テキストエディタをまた〜り語ろう ver.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:09:34 ID:bBAScSQ+0
偶数行奇数行を色分けできるエディタってありますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:27:26 ID:1AcuCmUM0
>>939
秀丸エディタ(&秀丸メール)では、背景ストライプ表示って機能で出来る。
941913:2006/03/16(木) 19:21:52 ID:vKORabnC0
色々話が出ているけど俺の問題と関係あるのかな
>914
そうそう、検索時にパスをとってくれさえしたらほぼ満足のエディタなんだよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:23:47 ID:ZyQtepYj0
>>939
壁紙表示できるエディタで縞々用意するって手もあるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:31:42 ID:lFldt9Pt0
意味がわかんない。
編集中のファイルのフルパスを外部に渡したいってことじゃなかったのか
検索ダイアログにファイルパスを入れたいってこと?
944913:2006/03/16(木) 22:44:56 ID:WNXG6UUj0
> 編集中のファイルのフルパスを外部に渡したいってことじゃなかったのか

そうだとおもう。oeditのファイル検索では現ファイルのパスを毎回設定しなきゃなんない。
oeditの機能には、マクロ、グレプ、矩形編集、、など揃って結構満足できるのに。
マクロがわかりにくいのも不満
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:00:43 ID:vXI0eq590
ああ、やっとわかった。Ogrepに渡すときのことね…
Ogrepは微妙だからブラウザのパスにポチエスを指定して
そっからGetiaとか使ってるよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:04:33 ID:qqKI0wCX0
ぽちぽち次スレ用にテンプレ修正中
もうスクリーンショットとか省いて見易くしておくぞ。

>>980あたりで建てられなかったらテンプレ貼っておくから誰かヨロシク
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:33:42 ID:qqKI0wCX0
------------------------------------------------------------
■FAQ
・プロポーショナルフォントやUnicode編集・保存したいなら…
秀丸エディタ / EmEditor / GreenPad / Alpha / 萌ディタ / 真魚2 他

あとは自分で探せ。自分で試してから聞け。
------------------------------------------------------------

これで合ってる?
毎度毎度出るネタだがおおざっぱに名前を挙げるだけ、細かく挙げるとキリがない。

比較サイトは古いとこしかなさそうだし
ベクターに機能比較表みたいなのがあればいいんだが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:36:00 ID:ycEABLNV0
鈴川エディタ っての誰か使ったことないか?

ttp://www.geocities.jp/itprintjp/

効能を読むと結構よさげなんだけど、
漏れのWindows2000SP4にインストールしたら、
残念ながらファイルを開くことすらできなかった。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:54:53 ID:Fxir+gfv0
置換や検索に改行を指定できるエディタってどんなのがありますかね?
TeraPadはできるみたいですが、メインで使っているCrescentEveでは出来ない様なので…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:03:01 ID:IJ2hZHER0
>949
正規表現出来るエディタならおkってことかい?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:17:59 ID:mhYC7jGO0
>>949
ヒント:エスケープシーケンス
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 09:10:49 ID:d39XcYGW0
正規表現使えても、改行を2個以上指定できるエディタはごくわずかだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:30:36 ID:hls3cm0o0
いやいやいやいや それ、おかしいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:34:40 ID:GHlRCcqd0
>>950-952
文章を整形する際に改行を減らしたりするのですが、
\nを認識してくれるエディタは意外と少ないですね。マイナーなエディタは特に
代替策があればいいのですが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:04:23 ID:9b9VmU1d0
最近、なんか脳たりんが多いね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:26:20 ID:0rtIEkxp0
>952,>954
アドバイスする気も失せた。ばいばい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:29:28 ID:GHlRCcqd0
>>956
複数行置換できるソフトを見つけたのでそれ使います。さいなら^^
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:35:39 ID:NaDV+dP70
「\nを認識してくれるエディタ」って何だろう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:40:03 ID:OYjmnP380
CRとLFを個別に扱いたいとか、、、
いやそれだと文脈が通じんな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:00:21 ID:D5DSI3I10
少なくとも確認した限り、秀丸、xyzzy、emeditorはできるな。
サクラはだめだったな。メジャーなエディターはほとんどできんじゃないか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:01:32 ID:9b9VmU1d0
自称上級者ができないと思い込んでる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:19:57 ID:PdPFUtdI0
さくらもできるぞ。
migemoだか導入して正規表現で検索すれば。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:03:32 ID:kVCvK4wD0
oeditもできるみたいだね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:18:24 ID:spLfdA0+0
誰かpeggy以外でRCSをできるエディタを教えてクレー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:20:23 ID:TILEbRme0
vimにスクリプト入れるとか。
emacsはデフォルトで出来た気がするけど使ったこと無いのでしらないん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:14:56 ID:NaDV+dP70
s/\n/unko\n/g; こういうことができるか否かってことか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:18:41 ID:TILEbRme0
多分質問した本人が一番分かってなかったんじゃない?
で、出てこれなくなったんじゃないかと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:34:54 ID:QiffhiKT0
>>965
> emacsはデフォルトで出来た気がするけど使ったこと無いのでしらないん。
M-x replace-regexp
つかえばおk

>>954
プギャー!!m9(^Д^)
969965 :2006/03/18(土) 20:04:55 ID:TILEbRme0
ホントごめんなさい、>>965>>964 へのレスでした。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:46:30 ID:QiffhiKT0
>>969
そうだったのか。
emacs の RCS 関係は、vc-* って関数群が定義されてるから
適当にキーバインド設定すればおk
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:19:34 ID:MQpQDh2T0
次スレ準備中だけど再確認、コレあってるのか?
誰も指摘しないからかえって不安なんだが。

------------------------------------------------------------
■FAQ
・プロポーショナルフォントやUnicode編集・保存が必要なら…
秀丸エディタ / EmEditor / GreenPad / Alpha / 萌ディタ / 真魚2 他

あとは自分で探せ。自分で試してから聞け。
------------------------------------------------------------
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:22:33 ID:NaDV+dP70
テンプレなんて見てる香具師いるんかなぁ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:25:51 ID:ZRGQk0cU0
自力で調べようともせずスレ内検索すらせず下らん質問する馬鹿がテンプレ読むと思うかね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:27:42 ID:NaDV+dP70
適当にデマと煽り言葉並べて書き込めば、我慢できない人が訂正煽りしてくれるもんな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:31:20 ID:QWHRhVRu0
テンプレは読むためじゃなくて読ませるためにあるんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:32:28 ID:eB3oaShQ0
テンプレは0から9までをきれいに書くためにあるんだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:36:10 ID:Ffk99Yq/0
EmEditor (Multi-Tab/ Pro \4000 Std \3,000 Free \0)
 ttp://www.emeditor.com/jp/index.htm
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:36:54 ID:UYCE3RSQ0
基本はまた〜り
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:49:44 ID:6T9n08+c0
見ないやつのために省略する必要もなかろう。
普段は見ないけどなんかのキッカケで見たい事もあるし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:08:18 ID:ZuSJD0e80
移行どうぞ。

テキストエディタをまた〜り語ろう ver.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142693495/

テンプレは膨張する一方だったから、ver.20の節目にスッキリさせたつもり。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:37:28 ID:nYSHqt1K0
>>974
それはいい手だね。質問しても答えないなら
知ったかぶりで適当な事を言えばきっちり突込みが入るとな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 04:22:30 ID:dHuaKAvf0
しかたねぇからそのくしじぃってのを一度試してみるか…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:50:28 ID:a8g4ldSA0
んじゃオレはロックブーケ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:27:40 ID:5vvuIf060
memo.txt                                                   .exe
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:02:16 ID:2gz6mmGv0
ノエルが最強だろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:11:51 ID:hn6Bal5R0
\nはだいたい対応しているけど、\n+が無理とか。
>>715-716みたいに。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:51:33 ID:qX+oFu790
秀丸、Emなんかも改行絡みは微妙なごまかしが入ってる感じだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。
まんどくさいことしたければ、Cygwin でも突っ込んで、
マクロから呼べばいいじゃんと思った。