◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part34◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 19:53:26
>>890
>(いやもちろん1種類しかとれないんじゃダメだが)

だからこそ仲買業者を
団地に空のリヤカーでやってきて買い取って別の場所で売るオッサンこそ新時代のブローカー
895名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 19:58:35
ヒルズあたりの部屋に余裕のあるあたりで流行初めて
お互い交換して楽しんでいる内に
次第にライバル心が芽生えてきて
金に糸目を付けない野菜改良戦争になる
896名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 19:59:00
>>893
あー・・・盲点だったorz
サンクス
897名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 20:18:26
でもこの2、3年水耕農場の経営会社はガンガン倒産してるらしいんだが
なんでなんだろうね。
刃物というか、新鮮な薬味が欲しくて大葉とコリアンダーを育ててたけど
ベランダの小さな鉢植えに凄いでっかい芋虫が何度も発生。
無農薬野菜って大変だぞ。
898名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 20:20:21
ほぼ密閉しておかなきゃなぁ・・・
899名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 20:20:41
芋虫も食う
900名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 20:31:53
今も蜂の子、木の中にいる芋虫、清流にいるカゲロウの幼虫を佃煮にして食べる習慣が残っているよね。
親の田舎では、蜂の子とイナゴは佃煮にされビンに入れられて売られてるかな。
美容にいいらしい。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 20:37:12
エビ、カニが食えるんなら問題ないよ
902名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 20:57:56
幼稚園の時の事だけど、クラスメートが親に弁当のおかずとして
イナゴの佃煮を入れられて大泣きしてたw 今でも覚えてる
903名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:09:21
うちは両親が趣味で家庭菜園をやってたが
虫退治やらの手間はハンパなかったなー
ほんま「買った方が安くつく」

まぁ母親が無添加やら無農薬有機やら天然物にこだわってたから
続いてたんだが、その母親は癌になって早死にして、一人になった親父は
「んなもんにこだわってもなんにもならねー」とすっぱりやめた

しかしなーイチゴ食い放題って楽しかったなーと春が来るとたまに思い出す

904名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:12:14
こういう話題の時に月やんがきてくれたら盛り上がるんだけどなあ。

またプロバイダがアク禁喰らってるんだろうか。
それともそろそろ本業始動で忙しいのかな。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:16:37
>>902
ハハハハ
泣くんだ
ハハハハハ
906名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:23:21
そりゃ屋外なら虫が来るさ。
屋内で電灯で育てるというのがキモなわけだが
太陽光を光ファイバーで導くとか出来ないのかね
まあそれだと天候に左右されることになるけど
907名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:32:31
臭いのキツいハーブなら、虫が寄りつかないから
簡単に育てられる
基本、間引きと水やりだけ
908名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:48:18
いや、ワシ育ててたのコリアンダーだぞ。
えらい臭いけど、結局蓼食う虫が偏在しているという事だろう。
どんなハーブでも、どこかに食う虫はいる。
青葱には全く虫こないのになあ、、、
あと果実系は最近鳥害が多い。
実家のサクランボはヒヨに全部やられたし、
近所のオッサンのスイカは全部カラスに穴掘られた。
中国とかの外国のスイカが安いのは土地とか人件費以外にカラスがいないからちゃうか?
909名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 21:48:43
もう洗濯機は必要なし? 自己洗浄機能を持つ繊維が開発
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200802261139.html

精子の中にホムンクルスがいるだろう
ああいう要領でちっちゃい洗濯機が編み込まれている訳だ
910名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 22:50:33
オーストラリアのウラン鉱で新種の淡水魚発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000078-reu-ent

放射線で変異したんじゃないのか。
911名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 23:19:57
コリアンダーは辛みじゃなくて臭いのための香辛料だからな。
虫もあのくらいは屁とも思わないだろう。
ネギは辛すぎて虫もいやがるんじゃないか。下手に噛んだら大事だ。
912名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 23:20:42
全長30mくらいあるんだろうな。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/26(火) 23:31:33
とりあえず山椒魚じゃなくて良かった…
914月は無慈悲な名無しの女王:2008/02/27(水) 00:26:52
低木性のタイムとかローズマリーは
虫にも強いし暑さ寒さにも強い
ついでに乾燥にも強い

今年は除虫菊も植える予定
因島から種を取り寄せたんだ
915月は無慈悲な名無しの女王:2008/02/27(水) 00:28:45
コリアンダーは
葉も種も根も使えるから
家庭菜としてはいいよね
916名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 00:37:55
うちも植えてる。カメムシが付いたときはなんだかムカついた。
パクチー専門レストランに行ってみたい。
917名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 00:45:28
家庭の観葉植物まで食べないといけないとは、この国の格差はそんな所まで
918名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 01:02:24
>>914
蚊取り線香でも自作する気か?
919名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 01:04:01
家庭菜園と観葉植物の区別が付かないとは、この国のゆとりはそんな所まで
920名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 02:34:07
>918
いや、除虫菊だけにメイドを自作(ry
921名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 02:36:15
文化除虫機
922名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 09:54:45
鋼鉄巨神コリアンダー
923名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 11:04:32
謝罪と賠償を要求するロボ!!
924月は無慈悲な名無しの女王:2008/02/27(水) 13:04:56
蚊取り線香は除虫菊を粉にして
おがくずと香料を混ぜて
澱粉かなんかで固めると出来るらしい
でも除虫菊は2年草だから収穫は来年かな
925名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 13:25:20
>月やん
で、収穫したら蚊取り線香にして売るの?
それとも薬品会社とかに卸すのかな?
926名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 14:08:07
>>908
先日、TVで見たネタ

激辛ネット 害獣「参った」
農作物を食い荒らすイノシシやシカなどの害獣対策として、
催涙スプレーに使う唐辛子成分のカプサイシンを利用した〈激辛防護ネット〉が登場した。
河内長野市の畑では5か月間、1頭の侵入も許さず、
専門家は「自然の辛味は本来、外敵から身を守る成分だけに一定の効果が期待できそう」としている。

イノシシの被害に悩む河内長野市の畑で昨年9月末、
裏山の獣道との間に設置していたトタン板の代わりに
激辛ネットを約20メートルにわたって張り巡らし、試験使用を始めた。
イノシシをおびき寄せるためネット内にニンジンなどの餌を並べたが、
5か月間、ネットにかみついた跡はあったものの1頭も侵入しなかった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080221-OYT8T00073.htm


正直、カラスあたりは片っ端から殺しまくれば来なくなると思うんだが、
今の日本人は、殺生を好まないのでこんなことになってる希ガス
927名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 16:34:32
殺さず、食わさず

低所得者向け国政に応用可
928名無しは未知なる真の女王:2008/02/27(水) 18:32:20
月やん
あら、除虫菊を育てるつもりなの
うちにもあるけど、茂るわよ
私を殺虫する勢いで茂って大変だから、減らしたら、また生えてきて、
根で越冬するみたいだから多年草だと思っていたけど
2年草の月やんのとは違う種類なのかしら
929名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 18:57:46
あらいやだ。もじゃもじゃじゃもん。
930名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 19:19:47

   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 除虫菊買い忘れたわ
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
931月は無慈悲な名無しの女王:2008/02/27(水) 20:29:44
>>925
何も考えてなかった
お遊びで蚊取り線香は作ってみるよ

>>926
唐辛子とかワサビなんかを焼酎につけ込んで
それを作物にスプレーするとかはやってるな
目や傷口に入るとかなり痛い
932月は無慈悲な名無しの女王:2008/02/27(水) 20:38:20
>>928
調べてみたら多年草みたいだね
うちの種はふつうの白花除虫菊だよ

茂るのかーまあいいか
わが生産拠点の防虫戦線はかなり脆弱だから
933名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 20:40:18
ベランダ用の小さなビニールハウスみたいなのはないのか
934月は無慈悲な名無しの女王:2008/02/27(水) 21:54:08
>>933
2坪ぐらいのがベランダにあるけど育苗用

あんまり雑談っぽいことばっかりだと心苦しいので


「SF的技術」をコスト計算する(1):ロボットと電磁兵器編 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200802/2008022723.html
(これほど高価でなかったら建造できたかもしれない10のSF技術)

可能性を制限するのは技術ではない。むろん人間の想像力でもない。
可能性を殺すもの、それはお金が足りないという現実だ。

『機動戦士ガンダム』の「メカ」
費用:7億2500万ドル(想定される部品の総額)

巨大ロボット『ガンダム』の建造費用は、すでに日本の『Science Portal』で
算出されている。
(以下略)

この記事も雑談スレ向きかもだけど
935名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 21:56:23
プランターや鉢植えの方が茂りにくくていいかも
936名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 22:03:31
>>934
結局、「金こそすべて」っちゅうことですかw

「あなたは科学者ですか?」
「いいえ違います!」
「科学者でもないのにどうやってザ・ムーンを作ったのですか?!」
「これです!
金さえあればなんでもできます!」
(うろおぼえ)
937名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 22:05:04
すべてのために金がある、ということを
金こそすべてに書き換えるのはルサンチマンにしても
都合よすぎるわな。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 23:00:42
「地球温暖化はたわ言」--GM副会長の発言に消費者から怒りの声 (CNET Japan)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_gm__20080227_3/story/20080227cnet20368300/

俺も懐疑派ではあるけど、フロンガスを作ったGMがそれを言うのは
939名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 23:13:46
それはGEでは
940名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 23:24:46
温暖化が地球レベルで進行してしまうと手遅れになるだけなので、
たとえ杞憂だとしても対策しておいてほしい・・・。
陸地が消えていくって、大変だよ。
特に日本なんてただでさえ平野少ないのに。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 23:26:04
古舘きたー
942名無しは無慈悲な夜の女王:2008/02/27(水) 23:31:19
まあ原因として疑わしいのは事実だから対策しないよりやったほうがいいのは確か
問題は科学的事実を合議によって作られてるという非科学的な事態であって
それも世界規模で

>>939
GMで合ってる
943名無しは無慈悲な夜の女王
これは失礼。
てっきりフロン=冷蔵庫=ゼネラルエレクトリック
と思い込んでいたが、ゼネラルモータースだったのか…

事前にぐぐってみたのだが、結構間違ってるサイトがあるでやんのw
http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=3g2&q=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3+%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A4%BE&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=