☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?19★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:33 ID:64fIGcUV
ブリス
■はじめて見る人のために■
このスレでは略語を使っております。また頻繁に登場する商品もあります。

【オーリー】  オーリーポリマー総称 http://www.auri.com/auri/index.htm
【白オーリー】 オーリーポリマー http://www.koalanet.ne.jp/~masatake/sensya/auri.htm
【オーリーG】 オーリーゴールドポリマー http://www.rakuten.co.jp/kong/435429/435507/
【ゴーグリ】  ゴールドグリター http://www.aianet.ne.jp/~creation/
【シュア】 シュアラスターワックス総称 http://www.jp-surluster.com/club/webshop1.php?class=10002
【MG】【マンハッタンG】 シュアのマンハッタンゴールド http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=6
【ポリ】 ポリラック・新ポリ(カープロテクト)総称 http://www.n-mac.co.jp/page/nmc-6.html
【カーラック】 【ポリラック】のカーラックGFT社のHPはここ http://www.carlack.de/
【激ツヤ】 激ツヤクリアー。本製品は廃版ですが後継商品はスレで話題のキズ防止ハードコート
【キズ防止】 キズ防止ハードコート http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/hardcoat.html
【オーセン】 オーセンテックプレミアム http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/osentic.html 
【ザイモール】 ザイモールワックス総称 http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【ザイチタ】 ザイモールのチタニウム http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/page3.htm
【ブリス】 ブリス http://www.nobunet.com/
【PCS】 プロテクトPCS HRC・イオンデポジット除去剤等 http://pcs-jp.com/
【SNK】 新日本交易 太陽・GFストロンガー等 http://www.snk-net.com/index.html

 オーリー国内代理店は> http://www.tvmedia.co.jp/products/house_hold/auri/
 ポリを個人輸入したい人は>(個人輸入代行業者キンダーリーベ) http://members.aol.com/kinderlieb/index.htm
 ザイモールの個人輸入に挑戦したい人は>http://www.autosupermart.com/shop/brands/zymol.html
 海外通販スレもご参考に>http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037888336
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:37 ID:1+OiZ72u
CPCマンセー(*^ー゚)b
☆☆☆☆☆スレ公認アイテム☆☆☆☆☆

【シュアラスター鏡面仕上げクロス】 http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=24
他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。

【カネボウ/アイオンの「プラスセーヌ」】 http://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
性能、価格でいまや人工セームの定番。スレに愛用者多数。

【シュアラスター・スピリット】 http://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=19
簡易下地処理 ボディへのダメージは最小限で簡単にワックス・コーティング前の下地を作れます。

【SONAX グロスシャンプー】 http://www.st-c.co.jp/sonax/html/line/lineup_f1.htm
泡立ちと落ちでオススメ。コスト面でシュアシャンプを寄り切り!

【アイオン・ふきとりネル・五枚入り】 http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
(アルバム参照)何故か「ワックスをすばやくふき取る」って名前で売ってマス

【キイロビン】ガラスの油膜やシリコン取りに http://www.prostaff-jp.com/kiirobin.htm
【FAQ】
Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車最大のリスクにもなります。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。

Q)ポリラックとカーラックってどこが違うんですか?
A)基本的には同じです。UVプロテクト成分の配合が微妙に違うぐらいです。正規輸入元から
 は「カープロテクト(新ポリラック)」で販売されてます。詳しくはpart7>434辺りを
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶が3000円前後で入手できると思います。

Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。

Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジなどはお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。

Q)ポリラックなどのコーティング剤もスポンジで塗っていいんですか?
A)ポリにはスポンジは使わずネルを使ってください。塗りムラが防げます。ネルを少し濡ら
 して強く絞ってコーティングを伸ばすような感じで塗り込みます。塗りこみと拭取りの工程
 を2回やればムラ解消しやすいでしょう。

Q)スレに登場する「戸田美智也 ◆SEXmXXt2」って何者?
A)一時期「ダブルメタル ◆SExSEXbI 」と名乗った頃もあります。
 特異な人物ですが、なんら問題はありません。最近見かけませんがたまに出没します。
☆★★☆ スレ有志による「コーティング&ワックス使用記」のアップローダー ☆★★☆

≪ポリ/カーラック施工写真&洗車アイテム≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fc862299
≪ブリス施工写真≫ http://www.myalbum.ne.jp/fd953097
≪ポリ&MG施工写真≫ http://www.eonet.ne.jp/~toshikazu-mur/2ch_car/car_pic.html
≪カーラック施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=134640&key=679934&m=0
≪ザイモール施工写真≫ http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd918694
≪マンハッタンG施工写真≫ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=711494&un=141052&m=2&s=0
≪ザイチタ・イタル・オーリー・ブリス≫http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd966451
( 今後もスレ参加者によるアップロードをお待ちしてます )
91@代理人:03/08/26 19:42 ID:HR0DXUXN
不束ながら急ぎで立てました。
次スレへの補足・変更は100までにお願い致します。

それでは、どうぞ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 19:49 ID:0zYrz/Ck
倉木麻衣ちゃんのような肌が弱そうな子でも
安心して使える洗剤ってどんなの?
新スレおめ乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:28 ID:UZ/jjXfg
>>1
おつー

>>10
天然の界面活性剤を使用した洗剤。
美容関係なら扱ってると思うからそこで手に入れてね。
値段は100ccあたり500〜800円くらい。(非濃縮)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:38 ID:0zYrz/Ck
>>12
植物物語とか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:40 ID:CPVVOxaY
>>12
ママレモンとか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 21:41 ID:0zYrz/Ck
>>14
麻衣ちゃんはまだママじゃないよ
16ブルメタ海苔:03/08/26 23:05 ID:2baevcqn
面倒くさがりやな漏れはゴーグリが気になっているのだけれど、
一回目、洗車してゴーグリしてそのあと、数日後雨が降ったあとに
そのままゴーグリタオルでふき取るってのはイクナイですか??
あと、洗い終わったあとの液がもったいないと思うので、
薄めて作ったゴーグリ液をスプレーに入れておいても大丈夫ですか?
水と分離したり液がおかしくなっちゃったりしないかな?

エロい人、教えれ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:32 ID:64fIGcUV
マジレスですが、やっぱり、ブリスが一番最強なような気がする。
ガラス系コーティングは、鳥の糞にもびくともしないみたい。
>>17
そんな古い釣り餌じゃ大物は釣れないよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:02 ID:QNGsjvfU
>>18
釣りじゃないよー。
せっかく、親切心で教えてあげようと思ったのに・・・。
気分わるー。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:12 ID:ZFtRHkhY
ブリスの防汚性能は非常に高いと思うよ
汚れはつきやすいのかもしれないけど、塗装に定着するのは防げてる感じ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:30 ID:wNiGpLUd
>>20
漏れはブリスダメだったな。
持ちは1ヶ月くらい。ボンネットとかルーフは一月で完全親水状態になった。
サイド面はまだ撥水してるけど。
鳥糞は凄まじかったが、こびり付いて取れないし、粘土で取っても跡が染みに
なってしまった。期待した程じゃなかったな。
やっぱりポリラックがクリーナー兼用で使えるから一番ありがたいね。
>>21
ブリスの撥水に期待してるあんたに乾杯
鳥糞を放置したらそりゃ(略
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 00:45 ID:QNGsjvfU
今度はキズ防止ハードコートを試してみよう。
なんか、凄そう。
>>23
しかし、なかなか売ってない…。
ブリスの一番の欠点は持続性。
この持続でこの値段だとSNKのGFストロンガー2の方がまだいいよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:23 ID:2aGx0/jc
>>16
俺もゴーグリつかってんだけど、ほこりで傷ついたらいけないから
週1の洗車のとき、水ながし、カーシャンプーさっとして、ゴーグリ
を塗るメンテにしてる。
あと、洗うときにさ、どんだけの水量つかったかおぼえとけば
必要最低限の水にたいしてゴーグリ割ればほとんどあまらなくなる。
自分の場合はバケツ1/4(2.5L)くらいで十分だったよ。こんど
バケツ一杯=10Lとしてどれでけ必用か一回計算してみ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:23 ID:q9yBjurE
◎業界最大級!! 女性会員多数◎アドレス非公開、女性は無料、
男性も30ポイント無料 写メールiショット対応
★全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 10:24 ID:2aGx0/jc
>>23
すげーかんじするよね。どこにも売ってるの見たこと無い。神奈川
近辺でみつけたら情報希望
>>25
自分の感覚だとブリスは2ヶ月くらいは汚れつきづらいとおもうけど、
GFストロンガー2ってのはどれぐらい持ちます?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 15:25 ID:mlMs12TE
8月16日の日経新聞に載った「車に優しい洗車術」抜粋

・昼間の洗車は避け、朝・夕に限定
・まず大量に水をかけ、砂粒などを洗い流す
・スポンジでのシャンプーがけは力が入りすぎるので良くない
 薄目のタオルを折りたたまず伸ばして使う(水とタオルの重みでなでるように拭く)
・シャンプーを水で流した後はふき取らず、ボンネットとトランクを開いて水を切り、
 軽く走らせて乾燥させる。
・ワックスは研磨剤の入っていないものを。重要なのは薄くムラなく塗ること
 円を描くように塗るか直線に塗るかは、説明書に従う(直線が必ずしもベストとは限らない)

大体このスレの推奨法と同じだけど、若干異なる所があります。
こ い つ を ど う 思 う ?
>>30
タオル洗車がスポンジ洗車よりいいかははっきりとは言えないかな。
どっちも洗い方次第だと思われる。
水を拭かないっていうのは少しでも擦るのを減らすためなんだろうけど
そのあとにワックスを塗るとなると埃を拾って磨き傷が入る恐れが・・・
さらにこの状態で円を描くように塗ったら丸い磨き傷が・・・
あとは、ワックスの塗り方は説明書に従うっていうのはなんか笑った。

車を磨くことを一切しない人だったらこのやり方もいいかもね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 17:14 ID:Xv2c4Lmp
>30
このスレの住人が行なう方法ではない
とーしろ向け
33広末涼子:03/08/27 17:22 ID:MQ5+4wzb
購入して4年。。。めんどうなので、洗車はガソスタまかせ。。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:09 ID:vIorcjoR
TVショッピング等で、アクアクリスタルというコーティング剤がでていたが、すごい良さそうなんです。どなたか使用した方はいらっしゃいますか?
>>34
ブリスと同じでつ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 21:42 ID:G9ShwPut
>>35
あり
ちなみに、ブリスはお勧めですか?

昨夜雨だったし、前回の洗車からちょうど10日たったんでさっき洗車してきた

自分の行く洗車場は結構ナイター設備充実してるんだけど、
さすがにホイールを洗うのは無理だった...奥の方が全然見えないYO!

PRO STAFFのポリマーキープシャンプー(中性)ってのを使ってみたけど、
手にべたつきが残る... ボディにも残ってんだろうなぁ鬱
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:18 ID:FgsxpLe9
何を今さら...かもしれませんが、ゴーグリは何系?
ワックス?コーティング剤?
フッ素?ガラス?
教えてくれ暮れでスマソ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:23 ID:fJg6UVtn
今まで固形のワックスをせっせと塗ってたのですが
どうも雨で成分がFガラスに流れワイパーがビビルので
ワックスを変えようかと思ってますが、雨降ってFガラスに流れても
ビビラないワックスなどあるのでしょうか?
ワックスでなくとも自分で出来るコーティングで
いいものないですか?
商品の特徴、利点、難点なども教えていただけると有難いです。

酸化クレーターがボンネットに出来た車に
ポリマー加工てできるんでしょうか?
凸凹は見えにくくなったりとかそんな効果は期待できますか?
今は予算的にムリなんですがそのうちしてもいいかなと思ってるので教えてください。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:34 ID:3Xj4FLIU
わけありでボデーのワックスを落としたいのですが
どうしたらいいでつか?
今まで試した中では、ニスが一番良い感じでした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:41 ID:sjaJuYge
今まで試した中では、ペニスが一番良い感じでした。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 00:51 ID:j9x9iQNZ
何度ガラスクリーナー使っても内窓が綺麗になりません、外窓用の油膜落としみたいな強力な内窓用はありますか?
>>43
ガラスクリーナで拭いたあとにまっさらな布でキッチリ磨けば大丈夫だよ
ガラスクリーナの成分が残ると汚れ代わりになるのか曇りやすいね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:12 ID:kqyMpTET
フィルムはがし剤を使っても綺麗にならずに、夜後ろからライトてらされたら汚くうつるんですこんきよくやってみます!44さんっありがとう!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:19 ID:sCYAA/aR
キズ防止ハードコートってHPでは紹介されてるのに
なんで売ってないんだろう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:28 ID:kMJAhR1i
アイオンのPVAスポンジをしばらく使ってみた感想

シュアほどじゃないけどちょっとコシがありすぎて曲面のボディに
フィットしづらいもんだから何度も擦る or 力入れることになっちゃう

ということでアルファスポンジに戻りまつ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 01:42 ID:2D0qUk8b
>>43
拭いても拭いても油汚れが伸びるだけ・・って感じでしょうか?
ガラスクリーナーやアルコールでもダメだったら外窓用を使うのが
一番早いと思います。
内側の油膜を削り取ってしまう感覚ですね。
キイロビンでもいいと思いますが、オートグリムのカーグラスポリッシュ
がおすすめです。

>>46
オートバックスの店員に聞いたら、
「時間はかかると思うけど、取り寄せはできる……ハズ」
って言ってたよ。



…漏れは結局ブリスを試したがw
>>45
フィルムの糊が残ってるってこと?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:31 ID:14Nv2tgF
>>38
工業分類にはコーティングはないはず
したがって、グリグリに限らず
分類上は全てワックス

グリグリ・・・どう見てもガラス系には見えまじ
フッ素は入ってるだろうから、サンスター系で良かろうかと
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:39 ID:14Nv2tgF
>>43
ガラスの清掃にはタオルが一番
内窓の油分が落ちないのなら、シャンプーで洗う
よく拭き取ってから、消毒用エタノールで仕上ればきれぇ〜〜〜

どうしても落ちない汚れは、シリコンオフやシンナーを使う
ダッシュに付かないようにタオルひいてね
ラリルレロにならないように換気に気をつけて(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 08:45 ID:14Nv2tgF
連続投稿すまそ

>>34
ttp://www.rei-com.com/
ここのやつかい?
ブリスというよりも、エシュロンに近いと睨んでます
サンプル取り寄せました、ちかじかテストする予定
>>53
>ブリスというよりも、エシュロンに近いと睨んでます
全然違います。ブリスに近いで正解です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 13:00 ID:IkV1ojGo
アクアクリスタルってクリーナー成分が入ってるんですよね
ブリスにクリーナー効果があるような感じですかね
>>55
って言うよりもベガのガラス繊維素コーティング版かな。
ブリスよりも、扱い易く仕上げ易くて、
艶も少しあってクリーニング効果多少あって、持続はブリスよりすこし悪い。
実際一ヶ月持つか持たないか。
ブリスよりも更にお手軽派向けのケイ素系ガラスコーティング剤でいいんじゃない?
5753:03/08/29 08:59 ID:6d5PnHd3
>>54
ハイパーもそうなのかい?
漏れワックスはリスロンって奴使ってるな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:33 ID:FNrDtgH5
内側のよごれはガラスクリーナーより中性洗剤でみずぶきして
からぶきしがほうが協力だしふきのこしないよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 12:50 ID:5YN7sOZJ
アクアクリスタルかあ。
ついに真打ち登場といったところかね?

まだ使ってないけど。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 13:53 ID:9nwkYruX
アクアクリスタル!?
激しく興味津々。誰か早くレポートしてくりー
新車以上の輝き!!って、ほんまかいな!?
>>61
どこの業者でもやってる宣伝文句でしょうが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 14:59 ID:i+cqf9k9
>>62
実は蛍光剤配合で、夜には新車以上に輝くとか。
アクアクリスタルには...火を消化する効果がある
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 04:38 ID:fdQYxTYA
カーシャンプーで、ホワイト専用とか、パール専用とか、シルバー・メタリック専用とかって何が違うの?
おれの車シルバーメタリックで間違ってパール専用買ったけど使っててなんの問題もない、というかメタリック専用と
なにが違うのかわからない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 08:20 ID:JAUWGwJq
>>49
メーカーに確認したところ、キズ防止ハードコートはもう生産していません。
キズクリアーにスイッチしています。とのこと。見かけたら買っておくのがよいかと。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:27 ID:PfqZZbVA
>>66
それってキズクリアーが事実上の後継商品って事?
性能はキズ防止〜と比べてみてどうなんだろ?
塗りこみ用のネルのお勧めって無いの?
みんなTシャツのお古か何か使ってんの?
塗りこみですか?拭き取じゃなくって?
>>70
ええ。
漏れの車 赤で退色がひどかったんでホルツのカラーカットを使ってみた
コンパウンド系を含んでないのでどうかと思ったが
軽くこするだけで表面のくすみがとれました
個人的にはすごく満足です
と思ったが溶剤で表面を溶かしているだけのようですな
何度も使っていると塗装面が完全に無くなるかも
このスレ的にはカラーカットは使うのイクナイの部類に入るんでしょうか?
「ちょうぴかくん」高いんですけど。
ためした人いますか? 
ttp://www.sensya.co.jp/cho-pica/
>>73
研磨剤が入っているという時点で没
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:21 ID:cQQvtMTN
バリアクリンが未だ親水性に変化しないのは何故なんしょ?塗りが足りないのか、もう少し時間が掛かるのか…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:33 ID:hTj9EdLV
バリアクリンは大した効果が出ないようだね。

ところで最近漏れはオーリGの愛用者だが、ボディが濡れたまま塗り込んだら
ふき取りが激しく困難になった。。。使い捨てクロスじゃ歯が立たないほどガッチリ。
今までは水気を落としてから塗っていたから、ふき取りは楽勝だったんだけど。

・・・う〜ん、シュアのようには逝かないのね・・・多分ボディは傷だらけになったと思う。。。
さて、またコンパウンドの出番でしょうかね、ああ鬱だ。。。
ゴーグリは汚れ落とし効果もあるそうだが、コンパウンド入ってるの?
>>77
入っていないです。
汚れ落としはリモネンの効果だとおもわれ。オレンジの匂いするでしょ。

>>25
GFストロンガー2も良いですが、施工性がなぁ。
施工性と効果のバランスを考えたら漏れ的にはブリスかなぁ。。。
ちなみに漏れは雪国なので春〜秋はブリス、晩秋にGF2施工して冬を乗り切ってます。
鉄粉などに耐性があるようです>GFストロンガー2
>>76
無理に拭き取ろうとせず、もう一度オーリー塗り込めばよかったのに。
その方が古いワックス落とすみたいに綺麗に取れたと思ふ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:32 ID:cs5nOnpn
スポンジ使わないコーティング系のバヤイ
塗布する布はど〜してるんですか?

市販品?それともボロT?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:33 ID:lXGb6IQR
>>66
傷防止ハードコートの後継にあたるキズクリアーやってみたよ。
疲れた。とにかく疲れた。拭き取りムラがでやすいってことで
ドア一枚塗っては力いれてタオルで拭き取り、その繰りかえしだった。
結果は、先代、先先代のは使ったことないけど、
細かい傷をウレタンでコーティングして艶をだすってのは
評判通りだと思う。まだクリアー液とスポンジ半分くらい
残ってるから、暇あったらもう一度重ね塗りしようかと思ってます。

コツはかわかないうちに拭き取る。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:35 ID:lXGb6IQR
後めちゃめちゃ深いすり傷はとれないけど、かるい擦り傷だったら
クリアーがうめるかたちになるから結構目立たなくなったよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:41 ID:53b7jB3N
ワコーズ:スーパーハードはかなり良い。
塗り込み布

拘り派のアナタ:ふきとり〜のW

中間派:上質ネル

貧乏なアナタ:タオル、ボロT

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:28 ID:5/LWc4ri
ボンネットばかりにイオンデポジットが出来るのはやはりエンジンの熱の関係?

それはさておき、そのイオンデポを除去しましたので
何かいいコート剤はないかとカー用品店に逝ってきましたが
どれがいいやら迷ったあげく買うのは保留に・・・。

今までは普通に洗車後固形ワックスつけてましたが
もうワックスは卒業しようかと思っています。
流れ出してワイパーのビビリがすごいので。
どっかのスレで「ワックス派」とありましたがワックス派以外に
何があるんでしょう?

ツヤとか撥水を見て満足するのは間違ってるなと最近思いまして
イオンデポジの出来にくいようなものを使いたいんですが
そうなるとやはり親水になるんでしょうか?

撥水、親水に限らず強い膜みたいなものを作ればいいんでしょうか?
バリヤクリン、塗って2ヶ月過ぎたところですが、まだ水がベターっとは拡がらない。
といって、撥水というほどではないです。準親水くらいの感じですね。
ハッチバックですが、リアハッチを除くボディの上半分はほとんど汚れが残りません。
実際謳われているとおり雨で洗い流されているようです。
あまり直接雨がかからない側面下半分は、さすがに泥はねが残っています。
これも水洗いして軽く拭くとすぐ落ちますから、私としてはバリヤクリンは気に入っています。
イオンデポジットについては、ほとんど見られません。
>83
漏れも買った。スーパーハード。
完全硬化まで水に濡らしたらまずいのはアレだが、
ギトギトしたツヤじゃないのがいいね。
1年ぐらいは持つらしいし。
漏れはボンネットとFガラスの間の黒い樹脂部分(あれなんていうんだろ?)
と、内装の樹脂部分、あと幌(オープンカーなので)に使ってるが、
かなり(・∀・)イイ!
ヴィータとかゴルフとか、黒い樹脂バンパーにはかなり良さそう。

しかし、我ながら業者くさいカキコだ(w
>87
横レスごめん。スーパーハードって何処に売ってるの?

…はともかく。
初心者ワックススレから出張って来たのですが
・一度気合を入れて施工したら半年は楽できる
・初心者でも施工を失敗しづらい
・つやつや感はいらない。ぴかぴか感くらいで長持ち。
みたいなコーティング剤を探してます。何か無いですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:37 ID:0s1oZJbb
それはこのスレの定番、ポリ...以下略
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:01 ID:ZkSOk4MH
じゃあ、おれはフッ素系を薦めておく。すぐ乾くのでパネル毎に
下地処理→施行が可能なのが楽。

6月下旬のスピード&バリア、一応まだ効いてるよ。でも鉄粉が
刺さってきたりしてるので正直、粘土かけて再施行してやりたい気分。
おれの環境だと長く見積もって4ヶ月くらいなのかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 00:58 ID:6jQDtAi+
ポリ買うかどうか迷ってます。
白車には良くないですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 01:57 ID:RGErlNzy
>88
量販店にはあまり売ってないです。
自分はヤフオクで買いましたが↓で少し安く買えます。
http://www.asist-world.net/DB/item_detail.php?item_id=2474
あとこれもお薦め↓ホイールモールコート
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59740122
↑モール:樹脂パーツなどにはワコーズのと同等の効果?ありって感じです。
その他ホイールにも使えるので良いです。
両方買ったんですがお薦めはホイールモールコートの方です。
ホイールにも使えるし量も値段もちょうどいいので。
コロイドシャンプー使ってマツ
泡立ち少ない割には良く落ちマツ 
濯ぎも楽デツ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 16:59 ID:T6aKKgjO
洗車用品で、ちゃんとした商品を買い集めると結構お金がかかりますね
その高価なスポンジや拭き取りクロスのお手入れってどうしてます?
使用後は中性洗剤で〜 と書いてあったりしますが
洗車用品を洗う中性洗剤ってなに使えばいいんですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:03 ID:eCrbi8sF
ママレモンとかでいいはずだよ
ワックスはポリラックがいい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 17:29 ID:M+glxmzW
水垢とりで、スピの代用ってなんかないですかね?
>>96
ゴーグリ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 18:10 ID:d8Wpb+40
>>94
一回そろえちゃうとあれこれ試さなくなるからいいよ。
9987:03/09/02 22:30 ID:PDfK/RJ1
>88
漏れも83氏と同じく、ヤフオクで買いました。
定価6000円と高いのだが、よくチェックしてると、
たまに送料入れても4000円未満で出品してる人もいるよ。

あと、現物を見たい場合には、南海部品とかの二輪用品店や、
バイク屋さんなら置いてある確立高いと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:28 ID:Ch44dTl+
今日ペイントシーラント(業者で加工してもらった)の上にべっぴんしゃん超撥水を
かけたらうまくかからず油がのびるみたいにまだらになってしまいました・・・

何度やりなおしてもだめ。なんでだろう〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:33 ID:6YbVP2Aq
漏れもCPCにかーらく洗車したらえらく汚らしくなってメンテクリーナーかけマスタ。

それなりに根性あるらしい CPC
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:48 ID:+m8VstPg
7年物の半分旧車の愛車にコンパウンドかけてみた。
どんな水垢クリーナ使っても取れなかったくすみがすっきり取れた。心配してた傷も問題ないレベル。
最後の手段だけど効果は抜群ですた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:51 ID:gLC8jmZL
キズクリアープロとキズクリアーRってどこが違うの?
どっち買うか迷ってんだけど、どっちが良いですか?
>>94
普通に洗濯機で洗濯。ただし柔軟剤使用。
俺は乾燥機使う。フワフワになるからね。
けどそれについては賛否が分かれてるみたい。
後は陰干しして丁寧に畳んで保管してまつ。
105真紅の馬:03/09/03 04:02 ID:Asbp9k3n
このスレを見てガラスコーティングなる物を始めて知ったのですが使える商品
なのでしょうか?ワックスといえばザイモールしか知らなかったのですがコーティング
を手軽に出来るのなら試してみたいと思っています。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 04:07 ID:wHTi9k8E
>>102
俺も10年以上落ちのホンダのセブリングシルバーの車を買ったけど
買ったときはやべー艶なんてねーじゃんと思ったのだが、
割り切って極細液体コンパウンドをボディ全体にかけて、その後
光沢復元とかいうコーティングをしたら凄い綺麗になった。
俺の車より綺麗な艶の同車は存在しない位(w

表面クリアー層がなくなったらやばいけどたまには一皮剥いた方が
いいときもあるよね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 06:12 ID:j397BIlS
極細コンパウンドはクリア層についた傷を消すためにあるからね。
普通に施工すればクリア消滅なんてこと無いんだけど、
加減というものを知らない人や、偏った知識の人はダメだと思い込んでるよな。
車検ごとに磨き傷を消すくらいの感覚ならまったく問題ないのに。
108CPC一年改めGFストU+太陽ポリマーV初年度:03/09/03 08:05 ID:B/HRIF11
久々です。仕事忙しかったです。さっき帰ってきますた。
仕事の忙しさもあって車の運転自体暫くしていなかったですが、車の状態は
良く、コーティングの劣化も無いといっていいくらいです。

車動かしてなかったので、マンション二段式立体駐車場下側(いつもは地下に潜っている)
にあるせいか、埃がたくさんルーフとボンネットについていました。埃がついたまま先日久々に
運転した所、相変わらず埃は風で吹っ飛んでいつものきれいな塗装面が見えました。

また、弟が先日遊びにきて俺のコーティング施工状態を見て欲しがっていたので、
極楽ポリマーをあげました。こっちのレポートもいずれくると思う(?)ので来たらここに
書きますです。弟の車は中古車で状態もあまりよくないので大変だとは思います。

>>1
乙。今度からテンプレにCPCについても付け足したほうがいいと思います。
毎回スレにCPCの質問やら来ていると思いますので。

>>100-101
CPCが中途半端に剥がれてしまったようですね。いったん綺麗に全部剥がしてから
メンテナンスクリーナー(実際はCPCコーティング材)を掛けるといいです。
ですが、CPCは個人的にお勧めできないです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:16 ID:EHZTex74
>>108
>101です。回答ありがとうございます。
CPCは他のコーティング剤とは重ねられないなにかがあるんでしょうか?

天然カルナバロウワックスは大丈夫と書いてありましたが・・・
>>72
かれこれ20年前に赤い車で2年くらい月1で使ってたけど無問題だった。

>>94
洗濯機で洗濯洗剤で洗ってる
>>109
>CPCは他のコーティング剤とは重ねられないなにかがあるんでしょうか?

「重ねることが出来る」ということ自体疑問を持っています。
硬化な皮膜を作るわけでもないし、カーシャンプー使って洗車したら剥がれるっていう位ですし。
WAXに近いと今では認識しています。同じCPCなら重ねても大丈夫でしょうが。

>天然カルナバロウワックスは大丈夫と書いてありましたが・・・

天然カルナバロウワックスが重ねられるというのは信じ難いですね。
上で言ったこと繰り返しますが、そこまで硬いor保護皮膜がCPCに出来ていると
は思えないですし・・・。それとも何らかのプラスになる作用でもあるのかな??
>>94
フツーの洗濯用の中性洗剤でいいんでない?
わからなかったら洗剤取り扱ってる店にきいてみるがよろし。

洗濯方法は、出来れば洗濯機・乾燥機は生地が結構傷むので使わないほうがいい。
中性洗剤を溶かした水の中で揉み洗いが○。

ただし柔軟材は水分を吸収しにくくなるものがあるので注意。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 13:00 ID:fqNgRTzC
>>111おひさ!

前スレでCPCの上に炎天下に太陽ポリマーを施工したアフォでつ
以前、艶に関してCPCと大差ない、とカキコしましたが訂正します
雨が続いたり、休みが取れなかったりでその後洗車をしていなかったのですが
先日水洗い(シャンプーも使わず)したら目も眩むばかり(ちとオーバー)な輝き!
CPCより格段に深みのあるキラキラした感じで驚きました

ただ・・・
途中でお日様が顔を出してきたんですよね
あせって手早く水滴を拭き取ったつもりだったのですが、時すでに遅し
太陽ポリマーはイオンデポジットが付きやすい事を身をもって体験しますた
やっぱ私ってアフォ。。。
おはよう・・・って言う時間ではないですねw

>>113
どうもです。
>先日水洗い(シャンプーも使わず)したら目も眩むばかり(ちとオーバー)な輝き!
>CPCより格段に深みのあるキラキラした感じで驚きました

お気持ちよく分かります。私も凄い!と思いましたもん。違いは明らかだったと思います。
でも何より失敗?と思われた施工が何とか上手くいった結果が出て良かったです。
太陽ポリマーもVになって施工性が良くなったようですね。

>太陽ポリマーはイオンデポジットが付きやすい事を身をもって体験しますた
>やっぱ私ってアフォ。。。

イオンデポも簡単に落ちるんで今までより楽になると思います。
実際やって見るとそれも分かると思います。
>>114
乙です
CPCより太陽の方がイオンデポが落ちる理由がわかりません。
落とし方と共にご教授お願いします。
116113:03/09/03 16:35 ID:fqNgRTzC
>>114
レスありがと!
1度はあきらめていたのがピカピカになって嬉しさのあまり近所の自動後退に行って
駐車場で他の車と比べちゃった (´Д`)ゞ
新型れがしーより光ってました!

ところでイオンデポの除去はシュアスピでokでしょうか?
ムチャして太陽Vまで落ちたら(必要以上に)苦労した甲斐が。。。
怖くて放置中です
教えてクンでスマソ
>>114じゃないですけど、
ガラス系のコーティングにもイオンデポジットは普通に付くけど、
落ちやすいのは確かです。
下手な洗車をして付けてしまっても何故か2〜3回の雨で消えてしまってます。
フッソの時はそんなこと無かったのでとても不思議です。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:22 ID:yIEjRfFw
安売りでポリッシュなる研磨材(?)買ってきました。
しかしここ見てたら全然話題に上らない。
もしかして、シェアスピより極悪な品物なんでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:27 ID:FD1+8Yhu
サフィット使い初めて5日です。
皮オナニーも同じタイミングで止めました。
本日は、はずしていても、剥けてるようになってます。

まだ油断すると被ってしまいそうなので、
暫く継続予定。

ただ、リングの大きさが微妙で、
Mサイズだと、たまに外れてしまいます。
Sサイズだと、勃起したら痛くて・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:03 ID:3QAhi3rK
私の場合、やってる最中にどっかのスジが切れて出血した。
それ以来、剥けっぱなしヨ。
マ ジ レ ス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:49 ID:ZV7KAorI
>>119,120
お前ら、一体どこから来たんだw
取り合えず剥けた様なので、お目
雅をトランクの中に入れておいたらここ最近の暑さで爆死してた。
液体は既に殆ど残っておらず、ティン粕みたいな物体しか残ってなかった。
説明書はよく読んでおこうね_| ̄|○
>109、111

揚げ足とりのようで悪いが、
「カルナバロウワックス」じゃおかしいでしょ?
カルナバはカルナバ椰子から取れる樹液状のロウの事ですよね。
ロウは蝋燭のロウ、つまり英語でワックス。
だからカルナバロウ、またはカルナバワックス。
くだらん戯言で御免。

>>123
カルナバマニアな方でつか?(・∀・)

↓へどうぞ

固形カルナバワックスについてのみ語り合うスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052400469/l50
126真紅の馬:03/09/03 23:50 ID:ijYhkV1z
ガラス系コーティングというのでおすすめがあれば教えてください。どれも似たようなものなのでしょうか。
ドイツの製品は化学製品が多分に含まれてる気がして躊躇しています。ざっと過去ログを読ませていただいたの
ですがブリスなどが人気なのでしょうか?アクアクリスタルというものが最近発売されて話題になっているらしい
ですが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 16:30 ID:aZ7B1hen
このスレのおすすめはポリラックで決定っぽいけど値段がな、高すぎる。
何回くらいつかえるのだろう。
後、キズクリアー使った俺の他にいないかな?コツがどこにも書いてない
からその辺の情報知ってる人キボン
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 18:03 ID:SWzgs0AB
下地作りは3M:ハード・2-Lが良い。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:29 ID:adY0pt5Z
革ハンドルの劣化には何を使えば良いのでしょうか。手が汚れて困ってます。
>>129
それは手遅れ
おとなしく新しいハンドルに替えなさい
131ZDM400J:03/09/04 20:54 ID:l99CsfWt
自分もポリラック一筋です。
半年に一回、ポリッシャーかけます。
ポリラック、なかなか無くなりません。量を使わないんで。
車以外には、CDのケースに塗ってます。傷がつきにくくなります。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:56 ID:1LHvX+gB
>>129
コノリーなんかどうですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:28 ID:deWTX6ZN
ブリス買いますた。
試しに親車で試してみますが、下地処理って何使えばいいですかね?
ちなみに9年式で月一で機械洗車してますた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:08 ID:h4+RUgAB
やっぱ、ポリラック(=カーラック)最強かなぁ
みんなどこで購入してるですか?
最近知ったんだけどポリてコンパウンド入りなんでしょ?
私的に最強と言えなくなったなぁ・・・。

NOコンパウンドでおすすめのコーティング剤てなんでしょうか?
使った事ナインで具体的にどうとかは無いんだけど
ポリマンセーの人が妙に盲信的でうさん臭い。
ここに限った事じゃ無く洗車マニアのHPとかでも。
業者かw。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:06 ID:P3trqaj/
ポリは評価高い反面値段高いから試すに試せないんだよね。
何回くらい洗車できるかモチもわからないしな…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:12 ID:P3trqaj/
!と思ったらカーラック現地ではべらぼうに安いじゃねえか!!!
http://www2.westfalia.de/shops/autozubehoer/autopflege/lackpflege_und_polituren/polituren/1894-carlack_1l_kanister.htm

1L 19ユーロじゃぁねえか。ボッタクリすぎ
セルフ洗車機のミラコンコートいいよ。良く弾く。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 03:50 ID:UW7rvFDq
ブリス買って何回か使ってみた。

下地処理を完璧にやれば仕上がりはいいと思う。
油分に過敏に反応するみたいだから、
俺は粘土とコンパウンド&脱脂剤使って下地処理。
新車だと下地処理要らないからなおお勧めかも。

まぁ、下地処理しっかりやっとけばあとはなにを使ったって
仕上がりは良いに決まってるわけだが…(笑)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 05:05 ID:x75FsA2e
>>136
ドイツ系の商品は化学薬品が多く含まれてそうで怖くないか?
長い目で見て車に悪影響がありそう。
ベンツのせいかドイツ製って言うだけでバカみたいに騙されてるヤツ多いよね。
143134:03/09/05 07:02 ID:WQO9ACzA
ポリラック(=カーラック)最強はうそですか?
おぢさんにホントの事を教えてくれ


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 09:50 ID:PceDn35H
最強はウソで、最楽なんだと思います。
漏れは300mLのヤシ使ってますが、4回かけて半分くらいになったから、6-8回(車の大きさによる)使えるのでは?
145ZDM400J:03/09/05 11:04 ID:AsDBMdOP
外国製品に限らないが、ポリラックが一番良いと思ったから使ってるんですよ。
人柱です。
車に悪影響が有るか無いかは、いずれ報告します。
日本のメーカーよりは車のこと考えてあると思います。
ポリラック300mlやつをオートバックスで買ってから
3年使ってるよ!
ポリはかなり古い製品。某倶楽部で最初に紹介されたのもかなり前の話。
その頃は、太陽ポリマーもブリスもHRCも無かった訳だ。
漏れも当時は最強だったとは思うが、現在ではまぁまぁ良いと言う程度。

ま、安く買えるならポリも良いと思うよ。定価で買う気にはならないが・・・
ポリは古い車に相性が良い。施工と同時に軽い下地処理にもなるしね。
「コンパウンドとか粘土とか面倒な物使ってられるか!」って人にはお勧め。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 14:38 ID:QdcNkqYN
煽るつもりは全くないのだが、個人的にはポリラックとオーリゴールドは
大して変わらん気がするんだが、気のせいかな〜
俺はキズクリアR、又はキズクリア・プロのほうがピッカピカになるから
愛用してるのだが、キズクリアシリーズの評価はどうなのよ?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 14:43 ID:zcmAODzv
アクアクリスタルに興味津々なんだけどブリスにクリーナー成分を
足したようなものだと思っていいですか?

ポリとかゴーグリってもう古すぎなような・・・。ここでいいとかって
書いてるのは在庫処分に困った業者?
>>149
古すぎではないでしょ。
使い道によってはポリもゴーグリも最強の場合があるのは過去ログ読めばはっきりしてると思いますが。

そういう漏れはブリス&GF-2使ってますw
内装とウインドウにはゴーグリ。
151139:03/09/05 15:23 ID:mYvMm8UX
皆さんレスありがとうございます。ものぐさにぴったりなので、ポリ使います。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 16:11 ID:ZAvbRXJm
なんでもそうだけどホームセンターなんかで取り扱うようになったら
洗車マニアや高級車のりが使う旬は過ぎてるってことかな。ポリラックや
ゴーグリはもう過去の残滓。
>>152
なかなか御奇特な考えの持ち主さんですね。感服致しました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:06 ID:3EhqIDgG
ポリラックは高いのでチビチビ使ってしまい、その分カスが出にくく拭き取りが楽になった
簡単に洗いたいとき用に、ポリラックの上に使えるやつが欲しいけど、良いのないかな?
もっと艶が欲しくなった
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:20 ID:KnTOpGyc
>>153
そうか?事実ホームセンターに並んだ時点で敗北商品だと思う。
まぁ敗北の中にも一品が安く手に入るってこともあるけど。

もまえら本当にそんな高い商品買って使ってんのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 17:36 ID:3EhqIDgG
>>155
まぁホームセンターで安く売ればブランド価値が下がる事は事実だと思う。
しかしこのスレの住人は、洗車マニアというよりも良い商品を使いたいだけだろうから
どこで売ってようが敗北商品だろうが、良い商品なら使うだろうね。
つか自分が単にブランド志向なだけではありませんか?
>>140
>まぁ、下地処理しっかりやっとけばあとはなにを使ったって
>仕上がりは良いに決まってるわけだが…(笑)
それはオレも思った(w
濃い色の車だと光沢とかも実感できそうだけど。

>>144
塗り杉じゃね?
オレも4回かけたけど、300mlの容器で1cmくらいしか減ってないよ。
おそらく20回くらい(適当)は使えると思われ。
施工の仕方ぐぐってみ。

>>149
最近アクアクリスタル試したけど...クリーナー成分は期待しない方がいいよ。
実験的に汚れの上から施工してみたら、頑固なやつは見事に落ちなかった(w
まぁ最初は下地処理するのは当然として、一回アクアクリスタルを施工しておけば
2回目からは「特殊クリーナー」とやらで汚れが落ちるんだろうか。次回に期待。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 18:28 ID:1jZEK4y0
>>156
違うよ。いいものは(・∀・)イイ!!ってタイプ。
ただし責任所在が不明瞭な商品は絶対買わない。
故に通販などは責任が不明瞭なので買いません。

こういうのもブランドですかね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 19:50 ID:OGhzesXl
5〜6年で査定ゼロだから
新車で購入して半年に2回コーティングWAXを掛けて終わり。

最近の車って10年位塗装持つでしょう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:05 ID:dchtptGi
一般人が普通に目にするくらい浸透してこそ本当にいい商品…
いつまでも逸般人の内輪でしか誉められないのはダメ商品って見方はできんのだろうか?
>>160
例えば「マジックリン」よりも凄い商品はいくらでもあるけどね。
やっぱり定番にならんとね。
ひっそり満足するような商品軍のスレなら分かるけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:22 ID:SByEiXaR
3日かけてクリア層を綺麗に磨き上げたんでつが
何かすべきでつか?
ワックスは油膜が流れワイパーがビビリ出すのでアウト。
店に持ち込んで・・は金がないのでアウト。
ソフト99のキズクリアとかどうなの?
何かいいの教えてください。
ちなみに撥水は嫌いです。
>>158
> 違うよ。いいものは(・∀・)イイ!!ってタイプ。

 うそこけ。
16468:03/09/05 22:50 ID:3EhqIDgG
>>158
突っ込みどころ満載ですがやめときまつ(w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 04:27 ID:5hTQLs8H
昔クイックブライトっていう商品があってテレビの深夜番組で物凄い宣伝されてた
けど、あるときぐらいからホームセンターでも売られ始めて消えていったなあ。最終的には
1000円以下で買えてたと思うけど誰も買っていかなかったみたいで売れ残ってた。
ポリラックとかにも同じ匂いを感じるんだがどうだろ?
>165

1・クイックブライトはいまだにホームセンターで売っている
2・口コミで広まったポリラックと無理な宣伝をしたクイックブライトを一緒にするのは無理

ア ン チ 必 死 だ な
ポリラックって、
自動車ディーラーや磨き屋にプロ用として営業してもパッとしなかったから、
個人向けでも売り始めたらしい、
素人自己満足物には違いないかもね。
>>167
だからポリラックとプロ向けのコート剤はベクトルの向きが全然違うんだって
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 10:21 ID:1wUz2fzB
うむ、いかにも個人向けの商品だな。

ってーか、プロ向けの物をイパーン人が使っても満足いく仕上げにはならんと思うが?
だまされたとおもってピカピカレイン使ってみれって。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:05 ID:j9Dzn6A0


  ポリラックとほんのちょっとのジフとたっぷりのキッチンハイター!これがベスト。


172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:10 ID:aCbZ/dUA
>>162
キズクリアいいよ!!!
俺は気合入れる時はキズクリアを施行して1日おいて、
それからシュアラスターで仕上げです。
凄くピカピカになるし、両方買っても安いからオススメ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:14 ID:9JU/jMLo
172
キズクリアってどのくらいまちます?
撥水なんですか?親水ですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:14 ID:vAVRf3ST
>>171
キッチンハイターで洗うだけでピカピカになると思うが…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:16 ID:5hTQLs8H
お金に余裕があれば誰でもザイモールを使うはずだが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:19 ID:0oVdgyIP
>>162
今日キズクリアR施行すっからまってろ。soft99にコツきいてみたから
結果わまていまてい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:20 ID:0oVdgyIP
こないだコツきかないでやったんだけどそれでももの凄い効果は
あったよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:21 ID:Npw1WVd/
ダイソーのホームルレンザージフで仕上げるのがベター。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:23 ID:y2hoMwmK
キッチンハイターを使用する場合は原液で下地を作り、シュアラスターの例のアレで仕上げるのがプロの作業方法。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:27 ID:CSYQhVmk
確かにキッチンハイターで洗うと新車同等の輝きを放つが
きっちり下地を作るのに1回の洗車で最低でも5〜7本は使ってしまうからな・・・
それが難点なんだよね・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:29 ID:LLBwSsJd
>>179
キッチンハイターをボディーに塗って一晩放置するのが楽でいいよ。
それに仕上がりに差は出ないし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:31 ID:9JU/jMLo
176
サンクツ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:37 ID:JWu9W4Bs
>>180
サンクスコ
一度試してみます
以前にもキッチンハイターで洗車しましたが一本しかなかったので
ボンネットを洗い上げるだけで精一杯でした。(ボンネットだけが綺麗になった笑)
聞く話ではキッチンハイターはクリア層の汚れだけを拭い去ってくれる為
評判が良いんですよね?問題は仕上げですよね………。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:42 ID:0HGFs6Ui
>>183
キッチンハイター原液でしっかり洗い上げて
尚且つ、原液に少量のワックスを混ぜてふき取ると
きれい出来上がるよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 11:56 ID:aCbZ/dUA
>>173
難しいこと聞くね^^
結構マメに洗車するため、持続性は気にしたことないから分からないけど、
確かウレタンも含有されてるから、かなり強力にコーティングできるはず。
ポリラック使ってる人には悪いけど、ポリラックより絶対良いよ!
それは使ってみれば分かる!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:01 ID:wV2eFvId
ポリラックとキッチンハイターは同じような効果があるし、
ツヤはキッチンハイターが一枚上手。

会社じゃコストダウンの為に50%に薄めさせられるけど
自分の車を洗う時はケチらないほうがうまくいくね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:04 ID:WzoF9Yed
カルキ(塩素)をあんまり大量に使うのは環境によくないよ。
愛車も大事だが川と大地を大切にしよう。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:05 ID:aCbZ/dUA
>>173
書き忘れたけど、俺が使ってるのはキズクリアRじゃなくて
キズクリアプロのほうね!
施行はかなり気合が必要だから、時間があるときに気長にやったほうがいいよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:09 ID:cll+emge
キッチンハイターマニアがいるようだな。

以下のスレで存分話してください。  

台所用洗剤をカーシャンプーとして使ってる奴いる?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061484755/l50
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:23 ID:/Xgt8VTk
>>186
板金屋に勤めてかれこれ8年目。
洗車で金を得てる以上はプロだよね。
うちもキッチンハイター御用達です。
うちはあまり大きな声でいえないが1/3に薄めて使用w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:30 ID:cVIaHKR/
ハイターは基本!下地の下地つくりみたいなもんさ。
>>190-191
以下のスレで存分話してください。  

台所用洗剤をカーシャンプーとして使ってる奴いる?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061484755/l50
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:39 ID:FPhgMRyr
>>190
ダイソーなら1本100円だがお前等業者は1本単価30円ぐらいらしいな?
塗りつけて放置して水洗いするだけできれいになるからプロに頼む気はないね悪いけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:43 ID:ZHU7/qIF
■□■□■□■□ 洗車スレのご案内 ■□■□■□

 キッチン ハイター 業者 をNGワード設定すると快適な環境の構築に役立ちます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:48 ID:cFUGP9Lx



WAXはしょせん油膜、しょせんはあぶらの汚れにすぎない。


ハイター洗車 → 水洗い&濯ぎ → 拭き取り = 最高の輝き!


見た目の輝きとツヤに拘るならこれ以上の輝きはない。店屋はWAXを



最後にかけるから、個人でやるほうが絶対ツヤが良い!


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:53 ID:Bi8dxKYf
>>194

194みたいなポリラックワタクのポリラックンは相手にしないほうが良いでしょう。

ポリラッ君はポリラック以外の使用は許してくれません!

ポリ坊マンセーなので放置&スルーでお願い致します。

皆様をご存知のように荒らしは放置が鉄則です。皆様ご協力を!

197改めて1です。:03/09/06 12:55 ID:Jz7zUZJp
194みたいなポリラックヲタクのポリラックンは相手にしないほうが良いでしょう。

ポリラッ君はポリラック以外の使用は許してくれません!

ポリ坊はポリポリマンセーなので放置&スルーでお願い致します。

皆様もご存知のように荒らしは放置が鉄則です。皆様ご協力を!!
ハイターは漂白剤。汚れ落とす成分は何一つ入ってません。分解能力もありません。
洗剤と混ぜても汚れは一切落としません。

洗車において水洗い以外で落ちない汚れは油分がほとんど。
油のついた中華なべを漂白剤で洗う人はプロでもアマでも主婦でも居ません。

反証があればどうぞ。
199改めて1です。:03/09/06 12:57 ID:Jz7zUZJp
キッチンハイターはこのスレ住人の中で毎回話題になり
評判上々のスレ住人必需品アイテム化しております。
スレ荒らしは徹底放置ですよ!
200改めて1です。:03/09/06 13:01 ID:Jz7zUZJp
>>198
さらばじゃー!づらかろうぶぁ〜い!!

うっしゃっしゃっしゃ、ひゃひゃひゃ、ひゃらひゃらひゃひゃひゃらんぷいぷい!!

キッツン、ファ、ファ、ファイ!!ツァーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!




                          万歳。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:02 ID:Jz7zUZJp
(OO)/^^
あぼーんだらけ・・(´・ω・`)
荒らし(・A・)イクナイ!
>167
またそういうウソ言う

>195
荒らしカコワルイ
キズ防止ハードコートとキズクリアーRとキズクリアープロって同じものと考えていいのですか?
3種類全て売っているのですが、どれを買ったらいいのだろうか・・・( ;´Д`)
>204
キズ防止ハードコートは別物だ
一部のファンに熱狂的に支持されているが中身は太陽臭い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:35 ID:iHrYiOLr
仕上がりのよさと、施工しやすさの両立するやつが欲しい
ポリラック使ってるが施工はしやすい
仕上がりも良いと思うがもう少しつやが欲しい
ポリラックより良いのがあったら当然試したいし使いたい
ポリラック使ってるやつでも、マンセーってやつばかりではないのでヨロシク!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 14:46 ID:8Z7HHJNE
車買った!。さーてワックスかけようとオートバックスへ、
いろいろ種類がありすぎて何かっていいかわからない。
迷いに迷ってこのスレ見るとなにやらコーティングとかフッ素とか、、、
わからん。何使えばいいのだ!?
早くしないと俺のツルツルの車がボロボロになってしまう、、・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
水洗いだけで長持ちするようなおすすめありますか?
CPC加工が最強。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:25 ID:0oVdgyIP
キズクリアRやったよ。説明書が屁たれすぎて全然わからなかった
のでSoft99の人にメールできいた内容の回答ともにあわせてどうぞ
コツは
>>208
CPC加工が最強のDらーぼったくりであることは確かだなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:26 ID:0oVdgyIP
洗車充分にホコリや汚れを除去して洗車後は水滴
を完全に拭き上げる。この時に汚れを巻き込んだ
水滴が残っていますと、その汚れをキズクリアーRで
塗り広げる場合がある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:27 ID:0oVdgyIP

施工の前に、ボトルを良く振る。塗る量はほんとにちよっと。
スポンジに10円玉の大きさ程度の量でごく薄く力を入れずに
薄く薄く延ばすように塗る
逆に沢山液つけて暑く塗ると塗りりムラがでてふきとりが
大変。


でもって一度にやる範囲はボンネット一枚やったら
クロスで拭き取る>ドア一枚>クロスで拭き取るってな
感じでやりました。

塗り方は
タテ>ヨコと、直線的に往復して均一に塗る。

ここで重要なとこが、塗り終わった拭き取りの段階で
タオルではなくワックスの仕上げ用の鏡面クロスみたいなの
(安いのでいい)でやるとムラがでない。
タオルで拭きあげると失敗します。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:28 ID:0oVdgyIP
効果の程はうーん。細かい傷が消えて奇麗になったので大満足。
ただまだどのくらい持つのかが分からないのでしばらく様子見
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:48 ID:GUz4sjus
なんだかんだでキッチンハイターがいちばんツヤをだすんじゃないか。
>>214
知識があって頭も良いのにさ、なんでんなことばかりしてるんだ?
ニュー速かなんかの方が有名になれるぞ。
暇なのは分かるがもっとさ、ヒネリ効かすとか、唸る知識を出してよ。
オサーンなんだから薀蓄だってイロイロあるだろ?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:30 ID:TQaESLJA
>>210
CPCがDラーのぼった栗なのは、Dラーの営業マンが片手間にかけてるから!
CPCの性能以前に下地処理もなく素人が塗るだけなんだもんねー、あんなので磨き屋と
同じ料金とられたら、そりゃぼった栗。
新車とはいえ下地処理だって塗る技術だってちゃんと必要だ・・・腕のいい磨き屋で
やってもらって、CPCのお約束事も守れば年一回のメンテやってくれてちゃんと5年はもつよ。
>>216
CPCの目的は全く違う、
定期点検の客を逃がさない様にする為だから、
尚達が悪い。
ちなみにCPCのお約束事って何ですか?
物凄く曖昧なことしか謳ってないんですけど。
>>216
つーか他のコーティングやWAXを塗らないのはいいとしても、カーシャンプー使っちゃいけないなんて無茶
でしょ。水洗いでは汚れは落とせなかったし。
>>217
まさにDらーとぼったくり業者との癒着が生んだ物だと俺は思う。この過去スレでも言われてるけど、
俺も実際CPCやって2年半経つけど防汚性に優れているわけでもなかった分、WAXの時よりも洗車には苦
労させられた。中央自動車工業は現在訴えられてるらしいが本当か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:26 ID:8bcgjOTz
>>205
初耳!ほんとなら買うよ。両方使ったことあるひといないかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:54 ID:0oVdgyIP
>>219
俺はキズクリアーRだけだな。キズクリアープロも最近気になって来た。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:38 ID:Y6IGqsvm
キズクリアーシリーズは濃色系には最高だな、マジで施工してない面と施工した面を
比べると、色が濃くなってツヤが出てるのがはっきり分かる。
さすがに細かい洗車キズは全部消えないけど、ある程度は消えて
マジでおすすめ、新車同様に見えるよ。でも色むらが出るので拭き取りが
丁寧にしないといけない。
初期のキズクリアは傷が埋まるなんて事なかったんだよ。
施工すれば確かに鏡面っぽく見えないこともなかったけど。
これを施工するなら下地処理を徹底してやった方がいいんじゃないのかな?
ちっとも噂にも上がらないから
SAB長沼で自分で買ったよ「オートグリム」聞きたいことある?

>215
ほおっておけ
そんなバカな事して塗装をギタギタにするヤシはこのスレにはいない

>>218
カーシャンプー使うなってのは保証をしないための逃げ口上

>>219
本当だ
キズ防止ハードコートは太陽ポリマーと同じで面倒だぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 01:01 ID:BInokIod
>>221
キズクリアRとプロの違いと施行後の持ちはどうでしたか?
>>207
塗装面保護を考えるなら、とりあえずワックス塗り塗りはやめた方がいいと思うぞ
俺ならコーティングを勧めるな
>>226
>>207ではないのですが、ポリマーもコーティングに入るんですか?
最近WAXの欠点が気になって、とりあえずウイルソンのポリマーコート
試したばかりなんですが、このスレだともうちょっと通ごのみの物が
メインで進んでるみたいなんで、実は俺は検討違いのことやってるんじゃないか
と不安でつ ・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえずゴールドグリター塗っとくかな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 02:50 ID:x93NBJ6U
最近流行ってるのか知らんが深夜の通販でよく見る
ガラスコートってどうなん?
高いから手が出ないが、通販見る限りでは物凄く気になる

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6668473
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6481885
>>223
インプレお願い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 04:28 ID:neQPm1Ub
>>228
買うならアクアクリスタルのほうがいいと思う。こっちのほうが新製品らしいから。
送料無料、消費税無料とかあるから探して買えばいいと思う。
結局CPCの良い所って一つもないの?
値段が半分ぐらいになって、職人がちゃんと塗り混んだ状態だったら
それなりって感じなのかなあ・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 06:44 ID:PzMLEB16
>>231
そんなに悪い品でもないと思うよ。 単に値段が高杉なだけ。

素朴な疑問だが、実際に5マソ出したヤシってどんだけいるんだろぅ? ほとんど値引き対象のDOPになっているような気が....
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 08:53 ID:Se5VLQAP
塗装の保護だけならCPCいいんじゃないの?
ただちょっとメンテが面倒なイメージが…
234炎天下:03/09/07 10:24 ID:EaI9XBoy
>>231
私もそう思います!
材料費なんて知れてますから職人さんの手間賃でokですよね

>>233
メンテナンスクリーナをかけると粉が・・・
こいつは面倒ですね

あ、私CPCの上に太陽Vをかけた者です
忙しくて手抜きのメンテをしたい人にはCPCでokと思っています
ならなぜ太陽を?と言われると・・・洗車のムシが疼いてきたから(w

ただ、前スレあたりから見ると施工技術による(?)効果の違いがありそうですね
CPC1年さんと私の感想も違うし。

そもそもDラーの喰い物になっている事が問題でしょうね
このスレの住人ならヤフオクでゲトして自分で施工がいいかも
そうすりゃ金額的にも十分見合う効果だと思います
ここは市販品以外の一品の話や、業者加工中心ですか?
手近な自分でする人は別スレのほうがいいですか?
リンレイの光沢復元ってやつよかったよ。お試しのちっちゃいのでも買って試してみ。
洗車〜コーティング施工終了まで皆はどれくらい時間かけてる?
車の程度「下地処理とか」にもよるけど参考までに聞きたい。

屋根なしの青空洗車で折れは3時間くらい 「ブリス使用」

しかし洗車するのに「気合」を入れなきゃできなくなってきた自分に鬱。

>>235
↓場合によっちゃぁ、こっちの方がええんでないかい?
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058494466/
>>234
CPCはヤフオクでゲトして、自分でかける(もしくは職人さんに頼む)
ってのが一番コスト&効果のバランスが◎ですね。
ディーラーの言われるがままに頼んだら良いカモだ。(w
もしかしたら営業マンが自分でかけてるかもしれないのにね。

まあ、新車買ったばかりの人にはお薦めですね。
単純に塗装のコーティングと耐久性を上げるだけだったらCPCも結構良いと思うよ。
>>237

オレ、学生のころ実家に住んでたとき(2年前だが)はこんな感じだった。

AM10:00 洗車開始、洗車だけで約1時間半。1年に1度くらいは粘土も使う。
AM11:40 昼飯
PM12:00 下地作り(主にシュア スピリットを使用) 
PM 2:30 コーティングは二度塗りする。(soft99の年間防水半ネリが好き)

さらに気合を入れるときは、キズクリアを2〜3日毎日塗る。
その時は、車は家に放置して原付で移動する。

今じゃ考えられんなw
ゴーグリ買いました。
水洗い後のふき取りをゴーグリ水で、って方法で使いました。
なんか全然はじいちゃって塗られてる感じも艶もないんですが、
やはり何度も使用しないと効果が出ないのでしょうか?
下地はCPCです

次の車はスズキフッ素加工(wなんですが、ゴーグリかけていいのかな?
>>241
ゴーグリはCPCの上に掛けても効果あるとゴーグリ会社は言ってたけどな(以前メールで質問した)。
CPCとゴーグリ、どちらも効果ないでしょ。だからそれらを足した所で効果が無い結果になったという事。
ゴーグリは内装だけで十分。
>>242
 さんくす

 でも、CPCは効果あると思うなぁ。軽い藪こぎとか、ドアアタックの相手の
塗装とかはクリーナーだけで落ちるし。
 しかし、効果は1年ぐらいだったな(洗車は月一で布洗車機)。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:23 ID:OO1J3y4q
アクアクリスタル使ったけどかなり良い。短時間でそれなりのカガヤキには
なる。下地処理をしっかりしていたらかなり綺麗になるはず。自分は普通に
上から塗っただけだけどこのカガヤキならおすすめできる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:55 ID:txGOk9+7
キズクリアーRを使ったけど、拭き取りにくい!

でも、確かに効果は凄いと思う。ノーコンパウンドっていうのもいいね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:06 ID:OZFa5TWZ
キズクリアが拭き取り難いのは事実だが、慣れてコツさえつかめば問題なし。
今のところ、個人的には、これに勝る物はないと思います。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:55 ID:VZooiEzQ
キズクリアて撥水になるんでつか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:56 ID:eCMWXDCn
ノーコンパウンドと謳いつつ
研磨剤の代わりになる物が入ってるに
5000点!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:39 ID:VD2U+UHw
>>243
業者施工の場合は1年ごとのメンテがついてくるはず。
漏れは無料メンテしてもらって5年は余裕で持った。水ばちばち弾くようなモンではないが
汚れは水洗いで割と落ちたし、
漏れはデーラー施工じゃないので種類が微妙に違うかもしれないが、カーシャンプーは
オッケーだった。コンパウンド入ってなければオッケーらしい。

自分でちゃんとして技術で施工できる人は1年ごとにフルメンテすれば良いのでない?
どなたかみたいにコーティング落とす処理しといて、CPCは全く持ちません!なんて言ってる
のは甚だお門違い。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:44 ID:TsQSzWV5
ttp://www.tomei.ne.jp/
ここおすすめ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:46 ID:Z2tij9eG
ポリなくなってきたんで、キズクリアRとNEWバリアクリン迷って後者買ってみた

旧と違って石油臭くなってた(・A・)イクナイ!
でも、ポリより水垢取る能力は上っぽい
スピ使わなくてもいいかな
ふき取り楽だけど、クロスに色が・・・

いっぱい入ってるスポンシば微妙
しかも、昔と変わってない
昨日、クリスタル5試してみました。
まず、今年5月に塗ったイオンコートG9をはがすべく、太陽下地剤を使いましたが、
全然取れませんでした。仕方なくスピリッツでシコシコと2時間頑張りました。
スピリッツを使用した後は、水垢取りシャンプーで綺麗な親水状態になりました。
その後、太陽下地剤で下地を整えて、クリスタル5を施工しました。
塗りこみ、ふき取り、共にそんなに難しく無かったです。
塗った後は、固く絞ったクロスでふき取り→乾拭きです。
作業が終わったのが夜だったので、今日の朝ツヤを確認しましたが、
なかなかのものではないかと思います。
今度、太陽ポリマーを重ね塗りするつもりですが、施工にあたって
何かアドバイスがあればお願い致します。>CPC一年改めGFストU+太陽ポリマーV初年度さん
最後に感想として、イオンデポジットは付きやすい感じです。

長文スマソ。
洗車のシャンプーって白用、ガンメタ用ってあるけどもし違う色同士(シャンプー、車)で洗ったら
どうなります?自分の車シルバーなんだけど、なぜかジルバー用のがなくて
安物のシャンプーつかっておりまつ。
CPCかけて事ある人なら判ると思うのだけど
メンテナンス液って施工した時に渡されますよね・・・
あれってコンパウンド入りだと思うのだけど、実際に使って大丈夫なんですか?
ゴーグリとかのほうがまだましのような・・・

もしくは、使わないほうが長持ちするとか。
>>254
たぶんクリーナー成分は多量に入ってると思うけど
コンパウンドは入ってないか、少ないんじゃなかろうか。

いずれにしろあんまり多用しないほうがよさげ
256CPC一年改めGFストU+太陽ポリマーV初年度:03/09/08 23:21 ID:3pDGQ9m8
眠い。

>>252
クリスタル5ですか、いい物を施工しましたね。俺もいずれ購入しようかな・・。

太陽ポリマー施工の注意はとにかく日陰で施工する事でしょうか。
太陽V塗った後、乾かす時間は10分くらいでいいと思います。
昔の太陽ポリマーはふき取りが特に大変だったようですが、現在のVでは
気にならないようです。クリスタル5と同じ要領で施工できるかと思います。

太陽ポリマー塗って拭いて(乾拭き→水拭き)から、私の場合は4日間くらい
空けてから洗車(シャンプー洗車→水滴ふき取り→鏡面仕上げクロスで乾拭き)
で仕上げてます。

アドバイスになってるか分かりませんが、参考にならなかったらスイマセンです。

>>254
CPCメンテ液はコンパウンドではないとは思いますので使うのは大丈夫
だと思いますよ。成分とかはっきりしていないんで断言できないのですが。

ゴーグリは私は内装に使ってますがそこそこ効果はありますね。内装も綺麗になるし。
内装だけでの評価なんですがね・・・。
257:03/09/08 23:49 ID:aBfyuRJX
ピカピカレイン試したぞぉ。拭き取りが凄く大変な割りにポリ派だった私には艶はイマイチですぅー。値段もちっとボリ過ぎちゃうかゴルァ!
>>256
CPCメンテ液はCPCそのものと珪藻土とかなんとかって書いてくれて
いた人がいたけど。
259252:03/09/09 01:21 ID:I9uFYGDS
>CPC一年改めGFストU+太陽ポリマーV初年度さん
レス、ありがとうございます。
太陽ポリマー、がんばって見ます。
クリスタル5の時はスピリッツでの下地処理で疲れてしまっていましたが、
今度は下地処理が楽なので比較的楽に施工できると考えています。

あと、太陽ポリマーVを施工した人全員に聞きたいのですが、
太陽ポリマーVの場合はイオンデポジットが付きやすくないですか?
260炎天下:03/09/09 14:21 ID:W/xxZ3UM
>>254、254
CPCメンテナンスクリーナにしっかり「珪藻土」って書いてあります
珪藻土=コンパウンド(の役割)ですよね?違ったらどなたか補足よろ!

で、あまり頻繁には使わない方が良いと思いますが
私は月1で使ってました
10ヶ月間(10回)使いましたが、それくらいでは特に問題なしです
使用後はシリコン系の艶、そんな感じでしたがソコソコ綺麗でしたよ
軽いイオンデポも落ちました
噂ではCPCの成分も入っているらしいので(入っていない説もあり)
たまに使用するとCPCの効果が保てるのでは?
逆に勘ぐればメンテしなくちゃダメコーティング!?

>>252=259
イオンデポ、付きやすいです!
今までガラス系は使った事が無かったのですが
先日曇り空の日に洗車中、急に太陽が出て即行拭き取ったのですが
見事に白くまだら模様が ・゜・(;´Д⊂)・゜・  
ただ、付いても落としやすい「 ら し い 」ですね
みんな何を使って落としてるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 14:31 ID:oXXsEks8
ブリスって黄色帽子やドラスタなどのカー用品店で手に入るのでしょうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 16:49 ID:lfGZLf4p
ト○タ系のディーラーに足を運んだ時の事、
ショールームに四つ折りになった紙が落ちてたんです、
おもむろに拾って見てみたら、CPCについての社内文書らしく、
車種別の料金45000円〜75000円とか施工時間とか、書いてました。
 そして、「販売奨励金」という項目もあり、5000円〜8000円が
営業マンの取り分みたいです。
 
 一生懸命な訳だ罠
263252:03/09/09 18:25 ID:VR6IGVfn
>260
やっぱりそうですか。SNKのホームページにはイオンデポができても
皮膜上の事だから問題ないと書いてありますが、いくら皮膜上とはいえ
イオンデポができやすいという事はマイナス要因ですよね。
やっぱり、太陽ポリマーの上からポリラックなどを重ね塗りする方が
ベストなのかなーと思っています。
でも、ポリラックには研磨剤も含まれているので、せっかく塗った太陽ポリマーが
剥れてしまわないか心配です。もし剥れてしまうのなら結局最初からポリラックだけ
塗っておけばよいという結論になりますよね。

結局最強のコーティングって何になるんでしょうね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 18:33 ID:Y9a1SK4v
今からブリスを買うならアクアクリスタルのほうが新タイプでいいぞ
レポートしてくれ
俺かおうかどうかまよってる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:04 ID:Qm4R3Bat
>>264
なんで良いってわかるんだよ(w
>>260
>付いても落としやすい「 ら し い 」ですね
>みんな何を使って落としてるの?
雨にさらすだけで消えてる。
なんで皆さんコンパウンド入りの製品を毛嫌いするんでしょう?
私の場合、コンパウンド掛け⇒コート剤施工の二工程を一工程で済ませる
コンパウンド入りの方が、時間短縮・ボディーを擦る回数減少の点で好ましく思っています。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:46 ID:mberSru0
だれかオートグリムのスーパーレジンポリッシュを使っている方います?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:49 ID:c09MuvE6
水垢にはGパンだってよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:51 ID:eF52lw44
>>269
伊東家でしょ?
傷が付くって言ってたけど、どう?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 20:41 ID:ad6BcsHI
水垢にはサラダ油。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:17 ID:MiNvajBC
>>267
オレもそう思う。
コンパウンドで一発解決じゃんか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 22:25 ID:NvXPRTiF
>>264
業務用だとクォーツガラスコーティングって名前の
クリスタルシールドはどうすか
>>267>>272
下手なコンパウンド入れられて、ボディがくすむのが恐い。漏れはね。
コンパウンドでも粒子径の書いてない物が売ってるが、買うやつの気が知れない。
>>274
粒の大きさだけで良し悪しの判断はできないから
そんな表示は無視してるけど。
使ってみて良かったら、また買う。悪ければ捨てる。
>263

SNKならコロピカLLというヤツを売っているからそれを上塗り汁!
>>276
頃ピカLL使ったことあるの?
ブリスとかのメンテにも使えるのかしら?
278炎天下:03/09/10 10:53 ID:k1CwAJtG
>>263=252
太陽ポリマーに付いたイオンデポなんだけど
>>266のカキコで「んなアフォな!?」と思いつつ、でもこのスレの上の方にも
同じ様なカキコがあったように思い今、車を見てきました
数日前に雨が降ったのを思い出したんです
で、ビックリ!!
確かにイオンデポが減ってる。。。
>>266、疑ってスマソ

「皆無」とは言えないものの、先日の洗車後の醜さが信じられないです
しかし、もっと信じられないのが「雨でイオンデポが消える!」

良い事ではあるんだけど、なんか納得できない・・・
今後、また変化があれば報告しますね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 19:45 ID:H4wH71MR
ホイールの塗装面に、ブレーキローターかパッドのカスと思われる
焦げ茶色のものが点々と付いてて取れないんですけど、どうしたらいいんですか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:07 ID:jcs8Z/3+
粘土で傷つかないように地道にとる

紫色になる鉄粉除去剤はやめた方がいいよ
その手の焼きついたダストは全然取れない上、
ローター錆びやすくなったりいろいろと弊害多すぎ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:08 ID:WAD9aMzJ
今日キズクリアーRとプロの違いをきいたら回答キタヨ。
違いはほとんどないけど傷を埋めて消す力と施行のしやすさが
キズクリアーRのが格段にあがってるそうです。
でもって効果を聞いたら状態にもよるけど2ー3か月だそう。

メタリックブルーの車で、
キズクリアーRで大きな2ー3か月に一回メンテして
あとは汚れたらカーシャンプーゴーグリで大丈夫そう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:10 ID:wmF44e46
>>279
爪でカリカリする
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:11 ID:wmF44e46
>>280
オレは愛用してる>紫
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:36 ID:6CFxN6Ov
水滴ふき取るためのクロスって素材とかどんなのが一番良いですか?
良いメーカーとかあれば教えてください。
285279:03/09/11 20:37 ID:H4wH71MR
では、まず粘土を使ってみます。粘土って使うの初めてなんですけど。
爪では取れなかったです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:46 ID:ozQxjMq5
>>279
ブレーキクリーナーかピッチクリーナー使ってみたら。
最後はちゃんと拭くか洗うかしてな。
液剤強いから。

>>284
拭くんじゃなくて吸い上げが良いと思うんだが…
それだったらボロTで良いし、傷も付きにくくなるよ。
広げてボディに置いてを繰り返す。
カネボウのプラスセーヌで俺はこれやってる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:49 ID:6CFxN6Ov
>>286
なるほど、試してみます。
どうもありがとう。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:53 ID:wAa2HglO
3時間かけてピカピカにしてきたら大雨警報が・・・鬱氏
>>288
お疲れです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:14 ID:jcs8Z/3+
>>284
俺も>>286さんと同じくプラスセーヌを置いて吸い取るようにしてる。
それでも残った微妙な水滴はシュア鏡面クロスで仕上げ吸い。
あとコーティングのメンテ用クロスは毛足の短いふきとり〜のW。

自分的おすすめクロスはこの3つかな
ドア裏とかホイールには使い捨ての奴を使うけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:40 ID:CPAkEmPR
>>290
プラスセーヌは必須だよな。俺は2つ使い分けてる。
一つはボディ面。もう一つは水分を拭き忘れて後で水滴が落ちてきそうな部分。
拭き忘れそうな部分って汚れも結構あるからセーヌも汚れやすくなる。
そのままボディを拭くのも嫌なので2種類に分けた。
292286:03/09/11 22:14 ID:ozQxjMq5
>>290
ナイス補足
シュア鏡面は本当に良い。
つーかシュアシリーズは全部持ってても良いと思う。
スポンジは人それぞれか。

スマン、本筋からずれてきた。
俺は太陽とGF使ってる。傷知らず。
コストパフォが良いのか悪いのか分からんが
これは2週に1回重ね塗りしてるからか。
今のところNO1だと思う。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:34 ID:CPAkEmPR
>>292
CPC一年(ry ←長いw と同じだな。

太陽とGF(?)の上にシュアを重ね塗りしてるの?
このスレに釣られてブリス買ってみますた。
80ml+クロス1枚で1900円でした。まだ使ってないですが
どういう風になるか楽しみです。
295292:03/09/11 23:49 ID:ozQxjMq5
>>293
スマソ書き方悪かった。
シュアのクロス等の洗車用品の事な。

コーティングはGF→太陽の繰り返し。
4回目くらいから塗装表面に恐ろしいほど硬質な艶がでる。
ヌメっとした艶が好きな人にはお勧めできない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:50 ID:SOgbWb3e
今頃ブリスなんて買うなよ・・・。誰かアクアクリスタルのこと
教えてくれ。新しいものは試したいが駄目なものを使いたくはない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:53 ID:UaKUI/Oh
>>296
喪前が試してミレ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:09 ID:rNjcUrJT
黒色ボディ用の水垢取り最強のヤツを是非教えて下さい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:11 ID:kG0v2WZl
>>298
キッチンハイター。ついでに鏡面にしてくれます。カー用品ではありませんがマジレスです。
300
301134:03/09/12 00:13 ID:8RvCvfJQ
>>299ってスルーすべきなの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:15 ID:rNjcUrJT
キッチンハイタ−メチャメチャ気になるぅーーー。
罠か誠かー。試してみるしかないのねぇーーー。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:20 ID:CXePa821
>>302
インプ海苔ですが、
新車購入時から、キッチンハイターを洗車の仕上げに使ってます。
5年落ちの車ですが、新車と間違われることもしばしばですよ(^^ゞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:20 ID:9i63ox8j
拭き取りクロスを研究しているページがあった。
http://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/wipecloss.html

プラスセーヌが圧倒的優位らしい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:23 ID:rNjcUrJT
>>303
ミーもインプでミッドナイドブラックマイカなのさぁぁぁぁぁ。
試してみるわっ
>>303
キッチンハイターの件
本当ですか?
塗装面が焼けタダれそうだ、、、

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:25 ID:JXcv6Jrz
そのネタは

   『キッチンハイターで鏡面仕上げ』   
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062911348/

でおながいしまつ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:36 ID:9i63ox8j
ボディおよびウインドウに付いた樹脂が全然取れない。
どうしたらいいですか?
>>304
このサイトはちょっとね・・・指定された施工法を守らずに拭き取りが困難なんて
いってるようなやつだし・・・

とはいえ、プラセーヌは確かに水分を恐ろしくよく吸うし、性能はいいと思う。

耐久性は使い始めてそれほど立っていないので未確認。
以前使っていたガンブキが以外と保たなかったので、期待したいところ。

ちなみに中サイズの 3枚セットがナフコで 1000円ほど。黄色帽で1400円以上だった
から、こっちで買う方が圧倒的に安い。
>>309
ナフコなる店を知らない。
関東にもあります?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:47 ID:J4UeyZ/U
>>308
隙間に界面活性剤いれて浮かせてふやけさせるのが一番か。
ウィンドウなら中性洗剤をサランラップに塗って貼って待て。
しかしボディには厳しい方法。

解法としては
1.上から削っていくか
2.分解するか
3.間に別の成分ぶち込むか
上記方法は3の方法。

トンボのクソくらいヤバイよな樹脂って
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:52 ID:9i63ox8j
>>311
どうもありがとう。
さっそく今度の休みにでも試してみます。

本当、樹脂は木の下に車置いてからものの10分くらいで付き始めるね。
こまめに洗い落とせば苦労しなくて取れるみたいだけど、なかなか時間がなくて。。。
こうなったら駐車場の木を切るしかないのかも・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:54 ID:OiXviX3B
>>291
漏れは窓・ボディ上・ボディ下と最低3枚は使う。ボディ用はコーティングメンテ剤
を吸わせる場合があるんで。

>>292
シュアスポンジはPVAスポンジの中でも特に硬い部類だと思う。エッジの部分が
モールのスキマ洗いには使えるけど。漏れはもっぱら軟質ウレタン派。
スポンジが大きめだし、コシのあるPVAと違ってボディへよくフィットするから
擦る回数を減らせる。

>>309
PVAクロス自体の耐久性はかなりいいと思うけど、一度汚れをとりこんじゃうと
洗っても落ちなくなっちゃうんで、その点では適度な買い足しが必要かも...
それにしても安いね。近所のケーヨーだと中サイズ1本480円だよ。
>>310
本部が福岡だから関東にはないかも?
漏れは関東在住だが、近所のビバホームも安かった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:58 ID:OiXviX3B
>>312
漏れもこないだ暑い日に少し木の下に置いてたら樹液で大変なことになってた。
シャンプーでは全く落ちないねぇ。窓は窓フクピカでokだと思う。(もち洗車後の
ホコリの無い状態でね)

ボディは自分の場合はコーティングメンテ剤で擦り落としができるのだけど...
普通はどうすんだろ... 水垢同様半練ワックスでいけるのかな。
>>314
ビバホームも近所に無いや・・・

>>315
窓ならフクピカも有効なんだ。
サンクス。使ってみます。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:20 ID:J4UeyZ/U
>>315
普通の人はガシガシ擦るんでねぇの。タオルとかに爪たてて。
多分研磨しか無いと思ってるんじゃなかろうか。

全然関係ないがコーティングのテスト法。
風呂場の鏡を6区画くらいに分けて下地作ってコーティング。
結構過酷な環境なんでお勧め。
アクアクリスタルお試し版は太陽と結構いい勝負してるよ。
つーかSNK絡んでんじゃねーかと思わせるくらいに似てるよ。

>>317
元を正せば皆っきしケミテックでしょ?
>>317
漏れもアクアクリスタル使ってるYO!
お試し用買ったんだけど、全然減らない(w
10回以上使えちゃう鴨...
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:14 ID:iCvV4Iqm
>>194
ギュウギュウ詰め満員バスの中で乗客乗員全員いっせいに屁をこいて、
ライターでシュボッってしたら爆発しますか?
誤爆か?下品だなw
>301
>302
スルー汁!
強烈な酸化剤であるハイターをを塗ったらどうなるとおもう?
塗装アボーン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 11:18 ID:RikjJqYV
                  _,,.. -──‐- .、.._          
             ,. ‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::i``'‐.、      
            ,.‐´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::`‐.、.   
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:  '  ヽ:::::::::::::ヽ.
              ,i:::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '   ──────  ヽ:::::i 
      .i::::::::::::::::::::::::::::::,: '     ──────   ヽ:i           
     .i::::::::::::::::::::::i,: '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii  
     i:::::::::::::::::::::::i                      i 
     i::::::::::::::::::::::i       --──      ──-  i  
      i::::::::::::::::::::::i        ̄ ̄       |  ̄   ゚ ヽ 
     i::::::::::::::::::::::::i '               `ヽ      `
    i::::::::::::::::::::::::::i            ,'     , i,     l  ルァンスァーエボリョンシャン・ ・ ・
    i:::::::::::::::::::::::::i           ノ`ー'`ー-' '     ,
    i:::::::::::::::::::::::::i          , -─'::: ̄::`ー、    ,::i
    i:::::::::::::::::::::::::i        , ':::,: -─'  ̄ `ー::::i   , ':::i
    i:::::::::::::::::::::::::i`丶、_   , ':::, '  -───- i:::i  ,'::::::::i
    i::::::::::::::::::::::::i::::::::::::`ー ':::::::/    ̄二二 ̄  i:::i ,'::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、__ , '`i、_, ':::: '`::::::::::::i
   i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   i
もうなにがいいのかわからない
こんらんしそう
せんしゃきずをけすにはどうしたらいいの
つやをだすにはどうしたらいいの
ぽりまーのうえからわっくすかけてもいいの
ぽりまーかけててもかーしゃんぷーでせんしゃしてもいいの
もうわからない
なにもかも
>>324
まず君の頭の掃除からはじめろw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 12:40 ID:olJZjhNT
sx-6000ペイントシーラント売ってるんですが、
ディーラーで施工してるのと同じですか?
>>326
同じだったらどうするの?
違う物なら試す価値ありと思うけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 13:19 ID:LO3BF1M8


  ここの住人はキッチンハイターで下地処理をきちんとしてるのかと小一時間問い詰め・・・・・・・・・・・





329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 14:00 ID:CGSOLThb
 さぁここでチェックです ○ or × でお答えください

 1.愛車は乗っているより洗車して磨いている時間のほうが長い?
 2.ガソリン代より洗車用品に多くお金をかけている?
 3.雨の日に車を走らせるなんてとんでもないことだと思う?
 4.頼みもしない雑な洗車をされるのではないかと、
  点検・整備でディーラーなどに車を預けるのが不安だ?
 5.気がついたら浴室の湯船にコーティングをしかけていたときがある?
 6.できることなら車は洗車時以外はしまっておきたい?
1.同じか長い。
2.同等額かけているかも。(ウィンドウ用ケミカル含む)。ちなみに車はハイオク、燃費は8km/L。
3.出来れば走らせたくない。道路の路肩の砂利も嫌い!
4.不安。ディーラーには毎回言う。ガソリンスタンドでは「ハイオク満タン!窓拭かないで!」。
5.鏡ならガラコや親水系コートを何度か試した。
6.やっぱり走りたいかな・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 14:08 ID:ToNArht0
あ、○×でしたね。

1、○
2、○
3、○
4、○
5、○?
6、×
ってことで。
1.×(車は眺めても一興だがやはり走らせるのが一番)
2.×
3.×(洗う楽しみもあるだろう)
4.○(実際ひどい目にあった)
5.○(トイレや洗面所はよくかけます)
6.○
○の数だけ恵まれない子供に募金してください
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 15:27 ID:lDvljULr
 1.×
 2.×
 3.×
 4.△
 5.△(TVとかにはかけてる
 6.×

今日、他のスレで出てたヤケトール試しました
焼けって取れないと思ってたからビクーリした
>>329
1.長いかも・・・
2.確実に洗車にかけた費用のほうが上。
3.いや、雨の日こそ日頃のコーティングの成果を見せつけないと。
4.うん。だから整備・修理はできるだけ自分でやってます。
5.湯船にはポリラックを定期的に施工してますが何か?
 え?人体に悪影響?? んな事知るか!
6.それは全く考えたことがない。
 動かない綺麗な車よりは、ボロくても動く車のほうが良いと思う。
オーリGが500円、つい買ちゃった
いままで、シュアのワックスばっか使ってたんで、コーティングは初めて。
下地処理からやろうと思うんだが、キッチンハイターはネタなのか?
ボディの色は赤、塗装の状態はかなり良い(もうすぐ3年だが)
オーリG向きの下地処理、教えてください。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 16:24 ID:olJZjhNT
>>336
そりゃー今話題のキッチンハイターだろ〜
>336

>下地処理からやろうと思うんだが、キッチンハイターはネタなのか?
ネタっていうより騙しだな
使って泣きを見るヤシをからかうのが目的だろう
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 16:36 ID:Mxnp5Z9T
>>336
コンパでポリッシュしてシリコンオフ。又はよく洗う。
コーティングがなんだろうが下地はこれしかないと思うがどう?

そのうちガラス系コーティングにしなされよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 16:56 ID:2z6gZ3HL
一番簡単な下地処理として、俺は洗濯洗剤を使ってます。
強いアルカリ性だから良くすすがないと錆の原因になるので、それだけ注意して下さい。
まあ、俺は一年に1回くらいしか使わんけどね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 17:07 ID:kvDKjlIT
ネタとか言ってる香具師は放置しておけ

ハイターで傷が消えるメカニズムは言うまでも無い

クリア層の上っ面を溶かし滑らかにすることで傷は

消えて本来持っている濡れた様なツヤを引き出す事ができる

しかし大量のキッチンハイターと時間を要する

素人はタオルに含ませて拭き取るだけで良い

とにかく体験したら作業方法は自ずと見えてくる以上。

342336:03/09/12 17:21 ID:4R6clebm
みなさん即レス、ありがd
”塗装の状態はかなり良い”と書いたが、直射日光の下では、微小な傷が見えるんで
コンパウンド掛けてみる、その後キズクリアーRを掛けるのが良いかな?
んで最後に、オーリG でよろしいか皆の衆。

>>337
あんたのつっこみが、1番よく判った(w
>341
ウゼエよ!
マルチで嘘コピペばらまくのはやめれ!
>342
オーリはやめとけ
せっかくのキズクリアを溶かすぞ
345339:03/09/12 17:33 ID:Mxnp5Z9T
>>342
傷を埋めるのか周りを削って平面にして消していくのか
施工する前に決めたほうが良いぞ。

今から色んなコート試していくなら
傷は削って消しなよ。
塗装が赤って事でソリッドだろうから
これを機会に一皮剥いてやんな。
>345
最近の赤は上にクリアをかけてある
削らぬが吉
347336:03/09/12 17:47 ID:4R6clebm
結論は、↓ なのか・・・ショボーン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミミ
     |        |/ ⊃  ノ |   |    >>オーリG
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
>>347
結論は通販の紹介したものを使ってくれ!ってことだよ(コッソリオシエルケド)
>>346
そんなに薄いのかよ最近の塗装はw
>>349
クリア層削ると赤はモロに退色しますが何か?(w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:16 ID:YXlFc0eZ
あまり大きな声じゃいえないがキッチンハイターでコーティングすればあくる朝にはピッカピッカ!
大きくかけないがマジレスでっす。
>351

ネタはもうあきたよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:24 ID:2p/RVEbP
     _,-‐' ^ ̄ ̄ ̄^''''‐-、
    /      .       \
   / / / / i | | l. i | | ヽ  ヽ
   i ./ / / | | || .| | | │ i i
  |  |    ノ∨ヽ、_    i  .| | |
 | | .| ____    ____ | } | .|
  | | /`、|:;;;:|ノ  `、|:;;;:|ノ .| .| i ! ハイターは最高だったなり。
 . ! !|⊂⊃        ⊂⊃| ! / / しかし、ハイターは手袋がひつようだったなり。
   ! |!、     □      i // ./でもでも私の愛車はひかってるな〜り。
     ^'‐- --  --- - ‐'^i /i/
      , -‐┘ └‐-
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 18:27 ID:PpwpTNeU
>353

ネタはもうあきたよ
>>350
そこまで削るかよw
頑固な水垢にはマジックリンがいいよ
これほんと
ハイターネタはハイタースレでやれ
>>341

>クリア層の上っ面を溶かし滑らかにすることで

怖・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんでキッチンハイターオタがこんなにしつこいんだろう。
キッチンハイターマニアや興味がある人は↓へ。

 『キッチンハイターで鏡面仕上げ』  
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062911348/l50
>>359
荒らし応対するからだよ。ホットケ
361ま ◆QkRJTXcpFI :03/09/12 19:30 ID:thaFxqnX
ハイターのこと書いてるアホ、まじこいつ死刑にしたろか。
しつこすぎるねん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 20:52 ID:l7xBx+U8
>>361
どうしてハイターにこだわる?
ひょっとしてマジでハイター使いましたか?
超ピカ君のサイト行っていろいろ見ていたら、なんか洗脳されてきました。
買っちまうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:44 ID:ofOResxn
新車を購入することになったんですが、
コーティングとか自分でやるのは技術的に抵抗があります。

プロにまかせようと思うんだけど、どっかお勧めありますか?
ディーラーとかオートバックスとかのはインチキ?
それとも自分でも出来るものでしょうか・・・。
>>364
ワックス塗れれば自分でできるんじゃない?
ディーラーもABもインチキではないけど、ディーラーは物の割には値段が高い。
ABはシラネ
>>364
新車だからこそそれで良ければ自分でやるべし。
じゃないとこのスレの意味が無い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:01 ID:ofOResxn
お勧めのコーティング剤はありますか?
ポリテックとかいうのでOK??
ちなみに車体色は薄い原色系のパールメタリックです。
ディーラーはたしかに高いね。平気で5万とか言ってるし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:07 ID:rh4Synfu
>>364
ディーラーに聞けばコーテング専門店ぐらい教えてくれるよ。
新車ならクオーツいいと思うよ、俺は2年ぐらい前にしたけど、
ボディーもホイールも全部したら汚れも簡単に落とせて、新車時の綺麗なままだ。
自分で定期的にコーティングやワックス掛けもいいけど、確実に塗装面傷めるよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:12 ID:ofOResxn
>>368
確かにそうだね。
明日確認してみるよ。
ちなみに、クオーツとは?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:16 ID:OiXviX3B
クォーツガラスコーティングでぐぐりなはれ
エアブラシみたいなので吹き付けるタイプのガラス系親水コーティングだよ
本気だったら自分で調べるのを初めにやるべきだろ。
ここで聞いてても「これいいよ、あれいいよ」って情報が多くて右往左往するばかりで結論は出ないと思う。
自分で調べて目星が付いたところで、それから「これがいいと思ったんだけど、どーだ?」って聞いてみれ
ばここでは辛口批評も聞ける分、業者宣伝に惑わされることも無いと思う。
>>369
エシュロン(クォーツの手塗りバン)を買って自分でやったらどう?
新車買うんですが、一ヶ月くらい何もしない方がいいんですかねぇ?
>>373
塗装がまだ奥まで硬化してないって理由?
製造された時期によって違うから何ともいえない。
受注とかじゃない限り屋外でほったらかさてるから気にすんな。
>>374
んなアホな
>>373
今の車は即OK
>>373
俺の車は新車時、ドアだけがイオンコートの拭き上げがうまく出来なくてとても苦労した
数ヶ月たったら普通に拭き上げられるようになったけど、やっぱ塗装の硬化ってあるのかな
>>377
それWAX掛かってたんじゃ?
大概の新車は糊取り剤兼WAXが掛かってるよ。
>372
エシュロンはムラになりやすくて
ムラの補修がきかない
素人にはお勧めできない・・だいたい、手に入らないだろ?

ガラス系をする前に磨きなはれ
艶の出方がぜんぜん違う

>377
いんや、ドアだけならディーラーで補修の
板金をしたんだろ
>>379
ドア4枚全く同じ状態でした。製造ラインが違うから塗装が違うってこともあるかも。
いずれにしても時間が問題を解決したところが臭いのだが・・・ マイカ塗装でした。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 11:30 ID:74yM58j4
ポリマーかけたあと、そのポリマー&下地処理の程度を長持ちさせるために
さらにブリス重ね塗りってのはダメ?
382373:03/09/13 18:08 ID:jQXRDDmS
どうもありがとうございます。総じて大丈夫だろうという方向性で解釈して良さそうですね。
先日、9月第三週に製造ラインに乗るという知らせを受けました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 21:00 ID:L834DY5x
>>381
アクアクリスタルのFAQみたいなところをよんだら重ねぬりOKって
なってるから大丈夫じゃないか?
黒メタです。
昨日新車で納車だったのですが、すでに磨き傷みたいのがあります。
メーカー(≠ディーラ)のフッ素ポリマーを頼んでいたのですが、それの
せいかな?
ちょっと悲しい。

>>384
ディーラーは容赦無く
シングルポリだけで施工するとこ多いからな。
もう次から購入時のコーティング頼みたくないだろ。
自分でキレイにする気になるし
勉強したと思うしか。それでも4〜5万は高いけどな。
386134:03/09/13 22:09 ID:6LMUTa84
>>385
Σ(゚Д゚) そうか!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:23 ID:P/uEGBVD
洗車剤:コーティング剤ではなく洗車機の話になるんですが
高圧洗車機ってものを自宅で使ってる方います?
>>385
殆どのディーラーはダブルアクションばかりだそうだ
シングルでやったら下地が出たりもっと凄い事になりそう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:12 ID:EQ+jgbNu
うわ、それは大変ですね。
じゃぁ、どこに頼めば良いのよ!
どうせいけてないならいっそオートバックスでも同じじゃん。
CPC(というかディーラーの)の餌食になった人が又ここに1人。
でも、塗装保護には良いと思うよ。
さんざん叩かれてる程、悪くないし。

あれで価格が半額くらいだったら納得。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:49 ID:liPCoCiL
>>390
この前から半額ならっていう奴見るけどおまえの会社では普通の価格の
半額ほどでやってるといいたいのか?半額でも十分おいしいんだろうな。
CPCはサービスでしょ。
値引きの最後の最後に「コーティングサービスして」
この一言でただだよ。こんなもん。
定期点検入ってこればそれで良いんだからさ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:07 ID:dDW7atq5
>>392
その場合はサービスしたディーラーマンが自ら施工します。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:51 ID:jKKdNoDX
>>393
ウチはお金くれたらサービスマンが手塗り
無料サービスの場合は営業マンが手塗り
やってること何にもカワンナイっす
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:53 ID:pqhM4mHu
流水力帝王ってどうですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 16:34 ID:PxY2yYn+
>>340
昨日、洗濯用洗剤で洗ってみましたが、良いですね!
ワックスも綺麗に落ちるし、ホイールの油汚れも簡単に落ちました。
考えてみれば、洗濯用洗剤は油を分解する能力はピカイチですからね!
>>388
シングルでやって下地出すって…
どんだけかけてんだよw
シングルエアポリが多い。
ダブルなんて使ってるディーラー見た事ねぇぞ。
業者に出さずにフロントが施工してるしな。
しっかり濯げよ
ドアバイザーってなんで手入れしてる?
シャンプーしてネルで拭いてるけど、どうしても磨き傷が出来るんだよなあ。
>>395
オレ使ってる。1ヶ月半位しかもたないし、艶もたいした事
ないけど水はじきはすごいよ。マジで水が流れて行く。
今日アイオンのPVAスポンジ初めて買って使ってみたけど、いいね。
今まで150円のスポンジ使ってたけど、全然違うのに驚いた。
柔らかいし、何より保水力が違う。

今まで使ってたスポンジは頻繁にバケツの中に突っ込んでシャンプー吸わせてたけど
これが半分くらいに減った。

もっと早く使ってればよかった。。_| ̄|○
古い車だと黒い部分(ワイパー収納部とか未塗装バンパーとか窓の周りとか)が灰色に
なって締まりのない感じになるのがイヤなんだけど、なんかいい方法ないですか?
アーマオールとかポリメイト塗ってもすぐ灰色になっちゃうし・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:03 ID:qvrIbQAo
ここの人たちは、新車を専門に直す業者の存在知らないのか?
新車で買っても、3割は板金塗装しているよ。
特に搬送車で運ばれたり、フェリーの場合は。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:08 ID:VZgmJ20B
>>402
タイヤコートで黒くなりますよ
まずはバンパーの黒いところで試して下さい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:16 ID:09vaDWCD
>>403
輸入車のデポと国産車の補修は違うだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:17 ID:09vaDWCD
>>405
3割に対してのレスね
国産車だけでは1割も無い
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:32 ID:qvrIbQAo
>405
実際にディーラに働いていたんで知っているのですが、、、
ま、信じないなら、一生懸命にウレタン塗装の上から磨いてください。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:46 ID:0PgmAVAY
ひでぇメーカーだな。

通常のトコなら>>406程度でやんす。
>>407
ライン塗装もウレタンでしょうよ。
いったいどこの車を扱ってたんだ?
タミヤだったらスマソ。
>>407
中途半端な知識の元ディーラーマンに乾杯
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:27 ID:09vaDWCD
>>407
ディーラーで働いてたんなら3割って思ってるのはおかしいって、

例えばトヨタの場合は、クォータパネルにボカシ目作らなきゃならない補修車は客には回さ無い。
ドアパネルで軽度な物なら誤魔かせるから車格によっては出す。
1800以下のクラスならボンネットの飛び石くらいの補修でも新車の顔で売れるけど、
これが3000クラスの車になると補修の仕方も変わるし、場合によっては出さない。

一番補修が多い国産メーカーはスバルだけど、それでも3割なんて無い。
ちなみに三菱は補修しなきゃならないような塗装でも納める時があった。
だから、脳内ディーラーで働いていたんだって(w
413384:03/09/15 01:43 ID:XqwRy/A4
いや、ディーラ施工じゃなくてメーカー施工です。
スズキなんですが、ワイドバイザー、マットとセットになってるです。
営業に聞いたら、施工はメーカーだと言ってました。

ちなみにCPCも前の車でやってましたが、林道とか行くので悪くなかったです。
で、今回も頼んだわけです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:54 ID:cSEhOU0z
ブリス使ってきたけど、あんまりいいとは言えないな。
ハードナーが必要かもしれないけど、雨降ったら、
ムラムラになるよ。どうもコーティングされてるとは思えないね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 02:05 ID:cSEhOU0z
因みにキズ防止ハードコート(soft99)なんですが、
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/hardcoat.html
どうしてか、ここで買えないです。
どこか売ってるところないでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 02:08 ID:fWigzLe2
ブリス、ホコリ集めすぎ…
洗車して2時間後には猿でも
わかるくらいホコリが付着。
帯電性に優れてるなんて、
よく謳えたもんだ。

どうやったらこの状態を緩和できるんだろ…(ーー;)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 02:20 ID:QTm+AgRe
光触媒はどう?
>>402
太陽とかGF使ってみて。
黒さが戻ってアーマオールとかよりも
耐久性が違うから。
アーマオールは落ちたら余計白くなったりするし。
アクアクリスタルでも変わらない。
要はガラス系って事か。
この2つはベンツに施工して1ヶ月経つけど黒光りしてる。
他にもあると思うから他の住人のスレも待ってみてね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 03:20 ID:14FSM51V
>>402
灰色になっちゃってるなら塗装した方が良いよ。
PPプライマーとPPバンパースプレーとシリコンオフ用意して、
脱着の技術だけあれば出来る。
何だか「ブリス使った」って人のサイト巡ってるけれど、
大半がメーカ推奨の施工方法で作業していないのはどういうこと?
洗車して水気を拭き取ってからブリス塗り込みって…そりゃムラになるよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 08:26 ID:qvrIbQAo
すみません、CPCメンテナンスクリナーってCPC本体なのですか?
過去ログ見たのですが、良くわからなくなりました。
ご教示願います。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:25 ID:cSEhOU0z
>>420
いや、ムラなく塗っても、雨が降ったら、埃と混じって、汚くなってしまいます。
その汚れを水掛だけで、洗い流せるはずなんだけど、駄目でした。
>>420
水気が残ってる状態で塗ってもムラができるから、
このスレでしょっちゅう「ムラができた」と書き込まれる。
むしろ、それを認めない擁護派が必ず現れる方がフシギ。
(自分は別にアンチではないよ。ムラは自然に消えていくし、それなりに愛用してる)
>>402
ワコーズから良い物が出てるらしい。
来週仕入れてくるから続報をまて。

ブリスは洗えばムラ消えるって。
説明書読んでないか下地が悪いんじゃないか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 11:01 ID:5TpJnLhZ
キズ防止ハードコートものすごい撥水でウォータースポットがこわい・・・
426炎天下:03/09/15 11:38 ID:W3iXezCI
>>421
どうやらクリーナには「本体も入っている」が正解らしい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:37 ID:Fu6UT60Y
確かに説明書どおりに塗ってなくて文句を言っている奴も中にはいそう
自分は汚れの付かなさに満足してるから今のボトルがなくなるまでは使いつづける予定
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:01 ID:0FibSRXV
>402,424
424氏がいうのは、ワコーズのスーパーハードかな?
それなら漏れも使ってる。

使ってるのは窓枠部分やワイパーが収まる黒い樹脂の部分、
あと、ダッシュボードにも使ってる。
塗布してから2ヶ月経つが、今のところコーティングが
落ちた気配は無い。

ただ、ちょっと高い&塗布して最低24時間は水に濡らしちゃいけないのが
難点か。たいしたことでは無いが。
結構いいよ。スーパーハード。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:05 ID:jKc3H5jK
流水力帝王。ものすごい水はじきで水玉コロコロ。
ウォータースポットが恐いと思っていたんだが
思ったほどではなかった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:06 ID:lmKCKEX+
親水性のワックスが個人的に気に入ってます。
今はイオンコートバリア以外に製品増えたのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:09 ID:RmYqJcbh
430
折れも撥水ワックスはオインデポや油膜の原因になるので
最近は何もしてません。
いい商品ありますか?
家族の初代ラウムは2,3年WAXしてないので
メッチャ親水してますがこれもアリかと思った今日この頃。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:10 ID:jKc3H5jK
>>431
紫外線の攻撃に無防備に晒される諸刃の剣では?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:13 ID:lmKCKEX+
>>431
確かに無防備は紫外線攻撃の的です。
そんなあなたにはイオンコートバリアをお奨めします。
わしゃあこれしか知らん(ーー;)
>>416
ぶり酢って「帯電性」に優れている、と謳ってるの?
それじゃあ静電気で埃を集めているのは正しいと思われ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:29 ID:jKc3H5jK
>>433
「クリンビューバリヤクリン光触媒コート」ってのも確か親水性コートだったと思う
つーか、何塗っても紫外線には無力かと
んなこたぁない
438402:03/09/15 18:54 ID:6hUO4efN
404,418,419,424,428さん、レスありがトン。検討させていただきますです。
黒が黒くないと、なんかボロく見えてヤですよね。
ポリラックで塗装部がキレイになったら余計に目立ってきた・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:31 ID:qvrIbQAo
>426
cpcの回答ありがとうございます。
ヤフオクでcpcの原液が安く販売されており、わからなくなってました。
なんとなく、解決した気分です。
>>439
つまりはメンテナンスクリーナーという名の実はCPC原液を塗っていたわけか。
WAXと変わらないじゃないか(´・ω・`)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:52 ID:qvrIbQAo
>440
本当ですね。何の為に新車時に6万円も出したのかな?
メンテナンスと言って、1年に一度ディーラーに出していたのですが、
どうも、メンテナンスクリーナーを懸けているだけにしか思えなかった。
3年間のなぞが解けました。(鬱だ、、、、)
>>441
ディーラーが施工しているのは納車時と一年に一度のメンテ時のみ。
あとはメンテナンスクリーナーと言われて騙された自分が施工。
バカみてえ!

水洗いだけで一年持つという業者宣伝に禿げしく矛盾しているのだが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:38 ID:qvrIbQAo
ただ、3年経過したがかなり綺麗です。
次の車は、自分で加工します。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:43 ID:9BOIln0s
ポリマックスを使っていますが 輝きがいまいちです
ポリマックスの上に塗るお奨めのコート剤ってなんですか?
イオンコートバリアとバリヤクリンって別物?
なんでもそうだが、自分で調べると色々謎が解けてかもにされる
ことはなくなるよね。願わくばアホが減ってくれると、ディーラーも
コーティングの値段下げざるを得ないわけだが。自動車業界全般に
いえることだけど、ぼったくりすぎ。
CPCのメンテって皆さんどうされてますか?
私の場合は・・・
水洗い→やさしく洗車(中性洗剤)→メンテ液でささっとワックスがけ
これだけです。
>>447
水洗い → フクピカ・ドライ


             だめ     なのか?!
>>448
このスレ的にはダメかも・・・。
お手軽洗車ならアリだと思うけど・・・

初心者向けの洗車スレなら好評なネタだよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:47 ID:bQ66dQY4
てすと
ペイントシーラントについてご存知の方教えてください。
CPCの他にQMIというのがあるのですが、効果としては同じなんでしょうか?
ディーラーでお願いする場合値段もほぼ同じのようです。
>>451
ソブリン社のQMIですね。
持ってます。スレを読み解くとCPCと少し違うような気が致します。
一応市場からは消滅した模様です。

まだ売ってるのかしら・・・。
453炎天下:03/09/16 14:47 ID:RYa5cXEI
>>447
CPCをした人でその上からwax等のメンテをしている人は少数派と思われ
みんな447さんと同じようなものではないでしょうか。後は洗車頻度の差かな
私は月1でメンテ液使ってました。あとは気が向くと水洗いのみ

CPCの保証ルール(これについては多々ご意見もお有りでしょうが、ここはスルーで)
があるので、逆に手を掛けづらいですよね

>>451
私も以前から気になってはいましたが、「大差ない」と勝手に理解してます
どっちもテフロン系だしね。もしかすると「全く同じ」かも???
元は同じで販売経路が違うだけなのかな、なんて想像してまつ
ところでQMIもメンテナンスセットやクリーナがあるのでしょうか
454炎天下:03/09/16 14:54 ID:RYa5cXEI
>>452
ぼーっとしててカキコに気が付かなかったです。スマソ
QMIとCPCは違うみたいなんですか
勝手に同じだろうと思ってますた
>持ってます
とは、施工はしていない、という意味でしょうか
施工されているのならレポをお願いしたいのですが。。。
>>452
早速のお答えありがとうがざいます。
市場からなくなったとは!?
実は新車の商談中の販売店が、QMIペイントシーラント無料キャンペーンを
実施ということですが、この裏には倒産品の横流しみたいなカラクリが
あるのでしょうか?
なんか不安になってきた、、、
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:01 ID:Rt9SvMJG
販売店のコーティングはボッタクリ前提。本気で考えるな。本当に施工したいなら自分でコーティング材を
購入してやれ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:03 ID:Rt9SvMJG
新車購入の際の値引きが20万だったとして、コーティングでボッタくった5万円分がディーラーへそのまま
還元されてるから実質15万の値引きだったって事だな。20万の値引きだって喜んでいるユーザーの裏でほ
くそえんでいるディーラーあり。
>>455
本家輸入代理もとのWEBには既にQMIのpait Sealant のSX-6000は消滅。
一般向けでなくなった模様だよ。

そして新車コート剤云々でCPCが流行中。そんなことで同じ商品が
どうやらCPCコートとして出てるのではないかと憶測が流れてるみたい。

なんだか胡散臭い話ではある。
事実関係知ってる人いたらヨロ。

>>455
海外にあるかと思ってクリーナのこと探したけど。どうやら
QMIのpaint Sealant だけの模様。

ざっと見ただけなので QMI paint Sealant  で世界中の具ぐるで探してくださいw
CPCを代表する5年保証コーティングについて

要するに、洗車するのがめんどくさい、コーティングしておけば大丈夫なんでしょ、といった感覚の方々が
やはり多いと思うのですが、やっておけば普段のケアが楽になる、と言うのは間違ってはいないのですが、
客観的な根拠も無いのに、その効果の表示について正確に表示していない場合が多いと思われます。(効
果についての確実な表示は、車におけるあらゆる条件下を考えると、難しいのではないかと私は思います。
)どういう状態であれば「もっている」と感じるのか、にもよると思います。(撥水具合、輝き、キズ、汚れの付
き方、などなど。)

 また、よく3年、5年保証とか言いますが、保証は何年あるのですか?と言う質問もありますが、基本的に
効果の持続と、保証と言う物は全くの別物です。ですから、ノーワックスだとか言っておきながらメンテナン
ス剤を渡され、汚れたらこれを塗ってください。保証書をよーく見てみると、メンテナンスしてくださいと書いてある、じゃあ渡された「コレ」は一体何??ワックスじゃないの?これではまったく狸の化かし合い?ですよね

 結局、「メンテナンスは必要不可欠で、やらないとコーティング本来の効果は維持することは難しい。」と言
う事です。ここで「保証」と言うのは、内容にもよりますが、販売業者が売りやすくしているために付加してい
る物だと考えれば妥当だと思います。私は抽象的な内容を付加して、本質をボカしてまでお客様に売りつけ
る事はしたくありません。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 16:01 ID:vQrwNqcN
>>445
イオンコートバリアもバリアクリンもタイホー工業製だな。
別物なのか同じ物を別の名称で売ってるのか・・・
タイホー工業のHPにはイオンコートバリアは掲載されてない。
このあたりにヒントはありそうだが・・・
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/wax1.html
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/09/16 16:19 ID:tUptIHSO
OEMか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 16:36 ID:DngHjK50
ポリマーファーストけっこういいよ。
手軽に塗れるし拭き取りも楽。

水滴をふき取らなくてもいいって書いてあるけど、それだとやっぱりイマイチ。
ちゃんと水滴はふき取ってから塗ったほうが良いですネ。
ノーメンテで1年持つコーティングなんてまだ存在してないし
つーかもうレビューしてるここの住人は耐用年数なんて眼中に無い。
俺なんて1ヶ月でも水洗いだけなんて耐えられないw
なんか愛車にしてやりたいのよ。

CPCだ太陽だはどうでもいい。
雨上がりに自分の車が他人より輝いていれば。
もうサルのオナニー状態よ俺は。
で、9月現在ガラス系コーティングが一番良い感じ。
そろそろ新素材コーティングが出ないものか。
>>460
イオンコート系が撥水、バリアクリン系は親水。
T社のお方が言ってましたよ。
塗装のためには正直なにもしないでおいた方がいいと。
洗車、ワックス・コーティングは必ず傷つくし、
特にワックスは油を塗っているので数ヶ月ごとに更新しないと
酸化して塗装を痛めるそうです。
だから
>>431もありかな。と思います。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:29 ID:kUdilzRP
>>464
イオンコートバリアって知らないの?
>>445>>460
新旧の違いだよ。
イオンコートバリア→バリヤクリン→NEWバリヤクリン。
>>431 >>465
何もしない結論に達したならここ来るな!

>>463
要は一つの製品にこだわらなくて、より良いものを使っていけばいいんだよな。
>>465
それを言ったら終わり。
アルミホイールのお手入れにオススメのグッズ・溶剤を教えてください
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:16 ID:6vsgyB6v
465
折れも同意。
今まで洗車の後は必ずワックスしてたけど
ハッキリ言ってワックス塗って磨き傷つけて・・・
何もいいことはないと思った。

>468
それをいっちゃ終わり。こんな手段もあるんだよと言ってるだけ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:01 ID:/DP+cAom
>>465
お説ごもっとも。
しかし青空駐車なら勿論、例えガレージ保管でも走れば汚れるもの。
この汚れを効率よく&最低限の洗車で落とす為の洗剤を
誰か語ってくれまいか?
水洗いだけじゃ無理ですよねぇ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:16 ID:xjSkY46W
>>472
油汚れを落とすには油落とし(界面活性剤=洗剤)が必要。
でも油分がすっきり落ちちゃうと錆びる(塗装面に食い込んだ鉄粉など)。
となると保護剤(WAXなど)が必要。というサイクル。
漏れは水垢でコーティングしてます。
>>473
正解。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 21:43 ID:xjSkY46W
>>474
おおっこれぞ超親水コーティング。
だろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 23:18 ID:VftakVv2
おやじのアホ・・俺の新車(黒)を出張中に
コイン洗車場で水洗いして、シャンプーもかけずにTシャツでゴシゴシふきあげやがった。

購入からまだ20日め・・コーティングもやっていたのに状態は傷だらけ
もう発狂しそうです
>>478
まだいいほうだね〜
俺なんか彼岸の墓参りに行く時、車がかなり汚れていたんだけど、時間がないので窓だけ拭いていた。
それを見ていたオフクロが、いきなり砂埃で汚れてるボディを雑巾で乾拭きし始めた…
すぐ怒鳴って止めさせたけど…_| ̄|○

オフクロは悪気はないんだろうけどさ…
>>478
バカオヤジに鍵を持たせたあんたがバカ
>>416
亀レスだけど..。オレもブリスの静電気には
まいってた。(実際掛けてる間に腕の産毛がぞわぞわ
来たりするからね。)が、しかーし昨日ブリス掛けて
水分と共に余剰分拭き取った後、さらに乾いたボディー
をシュアの鏡面クロスで乾拭きしたら、なんとホコリが
付いてません。(結構風もあったのに。)
理由は分からないけど一度お試しあれ。
>>482
その鏡面クロスで以前別のワックスや何かつかってないか?
>>480
親不孝者・・・。
まさか親の車を乗り回してるんじゃないだろうな、、、
>>482
乾拭きしてるのかな?
洗車して濡れたままブリス施行して水洗いしてるけど
静電気は起きてないよ。
>>483
いや、昨日始めて使った。
>>485
施工方法はメーカー指定のやり方だよ。
拭いてる時にも感じるし、今までは
確かにホコリよびまくり。
>>478>>480の車を住人みんなで磨いて
コーティングしまくるOFFが勃発w

ここで良いとされる物が勢揃いするんだろうな
福岡だったら俺が太陽とGF持ってボンネットだけとか
施工してやるんだけどなぁ。
まぁイカ食ってGO
ブリスを使ったとかいうHP見てると村になったとか
書いてるの多いね。拭き上げさえしっかりしてれば
村になんかなんねーのに。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 01:39 ID:v6WXfzUR
ムラになる人は恐らく鏡面仕上げクロスみたいなのを使ってないのが原因
だと思う。ポリラックも同様。
490416:03/09/17 04:20 ID:IxKJ9xVP
>>482
サンクスです。
空拭き一度試してみますね。

俺はブリスに関しては、埃呼び寄せる以外
特に問題はないと思ってます。
488さん、489さんのおっしゃるとおり
説明書どおりやればムラになりませんよね。
埃さえ克服できれば(個人的には)
ほかの人にもお勧めできると思うんですけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 06:09 ID:Y01Jqjqz
フッ素入りの固形ワックスってあります?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 06:15 ID:Coj4BKTc
ここ最近雑誌でカーグッズ専門誌が出版されてるけど基本的に信じて良いの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 08:42 ID:+chPm88E
>>492
その雑誌に広告を出してないメーカーの製品で
かつライバルがその雑誌に広告出してない物についてなら
かなり信用してよろしいかと。
>>473
ワックスではサビに対する保護効果は期待できませんよ。
でろでろに厚塗りするなら効果有るかもしれませんが。。。
>>473
セックスでは女性に対する保護効果は期待できませんよ。
でろでろに調教するなら効果有るかもしれませんが。。。
>>494
なんで?
アクアクリスタルはどうよ?これ結構良くないか?自分はコーティング
する輩に多いずぼらな塗りかたではなく下地からしっかりやってるから
かなり美しいんだけど。ブリスよりいい感じがする。

コーティングが最近はやってるけどコーティングで楽する前に一度は
ワックスがけでもしてしっかり基本を学んでからのほうがいいぞ?
コーティングだけする最近の若いのはなっとらん。
>>497
自分だってイロイロ失敗なんかをやってこなかったのか?
熟練過渡期の連中がこう言う発言する場所があるから
カキコんでるだけだろ?
なんか高圧的態度だな。

自分で上手いと思ってたらこんなとこ来なくていいYO
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 13:08 ID:QGPSPXsV
>>497
考え方の違いです。
500コーティング!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:34 ID:uUh/vekR
おまえらマジ知ってる?よな…噂のハイター、マジ効果ありだぜ。
>>497
基本ってワックスなのか?
ワックスにしろ、コーティングにしろ下地処理は大事だし
厚く塗らずに、薄く伸ばすってのは同じだと思うけど。
週1回しか乗れないで、青空駐車の俺には
ワックスよかコーティングだな。

>>501
ハイターうざい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:54 ID:TUsEGAOV
マジでハイターいいからやってみなよ!
さぁ、みんなでハイターで洗車しよう!
>>497
どのへんが良い感じ?
隔離スレができておりますので、そちらでハイターの話題はどうぞ

  『キッチンハイターで鏡面仕上げ』   
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062911348/l50
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 02:05 ID:KL3E5NVB
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 05:52 ID:MVDhktNV
ここではハイターは無視なのか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 06:48 ID:wPHOHMyV
>>506
使ってみます
thanx!
トンボ糞がシミになったよ...鬱
コンパウンド出動か..はぁ
>>509
糞じゃないよ。卵だよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 14:33 ID:FmEiYcs/
ウィンドの汚れ取るときに、ウィンドウォッシャーだと、線がつくし周辺が汚くなるので
このスレ的にお勧めな、フクピカみたいなやつはないですか?
窓フクピカとかそのたぐいの撃ってるぞ。
>>509
つか、
ゴーグリとかスピリット、太陽リンスで落ちない?
コンパウンドの前に試してみたら?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:39 ID:urwiKz6F
511
ウォッシャは真水が一番だよ。
マジで。PIAAとか使ってるのなら尚更
このスレの洗車猛者にお聞きします。
キズクリアRを塗布して説明書通りに12時間以上放置、その上からポリラックを塗ったら
何かまずい事があるでしょうか?
ポリは一応コンパウンドも入っているようなので、いきなりキズクリアRが落ちてしまうんでしょうか?
>>515
なるべくコンパウンド入ってないコーティング剤使ったほうがいいと思うな
それから12時間といわず24時間以上の方が確実かと
>>515
どっちかにすれば?
518515:03/09/18 21:49 ID:drdNJ4cQ
レスありがとうございます。
一年半ほど前にペイントシーラントを施行しましたが、当然の如く3年も持つ訳はなく、現在効果ゼロ(w
挙げ句ネコが屋根の上に登ったり、家の目の前がここ3年ほどの工事で常に砂埃に晒されている為に
ボディーはすっかり傷だらけになってしまいました。
で、ここは一発自分でキレイにしようと思い、取りあえず自動後退の閉店セールで粘土とポリッシュ(磨き剤)
ポリラックに拭き上げタオルを揃えてきました。
ですが、研磨剤の2連発はどうも危ないような気がするので、ポリッシュで軽く磨いた後にキズクリアR
でクリア層を厚くした上でポリラックをかけたいな、と思ってるのですが・・・。
>>518
ペイントシーラント犠牲者がまたひとり(・ω・)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:45 ID:4ySjJ7mt
>>518
Rだけで十分だと思われ。
取り合えず、Rを塗ってから判断汁!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:46 ID:yMGLVhNZ
>518
新車でディーラー施工なら5年保証なのでは?
新車以外なら3年保証のだったような・・・
なんにせよ猫が乗ったり、砂埃被る環境なら根本的に何しても無駄だと思うが。
>>521
汚れが落ちやすいかそうでないかの差くらいかな(・ω・)
5年保証って最近良く聞くね、ペイントシーラント以外にも各メーカー用意してるな。
既に叔父にもらったボロ車(日産クルー)な俺には無縁だがw
>>522
ボロクルーを磨き上げてピカピカクルーに汁!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:13 ID:QN+KyuTb
>>523
自分では別名「ボコボコクルー」とも呼んでおりますw
ぶつけて凹んだ部分多数だし、塗装もボコボコで磨いて平滑にするのも一苦労な訳で(・ω・)

あげとくよ
カーラックはどこで買えるんでつか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:06 ID:+yIAIp5z
ワックス系はしらないけどポリラックよりはハイターのほうがずっと効果があったね。
解かるように言えばふくピカの2倍は光沢がでるんじゃないかな、車種の色によって違うかもしれないけど。
独逸
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:15 ID:x/MKIilp
クリスタルガードっての見かけたけど、どう?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:23 ID:x/MKIilp
クリスタルガード・ワンだ・・・・・・
だいぶ前、ここでクリスタルガードって見かけたような
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:29 ID:mcvbkI5c
海外のガラス系コーティングだろ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:34 ID:nFNfz6B8
>>525
www.carlack.de/index1.php4
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:50 ID:x/MKIilp
貰ったパンフレットのアドレスに、アクセスしてみたけど見れない・・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 19:51 ID:x/MKIilp
>>530
土屋圭市のやつですよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:29 ID:dtoSQRBP
ご存知の方、教えて下さい。
下地作りでシュア・スピリット使用後にポリラックを施工しようと思ってます。
スピリット使用後に一度カーシャンプー等で洗う必要があるのか、もしくは拭き取り後に
そのままポリラックを使っていいのか、どっちなんでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:32 ID:PZqo6QJ6
>>525
http://plaza15.mbn.or.jp/~CARLACK/
ほいよ

>>533
ドリキンがコーティングだしてるのか。
信用していいものか微妙だな
多分どこかの物と同一だと思うけど。
安ければ良いんじゃない試してみても。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:36 ID:+tiTKJIm
>>534
自分がやった限りでは大丈夫だったよ
ポリラックでムラになるとしたらキッチリ全面に塗らなかった時ぐらいだし
まぁ乾いて白くなるからわかると思うけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 20:40 ID:x/MKIilp
今日熱く語られて来たんだんですが・・・・

↓これの事です
http://0.nem.jp/dabade24d83e/8otpd0-1-2k7g0.jpg
http://0.nem.jp/5e09695dce66/8osyu0-1-2ka80.jpg

試した香具師いない?
相変わらず胡散臭いオヤジだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:08 ID:h4F/QVvB
>>537
ガラスとクリスタルの違いが分からんw
もし違うなら試したいんだけど…
アクアクリスタルにそっくりだなぁ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:09 ID:dtoSQRBP
>536
スピリット使用後にそのままポリラックを使ってOKってことですか?
開封後の容器に残っているポリラックはどのくらい持つものでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:18 ID:yOE13fmE
クォーツガラスコーティング頼もうと思います。
その業者によるとなんでも液の濃さが二種類あるそうです。
0.75と0.5
0.75の方が高いみたいです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:31 ID:5Xv4SX+R
SONAX グロスシャンプーって中性ですか?
あと、防錆剤とかコンパウンドとか入ってますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:49 ID:h4F/QVvB
>>543
車まで取りに逝ってきまつた…

後ろの成分表示は「弱アルカリ性」
「非イオン界面活性剤・陽イオン界面活性剤・香料・イオン水・防腐剤」
コンパと防錆は入ってないんじゃなかろうか。

今は全然使ってないす。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:52 ID:5Xv4SX+R
>>544
わざわざどうもありがとうございます。
感謝します。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:55 ID:GP4xr5d0
>542
高い方にしたらいいよ
俺もクオーツしてるが、施工後半年ぐらいで細かい汚れつきやすくなります。
クオーツの上に親水性のワックスかコーテングすれば洗車場で水かければピカピカになります。
>>544
SONAXやめて今はなに使ってますか?
>>544
僕は使う前に容器が熱で変形し、中身が無くなっていました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:03 ID:x/MKIilp
>>539
試しにメールしたけど、なんも来ない・・・・・
HPアドレスもアクセス出来ないし
一体なんなんだろ
>>546
クオーツガラスコーティング+アクアクリスタル
って最強ですかね?
漏れの場合SONAXはホイール専用
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:10 ID:x/MKIilp
最強は、だいぶ前にここで見かけたクリスタルガードかと・・・・
>>537
とは別物だと思うが
確か、1〜3ミクロンだった記憶が
553539 544:03/09/19 23:11 ID:h4F/QVvB
>>548
SNKのおちゃのこシャンプーの4L使ってまつ。

>>549
電話番号書いてあるからTELしかないな。
俺も試してみるよ。
けど、怪しさ爆発してるんで
アクアのお試し版の方が良いんでない?
>>552
これですか?
http://www.cr-club.jp/servis/kyoumen.htm
値段もそんなに高くないし良さそうですね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:19 ID:x/MKIilp
あったあった
http://www.crystalguard.com/
アドレスそのまんまだった・・・・・読めねぇ

http://0.nem.jp/dabade24d83e/8otpd0-1-2k7g0.jpg
http://0.nem.jp/5e09695dce66/8osyu0-1-2ka80.jpg
同じみたいですね
>>555
ありがとう。
でも読めない・・・w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:27 ID:x/MKIilp
>>556
メール来ました?

今、気付いたんだが、携帯以外からは受信拒否してるんだった・・・・・
そりゃ、来ないか
クリスタルガード、HPざっと見てきたけど...
ほとんどブリスと同じじゃない?

ただブリスより安いね。米では(w
200mlで20$だって。
それから考えるとブリスは高い。
それより許せないのが7800円で売ってる>>537のリンク。
ポリといい...車好きの足元見やがって!ヽ(`Д´)ノ
559588:03/09/20 01:13 ID:uNFPuynY
失敬、勘違い。
200mlで40$。
ブリスより高い。
鬱。
逝ってきやす...
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:22 ID:YumvVIbm
>>558
ブリスって撥水じゃなかったっけ?

クリスタルガードワンは膜状にして流すって書いてるよ
一番下の真ん中らへん・・・・「画期的な■水性コーティング」
んー、字が確認出来ない・・・・

被膜の性質自体違うなら別物じゃないかな?
ガラスとか水晶って親水なんだから、撥水するブリスの方が怪しいんじゃない?

漏れは、無意味に撥水するより、親水の方が好みだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:24 ID:FkLQI7gi
ブリスは撥水は初期段階だけだよ
あとは親水気味
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:36 ID:YumvVIbm
>>561
ほぉー、ブリス良いっすか?

うむぅ、中途半端な事して、取り返しつかなくなったらイヤだからなぁ
クリスタルガードの方が、高級車向きって感じするのは漏れだけか?
ブリス使うと汚れつきづらくなるしそんなに手を掛けなくなるから
このスレ的には他の方がいいかもね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:55 ID:ARun7DbE
ゴーグリ使ったら便利。毎回シュアよりもいい!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 08:57 ID:ZoC1dQ3c
99の年間防水ってどうでしょうか?
ぴかぴかになって水もずっとはじくの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:06 ID:gmVHfzHR
以前からザイモールを使っててこれの埃のつきにくさと汚れの
つきにくさは凄かったんだけど施工が結構めんどいので最近
コーティングを使い出したんですが、ブリスはかなり汚れとかが
つきやすいと思う。今月の初めにアクアクリスタルを試したがこっちは
ブリスより汚れがつきにくかった。ブリスはちょっと1段階おちる
感じだな。

クリスタルガードワンなるものを人柱覚悟で購入してもいいな。
クリスタルガードも日本で5000円前後で売られてる商品と
同じ程度だろ。自分はこのスレで知ったしそんなに高級では
ないと思う。日本でブリスなんかを売ってるような連中があまり
市場に流通させないことで価格を統一してるだけだろ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:06 ID:YumvVIbm
>>564
ほぼ新品のマンハッタンゴールドやるから取りに来い

使い終わったら、21世紀のコーティングの世界へいらっしゃい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:08 ID:gmVHfzHR
クリスタルガードってこれ日本でぴかぴかレインとかいって発売されてる
商品と似てるんじゃないかな?雨で汚れを流すって言うのが。
なぁ汚れが「付きにくい」ってどういうことだと思う?

・撥水で汚れが流れる
・親水で汚れが付かない
・水気関係なし。
・ツルツルになるから埃が風で飛ぶ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:17 ID:YumvVIbm
>>569
油が乗って、そこにホコリが着くんじゃないかな?
雨降ってないと、撥水でも親水でも関係ないと思う

でも、雨に濡れて乾いた時は、親水の方がポツポツならなくて
キレイにみえるんじゃないかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:25 ID:CgvnHqMk
>>565
1.5ヶ月程度だなぁ。施工後はフッ素の艶が出て案外良い。
けど「年間防水」は言い過ぎ。

>>569
何かしら施工した後1ヶ月くらいは施工前と比べて
何をどうしても違いがでる事と自分は思ってる。

施工1ヶ月後に汚れが付きにくい商品は多いが
施工直後のキレイなままという商品には
正直未だに出会ったことが無い。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:27 ID:YumvVIbm
>>568
なにか新しい技術が開発されると
その技術を使って色々な製品が出るから
似たような製品が、一気に出るのは当然なんじゃないかな?

ポリマーも、フッ素も、いろんな製品あるでしょ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:30 ID:ZoC1dQ3c
>>571
なるほど
やはりフッ素といえどもそんなもんですか
車庫に入れてたら年間かもね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:21 ID:szGM9YCC
ガラス系って全くガラスじゃないよね・・・
これって使った事ある人なら気づくよね。絶対!!
ガラス系塗ったことある人で硬い皮膜が・・・なんてインプレ見ると
大爆笑してしまいたくなるのはおれだけ!?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:41 ID:ur/eXebe
ちょっと関係ないんですが、今お気に入り
のカーコロン教えてちょ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:46 ID:gmVHfzHR
ザイモール使ってた自分から見るとフッ素とかなんて怖くて塗る気が
しない。特にドイツの化学物は怖いなあ・・・・。ブリスとかアクアクリスタルを
使ったのはそれが日本で発売されてたから。まだましかなあと思って。
実際、コーティングの施工性は本当に楽でいいよ。

>>572
そういうものかもなあ。今の最先端がガラス系のコーティングってことなの
かな。もう次のが開発されたりするんだろうね。

でも実際はほとんど似たような技術で宣伝の仕方や呼び方だけ変えてるだけかも
って思うときはある・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 11:01 ID:pNuosNtr
ディーラーにETC取り付けに出したら勝手に炎天下洗車されてデポつけられまくった
わざわざ前日に洗車して綺麗な状態で持ち込んだのに、なんで余計なことしやがる

車預ける場合は雰囲気悪くなろうが絶対洗うなと明言してワイパーに
洗車禁止の紙を挟もうと思った昨日だった
>>575

自分(もしくは彼女やセフレ)が使ってる香水をアトマイザーに入れて
車の中でシュッシュッする。

折れはブル狩りのプールオムなどをつこうてる。
>>577
おれは営業とサービスに伝えて、ステアリング中央に張り紙してるよ。
そのくらいしないと絶対洗われる。洗車機で。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:21 ID:TR2e6122
ドイツって環境にかなり厳しいんじゃなかったっけ?
テレビショッピングを見てるとアメリカ製のほうがかなり胡散臭くてやばそうだが
ザイは天然物だから別に害とかは無いだろうけど。
>>580
ウランなんかも天然ものだよ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:29 ID:uDlQvNNM
>>576
今まで、毒性が強くて施工に8万円してたガラス皮膜コーティングが
クリスタルガードの登場で、10台分が8000円になったんでしょ?

たしかに、まだまだ高価だとは思うけど、
憧れのガラス皮膜コーティングが、楽々手に届くようになっただけでも
有り難い・・・・・・・

それより、メール帰ってこないんだが、帰ってきた香具師居る?
[email protected]←これの事ね
>>580
>ドイツって環境にかなり厳しいんじゃなかったっけ?
日本ほどではない。

ドイツもヨーロッパなので美装には興味が無い国。
降雨量も日本の3分の1だからたいしたこと無い。
584580:03/09/20 17:51 ID:+nDrquxM
>>581
そうですね。
表現がまずかったね・・・
逝ってきます
585580:03/09/20 17:57 ID:+nDrquxM
>>583
規制対象物質にもよるだろうけど、
EUの化学物質の規制は日本以上に厳しいと思うが・・・
新規化学物質はすべて有害性の検証を行う必要が今後有りそうだし。

ま、別にそれがカー用品とどう関係あるかなどどうでもいいことなんだけどね

>>585
はぁーそう言う意味の「環境」ね。
ドイツは環境フェチだろ。
日本みたいに甘々の骨抜きじゃない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:27 ID:ySZ5gYWg
疎水性のコーティングって良いんですか?
市販されているもので疎水性のコーティング剤ってありますか?
>>5 にある公認アイテムをほとんど揃えて
「さあ、洗車するぞ!」
と意気込んでたのに、洗車場に着いたら雨・雨・雨・・・(´・ω・`)ショボーン
こんなに気合入ったの初めてだったのに。。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:46 ID:ySZ5gYWg
>>589
同じく(´・ω・`)ショボーン
>587

ドイツうんぬん言ってるヤツは単なるポリラックアンチ
内容はないよう・・・ってか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:31 ID:zm/rK/AD
ドイツマンセーの奴はBMWのE36の中古糊か、ポリラック業者さん
ドイツで2000円も出せば買えるものを日本で3倍以上の値段で売る
業者さん
>592

たたきをバラされるとすぐ「業者」かよ(w
芸が無いな
ゲラゲラゲラ

所詮2ちゃんの「叩き」なんてその程度か(フッ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 01:53 ID:zm/rK/AD
叩きをばらされるってのがそもそも意味不明プッ
他でも叩かれてるんだろうなこの業者さんは
大体どこの掲示板かわかるけどw
>>593

( ´Д`)y──┛~
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 02:44 ID:oLzDy1oJ
まぁもちつけ

39 名前:ななしさん[sage]:03/02/14 00:23 ID:c2YFhuVU
  プッのAAを教えてください!お願いします!

40 名前:ななしさん[sage]:03/02/14 00:36 ID:kOzZDmk4
  >>39
  ゝ _ ) ` ( ´ ,
  パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。

41 名前:ななしさん[sage]:03/02/14 00:57 ID:FKZePll3
  >>40
  (´, _ `)ゝ
  こうですか!?わかりません!教えて
>>596
疲れてるからなのか、スゲーワロタ! 腹痛い (;´Д`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:07 ID:kJwVeKRL
PCSのイオンデポジット除去剤って試した人居ますか?
ポリマーコートの変色とかほんとに無いんでしょうか?
%82%A4%81%5B%82%DE%81%45%81%45%81%45%81%42
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:36 ID:yyRAMO4y
600コーチング!
遠い知り合いの業者さんからエシュロンを分けてもらった。
施工に失敗したみたいで洗車した後の拭き取りのときに、
変なスジみたいなのがでてくる。
乾くとなくなるんだけど、なんか気持ち悪い。
どこで失敗したのかなぁ?

ツヤはギラギラしてなくてサラっとした光沢。
ブリスよりキラキラしてない。
親水は今回が初なんだけど、洗車後の拭き取りが大変。
>>593
このスレではポリラク叩きが横行しているのは皆知ってる。
>>594はきっと国内のポリマーメーカーの社員なんだろう。
だからといって、すぐ挑発に乗って「ゲラゲラ」も芸が無いぞ。
今日日ポリラック叩きなんて流行ってないがな
>>603
お早いレスですな「ポリラック叩き」君
おめでたい奴がひとりいるな・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 13:34 ID:oahmX0IL
キズクリアRを買ってきた。けどあんまり安くない。。。(¥1375)
他の店に定価¥3800の初代キズクリアが¥1980で出てて、
どっち買うかマジで悩んだよ。
でもね〜、過去にテクがない頃だけど、初代を使って
テカるけどメチャクチャ拭き取り困難で四苦八苦した記憶があって、
結局今回はシリコン・石油系溶剤入りのRにしたわけだ。簡単そうだし。

でもオーリゴールドもあるから、今、拭き取りに苦労してもこれを混ぜて使えば
どうにかなるかと思ったのはほんの1分前のことだった。俺って・・・。
キズクリアR、シリコン入ってるのかー
じゃ、その上にフッ素コーティング系はダメってことかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:57 ID:IYd9Di6m
いその書きとめだーへ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:22 ID:7pCXFLWE
こんばんは、初心者スレから引っ越して来ました。
今度真剣にコーティングをしようと思うのですが、初めてでも失敗が少ない
下地処理の方法をどなたか、ご教授ください
今は、先月定期点検の時にディーラーがサービスでしてくれたコーティングが
かかっています。「サービスだからどうせベガみたいなのシュッシュッしてるだけだろう」と
タカをくくっていましたが、1ヶ月たってもちゃんと撥水しているので
撥水系のコーティングだと思います。
自分は親水性のコーティングをかけたいので、ちゃんとした処理が必要かと?
コーティングの種類よりもきちんとした下地処理のほうが、コーティングを長持ちさせるために
大切なことのようなので、よろしくご教授下さい。
>>609
しっかり洗車した後に、コンパウンドで磨き倒す。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 02:11 ID:iQEFo835
親水コーテングてどんなのがあるの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 03:41 ID:p6Zdlbwc
CPCペイントシーラントって、手入れは面倒臭いのですか?
また、見た目にはきれいなのでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 04:02 ID:BtYqyzju
CPCはやめておいたほうがいいよ。
CPCの値段出すならクオーツ系やガラス系のほうがいい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 05:13 ID:lxhi9Eqz
>>609
洗車は食器洗剤
風のない曇りの日を選び、コンパウンド

>>613
高価なコーティングにドカンと奮発して、それなりに持たせるより
ブリスで、たびたび上塗りして厚くしていく方が良いような気が・・・・・

一昨日スイフト買ったので、クリスタルガードワンを試してるんだが、かなり好みかも
使い勝手はブリスと一緒だが、大きく違うのは、液剤がブルー・・・・・
ブリスみたいに撥水しないから、2回目3回目が超短期間でもちゃんと乗ってる感じする
このペースなら、コツコツ生長させたブリス皮膜を、あっという間に抜けそうだ
超ブリスみたいな感じだな・・・・・目指すは、超極厚皮膜・・・・

黒い鏡のようなスイフト見かけたら、
自分の車を映して、自分の車の汚れでも確認してくれ
最近はガラス系のコーティングは流行りですかね?
最近洗車・コーティングに興味を持ったんでホームセンタークラスの
ポリマーを施工したんですが、耐久性はよく、艶もまぁまぁで、今後色々と
試してみたいッス

で、ガラス系の物はきちんと定着させるのに時間がかかるって話を聞くんですが
モノによるんでしょうか?
こんどポリマックスでも試そうかと思うんですが、
成分調べるとガラス系のような気がしとります・・・

いわゆるポリマー系とガラス系の違いがいまいちわからんです、
ポリマーの方が紫外線とか防いでくれそうな気もするんですが、
ガラス系の方が皮膜硬そうで、保護効果ありそうな・・・

どなたか詳しい情報知ってる人いたら教えて欲しいッス
>>615
ブリスはそうでもないよ。一応、重ね塗りする場合は48時間後って
書いてあるから、定着するまで48時間なんだろうけど
水を使って拭き上げる作業だから、短時間に雨が降っても
大丈夫だと思います。

試してみたいなら、80mlで拭き上げクロス付きでも買って
試してみ。近くに東急ハンズがあるならそっちで買いなされ。
1900円なら試して気に入らないなら納得できるでしょ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:05 ID:k6/YWH19
>>588
まず親水性・疎水性の意味を調べることをおすすめする。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:12 ID:Kydv+z3u
>>616
ブリスってぜんぜんだめだった
持ち無いし仕上がりもつるつる感ないし
なにより高い
>>615
今から買うならアクアクリスタルを買うのが一番いい。
ブリスは評判悪いからやめとけ。ここでブリス云々は
ほとんど業者だからな。
>>618
そーゆー「悪かった」って話が聞けて嬉しい。
「良かった」話はお腹いっぱいです。
621615:03/09/22 12:01 ID:/fgUH4YV
>>616
水を使って拭き上げるってことは、それほど気にしなくてもよさそうですね
80mlのお試し版で様子見するのがよさそうです
ありがとうございました

>>618
( ゚д゚)えっ!? そんなダメなんですか・・・

>>619
Σ(゚д゚lll) ブリスの評判悪いんですか・・・
アクアクリスタルも最近よく聞きますね、定着するまでの時間はブリスより
早いような事が書いてあったのを見た気がするんですが、気になります

やっぱり皆さんガラス系を使われてる方が多いんでしょうか?
ポリマーの方が耐久性があるような気がしてるんですが、
やっぱり自分で色々試さなきゃダメですね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:17 ID:lo/dlU0p
俺もガラス系って耐久性は油性のポリマーに比べると落ちる気がする・・・
そもそもガラス系はどこで落ちたとか判断するのは難しいけど。
どう考えてもあれだけでガラスができてるとは思えないんですが、
使ってる方に質問。本当にガラスができてますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 13:33 ID:C4dexZFs
>>622
コンパウンドで削れないくれい硬いんですけど…。
>>623
そりゃスゲー
なに使ったらそうなりますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 13:38 ID:C4dexZFs
使わないほうがエエのです。
キズが消せなくて困ってるさ。
んじゃ使わないから名前教えてください。
画期的だよそれは。
期待させてわるかった。ぴかぴかれいんなのだ。
やめとけ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:51 ID:NjUC63Gx
>>622
あれだけ施工が簡単なら落ちたと思ったらすぐに塗りなおしたら
済むと思う。っていうか、アクアクリスタルとかなら洗車しながら
施工が同時に出来るので日々の洗車後に塗り重ねていけばいいだけ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:59 ID:lxhi9Eqz
>>627
ブリスもしっかり下地処理すれば同じだよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:03 ID:NjUC63Gx
おれはアクアクリスタルの業者じゃないけどこうもブリスブリスって
毎回言われると否が応でもアクアクリスタルって言いたくなるな。
うぜええな、ブリス厨。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:10 ID:WvVbigXD
アクアクリスタルのテレビショッピングCM見たことないんだけど、
いつやってるんですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 16:21 ID:lxhi9Eqz
ブリスもクリスタルガードもアクアクリスタルもピカピカレインも
同じ物のような気がしてきた・・・・・

内容量と使用出来る回数と価格を比べてみると
ブリス      320ml 10〜12回分 5800円
アクアクリスタル 320ml 12〜13回分 5800円
クリスタルガード 200ml 10回分    7800円
ピカピカレイン  100ml 6回分    15000円→7800円2重価格

ブリスとアクアクリスタルは、同じですね
クリスタルガードとピカピカレインは、どうなんだろ
両方親水だし使用出来る回数は、似ているが・・・・・

でも、ピカピカレインは、フッ素系ポリマーが入ってるね
フッ素系で親水ってどういう事なんだろ?
その辺がスペシャルなんだろうか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 18:03 ID:Br8OXOm5
他の板でキッチンハイターがすごくいいとか書いてあったんだどこっれってほんとですか?
>>633
汚れはよく落ちるとおもうけどねぇ・・・
俺は使わない
635I_am_hacker:03/09/22 18:34 ID:NRt9zSNP
冷えピタやらメガネ拭きやら
鉄粉取りシャンプーは、何だか塗装面を痛めそうで怖い怖い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:15 ID:lxhi9Eqz
>>633
マジックリンだよ・・・・・
泡の力でぐんぐん落とす、
しつこい油汚れにマジックリン
注意書きの使えない覧に、ちゃんと自動車って書いてる

ガラス系のコーティングしてれば全然平気
ブリスの重ね塗りの下地処理に毎回使ってますよ
脱脂力最強だな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:17 ID:lxhi9Eqz
ああー、十分に車体が濡れてる状態でかけて延ばして
すぐに洗い流してね、あと、手もすぐに洗わないとカサカサになる
水アカ全滅フッ素最強
ブリスはWAXの代用品のようなもの。
持続は2ヶ月も持たん。
アクアクリスタルも似たようなもの。
艶は施工直後は少し良いが落ち付けば同じ、
持続も同じくらい。
641515:03/09/22 20:31 ID:+D7/yOVY
今更ながら>>515です。
結局、本日キズクリアRも追加購入(1480円痛かった・・・)してきました。
今後の予定として、明日にでもシャンプー→粘土で鉄粉取り→ポリッシュで磨きキズ&ネコの爪跡取り
→キズ〜を塗って終了。
キズ〜は何度か塗ってるとクリア層が厚くなるらしいので、しばらくはキズ〜だけを塗って雪が降る前頃
(11〜12月前半頃)にポリラックを塗って冬を越したいと考えてます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:43 ID:nXl1iKPY
>>609
いらっしゃい。下地が大事なのは言うまでも無いけど、
まずはショップかDIYか決めたほうが良いよ。
ここの住人は平気でショップ施工の金額くらい使ってるから。

リング傷がついててポリッシャーが無いなら筋肉痛は覚悟しないと。
今から色々DIYでしていくなら太陽のセットが一番お徳かも。

耐久性はどれも1.5ヶ月くらいで似たり寄ったり。
ショップ施工ならクォーツが良いみたい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:57 ID:FKShKfd1
キズ防止ハードコートはもう売っていないのでしょうか?
代替品があれば教えてください。
644622:03/09/22 23:01 ID:Z/ri/a+Q
>>623
それはすごいね。ガラス系でも物によっては固まるのか!?
でもひとつ疑問。コンパウンドで削れないとはどこで判断してるんですか?

ちなみに自分が試した事があるガラス系はミクロ○○○と、○楽ポリマーです。
どっちも価格的には安めだが・・・
安いと効果が出ないなんてそんな事は無いよね!?
あ!!ミクロ〜は円/mlではブリスよりは高めだ・・・
今日も試したが、乾いてくるとヌルヌルが残って
それを一生懸命こすって落とすと透明にはなるのですが、
硬い皮膜はできてないですね。
てゆうよりどこでできてると判断すればいいのかもわからない。

645622:03/09/22 23:07 ID:Z/ri/a+Q
続けてカキコごめん。
>>643
キズ防止ハードコートはもう絶版らしい・・・
その証拠ではないが、近くのカインズホームで投売りしてた。
198円まで値下がりしてたよ。
キズ防止ハードコートは光沢はあるね。水はじきも期待できる。
けれどあまりの撥水にウォータースポットが怖い。
拭き取りがタイミングを逃すとかなりきつい。
どこまで塗って拭いたかもわかりづらく作業性は悪いほうに思う。
おれは298円で購入したので文句は無いが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:21 ID:aYku5vYO
冬にルーフボックスのっけてる人は車の屋根はどうしてる??
春になるまで屋根は洗車できないっすよね。
鬼のように汚くなるんですが・・・
何か良いコーティング剤があれば 教えて欲しいです。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:22 ID:VgccZe4r
はじめましてブリスを使ってます。
ブリスを使う以前は全くもてなくて散々な日々でしたし、ギャンブルも
スカしてばかりでした。

ところがです、このスレでブリスの存在を知りネットで購入してから
私の人生が180度変わりました。

まず、愛車シビック(元年式)がピカピカになった途端に女子高生に逆ナンです。
また以前から狙っていた同僚の女の方から私を誘ってきたのです
そればかりかパチンコでは1日10万以上勝ちますし競馬競艇でも負け無しです。
また、儲かったお金で某社株を購入後途端に急騰して今では銀行預金が5000万にも
なりました。
ブリスを使ってから人生が変わりました。
今では自宅のガレージにあるモデナとSLはブリスで完璧に手入れをしています。
ポリラックじゃダメなんですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:31 ID:FKShKfd1
>>645
ありがとう。
そんなに安く売ってるんですか?
いいなー、どこのカインズかな?
650606:03/09/23 00:10 ID:qqEGeEdN
>>606だけど、キズクリア施工やってみた。
まず、シャンプー洗車→トラップ粘土→軽くコンパウンド掛け(キ、キツイ)
ルーフ、トランク、ボンネット・・・ここで体力・精神力の80%を消耗。。。
ヘロヘロになりながらキズクリアをこの3個所に施工した時点でギブアップ。
一気はかな〜りツライっす。ここまで3時間半。本気でやるなら一日潰れるよ。
コンパも軽くだから鏡面にするまでもないライト施工だから、傷も残ったまま。
で、キズクリアで一応テラテラに光っているけど、さっき街灯の下に止めたら
少し磨き傷が残ってた。とはいっても新車1カ月経過くらいのサークル傷だけど。
まぁ10年車の淡色車だから決して悪くはないけど・・・。

あ〜、夜が明けたら今度はサイド面にコンパ+キズクリアか。。。
考えただけで鬱になるなぁ。洗車と粘土は終わっているから
軽く水で流すだけでコンパに突入できるから少しはマシだけどね。
>>650
それってキズクリアの拭き取りが大変だって事?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:21 ID:L+oF/g64
天気が回復したのでやっと明日洗車できそう。
楽しみだヾ(゚◇゚)ノ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:31 ID:qqEGeEdN
>>651
全面粘土完了時点で、精神的には結構キタ。
これからコンパとキズクリア・・・と思ったら鬱になってさ。
で、実はちょっとだけコンパ抜きでキズクリアR塗ってみたけど、
やっぱ拭き取りが大変で、しかもそれだけじゃ綺麗にならない感じだったから
クリア面に手を入れるべきだね。
そのコンパ途中でクタクタ。液体コンパの拭き取りとキズクリアRの拭き取りは
同じくらい面倒。ネルクロスで拭くにしても、1枚目の粗拭き用と、
2枚目のほとんど拭き取り用、3枚目の仕上げ用が必要だよ。
コンパとキズクリア施工だから、ネルクロスはこの倍必要。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 01:34 ID:xBMrveCl
あああ、気になるよ10チャンのアクアクリスタル。
買った人居ない?
>>654
専用スレありますよ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062868911/l50

てか、俺も買ったんだけどまだ施工してないです。
明日やる予定。
洗車工場の超ピカ君
結構気に入って2年ほど使ってます。
名前もちょっとアレだし、値段も高かったけど、
まだ残っている
次も買うかも・・・
>>656
切れて購入2度目となるとホンモノだな。と思う。て書いたら
そんなコメントが増えてたりして・・・。欝だなぁそういうの・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 02:11 ID:DqIzJyam
>>655
どこで買った?ヤフオク?安いところない?
>>658
ネット通販で買いました。アクアクリスタルハイパーと専用クロス付きでした。
残念ながら定価?5800円のところしか見つからなかったです。
どうやら売価が統一されている模様。
中には送料無料というのがあるのでそれが今のところ一番安く済むかも。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 02:44 ID:DqIzJyam
アクアクリスタルでぐぐったらでてきます?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 03:47 ID:DqIzJyam
結構出てくるな。一番上で出てくるサイトで買った人いる?ここが
一番安い気がするけどなんかつくりが怪しい・・・。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 08:16 ID:2wnKSAP6
ポリラック、カルナバワックス、フクピカ、シュアラスター、コンパウンド、
色々、使用してきましたがキッチンハイターがいちばんきれいに仕上がりました!

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030923080640.jpg
洗車前の画像は撮影できませんでしたがキッチンハイターで洗車後の写真をアップしてみました。
やはりハイターの洗浄力&鏡面力は凄いです!合計ハイター4本使用しました。どうですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 08:16 ID:aM/q4X/4
>661
一番上のサイトしか見ていないけど
怪しすぎる

光沢反射計で”13”なんて計測ミスだよ(W
相当に汚い車でも、洗車して測れば50以上になる

写真にしても、映りこみと艶は違う
光を強く当てて、外界が映っても艶がありきれいに見えるのと違うからな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 09:56 ID:P3aubA4T
アクアクリスタルよりブリスだろ、
QVCで見たけど、いい人そうだった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:25 ID:/7xpsVHB
>>606だけど、夜が明けて昨日施工したボンネット見たら
太陽光の元、結構なサークル傷が残っていたよ・・・鬱だ。
どうもコンパの掛け方が甘々だったようだ。。。
しかもキズクリアRの効果も何げに少ないと思った。
いまサイド面に施工していたんだけど、コンパを慎重に掛けているから
サークル傷はだいぶ消えた。その上からキズクリアRだけど、
コンパで消せない若干深めの傷の方が見えなくなる気がするよ。
微細なサークル傷を埋めることはキズクリアRでは厳しいようだ。
正直、初代キズクリアの方が効果が高いと思う。
Rの方は拭き取ると配合樹脂も落ちやすい気がするね。

真面目な話、ポリマックスのリフレッシュトリートメントのみを
粘土のあとに直接施工した方が明らかにサークル傷は消えますね。
こっちは濃色車に乗っていた頃に使ったんだけど、
ブッチギリで洗車傷が消えたから。。。
でもこれを使うと、ワックスも載るからコート系はあまり使えない罠。
というわけで左側面が終了したわけだが、あと右に3時間、
前後バンパーで2時間近く掛かるだろうな。。。
一気にやっても終了は3時過ぎか。やっぱツライっす。。。

あぁ〜、ボンネットどうしよう。。。鬱々鬱々
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:27 ID:/B4UWoVn
>>666
そんな貴方にキッチンハイター。
本当にキレイになります。 
>>663
ワロタ。ジーパン漂白したような色合いだな(w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 10:58 ID:e3S+bak8
ブリス掛けてきた
車そんなに大きくないし、使う量もドア1面で1回噴射ぐらいで使って2ヶ月に1回ぐらいで
1年ぐらいたったけどまだ2/3はある
ポリラックの拭き取り、粉、水垢のつかなさを考えれば十分楽だからブリスで行くつもり
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:01 ID:zubX1M33
>>670
この角度で撮影したらボンネットに映る木の上下が逆じゃないとおかしいのでは・・・
合成するならもうちょっと考えた方がいいね
>>663
サテン調の艶だな(藁
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:10 ID:rwZpWToz
>>671
単純にハイターで洗車したぐらいで合成扱いされてもな・・・
そのまま裏の山が写っただけなんだけどな。
確かに洗車前も写っていたが鮮明差が明らかに違う。
まぁ洗車好きな人は参考にすれば良いですよ。
>>670
ここにもいた。合成の悪寒(゚д゚)
>>670
スゲー!!!!!
>>673
左前に写っている逆三角形のものはナニ?
>>673
早く木の向き逆にしてアップしてよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:22 ID:/MeVDNnC
>>676
ハイター+スチールウール処理の痕w
画像をテキストエディタで開くとPhotoshop 3.0の文字が・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:27 ID:qcI22ERD
ヘーボン極まりない洗車の写真を合成扱いするとはフシアナかおまえらw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:31 ID:hPA9QerU
逆さに写れば普通?
wwwwwwwwwwwwwwwwww
頭沸いてる!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

阿呆・・・・・・・・・・
・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:32 ID:/Btqg2Sm
671
677

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 11:33 ID:/MeVDNnC
まぁとりあえずだ。ハイター専用スレでやれよと提案するw
ここで薦める筋合いは全くといってナイ。
あまりにハイター粘着がしつこいから別スレ作って誘導したのに。(´・ω・`)
↓にいってくれ。邪魔です。

 『キッチンハイターで鏡面仕上げ』  
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062911348/l50
ID替えてご苦労さん
飯食ってこよっと
ハイター粘着はこの過去5スレくらい粘着しています。
別スレ作って粘着率は減りましたが、たまに優越感を味わうべくわざわざここにきます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:05 ID:TEt0uGyY
>>686
モチツケもちつけもちつけもちつけ!!!!!

もちつけ!!!真実を受け止めろそして己で感じろ。

それをしてから物を言え。それだけだ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:17 ID:BL3roku9
http://www.nobunet.com/ ガラス繊維系ケイ素ポリマーBliss(ブリス と
http://www.rei-com.com/アクアクリスタル 
どっちがイイの?


今〜買いにって試すので教えて!

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:29 ID:BL3roku9
http://www.nobunet.com/ ガラス繊維系ケイ素ポリマーBliss(ブリス と
http://www.rei-com.com/アクアクリスタル 
どっちがイイの?


今〜買いにって試すので教えて!

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:34 ID:BL3roku9
どっちも中身は一緒です。事実

製造は同じ会社、販売会社が違うだけですから・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 12:52 ID:8xeZD0XZ
キッチンハイターを湿らせた布でボンネットを軽く拭き取った。
一瞬の内に空が写りこんだ。これなら本格的に使える!!
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030923124700.jpg
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 13:50 ID:CC5nyd4h
水気が残る状態で使えるポリラクがあれば最強なんだと思った今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:00 ID:MF3D+1bu
ブリスのサイトって胡散臭さ抜群だな。
なんだ?このサイト。こんなところで買うバカって
いるのか?
ttp://www.ralg.net/
ラルグコーティングのサイトだが‥
なんじゃこりゃ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:34 ID:Kzr7PirL
最近、窓が白く濁っているように見える。なんでなのか分からない。
濡れタオルで拭いても、またすぐに、白く濁る(曇ったような感じ)
なんか解決する方法ありますか?
ザイモールのクリーナー&ディテイルワックスセット買いました。
クリーナーは短時間で気軽にザイモールの光沢を楽しめるそうです。
ディテイルワックスは、フクピカと用途は同じらしいんでちょっとした時に良さそうです。
今日キズクリアR使ってみた。7年落ちのレガシィ(白)がぴかぴかになったよ。
言われてるようなふき取りの困難さはあまり感じなかった。
塗ったらすぐにふき取るのがコツかと。結構大きめの傷も消えてビクーリした。
今度の休みにさらにワックスで仕上げようと思う。
問題は耐性・耐久力だな。。週末まで様子見っと。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 18:36 ID:ollcEmg1
>>695
外も中もキレイにした?
699695:03/09/23 18:41 ID:Kzr7PirL
さっそくのレスありがとうございました。
両面キレイにしました。
一つ思い当たる節が・・・一度超微粒コンパウドで、ガラスを軽く磨いた事があります。
やった当時は、すごくキレイになったのですが、もしかしてそれが原因ですか?
>>699
キイロビン
701695:03/09/23 19:02 ID:Kzr7PirL
>>700
ありがとうございます。試しててみます。
ブリスのリンク先はこっちの方が良いと思われ・・・

http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
>>699
で,コンパウンドで磨いた後にガラス撥水コート材塗ったでしょ.
そーすると,ワイパーが通った直後とか,どうしても白く濁るようになるよ.
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:32 ID:MF3D+1bu
ブリスだけはものすごい2ちゃんで宣伝活動してるなあ。
このスレ以外ではブリスなんてほっとんどダメダメコーティングって
ことになってるんだけどな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:33 ID:P3aubA4T
クリスタルガードも結構キレイに映ってると思うが・・・・
http://www.crystalguard.com/gallery/murcielago?&page=1
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:34 ID:kdvvQFOL
>>704
で、どこでダメダメだか晒さなきゃ嘘つき呼ばわりだ。どーする?
>>704
ソースきぼん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:39 ID:P3aubA4T
>>704
ブリスがダメ?クソコーティング業者だな・・・・・
磨きに専念すれば?

で、ブリスする
最近アクアクリスタルの業者宣伝が目立つのう
そろそろNGワード入りかな
710699:03/09/23 23:45 ID:Kzr7PirL
>703
その通りです。何か簡単な対処法ありますか?
何をキーワードにしてるの? 難しいよ、なんも見えなくなるw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:45 ID:/xxkUUFI
CPCの上にゴーグリかオーリーかなんかが大丈夫?って言ってた香具師いたけど
漏れはCPCの上にウィルソンの超撥水ダメだった。
何がいけないの?どういうタイプならCPCの上からかけてもいいの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:47 ID:sXBg9ydl
>>712
一番素直なカルナバのワックスにしとけ
それが嫌ならCPC剥がすのを薦めるよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:49 ID:P3aubA4T
アクアクリスタルは、製品には罪は無いが
東芝並に嫌いだ
CPCは糞コーティングと言われている割には根性あります。

要は値段が高い、施工が面倒 という欠点があるだけで、コーティング自体はそんなに悪くはないですよん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:52 ID:P3aubA4T
>>715
でも、最貧弱コーティングですよね・・・・・デリケートとも言うが
持ちだけは最強かもね
まぁ他がダメダメだからね・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:53 ID:L+oF/g64
今日アクアクリスタル施工しました。
コーティング性能はまだ良く分かりませんが、
見た目にはそれほど大きな変化は今のところありませんでした。
とりあえず、洗浄性能には期待しないほうが良いです。
ま〜親水性なのがいいって人や
水玉がコロコロして撥水してくれなくちゃいや!って
人もいるだろうし、好みの問題だね。

何を使うかは個人の考えと財布の中身で決めないと。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:00 ID:dI77d/C6
まてまて・・・・・業者多すぎるぞ

フッ素系、樹脂系、チタン系、の時代は、もう終わったから
とりあえず消えてくれ

塗装の深い光沢が欲しいなら、樹脂系も有りだが
汚れが付かないフッ素系に着いた汚れはどーすんだ?
ネタスレでもね〜のに真実と欲しい情報が見えにくいスレだね。
コテがいりゃuzezeeeだしよ。ほんと、どーなってるんだと小一時間。
二言目には業者って言う人間がいるスレは荒れるか廃れるわな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:05 ID:dI77d/C6
>>719
コーティングをした時に
余程塗装に対しての効き目を持ってないと
撥水とか親水とかしか、変化を見分ける事は出来ないからね

それでも、コーティングをしたぞ!って変化を望んでしまうんだよね

そんな事より
水洗いや、シャンプー洗車だけで、
ワックスする気が失せる程の光沢を、
いつまでも維持出来るコーティングが良いな
>>723
そういうオールマイティは流石に無理
そういう製品を作れば金持ちになれるぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:11 ID:dI77d/C6
>>724
ブリスはいいせんいってると思うよ

シャンプー洗車後に、たまにリンスするような感じでサッと流すだけだし

洗車用のシャンプーは、ワックスを落とさないように弱い洗剤らしい
一度ブリスすると、食器洗剤でいつも完全に脱脂出来るから
塗装面に油の揺らぎが無くて常にむちゃくちゃキレイ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:13 ID:dI77d/C6
ワックスとか、洗い残した油汚れが、汚れを引っ付けるんだよ
簡単な質問

水切らずに施工できて、汚れもある程度落とせて、薄く伸ばした後乾いたら
ふき取りラクラク。で親水で1月強耐久性あれば(゚д゚)ウマーなんだけど

こんなのない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:15 ID:dI77d/C6
>>727
クリスタルガードが、ガラス被膜コーティングの親水タイプと書いてたよ
他は撥水だ
>>728
どうも評判聞くと、ブリスとおなじで汚れ落とさないんでしょ?
石油溶剤入っても良いから汚れが落ちないとお手軽じゃない。だから却下。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:20 ID:dI77d/C6
>>728
ブリスもそうだけど1回目は、しっかり古いワックスとかキレイに落として
出来ればコンパウンドしてから、施工しますよね

一端コーティング乗ると、食器洗剤で洗えるようになるから
洗車自体がお手軽ですよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:22 ID:dI77d/C6
汚れたままブリスすると、汚れを封印してしまう・・・・・
お手軽が良いやつはこちらへ↓


【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058494466/
>>731
汚れが残る洗車+下地作りじゃ根本的にダメな気がする
俺はブリスは一回試したけど輝きもイマイチ耐久性もイマイチだった。
やけにこのスレで騒いでるから試したんだけど、乗せられたなあって感じ。
それ以降ブリスって文字はNGに入れてる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:29 ID:dI77d/C6
ワックスは、傷のごまかしだからなぁ・・・・・

ワックスで、傷埋めて、そのワックスを落とさないように
車用シャンプーで洗車して、汚れは、そのワックスが引っ付ける

洗車やワックスがけが好きな人は、それで良いだろうが・・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:31 ID:dI77d/C6
>>734
古いワックスの上にブリスしたんじゃないの?
それか、チタン系の上
ブリスはキッチリ下地+脱脂やれば2ヶ月は持つね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 00:33 ID:dI77d/C6
>>737
もっと保つよ
撥水が無くなるけど、皮膜は健在
>>732
お手軽で最高を求めるスレだろ? 苦労して騙されて翻弄されるのかここは?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:11 ID:O+e+BzET
ゴールドグリッター最高!!!
ゴールドグリッター最高!!!
http://store.yahoo.co.jp/7dream01/0231619-000.html
ゴールドグリッター最高!!!
ゴールドグリッター最高!!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 08:48 ID:rjsVUySb
>>738
それって
ポリのパクリじゃない?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:17 ID:GAUAESBa
ブリスはだめだね
高いだけ、ゴールドグリッターと変わらん
ポリが一番(試した中では)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:05 ID:qHM0SYSj
ゴーグリのワックス具合はどうなの?
質問なんですけど、ブリスの皮膜って
スピリットで落ちますか?
自分はこのスレとカルナバワックススレ両方の住人だけど、
コーティング剤もワックスもそれぞれの長所を生かして使ってる。
傷消しはカルナバだとできないし、艶はカルナバ>コーティング剤だから
最後の仕上げにはワックス。濡れた様な艶が好きだから。。
まぁ、ワックスは確かにホコリを寄せ付けるけどね。刹那な美しさです。。
>>744
ブリスを掛けて2ヵ月後にスピリット塗って拭き上げたときに軽く茶色くなったから、
ある程度時間を置いた後にスピリットを掛ければいいかと思いますよ。
747744:03/09/24 20:24 ID:LkIxRC2j
>>746
ありがとうございます
しかし、ブリスを施工したのが昨日なんですよ
で、つたない技術のおかげでムラムラになってしまったのです
やはり自分はポリラックマンセーで逝きます(ノД`)
>>747
技術うんぬんより説明書どおり塗った?
洗車、脱脂して、水が残った状態で塗り広げて、水で流して、拭き上げる
これでやればまずムラにならないと思うけどなぁ
乾いた塗装面に直接吹いて塗り広げただけならムラになると思うけど
749744:03/09/24 21:03 ID:LkIxRC2j
>>748
はい・・・
説明書どうりに塗ったつもりだったのですが、
拭きあげてみたらムラムラになってますた・・・
うーん・・・
塗ったあとに水洗いするとムラ出ないんだけどねぇ
別にブリスもポリも塗らんでいいでしょうに
752744:03/09/24 21:08 ID:LkIxRC2j
ちなみに、
シャンプー→粘土→スピリット→シャンプー→ブリス→( ゚Д゚)マズー
>>747
多分、ブリスの塗布量が大杉。
>>752
コンパウンドでこすれば取れる。
うちはね、ブリスを洗面台の陶器にも濡れた状態から吹き付けてみたの。
やる前と後とは結構体感できる。効果は何ヶ月も続いているよ。
持っている人はやってみ〜。 便器にも使えるって事だな。
756744:03/09/24 23:11 ID:LkIxRC2j
>>743
大体80mlボトルの4分の1程使いました
ちなみに車はレグナム黒でつ
>>754
コンパウンドは最終兵器ということで・・・
757744:03/09/24 23:12 ID:LkIxRC2j
>>743
>>753でした スマソ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:45 ID:IgXS24XE
QMI使ってる・・・・
最近見ないけど本当になくなったのかな〜?

ヤフオクだと100mlくらいで5000円くらいボタクリ
今まで買いだめしてたのは250mlで3800円(ノД`)

ちなみにヤフオクでは100mlで2台分ってことになってるけど、
漏れの経験では100mlだと1台が限度。使いすぎ??
>>756

> 大体80mlボトルの4分の1程使いました
> ちなみに車はレグナム黒でつ

説明書通りに使うとたぶん量多過ぎるんじゃ無いかな?
オレの車はフォレだけど今まで4回施工してまだ4分の1
位残ってるよ。艶は申し分ないし、ムラに成った事も無い。
>>758
最近見たよ>QMI
興味ゼロだったんで値段は覚えてないけど(w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:08 ID:hRKCn7V+
>>760
(w←ってネタってこと?
本当ならどこだか教えて下ちい、おながいしまつ(ノД`)

>>761
ネタじゃないよ。
先週見つけた。
I県M岡市内のたしかJ娘。だったかな?
758じゃないが自分もホスィ‥
今のところポリを代用していて、不満はないが。

>>758
本当にないよ。輸入元に電話して、残ってる在庫とかないですか?って聞いたけど、
冷たく「ないです」って言われた。
>>745
あんたのワックスがシュアラスターとかだからじゃないの?
ザイモールワックスは埃と無縁だが。
>>759
ボンネットなら、概ね6等分して1箇所に1.5プッシュ程度でいいよ。
それをスポンジで伸ばせば、かなり伸びる。
あとは水を掛けて、クロスでよく拭き取って。
ムラになってないか確認しながら、少し根気よく拭いてください。




766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:49 ID:ZXYQ9IO7
ポリラック使ってきたけどハイターは本気でいける!確信した、大丈夫。
液体ワックスやコーティング剤もいらないかもしれない、なぜか水も弾くし
汚れも付き難いみたい、光沢も格段にアップした、こいつは使えるよ。
>>766
キャブクリーナーの方が効くよ。
原チャリのカウルでテストしたけど、溶けることもなくピカピカになったし。
>>766
お勧めはブレーキフルードだな
あの滴り落ちそうな艶はたまらないよ
ホントに滴り落ちてるんでは?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:59 ID:Riexq/zh
ダイソーのスチールウールで鏡面になった俺の行き場所はないのか・・・
ハイターも使わず、コンパウンドも使わず、、、このスレの評判の
ものは全て使ってきたけどいがいにこれ1つで見違えるほど綺麗になったな
キッチンハイターも使えばピカピカの鏡面になるってのも満更嘘じゃないな
ともかくスチールウールの後に拭き取りやすいワックスで完璧だったな
>>769
ワロタ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:28 ID:MksmTXK2
新車にすぐにコーティングするのは
待ったほうがいいのでつか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 01:38 ID:AMXRkK10
>>762=758
>761でつ。サンキュウです。ちょっと遠い・・・というか場所的に
ネタ感拭いきれないな。
>>763
そっかー、本当にないんだ。
あと1回分くらいしか残ってないよ・・・
あれちゃんと施工すれば5年は嘘だけど半年以上は確実にもつんだよねー
良かったんだけど残念。
ヤフオクでボタクリ買うしかないか・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 09:20 ID:tbI4Nmnm
>>770
ハイタ−スレあるからそっちに行けや
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 10:11 ID:Y56xpuib
>>772
新車は新車並みの塗装だから、
それでよければ、そのままコーティングすれば良いんじゃないの?

でも、キレイにしたいんだったら、塗装整えないとね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 12:23 ID:jD7VbSEX
ヒロミが不気味な笑顔で宣伝してるワックスってどう?ナノとかいうやつ
>>776のIDがエロいのをカキコしたら大当たり。
今度の週末、試しにブリスを施工しようと思います。
小傷を消すためにコンパウンドをかけるつもりなのですが、
コンパウンドふき取り→水をかけてブリス施工
という手順で良いのでしょうか?
コンパウンドにはシリコーン成分が入っているから、
コンパウンドふき取り→中性洗剤で洗車→洗い流してブリス施工
の方が良いですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:05 ID:zUGH9hhV
ウィルソンの水垢落としで親水のやつを見かけましたがホントに親水します?
値段は855円ですた。
折れは親水派です。
久々にポリラックのフタ開けたらカビ発生&強烈な硫黄臭にオエ〜ってなりました。
ここ最近はブリスばっかりだったからねぇ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:55 ID:sLc0L4oU
ディーラーからオートグリムの無料洗車教室の案内がきたんだけど
やっぱ行ったらなんかオートグリムのやつなんか買わんといかんよねぇ。

お勧めや絶対止めとけ ってのあります?
>>781
バンパーケア使ってみたけど、サイドモールとか未塗装部分が黒くなっていい感じです。
>>781
>お勧めや絶対止めとけ ってのあります?
行くのをやめとけ。買う気がないならな。
なるほどバンパーケアですか。

俺の車 バンパーもサイドモールも未塗装の黒だ・・・

>>782 関係者?
>>783
なにげなく同意
786782:03/09/25 22:23 ID:wI83aA89
せっかく情報提供してんのに「関係者」扱いか。激しく気分が悪いな。
お前みたいなヤツは人にモノを聞く資格は無いな。
キッチンハイターでも使ってろウスラバカ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:35 ID:CVRx1bd9
これすごい気になるんだけど、やったことある人いないですか?

アークバリア21
http://www.keioplaza.co.jp/hguide/hguide_other_car.html

他のコースも気になるけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:42 ID:aAVbfmBA
>>787
やったことあるよ。ってか今の車にやってる。
新車時(納車〜1ヶ月以内)の施工ならサイトにある価格よりも数万安いよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:45 ID:CVRx1bd9
>>788
具合のほうはどんな感じですか?
わたくしのは残念ながら新車ではないですが、
よさげなら奮発してみようかな。
>>786
最近の車ってほとんど同色バンパーだから「ありゃ?」って思っただけです。
貴重な情報感謝します。

良いも悪いも分らずセールストークだけで買うのやだからちょいと聞いたつもりだった
んだけど、「行くな」ということは買うべきものがバンパーケア以外に無いって意味にと
っていいかな?(w
過去にもあまり話題にのぼってないみたいだし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:04 ID:YD3gwUvU
油膜とりでお勧めってありますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:10 ID:JuaKfd+r
油膜とーる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:17 ID:BRjmZbzk
>>791
油膜ねこそぎクリーナー。(soft99)
安くて沢山入っているし、油膜もよく取れます。
>>778
油分が残ってるとムラになるらしいから、
コンパの後は洗った方がよろしいかと..。
自分的にはこのスレでよく語られてる商品は業者の宣伝と思ってる。
じ ゃ あ 何 が お す す め な ん だ ?

 ↓↓↓  >>795が、お薦めのアイテムを紹介してくれるそうです!  ↓↓↓

業者か、業者でないかを見抜けない人にコーティングスレは難しい
まじめに業者とか思ってるならこのスレには来ない方がいいかもね
>778
ブリスの前に脱脂もした方がいい
あと性能のいいウェスも必須
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:41 ID:sJAv/4kl
3000円以上のコーティング剤。


       ↑  ↑

「買う」という行為自体が一番難しいね。
だから買わないが、それは損をしてることになるか?
色々買ってみて自分に合うのが見つかるんだけどね。
万人受けするコーティングはまだ出てないね。
ちょっと煽っただけでこの有様だからほとんど業者なんだろなプッ
(・∀・)ニヤニヤ
どう考えてもCPCが断然お薦めでつ!
カー用品店においてないヤツ進めるのは明らかに業者だろうな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 00:56 ID:TGOBIAV5
>>805
それは極論でつね(´, _ `)ゝ
ハイターの奴がハイターには飽きて今度は業者を押したいのかな・・・
>>805
私は奨めますよ。
プロが使ってる=(使い方を間違えなければ)最良に近い物
って考えてるからね。

ただ入手が難しいものばかり。
知り合いに車屋がいるから何でも業販で仕入れてもらってるけど、
試すだけでも量があるからかなり金使ってるよ。
かなりの余り物をヤフで売り払ってるけど、
趣味でやる以上は自己マンだけだから諦めてるけどね。

つまり私のお奨めは、教えたくない。

死ぬ程金使って苦労もしてるから、2chなんかで教えない。
>死ぬ程金使って苦労もしてるから、2chなんかで教えない
わかったわかった。ウザいから二度とこのスレ来ないでね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:14 ID:c0fnt52R
>>805
鋭いな!
>>808
フーン ヨカッタネ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:21 ID:I2XZYd/O
>>808
まさか
ファインコートプロとかいわんでくれよ
金使ったっていってるけど。。
>>808
「自己マン」とは、オナニーの事でつか?
歴代スレでほとんど出尽くしたね。
新商品でるまでマターリ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:33 ID:m7OqyLQE
おまえら知ってますか。キッチンハイターが好評のようですよ。
こんなところで遊んでいる場合じゃありませんよ。さあ皆で手を取り合って
キッチンハイターをエンジョイして行きましょう♪
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 01:42 ID:uSBGc5wr
ヤフオクで出てる業者用テフロン加工うんたらの安いコーティング剤はどうですか?
>>816
テフロンってよお、フライパンじゃねえんだからよ、なめるのも
タイガイにしろといいたいね。とくにヤフオクとかで小分け売りだ
みたいなことやってるやつらね。

>>805
一理も二里もあるな。>>806の業者ちゃんがさっそく釣れてるしね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 02:05 ID:uSBGc5wr
>>817
じゃあ辞めといたほうがいいのかな?
評価みるかぎりじゃすげー売りさばいてるみたいなんだが・・・
819772:03/09/26 02:30 ID:6D1WNsRr
>>775
そういう答えが返ってくるとは夢にも思ってませんでした。
なにせ、新車の塗装状態が最高だと思うような無知なもんで・・・

聞きたかったのは、新車の塗装は安定してないから
ワックスとかを塗らない方がイイという話を
聞いたことがあったような気がするからです。
販売時には、塗装は乾燥しきってるのでつか?
素人質問ですみません。
今日びの塗装は大丈夫ですよん。 新車のオプションにコーティングがあるくらいですから。
ただ、新車にキッチンハイターは禁じ手(w
821772:03/09/26 02:38 ID:6D1WNsRr
>>820
レスありがとう。
なるほどそうですね。
では、キッチンハイターで、キッチンハ痛ぁ〜
にならないように気をつけます。(意味不明
>>818
どうなんだろねえ?とりあえず自分はよほどのブランド品(
厨房や小娘が使いたがるエルメスだとかなんだとかのブランド品以外)
以外の商品はヤフオクでは気持悪くて買う気がしない。車用品に
限っての事ね。

小分け売りなんてどこの誰かもわからないような奴が
ノークレームノーリタンーンだとかいって打ってる奴だろ?
中に奈に入れられてるかわからないし、気持悪くねえか?

こういうのって初めのほうはまともにやってたと思うんだけど、
数裁くうちに雑になったり、こち亀の両津みたいな金儲けに
走る悪徳が多いと思うんだけどなあ。イメージね。
823788:03/09/26 02:50 ID:SY4/D2tw
>>789
遅レスすまそです。
施工から1年9ヶ月しかたってないけど、新車時と同じ光沢とツヤがあって大満足です。
なにより数ヶ月置きに施工しなくていいのでラクちんです。
洗車もラクです。数万かけた甲斐がありました。
洗車傷は皆無です。

しかしコストパフォーマンスはいいかというとよくわかりません。お金出せるならこの手のやつで
一番お勧めできるかもです。
ちなみにゴーグリもつかってますが、アルミホイルや樹脂部分にしか使ってません。
業者にされちゃってるよ俺…
別の板でもこのスレのように業者の書き込みがウザイところがあるんだけど
それを指摘するとゴキブリほいほいのように必ず反論する業者、しらばっくれる
業者のレスがすぐについちゃうのが不思議w。

やっぱり書いてる本人自身、後ろめたさがあって放置とかしておくことが
できないんだろうね。

↓業者の反論
香 ば し く な っ て ま い り ま し た
>>825
業者にすれば閲覧者が多いこのサイトがいい宣伝になるからな。

この板の別スレではちゃんと業者を名乗っている人が常駐するスレがあるが、ここよりは良スレになって
るぞ。自社製品の宣伝するにしても同業他社を中傷するにも根拠が欲しいよな。
プロと称する業者なら。

このスレの場合、この製品がいいとか悪いとかの情報ばかりで、評価した人の車の情報がないのは信憑
性に欠ける。塗装によっても違うだろうし。
↑客観的な立場に立って何かいってるみたいだけどその行為自体が
物凄くせこい訳。一回自分で書いた文章読み直してみ?自分のプッシュ
してる商品の旬が過ぎた後、過去ログでも読んでみ。めっちゃ
微笑ましいだろうから。

>↑客観的な立場に立って何かいってるみたいだけどその行為自体が
>物凄くせこい訳。

最近必死に何かにつけて業者業者言ってる香具師のほうがよほど醜いと思うぞ。
業者にでも騙されたのかw?

>自分のプッシュしてる商品の旬が過ぎた後、過去ログでも読んでみ。めっちゃ
>微笑ましいだろうから。

「めっちゃ」 なんて言葉使ってるお前のレスを過去ログで見た時こそ微笑ましいだろうな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:25 ID:HpDXYkzy
放置しとけばいいのにねププッ。

>>822
>>824->>829
全部業者プッ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:26 ID:HpDXYkzy
業者をひとくくりにするよりも、要するに2ちゃんでは
ブリ○を売ってるノ○ネットとかがみんな嫌いなんだろな。
>>830
プゲラッチョ
”業者”をNGワードに追加しました
これで少しは快適になるかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:57 ID:Bgc8QBHR
>>833
なんも見えなくなる罠w ギョウシャ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:01 ID:6Tm83Ux0
ポリマーとガラス系を比べた場合
艶は        ガラス系>>ポリマー
耐久性は     ポリマー>>ガラス系
施工のしやすさ ガラス系>>ポリマー

ってな認識でとりあえずポリマーを選択しようと
思っているんですが間違ってますかね?

ガラス系もポリマーの一種だよって話もあるんで
もう何が何だかわからなくなって来そうなんですが
シリコンやフッ素をメインに作られたコーティング剤が
所謂ポリマーだろうと思って考えてます
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:05 ID:O0v2yNk3
光触媒ってどうですか?
使ったことある方、いませんか?
>>836
使ったことあるけど、艶とかには期待しない方がいいよ
あと乾かせすぎたのか拭き取りが凄く大変だった記憶がある
でも、期待した防汚がはっきりわからないのでお蔵入りしました
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:11 ID:I2XZYd/O
業者なんですが、
コテハン+トリップで今後常駐してもいいですか?
商売としては大きな賭か
自殺行為か・・・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 13:14 ID:O0v2yNk3
>>837
情報サンキューです
>>838
別にいいと思うよ。
タイヤスレみたいになればだけど・・・。
ある一つの商品しか語らないなら(゚听)イラネ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 16:20 ID:AaDRIGRK
>>838
商品の宣伝ならイラネーけど、それ以外なら歓迎
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:45 ID:mju9EpvO
コーティングってやっぱり必要?
今の車は長年乗りたいんだけど。
水垢落しで親水になるやつを今度やってみようかなと思ってるんですが
これはコーティングになるのかに?
ってかコーティングって何?ワックスもコーティングになるの?
とりあえずだ、業者のHPみて勉強してくれ。
それから漠然とした考えや疑問を投げかけてくれ。

ECCに行って「英語ってどうよ?」じゃきっと一生喋れないと思うぞ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 18:11 ID:esch2Ze1
アクアクリスタルって撥水でしたっけ?
>>842
ワックスもコーティングも判らないなら、業者に頼んでクオーツして貰え
お前の望みはかなうから
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 20:33 ID:mju9EpvO
>>845
コーティングが必要かという人間に業者でしろというのはおかしい罠。
金かけたくねーんだろ?
コーティング以前の問題で悪いのだが、有効なネコ対策を教えれ・・・・・(;_;
業者の物を自分で試した上で使えって言うのは情報として良いと思うが、
業者にやってもらえって言うのは、甚だスレ違いだ。
>>847
確か、ネコが近づくと「ピー」となるセンサー式のがあって、値段は高いけど効果があるとか。
商品名が分からん。スマソ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:47 ID:16yb+fSg
今は無きQMI・・・
明日かけようと思いまつ

残り1回分、最後のQMIなので出来るだけ長持ちさせる方法を教えてクレ

>>850
地方に遠征して在庫を買いあさる。

探せばまだ残ってるよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:11 ID:16yb+fSg
>>851
探しまくったが、ナイ
カー用品店なんかだと仮に残ってても通販してくれね・・・(T_T)
>>835
このスレで質問しても答えられる人いないから無理だと思われ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:14 ID:16yb+fSg
>>851
関西もしくは中部・中国・四国でQMIのSX−6000残ってるところあったら教えてクレ
おながいします・・・
>>850
俺まだあるよ残り4分の1。
もう無理だよ。QMIのSX6000は・・・。次何しようかな・・・。

なんならあげようか?
>>854
スマソ、こっちは東北だ・・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:44 ID:8q1mmlsu
>>855
うわー、ほしぃ!クレクレちょーだい。
ほんとにいらないの?
漏れ冬仕事が長野なんだよねー、洗車機お湯だから洗車くらいは出来るけど
凍傷になりそうで冬はなかなかコーティングみたいな長時間作業出来ないんだよー。
お湯が拭いてるうちに凍っちゃうくらいだから

QMIってたぶんフッ素かなんか入ってて最初は水弾いててもそのうちフッ素が流れて
弾かなくなるんだけど、そのあとも結構効いてて春までは週一洗車しても
ちょっとしたメンテで大丈夫なんだよー。冬の必需品。
経験上塩カルには一番いい気がする・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:49 ID:8q1mmlsu
>>855タンは、手間かかるわりに達成感が少ないので嫌になったのかな>QMI
>>858
いやね、仕上げは上々でいい商品だと思う。達成感はあるよ。
でも、水気を嫌うのと、斑に疲れた。相当その気にならなければ
施工する意欲が・・・。

だからブリスとポリラクに興味あり・・・でも価格が。
そんなわけでSABで同じく3000円くらいのAGを買ってきますた。

>>857
千葉だ〜よ。使い古しだけど来るかい?藁 交通費だけで通販モノ買える罠
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:19 ID:EK011EYQ
>>847
ホームセンターの園芸コーナーで猫避け買うぐらいしかないよ
でも猫避けもすぐに慣れて、匂いにもなれるのでまた猫が寄ってくるよ
一番いいのは車の回りに犬放し飼いが効果的でつ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:33 ID:SDw1gd+5
今度新車購入するのですが、最初にポリラックやるときは
下地はSONAXでシャンプー洗車位で十分ですか?
>>859
ポリラックはなあ・・・
正規代理店のモノはべらぼうに高いので個人輸入しているところで
信用出来そうなところを当たれ。カーラック/ポリラック/個人輸入
でぐぐればいくつか出てくると思う。

1リットル入りのやつが送料込みで6000円くらいだから、正規代理店の3分の1くらいかな。
正規のやつはボリ過ぎだろ・・・

>>847
NHKの「ご近所の底力」って番組で猫避け特集の回があったな。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030626.html

屋外駐車に使えそうなのがあるかどうかはわからないけど、よかったら参考にして。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:38 ID:90cnJ6Lt
クリンビューから出てるクリスタルポリマー1480円であの輝きは
素晴らしいです!!
>>861
いいんじゃないかな。販売店でワックスがけしている場合はしばらくノリが悪いと思うが、
間を空けて重ねがけしているうちに落ちるだろう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:42 ID:esch2Ze1
キズクリアRってゴム部分に付くとまずいことありますか?
866861:03/09/26 23:48 ID:SDw1gd+5
>>864
レスどもです。
販売店にWAXかけないように頼んで納車日に3回くらいかけたいと思います。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:54 ID:F4V/fG6x
>>859
ぢゃ、千葉にゆく機会にでも譲って下ちい・・・

確かにQMI よっぽとやる気がある日しか・・・(省略
・・・やっぱり漏れのようにQMIじゃなきゃ困る訳でもなきゃわざわざやらないか・・・
基本的にコーティングとかちゃんとかける香具師は洗車好きだからそこまで長持ちしなくてもいいのなぁ〜
>>867
確かに長期に渡って意味じゃ市販品の中でもダントツかもね。
だが故に次の機会によっぽとやる気がある日しか・・・(省略 w 

似たような商品内科ね? CPCは(゚听)イラネ w
869847:03/09/27 00:04 ID:4JSefQVo
>>860>>862
レスありがd
犬かぁ。動物好きの動物アレルギー持ちなんだよねぇ・・・(鬱
家は田んぼの中の一軒家なんで、物理的に進入を阻止するのはほぼ不可能なんで(w
これで今日の朝にもやられてたらどうしてくれよう・・・(3日連続か?
870浜風:03/09/27 01:26 ID:ph+M+d4s
以前にQMIの話がでてたけど今日、自動バックスに行って来たけど普通に置いてたよぉ。値段は3800でSX-6000とかって書いてたけどお探しの一品っすか?ちなみに大阪ですけどぉ〜。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:28 ID:VIsdOQ8f
>>870
それはパワステかオートマチックもしくはギアのトリートメントかと思われる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:29 ID:Lv1XacCO
トリプルとトリプルミックスの違いをおしえてちょ。
>>869
田んぼの中の一軒家でネコが車に乗るのはおかしくない?
ネコが車に乗る場合は・・・
長くなるから反論あるなら宜しく。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 01:55 ID:NhYbaoHn
>>865
塗装部分以外についた場合はすぐにふき取ってと書いてあるから
まずいと思われ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 10:33 ID:cDghJwYe
今日は天気が良かったので恐々キッチンハイターで洗車してみました。
相乗効果をもたらすスチールウールと併用して一生懸命洗いました。
とても綺麗になりますよ。鏡面に到達するまでは時間を要しますが
手間さえ惜しまなければハイター一本で深い艶がでます。これは是非試して貰いたいです。
>>875

↓で報告したほうが良いと思われ。

 『キッチンハイターで鏡面仕上げ』  
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062911348/l50
>>876
無視した方がいいよ。
勘違いをしたお気の毒な方には都度説明してあげれば良いし。
文面で「あぁまたコイツだ・・・」ってわかるでしょ?

対応するから洗車関連スレに出張してるんだからさ。
もはや業者宣伝レスの類と同義だよ。
878浜風:03/09/27 11:20 ID:ph+M+d4s
>>871それぐらいの区別はできますぅ!
>>878
自動後退っていっても超が付いてないか?多分。  相当の売れ残りと見た。
不良在庫と化してるんだろな。欲しい人は居るけど遠い・・・。
880 :03/09/27 11:34 ID:DlGUk39v
>>877
すいません。確かに他を排斥するやり方は糞業者そっくりですね。
>>880
別に謝らんでも。
みんなで価値あるスレに盛り上げていきましょう。ってだけですから。

業者だって書き込んでもいいと思うよ。技術やノウハウとか。
ただ宣伝だけは勘弁。テレビや雑誌でお腹いっぱいです。

パーフェクトな製品はないわけで、弱点をだすなら宣伝的なのも面白い。
ただ他者製品のこき下ろしもお腹いっぱい。
本当の技術者あたりなら自社製品の弱点を良く分かってるし
他社の優れてる点も分かってる。

いいとこばかりの話なら「2ちゃんねる」は不要になるます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□■□□□□□□■□
□□■□□□□■□□□□□■□□□□□■□
□■□□□□□■□□□□□□■□□□□■□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□■□■□□□□□□□□■□□■□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□
□□■□□□□□■□□□□□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:04 ID:rwMvhtvI
ポリラックが良いと言った香具師、フクピカが最強だと言った香具師
液体ワックスが良いと言った香具師、コーティング剤が良いと言った香具師。
シュアラスターが良いと言った大馬鹿者!!!この俺に!!!
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
                  .゙¨′   ゙'┘
荒らしは放置。レスするな。(゚д゚)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:55 ID:4ikExpK9
SX6000がどうたらってひとは在庫をはきたい人じゃないの?
骨董品じゃないんだからこういうのは新製品を使ってたほうが
いいよ。シュアラスターのワックスは今の販売会社よりも文明の時のほうが
よかったっていうのは認めるけどね。

>>881
あんたみたいなのが一番、業者臭いんだよ。このスレが荒れたら元も
子もないもんなあ?
>>885
(´・ω・`)ショボーン

IDトレースしてみてよ。ただの2ちゃんねらーだよ。
SX6000は気にいってたし、同じようなファンもいて嬉しかったってだけ。
まだ欲しいって人も居た。そんなつながりが嬉しかっただけっす。

荒れても「無視・放置」が出来れば無問題です。
逆にどんどん荒されても屈強な住人の民度があれば
ソレはそれで誇れるスレになるんではないでしょうか?
887名無し募集中。。。:03/09/27 13:11 ID:zDCmkDOx
>>883
めんご
>>883
メンコ
>>885
SX-6000はもう在庫ない(ごく一部以外)って言ってるのに、わからないヤシだな‥
あんたが言ってることは大きなお世話だし、
「新製品」が優れてるというのなら、具体的に商品名あげてみてくれ。
>>886
885はただの荒らしだ。気を落とさず今後も情報提供よろしく。
あんたみたいな良心的な人がいなかったら、オレは本気でキッチンハイター
使ってたかもしれん。感謝してるばい。
思うにSX6000ユーザーは次のコーティング剤を本気で探してるってことだ。
とりあえず、オートグリムを買った漏れ(>>859)は不満ありつつも
とりあえず今まさにせっせと磨いてる途中。
コイツも水気を嫌うタイプだ。仕上がりはカチッとしてます。


あっ!業者臭いってのはさ、結局「賞賛の形容詞」が胡散臭く感じるからなんだと思うよ。
言ってる傍から胡散臭く書いてしまった。
それと何と比較してが抜けてることと、その何がしを使ってる人の趣向だね。
施工性が悪くても艶が命って人も居るし、下地作りが嫌いな人も居る
反対にとにかくオキラクを求めてるのもあるし・・・。
その人らの背景が浮かんでこないから胡散臭くなるだと思うなり。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 13:40 ID:4ikExpK9
屈強な住人の民度屈強な住人の民度屈強な住人の民度屈強な住人の民度屈強な住人の民度
はあ?大学は出てない奴っぽいね(ゲラゲラゲラ
二年前にオヤジの買ったマツダ車のコーティングのおまけに付いてきたラルグの液(リンスではない)
今度漏れの買った新車に使おうと思うんだけど、どうでしょうかね?>ラルグ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 13:52 ID:mtIhCGVW
>>850=854=857・・・でつ。
自分がQMI探していたためにあのあとスレが荒れてしまっていたようです。すみませんでした。
浜風タンのは間違いないと思いまつ。確かに添加剤とかと間違う人もいるけど
添加剤はもっと安いし、確か\3800円というのは自分が買っていた頃のオートバックスの売価でした。
大阪ですか?出来れば電車ででも買いに行きたいけどもう浜風タンこのスレには来てはくれないかな〜(´・ω・`)

自分の近所では1年近く前から姿を消しました。今まで買い溜めたやつで過ごしました。
夏の間は2ヶ月に一度くらい施工し、冬前に2度塗りをして冬を過ごす・・・。
みなさんがおっしゃるように、QMIはあんまり楽しい作業ではないしこまめにコーティングするなら
もっといい物があると思います。でも好きだから・・・(ヤフオクのは中身が詰め替えた偽物だったり
いろいろするみたいだし・・・)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 13:59 ID:mtIhCGVW
そもそもは今日最後のQMIを使うという話だったのですが、
今朝早起きしてやってきました。>891タンのようにこれでお別れになるかもしれないので
大切に大切に塗ってきました・・・(T_T)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:22 ID:IrXzXYrT
ワックスとコーティング剤の違いってなんですか?
ワックスは艶
コーティングはなんだろう?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 14:24 ID:Ix3PftX8
ワックスは艶、
コーティングは水を弾き、
キッチンハイターは鏡面仕上げ、

これが一般的な回答ですが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:00 ID:dy+tXYPv

ウソばっか!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:04 ID:DATXZcpB
ワックスは化粧
コーティングは、入れ墨
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:21 ID:DATXZcpB
ワックスは、ロウで傷を埋めて光沢を出すんだけど
太陽にさらされたり、洗車すると、落ちて埋めていた傷がまた目立ってきて
くすんで来る、だから、またワックスしたくなる
傷が付いた車を、一時的にごまかす為の物

傷自体を研磨してしまえば、消えるんだけど、何度も研磨していると
地金が顔を出してしまう
だから、傷が付きにくいように、色々なコーティングが売ってるんだが

まず出たのが、単なる固いワックス、
次に、クリアー層、固い樹脂のポリマー
どれも洗車傷がつくと、またワックスでごまかすしかない
ワックスの時代はここまで・・・

そして、汚れを寄せ付けない考えから、フッ素系、チタン系が出た
洗車が楽になる事で、洗車傷が着きにくくした
しかし、皮膜が弱くて、被膜自体が傷つく

最近は、ガラス系
洗車傷に強く汚れも付きにくい、一度ガラスコーティングすると
洗車傷がついても、メンテナンス剤で生長させ傷を消してしまう
>>892
あはは。読み返しても笑えるかもネ。
洗車しながら休憩の合間に書き込んでるから脳みそ回ってませんよw
小学生の頃から親の車磨きしてから
たしかにオバカなんだと思うよ。
常識的に考えたら洗車なんて時間と金の無駄っぽい側面アリアリだもの。
でも楽しいと。

さてと仕上げだ。日が短くなりますた。イソガネバ!
コーティングにワックスかけたら威力倍増ですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 15:52 ID:ewxUQNdQ
ポリッシャーってやっぱりあった方が便利だよね?
どういうのがいいの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:06 ID:IrXzXYrT
>>902
俺もレス読んでてそう思ったんだけど逆じゃないかな
ワックスしてからコーティングじゃないのかな?
コーディング→ワックスでしょ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 16:14 ID:IrXzXYrT
ワックス→コーティングじゃないの?
>>906
理屈で考えればわかると思うが・・・

油塗った表面に塗料や接着剤がのるかどうか考えて見れ。
タケハラ(PRO)の社員の方は常駐してませんか?
質問があるんですが・・・

やりたいならコーティングが定着してから艶を求めてワックスだということ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 17:28 ID:QwE8yiNh
>>907
その理屈だとコーティングの上にワックスのるのも、
変質させてしまうかもしれないので、善し悪しあるってことか・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 17:31 ID:nqW3DAt8

 そのとおり。
>>911
まあ車板って、さすがにDQN多そうだし
高卒の臭いがけっこうプンプンするもんなあ。
>>912
免許持ちの大人で区切れよ。道路に高卒も大卒も爺ぃもねーだろ?

と書こうと思ったが、それじゃあまりにもガキっぽいんで取り下げます。
しかしまぁなんでこうお役立ちスレのpart19まであるスレを荒らそうとするんだろ?
ニュー速とか最悪板ならやり放題だろうに・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 19:01 ID:4J6PzpVq
SONAX グロスシャンプーのにおいダイスキ
いや〜、初めてキズクリアRを使ったが、かなりクセがあるねぇ。
洗車職人には大したことないと思うかも知れないけど、洗車初心者(?)には進めにくい、
お手軽ケミカルとは言えないな。
取りあえず、これから試そうとする人はなるべく多くの拭き取りぞうきんと、最低2枚の拭き取りネル
が必要かと思われ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:27 ID:j3GBHJUZ
>>915
どんな感じのクセがあるの?
おすすめの作業の仕方があれば教えてください。
>>916
塗った時のイメージは「透明なアクリル板に接着剤を垂らして伸ばした時」みたいだ。
で、ぞうきんで拭き取っても何か残ったような感じが残り、ネルで拭き取るとやっと光沢が戻ってくるが
それでも何か残ってたり、拭いても拭いてもムラ残るようで気がする。
乾くとますます拭き取りにくくなるので、狭い範囲で塗っては拭いてを繰り返すので、今まで使ってきた
製品の中で一番忙しい。
ぞうきんはすぐにコッテリと何か付いたような感覚になるのでどんどん取り替えて拭きました。
完全に乾くとムラが消えるのかなぁ?
耐久性はこれから検証します。

ここまで書くと何一つ良い所がないような気もしますが、一つだけ良かったのは、ガッチリやられた
ネコの爪痕が気持ち消えたような気がします。
>>914
漏れも好き。なんかくせになる。
あと、グリターのにおいモナー。
キズクリア全然楽だけどなぁ。ふき取りの布も2枚でおつりがくるし。
大変だという方はよく晴れた暑い日に施行してない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 00:41 ID:RZ0ttFT+
普段簡単メンテの時の下地ってどうやってる?まさか毎回粘土・コンパウンドぢゃないよねー?
漏れは鉄粉取りシャンプー×2回、台所用ジョイで脱脂、コーティング。
簡単楽チン、2時間かからないくらい。
もっと簡単でいい方法やってる香具師いる?
ここでQMIの事書いてあったけど使い勝手いいの?
新車買ったからやってみようと思うんだけどどうかな?
それとココ↓安いんだけど物が違うの?
ttp://www.qmimo.com/qmi_home_page_020.htm
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:15 ID:nczyXyle
>>921
使い勝手ははっきりいって悪い。手間がかかるから。特徴としては、
結構真面目に施工すると長持ちする。完璧に下地処理して2日おきに2度塗り。
効果もそれなりの効果が長くもつ・・・という感じなので洗車好きなら
他のモノを短期で施工するほうが向いていると思う。

リンク先は正直わからん、日本の業務用のモノとも市販のモノとも違うが
会社は恐らく同じ(?)。QMIはものによって種類が違ってて内容がまったく異なる
と聞いたことがあるので、人柱になってレポキボン。(安いとはいえ、輸入するとEMS代金
かかって市販のモノとたいして値段変わらなくなると思うが。)
923毎度:03/09/28 01:19 ID:mnlChphQ
牛乳をぬるってのは?
人をはじくよ
>>923
*の方でつか?
>>922
あんまり使い勝手が良くないんですね。ポリラックかガラス系コーティング剤
の方が施工性は格段に良さそうなのでそっちの方向で考えます。




926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:03 ID:vyTkaJTD
ガラス系コーティング剤ってたとえばどんなのがあるの?
簡単に手に入る?
>>926
太陽ポリマー、ブリス、アクアクリスタル他。
いずれも通販で買える。
>>922
2日空けての施工・・・楽しみだったな
(゚д゚)ウマーな艶で・・・。

オートグリム結構良かったよ。スベスベとする感じが最高です。
艶はホントカチッとプラスティック的な艶です。
個人的にはシュアみたいな艶が好きですが
これはこれで手入れが行き届いてるような艶ですた。

施工性は塗りやすくちょい斑になるかもですがQMIよりチカラ要らずで
ラクチン。まぁ耐久性は1月程度でビターッとした親水になるらしいから
約半分程度のものと予想。
ガラスには使えるかは不明。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:17 ID:1910Kw1H
ヤフオクであやしげな業務用コーティングが安売りされてる!!
これの正体を誰か知りませんか??
SNKのピンクダイヤモンドか??

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42287044
>>929
アヤシゲダイアモンドだな。買う奴結構いるんだな・・・
薬でもないし市ぬこともないからど〜ってことないが。
(゚听)イラネ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 09:56 ID:Veutl4vQ
>>929
出品者の日本語がちょっとおかしくないか?
偏差値低そうな書き方だなあ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:02 ID:hF2R4O3y
>>925
モノはいいんだけど、定期的に洗車・コーティングする香具師なら
あそこまで面倒なもの使わなくてもいい。
きちっとやれば、それなりの満足が得られる商品。普通に施工しても2〜3か月は
もつので たま〜に力がみなぎってくるようなバイオリズムの持ち主にはいいかも。
ガイシュツのように長期に渡ってコーティングできない(長期出張が多いとか)事情が
ある香具師とか、手間がかかっても独特の風合いが好きな香具師とかにはお勧め。
・・・だったがもはや廃番。
シリコン系よりは塗装をいためないらしい、という話も。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 10:22 ID:nB3KDaxU
よくわからんのだが、フッ素加工とテフロン加工は同じなのか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=papaiya19740707&apg=2&f=&o1=a&alocale=0jp
出品者 papaiya19740707 が宣伝してるよう棚。コメントなしです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 15:15 ID:teckitBv
ちょっと前にいいコーティング剤はあるけど、教えてやらない
高い金払って余った分はヤフオクに流してるってのは>>933のことか?
ものすごくあやしい・・・
>>935
本当にいい商品であって、律儀にも教えてあげてのに
結局風評が悪くなるから宣伝効果はゼロです。
むしろマークされる諸刃の剣ですね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:06 ID:d4fYDW4j
cccってどうよ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:39 ID:q+NPH8bX
クリスタルガード良いよ
ブリスが無くなったから、試しに買ったんだが
親水でブリスより良い感じする
>>933
目的としては同一。「テフロン」はデュポン社が開発したフッ素を用いた撥水加工技術。
製造・効果などの実質的な違いはシラネ。


>>929
ピンクダイヤじゃないね。

>>933
テフロンはデュポンの登録商標で、
フッ素はテフロンに酷似した物。
つまり殆ど変わらん。テフロンの方が商標分高いぐらい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 19:44 ID:Veutl4vQ
>>933といいクリスタルガードといい、必死すぎるなwwwww
>>938
ttp://www.mc-auto.co.jp/Shop/syouhinn/ne/cg/01.htm によると撥水だとなってるけど・・・
なんか毛髪剤みたいなパッケージだなw

ブリスでもそうだけどクロスを濡らして伸ばすってあるけど
その布って洗って何度も使うの?それとも代用品あるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:49 ID:SJiLyfjo
ガラス系のコーティング剤で親水になる物はないだろ?
本当の親水ならば、接触角が限りなく小さく、水が独特の広がり方をする
簡易コーティングの世界では見たことね

テフロンもフッ素も似たような物だが、
極限まで粒子を小さくする技術はディュポンに一日の長があるな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 20:57 ID:CRiALw+e
>>933の出品者は信用できないでつ・・・あの明らかに「小分けしました」みたいな容器は
なんなんだろ?と思ってしまいまつ。怪しい・・・

CPCのことだって2ヶ月くらいしか持たないくらいに書いてある。
いろんな住人の証言では1年くらいは持つようだし・・・(確かに5年は言い過ぎだけど)
禿しく誇大広告臭いので、中身の怪しさプンプン
これだから、ヤフオクでペイントシーラント買うのためらってしまう(´・ω・`)
ずいぶん懐かしい液剤を売ってるんだな。
売れ残りで安く出たのをガロン単位で買って小分けしたのかな?
めんどくさそうだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:06 ID:q+NPH8bX
>>942
それは別物のようです・・・・

>>537に貼ってた土屋圭一のやつです

>>943
クリスタルガードは、ガラス系親水ですよ・・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:08 ID:n4VxADPp
関係ないけど、ヤフオクなんてCPCやQMIの偽物どころか
フロンガスの偽物まで普通に出回っている。
しかもそのフロンを本物と信じて使用すると不具合がでるらしい・・・こんなことが
まかり通っていいのか?
      ・・・なんでも有りだな・・・
  スレ違い、スマソ
>>947
こんなトコデ言うことでもないが「ハイタースレ」結構やってしまった奴
多いと思うよ。
なんでもアリなんだよ。嘘を嘘と・・・(ry
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:10 ID:q+NPH8bX
>>948
マジックリンは愛用してるが・・・
>>949
それは別にいいだろ。スポットで使うんだし。
でもあんまりオススメじゃないと思う。というか使い勝手が・・・乾くと始末悪いし。

苦手なグッズです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:37 ID:q+NPH8bX
乾燥濃縮は怖いですね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:45 ID:A3Evzx4g
内容:
本日新車納車されました。ペイントシーラント頼んでました。
受けとったのはメンテナンスクリーナー1本のみでした。
スポンジやらセーム皮やらビデオなんかついてきませんでした。
みんなはこんな付属品ついてくるみたいに言ってるけど、どうなんでしょ?
漏れはクリーナー、スポンジ、合成セーム、ふき取りクロス が付いてきまスタ。
ビデオはなかったなぁ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:52 ID:kvyb3A/k
>>952
付属品の量よりも、ちゃんと業者に出されて施行されたかどうかのほうが問題だと思われ・・・
同じメーカーでもディーラーによって外注のところと、営業マンが・・・(省略
>>952
ご愁傷様です・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 22:55 ID:2Ddruuc+
頻繁に洗車すると車が早く錆びると聞きましたが
本当でしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:01 ID:q+NPH8bX
営業マンも仕事だからなぁ・・・・
そこで、もっと良いコーティングありますよって言ったら、リピーター掴めるのに
撥水コートの場合、水を弾かなくなってきたら効果がなくなってきたってことが
わかるけど、親水の場合はどうやって効果の持続を確認するのですか?
>>958
このスレでは質問しても回答されることはほぼ無いと思うよ
コーティング剤の使用感や紹介するだけのスレだから・・・

ちなみに↓も同じような状況・・・
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058494466/

>>1からのリンク先見たりして自分で調べた方が早いと思う
あとはGoogleで頑張るくらいかな?
>>958
ところどころ弾いてくるよ・・・。
無論放置すればまた無洗車状態のビターっとした状態になるけど
それは親水と呼べるのか?(営業車のような)w
まぁ期間です。だからモノによりけり。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:17 ID:dCr+ysyh
>>956
本当。でも極寒地などで塩カルの攻撃を存分に受ける環境だと、
まめに水洗い(塩を流した方が)のほうが錆びにくい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:32 ID:SrRKogle
>>958
撥水系のコーティングは、撥水剤を含んでるから撥水します
撥水が無くなったという事は、コーティングの効果が無くなったのではなく
単にコーティングに含まれた撥水剤の効果が無くなっただけです

ワックスや、フッ素系のコーティング等の撥水撥水と
撥水する事が、良い事のように思われてますが
水滴は、汚れを目立たせますし、撥水剤は汚れを吸着します、レンズ効果も怖いです
本当に良い物を見る目がある人は、撥水なんかより
光沢で判断しますよ

ワックスの、ジトーっとした波波ギラギラ光沢
ポリマーの、深すぎて元々の色まで変えてしまう光沢
フッ素系の透明度の無い光沢

黙ってブリスを使えば良いんですよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:36 ID:SrRKogle
今思ったんだが、ブリスの撥水剤の意味って
もしかして、撥水が無くなったら、また使ってもらう為にある撥水かな

キッチリ下地処理してたら1度の施工で、1年半キレイままですよ
撥水は無くなってたけど、水洗いで十分な光沢に戻ってました
カマッテクレクレ放置警報。
>>963
ブリスは早い段階で撥水性が失われます・・・・と書いてあろうが。
それに疎水性だし。

>>965
マジレスしない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:35 ID:ZFdYTOxW
みんな下地処理やってきちんと
ワックスかければ、なんだっていいとおもうな
ブリスはだめだったけど
>>967
どうダメでした?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:29 ID:ZFdYTOxW
んー ウイング半分ブリス もう半分シュアラスター
粘土かけたあと ブリスのほうが早く水はじき効果が
無くなり シュアはまだ平気
>>969
ブリスに撥水効果はないと小一時間教え込もうか?
つーか撥水好きな奴がいるのはわかる。
でももはや撥水がイクナイことくらい常識化してもいいはず。
撥水自体は塗装も変わってウォータースポットとか出来なくなったから悪いことではないけど、
撥水のみがコーティング剤の良し悪しになるのはおかしいと思う
撥水させると染みが残るから親水がいい
974げとずざー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:42 ID:pfpRyWCs
ブリスをダメというとなぜ駄目か?と小一時間問い詰められるのに
疲れました・・・・。しっかりとした答案を書かないと販売業者さんに
怒られちゃうのは辛いっす。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 20:48 ID:6C8DYtHL
新車で買ってまだ一週間たってないけど(その間乗ってない)、やっぱり
コーティング前の下地処理はコンパウンドかけないとだめかな?
シャンプー→コーティングはまずい?
>>975
「ブリスが嫌い」という言い回しならいいんじゃない。
使った感想だし。

色々あるだろね。施工性重視な人もいれば仕上がり重視な人もいる。
要は自分に合わなかっただけって言えばいいのに
なにぶん高いから騙された気になるのでしょうか?

だから俺は3000円以上はだせないんだよなぁ〜。
凄く興味はあれど・・・
さすがに、最初から撥水しないというものを買って使っておいて
撥水しないからダメでは間が抜けすぎでしょ・・・
再生専用のDVDプレイヤー買っておいて、録画できないじゃないか!
なんて文句言わないでしょ?

業者にしたいのならそれはそれでいいけどね
ガラス系は撥水しなくなったら完璧に硬化完了です
俺はクオーツしてるが最初の一ヶ月ぐらいは、雨の日車走らせれば
ボンネットの水玉が全てフロントガラスに飛んでくる撥水してた
売ってるコーテング剤やワックスでは体験出来ない撥水していた
でも硬化完了した一ヶ月後ぐらいから撥水しなくなり親水に変わったよ
青い車に数年寝かせていた白用のバリアクリンを施行してみました。
結果は良好なんだよなぁ。
とりあえず個人的な感想としては
バリアクリン>>超ピカ君
車がよっぽど汚れてる人には超ピカ君のほうがいいかもしれない。

ちなみに撥水大好きなので、
メインで使ってるのは激防水。
ブリスって気に入らなかったら返金するようなこと書いてあったな。
誰か返品した?
>>981
気に入ってるから返品してない。
次スレは?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 23:28 ID:SrRKogle
ブリスをダメだと言うのは、ガラス系以外を扱う業者だと思うような
>>976
新車が納車されたばかりの状態でコンパウンドはダメでしょ。
コンパウンド=研磨剤 だから削ってしまうよ。ボロの中古車じゃあるまいに。
その状態ならシャンプー→コーティングで十分です。
コーティング剤は自分の車の塗装状態・色や駐車場の条件を踏まえて探したり聞いてみてください。
>>984
日本じゃ他社コケ下ろす宣伝はシパーイするよな。
自社の信用まで晒すようなことまでしなきゃ無理
あるいはウィットにdでなきゃダメポ。

>>985
最後の行テンプレにするといいのでは?
>>971
撥水ってほんとにイカンのか?
オレは病的までに撥水を忌み嫌う親水オタが
ちょっとコワイんだけど..。。
撥水の汚れ方が嫌いってのは親水オタになりますか?
っつーかなんでもかんでもオタの一言で済まそうとするのはヤメレ
撥水→親水に乗り換えた方、
洗車の難易度は上がりましたか?特に拭き取り工程
>>987
ヤッパリ埃が乗った状態で雨が降って乾燥した
なんてことがあると撥水の場合ブツブツが酷いでしょ。
すぐ洗えば別だけど、普通はそのまま・・・。

なら雨で埃が流れやすい方が・・・
親水もしくは潰れたような水玉が(・∀・)イイ!!し
撥水するものを選択する気にはならないと思うよ。

まぁ艶が欲しくてWAX系って趣旨の人もいるからそれはまた別だね。

蛇足だが屋根のガラス部にTOTOのハイドロテクト処理してあるが
まるで手入れしてるみたいな汚れ具合だよ。全然手間かけてないけど
撥水親水以前に、そんなものはキッチンハイ(ry
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:30 ID:kCed2U06
俺はこのスレで頻繁に見る商品は信じてない。恐らく書き込みしてない
人間も含めてほとんどがそう思ってるはず。煽られたりけなされたりして
必死にそれを阻止しようとしてる奴見ると井の中の蛙だなと思う。世界って
狭いな。
>>992
懸命だと思う。買わない選ばないという選択もある。
洗車などに時間をとられないほうが人生としては有意義だと常日頃考えさせられます。

ただいい商品に出会って作業が楽になった!
期待以上だ!ってのに出会う楽しさは替え難いものがあります。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:42 ID:/HJ1IgbQ
久々にワックス、コーティング剤のコーナー見に行ったら、スプレー式のお手軽用品がいっぱい出てた。
ポリマーをうたってるのもあるし。値段も安い(800円位〜)

いい加減、洗車のたびにめんどくさいコーティング剤使うの億劫になってきたんだけど、2〜3ヶ月に
一回本気でコーティング、それ以外はお手軽スプレータイプ、っていう使い方する場合、何か注意すること
有りますか?ちなみに現在はウィルソンの液体ポリマー(商品名忘れた)をつかっとります。
ベースとの相性だな。
折角親水系なのに撥水するお手軽スプレーとかしたら激しく意味無いかも

それより次スレは?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:49 ID:wWaXtVY4
いらん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:54 ID:Tj9e/t90
犬貞先生は秋に何キロふえるのでしょう
誤爆スマソ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 01:54 ID:Tqpejhxl
1000
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  終了!!!    |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。