スペースコロニーのこと考えてみない?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 18:50:58 ID:LpgrGkwA
>>951
> 一人当りの体積なら地球ははるかに大きいわけで、

ダウト。地球の質量のほとんどは人間の生活のためには重力を発生させる役目しか
果たしていない。鉱物、地下水、水産資源以外では地表数メートル以外はほとんど
使用していない。
大気圏も同じ。航空機の通り道以外は地上構造物から手の届く範囲しか要らない。

SCでは重力は遠心力、気圧は密閉することで担保できる。無駄は少ない。
953でゆん:2009/01/24(土) 19:19:50 ID:BSDuEfhy
951を書いた時点で私の脳裏にあったのは気圏水圏の大きさ。
一人当り70万トン以上の大気量の地球でも汚染は進んでるんだ
ということ。生態系上の特定の種の生存量の上限を決定する
のは廃棄物排泄物。これを処理可能な分量がスペースコロニーの
人口上限を規定するだろうというのが私の考えです。
954オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 20:27:25 ID:LpgrGkwA
>>953
まあオニールの構想では農業と工業はシリンダーの外に出しちゃうから、
問題になるのは、生活でどれだけ汚染物質が出るかだね。

交通は公共交通機関と電気自動車が主体かな。
排水はインフラとして最初から考慮されてるだろうし、ゴミは資源として
宇宙工場で利用されるだろうから、どうとでもなりそうに思うんだが。

最大のネックであるエネルギーは潤沢だし。
955オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 20:37:52 ID:70A6d5yh
物流システムは全部地下化して、地上の短距離移動は自転車で
956オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 23:36:15 ID:LpgrGkwA
>>955
賭けてもいいけど、郵便と宅配の無人化はムリ。特に後者は戸口まで行かないと。
人がやっていてすらトラブルがある。

有人/無人の話じゃないとはわかってる。
957オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 23:39:33 ID:doYDaMto
自転車は軸方向に走るとこけないかな。
958オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 23:57:16 ID:knwJPwJy
>>956
コロニーの設計の時点から考慮に入れればできると思うぞ。

現在の地球でそういうのが自動化できないのは、
住宅・都市が各家庭・地域ごとに全くばらばらのつくりをしているから。

たとえば、物流用の層に加えて、そこと各家庭・マンションの
受け取り口についても仕様を共通化、詳細な番地を割り振る、
とかすればロボットに各家庭まで商品を運ばせるぐらいできるだろ。

一から作るんだから、そこら辺は柔軟にいけると思う。
959オーバーテクナナシー:2009/01/24(土) 23:59:50 ID:doYDaMto
でも効率悪いよね。行っても留守だし、居留守するし、
僕なんか直接受け取ったことないからね。
郵便は必要ないけど、宅配は小物は管で自動配送だねきっと。
960オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 01:09:06 ID:GB9YJA/O
無理してコロニーなんかに住むくらいなら、まだオーストラリアの真ん中
辺りを開拓した方が、コストも危険も少ないと思うが。。
961オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 02:12:50 ID:mNEaitJA
>>960
それじゃ、地球滅亡クラスの災害に耐えられないだろ。
地球の外に住んでれば、地球に何があっても大丈夫。
人類が絶滅しないですむよ。
962オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 04:41:42 ID:5Cfcem9l
大型隕石落下だと巻き上げられたデブリが月軌道すら超えて地球圏のコロニーも全滅する
963オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 08:01:19 ID:SIfELPDJ
>>958
計画都市なんか人類史上根付いた試しはない。
結局、みんな経済的余裕があれば、住みたいように住む。

パイプの空気圧で郵便を送るシステムは19世紀後半、ヨーロッパの数都市で
運用されたが、結局20世紀にはほとんど廃止された。
964オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 08:34:14 ID:SIfELPDJ
>>962
コロニーがなければ人類全滅だが、コロニーがあれば数千万人規模で
人類が生き残る可能性が高い。全部のコロニーが一瞬で壊滅することはない。

島3号クラスのコロニーにデブリが衝突して直径100mの穴が開いた場合、中の
気圧が半分になるのに3日弱かかる。直撃した人や、穴の周辺に居た人は
助からないだろうが、残りの住人が別のコロニーに避難する時間はあるだろう。
965オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 11:32:57 ID:XzgcBgl7
ぐぐってたらこんなのあった。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2765990
さいごはL1,L2,L3が不安定ってシミュレートやってた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2519062
コロニー

Phunというソフトに心引かれた。
966でゆん:2009/01/25(日) 18:50:30 ID:p+SC18s7
>>954
>>シリンダーの外に出しちゃう
地球だとCO2処理は拡散に任せてしまえばよいわけだけど、
それだと除去と運搬の手間がかかるのが難点。
>>問題になるのは、生活でどれだけ汚染物質が出るかだね。
それが最大の問題で、汚染処理能力以上になってはならない。
だから、物質毎の発生量と処理量を正確に見積もることが
必要
967オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 19:20:29 ID:kdmnqWYl
マイクロマシンでゴミ拾いだ
968オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 19:23:39 ID:FYeJcDH5
揮発性物質による大気の汚染も問題だな
969オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 19:43:19 ID:sdDmkVkv
大酒飲みがたくさん居たり、宴会が多いと、コローニー内が酒くさくなるのですね。
970オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 20:18:40 ID:SIfELPDJ
>>968
kwsk

日常生活で揮発性物質を多用する局面なんかあったかいな。
コロニー内では遠くても4,50km以上の場所なんかないから、ガソリン車は
不要だと思うし。
971オーバーテクナナシー:2009/01/25(日) 20:39:18 ID:sdDmkVkv
>>970
一番の問題は、体臭・ヘ(おなら)・生活臭だ。
972でゆん:2009/01/25(日) 22:09:50 ID:p+SC18s7
>>971
宇宙ステーションも大変らしいですねー。
ごみ・排泄物処理の問題はもう少し勉強してみよう。

あと、呼吸以外にも酸素が消費される問題も今のうちから
考えておいた方がよいと思う。地球もこうやって呼吸できるような
酸素分圧が大気中に溜ったのは、環境を酸化し尽くした後のこと
らしいし。
973オーバーテクナナシー:2009/01/26(月) 00:36:06 ID:kQRZDXUL
>>972
既にバイオスフィア2で、若すぎる土壌が酸素吸っちゃうわ、
コンクリートが二酸化炭素吸っちゃうわで大騒ぎ、って経験してますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A22

なので、さすがに次に作る人はこういう点にも注意するでしょう。
974オーバーテクナナシー:2009/01/26(月) 19:03:40 ID:3ZqjFe/2
>>973
こういうのは初めに酸素70%、二酸化炭素30%くらいの気体を数年間封入して、
加速馴化してやるべきだったんだろうね。後知恵としては。で、もう一年くらい
外気(フィルターして取り込む)に晒した後、再封入して実験開始と。
975でゆん:2009/01/26(月) 20:51:51 ID:sRzdY2di
バイオスフィア2では通常の空気で2年馴化したんだっけ(朧ろげ
な記憶)。
地球の吸い込んだ酸素量を大気中に放出すると20気圧を超える
そうな。スレ違いになるけど、テラフォーミングも大変だろうな。
976オーバーテクナナシー:2009/01/27(火) 12:23:20 ID:x5X9ZT6j
>>934
ほぼ無重力の中心軸に通したパイプから水を出して、それがどうやって外壁まで落ちていくんだ?
977オーバーテクナナシー:2009/01/27(火) 12:30:33 ID:8MDnccHT
>>934
まがい物の雨を降らせるために、中心軸まで水を持ち上げるのはエネルギーの無駄。
ある程度の初速で噴出させても、霧状になって地上まで到達しないだろうし、
コリオリ力や、対流による風でどこに落ちるのかさえ制御できないだろう。

風情には目をつぶって、スプリンクラーがコストが掛からず吉。
978オーバーテクナナシー:2009/01/27(火) 14:24:13 ID:4CP7cuEA
地上百メートルくらいにガラス天井作ればいいんだよ。
ドーナツ型連結みたいにして
979オーバーテクナナシー:2009/01/27(火) 16:17:20 ID:8MDnccHT
>>978
そのデザインはオニールもしている。名称がクリスタルパレス。
ちょうど島一号の農業区画を、コロニーに見立てた感じ。
980オーバーテクナナシー:2009/01/28(水) 20:44:55 ID:pJ6cCjvs
981オーバーテクナナシー:2009/01/28(水) 21:24:34 ID:1/1WXYd3
遠心力で作ってる人口重力下で水頭圧が地上と同じように掛かると考えるのは間違い
回転中心経由でパイプを通せばポンプで軽く押すだけでゴイゴイ循環できる
982オーバーテクナナシー:2009/01/28(水) 22:58:13 ID:QlKXaT8Z
あれ、そういえば前もあったな…
パイプをコロニー外周に設置し自転をうちけす方向に水を流せば
水圧は関係なく中心まで流れてくんだっけ。
983オーバーテクナナシー:2009/01/29(木) 00:09:07 ID:hxty6/2T
変な所に水が溜まったりしないといいけど……
984オーバーテクナナシー:2009/01/29(木) 07:34:25 ID:saptyZcN
>>981
> 遠心力で作ってる人口重力下で水頭圧が地上と同じように掛かると考えるのは間違い
> 回転中心経由でパイプを通せばポンプで軽く押すだけでゴイゴイ循環できる

基本的な物理の知識が欠落した残念なヒトですね。
国語力も残念。
985オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 07:40:43 ID:+peQPoLN
>>981
そんなことが実現可能とは思えませんが、どういう原理で可能なのか
説明していただけませんか。
986オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 11:40:10 ID:/oigGOEH
>>985
981ではないけど考えてみた。
島3号の外に静止したリング(静止軸に固定)を設け、バランスよくパッケージした水をコロニーの底から捨てる。
捨てたときの運動量を利用して、軸まで持っていく。
987オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 20:36:47 ID:txXK/Ltl
円筒形コロニーの場合、反対側まで吹き抜けにするのか、それとも天井を作って「空」を写すのか。
「空」が500mくらいの高さにあるなら圧迫感はないだろうし、垂直や逆さの地形を見なくてすむので、精神衛生的にもよさそう。
988でゆん:2009/01/30(金) 21:11:19 ID:5gpsylxL
>>979
クリスタルパレスって
ttp://www.nas.nasa.gov/About/Education/SpaceSettlement/70sArt/AC76-0965q.jpeg
の多重ドーナツ部分のことですね。
「スペースコロニー2081」は手元にあるんで確認できるんだけど、「宇宙植民
島」でも出てきたんだっけ?
(もう忘却の彼方だ)

>>982
自転速度は時速600km以上なので、実現するにはかなり無理があります。
989オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 21:57:44 ID:+peQPoLN
>>988
「宇宙植民島」にも「スペースコロニー2081」にも出てきてません。たぶん。
手元にある資料はメカニックマガジン1983年2月号。

こんなの。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154047.png

もう一つ、オニールは「サンフラワー」という呼称のコロニーもデザインしてます。
なかなかにユニークでシンプル。
990オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 22:19:48 ID:+peQPoLN
こっちが「サンフラワー」。居住区画は中央の丸っこい部分。
外側のトーラスは農業区画。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11154057.png
991でゆん:2009/01/30(金) 22:31:35 ID:5gpsylxL
>>989-990
ありがとう。これは最上級にうれしい。

「スペースコロニー2081」では90ページに島1号の図があり、
クリスタルパレスへの言及があります。
引用すると「輪を重ねたように見えるのは"クリスタルパレス"農業地区」
図自体は988と同じもの(を別角度から背景なしで描いたもの)です。
992オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 22:41:41 ID:+peQPoLN
>>991
なるほど、「スペースコロニー2081」に言及があるとは、私も見落としていました。
気づかせていただき、ありがとうございます。
993オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 22:53:49 ID:pfYmUTbX
メカニックマガジンならディミータータイプも載っていたはず。
中が2重になってるやつ
994オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 23:07:35 ID:+peQPoLN
>>993
うん、載ってる。オニールじゃないけどね。
画は見開きだし、画を背景に文章が書いてあるので、あまり鑑賞には耐えない。
995オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 01:28:34 ID:N2fzsjG8
996オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 02:44:47 ID:HS7865s9
>>985
遠心分離機の直径の線上にループ管を設置して管の中の流体を循環させる場合
遠心力が影響すると思うかい?
997オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 06:01:51 ID:4mOqkZnl
しかし、こんな大きな空間は必要あるだろうか?
体育館ぐらいの空間と個別マンション+ドーム球場ぐらいが幾つかで十分だと思う。
その方が空間効率もいいし事故体勢もある。なぜにこんな巨大な空間を望む?
998オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 06:32:47 ID:7O/l8kCb
新スレどぞ。

スペースコロニーのこと考えてみない? 7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1233351109/
999オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 06:49:56 ID:Iecfb3WR
>>996
影響しないはずないだろ。
1000オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 06:50:53 ID:Iecfb3WR
>>995
これはスタンフォードトーラスの内部?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。