大学生なら補習無しで免許取るよな?Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
2学生さんは名前がない:02/08/17 03:29
2げt−−−どっから拾ってきたんだ(・∀・)イイ!
3学生さんは名前がない:02/08/17 03:29
>>1

乙!
4開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/17 03:31
免許age
5学生さんは名前がない:02/08/17 03:43
今過去ログ読んでたが・・・。

毎回同じような話ばかりだな(藁
6学生さんは名前がない:02/08/17 06:06
仮免落ちたぜ(AT)!!
他の車にぶつかりそうになって補助ブレーキ。
カックン
7学生さんは名前がない:02/08/17 06:21
学科で落ちるより実技で落ちるほうが格好悪い気がするのは
なぜだろう・・・
8学生さんは名前がない:02/08/17 08:28
実際走るならATの方が周りにも迷惑がかからなそう
坂道とか踏み切りでいちいち坂道発進に時間をかけていたら
後続車からクラクションの嵐になることは必至
9学生さんは名前がない:02/08/17 08:31
>>2
みみずん検索
10学生さんは名前がない:02/08/17 09:33
10
11学生さんは名前がない:02/08/17 09:57
スレタイにキレタ
12学生さんは名前がない:02/08/17 09:59
今から逝ってくる
この教習所日記も役に立つよ。特に、東急自動車学校の香具師は。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/kobakoba/bob/index.htm
14学生さんは名前がない:02/08/17 14:21
前スレに卒検受けると書いたものです。
今日受けました。
が、交差点に入る直前の「止まれ」の標識を見落として通過してしまった。。
それが致命傷になって、落ちてしまいますた。。
その後の縦列駐車は完璧だったのに、、無念です。
15学生さんは名前がない:02/08/17 14:54
>>1
の学科試験DLできない。。
16学生さんは名前がない:02/08/17 15:08
>>15
がそんなこと言うのでためしにDLしてみたらできたよ。
もう免許持ってるからやる気にもならんが。
>>16
下のヤツだよ。女が出てくるやつ。
DLできたんだけど、はじめられないんだよ。
>>17
menkyoってフォルダのなかにあるSystem36.exeってのでできるが。
普通にmenkyo113exeっての押せばできるよ。
意外に使えるぞ、こりわ。
20学生さんは名前がない:02/08/17 16:31
>>19
かりんタンのお陰で、無事に仮免とおりますた。
効果測定も(゚∀゚)=3 ウマー!!
21学生さんは名前がない:02/08/17 16:46
>>8
ATとMTでは坂道とか踏み切りのやり方違うの?
22学生さんは名前がない:02/08/17 16:48
>>21
基本的には同じだが、難易度が違う。
ATなら、アクセルを踏み込むだけで一気に坂道発進できるが、
MTだと、初心者のうちはハンドブレーキ使って半クラで・・・とATよりも時間がかかること請け合い。
まぁ、上級者になれば関係のない話なんだろうけど・・・。
23学生さんは名前がない:02/08/17 16:50
>初心者のうちはハンドブレーキ使って半クラで・・・
これ上級者はどうやるの?
24 ◆N/O21lIo :02/08/17 16:53
ハンドブレーキがフットブレーキになり
繋ぐまでの動作が速くなるんじゃないの?
25学生さんは名前がない:02/08/17 17:01
ハンドブレーキを使わない坂道発進なんて考えられない
どう考えてもズルズル後退してしまう
26学生さんは名前がない:02/08/17 17:04
>>25
漏れ大学まではバス通学なんだけど、
バスの運転手は、通学途中にある急な坂でもハンドブレーキ使わないよ。
見てると、一瞬でブレーキとアクセルを踏み換え、速やかに半クラ。
一瞬カクッと下がるけど、すぐに発進。

教習所行く前は、簡単なのかなー?と思ってた・・・。
しかし、今ならわかる!あんたがたは偉大だ!(w
27学生さんは名前がない:02/08/17 17:42
■Download ver1.13 (02/07/02) Download 2.6M
1.0X系から1.1X系への差分修正はできません。
1.1X⇒1.13差分

>>18
これだよね。DLはできたんだけど、ファイルが開けないよ。
28学生さんは名前がない:02/08/17 17:44
>>26
教習も最後の方になればハンドブレーキ使わなくてもできるようになるよ。
で、教官に「なかなか軽快な足捌きだな」って言われるようになるよ。
けど、試験本番はハンドブレーキ使おうね。
足立区の竹の塚モータースクールの人だと
ここが役に立つかもしれない
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/1466/drive/index.html
> 教官に「なかなか軽快な足捌きだな」って言われる

それ嫌味
31学生さんは名前がない:02/08/17 20:31
明日見きわめだぁ〜
そして、明後日は修検&仮免試験だぁ〜

一発で通りますように!(ビミョー)
32開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/17 21:05
>>26
ヒ−ル&トゥ
33学生さんは名前がない:02/08/18 00:12
>>31

見きわめは楽勝だが、修了検定は気をつけろ。
教習所側から見れば、落とせば落とすほど儲かるということを忘れるなよ〜
検定代+補習一時間+再検定で、どれだけの収入があると思ってるんだ?

教習所側に、つけいる隙を与えるなよ!

ガンバ!
>>33
そう考えると、教習所側は陰険だな。
35学生さんは名前がない:02/08/18 01:07
>>34

陰険・・・とまでは行かないだろうけど、向こうはビジネスだからね。
中途半端な技量のヤシは公道に出せないという大義名分があるから。。。

まぁ、採点官も人・・・ということだな。
36学生さんは名前がない:02/08/18 01:07
http://www.naruto-u.ac.jp/~e0074702/gakuseikai/
↑ここにショボイ大学の学生会のHPがあります。
このHPを皆で1日100万HITのHPにしてあげましょう。
決行日時は8月21日午後23時です。

既にアクセス数が伸びまくっているので祭りです。(=参加知る)
なお、この文章を見た人はコピペで他のスレ&板にコピペしてください
37学生さんは名前がない:02/08/18 12:39
age!
38学生さんは名前がない:02/08/18 12:42
見極めって何?
39学生さんは名前がない:02/08/18 12:57
そうか?
エンスト2回したが技能の修了検定は合格したよ
40学生さんは名前がない:02/08/18 13:04
MTが面倒とか言ってる奴いるけど、そんなに面倒か?スポーツカーでもツインクラッチ噛ませば軽くなるし、乗用車なら軽いし。
41学生さんは名前がない:02/08/18 13:06
MT最初はめんどいけど、ギアチェンジかっこいいやん?

42学生さんは名前がない:02/08/18 13:27
1段階→効果測定(学科)→みきわめ(技能)→修了検定(技能)→仮免学科試験→2段階へ
>1
だから、そういうスレタイやめろよ。
適性検査で二つの円の重なり具合が、原図と同じものを選ぶ
検査があったと思うんだけど、あれって何を調べるのかな。
全然できなかった気がする。。。
>>43
つか、大学生なら補修なしぐらい普通だろ?
補修するような香具師は免許とんな、あぶねーから。
>>45
そうかね?
過去ログ見てても補習入った奴結構いたと思うけどな。
>>45
はげ堂。
無理して免許取るなって感じ。
48学生さんは名前がない:02/08/18 16:14
別に補習受けててもいいと思う。
どうでもいいじゃん、そんなこと
49学生さんは名前がない:02/08/18 16:22
路上の時教習員と話したけど、やっぱり注意散漫な人が多いって。年齢や学歴は関係ないと言ってたね。そしてやはり事故率も補習受けた人の方が高いと話してた>都内某教習所。
というわけでこのスレは

----------------------終 了----------------------
5149:02/08/18 16:23
やっぱり注意散漫な人が多いって→補習受ける人では
52学生さんは名前がない:02/08/18 16:26
今日効果測定受けようと思ったのにおきたらこの時間
日曜はもう教習所があいてないという罠
5349 :02/08/18 16:26
それと、人の話を聞かない人、或いは聞いてるようで頭に入ってない人、だって。教習員の言うことはしっかり頭に入れましょう。
54学生さんは名前がない:02/08/18 16:27
アタリマエダノクラッカー
55学生さんは名前がない:02/08/18 16:31
>>54
そう、当たり前のことが出来ない人間がいるってこと。だから事故がおきるのさ〜。
56学生さんは名前がない:02/08/18 16:48
発進なんですが、半クラッチの状態のときにアクセルは踏んでるんでしょうか?
今日の実習で、平地での発進時はアクセルを離すよう言われたんですが・・・
どなたか教えてください。
免許って5千円くらいで取れると思ってた
58さとう宗幸:02/08/18 16:52
>>56
あなたが踏みすぎなんでない?
>>57
凄い誤解だ
60学生さんは名前がない:02/08/18 16:52
>>49
ちげーよ。やっぱり低学歴ほど補習受けてるよ。明星とか東京薬科とかの奴が受けてたからな。因みに俺は都立大、補習無し。
61学生さんは名前がない:02/08/18 16:53
>>57
原付ならな。
62学生さんは名前がない:02/08/18 16:53
熟慮に熟慮を重ねた結果、


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     終了     .|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
63学生さんは名前がない:02/08/18 16:54
平地だけど修了検定のとき緊張して交差点手前で2回エンストしたよ
アクセルを踏まなかったみたいだった

でも教官が「落ち着いて」って言ってくれたからなんとかなった
64学生さんは名前がない:02/08/18 16:54
>>60
また渋いところをw
65学生さんは名前がない:02/08/18 16:57
アクセルは踏もう。加減はあるが。
66学生さんは名前がない:02/08/18 16:57
多分アクセル深く踏みすぎ。つま先で踏んでるか?ベタ踏みじゃないの?
今MT乗ってるけど、そんなに吹かしたら前の車の奴に絡まれるな。
67学生さんは名前がない:02/08/18 16:57
>>60
特定しますた。
68学生さんは名前がない:02/08/18 17:02
タコメーターが5〜6になる
69学生さんは名前がない:02/08/18 17:02
>>60
学歴は関係ないだろ
70学生さんは名前がない:02/08/18 17:05
>>68
それは回しすぎだぜ?
71学生さんは名前がない:02/08/18 17:11
>>68
スティード乗ってるけどそんなに回らんでも走るわ。車なら3000くらいがちょうどいいと思われ。
72学生さんは名前がない:02/08/18 17:16
>>69
関係あると思うぞ。受験して入った早稲田やマーチの連中は補習受けてないからな。
そうとう低学歴でない限り、補習なんて受けないですむだろ。
7356:02/08/18 17:17
みなさんどうもありがとうございます。
どうも強く踏みすぎてるみたいでした。
今度からきよつけてみます。

74学生さんは名前がない:02/08/18 17:19
>>72
別に高卒とかでも、補習無しのやつはいくらでもいるけど・・・・
75学生さんは名前がない:02/08/18 17:20
>>72
そうやってすぐに何でも学歴と結びつけて考えるのは
お父さんあまり感心しないなぁ。
76学生さんは名前がない:02/08/18 17:21
高学歴は学科で落ちたら恥
77学生さんは名前がない:02/08/18 17:23
3000回転って結構うるさい音するよ。
2000もまわせば普通は事足りると思われ。
78学生さんは名前がない:02/08/18 17:24
>>76
いえてるw
79学生さんは名前がない:02/08/18 17:25
>>76
俺マーチだけどその意識はあった。大学生のクセに学科で落ちたら高校生に示しがつかない感じだったんで。
しっかり勉強して満点で合格したぞ>マジレス
80学生さんは名前がない:02/08/18 17:26
>>77
それは車による。L4とV6だったら随分違うし、緩衝材の違いもあるし。OHVとツインカムの違いもあるな。
81学生さんは名前がない:02/08/18 17:29
補修4回目だよ、
アハハハだひゃがへどほほvじづぶzjkmvでえ
82学生さんは名前がない:02/08/18 17:29
>>80
教習生にはそんなこと関係ねぇんだよ!ヴォケが!すっこんでろ!
83学生さんは名前がない:02/08/18 17:30
うちの車はローギアにしておけばアクセル踏まなくても走るらしい
84学生さんは名前がない:02/08/18 17:31
>>81
頭の中補修したほうがいい。
85学生さんは名前がない:02/08/18 17:31
>>82
お前低学歴だろ。無理するな。
86学生さんは名前がない:02/08/18 17:33
低学歴の早稲田だがなんとか修了検定は受かったよ
87学生さんは名前がない:02/08/18 17:33
ローギアでも車で大分ギア比の違いがあるからな。教習車は大体クロス気味にしてあると思うが。
88学生さんは名前がない:02/08/18 17:34
>>86ニブソかい?しかしこうも首都圏の奴ばっかカキコするかねぇ。
8981:02/08/18 17:34
お前ら、おれの補修費用カンパしろ、
90学生さんは名前がない:02/08/18 17:35
81は何故安心パックにしなかったのか疑問。自信あったのか?学割で大分安いのが元の木阿弥に?
91学生さんは名前がない:02/08/18 17:35
>>89
人体改造とか脳味噌取り替えとかとても高そうだな
9281:02/08/18 17:36
>>90
そんなもんねえよ・・・
ハァ
93学生さんは名前がない:02/08/18 17:39
安心パックないの?少し高めだけど、検定に何度落ちても、何度補習しても期限内なら追加料金なしだっけ?俺はケチだからんなもん入らなかったが、補習無しだったから関係なかった。
94学生さんは名前がない:02/08/18 17:42
ハンコもらえない時なんてホントにあるの?
95学生さんは名前がない:02/08/18 17:44
>>94
俺の友達はメガネを忘れた時。教習員も気づかずに教習してしまい、終わった時に気づいたらしい。教習員は大目玉を食ったそうな。
96学生さんは名前がない:02/08/18 17:45
>>94
判子はもらえるが、「復習項目」というのにチェックされ
また同じ教習を次の時間にやる
9781:02/08/18 17:46
>>96
それだ
進路変更なんかい復習したんだ
98学生さんは名前がない:02/08/18 17:47
>>96
それが所謂補習ってやつなの?
99学生さんは名前がない:02/08/18 17:51
>>98
補習は検定に落ちた人が受けるものじゃないのかな?
100-=・=-  -=・=-:02/08/18 17:51
100
101学生さんは名前がない:02/08/18 17:52
>95
私もそれあるけどバレずに終わった(w
102学生さんは名前がない:02/08/18 17:55
おれなんかスリッパで昨日行った(マジ
103学生さんは名前がない:02/08/18 17:58
>>102
そのくらい普通にいるという罠
104学生さんは名前がない:02/08/18 18:01
>>102
ご丁寧に靴貸してくれる教習所がある罠。
105学生さんは名前がない:02/08/18 18:01
路上のときに、左折が膨らむことを注意されました。
どうすれば、はみ出さないで回れるかな?
106学生さんは名前がない:02/08/18 18:02
おれなんか裸足で昨日行った(マジ
107学生さんは名前がない:02/08/18 18:02
>>105
コーナーに入る前にしっかり減速
108学生さんは名前がない:02/08/18 18:02
>>105
スピードが出過ぎでは?
109学生さんは名前がない:02/08/18 18:02
>>105
その教官に聞け
110学生さんは名前がない:02/08/18 18:03
おれなんか裸で昨日行った(マジ













とでもいうと思ったか?
111学生さんは名前がない:02/08/18 18:04
おれなんか裸で昨日行った(マジ





とでもいうと思ったか?




とでもいうと思ったか?
>>111
クッ
113学生さんは名前がない:02/08/18 18:07
AT限定
114学生さんは名前がない:02/08/18 18:09
解除
115学生さんは名前がない:02/08/18 18:11
>>113
>>114しようぜ。5万くらいだろ?
116学生さんは名前がない:02/08/18 18:12
補習は学歴とは関係ないだろ・・・。
しかし、大学生のプライド。絶対筆記では落ちたくないね。。。
117113:02/08/18 18:13
AT限定免許って1ヶ月あれば取れますか?
118学生さんは名前がない:02/08/18 18:14
確か場内で5回くらいやって検定じゃなかった?>117
119学生さんは名前がない:02/08/18 18:15
>>117
9月過ぎたら取れると思う。その時期来れるのは大学生とフリーターだけだからなw
120113:02/08/18 18:15
>>118
ということは全然余裕ってことですか?
あと9月って教習所空いてますかね?
121113:02/08/18 18:16
>>119
ありがとうございます。
122学生さんは名前がない:02/08/18 18:18
>>56
遅レスで申し訳ないけど一応。
「発進時にはアクセル踏むの?」とのことだけど、漏れの教官には、

 「夏場はエアコンが利いてる関係でアイドリングでもそこそこ回転数は高い。
  だから、そのまま半クラにすれば発進は可能。でも、時期によってはアイドリングでの
  発進は難しい(パワーが足りない)ので、目安としては1000回転以上欲しい」

とのことですた。
漏れもたまたま同じ質問をしたもので。
まぁ、何かの参考になれば吉。

ちなみに、明日修了検定&仮免筆記でふ。(汗
123119:02/08/18 18:19
今大型二輪教習行ってるけど、23日過ぎたらガラガラ。都内のデカイ教習所でもこんなもん。
しかしお盆の時は全く予約取れなかったが。
124学生さんは名前がない:02/08/18 18:25
AT限定解除は6万くらい。
125学生さんは名前がない:02/08/18 18:26
AT限定解除ってなんか響きがかっこいい
126学生さんは名前がない:02/08/18 18:31
問題

AT限定免許でMT車を運転したら、無免許運転である。

○か×か?
127学生さんは名前がない:02/08/18 18:31
適性検査の結果って低いとやばいの?
128学生さんは名前がない:02/08/18 18:32
>>127
あくまで目安。
低い人は、欠点を補うような運転を心掛ければよろし。
129学生さんは名前がない:02/08/18 18:33
>>126
○!でファイナルアンサー
130学生さんは名前がない:02/08/18 18:33
>>126
○?
131学生さんは名前がない:02/08/18 18:34
漏れもAT限定取りたいんだが
男でAT限定って変な目で見られてりするかな?
132学生さんは名前がない:02/08/18 18:34
>>126
×で。
133学生さんは名前がない:02/08/18 18:35
もうちょっとで免許とって1年たつな。
坂で引っかかったよ。
134学生さんは名前がない:02/08/18 18:35
>>131
今は普通だろ?俺もATにして後で解除にすればよかった…
135学生さんは名前がない:02/08/18 18:35
MTのほうが絶対おもろいぞ
136学生さんは名前がない:02/08/18 18:35
>>132
正解!
答えは×。

AT限定というのはあくまで「条件」なので、(眼鏡着用と同じようなもの)
「無免許」にはなりません。
違反は取られるけどね。
137学生さんは名前がない:02/08/18 18:37
MTは難しい難しいというから、けっこうビビリ入ってたけど、
そこまで難しくはないよ。
ATは簡単というのは間違いではないけど。

今の時期はAT混んでるから、MTで取ってみては?
138学生さんは名前がない:02/08/18 18:38
>>!26
○じゃない?
139学生さんは名前がない:02/08/18 18:38
でも、死にたいと思うとか、陥れられそうに感じるとか
答えるやつが車の運転をするのは恐いよ
140132:02/08/18 18:39
>>136
なんか講義でメガネを「がんきょう」って言ってたのを思い出した。
141学生さんは名前がない:02/08/18 18:40
MTの教習受けてる女ってなんかイカツイ奴ばっかりじゃない?
142学生さんは名前がない:02/08/18 18:40
免許取ってしばらく運転しなかったら、久々の運転で焦ったよ
最初に何すればいいのか分からなくなった
143学生さんは名前がない:02/08/18 18:43
どっちが怖い?究極の選択!

1.補習等もなく全て一発合格。しかし2年間ペーパードライバー
2.補習10回。各種検定平均3回受験。しかし、ペーパーにあらず。


コレは、漏れの友達の例ですw
個人的には「どっちも( ゚д゚)」としか言いようがないけど。
144学生さんは名前がない:02/08/18 18:43
>>142
俺も、左右の距離をどれぐらいとればいいかもわからなかった。
145学生さんは名前がない:02/08/18 18:49
今日初めての教習所だった。
カートレーナーとかいうのをやってきました。
かなりてんてこ舞いでした。実車に乗ったらどうなるんだろう。
146学生さんは名前がない:02/08/18 20:33
まげ!
147学生さんは名前がない:02/08/18 20:36
にゃんまげ!
  ∧_∧
 ( ゜〜゜)
148学生さんは名前がない:02/08/18 20:42
>>!43
友達はどっちなの?
149学生さんは名前がない:02/08/18 20:43
渋滞25kmとか言って激すぃく疲れる・・
雨が強いと視界が0に等しいし・・・
150学生さんは名前がない:02/08/18 23:08
明日、本免試験受けに行くんだけど、
台風が来てるのか〜。嫌だな。
大学生ならマイカー持ってるだろ?スレ
は新しいスレ立ってないのかな?
152学生さんは名前がない:02/08/19 01:10
>150
漏れは修検だYO!
よりによって台風かよ・・・(鬱
153学生さんは名前がない:02/08/19 08:55
今日から2段階
はじめてのろじょうきょうしゅう(略してはじろじょ)なのに
台風が来て激しく鬱だ

はじろじょで緊張気味なのに大雨で上手く走る自信がなくなる
154学生さんは名前がない:02/08/19 08:56
AT限定で仮免落ちましたが何か?
155学生さんは名前がない:02/08/19 09:52
免許とったらわかる
こんな紙切れで30万かよ・・・
しかも家の車乗りすぎて親にガソリン代請求される罠
156学生さんは名前がない:02/08/19 10:03
>>151
立てようか?
すぐDAT落ちしたから諦めたんだけど。
157学生さんは名前がない:02/08/19 12:52
次に車に乗れんのは9月だ
158学生さんは名前がない:02/08/19 13:06
2週間空いて今度仮免の検定なんだけど大丈夫かなー?
159さとう宗幸:02/08/19 13:15
>>158
もうだめぽ。
160学生さんは名前がない:02/08/19 13:21
それ酷いな
161学生さんは名前がない:02/08/19 13:22
>>156
立ててくれ
俺立てようとしたら立てられなかった
162学生さんは名前がない:02/08/19 13:30
>>158無理っぽい
試験でペアになった人が、2週間あけてたがひどい運転振りで落ちた
163学生さんは名前がない:02/08/19 13:31
>>143
俺は免許取ってから2年、1回も運転しなかったが
こないだ中古車屋で試乗して運転上手いですねって言われたよ
164学生さんは名前がない:02/08/19 13:32
それお世辞じゃないのか
165163:02/08/19 13:36
>>164
乗った車MTだったけどエンストしなかったしシフトチェンジの時の
ガックンガックンもいわなかったけど
166さとう宗幸:02/08/19 13:37
>>165
それくらいは当たり前じゃないの?
167学生さんは名前がない:02/08/19 13:38
シフトチェンジの時にガックンガックンなるんだけど、どうすればいいの?
168151:02/08/19 13:38
>>156
たててください。よろすく。
169163:02/08/19 13:39
>>166
だからペーパーだったって所がポイントなの
170さとう宗幸:02/08/19 13:40
>>169
それは当たり前じゃないか?
171151:02/08/19 13:43
>>167
もうチョットゆっくりクラッチを繋ぐとガックンガックンいわないよ。
半クラッチで加速する感覚で。

シフトダウンは苦手なのでよく分かりません。
4速又は3速で走行中、交差点を曲がろうと2速に落とそうとするとき
が一番苦手...。誰かコツ教えてください。
172学生さんは名前がない:02/08/19 13:45
なるほど
173学生さんは名前がない:02/08/19 13:55
>>171
あーそれは俺も苦手だね。
よく3速で曲がって教官に怒られていたよ。
コツっていうか、慣れるしかないんじゃないかな?
ブレーキでしっかり速度落として、クラッチ踏んでシフトダウン。
基本的にクラッチはそのままで、速度が足りなければ半クラにして曲がる。
曲がり終えたら、完全に繋ぐ。
速度がちょうどなら、クラッチ踏んだまま惰性で曲がる。
速度が速いなら、ハンドル切る前にブレーキを踏んでさらに減速。
俺はこんな感じでやってたよ。
174学生さんは名前がない:02/08/19 13:56
>>171
それこそゆっくりクラっちつないでみたらどうだ?
175学生さんは名前がない:02/08/19 14:25
買わされた問題集に出てない問題が出た場合はどうすればいいんでしょうか?
176学生さんは名前がない:02/08/19 14:52
教習所を卒業してから
案の定1回MT車を運転してない・・・

レンタカーでMTでも借りて乗ろうかな・・・
177開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/19 14:54
>>167
クラッチ離した分、アクセル踏むような感じで
ま、丁寧にやれば平気

178学生さんは名前がない:02/08/19 16:30
免許とる前に酔っ払って友達の車(MT)を運転した時
左折でギアチェンするの忘れて4速で曲がってちょっと自分でも怖かった
>>173
なるほど、クラッチ切ったまま曲がればイイのか。
交差点後の加速で2速を使うわけだし。
それなら上手くいきそうだね。サンクス。

>>174
交差点直前までに繋ごうとしてたから焦ってたのです。
180学生さんは名前がない:02/08/19 16:49
仮免Getシタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
181学生さんは名前がない:02/08/19 16:50
182さとう宗幸:02/08/19 16:51
>>180
O(≧▽≦)O ヤッタネ
183学生さんは名前がない:02/08/19 17:24
明日卒検。
がんばる!
184学生さんは名前がない:02/08/19 18:23
>>183
ガムバ!
185学生さんは名前がない:02/08/19 18:31
>>182
(\.Y/.)(\.Y/.)ありがとうだっちゅうーの♪
186学生さんは名前がない:02/08/19 19:03
あげ
187156:02/08/19 19:13
マイカースレ立てますた。よろしくどうぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1029751952/
188学生さんは名前がない:02/08/19 21:03
>>184
がんばります。ありがと。
189学生さんは名前がない:02/08/19 21:49
今日から合宿はじめました。
いきなりの実車で怒られまくりました。
慣れるもんですか?

アクセルの反応が良すぎてどぎまぎしますた。
あっというまに5000回転。今度は目標を2000回転にします・・・。
190さとう宗幸:02/08/19 21:53
合宿は楽しそうだ☆
191学生さんは名前がない:02/08/19 22:31
つか、路上って怖くない?
狭い道で注射車両がいっぱいあるとこ走ったんだけど
教官にめちゃ注意された。
こわいこわいこわい。
192学生さんは名前がない:02/08/19 22:33
教習所内では30km/hがめちゃ速く感じてたのに、路上に出たら30なんて糞だな

193(VдV) ◆4arI6ZHQ :02/08/19 22:33
>>192
同意
194学生さんは名前がない:02/08/19 22:39
路上での50キロ=所内の25キロ
195(VдV) ◆4arI6ZHQ :02/08/19 22:41
高速道路での120キロ=所内の35キロ
196学生さんは名前がない:02/08/19 22:44
卒前効果測定うかんねぇぞ(゚д゚)ゴラァ!!
197学生さんは名前がない:02/08/19 22:45
>>196は珍走
198学生さんは名前がない:02/08/19 22:45
【みんな〜】夏休み特別企画【あつまれ〜】
http://www.naruto-u.ac.jp/~e0074702/gakuseikai/
↑ここにショボイ大学の学生会のHPがあります。
このHPを皆で1日100万HITのHPにしてあげましょう。
決行日時は8月21日午後23時です。

既にアクセス数が伸びまくっているので祭りです。(=参加知る)
なお、この文章を見た人はコピペで他のスレ&板にコピペしてください
199学生さんは名前がない:02/08/20 06:44
>>196
仮免は何回落ちたか言ってみろ!(w
200学生さんは名前がない:02/08/20 08:58
200
201学生さんは名前がない:02/08/20 10:21
オーバーしまくり!
202学生さんは名前がない:02/08/20 10:29
オーバーするヤシは一生運転するな
203学生さんは名前がない:02/08/20 10:35
49 :学生さんは名前がない :02/08/18 16:22
路上の時教習員と話したけど、やっぱり注意散漫な人が多いって。年齢や学歴は関係ないと言ってたね。そしてやはり事故率も補習受けた人の方が高いと話してた>都内某教習所。
53 :49 :02/08/18 16:26
それと、人の話を聞かない人、或いは聞いてるようで頭に入ってない人、だって。教習員の言うことはしっかり頭に入れましょう。




204学生さんは名前がない:02/08/20 10:57
>>203
あと返事をしないやつね。
セット教習のとき思ったんだけど、みんな返事しなさすぎだよ。
ひきこもりの俺でさえも教官の指示には「はい」と言ってるのに。
205学生さんは名前がない:02/08/20 11:09
>>204
試験場で返事をしないと耳聞こえない者と思われてはねられるよ。
206学生さんは名前がない:02/08/20 11:46
183ではないが、これから卒検。逝ってきます。
207学生さんは名前がない:02/08/20 11:50
>>206
まあ適当にがんがれ。
208学生さんは名前がない:02/08/20 12:19
卒業検定にも仮検定にも一回でも落ちる奴はださい
とサークルで発言したら、俺以外全員一回落ちてた…
普通一発で受かるよね?仮検定は緊張するけどさ
209学生さんは名前がない:02/08/20 12:29
>>208
仮検も卒検も合否は運転技術より運で決まるよ。
運悪ければ落ちる。悪くなければすんなり通る。
すんなり通った人からすれば落ちることなんて有り得ないのだろうが、
落ちた奴の中の多くはたまたま本番だけ失敗する運の悪い奴。
210学生さんは名前がない:02/08/20 13:05
車の運転って生まれつきの向き、不向きってあるの?
211学生さんは名前がない:02/08/20 13:07
>>210
誰でも運転できるものだから普及してるんだよ。
多少向き不向きはあってもたいした影響はない。
212183:02/08/20 15:11
卒検ウカッター!

途中絶対落ちたと思ったけど、まあよかったよかった。
213学生さんは名前がない:02/08/20 15:34
>>212
激しくオメ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )v━━━!!!!


214学生さんは名前がない:02/08/20 16:02
路上教習中、信号が青になったとき後ろの大型トラックにクラクションをならされたから
通常の3倍の時間をかけて前方確認し、発進後の半クラッチ3秒を守り
規制速度ぴったりを維持して走行した

○ or ×
215学生さんは名前がない:02/08/20 16:04
>>214
急にサイドを引いてびっくりさせる
216学生さんは名前がない:02/08/20 16:08
横断歩道上に30代くらいの男性の歩行者がいたが、
カードキャプターさくらのコスプレをしていたのでそのまま通過した

○ or ×
217学生さんは名前がない:02/08/20 16:12
暗くなってきたが運転に自信があるのでそのまま走行したら何かがぶつかってきた。
降りてみると老婆が倒れていたがそのままライトも付けずに走り去った

○ or ×
218学生さんは名前がない:02/08/20 16:21
見通しが悪く交通量の少ない道路を通行中、女の子(小6くらい)が見えたので
危ないから車に乗せ、お持ち帰りした

○ or ×
>>202
オーバーする奴が事故起こしやすいっていうデータがないならそういう発言するな。
俺がオーバーしたからじゃなくて、オーバーするだろうってくらい運転下手だったのになぜか一回もオーバーしなかったから。
220学生さんは名前がない:02/08/20 16:58
>>214
法規的にも人道的にも○

>>216
法規的には×、社会的・道徳的には◎

>>217
法規的には×、高齢化社会の観点からは表彰状モノ。◎

>>218
小6なので×。正解は小4周辺。
221学生さんは名前がない:02/08/20 17:00
>>220
アニヲタ差別主義者かと思いきやロリコンかよw
222学生さんは名前がない:02/08/20 17:02
222
223学生さんは名前がない:02/08/20 17:11
釣れますた

>>219
224学生さんは名前がない:02/08/20 17:15
>>223
「釣れた」だけだったらサルでも言えるぞ
もう少しまともな意見出してみたらどうなんだ
225学生さんは名前がない:02/08/20 17:18
>>224
悔しいの?
226学生さんは名前がない:02/08/20 17:20
>>225
煽りが釣れたw
227学生さんは名前がない:02/08/20 17:28
>>226
へたくそくんひっしだね
228学生さんは名前がない:02/08/20 17:33
>>227
必死に前の車を煽ります
>>220
今は高齢化社会じゃなくて高齢社会ですが何か?
230学生さんは名前がない:02/08/20 17:59
大学生にもなって
231学生さんは名前がない:02/08/20 18:03
今日、学科に受かって免許取れました。学科を1回落ちたけど取れてよかった。
みんなもがんばって!
232206:02/08/20 18:58
>>207
適当にがんがったら受かった。応援ありがトン。
233学生さんは名前がない:02/08/20 19:19
夜、ベイブリッジを走行していたら夜景が綺麗だったので路肩に車を停めてカーセックスした

○ ×

歩道を歩いている女子高生にムラムラ来たので
駐車禁止の表示のある場所に車を停めてすぐ近くの歩道の植え込みに向けて射精した

○ ×
234学生さんは名前がない:02/08/20 19:22
俺、運転超ヘタクソだから安心パックで入ったのに
しっかり超過分の金取られてるよ…
235学生さんは名前がない:02/08/20 19:25
教習所ってDQNの巣窟だよな
236学生さんは名前がない:02/08/20 19:29
>>233 難しいな。
×:縦揺れで他の交通に迷惑をかけることがある。
○:射精のための停車は駐車にならない。
237学生さんは名前がない:02/08/20 19:31
バイト先の店長が死ぬほどムカツクので轢き殺した

○ ×
238学生さんは名前がない:02/08/20 19:36
>>237
×:店長に受取人が自分の保険をかけてあれば○
239学生さんは名前がない:02/08/20 19:39
卒業検定では、方向転換に自信がないときに限り
教官のバックに挿入することができる

○ ×
240学生さんは名前がない:02/08/20 19:42
全然通らなくて金なくなってきたんで
このスレタイ見ると鬱なんですけど
241学生さんは名前がない:02/08/20 19:44
検定に受からなくても可愛い女性に限り所長と寝れば卒業できる

○ ×
242学生さんは名前がない:02/08/20 19:47
>>233
1.漏れは道程なので×
2.候クンなら可。智郎ならは停車で×。

>>239
女性教官がいないので×

>>240
( ̄ー ̄)ニヤリ
243学生さんは名前がない:02/08/20 19:47
>>239
○:教官が女なら、息子のギアをオーバートップに入れてからも挿入可。
244学生さんは名前がない:02/08/20 19:47
>>241
所長はもう立たないので×。
245学生さんは名前がない:02/08/20 19:50
所長にマムシドリンクをさしあげてください
246学生さんは名前がない:02/08/20 19:50
真面目な質問なんですが、運転に自信のないときは
若者であっても紅葉マークをつけていいんですか?

若葉マークだけだとかえって煽られそうですが、
紅葉マークもつければ最強かなと思うんですが
247学生さんは名前がない:02/08/20 19:52
女性教官はミニスカートで教習するのが望ましい

○ or ×
248学生さんは名前がない:02/08/20 19:52
>>246
若者だとバレると余計煽られる罠
249学生さんは名前がない:02/08/20 19:54
>>248
そういえばそうか....
250学生さんは名前がない:02/08/20 19:54
>>247
○。しかし、MT車の場合はチェンジレバーを間違える可能性があるので注意。
251学生さんは名前がない:02/08/20 19:55
じゃあ兄ちゃま、四葉マークは?
252学生さんは名前がない:02/08/20 19:57
>>246
子供が乗ってますステッカーとかどう?
フィルムってのか?外から見えないやつ。
あれを貼ってればわかんないじゃん。
253。。。さ:02/08/20 19:59
普通二輪とりたい。
金が無い
254学生さんは名前がない:02/08/20 20:00
車には停止表示器材、スペアタイヤ、非常信号用具、救急箱、ワイヤー、ロープ、道路マップ、
ブースターケーブル、ドライバー、スパナ−
輪止め、ジャッキ、ホイールナットレンチ、
チェーン、手錠、ロウソク、羽、乗馬用鞭、一本鞭
コンドーム、穴の開いたブルマ、エプロン、小型カメラなどを
常に用意しておくとよい
255学生さんは名前がない:02/08/20 20:00
>>1の家族の夕食風景
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ?」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
256学生さんは名前がない:02/08/20 20:01
>>252
子供が乗ってるの?
ふーん、だから?

で済まされてしまう恐れがある
やはり後続車に確実な危機感を与えられるような表示が欲しい
257学生さんは名前がない:02/08/20 20:06
>>256
ああ、そっか。そう言われればそうだな。

じゃあ、あのガソリンとか運んでる車の
「危」のマークのヤツをつけるとか。
アレって普通の車はつけちゃダメなのか?
258学生さんは名前がない:02/08/20 20:09
シャルギボン
259学生さんは名前がない:02/08/20 20:31
速度超過でカメラに写ったが、スッピンだったのでお化粧をして再度カメラに写った

○ ×
260学生さんは名前がない:02/08/20 20:44
次は初めての無線教習なんだけど趣味の話をしながら
技能教習受けてたからさっぱりなんですけど。
261学生さんは名前がない:02/08/20 20:45
無線教習なんてあるの?
うちの教習所でもやるのかな??
262学生さんは名前がない:02/08/20 20:49
>>261
うちはなかったよ
激しくやりたかったが
>>255
そのコピペはもうとっくにみんな飽きていることを忘れないように。
264学生さんは名前がない:02/08/20 20:55
女子高生が歩いていたが安全確認の為、スカートの中までチェックした

○ ×
265学生さんは名前がない:02/08/20 21:23
>>255
warata
266学生さんは名前がない:02/08/20 21:25
はっきり言って、ずっと無線教習が良かった・・・。
気楽に乗れて運転も安定する。
267学生さんは名前がない:02/08/20 21:26
無線教習って具体的にどんなことすんの?
さいたま〜
270学生さんは名前がない:02/08/20 21:54
>>266
「はい、167番○○さん準備ができたら前の車に続いて発車してください、どーぞ」
「わかりました、どーぞ」
「2周回ったら東交差点を左折してください、どーぞ」
「2周回ったら東交差点を左折ですね?わかりました、どーぞ」
「そうしたら中央交差点を直進してそのままS字に入ってください、どーぞ」
「わかりました。あ、信号が赤なので止まります、どーぞ」

こんな感じではない。あ、タクシーの無線みたいにマイクないから。普通に喋れば
何故か聞こえてる。
271サマー ◆kseHIqa2 :02/08/20 21:54
今日初乗車。運転教本を熟読していったほうがいいのか?
272学生さんは名前がない:02/08/20 21:55
突然妨害デンパが入って喘ぎ声が車内に響いたらどうするんだろうか
273学生さんは名前がない:02/08/20 21:56
>>271
当たり前
予習・実習・復習は確実にね
>>271
第一段階は毎回熟読しる!
275人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/08/20 21:58
教本なんて教習の間が開いた時の
暇つぶしに読んだぐらいだった
276サマー ◆kseHIqa2 :02/08/20 22:02
>>271>>274自分の運動神経の低さを再認識すますたw
球技には自信有るんだけどなぁw
277学生さんは名前がない:02/08/20 22:08
>>255
不覚にもワロタ
279260:02/08/20 23:20
何か無線教習ってのは最初にコースを決められて、
それを走ってる間何も言われなくて、終わってから何か言われるらしい。

でも教官が音楽の話をするもんだから「覚えらんねーよ」っつーわけです。
そして危うく優先道路無視の無線車に激突されそうになったし、
すげー怖いです。
280大学への名無しさん:02/08/20 23:40
4月に仮免取ってから8月まで大学に行ってて、免許取るの止めてた。
この前教習所行ったらいきなり路上に出されてホントに恐怖だった。
281学生さんは名前がない:02/08/21 00:21
>>265>>277に反応してる粘着は全て>>1
282学生さんは名前がない:02/08/21 10:26
>>281
俺かよっ!(藁
283学生さんは名前がない:02/08/21 12:31
284学生さんは名前がない:02/08/21 12:35
第二段階の技能は終わったのに学科が全然進んでない
卒検で縦列もしくは方向変換できるんだろうか…
285学生さんは名前がない:02/08/21 12:35
俺は関東横浜西口校MTで取りこぼしなし、通いで28日で卒業よ。
補習する奴なんているのか?
287学生さんは名前がない:02/08/21 13:32
>>284
なんでさっさと学科受けなかったの?
288学生さんは名前がない:02/08/21 13:56
学科受けに行くのめんどいっしょ。
289学生さんは名前がない:02/08/21 14:07
>>288
学科後回しって言うのは、一番ハマるパターンね。

学科消化に数日→効果測定合格するのに数日
で、余計なブランクができたせいで、見きわめないしは卒検で落ちる→補習・・・

まぁ、学科先行で進めたほうがいいワケよ。
290学生さんは名前がない:02/08/21 14:10
>>286
ここにいるよ。
291学生さんは名前がない:02/08/21 14:15
補習入れる入れないってやっぱりその教官ごとによって違うんじゃないか?
こういうスレタイつける香具師って、人生の中で補習なしで免許とったことぐらいしか自慢できることがないのかね
空しい人生だ
293学生さんは名前がない:02/08/21 14:24
スレタイには補修無しで免許とれるように頑張れって意味が込められてるんだろう。
そう思ったほうが(・∀・)イイ!
頑張る頑張らないは関係あるのかな。
運転下手っぴな人とかいるでしょ。
2951:02/08/21 14:29
>>292
残念!まだ2段階でふ。免許取ってないのよ。
1段階では補習ナシなものの、路上では補助ブレーキ踏まれまくりで
激しく補習のヨカーン。

>>293
プラス思考(・∀・)イイ!!
「頑張れ!」じゃなくて、「お互い頑張りましょう」でふ。ヽ(´ー`)ノ


296学生さんは名前がない:02/08/21 14:34
>>294
関係あるよ>頑張り

例えば、最初からある程度出来るヤシもいれば、センスの無いヤシも居る。
出来ないヤシは、失敗したときに「何が原因か」ちゃんと考えて、次から
その経験を生かす努力が必要。これが「頑張る」という事に通じるでしょ。

脳味噌を使わず、漠然と失敗ばかりするやつは「頑張ってるつもり」に過ぎない。
297学生さんは名前がない:02/08/21 14:57
>>285
ギャグ?
298学生さんは名前がない:02/08/21 16:45
時間オーバーさせやすい教習所とさせにくい教習所があるのは事実でしょ。
平均教習時間が34.5時間やそこら、と半数以上の人が34時間で教習を終えてる教習所もあれば、
2,3回のオーバーはごく当然になってる教習所もあるし。
299学生さんは名前がない:02/08/21 19:30
恐い凶漢の時に限っていつもと車の感じが違う罠

ブレーキがぷかぷか、ローギアが入りにくい....交差点で車が動かない....
隣の教官は終始無言.....悪夢だよ
300学生さんは名前がない:02/08/21 19:43
>>292
そんなふうにとらえてしまうお前は、空しい人間だな。
301学生さんは名前がない:02/08/21 20:54
>>300
おい、そんなこというな。
察しろ。292は今日補修になったんだよ!
302 ◆o6OKhXSU :02/08/21 21:20
今日免許取れた。よかったよかった
303学生さんは名前がない:02/08/21 21:22
東京で免許を取ってみたが
関西で運転する自信ないよ・・・
304(`∧´)凸:02/08/21 21:22
                 こんな状況で車のバンパーに傷が・・・
道路             車輪止めまで行ったらバンパーが電柱に      
---------電柱-----------    ぶつかった。幸い傷は浅かったが、もう少し
-- -- -- -- -- --←車輪止め 車輪止めを前に持ってこいよ。車輪止めの
                 意味ねーだろ。オートバックスの駐車場の癖に・・・・・
                 あ〜ムカツク!凸

305学生さんは名前がない:02/08/21 21:26
>>302

オメデトコーラス( ゜o゜)(゜o゜)(゜o゜ )どぅわ〜♪
いや〜おめでd!

漏れは2段階が後14時間くらいでふ・・・
夏休み中に取れるのかなぁ〜
306学生さんは名前がない:02/08/21 21:35
>>305

おお、俺と似たような感じだね。俺もあと12時間くらいってとこかな?
教官曰く、うまくいけばあと一週間はかかんないらしいけど。
お互いがんばりませう。
307学生さんは名前がない :02/08/21 22:40
仮免の終了検定って何分くらい運転するんですか?
308学生さんは名前がない:02/08/21 22:43
>>307
ちょっとだけだよ、20分もかからないと思う。
けど、他のやつが運転するのを待たなきゃならんから
結局結構かかる。
309学生さんは名前がない:02/08/21 22:46
>>308
レスありがとう
なるほど。やっぱりなんだかんだで丸一日くらいかかるんですかね?
310学生さんは名前がない:02/08/21 22:48
>>309
308ではないが
俺の時は
10時半から2時くらいまでだった
311学生さんは名前がない:02/08/21 22:48
>>309
俺は学科と技能合わせて3時間ぐらいだった。
すごい待たされるから教本持ってって勉強してな。
312学生さんは名前がない:02/08/21 22:48
>>309
11:30 集合・説明
12:30 検定開始
13:30 終了
13:45 発表
14:00 学科試験(説明〜試験)
14:50 今後の予定説明
15:10 解散
313学生さんは名前がない:02/08/21 22:50
受ける人数によって左右されるけどね
314学生さんは名前がない:02/08/21 22:50
本免許の学科試験は「応急救護」とかも範囲ですか?
315学生さんは名前がない:02/08/21 22:50
>>310
>>311
>>312
ありがとう。まだ明日ってわけではないけど、頑張ります
316嬢 ◆z7S0gCho :02/08/21 22:52
なぜか教官にドキドキしてしまうのよね。
317学生さんは名前がない:02/08/21 22:52
>>314
範囲外。
ただ事故を起こした時に、先ず負傷者の救護をしなければならない、
とかは知っておかなきゃならない。
通常の学科教本に載ってることだけ知ってれば十分
>>300-301
残念ながら免許持ってます。
319学生さんは名前がない:02/08/21 22:54
>>318
だれだ?
320学生さんは名前がない:02/08/21 22:55
>>317
サンクス
親の頃は応急救護なんてやらなかったらしいのでよくわかりませんが
実際どんなことをするんですか?
321学生さんは名前がない:02/08/21 22:56
>>318
>>300は免許に関係ないだろ。
お前の思考回路、もしくは人間性について言っている。
>>321
>>300か?
めんどくさいからついでに。
323学生さんは名前がない:02/08/21 22:57
>>320
心臓マッサージ、人工呼吸、止血くらい。
まあ一度はやったことあるようなことだけど
324学生さんは名前がない:02/08/21 23:01
明日は朝から3時間も応急救護...なんか鬱になる
まあ今日は技能・学科合わせて7コマ(+休憩60分)あったのに対して
明日は6コマ(+休憩60分)だからまだマシだけどさ
325学生さんは名前がない:02/08/21 23:03
合宿と通いならどっちが楽なの?
326学生さんは名前がない:02/08/21 23:05
>>322
( ´,_ゝ`)プッ
>>326
粘着君はそろそろ寝ましょうね
328学生さんは名前がない:02/08/21 23:09
通いの方が自分のペースでできてよさそう。
329学生さんは名前がない:02/08/21 23:10
>>325
通った方がイイと思うけど
まあ、家から5キロくらい離れていたりすると大変だけど
330学生さんは名前がない:02/08/21 23:10
普通送迎バスでてるからあんまり問題ないかと。
331学生さんは名前がない:02/08/21 23:11
でも早くとりたいんですよねぇ。
駅の近くにあるんで通うぶんにはいいんですけど。
332学生さんは名前がない:02/08/21 23:12
送迎バスも出てたけどチャリで行ってたな
ちょっとした散歩気分
>>322
なんか小学生みたいな文章だな。
334学生さんは名前がない:02/08/21 23:13
>>333
そうか、どの辺が??
送迎バスの中って会話とかあんのか?
335学生さんは名前がない:02/08/21 23:14
>>333
誤爆ですか?

>>332
俺もそうしてる。運動にもなるしね。
336学生さんは名前がない:02/08/21 23:14
俺、家から7,8キロ離れてたけど
毎日チャリでかよってタ。
アホ?
337学生さんは名前がない:02/08/21 23:16
>>336
何分くらいかかる?

でもバスン中からチャリこいでるの見られるの恥ずかしくない?
338学生さんは名前がない:02/08/21 23:16
駅<<-------------(家)------------------>>教習所

駅から教習所までノンストップなので利用できない
339学生さんは名前がない:02/08/21 23:17
>>336
俺はもっと離れてるけどチャリだよ。
340学生さんは名前がない:02/08/21 23:18
>>337
30分くらいかけてのんびり言ってました。
うちのところはバスのほうが少数派だったし、別にはずくはなかったよ。

原付>自転車>>バスくらい
341学生さんは名前がない:02/08/21 23:20
大学の西門の所が送迎バスの乗り場になってたけどハズカシかったから
原付で行ってたなぁ。原付でも10分かからん位だったし。
342学生さんは名前がない:02/08/21 23:22
>>338
悲しみブルーだな
343学生さんは名前がない:02/08/21 23:24
親の送迎で....スマソ
344学生さんは名前がない:02/08/21 23:25
>>343
そういうことも〜あるさ〜♪
345学生さんは名前がない:02/08/21 23:26
やさしい教官じゃないと挫折する奴ってのは、温室育ちの未熟者だと思う。
346学生さんは名前がない:02/08/21 23:26
うちの教習所はバスがめちゃめちゃ充実してたよ。
もともとあった場所から引っ越したんだけど、送迎バスのルート自体は変わってないし。
一日100便以上あったはず。
347学生さんは名前がない:02/08/21 23:27
可愛い教官で愛を感じれば厳しくてもイイよ
鞭でしばかれたって幸せさ♪
348学生さんは名前がない:02/08/21 23:41
>>345
いやいや。でも修了検定の前日に「言ってやるけどな、このままだったら明日は8割方落ちるぞ」とか
言われた日にはねえ。
結局受かったけどさ。
349学生さんは名前がない:02/08/21 23:44
>もともとあった場所から引っ越したんだけど、送迎バスのルート自体は変わってないし。

それじゃあ元あった場所から引っ越し先まで歩くのか?
350学生さんは名前がない:02/08/21 23:49
>>349
ああごめん。バスはもちろん引越し先まで行くよ。
乗降場所が変わってないってことね。
351学生さんは名前がない:02/08/21 23:56
五井教習所LOVE
352学生さんは名前がない:02/08/21 23:57
あそこの
353学生さんは名前がない:02/08/22 00:00
>>306
頑張りましょう〜ヽ(´ー`)ノ

>>312
ん〜拘束時間が短くて(・∀・)イイ!!ね。
うちの教習所は・・・
0925:集合
0930:検定開始
1200:結果発表
1240:学科試験
1330:発表
1400:先行学科2-15
1500:先行学科2-16

って感じだった。。。束縛時間が長すぎで鬱。
354学生さんは名前がない:02/08/22 00:01
先行学科二つもあったっけ?
うちは一つだったYO
>>353

うちのとこは二段階の15と16なんて普通に自分で受けてよかったけどな
356学生さんは名前がない:02/08/22 00:04
優しい教官も、厳しめの教官もまだマシ。
なぜならちゃんと教えてくれるから。

昨日、漏れが当たった教官は最悪。
交差点で曲がりながらアタフタしてる時に、「ギア変えろーギア変えろー」ってすっげーうるさい。
で、チョイパニックに追い込まれて、ハンドル切りすぎで補助ブレーキ。
(#゚Д゚)ゴ、ゴ、ゴ、ゴルァァァ!

皆様、ドキュソ教官に当たったことは無いですか?w
357学生さんは名前がない:02/08/22 00:05
>>354-355
やっぱり、教習所によって結構変わるんだね〜
358学生さんは名前がない:02/08/22 00:07
教官も大変だよね。
こっちはウザイ教官がいても数カ月我慢すればいいし
指名制度だってあるけど向こうはそうはいかないもんな。
毎日毎日いつまでたっても上達しないトロイ奴にイライラして
デカイ態度の珍走やDQNに憤りを感じ
時には年上に気を使いながら教えてるんだろう。
そりゃあストレスも溜まるさ。

と自分に言い聞かせて明日も僕はウザイ教官に会いに行くのでした。
359学生さんは名前がない:02/08/22 00:09
教官ウザー
360学生さんは名前がない:02/08/22 00:12
>>356
俺の行ってた教習所は担当教官というのがいて、基本的にその人がつきっきりということになってる。
キャンセル待ちした時のみ他の教官になる。
で、入校して一回目、二回目の技能教習はキャンセル待ちしたため両方とも担当教官ではなく
三回目のとき初めて担当教官に当たった。
で、教習が終わったとき「○○君、君はまだ二回目くらいの技能しかないからキャンセル待ちしない方がいいよ
担当教官じゃないとあんまり厳しいこと言わないからね」とか言われたよ。
その技能教習のときエンストしまくってへこみまくってた俺は、担当教官も嫌いだったがそれ以上に
キャンセル待ちして乗るのが怖くなってしまって、結局残りの教習はは全部担当教官だった。
ちなみにその教官は>>348で書いた奴です。
一時期は本当に教習所行きたくなくて鬱だった。
361OHトマ:02/08/22 00:16
合宿免許でマニュアルからオートマ限定に変更しました。
今もトラウマ
362学生さんは名前がない:02/08/22 00:21
>>361
いや、オートマでいいじゃないか。
路上教習で、後続車に必要以上の距離をあけられて「ああ〜やっぱり信用されてないな」
と、シミジミ思ったよw
363学生さんは名前がない:02/08/22 00:23
マニュアルで、坂道で止まった時
後ろにぴったり車がついてるとちょっと怖かった。
364学生さんは名前がない:02/08/22 00:25
訂正
× 路上教習で、後続車に
○ 路上教習で、坂道で停車してたとき後続車に
365学生さんは名前がない:02/08/22 00:29
実家に帰ってこの前初めて教習車以外の車に乗りますた。
教官が乗ってる教習車より初心者マークの方がはるかに危険
だと我ながら実感。
366学生さんは名前がない:02/08/22 00:29
うちのとこは担当教官じゃなかったら、だいぶ静か。
他の教官の生徒はどうでもいいような感じ。
367学生さんは名前がない:02/08/22 00:31
>>365
俺も。
母親に横に乗ってもらって「ここは路上駐車が多いから…」とか教えてもらいながら運転した。
368学生さんは名前がない:02/08/22 00:42
ウチのマンション、駐車場が10年待ちなんですけど・・・(涙
こんな漏れは、どうやって車を買えばいいのでしょうか?
369学生さんは名前がない:02/08/22 00:43
10年待て。
370学生さんは名前がない:02/08/22 00:46
>>368
家から半径2キロ以内の月極駐車場探せ
371学生さんは名前がない:02/08/22 00:50
くそー!うちの親、マイホーム建てたのはいいけど、
車庫くらい設計しといてくれよ。
372学生さんは名前がない:02/08/22 00:51
路駐でGO!
373学生さんは名前がない:02/08/22 00:56
俺の実家は庭削って一台分駐車スペースを広げました。
俺の出生記念の木まで引っこ抜いて・・・。
しかも、兄貴が帰ってきた時用の駐車場だ。まったく・・・何が何だか。
374学生さんは名前がない:02/08/22 00:56
>>369
ペーパーで10年過ごすのかと小一時間・・・

>>370
高ーい。・゚・(ノД`)・゚・。

>>372
反則金の方が高いという罠。
375学生さんは名前がない:02/08/22 00:59
大学生は原チャリだろ
車だなんてわがまま言うな
376369:02/08/22 01:01
>>374
じゃあやっぱ月極めか毎日スリル満点の路駐か。
私も車欲しいなー
駐車場代が高すぎる東京が憎い
377学生さんは名前がない:02/08/22 01:03
>>376
東京だとつらいね
ボロアパートの家賃と同じぐらいするから
うちは神奈川で舗装無し屋根無しで月7000円だよ
378学生さんは名前がない:02/08/22 01:43
あげてみる
379学生さんは名前がない:02/08/22 02:13
車庫証明どうすんだ、と知ったかぶってみるテスト。

>>377
やすくていいなぁ...。
うちの集合住宅の駐車場、9000円だよ。同じ神奈川なのにぃ。
380 ◆OIcLFicc :02/08/22 08:17
今日は修了検定です、頑張ってきます。
>>353
家なんか
9:00開始で試験に合格発表、学科、受かった後の先行学科と
同じなのに終わる頃が17:20とは・・・もう一日仕事です。
381学生さんは名前がない:02/08/22 09:18
S字で失敗。
382学生さんは名前がない:02/08/22 12:21
一般道(限りなく高速に近い雰囲気のところだけど・・・)で、80km出しましたが何か?(w
クビだな
384学生さんは名前がない:02/08/22 15:39
俺も80キロ出したな
そしたら、ん〜ちょっとスピード出しすぎだよって注意されたけど
385学生さんは名前がない:02/08/22 16:37
免許とって原チャリに興味がでてきた。
みんなどんなの乗ってる?
386学生さんは名前がない:02/08/22 16:44
今日初路上ですた。制限40kmのところで知らないうちに50キロだしたら
「40kmじゃ物足りないみたいだね。ハハハ」と(イヤミっぽさなしに)言われた。
どうやらみんな交通量が多いので怖くてスピードを出さないらしい。
387学生さんは名前がない:02/08/22 16:48
仮免合格しますた。
明日から路上…
(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブルガタブルガタブル
388学生さんは名前がない:02/08/22 16:51
原付って安いやつでいくらくらいするの?
389学生さんは名前がない:02/08/22 16:52
>>387
最初は少しビビるけど所内よりおもろいぞ
390学生さんは名前がない:02/08/22 17:08
>>3888
数万できます。
391学生さんは名前がない:02/08/22 17:09
>>390
レスが1000超えてます
392学生さんは名前がない:02/08/22 17:10
>>391
たまには超えます。
393学生さんは名前がない:02/08/22 17:13
教官が股間をまさぐってきたので、まさぐり返してやりました。
ヘヘン、どんなもんだぁい!
394学生さんは名前がない:02/08/22 17:14
>>393
ホモ?
395学生さんは名前がない:02/08/22 17:40
今日免許とりました。
早く車乗りたい!
396学生さんは名前がない:02/08/22 17:54
女の教官でいつも薬指につけてた指輪が
教習の時付いてなかった
何かあるのか?
お盆休みで学科が一個取れなかったため、仮免金曜日になりますた、、
(火曜日の予定でした)今日から三日お休みするはめに、、
息抜きも良いけど、ちゃちゃっと一気に取りたかったなやぁ、あうぅ
398学生さんは名前がない:02/08/22 18:26
>>1000
1000げっとおめ
>>398
そりゃそーだが…  イヤハヤ
400(,,゚Д゚) ◆nyaa/1r2 :02/08/22 21:35
( ゚Д゚)<400ニャー
401学生さんは名前がない:02/08/22 21:44
交差点前での減速チェンジ(四速→二速)は、
ブレーキを踏んでクルマがガタガタきてからチェンジするものなのでしょうか?

恐そうな教官はそのように言っていたんですが、
それ以外の教官はただ速度を落として2速に落とすということしか言ってませんでした

しかし何で恐い教官に限って言うことが他の教官と違うんでしょうかね??
402学生さんは名前がない:02/08/22 21:46
>>401
それはノッキングという現象です
下手糞にしか起きません

目安にしてほしかったのでわ?
403学生さんは名前がない:02/08/22 21:48
404学生さんは名前がない:02/08/22 21:58
>>402
ノッキングしてから減速チェンジしないと10点減点だと
その恐い教官に何度も言われましたけど

みんなノッキングする前にクラッチを踏むからダメなんだゴルァみたいな
405学生さんは名前がない:02/08/22 21:59
>>404
検定でそいつじゃないと良いね
薄っぺらだけど俺が言えるのはもはやコレだけ (スマソ
右折の矢印っていつ消えるかわからないから嫌。
いけるかと思ったらいきなり消えてブレーキ!
後続車も行く気だから危ないったらありゃしない
407学生さんは名前がない:02/08/22 22:29
1のかりんたん学科教習ソフト最高だね
408学生さんは名前がない:02/08/22 22:32
>>407
楽しく勉強できて(・∀・)イイ!!
409学生さんは名前がない:02/08/22 22:35
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
410学生さんは名前がない:02/08/22 22:44
>>407
あれ作った奴ら神だな
411学生さんは名前がない:02/08/22 22:49
>>404
あんまりはやくクラッチ踏むとえんぶれがきかないからね。
ガタガタになるギリギリまで待つべし。

>>406
消える時にもう一回黄色にならない?うちの近くはそうなんだけど。
412fifa:02/08/22 23:04
今日は免許の更新逝ってきた(kkk
違反者講習凄いダルいし…2時間ですよ、2時間。
しかも免許はまた三年後には更新だし…
4000円取られるし…

帰りに凄い綺麗な姉ちゃんに声かけられた。
そしたら単なるスカウトだった
キャバのスカウトやりませんか?って…キャバのスカウトマンをスカウトしてるんですよ
あの世界はスカウトで成り立ってるね(kkk
あまりスレタイと関係ないレスなのでsageときます(kkk
413学生さんは名前がない:02/08/22 23:05
明日は最前列で学科の補習だ…鬱
414学生さんは名前がない:02/08/22 23:08
今日3時間受けたけど、3回とも交差点のところを注意されたよ・・・。
エンスト恐怖症でついついクラッチふんじゃうんだよなぁ。
減速チェンジも下手くそだし。

挙句の果てに教官に言われた言葉。
「君のは運転じゃなくて運天だねぇ〜ハッハッハ」だとさ。
もうイヤ!(w
415学生さんは名前がない:02/08/22 23:10
今日卒業検定。信号無視でおちますた。
416学生さんは名前がない:02/08/22 23:11
>>414
教官に座布団一枚ってとこか
417fifa:02/08/22 23:12
>>414
交差点で何を失敗してるんだ?
それは右折?左折?
418学生さんは名前がない:02/08/22 23:21
>>417
右折は問題ないんだけど、左折で引っかかってる。
・幅寄せ&針路変更忘れ
・速度とギアが適切でない(交差点に入ると、速度に関係なく2速にしてしまう)
・クラッチをすぐ切るので、エンジンブレーキの意味が無い

って所を指摘されたw
「君の左折は、カーブの延長でしかないね」だとさ。・゚・(ノД`)・゚・。
419学生さんは名前がない:02/08/22 23:22
信号赤だと助かるよなー
420fifa:02/08/22 23:28
>>418
慣れるとウィンカーは無意識のうちに出るけど幅寄せなんて実際皆してないからしてない(kkk

速度は…どうだろ?漏れは用心する時は10〜20キロまで落として二速で曲がったりするけど
要するに減速チェンジの仕方が教官が気に食わないのかな(kkk
漏れは半クラのまま右折して教官にずっと説教されながら走った思い出がある(kkk
421開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/22 23:28
卒業して4ヶ月経ったが
今受けたら間違いなく落ちるだろうなw
422学生さんは名前がない:02/08/22 23:31
俺は1ヶ月前に出所したばかりだが、マニュアルは軽トラックくらいしか運転したことないな・・・。
オートマの運転は飽きた・・・。
423学生さんは名前がない:02/08/22 23:33
>>420
そうそう。減速チェンジが気に食わないみたいですな。
今、どういう風に曲がってたか考えてたんだけど、

・30kmとかで、強制的に2速。
・ブレーキを踏みながら交差点に突入&左折(まだクラッチは切ってる)
・安全確認は一応出来てる
・半分くらい曲がったところで半クラ&やや加速
・ちょっとエンジンふかしてから3速→トップへ・・・

って感じかな。やっぱりダメですなぁ。。。
漏れの意識には、遅く走りすぎて後続車に煽られないように。。。ってのが
強すぎるのかもしれん。
>>414
漏れもそんな感じ。
エンストが怖いのですよ。
425学生さんは名前がない:02/08/22 23:36
右折の矢印が出ているときに交差点に向かっていて
停止線の手前で矢印が消えたとき(信号赤)
無理に右折をしたら信号無視になってしまいますが、
急に停まったら後続車(当然右折するつもりで加速している)に
オカマほられてしまうなんて時は停止線を越えて停まるのもやむを得ないと言うことに
なるんでしょうか?
426学生さんは名前がない:02/08/22 23:37
>>422
運転できるだけ幸せだと思え!このヤロウ!!
427学生さんは名前がない:02/08/22 23:39
>>425
無理せず横断歩道手前あたりで止まっておくのが吉。
急ブレーキはいかんですよ。
428fifa:02/08/22 23:39
>>423
それだとかなり振動しそうなので、教官が
「この車はバイブ機能が付いてるのかな?」って言ったら神(kkk

左折の時は巻き込みと横断歩道の飛び出しがあるからゆっくり曲がった方が無難でしょう
30kmで2速ならエンブレかかりまくりで良いじゃん(kkk
429学生さんは名前がない:02/08/22 23:39
オレは減速より先にギヤやっちゃうんですよ。
教官に何度もちういされまちた。

つか、田舎の教習所で免許取るやつって楽勝だな。
430fifa:02/08/22 23:41
あ、30でエンブレはそんなにかかんないか
431開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/22 23:42
30でセカンドはちょっと早くない?
432fifa:02/08/22 23:42
>>429
ウチの教習所は効果測定何点でもOKだった(kkk
433学生さんは名前がない:02/08/22 23:42
>>429
言えてる。
都市部は交通量多いわ、路駐多いわ、トロイと煽られるわ・・・。
散々ですな。
434fifa:02/08/22 23:46
田舎には縦列駐車がありません
更に田舎だと車線変更もありません
ヤンマーコンバインで渋滞とか出来るし(kkk
435学生さんは名前がない:02/08/22 23:47
>>434
イイ!!!
436学生さんは名前がない:02/08/22 23:50
田舎で免許取っても東京の道に適応できなかったら意味がないし
かえって危険だと思うが

そもそも縦列駐車ができないで免許取ってどうやって都内をドライブをするんだろうか
437fifa:02/08/22 23:51
>>436
突然動物とか飛び出したりもする(kkk
438学生さんは名前がない:02/08/22 23:51
(kkk ←これ何?
439学生さんは名前がない:02/08/22 23:52
くーくらっくすくらん
440fifa:02/08/22 23:52
>>438
さぁ?(kk
441学生さんは名前がない:02/08/22 23:53
明日講習所申し込み行くんだけどさ、ATとMTで迷ってるんだよね。
操作とか難しさの違い、教えてくれ
442学生さんは名前がない:02/08/22 23:54
MTやってたヤシがAT運転すると感動します。
んで、
「ATの人って教習何してるんだろ?」
とか思います。
443開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/22 23:56
>>441
将来MT乗りたいならMTで
444学生さんは名前がない:02/08/22 23:57
>>441
MTがよろしい。
445441:02/08/22 23:59
MTは興味あるんだけど、MT特有の操作が
むちゃくちゃめんどくさい、って知り合いの人に言われて不安。
そこら辺どう?
446fifa:02/08/22 23:59
>>441
スポーツティカー乗りたいならMTで
447学生さんは名前がない:02/08/23 00:00
MTなんか野良ねーだろ
ATでいいじゃん
448開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/23 00:00
>>445
両手両足使うよ
でも慣れたら、んなこたぁないって感じだけど
449fifa:02/08/23 00:01
>>445
>>423とかを読めば良い
450学生さんは名前がない:02/08/23 00:03
>>445
むちゃくちゃめんどくさいなんて言い過ぎ。
慣れれば体が自然に動く。
タイピングの方がメンドクサイ。
451fifa:02/08/23 00:03
>>448
坂道発進で後ろのベンツがやたら接近してきてもそのセリフを言うかな?(kkk
452開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/23 00:04
>>451
一応MTで乗ってるけど、それはチトやだねw
453fifa:02/08/23 00:05
あー、玉キンの裏が痒いわ〜〜〜(kkk
454学生さんは名前がない:02/08/23 00:05
>>453
禿堂
455学生さんは名前がない:02/08/23 00:06
昨日ATでドライブしてたら、クラッチ切るアクションで急
ブレーキがかかっちまったーよ。

ATはぼーっとできるからある意味危険なんだよね。ちょっと慣れると
タバコとか携帯とか使いながら運転しちゃう。
456fifa:02/08/23 00:06
>>453
>>454
えぇぇ〜??ウソ〜??(kkk
457学生さんは名前がない:02/08/23 00:06
漏れ、教習中に後ろにベンツがいたのですよ。
教官が、「粗相のないように。」ってゆってた。
458fifa:02/08/23 00:08
>>457
つまりハザードを点けろって意味なんですよ(kkk
459学生さんは名前がない:02/08/23 00:10
>>455
俺の友人ハンバーガー食いながらMT運転してたよ。
正直びびった。
460学生さんは名前がない:02/08/23 00:11
>>459
俺の友人なんかシコりながらMT運転してたよ。
正直びびった。
461学生さんは名前がない:02/08/23 00:11
AT限定解除受けた香具師はいない?
ちょっと考えてるんだけど。
462学生さんは名前がない:02/08/23 00:14
>>441
漏れ423だけどさ〜
MTで教習受けてる身として一言、言わせてもらうと・・・
ハッキリ言って、MTで受けた方がいいと思うよ。
教習中や初心者の内は、神経が繋がってないからさっきカキコしたみたいに
ドタバタしちゃうけど、はっきり言って慣れだよ。

一月前、入校したばかりのころは当然ながらエンストする事も多かったし、
加速チェンジも下手くそだった。でも、段階が進むにつれ減速チェンジがぁ〜とか、
悩みのレベルも変わってくるわけよ。
だから、難しい云々はあまり気にしなくてよろし。
AT限定だと、後で後悔するかもよ?
463学生さんは名前がない:02/08/23 00:15
そろそろゴム限定解除を申し込もうかな
でも子供ができるのは嫌だなあ
464学生さんは名前がない:02/08/23 00:16
やっぱり最初から大型免許にすべきなんだよ
465fifa:02/08/23 00:17
MT慣れると面白い
どこまでギアチェンの振動を無くせるかとか頑張った頃もあった(kkk
466441:02/08/23 00:20
なるほど。みなさんありがとうございました。
やっぱMT挑戦してみたいし、後悔したくないんで
ATじゃなくMTでいきます。
467fifa:02/08/23 00:21
今度はケツの穴が痒くなってきた(kkk
468学生さんは名前がない:02/08/23 00:24
1のかりん先生のやつちょっとやってみたが難しすぎるぞ。
免許とってから1年くらい経つけど、筆記試験受かったときの頭脳だったらあれも解けてたのかな。
469学生さんは名前がない:02/08/23 00:25
>>466
良くぞ決断した!
共にがんがろうぞ!
470学生さんは名前がない:02/08/23 00:26
かりんたんは
ひっかけかたがいやらしい気がする
471学生さんは名前がない:02/08/23 00:29
かりんタンのお陰で、仮免うかったよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
472fifa:02/08/23 00:31
>>467
ぎょう虫とかいるっぽいな(kkk
473学生さんは名前がない:02/08/23 00:33
こういうのあると助かるな。精神衛生的にも。
474学生さんは名前がない:02/08/23 00:35
どっちかというと珍ぽが痒い
475学生さんは名前がない:02/08/23 00:40
ATは運動神経が微妙な人には丁度良いです。
別にMT乗りたくなったなら解除に行けば良いし。

MTだろうがATだろうが最初は絶対テンパるので気分で決めたらどうかな?
と考えることもできるので、何でもかんでもMTと勧めない様に。
476学生さんは名前がない:02/08/23 00:40
ギョー虫はともかく、回虫を飼うとダイエットになるんだそうな。
477学生さんは名前がない:02/08/23 00:42
>>475
まぁ、最終的な決断は個人の自由だからねぇ〜

MTマンセーな漏れとしては、

  大  は  小  を  兼  ね  る

とだけ言っておこうかな・・・。

特に文系大学生!入社先の営業車はマニュアル車が残っていることがある(=要普通免許)
だからな!
478学生さんは名前がない:02/08/23 00:44
おい、教習所で配車待ちしてるとき、同じ年頃の男がATの原簿を持ってるのを見るときほど、
カ・イ・カ・ン♥なものはないですよ?w
479学生さんは名前がない:02/08/23 00:46
ATの原簿は上に赤いラインがあってそれが被差別教習生であることを表している
480学生さんは名前がない:02/08/23 00:46
まあ親にAT、MTどっちにしようかって聞いたら家族はみんなMTでとってるから
お前もそれで取れ、みたいなこと言われたからMTにしただけなんだよな。
いまとなっては別にATでもどっちでもよかったような気もするが。
481学生さんは名前がない:02/08/23 00:48
仮免の試験まで8回(4万分)オーバーした僕を励まして
そして仮免試験何回で受かるか予想してみて
482従三位 ◆b38OzII6 :02/08/23 00:48
今、第一段階の初めのほうだけど、技能はやっぱり難しいね。
復習項目に書かれちゃったよ。
こりゃ、だめだ。
483学生さんは名前がない:02/08/23 00:50
>>480
うちは逆に、ATのが楽だしどうせMTなんて消滅すると言われた。
よってAT限定でやってます。
484学生さんは名前がない:02/08/23 00:56
>>481
効果測定 2回
みきわめ 3回
補習   2回
修了検定 2回
学科試験 3回
485学生さんは名前がない:02/08/23 00:57
>>481-482
お前ら!時代はプラス思考ですよ?

 「オーバーした分だけ、貴重な経験が出来るのです。」

とネヽ(´ー`)ノ

てか、ストレートで通るヤシの方が案外危ないかもよ。
がんがれ!

仮免は、かりんタンのお世話になれば大丈夫!
486ヘタレ:02/08/23 01:11
仮免の修了検定落ちますた
教習の時はほぼカンペキだったのに
交差点で致命的な失敗しちゃいました
金がもったいねえ&恥ずかしい
鬱だ
487学生さんは名前がない:02/08/23 01:20
>>486
運が悪かっただけだよ
488481:02/08/23 02:05
>>484
効果測定は合格した
みきわめはおまけでゆるしてもろた
でも残りは
君のいったとおりになりそうだ

激しくウトゥ・・・

>>485
かりんタンってなんでつか?(;´Д`)…ハァハァ
489学生さんは名前がない:02/08/23 02:07
かりんたんについては、>>1にリンク張ってあるよ
490学生さんは名前がない:02/08/23 02:07
>>ヘタレ
何をミスったの?
笑ってやるから、聞かせておくれ
491学生さんは名前がない:02/08/23 02:19
俺は全部ストレートだったよ
教官にも「お前は運転のセンスある」って言われたし
492学生さんは名前がない:02/08/23 02:22
>>491
大学生なら補習無しで免許取るよな?Part12
はお主が立てれ。w
493学生さんは名前がない:02/08/23 03:35
おれはMTでやってるが、最初の頃は正直、ATにすればよかったって思った。
隣りに座ってる人があまりにうるさいし頭に来ること言うから。
ATならギアチェンジやクラッチで、隣りに座ってる人から
ガタガタ言われること無かったのになぁと。
494学生さんは名前がない:02/08/23 03:36
>>493
今はどうなの?
495493:02/08/23 04:00
>>494
今はもう操作には慣れてきたから、前ほどには思わないけど。
まあATのほうが気楽だったかなぁとちょっと思うくらい。
ちなみに今路上。

でもATって、教習時間、MTと比べて2時限少ないだけだよね。
ホントになんでそんなに乗る時間をもうけているのか疑問。
496学生さんは名前がない:02/08/23 04:03
見極めのとき、教官が失敗してるとこばかり見て、いいとこ見てくれなかった。
おかげで惨敗。
後から文句をいったら、「5回に4回成功します、じゃ道路じゃ全然通用しないんだよ」と。
これは本試験かよ!つーか1週間マンツーマン教習したのに俺に情はないのかよ!?
497学生さんは名前がない:02/08/23 04:04
>>496
いや、教官の言ってること何も間違って無いぞ
498学生さんは名前がない:02/08/23 04:12
おれあまりに運転がうまかったから教官に
「無免してた?」っていわれた。
してねっつーの。
499学生さんは名前がない:02/08/23 04:33
>>496
負け惜しみ。
一週間マンツーマンだからこそ落としてくれたのかもよ?
修検でおちたら、検定代+補修教習なんだから。
見きわめだったら、補修分の金だけで済むだろ?
もっと深く考えようや。そして、プラスな方向に思考を持ってこうや。
500496:02/08/23 04:39
む、そうか。
俺のためをおもってのことか、、、

いやそんなはずはない。
やつらはただ単に卒業後俺が事故起こして学校に泥塗られるのがいやなだけだ!
そうに違いない。結局はやつらもうわべだけだ。けっ

こんな最低な自分がいやになります。でも熱くなると発作的にこういう考えばかりが頭に浮かんでくるんです。鬱死。
501学生さんは名前がない:02/08/23 05:11
>>500
499だす。
ん〜キレる前に、ワンテンポ「本当にキレてもいいのかな?」と、
冷静になる瞬間を作るといいよ。
漏れも小学生のときは、キレやすくて問題児扱いされてたけど、
何とか直した。

 >やつらはただ単に卒業後俺が事故起こして学校に泥塗られるのがいやなだけだ!

と思ったときに、「待てよ・・・」と。「事故を起こさないことは、ひいては俺の幸せに通じるよな?」
と思えれば完璧!
世の中人を陥れようとする奴も居るが、そうでない奴の方が多いことを思い出そう!
502学生さんは名前がない:02/08/23 07:54
減点方式だから悪いところばかり見るのは仕方がないかと・・・・
あと、教官がムカツクのは忍耐力を養わせるためなのだと理解しますた。
503学生さんは名前がない:02/08/23 08:53
>やつらはただ単に卒業後俺が事故起こして学校に泥塗られるのがいやなだけだ!

>>500自身は事故を起こしてもイイと思っているのか?
一度くらいなら事故を起こしても...なんて発想なら運転しない方がイイと思う
504481:02/08/23 10:17
オレは>>500の気持ちが痛いほどわかる
検定受からないことわかってるんだけど
なんかいもおなじところを復習項目に書かれると
この人オレに恨みでもあるのかな
とかおもってしまう。

最近では日常で絶対運転しないから
免許くれとか思います。
505ヘタレ:02/08/23 11:40
>>490
まず最初に、交差点右折時に(優先道路に入るとき)、確認ミスで
他のクルマと危うくぶつかりそうになった。
あとまた交差点右折時なんだけど対向車がいたのに無視して進んだそうだ。
これは全く気づかなかった…。
一回目のミスでかなり凹んでテンパってたのかなぁ
ありえねえミスだよ…
506学生さんは名前がない:02/08/23 13:13
右折が苦手な人
 ・注意力がちょっと足りない
 ・決断力が足りない

左折が苦手な人
 ・基本的なギア操作〜減速チェンジが出来てない

507学生さんは名前がない:02/08/23 13:16
ペーパーテストで5回落ちた。
うち89点が3回。
6回目に93点取って合格した時はマジ感動モノだった。
508学生さんは名前がない:02/08/23 13:21
>>507
おいおい、お前大学生だろ・・・。
509学生さんは名前がない:02/08/23 13:31
奴らは注意するにしても指示するにしても口が悪すぎなんだよ!!!
今日の女教官は最低だった路上二回目なんだからそこんところ考慮しろボケナス!!
おまけに路上駐車してる奴多すぎて路上の難度アップしてるしバスはウゼーし
免許もってる奴でもミスるぞあれは
とにかくあの教官とは二度と乗りたくない
510学生さんは名前がない:02/08/23 13:39
試験場行ってきたけどすごいDQNばっかりだな
隣の席で試験受けてたヤシの腕が根性焼きだらけで
集中できなかったよ
511学生さんは名前がない:02/08/23 14:04
微妙にのぼり坂になってるとこって別にハンドブレーキ使わないで普通に発進
しても大丈夫だよね?
512507:02/08/23 14:12
>>508
記憶力悪いもんで。
だからというわけではないですがFランク大学生です。
どうも失礼しました。
513学生さんは名前がない:02/08/23 14:12
>>509
車を運転するときは謙虚な気持ち出なきゃダメだって。

>>511
少し回転数を上げてやれば大丈夫。
車校途中で辞めましたが、何もありません(鬱
515学生さんは名前がない:02/08/23 16:25
坂道発進で坂道に止まるとき、先にハンドブレーキかける?
それとも先にローに切り替えてからハンドブレーキかける?
どっちがいいのかな?
今日、先にハンドブレーキかけたら怒られた・・・
516学生さんは名前がない:02/08/23 16:27
至極簡単に言えば

   間を空けずに一気に通い詰めろってとこだな

大学生は空いてる時期のほうがヨロシ。どうせ暇だろ?
517学生さんは名前がない:02/08/23 16:33
>>516
そゆことだ。
漏れは短期集中で毎日教習所逝って、20日もかからずに卒業。
卒業した次の日に、鮫洲の試験場で筆記試験合格してMT免許とった。
免許は長期の休みに一気にとるのがよろし、ダラダラ予定組むと長引く。
518学生さんは名前がない:02/08/23 16:34
>>509
>免許もってるヤツでもミスるぞ
免許持ってるヤツはミスらない。
何がミスとかどうとかじゃなくて、その状況のもとでベストの選択をする力を習得せねばならんのだよ。
そんな周りにカリカリしてるようじゃ、安全な運転はできやしないよ。
相手に譲る気持ちとか、危険と思えば自分が止まる気持ち、これが大切。
まぁ、運転は経験がモノを言う世界だから、経験のないあなたは今こそ謙虚になるべきだと思う。
頑張ってください。
519さとう宗幸:02/08/23 16:39
>>515
どっちでも構わないと思うが・・・
520学生さんは名前がない:02/08/23 16:43
>>515
ローに切り替えてからハンドブレーキかける、だろ。
つーか怒られたならそれに従えよ。
521譲 ◆z7SOkTsE :02/08/23 16:45
運転は謙虚に行くのが一番。
郊外の道で煽られたら、ハザードつけて抜かさしてあげればいい。
街の中では、流れに乗ればいい。
522さとう宗幸:02/08/23 17:23
そういえば俺自身はろーに切り替えてからハンドブレーキやってたなぁ
ていうか「おっとここは坂道だった」って感じであわててひいたって感じだった
523387:02/08/23 17:31
>>389の言うとおり路上の方が面白かった。
スピード出せるって(・∀・)イイ!!
524学生さんは名前がない:02/08/23 20:07
あげ
525学生さんは名前がない:02/08/23 21:33
「君〜なんで一般道で80kmも出すかなぁ〜、おまわりさんに捕まったら仮免取り消しだよ?」

。・゚・(ノД`)・゚・。ごめんなさぁぁぃ。つい出来心で・・・
527学生さんは名前がない:02/08/23 22:48
周りがみんな80キロ近く出している幹線道路を50キロで走るのは結構恐い
528学生さんは名前がない:02/08/24 01:18
はじめて運転したよ。
練習コースをグルグル回っただけなんだけど
カーブが上手くに曲がれない。
カーブに合わせてハンドルを切る感覚がわからない。
今日はATだったけど次回からはMTです。こえぇー
529学生さんは名前がない:02/08/24 01:44
きょうはなんか盛り上がらないねw
530ピッグマン:02/08/24 01:45
はぁ・・・・あしたは高速ですか。
こえ〜〜よ!
60キロもはやく感じるっつぅのに
531亀頭宗幸(元さとう):02/08/24 01:48
高速楽しいよ
532学生さんは名前がない:02/08/24 01:50
>>528
始めはみんなそうさ。
その内絶対慣れるから安心おし。
>>530
君は53%の確率で事故って氏ぬよ。
533fifa:02/08/24 01:50
漏れも自動車学校・本試験全部ストレートで通ったよ
534学生さんは名前がない:02/08/24 01:50
今日は久々に凹んだぜー
この凹み具合、落ち込む感じ、(・∀・)イイ!!
535ピッグマン:02/08/24 01:51
>>532
うおおっ!!!
536fifa:02/08/24 01:51
>>534
車が凹まなかっただけ良かったとしよう(kkk
537学生さんは名前がない:02/08/24 01:51
この世に四輪の乗り物なんか
なければよかったんだ。
538学生さんは名前がない:02/08/24 01:51
最近100キロでも遅く感じるんだがヤバイだろうか?
539fifa:02/08/24 01:52
>>538
高速だとそんな感じじゃない?
540亀頭宗幸(元さとう):02/08/24 01:52
いっしょに高速行った女の子がなぜか路側帯を走り出したのにはビビッタヨ
ズゴゴゴゴ・・・って音がした
541538:02/08/24 01:52
>>539
いや一般道で
542fifa:02/08/24 01:53
>>541
R16だとそんな感じじゃない?(kkk
543538:02/08/24 01:55
>>542
いや片側一車線の狭い道で
544fifa:02/08/24 02:00
>>543
米国だとそんな感じじゃない?(kkk
545学生さんは名前がない:02/08/24 08:25
制限20キロ道路での50キロ走行 = 高速道路での180キロ走行
546学生さんは名前がない:02/08/24 09:05
>>530俺も最初はそう思ってたけど、すぐなれるよ。インターチェンジから
本車線に入るのさえクリアーすれば後は車間距離をしっかりとっていけば大丈夫。
むしろもっとスピード出したくなる。それより恐かったのは高速に乗る前に乗った
都市高速。周りが80キロ以上出してる中で、常に60キロ、しかもちっちゃい
カーブが多いのがいやだった。
547高速教習の予想:02/08/24 09:29
教習所〜   ハラハラどきどき
放射7号(陸橋あり)〜   やっぱり皆飛ばしているなあ、一般道なのに
三軒寺(関越練馬IC)〜   ううわぁーーーついに高速道路だ〜〜!!
新座料金所〜   どのブースに入ればいいんだーーーー、て、手が通行券に届かないよおぉ−ー−ー
所沢IC   ど、どわぁーーもうさっきのが出口!?通り過ぎちゃったよぉ−ーーーーーー
川越IC   こ、今度こそ降りなきゃ、、、、え、ええと、、、うぉーーーーーーーーーーー
548学生さんは名前がない:02/08/24 10:06
俺一度も失敗なかったお陰か、今まで車擦ったことなし。何度も失敗した友達のゴルフVはベコベコですw
バイト代貯めて買った96年型318tiコンパクト乗ってるけど、ぶつけると部品が高いんで・・
549548:02/08/24 10:08
買った時付いてた車幅ポールかっこ悪いから外した。青学でBMW乗ってるといかにもって言われる。でも自分で買ったし中古だし・・
みんないい車乗ってるな。羨ましい。親に買ってもらったのかなぁ。
550学生さんは名前がない:02/08/24 17:40
自分ですべて払ってるのに
周りからあーだこーだ言われたくないよね。
551学生さんは名前がない:02/08/24 17:41
明日8時40分から卒検です
552学生さんは名前がない:02/08/24 17:47
交差点曲がるときにスピードを強制的に落とそうと思って、
4→2に減速チェンジしたら、怒鳴られた。
いいと思ったんだけどな・・・
553学生さんは名前がない:02/08/24 17:48
3にしてから2にしろってことか?
554学生さんは名前がない:02/08/24 17:49
>>552
怖いことするなぁ・・・
って、交差点を何キロで曲がろうとしたんだ?
555学生さんは名前がない:02/08/24 17:50
>>552
俺いっつもそうしてるけど・・・だめなの?
556学生さんは名前がない:02/08/24 17:53
>>551
卒検前日ってやることないよな。
557学生さんは名前がない:02/08/24 17:56
40キロくらいで走ってたとして、30キロくらいまで落としたところで3に変えてから
その後20まで落として2に変えればいいの?
558学生さんは名前がない:02/08/24 18:01
>>552
ノンストップでの交差点通過の減速チェンジは、4から2だよ。
>>552
先にブレーキペダルを踏んで十分に速度を落としてから2速にチェンジすれば問題なし、じゃないの?
俺は指導員さんから「3速からでも4速からでも5速からでもいきなり2速に落としていいからね」と言われたよ
560学生さんは名前がない:02/08/24 19:34
>>559
ブレーキペダルを踏まずに、シフトダウンしたときのエンジンブレーキを
使って減速して、そのまま曲がる。
>>554
40キロで走っていて、20キロくらいまで減速しようとした。
561学生さんは名前がない:02/08/24 19:41
それを高速でやって教官諸共死んだって話が前スレでなかった?
562学生さんは名前がない:02/08/24 19:48
>>561
それはトップからローだ。
交差点での4 -> 2の減速チェンジは合ってるよ。
多分、スピードとギアが合ってなかったんでしょ。
ブレーキ→減速→エンジンの魂の叫びが届いたら減速チェンジ
で、よろしいかと。。。

先に減速チェンジして、急にエンブレ掛けようとすると制動が強すぎて、
同乗者は少し不快になるかも。
かといって、交差点でアクセル踏み込むのもマズイし。
563開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/24 20:09
>>555
ガソリンもったいないよ
564学生さんは名前がない:02/08/24 20:11
562の言う通りだよ。
交差点前で減速始めて、エンジンの音が変わってきたら、4から2にギアチェンジ
566学生さんは名前がない:02/08/24 23:09
明日も難関
567学生さんは名前がない:02/08/24 23:10
チョ難関
570学生さんは名前がない:02/08/25 01:12
こないだ免許取ったので友達と車で遊びに行きます。



これってやっぱり
   死 亡 パ タ ー ン で す か ?
571学生さんは名前がない :02/08/25 01:21
行き先が北海道。
メンバーに高校生と無職がいれば100%だね。
572さとう宗幸:02/08/25 01:23
四人のうち二人が死亡、二人が重軽傷ってかんじだな。
原因はスピードの出しすぎOR高校生の無免許運転。
573学生さんは名前がない:02/08/25 02:58
運転手だけは奇跡的に助かる
574学生さんは名前がない:02/08/25 03:00
夏休みで浮かれた学生、と世間から見られる。
575学生さんは名前がない:02/08/25 03:15
>>560
減速はまずブレーキ踏め。ガタガタ言う、または言いそうになったら
シフトダウン。基本だろ。
579学生さんは名前がない:02/08/25 07:56

これ、最近良く見かけるけど何ナノ?
580学生さんは名前がない:02/08/25 12:41
ただの基地外だから気にしないで。
581学生さんは名前がない:02/08/25 12:53
どっかで死亡事故あったね。2人死亡、2人重体、全員19歳。
>>570は生きてるかぁ?
582学生さんは名前がない:02/08/25 12:58
あー 570かぁ・・・ ご愁傷様
だからあれほど、前見て運転しろと
583学生さんは名前がない:02/08/25 13:43
チーンΩ\ζ゜)
(‐人‐)ナムナム
584従三位 ◆b38OzII6 :02/08/25 14:13
教習所帰りage
585学生さんは名前がない :02/08/25 15:30
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030243948/l50
これだね...
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
586学生さんは名前がない:02/08/25 16:26
昨日応急処置の学科でAAのようなヲタとペアを組んでしまった…。
587学生さんは名前がない:02/08/25 18:29
今日卒業しますた
588さとう宗幸:02/08/25 18:30
ヲタの息は臭いので注意。
589学生さんは名前がない:02/08/25 18:30
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 
  川川‖    〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜
590586:02/08/25 18:36
組んだヤシってまさに>>589なんだが…。
591さとう宗幸:02/08/25 18:40
>>590
上等だ。

人工呼吸とかやっぱし臭かったべ?
592学生さんは名前がない:02/08/25 18:49
>>587
乙ーーー
おめーーー
593学生さんは名前がない:02/08/25 19:06
さっき原付教習(必須科目ね)行ってきた。
直線で30km出しますよ〜ってときに、フルアクセルで40km出してしまった(w
したら、急にエンストして、1〜2分はエンジンがかかりませんですた。
激しく鬱。
原付ってこういうもんなの?
594学生さんは名前がない:02/08/25 22:37
セット教習のディスカッションって何をするんだ?
ディスカッションってくらいだから2ちゃんのように討議するのか?

A「お前の運転は童貞丸出しだな(藁」
B「低学歴の煽りは無視ね」
A「ぷっ、デブヲタ必死だな(藁」
C「大学生なら運転中に女に見とれて事故るだろ」
AB「糞意見言うんじゃねえー」
595学生さんは名前がない:02/08/25 22:49
発進するときは半クラ→アクセルでも問題ないの?
そっちの方が上手くいきそうな気がするんだけど。
596学生さんは名前がない:02/08/25 22:49
漏れの教習所けっこう厳しくて有名なんだけど、
卒業検定合格率が50%ぐらいだそうです。
他のとこはどーなの?
597jj:02/08/25 22:50
>>1
高校生でも補習なしで受かります
598学生さんは名前がない:02/08/25 22:52
599学生さんは名前がない:02/08/25 22:54
>>596
50%は異常だね
俺が受けた時は30人くらいいて全員受かったよ
600学生さんは名前がない:02/08/25 22:57
合格率は教習所によって違うな
俺のところは95パーセント
601学生さんは名前がない:02/08/25 23:32
普通免許取ってから原付に乗ってる人いませんか?
602学生さんは名前がない:02/08/25 23:32
>>596
う〜ん、車によって微妙に半クラの位置って違ってくるから、
半クラ→アクセルだと半クラの位置が分かりにくくないかな?

アクセルをやや強めに踏んでおくとやっぱり半クラの位置はつか
みやすいと思う。

あとそれって機械的には大丈夫なのかな?
全く分からないんだけど、それでクラッチの調子が悪くなったりし
ないのかな?ためにならない返事ですまん。

昨日近所で事故してた。もう車はぐっしゃり。
やっぱり初心者のときは、買っても中古にしとこと思った。
603学生さんは名前がない:02/08/25 23:40
卒検前の視力検査が一番の難関だった
もともと視力ギリギリな上に朝だから眠くてぼやけまくり
わかんないとこはカンで答えて運良くパスだった
604学生さんは名前がない:02/08/25 23:41
>>601
乗る予定
605学生さんは名前がない:02/08/25 23:56
>>604
原付の講習とかあった?
俺はなかったからいきなり乗るの不安なんだけど大丈夫なんだろうか?
606学生さんは名前がない:02/08/26 00:00
>>601
呼んだ?もっとも俺は普通自動車免許取る前から原付ですが。
607学生さんは名前がない:02/08/26 00:04
>>605
あったよ、10分程度
めちゃ簡単だった
自転車とそんなに変わらん
608学生さんは名前がない:02/08/26 00:04
>>605
原付講習ないとこなんてあるの?
609譲 ◆z7SOkTsE :02/08/26 00:38
>>595
慣れれば同時にできるよ。
610学生さんは名前がない:02/08/26 00:44
>>594
放置されてるのにワロタ。
611学生さんは名前がない:02/08/26 00:47
俺のとこも原付講習なかったよ。
612学生さんは名前がない:02/08/26 00:52
ネタは笑えんけど放置っぷりには俺もワラタ!
それも計算に容れてたとすると>>594は中々のネタ職人だな!
613学生さんは名前がない:02/08/26 07:43
>>610=612
放置しとけよw
614学生さんは名前がない:02/08/26 18:58
つーか、ATなんてゴーカートと一緒でしょうが。
615大型二輪教習中:02/08/26 19:57
CB750重いぞゴルァ!中免も普通自動車もストレートだったが今度こそヤバイな。変わってないのは金がギリギリなこと(鬱
バイト代が来月20日なのに卒検が3日、落ちたら補習受けるのは20日以降になっちまう・・・
616570:02/08/26 20:01
生存しました。
617学生さんは名前がない:02/08/26 20:02
>>615
大型取って何乗るの?
618学生さんは名前がない:02/08/26 21:48
>>614
そうやってなめてる奴が事故る。
619学生さんは名前がない:02/08/26 21:50
高速教習はAT車だ
620大型二輪教習中:02/08/26 22:02
>>617
CBR954RRの国内仕様を買おうかと思ってる。今の単車売って頭金にして95万程のローン組むか、知り合いがブラックバードを50万で売ってくれるというのとどっちかを考え中。
621大型二輪教習中:02/08/26 22:05
親の車がATだけどつまらないね。ただの輸送手段って感じ。だけど単車よろしく楽しみたいのであれば、MTのNAホットハッチあたりでスポーツ走行するのがいいね。てゆうか、今ミラージュサイボーグR乗ってる。狭い・・
622学生さんは名前がない:02/08/26 22:05
ATってギアをバックに入れたらアクセル踏まなくてもバックするんだな
623開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/26 22:09
>>619
俺のところMTだったわ
624学生さんは名前がない:02/08/26 22:10
ドライブに入れたらアクセル踏まなくても前進します
625学生さんは名前がない:02/08/26 22:11
>>620
ファイアブレードにしようぜ。
これでおまいも炎の剣士
626学生さんは名前がない:02/08/26 22:11
>>620
大型車買って何すんの?
627大型二輪教習中:02/08/26 22:14
>>625
したいが高い・・900RRなら60万くらいで買えそうだけど。
>>626
モアパワーを求めて。400じゃ物足りない。
628学生さんは名前がない:02/08/26 22:37
セット教習で一緒になった人は、前日の夜に酒を飲みまくって寝ないでそのまま教習に来た人だった
>>624
素晴らしい!
630学生さんは名前がない:02/08/26 23:56
嫌な教官に当たると凹むよな・・・
631学生さんは名前がない:02/08/27 00:02
>>630
そんなときに限って車の調子がいつもと違って操作を戸惑う
632学生さんは名前がない:02/08/27 00:13
明日仮免試験のオレを応援シル
633学生さんは名前がない:02/08/27 00:19
補習もクソも
公認自動車学校なんか行く時点でアホ
非公認教習所+試験場受験なら最短2週間でとれる
ウザい&意味ない学科教習も受けなくてすむ
634学生さんは名前がない:02/08/27 00:21
>>633
( ´_ゝ`)フーン
635学生さんは名前がない:02/08/27 00:22
>>633
非公認教習所は技能試験免除の資格得られない(と思った)
それに免許センターの技能試験は合格者が全体で3%の難関試験と聞きましたが?
636学生さんは名前がない:02/08/27 00:22
>>633
おれも最近になってそう思う
あの学科はウザイ
637学生さんは名前がない:02/08/27 00:23
今日仮免で初めて路上走ったが左折中にエンストしてしまい信号が変わってマジ焦った
>>635
2輪の技能試験は確かに難関だけど
普通車の場合は公認の卒検に毛の生えた程度だと思う。
>>638
実際受けた事あるわけ?
>>633
トロくさい人間がその道を歩むと2週間どころか
仮免さえも突破できない罠
>>639
普通免許は633方式でとったよ
2輪は、技能試験かなりキツイって聞いてたから公認でとった
先に普通免許取ってるから学科免除でウマーだった
642学生さんは名前がない:02/08/27 00:34
>>641
それ一番効率のいいパターン
643学生さんは名前がない:02/08/27 00:39
お前らの通ってるとこの教習車はナニよ?
俺のとこ、何年前だよってくらい古いクラウンなんだけど。
644学生さんは名前がない:02/08/27 00:40
>>643
ホンダシビック。まあ普通だろ。
時々、ベンツやBMWが教習車になってるやつがあるけど、あれは激しく疑問だね。
645学生さんは名前がない:02/08/27 00:40
うち高速だけBMWだった…
646学生さんは名前がない:02/08/27 00:41
BMWはまだしもベンツはやりすぎだよな。
647学生さんは名前がない:02/08/27 00:42
高速教習って実際に走るの?
俺、シミュレーターやっただけなんだが
648学生さんは名前がない:02/08/27 00:43
八王子自動車教習所は高速がベンツだす。
でも煽られる罠。
649学生さんは名前がない:02/08/27 00:43
>>647
走るよ
120`出してきて全部の中で一番楽しかった
650学生さんは名前がない:02/08/27 00:45
>>649
そんなにスピード出すの?
なんかコワイ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
651学生さんは名前がない:02/08/27 00:46
高級車だと140キロくらい出してもスピード感全然ない
ボロっちい車のほうが面白い
652学生さんは名前がない:02/08/27 00:48
>>650
なんか怖いといってるあなたも
1年後には高速を150kmで走っているという予測。
653学生さんは名前がない:02/08/27 00:50
原チャリの30キロで風になった気がしてたあのころが懐かしい
654学生さんは名前がない:02/08/27 00:51
関越道を130kmで走ってたら、隣をすげえ速度のバイクが抜いてった。
ありゃ180〜200km出てたんじゃないか?
バイクで高速って良く乗る気になるな。転倒したら死,
ガクガクブルブル
655学生さんは名前がない:02/08/27 00:55
いや、実際原チャリはスピード感がある
656学生さんは名前がない:02/08/27 00:57
原付って普通どれくらいのスピードで運転してるの?
30km?

657学生さんは名前がない:02/08/27 00:57
スピード感
原チャリの80km=車の160km
658学生さんは名前がない:02/08/27 00:59
>>656
俺は70kmくらい
古いJOGだから最高で90kmくらい出る
659学生さんは名前がない:02/08/27 01:00
原付安いのでいくらで買える?
660学生さんは名前がない:02/08/27 01:02
>>658
それは出しすぎじゃないか?
661学生さんは名前がない:02/08/27 01:03
>>659
参考までに俺の原チャリ
ヤフオクで3万で買った
書類弄って黄色ナンバーつけて乗ってます
>>656
40km/h
663学生さんは名前がない:02/08/27 01:03
>>658
タイーホ
664学生さんは名前がない:02/08/27 01:04
>>658
免停です
665学生さんは名前がない:02/08/27 01:05
>>661
それもタイーホ
666学生さんは名前がない:02/08/27 01:09
普通免許に原付が含まれなくなるって話はいったいどうなった?都市伝説?
667学生さんは名前がない:02/08/27 01:10
>>658 >>661

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
668学生さんは名前がない:02/08/27 01:12
>>661
黄ナンバーってことは二輪のルールで走れるってことか。いいな。
・・・でも免許ねーや
669学生さんは名前がない:02/08/27 01:35
>>656
40〜45q/hくらいかなぁ。あんまスピード出すと目が乾くからやだ。

>>666
あったねぇ。初めにそれ聞いてからもう何年経つんだろ。
670学生さんは名前がない:02/08/27 02:01
近い将来、二輪の免許もATとMTに分かれるって聴いたんですがホントですか?
つーか、バイクにATとかMTとかあるんですか?
671学生さんは名前がない:02/08/27 02:03
>>662も違反なのに・・・・・。
672学生さんは名前がない:02/08/27 02:05
+10km/hまでは許容範囲 これ定説
673学生さんは名前がない:02/08/27 02:07
>>672
良く聞くなそれ
674学生さんは名前がない:02/08/27 02:17
実際制限速度+10までは捕まらんよ
後ろにパトカーがいるからって40km制限の道路で
40kmまで落とさないだろ?
675学生さんは名前がない:02/08/27 02:30
>>670
あるよ。普通に考えて。
分かれてもあんま意味なさそうだね。
676学生さんは名前がない:02/08/27 02:49
スクーター→AT
その他→MT   ってことか?
677学生さんは名前がない:02/08/27 11:06
何なの、目線の使い方って。
そればかり注意される。
678学生さんは名前がない:02/08/27 11:07
漏れはハンドル操作が致命的にヘタでカーブが曲がれない(;´Д`)
679学生さんは名前がない:02/08/27 11:07
>>677
異性の教官の場合、流し目を使う。
680学生さんは名前がない:02/08/27 11:34
>>677
カーブや角を曲がる時、通常走行のときの目線の位置のこと。
多分、「目線が近い」ってことだね。
681学生さんは名前がない:02/08/27 11:42
大学生なら免許なしで運転するよな

に見えた・・・ 
682学生さんは名前がない:02/08/27 11:51
>>681
それもいいかもな。

但し、 事 故 る と 人 生 終 わ り な罠。(w
683自宅浪人生:02/08/27 11:55
>>681
別に人生が終わるわけじゃないし、1回くらいならいいんじゃないかな?
684学生さんは名前がない:02/08/27 12:18
>>683
そう思うんなら、ご自由にヽ(´ー`)ノ




        人 一 人 で 2 億 か ら 5 億 ダ ガ ナ ー









ついでに、大学生でもないヤシは(#・A・)クルナ!!
685学生さんは名前がない:02/08/27 12:26
>大学生でもないヤシは(#・A・)クルナ!!

( ゚д゚)ガーン
686( ◆v9XQ3PCU :02/08/27 13:21
高速教習完了!!
関越の川越までBMWでドライブ
今日はAT車だから結構楽でよかった
時速100キロしか出さなかったけどね

免許とったら230キロを体感したい
687学生さんは名前がない:02/08/27 13:26
>>686
BMWでやると言えばコヤマか?石神井か秋津?
688学生さんは名前がない:02/08/27 13:40
2段階まで頑張ったのに 
今日初めての教官に
君、話しになんないからまにゅあるもう止めな
とかいわれてヘコヘコ。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
689学生さんは名前がない:02/08/27 13:41
>>685
悔しかったら、来年受かって見返してくれ。(w
690学生さんは名前がない:02/08/27 13:42
>>688
俺もある教官に
「君自転車乗った事ある?」
って聞かれたよ。これは屈辱ですた。
691学生さんは名前がない:02/08/27 16:56
アクセルの加減が難しい・・・。
発進する時にどうしても回転が上がりまくっちゃう、
そのまま半クラからクラッチ戻すとウツ・・・・

足の置き方が悪いのかな。教官が怖くて試行錯誤できないよ。
692学生さんは名前がない:02/08/27 17:11
>教官が怖くて試行錯誤できないよ。
わかるなぁ。
少しでも失敗すると説教たれまくりだからね。
693学生さんは名前がない:02/08/27 17:18
「君、上手いのは分かるけど…、一応教習車なんだからさ…
そんな走り屋みたいにふかして走るのは止そうよ…」だって。
694学生さんは名前がない:02/08/27 17:19
馬鹿にされてるのに気付けよw
695学生さんは名前がない:02/08/27 17:20
そうか?
696学生さんは名前がない:02/08/27 17:22
そうか?

    
697学生さんは名前がない:02/08/27 17:24
何か勘違いしてる奴がいるから言っとくけど指導員は「うまい」って言ってはいけないそうだ。だから「よく出来ている」などの表現にするはず。
698学生さんは名前がない:02/08/27 17:26
>>692
2段階は危険だから勝手にやったらまずいのかもしれないけど、
1段階のテクニックは感覚掴むのが大切なんだから
ある程度わかってきたら勝手にやらせてほしいよ。(・A・)邪魔すんな!
699学生さんは名前がない:02/08/27 17:26
>>697
いや、言ったぞ。
「このグループの中ではダントツで上手いね。ただ、ちょっと運転荒い
のがねぇ…」とも言ってたが。
700学生さんは名前がない:02/08/27 17:28
700GET!!
701開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/27 17:29
普通は言いたくても言わないル−ルなんだけどなw
702学生さんは名前がない:02/08/27 17:30
>>699
そんなに上手いなんて教習所いく前に練習済み?
703学生さんは名前がない:02/08/27 17:31
>このグループの中ではダントツで

よっぽど下手の集まりだったのか。俺は補習無しで卒検も満点だったが、教習中に「うまい」といわれることは無かったぞ。
今ジムカーナやってるから普通の人よりうまいという自覚はあるけど。
704学生さんは名前がない:02/08/27 17:32
今日、仮免とれました。
ありがとうございます!

705学生さんは名前がない:02/08/27 17:33
>>703
どうだろ?でも、俺らのグループの連中は全員すんなりストレートで
卒業したぞ。

>>702
いやw
飲み込みが早かったみたい。
706学生さんは名前がない:02/08/27 17:34
まともな大学行ってりゃ普通に受かる。日本で一番簡単な国家試験と言われて久しいからな。暴走族のDQNでも二輪取るのに学科一発だって言うのに。
707学生さんは名前がない:02/08/27 17:36
まぁ車の免許なんて誰でも取れる(俺の中学時代の同級生は保護観察ついててとれないが)から大したことじゃないがな。
708学生さんは名前がない:02/08/27 17:36
>>706
一応グループ全員神戸大の学生で固まってた。
709学生さんは名前がない:02/08/27 17:37
>>708
じゃ尚更落とせないね。東京にいると神戸大がどれくらい凄いのかわからないけど。
710学生さんは名前がない:02/08/27 17:38
>>706
そいつらより頭の悪い大学生がいるってことかw
まぁ聞いたこと無い大学たくさんあるし。
711学生さんは名前がない:02/08/27 17:40
>>709
神戸大はマーチレベルだよ。
712学生さんは名前がない:02/08/27 17:40
>>709
凄いってわけじゃないよ。。
何でもそこそこスマートにこなすって感じやね
713学生さんは名前がない:02/08/27 17:41
>>711
その程度の大学なんだ。じゃあ俺のほうが上だな。ちなみに早稲田。
714学生さんは名前がない:02/08/27 17:41
>>711
マーチはひどいなぁ。。涙がでちゃう♥
715学生さんは名前がない:02/08/27 17:42
>>713
別にどっちでもいいよw
716学生さんは名前がない:02/08/27 17:44
検定落ちて補習すると金かかるだろ?バイト代余裕あるか?それとも親に「落ちたから追加料金ください」って言うのか?
717学生さんは名前がない:02/08/27 17:45
落ちるなんて想定してないからなぁ。。
718学生さんは名前がない:02/08/27 17:48
>>716
親にそれ言うの恥ずかしいなw 
719学生さんは名前がない:02/08/27 18:01
>>717
想定しとけよ。検定で絶対成功するなんて難しいんだから。
720さとう宗幸 ◆AobaZXrg :02/08/27 18:04
一回の補習5000円くらいだろ?
721学生さんは名前がない:02/08/27 18:06
>>720
それにまた検定料だから1マソは覚悟か。それ考えると失敗できないよ・・
722学生さんは名前がない:02/08/27 19:40
明日卒検だ。
あああ、きんちようしまつ。
723学生さんは名前がない:02/08/27 19:43
test
724学生さんは名前がない:02/08/27 19:46
>>722
落ちたら1万プラス。
725学生さんは名前がない:02/08/27 19:49
>>724
俺、ぽっきりコースだからだいじようぶ。
>>709
まあ横浜市大並みでしょう。
727学生さんは名前がない:02/08/27 19:51
ん。てすと。
728学生さんは名前がない:02/08/27 20:00
>>725
余裕あるな。俺は基本コースだよ。一番安いやつ。
729学生さんは名前がない:02/08/27 20:46
神戸大って早稲田よりちょい上くらいだった気がするが...

まあいずれにせよ教習所での学歴話はやめて欲しいよ
730学生さんは名前がない:02/08/27 21:15
神戸の文系はかなりいいが理系はゴミ
マーチレベルというのもあながち嘘ではない
731学生さんは名前がない:02/08/27 21:38
>>730
入れもしないくせに批評だけはデカイ口だな・・・。




ここは 免 許 取 得 を 目 指 す 人 が 集 う ス レ ですよ






いい加減サムイな。。。
732学生さんは名前がない:02/08/27 21:48
普通免許ゲットしました。学科試験も100人中2,3人しか落ちなかったほど簡単
でした。でも当分車には乗れないですね・・。
733学生さんは名前がない:02/08/27 21:49
合宿じゃなくて、通学で1ヶ月くらいで免許って取れる?
勿論、マニュアルで。
734学生さんは名前がない:02/08/27 21:51
いままでの教習では何も言われなかったのに、今日のみきわめ直前の教習で
ボロクソ言われた。あ〜、自信無くなっちゃったよ。

明日みきわめなのに最悪だ。
735学生さんは名前がない:02/08/27 21:53
>>733
そこそこ空いてる教習所なら可。
736733:02/08/27 21:54
>>735
そっかぁー。ありがと
737学生さんは名前がない:02/08/27 21:56
>>733
教習所で最短コースってあるところがあるよ。エクストラフィーかかるけど、ホントに速いよ。
738学生さんは名前がない:02/08/27 21:57
みんな時間帯は何時にしてる?
やっぱ大学終わってから?
739学生さんは名前がない:02/08/27 21:58
>>730
神戸大の経済ですが…
どうでもいいことだけどね。
740学生さんは名前がない:02/08/27 21:59
>>738
もう大学なの?某マーチだけど、9月いっぱいまで休み。
741733:02/08/27 22:01
>>737
知ってるけど、もう既に教習通ってるんです。
でも、6ヶ月もう行ってないので心配で1ヶ月で取れたら
取っちゃおうかとw
742学生さんは名前がない:02/08/27 22:01
いや、どうも免許取る金が夏休み終わりまでに貯まらないっぽいんで・・・
743学生さんは名前がない:02/08/27 22:01
通学24日目
明日は2段階のみきわめです
744大型二輪教習中:02/08/27 22:02
結局CBR600F4@の国内仕様を買うことにしますた。国内仕様に拘るのは、やはり保証がつくことかな。チューンは自分の腕と共に上げればいいし。
745学生さんは名前がない :02/08/27 22:02
>>733
おまいさんがめちゃくちゃ暇なら
普通のコースで2週間ちょいで取れるよ。
746学生さんは名前がない:02/08/27 22:02
>>743
2段階のみきわめって何ですか?
747733:02/08/27 22:03
>>745
めちゃくちゃ暇です。
2週間で取れるかな。とにかくがんばります!!サンクス
748学生さんは名前がない:02/08/27 22:04
>>746
卒業検定を受けるに耐えうるかをみきわめる技能教習の最終段階です
749学生さんは名前がない:02/08/27 22:04
卒検前の見極めだろ?
750学生さんは名前がない:02/08/27 22:05
2週間だったら、時間外もいるんじゃないの?
751733:02/08/27 22:06
>>750
まぁ、2週間じゃなくても1ヶ月で取れればOKっす。
752学生さんは名前がない:02/08/27 22:07
正確には17日程度で卒業できるはずだよ。
>>747
補習なしでがんがれ
753学生さんは名前がない:02/08/27 22:07
>>748
そっかー。どもー
754733:02/08/27 22:08
>>752
そうなんですか〜。ありがd。
755学生さんは名前がない:02/08/27 22:09
補習なしだと、相当予習しないと? そうでもない?
756学生さんは名前がない:02/08/27 22:13
大学生なら補習無しで免許取るよ
757学生さんは名前がない:02/08/27 22:15
俺は今度鮫洲(試験場)で直接技能試験受ける事にしたぞ〜
しかし予約が2週間先まで取れんかった。
758 :02/08/27 22:22
車両感覚練習したんだけど左側に寄せる時にボンネットの中心と
ラインが交わる所っていう説明だった。でも実際には中心より結構左で
交差させないと注意されたよ。わからん。
759学生さんは名前がない:02/08/27 22:24
AT限定だと最短14〜15日。MTだと17日ぐらいかな。
でも、あくまで理論上の最短。
 ・検定等に落ち、補修をくらう
 ・予約が一杯
 ・教習所の休校日
など、諸々の事情により、早くてひと月。多少予約が取れなくてもひと月半。
ちょっと運転の苦手な人(飲み込みがヤヤ遅めの人)でも2ヶ月見ておけば十分。

漏れは二段階の終盤。お互いにガムバリましょうね。
760学生さんは名前がない:02/08/27 22:30
761学生さんは名前がない:02/08/27 22:36
3回乗ったけど既に挫折しそう・・・。
MTにしたこと後悔だけど今更ATにするのもカコワルイ
762学生さんは名前がない:02/08/27 22:38
>>761
5回目あたりから楽しくなってくるからもう少し我慢しろ
763学生さんは名前がない:02/08/27 22:40
>>734
俺もみきわめの時は結構色々言われた
普段の教習よりもキビシメに見る様に言われているのかもな
764学生さんは名前がない:02/08/27 22:42
早く車乗りたい!
765学生さんは名前がない:02/08/27 22:43
まぁあせるな
766学生さんは名前がない:02/08/27 22:43
>>759
的確な読みですな。
767学生さんは名前がない:02/08/27 22:47
>>763
んー、やっぱりそうなのかな。
そういう時に限ってミス連発するんだよな、、、
768 :02/08/27 22:48
>>761
禿同。一回だけATのったが難しさが全然違う。
769学生さんは名前がない:02/08/27 22:48
>>759
とりあえず安心すますた。
お互いがんがりましょー
770学生さんは名前がない:02/08/27 22:49
MTの、1番初めのクラッチとアクセルの調整加減が未だ慣れてなく
エンストをたまにする。こんなんだと駐車の時なんか苦労しそう・・・
771学生さんは名前がない:02/08/27 22:49
向ヶ丘遊園教習所に行ってた人いらっしゃいますか?
環境的にあそこはどうなんでしょう?
772学生さんは名前がない:02/08/27 22:50
MTは最初は少し難しいけど、イイぞ!
MTは(・∀・)イイ!!
773学生さんは名前がない:02/08/27 22:51
俺もMTで最初は発進さえろくにできんかったな・・・
いきなりブワッて飛び出てめちゃ怖かった
774開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/27 22:55
クラッチは 踏むように 離せ
775761:02/08/27 22:55
>>762
ありがとう・・・。
もう少し頑張ってみる!!
>>768
お互い頑張ろう!!

776学生さんは名前がない:02/08/27 22:59
携帯電話>>>>>のろし
エアコン>>>>>扇風機
パソコン>>>>>タイプライター

よって
AT車>>>>>>MT車
だとおもうのだが
777学生さんは名前がない:02/08/27 23:00
漏れはAT限定で通ってるが、正直原簿の色が違うのは恥ずかしすぎさ。
778学生さんは名前がない:02/08/27 23:01
免許取得からブランク3ヶ月
今日は私の運転でパパと早朝ドライブ・・・
779学生さんは名前がない:02/08/27 23:01
自動車なんて乗らなくていいのなら乗りたくないけど
免許はあったほうがいいということで教習所かよってるけど
だるい
780学生さんは名前がない:02/08/27 23:01
>>776
まだ免許取ったばっかかな?
CVT=MT>>>ATだね。環境のため燃費を考えたら。
781学生さんは名前がない:02/08/27 23:03
>>779
俺も積極性はないな。彼女が車持ってるし(MT免許)、俺もデートで使うからMT取ってMT車乗ってる。
782学生さんは名前がない:02/08/27 23:03
>>778
パパは正直引いていると思われ。
783776:02/08/27 23:04
>>780
まだ取ってない
姦凶のことを考えるならLRTを整備すべきと思う

交通手段として自動車を用いるならAT車の方がMT車よりすぐれているといいたい
784学生さんは名前がない:02/08/27 23:04
男なら四の五の言わずに黙ってMT取りやがれ!!
785学生さんは名前がない:02/08/27 23:05
>>782
いや、パパが練習しろって言ったんだよ・・・
車の比較的少ない早朝を選んで。眠い。
786学生さんは名前がない:02/08/27 23:05
MTのクラッチ交換したばっか。ジェネレーターも交換して8万ほど。BMWなんでATだったらトルコン交換だと40万かかるw
でもパワーないしMTの面白みはない。
787学生さんは名前がない:02/08/27 23:06
免許所得後、初めのうちは「アンタが運転?怖い・・」って言われるだろうが、
その後は親の性格が出る。ウチみたいに過保護な家だと、初心者期間が終了して
もまだおんなじ事を言い続ける。
788学生さんは名前がない:02/08/27 23:06
>>786
氏ね
789学生さんは名前がない:02/08/27 23:07
ローからセカンドにギアを入れる時のガリッていう感触が好きです
790学生さんは名前がない:02/08/27 23:08
LRTって検索したけど鉄道か。LEVの間違いかと思ったけど。車の話に戻すと、ATよりCVTだよ。MTも乗り手次第でかなり燃費よくなる。
791学生さんは名前がない:02/08/27 23:08
CVTって何?
792学生さんは名前がない:02/08/27 23:09
>>789
シフトチェンジの瞬間がたまらんよね。面白くないならATで十分。
793学生さんは名前がない:02/08/27 23:09
>>791
検索しる!
794学生さんは名前がない:02/08/27 23:11
>>791
ATはトルコンでシフトチェンジしてるけど、CVTは無段変速。原付のVベルトみたいなもんかな。
795開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/27 23:11
>>785
出た早朝運転w
俺もそうだったな
796学生さんは名前がない:02/08/27 23:11
>>790
路面電車のハイテク版みたいなもので高齢者にも環境にも優しい街づくりに欠かせないものです

車に関してはわざわざ操作が厄介なMTにする必要が感じられません
ATの方が明らかに簡単なんだからそっちを普通に使えばいいと思う
797学生さんは名前がない:02/08/27 23:14
半クラッチってどういう時にやるの?
798学生さんは名前がない:02/08/27 23:14
>>796
じゃそれでいいんじゃん。俺はMTスポーツ車マンセーだからね。
799学生さんは名前がない:02/08/27 23:15
>>797
坂道発進。
800学生さんは名前がない:02/08/27 23:16
MTは乗ってて楽しいよ
801学生さんは名前がない:02/08/27 23:16
家の親がMTを使っていて、免許とったらこれに乗れとか言うんだよ
我輩はATがイイのに、、、、買ってくれないかなあ
802学生さんは名前がない:02/08/27 23:17
>>799
普通に発進するときも必要でしょ。
803学生さんは名前がない:02/08/27 23:17
MTは渋滞の時が辛い
都内はどこ行っても渋滞しているからねえ
804学生さんは名前がない:02/08/27 23:18
曲り角は断続&半クラ
805学生さんは名前がない:02/08/27 23:19
MTのときはギアチェンジ忘れるくせに
ATになると気にしなくてもいいのにギアが気になったりw
806学生さんは名前がない:02/08/27 23:20
>>801
自分で買えよ。友達はコルサを20万で買ったぞ。2万キロのAT車。デート仕様だから2人十分。
807学生さんは名前がない:02/08/27 23:21
>>803
そんなクラッチの重い車乗ってるの?スポーツカー?クラッチ板変えるとかしたほうがいいよ。
808学生さんは名前がない:02/08/27 23:22
2万しか走ってなくて20万か、いいなそれ。
809学生さんは名前がない:02/08/27 23:24
MTは渋滞の時が辛い
ってよく聞くがそんなに辛くもない。
俺が経験したのはメチャメチャ長い渋滞じゃなかったからだろうけど。
810学生さんは名前がない:02/08/27 23:26
>>808
相場はそんなもんだ。リッターカーで修復歴あり(擦った程度)、車検残ってる状態で20万は買い得かと。
811学生さんは名前がない:02/08/27 23:27
>>809

バイトで常磐道の20キロ渋滞にはまったが大丈夫だったぞ。その程度で疲れるヤワな足だったら女と同じくATにしたほうがいい。
812学生さんは名前がない:02/08/27 23:28
MTでAT馬鹿にする奴ウザい
813学生さんは名前がない:02/08/27 23:29
免許取ったらAT車買う事しか考えてなかったけどMTの教習受けてるうちにMT車が欲しくなってきたよ!

814学生さんは名前がない:02/08/27 23:30
>>806
そんな簡単に言うな。駐車する場所の確保とかも考えろ
ド田舎なら別だが
815学生さんは名前がない:02/08/27 23:30
ATの利点はシフトチェンジがないことに尽きる。燃費は意外に悪い。CVTは良い。でも最新のATならデキがいいので多少は燃費よくなっている。
816学生さんは名前がない:02/08/27 23:31
田舎はいいぞ〜
車なんて自分ちの糞っぴろい庭にいくらでも置いとけるからな
817学生さんは名前がない:02/08/27 23:32
>>814
普通維持費も考えてるだろ。月3〜4万あれば大丈夫だろ。俺都内だけど月極1.5万だし。
818学生さんは名前がない:02/08/27 23:32
>>816
枯山水なので置けません
819学生さんは名前がない:02/08/27 23:33
MTは男の、ATは女の乗り物って感じじゃない?
820学生さんは名前がない:02/08/27 23:33
>>817
高い
821学生さんは名前がない:02/08/27 23:34
>>820
安いほうだよ。都内でも某一等地だと月3〜4万なんてところあるぞ。
うちはまぁ安い地域のほうだから。
822学生さんは名前がない:02/08/27 23:34
>>819
全然?
823学生さんは名前がない:02/08/27 23:36
>>807
親の車はGTRとかいう車でハンドルもクラッチもブレーキも
教習車より遥かに重くてしかも恐いよ
824学生さんは名前がない:02/08/27 23:36
初めからAT限定目指すならまだしも、MT途中で断念してATになる男、かっこ悪かった。そんなん女でも僅かなのに。やっぱ要領悪いんだろうな。それかかなり頭悪いか。
825学生さんは名前がない:02/08/27 23:37
GT―Rってのは凄いな。
そんな車乗れて幸せだと思え。
826sdf:02/08/27 23:37
>>824
途中で変える事なんてできるのか??
827学生さんは名前がない:02/08/27 23:38
頭悪いっつーかただの根性無しだろ
828学生さんは名前がない:02/08/27 23:38
GTRカッコイイ!
829学生さんは名前がない:02/08/27 23:38
>>823
R33か34かな?GTRはノーマルでもツインプレートで軽かったような?4駆は曲がらないし教習車とは全然違うだろうな。
830学生さんは名前がない:02/08/27 23:39
一人必死な奴がいるな・・
831学生さんは名前がない:02/08/27 23:39
>>826
出来るよ。実際いたの見たし。
832学生さんは名前がない:02/08/27 23:39
GT-Rといえば中里
833学生さんは名前がない:02/08/27 23:40
>>825
親の大事な車を傷つけるそうで恐いし
若葉マークの磁石がつかない車(アルミ?)らしいし、
そもそもあの車に若葉マークをつけたら思いっきり煽られそう...
834学生さんは名前がない:02/08/27 23:40
835学生さんは名前がない:02/08/27 23:40
>>821
月3〜4万ってのが高い
1.5マンでも安いとは思わないけど。
836学生さんは名前がない:02/08/27 23:41
教習車乗りやすかったなあ・・・・・
837学生さんは名前がない:02/08/27 23:41
MTなんてどこが難しいのか分からん。教習員の言うことやってれば出来るはずなのに。まぁMTの方が少し金高いしな。
838学生さんは名前がない:02/08/27 23:41
>>829
R32とか言ってたような...13年前の車
839学生さんは名前がない:02/08/27 23:42
>>832
Dかよw
840学生さんは名前がない:02/08/27 23:43
>>838
大事にしとけ。名車だ。ニスモでリフレッシュプランってあったな。80万だったかな。
841学生さんは名前がない:02/08/27 23:44
サンニーといえば中里
842学生さんは名前がない:02/08/27 23:44
>>840
大事にしておきます
なので普段は安いAT車を
843学生さんは名前がない:02/08/27 23:45
>>835
3〜4万ってのは目黒の友達の家辺りだけど、大体都内はそんなもんだからな。
844学生さんは名前がない:02/08/27 23:46
>>843
都内ってやっぱ高いね。
都民じゃないのでどうでもいいけど。
845学生さんは名前がない:02/08/27 23:47
>>842
http://goo-net.com/used/search/name.html
車名が分かるならこれで検索してみ。


http://goo-net.com/used/
846学生さんは名前がない:02/08/27 23:51
月4万なんて時給1000円としたらバイト40時間分に相当するじゃねーか
何が悲しくてそんな無駄な出費せにゃあかんのよ
847学生さんは名前がない:02/08/27 23:53
俺カテキョ。時給1000円だったらまず車持たない。被服代で消えるな。
車持ってるのは正直余裕がある奴だよ。俺も比較的余裕あると思う。
848学生さんは名前がない:02/08/27 23:54
>>845
安い車って何?
849学生さんは名前がない:02/08/27 23:57
>>848
カルタスとかシビックとか。ターセル・コルサも安い。でもかっこ悪い。
850学生さんは名前がない:02/08/27 23:59
>>847
カテキョ儲かるのか。時給3000円くらい?でないと車の維持なんて難しいんだろうな。
851学生さんは名前がない:02/08/28 00:00
>>849検索してみますです。
852学生さんは名前がない:02/08/28 00:05
>>846
時給1000円じゃローン払えないだろw
853学生さんは名前がない:02/08/28 00:24
test
854学生さんは名前がない:02/08/28 00:25
書けた…
855学生さんは名前がない:02/08/28 00:51
教習の長ったらしさに文句たれるぐらいなら
なぜ公認なんか行くのか
一人、AT免許に必死に文句たれてるやつがいるな
857学生さんは名前がない:02/08/28 01:18
実際AT限定で取ってるやつってどのくらいいるよ?
858857:02/08/28 01:19
男でね。
859学生さんは名前がない:02/08/28 01:22
>>857
俺がそうだが、今度限定解除受ける事にした
AT限定で仮免一回落ちましたが何か?
861857:02/08/28 01:27
意外といるんだな〜。
ならば俺もAT限定で取ろう。
862688:02/08/28 01:31
>>690
仲間がいた!(;∀;)
それにしてもいい教官とやな教官の差ってすんごいよね( ̄^ ̄)
863学生さんは名前がない:02/08/28 01:31
AT限定はあとで後悔する
864学生さんは名前がない:02/08/28 01:32
>>863
それはなんで?
865ゴルァ! (゚Д゚ ◆k1wjKgHI :02/08/28 01:35
AT限定は恥ずかしいぞ。
バイクだと小型限定は恥ずかしいぞ。
866学生さんは名前がない:02/08/28 01:37
これから免許取ろうとする人が、ATでとろうと思う理由ってなんだろう?
MTより簡単そうだから?安いから?難易度も料金も大して変わらないと思うんだけどな。
それだったら両方運転できるMTとっといたほうが、なんとなくオトクな気がしない?
867学生さんは名前がない:02/08/28 01:37
AT限定だと教習が作業っぽくならないか?
868学生さんは名前がない:02/08/28 01:37
>>865
個人的にはくだらんと思うけど
そういうふうに思われてしまうのは事実だね
869学生さんは名前がない:02/08/28 01:38
>>866
簡単だから。
870学生さんは名前がない :02/08/28 01:39
>>866
車の知識がまるでなかったから。

俺「オヤジ、ウチの車ってMT、ATのどっち?」
父「ATだ」
俺「じゃこの安い方のATってのでウチの車は動かせるんだな?」
父「そうだよ」

って流れでATにしちまった。ついでに、MTだったらMTしか動かせ
ないのかとこの時思っていた
871学生さんは名前がない:02/08/28 01:41
>>863
何が後悔?
872学生さんは名前がない:02/08/28 01:41
>>866
禿同。
俺もATで取ろうとする理由が分からん。
873学生さんは名前がない:02/08/28 01:41
>>866
確実に早く取得できるから。
874学生さんは名前がない:02/08/28 01:42
>>873
そうか?
875学生さんは名前がない:02/08/28 01:42
平井堅って日本人ですか?
876学生さんは名前がない:02/08/28 01:43
>>866
仕方なく免許取るから。
MT車に乗る気は無いから。
877学生さんは名前がない:02/08/28 01:44
MT車にのる気がないのにMTで取るのも意味無いだろが!
878学生さんは名前がない:02/08/28 01:44
実際に乗るのはATだとしても、MTで教習受けとくのって結構大事な気がする。
知り合いの女の子(AT限定)が、けっこう急な下り坂でフットブレーキしか使わないから
2速に落とせば、エンジンの負荷で減速できるよってなことを簡単に教えてやった。
そしたら「えーでもエンジンが唸るからなんかコワイ」だそうで・・・
どういう仕組みになってるか理解して乗ってる人が少ないっぽい。とくに女性。
879学生さんは名前がない:02/08/28 01:47
>>878
それはその女がDQNなだけだろ!
AT限定を馬鹿にスンナよ!
880学生さんは名前がない:02/08/28 01:47
修了検定落ちた時は死にたくなった。
881学生さんは名前がない:02/08/28 01:47
長い信号待ちでブレーキふみっぱなのも…
眩しいです
882859:02/08/28 01:49
俺は学科技能全て1発だったが、AT限定だったという罠
883学生さんは名前がない:02/08/28 01:49
>>879
いや、バカにしてるわけじゃないよ。すまん。
そのDQNが対象ってことで。
884学生さんは名前がない:02/08/28 01:51
オーバードライブOFFのまま走るのもやめてけれ
同乗者酔います
>>875
日本人。NHKで天気予報のキャスターやってる平井信行氏と兄弟らしい
886学生さんは名前がない:02/08/28 01:52
>>878
>実際に乗るのはATだとしても、MTで教習受けとくのって結構大事な気がする。

俺は普段MT乗ってるが、ATだけ乗ってる限りそんなことは無い。
あとお前の知り合いの女はただの馬鹿。
MTだろうがATだろうが、それは教官がきちんと話すはず。
そいつが聞いてなかっただけの話だろ。
知ったか君はやめな。
887学生さんは名前がない:02/08/28 01:55
>>886
>ATだけ乗ってる限りそんなことは無い。
>知ったか君はやめな。

888学生さんは名前がない:02/08/28 01:56
まあ結論としてはMTにしといた方が後々損はしないって事で
>>885
スレ違いにレスなんかつけるなシカトしる
889学生さんは名前がない:02/08/28 01:58
>>886
何に憤りを感じているのか分からん。
まあ>>878の知り合いの女みたいな人は教習受けたところで右から左へ
抜けてっちゃいそうだけど。
890学生さんは名前がない:02/08/28 01:59
中免取りにいった女が自力でバイクを起こせなかったとかで
125限定にさせられたらしい。料金いっしょだそうな
MT→ATの場合も料金はMTで取られるのか?
891学生さんは名前がない:02/08/28 02:03
教官がどうのっていうよりその人の意識の問題では?
教官の話なんか聞いちゃいないけど、解ってるやつは解ってる。
言葉で説明されて完全に理解できることでもないし。

結論DQNは何をやってもDQN
892学生さんは名前がない:02/08/28 02:04
>>888
後々損はしないのはもちろんだが、問題なのは取る過程での苦労だろが。
当たり前のことを改めていってんなよ。
893学生さんは名前がない:02/08/28 02:05
>>877
AT君の戯言の典型だねw
894学生さんは名前がない:02/08/28 02:06
今更聞くのも何だが、何で女って全般的に運転下手なの??
高速教習なんかの時も、一緒だった女がエラく下手糞だったが
895学生さんは名前がない:02/08/28 02:07
>>893
いやでも本当にATしか乗る気がない人もいるんだから、見下すのはよくない。
少なくとも、MTで免許取ってATにしか乗らない香具師よりかは賢い
896学生さんは名前がない:02/08/28 02:09
「マニュアルのほうが思い通りに動くから好き」
といってMT取ってた女、チトカコヨカッタ
897学生さんは名前がない:02/08/28 02:09
>>895
>少なくとも、MTで免許取ってATにしか乗らない香具師よりかは賢い

これもどうかと
898学生さんは名前がない:02/08/28 02:11
>>894
女性にとってクルマはハンドバックだから
899学生さんは名前がない:02/08/28 02:13
どうでもいいけど松雪泰子は大型2輪の免許持ってるらしいな
900学生さんは名前がない:02/08/28 02:13
>MTで免許取ってATにしか乗らない香具師
こうゆう奴が圧倒的に多いんじゃないの?
901学生さんは名前がない:02/08/28 02:14
>>899
四輪だったら面白かったのに。
902学生さんは名前がない:02/08/28 02:14
窓から手入れてエンジンキーまわして
子供が挟まれた事件あったな・・・
AT教習だと『MTの場合、シフトはR』って習わないんだっけ?
903学生さんは名前がない:02/08/28 02:15
戦車って大特で運転できるのか
904学生さんは名前がない:02/08/28 02:16
>>902
習うと思うよ。学科試験いっしょだもん
905学生さんは名前がない:02/08/28 02:19
>窓から手入れてエンジンキーまわして
子供が挟まれた事件あったな・・・

状況がよくわからないのは漏れだけ?
906学生さんは名前がない:02/08/28 02:20
>>902
その文の前半と後半て何か関係あるの?
907学生さんは名前がない:02/08/28 02:24
>>905
MTの場合、停車中はギアをバックに入れることになってるので
いきなりエンジンキー回すと、ガックンガックンいいながら車が後ろに動き出す。
で、子供が車のケツと後ろの壁の間に挟まれたと。
>>906
たしか、AT限定免許の人が、車のエンジンかけとくよう頼まれて起きた事故じゃなかったっけ?
908学生さんは名前がない:02/08/28 02:25
停車つーか駐車ね
909学生さんは名前がない:02/08/28 02:29
>>907
サイドブレーキは?
910学生さんは名前がない:02/08/28 02:29
子供死んだん?
911学生さんは名前がない:02/08/28 02:29
>>907
子供がパワーウィンドウに挟まれたのかと思ったよ。
最近の車はブレーキ踏まないとエンジンかからないようになってるね。
912開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/28 02:30
>>907
バックに入れて駐車してねぇわw
913学生さんは名前がない:02/08/28 02:34
>>909
ほとんど無力だよ
あれは静止してる車をホールドしておくためのものだから
負荷がかかると弱い
914学生さんは名前がない:02/08/28 02:37
DQN主婦が起こした事故により、クラッチスタートが採用されたことで
こんどは踏み切りで取り残されたMT車がセルスタートできずにあぼーん
・・・なことはないか
915学生さんは名前がない:02/08/28 02:38
>>903
できるよ。
友達の自衛官は大特(カタピラ車に限る)を取らされたそうな。
916学生さんは名前がない:02/08/28 02:41
>>903
営利目的で戦車を運転する場合
2種が必要です
>>914
セルを回して車を動かすより
ギアをニュートラルにしてハンドブレーキを下ろして車を押したほうが早いと思うのは俺だけ?
918学生さんは名前がない:02/08/28 02:47
>>898
徳大寺先生ですか?
919学生さんは名前がない:02/08/28 08:05
>>917
結構重くない?
ニュートラルで押していくのって?
920学生さんは名前がない:02/08/28 08:17
>>919
教習車ぐらいなら余裕。
4tトラックぐらいになると分からないけれどw
921学生さんは名前がない:02/08/28 10:15
いま路上教習やってるんだけど
道が全然覚えられないよ・・
922学生さんは名前がない:02/08/28 12:47
>>921
俺も今路上で、検定コースを2つ、2回ずつ走ったけど、道はあまり憶えてない。
運転でかなりいっぱいいっぱいだから、何処をどう行ったかなんて
気にしてられないよ。
923学生さんは名前がない:02/08/28 13:08
車幅感覚とか良くわからないのにこれからみきわめです。
(第1段階)
924学生さんは名前がない:02/08/28 13:11
俺は第2段階だけど未だに車幅感覚よく判らん
925開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/28 13:23
狭い道とか行くと車幅感覚掴める
926学生さんは名前がない:02/08/28 13:30
教習車の車幅間隔が残っていたから、
家の軽に乗ったとき、よく左側を開けすぎてた。
927学生さんは名前がない:02/08/28 15:03
卒検前みきわめ

== 1回目(10:30) ==
方向変換が上手く行かず
俺「やっぱり左に寄せるのが足りないんでしょうか?」
教「どこがっていうより全体的にどれもよくないみたいですよ」

路上もなんかぎこちない
教官「これだとみきわめとして不十分だよ。全体的に技能をレベルアップしていかないと。
あ、あと、側方間隔が全然取れていなかった」

つまり「お前の運転はどこを取ってもダメダメなんだよ、出直して来い」ってことらしかった

=== 2回目(13:30) ===
教官「方向変換も縦列駐車も特に問題はないし、路上も大丈夫ね」


1回目の時はボロクソに言われたのに2回目はすんなりってどういうこと?
教官との相性の問題なのか?
一度涙を流してスッキリしたからなのか??

1回目の時はなんだったんでしょうか?
928学生さんは名前がない:02/08/28 15:14
先日、車買いますた MTです
早速擦りますた 鬱死
929学生さんは名前がない:02/08/28 15:16
その教官は女か
いいな〜
930学生さんは名前がない:02/08/28 15:16
車を擦ったくらいなら大したことはない
人やモノを壊さなかっただけよかったと思いたまえ
931学生さんは名前がない:02/08/28 15:17
>>928
いいなぁ〜!いいないいなぁ〜!

車ホッスィ。
932927:02/08/28 15:18
>>929
一度目は50代後半の男
「〜じゃなくて」的な上品なしゃべり方であれこれ言われると相当凹む

二度目は女性
やっぱり中年男とは相性が悪いのかも
933学生さんは名前がない:02/08/28 15:19
>>931
論点がずれているよ
934928:02/08/28 15:19
>>930
黒い車だから目立つのよ
ああかっこ悪い
935学生さんは名前がない:02/08/28 15:22
MTからATに変える香具師はいないか?
936学生さんは名前がない:02/08/28 15:22
>>934
初心者マークだと思いたまえ
937開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/28 15:47
>>928
オィ・・・はえぇよw
938学生さんは名前がない:02/08/28 15:48
新スレは?
939学生さんは名前がない:02/08/28 15:52
誰が立てるとか決めなかったの?
940学生さんは名前がない:02/08/28 16:00
>>939が立てる事になったらしい
941学生さんは名前がない:02/08/28 16:02
>>939
そういうことで、よろぴく。
942学生さんは名前がない:02/08/28 16:05
教習で車幅感覚なんか身についたら神
943学生さんは名前がない:02/08/28 16:23
>>942
そんなもんなの?

教官は1人に絞った方が良いの?
2人の教官に俺にしろって言われてるんだけど・・・
どっちも教え方が良いし早く卒業させることを目標にしてるから選べない・・・。
944学生さんは名前がない:02/08/28 16:25
ちゅーかお前ら免許とんなくていーよ
取ってもいいが走るな
身分証明書にとどめとけ
945学生さんは名前がない:02/08/28 16:28
>>944
夏も終わるけどこんなとこいて大丈夫???
946開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/28 16:29
俺なんか技能受けるたんびに教官違ってたけどな

>>942
確かにそうかも
947学生さんは名前がない:02/08/28 16:31
幅寄せ、これぶつかってるだろってくらい精一杯よっても
実際は30センチ以上開いてる
じゃあ、ぶつける勢いで寄せればいいのか、と寄せるとぶつかる罠
948学生さんは名前がない:02/08/28 16:41
>>944
カラ免許証もらえるよね、今
949学生さんは名前がない:02/08/28 17:09
>>946
教え方が教官によってまちまちだからやりづらくない?
950学生さんは名前がない:02/08/28 17:34
車→教習所&試験場受験
その後、二輪を公認自動車学校でとった俺の感想

公認自動車学校、時間がムダ過ぎ
好きなように練習させろっつーの 1週間ものりゃ十分だろーが
951学生さんは名前がない:02/08/28 17:36
>>949
うちんとこも教官が毎回違う人になるけど、ほんとう、やりづらい!
なんてったって、教官の人格が分からないのが辛い・・・
952927:02/08/28 17:40
みきわめの時も最初の教官と2回目の教官で言っていることが違ってた
953939:02/08/28 17:50
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


というエラーが出たので次スレは>>960に託す
954学生さんは名前がない:02/08/28 17:50
1000げttttttttっと
クソスレ終了
956 :02/08/28 18:05
>>955
俺が一人になるまで続けるよ。
957 :02/08/28 18:08
age
958学生さんは名前がない:02/08/28 18:13
>>956は多重人格
はいどうぞ
960 :02/08/28 18:48
>>958
956ですが、人格障害っていわれたこともあります。
961学生さんは名前がない:02/08/28 19:59
>>960
次スレよろしく
962 :02/08/28 20:05
大学生なら補習無しで免許取るよな?Part12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030532722/
963学生さんは名前がない:02/08/30 12:18
963
964学生さんは名前がない:02/08/31 09:35
964                             
965学生さんは名前がない:02/08/31 13:26
昨日教習所で免許をとった。が財布を落として印紙を貼れなかったので警察官に頼んで金借りました.
いままで、官憲の豚どもめ!!とかいっててごめんなさい。帰りの運賃も借りちまったよ。
こころあたりあるやし。現金やるからキャッシュカードと学生証返せ。もうとめたぞ。
966学生さんは名前がない:02/08/31 19:14
っていうかおれ1000とっていい?
967学生さんは名前がない:02/08/31 19:16
はやいとこ1000逝ってPART11落とせよ・・・
968学生さんは名前がない:02/08/31 19:18
おい、おまえら999までとってこい
969学生さんは名前がない:02/08/31 19:55
いまだ!999げとー
970970:02/08/31 22:09
俺が千とってやるよ。
971970:02/08/31 22:09
971
972 :02/08/31 22:19
1000
973学生さんは名前がない:02/09/01 06:59
卒検age
974譲 ◆z7SOkTsE :02/09/01 07:05
>>973
平常心だよ。
975学生さんは名前がない:02/09/02 18:11
975
976シャル ◆JOJOHIHI :02/09/03 03:48
( ● ´ ー ` ● )
977学生さんは名前がない:02/09/03 09:19
>>976
JOJOHIHI発見!
1000
962 :  :02/08/28 20:05
大学生なら補習無しで免許取るよな?Part12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1030532722/
うんこ
じょじょひひ
976 :シャル ◆JOJOHIHI :02/09/03 03:48
( ● ´ ー ` ● )


977 :学生さんは名前がない :02/09/03 09:19
>>976
JOJOHIHI発見!
jとじゃといあじぇごいjそptjmr;gjkぱjtぽ5;4jれgpそpgjp;あjgtぽjtrsぽgtjm;s
999
ちょっとトイレ行ってくる
キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
900ぽ
どっきどっき〜わっくわっく〜

         _ _    ___
      __// ,ヘヘ―/ベ ヽ   わたしが1000雪だお〜
      / / / /l l H i7/〃l l l |  みんなわたしのこと嫌わないで
    /  / / /       '  ̄ヽ  欲しいんだお〜
.   i  / /,// , / / / i 、ヽヽ 、\  
   l / / // _l.L⊥Ll_ l i」⊥」_l lヽ  >>994降りへ。貧乳!とっとと氏ね!
.   l / / / ,'T | /l| |l l l l l l T || >>憑999宮へ。ウゼー、逝ね!
   l l /l ,' l、lV、| V / lノ /リ ノレ'|/l/  >>魔子910へ。丘で朽ちろ!畜生めが!
   | v l l l " ̄[]`   " ̄[]`/∨ |  >>側ゎ巣993へ。怖えーんだお。乳お化け!
.  l| l  、| |          l_ノ l/l  >>999裸汰へ。あははー?うるせーんだお!
  l| l l l|ヽlヽ.    _     ノ | | | |  >>喜多側910んへ。遅せーんだおー!へたれ!
.  l.| l l |l l _F`- . _ ,.  イ |l | | /l  >>悪999子へ。まずいジャム勧めんじゃネーお
  l | l|l  |"三三t二二}ヾ⊥_l |li | |  >>993坂蚊檻へ。なれなれしくすんなお〜
 l| l/ l.l  l/ ̄〔  〕 ̄`ヽ  ヽ、l/  >>340へ。おばはん臭せー!移るから出てくんな!
. l //'  lヘ、| ,/イ⌒lヽ、 /    ハヽ、
1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
飽きた
995キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
チョト休憩
↓998をどうぞ
厨房のマンコ舐めたい       夏
999?
1000学生さんは名前がない:02/09/04 07:05
( ´,_ゝ`)1000プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。