格で、仮免もついさっき合格してきました。
17人受けて2人落ちてる人が居ました。
まぁ1日延びてるので、のんびり行くことにします。
みなさんもがんばってくだされ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:49:07 ID:PSUs/rWV0
>>610
クラッチと同じ踏み方をしているのでは?
かかとを床に着けてやるとイイかも。
628623:2005/08/01(月) 16:03:32 ID:4batDE5b0
帰宅してパソからなのでID変わってますが
623です。

>>625さん
ありがとうございます!
受付で聞けばいいのかな?

明日早速路上教習を受けてみようか
やめとこうか迷い中・・・。
仮免受かってすぐに受ける方もいるみたいですが、
少し怖い・・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:36:48 ID:UBa8hCCt0
卒業証書ゲットだぜ。

夏休みだからと思ってたら登校日だったのか小学生がわらわら道にいるし!
救急車が前からきたときはどうしようかとおもた。おばちゃんの飛び出しのおまけまであるし。
しまいにゃ方向転換で脱輪一発終了の危機に。情けない。

ふりかえってみるに実に担当教官さまさまでした。アドバイスにすごく助けられた。
結果:5週間、1時間オーバー。全ミッション一発。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:44:18 ID:f/woJi2E0
>>623
多分受付で聞けば教えてくれるんじゃないかな。
私の場合は色々な注意事項の後満点の人だけ発表されて
全員で拍手したので、ちょうどその時に聞けたんだよね。

8月は込みそうだし、技能もささっと受けてみていいと思うよ〜
私は足を汚して学科だけ全部受けたんだけど、技能の予約が中々取れなくて困ってます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:54:49 ID:dFZM0jPd0
教官が適性検査で知能指数もわかるといってたが
ほんまかいな

生徒には見せることのできない資料を持っているらしい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:05:46 ID:k5QiAm0IO
今縦列駐車やってきたけどテラムズカシス。
もっと練習したいわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:07:08 ID:H1LHx8aU0
>>632
どこらへんがむずい?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:12:44 ID:+fK5zIwr0
>>631
私教習所に勤めてたけど、適性検査でだいたいわかるよ。
指導の参考の為、適性検査結果の虎の巻みたいなのがあるんだよ。
今はどうかしらないけど。
やはり穏やかな気分が安定した生徒さんは運転のマナーもいいし、
教えやすい。
すぐキレて文句言うのに限って適性検査の結果見ると事故違反多発タイプ。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:13:24 ID:XpjAHHWh0
>>631
適性検査の点数の合計が精神年齢だって言ってたぞ
636623:2005/08/01(月) 18:13:37 ID:4batDE5b0
>>630さん
怪我はもう完治ですか?大丈夫ですか??

ためしに予約ページに繋いでみたら、
今週のみならず来週の土日までほとんど空いてませんでした・・・。
教官も「この時間はやめておいたほうがいい、オススメしない」
という時間帯だけは結構空いてました。
夕方5時から7時頃の混み方は助手席に乗っているだけでも
ジトーッとした気持ちになりますw

学科を優先しつつ技能も詰まらない感じで
予約できたら予約していこうと思います。

・・・・エンストしませんように・・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:33:20 ID:sbpu/k9+0
2段階の中盤までは絶好調だったのに見極めが終わって次卒検という今、軽くスランプ気味です。
卒検の成功談、失敗談等あったら教えてください(´・ω・`)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:33:31 ID:Mf4FiCzx0
>>618
ども。その辺は計算済みなんで大丈夫っす。

あと、ちなみにチラシの裏書かせてください。
今日から路上だったんですが正直ハンパないですね・・・。怖杉(;´Д`)
今まで自転車とかで路上駆け回ってたときは「この車おっせー、こんなにこっち側通んなよ糞が」と思って
ましたが、今までそうやって言ってきた人達に謝りたいくらいでつ。
今日の俺なんて前の車が遅いからって道路の真ん中でストップしたりとかしちゃいますた・・・OTL
それと、運転ってものすごい疲れますな・・・。今まで親とかに無理言ってたのがかなり悪気を感じます。
3回乗ったんだけど2回目のときなんて運転中に寝そうになったorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:39:59 ID:3Le8CVEp0
>>638
ああわかるかも。
まだ路上出てないけど、巻き込みとか考えて自転車運転してなかったもんなぁ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:59:43 ID:Q6YJaSeU0
混んでる交差点でエンストして立ち往生なんて
考えただけでガクブル
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:14:22 ID:P76rnue6O
まああれだ路上怖いのは当然なんだから教官いる間にいっぱい注意されときなさい
免許取ったら一人なんだからさ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:54:56 ID:sklVF5rE0
>>637
見極めは良好を貰えましたか?
どの辺がスランプなんでしょう?

私は見極めとその前の一時限が初めて当たる教官だったので
緊張してミス連発しましたが見極めも良好を貰え、
卒検はなんとか一発合格しました。
運転する前は緊張で死にそうなんですがハンドル握ると緊張が解けるタイプなんで大丈夫だったのかと。

終点での停車、駐車措置を間違えなければ力抜いていっていいかと。
私は駐車措置のとき左端に寄らずにど真ん中に置きましたが・・・
なんで受かったのか不思議だ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:14:26 ID:i3SuDuPF0
明日門真いってくるぜー!がんがるからな!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:23:05 ID:QWbudS9b0
性格の悪い(ネチネチ、イヤミ)教官ばかりあたる…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:38:07 ID:ufn6gh8k0
うはw
車乗り始めて16時間、7日目な俺
明日修了検定・・・、未だに安全確認もままならない

死にたくなってきた;;
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:44:17 ID:hbzXPpSa0
>>645
イ`
俺も明日修了検定だがいまだに合図と確認が微妙らしい
お互い頑張って逝こうぜ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:48:09 ID:+Tz3SaYQ0
免許は3月に取得した。このスレにもお世話になったよ。
だが取ってから全く運転していない。
これからちょっと練習してこようと思うが運転に全く自信ない。
カーブを曲がるすら不安だ。感覚すら覚えてないと思う。
生きて帰ってこれるだろうか・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:08:52 ID:P76rnue6O
すいません教えて頂きたいんですが明日本免を取りに行こうと思うんですが安全に裏講使おうと思ってるんです
それで大体でいいので普通車の裏講の値段の相場分かります?ググッても原付の裏講しか出てこなくて(´・ω・`)お願いします
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:20:05 ID:ueRr3tArO
明日は2時間乗る予定。はっきり言って技能は一日3時間が限界。かなりしんどい。・・・でも明日、学科は4時間なんだよなぁorz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:30:05 ID:QWbudS9b0
クランクとS字の走行が難しくてできない…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:31:39 ID:C6aoTZka0
明日仮免前効果測定。
めっさ緊張しる・・・
今日学科2教科も受講したから
復習しなくちゃorz・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:53:35 ID:f01IHqD/0
>>645-646
(,,゚Д゚) ガンガレ!ドアロック忘れんなYO

>>647
一人で逝くなYO

>>650
狭路は慣れですYO
一回クラッチ切ったまんまいったらできたYO怖かったけどYO
タイヤの位置を覚えれ(,,゚Д゚) ガンガレー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:56:03 ID:Y/DOP/690
横断歩道で人が渡ろうとしている時は後ろの車が極端に近い時以外は
必ず止まらなければ駄目なんでしょうか?
青信号になったすぐ先の横断歩道で人が渡ろうとしてたんで、止まろうとしたら
教官が「そのまま行っちゃっていいよ」と言ってたんですが・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:14:59 ID:D2q8/ODr0
>>653
交通整理されている場所では青なら行くべし。
はねてでもいくべし…失敬。
交通整理されていない横断歩道は歩行者優先。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:19:30 ID:pzQXG/Ev0
>>648
>安全に裏講使おうと思ってるんです

……それ安全じゃねぇよ。免許取るなら裏講座頼らないで、”常識”である交規位覚えようよ。
殆ど役に立たない裏講習受けるくらいなら、1時間早く起きて学科教習書か、問題集やろうよ。
それとも648は路上で標識見るたびに、裏講座受けに行くのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:02:42 ID:ZJ3N1z5e0
ぶっちゃけほんと睡眠はとらんといかんね。マジで。今日ほんとやばかった。
路上で運転してたら寝そうになった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:10:09 ID:fmOmVR+fO
チラシの裏

教習所に入ったのが去年の12月。

大学の関係で最近まで休んでた。そして車の免許取り終ったら、普通二輪取る。
教習所にいるの長いなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:20:42 ID:G0Uu1BzH0
>>657
もしかしてあなた三重県じゃないですよね・・・?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:13:40 ID:lwhimbvqO
寄せが全然できないです…
いつも乗り上げてしまうんですけど、なんか目安とかってないでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:22:50 ID:fEWvwZmZ0
右左折難しいorz
とくに左折。
半クラしながらハンドルぐるぐる回して直ぐにもとに戻しながら
半クラ維持して車体を真っ直ぐにしてすぐ右にウィンカー出して…
やり直しになっちゃった。

発進・停車の方法も忘れてるしギアチャンジにまで頭まわらないし
適正ないんだろか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 03:16:39 ID:u9wczZ5h0
そろそろ教習所へ通う予定なんだけど、短期コースは人数制限があって
無理らしいのでフリーコースにしようかと。今混んでるけど若干の余裕は
あるみたい。だけど9月下旬から一人暮しのため、地元を離れるんだよね・・・
それまでに取れるかな?詰めたらいける?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 03:25:53 ID:KaAGgDrx0
やべえ・・・寝れん。
明日一日中なのに・・・orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 04:41:37 ID:XlMD/2NO0
>>662
ああ〜・・・同じく寝れない・・・ なんでだろう・・・
明日9時起きで学科やら色々あるのに・・・('A`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:35:35 ID:PhT00AS/0
今日いよいよ卒検だ。
慣れが過ぎて、後ろから車が来てなかったらウィンカー出さずに針路変更したり
右折で対向車が遅かったら割り込んだりとDQN運転をしてしまう事があったが
今日はしないようにしないと・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:54:22 ID:0Z4OdMlA0
予約全然とれねええええええええええええええ
ガキ死ね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:57:26 ID:MumU9mWY0
>>661
かなり微妙。この時期は教習が順調に進んだとしても、複数教習や応急救護の予約が取りづらい。
事情を説明して「短期コースでなければ入校できない」と言えば何とかしてくれる可能性あり。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:12:37 ID:3ePT55Jx0
>>665
一日中所内に篭もって気合いでキャンセル待ちしる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:23:52 ID:z17L9NuL0
短期コースってさ、ミスったりしたらえらいこっちゃじゃね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:25:33 ID:H/squCfg0
←3日目でミスった人
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:32:17 ID:Ll2biXtIO
>>661サン
その日数だとキツイと思いますよ。
私の卒業した学校では、女性の場合…2ヵ月はかかると入校で言われました。でも、これは通いつめて順調にいったとき。
行き詰まったり、どう頑張っても出来なくて悩んだときに、思いきって休んでリフレッシュしたくなるような気がします。
そうなると、日程に余裕があったほうが良いのでは?この日までに!って期限があると焦っちゃいそう‥。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:37:20 ID:z17L9NuL0
>>669
どうなった?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:39:25 ID:H/squCfg0
>>671
仮免の試験が二日遅くなるみたい…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:51:13 ID:z17L9NuL0
>>672
・・・短期集中コースってミスる可能性のあるやつは取るべきじゃないのかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:58:58 ID:H/squCfg0
>>673
どうなんだろうね…?
俺も行き始めたばかりでよく分からないんだけど…
毎日乗ったほうが上達も早いとおもうんだけどなあ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:01:15 ID:3ePT55Jx0
ATなら9割は大丈夫なんじゃ。
技能より学科のほうが心配
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:02:15 ID:z17L9NuL0
>>674
でもミスってどんどん決められたスケジュールが狂ったらむしろ困るよね。
そりゃ全部1発クリアのやつにはありがたいシステムだけど・・・
あんな夏休みとかに人数いっぱいになるほど良いシステムでもない気がする。
俺は大学生で9月末まで休みだから、別に普通コースでもOKな気がする。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:08:37 ID:H/squCfg0
>>675
ATで乗り越ししたんですよ…orz
運転に向いてないよなあ…
>>676
時間があるなら普通でいいんじゃないかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:49:30 ID:kNqc/b/I0
>>676
この時期は通常コースより夏期集中コースとか合宿のほうが良いと思うよ。
すでにスケジュール決まってて配車はそっち優先になるから
通常コースだと予約入れが大変だよ!
時間があるなら集中でしたほうがいいとおもふ。
だらだら行くのも途中で飽きてくるしw

うちのとこは夏期コースまだまだ余裕がありますとか言ってて
通常コースの予約は一週間取れないよ・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:59:59 ID:eqjR8BZh0
まさに短期でMT教習を昨日からスタートした俺様が着ましたよ。

もうビッシリ18日まで予約済みなわけですが、大丈夫かなぁ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
680394:2005/08/02(火) 10:05:39 ID:kdSDUUcv0
昨日本免うかりました。このスレの方々にはお世話になりました。
ありがとうございました。初心者スレ住人化していますw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:17:58 ID:z17L9NuL0
>>678
そう(´・ω・)スカ
じゃあ短期の方の申し込みに行ってくる(´・ω・)ス

>>679
がんばってください(´・ω・)ス
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:52:00 ID:5XVWiN86O
さぁミンナ、今日も1日ガンバロー(`∀´)Ψ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:14:26 ID:yWKGuE6HO
短期集中コースは普通に疲れる。できるだけやめたほうがいいと思うくらいだよ。俺も今そうなんだけど午後の技能、安全運転大丈夫かなぁ・・・?体調悪いっすorz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:28:31 ID:qQ2juj3MO
うおー
仮免学科試験待ちちょー怖えぇよ…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:30:03 ID:PVbNdAWHO
今リアルタイムで修了検定落ちますた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:30:14 ID:G5fp/NUZ0
さて、今日は場内3、4回目か
2時間連続ってしんどいな
今日はバックだったかな
バックは母のマーチで何度か練習してるからいいんだけど
本日はそこにクラッチ操作も加わるなんて…
半クラッチうまくできないのに酷だよなあ…
先輩から譲ってもらったシビック(EG6)はうるさいから
練習したくても近所迷惑でできないお
それ以外うちにMT車ないから自宅で練習できん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:30:18 ID:RTkW/DCA0
昨日初めて運転した。
発進がうまくいかない・・・
アクセル踏みすぎちゃう(´・ω・`)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:36:46 ID:rCKXu0qd0
>>687
力みすぎるとそうなるよ。落ち着いて半クラ汁。それを繰り返せば発進も完璧に
なる。地道にガンガレ!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:43:52 ID:e+1PmZfg0
明日明後日も予約びっしりス
どうすんべ・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:50:47 ID:rCKXu0qd0
危険予測って何やるんだ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:06:37 ID:z17L9NuL0
ニュータイプみたいにピキーンっと・・・
692684:2005/08/02(火) 12:19:35 ID:qQ2juj3MO
>691
なら俺向きだな(笑)でもニュータイプって言うよりアドリブ派だよ(笑)
それはいいとして次二段階の最初の学科なんだよね〜危険予測っていつするの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:25:03 ID:PVbNdAWHO
うっはぁw
13人修了検定受けて俺だけ落ちたぁwwww


死にたいww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:52:32 ID:Urfa7N3uO
修了検定受かりますた
問題は次の学科試験か…orz
教本もう一回読み直そう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:32:00 ID:22pIXFOh0
>>693
ドンマイ。検定員に言われた所を注意してがんがれ!
>>694
テンプレの問題集を繰り返してやるのもかなり良かったよ。マジお薦め!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:05:19 ID:FM74w7TaO
仮免学科オワタ
ありゃ落ちたなorz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:12:09 ID:vE34eDkBO
今日四度目にしてやっと卒検合格したー!!
こんな緊張強いのあたしでも受かることできたのでみなさん自信を持って下さい!てかこんなに落ちるのはあたしだけか…orz
このスレにはかなり励まされた!ありがとうございます(´Д`;)
本免は学科だから頑張って一発目指すぞ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:14:48 ID:pD+aJET30
煽る気はないんだけど
仮免学科ってどうやれば落ちるの?
簡単すぎてあくびが出るよ
落ちる人がいることが信じられない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:18:12 ID:H/squCfg0
煽ってるようにしか見えないぞ…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:37:29 ID:/7uSTlft0
>>698
仮免学科落ちたやつ見たことないなぁ

本免はいっぱい落ちるみたいだけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:06:53 ID:mKPL6Vjp0
>>698
おまえみたいちょっと自分が優位な立場に立った途端、出来ない人間を見下すヤツって
必ずと言っていいほど事故ったり違反したりするんだよねw 気をつけろよ!
702661:2005/08/02(火) 15:30:47 ID:u9wczZ5h0
やっぱり期限があると厳しいよね・・・引っ越し先にも教習所はあるんだけど
指定外教習所だから難しいかなぁって。それだったら地元の慣れた道の方が良いけど
引っ越し時期もズラせないし・・・でも取らなきゃ親に殺されるしorz

最近考えすぎてノイローゼ気味・・・車見たくない。CMもチャンネル変える。
教習車なんて見た日は一日鬱だよ・・・こんな精神の時に行くのもなぁ・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:42:38 ID:Nr4E7EPd0
>>702
夏休みで混むからたぶん無理
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:57:59 ID:z17L9NuL0
ただいま(´・ω・)ス
短期はもう埋まってて9月からしか無理なのでノーマルにした(´・ω・)ス
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:18:46 ID:rCKXu0qd0
帰還。。。危険予測受けてきた。俺を入れて3人の教習(教官含まずで)でまず
シミュレーター(急ブレーキや急ハンドルの操作)→実際に路上で交代で運転(
俺は最後だったORZ)→ビデオに撮っていた運転やわからないことなどを雑談みた
いな形で話し合い。あくまで自分の行ってる教習所の例だけど。。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:34:38 ID:yAuo/NyK0
今日4回目の路上だったんだが、この4回目の路上が今までで最高に説教された。ていうか、キレられた。

とりあえずこれだけ言っとくと、教官に
急に道路脇に止まれ言われて「お前めちゃくちゃだぞ。検定中止になるぞ?」って言われますた。
マジ今日泣きそうになった。ほんと自信無くしたし。路上出るのマジ怖え・・・orz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:39:12 ID:h688hDor0
県の免許センターで無事免許取ってきた。
問題は教習所で貰ったプリントと同じような問題で始まる前は不安だったが杞憂に終わった。
さて、そこからはいいんだが・・・

抽出で俺ともう1人で昼休みに場内で運転する事になっちまったんだこれが。
名前呼ばれて何かと思えば・・・まあ免許もらえることに問題は無いんだけど。
2ヶ月のブランクの影響は隠せず頭では分かっていてもギアチェンジがスムーズにいかずS字・クランクでそれぞれ乗り上げる・・・
終わったと思えばせかせかと呼び出され落ち着かぬまま写真撮影。
出来上がった免許証の写真見たら服が微妙にだらけてたorz
急いで手数料払った為よく分からず交通安全協会の入会金も・・・

あ、スマソ、チラシの裏に・・・
とりあいず免許取れてよかったです。
これから免許取るヤシガンガレ!!

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:54:32 ID:mKPL6Vjp0
>>707
抽出で選ばれたの??運悪すぎだなw
これって宝くじの一等を当てるくらい確立低いものだって教習所の卒業式で
教官が言ってたけどw でもホントか?同じセンターから2人とかありえないはずなんだが・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:13:22 ID:h688hDor0
>>708
だよなwww夏休み入ったし教習所卒業者は結構居たからマジびびった。
おそらく80人は居たねw
えと、もう1人は違う教習所の人だったと思うけど。にしても運悪すぎ。
抽出の意味知らなかったから心の準備できてなかったし昼飯も胃に流し込むような感じで味気なかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:23:36 ID:6ua1dkZgO
馬鹿な質問すいません。仮免学科試験と仮免前学科効果測定は違うんですか?因みに学科効果測定は二回落ちました・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:34:39 ID:kNqc/b/I0
本免試験、朝から行って終わるの3時とかになるとかカキコがあったけど
その間一体なにしてるんですか?
もし受かったとしたら手続き待ちですか?
やっぱ飯持ってかないとまずいのかな。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:46:57 ID:LqOdr0Fk0
受付行って視力検査して説明受けて試験受けて説明受けて飯食って講習受けて写真とって免許もらって終わり。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:49:50 ID:bgYZ/c27O
>>710
その違い分からないってすごいな・・・
仮免学科試験に受かりゃ仮免許もらえる。
その前に今までに受けた学科講義が身についたか測定するのが後者だろ。
読んで字の如くじゃん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:55:40 ID:h688hDor0
>>710
別物です。
効果測定合格しないと仮免学科試験というか技能終えていても修了検定を受けられません。
効果測定のほうは難易度高めなので仮免学科で苦労しないようにという狙いがあるのか知りませんが・・・

>>711
俺も同じぐらいですた。
昼までに技能やって昼休みはさんで午後から学科試験等
なので飯は持っていったほうがいいかと。
近くに店があれば買ってもいいし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:00:16 ID:XL4MpRdS0
危険予測って教習場によって違いみたいだな
うちのところは危なかった場所、例えば路上駐車が多くて歩道が見難い
といった場所をメモっていって次の時間その危険だとメモった所がいくつあったとか
教官がメモった所を危険と感じれたかどうかといった内容だった
金曜に100分教習と見極めやるから其れまでに卒業学科試験合格しなきゃならん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:33:32 ID:LqOdr0Fk0
>>706
首尾よく免許を取れた暁には、ひとをひき殺しそうになっても怒ってくれるひとは居ませんよ。
いまのうちに怒られてください。もれもあなたに轢かれたくありません。あなたは気にしないかもしれませんが。
717686:2005/08/02(火) 19:35:27 ID:G5fp/NUZ0
大体半クラのコツつかんできた
坂道発進も普通に出来た

この感覚を忘れぬうちに明日も…といいたいところだが、
明日は残念ながら場内組めない模様

一日空けちゃうと、明後日にはまたエンストしちゃうな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:36:05 ID:PdYsJSen0
ネチネチした教官にあたって最悪の気分だった
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:07:16 ID:DV1jjDJF0
今日から教習所通い始めました。





30km/はえええええ!!!!!!!!!!!!!!

「うまいうまい」と褒めてもらえますた。
そりゃ、こっちは小学生の時から軽トラ運転させられてるワケで…
(もちろん私有地で。念のため)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:12:24 ID:qVHD78Sc0
>>719
路上でれば30くらいあっというまに出てるよ〜
教習所は狭いから早く感じる。。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:24:59 ID:IUDhvwP+0
ドアロックってしなきゃだめなの??俺修了検定でしなかったなぁ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:27:46 ID:VncBzA0w0
今日初めての路上でした。
1限目とうことでATでの運転でした。
初めての路上・・・
「生きて帰って来ようね〜」から始まり
「無事帰って来たね〜」で終わりました。
直線が長いとつい5〜10km/hオーバーになってしまい、
難しかったです・・所内40km/hで早いと思ってたのに
やっぱり路上は違いますね・・・。
一定に保つのが難しかった。
明後日はMTでの路上が始まるし、不安。
路上初日、楽しかったけど心臓と目が疲れました・・・。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:29:25 ID:hqcYzXZc0
>>721
しなくてもOK。法的に定義されてないんで(確か)

ただ、してないのをいいことに信号待ちとかで停車中に
助手席や後から乗り込んでくる強盗がいるそうで・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:32:57 ID:LqOdr0Fk0
安全措置不適で5点減点じゃね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:33:35 ID:IUDhvwP+0
>>723
サンキュ。

明日は一週間ぶりに乗るのに高速だ。ATって何か慣れないんだよなァ。退屈で。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:34:50 ID:PdYsJSen0
ATに変えたら?とか言われてキレそうになった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:35:23 ID:GpYnZwpB0
今日卒検前のみきわめだったんだけど、方向変換で
何度か乗り上げたのに何故かハンコもらえました。
こんなんでいいのかな・・・。当日が不安だ。

あと質問なんですが、免許センター行く時ってスニーカー
履いとかないとダメなんですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:01:22 ID:FRmFiHZe0
明日、門真で本免試験受けるんですけど、受付時間の10時より
前に行った方がいいですか?免許センターのおじさんは10時からで
大丈夫って言ってたんですけど、ここ見てたら早い方がいいのかな、
と不安・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:09:52 ID:PhT00AS/0
卒検受かった〜。
信号待ちの時に減点項目が書いてある表の20点減点の所に印が入れてあったから
はいはい、落ちた落ちた('A`)と思って適当に運転してたら何故か受かったw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:10:59 ID:PhT00AS/0
×信号待ちの時に
○信号待ちの時にふと横を見たら
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:30:17 ID:FC59ePPb0
>>711
私が行った試験場は、午前と午後に1回ずつ試験を行なうので、
午後の試験だと受付は9:30から。試験は13:00開始で、全部終わって免許交付は16:00頃。
午前のを受けるつもりで行ったら、もう午前の受付時間は過ぎてて、午後のを受けましたさw
ほぼ1日中試験場に居た事に。まあ最後の復習時間がタップリ取れたから、結果オーライかな。

そんなこんなで本免一発OKですた!
でも卒研から2週間も経ってるから、今イチ感動が薄い…orz
732731:2005/08/02(火) 22:39:54 ID:FC59ePPb0
卒研って何だよ自分…卒検ですた。
これだけでは何なので。

>>727
学科だけなら、履物は何でもOK。

>>728
10時から受付開始なら、10時に行っても大丈夫かと。
ただ実際に試験の受付に行くまでに、収入証紙を買ったり、適性検査(視力とか)が
あったりするので、受付終了間際にならないようにすればいいんじゃないかな。
自分は東京ですが、他の道府県でも手続き的には同じかと思うので。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:52:16 ID:ksRAxXC20
今日生まれて初めて車を運転していきなり直線コースで40キロ出せって言われた
(((( ;゚Д゚)))
めっさ怖かったよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:02:11 ID:h688hDor0
>>733
最初はそんなもんだよw
俺もかなりのビビリだからおまいと同じ気持ちだったと思う。
最初のうちはかなり体感速度速く感じるからね。
せまい場内での40キロは恐いだろうね。
ただ路上の直線の40キロはかなり遅く感じる。
まあそんなもんで・・・ガンガレ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:10:21 ID:fmOmVR+fO
>>658
いえ、宮城県です
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:26:08 ID:cxM6M5oYO
今本免の過去問で勉強してたんだけど高速で自動二輪と大型二輪は二人乗りをしてはいけないってのはどうなの?答は○なんだけど今はOKなはずだよね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:35:07 ID:GpYnZwpB0
>>736
20歳未満と免許取って3年経ってない人は
二人乗り禁止だったはず。
上に当てはまらない人はOK
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:51:51 ID:cxM6M5oYO
>737それが書いてあれば分かるんだけど高速で自動二輪や大型二輪を二人乗りしてはいけないとしか書いてないのよね…
まあ答を信じて○でいってみます
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:53:17 ID:LqOdr0Fk0
道交法が変わると教本まで書き換えられるのに過去門を信じていいのかい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:58:51 ID:hjLAol8c0
>>726
それマジで?あまりにもそれは御法度だと思うんだが。最低な教官だな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:04:43 ID:9eGDFX1U0
質問ですみません。

去年の8月に入校したけど なかなか行けず、今年の5月中旬に仮免合格。
教習期限スレスレだったため再入校したんですが
同じような状況の友人に
「教習期限は6ヶ月だけど仮免の期限は3ヵ月だから、またギリギリだ」
って言われたんです。
仮免の期限って6ヶ月じゃないの?
私は仮免期限が6ヶ月だから、
それまでに卒検に受かればいいんだと思ってたんです。
再入校した人は仮免期限が少なくなるんでしょうか…

明日教習所で聞けばいいんだけど、不安でしょうがないんです。
分かる方いたら教えてください(つД`)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:06:40 ID:hnCfQJtU0
>>740
俺も夜ビビリすぎて路上エンストこいたときに言われた。
思いっきり無視してやったが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:10:56 ID:7XFkmvhU0
>741
仮免許証の有効期限は取得後6ヶ月。
自動車学校の教習期限は大概9ヶ月じゃなかったかい?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:14:59 ID:lLcq5I5/0
>>741
その友人がどういう意味で言ったのか不明だけど、
仮免期限は、教習所を転校しようが再入校しようが、関係なく取得後6ヶ月だと思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:16:27 ID:8qMIZS+E0
まあ、正直教官って仕事もつらいもんだと思うからねえ・・・。
今はあれでも優しくなったみたいだから。昔は容赦なく怒ってきたみたいだし。
だから昔は卒業してから恨んでた教官に復讐しにきたりする生徒もいたらしい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:43:34 ID:pqCYWwqMO
誰か>>659をお願いします
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:54:27 ID:dYA2lNnZO
746
縁石がボンネットの真ん中よりちょいひだりに見えるように寄せれば、ギリギリになると思う。
ギリギリが怖いならボンネットの真ん中と左端の中間に見えるような状態でも十分かと
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:56:08 ID:o3nlDi0Y0
>>745
いいんじゃね? 復讐されるようなことしたんだから。
そりゃ、普通に硬く教えていて逆恨みされたらかわいそうってもんだけど、
うらまれるような教え方するやつは大抵同類。
ゴミ教官は復讐者(特に犯罪者)と共に消え去るべし。

>>746
乗り上げるよりは、離れていたほうがいいんじゃない?
流石に、普通よりはよれるだろうから、それくらいで我慢すること。

まーマジレスすると、車両感覚をもう一度勉強するべし。
それだけでも随分と違うと思うよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:01:10 ID:pqCYWwqMO
>>747、748
どうもありがとうございました
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:09:34 ID:5vbMncFB0
>743さん、>744さん
回答ありがとうございました!
私もいろんなサイトで調べてみたんですが、
再入校で仮免期限が短くなるとは書いてなかったんですよね…
やっぱり友人の勘違いかもしれません。
明日教習所で確かめてこようと思います。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:15:43 ID:DqImVfiw0
>>651です。
とりあえず仮免前効果測定クリアできました。
スレ天麩羅の学科マシーンが本当に役立った。
学科でGOO!と学科マシーンは同じ問題なのに
なぜかGOO!のほうが簡単に感じる・・・
あのかわいいイラストが癒してくれるのでしょか・・・


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:39:45 ID:l7mmlfg20
待ち時間にでも教習車のケツを小一時間眺めてハァハァしてください。
乗ったら「あそこらへんにいくとこれくらいの大きさで運転席はあそこだから俺はあそこへいくんだー!」と念じましょう。
駐車車両側方通過の車両間隔にも使えます。

運がよければどれくらい寄ってないか教官が助手席側ドアを開けてくれるので勘を養いましょう。
あと何も考えなくても教官が焦るほどぎりで寄せられても別に楽しくないです。安全のため多少は余地を残しましょう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:42:43 ID:dtP4Bxzb0
友達、仮免学科で4回も落ちてたよ…せっかく技能は一発だったのに
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:02:07 ID:Y0J4IX+y0
信号のない通行者いるか判断つかない横断歩道って
何Kぐらいに速度落とします?40キロで足をブレーキに
かけて通過してたんだけどそれじゃ間に合わないよね?
今度みきわめだけど不安だ〜
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:10:16 ID:l7mmlfg20
駐停車車両が居るから分からないなら一時停止。見通しが悪いなら徐行。
学科教本に書いてあることをまとめれば自分で答えを出せるはず。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:29:15 ID:Y0J4IX+y0
>755
だが徐行したら後ろからクラクション鳴らされたぞ・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:37:02 ID:l7mmlfg20
クラクション鳴らされたらひとをはねるのかい? おっかねぇな。

速度少し落として右に寄ってもひとをはねる確率は減らせるだろうけど、どう評価されるかはしらん。
免許云々以前に「何があろうと絶対ひとをはねない」運転をしてください。危険だと思ったらブレーキ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:40:57 ID:Y0J4IX+y0
免許取っても運転する予定とかないけど・・
脂肪事故を起こしてる人間はみな自分は事故を
起こさないと思ってるよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:46:34 ID:l7mmlfg20
「漏れ的にはちょっとむちゃだと思うけど免許取るためには仕方ないか?」というのが間違ってるってこと。
つか路上のコースなら教官に聞かんかったのかい?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:55:20 ID:Y0J4IX+y0
20キロぐらいに落としたりもしてたけど後ろすぐ詰まるよ。
一般の運転者はスピードで対応していないのではないか?
というのが感想です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:08:57 ID:TnS+1P5o0
>>760
君の好きな様にすればいいよ
頭の悪そうな子だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:09:04 ID:l7mmlfg20
「ベテランに溶け込むナイスな方法はないすか?」ってことなら、あきらめれ。

違反が嵩んで再試験になったドライバーのほとんどは技能試験に通らないそうだ。
免許センターの試験が厳しいからじゃなくて、教習所のことをすっかり忘れ去ってるから。
その彼らに合わせようとするのは「受からないことを目指している」のと同じだ。
それでもというなら前車をトレースしてみてはどうか。歩いていって観察してもいい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:13:25 ID:RTWyQfl40
>>760
> 20キロぐらいに落としたりもしてたけど後ろすぐ詰まるよ。

つまり歩行者の動向や安全よりも後続車のことを最優先に考えて
運転してるわけだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:14:06 ID:RTWyQfl40
そんなに後続車のことが気になるなら、いっそのこと常にバックで
運転すればいい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:15:08 ID:Y0J4IX+y0
交通の流れに乗る、が目的のひとつでしょう〜
後ろ詰まってるってことは流れを乱してるわけで。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:18:05 ID:rPMyPVj+0
>>765
流れに乗るのも大事だが、それ以上に大事なのが事故を起こさないこと。
「優先順位」って言葉知ってるか? そして教習や検定では安全であること
が何よりも優先される。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:19:28 ID:Y0J4IX+y0
>>762
再試験は落とすための試験と聞いています。

>>764
運転しにくくない?40キロで運転するの大変そうだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:20:10 ID:l7mmlfg20
後ろを気にするならポンピングブレーキ。やばいと思って急ブレーキされたら後続車はそりゃ怒る。
どうしてもというなら40km/hからブレーキングでぎりぎりに飛び込んで瞬間で確認したら再加速。
といっても「轢いたときに速度が遅ければそれだけ致命傷の確率を減らせる」という最低の考え方だが。

折れ的には後ろのクラクションが居るかもしれない歩行者への警笛になるかもくらいの
ポジティブシンキングをしてほしい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:20:26 ID:QjA2B6b00
>>765
後ろ気にしながら走って人でもはねて一生悔やんで死ねよヴァカ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:22:31 ID:CIHCcyBL0
夏ですな・・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:23:50 ID:l7mmlfg20
>再試験は落とすための試験と聞いています。
免許センターいって一発試験やってるひとたちが聞いたら激怒しそうな話だな。
俺たちは落とされに受験しにいってるのかーって。はは。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:30:34 ID:2dZdLG8V0
>>754
> 信号のない通行者いるか判断つかない横断歩道って
> 何Kぐらいに速度落とします?40キロで足をブレーキに
> かけて通過してたんだけどそれじゃ間に合わないよね?

オイオイ教習で何を習ってるんだ? それは典型的な
「だろう運転」(見込み運転)だろ。 それでは検定
落ちるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:33:17 ID:JFd8XN7a0
なんだかイタい教習生が1人居ますね……
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:20:42 ID:GYQkpNpY0
卒検のとき一緒になった人がすごい美人でうかれてたら
ドアのロックするのわすれてたさ・・・・。
しかもその人がエンストして怒られて泣いてしまってかなり気まずい感じの卒検だった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:03:08 ID:kdafrTWK0
本免受けに行ってきます!
朝早ぇぇよ・・・寝てないから眠い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:44:39 ID:3p9GnxABO
同じく本日二俣行ってきます。
今日本免の人がんがろ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:21:14 ID:7XFkmvhU0
交通整理無い横断歩道の所では、進入前に構えブレーキ+歩行者確認で
明らかにいない場合はそのまま通過。いる場合は停止線等で一時停止。
教本的にはいない場合は「注意して進むことが出来る」で徐行義務はな
いが、見通しが悪い場合は徐行すべきだと思うし、直前の停止車両があ
る場合は一時停止義務があるので。とりあえず見極めの時に聞いておけ
ば? 本来教習車・検定車の車間距離を詰めるなんてこと(ry

>775 >776 ガンガレ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:43:36 ID:dhUtwZGX0
>>771
実際『再試験』は落とすものらしいです。
教官が学科の時に言ってました、
「再試験はほぼ確実に落ちます、これは警察側の戒めと思ってください」
だってさ。
それはそうと聞いた話なんだが、
教習所によっては『卒業日』と言うものがあるらしいね。
主に合宿生が入ってくる土、日、月、水が検定に受かりやすいと聞きました。
聞いた話なので悪しからず。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:23:50 ID:mni+46tQO
>775>776俺も今日水戸で本免です。今日本免の人頑張りましょうね狽(・ω・´) Good Luck
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:28:45 ID:WwBr9cQH0
俺も卒検受かれば水戸だーー
県西からいくの禿しく

 遠 す ぎ 


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:43:48 ID:mni+46tQO
>780まだ県西ならいいじゃんか。俺は



禿 し く 千 葉 寄 り の 県 南 だ ぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:25:34 ID:MXTcuqEf0
   〃⌒`⌒ヽ
     i ((`')从ノi
  シャキ――i,,i`・ω・´i,,i――ン!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:52:24 ID:Yi25tLie0
今日高速だ〜〜〜!!!はらはらどきどきする。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:38:22 ID:YBalDAKr0
ずっとバックで運転ってのを聞いて、映画「ブッシュマン」を思い出してしまう・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:19:07 ID:mni+46tQO
>779ですが受かりましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
一足お先に教習所の思い出を語る板に行かせて頂きます(笑)これから受ける方落ち着いて頑張ってきて下さいね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:36:12 ID:tU1CUIPTO
川越自動車学校のインターネット予約ってどう?
通ってる人で活用してる人がいたら使い心地教えてください
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:53:53 ID:I9D2aPI30
>>753
俺マジレスで12回かかったよ。マジでw
それでもほかの俺の同世代のやつは20回とか受けてる奴もザラじゃなかったよ。
あの模擬テストの記録カードの仮免模擬のところ全部埋まってしまってて、それでも受からないもんで
横にはみ出してるやつもいる。

俺昭和61年生まれで19歳なんですが、この年代の人間って常識がなってないと評判みたいなんだけど
これで結構納得してしまった自分ガイル・・・(;´Д`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:56:14 ID:FTlNjr7k0
俺も19だけど普通に一発で受かった。年代なんか関係ない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:59:10 ID:I9D2aPI30
>>788
だから全員が全員じゃないってば・・・
中にはあなたみたいな人もいますよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:02:44 ID:zzEdD3dh0
みきわめもらえなかった
男なのに、ATで1段階7時間以上オーバー決定だ・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:03:26 ID:FTlNjr7k0
だから年代なんか関係ないといっているわけで。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:07:40 ID:C7rNjrZb0
>年代うんぬん
サンプル数2名ではなんとも言えないわけであり・・・・w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:11:46 ID:I9D2aPI30
>>760
でも、一般の人はどれだけ制限速度を守ってないのかがわかるよね・・・。
こっちは制限速度で走ってるのに後ろが大渋滞してたり煽ってきたり。
俺も最初の頃はみんなに合わせようとして制限速度上回ってしまってかなり怒られたもんですorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:21:12 ID:qgmcDGrz0
>>636
遅くなりましたが、>>630です。
怪我は今は大丈夫です。ありがとうございます!

>>793
本当に守ってない人多いですね。
ちょうど制限速度で進路変更しようとしたら
周りは10キロ以上普通にオーバーで走ってたそうで(教官談)
中々タイミングが掴めなくて苦労しました。
沢山追い抜きされてるなあと思っても自分も1〜2キロ制限速度超えてたり。
(その時はちょっとだったせいか怒られませんでしたが)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:22:00 ID:WwBr9cQH0
久々行ったら人大杉w
修了検定30人くらいやってたよ(;´Д`)

>>790
ちょっ・・・7時間って。どこがまずかったの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:33:03 ID:3IPY5DFfO
7時間オーバーってことは7時間また受けろってこと?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:33:32 ID:lLcq5I5/0
>>786
特定の教習所の評価は、まちBBSとかの方が回答があるかと。
川越じゃないけど、自分の行ってた教習所のネット予約は便利でしたよ。携帯もOKだったし。
1週間空きがない!なんて時も、こまめにチェックすると意外とキャンセル空きが出るので、
結構スムーズに進みました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:36:16 ID:qgmcDGrz0
>>795
>>790さんではないですがAT第一段階8時間オーバーした私が来ましたよ。
一例として。

S字・クランクで3時間・見極めに3時間・予約が取れてたので
みきわめを練習を兼ねてもう1時間増やしてもらったのと、後1時間は
あまり原簿を見ていなかったので分からんです。

そんな私でも修了検定は1発で受かり、普通に路上に出てますよ。
運転技術だけなら路上に出ればそれなりに上がるのだと思いました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:48:17 ID:mni+46tQO
今でも安全協会入会って任意だよね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:56:59 ID:QjA2B6b00
>>799
です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:59:32 ID:BeAO3WnK0
ATで8時間オーバーとかあるのか・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:05:07 ID:mni+46tQO
>800ありがとう。茨城県テラキタナス
合格者全員に入会書配ってご協力お願いします。だってさ
しかも今日初めて免許もらったって人多いからみんな入ってるわ〜
入ってないの俺くらいだな(笑)
任意って知ってても入らないと悪いと思わせる空気を作る茨城県テラコワス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:07:16 ID:31Nlx7RB0
>>802
> 合格者全員に入会書配ってご協力お願いします。だってさ

6年前の鴻巣(埼玉)もそうだったw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:07:47 ID:aX4x6upY0
卒検受かったー!!
入った頃は、卒業できる自分なんか想像もできなかった…。
卒業式で聞かせて貰った校長の話をしっかり心に刻んでおこう。

ところで安全運転協会に入会すると、免許入れるケースが貰えるって説明しか
なかったんだけど、まさかそれだけじゃないですよね?
SDカードだって700円ちょいで、微々たるもんだけど特典があるらしいのに…。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:09:48 ID:9FgTyt0M0
幼稚園児に「飛び出すな」って教育してくれるだけでも安いと思わね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:13:28 ID:31Nlx7RB0
>>804
「安協に入ると免許更新案内のハガキが来る(入らないと来ない)という
話がたまに出てくるけどそれはウソ。 直接的な特典って、あの安っぽい
ビニール製(?)の免許証入れだけだよ。

ちなみにSDカードの方は発行してる組織が別。 特典はなぜか都道府県に
よってかなり違いがある。 俺の住んでる所ではホテルや旅館(100軒
以上)がほぼ1割引。 温泉好きなのでけっこう恩恵に浴しているw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:21:17 ID:2WrDLYsPO
質問です。
クラッチペダルは膝を上下して操作しろと教わりましたが

膝ごと踏み込んでクラッチ切る(このとき足首は寝ていて踵は床についている)

半クラ寸前まで膝を上つつ、それに連動して足首を立たせて踵を床つけたままにする

足首の調節で半クラ領域までクラッチ上げる

膝ごと足を上げてクラッチ繋げる

でもオケですか?
半クラ付近の、ミリ単位で繋がり方が変わるデリケートな領域で
膝を使って調節すると、どうしてもラフになっちゃうので
足首の微動で調節してみたらすごくスムースだったんですが…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:26:59 ID:31Nlx7RB0
>>807
たしかにかかとを付けた方が半クラッチ領域のコントロールが楽かも
知れないが、慣れたらかかとを付けなくても出来るようになるよ。
あと、指導員によってはそのやり方は注意されるかも知れない。
(技能教本にも「クラッチ操作の際はかかとは床に付けない」と
書かれているはず)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:32:44 ID:dYA2lNnZO
>>807
俺もそれだ。
でも指導員的にはNGらしい。
アクセルは微妙な調節を必要とするから踵を着けてるわけだから、半クラッチも同じやり方じゃないと理屈に合わない・・・と言ってやったら「うーん・・・」と言葉に詰まってたが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:44:03 ID:qgmcDGrz0
>>801
あるんすよw
ただ操作自体は簡単なせいか、第一段階でオーバーしたからと言って
第二段階でも苦労するとは言えないみたいですね。
教習所やら知り合いやらと沢山の人と話しましたが、
第一段階で10時間オーバー程度の人が結構いましたが
その内3分の2位の人は第2段階はオーバーなしで受かっています。
車両感覚とか第一段階でしっかり身につけて、後は判断力とかがあれば
スイスイ行く人が多いみたいです。
自分もその中に入れればいいんですがw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:53:53 ID:mZqMiEq10
俺も19で修検も仮免学科試験も一発
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:00:44 ID:9FgTyt0M0
>>807
椅子に座って足首と膝を連動してじわーと動かす練習をすれ。すぐ慣れるよ。
それでもダメならシートをもう一段前に出すのも試してみれ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:03:03 ID:BeAO3WnK0
>>810
成る程・・・じゃあMTオーバー無しで仮免一発で取れたのは運が良かったのか。
教官にボロクソ言われながらやってたから自分は相当下手なのだと思ってた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:24:37 ID:zzEdD3dh0
790です。 詳しく書かせていただきますと
えーとですねぇ、6項目目にハンコを貰ったわけですが、
次の時間復習でそれをやったとき、出来ていなかった(出来なくなった?)らしく、
前と同じ項目に2つ目のハンコを押されてまず1時間オーバー。
それからS字とクランクの出口で、進行方向とは逆に車体が傾いていたらしく
ハンドル操作と目線の位置を指摘され1時間。
安全確認等が全く出来ていなくて、1時間で2つの項目ハンコがつくのに1つずつしか貰えず
そこで2時間費やし、そして昨日1ヶ月ぶりに2時間連続でみきわめを受けたらダメでした・・・。
明日1時間受けるので合計7時間というわけです。
やっぱり、嫌でも期間を空けすぎちゃあいけませんね。
ちなみに最初はMTで6時間受けたのですが、1つも項目が進まずATにしますた。
MTとATで合計13時間オーバーです とほほ・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:33:15 ID:BeAO3WnK0
>>814
1段階で13時間ですか?
1時間4000円程度で5万2千円
( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアア
816807:2005/08/03(水) 15:37:59 ID:vmFzM5tU0
帰宅。

>>812
つまり床につけた踵を支点にせず、浮かした踵を支点にして
足首で微調整しろってことですね。
了解。練習してみます。

>>809
俺も教官に聞いてみたら、NGって言われました。
「なんでですか?」
「……俺は踵浮かせてもスムースだろ?だからお前にもできる」
(そうじゃなくて理由を教えろよ)
「わかりました。」

>>808
無駄な試行錯誤してみる性質(たち)なので。
ハンドルの回し方も色々と研究しましたが、やはり教本式には勝てませんでした…orz
坂道発進はハンドブレーキ使わない方法を編み出して、これは教官にOK貰えました。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:45:36 ID:BeAO3WnK0
>坂道発進はハンドブレーキ使わない方法を編み出して
詳しく
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:51:01 ID:vmFzM5tU0
>>817
フットブレーキで静止して、クラッチが繋がり始めると同時にアクセルに踏み換えてます。
3500回転位まで一息で回すと、場内の坂ではほとんど下がらずに発進できます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:53:17 ID:kdafrTWK0
>775です。
本免一発合格してきたぁぁぁぁぁ!!!
ここにはお世話になりました。
ってかみんな、本免受けるときはテンプレの問題?やれば全然OK!
今日は受かる確立高かったらしく、99人中55人が受かったらしいですよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:10:32 ID:Rj8WnlbP0
>>819
高くてそれって不安になるw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:15:20 ID:Yi25tLie0
卒効ってむずい?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:50:29 ID:DXj5MW/bO
二段階の技能ってキャンセル待ちできるよね?予定1〜みきわめまでフルで入ってるんだけど、キャンセル待ちで乗っちゃうと高速教習とかで予定狂わせちゃうよね…。今日教習所休みで聞けない(@_@;)誰か教えてくだち(´・ω・`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:55:28 ID:Yi25tLie0
2段階の技能もキャンセル待ちは可能だYO
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:09:27 ID:m1LN8ZzOO
よくパンフレットとかに〈女性インストラクター増員!〉とか書いて客呼びしてるけど女性インストラクターの何がいいんだ?普通に怖いんだけど…。男の方がいい…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:14:01 ID:xWR6AQgW0
はげどう
女の教官はそっけないし、あんま丁寧に説明してくれない。
男の人のが親身になって言ってくれる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:18:30 ID:3Sc23lhQ0
性別は関係ないよな
女のがネチネチした奴多い希ガス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:22:16 ID:mZqMiEq10
でもババアが一番丁寧でやさしい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:26:24 ID:I/yzcGHH0
大学3年なんだけど、1月下旬から短期コースで通うのって可能かな?
一応就活はするつもりなんだけど。この時期って忙しい?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:31:44 ID:DXj5MW/bO
823
ありがとん、そのキャンセル待ちで乗った分はキャンセルすれば良いんですか?

あとさすがに高速教習は、キャンセル待ち無理ですよね…?2時間あるし(´・ω・`)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:39:46 ID:rEuvBjnqO
>>829
うちの教習所は、複数教習のキャンセル待ちはダメぽだったよ。
受付でよく聞いてみたほうがイイよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:49:02 ID:dYA2lNnZO
キャンセル待ちで乗ったら高速教習の予約は、自動的に無しになるんじゃないかと
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:52:07 ID:XyI1BaTL0
>>817
第二段階ではこれできなきゃ駄目だと思われ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:01:05 ID:VuQHaTSH0
本免うかった!
一緒の教室にいたDQNっぽいツレ同士が落ちてたのが笑えた。
ここのテンプレの問題集を教科書と見比べてながら
一通りやったのが大分効いたよ。
単にパソコンのボタンをポチポチやるんじゃなくて、
間違えたら即教科書を見て問題の意味を理解したら
学科は恐くないぞー!

ついしん:大阪門真で受けたんだけど、乙葉に似た職員が愛想なし、
態度悪いでムカついた。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:16:22 ID:m1LN8ZzOO
ババアのインストラクターなんているんだ…かなり裏山。うちの女性インストラクターは元ヤンみたいなふてぶてしい奴ばかり。
835教えて君:2005/08/03(水) 18:25:07 ID:sKVXJj3V0
四国でおすすめの教習所ありませんか?
合宿で免許とりたいのですが、四国が好きなもので。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:26:15 ID:3Sc23lhQ0
>>834
元ヤンぽいの絶対いるよなw
しかもキレやすくてむかつく
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:28:05 ID:YAro5JsN0
元ヤンかどうかは知らないが、というか話ぶった切ってるかもしれないが、
S字を20キロぐらいのスピードでグォォォ!!と走った教官にはびっくらこいた。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:33:44 ID:Yi25tLie0
>>829
??あれだよ、複数教習はほとんどのとこキャンセル待ち無理だよ。俺受付
でしたし。キャンセルも前日電話かドタキャンの場合は普通の技能と同じで
キャンセル料が発生するけどね。複数の場合は相手のことも考えてキャンセル
はしないようにしたほうがいいぞ。俺が今日高速受けた時1人で行きと帰り
往復させられたからな・・・おかげで疲れたよORZ
 あと私事の質問なんだけどみなさんのとこ特別項目ってやつなにやった?
俺のとこは246走るらしいんだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:42:59 ID:/6mL0kH00
>>833
オメ!!漏れも本日門真で合格して、免許貰いました。乙葉に似た
職員さん?なんていたっけ…。あの最後の交付時に眼鏡かけて
マイク持ってアナウンスしてた人かな?
しかし、免許センターで受ける試験はパソコンのポチポチじゃ
なくて問題集だね。待ってる間必死こいてやってて良かったあ〜。
でも何となくだけど番号遅い人の方が落ちてる数多くなかった?
>>732
色々教えてくれてアリガトンクス。早い目についたので、本当に一日
掛かり…って感じでした。免許証交付だけで、丸一日・・・。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:57:03 ID:7aX99iNx0
こうのす?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:58:19 ID:kdafrTWK0
今まで仮眠とってた俺がきましたよ。

東京の試験場だけかもしれんが、これから取りに行く人に注意〜
なんか夏休み特別期間らしくって、普段より受付&締め切りの時間が早まってる。
今日俺が行ったトコは8:15には証紙&検査があいて、
8:45には教室で説明始まってた。他の曜日だと8:00からの日もあるらしい。
普通通りだと思うと痛い目見るかもな  気をつけれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:03:29 ID:1U8SH6AzO
>>835
徳島県の阿北ドライビングスクール(で名前は合ってたと思う)はどうか?
全室デフォで個室らしいし
俺もここにしようかと思ってたが今の時期に普通車と二輪のパック教習やってなかったので別のとこにしたが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:22:33 ID:07RjdSQr0
明日から路上だ。緊張するよ畜生。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:34:29 ID:WwBr9cQH0
ドラミみたいなババア教官いたなあ。気さくそうだった。
同い年くらいの若い女教官もいたけど全然笑わねー。
美人だが無愛想杉で参った。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:53:10 ID:AQ5ggQH60
明日2回目乗ってきます。
しかも一日2時間予約したから
緊張が2倍。。。
怒らない人がいぃな・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:01:36 ID:VuQHaTSH0
>>839
おお!同志よ!乙葉は赤い眼鏡じゃない方だよ。ちょいポチャで。
遠目でしかみてないから近くでは似ていないかもしれない。

自分は朝1に受け付けして見直しをしていたから、
余裕もって受験できたけど、
番号遅いって事は心の準備が出来ない内に受験→不合格って
パターンもあるのかもなあ。

パソコンのポチポチ問題以外も結構出たね。>>839の言う通り
問題集ももちろんがんばったぞ!あと、2輪問題が7〜8問出ていたので
困ったよ・・・。自分はATだからクラッチを切ってとか書かれたら
意味わかんなくてカンで塗りつぶしたけど心臓に悪いね。
二輪問題が多いのは大阪だけなのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:15:05 ID:mtIBMQ5/0
776です。
皆さんと同じく本免合格しました!
早速軽く自宅周辺を走ってきました。楽しいですねやっぱり。
これか無事故無違反で頑張るぞー。

今日本免受けた方、お疲れ様でした!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:22:21 ID:kzbzUHno0
合格した方々おめでとうございます!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:30:30 ID:svi0+nBG0
くっそー!羨ましい!!

おめでとうw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:33:59 ID:vmFzM5tU0
実車5時間目
交差点手前で一時停止→発進→右折中に2速
がガクガクせずに出来るようになった
教官に「飲み込みが早い」って褒められたYO!

チラシの裏スマソ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:35:00 ID:d+f8SY2UO
今日は
左に曲がって
と言われて右に合図出したり、曲がったりのミスをしてしまった

疲れてるのかなorz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:45:19 ID:7aX99iNx0
誰か鴻巣の話してよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:59:57 ID:WwBr9cQH0
>>851
たまにそれやるww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:18:53 ID:nKH5OHPK0
上の方で仮免前効果測定3回落ちだの7回落ちだので
ありえねーみたいな話になってるけど、自分は12回落ちた。
技能はATだが一段階で堂々の4回補習、運転技術の自信は勿論欠片も無い。
やっと仮免検定だと思ったら案の定技能で不合格。

そして本日の特別補習の教官は 教 習 中 に 居 眠 り して
右左折指定は超直前だわアドバイスはありきたりだわで完全にハズレ籤だった。
明後日二回目の仮免検定だけど、受かる気が全くしない。もうダメポorz
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:22:49 ID:PBZjc0a/0
>>851
うん、たまにある!
疲れより私は大体好かない指導員の方の時かな・・・。
緊張するっぽい・・・。
「手前の角左折ね〜」と言われたのに突き当たり左折したりw
ギアチェンジに慣れてきたらやらなくなりましたよ!
自分慌てすぎでした・・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:31:49 ID:BeAO3WnK0
>>850
MT仮免持ちだけど、4速からカーブ入るとき減速するのはいいけど
減速チェンジ綺麗に出来ない俺にはウラヤマシス
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:48:09 ID:d+f8SY2UO
>>853>>855
意外とみんなやってるみたいでちょっと安心(´∀`)

教官に、日本語が分からない人だと思われてるのかと自分で思ってたwよくあるミスみたいでよかった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:11:52 ID:/2TQVO/E0
>>857
気にするな。
漏れも言われてウィンカー出したと思ったら
フロントガラスに付いてるあいつがウィーンってな……orz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:15:12 ID:PBZjc0a/0
>>857
ウィンドーウォシャー液出した事もあるなぁ・・・...( = =)
さすがに苦笑いされたけどね。
お互い思い出スレで話せる日がくると良いですねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:18:54 ID:0eCCXetw0
免許センターで学科試験を受けて、やっと免許をもらえたのですが(学科試験4回目でやっともらえました)
落ちた回数とか受かった点数って自分の通ってた教習所に伝わるんですか?私、教習所に免許交付の
報告に行ったのですが、その時2回で受かりましたと見栄で嘘をついてしまったので・・。今になって恥ずかしい事をしたなぁと思いまして。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:19:56 ID:FTlNjr7k0
焦って急カーブしたら引っかかって、ウィンカーグイングインさせたのに教官笑わなかった。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:20:14 ID:lLcq5I5/0
>>838
うちは、縦列と方向変換を教習所のリアル駐車場でやりますた。
「その赤いのは○○さん(教官)の車だからねー。そっちの白は●●さんの。
ぶつけないでねー。」とか言われて・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:20:40 ID:FTlNjr7k0
ウィンカーグイングインってなんだよ。ワイパーだよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:39:35 ID:svi0+nBG0
>>854
亀だけどレス

俺も明日2回目の修了検定だ、お互いガンガロウ
前回の様に13人受けて自分だけ落ちるなんて事にはなりません様に
受験者が電光掲示板の前に集まって、自分の番号だけ光らなかった時の惨めさときたらもう・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:44:48 ID:lLcq5I5/0
>>841
江東か鮫洲?
昨日府中で受けたけど、普通どおりの時間割だったよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:47:01 ID:mvN/+ro/0
>>852
鴻巣は地元だなあ〜。
自分北本教習所行ってるんですけど近場の人は本免も鴻巣行くみたい。

ちなみに高校の時、原付の免許取るとき行ったよ。
一回目落ちたけど、
ウルトラなんとか?っての行ったら100点取れたの思い出した・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:56:16 ID:kdafrTWK0
>>865
江東。9時前に教室入ってきた奴追い返されてた。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:59:57 ID:91dQFBQo0
明日学科卒業試験だぁ勉強は問題といたりでそこそこやってきたが不安だ
明後日見極めだから明日一発で号合格したい、早めに寝た方がいいのかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:05:50 ID:yNsbN+AG0
交差点での右左折の時、発進や減速チェンジのまま
クラッチ踏んでますか?離してますか?
教官によって、離してって人と踏んでてって人がいて迷ってます。
曲がってる最中に速度が落ちるとノッキングするので、踏んだままに
してしまうんですが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:06:30 ID:akMNSr2R0
俺も踏んだままにしちゃうなぁ。余裕があったらゆっくりあげるけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:13:50 ID:1l2JL2PM0
眠たいときに車乗るとやばいと思ってたが、いざ車乗るとやっぱ眠気飛ぶわw
あと腹痛いのとかも治るな・・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:31:33 ID:zFjJMJVF0
>>869
私は離しながら曲がってって、
角曲がりきるくらいの頃にはクラッチ切ってアクセル踏み出す状態にして、
すぐ加速して加速チェンジという流れにしてみてます。
もしノッキングするようだったらクラッチ踏んじゃいます。
運良くタイミングがあったっぽい時は、
何も踏まずに行ってます。
初めのうちは断続クラッチでもOKでしたが、
最近はそれでは遅いと言われるようになった・・・
ので上のようにしてます。

>>871

うん、吐き気まで消えるw
教習終わったらまた症状戻ってくるけど(倍返し)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:34:15 ID:1l2JL2PM0
>>872
吐き気わかるw
・・・つうか、俺技能始まる前腹痛とか起き杉。プレッシャーに弱杉ですわorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:47:56 ID:9tt+o4z50
>>869
俺はショックが出ない程度で、できるだけ早く離すようにしてる。
教習所の外周程度であれば、曲がり始めるころには減速チェンジの2速に繋いでるし
一旦停止から交差点右折の時も、ハンドル切り始めた直後には完全に繋いで
出口付近で2速に入れ始め、直線向いたら2速は既に繋がってる。

教官はクラッチ踏みながら曲がってもいいと言うけど
親父いわく、クラッチ切った(=タイヤに駆動力がかかってない)状態だと
挙動の安定を欠きやすいんだそうな。
というわけで、俺はクラッチ踏んでる時間を可能な限り削るようにしてる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:49:39 ID:QjUEjt/j0
>>839
眼鏡じゃない方が、乙葉似!?席がかなり前列で眼鏡っ子
だったんですが、そんな人居なかったような…。でも誰か
解りマスタ。それよかテスト直前のカンニングがどうの〜、
とか違反を持ってる人は今すぐ前に出てきなさい!!等と
話していたおばさんの方が時代錯誤もいいとこで逆に
笑いそうになったよ。流石免許センターだわ。男より
おばちゃんとか、女の子の方が態度デカイような気がしたなあ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:51:02 ID:9tt+o4z50
>>872
「クラッチを切る」の意味を取り違えてる予感。
クラッチを切る=クラッチペダルを踏み込む=タイヤとエンジンの接続を絶つ
877874:2005/08/04(木) 02:56:51 ID:9tt+o4z50
補足。
もちろん交差点は徐行なので、アイドルに気持ち足したくらいしかアクセル開けません。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:27:27 ID:NOP2qeJQ0
朝からあちーーー
今日は卒検だ('д`)
879872:2005/08/04(木) 08:55:49 ID:zFjJMJVF0
>>876

おはようございます・・・・
今読み返してみて、間違いに気づきました!
クラッチ繋ぐと書いたつもりが切るって書いてた・・・
スマソ・・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:11:34 ID:cJe56d9DO
全部一発で免許とった!
つうか待ち時間長すぎorz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:21:39 ID:+0wRKAW50
おめでとー!
882845:2005/08/04(木) 12:30:46 ID:+0RSgZM50
さて、そろそろ2回目
乗りに行きます。配車券取ったとき
いやな先生だったら・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:34:07 ID:cw1Mr633O
卒検前の効果測定に二度落ちたから、
これじゃイカンと思って教本開いて初めて勉強した…。
仮免試験は勉強無しで通ったから、知識はツギハギ、曖昧な状態だった。

教本を少しずつこなすにつれ、今までの自分のいい加減さを猛反省中…。
本音だが、ちゃんと落とされて良かった。
勉強前の曖昧な知識のまま免許獲得したら、それこそアブねぇわ。

なんと言っても“自分”を守る為の勉強、蔑ろにしたらイカンわな…。
それに気付けて良かった。

しかし結構ボリュームあるのね。
卒検が遠のいて技能感覚忘れちゃうよ!orz
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:44:50 ID:fOfNT8W40
>>882
乗る前って緊張感あるよね・・・
配車を告げられるとドキドキする。
自分2段階の初盤-中盤くらいまできたんですけど、未だ緊張感が抜けないです。

今日は縦列なんとかってのをやるみたいなんですが、すごい緊張・・・

あー早くここで本免受かったって書きたいです・・・('A`)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:30:32 ID:nICtQgTi0
すんごい疲れが溜まってる中14時から3時間連続で路上逝ってきます。
マジ夜寝れねえ。

・・・俺いつか事故るかもorz
つうか、教習中体調悪くなったらどうなるんだろ。そういう例聞いたことないしなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:36:29 ID:JNSohBhCO
卒検落ちますた(´ー`)
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:54:23 ID:Vb4+myNi0
>860
点数は知らないが、分かるらしい。
卒業の時、校長から本免学科一回合格は70%くらいと説明されたし。
888869:2005/08/04(木) 14:09:17 ID:yNsbN+AG0
>>870さん、>>872さん、>>874さん
レスありがとうございました。
私もあと少しで卒検で、まだ右左折のときのクラッチで迷ってるので
不安になって質問したんですが、丁寧に説明してもらって感謝です。
参考にさせていただきます。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:44:01 ID:uDgNDOKG0
明日、水戸で仮免の技能試験です。。
昨日、水戸で試験を受けた方がいらっしゃったと思いますが、
どんな感じでしたか??
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:27:24 ID:Ur29OXUdO
二連続で学科落ちた(´・ω・`)
しかも何が間違ってるのかがわからんから困る・・・
しかしあの落ちた後の空気の悪さはどうにかしてくれないものか・・・orz
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:52:53 ID:Rb9a4oLpO
さっき交差点曲がる時、信号待ちしてた女子高生のスカートの中にに目が
行ってしまった
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:53:55 ID:GKmt31+IO
本試験って大体何時くらいからですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:55:20 ID:xW+wxIj50
お前らなんで運転免許ごときでてこずってるの??
運転免許っつったら全部一発合格が基本じゃね?
技能で落ちるのは、運動神経が悪いんだから仕方ないとしても
学科はね・・
ちょこっと勉強すれば落ちるはずもない試験なのにね。
890はちょっと致命的だな。
何が間違ってるかわからんっていう発言自体がわからん
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:10:13 ID:N9gIFazWO
卒検うかって次の日本試験で免許とった!
長かったけど嬉しいよ〜
みんながんがれ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:21:28 ID:nGrKF2ZY0
>>893
技能は運動神経関係ないって。あとそういう言い方は何処行っても嫌われるよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:32:11 ID:+0wRKAW50
>>895
893は大人ぶって煽りたいような年頃なんでしょう(精神年齢がね)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:35:07 ID:w40YAvKX0
もしも>>893が免許を持っているんであれば、煽りにきたただの馬鹿。
もっていないのであれば、妄想乙。
どのみち馬鹿だな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:54:53 ID:gMZPKpCA0
まー確かに言い方はアレだけど、勉強すれば誰でも受かる本試験で落ちる奴はだめだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:59:14 ID:1C8Yey800
今日卒検だったけど、12人くらい受けて落ちたのDQNっぽいのだけだったな
セット教習でド下手だった女が受かってるんだから、よっぽどのことがないかぎり受かると思うんだけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:00:46 ID:+0wRKAW50
だめと書く位ならアドバイスしてやれ。
それが出来ないならスルーしろって事。
教習所に通う年齢ならそれなりに大人なんだからさ。
釣りスレそのものが他に沢山あるんだからね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:10:16 ID:bQETYZdG0
教官にブチキレた人いる?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:11:14 ID:zFjJMJVF0
色々な指導員が居ますよね・・・・

「上手に出来たね〜」「怖かったね〜」
と、なんだか言葉使いが子供相手に話してるような人

とりあえず、靴を脱ぐ人

ダジャレを言うまだ若い指導員

障害物よけるのにハンドルいきなり取ってくる人
(逆に怖いのでやめてください・・・・)

無言・・・・な人

しゃべり続ける人

色々な指導員見れて楽しいです
色々な指導員に当たれて良かったです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:19:06 ID:P3uDbS/m0
殆ど喋らない人は苦手だな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:25:06 ID:w40YAvKX0
男の教官で優しいのはいいんだけど、「やらないか」となりそうなぐらい優しすぎてコワス
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:35:39 ID:yStBFW08O
>889俺が受けたのは本免の学科だから何とも言えないけど人は多いはず!昨日は原付や何だかんだで500人くらいいたよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:40:09 ID:fOfNT8W40
>>901
今日一番嫌いな教官に当たりました・・・
キレてはいないですが、ムカッ!ときました。

相変わらず「暑い暑い」とか愚痴ばっか言ってて、
駐車は窓開けるため冷房が効かないせいで「なんだよ今日駐車かよ。暑い」とか
駐車の時ハンドルの事質問しても「グイングインってやればいいんだよ」とか・・・
挙げればきりがないんですが、とにかくなにかにつけて嫌味を言ってくるんです。

もうその教官とは当たりたくないよ(´;ω;`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:40:34 ID:bQETYZdG0
>>902
>障害物よけるのにハンドルいきなり取ってくる人

これ一番むかつくタイプだ・・・
口でアドバイスせえよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:42:38 ID:bQETYZdG0
>>906
ネチネチタイプもかなりむかつくな・・・
やつらは指導員としての指導は受けたんだろうか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:46:21 ID:nGrKF2ZY0
>>906
奴ら指導員は今の世の中余りまくってるから、即クビにできるよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:58:06 ID:mn82SrJr0
ちょうどいい時にムカつく教官話が出てナイスタイミングだぜ・・・。チラシの裏スマソ。

>>907
だな。
つうか俺んとこのそいつ、それだけならまだしもどうやら俺だけにこういうことやってきてる感じがする。
今日その教官見たんだが、若いねーちゃんにはえらくニヤけ顔で教えてた。
話も尽きてない感じだったし、教習終わったときにはなんか「今日は帰れないかもw」とかわけわからんこと言ってやがった。
俺んときと比べて全然キャラが違う。
俺の教習のときにはハンドルいきなり取って移動させてきた後にかなり馬鹿にしてくる始末。
鼻で笑う、やけに補助ブレーキ踏んできやがる、もうありえん・・・。俺男だがキレる通り越してマジ泣きそうになったよ。
散々いじめてきやがる。俺の運転もかなり危ないからかただ単に俺のことが気に入らんからか知らんがマジもうちょっと
マシな教え方してくれって感じ。ほかの人はもっと優しく教えてくれるしわかりやすく教えてくるのによ。

このスレにあいつの名前晒してえくらいだよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:00:01 ID:w40YAvKX0
う〜ん、なんか話聞いてるとうちの行ってる学校はかなりマシらしいね。
いまのところ嫌な感じのした教官は一人いるかなぁ?ぐらいだからなぁ。
それとも自分が鈍感なだけなのか・・・。周りから結構言われるし・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:04:13 ID:XmOGgkVi0
おまいら「よろしくおねがいします」とか「ありがとうございました」とか言ってる?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:06:45 ID:MozBnv4I0
>>910
走っている途中いきなり路肩止めて助手席に回りこんで引きずり出せ
友人がまじでやったらしいがそれで大分とおとなしくなるとのこと
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:06:59 ID:nGrKF2ZY0
このスレの教官の文句って、自分ができないことを棚に上げてる奴が多い気がする。
915902:2005/08/04(木) 19:11:26 ID:zFjJMJVF0
ハンドルいきなり取る先生結構いるんですね・・・
ハンドル取ってくる指導員はあまりいなかったんで
ちょっと((((;゚Д゚)))!!!てなってしまった・・・
50km/h出てたってのもありますが。
指導員確か45名くらいは居たし、
合わない人もそりゃ居るかぁ・・と。
とはいえすっごいムカついた人もいないし、
なんだかんだで分かりやすいし丁寧なんで良いとしよう。

>>906
>>910

配車されないようにすることは出来ないの??
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:15:10 ID:puBFzS3w0
ここ読んでると今私が通ってる所は本当いいとこなんだなぁと思う。
激戦区といわれる京都なんだけどバイクは取りやすいデ○○教習所
今通ってるのが厳しいといわれてる○条教習所で2ヶ所の教習所を経験してます。
簡単って言われてる所は教え方がはっきりいって雑すぎて
実際走ろうとするとやはり怖いよ(今でもw)
やっぱ多少厳しくても自分の命や周りの人の命も関わるんだからしっかりと教えて欲しい。
ってか実際そんなに厳しくないし、優しいんだよなぁ…
やっぱみなさんは技術はどうでもいいからとにかく「早くとらせてくれ!」
みたいな所がいいのかな?この辺りは難しい問題ですよね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:20:04 ID:zFjJMJVF0
>>916
厳しい方が良い、出来なかったら補習してほしいタイプです。
>やっぱ多少厳しくても自分の命や周りの人の命も関わるんだからしっかりと教えて欲しい。
>ってか実際そんなに厳しくないし、優しいんだよなぁ…
同じ教習所か?というくらい同意です・・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:21:05 ID:GKmt31+IO
本試験っていくらかかりますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:21:52 ID:bQETYZdG0
新潟中央のS井、T葉は最悪
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:24:47 ID:puBFzS3w0
>>917
同じ教習所かもしれませんねw
とにかくこういうしっかりした教習所が増えて欲しいもんですm(_ _)m
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:27:57 ID:nGrKF2ZY0
>>918
6000円
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:30:52 ID:NOP2qeJQ0
>>910
無愛想なやつは居たけど、そこまでのやつは居なかったなあ。厳しいのは居たけどね。
1時間オーバーケテーイになった時も、この時間で挽回させたかったけど、、
お金もらってる以上しっかりやらないとね。と申し訳なさそうに言われた。
>>912
もちろん。最低限それくらいは言わないと。イパーン常識だよ('д`)
配車してもらう時「お願いします」すら言わないヤツ結構いたなあ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:33:19 ID:ag1lknOQ0
最近エンストしなくなったと思ったら、
今日修了試験だったのに2回もエンストした僕が来ましたよ。

・・・・・長かった昼休み・・・・


合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ギリギリとか言われたけど、自分の中で最低な運転して
ギリギリならよいか・・・
ちょっと自分のダメさにムカツキ&嘆きモード。
落とされても、教官に怒りは出せなかったな。よかった。

ちなみに、巻き込み確認についてだが、
ちょっと誇張して書くと、左折するときに教官が
こっちの顔を覗き込むような感じで見ていたので
「巻き込み確認しる!」といっているようで楽しかった。

ふう・・・合格できてよかった。
924882:2005/08/04(木) 19:41:38 ID:7TOsPpvM0
いや〜今日の教習はよかった!!
先生分かりやすいし、比較的面白かった。
しかも、結構上達できたし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:45:53 ID:IlXK9RhVO
と、書き込んだ2日後彼は帰らぬ人となったのであった…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:48:35 ID:XmOGgkVi0
バックミラーみて「よし」サイドミラーみて「よし」側方みて「よし」前方みて「よし」ってのはローカルなんだろうか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:55:10 ID:ag1lknOQ0
>>926
戦闘確認? 否、先頭確認?
俺ンとこは、流れるように右→バック→左と見るようにと言われたよ。
「よし」は聞いたことないぶし。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:57:25 ID:kn5mKmMO0
複数教習終わりまたまた自主経路だ。。。経路とか北のほうは覚えれたがいきなし
南の方いくとかいわれたら困るなぁ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:05:29 ID:Rb9a4oLpO
>>912
ノシ。ちゃんと言ってます。
このスレで、教官ウザ
みたいに言ってる奴らがわからん。
うちの学校はムカツク教官居ないからだろうか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:07:05 ID:w40YAvKX0
>>927
サイドミラー見て「右よし!左よし!」とは言うよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:13:25 ID:9Dxp3Yrc0
くそ!教習所へ行く途中、信号無視で捕まった。
大型トラックの後ろで前がまったく見えなかったのだが
ポリさんには言い訳にしか聞こえなかった。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:13:48 ID:HvG+4jDS0
今日やっと三回目にして受かりました卒研〜
最後のアンケート名前こそ出さなかったけど
教官の態度悪いって書いてやったw
あと中田教官のこと書いたんだけど
「中田氏は教え方が優しい」ってかいたが・・・
よく考えたら表現まずかったかな?w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:34:52 ID:6qrOtWJ80
>>932
一回目、二回目は何で落ちたの?一発中止?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:47:46 ID:nGrKF2ZY0
>>931
見える位置で走るんだよ。ほんとに教習所行ってんのか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:49:01 ID:6HPoLyFL0
初クランク&S字してきますた
あと50センチ道幅がせまくても行けそう
右フロントタイヤ、左リヤタイヤそれぞれ30センチの余裕がある感じですた
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:51:24 ID:6HPoLyFL0
それと坂道発進で、ブレーキ使わずに長く静止して遊んでたら怒られた。。。。
「教習は遊びじゃありません」
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:53:59 ID:SZjs++r70
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:54:57 ID:w40YAvKX0
クランクとS字って、難しいって言う割りにはそんなでもないよね。坂道も。
一番苦戦したのは左折とウィンカー。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:55:11 ID:1NxFjjgm0
>>937

卒業ですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:57:01 ID:I5ISCsGl0
>>938
左折はともかくウインカーに苦戦したってのは謎
そんなに難しいか? レバースイッチ動かすだけだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:58:50 ID:nGrKF2ZY0
苦戦って言うか、曲がる方に寄るとか、ミラー確認後方確認が慣れるまで大変だった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:00:10 ID:1NxFjjgm0
>>940
バック・サイド確認>ウィンカー>バック・サイド・目視>進路変更
の一連の流れをスムーズにするのが難しいとか・・・・
って、私が以前そうだっただけなんだけども。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:15:37 ID:kn5mKmMO0
>>942
俺も
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:28:21 ID:w40YAvKX0
>>942
そうそうそれ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:28:31 ID:YI6vWJo10
>>940・942
禿禿胴囲、教官が静かになるまで5時間もかかってしまいました(涙・涙)
左折もようやく勘がつかめるように、辛い道のり(同様の人がいた)ほっ!!
左折が短い距離の中で連続してあると全然ダメoTZ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:44:57 ID:1NxFjjgm0
>>943-945

一回でもやり忘れたりしてたら
その度に「確認は?」「確認しなきゃ」と言われてきたので、
無意識にやるようになりました。
車も少なく安全運転万歳の教習所内では実感がなく、
半ば理解も出来ないままやってましたが
路上に出てみたらもう実感ありすぎて恐い・・・・
そして新たな壁が!
加速車線からドワァ〜ッと加速しながらの
確認>合流が・・・・出来ませんでした。
結局停止してタイミング見計らって入ることに・・・恐すぎ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:52:38 ID:jIjmGoaN0
>>942
ハゲドwww
今日修了検定直前最後の技能で
ソコ、コッテリしぼられたwww

障害物はわりとすんなり抜けられるんだけどな・・・
進路変更はいまだに苦手・・・
修了検定土曜だ・・・
仮免ないうちは練習ができないのがキツ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:39:23 ID:p1kxkTrw0
現在通ってる教習所だと事務員のお姉さんが実技・学科両方の予定を立ててくれるんだが
修了検定前にもらった予定表を見ると、一発合格を前提にして以後の予定が立てられてる…
もし不合格だったらどうするのかたずねてみたら。

「がんばってね」
だってさ…
949910:2005/08/04(木) 23:43:27 ID:aXVW0yvG0
>>922
実は俺のその教官も全てが全て糞なわけでもないわけで。俺が路上に出てるくせに
平気でくだらないミスしたりとかしてたらそりゃあ教官も人間なんだから堪忍袋切れるとは思う。
実際、その教官も「前のときに比べてだいぶ運転よくなった。問題は視野が狭過ぎる。ただ視野が狭いのは
●君だけじゃなくほかの教習生も今そうなんだよ。でも●君の場合は輪をかけて狭いんだよ。」
ってはっきり言ってもらったり教習が終わって車出るときに一言「がんばれな。」と言ってもらった。
その時は変にフォローしてくんじゃねえよと思ったけど実はかなりいい教官なのかもとはオモタ。

・・・でもあの女の教習生に対してヘラヘラしてるのはほんと気に食わなかったがな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:16:23 ID:uQ+VoyO30
>>948
まぁ・・・とにかく頑張りなされ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:22:58 ID:nrdn7X310
路上で横断歩道の端で待ってる人をスルーしたらめちゃくちゃ
怒られたorz 卒検で絶対やらないように気をつけねば。

割と30〜40くらいの教官が丁寧な印象。若いのは逆に
高圧的だったりずっと歯をかんでたりで・・少ない
サンプルだけどな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:25:41 ID:nrdn7X310
歯じゃなくて爪だな、スマソ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:12:21 ID:IfAfMbkx0
爪噛む癖があるような奴にだけは教わりたくないな。
偏見か?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:17:35 ID:XolQGXtR0
>>953
それ案外当たってるw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:19:47 ID:sO/inaad0
>>951
そりぁ、さすがに怒られるわなぁ・・・
俺も気をつけなければっ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:51:27 ID:XolQGXtR0
卒検終わってなんか気が抜けちまった。
本免勉強しないとなあ。だりい('д`)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:09:24 ID:dbCR7Hkv0
本免って警察で受けるんでしょうけど受けられる日ってきまってるんですか?
出来れば卒業したらソッコとりにいきたいんですが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:26:21 ID:BfbqOfsF0
>>957
平日。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:58:19 ID:YFXIgfYhO
初路上教習行ってきました


トラック怖すぎ
俺減速チェンジ下手すぎ
先は長いぜorz
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
午後から複数教習だ……後の人に迷惑かけそうですっげえ不安