小松左京賞、日本SF大賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
621名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/06(火) 02:30:34
10月に入っても新人賞一次発表が全然来ない件
622名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/09(金) 19:42:33
完成しない
623名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 19:08:59
>>621
もうあきらめた方がいい案
624名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/11(日) 20:56:51
さんざん待たせてから「受賞作はありません。なお、今回が最後の募集になります」とか
625名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/12(月) 17:39:20
>>611のネタがわかる方いますか?
626名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/13(火) 23:41:54
正確には「箸として生まれてきた以上走り高跳びの覇者になるのです。」
627名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/14(水) 01:02:26
628名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 20:49:15
第30回SF大賞候補作

『あなたのための物語』   長谷敏司
『アンブロークン アロー』 神林長平
『魚舟・獣舟』       上田早夕里
『下りの船』        佐藤哲也
『ハーモニー』       伊藤計劃
629名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/22(木) 23:25:06
あれ? 何回も受賞できるようになったんだっけ?
630名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 00:58:44
そもそも一回までというルールはないんじゃないかな。なんとなくそうなってるだけで
今回は大本命の伊藤がいるから神林の二度目という線はかなり薄いと思うけど
631名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 17:39:49
複数回ノミネートされた人なら今までもいるだろ。
飛浩隆とか。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/23(金) 23:41:45
受賞は1回だけというのが創設以来の不文律だったんだけど、
後々問題が起こって、なし崩しにOKにしようってことになったらしい。
まあ、まだ複数受賞した人はいないけどね。
633名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/24(土) 21:33:03
今年なんかかなり早川の層が厚いからいいけど
Jコレ以前の真冬の時代には候補が出揃わない年もあったんじゃ…
634名無しは無慈悲な夜の女王:2009/10/28(水) 21:08:34
>>628
個人的には『ハーモニー』で鉄板なんだけど、日本SF大賞って、
最初から故人の功績に対して授与される特別賞は別として、
(石原博士みたいに生きてるうちに特別賞貰った人もいるけどw)
大賞作品で授賞時に作者が物故しているのは前例がないみたい。
これ、規定上は特に問題はないのかな?
635名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/18(水) 11:44:11
(^。^;)
636名無しは無慈悲な夜の女王:2009/11/20(金) 23:17:51
来年はベントラーベントラーにSF大賞やってほしい。
暁星記は結局これといった賞はもらえなかったな。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 18:36:49
日本SF大賞:故・伊藤計劃「ハーモニー」受賞

 第30回日本SF大賞(日本SF作家クラブ主催)が6日、故・伊藤計劃(けいかく)さんの「ハーモニー」(早川書房)に決まった。
伊藤さんは気鋭のSF作家として期待されながら、がんのため今年3月に34歳の若さで死去した。
「ハーモニー」はSFファンの投票で選ばれる今年の「星雲賞」日本長編部門も受賞して

■第30回SF大賞候補作
『あなたのための物語』  長谷敏司
『アンブロークン アロー』 神林長平
『魚舟・獣舟』       上田早夕里
『下りの船』        佐藤哲也
『ハーモニー』       伊藤計劃
638名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 18:40:18
日本のSFってあんま話題になんないよね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260091510/l50
639名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/06(日) 20:40:16
yahooのトップになってて驚いた
640名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/07(月) 11:08:34
日本SF大賞は、ニュースメディアではわりと大きい扱いされてるよ。
エヴァのころからかな。
641名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/08(火) 19:31:56
読めよ、早川書房の本、とν速民は言った
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260245648/l50
642名無しは無慈悲な夜の女王:2009/12/20(日) 14:39:33
感動作、
643名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 17:47:04
非SF者も知ってる
SF作家って、若手ではいなくなったな。
644名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 18:48:33
梶尾真治は……もう若くないんだよなあ
645名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/01(金) 23:10:22
>>643
SF作家を名乗ってくれないからしゃあない。
646名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/02(土) 09:21:26
10年くらい前から有望な若手はみんな「ホラー作家」「ファンタジー作家」の
レーベルで活動してるよなあ。
まあ、もともと本読まない人がSF作家の名前を知らないのはしょうがないんだから、
他ジャンルのプロパー読者にも名前が知られてる作家ってことでいえば
菅浩江なんかはそれなりといっていいんじゃないか。



あと森川勇作
647名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/03(日) 19:09:10
瀬名秀明あたりがどうかなあ
本人的にはSF作家だぜ。まわりがどうみてるかはともかく
648名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/03(日) 19:24:58
対談企画とかで普通にSF作家として遇されてるだろ、瀬名秀明は。

むしろ本人的に、自他共に、というか本人がSFと認めている代表作があるか?
649名無しは無慈悲な夜の女王:2010/01/03(日) 19:42:04
おおそれならOKか。
>>643を満足させるには、非SF者が彼をSF作家だと認識してないと、いまいちだからな。
なんか、いまでも「パラサイトイヴのホラー作家」とみなされてるんじゃないかなって
不安だったのだ。

本人は「……はSFじゃないというのはやめよう」だから、あれなんだけど、
「あしたのロボット」とかかな。
「デカルトの密室」は、森博嗣を書きたかったんだよな、たぶん。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/05(金) 05:47:23
日本で多分、本当に「小説家」と言っていい人は
50人ぐらい。

で、小説だけで家族養ってるのは、
実は30人もいないんじゃないかな、


でもその一割は、おそらくSF作家。
決してSF作家が少ないわけじゃない。
651名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/05(金) 20:58:16
なにを言っとるのかねキミィ
652名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/05(金) 23:46:34
それを言い出せば、全員が何を言(ry
653名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/11(木) 07:04:21
左京賞、新人賞とってひとかどの作家になった人って、誰?

芥川賞は「とったら作家として終わり」みたいなところあるけど。
654名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/23(火) 19:00:32
て。す。と。
655名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/26(金) 17:28:01
正直、二つ合わせても、短期間で新井素子、谷甲州、山本弘、牧野修を出した奇想天外新人賞以下だよww
656名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 05:03:05
山本、牧野が活躍し始めたのは奇想天外が潰れてかなり経ってからだし
現時点でその四人を挙げて上下を判定するのはいかがなものかと。

上田早夕里みたいにこれからブレイクする人が出てくるかもしれない。
657名無しは無慈悲な夜の女王:2010/03/27(土) 11:51:00
吉川と谷口に期待してたんだが今なにしてるんだろ
658名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/04(日) 19:36:39
第1回日本SF新人賞受賞の三雲岳斗は主にラノベ方面で活躍中だね。
左京賞も上田以外にも平谷美樹と町井登志夫あたりは割合コンスタントに新刊が出てるぽい。
ただ、平谷と町田は作品内容についてはこれといった評判は聞こえてこないんだけど…
659名無しは無慈悲な夜の女王:2010/04/05(月) 07:59:44
>>平谷美樹
線の細い妙齢の女性作家を想像しつつ画像でぐぐってしまった
660名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 16:06:20
つまり新人賞は、
SFにおける芥川賞で、
とったら作家生命終わりなの?

661名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 16:57:59
>>658
三雲は受賞前からラノベで活躍していた。
662名無しは無慈悲な夜の女王:2010/07/17(土) 21:26:58
そんなこといったら町井だってX文庫ホワイトハート出身だい
活躍してないけど
663名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/04(水) 21:09:19
新人賞とったら、SF作家としては一人前になれるけど、
決して「成功した作家」にはなれない。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/06(金) 07:33:00
新人賞おわったなあ。
どこへ原稿だせばいいんだろう。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 08:18:06
早川がSFコンテスト再開したいって言ってたから
SF作家になりたいならそれまで待てばいいんじゃないでしょうか
俺はなりたくないけど
666名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/10(火) 19:20:22
安心しろ
お前の将来設計なんて誰も興味ない
667名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/12(木) 06:32:12
いわゆる第一世代が全部消えたときに
たぶん「純然たるSF」は歴史的使命を終えて
分散する。

それはそれでいい。
その後継「種族」が活躍してくれれば。
日本SFは戦後に生まれ、21世紀のはじめ頃まで
つづいた、一種の文学運動であった。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/12(木) 18:02:35
ラノベがSFを継ぐなんてのは世迷い言
何あの縮小再生産
669名無しは無慈悲な夜の女王:2010/08/12(木) 18:22:33
SFの未来は、
誰にも分からない。

ただ俺は、21世紀だからこそ、
スペキュレイティヴ・フィクションが、
重要な意味を持つと思う。

でも、今、
スペキュレイティヴ・フィクションに意味を持たせるためには、
ビジネスとしての商業的な成功が必要だ。

21世紀とは、
そんな時代だ。

だから今、俺は、
悪戦苦闘している。

悪戦苦闘自体は楽しいが、
ビジネスは結果が出なきゃ意味がない。

文化系とは違う、
厳しさである。
670名無しは無慈悲な夜の女王
>>667
なにが言いたいんだ?
御大第一世代で唯一計算に耐えるSFを書いてくれた人
以上でも以下でもない