【【オイ!貴様等、自動車免許持ってるのか?】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
2(・∀・) マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:35
2をとりつつ、RX−7かっこいい
といってみた。
3学生さんは名前がない:02/03/31 16:40
4学生さんは名前がない:02/03/31 16:41
ガッデム!!999かよ…
5 :02/03/31 16:41
1000
取りました
悪しからず・・・
6学生さんは名前がない:02/03/31 16:42
7がカコイイ・・・

んなこたーない
7マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 16:43
>>5
おぱーい!!
>>6
んなことある
8EG6君:02/03/31 17:01
一年後RX-7買う予定だぞ。
いいだろ〜
9マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 17:12
>>8
くれ。(ただで
10EG6君:02/03/31 17:13
>>9
買え。(バイトして
11マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 17:16
ウワーン!!
俺は赤い奴狙ってるからな。真似するなよ!! (爆
12学生さんは名前がない:02/03/31 17:18
赤い車見ると全部フェラーリのパチもん
に見える俺は正常です。
13EG6君:02/03/31 17:20
う〜ん悪いが僕の狙いは白か赤です。
セブンは赤が似合うね。
14マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 17:20
赤色RX−7 >>>>>>>>> フェラーリ

これが正解。
15学生さんは名前がない:02/03/31 20:46
車ってどこで買ったらいい?
16学生さんは名前がない:02/03/31 20:50
自転車の免許証ならアルヨ
17『青』 ◆AOlblueI :02/03/31 20:52
自転車の免許なんかあるんですか?
18学生さんは名前がない:02/03/31 20:54
交差点だけ右折専用車線ができて三車線になる道路があるじゃないですか、
その場合、原付は2段階右折になるんですか?
19学生さんは名前がない:02/03/31 20:55
そうだ
20学生さんは名前がない:02/03/31 20:55
>>18
そうじゃない場所で三車線なんて滅多ないだろ
21開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/31 20:59
フェラ−リなら355だな。
22学生さんは名前がない:02/03/31 21:00
三輪車の免許ならアルヨ
23(・∀・) マー坊 ◆DQN6bd6o :02/03/31 21:02
フェラーリってイタリア家具みたいなデザインだよね。
24学生さんは名前がない:02/03/31 21:19
前スレの最後の方で話題になってたロックの話だけど、
運転手が病気で意識を失ったときに助けやすくない?
25学生さんは名前がない:02/03/31 21:40
>>22
第2種普通自動車(3輪に限る)運転免許持ってますが。
26学生さんは名前がない:02/03/31 21:54
>>18
なるんですよ
27学生さんは名前がない:02/03/31 21:57
>>24
最近の車はたいてい、
ある速度になったら自動的にロックがかかって、
低速になったらロックが外れるような仕組みになってると思う。
28学生さんは名前がない:02/03/31 22:02
みんな車持ってる?
俺、もう少しで免許取れるけど車が買えない。金が無え。
29学生さんは名前がない:02/03/31 22:02
>>15
車屋さん
30EG6君:02/03/31 22:10
>>28
そんな君に個人売買。
カローラクラスなら車検付き五万で買えるよ。
31親友 ◆c2fKK35Y :02/03/31 22:17
あと一週間で仮免取れそう。最近予約も取れやすくなってるし嬉しいー!
32学生さんは名前がない:02/03/31 22:57
はじめの予算が100万で、月車に1万出せるとして、
どのくらいの車買えますか?
33学生さんは名前がない:02/03/31 22:58
>>32
200万円くらいまでかも。
34学生さんは名前がない:02/03/31 23:09
>>33
どういう計算したら200万になるの?
35学生さんは名前がない:02/03/31 23:13
>>34適当w

残り100万円で年12万づつ返すと4年ちょっとだから。
36学生さんは名前がない:02/03/31 23:17
保険、ガス代、その他維持費を含めて、ローン無しでお願いします。
37学生さんは名前がない:02/03/31 23:22
>>36
だったら100万円じゃん。
保険が高い。
38開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/03/31 23:38
100万あっても50万ぐらいの車が妥当では?
39学生さんは名前がない:02/04/01 00:32
昨日卒業。でも明日から大学。試験場いつ逝こう…
40学生さんは名前がない:02/04/01 02:33
最近教習所さぼり気味・・・・
あのうるさい教官どもに怒られにいくかと思うと
憂鬱です。
しかも、その学校の卒業生(女性)から聞いた話では
車の中で軽くセクハラされ、番号まで聞かれたそうです。
あいつら、ほんと最悪だね。
自分の仕事に責任を持ってないっすよ!!
あいつら、俺が免許持ってないからだけで
ほんといい気になってる。
まぁ、どうせそんな程度の人間だって思えば
怒られても何とも思わないからいいのかな。
そんなわけで、もう学校も始まっちゃうけど、
がんばって免許も取りに行きます。
ちなみに今踏み切りってとこやってます。
S字も終わったし、もうそろそろ無線教習かな。
41(・∀・) マー坊@屁理屈 ◆DQN6bd6o :02/04/01 02:37
やっぱり1台めは中古じゃない?
新車だと擦るのが怖いなー
42学生さんは名前がない:02/04/01 12:00
age
43学生さんは名前がない:02/04/01 13:30
路上こわいよーガタガタ
間違えて反対車線走りそう
44学生さんは名前がない:02/04/01 13:35
曲がった時に右折車線に入ることを気をつけたほうがいい。
45本日免許取得したよ:02/04/01 16:46
>>43
所内より広い道を走るからハンドル操作に関しては気にしなくていい。
バイクを巻き込んだり歩行者を轢いたり、大型車と正面衝突しそうになったりしないか
気をつけたほうがいい。
4643:02/04/01 17:57
路上走ってきました。
三速→四速のとき間違えて、二速に入って怒られた。
隣に教官いなかったら間違いなく事故ってるよ。
今日はじめてAT乗ったよ、すごい簡単・・・
前のツリー見て男ならMTだって書き込みみてMT頑張ってるんだが
あんな簡単なAT乗ったらMT乗れネぇよ・・・
ATエンストしないし・・・はぁ・・・
48学生さんは名前がない:02/04/01 22:14
MTたのし
49 :02/04/01 22:22
>>47
MTは免許取ったらATも乗れるから
免許とったら(・∀・)イイ!!と前向きに考えるべし!!
50学生さんは名前がない:02/04/01 22:22
M/Tを運転できないのは信じられん
脳味噌と足の神経がちゃんと繋がってれば簡単に運転できる
51学生さんは名前がない:02/04/01 22:38
面白いこと教えてあげましょう。
教習でAT乗った後にMTのると一気にエンストする確率が上がります。(笑)
…笑えるのか?スマソ
52学生さんは名前がない:02/04/01 22:47
>>51
ATはAT、MTはMTだろ。
53学生さんは名前がない:02/04/01 22:49
A/T怖くて乗れない...
54学生さんは名前がない:02/04/01 22:51
>>52
しらないの?
教習のシステム
55学生さんは名前がない:02/04/01 22:53
明日高速や〜。チョット怖い・・
56学生さんは名前がない:02/04/01 22:55
>>54
頭の中でATはAT、MTはMTと割り切って考えて運転しろってことだろ?
57学生さんは名前がない:02/04/01 22:56
>>55
高速で車線変更する時は、思い切ってハンドル切るようにした方がいいらしいよ。
5852:02/04/01 22:56
>>54
知ってるよ。
運転するときの心構えの事。今MTに乗ってると思えばエンストしない。
5955:02/04/01 23:01
>>57
知ってるよ。
思い切りきらないと分離帯に突っ込むんでしょ?

>>57
横転するぞ。高速乗る前に注意されたろーが。二輪持ちで一度も失敗無かったから18万だったけど安いのか高いのかわからん。
61親友 ◆c2fKK35Y :02/04/01 23:08
今度急停車急発進であと見極め。仮免まであともうちょっと!(`Д´)
62学生さんは名前がない:02/04/01 23:35
age
63学生さんは名前がない:02/04/01 23:37
>>61
一段階で急停車急発射があるの?
64親友 ◆c2fKK35Y :02/04/01 23:40
>>63
そう書いてあるよ?なんかキーッって音するの怖いなぁ。
爆発音とか破裂音とかすごーく嫌いなので。
65学生さんは名前がない:02/04/01 23:53
おれんとこ、急ブレーキは二段階だ。
66学生さんは名前がない:02/04/02 11:39
今日やっと2段階の見極めだ。
入学までに間に合わなかった・・・
6747:02/04/02 11:40
はは、今日MT乗ったら2回もエンストした(w
しかも安全確認してるんだがぎこちないらしく復習
第一段階5回はオーバーしそうな勢いだぞ・・・まずい
3万程追加料金くらいそう
つーか教習所混みすぎなんだよ!
今日予約したら11日まで予約いっぱいってどーゆうことやねん!
68 :02/04/02 11:56
>>67
漏れは春休み特別コースやったんで、そんな心配なかった
今考えると、2万上積みしただけで、春休み内で予約全部とってくれて
修了・卒業検定の代金すべて入っていたのを考えると、
安かったかも
とにかく、学校始まってがんばれ!!
69早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/02 12:47
大学始まるまでに免許取りたかったけどだめだった・・・
あと二回でみきわめ・・・
7047:02/04/02 13:01
俺も短期コースすればよかったな
春休み予定なかったし まぁ遅いけど

あさって大学の入学式 気長に免許とるよ
71早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/02 13:05
>>67
俺は一段階で6回超。
4400×6×1.05円の追加料金払った(涙
72学生さんは名前がない:02/04/02 13:31
免許センターで試験受けてきた。
あんまり勉強してねーけどなんとかなるだろって思ってた。
しかし、合格発表の掲示板におれの番号はなかった…。
これはショックでかい。最近無かった精神的苦痛を味わった…。
もちろん明日また受けに行くよ。今度は勉強します(涙
73学生さんは名前がない:02/04/02 17:09
見極め良好。
卒検は早くて5日。。。
入学式じゃねぇか。
7447:02/04/02 17:22
>>71
俺もそれくらいになるよ・・・
15回ではんこもらえる人なんているのか?
(復習ナシでってこと
75学生さんは名前がない:02/04/02 17:26
一回も追加しないで卒検まで行きましたけど何か?
7647:02/04/02 17:28
MTで?
77クリス・インペリテリ:02/04/02 17:29
>>75
煽るわけじゃないが当たり前じゃないか?言われたとおりやればハンコ貰えるでしょ。オレが行ってたのはK山ドライビングスクール。
教習所によって甘さ・厳しさは変わってくると思う。
俺の行ってた教習所(東京都足立区の某教習所)では、MTで規定34時限のところ、
卒業者は平均34.5時限で卒業してたからね。
少なくとも半分のひとは卒業検定に通るまで1回も延長をしていない計算になる。

俺もその1人だけどね。
79通信工万歳 ◆x/J4VdWI :02/04/02 17:35
埼玉は厳しい?
8047:02/04/02 17:35
俺が行ってるとこはすごい厳しいらしい
ちなみに大阪
ほんと追加料金怖い
8178:02/04/02 17:36
>>79
不明。
でも、埼玉県民が上記の足立区の教習所に大挙して越境してきてたことを考えると、
実は埼玉は厳しいのかもしれない。
それ以上に同じ地域でも教習所ごとに違ってくると思うよ。
82学生さんは名前がない:02/04/02 17:37
竹ノ塚
83クリス・インペリテリ:02/04/02 17:37
教習所の人から聞いたけど、正当な理由なくして検定(か見極め)で落とす悪徳教習所があるらしい。ここで落とせば儲かるからね。まぁ指導員に言われたとおりやって、ミスがなければどこの教習所行っても同じように卒業できるでしょう。
8478:02/04/02 17:38
>>82
ほぼ正解(w
「竹ノ塚」じゃなくて「竹の塚」ね。
85クリス・インペリテリ:02/04/02 17:38
オレ東京三多摩。
8647:02/04/02 17:40
安全確認みんな(路上走ってる人ら)してる?
{ル・シ・サイ・モク}ってやつ
8782:02/04/02 17:41
>>84
竹の塚モータースクール。
実は自分、今通ってます。
7日に卒検です。
8878:02/04/02 17:42
>>86
ルームミラー・合図・ドアミラー・目視ってやつね。
俺はやってるよ。
路上1時間目にして郵便局のバイクを巻き込みそうになって以来、
恐くて必ずやってる。
8978:02/04/02 17:44
>>87
お疲れ様っす。
俺も2月末に入所、3月下旬に出所、つい昨日免許取ったばっかり。
それで>>88みたいに偉そうに言うなという話もあるけど。
卒業検定はあそこの場合、7人に6人は通ってるから普段通りにできればOK。
9047:02/04/02 17:44
してるんだ、偉いね
普通かもしれないけど(w
俺それがぎこちないらしい、それで復習って書かれた
どこがどう悪いのかもわからない
9182:02/04/02 17:47
ルームミラー・合図・ドアミラー・目視なんて
いつも見てるフリなんですけど・・・。
けど確認はよくやってるって誉められる
9278:02/04/02 17:47
>>90
ルームミラー、合図、ドアミラー、目視の順番にやると、
上、前、左前(or右前)、左(or右)の順に目線が動くはず。
この流れを意識してやるといいと思う。
車に乗ってないときもときどき思い出して
ミラーを見るつもりでイメージトレーニングするといいと思うよ。
93学生さんは名前がない:02/04/02 17:49
急ブレーキ、速度出してカーブ今日やったけど、
おもしろいね。
案外速度出しても曲がれるもんだね。
速度出していた方が、ハンドル軽かったし。
急ブレーキ、臭いね。
9478:02/04/02 17:49
>>91
あんまり注視すると、前方に対する注意がおろそかになって、かえって危ないかも。
俺もそれで補助256号のダイソー・ローソンの交差点(ローカルだな(w)で右折しようとしたとき、
前からトレーラーが来ててブレーキを踏まれたことがあったし。
9547:02/04/02 17:49
そうしてるんだけどなぁ・・・
はぁ・・
4日にようやく二回目の技能がやれるよ
もう、半クラの感覚なんて忘れちまった
9747:02/04/02 17:51
ルームミラー、合図、ドアミラー、目視は車がきてないときやったら
何秒くらいかかります?
俺は3秒くらい 時間かかりすぎなんかな 
9878:02/04/02 17:51
>>82
それはそうとお主、
まちBBS東京23区板の下のスレッドに来てみないか?

竹ノ塚モータースクールってどうなの?
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=984925906
99学生さんは名前がない:02/04/02 17:52
>>97
三秒がちょうどいいよ。ウインカー出して三秒だもんね。
100 :02/04/02 17:52
100
101学生さんは名前がない:02/04/02 17:52
http://www.eternal.rest.org.uk/58cy/flesh/3rd-ci53/b268-119.jpg
車高低すぎー。
笑われるので改造はやめるように。
10282:02/04/02 17:53
>>94
右折のときもっと前でなさいといわれた。
すかいらーく・マック交差点。
10378:02/04/02 17:53
>>97
1秒弱くらい。慣れだと思うよ。慣れ。

>>93
実はおもしろいのか、急ブレーキ。
うちはシミュレータだったからな…
>>101
うわ〜、こんな改造は駄目だな
10547:02/04/02 17:54
ん?左折する時も3秒だっけ?
30メートル手前じゃなかった?
つーか精神的ブラクらやめれ
106学生さんは名前がない:02/04/02 17:55
>>101
改造しすぎですw
10778:02/04/02 17:59
>>99
言われてみればそれくらいのほうがいい気もするな…

>>105
進路変更が3秒前。
左折・右折・転回が30メートル手前。

で、左折とかするときってあらかじめ進路変更をして曲がりたい方に寄せるでしょ?
だから、3秒くらいかけて安全確認してから寄せて、
そのまま合図を継続して曲がる、って感じでいいんじゃないかな。

>>102
信号の変わり目での右折は注意ね。
卒業検定のとき、俺の車に乗ってた俺以外の2人とも、
(交差点内に入って右折待ちしてて)信号が赤になったときに
「早く行きなさい」って検定員さんに言われてたから。
108学生さんは名前がない:02/04/02 21:29
逝ってよし
109学生さんは名前がない:02/04/02 21:44
>>108
オマエモナー
110学生さんは名前がない:02/04/02 21:46
>>107
あなたに惚れた!!ケコーンしてください!!
111学生さんは名前がない:02/04/02 21:48
>>110
オマエガナー
112学生さんは名前がない:02/04/02 22:08
漏れも、竹の塚モータースクールの卒業生
あの教習所はやたら甘いよね
113学生さんは名前がない:02/04/02 22:10
>>112
竹の塚だらけだな(藁
114親友 ◆c2fKK35Y :02/04/03 00:58
ぐあーやなもんみちゃった。
115学生さんは名前がない:02/04/03 02:18
足立区アゲ
竹ノ塚じゃなくてA自動車学校だけど(w
116早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/03 13:50
教習所に追加料金払いすぎたけど、言えば返ってくる?
117学生さんは名前がない:02/04/03 13:54
契約による。聞くだけ聞いてみ。
118早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/03 13:56
>>116
明日聞いてみる。
4620円返ってきてほしい・・・
119学生さんは名前がない:02/04/03 15:11
>>40 教官なんかまともに相手にしなくていいじゃないですか
 ところでみんなは教習料金の払い方は一括・分割どちら?
120学生さんは名前がない:02/04/03 18:50
>>119
俺は分割にしたよ。うちのところは分割でも料金一緒だったから…
121学生さんは名前がない:02/04/03 18:52
>>114
何を見たの?
122 :02/04/03 19:04
今日無事に受かり、喜び爆発でしたが
自転車で帰る途中スコールにあいその喜びがまったくなくなりましたが
どうすれば喜びは戻ってくるのでしょう?
123『青』 ◆AOlblueI :02/04/03 19:06
体をかわかして もう一度受かった瞬間を思い出してください・・
124 :02/04/03 19:44
>>122
つけくわえると、本免学科試験合格=免許取得で、
体も乾いて思い出しつつはありますが、
いまだに腹立たしい思いですがどうすれば?
125学生さんは名前がない:02/04/03 19:54
>>122
下手に喜びを思い出してしまうと事故を起こします。必ず。
126学生さんは名前がない:02/04/03 22:15
軽油age
127学生さんは名前がない:02/04/03 22:55
非公認の教習所かよってて
県の試験場で仮免8回落ちましたが何か?
128EG6君:02/04/03 22:58
>>127
剛の者。免許取得までよく頑張りました。
129学生さんは名前がない:02/04/03 22:59
>>126
冬に北国に出かけるときは灯油まぜるといいぞ
あっというまに凍らない軽油のできあがり!
>>129
煙吹かないか?
131学生さんは名前がない:02/04/04 00:17
【問1】
軽自動車にガソリンを入れる時は、必ず軽油を給油する。

○ ×
[]  []
132学生さんは名前がない:02/04/04 00:46
maru
133学生さんは名前がない:02/04/04 00:49
>>132
ネタですか?
134クリス・インペリテリ:02/04/04 00:51
>>133
ディーゼルエンジンの軽規格車だったら正解。
135学生さんは名前がない:02/04/04 00:55
>>134
「必ず」という語句が>>131にはついてるから、
こういう場合は×でしょ
136学生さんは名前がない:02/04/04 00:57
>>131
ごま油入れるんだよ。紅花はだめらしい
137学生さんは名前がない:02/04/04 00:58
>>134
そりゃまあそうだけどディーゼルの軽なんて見たことない
>>135
 なるほど。試験受けたの16の時だから忘れた(w 府中で受けて98点だったのだが。
うちの社用車、ディーゼルのホーミーにガソリン入れられて煙吹いたよ。勿論入れたスタンドにオーバーホール代20万払って貰ったが。
140学生さんは名前がない:02/04/04 01:08
>>138
16で受験って、それは原付の試験か?
>>140
中免。今もって中免。四輪も取ったが。
142学生さんは名前がない:02/04/04 01:12
ちなみに軽油に灯油を混ぜるのは脱税になるから気をつけて
143学生さんは名前がない:02/04/04 01:14
>>141
そういえば2輪は16から取れるんだったな…
小型特殊免許は18からだっけ?(知らないか…
>>143
原付って50点満点では?受けてないけど。小型特殊はトラクターとか?
145学生さんは名前がない:02/04/04 17:06
小型特殊は16からです
大型特殊は18からです
けん引は18からです
大型は20からです(普通又は大型特殊取得後2年の経験)
二種免は21からです(普通又は大型特殊取得後3年の経験)
146学生さんは名前がない:02/04/04 17:09
ってか、けん引免許持ってる人ってすごくない??
147学生さんは名前がない:02/04/04 17:30
ヤター免許ゲトーしたーよ(´ー`)
148学生さんは名前がない:02/04/04 18:09
今日路上教習でDQNスクーターに煽られた。
轢き殺したくなるな。
149マルクス・アウレリウス・アントニヌス ◆MarxXzX. :02/04/04 18:14
>>148
20km/h制限の住宅地の細い道で
自転車に乗った消防に煽られるよりマシ。
150マー坊 ◆DQN6bd6o :02/04/04 18:25
グロ画像きしょい
sage
卒業検定って何をやるんですか?
どれ位時間かかる?
sage
154名無しさん:02/04/04 20:42
結局、春休み中に取れなかった・・・
155学生さんは名前がない:02/04/04 20:51
とりあえず教習所は卒業したから、明日たぶん
鮫洲で学科試験受けにいくんだが、合格は90/95点だっけ?
あと難しいですか?
156学生さんは名前がない:02/04/04 20:54
ひひひっひひひひひひっひひいひひひひひひひひいひひひhhっひいいひひひ
っひひひひひひひひひひひひひひっひひひひっひひひひっひひひひひhh
157学生さんは名前がない:02/04/04 22:17
NSXage
158 :02/04/05 00:24
>>155
ある程度勉強すれば80%くらいの確率で受かるが、
引っ掛け問題が結構あり、気を抜くとやられる
まあ、応援してるよ!!がむばれ〜!!
大學の新入生なんですが、大學のことで精一杯になりそうで
教習所行けるか微妙なところ・・・
ちなみにもうすぐ仮免ってとこ
サークルとかしたらもっと行く暇なくなるんだろうな・・
あげ
161155:02/04/05 14:13
>>158
応援ありがと。
学科のほうは一発で受かってました。
そんでさっきMT免許交付してきました。
これで車に乗れる・・∈= ⊂( ⊃;´Д`)⊃ハァハァ 
162早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/05 15:16
教習所に一括で払った以外に、追加料金を36000ほど払ったが
俺の通う大学の特典により、追加料金分はすべて返金される!
うれしいにもほどがある。
163クリス・インペリテリ:02/04/05 15:18
>>162
 大学の購買部と提携してるところで、追加料金一切頂きませんって教習所があるよね。
ていうか、親にカネ出してもらって免許取る奴は氏ね。
氏ね。
165早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/05 15:20
>>163
そういえば、生協に金払った。
まさか、戻ってくるとは思ってなかったから相当うれしいよ!
166クリス・インペリテリ:02/04/05 15:22
オレは車は丸井のローンで払ったよ。単車は一発で。
167早氏 ◆lQOQOyNw :02/04/05 15:26
>>164
俺は貯金を下ろした。
168クリス・インペリテリ:02/04/05 15:27
  親の金で取った奴は実家が自営だったり、高校生で取ったりした奴じゃないか?
169学生さんは名前がない:02/04/05 15:37
>>162
大学名隠してもばればれじゃねーかw

>>166
運転も超高速ですか?

学校始まるまでに取れなかったよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
170クリス・インペリテリ:02/04/05 15:40
>>169
今まで違反はナシ。事故はアリ。オービスの位置確認済みなんで・・・
高校の時に単車一発で、車は学科免除だったから教習はラクだった。追加もナシ。
171 :02/04/05 17:12
>>161
そりゃよかった、合格おめでとう!
こりで、同じく車乗れるね!
死なないようにがむばろうね!
172学生さんは名前がない:02/04/05 17:20
>>170
教習所でとったから一発なんだろ、と。
>>172
単車は教習所行かないで取る人多いよ。特に元珍(藁 大概教習所行ってもケンカして辞めてくる。
174学生さんは名前がない:02/04/05 21:10
今日、初めて路上教習やった。細い道でバスとすれ違ったりするのかなり恐い。
一回、人引きそうになった。
175開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/05 21:15
明日卒検です、頑張ってキマス。
大學の新入生なんですが、大學のことで精一杯になりそうで
教習所行けるか微妙なところ・・・
ちなみにもうすぐ仮免ってとこ
サークルとかしたらもっと行く暇なくなるんだろうな・・
177学生さんは名前がない:02/04/05 23:11
>>175
卒検は合図(最初の発進のときと、信号でとまってからの発進)
を忘れないで、信号さえまもればなんとかなります。

最初の発進は右後方、信号待ちのあとの発進は左右見てからでないと
10点くらい減点されるみたい。
178学生さんは名前がない:02/04/05 23:12
路上教習中に警察に注意された人いない?
179学生さんは名前がない:02/04/05 23:18
おいこの中でAT限定免許いるか??
居たら頼むからそんな玩具運転しないでくれ
運転するくらいならAT免なんてもっていない方がまし
180 :02/04/05 23:36
>>178
警察に注意されてはいないが、
卒検でパトカーがいきなりやってきて、横を通り過ぎた
なんか犯人追っかけてるようだった・・・
181学生さんは名前がない:02/04/05 23:38
>>179
(゚Д゚)ハァ?
182学生さんは名前がない:02/04/06 12:57
>>180
教習中に緊急自動車の音が聞こえると、
窓を開けてどっちから来るか確認させられるよね。

俺の場合は、右翼の街宣車にでくわして、
「どっちだ?」って確認させられた(藁
183『青』 ◆AOlblueI :02/04/06 13:01
>>179
無免許はだめですよ
184学生さんは名前がない:02/04/06 14:19
免許とって二日が過ぎました。

ペーパードライバーだよ俺。
このままじゃ運転の仕方忘れて、恐くて公道走れなくなるのは目に見えてる。

どうしたものか。
185クリス・インペリテリ:02/04/06 14:27
>>172
オレは教習所行かずに単車取った。学科も一発で受かった。
>>184
免許自体が初めてなら、原付で家の回りの大通りを走って道覚えに行ってみる。覚えたら余裕が出来るので今度は車。
運転の仕方はそうそう忘れるものじゃないでしょ。それくらいで忘れるんじゃ見に付いて無いし。
186人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/04/06 15:26
3回目の教習でようやくエンストしなくなってきた。
しかし、ミッションの切り替えがもたつくなぁ
3速から2速にするときにね。
ミッションチェンジの練習したいけど親父の車ATだし
困ったの〜
187学生さんは名前がない:02/04/06 15:32
俺は全教習中で3回ぐらいしかエンストしなかったな〜
バイク乗ってたこともあるけど。
でも免許取ってから1年以上ペーパーだ。ウチュ
188人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/04/06 15:51
>>187
俺は、今日正しいクラッチの踏み方をようやく覚えたから(w
いままで踵つけたままクラッチあげてて
エンストしまくってた(ww
189学生さんは名前がない:02/04/06 16:03
取るならやっぱりMT?
>>189
正直どっちでもいいと思う。
191学生さんは名前がない:02/04/06 17:53
今日危険予測があったよ。タメぐらいの女の子と、40過ぎのおばさんと三人だった。

で、ATを路上で乗って気が付いたけど、エンジンブレーキきかんね。
アクセル離しても、速度がおちんでそのままのスピードで進んでいく…
加速の時も、自分でアクセル踏んでる気がしない。
MTが楽しいって言ってる人の気持ち分かったよ…
でも車買うとしたら結局AT車買うんだろうな…
192学生さんは名前がない:02/04/06 18:49
>>185
自転車みたいに?
193学生さんは名前がない:02/04/06 18:50
>>189
うん
>>192
どういう意味だ?原付じゃなくて自転車で道覚えるってこと?
195学生さんは名前がない:02/04/06 18:52
>>186
2速から1速のほうがもたつく。
なんか引っかかる感じがする
196学生さんは名前がない:02/04/06 18:53
>>194
お前本物?
197学生さんは名前がない:02/04/06 18:53
>>194
自転車みたいにずっと乗らなくても運転忘れにくい?
MT取っとけば潰し聞くよな。営業車はディーゼル&MTが多いし。最近はAT増えてるからいいけど。MTだからカッコイイとかじゃなくでATが使えないシーンがあるでしょ。
199EG6君:02/04/06 18:54
>>189
せっかくだからMTにしといた方がいいよ。
ATにもいいとこあるけど、MTにもいいとこがあるからね。
これからスポーツカーもATが増えてくると思うけど、
もしかするとMT車の方が楽しいかもしれないじゃないっすか。
わざわざ自分の可能性を狭めることはない。
さっきからいるぞ。詐称出たら落ちるが。
201学生さんは名前がない:02/04/06 18:55
なんか小脳かどこかで球技とか運転とか
一度覚えたら運動モデルが形成されて
忘れないって聞いた事がある
  おおEG6氏。
流石スポーツを極めてるMT発言。自分は単車でスポーツ、車はスポーティって感じで。
203学生さんは名前がない:02/04/06 18:55
そろそろ高速教習行くんだけどさ・・・・・・・・コワイんだけど。
高速って怖くない?
204学生さんは名前がない:02/04/06 18:56
MTでとったからATの急発進にはビクーリした
危なかった
205学生さんは名前がない:02/04/06 18:58
>>203
高速はかなり楽。
でも、俺のときバイクがいきなり入ってきて
クラッシュしそうになった
206203:02/04/06 19:02
>>205
楽なの?
スピード狂のトラックとかコワイ。
突っ込まれたらほぼ確実に逝くよ・・・。
207学生さんは名前がない:02/04/06 19:04
スピード狂て。
死語になりつつあるよね。
208203:02/04/06 19:06
>207
いや、むしろ死語が死語。
209学生さんは名前がない:02/04/06 19:31
>>195
走っている時にセカンド=>ローに入れることなんかある?
210学生さんは名前がない:02/04/06 19:31
>>203
車線変更の時、思い切ってハンドル切れば怖くないよ。
>>197
すぐ忘れるようじゃ憶えたって言わないでしょ。不安ならペーパードライバー講習がある。エクストラコストが痛いが。
正直、単車がメイン。年間8000くらい走るが車は2000くらいじゃないかと。それでも車の運転忘れるなんてことない。
213学生さんは名前がない:02/04/06 19:42
エンストしそうなときってアクセル踏めばいいの?
>>213
クラッチ切る方が安全だと思われ。あんま吹かすと怒られるんじゃん?進みたいなら半クラで吹かせば。
215学生さんは名前がない:02/04/06 20:17
>>209
あるべ
詐称(w
217学生さんは名前がない:02/04/06 21:04
>>215
どんなとき?
俺の場合、完全に止らなローにはせんな。
なが〜〜〜〜い下りならするかもしれんが、そう無いとおもう。
218学生さんは名前がない:02/04/07 12:05
>>217
細いとこ曲がる時
219学生さんは名前がない:02/04/07 21:17
>>218
走ってればローには入れん。
220EG6君:02/04/07 21:19
>>219
それはいい車に乗っている場合のことで、1600cc以下のガソリン車では
そうはイキマセン。
大學の新入生なんですが、大學のことで精一杯になりそうで
教習所行けるか微妙なところ・・・
ちなみにもうすぐ仮免ってとこ
サークルとかしたらもっと行く暇なくなるんだろうな・
222学生さんは名前がない:02/04/07 23:31
222おっぱい!
223学生さんは名前がない:02/04/07 23:50
大学入ったばかりで、免許とりに行きたいのですが、費用はどこの
教習所も分割払いできるのでしょうか?各学校によるのでしょうか?
 あと、分割払いの場合はクレジットカードとか作らないといけない
のでしょうか?すいませんが、どなたか教えて下さい。
224学生さんは名前がない:02/04/08 00:10
>>223
教習所直接行ってきくべし。
225開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/08 10:31
明日本免受けに行ってキマス。
>>223
丸井のクレジットなら月1万からでも大丈夫。
>>ALL
履歴書にかける資格が増えるな。
2273:02/04/08 13:47
.hkjkfyjfj
228学生さんは名前がない:02/04/08 17:16
>>224
受かったら神!!
229大東亜帝国 ◆xXd7fZ8A :02/04/08 17:20
最近、教習通い始めたから
Part1から読んでみようかな。
230学生さんは名前がない:02/04/08 17:23
親に買って貰ったレンジローバー3日で事故ったよ今は、昔のカレラ買ってもらって
乗ってる。早大・2年 
夏休みは一日中キャンセル待ちして、結局乗れないのがほとんどだった。
232学生さんは名前がない:02/04/08 17:24
なんか車は自分で買いたい気分。
先は長い・・・
233学生さんは名前がない:02/04/08 17:31
俺、早稲田だけど車なんて買う金持ってねーよ 
234大東亜帝国 ◆xXd7fZ8A :02/04/08 17:44
>>233

>>早稲田だけど
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
235学生さんは名前がない:02/04/08 17:45
>>233
一橋でももってねーよ・・・・
236    :02/04/08 17:48
名大だがもっとるよ。名古屋人は車が命!
237学生さんは名前がない:02/04/08 17:50
はは、まるこじーさんに変なお面買って帰ってやんの。
238学生さんは名前がない:02/04/08 18:19
立教というチンケな大学で御座いますが、車欲しいです。
239EG6君:02/04/08 19:30
>>238
自動車部の人に相談してみ。
安いよ〜立教車部の車は。EF型シビック・CR-Xなら8万円ぐらい。ハチロクは10万ぐらい。
S13K'sとか180SXターボでも18万あればなんとかなるはず。全部MT車の場合で、
ATのセダンならそれこそタダかも。
240学生さんは名前がない:02/04/08 21:34
試験の問題で×をつけるとき、

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < んなわけねーだろ!
/|         /\   \__________


↑を心の中で思い浮かべてしまう漏れは逝ってよしですか?
241学生さんは名前がない:02/04/08 21:35
>>240
漏れいつも頭の中で言ってる(w
242『青』 ◆AOlblueI :02/04/08 21:35
w笑いました
243学生さんは名前がない:02/04/08 21:47
>>240
俺は「んなーこたーない」派だな(w
244学生さんは名前がない:02/04/08 21:48
>>240 ワラタ
245新入生:02/04/09 13:16
駄目だ。
まだ予約いっぱい せっかく大学木曜オフにしたのに
木曜と日曜今月予約いっぱい
大学も楽しくないし鬱 
死にたいわ
遅レスだけど
>>240 ワラタ
247ななし:02/04/09 13:24
坂道発進がうまくいかないんですけど。
サイドをおろすタイミングがわからない。
「エンジン音が変わる瞬間」なんて言われてもな。
248学生さんは名前がない:02/04/09 13:44
>>247
じゃ、サイドブレーキ弱めにかけて置いて、思いっきりアクセル踏み込んで、
動き出すまでクラッチを戻して、ハンドブレーキを戻す。

先日複数教習で他人がAT運転してるのを見たけど、
坂道発進でハンドブレーキ引いてるのに、アクセル思いっきり踏んで、
無理矢理進んでたよ・・・ATでは普通なのかな?

ATの坂道発進は、左足でブレーキ踏めばわざわざサイドひかんでいいと思う私はアホですか?
249学生さんは名前がない:02/04/09 13:44
>>247
回転数を見れ。
250学生さんは名前がない:02/04/09 13:45
>>248
思いっきりってあんた・・・・・・・
あぶないよ?
251学生さんは名前がない:02/04/09 13:46
初めて坂道やった時、ハンドブレーキがボタン押してもしたに下りなくて
とてもあっせってしまった。
ちょっと上に上げれば良かったのね…混乱しちゃうよね。
252糞ガーネ:02/04/09 13:52
今から教習車乗ってきます。
253EG6君:02/04/09 14:11
>>247
教習中はある程度操作が雑でも許されるので、
アクセルを多めに踏んでクラッチをリリースしていき、
リアブレーキが耐えられずにゴリゴリいうあたりでサイドを
下ろしちゃえばいい。エンストと後退だけ回避すればOKでしょう。

本当は半クラポイントを覚えておいて、同時にアクセル煽り&半クラ&
サイドブレーキ解除ができればいいんだけれど。そのうち慣れますよ。
254大東亜帝国 ◆nlKokUsI :02/04/09 14:24
今日はダルイから、キャンセルしちまった。( ´,_ゝ`)プ
500円取られるYO!!
255学生さんは名前がない:02/04/09 15:16
>>254
キャンセル待ちの人が、またひとり救われました。
256大東亜帝国 ◆nlKokUsI :02/04/09 15:23
>>255
俺って(・∀・)イイ!! 人だ。
これでこそ、国士!!
この時期はそんなに救われたってほど困らないでしょ。
逆に一日にたくさん乗れ過ぎて疲れるくらいだよ。
258開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/09 15:41
今免許取って帰ってきました。若葉マ−ク持ってないんだけど
いいのかな?(w
259大東亜帝国 ◆nlKokUsI :02/04/09 15:45
>>257
教習所によってさまざまだけど、うちんとこは予約して3日待ちくらいだYO!!
260学生さんは名前がない:02/04/09 15:49
教習所に行って友達作ってそいつの学籍番号とパスワードの誕生日
を教習簿からメモして予約を入れる電話でそいつの予約解除した
直後に自分の予約を入れる。そいつが解除したから空きが出来て
予約できる仕組み俺はこれで最短で免許取った。でもその友達が
2週間コースとかで毎日予約入ってる奴じゃないと意味無し。
261学生さんは名前がない:02/04/09 15:55
>>258 教習所卒業時に貰わなかった?
262学生さんは名前がない:02/04/09 16:42
今教習車に乗っています。
263学生さんは名前がない:02/04/09 16:58
どうやってかきこんでるんだ!!
264学生さんは名前がない:02/04/09 17:04
262=263
265263:02/04/09 17:22
違うぞ
266開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/09 18:51
>261
友達もそんな事言ってたが、貰ってないんだよなぁ・・・(w
267学生さんは名前がない:02/04/09 19:30
>>262
複数教習の後部座席から実況中継、くらいなら可能だな
268学生さんは名前がない:02/04/09 20:38
信号待ちに…
269学生さんは名前がない:02/04/09 21:25
適性検査あったやつってどうよ?
おれすべての項目やや劣るだった・・
270学生さんは名前がない:02/04/09 21:26
>>269
3Cだった。
「ちゅ〜とはんぱやな〜」(c)ちゃらんぽらん
271学生さんは名前がない:02/04/09 21:28
おれ5Bだったよ
272学生さんは名前がない:02/04/09 21:31
すまん
その判定知らない・・・>>270-271
ちなみにおれはコヤマ
273270:02/04/09 21:34
>>272
俺も東京。
多分東京で2番目くらいに年間卒業者数の多いとこ。
274学生さんは名前がない:02/04/09 21:37
1-Eなおれだけど、いまん所、仮免前のみきわめ一回やり直しのみで、
順調です。
275学生さんは名前がない:02/04/10 21:11
みなさんは、第一段階どのくらいの時間乗りましたか??
僕は最低12時間目で到達するはずの無線教習が16時間目に
突入したのにいまだ到達してません。
「こんな運転じゃ無線なんかさせられない」なんて
言われる始末。
みなさんは最低時限数で仮免取りましたか??
276学生さんは名前がない:02/04/10 21:12
路上で糞ババア怒鳴られた。
277大東亜帝国 ◆kOkUShIQ :02/04/10 21:24
まだ技能講習、6時間目が終ったとこだ・・・。
もう行くのダルイ・・・。
278学生さんは名前がない:02/04/10 22:35
教官の相手は疲れる・・・・
279学生さんは名前がない:02/04/10 23:08
>>278しなくていい
280EG6君:02/04/10 23:11
>>275
僕は運転適性判定5Aでしたが精神病(不安神経症)のため緊張しまくって卒検落ちました。
だいじょぶだいじょぶ、最悪なのは学科で受からない人です。十回ぐらい落ちてる女の子が
いましたが、運転技術は乗ってりゃ慣れるけど頭が悪くちゃ・・と人事ながら心配して
しまいました。
281学生さんは名前がない:02/04/10 23:14
慶應が多い
282学生さんは名前がない:02/04/11 00:12
きのう試験場逝って免許とってきたYO!

教習所入学から「落ちる」ということを
全く経験せずに免許取得までたどりついたのだが、
これって自慢できることなのだろうか?
卒検なんて受けた人(30人)全員受かってたし、
昨日の試験も合格率8割はいってたし…

ま、とりあえずは天狗にならずに安全運転を心がけるつもり。
283EG6君:02/04/11 00:21
>>282
ふつーです。
ちなみに最初安全運転を心がけていても、何故か免取り一ヶ月あたりで
急にスピード出したくなります。ご注意アレ
284学生さんは名前がない:02/04/11 21:07
中古車age
285学生さんは名前がない:02/04/11 23:50
とりあえず中古の軽でマニュアル車がホスィ・・・
286学生さんは名前がない:02/04/11 23:51
>>285
軽トラでイイ?
287大東亜帝国 ◆kOkUShIQ :02/04/12 01:41
眞鍋かおり、路上教習
今TVでヤテル
288大東亜帝国 ◆kOkUShIQ :02/04/12 15:14
今日もダルイからキャンセルしちまった・・・。

それと、「オイ!貴様等、自動車免許持ってるのか?」を
Part2まで読み終わった。
289学生さんは名前がない:02/04/12 16:41
多分がいしゅつだと思うが
無料バスってチェックしないよな 誰が乗るか
あれ免許取得後も利用できそうだな
290学生さんは名前がない:02/04/12 22:27
自分の車に乗れYO!!
291学生さんは名前がない:02/04/12 22:36
あがれ
292学生さんは名前がない:02/04/13 00:43
うちの無料バス、時間カツカツだからいつも飛ばしまくりで酔う。
293学生さんは名前がない:02/04/13 00:50
自分の運転では酔わないことが判明したけど、
他人の運転では酔ってしまう。
バス、電車でも酔っちゃうのよね…
294学生さんは名前がない:02/04/13 15:09
明日卒検です。
朝9時から夕方まで掛かるそうです。

卒検って、学科はないんだよね?
実技のみだよね?
295学生さんは名前がない:02/04/13 18:20
>>289
自動車学校につくだろ
296『青』 ◆AOlblueI :02/04/13 18:22
>>294さん 落ち着いてがんばってください! 学科はないです
297学生さんは名前がない:02/04/13 18:24
保険が自賠責だけって奴、この中にいるか?
298学生さんは名前がない:02/04/13 18:38
>>297
自賠責すら賭けてませんが何か?
2992浪新入生:02/04/13 18:46
俺1年なんだけど、すでに免許もってるの俺くらいのもんかな。鬱だ。
300297:02/04/13 18:46
>>298
自賠責かけないと車の運転もできないだろ!!
自賠責は強制保険だ!!
301名無しさん:02/04/13 18:46
>>298
うそをつくな、あれないと車のナンバーもらえないだろ
知ったかぶりはするな!
302298:02/04/13 18:48
>>300-301
実は車すらない厨房デス(w
303名無しさん:02/04/13 18:50
>>302
学生で車持ってるほうが厨房だろ・・・
304297:02/04/13 18:51
>>302
車校の第一段階だが文句あるか?
305298:02/04/13 18:52
>>303
その言葉を待っていたよ、同志(w

東京で車を持とうとすれば、コストの割りに見返りが少なすぎるのよね…
306297:02/04/13 18:53
>>305
地方だが文句ある?
307298:02/04/13 18:53
>>304
安心しなさい。
私も1ヶ月前には終了検定に受かったばっかりでした(w
308298:02/04/13 18:54
>>306
いや別に。自分も地方出身だし。

>>307
×終了検定
○修了検定
309297:02/04/13 18:55
東京って車の維持費に最低どれくらいかかる?
大体でいいからさ。
310298:02/04/13 18:56
>>309
同じく気になる。
誰か車持ってる人、情報きぼー。
311学生さんは名前がない:02/04/13 19:00
>>309
年齢にもよる。
312EG6君:02/04/13 19:10
東京・・何もバックアップ要素がないとすると、
駐車場 2、5万円
ガソリン 2万円
保険 1万円
メンテ代 1万円
いたずら(改造・カー用品など) 0.5万円
計一ヶ月7万円か。このぐらいは考えておいた方がいいかと。
313学生さんは名前がない:02/04/13 19:11
>>312
保険1万で済んだ?
何歳?
314学生さんは名前がない:02/04/13 19:12
>>312
維持できねぇ・・・
315EG6君:02/04/13 19:12
僕は21歳で1600cc,7000円ぐらい。
20歳になるとぐっと安くなる。
316学生さんは名前がない:02/04/13 19:13
ないです
317298:02/04/13 19:13
>>312
うちの家賃より高いですが
318学生さんは名前がない:02/04/13 19:13
>>315
おれ、18だから保険が問題。
319EG6君:02/04/13 19:18
>>318
親の名義を借りると安いとか。
普通に入るなら2万はかかるだろうね。全労災やJAであろうと。
320学生さんは名前がない:02/04/13 19:22
>>319
親名義でも1割引ぐらいにしかならないそうです。
321297:02/04/13 19:33
東京では車よりも原付の方がいいってことか…
322297:02/04/13 19:35
書き込んだのに上がらなかったのでage
323学生さんは名前がない:02/04/13 19:39
>>321
原付でも任意も入れよ。
324297:02/04/13 20:05
>>323
入るわけないだろ!!
自転車に保険かける馬鹿はいない(原付は自転車と同じ)
325学生さんは名前がない:02/04/13 20:17
もってる。ついでに車はビート。
バイトして買ってしまったぴょ〜ん
326学生さんは名前がない:02/04/13 20:59
>>324
考え方変えたが良いぞ。
327 12   :02/04/13 23:21
同居の家族で、身障者手帳を持ってる人がいれば
自動車取得税や自動車税の減免が受けられます。

ちなみに僕もそうしました。
心臓の二級で、全額免除でしたね。
保険も爺ちゃん名義。
もう等級がいくとこ迄行ってるからかなりやすかったですよ。

しかし爺ちゃんが死ぬと相続税がかかってくる諸刃の剣。
328学生さんは名前がない:02/04/13 23:57
このなかで、教習中にMT→ATにした人っている?
早く免許を取りたいと思っているのだが、
体がついていかず…。
今日も復習に…。これで3回目。
4,5回ではすまない気が。
329開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/13 23:59
>328
今技能何回目?
330学生さんは名前がない:02/04/14 02:33
>>328
ホントにダメだと思ったら変えてもいいんじゃないの。
教官に引導を渡されたってのも聞いたことあるよ。
車種変は金かかると思うけどね。
331学生さんは名前がない:02/04/14 02:41
>>312
ガス代2万って。リッター100円、10Kmとして
月に2000Kmも乗るのか。一日あたり66Kmって暇だな。
332学生さんは名前がない:02/04/14 02:45
そういえばうちの大学にベンツ乗ってるやついたな。
リッター2qしか走らないらしいw
333学生さんは名前がない:02/04/14 02:46
333おっぱい!
334328:02/04/14 10:41
今、進路変更をやってる。
運転するので精一杯になってしまって
どうも確認がうまく出来ない。
いまだにエンストするし。
MT→ATへの車種変でも、金かかるの?
335学生さんは名前がない:02/04/14 10:55
>>334
そのうち上手くなるから、懲りずにがんばれ
336学生さんは名前がない:02/04/14 10:55
それは教習所によるんじゃないだろうか。

しかし大学に車で行くというのが信じられん。
うらやますぃ。
>>334
漏れは卒業検定で2度もエンストしたバカだ。
でも2度目の挑戦でうかった。
漏れができるから貴殿も必ずできる。ガンバレ
338EG6君:02/04/14 11:08
>>331
実際僕はリッター12キロで一ヶ月2000〜2500キロ走るんだが、
車を欲しがるような大学生って大体ターボ車とか大排気量車買うでしょ。
具体名を挙げれば、シルビアとかセルシオとかランドクルーザーとか。
ある程度走らないと車買う意味無いしね。
339開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/14 12:30
>334
みんな最初は「俺はもしかして向いてないのか?鬱」
としみじみ思ってしまうが、やってく内に慣れますよ。
340学生さんは名前がない :02/04/14 14:04
>>334
ずばり第一段階とみた。第一段階は補習つきやすいからねー。
慣れればいいんじゃない。初乗車から4回連続でついたおいらでも
第二段階はストレートでいったよ。
341ケロイド ◆wihklSwY :02/04/14 14:06
スイッチターンが出来ない。
どの辺から曲がって良いか分からないから。
俺もATに変更しようかな(現在第一段階)
342学生さんは名前がない:02/04/14 14:18
>>341
内輪差を考えてやれば。
所詮車なんて正方形の箱なんだから。
343エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/14 18:56
今日、教習でS字とクランクやったけど、うまくできない…
3/5の確率で乗り上げたりポール倒したりする。
何かいいコツないのか?
あとエンストも時々する(特にあせっている時)
344『青』 ◆AOlblueI :02/04/14 18:58
スピードが速すぎるとか・・・
345エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/14 19:02
>『青』 ◆AOlblueI
いや、S字やクランクに入る前にあらかじめローに入れて減速もしてる。
問題を挙げるなら内輪差。
これの感覚が運転していていまいちつかめない…
あと、ハンドルを切る量も…
346学生さんは名前がない:02/04/14 19:42
保全age
347学生さんは名前がない:02/04/14 19:48
>>345
ハンドルを切る量がつかめないなら
停止しそうなくらいのスピードで
断続クラッチを駆使して進むべし。
これなら、
「あ、曲がりすぎだな」と思ってから少しハンドルを戻しても間に合うし。
348エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/14 19:50
>>347
それいいですね。そうしてみます。
内輪差はどうしますか?
349学生さんは名前がない:02/04/14 19:52
>>348
交差点左折のときは左に寄り過ぎないこと。
これはクランクのときも同様。
右に曲がるからといって最初から右に寄っていては、乗り上げるのは必至。
右に曲がりたければ、クランクの場合は、左側に寄るくらいのつもりで行くべし、逝くべし、往くべし。
350学生さんは名前がない:02/04/14 19:54
1回の時に免許を取ったのはいいが、ほとんど
運転していないため只今ペーパーです
どうやったら克服できるだろうか・・・
351エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/14 19:56
>>349
それを頭では理解してるのだけど、体が反応したいことがある。
当方、技能教習5限目終了(内、1限目が模擬。2限目がAT教習)
352学生さんは名前がない:02/04/14 19:57
>>351
頭で理解できてりゃ、あとは実践あるのみ。
これ以上のアドバイスは俺にはできん…スマソ。
353エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/14 19:59
>>352
修行あるのみ!! がんばるぞ。
あと、これは独り言だけど、休み時間とかに自由に練習させてくれると
いいのだが…
354学生さんは名前がない:02/04/14 21:59
鍵付けっぱなしだったら乗っちゃえ!!
355学生さんは名前がない:02/04/14 22:14
>>354
ドアは開いてても鍵は必ず教官が持っていくね。

とりあえず、歩いてコース回ってみては如何?
356EG6君:02/04/14 22:17
非公認校は教官のいない一人教習・・
ぜんっぜん力の出ないへなちょこ教習車で、所内70kmとか出して
喜んでましたね。今からするとお笑い話ですけど。
357学生さんは名前がない:02/04/14 22:50
高速教習で加速車線から本線に入れんのかが心配です。
ATだったらキックダウンとか使うの?
358EG6君:02/04/14 22:53
>>357
使うよ〜あれは怖いよね。
「フーン・ブワアァーン!」
359学生さんは名前がない:02/04/14 22:54
推薦で某国立受かったので、高校在校中にとりましたが、何か?
あ、もうすぐ、初心者マークとれますが。
360学生さんは名前がない:02/04/14 22:56
>>358
使うんですか・・・。
まあ、死ぬ気で行ってみます。
361EG6君:02/04/14 22:56
>>359
自慢にならないYO!
362学生さんは名前がない:02/04/14 23:48
アホな質問かもしれんが。。
効果測定は第一段階の学科終わってから受けるんだけれど
それは第一段階の技能のみきわめの前に遅くとも受かれば良いんだよね?
てかみきわめってなんすか?無線で運転する奴の事か?
そんで第二段階って技能と学科の第一段階を両方とも終えて仮免受かってから
だよね?第一段階の学科・効果測定終わったからといって
仮免前に第二段階の学科いけないんだよね? 初歩質問すまん
363EG6君:02/04/14 23:54
大体合ってます。
それでOK
364学生さんは名前がない:02/04/15 00:03
>362
みきわめってのは1段階の技能の修了検定を受けても
受かるだけの能力が備わっているかどうかを問うもの。
普通の技能教習と同じ感じ。
効果測定=仮免学科の模擬試験
みきわめ=修了検定の模擬試験
みたいな感じ。
365362:02/04/15 00:03
そうですか
短期取得を狙ってるのでちょっと
スケジュールに混乱して。。。
第一段階の学科終わったんだけれど
効果測定の勉強してないから・・
そしてもう今日から技能も始まるから うう
366学生さんは名前がない:02/04/15 00:05
カーブの時のハンドルさばきや、ギアチェンジのタイミングなんかは、
公共のバスに乗ったときに、運転席横の助手席みたいなところ(前のドアのすぐ後ろ)
に座って、運転士さんの動きをよーく見て勉強するといいyo!
367362:02/04/15 00:11
ああ 僕は無料バスに乗ってるとき
イメージトレーニングしてる
あ ここでスピード落とすんだな とか
ただ彼らは基本に忠実にしてるのか知らないけれど w
それと歩いてる時に標識とか見るようにしてる
368学生さんは名前がない:02/04/15 00:27
うちの送迎バスの運転は荒いので参考にならん。
遅れると、自動車専用道路で100km/h出すから。(←何km/hオーバーかわかるよな?)
369学生さんは名前がない:02/04/15 01:19
>>362
第一段階→修了検定(技能)、仮免学科試験
第二段階→卒業検定(技能)、効果測定
じゃなかったっけ?まあ名前なんてどうでもいいが。
370学生さんは名前がない:02/04/15 01:21
意識すればちゃんと出来るんだけど、なんか路上走ってると送りハンドルに
なって怒られてしまう
371大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/04/15 01:32
>>351
俺も第1段階の技能5限目終ったところ。
学科が残り3つ。お互いガンバロウ!!効果測定の勉強もしとかんとな。
372学生さんは名前がない:02/04/15 01:34
>>370
送りハンドルって何?
373大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/04/15 01:38
>>369
うちの教習の流れ見ると
第一段階→仮免前効果測定、終了検定(技能)、仮免学科試験
第二段階→卒検前効果測定、卒業検定(技能)

って書いてあった。
374大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/04/15 01:43
>>372
ハンドルをきちんと必要なだけ切らず
少しずつ付け足すような形になるのを送りハンドルって言うの。
漏れも良く注意される・・・
375開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/15 01:57
やっと先週取れました。みなさんも頑張って下さい、応援してますよん。
376学生さんは名前がない:02/04/15 02:12
仮免で脱輪したけど何とか修正して
交付。ウマー
377学生さんは名前がない:02/04/15 15:56
日曜に卒検のはずだった。
だが教習所のミスで、午後検定のはずが午前にされていた。
また1週間延びた。
運転忘れそうで不安。
ヒデー!
378学生さんは名前がない:02/04/15 15:57
>>377
ガムガレ。今を一生懸命生きていればきっといいことある・・・。
今を・・今を生きろ・・・!
379学生さんは名前がない:02/04/15 15:59
>>378
サンクス。
でもマジで不安だ。
380学生さんは名前が無い:02/04/15 16:34
>>377
大丈夫だ。4ヶ月間卒検受けなかった奴もちゃんと取った。
381学生さんは名前がない:02/04/16 03:57
コヤマは技能は最短時限分で予約できるとあるが
第一段階は15時限なんだけれど
今ネットで予約しようとしたら15時限以上予約できるような・・・
これって超過料金取られちゃうのか?

まあ コンナ時間誰も居ないか・・
382EG6君:02/04/16 07:47
送りハンドルって悪いことなんだろうか?
レーサーとかラリーストもやるよね。
>>381
オレはコヤマで取ったけど、それは失敗した時の為に2限分くらい余分に取れるようになってるはず。取るのは乗った分だけだよ。
因みにオレはノーミス。あそこは教え方巧いから、言われたとおりやればノーミスで取れるよ。男友達はみんなノーミスだった。女の子は坂道何度も失敗してMTからATに変えてたけどね。
>>383
取るのは乗った分だけ→(料金)取られるのは乗った分だけ
385学生さんは名前がない:02/04/16 11:55
晴海のコヤマってまだある?
「ここは都内で一番坂道がキツイ」と自慢していた教官がいた。
すごい角度だったから、免許取り立てでも立駐は楽勝だった。
386学生さんは名前がない:02/04/16 11:56
ゴルフホスィ…
387学生さんは名前がない:02/04/16 18:39
おれはMTで技能講習うけてるが
早くも第1段階5項目目(走行位置と通路)で
つまづいて復習・・・鬱 おれセンスね-のか うおーん

復習はある回数まで許されるの?
金取られるんでしょうか
388学生さんは名前がない:02/04/16 19:00
>>387
学生なら追加料金不要のフリーパックとかない?
まえ自分が逝ってた教習所は学生だから最初からフリーパックはいってたけど、
フリーパック単独でも2万くらいだった。
自信ないんだったらそういうのはいっておけば、金銭的にも精神的にも安心。
389学生さんは名前がない:02/04/16 19:04
いや 学生じゃなくて新人社会人です w
卒業してから通い出した
スレが確かここにあったのを思い出して来たんです
お前らも頑張ってください
390エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/16 22:17
イメージトレーニングが意外に役に立ちそう…
391学生さんは名前がない:02/04/17 13:11
あげ
392学生さんは名前がない:02/04/17 16:16
免許ゲットしました。
試験所の帰りに早速運転して帰ったけど、
うちの軽、ATなのに、ブレーキ離しても前に進まない…
んでもって、ブレーキが利きにくいよ…
393『青』 ◆AOlblueI :02/04/17 16:17
\(^∇^)/おめでとうございまーす
394学生さんは名前がない:02/04/17 17:00
>>392
4速ATとかじゃなくてCVTなんじゃん?
親友です。仮免げっとだぜ!とりあず一安心。
10万追加すれば期間延びるらしいけど頑張って通おう…。
396学生さんは名前がない:02/04/18 11:01
  ○ <コシヒカリッ!
―┼―
┌┴┐
397学生さんは名前がない:02/04/18 12:38
観察行って来ま〜す。
398学生さんは名前がない:02/04/18 18:29
>>395
なぜ名前欄に親友(トリップつきで)と書かないのか
小1時間問い詰めたい

仮免おめ。
路上は楽しい…たぶん。
事故・違反したら仮免取消だけどな
399開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/18 20:01
今度車買います。
親友たんおめでと〜
400美少女は屁こかない:02/04/18 21:13
400おっぱい
401学生さんは名前がない:02/04/18 21:21
俺は合宿免許で14日(MT)かかったけどね。すぐとれるし、食費とか考えたら通学プランに+1
〜2万だけってのは安いと思うし、いいんじゃない?合宿免許。
402EG6君:02/04/18 22:36
>>399
何を買うのでつか?
180SX?
403開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/18 23:02
66年式マスタング
404EG6君:02/04/18 23:09
>>403
オーノー
気合入ってますね。維持頑張って下さい。
405開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/18 23:20
>404
いやいやジョ−クよ(w
外車しか興味なくなってしまったからなぁ・・・。
でも買うのはきっと国産車です。
406EG6君:02/04/18 23:27
でも僕も一度はアメ車に乗ってみたいなぁと思ってますよ。
66年式は無理にしても、最新型のコルベットとか。
30にならないと無理かな〜
>>398
一応引退したから。

>>399
ありがとー。路上頑張りまんもす。
408エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 18:08
今日の教習でクランクとS字やったけど、半クラ、断続クラッチすると
エンストすることがある。
かといって、ブレーキだけでもやっぱりエンスト…
半クラ、断続クラッチが上手くなる方法を教えてください。
あと、7限終了時点で実施項目13まで、復習項目8〜13。
これって遅いのですか?
アクセルを意識して入れ続けるようにしないと
エンストするような気がする。
410開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/19 19:07
>408
アクセル多めに踏んではいかが?
411マー坊 ◆DQN6bd6o :02/04/19 19:19
>>409
半クラ使えば大丈夫じゃない?
412エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 20:22
>>410
アクセルを踏みすぎるとクラッチを解除したときに急発進してガクッと来る。
そこで考えたのだが、アクセルを多めに踏んで半クラの状態を保てばいいのか?
413人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/04/19 20:28
坂道発進で焦ってハンドブレーキが
なかなか降りないヘタレな俺(w
414エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 20:39
>>413
坂道発進は落ち着いてやれば簡単にできるよ。

むしろ、クランク、S字に気をつけよう。
AT車では余裕でできるのだが…
415学生さんは名前がない:02/04/19 20:45
ローで発進して、アクセルをすこしだけ入れつつ半クラにして
すこしずつ進んで、とまりそうな速度になったらまたすこしアクセル
を入れつつクラッチの調整をする感じだったと思う。
もうMTは忘れかけてきてるけど。
416ウエンツ英治:02/04/19 20:46
今日は坂道発進やった。
次はバック、S字走行だ!だんだん慣れてきて
面白くなってきたよ、つらいこともあるけど・・・
417エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 20:47
クランクでクラッチを完全に離すって事はしない方がいいのですか?
418人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/04/19 20:48
>>414
クランクやS字は結構できるようになったんだ
半クラにすると、エンジンの音が少〜しガタガタするでしょ?
その態勢を維持すればO.Kだよ。
俺は、クランクやS字の時にはアクセル使わないよ
419エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 20:50
>>418
クランクやS字の時にはアクセル使わないよ

これだと、ハンドル切ったときに出力が落ちてエンストすることがあるのだが?
420学生さんは名前がない:02/04/19 20:53
半クラでアクセルが停止するとエンストするでしょ。
421学生さんは名前がない:02/04/19 20:53
>>419
教習車ガソリン車?
ディーゼル車の場合、アクセル踏まないでセカンド発進してもエンストしない…
>>419
そんな時には半クラ。
ハンドルを切る時に半クラを使って
スピードが出過ぎたなと思ったらクラッチを
完全に踏み込む
それでも速度が出過ぎだと思ったらブレーキを使用。
423エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 20:54
>>419
教習車はガソリン。ってか、ディーゼルの教習車なんてあるの?
424エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/19 20:56
>>422
とりあえず、半クラを完璧にマスターできれば大丈夫ということで
いいですか?
425421:02/04/19 20:57
俺がいったところはディーゼル車だったよ。
加速が鈍いが、エンスト初めに乗った時以外無かったな…

いや、一度サード発進してエンストしてしまったか…
>>424
ウィ、その通り
おれもまだ完璧には半クラマスターしてないけどね(w
坂道登るときに時々止まる
427学生さんは名前がない:02/04/20 12:57
ギア変える時車がガタッってなるんだけど
どうすればいいのだろう?(特に1→2の時)
428EG6君:02/04/20 13:03
>>427
色々原因が考えられます。

@クラッチのつなぎかたが雑
クラッチを一気に繋いでしまうと、エンジンのパワーが急に伝わってしまうので
つんのめります。
Aクラッチをつなぐのが遅い
つなぐのが遅いと、エンジン回転と車の速度が落ち、エンストしそうに
なります。この場合、エンストしそうになってガクガクすることがある。
Bアクセルを入れるのが遅い
アクセルを入れずにクラッチをつなぐと、エンジンブレーキがかかるため
つんのめります。

とりあえずそんなの気にしなくていいです。シフトアップダウンする度
車体が大きくピッチングしようと、免許は取れますから。自分でMT車に
乗るようになれば、自然とうまくつなげるようになりますよ。
429名無しさん:02/04/20 13:04
>>427
それは、スピードをもうちょいあげてギアチェンジをするか、
ちゃんと半クラッチにしてギアチェンジしてないかのどっちかだと思う
430学生さんは名前がない:02/04/20 13:06
>>428
丁寧な回答をサンクス

教官に「もっとやさしくやりなさい」と言われたんでね
431学生さんは名前がない:02/04/20 13:42
教習所で公認と非公認ってなんですか?
合宿免許について誰か知りませんか?
432学生さんは名前がない:02/04/20 13:49
>>431
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/frame3.htm
ここでも見て。合宿は早く安く取れます。
433学生さんは名前がない:02/04/20 15:36
>>432
合宿で免許を取ってしまうと
車がたくさんいることに対する恐怖感で
首都圏や京阪神で車を運転できないという罠。
434EG6君:02/04/20 15:51
>>431
非公認はゼッテーやめとけ。
これだけは強調させていただきます。
非公認ってのは、公認なら免除のところを、試験場に実技を受けに行くわけですね。
勿論公認で試験を受けるより厳しいです。普通の人はやめておこう。
435学生さんは名前がない:02/04/20 15:55
>>434
たしかに何度も試験には落ちるかも知れないが、
トータル費用は公認に通うよりも安いかも。
試験に通るまで頑張りとおせるなら(←これが難しい)
確実に技術はつく。
436学生さんは名前がない:02/04/20 16:19
昨日市バスに乗ってたら、坂道発進でエンストやらかしてた運転手がいた。
大型二種免許持ってる人でも難しいんだから、
坂道発進できなくてもそんなに気にすることないぞ>>413
437学生さんは名前がない:02/04/20 16:20
>>436
珍しいものを見たね
438学生さんは名前がない:02/04/21 16:31
ところでみんな車持ってるの?
439学生さんは名前がない:02/04/21 16:32
もってない
440エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:11
今日の教官無茶苦茶むかついた!!
いろんなこといっぺんに言われても困るんだよ!!
あと、カーブや曲がり角で曲がれてるのに「ハンドル操作が遅い!」っていうの
やめろ!! 曲がれてるんだからいいだろ!! 
ハンドル切る位置なんて個人差もあるだろ!?

……2限で8〜11が終わったけど…(つぎは10限目 無線教習だ!!)
441学生さんは名前がない:02/04/21 17:14
>>440
>>……2限で8〜11が終わったけど…(つぎは10限目 無線教習だ!!)
どういう意味?
442エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:17
>>441
技能教習2限分(この場合、8限目と9限目)で4つの項目が終わったってこと。
443441:02/04/21 17:20
>>442
そっか。
漏れと殆んど同じところだ。
444エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:21
>>443
君のとこはむかつく教官はいないの?
445学生さんは名前がない:02/04/21 17:24
昔はハンクラがなかなか出来なくて大変だったよ。
教官に「クラッチ踏んでたら車が進む事はないんだからからもっと強くアクセルを踏みなさい」
って何回も言われたよ・・・
446学生さんは名前がない:02/04/21 17:25
今度高速だ。こわいよ・・・
447学生さんは名前がない:02/04/21 17:26
俺より時間の割には進んでるよ、エンタマ。
俺次10時限だけどやっとバックだよ。
448エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:27
>>445
今日、同じようなこといわれた。クランクとS字で…
教官「クラッチを踏んでスピード落とせ!! 
   そうすればアクセル踏んだままでも進まないから!!
   少し進みたいときは半クラだ!! わかったか!!」
僕「…(鬱)」
5年前から持ってる
450エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:29
>>449
今は乗ってるの?
451       :02/04/21 17:29
自動車の免許取ったら、どんな車に乗りたい?
452441:02/04/21 17:29
>>444
むかつく教官は今のところ、いないよ。
でも、感じ悪い教官1人居たから
その人とはあたりたくないな。
453学生さんは名前がない:02/04/21 17:29
>>451
肉便器号
>>450
乗ってるYO!
今日も今日とて100kmくらい走った
455学生さんは名前がない:02/04/21 17:31
>>448
私はエンストばかりしてました。
おかげで路上でエンストしても全然焦らなくなりました。

クランクとS字はタイミング良くやればうまく行くんじゃない?
脱輪してもバックすればセーフだし。
456学生さんは名前がない:02/04/21 17:31
俺全部むかつく奴だったけど一人だけいい教官がいた。
今度から指名しようかな。でも指名なんてキモイしな。
457エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:32
>>455
クランクとS字は一応終わってるよ。
458学生さんは名前がない:02/04/21 17:33
>>457
おお。それは失礼。
今はどこら辺ですかね?
459エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:33
>>451
小型乗用自動車(マーチとか…)
大きいのはちょっと自信がない…
あと、軽はもろそう…
460エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:35
>>458
今度、無線教習だから… どこらへんだろう?
番号でいえば12「進行位置の選択と進路変更」ってとこから。
461学生さんは名前がない:02/04/21 17:40
>>460
>「進行位置の選択と進路変更」
これ・・・私が通ってた教習所では「後方よし」「右よし」「左よし」
とか声にだしてやったような気がする。
恥ずかしかった。
462エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 17:51
>>461
追加しておくと
実施項目が15までで、復習項目が12から。
463学生さんは名前がない:02/04/21 19:08
>>461
後方よし、左よし、右よし、逝ってよし(藁
464  :02/04/21 19:10
http://www.smart-j.com/

スマート買え!
465学生さんは名前がない:02/04/21 19:30
>>394
シフトレバーに「ECVT」って書いてました。
466さっちゃん:02/04/21 21:06
火曜日にひさびさに車乗りにいくよ。
今月になっていろいろ忙しくて乗れなかったからめちゃめちゃ不安だ。
半クラッチとか絶対できそうにないなぁ・・・
467エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/21 21:46
>>466
成せばなる、成さねばならぬ、何事も。
468学生さんは名前がない:02/04/22 01:40
>465
CVTだとクリープ現象がないヤツが多いズラ。
別に故障じゃないズラ。
469学生さんは名前がない:02/04/22 13:21
無線教習なんて無かったな
470学生さんは名前がない:02/04/22 15:52
>>469
AT限定は、無線教習はないみたい。
無線車がMT車のみ。
471学生さんは名前がない:02/04/22 16:15
MTだけど、無線なかった。
目黒にある教習所に逝ってたけど。
472学生さんは名前がない:02/04/22 16:46
おれはカーブ復習3回目だぞ
いや クランクじゃなくて・・・
鬱だ 集中力消えてきたよ
つうかネタにされてねーだろな・・・教官の
談話室で (;・O・)
473学生さんは名前がない:02/04/22 21:12
ATの無線車も会ったよ。
474学生さんは名前がない:02/04/22 21:26
無線車が曲がり角にある番号標識に突っ込んだて。
475学生さんは名前がない:02/04/22 21:43
>>472
絶対私はネタにされてますが
476大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/04/22 22:14
うちの車校も無線教習ない
477学生さんは名前がない:02/04/22 22:39
サターンってどうよ?
478学生さんは名前がない:02/04/22 22:39
無線教習なんて意味無かったけどね。
皆はやってみたいのか?
479学生さんは名前がない:02/04/22 22:41
>>478
隣に誰もいない状態で
1回ぐらい運転してみたいと思うぞ。
480the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/04/22 22:41
第一段階は復習あるよね〜。

外出たらすぐだから。
481学生さんは名前がない:02/04/22 22:46
一段階で復習あるやつでも、大抵二段階じゃ、ストレートにとれるもんね。
ココのお陰で免許取れたので記念書きこ
お世話になりました。
483学生さんは名前がない:02/04/22 23:13
今日バスの後ろ走ってたら、バスにABSが付いてたよ。
びっくりした。。
484学生さんは名前がない:02/04/23 14:20
ABSが作動した時の音と動きはすげぇ
485学生さんは名前がない:02/04/23 21:39
そんな危険なことはしたことない。
486さっちゃん:02/04/23 22:04
ひさびさに乗ってきた。
思ってたほど感覚鈍ってなかったのがよかったけど、脱輪しすぎた。
修了検定って脱輪したらアウトだからやだなぁ・・・
487学生さんは名前がない:02/04/24 00:39
最近、市バスでもオートマのバスもたまーにあるね。
488学生さんは名前がない:02/04/24 21:13
バスってローは無い?
489学生さんは名前がない:02/04/24 21:15
>>488
あるけど、平地ならバスの場合は2速発進が普通だね。
490学生さんは名前がない:02/04/24 21:36
ギアがローの位置にあったのに表示が「2」になっててびっくり。
491学生さんは名前がない:02/04/24 21:46
>>490
大型車は普通車とギアの配置が違うのよ。
492学生さんは名前がない:02/04/24 21:52
学科落ちたぜ!意外と難しいんだな。勉強しないとだめか。
493一回生:02/04/25 11:43
5月中旬には仮免とれる
けど仮免とってから教習所卒業するのは3ヶ月だろ?
おもいっきり夏休みじゃねぇか・・・
予約とれなくてそのまま期限切れたらどうしよう・・・鬱
494学生さんは名前がない:02/04/25 11:44
>>1
もってないが
495学生さんは名前がない:02/04/25 15:39
夏休みは思ったよか混んでない。
混むのは2〜3月がピークです。
496一回生:02/04/25 19:36
そうなん?
春休みのほうが多いってのは聞いた事あるけど
キャンセル待ちとかやってみるかな
やっぱGW中になるとキャンセル待ちしても乗れるんだろうか
497学生さんは名前がない:02/04/25 19:53
無線教習はさせてもらえなかったが何か?
498人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/04/25 20:02
明日教習age
なんか一周間に一回しか乗ってないぞ、俺。
499エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/25 22:45
上に同じ。
500学生さんは名前がない:02/04/25 22:46
500頂き
501のびた ◆NobIQl8c :02/04/25 22:55
効果測定おっこちたYO!
502さっちゃん:02/04/25 23:54
>>496
俺行くとこはGW中車校休みだ。
またしばらく乗れそうにないや。

503壱年:02/04/26 21:29
↑普通休みでしょ
504学生さんは名前がない:02/04/26 21:34
GWで運転の感覚忘れちゃいそうさ。
505学生さんは名前がない:02/04/27 22:28
大丈夫
506学生さんは名前がない:02/04/28 15:48
新型マーチ燃え
507学生さんは名前がない:02/04/28 15:55
仮免の時二日酔いで酒臭かった⇒もちろん落ちた
508学生さんは名前がない:02/04/28 16:01
AT限定のクズなんていないよな?
509学生さんは名前がない:02/04/28 16:18
いるわけない。
510学生さんは名前がない:02/04/28 16:37
あともう少しで2段階見極めだ。連休中に卒検受けられそう
511学生さんは名前がない:02/04/28 16:48
ガムバレ〜
512学生さんは名前がない:02/04/28 16:50
どの車だともてますか?
513学生さんは名前がない:02/04/28 16:50
シルビア
514学生さんは名前がない:02/04/28 16:51
オート三輪
515学生さんは名前がない:02/04/28 16:53
正直ベンツはもてないんですか?
516学生さんは名前がない:02/04/28 16:58
今日は最高にむかつくドキュソ教官だった。
あんまり腹がたったので
「こっちは金払ってるんですから人を不快にさせる事は言わないでください」
と言ってやりました。
517学生さんは名前がない:02/04/28 17:12
それが言える人は羨ましい
まあ、もう終わったことだから良いが
518にゃなしの二文生:02/04/28 17:25
なんだかんだ言ってベンツはもてるんじゃないか。
セダンは乗り心地いいし快適だし、ブランドもあるから恥ずかしくないし。
同じような男なら、走り屋車や軽より高級セダンを選ぶんじゃなかろうか。
519学生さんは名前がない:02/04/28 17:27
ベンツって親父臭くない?
520名無しさん:02/04/28 17:29
明日ついに免許とって初乗りの予感・・・
コワーイ(´・ω・‘)・・・
521にゃなしの二文生:02/04/28 17:30
小僧くさいよりいい。
522学生さんは名前がない:02/04/28 17:30
都内は怖そうだな。
523516:02/04/28 18:13
>>517
でも、そんな事言っちゃったもんだから、最後かなり気まずい感じで終わった・・・。
またその教官になったらいやだな。
524開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/28 18:39
メルセデスでもSL500ならカッコイイわな。
525学生さんは名前がない:02/04/28 18:44
>>523
おれなんか今日
「〜じゃねえよ」とかいう言葉使いをちらりとされたぞ・・
しかもS字クランク中は軽く寝てるし・・
教官たちはなんだ 大卒か?
警察の天下り連中は幹部のほうか
526学生さんは名前がない:02/04/28 20:51
ちょっと質問なんですけど、左折するときは道路の左端に、
右折する時は道路の中央に寄りますよね。
その時はウインカー出さなくていいんですかね?
>>526
ウインカーは行動を起こす前に
じゃないの?
528学生さんは名前がない:02/04/28 20:56
>>526
出さなくていいっしょ
529学生さんは名前がない:02/04/28 20:58
じゃあ、左端または中央に寄ったあとに出せばいいのですか?
530528:02/04/28 21:08
ごめん間違った。
ウインカーは出す。よる前の三秒くらい前に。
531学生さんは名前がない:02/04/28 21:10
というか、曲がるポイントの30m手前って教本にかいてなかったっけ。
あと、右折レーンに入る時も右ウインカーだよ。
532学生さんは名前がない:02/04/28 21:12
じゃあ
曲がる時は
ウインカーだして寄る→ウインカ消す→もっかいウインカだす→曲がる
でいいっすか?
533528:02/04/28 21:13
>>531
そうともいう。
534学生さんは名前がない:02/04/28 21:14
>>532
体で覚えろYO!
535学生さんは名前がない:02/04/28 22:07
覚えられないよ
536学生さんは名前がない:02/04/28 22:54
>>535
そのうち自然に出来るようになるよ
>>532
ウインカーは出しっぱなしでいいでしょう。

曲がる30メートル前に付く三秒前にウインカー出して、
どっちかによって、曲がる。
538学生さんは名前がない:02/04/29 03:20
/.,mnb
539名無しさん:02/04/29 08:17
age
540学生さんは名前がない:02/04/29 10:09
やべぇよ。いつか教習所行こうと思ってたら、あれよあれよでもう3年だよ。
1、2年で単位はけっこう取れたから、今年は授業数が少なくて時間はあるんだよね。
年内(12月まで)には取りたいんだけど、いつ行けばよいかな?

1.今すぐ(GW後)
2.5月下旬〜7月上旬(夏休み前)
3.7月下旬(夏休み突入と同時)
4.8月中旬〜9月上旬(夏休み)
5.9月下旬(夏休み終わり)

ほんとは今すぐ生きたいんだけど、サークルの合宿決めとかでちょいと忙しいです。
ちなみにATとMTではどっち取ればいいの?
男だからMTで良いのかな?あんまりお金がかかるようだったらATでも良いかな?
とりあえず、車に乗れればいいっす。
541   :02/04/29 10:16
夏休みに教習所に時間割をくんでもらう短期とかそういう系のが有れば
それで良いでしょう。
予約いらんし。

男ならMT!と言いたいが別にどっちでもええ。
2万もちがわん!

おれはまにゅあるだけどなー
もってる
543学生さんは名前がない:02/04/29 10:18
MT免許が取れないようなうすのろは生きている価値無し

頭と足の神経が正常に繋がってねぇだろ
544学生さんは名前がない:02/04/29 10:24
>>540
2か5で決まりでしょう。
金がないならなおさら。
545学生さんは名前がない:02/04/29 10:28
MTのほうが楽しいよ
546学生さんは名前がない:02/04/29 12:31
別にATでもよい。
俺の回りのやつらはMT免許持ってるけどATしか乗らんやつ多いし。
547学生さんは名前がない:02/04/29 13:22
運転を楽しみたいならMT
楽したいならAT
それと免許取るのはATの方が安いが車はMTの方が安いぞ。
548学生さんは名前がない :02/04/29 16:45
はやく免許とりたいよ。
来週AT車教習やるべ
ちょっと楽しみだ。
あと無線教習もある、一人で運転できる
うれしいなぁ〜。
550学生さんは名前がない:02/04/29 22:08
ガムバレ
551にゃなしの二文生:02/04/29 22:14
>>549
AT車教習ではその人の将来に乗る車がわかる。
エンジンブレーキが効かなくて怖いとか、乗り心地の変化なんかに気付くような人は
MT車に乗る可能性がある。反対に、半クラもギアチェンジもしなくてよい安楽さを
強く感じる人は、一生AT車でしょう。
おれも、AT教習で、
エンジンブレーキのきかなささ、
思い通りの加速ができない。
って思ったけど、家の車がAT車だから我慢。
自分の車買う余裕ないし。

ま、家の車がCVTだったからまだ良かったです。
クリープ現象がない。
明日みきわめ、アドバイスない>?
554開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/04/29 23:18
>553
緊張するな・・・と言いたいが、みんな緊張するので(w
普通にやってれば、よっぽど変な事しない限り受かりますさ。
555540:02/04/29 23:49
レスくれた人ありがとう。
とりあえず、MTで取ってみることにするよ。無理そうだったら潔くATに変えるかな〜。
まぁやってみないことにはわからんよな。
夏休み前には入校しようと決めました。6月下旬くらいかな?
556学生さんは名前がない:02/04/29 23:52
久しぶりにAT乗ったとき、エンブレ効かないから前の車に追突するかと思ったよ
557学生さんは名前がない:02/04/29 23:55
>>552
クリープ現象ってなんかいいなって思うんだけど。
場合によっちゃ役に立つ気もする。
普段はブレーキ踏んどきゃいいんだし。
自分も初心者だけど。
558 :02/04/29 23:56
>>1
持ってるけど、何か??
559学生さんは名前がない:02/04/29 23:56
>>553
みきわめは普通の教習と一緒。
俺んちの向いの住人は運転が下手なのか、エンジンがもの凄く
うなっててうるさい。多分MT車で車庫入れしてんだろうけど。
夜中でもそうだからすげぇ腹立つ。チャチャっと入れろや!
>559
エンジンって何をどうするとうるさくなるの?
隣近所にだけは迷惑かけたくない・・・
561学生さんは名前がない:02/04/30 11:13
MTだと思いっきり回転数あげても
クラッチ次第で速度コントロールできるから
バカみたいにアクセル踏むやつもいるってことずら。

車庫入れ8000回転!
エンジンが一回転すると、
タイヤは何回転ぐらいするんですか?
それはその時に入っているギアによって大きく異なります。
タイヤの回転は
ローギア(1速)<<<<<5速
だけど、タイヤを回す力は
ローギア(1速)>>>>>5速
となります。
564はしのえみ:02/04/30 20:44
>>561
8000って正気ですか?wそりゃうるさいわけですねw
565学生さんは名前がない:02/04/30 21:02
はしのえみage
566にゃな氏:02/04/30 21:30
8000回転でレブ当たらないのはスポーティカーだけでは・・
僕のはレブ9000ですが(笑)
アクセルの踏み加減がわからなくて、
たまに4000回転(一瞬だけど)でバックしてます。
今度から気をつけるよ・・・(;´Д`)キンジョメイワクダターノカ…
568学生さんは名前がない:02/04/30 22:24
俺大学生じゃなかった。
雨の中、カブで1時間半かけて
今、大学から帰宅。
対向車のヘッドライトがメットのシールドに
付いた水滴で乱反射して前が見えなくて怖かったよ〜。
雨の日はやっぱり四輪がいいね
早く免許が欲しいわ。
570学生さんは名前がない:02/05/01 02:25
車ってMTの方が安いの?
MTの方が生産台数が少ないからコストがかかって高そうなのだが。
逆に中古は買い手が少ないから安そう。
571学生さんは名前がない:02/05/01 02:25
マネー成立です・・・・ニヤリ
572にゃな氏の二文生:02/05/01 12:45
>>570
MTを設定してる車なんて、今やスポーティカーか営業車グレードを持つ車種ぐらい。
それなりにはける車種だけにMTが設定されている。

で、MTとATを比べればATの方が手間と金がかかるのは一目瞭然。なんてったって、
自動変速の機能が追加されるわけだからね。MTを専用新設計する車種なんてあまりないしね。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1020/k10201018198909.html

ということで新車時はMTの方がいくらか安いです。燃費もいいし整備性もいい。
加速も耐久性も優れている。まだまだ機械的には MT>AT ですよ。
中古もよりけりだよ。スポーツカーなんかはATだと20万とか30万とか査定が下がるよ。
573学生さんは名前がない:02/05/01 20:43
あほな質問わりい
卒検の学科試験て
第一段階と第二段階の両方から出るの?
574学生さんは名前がない:02/05/01 20:53
卒研に学科試験はありませんが…
575学生さんは名前がない:02/05/01 20:56
>>573
卒検前効果測定の範囲はそうだったと思われる

ところで、レンタカーって免許取得してすぐでも借りられるの?
どなたかご教示おねがいします
576学生さんは名前がない:02/05/01 21:18
>>575
親父に借りてもらってる。
577にゃな氏の二文生:02/05/01 21:34
レンタカーで事故を起こすと、ブラックリストに載せられ借りられなくなるようになる・・
578学生さんは名前がない:02/05/01 23:04
本気と書いてマジで?
579学生さんは名前がない:02/05/02 02:13
>>572
ほうほう。やっぱり買うならMTかな。
580学生さんは名前がない:02/05/02 16:02
左折したら半ドアでドアがぐいーんって開いてびっくりした
581学生さんは名前がない:02/05/02 16:05
免許取得して1年。人身事故1回、スピード違反1回
計減点4・・・人身で2はラッキーだった。
初心者講習に逝ってきました
582学生さんは名前がない:02/05/02 17:51
age
583学生さんは名前がない:02/05/02 17:53
本日、2段階みきわめ「良好」もらいました。あと卒検のみ。
しかし卒検もGW中は予約が取れず
584学生さんは名前がない:02/05/02 17:57
やったー!免許取れたよ!
















2年前に。
585エンタマ ◆85lzUKzw :02/05/02 21:13
明日、二回目の無線教習。
がんばるage!
586学生さんは名前がない:02/05/04 00:08
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
モウコネェヨ
587学生さんは名前がない:02/05/04 07:12
588学生さんは名前がない:02/05/04 07:16
mt免許とってからもう一ヶ月になりますが
家の車は一度も乗っていません。
589学生さんは名前がない:02/05/04 12:56
>>588
うちには車すらありません。
590学生さんは名前がない:02/05/05 02:44

591学生さんは名前がない:02/05/05 03:46
今から教習所に通うことは無謀ですか?混んでますかねえ
592開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/05 03:46
>591
混んでるのは春休みぐらいだよ。
593学生さんは名前がない:02/05/05 03:46
>>591
今はそんなに混んでないんじゃない?
594学生さんは名前がない:02/05/05 05:29
ところ天、CVTてなんだろう?
595学生さんは名前がない:02/05/05 06:24
Continulous Variable Transmittion だっけ?すごい曖昧な記憶。
無段変速機ですな。オートマの一種だよ。
普通のATよりも燃費や乗り味でメリットがあるらしい。
乗ったことないけど。
最近はわざと固定して有段変速にしたりしてる
596学生さんは名前がない:02/05/05 06:31
あー、車ホスィ。今は一人暮らしだから到底ムリっす。
597学生さんは名前がない:02/05/05 06:33
うまく親に買ってもらう術を考えるといい。なんとか。
598学生さんは名前がない:02/05/05 20:22
親の車が盗まれたことにする。
599学生さんは名前がない:02/05/05 23:33
限定無し免許取って1月。
保険の手続き済んだのでやっと家のAT車運転させてもらったのはいいが、

ハンドブレーキ解除せずに発進、
走り始めてからルームミラー調節してないことに気づく、
初心者マーク貼り忘れetc...

もう教習所でやったことほとんど忘れちゃったよ…
600学生さんは名前がない:02/05/05 23:35
なあーに、必要な事は忘れないさ。
601学生さんは名前がない:02/05/05 23:35
また学科落とすんじゃないかと恐怖症になっちまった・・・・
602学生さんは名前がない:02/05/05 23:37
未だに高校の時に買った原付だよ。。。
車の免許欲しい、車買えないけど。
603学生さんは名前がない:02/05/06 17:41
age
604学生さんは名前がない:02/05/06 18:23
>>602
今何年生?免許取る予定はないの?
605学生さんは名前がない:02/05/06 18:37
GWずっと帰省してたよ
んで明日は仮免・・・
学科は大丈夫だとして技能は鈍ってないだろうか ちょい心配
606学生さんは名前がない:02/05/06 20:09
1年でとっといて良かった。
2年はいそがし過ぎで行ける暇がないよ
俺、教習所じゃなく、試験場で取ってるんだけどさ(時間を節約しようと思って
仮免は取れたんだけど路上で何度もつまづいてる……
普通は路上のほうが簡単なのに。才能ないってことなのか?(泣
608学生さんは名前がない:02/05/06 21:58
その通り
609『青』 ◆AOlblueI :02/05/06 21:59
あきらめないこと それが一番大事です
610学生さんは名前がない:02/05/07 02:16
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
駄目になりそうな時 それが一番大事

どれが一番なんだよ
611学生さんは名前がない:02/05/07 21:16
>>610
春一番
612学生さんは名前がない:02/05/07 23:25
今日修検受けて、クランクで脱輪。
不合格…
こんなはずじゃ(泣
613学生さんは名前がない:02/05/07 23:35
明日セット教習なんだけどなんなのこれ?なにするん?
614名無しさん:02/05/07 23:40
確か、危険予測じゃないか?
数人で乗車(多分三人)して1時間目は後ろでのっている人が
道路にどんな危険があるかを紙に書く
2時間目はどんな危険があったかをみんなで話し合う
こんなんじゃなかったっけ?
615山水信者 ◆fuKRTULU :02/05/08 00:07
現在3年だが、親が取れとさつきばえ。
616学生さんは名前がない:02/05/08 00:08
>>612
脱輪はバックすればイイのでは??
617学生さんは名前がない:02/05/08 02:43
>>613
俺のとこは車載カメラがついてて、次の時間はそれで録画したのを
見ながらディスカッションて感じだった。
618学生さんは名前がない:02/05/08 08:00
本日セット教習です。色々な情報ありがとうでした。
619学生さんは名前がない:02/05/08 09:04
>>616
ブレーキかけたときには、
遅くてちょっと先進んでた…
また明日頑張ってきます
620大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/05/08 09:46
スマップの草なぎもやっと免許取ったなぁ
621学生さんは名前がない:02/05/08 12:56
セット教習から帰ってきました。教官と俺そして女の子と
3人でセット教習でした。その女の子とセクースしました。
セット教習もいいもんだな〜なんて思いました。











             ご存知のように嘘ですごめんなさい。
>>617
おーハイテクですね。
うちは後ろに乗った二人が紙に書いて、
その後話し合いだった。
623学生さんは名前がない:02/05/08 21:16
俺んとこも
624学生さんは名前がない:02/05/09 12:13
良スレ保守アゲ
625学生さんは名前がない:02/05/09 18:36
仮免の技能は合格
でも学科の発表て明日なのね・・
&hears;
&heart;
629学生さんは名前がない:02/05/09 23:47
おれは仮免と筆記は一回で受かったけど、
卒検で3回落ちました。
2回は黄色信号を無視してその場で教官に
いきなりブレーキかけられて終了。もう一回は縦列注射で失敗。
で、免許取得から一ヶ月経ち、現在ペーパードライバー中です。
630学生さんは名前がない:02/05/09 23:55
MT車の免許取ったけど、その後一度もMT車は乗ってないな〜。
ちょっと無駄なことしたかもって思ったけど、AT限定ってつくのがなんとなく
嫌だったんだな。

こんな人他にもいるはずです。
631学生さんは名前がない:02/05/10 00:01
>>630
半分くらいはそう思ってるんじゃないの?
俺はMTで取ったけどね。後輩はAT限定で取るらしい。
「別に誰に何と言われてもいいっすよー。俺の問題だし。」
と、後輩は言っておりやした。ある意味逞しいなぁ。
632学生さんは名前がない:02/05/10 18:45
はい、持ってます。一年になります。
既に2回も事故を起こしました。
633学生さんは名前がない:02/05/10 22:10
免許取って1月くらいだが、無性にMT車に乗りたい。

免許取ろうとしたきっかけは単に将来のため、だったのだが、
運転がこんなにおもしろいものだったとは…
車ヲタの気持ちがすこーしわかった。
634学生さんは名前がない:02/05/10 22:12
>>633オービスには気をつけろよ
635ふぅ:02/05/11 00:46
最近はタクシーの運転手ですらAT限定可のとこが出てきたらしい。
ってか今製造されてる四輪自動車の9割がATなんだって。
うちの車も2台ともオートマだからオートマ限定で取ります。。
636人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/11 00:49
AT車教習受けたけど
クランク、S字の時にスピードの調整がMTと比べて
あまりできないので苦労したよ。
637学生さんは名前がない:02/05/11 01:37
めでたく第二段階いったが
ここでの難関ってなに?
縦列駐車とかいうやつか?
638学生さんは名前がない:02/05/11 01:40
>>630
MT車の免許取ったけど、その後一度も車は乗ってないな〜。
639638:02/05/11 01:41
あ、車って自動車、原動機付自転車、トロリーバス、自転車の全てのことです。
どれにも乗ってない(w
640学生さんは名前がない:02/05/11 01:42
>>638
そんなときは自分で買うんだ!!!
俺は買ったぞ!
しか〜し、維持費で首が回らないという罠。
641638:02/05/11 01:49
>>640
自転車ぐらい買うかな(w
当方東京なんで、自動車は間違っても維持できないし
原付は事故を起こすのが激しく怖いし。

そうだトロリーバス買おう(どこに売ってるんだか
642学生さんは名前がない:02/05/11 04:08
>>636
ATでスピードの調節もできないやつが
MTでスピードの調節ができるわけがない。
643学生さんは名前がない:02/05/11 20:40
>>642
スピードの調節はATのほうが難しいよ。
644800:02/05/11 22:57
月曜仮免とる試験だ
講義休んで行くんだけど・・・はぁ・・・実技で落ちそうだ・・
645学生さんは名前がない:02/05/11 22:59
実技でジコッちまった
646800:02/05/11 23:19
事故ったんか!?
詳しいこと教えてくれません?
あげ
648学生さんは名前がない:02/05/12 00:17
>>646
今までどおりやれば通るよ
まじれす
649学生さんは名前がない:02/05/12 00:29
時代はセミオート。しかしギアの事とかロクに分かってないAT限定には
あまりお薦めできんな。
650学生さんは名前がない:02/05/12 05:20
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>643 なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
651学生さんは名前がない:02/05/12 05:29
免許なんてのはな
馬鹿でもとれんだよ。
652学生さんは名前がない:02/05/12 05:32
>>651
それ聞くと安心します
653壱年:02/05/12 19:32
俺も明日仮免。
がむばるぞ!
654学生さんは名前がない:02/05/12 20:05
自動車学校卒業して、5ヶ月。
面倒くさくて、本試験(最後の筆記)受けに行ってなかったら、こんな経ってしまった。
本試験って、卒業後、6ヶ月以内に受けないと無効になるんだっけ?
仮免落ちそう・・・
age
657学生さんは名前がない:02/05/13 00:22
>>654
3ヶ月じゃなかったっけ?
658学生さんは名前がない:02/05/13 00:23
1年だろ
659学生さんは名前がない:02/05/13 13:03
1年
今日早く起きて試験場行ってきたが>>654のように卒検から5ヶ月近く経っていたので住民票が
古すぎると言われ試験が受けられなかった。半年以上過ぎた住民票は駄目なのね。
鬱出汁脳
661学生さんは名前がない:02/05/13 16:39
終了検定落ちた 
すっげー鬱・・・安全確認が甘いらしい
そこは地元で厳しいと有名な教習所
はぁ・・・
662『青』 ◆AOlblueI :02/05/13 16:41
あまり気をおとさず、次 がんばってください!
663学生さんは名前がない:02/05/13 16:53
は〜い、頑張る
クランクS字坂道踏み切りちゃんとできたのになぁ・・・
安全確認に対して絶対キビしすぎ
非公認の教習所で今まで事故ったことないらしいけど
あんなにキビしくしたらそりゃ事故もおこらんわ・・
大げさなくらいに確認しなきゃね
665学生さんは名前がない:02/05/13 18:37
そろそろ免許を取ろうと思うんですがいきなり教習所に行って
申し込むことはできるのかな?
666学生さんは名前がない:02/05/13 18:38
>665
今の時期ならたぶんできるよ
電話して聞いてみたらどう?
667665:02/05/13 18:41
そうですね、電話で聞くのが手っ取り早いですよね。
ところでハンドル仕様はMVとAVどっちがいですかね?
個人的にはAVの方がとりやすいかと思うんですが。。
668665:02/05/13 18:42
訂正です。
AV→AT
MV→MT
669学生さんは名前がない:02/05/13 19:05
ハンドル仕様って何?
とりあえずMTにしたら
は〜仮免落ちたのほんとショックだ
670665:02/05/13 19:10
今教習所に電話してきました。
住民票がいるらしいですね。
最短で31時間で取得できるそうですがみんなそれくらいで
取ってるのかな?
671学生さんは名前がない:02/05/13 19:13
>667
ワロタ
672開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/13 19:15
>670
MTかな?最短はチトむずいかもね。
673学生さんは名前がない:02/05/13 19:16
最短って一度も落ちずにってことでしょ?
みんながみんなじゃないけど、結構そういう人いるよ。
674665:02/05/13 19:17
>>672
そうなのかな?
最短だとMTで268,380円で済むらしい。
みんな取得しするのにどれくらいかかってるの?
675開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/13 20:55
原付とか二輪持ってるとスム−ズに進むが
初免許が自動車だと最短は難しいと思うんだが。
676 :02/05/13 21:00
おれ春休みに修検落ちて以来教習所逝ってないわ。
やったこと忘れそうで怖い、ってか忘れてる絶対。
ああ鬱。
677学生さんは名前がない:02/05/13 21:03
てゆぅか教官がウザイの多い
678 :02/05/13 21:03
小指のない教官がいました。
679学生さんは名前がない:02/05/13 21:11
>>676
あぁ同士よ・・・
今日落ちたけど一回車乗ってからじゃないと検定受けられないから
明日早速予約した 確認が甘いとかわけわからんこと言われたから
教官に言って何が駄目か聞いてみよ
680学生さんは名前がない:02/05/13 21:16
教習楽しいよねぇ。
みんな入学からどんくらいで本免とってんの?
俺は今週中に仮免とります!
ミッションたのすぃぃぃ。
坂道発進とか、簡単だしぃ。
681学生さんは名前がない:02/05/13 21:24
教習所なんて二度と行きたくないな。教官に説教されに行くようでなんか嫌だった。
高速教習は面白かったけど。
682学生さんは名前がない:02/05/13 23:15
26万?春期合宿かなにかか?
オプションつければなんだかんだで30万こえるぞ
683”菅直”人:02/05/13 23:23
あのね、オートマ限定はずす審査はかなり時間数も少なく取れるから
オートマでひとまず免許とって、それから審査受ければ??
でもいまどきマニュアルってあんま無いけどね。
684学生さんは名前がない:02/05/13 23:26
>>683 にげだねそれは君の人生そのもの。
685&rlo;大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/05/13 23:27
>>684
(゚Д゚)ウマー

嗚呼、もう1ヶ月行ってないやぁ・・・
686マジュニア:02/05/13 23:31
男でAT限定はマジヤバイ。カコワルイヨ
687学生さんは名前がない:02/05/13 23:54
要らぬ議論を持ち出すな。
688学生さんは名前がない:02/05/14 00:01
>>680
去年の12月20日頃入校、今年の2月1日本免取得。
正月休みもあったから実際は1ヶ月くらいで取れた。ほぼ毎日通った。
現在、大学1年(18歳)
689学生さんは名前がない:02/05/14 02:40
age
690学生さんは名前がない:02/05/14 02:41
女です。
もちろんMTで取った。
今乗ってる愛車ももちろんMT。
男でATって・・・・かっこわるいよ・・・。
691ネカマ診断士 ◆gspMvvag :02/05/14 02:42
ATだよ。あと2週間以内に全部終わんなきゃいけない。間に合うのか?
692学生さんは名前がない:02/05/14 09:20
最後の一ヶ月頑張ったのに期限切れて泣いたって知り合い誰かおる?
693開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/14 10:33
>692
仮免で再入校の手続きしてる時に、隣に居た高校生
は部活が忙かったらしく卒検の手前で期限切れだとか
って話してた。
免許やっと今日取得。MTだったしヘマばっかりやっていたので辿り付くまで長かった・・・。
695学生さんは名前がない:02/05/14 20:58
MTだが
やっぱATよりムズイのか・・
もう何コマオーバーしただろう・・・涙
696学生さんは名前がない:02/05/14 21:12
漏れは春休み中にとりました。
すべてうまくいきましたが、予約の
取れない日もあり、結局1ヶ月と
1週間かかりました。
ちなみにMTです。そして既に
事故経験済みです。
697学生さんは名前がない:02/05/14 21:17
嵐山・高雄パークウェイでアンダー出して死にかけた…
698学生さんは名前がない:02/05/14 21:20
>>683
俺の通ってた教習所はかなり甘い方だったし、
実際に非AT限定で延長なしで卒業する人も多いけど、
それでも指導員曰く
「限定解除はなかなか4時間で終わる人はいないよ。
 最初はちょっとツライかもしれないけど
 マニュアルで免許取れるよう頑張って」
って、マニュアルの実車2時間目くらいのときに言ってたよ。
699学生さんは名前がない:02/05/14 22:54
バレーボールのサーブを一回も入れることができなかった僕でもMTで取れたんで、
なんとかなるでしょう。大切なのは教習を楽しむことです。
僕はアニヲタなので、ガンダムに乗ってるイメージをしながら教習所に通いました。
700学生さんは名前がない:02/05/14 23:04
MTで免許取ったのは良いけど、AT車でクラッチと間違えて
サイドブレーキを思いっきり踏みました。後続車両がいなくて良かった。
701学生さんは名前がない:02/05/14 23:05
試験場の電光板の発表みて自分の番号あった時はキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
って感じだったなぁ。
702学生さんは名前がない:02/05/14 23:21
MTで取ってもATの車しか乗ってなかったら、
もうMTは乗れなくなってしまうらしい(気持ち的に)
ウチの母親がそうだ。
あとは最後の学科試験なのに、卒検受かってから
2ヶ月も経つのに受けに逝ってない…。やばいかな
703学生さんは名前がない:02/05/14 23:30
都内在住でAT限定で取られた男性の方、詳しいお話を聞かせてください。
どうしようか迷ってますので、参考にしたいと思います。
704学生さんは名前がない:02/05/14 23:33
つーかMT乗らないんだからATでよし!!
705学生さんは名前がない:02/05/15 00:08
>>703
マジレスでAT原簿持ってるやつ教習所で結構見る
別にいんじゃないの?
ちなみにおれはMT おれの友達達もMTしかいないからそうしただけ
706学生さんは名前がない:02/05/15 00:33
おれの場合はほとんど見栄でMTとったようなもんだな。
まあATもMTも値段はそんなに変わらないから、実際MTやってみて駄目そうなら
ATにすりゃいいし、会社によってはいまだにMT車を使うことがあるところも
あるしMTとっといて損はないな。
707学生さんは名前がない:02/05/15 12:09
>>700
当たり屋さんの常套手段。
ブレーキランプをつけずにブレーキをかけて
後続車に追突させて金を巻き上げる。

自分が怪我をするおそれもある諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。

まあおまえらド素人は交通法規にのっとって運転してなさいってこった。
708学生さんは名前がない:02/05/15 14:30
合宿でとるか
709学生さんは名前がない:02/05/15 16:28
高速教習って3限ぶち抜き?
それとも休み時間ごと?つまり授業休み授業休み授業終わり?

710学生さんは名前がない:02/05/15 21:10
高速教習の休み時間について教えてくれよう…
閉所恐怖症で気がかりなんだよう…
知らない人とあんな狭い車内で…
711hama:02/05/15 21:21
今日、卒検にうかった!2月にはいってめちゃめちゃ込んでいて
全然出来なくて、やっと今日終わった。次は江東の試験場だ
712学生さんは名前がない:02/05/15 22:11
あげ
713学生さんは名前がない:02/05/15 22:20
>>710
3人乗ってかわりばんこに運転して、休憩所で一回だけ休みとって
外で一服できた。漏れが逝ってたとこでは。
714710:02/05/15 23:19
>>713
情報ありがとう
ああ、我慢できるかな  鬱…
あと2時間路上後高速…
怖い…
ほかのとこの全部同じなのかな…
俺小金井の自動車教習場だけど…
715学生さんは名前がない:02/05/15 23:24
オートマ限定はかっこ悪いみたいな事言ってるけど、ほとんどの奴がMT運転することなく人生終わるわけだろ??
716学生さんは名前がない:02/05/15 23:26
俺はMT取ったけど
オートマしか乗った事ない。
でも男ならMTが無難だろうね。
717学生さんは名前がない:02/05/15 23:26
就職活動のときに役立ちそう。大は小をかねると思ふ。
718学生さんは名前がない:02/05/15 23:27
>>710
漏れも高速乗る前怖かったけど実際運転すると速さ感じなくて平気だったYO!
うちも三人でサービスエリアで休憩しますた。
719学生さんは名前がない:02/05/15 23:29
MTで取ったって自慢してても、所詮ヒール&トゥ出来ない奴ばっかりだろ??
ほとんどMT運転してますが
721学生さんは名前がない:02/05/15 23:29
俺は高速は休憩なしだったよ。
相方が運転してる時に休んでいるようなかんじだった。
最近、大型が取りたいと思うようになってきた
723impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/15 23:32
>>719
今ノーマルのままでヒール&トゥ出来る車少なくない?ショートぺタル使わないと。

車は教習所で取ったが、ナケナシのバイト代、それ以上は出せなかったから失敗しないよう必死だったなぁ。
724学生さんは名前がない:02/05/15 23:34
>>721
トイレは?
725学生さんは名前がない:02/05/15 23:36
けん引とりたい
726impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/15 23:37
オレも大特取るか・・
727721:02/05/15 23:39
>>724
トイレ休憩もなかった。
でもしたいと言えばたぶん行かせてくれたと思う。
728学生さんは名前がない:02/05/15 23:41
車買ったら、自分が扱いやすいようにペダル位置変更するもんだよ。>>723
729学生さんは名前がない:02/05/15 23:45
高速教習、相方がいなくて全部運転した。
その時からすでに友達がいない(藁
730impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/15 23:47
>>727
一緒だったのが女の子で、交代するときトイレ休憩があった。教官も気を使ってな。
>>728
うちにあるMTは商用バンだからそんなことしない。他の人使うし。
自家用はAT。
731impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/15 23:49
>>729
一人にならないよう調整されるはずなんだけど?
教習所で友達作るってベタだったかな?年下ばっかだったけど、家近い子が多いし地元ネタで盛り上がるんだけど。
732学生さんは名前がない:02/05/15 23:58
明日仮免試験、2度目 
落ちたら一生立ち直れないだろう
ところでウインカーって上に上げたらいいん?
明日雨だし・・・はぁ
733学生さんは名前がない:02/05/16 00:12
取れるだけ免許ほしい。ただの自己満足だけど
734わせだせー ◆bq5daGx2 :02/05/16 00:14
>>732
上にあげたら左折合図、下は右折
手前がパッシング 奥がハイビーム
735学生さんは名前がない:02/05/16 00:21
>>734
は?つまり雨の時はどうしたらいいんだよ
736学生さんは名前がない:02/05/16 00:26
>>711
おめ。筆記がんばって。
737学生さんは名前がない:02/05/16 00:28
こないだ取れたんだけど
免許証の写真の顔がえっらい怖い顔になってしまって鬱だ。
738わせだせー ◆bq5daGx2 :02/05/16 00:29
>>735
ウインカーはワイパーとは違うよ。
ワイパーは左側にある。上に動かすと、一回だけ動く。
ただし、レバーを一度入れても戻る。
下に行くとワイパーの動きに段階があって、
一段階目・・・間隔が長い〜三段階目・・・間隔が短い
で、レバーを入れておけばそのままその段階で動く。

車種によって違うのかもしれないが。
739学生さんは名前がない:02/05/16 00:30
これって本当に必要ですか?俺は車とか興味無いし運転とかも
しないと思いますが、免許は持ってたほうが就職に
良い?
740学生さんは名前がない:02/05/16 00:31
>>739
良いっていうか、持ってなくても悪くはならないが
持ってることが普通みたいになってきてるんで。
741学生さんは名前がない:02/05/16 00:31
>>737
免許証無くしたって嘘ついて再発行。
742学生さんは名前がない:02/05/16 00:34
>>741
ああ、なるほどね。
でもちょっとめんどくさかったりして。
取得して1ヶ月も経ってないしさ。
743名無し:02/05/16 00:39
免許は早く欲しいけど車校に行けなくなるのが鬱。
指導員を好きになってしまったからね。マジで。
744学生さんは名前がない:02/05/16 00:51
もう2ヶ月行ってないんだけど、
3ヶ月以上行ってないやつ居る?

>>743
ホモなの?
745学生さんは名前がない:02/05/16 01:02
>>744
女の指導員もいるだろう

というか、俺がそうだった
746エアバス ◆FMairbus :02/05/16 01:02
指導員が固定だったの?
747学生さんは名前がない:02/05/16 01:12
合宿のやつってどうなの??知り合いの話では夜・・・らしいけど
748tenngu ◆8MryUWK6 :02/05/16 01:14
>>747
その辺の武勇伝の5割はネタ。でも残り半分は・・・だよ。
749学生さんは名前がない:02/05/16 04:05
>>744
俺も2ヶ月だなぁー。去年の7月、8月って全然行ってなかった。
さすがにやヴぁいと思って9月の頭に逝ったんだけどね。
妊婦さんとかはそのくらい休むらしいよ。産休みたいなもんだね。
750744:02/05/16 04:16
>>749
何か安心(w
もう免許取れたんですかぁ?
751学生さんは名前がない:02/05/16 13:44
やった仮免とった
よかった・・・
752学生さんは名前がない:02/05/16 13:57
>>751
おめ。路上がんばって。
753学生さんは名前がない:02/05/16 21:36
路上こえーよ
754学生さんは名前がない:02/05/16 21:42
路上で教習車見るとあほみたいな追い越しかけてくるDQNいるんだよな
755開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/16 21:43
>>744
昔の俺がそうだった
756学生さんは名前がない:02/05/16 21:45
明日仮免試験だ。
朝から受けるのはしんどいなぁ・・・。
でも、早く路上で乗りたいし頑張ろっと!
757『青』 ◆AOlblueI :02/05/16 21:46
がんばってください! 
758学生さんは名前がない:02/05/16 21:49
>>756
だれでも受かるから早く寝ろ
おれと一緒に受けた奴は坂道発進失敗したが受かったぞ
「1m以内だからOK」だってよ。
一発失格しなければ受かるよ
759学生さんは名前がない:02/05/16 21:53
脱輪して進んでしまったらアウトだから、
すぐにバックすれば20点の減点で済む。
脱輪しなければ大体は受かる。
あとエンストは二回目からが減点だから、
一回エンストしたからといって慌てることなく進めば大丈夫。
760729:02/05/16 21:56
亀レスだが
>>731
>一人にならないよう調整されるはずなんだけど
ホントに一人だったけど。
その情報のソースは?よろしければ教えて。

761学生さんは名前がない:02/05/16 22:01
ウチは田舎なので農家が多く、トラックを運転できるようにと女の子もほとんどMT。
ちなみに私も。
762学生さんは名前がない:02/05/16 22:02
おれも一人で乗ったよ
教官のおっさんとレインボーブリッジのって大黒ふ頭でジュースおごってもらったよ
763impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/16 22:07
>>760
オレはコヤマだったんだけど、高速教習は2人組で同じ距離を往復するようにするため自動的にそうなる。
一人だと帰りは教官か?それとも短い距離を往復かな。
764人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/16 22:22
無線教習楽しかったage
765729:02/05/16 22:25
>>763
みじかめを往復だったよ。

766impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/16 22:28
>>765
じゃ教習でインターの乗り降りを4回やったんだ。オレは2回だけだったな。
2人組だと他人の見れるって効果と、教習所の手間が省けるけどね。
767学生さんは名前がない:02/05/16 22:30
今日さ卒業学科試験受けてうかったんだけど、めちゃくちゃ落ちてた人が
多かったのには驚いたよ。電光掲示板に番号が自分のを含め少ししか
表示されなかったとき、俺落ちたのかと逆に思ってしまった。
768学生さんは名前がない:02/05/16 22:39
>>767
何で落ちるんだろうね
大学生ならハンドリングマシンやるだろ?
770名無し:02/05/16 22:51
>>744
私は女なので
771学生さんは名前がない:02/05/16 22:52
772学生さんは名前がない:02/05/16 22:55
みんなにとってお気の情報ガあります
くわしくは>>7
773744:02/05/16 23:28
>>755
昔ホモだったって事?

>>770
なるほど
774学生さんは名前がない:02/05/16 23:34
誰か原付のカタログのあるHP知らない?
775名無し:02/05/16 23:35
指導員を好きになった人ってそれからどうしたんだろう・・・。
意見聞かせてほすぃ。
776学生さんは名前がない:02/05/16 23:44
高速教習ないとこもありますか?
777学生さんは名前がない:02/05/17 00:32
>>767
どこの試験場?相当難しいのか?
778学生さんは名前がない:02/05/17 00:35
>>776
高速教習はシミュレータでしたが何か?

教習所では60キロ以上出しませんでしたが。
しかも1コマを除いてすべて40キロ道路・30キロ道路だったので
40キロ以上スピード出すのが怖いですが何か?
779impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/17 00:43
>774
ここの排気量別インデックスで50ccクラス選べばいい。
http://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/album/index.html
780学生さんは名前がない:02/05/17 02:16
卒業試験(学科)ってうちはないよ
781学生さんは名前がない:02/05/17 02:28
卒検に学科はないでしょ。
782780:02/05/17 02:30
>>781

>>767を読んでみなよ。
783肛門性交@20周年:02/05/17 02:35
卒業学科試験って効果測定の事じゃないの?
784学生さんは名前がない:02/05/17 02:37
>>782
訂正。卒検に学科はあります。
785学生さんは名前がない:02/05/17 02:49
あと一点で免停だばかやろ〜!!
あと五点で免取りだばかやろ〜!!
免停二回やってんだばかやろ〜!!
ベルト無意識にやってんだばかやろ〜!!
786肛門性交@20周年:02/05/17 02:53
俺は運がいいのかわからないけど
まだ1点も引かれてないよ。
スピード出しまくって信号無視もたまにしてるけど。
でも夏頃になると警察がねずみ取りを頻繁にやるみたいなので注意せねば!
787学生さんは名前がない:02/05/17 08:15
最近急激に視力落ちてきて(視力検査の右、とか左とかがぼやける)
普通に車運転するには支障ないんだけど。いちようメガネ買ったんだよ
それで昨日仮免試験だったんだけど学科試験受ける前メガネナシで視力検査して
教官にギリギリやったぞ とか言われました
メガネしたまま視力検査したら免許証にメガネ有とか書かれるんですか?
それで警官に免許証見せろって言われてめがねしてなかったら
減点とかになるんですか?免許とるまであと2回くらい視力検査
しなきゃならないと思うんだけどどうしよう
やっぱメガネつけるべき?
788学生さんは名前がない:02/05/17 08:18
>>787
メガネしたまま視力検査したら,
免許証の免許の条件のところに眼鏡等と表示される。

789学生さんは名前がない:02/05/17 08:20
それはメガネしないと運転できないってこと?
age
791学生さんは名前が無い:02/05/17 11:13
>>787
免許の条件違反で2点減点です。
792学生さんは名前がない:02/05/17 12:06
交差点は時速何kmくらい出してる。
カーブのときね
793学生さんは名前がない:02/05/17 12:31
コウサテンを通って右左折するとき?
徐行だろ 基本は
メガネしてなかった2点減点は痛い
視力0,4でぎりぎりだ 運転には絶対支障は無い
内緒でコンタクトつけて
視力検査受けようかな・・・ばれないよね?
795756:02/05/17 18:39
仮免受かりました。ありがとう、みんな。
はやく本免許欲しいです。
796学生さんは名前がない:02/05/17 18:54
仮免の時、二日酔いですた。明らかに酒臭かったと思われます。
>>787
とりあえず、眼鏡を隠し持って視力検査を受けてみよう。
おれも、仮免の視力検査で、ぎりぎりで、「ちょっと遠くを見てこい、一番最後に測定し直しだ」
と言われ、ぎりぎりOKでした。

これでやばいと思い、免許受け取る時の視力検査の時は、
眼鏡を持っていったのだが、視力検査が適当。
かなり大きめのを一回ずつ出して終わり。
多分、多くの人数を裁く為、かんたんにすましているんだろうね。 
結果は、仮免時の視力が書かれてた。
なんかいわれたらあきらめて、眼鏡かければいい。

でも、昼間の運転は問題ないけど、夜間、雨天時の運転は、
眼鏡をかけなきゃ、ちょっとつらいもんがある。
798学生さんは名前がない:02/05/17 19:02
「眼鏡等」と書かれて、普通車免許を取って、
原付きを眼鏡をかけないでのって、
怖いお兄さんに止められたら、やっぱ違反になるの?
799787:02/05/17 19:10
>>797
そうしてみるよ、メガネ等って書かれるのは嫌だしなぁ
800学生さんは名前がない:02/05/17 19:34
教官によって言ってることが違うとかってない?
前の教官で覚えて癖ついた事なのに、
違う教官に「そうじゃない。」って言われて焦るよ〜。
もう今日はだめぽ。
801名無しさん:02/05/17 19:41
>>800
○○教官からこう教わったので実行しているんですが何か?とでも言え。
おまえvs教官じゃなくて教官vs教官の方向に持っていく。
802学生さんは名前がない:02/05/17 20:59
>>801
そんなん言って、仮免とか本試験の教官がそいつになっちまうって事はないのかな〜?
803もふ ◆/p7p8AXI :02/05/17 23:21
今日が教習所での初運転だったのに、雨が降っていて最悪でした。
とりあえず2時間乗ったけどギアの切り替えが遅くて
教官に注意されました。運転は難しいですね〜。
免許持ってる人がえらく見える今日この頃だったりします。

804うんこ:02/05/17 23:24
めんきょもってさあくるまのるぞとかいってるやつにかぎって
かのじょがいないんだよな
きんじょのだいえーでもいってろよw
805学生さんは名前がない:02/05/17 23:33
車持ってるって彼女作るときに
女からすればプラス材料ですか?
806学生さんは名前がない:02/05/17 23:41
>>795
おめ。
807impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/17 23:51
>>805
関係ないでしょ。
オレは自分の車がない代わりに、単車乗せてる。
家の車をデートで使うのはなぁ。
808学生さんは名前がない:02/05/17 23:52
>>787
事故ってのはな大抵相手がいるんだよ!
運転に支障があるかないかはお前が決めるんじゃない。
免許に眼鏡等って書かれるのが嫌だからって・・・アフォか。
809学生さんは名前がない:02/05/17 23:58
>>808
ハゲドゥ。
>>787
小学生じゃあるまいし、眼鏡条件がヤだと?
見えてなきゃ正しい運転出来ないだろうが。
810学生さんは名前がない:02/05/18 00:03
http://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/album/album/0201vinocla_200202.html
これ買いたいけど保険とか全部あわせて何ぼかかるの?
811787:02/05/18 00:45
だから見えてるんだってば・・・
視力は0,3以上ある
慣れないめがねつけて運転したらよけい事故るっつーの!ボケ
812 :02/05/18 00:47
>>811
0.3はお話にならないよ。黒板の字もきつかろうに。
813787:02/05/18 00:52
まぁ黒板は見えにくい 
だから講義中だけ眼鏡してる
最近眼鏡買ったからまだなれてないし車運転なんてしたら
感覚が違って事故っちまう
814impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/18 00:52
>>810
値引き後、諸費用足すので17万くらいが妥当だろうな。
http://goobike.com/buy/search/name.html
ここで調べたら尚良し。

815学生さんは名前がない:02/05/18 00:57
マイカーに彼女のせて、デートの帰りにそこらに車止めて、
フェラーリしてもらうのが夢です。
持っていますよ。
大型2輪もあるが、どちらもペーパードライバーだ。がっくし
817学生さんは名前がない:02/05/18 00:58
ちなみに俺の好きな子が、前彼にそんな事をしていたと知ってショックです。
ペッティングもされまくりだったらしい・・・欝
初めての彼氏のくせに。。。
818学生さんは名前がない:02/05/18 01:00
>>787
真正のDQNだな。氏ねば?
819学生さんは名前がない:02/05/18 01:14
>>818 お前が氏ねば?
生きてる価値ないよお前 周りからうざがられてるって
早く気づき奈よ
820工房:02/05/18 01:18
俺の友達?で視力が0,4しかないのでメガネ、コンタクトなしで
運転していて当て逃げ3回して謝らないで逃げてる奴いる。
なんでメガネ、コンタクトしないのか聞いたら「面倒だから。なんとなく」
だってさ。
人間的にどこかおかしい。
今度当て逃げしようとしたら当て逃げされた車の人に言おうと思う。
それで逮捕だー。
821学生さんは名前がない:02/05/18 01:54
>>820
そ奴はタイーホされた方がいいかもな。
822学生さんは名前がない:02/05/18 01:57
>>820
通報しました
823 :02/05/18 02:08
マイカーに彼女のせて、デートの帰りにそこらに車止めて、
フェラーリしてもらうのが夢です。
824学生さんは名前がない:02/05/18 02:19
自動車免許持ってないと就職できないのかな?
825学生さんは名前がない:02/05/18 02:19
>>824
職種によるだろうね。
826学生さんは名前がない:02/05/18 02:35
さて、12時間後に俺は初めて路上に出るわけだが
トラックの運チャンになるんだったら必須だわなw>>824
828学生さんは名前がない:02/05/18 02:48
金融とかいるのかな?常識として必要そうだな
829学生さんは名前がない:02/05/18 02:49
さて、12時間後に>>826は初めて死傷事故を起こすわけだが
830学生さんは名前がない:02/05/18 15:42
>>824
就職はできるだろうけど、何故持ってないか(取らなかったのか)は聞かれると思うよ。
831開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/18 17:17
>>824
俺の先輩が免許を持ってなくてダメと言われたらしい。
832学生さんは名前がない:02/05/18 20:46
試験場の本試験で落ちる人って余程なんもしてないのだろうか・・・。
833学生さんは名前がない:02/05/18 20:58
効果測定の時は65/100点くらいだったけど、
本試験前日に8時間くらい勉強して詰め込んだら受かったからな。
落ちる奴は一日くらいの努力もできない落伍者。
834学生さんは名前がない:02/05/18 21:03
第1段階最短で終わらなかった・・・鬱氏。
連れは最短だったのに。。
835学生さんは名前がない:02/05/18 21:07
さぁて一ヶ月ぶりにいこうかな・・・・
836学生さんは名前がない:02/05/18 21:12
>>834
俺は最短で終わったYO!
どこでつまずいたの?
837学生さんは名前がない:02/05/18 21:16
>>836
どこつまずいたかよくわからんけど
11 12 13をいっぱいやり直してる。狭路あたりか。
やっぱり最短で終わる人の方が多いのだろうか・・。
838836:02/05/18 21:19
>>837
まだまだ終わらんじゃないか。
MTか?
クランク、S字は超低速でやりゃいいんだよ。
839学生さんは名前がない:02/05/18 21:22
>>838
俺S字とかクランクいっつも切り戻ししてるんだけど仮免取れる?
840学生さんは名前がない:02/05/18 21:26
>>838
うんMT。
十五時間乗った段階で18まで終わってる。
で、もうATは乗ったからあと三時間くらいでおわるかな。
おせー。。
841学生さんは名前がない:02/05/18 21:33
>>840
運転下手だよ、君・・・・・・・・・・・・・・・・
842826:02/05/18 22:07
お前ら、路上教習楽しすぎますよ。なんですかありゃ。
学校サボって毎日でも乗りたいくらいだ。

さて、明日はMTで初めて路上に出るわけだが
843学生さんは名前がない:02/05/18 23:16
さて842は明日MTで初めて路上にでて事故るわけだが。
844impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/18 23:20
教習中に事故るヤシっているのか??
845学生さんは名前がない:02/05/18 23:22
     ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、  
    彡"     ..______.  ミ.   
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |               
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j      そうはいかんざき  
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i        
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i         
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       
    i, `ー-、.,____,___ノ
846学生さんは名前がない:02/05/18 23:26
事故ってみたい。高速で事故ったらおもしれえな
847人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/18 23:27
>>844
教習中に工事中の所で誘導員の指示に
従ったら事故ったという話なら聞いたことある。
848impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/18 23:31
>>847
教習中に事故ったらそれは指導員の責任だろうな。でも誘導で事故ったら、そいつの責任なんだよな。
誘導員には拘束力ないから、それに従ったそいつの判断ってことで。
849学生さんは名前がない:02/05/19 04:19
メッサーシュミットに乗ってる人いますか?
850学生さんは名前がない:02/05/19 12:04
今日初路上に出た、意外と楽しかった!
教習所内はすごく下手だったけどなんとかなりそうだよ・・・
851学生さんは名前がない:02/05/19 13:41
MTの場合も技能でATの車のってよいの?
852学生さんは名前がない:02/05/19 13:42
>>851 
分かってるくせに
853江川卓:02/05/19 13:43
路上のが簡単だよ。
教習所はせめえからなあ。
854学生さんは名前がない:02/05/19 13:46
俺ははじめての路上の時は夜で雨降ってたからなあw
あれはつらかった
855学生さんは名前がない:02/05/19 13:52
路上事故りそう
856学生さんは名前がない:02/05/19 17:30
路上激ムズなんですけど・・・。
まず教習所を出るとすぐに坂道。
おまけに違法駐車がジグザグにされているので、そこをうまく抜けないといけない。
違法駐車地帯を抜けたと思ったら、今度は何故かいつも走り回ってる子供ばっかりが
いる団地付近へ。視覚外からの飛び出しには注意をしないといけない。
857学生さんは名前がない:02/05/19 17:51
誰か2種もってますか???
858学生さんは名前がない:02/05/19 19:31
>>857
第2種情報処理技術者でいい?
859学生さんは名前がない:02/05/19 20:24
それは激しいな(w>>856
ほんと今日雨の中の路上が初路上で焦ったよ
60キロまで出して〜とか言われたし・・・
所内で下手だった俺もなんとかなるもんだね
伊丹空港横通ったし(w
age
861学生さんは名前がない:02/05/19 20:50
雨の夜は楽しい
862学生さんは名前がない:02/05/19 21:45
>>856
東急自動車学校ですか?
863学生さんは名前がない:02/05/19 21:53
ねえ誰か教えて 
私卒研とって、これから警察んとこで学科の私見ってやつなんだけど。
もし受かったら、強制保険入らなくちゃいけないんですよねえ?
でも家に車ないし、買う予定もないし、運転全くしない予定なんですが・・。
それでもやっぱ保健ってはいらなきゃだめ?
そんな時って割引とかきくの?
強制保険って、どれくらいの金額なの?

だれか教えて
864学生さんは名前がない:02/05/19 21:55
そろそろ再び行くぞ
いつも怒られてばっかの俺だが明日はぶっ飛ばすぞ、所内で。
865にゃな氏の二文生:02/05/19 21:57
所内で70キロだしたりして喜んでたな〜教習生時代。
二速でぜんぜん加速しない、完全なボロ車だった。
866学生さんは名前がない:02/05/19 21:58
>>863
ん?車持たないんなら保険入る必要ないよ。
車持ったら強制加入だけど、免許取るだけなら関係なし。
867学生さんは名前がない:02/05/19 21:59
サード発進してみたいんだが怒られるよな?
868学生さんは名前がない:02/05/19 23:24
>>867
できるもんならやってみ。
869にゃな氏の二文生:02/05/19 23:33
クラッチすかすかの教習車なら余裕でしょう。
僕のシビックなんか二速でサイド引いた状態で零発進できるからね。
870もふ ◆/p7p8AXI :02/05/19 23:36
明日二回目の教習。
なのにマタ雨・・・。鬱。
ギアの切り替えに時間がかかって
ハンドル操作がふらふらです。鬱鬱。
871学生さんは名前がない:02/05/20 00:16
みんな資金繰りはどうしてる?
親?それともバイト?教えて。
872開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/20 00:37
>>863
自賠責保険のこと?
873学生さんは名前がない:02/05/20 00:39
>>870
そんなもんだって。追加恐れずにやれ。
874仮免。:02/05/20 19:49
今日は、第二段階の7教程受けてきたよ。
なんだ、あのビデオは。
悲惨すぎるじゃないか。
俺は泣きそうになったし、俺のうしろに座ってた女の子は気分悪くなって退室してたぞ。

“そして、彼は病院で死亡が確認された…。”って・・・。
遺族が泣いてるのを見せるなよ。

家の前で車にはねられた息子に、『死なないで』と呼びかける母親。

そんなの見せないでよ。

はじめて眠たくならない、しかし恐ろしい学科教習でした。
875嬢 ◆toz7nPdA :02/05/20 19:54
よくエンストしたわ。
876学生さんは名前がない:02/05/20 19:54
>>874
ああ そんな感じの学科あるよね・・
おれも うわぁー と思いながら見たよ
なんか事故起こした男の妹が兄に成り代わって
出頭したことで兄が自責の念で首吊り自殺(確かそんな感じ
の話とか・・・
877学生さんは名前がない:02/05/20 19:57
第二段階のみきわめ失敗・・・
縦列と方向転換
3日やらなかったらすでに上手くいかなくなっていた・・・w
878rw:02/05/20 19:59
ごめん この前ひき逃げされたよ・・・
879仮免。:02/05/20 20:00
>>878
君が謝ることじゃないよ。
軽傷か?
880学生さんは名前がない:02/05/20 20:03
test
881ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/20 21:19
明日九時から教習ッス♪楽しみッス〜
882学生さんは名前がない:02/05/20 21:26
今日、脇見してたら変なとこで乗り上げた
883学生さんは名前がない:02/05/20 23:56
明日入所しようと思うんだけど料金についてこれを聞いとけみたいなことないすか?アドバイスください。
884仮免。:02/05/20 23:58
>>883
最短で進まなくても、追加料金がかかるのかどうか。

結局、免許とるまでに通常でいくらかかるのか。
885学生さんは名前がない:02/05/21 00:55
坂道発進でローと間違えてサードで発進しようとしたことがある。
なんか焦げ臭いにおいがしたが一応発進はできた。
886学生さんは名前がない:02/05/21 02:05
丸井合宿ってどうよ?
887学生さんは名前がない:02/05/21 02:06
夏休みに実家帰って取ろうと思ってるんだけど、
最短でどれくらいかかりますか?
888学生さんは名前がない:02/05/21 02:06
明日昼学校さぼって逝ってきます
889学生さんは名前がない:02/05/21 02:27
>>874
漏れも今日同じビデオ見た
しかも気分が悪くなって退出した人いた
890学生さんは名前がない:02/05/21 09:29
俺鈍いんだけどやっぱ追加料金がかからない安心コースとかのほうがいいんですか?
891にゃな氏の二文生:02/05/21 12:13
>>890
通常料金+三万円程度なら追加なしのコースに入るのもいいかもね。
入るときには公認かどうかちゃんと聞いてね。未公認校だと色々と大変だから。
892学生さんは名前がない:02/05/21 16:07
来週から教習所に逝きます!アドバイスキボンヌ!
自転車の運転には自信がありますよ。関係ないか・・・
893学生さんは名前がない:02/05/21 19:37
>>892
アドバイスなどない。
慣れだ、慣れ。
894学生さんは名前がない:02/05/21 20:00
慣れればシフトチェンジも全く面倒くさくない。

それはさておき、これから免許取るヤシら、ぜひ優良ドライバーを目指してください。
895開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/21 20:01
いざとなった時、自転車は本能的なものが効くが、車の運転には効かない
と言われた覚えがある。
896学生さんは名前がない:02/05/21 21:28
教習期限切れになったアホっています?
897学生さんは名前がない:02/05/21 21:30
>>895
体重移動しても意味ないってことね。
よほど慣れてないとそういうのはないね。
898学生さんは名前がない:02/05/21 21:30
夜間に教習予約しちまった!200円払わねば・・・!ムカツク!キャンセルしても
金かかるし
899学生さんは名前がない:02/05/21 21:40
>>898
おれんとこはそんな課金制度、ねーな。
900学生さんは名前がない:02/05/21 21:41
900げっと。

>>950
新スレよろしく
901890:02/05/21 22:21
今日入所してきました。最初の適性テスト落ちそうな勢いでできませんでした。
あれで落ちた人っていますか?
902学生さんは名前がない:02/05/21 22:27
>>901
適正って性格判断みたいなやつ?
落ちるやついるの?
903学生さんは名前がない:02/05/21 22:28
>>901
全くの勘違いだぞ。
適性テストに合格不合格はない。
そんなんで落とすか。
運転不適合者は教習所にとってはよき消費者なんだよ?
復習復習で追加料金ぼったくり〜ってな(w
904学生さんは名前が無い:02/05/21 22:29
12号車の教官が激しく嫌なんですけど・・・
受付に行って12号車と告げられるだけで
鬱になる・・・
905学生さんは名前がない:02/05/21 22:32
>>904
受付に代えてくれって相談しる。
906学生さんは名前がない:02/05/21 22:40
>>892
ハンドルは手で切るんじゃない、目で切るんだ。
全てを感じ取るんだ。恐れてはいけない。
907学生さんは名前がない:02/05/21 22:46
今日、路上初めて走ったんだけどさ、みんな優しかったよ。
教習車だからって待ってくれたり、道あけてくれたり。

でも、卒業したら恐ろしいこといっぱい待ってんだろな。
908学生さんは名前がない:02/05/21 22:51
>>907
初心者マークつけてヨタヨタ走ったら
怖がって誰も近づかないと思いますよ。
909学生さんは名前がない:02/05/21 22:53
新語キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
ルン♪アンド♪ガン♪
910890:02/05/21 22:59
>>903 一応安心コースで追加料金はないはずなのでそれは大丈夫です。
911親友 ◆c2fKK35Y :02/05/21 23:00
明日で卒業予定。27日の期限5日前の卒業。迷惑かけたなぁ。
912開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/21 23:03
>>911
おめでとや〜
913学生さんは名前がない:02/05/21 23:03
六月中にとるぞ!
914マザー牧場 ◆WlMpeA6. :02/05/21 23:37
>>908
当たり屋さんが喜んで近寄ってくる罠。
915学生さんは名前がない:02/05/22 00:41
やっぱMTの方がいいんでしょうか?
>>915
MTの方が慣れれば簡単だよ
917学生さんは名前がない:02/05/22 01:42
教官が調子に乗ってるやつの場合どうしたらよいですか?
俺「よろしくお願いします。」
教官「(舌打ちしながら)(゚Д゚)ハァ? 。」

その後も教官は終始不機嫌そうな顔でした。
918学生さんは名前がない:02/05/22 01:44
>>917
忍耐力の訓練と思われ。
919学生さんは名前がない:02/05/22 01:48
MTはハイパーな実力があれば燃費が少なくて済むと信じて疑わない
920学生さんは名前がない:02/05/22 01:52
おめーら!路上での基本は思いやりだ!いいか!?
921学生さんは名前がない:02/05/22 01:52
>>919
心身の燃費は悪そうだ
922学生さんは名前がない:02/05/22 01:54
>>921
慣れれば別にどうってことないよ。
いろは坂で渋滞とかしない限り
923学生さんは名前がない:02/05/22 01:59
>>920
アイアイサー
924890:02/05/22 09:15
俺オートマにしちゃったんだけどマニュアルのほうがよかったかな。今マニュアルの車少ないって聞いたんだけど。
925学生さんは名前がない:02/05/22 15:54
2段階見極め貰えんかった。
状況判断が甘いって・・・・・。
今週中に卒業できると思ったのに。

というか、自速40km制限のところは
三速か四速どちらで走ればいいか分からん。
926開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/22 15:57
>>925
39kmまでは3速で、40kmになったら4に入れるとよろしいかと。

927925:02/05/22 16:25
>>926
なるほどサンクス
あ〜早く卒検受けたい。
928ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/22 16:28
七時から教習だ。。。。
929親友 ◆c2fKK35Y :02/05/22 21:36
あとは学科と卒研だけだーーー。わーい。よく間に合った。
930ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/22 21:40
今日は散々いびられますた。。。。
駐車するときエンジン切ってからバックに入れてもいいよね?
931学生さんは名前がない:02/05/22 21:43
>>930
正直、それだとイマイチ入りが悪い。
932ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/22 21:44
>>931
そうなの?よくわかんないけど
まあ逆らわないようにするYO
933学生さんは名前がない:02/05/22 21:48
>>932
漏れも強烈に傲慢なキャラクターの数々を何とか乗り越えてやっと免許皆伝となったので、
頑がって耐えれ!
934学生さんは名前がない:02/05/22 21:50
うちらみたいなDQN相手にしてる教官も可哀想
935ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/22 21:51
>>934
わたしはDQNじゃないしw
936学生さんは名前がない:02/05/22 23:20
二段階なんですが、体力的というか、精神的にしんどいですね。

ドライブ気分の教官と二人きりの車内。
信号待ちとか、無言になったらヤじゃん?
だからって、おっさんの話聞くのもなぁ。

適当に質問とかしてお茶を濁してるわけだが、
おっさん、はしゃぎすぎで俺が交差点の中で止まってしまったときも
知らんぷりで喋ってんの。ゲームの話とか聞きたくないよ(w

精神的に疲れます。
937学生さんは名前がない:02/05/22 23:53
dat
938肛門性交@20周年:02/05/22 23:56
>>936
俺は信号待ちでも何もしゃべらなかったよ。
友達もそうだったみたいやし。
まああまり気にしない事だね。
939開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/05/22 23:59
>>936
普通に無言だったがw
940学生さんは名前がない:02/05/22 23:59
喋ってる余裕すらなかったよ
941学生さんは名前がない:02/05/23 00:01
信号待ちで喋ってれば落ち着くじゃないか。教官のキャラによるが
942学生さんは名前がない:02/05/23 00:20
今、京都ではパトカーと白バイが大量にウロウロしています。
943学生さんは名前がない:02/05/23 02:33
免許とってから1回も運転したこと無いよ
もう忘れた・・
944学生さんは名前がない:02/05/23 02:38
>>943
10分ぐらい運転すれば思い出す。
945学生さんは名前がない:02/05/23 03:56
>>930
少々遅レスだがそれは変じゃない?
なぜエンジンを切る必要があるの?
946仮免。:02/05/23 07:51
>>945
930は停車のことを言ってるんじゃないのかな。
947学生さんは名前がない:02/05/23 08:03
停まる時はNHKの順番でやれって覚えさせられたな。

N ニュートラル
H ハンドブレーキ
K キー
948学生さんは名前がない:02/05/23 08:25
NHKのあとローに戻してからクラッチ、ブレーキの順で
離すんだっけな。
949学生さんは名前がない:02/05/23 08:30
バックギアにするんだよ
なんでローなんだよ。
950学生さんは名前がない:02/05/23 08:34
>>949
エンジン止めて最後はローにしてたと思うが・・MT車は。
公認の自動車学校には行かず、運転免許試験場で、仮免、本免共に
一発合格という人はいるんでしょうか。へたな大学入試より
難しいときくけど。いたら尊敬する。
952学生さんは名前がない:02/05/23 09:58
AT限定はチンカスと煽ってみるテスト。




953学生さんは名前がない:02/05/23 10:12
上り坂ならバック、下り坂ならローでしょ。確か・・・
954学生さんは名前がない:02/05/23 17:28
駐車のとき、ギアはバックにして、エンジン切ります。
955学生さんは名前がない:02/05/23 17:30
>>953
逆。
956学生さんは名前がない:02/05/23 17:31
>>953
それ逆じゃないか?
957学生さんは名前がない:02/05/23 17:32
>>946
いやいや、停車でもないだろう。
もう駐車スペースにクルマを入れた後の事では?
958学生さんは名前がない:02/05/23 17:32
新スレは
“大学生ならスマートに車運転するよな”で。

スレ立て権あるひとおながいします。
959ニギリ ◆eBruG9pY :02/05/23 17:34
>>957
そうかもしれない。よくわかんない。とにかく車のエンジン切る操作ってこと。
960学生さんは名前がない:02/05/23 17:36
961息抜きにね!:02/05/23 17:37
962学生さんは名前がない:02/05/23 17:55
>>959
よくわかんないって・・・・
963竹の塚出身:02/05/23 18:58
NHKは1チャンネルと聞いたのは俺だけか?
N ニュートラル
H ハンドブレーキ
K キー
1 1速にギアを入れる
の順で。

>>953
たとえば上り坂の場合、
ブレーキが壊れれば車は後ろにさがってしまう可能性がある。
そんなときに前向きのギア、それも回転させるのに強い力が必要なローギアなら
基本的に後ろ向きに車輪を回す方向には動きにくくなってるから
車が後ろにさがりにくくなる。
リバースギアだと車輪が後ろに回ってしまうからマズー、と。
下り坂のときも考え方は同様。
964948:02/05/23 19:16
いや、漏れも教習所でそう教わったから948でそう書いたんだが。
Rにいれるなんて全く教わってなかったからな。
965学生さんは名前がない:02/05/23 19:17
駐車時の基本はバックギアじゃないかな?
966学生さんは名前がない:02/05/23 19:18
>>958
それじゃあ教習スレとわからないぞ。
967948:02/05/23 19:29
普通の道 NHK1チャンネル
上り坂  NHK1チャンネル
下り坂  NHKバックギア

こう教わったと思うんだが不安になってきた。
968学生さんは名前がない:02/05/23 19:31
今日武蔵境教習所に学校へ行こうの大学受験企画で亜大にうかったやつがいた。
969学生さんは名前がない:02/05/23 19:32
NHkなんて習わなかったよ
俺はサイド、バックギア、エンジン停止だよ
970学生さんは名前がない:02/05/23 19:35
テンプレはこんな感じで?なんかあれば修正して使って立てて。


スレタイ:【君達、自動車免許は持っているか?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動車教習所について語られよ。

過去ログ
Part1http://ton.2ch.net/campus/kako/988/988731290.html
Part2http://ton.2ch.net/campus/kako/997/997107480.html
Part3http://school.2ch.net/campus/kako/1000/10009/1000913061.html
part4http://school.2ch.net/campus/kako/1010/10103/1010379805.html
part5http://school.2ch.net/campus/kako/1016/10163/1016370693.html
part6http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1017560078
971学生さんは名前がない:02/05/23 19:37
>>970
スレタイ:【オイ!貴様等、自動車免許持ってるのか?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動車教習所について語られよ。

過去ログ
Part1http://ton.2ch.net/campus/kako/988/988731290.html
Part2http://ton.2ch.net/campus/kako/997/997107480.html
Part3http://school.2ch.net/campus/kako/1000/10009/1000913061.html
part4http://school.2ch.net/campus/kako/1010/10103/1010379805.html
part5http://school.2ch.net/campus/kako/1016/10163/1016370693.html
part6http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1017560078
972    :02/05/23 19:39
973学生さんは名前がない:02/05/23 19:45
実際に運転するときは順番なんてどうでも良いのに
教習所はちょとうるさいね。
974学生さんは名前がない:02/05/23 19:47
>>973
はげどう。進めそうなときもブレーキ踏むし。あっちが優先って。
975953:02/05/23 20:58
みんなのいう意味で書いたつもりだったけど、読みなおしたら確かに逆だ(w
「車が後ろに下がる場所ならロー、前に進む場所ならR」ね。ごめん
976学生さんは名前がない:02/05/23 21:09
ハンドブレーキ引いてPに入れとけばいいだろ。
977学生さんは名前がない:02/05/23 21:11
977
                              
978学生さんは名前がない:02/05/23 21:15
おーし、新スレ立ててきちゃうぞー。
979学生さんは名前がない:02/05/23 21:15
で?
                
980学生さんは名前がない:02/05/23 21:16
981学生さんは名前がない:02/05/23 21:16
で?                        
982学生さんは名前がない:02/05/23 21:17
で?
983学生さんは名前がない:02/05/23 21:17
で? 
984学生さんは名前がない:02/05/23 21:18
これは?
985学生さんは名前がない:02/05/23 21:18
ワケワカラン
986(・∀・) ◆mMyAROMA :02/05/23 21:18
990?
987学生さんは名前がない:02/05/23 21:19
1000げっと
988(,,゚Д゚) ◆VegDyAFo :02/05/23 21:19
1000ずさ
989学生さんは名前がない:02/05/23 21:19
1000                      
990(,,゚Д゚) ◆VegDyAFo :02/05/23 21:20
990げっとー
991学生さんは名前がない:02/05/23 21:20
オー!
992(,,゚Д゚) ◆VegDyAFo :02/05/23 21:20
991
993(,,゚Д゚) ◆VegDyAFo :02/05/23 21:20
994?
994学生:02/05/23 21:20
999                     
995(,,゚Д゚) ◆VegDyAFo :02/05/23 21:20
995       
996学生:02/05/23 21:21
1000                        
997学生さんは名前がない:02/05/23 21:21
1111
998学生さんは名前がない:02/05/23 21:21
srh
999(・∀・) ◆mMyAROMA :02/05/23 21:21
1000!
1000学生:02/05/23 21:21
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。