智者は惑わず。
あれれ〜、「2」をギリシャ数字にしたら、なんかおかしなことになってもたな・・・
「惑うばかり」の智者でした・・・(苦笑
まあ仕方ない。過去スレ直リンどなたかお願い・・・できれば旧武壇スレの1から10までもよろしく(笑
____
|\ ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
|ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
|ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙,
| ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i スレ立てるならきちんと立てろや!
(∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉
─── └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/
\/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/
──── ヽ |::::::| l, / ノ::i /
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
───── ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ /
゙、 ヽ`、 | / レ' /
────── ゙、 / `ヽ''" i. /
/ NEVADA |/
─────── / |
>4
わはは・・・すまん、すまん・・・「工房も筆の誤り」でした・・・
まあともかく「?�」っていうんは「2」のことな・・・許せ!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:56 ID:iX2Jyisc
智者は惑うことを恐れず。
智者は形式を尊びまたこだわらず。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:51 ID:VT23mD83
八極だけに
8 げっと ♪
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:21 ID:fgl0PXZa
11 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:19 ID:iyxuU7BC
前スレは、私が無理やり1000ゲットさせていただきました。
1000ゲットは、初めてです。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:30 ID:7hfGTwbN
良質スレッド認定。
U・・・あれ?家のパソコンからなら、Uってちゃんとでるやん。
わはははは・・・今回はぷちしゅーさんに1000ゲットをもっていかれたわい。
それにしても「生き馬の目を抜く」というか「雁過抜毛」というか、まったく油断も
隙もない滄州みたいなスレやな(笑
ただせっかくの2ちゃんねる分壇パート2の幕開けなんやが、今夜はこれから
ちと台湾やヨーロッパに電話したりせんならんよってに、私はこれであがらせて
もらうわな。明天見。
17 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 22:56 ID:DBxnLVdR
>14
うちのパソコンでは・ですよ。
18 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/15 22:58 ID:v6Bppkch
劉さん、「武壇2ちゃんねる分壇 ・ 」立ち上げおめでとう!!!
最後の・(プッチン)がなかなか効いてていいよ。他には・は無いからね。(笑
19 :
雲呑 ◆dWantaug76 :04/06/15 23:43 ID:xDhetMRw
新スレおめでとうございます!
20 :
自称武壇系:04/06/16 00:46 ID:V9Av+mN8
ローマ数字の2は機種依存文字なので、MacとWinではお互いに表示できません。
おそらく劉さんの病院のパソコンはMacで、ご自宅はWinなのでしょう。だから、Macではスレタイトルはきちんと表示されていますよ。
WinでUと打つとマックでは(監)みたいに出ます。()の中に半角数字が最初から入っている字も機種依存文字なので使わないようにしましょう。
>>20 何 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
も /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
分. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
か ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
っ /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
て !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
な j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
い l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
: !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ :
: ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
!::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
>20
まぁまぁ、というわけでゾロ目ゲット!
>23
ええ〜っ?あの大塚剛=骨法の人ってこと?でも大塚剛って、中国整体の先生と
いうことで落ち着いたんやなかったっけ?(烏骨鶏さんの情報やからなんとなく信頼
できる消息筋ではあるが・・・)
あ、そうや・・・それより昨晩の台湾とヨーロッパへの電話やねんけど、どういう
わけか台湾の師匠のうちには誰もおらんでな、やむを得ずヨーロッパに電話したんは
ええが、なんか英語がようわからんで・・・(笑
とにかく「オープンがどう・・・」「セレモニーがこう・・・」てな話やったんやけど
適当に相槌うって電話切ったのよ(とほほ・・・
そしたらいまさっき師匠から電話掛かってきて・・・「7月に新道場をオープンして、
ヨーロッパからもみんな来るから、あんたも是非来い!」
な、なるほど・・・昨日ゴッツ(ヨーロッパの教練)はそれを言いたかったわけやな。
あいつの母語はドイツ語やからなあ。こらっ、ゴッツ!もうちょっと上手な英語をしゃべ
らんかいっ!(笑
というわけで、7月に台湾に行ってこようかと思う劉月侠でしたが・・・
明日にでもH○Sに電話するか。ちとこの2,3日忙しくなりそうなんで、
みなさん書き込みに精出してや。
28 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/16 23:39 ID:m+38kSq+
>23 烏骨鶏さんへ
お久しぶりですね。
プロ空手の大塚剛先生に関してはどう言う訳か活法スレでも話題になりました。
中国行者拳伝承者の林聖道(?)先生とかが同一人物ではないかと思います。
確か大塚先生は中国の大学で教鞭をとっておられると氏のHPにありました。
ボケ猿と違い劉さんは記憶力がいいので何かコメントでもあると思います。
「我が青春の喧嘩芸骨法」を読んでいましたら
骨法で開発した金的サポータだと言って実は女性のガードルを使っていたと書いてありました。
ちゃんとフリルまで付いていたとの書き込みには思わずニタニタしてしまいました。(スミマセン
オ○ン○ンは窮屈で苦しいそうだし、蹴られたら平気なんですかね・・・???
骨法の創始者って大東流の人でしょう。確か吉○先生と組んで何とか拳も創始したとか・・・
余り詳しくないのでこれくらいにしておきます。(○字が多くて重ねてスミマセン)
>忍猿さん
そのカキコは確かに私も読んだんですが…
某サイトに貼られていた「殺人空手」の取り込み画像で
大塚氏の写真を見てみたら、本当にそっくりなんですよ、
○辺氏の顔と…
ああいう人は名前とか変えて本何冊も出したりしますからねえ。
でも大塚氏のHPがあるのですか。どうなのかな…
あと「喧嘩芸骨法」の本に著者の少年時代の写真(道着姿で拳タコが
くっきり写っているもの)が載ってましたが、当時それを見て写真下の
コメントを全く無視して「ああ空手やってたんだろうなあ」と思ってました。
30 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/17 00:25 ID:J3QSU/z7
>烏骨鶏さんへ
難しいですね・・・
活法スレでも大塚氏と林氏が同一人物か話題になりました。
方や泣く子も黙る怖い殺人空手家の顔、方や人助けの慈悲深き治療家の顔
大塚氏のHPはありますよ。独自の治療方法を中国で評価され今は大学教授とか・・・
例のスレを読みまして、骨法に賭けた青春像、
過ぎ日は楽しい思い出、熱中するっていいですね。(ニコニコ
○辺氏も吉○氏も大東流○川道場をなぜ止めてしまったんですかね?
○が沢山あると真実を隠すとか何か意味ありげに見えますね。(笑
31 :
:04/06/17 01:09 ID:/2LvD6OG
>32
ラスプーチンのぺ○スは馬並ですね〜(違
他派の八極と比べた場合、武壇八極の特色はなんでしょう・・・・
風格の違い等、いろいろあるとは思いますが。
35 :
:04/06/17 04:34 ID:/2LvD6OG
『ネタはネタとして……』を地で行くサイトですからね、X51.ORGは。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:48 ID:LRdDfqT7
私は八極蟷螂の中の人です。
前すれで興味はあるが費用が…と言っていた方がいらっしゃいま
したが、老師の合宿以外はそれほど高くありません。月謝は初め
6千だか8千くらいです。段階が進んだり太極拳やったりすると
高くなりますが、それでも1万いくかいかないか位です。
何回来てもこの値段で、実際月に20回くらい来てた人もいます。
もちろん肉体的に持てばですが。
あと野田先生は以前は非常に厳しく教えていましたが、今では丸
くなったので多分大丈夫だと思います。
これ以上書くと宣伝臭くなるので止めます。
sage忘れすいませんでした
>>37 「八極蟷螂の中の人」チョトワラタ。
ソイクショさんの着ぐるみに入ってる人かとオモタヨ。
前は、一門派いくらって感じだと聞いていた。
複数門派習うとその分積算されていくという・・・違ったんですね。
とほほ・・・久しぶりに台湾に行くことを決めたんはええんやが、なんせ私の仕事は
スケジュールの調整が大変やわい。でもはやいこと航空券を手に入れんとなあ・・・
で、スレやが、なんの話してたんやっけ・・・
あ、ほんじゃまあ、これから行くか・・・
>34
「他派の八極拳と武壇八極拳との最大のちがい」・・・いやあ、これは今更言うまでもないことやろう。
武壇こそ最高レベルにして最強。あとはみんな雑魚。まあときどきそれなりにやってるとこも見かけんわけではないけどな(大ウソw
42はもちろん冗談やけど、でも特色ということをあらためて問われるとなかなか説明しづらいな・・・
だいたいいつもエラソーなこと言うてるが、私自身は他派の八極拳のごくわずかしか見たことないし、
ほとんどの派は表演すら見たことない。まあせいぜいビデオ程度やな。
しかもひとくちに武壇といっても、徐紀先生と蘇先生ではだいぶちがうように、一定はしてない。
おっと・・・ちと用事や。続きは夜に・・・
>>37 老師の国内合宿、2泊3日18万程、6泊7日24万程、講習会2日間計6時間で6万程
老師来日ごとに土産代等、半強制で一般分館員で2万以上、拝師弟子だと10万単位
道場も拝師組の献金、おそらく一人100万以上、全財産絞られると思っていい
平常時では月謝は5千から1万、週6日4時間位、毎日通っている人もいる
ただ練習は軽く、馬歩5分も無理、拳すら握れない人間を量産
武壇についていけなかった人でもついてこられる
私生活では悪質ないじめ、内弟子のほとんどが野田氏にいびられてやめた
練習に厳しいのは許せても個人的な事柄にまで口をはさむから
練習後はいじめの自慢話を延々、聞かされる
老師は老師で白髪三千丈、長嶋監督
ブルースリーは俺が教えたと話し
蟷螂拳のとうろも忘却寸前、弟子がいないと思い出せない
伝統派なのにとうろをすぐに改変、老師創作の丁字8歩、初期メンバーは出来ない出洞拳(旧名12路連環、
誰に習ったか不明な陳家太極拳、後ろ足が横を向いた形意拳、なぜか知ってるこつらいかとほうすい
金が余りに余ってない限りいくような場所ではないな
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:29 ID:ZDZjKdz+
>37さんへ
余り意味のない書き込みは気にせずスルーされた方がいいと思います。
ここには蘇先生から指導を受けた人も野田先生に会われた方々も書き込んでますから・・・
人によっては合う合わないの問題で、今は必要とあらば自分で訪ね確認出来ますから
まぁ、気にせずにどんどん書き込んで教えてください。
sage忘れすいませんでした・・・そんなことは無いですよ!!!
ここは上げ進行ですから、お気になさらずにドンドン上げましょう。(笑
過去スレで一度総括したことがあったけど、やはり武壇の八極拳っていうんは、八卦掌や太極拳の影響を強く受けていて、
えらく古くさい拳法が現代風にスマートに洗練されてる・・・っていうんがまあ最大の特徴かな?
これは強い弱いって問題とはちがってやな、同じ李書文の系統でも泥臭い感じのする長春派と比較してみても一目瞭然やと思う。
しかし「武壇は柔軟、長春は緊湊」っていう一部の見方は必ずしも当てはまらないと思う。
武壇でも非常に剛的な訓練をすることもあるし、逆に長春派でも柔的な訓練を相当重視してるみたいや。
ただ長春派が基本的に八極拳オンリーなんに対して、武壇は八卦・太極のイメージが大きいから
そういう先入観ができあがったんやないかなあ・・・
>>37 八極蟷螂って常設道場だからもっと高いのかと思ったけどそんなもんなんだ。
それで月に何回行ってもお値段据え置きなら、時間ある人は結構いいかも。
ちなみに他の武壇系の道場(日本分会とか止戈武塾)は費用どのくらいか
気になる。…まあ、ぶっちぎりで安いのは劉月侠武館武館だろうけど。
>48
安いもなにも、うちは月謝の類は全然とってないがな・・・(笑
でも毎月大阪の張景学鍼灸院まで電車で(帰りに飲むから車は不可)出向くんで、張さんが気をつかいはって
いちおう交通費と昼食代としてひとり1000円ずつ徴収するようになったわけ(笑
このあいだはそういうわけで5000円いただいたが、帰りに全部飲んでしもうたわな(爆笑
武壇に限らずどこの道場でもだいたい月5000円から一万円ってとこやないかな?
そのほかに道着とか兵器とか・・・自分で使う道具というかそんなんと、特別セミナーや合宿なんかで
さらにちとかかるんで年にすれば10万円から20万円のあいだくらいとちがう?
一般の空手道場なんかに比べてやや割高な感じはするけど、なんせマイナーなジャンルやし
東京あたりになると練習場の使用料もバカにならん(常設道場なら家賃がいるもんな)わけやから、まあこれくらいはしゃあないやろ。
地方の田舎でやってる健康太極拳なんかでも公民館の使用料とか先生への謝礼とかで、なんやかんやいいながら月に4,5000円くらいは必要みたいや。
私が謝礼を受け取らないっていうんは、べつにエエカッコしいやなくて、私自身がそうやったからや。
台湾に習いに行ったときの飛行機代や宿泊費用、師匠が日本に来たりしたときのおもてなしとか
まあ要は実費はそれなりにかかったのは事実やが、私と師匠は一度も「月いくら、一時間いくら」というような
指導料の契約をしたことがないのよ。そらまあ、多少の紅包はするよ。あくまでも常識の範囲でな。
しかし師匠はあくまでも「プロのマーシャルアーツのインストラクター」で、それで生計を立ててるわけやから
ヨーロッパや台湾の学生からはもちろん月謝や教授料を受け取っている。
しかも台湾の他の道場にくらべてもかなり高いほうやと思うんやが、それはそれなりのプライドがあってのことや
(じつは私自身は料金までは詳しくは知らんのや・・・笑)。
20年前にはじめて知りあったとき、師匠もまだまだ若くて修業中の身やったし、
生計のほうは鍼灸で立ててたんでな、本格的な学生や弟子はまだほとんどおらんかった。
そういうわけで私に対してもお金をもらったから教えるとか、そういうんではなくて
なんというかな・・・はるばる海を越えてやってきた志ある少年(!・・・笑)に
なんとしても自分の武術を知ってもらいたい・・・っていうような、若い情熱とか夢とかがあったんやと思う。
いまは学生や弟子も増え、武術を教えることが完全に本職になったんやけど、私が言うのもなんやが
師匠のえらいとこは「お金」がからむようになってもけっしてむかしのそういう気概を忘れてない・・・ってことかな?
私も師匠もべつに「お金をとって武術を教えるのは良くないこと」なんて考えてるわけではないよ。
とくにプロであればそんなの当然のことよ。ただし武術家にはな、必ずしもお金では解決できないいろんなことがあるんや。
52 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/18 23:23 ID:6MGmEoRW
ぷちしゅー武舘でも会費を1000円いただいていますが、積み立てた金で講師を呼んだり、グッズを作ったりなど、会員に還元する予定です。
武舘の参加費よりも、練習後の懇親会の会費の方が高くつくのが…
>>44 徐紀派と蘇派の見分け方
練習後に酒を飲みにいくのが蘇派。飲みにいかないのが徐紀派。
>>46 お気遣いありがとうございます。
私としては「まぁ嫌いな人もいるよなぁ」と「ああ、2ちゃんなんだなぁ」
とちょっと感動してました。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:02 ID:Q7oWVd4S
>54
いや〜どうもどうものボケ猿です。
劉さんの武壇スレはいつも上の方にあって下にある方が珍しい位ですよ。
時間がありましたら過去スレ(パート1〜11)でもご覧になると
sageの必要ないことと劉さんと周りに集まっている人が良くわかります。
本当に年に似あわず元気な人たちで、きっと勇気と感動(?)を実感するでしょう。
お陰さまで猿もボケてはいますが、元気でいられます。(笑
>53
武壇スレのオフ会後は飲む・食う・話す+パフォマンスだからどちらの派にも属しませんね。(爆笑
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:04 ID:8ZV2mkXM
>>28 >確か吉○先生と組んで
ははは、伏せ字になってない。
忍猿さん、やりますなぁ。
57 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/19 00:07 ID:Q7oWVd4S
46と55は忍猿の書き込みです。
やはりボケてましてコテハンを漏らしました。(ペッコン
以後忍猿改めボケ猿の方がいいのかな〜(メソメソ 涙 ガックン
58 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/19 00:14 ID:Q7oWVd4S
>56
あれれれれ・・・なんでだろう?
猿は小学生の頃からテストで○しか記憶にありませんので(ウソ
□とか△とかが思いつきませんで・・・(大汗
>>55 ずっと以前(多分パート1の頃)にはいくつか書き込んだんですが、ずっとROMになってたり
流れについていけなかったりで最近の様子をあまり知らなかったもんで。
このスレは2ちゃんの中でも屈指の良スレだと思っているので、これからも
勉強させてもらうつもりでみさせていただきます。
60 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/19 00:23 ID:dYWyHl1S
私も劉さんも飲みに行く派だから、蘇c彰派かな(藁)
61 :
ボケ猿:04/06/19 00:28 ID:Q7oWVd4S
>59
確かに以前八極蟷螂の方の書き込みもありましたね。
いっそうのことコテハンを付けて一緒に武術を自由に語り合ったら
勉強になるだけでなく楽しくなりますよ。(笑
それと兄弟仁義じゃない兄弟スレの「活法スレ」も勉強になりますよ・・・
62 :
34:04/06/19 00:39 ID:ErY1gjkb
劉月侠さん、お答えありがとうございました。
以前のスレで、長春は剛で通備はパワフル、呉氏は柔・・・とかあったので。気になってました。
63 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/19 00:40 ID:Q7oWVd4S
>60 ぷちしゅーさん
いや〜それは違う! 蘇c彰派はパフォーマンスまでは出来まい。
どこでもパフォーマンスを展開する武壇2ちゃんねる分壇の新たなる派の出現が正しいだろう。(笑
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:01 ID:cOj5sJLa
>45
野田って陰険だなあ。まあ、人相に表れてるが。
65 :
月光蝶:04/06/19 01:28 ID:cVRzjYyJ
有楽町の飲み屋前でぷちしゅー老師が見せてくれた小八極(でしたよね?)は今も目に焼き付いております(^∇^)
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:03 ID:QQVtY+jo
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:09 ID:QQVtY+jo
連続投稿すいません、ここの衝推という名前の意味も知りたいです。
これは一般的な名前なのでしょうか?
それとも八極拳の技の名前なのでしょうか?
お願いしますm(._.)m
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:54 ID:PkU3Yy0K
>>66 HPの人の中段突きは、形としては素晴らしいかもですが、それ以前に
人の座る所に土足は、如何なものかと思います。
そういうところを抜きに武術は成り立たないと思うのですが、どうでしょう?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:53 ID:C5EVwGH7
>練習後に酒を飲みにいくのが蘇派。飲みにいかないのが徐紀派。
なんで徐紀派は飲みに行かないの??
>66
この衝ツイの連続写真は過去スレでも問題になったいわくつきのもんやから、旧武壇
スレを見直してくれればええよ。でも1万レス以上あるがなあ・・・(笑
そのときは気がつかんかったんやけど(というかまともに見てなかった)、この突きか
たは蘇先生の系統のもんかな?
で、このやりかたが正しいかどうかは知らんが、少なくとも我々はこんなふうにはやらない・・・
それと、やはり我々も公園で練習はするけどベンチの上ではやらない・・・(笑
>69
飲めない人が多いんとちがう?もっとも我が劉月侠武舘みたいに度を越した酒飲みの
集団もどうかと思うが・・・(苦笑
私の師匠は全然飲めない(体質的にアルコールを受けつけない)んで、私も台湾では
練習のあとドンチャン騒ぎなんてやったことないわ。
スイスの連中も飲めば飲めるんやろうけど、師匠にあわせて一滴も飲もうとせんしな。
では私は・・・というとしかたないから勝手にひとりで飲んでる。
一昨年やったか、師匠の家で夕食のときもマンションの下のセブンイレブンでビールや
のワインやの買い込んできて、私ひとりで晩酌しながら(ちなみに師母もお酒はまった
くダメ)そのまま酔って寝てしもうた。
ところが数時間経って午前0時頃に目が覚めたんやけど、なんかこう小腹が減ってな。
師匠はとっくに寝てるんやが師母とか娘とかは仕事や勉強で午前2時頃まで起きてるん
で、私は「チャイムを鳴らすからカギをあけてくれ」と娘に言うて、それからまた家の
向かいの屋台に行き、小皿を2,3品頼んでさらに台湾ビールを2,3本飲んだ。
帰ってまたすぐ寝たけど、さすがに翌日は二日酔いで全然身体が動かず、師匠は憮然と
してたなあ・・・あれはまずかった(笑
しかし、これも以前に書いたことあったと思うが、師匠の兄弟とか親戚(田舎の人たちなんでやたらと多い)っていうのは
これはもうバケモンみたいな酒豪揃いで、アルコール度が60パーセント以上ある金門コーリャン酒をコップ酒でグイグイやってる!
どうも生まれつき飲めないのは師匠だけみたいや。でもそのおかげで師匠は拳法の奥義を極めることができたんよな。
他の人たちは武術なんて全然しないもん・・・
で、教訓。初心者やまだ十分身体のできていない若い人は、武術を訓練するのであれば酒はなるべく控えておいたほうが無難や。
私なんかはもうかなりのキャリアがあるからな・・・しかしそうはいっても「酒に量なし。乱に及ばず(『論語』)」
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:19 ID:uuA2HfFc
徐紀さんは、チョークールな人。仲間内での懇親とかあまり考えない人。
練習後には、さっさと解散。弟子たちだけで飲みに行ったりしてるのでは?
75 :
南条五郎:04/06/19 11:52 ID:wyfAaf98
>>74 多分ご本人が飲まれないのだと思いますよ
US時代は学生の殆どが車移動が当然だったので100%飲酒はNG
何かある時は結構軽食を振舞って下さったり
一緒に飲茶へ行くこともありましたから
懇親を考えてないという印象もありませんね
台湾、日本については知りません
蘇c彰派の合宿ではアホみたいに飲みます。
初めて参加した合宿で、11時頃練習終わって「これから飲みます」と言われたときは
驚いたけど、さらにそこから4時まで飲んで6時から朝の練習したときはもう死ぬかと
思いました。
蘇c彰先生自身も酒が大好きな人なので、来るたびに弟子たちみんながその国のうまい酒を
持ち寄って飲んでるようです。
徐紀先生は飲めないんだか飲まないかは知りませんが、とりあえず練習後飲みにいくことは
しないそうです。お弟子さんたちだけで飲みにいくみたいです。性格的にもストイックな
タイプみたいですし。
一応蘇c彰先生の名前も書いといたので皆さん単語登録してフルネームで使ってください(w
>>74 なるほど、そういった事情もあるのですね。
ということで訂正させていただきます。
練習後お茶を飲むのが徐紀派。お酒を飲むのが蘇c彰派。
どっちが健康と財布にいいかは個々人で考えてください。
>78
そういう意味では私の師匠は明らかに徐紀派ということになるな。弟子の私は蘇イク彰派・・・ま、人はそれぞれということで・・・(笑
私の師匠は自分の身内や私が大酒飲んで悪酔いしたりするんをひどく嫌うんやけど、その反面こういうこともある・・・
師匠の新竹の実家でバカ飲みした翌日、師匠が言うてたんやけど「昨日帰る前に私の叔父(やったか従兄弟やったか)が
『あの日本人はつきあいがよくて非常にフレンドリーなええ男や。阿熾(師匠の愛称な)はええ知りあいがおってうらやましいな』
とずいぶんあんたのことを誉めてたし、私もまあ鼻が高かった・・・」
台湾の人はメンツを重んじるし、立派な知りあい、それも日本人となるととくに田舎あたりでは相当な自慢なんよな。
つまり私は師匠のメンツを十分保ったわけで、師匠も私が酒を飲むことには反対でも
こういう点では私のことをずいぶん評価してくれてるわけや。
酒は毒にもなるが、やっぱ人間関係の潤滑油よのう・・・(笑
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:21 ID:uuA2HfFc
>劉さん
>77
>一応蘇c彰先生の名前も書いといたので皆さん単語登録してフルネームで使ってください(w
って言ってるんだから、使ってあげましょうよ(笑)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:38 ID:sRfO/SLq
>>66 >>この動作は正しいのでしょうか?
全然ダメよ。内ケイが随所で途切れてる。
>ここの衝推という名前の意味も知りたいです。
空手でいう「正拳突き」みたいなもので、
「猛虎硬爬山」とか「白鶴亮翅」みたいに動作を形容した技の
名前ではございません。
ごく一般的に直突き(ストレート)は「衝捶」とか「衝拳」と言う。
中国語もちょっとは勉強しましょう。
>>81 いえいえあなたこそ(w
また手のこんだことを(w
84 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/19 16:17 ID:3wMfpmfY
>>72 >飲めない人が多いんとちがう?もっとも我が劉月侠武舘みたいに度を越した酒飲みの
>集団もどうかと思うが・・・(苦笑
私だけ下戸、割り勘損する派です(/o;)
お支払い時は下戸割引を・・・
ってこっそり高いモンばかり注文したらええんか。
85 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/19 16:19 ID:3wMfpmfY
ちなみに最近は薬酒をちびちび飲むしかできません。
焼肉屋に行って人参酒あればちびちに飲んだりしますが、
置いてないところが大多数。トホホ
>>66 動画はみれませんので前スレ読まずに写真の感想。
私見ですが、震脚のあと体をひねって溜める(写真2枚目)のはうちでもやってますが、
その後大きく足をあげて踏み込むということはしません(歩法が違う)。
ですから八極蟷螂の人ではないと思います。別のとこに武壇の人の写真が載ってたので
そっちの方だと思うのですが。
あと写真3枚目と4枚目で肩が上がっているのはいただけないと思います。
>86
ま、なんにせよ論評するまでもない「自称」武壇衝ツイというこっちゃな・・・
少し前に会費の話が出てきたけど、
本当かどうか知らんが止戈武塾は月謝タダと言う噂。
逆にこれって何か裏でもあるの?
>88
つまりな・・・月謝というのはあくまでも学生が先生に支払う謝礼であって、我々みたいな同好会の場合は本来必要のないもんなわけや。
止か武塾の場合どういうスタンスでやってはるのか知らんが、徐紀先生から教わる場合は当然学生は謝礼をしてるやろうが
日本人同士の場合、もちろん会の中での序列はあってもみな徐紀先生の学生、つまり師兄弟ということなんかもしれんな。
それなら師弟が師兄に特別謝礼をせんならん道理はないわけで・・・まあ会を運営するうえで必要な実費は
会費というかたちで徴収するにせよ、月謝ってことではないよな。
これは劉月侠武舘もぷちしゅー武舘もまったく同じ。
ただ、もし私の学生(正しくは師弟なわけやが)が師匠に直接教えを乞う場合には、やはりいくばくかの謝礼はするのが当然やろう・・・
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 20:42 ID:uuA2HfFc
>83
すいません、
>また手のこんだことを(w
って意味が汲み取れないんですが・・・説明キボン。
要するにその会のトップが武術を生活の糧にしてるのかどうか?ってことが、月謝云々ってことのちがいやと思う。
私の師匠、徐紀先生、蘇先生、さらには八極蟷螂の野田氏、それと劉雲樵・・・
こういう人たちはみなプロであり、専業なんやから月謝取るのは当たり前なんやって。
私の場合言うまでもなく本職は医者で、拳法は片手間のことに過ぎないからとくに謝礼を受け取ることはしてないし、
89で書いたように、いちおうみんなは「老師」「先生」と呼んでくれてはいるが
厳密に言えばホウ武熾一門の「大師兄」「教練」ではあっても、まちがっても「大師」ではないわけや。
止か武塾の教練クラスというのはみな仕事をもってて、あくまでも余暇に後進の指導にあたってはるんやないかな?
しかしまあ、こんなややこしい屁理屈を並べることせんでも(並べたのは私か・・・笑)、
要するに道を求める者同士の出会いであり、縁であり、「男が男に惚れた」世界なんやから、
月謝取るとこは取るとこ、取らないとこは取らないとこで、教える人、習う人がお互い納得のうえでやればええこっちゃ(笑
人間関係というんは言葉で簡単に説明したり納得したりできるもんやないんやからなあ。
それにしても最近の日本は武術に限らず人間関係が希薄やろ?
師弟の関係といっても「教える人」「教えられる人」っていう単純な形式的関係が多くて(学校でもそうやんか)、
その間に介在するのは要するに金銭だけ・・・ってことになりかねんわけよな。
「お金だけは取るのに全然教える気のない老師」も老師なら、「お金さえ払えば教えてもらって当然と思ってる学生」も学生なわけで
本当の意味での伝統的な師弟関係というのが非常に少ないっていうのが現状やと思う。
私が「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」が大好きなんはみなさんご存じよな?
仕事以外で自分の部屋とかにいるときはいつもサウンドトラックのCDやDVD、ビデオなんかをかけっぱなしにしてるんやが、
あの映画の中での黄飛鴻とフー、チャット、ソー、ガイといった弟子たちとの関係こそ、本来の師弟の仲やと思う。
弟子たちは黄飛鴻のことを非常に敬愛してるけど、ふだんはアホなことばっかしていつも怒られてるやんか?
でも誰もが師のピンチには我先に駆けつけ、師は師で弟子のためには平然と命を賭ける・・・
あれは映画や・・・というてしまうのは簡単なことやし、いまの若い人たちには理解できんかもしれんがな、
武術がある限り、ああいう武術家の精神というのは必ずあるわけや。そういう精神を理解しようとせんと
ただテクニックだけを習ったところで、それはしょせん中身のない「様板武術」に過ぎないわけ・・・
95 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/19 21:51 ID:JxfUapGl
>忍猿さん
拳児の蘇崑崙のイメージだと、パフォーマンスやりそうです。(藁)
>月光蝶さん
大小両方やりましたよ。
96 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/19 22:28 ID:vvkN5p6Y
>95 ぷちしゅーさん
蘇c彰先生も飲んだ後、実は・・・陰で一人でパフォーマンスをしているかもね。(笑
猿の中武も陳家太極拳次に蟷螂拳を習いましたので蘇c彰先生は憧れの人です。
八極蟷螂の中の人さん、本当は如何なんですか?
>94 劉月侠さん
武術における師弟関係って言葉に表せないくらい大切だと思います。
その点では、猿は師の関係には恵まれていました。
師からみましたら頼りない弟子ですが・・・(汗
>96
わはははは・・・ご謙遜を(笑 忍猿さんのお師匠は相当忍猿さんを信頼されてるみたいですがな・・・
あ、そうや・・・全然話変わるけど、さっきたまたま掲示板のトップに来てた功夫関
連のスレに詠春派のウィリアム・チュン(張卓慶)がドイツのセミナー中に道場破りに
襲われた、あの有名な事件の動画の直リンがあるんを偶然見つけたぞ。
いつも動画はほとんど見れないことが多いんやが、試しにやってみたらこれはうまいこ
と映像がでてきたわ。
この事件はご存じのかたも多いと思うが、いまから20年くらい前の出来事やったと思う。
張卓慶氏は香港の葉問の弟子でブルース・リーの師兄にあたる詠春派を代表する拳法家やな。
当時世界中でセミナーを開催してて、『ブラック・ベルト』『インサイド・カンフー』なんかにも
毎月のように記事が載ってた世界的なカンフーマスターや。
ところが同門の梁挺氏・・・この人も有名なグランドマスターなんやが・・・が自分のところの教練をけしかけて
セミナー中の張氏を襲撃させ、恥をかかせた・・・っていう、それこそ「ワンス・アポン・・・」を地でいくような事件やったんやけど、
当時なんかの雑誌に「張卓慶VS梁挺の公開決闘が計画されてる・・・」てな記事が載ってて、驚いたことがある。
まあ結局いつのまにかウヤムヤになってしもうたみたいやが・・・この事件に関しては笠尾恭二先生の
『少林拳血闘録』にも事の顛末がでてたよな?
まあ動画を見ていただけば一目瞭然なんやが、立ったまま柔道みたいな感じで揉みあいになった張氏と道場破り
なんやけどな、道場破りが「小外刈り」みたいな感じで張氏を転倒させ、馬乗りというかいまでいう
「マウントポジション」になって「袈裟固め」に極めようとしてる。
張氏は下になったままなんとか極められまいと「海老」で逃れようとするんやが・・・
雑誌や本でも読んだけど、張氏は詠春拳の攻撃はおろかふつうのパンチやキックでも応戦はしてないんよな。
なんでも「相手の正体や意図がわからず、怪我をさせてはいけないと思い、あえて積極的に反撃しなかった
(『ブラック・ベルト』より)」そうなんやけど、どうも真相がはっきりせん事件なんよなあ・・・
誰か詳しい事情とか知ってる人おったら教えてちょうだい。
ちなみに張卓慶氏は最近の『インサイド・カンフー』なんかでもセミナーやビデオなんかの広告を見かける・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:18 ID:gvpXir7S
ただ、「見物人はなんとでも言える」のを承知で(笑)あえて書くけど、
いくら相手に強力な攻撃をするのを避けた・・・とはいえ、あんなふうに
いとも簡単にひっくり返されてしもうたんは張卓慶氏の不覚や。
詠春派に限らず功夫というんは寝てしもうたらなんの役にも立たんわけで
(そらまあ「地功拳」ってのもないではないが・・・)、本来なら組みつかれて
投げられる前にとにかく相手を突っぱねて距離を置くべきやったわけやな・・・
まあもしセミナーで説明中とかにいきなり背後から組みつかれた・・・とでも言うんであれば、さすがに張氏には同情するけど・・・
>102
おおっ、これは多謝!
そうか・・・あくまでも「元」梁挺派であって、「梁挺氏が送り込んだ刺客」っていうんやないのね?
それにまあ考えてみれば、詠春派同士の争いなら詠春拳で闘えばええもんを、あの道場破りの
やることときたらまるで柔道やもんな。いろんな流派をあわせて自分の新流派を立てるってとこは
ブルース・リーの映画を見過ぎた欧米人って感じやなあ(笑
誤解のないように言うとくけど、私は張卓慶氏に関して「怪我をさせないように云々なんて言い訳しても
結局手も足も出ないまま好きなようにやられ放題やないか・・・」って具合の揶揄をする気はないよ。
というのはね、あれが香港や台湾であればともかく、欧米でセミナーを開いた場合、
ああいう連中の排除には相当細かい配慮が必要・・・というか、神経使うもんなんや。
日本でもな、ひとむかし前までは挑戦してきた香具師が叩きのめされたからといって、
そいつの身の程知らずを笑いこそすれ、誰ひとりやっつけた老師のほうを非難する人なんておらんかったし、
だいいちやられた道場破りも「怪我させられたから責任を取れ!」なんてこと、恥の上塗りやもんな、言うはずがなかったわけよ。
ところが最近は日本でも喧嘩を吹っかけたほうが逆に警察に訴えたり・・・っていうような
信じられないことになってきてるみたいなんやが、欧米ではかなり以前から
自分で殴り込みにやってきた道場破りが、滅多打ちにあった途端に「損害賠償訴訟」を起こす・・・
っていう、およそ武士道では考えられんことがまかりとおってたんやな。
それでな、こういうアホは相手にしたらしたであとが面倒やし、かといって無視したらしたで
つけあがりよるし・・・なかなか老師にしてみたら大変なようや。
私は師匠からも、あるいはかつての空手の師範とかからもそういうようなこと聞いたことがあるんよ。
まあみなさん・・・よ〜く考えてみてよ・・・
日本でも「なんやっ?これはっ!」てな裁判の判決がでるご時世やで。
たとえばイギリスで、「シナ人」や「ジャップ」がイギリス人に「カンフー」や「カラテ」で怪我をさせた・・・
なんてことが訴訟沙汰になったりしたら、我々のほうの言い分なんて十分聞き入れてもらえると思うか?
それに「傷害」ということは認められなくて「刑事訴訟」はクリアできたとしてもやな、
「損害賠償」つまり「民事訴訟」のほうは、それとは全然べつの理屈で審理されていくもんなんや。
下手すりゃひと財産パーにしかねんし、こういうんにはさすがの殺人拳法も文字通り手も足も出んわ・・・(笑
いったん倒されてからの対策っていうのは、八極拳では皆無なんですか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:11 ID:aKHdE8u6
>108
ないよ。
110 :
カの字:04/06/20 01:22 ID:ZK1yWL1j
>107
う〜ん、以前ナイフの制止や多人数から身を守る術を教えているY先生の所に、新しい
中国武術を創始したと言うT氏の関係で、お邪魔させて頂いた時を思い出しますわ。
勉強させて頂きにお邪魔したんやけど、今思えばなんか、道場破りみたいに思われて
いたんかも知れへんなぁ。まぁ、実際は、ウチの家にも来た事のある方だと判って、世の
中悪い事は出来ひんもんやなぁって思いましたが(笑)
ただ、その時でも武術家の道場を訪れる嗜みとして、隠し武器を携行していたんで、
悪いこと出来ひんってのは、比喩でもなんでも無いかもしれませんが(爆)
111 :
カの字:04/06/20 01:43 ID:ZK1yWL1j
>107
仕事柄、イギリスやアメリカ相手に色々相手にする事が多いで感じるんですが、
連中特に、アングロサクソン系は自分の落ち度は絶対に認めへんし、自分の責任
を直接問われない場合は、遅延ですめばまだマシな方で最悪無視するってのが
国民性なんですかね?
まだ、フィリピンなんかの方が、遅くなることは有っても自分の責任は果たすって
姿勢が有るのでアジア・東南アジアの方が信用できるんですわ。
まぁ、日本以外の国はほぼ、ビジネスになると、我が先で動こうとしますが、以上
の理由でイギリス・アメリカよりも他の欧州諸国、それよりもアジア諸国の方が信
用出来ますね。まぁ、盲信出来ないんはどの国も同じですが・・・。
まぁ、刑事事件なんかは酷い目に遭わせられてる日本人は掃いて捨てるほど
居ますから、アジア、中東、欧州や米国をどこまで信じていいのかは意見の分か
れるとこでは有りますが。
112 :
66:04/06/20 04:14 ID:pZFMevrL
>>82さん
ありがとうございました。
もっともっと知識を豊富にしてから出直したいと思います。
内ケイってよくわからないですけど、写真とかからもわかるものですか?
どの写真をみたら途切れているとわかるのですか?
興味深いですm(._.)m
衝推ってストレートのことだったんですか!
これがなにげに一番きになっていました。
ご教授ありがとうございました!!!!!
>111
アングロサクソン・・・イラク情勢をみてもわかるよな?誤爆で子どもが死んでも「ソーリー」でおしまいやねんもん。
イラクやアルカイダのほうが正しい・・・とは言わないけど、とにかく自分たちの非をなかなか認めようとせんのは事実やないかなあ。
で、例の画像が貼られた「中国武術をしている日本人へ」スレを今朝もう一度見てみ
たら・・・やっぱ想像してたとおりのレスが書かれてたわ(笑
「伝統的な武術なんていうても、いざ喧嘩になったらなにもできんやないか・・・」
「同じ詠春派同士でも実際にやったらグレイシー柔術のできそこない・・・」
まああの映像を見れば誰でもそんなふうに思うのが当然やわな。「形は立派でも実戦
では役に立たない体操や踊りのようなもの・・・」っていうのが世間一般での功夫の評
価なんやが、これはもういまにはじまったことやない。
かつて30年前にブルース・リーが世界的ブームになったときも大山倍達総裁はじめ日本の空手家は
「あれはあくまでも映画のアクションであって、実戦的な格闘技ではない」とコメントするのが常やったし、
ときどき香港カンフーの二流選手が空手やキックの試合に出場してメタメタにやられると
「やはりカンフーはカッコばっかで、実戦では役に立たない」っていう評論が『ゴング』や『東スポ』にでてたもんや(笑
プロレス、キック、極真空手・・・カンフーは常に「噛ませ犬」にされてきたんやけどな、
まあ私なんて厨房のころからこんなんばっか見たり聞いたりしてきたんで、今更なんとも思わんなあ(笑
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:11 ID:jX23IA0D
>>108さんもおっしゃっていますが、
倒された後の方策というのはないのですか?
確かに張卓慶氏の如く、容易に転がされるのはどうかと思いますが、
勝負には不測の事態というものがあるでしょう。
武術であるからには寝かされた時の対処がないというのはどうかと?
寝技自体はないにしても、
グランドから逃れて間合いを取るための技はないものでしょうか?
私は太気を学んでおりますが、
ある先生がタックルにつかまることはないと断言しておりました。
しかしこれは聊か非現実すぎると感じました。
99回切っても、100回目にたまたま倒されたら終わりなのですから・・・
117 :
良臣:04/06/20 11:30 ID:jRMx709/
116さん
八極拳にはありませんが、地ショウ拳系の門派には寝技への対応があります。
表だってはいませんが某有名門派で兼修されています。
初めて見せていただいた時はBJ柔術かと思うほどでした。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:36 ID:0lXRZXbo
tes
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:44 ID:jX23IA0D
>>117 ありがとうございます。門派によってはあるということで。
八極拳にはないのですね。太気もないんですよ。
上級者だけの秘伝とか?ない・・・ですよね・・・
しかし、衝撃でした。考えさせられました。
通りすがりですが、あの映像はひどいなー。w
殴りかかったのが酷いとかではなく、これでは詠春修行者の立つ瀬がないっすTT
突然襲われたと思うのですが、画像みるかぎり寝かされるまでに
ほんの少し間がありました。
ああいう間の時に、チーサウなどで培ったものを活かすのではないか?
あの距離で短打をだすのではないか?
そう思ってしまいます。
まあそれでも私は詠春拳をやめようとは思わんですが。w
でもこの映像は、理論と実際というものを考えさせられるものでした。
121 :
太一 ◆/LCBuTgpCs :04/06/20 13:28 ID:jtQVQ+tD
>>113 インド系も中国系も簡単には謝らないと思います。
というか、そんなに簡単には謝るのは日本人がダントツな気もします。
123 :
カの字:04/06/20 14:15 ID:ZK1yWL1j
>121
そうですね、確かに。
神戸はインドの方が、東京に次いで多いので、付き合いの有る方は結構すぐに謝る
人が多いんですが、その後何故そのような行動や考え方をしたのか延々と説明して
説得にかかってきますわ(笑)また、危うく説得されかけるんやけど(笑)
中国系もそうやなぁ、謝らないってゆーより負けず嫌いが多いんで『負けたと思った
ら負けになる』ってな感じみたいなん。夫婦喧嘩の仲裁(^^;に行ったら良くこの傾向
が出ますわ。第三者からココは言うとおりやが、ココは違うんちゃう?とかって言うと
素直に折れるか、説明に回って折れるかになるもんな・・・。犬も喰わん事でした(^^;
>>90 77での私の書き込み
「一応蘇c彰先生の名前も書いといたので皆さん単語登録してフルネームで使ってください(w」
引用(?)された文章
「一応蘇?彰先生の名前も書いといたので皆さん単語登録してフルネームで使ってください(w」
劉さんに「フルネームで」といっているのにさりげなく引用元の蘇c彰を蘇彰にしてるので。
125 :
カの字:04/06/20 14:36 ID:ZK1yWL1j
>119
元々、柔道もやっててちょっと特殊な寝技を教えて頂いてますんでアレですが。
ラグビーやレスリングをやってる者のタックルは、有る程度足腰が出来ていたら
100パーセントとは言いませんが、相手との間に腕を一本前に張るように差し込む
だけで大概は防げてしまうもんですで。
タックルの練習をさせられた者なら判ると思うんやけど、タックルしても両手でし
っかり自分の腕をロックするか、相手の膝裏をしっかり掴まないと逃げられる確率
が多くなってくるし、まずしっかり相手に密着しないと倒せないわね?
これが出来んと、後の手は上に持ち上げるか、そのまま後ろに押し込むか、横に
引くかしかないんやけど、足腰出来てる人間にコレは難しいし、ちょっとタイムラグが
有るんで、攻撃を受けやすなるわな。
だから、タックルする者は直後のポジショニングって大事やし、受け手はそれを見
越した動きせなあかんし、化かし合いやな。
・・・ようするにただ単に策もなくアップライトに構えてたら、持って行かれ放題やっ
て事ですわ。
>>124 今見書き込みをみたら引用された文章のところの「蘇」と「彰」の間に入れてないのに「?』
が書かれていました。ひょっとして私がマックだから上手く表示されなくて、引用はきちんと
されていたということでしょうか?
八極にはおそらく倒されてからの技は無いと思いますが、蘇c彰先生は酔蟷螂とか知ってるの
で、その辺も知ってると思います。以前に講習会で誰かが「ケンカで(ニーインザベリーの体
勢になって)負けたんですが、返し方はありますか?」と聞かれた時に即答して実演してたので。
>>107 「シナ」は別に差別語ではないのでこの場合は「チャンコロ」あたりが適切かと(w
結局のところイギリスに限らず欧米人にはまだまだ人種差別が根強いようです。
オランダとかもひどいですから。そんな中で裁判になると彼らは凄まじい屁理屈をこね
てきて、しかもそれが裁判で認められてしまうのでどうしようもないです。
「倒すことまかりならぬ 伊達にして返すべし」
127 :
太一 ◆/LCBuTgpCs :04/06/20 14:57 ID:jtQVQ+tD
>>126 ひょっとして私がマックだから上手く表示されなくて、引用はきちんと
されていたということでしょうか?
そのようです。そのためWindowsを使っている人間からは途中で「あれ?」
となりました。
そういえば以前タックルの切り方をいろいろやったことを思い出したました。
片足両足胴タックルなど、とりあえず最初にこらえれば何とかなるとのことでした。
この返し方が結構エグかったのがすごく印象に残ってます。
>>96 蘇c彰先生自身は気分が乗るといろいろな(あまり公表出来ないような)話をしてくれますが、
パフォーマンスは見たことがありません。おっしゃる通りもしかしたら極秘伝で何かあるのかも
しれませんが。ただ国際合宿では弟子が宴会でべろんべろんの状態で大八極やらされたりとか、
北海道支部には秘伝の宴会芸「酔八極拳」があるとか八極蟷螂門にはいろいろあるようです(w
>>127 それは失礼しました (to all 。
ほかの字は普通に表示されていたので、そんなことは無いと思っていました。
多分常用漢字とかその辺の絡みなんでしょうが、汗顔の至りです。
以前にも功夫に寝技はないのか?とか、タックルに対する対処法は?とか言う話題がでたことあるんやけどな、基本的に伝統の功夫にはそういうんはない。
ある・・・っていう人は自分で独自に研究したわけや。これは功夫に限らず、空手やムエタイも同じ。
ほんじゃあ、タックルで倒されたらどないするねん?っていうとやな・・・これはもう100パーセント敗北は決定的。
なんでかというと・・・それは企業秘密や(笑
↑ むっちゃ気になる・・・・・・
あの画像・・・つまり張卓慶氏がいとも簡単にひっくり返されてしもうた状況やけど、
強がりを言うんではないが私やカの字なら、あの程度の「小外刈」には簡単に耐えられる。
というか反対に返し技で相手を転倒させたるがな。
でもな、これは功夫の技ではなくて(どうしてもと言うならシュワイジャオってことになるが)
要は私やカの字は柔道を知ってる・・・ってことに過ぎんのやな。たまたま偶然・・・
しかもあくまでも「あの程度の」であって、全日本クラスの柔道選手にあの状態で技をかけられたら、私もカの字もひとたまりもないわ。
つまり功夫の技というのは万能でもなんでもなくて、組まれる前に相手を倒してしまう以外、柔道に対処する方法はないということや。
わはははは・・・131さんがそんなに気になるんなら秘密を暴露したろう・・・
功夫の技は瞬間的な重心の移動・・・これはあくまでも地面に対して平行に移動する・・・を利用して、
その際発生するエネルギーを拳なり足なりを媒体として相手にぶつける・・・ってことで成り立ってるわけや。
「本」にそう書いてたやろうが!(笑
ところがやな、寝転がってしもうたら、こういう方法で発生する力学的エネルギーはゼロなわけやな。
つまり功夫の威力、破壊力というのはまったくなくなる。手を振り回したり足で蹴ったりすることは可能やが、
これはなにも功夫でなくても誰もが習わずともできる本能的な動作であって、功夫の原理とは無関係な動きなわけや。
次にタックルやが、功夫の攻撃というのは基本的に「体当たり」なわけやから、「まともにタックルを食らった」
っていうんは、言うてみれば先に功夫の先制攻撃を食らった・・・というんと同じなわけ。
私が八極拳の技で相手を倒す前に相手が私よりはやく八極拳の技を命中させたら、私は為すすべないよな?
「寸ケイ」とはいうものの、実際に功夫の破壊力を発生させるにはある程度の間合いが必要で、
さらに自分の重心は完全に安定してるうえ十二分にコントロールできる・・・っていう前提条件が必要なわけや。
タックルが完全に決まってひっくり返された・・・という体勢は、このどっちの条件も満たしてないんやから
そもそもこの状況下で功夫の動作自体を行うことはできん。
功夫の動作を封じられたらたとえ私の師匠や劉雲樵といえども相手にダメージを与えることはできんよ。
もちろん地功拳の技法とか、まあいろいろな方法はあるけど、それらはあくまでも「次善の策」であって、
本来の功夫の攻撃ほどの威力は最初から期待できん。
まあなんとか急場をしのいで不利な状況から脱出するための例外的手段やな。
つまりな、しっかりと二本の足で立って、しかも足場がしっかりした状態やないと
功夫の技というんは最初から役に立たないわけや。これは残念ながらいかんともしがたい功夫の弱点・・・
個人の工夫によって改善の余地はあるけど、最初の原理的なとこがすでにあかんわけやな。
うむむう・・・なるほど・・・・
長い中国武術の歴史の中で、そういう技術はあまり気にされなかったのですかね・・・・
私ももとはといえば柔道出身なんで、ああいう具合に相手を組み伏せてしまう方法が格闘技としては非常に有効や・・・
ってことは子どものころからよく知ってるつもりや。
距離をとって打ちあうような格闘は思わぬラッキーパンチなんかをもらうこともあって確実性に欠ける。
しかし組んで完全に相手の動きをコントロールしてしまう方法は番狂わせが少ない。実力が十分発揮できるわけや。
しかしこういうのは柔道や柔術が最強・・・というのとちがって、あくまでも状況次第やろう。
素手で一対一でやる格闘であればこれでええわけやが、相手が武器を持ってた場合や多人数を同時に相手にせんならん場合にはまた変わってくる。
>136
相手が拳銃を抜いて「ホールドアップ!」ってやってる状況なら拳法で対処する方法は皆無ではないよな?
でも実際に銃弾が発射されてしもうたら、いかなる達人でも弾より速く動くことは不可能や。
相手が引き金を引く前にやっつけるしかないわけ・・・
それと同じで倒された状態をはじめから想定しても、功夫の技だけではこれに対処することはできん。
地功拳かて倒れるのはあくまでも例外的技法であって、技法のほとんどは普通の功夫の技で構成されてるんや。
>137
たとえば総統府の侍衛官の場合、ナイフかなんかを構えてVIPに突進してきた暴漢をまず誰かが八極拳の技で吹っ飛ばしたとしよう・・・
とにかく最初にその暴漢をVIPからできるだけ遠くに引き離すことが重要で、こういうときには功夫の攻撃は役に立つんや。
ところがひっくり返った相手が起きあがって、再度突進してくる・・・ということは十分考えられるから、
こういうときは他の数人の侍衛官が全員でそいつの上にのしかかって、大勢で組み伏せてしまうわけやな。
こういう状況下では個人の寝技や柔術の技術はさほど重要なもんではなくて、チームプレイのほうが大事なわけ。
ただ最初にともかくファーストアタックを阻止するためにはどうしても拳法の訓練が必要になってくる。
柔道でもええんやろうが、侍衛官かて無闇に怪我はしたくないもん。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:16 ID:RdSn5jfA
たしか武術で大柳さんが「武術を学びに来てるのだから友達を作ったり
するのはおかしい」という旨の発言をしていらしたような・・・。
>141
そんなこと言うてはったかな?まあでもあの人が言いそうなことや(笑
「友だち」っていうのはな、表面的なつきあいだけで中身のない関係は無意味・・・ってことが言いたいわけで
お互いに切磋琢磨するライバル同士のような関係が武術家には望ましい・・・ってことやろう。
武壇は「仲良しクラブ」ではないんや。あくまでも「殺人拳法」を教える「虎の穴」なんやから、
仲間といってもそれなりの一線というのが必要・・・ってわけ。
>141
練習中は寡黙だけど、練習が終わると皆和気あいあいと帰っていく、みたいな
学生がそういう感じだ。そうでなく、武術を学ぶとはその人を学ぶことだから
云々〜という内容だった気が・・・・。
時々読んでいて思うんですけど、大柳氏の雑誌等のインタビューはあくまで自分の
学生に向けてのことしか語っていない気がするのですが・・
>143
つまりちょっと前に私が書いたように「師徒」や「師兄弟」の関係が、最近の学校みたいになってしもうて、
伝統的な武術の世界ではそれではあかん・・・ってことなんやったかな?
もう大柳さんも50近いからなあ・・・「いまどきの若い連中は」っていうんもあると思うよ。
でもな、学生それも入ってまださほど経ってない右も左もわからん若者に、ただ訓辞
を垂れさえすればええってもんやない(笑
「最近の学生は根性なしばっかや」と言うヒマがあれば、自分で率先して「こうやっ!」
ってとこを示してやるんが師というもんよ。
それが面倒くさいやの煩わしいやの言いながら、学生にはブーブー言うばっかではな・・・
ちょっと脱線するんやが、最近「ドクハラ」ってのが多いんやて。「ドクターハラスメント」の略な。
医者が患者にいろいろ説明するんは、これは職務上の義務なんやけどな、
現実には医学のややこしいことなんて素人にはじめからわかるはずがないやん?
話を組み技に戻しますが、プライドのヒョードル、強いですね。
頭から落とされたときは首が逝かれたと思いましたがなにげに
反撃。あとのスローを見ると、右腕で衝撃を和らげていました。
100kg超級をかるーく投げる方も投げる方だが、首から落とされて
ピンピンしている方もしている方ですね。
打撃の人は、寝技やタックルを注意する余り、打撃を100%発揮できない
部分はあると思います。そう言う意味では、投げられる練習、最低限の
寝技の脱出練習をしておいた方が、思い切り打撃を出せるような気がします。
打撃の一流選手が、受け身を取れず足をひどく痛めたのを見たことがあります。
一番怖いのは自分の未知の技にかけられることだと思います。
ただ、八極拳マスターのあの安定した態勢を投げるのは、相当の力とか技術が
必要だとは思います。
まあ肝臓の悪い酒飲みのおっさんに「酒を控えんとあかんぞ!」くらいは常識の範囲や。
言われたおっさんも神妙にしとるし、素人が考えてもわかることやもん。
でもちょっと難しいことになってきたらそうはいかん。なんぼ説明しても患者が理解できんってことは往々にしてあるし、
そういう場合でも日をあらためて説明し直すとか、説明の方法を変えてみるとか、
とにかく我々のほうも根気よく患者が納得いくまでつきあうしかないわけやな。
ところが忙しすぎるせいか、一回説明しただけで患者が理解できんと怒り出す医者ってのが増えてるらしい・・・
患者は医者に慰めてもらうために病院に来たのに、怒鳴られて落ち込む・・・これを「ドクハラ」っていうんや。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:01 ID:qcYB2ife
なにも医者が患者に媚びへつらえとは言わんよ。言うべきことははっきり言わんとあかん。
でもな、専門知識のない人が「わからない」「知らない」「理解できない」からといって
その人の人格まで否定するような言いぐさはおかしいわけや。
「わからない」のは仕方ない。わかるまで徹底的につきあうのが「先生」の務めなわけやな・・・
>147
そう・・・タックルでひっくり返されたらどうしよう・・・なんてこと考える前に
ちょっとやそっとのことでは大丈夫なように鍛練しとけばええだけの話や。
さすがサンパチさん、我が劉月侠武舘「人生道場」師範!いまの若い連中はやる前から結果ばかり気にしとるもんなあ(笑
ということで結論。「功夫は組み技には無力なのか?」っていうことをあれこれ議論するヒマがあるなら
「組み技にも余裕で対抗できる」功を練るべし!2ちゃんねるでやいのやいの言うとる場合やない。
あ、ここは「2ちゃんねる分壇」やから例外な(笑 では晩安・・・
153 :
トニータン:04/06/20 23:19 ID:Uiw44pfu
結果が全て!!
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:51 ID:+P6Y3vPs
>>152 レスリングか柔術をやっとけば倒されるのも怖くないぞ。
体力に自信あるならレスリング。ないやつが多いだろうから素直に柔術だな。
155 :
職人:04/06/21 02:26 ID:uer/OcfC
>>154 そして、ボクシングのパンチが怖いからボクシングを学び、
サバットのキックが怖いからサバットを学び、
どっかの国にひっそり伝わる一子相伝の武術も怖いから・・・(笑
そんな風に、なにかに対抗するコトばっかり考えてたら、キリがないでしょw
まず、自分が学んでる武術をきっちり修めた後で、
自分の強さの幅を広げるのは、良いですけどね〜
「負けにくい技術」ばっかり集めても、どれもモノにならない気がします。
レスリングや柔術を2・3年やってちょっと寝技覚えても、
レスリングや柔術を真剣に10年やってる人には勝てないでしょうね〜
核になる「勝つ技術」を磨く方が先だと思いますよ〜
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 02:40 ID:+P6Y3vPs
だが柔術10年のやつの技を防ぐ程度の技術ならすぐに身に付きます。
核になる技術がものにならないうちはそれに力を入れるのは当然ですが。
相手の技をつぶして自分の得意の技術で攻める。
これ、総合格闘技の話ですけど。
>156
そやからまあ、ここだけの話やけど、私も柔道に空手、それとあとたいていの
現代武道や格闘競技は功夫をやる以前にひととおりはかじったわけや。
それらの技術を功夫に取り入れる・・・というようなもんではなくて、そんな連中がどういった攻撃をしてくるのか・・・を体験する意味でな。
しかし155の意見ももっともなこと。そこんとこのバランス感覚っていうんは微妙で難しい。
ひとつ言えることは前から主張してるように、やはり功夫でもある程度の対人訓練や肉体強化の鍛練を
やっておかないと、形だけでは現実の格闘はできん・・・というのに尽きるな。
功夫の闘いかたは現代格闘技とは発想自体がまったく異なる・・・これはあくまでも理論や。
理論を現実のものにするには、やはり実践しかないやろう。
で、これもまあここだけの話なんやが、私の師匠も私にいろいろ聞いてくるぞ(笑
師匠は功夫以外の武術はやったことない。ポリスをやってたころ柔道の訓練は受けた
そうやが、基本的には功夫オンリーなわけや。
自分の拳法に絶対的な自信をもってるから、他の格闘技なんて見向きもしない・・・
ように見えるんやが、ときどき「日本の○○拳法っていうのはどういうものなのか?」
とか聞いてきたりする。
やはりね、ほんまの達人はちがうわ。自分の武術に絶対的自信があるとはいうものの、
そういった研究とか対策とかも怠らない。
それも自分の弟子にたずねてまでコソーリ密かに研究してやんの(笑
どの流派が強いか?ってことではなくて、つまるところこういう努力を怠らない人は
なにを習おうが強いわけやな・・・
ヒョードルすごかったですね。
吉田ハント戦もハントのパンチはガードポジションからでも効きそうでよく勝ったなという
感じでした。
今の総合ではミルコみたいに、寝技は相手の技をしのぐか上になって殴ることだけ考えて
スタンドで勝機を見いだすという流れになってますね。ですからそういった意味でも柔道や
レスリングのような組技系を併習するのはいいと思います。打撃系だと逆に発勁に悪影響が
ありそうだし。
極端な話、プロレスファンでテレビでよく見ているだけで、実際にスパの時
「あっ、こいつタックルにくるな」っての判ったりする。
何も予備知識ないよりかは、少しでもあった方がいいと思う。例え頭デッカチな知識でも。
シュワイジャオの常東昇氏は、代表的な門派をいくつか研究していたので、他流試合でも不覚を取ることが無かったと、昔の「空手道」だかに載ってました。
161 :
職人:04/06/21 11:31 ID:uer/OcfC
>>156 総合はTVでよく見ます〜
昨日も見ましたけど、単純に「スゴイな〜」って思うばかりで。
ランペイジのバスターやランデルマンのスープレックス見ると、
違う世界の違う生き物に見えてきますw
>>劉月侠さん
武術も格闘技も、強くなる人は教えられたコトをやるだけじゃなく、
自分で考えて自分で努力してますよね〜
総合にはこんな技術があるから強い、とか、
中国武術にはこんな技術があるから強い、ではなく
強くなるための努力を怠らない人が強いんでしょうね〜
あ、劉さんは「武壇こそ最強」でしたっけ(笑
>>160 常東昇氏を例に出すのならば、
氏と同等レベルの功夫を積むことが大前提でしょう。
ここにいる皆さんが、全員カンフーマスター並みの功夫があるのでしたら、
他派の動きやら特徴やらを研究して血肉にできると思います。
が、そういう方は少ないでしょう。
>>155で職人氏が言うように、己の幹となるものが確立してない状況で、
あれやこれやと聞きかじっても仕方ないと思います。
まぁ、友人知人とやる腕試し的なスパーリング等に限定すれば、
頭デッカチな知識も多少は役に立つかもしれませんが、
中国拳法が想定する「実戦の場」においては、修練不足の人間が
いくら知識を仕入れようとも、ものの役には立たないような気がします。
「いや、拳法の修練と平行して他派の研究もすべきだ」という意見もあるかもしれませんが、
それもある程度の幹を確立してからの方が良いかと思われます。
結局、拳児も最後は一番練習した八極拳でトニー・譚を倒したのですしw
>162
わはははは・・・確かに「常東昇大師」は極論よな(笑
職人さんの言われるように、私は確かに武壇八極拳こそ最高の拳法・・・と信じて、以来この道に専念してきたわけや。
いまさらレスリングやのボクシングやのアホらしゅうて・・・と言いたいとこやが、八極拳をはじめて見る前に
そういった他の格闘技を経験したからこそ、八極拳がいかにすごいか・・・ということが認識できたともいえる。
それと私自身は八極拳こそ最強でないとあかん!と思ってるわけやが、そうやからこそ最強の座を保ち続けるために
他の武術に対する対策も怠るわけにはいかんのやな。
しかも自分の幹である八極拳に関してはまだまだ精進あるのみ・・・
つまりな、最強の武術、最強の個人なんてありえないのよ。あるのは武術に対する追求心のみなわけや。
どう追求するかは、これは個々人の「自己責任」・・・(笑
そういえばスイス武壇の責任者であるエリックは、武壇の功夫の教練やけど同時に空手五段でもある。
ある人が「どっちも身につけることなんてできるんですか!」とか驚いてたけどな、
エリックに聞くと「どちらも私の人生そのもの」なんやて・・・
空手と功夫を並行して学んだりすることが可能か?・・・そんなこと考える前に、実行してるエリックのガッツを見習わんと(笑
165 :
162:04/06/21 13:45 ID:n3301qxh
劉さん、レスどうもです。
>>163 そのエリックさんという方は、まったくの初心者のうちから、
功夫と空手の二足の草鞋だったのでしょうか。
だとしたら、すごいですね。
>165
いや、あくまでも最初は空手から・・・なんでも日本で2,3年内弟子もやってたらしいんやがな、
それにしては日本語ができんという怪しからんやっちゃ(笑
歳は私とそう変わらんで、十数年前、つまり30代前半から師匠について功夫をはじめたんやけど、
その前にも北京とかに行って多少はやってたらしい。
功夫をはじめた段階で空手のほうはもうそこそこの腕前やったわけで、確かに貴殿が言われるように
興味本意にいろんなものをつまみ食いしてたわけではない・・・
他に柔道も有段者やったと思う。
あと、故アンディ・フグと親しかったから、ああいうフルコン系の技術にも詳しいし、
要するに武芸十八般なんでもオーケーっていうとんでもないヤツなんよ。
そんなに身体は大きくないんやけどな。どっちかというと痩せ型なんやけど、
逆に腕なんかでも骨がゴツゴツしてて、あんなんで柔道の裸絞めかけられたら、急所は外れててても痛みでギブアップしそうや(笑
しかも休むことなく放たれる「ジョーク」は・・・ものすご〜くしょ〜もなくて・・・闘う前から戦意を削がれるという恐るべき達人!
ちなみに奥さんのモニカ女史はこれまた空手3段で、剣・刀・槍・棍ほかおよそ
カンフーの武器はなんでも使いこなす「グリーン・ディスティニー」みたいな女性や・・・(笑
なんでも道場経営が職業でな。要は空手や功夫を教えて生活してる完全なプロなんやな。
つまり24時間365日武術を教えるか練習するかしてればええわけやから、ええかげんちがう武術でもやらんことには間がもたんのやろう(笑
そういう意味では私や私の師匠以上に武術を学ぶうえでは恵まれた生活環境といえる。
いまの日本人でここまでする余裕のある人はものすごく少ないやろうから、いろんなことを体験するったって、全然取り組みようがちがうんやって。
たとえばやな・・・いま私のところに嵩山少林寺から手紙が来て「少林寺門外不出の最高秘伝を伝授するから5年間少林寺に滞在せよ」
なんてことが書いてあってもやで、そら行きたいけど実際に行く人間が日本に何人おる?
ところがエリックなら今日にも道場をたたんで、明日には中国に行ってるんやないかな?
まあこれは冗談やけど、ほんまにそれくらい武術にかける情熱ってのがすごいのよ。
日本人でも30年くらいまえの人間だったらいきそうだなー
172 :
162:04/06/21 16:32 ID:n3301qxh
>>166 >いや、あくまでも最初は空手から・・・なんでも日本で2,3年内弟子もやってたらしいんやがな、
>それにしては日本語ができんという怪しからんやっちゃ(笑
まぁ、「失礼します」と「押忍」さえ分かれば何とかなる世界ですからねw
金銭的に余裕があればアルバイトも必要ないですし。
・・・それにしても、エリックさんは羨ましい限りですなー。
>172
有名な大流派ともなると世界中に支部があるし、東京の本部道場にも英語の堪能な
指導員はいるからな。このあいだエリックが日本に来たときもかつて外国で数年間指
導員をされてた(当然英語もできる)かたがいろいろ面倒みてたわ。
考えてみれば私かてもう台湾に行くようになって20年になるのに、師匠が日本語が
上手なもんで、一向に中国語が上達せんもんな。エリックのことは笑えん・・・
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:37 ID:ChKgJ0hB
彭武熾の日本語、上手とはお世辞でもいえんだろう。
台湾人でホントに上手な人、見た事がない。
>174
まあもっと古い世代の人たちに比べると「完璧」ってほどではないがな。
てもねぇ〜、ワタシは故・大山総裁よりかツーッと上手たと思うんたかねぇ〜、キミィ!
(スレちがい・・・そーいえばむかし彼のスレにも書き込みしてたことあったなw)
176 :
162:04/06/21 22:59 ID:n3301qxh
李登輝さんは日本語で本まで出してますしね。
「私は日本語で考えます」とまで言い切ってました。
日本統治下で教育を受けた世代の方々はペラペラでしょうね。
多桑世代とか言いましたっけ。
177 :
南条五郎:04/06/21 23:00 ID:2kUek/lW
>>164-168 更に言えばスイスといえば国民皆兵制の国、銃器を始めとする軍事訓練も受けているとくれば
全くスキがありませんね
ところでスイスの永住権取得の条件ってどんなんでしょう?w 寒いのは苦手ですが・・・
178 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/22 00:00 ID:i781YRbN
バチカンの傭兵も皆スイス人って何かの記事で読みました。
アルプスと湖の永世中立国・・・平和の国のイメージがありますが
国民皆兵、武に対して日頃からの心構えからして違うのでしょうね。(ナルホド)
他武道の研究についてなかなか参考になる意見もありました。
ありがとうございます・・・
179 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/22 00:01 ID:TSXuv8/t
>>176 >日本統治下で教育を受けた世代の方々はペラペラでしょうね。
というか、日本に留学してたんですよね。京大じゃなかったかな?
あの年代の方は結構日本に留学しています。
私の鍼の師匠の奥さんのお父さん(台湾人)も阪大に留学されていました。
>177
げっ!南条さん、もしかしてスイスに永住するつもり?いちばん簡単なんはスイス人の女性と結婚することかな(笑
>179
だから李登輝さんとかを例にあげてしまうとやな、ああいった人たちは「台湾人」っていうより完全に「日本人」なんやな。
事実終戦まで「大日本帝国皇民」やったわけやし、京都帝国大学に入学(「国内」やから「留学」ではない)するってことは
ふつうの日本人も及ばぬ「日本」のエリートやったわけ・・・
もしもな、あのまま台湾が日本領でこんにちまでいたったとすればやで、いまの我が日本の
内閣総理大臣は小泉さんやなくて李登輝さんやったかもしれんがな(笑
私がはじめて台湾に行った20年くらい前には、まだタクシーの運チャンとか
屋台の親父とかでも日本語だけで十分通じることが多かった。
多少イントネーションとかおかしかったけど、これは仕方ないやろう。世界でいちばん英語の発音がなってない(家内談)日本人が、台湾人の日本語を笑えた筋合いのもんやない。
しかも国民党は戦後反日キャンペーンというか、とにかく公共の場での日本語の使用を躍起になって制限してた
にもかかわらず、そういうありさまやったわけよ。
ところがその後、日本語世代の人たちが第一線から引退していくと、いまではほとんど日本語は通じなくなってしまった。
「日本ブーム」っていうんもあって、若い人たちは日本に対する関心も高いんやけど、
彼らの使う日本語っていうのは、せいぜい我々の「グッドモーニング」とか「アイラブユー」程度でやな、
これで日本語が通じるっていうんなら、日本でも英語が通じる・・・ってことになる(笑
スイス傭兵はフランス革命の時に革命派が攻めて来て、その時に警備のスイス兵が
全滅するまで戦ったということがあって、それ以来バチカンの警備はスイス傭兵に
なったそうです。
永世中立とはいっても結局傭兵とか武器をどっちの陣営にも出せる様にするため
のものですので、夢も何もありませんが。2次大戦末期には日本に宣戦布告してるし。
李登輝は確か帝国陸軍の少尉だったとか本人の本に書いてあったので、パリパリのエリート
士官だったようです。そら日本人だよ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:22 ID:Z8Y9OsFQ
日本に住んでても欧米人の日本語は外人とは思えないくらい上手なのに
中国人はいつまでたっても上手にならない。
アグネス・チャンなんかいまだにカタコトだし。
>>184 芸能人の場合は、キャラ作りの一環では? 実際はペラペラでしょうに。
>>150 私も医療関係者なので、スレ違いを承知でレスします。
問題は今の日本の医療の大部分を占めている保険制度では、患者への説明は
教育的にも金銭的にも全く考慮されていないことが問題の根にあると思います。
バングラディシュ並みの医療費で、世界有数の物価を誇る日本でやっていこうと
思ったらそりゃ数診ないとやってけないですから、どうしたって説明がおざなり
になるでしょう。いくら説明しても「料金は行為もしくは再診料に含まれる」で金に
ならないし。
そういった現実は劉先生は百も承知でしょうが、単純に医師個人の問題ではなく、
ドクハラの解決にはそういったシステムもなんとかしていかないと結局は患者の
不利益になると思います。
余談ですが、実際にアメリカやカナダと比較して0が二つほど違う処置が結構
あったりします。
スレ違い&偉そうなこと言って失礼しました。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:30 ID:Z8Y9OsFQ
>185
あの変なアクセントはわざとではない。中国系はみんなそう。
188 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/22 11:56 ID:imImG6hp
>>181 >もしもな、あのまま台湾が日本領でこんにちまでいたったとすればやで、いまの我が日本の
>内閣総理大臣は小泉さんやなくて李登輝さんやったかもしれんがな(笑
そうしたら、日本ももっといい国になっていたでしょうね。
子鼠さんはダメです。
186は私です。
失礼しました。
>188
いまからでも遅くないから李登輝さんに日本に帰化してもらって、国政選挙に立候補してもらえんかな(笑
ペルーのフジモリ氏は日本国籍があるらしい(二重国籍やそうな)んで、こっちならなんとかならんもんかい?(笑
>186
わはははは・・・アメリカの医者なんてずいぶん言葉づかいも丁寧で、
親切に説明してくれる・・・んやが、あとで請求書見て卒倒したりしてな(笑
「サービス業」ってわけや。でも私なんかは「黄飛鴻」の見過ぎかして、
どうもそういうのってしっくりこないんやけど・・・(笑
192 :
ぶしき:04/06/22 16:28 ID:nj83k3GS
倉井さん!がんばって!! byぶしき
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:46 ID:XqQFp0yi
>192
それは言わない約束でしょ。
ちなみに「ホウブシキ」の日本語での読み方なんやけどな、「熾」って字は日本語の読みでは「シ」であって「シキ」っていうんはないらしいわ。
でもな、私が最初に会ったとき渡された名刺に「ホウブシキ」ってカタカナでルビがふってあって、それで私もいまだにそう呼んでるわけや。
「ホウブシ」ではなんかこう間抜けやし・・・まあ「Peng Wu Chie」と北京語で呼べばええわけなんやが、もう20年もそう呼んでるんでなあ。
「熾」に「シキ」ってルビふったっていうんは、「識」と混同したんかもな。
そらそうと「スウィート・ダディ・シキ」って知ってる?(笑
∩___∩
/ ノ `──''ヽ マジかよ
/ / | ∩___∩ スウィート・ダディ・シキだってよ
/ (・) | / ヽ
__| ヽ(_● | ● ● |
\ |Д| | ( _●_) ミ
彡'-,,,,___ヽノ ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
) |@ |ヽ/ ヽノ ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |__
>>194 プロレスは見ないのですが、マニアックな歌手としてなら少しわかります。
ドロップキックはカッコイイ!!
197 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/22 20:04 ID:imImG6hp
>>194 >「ホウブシ」ではなんかこう間抜けやし・・・
その発音じゃあ「炮附子」って漢字を当ててしまいまひゅ。職業病A^^;アセアセ
一撃必殺八極拳!
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:10 ID:fh8PUX4u
「熾烈」を極める、って、「しれつ」とは読んでも「しきれつ」とは読まないからね。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:30 ID:tPkEUma4
>199
博識に感嘆!!!
200ゲット 酔っ払い寝ぼけ猿は寝ます・・・おやすみなさい
千変万化の八卦掌!
>>184 アグネスは、楽屋にいる時は普通に日本語を喋っていたという噂もあるくらいでw
まあ確かに、たとえば私の師匠も日本に20年以上いる割には…という事がありますが。
逆にいうと話の内容に興味があれば、言葉が多少不自由であっても人は集まって来るわけです。
これは和田秀樹氏の著書に書いてあった話ですが、アメリカの神経学の研究所に日本人の有名な学者がいて、
英語の発音が本当にひどいにも関わらずアメリカ人の学者がひっきりなしに話を聞きに訪れているという事です。
通訳代わりに日本人の留学生まで連れて行って…
ちなみに和田氏自身がアメリカ留学した時は医者や心理学者とは話が通じるのにガソリンスタンドや
レストランでは全然通じなかったそうです。
で、和田氏の出した結論としては、たとえ発音が悪くても文法通りに喋って通じないのは相手の
知的レベルの問題だと思っていい、と…w
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:59 ID:ZT0uVBrc
age
204 :
カの字:04/06/23 05:11 ID:ljSio5bo
>197
そ、そりわ、200分の1ぐらいに毒性も弱められてって事でしょうか(^^;
だ、誰のとは申しませんが(笑)
>202
そう、仕事とか趣味とか共通の話題であれば、多少発音がおかしくてもちゃんと通じるもんね。
つまりたねぇ〜、カラテを知ってれば、これはせがいの共通語たよ、キミィ!(またスレちがいでした、烏骨鶏総裁w)
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
■━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┃ ┃
└─━━━━─┘
┌┐┌┐ ┌┐┌┐
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
└┘└┘ └┘└┘
なんか可愛い♪
208 :
サモハン珍宝:04/06/23 12:42 ID:njuXQsaZ
この犬、NHKで見ました。
あのビデオは綺麗に足払い決まってますね。
素人にかけたみたいに・・・・・・・。(今ごろレスすいません。)
犬が脚払いやったのかと思ったぞ、サモハンくん!!
「犬拳」てのもあるんやから、犬が足払いしてもさほど不思議はないか・・・
211 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/23 17:11 ID:IQA4JVwu
今月号のBudo-raに五行の気のなんたらかんたらって書いてたんですけど、
これって八極拳、劉一門に共通する事なのでしょうか?それとも、蘇氏系統のみの
考えなのでしょうか?
ちなみに、松田氏が今までに記事などで触れていないのは知らないからであるらしい。。。
確か松田氏は蘇氏に弟子入りしたと記憶しているんですが、いち日本人の感覚からすると、
秘密にするってのはおかしく感じてしまうのですが、中国人にとっては当たり前なのかなぁ?
今回の記事の中では山田編集長の暗剄の体験記事は興味深かったが、暗剄という技法に
気という概念が無くても成立するようにも思えるんだけど、自分ができるようになったら
わかることなのかな?まぁ、気というものをどのように捉えればいいのかも曖昧すぎてわからない
というのが本当のトコロだけれども。。
武壇の内部文書には「五行気」とかのことは書いてあったんで、とくに蘇先生独自の
理論というわけではないみたいや。ただ漢方医学の考えかたやからな、中医のことなんか
あまり詳しくない劉雲樵はそんなにこういうんを力説してたわけでもないみたいやし、
松田さんにしても徐紀先生にしても同じ・・・
蘇先生は鍼灸師やし、私の師匠もそうやから、同じ武壇のなかでも比較的こういうことを
よく言うほうやと思う。私にしてもこのほうが理解しやすいもん・・・
それとこういうんは形意拳の拳訣を見てもわかるように、他派でも言われていること
やし、初心者の心得というかそれほど高度な秘伝ってわけでもないみたいや。
むかしはいまのような理論的説明とかがしにくかったんで、こういう方法で要領を説明
するようにしてたんやろう。
松田さんが「五行気」とかをよく知らない(ということはないと思うんやが)と
してもやな、それはべつにそんなこと知らなくても技術は身につけることができた
からで、蘇先生も学生のバックボーンをみて、説明の方法をいろいろ変えてはった
んやろう。
うちでもな、たとえば張さんなんかは中医学は私より詳しいし、当然拳法といって
もこういう方面のことに関心があるわけやから、できる限りそういう説明をするよう
にしてる。
で、フーさんみたいにとにかく「実戦拳法」に興味のある人には、またちょっとちが
う説明のしかたってのがあるわけや。
理論はもちろん大事やけど、あまりそればっかに拘りすぎると理論倒れになりかねない
し、ちょっと小難しい理論を知ってたからといって、身体がついていかんようでは本当
に理論を理解してるとはいえんのやな。
わからんかったらわからんでええから、とにかく地道に基本功をやること。
で、ある程度の技量が身につけば、最初はややこしかった理論も自然とわかるようにな
るもんやって・・・
「気」についても同様・・・
つまりな、たいていの人はちょっと誤解してるんやないかと思うけど、確かに
どんな人間にももともと「気」の力っていうんはあるよ。
でもそれをどうかすれば功夫が身につく・・・っていうんではなくて、功夫の技術
が完全に体得できた人にしてはじめて気を自在にコントロールできるようになるん
やな。目的なんではなくて、あくまでも結果・・・
そんなんでな、基本の段階では「気」っていうもんがある・・・ってことさえ知って
おれば十分であって、特別気のことを意識する必要はない。それよりも正しい姿勢や
動作を十分身体に染み込ませることのほうが重要や。
さて、今日はオペで疲れたからもう寝るか・・・晩安。
217 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/24 00:05 ID:sdyAx4Ed
>>215 活法スレのネタみたいになりますが・・・
中国医学でいう気のイメージはややこしいので省きますが、
確かに気を意識的に操作することによって肉体に働きかけることはできます。
どんなスポーツのトレーニングするにも、それをするのとそうでないのとでは
効果に違いは出てきます。しかし基礎体力以上のことはできません。
しかしそれとは逆に、正しく肉体を鍛える事(基礎体力をアップさせる)
によって気を作って蓄えることもできます。そもそも肉体は気の固まりなの
ですから、たとえば筋量が増えるだけでも気の
絶対的量は増えます。中国医学ではこういうのを腎精といいます。
ただ、「正しく肉体を鍛える」ことが重要なのですが、中国武術の套路は
他のスポーツと比較して、中国医学の観点からみた「正しく肉体が鍛えられる」
ものが多いんじゃないでしょうか?
先日劉月侠武館の練習日にも話をしていたのですが、習った八極架、特にその前半分
は腎気を高める作用が強いように思います。前回出だしを習った陳太などは蓄えた
気をぐるぐる巡らす作用が強いように感じました。
まあ初心者の感想ですが・・・
夏カゼ引いたみたいです・・・体が鉛に覆われたかのように重いです
それにトレーニングに対する動機と言うか意欲が薄れつつあります
このクソ暑さのせいにしちゃいけないんでしょうけど・・・・
頑張れ、俺〜〜〜〜!!練習日はもうすぐだ〜〜〜!!
⊂⌒つ_ _)つ゛サキニ イッテテ ヒトヤスミシタラ イキマスカラ・・・・
 ̄
>217
そんなふうに身体で感じるっていうんは、それこそ「五行気」が関係してるからやと思うよ。
中医学でもっとも重要・・・ただし中医はバランスの医学やから、本来一番重要というよりあくまでも全体の協調の問題なんやが・・・
な臓器というんはやはり「腎」つまり「水」気やろう。
八極拳では「沈墜」「十字」「纏糸」の三ケイを基本とする・・・っていうんはこれまでいやと言うほどやってきたが、
まず最初に訓練するのは「沈墜」であり、これは「水」つまり「腎」気なんやな。
八極拳の基礎の基礎たる八極架(しかもその導入部)っていうのは「五行気」の考えで言うなら、要するに「腎気の安定」を目的にしてるわけや。
「安定」というのは「増強」というか・・・要するに「財産を蓄える」ってこと・・・十分な蓄えがあれば生活が安定するってわけよ(笑
で、蓄えた「財産(つまり腎気・腎精)」を「十字」を使って四方八方にバラまくわけや(笑
「十字」は「五行気」でいえば「肝」「心」「肺」の気ということになる。
人間が活動、運動するとき直接的に活躍するのはこういった臓器やからな。
活発に活動すれば当然腹が減る・・・労働や運動のあとのメシが美味いというんは
当然のことやが、これは「脾」の活動が促進されてるからや。
最後の「纏糸」というのは、套路の外見上は手や腕の捻りに見えるけど、その根幹は胴体つまりお腹の捻りなわけやな・・・
消化器官つまり「脾」というのはここんとこにあるわけで、つまり「纏糸」っていうのは「脾」気なわけ・・・
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:12 ID:x755wps6
Budo-ra見たんですけど、ぶっちゃけた話、今の蘇老師って強いんですか??
なんか演武も弟子がわざとらしく派手に飛んでるように見えるんですけど・・・
山田編集長は暗ケイを食らって効いたとか書いてましたが、ホントかどうか
すっげー疑問・・・なんか昔話も誇張っぽいし。
蘇老師がある南拳使いと戦おうとしたら劉ウンショウが「ワシの楽しみを
奪うのか」と言って倒したいうくだりとか、「劉ウンショウがそんなこと言うか!?」
って疑問を持ちました。
逆に言えばやな・・・
「沈墜」の功が少ない、つまり「腎」気が少なければ(蓄えが少ないので)、
手足を動かすエネルギー(つまり「肝」「心」「肺」の気=「十字」)も弱くなる。
手足の動きが弱ければ(たいして腹が減らないので)「脾」気もそれほど強くならない(つまり「纏糸」が弱い)・・・ってことになる。
「沈墜」「十字」「纏糸」の3つは力学的に考えれば個別の作用があるみたいに思うけど、
経絡医学のこういった概念によりひとつの統一体としてまとめあげられてるわけやな。
こういう考えかたを中医学では「整体観(例の骨をボキボキやる整体とはちがうぞ)」という。
>222
へえ〜、今月の『BUDO-RA』って、そんなんが載ってるのか(笑 これは面白そうや。明日にでも買いに行こう!
225 :
222:04/06/24 20:29 ID:x755wps6
蘇老師が対戦相手を「殺した」話ありましたよ。
打気、打血の説明は興味深かったけど、それ以外はねえ・・・
それと演武のさいの蘇老師の姿勢が悪いのは気のせい??(立身中正が保たれてない)
もしかして松田さんの姿勢が悪いのは師匠譲りとか(笑)
まあな、多少話が大げさやとしてもやな、「空手バカ一代」のノリで読んでたらええんとちゃうの?(笑
あれかて消防や厨房の頃は完全に「実話」と思って読んでたもんなあ・・・
で、いまだに性懲りもなく読み返してるもん、私(笑
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:48 ID:HkR6iBib
蘇c彰は第二の李処分伝説を作ろうとしているのでわ?
腎が大事ってことは、強くなりたいならエッチ禁止ですか?
亀レスですが、タックルはバックステップしてかわすのが一番ですよ。
かわしてから、自分の得意な技で攻めた方がお得。
中国拳法系の知識にはうといんですが、
フットワークに長けたジャンルと認識してるので(間違ってたらスマソ)、
それを使わない手はないんじゃないかと。
タックルに入られてから対応できないこともないでしょうが、
その方法はあまりにリスクが大きすぎ。
と、このスレに初めて書き込んだ自分の勇気を称えてみる。
>228
基本的にはそのとおり。これは旧武壇スレでも何回かやったぞ。
一般の中医学ではどうなんか私もよく知らないんやけど、我々のとこでは「腎」は「膝」に対応してるんやて。
で、腎気・腎精を消耗すると「膝にくる」んで、下肢が安定せず強い力を打ち出すことができないってわけや。
>229
私も柔道やレスリングの見地からはそういうんが有効やと思うんやけど、
八極拳や形意拳には基本的に「かわす」って概念が乏しいんよなあ。
ましてバックステップって考えかたもない。ないわけではないんやけど、現代武道なんかのとは全然ちがうもんや。
つまりね、そういう点が功夫に現代武道の技術を取り入れたり、あるいはその逆をするうえでの大きな支障になるわけ・・・
ただやはりタックルに入られるまでが勝負であることにちがいはないやろうな。
例の張卓慶氏の動画を見るまでもなく、柔道で組まれたり、タックルを完全に決められてしもうたら
いかに功夫の高手といえども実力は発揮できんと思う。
つまりな、繰り返しになるけど「功夫にはタックルに対応する技があるのか?」ということを
議論するよりも、実際にタックルがきたときどう対応するかを訓練することが重要なわけや。
過去スレで私自身の経験を書いたことあるけど(ラガーにタックルされて苦戦した・・・)
私も柔道時代双手刈、つまりタックルが得意やったこともあって、ある程度の対処法は知ってるつもりや。
ただそれはたまたま私がそういう経験が豊富やっただけのことで、功夫に関しての一般論にはならん。
バックステップかあ・・・今度八極拳の技をそういうんに応用できるよう研究してみよう!
233 :
反り投げ:04/06/24 22:17 ID:IyDm69f3
>>231 劉月侠さん
こんばんは。
>八極拳や形意拳には基本的に「かわす」って概念が乏しいんよなあ。
そのことは知りませんでした。失礼。
私がかわしちゃった方が良いと書いたのは、柔道の双手刈り、ラグビーのタックル、
レスリングのタックル、すべてのタックルに共通する手段だからです。
言い換えると、レスリングのタックルと柔道の双手刈りはちょっと原理が違うんです。
入られた状態からの対処については、
柔道の双手刈りの防御法ではレスリングのタックルを防げない可能性があります。
いわゆるルールの違いが技術の違いを生んでるわけです。
ラグビーのは知りません。
八極拳の技術体系が壊れない範囲で応用できるといいですね。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:20 ID:fTVB+sn8
常に前へ前へという意識のある、推進力マンセーの門派にバックステップはどうかと・・・
絶対、動作が出遅れますって。
235 :
反り投げ:04/06/24 22:24 ID:IyDm69f3
>>234さん
推進力マンセーなんですか!? 本当に何もしらずにすみません。
ちなみに、レスリングも推進力系なんですよね。
きっと、そこにヒントがあるに違いない。
>234
そう、それが八極拳の特長であり、また弱点でもあるわけや。
ただこれはあくまでも一般論であって、それなりの実力がある人はみないろいろ工夫をしている・・・
たとえば武壇八極拳であれば八卦掌や太極拳と融合したり、あ、だいたいもとから「八極と劈掛」「形意と八卦」
を併習するなんて習慣もそういう意図があってのことやろう。
推進力マンセーはちと言い過ぎかもしれんが、タックルにこられたらどうしよう・・・なんて
考える前に初心者はそれくらいの気構えで訓練せんとモノにならない・・・ってことやな。
>反り投げさん
レスリングが推進力系っていうのはなんとなくわかるな。要するに「相撲」なわけやもん(というか相撲がレスリングなんか・・・笑)。
ご存じのように柔道は「引く」系・・・
双手刈とタックルのちがいっていうんはうまく説明できんけど、双手刈の場合は
とにかく相手に尻餅つかせてしまえばええって感じなんに対して、タックルは
相手を完全にコントロールしてしまうっていうんを重視してる点かなあ?
まあタックルがレスリングの基本技であるのに対し、双手刈は柔道においてはあくまでも奇襲戦法やから、
同じ土俵で比較するんは無理よね。おっしゃるとおりルールがちがうんやもん。
238 :
丹毒:04/06/24 23:04 ID:TNwBbICe
武壇スレの皆様はじめまして。丹毒いいます。
いつもはROMですが、対レスリングが話題に上ってるみたいなんで、
初レスしてしまいました。(弟がレスリングしてるもので…)
対タックルですが(もちろん功夫レベルにもよりますが)、
胴タックルは膠着状態に持ってっておいてそこから…、
とするのが一番よいかと思います。
両足タックルは、
逆に相手の先手をとってこちらから前に出て距離をつぶしていく以外に確実に避けるのは厳しいです。
239 :
サモハン珍宝:04/06/24 23:12 ID:+6t8jSYp
私も柔道経験者です。
タックルしにいく時は膝蹴りや前蹴りが怖いです。
ミルコのようにタイミング合わされるとちょっと・・・・。
寝技で絞められた時は目に指いれました。
日本ではないので良しとしてください。
かなり痛いみたいでした・・・・・・。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:14 ID:kuwlEjJ5
本当に人を殺したのなら恥ずかしくていえないはずだ。
どんな状況にしろ、名誉な事とはいえない。
ボクサーがリングで人を殺しても罪に問われないが、
それを誇らしげに語る人がいないように。
簡単に「殺した」とかいえるのは実戦がわかってない証拠。
>>228 以前内弟子の人がこっそり抜いて怒られました。
>>217 八極架って小八極のことでしょうか。それならばまさしく最初の蹴り2回から手を入れ替えて
肘にいくまでの部分は腎の動きが大事だと教わりました。
五行気を武壇でも他のところでは重視しないのは意外でした。
私自身は最初にそれを習って非常に現実に即して整理された考え方だと思って感動した人なので。
また、五行八卦気功などは初めての人が気を理解するのに特に優れた気功だと思うので、
てっきり他のとこでもやってるものかと思ってました。
蘇c彰老師の強さについては講習会などを受けてみて実際に技をかけてもらうのが一番いいかも
知れません。怪我しない程度にかけてもらえると思います。多分。
やられた人が吹っ飛んでるのは半分くらいは演出と思ってください。ただ以前講習会で
ちょっとだけ演舞したとき、見てた人が誰も手が見えなかったとか、私が技をかけられたとき
非常に痛かった、ということを報告させていただきます。
立身中正については私は恐らくこうだろうという理由を知っていますが、ちょっと伏せさせて下さい。
242 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/25 00:37 ID:SJZUhy3r
>241 八極蟷螂の中の人さんへ
他のスレに書いてありましたが、釣りには友釣りもありますので
余り釣られんように・・・釣りは気にせずどうぞお進めください。
蘇c彰先生のお話を楽しみにしています。(ニコニコ
243 :
:04/06/25 01:45 ID:d4OuWN0T
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\ ζ ____
/\__/ / ____| / ̄ ̄ ̄ ̄\ /\ \
/ / \ / >⌒ ⌒ | / \ / / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ \ / / (・) (・) | /\ ⌒ ⌒ | / / ⌒ ⌒ |
(⌒ / (・) (・) | |_/----○-○-| ||||||| (・) (・) | | / (・) (・) |
( (6 つ | | (6 つ | (6-------◯⌒つ | /⌒ (6 つ |
( | ____ | | ___ | | _||||||||| | ( | / ___ |
\ \_/ / \ \_/ / \ / \_/ / − \ \_/ /
\____/ \___/ \____/ \___/
____ _____ /\ /\
/∵∴∵∴\ /⌒゛~ ̄ ̄ ̄\ ∴\\\\\ /  ̄ \
/∵∴∵∴∵∴\ / ____|\___\ /∵∴\\\\\ / \
../∵∴// \| |_し ⌒ ⌒ | /∵/  ̄ ̄ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒ |
|∵/ (・) (・) | |∴ (・) (・) | |/ | | (・)(・) |
(6 つ | (6 つ | (6 ´ っ` | | 三 ○ 三
244 :
:04/06/25 01:46 ID:d4OuWN0T
..| ___ | | ___ | | ___ | | ___ |
\ \_/ / \ \_/ / \ \_/ / |\ \_/ /
\____/ \___/ \___/ \ \___//
/ ̄ ̄ ̄\ ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _ノ _ \ / ゝ / ̄⌒⌒ヽ
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ | / / \/\ ⌒) / ゝ | / ̄ ̄ ̄ヽ ___
/ / ⌒ ⌒ | / / ⌒ ⌒ ヽ /./ / ∨∨∨∨\ | | / \| / \
| / (・) (・) | | _| (・) (・) V |/ | | | ´ ` | / ∧ ∧ \
..(6 ⌒) | | (6 | (6 ´ っ` | (6 つ / | ・ ・ |
| ) ___ | ヽ_フ ___ | | ___ | | / /⌒⌒ヽ | )●( |
\ \_/ / \ \_/ / \ \_/ / | \  ̄ ノ \ ー ノ
\____/ \___/ \___/ | / ̄ \____/
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:51 ID:Z8Jpq5nZ
>241
蘇イクショウの昔の強さは松田先生も書いているのである程度信憑性があるのですが、
BudoーRAのような「これまでの功を台無しに」するような虚偽の話し聞くと、
現在の強さに疑問符がつく。
例えば蘇イクショウが語る劉雲樵のイメージってまるで殺人マニアで
他の弟子が書いているのとは余りにもかけ離れてる気がする。
蘇老師が倒した相手の状態を聞いて「あいつは死ぬだろう」って・・・
おい!それだけかい!!武術には武徳が必要なんじゃねーのかよ(笑)
弟子を戒めろよ!!
なんか「拳児」で出てくる「仁義礼智信」が色あせてきました藁
246 :
丹毒:04/06/25 03:23 ID:QspgyOHO
一応、自分の対処法は兄弟間のため、検証はマススパーでしかしてないモノなので、
実戦時はもっとえぐい方法も有るという方もいらっしゃるでしょうが、
そこら辺は勘弁してください。
>>サモハンさん。
膝蹴りは合わせるのは難しいッス。それに下手すると片足状態になってすぐ転がされてしまう…。
それよりは相手の間合いを潰すように前進した方が自分程度の反射神経では確実かな、と。
両足への高速タックルには少々距離が必要みたいなんで。
>>242 ありがとうございます。最近はなんとなく慣れて来たので「それなりに」返す様に
心がけてます。まあ劉月侠氏の様にはいきませんが。
実際蘇c彰老師の話は結構「おいおい」という内容の話が多いので、ここに書くには問題が
多いのは確かです。
ただ、蘇c彰老師や劉雲ショウ先生と我々の感覚が違うのは生きて来た時代を考えると当然
だと思います。元々中国では水滸伝でも宿屋で酒に毒を盛って追いはぎしてた人が梁山泊に
迎えられたり、武侠小説でも主人公の側の人間がある人に裏切られたからといって村全体を
焼き討ちにしようとしたりと、そういったことを受け入れる風土があると思います。さらに
蘇c彰先生などは2次大戦で自分の国(日本)が戦争に負けて、代わりに入って来た
国民党は本省人を白色テロなどで弾圧し、さらに共産党はいまだに台湾に向けたミサイルを
配備し続けています。また張徳奎先生は両親を共産党に虐殺されて命からがら台湾に逃げて
来た人で、共産党員を殺すために蟷螂拳を教えてた人です。
そういった人達の人命に対する感覚というのはやはり我々とは全然違うものでしょう。
ですから日本人から見て矛盾があるとしても、他の国の人達にしてみれば矛盾でも
何でも無いことなのかもしれません。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:51 ID:7r90yO78
蟷螂拳で共産党員が殺せるかい?
それこそ非常識なんじゃないの?
あのー、高速タックルにくる相手に対して、どんな形でもいいんですが
相手の頭に手を触れる暇はありますか?
あるのなら、耳掴んだり眼窩に親指入れることも出来ますよね。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:10 ID:Z8Jpq5nZ
>ただ、蘇c彰老師や劉雲ショウ先生と我々の感覚が違うのは生きて来た時代を考えると当然
だと思います。
それはわかるんだけどだからといって蘇c彰と他の弟子(徐紀先生とか)が
語る劉雲ショウのイメージの違いの説明にはなってないんじゃない?
また命に対する感覚が違うって言っても戦時中という極限下で劉雲ショウが
人を殺したことと戦後、混乱していたとはいえ法治国家での台湾での蘇c彰
が人を殺したことは全然意味が違ってくるでしょ
(前者は正当化できるかもしれないが後者は犯罪だYo!)
しかも仲間内で話すならともかくそれを雑誌で公言してることってちょっとおかしいんじゃない?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:13 ID:7r90yO78
法治状態で本当に人を殺したのなら恥ずかしくていえないはずだ。
どんな状況にしろ、名誉な事とはいえない。
ボクサーがリングで人を殺しても罪に問われないが、
それを誇らしげに語る人がいないように。
簡単に「殺した」とかいえるのはウソだと言ってるようなもの。
>>250 Budo-raは読んでないので詳しくはわかりませんが、劉雲ショウ先生が
殺人マニア(笑)かどうかはわかりませんが、結果的に人が死ぬことに対する
拒否感は当然我々より少ないとは思います。そのことが他の先生の語る劉雲ショウ像
と違う、矛盾すると感じる事は日本人の感覚で判断しているからなのかもしれません。
それから蘇c彰先生はその辺(徳)に関しては諦められていた可能性もあります(笑)。
何せ武壇で一番手が早いと言われていた人ですから。
蘇c彰先生が台湾で人を殺したという話は先ほど出ていなかったので何とも
言えませんが、もしそうなら「山田編集長カットしろよ(笑)」というのが
感想です。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:11 ID:wN8gmwC1
>>252 要約すると
「劉雲ショウ氏と我々では感覚が違う。
そして蘇c彰氏は徳に関して諦めていた可能性がある。
だから蘇氏が語る劉雲ショウ像は徐紀氏が語るそれとは異なる。
また蘇氏の殺人に関しては不明だが、
雑誌に掲載するのは編集者に常識がない」
ということでしょうか。
>>253 単に言葉を抜き出して順序を入れ替えただけなのに、なんでこんなにニュアンスが違って感じるの
だろう(笑)
一人のお弟子さんが劉雲ショウのすべてを知っているわけではなく、その人なりの劉雲ショウ像
を誰でも持ってて、それぞれ違う事は十分にあるでしょう。徐紀先生は徐紀先生の劉雲ショウ像
を語り、蘇c彰先生は蘇c彰先生の劉雲ショウ像を語る。それはどれもおそらく劉雲ショウ
という人の一面ではあると思いますが、それだけで全てというわけではないという事です。
まして私たちはそれを聞く事でしか劉雲ショウについて知る事ができないわけですから。
結局は群盲象をなでるという事ですね。
あと武徳に関しては、他の場所で劉雲ショウが語った武徳に関する話とBudo-raで語られてい
る話が矛盾する様に感じるのはそれは日本人の感覚で、劉雲ショウ本人や周囲の人達の内部で
は矛盾してない可能性もあるという事です。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:52 ID:wN8gmwC1
>>254 お返事ありがとうございます。よくわかりました。
253はいじわるな書き方でした。ごめんなさい。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:02 ID:7r90yO78
「樵」の字は「きこり」で入れると出るよ。
257 :
250:04/06/25 16:00 ID:CB2JmiQf
>>254 べつに八極蟷螂の中の人さんをイジメルために書いたわけじゃないんだけど
気悪くさせたらごめんね。
けど蘇c彰先生って例えば丁字八歩式とかを創作して「これが劉雲ショウ直伝の
秘伝だ!!」みたいなことばっか言ってるからBudo-raの話もハッタリかなって
思って書いてみました。他の先生怒んないのかな?
258 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/25 17:14 ID:zBzT6d/2
>>212 返答ありがとうございます。
蘇先生独自の理論ではないというわけですか。
発言の内容から、この理論(とそれに対応した動作)は劉氏から蘇氏だけが秘伝として
教えられたとも読み取れたんですよね。内部文書が存在すると言う事は他の人も知ってるっぽいし。。。
文章の受け取り方が間違っていたのかも。
「打気」、「打血」に関してはどうなんでしょうか?この言葉自体は以前にも聞いたような気がするの
ですが、実際にある動作と関連しているのでしょうか?それともイメージのようなものでしょうか?
自分的にはBudo-raに載っていた説明には納得できないところが多々あるのですが。
また、山田編集長の暗剄の体験記事にあった胸を前後にボンッと膨らませるような練習は普段
行なわれているのでしょうか?これは、「暗剄」と言うより「爆発呼吸」の動きだと言った方が正確だと
思うのですが、暗剄を行うためには必須なのでしょうか?
自分の考えからすると、水平に移動する距離がないので、「爆発呼吸」から生まれる力でなければ
無理だと推測してます。(「爆発呼吸」自体を正確に理解しているか曖昧ですが。)
なんか質問が多くてすみません。
259 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/25 18:05 ID:v3/xK1wH
おもしろそうだから、劉さんが説明してくださったことをふまえて、ちょっと考えていることをさわりだけご披露します。
中国医学では五蔵に五行の気が宿っていると考えますが、運動の観点からみると
次のような性質があります。
肺(金):気を降ろす、気を全身へ散布する
心(火):血液を循環させる・精神的安定
脾(土):関節の安定性・精神的おちつき
肝(木):筋肉の伸びやかさ、瞬発力・闘争力
腎(水):氣力・精力を蓄える・精神的&肉体的持久力
ちなみに解剖学的にも上から順番にこういう配置になってますね。脾は脾臓じゃなくて
西洋医学的には膵臓の働きが中心になります。
>八極拳の基礎の基礎たる八極架(しかもその導入部)っていうのは「五行気」の考えで
>言うなら、要するに「腎気の安定」を目的にしてるわけや。
これは重心を下へ下へもってくる訓練ですよね。腎気が安定しないということは逆気する
(=重心が上に行く=体が安定しない)ことで、拳を突くときも手打ちになる。
それと腎虚になると持久力がなくなります。
260 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/25 18:06 ID:v3/xK1wH
>>221 > 最後の「纏糸」というのは、套路の外見上は手や腕の捻りに見えるけど、その根幹は胴
>体つまりお腹の捻りなわけやな・・・
>消化器官つまり「脾」というのはここんとこにあるわけで、つまり「纏糸」っていうの
>は「脾」気なわけ・・・
脾の働きは関節を安定させます。臨床的にも脾が弱るとよく捻挫するんですよね。
特にひねる力に弱くなる。それと脾が弱い人は筋肉がつきにくいです。
それも関節の安定性や力強さを下げる要因のひとつです。
肝が虚すと筋肉に伸びやかさが無くなって固くなる。瞬発力も打撃力も低下します。
肺気のイメージですが、息を吸うときに気を降ろして腎におさめさせ、吐くときに気を散布して打撃する。
余談ですが、五行の気の状態を診察できると、相手の弱点がある程度分かるんですよね。
私の鍼の師匠が若い頃、中国拳法を習っていた頃、大師匠から「相手の五行の気の状態を
望診で読みとって、相手の弱点を予想して戦え」というのを教わったって言ってました。
>259&260
がはははは・・・さすが張さん!こんなんは脳みそまでボディビルしてしもうた連中にはちょっと書けんやろう(笑
真正の功夫というんはあほみたいに肉体を酷使して鍛えるんではなくて、こういう理論に基づいて訓練していくんよな。
ただ、蘇先生の話に戻るけど、こういうのはべつに秘伝とか高度な理論とかいうんではなくて、
まあ言うてみれば知ってて当然の訓練時の心得なわけや。
>258
「内部文書」は大げさやけど、劉雲樵の話や、さらにそれを考察したこととかが一冊にまとめられてる。
たぶんこれの原型をつくったのは徐紀先生やと思うぞ。つまり徐紀先生も「五行気」とかはよく知ってはるんやろうが、
なんでそういうんをあまり言いはらへんかというとやな・・・
あの人は知識人で「科学的根拠」に乏しい中国医学なんぞ、あまり興味がないんやろう(笑
「打気」「打血」なんかもそう・・・人体の90パーセントは水(やったかな?)やから、それを打てば云々・・・
っていうんやけどな、とにかく最終的には「ガツーン!」と一発やるだけのこっちゃろ?(笑
「そういう感じで打て!」っていうことであって、なにか特別な技があるわけではない。
武侠小説とはちがうわけや(笑
あ、書き遅れましたが『BUDO-RA』買って読みました。いやあ一瞬思わず
『武術』か『武藝』が復活したんか?って、錯覚してしまいましたがな・・・(笑
「拳児」にもでてきた「胸を膨らます」やつやけど、あれは被験者のそれこそ錯覚や。
そんな感じがした・・・っていうだけで、人間の胸郭なんてそんなに大きく膨らんだりしぼんだりするもんやないし、
ヨガとか気功とかでそういう芸をやる芸人もおるけど、功夫の発ケイとは全然無関係・・・
ただ実際に技が決まる瞬間には激しい呼吸と全身の筋肉収縮が一致するんで、
なんかこう全身が膨張したように感じるんやろうが、それは功夫に限らず他の格闘技やスポーツでも同じ。
だいたい編集長自らが実験台に!なんて書いてあるけどなあ、あの体勢(ほぼ棒立ち)であの至近距離から
蘇先生に打たれれば、べつに暗ケイでなくても身体ガタガタになるって・・・
ちなみにあの状態でムエタイのチャンピオンに肘打ちでも打たれてみいな、翌日寝込む・・・どころか即救急車やないの?
先月もサンパチさんの「胸コウ」を食らって、寝込みはせんかったものの私1,2週間は咳しただけで
飛び上がるほどの痛みが残るくらいのダメージうけたもん。
わはははは・・・この劉月侠にそれほどのダメージを与えるくらいやから、サンパチさんの拳法は蘇先生なみやがな(笑
267 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/25 20:16 ID:v3/xK1wH
>>261 >ただ、蘇先生の話に戻るけど、こういうのはべつに秘伝とか高度な理論とかいうんではなくて、
>まあ言うてみれば知ってて当然の訓練時の心得なわけや。
中医の学生なら1年生で習う内容です(苦笑
>267
だいたい中医の本って、最初の1,2ページが「陰陽」で(これはみなほとんど飛ばして読んでる)
次が「五行」・・・学校に入学したら初回の授業で習うことやもんな(笑
まあ『BUDO-RA』な、そこそこ面白かったけど、買ってまで読むほどのもんでもなかったかなあ(笑
雑誌となると売れんことには話にならんので、どうしても刺激的で大げさな表現になってしまうんよな。
で、よくよく読むとじつはそれほどたいしたことやなかったり・・・こんなんは『週刊文○』や『週刊新×』でもよくあるやん?
ただ「相手を打って死なせた・・・」とかな、500円やないんやから、もうちょっと考えんと
そのうち誰にも相手にしてもらえんようになるんやないかしら?
まああれはあれで「こういうんもあるんか!」でええやん。で、この2ちゃんねる分壇でバランスとるようにしてちょうだい(笑
以上、おなじみ「宣伝手」劉月侠による、「武壇2ちゃんねる分壇」の宣伝でした・・・(笑
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:20 ID:wBIyOTQ9
>264
長春派の李英老師は若かりし頃、頂肘をやると腕時計のバンドが必ず弾け飛んだそうです。
>271
そんなん私もやって・・・上着が破れたり、「超人ハルク」か!(笑
福昌堂の『八極拳精髄』ってこのスレの皆さん的にどうですか?
ちょっと試しに買ってみるにしては少々お高いので躊躇しているのですが、
武壇系団体に通えない地方在住者なので、独習者対応の触れ込みに
後ろ髪を引かれています。評判が良ければ思い切って買ってみようかなと。
274 :
元・八極螳螂の人:04/06/25 23:32 ID:J8pHLu4Y
そろそろ虚言癖を直した方が良いと思うのは俺だけか…。
あ〜あ、3人殺したとか、拝師した人を勝手に増やしたり
事実と異なる事を、捏造したりだな…。
例・八極拳の丁字八歩や八卦掌の八性掌、基本八掌など多数。
金儲け主義もそろそろいい加減にしましょう。(笑)
>こんなんは脳みそまでボディビルしてしもうた連中にはちょっと書けんやろう(笑
ギク(汗;
>「胸コウ」を食らって、
あれはタイミングだと思います。劉師が私のスローなスピードに合わせるつもりが、
なれてきた私のスピードが速くなり、いわゆる「合気」的な状態になったの
だと思います。
山田編集長の場合は、不安定な自分に対して、ノーモーションの重い打撃が
来たので、いわゆる交通事故のおかまのむち打ち的な状態になったのだと
思います。相手のタイミングが読めれば防御態勢になれますが、それがわから
ないから防御ができず、「気持ち悪い」状態になったのだと思います。
又、蘇先生の体動に関してですが、後ろ足の踏ん張りと頸椎を結んだ線が軸になり、
ちょうど、建築物でいえば、「すじかい」の状態になっていると思います。
私はそれを、力の軸と自分で定義していました。格闘試合の写真を見ると一
流選手はそれがあるように感じます。
ただ、本当に一直線だと、相手がいなしたら、すってんころりと転がるので、当てるとき、
丹田が下がりアーチを描くのがいいのではと、かってに個人で考えていました。
また立身中正というのは、構えた時や無負荷の時の話で、重い物に当たったときは
前傾する方が腸腰筋に対する負荷、力学的合理性から考えて自然なのでは?
と勝手に推測しています。実際中国武術でも重いものに当てている写真は
ほとんど前傾しているように感じます。重心を移動し&軸を倒し、当たった瞬間
筋を固定し力を通すのが力の有効利用だと私個人は考えています。
>そろそろ虚言癖を直した方が良いと思うのは俺だけか…。
それが虚言かどうかは私のあずかり知らぬ所ですが、
人道的には不適切な表現には感じます。
若いイケイケの人が読む雑誌ですから、もっと、精神修養の
方面も重視すべきでしょう。
ただ、相手の背後に回り、腰椎のカーブに蹴りを入れれば確かに
腰椎は非常に衝撃を受けるとは思います。すべり症ぐらいにはなるでしょう。
あと、中国人の常として、自分の全てを弟子には見せないと思います。
だから、弟子により師匠の表現が変わるのは当然だと思います。
そして、先生が死に、自分も年を取れば、先生のイメージが自分の
人生を反映し、先生が実在の人物より弟子の創作したイメージ
に近くなるようになるのかも知れません。
278 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/26 00:48 ID:PoCZKMiX
>272 名無しさんへ
福昌堂の『八極拳精髄』とは当初蓋世企画から出てたビデオのことでしょう。
私は持っていますが、今は値段が下がったみたいですね。
映像の中の一つでもヒントになればいいくらいの気持ちでは如何ですか?
実際に体験した上でビデオを見て学ぶのと何も無くビデオで学ぶのと違います。
ビデオ学習の限界を理解されてれば老師の動きは参考になると思います。
また、蘇c彰老師の「八極拳の真実」は八極拳の風格を知るにはいいと思います。
余り役に立たない意見でスミマセン。(ペッコン
あとビデオもいいですが、劉月侠さんが錬功を含め具体的に書き込まれていますので
自分で体現されては如何ですか? 「活法スレ」にも具体的な書き込みがあります。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:28 ID:GCZfIfpa
けっきょく、レスリングの技術論にきちんと答えられる経験も理論もないんですね。
八極拳もタックル一発でこかされてパウンド喰らって終わり、と。
柔道の諸手刈りとレスリングのタックルの違いがわかっていない時点で、経験値がばれちゃいますよ。
タックルでは必ずクラッチすると思いこんでる方やら、おもろいですねココ。
明石さんのような空かしタックルや、軸脚の足首を取りつつサイドに回り込むロータックル、
膝裏を刈ってくるタックル、至近距離からの胴タックルなど、存在すら知らないんでしょうね。
一瞬視界から消えるノリのタックルとか実際に喰らったら、
膝蹴りを合わせるなんてとんでもない身体能力じゃないと無理だってわかるんだろうけど、
そういうA強化レベルの人間のタックルなんて一生無縁でしょうから、それでもいいか。
せいぜい「俺の師匠は人殺してるんだぞ、凄いんだじょ」と自家発電してください。
反り投げさんとか、ちゃんと質問すりゃ答えてくれる人なのにね。
280 :
丹毒:04/06/26 03:37 ID:RXcE7Aut
↑のような人を招き入れてしまって申し訳ないです。
ただ、レスリングの技術があらゆる場面で100パー使えるという仮定で、
他人のやっている事を馬鹿にする人はどうかと思うのでスルーすべきだと思いますが。
281 :
カの字:04/06/26 08:32 ID:IbTVbVv4
いやぁ、ノートパソコンのHDDぶっ飛んでしもて、またイランお金が要りますわ(笑)
タックルの話ですか?柔道やラグビーは経験有るんで、その話なら出来るんやけど
レスリングは交流はしたけど、自分がレスリングで交流をやった訳やないからなぁ・・・。
タックルしてくる人間に、最初ラグビーみたいにハンドオフしょうとしたら、エライ目に
遭わされたんで、体を密着されんように腕を間に差し込んだりして、ちょっと隙間を空
けるようにしたりして、その後倒されないように気をつけたりしたんやけど、今度は上
手く前足に手を掛けて、そこを軸に回り込まれるのに手を焼いた覚えが有りますわ。
みんな力は強いんで、根こそぎ持って行かれたら抵抗のしようがあらへんねんけど
同じぐらいの体格+15キロぐらいまでは、工夫すれば持っていかれんで何とかなっ
たと思ってたら、自分より10キロも軽いそのこ指導者の方のタックルが来るのが分
かっていても避けられへんかったんが印象に残ってるなぁ。
上手く上下左右に意識を振られて、絶妙なタイミングでゆっくりすっと何度やっても
入られたんは、舌を巻いた。
もぉ10年くらい前やから、今ならちょっとは対応出来るかもしれへんけど、足腰が
有る程度出来上がった今でも完全にどないか出来る自信はあらへんなぁ。
>280
そやから、脳みそまで筋肉に鍛えあげてしまうと、こういう発想になってしまうんやて(笑
283 :
カの字:04/06/26 08:41 ID:IbTVbVv4
>281
>そのこ指導者(誤)
そこの指導者(正)
ふつうの格闘技ではタックルに入られたときにどう対処するか?ってことが研究の対象になるやろ?
逆に言えばタックルで倒されて馬乗りになられても、ボコボコにやられるだけで、恥さえかけば済む。
ところが相手が刃物でも持って突進してきたら、タックルを食う・・・ってことは
要するにグサッとやられる・・・ということなんやな。
ということは相手がタックルにくる、つまり自分の懐に完全に入ってくるということを許した時点で功夫の場合は負けなわけや。
たとえそのあとの格闘で結果的に勝利しようが、最初の大前提で敗北してるんやもん。
私は現代武道や格闘競技をバカにしたりはせんけど、やはりそういう根本的な発想自体が功夫や古武道はちがう。
「腕試し」とか「力比べ」というのではないわけやな。
285 :
カの字:04/06/26 08:54 ID:IbTVbVv4
>282
脳みそまで筋肉に鍛え上げたらって、挑発してどないしますん(笑)
まぁ、そう考える人間も居るんやなって最近達観してきましたで(^_^)
勝負事はその時になってみな分からん事が多いけど、なんの準備もしてないと思っ
てくれていたら、10パーセントの勝機が何倍にもなるんやから喜ばしい事やないです
か。
しかも相手はこっちの手の内を殆ど知らへんわけやから(^^)
ただ現代格闘技の人がそんなふうに考えるのも仕方ないとこはあるよな。
表演とか(雑誌なんかで紹介されてる)功夫の用法なんかを見ただけでは「なんや、これは?」と思うのも当然や。
そのくせ「何人殺した」の「数日後に死んだ」の、へンテコなおとぎ話ばっかやもん。
私でももしいま現代武道が専門ならイライラしてくるで(笑
>285
手の内ったって、要は相手が仕掛けてくる前に先手を打ってフクロにしてまう・・・ってだけやろ?
いや、私のことやないって、カの字の拳法のことを言うてるやて(笑
つまり功夫にはなにか特別な技や秘密があるわけではないんよ。「殺られる前に殺る・・・」のが原則。
それをやな、「タックルで倒される瞬間に○○穴を点穴すると、何日か経つと相手は心臓がおかしくなり・・・」
なんてこと言うてるもんやから「アホちゃうか?」と思われてしまうんよな(笑
つまり私の持論はレスリングでも柔道でもムエタイでも、相手の土俵でまともに技を食らったら勝ち目はない・・・ってことや。
個人が研究、工夫するにせよ功夫の技術体系のなかでは限界がある。前に書いたように寝てしまうと功夫の威力というのはゼロになる・・・
っていうんが一例。
この現実から目をそらして、やれ「点穴」や、やれ「暗ケイ」や、って言うてても、これはまぎれもなく「妄想」やわな。
289 :
カの字:04/06/26 09:23 ID:IbTVbVv4
>287
> 手の内ったって、要は相手が仕掛けてくる前に先手を打ってフクロにしてまう・・・ってだけやろ?
> いや、私のことやないって、カの字の拳法のことを言うてるやて(笑
ばらしたらアカンって(笑)
文脈だけ見とったら、タックル受けてからどないかするって思ってるかも知れへんのに(^^;
だから、レスリングの人達とその交流の後に、その方達が路上で喧嘩になったらこうするとかと言
っていたんで、持っていたペットボトル軽く投げて、相手が受けるまでに約三歩歩いて詰めて心臓
を軽く打って「今、刺されたら死んどったで」って言っても、そんなんは汚いとか実際の時は、避け
られるとか言うんですわ(^^;今、出来ひんかったやん(笑)
だから考え方の違いは、分かるけど・・・思考の柔軟性もないと、何遍も繰り返してるけど、生死に
関わりますで、特に昨今のナイフとか持ってる奴はすぐに刺すから。
その状況にならないようにするのも、拳法のウチやと思いますんでね。
>289
まあな、これが喧嘩ならとか、殺しあいならとか言うと、また「妄想」って言われそうやけど、
中国や日本の古い武術っていうのはそういうんを想定してつくってあるんで、仕方ないわなあ。
レスリングとか柔道とかがなが〜い時間かけて、お互いに公平な条件で力と技を競いあえるように
スポーツ競技として確立されていったのに対し、功夫や古武道はいまだに清朝や江戸時代の残滓を引きずっとるわけや。
だいたい「実戦」たって、ではイランやアフガンの戦闘で功夫が役に立つか?っていうと、これは
もうまったく役立たずなわけで・・・いったい我々はなにが悲しうて、こんなもん習ってるのかな?(笑
ということで現代武道ならびに格闘競技のみなさ〜ん、中国武術というのは武器やの毒薬やのを
使わんと(しかもこっちが一方的に)、タックルやハイキックには太刀打ちのしようがないへタレどすえ〜トホホ(笑
健康のため・・・かなぁ。
>292
フルコン空手なんかして身体ボロボロになること思ったら、確かに健康にはええとは思うけど、
その反面変な妄想ばっか浮かぶようになって、精神衛生上はあまりよろしくないかもなあ(笑
294 :
雲呑 ◆dWantaug76 :04/06/26 10:36 ID:CuoFXxHO
そこで、健身のための拳法としての「活法」ですよ。
あ、そうや、そういえば最近全然「活法スレ」のほうに書き込みしてないな・・・
ということでいまageてきましたんで、『寶芝林』活法スレッドのほうもご贔屓に・・・(「宣伝手」よりのお願い)
あ、ところで雲呑さん・・・いまちょっとクリックしそこねて、偶然「推手オフ」スレを見たんやが、東京だけやなくて京都にもこんなんあるんやね。
もう2ちゃんねる歴も1年半になるっちゅうのに、私は武壇と活法のスレに一方的に書き込むだけで全然他のスレッド見ないから、どうも情報に疎い。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:04 ID:pGfoDITy
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
299 :
↑:04/06/26 12:11 ID:SBtsXI04
何が言いたい?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:11 ID:SBtsXI04
で、ついでに
♪ 300 ♪
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:33 ID:iKO2gvwz
私は武道は、危機管理だと思っています。
たしかに、「裸体で総合的ルール」で戦えば、グレーシー的戦いが
一番合理的だと思います。
しかしそれは、アスファルトの上でF1レースをやるようなものだと
思っています。
アフリカのジャングルを走るには、パジェロの方がいいでしょう。
目的が違うものを比べて、F1カーの方が速いとか言ってもしょうがないのでは?
もっと言えば、大工が家を建てるのにのこぎりと鉋どちらが便利かを比べるでしょうか?
私は、相手がどんな武器を持っているか分からないのに、タックルに
行くほど豪快な人間ではありません。先をとがらせた鉛筆でも使える人が
使うと、コンマ何秒で急所をさせるでしょう。
本当のプロは、自分が凶器を持っていることを相手に分からせない
ようにしているそうです。油断しているところに・・・。
私はそんなことはしませんが、相手はそれをすると考えて用心するのが
危機管理だと思います。
一つの武道なり格闘技なりで全ての状況を満たせる筈がありません。
自分の想定する状況に合ったものを自分で選ぶだけでしょう。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:02 ID:SBtsXI04
303 :
302:04/06/26 15:03 ID:SBtsXI04
making of 見てみそ。
以前はけっこういろんなとこに書きこみしてたんやな。ところが最近は忙しうなって、
その余裕がなくなってしもたの。2ちゃんだけやなくてメールの返信にも時間かかるし。
それと、劉月侠デビュー直後はいろんなとこに逝くの逝かんの、たとえば名古屋のTANTAN
のとことか、それから、あ、功朗法のセミナーとかもあったな・・・とにかくそういうとこで
実力を証明してこんかい・・・とか言われたもんや。
まだメアド出す前のこと・・・
ところが実際にメアドつくってみると、これは便利なもんやね。すぐにいろんな人から
メールいただいた。最初にメールもらったのはぷちしゅーさんやが、忍猿さんとか南条さん
とかの同門(はヘンやが、とにかく武壇系ゆかりの人)はもちろん、カの字のような他派か
らも数えきれんくらいメールが来るようになったんよな。
で、それまでは「こんなとこで書きこみばっかしとらんと、いっそオフ会とやらで実際にやって
みせるしかないか・・・」と思ってたんやが、こういうメル友と実際に会うようになって、いつ
の間にかオフ会とか道場破り(笑)とかのことをきれいサッパ忘れてたんよな。
武舘まではじめて弟子もできたし、最近はそっちのほうが忙しくて不特定多数の人が集まるオフ会
に顔を出す時間的余裕がなくなってしもうた。
思えば一度「北陸スパーオフ」からもお誘いうけたもんなあ・・・
武術家というのはな、道場を構えて弟子をとるようになると(私の場合、そんな大層なもんと
ちがうが・・・笑)ついついその上にアグラをかいてしまい、「挑戦」ということを忘れがちに
なるもんや。最近は「劉月侠大師」とまでいわれて、はなはだ天狗になっとるこの劉月侠さまやが、
原点である「放浪の拳法家」「真の強者を求めて世界を渡り歩く功夫ファイター」にちと戻り、
たまにはこういうとこで腕試しもしたいもんやなって考えたわけ。
で、初対面のいかなる門派の人にも不覚をとらんために、7月8日から4泊5日で台湾に行き、
新必殺技を仕込んでくる予定や。乞うご期待!
長々と書いたが、要するに「台湾に逝ってくるぞ〜」ってことのご報告や(笑
今日やっと航空券が手に入ったんでな。7月8日関西空港発やが、テロを警戒して
航空会社や便名は秘密にしておこう(笑
このあいだ台湾に逝ったのは2002年の6月やったかな?まる2年前なんやが、
去年はSARS騒ぎと夏から勤務先が変わったことで逝けんかった。
劉月侠として2ちゃんねるに書き込むようになってからははじめてなんやけど、もし
台湾から書きこみができるようならやってみるんでご期待ください。
師匠の娘とか師母とかが家でPCつかってるからな。ちと拝借して・・・と思ってる
んやが。
まあその間スレは同門のみなさんにおまかせしたぞ。メールの返信が遅れることはご容赦
ください・・・
308 :
ポマード:04/06/26 21:40 ID:4NB18y0C
つまり帰国後は、他流試合かってたるべし?スパーオフ、積極参加?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:42 ID:CKRfWP5v
新必殺技って、まさか劉さん、旋風脚じゃあ、、、
>308
積極的に・・・とはなかなかいかんが(だって、ホンマに時間ないもん)、これはっ、
ていうようなオフがあれば是非参加したいなあ。
タックルに対する対応法なんてのも、実地でやれば一目瞭然やし・・・
でも、もしひっくり返されてもご愛嬌な。なんせ私はもう41やぞ(笑
>309
「旋風脚」なんて中1のときからできたって・・・
他流試合となってくるとこれはありとあらゆる技が必要やな。でも4泊5日ではなあ、
そんなにいろんなことはモノにできんから、ひっくり返されたりしたときに備えていっそ
「酔拳」でも習ってくるか・・・(笑
というのを意識していま掲示板一覧をざっと見てたら、なんや、「関西スパーオフ」ってのも
あるやんか!大阪でやるんやな。え〜っと日時は7月11日?う〜ん・・・これはあかんなあ、
11日といえば私は台北のクラブでオネーちゃん侍らせてるとこやないか・・・(笑
関西スパーオフにご参加のみなさ〜ん、怪我のないようにがんばってね。
私も次回以降できれば参加させていただきま〜す。
「北陸スパーオフ」のときも書いた(さすがに「石川県」まではよう行かんかったわw)けど、
私はもうトシやし、ヘビースモーカーやからな、若い連中のスタミナとか持久力にはとても敵わん。
スパーといっても一試合か二試合が限度やろうが、ほれ、私の場合「リングドクター」が務まるわけ
で(事実空手の大会でやったもん)、安全対策としてはバッチリよ(笑
314 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/27 02:20 ID:5qkZvDnV
ぷちしゅー武舘参加の皆様、お疲れ様でした。
今日は、私の元同門が来ましたので、ふっとばすなどのデモンストレーションを多くしてしまいすみませんでした。
315 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/27 11:01 ID:mqbz9ntE
>>264 etc.
> あ、書き遅れましたが『BUDO-RA』買って読みました。いやあ一瞬思わず
> 『武術』か『武藝』が復活したんか?って、錯覚してしまいましたがな・・・(笑
返答ありがとうございます。僕の場合、Budo-raは立って読みました。
> 「拳児」にもでてきた「胸を膨らます」やつやけど、あれは被験者のそれこそ錯覚や。
> そんな感じがした・・・っていうだけで、人間の胸郭なんてそんなに大きく膨らんだりしぼんだりするもんやないし、
これは錯覚ではないんじゃないでしょうか?確かに腹部に比べ度合いが少ないとは思いますが、ある程度は
膨らむのであり得るのではないかと思います。胸を前後にボンッと膨らむように感じるというのは、胸郭の膨らみ
の大小も関係はありますが、今回の記事に関して言うと、その急激な変化を指していると思います。
まだまだ胸の固さを感じている段階なので当てにはなりませんが、以前に比べ柔らかさを感じている自分の
感覚からすると、横隔膜が急激に上がることにより内側から外側に向かって力が働き、ボンッと膨らむのでは
ないかと考えています。
> ヨガとか気功とかでそういう芸をやる芸人もおるけど、功夫の発ケイとは全然無関係・・・
これは「爆発呼吸」と横隔膜の操作とは関係ないということでしょうか?
よろしければ、「爆発呼吸」とはどういうものを指すのかを教えてください。
ランナーチャーの、ナーからチャーになるとき、
四六式から弓セン式になると思いますけど、
この時の右足(後ろ足)は、どう動くのでしょうか。
槍で突く方向を北とすれば、右足のつま先はさいしょ東を向いていて、
チャーで北北東を向くと思います。
この時の右足は、1.つま先か、2.ユウセンか、3.踵
のどれを軸にテンシを発生させるのでしょうか。
軸によって、力の流れと歩幅が決定されると思うのですが。
317 :
サモハン珍宝:04/06/27 12:58 ID:rieIp4mK
あの、酔拳・蛇拳の達人と言われている龍飛雲老師は強いのでしょうか?
最近滝のところでなんかされてるコマーシャルをよく見るもんで・・・・。
それから八極架やるとション弁が近くなるんですが・・・・・・。
乳拳
|\ /|
| \ / |
| \__/ |
| |
/ \
γ´ ̄`ヽ γ´ ̄ヽ |
| ・ | l ・ ,| |
ヽ、___ノr┬┬、ヽ__ノ |
>>318 ___ ヽ |iiiiiiiiiiii| /
(((G___ ) \ |iiiiiiiiiiii| /
∧_∧ / / `ー/⌒ `ヽ- '
( ´∀`/ / ,. | / ノ |
( ´ ,/ / | | /| |
〉ヽ、 | / ̄ ̄ |,/ /~ヽ/
/ / 〉 | しソ´! ̄ ̄ |,,ノ |
/ / / ` ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ |
((((,,ノ/ ,. -────‐| |‐┬─‐┘
/ / | | |
/ / |  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
( ヽ `ー──┐ | |
\ \ 、__j、__j
\ \
) >
(___/
>>314 確かに胸式呼吸の際は胸郭を膨らませて空気を吸い込むので、「胸を膨らませる」
という事はできます。実際合唱部の友達は身体測定の時それで胸囲を10cm以上増やしてた
記憶があります。五行の気の肝も肋骨(胸郭)の動きなので、その辺とも絡むと思います。
ただ、実際にそれが起きているのかは測ってみないとみないとわからないので何とも言えません。
単なるイメージの問題かもしれませんが、私はそういった意識も重要なのではないかと思って
練習してます。
321 :
カの字:04/06/27 15:53 ID:ABYPwfkD
>312
> というのを意識していま掲示板一覧をざっと見てたら、なんや、「関西スパーオフ」ってのも
> あるやんか!大阪でやるんやな。え〜っと日時は7月11日?う〜ん・・・これはあかんなあ、
> 11日といえば私は台北のクラブでオネーちゃん侍らせてるとこやないか・・・(笑
台湾で・・・ええですぇ。「関西スパーオフ」って「関フル」とは関係ないのん?11日かぁ、まだ
休みかどうかわからへんからなぁ・・・遊びに行ってみたい気もするんですが。
「北陸スパーオフ」か、あそこは仕事の都合で行けなかったですが、祥稜さんと言う驚異的な
人が居ますんで興味はあるんですけどね。マサトさんとかも話には聞いてたんで。
色々交流する事は良いことだと思いますし、どんどん色々な経験をする方が良いと思うんで
すけどね。
終わったら酒の修行が待ってることやろし(笑)
胸郭は膨らみますよ。胸囲も増えます。
というか外肋間筋が肋骨を引っ張り上げる事によって角度が上がり前後径、左右径が
増えるだけで正確には肋骨が真横に伸びたり膨らんでるわけではないです。バスなど
の折りたたみ式のドリンク置きのような動きです。
つまり筋肉(肋間筋)の収縮で肋骨を挙上させてるだけです。ポンと急激に拡張する
ってのは肋骨が跳ねあがったと言う事になります。
323 :
黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/06/27 16:44 ID:tPJQHfsM
おはようございます。黄河一号です。
ぷちしゅー老師、昨日はお疲れ様でした。いつもありがとうございます。
いやあ、自分の基礎体力のなさにはホレボレしましたわ。(笑)
ぷちしゅー老師のまあなんと身軽なこと。
私柔道やっててつくづく思いましたが、格闘技において、
「動ける○ブ」
ほど恐ろしい相手はいませんな。ほんとに、ドカーンとトラックが突っ込んでくる
ような感じですわ。(中国武術だとまた違うのだとは思いますが。)
まあ私もこれ以上不健康にブクブク太るかどうかは別として、
下半身の鍛錬の必要さを痛切に感じた一日でありました。。
自宅で、リャンフーさんがやってらっしゃったような関西式(?)訓練法も
やってみますです。
しかしいつも思うのですが、酒の練功ってのは、つくづく大切ですなあ。。
劉老師は台湾ではいつも一人飲みですか?寂しいですね。。
あ、ちなみにぷちしゅー武館は、喫煙者は約二名、昨日の酒の練功では私一人、
六分の一の確率です。。(寂)こないだ柔道関係者の結婚式で、夜中の三時まで
京急蒲田で焼肉食べてたんですが、十数人で食べてて、ほっとんどが吸ってましたわ。
(あいつら高校の時からだけど。。。)あ、前に話した私の後輩は吸ってませんでしたよ。(笑)
まあ彼はタバコなんか吸ってる暇あったら、柔道やるような真面目で素直なヨイ子
なんでね…。俺も彼くらい真面目に武術に取り組んでいたら、今ごろ李書文の
再来と。。。おっとっと。第二の劉雲樵の前で、こりゃまた失礼なことを(笑)。
わはははは。。。
今日は朝からいろいろ用事があったんで珍しくROMすらしてなかったが、さて、
レス番の早い順からいくか・・・
>315
確かに横隔膜とか、胸の筋群(肋間筋とか)を収縮させることによって、胸自体が
膨らんだりするんは事実や。ヨガや気功の売芸者はこういうんを利用して身体に巻き
つけた針金を切断したりするわけ。映画なんかでもよくあるやろ?
ただこれらの呼吸法はいわゆる「硬功」の一部であって、内家拳と称される拳法の発
ケイ時の呼吸・・・つまり爆発呼吸とはちがう。
何度も書いたけど爆発呼吸というのは特定の方法があってそれを単独で訓練すればで
きるようになる・・・ってもんではなくて、正しい姿勢と動作・・・つまり外面と、
内面が完全に協調したときに自然にできてるもんで、意識的な呼吸法ではない。
もちろん硬気功で十分鍛錬を積んだ人であれば爆発呼吸の威力も大きいが、だからと
いって呼吸法の技巧に血道をあげていてもできない代物なんよ。
>316
これは1.爪先と2.涌泉穴との中間・・・私は空手でいう「上足底」のあたりを
軸にしてるけどなあ。ただ、これはほんの一瞬の出来事や。
実際には瞬時に重心の移動が完了し、後ろ足は足裏全体、つまり爪先も踵もしっかりと
地面を踏ん張るようにする・・・
>317
あ、あのなあ・・・仮にもこの劉月侠の門下生がなんちゅうレスを・・・(苦笑
昨日は東京ではぷちしゅー武舘の練習会か。東京の連中もがんばっとるな(笑
>黄河一号さん
師匠は一滴も酒飲まないし酒の出る場には出ないから、確かに台北ではいつも私ひとりで
飲んでる。寂しい?ご冗談を・・・(笑 私はもともとひとりで飲むのが好きなほうやし、
ほれ、どうせ飲むんなら師匠となんかよりオネーちゃんといっしょのほうがええに決まってる
やないの。人呼んで「台北の夜の帝王」や!(「放浪の拳法家」は大ウソか?・・・笑)
で、喫煙についてやが・・・気功とか爆発呼吸の話題がでたけど、いちばん効果的な
呼吸法の鍛錬っていうんはタバコに限る!劉雲樵かてえらいヘビースモーカーやったん
やから、これはもう間違いないって・・・(以前スイスの連中の前でこのジョークをか
ましたら、師匠にマジで怒られた。秘伝を漏らしたからかな?w)
329 :
サモハン珍宝:04/06/27 21:41 ID:r5zBAE2J
劉老師すいません・・・・。
なんかオカッパ頭と髭がなんんかおもしろくて・・・。
台湾いいなぁ、家に台湾のクワガタがいます。
子供がもらってきたんですけど見たこともない形でした。(黄色い)
顎が兵器みたいです。
流石台湾!!まんせー!!
でもおしっこ近くなりました。
>329
八極架は「腎」を鍛える・・・貴殿は腎が強くなかったんやろう。それで練習で腎が
活性化されてやたら小便が近くなったと考えたらどう?
中医学では使わんみたいやが日本漢方には「メンゲン」っていうんがあってな、薬が本当
に効くときには最初いったん病状が重くなったような反応がおきるんやて。
ホンマかどうかは知らんのやけど(笑
呼吸法について付け足しやが・・・
劉雲樵の『八極拳』にも「八極拳の気功」として「フン」「ハッ」の呼吸のことが
でてる。相手を打つとき(つまり発ケイ)にはこういう激しい呼吸を行い、威力を高
めるわけやが、こういう呼吸をやるには必ず十分な「養気」「運気」の訓練を行い、
全身の気血の運行がスムーズになってから行うべき・・・てなふうに説明されてる。
これはな「無理に激しい呼吸法をやると身体に毒です。十分気功を練ってからにしましょう」
って感じに受け取れるけどな、「気血がスムーズに全身に行き渡る」っていうのは、要は
「拳法の技の動きが完全に身についていなかったら、やたら掛け声かけて打っても無駄やで」
っていうことなんやないかな?
で、
>>322のいうような肋間筋を急激に収縮させて胸郭拡張させるのは可能なのか?
伊藤式体操の伊藤昇氏によると、現代人はストレスやら何やらで比較的胸部が縮こまって
いるそうな。
334 :
:04/06/27 23:40 ID:nH6VGJ93
確かに大きく息を吸えば胸もふくらむでしょう。
それよりも肩胛骨を後ろに回して胸を突き出し、
接触面から感じる感覚として、大きくしているのでは?
それを瞬間やることが技術であり、ゆっくりなら誰でもできるのでは?
組み技について、劉さんの言ってることわかるのですが・・・
どれほど修練しても神ならぬ人間ですから、組まれてしまう時もありますよ。
一生こないかもしれない「その時」のための修練では?
あらゆる事態を想定して、対処できてこその武術では?
(核ミサイルが降って来たらとかそういうのはなしですw)
例えば今夜、素手の人間に、進入されて、
馬乗りされて、首絞められるかもしれないじゃないですか?
なるほど、そこを脱出できても、武術家としては大敗北かもしれない。
でも死ぬよりマシです。生きぬく!ことが重要では?
やはり対刃物、対寝技、対複数などは矛盾することなく、
修練すべきだと思います。完全でないとしても。
「ナイフなら死んでるから組まれたら敗北」
というのはロマンを感じますが、現実的ではないと思います。
その場その場の状況を的確に判断し、
次の手を打っていく臨機応変さが肝要かと。
生意気な物言い失礼致しました。
武術を愛するが故、自戒を込めた発言でした。
お許しください。
蘇師のは息を吐きながら胸郭を膨らす技術ですね。難しい。
でも肺ってのは他動的に拡張するだけで、息を吸うから胸が膨らむというわけじゃない。むしろ逆。
つまり胸郭の拡張は肋間筋を収縮させるだけの事だから息を吸わなくても可能。
さらに呼気は腹筋群の収縮によって腹壁を凹ませて内臓を圧迫し横隔膜を押し上げて肺を圧縮してるわ
けだから、例えば息を吐かなかったら肺は圧縮されず、されど下から押され結果横方向に拡張するはず。
息を吐くときも呼気の量を調節(もしくは呼気の速度を越える腹筋の急速な収縮を)すれば、同じく横に
広がると思います。「フン」の呼気で急激に胸郭拡張させるのは呼気筋(腹筋群)と肋間筋の強度によっ
ては可能だと思います。以上、トンデモ技術論でした。
でも結局は爆発呼吸により気が前後左右全方向に向けて発せられるので拡張したように感じる、でFA?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:38 ID:qeZ441MV
で、今夜、素手の人間に進入されて馬乗りされて首絞められるには
どんな生活すりゃあ良いんだい?
まずはそれから教えてくらはい
そういう趣味の男とHする。
ヒステリックな彼女と同棲して浮気して気付かせれば良い。
な、何の話なんだ・・・・
343 :
僕の名前は麻婆:04/06/28 02:13 ID:kk1i3WN5
抖勁や纏絲勁は寝ていても発揮できる。両手が空いているのなら、急所を点撃すればいい。両方を同時に使えば、確実に吹っ飛ばせます。
ちなみに功夫があれば、タックルされても抖勁や纏絲勁で対処できますよ。
でも、劉さんの書いてたように、タックルされるということは、靠打や肘打を入れられたのと同じなんですよね。武術家としては負けですわ。
で、それは誰かに試したのですか?
345 :
職人:04/06/28 03:13 ID:LIsSGKtt
関西スパオフ、参加お待ちしてます〜
劉月侠さんは台湾修行で来られないんですね。
今度、また機会があれば、よろしくです〜
カの字さん、もし都合よければ、スレに書き込みしてくださいね〜
オイラのような素人同然から、
きっちりやってる人まで幅広く参加してるみたいです。
詳しくは「関西スパオフ PART−2」をご覧ください〜
以上、宣伝でした〜♪
抖は分かりませんが纏絲は足裏がついてなんぼの技術では……
347 :
カの字:04/06/28 04:20 ID:MH0riltA
>335
言いたいことはよー分かるねん。実際、私なんかも賊が入ってきた時の為に枕元に
短棍置いてたり、畳の縁と縁の間に刃物刺しとったり、鴨居に鉄パイプ渡してるから。
武術やってる以上は、次善の策ってのは自分の為にも家族を守るためにも、生き残
る為に考えてるのは当たり前やと思うねんわ。
ただ、そうならない為の最善の方法をとらんとアカンし、そんな場面を許さない様に
していくのが本道なんやろなって思ってます。
酒を飲んでいても、色々と目を配ったり対処可能な準備をしている人間が、そんなん
考えてないはずがないですやん(笑)
ただ、武術をする人間としてそーゆー場面を許すのはすでにアカン状態、死に体に
近い状態だとゆーてるんやと思いますで。
348 :
カの字:04/06/28 04:26 ID:MH0riltA
>345
お誘いありがとうございます。
なんせ、7月11日以降は1週間前やないとシフトが分からない体たらく+減員と
なったので、予定がたたへんのんですわ(^^;
とりあえず、スレ見に行きます〜。
ただな、常識で考えてやな、誰かに馬乗りになられてとかそういうんばっか考えて生活してて楽しい?
危機管理はもちろん大事やし、武術家であれば当然の心がけかもしれんが、それは意識してやるもんではなくて
無意識のうちに身体に染みついたもんやないと疲れてしまうよ。
そういうんを体得するために武術はあるわけや。
で、それこそカの字とかはよく知ってるけど、私ってここでは「拳法家が組み技を習っても仕方ない」とか
言いながら、じつはコソーリそういうんの研究してたりするんよな(笑
いかなる状況にも対応できるよう準備は怠らない・・・でもけっして「なにか」にこだわることはない・・・
「自然」「天衣無縫」こそ劉月侠拳法の奥義なわけや(笑
>カの字
げっ!「関西スパオフ」のスレ見たら、もしかしたら参加するかもしれんて書いてるやないの!
ず、ずるいぞ〜、あれは私が最初に出ていくつもりやったのにぃ〜。貴殿は
「私の楽しみを奪おうとするのか(劉雲樵)」(笑
まあしかし、なんにせよみなさん怪我のないようにな(カの字のことはべつに心配しとらん・・・笑)。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:57 ID:sqjzi93w
316で槍について質問した者です。
劉さん、お答えいただきありがとうございます。
といいつつまた質問なのですが、
ナーからチャーになるとき、前足は踏み込むのでしょうか。
それとも弓歩になるだけで、前足の位置は変わらないのでしょうか。
よろしければ教えてください。お願いします。
>352
最初は前足を(もちろん後足も)固定したまま、四六歩から弓歩に変化するだけや。
これで重心の移動と基本的な槍の操作法を体得する。要は「定歩」の訓練やな。
慣れてきたら前足を少し踏み込むようにして練習する。さらに大きく踏み込んでも全身
のバランスが乱れないようになったら、後足は前進に伴いやはり前に進むようになる。
形意拳の「コン歩」と同じ。
つまりやな、拳法の練習とまったく同じなわけよ。
旧武壇スレの過去スレでちょっと書いたと思うが、前進する際に前足と後足を入れ替えつつ(これを「進歩」という)、
槍もそれにあわせて右前、左前を交互にかえながら進んでいく練習法もあるが、要するに空手や拳法の「移動稽古」と同じや。
ただこれは大槍ではちと無理やなあ。表演用の短くて軽いやつやないと・・・
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:31 ID:sqjzi93w
352です。
うわー、劉さんお忙しいところお答えいただきありがとうございます!!
それにしてもドクターで武術家とは尊敬したします。
これからもがんばってください。かげながら応援させていただきます。
>355
いや、それが今日は朝からえらく静かで、ひまなんよな・・・怖い怖い、嵐の前に静けさかもしれんなあ(笑
だいたいいつもパターンは決まってるの・・・
台湾行きが7月8日やろ?あと10日なんやが、その前半つまり今週いっぱいくらいまでは比較的ひまでな、
で、いよいよ台湾やあ〜って頃から夜も寝れんくらい忙しくなってきて、フラフラで飛行機に乗る・・・ってのがいつものパターンや。
ところが人間ってやっぱ「気」次第やな。どんなに疲れてても台北中正空港のゲートを出た瞬間にパッと元気になってしまうんよな(笑
おそらく台湾にはこの劉月侠の肉体に作用するなんか特有の風水があるんやろう・・・
一度夏風邪ひいて、私はそんなん十年に一度あるかないかってことなんやけど、飛行機の予約しとったから
40度近い熱はあったけど、「ボルタレン坐薬」を大量に持参して台北行きの飛行機に乗ったんよ。
で、飛行機の中でも食事も喉を通らず、ジュースで水分補給するんが精一杯(もちろん酒もダメ)やったんやけど、
台湾の空港に着いてバスターミナルに向かう途中、モーレツに腹減ってきてな(笑
台北市内に到着するやいなや行きつけの定食屋に駆け込んで「排骨飯」と「牛肉麺」をペロッと平らげてしもうた。
なんせその2,3日前からまともに食事してなかったもんやから、そら美味かったぞ。
どういうわけかそのあとはまったくなんともなかったの。熱なんてまったく平熱やし(坐薬は一個も使わんかった)、
ちゃんと練習できるし、アフターカンフーの酒の練功もバッチリよ!
これが「気」の力でなくていったいなんであろう!(笑
妄執でしょう。
>359
あほっ、これこそ風水の力やっちゅうに!ほんまに無学な連中は・・・(笑
台湾の酒・・・台湾のねえちゃん・・・台湾の「床屋」・・・
妄執ですな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:36 ID:mS/cYbaT
熱が下がって練習もできるんだから、妄執でもいいんじゃないの。
台湾の排骨飯、うまいんだよな。
これではまるで「台湾板」やな(笑
あ、全然話変わるけど、いま気づいたんやが『BUDO-RA』の表紙な、蘇先生が突きやってるんがデ〜ン!とでてるやつ、
本文は大丈夫なんやが、その肝心の表紙の見出しが「閃伝手」になっとるねん。
お〜い、『BUDO-RA』さ〜ん、「宣伝手」はこの私劉月侠・・・蘇先生は「閃電手」やっちゅうに・・・
(それにしても誰も指摘せんとこみると、さてはみな立ち読みで済ませとるな・・・笑)
>361
ちなみに酒、ねえちゃん、「床屋」とすべてにおいて素晴らしい(まあ最近は
さほどたいしたことないんも事実やがな)のは、やっぱ風水のなせる業であろうか?
いや、台湾の色霊気に身体が馴染んでいるのでしょう。
>>337 普通の生活をすればいい。
俺、市川住んでるんだよね。一家惨殺事件のあった町さ。
生き残った長女と帰宅後すぐ殺された父親以外(祖母、母親、次女)は
普通に寝てて殺された。
普通の生活、普通の時間。それでも恐怖は突然やってくる・・・
とか書きながら自分は大丈夫だろうと思っている。
修練せねば。
>365
げっ、そ、それで私は日本でも神戸の福原とか滋賀の雄琴とか、関東方面では堀之内や吉原に近づくと、やたらと体調が良くなるのかあっ!
南条さんやあるまいし・・・(笑
劉さん、俺の友達に蘇系の武壇武術習ってるやつがいるんだけど、そいつ
馬歩とか把式の時必ずって言っていいほどお尻をもちあげてるの。
俺がなんでって聞いたら秘密といわれてしまった。
どんな秘密があるんでしょう?
もちあげているって、どんな感じなんだろう。描写がわからない。
爆発放屁の練習かもしれん。
371 :
職人:04/06/28 16:07 ID:LIsSGKtt
>>力の字さん
手合わせ、楽しみにしてます〜♪
オイラもね〜、鴨川推手とか参加したいんですけど
日曜や祝日は仕事と家庭で忙しくて。
なんとか「関西スパオフ」の日だけ、自分の時間を作りました〜
パパって忙しいです〜
なにげに
>>302のやつ、面白そう。
ムエタイの映画、動きがすんげえ。あれじゃあ、鶴拳殺されるわな。
>>368 多分私も答えられないと思うので書くのはあれですが、
具体的に「尻が後ろに引けてる」「のけぞる様に尻を前に出す」「尻の穴を閉める」
「腰が高い」など書かないとわかりにくいと思います。
ちなみに尻(腰)を前に出すのは腎の気を出すために必要です。
のけぞると云うか背中を垂直にする感じですが。
ううっ、偶然というか活法スレで「尻」のこと書いたら、ここでも「尻」か。
尻をもちあげるって、「こまわり君」とか「田村しん」のマンガみたいな姿勢か?
「しり」・・・とかいうやつ・・・
こまわり君は超メジャーだが、田村信が出てくるとは・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:08 ID:aRvXYPpK
結局、前と後ろの「どっちがわ」にもちあげるんだ?
>375
そういえば高校の柔道部の合宿で回し読みしたエロマンガ雑誌では、ほとんどの女の人が
尻持ち上げてたなあ・・・(なんかいつになくお下劣な劉月侠大師でした・・・笑)
ケツ・・・もとい結論!前に持ち上げるのは正解で、後ろは・・・「チャップマン」。
ということですが、なにか異論のあるかたは?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:02 ID:aRvXYPpK
ただの提コウでしょ?
380 :
カの字:04/06/29 01:13 ID:d6rBQw4L
>371
> 手合わせ、楽しみにしてます〜♪
> オイラもね〜、鴨川推手とか参加したいんですけど
> 日曜や祝日は仕事と家庭で忙しくて。
> なんとか「関西スパオフ」の日だけ、自分の時間を作りました〜
いやぁ〜 。もぉ〜なんか、熾烈な大人の話し合いと、食い物による懐柔により、
なんとかしようと目論んでいますが、なかなか手強く難航してます(T_T)
「お前ら、俺が居らんと仕事する気ないんかぁ!」って言ってしまいましたわ。
なんとか、なんとか・・・。
381 :
カの字:04/06/29 01:21 ID:d6rBQw4L
>350
ほほほ!いやぁ、やっぱね、兄貴分の露払いは弟分がするのがホンマでしょ(^^)
ただ、行けるかどうかは、やや穏和な話し合いと、あざとい懐柔によってなされるか
どうか・・・怪しいところですわ(T_T)
焼き肉の味と満足度によって、決まる可能性大ですわ(T__T)
>351
いや、ほら、一応心配ぐらいしたっても、爪の垢すらも減らへんと思うんやけど(^^;
382 :
カの字:04/06/29 01:25 ID:d6rBQw4L
>358
そうですなぁ・・・
やっぱり、『ぷらずま』なんとちゃうのん(笑)
遁甲とかやる人間の発言やないやろうけど(^^)
>382
『ぷらずま』・・・って、テレビやないっちゅうに(笑
384 :
大槻:04/06/29 16:04 ID:y0rQBlPR
そうだプラズマだ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:25 ID:tUtzOMyD
>>384 /ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
''´
/ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
386 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/29 17:03 ID:OPMXn3C+
>>324 返答ありがとうございます。
今回の書き込みでなんとなく何が仰りたかったのかわかったような気がします。
> ただこれらの呼吸法はいわゆる「硬功」の一部であって、内家拳と称される拳法の発
> ケイ時の呼吸・・・つまり爆発呼吸とはちがう。
> 何度も書いたけど爆発呼吸というのは特定の方法があってそれを単独で訓練すればで
> きるようになる・・・ってもんではなくて、正しい姿勢と動作・・・つまり外面と、
> 内面が完全に協調したときに自然にできてるもんで、意識的な呼吸法ではない。
八極拳は門外漢(かといって別に何かをやっているわけではないけれど…)なので、
記事などからしか情報を得られないのですが、その少しの部分だけで判断すると教える人により
違いがあるのかな?と感じます。自分の知識は蘇氏系統の記事などですが、
内容的には、劉さんがおっしゃる「硬功」の呼吸法というもの、結果的に胸が膨らむような動きが
「爆発呼吸」と呼ばれるもののひとつとして使われていたと思います。このことから前に書かれた
「激しい呼吸と全身の筋肉収縮が一致」や今回の書き込みの「正しい姿勢と動作・・・つまり外面と、
内面が完全に協調したときに自然にできてる」を少し勘違いして理解していました。
自分としては、横隔膜の操作を内面(動作)の中に含まれると考えていたのです。しかし、劉さんの
場合は、外面と内面の協調には確かに、ある横隔膜の動きは存在するけれども、それは脚や腕などを
動かすこととは違って、それを意図的に行うものではないという解釈でよろしいでしょうか?
もしこれが正しければ、特定の方法があるわけではないとおっしゃっていたのがわかります。
別の言い方をすると、私が書いてる「爆発呼吸」という言葉、認識が存在しないとした方が
正しいかもしれないですね。
387 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/29 17:20 ID:OPMXn3C+
>>331 僭越ながら自分の意見を書くと、これはそのまま受け取って理解してもいいのではないかと
思うんですけど、どうなんでしょう?
激しい呼吸を行い、威力を高めるためには、全身の気血の運行がスムーズでなくてはならないと
言う事は、別の言い方をすると、横隔膜を激しく動かすには、血の流れが良くなくてはならない。
もっと詳しく言うと、内臓が健康でなければならない。そうでないと、身体に害を及ぼす事になる。
内臓はとてもデリケートなので注意しなさいということなのではないのでしょうか?
つまり、横隔膜を激しく動かすと言うのは、ボクシングのボディーブローを自分で行っているのと
同じことなので、それに耐えられるぐらいの状態でないと、威力は高められても、病気になって
あの世行きになりかねないから、段階を踏んでいかなきゃダメだよっていう解釈ではどうでしょうか?
>386&387
う〜ん・・・387に関してはその通りよな。でもこういうんが「表」の意味とすれば、
私が書いたような「裏」の意味もあるってことや・・・
横隔膜の収縮とかに関してなんやけど、これはな、どこぞの誰かが本に書いてたけど(笑)、
功夫の動作っていうんは結局手足の動きやなくて、胴体とくに下腹から鳩尾のあたりが動いてるわけや。
手足っていうんはこれらの運動の最終的な終結部に過ぎず、はやい話功夫っていうんは「胴体の運動」なわけよ。
この運動に正しい、正しくないっていうのがあってやな、正しい「胴体の運動」はひとつしかないから、
その際にどう横隔膜が動くか?ってこともまたひとつしかない。
いかに技巧を凝らして横隔膜を操作しても、それはそういう「横隔膜の運動」をやっただけのことで、
正しい胴体の運動・・・つまり功夫の動作とは全然無関係なわけや。
逆にいえば正しい功夫の動作ができるようになれば自然と(功夫にとって)正しい呼吸はできるようになる。
もっともっと高度な達人の境地となれば、そら私も知らないすごい世界があるんかもしれんが、
とりあえず我々くらいのレベルでは、特別呼吸のことを議論してもたいした意味はないと思うよ。
389 :
273:04/06/29 21:07 ID:utCekt6J
>>278 亀レスで申し訳ありませんが、忍猿さんお返事有難うございます。
独習者対応と謳ってはいても、特別な編集などがされている訳ではなさそうですね。
DVDで5000円くらいなら、買おうかなという気にもなるんですが…
とりあえず、中古の出物でも待つとします。
390 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/29 22:03 ID:ekIGpB2R
>>387 呼吸と内臓に関して
武術とは直接関係ないですが、腹式呼吸で重要なポイントは
息を吸うときに肛門とチン○ンのまわりの筋肉に力を入れて持ち上げるようにすることです。
腹式呼吸は内臓を下へ押し下げる方向へ力が加わるので内臓が下垂することがあるようです。
昔、禅宗の坊主が間違った方法で腹式呼吸をして、内臓下垂したって話を読んだことがあります。
勝手にまとめると、打突で戦うには、
エネルギーは小さくても衝撃力の大きな打突、
衝撃力は小さくても力積や伝えるエネルギーの大きな打突
のどちらかで戦う、
前者はボクシングのフリッカージャブなんかが典型で、
功夫は基本的に後者で、動作は運動量をいかした「体重の乗った重い」打突を生むためにある。
そのため、質量の大きな胴体の相手に対する相対的運動量が問題となる、
クリンチされたりタックルされ密着状態では、
それがほぼ0となるため有効な打突が出しにくい。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:16 ID:NIq3YUDf
>388
つまり、「火の呼吸」なんかは中国武術には意味がない、という見解でよろしいか?
>>392 私見ですが
「火の呼吸」のトレーニングで、功夫の技に対する解析は可能であっても、
功夫の修行そのものとは直接関係ないでしょうね。
もし両者の会合があったとしても、実践者同士のハイレベルな次元において
であり(「うん、そうだよね」といううなずき)
大多数の雑誌の一般読者のレベルでは、両者を混同することはあまり意味が無いと思います。
ずいぶん前の猫だニャン氏の過激な意見もこういうことなのではないかと・・。
その前に劉さん横隔膜の運動について理解してる?
あやふやな文でお茶を濁そうとしてるように感じるよ。
395 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/30 00:01 ID:VfGpjgCS
>389
いえいえどうもです・・・
最初からビデオ独習はちょっとどうかなと思います。
先ず講習会なりに参加して、中国武術の動きを体験してからですと
ビデオでの独習(研究)も効果が期待できると思います。
良縁に恵まれますことを遠くから祈念しています。頑張ってください。(ニコニコ
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:12 ID:NfLCQ52O
>394
では横隔膜の運動について説明してちょ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 00:20 ID:hR+p7aBc
横隔膜ってのは筋肉ですから、収縮して下がるのみですよね。
上がるのはどういう働き?教えてエロい人!
>>397 そう、横隔膜は上がらない。上げれない。
内臓を無理やり押し下げて胸郭を広げてるわけだから、弛緩すれば内臓に押し戻されて自然に元の位置に戻る。
意識的に行なうのなら、腹筋を収縮させれば内臓が押されて圧縮され、その内臓が横隔膜を押し上げるという感じ。
>392
意味がない・・・とまでは言わんよ。現実に功夫でも坐禅や立禅、あるいは動功なんかで、気功つまり呼吸の訓練はするんやから。
でもね、呼吸法をちょっとばかり研究したからといって、それが直接功夫の技に結びつくもんではない。
完全に功夫を体得した人がそういうんを研究するんであれば、パワーアップに役立つんやろうが、
少なくとも雑誌で見て、これからなんか習いたい・・・ってな初心者がこういうもんに凝っても
かえって遠回りになりかねん・・・ってことや。
でも、ヨーガ呼吸だけで発勁が出来たって逝ってるよね。
パンクラスの選手が、「凄い威力だ」みたいな。
どうなんかね。ホントなら、呼吸だけで功夫と変わらない威力が手に入る?
>400
だってな、ヨガの呼吸を訓練して、「ヨガ拳法(なんてもんがあるんかどうか知らんが、
ほれ、むかし高く飛び上がるインドの拳法家、CMでやってたやん?)」の達人になった・・・
っていうんなら、べつにそれはそれでええと思うけど、全然中国拳法をやったことのない人が
気功ならまだしもヨガで中国拳法の極意を体得した・・・とすれば、これは李書文や劉雲樵も及ばぬ達人やないの?
世界的な数学の権威でも、医学を習ったことのない人がいきなりオペできるもんかねえ・・・(笑
そういえば私が敬愛してやまない功夫界の巨人・龍清剛先生著『鉄砂掌』に
「そんなこと(強力な発ケイ)が瞑想状態に入ったり、禅を組んだりしてできるようになるのであれば、
私たちはまったく才能がなかったということやから、功夫はもうやめさせてもらう・・・」
なんて書いてあったな(笑
ヨガで功夫が体得できるんであれば、私もこの20年以上、まったくお門違いなことをやってたわけや。
凡人は悲しいのう・・・(笑
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 10:29 ID:9uHTeCY1
残念でしたね。でも人生これからです、いくらでもやり直しができると思うんでがんばってください。
>>401 それだけやない。
あのヨガハッケイ考案者は自分のみならず”誰でも”3,4ヶ月でハッケイが身に付くと仰せになってえる。
そのうたい文句でビデオ売ってる。
一体どの種のハッケイがどのレベルで身に付くのやら。。。
>403
そうやな・・・41ったって、社会人としてはまだまだ鼻垂れ小僧やもんな。がんばりまっす!(笑
>404
ヨガ云々は置いといて、3,4ヶ月はちと時間かかりすぎとちがうか?
劉月侠武舘なら入門して3,40分でそんなんできるようになるぞ(笑
まあ私の要求する姿勢や動作がきちんとできたらの話やが・・・
まあこんなとこで余所の悪口言うててもしゃあない。
そのうちスパーオフとかに参加するぞ!って宣言したんやから、いずれ呼吸法だけで発ケイを体得した!
って称する人にも参加を呼びかけてみよう(笑
私はこれでも科学者の端くれやからな、実証主義、実証主義・・・
>>406 4ヶ月じゃ無理や、ってん言うかと思えばそう返してきたかw
たしかに単にハッケイしたいなら矯正してもらえば、だれでも即その場で出来るな。
さすが老師・・・
あらゆる煽り・荒らしをも、全て完膚なきまでに化勁されるその腕前、感服です(別に俺は荒らしのつもりは無かったけどさ)。
過去にこれほど、荒れの少ないシリーズスレッドも珍しいのではないかな。
劉老師亡き後、これは伝説になるだろう。
410 :
某:04/06/30 11:02 ID:zYq6/JDL
あいかわらずはぐらかしたりスルーして逃げてるだけだな。で、すぐさま自分のペースと。
しかしスパーオフ参加表明したのは良い事だ。誰かの様に言うだけ言って逃げねば良いが・・・
その時はもちろん私も参加するよ。”スパー”オフにね。フフフ・・・
>409
ついでにやな・・・私がスパーオフで「目も当てられない」無様な醜態をさらせば、さらに伝説のスレッドになるやもしれん・・・
そ、そやけど、何度も言うけど私はもう41やぞ。20代の90キロもあるやつにのしかかられて身動きできんかっても大目に見ろよ。
若いころやったらやなあ、そんなんでも発ケイの一撃で・・・トホホ(涙
>410
でもけっこういろんなHNが実際に参加してるみたいやないの?単に腕試しっていうだけやなくて、
これからの自分の方向性を決めるきっかけが欲しくて、そういうんに出る人も多いみたいやし・・・
やはり便利な時代になったもんや。我々の若いころではちと想像もつかん。
あの武版の煽りキャラ、猫ださんまでが推手オフに顔出す時代ですもの。
>誰かの様に言うだけ言って逃げねば良いが・・・
>猫ださんまでが推手オフに顔出す時代ですもの
私はそのときオフに参加してましたが
ネコさんはちゃんと実力のある方でしたよん
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:56 ID:/P0ZKbv9
今のうちから言い訳ですか?
仮にも人に拳法を教える立場の人間が、体重があるだけの素人に負けて良いものでしょうか。
ブランコシカティック、ホースト、ランディクートゥアー等、若くなくても強い選手は沢山いますが…
オリンピア連覇中のロニーコールマンも四十代です。
年齢を言い訳の材料にするのはみっともないですよ。
更に、「若い頃なら一撃で云々…」
その辺の駄目オヤジがよく口にする台詞ですね、格好悪いから止めたほうがいいですよ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:13 ID:NfLCQ52O
↑
武道挫折者か?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:20 ID:pOvfn+fc
>415
ホラやハッタリをかましまくるよりもよっぽどいいと思う。
人間のやることに絶対はない。どんなに「達人」と称される人間でも
不覚を取って圧倒的体重差の人に馬乗りされたらまずおしまい。
負けたり、うまくいかなかったらそれがうまくいくようにまた練習すればいい
だけの話。カッコつけてる人よりずっと立派な発言だと思う。
シカティックもホーストも、KOされ惨めな姿を晒した事だってある。
ホーストなんかK1最初の方は「かませ犬」だった。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:21 ID:pOvfn+fc
未知の相手に対し「負けるかもしれない」恐怖を抱くのは人間として当然。
>ネコさんはちゃんと実力のある方でしたよん
誰も実力がなかったなどとは一言も言ってないが?
そういう時代になったんだな、と言っただけだぞ。
>>419 失礼
>>410の書き込みの追随書き込み(猫さんは実力もなく煽るだけでオフに出てこない人)
と勘違いしてしまいました><
誤解してすいませんでした
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:01 ID:mXUYEGda
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:17 ID:/P0ZKbv9
ホーストもシカティックも自分の事をかませ犬だなどとは思っていなかったはずだが。
「負けるかもしれないけど勘弁してくれよな」なんて、あらかじめ負けた時の為の言い訳なんぞもしたことはないだろう。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:22 ID:pOvfn+fc
それはプロファイターであり戦う事を仕事としていたから。
そんな発言したら客が集まらずに生活費も影響を受ける。
そんな偉そうな事を言う、あなた自身はどうなのか?
実際に出てきて未知の相手と向かい合う勇気はあるのか?
ないならば横から口を出すべきではない。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:30 ID:NfLCQ52O
皆さんお茶が入りましたよ。一服してね。
茶茶茶茶茶茶茶茶
茶茶茶茶茶茶茶茶茶
エッホエッホ 茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶
∧__∧ 茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶
(;´・ω・) 茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶
/ヽ○==○ 茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶
/ 吉| | _茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶
し' ̄(_)) ̄(.:)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(.:))
>>414 最近の例からするとヨシの事じゃないかな?
猫さんがオフでてるのはみんな知ってるでしょ?
山田編集長の雑誌に、
「著名な武術家が講習会で一発でのされた・別の武術家が通訳にボコられた・しかしとても発表できない」
という旨の記事がありました。それを読んで、あり得る話だなと思いました。
私は等身大の武術を語る劉さんに好感を持ってます。
>若いころやったらやなあ、そんなんでも発ケイの一撃で・・・トホホ(涙
これも劉さんのユーモアだと解してます。
スレの早さと劉さんの巧みな家計に感動。
呼吸は最近の私のテーマですが、呼吸は気功も含めてきちんとした先生につかないと
危険なので、劉さんの立場は正しいと思います。
そういいながら陰でこっそり研究してる人だし(笑)
インドのヨガ拳法ってゲームに出てくる手足が伸びる人じゃなくて、
「いやはや超人だ」って決め台詞のやつですよね。たしかカラリパヤットとか
いうやつでしたっけ。
発勁は以前もあった様に打撃のコツの集大成みたいなもんですから、強さを問わなければ
だれでも「できる」んですよね。板が割れなくてもとりあえずその通り体が動けば「できた」
ですから。
とりあえず呼吸とか気功はデメリットもあるし、やりすぎて体調を崩した人もいるので(本当)、
ここで聞きかじった知識でやるのは非常に危険です。
428 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/30 18:48 ID:vqGpjV3N
>>388 返答ありがとうございます。
> 横隔膜の収縮とかに関してなんやけど、これはな、どこぞの誰かが本に書いてたけど(笑)、
> 功夫の動作っていうんは結局手足の動きやなくて、胴体とくに下腹から鳩尾のあたりが動いてるわけや。
> 手足っていうんはこれらの運動の最終的な終結部に過ぎず、はやい話功夫っていうんは「胴体の運動」なわけよ。
功夫がどういうものかはわかりませんが、「胴体の運動」が重要なのはその通りだと思います。
その「胴体の運動」を意識する際に、背中、腰ではなく、下腹から鳩尾あたりを意識する事から推測すると、
意図的にではなく、潜在的に横隔膜の操作を身に付けるような練習体系になってるようですね。
>この運動に正しい、正しくないっていうのがあってやな、正しい「胴体の運動」はひとつしかないから、
>その際にどう横隔膜が動くか?ってこともまたひとつしかない。
> いかに技巧を凝らして横隔膜を操作しても、それはそういう「横隔膜の運動」をやっただけのことで、
> 正しい胴体の運動・・・つまり功夫の動作とは全然無関係なわけや。
> 逆にいえば正しい功夫の動作ができるようになれば自然と(功夫にとって)正しい呼吸はできるようになる。
正しい「胴体の運動」はひとつしかないから、 その際にどう横隔膜が動くか?ってこともまたひとつしかないと
劉さんが述べている事から考えると、「横隔膜の運動」と正しい「胴体の運動」つまり「功夫の動作」とは無関係
ではありえないのではないでしょうか?
(「横隔膜の操作」がどのくらい「功夫の動作」に関係しているかはわかりませんが。)
ちなみに、自分としては、一応、「横隔膜の操作」と「呼吸」は別物として述べています。
> とりあえず我々くらいのレベルでは、特別呼吸のことを議論してもたいした意味はないと思うよ。
意味がないとは思わないですけど、堂堂巡りにはなりやすいでしょうね。
自分よりずっとレベルの高い劉さんにそんなこといわれると、どう書いていいのやら…。
429 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/06/30 18:59 ID:vqGpjV3N
>>390 張さん、情報ありがとうございます。
> 武術とは直接関係ないですが、腹式呼吸で重要なポイントは
> 息を吸うときに肛門とチン○ンのまわりの筋肉に力を入れて持ち上げるようにすることです。
基本的に自分もそうだと思います。ただ、肛門とチン○ンのまわりの筋肉は別々に使った方が、
つまり、肛門まわりの筋肉だけに力が入るようにするのがいいと思います。なかなか、肛門だけを
持ち上げるのは難しいですが。
> 腹式呼吸は内臓を下へ押し下げる方向へ力が加わるので内臓が下垂することがあるようです。
> 昔、禅宗の坊主が間違った方法で腹式呼吸をして、内臓下垂したって話を読んだことがあります。
自分も、似たような話を聞いた事があります。確か山岡鉄舟に腹式呼吸をした方が良いと言われ、
一所懸命やった結果、肛門から内臓が出た人がいたらしいです。ただ、山岡鉄舟には「よくそこまでやった」
と言われたみたいですが…¥。
まあな、確かに呼吸のことを言い出すと袋小路に入りかねん。私の体験談を語ればやな・・・
フーさん、張さん、サンパチさん・・・私といっしょに練習してて、呼吸法なんかに集中してる
余裕あったか?まあ太極拳はともかく八極拳、とくに大八極なんかではまったくそんな余裕はなか
ったはずや。かく言う私もゼエゼエいうてたもんな(笑
私が最初八極架から習いはじめたころ、定式で4から8呼吸静止するんやが、
なんせ同じ姿勢でじっとしとらんならんわけやからな、しんどうてとても呼吸の
ことなど考えてる余裕はなかった。
師匠が「よしっ!次っ!」って言うんをまだかまだかと待ってるんが精一杯で、
呼吸も含めて他のこと考えてる余裕なんぞないわけよ。頭んなか真っ白・・・
ところが、いったん呼吸がみd
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:31 ID:HUd7y7RL
金剛八式を始めた頃
呼吸をエラく煩く言われました。
長春系ですが。
すまん、432は失敗・・・
ところが、いったん呼吸が乱れたら最後、もう次の動作に移ることもできずに
ぶっ倒れてしまうんよな。当然師匠は怒るし、そこから先は教えてくれん。
で、仕方ないから必死で呼吸を整えようとするわけや。
大八極や劈掛掌はもっと難儀やったが、まあ同様になんとか呼吸が乱れんよう
がんばったわけや。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´_ゝ`)< ふーん
( ) \_____
| | |
(__)_)
そうするといつのまにかべつに意識せんでも套路をやってて自然と呼吸が整うように
なったし、ここで吸う、ここで吐くなんてとくに考えることなく、動作にあわせて呼吸
のほうから一致するようになった。
そうすると師匠は、特別もったいぶるわけでもなく「フン」とか「ハッ」とかいうよう
な呼吸法を教えてくれるようになったわけよ。
「フン」にせよ「ハッ」にせよ、人体のどこに意念や力を込めるか?ってことは決まって
て(さすがにこれは秘密や)、私も話を聞いて頭では理解してたんやけど、こういう具合
に「動作に応じて自然に呼吸がついてくる」ようになると、師匠がやるのを一回見れば、
すぐできるようになった。無意識のうちに身体で覚えてたんやな。
無意識にできるんやから、意識してやるなんて屁みたいに簡単なことよ(笑
まああくまでも私の個人的な体験談や。私なんかよりず〜っと才能があって、頭脳も
優秀な人なら、きっともうちょっと効率的な方法があるんやろう。
とにかく私自身は呼吸法なんかよりとにかく老師の要求する姿勢や動作が完璧にできるよう
訓練すること・・・が呼吸法を体得するいちばんの近道と思うぞ。では晩安・・・
438 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/30 23:48 ID:vJqaFqHe
劉さん、お疲れさまでした。
では、晩安また明日・・・
癒し系ビッグマウス様マンセー!!
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:10 ID:OkY4NM7H
「癒し系ビッグマウス」
言い得て妙なり。
441 :
カの字:04/07/01 00:20 ID:oCvRg3QR
>411
> ついでにやな・・・私がスパーオフで「目も当てられない」無様な醜態をさらせば、さらに伝説のスレッドになるやもしれん・・・
> そ、そやけど、何度も言うけど私はもう41やぞ。20代の90キロもあるやつにのしかかられて身動きできんかっても大目に見ろよ。
> 若いころやったらやなあ、そんなんでも発ケイの一撃で・・・トホホ(涙
いやぁ、ホンマ年を感じるこの頃ではありますわ。
一緒に練習してる若い子らに、雨で練習出来なかったら寝技のド汚いところをちょっと伝えとく
わなってゆーとったんですけど、いやぁ・・・最初の10分で息上がりましたわ(爆)
それからの90分間は、やりながらもぉ〜ぜーぜーゆーて、昔みたいに2時間くらい全力で練
習してたんが嘘みたいな体たらく・・・(^^;情けないやら、悲しいやら。
でも、そーゆー体力が落ちてる分、まぁ〜ド汚さだけは磨きが掛かってましたわ(笑)
結構、人間性がでるんやねねやっぱり。
>>409 まだ41の人をつかまえて亡き後を考えるのはどうかと(笑)
>>436 呼吸の話非常に勉強になりました。やっぱり「フン」と「ハッ」の呼吸は秘密なんですね。
私は太極拳でここで吸う、吐くは自然とわかったので、おそらく
そんな感じなんだろうなと思います。とてもじゃないけど八極では
そこまでは無理です。
>442
まあ、ほれ、なんせ「放浪の拳法家」やから、いつ果てるともしれぬこの命・・・(笑
「秘密」までは言い過ぎやと思うけど、実伝で身につける以外ないと思うから、スレやろうと本やろうとビデオやろうと、
なんぼ説明してもほんまのことは伝わらんと思うんやな。
実際にやってる人であれば(初心者に毛がはえた程度の人でも)、「あ、なるほどね!」ってなると思うけど・・・
あ、さっき「関西スパオフ」スレ覗いてみたら、カの字め、私をさしおいて正式に出馬・・・やなかった、参加表明してやんの(笑
お〜い、あくまでも「合同練習会」なんやから、あまり「ド汚い」ことすんなよ〜(笑
>フン、ハッ
では、実際にやってる人のためにUPしてください。
>>443 ごもっとも。
あれは口でいくら説明されてもわからんと思います。
それよりも正しく漢字で出せない事の方がよっぽど問題でしょう。
実際にやってる人には書いてもしょうがないし、やってない人にはわからんから
書く意味ないですね。
>?、哈
では、「なるほどね!」と思いたいので、UPお願いします。
>446
>それよりも正しく漢字で出せない事の方がよっぽど問題
どうしてくれんだよ、オマエがこんなこと言うから漢字出したのに、?じゃねーかよ。
口亭 だ!
Ym8+ejue
344 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/01 10:24 ID:Ym8+ejue
どんなことが書かれてたの?脅し?
85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/01 09:22 ID:Ym8+ejue
詠春拳って、体当たり系の武術に弱いって本当ですか?
俺は、歩法使えば関係ないと思うんだけど。
詠春だって、実戦では一度も立ち止まらないって言われるほど、
歩きまわるんでしょ?
82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/01 14:31 ID:Ym8+ejue
劉家成の掲示板で暴れているカラスなるものは何故、ここに書き込まないのか?
向こうでも言われてるみたいなのにな、こっち来いって。
やっぱ自分がネタのスレには書きたくないかww
上の書き込みは(笑)が抜けてました。
かなり感じが違って驚きです。
それからフン、ハッは口亨、哈が正しいようです。
451 :
職人:04/07/01 18:54 ID:uFmFcjXR
力の字さん、参加決定ですね〜
仕事のやりくり大変だったでしょうけれど、
その分、当日は楽しみましょう〜♪
それと、「ど汚い」コトはオイラとのスパーでは禁止です〜w
>451
あいつね、形勢不利とみたら一発逆転狙って口から火とか吹きよんねん。
「ザ・シーク」か、お前はっ!(大ウソ
あと職人さん、レフェリーのブラインドをついた「栓抜き」での凶器攻撃も要注意や(笑
ちなみに私がいままでに最も感動した反則技っていうんが、マンガの中の話なんやが、いま
は亡き梶原一騎原作、峰岸とおる作画『悪役ブルース』で主人公の吹雪純也がタイガーマスク
の覆面にガソリンと100円ライターで「放火」する・・・ってやつ。
あれはおもろかった。いま思えばやっぱ梶原一騎って天才やったんやなあ・・・
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:31 ID:irXevWl3
既出だったらすいません、
先日地下鉄の駅員を撃っちゃった奴、
ずーっト誰かに似ていると思ってたんだけど・・・・
沢井健一&劉故!
455 :
カの字:04/07/01 23:36 ID:vcukk91H
>451
は〜い。分かってます〜。
実は昇進の話がまたコリもせず出てまして、今度ばかりは断れない状況になりつつ
有りまして(^^;下手をすると、大阪よりも金沢とかに出る方が早いところに行かされか
ねないんで、無理を承知で色々してみました。
今回逃すと今度はいつ参加出来るのか分からないので、後輩に焼肉おごったり、同
僚の少林寺拳法モノと軽くスパーしたりして、掴み取ったんやから、それなりに有意義
に使わないとアカンねんけど、夜の飲み会とかには出れないんがもぉ〜酒飲みとして
は悲しくて、悲しくて(笑)
456 :
ガチャバイ:04/07/01 23:51 ID:DJDx9Kd9
関西オフからきました、ガチャバイです。中国武術にはまえから興味があったんですわ。
よかったらワシにもご指導ご鞭撻のほどを頼んます。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:51 ID:JHtICOeo
>449
そういう人もいるでしょ。
何か問題あるカキコなの?
458 :
カの字:04/07/02 00:18 ID:kUpJVYP/
>452
> あいつね、形勢不利とみたら一発逆転狙って口から火とか吹きよんねん。
> 「ザ・シーク」か、お前はっ!(大ウソ
ほほほ、劉先生。余程今回オフに行かれへんのんが残念なんと、弟分に先を越
されるんが悔しいご様子(笑)
そんな事ゆーて、その頃台湾で女の子侍らせてウハウハゆーんとちゃうのん?
ほんでも、そうやね。『火』の一発でも吹かなインパクトがあらへん・・・ちゅーか笑
いがとれへんわな! ・・・練習しとこ。
ザ・シークよりタイガー・ジェット・シンの方がなんか、名前だけでも強そうな感じが
好きやったんやけどね。
>453
一応、レスラーも人の子なんやから、覆面にガソリン掛けて火をつけるって・・・
殺人未遂か傷害でやられるんちゃうのん?ソレは。
459 :
カの字:04/07/02 00:36 ID:kUpJVYP/
>456
えっと、はじめまして。カの字と申します。
なんか当日は、やりくりした割には、16時までしか会場に居られへんのんですが、
色々交流出来て、面白、可笑しく時間を過ごせたらエエなって思ってます。
なんか、兄貴分の劉月狭が本当は行きたくて仕方がなかったみたいなんですが、
台湾行きが決まってからこの話が来たんで、その間隙を付いて不肖私が参加させ
てもらいます。
まぁ、一介の学生なんで、実力なんかは推して知って欲しいんですが、ご指導ご
鞭撻とか言われても身の丈を越えたこと出来ませんが、双方何かでも持って帰る物
が有るんやったら、こーゆーオフは存在意義があるんやと思うんですわ。
会えるんを楽しみにしてます。
>459
え〜い、先を越しおって、ほんまにいまいましいやっちゃな。繰り返すがくれぐれも「火」は吹くなよ、カの字・・・
(笑。これがほんまの「火の呼吸」・・・ナーンチャッテ)
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:59 ID:1DvLVIBT
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || ←このへんをトリプルクリックすると
ダディの目が光るぞ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 11:53 ID:+4GGWI+J
うわっ!光った!
どの派の八極拳でも沈墜剄は基本なんでしょうか?
>463
「沈墜」って用語を使ってるのは武壇だけとちがうかな?そらそうやろう、あれは徐紀先生が考えたタームらしいからな(笑
でも同じような理論はどこの門派にもあると思うし、「沈身」とかいうてるとこもあるみたいや。
なるほど・・・馬歩はそのための練習だと信じていたもんで、馬歩をやる流派はすべて沈む剄を使うのかと思ったんで。
疑問が解けました
>465
馬歩だけではないよ。形意拳は三体式が基本の立ち方で、少なくとも套路には馬歩はでてこないが、
やはり「沈墜」で重心を沈下させることで威力を高めてると思う。
沈まずに拳を打ち出すって門派はないんやないかなあ?
比較的腰高で打ってるように見える通背拳なんかでも、まず最初に要求されるんは重心の安定と沈下やないの?
なるほど、確かに下盤の安定と沈身はどの流派でも重要みたいですね。
開合剄を重視する八極拳というのがあって、沈身剄は用いないのかなと疑問でした。
>468
「開合」っていうのは武壇の理論で言えば「十字」と「纏糸」の両方を総合したもん・・・やと思うよ。はやい話が「十字ケイ」のことや。
で、「十字」なんやけど、「-」と「|」で「+」になるわけで、この場合の「縦棒」は「沈墜」なんやな。
つまり「沈墜」のない「十字」というんは存在せんわけ。
そういうわけでとにかく拳を打ち出すにはなにがなんでも「沈墜」が必要なんよ。
よく分かりました。沈身剄無しの八極拳はありえないのですね。
ありがとうございました。
471 :
伝場:04/07/02 22:11 ID:G8joNgIq
前にムック本で出た「中国武術で・・・カラダ革命」の第2弾がでるそうなの
でそこでまたひとつ一筆を
>471
あれは、なんか第2弾出たぞ。え〜っと・・・『「ナンバ歩き」で驚異のカラダ革命』っていうんや。
『中国武術で・・・』と同様、「劉月侠」っていう人物はべつに書いてないけどなあ(笑
それにしても「ナンバ歩き」って聞くと、どうしても「ナンバウォーク」を思い浮かべてしまうんよなあ・・・(大阪限定ネタです)
474 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/07/02 23:09 ID:nJobp/U/
>>472 >『「ナンバ歩き」で驚異のカラダ革命』
買ってしまいました(苦笑
475 :
伝場:04/07/02 23:14 ID:G8joNgIq
「ナンバ歩き」で思い出した・・・
老師「・・・のような方は中国では評価されないんだ」
伝場「なぜですか?」
老師「中国は歴史が長いから、伝統を重んじるので誰について学んだかが重要なんだ。
あの方は伝統を受け継いでるひとについて学んでいないんでしょう?」
伝場「伝統を受け継いでる人に弟子入りして深く修行をしたわけではなさそうですが」
老師「・・・それにあの方には弟子がいないのでしょう。たくさん弟子を育てないと
評価されないだ。どうも講習会は自分の興味のあることばかりで練習が体系化
していないので育てられないのかもしれないが」
伝場「・・・」
老師「まあ、話を聞いてみたら私たちが言っていることとほとんど変わらなかったね。
いやーしかし初対面なのにいきなりがんがんこられて・・・・」
476 :
伝場:04/07/02 23:18 ID:G8joNgIq
確かに伝統中国武術の人は自分でどんどん変えていく割には誰に学んだか
こだわりますよね。日本武術は先生の教えを変えないようにしているよう
ですが。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:26 ID:YdnI7qa5
伝統を重んじることの大きな反作用で
文革がおこったのでしょう。
良し悪しですね。
478 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/02 23:51 ID:8Z7ilCE+
>476
猿の習った古流もそれが言えますね。
そもそも突き蹴りなんて現代風の攻撃がありません。
当身は勿論ありますが、ボクシングのような突きをメリケンなんて言ってましたから・・・(汗
猿も先師からの技は変えません―伝統の武術をそのままの形で伝承していきます。
でも、伝承とは別に伝承技を基本として自分に合った武術も稽古しています。
479 :
伝場:04/07/03 00:30 ID:J9iaQbZL
>>478 そうそう、日本の武術の人はいろいろ流派を渡り歩いても師匠の型はこうだった
とよく覚えていますが、中武の人はおばさんにこう習ったといってもおばさんの
ビデオとずいぶん違うぞと突っ込みたくなります。(もちろん、見た目の違い
のことですが)
480 :
カの字:04/07/03 00:46 ID:Zkmc/Umq
>460
おほほほ、お先に失礼しますぅ〜。
まぁ、私も劉月狭と言う方が居なかったら、二度とネットの世界には出ることはな
かったんやし、こんなオフに参加するのも5年か6年ぶりなんでおおめに見たって
下さい(^^;
何より、旧友が出るもんやとばっかり思ってたんで、無理矢理休み入れたんやけ
ど、試合の審判でこられへん事が分かったんでちょっとションボリ。
取り敢えず、『火』はアカンって事なんで、ほなら『水』を使いましょ!水芸で・・・!
ほんでも、笑いをとるなら『火』はインパクトの上からでも正義なんやと思うんです
けどねぇ(^^;
兄貴分の言う事は、茄子の花よりも確かやから、ちゃんと聞きます〜。
481 :
カの字:04/07/03 01:26 ID:Zkmc/Umq
>473
『ナンバ歩き』って鶏の歩き方のことなん??
いや、カモナンバって鶏肉入ってるやん(笑)
もともとただ単に『ナンバ』ってゆーてたんちゃうかったかな?
甲野さんの出始めの頃ゆーたら、『水鳥の足』とかゆーんを黒田先生ところの『無足』
と同じ技術やどうのこうのゆーとったんが始まりやったんちゃうかな?
実際に会う機会が有って、2言3言話したんやけど、その頃まだ甲野さん今みたいに
有名ちゃうかったから誰も話しかけにもいかへんかったけどね(笑)
有る運動法の一部だけをず−−−−−−っとしてるのはその当時からしっとたんで、
「まだ(性懲りもなくその運動法だけ)やってるんですか?」って聞いたらムッとされた
んですが(^^;もぉ〜10数年前の話やな・・・。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:17 ID:sNOuhIzO
>467
>沈まずに拳を打ち出すって門派はないんやないかなあ?
ないことはないですよ。
少林拳や秘宋拳、蟷螂拳の一部には「沈む」といった
要求が全くなかったりします。
これらの門派では軽身功を重視し、「迷蹤歩法」のように
身体が浮いているかのような足の動きを要求されます。
その中でも身体は安定していなければならないが、
そのために重心を沈めることはしない、のだとか。
中国武術ではありませんが、ムエタイも左ミドルを蹴る時、一瞬足を
入れ換えスイッチして蹴っていきますが、
これもいちいち重心を沈めていてはできない動きです。
(無理にできなくはないですよ、そりゃ。
でも同じスピードではできません。)
「沈墜」により威力を得るのは一つの方法ではありますが、
「それなくしては何も成り立たない」ような
モノでもありません。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:50 ID:uJw0hKkb
>>482 それは十字勁じゃないの?
沈墜は人間である以上排除できない要素だと思うんだけど。
>482&483
少林拳や秘宗拳の軽やかで舞うかのごとき動きも、ムエタイの巧妙なフットワークも、およそ人間が
二本の足で地面に立っている以上、必ず左右の足の体重の移動が行われているわけやな。
とくに一本足で地面を蹴ったり、それを軸足にキックを出したりする際には重心の安定が不可欠や。
八極拳の套路とは外見上ちがうように見えても、これらはあくまでも沈墜ケイの一種。
それに馬歩で低くしゃがみ込むことだけが沈墜ではない・・・
しかし、そこまで言い出すと人間が歩行すること自体が「沈墜ケイ」ってことになりかねんか・・・(笑
そうや、例のムックの第3弾は『「沈墜ケイ」で驚異のカラダ革命』にしてはどうかな?立○書房さん・・・(笑
>479
私は自分で言うのもなんやが、比較的師匠と形が似てるほうやと思う。
で、師匠も劉雲樵に似てるって、武壇でも言われてたそうや(おっ、ということは私も劉雲樵に似てるってことか?w)。
形の問題は難しいなあ・・・ただ師そっくりにやろうとするばかりでは形式主義に陥るし、
かといって正しい形が身についていないのでは自分独自のものを作り出した・・・なんて言うてもしょせん独善やし・・・
かのブルース・リーもこの問題では相当悩んだみたいや・・・
ブルース・リーが渡米したのは18,9歳のころやそうやから、12,3歳で功夫をはじめたとしても
この時点でキャリアは6,7年程度ってことになる。
まあ天才やったんやから我々の6,7年とは訳がちがうが、空手で言えばせいぜい二段程度やろう。
詠春派の套路はご存じのとおり非常に簡素やけど、それだけに内に秘められた功力を自覚できるように
なるには相当な時間と修練が必要なんやないかな?
アメリカに渡ったあとのブルース・リーが「形の奴隷になってはいけない」と言い、
師匠の形を否定するようなことまで主張しながら、じつは自分では詠春派の套路を練習してた・・・
っていうのも、いかに革新的な天才児といえども、伝統の重みを乗り越えるのは容易なことではないってことを示してると思う。
それでやな・・・要するにブルース・リーはおろかブルース・リャンにも及ばぬ我々凡人が
伝統の形をいじくってよろこんでもしゃあないってことや。
少なくとも現代において「改変」された形っていうんは私が見たかぎりでは、天才が独自の発想
で「改良」したもんではなく、アホが師に及ばんかったがゆえにトホホな「変形」になってしもう
た・・・ってもんがほとんどみたいや。
もちろん簡易式の太極拳とかは、ちと意味がちがうけどな、とにかく我々はまず師匠そっくりに
似せることからはじめるべき・・・
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:25 ID:Ge1ZUepq
>483
>それは十字勁じゃないの?
違います。
>沈墜は人間である以上排除できない要素だと思うんだけど。
それは思い込み。
逆にお聞きしますが、沈墜を排除せずに軽身功ができますか?
(「沈墜で身を沈めてその反動で跳び上がるのだ」
などというちゃちな解釈はやめて下さいね。 )
>484
>とくに一本足で地面を蹴ったり、それを軸足にキックを出したりする際には重心の安定が不可欠や。
その通りですよ。
でも、重心を安定させるのに、沈墜は必ずしも不可欠ではありません。
490 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/07/03 16:37 ID:GQtOES0l
>>436 返答ありがとうございます。
劉さんの体験談はとても参考になります。
> 「フン」にせよ「ハッ」にせよ、人体のどこに意念や力を込めるか?ってことは決まって
> て(さすがにこれは秘密や)、私も話を聞いて頭では理解してたんやけど
(後略)…
> 「秘密」までは言い過ぎやと思うけど、実伝で身につける以外ないと思うから、スレやろうと本やろうとビデオやろうと、
> なんぼ説明してもほんまのことは伝わらんと思うんやな。
> 実際にやってる人であれば(初心者に毛がはえた程度の人でも)、「あ、なるほどね!」ってなると思うけど・・・
それぞれの門派において(独自の)共通の認識(や言語)があるでしょうから、実際に手本を見せてもらいながら
教えてもらわなければ難しいでしょうね。
でも、秘密は気になる(^笑^)
ただ、「フン」、「ハッ」という呼吸をするという情報からだけでも感じることはたくさんありますね。
例えば、イメージで言えば「フン」は凝縮、「ハッ」は拡散(爆発)、
方向で言えば、下方に対し、(上方)左右、場所で言えば、下丹田と中丹田。
横隔膜の動きとしては、前者は下に動き、後者は上に動く。つまり、お腹の動きとしては、
当然、膨らむ動きと凹っむ動きになる。重さは、どちらかと言えば、前者は重く、後者は軽い。
これを突きに関連させるとなると、「フン」は踏み込み足が付く直前から付いた時、
「ハッ」は足が付いた直後に発するのが威力を増大させられる様に感じられる。
これらは自分の体感からのモノだから人それぞれ違うかもしれないし、個々に違いがあるなら、
それを共通になるようにするのが秘伝やら口伝なのでしょうね。
付け加えて書くと、動きには直接関係無いけど、色で表すと、黒と赤?かな。
今、これを書いていて疑問に思ったのですけど、「フン」「ハッ」の呼吸は威力を増大させるものではあるけれども、
絶え間なく行うのは無理なので1対1でしか使う事が出来ないのでは?
そもそも、八極拳には1対多という状況は想定しているのでしょうか?
また、質問でごめんなさい。
それでは。
>>489 見ているだけの人だが。
歩行まで沈墜の定義にはいるなら、全部層だという主張は正しいと言えるよ。
ただ、そうすると、こんどは定義の方に?がでるけど、それはそれ。
理屈は合ってる。
>490
絶え間なく爆発呼吸をやる方法っていうのも当然あるよ。一対多といってもひとりひとりと
順番に闘うわけで(私はそんなんやったことないけどな)、一対一の繰り返しなわけやもん。
流全次郎みたいにひとつの技で何人も倒すわけやないがな・・・
>491
沈墜というのは徐紀先生の本に書いてある定義のほかに、いろいろなバリエーションが
あって、ひとくちにこう・・・と説明はしにくい。
訓練の段階によっても変わってくるしな。字面のとおり「沈む」ことだけでもないんや。
これはさすがに徐紀先生といえどもすべてをすべて説明しきれんと、いちばん簡単なことで
お茶を濁しはったところはあるんで、「わかりにくい」のなんやの文句言われる原因になってる
んやろう(笑
>489
まあそういうわけで、貴殿がいかなる門派の拳法をやっておられるのかは知らんが、
「うちでは沈墜なんぞしてないっ!」って主張されてもやな、私の目から見るとどれも
沈墜ケイなわけよ。
それと私から質問なんやが、貴殿のおっしゃる「軽身功」とは具体的にはどういうもん
なんかしら?沈墜をやっててはできない・・・と言うからにはなにか特別な方法があるんかな?
495 :
職人:04/07/03 17:29 ID:Rj+Fwb0v
>>453 劉月侠さん
>あいつね、形勢不利とみたら一発逆転狙って口から火とか吹きよんねん。
>あと職人さん、レフェリーのブラインドをついた「栓抜き」での凶器攻撃も要注意や(笑
ニャハハw
じゃあ、オイラもサーベルのグリップで額をガツガツとw(違
一応、小太刀や太刀相手の捌きとか、練習したコトありますけど、
さすがに「栓抜き」の捌き方はワカリマセンw
今度劉さんが参加される時は、力の字さんとエキシビジョン・マッチをお願いします〜♪
・・・きっと、中国武術というより、昭和のプロレスみたいになりそうw
>>力の字さん
火を吹くなら元ヘビメタ修行者のワタクシめが伝授を・・・(w
って、練習用のスピリタス飲んでスパオフ二日酔いで不参加、
になったら、オイラは怒りますけどね、エエ。
あと、昇進おめでとうです〜 給料上がるとイイですね〜w
じつは私は少々軽身功の心得があってな・・・いや、ほんまにちょっとだけ、
とても紫禁城の壁を飛び越えたりはできんよ(笑
で、有名なわりにはあまり情報のない軽身功について今日はちとやってみようや。
ただし、焼肉食ってからあとでな・・・(笑
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:18 ID:KswhK6Uz
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:35 ID:rL1lmnkO
>それは思い込み。
>逆にお聞きしますが、沈墜を排除せずに軽身功ができますか?
沈墜を排除できるのは人間じゃないと思う。
軽身功は経験が無いから何とも言えないけど、ちゃちな解釈しちゃいけないの?
>(「沈墜で身を沈めてその反動で跳び上がるのだ」
> などというちゃちな解釈はやめて下さいね。 )
広い意味ではそういう事だと考えてるよ、
なんで飛び上がる事に限定してるのかわからないけど。
500 :
499:04/07/03 18:47 ID:rL1lmnkO
劉先生、下に向かう以外の勁も沈墜勁なんですか?
十字勁ってなんですか?(TへT)
回し蹴りも沈墜という表現になるんでしょうか?
あれだ。
489あたりの知識先行な書き方は、
ラッキーじゃないのか?
502 :
伝場:04/07/03 20:04 ID:1FftcCaM
いやあ、やっぱこれからの季節、焼肉とビールは欠かせんのう・・・ゲップ!
>497
「点穴」・・・師匠に習ったんやなくてやな、これを師匠に教えたんは私やっちゅうに(笑
「おまえはもう、死んでいる」
>500
『月刊秘伝』なんかにもよくでてるし、それこそ例の「ナンバ歩き」なんかでも言われてるけど、
達人には「中心軸」とか「身体軸」とかいうんがあって、それで安定した姿勢と動作が保たれてる
そうやんか?
二本足で歩く人間というのは本来重力に対して安定性が悪いんやが、身体を「回転する独楽」に見なす
ことで動作の安定を保とうとしてる・・・っていうんもときどき聞くんやない?
この場合水平の回転運動が「十字」で、独楽の中心の心棒が「沈墜」・・・こんな説明でどうや?
ああっ、でもこの手の解説はあまりしとうない!なんか甲○氏のパクリみたいやん。
私は20年以上前からそんなん言うてたぞ〜、なんて言うても誰も信用せんやろうしな(笑
>502
でも伝場さん、「ハイ脚」や「括面脚」って、回し蹴りではないのか?(笑
>501
「軽身功」・・・を口にする以上、自分はできないまでも真の軽身功を見たこと
くらいはあるんやろう。私の(バッタモンの)軽身功とどうちがうんか興味津々よのう・・・(笑
507 :
499:04/07/03 21:38 ID:qt+ST6vY
>>502 この場合功夫の理論を功夫以外の武術に当てはめたらどうなるか?
という質問ですので、問題無いと思います。
>>504 沈墜は下だけで、十字はそこからの展開全般(縦も)だと考えていましたが、
確かにその方がすっきりしますね。
今日はぐっすり眠れそうです。
沈墜や十字は武壇八極の基本なので、基本技や小八極に当てはめるとわかりやすい・・
あたりまえか。
509 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/03 22:33 ID:6onh4u1P
>497&31
指一本で・・・若い頃(今でも)非力な猿は点穴には憧れてました。
で、人指し指を鍛えてダンボールに指一本で突きを入れ穴をぼかすかあけて楽しんでいました。
丁度まん丸に指の形にあくのですが、結局突き指をして今でも時々疼きます。(涙
なにも突き指の危険を冒して指一本で突かなくても別な方法がありますので・・・・
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ /\___/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\/'''''' '''''':::::::\
|(●), 、(●)、..|(●), 、(●)、.:|(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ´ .:::::/
/\___/ヽ /\___/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\/'''''' '''''':::::::\
|(●), 、(●)、..|(●), 、(●)、.:|(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=- ' .:::::::| ←このへんをトリプルクリックすると
ダディの目がたくさん光るぞ
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ´ .:::::/
>>490 一連の流れすげー参考になりました。
ありがとうございます。
ちなみにこの呼吸はやりすぎると明らかに危険でした。
>>504 それは立身中正と似ているという事でしょうか。
動的な物と静的な物の差はあると思いますが。
>511
立身中正だけでなくほかのあらゆる姿勢、動作の要訣についてもあてはまると思うけどな。
私は形意拳苦手やけど、本読んでたらやっぱ同じことをいうてると感じるよ。
そういう身体操作のコツを簡潔に四字熟語(笑)にまとめて伝承してるっていうんが、功夫の
伝統というかな、すごいところやと思う。
あ、そうや・・・軽身功のこと忘れてた。お〜い、489の名無しさ〜ん、軽身功に
関する私の質問はどうなったあ〜?
・・・と呼びかけても返事がくるはずもないか(笑
では私がやった軽功の修行についてお話しよう・・・
まず台北の陽明山に行き、なるべく風水のええとこを選んで平坦な岩の上に
中心に「太極マーク」、その周囲に「八卦」を書いた大きな紙を置く。
で、その上に座って坐禅を組む。
その前には一週間にわたって精進料理を食べ、坐禅を組む前には斎戒沐浴して
おくことも必要や。
さらに香を焚きつめ「般若心経」を唱えつつ、三日経って功が成るとあら不思議!
身体が羽毛のように軽く感じられ、手を使わずとも断崖絶壁をス〜イスイと・・・
・・・というのはもちろんギャグで・・・(笑
私も比較的身軽なほうやが、ある日小学校の体育館で稽古つけてもらったとき、
師匠が吊り輪や鉄棒でいろいろやったり、宙返りをしたりするんよな。
まるでジャッキー・チェンみたいなんやけど、私が「それは軽身功か?」って聞く
と、「いや、ただの器械体操。なんせ私はスポーツ万能やからな」なんて言うてた。
前にも書いたかもしれんが、師匠の子どものころは田舎にはなにもなくて、遊びと
いえば野山を駆け回って、ターザンごっこみたいなんばっかしてたらしい。
まあ日本でも私の親父の年代なんかはそうよなあ。私なんかは都会育ちでそういう
経験がほとんどないんやけど・・・
ところがあるとき、狭いビルの階段を登ろうとしてたら師匠が「このあいだ
軽身功がどうこうって言うてたな。いまから見せてやる」って言うてな、十段
くらいある階段を下から上にサッと一気に飛び上がってしもうたんよ。
助走もつけず音も立たない。
「見たか、月侠!これこそ八卦掌の軽功!」
「ううっ!(流全次郎風に)こ、これがそのむかし宮寶田が川を飛び越えたり、
ハシゴのない家の二階に簡単に出入りしたという、伝説の軽功かあっ!」
な、わけないわな・・・(笑 要は師匠の下肢の筋力というのはものすご〜く発達
してて、常人の及ばぬほどのジャンプ力があるってことや。
でもそのときはもう40代半ばやったけど、「30代から本格的に八卦を練習しはじめ
て、もっと若いときよりも跳躍力がついた・・・」っていうんは本当らしい。
「八卦掌の軽功」というんはオーバーやけど、これだけの跳躍力が八卦掌の訓練を通じて
養われたっていうんはまちがいないみたいや。
ではその軽功もとい八卦掌の訓練とはいかに?・・・これも以前から繰り返し
書いてるよな?さすがの師匠も何回もゲロ吐いたすさまじいもので、具体的には
「膝の角度は90度以下で2時間走圏を続ける」とか「テーブルの下で小開門を
左右8回ずつ繰り返す(最低でもだいたい3,40分かかる)」とか、聞いてる
だけで汗ビッショリになるような苦練なわけや。
しかしそれだけ鍛え上げたせいで、師匠はどんなに走圏を続けても、複雑な姿勢
や動作をしても絶対にバランスを崩さず、完璧な身体の「中心軸」ができあがっ
てる。上から見てると手、足、頭はじめ全身のすべての部分が完全な「同心円」
を描くもんな。「回転する独楽」っていうんはこのイメージがあったからよ。
ほれ、テレビでやってる「燃焼系・・・」のCMに使えるんやないかしら?(笑
「少林七十二芸」によると軽身功にはいろいろあって、大きな甕の縁を歩いたり、
サーカスの綱渡りみたいなんをしたり、地面に掘った穴から飛び出たり・・・まあ
どれもそれなりに説得力はあるんやが、こういうんは要するに軽業っていうかな、
それこそ「燃焼系」みたいな雑技的な身体能力を高めるもんやと思う。
ところが師匠のやったような訓練は直接拳法の威力、破壊力に結びつくもんやろ?
で、その基本はなにか?っていうとこれはやっぱ「沈墜」なわけや。
「沈墜」では軽功はできない・・・なんていうけどな、沈墜はすべての功夫の基礎。
軽功も功夫の一種である以上、絶対に沈墜の功を応用してるってわけよ(笑
__ __\\ _
/ | / /_ / ナ 丶 | ―
/| 口 | (  ̄/ /へ | |
| | \ \ / \ 〇\ | ー―
\ ____ __\\ _|_ _/_ \ / ̄\
ノ | / \ / ┐ | ナ 丶 / / | / / \ /
|/ /\/ |/ | /へ (. ○| / / |
/|__ / |__. 〇\ / \ \. ノ / ノ o
>520
だってえ〜、ヒマやねんもん(笑
「重心を沈める」のと「空中に飛び上がる」のとは正反対みたいに思うけどな、
例の「五行気」なら説明がつく。
「沈墜」は「腎」つまり「水」の気で基本的には「上から下へ向かう力」よな?
「雨」とか「川」とか、水は低いところに流れる・・・それで水の気、つまり腎気は
「沈む」って性質があるわけやが、形意拳の「金賛拳」っていうんは「水」に属し、「腎」
でもって打つ・・・ってなってるやろ?
下から上に突き上げるアッパーカットやのに「水」の気とはこれいかに?・・・っていうと
やな、あれは「間欠泉」みたいに地下から水が吹き上げてくるんをイメージしたもんなんやて。
まあ噴水やな。そんなわけで腎気が上から下だけでなく、下から上に作用してもまちがいでは
ない。なんせ形意拳の例があるんやから。こんなんでええ?(笑
523 :
482=489:04/07/05 02:05 ID:yp4XaxWC
今パソコンがおかしく、復旧作業中なので、
軽功について詳しくはまた今度。
簡単に言えば地の気ではなく天の気で身体を動かす訓練です。
ゆえに「沈墜」を作用させながらはできません。
>「「沈墜」では軽功はできない・・・なんていうけどな、沈墜はすべての功夫の基礎。」
とおっしゃってますが、
「沈墜」は一つの方法論であり、多くの功夫の基礎であることに
間違いありませんが、
「すべての功夫」の基礎とは言い切れません。
あなたの知らない功夫もあるというだけのことです。
李酪農的発言いらっしゃい。
>>520 こういうのどうやって作るんですか?ツール?
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:29 ID:YCG3X2sA
元龍眠桜のヨシが自分のスレに名無しで同じカキコしてた。
武壇スレに名無しで書き込むと言っていたからヨシかも知れないね。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 03:11 ID:+jSyCI71
>523
簡単に言えば地の気ではなく天の気
「天の気」を説明しない限りまったく説得力が無いよ!
>>522 軽功は腎気ではなく心気を使うと思います。
私は胸を突き出しそれに引っ張られるかのようにものすごいジャンプをしている人を見たことがあります。
あの動作から推測するに心気を使っていたはず。間違い無い!
ちなみに、シャツには黄色いカエルがプリントされていました。
530 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/05 08:20 ID:hUc90AKk
>529
いや、それは多分、気じゃなくて根性を使っていたのでは・・・。
わはははは・・・やはり中国武術っていうんは神秘の宝庫よのう・・・
この劉月侠の見聞したことなど九牛の一毛に過ぎんわけや(笑
ということで、
神秘の武術マンセー!
>530
しかし、あのマンガは30歳未満の人にはわからんやろ?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 09:27 ID:y2+HxAt9
李書文が馬に跨り沈墜ケイで這いつくばらせたという逸話が
あるけど、自重の何倍になるかも想像できないような重さを
つくれるもンなの?どういう原理?
それともよくいわれてる中国人特有のデカ話?
でも日本でも肥田春充が床を足型大にボクッボクッと踏み抜いた
話が伝わってるよね?これ沈墜と同じ作用が働いてると思うンだ
けど、やっぱりヨタ?
>533
そら李書文ならありえるやろう・・・なんせ脳天を打ったら目玉が飛び出したんやぞ(笑
真偽のほどは私にはわからんけど、拳法っていうんは馬を倒すためやなくて、人間を倒すよ
うに研究されてるんやと思うけどな・・・
論点ちゃうんとちゃう?
沈墜の原理で、跨っている馬を潰すこともできるのか、ってことでしょ。
>535
論点って、難しいこと言うんやな(笑 まあヨレヨレの馬なら、やってやれんこともないか・・・
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:44 ID:Fw7q7xwk
自分がやった、もしくはやってるの見た以外に出来るとは言えないだろ。
かといってやったorやってるの見たことないから出来ないとも言えないだろ。
まぁ普通に考えてヨタ話だと思われ。
あ〜あ、明々後日から台湾かと思うとぜ〜んぜん仕事に身入らんなあ・・・(笑
日本でこの暑さやから、もう相当なもんやろうなあ・・・
>>522劉さん
長年のサン拳に対する疑問が氷解しました。
ありがとうございます。
>539
なるほど・・・そういえば師匠の脚はそんなに太くもないし、ゴツゴツもしてない。私より細いくらいや。
ただ裸になると思ったより上半身は発達してるな。ほんま、ブルース・リーみたいな感じ。
逆三角形の体操選手型の体型やな。本人は「サラブレッドっていうんはこういう脚、こういう体型してるんや」って言うてた。
>540
いやいやどういたし・・・って、じつは先々月の『秘伝』に松田さんが書いてたんやって・・・(笑
543 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/05 15:16 ID:hUc90AKk
>劉老師
私たちの世代は、多分再放送だと思います。全く知らないというわけでは
ありません。私たちより下の世代の方が、もしかしたら詳しい方も
いらっしゃるかもしれないです。なんだかんだ言って、今の小学生も
キン肉マン(2世)知ってて驚きです。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:24 ID:qAWZHCbO
彭教練ってバク転や大車輪できるの?
>543
あれはもう30年以上前に『週刊少年ジャンプ』に連載されてたんよな。そういえば私の息子もキン肉マン知ってるもんなあ・・・
>544
鉄棒の大車輪は知らんけど、バック転くらいは朝飯前や。ただいちど海水浴してるときに海でバック転
やったんはええんやが、波に足をとられて首から突っ込んで、「このくらいたいしたことない・・・」とか
言いながら目に涙浮かべてたことあったな・・・(笑。猿も木から落ちる?)
たぶん私の師匠は功夫一筋で、野球とかサッカーとかは競技自体やったことないと思うんやけど、
とにかく運動神経が優れてるんはまちがいない。前にも書いたが、車の運転も上手やしな。
台湾人やから「功夫なんかよりゴルフやってればいまごろ大金持ちやったかもしれんのに」って言うと笑ってたわ。
あんたの先生がそんなに常人離れした筋力を持ってんだったらオリンピック
にでも出て功夫の優等生を証明してくれよ。
それともあれか?メダリストほどよう飛べんわ、ってか?w
>>547 バク転できるって自慢してる奴にオリンピック出ろって言うのって、
パンチングマシーンで200kg出した奴にボクサーになれって言うようなもんやないか?
>>550 お前はチンカス以下だな。
って煽りはさておき、オリンピックに出るレベルってのは、階段飛び乗るなんてレベルじゃない。
ジャンプで2階行くぐらいのは、そのへんにごろごろいるだろ?
オリンピックをバカにすんな。
ははは・・・バック転ができるとか、階段を飛び上がるとか、そんなん功夫ととくに関係ないけど、できるならできるでええやん。
ただひとつ言えることは、私の師匠は功夫をやる前からこのくらいの運動能力は当然のごとくあったってことや。
以前にも筋力トレーニングの話題がでたとき、必死こいて煽っとった輩がおったが、
腕立てや腹筋もろくにできんのに秘伝やの絶招やの言うてもなあ・・・(笑
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:21 ID:0cSyJ2mW
跳躍距離というより
ノーモションで距離をだせるのが
功夫と思われ。
>553
でも実際にはジャンプする前の一瞬にはやはりちょっと屈んでるよ。まったくのノーモーションではない。
ただ、少なくとも表演長拳みたいに大きく助走をつけるっていうようなことはせんわな。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:23 ID:f2AA9r5N
劉月 侠老師、風水で自分の部屋を改造したら彼女ができたり就職できたりするのでしょうか?
伝統武術は表演武術(様板武術)とちがって、反動や助走は利用しない・・・確かにそうやと思う。
でもこれもな、最初は助走をつけたりしてなるべく高く飛び上がるように訓練し、
必要な筋力を鍛えたり、空中でのバランス感覚を養ったりするんが大事なんやないかなあ?
そういう鍛練が十分できたうえで徐々にコンパクトにまとめていく・・・これは拳法の訓練と同じやな。
>555
わはははは・・・私は風水とかは門外漢や。そんなんわかるかいな(笑
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:58 ID:ZGkmMTI+
勉強してください。
>具体的には「膝の角度は90度以下で2時間走圏を続ける」とか
>「テーブルの下で小開門を左右8回ずつ繰り返す(最低でもだい
>たい3,40分かかる)」とか
普通の人なら一発で膝壊しそうな練功ですが、大丈夫なんで
しょうか?膝壊したら武術どころじゃなくなりそうですが。
560 :
カの字:04/07/06 01:30 ID:up56hrUT
>557
風水で、風邪も治りませんでしょうか?
ううぅ、明日はプレゼンやから休まれへんし(T_T)
課長、一人でペレゼンしてくれへんかな(^^:
561 :
カの字:04/07/06 01:32 ID:up56hrUT
>560
ペレゼンちゃうわ、プレゼンや(TT)
薬飲んで寝よ。
>559
それがね、師匠によると「訓練期間中は射精しなければ、膝は大丈夫」ってことやねん。
劉雲樵は「いまの若い人たちは刺激が多いもんで自分でしたりするから、膝が弱く訓練についていけないのが多い」
って言うてたそうや。
小八極でも本来は一定式で約1分間静止し、マターリと次の定式に移っていく。
小八極は30動作ほどあるから、やはり30分以上かかるよな?この間姿勢はほとんど
太ももが地面と平行の馬歩・弓歩やから、八卦掌と似たようなもんや。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:42 ID:Db03t8EN
おはようございます劉先生
今日は、お休みですか
>564
おはよう!いやあ休みどころか、今日は9時から外来診察の日よ。予約だけで4,50人患者さんがお待ちや(笑
最近歳のせいか朝、目が覚めるのが早くてな(笑 こんな時間から書き込みしたり、太極拳したりしてるんや。
566 :
564:04/07/06 07:54 ID:Db03t8EN
漏れは、夜勤者なので今、仕事から帰ってきたところです
夜勤者でなければ、大阪の稽古場に参加したいんですが
今日は、劉先生と喋れて光栄です。
>566
となると・・・これからお休みというわけか。
確かに大阪の練習会は午前10時からやってるんで、ちと参加しにくいわな。
でも564さん、夕方の4時ころまでやってるしな、午後から参加してもらっても結構やぞ。
ふふふ・・・劉月侠武舘は来る者は拒まず。謝礼も必要ない。必要なのは本人さんのやる気だけよ(笑
ただ7月はちと夏休みや。明後日から台湾に行くし、そんなんでどうしても今月はスケジュールの調整がつかん。
8月以降の日程は未定やが、ともかく興味がおありなら
[email protected] までメールください。
569 :
564:04/07/06 08:10 ID:Db03t8EN
うれしいご返事です
劉先生、台湾への修業の旅はもうすぐですか
漏れも、17歳のころに武術の雑誌で武壇を知ったのですが
台湾で本省人の人が日本語を喋れるのを知っていたら
武壇へ行きたかったです
ちなみに、漏れはただいま39歳です
>569
う〜ん、台湾人に日本語の上手な人が多いんは事実やが、武壇の教練はほとんどできんかったな。私の師匠はたまたま・・・(笑
39歳ということは「松田・武術世代」やな。我々のところはほとんど貴殿と同世代の集まりや(笑
げっ!もう8時半になるやないの・・・ぼちぼち診察の準備をせんと・・・(笑
572 :
564:04/07/06 08:20 ID:Db03t8EN
確かに、漏れは松田さんの世代です
よく松田さんの本を買ったものです
今は、ビデオとかで見れるのでいいですね
本だと技のつながりとか分かりにくいですからね
573 :
564:04/07/06 08:22 ID:Db03t8EN
劉先生、お仕事がんばってください
では、劉先生のまねをして
漏れも、安眠します
台湾の台風はもうええのんか?
強氏八極拳の滑歩の原理を教えてください。
滑歩を知らない方は「拳児」を読んでください。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:37 ID:FfdcD+Yo
>575
マツダにきけ
へっへっへ。ネタのつもりで松田スレに書いたけど、返事ナシ。
そこで博学の劉先生率いるここで質問したのよ。いつかのセンシッポみたいにホントのこと説明してくれるかな、と期待しながらね。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:56 ID:yoJJ516X
>577
人にものを尋ねる態度じゃないね。
どうでもいいが、強氏八極拳を習っている人に聞くのが筋だろう。
なにか別の目的で武壇スレに来たのかな?
滑歩といっても、いわゆる寄り足のことなのでは?
なら、武壇系の八極にも、形意にも、螳螂にも普通にありますよ。
『拳児』のあれは遠間からずず〜と滑っていた描写だけど、あんなの出来るのかな〜?
このスレは煽り荒しをかわせない大人げないヒトが多いですね
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:55 ID:FfdcD+Yo
まったくだ
580を筆頭に名
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:08 ID:lLagzg8O
滑歩については、以前劉さんが答えてたよな。
武壇八極拳にもある、と書いてたよ。
本当に知りたいなら、過去スレ探してみな。
583 :
南条五郎:04/07/06 21:27 ID:BVRuYI54
劉大兄いよいよ明後日にご出立ですか
ちと早いですが、またアク規とかになると挨拶も出来ないので今のうちに
旅のご安全と御武運をお祈りしておきます
お土産はお話しだけでいいですから、イヤ本当にいいですからw
584 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/07/06 21:51 ID:4U18Y9po
2年位前に、子供が裏にタイヤのついている靴(ローラーシューズって言うのかな?)を使っているのを観て、拳児に出てきた歩法だ!って感動したものです。(藁)
>劉さん
いってらしゃーい!
>583&584
南条さんにぷちしゅーさん、私にもしものことがあったらあと武壇2ちゃんねる分壇は頼むぞ。
あ、それと南条さん、貴殿もそう若くはないからひとつ台湾ハブの強精剤でも買ってきたげるか。
へへへ、これであっちのほうはバッチリでっせ、大将・・・(笑
586 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/07/06 22:06 ID:88E9/Osq
>>585 >台湾ハブの強精剤でも買ってきたげるか
それは虚証の私に・・・(藁
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:09 ID:VTUhXLfz
至宝三鞭丸
>586
張さんがいまさらあんなもん飲んで、なにしようっちゅうねん(笑
589 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/07/06 22:28 ID:88E9/Osq
>>588 >張さんがいまさらあんなもん飲んで、なにしようっちゅうねん(笑
八極架の練習、キッパリ!(笑
590 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/06 22:32 ID:3+OO6//I
>劉月侠さんへ
確かに南条さんの言われるように
アク規とかになると挨拶も出来ないので今のうちに・・・ご・あ・い・さ・つ
台風にあったら旋風脚で吹き飛ばしてください。
土産話を楽しみにしています。(ニコニコ
>584 ぷちしゅーさんへ
それでぷちしゅーさんはローラーシューズを履き始めたのですか?(笑
がはははは・・・さすがっ!(笑
でもな、台北のある観光地で売ってた台湾ハブの粉のカプセル剤なんやけど、2,3年前に
新聞に「日本では禁止されてる薬品(ステロイドかホルモン剤やったかな?)が含有!」とか
デカデカと載ってたな。
ちょうど中国製の痩せ薬かなんかで死人まででて大騒ぎになってたころの話や。
憶えてる人もおるんとちがう?
>590
あ、忍猿さんも・・・どうもありがとうございます。
でも忍猿さんくらいの年齢になるとさすがの台湾ハブの粉も・・・いや、まあ、そのう・・・(笑
で、台湾ハブのカプセルなんやが、20年以上前にうちの親父が台湾旅行したときにこいつを
いくつか買ってきてな。私にも「身体にええそうやから飲んでみろ」とか言うんで、飲んでみた
んやが・・・幸いなんともなかったわい。アブナイ、アブナイ・・・
593 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/06 22:59 ID:3+OO6//I
>592
40代の頃、台湾ハブの粉じゃなくてマムシ酒をコップ2杯一気飲み
その後はあとは朧〜のあおえみな・・・家に辿り着いたら背広はボロボロ(泣
翌日やっとの思いで会社を済ませ、風呂に入ったらお肌は艶々でした。
因みに下の方は変化はなく、代わりにお肌に効いたみたいです。(シュン
とほほ・・・えらいことになってきたわい・・・
いまさっき台湾に電話したんやが(台湾時間は午後10時前)、師匠も帰宅したばっかでな。
いままでの武舘は台北市内の孔子廟の近くにあったんやが、最近移転してかなり大きな規模になった
そうなんやが、なんと桃園の山の中!
で、空港に着いたら携帯に電話せい(空港は桃園にある)っていうんやけど、これはもしかして4泊
5日のあいだず〜っと桃園の武舘にカンヅメ(なんでも宿泊するとこまであるらしい)なんでは・・・
まるで「虎の穴」やないか・・・
うえ〜ん・・・台北の夜の街でおねーちゃん侍らせるってのはどうなんねん?
出発する前からかつてなき危機が劉月侠老師を襲う!果たして劉月侠老師の運命やいかに?
次回「台湾の虎の穴」をご期待ください!(笑い事とちがうって・・・)
ちなみに師匠の家は台北市内にあって(これは20年前はじめて会ったときから
変わらん)、毎日武舘まで通ってるそうな。
台北市内から桃園までは車で小一時間かかるからな。私もいまは勤務してる病院まで
車で4,50分かけて通ってるけど、まあ似たような感じかな?
そうやっ!師匠は毎晩家に帰るわけやから・・・師匠といっしょに行動すれば夜は
台北・・・師匠は帰ったらすぐ寝るやろうからな、夜の街もまだまだあきらめたもんやないで(笑
しかし昼間は「虎の穴」、夜は歓楽街、となるとよっぽどコンディション整えとかんと・・・
ということで今晩は寝るわな。晩安・・・
練精化気!練精化気!余計な事に精を使うな!
そんな事ではスパーオフ用の必殺技、旋風脚を取得できないぞ!
旋風脚修得がんがってください!!!!
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:01 ID:dt8wBK+S
うーん、エキセントリック♪
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:02 ID:dt8wBK+S
というわけで
♪ 600 もーらいっ ♪
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:16 ID:fIuHHTT6
拳児に出てきた 「秘して功を積め」・・・・
まさに武術家の教訓だと思います
>>601 まさに「秘して(夜の)功を積め」ですな。
しかしそれを察知した師匠は
ぶしき:「月侠、お前もそろそろ八卦掌を本格的にやってみないか」
月侠:「はい、よろこんで!」
ぶしき:「うむ,結構。だがそうすると修行中は精を出してはいかんぞ」
月侠:「え!? (まずい、それでは台北での夜の功夫が…)」
ぶしき:「どうした、まさか止めるとは云わないだろうな」
月侠:しょぼーん(´・ω・`)
のような結果キボンヌ。
散々、八卦掌から逃げてきた(ご本人談)月侠さんが、今更
「はい、よろこんで!」
などと言うわけもなく・・・(^^)
ハイハイ
でもな、私もこれまでとにかく八卦掌っていうんは好かんかったんやが、最近になってやっぱこれはやらんとあかんなあ・・・って思いだしたんよな。
ということで今回は師匠にちと八卦掌を教えてくれって言うつもりなんや。まあ小開門と走圏(単・双換掌)はもう10年以上やってるから、
次はなにをするかやけどなあ・・・
おっ!そうなんでつか!素晴らしい。
ではまさに、
>>602の通りになる予感・・・
月侠:「八卦掌おねがいします」
ぶしき:「(´-`).。oO ふむ
膝の角度は90度以下で2時間走圏を続ける
テーブルの下で小開門を左右8回ずつ繰り返す
・・・
話はそれからだ」
月侠:「_|\○_ 」
608 :
名無しさん@お腹おっぱい。 :04/07/07 18:25 ID:mopEdI6z
>>492 > 絶え間なく爆発呼吸をやる方法っていうのも当然あるよ。
返答ありがとうございます。
絶え間なくやる方法があるんですか。
ずーと爆発してるんだから空中浮遊が出来たりして(^笑^)
> 一対多といってもひとりひとりと順番に闘うわけで、一対一の繰り返しなわけやもん。
確かにその通りなんですが、突きに関しては震脚を行なう八極拳では難しいのではと
感じますね。ということは、鉄山靠などの体当たり的な闘いになるのかな?
>>511 > 一連の流れすげー参考になりました。
> ありがとうございます。
八極蟷螂の中の人 さん
こちらこそありがとうございます。
> ちなみにこの呼吸はやりすぎると明らかに危険でした。
やっぱりそうですか。やりすぎると胃酸過多になる感じがしました、自分の場合は。
>>607 ぶしき:「挫折禁止」
┌―――――――─┐
| ,. -─- 、 |
| ,へ、 ヽ |
| ! _| ̄|○ i |
| ヽ \ノ .|
| ` 一 ´ |
| 【挫折禁止】 |
└―――┬┬――─┘
│|
゙"""゛
あ、あのなあ、中の人・・・今回はホンマ、シャレにならんのやて・・・
なにが悲しうて40過ぎて「合宿」せんならんねん・・・(涙
ま、ともかくフーさんに遺言はしといたし、心おきなく台湾で暴れてくるか(笑
ではみなさん、生きて帰ってこられたらまたお会いしましょう。12日の夜か13日の朝
までごきげんよう・・・逝ってきま〜す!
劉 老 師 、
祝 イ尓 一 路 平 安 !
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:04 ID:fIuHHTT6
いーるーぴんあん!
614 :
サモハン珍宝:04/07/07 23:05 ID:45VOb9Kf
精力剤いいなぁ・・・・。
雲南なんとかって打身の特効薬ってあるんですかねぇ?
劉老師、台湾楽しんできてください。
おきをつけて!!!
いいなぁ、台湾・・・・・・。
行ってらっしゃいませ。
616 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/08 11:00 ID:gcBdp9u6
「八極拳2」に、張先生と劉雲樵が一緒に写ってる写真がありますね。
劉雲樵って、ほんとガラワルイ。。。真樹ヒサオかと思いましたよ。
やっぱ武術はガラからかな。。。て、ホウ先生の笑顔を見てるとやっぱ
違うのかなとも。あれ、今週はぷちしゅー武館でしたっけ?
行けるかなあ。行きたいなあ。。。
>>616 ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ
l \ l
.| ● / |
l , , , ● l にゃんだと?
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
>確かにその通りなんですが、突きに関しては震脚を行なう八極拳では難しいのではと
>感じますね。ということは、鉄山靠などの体当たり的な闘いになるのかな?
私の理解では
結局中拳の打の技術は重心を相手に入れていく・・っていう事の集大成なので
極端に言うと歩くって事で十分な威力が出ているんですが
・・・違う理論で、多数相手できるって方いますか?
619 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/08 14:10 ID:gcBdp9u6
>617
うっ、すごい気だ。。。やはりガラはあんま関係ないすね。。。
620 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/07/08 20:48 ID:HUNBo17o
>忍猿さん
当時、ローラーシューズを探したのですが、子供用ばかりでした。
>黄河1号さん
ぷちしゅー武舘は、今週の土曜日です。
621 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/08 23:02 ID:Ip58JnIR
>620 ぷちしゅーさんへ
スーパーの中で子供がスースー歩くような滑るような
なんでだろう? どうしてあんなことができるの?
ローラーシューズってものを知ったのはもっと後でした。(汗
会社の居合をしている人から稽古用の居合刀を戴きました。(ニコニコ
さっそく部屋で抜刀・納刀の稽古をしました・・・(本当はチャンバラ)
>ぷちしゅー武舘の皆さん 頑張ってください。
622 :
月光蝶:04/07/09 04:22 ID:UYzU0Zqu
今月も芝居の稽古で行けませんが来月からは復帰したいと思ってます
ぷちしゅー武館のみなさまその時はどうかよろしくm(_ _)m
623 :
鬼脚の七:04/07/09 12:00 ID:batNUlC6
>月光蝶さん
復帰を楽しみにしています。
最近は対練なども始まって、ますますいい感じですよ。
練習会第2部もかなり盛り上がっています。(笑)
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:37 ID:FDvTyKcl
台湾へ・・・
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - ちょっくら風俗いってくる
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
625 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/07/10 02:00 ID:4Hugzo53
>月光蝶さん
例のブツが届きました。
明日、何人かに渡しますね。
626 :
月光蝶:04/07/10 03:13 ID:DD5nNvyx
ぷちしゅー老師
よろしくお願いしますm(_ _)m僕も明日はずーっと稽古です
引き籠もってないで、現実見ようや。
628 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/10 08:50 ID:IadsoLKt
おはようございます。黄河一号です。
やはり劉月侠老師という太陽を失った2ch分壇は寂しいものです。。。
今日はぷちしゅー武館の日ですね。盛り上がって参りましょう。
早めに行って公園で練習してようかな。。。
何気に武館管理人のおばちゃんが厳しいから。
<武館じゃないけど。(笑)
629 :
伝場:04/07/10 20:56 ID:uQE3GHwg
膝を深く曲げて足の平を上げずに移動、拳を使わず手のひらを使う・・・
八卦掌と相撲って似てたりして
630 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/07/11 01:03 ID:uLMNN7m1
ぷちしゅー武舘参加のみなさんお疲れ様でした〜。
劉さんが、台北の夜を楽しんでいるのに対抗して、今日の飲み会はバドガールのいるビアガーデンでウハウハです。
631 :
伝場:04/07/11 07:25 ID:wRjlATiQ
暑いと練習でカラダを壊すことも少ないし、終わった後のビールもうまい
ですよね
632 :
ふしぎのぶしき:04/07/11 12:10 ID:kCwYI0VV
月侠さん、お体に気をつけて頑張ってらしてください。 またいろんな面白い
お話沢山聞かせてください。ぶーたん((注)ほうぶしき老師のこと)によろしく!
ぶーたん万歳!!!!
633 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40 ID:vyCK6gTq
八極拳と劈卦拳(もしくは別の拳法)を兼修している人は本当に多いのでしょうか。
私は、八極拳なら八極拳をとことん練習する、というものなんじゃないかと思っています。
戦いのさなか、戦法を変えるため、ということなんでしょうか?
>>633 人それぞれではないでしょうか。又、老師の考え方にも依るでしょう。
人には向き不向きがありますからね。
二兎追う者は一兎も得ずという言葉があるので一つの事に集中して功夫
を積むほうが良いと思います。
蛇足ですが、基本功をしっかりやってさえいれば八極拳、劈掛拳の戦法
にこだわらず、普通の生活の中であるならば、素人に十分通じるレヴェル
になれます。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:50 ID:cy4MVCEx
>>634 >>蛇足ですが、基本功をしっかりやってさえいれば八極拳、劈掛拳の戦法
にこだわらず、普通の生活の中であるならば、素人に十分通じるレヴェル
になれます。
いや、それは無理。 絶対無理。
最低でも、対練をしないと無理。
こういう意見が中国武術をオカルト化させるんだよ。
素人でもなんでも、一度殴られてみな。 そのスピードや、
殴られたことの精神的ショックがどれほどのもんかわかるから。
>>635 でも、素人って信じられないぐらい遅くて無駄な動きするよ。
自分と同じ程度の体格の素人なら基本功で養った基礎体力だけで十分通じるでしょ。
自分が元々素人以下だったというなら難しいけど。
>630
ぷち武館のみなさま、昨日はおつかれさまでした。
あそこのバドガールはちゃんとしたコンパニオンさんだったのでかなり楽しめましたね
劉大師も台北のコンパニオン相手に練功を積んでらっしゃるんでしょうか?
今の時期の台湾ではかなりの功夫が必要でしょうね
ほどほどにご自愛くださいませ(一応、遺言はうけたまわってますので)
>633
単なる個人差だと思いますが?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 22:47 ID:5t+FIX70
>636
その無駄にして変則的、時には統一性すらない動きで
攻撃されると意外と食らってしまうこともある。
>637
甘い甘い。実際習い出してからある一定のレベルに達するまでには
自分に合った姿勢や動作を取捨選択することすら難しいから、
(それに人を見てその人に合ったものを教えられる老師も少ない)
自分に合うものも合わないものもごちゃ混ぜの「基本功」をやることで、
老師のいうことに忠実で一生懸命な人ほど
最初のうちは特に攻撃力の面で素人並またはそれ以下に
なっていて、武術をやり出す前より弱くなる人のどれだけ
多いことか。
635で言われているように、対練とか組手のようなことを
やっているならまだしも、
(相手に通用するかの確認くらいはできるからね)
人と手を交えることなく基本功ばかりしている人は
失礼だけどホントに弱い。
武道武術で強くなるのは、たたき上げのケンカ戦法で強くなるよりも難しい
面があるのだということを知って、
素人をなめてかからないことです。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:24 ID:vyCK6gTq
うーん・・・・・
難しい・・・
よくわからんけど、つまり素人の私は、639には勝てる、ということなんでしょうか・・・・?
対練もしたことない人なら習ったことも忘れて結局ただの体力勝負になると思うんだけど。
642 :
南条五郎:04/07/12 00:18 ID:MzUoplnG
>>633 弾腿で武術の基本的な動作や体の使い方、太極拳で纏絲勁
劈掛掌で柔靭な上体の訓練等々、武壇系の場合3大勁の理論で
まとめてあるので、この辺りの拳種は違和感無く学べました(八卦とかは知らないけど)
モチロン初めから幾つもの種類をやるのでなく学んでいる内に気がついたらという感じでしたが
八極拳だけでは完全ではないので色んな拳法と補完しあっているみたいな感じかな?・・・
与えられた事柄をただやるのでなく自分の中にテーマを持っていれば得られるモノも
変ってくると思いますよ
私もバドガールとの対練をしてみたひ・・・(;´Д`)ハァハァ
643 :
伝場:04/07/12 10:14 ID:/hBx9+H+
違う流派を学んでみて、理解が進むことも多いですよね
644 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/12 11:24 ID:6eb81Mh5
>南条さん
いやあ、バドガールなんてね、全然もう。対練は無理っすよ。アイツら。
だってね。まあ、テンシケイみたいなモノはかけてきますよ。体中クネクネとね。
またそれがあの衣装だからよくわかる!もうね、テンシバレバレ。クネクネと。ふっ。
それからね、化ケイもうまいっすよ。いや柔道で言う口車ですか。
まあとにかく我々の執拗な連続攻撃も、ヒラリヒラリとかわされましてね。
「また来てね。」で終わりっすわ。
しかしですね、まあ彼女達の最大の弱点はですね。
1 含胸抜背がなってない。(=胸を張りすぎ。)
2 尾リョ中正がなってない。(=尻を出しすぎ。)
3 重心が高い。(=脚が長い。)
もうね〜、、、一目見たらわかりますもん。僕くらいの達人になると。
胸も尻も全然。武術に向いてない。リャン・フーさんも怒ってましたよ。
「なってない!でも許す!」なあんて。
あいつら馬歩なんて1秒もできませんよきっと。脚が細すぎますもん。
それからね。。。腰の辺りがいくらなんでも細すぎますわ。
あんなんじゃあフンもハもできませんて。
あとはねえ、あいつら話題が乏しい。多分チンツイとかショウスイとか
言ってもわからないっすよ。こんなん常識ですのにね?
だからまあ。。。南条さん、一度ご一緒しましょうよ。(笑)
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:18 ID:bdJM05Kc
ワロタ
646 :
鬼脚の七:04/07/12 13:28 ID:VZkal/gI
ぷちしゅー武館のみなさん、バド・・いや、練習会お疲れさまでした。
楽しかったですね。
>黄河1号さん
相手にとって不足はないというバドガール、
私たちの好み・・いや、見切りは一致していましたね。(笑)
647 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/12 17:03 ID:6eb81Mh5
>七さん
そうですな、意外なところで共通項が増えまして、、、あいやいやこちらの話。
まあ奴等何やら面妖な西洋武術を使うようですが、一度手合わせを
願いたい所ですな。よし、スパーオフ代表として第一回はビアガーデンで
度胸試しと行きますか!
まあ、女性とは闘うよりは仲良くしておきたいところ。
どうですか、彼女らをぷちしゅー武館に連れて来れたら講習費サービスとか?
>ぷちしゅー老師
・・・まあ無理だろうな。いやまてまて、あきらめるのはまだ早い!
さて、劉老師のいぬ間に梅雨明け特別企画。
「武壇2ちゃんねる分壇秘伝講習会
〜簡単!1週間で誰でもできる!女性に使える六大開〜」
(こんなん劉老師にバレたら大目玉や。。。いやいや、意外と今夜も使ってたりして。)
ん〜。まずは私から。「金(jin)」
定義:現金・宝飾類その他の金目の物をチラつかせて門を開ける。
はい、次の方!!(夜まで書き込みがなければ私がもうひとつ。)
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:12 ID:Yz5lAM1C
おもろいけど・・・・・傍観者には付いていけね〜〜
女性に使える六大開には、きっと、股を開くとかから、心を開くとかまで入ってる予感。
・・・・・どうしよう・・・・ここはツッコミをいれて置いた方がよいのだろうか・・・・(ウズウズ
ああ・・ホストがいないと簡単に雑談スレになるところが板井・・・・・
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:14 ID:Yz5lAM1C
家主がいないときに襲っちゃダメよ
653 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/12 19:45 ID:6eb81Mh5
ありらりらん。こういうのは苦手ですか。じゃもうひとつ。
「笑」
定義:楽しい会話で心をなごませる。
(これは主に関西系の武術家が最も得意とする絶招のひとつである。)
>651さん
そ〜なんすよ。ご覧になればわかるように、劉老師がいないと
僕らなにも語れない素人なんです。。。
ん〜、あとは「酒」とか「話」とか色々あるけども、
やはり私達妄想武術家に女は無用というわけか。。。
わかりました。みなさん。今後は女人禁制で行くというのはどうでしょう?
(もともとこんなとこに女性はいないと思いますが。)
だ、だめだ。クラい。。。このスレ劉老師がいないとクラいよ。。。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:01 ID:Yz5lAM1C
実際、八極拳はラストエンペラー守ったらしいけど、
八卦掌の宮宝田やその他はそれより先に紫禁城に入城してたんだよね。
で?
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:17 ID:Yz5lAM1C
話題を提供しようかな、と思って・・・
657 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/07/12 21:57 ID:98sDw7Xt
劉さんもこの手の話は好きそうだが(笑)
過去スレで出た話題ですけど、八極拳がラストエンペラー溥儀の親衛隊の武術になったのはコネに因るところが大きいです
当時、李書文が厄介になっていた人(名前ド忘れ)の部下にカク殿閣がいて、カク殿閣は溥儀が清朝を追い出される前から溥儀に仕えていた
そのルートでラストエンペラー親衛隊の武術が八極拳になったという見方が自然だと思っています
宮宝田は当時から有名人だったから、やはり皇帝から何度も招かれていたんだろうな〜
>>654 >>658 ちゃいまっせ。宮宝田は紫禁城の保ひょうやおまへんで。
もうちょっと勉強しなはれ。
>>659 いやいやいやいや
宮宝田が紫禁城の保ヒョウだったなんて、俺も確認が取れてない、いや初耳な事ですがな
ま、それは置いといて、やはり宮宝田くらいに名の知れた人って時の皇帝から客人として呼ばれたんだろうなと思いますよ
皇帝に拝謁して、自分の武芸を披露する。それで皇帝からお褒めの言葉をもらって、贈り物ももらって帰る
「皇帝の前で武芸を披露した」
当時としてはかなりのステータスだったと思いますよ
つか、皇帝に呼ばれても応じなかった人っているのでしょうか?
そこら辺の事が気になってきましたよ
皇帝に呼ばれても応じなかった人って、反逆罪みたいなやつで「アボーン」されちゃうのではないでしょうか?
宮宝田がはたして北京で有名だったかどうかは、ちと疑問・・・。
さっさと故郷の山東省牟平県に帰ったようですし、都の八卦掌家とあまり交流は
無かったのではないでしょうか。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:48 ID:Yz5lAM1C
劈卦だって強いんだ!
がはははは!いま帰ったぞ!我回来了!
いやあ、今回はほんまに楽しかった。武術あり恋ありの劉月侠ウルルン滞在記やったんやが
(本当にド田舎にこもってたんや。台北市に滞在したんは2時間だけ)、さすがに疲れたんで
詳しい話は明日からな・・・晩安!
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:27 ID:Yz5lAM1C
やっと復活するな・・・・このスレも・・・・・
666 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/07/12 23:29 ID:4s0A92Mt
>>664 お帰りなさい。ハブ酒のおみやげ買ってきてくれました?(笑
夏の合宿はハブ酒で・・・って(笑
667 :
伝場:04/07/12 23:29 ID:pbnsQTV5
Kマガジンに松田さんが載ってましたね
668 :
伝場:04/07/12 23:30 ID:pbnsQTV5
なんだか知らないけれど、お帰りなさい
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:11 ID:i35O05mc
>667
ブドーラのサンタ意識に続き、中心からズレている真帆の正面図を・・・
あの人、骨格歪んでんじゃないの?
サンタ意識は秘伝じゃなかったかな。
どちらにせよ、写真チェックした段階で載せるの止めようとか思わないのかな。
野上門、混ぜて欲しくてしかたがないみたいだな。
でもね〜、お呼びじゃないんだよ。
672 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/13 08:33 ID:X44nIT1b
>劉老師
おかえりなさいませ。
こ、恋ありって。。。
さすがだ。私達の修行の遥か上のレヴェルだ。
俺達はしょせんまだ、HERMESも知らない電車男だったんだ。。。
>672
恋であって「助平」ではないよ(笑
桃園の農村の農家で4泊5日のホームステイをしてたんやが、要するに台湾・中国の大家族でな。
もう83歳になるおじいさんを筆頭に、叔父さん叔母さんやの従兄弟やのが総勢2,30人・・・
おじいさんは日本語が少しできるんですっかり仲良くなったけど、あとは中国語と英語だけの生活やった(スイスの連中も3人ばかり来てた)。
で、おじいさんの孫娘がなかなかええ娘でな。「リン」さんというんやが・・・わはははは・・・(笑
なんでまたそんな辺鄙なとこに滞在してたかというと、師匠はこれまで台北市内で学生を教えてたんやが、
田舎の農村の古い工場を改造して「集訓中心」をつくったわけや。
田舎といっても中正空港から20分、台北市内まででも4,50分もあれば行けるから、
市内に住んでる学生が週末とか夏休みなんかにここにやってきて合宿する・・・という施設なんやな。
まあ功夫版「青少年山の家」って感じかしら?
師匠は「総裁(マス・オーヤマみたいやろ?w)」で舘長はそこの農家のおとうさん。
リンさんはおとうさんの娘で武舘の事務長なわけやな。
で・・・いまレスの600あたりから読み返したけど、いったいなんやねん?私のおらんあいだの話題は・・・
リンさんと仲良くなったんはまあご愛嬌としてやな、私は5日間ず〜っと朝から夕方まで六大開やぞ(笑
>>649 >女性に使える六大開には、きっと、股を開くとかから、
心を開くとかまで入ってる予感。
予感的中ですねw
今回台湾に行った最大の目的は、その桃園の集訓中心の開幕式典に参加するためや。
式典は11日(日)でな、8日(木)の午後中正空港に着いて、すぐに現地に直行し、練習開始。
9日(金)は午前午後ともスイスの連中といっしょに陳太をみっちりやらされ、10日(土)午前は八卦掌。
で、それが終わると午後は式典の準備とかで大忙しよ。
11日の式典には200人くらいの人が集まったが、私そこで来賓挨拶をやらされてな・・・
そのあとは学生による模範表演会やったんやが、私が最古参の学生なもんで、スピーチのあとすぐにワイシャツとネクタイから
功夫衣に着替え、他の学生たちと「八極架」「大八極」「劈掛16掌」「簡易陳太」「簡易楊太」と出ずっぱりや。
私がいちばんたくさん表演したんで、もう昼飯も喉を通らんくらい、フラフラ・・・
>676
それどころやないわい・・・(笑
とはいえ夜はなにもすることがないんよな・・・でも田舎の人たちはよく飲むし、なんせ人数が多いから
毎晩毎晩乾杯続きで、これだけは確かに楽しかった・・・
リンさんもおかあさんもかなりの酒豪でな、まあさすがにリンさんはアホみたいには飲まないが、
おかあさん(52,3歳?)にいたっては「米酒(度数5,60パーセント)」を2本くらいは平気で飲むんよな・・・
日曜の式典が終わって、夕食でまた盛り上がってからリンさんが自分の車で私やスイスの連中を
台北市内の「西門町」に連れていってくれたんよな。夜やから40分くらいや。
ところがスイスの連中はスニーカーとかを選ぶんにあっちこっち見て回るんやけど、
私はああいうとこは興味ない(西門町は台北の若者の町として有名やけど、日本といっしょやもん)んで
リンさんとふたりでいろいろお話しながらブラブラと歩いたり、お茶を飲んだり・・・つまりデートしてたわけや(笑
日曜は帰ったんが0時近かったんやけど、もう翌日は帰国やし、それからまた家で
リンさんやおかあさん(ちなみにおとうさんだけはさほど飲まない)とお酒を飲んで、午前2時ころ寝た。
さすがに12日(月)は私だけやなくてみんな、式典の疲れとあとの大酒でグッタリしてたんやが、
午前8時ころ師匠がやって来て(今日は10時ころにしか来ないと思ってたのに!)、
「月侠!午後には帰国だ!最後に六大開の特訓をやる!」
それからの約3時間・・・リンさんに天国を見たけど、六大開には地獄を見たわ・・・(笑
やっと解放されて昼飯を食ってから、リンさんにまた車で空港まで送ってもらったわけよ。
師匠はスイスの連中に稽古つけるんが忙しいし、だいいち師匠に送ってもらっても車の中ではお説教ばかりやろ?(笑
空港で「月侠さん・・・また来てね」「日本に帰っても君のことは絶対忘れないよ」・・・
とまあ、「冬のソナタ」みたいなムードに自分勝手に浸ってやな(笑)、台湾をあとにしたわけや。
わはははは・・・しかし私はやっぱ「冬ソナ」ってイメージではないのう・・・
家に帰って家内に話したら
「ええ歳して、劉雲樵みたいな顔して、なに寝言言うてるのよ!」
やて。トホホ・・・(涙
「放浪の拳法家」劉月侠は、しょせん闘いの中でしか生きられない男・・・ロマンスに憧れがないとは言わんが、
武術の道は果てしなく遠く、そんなことしとる場合ではないわけや(笑
まあ台湾こぼれ話は思いつくたびにおいおいするとしてやな・・・日本に帰ったからにはまたビシビシ書き込むぞっ!
今回はべつに新しい套路とかを習ったわけではないけど、なかなか収穫の多い訪台やったからな・・・
683 :
鬼脚の七:04/07/13 17:37 ID:vukLMXXs
劉さん、お帰りなさい。
お疲れさまでした。
ははは。
たしかに劉さんは、ヨンさまよりは劉雲樵ですね。(笑)
それでスパオフ用の必殺技、旋風脚は身についたんかい?
685 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/13 19:21 ID:X44nIT1b
劉老師、おかえりなさいませ。
・・・って、ほんとに六大開やってきたんですね。
いいオチつきました。(笑)
にしこり=松井の由来
A:昔、松井が「にしこり」というコテハンで2chにやってきたが、誰からも信じて、もらえなかった。
そこで「明日の試合でHR打ったら松井と信じるか?」と自ら言って来た。
翌日、見事HRを打ちそれ以降2chでは「にしこり」は松井を指すことになった。
ただ、その後2chで「にしこり」を見たものはいない。
B ( 八 )
にしこり
ヽ二/ 10秒以上見つめてると松井秀喜に見えてきます。
真相はどっち??
687 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/13 21:52 ID:kL5Oko4r
>劉月侠さんへ
お帰りなさい!
いまさらながら猿も改めて稽古の楽しさを知ったようです。(笑
ぷちしゅー武館も参加者も皆さん楽しそうですね。
猿も密度の濃いとこだけお仲間に入れてもらおうかな・・・
688 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/13 22:02 ID:kL5Oko4r
月刊「秘伝」の8月号は・・・?
2大対談企画の一つとして八極拳旧交拳遊録(呉連枝X松田隆智)です。
対談の仕掛け人は明日発売の「秘伝」を購入していただけましたら分かります。
今日は「秘伝」宣伝マンの忍猿でした。(ペッコン
て
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:45 ID:UisWkI5Y
すいません、ちょっと宮宝田にお話を戻して下さい。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:24 ID:gvDHj/bX
劈卦だって強いんだ!
という意見にも耳を傾けてやってください。
692 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/14 14:44 ID:QYNYnUeF
>猿さん
いやあ、ぷちしゅー武館は楽しいですよ。
リアクション・ランキングありの脱線(あくまで武術の)ありの、
おねえちゃんありの。。。
て猿さん、練習後に集合!とか考えてませんか?(笑)
「ふふふ。。。しかし日本に劉月侠がいるのなら、私の出る幕はない。。。」
こうして21世紀によみがえった伝説の武術家、劉月侠は、
総統府の夜の武術教師も請け負うことになったのであった。。。
>692
そやからなあ黄河さん、私は台湾でリンさんと知りあってやな、いままでの南条さんみたいな
助平路線から「純愛」路線に転向したんやって・・・「夜の武術教師」やのなんやのはもうおしまいじゃい!(笑
「君ほどの達人がなぜ?」
「・・・・」
「戦争のせいか・・・」
694 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/14 18:38 ID:QYNYnUeF
そう、戦争が彼の人生を大きく変えた。
当時、秘密工作員黄河1号として歴史の裏で暗躍した天才武術家。
彼はその後市井に潜伏し、表立った活動をすることはなかった。。。
「命のやりとりに虚しくなってしまったから。。。」
「ふふふ。。。腰抜けめ。どうやら例の小娘に骨抜きにされてしまったようだな。
計画どおりだ。今回の訪台も全て私達の綿密な工作によっていたとも知らずに。。。
今まさにユニオン結成の時が来た!!フーさん!チャットさん!五郎さん!ついに
我々の時代がやってきましたぞ!今こそこの武壇2ちゃんねる分壇を、
悪のパワーで支配するときがきたのだ!!」
こうして分壇の荒くれ者達によって、新たな派閥が形成された。。。
「武壇2ちゃんねる分壇 真夜中の実戦散打会」
695 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/14 19:11 ID:QYNYnUeF
しかし私は思う。
劉老師はその昔このスレに書き込みしていた。
「私だって若い頃は(ry」
。。。絶対に残っているはず。。。
当時の西日本全土を震撼させた
「関西小覇王(ヤングチャンピオンの意)」
の功夫が。。。
さあ、眠れる獅子を覚醒させるのは、、、
カの字さん、張さん、、、あとはよろしく頼みましたぞ。
秘伝の「夜の六大開」を全て知っているのは
掌門人の劉月侠老師だけだ。
伝説によると六大×八招で48招に及ぶと言う。
例えば金ケイを纏で打つ。これは非常に危険な技だ。
拝師弟子にしか教えることはできない。
私はこれを使ったことがあるが、相手は血を吐いてその場で
死んでしまった。
「ただしいくつかの技は実戦で絶対に使ってはならない。。。」
これは、各人に合った技がそれぞれあるということだ。
私には私だけの絶招がある。しかしこれは私の生きているうちは
公開できない。なぜなら世の女性達に技を見破られてしまうからだ。
・・・って、こんな話できるとこ、世界中どこ探してもここしかないすね。。。
清人さん、どこまで読みましたか〜??(笑)
何故に、そこで俺がっ!?
697 :
ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/07/14 20:36 ID:i5rL2ogb
今日は、黄河さんの独壇場か?
>六大×八招で48招
うまい。ワロタ。
ちなみに……
>例えば金ケイを纏で打つ。これは非常に危険な技だ。
>拝師弟子にしか教えることはできない。
これは老師が弟子の体に直接教え込むのでつか?((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
>698
そらものの見事に身体で教えられたわ。20年以上前の話やけどな・・・(笑
あっ、今日は『秘伝』の発売日やったのに帰りに本屋寄るの忘れてたあ〜!
まあね、ボチボチ逝きまひょ・・・師匠の著書第2弾『功夫高手』、台湾の武術雑誌
『台湾武林』最新号に載ってた八極拳の論文、それと今月号の『秘伝』と、しばらくは
ネタに困らんと思うんやが、今日はオペで疲れ果てたんでな・・・晩安・・・
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:43 ID:aJY9N8Tp
しかし、劉老師はタフだな〜。
702 :
南条五郎:04/07/15 01:10 ID:0tebLXNN
>劉大兄
おかえりなさい、実り多い訪台のようでしたね
土産話し楽しみにしております
>集訓中心
折角だから「虎の穴」ぐらい言っときましょうよw 青少年山の家って・・・
しかし行く先々で美女に出会うとは正に『拳児』の世界・・・ウラヤマスィ
台湾→リンさん→オブジョイトイさんを想像してしまうのは私だけでしょうか?
>黄河1号様
>>644 ご一緒したいのは山々ですが・・・
それにしても
>>694五郎さんって、何かちゃう人みたいでんがなw
>>688 l | /
_ __
/ _  ̄ \ /_ _ ̄_ ヽv
/ _.//|/ニヽ ヽ l, - 、, -、ヽ | |
| /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ _ ,| (:)|(:) |-/ |
| ├__⊥_つT( ヽ |`-c`- ´ 6)_/
| l/___ / ノ/\ .ノ l ε _ノ
/  ̄7 ̄O ̄ヽ / /` V  ̄7 \
| |┌──┐| | / /| ̄  ̄ / |
「688の部屋のティッシュの減りが早いってママが怒ってたぞ!」
>702
近々またお会いしたときにでも詳しいことはお話するけど、ほんまに楽しかったよ!
台湾といってもなあ、台北市なんていうのはもはや東京や大阪とまったく同じで、わざわざ遠くまで修業しに来た・・・
って感じがせんのやけど、今回は「古き良き」台湾を満喫できたし、同じ練習やってても全然ちがう発見があるんよな。
単に八極拳や八卦掌を老師から習った・・・っていうことだけやなくて、その、なんていうか生活全体を含めた環境の
なせる業っていうのかな?南条さんなんかはカリフォルニアのそういう生活環境で修業してたわけやから、なんとなくわかるでしょ?
さてと・・・ちょっと病院を抜け出して(笑)、本屋に『秘伝』を買いに行ったんやけど、サンパチさんがメールで
『格闘Kマガジン』に松田さんの記事が載ってて、しかも今回はかなりの「買い」やと教えてくれたんで、結局両方とも買うてしもうたわい・・・
で、『秘伝』はともかく『Kマガ』のほうは確かになかなか面白かった(それにしてもこの雑誌、功夫が嫌いなんやなかったのか?)。
で、まずは『秘伝』のほうやが・・・
今月は松田さんと呉連枝老師の対談の前編やな。なんでも20年ぶりに再会しはったらしい。
内容はまあ昔話とよもやま話がほとんどなんやけど、かつては中国に武術を習いに行くのは
いろいろ制約が多くて大変やったみたいやなあ・・・
私は台湾でしか習ってないから、そこんとこの苦労っていうんがイマイチよくわからんわ・・・
ただひとつ印象的やったことは、松田さんも呉老師も劉雲樵のことを非常に高く評価してはるんよな
(まあそら悪く言えるはずもないけど・・・笑)。
とにかくこんにちの八極門の隆盛の最大の功労者は劉雲樵・・・って感じで、手放しの誉めようや。
いやあ、まあ、それほどでもないんですけど〜(なんで私が謙遜するねん)。
でもなあ、大陸における八極門の宗家である呉老師の口からここまで言われると
かつて何冊も本をだしては「台湾の八極拳などバッタモン」と主張してた、大阪の○堂氏の立場はどないなるねん?
馬賢達先生と野晒門、呉連枝老師と○堂門・・・なんとなく状況が似てるような気がしてな。
「虎の威を借りた」つもりが、最後は虎に食われてしもうた・・・ってな感じやな。
私もあまり師匠の威を借りて大きな口は叩かんようにせんと・・・(笑
で、お次は『Kマガ』のほうや・・・
今月号はいろんな格闘技の打撃の威力を測定器をつかって比較するっていう、かつての
『月刊空手道』の「最強格闘技の科学」ってやつとまったく同じ企画。まああれからもう
20年以上経ってるからな。
フルコン空手やキックなどの測定実験とはべつに松田さんのロングインタビューがあって、
これはけっこう興味深いことを言うてはった。
つまり功夫というのはあくまでも短い距離から攻撃してこそ(つまり寸ケイ)実用性があるもんであって、
現代の格闘技の試合では十分にその威力を発揮できない・・・これはいつも私が主張してることと
よく似た意見やな。やっぱり松田さん、こそ〜り武壇スレをROMってはるんやないの?(笑
ほんでもって、ここでも松田さんは「劉雲樵マンセー!」のオンパレード(笑
「いまの自分があるのは劉雲樵のおかげ・・・」「劉雲樵がいなければ功夫を信用することはなかっただろう・・・」
いやあ、まあ、それほどでもないんですけど〜(またしてもなんで私が謙遜するねん・・・笑)。
そういえば新しくできた台湾の「虎の穴」の「総裁室」にな、劉雲樵と師匠との
ツーショット写真が大きなパネルにして飾ってあったわ。
この写真は何度も見た(『武壇春秋』にも載ってる)ことあるんやけど、
これだけ大きく引きのばされた劉雲樵の顔を見るのははじめてでな、例によって
色付きのメガネをかけてるんやけど、その奥の目がはっきりとわかって・・・
大柳さんも書いてはるけど、やはり尋常やない厳しい目つきをしてはる。
メガネをかけてても目が写ってる写真や、メガネをかけてない写真もあるんやけど、
それらはさほどとも思わないんやがなあ・・・
師匠に「やはり厳しい目してるんですねえ」って言うと、「普通の人間ではなかったんやろうな」って返事が返ってきた。
>>708 ○堂先生は発言に問題がかなりありましたが、虎の威を借りるような人ではまったくないです。
発言に関しても自己責任の覚悟があるはずです。八極に関しても実戦的な武術を見つけたからと
”会員全員で研究し取り入れた”ってスタンスです。その会の代表者だっただけで自分だけが特
別に師事したなどとは一度も言った事がありません。拝師にも一切興味なかったですから。
あなたも関西にお住みなのでしたら一度お会いになればよろしいかと存じ上げます。スパーリン
グに興味をお持ちのようなので、たとえば散打でも申し出てはいかがでしょうか?道場破りでは
なく、技術交流としてです。防具も充実していますし皆が馴れていますので安全に怪我なくする
事が出来ますよ。別系統の八極同士の散手、非常に面白いものになると思います。○堂門下が、
他流の試合の申し出を断ることはまずないです。どうですか?
正直、他流批判に関しては正直言ってやりすぎな所がありました。私もひきました。しかし中武
社会に多い大口叩くだけの人間ではないですよ。言いたいのはそれだけです。
714 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/15 18:20 ID:Lnd01Za/
今月号の秘伝、さっき立ち読みしてきたのですが、
本当に褒めまくりですよね、劉雲樵。。。
あそこまで行っちゃうと、
「なんか裏があるのか?近々何かあるのか?」
と変に勘ぐり入ってしまいます。(笑)
7DOの弟子達よ、フルコン空手相手に何度か勝利してるからといって自信過剰になるな。
その程度では劉老師には勝てないぞ。そちらから劉老師の参加なさるオフ会に出向いてはどうだ?
つーか関西在住同士なんだからマジで普段から仲良く交流したらいいのに。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:39 ID:eAr9kDoY
葬式にも行かなかったくせに。
ほめちぎりは何か打算があるように思ってしまう。
秘伝見てないけど、まっちゃんは劉雲樵との関係を強調したいだけだろ。
で、呉先生は誰に対してもあんな感じの人。会えば分かるが大人だし、サービスもいい。
中国の武術家のなかでは非常に珍しい人柄w
読んでないのに”あんな感じ”は変か。。。
とにかく呉老師は常にニコニコしていて誰でも誉めまくる。
そうやって人を育てていくタイプの武術家。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:37 ID:xqec4Lo1
>とにかく呉老師は常にニコニコしていて誰でも誉めまくる。
もともと、田舎の工員みたいなひとで、拳法でブレークしたから、
人格が武術家らしくなく普通の大人なんだろうね。
あるいは、やり手の営業(武術教授の)マンかな?
>>713 7doさんは合気道に戻ったって話だけど今でも内家拳と八極教えられてるんですか?
それと転勤やら何やらで、八極で空手を倒してたような強い弟子が大方去っていって
今の弟子は弱いって話を小耳に挟んだけどどうなんですかね?
721 :
720:04/07/16 05:11 ID:MStAEABd
やっぱ答えはいいです。すれ汚しスマソ。
ちなみに、呉先生は礼儀正しくかつ”サービス精神旺盛”です。
部外者とかには特にオーバーなくらい誉めます。
劉氏を誉めちぎってても、あんまり真に受け取らないようにw
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:59 ID:XCI+Y7fA
上がれ!上がれ!
呉連枝老師が人がよくて、誰でもよく誉める・・・っていうんは、顔つきとかからしてなんとなくわかるな。
だいたいが田舎の人やし、純朴なんやろう。今回の台湾のことでそれはなんとなくわかるような気がするわ。
ただ松田さんがえらく劉雲樵のことを持ち上げてる・・・なんぞ魂胆でもあるんかい?・・・ってことなんやけどな、
1980年代以降大陸のあちこちに出向いて、ありとあらゆる武術を見てきたにもかかわらず、
最後の最後は劉雲樵の武術を越えるもんは発見できなかった・・・っていうんが正直なとこやと思うよ。
劉雲樵に比肩するものを体験できたのであれば、もうちょっと客観的な書きようもありそうなもんやが、
まあな、「無条件降伏」って感じかな?(笑
それならば最初からず〜っと劉雲樵に就いて、大柳さんみたいにやな、武壇の武術に専念しはったらええようなもんやが、
どうもあの人(松田さん)は人づきあいが苦手っていうか、人間関係をうまく「化」するんが苦手なタイプみたいやな。
ほれ、大東流の佐川道場かて人間関係で辞めてしもうてはるやろ?
惜しいよなあ・・・空手の実力もあるし、いろんな武術も知ってる。拳法は強いんやが、そういう人間的な
とこが弱いがために、武壇八極拳とか大東流合気柔術とかいった、最高峰の武術を結果的に続けられんかったわけや。
その点この劉月侠さまなんかは最強の「口先武術家」やからな・・・人間関係なんて屁のつっぱりにもならん(笑
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:38 ID:XiOn1FdZ
偉そうに。ヤブが。
そろそろ、痩せろよ。
726 :
:04/07/16 09:52 ID:fViA23YB
↑
そういうことは面と向かっていいなされー
良スレ応援
>>712 「普通の人間やなかったんやろ」
少し笑った。まあ膝90°で2時間走圏とかやるのは普通の人間とはいわんわな。
では、面と向って言ってしまうよ刑事さん。…劉さんの化剄、超カッケー…言ってみたかったんです!
名無しで一度でいいから思う存分、駄洒落ってみたかったんですよ刑事さん!化剄とカッコいいのカッケーを掛けたと
解説まで思わずしてしまうダメ芸人の俺だけど、アンダーテイカーと同じくらい、劉さんファンだったんです!
だからこそ言わずにはいられなかったんっす! 最期にこんなダメ芸人ですが、言わせてください。劉さんに伝えてほしいっす。応援してます。頑張ってくださいと…!
729 :
サモハン珍宝:04/07/16 12:57 ID:E9DuHb7b
劉老師、遅くなりましたがお帰りなさい。
楽しい旅のようでよかったですね。
先日、放火してる厨房を捕まえてしまいました。
近所の餓鬼でしたが結構強かったです。
空手をやってるそうで2発くらいました・・・・・。
まだまだ修行がたりませんです。
ビシバシ優しく鍛えてください。
>>723 人によって感じ方は違うね。
私からしたら松田氏が劉氏を誉めるのは自然。
呉氏が劉氏を誉める方が違和感ある。
そんなこんなで今月号の『秘伝』と『Kマガ』の話題はもうええかな?なんせまだまだいろんな話があるもんでな・・・(笑
次は・・・『功夫高手』についてや。
荒氏と煽りはスルー。
正当なカキコでも都合悪いとスルー。
ってのがこのスレのローカルルール?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 17:35 ID:dKOcCM2s
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:45 ID:ILR5sbCS
松田さんは実技に関しては、何をやってもダメダメだから、
評論家路線に進むしかなかったのだろう。
素質や才能が無ければ何をやってもダメだと言う見本のような人だから。
736 :
職人:04/07/16 18:10 ID:CdeycEKD
>>カの字さん
来月、まだ関西におられます?
オイラ頭ワルイから文章だけで考え伝えるの苦手なもんで
都合さえ良ければ、来月初め、三宮あたりで飲みませんか?
武壇スレの方、私信に使ってゴメンナサイ。
737 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/16 18:12 ID:+CJ4uBuI
本日の読売新聞15ページ
「鬼のかくらん」より
「霍という字は雨が降ってきて鳥があわただしく飛ぶ様」
ですと。勉強になりますなあ。。。
>732&733&734
スルー・・・というよりな、書きたいことが山ほどあってつきあっとるヒマがないだけじゃい。
で、いちおう応対したわけやから、10万か1000万かしらんが支払えよ、私に(笑
>10万か1000万かしらんが支払えよ、私に(笑
ちなみに、1ペリカは0.1円に相当します。
さて『功夫高手』や・・・
私の師匠の処女作はご存じ『武壇春秋』やが、これは2002年の2月に劉雲樵逝去10周年を記念して出版されたもんなんやな。
その半年後の2002年9月にでた第2弾が『功夫高手』・・・
そんなわけでもう2年近く前に台湾では出版されてたし、私も推薦文を書いて送ってたんやが、
今回2年ぶりの訪台でやっと見ることができたわけ。
えっ?師匠が本を日本に送ってくれんかったんかって?わはははは・・・そんな気の利いたことするような人かいな(笑
>740
なるほど・・・でもそんな端金なら要らんわい(笑 お前らにくれてやるから『功夫高手』でも買うて読め!
>>742 1000万ペリカは100万円。10万ペリカですら1万円。はした金なんて…。
『武壇春秋』は功夫の理論、哲学などを中心に論述した、かなり難しい内容やったが、
『功夫高手』のほうは実技編というかな・・・功夫の基礎訓練法の具体的説明が多くて
どっちかというとこっちのほうが初心者向けや。
内容は「柔身術」「少林金剛把勢」「八極拳基本発剄法」・・・といったとこなんやが、
私はもう知ってることばっかで、とくに珍しいことが載ってるわけでもなかった。
ただ本の巻頭の推薦序文なんやが・・・なんと!あの「大内八極拳」の金立言先生が載ってるやないの!
師匠と金先生のツーショット写真もあってな(ほかに金先生と師匠の娘たちがいっしょに写ってるんもあった)、
「武熾師弟は文武兼備の逸材で・・・」とまあお決まりの文句とはいえ、金先生の序文が添えられていた。
師匠にあらためて聞いてみたが、金先生というのは相当な「君子」やそうや。
で「口数は少ないが、いざというときにはすぐに臨戦モードに入る人」って・・・そらまあ総統の侍衛やったんやからなあ・・・
ちなみに師匠も若いころ公安部か安全部かなんかしらんが、とにかく金先生の所属してたような部門で訓練を受けたそうで、
金先生とはそのころからの知りあいらしい。
ただああいう仕事は苦労が多いわりに給料は少ないらしいな(笑
師匠の場合両親が相次いで病気になり、その治療費や介護費用を賄うため、やむをえず公安関係を辞して
鍼灸の仕事にトラバーユ(古し!)した・・・らしい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:13 ID:XCI+Y7fA
ふむふむ、それで〜
私が師匠にはじめて会ったのはその直後のことや・・・
そんな関係で当時は台湾省警察学校の校医をしていて、私も何回か治療に同行したことがある。
当時もらった名刺の肩書きにも警校校医・・・と書いてあるしな。
いまは警察や公安とはまったく無関係になってるみたいなんやが、それでも考えかたというか政治的立場は
どっちかというと保守的で、国民党支持派のようや・・・
今回の「虎の穴」の開幕式典にも何人か議員とかが来てたみたいやが、ほぼ全員が国民党やったと思う。
>747
「生意気になった」んやなくて、私はガキのころからクソがつくほどの生意気やて(笑
でもこの程度で生意気なんやったら、野晒氏や○堂氏っていったい・・・
だから匿名をいいことに個人を批判すなつーに。
たとえ相手がどんなDQNであろうとな。
そのDQNらは個人情報晒した上で他流批判してるぞ。
だってそらそうやろ?まあ武術の実力はあるんかもしれんが、なんせあの劉雲樵をバッタモン呼ばわりするわ、
○堂氏にいたっては長春派の宗師であるタン吉堂老師のことまで「年寄りの劈掛・・・」とか無茶苦茶やん(笑
それに比べれば原則として他派批判はせん私なんぞ、金先生には及ばんもののまったくの「君子」やで・・・
>750
わはははは・・・確かにクソがつくほど暑いけど、貴殿なにをそんなに熱くなっとるの?(笑
で、また『功夫高手』の話にもどるけどな・・・私にとっては第1弾の『武壇春秋』に比べると
ちと物足りない内容やったんやけど、ひとつだけ「オオッ!」っていうことがあった・・・技術のことなんやがな。
なにかって?わはははは・・・それはナイショ!劉月侠武舘のメンバーだけに教えてあげるわな(笑
でもってこれで『功夫高手』の話はひとまず終わりな。次は『台湾武林』最新号・・・なんやが、
明日は朝からちと用事があって早いから、今晩はこれでおしまい・・・晩安。
>753
『功夫高手』は『武壇春秋』と出版社は同じですか?
日本でも(例えば光儒堂)購入できますですかね・・・・・?
>753
『功夫高手』は『武壇春秋』と出版社は同じですか?
日本でも(例えば光儒堂)購入できますですかね・・・・・?
やや、寝ようと思ったのに・・・(笑
>755
さあなあ・・・私は光儒堂に『武壇春秋』がおいてあることも知らんかったんで、なんとも言えんなあ。
このおっちゃんおもろいなぁ。
2ちゃんでは煽りに対しては切れる人が多いけどこの人の場合サラッと流して気にしてない風を
装う珍しいタイプや。
でもこう言う人に限って本当はモニターの前でイライラむかむかしてるはずやでw
関西弁は嫌いです。
”わはははは”って笑いは鼻につくな。煽りを笑い飛ばす為に使ってるのかもしれないが。
いやなら読まなきゃいいんだよ。
762 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/16 22:59 ID:K44d6yCS
>692 :黄河1号さんへ
夜のぷちしゅー武館へのお誘いありがとうございます。
皆さんのパフォーマンスに参加できたら楽しいですね。(笑
都合が付けば、是非参加したいです。
>703 名無しさん@お腹いっぱい(ID:YhS4vvIq)さんへ
いつもドラえもんの絵付きで、PCの技量には恐れ入っております。
「688の部屋のティッシュの減りが早いってママが怒ってたぞ!」って言われても
そんな元気は猿にはもうありません・・・あの頃が懐かしいです。(シュン
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 23:08 ID:SNPWfXIE
|┃≡
|┃――--、..,
|┃:::::::,-‐、,‐、ヽ.
|┃:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
|┃/. ` ' ● ' ニ 、
|┃ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃/ ̄ _ | i <
>>761 お前、劉さんの化勁を見習えよ!
|┃|( ̄`' )/ / ,.. \________________
.____|┃`ー---―' / '(__ )
|┃====( i)==::::/
|┃:/ ヽ:::i ガラッ
764 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/16 23:20 ID:K44d6yCS
>736 職人さんへ
武壇スレの忍猿です。
これを機会にこのスレにも遊びに来てください。
ここのスレのコテハンの方々は関西同様東京でも時々オフで会っていますので
劉月侠さんを始め皆さん気心が知れた楽しい仲間たちですよ。
>758・759&760さんへ
劉さんはあまり細かいこと気にせず“わはははは”って流して忘れてしまう方です。
モニターの前でイライラむかむかしてるはずは先ず考えられないですね。
いま頃すやすや寝ているでしょうね。(笑
煽りを笑い飛ばす為に使ってるのかもしれないが・・・勿論です。
取るに足らない煽りには“わはははは”が一番じゃないんですか?
だってそれ以上に話題が発展しないからでしょうね。
765 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/16 23:23 ID:nVUNBWAM
>763
おや! ドラえもん殿、こんばんわ!!!
766 :
名越:04/07/16 23:23 ID:eTvc4A84
「わはははは」と豪快に笑いを表現する人は、実は劣等感や不安を持ってる人。
小心者だと言う事や、不安に感じている事を威嚇する事(大笑い)で隠してる。
他人にも自分にも悟られまいとしてる。零細企業の社長に多い笑い方。
この場合「煽られても気にしてないよ」とわざとらしく表現してると言う事。
もし普段からそう言う笑いかたするのなら、見た目の豪快さと違い実は常に不安
を抱えている小心者。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:34 ID:ILR5sbCS
小心者じゃなきゃ、武術などやらない。
|┃≡
|┃――--、..,
|┃:::::::,-‐、,‐、ヽ.
|┃:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
|┃/. ` ' ● ' ニ 、
|┃ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃/ ̄ _ | i <
>>767 お前の1行レスうざいんだよ。
|┃|( ̄`' )/ / ,.. \________________
.____|┃`ー---―' / '(__ )
|┃====( i)==::::/
|┃:/ ヽ:::i ガラッ
>>766 それは心理学か?凄い思い当たる。
俺の会社の社長がまさにそう。俺もたまにw
770 :
伝場:04/07/17 00:12 ID:36YOcxkc
松田氏の実力についてはいろいろ言われるけど多くの流派を見てきたことには
変わりないと思うから、その人が誰よりも劉雲礁を高く評価するということは
・・・私も武壇に乗り換えようかしら
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 00:17 ID:dxnEMWLb
まっちゃんはその場その場で乗りかえるのが上手いだけ。
本当にみる目あったら自分の写真に思うところがあるはず。
>>766 マイナス指向のやつだねえ。く、くらすぎる。
最近多い笑いかたのわからないタイプなのかな?
浪越徳治郎って知ってるかな?
指圧協会とともに「大声を出して笑う会」をつくったんだけど。
「指圧の心は、母心!押せば命の泉湧く!ワッ、ハッハッハッ!!!」
これで、浪越氏は大富豪になったんだぜ。
大声で笑えないと、みんなから愛されないぞw
それに閃雷酒のおやじもガハハハと大声で笑うが
小物じゃないぞ。
背が低いだけだ!
↑必死だなw
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 00:26 ID:5fTxa0Lx
それは名無しの劉さんだろう。たまに名無しで煽り返してるよ。
関西弁抜いてw
まっちゃんは今回は孟村秘伝のトウロを習えたのか?
習うと喧嘩の時、先に当てれるようになるってやつ。
前回呉老師に会った時習い損ねたと悔しがってたけど。
778 :
カの字:04/07/17 00:47 ID:yrcYQ1/C
>736
職人さん、7/20やないと判りませんが、なんとか関西に踏みとどまれそうですわ。
ただ、ヘルペスの関係で、酒飲めるかちょっと微妙ですね。ココでは邪魔になります
んでメールで。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:03 ID:PJi1j3DB
松田さんってなんで武壇の武術を途中でやめたんですか?
蘇老師となんかあったのかな?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 01:20 ID:2xIke78q
>>777 「学会四郎寛、動作就占先」の四郎寛の事か?
フフフ、あの套路だけは門外不出、台湾には伝わってないのだ!!
って、とっくにビデオと本で公開されてるけど。。。
松田氏の求めてるのは
最高の突き・・・だっけ
目的は なんとか拳 を極めることではなく
自分が満足できる突きが出来ること
だから武壇の八極やら大陸の八極、心意六合やら
少しでもイイと思えばそれらに目移りしてやってみたくなる
お方なんでしょ
782 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/17 03:12 ID:mw0QIJoY
。。。随分武壇非公認2ちゃん分壇分壇長劉月侠様に、もまいらようゆうてくれるな。。
もう寝てから反論するから、みなさんちょっと明日まで待っててくださいな。。。
(ほれ、リャン・フーさん、こんな時こそ味方してくらはいよ。。。)
・・・四面楚歌っす。。。
清人さん、こんな時こそな・・・わはははははは!!!!
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:35 ID:OTo3zc+C
所詮名無しでしかものを言えない坊ヤの戯言は
わはははははは!!!!で十分でしょう。
776の妄想カキコには名無しのおいらも呆れて・・・わはははははは!!!!
784 :
月光蝶:04/07/17 05:32 ID:h2lI5K4X
来週舞台の本番でへろへろですがここはいっちょ わははははは
785 :
月光蝶:04/07/17 05:33 ID:h2lI5K4X
来週舞台の本番でへろへろですがここはいっちょ わははははは
786 :
月光蝶:04/07/17 05:41 ID:h2lI5K4X
うわぁ二重カキコしてもうた スマソスマソ
わはははははは!!!!!!!
787 :
閑話休題:04/07/17 10:35 ID:PDqWMSsV
うんこの種類です。
ゴーストうんこ 出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ 出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ 50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ 終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ 食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ 勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ 液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
続きはまた30秒後。
788 :
閑話休題:04/07/17 10:36 ID:PDqWMSsV
続きです。
アフターハネムーンうんこ すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ 量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ 森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ 絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ 出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ 屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 10:40 ID:2C6n97Mi
荒されてやがる!
荒しが集うのも劉氏の人望やな、わははははは!
とりあえず黙れよ、もまえら。
劉さんはスパオフに参加すると言ってるんだ。ただの技術交流じゃない、スパオフだぞ。
普段の偉そうな口ぶりの通り凄い功夫を見せつけてくれるのか、化けの皮が剥がれるのか
は知らないが、そこで全て分かるんだ。わはははははは!!!!!
劉月侠って関西人なんでしょ?
同じ関西人として言わせてもらえば、氏は関西特有の”調子乗り気質”やな。
とにかく全部リップサービスや。場を盛り上げようとしてるわけ。
氏の発言をいちいち本気にしてに突っかかるのは間違いよ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:19 ID:V9vYYgvA
アホたちが集ってますね。(ゲラゲラゲラ
蚤の屁にも劣る煽りの坊ヤが相手にされなくて嘆いています。
坊ヤ!内容有る書き込みをしてごらん!
リップサービス? あんたらにはちょうど似合っているな。
↑どっちの味方かよくわからんカキコだな。
煽ってる人は劉老師がネタで書いてる部分と、マジで書いてる部分とが見分けられないんだろうね。
たしかに老師のカキコにはリップサービスは良くあるよね。
しかしそれが身を滅ぼす事もあるのは事実。某元首相のようにw
喪前らもういいから大柳さんに
,、、、,_ .r!''ーv z¬v
\ ゙) .ノ ,ノ 〕 } (!'''┐
( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_ | | .} {
_,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7 | | .] ] __
=<ミ二v-‐'''^ ̄ .゙}.゙'i ,,、u,| .| .} ],,、,,_ } (,、 ,,r<'丁¨゙┐
__,,,ノ冖┐ ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、> _,,ノ''〕 ,ノ .,r'>'″{ .}
^〜''''^¨′ .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .} =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′ .| .}
,,,,.,v-冖'z .} ./^゙ソ} |. .! ! /′.|,v(ア′ .〕 |
.¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙ .〔《゙'ーr ! ! ,ノノ} .ア′ .| }
._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ | ,/乂r′| } .|
il─:l))干'''7 .フ ._/゙_/ ! .| ′| } ,ノア'レ'〕 | } .| ,rァ
〔 .) .ノ / ._ノソ'′ | | .} .| /′ゾ } ! } .). _,ノア
ミ, |vr(二_iレi)ト'″. .| | .} .} }_/ .,} } 'li_  ̄>'′
\「″ .´.^″ .干>┘ } 7lzー┘ } ` .|, .| .¨^'^″
.^┐ ,ノ ゙\ .ノ ゙ー^
796 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/17 16:59 ID:mw0QIJoY
みなさまこんにちは。黄河一号です。
昨日は(今朝方は)大口たたいてしまい、スマソ。
朝起きてみたら、めんどくさくて相手にする気にもなりませんでした。。。
劉老師、私はまだまだ修行が足りませぬ。(シュン
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:22 ID:Wi7Vp/H4
ヤッホー
>>796 シュンとしてる暇があったら笑え!わはははははは!!!
わはははは・・・やないって。今日は朝5時起きで町内会の「竹切り」にかりだされて、
もうフラフラよ・・・竹薮の中でなあ、ノコギリで新竹を切り出すんやが、「竹林の七賢」
劉月侠さまも暑さと重労働でヘトヘトに疲れたわ。
ただ竹っていうのはやはり独特の弾性と強靭性があるもんやな。空手が剛でふつうの木と
すれば功夫は柔で竹・・・劉月侠竹林にて功夫の奥義を悟る。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:06 ID:Wi7Vp/H4
当然功夫でバキバキと
>800
はじめはそう思ったが無理無理・・・(笑 やはり柔は剛に勝るというか、打っても蹴っても
ビクともせんのよな。結局ノコギリの登場なんやが、今度はまたこれが硬いのなんのって・・・
人間の身体を竹のように改造する・・・これこそが功夫の究極の目的や。
冷戦時代の旧ソビエトの秘密主義を「鉄のカーテン」って言うてたもんやが、
同じく社会主義国の中国は「竹のカーテン」って言われてたな。
いまやソ連は崩壊し、鉄のカーテンはあっさり消滅したが、中国のほうはまだまだ
なに考えてるかわからんやろ?「竹は鉄よりも強し」・・・(笑
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:09 ID:NWpLgBw+
竹は手強いッスよね〜。しかし農家の爺ちゃんらなんかはその竹をナタでスパスパ切っち
まいますからね。中国武術の目指すところとは違うかもしれないッスけど、自分は剛を追
求して竹をも切り裂くナタのような攻撃力を身につけたいッス!
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:25 ID:BeFrBczs
カラダが相当めぐまれたないと・・・
805 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/17 20:36 ID:mw0QIJoY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000303-yom-soci ふふふ。。。あの頃を思い出すな。。。私にもそんな若い時分があった。。。
by SU YUCHAN
しかし、蘇老師の昔の映像は、録画技術が今とは若干GぁぱMMくぁ、えいあふじこ
とはいえ、刺されたら死ぬような怖さがあります。あんなの鳩尾に喰らったら
それこそ立っていられないと思います。
。。。やっぱり演武からしておそろしいですわ。武壇サイコー!>劉老師
(あのみなさん、あくまで武壇マンセーの私が言ってるだけですので。。。
そうでない方は○○マンセー!!てな感じでお互い好き勝手で行きましょう。。。)
806 :
職人:04/07/17 20:53 ID:9YRhaF/p
>>764 忍猿さん
有難う御座います。
武壇に関係ない人間なんですが、
「劉月侠さんと愉快な仲間たち」のやりとりを
いつも楽しく拝見してます。
>>カの字さん
了解しました。
メール送ります。
御身体に御気をつけて。
あ、あのねえ職人さん・・・「劉月侠と愉快な仲間たち」って、私は「ムツゴロウ」さんや
ないんやから・・・(「仲間」に関していえば確かに「動物」みたいなんが多いが・・・笑)
||
Λ||Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < わはははは!!!!
| | | \__________
∪ / ノ
| ||
∪∪
で、本来なら『台湾武林』の話に行かんとあかんとこなんやが・・・今日は竹切りで
疲れたし、夕食でだいぶワインを飲んだんでな・・・明日にしようか。晩安・・・
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )< 「イ」で暗勁を打ち込み、間髪入れず
( O ) | そのまま「ヤッ」と爆発勁を打ち込む。
│ │ │ \________________
(__ (__)
∧_∧
( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( O ) < これが透化勁!
││ │ \________
(__(__)
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )< 「イ」で胸倉を捕まれ、間髪入れず
( O ) | そのまま「ヤッ」とビンタが飛んでくる。
│ │ │ \________________
(__ (__)
∧_∧
( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( O ) < これが恋愛!
││ │ \________
(__(__)
812 :
伝場:04/07/18 07:32 ID:hFdXg9g8
で「台湾武林」は?
>812
こんなに朝早くから書き込みをはじめるのは私だけかと思ってたら、もうすでに伝場さんが・・・(笑
『台湾武林』のことはみなさんご存じかな?台湾の『武術』と言われる(というか私が勝手に言うてる)
武術専門雑誌『台湾武林』は、2000年の春創刊の季刊誌でまだまだ歴史は浅いが、「武学書舘」の
「逸文出版社」が出してるだけあって、なかなかカルトな武術雑誌や。
かつては中華民国国術総会が編集してた『力与美』って月刊誌もあったんやが、こっちのほうは
ポシャってしもうたらしくてな。いまや台湾でも武術の雑誌ていうんは『台湾武林』くらいとちがうかなあ?
ちなみに『台湾武林』と『力与美』のバックナンバーは「光儒堂」でも手に入ると思います・・・
おっと・・・いま見たら隔月刊になってるみたいやわ・・・
で、その『台湾武林』の最新号・第19号(2004年7月1日〜8月31日)なんやけど、
武壇の葉啓立先生が「李公書文八極拳之思弁」って論文を書いてはる・・・それとな、
なんと!「格闘八極拳」っていう聞いたこともない流派が登場してるやないかっ!
じつは台湾に行く前に「逸文」のHPを見たんやけど(2年前とは「武学書舘」の場所が変わったそうなんで)、
新書紹介で『格闘八極拳之小八極拳』っていうんがあってな、「なんじゃこら?」と思ったんよ。
金立言先生の『大内八極拳之小八極拳』は名著やが、なんともまぎらわしい名前やないの・・・(笑
今回はずっと桃園の田舎におって「武学書舘」には行かんかったから、件の『格闘・・・』は買えんかったが、
もしかしたら「光儒堂」には入ってるかもしれんな。連休明けに電話してみよう。
『台湾武林』にも紹介されてたんやけど、『格闘・・・』の著者は「鄭朝恒(ほんまは火+亘)」
って人で「格闘八極拳宗家師範」と称してはる。「宗家師範」ってなあ・・・
でな、雑誌の中では連載をもってはって、今号は「沈墜剄の考察」っていうんを書いてはるんやが、
この人いったいどういう系統の人なんか、ようわからんねん。
最初は武壇なんかな?って思ったんやが、本文に「私の馬歩は武壇系とは同じではないが・・・」
とか言う記述があって、どうも武壇の人ではないみたいや。
雑誌にでてる写真だけでは系統はわからん。ただ、功夫らしからぬ黒い「空手衣」みたいなんを着てて、
アメリカのエド・パーカーのケンポーカラテみたいな雰囲気やな。
どなたか「格闘八極拳」について情報のあるかた、お願い・・・
劉雲礁の伝説って、どうせ雀鬼伝説みたいなもんなんでしょ?
山田英司が教室で教えてるのは武壇系武術?
さてと・・・今日は学生に稽古をつけてたんで昼間は全然書き込みせんかったけど、なんや、朝から進んでないやん。
「格闘八極拳」のつづきやが、ネーミングこそ「?」やけど、『台湾武林』に載ってた鄭先生の論文は
べつにおかしなもんでもなんでもなくて、至極当然の内容やった。
つまり正しい馬歩で沈墜剄を完全に作用させれば、ちょっとやそっとの力には負けない安定性と耐久力が得られる・・・
っていうような要旨で、それを実証するために合気道みたいな各種の実験をしてはったわ。
格闘八極拳では馬歩の両膝を外に向けて踏ん張るらしい。これは我々とこの馬歩が両膝を内側に絞り込むようにするんとは正反対よな。
実際写真で見ると南拳の洪家拳の「四平大馬」や空手の「四股立ち」「騎馬立ち」みたいな感じがする。
これは門派における考え方のちがいで、どっちがええとか悪いとかいうことではないんやけど、
鄭先生は「劉雲樵大師も本来は膝を外に向けて踏ん張る方法を主張している・・・」って書いてはるんや。これはちょっと新説よな・・・
その根拠は民国73(1984)年4月に出版された『八極拳訓練教材』という本や。
これはな、中華民国の「聯合警衛安全指揮部」の内部機密資料として編纂されたもんで、一冊ごとに通し番号がうってあるそうな。
ただこの本の内容はこんにち我々は簡単に見ることができる。つまりね、これは金立言先生が編集された
劉雲樵逝去10周年記念の写真集『大内八極拳』のネタ本なんやな。『武術』2002年夏号の「劉雲樵特集」の写真ももとはといえばこれがオリジナルなわけ・・・
『武術』の劉雲樵の馬歩を見てもらえばわかるが、確かに両膝はやや外側に張ってる。
武壇叢書の『八極拳(大柳さんが日本語訳したやつやな)』では内側に絞り込んでるのに・・・
このふたつの劉雲樵の馬歩のちがいについて、鄭先生はとくに考察はしてはらへんのやが、
鄭先生の主張は「膝を外に向けて張り出したほうが力強く安定する・・・」っていうもんや。
鄭先生の主張はそれはそれでご本人の見解なんやから、私があれこれ批評するんはやめておこう。
ただ疑問はなぜ同じ劉雲樵の馬歩やのに「膝が内側」「膝が外側」っていう正反対のふたつがあるんか?ってことやな・・・
私の意見としては、これはまず各々の写真撮影をしたときの劉雲樵の年齢が関係してる・・・っていうんと、
さらにもうひとつの理由が考えられると思う。
まず年齢の問題から・・・
二種類の馬歩の写真を比較するとな、『八極拳(膝は内)』は1970年代に撮影されたもんや。
松田さんの初期の本にも載ってるし、60代かな?
それに対して『八極拳訓練教材(膝は外)』は1980年代の撮影で、もう70歳は越えてはると思う。
やはりな、さしもの劉雲樵といえども歳をとれば膝を内に絞った基本通りの馬歩で套路をやるんは、ちとしんどかったんやなかろうか?
つまり年齢に伴う自然な変化・・・っていうこと。
もうひとつの理由は・・・
「拳術の究極には馬歩も弓歩もない・・・」これは劉雲樵の有名な言葉やが、師匠によると
普段弟子の前で見本を見せるときとかは、ほとんどが「半馬式」でやってはったそうな。
これは「四六式」やから、どうしたって膝は若干外向き加減になるよな?
『八極拳』の写真は武壇の学生の参考資料として撮影されたもんやから、
劉雲樵も定式に関しては一応基本通り(つまり膝を内に絞って)やってる・・・
一方『八極拳訓練教材』は総統府侍衛官の参考用やから、基本に忠実というよりも
どっちかというとかなり半馬歩がはいった姿勢になってるように私は思う。
これが二種類の写真にちがいが生じた大きな原因やないかなあ・・・
つまり武壇八極拳に関していえば、大柳さんが主張してはるように膝はあくまでも内側に絞り込むようにするんが基本や。
ただ実戦時にはいろいろ変化するし、ときに外を向いたとしてもそれはそれで「可以」なわけよ。
ただこういう実戦時の姿勢は正しくは「馬歩」というより「半馬式」というわけなんやな・・・
まあ現代の台湾ではK-1とかも人気あるし、日本でも「合気道SA」とか言う名前の流派もあるようにな、
伝統的な功夫もなんかカッコええネーミングにせんことには、なかなかウケんのかもしれん。
「ファイティング・パーチー」なんてなかなかモダンやないの・・・(笑
ということで「格闘八極拳」のお話は終わりや。明日は同じ八極拳でも葉啓立先生の論文について・・・晩安。
829 :
張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/07/19 07:39 ID:lm6IR99i
>>825 年齢の問題ですけれども、晩年の劉雲樵老師は膝がわるかったとかで、
それにも関係してませんか?
>829
当然そういうことも考えられると思うよ。身体が動かせないほど悪くはなくても、
若い人と同じように動くのはちょっと無理があったんかもしれん。
まああれだけの達人となると多少故障があっても、それまでの貯金でなんとかなったんやろうが、
いかに武壇一代宗師といえども年齢には勝てない・・・ってことかな?
でもな、それなら楊太とか、もっとラクな拳法に専念しはったらええもんを
あくまでも八極拳、それも実戦第一でけっして若いころの形を改編せず、死ぬまで続けてた・・・
ってところが、劉雲樵の劉雲樵たる所以かな?
私の師匠は最晩年に師事してたわけやが、さすがに亡くなる数年前には套路を通して演じる・・・
なんてことはできんようになってたそうな。椅子に座って弟子の練習を見てるだけ・・・
ところが立ってるだけでも精一杯なほど身体が衰えた時期になっても、「ちがうっ!こうだっ!」って
感じで突然立ち上がって、一発「バシッ!」て決めるんやて(笑
もうヨボヨボのお爺さんなんやが、そういうときは部屋の中が凍りつくような、不気味な雰囲気がした・・・
って、師匠が言うてたわ。やはり我々とは根本的にどっかちがうんやろうか?
確か空手の富名腰先生のエピソードだと思いましたが…
弟子に「もっと低く立った方が良い」と指導して、その弟子が
「でも先生はこのくらいで立ってるのに」と納得しない様子だったので
「君、私はもう老人だよ。若い者は足腰を鍛えないと」
と諭したという話がありますね。
足の向きはゆるくしても威力を変えずにはできるみたいですが
低架で得た威力を変えずに
中架そして高架にするということはないのですか?
>833
劉雲樵であれば低架であろうと高架であろうと、威力に差はないのかもしれんが、
少なくとも我々くらいのレベルでは最低中架くらいやないと十分な力を出すことはできん。
大柳さんは「歩いている状態とかからでも自然に瞬間的に(基本つまり低架の)馬歩にな
れないとダメ・・・」って言うてはった。
功夫の打撃力の基本は沈墜なわけやろ?どうしても重心を下げる必要があるわけや。
835 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/19 17:19 ID:Gce8KDKx
こんにちは。黄河一号です。
海の日だと言うのになんだか寂しいスレ進行ですね。
というわけで話題提供をひとつ。
昨日、何気なく張世忠先生の八極拳を
読み直していたら、「応手拳は、64式種手法(?)という」
とし、要は64種の技の組み合わせだとありましたが、
霍文学先生のを見ても、タンチータン先生のを見ても、
どうもそうは考えにくいのですが。。。
長春系の方々、これはどう解釈すればよろしいのでしょうか?
64というからには、単純に考えて8路×8招ですよねぇ?
まさか張先生が適当な事書いてるわけはないだろうし。。。
あ、今気づいたけど、みんな海行ってるんだなきっと。。(寂
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:23 ID:UlNZMDKf
しゃがまなきゃ強い力が打ち出せないようでは実用性は無いよ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:56 ID:LmR1Abw/
「はじめの一歩」も低く低く
839 :
:04/07/19 19:35 ID:fuyyW9zV
>しゃがまなきゃ強い力が打ち出せないようでは実用性は無いよ。
あくまで、土台の安定、重心の移動、上虚にして下半身で打撃する
ことを学ぶためのもので、威力はどの高さでも出せなくてはいけません。
鍛錬のためには低い方がいいですが、それだけだと筋肉の収縮角度が
限定されるので、高低両方、ケイも短長両方練習すべきでしょう。
スピードも速い遅い、震脚もあるなし両方練習すべきでしょう。
都合8種類ですね。一つの型でこれだけ変化させた練習をするのが
中国武術です。
実用では何を使うかというと、状況次第(wです。
ケントウは使用法の練習ではなく、理合いの練習です。
使うためのものではなく、練るためのものです。
だから太極拳は、そのままでは試合に使えませんが、いろんな格闘技者
が練習することによりポテンシャルを上げることはできます。
深くしゃがむほど強い力が出るかというとそうではありません。
自分の足で沈下速度をコントロールすることがあるからです。
また大きく沈むと、どっちかというと押し飛ばし系の打撃に
なりやすいです。
また、深く沈下するほど沈下時間は大きく、無重力(いわゆる空中で
浮遊している時間)が長くなります。そのとき攻撃を受ければ吹っ飛ぶのは
自分です。だから実戦では、深く沈むことより、速く沈むことの方が
大事でしょう。しかしそういう小さい沈下も、最初は大きく沈むことから
練習しなくてはいけません。
実戦なら、その状況から数センチ沈むぐらいでいいでしょう。ただし、
どの高さからでもできなくてはいけません。苦しいのは、低いところからの
沈みです。
え〜っと・・・『台湾武林』の葉啓立先生の論文をするんやったっけ?
葉啓立先生は私の師匠や大柳さんと同じく、劉雲樵の「壇」字輩の弟子のひとりやな。
武壇の中でも八極拳が専門で、「中華民国国術総会八極拳委員会」の「国家級教練」って
いう立場にある。忍猿さんたちに差し上げた中華民国国術総会編のビデオシリーズ
「八極拳」でも武壇を代表して模範演武をしてはった人や。
『武術』にも大柳さんたちといっしょに劉雲樵から訓練を受けてる写真が載ってたはず・・・
842 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/19 21:43 ID:hP6ratQ1
>841 劉月侠さんへ
突然飛び出してすみません・・・
中華民国国術総会編のビデオシリーズ「八極拳」はとてもいかったです!
貴重な映像をどうもありがとうございます。
葉啓立先生は・・・じつは私の最初の先生なんよ。
1983年に武壇総壇に行ったとき、はじめに王進忠先生に挨拶したんやが、
王先生は葉先生を呼んで、「この日本人に基本を教えてやってくれ」って言い
はったんやな。
で、葉先生から基本の把式と十路弾腿を学ぶことになった。
だいたい4,5日くらいなんやけどな、葉先生って教えるスピードが速いの(笑
そのときにはもういまの師匠とは知りあってたんやけど、私は当時師匠はあくま
でも鍼灸が専門で、武術のほうはそれほどとも思っていなかったんで、将来的に
は葉先生に就いて習うことになるんかなあ・・・って思ってたわけや。
人間の運命って、ほんまにわからんもんやなあ(笑
>842
忍猿さん!あのビデオは○○なんで、あまり大きな声では・・・(笑
自慢やないが私もいまや「忘塵軒(師匠の武舘)」の教練やさかいにな、
このあいだも台湾で現地の若い連中に弾腿を指導することになった・・・
でもやっぱ少し細部がちがうわけよ。表演式というか、動作が大げさなわりに
鋭さとか勢いとかが乏しいんよな。
で、私がやってみせると若い連中め、口々に「我々のとはちがう」やのなんや
のぬかしよるから(笑)、「黙れっ!私のは武壇の葉啓立先生から習ったもん
じゃいっ!」って言うとみな素直に従うようになったわ(笑
葉啓立先生!マンセー!
845 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/19 22:14 ID:hP6ratQ1
劉さん! あれは○○なんですか・・・?
○○っていろいろと便利な表現ですね。
わはははは・・・
846 :
忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/07/19 22:23 ID:hP6ratQ1
>サモハン珍宝さん
遅レスですが、729 :サモハン珍宝 :04/07/16 12:57 ID:E9DuHb7bで
「・・・先日、放火してる厨房を捕まえてしまいました。
近所の餓鬼でしたが結構強かったです。
空手をやってるそうで2発くらいました・・・・・。」とのありましたね。
名無しさんが詳細を希望していましたが、途中のごちゃごちゃでそのままです。
見も知らぬ実力も分からない相手と向き合ったときの
心情などお聞かせ願えたらありがたいのですが・・・
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:26 ID:HXf87qtc
>839
そういう紋切り型の思考は単純なものを複雑にするだけ。
一番やりにくいもの(低い姿勢)を鍛錬して、あとは
状況におうじて変化させればいいこと。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:06 ID:lyDdC57i
>837
何もわかってないのはお前のほうだ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:40 ID:/ekDKrBd
>848
別に批判したんじゃないよ。スパーすればわかる。
一つの動作で8動作も練習しなければならないのなら
一体どれだけの数の技、動きをやらないといけないのか?
そんなに細かく分けて練習して、「この状況ではこれを使う」なんて
考えても、考えてから出す技なんか絶対に反射として出てこない。
闘いとはもっと原初的、原理的なもの。
原理を把握して応用できるように練習すれば充分なものを
複雑にしても「労多くして功少なし」となるよ。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:51 ID:/ekDKrBd
もっとわかりやすく言うなら、中国武術では鍛錬と実用を分けて考える。
練習する形が実用の形ではないと言う事だが、ここに落とし穴がある。
普通の人はまず鍛錬、それから実用を考えるわけだが、これは昔日の
「弟子を上達させない(先生に勝たせない)」システムであって非能率的。
どうしてこれがダメかと言うと、目的意識のなくなった形骸のみを練習して
しまいやすくなり実用においてはこじつけ的用法になるから。
これがキミの言う「8動作を練習してそれからどう使うか考える」的発想。
元々一つのものバラバラにしてしまえば、それを一つにまとめるのはすでに不可能。
生命体の手足心臓を切り取ってしまいそれから複合しても命は戻ってこないのと一緒。
そこで発想の方法を転換し、「実用のための鍛錬」一つに練習内容を絞るのだ。
「ただ実用のために」こここそが武術の命であり、ここをバラバラにしてしまえば
武術としての命はなくなる。このことについては佐川先生や塩田先生も言葉は
ちがえど著書で強調していた事だ。
意識をここにもってくるだけで応用能力、実用性がまったく変わってしまう。
話はここまで。
まあ、余計なおせっかいとでも思ってくださいな。
うんこしたい。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:09 ID:bneEbCME
>>850 えっ、套路とか実用のための鍛錬じゃないかったの!
套路等を正しく鍛錬して実戦になったらなんにも考えずに無意識の反射にまかせようか
と思ってたんだけど・・・
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 12:28 ID:oITyrbqs
馬歩だの弓歩だのを型どおりやると瞬殺されます。
あれほど隙だらけの上動きにくい姿勢はないのに、
ほんとにあのまま使うと思ってる
人が多くてびっくり。
実用訓練は型とまったく別に行ない、意味がわかってから
型を鍛錬しないと大変なことになるよ。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:00 ID:KpHG89qP
>>852 そのまま鍛錬法になってる型などもありますから一概には言えないと思います。槍なんか完全に用法とは別鍛錬だと言われてしまえば、それまでですが。
「上段攻撃が来た際には、こうしてこうしてこうだ」と、正に順番しか覚えていないのだと問題ありだと思いますが、例えば入り身なら入り身、突貫なら突貫と、
その拳法の必要とする根っこと、今正に練習している技の要求しているものを明確把握でいていたなら、意味はあると思います。
人は少し状況が変っただけで、こんがらがる事多々あります。さっきと同じことをやればいいと言われても
得手不得手や、先入観でスラスラ行かないこともあります。そういうのを払拭する為に多くのバリエーションを
やっておくのも有効なのでは。その中で、「あ、どれも同じことだ」と体感できたら、スムーズに身体動くと思いますし。
あとは打拳などの詳細詰めは、蘇東西さん宜しく要所工夫で補っていけば戦えない等ということはなくなりませんでしょうか。
ただ、空手や柔道、剣道の様に、「柔道の練習?あ、投げたり締めたりでしょー」と老若男女、即効でイメージ沸くほど
中拳はメジャーどころではありません。色々、情報は広がっていますが、まだ魔法や、かめは○波やらとゴッチャの場合も少なくないということもあると思います。
その辺りで、練習する人がイメージを作り難くて苦しむことがあると思いますので、悩む面もかなり出てくるでしょうが。
異文化と民族性の違いも考慮しなければなりませんし。横入り失礼しました。的外れでしたら更に失礼しました。_| ̄|○ 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。・・・ (´・ω・`)(´・ω:;.:..
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:33 ID:59ewWfM7
套路とはなんのためにやるのか?っていう古くて新しい疑問やな・・・
残念ながらほとんどの学生(日本、中国を問わず)は形式的、教条的に套路を「暗記」する練習ばっかしてるんは事実やと思う。
套路といってもいろんなものがあるんで一概には言えんが、順序がどうとか、細部がどうとか、ましてや見た目の美観云々てのは論外な。
で、どういうわけか葉啓立先生の論文を紹介するんに、ええ導入部をつくってくれたやないの(自作自演やないぞ・・・笑)。
『台湾武林』の葉啓立先生の論文「李公書文八極拳之思弁」なんやけど、葉先生はな、
八極拳を専攻する過程で結局李書文の八極拳というのは、いくつかの単招式の複合体に過ぎず、
套路というものは確かにあっても、当の李書文自身がそういうものはあまり重視してなかった・・・
ってことに気づいたと書いてはる。
しかも李書文はじつのところ拳術をあまり重視してなかったらしい。自分の訓練はほとんどが大槍に費やされてたそうやが、
大槍には套路というものがなく、いくつかの基本操作をとにかく繰り返す・・・李書文は生涯一日も休まずこんなことばっかしてたそうな。
だいぶ前のことやが、以前「昆吾剣」の話題のときに劉雲樵の話として、
「張将軍と剣の対練をしているところに李老師がやってきて『私とやってみろ』と言うので
試しにやってみたら、私(劉雲樵)も張将軍もまったく歯が立たず、李老師は笑って『これが無極剣だ』と言った」
「『無極剣』というのは李老師の冗談で、実際には大槍術の剄道を剣に応用したものであった」
・・・っていうんを紹介したことあるよな?
李書文はあまり実用的でない剣にも興味がなく、大槍と棍術に執着してたそうな・・・
拳術は、素手のときに大槍の原理をどう応用するか?ってことで訓練してたのと
李書文は職業武術家やから、「拳術を習いたい」という人には教えることができんとあかんので
それでまあやってただけで、本人は剣も拳もあくまでも大槍の補助・・・みたいに考えてたらしい。
つまりちょっと極端な言い方になるが、李書文にとって「武術の訓練」というのは「大槍の訓練」であり、
それは套路ではなくていくつかの基本の反復練習なわけや。拳法で闘ったときの恐るべき威力も
そういう訓練によって培われたもので、ダラダラと套路を繰り返した結果ではない・・・
劉雲樵が子どものころ「李老師はほとんど拳法の理論を教えてくれず、ただ『ファンソン』して打て!と言うばかりであった。
しかしその李老師自身はというと、まるで鋼鉄のような硬さで拳を打ち、とても『ファンソン』どころの話ではなかった。
正直李老師の拳法は見ていて美しいようなものではなく、むしろ醜悪にさえ思ったものである。
私は混乱し『ファンソンっていったいなんなのよ〜』と悩んだものだ」なんて思ってたと葉先生は聞かれたそうや。
こういう話を読むとな、李書文(あるいは修業時代の劉雲樵)は毎日ほとんど套路なんてもんはやらず、
空手でいうところの「百本突き」とか「千本蹴り」・・・あるいは薩摩示現流の「立木打ち」みたいな
練習ばっかしてたんやないかと思うんよな・・・
だいたい八極拳の套路なんて数はたかがしれてる。小・大八極に六大開、これに八大式を加えたって
憶えるだけならその気になれば2,3日もあれば十分やもん(笑
862 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/20 15:28 ID:ld4IsVkE
本当に一概には言えないと思います。
どう考えてもそのまま使うしかないものや、
このまま使うのはめんどうだろうと思えるもの。
あとは、歩法やコンビネーションを記号的に
組み合わせる方法もありますよね。
六大開の理論なんかも、色々な技を
公式に当てはめて無限に変化させていくものだと
思います。
ただ、得意技はそんなにたくさん必要ないとして、
実戦で生死をかけた武術家は、
「あらゆる状況を想定して」
練習したのではないでしょうか?
まあ、全く原理原則からかけ離れたものは
別として、自ら思いついたことは、
「とりあえずできるようにしておく」
のが良いと思います。
(これだけ空手やボクシングにスパーやらないし
組み手やらないしとバカにされて、
実戦でも負けたら、それこそ俺達の立つ瀬は
どこにもないですぞ。ここポイント。)
863 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/20 15:29 ID:ld4IsVkE
私は最近、柔道や空手の経験から、中国武術について
考える時があります。柔道や空手で、
「ベンチプレスは何キロ上がればいいんですか?」
とか、
「誰にでも決まる必殺技を教えて下さい」
とか、
「打ち込みを○○回やれって、そんなの無茶ですよ!」
とか、
そんなこと言うやつは無理にやらなければいいわけで。
大の大人がそういう基準の質問をしていること自体、
本人が強くなる気がないんだなと思います。
「馬歩が1分しかできなくても勝てばいい。」
「チョンヅイ一本でも勝てばいい。」
でも
「百本より千本打った方が多分強い。」
ということな訳で。
劉老師もスパオフに行かれることだし、
2ちゃんねる分壇という、理論や歴史の最強の質問箱も
あることだし、少なくとも武壇スレの常連は、
実戦性を考えてマジメに練習しなければ、
劉雲樵に顔向けができないと思う今日この頃でございます。
まあ、効率的な練習方法についてあれこれ論じるのは
大好きですけどね。(笑)
864 :
黄河1号 ◆SNuCULWjUI :04/07/20 16:23 ID:ld4IsVkE
858〜861
劉老師、書くのめちゃくちゃ早いですね。。
私のレスはトウロの組み合わせ云々に対してだったのですが。。
さすがは宣伝手!
>864
拳法の技のほうもこれくらい速かったらええんやけどな・・・(笑
>>858 拳児愛読記憶が、潜在意識に残ってる世代としては、衝撃です。槍がメインだったとは…。
松田氏の拳遊記よりインパクトが大きかったです。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>862 深く考えないまでも、最低ラインとして遭遇率が高そうな拳法の類と通り魔アタックの類に備えた対策は
練っておいた方がいいかもしれませんね。人の錬度にもよりますし、こっちにあんまり話が逝ってしまうと、シチュエーション想定の無限ループに
なってしまいますが、全く知らないで面食らうよりは、ソコソコでも手合わせした経験があったなどの方が
精神的にも楽でしょうし。通り魔アタックは、単純に最近物騒ですから。
曲がり角でいきなり殴られる、心中お姉さんの包丁脇構え突撃、単なる刺突、袈裟斬りなんかが、ザッと思いつく限りでしょうか。
あと、何より忘れてはいけないのは「カッコいい前口上です」。想定が多いと前口上の機会は増えます。「貴様…その構え…!○○流か!」と言い放ち、悦に浸るという特典を得ることは、
「俺に構わず先に行け!」と双璧を成す我が野望なのですが。賛同者の方はいるでしょうか。いませんか。そうですか…。(つд`)
>>860 大柳氏が『武術』で、
「八極でいちばん遠い間合は六合大槍で、いちばん近い間合は靠だ。要するにそれだけだ」
と言っていたのを思い出しました。
そうだ、だからどんどん套路が変わったってそんな事は重要じゃないんだ。
大事なのは原理なんだ。
だから習った通りやってたのに違うと怒られてもそれは…(泣)
そういえば武館の古い人に聞いたらやっぱり蘇c彰先生も10年くらい前までは
本当に「殺されそうな」雰囲気の人だったそうです。
それがいまではとても丸くなりました(雰囲気が)。
松田氏、いまだに例の寸勁の事自慢してるみたいだけど、その実験をした吉福さんに後の著書で何て
書かれてるか読んでないのかな?w
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:14 ID:K8DmjjFI
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:15 ID:K8DmjjFI
おお!、かぶった
ごめんちゃい
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:17 ID://X1z/HW
「まず最大値だが、こんな値ではどこに当たっても効くような威力ではない。
しかし力積が大きいので相手はよろめくくらいはするだろう。では内臓に
浸透するような効果があるか?と言えば無いと言えるだろう。この程度の値では
よほど腹筋を緩めて油断してない限り無効だが、格闘技の経験者が試合中に
腹筋をそんなに緩めて相手に打たせることはありえない。次に、松田氏の弟子で
中国拳法の選手であるM選手の値だが、最大値も力積もかなり大きく、まともに
食らえば何らかのダメージを期待できる....」
とあり、このザマで松田氏の突きが効く可能性は、投げと併用するか相手の腹筋を
何らかの方法で緩めてから打つか位だと結論。
科学者らしい見解ですな。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:32 ID://X1z/HW
松田さんが演舞をし、笑わせて相手の腹筋を緩める。
877 :
870:04/07/20 23:40 ID:9/4zdVFj
>>874 代りに答えてくれたのね。ところでその文は何の引用ですか?
私の見てる本も大体同じ内容ですが、最後の結論(間接的ダメージ論)が面白いので原文を書きます。
〜以下引用〜
まず、その衝撃力の力積は大きくても最大値は小さい。したがって、ふつうのパンチに対するのと同じく、
ボディの腹筋を瞬間的に緊張させれば、内臓にダメージは伝わらない。直接打撃性の格闘技の経験者が試合中
に腹筋をゆるめることはありえない。ただし、力積は腹筋のしまりぐあいと無関係だから、まともに食らえば
吹っ飛ばされることは仕方がない。
中国拳法のこの種の体当たりの要素をふくむ寸勁は、その衝撃力による直接のダメージよりも、相手を吹っ
飛ばして地面に倒したり壁や物にぶつけることによる間接的なダメージがねらいのようだ。
それと引用は省略しますが、動作は小さいが拳が動き出すまで胴体の溜め動作の時間が長く、結局ボクシング
の右ストレートと同じぐらいの時間がかかってしまうので、寸勁の動作を見てから防御する事も(難しいが)
可能と書かれています。
面白いこと考える人がいるもんだなァ・・・(w
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:47 ID:sq0g0Hz6
>動作は小さいが拳が動き出すまで胴体の溜め動作の時間が長く、結局ボクシング
の右ストレートと同じぐらいの時間がかかってしまうので、寸勁の動作を見てから防御する事も(難しいが)
可能と書かれています。
これは、あくまで、松田さんの発勁であり、全てがそうでは無いと思います。
確かに、松田さんの動きは寸勁なのになぜか他のモーションが大きい。
880 :
870:04/07/20 23:50 ID:9/4zdVFj
ちなみに別の科学者のこの種の打撃には波紋効果が働くとの説もあります。
>>879 そのとおりです。
我が師の師の寸勁など、吹っ飛ぶどころか打たれたほうはほとんど動きません。
これはあくまで松田氏の寸勁です。
881 :
848です:04/07/21 00:19 ID:d4n25Xk9
ワタシは極端に低い姿勢否定派なので、
どちらかというと836を支持する意味で837を批判しただけ。
ちなみにワタシの書き込みは848だけ。
849はワタシが847を否定した、と勘違いしてないかい?
849、850の意見にはどちらかというと禿胴なんだがなぁ、、、
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:12 ID:VGd3dICD
槍が修行のメインですか。
反論しようかと思ったけど
よく考えたら李書文の異名は
「神槍李」でしたね。
まっちゃんの寸勁はウ○コって事でFA?