東さんが【屁本&幽怪談文学賞13】見てるわヨン♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
すべては怪談の為に。

前スレ
東さんが【屁本&幽怪談文学賞12】見てるんだ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159206231/

東さんが【屁本&幽怪談文学賞11】見てるもん(11本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1158600154/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞10】見守ってる(10本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1157979934/
東さんも【屁本&幽怪談文学賞8】見てる(8本目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1157602284/
東さんも【屁本&幽怪談文学賞6】見てるし (7本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156952305/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞6】見てるのよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156528197/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞5】見てるので
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155802945/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞4】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155274128/
東さんが【幽怪談文学賞3】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1154921343/
今度は【幽怪談文学賞】長編だ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1153637066/
前スレ2(2本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152321442/l50
前スレ1(1本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1142171054/
2名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:24:44
2なら東失踪
3名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:25:16
3なら大豆が
4名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:36:24
応募規定など
http://web-davinci.jp/contents/kaidan/contents/tokusyu200512.html

関連サイト
東雅夫の幻妖ブックブログ(妖怪じゃないよ)
ttp://blog.bk1.co.jp/genyo/

ビーケーワン怪談大賞ブログ
http://blog.bk1.co.jp/kaidan/
※本のお買い物はbk1で!!

※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
 審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。

※『次スレを立てるのは950に書き込んだ人』
・990くらいになったら、書き込みは一次ストップ!
・次スレへの誘導をお忘れなく!

分かりづらい用語
屁=bk1のこと。AMAZONに類似のネット書店だから。
(尼→あま→アマ→アマゾン→AMAZON で尼と屁が似ている、らしい)

屁怪談大賞=ビーケーワン怪談大賞
屁で紹介された本=ビーケーワンで紹介された本
になる。たまにスレに出てくるので気をつけよう!

他、分からない事があったら、その都度聞こう。
5名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:36:54
第1回『幽』怪談文学賞・短編部門/最終候補作品

秋野つばき 「ヨシワラ夜行・百鬼撩乱」
有坂十緒子 「嫌な神様」
飯野文彦 「肉めし」
宇佐美まこと 「るんびにの子供」
黒 史郎 「リコちゃん」
桜井 啓 「夕目暗の公園」
渡冬 暁 「沢渡の岸」
藤沢慎茂 「怪談雑木囃子」
古林邦和 「夜の堤」
群岡三生子 「牡丹の薫る」
(五十音順)

第1回『幽』怪談文学賞・長編部門/最終候補作品

亀ヶ岡重「怪談十段」
黒史郎「夜は一緒に散歩しよ」
トーマス湊「幽冥の世界に生きる 三遊亭円朝の家系」
春乃蒼「ウズメ」
水沫流人「七面坂心中」
(作者名五十音順)
6名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:38:34
【第4回ビーケーワン怪談大賞受賞作品】

大賞受賞作:銀峰『軍馬の帰還』

優秀賞受賞作:ユメ『矢』
優秀賞受賞作:よっちゃん『ムグッチョ、ムグッチョ お前の頭に火がついた むぐれ〜ば 直る』

佳作:Flack『吉田爺』
佳作:不狼児『猫である』
佳作:クジラマク『ガス室』
佳作:田辺『薫糖』
佳作:夜猿『光の穴』
愉しませてもらいました賞(加門七海選):
不狼児『マンゴープリン・オルタナティヴ』
愉しませてもらいました賞(福澤徹三選):
黒史郎『祖父のカセットテープ』
愉しませてもらいました賞(東雅夫選):惰門出『カオリちゃん』
7名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:39:32
屁の3、延べ111作品、85作品について

3名の推薦作
「生き血」/田辺、「猫笑」/不狼児、「怪談サイトの怪」/矢内りんご、「魚怪」/銀峰、
「夜釣りの心得」/ヒモロギ
2名の推薦作
「あめ玉」&「夏の夜」/田辺、「ありがと」&「ティッシュ配り」/言之葉亭、
「止まない雨」&「木乃伊」/葛木椎哉
「マンゴープリン・オルタナティヴ」/不狼児、「軍馬の帰還」/銀峰、
「落ちていく」/金魚屋、「げんまん」/グリーンドルフィン、「時計」/米川京、
「怪談」/猫屋敷、「生ゴムマニア」/クジラマク、「のほうさん」/とら、
「少女と過ごした夏」/Firoswi、「よくある話」/きりり

ベスト3に多く推薦された作者
11人推薦:田辺
9人推薦:不狼児(一人二作品推薦は一人としてカウント)
8人推薦:言之葉亭(一人二作品推薦は一人としてカウント)
7人推薦:矢内りんご
6人推薦:銀峰
5人推薦:料理男、葛木椎哉
4人推薦:金魚屋、グリーンドルフィン
3人推薦:久遠平太郎、米川京、猫屋敷、ヒモロギ
2人推薦:二月、斜斤、じが、YASUKO、クジラマク、とら、Firoswi、きりり

選者セレクトとの重複作品
「軍馬の帰還」&「呪いと毒」/銀峰、「山中にて」&「階段」/言之葉亭、
「マンゴープリン・オルタナティヴ」&「猫である」/不狼児
「生ゴムマニア」/クジラマク、「ひどいところ」/金魚屋、「半券」/じが、
「茉莉花」/我妻俊樹、「あめ玉」/田辺、「マユミ」/料理男、「んんーげっげ」/有坂、
「カーテンの丈」/カイロ、「いこうよ、いこうよ」/久遠平太郎、「新幹線」/T.K、
「連鎖」/加楽幽、「ブラキアの夜気」/小栗四海、「神を見る人」/林不来
8名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 17:42:10
三題噺。
最新のお題は「怪談」「幽霊」「連休」

もちろんそれ以前のお題でも出来上がったら読ませてください。
「うろこ雲」「病院」「ワイン」
「うなぎ」「柳」「サナギ」
「てのひら」「雨だれ」「路地裏」
「茸」「塩」「廃屋」
「蝶」「傘立て」「大仏」
「鳥」「携帯」「古井戸」
「コンビニ」「見世物小屋」「薬物中毒」
「新学期」「頭」「自作自演」
「カブトムシ」「ブランコ」「ビデオテープ」
「ポプラ」「本」「犬」
「猫」「下駄」「レタス」
9名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 19:01:01
>>4>>8
乙!
10名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 22:21:19
前スレ一晩放置のはずなのに。
11名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 22:46:00
ルールを守らない奴らって・・・・・
12名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 23:02:31
スレッド名も大きく変わっていないから、たどり着けるでしょう。
13名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 23:17:30
創作文芸ごときじゃ、スレが埋まったってすぐにはDAT落ちしないよ。
自意識過剰。
14名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 23:24:02
三題噺投稿されないかな。
15名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 00:25:27
前スレえらい勢いで消費されてると思ったらまたアホの子が…。
16名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 00:35:05
大豆たんは創作怪談も書ける人だったのでつね。
17名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 00:41:36
本人も封印するといってる名前をこんなところで出すな。
18名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 01:12:09
てのひらには何て名前で大豆は載るんだ?
19名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 01:21:50
スーパー大豆Zとして掲載されます。
20名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 01:40:52
ここで騒げば騒ぐ程、
大豆が収録される確率は下がるよなw
21名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 01:59:25
東も忙しいからそんなに頻繁にここは見ていないと思われ。
22名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 02:13:31
スレの現状を見るに東もしばらく見なくていいと判断しそうだ。
東の代わりに砲塔がスレをチェックしていそうだ。
本体から分離して。
23名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 02:32:44
…スレタイは少し考えてほしかった
24名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 03:08:51
 もうひとつ、本日、驚いたこと。
 『てのひら怪談(仮)』のために、加門さん福澤さんから頂戴した新編リスト30篇(第4回の入選作は対象外)のうち、重複していたのが、たった2篇しかなかったことです。その2篇とは……全収録作が確定してから、御報告することにしますね。

25名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 03:31:53
二人で60篇。重複二つだから58篇(この計算合ってる?)
+今年の入選作+今年の選外から数編で百編なのかな。

つうか。数年前に入選してるんだけど、マジでプロバイダ変えてメアド変えてしまったんだよ。
どうすればorz
もし、漏れの話が収録でも連絡来るかな。
住所、氏名、は伝えられてるから葉書とか来るのかな。
26名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 06:16:28

東、加門、福澤で90篇(それぞれ30篇)+今年の入選作10篇ジャマイカ?
27名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 07:31:47
重複してたのは歌舞伎だろうな。
28名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 07:45:59
次は江戸の怪談か。
耳袋特集なのかな?
そして新連載は誰だろう?
もしかして、志麻子姐さん!?
29名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 07:51:48
漏れは東亮太と予想w
30名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 08:36:14
>>28
第二特集(大方の予想通りだったと思うがw)の下に
「新連載」とあって、その後に「連載陣に連絡」ときた。
てことは幽怪談文学賞や屁の参加者から拾い上げた
新人の連載枠かもしれんね。
もし、新人を連載に迎えるのなら
「幽も思い切ったことをやるなぁ」
「幽も新人育成に本気なんだなぁ」
という評価をされると思う。

新規連載枠にビッグネームを入れる、という分かりやすい戦略よりも
怪談文芸元年の最後を締めくくるには、新人採用が望ましいといえば望ましいw
怪談文学界を先細りにさせないためにもね。
俺はそう思うんだがな。
31名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 09:17:41
じゃ、黒史郎だろうな。
32名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 09:19:16
俺は不狼児か、ユメの方がいいんだけどなー。
33名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 10:19:39
過剰期待過剰落胆過剰嫉妬
34名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 10:30:41
やっぱり黒史郎じゃないかと。
35名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 10:35:23
燻し銀のよっちゃんに決まってるだろ!
書評も書けるしなw
36名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 10:39:11
京極夏場所のデブ怪談に一票。
37名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 10:47:07
東雅夫の響鬼怪談に決まってるだろ!
国書本の宣伝もしないとマジでヤバイんだよ!
38名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 10:53:23
屁の特典でそういえば、響鬼関連の怪談噺があったな。
39名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:00:01
今のところ読んでみたいと思ったのは、京極のデブ怪談だけだな。
40名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:01:39
いや、やっぱり殿下の巨砲怪談でしょう。
巨砲が所構わず乱射!乱射!
男も女もみんな、揃って妊娠でつ!

41名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:14:53
腹の中から、小生!小生!
42名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:16:20
>>41
ツボッたwwwww
43名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:16:26
>>25
殿下ブログで連絡取り合う方法が一番でつよ。
44名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:16:59
ようするに、東雅夫という存在が既に怪談なのですね。
45名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:22:24




  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |< 小生の股間のマグナムが黙っちゃいないぞ!!
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)
46名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:22:37
>>43
とはいえ、こっちから「僕ちん、メアド変わったから教えるね(てへ」
みたいな連絡をとるわけにもいかんだろうwww

東blogで「連絡取れない人一覧」がでて、そっからじゃないの?
47名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:27:08
連休明けにはもっと具体的な てのひらが見えるわけか。
48名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:34:29
>>46
最初に屁から連絡が行くらしいから、
そこで連絡とれない人については、
怪談ブログと殿下ブログで告知が出るんじゃね?
49名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:35:30
flack氏みたいに恐らくそうなるだろうね、連休明けの殿下ブログは要チェックだな。
50名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:35:49
>>48
いや、そういうことじゃないか?ということなんだがw
51名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:36:28
屁からもプロが出て欲しいよな。
今後の活力にも繋がるし、来年こそは入賞したいと思うから。
52名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:38:19
山白朝子たんはプロ作家の鑑だなw
誰なんだろう・・・・・・
53名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:39:32
殿下の知り合いで、他の有名作家と同じ扱いって・・・
54名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:40:13
>>52
殿下が自分のブログを見てるか知らないと書いてるとこ見ると、
そんなに親しい間柄の作家じゃないみたいね。
55名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:43:55
>>54
ヒント:忙しい

>>51
「てのひら怪談」から、プロが出て欲しいという事だよね?
屁大賞からはすでに二人プロ化しているような。
56名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:44:02
前の号にのってた朝子たんの「鬼物語」はマジ泣けた
こういうのを書いたら幽でも入選確実なんだろうね、はあああ
57名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:45:08
>>55
忙しい作家なんて山のようにいるだろw
58名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:47:34
朝子たんみたいな新人が出れば怪談界の未来も明るいよね。
59名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:51:36
>>57
忙しくない作家だってたくさ(ry
60名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:52:24
>>59
それは木h(ry
61名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:54:06
次の幽も今から、楽しみだよな。
早く読みたいぞ殿下!
62名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:54:55
>>56
桜と異界と鬼か。
いかにも殿下が好みそうなジャパネスクな話だったよね。
63名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:55:32
不狼児が長編を手がけたら・・・って無理か。
64名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:56:58
江戸特集の「待望」のゲストは誰かな
今まで幽に出てない大物で「江戸」関係だろ
65名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:57:05
幻想文学の出の作家かも知れないと思った。
66名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:57:44
耳袋Mapが出てるから、キーハと塾長特集?

あ、総務Sがデビューか。
67名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:59:18
森山、岩井辺りか?
でも他の、ホラー作家で殿下の知り合いの大物が幽に連載開始って可能性もあるよな。
68名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 11:59:36
元祖のほうだろね、どう考えてもw
旧耳袋となにか関係があんのかな?
69名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:01:05
>>64
江戸といえば杉浦日向子氏なんだけど、亡くなったからね。

1・加門の魔方陣ガラミねた
2・百物語の百怪系ネタ
このあたりは鉄板だろうな。

ゲストは「堤 邦彦」氏あたりだったりして。

>>65
東がそんなあほなことをするわけがない。
70名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:01:51
きっと北野誠でつよ。
71名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:03:09
>>67
大物で釣る商法はすでに終わったと思うんだが。
あとは「幽」という雑誌の力が試される時期だと思う。
だからこその文学賞だし、新人発掘だし。
来年からが本番だね。
72名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:06:27
受賞者なしだったりしてな。
73名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:08:02
>>64
杉浦日向子が出たら怪談。
74名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:09:35
イタコを使います!
75名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:10:15
>>74
それを加門が見て騒ぐ、と。
76名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:10:16
不狼児、ユメ、クジラマク辺りに掌編を書かせて載せるとかじゃないか?
77名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:11:16
加門はもういいでつ・・・・
78名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:11:22
てのひら怪談の宣伝もするだろうしね。
というか今度の幽で宣伝打たないと、まずいw

てのひら怪談は著者に「記念品と献本」くらいだったりして。
79名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:12:29
てのひら怪談の受賞者が、掌編の書下ろしを掲載きぼんぬ。
本の宣伝にもなるし、他の作品も読んでみたい。
80名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:14:03
>>77
いや、加門は絶対絡んでくると思うぞ<江戸。
あと、京極も、と思ったが、それは無理か。
81名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:16:11
800字なら、書き下ろしに時間も掛からないだろうし一般公募とか
してくれないかな。
今年の屁に応募しなかった事を心の底から後悔してるよ。

加門は見える人視点がウザス
82名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:17:41
>>81
江戸の場合は「史跡散策系」か「魔方陣系」とみた。
あ、小池氏が書いた方がいいかも。
ほら、例のおっそろしい怪談の調査本も書いていることだし。学研で。
83名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:18:06
あーあ、京極の巷説みたいな連載が幽でも始まってくんないかねえ。
84名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:18:42
荒俣宏はどうよ?
85名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:19:46
>>84
あ、それはありうるな。
幻想文学時代があるし。

>>83
京極が時間を取ってくれるかだなぁ。
幽はやっつけ臭いしw
86名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:20:50
>>78
原稿料くらい入るだろ。
87名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:24:48
荒俣宏だったら読んでみたいかも。
88名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:26:45
てのひら本は楽しみだ。
89名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:32:34
>>86
800字=2枚
素人の原稿に金を出すことは間違い。
90名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:36:54
>>89
どこの三流出版社の話だよw
ポプラじゃありえない。
きっちりページ割り印税になると予想。
91名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:37:45
銀峰が書き下ろしとか企画で出ないかな。
自分は屁の中で銀峰が一番好きかな。
92名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:39:57
もしも幽の短編が受賞作なしの時は・・・・・
屁の新人達の出番だなw
93名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:42:19
わざわざ「耳袋」関連本をあげて匂わせてるとこみると
京極の特集登板は確実じゃないの?
ななたんとツーショットで「お江戸怪談巡り」とかきぼんぬw
94名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:42:22
>>92
黒史郎がいるから大丈夫!
95名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:42:57
木原と京極の二人じゃないのか?
加門と京極はウマが合わなさそうだし。
96名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:45:41
木原と中山に決まってるだろ!
本当に血を見る結果になって編集部がゾッとする怪談取材を彼らなら手がけてくれる!
97名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:47:34
中山がマップ見ながら北野と一緒に巡ると予想。
98名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:48:13
>>90
ページ割りだと極小額になる悪寒。

>>93
京極じゃないな。
木原がでばって、加門が加わる。
で、アリャマタコラマタ先生の出番だろう。
99名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:50:50
高田 衛
100名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:51:33
荒俣が入るとますます怪との差が無くなる気がしますね。
水木が入ってるかどうか、の違いしかないみたいな。
101名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:55:23
>>100
いや、「怪」は文芸雑誌っぽくないと思う。
幽は文芸雑誌だけど。
102名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 12:57:41
>>98
俺は貰えるとしたら少額でも印税扱いがいいなあ
もしもバカ売れしたら、そんだけ金額も増えるもんなw
103名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:11:42
>>102
お。ということは屁で受賞した人かな?おめでとう!

小額でも印税かぁ100話のうち1話だととんでもない小額になるとおもうがw
1200円の本が初版3000部出たとしたら、3600000円。
印税が10パーとして360000円。
ページ割したらそうだねぇ・・・250pくらいとして1pあたり1440円。
ということは3000部でて、一話あたり「2880円」になっちゃう。
四話収録ででようやく1万ちょい。

1万部で1p4800円。一話で9600円。
10万部でたら1pあたり480000円(!)だから一話で96万円いけるw
京極はかなり儲かっているんだろうなぁwと生臭い気持ちになったwww
104名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:13:14
あ、一話が2pという計算ね。
100話で200pが作品。残りがコラムなりなんなり、と考えると妥当な線かと。
105名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:15:56
>>103
桁が一個間違ってる。

1万部で1P4800円なら、
10万部で1p4万8000円。48万円はない。

106名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:17:06
>>105
あ、まちがえたw
電卓を叩きそこなったみたい。すまんwww
107名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:18:01
まあ、コーフンするなや。
108名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:19:57
興奮というか、数字で出したらすごい小額で驚いた方が強い。
2880円て、幽2冊分かよ!って。
109名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:20:28
>>102
おめでとう!
売れると良いね。
君の更なる活躍を期待しているぞ。
110名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:22:06
>>103
もう少し安い方が買うほうとしては嬉しいんだけどね。
111名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:26:04
実より名を取れ
112名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:27:59
ゾシークだのゾス・サイラだのソダグイだのゾタクアだのゾッカールだのソナ=ニルだの

これ何の呪文?
113名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:30:26
>>108
しかも現物で支払われる。
てのひら怪談+幽6号で、2000円相当、とか。
114名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:32:22
お金じゃないだろ別に。
俺は無料でもいいぞ。

でも、選ばれてないんだろうなー。
連休明けに連絡が来なくてガッカリしちゃうんだろうなー。
115名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:34:50



       /⌒\
      (    )
    ∈--→Ж←-∋   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ) :::|    |::: (  < >>112 僕の召喚呪文だよ。
    ( ::( ・∀・):: )   \_____________
    ノ  ::::)YYY(:::: ヽ
   ヽヘ (__Y_)へノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

116名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:35:23



       /⌒\
      (    )
    ∈--→Ж←-∋
     ) :::|    |::: (
    ( ::( ・∀・):: )
    ノ  ::::)YYY(:::: ヽ             モコ
   ヽヘ (__Y_)へノ         /⌒\
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
117名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:35:58



       /⌒\
      (    )
    ∈--→Ж←-∋             /⌒\
     ) :::|    |::: (          (    )
    ( ::( ・∀・):: )          |    | ニュッ
    ノ  ::::)YYY(:::: ヽ         |    |
   ヽヘ (__Y_)へノ.          (・∀・ )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
118名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:39:18



       /⌒\ 殿下の砲塔は式神だったのさ。
      (    )
    ∈--→Ж←-∋             /⌒\
     ) :::|    |::: (          (    )
    ( ::( ・∀・):: )          |    | ヨンダ?
    ノ  ::::)YYY(:::: ヽ         |    |
   ヽヘ (__Y_)へノ.          (・∀・ )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

119名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:42:00
AA無用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
120名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 13:42:52
最近デモたん見ないね。
121名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:00:44
>>111
実と名の両方取れてプロ!だと思う<偉そうw
とはいえ「選ばれた名誉」は欲しいw

>>110
単行本だからねぇ。ポプラの単行本でみると
「八本足の蜘蛛」487ページ で1890円。
単純にページ割すると250pくらいで800〜1000円程度?
安くて980円。高くて1200円前後だと予想。
122名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:10:23
82話272pで600円(税込み)だから、
100話330pで720円(税込み)くらいで。
123名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:12:32
>82話272pで600円(税込み)だから、
これはどこから?
124名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:12:46
単行本だからさらに倍で、1440円くらいで。
125名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:13:14
>>123
やめとけ。聞くと荒れるから。
126名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:13:37
>>125
荒れる?なんで?
127名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:14:50
ナンジャタウンあなたの隣の怖い話は、
50話で238pで550円。
128名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:17:00
新耳袋(MF)は100話で306pで1280円。単行本。
129名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:17:30
まーとにかく「怪コレ1」が発売中なので買いなさい。幸せになれます。
130名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:17:45
>128
それ読者公募本じゃないし。
131名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:20:10
新耳は角川の文庫の方が売れている。
132名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:21:39
>>128
まてまて。1話が最大800文字なんだから。
1話が最大2pが妥当な線では?
これ本編200p。
(1話1pで収めるレイアウトも考えられるけど、そうなると100pになってしまうので除外。)
東、福澤、加門の原稿を加えて、20〜30p程度足す。

230pくらいの単行本で、1350円くらいだと予想。
133名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:22:54
連休明けが待ち遠しい!
134名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:24:57
>>133
そうだねぇ。選ばれるといいけどなぁ。
だけど、賞にも引っかかってないし、おまけにそれは今回じゃないし(´・ω・`)
自分が選ばれたら、奇跡だね。
135名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:27:35
俺も選ばれてないだろうけど、来年こそはって思っているよ!!
800字なら書きやすいし、今から目標があるってので頑張れる。
136名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:28:52
>>135
そうだな。来年はまた出そうと思う。
といっても、てのひら怪談が次回も出るとは限らないわけだしな。
今回売れないと、続刊しないだろうから。
売れてくれることを祈るよ。
137名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:30:53
>>135
>>136
おたがい頑張ろうな!
138名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:32:22
うん、頑張ろう。

といいながら、来週連休明けに暗い顔をしてここに来るのはいやだなぁ。
139名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:36:12
屁怪談大賞の選考会で上げられたものまとめ。

第一回

大賞
『見上げる二人』(朝宮運河さん)
優秀賞
『(タイトルなし)』(佐々木土下座衛門さん)
『夜寒のあやかし』(よっちゃんさん)
佳作
『お陀仏したらな』(カオパパさん)
『蟹』(アラキさん)
『(タイトルなし)』(SYUさん)
『蝉の祠』(がくしさん) 『(タイトルなし)』(ねとさん)
140名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:38:03
第二回

大賞
『住んでいる家で昔起きたこと』(津軽かっぱさん)
優秀賞
『ちり、ちり』(中尊寺さん)
『白昼』(朝宮運河さん)
佳作
『観覧車の顔』(がんてつさん)
『ゆびさした場所』(松本楽志さん)
『見つけた』(岑城聡美さん)
『テディ』(甘南備あさ美さん)


『テルテル坊主』(イタ子28号さん)
141名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:38:36
第三回

大賞
『歌舞伎』(我妻俊樹さん)
優秀賞
『乗り移るもの』(がんてつさん)
『連れて行くわ』(ウメさん)
佳作
『カミサマのいた公園』(なむとらさん)
『流れ』(ナツミカンさん)
『デッドヒート』(ヒモロギさん)
『カレンダー』(彫川玄琢さん)
『酒の味』(高山大豆さん)
『人を喰ったはなし』(クジラマクさん)
『ねじれた人と折れた人』(ぬくてるさん)
142名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:40:10
第三回◎福澤徹三さん選(受賞候補作品)

我妻俊樹さん『歌舞伎』『浄霊中』『廊下』『着信』
なむとらさん『カミサマのいた公園』
カイロさん『ラジオから』
村上ネコさん『換気扇の声』
ウメさん『連れて行くわ』
モモははさん『ハミング』
がんてつさん『乗り移るもの』
よっちゃんさん『僕を強い男にしたくってあんなところに放り出したんだろうがもういやだよ』
朝宮運河さん『少年』『きつね』『足がなゐ』
GIMAさん『ムカサリ絵馬』
イタ子28号さん『憑いてるかも』

143名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:41:01
◎福澤徹三さん選補欠(受賞候補には達しないが、印象的だった作品)

高山大豆さん『怪を書いたら』
加楽幽さん(タイトルなし)
しんのすけさん『悪夢』
根多加 良さん『Mに餌付けする』
ヒビカネさん『vsラベル人の話。』
界団子さん『壁に耳あり障子に目あり』
デュ・バリー夫人さん『カレー曜日』
高山大豆さん『娘』
赤紫みどりさん『髪の毛』
クジラマクさん『空怪』
高山大豆さん『酒の味』
糸村鐘音さん『ドロップ』
我妻俊樹さん『タオル』
クジラマクさん『人を喰ったはなし』
ぬけねこさん『なくなった本』
モモははさん『プログラミング』
高山大豆さん『夜の押入れ』
迷宮の中のらびゅーさん『旧家の二階で手探りする夢日記42』
彫川玄琢さん『カレンダー』
ゴン狐さん『真夜中の病室に響く声/
ぬくてるさん『ねじれた人と折れた人』
ビル・ベンさん『鳴る音』
ひよさん『原因、正体、結果不明』
じがさん『金縛り、タイプN』『金縛り、タイプG』『金縛り、タイプD』
144名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:41:54
◎加門七海さん選(受賞候補作品)

高山大豆さん『怪を書いたら』
ナツミカンさん『流れ』
じがさん『こっくり婆(ばあ)』
t2さん(タイトルなし)
がんてつさん『乗り移るもの』
我妻俊樹さん『浄霊中』
瀬山尭さん『七夕飾り』
ヒモロギさん『デッドヒート』
蔵木蒼一郎さん『夜山の道』
かんころんさん『しっぽ』
ウメさん『連れて行くわ』
我妻俊樹さん『歌舞伎』
クジラマクさん『人を喰ったはなし』
黒塚生成さん『Sさんから聞いた話』
でんでんさん『夏の思い出』
彫川玄琢さん『カレンダー』
145名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:42:33
◎加門七海さん選補欠(受賞候補には達しないが、印象的だった作品)

高山大豆さん『酒の味』
じがさん『金縛り、タイプG』
ぬくてるさん『ねじれた人と折れた人』
GIMAさん『ムカサリ絵馬』
タクさん『水色妖怪』
モモははさん『秘薬』
146名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:43:48
第四回は>>6-7で。

この辺りが食い込んでくるんじゃないかと予想。
もちろん、ここから落とされて、逆に拾い上げられるものも多いだろうけど。
147名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:45:47
うーん難しいな。
予想が出来ない。
審査員方も相当悩んだのでは無いかと予想。
148名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:47:38
わからない!!
早く情報出せ東!
いや、砲塔でもいいぞ!!!
149名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:48:18
大賞から佳作までは入るんじゃないかな、と思ってる。
そうなると全部で37話だね。(楽しませてもらった〜までいれて)
残りが63話。ここに何が入るかだな。
150名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:49:48
第四回の受賞者が羨ましい、妬ましい。
去年に出版化が決まっていればまた話も違っただろうに。
151名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:51:39
大豆は今日はいないのか?
152名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 14:52:34
多分、てのひら怪談は「1〜4回までの総括」的意味合いもあるんじゃないかと。
だから受賞作は全て収録して、変遷を語りつつ、今の大会をメインにすえるのでは?
153名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:00:29
なるほどな。
でも何でまた東は今回から本にしようと思ったんだろう?
154名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:10:33
これは本になる!つー手応えを感じたんじゃね?
確かに4回はレベル高いもんな。
155名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:11:12
幽の文学賞よりもハイレベルな書き手が集まってたからだったりしてw
156名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:11:39
応募数が増えましたからね
今回は田辺、不狼児、黒史郎みたいな個性的な書き手も出てきたし
157名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:15:09
>>112
クトゥルー事典の項目だと思われ
ゾシークとか、けっこう有名だけど知らんのか?
158名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:19:24
クトゥルー事典は幻想文学関係の人間しか読んでないんじゃないか?
159名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:21:26
田辺のコスプレ怪談の連載きぼんぬ。
160名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:23:05
>>158
クトゥルー物はゲームやラノベにまで進出してるから売れてるらし
161名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:24:01
>>159
イイね!
毎回、話のテーマに合わせたコスプレでなw
162名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:27:16
全ては田辺のルックス次第。
163名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:28:44
幽で屁の連中もプロ志望の人は連載の可能性があるかもね。
164名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:29:22
デブでもブスでもキャラ立ちしてて、面白ければ話題になると思われ。
165名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:30:44
>>147
1〜3回、優秀賞までは多分当確と見るが、どうかな?
166名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:31:31
1回と2回は受賞作でも微妙なのがあるからな、安心は出来ないぞ。
167名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:32:10
怪談にちなんだコスプレってどんなんだ?
お岩さんとか?
168名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:33:10
>>164
既にキャラは立ってる感じするからな、
そこそこの外見でもいけるんじゃないか。
なんだかんだ言っても目立ったもん勝ちなんだから、
腹くくっていって欲しいッス。
169名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:34:29
痛い系の腐女子だろどうせ。
太った暗い女に決まってる。

170名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:35:16
なんか腐女子に偏見ある?
むかし振られたとか?
171名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:36:31
しっとり京美人で和服で登場したりしたら・・・・・
祭りだなw
172名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:38:09
最近の腐女子は平均年齢上がってるから、
普段はキャリア系でばりばりなお姉様タイプも多いよ。
173名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:39:16
二十歳過ぎてコスプレやってる女だろ?
駄目に決まってるじゃんwww
174名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:40:20
結構きゃぴきゃぴ系の子じゃないの?
作風からしてそんな予感。
小柄で可愛いタイプと予想!
勿論てのひらに著者近影は載るんだろうな!?
175名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:41:48
全員の顔写真がのったら壮観だな
売れ行きにどう影響するかは限りなく微妙だが
176名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:44:15
喪前らの予想を裏切って凄い化け物が載ると予想w
177名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:45:37
随分前に知り合いの人が
美人だとここに書いてた希ガス
178名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:45:55
顔はイラストでもいいから見てみたい。
179名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:47:22
おまいら、そんなに田辺が好きなんかw
180名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:50:37
>>177
まつりだなw
181名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:51:43
>>179
ユメも好きですが何か?
182名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:52:19
田辺いいじゃん、作風も独特だし。
183名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:56:33
ルックスとかコスプレとかはどうでもいいですが、
純粋に作品として、あの世界観に惹かれますね。
このひとじゃないと書けない世界を持っているひとだから、
殿方のヘンな掛け声なんか無視して
真っ当に作家として育ってほしいと思います。
184名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:58:31
>>177
突拍子ない人とも言われてたよなw
185名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 15:58:54
不狼児や銀峰の世界観も凄いと思う。
186名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:00:35
>>184
kwsk
187名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:00:43
一作家一編収録なのかな?
田辺、不狼児、銀峰なんかは複数収録でもいいと思うんだが
188名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:02:31
不狼児は2編受賞してたから、一遍収録はありえない。
それによっちゃんは過去にも受賞しているし。
複数掲載される作家は多数いると予想。
189名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:02:38
>>186
過去ログ・・・・見れんのか。
受賞発表直後に何人か知り合いらしい人が書き込んでて、
もし自分の知り合いなら、とんでもなく突拍子もない人
だと言われてたw
190名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:03:42
うわっ!田辺どんな人か知りてえ。
どう突拍子もない人なんだろう
191名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:04:28
屁の3も参考にするって言ってるんだから、複数掲載されると予想。
矢内、グリドル、言之葉も掲載されるんだろうな。
192名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:05:30
>>188
マンコープリンは怪談ではないので収録を見合わせますた。by殿下
193名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:06:56
マンゴープリンは不狼児じゃなきゃ書けない作品だと思うし
収録して欲しい。

受賞作品だから掲載されるでしょ。
194名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:11:51
>>190
彼女が突拍子もない印象を与えるのは、
海外生活が長かったからだと聞きましたが。
日本的な常識には少々欠けるけれど若いのに聡明な人ですよ。
195名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:11:54
屁の3がどれだけ反映されているんだか。
196名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:12:44
>>194
お知り合いの方ですか?
田辺さんは、帰国子女だったのですか。
どのような関係で田辺さんをご存知なのですか?
197名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:15:01
田辺と黒史郎は知り合いがここに来てるよな、絶対。
198名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:16:25
海外生活長い人だったんだ。
何処の国に住んでいたんだろう。
199名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:17:35
黒史郎は今後MFが全面的にバックアップして売り出していくんだろうね。
200名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:18:30
黒氏はMFにコネでもあるのか?
201名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:19:24
そういう邪推は凄い失礼だと思われ。
202名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:20:17
総務Sの二の舞になるから、そっとしておいてやれよ。
中山を外したのを見ても判るように殿下や京極は出来レースを嫌ってるの
わかんないのかな
203名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:25:17
また、この連中かよ。
木原スレでも出来レースとか言ってた奴らだな。
400篇の応募作全部に目を通した殿下に謝れ!
204名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:26:37
>>198
インスマスかダンウィッチと予想
205名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:30:00
>>204
何処それ。
206名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:30:50
MFとしては新耳に代わる、売れる怪談本シリーズを書ける作者を
探しているわけだから、出来レースにしても意味はないと思うんですけど。
207名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:31:25
>>205
ええーネタじゃなくマジで聞いてんの?
怪談好きでもホラーを読まないヤシがいるんだねー。
208名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:35:12
読んでないのはオカ板から来た奴らだろどうせw
209名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:36:57
このスレ、
創作板の中でも1、2を競うくらいの流れの早さですね。
210名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:38:26
やっぱり殿下ブログが更新されると速度が違うよね。
211名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:39:30
>>207
いまクトゥルーちゃんが205に向けて放たれますた!
212名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:39:51
みんな自分が選ばれるかも知れないと、ワクワクして待っているわけですね。
213名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:41:15
>>211
ディスクアニマル仕様のクトゥルーちゃんなのでつね。
214名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:41:31
いけ!邪神よ!!
215名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:42:32
ヒガ鬼のディスクアニマルはクトゥルーちゃんだったのか。
夜の音撃棒も常に装備しているし最強だなw
216名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:44:03
ただ、ヒガ鬼は女しか攻撃しないのが玉に瑕!
217名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:45:21
寒い。
218名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 16:53:49

そんな事する暇あったら早く黄蘗蟹に魂を込める作業に戻るんだ!

 /《。三。>\
 |彡《.◎.》 ミ|
 \_〈〈_〉〉_/

   _
 ∠《<
 \〈。_。(V)
 彡《.◎.》ミ
   < ̄>

219名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:03:44
どうか選ばれてますように!
220名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:04:50
選ばれてなかったとしても、来年頑張れ。
221名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:08:56
三題話は?
222名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:11:30
>>216
男の魔化魍はカモ鬼にお任せよ!
式神も素で使えるわ!
223名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:13:13
カモ鬼よりシマ鬼の方が怖いんですが。
何か股座からディスクアニマル出してるし。
224名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:26:25
新しいお題出す?どうする?
225名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:38:39
じゃ、「冥王星」
226名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:41:40
『ようかい』
227名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:49:06
それじゃ、3つ目は俺が目指しているもの「小説家」で
228名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:50:26
ようかいは 妖怪、酔うかい、熔解とかオケ?
それを意図してあえてひらがなにしたんですよね?
229名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:52:24
 鐵砲傳來より數年の後、方濟各なる異人此處薩洲に來たれり。
「耶蘇樣より御約束をもて切支丹に與へ給ふべき」など語りて、時に伴天連の方術など用ゐ、
多く民草を惑はし南蠻宗耶蘇ヘを広めたり。佛徒多いにこれに抗うも叶はず、ここに端を
發し以後切支丹を根付ける事となりけり。
 然れども異狄なる伴天連共やがて搨キし、南蠻宗に謀され歸依せし民草の娘など匂引し、
悉く奴婢として連れ去りにけり。九州征伐の折にこれを聞き及びし時の太政大臣關白秀吉、
 多いにこれを憂ひ、天正拾伍年、遂に伴天連追放令を發す。
 以後耶蘇ヘは禁ヘとなり多くの者轉ぶも、人里離れし山閧笳」島などに逃げ隱れ、長く
これを信奉せし者共あり。これを隱れ切支丹と稱す。
 この地に流れ着たりし山窩衆より肥後天草の小島にて遭遇せし隱れ切支丹の話を聞く。
 かの者たち、まりあ觀音など隱し持ちてこれを崇め、弥撒聖祭なる日には信徒悉く伴天
連の下に集ひ、伴天連は南蠻傳來の奇怪談義など講ず。死人還りなど稚兒をも謀る事易か
らざる戯言なれど妄信せし者共にはその眞僞も判らざりけり。
 また師走押し迫りし頃の某日はかの者たちの信奉せし耶蘇降誕の日に當たるとし、信徒、
伴天連休む事を知らず終日祝い狂ひけり。
「我ら世俗より離れしこのC幽靈域なる地にて、ひたすら耶蘇樣の和御靈、四郎樣が御身
に降臨するをお待ち申し上げるのみにて、無闇に治世を害する者にあらず」
 然れどもかく語りし者、目は虚ろにして口の端より涎など垂れ流しおり、窟には茉莉花
と思しき甘き馨、まうまうと立ち込めたり。
 山窩衆これに氣付き早々にかの地より退散せしとの事、流浪の民なれど賢き事なり。
 これをもつて耶蘇ヘ邪ヘなるべしの確信を持つに至り、以後u々佛法の、云々。

 先に大慈寺に伝わる鉄砲伝来の古文書を紐解いていた時に偶然見つけたこの記録の日付
を見ると寛永十三年とあった。この翌年歴史に名高い島原の乱が起きる訳だが、そのよう
な意味では貴重な資料と言える。しかし返す返すも残念なのはやはりこれも後世の写本で
ある事である。
230名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:53:23
>>228
勿論桶。
231名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:54:24
隱れ切支丹ものか。
よくこんなの書けますね。
232229です:2006/10/05(木) 17:54:50
すいません。
今回も新しいお題が出た後になってしまいました。

次回は「冥王星」「ようかい」「小説家」ですね。
了解しました。
233名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:55:32
>>229
おらといっしょに ぱらいそさ いくんだ
234名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:56:18
>>229
前の>>711の人ですか?
凄い早いペースで書き上げてますね。
尊敬に値します。
235名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:57:14
>>229
ちょっと懲りすぎて読みにくい。
でも、天才かもしれない。
236229です:2006/10/05(木) 17:58:36
バレましたか、ってバレて当然ですね。
この書き方、やってると癖になります。
大変不遜ですが、京極さんが旧耳袋を書かれる気持ちが少し判るような……。
ん〜、やっぱりそこまで言うのは生意気過ぎますね。
237名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:59:02
>>229
こんなの書ける人が何故2chにいるのかが不思議。
238名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:59:44
>>236
旧耳よりおぬしの作品の方が良いぞよ。
239名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:05:02
>>229
ちょっと扱うのが危険な表現や、内容も含んでいるけど
その点を差し引いても悪くないね。
でも個人的には前の作品の方が好きかも。
次のお題の作品も期待してます。
240名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:07:12
>>229
上手い人なのは判るが 懲 り す ぎ だ
241名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:09:08
何この流れの早さw
242名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:13:51
殿下のリクエスト曲「くらやみ乙女」をあらためて聞き直した。
殿下はどんな思いでこの曲を聴いてるのかな。やっぱホラー?
243名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:14:50
これは来年の幽と屁の怪談文学賞は激戦必須だな。
レベル高すぎだよ喪舞ら
244名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:15:16
殿下は、年季の入った中島みゆきファンだったとオモ
245名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:16:32
>>243
「激戦必須」とかいってる時点で脱落必至だなw
246名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:18:03
>>244
へぇ意外だな。
247名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:18:37
来年は実際、レベルの高い戦いになりそうだよな。
248名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:18:55
229たんは地元の伝承とかに愛着があるのかな?
だとしたら、それを自分だけの武器にするのはアリだと思いますね。
擬古文の作品に限らずね。
249名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:19:50
>>229が幽に連載してホスィ。
250229です:2006/10/05(木) 18:20:11
>>229
あまり知られていないザビエルの日本での名前が出てきたりするところが
奥行きの深さを感じさせる。
キリスト教弾圧の裏に日本人女性の奴隷化問題があった事も歴史の教科書では
触れられていないけど、実は史実。
よく調べこんでる。

しかしつくづく素直にお題をそのまま使うのが嫌いな人と見える。
251名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:20:40
擬古体は、取っ付き難い部分もあるから諸刃の刃。
252名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:21:51
面白かったけど、商業作品としてはどうかって思う。
253名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:22:02
殿下はオッケーしてもMFがダメ出しする悪寒・・・・・
254名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:22:19
なかみまじゆき
好きだなぁ……
255名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:22:57
学者肌の人なんだろうね。
でも、題材と文体の他にもう一工夫汁!
256名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:24:58
中島みゆき聞きながら書いてます。
殿下も好きだと知って驚き。
257名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:26:17
新耳みたいな頭の悪い文体が受けるのが現実社会ですよ、めなたん!
258名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:27:10
新耳は六夜以降が駄目だな。
259名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:27:11
うーん、ミユキストがそんなにいたとは・・・・・
さすが創作板だね!(良い意味で)
260名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:28:03
「くらやみ乙女」や「あぶな坂」は
ホラー・ジャパネスクだよな。
261名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:29:16
>>260
激しく同意!!
262名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:30:22
>>229
三題噺がどんなテーマでも懐古調で書くというのもアリかもしれない。
異形コレクションで朝松健がやっているように……。

というか、オレはもうこの懐古調シリーズがもう楽しみになってる!
263名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:33:31
>>262
いや、これは一発ネタだろ。
しつこすぎる。
朝松の場合とは違うと思うぞ。
264名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:36:13
トレーニングに一発ネタもしつこいもなかろう。
試行錯誤があって当たり前だし。
気にしないでドンドン書いてほしいね。
265名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:36:51
これでこの懐古シリーズ3本目位の筈だよ。
少なくとも一発ネタじゃない。そのどれも結構出来が良い。
ログって読み直してから発言は最低限のマナーね。
266名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:37:18
えー、もう飽きた。
「古文書」とかそういうネタ。
267名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:37:55
たいしたネタもないっつうのに
まる一日でスレの四分の一消化って・・・・・どういうスレだよ!
268名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:38:04
>>265
いや、だからさ。三回も何回もすることか、と。
269名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:38:07
ンン?  >>250は229? 自分で自作を褒めてんのか?
270名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:38:19
じゃぁおまいらも書く!
271名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:39:02
>>229上手いんだけど技巧に走りすぎているというか、
もうちょっと味付けしてくれ。
272名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:39:13
>>267
IDでないから、同一人物が何度も書き込んでても分からんしw
自演し放題だからね。あと、どっかの(ry
273名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:39:55
不狼児や銀峰は読みやすかったし、話にもふくらみがあって、
テーマもバラエティーに富んでいた。
受賞者の凄さが書いてみて理解出来た。
274名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:40:25
擬古文の道を窮めるのも
一つの人生だ!
275名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:41:01
>>274
飽きられて終わりの罠。
276名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:41:05
不狼児の文体も成功しているのと、そうでないのがあった。
書いて書いて書きまくるしかないと思う。
田辺も前半と後半の作品を比べるとグッと上手くなっている。
矢内や言之葉もしかり。
277名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:41:44
ここは練習の場だからね。
次も楽しみにしているぞ。
で、他の投稿作品は無いの?
278名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:42:11
>>272
いや、昨日と違って今日はジエンは少なそう。
雰囲気がぜんぜん違うしな。
こういう展開きぼんぬ。
279名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:42:17
>>277
お前も書け。作家志望だろ?
280名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:43:08
>>279
オカ板から来た怪談好きなので違います。
てのひら怪談本も、三題噺もどちらも楽しみにしています。
281名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:43:11
>>278
ごめん・・・君のそれは外れだ。
自演だって、バリエーション豊かに出来るのだよ。
282名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:43:58
>>280
なら黙って作品が投下されるまで待てよ。
まったく我侭なやつだ。
283名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:44:05
書け書け屑共w
284名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:44:14
懐古文、すらすら読めたり書けたりするのすごいな。
憧れるけど、中卒レベルの自分は目にするだけで
脳が理解するのを拒否する…。
作家志望としては致命的かなあ。
285名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:44:28
>>280
オカ板にもちゃんとした人がいて嬉しいよ。
286名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:44:42
オカ板や幻想文学スレの住人もここに流れてきてそうだよな。
287名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:45:34
>>284
うん、そうだね。キミは作家として駄目だと思うよ。
「かいこぶん」と「擬古文」は違うからね。
288名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:46:13
>>284
同士!
289名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:46:19
あとミキシの響鬼コミュ系とかな
290名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:46:32
ね? 自演って荒らし方向にもまったり方向にも振れるんだよ。
分かった?敵は連続投稿で書き込めなくなることだw
291名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:47:15
作家志望じゃない、怪談好きの一読者ですが読みにくいのは致命的だと思いまつた。
古典怪談も全て現代語訳で読みまつた。

わざわざ難しく書かないでくだちぃ。
292名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:47:46
>>281 ??? どういうこと? 229の自演ってこと?
293名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:47:54
響鬼ファンは東嫌いが多いぞw
294名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:48:27
どっちの文章も書けてこその作家。
295名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:49:01
>>292
うん。というか今日は俺がいたるところで自演してる。
今の流れも自演している部分が沢山あるよ。
このスレはコントロールしやすいからねww
だから流れも早くなる。
296名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:49:20
ぎょうこぶん…。
そうか、恥ずかしい間違いをしてしまったよ。
それにしてもここの住人はレベル高いな。
自分ももっと勉強しよう。
297名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:49:26
>>295
働け
298名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:49:55
>>293
東の「29話まで論」の「29話まで」に同意。
だけど、東野の姿勢は嫌い。
299名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:50:10
お互い皆ライバルだからな。
来年の幽誌上で会おうぜ!
300名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:50:59
>>290
そんなの当たり前じゃんw
荒らしじゃなければどうでもいい事よ
301名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:51:18
>>297
いや、携帯とかつかうしね。それに合間合間の時間にね。
ていうか学生も辛いのよwww
302229です:2006/10/05(木) 18:51:23
数々のご意見ありがとうございます。大変ためになります。

実は伝奇小説など書いているのですが、その中で古文書など出したりするんですね。
諸星大二郎先生の「世界開始の科の御伝え」的なものを上手く作中に織り込みたいので
三題噺を利用してどんな展開でもこの手の文体が書けるようにする訓練としてやってます。

>>248さんのご推察の通り、その伝奇小説、南九州が舞台です。
サスガに創作文藝板です。
303名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:52:05
>このスレはコントロールしやすいからねww
裸の王様ハケーンw
304名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:52:31
>>300
ていうか笑えるのは確かだよw
大体予想通りの答えが来るから、誘導しやすい。
305名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:53:20
ふう。
さて、どこからどこまでが自演だってでしょうか?
306名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:54:17
>>298
>だけど、東野の姿勢は嫌い。
kwsk
307名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:54:18
ちょっち興冷めした。 いい作品書いてる奴だなと思ってたんだが‥‥
308名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:54:20
ちなみに文芸、文藝、w、wなど使い分け多数wwwwww
309名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:54:58
ハイハイ、自己満足乙。
310名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:55:53
>>306
なんでも押し付けがましいところかな。
だからPに敵視されていたのでは?
単に「29話までが面白かったね」で終わらせておけばいいのに
わざわざ喧嘩売っているし。
311名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:56:11
229氏はオトナだねー。
がんばってください。
312名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:57:00
229氏はオトナだねー。
がんばってください。
313名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:57:43
229氏はオトナだねー。
がんばってください。
314名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:58:03
>>310
あれは白Pのほうが大人げなさ杉だろ。
自分の作品を批判されたからって、文句いうのはみっともないよね。
315名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:58:48
あ、ごめんなさい。
重複しちゃってる・・・
書き込めていないと勘違いしてしまった。
316名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:59:20
>296
ぎこぶん。

317名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:59:32
>>314
だけど東のほうも大人気ないぞ。
「29話まで、と修正してください」なんてわざわざ書かなくてもいいのに。
318名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:02:52
>>317
東本人が30話以降は別物になったと感じたから
自分のブログで、「響き交わす鬼」の読者に向けて、
そう告知したんだったよな?
それのどこが大人げないの?
そんなこと言ってたら作品の批評とか評論とか成り立たないじゃん。
319名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:03:30
>>317
あと、ことあるごとに蒸し返していたしなぁ・・・。
なまじ発言できる立場の人間がやっているのが後味悪い、と思ってた。
東氏もそういうところがなければもっといいんだがなぁ。
320名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:05:05
ぎこぶん、ですね。
今辞書で調べました。
ちょっと他にも色々勉強してきます。
にちゃんやってる場合じゃないよ、ホント。
321名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:06:38
>>318
だから、それだよ。
もっと書きようがあるはず。あれは。
>>319が書いているように、「なまじ発言できる人間」なら
もう少し考えないと。

主義主張は誰にでもあるし、自由だと思う。
だけど、方法はいろいろあるわけだからさ。
だいたい、批評や評論は喧嘩を売るためじゃないし。たまにいるけどw<喧嘩売る評論家ww
322名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:08:33
響鬼ネタもうやめない?
323名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:09:16
ああ、ごめんごめんw
「29話までが面白かったは同意」とだけいって、終了させてもらうね。
324名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 19:57:21
>>302
オレ、あの「世界開始〜」は本当にあるもんだと思って必死に調べた事あった。
325名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 20:17:05
>>324
同士よ!
326名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 20:22:56
諸星の昔の作品で「不安の立像」とか結構好きだった。
327名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 20:37:45
どうやら皆三題噺作成モードに入ったみたいですね。
では、おいらも……
328名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 21:05:29
ちょっと質問なんですが、bk1怪談大賞の第1,2回目の作品で受賞作以外の作品て、もう読めないんでしょうか?
下のほうにある<月ごとの記事>のところは2005年までしかないんですけど。
329名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 23:54:18
マジレスしておくと、1と2回は全ての応募作を公開していない。
blogになったのは第三回から。
330名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 01:07:29
>>321
東氏が悲憤慷慨してるのは、番組が路線変更された事自体で、
30話以降のスタッフを批判したりはしていないし、
逆に、批判するのはお門違いと繰り返し旧信者に自制を促していた。
白Pへの対応も終始、紳士的だったし。
そのことは幻妖ブログを読み返してみればよくわかるけどね。
331名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 01:30:27
旧響鬼信者と実話怪談信者はDQNぶりがクリソツ
332名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 01:30:42
特撮板でやれよw
333名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 01:36:14
響鬼騒動の時に、例の殿下粘着がここぞとばかり
特撮板に出没して、アンチ殿下な煽りをやらかしていた事を
俺は知ってるw
こないだの三角屋敷騒動の時とクリソツでピンときたんだよね
334名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 03:00:25
>>329さん
そうなんですか。今回初めてbk1怪談大賞の存在を知ったものでして。教えてくれてありがとう。
335名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 05:18:30
>>333
他人を腐す方法なんか2ちゃんねるにはいくらでも転がってる。
テンプレ化されてるものもあるし、腐すという態度から導きだされるやり方が
似通ってくるのもあたりまえ。
それを見て全て同じ人間と考えるのはどうか。
韓国人は全部反日で日本人は全部一人残らず嫌韓でアメリカ人は一人残らず藪なのか。
336名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 05:57:01
>>335

> 韓国人は全部反日で日本人は全部一人残らず嫌韓でアメリカ人は一人残らず藪なのか。

ええっ!!ち、ち、ちっ違うの?!?!
337名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 08:18:02
>>336
日本には韓流スター好きがいるし、アメリカには民主党があるしな。
韓国人は全部反日かもしれないけどw

ただ、あの人たち日本のゲーム好きが結構多いらしい。
もちろん、韓国語にパーソナライズなんかされないようなコンシューマーから美少女ゲーの類まで
全部原語でプレイして日本語を覚えるらしいよ。
これまでに信長の野望(日本語版)で日本戦国志を覚えた韓国人と、
ドラクエで日本語を覚えた覚えた韓国人と、
同級生で日本語を覚えた韓国人(男)に会ったことがある。
そういう連中はこぞって日本好きだったりするんだよな。
338名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 08:29:35
>同級生で日本語を覚えた韓国人(男)
実写版ゲーを見て「謝罪と賠償を」といわなかった?
339名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:20:55
はいはいスレ違いの話題乙。
今日、ダビンチ発売だっけ?
340名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:30:30
>>339
おはようございます。
出社されたんですね。
341名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:39:33
ウェブでみてるからダヴィンチは別にいいでつ。
怪談の怪はもっとページを増やして欲しいでつ。
342名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:40:26
>>339
発売日は6か7日だろ。
それより連休はてのひらの結果が気になって楽しめそうにないよ。
343名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:43:23
オカ板で超1怪コレを幻妖ブログで紹介しないのかなぁという書き込みあり。
「怪談・ホラー・幻想文学関連の新刊速報などを、ビーケーワンスタッフとともに発信中」
とある事から、どうやら取り上げて欲しいらしい。
とはいえコンビニ怪談の類まで紹介するわけにもねぇ……。
そうしたらナックルみたいな本まで紹介しなくちゃいけなくなっちゃう。
344名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:45:59
>>343
「「超」怖い話」は前、紹介してたよ。
345名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:47:32
とはいえ今回と次回の怪コレは素人作品集だからね。
346名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:47:44
>343
取り上げる必要ないだろ。
あんなクソ本。
347名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:49:50
その実、実話風創作怪談集なんだけどね。
348名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:50:52
>>345
てのひら怪談 も、なのでそういうことは言わない方が。
349名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:51:09
>>345
ま、それを言ったらてのひら怪談も素人作品集だけどなw

実話怪談も怪談文芸の一翼を担うのなら取り上げるべき。
実話怪談は快打文芸じゃないなら取り上げる必要はない。

てのひら怪談と同趣旨(素人から怪談公募)なら取り上げるべき。
てのひら怪談のパクリ本なので邪魔。取り上げる必要はない。

てのひら怪談の文芸性の高さと比較するためなら取り上げてもよい。
実話怪談は文芸性が低いので取り上げる必要はない。
350名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:51:45
>>347
それなら、てのひら怪談と条件は同じなのだから、
怪談文芸として取り上げるべき、って話になるな。
351名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:52:24
>>348
大丈夫。「現在手がけている仕事や日々のトピックス」をとり上げる事になってるから
「てのひら」は自動的に紹介される。
352名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:52:29
おとしどころとしては、「殿下が関わってる本じゃないから無視」では?
353名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:52:46
オカ板の言い分をよく読むと、「取り上げて欲しい」というより
「取り上げなかったら(ry」的な逆説的嫌味に見える。
354名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:54:26
>>351
「自分が手がけたものなら素人のクソ本でもおkだお!」
ということになりゃせんかい。
355名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:55:26
オカ板の住人はM体質?
もしくは虐げられる事で逆に選民意識を擽るというカルト的発想?
356名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:55:32
>>353
脅迫だよな。

「実話怪談が怪談文芸に入るというなら取り上げるべきだ」
「取り上げないなら実話怪談は怪談文芸じゃないことを肯定した」
357名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:56:40
根本的なところで、

てのひら怪談は作品全体のクオリティが高いから紹介される。
怪コレクションは作品全体のクオリティが低いから紹介されない。それだけ。
358名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:56:42
屁で購入してくれるのなら紹介するのもアリ!
359名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 09:59:34
怪コレクションが屁で売れ残っている真実。
(AMAZONや7&Yでは売り切れ)
なので宣伝打たないと屁的には在庫抱え込むことに(ry
360名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:01:58
だったら放っておいても大丈夫。大増刷でもしない限り否応なしに購入してくれる。
361名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:12:53
んな本、どうでもいい。オレは立ち読みで済ませた。
なんか加藤のコピーみたいな作風ばかりだった印象しかない。
362名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:15:21
>>361
ネタはどうだった?
363名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:18:34
「立ち読みでもありがたいことです」
と殿下ならいうだろうなwww
364名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:19:45
>>353
たぶんそれが目的だな。
質が悪すぎて取り上げる価値がないって考えには至らないのかね。
365名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:24:19
>>362
実話という設定に依存して成立しているだけ。
結果「見える人」という話ばかりなのでなんか疲れる。
この世には自律神経を病んでいる人がこんなにいるのかとある種感心。
366名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:27:20
>>365
それが全部創作だったら、という立場で読むと?
367名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:27:57
>>365
オカ板に「実話怪談が本当にあるとか逝ってる奴は病院行け」というレスを書いたのはおまえか?
368名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:38:25
>>366
創作に決まってると思ってるので……。
加藤と同程度の上手さはあると思うよ。
369名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:41:10
>>366
しかし創作である証拠もないんだがなw
「見える人」という話なら加門氏だって福澤氏だって書いているし。
とくに加門氏はそっち側だw

加藤氏と同程度、と書くと「プ、素人と同程度ってどうよ?」
というレスがつく悪寒。

あまり人のことは悪く言わずに、穏便にまったりいこうや。
370名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:42:42
では
加藤よりも面白いかも知れない。
って事で。
371名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:45:04
>>369

いや、>368はそのつもりで書いてるとオモw
加藤は素人と同程度。

その加藤が書いたのと平山が書いたのが、巻末見ないと
見分けが付かないような話がある超怖における平山の立場は、
加藤と同程度=素人と同程度になるのだが、
そんな平山が小説を書くと賞作家。
賞を取れたのはネタがよかったからなのか、文芸の力なのか。
文芸の力だとするならば、なぜ超怖はそんな素人レベルなのか。

そしてなぜ殿下はそんな平山を幽で重用するのか。
372名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:45:11
どっかでは「最近の平山よりも面白いのはどうよ?」という感想もあった。
373名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:45:15
言っちまったよ
374名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:46:15
言っちまいやがったよ
375名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:46:54
言っちまったな。
376名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:47:31
あぁ、言っちまった。
377名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:48:27
言っちまったぜこんちくしょう。

確かに、と思った俺は駄目なのか?
378名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:49:58
いや、自明の理なんだけど、それを言っちゃあ……
379名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:53:51
それはてのひら怪談収録予定作が、ってことだよな?
380名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:55:11
>>379
ごめん、話が見えない。
381名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:56:47
>>379
話が見えなすぎる。
382名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 10:59:44
てのひら怪談は秀作揃い。
 ↓
怪コレクションなど比較にもならない(文芸的に見て)
 ↓
怪コレクションは全体に加藤なみか加藤よりうまいくらい。
 ↓
加藤と平山は巻末を見ないと区別が付かないときがある(超怖)
 ↓
怪コレは加藤=同程度の平山より上
 ↓
その怪コレよりてのひら怪談はレベルが高い
 ↓
てのひら怪談は平山以上
383名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:00:24
超怖スレの連中はさんざん東を中傷してるくせに
東に超怖を宣伝しろって言うのは図々し過ぎる
384名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:00:42

日本推理作家協会短編賞は「てのひら怪談」でいただき
385名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:02:00
てのひら怪談は秀作揃い。
 ↓
怪コレクションなど比較にもならない(文芸的に見て)
 ↓
怪コレクションは全体に加藤なみか加藤よりうまいくらい。
 ↓
加藤と平山は巻末を見ないと区別が付かないときがある(超怖)
 ↓
怪コレは加藤=同程度の平山より上
 ↓
その怪コレよりてのひら怪談はレベルが高い
 ↓
てのひら怪談は平山以上
 ↓
超怖スレの連中はさんざん東を中傷してるくせに
東に超怖を宣伝しろって言うのは図々し過ぎる
 ↓
次の日本推理作家協会短編賞は「てのひら怪談」がいただき
386名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:02:09
>>384
ソレダ!

>>383
超怖じゃなくて超-1だろ。
そして「だから東は怪コレを幻想ブックブログでは絶対に紹介しない」という結論になってるみたいだし。
387名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:03:17
>>385
トビっぷりに激ワロスwwwwwwwwwwwwww
388名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:05:12
>>383
実話怪談が文芸じゃないなら紹介はされない。
実話怪談が文芸なら紹介しないのはダブルスタンダード。
 ↓
怪コレが紹介されないのはクオリティが低いから。 
 ↓
>371
 ↓
だからてのひら怪談は優れてるんだよ!平山以上だよ!
389名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:07:45
M体質のオカ板住人が書き込むこと書き込むこと。
どう、ウズウズする? 濡れてきた?
390名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:07:48
珍説マン降臨中
391名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:08:36
>>383
実話怪談が文芸じゃないなら紹介はされない。
実話怪談が文芸なら紹介しないのはダブルスタンダード。
 ↓
怪コレが紹介されないのはクオリティが低いから。 
 ↓
>371
 ↓
だからてのひら怪談は優れてるんだよ!平山以上だよ!
 ↓
日本推理協会(ry
 ↓
怪談文芸の飛翔
 ↓
海外で「kwai-dan-bun-gay」が認められる
392名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:10:58
あ、しまった。
芸を間違えて「gay」って書いちまった。
それじゃバーとかあっちの意味だよ。
正しくは「gei」だよ、、、、orz
393名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:12:39
あ、殿下のブログに超1怪コレの紹介が




載ってない
394名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:15:40
>>392
それじゃ「怪談文ゲイ」になってしまう罠www
395名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:20:31
>>394
東、京極、木原、中山が組んずほぐれつ…
396名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:22:30
海外で「kwai-dan-bun-gay」が認められる

ハッテンする怪談文ゲイ
397名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:24:33
>>395
怖い!
398名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:26:24
>>395
悪夢のようだ!
濡れたぜ!
399名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:32:37
三題噺は?
400名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:33:48
「日本推理作家教会」「M体質」「怪談文ゲイ」
401名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:37:16
>>400
「教会×」「協会○」
402名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:38:25
そーいや、昔の文壇ではそういう趣味が横行していた、という話がなんかの小説であったな。
403名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:42:25
>>402
三島由紀夫 ウホッ
404名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:43:37
「俺の見て、どう思う?」
「すごく・・・割腹です・・・」
405名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:46:54
朝っぱらから香ばしいのが来てたのねー。
せいぜいバカをさらしてってくれよ。
406名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 11:58:27
 えぇ〜・・・昔からあれですな。
「衆道」なんていって、男が男にナニをするってぇヤツがございまして。
 まあ、日本人ってぇのは何にでも道を求めちまうんですなぁ。
 道といえば、推理道なんていうのが・・・え?ない?
 いや、あるんですよ?これが。
 なんでも「日本推理作家教会」なんていって、日曜のたびに人をを集めちゃあ
 やれ「推理には道というものがある」と「僕の前に推理道はない。僕の後に推理道が
出来る」なんつって、のたまうッてんで。
 で、一度覗きにね、いってみた。古くて大きい樫の木のドアをね、こう、ぐぃっと・・・
 イイイイイイイィイィイィイィイ、って開けて。中ぁちょいと覗いたらね。
 いるんですよ。素っ裸の坊主あたまが。その後ろにまだ半裸の女王様。
 こりゃあ、美味しいところに出っくわした、とあたし、思いましてねぇ。
 息を殺してみてたんだ。そしたら。
「ええい!ちゃんと推理について語るのよぉ!」なんて女王様がね。こう鞭をふりふり。
 そしたら坊主、「ああっああっ!怪談文芸なんかゲイのやることです!」とかいっちまってる。
 もうこの坊主すごいMみたいでぇ・・・体質的に虐められるのがイインでしょうな。
 最後なんか、階段にブンなげられて、腹でも打ったんでしょうな。坊主、「げえげえ」吐いちまって。

 これがホントの「階段、ブン、ゲエ」なんて。
 
 ・・・・・・おあとは、よろしいようで。

てててってん、てってててんてん・・・・・・
(噺家、高座から立ち上がり、そのまま空中にフェードアウト)
407名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:08:55
京極夏彦ってゲイなんだろ。
408名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:13:48
・ダブルスタンダード

・あーあー聞こえなーい

・超怖の奴らはバカ
409名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:25:23
このスレのレベル低すぎ
410名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:26:37
>406
今、快楽亭ブラック師匠が見えた。
411名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:29:52
>>410
うんw艶落語+怪談を狙ってみた。
だけどもっとエロエロな描写をしてもよかったかも。
412名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:33:59
>>411
また頼む!
こんどはエロエロでね!
413名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:37:03
>>412
三題噺のお題が「エロ」に変換できるようだったらねw
でも落語もエロもまだ詳しくないあたし。
414名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:44:18
詳しくなくても書けるだろ!
415名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 12:47:40
コけるよな!
416名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:25:14
殿下ブログが更新されてるぞ。
417名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:26:27
>『幽』公式サイト開設計画

これは実現して欲しい。
怪ですらオフィシャルサイトがあるんだからな。
418名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:29:19
怪談之怪のレポが期待していたのにいまいちだった。
去年のレポの方が良かった。
419名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:31:19
てのひら怪談本も『asta*』みたいな装丁になると予想。
420名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:31:57
>>418
何か読んでてスッキリしない文章だったよな。
写真も暗いし。
421名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:35:33
>>419
殿下個人は意外にオサレ系の装丁が好みなんじゃないかと予想。
「ホラー小説時評」とか「妖怪伝説奇聞」もそれ系だったし。
422名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:37:01
てのひらの装丁も八本脚と同じ人になると予想。
423名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:37:04
>>421
なら怪談之怪系の装丁はゆるせんだろうな。
424名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:37:45
asta*の表紙見たけどモロ女性向けって感じだな。
てのひらもタイトルからして女性向けな悪寒。
ま、他の怪談本との差別を計るためにいいのかも知れないけど
喪男の漏れは買いにくい。

だけど祖父江の装丁よりはマシか。
425名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:38:20
MFは祖父江装丁でガチ。
426名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:39:56
asta*は変換がメンドいので「*」もしくは「肛門」でいきたい。
427名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:40:35
屁で肛門とは、何たること!
428名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:40:59
祖父江装丁をスルーしたくて
提携先をポプラ社にしたのだろうか・・・・・
429名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:41:26
邪魅の京極見たら太って老けたなと思った。
昔は美男子だったのに。
時間は残酷だよな。
430名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:41:51
屁と肛門、伝家の砲塔。シモばかりですな。

幽公式HPは多分「読者投稿」ページがありそう。
屁と似たような方式の。
431名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:41:59
>>428
理由はポプラの編集と東が出来てるからですよw
432名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:43:08
>>423
怪談之怪本がアカンのは祖父江装丁だからじゃなくて
下手うまじゃなくて下手へたなイラストレーターのせい
怪談徒然草とかは綺麗な本だったじゃない?
433名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:43:37
このスレがある意味オフィシャルに近いのかも。
幽のページに三題噺や、怪談投稿、心霊写真コーナーを是非作ってくれ。
人が集まれば雑誌の宣伝にもなるだろうしな。
オカルト板の人間ですら結構「幽」を知らなくて驚かされる。
434名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:44:21
恩田陸新耳の表紙も酷かった。
あの目をつぶって描いたようなイラストレーターを使うな祖父江
435名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:44:43
>>432
「怪談徒然草」「怪を訊く日々」を含めて「怪談双書シリーズ」。
「学校の怪談」なども怪談双書シリーズだと思うが、装丁はまじでクソ。
あのイラストの使い方(というか採用をしたことが)が全く駄目。
436名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:44:54
水銀虫は買いでつか?
437名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:45:52
>>434
そうか?
おれは好きだな、恩田本の絵描き。
怪談の怪のといっしょにしないでほすい。
438名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:45:53
>オカルト板の人間ですら結構「幽」を知らなくて驚かされる。
どういうことがあったの?

てか「幽」はまだマイナー雑誌だと思うんだが。
公式HPが出ても、「知っているやつ」の訪問が最初はメインだろうし。
439名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:48:40
ミクシィの幽コミュも全く賑わっていないしなw
幻想文学の二の舞にさせない為にも、盛り上げないとヤバイ。
怪もKwai net で知ったって人が結構いるらしいからな。
440名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:48:50
>>436
今回はいい話系じゃなくてダーク系なので
ホラー読みなら買いじゃね?
441名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:49:53
平山夢明は話うまいな、京極の特集よりも面白く読めた。
442名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:51:04
『asta*』の他人事じゃない企画もスタンバイしておりますので。
って何だろう?
怪談とは関係があるのかな?
443名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:51:36
>>433
オフィシャルスレにアンチ粘着はねえだろw

このスレは自作自演が多いから人数が多いように見えるだけだお。
444名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:51:40
アスタってアヌスに似てるよね。
*マークといい絶対に確信犯だよw
445名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:52:22
神の速度でタイピング出来るニートが生息するスレはここでつか?
446名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:53:22
>>441
殿下の地の文も読みどころ満載w
447名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:53:45
http://www.basilica.st/
怪談之怪のイラストレータ。
448名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:54:40
肛門より、穴の方が呼びやすくないか?
449名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:54:41
>>443
公式HPなら削除もアクセス拒否も自由自在。
素晴らしいサイトになるであろう。
450名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:56:17
*は肛門がいいな。
*は肛門にしか見えないし。
それに穴は前の穴もあるしな!
*は前の穴じゃないもんな!
451名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:56:26
>>442
前に殿下がブログでほのめかしてた
「てのひら」のタイアップ企画じゃないの?
いかにもハマりそうな紙面だよね
452名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:56:51
平山作品が最近の怪談本の中では一番面白いと思ってる。
もちろん個人的にだけどな。

幽のオフィシャルサイトは次の幽発売頃には実現して欲しい。
ダ・ヴィンチの怪談の怪のコーナーは全然稼動してないし
453名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:56:59
「肛門にてのひらのタイアップ企画が!」
454名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:58:03
「怪談添削コーナー」の悪夢が再び。
455名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:58:53
>>450
前の穴って何でつか?

>>451
それか!!

三題話は幽のオフィシャルでやってホスィ。
そして屁とのタイアップ!
456名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 13:59:54
ここにくると昔の2ちゃんを思い出す。
457名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:01:16
>>449
電波左翼の掲示板みたいになりそうで鬱(´・ω・`)
458名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:01:48
次スレのテンプレは肛門の解説を追加だな。
459名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:02:25
>>455

(φ) ←前の穴
460名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:02:46
>>457
そうか?不必要な話題や煽り、誹謗中傷はカットできるだろ?
高尚な怪談文芸に似つかわしくない書き込みも。
幽オフィシャルには頑張って怪談文化を守って欲しい。
461名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:03:07
怪談投稿コーナーとかあるといいよな。
あと、幽の企画と連動イベントの紹介もしてくれ。
怪談の怪メンバーで毎週金曜日の夜に近状報告のアップもきぼんぬ。
462名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:03:33
>>441
ライターの筆力の差
463名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:03:43
前の穴とは鼻の穴のことでつよ。
464名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:04:03
>>458

肛門→asta*(ポプラ社の文芸雑誌)のこと。
    *(アスタリスク)が後ろの穴に酷似している事から名づけられた。
465名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:04:54
俺は「穴」推奨。
アスタと音が似てるし。一文字で書くの楽だし。
466名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:05:16
探偵ファイルの怪奇探偵のページですら
毎日数十万単位のヒットでつよ。
467名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:05:45
肛門は加門と似てるからいやでつ
468名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:05:48
前の穴と肛門で悩むなんて!
469名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:06:01
似てないと思うな。
あ(あ) す(う) た(あ)
あ(あ) な(あ)
母音も語感も違うし。肛門の方が使いやすい。
470名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:07:10
>>469
最初と最後の母音が一緒じゃないの。
似てる似てるー。
471名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:07:32
じゃあ幽は「ジャニーさん」でよろしく。

ジャニーさん→幽(MFの怪談文芸雑誌)のこと。
         「YOU〜やっちゃいなよ」からと思われる。
472名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:07:51
>>460
だから、電波左翼の掲示板はそれやってんだって。
高尚な反戦平和議論に似つかわしくない書き込みと称して反論はぶった切り、闇に葬り。
不必要な話題や煽り、誹謗中傷だから管理人権限でカット、と称して反論ぶった切り。
挙げ句にちょっとでも疑問を呈すると問答無用で書き込み制限→アクセス制限。
高邁な理想を掲げる正義の前に、ネットウヨは人権なし!みたいな。
そういうのと一緒くたにされるのは御免被る。
473名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:08:13
自分がいいと思う呼び方で呼べば?
あほか
おれは「*」を使うな
474名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:08:30
*(肛門)→asta*(ポプラ社の文芸雑誌)のこと。
    *(アスタリスク)が後ろの穴に酷似している事から名づけられた。

で「*」でいいんじゃないの?読み方は肛門、で。
475名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:09:10
>>472
普通のサイトはそんなもんでそ。
476名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:09:42
>>472
何処もそうだよ。
個人サイトでも管理人の権限があるし。
477名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:09:57
>>471
まさに、文 ゲ イ !
478名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:10:28
「*」いいじゃん!
これなら正式名称の一部だしなw
479名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:10:39
>>477
なるほどな!!
480名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:11:17
今年の屁の受賞者は色んな可能性が用意されて羨ましい。
481名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:12:17
「ジャニーさん怪談文学賞」
「ジャニーさんオフィシャルホームページ」
「幽!やっちゃいなよ」
482名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:12:24
>>475
だよね。
殿下ブログみたいにアンチのコメントも掲載してる方が少数派。
483名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:12:52
>>480
来年頑張れや。
484名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:13:15
>>482
とはいえ、コメントは一度管理人が目を通してからの掲載。
アンチコメントさえも選ぶことが可能。
485名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:13:53
殿下は一体幾つの企画を抱えてるんだろう。
不眠不休の鉄人の噂はきっと本当なんだろうな。
486名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:14:27
管理人が見ないとアダルトの広告やコピペ荒らしの温床になるんでつ。
487名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:16:52
どこぞの亀田とかどこぞの特撮関係公式HPと同じ。
「宣伝広告、アダルト以外の(サイトにとって)やばい発言も握りつぶせるシステム」
であることに変わりはないのです。
488名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:21:59
怪みたいに京極のブログを載せればアクセスが増えてウハウハな予感。
他の幽の執筆者にも書かせればきっと、凄いことになるぞ!
489名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:23:02
幽公式サイトには日替わり殿下の砲塔写真と
殿下の「淫らな小生を見てくれたまえ!」の新コーナーが目玉となる予定ですが何か?
490名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:23:41
>>488
候補〜

・加門七海
・福澤徹三

だけどてっちゃんは自分の公式も更新少ないから
加門で決まりだと思う。
491名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:25:12
>>488
中山と木原はガチ。
492名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:26:17
>>488
幽の編集者の裏話とかもきぼーん。
493名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:26:24
木原、中山、加門はblogをやる。
他はゲスト扱いでたまに特集。
東も「幻幽怪談ブログ」開始。
494名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:28:08
>>491
それでまた、中山氏だけが浮いちゃうんですね。
495名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:36:53
怪談之怪に木原と中山は必要ないと思う。
496名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:38:52
小野、綾辻、有栖川、安曇、山白も時々登場。
497名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:39:44
>小野、綾辻
基本遅筆作家は出てこないと思う。
出るなら「インタビュー」とか特集程度。
498名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:41:01
>>495
MFの売れ筋怪談本といえば新耳でしょ。
499名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:41:41
>>498
それだけが在籍理由なら、要らないのでは?
新刊出してねぇし。
500名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:41:41
化野燐は怪と幽のどちらにも書いてる人だよね。
501名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:42:57
これから、新人も出てくるし公式サイトは必要だろうね。
屁の受賞者や幽文学賞受賞者の情報も知りたいし。
502名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:43:33
>受賞者の情報も知りたいし。
全員に強制的にblogをやらせる模様。
503名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:44:26
不狼児のブログは結構毒があって面白い。
よっちゃんの書評コーナーも作ってくれ。
504名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:47:20
>>503
それは個人でやっておくれ。
問題を起こされたらかなわんからな。
505名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:51:00
ジャミ読んでて疲れるし無理矢理っぽいな。
もう姑穫鳥から鉄鼠読んだ時みたいな感動には出会えないんだろうか。
文体も「〜なのだが。」「〜だけど。」系の多用が気になる
誤植も多かったしな。

で、今回出てきてた
郷嶋郡司=邪悪な編集Gこと郡司聡だよな?
中の人のハードボイルド顔は
怪バックナンバーのどれだったかにちょこっと写ってる。
そろそろ京極堂シリーズにも我らの殿下が登場するのではないかと思う。

506名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:51:37
>>505
そのまえに「タンG」登場。
507名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:53:35
>>492
むしろ、沈黙を守ってるT氏の裏話きぼん。
508名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:55:22

邪魅を読了。中盤から俄然盛り上がってきてたね。
今回は京極シリーズ読んでるってよりも、刑事ものの小説を読んでる気がした。
全体的には面白かったし、よくこんな複雑なこと思いついたと感嘆した。
でも、皆に聞きたい。
江藤徹也がなぜ毒薬を飲まなくても、振り掛けるだけでも殺せることを
知ってるの?。
赤木はしらないから飲ませたじゃん。
なぜ江藤は使用方法知ってんだ。
509名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:56:47
京極の幽霊シリーズってあったけど、それは怪談なのだろうか。
駄作の近未来少女小説なんてほっぽいて、そっちを先に書けと
510名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:56:49
>>508
未読の人の為に、内容について語るのは止めようね。
それかhttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1159766023/
に行くといいと思うよ。
511名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 14:57:34
>>510
正直、スマンカッタ。
512名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:00:04
ダヴィンチの平山記事を立ち読みして帰ってきました。
平山たんも苦労してたんですね。
513名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:00:35
>>512
kwsk
514名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:01:35
>>513
買えよw
515名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:07:26

みんなダ・ヴィンチは立ち読み派なんですね。

漏れはウェブで済ませる派でつ。
516名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:09:09
>平山たんも苦労してたんですね。
何を今更。
517名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:43:40

新耳はいくつかトラブルというか、不穏な空気というかw
そういうのがあるんだよね。上で書いてあるように「単なる想像」「単なる妄想」
という一言できることも出来るんだけど。

・新耳シリーズの途中で担当編集氏が所属会社を辞める
・担当編集が複数人になる(この頃から内容と文章が荒れ始める)
・中山氏がイベントに参加をしていない
・イベント不参加決定後に塾生問題勃発
・塾生問題勃発後のスムーズな情報提示
・2ちゃんの該当スレで、問題に
・中山氏、怪談文学賞審査員辞任。東氏blog、MFサイトで告知

それと怪談の学校なんかを読んでいると
・中山氏の発言などは少なめに感じる
・というか、影が薄いことも
・木原氏との共著で夏の新作が出なかった(再発や資源再利用系のみ)
・木原氏も中山氏も最近は単独行動が多い
・中山氏の話題は、怪談之怪関係であまり出ない(塾から怪談がらみの本もでているのに)
(印象だけで言うなら、中山氏だけ怪談之怪から浮いているような・・・というかハブられているような)

あと、怪談文学賞の審査員発表がかなり遅くなった、というのも気になる。
ばらばらと断片的情報だけでてきて、ようやく・・・という雰囲気だったしね。
なんか「審査員を依頼する際に問題があったのか?」と思ったくらいだしw

518名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:47:32
asta*のターゲット層がわからない。
執筆陣も幽に負けてるし。
519名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:48:57
殿下の体も一つしかないのに大変だ。
520名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 15:56:01
砲塔との分担作業だから大丈夫
521名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:25:10
最近は砲塔の負担分が随分増えとるらしいが
522名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:30:27
>>507
T氏の新耳編集裏話なら
幽の何号めかの特典でガイシュツじゃんか
523名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:33:04
>>518
そのへんもポプラが殿下に接近してる一因じゃないの?
524名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:37:08
アスタは売れなさそうな悪寒。
ポジションも中途半端だし。
525名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:43:34
女性向けの文学雑誌なのかな?
たしかにちょっと先行きは不安かも。
526名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:51:55
>522
いやいや、もっと深い生臭いオトナの事情をだなw
527名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:53:14
おまいら、幽が凄いと思うあまりにポプラを低く見てないか。
そんな態度ではポプラ人脈をウマウマ喰おうとしている殿下の思惑の迷惑になるぞ。
528名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:53:54
少なくともふろくの肛門本は面白くなかった。
まだ雅夫の肛門でも載ってりゃ話は別だけどさ。
529名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 16:54:41
八本脚の蝶もそんなに売れたわけじゃないだろ。
530名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:16:18
>>524
ちょっと待て。決め手は多分これだ →年間購読料2000円(郵送費込み)
てことは1冊あたり150円ちょい?
これ、最強じゃんかw
531名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:18:56
>>526
T氏が本当にやりたかった仕事は
怪談本の世話役じゃなかったつーだけだろ。
退社後に立ち上げた新会社での
ノリノリな仕事ぶりを見てるとよく判るけどね。
532名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:22:33
作家、編纂者以外で、怪談本の編集を喜々としてやってる編集者ってどのくらいいるんだろう。
533名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:24:44
>>530
なんだよ、*はPR誌なのか
だとすると発行部数も並みの文芸誌とは比べものにならないから
てのひら企画の宣伝効果は抜群だな、きっと
534名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:26:43
>>530
郵送費込みで2000円なら
実質 タダ でつがw
535名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:33:45
>>531
ということはT氏はいやいや新耳を担当していたのか。
第三のメンバーだといわれていたのに。
そりゃ会社も辞めるわ。
536名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:35:35
>>535
でも、扶桑社で出たっきり埋もれていた新耳を復活させようとして、
木原・中山とMFを口説いたのがT氏って話じゃなかった?
T氏なくして新耳の今の姿はあり得ないという功労者だと聞いていたが。
537名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:41:21
>>536
そうなのか?ソースは?
538名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 17:49:48
ソースも出せないようなことをいきがって書いてんじゃねぇよ。
539名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:07:25
ヒント
つ「途中から愛想が尽きた」
540名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:10:38
T氏が企画者だったっていうのは俺もイベントで聴いた事がある。
詳細は知らない。
541名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:12:10
今の三題話のお題は何だ?
542名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:12:38
>>539-540
愛想が尽きるモンなの?企画者なら最後まで責任を持って・・・ああ
もう終わってたね、新耳。
543名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:14:51
T氏は奴隷が嫌になったんだよ。
544名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:15:51
T氏が奴隷とは初耳。
奴隷はあの人でしょ?にしなんとか。
545名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:24:28
文庫を他社にさらわれた責任をとらされて・・・
という噂は本当なの?
546名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:26:11
>>545
それは初耳だ。
文庫の初版がいつだっけ?
そのころはまだT氏はMFじゃないの?
憶測でものを言ってはいけないよ。
547名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:26:45
>>537-538
いや、おれもイベントで聞いた。
わりと有名な話だと思ってたんだけど知らないの?
548名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:35:37
殿下ブログ、またまた更新きたね
549名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:37:36
>548
きたね。
更新時間にいちばん近い、>538が今日の雅夫です。
550名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:42:18
どうしても火消しがしたい人がいるんだな・・・
551名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:45:17
>550
触れちゃいけない話題なのかねえ>T氏
552名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:48:43
怪談之怪の半分である新耳著者と関係することだからね。
話題に出しても問題ないと思うんだけど・・・
触れちゃいけなかったらはっきりいってほしいな。

気になるのはw>>545の話なんだけど、角川とMFは話しあったのでは?
まさかK氏やN氏だけで話をするわけはないし。
553名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:52:13
>>552
普通版権を持っている所に話を通すんじゃないのかな?<詳しくないので分からんが。
それよりも当時驚いたのは、角川ホラーかハルキホラーで出ると思っていた新耳文庫が
角川文庫だったことだ。あれは意表をつかれたw
554名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:53:15
新耳はホラーじゃない、ということでしょうな。
しかも学術文庫扱い。
555名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:55:43
>>554
まじすか。書店で黒い表紙を探したのよね。あのときww
だけど新耳は学術書か・・・・・
556名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 18:59:34
>>554
角川が判断したからだろ?
新耳袋が民俗学的フィールドワークという裏づけで書かれた文芸書である
ことを、担当者が理解していたんだよ。
さすが、怪談之怪のメインメンバーの本だよな。
557名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 19:51:44
>>556
俺が聞いた話では、著者からの強い申し入れだったって話だがなあ。
558名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 20:44:07
てのひらほぼ確定!!!
559名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 20:50:03
え、決まったのか?
連絡来る!?
560名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:13:23
殿下ブログ嫁よ・・・
561名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:18:10
殿下は働き者だね。
562名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:20:54
加門さん福澤さん小生が各30話ずつセレクトした候補作に加え、
担当編集者の斉藤さんが自発的に全作品を読んで選んでくれたベスト10を加えて、あれこれシャッフルした結果(笑)、暫定案99篇+?が固まった。この結果を加門さん福澤さんに再度、
御確認いただいて、この連休明けには最終決定がおこなえそうである。
 なお、収録予定作家の皆さんへのビーケーワンからの連絡は、
週明けに確定リストをビーケーワンに送信して以降ということになるので、ちょっとタイムラグが生じるか、と思います。
563名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:30:50
おっ、ワカパイも全部読んでくれたんだ。
どんなベストテンなのか気になるね。
564名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:32:18
仕事も出来るワカパイ!!
みんなあのセクシーな唇の美人編集者が読んで選んだと思うと何か
こみ上げてくるものが無いか?
565名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:33:15
ふーん、100編以上になる可能性もあるんだね。
掲載者に連絡が行くのは水曜日くらいか?
来週は出来れば笑顔で過ごしたい。
566名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:34:20
ポプラ社で出版イベント!!
その光景はダ・ヴィンチと*で紹介だなw
ユメと田辺に期待汁www
567名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:35:07
>>564
てのひらイベントでワカパイが、
優秀作をあの唇で朗読きぼんぬ。
568名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:36:02
>某老舗出版社の編集者某氏と夕食を兼ねた打ち合わせを。
>ちょっとお知恵拝借、ということだったので、ざっくりした相談事かと思いきや、かなり具体的な企画の打診だったので、驚愕。
>まだ、どう転がってゆくか定かでない部分もあるけれど、来年(かな?)
>のお愉しみがまたひとつ増えそうである。

岩波とかで怪談本の企画とか?
569名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:36:37
>>567
あの唇は殿下のものです。
570名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:37:52
殿下の砲塔をあの唇が・・・・・!
571名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:43:05
ワカパイのキスマークの付いた本とか屁の特典で付かないかな。
そしたら10冊買ってやる。
572名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:43:45
>>570
咥えたら裂けちゃうぞw
573名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:47:04
ワカパイ!ワカパイ!
574名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:47:26
>>568
文芸系の老舗つったら、岩波、文春、新潮あたりかな。
575名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:48:27
新しい企画がどんどん殿下に舞い込んでいるな
576名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:49:10
>>574
怪談関係の仕事なのかな?
一体殿下の周りで何が起ころうとしているんだ!
577名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:53:12
アンソロジー本の企画と予想。
578名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 21:53:55



                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  い、イきそう!
                    (∀・ ; )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ピッ   /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .  #         ヽ  <  あっ!
      ζ(   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       ιι(´ ろ
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,' ´ ` ` 、
;       `、 ニュロッ
:  、::;'  ::;  :;    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:、     `  :   <  本当に逝っちゃった…
 :    `'  :'     \____________
 `:  、,、、,、 ;'     
  `:  `` :  /⌒ ────── 、
    :   ;' /      U        ヽ
    `` 、 .(  ,,ノ______ノ人_⊃
       

579名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 22:20:07
今日の殿下ブログは情報盛りだくさんだな。
580名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 23:39:32
ワカパイと巨砲
581名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 23:44:18



3題噺まだー?
582名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 23:50:20
また盛り上がらない休日に突入か。
みんな殿下からの連絡を待ちながら連休を過ごすんだろ?
583名無し物書き@推敲中?:2006/10/06(金) 23:58:05
平山本、ダビンチで凄い宣伝されてるな。
584名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 01:11:46
>>583
賞とって商品価値が上がったからね。
585名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 01:32:50
平山短編集いまだに本屋で見たことありません
586名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 01:52:43
本屋に並んでるけど異形コレクションで全部持ってるから買わない。
初めて異形で読んだ時には理系作家の印象が強く、それが魅力だったけれど
今では普通の作家さんになっちゃった感じでちょい残念。
587名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 02:19:58
>>584
正直、推協賞程度じゃw
人柄と圧倒的な力量が認められたんだとオモ

>>586
異形掲載以外の収録作が半分近くあるんだけどなー
588名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 06:11:27
連休に突入したので、一日約300ほどあるレスが多分三日で10とか20になる
と思いまして、ちょっと質問があります。

ビーケーワンは800字と決められてますが、みなさんどうやって字数を数えられましたか。
ひい、ふう、みい、とモニターに針で傷を付けながら一字一字数えてましたが、とても疲れました、
というのは冗談で、みなさんのオススメのエディタを教えて頂ければうれしいのですが。

スレ違い重々承知ですが、どんなソフトが多く使われているのか、ちょっと知りたくなりまして。
過疎期のヒマ潰しに答えていただけましたらありがたいです。
589名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 06:52:48
>>588
byte数で。


全角1文字=2byteなので、プレーンテキストで書いて、
ファイルのプロパティでサイズを確認。
800字=1600byteなので、1600byte以内に収まるように。
590名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 07:08:22
>>589
私はテキストファイルをドラッグ&ドロップしてやると、設定した原稿用紙枚数が表示される
ソフト(例えば20字×20字と設定しておいたものに820字のテキストファイルをドロップ
すると「二枚と一行」のように表示される)をわざわざ導入してしまいましたが、そんな簡単な手があったのですね。

ところで、そのやり方でも「一行空け」を一行消費したと認識するのでしょうか?
591名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 07:11:25
文字数確認だけじゃなく、使えるエディタあったら聞きたいぞ
592名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 07:24:30
>>590
んにゃ。
改行はカウントせず、純粋に字数のみ。
これで総数を把握しておいて、
1行の字数と1頁の行数がカウントできるエディタで開けば一目瞭然。

ただ、800字を400字詰め原稿用紙2枚、
400字詰め原稿用紙を20字×20行としてカウントするというのは、
少なくともネットで公開されることを考えると無意味だったと思う。

本になるときに20字で改行するわけでも、1頁が20行あるわけでもないし。
例えば10字で改行する話と、50字で改行する話とでは、ネットの見栄えも違う、
さらに本になったときに実際に消費する頁数も違う。
応募した時点ではてのひら怪談の話はなかったわけだし、
改行が入ろうがどうしようが、800字は800字。
○字目で改行したら1行に数えて云々というのは、今も無意味だったと思ってる。
593名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 07:27:24
エディタについて言えば個人の好みが出るからねえ。
メモ帳で足りてるって人もいるしな。
字数・行数・頁数のゲージが出るようなエディタは、
いくらでもあるし、縦書きエディタだって最近はフリーで選び放題。
ワードとかワードパッドとか一太郎を使う気にはならない。
強いて言えばできるだけ軽いエディタがいいと思う。
多機能エディタはそれだけプログラムサイズも大きくて動作ももっさり。
例えば、怪談書くのにマクロは使わないだろ?
エディタは本来プログラムを書くためのものであって、
小説の原稿書くのには使わない機能がほとんどなんだから、
小さくて軽くて必要最低限の機能があるエディタならなんでもいい。

594名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 07:31:01
>>592
その意味では、「全体で800字(改行・空行の有無にかかわらず)」で、
「40字×15行で1頁と換算、2頁以内に収まるように」という指定だったら
わかりやすかったかも。
これなら800字以内であっても「10字で80行」なんていう例外は出ないし、
2頁をフルに使って「40×15×2=1200字分書く」っていうレギュレーションオーバーも出ない。

後で本にすることを織り込んでの発注だったら、「字数」+「行数と頁数」を
最初から指定すべきだったと思うよ。
てのひら怪談を次回以降も続けることになるだろうから、来年の第5回では
そういうところもきちんとしてほしいもんだ。
595名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 08:31:11
>>594
>年の第5回ではそういうところもきちんとしてほしいもんだ。
確かに。

「気軽に出来る素人投稿」という考えが主催者側になかったんじゃないかな。
文学賞などに投稿している人なら分かることも、素人には分からない。
改行空行も換算される、とかさ。
「とにかく800文字ならいいんだ」と考えるのが普通。
そこが分かっていなかったんだろう。
この辺りの説明はblogの1エントリを使えば充分に説明できる。
それにコメント欄を使った質問も受け付けられる。
応募者全体のレベルを上げる為の工夫はまだまだできるんじゃないかな。
596名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 09:21:40
「原稿用紙で○枚」っていうギョーカイでは当たり前のカウントも、
原稿用紙なんかそうそう見ない人にはピンとこないし。
原稿用紙で書いてから自分でタイピングして打ち起こすなんてしないし。
タイピングしたテキストデータを原稿用紙に当てはめて数え直すなんてのは
無意味だし。
原稿用紙に揃えたところで、誌面なり本になるときはまた違うレイアウトになるんだし、
webでは無関係だしという。

やっぱり「ふだんから原稿用紙で数えるのが当たり前」の文学賞馴れした
人を対象にしてきたのに、今回はそうではない応募者が思いの外多かった、
というのが誤算だったのでは。
本にのるかもということになれば、来年の応募者は増えこそすれ、減ることはない。
来年は超1はないだろうから、その応募者がbk1に流れてくることは必至だし。
597名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 09:48:07
本に載るならやる気出るもんな。
598名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 12:31:41
ストーリーエディタとかアウトラインプロッセッサーとか使いこなしてるヤシいる?

わしゃダウンロードはしてみたものの、操作がピンとこんでのう。
599名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 12:42:43
アウトラインプロセッサは、アイデアの整理には凄く便利。
断片のメモを思いつく端から書いていって、後で並べ替えたりとか。
チャートを作るタイプのもあるけど、あれは馴れるまでは操作が障害になりがち。
図形思考ができる人間じゃない限り避けた方がいいかも。
箇条書きにどんどんアイデアを入れてくタイプのアウトラインエディタは、
ネタメモ以外にも、要点を整理する思考の練習に向いてる。
議論厨と呼ばれる人にありがちな、

・〜
1)〜

というまとめ方、あれはアウトラインプロセッサ使いの癖だと思うw
箇条書き癖が付くからね。あれ使ってると。
文章をだらだら書くよりは思考整理はしやすいけど。
600名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 12:56:08
この辺りできくといい。
あんたは手書き派?ワープロ派? part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1141301004/

エディタは何をつかってますか???(DAT落ち中)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1097531457/l50
【ストーリー製作】Dramatica【支援ソフト】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1041226102/l50
一太郎 総合スレッド その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1129761775/l50
Word(ワード)総合相談所 Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1134404032/l50
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134750391/l50
アウトラインプロセッサ Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117473232/l50
601名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 13:22:36
おいらもビーケーワンに送ろうか、とアウトラインプロセッサを導入してみましたよ。
しかし、800字作品に使う意味ないとorz
602名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 13:31:41
普通に800字程度ならbyte数計算の方が楽かも。
603名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 14:08:52
俺はすごい素朴に、エディタで1ページ20字×20行の設定にして書いてる。
なんか原稿用紙の感覚にしたほうが、しっくりくるんだよね。
604名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 14:11:46
>603
プロを目指すなら、本になったときのことを考えて書くべきだと思う。
文庫でも単行本でも、だいたい1行=37〜42字くらい。
1行20字にこだわってると、次行に1文字だけこぼれるみっともない見栄えになったりするぞ。
あれは痛い。
京極なんか見開き内に収まる(奇数ページと偶数ページの間に文章がまたがらない)
ように調整してるという伝説があったけど、400字とか20字20行とかにこだわってると
そういう読者が読むときの見栄えのことを忘れがちになる。
605名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 14:22:13
オイは文庫本を参考にして1行=40字、1頁=16行の設定にしてる。
606名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 14:27:58
今回bk1にいくつか投稿しましたが、うち2編ほどで「800字を越えています」
とのmailをタカザワさんから頂戴しました。
そこでちょっと削って再投稿したんだけど、これってオイラくらい?
607名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 14:40:57
>603
お、仲間発見。
一般的な応募規定は原稿用紙で何枚だしね。
608名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 15:21:33
>>606
オレも戻ってきてしまったのが三つある。
いっぺんに四つ送ったから、ブログに載ったのが一つだけになった。
その残りの三つは結局捨てました。
あとから別の話を送ったけど。
ギリギリまで削ったから、その三つはもう削る作業ができないんだよね。
609名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 15:36:38
>>607
そうなんよ。
どうせ後で直すから、初稿は規定の字詰めで、ばばばーと書いてる。
610名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 16:01:01
エディタを20字×20字に設定しちゃうと、すげえちっちゃくならない?
611名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 16:02:13
字数制限も守れないような奴って、多いのか?
中学生の作文コンクールじゃないんだから規定厳守しなよw
612名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 16:57:05
 硫黄酸化物などの有毒ガスを発生させないクリーンエネルギーとして世界各国でメタン
ハイドレート鉱床開発が進められ、エネルギーの主役は石油からメタンに置き換わった。
 そして太陽系大進出時代、伴星であるカロンと向き合う面の冥王星のメタン氷が注目さ
れた。木星などの方が大量にメタンを有しているのは判っているのだが、あの大重力がネ
ックになった。その点遠いとは言え低重力の冥王星が採掘場として選ばれたという訳だ。
 メタン採掘プラントの資源輸送用コンテナの片隅に押し込まれ、超長距離射出装置で地
球への中継基地に向けて打ち出された。
 これでやっと帰れる。そう思っていると隣りの男がわき腹を突いてきた。
「……ん、何かようかい?」
「お前さん、帰ったらどうするんだい? 俺はここでの稼ぎで……」
 ここに来ている者は一年半という滞在期間内に入るまとまった収入を必要とする者ばか
りだ。こいつの様にここでの稼ぎを元手に新しい事業を起こそうなどという目的を持って
いる者もいれば、俺の様に多重債務の末、否応なしに放り込まれた者もいる。
「……ちょっと宇宙労働者の実体験レポートというか、な」
「レポート? 作家さんかい?」
 確かに何の娯楽設備もないここで、博打以外にしていた事と言えば絵空事の様なものを
書いていた。とても小説家などと言えないレベルだ。だがそれも構わないだろう。
「うん、まぁ……SFも書くし、あと怪奇小説というか……、怪談話みたいなもんとかね」
「怪談? そうだな、確かにここにいる間に変な話はたくさん聞いたな。金縛り程度なら
俺でも何度もあったし、地球に残してきた家族やペットが死の報告に来たとか言ってる奴
もいたな。あと事故で死んだ作業員を見掛けたとか……。臨床心理士の先生とかそのカウ
ンセリングでてんてこ舞いだったみたいだしなぁ」
 男の言葉に適当に相槌をうちながら振り返ると、さっきまで居たプラントはけし粒のよ
うに小さくなり、冥王星が伴星のカロンと漆黒の宇宙で静かにワルツを舞っていた。
 冥府の王と地獄の渡し守が手招きしている気がした。
 俺はまたここへ戻って来る。ふとそんな確信が湧き上がる。
 地獄に堕ちた者がそう簡単にそこを脱する事など出来はしない筈なのだから……。
613名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 17:11:50
>610
20字×40行とかでやってる。

>612
借金のカタにマグロ船、の宇宙版か。
「ようかい」の使い方が姑息、つうか無理矢理お題を入れた感じが。
でも谷甲州みたいなところは良い。
614名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 17:54:17
>>612
多分三題噺で初のSF。個人的にはこんな作風も好きだったりする。
キチンと考証された上で話が展開されてるしね。

613たんが言うほどオレには姑息には思えないけど?
615名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 18:03:34
>>612
しかし器用な書き手がいるもんだな。
怪談書きの付け焼刃SFって感じじゃない。
616名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 18:41:47
>614
まあ、してやられた、とか脱力したという意味にとって下せえ。<姑息
617名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 18:42:07
613たんは「宇宙版のマグロ船」と簡単に言うけどその為になぜ冥王星まで
行かなければならないかという理由をつけるために、実際に今取り組まれている
メタンハイドレート鉱床開発まで引っ張り出して説明している。
これって相当なもんだと思うよ。
618名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 18:50:41
三題噺って、お題を駄洒落みたいな用法でクリアーするもんじゃないだろ?
>>612は物珍しくて面白かっただけに残念。
619名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 19:02:36
228 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:50:26
ようかいは 妖怪、酔うかい、熔解とかオケ?
それを意図してあえてひらがなにしたんですよね?

230 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 17:53:23
>>228
勿論桶。

とあるように今回の「ようかい」は出題者も自由に使って良いと言ってる。
612は字面通り「ようかい」を使っている訳で、駄洒落でも何でもないと思うが?
620名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 19:10:35
三題噺とは、元々落語の一形態で、寄席で演じる際に観客に適当な言葉・題目を出させ、
そうして出された題目三つを折り込んで即興で演じるもの。
今回の使い方は折り込まれているんだから全然おk。
それに駄洒落と言うけど、勿論それだってアリなんだよね。なんせ落語の一形態なんだから。
621名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 19:14:01
>>618は今回のお題がひらがなで「ようかい」って知らなかったんじゃね?
もしくは勝手に脳内変換で漢字にしてたとか?
622名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 19:38:03
なんかようかい?
623名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 19:51:44
よく読んでから突っ込めよな
624名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 20:10:48
かわいそうな618たん。
でも自業自得なんだよな、やっぱり。
625名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 21:03:54
三題噺は書き手の腕が試されるわけだけど、
それを批評をする者もまたその力量(読解力や理解の深さ)を見られている
という事を忘れないようにしないとな。
626名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 21:33:51
批評する者に粘着して叩く力量もな
627名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 21:37:48
勘違い批評は叩かれても仕方なかんべ?
批評自体が間違えてんだから。
とっとと間違い認めて謝罪でもすりゃあっさりおさまる。
628名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 22:49:36
なにこの過剰反応w
やはりお題をどう活かすかはポイントでそ
その辺が物足りないのは事実だと思うぞ
ダジャレはしょせんダジャレだしな
629名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 22:53:56
>>620
由来がどうだからって、落語そのものと一緒にしちゃいかんだろう。
ここは下手な落語もどきを発表する場じゃないしね。
630名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:06:05
最近のオタクの特徴、として
「歌舞伎や落語への造詣の深さをアピールする」
というのがあったなww
631名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:16:34
自分がその領域に不勉強なのをそうやって居直るの? それじゃ進歩がないよ。
それに創作文藝を志す者が「俺は知らない。そんなの知ってるのはオタクだ」って
あまりにも情けないと思わないかい? 作家を志すものの常識レベルの知識だよ。
632名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:18:33
>>627
「批評」を「謝罪」する、という発想がそもそも見当違い
633名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:21:24
前に深夜番組で、ガッツ石松が自分が監督した映画を酷評した
水野晴郎のとこに押しかけて、謝罪と取り消しを要求するのがあったな。



ヤラセだったけど
634名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:22:07
>>629
下手な落語もどきの怪談なら
超怖に時々のってるぞw
635名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:22:41
じゃあはっきり言おう。
あれは批評じゃなく、三題噺のルールも知らなない、
お題がどういう形のものだったかも理解していないから出るイチャモンだろ?
批評なら聞けるけど、勘違いのイチャモンは聞けないよ。
636名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:24:05
612はSFとしても凡作じゃないかと、
SF読みの俺は思ったり。
637名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:29:27
落語家が即興で客から出されたお題を話に活かすのと、
事前に提示されたお題について熟考して
一編の作品に仕上げるここでのやり方を、
同列に論じるのはいかがなものか。
シャレ的な処理の仕方を全否定はしないけど、
それを批判する意見があってもおかしくないと思うよ。
638名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:35:00
正直言ってひらがなの「ようかい」という表現を話の中に入れると
少なからずシャレっぽく見えちゃうんじゃないの?
639名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:39:08
なんかようかい?
640名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:40:56
>>638
それ、言えてる
縛りのためにお題を出すんだから
ひらがな許容の出題は避けた方がいいんじゃね?
641名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:47:09
つかこれ怪談?
三題噺て怪談を書くはずじゃなかった?
お題の使い方云々より怪談じゃないことのほうがルール違反じゃん。

と思ってみたり。
642名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:56:10
>>641
それじゃ怪談とSFの違いは?
そもそもホラーと怪談に区別はあるの?
実話と創作は別物だよね?
・・・・・という毎度の話題に逆戻りの悪寒w
643名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:57:28
>>641
おいおい、SFでもいいのか♪、と書き始めちゃったオレは!?

いや、確かに怪談以外はあかんのかもしれんな。。。
644名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 23:59:44
>>642
殿下ブログより

特に巻頭の「高桟敷」や「浅茅生」あたりは、怪談文芸執筆に志す方は、
眼光紙背に徹する意気込みで読み込んでいただきたい名品であります。
また、鏡花流ホラーの極北として知られる怪作中篇「尼ヶ紅」は、昔の
岩波文庫なら★ひとつで出てしまうくらいのボリュームのため、通常の
アンソロジーには収録しにくい憾みがありました。このたび念願を果た
せて嬉しく思っております。
巻末解説では、鏡花がいかに「怪談実話」に深い関心を寄せ、みずから
百物語等の場へ足を運び、そこから「怪談創作」の糧を得ていたのかに
ついて、やや詳しく記してみました。
「創作」と「実話」が混沌と融合し、あるいは互に侵犯しあう幽暗な領
域にこそ、怪談文芸の真価が見出されるのだということを知る手がかり
にしていただければ幸いです。
645名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:10:46
古典を蔑ろにする気はないが、別に読み込んで研究しないなぁ。
逆に怪談以外の小説や他のことから刺激を受けているし。
他の資料を読んでいた方が役立つケースもあるからね。
こういうのは人それぞれだw
646名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:19:33
>>645
鏡花を読むのは別に研究じゃないだろ?
古典文学じゃないんだからw
おれは娯楽として読んでるぞ
殿下も単に熟読せよといってるわけでしょ?
647名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:21:56
研究っつのはいいすぎかw
だけど「眼光紙背に徹して」読んだりしないな。
648名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:25:54
怪談を書こうと思ってる奴なら、
ただの娯楽としてじゃなく、
怪異を描く参考として読み込むような
分析的な読み方をする事も必要だよね。
649名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:27:46
SFであっても怪談として読めるものはある。
650名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:27:56
>逆に怪談以外の小説や他のことから刺激を受けているし。
>他の資料を読んでいた方が役立つケースもあるからね。
確かに。
怪談ばっかりだと、「それしかできなく」なりそうで怖いし。
651名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:30:07
>>648
>>650
そんなの作家志望なら
両方やってて当たり前ですが
ここは創作板だぜw
652名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:30:53
作家志望でもピンキリ(ry
653名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:33:12
正直「ラノベでデビューしてください」と言われたら怪談なんか捨てて
そっちに走ってしまいそうな俺がいるw
まずはデビューしたいからな。
デビューして実績作ってから好きなものを書ける体制を整える為だったら
怪談だろうがホラーだろうが魂を売るぜ。

デビューする為に幽怪談文学賞を利用しようとしたやつ、いるだろ?
654名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:33:19
怪談でもSFでもミステリでも、
あるジャンルに挑戦しようと思ったら、
その分野の代表的な作品に目を通しておくのは基本でしょう。
雑学的な他分野の知識は、その上に生かされてくるもの。
655名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:35:51
>>653
幽に限らず文学賞はみんな
デビューの為に利用するものだと思うけど?
656名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:38:36
怪談<(ラノベ<)小説

今回のダヴィンチの中で平山もそれに近い発言してたな。
食うために怪談に手をつけた。俺は小説家だ。
とか…
657名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:41:40
>>656
ただの「怪談」じゃなくて「実話怪談」だったよな。
そこんとこ正確にしとかないとw
怪談=小説も山ほどあるしな。
658名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:43:21
怪談は文学の最高峰!
と殿下もいっておられまつ
659名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:46:28
そうそう、実話怪談。あんな「雑文」という表現が強烈だった。

怪談が文学の最高峰だと仲間内で思うのはいいけど、
世間はそうは思ってないと言う事は忘れちゃいけない。
660名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:49:45
>>659
世間がそうは思ってないのはコンビニ売りの実話怪談の事でしょ?
少なくとも平山氏の発言はそういう主旨だったとオモ
661名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 00:54:04
創作怪談の地位が最高峰と呼べるほど高いとはとても思えないけど……。
おれの身近の人でそういう認識の奴って殆どいないよ。
662名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:00:55
>>661
658は殿下のオリジナルじゃなくて、
佐藤春夫や三島由紀夫が言ってること。
もちろん業界内の地位の話なんかじゃ全然ないのよねw
なんか根本から誤解してない?
663名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:03:33
そら書いてる当人達は自分たちのやってる事は最高と思わなきゃやってられないじゃん
664名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:06:11
そうそう。
SF作家はSF小説が最高。
推理作家は推理小説が最高。
官能小説の作家達だって最高と思ってるんじゃない?
もちろん、実話怪談作家(作家って言っていいのかな?)たちだって。
665名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:08:18
今のやりとり見てて凄いわかった希ガス!
怪談之怪の人達の主張は文学論・創作論がベースだけど、
アンチ怪談之怪の人達の主張は市場論・業界論がベースなんだよ、
なんか用語がこれでいいのか知らんけどさw
それで全く噛み合わないんだとオモ
666名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:11:22
>>662
三島由紀夫が白いものを黒いと言えば、お前は黒く見えてしまうんだろうな。
なんか根本から依存してない?
667名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:16:22
>>666
正直にいったらどうよ?
文学評論なんて読んでも難しくてわからんし、興味も無いってw
三島の書く物は、少なくともキミの狭い見識よりは参考になると思うな
それを鵜呑みにするか、批判的に咀嚼するかは又べつのことだしね
668名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:18:07
怪談が文学の最高峰っていうのは『難易度』の話じゃないの?
面白がらせて、怖がらせて、かつ不思議な余韻を残すのは至難の業だって
意味合いだと思うんだが。
669名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:18:40
自分の思い通りにならんから公衆の面前でハラキリショーぶちかます奴の見識?
670名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:20:42
>>668
だからどのジャンルだってそれぞれの世界での難易度はあるの。
怪談にもそれがあるのはよく知ってる。
671名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:21:03
>>668
俺もそう理解していた。

>>669
どの程度のミシマ理解度か、これでよく判りますた。
672名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:22:39
>>670
そういう事じゃなくて、文学全体における難易度の話ね。
673名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:22:52
>>666
×三島由紀夫が
○東雅夫が
674名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:25:23
俳句読みの先生は俳句こそ最高峰だと言ってた。
675名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:27:09
こりゃ永遠に平行線だねーw
676名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:32:41
んな事ぁ良しあしだの難度だのを引き合いに出している時点で自明
677名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:34:16
もしかして不狼児とか来てる?
なんかちょっとそんな気がした
678名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:39:03
>>677
何故そう思う?


あ、ひょっとして釣られた?
679名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:40:32
うふふふふ。
680名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:45:17
>>677
は江原さんだな
681名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 01:50:33
みなさん、オーラの色が赤いですね。wこういう人は頑固です。ww
682名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 06:19:41
>>665
加えて、怪談之怪の人たちは、作家・評論家などの発信者視点がベースで、
アンチ怪談之怪の人たちは、市場(読者)・営業などの受信者視点がベース。

作家・評論家視点がベースの場合、少数の専門家による基準をまず定めて、
基準に沿うように周囲を感化しようと動く。

市場(読者)・営業視点がベースの場合、専門家ではない多数が到達する
意見(多数意見という合意)を模索して、それを「大なる基準」としていく。

どちらもデファクトスタンダードを求めてることに代わりはないけど、それが
「送り手側尊重で上から(=怪談之怪派の人たちはトップダウン)」と
「受け手側尊重で下から(=アンチ怪談之怪の人たちはボトムアップ)」
という違いに現れてるのだと思われ。
683名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 06:25:22
>>668
あって当然のことを、あって当然という理解に導くのは物語としては簡単。
これが推理物でもSFでも、その作品中にある常識に合わせて「あって当然」
という結論に導くわけだから、ストーリーも構築しやすい。
怪談は「あってはならない」「あるはずがない」「ありえない」という前提を
読者と共有せねばならず、さらに「あってはならない」「あるはずがない」「ありえない」
というオチに持っていき、それも読者と共有しなければならない。
読者に拒絶されたらそれは失敗作だから。

「あり得る、あって当然」を共有するのと「あり得ない、あってはならない」を共有する
ということの差が怪談を難しくさせているのだとは思う。
創作怪談は「あってはならない」を著者が創作するわけで、あって当然の世界に生きてる
人間がそれをするのは難しい、ということかと。
実話怪談は「ありえないことがあった」という前提から入るが、その部分を創作と見るか、
著者が創作していない(ネタに頼っている)から手抜きと見るか、そういう反応から
拒絶感を感じる人が多いのだと思う。

創作怪談に対しては「ありえないことをよく思いついた」という著者への賞賛があるから読める。
でも、そういう読み方をするのは読者じゃなくて同業者。
684名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 08:05:13
SFがあって当然のことを語るものだから簡単?
ヲイ、ヲイ! 一体何時代の人間?
怪談を特別視したい気持ちは判るけど、勝手に他のジャンルを己の狭い見識でくくらない方がいいよ。
SF創作板でそんな事言ってみ。ここでの実話怪談住人に叩かれまくるよ。
685名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 08:06:29
ゴメン、抜けた。

ここでの実話怪談住人以上に叩かれまくるよ。
686名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 08:10:07
>>684
SFは現時点ではあり得ないことを、いかにもありそうに語るってことだろ。
それがありなら、怪談はホラーの一分野じゃなくてSFの一分野ってことでどうだ。
あり得ないことをまるであったかのように語るという意味では怪談もSFも変わらん。
どちらも創作だし。

怪談は日本古来の伝統古典的SF。これでどうだ。
687名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 08:21:39
ありそうに語るだけではなくそれを科学的に考証し、それをキチンと読者に呈した上で、だ。
そんなことも語らずに「こんな怪異がありましたとさ」と書ける世界はSFと比べると圧倒的に楽珍。
688名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 08:32:39
じゃあ、怪談は文学的難易度は全然低いってことでFA?
689名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 08:35:31
平山夢明もこれからは小説で食えることだし、
あんな雑文とはすっぱり手を切ってもらいたいものだ。
690名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 09:58:42
竹取物語は最古のSF文学だ、と称えた人もいたな。
ただ、どっちが楽かは書き手によって違うだろうし、どっちが上だという議論に到っては全くナンセンスだと思っている。
そんなことを言う奴は権威主義者か、自分の作品に自信が持てないのをジャンルせいにしてるのに過ぎない。
691名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 10:35:57
このスレの主張に対して、権威主義という言い方で諫めると、
実話怪談住人とかオカ板からの工作員呼ばわりされるからやめたほうがいい。
692名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:20:27
>>683
>創作怪談に対しては「ありえないことをよく思いついた」という著者への賞賛があるから読める。
>でも、そういう読み方をするのは読者じゃなくて同業者。
なにこの珍説w
おまらが「創作怪談」とよんでる作品の中にどんだけ実話にもとづいた作品があるか知らないの?
実話と創作を完全分離するなんて不可能だし
むしろ両者が混じり合っているのが怪談文芸の実態なのよ
だからスレ主旨にあるように「怪談に実話も創作もない」なんじゃないの
ついでに言うと「専門家」「同業者」と「読者」を完全分離して考えるのも
逆の意味で権威主義だと思うけどなw
693名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:22:50
bk1休業日は
「はいはい珍説」
「粘着たん」
「えらいでちゅねー」
の人も現れないから大丈夫
694名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:28:12
アンチの連中が「専門家」とか「権威」を毛嫌いするのは
自分達にろくな知識がないコンプレックスの裏返し
でFA?
695名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:30:30
かのヤン提督によれば自分が正しいと思った瞬間から
人は韓国面に落ちるようですよ。
「ベストよりベター」理想より現実が政治の本質で
理想を大事にすんのは宗教で十分じゃないかと
696名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:31:56
>>692
何この珍説w
697名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:33:46
もっとも、実話怪談を毛嫌いして低く見ている連中が、
どれほど実話怪談のことを理解できているのか、実際に読んでいるのかと言われたら、



どのくらい読んでるんですか、おまいら。
新耳と超怖読めば十分ですか?
698名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:34:23
>>696
無知まるだしw
699名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:35:54
>>698
なにこの韓国面w
700名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:37:10
>>697
>実話怪談を毛嫌いして低く見ている連中
勝手に決め付けないようにね。
ここの住人が嫌悪してるのは、
実話怪談そのものじゃなくて、
ここにスレ違いの書き込みを続けてる
一部の心ないアンチのことだけでつからね。
701名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:39:43
殿下も実話を高く評価してるじゃんw

>巻末解説では、鏡花がいかに「怪談実話」に深い関心を寄せ、みずから
>百物語等の場へ足を運び、そこから「怪談創作」の糧を得ていたのかに
>ついて、やや詳しく記してみました。
>「創作」と「実話」が混沌と融合し、あるいは互に侵犯しあう幽暗な領
>域にこそ、怪談文芸の真価が見出されるのだということを知る手がかり
>にしていただければ幸いです。
702名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 11:56:46
それで、実話怪談は読んでますか?
703名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 12:08:49
創作怪談、怪談文芸を高めるに当たって、泉鏡花も怪談実話に深い関心を寄せていた、
そのことを殿下も肯定的に解説しているわけで、創作怪談を書くに当たって、
このスレの住人はもちろん実話怪談、怪談実話に対して深い関心を寄せている。
実話怪談を読み込んで、それこそそれを糧にしてより高い創作怪談を書ける。
だから、実話怪談もたくさん読んでいる。











はずだよな?
704名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 12:18:21
>>702
>>703
おれは特に作家志望じゃないけど、実話も創作も関係なく新刊が出れば読むぞ。
怪談好きなら普通はそうだろ?
実話にしか興味がないってほうが、こっちからしたら???なんだがなあw
705名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 12:45:44
それは誤解で、実話怪談を読む(擁護するw)人間は、実話怪談も創作怪談も読むよ。
怪談好きなら普通はそうだろ。
創作にしか興味がないってほうが、こっちからしたら???なんだが。

でも、こう考えてみるといいぞ。

創作怪談は、実話怪談を読む人間も創作怪談を読む人間も読む。
実話怪談は実話怪談を読む人間しか読まない。
だから創作怪談のほうが読者市場規模は大きい。  はずだ。

でも、実話怪談本(コンビニ本)の単発部数は創作怪談本(文芸書)の単発部数より多い。
ということは、実話怪談は読むけど創作怪談は読まない、という人のほうが多いことになる。
これは矛盾だ。

ということは、「怪談好きなら実話も創作も関係なく新刊が出れば読む」というのは、
たぶん普通の行動じゃないんだと思う。自分では普通だと思ってたけど。
そうすると、実話より創作というか怪談文芸を高く評価してる人の人数が
多くなければならないはずなのに、そうなっていないところに何かあるのではないか。
706名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 12:50:47
怪談文芸書、ホラー小説の発行点数だけ見たら、実話怪談より
怪談文芸書、ホラー小説のほうが圧倒的に多いのは確かだと思うんだ。
書店の棚を占めてるのは文芸書やホラー小説だもんな。

問題は点数が多いっていうことと、読者が多いってことはイコールじゃないってとこ。
10種類出ている本を全て同一人物が買い支えている場合、
伸べ10冊売れたということは、読者が10人いるということとイコールじゃない。
1種類しか出ていない本を別人10人が買って、
伸べ10冊売れたということは、重複しない読者が10人いるということとイコールになる。
読者が大きな負担を強いられているのは、一人で10種買うケース。
作品点数がたくさん出回っている=市場が大きい、読者が多いとは
一概に言えないというのは、そういうこと。
707名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:02:41
>>705
頭がクラクラするような珍説だな。
それはたんに
世間一般には実話だけしか読まない読者のほうが多い。
ここの住人は本好きが多いから両方読む人が多い。
ってことを証明してるだけじゃんw
708名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:04:32
>怪談は文学の最高峰!
>と殿下もいっておられまつ
元は田中貢太郎だっけか?
709名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:06:54
>>708
多分、佐藤春夫じゃね?
ただ貢太郎たんも似たような事を言ってたよね。
710名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:09:47
ちょっと思ったこと。
一般的には「怪談読むぞ」=実話系怪談、じゃないかな。
「怪談読むぞ」=「怪談小説を読むぞ」というパターンにはなりにくい。
だいたい友人から「なに読んでるの?」を聞かれて「怪談」と答えると
「新耳?超怖?」と言われることが多い(これは友人が実話怪談好きということもあるが)。
実話怪談も創作怪談も読む、というか実話もホラーも純文もなんでも
読むのが読書好きだと思うけどね。
ただ、そのカテゴリーわけは読者によるところが多いと思う。


>>693
確かに。
711名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:10:08
>>706
市場・営業論をやりたければ、
オカ板にそればっかり延々やってる実話vs創作スレがあるじゃん。
そっちで存分にやってくれよ。
712名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:11:26
>>709
あ、ごめん、そうだった。
田中は「文学の一つの究極」だった。
東の発言はそういった人たちの言葉を受けてのことだね。
713名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:12:55
>>708
国書の田中貢太郎怪談全集に
京極氏が書いてた推薦文の中に
そういうフレーズがあった気がするんだけど
いま手元にないから判りません・・・
714名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:18:20
怪談は文学の最高峰って便利なフレーズだから
殿下にかぎらず色んな人達が使ってるよね
ただ殿下の場合、それを雑誌やアンソロジーで
具体的に形にして見せてるとこが画期的なんだとオモ
715名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:20:17
>ただ殿下の場合、それを雑誌やアンソロジーで
>具体的に形にして見せてるとこが画期的なんだとオモ
いくつかアンソロ読んだけど、そんな風に思えなかった俺がいるorz

「怪談は文学の最高峰」と思えるお勧め東のアンソロジーを教えて下さい。
716名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 13:20:44
>>713
東が編集した「日本怪談大全」だっけ? なつかすい〜w
もしかして東と京極の「怪談」の接点は、あの仕事が最初なのかな?
717名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:03:02
>>715
過去の最高峰 → 文豪怪談傑作選、日本怪奇小説傑作集あたり
現在の最高峰 → 幽
未来の最高峰 → 幽と屁の文学賞
718名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:03:33
この人いつから怪談にシフトしたんだっけ?
719名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:07:39
>>718
いま調べたら「日本怪談大全」は95年だね。
720名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:11:29
その頃から怪談仕事がメイン?
721名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:12:36
幻想文学のホラー・ジャパネスク特集が94年、
怪談ニッポン!特集が96年だから、
本腰入れ始めたのはこのへんじゃね?
722名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:14:11
怪談文芸元年を宣言するまで
仕込みに十年かけてるわけかw
723名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:14:19
ホラジャパは怪談なのか狗神
724名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:16:06
>>723ちょっと、オマw

>>722
急に「怪談です!」とやったら駄目だろうしなw
それにその当時は怪談で儲けを出せない時期だったし。
ここ数年が一番怪談シェアが広がった時期だからね。
725名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:26:00
>>718
でもこの人は、あと何年かしたらまた別のジャンルにシフトすると思うよ。
「怪談では食えないので」って言って。
726名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:35:13
>>725
殿下のベースは総体としての幻想文学だからね。
その時々で時流に合った分野を押し出していく。
非常に有効な戦略だと思うけどな。
727名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 14:47:53
流行廃りに乗っかりながらいろいろな作家を食いつぶして、
自分だけはちゃっかり生き残っている大塚某みたいにはならないでほしいっす。
728名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 15:47:05
>>727
というか、作家でもなんでもない「自分で何かを生み出す職業」の人かつ
アンソロジストや編集長系の仕事をやっているんだから、
>流行廃りに乗っかりながらいろいろな作家を食いつぶして、
というのはしょうがないのでは?
729名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 15:49:27
書き損じたw
「自分で何かを生み出さない職業」
だった。すまそ。
730名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 15:51:10
そうすると、怪談に血道を上げてる人たちも、
何年か後には「これからは○○○だぜ」とか「殿下についていくぜ」
ってなってるのかな。
「怪談なんか今更」って言いながら。
731名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 15:56:57
「怪談」って言い出したのって、メディファクに呼ばれて
新耳に出会ってからじゃないの?
732名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 15:58:45
ここの人達は殿下か怪談どっちを取る?と聞かれたら迷わず殿下でFA?
733名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:00:10
MFに呼ばれてからかどうか知らないけど、
新耳袋を「実話怪談の夜明け」って盛んに持ち上げてた。
幻想文学の掲示板とかで。
それ以前は寡聞にして聞かない。

だから、東氏の言う実話怪談は新耳袋のことのみ、だと思う。
その後、木原氏の推奨で平山氏についても褒めるようになった。
(怪談の真剣師以前は木原氏は平山氏を嫌ってた)
新耳は両方もちあげ、「超」怖い話は平山氏だけ持ち上げるのはそういう流れから。

東氏が新耳と平山超怖以外の実話怪談について一切論評しないのは、
知らないから。
734名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:01:25
>>732
あたりまえだろ。
怪談の固執してもデビューはできないが、
殿下についていけばいつかデビューできるかもしれないんだから。
735名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:01:36
>>732
そういう問いかけ自体が
ここの住人を根本から誤解しとるつか
偏見もってる証拠だよね、やれやれ
736名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:02:08
>>732
場合によるかな。
だけど、「自分が書きたいもの」と大きく乖離したら東にはついていかない。
というか、東についていく為に作家を目指しているわけじゃない。
と、マジレス。
737名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:02:57
>>735
>>734
(´・ω・`)
738名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:05:38
>偏見もってる証拠
これまでのスレを読んでくると、そう思っちゃうかもね。
東ファンスレはSF/ホラー板なんだから、ここじゃないんだけど。
739名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:07:34
>>733
またそうやってデマカセをw

殿下が新耳袋について大きく取り上げたのは
別冊宝島の「怖い話の本」(96年くらい?)なのは有名でそ
それを読んだ映画「リング」の脚本家が新耳に注目したと
第二夜か三夜の解説に書いてたじゃないの

>その後、木原氏の推奨で平山氏についても褒めるようになった。
おいおい、木原・平山の対談を小説推理でセッティングしたのは
殿下だぞw

>東氏が新耳と平山超怖以外の実話怪談について一切論評しないのは、
>知らないから。
知らないんじゃなくて、評価に価しないからじゃない?
工藤美代子や小池壮彦の本は前から高く評価して書評も書いてたよ
740名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:09:24
>小池壮彦の本
幻想文学の頃から下請けさせてたしね。
木原の奴隷と似ている。
741名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:10:49
>>738
ここは幽と屁の賞のスレで、東さんはその中心人物。
東ファンが多くても当然でしょうに。
それに東さんの主張は文学好きにとっては
ごく当たり前に受け入れられる事なんだけどね。
742名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:12:14
ファンじゃないし、別に東野主張は受け入れていないが
屁と怪談文学賞には参加しているのでスレに来ている俺もいますよ、と。
743名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:14:56
>>742
そんな馬鹿はおまえだけだ。
ここからでていけ、カス。
744名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:16:40
>>743
ここの住人になりすましてるつもりか?
アンチたんよwww
745名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:17:29
>>744
休日出勤、お疲れ様です。
てのひら怪談の連絡作業の途中ですか?
746名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:17:56
あ、742たんはおいらと一緒だ!
と言おうと思ったら743たんがマジプンしてる!
747名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:18:11
どうせ742もアンチの自演だろ
反論されて言い返せないと、
すぐに自演に走るんだよね、ダサー
748名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:19:59
>>746
同士よw

>>747
ジエンっていうなよ。俺は本当にそう思っているんだから。
749名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:20:09
じゃあおいらはアンチの自演に釣られて告ったお利口さん?
750名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:20:41
要するにここで粘着してるアンチは
自分の本が殿下に取り上げてもらえなくてスネてる
一部の実話著者と信者ってことでFA?
そうとしか読めない内容なんだけど
751名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:21:50
ということをいう>>750みたいなのがスレ汚しの一端でもある。
分かるかい?
752名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:23:39
>>750
いんにゃ、スレ汚しは
えんえんとスレ違いの話題を止めない
アンチだろ。
アンチが来なければ清々しいスレだよ、ここわw
753名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:25:04
>>752
アンカー間違ってるwww
焦るなよ。

というか、>>742の主張は間違っていないと思うし、
東ファンだけのスレではないわけだし。
754名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:25:11
>>750 → >>751 な。
755名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:26:20
推測するのは勝手だけど、的外れも度が過ぎる。
東信者じゃないとカミングアウトするだけで、じゃ実話だとレッテル貼られてもね。
創作だろうと実話だろうと、それを宣言するのに第三者を信奉したりはしない。
何らかの権威にすがってものを言うつもりもない。
強いて言えば他の誰でもない自分自身を信じる者だな。
756名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:26:55
>>753
東支持でも不支持でも全然かまわんと思うぞ
スレ違いの粘着行為をしなければね、歓迎だよw
757名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:31:19
だから「東否定=粘着行為」というやつがいるのがな。
粘着もむかつくけど、これが一番むかつく。
758名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:34:38
>>750
というより、「そう思わせる」ための巧妙な釣りだとは考えないのか(´・ω・`)
いいように振り回してほくそ笑んでる奴が
759名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:37:20
実際、殿下のやってきたbk1怪談大賞と似たようなこと(超1)を
後追いで加藤がやり始めたから、加藤が叩かれるんだよ。
真似すんな、と。
その意味では、このスレ的には加藤は叩きやすいんだよ。
だからアンチが寄ってくる。
760名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:39:17
違うと思うんだけど。>>759
屁と超-1は全く別物だし。
そんなことをいうのは釣りですか?と言われかねないぞ。

テンプレに入れて欲しいのは
「支持・不支持問わず、怪談文学を志すものが集うスレです」
オープンさをアピールして欲しいことかな。
761名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:40:56
むしろテンプレに入れて欲しいのは、
「レッテル禁止」と「過度の排他禁止」と「過度の蔑視禁止」かな。
スレ住人が排他性&蔑視を伴うお触りをするからアンチが居着く。
762名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:45:40
>>761
そうなるとテンプレ全てを見直さないと追いつかないよ。
763名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:48:21
巨砲ネタならまだしも、殿下をリアルに過剰信奉する気はないなぁ。
新人怪談作家を発掘してくれると思うから応援しているだけであって、
怪談市場や売り上げや政治の事はわからんし、どうでもいい。
764名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:49:28
平日に戻るとまたいろいろ湧きそうだから、
休日のうちに見直した方がいいかも。
今のテンプレは「迷惑だから来るな」「スレ違い退散」系になってるし、
「粘着乙」「珍説去れ」みたいな好戦的な対応が多いじゃん。
あれがお客さんを喜ばせてると思うんだよな。
力ずくで拒絶したって書き込まれるのを防ぐことはできないんだから、
雰囲気をあらさないためには別の方策を考えるべきじゃないかと。
765名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:50:39
こういう時には良質な三題噺の投下を心静かに待つべし。
766名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:55:40
それは棚上げw

まあでも、三題噺がきちんと盛り上がってるときにはアンチは湧かないんだよね。
住人がアンチの話題を引き合いに出した瞬間にスイッチが入る。
または、殿下持ち上げ、実話怪談蔑視、粘着弄りでヒートアップ。
アンチと言われる奴も、三題噺は見てるんジャマイカ。
三題噺にちゃちゃは入れてこないからな。

つまりはアンチを寄せ付けない最大の方法は、三題噺だけをやり続ける。
767名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 16:58:49
※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
 審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・低レベルな罵り合い(罵倒、レッテル貼りなど)はスレッドの品位を損ないます。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。

一応注意書きを付け足した。
他にもあればよろしく。
768名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:02:28
・過度のお触り禁止。しかし、過度の排他も慎みましょう。
・三題噺に血道を上げている限りは平和が保たれます。書きましょう。
769名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:06:53
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
(ここは変えたほうが良くない?)
770名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:08:14
※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
 審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・怪談文藝の幅広い発展のため、過度の排他的対応は謹みましょう。
・低レベルな罵り合い(過剰反応、罵倒、レッテル貼りなど)はスレッドの品位を損ないます。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。
・三題噺などで平和にまったりと過ごしましょう。

順番なんかも含めてちっとまとめてみた。
こんなもんでいいかね?

>>769
どんな風に?
771名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:09:17
おまえらがここで>>750みたいに一部の実話著者と信者をかまうことで、
奴らが実体以上に取りざたされることになってることに気づけ。
奴らは小物だ。引き合いに出さずに無視するのが一番だ。
772名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:17:00
>>770
どう見てもアンチが好き勝手いうのに都合の良いテンプレ案でつねw
今のテンプレで十分だと思いまつ
773名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:20:01
>>772
そういう対応がアンチ魂を燃え上がらせてるんだってば。
774名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:20:03
>平日に戻るとまたいろいろ湧きそうだから、
>休日のうちに見直した方がいいかも。
逆だろw
スレ住人が少ない休日を狙って
アンチが言いたい放題じゃないの、今まさに
775名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:20:46
>772
するな、と言われたことはしたくなるのが人情。
してもいいよと言われると、逆に控えたくなるのがへそ曲がりの性癖。
776名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:21:17
>>774
平日のほうが休日より湧き放題な気がしますw
777名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:21:29
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
ではなく
・ここは幽と屁の怪談文芸賞に興味がある人たちが集うスレです。
とか?

>「支持・不支持問わず、怪談文学を志すものが集うスレです」
でもいいかもしれない。
778名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:21:41
>>773
どういう対応しようと荒らす奴は荒らす。
特に実話系粘着がしつこいのは昔から評判だしな。
テンプレ現状維持に一票!
779名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:23:02
まてまて。
テンプレは排他的主義すぎやしないか?
780名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:23:11
>>777
ほらほら、始まったよ。
アンチたんのスレ乗っ取り作戦ですか?
781名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:23:13
>>772
やる気がうせた。
お前がいる限りここはいつまでもアンチの的だな。
揉め続けたいんなら勝手にしろ。
782名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:23:51
連休中にも会社に来るのは辛いよね。
783名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:24:59
「幽・怪談の会には賛同しないが、怪談小説を書きたい人」は集ってはだめなの?
784名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:25:37
>>777
賛同、応援する気がない奴はここに居る意味はないだろ?
ここは幽と屁の賞のためのスレなんだから
幽と屁の賞の趣旨が気に入らない奴は
オカ板にアンチスレでも立てろよ、勝手にね
785名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:27:17
俺は770ぐらいが丁度いいと思うんだけど?
786名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:27:48
結局さあ、排他主義がスレを荒らす原因なんだよ。
アンチがきても飲み込む懐の深さもないのか。
787名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:27:49
てゆうか、支持しない奴らが選考委員の賞に応募するって気が知れないよなw
それならホラ大とか超−1にでも出してればいいじゃん
788名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:28:27
来年は超‐1はないので、超‐1参加者が大挙してbk1にすがってきます。
789名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:29:52
>>786
>アンチがきても飲み込む懐の深さもないのか
すでにアンチ込みで機能してると思いますよ、このスレ。
じゃなきゃ、ここまで続いてないでしょう。
今のままで問題なし!
790名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:30:43
>>787
東のいうことは支持しないが、別に「怪談を書きたい」「デビューしたい」という人間
なんだがねw うん。
791名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:33:12
>>790
そういう人は黙って応募作を書いてればいいじゃない?
支持しなきゃ応募できないわけじゃなし。
ここへ来て殿下マンセーの書き込み読んでも不愉快になるだけでしょ。
マゾなのか?
792名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:34:18
ホラ大の話が出ているので思ったけど。
あの審査員とかのいうことに全員納得して支持しているやつはどれくらいいるのだろうか?
たしか、『非常に不愉快』とかそういう個人的理由で跳ねられた作品もあったし。
「審査員」や「主催者」を支持しているから投稿しました、という人、いる?
793名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:34:53
>>788
こっちは実録創作問わずの度量があるし、デビューしたい人にとってはいいんじゃない?

>>789
粘着のせいで荒れて無駄なスレ消費をしてしまうのは問題ありだよ。
新テンプレ案には賛成。
794名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:36:03
殿下の言ってる内容は、殿下だけじゃなく怪談之怪の総意だよね?
その怪談之怪が主催してる賞のスレで、
怪談之怪に根本から反論するカキコしたら拒否されるのは当たり前だとオモ。
795名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:36:47
>>794
中山も合意してるのかねえw
796名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:37:40
ネタは創作でも実話でもどっちでも構わない、問題は文章なのだ、
っていう話になったら、新耳でネタ探し担当になってる中山は、気分よくないだろうね。
797名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:37:53
こうやってアンチが必死にテンプレを変えたがるのは
テンプレが有効に機能してる証拠だよねw
テンプレは今のままでいいに賛成!
798名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:38:42
目的と手段(ry
とか思ったけどw

>>792
あったね、そんなこと。
だけど文学賞ではしかたないことだし。
それに「審査員や主催者」を指示せずともデビューの手段として
書いている人は多数いると思う。
ただ「ホラーが書きたいから、ホラ大」というふうに。
「怪談が書きたいから怪談文学賞」でもいいんじゃないか?
799名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:39:54
>>797
いや、見直す時期だと思うけどね。
中山問題から流れが酷いし。
800名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:40:30
>>797
まあ、そうやってアンチを呼び続けるがいいさ。
おまえは最初からこのスレでアンチと馴れ合いたいんだろ?
馴れ合うというか、殴り合いたがってるというか。
三題噺の邪魔だ。
801名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:40:40
>>797
勝手にアンチにするな。
802名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:41:42
>>784
2ちゃんでこういう展開になったときは、
本スレとアンチスレに分離するのが一番効果的な解決策ですよね。
なんでアンチスレを立てないの、アンチたん達?
803名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:43:01
>>802
その案、前にも出たよ。
でも、アンチの案に乗れるか!ってスレ住人が拒否したので、
今もこのスレはアンチホイホイと本体が不可分になってる。

オカ板のほうはとっくに分離してる。
804名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:44:39
三題噺を書いている人でさえ殿下に疑問を挟むと叩かれるんだよ?
この流れはさすがにキモいだろ。
805名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:45:18
>三題噺の邪魔だ
これぞ本末転倒だなw
廂を貸して母屋を取られる、とはこのことだ
806名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:47:05
>>803
そういう話じゃなかったと思うケド
立てたければさっさと立てればいいじゃない、アンチスレ
スッキリしていいと思うな
807名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:47:59
オカ板の実録vs創作ってスレがアンチ用スレなんじゃないのか?
今はこの本スレのテンプレから排他的な部分を薄めようって話しをしている。
808名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:48:27
三題噺をこそ分離すべきかねえ。
そうすれば、ここは心おきなくアンチと殿下マニアが殴り合うスレになれる。
809名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:49:53
>>807
>今はこの本スレのテンプレから排他的な部分を薄めようって話しをしている。
今のテンプレは特に排他的とは思いませんが?
810名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:50:25
>>806
いやいや、アンチホイホイっていうのは、アンチが自発的に集うところじゃないので、
お触り推奨ってことで迎撃側が常駐しないと意味ないんだよ。
本体を守るためのチャフみたいなもの。
疑似餌であっても餌が入ってないホイホイにゴキブリは入らない。
811名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:51:46
>>804
そんな流れ、どこにあった?
見当違いな書き込みするやつが
住人からたしなめられてるだけじゃないの
812名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:52:43
>>807
オカ板の実録vs創作スレは、こちらから人が出向いたときに受け入れる場所らすい。
荒れないように、というおまじないを唱えながら挑発的なことを書いて誘ってる。
本体が荒れそうになると、「その話はVSで」と誘導する誘導先にもなってる。
あの手のアンチホイホイは、オカ板以外の他の板でもよく見かけるよ。
813名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:53:15
>>810
とかなんとか理由を付けて、
ここに書き込むのを止めないアンチたんw
いいかげん住人のフリするの、止めたらどうよ?
814名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:53:46
>>813
おまえ、いいかげんにしろよ。
815名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:55:31
>>814
図星で逆ギレみっともないー
816名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:55:46
>>808
創作文芸板に三題噺のスレはもうあるんだよ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1140230758/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1120571339/

新たに怪談専用を立てていいのかな?
個人的にはこのスレの賑わいとして残したい。

逆に>>813みたいな奴が退散すれば粘着も来なくなる気がする。
817名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 17:57:24
>>816
>813が退散すれば、については猛烈に禿げ同。
結局、ウンコがいるから蠅がたかる。
818名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:01:52
結局、アンチたん珍説でちゅね〜の奴が煽るから粘着が居残り続けるんだよ。
このスレは殿下も見てるって事忘れるなよ。
他の住人まで粘着や粘着アンチと同じレベルに見られると迷惑極まりない。
819名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:02:30
>>816たんが示してくれた三題噺の方へこの板の三題噺作者が行っても良いのなら
次回からは向こうで書くけど。
別にトレーニングでやってる訳だからどこでも構わないっちゃあ構わない。
820名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:05:44
うわー、なんでまた今日の午後になってから、こんなにレスがついてんだ。
スレ更新した瞬間、ビビった。
休日は四つ、五つしかレスつかんのに。先週なんて特にひどかったのに。
今日の午後から仕事になるどっかの会社の人が書き込んでんのか。

しかし、社員総出でこのスレに書き込むなんてヘンな事はあり得んし、
いったい何なんだ。。
821名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:07:21
マジで三題噺分離は必要かもな?
822名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:07:59
>>819
いや、出しておいて悪いけど、向うも若干荒れ気味なんだよね。
だからこのスレで三題噺が順調なのは良い事だと思うのよ。

次からは新テンプレに変えて、三題噺もスレッドの内容の一つに位置づけて
アンチも引き込めるような面白い話が生まれるのを期待したいな。
誰でも彼でもアンチに認定して煽りまくる奴こそこのスレッドの癌だと思う。
823名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:17:46
え? 三題噺ってこのスレの一つとまだ位置づけられてないの?
おれ、もう立派な構成の一部と思って>>8を作って張ってた。。。。。。
824名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:30:23
そもそもIDが無いここでは、アンチだ、いや俺は住人だ、という発言は無意味。

スルーするにしても反論するにしても普通にすりゃあいいのに、アンチたん乙、などと余計な文句を入れるから混乱して荒れる。

レッテル張りさえ禁止すればかなりまともになると思うがどうかね。
825名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:31:25
アンチにお触りしまくる奴が我慢できればね。
826名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:39:06
なんだよ、荒らしの自演だらけかよw
827名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:42:31
きな臭いよねえ、住人が少なくなる連休の初日を狙って、
テンプレ変更の話題。
これは何かあると勘ぐられてもおかしくないね。
そういう事は住人が沢山いる平日に提起するのが筋だろう。
828名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:46:34
>>797
これ、禿げあがるくらい同意だ。
829名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:48:19
とうとう日曜日のレスってだけでアンチ認定・・・
レッテル貼りと言うより完璧に被害妄想じゃない?
周りが全員敵に見える精神病ってあったよね?

テンプレ改変は本決まりじゃないでしょう。
議論は明日以降も続ければいいんじゃないのかね。
830名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:48:27
ヤレヤレ。至極真っ当な意見を言ったつもりだがな‥
そう思うならお好きにやってください、としか言いようが無いね。
831名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:50:28
今のテンプレを変えたら、いつもの長文議論厨が
ここぞとばかり開き直ってカキコしまくるに150000アズキ
ここを実話vs創作スレみたいにしたくないから
テンプレ変えには断固反対します
832名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:54:34
ここに来てるアンチの特徴は、
都合が悪くなるとスレ住人のふりして、
「スルーしろ」「レッテル貼りすんな」と書きまくる点だからな。
そりゃ確かに居心地良くなるよなあ、
どんな珍説かましてもスルースルーで書き放題だもんなw
833名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:56:41
諍いを避けようとしたらアンチ呼ばわりされるスレも珍しいよ。
834名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 18:59:56
別に今のままのほうが面白いじゃん。
アンチがドキュン丸だしな書き込みしては
住人に訂正されて、反論もできずに別の話題を振ってw
そうやってアンチのバカをさらさせるスレなんだと思ってたよ。
835名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:02:09
>>834
言えてる
アンチはすぐに「ここは排他的」とかいうけどさ
まともに相手してもらえる内容の書き込みしてないもんね、今日の展開みてても
無知、事実誤認、思い込み、デタラメばっかりじゃないの
836名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:15:44
三題噺専用スレがあった方が良さそうだな
837名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:18:01
アンチスレも三題噺スレも立てたい椰子が立てればいいとオモ
ここで結論の出ない言い合いしてるよりよぽーどマシ
あ、それと三題噺が出ないのは今のお題が難しいせいもあるよね
838名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:20:15
>>834はレッテル貼りの実例としてのレス?
839名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:20:45
アンチの人が根本から誤解してるのは、
ここで相手にされない理由を、
住人が東シンパだからと思い込んでる点だよな。
そうじゃなくて、事実じゃないことを知ったかで書き込んだり、
文学論と相容れない市場・営業論に固執したりしてるからなんだけどね。
そこんとこ、ちゃんと自覚して欲しいよね、テンプレに文句付ける前にさ。
840名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:21:32
「冥王星」「ようかい」「小説家」

三題噺をよく理解してない奴が折角投下しくてれた作品に変な事言ったから、
書き手連の気持ちが萎えたと思ワレ
841名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:22:01
いつの間にか俺もアンチって事になってるorz
842名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:23:20
>>838
いや、俺もそういう興味で見てるぞ
ここ見るようになってから
「超怖」見る目が変わっちゃってもーw
843名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:24:12
>>839
今日の論争の中に市場論なんかひけらかした奴なんかいないぞ。
844名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:24:23
>>840
>三題噺をよく理解してない奴が
まだ粘着してるよ・・・・・
845名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:25:24
怪談専用三題噺スレが出来たらそっちに移るよ。
846名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:26:03
>>843

これとか?
>>705
>>706
847名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:26:23
あんな訳の判らん突込みされたら書く気も失せるって。
848名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:28:02
>>847
批評に粘着してるほうがワケわからんかったぞ、ありゃ。
849名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:29:12
>>842
最初からそんな気ないくせに☆
こいつぅ。
850名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:29:15
粘着対粘着アンチの論争でスレが伸びるのは嫌なもんだね。
過去ログ見ても似たような展開ばっかり。
851名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:29:23
批評じゃないだろ、三題噺を知らない奴が勘違いして噛み付いてただけ。
852名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:30:04
>>847
あれはどう見てもあからさまな釣りにしか見えませでクマ。
853名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:30:58
てか、このスレの人たちは純粋でマジメで頭が固すぎかと思います。
854名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:31:07
一応確認しときたいんだけど、「ようかい」みたいなひらがな表記の場合
「妖怪」「溶解」「用かい?」と自由に解釈してオッケーって事?
855名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:31:14
>>850
そうそう。とっとと粘着にはお引き取り願いたいよね。
粘着がこなけりゃ、粘着アンチも湧きようがないしな、当たり前だがw
856名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:31:40
ギスギスしてるのはウィットに欠けるからではないでしょうか。
アンチの釣りにもウィットで返してほしいところです。
857名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:32:12
>>855
その発言がもうアンチを呼び寄せるんだがなあ。なあ、ペジテ。
858名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:32:59
・低レベルな罵り合い(過剰反応、罵倒、レッテル貼りなど)はスレッドの品位を損ないます。
次テンプレにこれだけは入れようか。
859名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:33:37
>>854
出題者はそう言ってたんですが、それを信じてやると「駄洒落かよ!」攻撃を受けます。
860名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:33:39
>>856
アンチが書き込むのを前提にして、どうすんだーw
861名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:35:37
>>857
呼ぼうと呼ぶまいと荒らすくせに。
水掛け論だからね、永遠に平行線だよな。
862名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:37:03
>>858
さっきからそう言ってるんだが、それすらもアンチを利する行為と認定されるらしいよ。
863名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:37:12
>>851
おいおい、その後で落語と小説を一緒にするなというような
反論がいくつも来てたのは無視かよ?
ずいぶん都合がいいんだね
864名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:38:35
>>862
スレ趣旨に沿った発言してるかぎり、
罵倒もされんしレッテルも貼られた事ないぞ?
なんか根本から間違えてない??
865名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:38:35
>>860
アンチが書き込むことを、物理的に阻止することはできないじゃないですか。
止めても書き込まれるんだから、起きてることをありえないというよりは、
あることを前提にしたほうがいいと思ったのですが……
866名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:40:53
>>864
はげどー。
レッテル張られて困るのは、ここを荒らしたいと思ってるヤツだけじゃん。
自明の理ってやつだよな。
867名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:43:34
>>864
ログ読んだ?
いたるところに、アンチたん乙! 決め付けるな! というパターンの書き込みがある。
868名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:44:47
だから、粘着が来るたびに、いちいち馬鹿だの何だのって貶す事自体が品位に乏しいって話。
ここは仮にも文藝板だろうに。
869名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 19:46:56
少なくともアンチ側が「おまいらバカで低脳でちゅねププ」と書き込んでるのは見た事がない。
870名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:18:08
>>867
それだけアンチが横行してるってことだよなw

>>869
そりゃ言えないだろう、ここの住人はあそこまでバカな書き込みしないもんなw
871名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:22:45
>>870
ここの住人はバカをバカと言う。
アンチはバカだと思ってもバカとは言わない。
872名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:23:38
>>870
バカと思うのは自由だけど、バカと書くことによって、
スレに品位を下げる傷跡を残してるのは、バカと言う側のほうだって話。
バカという奴がバカでちゅー、というw
873名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:28:59
相手にされなかった時点で負けなんだよな
いさぎよく負けを認めて退散したら?
ここの住人をオルグしようとするより
他に有意義な時間の使い方があるだろう?
874名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:29:43
バカという奴がバカでちゅー、というw  ←これ、幼稚園でしか通らないからね。
875名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:30:34
>>873
待てよ、わかったぞ!
オカ板の議論スレでひとりで長文書いてるのが堪えられなくなった
さみしがり屋さんなんだよ、きっとw
876名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:33:11
>>875
あそこに封じ込めておけばこちらにこぼれてこないものを。誰もかまわないから寂しくなってここにきてるのかも。
それこそ、あのスレをアンチホイホイとして機能させればいいのでわないか?
877名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:33:53
>>873
お触りしてる奴多数=相手にしまくってることに気づけよ
878名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:35:08
>>877
議論の相手にされてない
という意味だろ、わかんないの?
879名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:37:27
>>878
結局、話題に出してる時点でこのスレを汚すことに荷担してるじゃん。
880名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:38:37
正直な話、三題噺さえ読めればアンチだなんだは脳内スルーできる。
三題噺の邪魔をしてアンチを触りまくる奴らが一番邪魔。
881名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:46:31
>>879
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
 審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。

テンプレにここまではっきり明記されてるのに、
これだけ無視して延々と荒らしまくる連中だからね。
こちらが構おうと構うまいとスレを汚しまくるだけだよ。
882名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:47:45
ここまで「アンチをかまうな」と強弁されると、
益々アンチをかまいたくなるよね!
883名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 20:53:14
やはり三題噺は分離した方がいいかもな。
884名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 21:42:12
怪談用の三題噺スレを建てました。
作者の方で過去作品をコピペしてもいいと言う方はぜひお願いします。
荒れる話題とは無縁でマターリ過ごせる事を祈りつつ・・・

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1160311130/
885名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 22:09:47
884氏、乙です。では以後この「怪談文藝【三題噺スレッド】八百文字」の方に三題噺を投下するようにします。

あ、こちらのスレの方々、短い間でしたが三題噺のベースを育んで下さりありがとうございました。
886名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 22:28:38
呆気にとられるスレ住人たちの図
887名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 22:51:30
まあ、しょうがない罠。アンチを呼び込むような書き込みを延々と続けて、
それを諌めるとアンチに認定されるんだから。
正直、付き合いきれん。
888名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 22:58:08
あの、こちらには もう三題噺 投下しちゃだめということですか?
889名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:01:42
読む方としてはあっちに書いてもらった方が有り難いかな。
890名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:08:49
三題噺のないこのスレはもう駄目かもしれんね。
891名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:17:30
いやいや果て無きアンチとの論争を繰り広げれば大丈夫。

ただ、おれは参加しないけどね。
892名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:19:04
いよいよスレの良心が独立したねえ。
893名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:21:13
スレの良心の発端はオカ板住人の提案だったみたいだけどね。
……さらに、このスレの(ry
894名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:21:15
次スレタイトル候補

東さんが【屁本&幽怪談文学賞14】見てるが、三題噺はない!
895名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:22:14
東が見てる、はそろそろ外さないか?
単純に【屁怪談大賞&幽怪談文学賞14】でいいだろ。
屁も分離してもいいかも知れんけど。
896名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:24:02
提案は誰でも出来る。要はそれを実行した人間の存在だ。
貴重な人員をこのスレは失ったな。
まぁ連休明けにはてのひらの話題が出るだろうから、それでマターリして下さい。
897名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:24:04
>>893
この期に及んでなおそういうことを言うか。
898名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:25:33
>>896
三題噺人員が愛想を尽かす原因がアンチか、このスレのレッテル厨かってことだが。
アンチが原因だったとしたら、三題噺スレも荒らされるはずだよな。
899名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:25:57
>>897
いや、それはマジです。
告白をしていたのを見たことがある。
落ちたスレの最後くらいと、オカ板の方で。
900名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:26:37
>>895
「東さんが見てる」はこのスレの命綱。
それで泥沼の論争して三題噺が分離したくらいなんだから。
今更外せないでしょ¥?
901名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:29:00
>>899
匿名の2ちゃの発言を真に受けて……
902名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:31:29
>>898
まだその両者だと言う事に気付かないの?
903名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:32:01
>>899
だからこのスレの人間は純真でマジメで頭が固くて騙されやすくて釣られやすいとか
言われるんじゃないか?
904名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:33:44
>>901
このスレ住人はそういう人が多いからね。
というか、俺オカ板住人で三題噺提言&作品&盛り上げをしてきたんだけど。
実は、その告白も俺だ。
「東の主張は間違いだと思う」とも発言したしね。みた人もいると思うけど。
そしたら「荒らさなければいいよ」といわれたので、そのまま三題噺を盛り上げてきたよ。
905名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:33:59
>>902
三題噺がもりあがってるときには、アンチは活動が鈍ってたという話が出てたと思う。
アンチは三題噺以外の話が活発になったときだけ現れてた。
ということは、三題噺が切り離された先では活動しない。
このスレが三題噺だけで盛り上がってればアンチは反応しなかっただろう。
このスレから三題噺が切り離されたということは、このスレは堂々とアンチとスレ住人の
戦いの場となろう。

さらば。俺は三題噺スレに行くよ。
906名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:37:12
あのさあ、三題噺が始まったのは、このスレ的にはわりと最近の事なんだよな。
それが分離したからといって、なにをそんなに動揺してんのよ?
姉妹スレが出来たと思って、両方に顔だせばいいだけじゃん。
アホか・・・・・・
907名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:37:38
>>904
三題噺スレではその手の事は言わないでね。
それを受けて粘着する人が出てくると嫌だから。
どこの住人であっても、あそこでは単に怪談三題噺を作る人。
908名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:39:00
>>900
烈しく同意。
もしも「東さんが見てる」外しが強行されたら、
たぶんスレが分立する事態になると思うよ。

あ、それが荒らしの狙いなのかな?
909名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:40:00
>>905
生意気だけど、スレが荒れだしたら慌てて三題噺を仕上げて投下して沈静化を試みてたんだよね。
910名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:40:52
>>904
ここでもスレ違いの発言は慎んでね。
ここは「幽と屁の賞を支持して応援する人達のスレ」だからね?
わかってんの?
911名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:41:44
休日に書き込みがある!!
912名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:42:27
>>908
>あ、それが荒らしの狙いなのかな?

ダメダ、こりゃ
913名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:42:44
>>911
三題噺が嫁に出たんだよ。
914名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:43:29
実家に愛想尽かしてね
915名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:44:25
すいません、新しい平山本は買いですか?
916名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:46:28
>>910
904は910に答えるべきだと思うけど。
917名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:50:32
住人が少ない休日をねらって
荒らしによるスレ攪乱、スレ潰しがちゃくちゃくと進行中ですか・・・・・
本当に非道い連中ですねー
918名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:51:42
支持してなければ、書いちゃ駄目なの?
支持してなければ、創作をしちゃ駄目なの?

荒らしたりはしない。
盛り上げる手段は、作品を仕上げてみなに見てもらうこと。
実際、このスレではそんな感じだしね。

排他主義の気持ちの悪い粘着をして荒らしているのは誰なのか?と考えてみたらどうか?
919名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:56:44
狂信者というか、盲目の信徒に何を言っても無駄。
宗教は信じることに疑念を持ったら成立しないんだから。
920名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:57:45
>>918
おいおいー何を子供みたいにワケの判らない駄々をこねてんの?
スレ違いな書き込みが受け入れられないのは当たり前だろう。
ここは↓こういうスレなんだよ、わかる?
もう一度、声に出して読んでごらんよ。

※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
 審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。
921名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:59:33
>支持してなければ、書いちゃ駄目なの?
>支持してなければ、創作をしちゃ駄目なの?
ここに対する回答はないのか?
922名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:00:13
>>919
何を言っても無駄と思うなら、そろそろあきらめて立ち去ったらどうなの?
狂信者と一緒のスレにいるのは気持ち悪いんだろ?
923名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:02:18
>>921
ハア?
書いて応募するのは勝手じゃないの?
だけどこのスレは「賛同・応援」する側のスレだからね
ここにスレ違いな発言をするのはダメじゃん
924名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:06:54
てか「三題噺」というナイススレに移動しよう。
ここは東マンセースレという価値しかない。
925名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:07:49
東スレは別板にすでにありますよw
そこから人が一部ここに流れてきているだけで全員がそうじゃありませんからw
926名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:09:35
三題噺が始まる前から、このスレは十分盛りあがっていたよなあ。
せっかく別スレ立てたんだから、あっちも応援して、
こっちは今まで通り、幽の次号や「てのひら」の話題でまたーりする。
それでなんの不都合もないよね。
927名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:09:40
要するに「創作を真面目にしたい人は他スレへ」
「東、怪談の怪のいう事だけを信奉したい人はこのスレに“いてもいいぞ”」

ということだな。
928名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:12:34
>>924
ここの住人が東マンセーと決め付けてんのはアンチの側だろ
なに本末転倒な非難の仕方してんだよ・・・・・
前に誰かも言ってたけど、アンチが相手にされないのは、
スレ違いだからで、東を信奉とか何の関係もないでそ
929名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:16:29
>>927
>東、怪談の怪のいう事だけを信奉したい人はこのスレに“いてもいいぞ”
なにをヘンな難癖つけてんの?
ここは怪談之怪系の関係者が主催する賞の「賛同・応援」スレなんだよ?
おれはここのマターリなノリが好きだから、それで満足してるしーw
930名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:17:51
なんて釣り易いスレなんだwwwww
嬉しくなってくるぞ。
931名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:22:31
>>928
ここの住人が東マンセーと決め付けてんのはアンチの側だろ
なに本末転倒な非難の仕方してんだよ・・・・・

>>929
ここは怪談之怪系の関係者が主催する賞の「賛同・応援」スレなんだよ?


ヒント・「ダブルスタンダード」
932名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:27:19
ダブスタは以前からこのスレの十八番ですが、何か?
933名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:30:22
スレ自体の主旨を批判したい奴はアンチスレを立てる
これ、2ちゃんの常識じゃね?
それをやらないのは質の悪いスレつぶしと見なされてもしょうがないよね
934名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:31:17
てか「怪談文学賞参加者のスレ」を別に立てちゃうのはどうかね?
東マンセー以外はそっちでまったりやるというのは。
935名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:36:55
>>934
>一、新しいスレッドを立てる前に、既に似た内容のスレッドがないか確認しましょう。
この規制に引っ掛かるだろ。
936名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:43:36
ならこのスレしかない、ということになる。
だけど、東マンセー以外は出て行け、といわれるので書き込みはできない。
ジレンマ。
937名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:47:33
>>936
933も言ってるみたいにアンチスレ立てればいいじゃん。
スッキリするよな、お互いにさあ。
938名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:48:34
賞はアンチしないが、怪談の会のいっていることは認めない。
という人だと困るだろ。
939名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:53:18
>>906
つるっぱげ同
940名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:54:06
>>938
>賞はアンチしないが、怪談の会のいっていることは認めない。
これ自体が矛盾してると気付かない?
なんでも自分の思い通りになると思ったら人生辛くなるぞ、ぼくちゃん
941名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:55:22
矛盾してるかね?
「賞には出すが、怪談の会の主張は認めない」
という人もいる。そういうことでしょ?
942名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 00:58:37
>>941
それは勝手にすればいいんじゃない?
でもこのスレは怪談の怪の理念に則った幽と屁の賞を語る場なんだから、
主張を認めない人はここで語る資格はない。
とっても判りやすい理屈だろ?
943名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:00:20
941たんの事はオカ板のアンチ怪談之怪系のスレ住人が
あたたかく迎えてくれると思うよー
あっちで存分に批判を展開すればいいんじゃない?
944名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:03:10
批判じゃなくて、「賞についての話」がしたい場合とか
創作についての話題はできないでしょ?
945名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:03:35
>>943
そうそう、ここの住人や関係作家の皆さんに不快な思いをさせてまで、
ここに粘着するのは、たんなるイヤガラセと誤解されちゃうぞー。
それは不本意だろ、941たんも?
946名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:04:53
>>944
賞についての話は沢山でてるじゃん
創作全般についてならそれ専用のスレが色々あるしね
947名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:07:01
まるで魔女狩りだなぁ…
948名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:08:51
>>947
はあ? どこがよ?
このスレも2ちゃんも、キミ一人の為にあるんじゃないんだよ
949名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:09:30
スレ違いが叩かれるのは当然!
950名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:10:01
>>946
禿どーだね。
951名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:10:35
魔女狩りワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
確かにそう思う。
952名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:12:00
三題噺はじまってから頭固い奴が幅利かせ始めた気がするから
公開早漏オナニーショーとこっちを分けるのはいい考えだと思った。
953名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:12:36
どこのスレでも
スレ違いな書き込みすれば嫌がられる
これ常識
954名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:14:25
950さん、スレ立てよろしく!
テンプレとか結論出てないので現状維持の方向で。
スレタイもあまりふざけたのは避けてほしいね。
955名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:15:09
怪談乃怪の主張を認めないのはかまわんけど
いちいちそんなことこのスレに来て言うな。
怪談は取材とか言いたいのかな?
956名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:16:21
>>954
了解しますた。
957名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:29:11
>>955
アホがいるアホが。
そういう事いうから荒れる、と今まで散々言われてきただろうが。
だから作家にいつまで経ってもなれないんだ。
958名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:33:53
スレ立て完了しました。

東さんが【屁本&幽怪談文学賞14】見ておるよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1160324435/

三題噺スレの案内だけ追加して、
「屁の3」は終了したので外しておきました。
959名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:35:47
>>957
正しい事をいう奴をアホ呼ばわりで
結果的に荒らし行為が容認される
ここはヘンなひとがいるスレッドでつねえ
960名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:36:23
958さん、乙です!
961名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:40:15
珍説団の連中は気に入らない意見を言う人間に対しては
その人物の発言自体を封じ込めようとする。
962名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:41:35
>>958
スレ立て、乙!
今度のスレタイはまともやね

「珍説団」テラワロス
963名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:42:30
おっ、スレ立ても待てないで新スレに書き込んでる外道がいるぞ。
荒らしの本性、剥き出しだなw
こいつこそ下品そのものじゃん。
964名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:43:50
>>961
「アンチを煽るな」って言っただけでスレから追い出されますけど?
965名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:46:49
>>964
それがここの粘着くんの常套手段だからね。
反論されたり馬脚があらわれそうになると、
必ず別人の住人のふりして「スルーしろ」とか「レッテル貼りうざ」とか
言って反論した奴を黙らせて追い出そうとする。
何度も繰り返してるからバレバレなんだよな。
966名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 01:49:08
アンチを利する書き込みはスレ住人ではなく珍説団員の工作だよw
967名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 06:08:26
とにかく敵を作らないと生きていけない変な選民意識の権化がいる。。。。。。。
968名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 07:00:36
>>933
防衛手段、予防手段として被害担当スレを立てるという知恵も
2ちゃんねるの常識なんだが。
自分で自分を守らず、外敵が悪いというだけじゃ埒あかんよ。

もっとも、三題噺組は被害を避けて独立したわけで、
どちらにアンチが残るかで「守りたい本スレ」がどちらだったかわかるな。
969名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 07:05:21
>>953
それ常識でもない。
スレ違いだ、ってファビョるばかりで対策を何もしないスレ、
NGワード登録を推奨するスレ、
わざわざ構ってそれを楽しむスレ、
燃料と見なして、相違点をスレ違いの書き込みから引き出してスレの話題を膨らませるスレ、
などなど、いろいろな振る舞いをするスレがあるわけで。
イデオロギー対立が織り込み済みになってる政治系のスレなんかは、
そういう対策も扱い方も千差万別。
自分の知ってる範囲を2ちゃんねるの常識だと思うなよ?仔猫ちゃん。
970名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 07:07:33
>>967
それが権威に傅く作家志望ってもんさ。
971名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 08:38:44
ようやくこのスレの「内側」の問題が見つかってきたんだなぁ。
972名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 09:10:10
>>968
守りたい本云々じゃなく、創作の場として不適切と感じたから出て行っただけでしょ。
973名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 09:14:05
三題噺もないのに次スレなんか作って大丈夫なのかね?
真面目に論争するオカ板の実話vs創作スレは実質開店休業状態。
レベルの低い言い争いはここで展開されるんだろうな。
974名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 09:18:41
三題噺という沈静手段を失くしたこのスレ。ひたすら炎上し続ける運命なのか?
975名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 09:33:57
今号のダヴィンチで平山のインタビュー記事で「実話怪談」=「雑文」という言葉にオカ板が揺れてる。
976名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 09:39:47
平山の怪談は面白いよな。
木原の1億倍くらいw
977名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 10:22:08
平山は異形コレクションの初期の頃の作品の方が面白かった。
最近は変な袋小路に入り込んでる気がする。
978名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 10:33:02
昨日は自演の嵐が吹き荒れていたのだなあ…。
今は荒れてるが平日になったらあっさり沈静化する予感。
979名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 10:58:46
>978
でも三題噺は戻ってこないんだよ。ショボーン。
980名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 11:12:14
明日屁から連絡がある奴と無い奴で明暗きっぱりw
981名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 11:36:33
本当に文学賞について語りたいのなら、三題噺は別スレッドでやってもらっても問題ないはず。
逆に向こうのスレッドを見て屁や幽に興味をもってくれる人も出るかもしれないし。
発展の可能性を見ずに、ただただ権勢を割譲するかのような不安を覚えているのだとしたら
それはこのスレッドの人間がどれだけ権威主義者かという証左になる罠。
982名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 11:48:46
>>980
週明けすぐに連絡はないと
殿下ブログに書いてあるじゃん
斜め読みかよ・・・・
983名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 11:50:33
>>981
ハア?ここの住人はそんな不安覚えてないぞー。
三題噺に過剰にこだわってんのは、
あっちの人達のヨカーン。
984名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 12:18:24
>>983
小学生みたいな反応はよせ
985名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 12:25:20
>>984
やれやれ・・・・・言われたら言い返す子供みたいな奴だなあ
でも984みたいな返しがあるときは、たいてい図星なんだよねw
986名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 12:26:42
>>983
三題噺スレを分けたのがアンチの謀略だと思いたい東信者もいるようですが?
987名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 12:28:06
>>985
ヒント・「鏡を見る」
988名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 12:32:32
ここのスレから東信者の名言集を作ってもらいたい。
まとめて読めばかなり面白いと思うんだけど。
989名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 12:53:13
今日もグダグダだな。
990名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 13:09:24
怪談文芸論者東原理主義(極右)
 東さんを否定する者は全て敵

怪談文芸論者中道派
 怪談乃怪が好きでその趣旨に同意


怪談文芸論者中山派
 怪談文芸を志向しているが実録を重視

怪談文芸否定論者文芸派
 怪談文芸を志向しているが実録は加えるべきじゃない


怪談文芸否定論者実録派
 怪談文芸を志向せず実録はそっとしておいて欲しい

反怪談乃怪勢力(極左)
 東さんが怪談文壇を形成しようとしていると考え反発




ノンポリ応募者
 どこの賞でもいいし怪談じゃなくてもいい、とりあえず腕を磨きたい
991名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 13:16:46
まースレ埋めにちょうどいいから
荒らさせておこうよ
どうせ祝日で「住人」は少ないしなw
992名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 13:19:11
>>991
bk1が休業日だしね。
993名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 13:19:42
順番が?なので一部修正してみる。


A 怪談文芸論者東原理主義(極右)
 東さんを否定する者は全て敵

B 怪談文芸論者保守派
 怪談乃怪が好きでその趣旨に同意

C 怪談文芸否定論者文芸派
 怪談文芸を志向しているが実録は加えるべきじゃない

D 怪談文芸論者塾生会
 怪談文芸を志向しているが実録を重視

E 怪談文芸否定論者実録派
 怪談文芸を志向せず実録はそっとしておいて欲しい

F 反怪談乃怪勢力(極左)
 東さんが怪談文壇を形成しようとしていると考え反発

G ノンポリ応募者
 どこの賞でもいいし怪談じゃなくてもいい、とりあえず腕を磨きたい
994名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 13:39:53
珍説団のひとたちは意味の無い分類が好きだねえ…
995名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 14:15:27
こっちにもoctが!
996名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 14:50:01
生き埋め
997名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 16:15:02
今後は「珍説団」と呼ぶのがデフォ?
998名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 16:45:38
三題噺が独立したのか 無理もねぇ・・・
999名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 17:02:35
1000名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 17:47:52
>>1000なら三題噺スレ壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。