東さんを【掌&幽怪談文学賞23】見てる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネロ
前スレ
東さんが【掌&幽怪談文学賞22】呆れてる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163868998/

応募規定など
http://web-davinci.jp/contents/kaidan/contents/tokusyu200512.html

関連サイト
東雅夫の幻妖ブックブログ(妖怪じゃないよ)
http://blog.bk1.co.jp/genyo/

ビーケーワン怪談大賞ブログ
http://blog.bk1.co.jp/kaidan/
※本のお買い物はbk1で!!

WEB幽(『幽』公式サイト)
http://yoo.web-davinci.jp/

怪談文藝【三題噺スレッド】八百文字
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1160311130/
※怪談専門の三題噺スレ。みんなもトレーニングしようぜ!
2名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 01:53:36
過去スレ集
東さんが【掌幽怪談文学賞21】呆れて見てる (21本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1163500653/
東さんが【掌&幽怪談文学賞20】(20本目)寓目中
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1162896015/
東さんが【掌&幽怪談文学賞19】瞠目中(19本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1162480778/
東さんが【掌&幽怪談文学賞18】刮目中(18本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1161964825/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞17】嘱目中(17本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1161520573/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞16】注目中(16本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1161085754/
東さんも【屁本&幽怪談文学賞15】見てますよ(15本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1160724504/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞14】見ておるよ(14本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1160324435/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞13】見てるわヨン♪(13本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159950044/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞12】見てるんだ(12本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159206231/
3名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 01:54:12
東さんが【屁本&幽怪談文学賞11】見てるもん(11本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1158600154/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞10】見守ってる(10本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1157979934/

東さんも【屁本&幽怪談文学賞8】見てる(8本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1157602284/
東さんも【屁本&幽怪談文学賞6】見てるし (7本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156952305/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞6】見てるのよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156528197/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞5】見てるので
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155802945/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞4】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155274128/
東さんが【幽怪談文学賞3】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1154921343/
今度は【幽怪談文学賞】長編だ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1153637066/
前スレ2(2本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152321442/l50
前スレ1(1本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1142171054/
4名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 01:55:50
※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
 審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。

※『次スレを立てるのは950に書き込んだ人』
・990くらいになったら、書き込みは一時ストップ!
・次スレへの誘導をお忘れなく!

雅夫と約束だ! 後楽園で僕と握手!

分かりづらい用語
屁=bk1のこと。AMAZONに類似のネット書店だから。
(尼→あま→アマ→アマゾン→AMAZON で尼と屁が似ている、らしい)

屁怪談大賞=ビーケーワン怪談大賞
屁で紹介された本=ビーケーワンで紹介された本
になる。たまにスレに出てくるので気をつけよう!

他、分からない事があったら、その都度聞こう。
5名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 01:56:24
【第1回『幽』怪談文学賞・受賞作品】

長編部門/大賞
黒史郎「夜は一緒に散歩しよ」

長編部門/優秀賞
水沫流人「七面坂心中」

短編部門/大賞
宇佐美まこと「るんびにの子供」

【第4回ビーケーワン怪談大賞受賞作品】

大賞受賞作:銀峰『軍馬の帰還』

優秀賞受賞作:ユメ『矢』
優秀賞受賞作:よっちゃん『ムグッチョ、ムグッチョ お前の頭に火がついた むぐれ〜ば 直る』

佳作:Flack『吉田爺』
佳作:不狼児『猫である』
佳作:クジラマク『ガス室』
佳作:田辺『薫糖』
佳作:夜猿『光の穴』
愉しませてもらいました賞(加門七海選):
不狼児『マンゴープリン・オルタナティヴ』
愉しませてもらいました賞(福澤徹三選):
黒史郎『祖父のカセットテープ』
愉しませてもらいました賞(東雅夫選):惰門出『カオリちゃん』
6名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 02:23:42
荒らしの特徴。

・IDのことを持ち出す
・専ブラのことを持ち出す
・スレ自治っぽいことを言う
・長文を書く
・スレ住人を殿下信者と決めつけ
・オカ板の内容をコピペして怪コレを持ち上げる
・スレ住人はダメ人間と決めつけ
・荒らしを庇う
・新スレを立てたがる
・気に入らない住人は荒らし呼ばわり
・平日は夕方6時半を回るとぱったりと書き込みが途切れる
・休日の夕方〜夜くらいから書き込みを再開
・長文は必ず荒らしと決めつける
・迎撃を装って荒らしを構うふりをする
・スルーしろ、と注意して沈静化をするふりをする
・3行以上あるレスは最初の2行くらいしか読まず、的はずれなレスを書いて住人が頭が悪いように思わせるふりをする
7名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 05:58:58
otu
8名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 11:09:35
殿下ブログにWeb幽のサイトをリンクさせればいいのに。
9名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 12:51:47
日本を代表するデザイナーの一人が
本当に「ハム太郎!」と連呼しながらデザインしてるんだろうか・・・・・?!
10名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 13:08:23
>>9
きっと編集Mの幻覚だよ。
にしても濃いなーMF。
11名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 15:21:20
色んな意味でギリギリでヤバスな日記だなw
いいのか祖父江たん?
12名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 16:29:07
休みの日は閑古。
13名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 16:51:32
>>11
祖父りんの仕事はいつもギリギリでんじゃらす
それでも依頼殺到なのが実力の証し
ほんとにハム太郎って連呼してんじゃないかw
14名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:24:35
怪コレ3は発売前で盛り上がってるのに駄目だこりゃ。
15名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:26:59
てのひらの作品は一般受けしない。
16名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:30:21
今気がついたんだが。

70人の著者全てに1作だけ書かせて、それを審査してサイトに載せる。
ということだよね?
狙いとしては、

1)全著者が参加する=全著者名を公開するための仕込み
2)また、70名もの著者がいる、という「大プロジェクトだ」という意識付け
3)また、話題を提供して宣伝に活用する
4)次回のbk1への布石

という面が考えられる。
あとは、一部で話題になっている(話題にしたい)著者の話題づくり・後押し。
同時に一部で(悪い意味で)話題になっている著者、
もしくは「載っているだろう」という予想されている著者への牽制なんかも含まれていそうだ。
(名前が出ない・作品が選ばれない=レベルが低い(載せられるレベルじゃない)と暗に言っているのと同じだろう)

ここまで考えてみると、大きく二つに分けられる。

1)関係サイドのための話題づくり・後押し
2)競合他社への牽制

考えすぎかもしれないが。
17名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:35:49
>>16
1)は、あると思う。お披露目興業だね。ポプラビーチなどへの「企画と著者名の認知の徹底」の意味が濃い。

2)は、誰への意識付けかが重要。bk1の応募者か。bk1の読者か。bk1は応募者以外は読んでいたのかどうか。
 応募者/読者に対して「大プロジェクト」の自負を与えるためか。大プロジェクトであるような印象を、bk1未読者に
 すり込むためか。ポプラまたはMFへの働きかけのためか?

3)はもちろんあるだろう。2月まで、あと3ヶ月ある。話題を風化させずに、2月の発売にピークを持っていくためには、
 定期的かつ継続的な露出が必要だ。
 ただ、同じ性質のものを継続的に出した場合、途中で飽きられる可能性も加味しないといけないかも。
 VS形式での露出は、一人一作に絞ったことに対する保険かも。70人全員が傑作を書けない可能性は高い。
 後半で「出来の悪いもの同士のカップリング」になると、評判は下がる。2作同時、かつ掲載順は主催者が決め
 られるから、出来の悪いものでいいものを引き立てるカップリングで保険が掛けられる。

4)は、これは当然だろう。bk1(=サイト上の企画)から、「商業誌に名前が載る栄誉」に変わる。
 800字では原稿料は大したことないだろう、という指摘には、たびたび「原稿料など問題じゃない」という反論が出る。
 1/70であっても、名前が出ることのほうが重要という考え方(利より名を取る?)、または付加価値を大切にしてる?
18名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:38:35
関係サイドのための話題作り/後押し(a)について言えば、ポプラ社の内部に対して斉藤女史がどの程度の
影響力・干渉力を持っているのか。東氏も同様。社内に対して「素人を使うことのリスクを上回るアドバンテージ」
を示すプレゼンとしての意味が大きいのではないか。公開媒体を使った、ポプラ社内向けプレゼン。その意味で、
著者は、一般読者を意識する、名前が出て嬉しい、ということ以上に、ポプラ社内の編集者、営業担当者(部数
決定権を持つ人々)を意識したほうがいいのかもしれない。

競合他社への牽制(b)これは、意識していないほうがオカシイ。競合他社の存在を知っていれば、という前提が付くけど。
ただ、競合他社で完全に同じ企画をやっているものはない。このスレでは何度か比較考察されてきているけど、
bk1と超-1、てのひらと怪コレは、「ネットを使った読者公募作品を本にまとめた」という点だけを見れば競合
しているように見えるけど、その目的も方向性も展開戦略も相当異なる。これを、競合他社と認識してるとしたら、
戦略ミスではないか?類似企画だが、違うものとして認識しているかどうかで、牽制になるかどうかが決まる気も。

「知っているけど気にしていない」
「知らないので気付かない」
「知っているし気になっている。同じものとして意識している」
「知っているし気になっている。彼我の違いを意識している」

これは、それぞれ似てはいるけどニュアンスとしては大いに異なる。
著者から見れば出版社=編集者(窓口)しか見えないけど、出版社からすれば「どう売るか?」も
考えた上での、企画選定・著者選定があるはずだし、ない(単純化されている)と考えるのは、
あまりにも編集偏重的考え方のような。
社内政治的な観点、作品の善し悪し、営業上の戦略、そういうものを加味して企画が採用されているとしたら、
類似企画の研究をしないはずがない。
ただ、「類似企画は他にない、画期的な新企画」という前提で進んでいるとしたら、別かもしれないけど。



19名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:41:01
999 :名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 14:25:15
どうせ残り少ないここを読む人もそんなにいないだろうから、ちょっと個人的な意見を。

あのさ、
「てのひら怪談」よりも「三題噺」の投下作品群の方が面白い……と思わない?


20名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:45:01
少なくとも
「知っているけど気にしていない」はありえないし、
「知らないので気付かない」もありえない。
「知っているし気になっている。同じものとして意識している」というより、敵視している。
「知っているし気になっている。彼我の違いを意識している」というより、我々の方が高尚なのである、といいたげ。

だからこそ、外からの意見に耳を貸せないのではないだろうか?
21名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:50:10
ネロはおもむろに自分のパンツを降ろした。
今日帰りがけに購入した某写真投稿誌の読者投稿 欄を開き、そこに繰り広げられる一般の素人連中の恥態を眺めた。
彼らも自分と同じく出版社に己の作品を雑誌に投稿している点で変わりはない。
しかし、コイツらのようにラブホで気楽にハメ撮りした写真を面白半分に投稿して、
あっさり掲載を勝ち 取っているのにくらべ、俺は一体何度新人賞に投稿したんだろうか?
おそらくコイツらは文芸なんて分かっちゃいない。なのにどうして?コイツらの作品は掲載され、俺の傑作怪談は掲載されないのか?
そう思い彼こと天才怪談小説家ネロは自分のちんこを握り締めた。
そして素人投稿写真の中でもとりわけ際どいショットを選ぶと、それをオカズにオナニーを始めた。
ガッシュガッシュと激しい右手の上下運動で自分のショボイちんこに刺激を与える。
(…実は俺が怪談小説を書き文芸に執拗にこだわっているのも、ある意味でオナニーと同じだな!)
彼は少し笑った。自分を嘲るように。そして目に涙を浮かべ、少し泣きながらオナニーを続けた。
本心ではもう自分に才能がなく将来怪談小説家になれないであろうことに気がついている…しかしそれを直視することが出来なかった。
その現実を見てしまったら最後、自分の中で何かが崩れてしまいそうで怖かった。現実逃避?それとも…。
「…うっ!ううっ!イくうっ!」
自称天才怪談小説家ネロは絶頂に達した。
そして小振りのちんこを少し痙攣させると力なく射精した。

彼の目には乾いた涙が精液のように白く貼り付いていた。
22名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:52:29
利より名をとる、といいつつ同じように選考から選ばれた一部著者(大豆)に対して
罵詈雑言をこのスレの住人が投げかけるというのは何故だろうか?
ちょっと矛盾を感じて考えてみたんだけど。

・自分達の敵だと思っている
・選考方法を問題だと思っている
・また、選考が行われた場(賞)の名前を重視している
・選考した審査員の格を重んじている

ここから見えるものは「権威へのすりより」なんだよなぁ。
東と京極の意見が全てと思っている自意識過剰な生き物というか、何というか。


23名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:56:52
ハム太郎と言う祖父江たんに一瞬モエたw
24名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 20:58:42
住人が居ないのを良い事に空き放題連貼りするねぇ。
しかも自分の言葉じゃなく、いろんな所からのコピペ。
読んで欲しかったらもう少し頭使いなよ。
25名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:02:12
ポプラからの募集メールとゲラは何時くらいに来るんだろ?
もうそろそろか?
26名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:03:47
>>24
MFの社員乙。
27名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:06:16
東京に越してきたので、いつか新宿ロフトプラスワンの新耳袋トークライブに行ってやろう、
と思っていたので、よくプラスワンのサイトのスケジュールを見ていました。
しかし、、いつもライブは「前売り券ソールドアウト 当日券なし」とのことでした。
人気があるからだろう、と思ってたのですが、ロフトのスケジュール表が更新される時に、
もうすでに「前売り券ソールドアウト 当日券なし」として発表されている(多分)ことに最近
気づきました。

どうやったらライブに行けるのでしょうか?
一応、怪談ノ怪のサイトも見たのですが、そちらには新宿のライブの情報は一切ありません。
あのライブに行っているお客さんは、どうやって入るのでしょうか。
28名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:08:18
>>27
キーハと寝るんだよ。
そうすればチケットが貰える。
29名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:10:21
>155 :名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 23:16:36
>女の子にジブリ時代のセル画を見せてやるから
>って言って、まんまと家に誘い込み
>無理やり食っちゃうらしいぜ。
>女の子はジブリに弱いからな。
>あんなチビデブ髭面にやられたら・・・
>キモイヨナ!


こんな噂まで書き込まれる始末w
ジブリでズブリ。
30名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:14:00
>>29
作家って女好きが多いから別に変じゃない。
31名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:15:17
岩井たんは、おとこにょこに ぼっけえきょうてえもんを見せてやると言って
おまたを開いて食っちゃうらしいよ。
32名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:17:44
>>31
それはお姉ちゃんだ!
33名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:20:13
>>31
それが本当の二口女w
34名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:22:33
>>24
いろんな所でも書いてるのは同じヤツっぽいのが笑えるな。
いくら顔真っ赤にして粘着しても一向に同調者があらわれないのって
虚しくないのか、珍説団www
35名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:22:50
作家になるともてるって噂はマジ?
36名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:23:25
エロネタにばかり同調者が集まるのも、どうかと思う。
37名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:24:22
>>24=34
38名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:24:44
>>6を見て逆上したのかな、荒らしくん
ほんとに単細胞なドキュンだよなあw
39名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:25:54
>>27
怪談の怪とキーハライブは関連がないと思うよ。
ロフトに直接問い合わせてみれば?
40名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:26:53
>>38
>>24さん今日は休日出勤で残業なんですか?
41名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:28:14
がくしたんが怪コレの編集は手抜きだって批判しとるね。
俺も同感だけどなw
42名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:29:04
がくしの代表作って何?
有名な作家?
怪コレより売れてる作品を書いたことあんの?
43名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:30:17
>>41
月間なら、あの程度だと思う。
手抜きというけど、なら何故あれだけ話題になり、支持されて売れているのだろう?
がくしは東の下にいる人間だから文芸は偉いと勘違いしてるんだろうな。
44名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:31:18
>>40
自分の意見にたてつくヤツは全部、敵の社員や工作員なんだね
そう思っていれば自分の意見が間違いじゃないと信じ込めるもんな
だけどそれって空しくないか、おまえ?
45名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:31:19
楽士たんは、他人の本よりも自分のことを考えたほうがいいと思う。
2年前にも殿下に叱られていたよね。
不狼児に出し抜かれる日も近いぞw
46名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:32:11
>>44
それって東信者に当てはまる言葉の間違いじゃないの?
47名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:33:10
またーりしようYO!
48名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:33:30
>>43
>何故あれだけ話題になり、支持されて売れているのだろう?

コンビニ流通なのに2万部しか刷ってないのに?
買ってるのはヒマつぶしの読み捨て読者が大多数なのに?
49名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:35:44
>>48
毎月ペースで出ている本だし、素人の怪談本で2万部は凄い。
一般書店でも平積みで置かれている。
幽は1万部くらいの雑誌だろ?
てのひら怪談は5000くらいしか刷られないんじゃないの?
ぷっ。
50名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:36:30
>>48
3万部って俺は聞いたけど?
最初の怪コレ1だけ2万部だってさ。
51名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:37:44
怪コレは重版かかってるだろ。
52名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:38:30
祝三刷
53名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:39:15
休みの日なのに人がいる。
54名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:39:55
>>52
それは平山の短編集だろw
55名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:40:47
てのひらの売りと面白さって何?

56名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:40:48
>>49
>幽は1万部くらいの雑誌だろ?
ソースよろしく。
57名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:41:41
>>56
前スレでそう言われてなかった?
文芸誌は大手の月間有名誌でも2万部程。
58名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:42:35
>>43
オカ板以外のどこで話題になってんだ?
新聞や雑誌に紹介されたりしたの見たことないんですけどw
59名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:44:05
>>57
それはソースとはいわんだろう。
殿下インタビューによれば4万部だったよね。
60名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:46:31
>>51
ソースは?
61名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:48:03
>>59
どのインタビュー?
幻想文学と一桁違うといわれてただけだろ?
それに4万部は常識で考えてありえない数字。
62名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:48:56
7&Yで書評が書かれたりしてたし、超怖、怪コレは新耳と並ぶ作品です。
幽なんてマイナー誌でそ?
63名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:51:03
491 :名無し物書き@推敲中?:2006/11/21(火) 19:26:35
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/main_a.html#004
いや、2〜4万部レベルで見るとさ。

IN★POCKET 講談社 25,000 *
小説現代 講談社 34,667 *
小説新潮 新潮社 34,642 *
小説すばる 集英社 23,000

このあたりになるんだが。
毎月書店で平積みになっているのを見かけるものが多い。
64名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:52:13
幻想文学は4千部(ただし終刊間際はもっと少なかったと予想される)
4千と1万部でも一桁違うと言える。
普通に考えて4万部はない。
怪でやっと2万部ちょっとくらいじゃないの?
65名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 21:53:19
殿下信者って変なのが多いよね。
66名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:02:42
銃夢の作者も怪コレには注目している。
67名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:02:50
>>61
へーえ、常識なんですかー
ずいぶん出版界の事情に詳しいようですが
竹の社員さんですか?
68名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:03:02
>>29
それ、どこのスレ?
69名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:04:32
>>67
前スレで出てただけど?MF社員さんw
70名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:04:57
>>62
7&Yで書評が出たら、それだけで「話題」なんだー、すごいねーw
71名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:07:34
>>68
この板のキーハ、塾長スレッド。
72名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:08:34
てのひらの話題はこのスレ限定であった。
73名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:14:05
雷の季節の終わりに読了。
素晴らしい作品だった。
次の直木は間違いないだろう。
74名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:44:11
>>73
おお、同志よ!
いいよね〜「雷」。
直木賞はどうかわかんないけど、
最近よんだ中じゃダントツだったよ。
75名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:46:02
>>73
>>74
昨日買って来て今まで読むヒマなかった。
ネタバレ無しの方向でプリーズ。
76名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:49:31
>>75
了解ッス。
「穏」の世界へ、いってらっさーい!
77名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:51:46
直木賞受賞 → ジブリでアニメ化
まじで有りそうな希ガス
78名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 22:52:55
「きつねのはなし」も良かったですよ
誰か読んだ人いませんか?
79名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:06:58
殿下、幽の校了乙!
ハム太郎な祖父江たんも乙!
80名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:08:33
おめでたい表紙は、赤と白がベース?
81名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:09:25
これで、今夜から「うー」、「あー」な編集Mも少しは楽になるんだろうか?
あの誤字脱字は疲れからじゃまいかと思った夜。
82名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:11:40
殿下、乙!乙!
次号の幽は、京極の新連載と「るんびにの子供」が愉しみだな。
83名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:13:19
グレートサスケVS加門と、小野が俺は楽しみかな。
84名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:13:20
>>80
年末年始っぽいと殿下が書いてたから
もしやキンキラキン?!
85名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:14:13
殿下も連日不眠不休の作業だったんだろうな。
お疲れ様です。
だけど、殿下はてのひらや、クトゥルーもあるから休めないか。
みんなが望んでいる本を作るってのはきっとそれだけ大変なんだろうね。
86名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:15:11
漫画のタイトルが凄くね?
「祟り」「心霊写真」もだけど「猫ドア」って???
すけー気になるぞー!
87名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:17:47
>>86
青い耳の無い猫が腹のポケットから、どこにでも行けるドアを出してくれる怪談だそうだよ。
88名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:18:58
かぼちゃが目印だってよ。
89名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:19:12
>>85
ホラ大もいよいよだよな。
まだ応募作は殿下のとこに届いてないのかな。
毎年届くと報告があるのに。
90名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:20:03
>>87
それを諸星のタッチで描くわけか!
こりゃ凄そうだw
91名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:21:07
有栖川有栖「黒い車掌」と京極の新連載を注目している。
るんびみは未知数だな、一体どんな作品なんだろうね。
発売日が待ち遠しいよ。
んで、てのひらの予告広告とかは載るのかな?
田辺やユメの作品が掲載されるんだから、何かフライング情報はあると思ってもいいのかな?
92名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:21:53
>>90
アモくんの机の中からやって来ます。
93名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:23:56
諸星大二郎版どら●もん・・・・・想像するだけで魘されそうだな。
94名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:25:11
>>93
リリパットの国みたいなオチで終わりそうで嫌だ。
95名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:25:52
「るんびに」の宇佐美まことって女性なのかな?
男かと思ってたけど、平仮名で「まこと」と書いてあると
女っぽい名前にも見えるね。
96名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:26:09
妖怪ハンターの連載をまたやってくれないかな。
幽のペースだったら丁度いいと思うんですけど。
去年映画化もされたし、この勢いに乗ってほしいよ、ジュリー似先生。
97名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:26:55
>>95
もし、美女だったら殿下の砲塔にロックオンされる可能性があるなwww
98名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:28:38
るんびにの子供ってもしかして暗黒神話みたいな話?
99名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:30:13
>>98
ありえるな。
ブラフマン萌え。
100名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:31:03
おれは選考会リポートが楽しみ。
次回への有力な指針になるからな。
101名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:31:56
幽校了だから休日なのに騒がしいのか。
お疲れ様です。
102名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:31:59
>>98
それじゃ怪談じゃなくて伝奇でわ?
103名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:33:01
>>102
水を浴びたら餓鬼になったりと怖い要素もあります。
最後は65億年後に一人飛ばされて、ぼーぜん。
104名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:34:07
>>102
長編賞も黒氏のと水沫氏のは全然傾向が違う作品らしいからね
いろんな方向性を示そうとしてるんじゃないの?
105名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:34:11
>>100
屁みたいに毎年受賞作品の傾向が違う可能性があるから何とも言えないばい。
ただ、短編のレベルは解るよな。
あとは黒史郎をどう審査員が評価したのか知りたい。
MFとしてもはじめての試みだしな。
106名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:35:22
短編で伝奇ってどんなのだ・・・
ななたんが書くようなのか?
107名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:35:58
>>106
朝松健を読め。
108名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:37:18
飯野に続いて朝松も応募すればいいのにねw
109名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:38:22
>>104
つ保険
110名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:39:00
>>108
プロが途中で落ちたらと思うと応募できないよね。
111名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:39:13
異形コレ打ち切りの噂が本当だとしたら
あそこの常連が応募してくる可能性はあるかもんななみ
112名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:40:12
>>110
つ別名でコソーリ
113名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:41:04
異形って売れてるんじゃないの?
114名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:42:00
>>111
出すならホラ大でしょう。
映像化の可能性もあっちの方が高いし、岩井の例もあるからな。
MFのこの賞はまだ未知数なんだよ。
115名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:42:03
>>113
初期の頃の勢いはもう無いみたいね
SF板の異形スレ見れ
116名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:43:01
ホラー自体がもうマンネリ化してるからね。
恒川とかは例外的な存在なんだよ。
117名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:44:04
最近幻想文学風の怪談ホラーが売れているような気がする。
化けたらMFの賞は大きいかも。
黒史郎も今後大物になる可能性が高いと思うしね。
118名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:44:14
>>114
そうすっと飯野さんはホラ大にも出してるのだろうか。
119名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:45:02
黒史郎がホラ大に出していたら、どうなんだろ?
120名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:45:27
>>117
幻想文学風の怪談ホラー=ホラー・ジャパネスクと呼ばないと
殿下が泣くぞw
121名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:46:22
ホラーの方が怪談よりもはっきりした定義があるし、プロとしても出しやすいんじゃないか?
今回の幽はどんな作品が選ばれるか全く検討が付かなかったし。
塾長の生徒が駄目だったのは新耳風の実録怪談を送ってしまったからかもよ。
MFとしては新しい作風の書き手を探していたからとか大いに理由としてありそうだ。
122名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:46:53
>>117
森見の「きつねのはなし」もモロにその路線だな
123名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:47:11
幻想文学廃刊、ホラーも衰退。
次は怪談って殿下w
124名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:47:52
でも、黒史郎は平山風だろ?
幻想的な話ばかりが評価されているとは限らない。
125名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:49:40
>>123
怪談が駄目になったら、次はファンタジー。
126名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:50:38
ファンタジーも今は外国ものばっかだろ。
あ、宮部のブレイブストーリーがあったかああああああ!
127名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:50:49
>>123
今の「幽」は「幻想文学」を20年以上維持した実績あってのもの。
べつに幻想文学というジャンルが衰退してるわけじゃないしな。
その時々のトレンドに合った分野を押し出していく殿下の戦略だろ。
128名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:51:04
>>126
つながってしまったじゃねぇか!!!!!!!
129名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:51:43
>その時々のトレンドに合った分野を押し出していく殿下の戦略だろ。
それを消費文化といわないか。
130名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:53:14
黒史郎達はMFが死に物狂いで宣伝するんだろうな。
131名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:53:26
「幽」の次はファンタジー専門誌「幻」を創刊
巻頭連載は宮部みゆき
132名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:54:35
>>131
当然加門&福澤も連載しております。
133名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:55:10
てっちゃんの極道ファンタジー
ちょっと読んでみたい希ガス
134名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:55:23
>>131
マジでありそう。
夢枕や菊池、や幻想文学メンバーも入れる。
それにワカパイが今出してる本もファンタジー系だろ?
その宣伝も兼ねて出来そうだしな、そしてファンタジー文学大賞を…
135名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:56:20
>>134
新潮社が怒るぞw
136名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:56:23
>>133
普段は恐持てのやっちゃんが、魔法少女になる話を連想した。
137名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:57:18
>>133
異世界に飛ばされた極道達が
剣と魔法の大冒険を通して真実の愛に目覚めてゆくのでつね
138名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:58:39
平山は電波ファンタジー
キーハは美女監禁ファンタジー
塾長は塾成功ファンタジー
139名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:58:51
>>133
すでに加門と福澤は殿下の金魚の糞あつかいかYO!
140名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:59:01
>>137
兄貴ーーー。
やっさん、サブの野郎があのドラゴンにやられちまいました。
そうか、惜しい奴を亡くしちまったな、おい野郎共、あの大トカゲに落とし前を付けに行くぜ!

こんなのか?
141名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 00:59:37
>>138
>塾成功ファンタジー
これはファンタジーにしちゃだめだろ。
実現するよきっと。
142名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:01:19
>>140
ちょっと読みたいかも、それw
143名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:02:33
マシンガン抱えた姫君が
新組長に就任するんだね!
144名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:02:36
>>142
最後は全て新宿鮫が解決します。
145名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:02:37
>>140
つかケン・イシカワがすでにその辺りは焼け野原にしているので、
今更感がありますなぁwwww
146名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:04:39
ファンタジーじゃないけど、
福澤たんは極道+怪談物をマジで書いたらいいんじゃないか。
一種のハードボイルド怪談になりそうじゃん?
147名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:05:27
>>146
お前が書けよ。
148名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:05:47
>>145
早すぎる死でしたなあ…。
まだこれからなんかやってくれる人だと思ってただけに
訃報はショックだった。
149名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:07:03
早速1作を書き上げた。
屁からメールが来次第、送りつけてやるぜ!
150名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:08:58
三題話にも新作が出てるぞ。
151名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:09:58
幻はいいね。
幻想文学よりも柔らかい雑誌にして欲しい。
もし、あったら買うぞ。
152名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:11:36
>>149
おい、早まるな!
1作しか応募できないんだぞw
153名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:12:23
>>152
今日一日の時間全てを費やしました。
個人的には例え落ちても悔いは無い話だと思う。
154名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:12:38
つか、募集が始まるのって来月になってからと電化ブログに書いてあるじゃん。
受賞組の締切と重複を避けてるのかな?
155名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:13:01
でも幻出したらたぶん東さん死ぬぞw
156名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:13:14
>>153
乙!
幸運を祈る
157名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:13:35
ユメと田辺の作品を見て少し傾向を考えてみる。
ポプラビーチの掲載作品も勿論参考にさせてもらうけどね。
158名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:13:52
>>155
そこで藍たんの出番ですよ!
159名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:14:15
>>155
年1とかのペースなら、なんとか。
160名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:15:13
藍たんも、幻想文学がメインの仕事だったから今厳しいんでないの?
子育てもそろそろ離れる時期だし、殿下が仕事を廻してやるべきだよね。
161名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:16:53
>>160
藍たんは基本、主婦だから生活の心配はないんだろ?
162名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:17:45
幻想文学を東と作りたくて一緒の会社に入ったんだろ?
その夢が費えた今、何か新しいものを考えてもいいんじゃないか?
163名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:18:48
藍たんの辛口書評萌えー。
つか、幻想文学の老人連中がまた来ているな。
そういう話題はトドの店でやりなさい。
164名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:20:06
>>162
ちゃうちゃう。一緒の会社に入ろうとしたけど、そこから雑誌が出なくなって、
自分達で会社を立ちあげて「幻想文学」を創刊したんだよw
藍たんは発行人でアトリエOCTAの社主。
165名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:21:17
幻想文学終刊は今もって惜しまれるものだと思う。
それに続く雑誌が幽と言うけど、どこかしっくり来ないんだよね。
166名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:23:13
>>165
ぜんぜん性格がちがう雑誌だもん
幻想文学の後継というとナイトメア叢書か?
続刊出てないけどw
167名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:24:03
幻の雑誌、幻よりも、実際に12月に出る幽の話題をしようぜ。
一番の見所は編集者の編集手記だな。もうすっかりMのファンだよ。
168名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:26:01
4000部は売れてた雑誌だもんな。
漏れも大好きだった。
169名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:26:15
編集Mはマジでやばいんじゃないのか?
会社に何日も泊まり込んだり
上司に何度も同じこと注意されたり
「使えないヤツ」のレッテルが点滅してるんですけどw
170名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:28:17
>>169
あれは実際にあんな編集者がいたら怖いという実録風に書かれた創作日記です。
171名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:29:34
奥が深いな「幽」日記!
172名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:29:57
>>169
編集者なら泊まり込みは常識なんじゃないの?
誤字脱字もわざとか、ジョークだと思う。
でなきゃMFが雇うわけないし、ダ・ヴィンチの漫画にも出てたけど面白キャラを
装って狙ってるタイプみたいじゃん。
仕事は普段ちゃんとやっていると思う。
173名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:30:54
今頃「幽」のスタッフは
校了明けで渋谷の飲み屋街に繰りだしているんだろうか
174名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:34:20
>>173
普通に家に帰って寝てると思う。
警備員のアルバイトやってた時に三が日連泊で時間給は良かったんだけど
現場の暖房が故障してて眠れなかった。(正月で電気屋も閉まってる)
4日の夜に主任が、お疲れさん飲みに行くかって言われたけど、とてもそんな気力なかった。
何もしないでも起きてるってだけで人は磨耗していくもんだ。
175名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:35:10
>>173
酒場では、うーあー、ハム太郎が連呼されていたりしてw
殿下って酒飲めんのかな?

176名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:38:02
bk1で集めた応募者(著者)を、てのひら怪談という本にまとめる過程で、
将来見込みのありそうな著者(と、その連絡先)をポプラ社は手に入れることができた。
自社企画ではないところで行われた企画で、しかも優秀者の選別は済んでいる
状態で名簿をうまうまともらうようなものだから、ポプラ社が将来的に自社で使える
人を育てていくための下地としては、かなりおいしい話だったのではないか。
てのひらが仮にまったく売れなかったとしても、「人材獲得のための投資」として
ペイできる、と踏んでいるのかもしれない。

bk1側は話題作りになる。MF側は幽文学賞の前哨戦として、データ取りができる。
MFが手を染めなかったのは、幽文学賞との棲み分けもあるだろうけれども、
それ以上に売れなかった場合のリスクが投資に見合わない、と考えているから
ではないか。つまり、MFは新人を自社でゆっくり育てていこうという意志・意識が
ないか、少なくともまだそのことに会社のリソースを割く判断はついていないか。
そこで浮いてしまう人材(候補)を、雲散霧消させてしまわないために、東氏は
bk1組をポプラ社にリースした、と。MFはリスクを取らず、ポプラ社は人材を得、
橋渡し役をしたことで東氏はブローカーとしてのポイントが上がる。四者総得。
177名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:41:27
>>176
なるほど・・・ エロ本を買いてーけど 気が小さくて買えねぇ
それでしょぼくれてたってわけか・・・
178名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:42:48
12月に入ったら懇親の1作の為の競争が始まるんだよな。
179名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 01:44:23
>>178
お前は編集Mかw
180名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 02:00:30
いや、塾長。
はっ!編集M=塾長だったのか!
181名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 02:24:47
>>178
そのうち「てのひら」の懇親会やってくんないかな
でも70人じゃ居酒屋でってわけにもいかないよなあ・・・
182名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 08:55:46
平日の昼は猛烈にレスがつく。
大したネタも無いのに、それこそ三分間隔でついたりする。
しかし夕方から突然減る。序々に減るのではなくパッタリ。

そして休日はほとんど書き込みがない。
しかし、休日でも夜からレスがつく日がある。
夜にもつかない日はある。
しかし、夜からレスがつく時は必ず午前二時まで盛り上がって、二時を境にパッタリとレスがやむ。
今日がそう。

ネットの接続時間が決められた複数の人たちがいて、そんな彼らが書きこんでいる
ようにしか見えない。
でも、それを向こうのスレに書くと「休日は普通みんな外出してる」とか「妄想乙」とか「荒らし」とか言われる。
他スレのレス投下分布と比較すると、明らかにレスの集中部に周期がある。
あのスレの盛り上がりは不思議なことにネタ投下の有無に左右されていない。

自分で読み返しても電波な文章に見えるけど、でもあのスレの進行は不自然。
183名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 13:12:08
>>176
>>182
なんかこういうコピペ見てると超怖読んでる奴って
キモデブ・オタクが多いんだろうなと思って鬱になってくる。
184名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 13:55:35
>屁からメールが来次第

屁じゃなくて、ポプラからじゃないのか?
185名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 14:31:30
このスレって本当に社員の書き込みしかないよなw
186名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 14:39:22
>>184
屁は関係ないよな。
来るならワカパイからだろうけど、来月になってからじゃないのか。
187名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 14:41:56
>>183
ここの住人を女にもてないニートとか勝手に決め付けてんのも
自分らの姿の投影でしかないんだろうねw
188名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:01:11
社会人なら昼間に書き込んだりしないだろ?
ニートに決まってるじゃないか。
それにオナネタが多すぎる。
189名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:07:42
性的に充足した生活を送っている奴らが、
ここまで過剰な下ネタを喜ぶ訳がない。
190名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:17:11
ニートと社員の自作自演溢れる萎えたちんこスレッドがここ。
191名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:23:05
>>190
そういうふうに決めつけておけば安心できるんだよなw
よしよし。
192名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:31:49
じゃ、他にどんな可能性があるっていうのさ?
193名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:35:07
いろんな可能性だよ
胸に手をあてて考えてごらんよ
きっと豊かな世界が広がっていくぞー
超怖だけに凝り固まった世界から脱皮するんだ!
194名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 15:45:08
>>193
具体例を一つ言ってみて下さいよ。
広い世界に住んでいると思い込んでいる、東だけに凝り固まった信者さんよう。
195名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 16:06:30
最近は芸能人の女とばかりやってます。
196名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 16:24:04
怪談=実話怪談ではない。
実話怪談はあくまで怪談の形式のひとつにすぎない。
197名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 16:35:17
>>194
なんですか、このチンピラみたいな口の利き方は!
ハジメちゃん、ママは許しませんよ!
198名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 16:44:46
珍説団は自分の頭で考えることができず
脊髄反射で揚げ足取りするだけのDQN。
相手にするだけ無駄。
199名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 17:22:31
社員さんたち乙です!
200名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 18:46:51
>196

そんなこと最初っからそうだって言ってるじゃんか
201名無し物書き@推敲中?:2006/11/26(日) 18:53:17
>195

そんなこと最初っからそうだって言ってるじゃんか
202名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:33:12
超怖や、怪コレを嫌っているから大豆も嫌いなんですか?
203名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:37:31
大豆が嫌われてるのは昔大豆信者が屁怪談大賞にインネンをつけてきたから。
あと、このスレでやたら大豆を話題にしようとする珍獣がいるから。
204名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:43:47
殿下ブログ更新。
売れっ子は辛いね!
205名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:45:26
>>203
それじゃ大豆本人に罪はないわけですよね?
どうして純粋に作品だけを評価しようとしないのですか?
206名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:46:36
>>204
「あ」の字が2冊に「ど」の字って何だろう・・・
207名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:46:55
ひびたんは来年の夏ごろでいいよ。
てのひらを優先してくれ、んでクトゥルー作業乙!
新年で一番楽しみにしている一冊だ!
208名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:49:32
>>206
響鬼関連本が1位とかだったりしてなw
209名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:50:28
>>206
「ど」はおそらく
『独白するユニバーサル横メルカトル』だと思われ
210名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:50:36
怪コレをきっと東さんなら話題にしてくれる筈!
そしてこのスレの不毛な争いに終止符を打ってくれるんだよ。
211名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 00:53:19
>>210
怪コレだったら「ち」か「か」の字になるはずだろ
残念だったねw
212名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 01:05:04
>>205
大豆の才能を妬んでいる自称作家希望が吠えているだけです。
俺は大豆を認めているぞ。
殿下も才能は認めていると思うぞ。
213名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 01:11:12
>>205
大豆に興味の無い人間もいるということをまず考えろ。
『俺の好きなものは他人も好き』というDQN思想は改めなさい。
214名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 05:31:14
正直な話、東さんが怪コレを褒めたりライバルとして認める、
みたいな発言をしたらこのスレの人たちはどうするつもりなんだろう。
東さんは絶対にそんな発言し得ない、という確信があって怪コレを叩いてるんだろうけど。

また、怪コレ憎しの勢いで超怖も叩いてるのが多いようなんだけど、
どうする気なんだろう。
215名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 07:52:12
ここで怪コレが叩かれるのは、
スレ違いな話題を押し売りしようとするから。
何度おなじこと言われたら分かるんだろうね・・・
巣に帰って大人しくしてれば、
ここの住人は君達を攻撃したりしないから安心しなさい。
216名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 10:18:39
巣から出れない人もいる。
217名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:04:35
もうずいぶん前になるが、昔編プロで仕事してた時に某エンタ系文学賞の下読みを義理で手伝ったことあった。
すごいぞ!レベルが。ほとんどクソばっか。
その時はまだ若かったもんだから変に責任感感じてマジメに読み込んでいたが、正直ウンザリだったね。
「コイツ、一生作家になんかなれねーよ」というレベル。
一応誤字脱字は自分でチェックしてくるらしく一部を除いては問題にはなってなかったが、内容がつまんない。
将来はコレで金稼ごうって言うなら、金取れるレベルの作品を目指すべき。
独り善がりのアイデアを押し付けがましく書いたり、私小説気取りで中学生の日記レベル書き連ねてたり
酷いのになると何所かで見たようなネタを弄ってきてたり様々。
一次選考ってのは、要はゴミ処理なんだな。個人的には30の声が届く位の年齢で何度も応募して一次選考すら
通過できないレベルなら、創作は趣味に留めて今就いている仕事を一生懸命やるべき。
特にホラーや怪談系の作家志望は痛い連中の割合が多そう(偏見か?)流石に此処にはいないかもしれないが、
本気でオカルト信じきってる奴の話ってのは以外とつまんないだろ。それと似ていて自己を客観視できないと
キツイよ。
まあ、そういう連中がココに出入りしてると考えると、結構ホラーだよね。


218名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:08:51
>一次選考ってのは、要はゴミ処理なんだな。
誰がゴミ処理をしてるって?
219名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:10:34
今日は怪コレ3の発売日ですよ。
220名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:14:49
>>218
誰とは言わないが、偏見丸出しで他人を切り捨てようとする人間こそゴミです。
221名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:17:08
>偏見丸出しで他人を切り捨てようとする人間こそゴミ
誰のことだ?
222名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:21:13
最近のエンターテインメント系文学賞は40歳代の新人受賞者もけっこういるし、
30歳以上の作家志望者諸氏は>>217みたいな便所の落書きは気にせず頑張るといいよ。

ただ、万年一時落ち状態の人は、自分の作品をもっと客観視するように務める必要は
確かにあるかもね。
こっちのスレも参考にするといいよ。

下読みさんに二言目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1148218287/l50
223名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:22:17
若手のほうが有利な賞は確かに存在するけどね。
224名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:23:05
ああ、文芸板らしい展開で嬉しいよ。
225名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:23:38
話題づくりのために、女子高生が受賞とかあるでそ?
将来性も含めて若手のほうが出版社もいいんだよ。
226名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:23:44
ラノベなんかはそうらしいが、このスレの関連賞は関係ないだろう。
227名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:25:22
バミも若さを買われて受賞じゃないの?
出版社が育てれば伸びるタイプの書き手っているからな。
それに若い方が確かに話題になる。
ある程度完成された作品でないと年配者は受賞できない。
未完成でも若手なら受賞出来る。
228名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:26:06
さおりちゃんの家とかもそれっぽくないか?
読んだけど駄目駄目ぽだったんですけどw
229名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:27:44
殿下は年齢関係ないって言ってるけど、娘だの息子だの若い世代を支持してるよな。
銀峰も若い人だったら天才かもって言ってるし。
230名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:42:29
黒史郎は幾つ?
231名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:53:57
>>227
感違いするな。未完成な作品は若手でも受賞できないよ。
232名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 11:57:44
>>231
未完成ながらも光る作品とか将来性という言葉がある。
乙一も最初は下手だった。
233名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:01:21
将来性とか才能とかは「読み間違えたら終わり」だもんな。
天才といわれても、それは確実ではない。
大体、天才は天才を知るわけで、凡人が「天才!」といっても
それは天才ではない可能性もある。
234名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:01:25
黒史郎は30くらいじゃなかった?
噂だとビジュアル系の美形らしい。
235名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:02:34
>>233
だから一発屋とか、受賞者だけど伸びないって人がいるのかも知れないでちね。
逆に駄目だこりゃと思っていたら蓋を開けてびっくりっていうような著者もいるかも知れないでちよ。
236名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:06:05
>>235
確かにそうなんだよな。
受賞作家全てに将来性があるかというと、そうでもないし
才能が枯渇する奴もいる。

>逆に駄目だこりゃと思っていたら蓋を開けてびっくり
それと手の内を全部見せていない作家がとんでもない実力だったりね。
バミもそうだったりしてw
237名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:07:11
ホラ大の受賞者を見るとよく判る。
黒史郎達も、今後どうなるかは分からない。
審査員の評価と市場の評価が大きく違う場合もある。
238名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:10:03
>>237
ホラ大は、ほら。
審査員があれじゃ(ry
239名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:10:37
バミは次回作を余程頑張らないと駄目な予感。
240名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:11:28
恒川は近年のホラ大受賞面子の中では活躍してるじゃん。
殿下も褒めてるしな。
241名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:11:56
>>239
一に「独創性」
二に「受賞作を上回ること」
三に「構成・文章力の磨き上げ」

一番まずいのは、独創性かもしれない。
242名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:13:02
>>241
ホラ大もカイジのパクリで出してたんだろ?
243名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:13:16
>殿下も褒めてるしな。
これは余計な気がw
244名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:14:35
>>242
アイデアの出元がわかりまくり。
アイデアをいろんなところから得るのはいいことだけど
それを自分の中で消化しきれていないんだろうと思う。

で、思ったが黒史朗がポプラに出してりゃ受賞してたんじゃないか?
245名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:17:48
>>244
黒史郎はセミプロだからポプラに出したりしないだろ。
ポプラは賞金大きいけど専属契約を結ばされる。
もし幽文大賞作が映画化されたり、ばか売れになったら黒史郎はMFでウハウハ。
新耳でもあれだけ設けてたんだ、2000万くらい行くよ絶対。
246名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:19:13
幽文は幻想文学的な話が有利っぽさ。
これが傾向になるんじゃない?
247名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:27:34
>>245
だけどポプラのてのひらに載るな。
これで専属契約じゃない状態でポプラから本を出すのかも。
映画化といえば山田も映画化でうはうはw

>>246
はたしてそうかわからんね。
もしかしたらベタベタの平山ホラーが受賞しているかもしれないし。
248名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:28:05
>>246
受賞作を読んでみるまで分からない。
249名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:29:57
ポプラと専属契約になるのは受賞者だけだからね。
だから、バミは角川や講談社とか他社からは本が出せない。
これって結構キツイよな。
黒史郎は他の出版社からも本を出せるし、将来性はバミよりあるよ。
250名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:30:59
ポプラビーチ掲載開始は何時頃?
黒史郎VS銀峰を早く読みたいんですけど。
来年の屁や幽文の参考になると思うしww
251名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:32:31
yes! hitomane!>>250
252名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 12:47:14
>>246
水沫氏のは幻想文学っぽい予感がするけど、
黒氏は違うんじゃないか?
253名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:00:01
銀峰と黒史郎は楽しみだな。
だけど、二人とも作風が全く違うタイプだと思うんですけど。
254名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:00:46
てのひら通信(11/27)
 「週刊てのひら怪談」の更新日程が決まりました。
 連載スタートは12月5日(火)で、以後、毎週火曜日に更新されるそうです。

 なお、先日お知らせした新規募集の件ですが、公募開始は12月に入ってからとなりますので、ポプラ社からお知らせが行くのも12月に入ってからです。もうしばらくお待ちください。

 とりあえずは、いよいよ月末に迫った第4回受賞組の皆さんの応募結果を待ちたいと思います。
 「受賞組も新規募集に出していいの?」という質問をいただいたのですが、もちろんかまいません。ただし、その際応募できるのは1作のみとなりますので、たくさん書きたい方は、今月末の締切へ向けて張り切ってください(笑)。


255名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:02:04
銀峰は勝山海百合の名前でSFの同人誌に
いっぱい作品を書いてる人なんだね。
結構ベテランっぽいぞ。
256名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:02:16
タイムリーな更新だな。
これは、
やはり殿下はここを見ているという証拠と思っていいんじゃないの?
257名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:02:33
同人同士の血が呼び合ったんだな、殿下。
258名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:04:06
これから、どんどん盛り上がって行きそうな予感。

259名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:04:15
>>250
幽文の参考にはならんだろ、
幽に載る鳥子と青蛙もふくめて
屁の参考にはなりそうだけどな。
260名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:05:20
12月5日
ポプラビーチで連載開始
ダ・ヴィンチの発売日

12月8日
幽発売日

261名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:08:48
受賞組にも書かせるということは、
一人で何編も採用される可能性があるってことだよな?
262名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:13:41
青蛙は色んなパターンの怪談を書いていたけど、どの作風の作品が幽に載るのか楽しみだ。
黒史郎の作品ならネットで読めるから、幽を待たなくても対策は練れるんでないの?



263名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:14:36
>>261
ユメや田辺は幽に掲載されて、なおかつポプラの掲載も有りってことか?
くそ!絶対に負けないぞ!
264名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:17:55
>>263
その意気だ!
みんな公平に一作ずつ提出ってことは
一本勝負の面白さがあるよね
265名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:18:30
てのひら受賞陣よりも、三題話のメンバーの方が手ごわいと思う。
266名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:20:03
>>265
重なってる可能性もあるけどな。>受賞組と三題話組
なんにしろ書き手の真価が問われる大会だね。
267名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:25:06
擬古文の人は受賞組じゃないもよん。
268名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:25:39
てのひら未掲載組は蚊帳の外だな。
269名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:26:25
これから掌編のガチンコ勝負が始まるわけか。
ワカパイの目に止まるような凄いのを書いてやる。
ちなみに猥談って意味じゃないからね。
270名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:28:21
>>268
来年の屁があるさ!
今から三題話で力を蓄えておけよー。
271名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:30:52
>>268
来年の屁に向けて今から書こうよ。
俺はそうしてるぞ。
来年受賞してポプラのてのひらに載って、幽にも載ってやるつもり。
幽文も今から書いてるし、殿下が言っていた通り、普段から鍛えていることが大切だと信じてる。

272名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:33:03
受賞組 > 掲載組 > 未掲載組
ランクが上がるほど美味しい待遇が待ってる
という仕組みは燃えるよなあw
273名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:34:44
>>272
来年こそは!!
274名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:39:39
来年は屁はともかく売り上げ不振で「てのひら」は出ないだろうけど
チャンスはあると信じて今から作品は書いている。
275名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:39:45
>>272
あえてそうすることで、競争心を煽って質の向上を殿下は狙っているのかも知れない。
276名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:41:17
>>274
最初からそんなに大きい部数は刷らないと思う。
多分4千くらいじゃない?
東の売り方は小部数で、返本が少ない。
ローコスト、ローリスク、ローリターン。
負担が少なく、安定した小さい儲けを提供するのが東スタイル。
それにポプラの力の入れようから予想すると、今後もあるんじゃない?
277名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:41:37
>>274
そう思うなら
おまいが1人で10冊は買うんだな
買い支えれば続刊も出るだろw
278名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:43:02
>>276
それは殿下に限らず
硬派の文芸書出版の定石なんですけど
279名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:43:52
怪コレの売れ行きを見ている限り、てのひらは売れそうな予感。
どうせ、大豆は載ってるだろうから怪コレや超怖ファンが買ってくれる。
280名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:44:20
実際問題どんな人がてのひら買うのか見当がつかない。
よほど上手い広告戦略を用意してるんだろうか。
281名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:45:19
だから何度も言ってるだろ。
一番売れるのは「えんぴつで書く耳袋」だっつーの!
早く出せよポプラ。
おまけで京極の旧耳を入れる(宮部みゆきが選んだとか当然帯に書く)
これで馬鹿売れ決定ですよ。
282名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:46:41
>>280
普通に考えて、幽読者じゃないの?
それに今後黒史郎が有名になれば黒史郎ファンが買うかも知れない。
他にも加門やてっちゃんファンとかが買うかもな。

283名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:46:44
また「売れる売れない」厨が混じってきたな
オカ板で好きなだけやってくれよ
284名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:47:56
擬古の三題噺読んで青くなってる受賞組いっぱいいるだろうな。
285名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:47:59
幽読者の一部と幻想文学ファンとてのひら関係者(掲載者の身内)この辺りだけで
丁度5000くらいじゃね?
286名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:48:44
>>284
不狼児は超短編にも出している。
受賞者は受賞者でちゃんと鍛えてるんだよ。
287名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:48:59
>>284
青くなってるかどうかは判らないが、いい刺激にはなってるだろう。
288名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:49:25
来年は3題話組が受賞を掻っ攫うんでないかと予想。
289名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:51:19
お山の大将には無理
290名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:51:47
最近の三題噺は受賞作品よりも面白いし、何時も新しい書き込みを読むたびにわくわくするよ。
291名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:53:10
>>290
まあ好みは人それぞれですからw
292名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:53:52
受賞者VS受賞者じゃないけど選ばれた凄い奴ってのも今後のポプラビーチ上で読めるわけだよね?
ワカパイ、殿下面白い企画をありがとう!
293名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:57:23
三題噺でトレーニングしているメンバーの中にてのひら掲載予定者はいるのか?
294名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 13:57:27
ワカパイはここ見てないと思う。
7パワーズ売れてるみたいだね。
売れっ子編集者は超多忙なんだよ。
295名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:02:13
幽も編集MとR以外の編集者の日記を載せて欲しい。
他にどんな変な人間がいるのか知りたいぞ。
296名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:03:54
三題噺にまた新作!
みんな頑張ってるな。
やっぱりこれは、殿下効果!?
297名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:11:22
久々に来たら23になってる。
文学賞スレの中だと、一番スレ数が多いってことないですかね?
298名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:12:42
文學界新人賞に応募 第46章

ここが一番凄い。
このスレは上の中くらいかな?
299名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:13:56
最近三題噺に書き込み始めたらしい作品はやっぱりちょっとなw
頑張ってトレーニング励めよw
300名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:21:24
>>299
そゆこと言わない!
そのためのトレーニングなんだからさ。頑張れよぉw
301名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 14:51:50
創作だけじゃなくて、自己処理も大切ってことで、コーキングで自作したお。
適当な径の筒にコーキングを入れてスパチュラ代わりに
バーベキュー用の串でグリグリ塗りつけた。適度に表面が荒れるからお勧め。
塗り方が悪くて穴が開いてたから、またちょっと塗らないとダメだな。
穴の部分を指でふさいで洗濯糊をちょっと薄めた奴をローション代わりにしたら天国。
童貞にはこれで充分です、ハイ。


302名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 15:30:50
1作だけとなると緊張して書くのが難しいよね。
303名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 15:37:07
>>301
全米が泣いた。
304名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 15:38:28
>>302
おれはとにかく思い付くだけ書いてみて
知り合いに読ませた反応とか見て決めるつもり
305名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 15:45:11
>>304
読み手がいる奴は羨ますぃ。
俺、友達いないからそれ出来ないんだよ。
306名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 16:03:32
周囲の人間に読ませて感想きくのも良し悪しだからな。
センスや知識のない読み手だと悲惨。
けっきょく最後に頼れるのは自分の判断だけなんだよね。
307名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 16:06:50
ワカパイに読んでもらえると思うと至福だ。
308名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 16:29:25




  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  みんな!鍛えようよ!!
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)
309名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 17:18:23
>>305
そんな椰子は三題噺に投下すれ。
310名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 17:21:21
>>309
だからさ、「応募する作品」を友人に見てもらう、という話でさ。
そんなものを2ちゃんに投下できるわけないだろう?
311名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 17:29:12
手応えを確認する為に出す分には問題ないだろ?
それで渾身の一作を作り上げる参考にすりゃいいじゃん。
312名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 17:53:58
>>309
三題話とてのひらは基本的に別物だって事を
忘れたらあかんよね
313名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 17:54:20
>>311
手応えを確認する=応募作に近いものを出さないと意味がない。
それ以外の作品を投下して評価してもらっても手応えもくそもない。
大体三題噺なんだから、応募作の練習にはならない。
書く練習にはなるがな。

それに2ちゃん投下後に応募した場合「ぱくった疑惑」の原因になりそうだな。
自分の作だ、という証拠もないんだから。
314名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 18:30:48
じゃ、ひとりでウジウジ考えてりゃいいじゃん。
315名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 18:33:35
>>314は友達いないだろうな・・・

と書くと「ごめん、友達沢山いる。携帯のメモリがいっぱいで困ってる」と言い出す悪寒。
あ、もしかしたら例の「もて男」かい?>>314
316名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 19:21:17
相談できる相手もいないのならせめて三題噺で色々トレーニングしていく中で
自分の弱点とか気付けるからと思って書き込んだだけだ。
まさか応募作をそのまま云々と言われるとは正直思わなかった。
相談相手がいない、三題噺でトレーニングするのもいやだと言うのなら一人で悩むしかないだろ?
聞く耳持たないのなら最初からここにそんな悩みなんか書き込まないでくれ。
317名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 19:33:36
まあ友人・知人に見せてみるのは作品が独りよがりにならないようにするのには
いいだろうけど、最終的には一人で悩むしかない。
318名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 19:38:51
315こそ友達いないんだろうなぁ
319名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 19:42:20
>三題噺で色々トレーニングしていく中で 自分の弱点とか気付けるからと
これはあるかもな。
書く練習だけでなく客観的に自分の作品を見るトレーニングにもなり得る。
320名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 19:53:57
まあ三題話に過剰に思い入れするのはどうかと思うけど、
トレーニングの選択肢の一つにはいいかもね。
321名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:05:42
気楽にやればいいんじゃない。三題話の人達も割りと楽しんでやってるみたいだし。
322名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:09:45
トレーニング(笑)
323名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:09:48
>>321
楽しんで三題噺書いてる人なんている?
無理なくお題こなすのに汲々としてる気がするけど。
324名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:13:10
あのスレはお題に「チンポ」とか出すと無視するのが気に食わない
325名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:13:28
トレーニングを笑うようじゃ、322は見込みがないな。
326名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:15:27
そんなお題は一回も出た事がないぞ。いい加減な事を書き込むなってw
327名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:15:38
>>323
そうか? 楽しそうな感じがするけど
328名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 20:46:27
お題をこなしながら楽しんで書けるというのはそれはそれでスゴイことだな。
329名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 22:52:06
怪コレ3楽しみだよな。
書き下ろしの大豆の新作に注目したい。
あいつも当然渾身の一作を出すだろうしな。
330名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 23:17:18
万一大豆がてのひら掲載予定者であったとしても渾身の一作は自分の編著本で出すべきだろう。
331名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 23:31:56
>>330
創作と実録はやっぱ違うだろ。
大豆も、もしかしたら幻想文学っぽい怪談が書けるかも知れないじゃん。
332名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 23:35:51
大豆VS不狼児とか見てみたいよな。
333名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 23:49:46
大豆信者のジエンタイム開始
334名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:21:59
自分が実録怪談本の著編者だと言うことを充分理解していれば
てのひらの為に創作を書くべきではない事は判っているだろう。
たとえ創作怪談を書けるとしても実録怪談の看板を背負うものが書くべきではないわなw
335名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:22:16
敵意しか期待できないところで自演する信者はいねえよ。
W粘着の仕業だろ、常識的に考えて。
336名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:27:34
別に大豆に対して敵意はないけどね。て言うかどうでもいいからw
337名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:41:03
どうでもいい というのも 関心の ひとつ。
338名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:45:08
そんな醜い争いの間に幽表紙公開
339名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:52:10
かぼちゃ?
ハロウィーン??

340名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 00:55:14
確かに縁起物って感じだなー、こりゃw
341名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 01:01:24
なにげに目立ってるよね、
るんびにの宇佐美まこと。
342名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 07:18:00
表紙がかぼちゃ……冬至かぼちゃか!(ハタと膝を打つ)
343名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 09:25:24
126 :本当にあった怖い名無し :2006/11/28(火) 09:15:24 ID:tKdSJXul0
ちょっときな臭い考察になるが。
先日から繰り返されるスレ違いのレス。
パターン的には「○○がやらかしている」という決め付け状態なんだがw

一見、例の東スレの動きを考察しているかに見える書き込みだ。
そしてそれが「自作自演である」と断言したいようにも見える。
が、どうもそれが臭い。

何故超怖スレでその話題を展開しなくてはならないのか?

1)超怖スレで出てくるガセ情報の出所を考察しているから
2)いわゆるW粘着への警告のため
のように考える事も出来る。
が、逆に
1)2)を装い、超怖スレ住人を釣ろうとしているのではないか?
スレ住人が反応することを待っている節がある。
お互いの敵愾心を煽りたいとしか思えないし。
そう前提すると、実際の狙いは、
3)お互いのスレに火種を撒く為
4)また、超怖スレに疑心暗鬼の種を植えつける為
ではないのだろうか?
そうでなければ「スレ違い、移動しろ」の書き込みを無視して
再び超怖スレに書き込まないだろう。(考察・議論がしたければこちらに来るはずだ)
「○○の仕業にしたい人」は何故こちらで考察・議論をしないのか?と考えると
どうしても「超怖スレと東スレをターゲットにしたいから」なのではないか?
もしくは「東スレを利用して、超怖スレを荒らす目的がある」のかもしれない。
344名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 09:33:43
>>343
わざわざオカ板からVSスレに移った話題をここに張りに来るのはなぜ?
345名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 10:10:16
宇佐美まこと楽しみだよな。
346名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 10:24:29
最早この程度のデザインでは
おっ、今回はわりとノーマルじゃん
と思えるようになった自分が怖い・・・
347名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 10:54:00
>>342
おまいらも冬至にカボチャを食べて
元気に原稿を書けよ!
という殿下のメッセージがこめられているのだろうか
348名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 11:37:28
これがハム太郎、うーーあーな表紙か。
349名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 12:16:37
最近ここが静かだが、みんな書いているからか?
逆に3題話はにぎわっているしな。
350名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 12:41:55
怪コレ3発売!!


怪コレ3発売!!





怪コレ3発売!!

怪コレ3発売!!
351名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 12:46:16

部屋に明かりがつくと、孤独な作家志望の独身男のたたずまいがそこにはあった。…怪談作家志望と称
してロクに才能もないのに無駄な時間を延々過ごして誰も読まない退屈な駄文を書き散らしていた部屋。
角川ホラー文庫とか幽や怪コレとかその他ライトノベル系文芸誌とかにまじり、怪談作家志望の趣味
であるらしいロリ系AVのDVDが散乱していた。腐った肉のどこか甘い匂いに混じって、生臭いザーメン
臭が立ち昇っている。彼がここで仕事もせずに引き籠って駄文を書きながらロリAV
で延々マスをかきかき過ごしていたことを雄弁に物語っていた。…あまりにも憐れな人生。管理人はそう
思った。普段から無口で無愛想で、頭髪が少々薄くなっている20代後半〜30代前半の冴えない小男、
それが管理人の彼に対する印象だった。近所の若い奥様連たちから「公園で娘を遊ばせていると
じっとこっちを見ている怪しげな男、此処に住んでいるんですね。どんな奴なんですか?娘が狙われている
みたいで何だかコワいんです」と苦情を入れられたこともあったが、その奥様連の直感もあながち間違っ
てはいなかったのだな…床に落ちている幼女モノのエロ漫画を見下ろしつつ管理人はそう思った。
お前の存在が一番不気味で怖かったよ。
主の居ない部屋は異臭を放ったまま沈黙を保っている。
パソコンの画面にはただ一言、「ジュカイニ イマ イキマス」とだけ打ち込まれてあった。

352名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 12:53:47
351は超怖信者の自画像なんだね
みじめであわれで悲惨・・・・・・
353名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 13:09:45
>>352
オカ板の住人は作家志望ではない。
ただ怪談やホラーを愛しているだけだ。
354名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 13:14:49
怪コレ3ゲッツ!
355名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 13:48:08
>>353
つまり351の状態から「文章を書く力」を引き算すると
超怖信者の自画像になるわけですね!
なるほどw
356名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 14:05:00
凄いぞワカパイ!週間ランキングとは言え、バミとえんぴつを抜いたのか!

http://www.poplar.co.jp/bestseller/index.php
357名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 14:06:55
>>356
と、いうか10月に出た本なのにバミの順位はヤバクないか?
358名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 14:19:19
>>357
いんや、健闘してるほうだろ。
児童書や啓蒙書をなめたらあかんよ。
小説なんかよりよっぽど手堅く売れるらし。
359名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 14:29:38
>>351
自虐ネタを笑えるかどうかで、その人の器がわかっちゃうよね。
360名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:16:22
怪コレ3に新著者名、原木浩勝。
ちょっ、おまっ、これってwwww
MFの次は竹書房へ旅立ったキーハであった。
361名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:23:12
>>360
新耳終了後も取材続けていたみたいだし、第二の平山を狙ってるんじゃないの?
362名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:28:41
あの、誰にも聞けなかったことなんですが、
やっているとちんぽの先端の穴の下あたりの
筋みたいなのが、ぷちって切れて、
しばらくの間、やるたびにそこが「ガサガサのビガビガ」の元の液体ですね
あのラブジュースとやらが沁みて痛かったんす。
だからオイニー系の女とはしばらく縁遠くなって、
サラサラ系の女のところにアトラクティブだったんですけど
みんな、あのスジの部分、まだ残ってる? それとも初期に切れた?


363名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:29:33
>>361
つ大豆の正体はキーハ
364名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:40:01
ホラ大来た!来た!来た!来た!来た!
365名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:41:17
殿下を最終審査員にすればいいのに。
角川も頭使えよな。
366名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:44:20
いま一次の箱が行ってるつーことは
また二次選考会は1月末〜2月頭くらいなのかな
367名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:44:43
怪コレ3で笑えるネタが

「てのひら」てタイトルの怪談があるぞw


368名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:46:07
てのひらメンバーの人がホラ大受賞したら話題になるだろうな。
369名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:47:19
黒史郎はホラ大も出してるんじゃないのか?
370名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:47:53
>>368
なら殿下が一次で通せばいいんだよ!
てのひら・幽関係者の原稿を!!
371名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:48:30
>>369
平山風らしいから、出していても不思議じゃないよな。
もしダブル受賞となったら、殿下も喜ぶであろう。
372名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:48:33
幽とホラ大でW大賞獲ったら
もう話題騒然だよね。
373名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:49:20
>>370
こことホラ大出し手居る人は結構多いと思う。
俺もそうだし。
374名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:50:49
>>372
それで直木にノミネートされれば最強。
375名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:51:55
他の受賞者が応募していて受賞する可能性もあるわけだよな。
376名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:52:27
>>370
そんなに甘くはないだろね
内輪にキビシイのが電化クオリティ
下手な作品を通して二次や本選で貶されたら
幽や屁の評価にも傷がつくからな
377名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:53:05
殿下は企画を抱えすぎだ。
例え砲塔ちゃんと役割分担をしていたとしても、仕事の量が多すぎる。
378名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:55:45
今年一年でいったい何本のホラーや怪談を読んだんだろうね、殿下。
379名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:56:54
もし内輪に甘かったら、とっくの昔にがくしたんが受賞していると思われ。
380名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 15:57:53
>>378
ちゃんとアンソロジー用の作品も読んでいるのが凄い。
381名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:00:23
>>380
てゆうか素人の箸にも棒にもかからん原稿を
山のように読んでるのが凄いw
382名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:01:35
>>379
楽士たんは今年も出したのかな?
双子の育児に忙しくて無理だったか??
383名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:03:25
>>382
無理じゃないか?
受賞したらしたで大変だしな。
赤ん坊って2,3時間置きに泣くんだよ。
ねみー。
384名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:09:00
朝宮のこともたまには思い出してあげてください。
385名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:10:58
朝宮運河は「幽」のレビュアーとして活躍中してるじゃん。
386名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:11:28
朝宮は二次締め切りには出したのか?
387名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:12:42
>>386
今月末だろ?
388名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:13:44
殿下が育てた作家って誰か他にいるか?
389名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:14:47
>>388
「殿下が育てるわけねぇだろ」というレスがつきそうだw

この場合「殿下の息がかかった作家」
もしくは「殿下が唾をつけている作家」の方が妥当と思われ。
390名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:18:44
殿下と共にって作家なら朝松とかじゃないの?
391名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:21:04
つ加門七海
392名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:23:40
つ福澤徹三
393名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:26:31
>>390
これ見たら、ものすごく嫌がりそうだよな、お互いにw
394名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:28:51
殿下と朝松と伯爵だっけか?
395名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:32:12
クラニーはどうよ?
396名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:34:12
倉阪鬼一郎、南條竹則、菊地秀行は
幻想文学会の同人。
397名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:35:13
>>394
>>396
この辺はほぼ同世代のはず。
398名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:35:37
で、伯爵と召喚の人と喧嘩したんだっけ?
399名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:35:51
ここだけの話、クラニーを育てたのは秘書猫ミーコ姫。
400名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:37:48
化野燐は?
401名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:38:44
>>398
召喚魔法の先生は喧嘩っ早いので有名
ホラーやオカルト業界で犬猿の仲が一杯いるらし
402名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:39:17
>>400
それ誰よ?
403名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:39:27
殿下も喧嘩っ早いよな。
404名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:40:46
>>402
知らないのか?
幻想文学にも出てたし、幽や怪にも書いてるだろ。
妖怪研究家で蟲猫の作家。
大極宮でも紹介されていたと思う。
405名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:40:57
喧嘩っ早いのが二人顔を合わせりゃ、そりゃなw
406名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:41:22
>>379
幽怪談文学賞の応募作を書いているとか日記で言ってた記憶があるけど、
一次通過作にも名前がなかったような。
407名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:42:04
化野燐は人工憑霊蠱猫の作者。
お化けの分類についての権威だよ。
408名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:42:33
>>406
出させなかったんじゃないか。
409名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:43:07
子供が生まれりゃ大変だろ。
ましてや初めての子育てで双子でそ?
410名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:44:33
>>408
さすがだな。
どこかの塾長とは(ry
411名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:45:41
塾長より、キーハの方が心配だ。
美少女発掘とかしている場合じゃないだろ。
412名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:45:50
>>407
あーあの素人臭い小説かw
413名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:46:57
講談社で妖怪物だから結構売れているんじゃないのか?
414名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:47:52
>>412
そうか?
ところどころ、幻想文学的な部分があって面白く読めた。
途中中だるみするけれど、その分読みきった時の充実感があった。
415名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:49:49
>>413
売れているかは関係ないし。
俺はなんか、こう「肩透かし」というかそんな感じだった。
猫耳とか要らんしな。
416名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:50:51
>途中中だるみするけれど、その分読みきった時の充実感があった。
要するに「惰性で読んでたが、読み終えた自分に拍手」みたいな?
417名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:51:10
漏れも好き嫌いは分かれるとは思うが、蟲猫はいい作品だと思った。
まだまだ成長過程にいる著者のようだけど、京極にも負けない妖怪の薀蓄の
知識もありそうだし、今後を期待したい。
418名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:52:31
今後を期待といっても、すでに何冊も(ry)
419名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:52:44
>>416
何でそんな捻くれた解釈をするのかが、わからん。
もしかして嫉妬粘着か?
420名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:56:15
>>419
てか、AMAZONのレビューを読むと
「冗長」とか「文章が硬い」とか「読者に迎合」とか
厳しい批評が多いんだがな。

しかし削除ボーイズなどに厳しいこのスレ。
なぜ化野燐 には優しいのだろうか。
421名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:56:54
人工憑霊蠱猫シリーズは幻想文学とライトノベルと妖怪薀蓄を上手く調合させていると思う。
処女作は文章に硬さを感じたけれど、2冊目、3冊目と重ねるごとに良くなっていった。
他には読めないタイプの作品なので続きも期待している。
色んなシチュエーションの展開が楽しい。
422名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:58:02
バミは殿下関係者じゃないからだろ。
化野燐は、怪や幽に書いてるって所がポイントなんじゃないの?

それとバミはパクリの癖に2千万というのが嫌われる要因だと思う。
423名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 16:59:34
「てのひらの版元=ポプラ→そのポプラが選んだ著者」
なので、殿下に関係しているといえば関係しているんだが。
424名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:00:54
バミアンチはポプラスレの、ポプラアンチが書き込んでいる部分もありまつ。
425名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:04:05
とはいえバミへの突っ込みは納得できるがな。
426名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:09:02
>>420
妖怪関係者と怪談関係者は意外に重なってるからだろ
ロフトの妖怪談義とかw
427名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:10:40
マテ。>>426
君の行っているのは、このスレに怪談関係者が多い、といっているのと同じだぞ。
428名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:14:04
>>427
ハア?
それぞれのファン層が重なってるという意味なんだけど
なにを拡大解釈してんのw
429名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:16:27
またまた電化ブログ更新!
430名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:18:44
>>428
>>420に対するレスで>>426を読むとそう取れる。
もしかしたらアンカー間違いだというのではないよね?
間違いじゃなければ、きみはいつも出てくる「関係者乙」とかいう
荒らしと同じ人じゃないかと思うのだが。
431名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:19:08
どうせ関係者ばっかりだよこのスレ。主に屁だが。
432名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:24:50
>>431
本屋の人間がここに居て何のメリットが?
どうせだったら、もっと売れる本を推すと思う。
幽って5〜1まん程度の雑誌だろ?
433名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:25:25
*でてのひらミニ特集だってよ!
434名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:26:17
妖怪や怪談、ホラー好きがこのスレに集まってきているだけだと思う。
435名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:27:33
*で新作!!!
誰が選ばれるんだ!?
436名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:28:30
八本脚の蝶は屁の担当者のコメントは辛口だった気がする。
ああいう系統の本は共感する人は凄くするんだろうけど、嫌う人は嫌いそうだ。
437名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:31:01
*でも宣伝乙!
ありがたいことだ。
438名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:32:01
ワカパイさすがだな
握力80の剛腕に敬礼!
439名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:33:22
>>436
引用よんだだけでチクショウ、涙が(ry
440名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:33:38
ポプラの本気が伺えるぜ!
441名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:35:41
ポプラNo1の編集者が後押ししてくれているとは有難い。
てのひらは売れるね。
442名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:36:15
ワカパイなら、蹴られても構わない。
443名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:36:55
うぉーワカパイありがとう!
死ぬ気で渾身の一作を書いてやるぜ!
444名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:37:44
踏まれても構わない
ピンヒールでぎゅっぎゅっ
445名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:39:33
「仕事ですから」
ドライなワカパイ。
446名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:41:05
カッコよすぎるぞワカパイ!!!!!!
編集Mとは大違いだ!
447名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:42:34
いや、編集Mだって、殿下を叱りつけるとは
気骨のある若者じゃないかw
448名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:46:07
>>447
版元社員と雇われ編集長の力関係が分かるエピソードだw
449名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:48:54
>>448
あほか、対象期間外の指摘なんて誰でもするだろうが
殿下のリップサービスだろw
450名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:49:40
ポプラとMFって同じ出版社とは思えないほどの差があるよな。
451名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:52:01
うーあー、ハム太郎の日記と毎日のワカパイの日記を見比べてみると
涙が出てきた。
452名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:54:50
>>444
むしろそれは、やって貰いたい。
453名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:56:43
キンモー☆って見てるんだろうなぁ・・・
454名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:57:51
>>453
もももも、もっと罵ってください。
455名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:58:36
童貞率高いスレだからな。
しかもワナビの巣なんだから、それもしょうがない。
456名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 17:59:47
大豆が男だっつーことにショボーン(´・ω・`)

ワカパイは最初から女性だという点が判明している。

田辺は怪しいと思っている。

ユメはきっと夢のように美しい少女。
457名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:01:09
女だからなんなんだよ!
458名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:01:35
>>456
大豆が男だったなんて嘘だ、嘘だ嘘だ!!
怪コレみながらマスかいてた俺って一体・・・・
459名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:02:39
>大豆が男だっつーことにショボーン(´・ω・`)
ソース出せ、こら。
460名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:02:44
キーハがハーキに変身しただけじゃないの?
461名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:03:36
大豆は美少女で巨乳!!!!!!!!
これ、定説!!
462名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:05:21
正解は、塾長でした。
もしくは塾生。
463名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:06:54
キーハはもう実録本をMFで出してもらえないのか。
そりゃそうだよな、もう新人を見つけたんだもの。
相棒は塾とローカル方面へ行った。

一人残されたキーハはそうだ、超怖、超怖がある。
たしか新著者を募集していたっけ、実録取材ならお手の物、俺ならやれる。
キーハは竹書房の扉を開いた。
464名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:08:12
が、閉められた。
465名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:09:41
それと入れ替わるように、巨乳で童顔の少女が中へと入っていった。
466名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:15:38
(ぐぐぐぐ。俺様が入れないだとォー!)
彼の怒りの矛先が変わった。
――さっき中に入っていった少女。
(あっ、あいつを・・・ぐふっ、ぐふふふふ。汚してやるゥ)
467名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:16:25
>>407
山口敏太郎の歴史小説とどっちがうまいですか?
468名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:18:00
>>467
誰それ?
469名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:19:21
>>467
蟲猫は歴史小説じゃないだろ。
終盤の描写の仕方は圧巻だぞ。
470名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:20:55
>>468
京極に噛みついた妖怪研究家(自称)
471名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:21:03
白石君が白澤として本格的に覚醒してからが面白いよな。
話のペースが、かなりゆっくりなのがこの作者の駄目な点だけど、3巻以降はぐいぐいと物語の中に引っ張られるような感じだったぞ。
472名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:21:25
蟲猫?
むしねこむしめこむしねこ!
473名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:22:14
妖怪好きなら面白いかも?
474名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:23:02
>>468
加藤一の宿命のライバル
475名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:23:10
>>469
山口敏太郎の歴史小説というのはアレだ。
サイキックリーディングとかいって、
歴史を超能力で再検討しましたとかいうのを売りにした
本能寺モノ。
476名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:23:36
477名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:24:40
>>475
最近そういうの流行っぽいよね。
オーラとか、前世とか、超能力とか電波は加門だけで十分だっつーのにw
細木がTVに出てると吐き気がするよ。
478名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:26:57
>>475
で、真相は?
それと、そいつがこのスレと、どう関係あるんだ?
479名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:28:09
渾沌王は面白かったぞ。
時実理一の能力ってちょっとだけハルヒと似てね?
480名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:29:56
>>478
化野→妖怪研究家
という引きが出たから、
「妖怪研究家なら妖怪王がいるぞ!」
という連想では?京極とも因縁があることだし。
水木翁の後を継ぐのは自分だったはずなのに、
京極が横から奪っていった、という認識の人なので。

ホラー、オカルト界は喧嘩っ早い人が多いって話の
派生ネタ。
481名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:30:54
編集Mはワカパイには無い才能があるんだよ。
祖父江氏にうー、あーとか言ったりおまえ等は出来るのか?

幻覚が見えるのも実は超能力かも知れない。
そう、編集Mはエスパー編集者であったのだ!

482名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:36:15
最近、怪ブログの更新頻度が落ちたね。
なんでだろ?
483名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:38:55
てのひらプロジェクトって感じだな。
発売日までに俺達の手でも盛り上げていこうぜ。
まずは三題噺だ!
484名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:47:14
怪コレ3何処にもおいてませんでした。
485名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:49:00
>>484
話題騒然で売り切れ続出なんだよ。
486名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:50:50
素朴な疑問。
みんなは霊能を信じたりはしてない?
487名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:51:34
>>484
ここの人間はブクオフ待ちだから
いちいち報告しなくて大丈夫だよ。
488名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:53:08
>>486
霊能者は信じてないけど
科学で説明のつかない現象は有ると思ってる
489名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:53:19
ブクオフに行ってまで買う>>487に感動w
あんなもんのためになぁ(プゲラ
490名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:57:07
怪コレ3ゲット。
大手の書店になら積んであるぞい。
コンビニに出回るのはもうちょっと先だと思う。

491名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:59:05
霊能力と本人が思い込んでりゃ、幻覚も幽霊になるからな。
あと、科学で説明できない現象があったとしても、自然現象に反することが起こり得るという
証明にはならない、また反することは、有り得ないし、起こり得ない。

492名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 18:59:25
加門さんを信じてる人は?
493名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:00:00
霊能力は信じてないけど、民俗学は好きだぞ。
だいたい、特別な能力を授かった人間がいるわけないでそ?
幽霊なんていないんだからw


494名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:00:39
>>493
テメーは加門を怒らせた。
495名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:01:26
>>492
加門にとっては見えたり、感じたりするんだと思う。
妖怪馬鹿を読んでみろ。
加門のいう祟りやら何やらがあるのなら、京極達なんぞ何回祟り殺されているかw
昔から、そういう人はいるんだろうけど信じてはいないなぁ。
殿下はビリーバーみたいだけどなw
496名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:02:19
塾長なんか30mの泥田坊を見たことあるんだぞ!
加門よりきっと、凄い力を持ってるんだろうね。
497名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:03:14
もし加門のパワーが本物なら幽の売り上げ100倍の儀式とか行ってくれ。
498名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:04:56
幽霊が実在するとか言ってるのは、ドラゴンや魔法使いがいるって
言ってるのと同じ事だと言うわけですか
499名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:05:06
脳のまやかしの解釈の違いだろ。
本人が納得しているのなら、それでいいと思う。
三角屋敷は面白かったよ。

だけど、加門は何かが鼻に付くんだよな。
稲川順二も見える人の怪談を語ったり書いたりしているけど、それとは
違って私は見えるから凄いって思っている部分があるって言うか、他の人には
解らないでそ?って部分が加門から感じる気がする。
自分スタンダード加門。
500名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:07:00
>>498
そうじゃないの?
クッシーだって目撃者がいるし。
死んだ人間が見えて会話出来るのなら、過去の歴史のわからない部分は全て解明されていると思うし、
迷宮入りの事件なんかも無いと思う。
その前に、オカッパの幽霊を沢山見るって加門は言ってたけどそんなにオカッパで
死んだ女の子が多いってことかね?
統計学から見たら老人の幽霊が多い方がよほど納得できるんだが。
もしかして鏡をdんわrをjwq
501名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:08:26
オカルト板でするような話題だな。
いる、いないの検証は向こうでどうぞ。
実録でも、創作でも面白い作品を提供するのが我々の目標なんじゃないのかYO!YO!
502名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:10:49
全否定も全肯定もオトナげない気がするね。
あいまいな境界領域に文学が生まれるのさあw
503名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:11:28
お化けの出てこない実録怪談の話しってありますか?
504名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:12:52
>>502
京極は全否定派ですが、何か?

>>503
平山夢明の東京伝説はどうよ?
猟奇的な人間は大勢出てくるけどお化けは出てこないぞ。
505名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:16:02
加門は見える人の苦労をニートに否定されるのが嫌いだそうだよ。
これは、君たちの事だが解っているのかね?
506名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:18:31
>>504
怪談って、猟奇事件なだけでいいのか。
そうかそうか。
507名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:25:22
幽霊信じない奴が怪談なんか読んで面白いか?
508名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:30:59
全否定派の京極が、これだけ怪談に肩入れしてるってのが、
そもそも怪談w
509名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 19:32:26
それもヤツの狙いだ!
怪談を内側からぶっ壊(ry
510名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 20:24:56
実話怪談なんて呪文は幽霊を信じてる奴しかきかないんだって。
511名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 20:32:25
創作怪談が衰退していく最大の原因は、
おもしろいものを求めるあまり、
恐いこと、恐いという状態を構成する要素に
否定的なことを平気で言ってしまうような人間しか
書き手になることを望んでいないという点かもしれない。

恐がらない奴に怖い話は書けないよ。
512名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 20:35:55
SFなどのように完全に架空の設定であっても怖い話は存在するんだよ。
513名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 20:38:17
まるでアブダクションにあった事を熱く語るビリーバーみたいだw
514名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 20:41:32
>>512
それを書く側が、自分で恐いと思ってるかどうか。
515名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 20:58:02
架空の設定の話だよ。書いてる本人は怖い訳ないじゃん。
516名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 21:21:05
よし!おまえらこれから怪コレ3を10冊づつ買って100回嫁。
517名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 21:24:24
幽霊とか信じているから面白いとか、つまんないって理由じゃないと思う。
話芸として秀でているかどうかが決めてって前スレでは結論出てなかった?
俺は信じてないけどキーハの新耳ライブのファンでつ。
518名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:38:47
>>517
霊とか信じて無くてキーハのライブが面白いか?
俺も何度か見に行ったが、ツマラン話を
これは実話だから怖いんだみたいな話し方にかなり白けたが。
あのライブは霊と新耳袋を信じてる奴以外は楽しめない仕組みになってるぞ。
519名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:39:36
キハの話芸に金払っているんです!
520名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:52:23
これから二ヶ月の間殿下は素人のホラーを延々と読むわけか。
521名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:53:02
素人の怪談も読んだから大丈夫!
522名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:54:15
>>518
そうか?
件の検証とか、伝説を伝え聞いた話や妖怪の話もあるだろ。
人の恨みが怖かった話とか色々あったぞ。
キーハは間合いの取り方がうまくて、一人でオフィスで、そして・・・・みたいな
話でも、背筋がゾクっとした。
523名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:55:35
キハラを讃えるのならこちらへ。
『怪談文芸』 木原浩勝 中山市郎 総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152159545/
524名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 22:59:58
>>520
殿下以外の二次選考委員て誰なの?
大森望はやってんの知ってるけど。
525名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 23:06:50
前に殿下、大森、茶木の3人で座談会をやってたよ。
本の旅人か野性時代で。
526名無し物書き@推敲中?:2006/11/28(火) 23:58:31
三題噺が盛況ですねぇ。
ミリタリーマニアのオレとしては今回の新作はちょっと嬉しかったぞw
527名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:09:01
みんな鍛えてるんだよ。
528名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:10:56
幽、ポプラビーチ、*と色々てのひらは広がりを見せているからな。
529名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:16:42
一方怪コレ3では新著編者の大豆が新作書き下ろしを出していないとか……。
530名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:19:44
>>529
当たり前だろ、冬の超怖の方が大切なんだから。
531名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:21:37
幽は実話怪談部分だけをばら売りしてくれw
単行本でも可。
買うには高すぎ。エロい漫画とかイランし。
平山メインでよろしこ!
532名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:21:49
もう一人の新著編者は書き下ろしてるらしいけどねw
533名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:27:36
まあ大豆が干され始めたということじゃね?
あんだけ人に嫌われてれば。
534名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:31:08
思うような取材が出来なかったのかも知れないな、もしくは別PNかもよ。
怪コレ1,2でこの名前とはお別れって言ってたしな。
535名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:32:58
大豆の話は超怖本スレでやれよ
あっちは寂れてんだろw
536名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:33:21
どこも売り切れだったよ怪コレ。
537名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:34:33
よっぽど刷り部数を抑えてんだねーw
538名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:34:38
ロールの書き下ろしは1作だけだった。

新作ありのランカー(敬称略 新作数/掲載数)

hydrogen(5/5)
PONKEN(9/14)
sora(5/6)
じぇいむ(1/1)
寺町聖仁(4/5)
林不二男(4/4)
北極ジロ(3/5)
もりけんた(5/8)
藪蔵人(7/7)
吉田ゆうき(6/7)
与粋鴎歌(6/8)
ロールシャッハ(1/1)
539名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:35:31
スレ違いと指摘されても書き込みをやめない
ドキュンな怪コレ関係者
540名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:35:40
>>537
うん、たったの幽の3、4倍程しか刷ってないんだよ。
541名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:36:36
北極ジロはてのひらにも掲載されている可能性があるんだよな。
都内しか、まだ怪コレは出回ってないそうだよ。
漏れはもう少し待ってみるつもり。
542名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:36:51
>>540
ぷぷぷ。
キミの脳内世界ではな、よしよし。
543名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:37:17
怪コレ3、この勢いなら竹書房で一位を狙えるんじゃないか?
544名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:37:54
またコンビニ文庫と書店売りの雑誌を較べてるバカがいるのかw
545名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:38:49
>竹書房で一位を狙えるんじゃないか?
竹で一位か、壮大な目標だなwww
546名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:38:55
怪コレは毎月ペースでこれだけ売れてるのはマジでヤバイ。
547名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:42:23
そんなに売れてるのか、怪コレ!
それじゃ1と2はとっくに5刷ぐらい増刷かかってるんだろうね?
548名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:42:29
新作!ワショーイ!
早く読みたい〜 早く読みたい〜
幽も楽しみだけど、やっぱ正統派の怪コレみたいなのも楽しみだわ。
549名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:43:56
>>547
どんな大ベストセラーだよwww
まだ発売されて1,2ヶ月でそ?
550名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:44:55
発売直後でこれだけ「売れてる!」と連呼するんだから、
きっと増刷に次ぐ増刷なんだろうね。
1は何刷りいってんの?
551名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:52:22
>>550
少なくとも最低でも幽やてのひらよりは売れるだろうね。
まだ発売から時間が経ってないけど売れているみたいだよ。
増刷はそろそろされるんじゃないの?
552名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:53:25
増刷される前に2や3が出ちゃったからね。
553名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:54:58
>>551
なんだよ、売れ行きしか自慢するとこがないくせに
増刷すらしてないのかよ
だっさーーーw
554名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:55:19
オカ板のスレと連動して書き込まれてますね。
竹書房の社員さん乙です。
555名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:55:50
>>553
おまいもそんなこと言って実は大豆ファンなんだろ?
556名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:57:34
>>552
苦しい言い訳だなw
売れ行きイマイチなんで
こうやって他スレでも宣伝工作してんじゃないのか?
557名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:58:40
三題話スレが日に日に面白くなって来ているな。
558名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 00:59:46
>>551
>少なくとも最低でも幽やてのひらよりは売れるだろうね。
低価格のコンビニ文庫のほうが売れるのは当たり前だろ。
売れなかったらまた打ち切りだぞーw
559名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:02:36
毎月新刊が出ていて、このペースで話題になるのは凄くないか?
素人の怪談集でしょ?
3は売り切れ続出みたいだし、やっぱり怪コレはモンスターだよ。





560名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:03:48
怪コレ1.2を試しに読んでみたが、新著者の二人より
PONKEN、、吉田ゆうき、北極ジロといった面々のほうが
面白いものを書いていたと思う。
大豆の作品は正直なんじゃこりゃ?と思うものが多かった。
実験的なものは失敗ばかりだし、創作臭のする作品も多い。
ロールシャッハは文章がおっさん臭い。
とくに笑いをとろうとしている部分が寒い。
561名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:04:40
>>560
俺もそう感じた。
ただ、超怖の著者となると大豆やロールの方が相応しいのかもよ。
562名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:04:52
>>559
話題になってるのは関係者スレだけw

563名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:06:43
また夜中に怪コレ関係者のドキュン祭り開催中なのか
・・・みっともねえな、こいつら。
564名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:07:11
>>562
それって、幽やてのひらと一緒じゃん。
565名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:09:23
>>564
ここの住人は他スレに押し掛けて
みっともない宣伝活動なんかしませんが?
566名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:12:59
顔を真っ赤にした創作文芸板の童貞は怪コレを読んで、来年に超怖があればと唸った。
567名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:15:31
なんか3だけないよね
568名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:16:13
>>566
あー来年「超怖」なくなるかもねー。売り上げ不振でw
569名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:17:06
>>568
それは、てのひらとbk1の事だろ?
竹書房の売り上げランキング上位を怪コレはキープしているんだぜw
570名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:20:27
竹書房が出してるのって、エロとギャンブルと雑文だっけか?
571名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:21:59
>>569
それって尼のランキングだろ?本屋であんまり売ってないからランク高いだけじゃね?
572名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:23:47
>>571
それをいっちゃうと屁の予約数とか色々問題ry
573名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:27:56
増刷もしてないくせに
売れてると威張りちらす怪コレ関係者ミトモナイネー
574名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:41:42
増刷なんて言っちゃだけですよ。読み捨てられる存在なのですから。
575名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:45:11
コンビニで実話怪談本を買う大多数の読者にとっては
著者が誰か企画がどうかなんて関係ないんだろうね。
だから毎年、似たような本がゾロゾロ出されるわけでw
576名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:47:14
悔しかったら二時以降に書き込んでみろよ、社員さん
577名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:48:07
一人で書き込んでいる奴がいるな・・・
578名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:50:39
怪コレどころか、超怖にしたって増刷ってされてるの?
印象として読み捨てられる運命のシリーズみたいな気がする。

新耳はたしか増刷されてたな。
579名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:56:19
>>578
超怖Аは7刷を見かけたことがある。
Β以降は1刷しか見たことない。
580名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 01:57:38
新耳は単行本100万部、文庫60万部超えてるらしい
581名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:00:15
うーん、これだけの差があるのに実録怪談と言えば蝶怖と言うのは……。
582名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:02:37
>>579
Aの刷りが異様に少なくて、だけどAが売れたもんだから、
B以降は最初から多めに刷ってる(だから増刷が少ない)のではないか?
そういう部数読みは、営業部の仕事。
超怖の場合、竹書房で同一タイトルのシリーズを年2回で3年やってるわけだから、
その経験でどのくらい出るかっていうのは読めるだろ。営業部が。
583名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:03:09
>>580
超怖の実売部数ってどこかにソースある?
584名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:07:42
>>576
ホントにここ荒らしてるヤツって、馬鹿
だよなあ、感心するよw
585名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:08:53
で、2時以降に書き込みがあれば
残業乙、とか言うんだろw
ドキュンまるだし。
586名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:09:23
だからこのまま朝まで続けようぜ。
587名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:10:59
ところで、前から気になってたんだけど、
ここに書き込みをすると即座にアンチ認定や
荒らし認定や竹社員認定されることがあるんだよね。
内容に関わらず。

なんでだろう。
もしかして、認定する人が一人なのか、
認定する人たちは全部同じフロアから書き込みしてるとかなの?

ちなみに俺は幽待ちなので、誤爆しないように。
588名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:19:44
>>586
なにを開き直ってんだよ、荒らしの分際で。
荒らさせてくださいお願いします
くらい言えんのかw
589名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:36:11
超こわスレのかきこだけでシフト変えたのか、凄い会社だなww
590名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:39:23
まともな常識と判断力の持ち主なら
誰が妄想ちゃんかは直ぐに判るよねえ
ま、オカ板住人じゃしかたないかw

591名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:48:37
>>588
586だが、なんで俺が荒らしなんだよ!
592名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 02:51:28
586だが、ちなみに>>6をまとめたの俺な。
俺から見れば、オカ板荒らしも、荒らし認定厨も、
荒らしのバリエーション以外の何ものでもない。悪いけど。
593名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 03:37:58
>>592
まあまあ。
匿名掲示板で誰が荒らしかとか言ってもしゃーないっしょ。
荒らしっぽい書き込みすれば荒らしと誤解されるのも仕方ないじゃん。
ここは荒らしと迎撃が協同してスレを活性化させてるような所だからなw
594名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 05:12:34
加藤ブログでパイ、パイ、と書かれてるが、ワカパイ意識してる?
ああいう「パイの取り合いになる」という使い方のパイは、おいしく焼けるほうの
パイじゃなく、牌のことだよな。ワザとなのか天然で間違えてるのか
595名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 05:32:44
>>594
加藤ブログってどこ?
596名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 05:50:12
加藤一 さぼり記 でググる
597名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 05:52:36
598名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 05:53:04
>>594

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E7%89%8C%E3%81%AE%E5%A5%AA%E3%81%84%E5%90%88%E3%81%84&lr=lang_ja
「牌の奪い合い」約 1,050 件
「役を作るため、限られた牌の取り合いを行う」からの派生。
プレイヤー(牌を取り合う人)が決まっていて、かつ牌も増えないケースで使う。

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A5%AA%E3%81%84%E5%90%88%E3%81%84&num=50
「パイの奪い合い」約 26,700 件
「焼いたパイに対して、それを欲しがる人が切り分けたパイの数より多い様子」からの派生
プレイヤー(パイを取り合う人)の人数が多い(不特定、または増殖する)、供給に対する需要過多などのケースで使う。
599名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 05:54:27
パイの取り合いのパイは、お菓子のパイなんじゃないの
麻雀でパイ取り合ったらゲームにならんわ
600名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 06:47:53
おれはπ(パイ、円周率)でパイ(食べ物)だと思っていたの、
さっきまでずっと。
πは食べ物のパイを横から見たところに似てるし
パイは丸いから円周率と関係あるかと思って。
601名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 08:19:55
おまいら、作家を目指すなら辞書ぐらいパソに入れとけよ。


広辞苑
パイ【pie】
1. 小麦粉・バターなどから作った生地で、果物の甘煮または肉類などを包んだり、
 生地の上にのせたりして、オーブンで焼いた洋菓子、または料理。「アップル‐―」

2. 分け合うべき収益・費用などの全体、総額。「限られた市場での―の奪い合い」


研究社英和中辞典
pie
1. パイ《★【解説】 肉または果物などを小麦粉の生地に入れて焼く;
パイは米国の主婦が誇りとする料理で,特に apple pie はデザートとして人気がある;
感謝祭の pumpkin pie,クリスマスの mince pie など種類は豊富; 英国のパイは主に食事用;
【関連】 パイの皮は piecrust または crust》.

2. パイ状のもの.

3. (分け合うべき収益などの)全体,総額.
602名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 09:04:16
>>594は天然?
603名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 09:32:16
怪コレのランキングは竹書房のサイトを参考に汁!!
2位や3位を取ったりしてんだぞ!
604名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 09:39:47
>>603
お前みたいな超怖信者がいるわけないだろハゲ
イメージダウン狙ってるのが丸分かりだよタコ
605名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 10:13:59
今週(11/27付け)の竹書房の文庫売れ行きランキングはこんな感じ。

竹書房に関する書籍の売れ筋ランキング
http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/bunko/html/bunko93.html

1位 「超」怖い話 超‐1 怪コレクション〈vol.2〉 竹書房
2位 自虐の詩 (下) 業田 良家 竹書房
3位 駆け引きはベッドの上で ふゆの 仁子 竹書房
4位 蜜約はスーツを脱いで ふゆの 仁子 竹書房
5位 自虐の詩 (上) 業田 良家 竹書房
6位 「超」怖い話 超‐1怪コレクション

14位 「超」怖い話Θ 加藤 一 竹書房

腐女子は相変わらず強いけど、今週は一位奪還だw
11/27のデータなので怪コレ3はまだランクインしてない。
606名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 10:46:39
やはり何がうざいって、加藤信者が一番うざい。
607名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 10:58:26
>>606
加藤に個人的な恨みがあるのなら別のスレでやってくれ。
お前がいちばんうざいよ。死ね。
608名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 10:59:14
福本漫画なら牌を奪い合うぜー
609名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 11:11:05
コピペ厨と偽超怖儲が一番ウザイ。
610名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 11:39:25
東信者うざい。
創作なんておまえ等本当はやってないんだろ?
611名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 11:42:40
まあ、分かりやすい自演を繰り返してるなぁww
612名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 11:43:29
加藤信者も東信者も勝手にいがみ合ってくれればいいんだが、
そんな事より>>594の真っ赤な顔が見てみたい。
613名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 11:45:04
怪コレ3を見て思ったのは、層の厚さと伏兵の多さ。
超-1覇者が新作なしでも全然弱って見えない。

このメンバーが来年も出てくるんだとしたら凄そうだ。

てのひら組も頑張ってね。

お互い同じ怪談というフィールドの中で、磨きあっていこうじゃないの。
614名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 11:53:31
小さなことで争うな   by消臭プラグ
615名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:22:56
怪コレ3ゲットだぜ!
てのひらの掲載者とどれくらい被るんだろうね。
北極ジロと大豆は鉄壁?
616名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:35:09
オカ板はにぎわってるな。
やっぱ発売直後だからか。
ここは幽や*が出るまで静かな予感。
あと編集M日記の更新な。

編集Mこそ作家になればいいよ。
そしてさおりちゃんの家みたいな基地外の作品を書いてホラ大受賞。
617名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:40:00
大豆はてのひらの方に出す新作の方に手間取って出さなかったということはナイよな?
加藤と殿下のコラボ企画とか、幽の新連載陣に話題つくりの為に入る企画とかが
水面下で進んでいたりはしないよな?
キーハの名前があったとか怪しい気がするんだけど、どうなんっしょ。
618名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:45:26
>>616
タイトルは編集Mの職場で、表紙のイラストは編集Rが担当。
帯は殿下で世路!
619名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:50:45
それが、てのひらより売れちゃったりなんかしたら自殺もんだなw
日記は毎週楽しみにしている。
これから、どんどん壊れていくMF編集部の姿が明らかになっていくんですよね?
620名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:56:36
柳柊二 怪奇画帖か、
ページが絵葉書になるタイプのだったら即買いだったんだけどな。
621名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 12:58:10
殿下は働きもんだね。
壁紙画像がおまけに付くのか。
あんな画風の壁紙でパソ弄ってたら、何処かに連れて行かれそうだよな。
622名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:01:00
大豆は人気ものだな。
素人の書き手でこれだけ話題になるのはやっぱ実力なんだよ。
623名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:02:49
>>617
大豆程度の筆力じゃ、「幽」の連載なんて到底無理だろうね
親分の加藤すらお呼びがかからないのにw
624名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:04:11
>>617
加藤ブログにあった話題から推測するに、
水面下で殿下と加藤のコラボ企画が動いていて、
MF+ポプラ+竹の怪談連合が形成され始めていると見た。
加藤信者だ、東信者だ、といがみ合ってるのは何も知らされていない人間だけで、
手打ちも済んで、とっとと次のフェーズに怪談界は移行し始めている。
今年は新耳超怖ともに著者のシャッフルが進んだことだし、
メンバーを入れ替えたコラボや、てのひらと怪コレの合流が2007年にはあるのかもしれない。
625名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:04:41
>>623
よう、ID:4rr4oFts0
626名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:05:35
>>623
キーハ、塾長がいるからわからんよ。
それに超怖の新著者であり、てのひら掲載者の大豆さんの新作って言えば話題になる・
627名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:06:51
幽も実録目当てで買っている人も多くいるからね。
東も大豆や加藤と親しくしておいて損はないと思うよ。
628名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:06:58
>>624
すごい妄想だなwww
629名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:09:42
新耳が終わったから、実録物の看板として大豆や加藤絡みの企画はありそうな予感。
だから怪コレ3もロールは載って、大豆は載らなかったのかも。
今頃大豆はポプラビーチ向けの新作を書いていると予想。
殿下も手堅く、てのひらをワカパイとプロモートしていきたいだろうから、全ての手駒は使うと思う。
630名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:10:24
>>628
でも絶対に妄想と断言する材料もないわけでな。
内部関係者ならともかく。
今その話を絶対に妄想と断言できるのは、殿下と加藤の二人しかいないんじゃないか。
それこそ水面下のことを、ごく限られた人間の間だけで動かしていたらわからんぞ。
631名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:11:13
超-1であれだけの多くの人を魅了した著者だろ?
屁3でも、加門とてっちゃん褒めてたし。
加藤の下でトレーニング済みの大豆を使わないはずがない。
632名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:13:13
>>624
実録怪談は文芸じゃないなんて馬鹿なことをいってる限り、
コラボなんて夢のまた夢だろ。
自民党の造反出戻り組みたいに公開懺悔でもやったらどうよ?
633名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:13:56
不狼児みたいに数安定して書けて、作風の幅も広くて、
超短編の出身者もいるから今更大豆はいらない。
田辺やユメ、銀峰に殿下は期待かけてんじゃないの?
幻想文学の雅夫ちゃんは特に大豆の作風は好きじゃないみたいだよ。

634名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:14:51
>>633
なんで知ってるの?
編集M?
635名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:14:53
じゃ、何故東は新耳袋を評価しているんですか?
教えてくださいよ。

加門が好きなことと言い、殿下は実は実録も好きなんだよ。
見える人や体験者大歓迎なのはブログを読んでみてわかるだろ!
636名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:16:44
これだけ大豆大豆と必死にアピールしてるとこ見ると
やっぱり大豆のとこには「てのひら」の採用通知は来なかったんじゃないの?
ま、当然だけどな、あんな新鮮味のない作風じゃw
637名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:17:11
いや、殿下はブックが好きなだけなんだよ。この場合の対語は「セメント」な。

何しろ、Bookが好きで、職業はBooker、編集長だけどEditorではなくてBookingがもっぱらの仕事だし。
638名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:17:42
>>634
第四回で大豆風というか、実録風の応募作が沢山来ていたが
殿下が評価していたのは、幻想怪奇文学風の作品ばかりだっただろ。
編集Mは日本語能力が著しく低いようだから、多分評価や審査は出来ないと思う。



639名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:18:08
>>636
ここで一生懸命大豆を叩いてから、
「他のスレでも大豆を叩いている人がいる」
と、このスレを引き合いに出して、あっちで冷笑されてる人がいるんで、まあほどほどに。
640名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:19:52
>>638
殿下は幻想怪奇文学風の作品しか評価する気がないのに、
実録怪談も受け付けますよ、とアピールするっていう二重性はどうなんだろう。

今思えば、あれは大豆風や実録風の応募作を求めていたわけじゃなくて、
超-1に行きそうな人間を繋ぎ止めるための方便だったのかもしれんな。
殿下オソロシス。
641名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:20:03
>>635
殿下の評価する実録は文芸的に優れてるもの。
加藤や大豆の文章力じゃお呼びじゃないだろ。
もっと優れた書き手が「てのひら」には沢山いるしな。
642名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:20:52
>>641
21年文章で食ってる人間と、
今年抜擢されたばかりの人間を一緒にしてやるなよw
643名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:21:10
今頃ホラ大の下読みをしてるんだろうな。
ブログの更新、水面下の企画、アンソロジーの編集。
一体殿下は何時寝てるんだ!?
644名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:22:30
>>642
文章で食ってるといっても雑文ばかりだろ?
本人も雑文書きのつもりらしいから
それでいいんだろうけどなw
645名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:23:31
>>640
おまいは「怪談の学校」を百万回読んでこいw
646名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:23:39
>>614
じゃ、何故第三回で佳作を受賞したんだって話になってしまいます。
647名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:27:12
>>646
だから3回の佳作程度の力ってことだろ。
4回とはレベルが違うし、
まして「幽」に連載なんて百年早いって評価だとオモ。
648名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:27:31
良い怪談を書くには取材力が基本。

キーハ、中山。

殿下は実録を批判したことなんて一度もないと思う。
そうでなきゃ加門が見たとか祓ったとか言うのを楽しそうに横でわいわい出来るわけないだろ。
批判しているのは京極だけじゃねーの?
でも、京極も新耳や耳袋は好きなんだよな。

649名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:28:06
>>647
第三回の時よりも大豆は生長している。
だから超-1の覇者になれた。
650名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:28:55
「幽」には黒、水沫、宇佐美の新作が載るんだろうね
大豆や加藤の席はなさそうだよね
651名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:30:50
>>650
「ぼくらが間違ってました。これからは取材だけでなく文芸にも精進します」
と懺悔したら可能性あるんじゃないの?
652名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:31:03
>>650
宇佐美の新作しか載らないよ。
他は本になってからお披露目だと思う。
黒史郎はインタビューの掲載とかはありそうだけど、屁の結果や
流れを見る限り掌編は苦手な著者のようだって意見が根強くある。
宇佐美は幽のレギュラーになれる可能性はあるけど、長編指向の黒しは解らないな。
幽に載るてのひらメンバーもユメと田辺だったし。
653名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:32:45
>>651
これからは塾です。新人育成に未来をかけます。
寄席も聞きに来い、あとは関西ローカルで天を取ったるでぇ。

と、

アイドル育成でいい思いしたいなぁ。
新耳ライブで口に糊しよう、まだまだ山の牧場や八甲田山で引っ張れるに違いない。
駄目になったら空想科学読本にでも戻れば済むことよ

だろうから、無理だと思います。
654名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:32:49
>>652
いや、7号以後の可能性の話
MFとしては自前の新人をばんばん押し出していきたいんだろ?
655名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:33:24
>>651
そこまでして部数1万部の雑誌に頭を下げるメリットがわからん。
幽に載ると何かいいことあるの?
656名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:34:35
>>654
宣伝はするだろうけど、書き下ろしを載せるかどうかは不明だな。
てのひら枠での掲載ならありえるかもしれないけど、短編は他の執筆陣を
見る限り、かなり鍛えられた作品じゃないと見劣りすると思う。
凄い新人なのは、わかるが、それが百戦錬磨の達人の中で光るかどうかは不明。
657名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:35:12
>>655
部数1万部のソースは?
「常識で考えて」とかは無しだぞw
658名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:37:23
>>657
取り次ぎの友人から。
659名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:39:31
>>658
おかしいなあ、俺の取次の友人は四万部だといってたぞw
660名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:40:53
>>655
幽は、これからの雑誌だって声があった。
これから小野や京極の本も出るだろうし、ポプラのアスタやダ・ヴィンチ等の
美味しい宣伝媒体につながりが持てる。
1万部って言うけど、それもソース無いんだろ?
実質はもっと出てると思う。
2万から3万じゃないかと予想。
それに怪コレも初版2万部だよね。
661名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:41:55
ムーが7万部だから、一番宣伝効果があると思うよ。
怪コレや超怖よりずっと売れているし、昔からの安定した愛読者が・・・
662名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:44:07
>>659
いやあ、騙されてないか。
俺は1万部と聞いた。
663名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:45:03
>>661
幽が4万部だとするとナックルズはどのくらい出てるんだろう。
何しろ相手はカストリ雑誌だから、そんなに売れてないと思うが。
664名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:50:51

>>662
今後はもっと増えてる思うし、6号はもっと多いんじゃないの?
何たって京極の新連載に宮部みゆきだぞ。
半端な数じゃ、奴らに原稿料払えないじゃないか。

それに幽文の応募者も買うだろうしな。

オフィシャルサイトも出来たことだし、これから知名度が上がっていくよ。
てのひらの掲載者も手に取るだろうしなww

665名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:51:37
あの値段で例え一万部でも売れてるとしたら凄い事だよ。
コンビニ本とは別の世界の話だからね。
666名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:52:45
平山のページを幽はもっと増やすべきだよな。
やじきた削っていいからさー。
667名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:53:26
>>662
そっちこそ騙されてんじゃないの?
668名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:54:15
幻想文学読者は買うだろうから、4千部はガチだな。(値段も同じくらいだったし)
それに、それぞれの著者のファンが買っているって感じか。
669名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:54:45
ま、結局、方向性がぜんぜん違うから
コラボなんて有り得ないでFA?
670名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:54:57
部数が多かろうが少なかろうが関係ない。
重要なのは幽が面白い雑誌かどうかだw
671名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:56:00
>>669
平山、キーハ、塾長がいるから、全く方向性が違うとは言えない。
小野の作品も実録風。(創作かも知れないけどな)
伊藤美佳や、加門もいるし、幽はオカルトもバッチリ抑えているぞ。
672名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:58:16
サスケファンが買うから、幽vol6は売れるよ。
673名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 13:59:42
>>671
方向性ってのは文芸性重視の話な。
新耳コンビだって、京極・東から文芸のお墨付きをもらってるわけだろ?
674名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:00:17
グレートサスケVS殿下の砲塔の記事があったら100冊買ってやる。
参考↓
ttp://www2.plala.or.jp/vaio/L&M/LOGIC&MATRIX/

殿下の砲塔とのデスマッチ、ジャッジは加門。
675名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:01:54
>>673
じゃ、超怖や怪コレもお墨付きを貰えばいいだけって話になってしまう。
取材形式を取った、口語体を主とした実録怪談集ってことじゃ、怪コレも新耳も一緒。
しかも新耳はもう終わっているか、超怖は新著者を迎えてこれからの未来がある。
676名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:02:48
>>673
つまり、京極・東が認めないものは文芸じゃない、ということだな。
権威化肯定乙。
677名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:03:48
>>675
貰いたくても「文芸」を否定してるかぎり無理でそ
だから懺悔しろって話になってるわけでw
678名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:04:23
>>674
サスケのJr.はヘビー級チャンピオンw

午後ティー吹いた。


>>677
文芸を否定したってソースは?
脳内発言はなしだぞ。
679名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:05:02
>>676
出たな、曲解www
680名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:05:44
>>677
当人たちに貰う気がなくて文芸をする気もないんだから、何言っても無駄でしょ。

雑文・駄文で金儲け、部数が稼げりゃそれでよいっていうのが向こうの考え方。
文芸を極め、儲け主義を蔑み、部数より質を求めようってのがこっちの考え方。
681名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:07:02
>>679
>新耳コンビだって、京極・東から文芸のお墨付きをもらってるわけだろ

いや、これ見たら誰だってそう思うって。むしろストレートに。
新耳コンビは、京極・東のお墨付きでその地位を保っている、としか読めない。
お墨付きを与える人間のことを、一般的には権威っていうんだし。
682名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:07:18
>>680
そんなこと誰も言ってないと思うが・・・。
実録著者を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
前スレにも実録は実録の苦労があるって書いてあっただろ。
俺も取材のために白い眼で見られながらファミレスで6時間とか経験したことあんだぞ。
謝れ!
683名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:07:30
>>678
超−1の口上に書いてあったとオモ
文章より取材重視は加藤の持論なんだろ?
684名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:08:56
平山がいるなら、大豆にもチャンスがあるな。
来年の怪談の怪のゲストだったりしてwww
浴衣って巨乳の子が着ると凄く似合うんだよなー。
それで、きぼんぬ東殿下!
来年の怪談ロワイヤルには大豆でお願いします!
殿下も黒い親父ばかりじゃ絵が暗いと思ってるんでそ!?
685名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:09:05
oktが余計なマネをしでかさなければ!
686名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:09:30
>>682
そんなの口でならどうとでも言える。
それじゃあ俺は昨日30時間徹夜で心霊スポット巡りしてきたぜ。
結局、拾えるネタなんか大したこと無い。
それをいかに膨らませるか、大したことのない素材に手を加えるかが文芸の真髄。
実録とか取材とかってのは、ヒントでしかない。
ヒントと文才のどっちが重要だと思ってんだ。
687名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:10:09
>>683
それって、まんまキーハと中山が言ってることじゃん。

>>688
まあまあ、てのひらメンバーにも実録はいるんだから、実録差別はイクナイ!
688名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:10:43
>>684
女性ゲストは銀峰・ユメ・田辺のてのひら三姉妹が出るので
お呼びじゃないよw
689名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:10:52
>>674
おねーちゃんのあそこにラ・ケブラーダ!!
690名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:12:37
>それって、まんまキーハと中山が言ってることじゃん。

新耳は文章とか構成も重視の姿勢だろ
成功してるかどうかはともかく
691名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:12:54
>>687
それでも京極・東がお墨付きを与えれば、それは文芸。
与えなければ文芸じゃない。

違いはそこだけ。
692名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:12:59
>>688
まだ顔出てないからな。
その点大豆は数多くの炉利顔、巨乳の意見があるから安心できる。
超怖の読者の興味を幽に持たせる為にもいいんでないの?
俺もぱふぱふな大豆の浴衣姿を見てみたい。
693名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:15:25
>>690
重視しててあれだったら・・・・
取材が大事ってのは新耳コンビが一番口うるさく言ってるように見える。
むしろ、実録意外の怪談は怪談じゃねぇって発言はキーハじゃなかった?
どこかのインタビューか本でそんな発言を言ってzash氏に揚げ足を取られていたように
記憶しているんですけど。

>>692
俺はワカパイ派
694名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:18:49
ワカパイ最強!
司会はワカパイでよろすく殿下
695名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:20:01
>>694
ワカパイと怪談3姉妹でよろしこ!
もう、たまらんですたい!
696名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:20:36
>>693
結局のところ、新耳コンビの発言や主張だって、
京極・東の後ろ盾がないと説得力を持たない。
その時点で、新耳コンビの主張は弱く、
京極・東が大きな影響力を持ち、権威と化してることの証左でしかない。

というのはどうだ?
697名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:24:25
>>696
だから塾長は・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
698名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:24:29
どういう分野にもその道の権威はいるし、
そういう権威が先頭に立って、
新しい試みをしていくことの何が問題なんだ?
699名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:27:33
>>698
「これは塾長の分だ!」 「これも塾長の分だ!」 「これも!これも!…塾長の分だァーッ!!」
700名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:32:39
>>698
「東は自らが怪談の権威になって、怪談文壇を作ろうとしている」
という珍説の主張を認めることになっちまうからさ。
そのためには、殿下は権威になろうとなどしていない、と言い続けなければならない。
701名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:32:48
加藤と東のコラボも新しい試みとしてありえる。
702名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:36:03
>>698
権威の源泉は専門家=先端的エキスパートにある。
そうした開明的な指導により愚民を導いていくっていう現実に、
珍説団が耐えられないから。

というのがこのスレの主張で、

権威を独裁的権限を持った個人に集中させずに、
広く読者に判断の機会を与えることで、
権威の源泉を評論家個人ではなく、
実際に本を買う読者に分配しよう。

というのが珍説団の唱える正義だから。
703名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:44:32
過剰に読者を持ち上げる手合いって、
信用ならない感じがするよね。
そういうやつらに限って、
陰では読者を馬鹿にしてたりするんだよな。
「実話だと書いときゃ、あいつら信じるんだよw」みたいな。
704名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:46:51
>>703
ハァ?何の話?
超-1?bk1?
705名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:49:36
>>703
つ てのひら通信

と、その手の批判は殿下にも跳ね返ってくるからほどほどにな。

東信者と加藤信者のなじり合いがこのスレの名物になってるけど、
よくよく聞くと一方の批判は必ずもう一方に当てはまるんだよ。
文芸肯定か拒否かの差があるだけで。

つまり殿下も加藤もやってることはほとんど同じ戦略なんじゃないか。
だから余計に、合流という妄想がただの妄想ではないような憶測も飛ぶ。
この憶測を簡単に全否定できるのは、どちらかに心酔して思考停止してるか、
どちらかの内部に通じているか、どちらか当人かしか。
706名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:51:36
合流したら新耳コンビはいい顔しないんじゃないの?
被ってる部分も多いしMFも新耳を売りたいから加藤を入れないと思う。
707名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:54:01
>>706
新耳コンビが盤石のチームならそうかもしれない。
でも、塾長は例の総務Sの件なんかもあったし、ぎくしゃくしてるし。
加藤は平山と別れて別チームになったんだろ?
フリーハンドを手に入れ、新人を引き連れてデタントを演じてみせるってのも
ないとは言えまい?

708名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 14:55:28
>>707
でも怪談の怪のメンバーだし、MFがバックに付いてるって点で磐石。
審査員もキーハは抜けていないし、怪談の怪のイベントでも出ている。
709名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:02:58
>>708
でも、塾長と加藤が入れ替わる可能性は、>708じゃ否定できんよ。
塾長は審査員から抜けて、怪談之怪のイベントにも出てない。
あくまで、そうなったらおもしろいなという妄想だけどさ。

>>706
そういえば新耳は10夜で完結してるわけだが、
MFは同じタイトルで新シリーズをやるつもりなのかな。
もしそうなら、次の幽かその次の幽あたりで情報が出てきそうなもんだが
動きってあるんだろうか?
710名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:05:30
>>709
そろそろあるんじゃないか?
ライブで溜まったネタがあるって言っていたそうだぞ。
711名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:09:38
新耳コンビはソロで活躍したいのかもな。
712名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:10:01
>>705
おいおい、すぐに「読者」を持ち出すのは珍説団やアズキだろ。
殿下は「読者なんか無視して自分のマイナーな好みを押し付ける権威主義者」じゃなかったのかよ?
ころころ都合よく主張を変えるのはみっともないよ。
713名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:11:36
アズの戦略に嵌るなよ。
714名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:13:35
>>713
アズって呼ぶな。
殿下の昔の呼び名のアズレーを連想してしまうだろ。
715名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:16:57
>>712
いやいや、俺一人が全部言ってるわけではないので。

読者重視じゃなくて権威主義者だよ、ということを肯定すれば
珍説団の言う「東は怪談文壇を作って牛耳ろうと」という話に信憑性を与えてしまう。

ところが、↑を否定するために逆のことを強調すると、「いあいあ読者重視だよ」
と言わざるを得なくなってしまう。このスレでもときどきあったろ。
殿下はこのスレを見て、いろいろ意見を採り上げてくれている、とか。
そうすると、殿下は加藤と同じことをやっていることになってしまう。

殿下をどう解釈すれば、権威主義者でもなく珍説団や加藤のような読者至上主義者でもない、
理想の殿下になるのか、って話。
自分に反論を唱えるのは常に一人だけっていう考え方だと、論理破綻が早い。
話考えるときに苦労しないか?それだと。
716名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:17:30
>>714
そんなところにも通じるところがある殿下アズレーと加藤アズキであったw
717名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:21:34
>>715
殿下は自分の好きな作品を書く人を探したり、好きな作品を紹介したりしているだけ。
戦略はMFが考えていると思う。
ようするに、うーあーでハム太郎なんだよ。
718名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:22:13
>>715
一見論理的に見えて、実は論理破綻してるのは>>715だと思うけど。
最初の前提からして一方的な決めつけ。
怪談文壇を作ろうとしてるなんてのはたんなる妄想で相手にされてないんだよね。
それに信憑性もくそもない。
幽や屁が権威主義なら直木や芥川賞も権威主義だろ。
719名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:23:53
まあ、715みたいに
ここの住人が殿下信者と頭から決め付けてるヤツなんか
相手にしても空しいだけだろw
720名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 15:25:33
アズズや、dやんふうなんて呼び名もあったんだぞ。
721名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 16:03:27
いよいよ『てのひら怪談』単行本の編集作業に本格着手。
 まずは作品の配列を最終確定しました。

 実のところ本書は、800字のミニマムな怪談文学競作集というまったく新しい試みである一方、伝統的な百物語怪談集の体裁をも備えております、というか、そのように仕組んだわけですけどね(笑)。
 従いまして、作品の配列にあたっても、ヴァーチャルな百物語のノリを意識してみました。ある語り手の体験が別の語り手の中に眠っていた体験を覚醒させ、
なにげなく発せられた言葉がキイワードとなって新たな怪異が召喚され、ひとつの物語が次の物語を喚起してゆく……
そうした一種の「座」の文藝としての百物語の特質に即した構成を心がけてみたのですが、いかが相成りますか。

 全収録作ラインナップの公開は、著者校正が終わり、総ての作品名と作者名が確定してからにしたいと思っています。
 なお、連絡のつかない中尊寺さん「ちりちり」の代わりは、次点になっていた複数採用作家の作品となりました。従いまして、新規の収録作家はありません。

722名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 16:04:33
中尊寺さん結局見つからなかったのか。
似た様なキーワードの話が連なっていく手法を取るのかな?
ワカパイ、殿下乙!乙!
723名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 16:06:59
複数掲載作家って誰だろ?
引き上げを狙ってたのに残念だなー。
来年こそは絶対に載ってやる。
漏れも三題噺で鍛えてやるとするか。
724名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 16:08:25
ちりちり結構好きな作品だったのにな。
来年の屁のサイトでも呼びかけて欲しい。そうすれば第二段の頃に
中尊寺さんと連絡が取れるかも知れないし。
725名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 16:14:01
童貞率多そうな板ですねwww
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1136887763/
726名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:10:01
かすばっか。
727名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:14:51
三題噺でトレーニング!とか言ってる奴が結構いるけど
盛り上がってる雰囲気作りに言ってるだけじゃねえの?
面子ほとんど変わってないぜ?
試しにどれを書いたか言ってみろよ。
728名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:22:01
>>727
作者の特定はしない方がいいぞ。
それにもしかしたら、他のスレの3題話かもしれない。
この板には他にも掌編トレーニングの為のスレッドが数多く存在する。
729名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:24:56
そうですね。少し増えたとは言え、もっとどんどん参加して欲しいので
727氏も是非投下してください。お待ちしております。
730名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:26:11
もうすぐ12月だし、てのひらのゲラが届く頃か。
731名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:30:15
とにかく書かない事にはトレーニングにならない。
ひたすら一人で書いても良いし、自分のサイトなどで公開するというのもアリ。
別に三題噺でなくても構わないが、他の人の意見が聞けたりするので
うまく利用すれば良いんじゃない?
732名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:38:35
んだ、んだ。
そうにちげえねえべさ。
733名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:40:24
大豆の美点は「ブレのなさ(少なさ)」なんだけど、
ブレがないっていうのは魅力を半減させることになりかねない。
ほら「いい人どまりのやつよりチョイ悪やつの方がモテル」とかさw
それか「欠点がある人ほど、美点が目立つ」とかそんなw
一作だけ飛びぬけている人はそういう人なんじゃないか。
とはいえ、大豆もむちゃな怪談だしているし、印象に残るものも出していたけど。
それでも大豆は優等生過ぎたんだよ。

大豆が次のテーマにしないといけないのは「ブレ」なんじゃないかなぁ。
色々な怪談を大量に書くことが出来るがわかったから、
次はこれだ、という売りを出していければいいんじゃないか。
バックに竹書房とアズ氏がいるわけだから、その辺りの指導はきちんと行うのでは。
だいたい沢山の人に評価されて、おまけに出版社が才能を認めたんだから。


734名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:43:15
炉利で巨乳というアンバランスなのが良いのではないか。
735名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:46:38
怪談を書く色香のある女ってゾクゾクしませんか?
736名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:55:53
怪コレ3、今日見たら積んであった。
場所によっては発送が遅れているだけなのかもな。
今から読むよ。

そして英気を養う予定。
737名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:57:27
巨乳少女が書いた話なら、創作でも実録でもどっちでもいいよ。
冬の超怖には著者近影は載りますよね?
738名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 17:58:52
てのひらは、著者で纏めるタイプの編集はしないのか。
作風もバラバラな70人分の作品をどう殿下は纏めたんだろ?
739名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:00:39
てのひらがグッドラックや、セブンパワーズ並に売れれば70分の1の印税でも
飯が食えるかもと思った。

もしくは、幽文ということで、微かな文字で印刷して、その上をなぞれという
えんぴつで書くてのひら怪談を是非!
740名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:02:42
怪Blogの編集 oikawaも幻覚を見ると言っているが、編集者ってこういう人多いの?
MFの編集Mだけが特別と思ってたから、驚いた。
741名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:06:45
>>740
妖怪や怪談本の編集部なんだから、変なもん見ちゃっても別に不思議じゃない。
きっと、祖父江たんもハム太郎が見えたんだよ。
だから、今更小人が見えたくらいで動じちゃいけない。
と、いうか妖怪や幽霊を見たい人は徹夜で手足が震える程執筆すればいいと思うよ。
そうすれば見れるみたいだから。
742名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:06:56
>>740
校了疲れ。
743名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:07:53
目の縁で蚊が飛ぶ幻影を見るので無茶な執筆はしません。
744名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:09:46
怪も幽もどちらの編集部も大変だし、ワカパイも大変ってこった。
にしても怪で朝まで京極と村上健司が打ち合わせとは不気味だな。
何かコラボ計画か、イベントの打ち合わせ、水木関連で怪はまた何かやらかす気か!?
幽とは違って巷説があるから、新連載ってことはないだろうし、村上健司と一緒となると、
第二の水木展の開催か、映画くらいしか思いつかない。
745名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:09:50
>>743
つ飛蚊症
パンチの食らいすぎ。
746名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:10:34
村上健司は早く次の怪奇大家族を撮ってくれ。
他の仕事は後回しでいいよ。
747名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:11:20
じゃ、霊能力者は仕事のしすぎという結論でいいですか?
748名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:21:19
>>740
怪の編集oikawa氏はちゃんと日本語の文章を書いているから、やっぱりMは別格。
749名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:43:35
>>718
ちょい待ち、文学賞って権威によるお墨付きじゃないの?
俺がバカなだけ?
教えてエロい人!
750名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:45:01
>>749
超-1みたいに読者が選ぶ賞の方が凄いと思っている人間のたわごとじゃ、
気にされるな。
751名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:46:45
屁の3を見ても解るとおり、選考委員と読者の意見が意図がかけ離れていることは
多々あるし、これは問題だと思う。
752名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:47:47
>>746
村上ちがい。怪奇大家族の人は賢司よん。
753名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:52:49
俺は妖怪ウォーカーの2冊目を期待している。
754名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 18:53:53
読者が選ぶからこそ、読者が喜ぶ本が作れる。
755名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 19:06:42
>>754
衆愚そのものだなw
756名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 19:12:49
>>751
屁の3でも田辺や不狼児は人気があった。
自分の主観で決め付けたらいかんよ。
757名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 19:24:53
>>750
うん、そんな世迷言は気にしてない。
それより、権威主義を悪の元凶みたいに考える人がいたみたいだけど
必ずしもそうじゃないだろうと思って。
幽文はキチンと権威のある賞になってほしい。
758名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 19:29:48
>>755
じゃあお前は権威の犬だな
759名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:08:17
>>758
権威に相手にしてもらえないヒガミ?
それとも権威になりたくてもなれないヒガミ?
760名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:27:33
権威を絶対視しているから>>759のような発言が出る。
最初から胡散臭いと思っている奴にすれば、単に仰々し事をのたまうだけの存在なんだよ。

「相手にしてもらえない、なりたくてもなれない」なんてまるっきり的外れ。
高々数千部の雑誌で作家が文芸論をぶち上げても、盛り上がるのは内輪だけだよ。
ホラー好きな一般読者は、自称権威なんか「相手にしていない、そんな議論を知らない」状態。
761名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:29:58
>>760
そう思うなら、こんなところで粘着してる必要もないのでわ?
相手にしなきゃ、それでいいじゃんw
762名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:35:08
>>760

そう、その通り!!
763名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:42:46
>>761
時々本当の事を教えてやらないと、童貞連中が暴走するだろ?

幽は4万部刷ってるなんて思ってないか?
京極が他社より最優先して長編小説を連載してくれるなんて思ってないか?
東がダヴィンチを好き勝手できるように思ってないか?
764名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:43:19
高原に吹く爽やかな涼風のようなスレでつねww
765名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:46:00
幽は東の同人誌、幻想文学のようなもの。
766名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:53:04
臆面なく「小生」とか使ってる奴に何を言われても信用できない
767名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 20:53:38
>>764
ノルマや成果主義でささくれ立った私の心を慰めてくれる、一服の清涼剤のようなスレです。
768名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 21:14:49
>>763
なにが「教えてやる」だ、えらそうに。
馬鹿が。
769名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 21:36:37
>>768
たかが怪談ブンガクの話でマジになるなよ、童貞w
770名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 21:58:16
加藤よりワカパイだって!
お前らもワカパイが羨ましいんだろ!!
771名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:02:10
>>769
お前はじゃあ3回結婚して、その上女が何人もいるのかよww
殿下はな、そういう男なんだよ!
772名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:07:20
>>771
殿下に憧れる気持ちも解るけど、まずお前は風俗へ行こうな。
773名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:10:35
怪コレやっと買えました。
トリに凄い怪談が読めるということで今から開くのが楽しみデス。
774名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:11:30
763みたいなのは、ここの住人が
作家ワナビーの童貞ニートとでも思い込まなきゃ
びびって書き込みもできないんだから
ほっときゃいいんだよ
775名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:18:22
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

8:知能障害を起こす
  「たかが怪談ブンガクの話でマジになるなよ、童貞w」
776名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:21:04
実際このスレは童貞だらけだろww
777名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:23:56

やっと、3をコンビニでゲット。
今朝アマゾンで一冊だけ在庫ありって書いてあったけど、
また3〜5週待ちになってる。売れてるってことか?
うれしいね〜。
増刷間違いなしだなwww

778名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:28:31
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

8:知能障害を起こす
  「なにが「教えてやる」だ、えらそうに。馬鹿が。」
779名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 22:30:21
童貞かどうかは別にして作家ワナビーのスレだろ
780名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 23:54:28
実録を標榜する創作怪談である事を怪コレ3が明らかにしちゃいましたねぇw
781名無し物書き@推敲中?:2006/11/29(水) 23:55:00
幽は実話怪談を読むのが目的だ、という観点が抜けてる。
創作怪談小説で面白いものがあるのはわかるし、好きだ。
だけど、「実話怪談としていい怪談」が読みたい場合にチョイスはしないかな。


782名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:00:07
じゃ781氏は怪コレ3は読まない方が良いかもよ。
トリが思いっきり創作怪談だから。
783名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:00:54

  ○
(( (ヽヽ    パコパコ
   >_| ̄|○
784名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:04:25
超怖は実録。
785名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:06:58
それよりも男たちの星条旗を見ようぜ。
786名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:08:04
加藤は怪コレのトリの作品が創作だと気付いてない。
そんな奴が著編者やってるのにどうしてそう言い切れるの?
787名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:09:32
実録風ね、正確にはw
788名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:11:39
新耳の方が面白いしネタとして優れているよね。
789名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:13:17
新耳も面白かったのは4夜位までだったかな……
790名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:14:17
実録だって言ったら実録です。
791名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:15:51
>>786はどうして創作だと気付いたの?
792名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:16:30
じゃ語った奴が嘘をついたか、聴き取った奴が聞き間違えたって事になる。
ルポとして失格だったらやっぱり実録とは言えんだろw
793名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:17:49
怪コレ3の最後の作品を読めばすぐに判る。
794名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:18:08
後半は破綻した文章を通は楽しむってもんだ。
795名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:19:09
怪コレ3買いたいけど、何処にも売ってない。
796名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:19:16
おまいらアンカつけろw
797名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:20:11
破綻した文章なんか楽しめるものか。苦痛でしかなかったぞw
798名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:25:34
>>786
どうして創作なんだ?
799名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:30:03
>>798
だから読めばすぐに判るって。
あの作品書いた椰子はきっとあの業界について詳しくないんだろ。
800名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:30:25
十夜はそんなに悪くなかったぞ。
801名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:31:20
どんなに酷くなっても新耳は超怖よりは格段に面白かったなw
802名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:32:50
>>799
あの業界って何よ?
歯の間に物の挟まった言い方は止せ。
803名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:33:37
>>801
ああ、著者の顔とかだろ。
804名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:36:21
>>802
だから自分で読めよ。
それでおかしい所に気付かないようならお舞も同レベルw
805名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:36:43
>>804
だから逃げないで言ってみろって。
806名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:37:36
自分で買えよ、貧乏人
807名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:38:11
>>806
いえないのかwwww
808名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:38:56
買えないのか……
809名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:39:11
>>806
で、創作の根拠って結局何よ?
810名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:40:01
言わずに逃げるみたい。
結局根拠は無いようだ。
作家わなびが、嘘で実録の看板を汚したくて必死なんですね。
811名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:42:06
で、あの業界ってのは医療業界?
そろそろ根拠を話せ
812名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:43:00
まだ読んでないの?
読んで自分で判断して御覧なさい。真贋を見抜く目を養いましょう。
読んでもわからなかったら、ま、その時は騙され続ければイイじゃないですかw
813名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:43:44
>>811
と言う事は君は読んだんだろ? だったら判るだろ?
814名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:44:24
で、根拠は?根拠は?
ねぇ、焦らさないで早くぅ!
815名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:45:21
散々貶しながらも、ネタバレにならないように気を使ってくれてるんだろw
816名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:45:33
じゃあね、ヒントは医師会
817名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:48:47
医師会でぐぐったがピンとこない
818名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:49:03
ネタバレしてもいいから、早く言え。
819名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:49:49
だから立ち読みでイイから作品読めって。で、ヒントは医師会。
820名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:50:08
まあ確かに外科と婦人科じゃ接点がないかもしれないな
821名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:50:12
医師会で禁忌になるっていうのがおかしいのか?
822名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:51:35
ホンネマンの手法にまだこのスレの住人は免疫がないようだ。
823名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:52:21
幻想文学界には懐中電灯で手術して自慢した精神科医がいるという伝説を
聞いたのですが、どうなんですか?
824名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:52:42
もう消えたか。単なるアホだったようだ。
825名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:52:58
これ以上のヒントは出さない。ほいでもって明日早いからもう寝る。
よぉく考えてみw
826名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:54:40
でも地域の医師会だとゴチャマゼで飲み会やってたりするしねえ


827名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:54:55
>>825
おやすみ、ほんねまん。
怪コレを貶めようとしても無駄だよ。
828名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:55:44
獣医師でも止む終えない場合は特例があるとワイルドライフに書いてあったぞ。
829名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:56:16
実話怪談なんていっても大半作り話なんだから
超-1に創作が混じってても別にどうでもいいよ。
830名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:58:04
>>829
それ、オカ板で言ったら何と言われるか。
加門や伊藤には優しいのに、怪コレや超怖に厳しいのは何で?
831名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:58:18
>825

ホンネマン乙。
この人は、いつもいつも半端な知識で決めつけをする可哀想なキチガイ。
まあ、W粘着の正体なんだけど。
逃げるときは必ず「もう寝る」って宣言するからわかりやすいよ。
832名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 00:58:24
そうか? 実話と偽るのはオレは許せんけど。
833名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:01:00
>>832
いいじゃないか、演出で。
834名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:03:25
読んでみたよ>怪コレの最後の話。
あれはてのひらに載ってるべき話だ。
怪コレに載ってるのは何かの間違いだ。
実録かどうかはわからないけど、文芸性が飛び抜けてる。
あの作者を選ばなかったあたりが超-1の限界。
大豆とロールを優先した加藤は見る目がない。
来年、あの作者が屁にきたら屁のレベルはさらに上がる。
835名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:03:49
今までのW粘着や荒らしって全部ホンネマンじゃなかったのか?
836名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:04:58
>>834
加藤が選んだわけじゃないから。
読者がその二人を選んだんだよ。

どちらにせよ、怪コレは面白い本に違いない。
冬の超怖よりも、もしかしたら良い本だったりしてなw
837名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:08:46
てのひらに対抗しうるのは怪コレのみ。
超怖の大豆やロールよりも、怪コレの他の著者の方が怖いと感じた。
838名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:08:48
荒らしというよりキチガイ通り魔みたいな奴が増えたな
839名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:10:58
>あの作品書いた椰子はきっとあの業界について詳しくないんだろ。

著者がその業界の人だと豪語しながら書いているのに
間違いだらけなら、あんたの推理は成り立つが
あくまでも、その業界の人から取材した話だから
詳細に間違いがあるのはしかたがないと思うぞ。残念だったね。


840名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:12:09
行き場を失ったホンネマンがコピペ厨として大活躍
841名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:13:22
そしてあの話は実話であることを「受け入れたくなくなる」ほど強烈なのは確か。
が、筆致が凄いのも確かで、bk1に出されたら多分創作怪談として絶賛されてる。

あの話が実話怪談として書かれたのならば逆に
あの才能が怪コレの最後を飾ったのは凄いことだと思う。
大豆よりも凄い才能がそこにはあった。

数が出せればじぇいむ氏は神レベル。

来年も超怖があるとしたら、怖い存在になりそうだ。
bk1に流れたとしても凄いことになりそうだよね。
来年はランカーの応募も沢山ありそうだし、てのひら怪談は2冊目以降が
面白い本になっちゃったりなんかしてw
842名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:19:03
トーホグホンネマンとMF社員しか、いないスレw
843名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:23:14
てのひらに載る作品よりも怪コレの方が面白いかも知れない。
844名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:23:30
じぇいむ氏を旨くプロモーションするとしたら彼は数を出したら駄目だよ。
一撃必殺の実話怪談作家を目指すべき。

あの神レベルの怪談を連発すると実話パワーが落ちるぞ。
845名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:27:17
>>840
ホンネマンがご迷惑をおかけしていま厨(´・ω・`)
うちでも困ってるんで厨(´・ω・`)
846名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:28:48
>>841
>来年も超怖があるとしたら

いや、超怖はあるだろw
超1もあるらしいし。
じぇいむ氏は超1でもあまり数を出してないので、
寡作な作家だと見た。屁よりむしろ幽文に出てこられたら厄介。
847名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:28:55
>>845
うちにもミニスっていのが居るんで、慣れたもんです。
848名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:30:00
屁は1作だけでもユメみたいにチャンスはあるからな。
849名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:31:05
クトゥルー神話事典キタ━━━━━━━━━━━━ッ!! (゚∀゚
850名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:31:45
>>847
お互い苦労しますな(´・ω・`)
851名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:32:11
ひびたんは5月か、もっと遅く言っても良かったのにな。
852名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:32:57
殿下は冷たい色合いの装丁を好むのか?
853名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:33:46
>>850
ええ、全くです。
怪コレも超怖も、幽も好きな怪談ファンとしては、スルー対象の書き込みですけどな。
がははははは。
854名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:37:09
>>852
書影にあがってる本の事?
たまたまじゃないのか。
文豪怪談は別に寒色系だけじゃなかったしな。
855名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:40:15
>>849
随分長いこと待たされたけど
今度こそマジで出るみたいだね
856名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:40:58
「よろしくな」ってw
国書の某編集長も響鬼好きなのか?!
857名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 01:46:33
>>848
うん、ユメはすごいよな。
合計5作書いただけで、優秀賞と「幽」採用を射止めたんだから。
858名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 08:15:22
>857
合計5作というとありがたみが減るような……
「矢」の一作があったからこそ今のユメがあるとは思うが。
859名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 08:24:51
858だけど、なんか意地悪なこと書いているような気がしてきた。
『幽』でユメの新作を読むのを楽しみにしてます。
「こそばゆい」は冷たい女の手にそっと首筋を撫でられるような
そんなぞくぞくする話に違いない。
田辺の「芙蓉蟹」はタイトルは美味しそうだけど、怪談だからなー
860名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 08:27:26
そりゃもうカニタマのようなグロ描写の怪談ですよ。
861名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 08:34:20
>860
かに玉みたいなグロ描写って……(想像している)
黄色っぽいのか。
おぬし、田辺の手の者か!
862名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 08:43:18
フウヨウハイってのは、カニタマ。
カニタマといえば具を混ぜ込んだ卵焼きに薄い色のあんをかけた料理。
ものによっては色々な手法を使って作られる。
フウヨウハイをグロ描写に利用すると、色々流用できそうだ。
「それはまるで芙蓉蟹のようだった」
といれれば、想像しやすくなるし。
それか中国料理にある「名が身を表す」という部分に注目しているのかもしれない。

だけど「芙蓉」と「蟹」に分けて考えた話かも。
芙蓉はてのひらのような形の葉がついてて花を咲かせるし、
蓮の花の古い呼び名でもある。←蓮の花といえば、あれやこれや展開可能。
そして芙蓉というのは「かんばせ」「まなじり」につけてつかうと「美しい」という意味になる。
芙蓉峰なら富士山だ。
蟹はおなじみの蟹というつかいかたもあれば「例えとしての蟹」というのもあるね。
もちろん他にも。
863名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 08:52:13
>>862
フヨウハイってよむのか。<芙蓉蟹<フヨウカニってよんでた。
このあんかけかに玉をご飯にのせたのが天津飯だね。
864名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:00:37
>>863
フウヨウハイが中国読みだったはず。
フヨウガニ(カニ)は日本語読み。
天津飯は
「天津芙蓉蟹肉飯(テンシンフウヨウハイルーハン)」
といってカニタマご飯のことだった。
天津は米の産地から取られたらしい。
中国には天津飯という名前はないのだが。

くわしくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%B4%A5%E9%A3%AF
で。
865名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:10:20
おらの知ってるカニ玉には、蟹肉ではなく蟹風カマボコが入っている。
866名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:14:12
カニボコだなw
天津飯でカニじゃないものが入っているパターンもあったよーな。
867名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:22:42
みんな物知りなんだな。
銀峰と黒史郎の新作も楽しみにしている。

ユメのこそばゆいも面白そうだよな。

田辺は作風から考えて芙蓉蟹をメタファーとして使いそうだ。


868名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:24:36
黒氏の地獄を見たいかは平山風のグロ作品なんだろうか?
それとも、お得意の都市伝説風?
869名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:28:08
>>868
そんな愚考は犯さないだろう。
870名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:30:19
え、駄目なの! とビビッている黒が見えるw
871名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 09:39:00
地獄の解釈次第だな。
ストレートに「つらいもの」という解釈とかさ。
ローン地獄もあれば育児地獄もあるし。
全く別の解釈も出来る。
逆説的な地獄とか。

ストレートに「地獄を見たいか」なんてやんないとおもう。
872名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 10:58:23
>>871
赤い口の女の子や祖父のカセットテープはストレートなタイプの怪談だった気が汁。
873名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:01:32
ポプラビーチと幽だと、どっちが早く読める?
個人的にはユメの作品に一番期待しています。
874名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:25:55
>>873
ビーチが先のはず
5日からスタートだろ?
875名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:26:26
銀峰VS黒史郎の頂上対決だな。
876名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:35:47
芙蓉蟹はグロっぽいと思った!
血管は引きちぎれ、ぐちゃぐちゃになった赤い血肉が黄色いオイルに塗れ、
あたかも芙蓉蟹のようだった。

これで、天津飯にしても食うか。
道にブチマケられた肉片を踏みつけて男は言った。

A子さんの腕をチェーンソーで粉砕した後に黄色いオイルに男は火を放ち、
中華料理の匂いがして臭ぇ、臭ぇと言って逃げた。

皮膚の引きつりの痛みで目を覚ましたA子さんは辺りを見回すと、ここが病院であることに
気がつき、目の前には家族と医師が居て、今まで生死の境を彷徨っていた事を告げられた。

この事件をきっかけに、芙蓉蟹と天津飯が食べられなくなったというA子さんは現在
社会復帰の為にリハビリ中だ。

犯人はまだ捕まっていない。

877名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:38:00
怪コレ紀伊国屋で売り切れだった。
一体どうなってんの?
878名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:39:44
クトゥルー物だったりしてな、黒氏の作品。
879名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:44:04
何も知らずに食べている赤い部分が人肉だったとかもありえーる。

ユメのこそばゆいは、屁の時みたいに夢のような不思議な幻想文学風の色合いの作品ではないかと思う。

こそばゆい感覚に襲われている影が・・・みたいな話な。
渾身の一作募集は12月の何時頃に来るんだろう?
880名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:47:59
田辺って物を食ったり飲んだりする話が多かったよな。
飴とかすっぽんとか鯉とかw
881名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:50:57
>>862
蓮の花といえば、あれやこれや展開可能。

例えば?

銀峰の「とりひき」も気になる。
ひらがなだから、色んな解釈が可能だ。
取引、鳥引きとかな。

悪魔と取り引きしてどうのこうの何て話は銀峰が書くわけないから、一体どんな話なのか
凄く気になる。

ユメは呪いに関する話だって言われてなかった?
こそばゆい呪いって嫌だよな。
882名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:51:41
>>874
来週からは火曜に週刊てのひら、金曜に幽日記が更新なんだね
こりゃ楽しみが増えるなー
883名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:52:23
銀峰の「とりひき」は俺も期待している。
掌編はぶっちぎりで、この人が一番上手いと思うよ。
また方言で、じんわりと泣ける良い話なんだろうか?
黒史郎に屁の王者の力を是非見せ付けてやってくれ!
884名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:53:31
一番楽しみなのは幽日記。
編集Mが狂っていく様子が面白くてしょうがない。
885名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:54:12
そんな喪前らに、てのひら通信来たぞ!
886名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:54:49
新しい筆名を誰も読んでくれない銀峰w
887名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:55:22
>>881
蓮の花は仏像の手に握られているところからも分かる様に、
「仏教的な展開」も可能。
また、蓮の花から生まれ出でる、なんてこともw
蓮の花が咲いているのは天上だけでなく、地上にもあるが
その場合は「池」などの水辺が関係してくる。
また、蓮の花の色や形などからイメージされることとか。
蓮は実もあるしね。
実は葉の形の「てのひら」を使った怪談かもしれないよ。
888名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:55:32
>>876
それ、何て平山?

>夢乃鳥子さんから1篇頂戴しました。大根が踊り廻る、のほほーんとしたお話です。

ユメ可愛いな。
889名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:56:17
>>>888
ネタバレしていいものなのか、おい。
890名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 11:57:11
>>887
それ、何て「るんびにの子供」?
891名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:01:53
ユメは殿下のお気に入りなもよん。
可愛い怪談に萌え、萌え。
892名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:03:25
てゆうか、うかうかしてるとまたユメに掲載作を掠われるぞ
他の受賞組もがんばー!
893名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:11:52
>>889
なんつーか、怪談は初見でのオチとタネと小道具が重要なのであって、
それを読む前から明かされるというのは、怪談の魅力を殺してる。
新作が届いたことをアピールしたいサービス精神なのだろうが、
もう少し読む人間のことを考えて欲しいな。殿下にも。

怪談はびっくり箱でなくちゃあ。
894名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:16:50
>>893
もしかすると「素晴らしい文章・文芸を楽しんで欲しいので、ネタなんかどうでもいい」と思っているのかなぁ。
初めて読む作品の衝撃を殺すようなことは避けて欲しかったよ。
著者もげんなりしているんじゃないか。

はっ!もしかしたら「大根が踊っている」くらいばらしても大丈夫なくらい
どんでん返しがあるとか?
895名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:30:51
>>893
そんなこと言ったら「矢」なんてタイトルからしてネタバレ気味だぞw
怪談つっても色んなタイプがあるからね、作風によるでそ。
ユメみたいなのはオチの意外性よりも描写で読ませるタイプだからな。
896名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:45:14
>もしかすると「素晴らしい文章・文芸を楽しんで欲しいので、ネタなんかどうでもいい」と思っているのかなぁ。
いかにも超怖の編著者が言いそうなナンクセだなw
897名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:47:22
>>895
「矢」のポイントは「女の頭に刺さってる矢」じゃなくて、
その矢の扱いをめぐる異形とのやりとりや、
前半の妖しい夜の雰囲気の描写だったもんね。
898名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:52:27
銀峰の作品も軍馬が帰ってくるって話なだけだけど、その背景や描写に
グッと来るものがあるわけでして、文体や作品の流れの美学を殿下は愛するわけですよ。
にしても、殿下のユメの評価は高いな。
それだけ質の高い作品を読ませてくれるんだろうね。
899名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:53:46
実相寺昭雄さん死去!
京極夏彦は悲しみそうなニュースだな。
次の映画はどうなるんだろう?
900名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:53:58
驚きよりも完成度。
901名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:56:11
怪コレ3にケチ付いたみたいでオカ板騒然!
902名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 12:56:40
>>899
え、死んだの!?
903名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:07:32
bk1の応募者のほとんどは東スレに常駐してるんだろうけど、
超-1の応募者のほとんどがオカ板に常駐してるわけじゃないと思うよ。
大豆を褒め殺したのに降臨してこないもんだから、しびれを切らして
アンチ大豆になった奴がいたんだよなw
大豆がそもそもオカ板を見てない可能性をまったく考慮しないで。

アズの人に対する挑発もそうで、「ときどき降臨してるんだから、
普段から貼り付いて見てるに違いない!」という思い込みがあるのかも。
ここでじぇいむ氏やアズの人が反論や弁明をするはずだ、ということを期待して、
問題箇所の指摘もせずに糾弾するという民主党みたいなことをしてても、
そもそも相手がここの存在を追ってなかったら、まるで意味がないと思うんだけど。

仮に見ていたとしても、だ。
降臨すればタコ殴りにされる歴史を見てきて、今更尻尾を出すと
考えるほうがどうかしてるよ。

904名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:12:21
>>903
なんのこっちゃ?
こっちはこっちの事情で忙しいネンw
905名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:15:46
えええええええ実相寺が!?
ショックだ。
906名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:19:46
Yahoo! JAPAN文学賞のノミネート作品発表!
落ちてた・・・ort
907名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:25:08
殿下は今頃ホラ大の応募作品を読みながらてのひらの作業か。
908名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:25:27
遺作がシルバー仮面とは・・・
909名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:31:21
>>896
怪コレ3の最終話はどう思う?
910名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:32:51
>>904
怪コレを巡って割り箸強盗が出てるもんで。
たぶん、いつものW粘着。
まったくもってご迷惑をお掛けしてます(´・ω・`)
911名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 13:35:01
>>910
いや、ホンネマンでそ?
見えないものとして処理しますから。
912名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 14:46:19
全くお前らはちょっと目を離すとすぐホンネと遊びやがって。
913名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 14:51:38
そう言えばミニスは生きてるのか?
914名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 18:02:53

今日、片栗Xを作ってみた。
電子レンジに2分 冷蔵庫に8分やって、
ちょっと水ですすいでやってみた。

(゚д゚)ヤバー気持ちよすぎたw
連続2回やったw
そして、オナヌーに夢中になって床や椅子に片栗Xの破片が・・・
今、片付けの最中・・・ orz
915名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 18:15:24
片栗は作るのが大変だし、よく失敗するから使わない。
それよりも、ホームセンターでメルトスティックっていうの見つけた。
熱くなるととけて冷えたら固まるって奴。お湯丸と殆ど同じ。
ホットボンドとして使用されるようだ。とりあえず買いました。
遊んでみたけどなかなか良かった。
みんなにお勧め。

916名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 18:17:29
女ですが、作成までは出来なくて。
今日は辛味大根を買ってみました。
直径が4センチ程なやつですが形のくびれに惚れました。

以前ラップの芯を試したら、穴からたくさん、おつゆがしたたりました。
917名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 18:20:17
>>916
多分ですが、おゆまるを使えば女性用のディルドーも自由自在に出来ると思います。。。
600円分も買えば太くて良いものが出きると思う。
ただ、芯になるようなものとして粘土を入れるとモアベターかも知れません。
興奮してきた。

って、スレ違いスマソ。


918名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 18:39:10
怪コレ3ゲット。
北極ジロ氏がなかなか検討をしていた。
来年の屁にも出すとなると強敵の一人となりうる可能性が高いと思った。
919名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 18:49:42
低能ウジ虫ども、働けよ。
おまえらの作文など、幼稚園児の遠足日記以下のクズなんだからなw
気が違って親を殺すことになる前に、職安に行って、貧民街の町工場で旋盤工でもやれ。
どだいおまえらは生涯負け犬なんだよ。


920名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 19:47:19
まったくその通りだ。
しかし、まあ、なんだ、大豆ってのは
委員長というよりは、まるでホリックのユーコさんの
ような感じだな。
921名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 21:06:57
>>920
意味わからん。
922名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 21:13:58
実話怪談好きからすると中途半端な雑誌なんだな。幽は。
内容からすると小説よりだろうし。
923名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 21:17:46
怪コレ3買った。
1,2を上回る面白さだった。
これはシリーズとして続いてほしいと思った。
924名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 21:25:27
つ「超怖」スレにカキコ汁
925名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 22:14:55
殿下ブログによると、黒氏&水沫氏と面談したらしい。
926名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 22:27:54
なかなか濃そうな人達みたいだね。
インタビュウ記事が楽しみだ。
927名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 22:46:16
殿下ブログによると
てのひら怪談、全ての怪談が2ページに収まる本文レイアウトとのこと。
100話入るから、本編だけで200ページ。
扉、白、目次、序文、解説、審査員の鼎談w、奥付が諸々入って、+16〜40ページというところ?
おそらく224ページから240ページくらい、というところに落ち着きそう。
300ページはないなw

224から240として、ソフトカバーで1000円から1400円くらい、その分、部数はがんばって1万部くらいから。
5万部くらい刷ればだいぶ違うんだろうけど、初版で幽の部数を超えるのは考えにくい。
1400円で1万部なら、1話あたり9800円の印税。(10%のうち、掲載者取り分を7%とした場合)
5万部ならその5倍。
源泉徴収されて、消費税追加されて、実質1話あたり9300円くらい。
70人分の振り込み手数料が掛かるので、ポプラの経理の人が大変そう。
70人分の出版契約書70通(普通、二部作るから140通)の発送と回収費がさらに上乗せ。
編集経費がすごいことになってそう。
928名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 22:50:36
 昼過ぎから渋谷のメディアファクトリーで、『幽』怪談文学賞の長編部門受賞者である黒史郎さん、水沫流人さんと相次いで打ち合わせ&インタビュー取材をおこなう。両方の担当編集者となる編集Rと、上司のキッシーも同席。
 『ダ・ヴィンチ』2月号(1月発売号)から3回連続で、「怪談之怪」コーナーに受賞者インタビューを掲載していくのである。宇佐美まことさんは地方にお住まいのため、まずは首都圏在住のお二人にお越しいただいた次第。

 御両人とも非常に前向きで、緊張の面持ちながら、質問にもハキハキと答えてくださる。書き手としての持ち味はまったく異なるものの、それぞれに確固たるポリシーをお持ちのようにお見受けした。
 黒さんは、ガシャポンの妖怪けしゴムが水木しげる初体験、コレクター気質で、愛読する作家はラヴクラフトなど、なんだか他人とは思えないようなお話の数々に意を強くする。
 一方の水沫さんも、大学時代は国文科で泉鏡花を専攻されていた(やはり!)とのことで、これまた共感の嵐。しかも『ソムニウム』の幻想文学研究会に参加されていたとは、ただものではありませんな。

 あたかも小生のホラーサイドと幻想文学サイドを別々に直撃されたような案配で、怪談文芸の未来に明るい手応えをつかんだ面談と相成った(笑)。
 まずは年明けから『ダ・ヴィンチ』に掲載のインタビュー記事に御期待あれ!

929名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:06:47
塾長ブログで燃えてんな。
こんな愛国主義溢れる授業を塾でもしてんのか?
930名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:08:41
黒史郎はビジュアル系って噂が本当かどうか次号のダ・ヴィンチで解明されるわけか。
931名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:11:45
ダ・ヴィンチは5日発売だっけか?
その日にポプラビーチを合わせたんだろうね。
12月はてのひら公報強化月間だな。
932名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:14:07
>>930
次号じゃなくて2月号みたいよ。
写真は期待だな。
933名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:14:56
もしもガクトみたいなのが写ってたらダ・ヴィンチ引き裂いて、布団被って泣くな。
934名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:19:00
情けない事いうなよ!
物書きは顔じゃない、筆力だ!!
935名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:21:42
>>934
顔と筆力の両方が備わっている男がいたら、その場合はどうなるんだ?
936名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:23:03
今日は和やかすぎて不気味だ…。
937名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:26:21
>>934
おまいは殿下が朝青龍みたいな風貌でも
萌え〜とかいってられるのか?!
938名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:27:11
>>936
怪コレが市場に出回り始めたから、きっと荒らしは今頃読みふけっているのだろう。
939名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:31:11
ワカパイ萌え〜。
940名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:34:35
>>938
というかあっちのスレが荒れてるからこっちが静か
941名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:37:36
>>938
荒らしはあっちのスレを精力的に荒らす時期に入っていて、
こっちに手が回らないらしい。
942名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:42:33
ホンネマンがいるか、どうかの違いだけだろw
943名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:46:07
>>942
ホンネマン=割り箸=W粘着=このスレで怪コレを持ち上げ、
あっちのスレで怪コレを貶すということで、すべては同一人物w
944名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:48:24
割り箸って何?
945名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:49:23
怪コレも幽もどちらも好きだ。
946名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:50:12
来年の怪談の怪にゲストとして幽文受賞者は招かれたりすんのかな?
947名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:53:45
>>946
来年は猫三味線をぶっ通しでやります。
その方が受けるの目に見えてるしw
948名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:53:58
>>944
「ポケットの中に入れた割り箸でコンビニ強盗をするような真似」という比喩。
根拠を出さずに、「ポケットの中身が火を噴くぞ!これが晒されれば貴様は破滅だ!」
と叫んで譲歩を強いる様子。

ちなみに、割り箸強盗は2002年に実際にあった事件で、
とがった割り箸を突きつけて金を奪おうとした。
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1024/10246/1024625929.html
949名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 23:58:55
つ「瀬戸際外交」
950名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:02:35
う〜ん。
メールでは「ゲラが届くのは11月下旬」と書いてあったのに。
遅れるなら遅れるとメールしてほしかったなぁ。
もちろん幻妖ブックブログで報告するよりも先に。
951名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:02:44
オレはスレ立てられないぜ、勘弁してくれ
952名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:03:42
立ててやろうか?
953950:2006/12/01(金) 01:05:50
>>951
悪りぃ、俺が踏んじまったw
954名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:23:05
>>953
ほれ、立てといたよ。
955名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:29:35
新スレ
東さんが【掌&幽怪談文学賞24】ちゃんと見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1164903679/
956名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:34:06
>>955
乙!
やっとまともなスレタイに戻ったなw
957名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:37:15
あっちの連中がいなくて良かった
958名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:38:02
週刊てのひらが始まったら
ポプラビーチもテンプレに追加しようぜ
次スレぐらいか?
959950:2006/12/01(金) 01:39:39
>>955
otu!
960名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:39:58
>>957
W粘着がスレ立てしてたってのが明白だな。
今回はあっちのスレがW粘着を引きつけてくれていたおかげかも。
961名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:40:06
週末は書き込み減るから、
ちょうどぐらいじゃないの?
火曜からスレ消費が早まりそうだよね。
962名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:41:49
>>960
てか、950がスレ立てするルールを守ってれば問題ないんだよな。
立てられないヤツはキリ番近くなったら気をつけろよ。
963名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:43:55
次スレからポプラビーチも加えていいんじゃないの?
964名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:46:50
>>961
火曜日は黒vs銀峰
金曜日はユメvs田辺
わくわくするなw
965名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:47:19
>>962
900越えたあたりで、立てられる奴が先に「俺は立てられる」宣言しておくとか、
950で立てられないかもしれない奴は書き込みを控えるとか。
950踏んでダメだったら、次は誰が立てるかをルール化しといたほうがいんじゃないか。
966名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:50:12
>>965
立てられないとか立てる気ないヤツは、950前後は書き込み控える。
万一、規制にひっかかって立てられない時は、951を踏んだヤツが立てる。

てのが、分かりやすくないか?
967名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:51:34
幽は実録好みで言わせてもらうと、

平山>>>>>>安曇>>福澤>>中山・北野>>>>>>伊藤>>加門>>>>>木原

楽しみなのは平山氏だな。
平山氏の怪談以外だと安曇氏と福澤氏がまあまあ。
中山氏と北野氏のは面白いときとそうじゃないときの差がある。
伊藤氏と加門氏は同じにおいを感じる。「ほん怖」系でやればいいかも。
木原氏は取材を見せられても、と思ったw

単行本で出してくれれば、こっちも取捨選択を出来るんだがなぁ。
968名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:59:20
>>967
単行本はいずれ出るだろw
それより工藤氏や小池氏は?
それと小野不由美のは読んでないの?
969名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 01:59:59
>>950
無茶言うな。
ワカパイは作者が来ることになったりで11月は多忙だったし、
殿下はブログ見て解る通り死ぬほど忙しい。
今だって、きっとホラ大の原稿読みしてんだぜ。
ひびたんだって遅れてるんだし、今殿下はオーバーワークなんだよ。
暖かく広い心を持ってサポートする位の勢いじゃなきゃ駄目だっつーの。
970名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:01:44
>>966
いいんでないの。
そいで951もダメなら、952、953・・・と順送りにしていく、と。
971名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:03:35
>>950
気になるならメールで問い合わせればよかったんじゃないの?
70人を相手にするんだから、
連絡はなるべく必要最小回数にしたいだろう。
972名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:10:33
>>969
忙しいってのはワカパイの方の事情じゃん。
冷たい言い方かもしれないけどさ。
それにブログを見ていない人には、そんなことおよび知ることはできないわけだし。
ていうか、「遅れます」メール打つ暇くらいは……あると思うけどなぁ。
973名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:10:51
下読みは暇そうなキーハとかがやればいいと思う。
殿下は最終選考組のメンバーの一人になってほすぃ。
974名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:11:36
問い合わせてた人もいるんじゃないか
「ゲラまだですか」
「すいません遅れてます、現状では・・・」
で済む話だもんな
975名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:16:09
怪コレ3、できが良すぎるっしょ?
みんなも、そう思うっしょ?
976名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:17:16
>>972
70人だぞ。
それに、ワカパイを苛めるな!
2月に出るのが遅れなければ俺はゲラは何時でもいいや。
977名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:17:47
>>973
正気か?
ホラ大は幽賞以上に小説の賞だぞ。
キーハが読んで理解できない作品は
すべて落とされちゃうんだぞ。
978名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:20:19
>>977
このスレの住人はキーハを馬鹿にしすぎ。
979名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:22:10
>>976
新規募集の連絡と一緒にゲラの件もコメントがある、に1票!
殿下ブログで速報して、正式通知はポプラからと役割分担になってるんじゃね?
980名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:22:23
>>976
70人って言われても……。
別に個人的な連絡でもないわけだから、「遅れます」って書いて一括送信で済むと思うんだが……?
981名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:23:55
ま、これが70人体制のてのひらの歪みというか、
実現が難しかった最大の点なんじゃないのかな。
編集実務以外の事務連絡の煩雑さ。
982名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:24:35
渾身の1作やポプラビーチ、*等のうちらにとっては新しい企画が沢山出来たからね。
ワカパイは自分なりに精一杯やってくれていると思う。
活躍の場のチャンスを広げてくれているし、感謝している。
ゲラが少しくらい遅れたくらいで文句言うなんて尻の穴の小さい奴だな。
983名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:25:51
正確な日付で言われたわけじゃないし、〜頃って最初から言ってたんだから、
1,2週間遅れたくらいじゃ問題ナッシング。

急いでも別に何かが変わるわけでも無いし。
984名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:26:17
>>980
「遅れます」だけじゃ返って混乱するだろ。
「いついつまでに」という見極めがつかなかったんじゃないかと予想。
殿下もデザイナーの人も超多忙みたいだからな。
985名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:27:33
あのー・・・
過去に別の出版社と仕事していた時の話なんですが、
数週間の遅れなんてよくある事ですよ。

週刊誌とかだと話は別かもしれませんけどね。
986名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:29:16
京極騒動の講談社みたいな例もあるし(あれは酷すぎ)
出版社からの告知は目安と思っておくのが業界常識なんじゃないの?
987名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:30:40
中尊寺さんと連絡が取れなかったり、殿下に予想以上の仕事が入ったり、
ワカパイはポプラ内で出来る限りの宣伝媒体を提供出来る様に頑張ったりしてくれた。
その結果少し遅れたくらいでガタガタ言うなや!
それよりも俺は1作を書いて黒史郎や銀峰に続いて載る気でいる。
やったるでー!
988名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:30:57
>>981
普通はやりたがらない企画だよね、手間はかかるし、そんなに大部数売れるものでもないし。
それでもポプラがゴーサインを出したってことは、それだけの価値を屁に認めた訳だよな。
989名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:32:09
>>985
竹書房?

>>988
全く有難い話だよな。
990名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:33:35
>>985
いえてる。
ゲラが遅れて数日で返送しろ、というなら文句言うのも判るけど、
年内に戻せばいいんでそ?
発売が遅れるわけでもないみたいだし、問題ないと思うがなあ。
991名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:33:40
>>982
渾身、ポプラBとかさ、それも言ってしまえばワカパイの事情なんだけど。
興味ない俺にとっては。

>>980
殿下のブログには12月中旬と書いてあるよ。

>>985
出版社の常識を押し付けられても……。
992名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:34:54
>>981
売れる本にしなきゃ意味がないんだから、新しい企画を
編集が入れるのは大歓迎。
でないと第二段が出ないかも知れないだろ。
993名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:36:11
わなびなのに出版社に強気なんてカッコよすぎますね。
流石てのひら作家の大先生達は違うなーwwwwwww

オカ板スレにもここまで偉そうなわなび君はいませんでしたよwwwwww
994名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:36:40
>>981
えと、誰が歪ませているか分かってなくない?
995名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:37:21
>>991
そうか?
俺らにもチャンスが巡ってきたと思って今わくわくしてるんだけどな。
新作がウェブで読めるのも楽しみだし、殿下ワカパイ乙!乙!って感じ。
996名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:38:27
ホンネマンと遊ぶの禁止!!!
997名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:39:22
>>995
それのために出版に支障をきたしたら本末転倒じゃないか?
998名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:40:01
>>997
きたしてないだろ。
妄想乙!
999名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:40:55
ゲラが遅れただけで出版に支障ってw
1000名無し物書き@推敲中?:2006/12/01(金) 02:42:03
ワカパイワカパイ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。