【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド 2【泰斗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/13 23:53 ID:S+pDPu77
劉さん、つかぬこと伺いますが、医療のご専門は何でっしゃろ?
また病院は総合病院ですか?
過去ログあされば書いてありますか?
イヤ素性を暴きたいのではなく、医学的見地からお伺いしたいことがあって…
953劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 00:09 ID:Q3W/owwU
 >952
 私の専門は外科。それと婦人科系の手術もするの。大腸癌とか卵巣癌とかが本来の専門やけど
いまは中規模の内科、外科病院やからあまりに大掛かりなオペはしてません。
それから漢方医学にも力入れてて、将来的にはこっちをメインにしたいて思ってるんやが・・・
活法スレではそういう立場からオブザーバーしてますよ。

・・・で、医学的見地からのご質問とは?・・・
954猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 00:29 ID:qkL/xd8V
あら残念。整形、特にスポーツ整形ではないのね。
じゃ、方針変更。
この人のHP(頭に「h」付け加えてやる943の黄河55号さんのやり方覚えました?)
ttp://www.wind.ne.jp/khari/riron/index.htm
の序文、激しく同意なんだが、肝心の内容となるとちと首を捻るとこもあってね。
武壇系の天地人陰陽五行精氣神云々は、S老師が雑誌で書きまくってたことぐらいしか
情報がないんだけど、あのへんの解釈っつーか学問体系は武壇の中では統一してんの?
それとも各老師の間で解釈違ったりする?
ちなみにこのHPは本屋さんが教えてくれたんだけどね。
955忍猿:03/05/14 00:34 ID:a7iQHV2P
猫だニャンさんが劉月侠さんに何が聞きたいか猿も興味があります。
以前、松田さんの発剄と爆発音の話題に劉さんは医学的見地の片鱗をお見せになりましたが、
医療の専門家でない松田さんとしては適切に説明するのに苦労されたと思います。
それに当時、発剄とは何か一般的でない概念を説明することは難しかったのでは・・・
黄飛鴻師は医術と武術の人、劉月侠さんも医術と武術とそれに2チャンの人。
どんな話題が飛び出すか楽しみです。
956猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 00:48 ID:Lo1HdS3Z
あ、外科の先生だからついでに聞いとこ…。
武器術修めるのに師父に屠殺場につれてかれて刃物の扱いは教わったんだけど、
人間試すわけにいかないから「人間の場合はこうだ」っつーの口伝のみなのな。
もちろん木刀や棍でのコンタクト練習はやるんだけれど…。
以前某スレで話題になった「槍を人体に突き刺すと抜けなくなる」説が出て、
俺の師伝では「筋繊維を切断(横断)する方向に突き立て(れば簡単に抜ける)る」を
基本としてたし、突くだけではなく、切断する方向になぎ払うことで、
腹圧で臓物が飛び出ようとするように穂先も押し出されると習ったんだが、
その辺、どう思われますか?
「槍で突き刺すと抜けなくなる」に似た状況が外科手術にあるとは思えませんが、
何かヒントをいただけるんじゃないかと。

957猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 00:52 ID:Lo1HdS3Z
あ、もひとつついでに聞いちゃえ!
関節がパキパキ鳴るメカニズム、具体的には何で起きるのでしょう?
ひとたび鳴らすとしばらくならないことがあるのは何でだろう?
鳴る人と鳴らない人がいるのは何の違いですか?
私は指の第二関節が拳を握りこむたびに常時バキバキ鳴るんですがヤバイですか?
…忍猿さんには申し訳ないくらいくだらない質問かも…(汗
958猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 00:56 ID:Lo1HdS3Z
あ、そういえば龍清剛さんの鉄砂掌で、
「拳脚がバキバキと音を立てて鳴る。これは自然勁といふもので…」とかいう記述があった気がするけど
俺の師父は「自然勁?何じゃそりゃ?」って反応だったのでショボーンな記憶が…
武壇では「パキンバキッ=自然勁」って教わりますか?
ってか自然勁って何?誰か解説キボンヌ。
959劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:01 ID:WE47FHhp
 よ、よし今度こそ・・・・・・やっぱ、アカ〜ン。いやほんま私こういうの苦手やねん。
直リン以外でたどりつくんはほんまマグレ当たりくらい・・・
と、いうことでHPは見てないが猫だニャンさんのカキコの内容だけでなんとか話をもってくか・・・
(それにしても私はあほか?)


960猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 01:03 ID:Lo1HdS3Z
…何がわからんのん?
劉さんマック?Win?
961猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 01:05 ID:Lo1HdS3Z
このスレももうじき終わりだから、
周りの迷惑考えず…ええぃ!直リンしちゃえ!これでどうだ!!
http://www.wind.ne.jp/khari/riron/index.htm

…スマソ>皆さん
962劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:07 ID:/baMu7vF
 なんか質問攻めやなあ。

 >954
 まず、ああいう理論は一応武壇で内部文書にまとめられてる。手の指のどれが五臓の
どれに一致してとか・・・そやけど解釈とか実際の指導とかは人それぞれみたい。
私の師匠は比較的理論面に強いみたいやが、必ずしもみながみなそうとは限らんのよ。
ただし拳法の実力とそれはまた別問題。
963猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 01:10 ID:Lo1HdS3Z
>マウスでアドレスをドラッグ→コピーして、IEのアドレス欄に貼付け、
>足りないIPアドレスは直接入力して補う、それが最も早いのでは。
ひょっとしてこの黄河55号さんの解説の中に、
わからない単語がおありとか???
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、聞いて解らぬ場合は…救えませんが…
964劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:16 ID:eMmfLEMY
 いやー直リン、サンクス。私の師匠は中医師やし私も中医は勉強してるから、こういうのは得意やけど
まあ、医学って理論も大事やがやっぱ実践というか経験がものをいうから、これだけでどうこうはコメント
できんわ。功夫にしても同じとちがう?

つぎ、956やがこれは猫だニャンさんの考えすぎや。確かに筋繊維の走行を考慮するんはオペでは大事やが
人間の身体ってそう単純にはできてないもん。
965劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:20 ID:iohgU3RU
 >957
 これは簡単。指関節の関節腔内の空気が音をたててるだけ。もちろん拳なんかを鍛えた人は
鳴りやすいけどべつに異常やないです。ちなみに私もいつも鳴ります。
966猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 01:27 ID:So5l/EcT
>964
いやオレの考えすぎとかじゃなくて、単に師にそう習ったのよ。
人間の身体が複雑なんはよー知ってます。
家畜だからって単純てワケでもないけど(笑
確かめたいのは「槍が抜けなくなる状態」の真偽っつーか有無っつーか。
的絞って聞くならたとえば
どてっぱら正面から突いた場合(腹直筋ぶち抜き内臓に達する場合)
および
太ももを正面から突いた場合
なんかどうでしょうかね。
>965
???しばらく鳴らなくなるのと常時鳴るのの差は何??
そもそも空気って空気????どっからいつ入ったの????
967劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:28 ID:MXN1g+bC
 >958
 武壇ではとくにいわんみたい。これは要するに単純な弾ケイの一種を便宜上こういうてるんやと思うが。
手打ちというと語弊あるけど、武壇の発ケイはあくまでも沈墜、十字、纏糸が複合して成り立つもんやから、
それ以前の、各動作によって自然と発揮される力のことなんでは?でもまずはこういうのができんと確かに
先に進みようがない。
968猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 01:31 ID:So5l/EcT
残念ながら4つ足動物相手では
人間の腹正面から突くことの代用実験にはあんまりならんかったのね。
それ意外の部位や角度や内部構造による感触に違いなんかは勉強になるんだけど。
969劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:39 ID:aqcOuBRE
 刃物で腹さされた人は何人も診たけど抜けなくなるってことはないがなあ。
というのは刺された瞬間に医学的ショック状態になるんで全身が虚脱してしまい
力なんか入らんようになると思う。ただ軽傷であれば逆に筋緊張が亢進してそういうこと
もあるかもしれんなあ。

空気がどっからはいるんかは今度整形外科の医者に聞いとくわ。
でも私は何回やってもつねに鳴るよ。あるいはマキワラなんかのやりすぎで
関節腔が変形してるんかもしれんが、べつに指の働きに関してはなんの異常もない。
970劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 01:42 ID:cQ9XY1G0
 ああー、しんどー。もうええかあー?
971猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 01:47 ID:2CpsW70d
う〜む。色々参考になりました。
生きた動物相手ですと「ショックで全身虚脱」どころか
「怒り狂って狂猛パワーアップ」な感じか、
へたりこんでペロペロ傷口なめるだけみたいなパターンってとこでしたが。
たしかに手ごたえとして抜けにくくなったり
ささったまま暴れられたりってこともあったんで…。
やっぱ戦国時代に生まれて「実戦」に参加しないとわからんのでしょうなぁ…。

本日はこの辺で…仕事に戻りますんで…
972忍猿:03/05/14 02:49 ID:UqMHo0M3
猫だニャンさん、劉月侠さん、ありがとうございます。
まだ寝ずにお二人さんの会話の内容を反芻しています。
猿はボケで、余りよく分らないですが、もっと知りたいです。
猿が初めて中国武術に触れたときには、台湾と中国の関係から武術って殺伐としてたと思う。
蘇先生の著書から当時の背景を知ることがあり、成る程そーだたんだって。
この続きをよろしくお願い致します。ではお休み・・・
973__:03/05/14 02:50 ID:7CM4eylf
974黄55:03/05/14 08:19 ID:awEBedty
>969
 指を引っ張ったり曲げたりした時に気泡が発生して、弾けると
きの音じゃなかったでしたっけ。
 どうでもいいけど、職場のPCだとCokkieの設定で跳ね返されて
昼間書き込めない…ううう…。
975劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 13:02 ID:JGmO/Cek
 >972
 忍猿さん、私のメール着きました?
書き込みにお褒めのお言葉いただき光栄です。が、私はどうも刃物とか武器とかは苦手みたい。
生理的に受け付けんのです。武術をやる以上、殺人技術を研究することは避けて通れない課題
ですが、私は将来的には武術の平和利用(健康とか精神修養)に重きをおいて研究するスタンス
をとっていこうと思います。もしよろしければ活法スレも御覧いただければ幸いです。
976劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 16:59 ID:YK6WsCto
 ただ、まあ確かに猫だニャンさんみたいに屠殺場でどうこうまではちょっと極端やけど、
人体に最も効率的にショックを与える方法を研究することが実際の武術の訓練なんやから、
前スレでもいうたかもしれんが、素手にせよ武器にせよ、単なる形式的な套路の練習だけや
のうて、もっと実戦練習をやらんとやはり今後中国武術の将来性は厳しいかなあ。
健康法としての武術も、精神修養としての武術も、結局は殺人武術を母体にしてるんやから、
オリジナルを忘れてしまっては、最終的には底の浅いものにとどまってしまうと思うんよ。
977エロ医務エッサ医務:03/05/14 17:31 ID:rd5kin92
>>974
左様。
瞬間的に間接内の水分に圧縮が掛かり気泡が発生するが、
正しくは間接を曲げた際の圧力が掛かった瞬間にその圧力(水分の波動)が骨に衝突した音。
だからむやみにやると骨によくない。
978:03/05/14 17:49 ID:CADer1CI
>これは簡単。指関節の関節腔内の空気が音をたててるだけ。
>間接内の水分に圧縮が掛かり気泡が発生するが

関節内に空気があるんですか??????
人間は注射器で空気を入れられたら死ぬとか言いますよね??????
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:09 ID:52psqKkc
>978 それは血管内に、というこっちゃろが!!!!
でないとシリツとか出来んじゃろが!!!!もっと考えレ!!!!
980劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 21:28 ID:U3IJQBvu
 >977
 そ、そう、私のあやふやな説明(だってえー、専門やないんやもーん)に補足ありがとうございます。
しかし、むやみにやると骨に悪いとは知らんかった。私、暇なときいつもゲンコツ握りながらボキボキ
やるんが習慣ていうかクセになってるから、今後は気をつけな。
981ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/05/14 22:08 ID:PhnT0oI3
医療関係は、私にはついていけましぇん。
982 :03/05/14 22:10 ID:O5osW4lU
そろそろ次スレが必要だと思うぞ。
983劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 22:24 ID:LUzYHtRD
 次のスレというても私はどないして立てたらええんかわからん。この一番下の
新規スレ作成ってやつでええんか?
984 :03/05/14 22:26 ID:O5osW4lU
>>983
そうですよ。
後は前スレのリンクと必要な事書き込めばOKです。
985劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 22:30 ID:615Ytn85
 い、いや、そのリンクっていうんがやりかた、わからんねん。お願い、誰かやってえ。
986 :03/05/14 22:35 ID:O5osW4lU
>>985
それでは、スレタイと1に書く文章をここに書き込んでくださいです。
987忍猿:03/05/14 22:51 ID:jsZVVamD
このスレが1000になる前の駆け込みです。
昔巻き藁を叩きすぎて、手首に水が溜まり病院に行き注射で水を抜いて貰った。
痛いですか? いいや! 本当はとっても痛かった。
最近はストレス解消に部屋でレンガを拳で叩いているが、拳に血豆が出来てしまった。
やっているときは龍清剛の心、姿形は龍先生の弟子西郷輝彦氏になりきっているのだが、
痛くはなかったけど、とてもみっともなかった。
数日経ったらポロリととれました。
中国武術をやって、自信を付けたいし、
また健康にもなりたい人(中年)はどんな練習がいいのでしょうか?
エロ医務エッサ医務さん、お教えください。
それにしれも、懐かしい響きがある名前ですね。
「悪魔くん」って漫画、知っています?
988劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 22:55 ID:1YFzxU4N
 えーと、スレタイってスレッドのタイトルのことやな?(ムエタイかと思った)
それは「武壇・・・3」でええんやないでしょうか?
それから1に書くのは・・・えーと・・・そやなあ・・・

    ついに第三弾登場!心に雑念がなければ力は純粋で強い!武壇精神永遠なれ!

っていうのは、どうでしょうか?・・・
989猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/14 22:55 ID:7WOye6U9
>瞬間的に間接内の水分に圧縮が掛かり気泡が発生
いやさ全然納得いかんヨ。
関節内の水分って具体的に何?
圧縮がかかると発生するその気泡って何?
水分がそんなこと(関節曲げた程度の圧力)で気化するのか?
てか
温度一定下で圧力上昇して液体が気化
って化学的にありえないのでは?
990劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 23:02 ID:H48A3gih
 >987
 エロイムエッサイム、エロイムエッサイム、回れ地獄の魔法陣・・・♪ってやつでしょ。
テレビでもやってましたが、まだ白黒やったんとちがいますか?
991 :03/05/14 23:02 ID:O5osW4lU
>>988
そうです、スレタイ=スレッドのタイトルです。
こんな感じですか?

【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド 3【泰斗】

 ついに第三弾登場!心に雑念がなければ力は純粋で強い!武壇精神永遠なれ!

 前スレ
【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド 2【泰斗】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050125292/l50
992忍猿:03/05/14 23:05 ID:jsZVVamD
猫だニャンさん、もしかしてこの医学的? 物理的?な難しい課題で
このスレは今晩中に1000に達してしまうのでしょうか?
あと10もありません。
ぷちしゅーさん、カウントダウンお願いします。
993劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 23:09 ID:ZDxFKTn2
 >991
 す、すばらしいっ!ハラショー!それでお願いしまーす!
994 :03/05/14 23:16 ID:O5osW4lU
>>993

スイマセン。エラーが出てしまいました。
他の方お願いしますです。

【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド 3【泰斗】

    ついに第三弾登場!心に雑念がなければ力は純粋で強い!
    武壇精神永遠なれ!

 前スレ
【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド 2【泰斗】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050125292/l50
 前々スレ
【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド【泰斗】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1044620867/l50
995劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 23:16 ID:iLg1D/Zu
 で、猫だニャンさん。関節はふたつの骨がガッチリ組みあってるんやのうて
あいだに隙間があるでしょ?それを関節腔ていうんやが、その中は滑液って液体
(体液やな)で満たされてるんよ。ただ滑液がパンパンに詰まってては関節が動
かんから関節腔の容積に対して滑液の体積はやや少なめなの。それで関節が動く
とき内部の圧力に部分差が生じて上記のような現象がおこる・・・てこれでええんかなあ。
996劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/14 23:18 ID:BFI+ZO72
 >994 
  ほらー、こんなん私ではぜったいでけへんって・・・
997烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/05/14 23:26 ID:jsknqQ3r
>関節の音
昔ブルーバックスで読んだ時は、著者は気泡説を取りつつも
「諸説あってハッキリとはいえない」という自信なさげな感じ
だった記憶が…
998:03/05/14 23:27 ID:xFHC5oDx
999 :03/05/14 23:29 ID:O5osW4lU
>>998
どうもです。
1000屁っぷり ◆09BrpqDQN6 :03/05/14 23:29 ID:6ZFFMZuj
千?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。