日本SF新人賞■小松左京賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
語れ
2名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 23:34:15
勢いが‐3200とかwwwwww

>>1
3名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 23:37:18
4名無し物書き@推敲中?:2007/01/10(水) 23:46:28
サーバー移転で創作文芸板のスレが全部消えてしまったので
どさくさにまぎれて立ててみた。
需要は無さそうだが、立てるタイミングを窺っていた。
ちなみに消えたスレは遅れて移転してくるそうなので、焦って新スレを立てない方が良い様子です。
5名無し物書き@推敲中?:2007/01/11(木) 00:16:50
「神様のパズル」しか読んだことない。
それは酷い駄作だった。
6名無し物書き@推敲中?:2007/01/11(木) 18:35:11
読めない作品に賞を与えるからだ。
7名無し物書き@推敲中?:2007/01/12(金) 09:59:15
むかし、おれが送って落ちたやつね。一次も通らなかった。三百枚長すぎ。
8名無し物書き@推敲中?:2007/01/12(金) 21:58:22
ん、下限は350枚だぞい
むしろ上限600枚の方が短過ぎ
9名無し物書き@推敲中?:2007/01/13(土) 14:18:25
> 2ちゃん終了が確定しました・・・残念です。
>ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14445.html




10名無し物書き@推敲中?:2007/01/14(日) 19:56:05
そもそも、2chドメインの登録者はひろゆき氏ではない。第三者名義の財産に対する執行というのはとても難しい。できたらビックリである。
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
11名無し物書き@推敲中?:2007/01/14(日) 23:08:19
応募したいが、ここの受賞作本屋で見ないなあ
12名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 20:08:38
上の受賞作紹介見てきたけど、SFってビミョーだね。
あらすじ読む限り萌えのないラノベって感じ。地味。つか、「はあ?」みたいな。

SFっていう地味なジャンルでなんでこんな地味なものばっかり?ってオモタ
あと、ルドルフ・カヨワイヨ ルドルフ
13名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 00:08:07
アドルフ可愛いよアドルフ?

SFに先鋭性も危険性も夢も希望も無いなら、悲しいかな。終わってしまったよ。
自分は今のところ、日本SFと電撃とメフィストを候補にしている。
残念なことに徳間は流通に難があるというか、頼りないというか。
14名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 22:24:55
ローたん\(^o^)/ローたん\(^o^)/ 
    ローたん\(^o^)/
ローたん\(^o^)/ローたん\(^o^)/
15名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 19:57:12
まー若い人は知らんと思うけど、かつてSFは未来を描くことの出来る文学、みたいな
そんな側面もあったんぞなもし。ぎんぎんにエッジの効いた短編もごろごろしておった。

とはいえ日本で文学といえば夏目漱石から始まって現代では村上春樹なわけで、
SFとはどうやっても読者が重ならんわけですわ。結局「SF」といえば「スターウォーズ」の
まま時は過ぎSF=ハリウッドのままブームとして終わってしもうた。

かくいうワシも、SFマガジンの購読をやめて久しく…
16名無し物書き@推敲中?:2007/01/26(金) 21:22:13
ソラリス、2001年、ストーカー、Dune以降
SFは進化していないように思える。
ナノテクとサイバーパンクが科学を魔法にしてしまった。
17名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 02:55:56
小松左京賞、日本SF大賞
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/987344009/l50
こちらもどうぞ
過疎スレですが
18名無し物書き@推敲中?:2007/01/27(土) 15:06:01
↑ そのスレ2001年からあるwww
19名無し物書き@推敲中?:2007/02/01(木) 23:14:49
ぬるぽして一年以内にがっ!されなければ神狩り
20名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 16:21:03
村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」はアメリカのペーパーバックSF作家について
多くのページを著し、タイトルもその作家の火星を舞台にした短編に因むものなんだが…
21名無し物書き@推敲中?:2007/02/05(月) 14:00:48
651 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 00:01:19
今思い出した。
中学から大学にかけてくらいの数年間、俺はチラシの裏に銀河戦争史を書き続けた。
どこかに投稿する気があるわけでもなく、ひたすら自己満足のために書き続けていた。
ワープロの「書院」を購入するとチラシの裏をやめて「書院」で書き続けた。
もともとはグリーンベレーならぬクリーンベレーという
すべてを掃除してしまうという破壊的な軍事ロボットの話だった。
暴走するクリーンベレーを倒すために地球連邦は様々な手段を講ずるが手も足も出ない。
ついに銀河系国家の一つであるアセザゼット連邦が鎮圧に乗り出す・・・・
というような話から始まって宇宙の巨大国家間の戦いを原稿用紙にして3千枚以上は書いた。
何の野心も誰に見せるつもりもなく。ただ自己満足のために。
授業中もバイト中もモスドール帝国とキシチリア連邦の戦いのことで頭は一杯だった。
キシチリア連邦が誇る千年要塞や反乱歴があるために絢爛たる戦績に関わらず
皇帝からの信任を得られないゲイトアプル元帥の処遇のことで俺の頭脳は満たされていた。
俺はブリタニカ百科事典の戦史や歴史をノートに丸写しするようなことが趣味の変な奴だった。
それが役に立って俺は百科事典のような文章で宇宙の歴史を延々と書きつづっていった。
楽しくってしょうがなかった。
だが、いつしか俺の情熱は冷め、書くことをやめていた。
そしてある日パソコンを購入した俺は、「書院」のデータをパソコンのデータに
変換しようとして失敗し、そのときに宇宙戦争の3千枚の物語も一瞬にして消えてしまった。
22名無し物書き@推敲中?:2007/02/11(日) 00:08:03
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/news/detail_news.php?news_id=00000074
コンクール名 「ハヤカワ・ロボットSFショートショート・コンテスト」
【募集原稿】 ロボットをテーマとした短篇(日本語で書かれたもの)。
応募原稿は未発表のものに限ります。
最優秀賞を1作、次席を3作選出します。
【原稿】 400字詰め原稿用紙 30枚以内(ワープロ原稿は1枚40字×40行、縦書きで印字の上、400字詰め原稿用紙換算枚数を明記)。
原稿には表紙を付け、タイトル・氏名(ペンネームの場合は本名も)・年齢・住所・電話番号・職業を明記してください。
なお、応募原稿は返却いたしませんので、必ずコピーを残してください。
【宛先】 〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-2 株式会社早川書房「ハヤカワ・ロボットSFショートショート・コンテスト」係まで
【応募締切】 2007年6月30日
【選考】 SFマガジン編集部
【賞金】 最優秀賞 1作 賞金10万円
次席 3作 賞金5万円
【発表】 早川書房ホームページ http://www.hayakawa-online.co.jp
SFマガジン2007年12月号(2007/10/25発売)。合わせて受賞作を掲載します。
●投稿の重複はご遠慮下さい。
●受賞作および受賞後第1作の出版権、両作品から派生するすべての権利は早川書房に帰属します。
●応募された原稿に関するお問い合わせはメールのみでお受けいたします。([email protected]) 主催 早川書房
23名無し物書き@推敲中?:2007/02/11(日) 00:14:00
↑ 早川が、久々に新人発掘に乗り出したようだ。

●受賞作および受賞後第1作の出版権、両作品から派生するすべての権利は早川書房に帰属します
何だろうこの図々しい一文は。
早川はJコレで見直したけれど、もう魅力を感じない。
24名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 19:07:34
もし受賞作が意外と好評でキャラクターグッズなんかが作られても、それから得られる利益は
早川のモンだからね、ってことかな?

それにしてもロボットかよー。
ロボットなんてアトム・ガンダム・ドラえもんで終了じゃん。あとなにがあるのさ。
ハリウッドは相も変わらず「自律したロボットが人類を襲う」以外のモンがかけないし、
中韓およびアジアは永遠のコピー国家、ヨーロッパは…ロボット文化あんのかな?

ロボットなんてもう終了なんですよ。アイデア枯渇。
せいぜい萌えとパロで小銭を稼げる程度。
早川書房ってなにで稼いでるんだろ。
25名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 05:40:05
むしろロボットを主人公にしてその内面を描いてみてはどうだろう
26名無し物書き@推敲中?::2007/02/17(土) 12:16:04
取りに行く
27名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 12:38:44
>>25
そんなものはSFマガジン誌などで腐るほど書かれてるよ。

天才なら凄いものを書けるだろうが、凡人なら人類を襲う、みたいなのしか書けないよな。
28名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 12:51:01
ファンタジーネタなんだけど、幽霊とか異世界人とかを
ロボットみたく書くのは、どっかで書かれている?
29名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 16:57:45
じゃあ人類に襲われるロボットで
30名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 22:39:01
じゃあ凡人は>>25>>29を組み合わせて書いてみるとするか
31名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 22:24:33
受賞後の第一作は1000枚以上、早川の審査に通るものとします。
なんて条件が上乗せされてきたりして。
全部で10万よ。
32名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 16:51:01
十万円も悲惨だが、たった30枚で追求できるテーマじゃない。
ここでデビューしても、誰にも知られない作家モドキの境遇が待っていそうだ。
33名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 18:01:39
でも、編集との繋がりはできるよね。
「新しいの書けたら、見せてよ」って感じで。
星界の作者も、短編の入賞からキャリア築いたんだし。
ポテンシャルがある正統派のSFの書き手だったら、
原稿見てもらえるだけでも、アドバンテージだと思うけどなぁ。
34名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 18:21:08
受賞作品の傾向を知りたいな。
誰が審査するとか。
35名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:49:23
まず星新一先生を降霊します
36名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:55:34
              ____
            /       \  
           /    ┏━' '━┓ ヽ 
           |    ,rェュ、 rェュ、  l 
           |    ● )( )( ●  |  アテクシが審査するデシ
           |      'ー〓-'   l 
           ヽ     、__,   ノ 
            \._____./
37名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 14:35:33
>>33
「おまえはSFMのために、短編ばかり書いていればいいんだよ」とか言われたりして。

政界の人はいきあたりばったりで書いて、潰れたのかな? 最近なんか書いてたっけ?
38名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 21:25:27
ハヤカワってSF新人賞受賞者の受賞後第1作出しまくってないか
受賞後第1作が好きなんだな
39名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 23:43:58
ハイエナだな
40名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 18:40:53
              ____
            /       \  
           /    ┏━' '━┓ ヽ 
           |    ,rェュ、 rェュ、  l 
           |    ● )( )( ●  |  ぬるぽ
           |      'ー〓-'   l 
           ヽ     、__,   ノ 
            \._____./

41名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 20:51:38
>>28
う〜ん。どうだろう。いいアイデアがあるなら、書いてみては? 三十枚だから、時間はかからないでしょう。
42名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 20:53:31
賞金十万はいいと思うのよ。ただ、次席が五万というのがなあ。あまり差がないように感じる。でも、自分が次席になったらラッキーって思うんだろうな。
俺は応募するよ。
43名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 23:10:45
30枚書くのは簡単だが、この奥が深いテーマの表面をなぞることに興味が持てない。
連作形式ならあるいは可能性もあるが。

44名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 02:37:50
ドラえもんのようなのが書けたらええ。一番、儲かる。
45名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 03:51:45
小松左京賞の8回はないのかな
46名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 08:59:43
>>859
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
47名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 10:59:42
もうリンク切れてるぞ。
既に賞が消えていたりしてなww
48名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 22:43:46
今思うとさー日本におけるSFって今のラノベみたいなモノだったなのかなー
49名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 00:23:40
かもなぁ…
翻訳もそれに近い雰囲気ってのはあるし…
SFってのは実際のところ、精神世界だとか、内省的なものを描き出す手段という面も大きいから…

でも、ラノベほどアレではなかった、と信じたい。
50名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 00:41:52
ラノベっていうのはないな。
ミステリー(探偵小説)と立場が似てるっていう感覚はあった。

ラノベって包括的なカテゴリーで、ちょっとでも既存のラノベとの親和性が見いだせれば、なんでもくるんじゃうようなところがあるけど、
SFは、SFとして書かれなければ、受け入れないようなところがあるからな。

51名無し物書き@推敲中?:2007/04/01(日) 12:05:27
公募マガジンには第8回の募集要項が掲載されているが、
サイトでは未告知。
どうなってんの?
52名無し物書き@推敲中?:2007/04/01(日) 17:30:30
要綱をWEBに置いておくという考えがないのかな
告知は済んだから削除てか
53名無し物書き@推敲中?:2007/04/01(日) 18:38:14
やる気なさそうだからな。
54名無し物書き@推敲中?:2007/04/01(日) 21:58:10
こういう姿勢だから投稿数が伸びない。
この悪循環をなぜ理解できないのか?
55名無し物書き@推敲中?:2007/04/02(月) 13:15:17
>>51
小松左京事務所のHPに募集要項が掲載されてたよ。
56名無し物書き@推敲中?:2007/04/02(月) 15:11:00
今年もあるんだね。締切が5月22日だったよ。
57名無し物書き@推敲中?:2007/04/02(月) 18:41:18
SFでも、他の賞に期待した方が良くないか?
58名無し物書き@推敲中?:2007/04/02(月) 20:02:05
俺はメフィスト賞にするよ
59名無し物書き@推敲中?:2007/04/03(火) 21:14:19
韓国人が書いたSFをフジと電通が宣伝すれば再びブームが起きる
60名無し物書き@推敲中?:2007/04/03(火) 23:59:18
それだと人類の存亡を賭けたハルマゲドンの舞台が韓国だったり
主人公がヅラをしたいやらしいニヤニヤ笑いのぺなんとかだったり
日本に隕石が落ちたりする内容になるよ
61名無し物書き@推敲中?:2007/04/04(水) 08:58:18
ハルキのおっちゃんはチンギスハンに入り浸りで
SFはおざなりなのかなあ?
62名無し物書き@推敲中?:2007/04/04(水) 22:28:00
つーか、締め切り一ヶ月半前に告知するなよ
63名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 06:36:39
あ、ハルキ事務所も要項をやっと掲載したのか
おせー
64名無し物書き@推敲中?:2007/04/09(月) 11:54:45
男たちの大和見ました
TVに落ちるの早くね?
チンギスハンも早いかな?
65名無し物書き@推敲中?:2007/04/10(火) 18:28:58
やる気がない賞だから、両方とも廃止したらどうだ。
このレベルなら応募する気がしない。
66名無し物書き@推敲中?:2007/04/10(火) 19:53:35
チンギスハンの生まれ変わりには逆らえません
67名無し物書き@推敲中?:2007/04/10(火) 20:48:10
SFは出版社にとって美味しくないようだね。
でも受賞作を書店で見かけないようでは
いくらなんでも酷すぎる。
だいたい注目されていないSF分野の
新人の作品をハードカバーで売ろうとするのが見栄っ張りだ。
新書で値段を下げて、ラノベの隣で売れば普通に流通して
それなりに採算取れるようになると思うのだが。
68名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 18:26:46
それより作品の傾向だと思う。
痛いのしか受賞しないなら、誰が読んでくれる?
ファンタジー大賞も含めて、読める作品を選べよ。
誰が選んでるか知らないが。
69名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 20:25:06
いやいや、誰が選んでいるかは書かれているよww

これだという代表作が出てこないのは確かに異常だよね。
ざっと紹介を読むと、カビの生えた世界観ばかりで、興味がわかない。
あれでは文庫でも売れない。買おうと思わない。

徳間のデュアル文庫は意味も無く変形サイズだから
棚を確保できていない書店も当初からあって、ただでさえ流通に難があったのだが、
いまでは新刊が出てこないから、事実上撤退。
小松は御大がボケたのか、ラインナップに加齢臭が漂ってきた。
面白く無さそうどころか、これを読むのは苦行じゃないかと疑いたくなるものばかり。
70名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 23:22:26
え!? なんでこんなギリギリに告知するの?
マジで応募総数100作品切っちゃうよ。
71名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 23:25:35
マジ、切っちゃうかもね
72名無し物書き@推敲中?:2007/04/11(水) 23:57:20
本当はもうやめたいんだろうね
73名無し物書き@推敲中?:2007/04/12(木) 23:40:30
小松御大の手前、廃止だけはありえない
74名無し物書き@推敲中?:2007/04/13(金) 18:24:10
御大が元気なうちに、後継者を見つけないと。
75名無し物書き@推敲中?:2007/04/13(金) 20:35:10
元気なうちに傑作を掘り出してくれ。
76名無し物書き@推敲中?:2007/04/14(土) 11:42:09
     \,i':r"::::::::::::::::::::::::::::::::::;;,ノ
      /::::::::::,;''`'`'`'`'`'`'`'ヽ::`、
     ノ:::::::::::,;'          ヽ::ヽ
     /:::::::::::,;'     ,,-━' '━-,,'、:::::`,
    (::::::::::::;    _ィェュ>, ィェュ、ヽ::::(   
    ノ::::::(6     ゙ " , l、 ~^  l:::::)    温帯登場
   ノ:::::::::胃.   ヽ   ノ `- ' 、_  ノ::::::ミ    
   ):::::::::,ノii     ` '" `-〓-' `"/:::::::ソ  
  ノ::::::::; \  ヽ.  、  ⌒ , ノ:::::::::(
_,,- '"ト、:::::::ヽ \  ヽ、 ` ー-ー' /ヽ、:::::::ヽ`'-;,._
:::(:::Y:::::(::::::( ー、__\彡''''ミシ__ミ__,, >'::::::::::::::::`)::::Y:::`:
:::::::ヽ::::::::ヽ:::::::::::::::::::::""""__::::::::':::::":::::::::::ノ::: ノ:::::::::::
:::::::::::`::、::::::`:::、::::ノ ⌒ ニニ、 ミヽ、::::::::::::ノ:::::::/ン''::::::
:-、::::::::::::::ー::::::::/ 彡  )  ` ー`ミ''-、':::::-'-''""\ヽ
/ "''/ー---/ ;;    {⌒ ̄""''ー--'ー、,___________
O >ニニ|| ̄      | ソ        ||ニニ> O
O <ニニ||  ,;;     ノ 了、,_      ,,;;;;||ニニ< O
O >ニニ|| ;;;;     ノ__,へ_,,へ、__ノ-、__ ||ニニ> O
O <ニニ|| ̄`ー--''"   (_ )`ー‐‐'"  / l_lニニ> O
 ̄ ̄ ̄  \         ノ O /    ̄/ ̄
77名無し物書き@推敲中?:2007/04/14(土) 14:36:49
>>68
痛いのしか集まらないんじゃないの?
その作家に賞を与えたことで小松左京の名声を
より高めるような傑作を誰か書いておくれよ。
78名無し物書き@推敲中?:2007/04/14(土) 21:09:39
>>76
そこまで頑健だったらいいんだけどなあ
79名無し物書き@推敲中?:2007/04/16(月) 08:26:26
SF作家界のキダタロー…
80名無し物書き@推敲中?:2007/04/16(月) 12:13:46
SFってハードSFしかダメなのかな?
かつての筒井康隆系ってもう終わり?
81名無し物書き@推敲中?:2007/04/16(月) 16:26:27
最近の受賞作を見るかぎりは、筒井系はないようだけど。でも、筒井系を誰も送っていないだけなのかもしれない。
安易にはいえないが、駄目ってことはないと思う。
82名無し物書き@推敲中?:2007/04/16(月) 18:25:23
筒井系は隣町戦争とかでもう大衆文学系?になってるのでは?
83名無し物書き@推敲中?:2007/04/16(月) 19:54:17
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
84名無し物書き@推敲中?:2007/04/28(土) 17:18:45
それで、応募する人はいるの?
85名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 10:34:51
応募する人は日本に百人ぐらいいます。
単純計算すると各都道府県に二人ぐらいはいるわけか。
多いのか少ないのか微妙だな。
86名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 10:51:43
ハードSFは膨大な知識がないと書けないよ。
むつかしすぎ
87名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 10:58:30
NASAの技術者とか参入してくるしな
88名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 11:02:29
NASAの技術者最強じゃん。どう立ち向かうんだろ。
89名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 11:41:43
論文なら負けるだろうが、小説は別だろ
90名無し物書き@推敲中?:2007/05/02(水) 18:27:26
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
91名無し物書き@推敲中?:2007/05/11(金) 23:37:25
そろそろ小松の締め切りですよ
92名無し物書き@推敲中?:2007/05/13(日) 10:43:06
間に合いそうにない。どうしよう。
93名無し物書き@推敲中?:2007/05/13(日) 12:33:07
小松に間に合わずSF新人に行く人結構いそう
94名無し物書き@推敲中?:2007/05/13(日) 20:00:08
小松がハードSF寄りで、SF新人がエンタメ寄りの印象だけれど、似たようなものか
95名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 22:01:56
SF新人って応募数どれぐらい?
96名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 22:24:26
折れの記憶では
100〜150
一事選考後に残るのは5作品前後
97名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 22:39:44
応募数が少ないから、一次の段階で作品の出来もシビアにチェックされるのか…。
98名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 23:09:54
すまん、適当に書いた
応募総数 130
一次で10
最終5 くらいだ
99名無し物書き@推敲中?:2007/05/16(水) 12:06:45
400枚程度なら今から書いても間に合いそうだな
100名無し物書き@推敲中?:2007/05/16(水) 16:13:08
一日一善♪ 無料でクリック募金 http://www.dff.jp/

:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (        : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
              ∧∧      
_________(´・ω・`)__   __
              (つ/ )      
               |`(..イ
              しし'
 パシャ パシャ パシャ        パシャ パシャ  パシャ パシャ   パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )   【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \    └\\   └\\

101名無し物書き@推敲中?:2007/05/16(水) 17:32:06
宇宙らーめん屋が軌道エレベーターで出前をする話を書いているのですが
何かネタください
102名無し物書き@推敲中?:2007/05/16(水) 18:06:14
SFショート・ショートの方も忘れずにね
103名無し物書き@推敲中?:2007/05/16(水) 22:39:08
それは忘れていたw
104名無し物書き@推敲中?:2007/05/17(木) 15:59:43
>>101
替え玉をワープしたらハエと混ざった
105名無し物書き@推敲中?:2007/05/17(木) 17:44:47
それがとても美味しかった
106名無し物書き@推敲中?:2007/05/17(木) 21:58:41
ハエのDNAが混ざったラーメンは格別に旨い
107名無し物書き@推敲中?:2007/05/17(木) 22:06:53
食用ハエが流行してるみたいね
SFじゃなくて
108名無し物書き@推敲中?:2007/05/18(金) 14:23:21
ところが
ノンフライ麺でした
109名無し物書き@推敲中?:2007/05/18(金) 21:17:57
食用ハエ の検索結果 約 3,740 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)

本当にあるとはw
110名無し物書き@推敲中?:2007/05/18(金) 21:41:53
エジプトではゴキブリ食べるらしいし
111名無し物書き@推敲中?:2007/05/18(金) 23:12:07
食用ゴキブリ に一致する日本語のページ 約 1,880 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
112名無し物書き@推敲中?:2007/05/26(土) 22:21:34
          ∧,,∧  このチャーハンは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
         (つ  と彡     /
            /     /
           /      /
         / / /    ./
        /  / / /   /
      / 。・。゚・。 ゚・   / ツツー
     / \・゚・ 。・゚・・/ /
   /     ̄ ̄ ̄  ./

          ∧,,∧  アッ!
         (´゚ω゚`)
         (つ  と彡   /
           /     /
           /      /
         /      ⌒   
       /        ⌒ | ゚。・゚゚・・ 。
      /         /  \゚・ 。・゚・・ ・
    /         . / .    \。・。゚・。  ゚・
                      ̄
113名無し物書き@推敲中?:2007/06/01(金) 09:31:37
まさか、と信じたくないだろう
だが俺はおまえの手口をすべて知っている
ヒールはもちろん、どこのスレッドで初心者を装ってマヌケな質問をしているかも分かる
成りすましで負け惜しみをするなら地獄は続くよ

おまえの中の犯罪者キャラを埋めてしまうことだな















おまえにはソレができない
なぜか?


          おまえは生まれつきの犯罪人だからだよ

残飯
 
114名無し物書き@推敲中?:2007/06/01(金) 13:44:55
SFマガジンショートショートの転載料って2万ぐらい?
115名無し物書き@推敲中?:2007/06/01(金) 14:35:43
まさか、と信じたくないだろう
だが俺はおまえの手口をすべて知っている
ヒールはもちろん、どこのスレッドで初心者を装ってマヌケな質問をしているかも分かる
成りすましで負け惜しみをするなら地獄は続くよ

おまえの中の犯罪者キャラを埋めてしまうことだな















おまえにはソレができない
なぜか?


          おまえは生まれつきの犯罪人だからだよ

残飯
 
116名無し物書き@推敲中?:2007/06/01(金) 16:30:02
↑ パラノイアの醜い豚は今日も元気です
   ブヒブヒブヒブヒ悲鳴を上げています
117名無し物書き@推敲中?:2007/06/06(水) 16:10:47
>>114
2万なの? まあ、ショートショートだからね
SFショートショート、今月末が締切だからね。忘れないように!
118名無し物書き@推敲中?:2007/06/06(水) 21:01:59
入選したら残りの生涯の著作権を全部ハヤカワに献上するってアレか
119名無し物書き@推敲中?:2007/06/21(木) 13:44:01


       |
       |く(  )ゝ   だ・る・ま・さ・ん・が・
       | (  )       こ・ろ・ん・
       |_ノ_|____
   (  )
  ノ( )ヽ        (  )
   ハ         ノ( )ヽ
 彡             ハ
        (  )        ミ
      ノ( )ヽ
       ハ
       l.l.l


       |
       |く(゚д゚)         だ
       | (  ノ`l
       |_ノ_|____
   (゚д゚)
   ノl L         (゚д゚)
   ハ          ノ )、
                ハ
        (゚д゚)       
       ( L'
       ハ
120名無し物書き@推敲中?:2007/06/21(木) 15:59:40
SFショートショートって毎月募集してないの?
121名無し物書き@推敲中?:2007/06/21(木) 18:12:29
>>120
>>22参照
122名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 17:03:04
>●受賞作および受賞後第1作の出版権、両作品から派生するすべての権利は早川書房に帰属します。


なんかさりげにすっげーこと書いてないかこれ
123名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 18:26:46
>>122
他の賞もわりとそうなんじゃない?
受賞後第一作まで、という縛りはともかくとして。
少なくとも受賞作の権利や決定権は作者にはないみたいだね。
賞金がその対価ってことなのか。
124名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 20:36:25
賞金っていうか原稿料だろ、この値段w
125名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 21:48:27
受賞者の受賞後のすべての権利は早川書房に帰属します。
126名無し物書き@推敲中?:2007/06/23(土) 07:43:50
印税すらも毟り取られそうな文章にドン引きした
127名無し物書き@推敲中?:2007/06/23(土) 17:09:22
ショートショートくらいただで書いてもいいが
その後の不当な扱いがセットだと思うと、見なかったことにするのが良いかも

次の日本SF新人賞かメフィスト賞に長編を送る予定
128名無し物書き@推敲中?:2007/06/25(月) 18:41:46
面倒(文章指導なども全部含めて)を見てくれるのなら、その権利問題も気にならないかな。受賞後第一作を載せてくれると好意的に解釈しているのだが。
まあ、ショートショートだから多くは期待していないけど、編集者とパイプができるのはいいことだと思う。
129名無し物書き@推敲中?:2007/06/26(火) 08:30:50
漫画の話であれだけど「ねぎま」という漫画の作者はあんまり権利関係に
こだわらないみたいでグッズの売り上げからお金をもらってないらしい。
漫画よく知らないんでどこかのスレで知っただけの情報なんで真偽はあれね。
130名無しものかき推敲中?:2007/06/26(火) 18:46:43
ここの新人賞に投稿したいと思うのですが、一次発表って、いつごろになるんでしょうか?
131名無し物書き@推敲中?:2007/06/26(火) 19:41:16
ここって日本SFのことか?
132名無しものかき推敲中?:2007/06/26(火) 21:24:40
130です。
はい、日本SF新人賞の募集要項と受賞作のリストはサイトで見つけたのですが、それだけではなんだか心もとないような気がして。過去作品へのコメントが見たいと思い、いつどこで発表になるのか教えていただければ幸いと書き込みをしてしまいました。
133名無し物書き@推敲中?:2007/06/27(水) 02:30:50
日本SFの一次発表がいつかはちょっとわからない。知ってる人教えてあげて。他の多くの賞は受賞作発表の前月だけどね。
134名無し物書き@推敲中?:2007/06/27(水) 19:41:45
この前は9月下旬だったはず

397 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2006/09/21(木) 04:54:39
第8回日本SF新人賞 一次選考結果が発表されますた。
398 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/21(木) 13:25:43
>>386
は残ったのか?
399 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 19:37:37
>386じゃないけどだめだたよ…
けっこうへこむかと思ったけど、次に書きたい話があるんで股掻くよ
400 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 01:04:21
ガンバレ
401 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 07:01:26
私もダメだった。
この悔しさをばねにするぞ!
402 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 12:07:02
マケルナ
403 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 01:56:29
私は一次通過しました
404 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/10/02(月) 02:34:22
>>403
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
135名無し物書き@推敲中?:2007/06/28(木) 06:02:30
130です。
133さん。お力(言葉)添えいただき、ありがとうございました。
134さん。教えてくださって、ありがとうございます!
謎に覆われていた一次発表のイメージに、ようやく光が届いたような感覚です。
勇気をだして聞いてみた甲斐がありました!私も一頑張りしてみます。
136名無し物書き@推敲中?:2007/06/28(木) 18:52:01
>>134
お前の誤爆を知っている
137名無し物書き@推敲中?:2007/06/28(木) 19:21:25
小松左京賞、日本SF大賞
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/987344009/l50
兄弟スレもよろしく (><)
138名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 15:30:13
SFショートショート出した人いるかい?
139名無し物書き@推敲中?:2007/07/14(土) 07:39:26
さて、締め切りまで残り18日か
140名無し物書き@推敲中?:2007/07/22(日) 08:27:40
あと10日か
出した人いるかー
141名無し物書き@推敲中?:2007/07/28(土) 19:29:51
最後の敵は概要
142名無し物書き@推敲中?:2007/07/30(月) 17:34:07
400字詰め換算720枚書いてラストシーンまで辿り着いた。
これから600枚まで贅肉を落としつつ推敲なんだが
間に合う気がしねぇぇぇぇ。
143名無し物書き@推敲中?:2007/07/30(月) 18:56:50
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」


    「ハジマル前からオワてたよ」
144名無し物書き@推敲中?:2007/07/30(月) 19:22:10
まだだ、まだ終わらんよ。ウキーッ
145名無し物書き@推敲中?:2007/07/30(月) 20:10:22
その枚数ならメフィストのほうが良くない?
146名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 17:54:53
まだ諦めるなよ。納得いくまで推敲するんや。
147名無し物書き@推敲中?:2007/07/31(火) 20:24:38
ちょっとまて、それは最初の文と次の文で矛盾してないか?
148142:2007/07/31(火) 23:54:30
やっぱり終わらなかった……。
ざくざく削っては書き、の推敲をするタイプなので無謀だとは思ったが
やはり時間切れ。
1/3くらいしか推敲進まなかった。

投稿できた人はどれくらいいるのかな。
149名無し物書き@推敲中?:2007/08/01(水) 16:03:12
エスタロンモカを飲みながら、頑張って送ってみたよ。
ところで、この賞って発表はWebサイトのみ? 応募総数とか途中経過も出るの?
150名無し物書き@推敲中?:2007/08/01(水) 17:18:31
>>148
お疲れ。ここに出すような作品だと、他に廻すのが難しいから辛いね。

>>149
良い結果が出るといいね。応募数や経過は前にみたことがあるから、
どこかに出てると思うのだけど、どうなんだろう。
151名無し物書き@推敲中?:2007/08/01(水) 21:31:43
>148
乙カレー
その原稿メフィストか流水に出したらどう?
you出しちゃいなよ^^
152名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 09:33:34
そりゃ720枚を600枚に削るんだから、簡単にはいかないよな。でもせっかく書いたんだから、どこかに応募するべきだよ。
153名無し物書き@推敲中?:2007/08/07(火) 10:53:04
ニコニコにうpしる
154名無し物書き@推敲中?:2007/08/10(金) 02:29:32
>>153
400字詰めで一枚につき10秒として約2時間か。
ちょうど映画一本分だな。いいかもしれん。赤はいりまくりで。
155名無し物書き@推敲中?::2007/08/15(水) 00:08:09
;
156名無し物書き@推敲中?:2007/08/20(月) 21:07:37
___
←クラーク|  俺たちの戦いはまだまだこれからだ!
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三   
  ||    ┏┗  三



やった卒業したぜぇぇ!!!!
              ___               ___
              |←スミス|              |←神林|
    ┗(^o^ )┓      ̄|| ̄                 ̄|| ̄
      ┏┗  三      ||                    ||

                                    ___            
                    アッ!            |←ギブスン|     
              ┏(^o^ )┓                  ̄|| ̄              
                ┃┃                      ||  


           (^o^) もう看板ナクナタ…怖いよ広いよ…




___
←ハルヒ|  看板ミツケタ!
 ̄|| ̄  ┗(^o^ )┓三
  ||     ┏┗  三

おわた おわった 終わった
157名無し物書き@推敲中?:2007/08/22(水) 21:02:11
本当に終わってる
158名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 20:34:04
ワールドコン行ったが、小松左京、もう、殆ど死にかけてるな。
159名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 21:13:33
あれは既にメカ左京だから。
160名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 23:11:08
さっさと隠居すればいいのに
161名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 23:32:00
ここまで屑を発掘されると、老害以外の何者でもない
162名無し物書き@推敲中?:2007/09/05(水) 17:23:02
8年前はそれほどボケてもなかったんだよ
ボケはじわじわじゃなくて突然急激に進行するからな
ウチの婆ちゃんもそうだった
163名無し物書き@推敲中?:2007/09/05(水) 18:55:36
>>156は上手いなぁワロタw
そしてまさにおれ自身だ。ハルヒではないが似たようなもんだ
ブラッドミュージックをふと読み返してみたらさ、意外としょぼいんだよ
SFは本当もうとっくに終わってたんだなぁってなんか思ったわけです
164名無し物書き@推敲中?:2007/09/09(日) 00:58:15
 今回の特別審査委員で、小説家の夢枕漠さんは「小説のコンペだと多くて1000通。3000通の中から選ばれたというのは、それだけですごいこと。
 受賞者はこれがスタート地点だと思ってほしい。継続は力なり」と、長年活躍しているプロとしての心構えを伝えた。
165名無し物書き@推敲中?:2007/09/09(日) 01:45:31
アニマックス?
166無名草子さん :2007/09/09(日) 18:27:46
日本のSF界は、看板になれる人がいないから、
結局、小松左京を引っ張り出すしかない。
調子が悪かろうが、それ以外に頼れる人がいないから。
次代を託せる人物が出てこない限り、盛り上がるか。
167名無し物書き@推敲中?:2007/09/09(日) 18:55:38
SF(飽くまでも日本の)というジャンルがもう終焉に近づいている感はある。
SFと付くと、まず売れ筋でなくなるし。
だから他のジャンルに逃げられそうな作品であれば、ファンタジーとかサスペンスとか銘打つ。
終いにゃ、
「俺はSF作家じゃない!」
なんて言い出すSF作家も出てくる始末。
現実に流れがそうなってしまっているのだから仕方ない。
168名無し物書き@推敲中?:2007/09/09(日) 19:05:28
矢野徹も草葉の陰で泣いているだろうな、って話だったのさ。
169名無し物書き@推敲中?:2007/09/09(日) 20:11:45
俺はSFと幻想文学しか書けない
普通の青春小説を書いていても
いつのまにか非現実の出来事に翻弄されている登場人物たち・・・
来年はデビューしたいなぁ
170無名草子さん :2007/09/10(月) 18:47:28
SFが売れないのは、SF自体の問題じゃない。
洋物があれだけ売れるのなら、作品自体の問題だと思う。
やはり、看板にできるだけの逸材が出てこないと、難しい。
真剣に考えないと、SF雑誌が廃刊になるぞ。
171名無し物書き@推敲中?:2007/09/10(月) 19:55:10

仮想現実とナノテクが安易かつ便利に使われ
作者が思考することや考証することや想像力を働かせることを放棄した
その結果、SFは廚ご用達に成り下がった
172名無し物書き@推敲中?:2007/09/10(月) 22:33:05
昔は放射能で何でも解決できたものだが
173名無し物書き@推敲中?:2007/09/10(月) 22:44:00
今はナノテクでなんでも解決します。
生き物絡みは全部DNAで。
174名無し物書き@推敲中?:2007/09/11(火) 15:54:15
ある意味では、ロボットSFショートショートが最後の砦だろうな。
175名無し物書き@推敲中?:2007/09/11(火) 18:00:40
SF冬の時代の末期、今後ブレイクスルーとなりえる作品は
単に新しいものでは不十分で、巧妙に編まれた複雑なプロット
完璧に構築された世界観と独自性のあるキャラクター造形といった要素が必要になると思う

そのため枚数はDUNEのごとく分厚く……
176名無し物書き@推敲中?:2007/09/11(火) 18:44:04
>>175
それはもう通過した道。面白さと枚数を兼ね備えたメフィスト系が、その結果。
つまり、「むしろSFって言わない方が売れる」ってことになって、
ますますSFが衰退する暗黒スパイラルが発生しただけ。

ちょっと歴史を考証して想像力を働かせてみれば、
浸透と拡散の後にそんな方向目指せばそういう結果になるのは分かりそうなものだけど、
実際に結果が出てもまだ阿呆みたいに同じこと言ってる人がねえ……小松左京とか。
177名無し物書き@推敲中?:2007/09/11(火) 20:13:08
>176
メフィスト系は、単に新しい(ように見える)ものでしかない
ストーリーは平坦で世界観はつぎはぎ、キャラクターは類型的あるいは他ジャンルからの借り物
深みがないのを誤魔化すために派手なペイントを施している
それらの要素が(ラノベを)見慣れていない層に目新しかっただけ
論理的知的興奮とは無縁の推理小説もどきは確かに新鮮かもしれない
口当たりがよく読みやすい清涼飲料水のような作品群は、しかしどれも本物とは言いがたい
175で言いたかったのは、今後SFが再興するにあたって
必要とされる才能は、こけおどしでは駄目だということ
やはり本物が主流になり評価されなくては、後続は現れない
粉末ジュースではなく蒸留酒で味覚の基準を上げなければならない

ろくに考えもせず安易にナノテクや仮想現実でごまかす作品が増えて
複雑怪奇な展開を制御しうる力のある作品を見かけなくなってしまった
知識も思索力も必要としないSFは、もはやSF作家でなくても書けてしまう
話は単純化し、広げた風呂敷は畳まないで有耶無耶に誤魔化す
SF的非現実はオタクの好きな恋愛妄想に都合の良い装置と化している
これは浸透と拡散の最悪の結果で、オタクの妄想に都合のよい設定を使われているだけ
あの子が隣に引っ越してくるのも、義妹ができるのも、前世の恋人が同居するのも全てSFのおかげというわけだ
ラノベはスタート地点から目標が「女の子ハアハア」なので、SFにはなれない
だから似ているのに、決定的に異なっている
ところが世間は混同して、SFに廚ご用達の烙印を押す

クラークとブリンを兼ね備えたような本物が現れたら何かが変わるような気がするのだが
残念なことに、そんな素晴しい作品が出ても売れないだろうね^^
178名無し物書き@推敲中?:2007/09/12(水) 23:43:39
メフィストって、SF側からのアプローチじゃないよね。
ミステリーの範疇だと思うんだけど。
あと、>>177 の話はひとつの理想だな。
日本のSFって、こぢんまりしててどうも華がないように思うから、
アップスケールで奇想が詰まっててトルクの太いのが出てきて欲しい。
179名無し物書き@推敲中?:2007/09/13(木) 20:10:33
思わせぶりで、先の展開をろくに考えていなかったエヴァなんかは、駄目SFの典型だね
ラストは時間切れでブラッドミュージックのパクリだったし
180名無し物書き@推敲中?:2007/09/14(金) 19:47:58
あれはSFのつもりで作ってない
181名無し物書き@推敲中?:2007/09/15(土) 20:04:12
女に読まれなかったし女性読者を開拓しようともしなかったからSFはダメ。
新書の興隆は女性読者層の獲得による。
182名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 13:02:25
SFは男のロマンです
女にはBLとハーレクインと少女マンガという素敵なものがあるので、SFは間に合っているそうです
183名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 16:14:31
今は斜陽だが少女漫画はSFの宝庫だぞ。
往年の名作はSFばっかり。
184名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 19:32:34
確かに。
初期、中期の萩尾望都、大好きだったなあ。
当時の少女漫画はSFに限らず、ミステリやサスペンス、ホラーとバリエーションに富んでいた。
少年誌よりも面白いと思ったもんだ。
185名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 21:36:12
萩尾望都はスターレッドとポーの一族、A-A’が好きだな
SF冬の時代だが、漫画は頑張っているような気がする

二つのスピカ
ヨコハマ買出し紀行
クロノクルセイド
ワールドエンブリオ
銃夢
ガンスリンガーガール

SFといえるか微妙なラインナップかな^^;
186名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 21:38:08
E.G.コンバットはSFか?
187名無し物書き@推敲中?:2007/09/16(日) 21:46:05
読んだことない EGC
188名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 04:14:00
日本SF作家クラブのホームページ、もうちょいなんとかならんのか。
いろんな意味で萎える。
189名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 18:10:02
>>184
同意。
だからか、SFものの本のカバーが少女漫画絵になってても拒否反応ないんだよな、自分。
まあ、それ以外でもたいてい許容範囲なんだが。
190名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 17:20:20
プラネテスといい、地球へといい昨今は若干のSFブームともいえるんじゃないか。
あ、あとハルヒと
191名無し物書き@推敲中?:2007/09/28(金) 09:37:10
プラネテスは宇宙が舞台の青臭い青春漫画だったな…日本人が宇宙を描くとなぜか
スケール感がないんだよな。壮大さがない。宇宙にでてまで近代小説もどき。
192名無し物書き@推敲中?:2007/09/30(日) 15:32:50
つーかさラノベってまず文庫からっていうのがキツい。
通常の作家は文庫落ちっていうのがかなりの収入源になるからさ。
たとえば、今有名どころで谷川と並ぶくらい稼いでるのは西尾あたりだと思うけど、
谷川が既に文庫から始まってるのに対して、戯言シリーズ辺りが文庫落ちすれば
戯言をもう一発当てたのと同じくらいの収入入ってくるから。

もしここに本気で専業やりたいって思ってる志望者いるんだったら
悪いことは言わないからラノベだけはやめとけ。
別にラノベっぽいことは他の新人賞でも十分やれるから。
それに勘違いしてるヤツ多そうだけど、ラノベって出来ることすごい少ないからさ。
実はジャンル小説の中でもかなり縛りがきつい不自由なジャンル。
ま、一般の新人賞で受賞できる実力あるヤツに限定される話だな、これは。
193名無し物書き@推敲中?:2007/10/01(月) 20:10:27
隣の幼馴染がご飯作ってくれる縛りとか
必ず複数の違うタイプの子に迫られる縛りとか
あるのかね
194名無し物書き@推敲中?:2007/10/01(月) 20:19:37
電撃大賞取った塩の街(有川浩)のハードカバー版のあとがきはそのへんに触れてるよ。
登場人物の年齢は縛りがあるらしいね。
195名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 09:58:23
縛りがあった方が書きやすい人はいいんじゃないの?
年齢の上限は18歳!
女キャラは性格の違う二人+α、主人公は明るいけどどこか影がある、ライバルがいる、
学校と平行宇宙と巨大な意志が出てくる、
ライバルは死ぬ、
女キャラの片方は死ぬ、
主人公の精神の一部も失われる、
血が出る、

って並べられてなにかイメージが浮かんだ人はラノベへGO!
196名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 19:50:20
そんなありきたりな代物には興味ありません><
197名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 20:07:18
>>195
仲のいい女子高生コンビ、清子と遼子。
実はこの二人、松本清張と司馬遼太郎の生まれ変わりだった。
教育実習のイタコの口寄せで真実が明らかになった時、(ry
198名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 16:29:27
編集部
「えーとねー若い子は松本清張とか司馬遼太郎とか知らないんだよね。
 読者層のことをもう少し考えて書いてみてくれるかな」
199名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 19:21:57
久々にSFマガジンみたらラノベの書評がでかでかと載っていて鬱
200名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 01:21:09
仕方ない。良くも悪くも時代は進んでいるからね。
今月はいよいよSFショートショートの発表。楽しみだな。
201名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 14:25:55
5000枚を超える作品の構想があるのだけれど
描ききる力量が自分に備わっているか、時々不安になる
202名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 15:06:05
その前に読んでくれる人がいるかどうかを不安がれよ
203名無し物書き@推敲中?:2007/10/07(日) 21:27:28
ごもっとも
204名無し物書き@推敲中?:2007/10/11(木) 09:10:45
受賞作&最終候補作の選評マダー?
この壱石さんって人、毎年惜しいところまで残ってるね。可哀相に。
むしろ漏れた最終候補作に興味があるのが小松左京賞。
換言すれば、御大の感性は世間とズレてしまっている。
205名無し物書き@推敲中?:2007/10/23(火) 20:16:31
第九回 小松左京賞 応募規定
選考委員
小松左京
主催
角川春樹事務所
後援
宇宙航空研究開発機構, 海洋研究開発機構, 日本原子力開発機構, 理化学研究所
応募方法

ジャンル
SF, ファンタジー, ホラー小説全般
資格
プロ、アマを問いません。ただし未発表長篇作品に限ります。

正賞:名入り金時計
副賞:100万円(他に単行本化の際に印税)
原稿規定
400字詰原稿用紙350枚以上650枚以下。(ワープロ原稿は1枚40字×40行、縦書きで印字の上、400字詰原稿用紙換算枚数を明記)
原稿の表紙に、タイトル・氏名(ペンネームの場合は本名も)・年齢・住所・電話番号・略歴を明記し、必ず800〜1200字程度の梗概をつけてください。
なお応募作品は返却いたしません。必ずお手元にコピーを残してください。
締切り
2008年5月23日(金) 当日消印有効
発表
2008年9月初旬予定 (選考経過はHP上にて随時発表予定)
応募先
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-27 二葉第一ビル
株式会社角川春樹事務所「小松左京賞」事務局
※受賞作品の出版化権、二次的使用権は角川春樹事務所に帰属し、作品は角川春樹事務所より刊行されます。映像化権(テレビ・映画・ビデオ・ゲーム等)は、契約時より5年間は角川春樹事務所に帰属します。
206名無し物書き@推敲中:2007/10/29(月) 17:26:25
ewr
207名無し物書き@推敲中?:2007/11/11(日) 18:56:41
>201ですが
どうやら6000枚くらいになりそうです
今年は1000枚くらい進展したから来年は3000枚くらいを目標に頑張ろう^^
208名無し物書き@推敲中?:2007/11/17(土) 17:32:02
6000枚って…友人・知人に「ちょっと読んでみて感想もらえるかな?」って無理だよな…スゲー
209名無し物書き@推敲中:2007/11/17(土) 18:12:44
i
210無名草子さん :2007/11/17(土) 18:22:58
プロアマ同時参加の作品は、
デビュー5年目ぐらいまでに限定しろよ。
そうしないと、しょぼいプロの駄作が入ってくるぞ。
211名無し物書き@推敲中?:2007/11/18(日) 00:05:11
>>207
400枚のを15作書いて応募しまくれよ
212名無し物書き@推敲中?:2007/11/18(日) 19:15:51
1000枚以下に収められる作品のアイデアがありません><
213名無し物書き@推敲中?:2007/11/20(火) 21:41:55
                  .  -―‐-――- 、
              /: :/ : : : : : : : : : : : `  、
               //:/ : :/:/: :|: :ヽ: : : : : : : \    ここどこ…?
              / :/ : / /:/: :!/: !:!: : : : ': : : : : : : : ヘ
          / :/ : / /:/:/:/: : |:|:ヽ: : : !:ヽ: : : : : : ハ       おじさんだれ?
            / :/ : /: :! i:/:イ:!: : : :': : :\|: : | : : : : : : i
        / :/ /|:|:|:イ: : !:|: :|: |: \: |:|\|'、: : : : : :|
          i: :i: :|: :|/,r==、NヽNヘ:,r≠ミ、: :|、\: : : :!
          |: :|: :|: :ト:〃しハ       fしィハY |\: \: !     おうち帰りたい…
          ヽ:ヽ:ヽ:{ {{弋tり       弋Zソj} | : |:ヽ: : !
         }: :o: :| て ィf´  '    てィ r′|lO!: : !:|   おかぁさん
         /:〃 : l  {{ }i          }}  ,リ: ,!: : !:|
.        /:/.io: :|:\リ }} に二ニユ   ,リィ//:/l|: : |: :!      おかぁさん どこ?
       /:/ |:|: :|l: | ヾム、      rノ|:/: :/ :l|: : |: :!
.       イ:/  .|:|: :|l: |:O:,r‐>r一 '´ .ィ/: :/\l|: :O:l|
       |:|  .|:|: :|l: l/ | |:.ハ   /:/: :/.:./ぅ\:| :l|
        ヾ o ヾx/   O :!:\|__厶ィ':/.:.:.ft':.:.:,リ\|    やっ…!!
           f´     :| |:/:.:.:o}.:/!t':.:.:.ムぅ:.:jぅ:.:.:.ヽ
             /       | |f:.:.:.of:.:.:.:jぅ:.:.:ムt':.:/':.:.:.:.:.:.:i      やぁ なに?
         /  {  _ '、 V:.:.:o!:.:.:.:!t':.:,ムぅ:/.:.:.:.:.:.:.:.:.|
           /,ニゝY´ 、 `ヽ|:.:.:o|:.:.:.:|ぅ.:ft'/:/.:.:.:.:.:.:/     何するの イヤだ…っ
        / r'+f|  -、\,ハ:.:.o|:.:.:.:|t':.:|:.!/.:.:____:/
       f く +八  -、V.ノ:、o廴:.:jぅ:_j:.j,. ´___  ヽ
        { く +{   >イ ハト-;.rut:r/  ノ´   `\}
214名無し物書き@推敲中?:2007/11/20(火) 21:42:31
第9回日本SF新人賞


最終候補作(順不同)

中里友香  黒十字サナトリウム
三本木みわ 鍵替記
叡惟匡見  エクス・マキナ・ファミリア
石田龍顕  むしくい
黒葉雅人  宇宙細胞


215名無し物書き@推敲中?:2007/11/20(火) 21:45:54
第10回日本SF新人賞応募規定
新人による、未発表長編小説。 ジャンルは広義のSFエンタテインメントおよびその外縁に属するテーマ。
応募原稿の枚数は400字詰め換算350枚〜600枚。
原稿の表紙に(1)タイトル (2)筆名 (3)住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス (4)職業・略歴を明記し、必ず1200文字以内の概要をつけること。
応募原稿は、ワープロ原稿が望ましい。 その場合、A4判の用紙に縦書きで40字×40行でプリントアウトすること。
自筆の場合はA4判の400字詰め(20字×20行)原稿用紙を使用。 エンピツでの執筆は不可とする。
応募原稿は返却しないので、ワープロ原稿、自筆原稿とも手許にコピーを残してください。
原稿締切は、2008年7月31日(当日消印有効)。受賞作品の発表は、2008年12月中旬予定。
受賞作品の出版権および映像化権等二次的使用権は、株式会社徳間書店に帰属し、作品は徳間書店より刊行されます。
応募宛先   〒105−8055 東京都港区芝大門2−2−1 (株)徳間書店内「第10回日本SF新人賞」係
応募に関する個人情報は、本新人賞の発表・連絡以外には利用いたしません。
<最終選考委員>山田正紀(委員長)、飯野文彦、林譲治、若木未生(五十音順)
<賞>正賞:賞状およびトロフィー 副賞:賞金100万円
216名無し物書き@推敲中?:2008/01/02(水) 20:48:16
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
217名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 16:08:42
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、一段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1〜10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)

218名無し物書き@推敲中?:2008/01/03(木) 19:49:53
宇宙空間での核爆発は禁じられていたはずだが
そこから利権が生じるとなればなんとでもなるか
つかスレ違
219名無し物書き@推敲中?:2008/01/05(土) 15:29:35
戦争起これば科学技術もガガっと進むかね?
なにげに今停滞気味だし
生体改造が発達しないかなー
220名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 10:52:56
今回も受賞作の話題は聞こえてこなかった
誰かこの停滞を突破してくれんかのう
221名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 18:09:09
SFはカバーも地味でツライと思うのですよ
ラノベの表紙はお客に媚びまくりで色遣いも彩度高めで目立つしタイトルもキャッチー
対してSFは(おれは好きだけど)リアルタッチの暗めだったり重厚だったりする兵器や宇宙船や
抽象的な宇宙のイメージとか興味ないと目にとまらない感じ

カバー買いする奇特な人はまだいると思うのだがもったいない
222名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 18:37:48
パッケージで売れることは神様のゲームが実証したわけだ
あれは歴代の受賞作のなかで、一番見劣りするのだが
読んでいないから比較はできないのでした
223名無し物書き@推敲中?:2008/01/13(日) 06:53:49
出版界全体に言えますね。
「このミス」の受賞作品も毎回ひどい。
つきあい重視の編集であんな感じになっちゃうんでしょうかね。
224名無し物書き@推敲中?:2008/01/13(日) 20:30:31
読者も出版社もパッケージ商法に身を任せるのに慣れきって
自分の目より評判や広告に踊らされている感があったのだが、
最近は書き手の意識まで汚染されているのか、実に見事にテンプレに沿った作品を仕上げてくる。

ここで編集者と作家は気づくわけですよ。踊らせているつもりが
実は踊らされていることに。オタクのキルタイムにうってつけな本を書かされているだけだということを。
数年後には、それらの安易な屑本は消えて無くなっているだろうに。

編集者が無能になったのは、彼ら自身ゴミだと思っている携帯小説やリアル鬼ごっこなんかが売れてしまって
鑑識眼や価値観に自信をなくしてしまったからじゃないかな。
225名無し物書き@推敲中?:2008/01/14(月) 09:14:09
いや、読者はカバー絵が良いとは思っていないと思うよ。
226名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 19:33:35
寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070118_extend_lifespans/

227名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 20:11:19
監獄惑星から脱出する話を書いているのですが
何かネタください
228名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 20:21:50
ちょっと前にwowwowあたりで脱走ものの海外ドラマやってたろ。
あれでも見てパクれ。
229名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 20:52:38
TV持っていません><
230名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 23:29:08
「シェイヨルという名の星」をパクれ。
231名無し物書き@推敲中?:2008/01/20(日) 01:29:29
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
232101:2008/01/20(日) 03:05:36
誰か・・・
233名無し物書き@推敲中?:2008/01/20(日) 05:54:54
>>232
軌道エレベータの構造材に「ラーメン構造」を使っていて
ちょっと材料を切らしていたとんこつラーメン店店主が軌道エレベータを削って
ラーメンにしてしまいエレベータは崩壊の危機にさらされる。
それを醤油ラーメン店店主と心を入れ替えたA店主の協力の下、
とんこつ醤油ラーメン構造の投入で回避する。

このネタで大賞間違いなしっ! 使ってねハアト
234名無し物書き@推敲中?:2008/01/20(日) 13:23:56
「地球の味」を宇宙で働く人達にお届けしようと、衛星軌道上ではなく
軌道エレベータの基部で店を開いてるあるラーメン屋があったとさ。
地上の味がするから、とお客さんの好評もあってそこそこ成功していたそうな。

でもある日出前でラーメンを届けようとしたら、エレベータに故障が発生した。
毎日楽しみに俺のラーメンを待ってくれているお客さんを失望させるわけにはいかねぇ、と
他の出前手段を探していたら、軌道エレベータの完成後にすっかり寂れた宇宙バスがタウンページに。

客も無くただの飾りと化していたシャトルを眺める毎日を送っていた宇宙バス屋の店先に
ラーメン屋の親父が。お客さんにうめぇラーメンを食わしてやりたいんだと涙ながらに語る親父に
眠っていたパイロットの血が目覚めた宇宙バス屋はオンボロのシャトルの鍵を手に
「いっちょ宇宙まで行くか」、と颯爽とエンジンを始動させるのであった。
235名無し物書き@推敲中?:2008/01/20(日) 13:47:49
なんかトラック野郎みたいだな
236名無し物書き@推敲中?:2008/01/20(日) 16:32:01
シンドラー製軌道エレベーター
237名無し物書き@推敲中?:2008/01/21(月) 14:43:42
軌道エレベーターが10万キロのらーめん横丁になっている
238名無し物書き@推敲中?:2008/01/21(月) 14:54:08
すべての店を回るのは厳しそうだな。
239名無し物書き@推敲中?:2008/01/21(月) 20:15:49
ラーメン構造 の検索結果 約 6,620 件中 1 - 20 件目 (0.11 秒)

240名無し物書き@推敲中?:2008/01/21(月) 23:14:40
地球と月の文明が崩壊して数世紀
人類の末裔はかろうじて絶滅を免れた軌道エレベーター内で暮らしている
10万キロのらーめん横丁を果てまで旅した若者は世界の秘密を知る
地球の核シェルターで千年の眠りから覚めた住人を救うため
決死のらーめん出前作戦に出た
241名無し物書き@推敲中?:2008/01/22(火) 01:21:46
船外活動中に事故で漂流した船長に出前するが
救出しない出前アルバイターの冷たい方程式
242名無し物書き@推敲中?:2008/01/22(火) 16:01:44
  シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) お断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
243名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 13:54:33
チンギスハンが転生して出版社社長になるSFを書けば受賞
244名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 14:50:06
チンギ出版
245名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 19:14:26
や、ややや山田く〜ん
246名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 01:11:46
スレが平和すぎて鼻血でた
247名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 14:15:25
>207ですが、どうやら7400枚くらいになりそうです。
これだけに集中すると今年も一作も完成できないので、とりあえず別の作品に取り掛かりました。
こちらは1000〜2000枚の予定で、4月末までに初稿をあげたいと思います。

248名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 19:51:54
^^;
249名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 23:39:58
あまりに書けないのでおかしくなっていくらでも書ける妄想に取り付かれたというオチなのか?
250名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 16:32:16
アイザック・アシモフの「ファウンデーション」についてですが……。

どこから読んで、どこが最終巻になるのでしょうか?

よかったら、ご教授くださいm(_ _"m)

251名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 17:01:58
1、ファウンデーション
2、ファウンデーション対帝国
3、第二ファウンデーション
4、ファウンデーションの彼方へ(上下巻)
5、ファウンデーションと地球(上下巻)
6、ファウンデーションへの序曲(上下巻)
7、ファウンデーションの誕生(上下巻)

おれが思うに、「ファウンデーション対帝国」の第一章まで読めばいいと思うよ。
252名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 17:33:13
>>251
早速のレスありがとうございます。感謝です!
だいたい分かりました。


しかし…、今、アマゾンで見てるんですが……。「ファウンデーション」で検索すると…
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83t%83@%83E%83%93%83f%81%5B%83V%83%87%83%93&Go.x=6&Go.y=16
こんなに、見たこともないファウンデーションが出てきました。

こんなの無視して>>251さんがご指定のぶんだけでいいですかね?><

253名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 19:53:35
作者が違うのはアレだよ、アレ。
アシモフ作の本編を全部読んで、まだ読み足りないなら手を出せばいいじゃん。
254名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 19:55:32
ファウンデーション、書かれた時期が違うから面白いんだよな
初期のころのと、あとの方のとじゃ、すごい技術革新がなされてる
255名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 00:12:02
>>253-254
お返事ありがとうございます。
アレですかw
取り敢えず、教えて頂いた本編から読むことにします。
貴重なご意見ありがとうございました。


256名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 00:54:06
終結したところで一言だけいい?

板違いだと思うんだw
SF板にasimovスレあるよん。
257名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 18:28:14
 このスレは日本SF新人賞(徳間書店)と
       小松左京賞(角川ハルキ事務所)の純粋SF新人賞関連の話題が対象だが
受賞作を書店で見かけない、話題にならない、売れない、シリーズ化したり文庫化したりすることは滅多に無い
という世間から見捨てられた状況なので、非常に過疎スレに成っている。非常に報われない状況なので目指す人が少ないのは当然である。
 SFというものは専門知識を要するケースが多く敷居が高い。一般になじみの無い概念も、SF界では説明するまでもない約束事だったりする。
 先行作品とネタが被っていないかチェックしようにも、軒並み絶版で入手困難になっている。
しかもSFファンは排他的なので新参に冷たい。知識をひけらかして役に立たないことばかり語る傾向が強い。
 というわけで珍しくこのスレが役にたっていて密かに嬉しかったりしたのでした。

 >>1は専用スレが無かったこの二つの賞を話題にしたくて、このスレを立てたのだけれど、
実のところ広義のSFファンタシーを書く人を招きたかったので、ほかの賞に応募する予定の人も初めから大歓迎でありまする。
専用スレがあったのでタイトルに入れなかった日本ファンタシーノベル大賞、日本ホラー小説大賞、電撃小説大賞、メフィスト賞などを本命にしている
ビツチどもも是非書き込んでください。このミスやポプラに応募のニートどももご遠慮なく。
258名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 20:23:37
bitchです^^
259名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 01:00:18
このミスやポプラは、SF受け付けてないだろう
260名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 07:28:13
ポプラの「削除ボーイズ」はジュブナイルSF的だし、
このミスでもメフィスト賞の「死都日本」みたいなのが選考に残っていたので可能性はある。
261名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 19:56:34
あー、何かニートって書きたくなってさ、ニートっぽいやつが受賞した賞を思い浮かべて適当に書いてしまったよ。
>260 可能性があるものの、下手に受賞してしまっても編集者のアドバイスが当てに出来ないというか、役に立たなそうで、のちのち困りそうだね。
262名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 02:50:33
小松左京賞の応募要項でさ、

>ワープロ原稿は1枚40字×40行、縦書きで印字

ってあるけどさ、これA4にプリントするにしてもきつくないか。
A4横用紙に印字するとして、一行40文字は問題ないけど
40行詰め込むと10.5pointくらいのサイズじゃないと行間取れないよ。

小松御大に読んでもらえるかどうかはともかく
編集や下読みだって若者ばかりじゃないだろうしA4サイズで10.5pointは目に悪いような。

ひとまず書き上がったので、印刷用体裁に流し込んで最終校正かけようかと思ったら
ホントにいいの?みたいなフォーマット指定でおろおろしちゃうぜ。
263名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:03:54
SFは手書きですよね^^
264名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 12:51:50
>>250 ところでさ、早川の「ファウンデーション」って一巻だけ品切れになってない?
肝心の一巻が読めない状態なんだな。250は一巻、手に入ったのかな。
265名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 19:31:05
266名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 21:58:41
貴志祐介の「新世界より」 久々に時間を忘れて読み耽ったよ
(今貴志スレを覗いたらネタバレ攻撃に合うので注意)
267名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 00:19:29
>>265
262です。参考サイト紹介ありがとう。

40字×40行ってやっぱりどうやってもキツキツ。
参考サイトの「すこしきつい」って例にどんぴしゃだよ……。

原稿を読む方はめっちゃ疲れそう。
268名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 06:25:29
貴志祐介、寡作だけど映画化率高いよな
今度のもなるのかな?
269名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 21:18:33
◆第15回 電撃大賞
1〜2次選考通過者 :編集者2名の選評をお送りします。3次選考通過者 :編集者5名程度の選評をお送りします。
そして! 最終選考作の作者には、必ず担当編集がついてアドバイスします!
●応募規定  〔長編〕=ワープロ原稿の場合80〜120枚。縦書き。 〔短編〕=ワープロ原稿の場合15〜30枚。縦書き。
  作品に以下の(1)(2)を明記した紙を添付の上、右肩をひもで綴じて郵送すること。
  1P=42文字×34行で印刷すること。フロッピーでの応募は不可。 400字詰め原稿用紙応募可(長編:250〜410枚。短編:42〜100枚。
  ワープロ原稿と文字数に多少の誤差はありますがご了承ください)。
  (1) タイトル、住所、本名、筆名、年齢、職業(略歴)、電話番号、何を読んで応募を
したのか、原稿枚数(ワープロ原稿、 あるいは400字詰め以外の原稿用紙の場
合は、400字詰め原稿用紙換算枚数も併記)。
  (2) あらすじ(800字以内)
●あて先  〒101-8305
  東京都千代田区神田駿河台1-8 東京YWCA会館  (株)メディアワークス 『第15回 電撃大賞 小説部門』 係
●最終締め切り 2008年4月10日(当日消印有効)
●発表  2008年10月中旬
  メディアワークスのホームページ  http://www.mediaworks.co.jp/
270名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 21:24:48
第20回日本ファンタジーノベル大賞 
募集作品 自作未発表の創作ファンタジー小説(日本語で書かれたもの)
応募受付 2008年4月1日〜4月30日まで(当日消印有効)
応募資格 プロ・アマ問わず
原稿枚数 400字詰原稿用紙300枚〜500枚程度(40字×30行、A4判縦書きのワープロ原稿も可)
原稿用紙5枚程度の梗概を添付して下さい。
応募方法 住所、氏名(ペンネーム使用の時は本名を必ず記入)、年齢、性別、職業(学校名・学年)、電話番号を明記のうえ下記あてに郵送して下さい。
原稿送付先 〒162-8711 東京都新宿区矢来町71番地
新潮社内「日本ファンタジーノベル大賞」係
賞と賞金 大 賞(1点)賞金500万円(および記念品)
優秀賞(1点)賞金100万円(および記念品)
出版 受賞作品は新潮社より単行本として刊行されます。
選考方法 次の選考委員5名によって決定します。(50音順・敬称略)
荒俣宏(作家)、井上ひさし(作家)、小谷真理(評論家)、椎名誠(作家)、鈴木光司(作家)
入賞発表 2008年8月上旬 読売新聞紙上にて発表。「小説新潮」9月号(8月22日発売)誌上に選考経過を掲載
271名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 22:18:34
>268
二時間で映像化は無理
272名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 04:42:08
最近書店でSFのコーナーができて「星を継ぐもの」とか並べてあるんだが
何かSFが持ち上げられる動きでもあったのかね
273名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 10:43:49
267さん
紙を縦にしてない?
紙横に縦書きでは?
274名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:10:21
誰かおすすめのSF映画を教えてください。前世紀は結構見ていたのですが、最近のものは全然知りません。
好き BLADE RUNNER  TERMINATOR  ABYSS  惑星ソラリス  ストーカー  フィフス・エレメント
嫌い TERMINATOR3  ソラリス  コンタクト
275名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:28:30
>>274
誘導。

★SF好きがオススメするSF映画は? その3★
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1198562915/
276名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:47:02
dクス
277名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:41:51
ゾンビとアンドロイドだけの世界の学園ラブコメを書いているのですが、何かネタください。
278名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:11:10
また、おまえか
279名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:30:34
>>277
ゾンビな彼女が腐る前に、アンドロイド化手術しなければならない
脳をチップ化すべく奮闘する天才ゾンビ&アンドロイドたちの青春グラフティ
280名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:41:53
軌道エレベータラーメンネタはどうした。
作品に仕上げたんだろうな。
281名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 23:13:26
カタパルト発射する宇宙ピザ屋に惑星ごと地上げされて
仕方なく軌道エレベーターを他星系までのばして移住する話になりますた
282名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 19:13:16
>>277
転校してきたアンドロイド少女が食パンをくわえて登校していると
ゾンビ少年と衝突。そして体の中身が入れ替わる。ついでに内蔵がこぼれる。
283名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 16:55:43
それをラーメンの出汁にした
284名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 17:41:52
壮大なシリーズ化か。「ネタクレ新人賞シリーズ」だな。
285名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 02:11:31
完成したぜ。小松左京賞応募原稿。
印刷してパンチ穴開けて紐綴じして、……封筒がなかった。
明日封筒買ってゆうパックしてくる。
286名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 12:52:59
おめでとう(^o^)ノ

郵便局でエスパック500を買ってくれば
287285:2008/02/19(火) 18:26:24
expack500っての初めて知った。
メール便みたいに投げっぱにされるのかと思ったら
対面で受領確認してくれるんだな。コレダ!

普通の紙封筒買ってきて原稿入れてみたんだがなんか華奢で危なっかしく思ってたとこ。
expack500用封筒買ってくる。コマツ(`・ω・´) シャキョーン
良いものを教えてくれて助かったぜ。さんくす。
288名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 19:36:42
エクスパックだったね^^;

ttp://mintfactory.blog18.fc2.com/blog-entry-244.html
289名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 20:02:11
>>277>>281は偽物ですよ。全く失礼なものです。

軌道エレベーターの外殻を流しそうめんが流れてゆく。
出前らーめん新時代の幕開け。地球の夜明け。
ガンジス川に腐ったそーめんが廃棄処理のごとく流れ落ちる。
涙のように・・・・・・雨のように・・・・・・その時がきた―― 
次は冷凍宅配にしようとプリスは失望した。   END
290285:2008/02/20(水) 16:43:03
expackで投函してきた。
執筆中のみんなもがんばれ。
291名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 16:38:44
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのぶるーれいをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ 東芝  l
  リヽ/ l l__ ./  |_____________|
   ,/  L__[]っ /      /
292名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 00:14:01
もう締め切りかと思ったら
えらい早いな
293名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 13:02:48
>>291
ちょwww
メーカー、メーカーww
294名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 22:57:55
コマツ(`・ω・´) シャキョーン の意味に気がつくのに3日かかった。
295名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:12:01
渾身のギャグだったのに。
(´・ω・`)ショボーン (´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....サラサラサラ
296名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 11:24:24

     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    >>295「俺たちオワタ?」


    >>101「ハジマル前からオワてたよ」
297名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:55:58
 \●/
  ヾ)   ハ,,ハ
   ヽ ( ゚ω゚ ) お断りします
    丶_●‐●
      〉  , l〉
     (~~▼~|)
      > ) ノ
     (_/ヽ_)

298名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:16:45
>>282

君はプロかw
299名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:36:59
 関連ありそうなスレ発掘企画

近未来、遠未来、SFの創作をお互いに助け合うスレ  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1091630205/l50

おまいら短編SF書いてください 3番目  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1147944800/l50

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part34◆  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1201163352/l50

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 65■■■  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1203148835/l50

もうSFはラノベの中で生きていくしかない http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1128943066/l50

小松左京賞、日本SF大賞  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/987344009/l50

スペースコロニーのこと考えてみない?6  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1185247595/l50

軌道エレベーター5号塔  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1183212234/l50
300名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 14:29:40
こんなの見つけた。トクマデュアル文庫って、まだあったんだね。 http://www.tokuma.co.jp/edge/09boshu.html

応募期間
第5回
2007年12月1日〜2008年5月31日(消印有効)締切とします。
第6回
2008年6月1日〜11月30日(消印有効)締切とします。
 結果発表 選考結果につきましては、2008年1月中旬より、徳間書店公式サイト内《エッジde デュアル王立図書館》上、
および同月刊行のトクマ・ノベルズEdge、徳間デュアル文庫の巻末にて発表します。
ただし、選考委員が即時発表・刊行と判断した作品については作者と協議のうえ、〆切前でも発表・刊行を可能とします。
 応募規定
【1】400字詰め原稿用紙換算で350枚〜500枚。ワープロ原稿のみ受け付けます。
【2】原稿には、以下の5項目を記載すること。
 [1]タイトル
 [2]筆名あるいは本名(ふりがな)
 [3]住所・氏名(ふりがな)年齢・生年月日・出身地・電話番号
 [4]職業・略歴
 [5]1200字以内の概要・20字程度のキャッチコピー
【3】 原稿には必ず通しノンブル(ページ番号)を入れ、原稿の末尾に《了》の字を入れること。
【4】 体裁は1ページ40字×40行にし、A4サイズの用紙に横使用でプリントアウトした原稿をまとめたもの。


301名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 15:04:24
普通の人はトクマ・ノベルズEdge、徳間デュアル文庫の存在すら知らないという罠
302名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 16:12:51
終末期の地球の話を書いているのですが、なんでもいいからキーワードください。
303名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 16:14:35
チグリスとユーフラテス
304名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 16:26:13
ノストラダムスの大予言
305名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 16:31:51
>>303>>304
うおっ、早っ。でも、できれば世紀末と無関係そうな単語がいいです。
306名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 16:35:50
>>302
軌道エレベーター、出前、らーめん
307名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 16:46:47
>>305
赤色巨星。砂漠化。遊星爆弾。
308名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 17:24:36
閣下がご意見番

309名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 18:35:47

巨人
根性
310名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:32:36
懲罰委員会。超能力。生徒会長。
311名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:28:58
ねらわれた学園ナツカシス^^
312名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 14:35:45
【中国】メタミドホス載せたトラック横転 2.5トン流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204261562/l50
313名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 15:52:10

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
314名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 20:33:25
腹減ったからラーメン出前してくれ
315名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 21:05:40
高速中性子に晒したトカマク麺ですね。まいどっ。

小松左京賞の締切まであと80日。
日本SF新人賞の締切まであと149日。
原稿は進んでいるかい?
316名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 21:22:19
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

317名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 22:50:33
フフフ・・・俺が本当に軌道エレベーターの出る作品を書いているとは誰も思うまい
コマツ(`・ω・´) シャキョーン
318名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 23:39:24
コマツ(`・ω・´) シャキョーン 流行の予感!

タイトルは「伸びない方程式」とかどうだ。>>317
いや、ラーメンネタ採用かどうかしらんがw
319名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 00:02:18
宇宙立ち食いそばスペースコロニー支店が発注した食材に紛れて
密航した少女が地球最後のラーメン屋に成長するサクセスストーリーです

第一話 替え玉はレールガンで発進
第二話 無重力の中心でそばを食べて熱いと叫ぶ
第三話 シリウスβに出前する少女
打ち切り 最終話 カップ麺もおいしいね
320名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 08:32:17
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.  
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,    
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',   
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i メタミドラメーン/   i .|   └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
321名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 14:13:08

軌道工 レベーター氏の労災
322名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 23:07:35
コマツ(`・ω・´) シャキョーン
323名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 04:38:37
【中国】奇形のブタ、数時間後に死亡・・死骸は料理して食べるとのこと
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204736968/l50
2008年2月24日、重慶市郊外の農村で、世にも奇妙な奇形のブタが生まれ、
村中の注目を集めた。このブタは誕生後、数時間で死亡した。
ある農家で誕生した11匹の子ブタの中に混じってこの世に生を受けたこのブタは
体長約30cm。ゾウのように大きな耳と、くっつきあって飛び出した大きな目玉、
そして頭のてっぺんから長さ4〜5cmのゾウのような鼻が突き出ていた。ほかのブタに
特に異常はなく、地元の専門家によると、遺伝子異常か環境的外因、母体の
ウィルス感染などによる突然変異ではないかという。
農家の主人はその死骸を半分にわけ、ひとつは酒に漬け、ひとつは料理して食べる
というから、さらに驚き…。
http://www.recordchina.co.jp/group/g16371.html
写真 ※ややショッキングなので注
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp391754004.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp391754006.jpg
324名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 17:43:26
Drモローの島?
325名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 17:03:47
フフフ・・・そんな予定なかったのに
いつのまにか主人公、札幌らーめん軌道エレベーター支店に立ち寄ってるぜ・・・


コマツ(´・ω・`) ショキョン
326名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 17:36:39
選評:ラーメンが食べたくなった。
327名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 19:43:01
>>326
大賞受賞フラグですね(^ω^)
328名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 21:18:05
(´・ω・`)ショボーンのAAは小松左京にかけるにはちと無理がw

川出とか筑摩とか富士見とか××書房系のスレで
チクマ(´・ω・`)ショボーンとかやるのが漢ってものさ。
329名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 22:23:00
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)(^o^)
                  (ー(ー(,, O┬O
                   ())'J_())))
>287 「俺たちオワタ?」
>325 「ハジマル前からオワてたよ」
>328 「ラーメンやめてギョーザにするか」
330名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 00:00:35
>>329
>>321も仲間に入れてやってくれ・・・
331名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 00:53:50
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
                  (ー(ー(,−(, O┬O
                   ())'J_( J ))O))
>287 長兄「よーしバイト代入ったから、アンチャン好きなもの奢っちゃるぞー」
>321 末妹「あたいラーメンがいいな」
>325 三男「ボク餃子が食べたいよー」 
>328 次男「おまいら贅沢言うなよー」
>287 「ナァニ気をつかってるんだ、中国餃子食べ放題半額の日だぞ。 ラーメンと餃子食べ放題行くぞ−」
全員 「ワーイ」
332名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 16:46:58
原稿が進まず、今更アニメ「ストラトス・フォー」をまとめてレンタルしてきた俺オワタ これから四巻目を見るノシ
333名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 18:11:03
二月前から逃避かよっw

追加の課題な。(・∀・)つ 「戦闘妖精雪風」「シムーン」「レッドガーデン」「ロケットガール」
334名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 21:38:34
はふぅ ストラトス・フォー面白かった
SFの神が与えてくれたヒントだな
女の子の友情を書くんだ・・・
パンチラと水着を書くんだ・・・
335名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:57:04
┗(^o^ )┓三   
       ┏┗  三 ロケットガール借りてくる
336名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 04:31:31
上半身と下半身がばらばらだな。男の性か。
337名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 08:39:21
ロケットガールの原作は面白かったな。
第3巻あたりになるとラノベの皮をかぶったハードSFで
読み応えあったよ。ファンタジーに逃げないで書き切る力量に感服した。
先日話題になった宇宙からの紙ヒコーキによる軟着陸実験、あれも
原作読んでたんで「ああ、あれだ」とにやにや。
338名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 12:38:22
┗(^o^ )┓三   
       ┏┗  三 ストラトス・フォー借りてくる

339名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 13:56:28
|←TSUTAYA|
. ̄ ̄.|| ̄ ̄   トメテ┏(;^o^)┛三
    ||          ┛┓   三 ______
340名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 00:15:11
さすがは過疎板のなかの過疎スレ。
創作文芸板特有なカオスが微塵もない。
341名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 06:39:53
十分カオス。
342名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 16:08:12
カオス渦巻いてるだろw
343名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 19:37:30
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 コンビニいてくるー
344名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 00:04:59
小松左京賞は募集で求めているものと
受賞しているものの間が乖離してる気がする。

cf.月刊公募ガイドに掲載された記事
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/newcomer/sakyo/about.html

・斬新さ
・エンターテイメント性(SFとは無縁の人も楽しめる)
・古典を参考(テーマ性・問題提起・社会風刺)←小松左京作品みたいなの?
・ユーモア

求められているのがこのあたりで受賞作が

 「エリ・エリ」「今池電波聖ゴミマリア」「神様のパズル」
 「火星ダーク・バラード」「暗黒の城」「神の血脈」

この辺なわけだ。
公募ガイドの記事は編集部の方針で小松左京の選択とはかなり違ってるような。

つーか、12月発売の雑誌で「モーモアある、未来を向いた明るい笑いに充ちた作品が欲しい」とか
書いたってその段階ではすでにプロット立て終わっちゃってる人が多いような。
650枚上限の話作るのに、素材集めとプロット構築が半年ってのはちとキツイ。
方針転換したらゼロスタートじゃん……。
345名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 12:56:54
アマゾンの「欲しい物リスト」がだだ漏れしているぞ^^; 
グーグル検索で 

site:www.amazon.co.jp さんのウィシュリスト ( )

( )←ここに自分の名前を入れてみよう!(カッコ外せよ)

346名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 16:53:10
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 コンビニは何処
347名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 16:16:52
>344
御大の鑑識眼が当てにならないので、
編集部務める下読みが最終通過作品を絞ることで対処しようとした。
しかし恍惚の人は猜疑心が強くなりがちだから、
へそを曲げて受賞該当作品なしというヒステリーで答えた。

という状況を推察してしまう・・・・・・
今は最終に残れば早川が掘り起こす可能性ができたからマシなものの、
過去にどれだけ有望株が切り捨てられたことだろう。
既にプロだった北野は「かめくん」をトクマから発表することが出来たが・・・・・・
348名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 16:48:10
肉体的には衰えただろうけど(テレビなどで拝見すると胸が痛む)
エッセイを読むとまだ精神は自由で軽やかって気がするよ。
むしろ石原藤夫博士の方が心配だ。あのHP見ると……。
オロモルフ号好きだったのにな。
349名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 17:16:54
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 コンビニミツケタ  コマツ(`・ω・´) シャキョーン

350名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 17:36:13
機神咆吼デモンベインと宇宙のステルヴィアと戦闘妖精雪風を借りてきた 俺ヤバス
351無名草子さん :2008/03/13(木) 18:26:06
SF受難の時代は、まだ続きそうだ。
傑作を書ける人材がいなければ、SFの時代は来ないだろう。
352名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 15:45:45
SFは最後の締めくくりとして「ハイペリオン」の登場で終わったようなキガス
重厚長大で楽屋落ちに逃げないガッツリとした「物語」でSF然としていていろんな意味で素晴らしカタ
353名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 16:41:58
SF衰退の原因の一つは、ひと昔前に若手、中堅として期待された連中が現在の巨匠になり得ていないという牽引者不在な現状が挙げられる。

神林長平 多くの新人達からは英雄としてあがめられているが、仕事量が激減。99年のゲッドラックがピークでそこから先の領域に到達していない。
大原まり子 シリーズ物を放置する病に罹っている。書く書く詐欺の代名詞。旦那から感染したのかもしれない。既に才能は枯渇している。
梶尾真治 映像化の恩恵で売れた作品が駄作「黄泉がえり」だったことが災いして、同じ路線を焼き直すだけの職業作家に成りはてる。
       再刊するたびに質が落ちていく短編を追加した「クロノスジョウンター」商法は、いったい同じ本を何回出すのかと呆れる。
栗本薫 壮大なヒロイックファンタジー「グインサーガ」はいつのまにか壮大なギャグに。存在自体が汚物。
新井素子 終了しました。「チグリスとユーフラテス」に賞をやったバカは誰ですか。
野阿梓 そんな人もいましたっけ。7年ぶりに新刊を出したようです。
森岡 浩之  星界シリーズをまとめる能力が無い様子です。SF界でよく見る田中芳樹症候群でしょう。大風呂敷は計画的にw
野尻抱介 せっかくアニメ化されたのに、あなたは何故そんなにも怠惰なのでしょう。
       【野尻はいつも遊んでいます。仕事は必要なときしかしません。 作家になってよかったと思うことは、毎日が日曜日だということです。】だそうです。
354名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 17:25:49
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 コンビニ サイフワスレタ


355名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 21:33:42
>>353
ああーかつてSFマガジンできら星のごとく活躍していた人たちが…
やっぱバブル崩壊で時代の空気は激変したんだなぁ。
グインサーガなんて新規読者がもう入ってこないんだろうな

> SF衰退の原因の一つは、ひと昔前に若手、中堅として期待された連中が
> 現在の巨匠になり得ていないという牽引者不在な現状が挙げられる。

これを考えるとミステリ界はすごいな
新本格派といわれた世代が見事に一時代を築いてその後に若い世代も育ってきてるし
漫画もミステリ後押ししたもんな。金田一とかコナンとか。ホラー系も話の構造そのものは
ミステリ仕立てが多いし
SFはミステリにもラノベにも食い込めず終わりとはもの悲しい
356名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 23:55:53
まあ何にでも浮き沈みはあるよ。それを愚痴っても仕方がない。
長い目で見れば再び夏の時代が来る時もある、そう信じよう。
自分の手でそれがかなうならなおよろしい。
実際、高望みしなければ今どきの作品の出来は「春先」を予感させるもの
だと思うけどね。
357名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 00:25:00
まだ若手の小川がいる……!!
最近ますます顔が鮮人化してきたが、ウブカタもいるじゃないか!
358名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 00:49:39
つーか、個人的にはブームもなかったし、それこそ落ち込みなんて感じたことないんだが。
だいたいSFって、拡散してると思うんだよね。
昔、SFの専売特許だったものも、今は一般化されて流布してるだけで。

SFのコアの部分って、新しい知識を土台に新しい視点を提示して、それを楽しむというジャンルだから、
それこそ、常に革新していくのが身の上だと思うし、
だからこそニッチであり続けることは理の当然なんじゃないかと。
359名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 01:02:39
昔はハヤカワと創元文庫が充実している棚を眺めて、どれを買おうかわくわくしたものです。
現在はまとまった在庫のある書店はそう見かけなくなり、新刊の入荷すらあやしいものです。
この二大SF出版社が残すべき名作を廃版のまま放置し続けたせいで、今の若者はSFと出会わないですれ違ってしまいました。
売っていないのだから読みようがない。彼らにとってSFとはアニメや漫画、ラノベの中にあるのです。
オタクでない者がSFに興味を持つことはまれでしょう。昔はSF=オタクでしたが、今はSF=キモオタなのです。
ここ最近、若手とかSF界の新人とかに分類される作家は、70年代生まれを中心としたオサーンばかりです。
本物を書くものは本物を知っているものですから、当然かも知れません。将来を嘱望しようにも
植毛のほうが現実というありさま。残念ながら若くはないのです。
彼らは売れないから仕事を辞めて専業作家になるわけにも行かず、寡作です。金銭的にも社会的にも成功とは無縁です。
普通の人の感覚では最悪なコースを選択した負け組、人によっては外見はキモオタですから悲惨です。
もっと若い世代はラノベやアニメの薫陶を受けて、指向性もそちらよりなわけですから、資質があっても描く世界は違うわけです。
要するに早川みたいなレーベルからの依頼でない限り、本格的なSFをわざわざ書いたりしないのです。
次世代が現れないのはSFを出版するレーベルの存在感が希薄過ぎて、作家を志す者にすら認知されていないからです。
出版されるあてのない原稿を書く人はいませんから。
360名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 01:05:36
>>347
御大は恍惚の人なんじゃなくて元々アクの強いオレサマな人だと思う。

>>348
石原のHP見てきた。
思想もセンスも駄作感いっぱいでオhル
そーいや小松左京のHPも日本SF作家クラブのHPもデザイン的には(駄)だな。
361名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 12:35:58
グインスレを覗いたら最近は
主要登場人物たちが男のケツを求めて話が進行しないらしいが
何があったらそこまで変化するのだろう。ウイルスでも撒かれたのかな
362名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 17:38:54
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 ナゼ ハシテルノカ ワスレタ

363名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 13:27:09
ストラトス・フォー 全14巻 戦闘妖精雪風 全5巻 を見終えた。
デモンベインは2巻まで見たが、作画崩壊しているな・・・。脚本も酷い。

 原稿は、勿論進んでおりません。
364名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 14:08:15
次の課題は「LAST EXILE」。
さあ、ツタヤとテレビの前に戻るんだ。
365名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 14:11:53
>>363
デモンベインは中二病の極みだろ。
あれを見るくらいならゼーガペインにしとけ。
今風SFのガジェットがまだまっとうに取り込まれている感じだ。
366名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 14:23:54
あと、かみなぎがエロい
367名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 16:02:01
おやツタヤからから戻ったらレスが。
何も借りないつもりで返却しに行ったら、
小さなお子様達が目を輝かせて作品を選んでいる光景にでくわした。
創作者魂が刺激されて、とりあえず攻殻機動隊と宇宙のステルヴィア2巻と
デモンベインを最終巻まで借りてきた。

(^o^ )マダ マニアウ ヨナ・・・・オワテ ナイト イッテクレ
368名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 16:08:21
アニメ見てSF書くのはどうなんだ
「ドッグファイト」でいきなり3流アニメみたいなボスキャラ出て面食らったが
あんなことが氾濫する所以か
369名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 16:41:12
スケジュールの逆算してみようか。
締切の近いほうの小松左京賞が5/23。
投函の二週間位前には通しでの推敲/校正に入りたい。
すると残り53日。

残り100枚……1.89枚/日
   300枚……5.66枚/日
   650枚……12.26枚/日

このペースで書かないと間に合わないわけだ。
これから制限いっぱいの枚数を書く人は専業でないと辛そうなペースだな。
370名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 17:03:31
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 カンガエルナ ハシレ ハシリツヅケロ!


371名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 21:33:38
まだ30枚だけど、間に合うような気がしてきました^^
372名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 17:09:57
   ┗(^o^ )┓三   
     ┏┗  三 モウ ゴール シテモ イイヨネ

373名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 22:06:13
【IT】「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情[3/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205753096/l50

オンラインゲームとコミュニティサービスのカンファレンス「OGC2008」が3月14日、東京・千代田区のベルサール神田で開催。
GLOCOM仮想世界研究会に所属する山口浩氏と鈴木健氏が、
人気アニメ「電脳コイル」を題材に、最新技術オーギュメント・リアリティ(AR)についての講演を行った。

◆物語が現実に与える影響
2007年にNHK教育テレビで放送された、磯光雄氏原作による人気アニメーション「電脳コイル」。
この作品の世界では、「電脳メガネ」と呼ばれるメガネ型のコンピュータが普及し、
街中に溢れるバーチャルな情報が現実世界に重ねて表示される。
まさに現代の最新技術であるオーギュメント・リアリティが高度に実現した世界が描かれているが、
両氏はこれを夢物語ではないと指摘する。
374名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 00:02:31
SF Japanが出ていたので買ってきた。
恒例のSF新人賞の選考座談会がいつも興味深いから。
にしても読んでみたいと思わせるフェロモンを感じないなあ。
選考委員が真剣なのは伝わってくるんだけど。
375名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 00:17:10
へぇ〜、立ち読みしてこよう
376名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 06:23:07
SF JAPANは図書館にないのが残念。
季刊なんだっけ?
377名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 08:17:46
>>376
季刊だけど年に4冊は出てない気がする。
春の号は新人賞だけじゃなくSF大賞の選考経過も載るので毎年楽しみ。

今回は星さんの立派な評伝をSFの外の人に書かれてしまって
悔しい、でも正直に恐れ入りました、と潔く認めたって印象があって
SF界大人じゃんと感じた。
378名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 23:45:17
今日はツタヤ格安レンタルの日で、都合良く仕事が休み。朝7本借りて、夜返した時に5本借りた^^

現在のレンタル進行状況
ストラトス・フォー 14/14   
戦闘妖精雪風 5/5    
機神咆吼デモンベイン 6/6   
宇宙のステルヴィア 4/8 
LAST EXILE 1/13 
電脳コイル 1/既刊7
ロケットガール 6/6  
ゼーガペイン 1/9  


 原稿はあれから三行ほど進んだ 
俺このDVDを見たら原稿を書くんだ・・・
379名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 05:01:00
まだだ、まだ終わらんよ
次はエルフェンリートだ
380名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 06:22:13
その次はガンダムシリーズを初代から00までな。
381名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 12:42:53
こうしてSF作家ではなく、アニメお宅が生まれたのであった。
                            完
382285:2008/03/19(水) 13:47:07
2chだからネタとしてオワタとかツタヤってことなのかもしれないが
頑張れよ、おまいら。
レンタルアニメ見てる場合じゃねーぞ。
ノートPC持ってファミレス行け。
気を散らすオモチャもネットもない環境へ行くんだ。
Wikipediaが必要ならEPWING化したものをHDDに詰めてけ。
周囲が気になるなら耳栓詰めろ。
パフェ食って頭脳をフル回転させるんだ。

小松左京賞第九回はファンタジーノベル大賞の第一回や第五回みたいに
「すごい顔触れだった」と言わせる回にしようぜ。
合い言葉はコマツ(`・ω・´) シャキョーンだ。


……ああ、クラークも逝っちまったなぁ。
383名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 15:57:13
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200803190065.html

映画化された小説「2001年宇宙の旅」などで知られる英国人のSF作家アーサー・C・クラークさんが19日、移住先のスリランカで死去した。90歳だった。

本当だ;;
384名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:28:29
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
385名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 21:26:35
待たせたな朋友

これからパンチラ場面導入作戦――P計画に移行する。
構想にない少女キャラの登場を2130をもって開始する。
諸君の健闘を祈る。
386名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 10:43:07
パンチラはだめだよ。
例えチラでも観測されてしまえばパンツの存在確率は実在に収束してしまう。
実在するパンチラなどただのパンツなわけでそんなものを登場させても
我々SF書きが追い求める事象の地平に位置するパンチラの桃源郷には到達できない。
387名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 13:13:15
SF書きが事象の地平に位置するパンチラの桃源郷を追い求めるものだと初めて知った
388名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 14:13:40
シュレーデインガー博士の孫娘はネコ模様のパンツをはいている。
389名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 15:17:48
エルウィン・ルドルフ・ヨーゼフ・アレクサンダー・シュレーディンガーは1887年生まれで
孫娘がいてももう老人だな。
……婆パンツか。猫模様の。

なんか銀英伝を一人で体現しているような名前だったんだな。<シュレーディンガー
390名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 16:50:55
時は1900年。昨年のクリスマスの頃は世紀末の不安から重く沈んでいたのだが、
年が明けて春が来ると嘘のように気持ちは浮き立っていた。
「おーい、エル、エルー」廊下を追いかけてくる足音と声。
声の主はアドルフ。見なくてもわかる。彼の駆ける早さと声のドップラー効果などを素早く計算する。
エルは振り向く。その際に肘でカウンターを入れる。どんぴしゃり!
肘に確かな手応えがあった。
アドルフは足下で苦悶の表情を浮かべ、恨めしそうな目で見上げている。
「まあ、ごめんなさい。今のは不可抗力だからね。それからエルって呼ばないでよ」
アドルフの顔には嘘をつくなと書いてある。長いつきあいだから、頻繁にカウンターをくらって気がつかないはずがない。
それはお互い様。彼の次の言葉もお見通しだった。
「そんなに女の子扱いされるのが嫌だったらスカートじゃなく礼装にすればいいじゃないか」
「バカね、女の書いた論文なんか黙殺されてチョンよ」
何度同じやりとりをしただろう。
「だからってルドルフはないだろ」
これは新しいパターンの反撃だった。
「じいちゃんの名前に文句があるの! ムキー」
エルは地団駄を踏む。
「あ、今日のパンツは猫か」
アドルフは廊下に横たわるようにしていた。
「毎日、毎日人のパンツを覗いているんじゃないわよ〜!」
エルは蹴飛ばした。めくれあがるスカート。
居合わせた生徒達がパンツを観測した。
エル・シュレーディンガー13歳の春。
パンツの絵柄が猫であるか否かは観測者の存在によって影響を受けるという、天啓を得た日だった。 

 こうですか^^
391名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 21:14:34
これからフェイズ2に移行。
S計画に取りかかる。
詳細は言わなくてもわかるな。
それでは健闘を祈る。
392名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 23:13:42
Sはスクール水着のS レイプ・ブラッドベリ
393名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 23:59:52
     ハ,,ハ <>392の存在お断り
| ̄/|(゚ω゚ ,)   透明あぼーんします
|□  |σ_ノ ) カチカチ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



      | | |  | || |
      || | || |  |
     ________
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/   ←392
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

394名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 15:15:59
Sはもちろんエス、つまり大正浪漫で乙女同士がほにゃららするアレだな。
軌道エレベータのラーメン屋、というよりは支那そば屋で働く女給と
宇宙女学院に通う乙女の百合SF。
海老茶袴の香り漂うスペースロマン!ここに開幕!

……ATOKよ、支那も女給も変換できんのか。
表記的に避けたいのはわかるが、古風な香りの文を書くときには不便だぞ。
395名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 15:40:03
>>394
不便であり、かつ不遜だよな >ATOK
日本語そのもので仕事しようとする物書き志望にとってはいらん世話だ。
取捨選択はユーザーの手に委ねろよ、と言いたい。
自分はもうあきらめてフリーの差別用語辞書だの自主規制用語辞書だの
をどんどん読み込ませて調教したよ。
396名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 18:41:05
差別用語の多くは規制に淘汰されて死語になった。
エタと言われても意味が通じない、もっと酷くなるとその概念を知らない。
教科書での歴史の暗部に関する取り扱いは、さも重要でないことのように書く、記載しない、歪曲捏造する。
差別用語が一つ消えると、行われた差別の歴史が一つ消える。
言葉と同時に過去が消えてしまう。いつのまにか嘘が書かれている。
編纂者の都合の良いように形を変える。それの繰り返し。

中国の捏造も今は茶番と笑い飛ばせるが、時間がたてば嘘が事実として語られる。
初めのうちは事実を知る人が反論していても、そのうち面倒になる。そして人の記憶も薄れ、
確信を持って断言出来る人がいなくなる。
現在起こっていることは、昔も行われていたわけで、
教科書で習った日本史も世界史も大半はフィクションなのだろうということで。

などと考えたわけで、だからどうしたというわけではないけれど、
差別用語って2chに書く以外に使い道に乏しいよね。

397名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 19:12:20
SF作家志望なら一度は挑戦してみよう。
差別用語だけで構成された世界を。
編集者が蒼白になって駆け込んでくるやつだ。
日本中の偽善者に喧嘩を売ろう。
そして2chで実況するんだ。
あ、今玄関の戸がたたきこブツッ
ってなぐあいに。
骨は拾ってやるぞ。
398名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 23:41:07
そんなことは筒井に任せておけ。
399名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 00:07:17
こちら>>391
S計画―-ねんがんのセーラー服をてにいれたぞ
     _〃ニヽ
.   / , - 'ヘヽ`
  / /,((从ノリ))'
  | ri l ,,゚ ω゚,,!i
  | `!ぃ. _ .〃
  |i ゙(`)辷f}レ'l二二|
  lハ/Lユiっ/   /
400名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 16:21:18
400
401名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 16:29:13
344 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 12:14:26.09 ID:HjN9vHW5

会社休んだけど 手が出せない
信じられない含み損になった
こんな状態でロスカットできない
一瞬でいいから上げてほしい
お願い お願い お願い

581 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 12:20:56.75 ID:HjN9vHW5

まだ 行くのか もう勘弁
年収分の預金が吹っ飛ぶ
せめて買い増ししなければよかった
耐えるから 100は切らないでほしい

712 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/13(木) 12:24:55.19 ID:HjN9vHW5

もし 100切ったら 明日も風邪で休む
体が震えてる もう見たくない
何でこんなことに


【USD/JPY】ドル円専用スレpart977【100円間近】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1205377036/
402名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 21:51:25
35 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/03/27(木) 21:34:40 ID:RppdSM/Y0
ttp://earth-google.up.seesaa.net/image/ufo2.jpg
45°42'2.40"N, 21°15'48.26"E

ぐーぐるアースにしっかりUFOが写ってるだろwww

今、現在、誰が検索しても
出てくる証拠写真だ 証拠写真!

UFOは実在し、着陸し 侵略してんだよ これが事実だ!!!! w

403名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 12:51:54
すげwwwwwwwwww ………。

そういやトム・クルーズの宇宙戦争とか最近のSF映画は主に「家族との絆」を描くためのダシとして
SF的設定を使ってんだよなー。だからSF者としてはwktkするものがない。いうところの「センスオブワンダー」
が皆無なんだもん。創作物に期待が持てないからマジでリアルに宇宙人に侵略しに来て欲しいよ
404名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 20:49:50
ラノベのSF設定も同様だね。主人公を特権的な萌え空間で包囲するための理屈付けでしかない。
知的興奮も無いし、未知への扉も開かれていない。困ったものだ。
405名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 09:40:01
【宇宙】“赤い惑星”の衝撃的!!3D映像だ! 火星の山脈の精密な3D映像を公開…欧州宇宙機関(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207353189/l50
406名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 20:42:25
世紀末にモヒカン族の末裔なモヒカン暴走族がピザを宅配する話を書いているのですが
何かネタください
407名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 08:38:27
明らかに書いていませんね
408名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 16:23:42
どう見ても北斗の拳のモヒカンが「ひゃっはー、デブでも喰ってろピザァァァァァ〜!!!」デス本当にあり(vy

でも2ちゃんの空間でならこんな設定のコピペ小説もどきでも成立可能だけど、少なくとも小松左京は
評価しないって言うか出来ないでしょ。SFマガジン編集部もかな。さらにはSFマガジン読者もSFの衰退を
嘆きつつも悪のりにはどうしても批判的にならざるを得ないという…もう死ぬしかないな
409名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 02:40:12
「日本XX族」とかタイトル付けたらシンパシー得られるかもしれない
媚びてるだけとも言う
410名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 07:56:33
小松    科学+加齢臭+夢も希望もない虚無+ラノベテイスト
SF新人  戦隊モノや巨大ロボットアニメ世代の好きな表面SF

 という印象があるのだが、叙情性を主軸にした作品はどちら向けだろう?
 例えばヨコハマ買い出し紀行とかキノの旅のような。
411名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 10:36:49
どっちだろうが出来が良ければ受賞じゃね?
412名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 15:46:27
そういうのは電撃に出しとけば?
ふところが深い賞だし。
413名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 18:01:32
つい先日締め切ったばかりだよ、電撃は。
萌え要素を排除しているのでラノベにはなれないし。
414無名草子さん :2008/04/12(土) 18:43:27
小松もSF新人も、話題にならない作家しか受賞しない。
こんなことが続いているから、SFは駄目だと馬鹿にされる。
天下を揺るがすレベルの作家を発掘しない限り、SFの未来はないのだ。
415名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 20:26:07
話題になるほど素晴らしい作品をこんなやる気のない所に応募するのは
ただのバカか、愛すべきバカのどちらかだな。
416名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 11:05:24
>>414
メディアを揺るがす受賞者連発の直木・芥川賞を擁する文学は…
417無名草子さん :2008/04/13(日) 18:31:08
宣伝によって売ったところで、たかが知れてる。
そんなことしても、一時的にしか売れない。
もっと読者向きの作家を発掘した方が良い。
マニア向きの作家なんて入れても、ファンが増えない。
418名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 20:33:38
具体的に誰と誰のことだ?
419名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 20:56:19
直木・芥川賞は普段本をあまり読まない層が時流に乗り遅れまいと購入するから売れるのであって
質の問題ではないよ
実際酷いものが受賞しているし
映画や音楽でも同じこと
熱心なファンでないものが珍しく購入するからベストセラーになる
セカチューは濃い空やたまごっちと一緒
こちらが韓流を追っかけるおばさんやモーオタ、エロゲオタを馬鹿にするように
向こうもSFオタを馬鹿にしているのだよ

420名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 09:46:22
SFオタって、馬鹿にされるほど認知されてないんじゃ。現状、アニヲタの一ジャンルくらいの位置づけだろ
世間一般じゃ、SFが好き→アニメ・ゲーム・銀英伝みたいなのが好きに自動変換されちまうよ
421名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:30:43
世間で言うところのSFって何だろう?
2001年宇宙の旅
スターウォーズ
ガンダム
ターミネーター
イーオンフラックス
ほしのこえ

どれも等しくSFなのだろうか?
一般人は2001年宇宙の旅の原作を読んだりしないのだろうか?
ソダーバーグ版のソラリスをみて満足して、レムの原作やタルコフスキー版をみることはないのだろうか?
そう考えると、少しだけ可哀相に思える
422名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 11:58:09
2001年宇宙の旅は小説で読むべき作品だな。
映画を見ただけで「退屈だ」とか「映画史に残る傑作だ」とか
評している人を見ると、まるでラーメンの上にのってるチャーシューだけで
店の善し悪しを判断しようとしている自称ラーメン通を見ている気分になる。
423名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 12:56:28
小説版の2001年と2010年の興奮はSFを読んでいて良かったと心底思わせる
現代にも通用すると去年初めて読んだ俺が断言する
424名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:41:54
今晩は、ツタヤ男です。
ここ最近仕事が暇だったので、二ヶ月の間に100本ほどレンタルしました。
なかでも良かったものはアニメ版の時をかける少女とストラトス・フォー、それと秒速5センチメートルでした。
マイノリティ・リポートと戦闘妖精・雪風、宇宙のステルヴィアもなかなかよかったです。
425無名草子さん :2008/04/17(木) 18:46:18
SFにも色々あるけど、日本のSFは変な癖がある。
万人向けの作品じゃない。
ハリウッド映画の原作の方が、ずっとすっきりしている。
何故癖のある作品ばかり出すんだ?
うけてないのに、どうしてそればかり出す?
426名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 12:50:10
応募用の原稿がストップしてしまった。
去年書いた原稿が面白くて、いつのまにかそちらの手直しばかりしていた。
その間隙を縫うようにクラーク追悼短編のアイデアが浮かんできて、
とりあえず四日あまり、思いつくままに35枚くらい書き続けた。
この先の展開がどうなるのか、書いているうちに思いつくといった感じなので、わくわくしてやめられない。
書くのが楽しいのだが、100枚弱になりそうな中短編の応募先など無いし困ったな。
たとえ長編にふくらんだとしても、応募できるような内容でないし。
寄り道ばかりしている。今年も駄目なのかな。

小松締め切りまで5週間弱、SF新人締め切りまで15週間弱か。
みんなは進んでいるかい?
427名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 16:12:47
書こう書こう明日書こういつか書こうと思っているうちにSFへの情熱も興味も失ってしまった。
どころか小説の類をまったく読まなくなってしまった。そんな30代。
30過ぎてSFとかファンタジーとかラノベとか読んでる人、興味の源泉がなぜ枯れないんだろう
428名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 16:41:31
日々の暮らしが枯れてないからさ!
50代♂
429無名草子さん :2008/04/20(日) 18:32:34
今日も日本の作家の本を見たが、癖がひどくて読めなかった。
あれは誰かに読ませるような本じゃない。
きっと、自己満足で書いてる本なんだ。
SFの春は、まだ来そうにない。
430名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 19:12:47
どんな癖なのか少し具体的に。
431名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 20:25:42
先日とある新人賞(SFも可なところ)に応募したんだけど、メインの
アイデアのオリジナリティにはけっこう自信あった。
サイエンスじゃなくてトンデモ本みたいなネタだったからね。
そうしたらその直後にそれに近い学説が紹介されてどひゃー。
科学者がこんなトンデモ科学みたいなことまじめに発表すんなよーと
叫びたくなったよ。
今どきの最先端科学ってもうファンタジーの領域だなあと痛感した。
432426:2008/04/20(日) 23:09:02
>>431
暖めていたアイデアがよそで使われると叫びたくなるよね。
何故このタイミングで! って。


夕方から始めた原稿の続きがはかどった。47枚目まで進行して、修正もほぼ完璧で
このまま最終稿にしてもいい完成度。
どんな結末が待っているのかわからないが、このまま短期間で完成させようと決めた。
明日仕事なのが恨めしい。
完成したらホームページをつくって読んでもらおうかなどと考える。にやけてしまう。
面倒なのでしないと思うが。
今のところ150枚前後の見通しで、少々長いのが難点。
少なくとも自分は素人が書いた150枚の原稿など読みたくもない。
433名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 14:43:19
そこで携帯小説ですよ
いや真面目な話

移動時間や待ち時間の暇つぶしなら、素人/玄人関係なしに読まれる、そういった事実の結果が
携帯小説。読みやすければ読む人いるはず。
携帯は検索性が良くないのでどこかのポータルに登録するのが吉。

でもって150枚一気にどばっと載せちゃうとボリュームでひいちゃう人がいるので10回くらいに分けて
発表してくといいかも。
434無名草子さん :2008/04/21(月) 18:31:47
読むといらついたりする。勿体ぶった言葉を並べるとか。
それで読みづらくなっても、本人は傑作のつもりでいる。
作家によって、その度合いが違う。
ベストセラーを出せる作家の方が、文章が読みやすい。
435名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 20:55:37
>>433 携帯小説って読んだことがない。
対象年齢、作者の力量、作者と読者の知性が低い印象がある。正直馬鹿にしている。
あの手の小説もどきを支持する層がクラークやキューブリック、
タルコフスキーやレムやストルガッキーに触れたことがないのは明白で、
そんなところでそれらの作品を取り上げた作品を披露することは、滑稽以外の何ものでもない。
「なんか変な文を書いている奴がいる」という目で観測されるのが関の山。
押尾学と軌道エレベーターについて語るくらい空しいだろう。


と書いたら、押尾学と軌道エレベーターというテーマでアイデアが浮かんできた・・・・・・何かネタください。
436名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 21:10:21
>>435
まあその印象は本音だとしても胸の内にとどめておくのが平和だと思うよ。
自分も恋空とかの携帯小説には否定的だけど、これはもう目指すもんが違う
わけだから仕方がない。

ただ、まっとうな携帯型の読書端末には登場してほしいな。
iPod touchとT-Timeの組み合わせでいくつかのテキストを表示させてみたら
非常に読みやすかったよ。
あれはソリューションとして進化してくれないかなと思ってる。
437名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 22:41:42
ホームページを作るのはひたすら面倒なので、他力本願。
創作系投稿サイトというものはよく知らないのだが、とりあえず一つ発見。
新都社 http://neetsha.com/

ニート社(笑) 名前からしていかがわしい。
ここで素人連中が書いている作品を三つくらい読んだが、ラノベの一時落ちってこんな感じかと思った。
書店に流通しているラノベ作品群と比較すると、目新しさが無いというか独自性が感じられないというか。
どこか夢やスケールが卑小でもある。
文章やエピソードの配置、見せ方など全般に技巧が劣るのと、作者の書きたい部分以外が退屈だというところに欠点がある。
妄想世界に入り込めるか否かが合否を分けるのだろう。
本当はアレを書きたいけれど、全体像ははコレという冷静な構築力と判断が必要なのは言うまでもない。
妄想の質は程度の差はあれど、売られている平均レベルとあまり変わらない印象。
とりあえず書き手は楽しそうであるし、流し読みするなら、それなりに楽しいものもある。
とはいえ、挫折、転向した人以外には縁がないところだと思った。

携帯小説というのはこの手の素人妄想作品+山田悠介の文章力というイメージしかないな。
欲望に負けないで、一歩引く自制心が無いと駄目なのだな。突き抜けてしまうと、最近の栗本薫になる。
ここの住人に当てはまるかわからないが、人のふり見て我がふり直せ、だ。
コマツ(`・ω・´) シャキョーン
438名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 22:08:51
第9回日本SF新人賞 (2007)
中里友香(なかざと・ゆか)  黒十字サナトリウム
黒葉雅人(くろば・まさと)  宇宙細胞

前回の発表から4ヶ月もたつ。第9回の受賞作はいつ書籍になるのだろう? 
とりあえず検索してみると、逃走したわけでもないようだ。

SF Japan, 2008 SPRING(2008年3月刊)
日本SF大賞&新人賞の特集。大賞は最相葉月「星新一1001話をつくった人」で文句なし。
受賞記念の「幻の絵の先生」が受賞作の番外編になっていて楽しめる。
一方の新人賞は黒葉雅人「宇宙細胞」と中里友香「黒十字サナトリウム」の同時受賞。
それぞれ受賞後第1作が載っているが、
黒葉氏の「メイド・イン・ジャパン」は日本企業お得意のITとナノテクを駆使した少子化対策製品の話だが
交際から受精までの語り方が面白い。
中里氏の「逆十字入門」は吸血鬼の妹がわざと兄とはぐれて遭遇した山小屋の少年を仲間にしようするが、という話。

かなりつまらなそうな話だ。
439名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 22:11:31
一方、小松左京賞の第8回受賞作は『月が見ている』上杉那郎
こちらはさすがに出版されていた。知らなかった。
「セカンドムーン」 上杉 那郎(2008年2月刊 角川春樹事務所)

第8回小松左京賞受賞作が発売になりました。受賞時の「月が見ている」というタイトルから『セカンドムーン』に変更。
人類の宇宙進出を阻む謎の存在〈セカンドムーン〉を巡って展開する人類の攻防戦。
人類は〈セカンドムーン〉に対して一致団結した態度を取るのではなく、
国益を巡って国家間や現場レベルで対立を繰り広げている。
主人公たちは、〈セカンドムーン〉がなぜ月の側にあるのか、なぜ宇宙ロケットを攻撃するのか、
その謎を解こうとしますが、本人たちの意志に関係なく、国家間の闘争に徐々に巻き込まれていきます。

あまり読みたいと思わないな・・・
440名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 22:44:34
日本SF新人賞
第一回(1999年) 受賞作『M.G.H.』三雲岳斗
  佳作『イミューン』青木和
佳作『KI.DO.U』杉本蓮
第二回(2000年) 受賞作『ペロー・ザ・キャット全仕事』吉川良太郎
受賞作『ドッグファイト』谷口裕貴
第三回(2001年) 受賞作『マーブル騒動記』井上剛
  佳作『○○式歩兵型戦闘車両』坂本康宏
第四回(2002年) 受賞作『ルナ(RNA)』三島浩司
第五回(2003年) 受賞作『夢見る猫は、宇宙に眠る』八杉将司
  佳作『ルドルフ・カイヨワの事情』北國浩二
佳作『終末の海・韜晦の箱船』片理誠
第六回(2004年) 受賞作『ゴーディーサンディー』照下土竜
第七回(2005年) 受賞作『マーダー・アイアン ──万聖節前夜祭──』タタツシンイチ
第八回(2006年) 受賞作『ジャン=ジャックの自意識の場合』樺山三英
  佳作『戦域軍ケージュン部隊』木立嶺
第九回(2007年) 受賞作『黒十字サナトリウム』中里友香
受賞作『宇宙細胞』黒葉雅人
441名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 22:45:12
小松左京賞
第1回(2000年) 受賞作  平谷美樹 「エリ・エリ」
       佳作 浦浜圭一郎『Domesday』
       努力賞 高橋桐矢『ストレンジ・ランド』
第2回(2001年) 受賞作  町井登志夫 「今池電波聖ゴミマリア」
第3回(2002年) 受賞作  機本伸司 「神様のパズル」
第4回(2003年) 受賞作  上田早夕里 「火星ダーク・バラード」
第5回(2004年) 受賞作  有村とおる 「暗黒の城(ダーク・キャッスル)」
第6回(2005年) 受賞作  伊藤致雄 「神の血脈」
第7回(2006年) 受賞作なし
第8回(2007年) 受賞作 上杉那郎 「月が見ている」
442名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 22:53:04
こうして受賞作を並べてみると
凡庸、時代遅れという共通項が・・・・・・
道に落ちていても誰も拾わないよ
443名無し物書き@推敲中?:2008/04/24(木) 16:06:44
受賞作をひとつも読んでいない俺が来ましたよ
444名無し物書き@推敲中?:2008/04/24(木) 17:07:17
小松左京賞ではエリ・エリと神様のパズルは読んだ。

並べてみると少しクラシックスタイルの作品が目立つ気がする。
受賞作が出なかった第7回が内容的には最も先端的だったのでは
と感じるんだけどどうかな?
445名無し物書き@推敲中?:2008/04/24(木) 22:03:43
保守的、懐古主義、加齢臭、安全牌。こんなものではSF冬の時代の停滞感を吹き飛ばすことは出来ない。
446名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 09:50:31
賞自体はたいして魅力はないんだけど
ほかに応募するところがないから仕方なく……
って感じかな。SF系の賞は。
447名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 17:59:46
そうですね。もしかしたらみんなそうかもしれません。
専門ではないがSFも可の賞はいくつかあります。しかしSF大歓迎というわけではないので、
そこでデビューできてものちのち困ったことになりそうで。
そこの編集者がSFに造詣が深いとは限らないので、適切なアドバイスが得られないことも大いにあり得るでしょう。
それどころか、斬新な傑作も、意味不明の怪電波扱いされること必至。

@ 文学系の場合―もっと人間を描いてください。科学的考証は全部削除して、もっと曖昧な方がいいですよ。
そのかわり内面描写を増やしましょう。幻想と妄想の境目くらいで止めておきましょう。解決なんかさせてはいけません。
細かい数字も駄目です。主人公の別れた奥さんなんかを登場させて、奥行きを出しては。いっそ後半は全部切り捨てよう。
軌道エレベーター? なんですかそれは。ロケットでいいですよ。燃料とかエンジンの部分は書かないでくださいよ。
A エンタメ系―キャラクターはいいので、現代日本を舞台にした恋愛ものに書き直してください。
B ミステリ系―没です。今度SFを書いたら切りますよ。
C ラノベ系―ヒロインを若くして―セーラー服がいいな―処女にして書き直してください。
それだと主人公がロリコン中年男になってしまうから、主人公も高校生にしよう。
飛行機を運転してるって? 天才ということにしておけばOK。よくあることです。
それから萌え要素を入れてください。表紙はエロゲで有名なあの人にパンチラ絵を描いてもらう方向で。妹も10人くらい欲しいですね。
  
448名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 18:31:13
妹10人w
それはクローンで作らないとな。
449名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 19:15:55
妄想乙
450名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 19:50:37
人類が絶滅したので、クローン人間を量産した。
10年後。
地球には今1億人の妹がいる。 完
451名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 19:57:58
1億人の妹はお兄ちゃんを求めて宇宙へ!
452名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 22:37:25
デュマレスト・サーガ33 押尾学と妹の惑星 アース
453名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 23:28:50
『M.G.H.』はミステリ仕立て
ただしどれだけいい加減に読んでも半分読まないうちに完全にトリックがわかる
変な博士が出てきてSFはすばらしいとか持ち上げるが残念ながら作品自体のSFマインドは0
454名無し物書き@推敲中?:2008/04/25(金) 23:41:51
まじな話、ETをラノベレーベルに持ち込んだら、この異星人の外見は幼女にしようとか余計なアドバイス(強制力)くらいそう。
ターミネーターでも、この未来からくるアンドロイドは美少女じゃなきゃヤダヤダじたばたじたばた。されるだろうし、
ラストは不自然なまでにハッピーエンドに。ハル9000はツンデレコンピューターに、人類補完機構はなぜか美少女だらけのハーレムに。
原稿に改変をくらわなくても、表紙はアレだろうから、書店ではスルーされる。
そう考えると送り先は限られるなぁ。
455名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 02:42:12
じゃあもうSFはネットで晒すしかないって結論で。
456名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 08:28:01
外道皇帝は遺伝子に潜んで時を超えた。
SFもラノベに身をやつして時を待てばいいと思うよ。
いつか文学の鬼子として復活すればいい。
オレはその時もう生きてはいないだろうが。
457名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 12:45:40
斬新で独自の世界観を持ち、圧倒的に面白く、キャラクターが魅力的で
文章力に秀でた、世代を問わず広く愛されるSF作品を書けば無問題。

SF畑の作家ではないが「終戦のローレライ」はかなり良くできていた。
あれ以上のものが書けたら、どこだって大喜びでそのまま出版するよ、たとえSFでも。
458名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 13:11:40
http://shop.kodansha.jp/bc/mephist/entry/index.html
メフィスト賞なんかどうかな。締め切りは随時。
一応の目安は4月末までに到着→8月発売のメフィスト誌上で発表
         8月末    〃    12月  〃
         12月末   〃     4月  〃

講談社BOX新人賞 流水大賞
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-box/award.html

本格SFは需要なさそうだが、SF風トンデモ本やラノベっぽい作風なら相性いいかも。
459名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 13:39:28
>>457
福井さんはしつこいくらいの人物描写が魅力だよね。
あんだけネットリと人物象を掘り下げても読みづらくならないのは
文章のリズムや言葉のチョイスにも相当気を遣っているからだと思う。
ローレライの世界観やネタはむしろ漫画チックっつうか、結構使い古されたものだと俺は感じたな〜。
戦争と青春と異形の兵器と超能力美少女だし。
それでも素晴らしいエンターテイメントになってるから凄い。
執筆に大事なことって「ネタ」じゃなくて、それ以上に文章力や構成力なんだなって
思わされた作品だった。

でもローレライの後日談は蛇足じゃね?
アレを書くのは残酷すぎるっつうか、できれば読みたくなかったっつうか、
シンデレラは王子様と結婚して超ハッピーのまま終わってほしかったっつうか……
460名無し物書き@推敲中?:2008/04/26(土) 15:27:45
俺も最終章がない方が良いと思った。
福井は今の日本に危機感を持ちすぎている。それが創作の原動力なのかもしれないが、
鉄の意志でそうした要素を排除しないと、よくも悪くもバランスが崩れてしまうようだ。

精一杯抵抗して、第三の原爆投下を阻止したものの
結局日本は浅倉大佐の予見したとおり、終戦後は拝金主義で堕落した。
福井は娯楽作品の完成度を下げても、今の日本を批評したかったんだろう。
ほのめかす程度に抑えて、気付く人は気付くくらいがちょうど良かったと思うが、
いきおい書きすぎてしまったのか。
テーマを前面に出しすぎると、押しつけがましものになるの見本。少し残念。

それにしてもラストの壮絶な海戦は奮えた。SFだって、大作なら人物を描けるしエンターティンメントになりうるということだ。
461名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 00:44:53
日本SF新人賞の

<最終選考委員>
山田正紀(委員長)、飯野文彦、林譲治、若木未生(五十音順)

こいつら何者? 山田はミステリを書いている人だよね。他のメンツは知らん。
選考者に相応しい人材なの? 

せめて
梶尾真治、神林長平、浅倉久志あたりを起用できないものか。
462名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 02:05:51
>山田はミステリを書いている人だよね。

コラコラ
463名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 12:57:04
山田 正紀 1950年 1月16日
1974年、同人誌『宇宙塵』に掲載した中編「神狩り」が『SFマガジン』誌に掲載され作家デビュー。
星新一、小松左京、筒井康隆らの日本SF第一世代に続く、第二世代と呼ばれる。
その後SF以外にも、冒険小説、ミステリなどにも発表ジャンルを広げる。
ミステリ界での「新本格」胎動後は、ミステリに大きく軸足を移し、近年はミステリ作品を数多く発表している。
1974年 - 『SFマガジン』1974年7月号にて『神狩り』でデビュー。
1975年 - 『神狩り』で第6回星雲賞日本短編部門を受賞。
1978年 - 『地球・精神分析記録』で第9回星雲賞日本長編を受賞。
1980年 - 『宝石泥棒』で第11回星雲賞日本長編を受賞。
1982年 - 『最後の敵』で第3回日本SF大賞を受賞。
1995年 - 『機神兵団』で第26回星雲賞日本長編を受賞。
2002年 - 『ミステリ・オペラ』で第2回本格ミステリ大賞と第55回日本推理作家協会賞を受賞。
464名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 13:00:17
飯野文彦 1961年6月16日
ノヴェライズ『新作ゴジラ ―昭和59年度東宝映画作品映画小説』でデビュー。
以降、多数のゲーム・映像作品のノヴェライズを手がける。
異形コレクションの常連寄稿者であり、モダン・ホラーの旗手である。
映像作品のノヴェライズ
ゲームのノヴェライズ
ファンタジー
ホラー
465名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 13:03:34
林 譲治 1962年2月6日
架空戦記を多く著し日本海軍に詳しい。
SF作家としてはハードSFの書き手であり、ガンダムシリーズのノベライズも手がけている。
466名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 13:05:26
若木 未生 1968年12月2日 はライトノベル作家。
1989年、早稲田大学文学部在籍中に『AGE』で第13回コバルト・ノベル大賞佳作入選。
同年、『ハイスクール・オーラバスター』(通称オーラバ)で単行本デビュー。
主に集英社コバルト文庫・雑誌『Cobalt』で活躍中。
467名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 13:57:06
 日本SF新人賞 選考委員
第1回  小松左京(委員長)、大原まり子、笠井潔、神林長平、小谷真理、山田正紀
第2回          〃
第3回          〃
第4回  筒井康隆(委員長)、新井素子、井上雅彦、久美沙織、谷甲州、野阿梓
第5回  豊田有恒(委員長)、新井素子、井上雅彦、久美沙織、谷甲州、野阿梓
第6回        ?
第7回        ? 
第8回        ?
第9回        ?
第10回  山田正紀(委員長)、飯野文彦、林譲治、若木未生


ちょっと調べてみた。第1回〜第3回まではやる気があったようで、豪華メンバー。
その後急にやる気がなくなったように見える。人数が減ったのは応募総数が減ったということか。
それにしても第10回は敗戦処理のピッチャーが出てきたような悲哀を感じる。
468名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 14:22:23
第8、第9回は
梶尾真治(選考委員長)、小林泰三、浅暮三文、森奈津子、田中啓文
だね。現在は確か規定で2年ごとの持ち回りだったと思うよ。
それぞれの選考座談会を読むとしっかり選考しているのはわかる。
ただし最終選考に残った候補作にパワーが感じられないってのが実感。
469名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 15:19:21
そうなんだ、ありがとう。
8,9回は4,5回よりはマシだったんだ。
470名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 16:17:38
ハルキも徳間もいい加減ハードカバーをやめて新書で出すべきだ。デュアル文庫も駄目だ。
棚を確保するためにも早川、ハルキ、徳間で同じサイズ、価格帯のSF新書シリーズを作らないかな。
文庫とコストもそう変わらないだろうし、最近の早川文庫は定価も新書並に高い。
受賞作が本屋に無いから売れないのに全然売る工夫をしていない。佳作作品も文庫で出してSFコーナーを充実させよう。
数が少なすぎて仕入れから無視されている。ここはラノベのように複数の出版社で共同戦線するべき。
点数が増えればSF新書コーナーもできるはず。そうなればネットでしか買い物しない古参のSFファンも書店に戻ってくる。
受賞作家がシリーズものを書きたくても、現状では受け皿がない。いまこそ超大作が必要なのに。

あとはイラストだな。古い時代の絵師やラノベの絵師ばかりでなく、新人を発掘しないと。
表紙を平台にならべたら人目をひくような若手絵師は大勢いるのに、最近の早川文庫の表紙は酷すぎる。

帝国少年  http://tksn.web.infoseek.co.jp/
Harukikomai   http://www.harukikomai.com/index.html
71  http://www.purple.dti.ne.jp/nanaichi_drafting/
笹井一個  http://icco.jp/
片山若子  http://www.sibukawakuri.com/
yock http://ichiriduka.hp.infoseek.co.jp/
つくしあきひと  http://www2.ocn.ne.jp/~sigeya/pupa/
安倍吉俊  http://homepage.mac.com/abworks/
Gユウスケ  http://park8.wakwak.com/~attyonnburike/
新海誠   http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/
471無名草子さん :2008/04/27(日) 18:27:18
流行る本が出ないから、結局それに押されて駄目になっている。
SFファン以外にもアピールできるレベルの作家がいない。
結局、それが一番の問題になってるが。
472名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 20:19:00
そもそも才能が他ジャンルへ流失する流れを作ったのは、出版社のやる気のなさだと思う。
それで凝り固まった古くさい作品しか集まらないのかな。SFはもっと自由であるべきなのに。
473名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 23:04:10
皆さん真剣ですね
軌道エレベーターらーめんを本当に書いてる私の立場は、きっとどこにもありません

トイレ掃除のサ●ポールと入浴剤ムトウ●ップを買いに行ったら
薬屋をうろうろしていた女子高生がいきなり抱きついてきて、死んじゃ駄目って泣くのですよ
よくわからないけど女子高生に抱きつかれたことは初めてなので嬉しかったです^^
入浴剤を使う奴は男の屑だと諭されて、洗剤もブルー●ットをすすめられたのでそれを購入した次第です
474無名草子さん :2008/04/28(月) 18:27:23
だからね。下らない作品を書いてる書き手も、自分が上手だと思ってる。
それで、読者が付いてくれないのを、何かの間違いだと感じる。
もっと、読みたい作品を増やさないと、SF分野が伸びない。
これは作家の質の問題だと思う。やり方の問題じゃなくて。
475名無し物書き@推敲中?:2008/04/28(月) 22:33:33
で、編集者も大御所をおだてておだてて煽て倒してるんだろうな。
だから書き手も尊大になって、SFが売れないのは馬鹿が増えたから〜とか言っちゃう。
政治家と利権団体の癒着みたいだな。
476名無し物書き@推敲中?:2008/04/28(月) 23:16:13
>下らない作品を書いてる書き手も、自分が上手だと思ってる。
それで、読者が付いてくれないのを、何かの間違いだと感じる。
 
そんな手合いも少なからずいるだろう。どこにでも。
あーだこーだ書いたけど、特に理由なんか無くて、
SF業界の空気が澱んでいてそこに希望を感じられないから、人が集まらないんじゃないかな。
本物が二、三人現れて、映像化なんかして売れて、活気づいたら変わるよ。
第5世代?になるのかな。平均年齢は第3世代や第4世代と変わらなそうだが。
477名無し物書き@推敲中?:2008/04/28(月) 23:24:09
そこで50代のオレが受賞してしまうんだな。
新世代を待望する皆には申し訳ないと思っている。
478名無し物書き@推敲中?:2008/04/28(月) 23:47:30
^^;
479名無し物書き@推敲中?:2008/04/29(火) 10:45:59
このよどみない妄想が小説になればいいのにな
480名無し物書き@推敲中?:2008/04/29(火) 13:41:16
GWなので絵を見て回った(ネットで)

JohnHathway http://mots.jp/
プリマリ   http://prmr.hp.infoseek.co.jp/
だいらくまさひこ.  http://www1.ocn.ne.jp/%7enomono/
めばえあにめ   http://mebae.jugem.jp/
加藤アカツキ  http://www.k3.dion.ne.jp/~zanzo/gallery/gallery1.htm
tetsu   http://seirei.ath.cx/puchidora/index.html
がんじゅーい   http://ganzyu-i.com/
なぞ    http://www.bb.banban.jp/fukurou/index.html
伊藤  http://www16.ocn.ne.jp/~onnsoku/index.html
夕仁  http://p-girl.sakura.ne.jp/
なおたん   http://members.stvnet.home.ne.jp/naoki12/
シマ     http://www.katch.ne.jp/~s-mishi/top.html
村田蓮爾   http://www.pseweb.com/index.html
斗ら紡    http://www.ne.jp/asahi/lotus/ts/
清原 紘   http://sugarless310.web.fc2.com/
タケシマサトシ  http://members.at.infoseek.co.jp/scene11/
Bすけ    http://www.sakai.zaq.ne.jp/bhp/
ゆ壱    http://home7.highway.ne.jp/yu-1home/trium/
481名無し物書き@推敲中?:2008/05/03(土) 12:57:00
貼ってくれてあるサイトを色々と見て回ったけどおれのようなオッサンには
正直どれがラノベ風でどれがそうでないのかあまり差が分からなかったよ
なんというかなー、表紙を見てまだ見ぬ未来世界を思い描けるかといえばそうではなく、きっとこの表紙に描かれている
少年や少女が跳んだりはねたり惚れたりハレたり思い悩んだり叫んだりするんだろうなーという感じになっちゃうんだよねえ

そういうのがウケている時代ではあるけど、どうにもオッサンからすると子供っぽくてねえ

>>477
マイケル・ジャクソンのもつグラミー最多獲得記録を破ったのが当時60歳近いカルロス・サンタナだったんだから
新世代の書き手が必ずしも年若いものたちと決まっているわけではないので頑張ってください^^;
482名無し物書き@推敲中?:2008/05/03(土) 23:41:27
ひとくくりには出来ませんがラノベの絵は@巨大な眼球A立体感に乏しい平面さBありえざる髪の毛の色と形状
C鼻が殆ど無いD口が小さいE背景が添え物程度
要するにクリチャーです。
現代の日本で発生した独自の表現様式、浮世絵みたいなものかもしれません。
一例をあげると
http://www.electro-rough.net/
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/2860/
嫌いではないですが、自作の世界とは近くありません。
自分はイラストに関しては妥協しないつもりなので、歴代の受賞作の表紙みたいなものは却下です。
まだ決めていませんが
@自分で描くA地元の好きな画家に依頼するB帝国少年さんに依頼する
の線で検討しております。
483名無し物書き@推敲中?:2008/05/03(土) 23:46:48
>>482
好みはともかく、徳間もハルキもぺーぺーの新人にそんなわがまま
許してはくれません。大きいとこはどこの社もです。
484名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 20:39:32
SFJを買ってSF新人の選考会議を読んでみたら、受賞した二作とも問題があるので改稿することを前提とした条件付き受賞だった。
宇宙細胞のほうは無駄に過剰で破天荒なラストだが、前半の主人公の存在を無情にも切り捨てる後半の飛躍ぶりはトンデモ本のにおいがする。
黒十字はキリストと吸血鬼とサナトリウムとチェルノブイリというキーワードが謎めいているのに、それらの要素が収束せずばらばらで終わるそうで。
@技量(構成力や文章力)に難があるのは編集者がアドバイスして直すことが出来るから大目に見る。
A才能(発想や個性)は与えることが出来ないから重視する。
といった方針なのかなと考えたが、単に最終選考作のなかで相対的に上だったから選ばれただけで、これだという作品が無かったようだ。
きちんと改稿されているなら読みたい気もする。AMAZONの中古で700円以下(送料込み)になったら買ってもいい。
485名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 23:33:34
どっちかというと、構成力や文章力のほうが才能で
発想ってのがアドバイス可能な「技量」のような気が俺はしてる。
漫画なんかだと編集者と共同でストーリーを練ったりするそうだし。
486名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 21:37:56
君とはとことん話し合わなければならない。
今から行くので、酒の用意をしていてくれ。
487名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 21:55:10
ただ酒なら俺もまぜてくれ。
488名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 21:57:45
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_   .  |
                 |    ヽ     米    .  .|
               |   十_゙  ナ 、       |
              |   l ‐   ょ     .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|

489名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 22:00:02
>>485の部屋でオフ会ですか。
490名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 22:33:56
飲もう。今宵銀河を杯にして。
491名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 00:25:34
ハイこと残飯さんも呼ぼうか^^
492名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 12:09:36
小松左京賞に出そうと思ってる人はそろそろ山場か。
日本SF新人賞の人はエンジンが掛かり始める感じかな。

心のモノリスは回転しているかい?
493名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 12:49:08
やっと動きはじめた。これでは間に合わないゾウw
494名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 13:16:04
やっとタイトルが決まって自分自身にゴーサインが出たところ。
日本SF新人賞、2度目の挑戦になる。
前回は一次で玉砕。
あの時は(今思うと滑稽だが)獲る気満々だった。
今回はだいぶ肩の力抜けてる感じなのでとりあえずがんばってみる。
495名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 13:25:39
>>426です。クラーク追悼短編が100枚を越えてもまだ1/3くらいで、全然進行していないのにどんどん延びていきます。
きっと500枚くらいまで延びるのでしょう。50枚くらいの予定だったのに、人生ままならないものです。
これを終わらせて応募原稿にとりかかる予定だったのに、これでは締め切りに間に合わない。
ここは妥協案というか打開策、2作同時進行で応募用原稿も再開することに決めた。と思ったらGWも終わりか。
>>492を読んで焦りを感じた。恋人の部屋に初めて行くと、そこにはモノリスが……という妄想が浮かんだ。
LED ZEPPELINのPRESENCEのアートワーク、あれはモノリスかな? クラーク賞の記念トロフィーはモノリスな形状なのかな?
496名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 13:33:51
仏壇のお供えのモノリスでも食って落ち着け
497名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 14:02:50
 リスが一匹おりました
   _
 r'",=゙フ、____   / ̄`ヽ.
 ` - 、 ヾ三三三 ミヽ,/  /´ヽ,ノ
     ヽ.  i  i´   !l| ノ
     〕 ノー‐ゝ _,,,ノ''´
      ´´   ´"´
498名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 16:38:36
>>495
並行作業は「間に合わないフラグ」だw
俺だったら一番近い締切に集中する。
499名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 16:55:09
同じく、この時期になって2作並行は共倒れ必至とみる。
理想を取るなら「書きたいもの」を
現実を見るなら「書かねばならないもの」を
選択するのが吉だと思うね。
500名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 18:36:19
成る程。書きたいもの一つに集中ですか。それではクラーク追悼作品を書いて応募するというアクロバットにでるか。
作中で新海誠の登場人物を「今を生きることを自覚しないと人は弱いから流されてしまう。過去を美化して、そこに逃げ込み一人芝居を演じる。
こんな終わってしまった人と共に歩む気は、私にはない」とこき下ろしたり、2001年の小説版はよいけれど、映画版は退屈だとか、
タルコフスキーは眠くなるとかソダーバーグのソラリスはゴミだとか余計なことがいっぱい書いてあるけど。
梶尾真治作品は設定よりも、大甘で見え見えなラストが一番現実的でないと書いてあるな……

駄目か  ┗(^o^ )┓三  芽を摘まれてしまう
501名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 18:57:01
>>500
ダメなのは先輩の作品を批判してるからじゃないだろ。
それ誰に向けて書く作品なんだよ。
偉い自分、かわいい自分に向けてってのが本音じゃないのか?
何につけても「オレ様ちゃんと見る目持ってる」と言わずにおれない
やつのブログとおんなじ気配がするぞ。

Aを持ち上げるためにBを貶める論法は結局Aをも侮辱する。
クラークを追悼する気があるならあの人に恥じぬ志で書けよ。
……とマジレスしてみる。
502名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 21:42:28
>>501
そんなことは考えたことがないな。
気になった部分を反撃するが気を悪くしないで欲しい。
卑しい人に似ているという印象を根拠に同じ種類と決めつけ、結論お前は残飯だと言い放つことは、一般論を語って諭すよりも攻撃することに比重が置かれているよね。
それは見込みを誤っていたら、とんでもない言いがかりになるのでは。
ネットでは冷静になれても現実でやられたら売り言葉に買い言葉に発展することも考えられる。きっと言ったことを後悔する。
同じ印象を受けた人しか納得しない方法だし、魔女狩りのようなやり方は何も生まないよ。

…とはいえその印象が間違いかどうかは別の問題で、確認し直すまで見当外れだとは言い切れない。
そこまで落ちたら誰も読んでくれないぞというアドバイスだと受け止め、自作を見直さなければならない。
意図せず自然体で傲慢を体現しているかもしれない。自戒の材料をもらったことは役に立ったと思う。
他人の鑑賞に耐える作品は、そうしたことにも気を遣わなければならないと思い出した。
それにしても、クラーク追悼作品の一文は重いものだな。完成するまで消しておこう。
代わりにこれでも書いておくか →コマツ(`・ω・´) シャキョーン
503名無し物書き@推敲中?:2008/05/07(水) 13:08:59
とりあえず時代に迎合する方向で書いてこうぜ
編集が読んであーコレはそこそこ売れそうだなーというのを
そしてマジに才能あるやつが出てくるのを待つ
出てきたらそいつの方向に全力で梶を切ってコバンザメするぜ
504名無し物書き@推敲中?:2008/05/07(水) 14:51:48
コマツ(`・ω・´) シャキョーンの心
それは沈没
わたしたちをつつむ、日本沈没

コマツ(`・ω・´) シャキョーンの心
それはジュピター
わたしたちをまもるつよいジュピター

コマツ(`・ω・´) シャキョーンの心
それはアパッチ
わたしたちと歌う日本アパッチ

コマツ(`・ω・´) シャキョーンの心
それはエスパイ
わたしたちもほしいすごいESP

コマツ(`・ω・´) シャキョーンの心
それは回廊
わたしたちをかざる虚無の回廊
505504:2008/05/07(水) 18:16:38
あれ? 外した?

ハヤカワ(´・ω・`)ショボーン

(´・ω・,';,';,', 、<マリアサマノココロ ソレハヤマユリ♪
(´・ω,';,';,', サラサラサラ……
506名無し物書き@推敲中?:2008/05/07(水) 22:47:43
ハヤカワ(´・ω・`)ショボーン の検索結果 約 90,200 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
コマツ(`・ω・´) シャキョーンの検索結果 8 件中 1 - 8 件目 (0.20 秒)

google様は非常でした^^;
507カジシン:2008/05/08(木) 17:46:18
>>500の芽を摘みに来ましたよ (^ω^#)ビキビキ
508名無し物書き@推敲中?:2008/05/08(木) 21:26:03
\(^o^)/
509名無し物書き@推敲中?:2008/05/08(木) 23:59:48
SFJapan 2007夏号がBookOffにあったので買ってみた。

……SFの衰退も仕方ないかな、と思った。
つか、SFJapanが近所のどこの本屋にも並ばない町でなんでブコフにあるんだw
510名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 01:28:32
>>509
kwsk
511509:2008/05/09(金) 09:06:08
けっしてつまらなくはないんだけどカキーンとくるものがなかった。
ロリコン山本のフェブラリーの続編とか嬉しかったけど何も新しくなかったし
林譲二は縮小再生産甲州のまま
森奈津子のは読ませるけどアイデアというかオチにキレがなくてSF?な感じ。
火浦功と夢枕獏は完全にいらない人に思えた。
盛岡浩之も失速したまま復調してないような。
つか恩田陸もそうだけど季刊ベースでこの連載ペースはあんまりだろ。短いw

誌面のぱっと見も露骨なラノベのりの萌えにまでは踏み込めず
かといって硬派なイラストはわずかという半端さ。
ただ見るだけで虫ずが走るようなヘタウマ風ヘタヘタがないだけましか。

書評コーナーが一番楽しかったなんて寂しいぜ。
ってかS-Fマガジンも似た感じなんだよなー。もちょっとカチッとしてるけど。

新人賞選考座談会が面白そうなので新号も探してみよう。

日本SF新人賞を狙ってる人はぜひこの雑誌に新風を吹き込んでくれ。
512名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 11:31:29
おう、まかせておけ!
513名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 16:15:48
左京賞はやはりSFが有利なの?
514名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 17:48:23
ハヤカワ(´・ω・`)ショボーン


これいいわぁ
515名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 19:16:28
>>513
たぶんSF専門。

>予備知識なしでも楽しめるイマドキの空想科学小説を求む
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/newcomer/sakyo/about.html

でも、円城塔が最終選考で漏れるあたり、バリバリのSF指向ではないのかも。
516名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 19:32:22
カジシンが現れた!
 
 やらないか
 たたかう
 にげる
→おせじをいう
517名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 20:46:05
カジシンが向かった先は地元で有名な梶尾貝印石油へ足を踏み入れた
518名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 21:22:43
>>511
カキーンがない、というのはよくわかるな。
なんつーか、根源的な力強さを感じるようなのがないというか。
梗概読んだだけでワクワクさせられるようなのがない。
それいったら最近の翻訳物もそうなんだけど。
519名無し物書き@推敲中?:2008/05/11(日) 10:11:14
さすがにネタ枯れだべ
科学技術そのものにワクワク感ないもん
バイオエネルギーって期待していいんじゃね? → 小麦価格の高騰!、小麦製品一斉値上げに継ぐ値上げ!!
こんなんばっかだし

ある意味サンポールと610ハップで練炭より早く確実に死ねる!ってのの方がエキサイティングだったり
520名無し物書き@推敲中?:2008/05/11(日) 11:13:49
明るい展望がない社会だから未来を夢見づらいんだよなー。

・技術も社会も持続的発展に辿り着けていない
・大人口の中国でさえ間もなく労働人口は減少傾向に→工業化社会=人口減少社会
・ネットは行き渡ったが産業革命に匹敵するような生活の変化はなかった

そこに展望を描くのがSFの務めなのかもしれない。
とコマツ(`・ω・´)シャキョーンは考えているのかも。明るい話キボンとか書いてあったよな。


ねえ、ピート。ぼくらの文化女中器(ハイヤードガール)はどこに行ってしまったんだろう。
521名無し物書き@推敲中?:2008/05/11(日) 19:34:57
SFJの春号には、日本SF新人賞と日本SF大賞の選考会議の模様がのっている。
日本SF新人賞の選考座談会を読むと、やれやれこの中から選ばなければならないのか、という印象を受ける。
日本SF大賞選考会議を読むと、あれもこれも傑作だどれを選べばいいのか困ったぞ、という感じがする。

この落差はあんまりだと思ったのだが、新人賞応募原稿がSF大賞候補レベルであればよいわけですね。
そんなわけで皆さんも目標を上方修正して、デビューできたらいいなではなく日本SF大賞は貰った! という作品を完成させて応募してください。

さすがにSF冬の時代だけあって、受賞作品も案外たいしたことないものです。
受賞作品一覧を眺めると、この時期にはもっと素晴らしい作品があったじゃないか、何でこれが受賞する? という困惑や
(悪口だらけになるので)以下略
522名無し物書き@推敲中?:2008/05/11(日) 19:38:50
日本SF大賞は、1980年に日本SF作家クラブにより創設された賞である。
主催は日本SF作家クラブ、後援は徳間書店。
「功労賞」的に与えられる場合も多く、1980年という時期から始まったこともあり、
「その作家のベスト作品」に与えていない場合も多い。

第1回(1980年) - 堀晃 『太陽風交点』
第2回(1981年) - 井上ひさし 『吉里吉里人』
第3回(1982年) - 山田正紀 『最後の敵』
第4回(1983年) - 大友克洋 『童夢』
第5回(1984年) - 川又千秋 『幻詩狩り』
第6回(1985年) - 小松左京 『首都消失』
第7回(1986年) - かんべむさし 『笑い宇宙の旅芸人』
第8回(1987年) - 荒俣宏 『帝都物語』
第9回(1988年) - 半村良 『岬一郎の抵抗』、横田順彌・會津信吾 『快男児・押川春浪』
第10回(1989年) - 夢枕獏 『上弦の月を喰べる獅子』、特別賞 手塚治虫
523名無し物書き@推敲中?:2008/05/11(日) 19:40:26
第11回(1990年) - 椎名誠 『アド・バード』
第12回(1991年) - 梶尾真治 『サラマンダー殲滅』、特別賞 石原藤夫
第13回(1992年) - 筒井康隆 『朝のガスパール』
第14回(1993年) - 柾悟郎 『ヴィーナス・シティ』、特別賞 黒丸尚
第15回(1994年) - 大原まり子 『戦争を演じた神々たち』、小谷真理 『女性状無意識』
第16回(1995年) - 神林長平 『言壷』、特別賞 野田昌宏
第17回(1996年) - 金子修介 『ガメラ2 レギオン襲来』
第18回(1997年) - 宮部みゆき 『蒲生邸事件』、庵野秀明 『新世紀エヴァンゲリオン』
第19回(1998年) - 瀬名秀明 『BRAIN VALLEY(上・下)』、特別賞 星新一、NHK人間大学(野田昌宏)『宇宙を空想してきた人々』、井上雅彦監修 『異形コレクション1〜6』
第20回(1999年) - 新井素子 『チグリスとユーフラテス』、特別賞 光瀬龍
第21回(2000年) - 巽孝之 『日本SF論争史』
第22回(2001年) - 北野勇作 『かめくん』
第23回(2002年) - 古川日出男 『アラビアの夜の種族』、牧野修 『傀儡后』
第24回(2003年) - 冲方丁 『マルドゥック・スクランブル』
第25回(2004年) - 押井守 『イノセンス』、特別賞 矢野徹
第26回(2005年) - 飛浩隆 『象られた力』
第27回(2006年) - 萩尾望都 『バルバラ異界』
第28回(2007年) - 最相葉月 『星新一 一〇〇一話をつくった人』
524名無し物書き@推敲中?:2008/05/12(月) 20:20:46
荻尾はもっとはやく受賞してそうなのに
525名無し物書き@推敲中?:2008/05/12(月) 21:27:38
ゴミばかりだね^^;;
526無名草子さん :2008/05/13(火) 18:36:26
如何にもゴミばかり。
たとえば旬が終わった新井素子が受賞したりする。
しかも、メジャー作家の宮部みゆきの作品の中で、唯一読めなかったのが
蒲生邸事件だったりする。よりによってそれが受賞している。
SF大賞で、まともに読める本の方が少ない。それで本当にいいの?
神林長平や筒井康隆は、もっと増しな作品がある。
527名無し物書き@推敲中?:2008/05/13(火) 19:09:30
ゴミとは思わないけど「お疲れで賞」「今後に期待しま賞」として
出されているような気がしないでもない。
528名無し物書き@推敲中?:2008/05/13(火) 20:20:34
萩尾さんの作品は昔好きだったな。
少女漫画を恥ずかしい思いをして買った。
バルバラは一巻を読んで失望した。あれ以来買わなくなった。
新井さんもそうだけれど、才能が枯渇して、この機会を逃すと、
受賞させる機会がもうないのではという運営側の焦りすら感じられる。
筒井さんのガスパールは、全部読んだわけではないが彼の作品の中で一番酷かった。
七瀬シリーズなら全俺が満場一致で称賛できたのに。
ヴィーナスシティはただの倒錯性愛で、内容もゴミだけど、そもそもSFでないし。
SF作家クラブの老人どもがSFを滅ぼしているようだ。
529名無し物書き@推敲中?:2008/05/13(火) 22:39:24
とりあえず帝都物語だけはないな。全10巻を読んだ自分が信じられん。
面白いと親切に貸してくれた人がいたから、義理で読んだが、自分で買った物なら捨てていた。
530無名草子さん :2008/05/14(水) 18:48:16
つまらないのが多いが、
太陽風交点だけは面白かった。そうフォローしておく。
531名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 20:39:01
自分ならこの辺りから選ぶ

1980 星を継ぐもの J.P.ホーガン
1981 ガニメデの優しい巨人 J.P.ホーガン
1982 ブレードランナー リドリー・スコット監督
1982 鼠と竜のゲーム コードウエイナー・スミス
1983 七胴落とし 神林長平
1983 巨人たちの星 J.P.ホーガン
1984 2010年宇宙の旅 アーサー・C・クラーク
1984 戦闘妖精・雪風  神林長平
1984 ターミネーター ジェイムズ・キャメロン監督
1985 スタータイド・ライジング ディヴィッド・ブリン
1985 終り無き戦い ジョー・ホールドマン
1986 ニューロマンサー ウィリアム・ギブスン
1986 魔王子シリーズ ジャック・ヴァンス
1986 エイリアン2 ジェイムズ・キャメロン監督
1986 未来視たち 大原まり子
1986 コンタクト カール・セーガン
1987 スキズマトリックス ブルース・スターリング
1987 ノーストリリア コードウエイナー・スミス
1988 カウント・ゼロ ウイリアム・ギブスン
1989 流れよわが涙、と警官は言った フィリップ・K・ディック
1989 Uの世界 神林長平
1990 帝王の殻 神林長平
1990 完璧な涙 神林長平
1990 サラマンダー殲滅 梶尾真治
1990 知性化戦争 デイヴィッド・ブリン
532名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 20:40:35
続き

1990 ハイブリッド・チャイルド 大原まり子
1990 ドクター・アダー K・W・ジーター
1990 機械じかけの夢 笠井潔
1990 フィールド・オブ・ドリームス フィル・アルデン・ロビンソン監督
1991 ターミネーター2 ジェイムズ・キャメロン監督
1992 猶予の月 神林長平
1992 タイム・リーパー 大原まり子
1993 世界の果てまで何マイル テリー・ビッスン
1994 クロノス・ジョウンターの伝説 梶尾真治
1994 夢宮殿 イスマイル・カダレ
1994 最後の物たちの国で ポール・オースター
1994 姑獲鳥の夏 京極夏彦
1995 魍魎の匣  京極夏彦
1995 銃夢 木城ゆきと
1995 寄生獣 岩明均
1995 スキップ 北村薫
1995 魂の駆動体 神林長平
1995 ロケット・ガール1 女子高生、リフトオフ! 野尻抱介
1996 ロケット・ガール2 天使は結果オーライ 野尻抱介
1996 うしおととら 藤田和日郎
1997 天使の囀り 貴志祐介
1997 ターン 北村薫
1998 時の鳥籠 浦賀和宏
1999 グッドラック 戦闘妖精・雪風  神林長平
1999 ロケット・ガール3 私と月につきあって 野尻抱介
533名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 20:44:19
おしまい

2000 ルー=ガルー 忌避すべき狼  京極夏彦
2000 失われた宇宙の旅2001 アーサー・C・クラーク
2001 2001年宇宙の旅 講義  巽孝之
2001 リセット 北村薫
2001 かめくん 北野勇作
2001 鳥類学者のファンタジア 奥泉光
2001 ニア・アンダー・セブン 安倍吉俊
2001 暗黒童話 乙一
2001 永久帰還装置 神林長平
2002 終戦のローレライ 福井晴敏
2002 マルドゥック・スクランブル 沖方丁 
2002 戦闘妖精雪風  大倉雅彦監督
2002 太陽の簒奪者 野尻抱介
2003 宇宙のステルヴィア 佐藤竜雄監督
2003 ネジ式ザゼッキー 島田荘司
2004 クロノクルセイド 森山大輔
2005 ALL YOU NEED IS KILL 桜坂洋
2006 わたしを離さないで カズオ・イシグロ
2006  時をかける少女 細田守監督
2006 ヨコハマ買い出し紀行 芦奈野ひとし
2006 ストラトス・フォー もりたけし監督
2006 からくりサーカス 藤田和日郎
2007 邪眼は月輪に飛ぶ 藤田和日郎
2007 黒博物館 スプリンガルド 藤田和日郎
2008 新世界より 貴志祐介
534名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 20:46:53
偏りすぎだろw
単に自分の好みを並べただけじゃん。
こういうのを披露したがるのって端から見ると痛いぞ。
選考ってそんな単純なものじゃないし。
まあロケットガール3はおれも好きだよ。
535名無し物書き@推敲中?:2008/05/14(水) 21:09:26
>>534 他にも良い作品はたくさんあるだろうが、
読んでない物を挙げるわけにもいかない
思い出せるタイトルをあげただけなのでそりゃ、偏るよ
イーガンとかチャンを読んだことが無いんだよ
灰ペリオンは好きでないしありえざる都市は買ったけど読んでない
円城も伊藤もよんでいないし、啓示空間はあまりの厚さに驚いて逃げてしまった
偏るよ偏るよ
それにしても神林
536名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 20:50:29
問題外だな
537名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 20:50:56
まともな作品が無いわけでもないのに
へんなものばかり選ばれるということは
功労賞や身内で持ち回りの受賞であるということだ^^ 

神林さんも何故言壺でという不思議感は否めないね
538名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 22:51:23
神林が向かった先は地元で有名なリーブ21に足を踏み入れた。
詐欺であることに気がついたときは、完全に手遅れだった。
髪は死んだ。
もっと光を。
539名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 23:02:51
グインが完結したら、記念受賞しそうで怖い
栗本薫とジャバザハットの違いがわからない俺の視力は右4,0左3,5
540名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 07:47:50
グインサーガが完結する前に早川が潰れるか買収されるかしそうだけどw
541名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 10:23:47
山田ゆうすけに買収されて社名を早川しょぼんに変更された。ボーマン船長が向かった先は太陽系で有名な木星に足を踏み入れた。に翻訳を変更された。という夢を見た。
542無名草子さん :2008/05/16(金) 18:28:06
思ったんだけど。80年代までの洋物は、いいのが多かった。
今でも話題になるようなのがある。
90年代に入ってから、洋物和物問わず駄目になった。
SF界を動かせるような力のある作家がいない。
ネットで書き込んでも話題にならない。そんな程度の低い作家ばかり増えた。
543名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 20:27:22
出版社の弱腰が、この長い冬を招いた一因であると思う。
草原は極端にディックとホーガンに偏り、他の物は殆どなし。安全策というか戦術的撤退。
早川はグインとローダンとディックあとは単発で発掘して不発。シリーズものを途中で出すのをやめたり。
徳間、身長、角川あたりはほぼ撤退。数少ないSF関係は切り捨て。
書店からSFコーナーが消え、過去の名作はどれも入手困難。
DUNEは第一部しか売っていない。
スミスの最後の短編集は10年待っても、一向に出版される気配がない。
新しい世代のファンは生まれず、読者と作家の高齢化が進む。
懐古主義とムラ意識でますますつまらない作品ばかりが蔓延る。
レビュー紹介絶賛するのはいつものひとで媒体は早川と徳間。それらを出版しているのも同じ会社という出来レース2008。
544名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 20:35:07
SFは少年少女に向けて書かれるものだよね。
じじい共の顔色をうかがっているから、トンデモ本ばかりになるんだよ。
545名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 20:44:40
しかしその少年少女もゆとりという罠
546名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 20:53:05
要するに
古い人間が
昔は良かったと
古くさい作品ばかり書くから
いつまでも進歩しないということか
いま求められる資質は
新しい物を創造する感性なのだな

ここは俺の1500枚フルボッキ官能SFの出番か
547名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 22:00:21
        ハ,,ハ  <お断わりします
       ( ゚ω゚ )ミ_ ガバッ
      ,.○===○)ミ、ヽ
      //;;#;;;;;#;;;ノノ//
     (_^⌒^⌒ノ_/

548名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 10:12:23
エロゲじゃんw
549名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 13:55:09
いつの時代もエロスという混沌からはぶっ飛んで奇抜なものが生まれるよね
しかしそのエロさえも成熟産業となり売れるテンプレ作品ばかりとなった現代…
550名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 16:43:11
小松左京賞組はそろそろ「できたぜ!」
という声が聞こえてきても良さそうな頃合いかな。

あるいはあと一週間不眠不休体制が始まるのか。
551無名草子さん :2008/05/17(土) 18:23:35
この賞の話をしてから、妙に運が悪くなった。
今日はせっかく出かけたのに、品物が見つからない日だった。
小松左京賞が祟ってるんじゃないかと、疑心暗鬼になってしまう。
552名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 21:00:05
御大はまだ生きているから祟ることはないんじゃね
呪っているかもしれんが^^
553無名草子さん :2008/05/18(日) 18:49:48
この賞も運が悪い賞だよ。
本来なら、優れた作家を発掘して話題になってもおかしくないのに。
何が悪いか知らないけど。
厄払いした方がいい。
554名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 19:28:11
数少ないSFプロパーの賞なのだからもっと盛り上げる媒体がほしい
ところだね。日本SF新人賞はまだSF-japan誌があるけど小松賞には
特集する雑誌もないというのが痛い。

この賞にしろ日本SF新人賞にしろ、そこから出てきた人は日本SF界の
共有財産なんだからSF関連書籍を出しているところはもっと特集でも
なんでもやればいいんだ。いずれ自社でいい作品書いてくれると期待して。
特にSFMと早川書房は人材発掘に無頓着すぎるよ。作家を育てずに
評論家ばかり輩出してどうするんだってんだ。
555名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 19:34:13
エスパイしてみるに551=553=オワタAA=日本SF大賞俺リストの人と見た。
556名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 19:44:18
違うよ
557名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 21:43:59
とにかく変な人がいる。
558名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 22:54:19
ここにいるのは変な人だけです^^;
559名無し物書き@推敲中?:2008/05/18(日) 23:12:05
>>554
雑誌としては「小松左京マガジン」とかか。
ネット通販で買えるけどあれは個人誌って感じだしなぁ。

小松左京って早川とまだ仲悪いんだっけ。
SFマガジンと小松左京賞共催にしちまえばいいのに。
SFM側からは最終選考の中からSFM賞みたいな副賞を出してさ。
小松左京賞最終選考から毎回のように早川行きが出るのは
さすがにまずかろうに。
560名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 05:49:02
>>559
小松左京マガジンは完全に同人誌だからねえ。買ってるけど。

くり返しになるけど早川はSF評論賞の前にSF新人賞を復活させる
べきだったよ。あれだけ実績ある賞だったのに。
早川は小松さんだけじゃなくてベテラン勢とは仲が悪いよ。
大御所たちが作家として終わっているにしてもこの溝が気まずいのは確か。
森優編集長更迭のゴタゴタと太陽風交点事件があまりに痛すぎた。
561名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 11:59:27
今日から書くことにした
562無名草子さん :2008/05/19(月) 18:31:14
しかも太陽風交点が、傑作だったのも事実。
堀氏は、あの事件以後、潰されたような物だけど。
そうしたことも怨念を生んだのでは。これぞSF界の呪い。
それを修復できる人は誰もいない。
563名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 18:48:53
そうだよなー。
ある時日本SF作家クラブの名簿を見て愕然としたよ。
おれの好きなあの人も尊敬するこの人も、という具合に有名どころが
脱退してるんだよな。
昔話ばかりじゃダメだとわかっちゃいるが、かつての蜜月時代を
いろんなところで読んでいた身としては悲しかった。
564名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 19:57:27
最近このスレは活発ですね
前向きなのか後ろ向きなのかはわかりませんが
真剣なのか茶化しているのかはわかりませんが
565名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 20:07:42
中国産
塩    → 塩化ナトリウムの代わりに亜硝酸塩の偽塩
ハミガキ粉  → 使用した人が死亡
野菜   → 農薬漬  しょうが→基準値を超える農薬BHCを検出。
モヤシ  → 工業用の漂白剤など化学薬品を振りかけて「化粧」 2007年6月28日、福建省アモイ市
水道水  → 細長い虫が大量に混入
歯科用クラウンやブリッジ → 鉛や亜鉛、マグネシウム
土鍋   → 鉛とカドミウムが溶け出す
咳止めシロップ→ 中国製かぜ薬で115人死亡、工業用ジエチレングリコール使用 パナマ
食用油  → 排水溝からすくった工業廃油を薬品で脱色して販売。
インスタントラーメン→ 上の油を使用、死者2名
ペットフード → 工業用小麦粉でペット死亡
中国産アンコウ→ 毒ふぐ混入
豚肉   → 汚水を注入、重さを増やして値段を高くするため。病死の豚肉も販売。
鶏肉加工品→ 抗菌剤「フラルタドン」検出
冷凍餃子 → メタミドホス -- 殺虫剤(サリンと同系統の有機リン系の神経毒)の意図的な混入
ウナギ  → 合成抗菌剤マラカイトグリーン
ぬいぐるみ→ 中身は産廃
粉ミルク   → 中身はデンプンに香料
緑化運動 → 枯葉をペンキで着色
中国産ウーロン茶→有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出
ミネラルウオーター → A型肝炎集団感染(中国貴州省貴陽市の大学生)
ホテルのポット → 使用済みコンドーム入り
ヘパリン → 死者81名(アメリカ)
ピンバッジ→ 高濃度の鉛(アメリカでは「ピカチュウ」「マリオ」7万1000個を自主回収)
ステンレス鋼→高濃度のコバルト60検出(イタリア)、トルコや中央アジアに拡散
胡錦濤  → 1989年3月7日、ラサに戒厳令を布告、チベット人120万人虐殺、党指導部の信頼を得る
→→→→→→ (チベット侵略・大量虐殺・民族浄化)
中国共産党→ チベット・東トルキスタン・内モンゴルに侵略・虐殺・民族浄化
566名無し物書き@推敲中?:2008/05/20(火) 07:36:47
あー中華SFかけばメディアが取り上げてくれるかも
もちろん賛美な。福田首相も大喜び!
567名無し物書き@推敲中?:2008/05/20(火) 12:21:33
お断りしたいけど携帯だからAAを張れないでごんす
568名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 10:12:44
SF作家クラブに入らないと村八分になるのかい?
569名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 20:14:30
しらんがな
570名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 20:37:59
>>568
そんなことはない。
ただロートル読者(おれのこと)としてはかつての仲良しクラブ的な
平和で同志的つながりの強かった人たちが離れ離れになってしまった
ことがちょっと切なかったのよ。

昔語りばかりじゃ未来はないね。この話はここまでにしようか。
今現在SFに闘志を燃やしている人々に期待する。
571名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 21:25:31
そしていずれは派閥化して内部分裂を起こすわけだな?
572名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 21:38:48
我々には派閥などという都合の良い言い訳は存在せん。
あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。
573名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 07:49:36
とりあえず映像化できる作品を書こう。
574名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 19:59:10
今日やっと小松左京賞に応募しました。
消印有効だから普通で送ったのに
580円も取られました。
こんなことならエクスパックにすればよかった……。
575名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 20:22:15
そういえば明日が締め切りだ! 忘れていた
そろそろクラーク追悼作品(予定)といつのまにか融合した軌道エレベーター拉麺を打ち切らねばならない
576名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 21:40:06
クラーク追悼の人が軌道ラーメンの人だったのかw
何だかセンスオブワンダーwww

>>574
乙乙。これでスレに報告があったのは二月頃の人と二人目か。
577名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 07:53:53
たった二人とは寂しいね。応募総数が100程度だから、ここにはそんなにいないか。
578名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 09:25:27
2ch外のネット上を探してみても
応募表明している人は少ないみたいだしなー。
サイト作ったり書き込みしたりする人は割合としては小さいのかも。
579名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 10:29:38
そもそもここにいる人の数は15ないし25人くらいだと思う。そのうち原稿を完成させて応募する人は半数で、小松に4新人に4、それ以外に4くらいと割り振れば、少ないのも当然。書き込まない人もいるだろうし。
580名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 15:15:25
すまないがこのスレは僕の自演なんだ。ここには君と僕しかいないんだ。君も実は僕の自演だから、ここには君しかいないんだ。
581無名草子さん :2008/05/23(金) 18:45:55
SFの復活に期待している人がいることを忘れずに。
582名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 20:14:30
『黄泉がえり』とか『いま、会いにゆきます』とか
SFのベストセラーもある程度は出てると思うんですけど……。
583名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 20:16:00
「復活の日にジュピター沈没」というタイトルで本日投函しますた
584名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 20:19:21
黄泉がえり 怪談ファンタジー
いま、会いにゆきます キモオタの妄想=ラノベもどき恋愛文学
585名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 20:39:09
てか、ネタだろそれ
586名無し物書き@推敲中?:2008/05/23(金) 20:44:17
2004年 「あきらめない」
http://image.blog.livedoor.jp/vitaminw/imgs/0/0/00f29dda.jpg

↓三年後

2007年
http://image.blog.livedoor.jp/vitaminw/imgs/4/a/4a94dea9.jpg

     /⌒ヽ
     ( ゚ω゚ )  育毛お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
587名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 02:51:16
「黄泉がえり」も「いま会いにいきます」も映画で見た感じは面白かったけど。
前者はその後小説で読んで、正直「え〜〜?」って感じだったけど。
後者は未読。
588名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 09:03:02
小松左京賞組、お疲れ様。
途中経過はweb発表か。
一次選考の結果が出るのは……いつ頃だっけ。

これからは日本SF新人賞組が奮闘する季節か。
589名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 10:25:32
第7回小松左京賞最終選考選評   小松左京
 今年は最終選考の結果、残念ながら該当者なしとなった。それぞれ一長一短あり、抜きんでて力のあるものがなかった。
 昨年と似たような意見となるが、あえて再度問いかけたい。 SF的な発想はこの賞において確かに重要な要素である。が、同時に小説としての面白さ、
――人間に対する観察力、愛、ユーモア、詩的なもの、色気――なども包括したエンターテイメントとしての面白さがなければならない。
 何十年も昔から私は、インターネットやコンピュータが当たり前の世界になり、人間どうしのコミュニケーション力が落ちたときに、
それが人間の感情にどう影響を与えるか、また若者の世代がどう変わるかを考えなければいけないと言ってきた。
 ゲームも含めた仮想空間の人間ではなく、痛みや悲しみ、喜びなど現実世界に生きる人間の感情のひだをもっと描くことや、
また読者の捕まえ方や引きずり込み方も学んで小説を書いて欲しい。書き手が読み手を意識しなければ、感情移入もできない。
そして小説世界に引きずり込んだら最後まで責任を持つことは忘れてはいけない。 来年は、さらなる意欲作に期待したい。 最終候補作品は三作品だった。
 伊藤計劃氏の「虐殺器官」は文章力や「虐殺の言語」のアイデアは良かった。ただ肝心の「虐殺の言語」とは何なのかについてもっと触れて欲しかったし、
虐殺行為を引き起こしている男の動機や主人公のラストの行動などにおいて説得力、テーマ性に欠けていた。
 円城塔氏の「セルフリファレンス・エンジン」は発想は斬新なもので、面白かった。文章力も決して悪くはない。残念なことに構成がわかりづらく、
テーマが見えてこないために全く感情移入できなかった。もっと読者を意識して、サービス精神を持って欲しい。
 巴耳可里氏の「キャスティング トラップ」は三作品では一番構成力があり、アイデアも良かった。
仮想空間での神話世界の再現など非常に面白いところはあったのだが、会話のほとんどが棒読みになっていて、それが感情移入しづらくさせている。
もっと文章力に磨きをかけて欲しい。
http://www.iocorp.co.jp/sakyosho/sakyoshou7senpyo.htm

 巴耳可里氏の「キャスティング トラップ」 とやらは出版されないのかな
590名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 13:22:29
小松左京賞の一次は七月上旬発表じゃ
ソースはSF板の過去ログ
591名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 17:01:07
>>590

第7回小松左京賞最終選考選評 って書いたあろうが
592名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 17:52:22
七瀬すると>591は>588を見ていないな^^;
593名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 18:12:54
SF系はどうして600枚とか650枚なんだろうなぁ。
オレってどんな削っても700枚くらいになっちゃう。
今回は時間なくて無理矢理50枚削ったから、
少し破綻気味になっちまったよ。
594名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 18:36:31
乙。
長くなる病ですか。
30枚くらいの短編を書くつもりで書き出すと、400枚くらいで収まるかもしれません。
慣れる他に対処法は思いつきません。
595名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 18:49:48
>>593
それは700枚とか800枚向きの話しか書いてないということでは?
最初から400枚で収まりそうなネタで設計してないからだと思われ。
その見極めをつけるのも構成力のうちだと思う。

現状、長編作家としてやっていくなら500枚前後でまとめられないと
出版しにくいだろうからね。
596名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 22:43:32
>>595

>>593じゃないけど、たとえば小川一水の「時砂の王」、あれを自分が書くとおそらく900枚くらいになる。長くしてよくなる保証は無いが。
見込みを誤るのは確かに構成ミスに分類されるだろうが、長くなるのは本人の文体や資質に寄るところも大きいだろう。
たしかに長くなれば出版しにくいだろうし、売れなくなりそうだが、
長編向けの資質はそのまま生かす方向で、応募用やなんやらに答えて短めのものも多少は書くというのが目指すべき落としどころじゃないかな。
昔は長いものが売れたのだし、分が悪いとはいえ、矯正するのは勿体ないよ。

SFが復興するには昔の梶尾やディックみたいな短編の名手がSFM誌で毎月楽しませ、昔の神林や新井のように薄めの長編をコンスタントに発表する人が牽引して、
そいつらが時間を稼いでいる間に超長編シリーズを書く人が圧倒し、巨匠が突然目覚め新作を発表し、寡作の作家が傑作を物にするという状況が望ましいのでは。
一人二人天才が現れても駄目だよ。もう末期なのだから。出版社の都合に合わせたら末期癌に砂糖水くらい先がないよ。
597名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 01:20:09
ディックは短編と長編で人が変わるから恐ろしい。
というか色々な構成文体で書けるといいんだけれども、
現状色々試すよりも一つの文体でいいものを書けるように
なるのが先決だなぁ。
598名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 07:50:24
文章は短く、テンポ良くってのがセオリーみたいだけどね〜
俺も文章長くなっちゃうタイプ。こればっかりはどうしようもないから
そのまま突き通すつもりだけど。

>>596
ひとりの才能が現状を吹き飛ばすってことはあると思うけどな。
具体例は出せないけどw
あと、短編はもっと大事にすべきだよね。
ただでさえ取っつきにくいジャンルなんだからさ、少しでも気軽に読んでもらうためには
やっぱり短編じゃね?って思うんだな。
面白い短編を書く、そんな新しい人が出てほしい。
599名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 09:09:17
SFの分野でハルヒみたいにバカ売れする作品が出ても、
それはその作品や作者が凄いのであって、SFが凄いわけではないのだから、現状打破には及ばないと思います。
他の作家まで注目されるとは限らないわけです。
一つの才能の登場が切っ掛けになっても、後続が無ければSFそのものは変わらないです。
ここで言う後続とはヒット作のあと雨後の竹の子のように現れるフォロワーもその一つですが、
やはり求められるのは異なる個性や表現、才能でしょう。
出版市場の要求にあわせることばかりを優先させて一律足並みを揃えていたら、才能の多様性を殺しかねません。
役割分担というものは各各の長所を生かすことにもなるわけで、
そんなわけで書きたい物を書きたいように書くことは、正しいあり方だと思ったりします。

念のため申しますと、ハルヒは全然凄いとは思いませんが。


600名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 09:19:20
   /:::/::::/::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
  /::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l:::::
  .l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
  |::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l  ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l::::
  |:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
  l!  .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ!  ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i
    l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ  ,/  .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
   /⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h.   K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ
  /‐-、 `iノ /'ヽ|、   ノ    ヾ、     ,/  |:::::::::::/=7゙
 ./ 、. ヽ |゙V,_  l:::i、 ̄ 丶    ゙''ー-‐''  ,l::::::::::/|:;/
 i  '゙ヽ_j-'   .|::::|.\   ‐-        ,,イ::::::::/ ,l/
 ヽ    ヽ   jl:::::l.   ヽ、      , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、
  ヽ、.     /ヽ::::|    ,,`=ー '''i´    /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
   /    /.  ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ   /イ  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;

ハルヒが600get!
601名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 11:32:50
ハルヒはくどい言い回しで普通のことを言ってるんだよね。そこがミソかなぁと
言い回し・文体でだまされる、なんかすごそうなことを言ってるぞ→ドキドキ感up!
実は当たり前のことを言ってる→つまりは分かりやすい、理解しやすい
で、ここの部分で読者に「なんだ普通のこと言ってるだけじゃん」て思わせない・見透かされないのが
作者の力量なのかなと
キャラクタ設定・書き分けのうまさもあるし
602名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 13:05:37
良スレ発見! 全部読んだ。残飯の書き込みすらいいアクセントになってワロタ。
603無名草子さん :2008/05/25(日) 18:33:24
まず誰かが先走らないと、後に続く人間も現れない。
だから、先走れるような作家を見つけだすこと。それが大事。
そのためには、SF界好みの作家より、読者よりの作家を出した方が良い。
マニアックに固めてしまったら、それに足を引っ張られる。
604名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 19:36:20
初心者をSFという樹海に誘い込むには
入り口を入りやすくしなければならない
400枚くらいの薄い長編でキャラクターが魅力だとgoodだ
605名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 19:48:58
奈須きのこと山田悠介とyoshiにSFを書かせれば、たくさん売れます
SMAP主演でドラマ化されて、主題歌は大塚愛で、SF春の時代が到来します
606名無し物書き@推敲中?:2008/05/25(日) 19:52:13
お断りしますAAの人、出番ですよ^^;
607名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 04:16:10
ちゃかちゃかちゃん ちゃかちゃちゃちゃー
「加速そおーちっ」
 ドピュ
「んもう、ジョーったら早いんだから!」
 
608名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 12:31:39
605ー607ヲコトワリシマス(AA略)
609名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 19:52:27
627 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2008/05/24(土) 14:48:21 ID:0rAq9oO2
ストルガツキー兄弟原作の「収容所惑星(有人島)」に期待
監督は「9POTA(第9中隊)」のフョードル・ボンダルチュク
父親が「戦争と平和」や「ワーテルロー」のセルゲイ・ボンダルチュク
姉は「惑星ソラリス」でハリー役をやってたナタリヤ・ボンダルチュク

メイキング&予告編
http://jp.youtube.com/watch?v=-TyDsU_YztQ
610名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 19:58:16
予告を見たが、どんな物語か見当つかない
611名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 20:36:59
ということは、三部作再刊される?
612名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 00:05:22
頭のおかしな話。
今日の夜、ジャスコに酒を買いに行った。
その時、携帯をずっと耳に当ててるおばちゃんとすれ違った。
「あんなに頑張ったのに、作家になれなかったの」
と呟かれた。
俺って、作家になれないってこと?
単なる偶然?
613名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 01:42:09
サッカーに慣れなかったの、の聞き間違え
614名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 06:58:48
焼き豚とサカ豚の煽り合いは2ちゃん内だけかと思ったらリアルにも浸透しはじめてるのか
615名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 07:28:39
頑張れば誰でも作家になれるという考え方はおかしい
616名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 12:03:42
スーパーのレジのことをサッカー台というから
たぶんそれのことだよ!
617名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 12:21:13
成る程。そういうことだったんだ。サンクス
618名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 12:51:28
マジ納得してるのかw それでいーのかw
619名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 13:47:50
じじいははよしね
620名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 17:21:49
10倍ズームのデジカメを買おうか思案中。女学生を撮影したい誘惑と戦わなければならないだろうから、二の足を踏む。
目で見たものを記録できるようにならないだろうか。
621名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 20:27:39
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
米LiftPortは、米国宇宙協会(National Space Society)が進めている、
地球と宇宙ステーションを結ぶエレベーター「Space Elevator」建設計画への正式な参加を表明した。
2018年4月12日が運行開始予定日とアナウンスされている。


本当か? 俺の予想では2700年代頃に実現なのだが。早すぎる。
622名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 20:38:33
36000キロの構造物を十年以内に造るのか。
今すぐ造り始めても一日10キロ近いペースで延長しなきゃいけないのにw
623名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 22:23:43
本気なのかねえ。
単にケーブルを伸長するだけでもきついな > 一日10キロ
なにかあっと驚く陰謀でもあるのではw
624名無し物書き@推敲中?:2008/05/27(火) 23:44:58
たしか炭素繊維関連の技術や特許は
ほとんど日本企業が独占してたよね。
カーボンナノチューブを発見した飯島博士はノーベル賞候補。
和製科学がんばれ。もっとがんばれ。
625名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 08:32:40
チンパン福田「近隣諸国との友好関係のために技術は利用されるべきですね。どうぞ差し上げます^^」

これが21世紀だぜ…
626名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 09:40:35
その中国が製造した大量のデブリのせいで、軌道エレベーターの夢も遠のきました。
プラネテス第一話みたいな悲話を、中国が衛星を打ち落とした話と絡めたらいいのですね^^
627名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 09:48:54
>>621の記事の一部を抜粋すると

>赤道付近に海上プラットフォームを設置予定。そこから約62,000マイル(約10万キロメートル)上空の宇宙ステーションに向けて、
カーボン・ナノチューブ製の帯状エレベーター通路(Ribbonと呼ばれる)を作り上げ、

と書かれていた。3万6千キロ上空、月と地球の静止軌道にステーションを建造するのだと思っていたが、誤植なのか?
628名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 15:17:26
>>625
むしろ国益になる最先端の研究や技術は、抱え込みに入っているのが現状です。
将来金になると思われる研究は、論文発表も控えたりするらしい。
そういえば鉄腕アトムでも、国が自国のロボット技術を隠して
抱え込んでしまうって設定だった気がする。
629名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 15:28:14
mycomの記事は10万キロ上空……って地球の静止軌道より高い軌道なのか。
建造ペースは一日30kmに跳ね上がるな。

……あれ?
www.liftport.comを見ると"COUNTDOWN TO LIFT Oct27,2031"だぞw
リボンの長さが60000mileとはあるけど軌道高度はぱっと見、みあたらないね。
静止軌道以外に軌道エレベータの重心があってもメリットは少ない気がするけど。
630名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 16:11:51
2031年でも早すぎるw
生きて軌道エレベーターを目撃するとは、まるで想像外
631名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 19:01:52
クラークももうちょっと頑張ればみれたかもしんないね
632名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 19:16:22
素朴な疑問なんだけど、いまのSFって専門の科学者が読んでも検証に耐えるくらい
厳密に作らないと駄目なもの? 昔のスペースオペラみたいにはっちゃけたものを
書きたいんだけど、そういうのはだめなのかなあ。

例えばうちのトイレが逆流して、なぜかそこから無限のエネルギーが取り出せてハッピー、
みたいなのは最初からファンタジーとかに送ったほうがいいのかな。
633名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 19:44:46
小松左京が『日本沈没』を発表した時、学者達から
「そんなことは起こりえない」と嘲笑されたと嘆いていたから、
小松左京賞に関しては、大丈夫なんじゃないでしょうか。
634名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 19:56:53
科学考証に耐えるような作品の方がむしろ少数かと。
S-FマガジンとSF JAPANあたりの雑誌をぱらぱらと眺めてみてはどうだ。
不条理ギャグSFや落語小咄みたいなSFもあるぞ。
海外SFだとスペオペも断続的に出てきているし。
635名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:03:01
>632
確かに昔は落語小咄みたいなものはよく見かけたよね。アレをやりたい人が現代にいるとはw

SFという時点で、嘘が書かれていることは読者にもわかっている。
一貫性と説得力が肝要なので、上手く騙しおおせればイインダヨ。
科学的検証の面に関しては
あきらかに勉強不足、取材不足、常識外れを書くと、それは無知を披露するということで、読んでいて痛々しい。
真面目な話だと思って読んでいたら、物理や常識にそぐわない記述が出てきたら、それは興ざめするだろう。
けれども、はじめからドタバタ何でもありなことが分かるように書かれていれば、常識的展開は期待されない。
どこまで突き抜けるか、やりたい放題の方面に期待が集まるので、厳密な科学など誰も思い出さない。
でも長編でやるのは難しそうだね。
636名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:06:11
× 例えばうちのトイレが逆流して、なぜかそこから無限のエネルギーが取り出せてハッピー、
   みたいなのは最初からファンタジーとかに送ったほうがいいのかな。
○ うちのトイレが逆流して、なぜかそこから無限のエネルギーが取り出せてハッピー、
   みたいな話を書いているのですが、何かネタください^^
637名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:15:24
>>633-635
ありがとう。そっかー。なんかどの辺まで適当でいいのか分からなくて。

特に宇宙ものとかかなり厳密にやってそうで、宇宙物理とかあっちのほうを
全然やったことない身からするとちょっと手を出しにくいんだよね。
大学教養レベルくらいの知識で書いちゃって大丈夫なんかなーみたいな。
はっちゃけつつ、勉強しながらやってみます。
ちなみに「敵は海賊」とかが好きだった感じ。

>>634
研究してみようと思ってSFが読みたい! の2008年度版を買ってきたんだけど、
森見とかが載っててあれ、そうなん? みたいな感じで逆に混乱中ザマスw

>>636
いやそこまで乞食じゃないよw
638名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:23:42
>>632
サイエンス主体じゃない話が書きたいんだよーというんなら
別に気にすることはないだろう。
専門家は科学的な検証にはうるさいかもしれないが、そういう人々も
ヒロインの着ている服がダサいかカッコイイかについては君よりも
物知らずだったりするよ。それだって生き生きとしたキャラを描く
ためには大事なセンスだ。

秒速40万キロだとかマイナス300度Cとか恥ずかしいことを
書かない常識があればいいんじゃないの。
639名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:30:54
そもそも何でSFなのか、って話だよな。
640名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:35:00
>>638
なるほど、さすがにそのへんは大丈夫なつもりです。

不安な例だとたとえば人間をコンテナに詰めて投石機みたいなのでぶん投げて、
あとは等速で飛んで旅行、みたいなシーンを書いたとしたら、アームの長さから
最大加速度は最低でもこんだけだから、中の人間はミンチでないとおかしい、
とか予想できますよね。そういうのは何か理由をつけて処理しないとマズイかな、とか。
641名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 20:36:35
舞台設定はSFだけれど、その内容は普通の勧善懲悪ものや恋愛ものだったりする。そんなの多い。
642名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 23:29:37
「ほしのこえ」を見たとき新海誠は遠距離恋愛とノスタルジィを描きたいのかと思った。
「秒速、5センチメートル」はSF味が消え、まさにそのまんまな内容だった。
彼の本質は、過ぎ去ったものをいつまでも引きずってしまう美学(?)にあるようだ。
彼にとってSFは単なる飾りなのだろう。
それ自体良くも悪くもない。何がSFなのかなんて考えることに時間を割くのは暇なときでいい。

暇なので考えた。とりあえず思いついたものの中でマシな意見を書くと、
SFというものは、本来なら見えない景色を見せてくれるものだと思った。
エウロパで未知と出会い、アラキスで砂虫に乗る。知性化戦争が起きたり、女子高生が宇宙飛行士になったりする。
ある意味、ロケットやタイムマシンやクローンや超能力、一般に浸透したネタは、それ自体は既にSFではないとも言える。
仮想現実すら一般化した現在、新しいSFを書くことはそう簡単ではないようだ。
時を越えたり現実を改変するアイデアはあっても、その先を見付けたという感触は無い。
自分が書くものはどちらかというと古いかもしれないと思い、少し残念に思った。
643名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 13:27:32
原稿用紙が大量に出てきたけど、使い道がない><
644名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 14:49:02
マス目に合わせて印刷するとか
645名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 15:24:42
裏に印刷するか、落書きに使った方がマシな気が・・・
646名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 15:31:03
試しに原稿用紙に書いてみたら手が痛くてやってられなかった
647名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 17:10:38
>>642
> その先を見付けたという感触

これがあるのって天才とか次の時代を担う人たちっしょ
普通は自分の書きたいもの書いてたまたま時代に合ってたとかヲタ受けしたとか
そういうのでねぇの?

まして今はあらゆるSFが書き尽くされて「科学」そのものが陳腐化してるんだし
あんまりでっかい「なにか」を探し求める必要はないと思う
648名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 18:04:46
やっぱり素人の言うことはどれもこれも的外れで当てにならんなあ。
649名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 18:48:15
やっぱりちゃねらの言うことはどれもこれも単にケチつけてるだけで中身がないなあ。
650名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 18:52:29
やっぱり俺の言うことはしょうもないなあ。
651名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 19:53:45
理論ばかり先行したがる向きは、誰かの偉業の尻馬に乗って新しい流れの旗手を気取ることはあっても、
自分で実際に新しいものを生み出したりはしないものだよね。
サイバーパンク流行当時のブルース・スターリングが書いたものは当時から古くさく感じていたし、面白いことは認めても凄くはなかった。
無理矢理ウイリアム・ギブソンに便乗したが、彼の書く作品とは似てなかった。スキズマトリックスを何かと比較するならクリス・ボイスのキャッチワールドの方がまだ近い。
その新しい人であるギブソンは文体が普通ならありきたりの物語としかいいようがないものを書いていた。
人工知能の進化というアイデアは素晴らしいが、目新しくはないというか、2001年の流れを汲んだ正当派だった。
それも数作で目新しさは薄れ、自己模倣と退屈さが目立ち、早くに限界を露呈していたように感じた。

新しいものは見付けられ無くとも、新しく見えるものが新風を吹き込む可能性は残されているよ。
誰かが風穴を開けたら、便乗したい者もしたくない者も、まとめて同じ流れに分類されるかもしれないな。
コマツ(`・ω・´)シャキョーン派とか軌道ラーメン派とか呼ばれたりしてね。
それも、どうでもいいことだ。自分の書きたいものを自由に書けるなら、不満は無い。
とりあえず、新しい流れは他人に任せるよ。
652名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 20:58:58
人間はそれほど進歩しないから
勝つのは「新しいもの」ではなく「恋愛もの」や「感動もの」だったりする
奇策は王道に敗北する
アニメ版の「時をかける少女」あれでイインダヨ
653名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 21:22:24
で、どの意見が正しいの?
654名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 21:57:26
655名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 00:02:13
      , -―-、__
    ,イ /  , ヽ `ヽ、
   / {  {  lヽ }  i  !_
   /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ 
   |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|  あたい高卒じゃけん難しいことはわからん
   {;;;;| {"" _,"" ∠ノ |;;;/    
   ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ   あぅあぅw
    ノノl<。>´フヽ.l/ |
    //イ くへゝ イ_/l / |    
   J `7l  :|   :l` ノ / 八
656名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 08:35:11
奇策っつうのは油断するとただのオナニになりがちだから気をつけたほうがいいよね。
少なくともプロを目指すアマチュアは避けた方がいい代物だ。
アマチュアは王道を学んで王道を書く。
新しい流れや奇策はプロに任せようってことだ。
そんな若手のプロが育ってほしい。オッサンや老人には無理だろうし。(結局他人任せ)
657名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 11:22:20
SFが読みたい! 2004年版で秋山瑞人、沖方丁、小川一水が座談会している。
年齢は2008年現在全員30代で、若手もいつまでも若くないんだな。誰とは言わないが頭髪が・・・・・・

若手に期待したいが、今の20代は昔の傑作SFを読んでいないだろうね。
王道を歩むにはある程度王道を知らないと難しいよね。
結局今後出てくる期待の若手は30代が中心だったりするわけで、数年後にはそいつら全員40代。末期高齢化SF社会だよ。

でも、そいつらが傑作をガンガン書けば、その影響を受けた本当に若い若手も現れるだろうなぁ。
10年後か20年後か。
658名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 12:19:18
ここはなかなかいいスレだな。
659名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 13:08:55
SF復活のためには10代が楽しめて、若者に影響を与えるものがいいのか。
それでいて古参のSF者にも受けるもの。
思索的で知的興奮があって、SF的先鋭性と幻想性を兼ね備え、未知の風景を描く。
キャラに魅力があり、十分にエンターティンメントして
物語に力があって、文章力と個性が磨かれていて
感動するものを書けばいいのか。

なんだ。俺の作品のことだったか^^ 
660名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 13:08:56
多分、金のにおいが全然しないからだと思うw
ケータイ小説ナントカ賞を取る→小銭稼げる!もしかしたら大ヒット映画化で一財産!嫉妬メラメラメラ
こういうのがSFは皆無w
新井素子がキラキラヒャピキャピしてた頃に2ちゃんがあったならこのスレもドロッドロだったろうなあ
661名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 13:12:02
>>659

(゚д゚)
662名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 13:43:19
>660
同時代にいなくてよかった
新井素子にSFは感じなかった
絵のない少女漫画は読みやすいみたいな

>659
(゚д゚;)
663名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 14:12:54
>>657
文筆界なら30代は若手の部類に入るんじゃないの?
でも20代の中にだって光るもの持ってる奴はいると思うよ。
「ナントカ新人賞」を獲ったけど、まだ化けてないって奴。
小川一水だってウブカタだって、デビュー作は酷かったじゃん。
化けるには時間がかかるんだよ。

>>659
(゚д゚) ……。
664名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 14:24:03
>>663
化けるのに時間がかかる
というより、デビューしてから成長して数年後にようやく一人前になるか
京極夏彦のように十分成長してからデビューするかの差で
やはり30くらいにならないと足りないものがあるのかも。一般論だが。

>>659
^^;
665名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 15:08:41
一迅社文庫大賞
■募集要項
十代向けエンターテイメント小説(SF、アドベンチャー、伝奇、ファンタジー、ミステリー、ホラーなど)
※他社に投稿した作品、同人誌やインターネットで発表した作品は、その旨を申告。
応募資格:プロアマ不問  締切:随時
原稿枚数:400字詰原稿用紙換算250-350枚
■注意事項
応募原稿、テキストデータ、連絡先、あらすじ(800字程度)の4点をセットにして応募。
原稿用紙はA4。縦組み1行20字*20行。※感熱紙・手書き原稿不可。
テキストデータは、フロッピー、CD-R、DVD-Rに焼いた物を原稿と共に同封。
氏名(本名)、ペンネーム、年齢、職業、住所、電話番号、メールアドレスを書き添えた別紙を添付。
■出版
優秀作品は一迅社より刊行。出版権は一迅社に帰属。
規定の印税、または原稿料を支払い。
■締切
一迅社文庫大賞第1回募集締切:2009年9月30日(当日消印有効)
■原稿送付宛先
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル8F
株式会社一迅社 ノベル編集部「一迅社文庫大賞」係
>>659  ポカーン(゚д゚) ……
666名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 15:41:15
リアップふいたw
667名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 17:46:19
飲むな(`・ω・´)!
668名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 17:52:03
飲め(`・ω・´)!
669名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 18:17:02
(`・ω・´)シャキョーン
670名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 20:54:17
なんだすごい伸びてると思ったら。
何を勘違いしている>>659それは俺の作品のことだ。

お遊びはともかく。

このスレでは割と「SFジャンルの再興」って話が好きみたいだけど
SFジャンルそのものの再興云々って書き手(志望者)が気にするようなことなのだろうか。

このスレの人たちやSF雑誌の座談会やコラムなんかで「SF再興」って話題を見ると
「なんか違くね?」って気持ちがしてしまう。
何が違うのか自分でよくわからんのだが。
671名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 22:30:20
実はSFなんて至るところで流行ってはいて、
流行ってないのは小説くらいなのが事実。
そう考えると単純に小説って分野でのSFの
プレゼンテーションの仕方が悪いってだけの
ような気がしないでもない。
672名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 22:40:38
>670
小説家をめざしているので、自作やアイデアについては話題にしにくい。
評論家になりたいわけではないので、無責任に批評して楽しんでいる。
ツタヤ男やネタくれ新人賞の人と同じで、これもお遊びの一つだよ。多分。
673名無し物書き@推敲中?:2008/05/30(金) 23:47:30
SFは古代の超人類の血みたいなものだよ。
超能力を持った少数民族ね。
今では一般人(他の小説ジャンル)と混血が進んで
力は薄まってしまったけど、その分、全体に浸透して
原始人だった人類の可能性は底上げされたと。
そういうアナロジーでいいんじゃないか。

神々の末裔はどこかに生きているかもしれないが
それはあなたかもしれないってことで。
674名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 03:59:07
SF再興とかっていうけど、個人的にはSFって昔も今もあまり浮き沈みしてないと思うんだけどな。
自分がSFだと感じているメインストリームについては、勃興も衰退もしてないと思う。
まあ、外野がなんだかんだと騒いだことはあったかもしれないけど・・・。
675名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 08:16:30
>>665
> 応募原稿、テキストデータ、連絡先、あらすじ(800字程度)の4点をセットにして応募。
> 手書き原稿不可。

ほー時代だなー
一瞬、年寄り死亡かよって思ったけど若い奴にもキーボード打てない奴普通にいるしな
ゆとり世代・貧困世帯はケータイ入力で自分のブログに書きためてってネカフェで推敲、印刷ってところか
つか間口広げるために紙のデータ不要にすりゃいいのに
676名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 08:50:13
テキストデータをメールで応募。印刷不要をやっているのは
ダ・ヴィンチ文学賞だね。あれはいいと俺も思う。
http://web-davinci.jp/contents/literary/index.php
ここにSFを応募するのは無駄に近いだろうが。
677名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 11:04:29
締め切り2009年ってw
678名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 11:39:59
一迅社文庫 5月に創刊したばかりだから仕方ないとはいえ
大賞賞金50万円だし、しょっぱなからやる気がないようですね
679名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 12:05:53
つか賞金目当てで送るヤツっているのか?
もらえればもらえたで嬉しいけどさぁ。
680名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 13:08:32
メフィスト賞は賞金なしだが原稿料が支払われる。
アスキーメディアワークス電撃大賞が100万。小学館ライトノベル大賞は200万。角川スニーカー大賞は300万。小説現代長編新人賞300万。
横溝正史ミステリ大賞400万。日本ラブストーリー大賞500万。角川ホラー小説大賞500万。新潮社ファンタジーノベル大賞500万。
江戸川乱歩賞は1000万。このミステリーがすごい!大賞は1200万。ポプラ社小説大賞は2000万。

高額賞金なのに魅力を感じない賞も多い。
681名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 13:37:37
ポプラ社小説大賞2000萬かー
でも全然話題になってないね受賞作。
それならメフィの方がまだいい気も。

全然関係ないけどホーガンの新作出てたぜ!
682名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 13:50:11
黎明の星 上 (1)
黎明の星 下 (3)

これか。尼のこの表記だと中巻がありそうなのだが、無いw
683名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 14:30:58
ん?
上下巻だぜ。
久々すぎて前の話をすっかり忘れてるわ。。。
684名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 17:51:46
ホーガン出るたびにつまらなくなるような
685名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 18:27:41
まぁ出してくれるだけマシさ
クラーク末期のように名前貸しするだけよりは
686名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 19:23:45
ホーガンはつまらなさも包含する。
687名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 19:53:50

/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |
ヽ、.  ├ー┤    ノ
688名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 22:51:33
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008052100604

2008/05/21-21:10 ナノチューブで石綿と同症状=マウス実験で確認−科学誌
 【ロサンゼルス20日時事】新技術に関する科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」(電子版)は20日、
未来の新素材として脚光を浴びているカーボンナノチューブ(CNT)について、人が吸い込んだ場合の発がん物質として知られるアスベスト(石綿)と同様、
肺に中皮腫を引き起こす可能性があると警告する調査結果を公表した。

689名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 23:03:03
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080516_girl_twin/
双子の少女の片方がもう片方の胃袋の中で発見される
ギリシアのアテネにあるラリッサ総合病院によると、胃痛に苦しんでいる9才の少女を診察したところ、
長さ約6センチメートルほどの胎児が彼女の胃の中にいることがわかったとのこと。
この胎児はいわゆる双生児として本来は生まれるはずだったのに、もう片方(=現在9才の少女)に子宮内で吸収されてしまったらしい。
これは50万分の1の確率で発生する現象だそうです。
この胃袋の中で見つかった胎児はいわゆる「胚」の状態のままであり、形は胎児そのもの、頭部や髪の毛、目などを備えていたとのことですが、
へその緒や脳はなかったそうです。


現実は何でもありでSFなんか目じゃないな
690名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 23:48:10
>>689
そのネタはブラックジャックでも使われてたな。
691名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 00:21:35
科学ニュースは凄いネタの宝庫だわ。
でも発展というか、展開させるだけの
基礎知識がないのでどうしようもない。
692名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 10:18:36
ES細胞、幹細胞ネタは去年いろいろ調べたが
あまりホットな話題になると、資料が増えて嬉しい反面、作品に使いづらくなって困る
693名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 20:02:02
ES細胞は韓国人が研究成果を偽造したやつだな。
日本が研究してるのはiPS細胞。
知ってるとは思うけど念のため……
694名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 20:36:58
ようやくクラーク追悼作品を諦め、数日前から応募用作品を再開。
最初から書き直した。順調に進み63枚まで書き上げる。
今日中に70枚を越える。20%完成目前だ。おそらく7月上旬には完成する。
何故かここにも札幌ラーメン軌道エレベーター支店が出てきた。カルマだな。
店の名前を変えておかないと。この店主、ちょい役のくせに何かやりそうで油断できない。
軌道エレベーターで出前をするというのは冗談だけど、いつか本当にやりだしそうで怖い。それさえなければ大丈夫、今年は間に合う。
みんなも頑張ろう。小松に応募した人も、SF新人締め切りまで二ヶ月ある。今から書くんだ。もう一つ応募してみろ。
メフィストなら次の締め切りは三ヶ月後だ。書くことは無駄にはならない。だから頑張ろう。後一歩で夢に届くはずだ。
さて、原稿に戻るか。次のシーンは風が吹いてパンチラが・・・・・・
695名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 20:38:11
>693
謝謝
696名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 21:04:40
宇宙人とセックスしてたら放射能を中出しされた!
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1211624713/l50

超高層ビル復活 ただいまの階数→
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1207676647/l50

ヒャッハー!モヒカン男が高校生から強盗だぜ!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212278536/l50

【宇宙ヤバイ】韓国人宇宙飛行士イ・ソヨンさん「宇宙では食べ物に小便かけて食べた。そのうち慣れる」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212397854/l50



近頃の糞スレはSFの香りがしますね。あなたたちの仕業ですね
697名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 21:11:12
甘いな。これが日本SF糞スレ大賞だ。

「このチンポに合うサイズのコンドームある?」女子高生バイトに見本を出して見せた警察官を事情聴取
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212378120/l50
698名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 07:42:38
肩凝りがキツイというか痛いのだが眼精疲労を緩和するすべはないのか
699名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 08:46:21
目の周りをマッサージするか、目を温めるのがいいらしい。
あと、ディスプレイの位置が高いと目が疲れる。
ディスクトップの人は、台座を外して机の上に直に立てるくらいの勢いで設置すると
目が疲れにくくなる。思い切り見下ろす感じにしてみよう。
700名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 09:37:49
トンクス。近眼なのでノーバソを覗き込むように書いていた。眼鏡を掛けて画面から離れることにするよ。
701名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 09:52:07
アリナミンEXでも飲めば
PCの電源切るのが一番早いけどねw
702名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 11:49:05
無重力環境に出れば肩凝りはなくなるかもしれない。
ラーメンといっしょに打ち上げてもらうんだ。>>698
703名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 12:38:52
仕事でもパソコン使う人は、どうやって執筆する気力を奮い起たせるのだろう。休日に一日中パソコンに向かうと休憩したときとか全身が痛くてクジケソウになる。目をつむってタイピングとか無理。アリナミンとかいうヤクを打てばなおるのか?
704名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 15:20:09
プロペシアを飲めば身も心もフサフサに!
705名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 16:33:30
PCのディスプレイを黒バックにするといいと聞いた
あとは、一時間おきくらいに窓の外を見るとか
706名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 18:07:43
あの日に帰りたい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
707名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 19:33:53
>>702
だから、出前はしないってば・・・
708名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 23:20:37
レーシック手術したら他人には見えないものが見えるようになった

ってネタを思いついたから誰もパクるなよ
709名無し物書き@推敲中?:2008/06/03(火) 23:49:50
タイトルは「霊sick」だな。
710名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 07:01:24
「霊視っく」でもいいかもしれない。
711名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 09:32:39
角川春樹寺務所公式トップのトピックス欄より

> 2008/05/28
> 第9回小松左京賞募集締切りました
> 第9回小松左京賞の募集は締め切りました。
> 今回の応募総数は163作品となりました。多数のご応募、ありがとうございました。
> 一次選考通過作品の発表は、2008年7月上旬を予定しております。

うっかり見逃してたぜ。ってかおまいら誰も貼らねーのなw
第八回の二次選考は7/12だったのか。
第八回が応募82作品だったから今年はほぼ倍増じゃないか。
712名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 10:02:34
×寺務所
○事務所

南無〜
713名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 10:21:08
どう打ち込んだら寺務所に変換されるのかと。 ATOKは必須ですね
714名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 12:39:10
応募総数163か。ということは、新人は100を切ったりするかも? それとも増えるのか。
715名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 12:53:55
163のうち半分くらいが軌道ラーメンだったらどうするよw
716名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 13:36:39
このスレ見てる奴なんて81人も居ないだろ。
717名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 13:59:54
この応募の多さは予想外だった。
悲しい。
718名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 20:03:18
電撃の応募総数は3000越えだぜ。
SFがフサフサしてきて嬉しいぜ。
719名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 20:50:14
去年が少なすぎたんだよね
告知が遅すぎたから
720名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 20:53:43
見送ったヤツも含めたら、SFメインで書いてるのは
日本中で300人くらいいるのかねー
721名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 00:18:41
小松、SF新人あわせて300人、その他の賞(ラノベ、ホラー、ファンタジー、ノンジャンル)に200で計500人。
今年は見送り組を同数の500と見積もって、SFワナビは現在1000人はいると推測。
デビューするのは5人程度、応募する人だけで数えても、1%の狭き門です。
その1%である受賞作品が素晴らしければよいのですが、そうでないことのほうが多いのは、皆さんも知るとおり。
もしかしたら選考に問題があるのかもしれません。実際問題があるのですが、どのくらい問題なのかは我々には知りようがありません。
722名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 02:04:03
小松左京賞投稿数が増えていたのは『神様のパズル』の映画化で
露出の機会が増えてたからかな?
日本SF新人賞の方も投稿数が増えて
SF関連賞の水準が上がるといいね。<読み手の立場から言えば

選考の公正さへの疑問は自分の原稿が選ばれない人の愚痴にしか見えないぞ。>>721
723名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 09:17:01
俺はまだ投稿したこと無いから、それはないよ>>722

御大や最終選考委員より一次、二次の下読みが不安だ。
大森みたいなサイコマンは今後一切関わらないで欲しい。
724名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 10:02:11
新人賞とるっつうのは、就職活動で言えば
「就職試験に受かりました!」って段階だからな。
いくら会社が即戦力を求めるっつっても、入社したてのペーペーに
大型案件を任せるようなことはしないだろう。
同じようにデビューしたての新人に、心震わすような超感動的な作品を期待するのは
そりゃ無理っちゅうもんだ。
プロが書く小説だって面白くないものが溢れているってのに。

それにしても投稿したことも無い奴が下読み批判て……まあ、自由だけどさ。
725名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 10:41:23
二日執筆を諦めて、仕事のあとウオッカを飲んで寝た。
肩凝りがかなり治り、創作意欲が全開の休日。
今日中に1/4到達する予定。
726名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 11:01:09
下読みを疑うんじゃどこの賞でも同じような。
727725:2008/06/05(木) 17:07:43
今日は今のところ12枚進んだ。あと4枚で予定の90枚目に到達。
また肩が痛くなってきたが、確かな手応えを感じる。
>>705
DISPLAYを黒くしたら、イケメンの霊が画面に映るから駄目ですね。
728名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 17:20:10

                 ( ゚д゚)
               _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
                 \/     /
                    ̄ ̄ ̄



                           ( ゚д゚ )
                         _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
                           \/     /
                              ̄ ̄ ̄
729名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 20:39:36
__//  /  /   /   /   /  /i |    \  '.,.:.:.:.:i
  ./  /  i|   |   |   /  / i| |i  |   '.,  ',.:.:.:|
 /ノノノノ|/ |  i |   |  /  /  | | |  | i  ',  ',.:.:|
     / |  i |  ‐-| 、,,___ /   |/ |  |__|  ∧  i.:.:|
    〈{   |i | |  レrテ‐ミ    ナT丁[_| |  / ∨ |/
       || | |  〈 {.i ::::}       |{..::::i}∨ /  ト-'
       i| | |W| vこソ       {.辷.ソ∧/|  /|  イケメンはSF読んだりまして書いたりなんてしません!
        | | ∧ ハ ::::::    、  ::::`゙::./// / i|
        W| | |iヽヘ           / ィ /| i| 
         | |从Wハ` 、  ´ `  . ィ/WY/| /
  /\.     |i|     _|` ー 'i´     || レ
 /    \____|i__/rノ    Xヽ.___|i__
 \    ||/ヽ|/  || __| __   __/¨` <_ |i:..:.:ヽ
  i|\  /.:.:.:.:.:.|i /__ノヘ〉  「7_`ー  }./|.:.:.:.:.:.',
  i| |\/.:.:.:.:.:.:.|i 〈 ---‐ヘ___レL..._,   | |.:.:.:.:.:.:.|
   ∨  |.:.:.:.:.:.:.:.|i ∧  ー‐}   { v    /| |.:.:.:.:.:.:.:|
730名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 21:31:32
目標到達。90枚、第一章が完成。
あと270枚だ。このまま第二章の冒頭も書こう。
結局パンチラは書けなかったが、色々浮かんできたアイデアが素晴らしく、思っていたよりSF度が高い。
明日の肩凝りが怖いが、最近は書くことよりいいことなんか無いように思える。
夜空を見ながらビールでも飲むかな。( ´;゚;ё;゚;)
731名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 22:18:29
>>729
おじょうちゃんはまだほんとの男を知らないんだよ
732名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 23:23:42
肩凝りって霊障の症状のひとつじゃなかったっけ。
黒背景に映っているのは本当のれ(ry……>>727
733名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 00:07:18
嘘を書くなw
第二章も5枚進み、今日の成果は21枚。悪くない。
そろそろ寝るか。さすがに疲れた。ノシ
734名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 00:23:00
霊障なるものが真実存在するかどうかは知らんが
「肩凝り 霊障」で検索するとそーゆーことになってるらしいぞw
735名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 00:35:39
千里の未知も一歩から

年に一作も書けない作家は一日に2枚程度も書けないということだ。
飛みたいな大風呂敷を広げて書かない奴は作家ではない。
先に進む情熱と意志があるなら、這ってでも先に進むはずだ。
拉麺マンに負けるな。書け! 
736名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 02:08:45
>>724
それって、新人が超傑作を書いても、落とされるってこと?
だったら、何送っていいのか分からないよ。
適当な作品を送れってこと。
737名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 07:13:49
>>736
どこをどう読んだらそう読めるんだw
738名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 09:39:54
736のように解釈するのは無理だが
確かに724が何を主張したいのかわからない
739名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 14:03:20
「作家は処女作に向かって成熟してゆく」っていうのはひとつの真理だと思うから入社試験とかに
たとえるのは無理があるかと。むしろデビュー作の勢いで自分の存在をある程度世間にアピール出来ないと
終わってしまう。
740名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 14:39:02
読者や業界が新人に期待する所は、若手とか中堅の席を埋めることではないよね。
新しい人が登場しました。その作品にたちまち魅了されました。同じ時代に生まれたことを歓喜します。
そう言わしめる、実力を発揮しきった作品だろう。その可能性を見届けたくなる存在だよね。
そんないいものは滅多に現れないから、高望みだと諦めもするが、既存の中堅作家がある日突然大化けする可能性よりは期待できる話だ。
◇◇と○○の亜流だが魅力的な文体でそこそこ安定して売れそうなタイプとか
今時珍しい伝統的△△の書き手みたいな新人を評価しないわけではないが、やはり物足りなさを感じる。

巷の大型新人とか天才たちは大抵出版社の自作自演で、実物を見て失望することの方が多いが。
741名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 15:50:52
酒見賢一みたいなレベルの圧倒的な個性と筆力が欲しいよなぁ。
読者としても、書き手である自分の力としても。

日本SF新人賞も小松左京賞もそんな天才を実感させてくれる作家は
出てきていない印象なのが残念だ。

『火星ダークバラード』の人の『ショコラティエの勲章』は
丁寧に作られててすごく好感が持てたけどさ。
甘味ミステリであってSFとは関係ないジャンルで花開いてしまったw
742名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 16:28:57
神林だって初期はディックの亜流扱いだったし、実際それは正当な評価だった。
独自の才能を開花させて、ディックを追い越した。デビュー作が全てではない。
あまり囚われず、今書きたいものを書く前向きさは必要だよ。
743名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 17:12:19
この間のクロ現でもやってたけど、現状の出版社って自転車操業的な経営を強いられてて、
次々と本を出して、短いスパンで金を捻出しなきゃいけないようなところがあるらしい。
全体的に売上は落ちてるのに、出版点数は逆に増え続けてるんだそうだ。
となると、そこそこのペースで書けて、そこそこの固定客が見込めるようなたぐいの書き手も重宝されそう。
744無名草子さん :2008/06/06(金) 18:34:43
たった163人なら、ざっと目を通すぐらいできそうだけど。
まっすぐ下読みに行くんだろうな。
745名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 19:14:28
電撃の受賞作は2万部を越えることもある。
ファンタジーノベル大賞は2000とか3000部が関の山。
SF系の受賞作も文庫にもならない程度だから5000部くらいなのだろうなぁ。
定価1500円として10%印税で計算すると75万円。
なんという規模の小ささ。
746名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 20:50:58
俺の作品は10万部売れる予定だから、平気です^^
747名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 21:05:47
【訃報】大元帥、宇宙に還える 野田昌宏さん−74歳
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212750164/l50
★訃報:野田昌宏さん74歳 「スターウォーズ」を翻訳、「ポンキッキ」な人気番組制作も

「スターウォーズ」など海外SF小説の翻訳家で、「ひらけ!ポンキッキ」などを手がけた制作会社
「日本テレワーク」元社長の野田昌宏(のだ・まさひろ<本名・宏一郎=こういちろう>)さんが
6日、心不全のため死去した。74歳。葬儀は9日午後0時半、東京都文京区関口3の16の15 
東京カテドラル聖マリア大聖堂。喪主は弟玲二郎(れいじろう)さん。

福岡県出身。学習院大卒業後フジテレビに入社。日本テレワークを設立し、「ひらけ!ポンキッキ」や
「料理の鉄人」、「クイズ・ミリオネア」などを手がけた。また、海外SF小説の翻訳家として、
「スターウォーズ」や「キャプテン・フューチャー」シリーズなどを翻訳、日本のSFファンの
代表的存在として「宇宙大元帥」のニックネームで親しまれたほか、作家としても活躍した。
ガチャピンのモデルといわれる。

2008年6月6日
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080606mog00m200025000c.html
748名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 21:23:01
【科学】細胞のクローン増殖がハゲ治療に効果的。イギリス[6/6]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212751690/l50
イギリス紙「タイムズ」によると、
イギリス・マンチェスターのある研究グループが進めている「毛のう細胞移植による脱毛治療技術」の臨床試験で、
好ましい成果が得られている。

イギリス政府は190万ポンド(約4億円)を投じて、このプロジェクトを支援する方針だ。
臨床試験の最新の結果によると、この技術により少なくとも3分の2の患者で、半年後発毛量が増加した。
予め頭皮を刺激していた場合、この割合が5分の4にまで拡大したという。

この技術は、髪の毛100本のサンプルから、毛髪の生長を促進する「毛乳頭細胞」を取り出す必要がある。
取り出された毛乳頭細胞は特殊な環境の中で培養され、最終的に数百万個にまで増殖した細胞を、
患者の頭皮に改めて注入する。
そうすると、新たな毛のうの形成が刺激され、再び発毛が始まるという。
脱毛が深刻な患者の場合、延べ1000回以上毛乳頭細胞を注入する必要があるが、
この方法は従来の脱毛治療方法よりも効果が早く現れ、身体への負担も小さいという。

http://news.livedoor.com/article/detail/3673081/
749名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 02:15:03
クローンというか幹細胞移植の発想だな。
壊れた部分を万能細胞で置き換える。
未来は明るいかもしれん。不老不死には興味が無いが
生きている間はそれなりに健康で若々しくありたい気もする。
750名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 04:44:19
>>743
こないだのクローズアップ現代見損ねたー。
自転車操業モードは出版バブル(バブル経済直後から続いている)で
総売上は横這い〜漸減状態なのに出版点数は伸び続けている状態のことだな。

>>747
正直、野田元帥の小説はあまり好みに合わなかったがSF界の重鎮だったなー。南無南無。
今年は訃報が多いぜ。
751名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 10:04:48
>>743
これの8〜11あたりにもそんなことが書いてあった。

http://diamond.jp/series/novel/2/
752名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 10:16:01
……すがやみつるって小説家になってたのか。
753名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 12:40:46
やばい。今書いている作品、>>659の要求を軽くクリアしているw
俺の時代が来たか。SFの夜明けは近い

以下
(゚д゚)
禁止
754名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 12:50:52
755名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 14:21:09
>>747-748
このニュースの並びにフイタw
野田さんて人はおれはSFマガジンのコラムでしか知らないなー
よくわからんけどSFの世界のエラい人なんだろうな、って感じで。

>>753
ttp://cgi.cc9.ne.jp/~3-piece/uploader/src/up1414.jpg
756名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 14:53:30
757名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 20:26:51
土日は人が少ないな。みんなエロゲしてるのかな。
758名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:34:41
執筆の真っ最中ですが、何か^^;
759名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:41:52
土日は普通、デートだろ?
760名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:50:34
作家志望者に遊ぶ時間など無い!
仕事で遅くなり、毎日眠い目をこすってパソコンに向かい、座ったまま寝てしまう。
休日は外出もせず、ひたすら書き続ける。
そして日曜の夜に不安になり、首をくくりたい気分になる。

土曜日の夜だけが幸せだぜ! ヒャッハー!
761名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 00:08:34
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い S ケ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い F ン
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は シ
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //    ロ
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・    ウ
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`''
        ヽ、ミミミー、;;;;イ   | `' 、     `゙ーミ/
762名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 14:00:04
アキバに買い物に来ててヘリがうるさいと思ったら大変なことになってたガクブル
763名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 14:56:35
恐ろしい事件だな
764名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 09:19:40
342 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/09(月) 02:22:29
143 名前:Socket774[] 投稿日:2008/06/09(月) 01:28:00 ID:qtH1ekc7
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg
アキバブログの管理人geekこと、那須一成
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro05154.jpg


有名にしてやろうぜ
見た方は自分の常駐スレ3つにコピペすること
765名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 13:23:25
事件発生時にその場にいて、車に轢かれる瞬間や刺された瞬間を目撃したやつならともかく
「秋葉にいた」ってだけじゃ事件の深刻さを理解できないのも当然だと思うけどな。
みんな、「なんだか分からないけど事件があったらしい」くらいの認識しかないだろ。
普通は家に帰って、テレビみて、初めて事件の深刻さが分かるものだよ。

得意満面に「有名にしてやろうぜ」って馬鹿じゃないの?
たしかにはしゃぎすぎてる奴もいるみたいだが、少なくとも>>764はその同類だと俺は思うぜ。
766名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 14:34:54
バカを擁護する奴にはなりたくないな。
望み通り有名になってよかったですねとしか。
767名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 17:21:10
テレビで騒いだやつらも
ネットで祭りだとか言ってるやつらも
皆同類。
結局は同じ穴のムジナ。
768名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 18:32:23
さて、死刑廃止論者はあの犯人をどうかばうのか。
擁護者は犯罪者と同じだよ。
晒されている連中は自分から好きこのんで、頼まれもしないのに報道の邪魔をした。
間抜けに見えるのは本人が間抜けだから。まさに自業自得。
自分の友人や家族が心配でTVに齧り付いていた人たちは、どう思っただろうな。
769名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 19:54:56
>>768
これ以上はスレ違いだろう。
でも言ってることにはほぼ同意。

おれは肩の凝らない娯楽小説の書き手を目指しているが
いつか一度はこうした重いテーマを扱う日もあるかなと
いう気がする。むろんSFで。難しいだろうが。
770名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:07:11
SF書いてる連中はやっぱり、zero3とかzaurusとかlinuxでmuleとかで書いてんだろ?
オレの夢はzero3とHMD繋げて書くことかなー。そういうの早く出ないかなー。
771名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:25:52
うろ覚えだが、編集者は以下の項目を念頭にチェックするらしい
テーマとか主張を前面に出し過ぎるとバランスを崩すから注意が必要

娯楽として成立するか
新しい発見があるか
登場人物の数は適当か
登場人物は魅力的であるか
会話の量は適量か
人の関心を惹き付けるテーマであるか
序盤に山場があるか
クライマックスは盛り上がるか
物語にあった枚数か

772名無し物書き@推敲中?:2008/06/09(月) 22:32:13
>>770
携帯端末のことかなと思うけど、何のことかわからん。
ノートパソコン一丁で、持ち運びはしない旧人類です^^

773名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 08:01:49
>>771
新しい発見ってのがSFらしい感じ。
774名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 12:05:17
SFの場合は、SFでしかできないことか、も問われるだろうね。
775名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 17:25:48
>>771
SFじゃなくても、どこも見るところはそんなもんでしょ
776名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 21:21:48
評価シート
@設定は新鮮か? ……………………
A世界はリアルか? …………………
B「新しい発見]]を読者に与えたか?
C主役は魅力的か? …………………
D脇役は魅力的か? …………………
E脇役の頭数は適当か? ……………
F読者の興味を引けるテーマか? …
G娯楽として成立しているか? ……
H人間を書いたか? …………………
J導入で誘引できるか? ……………
K中盤に山場はあるか? ……………
L終盤は盛り上がるか? ……………
M読みやすい文章か? ………………
N分かりやすいか? …………………

外付けHDDに、コピペしたテキストファイルがあることを思い出した。
一応貼っておく。
777名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 21:36:27
逆に言えば、つまりこういうことだよな。
@斬新な設定で書け
Aリアルな世界を書け
B新しい発見を読者に与えろ
C魅力的な主役を書け
D魅力的な脇役を書け
E登場人物は多すぎたり少なすぎたりするな
F読者の興味を引けるテーマで書け
G娯楽として成立している作品を書け
H人間を書け
J導入で誘引しろ
K中盤で山場を作れ
L終盤は盛り上がるように書け
M読みやすい文章で書け
N分かりやすい小説を書け

小説のマニュアル本でも言われ続けていることだね。
778名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 22:29:40
その要求を全部クリアすることは、それ程難しくもないよ。
その上でバランスが取れていないと、傑作にはならないのだから。
あえていくつかの要素を犠牲にしても、自分なりのバランスを見付けることに先鋭化した方が完成度を高める。
一番求められることは、
「その作者にしか書けないものを、その後現れる模倣者達が届かない領域で、描ききっている」ことだろう。
普通それは天才と呼ばれるわけだが。
新しいもの、独自の到達点を見付けても、後続に追い越されたらパイオニアにはなれない。
第一人者は技術的にもトップレベルだよ。
779名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 11:33:23
このスレには大勢の天才が常駐しているようなので
そのくらい朝飯前です
しかし受賞するのは萌え恋愛SFです
タイトルは淫乱テディベア
780名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 13:09:27
>第一人者は技術的にもトップレベル

んなことあ、ないない
未開の地を開拓するのはいつも力が有り余ってるやつら
後から来たやつが、そこを綺麗に整地する
君、最初に発売されたTVゲーム知ってる?
任天堂じゃないんだよね、これが
781名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 16:10:47
>>780
違う分野にたとえるのはどうかと。
美味しんぼはなんでも食べ物にたとえるが、
無理が多いというかこじつけでしかないから。
782名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 16:20:40
>>780
なんで反論するのに「美味しんぼ」のことを出すの?
それこそ「違う分野にたとえるのはどうかと」って言い返したくなるよ
自分の三行しかないレスの中で矛盾したこと言うなw
783名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 16:21:10
ああ、安価ミスった
上のは>>781あてね
784名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 16:26:19
いや、君の書いた780がこじつけだから、似た例を出したまでだ。
785名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 16:37:34
こじつけだと思うんなら、
それなりに説得力のある例を出してほしいな
必ずしも「第一人者は技術的にもトップレベル」だとは俺は思わないし
第一人者ってのは往々にして未開の地を開拓したことのみを評価されがちだしね
最近の例だと「恋空」?
ケータイ小説自体は悪いもんじゃないと思うけど、あれはないよね
でも、今まで誰も手をつけてない分野だったから、みんな飛びついたw
SFのネタだってそうだよ
日本でスペオペと言われりゃ今や誰だって銀英伝浮かべるけど、
それ以前にスペオペがなかったわけじゃないだろ?
786名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 16:44:33
って、よく考えたら「「第一人者は技術的にもトップレベル」
って日本語自体おかしいなw

だいいち-にんしゃ 1-3 5 【第一人者】
ある分野や団体の中で、最も優れた人。
「この分野の―と言われる人」

>>778はレスを読むに、先駆者って意味合いで使ってるんだろうけど
787名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 17:27:45
>>786
どうして任天堂がでてくるのか、
それこそ不思議でならない。
個人の芸術、創作活動と、
企業の商業、商品展開は、まるで関係しない。
任天堂の例を引き合いに出してしまっては、
残念ながら説得力がない。
他の部分がどれほど真剣に考えられていても、
騙す気満々の牽強付会にしかみえない。
それはまさに美味しんぼの作者と同じ。
自説に都合がよい例を一般的なものとして紹介し、
不都合なものは、存在しないように扱う。
あの作者は当然出るべき反論を書かないで、無いもののように扱う。
だから、騙される人がいて、正論のように書かれる。
そのやり方は現実では通用しない。誰かが反論するから。
意見そのものどちらが正しいとは言わないし、俺が決めることではない。
任天堂を引き合いに出す姿勢に、こじつけを感じるだけ。
関連性の高いものを引き合いに出せばいいのでは。と最初から言ってるつもりなのだが。
ほのめかすだけで理解できなかったの?
788名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 17:49:01
Gk乙w
じゃあ銀英伝の例えでいいよ。これはSFだよね?
美味しんぼのことはもうどうでもいいからw
789名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 17:50:45
自分もこの手のやり取りはまれにするが、
勝ったと思った瞬間に、
「あなたの方がレベルが高いのに心が狭いのですね」
と敗北宣言を装った起死回生の一撃を食らったことがあった。
引き際を見誤ったら、その時点であるのは敗北だけです。
790名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 21:44:24
このやりとり、勝者は>>786で決まりだろ。
791名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 22:52:40
いや、ここでスターウォーズはSFか論が展開されるな。
792名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 23:29:55
銀河英雄伝説がどうこう言ってる奴は、アレが「第一人者」だと認識しているのかw 

793名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 23:39:31
ラノベの第一人者なのは確かだべ?
794名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 23:46:27
でも当時しっかり楽しませてもらったので文句は言わない > 銀英伝
795名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 04:26:47
SFの開拓者でかつ第一人者ならジュール・ヴェルヌだなぁ。
『海底二万里』は今でも俺の中の不動No.1海洋SF。
796名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 07:49:50
日本でもスペオペって言われて思い浮かべるのは
普通にスターウォーズじゃね?
宇宙戦艦ヤマトやキャプテンハーロックを思い浮かべる人もいるかもしれない。
どっちにしろ銀英伝は先駆者でも第一人者でもないな。面白さは抜群だけど。
797名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 18:23:49
<778だが
<786は好意で補完してくれたのだろうが、独自の解釈をせずに書かれていることをその通りに読解してくれれば良かったのだが。
適当な作家を思いつかないので、ミュージシャンで例を出すと
スラッシュメタルの帝王と呼ばれるSLAYERはまさに第一人者で、二十年近くその演奏技術はトップレベル。
後発のデスメタルバンドが駆使するブラストビートなども取り入れ、未だに成長を続けている。
スラッシュメタルの先駆者として位置しているのはVENOMだが、SLAYER程評価されていない。
技術レベルが拙いせいで、新しいものをいち早く見付けたが、後発が描いた世界には及ばなかった。
SLAYERも1st,2nd発表当時のレベルなら帝王にはなれなかっただろう。3rdで見せつけた圧倒的な技術と
その技術のみが表現し得たもっと先の領域にファンは熱狂した。
こうなると技術がどうこういうより、VENOMにはSLAYERが見た世界が見えていなかったと考える方が公平で、
先駆者であることは認めても、その深さは浅かったと言わざるを得ない。
要するに何が言いたいのかというと、未熟なうちに世に出て、後発に真似されて追い越されることは不公平でもなんでもなく
未熟さに与えられる当然の報いだと。下手な文章には価値がない、くらいに考えた方がいい。



798名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 18:37:18
20年以上昔
Slayer - Raining Blood music video
http://jp.youtube.com/watch?v=TdtQDnSqWOg

近年
Slayer - Beneath the remains
http://jp.youtube.com/watch?v=Aa1bsMNdv5k

年代不明だが加齢臭から近年と推測
Venom - Black metal
http://jp.youtube.com/watch?v=E6E3COLCtfk

まあ、下手な奴が君臨するはずがないのは当然だな
799名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 20:24:33
スペオペの先駆者ってレンズマンでないか。読んだこと無いけど。
日本ではクラッシャージョーとかヤマトかな。前者は質が低い。後者は見たことないから知らん。
下火の分野だけあって、これといって思いつく名前が無いな。

800名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 20:38:14
ERバロウズの火星シリーズとかもスペオペじゃないかな。
ローダンとか、スタートレックとか。
801名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 20:44:37
BLADE RUNNER Finalcutを買ったが、見るのが面倒だ。
まさしく「二つで十分ですよ」だ。
この先もたかられるのではという不安が、ディック的。
802名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 20:47:00
>>797
どうでもいいことなんだけどさ……
作家を目指しているなら、もう少し読む人のことを考えてさ、
簡潔で分かりやすい文章を心がけたほうがいいんじゃないかな。
いや、本当にどうでもいい話なんだけどね。
803名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 20:55:14
>>802
短いと知能が足りない人がまた勘違いするからだろ。



804名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 21:22:23
>>801
毎回付き合う君のSaifuFullopen。SFだ。
805名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 21:54:31
全然どうでもいい飯食ってる場面とかで
「二つで十分ですよ・・・三つなら十五分」って書きたい誘惑にかられる^^
806名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:10:23
スタートレックはスペオペじゃぁないな。
未知の状況をSF的にある程度ちゃんと描いてるから。
最近だと何だろ? そう云われてみると全然ないなぁ。
807名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:37:56
>>803
簡潔かつ分かりやすくって言ったのであって
短くしろと言ったわけではないズラ。
808名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 03:47:42
昔、宇宙船ビーグル号っていうのがあった。
809罧原堤 ◆AFOWrff8aY :2008/06/13(金) 04:07:35
>>808
読んだことあるよ。解説で化け物にも血と涙があるような設定にしたのはこれが初めての作品みたいなこと書かれてたな。
でもヴァン・ヴォークトはスランのほうが圧倒的に傑作だが。
810名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 06:51:41
>>809 おれはエリオット・グローヴナーがビーグル号をのっとる第四章が大好きだ。
第四章がある限り、宇宙船ビーグル号のがスランより上だ。
811名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 11:56:29
非Aは酷い文章で挫折した。
812名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 19:00:59
>>811
一般意味論のどんな本を読んだの?
813名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 19:33:58
?
非Aの世界 A・E・ヴァン・ヴォークト 中村保男(訳) 創元SF文庫
814名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 20:22:48
昔、友達が早川文庫の『火星のプリンセス』というのを
学校に持って来ていた。その挿絵のプリンセスが、
まるでリオのカーニバルのような感じだったので、
みんなで「火星のボインセス」とか言って、冷やかしていた。
815名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 21:00:47
SFとは無駄に露出の多い服を着ることなのです。
最近は「ボイン」って聞かなくなったな。
816名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 21:29:28
先鋭を探る試みの反動なのか、レトロSF大会になってるね^^;
それにしてもこのスレは話題が突然変わる
実は結構人がいるのかも?
817名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 21:48:41
いちおう連想でレスが繋がってるようにみえる
今現在のお題はスペオペ
818名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 22:19:52
>>815
「巨乳」が台頭してるからな
819名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 09:11:08
巨乳スぺオペ、ダーティーペア!
820名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 10:17:31
そういや、ウルトラマンとか宇宙警察とかもSFなんだよな。
ウラシマンって未来に行っちゃうのは覚えてるけど、
結局最後どういう話だったのか覚えてないや。
821名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 12:06:39
ミラーマンが傑作。
822名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 16:07:41
同感、せつない感じがして良かった。
ちなみに僕のお勧めは
ジャイアントロボ。
最終回は号泣。
823名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 18:17:44
http://flashww.blog49.fc2.com/blog-entry-49.html
ミラーマン フラッシュ
824名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 18:22:56
いま、おれの手に80枚の書きかけのSF小説がある。
今から一日10枚書きつづけて、今年のSF新人賞に応募することは可能だろうか。
やるべきか、やらざるべきか、まだ迷う。
825名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 19:26:45
書くことが好きなら、とりあえずやってみるはずだ。
締め切りに関係なく、ただ書くだけだ。
諦めるなら時間がいくら余っていても、駄目だね。
書き上げて、これでは満足できないと判断して見送るのなら、それはありだ。

826名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 21:44:18
ここ最近の話題から分かったことは、住人の年齢が高いということだ。
自分も人並みにガンダムやウルトラマンを見たが、ラストを知らないことに気付いた。
最後まで見なかったのか、それとも忘れたのか。
昔はよく見かけたが最近は姿を消した真っ赤な車。
シャアの影響がうすれたということか。などと無駄なことを考えた。
827名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 22:56:33
オレは再放送組だからな!
828名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 23:01:18
どこからともなく加齢臭が・・・
829名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 00:34:05
うちは今晩カレーだったからな。
830名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 01:07:58
>>825
書くのがとにかく好きだというプロの人って多いみたいだね。
仕事で書いて、書き上げたら、こんどは趣味の作品を書こうウヒヒヒ、とか。
仕事以外でも書いて、同人とか、自分のHPとかで発表しちゃうとか。
まあ、なんというか、そのくらい意欲的じゃないとやってけないのかもしれないな、と思ったりする。
831名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 09:24:24
ああ、書けない。
女の子が自分の命を狙う暗殺者のサイボーグと出会い、恋に落ちる場面なんだが、
どう書き出したらいいのか、まったく浮かばない。
誰か、助言をくれ。
832名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 09:54:39
よくあるパターンとしては、
サイボーグがなんらかの不具合を起こして、
女の子が助けるというやつ。
例えば記憶喪失になっているとか。
あるいは偶然、内蔵メカニズムが
故障するとか。
833名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 10:00:08
>>832 おお、いいね。すごくいい。
それいただき。さっそく、それで書く。当選しても印税はやらんからな。
834名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 12:25:17
食パン咥えて「遅刻しちゃう〜」と走ってる女の子が
街角でサイボーグとぶつかりパンチラ。
そして後で教室で再開して
「あっ、スケベサイボーグ!」
「サイボーグじゃないよ。殺人アンドロイドだよ」
転校生であることが判明する。
ロボット三原則のひとつ、パンチラは恋の予感、によって一目惚れしていたアンドロイド。
けれど実は中身に人間の脳が入っていてアンドロイドだと本人が思い込んでいるだけ。

傑作の予感! 八朔の伊予柑!!
835名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 13:16:25
人に危害を加えてはならない原則はいずこへ
836名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 13:48:53
>>832を参考にすでに今日のノルマの十枚を書き終わったぞ。
あしたの十枚の構想を練りつつ、休憩するか。
837名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 14:31:17
>>832よ。すごくありがとう。助かったよ。
これで、第二賞、四十枚ほどの構想がほぼ出来上がった。
今日で、原稿用紙百枚に到達した。あと二百五十枚。はたして、一ヵ月で書けるだろうか。
838名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 19:44:26
でも考えてみると、サイボーグが登場する
SF小説って、意外と少ないような気がする。
僕は平井和正の『サイボーグ ブルース』
しか知らない。他に何かあったっけ?
839名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 19:56:59
航空宇宙軍にはオグとか作業体Kとか出てきたな。
「歌う船」もサイボーグ……だよね。
すぐには思いつかないけど他にも色々ありそうな気はする。
840名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 19:58:56
電気羊があるじゃまいか
841名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 21:11:10
電気羊はアンドロイドじゃないか。サイボーグとアンドロイドの区別をしっかり付けるのは大切だ。
サイボーグだと、コードウェイナー・スミスの「鼠と竜のゲーム」の「スキャナーに生きがいはない」
ギブスンの短編集「クローム襲撃」長篇「ニューロマンサー」
スターリングの短編集「蝉の女王」にはいっぱいでてくる。特に「巣」がおすすめ。
ベスターの「虎よ!虎よ!」の主人公もサイボーグだし、
ヴァン・ヴォクトの「非Aの世界」の主人公もサイボーグだ。以下略
842名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 21:21:29
日本SFだと、「ハイブリットチャイルド」なんかはサイボーグじゃないだろうか。
機械と生命体の融合した人工兵器群だったけ。体を冷凍保存して機械仕掛けの箱の中で生きる少年とかも出てきた気がする。
あとは、まさき悟郎(漢字が出ねえ)の短編「邪眼」とか。
くそっ、他にはすぐに思い浮かばねえや。
「イリヤの空、UFOの夏」のイリヤだって、電気球とか埋めこんでるからサイボーグだろう。
もうなんでもいいや。
843名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 21:25:56
これはサイボーグ009からキカイダーへ話題を転換させる布石ですね。
加齢臭にはご用心。
844名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 21:44:58
そっか。
サイボーグなら少佐がいるじゃまいか。

非Aの主人公はサイボーグじゃなくてクローンじゃなかったっけ??
845名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 21:50:49
SF小説、という縛りで話していたわけで。
映像まで含めるときりがないもんなー。
846名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 23:14:49
>>844 非Aをクローンといいきってくれるとは、思いっきりネタばらしだが、
真相をちゃんとつかんでいて、うれしいだ。
だが、非Aの主人公ギルバート・ゴッセンは従属脳を付けたサイボーグでもあるだ。
たぶん、従属脳を付けていれば、サイボーグと呼べるだ。
847名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 03:51:57
ああそうか、人間の脳と機械が
くっついていれば、
外見はなんでもアリなんだ。
すると京極夏彦の「魍魎の箱」の
柚木加菜子もサイボーグか……。
なんかえぐい。
848名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 04:13:58
ネタバラシしすぎかもしれん。非Aと魍魎のネタバラシがされている。
自重すべし。
849名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 08:07:53
よし、今日も目標の十枚を書き終えたぞ。この調子でいけば、応募に間に合うかもしれん。
850名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 12:32:29
午前八時に一日分のノルマが終わるって不思議生活だな。
851名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 14:02:30
昨日のうちに構想を練っておいたのだ。昨日は完成された10枚と未完成な5枚を書いたのだ。
だから、早く仕上がったのだ。しかし、明日の10枚の構想がうまくいかないのだ。
午前八時にノルマを終えても時間は足りない。焦っているのだ。
852名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 20:40:34
十枚単位で構想練るって凄いなー
オレはせいぜい百枚単位ぐらいでしか構成決められんわ。
決めても登場人物が好き勝手するからすぐに破綻する、、、
853名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 21:40:11
キャラクターに勝手に動いてもらうと話は長くなるし、
予想外の展開に「そうだったのか」と一人つぶやくこともある。
だけど、書いていて面白い。
たまに前半のエピソードが伏線になっていて自分で驚くこともある。
プロの人もプロットがっちり考えてから書く人と、
キャラクターに任せる人、それぞれみたいだな。
854名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 21:55:56
筆が進むのに任せると平井和正とか栗本薫みたいな劣化の仕方をしそうで恐い。
855名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 22:07:37
>>844
最近カムアウトしたのとどっちの少佐だ
856名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 22:11:20
どっちって云われても少佐って草薙素子とデータしか思い浮かばん。
けどデータはサイボーグじゃなくアンドロイドだし。
857名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 22:58:51
>>853
それぞれもなにも、852は話破綻してるけどね。
858名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 00:46:49
沖方丁のプロットはすごいよな。
と、普通に感嘆。
あそこまでできれば破綻はしないだろう。
859名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 02:01:40
>>855 おれはヘルシングの少佐を連想したぜ。タイムリーだぜ。
860名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 03:44:58
士郎正宗は好きだけど、
攻殻機動隊は正直言ってよく分からん。
フチコマかわいい。
861名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 04:01:27
2巻の支援AIがかわいい。
今日も早起きして、ノルマの十枚を書きあげたぜ。この調子でいけば、応募に間に合う。
しかし、構想していたより、十枚早く話を展開させてしまった。今日と明日で、十枚分、
サイボーグ編の話をふくらませないと。
それに、第三章、地下早撃ち場の構想も練らないと。時間が足りない。
862生活維持省 ◆KHC5lsDe6g :2008/06/17(火) 20:10:28
おおこんなところに、SF作家の卵が。記念かきこ。

863生活維持省 ◆KHC5lsDe6g :2008/06/17(火) 20:27:28
俺が、「新聞に操られる男」で、賞を取る日も近いな。
864生活維持省 ◆KHC5lsDe6g :2008/06/17(火) 20:34:20
よし、作家の卵に聞いてみよう。


作品名「復活」

デスノートの逆で、名前をそこに書くだけで、生き返るというノートを手に入れた少年の
活躍する短編。



作品名 「練習の成果さ」
他人の思考を読む力がある少年が、高校野球で活躍する短編。

それにしても、松坂のかおが変なのは米市民かなんかに毒を盛られているからだと思う。


865名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 20:40:21
>>860
確かに攻殻漫画版は雰囲気がいいのであって
シナリオ的には飛びまくってるし説明が少なすぎる
ように思える。アニメ版はその辺がずいぶん取っつきやすく
なってるけど。
866生活維持省 ◆KHC5lsDe6g :2008/06/17(火) 20:41:34
短編 「見るとトラウマになる、ある意味呪いの映画」


短編 「タイムトラベラーが現代に来ないわけ」


867名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 21:49:17
>>856,859
ヘルシングの少佐、サイボーグだって判明したぞ
868名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 22:03:10
ヘルシングってスチームパンクか?

一回スチームパンク書いてみたいけど歴史モノって難しいよなぁ。
869名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 05:09:03
やべえ、今日は一枚も書けねえ。意地でも十枚書いてやる。今日からピンチの模様。
870名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 05:20:22
記憶喪失した男です。
>>866 リングの影響ですか。具体的にもうちょっと突っこんでもらわないと、イメージが浮かばないです。

「タイムトラベラーが現代に来ないわけ」は生活維持省さんの自信作みたいなので聞いてみたいですね。
生活維持省著で、つくってみてはどうですか。超短編なら、超短編小説会へ。原稿用紙五枚まで。
871名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 06:46:31
サイボーグ編を膨らますのはムリだ。第三章に突入して、十枚書きあげた。
だが、第三章の構想は半分しかできていねえ。第三章を成立させるには、あと二つのアイデアが必要だ。
今日中に考えなければ。
今のところ、百三十枚到達。あと二百二十枚、二十ニ日で書くぞ。
872名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 07:38:32
しかしアニメ版の草薙素子って、人前で尻出して
恥ずかしくないのだろうか。
873名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 08:34:45
1stはそれで違和感ありまくりだったけど、2ndから
普通の格好になった。やっぱり変だって声が多かったんかね。
874名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 19:53:52
やっぱりね。
875名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 20:56:41
時代を経るにつれて女の露出度が上がるから
あれも未来を示すための演出だよ
876名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 21:17:57
それならそれで漫画通り露出の多い女が沢山出てくればいんだけど、
明らかに少佐だけだったからな露出魔は。

でも擬体だったら自分の本物の体じゃないから、別に晒しても恥ずかしく
ないかもねぇ。
877名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 21:43:05
つまりもっと時代が進むと表皮も透明な義体なんかが流行するはずなんですね。
オーガンファッションとか呼ぶのかな。
878名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 21:49:54
ん?

わかった!
グレイが裸なのは、みんな擬体で別に恥ずかしくないからだったのか!
879名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 23:50:35
擬態は人間じゃなくてもいいわけだから、猫の擬態とかも出来そうだな。
それってなんていうペロー・ザ・キャット?って感じだけどな。
880名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 07:40:55
生まれた時から脳を移植されていたら、
その擬態が自分の身体だという
感覚なんだろうけれど、
人生の途中でサイボーグになった場合、
人間時代の感覚が残ると思う。
事故で腕を失った人が、その後でも
無いはずの腕がかゆいという幻痛現象のように。
881名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 15:31:15
>>880 はベイリーの「カエアンの聖衣」を読んだことがあるのか。ありそう。
ないなら、読むことをおすすめする。ベイリーが同じようなことを扱っている。
882名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 19:21:08
表紙がB級テイストで友人に貸したら表紙で判断されて読まずに返されたw
あれ結構面白かった
883名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 19:42:05
>>881
残念ながら読んだことないっす。
ネットで調べてみたら、なんかハチャメチャSFみたいで
面白そう。BOOKOFFで見かけたら買ってみます。
884名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 19:52:17
タイトルが「ギシアンの性衣」なら読んでもらえたのにね。>>882の友人。

図書館行けyo。>>883
885名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 22:55:05
眼鏡を新調した。形状記憶フレームはSF
886名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 00:08:38
レーシックこそSF

でもバイオSFってちょっと地味だよな。。。
やっぱマシンが出てこないと。
887名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 02:00:31
バイオSFといえばナウシカがあるジャン
腐海と巨神兵のロマンは永遠
888名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 07:38:48
昨日は1枚しか書けなかった。今日、十九枚書かないと。応募に間に合わない。
ちょっと失速気味。
889名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 08:26:27
>>887
ナウシカはガンシップやゴリアテがあってこそじゃね?
他はパラサイト・イヴあたりがバイオSFなのかね。
890名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 13:20:28
十九枚はムリだが、なんとか九枚は書き終わった。あとは明日の十枚の構想を練ろう。
一日十枚のペースを守らなくては、間に合わない。
891名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 15:24:50
パソコンぶっこわれた。三日分のデータが消えた。やってらんねえ。残ったデータは130枚分。あと四十日で220枚書けるか。ぎりぎりの勝負だ。今日書いた十枚はかなりいいできだったのに。やる気がでねえ。
892名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 17:43:18
もう日記はいいから……。
893名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 18:37:23
ネタ日記のつもりだったのだろうが、面倒臭くなったんだろうな……。
PC故障すれば打ち切れます、みたいなw
894名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 19:49:29
バイオSFと言えるかどうか分からないけど、
昔、『家畜人ヤプー』というとんでもないSF小説があった。
895名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 20:26:30
なにおう。日記はやめるが、まだまだ書くぜ。
応募するよ、ちゃんと。
パソは、レストアして、今、メールの登録の仕方がわからなくて、困ってるところ。
おれ、でらしょぼ。
896名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 23:42:51
>>877
変身サイボーグ1号と申したか
897名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 05:15:12
再セットアップでも初期化でもなく、レストア・・・・・・マカーか。
今のうちにWindowsXPノートでも買っておけ。
DELLとかhttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1710?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
EPSONとかhttp://shop.epson.jp/nj1000/
898名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 09:25:46
文章書きならなんでもいいじゃろ
Linuxはプリンタメーカーがあんまり協力的でないから印刷だけちょっと難があるけど
おれはゲームもするからそこそこのグラボ乗っけてるけどテキスト入力だけしてるとこのパワーの無駄さが
すこしSF的なのかもとか思ったりw
899名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 11:30:46
前から疑問だったんだが、Linuxで縦書き出来るエディタってあんの?
そういやOOoが対応したんだっけか。
900名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 11:41:52
 何でもいいと言うのは文学者。環境最適化はSF。
以前はNECのwinXPノート
光沢液晶15インチ(1400x1050)
CPU PentiumM 1,5GHz
メモリ 768MB
グラフィック ATI Mobility Radeon9600pro 64MB
MS office word2003(日本語変換IME)
       月産100枚前後
今はDELLのwinXPノート
非光沢液晶15,4インチワイド(1280x800)
CPU Core2duo 2,0GHz
メモリ 2GB
グラフィック nVIDIA GeForce8600M GT 256MB
一太郎2008(日本語変換ATOK)
       月産150〜200枚
驚くほど快適になった。主に非光沢液晶と一太郎の恩恵だが。GeForce関係ないぜ! 無駄パワー万歳!
6/25でXPインストールモデル販売終了らしいぜ。近い将来買い換えが必要なら、今買うべきだぜ。
それと、データのバックアップを毎日しない奴は半人前だ。USBフラッシュメモリでもSDカードでも挿しっぱなしにしておけ。
数メガバイトの文書保存のために16GBのUSBメモリを使うのがSFだぜ、ヒャッハー!
901名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 11:44:02
vistaがあれなんでlinuxに移行したいんだが、縦書きエディタがネックなんだよね。
902名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 12:03:57
CD起動のLinux
KnoppixとかKanotixにOOoが入っているけど、試してみれば?
それにしてもVista+Office2007は壮大な釣りだったね。
903名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 13:19:25
再セットアップである。レストアとか、わけわからん単語を出してしまった。
とりあえず、消えた十枚分の話は書き終えた。明日からまた、一日十枚だ。
904名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 14:19:24
FreeBSDとVIMとVJEで書いてたわ
905名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 14:55:30
音声入力な猛者はいないのか
ペンタブ手書き入力の変態はいないのか
906名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 15:02:01
音声入力は活字におこしてくれるアシスタントいないと
ペンタブ手書きは絶対腱鞘炎になるだろw
万年筆よりも腱鞘炎になるキガス
907名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 15:14:19
あっとそうそう、OOoの話が出てるのでこれを
ttp://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?OOoBasic%2FMacros%2Fmanuscriptpaper%2Fdev
文字数+行数指定ダイアログ付き原稿用紙テンプレート

マクロつきなので開く時は ツール→オプション→セキュリティ→マクロのセキュリティを「中」(確認してから実行)に
OOo(Writer)で縦書き設定の仕方は 書式→ページ→ページ-文字の方向「右から左へ(縦書き)」
これでおk
908名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 15:19:51
それと同じく書式-ページ-ページのところで 配置 を「横」に
連投失礼
909名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 15:36:09
Kingsoft Office WriterはMS Office Word2003のそっくりさんで価格は1/10
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/kingoffice.html

OpenOffice.org v2.4.0 日本語版  
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

910名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 15:45:37
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT2o000018012008
オフィス互換の6ソフト、1番使えるのはどれか
911名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 15:49:23
ttp://oooug.jp/compati/2.0/
OpenOffice.orgユーザーのためのMicrosoft Office互換性研究室
912名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 16:02:46
縦書きっていえば、たまに作家の執筆姿をTVで見かけたりするが、
パソコンの画面が映ると、横書きでガシガシ書いてたりするんだよな。
あれでよく小説を書けるな、と思う。
オレは縦書きじゃないとダメだ。
913名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 16:48:48
.docはOOoでもKSOでも一太郎でも開けるから、独占を維持しようとしたMSがOffice2007で拡張子を.docXに変更して
他ソフトとの交換性を絶とうとした。2003との交換性もなくす暴挙が裏目に出て、自爆。地雷としてVista共々企業からも避けられる。
馬鹿の見本みたいだ。Officeが優れものだったら、それでも使い続けただろうが、MSワードは小説を書くのに不便だし、もういらないな。
一太郎があればMS文書の編集も出来るし、一太郎文書をワード文書で保存することも出来るわけで。

914名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 21:07:59
               コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

          ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫

                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
915名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 22:23:51
錯視もSFだよなぁ。
小説には向いてないネタだが
916名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 23:18:00
解読不能な暗号文字列だと思ったら
横書きにコピペしたら顔文字だったという落ちはSF
917名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 23:28:28
            ____ ____ 
           (  ) ) ))) 
.            | ⌒   `i     
            |   ノ  |     .
お断りします     /      /
           /      |    ,
  ハ,,ハ     _/       |  .  .
 ( ゚ω゚ )o  _/         } ,・.’、   ゚
  b ヽ-‐" _____\__ ノ .∴。 ・
   〈〈 ̄ ̄   /   >>   \ ’ ・.
   └′    /  ヽ     /  l
         |    / ̄ ̄|   / 
         \  ∠__/  /
918名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 23:53:51
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html
なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:
最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
919名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 00:59:19
専ブラを使ってカーソールを>>919上にもっていってみて
>>919
       アッ ヒャッ ヒャッ ヒャッ !!
             ∧∧
            (*゚∀゚)
           ヽと   つ
           ⊂_  /
Y⌒ Y⌒ Y⌒    (,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | ̄|   | ̄|   | ̄ ̄ ̄ ̄
920名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 02:03:26
あんなに過疎スレだったのに、いつのまにか埋まりそうだ。
そろそろ次スレについて話し合おうか。電撃やメフィストはしょっちゅう重複スレが出て、見苦しいからな。
980を過ぎたらすぐに落ちるから、960を踏んだ人がたてる。
立てられなかったら申告し、代行者を募る。
代行を名乗り出た者は、重複を避けるためにスレ立て宣言をしてから立てること。
次スレのアドレスがここに貼られたら告知が行き渡るまで、2日くらい埋めるのを待つ。
980まで行ったら、その後は埋めるか落ちるのに任せる。

@次スレのタイトル案  日本SF新人賞■小松左京賞PART2 でいくか、SFファンタジー系新人賞総合にするか
Aテンプレ案 募集要項やアドレスを貼る賞
B関連スレなど
Cその他
意見ドウソ

まとめる人がいないから、ここで出た意見を参考に、スレ立て人が自由に決める方針で゙どうだろう。 
俺は同じスレを二回立てない主義なので、これ以上仕切りもしないし、スレ立てもしない。誰も立てないのもSF。
921名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 10:25:19
次スレはパート2でいいでしょう。
毎日十枚書くといっていたおれだが、今日はまるで書く気なし。
毎日十枚なんて考えてると、精神不安になって、ふらふらしてくるからやめた。
もう来年でいいや。まっとれ来年。
922名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 10:31:39
ファンタジーはスレ違いだと思うからpart2でいいとオモ

>>921
 来年「おととしきやがれ」
923名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 10:35:49
>>920 @ 日本SF新人賞【SFヒャッハー!】小松左京賞 2
A 角川春樹事務所
ttp://www.kadokawaharuki.co.jp/newcomer/sakyo/
日本SF作家クラブ
ttp://www.sfwj.or.jp/sinjin.html
Bヒャッハー!モヒカン男が高校生から強盗だぜ!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1212278536/l50
小松左京賞、日本SF大賞
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/sf/987344009/l50
C
     ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
924名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 10:37:47
>>919 うまい。専ブラで見て、びっくりした。相当の技師だな。
925名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 12:51:41
>920
B>440-441
C>761
926名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 13:54:12
こうしてみるとせっかく受賞しても売れてなさそうなのが
沢山あるねぇ。。。SF作家として食っていくって夢が
実現する日は来るのだろうか。。。
927名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 15:00:47
早川がラノベ始めて神絵師に表紙描いてもらえたら可能性は高まるぞ
928名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 15:18:19
90年代にね、ハヤカワHiってラノベ誌があったんだよ……。
あっという間に消え去ったけどね。
929名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 15:34:52
早川っつーと天野先生に書いてもらったらそれだけで売れるな
ギャラ幾らなんだべ、あぁいうの。。。
930名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 18:19:55
「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/08/news012.html
http://www.d-arc.jp/
「ダイナミックアーク」新人賞 募集内容
 広義でのエンターテイメント作品を募集。SF、ファンタジー、ミステリー、恋愛、伝奇、などジャンルは不問。
応募原稿は中短編とし、日本語で書かれた未発表オリジナル作品に限る。プロも応募可とする。
応募規定 ワープロまたはパソコンで作成した作品とする(未発表作品に限る)   投稿作品は応募フォームより送ることとする  
投稿時に必要なデータは、作品原稿、梗概、プロフィール(プロフィール内容:作品名、字数、本名、PN、
年齢、住所、電話番号、メールアドレス、投稿歴、受賞歴を明記)
応募原稿枚数 400字詰め原稿用紙換算枚数100〜150枚(4万字〜6万字)
締め切り:2008年9月30日 発表:2009年3月1日(HP上で発表) 配信:2009年4月末日
選考内容  ネットならではの、読者参加型新人賞!
(1)一次選考
・第一次選考を通過した作品の冒頭20〜30枚程度を新人賞特設ページで公開し、「続きを読みたい」作品を読者投票してもらう。
上位作品を残し二次選考へ。
(2)二次選考
・一次選考通過の作品を冒頭から30枚〜60枚程公開する。
・一次選考と同様に、「最後まで読みたい作品」に投票してもらい、上位作品を残す。
(3)最終選考
・三次通過作品を選考委員に読んでもらい、大賞、優秀賞を決定する。
・総得票数が、一番多いものには読者大賞を与える。その他、審査員特別賞などを場合により選出する。
※大賞以下の作品は選考結果発表後、特設ページにて最後まで公開する。
931名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 00:57:37
>>928
あっという間に消えちゃうから悪いんだよ。
もっと粘らないと。
932名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 09:41:53
粘る体力がなかったんでしょ
もちろん新人を育てる体力なんかもっとなくて

>>938
こういうのみるとつくづく思うけど、編集者っていらなくね?
933名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 09:43:01
アンカミス
× >>938
○ >>930
934名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 09:57:22
選挙と一緒でさあ組織票もってる奴が……((((;゜Д゜)))
935名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 10:18:20
一般読者に化けた関係者のみ。なら笑える。
936名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 12:11:32
ダイナミックアークなんてワナビでも知らないのに、読者などいるのかね?
販売されているコンテンツも無料でも読みたくないものばかりだし。
自演投票で100票集まって、実際の売り上げが10とかだったら、非常に寒いだろうね。
まあ、賞金が安いから運営側のリスクは殆ど無いか。
937名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 12:20:53
安彦良和の小説あたりは読みたがる人そこそこいるのでは。
本職の小説家の立場がなくなる出来だったかと。
938名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 13:09:33
この手のDL販売を一般に普及させたいのなら、エロコンテンツを充実させるしかない。
漫画やグラビアだと、検索で見付けて試しに買う人も出てくる。
PCだと片手が自由になるから、書籍よりも使い勝手が良い。

というわけで俺のフルボッキ官能SF150枚の出番だな(^ω^)
939名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 13:36:04
http://news.livedoor.com/topics/detail/3696067/

2008年06月23日11時52分
HDDの記録容量を飛躍的に引き上げた垂直磁気記録方式で知られる東北大学が、
従来のDVDやCDに9倍のデータを記録する技術を発表しました。
これで片面一層4.7GBのDVDに約42GBほど記録できるようになるため、
Blu-rayは不要になってしまうかもしれません。
940名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 14:32:10
>>937
そうそう、安彦さんはちゃんと小説家の力量あるよ。昔何冊か買った。
ダイナミックアークは試みとしては面白いけど、あのフォーマットだけは
なんとかしてほしい。現行ではちょっと読みづらい。
希望としてはiPhone/iPod touchに対応してくれるとうれしいな。
あれは意外と読書端末として優秀だからね。
以上、これもスレ違いだった。
941名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 15:06:10
357 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/09(水) 06:35:25.10 ID:XH01lAkeO

俺も不思議な体験を一つ

昨日、某レンタルCD屋に行ってきたんだが、
レンタル割引の期間だった訳よ
CDの陳列してる女性店員に話を聞くと、
携帯ホームページに登録して
リンク先にあるクーポンをレジで見せたらいいですよって微笑みながら説明してくれたの
その笑顔がむちゃくちゃ可愛くて、
この子ともっと話したい!って思ったのね
んで、「登録の仕方がわからないんですけど…」って言ったら、
「じゃあ、私がやってあげますね♪」ってまた笑ってくれたんだよ
もう俺フルボッキ寸前
それで女性店員に携帯渡して
俺が横から覗きこむ形で話を進めていったんだけど、
文字入力画面でま行を押した時に予測の一番上の段に「マンコ」って出たのよ
その時、女性店員の笑顔が一瞬で消え去って
俺と女性店員の時間だけが止まったの

あれはいったい何だったんだろうなぁ……
942名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 17:03:54
>>941
だから何言いたいの??
943名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 20:07:34
>>937
体壊して漫画描くのにドクターストップかかって小説書いたんだな
なんという創作熱
944名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 00:27:08
>>930は崩壊が目に見えてるな。
どこの馬の骨が書いたのかも分からない駄文なんぞ
1ページでも読みたくないってのが読者の心理だ。
下読みは仕事だから我慢して読んでるんだ。
考えてもみろ。箸にも棒にもかからないような、目眩のするような駄文を
たとえ20ページでも読みたいと思うか?
しかもそれを100作品以上読んで、投票しなきゃならないんだぜ?
なかには「おっ、これは?」と思う作品もあるだろう。
100作品中2,3作品くらいは。でもそんなの探す暇人なんていないだろ。
たぶん、応募数より投票数のほうが少なくなるはずだ。
このカシオミニを賭けてもいい。
945名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 01:00:23
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)  そ        ~'ー、
           了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈   の        /
   て 消     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   カ じ     (
   え 毒      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   シ い     〉
   か さ     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   オ さ     (
   ┃. れ     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    を ん     / ,,、-''"
   ┃         ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   貰       /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   お       〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、  う      _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L か _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '""  :::| :::       t | t、、   ti;;;;;;i

946名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 01:37:11
漆原教授、こんなところで何をしているんですか。
947名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 22:56:38

       _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゙二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   / を読み返してみたら、つまらなかった。残念。
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ 
948名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 00:25:29
そんな>>947は動物のお医者さんを読み返すことをお薦めする。
949名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 01:08:03
>>944
それが現実だよね。審査員もしょぼいし、公募自体が宣伝を目的にしているのかな。
愚かなワナビがターゲット。普通の人は審査なんて苦行はお断りですよ。
950名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 18:25:43
凄いよこれ

994 :名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 09:07:03
ぶっ飛びは表舞台に登場することは100%ない。
奴の世紀の作品は別ルートに回されることになる
ような気がする。あんまり信用せんでいいよ。

盗用予告だよね。
応募原稿の横流しなんてやっていいの?
951名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 10:04:34
だいたいクレカ使ってそんなサイトから落とさなきゃならん小説なんて誰が買うんだよ
まだ開運財布とかのほうが売れそうだ
952無名草子さん :2008/06/26(木) 18:36:17
>944
ネットで公募すると、ろくでもないことになる。
もしかしてと思って、どんどん送ってくる。送料がただだから。
それは常識。
絶対に紙に印刷させて、郵送にしないと。
それでようやくひどいのが減る。
953名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 19:19:28
txt応募だから人間ではなくプログラムに判別させればいい。
名付けて糞文チェッカーw 文書校正機能拡大版みたいなの。
954名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 20:02:49
一太郎あたりに標準装備してほしいな。
糞文チェッカー。
955名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 20:10:45
しばらく様子をみて、投票数が圧倒的に多い作品があったら読んでみてもいい。
そう思っているのは俺だけではあるまい。
956名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 20:21:32
>920
1 日本SF新人賞■小松左京賞 PART2
4 >76
>945
957名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 20:36:37
タイトル:日本SF新人賞■小松左京賞
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:4/956 (0.42%)
間接的な誹謗中傷:30/956 (3.14%)
卑猥な表現:36/956 (3.77%)
差別的表現:16/956 (1.67%)
無駄な改行:3/956 (0.31%)
巨大なAAなど:40/956 (4.18%)
同一文章の反復:0/956 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.16 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=116

まだまだ他に比べたらマシでしょうww
958名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 22:13:42
>>955
そこでスクリプトですよ
ある程度票数稼いだらあとは興味が興味を引いてベストセラー確定
959名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 01:49:16
いちど下読みが読んでランク付け
 ↓
ランクに合わせてスクリプト投票
(Aランクは100〜70票を目安に毎日少しずつ投票、Bランクは50前後、C,Dランクは〜0票みたいな)

みたいな流れかもね。それ以上は読者投票にお任せ、みたいな。
960名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 07:13:47
読者投票は微妙だよなぁ。
うっかりヲチャに目をつけられてヘナチョコ電波な小説が上位に行く可能性もあるし
カルト関係者の作品が組織票で健闘したり。

現代のベストセラーって細木数子や池田大作ばっかだもんな。
961名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 16:29:11
>960
次スレヨロ
962名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 16:43:33
963960:2008/06/27(金) 16:55:20
新スレ立てました。

日本SF新人賞■小松左京賞 Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214553045/
964名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 17:10:30
あ、関連スレじゃなくて関連サイトだった……
965名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 18:02:51
新オンラインノベル板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/26274/
966名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 21:19:00
【変態報道】2chのオカルト板にスレが立った。毎日新聞が呪い倒されるか?過去、長野聖火リレー時に豪雨を降らせた恐ろしい実績も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214403933/l50

 毎日新聞の英語版サイトの1コーナー「WaiWai」がネットユーザーの皆さんから批判を浴びた一件。
当欄では19日に扱ってからネット上に問題が広まり、21日にはWaiWaiが閉鎖となってしまった。
低俗すぎる内容の記事をそのまま信じた外国人が、日本人女性に狼藉をはたらいた、などという書き込みも
2ちゃんねるにはあった。また、ネタ元にされた雑誌「日刊サイゾー」の報告にもあるとおり、
翻訳するなかで表現を大げさにねじ曲げ、元ネタとはまるで様相の違うテキストに改変されていたらしい。
さらに、責任者に当たる毎日新聞の重役の皆さんが、25日付で昇格する人事も発表されていたこともあって、
ネットでは怒りがまだまだ収まらないのが現状だ。さて、2ちゃんねるのオカルト板がちょっと気になった。
ここは、長野で聖火リレーが行われたとき、チベット問題に絡み「雨よ降れ」と念じるスレッドが前日から
盛り上がり、当日には長野県地方にだけ豪雨が降ったという、恐ろしいエピソードを持つ。
そこに、毎日新聞を呪い倒すスレッドが出来て、呪いの言葉が集まっているところなのだ。

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/06/25/

★オカ板の該当スレ
【売国奴】毎日新聞を呪い倒すスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214329199/

967名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 10:30:01
オカルトSFというと…ケータイメールで呪いが伝染する(テクノロジーガジェットを通じての未知作用の伝播)
みたいのがそうなんだろうか
未来、量子コンピュータの普及によりなんかよくワカラン現象がどーのとか
968名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 12:05:31
呪いがネットを漂い、どこに至るのだろう?
向こうが回線切ったら戻ってくるのかな。
オカルト板の連中はどこまで真剣なのか。
969名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 15:51:12
ネットのオカルトってーと、やっぱ/dev/nullとかパケットロスとかで
消えちゃう通信がどこに行くのか、ってのは現場でも良くネタになるな。
まぁ単なる電気的ロスで認識できないレベルになっちゃうだけなんだけど。
970名無し物書き@推敲中?:2008/06/28(土) 17:29:00
去年書いた原稿を読み返したら、傑作だった。直すところが見つからない。
今書いている応募用原稿を読み返したら、去年の作品に遠く及ばないものだった。
そして、急に創作意欲が消えてしまった。ここ十日くらい何も書けない。
971名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 09:49:35
>>969
その認識出来ないレベルになったデータがネットワークの中に溜まっていってデータの流れを阻害するようになる、
その溜まったカスを一気に洗い流すために生まれたのがJava、っていうネタが大昔のアスキーに載ってて
当時インターネット普及前で知識のなかった自分は半分くらい信じたw
972名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 09:56:56
風呂釜を洗浄する商品にかけたネタかw

パケロスで消えていったパケット量が級数的に増大していき
暗黒情報質(ダークシグナル)とか名前をつけられて
実はネットに発生した情報生命体のエサになってました、とか
そーゆーありがちなネタはどーよ。
973名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 11:16:22
>消えちゃう通信がどこに行くのか

よくわからんが、エージェントスミスみたいなものか?
974名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 16:56:36
963 名前: 960 [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 16:55:20
新スレ立てました。

日本SF新人賞■小松左京賞 Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214553045/
9751000越えてるw:2008/06/29(日) 21:28:37
998 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日: 2008/06/29(日) 21:17:01 ID:RYsBOuq20
1000なら毎日新聞倒産
999 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/29(日) 21:17:02 ID:xrJRO6oK0
つ ぶ れ ろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1000 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/29(日) 21:17:02 ID:QQuCLu7R0
1000なら毎日新聞倒産

1001 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/29(日) 21:17:02 ID:qTANV9QY0


時代の変化を感じる
1002 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/29(日) 21:17:02 ID:gLhN9MasO
お前ら成果報告がないぞ!
鬼女様を見習え!
1003 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1004 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日: 2008/06/29(日) 21:17:02 ID:hJ95dBtn0
1000なら
マクドナルドのハンバーガーが
全部iMacになる
976名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 18:29:56
           ........                  , -───-= 、
         :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
    ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /              ヽ 毎日新聞
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ よんだよ。
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶 日本の女学生は
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l  淫乱なんだろ?
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            | だから
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      / なっなっ?
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
  :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
 :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
     :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
     _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
    (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
977名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 20:15:22
>>973
メール送ったんだけど届いてなかったとか、そんな話だわさ
978名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 20:49:46
なるほど。
亡くなった人にメールを出したら返事が来るみたいな話か。
979名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:06:29
そうそう。。。

でも既存の科学技術のトレンドをそのまんま利用すると、
汎用性というか作品の寿命みたいのが凄く短くなっちゃうのよね。
だから「インターネット」を全面に出した話を書いても評価されない
んだと思う。

その点、電脳コイルのメガネとか、lainのワイヤードってのは
ある程度上手い解決方法だと思うだオイラ。
980名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:26:48
ネットの話、でコイルとlainが例引きってのもどーかと。
ネットネタでSF小説を書くんだったら1980年代でも遅すぎるくらいじゃないのか。
単にネットだけじゃ話にならないからサイバーパンクという演出に流れたんだし。
ARPAがTCP/IPを動かし始めたのは1968年だぜ。
981名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:37:02
だって最近売れたネットSF小説なんてないんだもん。。。
そもそもSF小説自体が売れてねぇし。。。

あれ、オレなんでSF書いてんだろ。
982名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:41:58
このスレも今宵で終了か。長かった。


書き込まないと落ちるから、埋めるか。
983名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 21:56:14
凄いw 1000ゲッター

1000 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 21:54:07 ID:O4wumqwW0
1000 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 20:58:30 ID:O4wumqwW0
          イ三三三三 \          
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|  
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}    せ〜ん♪
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_

984名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 22:10:07
日本SF新人賞■小松左京賞 Part.2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214553045/

985名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 22:22:22
そんなことよりちょっと聞いてくれ
さっき俺から電話がかかってきたんだ
電話の向こうの俺は泣いていて
どうやら人をはねてしまったらしい
今すぐ100万振り込まないと有罪が確定してしまうから頼むって
なんとか金は集めたけれど、銀行閉まっていたよ
困ったな
986名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 22:39:07
^^;
987名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 22:56:48
>>985
相手も朝にならなきゃ引き落とせないんだから、
明日の朝一に振り込めばいいじゃん。
988名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 23:00:13
>>985
オマエさんに電話をかけた覚えがないなら、
それは未来のオマエさんな訳だろ?
じゃあ今すぐ振り込まなくても大丈夫。
989名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 01:45:28
乙一のcolling youを思い出した。
990名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 07:00:42
まだあったか。
991名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 10:08:13
タイムパラドックス系はハートフルな感動ものに仕上げれば多少の矛盾は目をつむってもらえる
時代を超えるしね。ハインラインの夏への扉とか古くさいけど未だに名作だし
992名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 12:23:32
この暑さはSF
993名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 12:25:41
ぜんぜん暑くないよ。肌寒いよ。@東京
994名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 18:57:17
今北産業
995名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 20:07:19


996名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:06:43
ピラミッドを造っている場面の想像図では、人が巨石を引っ張っているけど、そんなことあり得ないよ。
ヘリコプターとクレーンがなければ不可能。
あるいはガンダム、もしかしたら使徒を使役したはずだ。
997名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:23:07
馬鹿だな。そんな巨大な何かが関わってたんなら、何かしら証拠が残ってるはず。
オレが思うにマイクロマシンだよ。
998名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:34:37
俺が予想するに、ピラミッド自体が宇宙船だよ。
ミイラもパイロットのDNA認証をクリアするために保存されたものだ。
きっと飛ぶよ。
999名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:35:27
いや、むしろオレがピラミッド
1000名無し物書き@推敲中?:2008/07/01(火) 22:41:37
ピラミッドが無重力下で建造されたのは間違いない。
何のためにあるのかというと、巨大隕石が襲来して、地球滅亡の危機に陥った時
ピラミッドが合体して、巨大なバリアになるんだよ。
飛散して地球に落下しても大気圏で燃え尽きるように、パーツで構成されているのだろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。