【【オイ!貴様等、自動車免許持ってるのか?】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
オイ!貴様等、自動車免許持ってるのか?
Part1http://ton.2ch.net/campus/kako/988/988731290.html
Part2http://ton.2ch.net/campus/kako/997/997107480.html
Part3http://school.2ch.net/campus/kako/1000/10009/1000913061.html
Part4http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1010379805/l50

まだ早いかもしれないけど
新スレ立てました。
みなさまの書き込みをおまちしています。
2学生さんは名前がない:02/03/17 22:12
がーん!みんなすごいね!バイトしてるけど、全部自分のことに使ってる。服代やら学費やらは全部親だ。
季節の変わり目ごとに、たとえば春物だと「はい、足りなかったら自分で出しといて」といって親に5万円もらい、アローズなんかで、バイト代から2万たして、7万ぐらい使ってた。
これがあたりまえだと、このスレッドみるまで思ってた。まわりの友達もいろいろなやついるけど、「金ない」っていうのは今までネタ、あるいは俺もよくいうからわかるんだけど口癖かと思ってた。
免許とったんで、車も新型フォレスター買ってもらったし・・・。学費を自分で出すなんて考えたこともなかったよ。
でも勉強はちゃんとしてるよ。授業はまじめに聞いて、成績は優で抑えてるし、難しい資格は無理だけど、積極的に資格試験をパスしてるし、TOEICも750を超えました。
といって自分の今の現状を正当化してみる・・・。このスレ見ると自分がいかに金銭面でめぐまれているかがわかる。
                 
3学生さんは名前がない:02/03/17 22:18
合宿と教習場に通ってとるのどっちが女の子と知り合えそう?
4学生さんは名前がない:02/03/17 22:20
断然合宿。
5学生さんは名前がない:02/03/17 22:31
>>4
ガッシュク行くなら一人で行った方がいーの?
6学生さんは名前がない:02/03/17 22:31
PART5くらい入れろよ!
だいなしだよ!
7学生さんは名前がない:02/03/17 22:40
明日、高速なんだけど二人でいくんだよね?
知らない男の子とかだったらやだなあ。
8学生さんは名前がない:02/03/17 22:44
ドライブインで休憩のとき気まずいよ
9学生さんは名前がない:02/03/17 22:45

地上波フジTV F1GP 第2戦マレーシア決勝     放送まで1時間5分!

地上波日テレ CART 開幕戦メキシコ・モンティレー  放送まで2時間35分!
10学生さんは名前がない:02/03/17 22:46
ドライブインでの休憩中、ずっとトイレにとじこもってました
教官と話せばいいじゃん>休息
12学生さんには名前がない:02/03/17 22:48
うちは阪神高速なのでドライブインがありません。
137:02/03/17 22:49
セット教習のときは女の子3人で楽しかったんだけどな。
トイレに閉じこもるのはちょっと…
14学生さんは名前がない:02/03/17 22:53
女の子はなるべく女の子どうしとかなってんじゃないの?
例外はあるだろうが
やった!1000ゲット
16学生さんは名前がない:02/03/17 23:33
>>11
やだよ。話題がないんだもん。
17親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/17 23:34
今日はじめて車運転したよ。中々うまいんじゃないの?私ってかんじ。
18親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/17 23:35
でもあれね。スカートはいてっちゃダメなのね。知らなかった。
>>17
ATだろ?
20親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/17 23:43
勿論!だって免許なんて別に欲しくなかったし。
21学生さんには名前がない:02/03/17 23:44
女の子はATしかとらんと聴いたが?
22:02/03/17 23:46
>>21
MTです。
高速教習は、私以外全員男性で、休憩中トイレにとじこもってました。
23開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/17 23:47
教習所混みすぎ。
24親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/17 23:47
家の車がATなのにMT取る必要ってあるんですか??
ま、どうせ運転ほとんどしないしね。
25マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/17 23:49
>>16
折れん時は3人とも男だったから、どんな車がほしいとか話してたけど。
教官はマイカーは素晴らしいって話を延々と聞かせていたYO!
でもそんなに気になるほど長い休息でもなかったしなー
せいぜい15分くらいだった。
26学生さんは名前がない:02/03/18 00:01
スカートはいてっちゃダメなの?
わたし、普通にはいてくんだけど。
何も言われたことないし。
27親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 00:02
ミニスカートだったからじゃないかなー?
普段は膝下のが多いから。
かっこいいパンツ持ってないからどうしようって思ってしまったよ。
28:02/03/18 00:03
>>25
15分でも一人でいるには永すぎるよ
29親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 00:03
実は教習で友達作れるかなと思ってたけど全然できる気配はない。涙
他の教習生にくらべ老けてるからかしら。
30学生さんは名前がない:02/03/18 00:05
>>24
そんな事行ったら俺の立場どーなる、
男はMTだと2CHネラーの言葉を信じてMT挫折しながら頑張ってるぞ
家の車はATしかない。

スカートはいいんじゃない?下駄とかハイヒールはいてなかったらいいはず
31マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/18 00:06
新しい友達は出来なかったけど、
思いがけない昔の友人とは何人も再会したよ。
地元の教習所だったからね。
32開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/18 00:07
>30
みんな最初は挫折するでしょ?(w
33親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 00:08
>>30
でそ。2chみてたら男はMTってかんじだもんね。
ハイヒールは履いてなきゃおちつかないからスニーカー持ってってる。

>>31
私は4年前だからな。他の子が教習行ってたのって。
3430:02/03/18 00:14
ほんとはじめの頃は挫折したよ
今もまだ第一段階なんだけど(w
今坂道終わったところなんだけど何度挫折したか・・
もう慣れてエンストしなくなったけど
age
36マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/18 00:23
最日に教官がエンストして見せて、それからビビル。。
37開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/18 00:25
高速教習予約、一週間後って言われた(w
38学生さんは名前がない:02/03/18 00:27
>>37
この時期で一週間位は普通じゃないの?
39まる2:02/03/18 00:28
春休み暇だし、とろーかな
40学生さんは名前がない:02/03/18 00:29
大型自動車免許が欲しい。
いくらぐらいかかるんだろう・・・。
41親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 00:29
17.18の次に22行って29。予約取れなさ過ぎ。
俺なんて最近10日は空くぞ
家から遠いからキャンセル待ちなんてできねぇよ
大学始まったら行けるんかいな、バイトはしばらくできないな
43親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 00:40
電話予約できるでしょ?
私もバイトできない。ヤバイ。
44学生さんは名前がない:02/03/18 00:42
どこもかも混んでるんだな・・・
うちはまだマシのようだ。これでも随分酷いと思ってたが
45開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/18 00:43
>43
ウチの相方は二月始めから行ってもうほとんど
終わったとか言ってる(鬱
46親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 00:44
私は8月末に入所して今日はじめて車乗った( V∇V)
何、俺なんて2月からバイトもしてなくて暇でいきまくってたんだが
予約とれんぞ、まだ第一段階で10回乗った程度だぞ・・・
48開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/18 00:46
ちなみに俺は再入校(w
3月で一年目。
49学生さんは名前がない:02/03/18 00:46
46
神だ(w
50学生さんは名前がない:02/03/18 01:35
そういえば漏れのいってた教習所には
堂々と厚底ブーツで教習受けようとしてたコギャル(死語)がいたな。
51学生さんは名前がない:02/03/18 09:19
高速教習で女の子とずっと車内にいたよ。
52学生さんは名前がない:02/03/18 09:20
そのままホテル行けばよかったのに
53俺 ◆EFd5iAoc :02/03/18 09:21
3月初めに入所したが第壱段階の見極め昨日終了。
54学生さんは名前がない:02/03/18 09:26
生まれてきたからあの人と!
55:02/03/18 09:35
>>53
普通じゃない?
56学生さんは名前がない:02/03/18 11:01
試験場って平日なら毎日やってる?
57学生さんは名前がない:02/03/18 11:40
>>56
免許の学科試験のこと?
平日なら毎日やってると思う。
58学生さんは名前がない:02/03/18 11:41
合宿免許にきていて、入学式にまにあうかどうか。。。うぐぅ。
縦列駐車難しいです。
今日やりました。
修検おちた―−-!!鬱だよぅ。
優先道路むしして、教官に止められ、焦りまくって
エンスト。頭がまっしろになった。
今月中に取れるのだろか…
>>60
ドンマイ、気にするな。
>>60
とりあえず落ち着いてがんばれ
>>60
とりあえず横に乗ってる教官は巨大な補助ブレーキだと
思って頑張って。
あと後ろに同乗者という50キロのおもりが乗ってるから
アクセル強めに踏んだほうだいいよ。
64学生さんは名前がない:02/03/18 17:20
MTで走行中アクセル踏めるだけ踏んだ事ないんだけど
一気に踏んだらどーなるの?
65学生さんは名前がない:02/03/18 17:23
急な坂道でギアチェンジ失敗して2速で思いっきり踏んでも
10km/hも出なかった。
66学生さんは名前がない:02/03/18 17:30
いや、普通の道の時のことを聞いてるんよ
67学生さんは名前がない:02/03/18 17:32
>>64
一気に踏んだらタイヤが空転して制御が難しくなる。
素人にはオススメできない。
68学生さんは名前がない:02/03/18 17:36
じゃあやっぱじわじわ踏んで加速するべきなんだね
>>64
制限速度までスピード出すとき使えばいい。
うまくギアチェンすればそんなにエンジン音うるさくないよ。
>>64
レースでもやらない限り一気にアクセル踏むことはないだろうね。
つか、サーキットでやったら下手糞だけど。
タイヤにもエンジンにも良くないよ。
たまに勘違いした人がやってるけど。公道じゃ危険だよね。
71学生さんは名前がない:02/03/18 17:45
わかった
今教習所内で頑張ってるんだけど走行中ギア変える時アクセルちょっと強めに
踏んでアクセルあげて(今は何も踏んでない状態)クラッチ踏んでギア変えてる
んだけど合ってる?効率悪いってずっと思ってるんだけど
72学生さんは名前がない:02/03/18 17:46
え、まじ?
おれ、直線で40キロ出してね。の時、
アクセルいっぱいまで踏み込んでるよ。。
73学生さんは名前がない:02/03/18 17:47
強めに踏む必要なし。
74学生さんは名前がない:02/03/18 17:50
アクセル一気にいっぱい踏んだらアニメで車が発進するときみたいに
車がちょっと止まって前輪あがってすごい早く発進しそうだから怖い
75学生さんは名前がない:02/03/18 17:52
>>74
前輪は上がらんだろ、FF車だったら特に。(w
ポルシェみたいにRR車なら頑張ればあるかも。(ロケットエンジン積めば
76学生さんは名前がない:02/03/18 17:55
そんなイメージがあるんだって。
ブレーキを一気に踏むのは第二段階でやるらしいけどアクセル一気に踏むのは
しないからなぁ
77学生さんは名前がない:02/03/18 17:56
急ブレーキするためにアクセルを思いっきり踏んだ。
走行中だけど。
78学生さんは名前がない:02/03/18 18:11
路上走って曲がるとこ間違えたりしたらどーしてんの?
ちょっとした疑問
79学生さんは名前がない:02/03/18 18:16
自主経路のときに間違えたけど道を教えてくれた
検定のときも迂回をすればいいらしい
80学生さんは名前がない:02/03/18 18:19
じゃあ免許とったあと道間違えたらどうしてる?
前からすげー疑問だった。なんで道間違えないでみんな走れるんだろうって
81学生さんは名前がない:02/03/18 18:21
そろそろ自主経路だけど、道をまったくおぼえてないけど
どーよ?
82学生さんは名前がない:02/03/18 18:22
>>81
普通に駄目だろ。
83学生さんは名前がない:02/03/18 18:23
コロ助の毛を切ったら殺す。
84学生さんは名前がない:02/03/18 18:26
関係ないレスばっかついてる・・・待ってた俺は一体なんなんだ
85学生さんは名前がない:02/03/18 18:28
>>84どの質問よ
86学生さんは名前がない:02/03/18 18:28
>>84
お前はどんな質問をしたんだ?ん?言ってみ?
87学生さんは名前がない:02/03/18 18:30
85と86は結婚して84を生んで幸せな家庭を築いてゆくんだねぇ、、、
8884:02/03/18 18:31
今教習所内で頑張ってるんだけど走行中ギア変える時アクセルちょっと強めに
踏んでアクセルあげて(今は何も踏んでない状態)クラッチ踏んでギア変えてる
んだけど合ってる?効率悪いってずっと思ってるんだけど

これ
8984:02/03/18 18:32
じゃあ免許とったあと道間違えたらどうしてる?
前からすげー疑問だった。なんで道間違えないでみんな走れるんだろうって

これも
90学生さんは名前がない:02/03/18 18:33
何が効率悪いんだ?ん?言ってみ?
>>88
間違えたらどっかでUターンするだけの話だろ。
そんなに悩む事か? >方向音痴か?
92学生さんは名前がない:02/03/18 18:34
アクセル踏んでる状態でクラッチ踏み込んだら、
「ヴォーン」という騒音がしたけど、どーよ?
9384:02/03/18 18:34
え、効率悪くないの?
9484:02/03/18 18:35
Uターンか、あはは・・・
95学生さんは名前がない:02/03/18 18:35
>>88
強めに踏まなくていいんじゃない?

>>89
国道の数字を覚えたり、案内標識を見る。
96学生さんは名前がない:02/03/18 18:35
>>92
くるまさんイッタみたいだね。イクぅ!
9784:02/03/18 18:36
あ、そうか
98学生さんは名前がない:02/03/18 18:36
>>92
俺よくある。
クラッチ踏んだ時アクセル戻すのが遅れて、うぃ〜んって。
99学生さんは名前がない:02/03/18 18:37
>>93
2速から発車したいと、そう言いたいのか?ん?言ってみ?
100学生さんは名前がない:02/03/18 18:38
路上教習中、後ろが詰まってくるんだけど、指示速度
オーバーしていいの?
10184:02/03/18 18:39
違う
教本とかにはギア変える時アクセル上げながらクラッチを踏むって
書いてあるのよ
俺の場合アクセル完全に上げてからクラッチ踏み・・・ってしてるから
102学生さんは名前がない:02/03/18 18:39
ダメに決まってる。
よくて2〜3kmくらい
103学生さんは名前がない:02/03/18 18:39
>>100
あくまでも標識どうりに。
10484:02/03/18 18:40
標識か、覚えるの大変だ
105学生さんは名前がない:02/03/18 18:40
>>101
あんよが言う事聞いてくれないと、そう言いたいのだな?ん?そうだろ?
10684:02/03/18 18:41
言い方きもいし意味わからん
107学生さんは名前がない:02/03/18 18:41
発進って必ずローギア?
セカンドでもよくない?
108学生さんは名前がない:02/03/18 18:43
>>107
ダメに決まってる。
109学生さんは名前がない:02/03/18 18:43
>>107
いいよ。
>>106
できないことがあるとなんにでもむかつく事はあるものさ。そうだろ?
110学生さんは名前がない:02/03/18 18:43
>>106
待合室で妄想で練習するんだ
111学生さんは名前がない:02/03/18 18:43
>>108
教習中はだめなのか?
11284:02/03/18 18:45
教本とかにはギア変える時アクセル上げながらクラッチを踏むって
書いてあるのよ
俺の場合アクセル完全に上げてからクラッチ踏み・・・ってしてるから
っていうやり方でいいのか?
>>112

別にいいんじゃないの。
114学生さんは名前がない:02/03/18 18:45
>>111
発進が遅くなる。
下り坂ならOK。
115学生さんは名前がない:02/03/18 18:45
はいはいいいよ>112
116学生さんは名前がない:02/03/18 18:45
カーナビ買えば安心さ
11784:02/03/18 18:46
あ、いいんだ
118学生さんは名前がない:02/03/18 18:46
4速で左折したら怒られた。
納得いかないぞ!
119学生さんは名前がない:02/03/18 18:47
曲がる時は必ずセカンドまでおとせって言われる。
120学生さんは名前がない:02/03/18 18:47
>>118
俺だったらスピード落として2速にいれるな。
121学生さんは名前がない:02/03/18 18:47
>>118
右左折は徐行
徐行で4速だと加速できん
122学生さんは名前がない:02/03/18 18:49
84にきもいって言われました。
123学生さんは名前がない:02/03/18 18:50
路上走ってるとき、邪魔なものよけるときウィンカー出すよね?
ほんのちょっと避ける時も出すの?
反対車線走ってる車、「曲がってくるのかよ!」ってびびらない?
124学生さんは名前がない:02/03/18 18:50
しかたないよ。84もきもいんだもん
125学生さんは名前がない:02/03/18 18:51
>124
そうか、そうだ。
126学生さんは名前がない:02/03/18 18:53
>>88
それでいいんじゃない?
127学生さんは名前がない:02/03/18 18:54
>>124
仕方ないのだろうか
気持ちよくなる努力してないの?
128学生さんは名前がない:02/03/18 18:55
>>123
車線がある場合と、片側1車線で、車の幅の半分以上反対車線へ出る場合は
基本的にウィンカーを出す
129学生さんは名前がない:02/03/18 18:55
>>118
危ないよ
130学生さんは名前がない:02/03/18 18:56
5速で右折したら怒られた。
納得いかないぞ!
131学生さんは名前がない:02/03/18 18:57
>>130
ネタはいらない
132ラリースト:02/03/18 18:58
大学5年生でラリーという自動車競技やってます。
技術的なことならなんでも質問してくれ。
133学生さんは名前がない:02/03/18 18:59
>>132
なんで5年生なんですか?
134学生さんは名前がない:02/03/18 18:59
ATもクラッチは付いてんの?ペダルじゃなくて
135ラリースト:02/03/18 19:00
>>133
留年したからです。
136学生さんは名前がない:02/03/18 19:02
>>135
親御さんは何て言ってますか?
137学生さんは名前がない:02/03/18 19:02
>>134
ついている
138ラリースト:02/03/18 19:02
>>134
トルクコンバータというクラッチらしき物はついている。
MTが乾式のクラッチ板の摩擦を利用しているのに対し、
ATは油圧でエンジンのパワーを伝達しているんだよ。
139ラリースト:02/03/18 19:03
>>136
あんたにゃ関係ないでしょ。w
140学生さんは名前がない:02/03/18 19:03
運転してるとき指導員が横でしゃべってるのがウザイけど、
しかとしていい?
141ラリースト:02/03/18 19:04
>>140
集中できないので静かにしてもらえませんか?
と言うべし!
142学生さんは名前がない:02/03/18 19:06
>>132
ホイルスピンさせるにはどうすればいいんですか?
ロウで、クラッチ踏んで、アクセルめいっぱい踏んで、
半クラしたらなる?
143学生さんは名前がない:02/03/18 19:06
>>139
何でも質問しろって言ったじゃん
144学生さんは名前がない:02/03/18 19:07
>>142
ハンドブレーキ使え
145ラリースト:02/03/18 19:08
>>142
アクセル踏み込んだ状態で回転数を上げて
クラッチを一気につなぐとホイールスピンします。
ハンクラを使うのは、クラッチディスクの寿命を極端に縮めるのでおすすめしません。
146ラリースト:02/03/18 19:09
>>144
それは、サイドブレーキドリフトでしょ。w
147学生さんは名前がない:02/03/18 19:10
いつも少し速度が落ちるとクラッチふんでしまうけど
何か重大な過ちを犯してますか?
148ラリースト:02/03/18 19:13
>>147
速度が落ちたなら、その速度に適したギアに落とせばいいでしょう。
そのほうが再加速がスムーズに行えます。
149学生さんは名前がない:02/03/18 19:13
>>145
ハンクラせんかったらエンジンストールせんと?
150ラリースト:02/03/18 19:15
>>149
@よっぽどハイグリップなタイヤをはいている。
Aエンジンがしょぼすぎて、パワーが出ない
このような車両でない限り、アクセル全開+高回転でクラッチをつなげば
エンストはしないと思います。
151学生さんは名前がない:02/03/18 19:15
下り坂で右左折するとき、「クラッチ踏むな!ブレーキ踏め!」
と言われたけど、エンストに恐れてなかなか出来ない。
本当にクラッチはなして大丈夫?
152144@慣性ドリフターズ:02/03/18 19:18
>>146
そうだった。。(わら

>>147
2速とかだったらよほど落とさない限りエンジンは止まらないよ。
                   (15キロくらいまでなら)
教習所では不必要にクラッチをふまず、
エンジンの限界を身につけておくほうがいいよ。
153ラリースト:02/03/18 19:19
>>151
よほどスピードが落ちない限りエンストはしないでしょ?
エンジンがガクガクしてエンストしそうになれば、
右足でブレーキを踏んだまま、左足でクラッチを切ってギアを落とせばいいと思います。
慣れるまでは難しいでしょうけれど。
154学生さんは名前がない:02/03/18 19:22
一般道でFF、FRは関係ある?
155ラリースト:02/03/18 19:24
エンジンの回転数を1000回転以下に落とさなかったら、まずエンストはしないでしょうね。
156151:02/03/18 19:24
そんなのシラソ!
157ラリースト:02/03/18 19:25
>>154
一般道で普通に走っている限りでは、FFやFRによる差はほとんど関係ないと思います。
感覚の鋭い人なら、交差点を曲がる際に、アクセルを踏んだときの微妙な挙動の違いが分かるでしょうね。
158学生さんは名前がない:02/03/18 19:28
市販のFR車教えて。
159ラリースト:02/03/18 19:30
>>158
新しい車では シルビア スカイライン S2000 アルテッツァ RX-7などのスポーティ車や
セルシオ クラウン セドリックなどの高級車がFR車です。
そのほかにも市販のFR車はたくさん存在します。
160親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:31
4時間乗ったけどなれてきたみたい♪
161ラリースト:02/03/18 19:33
>>160
どうもこんばんは。
コテハンでお邪魔しています。
運転に関する質問ならできる限り答えます。
162朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 19:35
ハンドル回しまくると、何回転戻せばいいかわからなくなるのは
俺だけですか!?
163親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:36
>>161
これはこれは。
ハンドルの持ち方がどうも苦手なようです。
カーブと角曲がるのは慣れてきてもっと乗りたい。
164親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:36
>>162
一緒一緒
165学生さんは名前がない:02/03/18 19:36
>>ラリースト
車板でやれば?
166ラリースト:02/03/18 19:38
>>162
誰でも初めのうちはグルグル回すと、分からなくなると思います。

慣れてくれば、車が曲がろうとしている方向を体で感じることで、
今現在ハンドルがどの角度まで回っているのか分かるようになりますね。
167朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 19:39
いつも中央線に寄ってく!
原因は何?俺のテクニック不足!?
168ラリースト:02/03/18 19:40
>>165
車板は、カーオタの煽りがうざいので嫌です。
純粋に車の乗り方が分からない人の質問に答えた方が有意義でしょ?
169親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:40
>>167
遠くを見てたらよらなくなるって今日習ったよ。
170小判ねこ ◆ZMh4LSqg :02/03/18 19:40
>>162
俺もたまにある…
171ラリースト:02/03/18 19:42
>>163
時計の位置で言うと、常に9時45分の位置になるようにハンドルを持ち替えるのが理想的ですね。
172朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 19:42
>>169
遠くってどれくらい??
いつも明日を見つめて運転してるけど、もっと遠くか!?
173ラリースト:02/03/18 19:44
>>167
路面が中央線側に傾斜していると、
ハンドルが直進でも中央線に寄っていってしまうこともあると思います。
174親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:44
>>172
明日じゃだめ。あさって。(なんだそりゃ)

というより、道路の先とか曲がった後の場所とか。
次に行くところを見なさいといわれたよ。
175学生さんは名前がない:02/03/18 19:45
>>171
9:45???
176親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:45
>>171
ほほー。9時45分。次やってみます。
177ラリースト:02/03/18 19:46
>>172
一般道なら、30〜50m先あたりをなんとなく見ているという程度で良いのでは。
178学生さんは名前がない:02/03/18 19:46
>>162
手を離せば?
右にも左にも2回転くらいしか周らないはず
179ラリースト:02/03/18 19:48
>>175
ごめん、3時45分でした。鬱だ氏(略
180朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 19:49
半クラッチって重要?
しないで一気にはなすと、どうなる?
181ラリースト:02/03/18 19:49
つまり、ハンドルの頂点を0°と仮定したとき、
右手が90°左手が270°の位置です。
182(T∇T):02/03/18 19:50
>>179
オレは2時50分だときいたが・・・
183親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 19:51
9時45分だからすごい微妙なとこだなーって考え込んでしまったよ。
184朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 19:52
>>182
江頭かよ!
185ラリースト:02/03/18 19:54
>>180
スタート時は半クラッチはどうしても必要になります。
ギアチェンジ(シフトアップ)の際は、運転が上達するに従ってほとんど半クラッチを使う必要がなくなってきます。

エンジンの回転数・車のスピード・ギアが何速か
この3つがうまくシンクロしていれば、一気にクラッチをつないでも衝撃は来ません。

186学生さんは名前がない:02/03/18 19:55
>>180
エンスト
187ラリースト:02/03/18 19:55
>>182
2時50分でも構いませんよ。好みの問題ですね。
188朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 19:58
なんでMT車があるの?AT車があるんだから、
世の中の車全部ATじゃだめなの!
189ラリースト:02/03/18 19:59
ちなみに競技で全開走行をしているときは、
私は右手80°左手280°あたりでハンドルを握っています。
190学生さんは名前がない:02/03/18 19:59
MTの方が壊れにくい
>>189=ラリーストたん
カッコイ〜♪
ラリーは保守にどれくらいかかるものなの? 
お金ネ。。
193ラリースト:02/03/18 20:03
MT車は、
自分で好きなギアを選んで走ることができる、
アクセル操作に対してリニアに駆動力を変化させることができる、
などの利点から、一部の車好きには支持されています。

私もMT車に乗っていますが、お買い物車ではATのほうが良いと思います。
194CCレモン ◆CC9cHvps :02/03/18 20:05
持ってるけど車mなし
195ラリースト:02/03/18 20:06
>>191
僕は貧乏学生なので、ラリー車の維持メンテナンス費用は
年間30〜40万ぐらいしか使っていません。
ラリーに出れば出るほど車が壊れるので、途方もなく金がかかります。
196学生さんは名前がない:02/03/18 20:07
でも、タクシーはMT車つかってる事多いよね。
燃費の節約になるからかな。
197朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 20:08
ATにエンストってありますか?
198ラリースト:02/03/18 20:09
>>196
そうです、MTの方が燃費が良くなります。
ATだとトルクコンバーターで滑りが生じるので、
エンジンの運動エネルギーの一部が熱に変わることでエネルギーロスが生じています。
199ラリースト:02/03/18 20:11
>>197
故障車でない限り、エンストはないと思われます。
>>195=ラリーストたん
ウマー。。結構かかるんスね。
それでもかなり節約してる方なのかなぁ。

タクシーは燃費と整備費にお金かかるから
メンテのしやすいMTに乗る人が多いんじゃないかな。
201(T∇T):02/03/18 20:14
200げっと!!!
202朋友 ◆c.7fljJs :02/03/18 20:14
いろいろありがとうございました。m(__)m
>200=(T∇T)たん
ごめんね〜♪
204ラリースト:02/03/18 20:16
それでは、晩飯食いに行ってきます。
自動車教習中のおまえら、ガムばってください。
車の運転は楽しいぞ〜
205ラリースト:02/03/18 20:18
それでは、わしは晩飯食いに行ってきます。
自動車教習中のおまえら、練習がむばってください。
206ラリースト:02/03/18 20:19
二重投稿・・・
207(T∇T):02/03/18 20:31
>>206 どんまい(w

教習所通いって楽しいよね♪ いろんな人がいるから。
卒業後の付き合いはないけど、教習所で知り合った
おばちゃんとはよくお話をしたなぁ。おばちゃんって
不器用な人が多くて微笑ましい。。。
できることなら、もう一度通ってみたい

208学生さんは名前がない:02/03/18 20:31
原則チェンジのときはクラッチはどうすんの?
209学生さんは名前がない:02/03/18 20:33
>>208
減速チェンジ?
21084:02/03/18 20:44
普通にクラッチ踏んでギア変えたらいいんだよ
たまにバックギア入れにくいときがあるんですけど。
バックギアいれるコツはなにかありますか?
212学生さんは名前がない:02/03/18 20:46
クラッチ繋ぐとき、アクセル踏んだ方がいいの?
213学生さんは名前がない:02/03/18 20:56
前が信号が赤のとき、100mぐらい前からアクセル離して、
クラッチ踏んで、そのまま進んで止まってるんだけど、まずい?
214 :02/03/18 20:58
>>211
いったんブレーキ離してみると
ちゃんとバックギアに入るよ
215ラリースト:02/03/18 20:59
減速チェンジは、>>210の方法でいいと思います。
もっとスムーズに減速ギアチェンジする方法として、

クラッチを切る

ギアを落としながら、同時に一瞬アクセルをふかしてエンジン回転数を上げる

クラッチをつなぐ

変速ショックが起こらない

ウマー

という方法がありますが、教習所では教えてくれませんし、
これをやると教官に怒られることもあるかと思われます。
よって、おすすめしません。
216学生さんは名前がない:02/03/18 20:59
早くからクラッチ踏みすぎじゃない?
今、教習所通い中の俺が言うのもなんだが
ブレーキ数回踏んで速度落ちてきてからクラッチ踏むべきだと思う
クラッチ踏んじゃうと青になった時半クラせなあかんやん
↑のは関係ないかも
217 :02/03/18 20:59
>>213
いいんじゃない?
漏れもそうしてるし。
218学生さんは名前がない:02/03/18 21:00
クラッチ切るって踏む事?
219学生さんは名前がない:02/03/18 21:02
>>213
教習所では怒られるけどな。
220ラリースト:02/03/18 21:05
>>218
そういうことです。
クラッチペダルを踏む=クラッチを切る です。
221学生さんは名前がない:02/03/18 21:05
>>218
そういう事
222221:02/03/18 21:06
ケコーンはイヤイヤ・・・
223学生さんは名前がない :02/03/18 21:07
クラッチ切るとかクラッチ踏むとかって
なんかややこしいよね?二つとも同じ意味だけど…
クラッチつなぐはクラッチ踏まないって事だよね?
224学生さんは名前がない:02/03/18 21:09
亀レスだけど、教習所ってスカート駄目なの?
漏れとしてはミニスカマンセー!なんだけど
225親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/18 21:14
マナーの問題でしょうね。
たしかに太もも見えたら女でも気になるわ。
226学生さんは名前がない:02/03/18 21:19
自分でギアチェンジできるATの利点を教えて。
227学生さんは名前がない:02/03/18 21:22
>>225
タイツ ハァハァ
228マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/18 21:25
>>223
律儀に説明するとしたら、

●クラッチを踏むとクラッチが切れる。
(クラッチペダルを踏むとプロペラシャフトとクラッチの接続が切れる)
●クラッチを踏まないとクラッチがつながる。
(クラッチペダルを踏まないとプロペラシャフトとクラッチの接続がつながる)

と言う風になるのかな。。
229ラリースト:02/03/18 21:34
>>228
だいたい同意ですが、メカ的なところが微妙に違うっす。
230学生さんは名前がない:02/03/18 21:35
>>224
女性指導員自体スカートじゃん。
第1段階始まって間もなくのころ、
指導員さんのクラッチやアクセルペダルの使い方を見たかったんだが、
女の教官のときは見られなかったな(遠い目
231ラリースト:02/03/18 21:37
>>226
マニュアルモードが付いているオートマチックの利点ですか・・
ATのらくちんさと、MTの自由にギアチェンジできる楽しさを両立できることが利点だとおもふ。
>>229=ラリーストたん
マヂっすか〜(汗)

今確認しました。
クラッチが引っ付いたり離れたりするんすね。
233ラリースト:02/03/18 21:39
>>230
堂々と女性教官の脚を見ろ
そしてセクハラだと嫌がられたら
逆ギレするべし。
234学生さんは名前がない:02/03/18 21:41
>>193-198あたりを読むと>>231が最強じゃないですか?
235ラリースト:02/03/18 21:45
>>232 マー坊タン
んとね、「クラッチ板」という物がミッション内のシャフトにつながっており、
「フライホイール」という物がエンジンの出力部に付いている。
クラッチを踏まない時は、クラッチ板が(クラッチカバーの圧着力によって)フライホイールに押しつけられているのだけれど、
クラッチを踏むと、クラッチ板とフライホイールが切断されるんです。

言葉で説明すると、意味不明ですね。
あってはならないシチュエーション(セクハラ教官編)

女教官 「マー坊さん、チェンジレバーはもっとや・さ・し・くいじってあげなきゃ駄目よ〜?」
私   「きょ。教官っ! そ。そこは。。(はぅ〜」
女教官 「あらやだ、、突き出てるから間違っちゃったわ〜(ニタニタ」
私   「きょ、教官。。。 (ハァハァ。。」

たらららら〜ん ららら〜 らぶらぶ〜 るるる〜♪
237ラリースト:02/03/18 21:49
>>231
マニュアルモード付きのATはすばらしいですが、
所詮ATなのでトルクコンバータでの、パワーロスは避けられないのです。
速さを競わず、楽しむだけなら最強だと思われます。
238マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/18 21:52
>>235=ラリーストたん

つまりクラッチペダルを踏むとクラッチ板と
フライホイールが離れるって事っすか。
サンクス。
239ラリースト:02/03/18 21:52
>>236
素早いギアチェンジをしたら、痛そうだね。w
折れちゃったりして、、
240学生さんは名前がない:02/03/18 21:54
>>235
じゃ、アスキーアートで説明してください。
241学生さんは名前がない:02/03/18 21:54
>>236
アニメでありそうだな(w
242東大生:02/03/18 21:55
学科試験落ちましたが何か?
243ラリースト:02/03/18 21:56
>>240
無理っす。
244(T∇T):02/03/18 21:56
>>242
ワラタ
245学生さんは名前がない:02/03/18 21:56
>>242
聞いてない
246ラリースト:02/03/18 21:56
東大生なら一夜漬けで合格できるでしょ。
247学生さんは名前がない:02/03/18 21:58
いくら賢くても勉強やらなかったら取れないでしょ。
結構知っとかないと解らない問題が多いし。
248東大生:02/03/18 21:59
>>246
あーいうの逆に苦手なんだな。
もっと難しい試験のほうがいい。やたら文章を長くして、さあ選べとか。
特殊なことが得意ですから
249学生さんは名前がない:02/03/18 22:00
9割とらないといけないから、
結構難しいよな。>学科試験
250ラリースト:02/03/18 22:02
>>248
東大入試の英語自由作文とか、国語の200字作文とか得意なんですか?
251東大生:02/03/18 22:02
ひっかけあるだろ。
もう取って3年になるからほとんど忘れたが、
えっと車線変更が5秒前で、
252(T∇T):02/03/18 22:02
本試験前日、徹夜して満点で合格したよ
253学生さんは名前がない:02/03/18 22:03
>>248
引っ掛け問題がウザイよね。
254東大生:02/03/18 22:04
>>250
ああ、要約とか英作とかは得意な部類だろう。
センターもいい。
ま、もっとも車に対してあんまり興味がないからな。
スリップしそうな時はハンドルを逆に切るとか、よーわからん
255東大生:02/03/18 22:05
>>252
すげーな。
俺なんぞ、1回落ちてからやり直してやっと合格って感じ。
電光掲示板に番号がねーんだもん
256(T∇T):02/03/18 22:06
カワイイ東大生だな
運転技術の方はどうなの?
257東大生:02/03/18 22:08
さあ、1年に1回くらいしか乗らないな。
そもそも東京に住んでて車なんか要らん。
都内だと100m以内に何がしかの駅があるそうだ。
258(T∇T):02/03/18 22:10
>>257
>都内だと100m以内に何がしかの駅があるそうだ。
それはいい過ぎ(w
259学生さんは名前がない:02/03/18 22:11
>>257
沖ノ鳥島の半径100km以内にはたぶん駅は無いと思われ
260学生さんは名前がない:02/03/18 22:17
>>100
駄目!速度守って走ってると原チャリに抜かれることもある。
あれはむかついた
261東大生:02/03/18 22:17
>>257
あれ?大江戸線が出来て、100mになったんじゃなかったっけ?
300mだったか?
ラリストはなにのってんだ?
age
>>262 CE9A
265学生さんは名前がない:02/03/19 01:18
みんな大学何年の時に免許取った?
俺今大学3年で免許4月から取り行くつもりだけど、、、遅い?
266開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/19 01:24
>265
学生中なので全然いいと思います。
267学生さんは名前がない:02/03/19 01:53
質問ぶっこいていいですか?
MTで4速からいきなり2速に落したらどうなんの?
268学生さんは名前がない:02/03/19 01:53
別にどうにもならないよ。>267
269学生さんは名前がない:02/03/19 01:54
>>267
ちょっとショックがくるくらいかな
270学生さんは名前がない:02/03/19 01:55
>>267
どうもです、なんか車に悪い影響でもあんのかと
思ってたよ
271270:02/03/19 01:55
すんません >>268でした
272開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/19 01:55
>267
交差点で曲がるときなどはそうするんじゃない?
273学生さんは名前がない:02/03/19 01:59
教習所って何月頃が空いてるの?
274tenngu ◆8MryUWK6 :02/03/19 02:00
エンスト怖かったなぁ。
免許って学生のうちだけでしょ、取得するのは。
就職したらカナーリ厳しいだろうね。
田舎の教習所は路上も楽々で最高です。
東京で教習受けてる人はどうですか?そこんとこ。
275開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/19 02:02
>273
秋冬。
夏も春ほどの混雑は無い。
276学生さんは名前がない:02/03/19 02:04
>>275
4月あたりはどうですか?
そろそろ免許取るかなと思ってるんですが
今混んでるらしくてどうせなら空いてる時期が
いいかなと。
277開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/19 02:07
>276
4月も残り組み(二、三月から行き始めた人達)が居ると思うから
もう少し落ち着いた時期の方がいいかもね。
278学生さんは名前がない:02/03/19 02:10
>>277
なるほど、どうもありがと
279学生さんは名前がない:02/03/19 03:27
教習所は明らかに男卑女尊である。卒検で左折のときに
電柱にぶつかりそうになってブレーキ踏まれるやついるか?
それでいてそいつの第二段階の復習時間なんか明らかに漏れより
少ない。世田谷の東京・産最悪。あの世田谷というところで
教習を受けるのは明らかに他より不利だ。
>>279
不利っつーか、免許とれば同じだから。
281学生さんは名前がない:02/03/19 03:41
教習所にいってまず気おつける事ってなんですか
282学生さんは名前がない:02/03/19 03:42
>>279
運転下手そーだね
283学生さんは名前がない:02/03/19 03:44
>>281
事故らないこと。
284学生さんは名前がない:02/03/19 03:51
>>279
確かにそうかもしれないね。都会のど真ん中に住んでるので
家に車無しのままMT車でクラッチの存在すら知らず受けて、
かなり苦労したよ。でもそれでも免許取れたからいいと思う。
285学生さんは名前がない:02/03/19 03:52
>>281
うんこは済ませておく
286学生さんは名前がない:02/03/19 03:54
http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/cebit2002/articles/main1.html

「ディジタル家電の波に乗れ」の写真をクリックすると…
>>286
ちゆから持ってくるなよ。
288学生さんは名前がない:02/03/19 06:25
>>274
足立区が都心だとは言い切れないが、
別に23区内だからって
「とてもこんなの運転できねーよ」とは思わない。
新宿とか首都高速で路上教習があった日にはわからないけど。
289学生さんは名前がない:02/03/19 10:34
トップで50キロで走ってる時に、
いきなり、ローにしたらどうなりますか?
290開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/19 10:40
>289
同じような質問があったと思うが・・・。
291262:02/03/19 10:44
>>264
型式で言うところが憎いぞこらぁぁあ。。
292262:02/03/19 10:52
ワカリニクイカナァ。。。
293262:02/03/19 10:55
ッチュウカオモシロクネーヤ。ゴメンナサイ。ランエボイイネェ、ラリスト。デモオレハインプノホウガスキダ。ダカラナンダト。
294学生さんは名前がない:02/03/19 12:09
交通安全協会が4億7千万円所得隠し=裏金プール、懇親会費に
だってさ。オレはもう入らないよ。
295学生さんは名前がない:02/03/19 13:39
age
296学生さんは名前がない:02/03/19 14:55
明日仮免なんですが、
減点される項目ってどんなのですか?
297学生さんは名前がない:02/03/19 15:11
交通安全協会が所得隠し 4億7000万円
http://www.sankei.co.jp/news/020319/0319sha044.htm
298学生さんは名前がない:02/03/19 15:13
確認ミス1回10点
エンスト一回5点(2回目から)
坂道下りでクラッチ踏んだら5点
脱輪20点
踏切で窓開けなかったら5点
合図戻し忘れ5点
ほかいろいろあるよ。
上にあげたのは教官が「気をつけろ」といったものです。
あとふらふら運転は20点だったような。
299(T∇T) :02/03/19 15:16
>>298
一時停止するところをしなかったために
落された人は多い
300(T∇T)300げっと!!:02/03/19 15:18
>>296だったね 明日はがんばって下さい♪
301学生さんは名前がない:02/03/19 15:21
>>298-299
サンクス。

減点は25点までOKでしたよね?

今日、駐車時にギアをバックに入れ忘れ、
フラフラ運転を注意されてので心配です。。

学科、実技よりも、視力検査の方が心配・・・
一夜漬けで良くなるわけでもないし…
302学生さんは名前がない:02/03/19 15:33
検定中止項目ってあったような?
一時停止無視
脱輪無視
坂道30センチ後退
踏切エンスト
交差点内エンスト
障害物接触
検定員補助(補助ハンドル・補助ブレーキ)
同一場所でエンスト4回
ほかにもいろいろと
学科の勉強してきます。
部屋の机にむかうの3ヶ月ぶりぐらいだ…
304学生さんは名前がない:02/03/19 15:42
>>302
俺、上から2・3番目をして中止になった。
305ラリースト:02/03/19 15:50
>トップで50キロで走ってる時に、
>いきなり、ローにしたらどうなりますか?

5速ギアで50キロ巡行中に1速ギアに入れようとしても
シフトレバーが引っかかってなかなか入らないでしょう。
そんなことをしていると「シンクロ」というミッション内の部品を傷めます。

もし無理矢理1速に叩き込んでクラッチをつないだら、エンジンの回転数が一気に跳ね上がります。
車種にもよりますが、9000回転以上回ってしまったらエンジンが壊れてしまうでしょう。
306ラリースト:02/03/19 16:02
>>291=262
型式で車種が分かるとは、なかなかやるな ワラ
わしもインプ好きだよ。
307納車待ち:02/03/19 16:02
>>289

50kmからローは普通に入れれば入らない。無理に入れるとシンクロ痛める。
但し、ダブルクラッチやれば入る。

クラッチ切る

ニュートラル

クラッチ繋ぐ

思いっきりアクセル踏む(レッドゾーン付近まで)

クラッチ切る

ロー

クラッチ繋ぐ

だけど、ローの50kmだと相当高回転だから強烈なエンブレだよ。
 注 ギアーの関係上、上の方法でもできない車あり。軽自動車とか
ロー全開で30km位しかでないものとか。

素直に3速に入れておきなさい。
308納車待ち:02/03/19 16:04
>>305

ケコーン!!
309ラリースト:02/03/19 16:05
>>307
いまどき、ダブルクラッチを知っているとは・・・ワラ
折れも普段から使ってるけどさ。
スコンっと素直にギアが入る感覚が最高に気持ちいいよね。
310 ◆HwwwaxP. :02/03/19 16:07
>>307
うちの教習所の指導員は
5速から2速に下げてもいいと言ってたよ。
…って、先にブレーキを踏んで減速してからだからいいのか。
これ書いてて今気付いた。
311納車待ち:02/03/19 16:11
>>309

そんなにめずらしいかい? 笑

>>310

別に入れても構わないけど、減速して適当な速度にしてから
二速入れたほうがいいよ。教習中ダブルクラッチなんかやったら
怒られちゃうでしょう。

俺のときは、その場に応じてやってもいいですか?って聞いたら
OKもらえたけど。
教習所内の直線短い
3速いれないとだめみたいだけど2速のまま行ってしまう
どうすればいい?
>>312
アクセル全開で加速して、三速に入れろ!
314rallyst:02/03/19 18:39
>>313
>アクセル全開で加速して、三速に入れろ!

コーナー手前ギリギリまでアクセルを踏み続ける

ブレーキングしながら2速にギアを落とし

後輪を滑らせながらコーナーに侵入

ウマー
アホか。教習所内だからブレーキ踏まれてまうわ
316学生さんは名前がない:02/03/19 20:21
おい、仮免一発合格だ、28日に卒業予定だぜ。
317 ◆HwwwaxP. :02/03/19 20:40
>>312
君が思ってるよりも
もっと早めにギアチェンジしたらいいと思う。
動き出したらすぐ2速、
時速15km/hを超えたらすぐ3速。
たぶんここまでで4秒くらいでできると思うよ。
車早く乗りたいよ、予約ほんととれなくて10日空くのも当たり前だよ
319学生さんは名前がない:02/03/19 22:59
>>318
禿同。
おれの一日がキャンセル待ちでつぶれてしまった。
しかも、修検落ちの補講待ちで、おまけに朝一で
そっこーキャンセル待ちしたのに結局乗れなかった。
ついてない。
320学生さんは名前がない:02/03/19 23:10
今週ぐらいから人がだいぶ減ったみたい。
1月頃入った人たちが去っていったようだ。

キャンセル待ちとか普通に乗れるようになったし、
昼頃行けば、次の日の予約も取れたよ。
321学生さんは名前がない:02/03/20 00:26
班クラッチ 
322学生さんは名前がない:02/03/20 02:54
障害物をよける見本を1回みせてもらったあと、
自分でやってみてよけるのが少し遅れただけで、
教官がマジ切れ(笑)
確かに自分が悪いのは否定できないけど、
あそこまで怒るのはめちゃくちゃだよ(笑)
ほんと自動車学校の教官はムカつく。
なんでもかんでもすぐキレるし、
人をバカにする。

みなさんはどうですか??
323学生さんは名前がない:02/03/20 03:30
>>322
態度が悪い教官もいたらすぐ受付とかに言えばいいのさ。
324(T∇T):02/03/20 03:50
教官と口論になったことあるよ。
結局、教官のいう通りに従ったけれど
腑に落ちない。。。
325学生さんは名前がない:02/03/20 03:54
教習所かぁ
去年の夏いって結構苦労したなぁ
いまじゃあ車なんて片手ハンドルでも余裕だし
手コキされながらでも運転できる藁
>>325
まだ全然慣れてないからある意味羨ましいw
327学生さんは名前がない:02/03/20 04:02
教習所って懐かしい響きだよなー
技能で高速道路にでる際、日本語のわからない中国人と一緒になり
ヒヤヒヤしたな。
教官が速度落としてと言ったら、おもいっきりアクセル踏んでるし、
右折と左折の違いも聞き分けられない。
ほんとマイッたよアレには
328学生さんは名前がない:02/03/20 04:04
>>327
俺の高速教習一緒になったのもチャイ系人だったなぁ藁
運転が乱暴でまいった藁
329 ◆HwwwaxP. :02/03/20 08:58
>>322
もう第2段階も3分の2くらい終わったけど、
いまだに指導員さんに対してむかついたことはないよ。

卒業検定でどうなるかわかんないけどね(w
330学生さんは名前がない:02/03/20 09:54
この前教官が言ってたんだけど、一番むかつく生徒は
失敗して「すいません」と謝る生徒だとか。
一回失敗して何も言わずに次はうまくキメる生徒は人気あるとか。
331学生さんは名前がない:02/03/20 11:09
実力社会ですな
332学生さんは名前がない:02/03/20 16:41
いまんとこ、むかつく教官は一人だけ。
しかもそのときみきわめで、だんだんむかついてきて、
雑になってきて、クランク脱輪で、みきわめ「否」、、、
333学生さんは名前がない:02/03/20 16:55
今日はじめてクランクやS字やったよ
今日は順番通りだとバックだけだと思ってたから焦った
アドバイスとかある?めっちゃむずかしいんだけど・・・
もちろん復習です

334学生さんは名前がない:02/03/20 16:56
>>333
アドバイスねぇ。。。きり番おめでとう
335学生さんは名前がない:02/03/20 16:58
最初のハンクラすれ上手く出来ないで馬鹿みたいに失敗してた時は
すみませんとかいってたなぁ。
慣れてきてからは失敗しても言わなくなった。
336学生さんは名前がない:02/03/20 17:08
>>335
教官に謝る必要なし
337333:02/03/20 17:14
きり番別に嬉しくないって(w
アドバイスない?というか次車乗るのが一週間後だ
予約とれねえ
338学生さんは名前がない:02/03/20 17:15
今思うと殴ればいいんだよね失敗するごとに
てめー頃すぞ!って
339学生さんは名前がない:02/03/20 17:17
>>337
S字クランクは、脱輪しないように大回りしてすばやくハンドルを切る
340学生さんは名前がない:02/03/20 17:19
>>338
コワ・・・・
341学生さんは名前がない:02/03/20 17:22
>>339
S字はそんなにハンドル切らなくていいと思うが?
ただサイドミラーでよりすぎてるか左後輪を見るくらいかな。
342学生さんは名前がない:02/03/20 17:25
>>341
「そんなに」ってどれくらい?
343学生さんは名前がない:02/03/20 17:27
>>342
90度も切らんが?
344学生さんは名前がない:02/03/20 18:08
仮免合格したよ。。
ついでに原チャリ講習したけど、
車乗らないで原チャばっか乗りそう。。
345学生さんは名前がない:02/03/20 18:37
>>343
そりゃそうでしょ
お前ら!最近のニュース見たか?
免許取るときに「交通安全協会費」なんて絶対に払っちゃダメだぞ!
任意なのに強制みたいに取られるらしい。
あの金なにに使われているか知ってる?
ロクに仕事もしないやつの給料や警官の飲み食いに使われてるんだよ!
ニュース見てマジむかついた。
ちなみに払えとかなりシツコイらしい。
だからキッパリ断ることが大事だ!
何も知らずに払ってる人、かわいそう。
お前ら!
5千円以上取られたら断れよ!
絶対払うなよ!払ったら奴らの思うつぼだぞ。
348学生さんは名前がない:02/03/20 19:44
駐停車禁止の場所で、すぐに運転できる状態で、人待ちのために
車をとめても、5分以内ならば違反にはならない。○か×か?
349学生さんは名前がない:02/03/20 19:46
×
人をまつときは時間に関係なく駐車
350学生さんは名前がない:02/03/20 19:47
>>349
正解!!
351349:02/03/20 19:48
わたし、明日卒検だから勉強してた。
352『青』 ◆AOlblueI :02/03/20 19:49
>>346
はらっちゃった・・・
353学生さんは名前がない:02/03/20 19:49
バス専用の通行帯であっても、自転車や原動機付自転車は
通行してもよい。
354学生さんは名前がない:02/03/20 19:53
酒を飲んで自転車に乗ったりやリヤカーを引っぱれば
飲酒運転もしくは酒気帯び運転になる。
355349:02/03/20 19:55
>>353
○だと思う
>>354
そんな問題見たことないんだけど、×かな?
356学生さんは名前がない:02/03/20 19:57
酒のなかにはブランデー入りチョコも含まれる。
357(T∇T) :02/03/20 19:58
>>354 自転車は車両に含まれるから、○?
リヤカーはわからなーい
358学生さんは名前がない:02/03/20 19:58
>>355
353は○で正解。
354は自分の問題じゃないけど○かな?
359学生さんは名前がない:02/03/20 20:00
道路工事の区域の端から5メートル以内の場所は
駐停車禁止である。○か×か?
360349:02/03/20 20:02
>>359
×
停車はよかったよね。確か。
361学生さんは名前がない:02/03/20 20:03
>>360
正解。
明日はがんばってください。
運転する格好は、はだか以外ならどんな格好でも良い。
○か×か?
363学生さんは名前がない:02/03/20 21:29
土屋圭一がある番組内で学科問題に取り組んでたが、
22点だった。
365学生さんは名前がない:02/03/20 21:49
>>362
×
運転しやすい服装で
366名無しさん:02/03/20 21:51
>>364
ネタだろ
367学生さんは名前がない:02/03/20 21:52
>>365
裸が1番運転しやすいだろ?俺はそう思うんだが?
368学生さんは名前がない:02/03/20 21:56
>>367
つまりゲタとハイヒール禁止ということで。
369学生さんは名前がない:02/03/20 22:29
助士席に2つペダル有るんだけど、
補助ブレーキとあと一つは何?
370( ´∀`)Y マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/20 22:35
>>369
たぶんクラッチ
371学生さんは名前がない:02/03/20 22:39
どうせならアクセルも付ければいいのにね。

AT車はブレーキのみ?
今日交通事故にあったよ。
なんか軽トラが事故って積んでた竹が飛んでった。
「あぁやっちまったな」とか思いつつボーッとしてたら、その軽トラが事故りつつ方向転換。
俺の右をすり抜けるはずの竹も方向転換。
ぬおっ、とか思っても見たけど時既に遅し、俺の右足に竹が足払いをかけてきやがった。
耐えられるかな、とも思った矢先、軽トラが何故かスピードアップ。しなる竹。
耐えられるはずも無くあえなく転倒した。
373学生さんは名前がない:02/03/20 22:50
>>362
はだかでもいい
374学生さんは名前がない:02/03/20 22:54
S字やクランクで脱輪するってどうやったらできるの?
普通に走れば絶対脱輪なんかしないだろ?
375学生さんは名前がない:02/03/20 22:56
>>374
普通に走ってないからだろ (w
376 ◆HwwwaxP. :02/03/20 23:25
>>374
クランクはハンドルを切るタイミングがつかめないうちは
脱輪する可能性はあるんじゃない?
S字脱輪は分からないけど。
377333:02/03/21 00:01
仮免前の学科みんな一発で受かった?
今勉強してるんだけど手信号とか引っ掛け問題わけわからん
混乱する
378親友ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/21 00:03
今4時間乗って今月中にあと4回乗る予定があるんだけどさ。
あと2ヶ月丁度で全部終わらなきゃいけないの。
やばすぎるかな??怖いよーーー!!予約も週4時間しか取れないし。
怖い〜〜怖すぎ〜〜。全部でどれだけあるか知らないけど7番まで終わった。
379マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/21 00:05
>>377
折れの言ってた教習所では、一つの教室で25人ぐらい受けて、
採点後落っこちた奴がみんなの前で呼ばれて退出する事になってるんだけど、
折れの受けたときは出て行った奴はいなかったな。
380学生さんは名前がない:02/03/21 00:12
今日仮免受けたけど、
学科の合格率69%だったって。
ここ最近で最悪だったって。
※実技で落ちたひとはは行ってません
381マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/21 00:15
>>378=親友ほしいたん
順調じゃん〜 俺も毎回ドキドキしてたYO!
どの教官に当たるのか気になるんだよね。(怖い教官だったらイヤダー
どこまで過程が進んでるのかは履修簿(?)みたいなのに書いてあったけど。。
2ヶ月だったら週四でも余裕で間に合うと思うよ。
382免許ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/21 00:20
>>381=マー暴たんこんばんはっ★
順調なのねー。でもなんかセンス悪い気がするんだよね。
時間の終わりにはまともに運転できるようになってるんだけど
復習で手間取って先生に運転してもらってる事が多いような。
2ヶ月っていっても学校通いながらだよー。怖くてブルブルしちゃう。
ま、仮免だけ取ってれば自分で飛び込み受験できるとは聞いてるけど。
今のところ怖い先生にはあたったことないけど、
受け持ってもらった先生に会釈とかすべきかどうかで悩んでしまう。

ところで仮免の勉強ってテキストの重要なとこ丸暗記すればいいの?
テキストとか買ったほうがいい?
383マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/21 00:31
>>382
最初の坂道発進のときに当たった教官がそこでは一番恐れられていた人で
一度手本見せられて次はお前やれって言われたけど、普通に失敗して。。
その後30分ぐらいかけて延々クラッチの仕組みやらエンジンやらの説明を
受けた(怒られた)よ。 (泣)
それ以来あの教官とかぶるかもと思って毎回ドキドキだった。

うちの教習所では、教習所内に自主勉用の部屋が設けてあって
そこで基本的に練習問題を解いて勉強してたよ。
あと、最初に練習問題の冊子をもらったのでそれで勉強したりしたYO!
384免許ほしい ◆c2fKK35Y :02/03/21 00:35
そういえばなんかプリント貰ったような。もう半年前なので(ぉぃぉぃ)
MTだったっけ。可哀想に…頑張って〜〜〜号泣。
うちの教習所はそんな丁寧なものないわ…。
385学生さんは名前がない:02/03/21 00:51
最終試験の合格率ってどれくらいなんだろう。
7割?
386開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/21 01:04
>385
県によって若干違ってくる、一番難しいところは・・・・神奈川。
お前ら!
>>346ちゃんと注意しろよ!
普通にしてると金ぼったくられるぞ。
気をつけます。
389346:02/03/21 01:38
↓ちなみにニュース速報板でも、みんな激怒!
奴らの金儲けのために俺たちから必要のない金を奪いやがって!
お前ら!こんな卑怯なことする奴らに払う金なんて1円もないぞ。
あんなのはマジでゴミクズだ!
犯罪者集団ども、逝ってよし!!!
ちなみに「何故入らないのですか?」とか言われたり、
嫌な顔されたり書類投げられたりする場合もあるようだが、
ちゃんと耐えろよ。
これに耐えられなければ、ロクに仕事もしてない奴らの飲み会や給料を払うことになる。
絶対払っちゃダメだよ。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016494305/0
390学生さんは名前がない :02/03/21 01:55
効果測定でこんな問題が出た。

覚せい剤は眠気を覚ます効果があるからむしろ飲んで運転すべきである。
391学生さんは名前がない:02/03/21 02:13
>>390
よく出るよ
392学生さんは名前がない:02/03/21 02:31
えっ、失敗して「すいません」って謝ったらいけないんですか??
僕なんか、エンストするたびに謝ってますよ(笑)
そんでもって、ずっとお説教・・・・(半ギレで)
あいつらは怒らないと気がすまないと思ってるみたいですよぉ、なんか。

次は踏み切りらしいんですけど(その前にクランク、S字の復習はあるが)
第一段階ではどのへんまで進んだことになるんですかねぇ??
393346:02/03/21 02:44
>>392

謝る必要なし!
だってこっちはお金払ってるんだから。
お客様だよ!
何で客が謝んないといけないの?
もしも、それで怒ったり殴ったりしてくる教官見かけたら
速攻で教習所に言いつけるべし。
クレームが多数きてその教官は首になるよ。
それに、運転を覚えるために教習所逝ってんだろ?
教習生がエンストなんかして当然のこと。
394学生さんは名前がない:02/03/21 02:45
ギアを変えるときに教官の足が邪魔
395学生さんは名前がない:02/03/21 03:29
>346、
確かにそうですねぇ・・・
まっ、殴ったりしたらそれは普通にクビですよね(笑)
怒られはしますけどね、てかずっと・・・
ほんと口悪いっすよ、あいつら!!
そんなにキレて何がおもしろいんですかねぇ。
まっ、わりきっていきますよ!!
これから、まだまだ教習生活が続くわけだし。
いつまでもあいつらにムカついてたら、
こっちこそ、ストレスがたまってしまうんで。
396学生さんは名前がない:02/03/21 10:11
教習所は失敗をする所だ。失敗を恐れて、それを回避しようとするぐらいなら、
ナゼ失敗したか、次は上手くやろうと考えるほうが余程いい。隣に教官が乗って
いるうちは、失敗しても説教をくらうぐらいだが、実際の運転で失敗したらエラ
イ事になる。教官も、失敗しない事よりも失敗を糧にする態度を求めている筈だ
。故に、教習生はどんどん失敗して自分の限界を知るのが大切である。
397333:02/03/21 11:20
>>395
俺と似たようなところまで進んでるな
俺は次はS字クランク復習だ
俺の場合はあと最低5回ほどだが今まで復習けっこうしてるから
あと8回は乗ると思う


398問題:02/03/21 11:44
免許書を無くしてはいけないので
早めに再発行しておくべきである。
399333:02/03/21 12:20
O?
400学生さんは名前がない:02/03/21 12:33
>>398
×
401問題:02/03/21 13:06
>>398
なんというかできるんですか?
402学生さんは名前がない:02/03/21 13:44
効果測定落ちました。84点。ハズカシー
403学生さんは名前がない:02/03/21 14:00
合宿で仮免まで取ったんだけど徹マンしたりで楽しかったよん。第2段階を教習所に通うか、夏まで待ってもっかい合宿行くか迷ってんだけど通いって何かいいことある?
404333:02/03/21 17:06
警察官の手信号がどうしてもわからない
405学生さんは名前がない:02/03/21 17:14
よし!おらが手取り足取り教えてやる。
京都駅に来い!
そして滋賀方面に行く電車に乗って次の駅だよ。そこで待ってるから。
待ってるから。絶対、絶対待ってるからね〜〜〜!
406学生さんは名前がない:02/03/21 17:14
ちなみに山科駅だよ!
407問題:02/03/21 17:25
>>404
なんで?
手信号をしている警察官の体の正面に平行する道路と垂直に交わる道路は
すべて赤信号だよね。

ここから考えていけばいいと思う。

408学生さんは名前がない:02/03/21 17:30
>>407の答

×
409学生さんは名前がない:02/03/21 17:31
>>407
○?
410学生さんは名前がない:02/03/21 17:32
。う思といいばけいてえ考らかここ
411学生さんは名前がない:02/03/21 17:32
僕は○のつもりで書いたのだが
412学生さんは名前がない:02/03/21 17:37
          警察
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー正面に平行な道路  

|
|
|
       それに垂直な道路

赤じゃない?
413学生さんは名前がない:02/03/21 17:39
>>412の答

  θ
414407:02/03/21 17:43
とりあえず○ってことでお願いします。
415学生さんは名前がない:02/03/21 19:11
お巡りさんが通せんぼしてる(両手を広げてる)から赤。

って覚えとけ!
ネットで覚せい剤購入 長崎県警 医師逮捕

インターネットを使った覚せい剤密売事件で、長崎県警時津署などは十二日、覚せい剤取締法違反(譲り受け)の疑いで、北九州市八幡西区青山三丁目、医師伊勢和宏容疑者(35)を逮捕した、と発表した。
調べでは、伊勢容疑者は一月上旬、同区内の路上で、福岡市博多区浦田二丁目の無職市川利弥被告(37)=同法違反罪で起訴=から、覚せい剤三・五グラムを十一万円で譲り受けた疑い。県警は、伊勢容疑者が覚せい剤を第三者に譲り渡した疑いもあるとみて調べる。
この事件では、長崎県長与町の無職田原和美(36)、夫の無職仁矢(きみや)両被告(37)=麻薬特例法違反罪で公判中=が、ネットで国内外の百人以上に覚せい剤を販売していたことが判明し、同県警が同日までに計八人を逮捕。
伊勢容疑者は、夫婦に覚せい剤を販売していた市川被告の顧客として浮上した。市川被告は、ネットの掲示板で知り合った顧客から電子メールや電話で注文を受け、覚せい剤を販売していたことが分かっており、密売ルートの全容解明を進める。
417 ◆HwwwaxP. :02/03/21 19:41
>>403
バイトしながら、あるいは大学の授業を受けながら、
はたまた合コンの予定を入れたりしながら
並行して教習を進められる。
これが通学制の利点
418学生さんは名前がない:02/03/21 21:17
「教習所が混んできたので、たまに配車を我慢していただいてもいいですか?」
と結構萌えーな受付に言われたので快諾したら3日連続で乗れなくなった。
くそー、はっきり断っておけばよかった。
419学生さんは名前がない:02/03/21 21:36
>>415
黄色を覚えるときは?
420学生さんは名前がない:02/03/21 22:43
>>419
バンザイしてる時。
421333:02/03/21 22:56
質問。
A、警察官が南を向いて腕を水平に上げてる時、南北の方向は
青信号と同じである 
B、警察官が北を向いて腕を水平に上げた時、東西の方向は黄色の
灯火の信号と同じである
○か×か
 
>>421

○もしくは×?
423333:02/03/21 23:05
答え知りたい?
424学生さんは名前がない:02/03/21 23:06
>>421
両方とも×。
425333:02/03/21 23:08
>>424
政界!
426333:02/03/21 23:11
警察官の手信号で両手を垂直に上げたときはすべての方向が黄色の信号と
同じである 
マルか罰か


age
428学生さんは名前がない:02/03/21 23:23
>>426

age
429 :02/03/21 23:25
>>426
バ ツ

>>426
○だろ?
431333:02/03/21 23:31
× だよ
ほんとここらへんわけわからん
仮免前の学科試験落ちそうだ
432学生さんは名前がない:02/03/21 23:35
覚えれば簡単だよ
433学生さんは名前がない:02/03/21 23:36
mondai

sikencyuukannninnguOK?
434学生さんは名前がない:02/03/21 23:37
教習所でもらった問題集を解いて
間違えたところを復習すれば確実。
なんせ似たような(ほとんど、というか全く同じ問題もたくさんある)
問題しかでてこないので
>>430
もし丸だったら警察官危険だーよ。
右からも左からも
前からも後ろからもぎりぎりで渡ろうとする奴が突っ込んできて
哀れ警官あの世逝き。
436 :02/03/21 23:39
>>426
×
良く考えてみると…青から黄にはなるけど、赤から黄にはならない。
437jisakujienttekanasiine:02/03/21 23:39
>>433

batu
438435:02/03/21 23:44
>>434の言うとおり。
ちゃんと実行すれば仮免学科も試験場での学科も満点間違いなし。
現に私は取れました。
439学生さんは名前がない:02/03/21 23:54
誰でも受かるような試験に落ちる人って、何かが欠けてるんだと思う
440430:02/03/22 05:14
>>435
そうか。警官に対面する場合は常に赤だったな。
俺免許持ってるのに・・・。本番でも98点だったのに・・・。
今行ったら確実に受からんな。
441学生さんは名前がない:02/03/22 10:25
交通標識おぼえられない。
442学生さんは名前がない:02/03/22 11:10
今日朝一番に逝ってキャンセル待ちしようと思ったが眠かったので挫折。
もう10日ぐらい乗ってないや・・・
443学生さんは名前がない:02/03/22 11:19
つわものがいたYO!
おれは4日目だ。修検おちてから
気力が萎えた。
444学生さんは名前がない:02/03/22 13:33
>>354
○です。教官に聞いてきた。
ただ捕まらないだけだって。
445金沢人:02/03/22 15:32
巻き込み確認をする時いつも教官の耳毛が見えちゃう。
よりによってその教官右耳だけに毛がはえてます。
見せつけてるとしか思えない。
age
447学生さんは名前がない:02/03/22 20:49
教習所行き始めて、まだ車に乗ったことないんだけど
エンストってどういう時になるの?
448学生さんは名前がない:02/03/22 20:52
>>447
大抵はエンジンが回転できないほど車の速度が遅くなったとき。
厳密にはエンジンが回転できなくなった時。
よし、学科勉強しよっと
スレ違いだけど・・・
初めてバイトしようと思ってるんだけどそれで町内新聞見てたら
近くのバッティングセンターで募集してたのよ、18歳から23歳までで自給800円
夕方から10時頃くらいまでなんだけどどう思う?
俺は18歳
というか、今日の新聞だったから
もう電話してるやつとかいて決まっちゃってるかな

450学生さんは名前がない:02/03/22 21:08
>>449
一週間以内なら電話しても決まってることは無い。
451学生さんは名前がない:02/03/22 21:11
あ、ほんとに?
明日電話してみるよ、教習所と大学とバイトかぁ、しんどいかな
ってか教習所いけるんだろうか
452学生さんは名前がない:02/03/22 21:12
限定解除ってどう?
難しい?
453学生さんは名前がない:02/03/22 21:14
今日、危険予測だったYO。
3人とも無言で、教官がひとりで盛り上げようとしてた。
しかし、盛り上がらず、気まずかった。
454学生さんは名前がない:02/03/22 21:14
>>452
クラッチをマスターすればいい。
455学生さんは名前がない:02/03/22 21:16
ttp://homepage2.nifty.com/tubotubo/mentubo/index.html
452、ここ見てみ。自信つくよたぶん
荒らさないでね
456学生さんは名前がない:02/03/22 21:34
大型特殊持ってますが何か?
457学生さんは名前がない:02/03/22 21:59
自主経路作成ってなにすりゃいいの?
>>457
折れん時は地図を渡されて、走りたい道をペンでなぞったりしたな。
基本的に何処通ってもいいらしいが、
結局普段走ってる道のつぎはぎみたいな経路になったな。
とりあえず道を覚えて、教習中は経路について何も指導されない。
もちろん間違ってたら指摘するけど。
教習生主導で運転をさせるのが目的らしい。
459学生さんは名前がない:02/03/22 22:10
でもさ。
実際免許とって運転すると
経路を正確に決めてお出かけなんてことはないよな。
第一面白くないし。
多分こっちのほうだで運転している私はいけませんか?
460学生さんは名前がない:02/03/22 22:11
>>458
( ´_ゝ`)フーン ありがとう
>>459
いけなくないと思うよ。
462学生さんは名前がない:02/03/22 22:13
>>459 まずは日本語のお勉強をしてから質問をしましょう
463学生さんは名前がない:02/03/22 22:23
>>457
俺は教官が「これ検定で走るよ」と言われた道を走った。
つーか自主経路であらゆる検定コースを全部走った。
だからうちの教習所では卒検は絶対落ちない。
464380:02/03/22 22:27
って検定コースは知るのってふつうだろ。
それでも落ちる奴は落ちるんだYO-!
465学生さんは名前がない:02/03/22 22:30
>>464
卒検で走る自主経路も全部走るんだよ。
466学生さんは名前がない:02/03/22 23:02
age
467学生さんは名前がない:02/03/22 23:15
誰か教習所行かないで検定だけ受けて免許取った猛者はいませんか?
468学生さんは名前がない:02/03/22 23:24
>>467
うちのお父さん。30年くらい前になるのかな?
カレー代とバス代などで免許を取ったとさ。
469学生さんは名前がない:02/03/22 23:31
>>468
マジで取れんの?おれ仮免まで行ったんだけど検定行ってみようかな
470学生さんは名前がない:02/03/22 23:56
久しぶりにATで教習うけたんだけど、エンジンブレーキ効かないから
遅めに走ってたら、すんごく文句言われた。

471学生さんは名前がない:02/03/23 00:21
>>469
俺の高校の時の体育の先生(結構おじいちゃん)がそうだった。
先生になりたての頃にグラウンド整備で軽トラを運転していたら
他の先生に「お前うまいな。免許とってこい。」と言われて
取りにいったそうだ。まあ、古き良き時代ってやつか。
472学生さんは名前がない:02/03/23 07:21
age
473学生さんは名前がない:02/03/23 08:54
昨日初めて路上出たけど、校内と全然速度かんが違うね。
気が付いたら70キロ近く出てて、怒られた、、、、
474学生さんは名前がない:02/03/23 08:56
高速では100キロ以上ださなきゃならんよ。
475学生さんは名前がない:02/03/23 11:06
>>474
うそつけ。120キロだろ。
47663:02/03/23 12:25
俺も来月には路上出てるだろうな
すげー怖い
477学生さんは名前がない:02/03/23 12:57
昨日免許とったYO
学科試験場めちゃ人いっぱいでしんどかった・・
2000人以上いたらしい・・結果待ちに3時間で免許交付に2時間かかった
もうあんなとこ行きたくない・・
478( ´∀`)Y マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/23 12:58
>>477
おめでとー
479学生さんは名前がない:02/03/23 13:02
今日、1段階見きわめで失敗した。技術はいいんだが確認不足だそうだ
初めてもう一度になった・・・
480学生さんは名前がない:02/03/23 13:06
>>478
ありがとー
今すごい車ほしいYO
でも買うにもお金がない・・泣
481FROM名無しさan:02/03/23 14:33
>>476
教習所の路上走行は全然序の口
実際に免許取ってからの方が覚える事多い
482学生さんは名前がない:02/03/23 17:26
月曜に無線教習受けるんだけど、
他の車と衝突しそうで怖い。
483学生さんは名前がない:02/03/23 17:45
>>482
気楽でいいよ。無線は。
484学生さんは名前がない:02/03/23 18:20
>>483
坂道で後退したらどうしよう・・・
すごく心配。
485Chicken guy:02/03/23 18:28
駄目大学生だったけど、普通免許はとれた(AT限定だけど)
大学生活3年間の中で、唯一の勲章!
486学生さんは名前がない:02/03/23 18:28
>>484
坂道で失敗してる教習車いまん所見たことないよ。
アクセル多めに踏んで、ハンドブレーキ最後までちゃんとおろせば大丈夫。
487学生さんは名前がない:02/03/23 18:31
ってか、路上で制限速度守らないかんのキツイね。
長い直線なのに30キロ制限で、
教官がいるから30キロぎりぎりで走ってると、
後ろが渋滞気味。片側一車線だからさらに、、、

やっぱ、教習中制限速度越えて走ってたら、やばい?
488学生さんは名前がない:02/03/23 19:42
>>483
うちの教習所は無線教習って無かったけどどんな感じですか?
489学生さんは名前がない:02/03/23 19:52
>>487
道路のスムーズな流れを妨げないために、そういうときに限っては
10km/hくらいならオーバーしてもいい、と教官に言われたよ。
近くにパトがいたときはさすがに「1km/hたりともオーバーするな」と言われたが。

>>488
無線教習って何すか?AT限定の人にしかわからない話かな?
490学生さんは名前がない:02/03/23 19:55
>>482
いざとなったら監視室の操縦器で
指導員がラジコンのように教習車を操作するから
ご安心あれ(w
491学生さんは名前がない:02/03/23 19:58
>>487
検定のときに速度オーバーさえしなければ大丈夫。
492学生さんは名前がない:02/03/24 01:15
age
493学生さんは名前がない:02/03/24 01:26
合宿でお勧めのとことかある?
494学生さんは名前がない:02/03/24 03:08
>>484
無線では坂道やらないはず。
495学生さんは名前がない:02/03/24 12:02
今仮免前の学科を勉強してるんだけど
標識覚えられねぇ・・・それより問題なのが免許証の説明とか点数制度
496学生さんは名前がない:02/03/24 12:31
点数制度なんか出てこないYO!!
標識はおぼえなあかんけどな。仮免前の試験は簡単!!
うる覚えでも受かる
497学生さんは名前がない:02/03/24 14:40
>>487
制限時速9キロまではオーバーしていいんじゃない?
じっさい9キロまでなら捕まらないでしょう。
498親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 14:41
今から坂道発進行ってきまーす。ブルブルガタガタ
499学生さんは名前がない:02/03/24 14:48
勝手に逝けば。
500学生さんは名前がない:02/03/24 14:48
500の神
501マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/24 14:48
500
502500の神 ◆dyLEqvW. :02/03/24 14:49
なんか用??
503マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/24 14:49
>>498=親友たん
お気をつけて〜♪
504500の神 ◆dyLEqvW. :02/03/24 14:50
マー坊すまんな。
505親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 14:51
マー暴たん頑張ってきますネッ
506マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/24 14:52
>>504=500の神たん
次はいただきますわよ。。
507500の神 ◆dyLEqvW. :02/03/24 14:52
親友行ってこい!そしてがんばってこい!
508学生さんは名前がない:02/03/24 14:57
月曜高速だ。あー緊張する。
俺スピード出すとにやける癖があるんだな。
でなけりゃいいが。
509学生さんは名前がない:02/03/24 15:47
>>508
いいなぁ。がんばってね。
…俺は昨日、高速教習を「シミュレータで」やってきたばっかり。
「シミュレータだと、合流、追い越し、離脱を
何回も反復練習できるというメリットもありますよ」
と教官は言ってたけど。
510学生さんは名前がない:02/03/24 15:55
免許取ったらこれよんどいた方がいいぞ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016594728/
511学生さんは名前がない:02/03/24 16:36
今日、危険予測のシミュレータで、サッカーボール取りに飛び出してきた
子供轢いてしまいました。急ブレーキ間に合わないつーの。
512学生さんは名前がない:02/03/24 17:01
>>508
スピード狂かい?
大丈夫。高速には誰もかなわないようなスピード狂が
必ずいるから。そいつにぶつけないことだけを考えれ。
513学生さんは名前がない:02/03/24 17:07
>>511
教習所は失敗しまくるところだ!現実世界では人を轢くこと出来ないから
今のうちに轢きまくっておけ
514学生さんは名前がない:02/03/24 17:08
>>512
親や友達の車のったりしたら、制限速度なんて守らないやん。
いつも路上で制限速度厳守するよう習っていたのに
免許とった瞬間に全て忘れるのが、おもしろくていつも笑ってしまう。
515学生さんは名前がない:02/03/24 17:10
>>514
北海道では一般道で当たり前に30キロオーバーとかするからな
516学生さんは名前がない:02/03/24 17:19
>>515
なるほど。。

北海道はこんなやつばっかりかな?
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020324k0000m040096000c.html
115キロで走ってるかと思ったら、
115キロオーバーね。。
517学生さんは名前がない:02/03/24 17:20
>>516
おめえか
518学生さんは名前がない:02/03/24 17:24
うちの県では10キロまでは制限速度オーバーしても見逃してくれます。
519学生さんは名前がない:02/03/24 17:32
限定解除にいってきました。
やばい・・・半クラとか感覚がうまくつかめず、
狭路で何度もエンスト・・・坂道もバックしちまうし・・・
規定の時間だと後2時間しかない・・・駄目だ・・・
マジ鬱。MTはやっぱむずいね。
520学生さんは名前がない:02/03/24 17:36
スレッド立てるほどでもないからここに。
デートに最適なドライブコースは?
春休みも残り少なくなってきたしいいとこあったら教えて。
ちなみに俺は・・・日高から299号をマターリが景色もよくて一番よかったYO。
521学生さんは名前がない:02/03/24 17:39
>>520
道玄坂あたりをぐるぐる回るか、高速に乗って適当な場所で一般道に降りる
522( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/03/24 17:41
>>520
299最高
523520:02/03/24 17:42
>>521
あそこらへんって混んでない? >道玄坂あたり

524学生さんは名前がない:02/03/24 17:49
ド田舎のラブホの駐車場に軽トラとか止まってるんだけど。あれはウケタ
525学生さんは名前がない:02/03/24 18:23
路上で前の車に続いてスムーズに発進出来ないんだけどウマい方法無い?
526学生さんは名前がない:02/03/24 18:26
>>520
クズ
527学生さんは名前がない:02/03/24 18:27
>>519
クズ。520ゴメン・・・
528学生さんは名前がない:02/03/24 18:31
>>519
慣れ
529学生さんは名前がない:02/03/24 18:32
>>519
知り合いのMT車でも借りて半クラだけの練習をさせてもらいなよ
100回練習すればできるようになるから
530519:02/03/24 18:38
周りにMT車所有している人がいないんです・・・
免許とったら何故かみんなAT運転。自宅も2台ともATだし・・・
練習したいー。金ないし延長は嫌だけ・・・
531519:02/03/24 18:41
だけじゃなくて嫌だ・・・でした。
というか誤字脱字だらけ。はあ
532学生さんは名前がない:02/03/24 18:44
>>530
レンタカー借りれば?
533530:02/03/24 18:47
>>523
免許がAT限定なので借りられません・・・
多分・・・MT車は・・・誰かに借りて貰うしかないかな
534学生さんは名前がない:02/03/24 18:48
3月31日の卒検予約してきた。なんとかぎりぎり3月中に卒業できそうだーよ。
明日は高速。合流怖い…ブルブルガタガタ
535530:02/03/24 18:48
>>532さんでした。
間違えた
536学生さんは名前がない:02/03/24 18:58
>>533
親が限定じゃなかったら、
親に借りてもらえば?
537学生さんは名前がない:02/03/24 19:00
持ってない、金と時間がない・・・・・ 
538533:02/03/24 19:01
そうですね。
話は変わりますが親が実は教官なんです。
これがまたむかつく感じの
ホントです・・・殺したい・・・
539親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 19:14
>>507
ありがとッ

坂道発進意外と簡単でした。次は後退とS字。頑張るゾッ
540学生さんは名前がない:02/03/24 19:18
>>538
んじゃ親父に教習所から教習車に乗って家に帰ってきてもらって(マイカーを置いて)
家で練習すれば。
541学生さんは名前がない:02/03/24 19:19
>>538
なんだぁ!?親を殺したいだぁ!?なめんっじゃねえぞこのチソカス野郎
542学生さんは名前がない:02/03/24 19:26
>>539
俺はバック教習終わった後、シートベルトし忘れて走ったことあるよ。
補助ブレーキ踏まれて、前に飛び出してはじめて気が付いた。
543親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 19:26
>>542
シートベルト忘れは怖いねぇ。
私は今日再びアクセルとブレーキ踏み違えしました…。とほほ。
544学生さんは名前がない:02/03/24 19:27
>>540
教習所の車の管理って厳しいらしいよ。
エンジンキーを毎日金庫にしまってるとか。
って教官が言ってた。
「誰があんな目立つ車を私用に使いたいと思うか、思うわけないよね」とも言ってたけど(w
545学生さんは名前がない:02/03/24 19:29
>>539
坂道発進、修了検定前に1回くらい失敗しとくといいよ。
いきなり検定のときにたまたま失敗して坂を転がり始めたときに
冷静にブレーキを踏めるかどうかというのも
ひとつの勝負どころだからね。

クランクもできればわざと失敗して切り返しの練習をしとくといい。
546親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 19:30
クランク?(´エ`)?ATですが関係あるのかな。。。
冷静にブレーキじゃなくてアクセル踏みそうだわ。
547学生さんは名前がない:02/03/24 19:32
路上走ってるとだんだん中央線へ寄っていく…
548学生さんは名前がない:02/03/24 19:34
>>546
クランクとは、直角カーブみたいなもの。
549親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 19:36
あー。クランク失敗したら、ハンドルも左の棒も教官にまかせっぱなしで
戻して貰ってるよ・・・。
550学生さんは名前がない:02/03/24 19:37
>>547
人はねたらどうしよう・・・って気持ちがはたらいていると思われ。
逆に車とぶつかったらどうしよう・・・って気持ちが働けば
左によるよ。
左ミラーを常に確認しな。
551開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/24 19:38
卒効自信無い・・・
552学生さんは名前がない@542:02/03/24 19:39
そのとき、不覚にも教官に「すいません」と言ってしまった。
553学生さんは名前がない:02/03/24 19:42
AT車に乗るときの左足の役目はなんですか?
554学生さんは名前がない:02/03/24 19:46
俺今日AT車乗ったけど、間違ってブレーキ左足で踏もうとしたよ。
555親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 19:48
およ。ナメック星人がワンピースに出てる。
556538:02/03/24 20:00
>>540
やっぱり無理らしいです・・
557親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 20:01
ご、ごめんなさい。誤爆しました。
558学生さんは名前がない:02/03/24 20:59
>>557
ドンマイ
559学生さんは名前がない:02/03/24 21:05
555 名前:親友 ◆c2fKK35Y :02/03/24 19:48
およ。ナメック星人がワンピースに出てる。


560学生さんは名前がない:02/03/24 21:44
路上で無理な割り込みをされたので、クラクションを鳴らしたら、
教官がブチ切れた。 理不尽だ。
561学生さんは名前がない:02/03/24 21:45
>>560
pupupu..
562学生さんは名前がない:02/03/24 21:47
>>560
俺は所内で間違えてクラクションならして、教官に笑われた。
それと何かの拍子でワイパーのスイッチに手をかけて、また笑われた
昨日は、ワイパーの洗浄液ボタンに手が触れて、教官に「掃除ありがとう」
って皮肉られた
563学生さんは名前がない:02/03/24 21:49
>>562
ブレーキと間違えてアクセル踏んで焦った拍子にワイパー+洗浄液やった。
564学生さんは名前がない@560:02/03/24 21:49
こっちは散々クラクション鳴らされてるのにねぇ。
制限速度で走ってても鳴らしてくんだぜ。
565学生さんは名前がない:02/03/24 21:52
>>560
割り込まれて、僕は舌打ちしただけなのに
ブチ切れられた。
566学生さんは名前がない:02/03/24 21:55
わたしはいつも素直な風を装ってたよ。
567学生さんは名前がない:02/03/24 21:57
MTとってもどうせみんなAT乗るんだから
ATとたってだっていいじゃん
568学生さんは名前がない:02/03/24 22:00
>>567
なんか雪国ではMTのほうがいいらしいぞ
569学生さんは名前がない:02/03/24 22:02
>>567
お前、雪の怖さわかんねんだな?
わかるはずもないか。
570学生さんは名前がない:02/03/24 22:03
今日は自主経路の練習だったけど、
教官が道を指定してからは何も教えてくれないんだね。
当然道まちがえて、目的地に着く前にタイムオーバー。
卒検は無事に着くことができるのか・・・?
571学生さんは名前がない:02/03/24 22:04
>>568
つーかホントに制動距離長くなるから。
スリルあるよ。
572学生さんは名前がない:02/03/24 22:11
雪国行かないもーん
573学生さんは名前がない :02/03/24 22:25
>>547
高速道路だと速度で感覚が麻痺し、その傾向が強くなる
特に東名などの大型車が一杯走っている高速では遠慮しがちになる
574学生さんは名前がない:02/03/24 22:45
A級ライセンス持ってますが何か?
575学生さんは名前がない:02/03/24 22:50
ATばっか乗るとは限らないので。
あげ
577学生さんは名前がない:02/03/25 00:11
>>569
雪とAT、MTの関係を教えてください。
578学生さんは名前がない:02/03/25 00:23
>>538
亀レスだけど
親が教官だったら、コツとか教えてもらうとかしてもらえば?
あと、実車がなくてもイメージトレーニングでクラッチの練習してみるとか
レンタカー借りるより教習延長したほうが安上がりじゃない?
579538:02/03/25 01:11
>>578
昨日の教習、親が担当でした。
今まで幾人もの教官に教えてもらいましたが、
最高クラスに分かりづらい教え方でした。。

そうですね、イメージトレーニングでクラッチの
練習をしてみます。
確かに教習延長した方が安上がりかも・・・
ああ金が・・・仕方ないけど。
580学生さんは名前がない:02/03/25 08:33
2段階の「特別項目」ってありますよね?
雪国(確か北陸三県だったかな)では、校内コースに雪を敷き詰めて
急ブレーキをやるらしいよ。
581学生さんは名前がない:02/03/25 09:28
>>580
うちは、職員用駐車場に連れて行かれて、
そこで駐車の練習をやるらしい。
「嫌いな指導員の名前は?そいつの車の隣で練習しよう」とか言われると聞く(w
582学生さんは名前がない:02/03/25 11:23
くそームカツク!!
さっき第一段階のみきわめなんとかもらったけど、教官が最悪。
130Rのホンコンみたいな顔の奴だったんだけど、やる気なし。
ダルそうにしながら暴言を吐きやがる。
殴りたくなった。
583糞ガーネ:02/03/25 14:10
当方今日がmt第一段階見極め二回目のトータル技能19回目。15回目から
技能料オーバーで4200円毎回払ってる。一時間後だ…胃が痛い。
584学生さんは名前がない:02/03/25 15:14
>>580
あれはマニュアルの方がやりやすいな。
オートマでやったら(゚д゚)マズー

585581:02/03/25 17:10
きょう、特別教習と第2段階みきわめを受けてきたよ。
けっきょく>>581に書いたようなセリフは言われなかった(w
586糞ガーネ :02/03/25 20:21
なんとか同情っぽく第一段階見極めもらった。
仮免一発で受かるかな。27日まで胃が痛い。
587学生さんは名前がない:02/03/25 20:22
うおおおおおおおおお!もう間に合わねえ!!仕事しながらとるのか鬱蛇。
588学生さんは名前がない:02/03/25 20:26
進路変更のタイミングが難しいよ!!あと「なんで〜すんの?」て言う教官むかつく。
できない事に理由なんてねーんだよ!
589学生さんは名前がない:02/03/25 20:27
>>588
「なんでこんな仕事してるの?あ、学歴が低いからか(笑)」って言い返せ。
590糞ガーネ:02/03/25 20:41
>>589
俺も思ってるyo!!俺の胃袋の仕返しにね!ううっ胃が痛い…
591学生さんは名前がない:02/03/25 21:10
今日やっと免許が取れた。700人もいたよ。
592学生さんは名前がない:02/03/25 22:19
車道走っているチャリマジ邪魔だね。
免許取り始めて初めて分かった。
今まで、平気でチャリで車道走って車の邪魔しよった。
593581:02/03/25 22:39
>>592
俺、きょう、狭い路上で自転車に乗った小学生3人連れに追い越され、
さらに目の前でUターンしてこっちに向かって来られた。
てめーらそんなに轢かれたいのかゴルァって怒鳴ってやろうかと思ったよ。

そんなんでも無事みきわめハンコもらえたけどね(w
594学生さんは名前がない:02/03/25 22:50
今日、2回目落ちました。
明日で3回目・・・
試験場逝くの鬱になってきた・・・
595学生さんは名前がない:02/03/25 23:40
>594
教本ちゃんと読みなさい。答え全部載ってるんだから。
596学生さんは名前がない:02/03/26 09:19
age
597学生さんは名前がない:02/03/26 09:20

               / ̄ ̄ヽ
              |      )
     _ - ―――-、へ、/⌒)/
   /  _     _   ヽ.>
  /  / ι1八)  ヽ  、i
 .| ./ ⌒    ⌒  |  ||
 |  | _    __  |  ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ´| ゚|`、 ´| ゚|`ソ ノ)| < こんなおもしろくねえスレはsageるべきだ
 iヽ_.ゝ ̄  ワ  ̄ フ´ .l   \_____
 ヽvv` ―┬┬― ´vv,/
      /||\/|| ヽ
598学生さんは名前がない:02/03/26 09:32
age
599学生さんは名前がない:02/03/26 09:42
>>591
何が700人?
600学生さんは名前がない:02/03/26 09:45

               / ̄ ̄ヽ
              |      )
     _ - ―――-、へ、/⌒)/
   /  _     _   ヽ.>
  /  / ι1八)  ヽ  、i
 .| ./ ⌒    ⌒  |  ||
 |  | _    __  |  ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ´| ゚|`、 ´| ゚|`ソ ノ)| < 厨房
 iヽ_.ゝ ̄  ワ  ̄ フ´ .l   \_____
 ヽvv` ―┬┬― ´vv,/
      /||\/|| ヽ
601学生さんは名前がない:02/03/26 11:01
昨日初めて女性の教官に当たったんだけど、
男性の数倍性格悪かった。とくに若い女性教官。
最初のうちは「はい、行くよー」なんて言うんだけど
だんだん「なんでできないの?」「わたしの言ってることがわからないの?」
なんて言ってきた。補助ブレーキもすぐ踏む。
602学生さんは名前がない:02/03/26 11:03
>>601
あんたの運転が下手だからでしょう
603学生さんは名前がない:02/03/26 11:29
修検(゚д゚)マズーでした。
ハヤクウカリタイ・・・

604学生さんは名前がない:02/03/26 11:34
女の教官にはサドが多いらしい。
605学生さんは名前がない:02/03/26 11:54
>>601,>>602,>>604
女性指導員って、どこか変わった人が多いよね。
あと、欠点をガンガン指摘してくる(むかつかない範囲で、だけど)。
性格が悪いとは思わないけど。
606学生さんは名前がない:02/03/26 11:54
>>603
がんばれー。
路上は楽しいと思うよ、多分。
607the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/03/26 11:57
>>603
路上に出ると楽になる。
スピードがどのくらい出て、ブレーキをどのくらい踏めば止まるのか
という感覚がつかめるから。
608学生さんは名前がない:02/03/26 12:07
広末涼子が入れる大学=早稲田の偏差値
609学生さんは名前がない:02/03/26 12:09
>>607
路上ではスピード出すぎない?
610学生さんは名前がない:02/03/26 12:12
広末の偏差値  路上
早稲田の偏差値 場内
これくらい差があるよ。
611学生さんは名前がない:02/03/26 12:18
>>609
どうせ道が混んでるから50km/hがいいとこ。
…ってうちの周辺だけか(w
612学生さんは名前がない:02/03/26 12:46
>>609
路上を60キロで走っても、
校内で40キロで走ってる方が速く感じた。
613the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/03/26 13:06
>>612
そうそう。狭いからね。
ある程度練習したら、路上でなれちゃうのがいいんだけど、
それじゃやっぱ危ないんだろうね。
614学生さんは名前がない:02/03/26 13:13
>>612
じゃあ高速での、100キロってゴーーーーーーーーーーーって
エンジン音なるんですか?
外環コワー
616学生さんは名前がない:02/03/26 14:44
今日、卒業検定の車を原付で追い抜いてきました。
教官、青い顔してたな。
617学生さんは名前がない:02/03/26 16:53
今日、卒検に受かりました。
たびたび、教習所に行きたくなくなりましたが
このスレッドを見たら、みんな同じことを思っているんだなと
思えました。教官と一時間車に乗って理解できなかったことが、
このスレッドを見た瞬間に解ったこともありました。
(坂道発進・クラッチ操作など)
ありがとうございました。
618学生さんは名前がない:02/03/26 17:26
あー折れは二段階あと12時間も乗らなきゃなんねえ・・・
鬱だ詩嚢
619学生さんは名前がない:02/03/26 17:33
拙僧は二月の最初からはじめて、3月20日に免許取りました。
終始、技能は面白かったですよ。友人に教習所だいぶ前から入ってる奴いるけど俺から見ると何故行かないのか不思議でしょうがない。
620 :02/03/26 17:37
最初は楽しかったが、路上になって面白くなくなった・・・
621619:02/03/26 17:43
私は路上になったとたん断然面白くなりましたよ。
ギアをトップに入れた時の感動といったらもう(笑)
622学生さんは名前がない:02/03/26 17:54
次の卒検に間に合うようにと今日2時間ぶっ通しで乗せられた
しかも高速教習込み(隣の市まで運転、そこから高速道路)
他の生徒いなかったから気が楽だったが疲れたYO…
623学生さんは名前がない:02/03/26 17:55
路上ではほとんど補習つかないでしょう。
ついた人います?
624学生さんは名前がない:02/03/26 17:57
ギアをトップに入れてハンドルを手前に引いたら離陸した・・・
625学生さんは名前がない:02/03/26 18:03
今日やっと免許取れました。
長かった・・・
もっと簡単に取れると思ってたよ・・・
626学生さんは名前がない:02/03/26 18:05
わたしも今日免許取れた!
写真写りもよかったし嬉しいなー。
627学生さんは名前がない:02/03/26 18:09
試験場に朝から行って、免許貰えるのが夕方でむかつかなかった?
正直私はむかついた。警察官の対応もむかついた。30分も遅れといて、偉そうにしててさあ。
628学生さんは名前がない:02/03/26 18:12
みんな交通安全協会には入るなよ
警察の天下り先の給料になっちまうんだからな
629学生さんは名前がない:02/03/26 18:17
免許センターになぜかうちの学校の校長がいた。
630学生さんは名前がない:02/03/26 18:23
俺、昼から逝って4時半頃には帰れたよ。
朝は混むって聞いたから昼から受けたんです。
>>628
交通安全協会って何ですか?
入るとお金掛かるんですか?
631学生さんは名前がない:02/03/26 18:59
>>624
小型船舶免許取得がんばれよ
632学生さんは名前がない:02/03/26 19:01
今週の土曜卒検だ。はやく免許取りたいなぁ
633学生さんは名前がない:02/03/26 19:05
>>630
免許もらう時に1000円ぐらいあつめてなかった?
免許の更新の時期になると手紙送ってくれるところ
634学生さんは名前がない:02/03/26 19:10
>>633
免許の更新の時期には各県の警察から葉書が届くから
交安協会は要らないと思われ
635糞ガーネ:02/03/26 19:20
仮免試験学科は何分ぐらいのテスト時間?
終ったらすぐ提出して帰っていいの?
636学生さんは名前がない:02/03/26 19:23
>>635
うちの教習所の場合、とお断りした上で。
30分。
終わったら退出してもいいけど、
あとでもう一度部屋に呼び戻されるから
帰ることはできないよ。
637学生さんは名前がない:02/03/26 19:27
情報ありがとぅ
明日10日振りに車乗るよ、たぶんS字クランク。
MTってすげーむずかしいよな。
鬱だ
639新1年:02/03/26 19:41
夏休みに取るつもりです
がんばろうっと!
640糞ガーネ:02/03/26 19:45
明日仮免だぁfyさsgひぴtyhさあsgp「」psjpsghypじゃp!!!!!1
641学生さんは名前がない:02/03/26 20:00
>>640
がんばれ。
642学生さんは名前がない:02/03/26 20:23
>>638
MTでもATでも発進や速度調節はそんなに難しくない、と個人的には思う。
むしろハンドルの回し加減の方が難しいかな。
だから、特にクランクは苦戦したよ。
643学生さんは名前がない:02/03/26 20:33
オートマでクランクってどうやって通るんですか?
特にスピード調節。
644取ったどー:02/03/26 20:44
どうも、普通自動車免許の方取得させていただきました。
有難うございました。10ヶ月かかりました。
公安で試験受けた時に仮免すでに切れていたので
抽出なかったです。(二十歳なんではなから無いかも)

皆さんはどれくらいで取得されました?愚問スマソ。
645   :02/03/26 20:46
☆★☆ロリータ動画直リンク掲示板☆★☆ 

http://up.to/movie_japan

646学生さんは名前がない:02/03/26 20:46
オートマは勝手に進むから嫌いだな、と消防じみたことを言ってみるテスト
647学生さんは名前がない:02/03/26 20:47
2ヶ月
648学生さんは名前がない:02/03/26 20:54
あちきも2ヶ月
649学生さんは名前がない:02/03/26 20:55
>>646-647
いつから始めたの?
650648:02/03/26 20:58
高3の12月から行きはじめて1月の終わりに取れたよ
651649:02/03/26 21:01
>>650
一番すいてる時期だね、いいなあ
652学生さんは名前がない:02/03/26 21:02
他にいつが空いてるの?>649
653649:02/03/26 21:04
所長が四月とかの長期休み明けが教習所閑古鳥が泣くって言ってた。
あと夏も暑いから意外とすいてるらしい。
654学生さんは名前がない:02/03/26 21:47
>>653
じゃあ冬は寒いからすいてるの?
655マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/26 21:58
>>580
夏場はどうしてるんだろうね。(いかんせん雪が無い
というか、冬でも雪道は教習には使ってないのかなー(なんつったって危ないから
656学生さんは名前がない:02/03/26 22:26
599
657名無し:02/03/26 22:31
9月もいいぞ
658学生さんは名前がない:02/03/26 22:31
>>599
亀レスすまん。とりあえず700人いたのは受験者。合格発表が700番まで
だからもっといたかも。神奈川県ね。
659糞ガーネ:02/03/26 23:42
眠れん。腹痛い。胃が痛い。こんな時間から緊張している。明日の仮免は
こんな調子じゃあ。こんな時間から落ちるの決定か?鬱だ。
660(*´∀`)σ)∀`) ◆LLLDeLL. :02/03/27 00:07
 先生〜変なところに迷い込みました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        _n_
                       〈_《_〈/\
                         {{ ] \ \
                         || \\ \
                        《ニニニ〉 \\ \__
                 .――――..-―――、 \\,/'\  
                .//  ∧∧//∧∧..||. \ \"\ \_  <吊るされてるぞゴルァ!
            __[//_ (゚ー゚*/[] .゚Д゚,,) .||__\ \_ \,/ \
           lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 || " \  \
           | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||    \  \
             ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー__ \ n \  \
                            / ∧_∧ /, T"l ||〔 〔 ̄ ̄| 
                            | (´∀` )|l l lロ]'j'    /》
                            | ¶: ¶⊂ )|l l//   /i^ ̄|____    (´⌒ (´;
                            [ ̄ ̄ ̄ ̄[( ̄( ̄ ̄ ̄ ̄≡ /__i'   |  (´      ,;
                         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄7⌒ヽT ̄ ̄ ̄|7⌒ヽ|:lll:lll |    ⌒ ;    ,)
                         |旦____旦|__/i ())l l___,l i ())l__|       ,,)
                        [ニニニニニニニ]:]`、`、 /、 /  `、`、 / ニニ]]
                       """""""""""""""""  ̄ " ̄ """""  ̄ """""""""""
       .―v―v―..-―u-―、       ___∧____________
      .//     //    .||. \        さっさと仕事終わらせて帰るモナー
  __[//_    /[]     .||__\__
 lロ|=== |XX| ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄       ||
 | ∈  ∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄
661学生さんは名前がない:02/03/27 00:29
>>659
コース走りきれば受かるよ。
確認忘れずにね。
662学生さんは名前がない:02/03/27 00:31
じゃあ4月から五月ねらい目?
663学生さんは名前がない:02/03/27 00:32
巻き込みよ〜し
664学生さんは名前がない:02/03/27 00:35
季節で料金変わったりはしないよね?
665エアバス ◆AIR/./F2 :02/03/27 00:36
そんなのない
666糞ガーネ:02/03/27 00:56
>>661
応援ありがとぅ…下痢気味ううっ。神経症の馬鹿やろぅ。
667糞ガーネ:02/03/27 01:03
ガタガタ((((((((((((((((゚Д゚ ))))))))))))))))))ブルブル 怖いよぅ
668学生さんは名前がない:02/03/27 01:16
>>667-666
リラークスしなよ。落ち着いてね。
669学生さんは名前がない:02/03/27 01:44
仮免筆記
視力検査
デウケラレズ
670糞ガーネ:02/03/27 10:17
あと2時間…色々ピークを迎えつつあり。雨かううっ
671学生さんは名前がない:02/03/27 10:22
俺が送ってやるよ
2時からS字クランク復習だ
また失敗したらどうしよ・・・
673学生さんは名前がない:02/03/27 12:44
S字なんて簡単だろ
out側に寄るような感覚で運転すりゃ良いんだから
674『青』 ◆AOlblueI :02/03/27 12:45
失敗しません。必ず成功します。そんな気がします。
675学生さんは名前がない:02/03/27 12:46
仮免試験で前に乗った人が
ハンドブレーキを強く引きすぎて
おろせなかったよ
676 :02/03/27 12:54
最近運転に慣れてきて、自由に運転したいけど
指導員がうるさいです。だんだん運転に対する熱意も冷めました。 
行きたくない・・・
677学生さんは名前がない:02/03/27 12:55
>>676
ロボット教官申請すれば?
678学生さんは名前がない:02/03/27 13:10
>>676
スーパーティーチャーがいいよ
間違うと殺してくれるし
679学生さんは名前がない:02/03/27 13:11
>>675
強く引くようにいわれなかったか?
全然、乗れない鬱。
キャンセル待ちしても駄目だコリャ
681学生さんは名前がない:02/03/27 13:14
>>680
直接試験受けてみれば?
682マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/27 13:18
>>675
逆に十分に下ろしきれてない事ってたまにあったりする。>俺だけか!?
そうなるとブレーキが効きにくくないからかなり危険。>ハンドブレーキ
ブレーキが故障したかなーと思ってのろのろ走ってたらハンドブレーキが
途中までしか降りてなかった事があった。
683学生さんは名前がない:02/03/27 13:18
>>681
神!!!いいや菩薩だ!!
684学生さんは名前がない:02/03/27 13:38
>>676
んじゃ、教官と話しまくれば。
それか、怒られない範囲で、無茶するとか。
危険予測みたいに30キロで交差点曲がったりすれば?
685学生さんは名前がない:02/03/27 15:47
普通免許持ってる奴が試験場で大型二輪を取るにはどうすればいいの?
686糞ガーネ:02/03/27 16:38
怖かった。行きは自転車でずぶぬれになって凍えながら教習所に向かった。
着いた時にはジーンズが重いほどであった。仮免試験前には5回ぐらい緊
張してトイレに行った。集合場所での説明を聞いて仮免試験中、他の人の
試験時に後ろに乗ってないといけないと知った時にはトイレをもらさないか
が心配になり先日からの胃の痛さ、下痢気味、あと睡眠不足とあわせていろ
いろな面で崩壊寸前だった。二番手だったのでさっそく後部座席に座って前
の人の試験の見学。もう時間が止まってるかと思う程時間はゆっくり流れる。
この人運転うまいな〜、ああトイレに行きたい。思う事はこの繰り返しであ
った。なんとか前の人が終わりいよいよ私の番。もちろん頭は真っ白。手は
震えていた。後ろに注意しながらドアを開ける。ハ、クブ、チェ、ス、チェ、ハ
昨日覚えた事をなんとか思い出し心で唱えていた。ハンドブレーキ確認、クラッチ、
ブレーキ〜の頭覚え。この頃にはもうトイレどころではなかったようで今思い出
してもトイレにはいきたい感覚はなかった。つづく
次回は高速教習だ!でも道を覚えてないから入り口まで
たどり着けるか心配だ。他の二人に迷惑かけないようにがんばる!
688糞ガーネ:02/03/27 16:50
どんな犯罪者でも運転免許ぐらいは持っている。大学生の俺に車の運転が
出来ない訳がないなどと今思い出しても馬鹿な論理で自信を得てなんとか
技能教習4回オーバーをして得た運転技術でクランク、S字、坂道発進
などを終らせ、胃の位置って俺のこの辺にあるんだ〜と分かるぐらいの
痛さの中運転した。途中、試験官が何回もカルテみたいなのに書き込んでいた
ので、あぁ落ちたなと思った。さらに、方向指示器出してとかいわれた時
は、あぁ、もう70点以下だから指摘すんだろうな〜なんて思いました。
そんなこんなで終了。
689学生さんは名前がない:02/03/27 16:50
今日刈り面とったけど、落ちた奴一人も(技能、学科両方)いなかった。
これは普通なのか?
>>689
俺が受けたときは、9人受けて2人落ちてたけど・・・
691糞ガーネ:02/03/27 16:54
ですから、電光掲示板に自分の番号が光った時はもう泣くかと思いましたよ。
その後の学科試験は大学生の誇りに掛けても落ちる訳には行かないというわけで
難なくクリアー。無事一発で仮免を得ることが出来ました。長文すまソ
692学生さんは名前がない:02/03/27 17:55
>>691
近代的な設備があっていいね。俺なんか試験官に呼び出されたよ。
693学生さんは名前がない:02/03/27 18:01
何をそんな仮免ごときで緊張・・・・
大学入試じゃないんだし。
694学生さんは名前がない:02/03/27 18:24
>>691
おめ。
695学生さんは名前がない:02/03/27 18:31
>>687
思い切ってアクセルを踏むことが大切です。
696学生さんは名前がない:02/03/27 18:42
>>682
俺も身に覚えあり。
修了検定で坂道発進の後、ハンドブレーキを完全に下ろさないまま、
外周コースを回り、S字コースを通り抜けて
ゴール地点の30メートル手前くらいまで走って
ようやくその事実に気づき、
焦ってハンドブレーキを下ろしなおしたよ。

それでも合格したけど。
697学生さんは名前がない:02/03/27 21:09
車がほすぃ〜
698学生さんは名前がない:02/03/27 23:09
age
699学生さんは名前がない:02/03/28 02:21
>>691
電光掲示板か。俺の所はちっちゃいホワイトボードに書いて出てきたな。
それにしても人減ったな、ここ。みんな免許取れたのかな?
700開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/28 02:26
俺明後日卒効。
701学生さんは名前がない:02/03/28 08:43
>>699
うちのところは口頭でした。
ミノみたいに溜めて、「うぅー………残念ー」とかね(藁
702学生さんは名前がない:02/03/28 11:27
今日は自主経路やー。まあ地元民なんで楽勝かな。。。
それより高速が怖いよ。
703学生さんは名前がない :02/03/28 12:00
今の時期、混んでて乗れないって人が多いけど
短期集中コースだと日程や時間割が決められてるからその心配はなかったよ。
今月入って、20日ぐらいで卒業できた。
でも、一つでも落とすとその予定はパーになるし、毎日3時限は技能教習が
あったので疲れた。初めの頃は半クラッチの感覚が分からなくて教官に呆れられ
て落ち込んでたけど、落ち込んでても毎日行かないといけなかったのは
つらかったなぁ。

704学生さんは名前がない:02/03/28 12:24
進路変更がうまくできない…
変更する車線の後ろから来る車の距離感覚がつかめん。
ドアミラーみても距離が分からないから、
後ろ見てたら、ミラーつかえって怒られるし…
705学生さんは名前がない :02/03/28 12:27
>704
 俺も同じです。
いざ進路変更しようとするとアクセルを離してしまい
スピードが下がりよく怒られました(笑)
706学生さんは名前がない:02/03/28 12:29
あと、右折左折のスピード落とすタイミングがわからん。
いつも速くおとしてしまって、のろのろなかなか交差点にたどり着かない…
707学生さんは名前がない:02/03/28 14:05
>>706
昨日たまたま教官が教習車を運転するのを助手席で見たんだけど、
交差点の10メートル手前から落としてた。
減速チェンジも曲がる直前だった。
708学生さんは名前がない:02/03/28 14:08
明日から自主経路
路上教習中、指導員に任せて運転していたから道がわからない。
今日は地図を見ておこう。
709学生さんは名前がない:02/03/28 14:11
よく4速のまま交差点曲がって怒られたっけな〜
710学生さんは名前がない:02/03/28 14:19
左折時の内輪差による縁石への乗り上げが怖くて
大回りしてしまいます。どうですか?
711学生さんは名前がない:02/03/28 14:28
対向車に注意してくださいね。
路上じゃ、いろんなドライバがいますからね。
712学生さんは名前がない:02/03/28 14:31
>>710
俺もそのクセが未だに取れない。
で、あさって卒業検定。
どうなるんだろ?
713学生さんは名前がない:02/03/28 14:32
>>710
縁石に乗り上げるぐらいで曲がったらちょうど良くなるんじゃない?
714710:02/03/28 14:34
>>713
今は路上だから、車体を壁などに擦らないか心配です。
715鶴山:02/03/28 14:37
ハンドルをぐるぐる戻すのが苦手だ。
何回戻せばええネン!?
716学生さんは名前がない:02/03/28 14:40
>>715
右にいっぱい切ってる時に、
左にご開店回したら、ちょうどいいよ。 
717学生さんは名前がない:02/03/28 15:01
>>716
5回は多すぎないか?
普通2回だと思う…って、教習車以外の車に乗ったことないから、
もしうちの教習車の方が変だったらスマソ
718学生さんは名前がない:02/03/28 15:16
>>717
右にいっぱいに回し、左に五回転してみれば分かるよ。

719学生さんは名前がない:02/03/28 15:35
路上で、交差点の信号の変わり目の急ブレーキで停止線越えて止まったとき
後ろ確認して、バックした人いますか?
俺今日それやらなくて卒検落ちたよ。
720学生さんは名前がない:02/03/28 15:38
>>719
学科とかで言われなかった?
でもさ、後ろに車が来て、
バックできない場合は、どうなるんだろうね?

ってか、急ブレーキで停止線に止まれない場合は、
そのまま進むべき何だろうけどね。
721学生さんは名前がない:02/03/28 15:40
>>720
進んでたら中止だって言われました。
あと右折待ちだったので、スピード落ちてました。
722学生さんは名前がない:02/03/28 16:36
坂道は発進どうしたらうまくいきますか?
723学生さんは名前がない:02/03/28 17:57
>>722
アクセルちょい多めに踏み込んで、クラッチ上げていくよね。
そしたら「エンジン音が変わる」ところで、クラッチがつながりはじめるんだ。
そこでハンドブレーキをおろす。
そして半クラッチのまま、さらにアクセルを踏み込んでいく。
ハンドブレーキおろしたあと、普通の発進みたいに、すぐクラッチ上げてくと
エンストしやすいよ。
724学生さんは名前がない:02/03/28 17:59
>>722
すばやくブレーキペダルからアクセルペダルに移す。
アクセルは平坦な道よりより深く踏む。
これだけじゃないの?
明日は仮免前の学科試験だ・・・勉強全然やってないわ
つーか5問しか間違えたら駄目なわけだろ?
落ちるかも 引っ掛け問題多いんだよ!
誰か問題出してくれない?
726学生さんは名前がない:02/03/28 19:57
>>725
逆の発想で、、
5問も間違えられるんだぞ!
727 :02/03/28 20:00
本免落ちた・・・
っていうか、日本語の意味がよくわからんのが7問はあった・・・
そこまでして問題作らなくてもいいだろっていうのが・・・
おぉ!そうか!
今から頑張ってみるよ、きんぱち始まったらそっちに集中するけど・・・
729学生さんは名前がない:02/03/28 20:38
>>724
それってATのやり方(ATあんまり知らんけど)
MTはね平地より多めにアクセルふんでクラッチをつないでいったときに車体がぐっと動いたらそこでストップしてハンドブレーキを戻すそれだけ。
730学生さんは名前がない:02/03/28 20:48
>>729
MTの教習でもハンドブレーキかけずにブレーキから即アクセル踏み込み、
同時に半クラッチ、っていうのもやるよ。
俺の場合エンストして逆行しちゃったけど。
731学生さんは名前がない:02/03/28 20:53
>>730
俺もやったけどさすがに検定の時はハンドブレーキ使った(笑)
732学生さんは名前がない:02/03/28 21:47
>>730
俺の場合、
ブレーキ踏んだままちょっと半クラにして、
ブレーキを離しアクセル。
で結構大丈夫。
733学生さんは名前がない:02/03/28 22:25
>>732
それでもエンストしないものなんだね
734学生さんは名前がない:02/03/28 23:11
>>732
その車壊れてるよ
735学生さんは名前がない:02/03/28 23:13
半クラでブレーキやると教官に指摘されると思うが
736学生さんは名前がない:02/03/28 23:37
>>735
いやね。はじめブレーキ離してすぐアクセル半クラ。
でやってって、微妙に下がって発進だったのよ。
そしたら、教官がブレーキ踏んだまま半クラにするとうまくいくよっていったのさ。
737学生さんは名前がない:02/03/28 23:50
坂道発進はハンドブレーキを使うのが無難。
「俺こんな発進できるぜ」というのは正直ウザイ。
73874:02/03/29 00:18
明日公安なんだけど仮免許がない。受けれると思う?
739学生さんは名前がない:02/03/29 00:31
今日、教官とマジ喧嘩・・・
横からぶつぶつ「君はヘタクソだな」とか文句言って、
まあそれだけやったら許すが、さすがに腹たって返事
せえへんかったらだんだん切れだして教官、車降りてもうた。
教官そのまま置いといて発進したら教官もうプッツン・・・
折れはもう免許とれね・・・

740開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/29 00:33
>739
勇者
741学生さんは名前がない:02/03/29 00:34
>>739
そんな教官いるんだ?
自分のところは全員やさしいよ。
言葉使いも丁寧だし。
いやな教官だったらチェンジも出来るし。
742学生さんは名前がない:02/03/29 00:42
>>739 
 教官なんか相手にすんなって。
 俺も何回か切れそうになったけど、慣れてくると
 教官の言うことなんてどうでも良くなってくるよ。
 でも、教官置いて発進した点で739は神
743学生さんは名前がない:02/03/29 01:37
教官に口説かれた。
飲みに逝こうと誘われました。
744学生さんは名前がない:02/03/29 01:49
半クラは エンジンの音の変化で判断した方が良いでしょうか?
最近始めたばかりでまだ半クラの感覚がつかめません・・・
745学生さんは名前がない:02/03/29 01:52
>>744
あんよに伝わってくる感覚と
音の変化、
回転数で判断。
746745:02/03/29 01:54
とくにあんよにはクラッチ板がこすれてる感じが
よく伝わってくる。
が、個人的にはクラッチ板は削りたくない・・・・・・
747学生さんは名前がない:02/03/29 01:54
エンジン回転数を一定に保つ事がなぜかできない
748マー坊@故障中 ◆DQN6bd6o :02/03/29 01:56
>>739
むかつく事は確かにあるけどね。(しかしやっちゃったね。。

>>743
そういう事もあるのかー
749学生さんは名前がない:02/03/29 02:07
>748
他にも数人の教官に「彼女にならない?」と言われ。
750マー坊@故障中 ◆DQN6bd6o :02/03/29 02:11
>>749
そういう悩みもあるんだね。(ウマー
751学生さんは名前がない:02/03/29 02:14
>750
でも遊びだと思うとホント鬱です。既婚妻子持ちに言われても。
752マー坊@故障中 ◆DQN6bd6o :02/03/29 02:20
>>751
俺はそういう経験が無いから何と言えばいいのか解からないけど、
何よりも教官に対する信頼が失せてしまうのが痛いかも。
教え子の信頼を失う教官は教官として失格だと思う。
753学生さんは名前がない:02/03/29 02:22
>752
そうですよね。貴方のような考えの人が教官だと良いです!!
>>753
素直にうれしいね。
755学生さんは名前がない:02/03/29 02:31
>754
うん。ほんとだよ〜!習いたかった。(w
>>755
笑。。ま〜気持ちだけで車が動けばいいんだけどね。
教官は技術は確かだから、彼らに教わる方が100倍安全なはず。。(爆)
757学生さんは名前がない:02/03/29 02:52
>>754
753はネカマだよ。
が〜ん!!
>>757
正直、すげーショック。。俺は2ちゃんの免疫ができてないようだな。
3時から仮免前の学科試験だ
受かると思う?
761学生さんは名前がない:02/03/29 11:25
普通うかるだろ?
762学生さんは名前がない:02/03/29 12:33
今日自主経路だけどまったく道を調べてない。
763学生さんは名前がない:02/03/29 12:34
昨日卒検うかったよ!いえーい。
764学生さんは名前がない:02/03/29 12:35
>>762
別に調べなくても、その場で覚えられるだろ?
765『青』 ◆AOlblueI :02/03/29 12:35
\(^∇^)/おめでとうございまーす
766学生さんは名前がない:02/03/29 12:36
>>764
地元じゃないから
767学生さんは名前がない:02/03/29 12:37
>>766
地図くれるだろ?
768学生さんは名前がない:02/03/29 12:39
>>765(´∀` )アリガトウゴザイマス
769学生さんは名前がない:02/03/29 13:03
おれんち、もう駐車場がないから、
借りないといけない。月2万。
やっぱり兄ちゃんの車かりようかな?
770学生さんは名前がない:02/03/29 14:17
OH! 三速発進してしまってエンストしちゃったよ。
771学生さんは名前がない:02/03/29 14:31
ってか、三速に入ってると、一瞬みたら、一足か三速か分からないのね…
772:02/03/29 14:51
>>769
ぜってー貸さねー
自分で買え
773学生さんは名前がない:02/03/29 14:52
にいちゃん、寝てる間に首締めるよ?
774学生さんは名前がない:02/03/29 16:52
勾配の急な上り坂ではどんなときでも徐行しなければならない。
775学生さんは名前がない:02/03/29 16:53
やはり、夏休み合宿でとろうっと。
776学生さんは名前がない:02/03/29 16:54
オートマ車は下り坂で停車するときは
ギアをPよりRに入れておいたほうがいい。
777学生さんは名前がない:02/03/29 16:57
歩道や路側帯のない道路に駐停車するときは、
左端から50センチあけて駐停車しなければならない。
778学生さんは名前がない:02/03/29 17:03
問題出すときはメール欄に答え入れようよ!
軌道敷内を自動車で走行することは
原則として禁止されている。
780学生さんは名前がない:02/03/29 17:09
本免の学科試験で満点取って合格したら、300人
 の前に立たされて祝福されました。
781学生さんは名前がない:02/03/29 17:11
>>780
俺の場合、満点って取れそうで取れない。
分からないのがどうしても1問か2問出てくる。
で、修検前効果測定、仮免学科試験、卒検前効果測定と
ぜんぶ48点か49点。
782学生さんは名前がない:02/03/29 17:13
>>777
×
道路の端によせて
783777:02/03/29 17:15
>>782
正解。
ちなみに、通行する際は50センチ開けて通行しなければならないようです。
白色の実線と波線で示された路側帯のある道路に
道路に沿って駐停車した。
785学生さんは名前がない:02/03/29 17:17
>>776
× 駐車するときはどんなときもP
786学生さんは名前がない:02/03/29 17:22
>>784
波線で示された路側帯のある道路の実例を挙げてください。
追い越しを開始しようと思ったが、優先道路の交差点の手前20メートル
だったので、交差点を越えて追い越しを開始した。
>>786
「はせん」と入力したつもりだったが。
すまん。
789学生さんは名前がない:02/03/29 17:27
>>787
×じゃないの?
790学生さんは名前がない:02/03/29 17:30
>>789
優先道路を通行中の場合は
「交差点とその手前から30m以内は追い越し禁止」が適用されないらしいです
(手もとの学科教本(by電通テック)による)
791学生さんは名前がない:02/03/29 17:30
>>789
「交差点を越えて」だから〇
交差点の直前まで中央線が引かれている道路は優先道路である。
荷物などでブレーキランプが見にくいときは
見張り役に一人荷台に乗せても良い。
794学生さんは名前がない:02/03/29 17:34
グループ教習最高!
5人乗りの車に運転者と大人3人、子供3人を乗せた
796学生さんは名前がない:02/03/29 17:36
>>794
グループ教習で知り合った人とハアハアできるの?
797学生さんは名前がない:02/03/29 17:37
教習の途中で二輪かなんかの免許とったら学科免除にならないかな?
798学生さんは名前がない:02/03/29 17:38
ヅループ教習で一人女だったけど、ちょっと危険な
時に声を出していた。可愛かったので萌え
799学生さんは名前がない:02/03/29 17:39
グループ教習は女の子3人で楽しかった!
友達になれたし。
800貴公子:02/03/29 17:40
800get
801学生さんは名前がない:02/03/29 17:41
みんないいな〜ハアハア出来そうで。
802学生さんは名前がない:02/03/29 17:41
>>790
交差点内で追い越ししてもいいってこと?
803学生さんは名前がない:02/03/29 17:41
>>797
意味無くないか?
2輪などの免許を取るときに
同じような学科教習を受けさせられたりとか。

試験場で一発試験を受けるのなら知らないが。
804学生さんは名前がない:02/03/29 17:42
宮崎の合宿免許楽すぎるよ。一度はおいで。
805790:02/03/29 17:46
>>802
「優先道路を通行中」なら良いと思われ

いちおう教本に書いてある通りの文を下に記します。

(2)追い越しを禁止する場所(法30)
 次の場所では、自動車や原動機付自転車を追い越すために進路を変えたり、その横を通りす
ぎたりしてはいけません。

1 標識により追い越しが禁止されている場所
2 道路のまがり角付近
3 上り坂の頂上付近やこう配の急な下り坂
4 トンネル(車両通行帯のある場合を除きます)
5 交差点とその手前から30メートル以内の場所(優先道路を通行している場合を除きます)
6 踏切とその手前30メートル以内の場所
7 横断歩道、自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所
806学生さんは名前がない:02/03/29 17:48
>>804
私が走りたいのは宮崎の道路ではなく東京の道路です。
というわけで、東京の教習所に通ってます。
807学生さんは名前がない:02/03/29 17:48
>>805
へぇー、意外。
荷物が分割できないため、積載物の重量や大きさ、積み方が規定の制限
を越える場合は、行き先の警察署長の許可を受けて積載することができる。
809学生さんは名前がない:02/03/29 17:52
>>808
×
810805:02/03/29 17:53
>>805の7つ列挙した追い越し禁止場所に1つくらいウソを混ぜといても面白かったかも。
8 安全地帯の左側とその前後10メートル以内の場所、とか。
811805:02/03/29 17:55
>>808
×(出発地の警察署長の許可が必要)
812学生さんは名前がない:02/03/29 17:56
808=うそつき
交差点やその付近以外で緊急自動車が近づいてきたときは、道路の左側
によって一時停止して進路をゆずる必要がある。
814学生さんは名前がない:02/03/29 18:02
>>813
一時停止はしなくて良い
815学生さんは名前がない:02/03/29 18:04
>>814
そういうこと。「以外」の2文字を意外と見落とす。
816学生さんは名前がない:02/03/29 18:04
ギコ自動車学校の指導員がモナ自動車学校の教習車に乗って
モナ自動車学校の教習生を指導することは
道路交通法によって特に禁止されていない。
最低速度の標識はあるが標示はない。
818学生さんは名前がない:02/03/29 18:10
>>816
道交法はOKだが憲法違反。
2輪車の車種の選び方は
平地でセンタースタンドを立てることが楽にできること
2輪車にまたがったとき、両足の足裏が地面にぺったり届くこと
8の字に押して歩くことが完全にできること
などを参考にするとよい。
交差点を左折後、右折するので、
直接第二通行帯に進入した。
821学生さんは名前がない:02/03/29 18:49
>>820

〇だと。
822学生さんは名前がない:02/03/29 18:51
>>819
なんで×なの?
823学生さんは名前がない:02/03/29 18:55
819じゃないが

地面には両足のつま先でよい
824820:02/03/29 18:57
>>821
おれも、○だとおもってたんだけど、
今日路上教習でやったら、ダメって言われた。
左折は左寄りに曲がらなければいけないって。
そんで、車線変更しなさいと。
825821:02/03/29 19:00
>>824
うちの所内では信号を右折するときは最初から
右寄りにいなきゃいけない距離だった。
826 :02/03/29 19:02
>>821みたいな問題があるから、漏れ本免落ちたんだYO!!
827学生さんは名前がない:02/03/29 19:12
>>827
あんたが悪い。あきらめろ。
828学生さんは名前がない:02/03/29 19:14
>>827
自分を責めるなってw
829820:02/03/29 19:21
>>819
こういう問題難しいよね。
両足の足裏がべったり付いたらいけないわけでもないんだもんね。
登坂車線は高速道路には含まれない。
831学生さんは名前がない:02/03/29 19:25
>>830
高速道路だけど本線車線じゃないでしょ。
手をけがしたので、足を使って運転した。
833『青』 ◆AOlblueI :02/03/29 19:30
>>832
ぜったい×
834学生さんは名前がない:02/03/29 19:30
>>832
身障者用の自動車ならOK。
835『青』 ◆AOlblueI :02/03/29 19:31
ええー!?
836学生さんは名前がない:02/03/29 19:32
AT限定免許でMTを運転してら無免許運転になる。
837学生さんは名前がない:02/03/29 19:33
アクセル、ハンドルがジョイスティックっぽくなってる。
AT限定免許で、MT車をローのみをつかって公道を走行した。
免許をとって1年たったが、運転に自信がないので
若葉マークをつけて運転した。
840学生さんは名前がない:02/03/29 19:40
>>839
全然問題ナッシング
841学生さんは名前がない:02/03/29 19:41
私は今年で二十歳。でも、落ち葉マークを付けて運転した。
842学生さんは名前がない:02/03/29 19:43
>>841
もみじマーク?
843学生さんは名前がない:02/03/29 19:44
>>842
そうそれかもしれん。
枯れ葉マークか、落ち葉マークか、紅葉マークのどれか悩んだけどね。
>>841
俺は「枯れ葉マーク」とならった。
845学生さんは名前がない:02/03/29 19:47
>>841
×
846学生さんは名前がない:02/03/29 19:48
枯れたドライバーには運転して欲しくないなぁ
847学生さんは名前がない:02/03/29 19:51
私は今年で101才。でも枯れ葉マーク付けないで運転した。
>>846
そうだね。わけわからん運転するからね。
849学生さんは名前がない:02/03/29 19:53
>>847
850糞ガーネ:02/03/29 20:05

図1
┌────────┐
│            │    図1は安全地帯を表す。
│ / \    /\  │
│ \  \/   /  │
│  \     /   │ 
│    \ /    │
│            │ 
└────────┘
851学生さんは名前がない:02/03/29 20:09
>>850
×
852学生さんは名前がない:02/03/29 20:12
>>850
853糞ガーネ:02/03/29 20:13
○安全地帯です。
854学生さんは名前がない:02/03/29 20:14
>>850
形が少しへん
よって×
免許の種類は
大型免許 普通免許 原付免許の3種類である
856開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/29 20:28
車両は、横断歩道や自動車横断帯で横断者や自転車の横断が明らかで
ないときは、徐行して進行すればいい。
857糞ガーネ:02/03/29 20:32
図2


    ┌┐ ││             ┌┐            図2は歩行者用路側帯である。
    ││ ││     車       ││  
    └┘ ││             ││ 
 路       ││             ││ 
    ┌┐ ││     道       └┘   
 側  ││ ││                  
    └┘ ││                  
 帯       ││             ┌┐    
    ┌┐ ││             ││ 
    ││ ││             ││     
    └┘ ││             └┘   
         ││                   
    ┌┐ ││                   
    ││ ││             ┌┐    
    └┘ ││             ││ 
                        ││←道路中央線など
 ↑
道路の左端
859学生さんは名前がない:02/03/29 20:35
事故らない自信が有れば、携帯電話で通話しながら運転しても、
つかまらない。
860RAM ◆r6oheRAM :02/03/29 20:36
>>855
× 仮免と第一種、第二種の3種類だよね。
861 :02/03/29 20:37
>>855
×普通1種・普通2種・仮免許の3種類
>>856
×そのまま進行してよい
>>857
×図は駐停車禁止路側帯(歩行者用路側帯は白の二十実線)

であってるかな?
862学生さんは名前がない:02/03/29 20:38
>>859
×
863 :02/03/29 20:39
>861
普通1種・2種じゃないや(普通免許しか持ってないから間違えた)
第1種・2種だった・・・
864学生さんは名前がない:02/03/29 20:42
>>862
捕まりはせんかな?
865 :02/03/29 20:43
>861
二重実線ね・・・
866学生さんは名前がない:02/03/29 20:45
>>864
捕まったら、罰金?減点?
867学生さんは名前がない:02/03/29 20:46
若葉マーク、枯れ葉マーク、仮免許練習中マーク
のいずれかを着けている車を
煽ったり、追い抜いたり、割り込んだり、
パッシングしたり、道を譲ったりしてはいけない。
868学生さんは名前がない:02/03/29 20:46
>>866
使用中に事故ったら罰金じゃなかったけ?
8691000:02/03/29 20:50
仮免前の学科試験46問正解で受かったよ
5人いたんだけど俺だけがパソコンでテストやるんだが
手震えてた 極度のあがり症だからなぁ・・・マウスもつ手がやばかった
43問以上で合格っていわれてびっくりしたーよ
870学生さんは名前がない:02/03/29 20:50
>>867
俺何回追い越されたことか・・・。
無理な割り込み等は禁止されているんだよね。
871開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/29 20:56
856
「停止できるような」速度で進行。
872学生さんは名前がない:02/03/29 21:37
仮免取れた。よかった
873親友 ◆QY.FZrU6 :02/03/29 21:38
いってきますた。
2時間のってバック全部とS字の途中までしかいけなかった。
874学生さんは名前がない:02/03/29 21:47
>>873
>S字の途中
ってことは第1カーブが終わったあたり?
次回は第2カーブを通過できるようがんばろう(w
875親友 ◆QY.FZrU6 :02/03/29 21:48
いや。第2カーブまで行ったけど2回通行したとこで終わり。
バックの直線の先生が教え方すごい下手で10本くらい
自分のお手本見せてきて辟易してたから。
876親友 ◆QY.FZrU6 :02/03/29 21:49
そんな一発で成功するわけないとおもわん?
6本お手本見せて一回失敗したら4本また見せられた。
それはいいから実践させてってかんじデシタ(・∀・)
教習所友達ホスィ〜〜ッ
あー困った。結局入学式までに本免とるのは無理みたい。
ところで仮免後は個人教習うけて、本免の実技は運転免許試験場
で直接一発合格ねらってますが、あれは難しいのでしょうか。
一発合格なら安上がりだと思うんですが?
878親友 ◆QY.FZrU6 :02/03/29 22:06
私もそうしようかと。だって間に合わないから…。
879開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/29 22:09
>877
助手席に乗る人によるかもね。
880学生さんは名前がない:02/03/29 22:35
ってか、俺の行ってるところ、仮免校外持ち出し禁止(^.^;
881学生さんは名前がない:02/03/29 23:30
>>880
うちも教習所に厳重に保管されてる。
882開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/29 23:31
>881
そんなところあるんだ?初めて知った・・・。
8831000:02/03/29 23:53
俺のとこもそうだよ
仮免持ってったら駄目 
884エアバス ◆AIR/./F2 :02/03/29 23:54
普通、持ち出し禁止だと思う。
885マー坊@崩壊 ◆DQN6bd6o :02/03/29 23:56
>>877
俺はそういう気はまったく起こらんかったな。
教官の補助ブレーキが無きゃとてもハンドル握れん。
886学生さんは名前がない:02/03/29 23:58
俺別に横の教官の補助ブレーキいらん。
信号待ちの車に突っ込みそうな時ぐらいしかふまれんもん。
887マー坊@崩壊 ◆DQN6bd6o :02/03/30 00:03
>>886
>>879の言うように、助手席に信頼できる人間が乗ってれば
安心だけど、まード素人の運転の付き合いなんてしたがる奴も
あまりいそうに無かったけどね。(俺の周りには
888マー坊@故障中 ◆DQN6bd6o :02/03/30 00:05
888おぱーい!!
889学生さんは名前がない:02/03/30 00:39
今車庫入れで車のボディーを擦った・・・激鬱・・・・。
雨でサイドミラーが雨粒で使い物にならないし、門灯がミラーに反射して全然見えんかった。
勘でハンドル切ってヤバイと思い、ドライブにしてハンドル切り直そうとしたら
「ガガガガーーー!!」適当に車庫入れした自分に腹が立ったがあの状況ではどうすれば
よかったんだ!門灯明るすぎ!オマケに自分の眼鏡もキズだらけで乱反射しまくり・・・。
悪い条件が重なったか・・・・。ハァ・・・・・。
890マー坊@故障中 ◆DQN6bd6o :02/03/30 00:42
>>889
ご愁傷様。。
おれもいつ擦るかヒヤヒヤだよ。
891開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/30 00:50
今日も技能やってきたけど、雨でしんどかったなぁ・・
892学生さんは名前がない:02/03/30 00:54
>>889
相手が壁でよかったな。
他人の車だとそれだけで10マソ以上
ガクガク(((((;´Д`)))))ブルブル
893学生さんは名前がない:02/03/30 00:58
俺は結局、雨降りの中で教習しなかった。
雨後ならあるんだが。
894学生さんは名前がない:02/03/30 00:59
>>893
俺も全く同じ状態。で今日卒業検定だよ。
雨、昼過ぎにはやんでくれよ。
895学生さんは名前がない:02/03/30 00:59
因みに俺もあの雨の中
親父の迎えに借り出されて
駅までゴー
前以外ほとんど見えず
車線変更はもちろん目視。
ミラー役に立たず。
車庫入れ、白線で分かれているんだが
線なんか見えず。
仕方なくドアをすこ〜しだけあけて確認して
まっすぐいれたYO
シルビアはミラーがちっちゃいから
普通でもミラー調整してからじゃないと白線見えないのに
今日なんて丸でだめ。
あぶなかった・・・・・・・・
896892:02/03/30 01:02
892=895
897889:02/03/30 01:11
俺んとこはハンドル左に切って車庫入れせんとダメやから
ドア開けられない・・・。運転席と反対だから。
サイドミラーのワイパー欲しい。さぁ今日の出来事は思い出のアルバムに
閉まっとこうかw。親にバレるまで黙秘しますw。
898学生さんは名前がない :02/03/30 01:15
>>867
減点の対象にならん以上、守らん奴は必ず存在する
同じ理由で、初心者期間なのに初心者マーク付けん奴も必ず存在する
899学生さんは名前がない:02/03/30 01:30
おいおめーら適性検査どーだったよ?
おれは1−Bだったが
900( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/03/30 01:31
900 
901( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/03/30 01:32
>>899
再検査?
902899:02/03/30 01:33
適性検査。ほら入ったときにしたやつ。
903学生さんは名前がない:02/03/30 02:05
免許とったその日の夜、友達ののGTR32で峠激走してた
 ら覆面(スキー帽に穴あいてるやつ)かぶった奴が
 乗ってるパジェロに追い掛け回された。殺されるかと
 思ったよ。
904学生さんは名前がない:02/03/30 02:33
↓AT限定はちゃんと限定マークつけろよ。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1017383594/l50
>903
怖い……
想像してちょっと涙目になってしまった……
906学生さんは名前がない:02/03/30 09:52
免許とった帰りに友達の車でスピードオーバーして、
次の日に初心運転者講習うけた。
907学生さんは名前がない:02/03/30 10:22
>>899
1-Eでしたが何か?
908 :02/03/30 10:23
誰かこの意地悪問題の答えを教えてくれ
まず設定がおかしいと思うが・・・

問1:交差点の10m手前に車が止まっていたが、やむを得ず追い抜いた
問2:横断歩道(及び自転車横断帯)の10m手前に車が止まっていたが、やむを得ず追い抜いた
問3:交差点の10m手前に車が止まっていたが、
   やむを得ず黄色の進路変更帯へはみだしてその車を追い越した

これらなど、よくわからん問題が出て本免落ちたYO・・・
909学生さんは名前がない:02/03/30 10:46
>>908
全部○?
910開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/30 11:58
やむ追えず・・・だから全部○か?
911学生さんは名前がない:02/03/30 12:00
今日は高速教習だ!
気をつける点は何かある?
912学生さんは名前がない:02/03/30 12:12
>>911
高速で車線変更する時は、思い切ってハンドル切るようにしなさい。
913学生さんは名前がない:02/03/30 14:58
いやいやいやいやいやいや。
マジ危ないからそういうウソ教えんなって。
高速の車線変更はほんのちょっとだけハンドル動かして、固定したまま
ゆっくりと車線をまたいでいくんだよ。
914学生さんは名前がない:02/03/30 15:45
土曜日にやったから高速教習は楽だった。
915学生さんは名前がない:02/03/30 15:50
卒検受かった…長かったなぁ。
916学生さんは名前がない:02/03/30 15:57
>>915
おめおめ
917『青』 ◆AOlblueI :02/03/30 15:59
\(^∇^)/ おめでとうございまーす
918学生さんは名前がない:02/03/30 16:04
仮免と卒検どっちが難しい?
919学生さんは名前がない:02/03/30 16:08
>>918
一応卒検
920学生さんは名前がない:02/03/30 16:23
>>916-917
サンキュ!
921学生さんは名前がない:02/03/30 18:10
>>918
そりゃ、卒検だろう。
922エアバス ◆FMairbus :02/03/30 18:13
仮免は細かいとこまでチェックされるし、慣れてないから疲れる。
卒研のころには余裕も出てくるから、楽に感じたよ。
よって、仮免のほうが厳しいと思う。
923学生さんは名前がない:02/03/30 18:14
普通に考えれば卒検。
924学生さんは名前がない:02/03/30 19:14
>>918卒検では普通落ちないでしょう
925学生さんは名前がない:02/03/30 20:21
今日は妙にクラッチの軽いクルマにあたってしまい、
久しぶりにエンストを3回ほどやってしまったが、みきわめはA判定でホッ…

明日卒検だがペーパーテストがないぶん、仮免よりいくらか気が楽かな。
926学生さんは名前がない:02/03/30 20:39
>>925
歩行者をちゃんと保護しろよ。
927学生さんは名前がない:02/03/30 20:42
本日卒業!
928学生さんは名前がない:02/03/30 20:44
>>927
心のそこから
おめでとーーーーーございます。
929 :02/03/30 20:48
>>925
大丈夫、漏れ停止線越えたけど卒業できたから
930学生さんは名前がない:02/03/30 20:50
>>929
後ろ確認してバックしたんだね。
931927:02/03/30 20:53
>>928
ありがとーーーーーございまーす。
いつもより余計に回しております(w

いや、検定の縦列駐車のときにエンジンをちょっと回しすぎたかなと(w
932学生さんは名前がない:02/03/30 21:04
停止線越えて止まってしまって、
バックしようにも後ろに車が止まってる場合どうすればいいの?
933学生さんは名前がない:02/03/30 21:10
停止線越えるくらいなら逝く。
これ定説。
934 :02/03/30 21:11
>>929
いや、あまりのショック(停止線越えたら試験中止って聞いてたから)で
ハンドルにもたれかかりがくっっとうなだれていた・・・
残りわずか500mの事件でした
935学生さんは名前がない:02/03/30 21:18
>>932
そのまま
936学生さんは名前がない:02/03/30 21:19
>>925
馬鹿のお前にはそうだな
937925:02/03/30 21:30
>>936
仮免のペーパーテスト満点で一発合格でしたが何か?
938学生さんは名前がない:02/03/30 21:32
>>925
すごいな!おれなんか98点だもん…
939学生さんは名前がない:02/03/30 21:44
>>937
キモイ、仮免ぐらいでそんな勉強するなよ
940925:02/03/30 21:50
>>939
試験の前日に教習所のコンピュータで練習問題100問ほど解いただけなんだけどな。
941学生さんは名前がない:02/03/30 22:01
学科で落ちる奴はバカ
942学生さんは名前がない:02/03/30 22:05
仮免って50点満点じゃないの・・・・?
943学生さんは名前がない:02/03/30 22:05
免許持ってるけど、3年くらい乗ってない。
これから金ためて車買うけど、運転がめっちゃ怖い!!
どうすればいい??
944学生さんは名前がない:02/03/30 22:09
>>943
教習所でペーパードライバー講習ってのをやってるから逝ってみるといい。
もちろん有料だけどな。
945学生さんは名前がない:02/03/30 22:10
>>944
いくら?
946943:02/03/30 22:19
そういうの結構金かかんっすよねー。
なんか朝一で運転練習することもできないくらい怖いわー
947学生さんは名前がない:02/03/30 22:44
試験場でも土日祝日で練習できるよ。
場所代→3000円くらい。車代→5000エンくらい。
948学生さんは名前がない:02/03/30 23:43
>>946
出身車校の貸車だと1時間3000円でウマーです。
ちょっと図々しいかな。
949学生さんは名前がない:02/03/30 23:45
>>948
狭い所内より、広い試験場
950学生さんは名前がない:02/03/31 00:00
エンジンブレーキの効かないオートマに乗るのが怖いんですけど。
951学生さんは名前がない:02/03/31 00:10
おれも、ブレーキ離しただけで進むなんて怖いです。
「乗車時には必ずドアロックをしてから走行しなければならない」
○か×か?
953学生さんは名前がない:02/03/31 00:39
〇だと思うけど、事故ったときに外から空けられないからやらない。

検定のときもしなくて良かった。
9541000:02/03/31 01:17
は?
ロックはしなくちゃ駄目だろ
955学生さんは名前がない:02/03/31 01:30
運転席はしない方がいいのだよ。
9561000:02/03/31 01:43
ほんまかいな
957学生さんは名前がない:02/03/31 01:50
ドアノブ?に手が行かないだろ。
958学生さんは名前がない:02/03/31 03:48
>>950
オートマでもエンジンブレーキは効きます。
959学生さんは名前がない:02/03/31 09:38
ロックはしなきゃダメ
960学生さんは名前がない:02/03/31 09:50
でも運転席ってロックしててもドアが開くよな?
9611000:02/03/31 10:35
明日初めて教習所でAT乗るらしいんだが
ATの発進と停車の方法を説明してくれません?
962学生さんは名前がない:02/03/31 11:30
>>960
それ半ドアじゃん?
963学生さんは名前がない:02/03/31 11:32
>>961
エンジンかけるときも切るときも「P」に入れる!
あとはクリーピングに気を遣うぐらいかな?
とりあえず一時停止してるときは下りの坂道に止まってるような
感覚でいるとイイよ。ようするにブレーキ踏んどけってこと
964名無しさん:02/03/31 11:38
事故ったときに開かないのはまずいからロックしないとは聞いたことがある
でもほかの国の話じゃない?
うちの車は時速20キロぐらいより上がると自動的にしまってしまう
965学生さんは名前がない:02/03/31 11:45
おれの場合、高速以外の路上ではロックしてた。
そんな人いない?
966開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/31 12:33
>961
教本読め
967学生さんは名前がない:02/03/31 12:44
ロックするのは当たり前のことだろ?
外に放り出されたらそれだけで致命的だよ
968(;・∀・) マー坊@屁理屈 ◆DQN6bd6o :02/03/31 13:03
>>964
うちの車も勝手に閉まるよ。

事故のときあかなくて困るかも知れないけど、
窓割ってロックあけるだけの話じゃないの?
つか、致命的な事故だと窓も割れるし、ロックが壊れるし、
ロック以前にドアが曲がって開きにくいか、
勝手にあくかのどっちかじゃなのかな。(ウンチク小僧
969927:02/03/31 14:10
卒業検定に合格して気が抜けたのか、
昨日の夜から風邪をひいてしまった…
熱も少しあるし。
明日本試験を受ける予定なんだが…
970学生さんは名前がない:02/03/31 14:13
免許とってから一度もMT運転してない。
もうできないかも。
971学生さんは名前がない:02/03/31 14:18
>>970
俺も。MTの車欲しい。
972貴公子:02/03/31 14:19
俺も免許取りたいけど。面倒だな
973学生さんは名前がない:02/03/31 14:20
今日方向転換したけど、
一回バックで入れて、片方により過ぎて、
切り返しででやすい位置によって、
でていくのってありですか?
切り返ししたら減点とかなりますか?
974学生さんは名前がない:02/03/31 14:21
新スレたてちゃうか?
975学生さんは名前がない:02/03/31 14:24
>>973
切り返しは多少の減点にはなるけど、1回くらいならば
乗り上げ・接触するよりはマシだと思われる
976 :02/03/31 16:07
 
977学生さんは名前がない:02/03/31 16:10
左直角バックがどうもうまくいかない。
ハンドル切るタイミングがわからない。
978学生さんは名前がない:02/03/31 16:16
水に落ちた時ドア開かないんだよね。水圧で。
979マー坊@故障中 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:20
>>978
車内に浸水して水圧が下がるのを待たないと開けられないみたいだね。
980 :02/03/31 16:22
そろそろか???
981マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:24
もうすぐ1000だね。(キラーン ☆++
982学生さんは名前がない:02/03/31 16:25
誰か新スレたてろよ。
983学生さんは名前がない:02/03/31 16:31
1000は俺に任せとけ
984(・∀・) マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:33
いや、おれに任せろ。
985学生さんは名前がない:02/03/31 16:33
おまえにだけはとらせん
986 :02/03/31 16:34
カウントダウン???
静かに進めようっと
988(・∀・) マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:36
>>987
そうはい神崎!
989 :02/03/31 16:37
10?
989
991 :02/03/31 16:38
1000
992慶応法@iモード:02/03/31 16:38
どないや☆
993慶応法@iモード:02/03/31 16:39
まだまだあきまへんな
>>990
ぷぷぷ

その調子じゃ無理だな
995学生さんは名前がない:02/03/31 16:39
996(;・∀・) マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:39
100000万円!!
997 :02/03/31 16:39
新スレできてるね1000
持ってない。
1010
1000 :02/03/31 16:39
1000
                                   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。