【宇宙】“赤い惑星”の衝撃的!!3D映像だ! 火星の山脈の精密な3D映像を公開…欧州宇宙機関(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:38:23 ID:3LHCJ5sS0
>>100
脳って、痛みを感じないんだよねー
110名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 12:42:55 ID:50JoAUYw0
火星はほとんど平地でときおり谷があるだけ、というように見えるのだが、山はないのか?
111名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:19:38 ID:TyKyWAec0
大きさがわからん。比較物置いてもらわんと。
112名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:35:10 ID:2doPZ7n20
見た瞬間なんかエロいなと思ったんだけど

同士がこんなにいるとは・・・orz

悲しさがいや増す。
113名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:39:41 ID:eTUXrleY0
この速さなら言える













色的には家の女房と同じ
114名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:40:10 ID:kEexRCvv0
シャアか!
115名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:42:54 ID:HZQLTFlT0
普通の人はこういう画像を見て雄大だとか神秘的とかの印象持つのかな?
俺はなぜかすごい恐怖心が湧いて来るんだよな。
なんか怖くてたまらない。
116名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:45:44 ID:7tZfL9yb0
3倍速いのか
117名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 13:59:39 ID:WyEvWoY1O
ガンダムF90はどこで戦っている?
118名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 14:06:52 ID:iG14BCKD0
谷底の青黒い部分は何なんだろうな?
一見すると水面みたいだが、今の火星表面に液体の水は存在しないし。
119名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 14:08:54 ID:5lNV49qo0
ドラゴンボールの背景みたいだな
120名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 14:16:24 ID:6INeNoll0
>>118
二酸化炭素とか
121さざなみ:2008/04/05(土) 14:32:56 ID:oA+Udvwu0
>>110
確かに火星にはオリンポス山・マリネリス渓谷とかがあるけど、地球に比べるとなだらかなのだ。
122さざなみ:2008/04/05(土) 14:55:52 ID:oA+Udvwu0
>>115
あ、やっぱりそう思う?

まず、画像の周りが黒く抜け落ちているから、無限の闇に一人置き去りにされたような、恐怖感を感じるんだよね。

それから「この大地には誰もいない、人の住む世界から何千万kmも離れた、地球とは異質の世界」ということが、我々の恐怖を掻き起こすのかもしれない。
123名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 14:59:11 ID:/v8ecz5y0
画像、なんか不自然のような。

地表の切れ方が、どうも四角っぽくて、いかにも作りました的な感じがする。
124名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:00:03 ID:iufMLFyI0
全然恐怖感を感じない僕は変なのかな…
125名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:08:21 ID:TJGvF1UZ0
126名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:32:03 ID:/N856fT00
おい!左下を良く見ろ!!
何やら幾何学的な模様が…
127名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 15:35:37 ID:r7x2yCYA0
スケールがよくわからん。
比較用にタバコの箱とか東京タワーとか貼ってよ。
128名無しさん@八周年:2008/04/05(土) 16:41:38 ID:h4RIh4un0
>>23
Google Mars ってもうあるんだね。解像度低いけど。
http://www.google.com/mars/
129名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:22:47 ID:LIOToglw0
火星の写真の色は情報操作されている
http://kiti.main.jp/Mars2/spirit/spirit01.htm

惑星探査 私的研究室
http://planet.jpn.org/planet/

火星の色を考えてみる
http://www.geocities.jp/sf_muni/Mars2004/
130名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:23:46 ID:yb3ejrOA0
いい趣味してるな
131名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:33:18 ID:zL53GtNx0
サムネで見るとグロイ
132名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:36:59 ID:G7vVDu9c0
疑似カラーってのがあるからな
特に星雲の写真にはよく使われる
研究のため特殊波長で撮影した画像三つを
RGBに無理矢理当てはめてカラーっぽくする
133名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:46:20 ID:YP8HKJzO0
4枚目だな。
俺にはわかる
134名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:47:48 ID:8/k/iRBL0
さらば〜地球よォ〜旅たつ船は〜♪
135名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:53:50 ID:XS9gPzX/O
通常の三倍のスピードに違いない。
136名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:57:35 ID:QQSBu5Nq0
ガステン
137名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 00:59:28 ID:ifDe726r0
通常の三倍と聞いてやってきました
138名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:21:41 ID:neAFMKVUO
Google MARSは?
139名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:25:21 ID:pargALkSO
懐かしいな〜
140名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:32:21 ID:0nwEOG6n0
生命もいない星の画像を撮っても何もならない。

もっと法螺吹きNASAを見習え!(・∀・)
141名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:44:51 ID:fjLHNUxQ0
4枚目が卑猥に見えた、、ねます
142名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:46:00 ID:oHw6Stye0
143名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:50:06 ID:5lBrltMG0
こんな黒茶色のビラビラは嫌だ!
144名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:51:26 ID:zhpNTqXM0
>>4
作り物ではなく、送られてきたデータを画像にした物だ。
写真ではないが適当な物でもない。
145名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:52:56 ID:tLXkgEqn0
俺の土地勝手にうつすなよ
146名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:55:58 ID:eNbyMvLh0
サムネでマンコとは言わないが
グロ画像に見えるのは俺だけ?

かなり拒絶反応があるんだが・・・
147名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:56:46 ID:To9zBp1a0
こんな地形、どうやって形成されたのかな??
中央の島は頂上まで侵食のあとがあるね・・・・
148名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 01:59:58 ID:tLXkgEqn0
>>147
富士山形成と同じ。噴火を繰り返して高くなった
149名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 02:04:47 ID:Qb0Fae7I0
>>148

チミは、まるで見て来たような物言いだね。
>>147くん、君も君だよ。
疑問があったら実際に行って自分の目で調べなさい。
150名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 02:34:01 ID:gLUzxdzy0
火星の、標高2万メートルの山の中腹にぽっかり空いた穴の写真とかもあったな、確か。
2万メートルて。考えただけでゾッとする。でも、なんか怖いものみたさで見ちゃうんだよねぇ。
151名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 03:21:31 ID:aD71EwIV0
山口百恵のドラマかなんかですか
152名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 09:28:10 ID:GCiuKoCb0
火星もとにかく、月の「コペルニクスクレーター」外縁部に見える人工構造物?の白い灯台を解明してくれ。

火星には、イモムシ状の不思議な地形が至るところにある
153名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 11:16:09 ID:ltAGMRI80
>>151
懐かしさを感じた。
154名無しさん@八周年:2008/04/06(日) 17:48:35 ID:/1hoUejs0
>>151
40代?
155名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 09:21:10 ID:vkEN+e820
火星は起伏が激しいらしい
156名無しさん@八周年:2008/04/07(月) 09:22:21 ID:nKqN6zEK0
住めそうだな
157名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 08:08:54 ID:0f+d12CT0
158名無しさん@八周年
ロバートラザー博士は?