大学生なら自動車免許取るだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
パート10くらいらしいです。
教習や運転についてマターリ語れ。
2開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/04 00:05
3学生さんは名前がない:02/08/04 00:05
2げっと
4さとう宗幸:02/08/04 00:05
5げっと
5学生さんは名前がない:02/08/04 00:05
>>1
6学生さんは名前がない:02/08/04 00:05
安全確認
7学生さんは名前がない:02/08/04 00:06
俺も高速で氏ぬかもしれん
8CL☆SH ◆3WbV.ONs :02/08/04 00:06
免許取る金がたまらない。どうやって貯めたんだよ!
9学生さんは名前がない:02/08/04 00:06
中免をとりたいです。
バイクも欲しいです。
でも、金がありません。
10学生さんは名前がない:02/08/04 00:07
車の運転は危険が伴います
11さとう宗幸:02/08/04 00:07
>>8
風俗
12学生さんは名前がない:02/08/04 00:08
前スレ見たら教習受けるのが恐くなりました
死ぬのは嫌だ
ボクはまだ死にたくない
13学生さんは名前がない:02/08/04 00:08
指示速度35キロ
14学生さんは名前がない:02/08/04 00:08
漏れも今年とります
15学生さんは名前がない:02/08/04 00:09
俺もたまにだけどギア入れ間違うから怖いなあ。
きいつけよ。
16CL☆SH ◆3WbV.ONs :02/08/04 00:09
高校卒業して免許が欲しいと思ってはや2年。
残高が¥4,000だ。
17CL☆SH ◆3WbV.ONs :02/08/04 00:10
教習所によって、金額って変わるの?
18学生さんは名前がない:02/08/04 00:10
親に出してもらってる人
19さとう宗幸:02/08/04 00:10
1と3はよく間違える
20学生さんは名前がない:02/08/04 00:10
>>9
金持ちの子供にうまれるとか
21学生さんは名前がない:02/08/04 00:10
親のすねかじり
22学生さんは名前がない:02/08/04 00:10
>>17
違うよ。
23学生さんは名前がない:02/08/04 00:10
2と4をよく間違える
24学生さんは名前がない:02/08/04 00:11
大学受かったら免許費用出してくれと言いました
25学生さんは名前がない:02/08/04 00:11
>>19
三速いれるときは
自然にニュートラルに戻してそのまま前に軽く押す感じ
27さとう宗幸:02/08/04 00:12
>>25
さすがに今は間違えないがなw

金がないなら一発検定
28学生さんは名前がない:02/08/04 00:13
親父が補習(補講?)の金はワシが出してやるって言ってくれますた
親父の為にも一発で合格できるよう頑張ります!
29:02/08/04 00:15
>>26
サンクス。
よく見たら7も漏れが立ててたのね・・・滅多に書き込まないのに
30CL☆SH ◆3WbV.ONs :02/08/04 00:15
>>22
300.000円前後ですか?
31さとう宗幸:02/08/04 00:15
がんがれ>>28
32学生さんは名前がない:02/08/04 00:16
一発で合格した人間いるの?
33学生さんは名前がない:02/08/04 00:17
>>30
最初に払ったのは21マソくらいだったよ。
他には追加料金くらい
34学生さんは名前がない:02/08/04 00:17
オーバーはしたけど。仮免。本免。一発
35学生さんは名前がない:02/08/04 00:17
>>32
教習所によっては男の5割ぐらいが延長なしで卒業してるとこもある。
36学生さんは名前がない:02/08/04 00:17
みんな本免は一発で受かった?
俺は落ちた・・・なんかすげぇ問題むずかしいし・・俺が馬鹿なだけか・・・。
38学生さんは名前がない:02/08/04 00:19
免許取って3年経つが、今思えば場内の方が圧倒的に怖い。
狭すぎるじゃんあれ。
39学生さんは名前がない:02/08/04 00:19
>>36
落ちるのが嫌だからそのときだけ必死になるんだよ。
40さとう宗幸:02/08/04 00:19
一発というのは直接免許センターいって取るって意味ですた。
教習所通わないでね。誤解スマン。
41学生さんは名前がない:02/08/04 00:20
教習所通わないでとる奴は神。
真似できない。
42学生さんは名前がない:02/08/04 00:21
>>40
ムリだろw
43学生さんは名前がない:02/08/04 00:21
何も知らない状態でいきなり受けて取れるってのはありえないよな。
何かしらの練習が必要なのではないかと。
44学生さんは名前がない:02/08/04 00:22
明日から教習所に通うのですが、
なにか最初のポイントってありますか?
45学生さんは名前がない:02/08/04 00:22
>>44
謙虚にね。
46CL☆SH ◆3WbV.ONs :02/08/04 00:23
一発で取るってのは自分で勉強して試験を受けるって事かい?
なら、教習所ってのは予備校みたいなものかね?
47学生さんは名前がない:02/08/04 00:23
教官に怒られてもくじけるなよ。
俺は最初泣きそうになった・・・。
48学生さんは名前がない:02/08/04 00:25
>>46
そういうことだろね。
自習は大変。
あと、免許を与えるに当たっては当然、
充分な技術と知識が身に付いていなければならない訳だから・・・
センスだけで取ったとしたら危なすぎ(w
49さとう宗幸:02/08/04 00:25
泣けば大目に見てくれるべw
50学生さんは名前がない:02/08/04 00:26
教官のイヤミを我慢する事も自動車に乗るための訓練の一つです。
51学生さんは名前がない:02/08/04 00:27
怖い教官もいるけどすげぇ優しい教官もいると思う。
怖い奴のあとに優しい奴にあたったときは泣きそうになった。
52学生さんは名前がない:02/08/04 00:27
交通安全協会に御布施をしないように!
窓口のババァは感じ悪いので、言い包められたら
ダメだよ。詳しくは車板でどうぞ!
払う必要一切無し。
53学生さんは名前がない:02/08/04 00:28
女友達に取れ取れ言われてますがお金がない。。
貯めねば
54学生さんは名前がない:02/08/04 00:28
教官途中で変わるのか?
55学生さんは名前がない:02/08/04 00:29
謙虚にやっても怒鳴られそうな予感・・・

>>50
社会に出て嫌な上司とやりあう訓練にもなるのかな
56学生さんは名前がない:02/08/04 00:29
教官に怒られて泣いてる女を見ると萌えるな〜
57学生さんは名前がない:02/08/04 00:29
イカチィー系には教官無口。
58さとう宗幸:02/08/04 00:29
怖いとか優しいとかよりは再教習にならない教官のほうが望ましい。
口だけの教官って多いからね。
59学生さんは名前がない:02/08/04 00:30
大人にあんなに怒られたのは久々だから俺も1日ヘコんでた
60学生さんは名前がない:02/08/04 00:30
   __
 //・ ・\
 |  )●( |<教官ぐれーでガタガタ抜かすなよおめーら
 \ ー /
    ̄ ̄

61学生さんは名前がない:02/08/04 00:30
汚い教官に耐えるのは汚い車社会に慣れるための訓練
62学生さんは名前がない:02/08/04 00:31
走り屋だったとか。
相手の走りがきに食わないとかいって、追い越して、無理やりとめて
車おりて殴ったとか。

そんな話を学科でするバカがいるところそれが「教習所
63学生さんは名前がない:02/08/04 00:35
教習生を食ってる教官もいますね
64学生さんは名前がない:02/08/04 00:36
学科の場合はいきなり当てられたり、怒鳴られたりすることありますか?

技能の方はそこまで皆さん怒鳴られるんですか・・・恐いなあ
65学生さんは名前がない:02/08/04 00:37
学科ではただ聞いてるだけだったな。
まあ、たまに簡単に質問してきたことがあったけど問題なし。

技能は恐い人は結構怒鳴るね。まあ俺の行ってたところはほとんど普通だったけど。
66学生さんは名前がない:02/08/04 00:37
>>63
そんな事したらアボーンだろ
67さとう宗幸:02/08/04 00:38
いきなり当てられるのは教官による。
怒鳴ることはまずない。ただ、居眠りしてたりおしゃべりしたら
怒鳴られる可能性アリ。そしてはんこはもらえない。
68学生さんは名前がない:02/08/04 00:38
やっぱり鬱です
明日からなのに.......
30万払っちゃったし........
69学生さんは名前がない:02/08/04 00:39
地方だと教官が恐くなるのか?都内の教習所に通ってたが、
お金を出して来て下さるお客さんみたいな対応だったぞ。もちろん怒られたことなし。
70さとう宗幸:02/08/04 00:39
>>68
まずはやってみてから悩め。
もしかしたら君は運転のセンスがあるかもしれないし。
71学生さんは名前がない:02/08/04 00:39
まあ、がんばれ。俺も結構苦労した。
結構終わってみると短い気もする。
72学生さんは名前がない:02/08/04 00:39
学科は大学の講義とあんまり変わらんよ
73学生さんは名前がない:02/08/04 00:40
>>69
どこ?
74学生さんは名前がない:02/08/04 00:40
地方DAKEDO
IYAMI
KUZU
OOI
75開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/04 00:40
好きで行くヤツは居ないよw
頑張って下さい!
76学生さんは名前がない:02/08/04 00:40
>>68
人は知らないものに対しては常に誇張した考えをもつ

だいぞーぶダベ!
77さとう宗幸:02/08/04 00:40
地方ほど優しいと思うが。
78学生さんは名前がない:02/08/04 00:42
>>66
いやそれがいるらしいんですよ
79学生さんは名前がない:02/08/04 00:43
なんか自分と同じ歳くらいのような奴なのに子連れの奴がいっぱいいる
少し鬱になる
80学生さんは名前がない:02/08/04 00:44
とにかく、明日は頑張ります
適性検査に落ちたら話のタネにします
81学生さんは名前がない:02/08/04 00:44
>>79
童貞悲惨
82さとう宗幸:02/08/04 00:45
>>80
確かに種になる。
83学生さんは名前がない:02/08/04 00:45
適性検査って精神病かどうか確かめるだけだろ
84学生さんは名前がない:02/08/04 00:45
適性検査はただの心理テストみたいな感じだし落ちるってことはめったにないとおもうがね。
85学生さんは名前がない:02/08/04 00:47
重度の精神病患者は落ちる
86さとう宗幸:02/08/04 00:48

ときどき死にたいと思うことがある○ ×
87学生さんは名前がない:02/08/04 00:48
>>86
88学生さんは名前がない:02/08/04 00:49
>>86
あったな そんな質問。
×つけたがな。
89学生さんは名前がない:02/08/04 00:49
キチガイは落ちるね。
90学生さんは名前がない:02/08/04 00:49
「誰もいないのに自分を呼ぶ声が聞こえる」とかいう質問もある
こわ!
91学生さんは名前がない:02/08/04 00:50
去年引き篭もりの俺が合宿で免許取った。
8月8日〜29日だったかな?あ〜懐かしい。
何て無謀なことをしたもんだか・・・・
92学生さんは名前がない:02/08/04 00:51
アニメキャラにハァハァする ○ 
93さとう宗幸:02/08/04 00:51
おれは丸をつけたw>>86
94学生さんは名前がない:02/08/04 00:52
>>90
懐かしい・・・
95さとう宗幸:02/08/04 00:53
包茎のためチン毛が絡まって気になることがある  ○
96学生さんは名前がない:02/08/04 00:53
うちの近所のとこでは「人を殺したことがある」っていう質問があって
それに○をつけた奴が逮捕されたらしい
97学生さんは名前がない:02/08/04 00:54
>>96ネタ
98学生さんは名前がない:02/08/04 01:03
学科はすぐ終わるのに技能はやたら長く感じる!
99学生さんは名前がない:02/08/04 01:03
100学生さんは名前がない:02/08/04 01:04
>>98
漏れ逆
技能はたのすぃー
101学生さんは名前がない:02/08/04 01:05
まじかよ
102さとう宗幸:02/08/04 01:05
技能は地獄。
6時間乗ったあたりから苦痛は大分減ってきた・・・
103学生さんは名前がない:02/08/04 01:07
学科ほどタルイものはないよ。あんなの受ける必要ないんだから。
104学生さんは名前がない:02/08/04 01:08
もう免許取って2年経つけどまた教習に通いたくなってきた
大型でも取ろうかな
105学生さんは名前がない:02/08/04 01:09
自動車学校卒業して一言
「これで車に乗らなくてすむ」
106学生さんは名前がない:02/08/04 01:09
私が免許取ったとこでは、誰かに陥れられそうな気がする
って質問に○で答えると駄目になると聞いた。
基本的に結構正直に書いたら結果がちょっと問題有りみたいになってて
鬱だったな(w

地方の方が教官怖いんじゃない?
若い人はそうでもないけど、爺さんは偉そうにしすぎ。
てめぇ訛ってて何言ってるかわかんねぇんだよ!っていつも思ってた(w
東京で取ればよかったとあの頃は日々後悔してますた 
107100:02/08/04 01:09
学科は睡魔との戦い
寝るとハンコもらえねー
108学生さんは名前がない:02/08/04 01:09
意表をついて大形特殊とかけん引を取ればよかった
109学生さんは名前がない:02/08/04 01:11
>>106
まじかよ
俺あの質問一瞬○にしようかと思ったよ
110学生さんは名前がない:02/08/04 01:12
>107
厳しいね。
学科つまんねーなんてもんじゃなかったけど、技能が嫌だったから
救いの時間みたいになってた。
ビデオがだんだんドラマ仕立てになってくのがワロタ
111学生さんは名前がない:02/08/04 01:14
学科ってノートは必要ですか?
112学生さんは名前がない:02/08/04 01:15
俺、学科のビデオでボールが飛び出してきた後に子供が飛び出してくるってやつを見た
次の路上教習でほんとにそれが起こったからビックリしたよ
113学生さんは名前がない:02/08/04 01:16
いらね
114学生さんは名前がない:02/08/04 01:16
まあよくあるシチュエーションだからな
115開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/04 01:17
俺は台風の日で「バケツ」が飛んできたよw
116100:02/08/04 01:17
>>110
今はどうか知らないが漏れんときは
ビデオのねーちゃんの髪型が聖子ちゃんカットだった(w
117学生さんは名前がない:02/08/04 01:19
非力だからチェーンの巻き方とか、ボンネットの開け方とか自信がない
118学生さんは名前がない:02/08/04 01:19
>>116
あるね、確かに(w
119学生さんは名前がない:02/08/04 01:20
保険に関する学科のビデオのドラマは橋田すがこ作か?
120学生さんは名前がない:02/08/04 01:22
>>119
「よしおはそれから金策の毎日だった・・・」
121学生さんは名前がない:02/08/04 01:22
>109
私も○にするとこだったよw
でも確かどちらでもないにした気がする。

>116
私が見たのも聖子ちゃんカットだったw
一段階ではその女ばっかだったが、二段階からはいろんな奴が登場した
122学生さんは名前がない:02/08/04 01:26
学科でウトウトするのは仕方ないよな。
一応全て一発でクリアできたが、いちいちチェックするところもあるとは知らなかった。
123100:02/08/04 01:28
>>121
教習所は時間の流れも安全運転なようだな
124学生さんは名前がない:02/08/04 01:44
>>105
だからそんな考えでいるのなら初めから教習所なんか逝くなって。
免許なくても別に生きてゆけない訳ではない。おまえみたいなのが
いると予約が思う様にとれなくなりひたすらウザいので、頼むから
来ないでもらいたい
125学生さんは名前がない:02/08/04 01:54
うふふ
126学生さんは名前がない:02/08/04 02:11
Help!
明日・・・というか今日坂道発進なんだよ〜
完璧にこなして、教官のグゥの音も出ないほどに見せ付けてやりたひ(ぉぃ

ま、それは冗談だけど、それくらいうまくこなしたいという事ですな。
アドバイスキボンヌ。。。
127学生さんは名前がない:02/08/04 02:12
>>106
私、その問 ○しました・・・。
後で呼び出されたけど、特に問題はなかったと思う。
自分は普通です、みたいな事を言っとけば。
128学生さんは名前がない:02/08/04 02:13
>>126
アクセルちゃんと踏み込まないと半クラにしてもエンストするから
気をつけて〜
一回それで後退したからそれ以後うるさいくらいふかしてやってた(w
129学生さんは名前がない:02/08/04 02:14
>>126
坂道発進は半クラッチをエンジン音で聞き分けろ。
クラッチを徐々に上げてくと、明らかに音が下がる個所がある。
その部分でしばらく我慢するのだ。
130学生さんは名前がない:02/08/04 02:18
>>126
前スレの最期のほう見ろ
131学生さんは名前がない:02/08/04 02:24
ありがとう!
ズルズル後退&エンストだけは避けよう・・・。
坂道発進はやたら上手かった( ̄ー ̄)ニヤリ
133学生さんは名前がない:02/08/04 02:33
坂道でハンドブレーキ使うのは面倒ですよ
134学生さんは名前がない:02/08/04 12:28
無線ってなんじゃいぃぃぃぃぃぃぃぃぃい
135さとう宗幸:02/08/04 14:26
>>134
ひとりで運転だっけ?
136学生さんは名前がない:02/08/04 14:29
「運転免許をとろう」みたいなゲームって効果ありますか?
とりあえず、秋に通いで行こうと思ってんだけど。
137学生さんは名前がない:02/08/04 14:30
>>136
多分ない。
138学生さんは名前がない:02/08/04 14:42
ずっと車を運転してても車ゲー上手くならないです
139学生さんは名前がない:02/08/04 14:43
>>137>>138
ペーパー試験対策にもならないの?
140学生さんは名前がない:02/08/04 14:44
>>139
ああ、そっちがあったか。
楽しく覚えられるならそれはいいかも。
141Q大君 ◆vDBX5UMw :02/08/04 14:45
>>138
車ゲーがうまければ実車でもうまいです。その逆も然り
142さとう宗幸:02/08/04 14:46
実家に帰って庭で運転するのもありだ。
143学生さんは名前がない:02/08/04 14:47
行動での運転で上手いというのはいかに安全に走る技術を持っているかというところだからなあ。
144学生さんは名前がない:02/08/04 16:21
抽出検査ひっかかったやついる?
145学生さんは名前がない:02/08/04 16:23
抽出検査って何?
146別前々スレ80:02/08/04 16:25
   __
 /´・ ・`\
 |  )●( |<>>144何を摘出すんだおめー
 ヽ  ー 丿
    ̄ ̄


147734:02/08/04 16:30
県の試験場で実技免除の学校でもその中から何人か抜き出してしっかり
技能を学校が教えているか検査する。
148学生さんは名前がない:02/08/04 16:30
免許センターで教習所がどのくらいのレベルの生徒を送り出してるか
調べるために任意に抽出して検査するの。
149144:02/08/04 16:35
で、ひっかかったやついる?
150別前々スレ80:02/08/04 16:37
   __
 /´・ ・`\
 |  )●( |<>>149 パーフェクト! 運転するために生まれてきたみたいな
 ヽ  ー 丿    結果だね〜、といわれた
    ̄ ̄


151さとう宗幸:02/08/04 16:41
>>150
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <ほんとかよおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
152学生さんは名前がない:02/08/04 16:45
>>148
あ〜、それか。
俺は当たらなかったけど、そこで結構な失敗をしても免許取得には
何の影響もないらしいよ。
153学生さんは名前がない:02/08/04 16:48
>>152
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <それでもうまく運転してーじゃねーかよおめー
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
>>152
うそ。俺が行った試験場は坂道発進の坂がとても急なので
抽出検査くらうと失敗する奴が続出、また自動車学校でやりなおさせられるらしい。
155学生さんは名前がない:02/08/04 17:22
>>107
大変だね。
折れは学科は居眠りしなかったこと無かったななぁ。それでも
時々起こしに来るだけでハンコもらえないこと無かったし
156別前々スレ80:02/08/04 17:26
 ____
/  .,、 ,、ヽ
|   ・ ・ |
|  )●(. | <検査結果わりーヤシが受かりにくくなる事だけは
ヽ___ー__ノ    確かだな
157学生さんは名前がない:02/08/04 17:27
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <抽出検査の結果は教習所に送られるぞおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
158さとう宗幸:02/08/04 17:30
>>154
車によってクラッチの遊びの部分が違うからそうなることも多かろう・・・
159学生さんは名前がない:02/08/04 17:51
>>144
当日の日程が遅れたためにありませんでした
160学生さんは名前がない:02/08/04 18:04
>>154
すごいな。
161別前々スレ80:02/08/04 18:05


                   ______
                 ...‐''゙   '゙ ''‐...           
               ..‐´         '゙ ''‐...  
             /::::::::            `‐..
            /:::::::::::              \     
           ./:::::::::::     ∧ ∧       ゙!,        
           /:::::::::::..      ・ ・        {    
           |:::::::::::.        )●(        !  
           |::::::::::::          ー         |  安全運転ヨロシク!! 
           .l:::::::::::::..                 /    
           ヽ::::::::::. ___            ,/     
             \::/`ー---‐^ヽ        /     
              l:::      l         /          
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                    
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           /   


162summerkitchen:02/08/04 18:33
【後藤&保田脱退記念!!コラ祭り開催中@裏2ちゃんねる】の逝き方

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、小学生なら low 中学生は middle 高校生は hight 大学生は univ と入れる。(年齢別の画像専用です)
3.本文にIDとパスワードの summerkitchen 2002 を入れて(コピペも可)、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。うまく行くと、目的のページにつながりますです。
6.家庭の電話やADSL回線よりも、企業や学校の専用回線やCATV回線からの方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高いですよん。

2.を飛ばして、3のIDを変えるとモー娘。のコラが見れます。
安倍 abe 後藤 goto 飯田 iida 石川 rika 吉澤 yosi 高橋 taka 辻 nono  加護 aibon 保田 yasu 矢口 yagu 紺野 kon
小川 oga 新垣 nini 安倍のコラが見たいなら、本文にIDとパスワードを「abe 2002」と入れるのだ。

(注意!)全て半角で入れること!!
23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為
「直リン」で飛んでも「鯖が見つかりません」になりますです。つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
163学生さんは名前がない:02/08/04 18:36
教習所で聞いた話で、こんなんがあります。
教習所の先生が教えてくれたのですが、そこの教習所の卒業生が近くで事故を起したようです。

大型トラックとの激突で、軽自動車を運転していたカップルはぐしゃぐしゃに潰れてしまったそうです。
事故の通報を受けた警官が駆けつけて大破した軽自動車から遺体をとりだしてみると、
女性の方がうずくまったような格好をしてました。

その後、死体はとりあえずということで検死にかけられたみたいです。
するとどうでしょう、女性の死体の口からペニスが出てきたのです。
検死官が語るに、おそらく運転中の彼氏にフェラチオをしてあげている時に、
誤って事故を起してしまったのだろう。

教習所の先生のオチは、「だからみなさん気をつけましょう」でした・・・
この話は別の教習所へ通っていた友人も同じことを聞いたと言っていましたから
教習所に伝わる都市伝説と言って間違い無いと思いますよ。
164http://fushianasan.2ch.net:02/08/04 18:37
summer-kitchen 2002
165学生さんは名前がない:02/08/04 20:05
>>158
それもあるけど、それは修検や卒検でも同じだよね。
俺の行ってたところの車は前輪駆動、そこの試験場は後輪駆動だったんで
坂道発進がやりずらかったらしい。
166学生さんは名前がない:02/08/04 20:16
女の教官がいいと思ってたけど
オサーンの教官のほうがマシだった
いちいちうるせーんだよ糞
167学生さんは名前がない:02/08/04 20:20
女の教官が髪をかきあげながら、
「全然できてないじゃん」とか言ってくるのはむかつく。
168さとう宗幸:02/08/04 20:21
教官が女だと変に気を使いそうでやだな
169学生さんは名前がない:02/08/04 20:38
適性検査、、、、ちょっと自信がない

引き算とか、間違い探し見たいなのとかすぐに時間が来てしまって
半分もできなかったよ
170学生さんは名前がない:02/08/04 20:39
>>167
いや、美人なら萌えだろ
ブスなら 殺 す
171学生さんは名前がない:02/08/04 20:42
今日仮免受かった。
仮運転免許で練習する時は、特に交通量が多い道路や通学路でやるとよい、
とか言う問題があって笑いそうになった。何をさせるつもりだw
172さとう宗幸:02/08/04 20:45
女教官に
「男でしょ!?」
とかいわれたらショックだな
173学生さんは名前がない:02/08/04 21:06
入校5日目・実車2日目。
       __________________
       |
       | 先生!坂道発進ノーミスクリアーでした!
       |_ ________________
         ∨
       .――――..-―――、        ________
      .//  ∧∧//∧∧..||. \     /
  __[//_ (゚ー゚*/[] ゚Д゚,)||__\__ <  でも半クラがダメダメだゴルァ!
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||. \________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||  
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

             ・
教官:「君〜坂道発進はうまいね〜」
漏れ:「ありがとうございます〜♪」
教官:「でも、平地の半クラとか減速がガタガタだねぇ〜」
漏れ:「それって、ダメダメってことじゃないですか?」
教官:「まぁね。。。」
漏れ:「(T_T)」
174さとう宗幸:02/08/04 21:09
>>173
二日目で坂道?
175学生さんは名前がない:02/08/04 21:13
>>169
俺、引き算するとき慌ててたせいか全部暗算でやろうとしてテンパってた。
でも大丈夫だったよ。
176学生さんは名前がない:02/08/04 21:46
>>174
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
1日目ー1:発進・停止&内周グルグル&外周少し
    −2:外周グルグル(加速チェンジ・減速チェンジ等も)
2日目ー1:信号等に従っての運行・・・コースを8の字に延々と周る。
    −2:坂道発進

こんな感じ。
問題
雨に濡れた地面では**********現象が起こる。
178さとう宗幸:02/08/04 21:54
>>177
ウォータープレーニング現象だっけ?
関係ないがベーパーロックをペーパーロックだと思ってた。
ペーパードライバーみたいなものかと思ってた。
180学生さんは名前がない:02/08/04 21:58
スプラッシュマウンテン現象
181学生さんは名前がない:02/08/04 21:58
ハイドロ
182さとう宗幸:02/08/04 22:04
>>181
そうだったw
183混じれ酢:02/08/04 22:04
>>177
ハイドロプレーニング
184学生さんは名前がない:02/08/04 22:07
問題
空気圧の低い車ではバースト現象が起こる YES or NO
185さとう宗幸:02/08/04 22:08
NO!
イェス
187学生さんは名前がない:02/08/04 22:09
>>185
センスないよね。ルパンスレで見かけたけど
188さとう宗幸:02/08/04 22:10
問 高速道路では普段よりタイヤの空気圧を若干高くしたほうが操作性がよくなる
   ○     ×
189さとう宗幸:02/08/04 22:11
>>187
/ ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;
    lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゚.、-''"`,.r‐'''"゙      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゙、:.:.:.:.:l,'゙ヽ:.:.:.:.:.:.:.゙、'"´          ::::::::::
   ゙、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゙、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゙i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´       \
そういうのを何ていうか知ってるか?
負 け 犬 の 遠 吠 え っ て い う ん だ よ !
190学生さんは名前がない:02/08/04 22:11
教習所で一発で受かろうが受かりまいが、運転の上手下手には関係ない。

と言ってみるテスト。

191偽ベジータ様:02/08/04 22:12
>>188
あーなんだっけ?○?
192学生さんは名前がない:02/08/04 22:14
>>190のつづき

・・・どうせ、
「ウインカー曲がる直前まで出さないことがカッコイイ!」
「ライトは、だいぶ暗くなるまで点灯しないのがプロ!」
とか、バカなかん違いするサンデードライバーになるのが大半なんだから・・・
193学生さんは名前がない:02/08/04 22:15
問 高速道路で普段よりタイヤの空気圧を若干高くすると
  ヒートアイランド現象が起きる ○ or ×
194学生さんは名前がない:02/08/04 22:15
教習所たるい・・・・・・・・・・
検定落ちると最高に凹む
195Rξ国防総長2年目ξR:02/08/04 22:16
>>187
ここでもやってんのか?ゴルァ!
196学生さんは名前がない:02/08/04 22:17
免許とって、自分で運転するとき、
「車間距離はクルマ一台分だけ取るのがプロ!!」
とか、バカな勘違いしないでね(w
197さとう宗幸:02/08/04 22:18
検定は落ちて何ぼ。
198さとう宗幸:02/08/04 22:20
教習所通うと車に対して譲ってしまう。信号が青でも左折車とかに進路を
譲ってしまう。黄色信号は渡らなくなったし。これもいつまで続くんだか。
199学生さんは名前がない:02/08/04 22:20
危険予測(1)

時速30km/hで走ってると、DQNが飛び出してきました。

@一気に加速して轢き殺す。
ADQNが自殺を試みているので積極的に協力する。
B一時停止し、車から降りてDQNを脅迫する。
200学生さんは名前がない:02/08/04 22:20
>>196
やあ何台分とればいいのあ?
201Rξ国防総長2年目ξR:02/08/04 22:21
202学生さんは名前がない :02/08/04 22:22
4年で譜面なし
今度原付の免許を鳥に逝く
203学生さんは名前がない:02/08/04 22:23
>>193
ハイドロプレーニング?だっけ?
204偽ベジータ様:02/08/04 22:24
>>199

@加速して一回轢いた後、安全のためバックでもう一回轢く
205偽ベジータ様:02/08/04 22:26
>>203
スタンディングウェーブ現象じゃねぇか?
206学生さんは名前がない:02/08/04 22:29
>>203,>>205
別に何も起きません。というか高速では空気圧を若干高めにしておくもの。
207偽ベジータ様:02/08/04 22:31
やられた。ひっかけ多いんだよな車校って
208学生さんは名前がない:02/08/04 22:33
402 :国道774号線 :02/08/03 19:49 ID:Hk4i8F9F

右左折する時は、
まずウィンカーを出してからブレーキだろ!

たまに逆のやつがいるのでウザイ!



403 :国道774号線 :02/08/03 20:37 ID:3nmgmXD7
>>402
たまに じゃなくて
日常茶飯事です。

特に右折でやられると鬱陶しい。






404 :国道774号線 :02/08/03 22:06 ID:Hg2eNchI
>>402
サンデードライバーの一番の特徴です。


405 :  :02/08/03 22:16 ID:cyWNN1fr
>>402
高速では車線変更を始めてから出すアホも居る。


>>199
C周りの状況を見てドリフトで轢く。
210さとう宗幸:02/08/04 22:36
道路の左端に寄せるのって難しいよな。車両感覚とか。
きれいに寄せれない・・・
211学生さんは名前がない:02/08/04 22:39
免許とってからみんな車はすぐに買ったのか?
俺は金がなくてすぐに買えそうにも無い…
212(☆⊆☆;)ロクジュウゴ(草) ◆hoP8lXJY :02/08/04 22:40
友達が自動車免許取得に夢中になって私と遊んでくれない!!
うわああん!
213さとう宗幸:02/08/04 22:41
>>212
お前が嫌いなんだ。わかってやれ。
214学生さんは名前がない:02/08/04 22:55
DQNはドキュン者マークをつけなければいけない。
215別前々スレ80:02/08/04 22:55
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 似たようなレスを繰り返しているスレはここか?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ   
    \____/


216学生さんは名前がない:02/08/04 22:56
>>214がうまいこと言った気分でいますよ。
217学生さんは名前がない:02/08/04 22:57
今日ATの検定落ちた。
分け分からんよ。
218学生さんは名前がない:02/08/04 22:59
十人十色。
やっぱエミュはこうでなくちゃな>541
219学生さんは名前がない:02/08/04 22:59
免許の写真って撮りなおしてくれないの?
220学生さんは名前がない:02/08/04 23:01
>>219
違反

免許とりあげ

再挑戦

221学生さんは名前がない:02/08/04 23:31
>>221
んなことせんでも、無くしました〜とか、燃えました〜(wとかで
再発行すりゃええやろが。
222学生さんは名前がない:02/08/05 00:19
一日仕事だけど…
223学生さんは名前がない:02/08/05 00:53
「麻薬・覚せい剤の使用後は運転を控えましょう」
これってどこでも習ってるの?
224学生さんは名前がない:02/08/05 00:58
まだ免許とってなくひと夏過ごせる奴(俺の友人たち含む)がうらやますい

>>223
「まあ当たり前ですけどいちおう試験に出ることがありますんで軽く触れておきます」とだけ
ウチの教習所の学科では扱われていた気がする。
226学生さんは名前がない:02/08/05 01:03
1日目のアンケートで
「だれかに陥れられている気がする」とかいうのがって、
よくわからんから、「わからない」にしたら、
次の日「覚せい剤やったことがあるか?」ってきかれた。
227学生さんは名前がない:02/08/05 01:06
んなアンケートあるのかよ
228学生さんは名前がない:02/08/05 01:09
>>226-227
>>106から読もう
229高校生 男です:02/08/05 01:10
処女を取りたい。
230学生さんは名前がない:02/08/05 01:10
8月・9月の休みと、2月・3月の休みとでは後者のほうが強襲所が込んでいるって本当ですか?参考にしたいのでおせーてください
231さとう宗幸:02/08/05 01:10
>>226
うちの教習所でもこの問いだけは教官が
「これに○つけるやついねーよな?」
といっていたなぁ。そんなに重要な問いなんだろうか。。。
232学生さんは名前がない:02/08/05 01:12
>>231
しかし×もつけずらいと思った。
233学生さんは名前がない:02/08/05 01:14
>>230
全部が全部そうじゃないかもしれないけど、きっと大体そうだよ
2,3月は高校生もいるからね。
つーかほとんど高校生。
ほんと後悔したよ・・・
234さとう宗幸:02/08/05 01:14
死にたいと思うことはよくあるんだが・・・
235学生さんは名前がない:02/08/05 01:15
>>230
夏の方が込んでるんじゃないか?
高校生も来るし。
北国だと冬はすいてそうだが。
236さとう宗幸:02/08/05 01:16
教習所で高校生(女)が新聞広げてたのには感心したよ。
小論文対策かな。因みに有事法制がどうのこうのっていう記事だった。
結構かわいかった。
237学生さんは名前がない:02/08/05 01:18
2,3月のほうが混んでるよ
受験が終わった奴とか就職が決まった奴がイパーイくる

238学生さんは名前がない:02/08/05 01:18
>>235
そんなことはない。
進学校とかだと高校生は夏休みに免許取れないしね。
つっても取る奴もいるけど
239学生さんは名前がない :02/08/05 01:19
>>226
>>227
しばらくして自分の性格の判定結果もらえるが、俺の場合は恐ろしく
当たっていた(w
240学生さんは名前がない:02/08/05 01:21
>>239
そんなん、もらえんのか!!
おれは斜め線引くやつで
となりのドキュンの猛烈なスピードに負けているようだったので、
鬱だった。
241学生さんは名前がない:02/08/05 01:22
夏の方がすいてるのか
今夏中にとってしまうかな
242学生さんは名前がない:02/08/05 01:22
早く取るにこしたことはない
取ってしまえ
243さとう宗幸:02/08/05 01:23
夏に短期で申し込むのが最強。
244学生さんは名前がない:02/08/05 01:24
自動車学校に来ている50過ぎのおじさんは
敗北者ですか?
245学生さんは名前がない:02/08/05 01:24
幻惑現象age
246学生さんは名前がない:02/08/05 01:32
友達が本免学科試験受けたとき、常連っぽいヘンなおじさんがいたそうで。
試験始まる前から問題見て注意されてたそうだ。
しかも落ちてたらしい
247学生さんは名前がない:02/08/05 01:37
そーいや卒検のとき一緒だったのが30代半ばくらいのキモイ男で、
乗り終わった後偉そうに私の失敗を指摘してきやがった。
お前もかなり危なっかしい運転だったが、その年で初免許か!?
って思ったことを思い出して胸糞悪い
248さとう宗幸:02/08/05 01:39
教習所でサラリーマンとか見ると優越感がもてるのは俺だけですか?
249学生さんは名前がない:02/08/05 01:40
留学中に海外で取った。
しかも、免許センターみたいなところで
一日だけ車に乗ったらすぐにもらえた。

まだ日本じゃ持ってないから書き換えしる
250学生さんは名前がない:02/08/05 01:40
>>248
ところであんたまだ免許取ってないの?
251学生さんは名前がない:02/08/05 01:41
>>247
それは君の顔が悪いから
252さとう宗幸:02/08/05 01:42
>>250
とってるよ?
253学生さんは名前がない:02/08/05 01:42
>>248
そういうのを根拠なき優越感という
254学生さんは名前がない:02/08/05 01:44
>>252
君のレスが過去形じゃないからさ。
255さとう宗幸:02/08/05 01:47
>>254
あまり気にするなw

>>253
そういうことない?
256学生さんは名前がない:02/08/05 02:51
>>255
逆に普通の人にはないドラマを想像してしまう。
ハンコを集めるのが昔のラジオ体操みたいでおもろかったな。
もっかい行きたい。
258学生さんは名前がない:02/08/05 04:55
漏れは6・7月に教習所通いました。
結構空いててよかった
259学生さんは名前がない:02/08/05 12:22
今日、言われたこと
「箸より重いもの持ったことないの?」
(ハンドルまわすのを手こずっていたときに言われたセリフ)
ハンドル最強まで回そうとするとツルって滑ったりするよね
261学生さんは名前がない:02/08/05 22:45
明日修検どえす。
262(4日目):02/08/05 22:51
全然進まない。仮免15時間でむりかも。
きょうの教官はオカマみたいできもかったです。
263学生さんは名前がない:02/08/05 22:52
どのくらいハンドルをまわせば上手く曲がれるかが
イマイチつかめなかった
技能教習1回目
264学生さんは名前がない:02/08/05 22:57
俺も技能教習1日目。
怖かったよー。
265(4日目):02/08/05 22:59
1日目のみなさん、
僕より先にとらないでくださいね、免許。
266開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/05 23:00
>>262
15時間は誰でも難しいよ
267学生さんは名前がない:02/08/05 23:01
>>265
ストレートに行けば今月中だけど
何回、やり直しになることやら
268(4日目):02/08/05 23:04
>>266
まじですか、
おれはもう金ないですよ。
おれは15時間でとる!!
そして明日は「カーブができる」を合格したい。
269学生さんは名前がない:02/08/05 23:06
hagekyoukan korosuzo
270学生さんは名前がない:02/08/05 23:16
1日目難しくても、2・3日すれば慣れるからね・・・
271学生さんは名前がない:02/08/05 23:16
>>269
そこで耐えるのも教習の一環だ
272学生さんは名前がない:02/08/05 23:28
今日路上に出て初めて坂道に出会ってしまい、
坂道発進をしなければならない状況になったのだが、
発進するのにてこずってたら後ろの車にクラクションならされた・・・。
鬱だ。

273学生さんは名前がない:02/08/05 23:29
>>272
トロイんだからしょうがない
274学生さんは名前がない:02/08/05 23:29
sassatokarimenyokose
275学生さんは名前がない:02/08/05 23:30
>>274
ウザイですよ貴方
276学生さんは名前がない:02/08/05 23:31
自分が下手である事を痛感するべし
>>275
gomenna
278学生さんは名前がない:02/08/05 23:41
普通15時間で終わるんじゃないのか?どうすればオーバーするんだ?
教官にもう一度やれとか言われるのかな。
279学生さんは名前がない:02/08/05 23:42
JAIST{北陸先端科学技術大学院大学}をよろしく。
http://www.jaist.ac.jp/index-jp.html

http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1028005024/
280学生さんは名前がない:02/08/05 23:51
男と女で対応の仕方があまりに違いすぎるぞ、おい。
僕は女教官のほうが良かったです。じじいは女に甘すぎです。
281学生さんは名前がない:02/08/05 23:53
マフラーに珍ぽを差し込むと気持ちが良い ○ ×
282学生さんは名前がない:02/08/06 00:51
燃料タンクに精液をぶち込むと、加速が良くなる ○ × 
>>278
教習所によって時間オーバーさせにくいところとどんどんオーバーさせるところがあるから。
284学生さんは名前がない:02/08/06 00:59
入校6日目・実車3日目。
       __________________
       |
       | 先生!バックで直角に曲がるのは難しいです!
       |_ ________________
         ∨
       .――――..-―――、        ________
      .//  ∧∧//∧∧..||. \     /
  __[//_ (゚ー゚*/[] ゚Д゚,)||__\__ <  速度が早すぎだだゴルァ!断続クラッチ使えゴルァ!
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||. \________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||  
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

S字・クランク等は難なくクリア・・・。切り返し等も問題なし。

みんな運転適性どうだった?
漏れは、適正度(1−5で)4、安全運転度(A〜Eで)Bですた。

>>一日目の人
俺もエンストしまくりなど、イマイチの運転だったけど、2〜3日で慣れると思うよ(^^)
ミスしたときは、何が悪かったのかを考えると良さげ。
がんがれば1〜2週間で仮免だ!(漏れも今週中には仮免ホスィ・・・)
てか、「小脳モデル」が出来るまでの辛抱サ。
運転用の神経が繋がるまでは、じっと我慢。(漏れもナー
285学生さんは名前がない:02/08/06 01:03
>>284
適正はE2とかそんな感じだったな。
おめーは危険だから乗らないでくださいみたいなことを遠まわしに書かれてた。
まあそんなでもストレートで合格できて、一年経ったいまでも点数引かれて無いのが不思議だ。
286学生さんは名前がない:02/08/06 01:06
女性はバックが苦手である ○ × 
287学生さんは名前がない:02/08/06 01:07
道路に向かって発射してはいけないっていう問題が出たぞ
何を発射するんだ?ミサイル?
288学生さんは名前がない:02/08/06 01:11
漏れ、一日目に調子に乗って40kmとか出したなぁ〜
初めての実車で、スピードを出すカ・イ・カ・ン♪みたいなw

教官に、「君、無免でコソーリ練習してたでしょ?」とか聞かれたよ〜
初乗りなのに・・・
否定しても信じてくれなかった(藁

あ、漏れの教習所は、初めての実車が内周や外周をひたすらぐるぐるようなカリキュラムですた。
289学生さんは名前がない:02/08/06 01:16
>>288
うん、初乗りそんなカリキュラムだった。
かなり怖くて最初は全然スピード出せなかったが、スピード出したほうが
慣れるのが早いと教官に言われたため、後半は基本的に速度オーバーだった。
高速教習の時、教習車なのに120キロで走行してしてみますた。
290学生さんは名前がない:02/08/06 01:20
高速教習は渋滞してますた。
291学生さんは名前がない:02/08/06 01:22
>>290
高速教習の意味ない・・・
でも渋滞の教習にはなるのか
292学生さんは名前がない:02/08/06 02:54
おい教習中のお前ら!

路上で事故るなよ^^
293学生さんは名前がない:02/08/06 11:49
はぁ〜無線教習コワヒ・・・。
294なんとなくAT:02/08/06 15:20
技能一日目、よくわからんシュミレーターで模擬教習。
別にアクセル踏んでもハンドル回しまくっても
目の前のテレビ画面は何も変わらず。(スピードメーターは動く)
思いっきり踏んだら、
160キロ出ました。

295人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/08/06 15:55
今日の二輪教習は灼熱地獄ですた
296学生さんは名前がない:02/08/06 15:57
予約がとれね〜
工房どっかいけ!
297人生諦めた人 ◆F/.cT5TM :02/08/06 16:02
>>296
俺の通ってる教習所ガラガラだよ
2、3月の方が混んでいた。
298さとう宗幸:02/08/06 16:03
二輪は長袖?
>>298
当然。
長袖、革グローブ、フルフェイス
で、俺は乗ってる。
300いつかの80パソ ◆BxaEuSqA :02/08/06 16:07
            ___
           /     \     
          /   ∧ ∧ \  
         |     ・ ・   | 
         |     )●(  |  
         \     ー   ノ   
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

      300ですね     と申されてます
301学生さんは名前がない:02/08/06 16:08
>>299
今の時期は辛いね
俺は6月に取ったから楽だった
>>301
まぁ、確かに暑い。
しかし、その暑さのおかげで
体の余分な力が抜けてかなりバンク
させられるようになった。
しかし、降りた後フラフラになっていて
バイクを倒しそうになったりもした(w
303学生さんは名前がない:02/08/06 21:04
今日教官から
左足をバッシンバッシン叩かれて
普通にへこんだ。いや、まじで。
304学生さんは名前がない:02/08/06 23:49
明日、縦列駐車だ〜。
できるか不安だぽ。
305さとう宗幸:02/08/06 23:50
>>303
クラッチ底まで踏めといわれたとか
306学生さんは名前がない:02/08/06 23:52
>>304
教本見て予習しとけ!
307学生さんは名前がない:02/08/06 23:56
クラッチ踏む時は踵つけないように
308学生さんは名前がない:02/08/07 00:03
縦列駐車なんてサイドミラー見てれば楽勝。
後ろ振り返って見ろとか言われるけど、そんなのは見てる振りをすればいいだけ。
309学生さんは名前がない:02/08/07 00:07
俺は昨日本免受けて免許取ったけど・・・とんでもなく免許センターが混雑してた。
合格してから免許もらうまで4時間以上かかったな・・・。
310学生さんは名前がない:02/08/07 00:09
俺は免許取りたてだが、昨日近所を運転したら、後ろの車がやけに接近してきて恐かったのでスピードだして逃げた。
311いつかの80パソ ◆BxaEuSqA :02/08/07 00:09
            ___
           /     \     
          /   ∧ ∧ \  
         |     ・ ・   | 
         |     )●(  |  
         \     ー   ノ   
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

>>309おめでとう   と申されてます。
312学生さんは名前がない:02/08/07 00:11
修検落ちてしまった。
右からくる車に、意識が逝かなかった
313309:02/08/07 00:12


            ___
           /     \     
          /   ∧ ∧ \  
         |     ・ ・   | 
         |     )●(  |  
         \     ー   ノ   
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   >>311どういたしまして   と申されてます。
314学生さんは名前がない:02/08/07 00:13
311「おめでとう」
313「どういたしまして」


315学生さんは名前がない:02/08/07 00:13
検定なんて落ちてもいい
俺なんか開始20秒で終わった・・・。
横断補導で歩行者が待ってくれてたから行っちまえと思ったら・・
補助ブレーキ踏まれた。
結局3回目で合格。
316学生さんは名前がない:02/08/07 00:14
            ___
           /     \     
          /   ∧ ∧ \  
         |     ・ ・   | 
         |     )●(  |  
         \     ー   ノ   
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

>>312おめでとう   と申されてます。
317学生さんは名前がない:02/08/07 00:16
>>315
同志よ!
俺も、歩行者にやられました
318学生さんは名前がない:02/08/07 00:17
歩行者への思いやりが路上のカギだ!
319学生さんは名前がない:02/08/07 00:18
>>317
あのときほど歩行者が憎いと思ったことはなかった。
後日受けた検定では路上の技能は完璧だったが・・・今度は所内での縦列駐車の
手順を度忘れした。いっつも肝心なときにミスるのが俺だ。
320学生さんは名前がない:02/08/07 00:20
>>319
これから車持って運転してると歩行者はもっと憎くなるよ
321学生さんは名前がない:02/08/07 00:21
卒検で前の人が自転車止めてたのを見たので歩行者に気をつけました。
322学生さんは名前がない:02/08/07 00:21
>>320
なんか自転車とかも平気で車道を乗り出して走行したりするしな・・・
歩行者は平気で横断歩道がないところで車が着てても横断するしな・・・
323学生さんは名前がない:02/08/07 00:29
第1段階の修検を落ちたヤシを
みました。
いかにもとろそうでした
324 ◆08PK3l1o :02/08/07 00:30
そこで歩行者に対して思いやりをもてるかどうか。
止まるのが面倒だと思うと教官がブレーキ踏むからね。
325学生さんは名前がない:02/08/07 00:31
1段階修検とかいって簡単過ぎる。歩行者とかいないし、安全だし・・・。
まあ、学科は無勉強で落ちたが・・・。
326学生さんは名前がない:02/08/07 00:33
教官によってもなんか採点の仕方にギャップがあるように感じる。
すげぇ神経質そうな教官は少しのミスでブレーキ・・・。鬱だった・・・。
327学生さんは名前がない:02/08/07 00:34
横断歩道の右側に立ってる歩行者に気をつけれ〜
328いつかの80パソ ◆BxaEuSqA :02/08/07 00:35
            ___
           /     \     
          /   ∧ ∧ \  
         |     ・ ・   | 
         |     )●(  |  
         \     ー   ノ   
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

     >>326 それはありますね。だからこっちも各々の
     教官に合わせないといけないんです。メンドウですが

                       なんつって。
329学生さんは名前がない:02/08/07 00:35
まぁ、お前ら教官が隣で白昼の運転は安全だけど、一人で夜道の運転には
爺婆の自転車にマジで気をつけなさいってこった。
330学生さんは名前がない:02/08/07 00:36
夏休みとか夜の田舎ではDQNが道を占領していて困る。
331学生さんは名前がない:02/08/07 00:39
第一段階は何も勉強せずに通ったのでこの調子で第二段階もGO!って思ったら
あっさり落ちた。ムチャクチャ悔しかったんでムチャクチャ勉強して二回目は満点を取って
やりました。
本免は97だったが・・・。やっぱ勉強しないとだめだね。
332学生さんは名前がない:02/08/07 01:25
今日技能1日目
ATで練習 アクセルを踏みすぎたりブレーキ踏むとき踵つけてしまう

車庫に戻る時教官に大きく溜息つかれた 鬱だ
333学生さんは名前がない:02/08/07 01:27
>>332
アクセルは踵付けた方がいいんじゃない?
334学生さんは名前がない:02/08/07 01:28
>>332
最初は誰だってそうさ
>>332
漏れと同じだw
同じく、今日というか昨日技能一日目でそんな感じ。
お互いがんばろう!
336学生さんは名前がない:02/08/07 02:48
どうしてもエンストしてしまう…
337さとう宗幸:02/08/07 02:49
>>336
練習あるのみ!
338学生さんは名前がない:02/08/07 02:50
エンストなんて構内でした3回のみだよ
339学生さんは名前がない:02/08/07 02:52
ハンクラッチはクラッチを少しずつ上げていくんじゃなくて、
動力が伝わるところまで上げてしばらく止めて置くようにしる
340学生さんは名前がない:02/08/07 02:56
試験でもエンスト一回までは点数引かれないからな…
一回したからって慌てず落ち着いて対処すれば道は開ける…
341学生さんは名前がない:02/08/07 03:00
交差点でエンスト、楽しい。
342学生さんは名前がない:02/08/07 03:01
合宿のヤシが4ヶ月目の漏れを抜き去っていった…
>>341
楽しくないので止めましょう。
たしかうちの教習所でこの3ヶ月以内に路上で起きた唯一の事故が
交差点でエンストした教習車にトラックが突っ込んで(以下略
というものだったはず。
344開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/07 03:06
この前隣にいたレッカ−車をよく見たら・・・・
フロントがぐしゃぐしゃになった教習車を運んでたよ
345学生さんは名前がない:02/08/07 03:09
仮免の頃が一番危ない様だな。
346開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/07 03:19
>>345
どうだろうね、俺は免許取得後の「慣れはじめた時」
が一番危ないと思う
347学生さんは名前がない:02/08/07 04:02
俺、後2ヶ月で取らないと期限切れでパーなんだが取れるかな…
やっと仮免とったとこ…
348学生さんは名前がない:02/08/07 04:20
>>347
俺は仮免まで半年かかったが、二段階はがんばって一ヶ月で終わらせた。
がんばれ!
349学生さんは名前がない:02/08/07 04:28
免許センター行くときの受験票の写真欄には自分で撮った写真貼るの?
>>348
がんがるよ! これから朝一で技能受けてきます。
眼鏡忘れて受けれなかったァァァ、ウワァァァァン!
352学生さんは名前がない:02/08/07 13:07
>>348
2段階って気合い入れて頑張れば1ヶ月でとれるもん?
休みなしでいきゃなんとかなるかな
>>352
単位を犠牲にして1ヶ月で2段階終わらせたよ・・・
後悔していますw
354学生さんは名前がない:02/08/07 13:10
>>349
東京の江東運転免許試験場では
学科試験合格発表後に流れ作業的に一人ずつ写真撮影がされてた。
試験場にはあまり変なかっこでいかないほうが無難。

>>352
休みなしでいけば2週間程度で終わると思う
355学生さんは名前がない:02/08/07 13:16
自動車部なので練習しほうだいです。
356学生さんは名前がない:02/08/07 13:17
>>352
最高一日3時限乗れるでしょ?
2段階の最短は19時間。
単純計算で19÷3+1=7日間。

まぁ、教習所の休みが入ったり、学科との兼ね合い、はたまた予約の込み具合にもよるけど、
頑張ればそのくらいで取れるということ。

その気になれば、2週間で行けるよん。
357学生さんは名前がない:02/08/07 13:18
明日高速教習です。
経験者いますか?
何キロまで出していいの?
358学生さんは名前がない:02/08/07 13:32
うちの教習所に教習開始から1ヶ月いないで免許取得した奴が居た。
俺も挑んだが講義とかの関係で長期休暇以外は無理があったな・・・。
359学生さんは名前がない:02/08/07 13:37
俺は2週間と3日で卒業したがね。
自称、卒業日本1
360従三位 ◆b38OzII6 :02/08/07 13:38
4月からずっと頭がボーっとしていて、
集中力や記憶力が減退して、結構つらい。。。
技能は不安だ。。。
361352:02/08/07 14:00
>>353
すげー まさに気合いだね。

>>354
2週間!! あ、でも予約がとれないとね、キツイよね。

>>356
なるほど。実にわかりやすい。それなら8月中も夢じゃないみたいだね。
よーし、こうなったら今日はこれから学科4時間分がんばっちゃうぞー

レスくれた人みんなありがとね。頑張るマス

362学生さんは名前がない:02/08/07 14:00
今日始めて路上に出た。
なんか回りが急かしてる様に感じてあせる…。
おかげでエンストしちゃったよ…
高速教習の時のパートナーが本気で下手で、出発5mでエンストするわ、高速までの一般道(2車線)の
真中を走って、教官が必死にハンドルを横から操作するわで生きた心地がしなかったw
こんな下手くそでも免許取れるんだからな。怖いもんだ。
364学生さんは名前がない:02/08/07 14:25
今から教習所初体験なのです。
365 ◆dxNUF.8s :02/08/07 14:26
荒らしていい?
366学生さんは名前がない:02/08/07 17:22
>363
よくその人は高速教習までこぎつけたね
367開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/07 17:25
>>365
ここはダメ
368学生さんは名前がない:02/08/07 17:33
べッカムヘアーで免許用の写真とってた奴って更新の三年後にはどう思うんだろう。
漏れが免許取ったときそれ系がウジャウジャいたぜ・・・。
369大学への名無しさん:02/08/07 17:33
>>365>>367
もののけ姫を思い出した、おもろいw
370学生さんは名前がない:02/08/07 17:37
>>368
そのうち何人かは3年以内に交通事故で死亡予定
371学生さんは名前がない:02/08/07 21:17
mage!
372学生さんは名前がない:02/08/07 21:20

    ((( )))三―/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (´д`; )三< もう車なんてのらねえよ!!
   ┳⊂ )三三=\____________
  [[[[|凵ノ⊃ 三=―
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
373学生さんは名前がない:02/08/07 21:27
>>372
チャリ族ですか。
がんばれよ
374オンラインカジノで遊んでみませんか?:02/08/07 21:45
☆★☆カジノファンタジー☆★☆
世界中で200万人以上がプレイしているオンラインカジノの老舗サイトです。
GVGA加盟なので信頼度も抜群です。
今月はブラックジャックのイベントをやっています。
初回プレイ時に30ドル分のチップが無料でもらえます。
http://www.casinofantasy.com/~16o3/japanese/
375学生さんは名前がない:02/08/07 22:50
>>370
なんで?
376学生さんは名前がない:02/08/07 22:56
教習所通い3日目

初めての実車だったが、カーブが上手く曲がれん…
後、左側がよく見えなくてどうしても中央線よりに走ってしまふ

 (´ー`)y-~~ アシタハイチゲンカラダ…ガンバロウ
377学生さんは名前がない:02/08/07 22:56
車に乗る夢を見ると必ずブレーキが効かず、事故ります。
みんなはそんなことないかい?
378学生さんは名前がない:02/08/07 22:58
>>377
オレの場合は逆でアクセル踏んでも動かない夢を見ます
379学生さんは名前がない:02/08/07 22:59
>>376
カーブ曲がるときは直前でなく最低一車分先見るべし。スムーズに曲がれる。
カーブに入る前の減速も大事。
380学生さんは名前がない:02/08/07 23:00
高速教習のときブッサイクな女と同じグループになってしまいますた。
381学生さんは名前がない:02/08/07 23:01
あんな紙きれに30万も払う気になれん。
短気な性格上、乗り物運転するとどうなるかわからんし、
電車通学で良いよ。
382学生さんは名前がない:02/08/07 23:01
自動車学校で話の合う友達できると結構楽しいよねぇ
383開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/07 23:01
高速でブレ−キが効かなくなった夢を見た・・・・怖っ
384学生さんは名前がない:02/08/07 23:03
映画「トゥルーライズ」ばりに、
自分が車で走っている橋をバズーカ砲で爆破される夢を見ましたがいかがなものか
385384:02/08/07 23:07
ちょうどいいページを見つけたw
ttp://www.vfxhq.com/1994/truelies.html
386学生さんは名前がない:02/08/07 23:12
先週ようやく免許取りますタ〜。
一回最終試験落ちましたが(w
387学生さんは名前がない:02/08/07 23:12
卒業検定について詳しく教えて下さい。
たぶんどこの教習所も縦列駐車か方向転換のどちらかをやりますよね?
例えば、縦列駐車だったら、駐車を完了した時点で試験は終わりなんですか?
また所内のコースを移動するのも採点されてしまうんですかね〜?
388学生さんは名前がない:02/08/07 23:15
>>387
所内の検定の採点範囲は当日説明されるとは思うけど、
ウチの教習所だと所内の移動は採点対象外。
縦列駐車するスペースの真横を通り過ぎるときから採点が始まって、
駐車が終わったあとにスペースを出るまでが範囲だったと思う。
方向変換は自分は検定ではやってないので、忘れた。スマソ。
389学生さんは名前がない:02/08/07 23:17
教習車ってぶっつけても平気なんですよね・・??
390開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/07 23:17
>>387
俺は縦列と方向転換両方やったw
それ以外の所内コ−スは採点されないと思う
>>389
基本的にぶつかりそうになったら
指導員がブレーキをかけますので
ぶつかる心配はしなくてよいかと。
392学生さんは名前がない:02/08/07 23:29
2日前:補助ブレーキ踏まれまくったよウワァァァン!
1日前:少ししか踏まれなかったよイエーイ!



                 ・
                 ・
                 ・ 





       今日:(;´Д`) ・・・ネ、ネテル?
393学生さんは名前がない:02/08/07 23:30
明日高速行ってきまつ。
394学生さんは名前がない:02/08/07 23:32
インストラクターの人って助手席からハンドル操作するのが上手いね
感心してしまいました
395学生さんは名前がない:02/08/07 23:34
>>394
あんなのオレでもできる
396学生さんは名前がない:02/08/07 23:35
>>395
397学生さんは名前がない:02/08/07 23:35
>>393
高速で逝ってよし!
398学生さんは名前がない:02/08/07 23:35
あんなの漏れのティンコでも出来る
399学生さんは名前がない:02/08/07 23:37
高速って近所にある高速道路を使うんですか?
首都高とかのひとは渋滞で意味がないのかな?
400学生さんは名前がない:02/08/08 00:01
400

今日はセット教習と複数教習をやったよ
後少しで卒検
401学生さんは名前がない:02/08/08 00:06
>>388
>>390
レスありがとう。
そうか〜縦列だと出るところまで採点されるのか。
出るときの方がミスること多いんでちょっと困ったなぁ。
頑張らなきゃ。
402満 汁男:02/08/08 00:13
今日アリンコ轢いちゃったよ!
猫の死骸なら教習中に轢いたことがある
404学生さんは名前がない:02/08/08 07:53
昨日は左折のとき何度も乗り上げてしまった(鬱
405学生さんは名前がない:02/08/08 07:56
教習所でバックや縦列の時って何本目のポールでステアきれとか言うじゃん
あれ実際は全然役に立たないからポールを見ないでやる練習しといた方がいいよ
406学生さんは名前がない:02/08/08 08:20
今日高速教習受けるんですが、高速料金って自腹なんですか?
407学生さんは名前がない:02/08/08 08:23
これから教習だ…めんどい
道路混んでるんだろうな…
408学生さんは名前がない:02/08/08 08:24
おまえ等が失敗するように祈ってるよ。       
409学生さんは名前がない:02/08/08 08:25
>>406
別料金になってることが多いらしいね〜

そうそう!100kmで走ってる時に、ローギアに落とすとステキな事になるらしいよ。
特にMT車。
一気にクラッチ繋ぐといいらしい。(w
410学生さんは名前がない:02/08/08 08:25
>406
うちは教官が教習所からハイウェイカード持ってきたよ。
411学生さんは名前がない:02/08/08 08:26
今日は効果測定(仮免前学科中間試験)だよウワァァァン!
落ちたらハズー(;´Д`)

412学生さんは名前がない:02/08/08 08:27
>411
効果測定落ちるのはイタイよね・・・
413学生さんは名前がない:02/08/08 08:28
>>411
お前もサムライなら落ちたら潔く腹切れよ?絶対だぞ?いいな?
414学生さんは名前がない:02/08/08 08:31
>>413
うし。今日は都合良く単独教習なんで、落ちたら潔く特攻します。

効果測定:2時限目
無線教習:6・7時限目

補助ブレーキ踏むヤシはいねぇしな!(゜∀゜)アヒャヒャヒャ
415学生さんは名前がない:02/08/08 08:36
>>410

自分で払うならいくらくらいになるかな?
往復分でしょ?

うちは首都高大宮線を走るらしい。
>>409
死ぬだろボォケ!!

>>408
今日卒検なんだ...嫌なこというなや...
417学生さんは名前がない:02/08/08 09:04
あげ
418学生さんは名前がない:02/08/08 09:08
>>416
黄色信号だけは頼むから注意してくれ、頼むから。
オレと同じ轍だけは踏んではいかんぞ…
419学生さんは名前がない:02/08/08 09:09
やりました!
予約が一週間ぶりにとれた

日曜だが・・・
>>418
お、おう
黄色信号のときは停止線を多少越えてでも止まってくるよ
がんがってくるよ
まってろよ
421学生さんは名前がない:02/08/08 09:14
受け付けのネーちゃんが死ぬほど美人

「こら!! ○○君! その棒じゃクラッチ踏めないでしょっ!」

       てなことになったらどうしよう・・・
「あの...ローにシフトダウンしてくれませんか?」
とお願いすればいい。
423学生さんは名前がない:02/08/08 10:14
今日トラックが無理矢理車線変更しようとして
目の前で他の車とぶつかりかけてた
俺じゃなくてよかったぽ
424学生さんは名前がない:02/08/08 10:14
>>423
ちっ!
425学生さんは名前がない:02/08/08 10:42
免許持ってない諸君
がんばれよ
426学生さんは名前がない:02/08/08 10:57
教官はATで助手席からバックでクランクをクリアするなんて芸当もできるらしい。
有用なんだか、無駄なんだか。やたらいろんな免許持ってるし。
427学生さんは名前がない:02/08/08 11:01
>426
感覚で行くもんだからなぁ。あれだけ毎日乗ってたら眼をつぶっても行けるんちゃうかな。
428学生さんは名前がない:02/08/08 11:21
>>411 & >>414だす。

効果測定受けてきました〜
結論から言うと、45点。ギリギリセーフですた。。。

特攻しなくて済んだよウワァァァン!

いや〜目の前で採点されたけど、怖かったよ〜
連続で3箇所間違えてるところがあって(モロに引っ掛け)、
もうだめぽ。。。と心の中でつぶやきますた。
429学生さんは名前がない:02/08/08 11:44
>>428
>もうだめぽ。。。と心の中でつぶやきますた。
キモイよ、ネットとリアルの区別はつけな
430学生さんは名前がない:02/08/08 11:46
>>429
いや、でも出ちゃうもんだぞ、意外とw
431学生さんは名前がない:02/08/08 11:57
>>428
まあとりあえずは良かったな、と心のなかで思いました。
だからここにカキコしてみました。
432学生さんは名前がない:02/08/08 12:02
>>430
貴女は重度の2ch病です
祭と聞くと花火や出店ではなく晒し祭を思い浮かべるタイプです
433学生さんは名前がない:02/08/08 12:11
>>343
それはほんとに危ないな。
ぞっとする話だ
434学生さんは名前がない:02/08/08 14:46
さ〜て、特攻しなくても良くなったので、気分良く無線に逝ってきます〜
435学生さんは名前がない:02/08/08 14:48
>>432
それは普通だろ
436学生さんは名前がない:02/08/08 15:01
教官もあれだけやってればいろんな芸当ができるようになるんだろう。
教習終わったあと教官に「向こうに止めれ」って言われて運転してったんだけど
どこまで持ってくのか分からなくて戸惑ってたら教官に「もうちょっと行け」って言われたんだよね。
でも教官、前じゃなくて俺の原簿見ながら「もうちょっと」って言ってるんだよ。
怖かった。
437さとう宗幸:02/08/08 20:02
自主経路で「どうやって教習所まで帰る?」ときかれて
こうこういって帰りますと言ったら「じゃ、俺寝てるから着いたら起こして」
と寝られたときは参った。
438学生さんは名前がない:02/08/08 20:03

  /|  (  )人 メラ
 |.. | λ)    λ
 |.. |( (   ) ) メラ
 |.. | ヽ____/
  \|_|:・:・:・|◎
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ()  ()   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |    ∀     |<   >>1を焼き殺す準備が出来ました・・・・・
   |           |  \______________
   |           |
   └.─.─.─.─.┘



こにゃにゃちは
439学生さんは名前がない:02/08/08 20:09
(=゚ω゚)ノぃょぅ
適性検査ではイチバンむいてない部類に分類されちまったよう。
440学生さんは名前がない:02/08/08 20:49

MT技能一回目にしてもう脱落の予感。
明日からATにしたいけど、どうでしょうか?
441学生さんは名前がない:02/08/08 20:50
>>440
免許自体取るの諦めたほうがよい
442441:02/08/08 20:57
>>441
最初にATやってその後にMTを運転して鬱になりました。
あんなに難しいものなのかと。
しかもMTの先生が
「今日本でMTはほとんど無い、トラックとかぐらいだ」
と言ったのでATでもいいかなと思った次第です。
車にもそんなに興味ないのでそれでもいいかなと思ったのですが。
私がダメ人間なのは分かり切ってます。もうだめぽ。
443学生さんは名前がない:02/08/08 20:58
明日は高速だ〜!!
444学生さんは名前がない:02/08/08 21:02
>>442
じきに慣れるから安心しろ。MTのほうが達成感はある。
まして最初にMT選んだらそれで取れや。
445the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/08 21:02
>>442
君が男なら・・・なるべくMT。会社ではまだまだMTが多いらしい。
しかも、今は何故か「ATくん」「限定くん」と馬鹿にされがち。
完全な自家用免許で、煽りを気にしないのならATでもいいかと。

君が女なら・・・ATでも問題なし。

君がかわいい女の子なら・・・アッシー作ればよし。

でも、MTは僕でも取れたんだから、誰でも取れると思うよ。

手順を完全に頭に叩き込んでおけば。

最初は手の操作と足の操作がややこしいんだよね。
446441:02/08/08 21:08
>>444
知り合いの人たちにもそう言われたのですが、
一般道で止まってしまったら、と思うとマジで鬱です。
多分ほとんど車には乗らないと思うので…。
>>445
なぜ、「男ならMT」なんですか?
ちなみに私は男です。
447学生さんは名前がない:02/08/08 21:13
>>446
一回目ならそんなもんだ。一般道に逝くまでには運転できるようになってる。
所内ならどんな迷惑だってかけていいだろ。
がATへの切り替えがちと早いような気もする。もうちょっとMTで続けてみたら?
別にATにするのは本人の勝手だけど。
448the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/08 21:17
>>446
理由も書いてありますので読んで下さい。

>>447
むしろ一般道に出てからのほうが、スピードになれて一気に
上達する罠。
難しいのは慣れるまでだよ。
449学生さんは名前がない:02/08/08 21:17
MTは別に難しい訳ではありません。
慣れろ。
450441:02/08/08 21:19
>>447
そんなもんなのでしょうか? >一回目ならそんなもんだ
ほんと疲れました…。
MTとATとの差が余りにも凄かったので。
事務の人にも一日で挫折したダメ人間と思われること必死。
もうだめぽ。
451441:02/08/08 21:23
>>448
すいませんでした。
周りの知り合いはみんなMTです。
教習所にいったら男のATも結構いましたが、
やはり馬鹿にされるんでしょうか?
452学生さんは名前がない:02/08/08 21:23
あぁ、5日目にしてスケジュールが遅れた
曲り角が上手く曲がれず、エンストしたり変な方向にいったりしてしまい
坂道の項目にいけなかった......

やっぱり向いてないのね
MTは頭が混乱する
しかし、ATとどちらにしようか迷っていたとき
親が強力にMTを勧めてきたんでそんなもんかと納得してしまったのが...

このまま9月上旬までに免許とれればいいんだけどなあ(鬱
453さとう宗幸:02/08/08 21:25
>>451
MTのやつに優越感をもたれる恐れがある。
454学生さんは名前がない:02/08/08 21:27
>>451
日常生活で赤い水泳帽の着用を義務付けられるよ
455明日仮免試験。:02/08/08 21:28
右に曲がれ!
   左に曲がれ!
     いや、後退だ!
罵倒の嵐。あたい教習所すかん。
みんな、なんで休憩中静かにでけへんの?お兄ちゃんウルサクせんといて。
お姉ちゃんウルサクせんといて。
あたいの邪魔せんといて。
456学生さんは名前がない:02/08/08 21:28
>>451
アフォなヤシなら煽るかもね。
ま、ATでもそんなに困らないと思うが
どうせならそんなに変わらんしMTで取っておけば?

ってのが一般的な意見だよなぁ
457441:02/08/08 21:29
>>453
その程度のものだったら良いんですけどね。

ウチは鉄道が一番だと思っているので引け目はないです。
東京にいる限り使うことはないだろうし。
(電車ヲタではありません)
458学生さんは名前がない:02/08/08 21:31
>>457
漏れは山手線の中に住んでるんだけど
車って荷物を持って23区外に移動するのにはスゴーク便利
459学生さんは名前がない:02/08/08 21:32
マニュアル車の加速・変速・減速操作より
ハンドル操作とか公道でちゃんと法規にのっとった走り方をすることのほうがよっぽど難しいんだよなぁ。
オートマティック車だからといって後者の難しさについては変わらないわけだし。
いまさら変更するのもあまり意味はない気がする。
460441:02/08/08 21:33
>>458
それはたしかに言えますね。
でもそれだけだったらATだけでもいいですよね?
461学生さんは名前がない:02/08/08 21:35
誰だって最初の数回はMTの操作に戸惑うのは変わりないと思うけどなあ。
462学生さんは名前がない:02/08/08 21:36
>>459
だね。
>>460
別にATでも困らないと思うよ。

ただ、MTで免許を取ってからAT車の家の車に乗ってるけど
エンブレが効かなくてチョット怖い。
463明日仮免試験。:02/08/08 21:37
安全確認→方向指示器→安全確認→行動
の時あたいは安全確認やってるのですが、教官殿はやってないといってあたいを
咎めます。
オーバーアクションでやったほうがええの?
464学生さんは名前がない:02/08/08 21:38
すぐ慣れるって。
大丈夫。
465学生さんは名前がない:02/08/08 21:38
>>461
どおい。
つか、信号待ちのときローにするの忘れます。
なんか忘れなくなる方法おしえてください。
466学生さんは名前がない:02/08/08 21:38
>>463
オーバーアクション気味推奨。
467学生さんは名前がない:02/08/08 21:38
>>463
かなりオーバーにやったほうがいい。
468学生さんは名前がない:02/08/08 21:39
MTだろうがATだろうが車の運転なんてほとんど慣れ。
運動神経がどうのこうのなどあまり関係のないこと。
これは自分自身でわかった。
僕は運動神経はいいほうじゃないから。
MTをとったほうが運転できる車の種類が少し増えるだけと認識するのがよろしい。
469441:02/08/08 21:39
>>459
法学部なので法律覚えるのは苦でありません。
ATだからといって楽ではないのは分かっているのですが、
MTみたいにいろんな操作を同時にやるのが向いてないのかも知れません。
今日のMTの先生も「ATは運転に集中できるから安全だぞ」
みたいに言ってきたし。
暗にATにしろと言ってるみたいでした。
ほんとは自動車を運転すること自体向いてないのかも知れませんが、
将来のためにやるしかない…。
470学生さんは名前がない:02/08/08 21:39
>>465
信号待ちのときはニュートラルだべ。
471学生さんは名前がない:02/08/08 21:40
>>469
考えすぎだって(ワラ
一回目くらいでこんなに。ネガティブにも程がありますよ?
472学生さんは名前がない:02/08/08 21:41
>>469
MTもシフト操作なんて意識しなくても勝手に手が動くようになるよ。
最初はそうは思えないかも知れないけど。
473学生さんは名前がない:02/08/08 21:41
>>466
同意。

ってかオイラは技能1時間目がカートレイチャーで
2時間目の初乗車でいきなりMT車だったんだが・・・

普通はMTでも1時間目はAT車に乗るものなの?
474学生さんは名前がない:02/08/08 21:41
>>470
ローだろ。
バイクならNだろうが。
475学生さんは名前がない:02/08/08 21:41
>>465
俺は「停まロー」って教習所の教官の寒いギャグで一発で覚えたぞ。
停まったらギアはローにしろ、という教え。
476学生さんは名前がない:02/08/08 21:41
>>473
最初はATのはず。
477明日仮免試験。:02/08/08 21:42
>>466-467
でもね、オーバーにやるとハンドル操作のほうがね・・。
学科試験の問題も嫌いです。
478学生さんは名前がない:02/08/08 21:42
>>473
教習所によりけり。
うちは第1段階の最初の2時間はトレーチャー、次がATだった。
第2段階の最初の1時間もATだった。
479学生さんは名前がない:02/08/08 21:44
>>474-475
そうか・・・
ずっとクラッチ踏みっぱなしは良くないと思ったが・・・
長い信号待ちのときはニュートラルだったかな?
480学生さんは名前がない:02/08/08 21:44
漏れは踏切の所で窓を開けようとしたら
既に開けてあったので
耳に手を当ててますた。
481明日仮免試験。:02/08/08 21:46
ずっとクラッチ踏みっぱなしは危ないよ。エンジンブレーキが働かなくなる。
482学生さんは名前がない:02/08/08 21:46
>>479
そうしたほうが待っているときに楽だから(Nにするときはハンドブレーキも忘れずに)。
教えとしてはローに入れておくのが正しい。
483マニュアル限定:02/08/08 21:47
今度買った新車はAT車。停車の度に左手が宙を仰いでしまう。。

>>475
タクシーの運転手って2nd発進するじゃん、あれ真似するとプロっぽく見られるかもな。
484学生さんは名前がない:02/08/08 21:47
俺も窓が全開だったので、手の平をくるくるっと回し、
オーバー気味に耳に手をあてました。
485学生さんは名前がない:02/08/08 21:48
>>483
それはディーゼルエンジンのタクシーでは…?
486441:02/08/08 21:48
>>471
親にも言われてます。 >ネガティブにも程がありますよ?

はぁーとりあえず明日事務の人にいってみよう。
恥ずかしいのは慣れてるし。
今日先生に大学どこといわれて「●大」ですと言った時にも
無反応だったし。

ダメ人間441にレスありがとうございました。
487学生さんは名前がない:02/08/08 21:48
サードギアで発進ができるようになりました。
488学生さんは名前がない:02/08/08 21:49
>>483
発進のときの揺れが少なくなるからじゃない?
乗り心地は良くなるだろうね。
489学生さんは名前がない:02/08/08 21:49
>>483
> タクシーの運転手って2nd発進するじゃん
っていわれてももう10年近くタクシーなんて乗ってないから分からん。スマソ
490学生さんは名前がない:02/08/08 21:49
>>481
それはどういう意味? 走ってるときのこと?
491学生さんは名前がない:02/08/08 21:50
>>441
とりあえず、もう4、5時間乗ってみてそれからでも遅くないよ。
492学生さんは名前がない:02/08/08 21:50
とりあえず441はイ`
493440:02/08/08 21:50
ごめんなさい私は>>440です。すみません。
494学生さんは名前がない:02/08/08 21:51
おれ、ずっとクラッチ踏んでるんですけど・・・。
なんていうか、半クラッチがうまくないのよ。
だから絶対に大丈夫だと思えるまで踏んでるの。
半クラッチをうまくやるテクニーク誰か教えれ。
495明日仮免試験。:02/08/08 21:51
>>486
学生証見せるの恥ずかしかったよ。
496学生さんは名前がない:02/08/08 21:51
じゃー440はイ`
497440:02/08/08 21:51
車好きじゃない人たちでもMTなのでしょうか、、、?
498学生さんは名前がない:02/08/08 21:52
俺はクラッチをいっぱいに踏んだあとにブレーキ踏んでるけど、これはいいの?
499明日仮免試験。:02/08/08 21:52
>>490
そうです。特に坂道、カーブの時は踏まないように。
500学生さんは名前がない:02/08/08 21:52
>>494
Don't think! Feeling!!
(考えるな! 感じるんだ!!)
501440:02/08/08 21:53
>>496
わざわざありがとうございます(笑
502学生さんは名前がない:02/08/08 21:53
とりあえずイニシャルDを読め
MTに乗りたくなるから
503学生さんは名前がない:02/08/08 21:53
>498
はじめはブレーキを数回に分けて踏んで、
最後とまるときに、クラッチとブレーキを同時にグッと踏め
504学生さんは名前がない:02/08/08 21:54
>502
頭文字Dの擬音はジョジョ並に凄い…
505学生さんは名前がない:02/08/08 21:54
>>498
ある程度スピードが出ている(25km/h以上ぐらい)ときにはブレーキから先に踏むべき。
渋滞の中を10km/hぐらいでチンタラ走っているときなら
クラッチ→ブレーキの順でいいと思うが。
506学生さんは名前がない:02/08/08 21:55
>>494
最初は意識して踏むときと踏まないときの区別をつける必要があるね。
そのうち矯正される。

あと、半クラッチはクラッチを一定位置に保っている状態だよ
507明日仮免試験。:02/08/08 21:55
>>498
スピードが速いときは、ブレーキで速度を落としてから、クラッチ→ブレーキ
遅い時は、クラッチ→ブレーキで停止。
508学生さんは名前がない:02/08/08 21:55
>>498
マズイだろ・・・
ちゃんとエンブレ使おうよ
509498:02/08/08 21:55
そうかい
サンクス
510明日仮免試験。:02/08/08 21:55
>>505
かぶった・・・・・・・・・・・・・
511学生さんは名前がない:02/08/08 21:56
>>497
大して好きって訳でもなかったけどMTで。
今は大好きだけどね。
512学生さんは名前がない:02/08/08 21:56
>>510
仮免がんばれ!!
513明日仮免試験。:02/08/08 21:57
>>512
はい!
514学生さんは名前がない:02/08/08 21:58
おまえら、S字、クランクちゃんとできますか?
515学生さんは名前がない:02/08/08 21:59
>>514
S字はともかく、クランクなんて実際に走ってても見当たらんぞ。
516学生さんは名前がない:02/08/08 21:59
8/11から教習所が5日間も休みだ。
せっかくクラッチの感覚を掴んできたのに…。
早く取りたいのになぁ
517学生さんは名前がない:02/08/08 22:00
>>514
我が家の近所は常に狭路通過状態なので
恐らく大丈夫かと。
518学生さんは名前がない:02/08/08 22:00
補修はイヤダヨー。
519学生さんは名前がない:02/08/08 22:01
まあ、教習で敢えて無理難題をやっておいたほうが後々の為にはなるかと
520学生さんは名前がない:02/08/08 22:02
でもクランク、S字も車が変われば全く感覚変わってくるよなぁ
521学生さんは名前がない:02/08/08 22:02
免許スレって盛り上がるよなー
みんなそれぞれ一家言あるようだし。
522学生さんは名前がない:02/08/08 22:02
( ・∀・)つ 「仮免」
523学生さんは名前がない:02/08/08 22:03
>>521
漏れの立てたスレはdat落ちしたけどナー
524学生さんは名前がない:02/08/08 22:03
( ・∀・)つ 「本免」
525マニュアル限定:02/08/08 22:04
>>487
3rd発進は漏れもよくやったなぁ。停車時にローにし忘れるとつい、ね。

つか、皆はどのタイミングでシフトチェンジしてんの?
漏れはロー…0〜10km/hくらい、セカンド…10〜30、サード…30〜60、60km/h以上…トップで、
オーバートップとか使ったこと無いんだけど。サードがダントツ使う。
それとシフトダウンの用途がイマイチ解らん。。
526学生さんは名前がない:02/08/08 22:05
>>525
エンジン音で判断してるから
速度はよくわからなかったりする罠。
>>521
車板にも「免許がない」だの「初心者の安全運転ファイル」だののスレがあって
活発にやり取りされてるもんな。
528学生さんは名前がない:02/08/08 22:05
>>522
(;´Д`)…ハァハァ
>>524
( ´д`)つ 彡
529学生さんは名前がない:02/08/08 22:06
俺は…
ロー…0〜10km/hくらい セカンド…10〜30 サード…30〜40 40km/h以上…トップ
530明日仮免試験。:02/08/08 22:06
できれば、試験突破のためのアドバイスをお願いします。
教科書だけでは不安です。メアドのせておきます。
531440:02/08/08 22:07
みんな楽しそうだなぁ
俺にとっては理解の範疇外だが…
うちは実際に事故も見ているので潜在的に車に対して恐怖感があるのかも
532学生さんは名前がない:02/08/08 22:07
>>530
教科書のほかに予想問題集はないのか?
俺はそれをやり倒した。
その結果、仮免学科は満点だった(校長に呼び上げられた)
>>525
俺は教習所を卒業してから車に乗ってないけれど、
教習所にいた間は「30km道路は3速で、40km道路は4速で、50km道路は5速で走ってほしい」
って言われた覚えがあるよ。
534明日仮免試験。:02/08/08 22:08
>>532
予想問題集もやりました。
535学生さんは名前がない:02/08/08 22:09
昨日本免受かったよ!
教習所卒業して1ヵ月たってたから不安だったけどなんとか1回で合格できた。
なんか最近は難しくなってるとか言ってたけど
俺が受けたときは合格率54%だったよ。
「なんだ、半分以上受かるんジャン」と思った
536学生さんは名前がない:02/08/08 22:10
>>533
教習でオーバートップ(5速)なんか入れた事ねぇよ…
加速して「エンジンうるさいな」と思ったらシフトアップ。
「力が足りないな」と思ったらシフトダウン。
538学生さんは名前がない:02/08/08 22:11
ローで5〜10まで、2で20まで、3で30まで、4で40キロくらいまで。
539学生さんは名前がない:02/08/08 22:11
>>536
漏れも。
540学生さんは名前がない:02/08/08 22:11
>>534
ウチは教習所に本免予想問題なるものがあったからそれをやった。
100点取れるまで何回もやる。
コレ最強。
541学生さんは名前がない:02/08/08 22:12
>>534
なら大丈夫だと思う。
後は自分を信じるだけだ。
自分を信じられなくなったらそこで終わりだ!!
542明日仮免試験。:02/08/08 22:13
>>540
何回もっていうのがミソのようですね。
俺も繰り返しやります。
543学生さんは名前がない:02/08/08 22:14
学科免除だったので
学科に関しては一切アドバイスできない・・・

最近交通法規忘れ気味だし・・・
544学生さんは名前がない:02/08/08 22:14
高速教習の時、高速道路までの道のりで物凄い事故を見ました。
車がツッコンで、店のショーウィンドーが粉々でした。

545学生さんは名前がない:02/08/08 22:14
>>536>>539
うちは普段40km以下の道路しか教習で使わないから
たまに50km道路、60km道路を走らせてもらった時には
「せっかくの機会だからがんがん5速まで使って」と言われたよw
546学生さんは名前がない:02/08/08 22:14
仮免学科は簡単だよ。
本免に比べたらウンコみたいな難易度
547明日仮免試験。:02/08/08 22:14
>>541
でも少し不安なんで、また問題といてみますね。
548学生さんは名前がない:02/08/08 22:15
なんでそんなにおこるんすか?<教官
549学生さんは名前がない:02/08/08 22:15
MT・AT論議だが、
実際、教習所ではどっちを取る人が多いのかい?
もちろん男女両方で。
俺も440みたいにそれが気になっている。
550学生さんは名前がない:02/08/08 22:15
>>548
仕事だからさ…
551学生さんは名前がない:02/08/08 22:17
>>549
直接教習所に聞いたら?
552学生さんは名前がない:02/08/08 22:17
>>548
忍耐力も安全の為に重要だからです
553学生さんは名前がない:02/08/08 22:19
ついにやったぞ朝日!!!
ここまでやるとは思いませんでした。
マスコミ板が潰されるのも時間の問題か?

http://www.geocities.com/gikoneko_1/gougai01.htm




554マニュアル限定:02/08/08 22:19
>>533
50km制限を5速で走ったらエンストする気がするような…

>>540
でも忘れね?
三角は止まれ、丸に斜線は駐車禁止(だっけ?)
あとは全部忘れました。テストは95点くらい取れたけど。
555学生さんは名前がない:02/08/08 22:21
>>549
Q.ATとMTの入校生の割合は?
A. 土浦自動車学校では、女性のだいたい70パーセント男性の35パーセントがATコースを選んでいます。
  AT車コースの割合は年々上昇しています。またMTで免許を取っても実際はAT車に乗っている人がほとんどのようです。
ttp://www.tsuchiura.co.jp/faq.html

あくまで1つの教習所の例ということで。
556学生さんは名前がない:02/08/08 22:22
>>554
5速でも25キロくらいまでは何の問題もないよ。
ちょっと弱弱しいけど
557 :02/08/08 22:23
今日入学してきました
来週の月曜から実技です
558学生さんは名前がない:02/08/08 22:25
50kmで5速とか言う奴バカですか?
559学生さんは名前がない:02/08/08 22:26
入学しましたか
560学生さんは名前がない:02/08/08 22:27
>>558
煽りは雑談スレででもやってろ
561学生さんは名前がない:02/08/08 22:28
AT率は、女6割男2割くらいと思ってたが最近は女7割男3割ってとこか。
それで今後はATとMTが半々、またはATの方が多くなるんだろうな。
562学生さんは名前がない:02/08/08 22:29
>>561
下手するとMT免許そのものがなくなる。
563549:02/08/08 22:31
>>555
おお!ありがとう。
結構いるんだな。
俺もATでいいっかな。
440よ、共にがんばろうではないか(藁)。
564学生さんは名前がない:02/08/08 22:31
今日路上ですげーチンタラちゃり動かしてるババアがいた
しかも道のど真ん中走ってるの
すげームカツイたね、轢き殺したいという衝動に駆られた
565学生さんは名前がない:02/08/08 22:32
>>564
意気地なしw
566学生さんは名前がない:02/08/08 22:33
教習場でクランクとか行くときどうせ
ギアチェンジせなあかんから
はなっから2速でブロロロっていってたら、めっちゃおこられた。
どうせ下げるのになんでカチャカチャかえんのめんどくさい。
567学生さんは名前がない:02/08/08 22:34
ATよりMTの方が操縦してるって感じがして好きだけどなぁ。
脳内で「見える! そこ!」とか言いながらノリノリで運転してる。
568安西先生:02/08/08 22:34
>>564
轢いてしまったらそこで人生終了ですよ。
569学生さんは名前がない:02/08/08 22:34
男子大学生なのですが若い男性でATコースに入っている人はいますか。

はい、たくさんいますのでご安心下さい。
男子高校生でも簡単に早く免許を取りたいと考えている合理的な人は
ATコースを選んでいます。
男のくせにATコースなんて格好悪いというのは今はもうありません。
ちなみに土浦自動車学校の指導員の自家用車はほとんどAT車です。
570学生さんは名前がない:02/08/08 22:35
>>564
教官に怒られるのを覚悟してクラクション鳴らせば?
571学生さんは名前がない:02/08/08 22:35
>>567
ガンおたですか?
572学生さんは名前がない:02/08/08 22:36
MTはATを兼ねるんだし、MTとっときゃ良いじゃん
573学生さんは名前がない:02/08/08 22:39
万が一MT車に乗ることがあるかもしれんし
限定解除の手間と金を考えるとMTで取って損はないはず
574学生さんは名前がない:02/08/08 22:39
どいつもこいつもすぐ追い越ししようとして腹立つな!
制限速度守れや! そして教習車ナメんな!
575学生さんは名前がない:02/08/08 22:41
原付最強説
576学生さんは名前がない:02/08/08 22:41
>>574
それくらい我慢汁。

577学生さんは名前がない:02/08/08 22:42
>>575
法定速度は30km/hですよ。
こんなの自転車でも出せますよ。
578学生さんは名前がない:02/08/08 22:42
>>575
原付2種最強だろ
579学生さんは名前がない:02/08/08 22:44
法廷速度って実際守られてるの?
580学生さんは名前がない:02/08/08 22:44
>>579
守られてませんが、何か?
581学生さんは名前がない:02/08/08 22:46
50キロ制限の道を110キロで走る車に乗ったことがある
20キロ制限の道を50キロで走る車にも乗ったことがある

やっぱり恐いので皆さんはやめましょう
582学生さんは名前がない:02/08/08 22:50
法定速度は合理性が問題だからねえ。
実際は警察も通達で15キロオーバーまでは取り締まらない事にしているんじゃなかったかな?
583学生さんは名前がない:02/08/08 22:50
ていうか前の車について行くと絶対速度オーバーするよな
584学生さんは名前がない:02/08/08 22:51
法定速度が無い道路で190km/h出したことあるけど
実際、1km/hオーバーとかで捕まったりするもんなの?
585学生さんは名前がない:02/08/08 22:51
法定速度の2倍以上は危険なのでやめましょう
586学生さんは名前がない:02/08/08 22:52
>>584
そんな道あるの?
587学生さんは名前がない:02/08/08 22:52
>>584
法定速度がない道路は何キロ制限だか覚えてるの?
588学生さんは名前がない:02/08/08 22:52
>>581
そのうち速度感マヒしてくるから大丈夫
589学生さんは名前がない:02/08/08 22:54
速度計ちらちら見てる方が危険だし、多めに見てよ>ポリ公
590学生さんは名前がない:02/08/08 22:54
60km/hだよなー…130km/hオーバー(ワラ
591学生さんは名前がない:02/08/08 22:55
おまいらレーダー探知機付けてますか?
592学生さんは名前がない:02/08/08 22:55
あさって卒検です。ここまで長かった。もっと間をあけずに行っておけばよかった。
593学生さんは名前がない:02/08/08 22:55
たしかにATでも何の不自由もない
要は気分の問題だな
594学生さんは名前がない:02/08/08 22:56
免許取ったらみんな原付にも乗るつもり?
595明日仮免試験。:02/08/08 22:56
正直、レーシングゲームの類はやらないほうがよかったと思ってる。
しかし高速教習のシミュレータはレーシングゲーム以外の何物でもなかったw
597学生さんは名前がない:02/08/08 22:57
現実問題として、制限速度+20キロも出せば十分速いし、それ以上はお薦め出来ない

>>561
それは低学歴がつけるものですよ。
598学生さんは名前がない:02/08/08 22:57
>>594
乗らん
599学生さんは名前がない:02/08/08 22:57
>>594
普通免許より先に自動二輪免許を取ったので・・・
600597:02/08/08 22:58
>>591でした
601学生さんは名前がない:02/08/08 22:58
電車の運転をしたいです
602学生さんは名前がない:02/08/08 23:00
電車でGO
603学生さんは名前がない:02/08/08 23:00
>>597
運転上手は「カンピュータ」で取締を見破るらしいね
604学生さんは名前がない:02/08/08 23:01
で、「カンが働く」の「かん」って漢字でどう書くの?
605学生さんは名前がない:02/08/08 23:02
>>604
606学生さんは名前がない:02/08/08 23:04
「直感」と「勘が働く」では「かん」の字が違うんだ!?
607学生さんは名前がない:02/08/08 23:04
出しちゃ駄目ならメーターを200km/hとかまでふるな、と言いたい。
違反を自動車メーカーの責任にした馬鹿とか居ないの?(意外に判例あったりして)

>>595
あ〜、路上試験はゲーセンで練習に限るよ。
筆記も一夜漬けで覚えて一晩で忘れる、学生の専売アビリティで突破可能!
608学生さんは名前がない:02/08/08 23:05
>>607
そんなスレが速報板に立ってたなぁ・・・
609学生さんは名前がない:02/08/08 23:06
>>607
軽自動車が以前は高速80キロ制限だったけど、今は100キロ制限に。
制度が変わったときに対応できるからじゃない?
速度無制限の高速道路が出来ないとも限らないんだし。
610学生さんは名前がない:02/08/08 23:07
うちにある車は240キロまで出るけどああいうのっていいの?
611学生さんは名前がない:02/08/08 23:08
速度を出せるのと法定速度を破るのとは別問題だからねえ・・・
612学生さんは名前がない:02/08/08 23:08
>>608
一夜漬けスレ?
613学生さんは名前がない:02/08/08 23:12
>>609
今後、瞬間最大速度とか記録するマイクロチップが埋め込まれた車が登場しないとも限らんしね。
んで100km/hオーバーの累計とかもカウントしてて車検時に罰金取られるの。
614学生さんは名前がない:02/08/08 23:15
>>613
そんなことになったら我が家が破綻する
615学生さんは名前がない:02/08/08 23:18
今日乗った教習車はいつもの奴よりアクセルとブレーキが利きすぎてて、
参った。しばらく路上でがくがくしてたよ。
616学生さんは名前がない:02/08/08 23:18
居眠り運転で物凄い勢いで後ろからトラックが突っ込んできたら速度オーバーしてでも逃げたほうがいいんじゃ
617学生さんは名前がない:02/08/08 23:26
>>616
よけよう
618学生さんは名前がない:02/08/08 23:29
ここはブランドスレですからね。
ことブランドに限れば慶應に勝てる大学はないでしょう。
そのなかでも医学部は別格として、法、経済学部は相当のブランドですよ。
619618:02/08/08 23:30
大誤爆
>>618
誤爆してますよ。
621学生さんは名前がない:02/08/08 23:30
>>618
うーん、そうか・・・。
622学生さんは名前がない:02/08/08 23:30
>>618
ここは免許スレです
623618:02/08/08 23:31
申し訳ない
624学生さんは名前がない:02/08/08 23:55
このサイト参考に汁!
ttp://www.nc.kyushu-u.ac.jp/~kasahara/diary/license/

学科対策はコレ!
http://www.sspzgr.net/


漏れはそろそろ第一段階が終わりそうです。仮免早く取るぞー!

MTが難しいとか、半クラがどうとか、あんまり先入観を持たない方がいいよ。
下手な奴ほど難しい難しいとピーピー言うけど、上手い人はああだこうだ言わないもの。
これ、教習所の教官に言われたことだけど、漏れも真理だと思うよ。
大事なのは慣れること!漏れもようやくエンストしないで速度調節が出来るようになってきますた。

まだ路上にも出てない奴が偉そうに言ってスマソ。

まぁ、お互い教習生なんだから、夏休み中の取得を目指してがんがろう!
625学生さんは名前がない:02/08/09 00:04
ちょいと尋ねたい
教習所の卒業証明書の有効期間は1年ってなってるけど
仮免が切れてても免許交付の学科は受けられるの?
それとも仮免切れる前に学科合格しなきゃいけないの?
626学生さんは名前がない:02/08/09 00:08
>>610
フェラーリかよ?
627親友 ◆c2fKK35Y :02/08/09 00:09
今日やっと卒検前の学科に受かった。
あとは月曜の卒検だけ。免許取得は10月頃かな。。。
628親友 ◆c2fKK35Y :02/08/09 00:10
>>625
仮免切れてたらダメだったと思うけど。
仮免もう一度受けなきゃいけないんじゃなかったっけ。
違ったらごめん。
629学生さんは名前がない:02/08/09 00:11
>>626
日産車ですが何か?
630学生さんは名前がない:02/08/09 00:41
>>627
お、俺と同じくらいだね。
俺は明日みきわめで、受かれば日曜に卒検の予定。
631学生さんは名前がない:02/08/09 10:18
240キロなら結構出せる車は多い。
300キロは少ない。
632学生さんは名前がない:02/08/09 10:27
>>631
どっちにしても日本国内では使ってはならないスピードであることにかわりはない
633the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/09 11:21
教習所内は模型みたいなもんだから、めんどくさがらずに
ギアチェンジしないと、教官の心象が悪くなる。
一速→2速にはとにかくチェンジ。直線は3速。
カーブは2速(3速で曲がると怒られた)

ギアチェンジの練習だと思って。

634今日仮免試験。:02/08/09 12:11
運転試験は合格しました。これから、学科試験がんばってきます。
635学生さんは名前がない:02/08/09 12:15
>>634
Q,横断歩道の直前に自動車が止まっていたが、明らかに歩行者が通過しないところだったので徐行して通過した。
636今日仮免試験。:02/08/09 12:23
>635
×
637635:02/08/09 12:25
>>636
正解!!ヲメ

Q,踏切を通過する際はローギアで歩行者に注意しながら道路の左寄りを通過するのがよい
638今日仮免試験。:02/08/09 12:27
>>637
× 中央よりだよね?
わざわざ問題出してくれてありがとう。では、行ってきます。
639635:02/08/09 12:29
>>638
正解!!
100円満点とったら新スレ立てて報告してくれ
640今日仮免試験。:02/08/09 16:47
>>639
悔しいことに、100点採れませんでした。94点でした。
641学生さんは名前がない:02/08/09 17:09
時々こっち見てないバスとかが高速で幅寄せしてきたりするから
最高速度150キロくらいは出てくれにゃ困る。
642学生さんは名前がない:02/08/09 18:21
目指せ東名高速時速200キロ!!!
150は出せても200は無理だろ
644学生さんは名前がない:02/08/09 19:01
技能1日目でエンストしまくりで凹んで帰ってた時、大げさだが車乗ってる奴が神に見えてた笑
なつかすい…
645学生さんは名前がない:02/08/09 19:04
自主経路覚えられないんですが…
646学生さんは名前がない:02/08/09 19:04
>>645
自転車で確認しる
647学生さんは名前がない:02/08/09 19:05
AT乗っていい気になってる秋葉ヲタにMT技能、初日に笑われた
648学生さんは名前がない:02/08/09 19:06
(-◎,_ゝ◎)プッ
自首毛色(゚д゚)ウマー
教官がやたらと話しかけてくるから道間違えたじゃねーか!
650学生さんは名前がない:02/08/09 20:11
ふー、ようやく卒検だ。
しかし、5日後ってどういうことだ!
運転忘れちまうじゃねーか。
651学生さんは名前がない:02/08/09 20:59
見極めで不良になっちまった…。
もともと運転の才能はないと思っていたんだよね。
652学生さんは名前がない:02/08/09 21:00
>>651
DQN発見!!
免許取った。
でも、家に車がない...
自分で車代から保険代まで払わないといけないらしい...

予想外の展開で鬱
654学生さんは名前がない:02/08/09 22:11
>>653
俺の家も車ない。
一軒家だけど、駐車スペースもない。
近所の駐車場は激高。
打つ手なし。
今、原付のカタログを見ています。
655学生さんは名前がない:02/08/09 22:14
>>653-654
MTでとっても
車買うころにはヘタすっと
ATにしか乗れなくなってたりしてw
656学生さんは名前がない:02/08/09 22:26
車買えないから、せめてギアチェンジできる原付買います。
657学生さんは名前がない:02/08/09 22:32
教官は指名したほうが優しい。
658学生さんは名前がない:02/08/09 22:34
>657
下手に指名すると誤解されそう
特に、ちょっと可愛い女性インストラクターを指名する場合は
659学生さんは名前がない:02/08/09 22:36
>>658
おれは最近、嫌なやつ2人いるからその人以外でランダムで指名してる。
すると指名してなくて乗ったときより優しかった。
660学生さんは名前がない:02/08/09 22:36
教官指名した事ないなぁ
顔だけじゃどいつが優しいとかわかんないし
661学生さんは名前がない:02/08/09 22:37
教官は指名されるとその分手当てがつくらしいよ。
662祈願レス:02/08/09 22:40
教習所で一目ぼれした人ともっと仲良くなれますように。
できれば付き合えますように。祈願レスしてよかったと思えますように。
663学生さんは名前がない:02/08/09 22:41
大吉
664学生さんは名前がない:02/08/09 22:41
路上教習で指名した教官をお持ち帰り出来ますか?
>>662
多すぎだ。1個だけ選べ。
>>665
じゃあ二つ目。
>>654
車ナシ発見!
安い車でも30万。月々の維持費(保険&駐車場&積立て)が3万円ぐらい?
大学生にはツライもんだってこと実感中。

親に金払ってもらって車に乗ってる香具師はゴミだ!
そんなもんおまいの車やない!






正直うらやましぃ...
>>655
勘弁してください
668学生さんは名前がない:02/08/09 23:18
車の免許はとるけど、
車運転するの好きでもないし、
全然車ほしいとも思わない。
乗るのは好き。
669学生さんは名前がない:02/08/09 23:19
やっぱ、指名した方が良いのかな
なんだか、今日の担当教官には走っている最中、
ずっと文句を言われつづけたYO

腹が立ったが、ハンコ貰うために我慢した
670譲 ◆z7SOkTsE :02/08/09 23:19
おれ、MTの車に乗ってるよ。
671学生さんは名前がない:02/08/09 23:27
いまどきの大学生は怒りやすいんですね、たかが教官に文句言われるくらいで。
672学生さんは名前がない:02/08/09 23:35
>>671
おこりゃあしないけど、
左足バンバン叩かれたときはこわかった。
673学生さんは名前がない:02/08/09 23:37
俺は教官に、
今の若いやつは返事もろくにできないというような話を延々とされた。
674学生さんは名前がない:02/08/09 23:38
効果測定受からない…
見きわめが‥
675学生さんは名前がない:02/08/09 23:38
教官ウザー
676学生さんは名前がない:02/08/09 23:39
横で鼻くそ食べてる教官いたんだけど
677学生さんは名前がない:02/08/09 23:40
横で窓あけてずっと外みながら足組んでるクソがいた
678学生さんは名前がない:02/08/10 00:00
窓に肘ついてだっるそうなつらしておらー、って言われたことあり。
679学生さんは名前がない:02/08/10 00:04
横で居眠りしてた教官がいたな。
680俺の青春、早く終われ!:02/08/10 00:05
話し出したら止まらないオヤヂに当たっちゃって、集中できなくて事故りそうになった事あんぜ(泣
あの教官らって元警察官の天下りがほとんどって知ってるか?
バイクは白バイ隊員多いから特に厳しいぞ。>例え学科でも

つか指名なんてあったんだね。キャンセル待ちとか能率悪そうだけど、できれば女だけ指名したかったYO。
今思えば、隣に女乗せて走ったの教習所時代だけさ…
681蝮 ◆hoP8lXJY :02/08/10 00:06
友人Aさんはやく免許とってください。。
682学生さんは名前がない:02/08/10 00:08
この凶漢は嫌だから絶対他のにしてくれっていうこともできる
683学生さんは名前がない:02/08/10 00:10
あんまりいやみすぎて生徒に復讐された教官がいるらしいね。
684学生さんは名前がない:02/08/10 00:11
だから、non PIAシステムを使おうよ
>>680
ほとんど、とまでは行かないと思う。
うちは元トラック運転手、元幼稚園の先生などなどいろいろいたよ。

教習所所長はほとんど天下りだとは聞くけど。
686学生さんは名前がない:02/08/10 00:17
どこにでもそんな教官はいるもんなんだな。
俺のとこは交通事故に関する説教とかしてきたりしてほんと参った・・・
運が悪い俺は何度かその教官にあたって・・・拷問だった。
687名無しさん:02/08/10 00:20
みんな、問題集とか買ってやってる?
なんか教官が、教本の問題じゃ足りないといってたが…
あと、みんなどこの教習所逝ってる?折れは武蔵境ってトコだけど。
688学生さんは名前がない:02/08/10 00:22
kヤマっていう教習所はどうなの?
689学生さんは名前がない:02/08/10 00:23
問題集は本免のとき買った。なんか裏塾みたいなとこ行ったな。そしたらおんなじ問題がでて本免は楽に受かった。
俺が行っている教習所は八王子の教習所。
>>688
まちbbs東京23区板にスレがあったと思う。
あと日産ドライビングスクール(?)、竹の塚モータースクール(?)のスレもあったので、
そこの人たちは参考にしてみては。
691学生さんは名前がない:02/08/10 00:30
>>687
良く構内でその所の人がパンフ配っている。
そこは非公認だよね
692学生さんは名前がない:02/08/10 00:39
>>687
俺も境だ。
今ATの二段階。
あそこやたら若い教官おおいよな。
693名無しさん:02/08/10 00:39
>691
いや、公認だよ。
大学生協のパンフから申し込んだし。ただなぜか、教官の制服はアロハだけどw
今日も学科+技能で5時間。たるいな〜
694学生さんは名前がない:02/08/10 00:41
>>693
AT?MT?おれ今日境で学科二時間。技能一時間やった。
脇坂て教官だった。
695学生さんは名前がない:02/08/10 00:47
明日4時間もあるよ、ダルー
696名無しさん:02/08/10 00:48
>694
MTだよ。
惜しいね。折れは今日、脇田て教官だた。
697学生さんは名前がない:02/08/10 00:56
おまえらいいな。若い教官ばかりで。俺のとこなんて若い教官見たことない・・・女性教官一人しか知らない。
698親友 ◆c2fKK35Y :02/08/10 00:57
北川えり(だったよね?)並に美しい教官がいる。無口だけど。
ちなみに関西のT教習所。
699学生さんは名前がない:02/08/10 01:01
一人いるだけでも充分じゃないか
うちなんてヤニ臭いおっさんしかおらんぞ
700学生さんは名前がない:02/08/10 01:04
助手席に女性を乗せて走りたかったな。
701学生さんは名前がない:02/08/10 01:06
今日からだー。
がんばるぞー。
702学生さんは名前がない:02/08/10 11:57
>>696
そうそう脇田だった!
なんかさ結構暗い若い男の教官!
あと中野とかいう教官しらない?
実名出すのはマズイと思う
704学生さんは名前がない:02/08/10 14:25
オナニーしたあとの自動車の運転(手淫運転)は控えるべきでしょうか?
705学生さんは名前がない:02/08/10 14:53
MTって慣れてきたらおもろいな〜
706学生さんは名前がない:02/08/10 16:42
>>704
運転前に済ませれば、すっきりするのでたいへんオケーイですが
運転中の手淫はひかえましょう。(w
708学生さんは名前がない:02/08/10 18:16
>>707
運転前に手淫をすると眠くなるのでよくないと思うのですが
709学生さんは名前がない:02/08/10 18:43
運転中にセックスもやめた方がいいよ、危ないから。
710学生さんは名前がない:02/08/10 22:21
舘ひろしage
711学生さんは名前がない:02/08/10 22:22
(=^ω^)ノぃょぅ!
712学生さんは名前がない:02/08/10 22:24
今日卒前効果測定の前の予備試験83/100でおちますた
もう一回落ちると補習だぁぁーーーヽ(`Д´)ノ
713学生さんは名前がない:02/08/10 22:24
>>711
(=^ω^)ノぃょぅ!
714学生さんは名前がない:02/08/10 22:26
仮免前効果測定の日に学科が3つもあります。
学科を受けてすぐに効果測定ってのはちょっと待ってよって感じです
715711:02/08/10 22:30
おらっちもう免許もっとるんじゃい
けど苦労したべ・・・
だから、おまいらもがんばりや
不器用な漏れでさえ取れた。
せいぜい1,2ケ月の辛抱!!!
716学生さんは名前がない:02/08/10 22:55
みんな仮免までの実習最低15時間から
何時間くらいオーバーしたの?
717学生さんは名前がない:02/08/10 22:57
>>716
それは普通オーバーしないだろ
718学生さんは名前がない:02/08/10 22:58
>>717
オーバーしちゃいました.........
719711:02/08/10 23:00
>>716
それはオーバーしなかったべ
720学生さんは名前がない:02/08/10 23:04
>>718
MT?
721学生さんは名前がない:02/08/10 23:06
>>720
MT車でクラッチが上手く使えず、曲り角を上手く曲がれなかったから
722the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/10 23:06
オーバーは仮免まで。第2からはオーバーしないのが定説。
723学生さんは名前がない:02/08/10 23:11
半クラッチのこと?
724学生さんは名前がない:02/08/10 23:13
>>723
断続クラッチというやりかたを知らなかったもので
て言うか第2はあまるくらいの勢い。
やっつけ仕事だうわーい
726学生さんは名前がない:02/08/10 23:14
仮免までで一番難しいのはやっぱり車線変更だろ
727学生さんは名前がない:02/08/10 23:14
第2って簡単なのか
新しい事柄が出てこないので楽。
経験を積むだけ。所内でやったことの実践編。
729学生さんは名前がない:02/08/10 23:59
今日卒業
730学生さんは名前がない:02/08/11 00:01
>>729
昨日は卒業おめでとう。
731学生さんは名前がない:02/08/11 00:01
誰か横浜のA教習所行ってるのいるか?
732学生さんは名前がない:02/08/11 00:01
教官ウザイです
733学生さんは名前がない:02/08/11 00:03
横でこっちがビビル位どなるババァの教官うざすぎ
教えてることが他の教官の違うし最短の2時間前まで順調にきてたのに欠点指摘されまくった
734開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/11 00:06
教えてることが他の教官の違うし
>>出た!これが一番困るわなw
735学生さんは名前がない:02/08/11 00:07
教えてもらってんだから感謝しろ、欠点があるから指摘されるんだよ。
教官ウザイとか言ってる香具師は人生なめきってんな。
736学生さんは名前がない:02/08/11 00:08
ババアの教官ウザー
737学生さんは名前がない:02/08/11 00:09
高い金払ってるんだから優しく教えるのが基本だろ?
入った後教習所変われるシステム作ったら態度豹変するぞ
738学生さんは名前がない:02/08/11 00:18
単位互換制度とかあればいいのに
縦列&方向変換をマスターした。卒業は近い。
740学生さんは名前がない:02/08/11 00:24
>>739
見きわめまでやらないから忘れるという罠
741学生さんは名前がない:02/08/11 00:45
なんか免許取ったんだけどあんま車のるきしねぇ・・
取る前は乗り回す勢いだったんだがな・・・原付とかのほうが気楽だ・・
742学生さんは名前がない:02/08/11 00:46
あとは卒検のみ!
743学生さんは名前がない:02/08/11 00:47
効果測定マジ難しすぎなんだけど
744開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/11 00:49
>>743
ちゃんと問題集やらないと
745学生さんは名前がない:02/08/11 00:50
>>744
何時間くらい勉強しましたか?
746学生さんは名前がない:02/08/11 00:51
俺らの効果測定なんて合格しなくても終わりにしてくれた。
まあ、実際の仮免では落ちたが・・・2回も。
747学生さんは名前がない:02/08/11 00:54
模擬テスト3回連続88点で落ちた。
仮免も88点で落ちた・・
効果測定と本番は一発だったけどこれですごい時間ロスした
748学生さんは名前がない:02/08/11 00:54
みきわめとか効果測定って用語はどの教習所でも同じなんですね
749開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/11 00:57
>>744
問題の数だけなら結構やったと思う
750学生さんは名前がない:02/08/11 01:03
効果測定なんて何点だろうが、2回受ければハンコ貰えたよ、前に行ってた教習所では。
効果測定はひどい点数だったけど、本試験のほうは全部一発で通ってたな。
所詮覚える量が少ないから一気に詰め込めば楽勝ポ。
751学生さんは名前がない:02/08/11 01:05
うち2回落ちたら補習で学科また受けなければならないんですが
752学生さんは名前がない:02/08/11 01:20
漏れの教習所に慶應と上智の仲良し学歴ヲタっぽいキモイコンビがそれぞれ自分の学校のクリアケース持ってきてる
学校に持っていくのもどうかと思う代物なのに夏休みにわざわざ持って歩くなよって感じ
>>752
ひがむなよ、
べつにいいじゃんか。
754学生さんは名前がない:02/08/11 08:15
教習所は早大生の巣窟だった
755学生さんは名前がない:02/08/11 10:09
>>753
いや、俺も慶応なんですが、
あれはどうかなと思ったもんで。
教習車によって、アクセルとかブレーキの利き具合が違うのが困る。
757学生さんは名前がない:02/08/11 20:25
教官によって運転方法違うのが困る
758学生さんは名前がない:02/08/11 20:47
車によってハンドルが曲がってるのがあるから困る
759学生さんは名前がない:02/08/11 21:02
態度の悪い教官は困る。
○山、お前だよ。お前!
760学生さんは名前がない:02/08/11 21:04
すぐ切れる教官死ね、
いくらもらってんだボケガ
761丸山:02/08/11 21:05
>>759
呼んだ?
762学生さんは名前がない:02/08/11 22:09
>>756>>757
禿同
>>756
自分で1台の車を長く運転するようになると、他の車に乗ったときに応用が利かなくなっちゃうしね。
ある程度車の各ペダルの効き加減をすぐにつかんでそれなりの運転ができるように
練習するのはいいことだと思う。
(じゃあ教習車の車種も軽自動車から4トントラックまで用意しろというのかという話もあるが)
764the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/11 22:55
都道府県にも拠ると思うが、本試験の問題は数パターンに限定されており、
それを持っている業者がいて、そこで1000円くらい払って対策すれば、
ほとんど確実に免許はあなたのもの。

765学生さんは名前がない:02/08/11 22:57
学科は楽勝だろ?
電子掲示板の結果だと半分くらい落ちてるんだがなw
766学生さんは名前がない:02/08/11 23:21
>>764
俺、その技使いました・・・おかげで本免余裕で合格できた。ひとつも迷う問題なかったしな。
767the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/11 23:23
二輪の問題など、穴になっている問題は少なくない。

徐行と停止のひっかけなども。
768学生さんは名前がない:02/08/12 00:01
>>764
どうすれば買えるの?
769学生さんは名前がない:02/08/12 00:03
>>764
大学生のくせにそんなの使わないと合格できないのか?
770学生さんは名前がない:02/08/12 00:38
何のための試験だ
771学生さんは名前がない:02/08/12 00:44
教習所の教官と喧嘩した。まじむかつく。殺意を覚えた。
>>771
自動車ってのは一歩間違えれば人の命を奪う凶器にもなりうる。
だからこそ、車に乗るときは心を穏やかに保たなければならない。
殺意を抱くなどもってのほか。

…なんてね。あまり深く考えすぎないことです。(むぎ
773学生さんは名前がない:02/08/12 01:14
うぜーな。こっちは平穏な気持ちで運転してんのに
横で30分ぐちぐちぐちぐちずーっと耳の痛い話しを猛スピードで
話してる方が頭おかしいだろ。最初はこっちだってはいはい聞いてたけど
あれは間違いなく八つ当たり。どう考えても八つ当たり。
あいつは車に引かれてしぬよ。まじで。
>>773の性格に問題がありそうな気がするのは俺だけ?
775773:02/08/12 01:31
>>774
客観的にみれば100人中100人が味方してくれる自信アリ。
教官だと悪いことしないみたいな考え方?だったら捨てた方がいいよ。
30分我慢に我慢を重ねて遂に切れた。
運転中の人の横で怒らせるようなことを30分言いつづける基地外は死寝。
776the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/12 06:48
「突然死にたくなることがある」Yes
777学生さんは名前がない:02/08/12 06:49
「自分はまさに廃人だと感じることがある」Yes
俺が学科試験を受けた時、
教習所で貰った問題集の内容がバッチリ出た
運が良かったのかな。
779学生さんは名前がない:02/08/12 07:47
今月は群れた高校生がいっぱいいてキャンセル待ちでなかなか技能ができません。
やってられません。短期で申しこまなかったのを後悔してます。
780the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/12 08:35
>>778
そもそも数パターンしかないの。
781学生さんは名前がない:02/08/12 08:43
大学の回りの道路が教習所の練習コースになっている。時々教習車を
見かけるが何か微笑ましいね。俺も教習車でここ通ったなぁって。
がんばれ、ワカゾー!
>>780
俺の通ってた教習所
6、7回学科試験に落ちたぁー
なんていうお人が沢山居たものだから
教習所の学科予想問題なんて意味ないのかな
と思ってたのよ。
783学生さんは名前がない:02/08/12 11:54
>>779
高校生でもう教習所に通ってる香具師がいるの?
二厘か?
784学生さんは名前がない:02/08/12 12:06
>>783
18になれば車免許取れるよ。
785学生さんは名前がない:02/08/12 12:15
>>783
18になる誕生日の60日前から入校できる。
よって、9月生まれ迄の高3は( ゚Д゚)ウマー


#留年した高2も( ゚Д゚)ウマーだけど(´・ω・`)ショボーン (w
786学生さんは名前がない:02/08/12 12:22
>>785
60日前から入校して18になる前に教習所終えちゃったらどうなるの?
誕生日が来てから試験場にいけばいいじゃん
788学生さんは名前がない:02/08/12 12:36
危険 予測 ディスカショーン♪
789学生さんは名前がない:02/08/12 13:53
今日はめちゃくちゃ怒られたぜー
思わず泣きそうになったぜー
790学生さんは名前がない:02/08/12 13:55
>>789
おれも数日前ですよ
怒られなれてないアマちゃんなのでけっこうへこんだよ
791学生さんは名前がない:02/08/12 13:55
>>789
上を向いて歩こうぜー
涙がこぼれないようにぜー
>>786
18歳になってからでないと修了検定の申し込みができない(仮免許が取得できない)罠。
793学生さんは名前がない:02/08/12 17:52
進路決定前の今の時期でも取るの?
794the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/12 17:57
若いときにとっても、保険料バカ高いよ。僕は採ったけど。
795学生さんは名前がない:02/08/12 23:30
>>793
俺は教習所に通うのは気分転換だと思って、
高3のとき週3くらいで通って取ったよ。
796学生さんは名前がない:02/08/12 23:34
待ちに待った光速教習♪
797学生さんは名前がない:02/08/12 23:34
あしたは効果測定
しかしその前に技能が2つ、学科が3つある...

学科3つやったまま効果測定を受けるとなると準備不足は否めない
798学生さんは名前がない:02/08/12 23:36
>>789
逆ギレするとおとなしくなるらしい
799学生さんは名前がない:02/08/12 23:39
明日卒業検定受ける俺に一言どうぞ
800学生さんは名前がない:02/08/12 23:41
>>799
置いてかないで〜〜
801学生さんは名前がない:02/08/12 23:41
>>799
卒検て筆記の方だっけ?
頑張れ。
802799:02/08/12 23:46
地域によって違うのかもしれんが
自分の所の場合は、教習所で卒業(技能)検定、
試験場で適正(学科)試験って形みたい。

もっと2chらしい返事が来るかと思ってたんだが(w
まぁ頑張るわ。明日も早いし寝るか…
803学生さんは名前がない:02/08/12 23:59
最近車買ったんだけど任意保険が全年齢担保、対人無制限、対物1000万で
年額22万だよ
ああ貧乏だ
804学生さんは名前がない:02/08/13 00:04
卒検うかりますた。ほっ。
805学生さんは名前がない:02/08/13 00:05
>>802
明後日、俺も卒検だ。
806学生さんは名前がない:02/08/13 00:07
>>804
「ほっ」としてる場合じゃないぞ!
勝ってふんどしの緒を締めるって言うだろ!最後まで気を抜くな!
あと少しだ!がんばれ!
807学生さんは名前がない:02/08/13 00:10
卒検受かった次の日に免許とれ。
808学生さんは名前がない:02/08/13 00:12
ミンナのとこの教習所はお盆休みはある?
内のとこは14,15休みなんだけど
809学生さんは名前がない:02/08/13 00:22
明日から金まで教習所休みです。
今日へんなとこおして走行中トランクがあいてしまった。
810学生さんは名前がない:02/08/13 10:53
>>808
私の所もお盆休みあるよ。
あと技能二時間だけなのにな・・・
811チンポコはめ太郎:02/08/13 13:59
俺の知り合いは「トランクを開けろ」と言われてボンネットを開けたそうだ
>>806
どうでもいいが
締めるのは「兜の緒」だぞ。。。

「ふんどしを締めなおす」ってのもあるが
ふんどしに「緒」は付いてなかろう。
813学生さんは名前がない:02/08/13 14:14
ケツの穴も締めておけ
814学生さんは名前がない:02/08/13 14:17
♪ケツの穴は糞だらけ〜
死ぬまで有効免許ホスィ
817学生さんは名前がない:02/08/13 17:04
合宿でとってくる。
818学生さんは名前がない:02/08/13 19:00
仮免うかりまちた。
819学生さんは名前がない:02/08/13 19:25
>>815
アドレスだけで何だか予想つく
820A:02/08/13 19:53
昨日免許ゲット!
7ヶ月かかっちまったよ・・・春休みからか、長かった
ってか車がない 学生だし金もない
友達の車借りるってのは駄目だよな 事故ったりしたらどうなるか
検討もつかないし
821学生さんは名前がない:02/08/13 19:57
>>820
お疲れ様。
俺も春休みから始めて、春休み終わる頃に仮免まで行ったのに
結局免許取れたのは7月だったよ。
今日の教カンマ事務かつく!いちいち細かいことをデケエ声出して言うな。
しかも具だ具だ何度も言いやがって。一回いやわかるっつの!
カネ払ってんだぞこっちは!誰に食わしてもらってると思ってんだ!
なめてんのか、ほんまに。相手が女だところっと態度変えやがるくせに!
いやなやつだった。もう二度とあいつとはのらね。
>>822
 仕事等で上司にイヤミを言われるのは、働いてこっちが金を
貰っているのだから、我慢しないといけないが、教習所等は
こっちは金を払っている客なのだから、あまりにも理不尽なら
受付等に文句の一言でも言ってきたら?
>>820
俺も今日免許もらったよー。
そして、俺も車がない!
免許がない→車がない
に変化しただけだ...。

車かうべ車かうべ
825学生さんは名前がない:02/08/13 23:16
俺、お盆明けに入学して、翌日からホント毎日通ったから、16日くらいで全部終わったよ。
夏休みだから覚悟してたんだけどね。路上とかキャンセル待ちしまくったら毎回3回(ひとり一日3発までの規定)乗れたし。
筆記も路上も、仮免&本免全てストレートだったから合宿並の速さだった。

しかし3年たっても車買えてないという事実。。
親が「新車なら買ってやるが、中古欲しけりゃ自分で買いな」みたいな事言ってて。
ちなみに親が欲しがってるのはマジェスタ(新車)です。
俺は中古で良いからスカイラインが欲しいのだ!
みんなはどうやってネダってんの? サラ金よりは親から借りるだろ?
826学生さんは名前がない:02/08/13 23:26
やたらと補助ブレーキ使う教官はDQN!
827学生さんは名前がない:02/08/13 23:28
こないだ免許取ってから1年半ぶりに車を運転した
ちなみに中古車屋の試乗にて
MTだったんだけど交差点の真ん中でエンストしますた
828825:02/08/13 23:30
バイトして貯めた金で、しかもどうせ自分専用なのに、なんで親を説得しなきゃならんのかね〜
まぁ車はデカい買い物だけどさぁ。。
月極借りるって言ってんのに「庭にもう一台停めるスペース作ってから」とか言って2年経つし。
入学祝いや成人祝いに買ってもらうのが一番ラクだよ。そんなボンボン居るか知らんけど。
なにしろ大学まで片道6kmだからね。往復を毎日チャリで。
一日12km×月20日×年12ヶ月=年2880km。×4年で1万kmオーバーなり。
はぁ…。今使ってるチャリで何代目だっけか。。パクった奴だけど。
829学生さんは名前がない:02/08/13 23:32
>>828
学校まで6キロだったら原チャリで十分だろ
俺は8キロで車通学だが(w
830学生さんは名前がない:02/08/13 23:36
東京に住んでいると車なんて買えない(というか維持してられない)罠。
831825:02/08/13 23:41
>原チャリで十分だろ
いやいや、2輪は事故が怖くてね〜。下手すりゃ立ちゴケで足骨折とかあるじゃん。
運転行為自体はこっちのがオモロイかも知れんけど、やっぱ多人数が乗れないと…
荷物載せられないのと、雨の日ダメってのも痛い。
こっちは雪国だから冬はまず無理だしね。
畜生車欲しいいいいいい!!!!
女と遊ぶにも俺が助手席だし、海に行くにも足は電車しかないし、ドライブ行こうにも
ダチの車だからそいつが行きたいとこ優先だし。呪うぞ貴様ら!!
> 女と遊ぶにも俺が助手席だし、海に行くにも足は電車しかないし、
> ドライブ行こうにもダチの車だからそいつが行きたいとこ優先だし。
> 呪うぞ貴様ら!!

俺もそんな愚痴を言ってみたい。お前を呪いたい。呪う。
833829:02/08/13 23:53
俺神奈川に住んでるけど駐車場代1ヶ月7000円
ヤスー
834学生さんは名前がない:02/08/13 23:58
学校まで大崎から高田馬場までだから山の手線ありゃ十分。
免許とって家に車あっても実際は原チャリしか使ってねーな。
835学生さんは名前がない :02/08/14 00:01
一回サボるととまんねーなー。
とりあえず2ヶ月はいってないなぁ。あと少しなんだけどさ。
まどうでもいいか。
今日教習所三日目で、二度目の実地
なにやらクランクとかまでやらされた、直線ではトップギア入れたし、、二時間目なのになぁ、、
教官はやたら嫌味臭いし、、「まだ慣れてないんで運転するの怖いですょぉ(><」
って言ったら「・・・俺の方が怖いだけど」ってボソッ言ってたしなぁ、、ハァ
んじゃトップギア入れさせんなヴォケ
837学生さんは名前がない:02/08/14 00:50
その教官は確かにムカツクな
838学生さんは名前がない:02/08/14 06:06
>>835
俺は4ヶ月行かないときがあった。
あと雨の日は絶対行かなかった。技能も開始30分前まではキャンセル無料
だったしね。
839学生さんは名前がない:02/08/14 07:06
>>825
免許を取ったら原付に乗るつもりだったが、親がバイクは危ないというので車を買ってくれたよ。
840学生さんは名前がない:02/08/14 07:18
なんて親だ!羨ましすぎる!
でも、自分で車代から税金、駐車場代払った方が愛着が沸くよ?
と、抵抗してみる...
842学生さんは名前がない:02/08/14 19:18
仮免の技能試験ってコースはその場で暗記するものですか?
それともインストラクターが「○○から踏み切りに行きます」とか
その都度、指示してくるものなのでしょうか?
843学生さんは名前がない:02/08/14 19:27
>>842
おれのとこは指示してくれますた。
でも、覚えといたほうがいいです。
844学生さんは名前がない:02/08/14 19:34
信号機の場所だけ覚えときゃいい。
845学生さんは名前がない:02/08/14 19:37
>>843
指示してくれるのならとりあえずは安心です
凶漢が一度だけコースをまわって「さあ、やってみて」
なんていうのでは絶対できないでしょうから。

ところで修了検定(仮免試験)ってみんな一発で取れるものなんですか?
846国士舘 ◆.KokUSHI :02/08/14 19:39
>>838
俺は5ヶ月行ってない・・・。
847学生さんは名前がない:02/08/14 20:59
>>845
安心しろ、卒検ならまだしも修了検定で落ちたなんて話聞いた事ない。
848学生さんは名前がない:02/08/14 20:59
>>845
俺は仮免の技能は一発だったが、学科は2回も落ちた。勉強しないで甘く見ていたのが原因。
そんなことで1ヶ月くらい進度がとまった。
849学生さんは名前がない:02/08/14 21:36
祝!今日仮免学科45点でギリ合格(1発よ、ヒャッホイ!)

で、教習は17時間目に突入したわけですが。
850学生さんは名前がない:02/08/14 21:37
おれんとこ今日仮免の学科の試験
30人くらい受けて6人しか受からなかったけど・・。
おっさんの学科不合格は泣けます。
851学生さんは名前がない:02/08/14 21:49
あれはちゃんと勉強してれば落ちるようなもんじゃーねーな。
落ちるようなヤシはよっぽど疑り深い性格か真性DQNだな。
つか、1時間勉強すれば落ちないだろうが。
それくらいやれよ!
853学生さんは名前がない:02/08/14 23:13
免許取ったって、首都圏の道は複雑だから運転できないという罠。
>>853
都内の教習所で取れば大丈夫だ
と免許とって2日の俺が想像してみる。
>>854
足立区の教習所で取ったものの、都心の道を運転する自信はないぞ
856学生さんは名前がない:02/08/15 01:14
危険予測のセット教習ってなにやんの?
857もうすぐ修了検定:02/08/15 01:17
中央線越えたり、段差に乗り上げたら即座に検定中止!!
ってのが恐いです

右左折時のマキコ未確認を忘れないようにしないと
>>856
急ブレーキとか。
859学生さんは名前がない:02/08/15 01:18
>>856
教官が運転してここの道ではどういう事が起こりえるか?
とか聞かれたような気がする
>>856
親が部屋入ってきたときにすばやく
チッシュ隠す方法
861学生さんは名前がない:02/08/15 01:19
>>857
巻き込み確認は左折の時だけだろ
右折で何を巻き込むんだ?
チン毛か?
あ、ごめん嘘ついた。
たしか3人くらいで車乗ってお互いに貶し合う。
>>861
2点
>>861
歩行者、かな?
巻き込み確認というのかどうかは分からないが
交差点で右後方から来る歩行者には注意。
歩行者用信号が点滅を始めたとたんに走り出すガキもいるしw
865学生さんは名前がない:02/08/15 01:30
右折車の右側を追いこそうとするDQNライダーを時々見かけるので
やっぱり右折時も巻き込み確認は必要だと思う
866学生さんは名前がない:02/08/15 01:47
まぁ、あれだな。
右折も左折も注意してやれってことだな。目視だ、目視!
867学生さんは名前がない:02/08/15 17:16
来週の火曜卒検age
868学生さんは名前がない:02/08/15 23:54
ホシュアゲ
869親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 00:09
本日、卒業証明書頂いてきました。
あとは免許を取得するのみ。
870学生さんは名前がない:02/08/16 00:38
>>869
俺と一緒だな。本免試験はどこで受けるんだ?
871親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 00:42
兵庫県の明石。来週いく予定。
872学生さんは名前がない:02/08/16 02:16
おいおいお前ら、俺は自動車学校にも通い始めて、自分の車を買うための貯金も少しずつ増えてきている。
ところが、だ。自宅が都心部にある(決して特別金持ちなわけではない)んだが、駐車場代せいぜい月1〜2万ってとこだろう
と思って少し検索してみたら、ありゃまあ3〜4万が普通でありませんか。
いやあ、甘かったなあ。月3〜4万って、破産しちまうよ。
どうすりゃいいのかなあ〜免許取っても、車をおいとけない・・・
873開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/16 02:21
>>872
車は買ってからが大変だろ
874学生さんは名前がない:02/08/16 02:26
卒前効果測定落ちまくってとまってる…鬱
875学生さんは名前がない:02/08/16 02:26
>>872
田舎の方に駐車場借りるとか・・・
車に乗るときは電車で行く。
876譲 ◆z7SOkTsE :02/08/16 02:48
車幅ってのは意外と狭い。
道路ってのは意外と広い。

これを認識できれば、運転も巧くなるです。
877開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/16 02:49
国産車のほとんどは幅が180以下だからな
入れるかな?と思ったら 大人が寝そべったのを
イメ−ジするといい
878譲 ◆z7SOkTsE :02/08/16 02:52
ヤヴァイかなって思ってすり抜けたあと、ルームミラーで後ろの車がついてくるのを確認。
あれ?あんなにまだ余裕あるやん!と思う。
879オリオンビール:02/08/16 08:14
貯金は200万(バイトで貯めたなけなしの金)で、車両価格が80〜90万(中古)の車を買う予定です。
月極駐車場は近所に多数空きがあり、平均6千円です。
購入時、保険料なんたらで20万はかかると聞きますが、この予算で購入は現実的でしょーか?
親&サラ金に手を出す予定は無し、バイトは学校と掛け持ちなんで年収60万程度が限界となってます。
880the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/16 09:15
日常的にドライブするのではないのであれば、レンタカーでよいでは
ないか。
881学生さんは名前がない:02/08/16 09:36
>>879
クルマを持つことのデメリットは、何より維持費だけど
駐車場代が1ヶ月6000円てのはいいね。
俺ん所は駐車場が月30000だから、とても買うつもりにはなれない。
882学生さんは名前がない:02/08/16 09:39
>>879
車検や保険の金が安定して確保できるなら買ってよし。
漏れは車検に出せずに車を手放した(w。
んで原付買った。
883学生さんは名前がない:02/08/16 13:08
いよいよ明日卒業検定ですが、みんな1発で受かる?
今まで時間がかかったので少々不安です。
884親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:10
かなり時間かかったけど一発だったよ。
最初にミスしても最後まで丁寧に気を抜かず。
885学生さんは名前がない:02/08/16 13:12
技能は普通にやれば問題ないだろう。
学科はやりすぎぐらいにやっとけ。やりすぎっても2,3時間だろ?
それだけやれば一発です。
貯金60万で車両価格80万前後の車を買おうとしている
漏れよりは余裕のあるカーライフが送れるかと
not借金生活はうらやますぃ
887親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:13
学科20時間くらい勉強した…。でもギリギリだった。
888親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:15
888
889学生さんは名前がない:02/08/16 13:15
>>884
注意すべきポイントを教えてください。
俺が今まで聞いたのは、
・右左折するときに中央線を越えない。
・進行方向に駐車車両があったら、進路変更の合図を出す。
・右折するときは二輪車・歩行者に注意。

他にありますか?
890学生さんは名前がない:02/08/16 13:16
>>833
まぁ今日1日学科の勉強しとけば大丈夫ってこったな。
学科に疲れたら運転教本でも読めばいい。
完璧だ。
891学生さんは名前がない:02/08/16 13:16
卒業検定前の測定効果は合格しなくてもいいんだよね。
で、実際に合格しないで免許センターの学科試験受けたひといる?
892学生さんは名前がない:02/08/16 13:17
おれちょっとハゲてんだけどさ
学科とか受けるとき帽子被ってても大丈夫?
こんなことツレにも聞けねーよ
893親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:20
えっとねー、途中で中止になってた人のを見てたら
赤信号でギリギリ止まれなかった。(停止線を踏んでた)
でも先生がおまけしてくれたみたいで続いてたんだけど

幅6m以下の一車線道路で、交差点から10mの対向車線に
大きなトラックが駐車してて、トックをよけて車線を乗り越えて2台車がくるのを
交差点内で待ってたんだけど、赤信号になりかけて焦っちゃって早く出ようとして
左前輪が歩道に乗り上げて一発中止。

結局うかるコツは、どんなめちゃくちゃな状況になっても、安全が第一。
禁止事項さえしなければ大丈夫。

私なんてギアDにしてサイドブレーキ下げる前にアクセル踏んで…
でも余裕でうかりました。
894学生さんは名前がない:02/08/16 13:22
親友先生はATか。
895学生さんは名前がない:02/08/16 13:22
>>893
そういえば、走行中に黄色信号に変わったらそのまま直進していいのか
判断に迷うよね。
実際に直進しようとしたら補助ブレーキ踏む指導員もいたしね。
896親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:23
そぉでーす。しかも卒業までに1年かかりますた。再入所したよ…。
897学生さんは名前がない:02/08/16 13:24
>>893
よくそれで受かりましたね。
898学生さんは名前がない:02/08/16 13:24
>>896
教習費用、トータルでいくらかかった?
899学生さんは名前がない:02/08/16 13:24
>>892
藁た(悪いが)
900学生さんは名前がない:02/08/16 13:25
900
901親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:25
期限が8月21日だったから…ではないと信じたい。
902親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:26
教習代+安心パック20000円
仮免学科2回+仮免(無料)+効果2回+卒検+再入所代5000円。

あとは免許受けにいく電車代+4000円くらいかかります。
>>895
後ろから車にクラクションならされようが、止まるべきだね。止まっても安全である場合は。
904学生さんは名前がない:02/08/16 13:30
>>902
30万くらい?
905開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/16 13:30
>>895
黄は迷ったら止まれ
906親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:31
37万くらいだと思う。
907学生さんは名前がない:02/08/16 13:32
>>895
ヒントは歩行者用信号にある。

>>889
周りに気を配って普通に運転すればOKだと思うけど。>>893の言うとおり
安全第一だね。バックミラー見たり目視をしっかり。そこばかりに気を取
られて前を見るの忘れないようにw
908学生さんは名前がない:02/08/16 13:32
そういえば、検定って何人かで受けるんだよね。
他の人の運転を見るのも参考になるかな。
909学生さんは名前がない:02/08/16 13:34
体重制限だろう
誤爆・・・スマソ
911親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:35
私への煽りかと思ってしまったわ♪
912学生さんは名前がない:02/08/16 13:36
当たり前だと思うけど、検定中に補助ブレーキ使われたら即アウトだよね?
913学生さんは名前がない:02/08/16 13:38
>>908
参考というか、自分ならどうするか考えながら見てみると
いいんじゃないかな。
914親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:38
>>912
うん。
>>912
カイジ風に言うとアウツ
916学生さんは名前がない:02/08/16 13:43
>>914
そっか、普段補助ブレーキを使われてるもんなんで余計に緊張します。
917親友 ◆c2fKK35Y :02/08/16 13:44
あと急ブレーキも怒ってたな。
後ろがすごい近いときはきをつけてね。
918学生さんは名前がない:02/08/16 16:03
免許証ゲトー。でも写真の写りがダメだ 
919開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/16 16:04
>>918
定説w
920学生さんは名前がない:02/08/16 16:04
>>918
免許証の写真て、その時撮るの?
921学生さんは名前がない:02/08/16 16:04
>>920
もらう直前に撮りますた。
922学生さんは名前がない:02/08/16 16:06
>>921
センキュー。
俺も写り悪そうだ。
あ-ユー写真のときはいつも怒ったような顔になってしまう。
>>920
そうだよ。卒業して、試験場行って本免学科試験受かった時。

今日免許取ってから初めて車乗ったよ。
路上を走ること自体よりも駐車に一番苦労したよ。
慌ててどっちに切り返せばいいのか分からなくなったり。
一発で入れる人尊敬するよ…
924学生さんは名前がない:02/08/16 16:17
今日、仮免とったよ。
あしたから路上教習。事故らんよう気をつけます。
925豆腐屋:02/08/16 16:28
今日、またやっちまった…(恐怖
峠走ってて、上りの右カーブの時、中央線を思いっきりはみ出ながら
大型観光バスが向かっ
926学生さんは名前がない:02/08/16 16:39
漏れ車は持ってないがスキューバのなら持ってるyo
927学生さんは名前がない:02/08/16 16:40
どうせマニュアルで免許とってものらねえよ。
言った男がAT限定2回も落ちてた。

かっこ〜〜〜ぶ〜〜〜〜。
928学生さんは名前がない:02/08/16 18:57
今日卒検前学科を受けました。
87点だったんだけどおまけで合格になりました。
16人受けて90点越えたのが1人だったらしい・・・。
本番では一発でいくゾ。

そして明日は卒検です。
緊張するー。
↑見てると余計に。
929学生さんは名前がない:02/08/16 19:19
大地震が発生し、津波警報が出たので車で海へ行った。

これだれが○にすんだよ!
930学生さんは名前がない:02/08/16 19:20
>>929
激しく○だろ藁
931学生さんは名前がない:02/08/16 19:24
仮免学科試験に落ちたっぽい.....
932学生さんは名前がない:02/08/16 19:26
>>931
落ちたっぽいって、現在結果待ち?
933学生さんは名前がない:02/08/16 19:41
>>928
俺とまったく同じ状況だ。ただ、俺は卒検前学科にはいまだに合格してません。
あれって、100問中合格ラインが90点って高くない?
10問しかミスれない。辛い。

ちなみに、何県ですか?俺は埼玉。だから明日受かったら鴻巣の免許センター
に行くことになります。
934学生さんは名前がない:02/08/16 19:42
>>933
真性バカだな。
あれ一発で合格できないやつはキチ。
Fランクだろ?
935学生さんは名前がない:02/08/16 19:43
>>933
10問しかじゃなくて10問もだ。
精進が足りん!
936開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/16 19:46
問題数を多くこなすトコにポイントがあるかと
原付なんて50問で5問だぞ!


車先にとればよかった・・・
938学生さんは名前がない:02/08/16 19:48
Fランクが集まるスレはここですか?
939学生さんは名前がない:02/08/16 19:51
スクビドゥビドゥ〜〜〜〜〜〜!
ろっけんろーる べいべぇ〜!
941931:02/08/16 19:55
明日は土曜日、だから結果は日曜日

既に1つは間違い確定
残り4つ....やっぱりダメそう
942学生さんは名前がない:02/08/16 19:55
埼玉はFランク多いからなぁ。噂の東京国際か?
943学生さんは名前がない:02/08/16 19:56
慶應だけど、卒検落ちますた
944学生さんは名前がない:02/08/16 19:58
慶應の恥だな
945学生さんは名前がない:02/08/16 19:59
早稲田だが、卒前効果測定受からん
946学生さんは名前がない:02/08/16 19:59
>>943
高卒でも受かってるんだよ君
って教官に言われなかったのか?
バイクの合宿から帰ってきて、学科試験なんぞ勉強しなくても受かるわヴォケ!とばかりに翌日免許センターへ。

・・・落ちた・・・何点だったか忘れたけど。
帰りに学科の本買って一通り目を通して翌日受けに行って合格した。
・・・しかしそこからバイクを手に入れるには更に1ヶ月の月日&18回払いのローンという長い道のりがあるのだった。(続かない
948学生さんは名前がない:02/08/16 20:05
卒業記念にフェラーリの一台くらいくれてもイイのに>教習所
949学生さんは名前がない:02/08/16 20:06
教官は学歴知らないだろ?
遍歴に○○大学って書いてあるよ

ハズカシイー
951学生さんは名前がない:02/08/16 20:09
教官「きみ大学どこなの?」
俺「早稲田ですけど?」
教官「あぁ子どもが去年そこ落ちて明治いったよ」
俺「まじすか?やばいすねワラ」
教官「無言・・・」
俺「(やっちまった・・・」

ハンコくれまへんですた・・・
952学生さんは名前がない:02/08/16 20:35
>>951

教官「きみ大学どこなの?」
俺「早稲田ですけど?」
教官「理工?」
俺「いや、商学部ですけど(苦笑い」
教官「うちの教習所って早稲田の学生さんが多いんだよ」
俺「そうなんですか」
教官「早稲田が一番多いんじゃないかな、あと、日大も多いね」

って当たり障りのない会話が成立したけど
953学生さんは名前がない:02/08/16 20:36
さて免許とったら現行フェアレディーZかソアラ買うかな
954学生さんは名前がない:02/08/16 20:38
現行買うの? マジ?
955学生さんは名前がない:02/08/16 20:38
>>954
まじで
956学生さんは名前がない:02/08/16 20:41
現行Zダサ・・・  って人それぞれだもんな ウン
957学生さんは名前がない:02/08/16 20:41
免許とったら新しい靴を買ってもらって新車気分で脳内ドライブ歩行!
958953:02/08/16 20:52
まあハチロクでもいいんだけどね
959学生さんは名前がない:02/08/16 22:31
卒検で気をつけることその1

交通整理の行なわれていない横断歩道で歩行者が渡ろうとしていたら、
必ず一時停止して渡らせてあげること。渡るか微妙な場合も、
卒検に限っては一時停止した方が良いだろう。
多くの歩行者は、渡っていいものかと一瞬渡るのを躊躇するのだが、
一時停止して先に渡らせてあげること。
ちなみに交通整理の行なわれていない横断歩道に近づくと、
地面にひし形のマークが見える。
よって、このマークが見えたら、歩行者がいるかもなと意識すること。
960928:02/08/16 22:50
>>933
私は広島です。

学科の勉強って追い込まれないとなかなかできなくないですか?
あとひっかけ問題が多い!
今日は「〜に対して・・・」にひっかかってしまった。
961the_hot_spring ◆dTYBKLPc :02/08/16 22:52
Mの黙視録
962学生さんは名前がない:02/08/16 22:53
>>956
日産はゴーンになってからますますダサい車しかださなくなってる気が・・・
本当に儲かってるのか?虚偽の報告してる気すらしてくる。
ゴーンには気をつけろ(w
             ミミ
           曰   ∧
           | |  ∧=∧
         ノ__ヽ ( ´Д` )   そろそろ1000取りの準備でもしますか・・・
         ||独||/     \
        _ || リ||| |  __. | |
      ノ\ ||酒|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
     ノ   \`~~ ´▽   iiiiiiiii   \
   ノ  ※   \  ┴  |~~~~~│   \
  <\         \   └----┘   . \
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ      |=|
      \\ ノ                  ヽ   |#|
        \`ー────────────->   l_ )
964学生さんは名前がない:02/08/16 22:57
>>963
この時期こたつはしんどいだろう・・・我慢大会でもしてんのか
965学生さんは名前がない:02/08/16 22:58
>>964
実は南極の昭和基地にいるらしいぞ。
この時期はかなり寒いらしい。
966学生さんは名前がない:02/08/16 23:00
             ミミ
           曰   ∧
           | |  ∧=∧
         ノ__ヽ ( ´Д` )   そろそろ年越しの準備でもしますか・・・
         ||独||/     \
        _ || リ||| |  __. | |
      ノ\ ||酒|| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
     ノ   \`~~ ´▽   iiiiiiiii   \
   ノ  ※   \  ┴  |~~~~~│   \
  <\         \   └----┘   . \
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ      |=|
      \\ ノ                  ヽ   |#|
        \`ー────────────->   l_ )



964 名前:学生さんは名前がない :02/08/16 22:57
967学生さんは名前がない:02/08/16 23:01
>>966
盆も終わったことだしね
俺の友人に一年中こたつを出しているヤシがいるが・・・・・・
969学生さんは名前がない:02/08/16 23:18
次スレはどうするよ?
ちゃんと数字もいれてさ。
970学生さんは名前がない:02/08/16 23:51
明日卒検です。緊張します。
もう寝たほうがいいのかな。
明日朝早いんだよね。
971学生さんは名前がない:02/08/16 23:56
972学生さんは名前がない:02/08/17 00:00
「大学生なら本免ストレートだろ? セカンド・ギア」
はどうよ?(最悪)
>>972
そういう煽りっぽいのやめようよ。
974学生さんは名前がない:02/08/17 00:34
合宿って年中やってるもんなの?
975学生さんは名前がない:02/08/17 00:59
男のAT限定キモ
976学生さんは名前がない:02/08/17 01:01
↑確かに・・・、さらにそれに落ちるやつはダサすぎだね。
ギアチェンジないのに・・・。
本当に向いてないんだろうなあ。
977学生さんは名前がない:02/08/17 01:02
だいぶして絵
978学生さんは名前がない:02/08/17 01:03
ドライブ
979学生さんは名前がない:02/08/17 01:06
車買ったら、エアロつけて、ホイール換えて、タイヤ換えて
ああああああああああ
早くかいてええ
980学生さんは名前がない:02/08/17 01:06
よくわからんがなぜATはきもいのだ?
今の車なんてほとんどATじゃないか。
981ケイソズ ◆nfqB6/cU :02/08/17 01:07
俺もAT限定で教習所行ってる。
面倒くさいのは嫌いだから。
982開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/17 01:08
>>980
同意、何故「きもい」のだろうか
983学生さんは名前がない:02/08/17 01:10
教習所で他の教習車見てると、たまにすごいのいるね
まっすぐな道で脱輪する女・・・。
可愛いだんだけどさあ、顔も。
そりゃないでしょ
984ケイソズ ◆nfqB6/cU :02/08/17 01:11
女の子は運転下手な人が多い。
いや、AT限定で教習受けてる俺がいうのもなんだけどさ
985学生さんは名前がない:02/08/17 01:14
2段階で夜に路上だとかなり怖いよね。
昼と風景違うからパニくるパニくる。
信号は見えやすいけど。
986学生さんは名前がない:02/08/17 01:21
確かにキモゐというのはよくわからん。
が、かっこ悪いな。

大衆車ならATとかなんとも思わないけど(面倒じゃないしな)
スポーツカーとか乗っててATだと、スポーツカーの意味ないじゃん
987学生さんは名前がない:02/08/17 01:22
>>984
そのようにATであることを卑下するようなセリフを吐くから
きもいだの過小評価されるのでは?
たとえ限定であろうとも迷惑かけず事故を起こさなければ
いいではないか。
べつに一般生活をしている限りでは不自由も無いだろうし
たいていの人がATの車に乗っていることを考えれば
この評価(きもいだのなんだの)は不当であるように思われる。
先日2輪の教習中、2輪コースから
本コースに出る場所が教習車が多いこともあってプチ渋滞。
炎天下の中、タンクにへばりついて、ダラ〜と待っていたら
無線教習中の可愛い女の子が道を譲ってくれた。
マジで感謝した、つーか、俺には天使に見えた(w
989学生さんは名前がない:02/08/17 01:24
>>985
俺は冬に教習通ってて殆どが夜間教習だったから卒業検定が昼間で
パニくってた
990開脚180 ◆pi2NQ6CM :02/08/17 01:26
>>989
よく見えすぎちゃって怖いってヤツか
991学生さんは名前がない:02/08/17 01:26
まあ、いつも見る風景じゃあなかったということで、、
992学生さんは名前がない:02/08/17 01:30
夜間はイイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1000をとる
995
995学生さんは名前がない:02/08/17 01:31
もらった!
996学生さんは名前がない:02/08/17 01:31
そこか!
997学生さんは名前がない:02/08/17 01:32
免許
998学生さんは名前がない:02/08/17 01:32
1000
999学生さんは名前がない:02/08/17 01:32
やらせはせん、やらせはせんぞー
1000学生さんは名前がない:02/08/17 01:32
オートマ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。