【オイ!貴様等、自動車免許持ってるのか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは免許がない
2学生さんは免許がない:02/05/23 21:15
2geto
3学生さんは名前がない:02/05/23 21:16
さいならっきょ
4学生さんは名前がない:02/05/23 21:16
で? 
5(,,゚Д゚) ◆VegDyAFo :02/05/23 21:22
けっ!
6学生:02/05/23 21:23
よっしゃ!1000取ったぞ!
しかも、連続!

7学生さんは名前がない:02/05/23 21:23
明日自主経路だ。
8学生さんは名前がない:02/05/23 21:26
何でそんな道にするんじゃ!って言われたことある人はいる?自主経路。
9学生さんは名前がない:02/05/23 21:41
千葉中央自動車学校はクソでした。
10学生さんは名前がない:02/05/23 21:43
今は金無いから3回生の夏休みぐらいに教習所に通うつもり。
11学生さんは名前がない:02/05/23 21:52
2週間で取ってもう半年乗ってない

やばいな・・・
12もふ ◆/p7p8AXI :02/05/23 23:01
明日、ようやくバックと坂道発進ができる〜。

しかし、ギアがうざい。ATで取ればよかったかな。
13学生さんは名前がない:02/05/23 23:03
>>12
結構クルマは楽しい。
必ずしも皆そう思うかどうかはわからないけど、
はまる可能性もあるからいいんじゃないかな?
14もふ ◆/p7p8AXI :02/05/23 23:05
>>13
説明不足スマソ。
教習所でのこと。まだ9時間くらいしか乗ってません。
ヘタレ運転で教官にあきれられてます(w
15学生さんは名前がない :02/05/23 23:09
漏れもこの夏とるつもりなんですけど、
ATとMTどっちがいいですか?
乗るのはほとんどATだろうと思うんですが、
友達は男でATは馬鹿にされるとかいってるから・・・。
妹はMTで取ってました。しかし妹より免許とるの遅いとは・・・。
16もふ ◆/p7p8AXI :02/05/23 23:12
>>15
男だったらMTで取ったほうが(゜∀゜)イイ!と
自分の周りはみんな逝ってたよ。
17学生さんは名前がない:02/05/23 23:18
自主経路の中から卒検?それとも
4コース全部??
18開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/23 23:18
>>15
免許取得後にMT乗る機会(家の車がMTとか)
がなければMT免許はほぼ意味無し。
19学生さんは名前がない:02/05/24 01:12
もうすぐ教習所に通う予定なのですが、運転や交通知識に自身がありません。
機械音痴でアクセルとブレーキの位置もわかりません。
ギアって何?クラッチって何ってな状態です。
そこで、教習所に通う前に、本屋で売ってる「絶対受かる自動車免許!」
みたいな感じの本を買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
20学生さんは名前がない:02/05/24 01:13
>>19
そんな本要らない。
教習所でもらえる教本に詳しく載ってる。
教官の口臭いしむかつく
体臭も臭いし、オッサンのくせして茶髪だし、元珍ぽいし
大学の生協ですすめられた教習所なのに最悪だった
22学生さんは名前がない:02/05/24 01:17
アクセルとブレーキの位置なんて乗ればすぐ分かる
余計な心配せんでよし
23学生さんは名前がない:02/05/24 01:18
今年取ろうと思ってるんだけど、
合宿制と実家に帰って通学とのどっちがオススメ?
24学生さんは名前がない:02/05/24 01:20
慎重な人は優良運転者になれる可能性高し。
25学生さんは名前がない:02/05/24 01:21
>>22
免許取ってからアクセルとブレーキ間違えて急発進する輩も後を絶たない罠(w
26学生さんは名前がない:02/05/24 10:15
今から駐停車教習行ってくるわ。
27学生さんは名前がない:02/05/24 13:57
「もうそういう段階ではないよ」と言われた…
28学生さんは名前がない:02/05/24 14:00
夏に取ろうかな♪

親から金借りて・・・


オヤジ、ダメな息子ですまん・・・
29学生さんは名前がない:02/05/24 14:02
車持ってる奴ってすねかじり
30学生さんは名前がない:02/05/24 14:05
>29
親はいるうちにかじっといた方がいいと思うよ
悪魔でも俺の方針だけどね
31学生さんは名前がない:02/05/24 18:37
今日、教習所で応急処置の学科受けた。
人工呼吸とか心臓マッサージとか。
なかなか役に立つ教習だたと思うよ。

人工呼吸の時に、ダミー人形の肺を破裂させてしまったがな。
32学生さんは名前がない:02/05/24 18:45
もう落としてから3年届けてないけど更新と再発行してくれるだろうかなあ?
33AIR ◆AIRskq.U :02/05/24 18:52
最近やっと初心者マークがとれたよ
34学生さんは名前がない:02/05/24 18:54
>>31
応急救護って大声で叫びながらやるんだよね?
俺の時は一人ずつやらされて恥ずかしかったよ。
35学生さんは名前がない:02/05/24 19:06
応急救護は10人くらい居るなかで男は折れを含めて2人しか
いなかったな。二つに班を分けて4人の女性が人口呼吸してる様を
目をそらしつつもじっくりと見てました。
36学生さんは名前がない:02/05/24 19:57
高速教習一人でやった人いない?
37開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/24 20:06
>>36
俺雨の中一人だった
38:02/05/24 20:25
大学生にして免許取得後二ヶ月で48キロオーバー。
免停30日、罰金9万6000円。
同じような人いない?
3936:02/05/24 21:44
>>37
同士がいたか。一人だと行き帰りの料金払わなきゃいけないんだよな
402:02/05/24 23:43
明日2回目の路上だよ
久しぶりに乗るから怖いな・・・
41学生さんは名前がない:02/05/25 01:04
高速教習、みんなはどこ走るの?
>>41
九州自動車道
43学生さんは名前がない:02/05/25 02:07
東名高速
44学生さんは名前がない:02/05/25 02:11
>>41
常磐道
45学生さんは名前がない:02/05/25 02:11
アウトバーン
46学生さんは名前がない:02/05/25 03:12
エヴァンゲリオソ見たら車に乗るのが恐くなりました。
472:02/05/25 06:38
阪神高速
48学生さんは名前がない:02/05/25 06:57
心筋高速
親近相姦
50学生さんは名前がない:02/05/25 12:12
緊縛遊戯
シミュレータでさくら町まで
52学生さんは名前がない:02/05/25 16:59
中央道かな。
53学生さんは名前がない:02/05/25 17:01
松屋町筋
今日路上2回目だったんだけどエンスト2回もした
あれはやばかった
トップで走ってて急に徐行したりするときのギアをセカンドにいれるか
ローにいれるかとかで焦ってもた
55学生さんは名前がない:02/05/25 19:26
>>54
5km/hくらいで徐行しろって言われてもな。
実際運転するようになると10〜20`b/hで曲がるし。
でも、ローギアは発進のときしか使わなくていいぞ。
56学生さんは名前がない:02/05/25 20:43
>>54
ローは発進の時しか使うな。
燃費悪くなってまうぞ。
57学生さんは名前がない:02/05/25 20:55
女性教官のとき勃起してしまわないか不安です。
みんなは平気でしたか?
58学生さんは名前がない:02/05/25 21:01
>>57
幾つくらいなの?
あたらしい憲法のはなし

六、戦争の放棄(http://www.nginet.or.jp/box/newkenp.htm#sect6)


 みなさんの中には、今度の戦争に、おとうさんやにいさんを送りだされた人も多いで
しょう。ごぶじにおかえりになったでしょうか。それともとうとうおかえりにならな
かったでしょうか。また、くうしゅうで、家やうちの人を、なくされた人も多いでしょ
う。いまやっと戦争はおわりました。二度とこんなおそろしい、かなしい思いをし
たくないと思いませんか。こんな戦争をして、日本の国はどんな利益があったでしょう
か。何もありません。ただ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではあ
りませんか。戦争は人間をほろぼすことです。世の中のよいものをこわすことです。だか
ら、こんどの戦争をしかけた国には、大きな責任があるといわなければなりません。この
まえの世界戦争のあとでも、もう戦争は二度とやるまいと、多くの国々ではいろいろ考え
ましたが、またこんな大戦争をおこしてしまったのは、まことに残念なことではありませ
んか。

 そこでこんどの憲法では、日本の国が、けっして二度と戦争をしないように、二つのこ
とをきめました。その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、およそ戦争をするためのものは、
いっさいもたないということです。これからさき日本には、陸軍も海軍も空軍もないので
す。これを戦力の放棄といいます。「放棄」とは、「すててしまう」ということです。し
かしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの
国よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。

 もう一つは、よその国と争いごとがおこったとき、けっして戦争によって、相手をまか
して、じぶんのいいぶんをとそうとしないということをきめたのです。おだやかにそうだ
んをして、きまりをつけようというのです。なぜならば、いくさをしかけることは、けっ
きょく、じぶんの国をほろぼすようなはめになるからです。また、戦争とまでゆかずと
も、国の力で、相手をおどすようなことは、いっさいしないことにきめたのです。これを
戦争の放棄というのです。そうしてよその国となかよくして、世界中の国が、よい友だち
になってくれるようにすれば、日本の国は、さかえてゆけるのです。

 みなさん、あのおそろしい戦争が、二度と起こらないように、また戦争を二度とおこさ
ないようにいたしましょう。
60学生さんは名前がない:02/05/25 21:02
>>57
そういえばワンギャルに教官ってのが居たような気がしたな。
61学生さんは名前がない:02/05/25 21:11
>>60
北川えりでしょ?
ぷっすまの免許企画の時に出てた
個人的に萌え
でも実際女教官少ないしあんな年のはまずいないから安心しれ
62学生さんは名前がない:02/05/25 21:11
透明あぼーん便利
63学生さんは名前がない:02/05/25 21:14
みんな第一段階何時間で終わった?
64学生さんは名前がない:02/05/25 21:15
教習所を最低時間でクリアできない奴は糞
65学生さんは名前がない:02/05/25 21:15
>>63
教習所がいい加減だから間違えて1時間多く受けちゃったよ。
66学生さんは名前がない:02/05/25 21:16
>>61
僕は勃起しますた
67学生さんは名前がない:02/05/25 21:17
>>66
いいな
うち受付の人しか若い人いないし
68開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/25 21:44
>>61
うちのトコには居たよw
20代半ばぐらいで牧瀬理穂似の女性教官
69学生さんは名前がない:02/05/26 01:46
教習所の教官ってどんな感じに教えてくれるの?
70学生さんは名前がない:02/05/26 01:52
どんな感じって・・・
俺の行ってるとこでは所内だと・・まぁいいか
71学生さんは名前がない:02/05/26 01:52
何も教えてくれない上にハンコくれない教官も稀にいます
72学生さんは名前がない:02/05/26 01:54
何ヶ月位で卒業した?
73学生さんは名前がない:02/05/26 02:07
>>61
けっこういたぞ。

>>72
28日
74学生さんは名前がない:02/05/26 12:56
卒研オチタゾ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
畜生!畜生!
サノバビッチ!サノバビッチ!
son of a bitch! son of a bitch!
S O N O F A B I T C H!!!!!!!!
75学生さんは名前がない:02/05/26 13:01
何度も言うが路上では思い切りと思いやりだ!!!いいか!
76学生さんは名前がない:02/05/26 13:42
時限オーバーだぞコンニャロ!
77学生さんは名前がない:02/05/26 17:40
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
78キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/05/26 17:41
  
79学生さんは名前がない:02/05/26 17:42
大阪、違法駐車多すぎ
路上出て改めて実感・・・
前方に駐車してある車右に避けるところがむずかしい、というか
対抗車線の車に当たりそうな感じがするんだよ
俺としては障害になってる車の手前で一時停止したいんだが・・・
age
81学生さんは名前がない:02/05/26 19:38
明日から技能が始まるわけなんだけど、エンジンってどーやってかけるの?
82学生さんは名前がない:02/05/26 19:38
東京に住んでれば車なんて必要ないね
金の無駄
83開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/26 19:39
>>81
カギ回すだけ。
84学生さんは名前がない:02/05/26 19:39
>>81
天井からひもがぶら下がってて、
それを引っ張るとエンジンがかかります。

水洗便所で水を流す要領で。
85学生さんは名前がない:02/05/26 19:44
就職後、MTの営業車を使う場合があるのでMTで取りましょう!!
8679:02/05/26 20:19
なんかアドバイスとかない?
87開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/26 20:26
>>86
俺の家の付近の道もそんな感じ、ミラ−たたんでも余地が10センチ
ぐらいの所をスルスルと・・w
でも、車両間隔みがかれていいと思うぜ
88もふ ◆/p7p8AXI :02/05/26 22:33
明日の朝、無線教習と1段階のみきわめ。
一発で受かればいいな〜。早く路上に出たい。
89学生さんは名前がない:02/05/26 22:38
所内の30kmってはえ〜んだよな。
90学生さんは名前がない:02/05/26 22:41
一昨日教習所行ったけど
平日キャンセル待ちで朝からいたのに結局乗れませんでした。
この時期は空いてるって聞いたのに…
やっぱ予約しないと乗れないのかな。
どこもこんなもん?
91もふ ◆/p7p8AXI :02/05/26 22:42
直線はスピードあげろ! ギアをサードにしろ!
って言われるけど、教習所って狭いからセカンドで十分と思う。

というか、ほんとに免許持ってる人うらやま( ゚д゚)スィ…
92学生さんは名前がない:02/05/26 22:43
みんな教官に怒られるから大丈夫だ
93学生さんは名前がない:02/05/26 22:43
所内でトップに入れた強者はオレだけだろう
94学生さんは名前がない:02/05/26 22:45
>>93
???
95もふ ◆/p7p8AXI :02/05/26 22:45
>>90
こっちも今は空いてるって言われてるよ。
2,3月はもっとすごい人数らしいし。
とりあえず、予約はしたほうがいいと思われ。
自分も2週間予約してるし。
96学生さんは名前がない:02/05/26 22:46
>>93
入れようと思えば入るよ。
入れようとも思わないけど。
97学生さんは名前がない:02/05/26 22:47
拘束でバックに入れたのは強者はオレだけだろう
98学生さんは名前がない:02/05/26 22:47
ごめん、逝ってきます
99学生さんは名前がない:02/05/26 22:48
教官が見本運転してたときに補助ブレーキ踏んだ強者はオレだけだろう
100学生さんは名前がない:02/05/26 22:49
100げとずさー
101学生さんは名前がない:02/05/26 22:49
>>96
いや、オレの場合必要に迫られて入れたからな。
まぁ直後に補助ブレーキ踏まれたが
102学生さんは名前がない:02/05/26 22:49
拘束で教官を高速した強者はオレだけだろう
103学生さんは名前がない:02/05/26 22:50
>>95
ところがウチは2週間先まで予約いっぱいである罠
104もふ ◆/p7p8AXI :02/05/26 22:52
>>103
本当なら、よほど人気のある教習所。都心?
105学生さんは名前がない:02/05/26 22:53
>>102
うん。
106学生さんは名前がない:02/05/26 22:54
>>101
必要に迫られてって事は(5MTだとしたら)
4速でレッドゾーン寸前だったってこと?
そんな教習所あったら行ってみたい。
107学生さんは名前がない:02/05/26 22:56
>>104
千葉県だよ。
確かに人気はあるらしい。
卒業生の90%以上が本免を一発で通ってるらしい。
ちなみにこの教習所の教官に怒られたことは一度もない。
108学生さんは名前がない:02/05/26 22:56
>>99
俺も踏んだよこれ何だろう?と思って
109学生さんは名前がない:02/05/26 22:57
>>99>>108
どうなった?
110デイスリーパー ◆REMRjSR2 :02/05/26 22:58
>>107
千葉のどの辺?
111学生さんは名前がない:02/05/26 22:58
>>106
トップは4速でしょ?
112もふ ◆/p7p8AXI :02/05/26 22:59
>>107
いいな〜、自分怒られてばっかり(w
やっぱり、長い休みの時に地元で一気に取るのがいいかも。
ってもう遅いけど。
113学生さんは名前がない:02/05/26 23:00
>>110
日本一運賃の高い私鉄の沿線
でも教習代金はバカ安
オレは228500円だった
114学生さんは名前がない:02/05/26 23:00
>>111
そうだったっけ?
5速はなんていうの?
115学生さんは名前がない:02/05/26 23:01
>>114
オーバードライブ
カコ(・∀・)イイ!車買って、女の子とドライブ。。
夜の港とか行くんだ〜
117もふ ◆/p7p8AXI :02/05/26 23:02
自分のとこ生協の割引使って28マソくらい・・・。
なんだかな〜。
118人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/26 23:02
オーバートップでしょ
119学生さんは名前がない:02/05/26 23:03
>>115
カコ(・∀・)イイ!
120学生さんは名前がない:02/05/26 23:23
>>114
漏れのところではハイトップだったが。
121学生さんは名前がない:02/05/26 23:26
>>120
俺はオーバートップと思ってた、、、面倒だから「5速」
でいいんじゃない?嘘じゃないんだし
122学生さんは名前がない:02/05/26 23:27
>>121
ごもっとも。
正直、1・2・3・4・5としか呼ばない。
123人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/26 23:32
6速ある自動車だと呼び方に
困るから1・2〜でいいかも
124impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/26 23:47
教習所料金を自分で払った奴いる?


多くの女の子の場合、高い身分証明書となる罠。

125学生さんは名前がない:02/05/26 23:49
>>124
普通自分じゃないの?
っていうかオレの場合、私大だから教習代払ってくれなんて言えるわけがない…
>>125
俺も同じだ
約30万も親にねだるのは
心苦しいからバイト代をこつこつ貯めた。
127慶應内部生:02/05/27 00:41
親に払って貰った。
18歳の誕生日にオープンカー買って貰った。

友達は、高校の時、高速道路でディアブロ乗っていて、
パトカー振り切り、「やつら180km/h以上出すとついてこねーの、
つまんねーよ」とか言っていた。さすがにそれは・・・
128学生さんは名前がない:02/05/27 00:43
折れも実をいうと払ってもらいました。
非常に心苦しいのでちょっとずつ返してますが。
129マー坊 ◆DQN6bd6o :02/05/27 00:45
教習代だけは自分で全部払ったと言えます。胸を張って
130ななしタソ ◆EiJ1jIK6 :02/05/27 00:45
自動車税を払わなくては
131慶應内部生:02/05/27 00:50
真面目な話、親のすねかじれるならかじっておいた方がいい。
バイトしない分、勉強や遊びの時間にまわせる。
勉強と遊びの比率にもよるが、その方が長い目で見れば得。
132学生さんは名前がない:02/05/27 00:55
>>130
ニブソ?
133 ◆SHINB.J. :02/05/27 00:56
>>124
大学受かったら免許取らせてくれと言った。
134impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/27 01:02
>>125
それなりのバイトしてたら、30万なんて意外にすぐたまるよね。オレは二輪持ちだから18万だったが。勿論二輪も自分で。
>>131
意見分かれるところだな。免許ってただの資格じゃん?資格試験代をいちいち親に払わせるのはなぁ。


135impellitteri ◆AGUrHVPE :02/05/27 01:05
>>126
堅実だね。友達は丸井ローン組んでた。月1万ちょい返済で。

136学生さんは名前がない:02/05/27 11:11
高1から3年の春までバイトして
高3の夏に取って
一般で現役合格しましたが何か
137慶應内部生:02/05/27 14:38
>>136
あぁ、偉いね。
ただ、バイトの時間を勉強に充てていれば、
もう1ランク上の大学に行けたんじゃない?
138学生さんは名前がない:02/05/27 17:09
>>137
はげどう
139学生さんは名前がない:02/05/27 17:17
>>137
1ランク上の大学に行く事よりも、免許の為に頑張ったバイトのほうが大事。
140学生さんは名前がない:02/05/27 17:18
>>139
一ランク上の大学入れば後から付いてくる収入におおきなひらきができるだろ
141学生さんは名前がない:02/05/27 17:18
免許は、お金かかりすぎ!!
142慶應内部生:02/05/27 17:27
>>140
オレが言いたいのはそれよ。
ちなみにオレ今4年だけど、やりたい仕事ができる会社から内定貰えた。
しかも年収まぁまぁ良し(ゼミの先輩は29歳で1000万越え)。
バイトあんまりしないかわりに、学生時代よく遊び、よく学んだ為だと思う。
免許取得のために親から貰った30万円ぐらいなら、10倍にして返しても良い。
とはいいつつも、現時点では親のスネかじっているだけなので、
偉そうな口たたいてすみませんm(_ _)m
143学生さんは名前がない:02/05/27 20:14
>>142
お小遣い下さい。
144慶應内部生:02/05/27 21:46
>>143
2chのこういうレスってどうやって反応して良いのか未だ知らない。
とりあえず下げておこう。
145学生さんは名前がない:02/05/27 22:00
皆で引っかかりやすい試験問題出し合おうざ
146学生さんは名前がない:02/05/27 22:04
自動車免許を取りたいとかほざいてる度窮鼠度もたまには俺の話も聞けこら。
先輩として一つ忠告しとくが、免許ほど怖いものはないぞ。これは実際
俺があった話だ。最初オリエンテーションとかいって、部屋に何人かで
集められる。教習所の醍醐味の一つそれは出会いだ。まず、みんなが
これから、始まる不安と戦っているオリエンテーションほど仲良くなりやすい
場はない。そこでだ、ここぞとばかりに、一番かわいい子に声をかけろっ。
ココは躊躇をするところじゃない。がんばれっ。
147学生さんは名前がない:02/05/27 22:04
>>145
一人でやってろバカ
148開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/27 22:05
>>145
いいね、為になると思う。
ということなので、
「駐車場入り口から5m以内は駐車禁止である」○or×
149学生さんは名前がない:02/05/27 22:07
>>144
いくらなんでもバイトまったくなしは金もらいすぎじゃねぇ?
月いくら小遣い貰ってんの?
150学生さんは名前がない:02/05/27 22:08
>>148
荒らしは放置の方向で
151学生さんは名前がない:02/05/27 22:12
いまだに試験に出て合ってたかわからない問題

「車のドアをしめるときは手前まで引き付けてから力をいれてしめる」

こんな感じだったと思うが、漏れは×にしといた。
合ってたのかは疑問。
152学生さんは名前がない:02/05/27 22:13
>>151
丸だろ
153開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/27 22:15
>>151
154学生さんは名前がない:02/05/27 22:17
>>148
たしか3メートル以内だったと思うから×

>>152
○か!?しめるときは引き付けなくてもいいと思うんだが・・
155学生さんは名前がない:02/05/27 22:20
車のドアの閉め方までどうこう言われたくねぇなぁ
156学生さんは名前がない:02/05/27 22:20
>>155
なぁ
157学生さんは名前がない:02/05/28 00:12
教習所行く前に勉強できるようなサイトないですか?
今検索してるんですが見つからないです。
158教官:02/05/28 00:13
>>154
しかし、教習では○なのです。
今日路上4回目
いまだに復習つけられる、追加料金が怖い・・・

160学生さんは名前がない:02/05/28 10:58
実際あった問題

飲酒運転は危険だが、覚せい剤は目がさめるので
むしろおこなうべきである
161開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/28 10:59
>>160
俺もその問題見たことあるよw
162学生さんは名前がない:02/05/28 11:02
本チャンの試験で初めて見たから
ちょっと声出して笑っちゃったよ。
163大東亜帝国 ◆.KokUSHI :02/05/28 11:16
164学生さんは名前がない:02/05/28 20:52
age
165仮免。:02/05/28 21:48
>>>160
おれも見たことある。
○にしたやつ、いねーか?
166学生さんは名前がない:02/05/28 21:59
fagr
167学生さんは名前がない:02/05/28 22:20
>>165
俺の知り合いのインドネシア人が日本で免許取ったんだが、
覚せい剤の覚って字を見て、
「あ、これは目を覚ますクスリなんだ」と思ったらしく、
○にしたとか言ってた
168学生さんは名前がない:02/05/28 22:23
>>167
もっとおもしろい嘘をつけ
169学生さんは名前がない:02/05/28 22:24
>>168
マターリスレなんだからマターリすれ。
170学生さんは名前がない:02/05/28 22:37
煙草も覚醒作用があるんだよな・・・
171人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/28 23:10
明日仮免試験だage
172学生さんは名前がない:02/05/28 23:12
>>171
落ちろ
173学生さんは名前がない:02/05/28 23:12
168=172
174学生さんは名前がない:02/05/28 23:12
>>172
激しく同意
175学生さんは名前がない:02/05/28 23:14
>>173
NO でも落ちて欲しい
176学生さんは名前がない:02/05/28 23:15
今日みきわめでエンストしまくりますた、今までの最高記録です
もちろんもう一度受けろと言われました…いつになったら修了検定受けれるのやら…
177もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:17
技能の一段階は最低15時間。自分17時間逝っちゃったよ。
明日ようやくみきわめだけど、一発で合格できるといいな〜。
・・・そういえば学科の勉強ぜんぜんしてない(゚д゚)マズー
178学生さんは名前がない:02/05/28 23:18
>>176
どうやったらエンストするの?
179玄嬢君:02/05/28 23:20
仮免試験は落ちる奴ほとんどおらんから安心したまえ。
>177
学科の勉強なんか5時間あれば余裕。
暗記と問題慣れだけすればよい。
180学生さんは名前がない:02/05/28 23:21
>>177
俺今日見極めもらえたよ。一時間オーバー。
仮免受けるんだけど学校やすまなくちゃ行けないという罠。
試験って複数人でやるんでしょ?坂道でエンストすッかもしれない。
181玄嬢君:02/05/28 23:22
>180
複数だよ。
車に他の奴が2人か1人乗る。
182学生さんは名前がない:02/05/28 23:22
>>177
くらっちの「つなぎ」が甘かったと思われ
183学生さんは名前がない:02/05/28 23:24
>>181
漏れの知り合いは一人で受けてました、というかその日は一人しかいなかったようです。
184学生さんは名前がない:02/05/28 23:24
常にアクセルを意識してればエンストになりにくくなる気がするよ
185180:02/05/28 23:24
デブがのるとやっぱエンストしやすいでしょ?
186玄嬢君:02/05/28 23:25
>183
へーそれは珍しいね。
俺なんか平日なのに受ける奴たくさんいた。
1人なら緊張せんでいいだろうね。
187もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:25
>>179
え、それくらいで合格できるの?
でも記憶力ないから自分には辛そう。

>>180
うらやま( ゚д゚)スィ…
坂道発進はほぼ完全に出来るけど
ハンドルの回し方が問題だって怒られてる。あとギアチェンジ遅いって。
188180:02/05/28 23:28
>>187
それくらいはいわれるYO!
今日見極めもらったけど最後まで怒られたYO!
ハンドルとか送りハンドルになるの?それか腕が交差のままになるとか。
189学生さんは名前がない:02/05/28 23:30
ガイシュツかもしれないけど、クラッチは徐々に繋げるんじゃなく、
踏み込み量を一定に保ったままで加速し、ある程度速度がついたらクラッチを離す。
つまり、踏む・繋ぐ・離す
の3段階しかないと考えるべきなのではないかと。
教習所時代はそう理解してなかったけど。
190学生さんは名前がない:02/05/28 23:30
てゆうか遥か彼方でのろのろはしっとる車しかいないのに
右折のとき、対向車きとるだろゴルァとか言われてブレーキ
あのな、あんな距離でまっとったら一般道で一生進まれへんぞ…と言ってみる
191玄嬢君:02/05/28 23:31
>187
学科の授業の時寝てないで聞いていれば
いけると思う。
どこ暗記すればいいのかわかるから。
学科の授業寝てたらきつい。
車高でもらったテキストの問題を繰り返してやり
間違えたところを教本で確認するようなかんじでいいと思う。
192学生さんは名前がない:02/05/28 23:32
ウチの教習所は追加料金取られない代わりにオーバーしまくりの介です。
193もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:32
>>188
カーブの時、ギアのほうに気を取られてハンドルをたくさん回すらしい。
意識してればそんなことないらしいけど。

まあ、マタ〜リがんばろうっと(w
194180:02/05/28 23:33
>>190
だね。最近そうやってブレーキ踏まれることが多かった。
路上ではまた違うんだろうけど。でも試験で複数人は嫌だな。
坂道でもアクセル若干強く踏まないと駄目っぽいよね?
最大の問題は安全確認だなぁ。
195学生さんは名前がない:02/05/28 23:34
明日高速。怖いです〜
196学生さんは名前がない:02/05/28 23:35
>>195
漏れは手に汗握った。
197開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/28 23:38
学校行く途中のトンネル内での坂道発進が嫌だw
198学生さんは名前がない:02/05/28 23:40
早く路上出たいYO!
199学生さんは名前がない:02/05/28 23:40
安全確認しとるのにしてないという、これ定説、
あんまりむかついたから思いっきり顔動かしまくって激しく確認したら
そこまでやるとわき見運転と思われるぞといわれた…わがまま。
200学生さんは名前がない:02/05/28 23:40
200げとずさー
201もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:42
>>197
怖っ(w
でも慣れれば坂道発進は簡単だって友人は逝っていたけど。
202学生さんは名前がない:02/05/28 23:43
学科は何とかなるでしょう。。。寝てるけど(ワラ
つうか問題集からしか出ないって本当?
203学生さんは名前がない:02/05/28 23:43
駐車のほうが難しいという罠
204学生さんは名前がない:02/05/28 23:43
>>202
教科書から出る
205もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:44
>>199
同意。
自分も同じことして、まったく同じこと言われたよ(w

206学生さんは名前がない:02/05/28 23:49
>>205
もしかして同じとこ?ww
207開脚160 ◆pi2NQ6CM :02/05/28 23:52
>>199
それは隣にオヤジが乗ってても言われる罠
208もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:54
>>205
いや、違うと思われ(w
結構どこの教官も似たような者なのか〜。
209もふ ◆/p7p8AXI :02/05/28 23:55
あ、206だ・・・。
スマソ。逝ってきます。
210学生さんは名前がない:02/05/29 00:13
age
211学生さんは名前がない:02/05/29 00:30
シミュレーター運転しにくい
212学生さんは名前がない:02/05/29 00:36
シミュレーターは初めの一回だけでしょ?
213学生さんは名前がない:02/05/29 00:54
>>212
1回だけだよ。
バイク1台引いちゃった。
214学生さんは名前がない:02/05/29 00:57
>>213
漏れのとこは発進と停車しかしなかったから
引けないやw
215学生さんは名前がない:02/05/29 00:58
お前ら免許くらい自分の金で取れよ
216学生さんは名前がない:02/05/29 01:00
自主経路設定ってどこでもやること?
すっごい考えるの鬱なんだけど
217学生さんは名前がない:02/05/29 01:02
>>216
うちもあったね
大丈夫だと思うよw
無理だと思ったら教官やってくれるし
218学生さんは名前がない:02/05/29 01:03
そうなの?教えてくれるんだ?
219学生さんは名前がない:02/05/29 01:06
うちは
自主経路設定=本免コース
220学生さんは名前がない:02/05/29 01:09
>>218
教官が無理だな〜て思ったら道教えてくれる。
そうなったからって受からないってこともないし
多少は減点かもしれないけど…
221学生さんは名前がない:02/05/29 08:50
今から高速教習逝ってきます。こわ〜
222学生さんは名前がない:02/05/29 12:40
高速乗った後、下の道路走ると
当たり前だけどすげー遅く感じるね
気付かない内に速度オーバー
223学生さんは名前がない:02/05/29 13:12
最近はじぶんはMT乗れるのかと禿しくファン。
224学生さんは名前がない:02/05/29 13:44
高速から帰ってきました。別段怖くもなかったよ。
225学生さんは名前がない:02/05/29 13:49
大学に入る前に取りましたが、何か?
取ったはいいが公道で一度も走っていませんが、何か?
226ナンシー:02/05/29 13:57
海外でとったけど何か?
227学生さんは名前がない:02/05/29 14:04
免許なんてのはバカでもとれんだよ!
228人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/05/29 17:34
フ、仮免受かったぞ
S字で乗り上げたけどな(w
229学生さんは名前がない:02/05/29 17:35
>>228
おめ
230学生さんは名前がない:02/05/29 17:47
        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
        ;;;;;;; しし'
      ωωω
  (ヽ(´((⌒( ´))⌒ノ)
(´⌒(ヽ(´((⌒( ´))⌒ノ)⌒`))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231学生さんは名前がない:02/05/29 17:48
         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
        ;;;;;;; しし'
      ωωω
  (ヽ(´((⌒( ´))⌒ノ)
(´⌒(ヽ(´((⌒( ´))⌒ノ)⌒`))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
232 :02/05/29 22:39
入校式がワールドカップとかぶっちゃったから今からでも変えれると思う??
233仮免。:02/05/29 22:41
>>232
可能だと思う。

今日、危険予測教習で可愛い子と一緒になって話した。
ヤヴァイ、恋しちゃったかも。
234 :02/05/29 22:48
>>233
いいなー
そんなこと言われると車校が楽しみになっちゃうよ

メルアドぐらいは聞きなよ
235もふ ◆/p7p8AXI :02/05/29 22:50
明日仮免取るための修了検定〜。
・・・どうか合格しますように。
236氣埜:02/05/29 22:51
俺はオートマだぞ!!!

ネタになるんだぜ
237可愛い子:02/05/29 23:14
コッチノ オトコノホウガ ヨッポド キケンダワ・・・
238学生さんは名前がない:02/05/30 00:29
明日危険予測ディスカッション!
目当ての指導員よ、カモン
239学生さんは名前がない:02/05/30 01:02
俺の時はディスカッションつうか雑談だったな
何処もそうなのか?
240学生さんは名前がない :02/05/30 11:55
やっと免許取ったよ。江東に2回も行ってしまった、これから本試験学科受ける人
効果測定で合格したからって甘く見ないでちゃんと勉強していった方がいいと思う
241学生さんは名前がない:02/05/30 18:42
>>240
おめ
242学生さんは名前がない:02/05/30 20:41
明日、自主経路。
今からちょっと考えておくか。
243マザー牧場 ◆WlMpeA6. :02/05/30 20:51
>>222
自分の場合、高速はシミュレータだったんで高速道路未経験だけど、
60キロ道路から30キロ道路に入ったときに同じことを感じたよ。

そういえば教習所時代1コマを除いて50キロ制限以上の道路を走ったことがないな。
1回だけ教習所の教官の気分で日曜日の早朝の国道4号とか環状7号を走らせてもらった。
244学生さんは名前がない:02/05/30 20:54
>>243
高速が近くにないの?
245学生さんは名前がない:02/05/30 21:19
>>243
東京でしょ?
ひどい話だね。
246マザー牧場 ◆WlMpeA6. :02/05/30 21:24
>>244
卒業生対象の実車高速教習ってのも一応やってるらしい。
たしか外環道辺りだったと思う。
100分で行って帰ってできるらしいから、まあ近いんだと思う。

>>245
うん、東京。
環七とか走らせてくれる教官はわりと少数らしくて、
その教習所の大部分の教習生は40キロ以上出さずに卒業してしまうのではないかと思われる。
247学生さんは名前がない:02/05/31 00:04
卒検前効果測定落ちた…87点。
ショックだ。そりゃ勉強しなかったけどさ。
248学生さんは名前がない:02/05/31 00:08
>>247
効果測定なんて何点でもいいんじゃないの?
漏れは60点代だったような気が・・二回やらされたけど。
それでも筆記試験前日に詰め込んだらなんとかなったしな。
249学生さんは名前がない:02/05/31 00:09
効果測定は90点以上とらないとはんこ貰えなかった
3回やったよ
250247:02/05/31 00:15
>>248
90点以上じゃないと卒検受けさせてもらえない。
今日受かれば明日卒検受けられたのに。
251学生さんは名前がない:02/05/31 00:18
>>250
厳しい教習所だな。
効果測定なんて一回目に90点以上とれなくても
2回目受けて何点とろうがハンコ貰えるものだと思ってたよ。
252学生さんは名前がない:02/05/31 14:15
いや、それは君のところが甘すぎなのだと思われ。
253マザー牧場 ◆WlMpeA6. :02/05/31 18:08
>>251
うちもそうだった。

同じところだったりしてね(w
バッテリー上げ
255学生さんは名前がない:02/06/01 09:24
マザー牧場は竹の塚モータースクールだなwwww
256もふ ◆/p7p8AXI :02/06/01 09:30
仮免getした。いや〜とりあえずほっとしたヨ。

そういえば自分が試験受けたとき20人くらいいたけど
全員合格したよ。しかも半分近くは100点だったらしい。
確かに仮免試験は簡単だったね。
257tenngu ◆8MryUWK6 :02/06/01 09:54
免許証無くしたんだけど、免許センターで再発行だよな?
鮫洲が通学路に近いから、そっちに逝こう。
悪用されないか心配。。。
258学生さんは名前がない:02/06/01 16:44
卒検落ちた。
横断歩道の歩行者に気づかず、補助ブレーキ踏まれた・・・不覚!
あ〜金がもったいねー。!
259学生さんは名前がない:02/06/01 17:01
>>258
俺なんか卒検は2回落ちて3回目で合格したゾ。
あんたと同じで横断歩道の歩行者に気づかなかった。
260学生さんは名前がない:02/06/01 17:11
今日高速教習でしたYO!
高速は特に怖くなかったけど、地道におりたあとが怖かった。
まぁ、車内は和やかにいけました。
261学生さんは名前がない:02/06/01 17:19
クランクよりS字の方が難しい気がするのは俺だけだろうか…
クランクだったら曲がるときに名いっぱいハンドル切るだけだからわかりやすいけど
S字は終始微調整をしなくちゃいけないからめんどいぜ。
262学生さんは名前がない:02/06/01 18:05
俺のいってたとこ効果測定は宇検でも卒業できたよ。
めんどくさくて受けてなかったら、最後に卒業した後でもいいから受けに来いよ
っていわれたけど、一夜漬けで何とかなったよ。
263マザー牧場 ◆WlMpeA6. :02/06/01 18:06
>>255
そのとおりですが何か?
264学生さんは名前がない:02/06/01 19:13
age
265学生さんは名前がない:02/06/01 19:27
あの、初歩的な質問で申し訳ないんだが、仮免でも運転は出来るの?
旅行の予定なのだが、本免までは間に合わない、、、
266開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/01 19:42
>>265
まぁ運転できないことはないが・・・・
267(・∀・) ◆mMyAROMA :02/06/01 19:46
>>265
マジレス。やめときましょう。
268人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/06/01 20:14
今日、路上教習中
後ろを走っていた見るからに
DQNっぽい御方に
「おそいぞ!!ゴルァ!!」
言われました。
そんなこといわれてもね〜
俺だって好きで制限速度を守って走ってる
わけじゃないし・・・・・・。
269学生さんは名前がない:02/06/01 20:16
ドキュン可哀想。
270学生さんは名前がない:02/06/01 21:14
>>265
車の前後に「仮免許練習中」という札をつけて
助手席に免許取ってから3年以上立ってる人を乗せれば運転できるよ。
271学生さんは名前がない:02/06/01 21:31
>>270
そうだろうけどやめたほうがいい。
事故ッたら仮免停止されるし。まだ未熟ってことで。
272学生さんは名前がない:02/06/01 21:39
>>271
同意。
ドライバー歴数年の人間と比べると事故率は圧倒的に高そう。
あの頃は危なっかしかった・・・
273ニギリ ◆eBruG9pY :02/06/01 21:50
火曜日仮免だ。しばらくのってないからオチそうだよ・・・泣
274学生さんは名前がない:02/06/01 21:56
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>273 んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

275ニギリ ◆eBruG9pY :02/06/01 21:57
>>274
学科は勉強するとして安全確認怠りそうだよ・・・不安。
276学生さんは名前がない:02/06/01 22:57
複数教習って何すんの?
277学生さんは名前がない:02/06/01 23:00
>>276
乱交だよ
278学生さんは名前がない:02/06/02 01:00
原付買うとき何がポイント?

2ストか4ストか。

空冷か水冷か。

カブのほうがいいか?

とか。どういうのがいいかなぁ
279人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/06/02 01:20
>>278
2stのスクーターが手間かからなくていいよ。
エンジンオイルは注ぎ足すだけでいいしね。
4stのスクーターは、音は静かで乗り心地もよいし
発進もマイルドな感じ。
カブは
発進がムチャクチャ遅いし
馬力ないから坂道では苦しくなる
まぁ、燃費はいいけどな。
ぶん回しまくってもリッター40キロ以上走るね。
原付欲しいけど、ギアチェンジしたい
でもクラッチがあるのは、どうも・・・・・・。
っていうなら遅さを納得してカブを買いなさい。
280( ´∀`)さん:02/06/02 01:29
>>278

絶対2ストの方がイイ!(・∀・)
4ストなんて、遅すぎて話しになんないよ。
2スト50なら、4ストの125を余裕でぶっちぎれるよ。
しかも、2ストって今後なくなっていく貴重な存在でもあるから、
絶対2ストがお勧め!
あの加速を味わったら絶対4ストなんて戻れないよ。
281278:02/06/02 01:38
>>279>>280どうも。
あ〜でも実際乗ってみないと分からん。。。
4stの手入れって具体的にどういうのなの?
音は4stのほうがいいってきいたんだけど、そんなに馬力ないのかな。
282学生さんは名前がない:02/06/02 01:41
>>281
そのうちスピードの遅さに耐えられなくなって
中免とることになるぞ
その後は泥沼
283人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/06/02 01:43
>>281
4stは2stと違い
1度オイルを抜いて新しいのを入れないといけない。
要は自動車と一緒やね。
2stは、前にも言ったけ
少なくなったらどんどん注ぎ足して行くだけだから楽。
284278:02/06/02 01:43
加速が悪くて不便なことある?
路上で肩身が狭いとか。
285278:02/06/02 01:45
>>283
あなたはどっち?
286278:02/06/02 01:47
チュッチュッ!チュチュチュ!サマーパーティ!チュッチュッ期待しちゃうわ〜♪
287278:02/06/02 01:50
http://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/album/index.html

この中にお勧めある?いまんとこスクーピーかビーノを考え中。
しかしビーノはかぶる為消極的・・・
>>285
おれ、4st
乗ってるのはカブね。
自動車の免許取ったら
すぐに二輪の免許とって
400ccのバイク買うつもりだけど。
289278:02/06/02 01:54
>>288
んじゃ私も4ストにする。
290( ´∀`)さん:02/06/02 01:55
>>281

4スト50なんて、遅すぎて他の車に大迷惑かけること間違いなし!
煽られるぞ。
正直、2ストなら、50でも出足だけは250マルチよりも速いぞ。
あの加速、絶対2スト買え!
加速では軽自動車だってぶっちぎれるぞ。
291278:02/06/02 01:59
周りどうなってもいいやw
2ストでデザインがいいのってビーノくらいしかない。
でも周りと激しくかぶるという罠。
>>289
やめとけ、>>290の言う通り
大変だよ。
走行中、常に後ろに気を配り
車が来たら抜けそうなポイントで抜かせる
まぁ、おかげで車の教習中の時には、常に周囲を見張ることが
自然に出来るようになったけどな(w
とにかく気苦労が絶えないよ。
293学生さんは名前がない:02/06/02 02:02
>>292
ゴフッ・・・
そうなのか。そんなに遅いんだ。
でも音がうるさいほうが迷惑かけると思うんだけどなぁ。
>>293
俺が乗ってるのはカブだから
余計にね。
4stスクーターならそんなにヒドイことにはならないと思う。
クレアスクーピーと同じエンジンを積んでる
4stDIOになら乗ったことあるけれど
中盤からの加速は2stスクーターとそんなに
大差はないよ。
発進時の加速は、そんなに酷くなかったし。
結構いいと思う。
まぁ2st、4stに限らず
原付は後ろに車が来たら
さっさと道をゆずった方がいいよ
無茶な追いぬきかけられて怪我したら損だからね。
295学生さんは名前がない:02/06/02 02:15
複数教習何やるんだょぅ
296学生さんは名前がない:02/06/02 02:48
危険予測ディスカッション?
297学生さんは名前がない:02/06/02 04:09
2週間で取ってもう半年乗ってない

やばいな・・・
298学生さんは名前がない:02/06/02 04:32
>>297
やばいね。
299学生さんは名前がない:02/06/02 12:19
卒検前効果測定2回目落ちました。88点。勉強したのに。
ひっかけ問題みたいなのが多すぎ。卒業検定早く受けたい…





もしかして自分がバカなだけか?
300学生さんは名前がない:02/06/02 12:22
300!

>299
運が悪いだけだって。
ところで左折可と一方通行の標識って激似だよね。
301299:02/06/02 12:24
>>300
白地に青が左折可だっけ?
302学生さんは名前がない:02/06/02 12:29
みんな修検や卒検は一撃で合格?
303開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/02 12:39
>>302
みんな一発だろうな。最後はひたすら問題解きまくった
304302:02/06/02 12:40
>>303
技能も?
305開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/02 12:43
>>304
技能の方が簡単じゃないか?
306302:02/06/02 12:44
>>305
俺は停止腺をこえるというミスで卒検2回落ちた。w
307開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/02 12:45
>>306
痛いなw
俺は左折時の巻き込み確認をしなくて、10点引かれた
308302:02/06/02 12:48
>>307
しかも2回目に落ちたときは教官に
「君は運転は上手いよ。。でももうチョット注意を配ろうね。運転技術は問題ないよ。」
と慰めにも似た言葉を言われた、というか慰められた。w
309学生さんは名前がない:02/06/02 12:53
左折の巻き込み確認とかみんなちゃんとやってんの?
この前友達に車乗せてもらったけどやってなかった。
310学生さんは名前がない:02/06/02 12:55
>>309
教習終わってからはやらないよ
311学生さんは名前がない:02/06/02 12:56
>>310
意味無いじゃん
312開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/02 13:01
>>309
俺もやってないw
ただ、大型乗るとホントに危ないから自然とやるらしいな
313エアバス ◆FMairbus :02/06/02 13:04
歩道の歩行者や自転車はゆっくり左折すれば自然と確認するけど,
隣を走ってるバイクがいたらヤバイな.
314学生さんは名前がない:02/06/02 13:21
バイクは追放ですよ
315学生さんは名前がない:02/06/02 13:22
>>294
ありがd
316学生さんは名前がない:02/06/02 14:38
>>309
交差点の大きさによる
317学生さんは名前がない:02/06/02 14:43
左側見えにくいよな
318学生さんは名前がない:02/06/02 17:15
スマソ。逝ってきます。
319学生さんは名前がない:02/06/02 17:26
なんつーか、あれだ。
教習車に追い越しかけるのはいいが、せめてウインカーくらい出そうや。
320ニギリ ◆eBruG9pY :02/06/03 18:13
明日仮免試験です。
頑張る。
321学生さんは名前がない:02/06/03 18:52
>>320
がんがれ。
322( ´∀`)さん:02/06/03 19:15
>>293

ノーマルでうるさいわけないじゃん。

>>294

自慢じゃないけど俺の原付は車よりも速いんだよ。(50キロまでは)
だから、広い道路に出ない限り、車をぶっちぎれちゃうから、イイ!(・∀・)
323学生さんは名前がない:02/06/04 03:08
さーて、久し振りに目視でもするか。
324学生さんは名前がない:02/06/04 03:14
目視なんていらねーよ
勘だ、勘
325学生さんは名前がない:02/06/04 03:22
さーて、久し振りにブレーキでも踏むか。
326開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/04 03:24
H&T
327学生さんは名前がない:02/06/04 03:25
ブレーキなんていらねーよ
アクセルベタ踏み
328学生さんは名前がない:02/06/04 03:36
アフォが来てるな。
329新潟君:02/06/04 03:39
あと1ヶ月足らずで初心者から脱出できる。
といっても初心者マークなんか貼ってないけど。
330学生さんは名前がない:02/06/04 03:49
>>329
つかまった?
331学生さんは名前がない:02/06/04 13:33
いつのまにやらDQNスレ
332ニギリ ◆eBruG9pY :02/06/04 19:45
仮免合格しますた。
333仮免。:02/06/04 19:54
>>332
おめでとう。
俺は日曜に卒検でごんす。
今日、山岳教習してきました。
334学生さんは名前がない:02/06/04 19:54
初めての自主経路だったから受付の人が優しい指導員にしてくれたのだが、優しいというか
何も言わないので逆に怖かった。
でも最後に、『経路はよかったんだけどねぇ、運転がちょっと・・・』
ってあんた最後に言うなよ
335学生さんは名前がない:02/06/04 19:55
みんな仮免または卒業までどのくらいかかりました?
336学生さんは名前がない:02/06/04 19:57
てめーらがんがれよ
折れみたいにペパドラにはなるなよ
337学生さんは名前がない:02/06/04 20:04
七日卒検だ…長かったなぁ
落ちそうだ…
338ニギリ ◆eBruG9pY :02/06/04 20:05
いっきに卒業する予定・・・・実はココまで来るのに半年・・・・
339学生さんは名前がない:02/06/05 00:07
ところでMTの「T」って何?
340マザー牧場 ◆WlMpeA6. :02/06/05 00:08
>>339
Transmission「変速(器?)」
341仮免。:02/06/05 21:14
今日、学科の模擬試験に合格しました。
これで日曜に卒検受けられます。
ちなみに4月20日に入所しました。
342学生さんは名前がない:02/06/05 21:19
>>341
まあ、がんがってください
黄色信号では止まったほうがいいです
漏れはそれを無視して二回も卒検落ちますた
343学生さんは名前がない:02/06/05 21:27
クラクション鳴らしたら落ちますか?
344学生さんは名前がない:02/06/06 13:56
鳴らした時の状況によるだろ
けどむやみやたらに鳴らしてはいけないって
教科書に書いてあったから普通に駄目だろ
鳴らさないように走行しないと
さてと、学科受けてこよ 自主経路設計の説明だ
345仮免。:02/06/06 20:35
4月20日に入所し、やっと今日全課程を修了しました。
あとは日曜の卒検だけ。
ノーミスで最後まで行きたいもんですな!
346学生さんは名前がない:02/06/06 20:38
>>345早いな
2月27日入校で明日やっと卒検ダーヨ
347学生さんは名前がない:02/06/06 20:41
自動車学校卒業して4ヶ月経ちましたがまだ本免学科受けてません。
1年以内に取らなきゃいけないんだよね?
348( ´∀`)さん:02/06/06 20:42
検定中にクラクション鳴らす奴なんているの?
349学生さんは名前がない:02/06/06 20:46
ATの技能って最短で12hですよね。
今日で12hまでやったんですけど、実技項目が22中13までしか
やってません。これって遅いほうですか?
あと何時間くらいやれば終了しますかね?
350346:02/06/06 20:46
ちょっと緊張するなぁ
351仮免。:02/06/06 20:48
>>349
だいぶ遅いです。
復習ばっかになってるんでしょ?
がんがれ!!!
352349:02/06/06 20:57
>>351
そうです。復習は2回ありました。
しかも1日1項目しかやってくれません。
ちなみに5/25からはじめました。
353学生さんは名前がない:02/06/06 20:58
日曜日卒検です。
一度落ちてるからな。気を引き締めんと…。
354学生さんは名前がない:02/06/06 22:12
>>353
なにが原因で落ちたの?
355学生さんは名前がない:02/06/07 00:00
afeafee
356学生さんは名前がない:02/06/07 01:35
>>352
うーん、教官に何か言われてる?

オイラはMTで1段階13hでクリアしたけど・・・
357学生さんは名前がない:02/06/07 12:21
今日は卒検前の17時間目見極めの一個前1時間今日
もがんばるぞー
358学生さんは名前がない:02/06/07 19:27
卒検合格シター!
でも本試験がメンドイ
359学生さんは名前がない:02/06/07 19:28



ここのスレでやたら自分は20cm級のチンコだと言いはるネタ野郎が
てムカツク。20cmのチンコなんて存在するはずねーのに。うぜーー
みんなで叩こうぜ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1022853931/l50


360学生さんは名前がない:02/06/07 21:52
>>356
うちの県は最低15時間だよ。
>>360
俺のとこも15時間だよ
あれって県ごとに違うのか?
知らなかったよ
362学生さんは名前がない:02/06/07 21:56
>>361
知らないけど多分>>356はネタの可能性あり。
363学生さんは名前がない:02/06/07 23:19
ウチの弟は運転が上手かったらしく、
見極め前の2時間、「勝手に運転してていいよ」って言われたそうだ。
>356もそういう意味なのでは…?
364学生さんは名前がない:02/06/08 12:25
夏から教習所に行こうと思っているのですが夏は混むんですかね?
365開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/08 12:29
>>364
え-と何度も言うけど、春よりは混まないと思う
366学生さんは名前がない:02/06/08 14:22
>>364
早めに申し込め。短期でな。
367学生さんは名前がない:02/06/08 14:28
春の方が高いんでしゅか?
368学生さんは名前がない:02/06/08 14:32
>>367
そんなことないでしゅ。
369デイスリーパー ◆REMyui9Y :02/06/08 14:41
夏休みかぁ。
週2回通うとしたら何ヶ月くらいで免許とれますか?
4ヶ月?
370開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/08 15:01
MTの場合は学科25時間 技能が34時間です。
>>369
そのペ−スはお勧めできない
371デイスリーパー ◆REMyui9Y :02/06/08 15:05
ATで取ろうと思うんですけど、不器用だし。。。

>>370
じゃあ週3、4ぐらいでどうですか?
372学生さんは名前がない:02/06/08 21:24
>>363
ウチの教習所は見極め前の5,6時間は実質自由練習だよ。
安全確認さえやってれば特に何も言われない。
どこもそうなんじゃない?
373学生さんは名前がない:02/06/08 21:26
>>372
うちは自由練習ではなく、
「じゃ、2番の交差点を左折、坂でとまって坂道発進、坂を下りたら右折ね」
などと、修了検定のときと同じように道を指示されつつ練習してた。
374仮免。:02/06/08 22:24
さぁ、明日は卒検。
そろそろ寝るか。
375学生さんは名前がない:02/06/08 22:26
>>360
>>362
あ、13時間っていうのは普通自動二輪免許持ちは
1段階が13時間以上なんで・・・

つーか、今日駐停車だったのに寝坊していけんかった・・・

予約取りなおさなきゃ・・・
376学生さんは名前がない:02/06/08 22:37
>>375

大型自動二輪持ちは?
377学生さんは名前がない:02/06/08 22:41
>>376
同じだと思うよ
378372:02/06/09 11:51
>>373
あ、ウチもそんな感じ。
自由練習っていうか総合練習かな。言い方が悪かった
379学生さんは名前がない:02/06/09 11:54
昨日教習所で泣いちゃった。
380学生さんは名前がない:02/06/09 17:05
不覚 卒検 失敗・・・
教官にブレーキ踏まれた
一緒に乗ってた他の二人は受かってたのに・・
皆さん やっぱ一回で通りましたか?
381人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/06/09 17:13
学科の方が進まない
参ったよ。
382仮免。:02/06/09 18:13
おつかれさま。
今日、卒検合格しました。
俺の前に運転したヤツがめっちゃヘタクソだったことが
俺の緊張をほぐしてくれたかな。
そいつ、底面通行の道路で、左前にチャリが走ってるとき、それを抜かせばいいのに、
とろとろしてたから前から対向車きたのね。
状況判断下手やなぁ、って思ってたら
テンパっちゃってたみたいでいきなり急ブレーキ。
なんで止まるの?って教官が言ったら、「いや、一時停止・・・」
普通交差点には停止線あるでしょ?あそこでいきなり4速ではしりながら急ブレーキ。
正直ビビッタ。
そして感情を表情に出さないようにするのに必死だった。
で、そのあともギアチェンジとかむちゃくちゃで、
乗りにくい乗りにくい。。。
信号赤の前でトップにいれんな。
ほんま、おまえ運転やめてくれ。
結局、方向変換でも3回切り返してたのに、そいつ合格。

なんや、あれで受かるんかい、と。
俺もなんかいつもと同じように運転したら受かったよ。
簡単なモンだ。
あとになって考えたら、今まで全部ストレートか。

火曜に免許センター行ってきます。
皆さんもがんがってください。
383もうだめぽ:02/06/09 18:37
今日のみきわめでボロボロに言われました。
「うーん、オオマケでハンコ押してあげるけど
この調子じゃ仮免はそうとうアブナイよ?」
とか言われた。

もしかして指導員ってみきわめのときはみんなこういうの?
それとも俺がタダ単にヘタクソ?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン
384学生さんは名前がない:02/06/09 18:38
長文乙
385学生さんは名前がない:02/06/09 18:40
>>383
そんなんでも多分受かるよ
折れも似たようなこと言われたよ
386仮免。:02/06/09 18:40
>>383
俺は言われなかった。
受かりますかね?って訊ねると、ホンマは自信あるんちゃうん?受かるやろ。
と言われたよ。
387仮免。:02/06/09 18:43
でも、初めのころはホント難しかった。
止まったときローギアに入れ忘れるたびに怒られてたしね。
まぁ、運転は誰にでもできることだって言うから、経験と慣れさえあればうまくなるんじゃないかな。
388383:02/06/09 18:44
>>386
じゃぁ貴殿は本当にうまいんでしょうね。うらやま( ゚Д゚)スィ…
っていうかヘタクソだと思うならみきわめハンコ押すなよ!

389学生さんは名前がない:02/06/09 18:46
>>383
安心しろ、みんな言われるぞ。
気をつけろよ。
車に乗るときに安全確認をしなかったら、試験終了です。
確実に不合格です。
390学生さんは名前がない:02/06/09 18:47
それでもどうしても免許取れないような奴が
この世には居るんだよなー・・しかもATでも。
このスレにも居そうだな。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1013513570/
391学生さんは名前がない:02/06/09 18:59
教習所、最近週1のペース・・・。
あと少しで卒業なんだが・・。
392学生さんは名前がない:02/06/09 19:50
学科と技能ってどのぐらいのバランスで進めていけば良いですか?
393仮免。:02/06/09 19:53
>>392
学科のほうが億劫になってくる。
学科優先の気持ちで、学科うけに教習所へ行った時に技能も受ける感じで。
394学生さんは名前がない:02/06/09 21:03
>>393
俺は技能優先だったな。
空いた時間に学科受けるって感じ。
だって技能予約とれないんだもん…
395392:02/06/09 21:18
>>392
>>393
レスどうもです。
とりあえず、入校式もまだなんで、まだスケジュールも立てていないのですが、
学科や技能を受ける前に、教本読んで予習したりした方が良いですかね〜?
396仮免。:02/06/09 21:23
>>395
まだその必要もないんちゃう?

スケジュール立てに成功するかどうかが免許取得の鍵です。
397学生さんは名前がない:02/06/09 21:35
>>395
教習所によって違うと思うけど
ウチは同じ学科が週に2回しかなく、カリキュラムが3週間ローテーションだったから
うっかり学科を取り損ねると当分取れなかったりした。
でも予約は2週間以上先じゃないと取れなかったり…

あんまり予定通りにはすすまなかったな。
終始振り回されてた。
地道に休日キャンセル待ちとかしたほうがいいよ。
398学生さんは名前がない:02/06/09 21:41
>>389
車から降りるときにも後方確認しとかんと減点されるで。それやらんで
減点されて落ちた奴見た。
399学生さんは名前がない:02/06/09 21:44
車停めるときはNHK1速
1速は教習所によって違うらしいが漏れのとこではそうだった
400学生さんは名前がない:02/06/09 22:42
「仮免。」って卒業したとたんに威勢良くなったねw
401学生さんは名前がない:02/06/09 22:45
私、スケジュール立て下手だなぁ・・・
402学生さんは名前がない:02/06/09 22:51
折れは短期集中で19日で卒業するコースだったから
スケジュール立てる必要がなかった。
そのかわりやり直しくらったり、試験落ちてしまうと春の混んでる時に
逝ってたこともありスケジュールが大幅に狂ってしまう。
まあ無事19日で卒業できたが。
403学生さんは名前がない:02/06/09 22:52
>>402
短期でもやっぱりテスト落とされることあるの?
404学生さんは名前がない:02/06/09 22:55
>>403
やり直しとかは少しおまけしてくれることもあるかもしれんが
試験に関しては公正でしょ

405学生さんは名前がない:02/06/09 22:56
明日自主経路鬱だよう
406学生さんは名前がない:02/06/09 23:09
早く路上でたい・・・うちのコースは難しそう・・・通行帯とか4,5個あるし・・・
407学生さんは名前がない:02/06/10 00:42
>>406
早く出なさい
408学生さんは名前がない:02/06/10 00:45
NHKRCVとならったよ。駐車するとき。
ニュートラ N
ハンドブレーキ H
キー K
バック R
クラッチ C
フットブレーキ V
409学生さんは名前がない:02/06/10 01:04
>>408
そのバック Rのところが教習所によって違うらしい。
ちなみに折れは今年の春に目黒の教習所で免許とったが
Rではなく1速だった。


410学生さんは名前がない:02/06/10 01:07
俺は合宿で14日間で免許取ったよ
おまえらいつまでちんたらやってるの?低脳だねw
うっわぁー・・・・久しぶりに見た。
ここまでヘタクソな煽りっぷりも・・・。
ヒネリゼロだなぁ。
412学生さんは名前がない:02/06/10 02:26
>>411
煽りは脳内トップギアで轢くべし
413学生さんは名前がない:02/06/10 02:49
>>408
どういうこと?
その順番でやれってことか?
414学生さんは名前がない:02/06/10 07:11
>>409
目黒って日の○?
415os:02/06/10 11:55
アメリカで免許7500円でとりましたが何か?
>>415
だから?
417学生さんは名前がない:02/06/10 17:14
明日路上だ!たのしみだぜ!
418仮免。:02/06/10 21:20
明日、免許センター行ってきます。
学科試験で落ちるかもしれないなぁ。
ちょっと心配やから、一応ベンキョしとこ。
419学生さんは名前がない:02/06/10 22:26
今日のクソババァ指導員むかついた。
またあいつにあたったら助手席だけどっか突っ込んでやる
420学生さんは名前がない:02/06/10 22:38
>>418
あれ落ちた奴大挙して立たされるけど
本当に馬鹿だと思った。とりあえず今日勉強すれば受かるようなものだから
まあがんがれや。
421学生さんは名前がない:02/06/10 23:42
運だよな
422学生さんは名前がない:02/06/10 23:45
6月から道交法かわったよね?
この前友達が公安に本免受けに行ったときの合格率は43%だったらしい。
5月中に取っておけば良かったなぁ…
423学生さんは名前がない:02/06/11 00:54
>>422
そっか!
しまったな・・・半分も合格しないのかぁ
424学生さんは名前がない:02/06/11 00:57
まぁ、がんばれや。
425学生さんは名前がない:02/06/11 00:58
次回高速なんだけど。
やっぱ怖かった?
426学生さんは名前がない:02/06/11 01:03
>>425
高速は余裕すぎる
高速まで行く時と帰りの方に気を付けれ
427学生さんは名前がない:02/06/11 01:04
つーか落ちる半分のうちの2/3がなんも勉強してこなかった奴らで
残りが勉強したけど問題にひっかかった奴らだからな。
普通に勉強すれば8割は合格するだろ。
428学生さんは名前がない:02/06/11 01:04
>>426
うん。
でも高速に行くまでが嫌です。
>>425
高速では怖がらずに、ハンドルを目いっぱい切るのが重要。
速度が速くなると、ハンドルをたくさん回さないけんからね。
430学生さんは名前がない:02/06/11 01:06
>>429
わかりました!
431学生さんは名前がない:02/06/11 01:08
>>430
429の言うとおりにすると死ぬよ
432エアバス ◆FMairbus :02/06/11 01:09
>>429
おいおい,人殺す気かよっ!ww
433学生さんは名前がない:02/06/11 01:10
>>431
ぇ。
434学生さんは名前がない:02/06/11 01:13
>>433
あなたはもう少し
運転教習の本を読んだほうがいい
435学生さんは名前がない:02/06/11 01:22
高速道路でのハンドルは
「ほんのちょっと曲げるだけ」でいいです。
ほぼ直線的になだらかに車線変更。これ、基本。
436学生さんは名前がない:02/06/11 01:38
>>434,435
わかりました!
437学生さんは名前がない:02/06/11 01:40
>>429で学科試験の問題が1個出来そうだな。
「速度が速くなると、ハンドルをたくさん回さなければならないので、
高速では怖がらずに、ハンドルを目いっぱい切る。」
438学生さんは名前がない:02/06/11 01:40
439学生さんは名前がない:02/06/11 01:43
教官が理不尽な事で怒るので嫌になって
暫く教習所行ってない・・・
もう諦めようかな、マジで
金は返ってこないのかな?
440学生さんは名前がない:02/06/11 01:45
今日、女の教官に『アホ』って言われてかなり鬱になりました
441開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/11 02:01
>>439
んな事でやめんのか?
442学生さんは名前がない:02/06/11 02:02
>>439
俺は「首絞めるぞ」って言われた・・・
443学生さんは名前がない:02/06/11 02:03
>>442
それで、あなたはどういうリアクションした?
444親友 ◆c2fKK35Y :02/06/11 02:04
まだ取れてない…。早く卒研前の試験受けなきゃ…。
445学生さんは名前がない:02/06/11 02:09
>>443
「すみません」と謝った・・・
ちなみに、怒られた原因は1速のまま
かなりの速度をだしていたことです
446開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/11 02:13
>>444

>>445
んなもん慣れれば勝ってに手が動く、
俺は免許取立てのMT乗りだけど手がギアに掛かったままw
447学生さんは名前がない:02/06/11 03:04
教習所なんて結構気を使われたりして
不愉快な思いなんかしたことなかったけどな。
嫌な教官もいなかったし、結構楽しく雑談してたぞ。
免許取ったのは19の春だったけな。
448学生さんは名前がない:02/06/11 09:12
初めての路上楽しかったよ!人轢き殺しそうになった!
あきないね、路上は。
449仮免。:02/06/11 14:40
今日、免許センターに行ってきました。
学科試験、一発で合格しましたよ!
さぁ、今からドライブ行ってきます。死なないようにしますね。
450学生さんは名前がない:02/06/11 14:42
AT限定で充分だよ
451学生さんは名前がない:02/06/11 14:47
>>448
ちょっとやそっとで人は死なない。
轢き殺すなんて言葉を使うことによって、自身の特別化を図るな。
452学生さんは名前がない:02/06/11 18:38
もう逝きたくない
453あきお:02/06/11 18:52
明日卒検です。受かるかな〜雨っぽいしな〜
454学生さんは名前がない:02/06/11 18:53
>>453
あきお、がんばれ!
455あきお:02/06/11 18:55
>>454
うん、ガムバル
456454:02/06/11 18:57
>>455
でもあきお、奢りは禁物だよ!!
457学生さんは名前がない:02/06/11 18:59
>>451
人ひき殺したこともないくせに偉そうなこと言うな。
458学生さんは名前がない:02/06/11 19:00
>>457
俺は親父が人殺しだ。
459学生さんは名前がない:02/06/11 19:04
俺は親父を殺した。
460学生さんは名前がない:02/06/11 19:05
あきおは俺の親父を殺した。
461あきお:02/06/11 19:06
>>460
なんじゃそりゃ
462学生さんは名前がない:02/06/11 19:07
あきおはどこの人?
463あきお:02/06/11 19:09
おれは小金井に住んでますよ
464あきお:02/06/11 19:09
フランス人なのでやけワイン飲んでます。
465学生さんは名前がない:02/06/11 19:10
かぶった
466学生さんは名前がない:02/06/11 19:10
あきおは何歳?どこの大学かも教えてもらえると嬉しいなぁ。
467あきお:02/06/11 19:12
国学院年は内緒です
468学生さんは名前がない:02/06/11 19:12
フランス敗退おめ。
469学生さんは名前がない:02/06/11 19:15
【サンプル;000229】
名前:あきお
性別:男
年齢:22
職業:大学生(国学院)
国籍:フランス
現住所:東京都小金井区
備考:親父は人殺し。明日運転普通免許卒検。
470学生さんは名前がない:02/06/11 19:15
471学生さんは名前がない:02/06/11 19:23
あきおー。どこ行ったの?
寂しいな。ごめんね、プロフィール間違ってた?
472学生さんは名前がない:02/06/11 19:27
あきお〜あきおや〜い
473あきお:02/06/11 19:28
ここにいますよ〜
474あきお:02/06/11 19:28
>>あきお
偽者は要りません。
475学生さんは名前がない:02/06/11 19:36
あきおはどこですか?
476学生さんは名前がない:02/06/11 19:38
あきおは夏がすぎれば生き返ります。
477学生さんは名前がない:02/06/11 19:42
冬になれば再び死にます。
478学生さんは名前がない:02/06/11 23:24
どうやったら車が発進するの?
ブレーキ踏みながらクラッチ踏んで、レバーをローにして、
ハンドブレーキ戻して、アクセル踏みながらクラッチ戻してけばいいの?
479学生さんは名前がない:02/06/11 23:27
>>478
うん、あとエンジンかければ完璧
480学生さんは名前がない:02/06/11 23:29
>>478
クラッチは車がじわじわ動き出したところで固定して、
速度計の針が動き出したら一気にはなすといい
481開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/11 23:34
半クラはクラッチを多少踏むぐらいの感じで
482学生さんは名前がない:02/06/11 23:40
エンスト全くしなかったやついる?
483ガンバレ矢部:02/06/11 23:41
>>479
ワラタ
484学生さんは名前がない:02/06/12 00:01
どうせAT限定です
485学生さんは名前がない:02/06/12 00:06
第一回目の教習の時なんで予習してこなかったんだと怒られた
486学生さんは名前がない:02/06/12 00:13
>>485
珍走団っぽくみられたんじゃないのか
487開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/12 01:27
>>485
予習なんて一回もしたこと無いw
488学生さんは名前がない:02/06/12 01:28
S字とクランク、縦列駐車と方向変換は予習してこいと言われた
489学生さんは名前がない:02/06/12 03:30
第1回目のトレーチャー教習で
「無免で乗り回してた人も一人ぐらいいるでしょ?
その人は昔のことを思い出してやってみよう」とか言われたw
490学生さんは名前がない:02/06/12 04:19
おいお前ら!車の運転は免許取得後一年間をどう過ごすかが肝心だよな!
491(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/06/12 04:23
免許まだ取る予定ないんで
教習所いってる人同士の話についていけなくて鬱
, ´/, '^^ヾ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    卯ミ!|リノ)))リ      |
    lヾゝ゜ ー゜ノリ     < がんばろうね
    `゛(iつf⊃     |
      く/_|〉      \_____________
       し'ノ

493学生さんは名前がない:02/06/12 18:41
みんな何年で取った?俺は4年。
>>493
付属校で受験もなかったから高校3年の夏休みにとったよ
495開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/12 18:52
>>490
それ重要
496学生さんは名前がない:02/06/12 19:05
明日ドイツ語の授業さぼって本試験行くから勉強するか…
497学生さんは名前がない:02/06/12 23:17
学科免除なので
全く勉強していなかったら
路上に出てから色々聞かれて
全く分からなくて怒られる・・・

もう嫌ぽ
498学生さんは名前がない:02/06/13 22:25
あげとく
499学生さんは名前がない:02/06/13 22:30
500かもしれないんだよな、これがよ。
あはははははははは!
二重カキコですか?


500499:02/06/13 22:31
500
501( ´∀`)さん:02/06/13 22:49
>>490

別に普通にしてれば問題ないでしょ。
俺はもう1年経ってるけど、とくにつかまるようなことはなかった。
502学生さんは名前がない:02/06/13 22:52
>>501
MTで取っても最初の1年間ATばっかり乗ってると
MT運転できなくなるとかそういうことじゃない?
503学生さんは名前がない:02/06/13 22:54
運転しなかったからって出来なくなったというやつは糞。
504学生さんは名前がない:02/06/13 22:55
オートマに限らず、全然運転しないと忘れるな。
俺も2年ほど前に取ってからオートマすら全く運転してない。
発進するとき何するんだっけ?
P?D?
505学生さんは名前がない:02/06/13 22:58
社会人らしい人がAT限定の原簿持ってるのを見たとき
社会の厳しさを垣間見た。
506学生さんは名前がない:02/06/13 23:00
学科教習でおばさんが異常なまでにうんうんとうなずくのを
見てたら殺したくなってきた。
507大学一年生。:02/06/13 23:00
>>506
はげどう
508学生さんは名前がない:02/06/13 23:01
>>506-507
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
509学生さんは名前がない:02/06/13 23:02
>>506
ワロタ
510学生さんは名前がない:02/06/13 23:03
20万でATとれます。
511学生さんは名前がない:02/06/13 23:04
おばさん効果測定なかなか受からないで再受験多し。
そして近くに座ってる奴に「わたし、これで3回目なんですよ」
って笑って話しかける。
512学生さんは名前がない:02/06/13 23:07
俺も効果測定だった。
ちなみに96点。
引っかかった問題は
「雨の日に比較的狭い山道を走行中、対向車が来たので安全な間隔を
保つためにやむを得ず路肩にはみ出して走行した」
「前方に歩行者が歩いている横を通り過ぎるときは必ず徐行しなければならない」
513学生さんは名前がない:02/06/13 23:07
漏れオートマが恐くて運転できないんですが・・・
514学生さんは名前がない:02/06/13 23:09
そろそろ寝るけどなんか聞きたいことは?
515学生さんは名前がない:02/06/13 23:10
>>511
俺が受けてたときにいっしょに受けてたおばさんは100点で、
教官に誉められてたぞ。
516開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/13 23:12
>>513
俺も怖い、いやマジに。
517学生さんは名前がない:02/06/13 23:12
おばさん必死だなw
518学生さんは名前がない:02/06/13 23:12
ギアを変える時どうしてもがくがくいってしまうんですが、どうしたらいいですか?
519学生さんは名前がない:02/06/13 23:13
>>513
オートマってなんだか勝手に進んでく感じだよな。
エンジンブレーキ効かないし
520学生さんは名前がない:02/06/13 23:14
>>518
クラッチをゆっくりはなせ!
521学生さんは名前がない:02/06/13 23:19
>>518
ギアを変えてクラッチをあげるときアクセルを踏みながらやると
スムーズにつながるよ。
522521:02/06/13 23:25
ただ、極端にやるとアクセル吹かすなと怒られるかもしれないという罠。
523エンジニア:02/06/13 23:27
>>518
教習者はディーゼルエンジン積むように改造されているのであまりエンストおこしません。
ギアも軽くチェンジできます。
524学生さんは名前がない:02/06/13 23:27
>>523
となりのオジサンがブリブリブレーキを踏むので
しょっちゅうエンストしますが何か
525学生さんは名前がない:02/06/13 23:28
首都圏出身の方は免許取らない方が多いの?
526学生さんは名前がない:02/06/13 23:32
>>525
なんでよ
俺は通ってるよ、今
527学生さんは名前がない:02/06/13 23:33
>>525
まあ車がなくても地方と違って生活には困らないからね。
528525:02/06/13 23:35
>526
将来は車に乗るの?
維持するのに大変そう
529学生さんは名前がない:02/06/13 23:41
>>528
うーん、それはわかんないけど学生のウチにとっとかないと
社会人になってからじゃ通う暇なさそうだからね。
持ってて損になるものではないし、なんかの役には立つでしょ。

でもきっと取ってもしばらくはほとんど運転しないんだろうなぁ…
530学生さんは名前がない:02/06/13 23:42
>529
>社会人になってからじゃ通う暇なさそうだからね

ごもっとも
531学生さんは名前がない:02/06/14 01:58
込みすぎでよくて一日一時間しかのれない漏れの教習所逝ってよし
しかも効果測定受からん
532学生さんは名前がない:02/06/14 15:00
>>531
男ならじっくりキャンセル待ち
533学生さんは名前がない:02/06/14 15:35
>>531
効果測定受からないのはオマエが悪い。
534学生さんは名前がない:02/06/14 23:10
age
535学生さんは名前がない:02/06/14 23:12
ATなんて3日も修行すれば乗れるようになると思うんだが
536学生さんは名前がない:02/06/14 23:12
>>535
俺もそう思う。
ゴーカートと一緒だ。
537学生さんは名前がない:02/06/15 17:13
>>535
車両感覚さえつかめればそうかもな
でもATもMTもクラッチ操作覚えりゃたいしてかわらんぞ
538学生さんは名前がない:02/06/15 17:15
MTで初めてギアを入れた瞬間がたまらんかったな
539学生さんは名前がない:02/06/15 17:58
今日やっと卒検受かった(3ヶ月かかりました。)
火曜日に平針行ってきます。
540開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/15 18:10
>>539
おめでと-- 
541学生さんは名前がない:02/06/15 18:51
今日の仮免、学科だけで半分落ちてた。
>>422にもあるけど
やっぱ道交法の改正は相当聞いてる模様…
542学生さんは名前がない:02/06/15 19:46
いくら道交法が変わろうと、あんな薄い学科教本なんて全部覚えるにしても
2〜3日で丸暗記できるよ。漏れなんて学科試験の前日に教本の知識詰め込んでただけで
講義なんて全く聴いてなかったし、ペンすら用意してなかった。
んでインターネットで模擬試験がいっぱいあるからそれをやるだけ。
講義と運転は料金別に分けて少しでも安くして欲しいよ。
543開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/15 19:48
はっきり言って講義は無意味、問題の数をこなせばOK
544学生さんは名前がない:02/06/15 20:26
>>542
2、3日もいらないだろw
545学生さんは名前がない:02/06/15 20:28
>>542
それができないやつが5割いたんですよ
でも試験だけ通ればいいっていう考えは好きじゃないな。
あくまでもルールを「理解」しないと学科教習の意味がない。
学科の時間にわざわざ寝る必要もない。
546学生さんは名前がない:02/06/15 21:04
特に車について何も知らないやつはしっかり学科受けとけ。
俺も始めは交通ルールなんて全然知らなかったから覚えるのが大変だった。
547学生さんは名前がない:02/06/15 21:29
道交法が変わった事自体はたいしたことではない。
変更箇所も微々たる程度だからな。
問題はそれとともに公安が出す問題のパターンが一新されてしまったことだ。
今まではいくつかローテーションしていた問題のパターンを暗記すれば
難なくクリアできたが、それが使えなくなってしまったのだ。

まぁ学科教習をしっかり理解して試験に臨んでいる者にとっては関係ないことだが、
丸暗記ドキュンには苦しい状況と成ってきたみたいだな。
548学生さんは名前がない:02/06/15 21:34
学科教習には、教本を単に読むのとは違って、
交通社会の先輩から体験談を聞く、という意味もあると思う。
実際に起こった事故の話、ヒヤッとしたときの対処法など。
549学生さんは名前がない:02/06/15 21:39
すいません質問なんですが、教習所って原付に乗る授業もあるんですよね?
これは第2段階になれないと乗れないのでしょうか?
>>549
おれんとこは、仮免合格したらその日に原付講習だった。
551549:02/06/15 22:46
>>550
レスどうも。教習所によって違うんですかねぇ。
何も説明されなかったんで、今度受付の人に聞いてみます。
552学生さんは名前がない:02/06/16 00:11
ん?原付講習なんてあるの?
ひょっとして免持ちはやらないの?

そういや明日高速教習だ・・・・
553学生さんは名前がない:02/06/16 00:17
教習所内恋愛のやり方教えて
554学生さんは名前がない:02/06/16 00:22
>>553
まず勇気のキーを回すのだ。
555学生さんは名前がない:02/06/16 00:33
>>554
エンストしますた
556ぃむ:02/06/16 00:35
>>554
うまい!
恋は盲目っていうから、目視、ミラーでの確認を忘れずにw
557学生さんは名前がない:02/06/16 00:35
>>555
これじゃハンコあげられないね。
558学生さんは名前がない:02/06/16 00:44
>>556
友人を巻き込み事故
559ぃむ:02/06/16 00:51
実際に教習所内恋愛なんであるの?
俺は最初の実技で女子高生と一緒になって
いい雰囲気だったがその後何もなし・・・。
560学生さんは名前がない:02/06/16 01:04
みんな教官に逆らったことありますか?
俺は今日あまりにもむかついたから、
教官に「息臭いけど何でですか?尋常じゃない臭さですよ」と言いました。
教官は真っ赤になりました。
561学生さんは名前がない:02/06/16 01:08
>>560
DQN教官は適当に流すのがベスト
562 ◆NARI/uh2 :02/06/16 17:05
早く免許がほすぃ〜
563学生さんは名前がない:02/06/16 17:07
おまえらにはやらん!!!帰れ帰れ
564学生さんは名前がない:02/06/16 17:07
教官の中にはメスに甘い奴がいるよ

そのくせ男には厳しい。

だけど女には大人気
565学生さんは名前がない:02/06/16 17:09
卒検受かりますた
566学生さんは名前がない:02/06/16 23:33
今ネットで本免学科試験の模試をやってたら「酒は飲んでもよいが飲んだら運転してはいけない」という問題があってめっちゃ笑った。
昨日、ギアをオーバートップに入れようとしたら
間違えて3速にいれてしまった(w
568学生さんは名前がない:02/06/16 23:43
俺は2速に入れようとして4速というのと、3速に入れようとして5速というのをやったことがある。
前者は場内教習のときにやって、ノロノロ運転からいきなりハイスピードになって焦った。
後者は卒検のときにやった。
569学生さんは名前がない:02/06/17 00:59
免許とっても未成年(20歳未満)のうちは友人同士の車での遠出はやめた方がいい。
事故を起こした時、責任とるのは保護者なんだから
570学生さんは名前がない:02/06/17 01:00
>>568
いきなりハイスピードにはならんだろ。
エンストしたり思ったより加速しなくて「ん?」ってなると思うけど。
571学生さんは名前がない:02/06/17 01:22
3速に入れようとして1速に入った時はビックリした
しばらく気づかず走ってたし
572学生さんは名前がない:02/06/17 01:25
4速に入れようとしてリバースに入れるとおもしろいことになりそうだなw
573学生さんは名前がない:02/06/17 01:26
>>566
俺のトコでは
「運転をするときははだかでないかぎりどのような服装でもかまわない」
というのがあった
>>566
×
18歳だからだめ。
575学生さんは名前がない:02/06/17 13:13
運転するとき全裸にスニーカーをはいて運転した。
[]  []
○ ×
576学生さんは名前がない:02/06/17 16:04
いろんな問題があるねえ
577学生さんは名前がない:02/06/17 16:05
俺は2週間と4日で免許取ったぞ。
日本最速だろ?
578:02/06/17 16:09
え?日本最速ではないと思われ。
579学生さんは名前がない:02/06/17 16:10
もうすぐ4ヶ月たってしまう
580学生さんは名前がない :02/06/17 16:16
>>577
日本最速ではないが、トップクラス!
581学生さんは名前がない:02/06/17 16:20
>>580
では、平均はどのくらいですか?
582学生さんは名前がない:02/06/17 16:21
>>580
1ヵ月半
583学生さんは名前がない:02/06/17 16:21
>>581
間違った・・・。
584学生さんは名前がない:02/06/17 16:22
>>582
それは毎日教習所に行っての結果ですよね?
585学生さんは名前がない:02/06/17 16:23
>>584
二日に一回
586学生さんは名前がない:02/06/17 16:29
普通は2ヶ月もかからんだろ?
俺は、1ヶ月だったかな。
587学生さんは名前がない:02/06/17 20:59
早く取れるのはそれだけ暇だったってのもあるな。
俺なんか友達いないから、年中ほとんどフリーだし。
教習所も毎日朝一番に行っていたよ。
588学生さんは名前がない:02/06/17 21:09
教官から明日の16時に教習入れられますた…キャンセルするかな…
589学生さんは名前がない:02/06/17 21:24
そういえば俺通ってた時、朝早くからでも寝坊して行けなかったり
その他の場合でもキャンセルしたことなかったな。
590もふ ◆/p7p8AXI :02/06/17 23:56
今日時間が空いたので、久しぶりに教習所に逝こうと
送迎バス待ってたのに十分くらい過ぎても来なかった。
少しいらだってると、自分と同じく待っていた子連れの女性の人が
「今電話したら、今日休みですって」煤i゜∀゜)
はぁ〜、まあ明日も逝けるからいけど、教習所休むな!( ゚Д゚)ゴルァ!!
591学生さんは名前がない:02/06/18 19:25
S字がうまく出来ない・・・
明日仮免だが、うまく行くもはっけ、いかぬもはっけっぽい。
>>591
脱輪しても
ちゃんとバックして戻せば問題ナシ。
ちなみに俺は脱輪したけど
受かったよ。
593学生さんは名前がない:02/06/18 19:47
>>592
うぅ。ここにこんな優しい人がいたなんて。。。
明日は自信もってがんばってきまっす。
594学生さんは名前がない:02/06/18 19:53
>>593
おれの予想では10中8,9落ちるな。
595( ・π・) ◆NG154tBI :02/06/18 19:54
( ・π・)
596学生さんは名前がない:02/06/18 20:33
>>594
仮免くらい普通ちゃちゃっと受かるだろう。
ってか、脱輪するようなやつに公道を走ってもらいたくないね。
598仮免。:02/06/18 21:04
金曜日ニサークルで知り合った女の子とドライブに行くことになりました。
明日、男友達とドライブコースの下見に行ってきます。
599学生さんは名前がない:02/06/18 21:08
S字って脱輪までしても大丈夫なのか?
エンセキにぶつかる
乗り上げる
脱輪するって感じでしょ?
一番最悪ジャン?
600学生さんは名前がない:02/06/18 21:11
S字にとまどってるヤツに言う。
S字は思ってるより幅に余裕がある。
焦らず行けよ、行けばわかるさ。
601学生さんは名前がない:02/06/18 21:12
学科試験みんな何回で受かった?
俺は1回目受けたけど70点だった。。
再試験らしい。
602学生さんは名前がない:02/06/18 21:17
>>601
一回で受からないヤツは結構いるが
80点以下をとるやつはそうそういるもんじゃない。
603学生さんは名前がない:02/06/18 21:18
クランクは目印はっきりしてるから余裕なんだが、
S字の目印がいまいちつかめなくってな〜。
604学生さんは名前がない:02/06/18 21:19
>>602
マジで?やっぱぶっつけ本番はきつかったな。
今度は勉強してから受けよっと。
ちなみに50問で30分だったよ。
605学生さんは名前がない:02/06/18 21:28
脱輪なんて普通はしないと思うけどな。
606学生さんは名前がない:02/06/18 21:36
>>605
禿げ同。おそらく実技で補習を受けるようなノロマとかAT限定男は
レーシングゲームもかなりへたくそと思われ。
607学生さんは名前がない:02/06/18 21:59
>>606
レースゲームはゲーセンで名前が載るくらいの腕ですが、実技で補修受けました。
608学生さんは名前がない:02/06/18 22:03
>>606
レースゲームはへたくそですが、教習はストレート、試験は一発、
エンストは2回しかしませんでした
609学生さんは名前がない:02/06/18 22:23
カーブが上手く曲がれないんですけどどうしたら良いですか?
610学生さんは名前がない:02/06/18 22:24
>>609
できるだけカーブを曲がらずまっすぐ走るように
コースを設定しましょう。(麦
611学生さんは名前がない:02/06/18 23:16
ついに高速です。
80キロってどんなカンジなの?
612学生さんは名前がない:02/06/18 23:18
>>611
遅い
613学生さんは名前がない:02/06/18 23:18
>>611
重い
614学生さんは名前がない:02/06/19 00:34
>>609
車というのは後輪を中心にして円を描くように曲がっていく(前進も後退も)。
というのが大まかなイメージ。カーブの手前では十分スピードを落とす。
あとは体で覚えるしかない。
615学生さんは名前がない:02/06/19 00:47
昨日、雑誌よんでいたら免許不所持なんだけれど「珍しい車ほしいっ!!」
ていってるコレクターが載っていて安心した。。
自分、幼少から「車は持たない!」て(なぜか)決めていて、さらに親類を自動車事故で
なくしたものだから・・これから先も免許は必要ないと思っていたので。
就職に必要なら取るけれど。。
616学生さんは名前がない:02/06/19 22:25
教習所通い始めてから胃が痛い。
617591:02/06/19 22:37
受かったよ!
学科満点だったし、実技も結構余裕だった。
S字もうまくできたし。
全体的に練習よりうまくできた気がする。
学科進まない
期末試験までに免許取れるか
微妙だな〜。
619学生さんは名前がない:02/06/19 23:08
確かに学科って予定あわないと、
次まで日にちあるし、中々進まなくなるよな〜。
620学生さんは名前がない:02/06/19 23:16
あと、学科一つだけなのに〜!
何故かいつも休めない授業と被ってるんだよなぁ。

ところで第一段階の技能って1〜23くらいまで項目があるじゃないですか?
最短15時間ってことは一回の技能で2〜3項目進むこともありますよね。
僕、今技能2時間受けた状態なんですけど、1〜5項目まで終わったみたいなんです。
これって早い方ですか?遅い方ですか?
621学生さんは名前がない:02/06/19 23:18
>>620
普通です。
622もふ ◆/p7p8AXI :02/06/19 23:22
とりあえずあと1回乗って2段階みきわめ〜。
うまくいけば日曜日あたり卒検かな?
もうお金ない・・・。一発合格しなきゃ(゚д゚)マズー
>>620
一段階3時間オーバーした自分から見たら早いほうです(w
623学生さんは名前がない:02/06/19 23:35
>>622
良かった。自分よりオーバーした人いてw
ちなみに自分は2時間オーバーしますた。
624学生さんは名前がない:02/06/20 01:38
>>620
>最短15時間ってことは一回の技能で2〜3項目進むこともありますよね。
1段階13hで修了したが
そんな事なかった・・・
625   :02/06/20 01:44

      /| /       ∠_____
      / |/               /
     /                   \
    |/                    \
    |      / ̄ヽ              \
    |/ヽ  /     |               \
    |  ヽ/       |                \
   ノ  l  ___  <,.---、              \
   ヾ、=。'l`| リ c ュ T l : 日|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∠|`=ノ ヽ__√ T : 日|       |  月10万か・・・糞バイトだな。
  / | く、__,、     `ー、‐'      < http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001514
∠-  !、  ̄´   //   \       \________
 /__ ,\   / /     `ー---_,__,_____
 / / / / ヽ-‐ /     __    // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二―二二二--――――<\  |  |  |
  /      | l´            \\ |  |  |
626学生さんは名前がない:02/06/20 14:13
これから雨の中の教習です。鬱だー。
627学生さんは名前がない:02/06/20 21:15
雨はこわいよね
628ぃむ:02/06/20 21:39
>>627
初めて外走った時、雨&雷でした・・・。
この時期は夕立も多いので気を付けましょうね。
629青紫蘇 ◆A.ojIS0o :02/06/20 22:21
難易度は

仮免>>卒検

じゃない?
多分仮免受かって2時間も乗れば卒検うかるっしょ。
でも縦列だけはね・・少し練習しなきゃね。
630学生さんは名前がない:02/06/20 23:09
もうすぐ仮免なんだけど、何に気をつければいいですか?
631学生さんは名前がない:02/06/20 23:14
歩行者
632学生さんは名前がない:02/06/20 23:25
>>630
安全確認さえすりゃうかるよ
633学生さんは名前がない:02/06/20 23:28
どうしよう。縦列と方向変換の手順覚えてない。
またなんか言われそう・・・・
634学生さんは名前がない:02/06/20 23:29
>>620
その時間にやる教習項目って決まってるんだよ。
今度教習原簿の技能のトコ見てみ。
人によって進み方変わるコトなんて無いと思われ。
635学生さんは名前がない:02/06/20 23:43
教習原簿って持ち帰れないよね?
何かにメモってきた方がいいのかな?
636学生さんは名前がない:02/06/20 23:52
直角バックのコツをご指南願おう
637学生さんは名前がない:02/06/20 23:54
>>635
何をメモるの?
638開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/20 23:56
>>636
右で入れる時はやや右側を空けるつもりで、バックし始める地点は
「ちょっと行き過ぎたか?」ぐらいに。
ハンドル切るタイミングは早めに。
639学生さんは名前がない:02/06/21 00:12
運転教本を見なさい。
640学生さんは名前がない:02/06/21 00:30
普免とったら原付も乗れるよね?
原付講習ってないのかな…
なんか教習項目に一言も「原付」って書いてないんだけど。
(゚д゚)マズーくない?
641学生さんは名前がない:02/06/21 00:31
>>640
一回だけある。
642学生さんは名前がない:02/06/21 00:40
>>641
いつ?
俺もう2段階の半分ぐらいきてるんだけど…
643学生さんは名前がない:02/06/21 07:31
>>642
俺も無い。このまま卒業ぽ
644学生さんは名前がない:02/06/21 07:34
免許くれるときにすんじゃなかったけ?
645学生さんは名前がない:02/06/21 11:45
>>644
しない。
俺んとこは教習所で原付講習を有料でやってた。
646学生さんは名前がない:02/06/21 14:03
有料かよ!俺のとこは無料だと思うけど、言わないとダメっぽいな。
647学生さんは名前がない:02/06/21 14:22
みんな教習所に通うのだるくなったのはいつぐらい?
俺は入校してすぐ。
648開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/21 14:30
>>647
みんなそのぐらいだと思うがw
合宿行けよ
650学生さんは名前がない:02/06/21 14:31
明日仮免を受ける漏れに一言アドヴァイスをするなら?
651学生さんは名前がない:02/06/21 14:31
>>647
却って路上に出始めた頃から
だるくなくなるという罠。
652学生さんは名前がない:02/06/21 14:32
これから教習なんだけど、だりー。
653学生さんは名前がない:02/06/21 14:37
難易度が高い順に並べてください。ちなみに俺はこうだと思う。
仮免(技能)>運転免許試験(学科)>卒検(学科)>卒検(技能)>仮免(学科)
654学生さんは名前がない:02/06/21 14:38
おれは教官とは仲良くやってたから乗車は楽しかったが、
講義がタルかったな。あと予定が最初から組んであるプランだったから
一時間とかの長い休みもやることなくてだるかった。
655学生さんは名前がない:02/06/21 14:41
>>653
卒検(技能)は黄色信号無視して一回落っこちてるから
漏れの中では一番の難易度てことになるな。
656学生さんは名前がない:02/06/21 15:44
仮免技能なんか簡単だよ
657学生さんは名前がない:02/06/21 15:48
第一段階の最初でエンストしまくって激しくキレられた後、二ヶ月行きませんでした
658学生さんは名前がない:02/06/21 15:51
その日に次の予約しなきゃいけないから何ヶ月もブランクつくれない
659学生さんは名前がない:02/06/21 19:29
つーか、俺なんて未だに半クラミスるんだけど・・。
特に後続に車がいると30%の確立でミスる。
660開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/21 19:31
半クラは、動き出したらややクラッチを踏むぐらいの感じで。
661学生さんは名前がない:02/06/21 19:34
修了検定は歩行者とかほかの車を気にする必要がないから100%自分の実力しだいだが、
卒業検定は、歩行者やほかの交通との兼ね合いもあるから運も絡んでくる。
662学生さんは名前がない:02/06/21 19:52
>>659
クラッチをすぐにつなごうとしてないか?

それかアクセルの踏み込みが少ないかどっちかだな
663エアバス ◆FMairbus :02/06/21 19:59
坂道発進のことも考えて,アクセル踏んだほうが無難だね.
664impellitteri ◆AGUrHVPE :02/06/21 20:18
素朴な疑問なのだが、学科試験って何で落ちるよ?友達が落ちてさ、高卒で働いてる奴なんだけど免許取れないと営業回れないって困ってる。会社から補助出てるらしいし。
オレは高1の時に一問間違いながら一発だったけどなぁ。やはり落ちる人はちゃんと勉強して無いんじゃないの?頭悪いとかのレベルじゃなくてさ。
早く免許とって、路上で沢山走って感覚見に付ければ車なんて難しいものじゃないでしょ。デカイ車も然り。
665学生さんは名前がない:02/06/21 20:51
お前らどこで復習になった?
666学生さんは名前がない:02/06/21 20:55
高1で普通免許取ったのか??
667学生さんは名前がない:02/06/21 20:55
>>664会社から補助出てるならもっと真面目に勉強しろよな。
 
>>665
復習?自分は一度も失敗無かったです。
668学生さんは名前がない:02/06/21 20:56
>>666二輪だろ。
669学生さんは名前がない:02/06/21 20:56
>>666
お前学科を勉強しなおした方がいい。
670学生さんは名前がない:02/06/21 21:06
基本的に学科で落ちるのは、親に金出して貰ってるスネかじりが多いと思う。だって教習所でも、必死さが感じられないんだもん。
しかしこのスレはマーチ以下の低学歴者スレですか(藁?
671学生さんは名前がない:02/06/21 21:27
>>665
一番最初の教習と、直角バック。あとみきわめ
672学生さんは名前がない:02/06/21 21:28
AT限定は糞!
673学生さんは名前がない:02/06/21 21:33
>>671
一番最初何で復習になっちゃったの?
674学生さんは名前がない:02/06/21 21:35
>>665
今日高速教習を終えたが
今のところは復習なんかしてないが・・・
675学生さんは名前がない:02/06/21 21:46
学科なんか
ハンコさえ貰えりゃ寝てても大丈夫じゃね?
試験の前に一通りの練習問題解いておけば
交通法規の事は殆どわかる。
676開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/06/21 21:48
>>672
お前が糞
677学生さんは名前がない:02/06/21 22:19
>>675
学科では試験に出るとこ教えてくれるよ。
まぁそんなの聞かなくても、教本丸暗記すればすむことなんだけどさ。
でもせっかく教えてくれるってんなら聞いておいた方が良いんじゃない?
678学生さんは名前がない:02/06/21 22:34
>>664
高一で免許取ったのか。そりゃすげぇな。
でも高校で留年はいかんな。
679学生さんは名前がない:02/06/21 22:43
>>669
( ´_ゝ`)プッ
680学生さんは名前がない:02/06/21 22:45
>>670
貧乏人は醜いな プクス
681学生さんは名前がない:02/06/21 22:52
>>680
煽りに乗るなよ。因みにうちの親父は会社経営でかなり年収あるけど、バイト代がいいから自分で払ったよ。
てか30万くらい自分で払えるだろ?
682学生さんは名前がない:02/06/21 22:53
>>678

668 :学生さんは名前がない :02/06/21 20:56
>>666二輪だろ。
669 :学生さんは名前がない :02/06/21 20:56
>>666
お前学科を勉強しなおした方がいい。



683学生さんは名前がない:02/06/21 22:54
>>681
sunekajirinoDQNdesu.
684学生さんは名前がない:02/06/21 23:00
>>682
でも文脈からして>>664は普免じゃないの?
俺もそう思ったし。
複数にそう思われたってことはそうとられてもおかしくない文面ってことでしょ。
685682:02/06/21 23:04
>>684
そーか?学科試験の話だけじゃないの?
実は折れも二輪持ちで、大学入ってからだけど、先に取ったから四輪では学科が無く楽だった。
因みに94点、大学はマーチのどっかです。
686駅弁:02/06/21 23:06
>>670
最後の一行の煽りがその前と繋がっていない気がするのは俺だけだろうか…
687学生さんは名前がない:02/06/21 23:06
俺は>>664は高3の打ち間違いだと思った。
中免取れる高校ってそんなにないからね。
もし中免のことだったら、文脈的におかしいよね。
どっちにしろ、664って変だよね。
688学生さんは名前がない:02/06/21 23:06
確かに免持ちだと滅茶苦茶楽だな
ひたすら車に乗ってりゃいいだけだし
学科の教室で受けるのは1コマだけだしな
689学生さんは名前がない:02/06/21 23:07
>>687
>中免取れる高校ってそんなにないからね。
中免なんか学校に黙っても取れるジャン
690学生さんは名前がない:02/06/21 23:08
>>689
でも乗るヒマなくない?
691学生さんは名前がない:02/06/21 23:09
>>690
そうか?
深夜の移動に重宝してたがなぁ
692学生さんは名前がない:02/06/21 23:10
2chって人を見下すひとばっかりだね
自分が簡単だったらみんな簡単だって分けでもないのに…
693学生さんは名前がない:02/06/21 23:11
>>687
でも>>666でツッコミが入ってるからとっくに済んだ話だと思ってたんだ。
二輪持ちだと別におかしく感じないんだけど、その違いじゃない。
>>688
楽ですよ。もう筆記試験のこと考えなくていいから。
何点取ったか発表しましょうよ。ついでに何大かも。
694学生さんは名前がない:02/06/21 23:11
>>691
18歳未満が深夜徘徊してると補導されるよ!
695682:02/06/21 23:13
>>693は折れです。
>>692
確か似そうだけど、日本でもっとも簡単と言われる国家試験だからね。出来て当然でしょう。
暴走族の諸君だって取るんだから。
696学生さんは名前がない:02/06/21 23:14

俺この前仮免学科受けたけど最高得点者で47/50だったぞ。
合格率5割弱。

俺はギリギリ受かったけど結構難しいなぁっていう印象だったよ…
ちなみに俺もマーチ
697学生さんは名前がない:02/06/21 23:15
>>695
「国家試験」か。
俺、国家試験の勉強してるんだなw
698学生さんは名前がない:02/06/21 23:15
>>694
ん?そうなのか?
警官に注意された事はなかった・・・
699学生さんは名前がない:02/06/21 23:16
>>693
何点って試験上で受けた学科試験のこと?
700学生さんは名前がない:02/06/21 23:17
暴走族は無免でバイク乗り回してるという罠。
701682:02/06/21 23:18
>>696
また692みたいなこと言われそうだけど、ちゃんと勉強してる?誰でも受けるんだから母集団のレベルが低い。
マーチ入る勉強より断然楽だよ。
>>697
がんがれ!てか勉強大丈夫?ふろ落ちするわ。
702学生さんは名前がない:02/06/21 23:21
>>699
そうでしょ
>>700
知ったか?友達で沢山いたが(自慢することじゃないが)みんな免許持ってたよ。
何でも事故防止だとか(藁)で取ることを義務付けてるんだって。300人いる地元八王子の某伝統チーム。
703学生さんは名前がない:02/06/21 23:23
つーか、試験場の学科試験の結果って知る事できたか?
自分は一発で受かったが点数は知らん。

ちなみに自動2輪免許だったので

合格率が50%割ってたな・・・
704学生さんは名前がない:02/06/21 23:25
今時アイパーかけた、いかにも…ってやつが学科の授業受けてた。
学科の先生がふと質問したら「うっせぇ」とか言ってた。
なんでああいうヤツって授業とか先生とかいうものにアレルギー反応を示すんだろうか…
705学生さんは名前がない:02/06/21 23:26
>>703
合格者発表の時に教えてくれたよ。
その場で発表してなくても聞きに行けば多分教えてくれるはず。
706学生さんは名前がない:02/06/21 23:26
>>703
合格発表終わった後、合格者には教えてくれたよ(府中も鮫洲も
友達と一緒に受けて、そいつは91点だった。危なかったって大笑いした思い出がある。
707学生さんは名前がない:02/06/21 23:26
703ですが
試験上では案の定そういうのが沢山落ちてました
708学生さんは名前がない:02/06/21 23:29
>>706
漏れは東陽町で受けたんだけど
どうだったっけなぁ・・・
忘れてしまっただけなのか・・・
709学生さんは名前がない:02/06/21 23:29
実際車の免許って思ったほど難しくなかった。最初は教習所で不安だったけど、大したことじゃなかった。
教習所スムースに行ったお陰か、マイカーがもう2万`でも無事故だよ。教習中に優秀だと事故率も低い、当たり前だけど。
710学生さんは名前がない:02/06/21 23:30
昨日効果測定受けてきたときに聞こえてきた会話

指導員「キミ、名前の漢字は略字じゃダメだよ」
珍走団らしき男「え?俺いつもこれで書いてるから本当の字わかんないんすけど」

眩暈がした
711学生さんは名前がない:02/06/21 23:30
>>708
試験官が、点数教えてくれるという説明をしてくれなかったのかな。
712学生さんは名前がない:02/06/21 23:32
>>710
大したタマじゃない。族でもマジな奴は上下関係が出来てるからそういうところで口答えすることはない。
713学生さんは名前がない:02/06/21 23:32
>>711
あー、でも合格早々脅しに近い講習を受けた記憶はある
714712:02/06/21 23:32
上下関係が出来てる→礼儀正しい
715学生さんは名前がない:02/06/21 23:33
俺、技能教習で1時間に2,3回は必ずエンストするし、クラッチはがくがくつながるし
いつまでたっても縁石に乗り上げるけど一回も乗り越したことない。
一度坂道発進の時に何回やっても滑っちゃって、
「今回はさすがにハンコもらえないだろう」
と思ったときがあったがそれでも何故かもらえた。
しかし同じ教習所で乗り越してる奴が結構いる。
いったいあいつらどんな運転してるんだろ…
716学生さんは名前がない:02/06/21 23:33
>>713
それって受ける義務ないやつじゃない?受けないで帰ってきちゃったよ(藁
717学生さんは名前がない:02/06/21 23:35
>>715
ATでいいんじゃないか?今はAT主流だから別にかっこ悪いってことはないと思う。
それか二輪でマニュアル覚えるとか。
718学生さんは名前がない:02/06/21 23:36
>>712
いや、ほんとにわからなかったみたいで
財布の中から身分証明書を探してたぞ。
719学生さんは名前がない:02/06/21 23:38
>>718
自分の名前が分からないなんて若戸アキラかよw
720学生さんは名前がない:02/06/21 23:43
>>715
俺、坂道発進ほぼ全部成功したけど、最後の一回だけ失敗したから
ハンコ貰えなかったよ。教官によって厳しさが全然違う気がする。
721学生さんは名前がない:02/06/21 23:45
オイラはその時間の最初のうちは全然うまくいかないんだけど
ラスト15分くらいでできるようになるので
いつもハンコ貰えてると思う・・・
722学生さんは名前がない:02/06/21 23:46
俺はみきわめでボロボロいわれてギリギリハンコもらったけど
その後の仮免試験は90点でした。
滅茶苦茶いってんじゃないよ!(゚Д゚)ゴルァ!
723学生さんは名前がない:02/06/21 23:55
>>721
みんなそんな感じだって。
724学生さんは名前がない:02/06/21 23:57
明日100分教習なんだけど
何やるのか教えて
725学生さんは名前がない:02/06/22 00:33
教官に全く怒られたことないって人いる?
726学生さんは名前がない:02/06/22 01:43
>>724
ちょっとしたドライブじゃない?
前半で行って、後半で帰ってくるって感じだと思う。
727学生さんは名前がない:02/06/22 11:52
はぁ〜今から高速いってきます
728学生さんは名前がない:02/06/22 11:54
>>725
怒られたこと無い
729学生さんは名前がない:02/06/22 12:12
仮免試験って普通、技能受かった後でしか筆記受けられないの?
730学生さんは名前がない:02/06/22 12:15
お前らさっさと免許ぐらい取れよ。
いつまでかかってるんだよ。
731学生さんは名前がない:02/06/22 14:47
>>725
乗車の時間に遅刻して怒られたことがあるが
それ以外は何も。
732学生さんは名前がない:02/06/22 15:48
怒られなくても注意されたりとかはあるでしょ?
733学生さんは名前がない:02/06/22 19:09
高速超楽しかった!
ジュースおごってもらえるんだね
734学生さんは名前がない:02/06/22 20:33
今日無事卒業しますた。火曜日に試験場へ行ってきます。
735学生さんは名前がない:02/06/22 21:13
>>730
教習期限ギリギリまで・・・
736学生さんは名前がない:02/06/22 22:33
>>734
落ちたら死刑
737学生さんは名前がない:02/06/22 23:36
停止した状態から右左折するときって、半クラで行けばいいの?
738impellitteri ◆AGUrHVPE :02/06/22 23:47
>>664は説明不足だったか、>>668の言うとおり。
>>737
普通につなげばいいじゃん。半クラ多用すると注意されない?
739学生さんは名前がない:02/06/23 00:03
>>738
半クラか断続クラッチで行けと言われました。
740impellitteri ◆AGUrHVPE :02/06/23 00:10
>>739
断続クラッチがいいと思う。半クラってクラッチ板すり減らすし、ガス食うし、自分の車持ったらなるべくやらない方がいいって言われた。
741学生さんは名前がない:02/06/23 00:29
>>740
なるほど。サンクス!
742学生さんは名前がない:02/06/23 23:33
あげ
743学生さんは名前がない:02/06/23 23:35
明日第二段階になって初めての運転。
教習所の外での運転怖いよー。
744学生さんは名前がない:02/06/24 00:21
>>743
サードに入れるときに間違ってオーバートップに入れたりしないように。
745学生さんは名前がない:02/06/24 00:35
サードに入れるときに間違ってローに入れたものだが
746狐 ◆SFCFOXYY :02/06/24 00:38
つか、ヲレみたくオービスに引っかかるなよ・・・知らない土地では注意しろ、とww
通常の免停に加えて、初心運転者期間中だから余計にエグい・・・w
747学生さんは名前がない:02/06/24 02:10
>>746
那須にはオービスなかったの?
748学生さんは名前がない:02/06/24 02:11
すまん、オービスって何だ?
749学生さんは名前がない:02/06/24 03:16
>>748
見通しのいい国道を120`ぐらいでぶっとばせばわかるかもよ
750学生さんは名前がない:02/06/25 03:59
やばそうなのでage
751学生さんは名前がない:02/06/25 22:42
S字ってむずいよね?
752学生さんは名前がない:02/06/25 22:44
>>751
クランクのほうがむずい
753学生さんは名前がない:02/06/26 11:33
皆の教習所って卒業の時何かくれる?
漏れのトコはマックカードと若葉マーク
それと、漏れはストレート合格だったから
表彰状と米を貰ったyo!
754学生さんは名前がない:02/06/26 11:37
免許は取ったが大学入学してから一度も運転してないです。
755学生さんは名前がない:02/06/26 13:41
普通免許さっき取った。
756もふ ◆/p7p8AXI :02/06/26 22:36
今日みきわめが終わって、明日卒検〜。
時間オーバーしまくりでもうお金ないよ。
一発合格できるといいんだけど
明日雨だからちと心配。
757学生さんは名前がない:02/06/26 22:38
>>753
米って何だよ、米って(麦
758人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/06/26 22:45
今日、シミュレーターで人はねちゃった、テヘ。
反対車線から飛び出して来た奴を避けようと
左ハンドルでブレーキ
避けられた!と思ったら車の横に、ドンっ!!
・・・・・・ふざけてるだろあのシミュレーター
759もふ ◆/p7p8AXI :02/06/26 22:52
>>758
まだいいほうですよ。
自分は主ミレーターで
人をはね、自転車をはね、車に3回ぶつかりますた(w
760学生さんは名前がない:02/06/26 23:06
シュミレーターって人はねてもハンコ貰える?
761学生さんは名前がない:02/06/26 23:07
仮免試験のコースが覚えられないと、どうなっちゃう?
762学生さんは名前がない:02/06/26 23:10
>>760
ことシュミレーターに限り、人は撥ねるために在る。
763学生さんは名前がない:02/06/26 23:20
ウチの教習所にはシミュレーターが無い罠
764学生さんは名前がない:02/06/26 23:40
>>761
教官が指示してくれるから大丈夫
765学生さんは名前がない:02/06/26 23:42
>>763
当然その場合は
実車で人をはねるだろ
766学生さんは名前がない:02/06/26 23:53
>>753
ウチは仮測、仮免学科、卒測の全てが満点だと表彰状貰って
体験記書かされるYO!むしろ取りたくないYO!
767学生さんは名前がない:02/06/27 00:14
>>764
試験中に指示出してくれるんですか?
768学生さんは名前がない:02/06/27 00:20
>>767
そう。

でも精神的に余裕が欲しいなら
ある程度は憶えておいた方がいいと思う。
769学生さんは名前がない:02/06/27 00:32
>>767
試験前にもコース教えてくれるよ。
覚える必要はないけど心配ならちゃんと聞いておこう。
770学生さんは名前がない:02/06/27 01:14
仮面三回落ちた

もうだめぽ
771学生さんは名前がない:02/06/27 01:15
>>770
学科試験なら本当にだめぽ
技能ならじっくり頑張れ

772学生さんは名前がない:02/06/27 01:16
>>770
うんうん
773学生さんは名前がない:02/06/27 01:16
お金がないぽ

ってか1人で試験受けさせてくれ
774学生さんは名前がない:02/06/27 22:07
仮免6回落ちた・・・。
775もふ ◆/p7p8AXI :02/06/27 23:22
今日、卒検受かったヨ。
いや〜本当によかった。それにしても総計6時限オーバーか。
一発で通過できたらもっとお金かかんなかったんだろうけど。
776学生さんは名前がない:02/06/28 00:01
>>775
オーバーしすぎ。
それとも厳しい教習所なのかな。
都内?
777鋼鉄学生:02/06/28 00:03
777METAL!!
778学生さんは名前がない:02/06/28 13:51


巨大無料レンタル掲示板登場!アダルトOKだから使ってみよう!
http://www.1oku.com/index2.html
779学生さんは名前がない:02/06/28 18:19
むかつく教官ってどんな教官?
780学生さんは名前がない:02/06/29 02:02
 
781学生さんは名前がない:02/06/29 22:58
仮免落ちた。
782学生さんは名前がない:02/06/29 23:00

>>781 ぷっ
783学生さんは名前がない:02/06/29 23:16
>>782
どうすれば受かるか教えて下さい。
784学生さんは名前がない:02/06/29 23:17
>>782
いやです。
785学生さんは名前がない:02/06/30 00:28
今日卒検受かった・・・

けど若葉マークどこで買えばいいの( ´Д`)?

そして折角オプションで安心パック付けておいたのに
結局技能教習、検定ともに1時間もオーバーしないで受かったから

結局無駄になってしもた・・・
786人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/06/30 07:32
>>785
カー用品店やホームセンターで売ってるよ
787学生さんは名前がない:02/06/30 08:19
>>781
丁寧に走行しる
788学生さんは名前がない:02/06/30 08:27
>>779
2人称が「お前」
789福祉2部:02/06/30 11:08
>>785
どうせ自分は6時限オーバーだし、安心パック入ってなかったから
追加料金取られまくりだよ、ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ

自分は若葉マーク教習所でもらったんだけど、場所によって違うのかな?
790初心運転者:02/06/30 12:36
昨日、走ってたらボンネットの若葉マークが飛んで行って今日、ホームセンター
に新しいのを買いに行きましたが何か?今度は室内につけるヤシにしますた。
初心者マークのマグネットは弱すぎるという罠
792学生さんは名前がない:02/06/30 13:47
初心者マーク前後左右につけています。
何故かみなさん僕の車の近くを通りません。
なんで?
793学生さんは名前がない:02/06/30 13:48
免許もマイカーも持ってますが何か?
794学生さんは名前がない:02/06/30 15:20
>>789
安心パック入ってる奴に限って、時間内で卒業してる罠。
安心パック入ってない奴は落ちまくるナゾ。
795学生さんは名前がない:02/06/30 16:00
>>793
全て自費ならたいしたもの。

>>794
そうじゃないと教習所が儲からないからね。
796学生さんは名前がない:02/06/30 16:02
>>795
それはそうだろうけど、慎重な人が強いというのも少しはあるでしょう。
797学生さんは名前がない:02/06/30 16:04
>>790
高速走ってても若葉マーク飛ばなかったけどなあ。
きちんとついてなかったんじゃ?
798初心運転者:02/06/30 19:52
>>797
雨降っててその水滴を取らずにくっつけたからだろうなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
799学生さんは名前がない:02/06/30 19:54
いまだに免許取ってねぇークズがいるのかヽ(`Д´)ノ ウケウケw
800jet65 ◆65h.gV.. :02/06/30 19:55
800
801学生さんは名前がない:02/06/30 19:56
パパーー
802学生さんは名前がない:02/06/30 19:57
>>799
田舎者は高校生のときに取るらしいですね。
親の金で。素晴らしいと思います。
803学生さんは名前がない:02/06/30 19:59
>>802
あひゃひゃ!
普通は春休みとるだろボケ?ヽ(`Д´)ノ
ちなみに僕ちゃん慶応ボーイ、
親金持ちあひゃひゃ!
804学生さんは名前がない:02/06/30 23:55
>>803
さすが慶應生らしい文章ですね。
頭が上がりません。
ちなみに僕は東京大学の方に通っています。
親は金持ちですけど、
免許くらい自分で稼いだお金で出したいですよね。
805学生さんは名前がない:02/06/30 23:59
>>804
完全におまえ負けてるよ。
806学生さんは名前がない:02/07/01 00:01
俺なんか「学業に専念しろ!」と親にバイト禁止令出されてるぞ
807学生さんは名前がない:02/07/01 00:02
あたしも親が全額出してくれました。
808慶応法:02/07/01 00:03
また学歴詐称に使われてるよw
>>806
バイト禁止する親って、大卒の場合が多いって聞くけど。自分の(或いは友達の)学生時代の失敗を繰り返させないようにと。
>>808
慶応って詐称にホントよく使われるな。
810学生さんは名前がない:02/07/01 00:05
>808
807だけど、うちは両親とも高卒。
でも、バイトはしないように、という感じでいわれてた。
811806:02/07/01 00:06
>>808
両親とも高卒です。
ただし二人ともかなり見識の高い人間だと思う。
親父は高卒なのに工業大学で特別講師もやってるからね。
20年の人生、いままで親の助言で間違っていたものは一度もないし。
ボンネットに若葉マークつきません
813学生さんは名前がない:02/07/01 00:08
車の免許は親に金出してもらいます。
誰になんといわれようと出してもらいます。

自分で金出したからって自慢するヤシは糞くらえ!!!
814学生さんは名前がない:02/07/01 00:10
自分でだしたからって言われても何ともおもわない。
ただ、ごくろうさん。って感じ。
815学生さんは名前がない:02/07/01 00:11
教習所に通う金がなく
友人の車で郊外のショッピングセンターの駐車場を使って練習して
飛びこみで受けた・・・
816慶応法:02/07/01 00:11
>>810-811
良識ある親ってことでいいんでないの?学費のためにバイトせい!ってのもなぁ。
>>813
自分で出すのが当たり前だと思うけど?でも払ってもらえるならそれでいいと思う。別にスネカジリでもいい。
817学生さんは名前がない:02/07/01 00:12
>>815
タイーホ。
818学生さんは名前がない:02/07/01 00:12
まぁ、バイトしただけで偉いと思うお馬鹿さんはどこにでもいるわけで・・・。
819学生さんは名前がない:02/07/01 00:12
>>818
偉いんじゃなくて、当たり前のことなんだけどねw
820学生さんは名前がない:02/07/01 00:14
>>817
何故?
821学生さんは名前がない:02/07/01 00:14
バイトはしてたけど、親が出してくれた。
なぜかは不明。
822学生さんは名前がない:02/07/01 00:14
べつに自尊心のためにバイトしてんじゃなくて
単に金がもっと欲しいから働いてるだけだよ。
少なくとも俺は。
823学生さんは名前がない:02/07/01 00:15
出してもらえる金があるなら出してもらったほうがいい。
自分で出すのが当たり前とかそんなような発言は妬みにしか聞こえない。
824学生さんは名前がない:02/07/01 00:16
>>822
嫌々バイトやらされてる奴は自尊心の塊みたいなもんだよ。
825学生さんは名前がない:02/07/01 00:17
>>820
仮免で練習中だったの?
826慶応法:02/07/01 00:18
>>823
そうかなぁ。僻みか。家が金持ちでも、バイトしてない奴って少数だよ。スレ違いだからこの辺で。
827学生さんは名前がない:02/07/01 00:19
>>825
仮免取る前。
828学生さんは名前がない:02/07/01 00:20
>>823
一応免許くらいは自分で払うかなって思った。その代わり?車は親から古いの貰った。
829学生さんは名前がない:02/07/01 00:21
>827
逮捕しちゃうぞ。
830学生さんは名前がない:02/07/01 00:21
金持ちだからって金が自由に使えると決めつけるのはおかしい。
俺の友達はそこそこ大きい会社の社長の息子だが
仕送りは月にたった5万らしい。(家賃は別)
831学生さんは名前がない:02/07/01 00:23
>バイトしてない人
でも教習所の料金って、まともにバイトしてたらすぐたまるよ。友達はローンやってた。
まぁ遊びに使う金も欲しいからでもある。
費用を誰が出すのかって話はこのスレでも出てきてるね。
人それぞれ方針があるんだから、他人に口出しするなってことだな。
833学生さんは名前がない:02/07/01 00:24
>>830
極主観的な例かと・・
834学生さんは名前がない:02/07/01 00:25
>>832
別に自分で出さなきゃいけないなんてレスはないようだけど?過去スレとかあった?
気にしすぎじゃないの?
835学生さんは名前がない:02/07/01 00:27
>>832
将来的にも自立できんだろうな。
836学生さんは名前がない:02/07/01 00:28
>>834
>別に自分で出さなきゃいけないなんてレス
>>832から↑のような内容は読み取れない。
837学生さんは名前がない:02/07/01 00:33
>>835
免許代自分で出さないから将来的に自立できないってか?
妬みに聞こえるからやめなって。
838学生さんは名前がない:02/07/01 00:33
僻んでる貧乏人が多いなぁ。
人んちのことに口だししないでいいのになぁ。
839学生さんは名前がない:02/07/01 00:34
てか、バイトしてるか否かの話は別でやってくれ。
840 :02/07/01 00:35
>>834
すべてのレス読んでみ。
ちょくちょく出てきてる
841学生さんは名前がない:02/07/01 00:36
田舎出身者は大学に入った時点ですでに免許持ってる場合が多いね。
842学生さんは名前がない:02/07/01 00:36
>>838
俺は自分で払ったよ。教習料なんてそんなに高くないもん。
親から車貰ったけど、マジェスタで維持費は親持ち。その点ではすねかじり。
843 :02/07/01 00:37
親に教習費だしてもらおうと、
自分で稼ごうとその人の勝手。
なんで干渉するかわからん。
844学生さんは名前がない:02/07/01 00:38
>>841
俺都区内付属校出身だけど、みんな3年次に取ってた。
845菊次郎&rlo;廊次菊:02/07/01 00:39
>>841
田舎は車がないと生きていけないからね。
846学生さんは名前がない:02/07/01 00:39
>>843
干渉ってゆうか、建設的な意見が欲しいよね。俺の友達、150万の単車買ってもらった奴がいる。でも誰も批判しない。そいつの家で150万などはした金だから。
847東京在住:02/07/01 00:39
ずっと東京に住む気ならぶっちゃけ免許いらないかもしれん。
俺は免許とって1年経つが、必要になったことはただの一度もない。
東京は電車のネットワークすごすぎ。
848学生さんは名前がない:02/07/01 00:40
>>841
都内だけどそんなこと無いと思うよ。
夏過ぎあたりになると高校生結構いたよ。
適当こいてるでしょ?
849学生さんは名前がない:02/07/01 00:40
>>845
miso?
850学生さんは名前がない:02/07/01 00:41
>>844
「みんな」取ってたのね。
そうか。「みんな」か。
( ´_ゝ`)
851学生さんは名前がない:02/07/01 00:42
>>847
でもぶっちゃけデートで使うよ。俺の彼女は一人暮らし&車はマーチ。全て親持ち。マーチ狭いから俺のマジェでデート。
852学生さんは名前がない:02/07/01 00:42
サークルで車必要なんで出来るだけすぐに免許取りたいです。
853学生さんは名前がない:02/07/01 00:43
>>850
早大学院ですから。受験する奴なんてほとんどいない。
854 :02/07/01 00:43
>>850
揚げ足とってたのしいんか?
855学生さんは名前がない:02/07/01 00:46
>>841
それはお前の周りだけだよ。
どこの地方でも18歳になったら取るやつ多いよ。
856学生さんは名前がない:02/07/01 00:47
>>853
区内だっけ?
857菊次郎&rlo;廊次菊:02/07/01 00:47
>>849
misoさんじゃありません。
あたしは菊次郎です。
858学生さんは名前がない:02/07/01 00:47
>>856
練馬。
859学生さんは名前がない:02/07/01 00:48
>>852
先輩が持ってるけど、いずれ自分も取らなきゃなぁ。
860学生さんは名前がない:02/07/01 00:49
>>854
あげ足は2chの文化
861学生さんは名前がない:02/07/01 00:51
>>853
附属だろうが
ほぼ全員高卒になる高校だろうが
みんながみんな3年次にとるわけじゃないだろってことじゃないの
862学生さんは名前がない:02/07/01 00:55
>>861
>俺都区内付属校出身だけど、みんな3年次に取ってた。

付属校出身って断りがあるよ?
863学生さんは名前がない:02/07/01 00:57
在学してる大学と自動車免許の合格率や学科試験の得点の相関関係が分かると面白いかもな。

俺マーチのどっかで94点。意外に悪かった。
864学生さんは名前がない:02/07/01 00:59
早稲田、96点。微妙に勝ったw 勿論一回で合格。
865学生さんは名前がない:02/07/01 01:00
オイラは高校1年の時に
98点ダターヨ

高校生でも
練習問題解けば余裕じゃね?
866学生さんは名前がない:02/07/01 01:00
>>863
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < うるせー馬鹿!
/|         /\   \__________


867学生さんは名前がない:02/07/01 01:01
早稲田だがぶっちゃけ嘗めてて落ちました
868学生さんは名前がない:02/07/01 01:01
>>865
そうだよな。ちょっと勉強すりゃあんなもん。
>>866
お前Fランクだろ?
869学生さんは名前がない:02/07/01 01:02
100点いない?
870学生さんは名前がない:02/07/01 01:03
日東駒専で94点だった。大学生で落ちるのはマズいよね。
871学生さんは名前がない:02/07/01 01:06
日本文化で満点だった。

これからの学歴は
日本文化>>>>>>>>>>早稲田≒日東駒専だな
872870:02/07/01 01:07
>>867
発言と矛盾するがドンマイ。そんなこともある。ほんのちょっとでも勉強しなければ
さすがに受からない。
873870:02/07/01 01:08
>>871
ネタにあえてレス。満点はすごいな!免許持ってる俺の友達で満点は
聞いたことないなあ〜
874学生さんは名前がない:02/07/01 01:09
仮免の学科落ちた時は恥ずかった
漏れ一人だけ教習生証を受け取ってお帰りくださいとか言われた
875学生さんは名前がない:02/07/01 01:13
>>874
仮免の学科って当日に結果わかるの?
本免許の学科試験しか受けた事ないから
よくわからんが
876学生さんは名前がない:02/07/01 01:14
大型の免許取得を計画中のヤシいる?
877学生さんは名前がない:02/07/01 01:16
大型のバイクなら持ってる
878学生さんは名前がない:02/07/01 01:17
>>876
今のところ必要はなさそうだからなぁ・・・

ある程度金が貯ったら
大型2輪を取るかも・・・
879学生さんは名前がない:02/07/01 01:18
大型乳輪・・・・・・・・・ハァハァ
880学生さんは名前がない:02/07/01 01:20
煽りっぽくなっちゃうけど、やっぱり大学生で学科試験落ちるのはヤバイって。
曲がりなりにも学生なんだし。
881学生さんは名前がない:02/07/01 01:22
>>880
そう思うなら書かないでよし。
882学生さんは名前がない:02/07/01 01:23
そういや6月の道交法改正に伴って
問題パターンが思いっきり変わったみたいだな
883学生さんは名前がない:02/07/01 01:24
>>880
落ちる奴なんていないだろ。進学すら考えてない高校生だって取れるんだから。
884学生さんは名前がない:02/07/01 01:26
大型二輪はいいよ。1200のに乗ってるけど。
885学生さんは名前がない:02/07/01 01:27
あのさ、普通二輪もってないで大型二輪って取れる?
ちなみに普通四輪はもってます。
886ムック:02/07/01 01:27
なぁなぁ、お前らなんで学科試験の成績分かるの?自己採点とかしてるわけ?
してたとしたら、何でそんなくだらないことを・・・?
887学生さんは名前がない:02/07/01 01:28
>>886
教えてもらえる。
もしくは書いてある。
888学生さんは名前がない:02/07/01 01:31
>>885
取れるよ。ただ時間はかかるけど。
まあ普免あるなら。。。
889学生さんは名前がない:02/07/01 01:33
>>884
免許取ってもバイク買えない・・・
890学生さんは名前がない:02/07/01 01:33
>>888
そうなんだ、ありがとう。 ハーレーにあこがれちゃって、惚れちゃって。
891学生さんは名前がない:02/07/01 01:36
>>890
ブイロッドとかかっこいいかも。。
しかし、ハーレーは学生が乗るにはちょっとという意見も。
892学生さんは名前がない:02/07/01 01:45
けんいん免許はいらない
893学生さんは名前がない:02/07/01 14:08
学科試験は基本的に学歴とはあまり関係ない気がするよ。
子供のころから親の車に乗せてもらって出かけたりすることが多かったやつや、
車に興味持っているやつは、やっぱり覚えるのがが早いと思う。
それに比べて、教習所に来るまで車に乗ったことが全くなかったり、
車に興味がないやつは、全く無知の状態から勉強するわけだから、
多少覚えるのに時間がかかってしまうと思う。
みんながみんな全く無知の状態からのスタートなら、
学歴の高低と合否の相関関係が見られるかもな。
894学生さんは名前がない:02/07/01 14:10
四回筆記落ちた。マーチ法学部
895学生さんは名前がない:02/07/01 14:14
(´Д`)免許ネエヨ・・・
896( ´∀`)さん:02/07/01 14:28
>>889

原付2種でも買えよ。
維持費も車体価格も格安でイイ!(・∀・)
このクラスなら流れにもちゃんと乗れるしね。
欠点は高速に乗れないことかな。
897学生さんは名前がない:02/07/01 14:59
アコードワゴンほしい〜
898学生さんは名前がない:02/07/01 15:26
夏休みに取るよー
899学生さんは名前がない:02/07/01 15:30
イラネー
彼女?海外旅行のほうが多いからな・・
900学生さんは名前がない:02/07/01 15:30
9000
901学生さんは名前がない:02/07/01 18:16
仮免試験で技能受かって筆記落ちた場合ってどうなるの?
別の日に筆記だけ受けるの?
902学生さんは名前がない:02/07/01 18:19
そうよ。
903学生塾講師:02/07/01 18:19
原付の免許すら持ってない・・・・・・・
904菊次郎&rlo;廊次菊:02/07/01 22:22
さぁ、国際免許でもとりに行ってくるか。
905学生さんは名前がない:02/07/01 22:57
>>896
いや、大型2輪免許を取ってもって事
大型高過ぎる・・・

ってか250以下じゃないと車検が・・・
906学生さんは名前がない:02/07/01 22:57
免許は持ってると身分証明書としてかなり便利
907学生さんは名前がない:02/07/02 10:17
>>905
中古だと、同じような程度のものでも、大型<400以下、という罠。
特に750が安い。ゼッパやCBならかなり安く買える。
908初心運転者:02/07/02 18:42
あげ
909学生さんは名前がない:02/07/02 19:28
おまいらいつ免許とりましたか?
910学生さんは名前がない:02/07/02 20:44
今日自主経路だった〜
道間違えて、テンパって駐車禁止場所に停車させちゃったのに
なぜかハンコもらえました。
そういえばいまだに乗り越したことないなぁ…
坂道で3回中2回下がっちゃったときも貰えたし。
911学生さんは名前がない:02/07/02 20:48
>>909
1年の5月から教習始めて7月中旬卒業、8月上旬免許げっと。
912学生さんは名前がない:02/07/02 20:48
>>906
身分証明としてしか使わないのなら
独学で勉強して原付免許取るのが安上がりかも。
913就職戦線異状名無しさん:02/07/02 21:13
合宿で免許取った方にお聞きしたいんですけど、
お勧めの教習所教えてくれませんか?
できれば料金と特徴を詳しく・・・。
914学生さんは名前がない:02/07/02 21:16
>>910
俺は道間違えたらアウトだったよ…。
坂道も一回下がっただけでダメだった。
915学生さんは名前がない:02/07/02 22:04
>>914
自主経路って道間違えることは問題じゃないんだよ。
おそらくその後の対応が悪かったんだとおもわれ。
空間記憶力は運転能力として問われてないからね。
916学生さんは名前がない:02/07/02 22:06
今日仮免の学科試験に失敗しました。
また次回受けるんですが、試験料が2000円もします。
なんで30分の試験がこんなにするのか納得いきません。
917学生さんは名前がない:02/07/02 22:10
>>916
じゃぁ2時間ぐらいにして欲しいのか?
2000円払ってるから30分程度(実際は10分ぐらい)で終われる試験に
短縮してもらってると考えると(゚д゚)ウマー
918チキンレース:02/07/02 22:11
おい!おまいら!!
免許番号晒せ!!!
個人情報守られてるのならバレないはず!!!
919学生さんは名前がない:02/07/02 22:14
早く免許取って晒したいなぁ
920学生さんは名前がない:02/07/02 22:55
>>915
いや、はっきりと「道間違えちゃダメだよ〜。ハンコはあげられないな。」
と言われてしまった。
921学生さんは名前がない:02/07/02 23:26
>>914
きちんと曲がる場所を信号の数で覚えておく
わからなくなったら停車して地図で確認
922( ´∀`)さん:02/07/02 23:31
>>909

俺は1年半ほど前に取った。
普通免だけど。
923学生さんは名前がない:02/07/03 00:27
卒検の時も視力検査あるの?視力足りなくて落ちた人いる?
ぎりぎりなんでコンタクトの度数あげようか検討中・・・
924学生さんは名前がない:02/07/03 01:00
俺、色弱(赤緑色盲)だけど運転相談いったら免許取れたよ。
免許に”色盲”って書かれたけどw
925最悪だ・・:02/07/03 01:24
今まで仮免学科試験受けるための測定効果5回受けて、92点とれた直後に
今日学科試験受けたんだけど。。。
上にも書いたんですか、
今日仮免の学科試験に失敗しました。
また次回受けるんですが、試験料が2000円もします。

こんな人いますか?
926開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/07/03 01:25
>>925
間違えた所って同じような問題だったり?
927最悪だ・・:02/07/03 01:28
>>926
同じところは殆どありません。
ただ、試験終わった後に答え教えてくれないから
どこ間違えたかわからないんだよね。
試験を受けるたびに初めて見る問題にも遭遇して、また
新たに覚えて・・の繰り返しです。鬱だ。。
928学生さんは名前がない:02/07/03 01:29
>>925
四年前に二輪免許を取ったが
試験場での本免許の試験でも
そこまで難しくなかった気が・・・
929学生さんは名前がない:02/07/03 01:30
>>927
ありとあらゆる練習問題を解いたら?
本屋で問題集買って勉強汁
930最悪だ・・:02/07/03 01:32
>>929
今は過去に受けたテスト問題を見直して同じ間違いをしないように
努めています。これくらいの対策でもういっぱいいっぱいです。
931学生さんは名前がない:02/07/03 22:47
俺全く勉強しないで仮免効果測定46〜43くらいで、
4回連続落ちて(効果測定は47で合格)
仮免前日に勉強して効果測定満点とって、
次の日の本番の学科も多分満点だったと思う。
落ちてる人ってたぶん数多く問題こなしてないせいだと思う。
932学生さんは名前がない:02/07/03 22:54
>>930
おれは問題集とかは買わなかった、講義もロクに聴いてなかったけど
ここにある問題を試験の前日にプリンタで印刷してやってたよ。
一回だけ一通りやっとけば結構楽勝に受かると思うよ。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/karimen.html
ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/kari1.htm
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/guidan.htm
933学生さんは名前がない:02/07/03 23:46
>>931
文才無いな
何が満点で何に落ちたのかまったくわからん
934学生さんは名前がない:02/07/03 23:52
>>933
仮免効果測定に4回連続落ちて、5回目に満点で受かったと。
そんで次の日に受けた仮免試験も同様に満点だったであろう、
ということじゃないですか?
935学生さんは名前がない:02/07/03 23:56
7月で1年だ・・・初心者マークはずしてもつかまらん。
ウザイ初心運転期間も終わる
936学生さんは名前がない:02/07/03 23:58
>>934
>46〜43
↑普通こういう点数を降順には書かない
そもそも効果測定は45/50で合格のハズ
>仮免前日に勉強して効果測定満点とって
仮免前に効果測定が「良」にならないと仮免(修了検定の事だとおもうが)
は受けられないはず
それに効果測定が47で合格なのに満点?


とにかく意味不明
937学生さんは名前がない:02/07/04 00:06
>>936
仮免効果測定が50点満点中47点以上で合格で、
1〜4回目までは43〜46点の間くらいの点数しか取れないで不合格。
そんで5回目に満点である50点をとったということでしょ。
で仮免効果測定が受かった次の日に、仮免筆記試験を受けて合格。
点数は公表されないが自分ではおそらく満点で受かってたであろう、
ということでしょ。
938学生さんは名前がない:02/07/04 00:12
あ〜、もうめんどくせぇなぁ。

>>936
>普通こういう点数を降順には書かない
 そんなこといちいち指摘すんな、ケツの穴のちいせぇ奴だな〜。

>そもそも効果測定は45/50で合格のハズ
 うちの自動車学校の効果測定は47/50以上で合格なの。
 自分のとこがそうだからって他もそうってきめつけんな。

>仮免前に効果測定が「良」にならないと仮免(修了検定の事だとおもうが)
 は受けられないはず
 前日に効果測定満点取ったって言ってるだろ。
>それに効果測定が47で合格なのに満点?
 お前が意味不明。

ってか大体>>934のであってる。
文才ないって言ってるやついるけど、934には通じてるんだから、
読解力ないだけじゃないの?

気分悪いからもう寝よ。
939学生さんは名前がない:02/07/04 00:14
教習所通ってたら新しい友達できる?
940学生さんは名前がない:02/07/04 00:15
俺の通ってる学校で効果測定不合格のままだけど、
仮免受けさせてくれてたやつ居たぞ。
そいつ案の定学科で落ちてたけどな。
941934=937:02/07/04 00:16
>>938
おれも>>936は読解力ないと思った。
>>931
俺はわかったけど確かにちょっと読みづらいかも。
読点入れずに一文にしたからよみづらいんじゃないの?

どうでもいいけどね。スレの話題じゃないからsage
943学生さんは名前がない:02/07/04 01:19
今日、免許を貰いに逝ってきた。
併記だと若草色じゃなくて水色なんだとは知らなかった・・・
944学生さんは名前がない:02/07/04 01:21
>>940
合宿とかだと結構あるみたいだね。
945学生さんは名前がない:02/07/04 01:23
>>943
違反すると色が変わるんじゃなかったっけ?
946学生さんは名前がない:02/07/04 01:26
>>945
現在まで無事故無違反。
ただ、前回の更新の時に失効してから行った・・・
誕生日過ぎてから半年経つ2日前に試験場に行きますた・・・
947学生さんは名前がない:02/07/04 11:13
免許の更新って何かやるの?
ただ手続きするだけ?
948学生さんは名前がない:02/07/04 19:47
>>947
講習受ける
>>947
視力検査を受ける
950学生さんは名前がない:02/07/05 00:17
合宿ってお勧めですか?
夏休み前半暇だしなぁ
951学生さんは名前がない:02/07/05 01:30
高速は本線に入るのが一番難しい。免許取ってもいまだにこれだけは怖い。
952開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/07/05 01:33
そう、最後の難関は合流な罠
953学生さんは名前がない:02/07/05 04:24
教官むかつく。氏ね
954学生さんは名前がない:02/07/05 05:50
テストウツダ
955学生さんは名前がない:02/07/05 14:29
教官にシャイニングウィザード!!
956学生さんは名前がない:02/07/05 18:24
もうちょっとで1000だー!

957学生さんは名前がない:02/07/05 18:25
来週から自動車学校行きます。
すでに夏休み中に免許とれるか心配。
958京大法 ◆XFmqfqtI :02/07/05 18:27
とってない
959学生さんは名前がない:02/07/05 20:03
>>958
だせー。
960学生さんは名前がない:02/07/05 21:07
あ〜、仮免まであと一回ってーのに教習所2ヶ月行ってねーや。
運転の感覚鈍ってないかチョト心配。
961学生さんは名前がない:02/07/06 00:17
明日、というか今日卒検だー。
みんな応援してくれぃ!
962学生さんは名前がない:02/07/06 00:25
>>961
頑張って落ちろ。
963666 ◆IMKKz0Tw :02/07/06 00:27
>>961
横断歩道のババァに気つければ
後は楽勝だろぅ
964学生さんは名前がない:02/07/06 00:28
このスレ出身者、何人が合格したんだろうか。
取得後の、生活の変化などを報告されたい。
965学生さんは名前がない:02/07/06 00:29
>>961
鼻で呼吸すると集中力が上がるらしいゾ。
966学生さんは名前がない:02/07/06 00:32
路上は思いやり!これ重要。
967学生さんは名前がない:02/07/06 00:33
免許取ってから1年半以上ペーパーですが何か?
968学生さんは名前がない:02/07/06 00:34
>>967
もう一生運転するな。邪魔なだけ。
969学生さんは名前がない:02/07/06 00:43
国民全員が学科の勉強をすれば、交通事故が多少なりとも減少する
のではないか?と考えているのは俺だけだろうか?
970学生さんは名前がない:02/07/06 00:46
今日、教習の申し込みしますた。
来週からですガクガクブルブル((((((;゚д゚))))))
971学生さんは名前がない:02/07/06 00:47
>>970
死相が見える
972学生さんは名前がない:02/07/06 00:48
>>971
ガクガクブルブル((((((;゚д゚))))))
973某固定:02/07/06 00:50
>>969
自転車で歩道を暴走してる奴見るとな。


そろそろいくぞ〜〜。
974学生さんは名前がない:02/07/06 00:50
今日、DQNぽいヤシの車とぶつかったらしく、
女子高生の自転車のタイヤがぐにゃっと曲がってた。
なんか話し合ってたぽかった。
975某固定:02/07/06 00:52
975!
976
977




978某固定:02/07/06 00:53
978
979
980学生さんは名前がない:02/07/06 01:00
>>961
黄色信号は無視するなYO!
981学生さんは名前がない:02/07/06 01:02
今日、危険予測ではげしくガラの悪いニーチャンと一緒だった。
教習開始前からすでに危険を予測
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
982 ◆N/O21lIo :02/07/06 01:03
982km
983学生さんは名前がない:02/07/06 01:05
>>981
なぁ〜に、こっちのほうが危険だと思い知らせれば
984学生さんは名前がない:02/07/06 01:06
ニュースレッドプリーズ
985学生さんは名前がない:02/07/06 19:59
仮免の実技うかりますた。
明日学科の結果がでます。
いよいよ路上だー。
986961:02/07/06 21:59
>>985
おめでとう。俺んところは学科もその日に結果分かったが。
明日の合格を祈る。路上の1回目は緊張すると思うけどがんばれ。

俺も今日の卒検受かった。俺の後ろに座ってた奴は2回も落ちててビクーリしたよ。
かなり下手なんだな、3度目も落ちないといいけど。
ってか今だから言える話かもしれないけど、普通にやれば受かるっしょ。
987学生さんは名前がない:02/07/06 22:05
あと2回でみきわめなのに6月25日以来行ってない
988開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/07/06 22:14
>>987
はやく行った方がいいYO
989学生さんは名前がない:02/07/06 22:39
今度、仮免試験だ。
実技の時間って何分くらいかな?
コースって複雑?
990学生さんは名前がない:02/07/06 22:43
>>989
そうでもないYO
991学生さんは名前がない:02/07/06 22:44
逝ってよし
992学生さんは名前がない:02/07/06 22:44
1000取りの雰囲気がまだ見られないのはいかがなものか
今日の1000取り合戦は低調だな
994学生さんは名前がない:02/07/06 22:45
1000
みんな興味ないのか?
おまえら全員いかがなものか(鳴
よってけし!
998学生さんは名前がない:02/07/06 22:47
100
いつもいい明日 大阪ガス
1000学生さんは名前がない:02/07/06 22:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。