試験場での一般受験!4発目!【技能試験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952946:2005/07/15(金) 15:07:28 ID:kmY3jmaR0
名古屋にはバス専用レーン(一部時間帯のみ、普段はバス優先)があって、そこはバス停自体が道路のど真ん中にある。
まぁ、中央分離帯にバス停があると思ってもらえればよか。
それが一般車用の右折車線の右にある直進車線なわけです。
信号は  青 黄 赤
      ← ↑  →   となっており。
青は全く使わずに、赤と矢印信号で標示。変わる時は当然1度黄色になって赤になる。
直進の時は赤と↑。 で、右折の時は赤と→。 で、赤 ↑ の時に右折待ちが真ん中まで
来てしまう人がいると右側から直進車線を走ってきた車と交錯する形になり。。。
 青信号は直進&右左折OKやが、矢印は出てる方向だけやでね。
基本中の基本ですわな。 結論から言えばバス停が道路のど真ん中にあるゆえそういう
構造になっていると。バスの昇降口は左側だしね。 
まぁ、実物見たい人は1度名古屋来てみてください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:56:32 ID:izrGDH4v0
確かに信号通りに考えればおかしな話ではないけれど、違和感を感じました。
右折する際に、右脇の直進待ちの車を通り越す形になるというのも普段ないけれど、
ウィンカーをどのくらいのタイミングで出せば周りに判りやすいかなーと悩んだような。
早すぎると右の直進レーンに入るように見えそうだし。うろ覚えだけど。

あと右折待ち先頭で停車中、両脇の車線がバンバン流れていき間に自車が
取り残されるような感じというか「ヲレ止まっていていいんだよね?」と
微妙に不安になった記憶が。

・・・と流れが試験場スレっぽくないので、
バイクのAT限定取った人居ませんか
と小ネタを振ってみる。車種、何使ってんでしょかね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 06:32:17 ID:MVBC2XO20
自分は大型バイクのスピードで面取りになったものです

試験場にて仮免をなんとか2回で取れたのですが、
仕事の関係上平日がもう休めなくなってしまった為に
仮免後から教習所に通って免許を取る事になりそうです。

東京なのですが2段階?から入れる教習所を
知の方居たら是非教えてください。または経験談など。

自分と同じく仮免→教習所って人は居るのでしょうか・・。
仮免受験・取消処分者講習で平日休んだので・・・。

これって、免許がない。向きですかね?そうなら向こうに質問してみますが・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 06:42:20 ID:MVBC2XO20
あ、全然スレ違いでしたね・・・
面取りのスレありました。失礼しました。
向こうに行きます。

簡単にかくと
仮免許→取消処分者講習→教習所2段階→
教習所卒業→欠格期間終了→学科試験→免許ゲット
ってな感じな予定です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:10:36 ID:bnFdrKxd0
試験場に通ってると一般道を走行してる車両がまったくと言っていいほど
法規走行ができていない(していない)という矛盾を感じます。
一時停止無視などは、ちゃんとやってる人の方がめずらしいし
公道で(特に二輪で)試験場の大きな動作での確認をしてたら
恥ずかしいと感じることさえあります。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:25:32 ID:gDtV578nO
>>952の名古屋の話は、あれだ
元は路面電車が走ってた所がバスレーンになったってとこだろ


ところで、タ行が5文字も続くと携帯だと大変!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:36:52 ID:KKG3nKQ00
>>956
小学校に通っていると世間一般の大人がまったくと言っていいほど
正しい漢字の書き順ができていない(していない)という矛盾を感じます。
はね払い止めなどは、ちゃんとやってる人の方がめずらしいし

・・・ってな具合でどうよ?

漏れなら試験と普段の運転とは使い分けるけどね。
あ、漢字の方は正しいの自信がねーわ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:42:18 ID:KIl4qDFv0
技能本試験って、乗車前の点検ってやらないと減点されてしまいますか?
タイヤの空気圧よし とか、ハンドブレーキ引きしろよし とか・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:58:04 ID:+UyanHZG0
>>959
少なくとも愛知県では全く減点ないハズ。
いきなり「はい、乗って〜」って言われるし。
練習走行区間があって、そこまでは減点されないって言われる。
で、一度停止して「はい、ここから試験開始。」で発進。
しかも、よほどのことしないかぎり場内試験なら1周はさせてくれる。
自分が受けてた時はまだ方向転換が仮免試験時にあった時で
それができんかった時にそのままお帰りコースだったな。
限定解除の時には赤信号で停止線越えかましてもうたことがあったけど
1周はさせてもろた。で、試験結果のところには「失格(信号無視)」と。
ここ読んでると結構途中でお帰りコースになってる人が居てるみたいやから
愛知はその辺は恵まれとるかも。 
961959:2005/07/17(日) 01:04:20 ID:KIl4qDFv0
>>960
どうもありがとうございました。少し安心しました。
自分は東京の鮫洲試験場です。大丈夫だとは思うけど、
いちおう点検できるように準備はしておこうと思います。
車もってないんで、場内練習させてくれるといいなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:29:39 ID:IeqDF+hb0
始業点検なんか試験項目にねえよ!
それから、場内練習だぁ?
車が無くて、何をどぉ練習すんだよ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:43:03 ID:JX+wetGz0
俺はアメリカで免許を取って、一昨年国内免許(AT限定)に書き換えた。
その際に実技試験があったが最初の3回はいきなりトライして落ちたが
一日、教習所で練習してからテストを受けたらなんとか受かった。

当初は車自体に興味がなかったのと国際免許の使用可能期限が迫っていたから
安易なAT限定を選んでしまったが日本で運転している内にMT車を運転したくなってきた。
先週5時間位、非公認の教習所で練習して明日、明後日、明々後日と3日連続で実技試験を受けようと思う。
こんな俺にアドバイス&励ましのメッセージを下さい!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:54:08 ID:NNUmbolG0
教習所で技能審査受けた方が安くない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:11:56 ID:jVA65UnO0
近所の教習所で審査教習が3万5千円+審査料が5千円だな。
4万円をどうみるかだが
966963:2005/07/17(日) 17:36:17 ID:JX+wetGz0
>>964
本来なら公認の自動車学校で練習して技能試験受けて限定解除したい所なんだけど
近所の「安い」っていうの売りの自動車学校に通い始めて3時間練習し終わった所で初めてそこが「非公認」である事に気付いた。
現時点で5時間3万円近く払ってしまっているので開き直って免許センターの実技試験一発を狙いに行くはめに・・・orz
受かってしまえばお金はかなり節約できた事になる(公認の限定解除に必要な金額は8万前後)のでそれはそれでよしなんだが
今後ずっと受からなかったらって事を考えると憂鬱
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:58:34 ID:GvgL+an50
>>963
「明後日、明々後日」を既に考えている時点で明日は不合格だな。
つか、明日は祝日だけど受験できるのかい?

それから、教習所の入所手続き時に非公認を隠していたのは問題だが、
教習そのものには直接は関係ない。
5時間教習やってMT車を運転できる自信が付かなかったのなら
公認教習所へ通ったところで同じだからね。

>>965
それ、非公認教習所のメニューじゃないのかい?
968963:2005/07/17(日) 18:34:34 ID:JX+wetGz0
>>967
>「明後日、明々後日」を既に考えている時点で明日は不合格だな。
>つか、明日は祝日だけど受験できるのかい?
うお、明日は祝日だったのか!
テスト期間中の大学生なもんで気がつかなかった(汗
勿論明後日、明々後日とは書いてるが落ちるつもりで受けに行くつもりは毛頭ないので悪しからず。

>それから、教習所の入所手続き時に非公認を隠していたのは問題だが、
いや、隠していたとかそういう意図は向こうにはないと思う。
それに入所手続きみたいな立派なもんはなくて
いきなり練習して練習後その都度料金を払うみたいな感じだった。

>教習そのものには直接は関係ない。
>5時間教習やってMT車を運転できる自信が付かなかったのなら
>公認教習所へ通ったところで同じだからね。
MT車を運転できる自信が付いたから実技試験を受験しに行く事にしたんだが・・
公認教習所と非公認教習所の限定解除における一番大きな点は
公認教習所はその所内の実技試験のみで済む事と非公認教習所は免許センターに
実技試験を受けにいかなければいけないという事。
おそらく公認教習所の実技試験の方が容易に通れるんじゃないのかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:46:45 ID:jVA65UnO0
970963:2005/07/17(日) 18:51:42 ID:JX+wetGz0
>>969
好条件と思ったら兵庫ですか・・当方関東在住です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:49:16 ID:GvgL+an50
>>970
宣伝にいちいち反応しない!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:32:14 ID:gPQIHtnT0
おー、新たな限定解除君ですな。
まぁ、一つ言えることは3日連続では受けれんのじゃね?
地域によるだろうけど。わしは1回ごとに2週間ぐらい空いたし。
>今後ずっと受からなかったらって事を考えると憂鬱
1時間しか練習しなかった人間が9回で受かっとる。ガンガレ。
ちなみに、9回受けるのに4ヶ月かかりました。日程をバイトの都合上
遅らせることもあったけどね。
973963:2005/07/18(月) 07:40:47 ID:DB1j1d5m0
>>972
お、先輩登場ですね。
テストは連続では受けられないのですか?
それならそれで気長に受験し続けるしかないですねぇ
とりあえず頑張ります
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:51:02 ID:Y61TsiZU0
>>972-973
茨城はオートマ限定解除なら水曜以外平日毎日受けれます。
予約いるところは大変そうですね
975宣伝です:2005/07/18(月) 10:16:18 ID:VFB3oigH0
>>963
ここ
http://www.pilotacademy.co.jp/ryoukin.html

最初に登録料(1ヶ月間有効)15000円をお支払いいただきますが、
100分教習(50分2回分)が1回7000円で受けられます。
練習2回なら費用合計29000円、練習3回なら計36000円の試算になります。
もちろん鮫洲受験に対応しています。(練習場所・時間等はHPをご参照ください。)
>>969を好条件とお感じでしたら、ご検討いただく価値が有るかと存じます。

スレ汚し、失礼いたしました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:29:37 ID:jrgbEiZ40
>>934
オマイは俺か?
非公認って、コースが狭くてやりにくい。仮免技能受けてから、練習時間減らされる
し。マジで公認に通い直そうかと思ったりするけど、教官の人達は、いい人ばかり
なので、悩んでます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:54:05 ID:Y61TsiZU0
誰かそろそろ次スレヨロ。

>>976
どこの非公認?
978アクビ娘 ◆tsGpSwX8mo :2005/07/18(月) 23:14:04 ID:KO1a8UFh0
>>977
心配させてすみません。
980で次スレ立てるつもりでいたので…

テンプレ少し考えたいので、明日朝までお待ちくだされ。
979アクビ娘 ◆tsGpSwX8mo :2005/07/19(火) 10:23:18 ID:bMxaxPY80
次スレ立てますた。
このスレが埋まったら使ってくだされ。

【技能試験】試験場での一般受験!5発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121735870

新スレは、>>963氏の合格報告で景気良く始まるのか?
それともこのスレが埋まる前に朗報を聞けるのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:46:10 ID:e8NKHt3RO
>>963の結果報告期待age
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:36:44 ID:MwpIYVJW0
ここも、もうすぐ終わりなのに
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:44:59 ID:2ZWLLR8a0
ねえ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:45:44 ID:2ZWLLR8a0
さあ、普通免許改正後には深視力いるのかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:54:55 ID:2ZWLLR8a0
なにせ中型限定免許になるからな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:18:16 ID:e8NKHt3RO
三十年前マイクロ限定になった時には
深視力いらなかったらしいが
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:32:50 ID:kaSQFM4Q0
(´・ω・`)クソー今日仮免の技能落ちた-5回目。

安全確認もっとちゃんとしてって言われたんだけど、

自分では完璧にしてたorz やっぱ声にだして言うべきだったかな。

一応なんだけど

 右から左への車線変更
バックミラーとサイドミラーで右後方の確認→指示器→
バックミラーとサイドミラーで右後方確認+目視で確認→車線変更。

 交差点で左に曲がる時
バックミラーとサイドミラーで左後方の確認→指示器→
バックミラーとサイドミラーで左後方の確認+目視で確認→左に幅寄せ→
バックミラーとサイドミラーで左後方の確認+目視で確認→左折。

 交差点で信号待ちで、信号が青になって発信する時
青を確認→左右の確認→発進→安全な速度で交差点を通過。

こんなもんですよね(´・ω・`)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:51:28 ID:SFLxKZpX0
>>985
うそ教えてられてるな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:55:59 ID:rJ9sMcFy0
路上練習の申告書4つ埋まったー、あと1回埋まったら
本免試験受けるし、そろそろ教本読み直さないとな・・・

なんか仮免が中間テストで、本免が期末テスト
みたいな感じで範囲広すぎorz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:37:45 ID:i3MXYPip0
>986
手順はまあ、いいんでない?
(バックミラーで後方確認→指示器出す→サイドミラー+目視でななめ後ろ確認→車線変更
でいいと思うけど。)

あとは、実際の動作が良くないのかも。
・動作が小さくて試験官からは安全確認をしているように見えない。
・動作がわざとらしすぎてアピール過多。
・”フリだけ”で実際に安全確認を行っているように見えない。
とか。
990963:2005/07/20(水) 00:11:31 ID:FwuuQeEh0
お久しぶりです。
今日は一度目の試験を受けてきました。
待ち時間の長さに辟易しつつなんとかテスト開始。
出発時、ウインカーを出し右後ろを黙視確認。
発進しようとしたらいつもの教習車とのペダルの重さ等の違いに少し混乱
テンパったまま出発しようとしたら
右後ろから車が来ていて尚更冷静さを失う。
なんとかコース内に入って行くが
いきなり最初に曲がるポイントをスルーしてしまう。
道を間違える事自体は減点の対象にはならないらしいが
この時点で俺の脳内真っ白。
その後は必死に運転していくものの
キープレフトが疎かになり、的確なシフトチェンジもできず
極めつけに終盤の見通しの悪い交差点で徐行をしなかった。
という事で「残念ながら不合格」でした。
試験官からは「もう少しコースを覚えた方がいい」と言われました。
とりあえず、自分のベストを出す事ができなかったので
明日、もう一度トライしようと思います。

>>974
俺のところも平日なら毎日受験可能みたいです。
>>975
情報ありがとうございます。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:44:22 ID:jCKHfmYd0
さあ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:46:00 ID:jCKHfmYd0
もうすぐ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:47:39 ID:jCKHfmYd0
おわりだね
994963:2005/07/20(水) 01:49:29 ID:FwuuQeEh0
俺の実技試験も今日で終わればいいのに・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:25:50 ID:jCKHfmYd0

他人の不幸は蜜の味
996963:2005/07/20(水) 02:54:21 ID:FwuuQeEh0
あー、眠れない。
他の悩み事も相まって神経過敏になってきた・・
そんな時に>>995見たら殺意が湧いたぜ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:59:24 ID:uHdozwlGO
↑がんばれ  俺は初心者だが…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:00:24 ID:uHdozwlGO
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:01:14 ID:uHdozwlGO
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:01:56 ID:uHdozwlGO
1000 2回目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。