【最強】武壇国術推広中心 総合スレッド 4【泰斗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952忍猿:03/07/12 18:40 ID:/1mJ4hOh
>951 南条五郎さんへ
八歩蟷螂拳と言えば、昔販売されてた具一寿氏のビデオの中で套路が演武されていました。
確か少林拳の題で少林猿拳・少林鷹爪拳・それに少林七星棍の他八歩蟷螂拳もあります。
因みに誰からの伝承かの説明はありませんでした。
953猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 20:29 ID:N/OdNspE
951南条さん紹介HP
拝見しました。本当に細かく伝承を書いていますね。
Application shown by the first shifu in our style
にも思わずニヤリです!
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 20:31 ID:o2xyHtHI
>951
HP見ました。伝承者がスゴイ充実してますねー
ナンカ大柳さんが Oyanagi Kazu(かつ)になってマツタw
>八歩蟷螂の大小番車拳を習いました
八歩蟷螂の捕蝉式って後ろ手の蟷螂手の位置が正中でなく肩の位置ですけど
あれってやっぱシュツ(?率)の意味があるんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:00 ID:QznRKGjW
HP読んでたら
神槍 李書文が
マジック スピア リーになってた。
なんだかゲームのキャラみたい。
956劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/12 23:02 ID:EndT1yXy
 おお、まだカウントダウンになってなかったわ。今日は大阪で活法スレの張景学さんと会って、
 いま帰ってきたとこやねん。
957ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/12 23:13 ID:I0yPLNRO
>蟷螂拳
私個人としては、六合蟷螂が一番好きだなあ…
958南条五郎:03/07/12 23:21 ID:qR0Mvpyk
おわっ!HP好評ですね!
 
>具一寿氏のビデオの中で套路が演武されていました
具さんのビデオと言えば、お京阪ですね(関西限定?)具さんも謎の多い人だ

>>954八歩蟷螂の捕蝉式
実は番車拳は腕をグルグル回したり連打など手技中心の套路で捕蝉式はあんまり関係ないのです
位置から言って当然シュツも意識していると思いますが
私的には連打の回転性を上げるためではないかな?と思ってます
それから某蟷螂門内(バレバレ)では、その捕蝉式をとる奴はヤバイから気をつけろと
語られていたそうです(イロイロ想像したりする)
959劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/12 23:55 ID:VuXoVJ4V
 な、南条さんっ。お京阪って、そら関東の人には全然わからんて。ちなみに私がむかし京都に住んでたころに
出町柳までつながったんやで。そのころ南条さんはアメリカやないかなあ?
960劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/12 23:57 ID:rMzNgDEk
 今日はちょっと酔うてるし、明日ははやいからもう寝るわ。晩安。
961南条五郎:03/07/13 00:06 ID:igJ/DU2f
>>959
そのとうりです。帰国してから花博へ行った記憶があります
劉さんのとこでもあのCMはやってるんですね

武壇の蟷螂拳といえば武田鉄也氏を忘れるわけにはいきませんなあ
りんごの詩を見て「アゴ、アゴ、ワキバラ!」なんてやってましたよ
962張景学:03/07/13 00:35 ID:HtlZIrCd
>>956
劉さん、今日はどうもありがとうございました。
いままで行き詰まっていたことを解決する糸口が
見えてきたように感じました。またいろいろご教示
おねがいします。
963954:03/07/13 10:31 ID:5IiNGOMq
>南条五郎さん
ありがとうございます。番車って名前からしてイメージ涌きます。グルグルというのは
轆轤捶や翻車捶デスネ?もう二つ質問なんですけど、徐紀先生のトコでは六合は教えて
らしたんでしょうか?アト螳螂拳で散打はやってましたか?
964南条五郎:03/07/13 17:50 ID:Jo54M1lp
>>963
>徐紀先生のトコでは六合は教えてらしたんでしょうか?
私のいた頃はクラスがありませんでした
古参の米人の弟子もやっている人は見たことありませんでしたが
台湾から移住して来た数名の人達は台湾でも習われていたので
陳太のクラスがある時以外は別に六合蟷螂の指導を受けていました
地を削るような低い蹴りや短打が印象的な拳法で出来ればやってみたいと思わされましたね
>螳螂拳で散打はやってましたか?
長拳蟷螂門の頃は、まだ某会も発足したばかりで指導員の方々も一緒の学ぶといった感じで
対打くらいしかやっていませんでしたが現在ではやっていると思います(確証はないのでご確認を)
米国では蟷螂門のというより北派武術に共通する基本技術での散打をやりました
965劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/13 19:16 ID:jPnHA0tO
 >962
 とんでもない。鍼灸に関しては貴殿は専門家なんやから、今後は私にもいろいろ教えてちょうだい。
966劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/13 19:29 ID:5bIrSqTR
 >964
 私の師匠は七星・梅花に関しては各々の派のいろんな教練に習ったんやが、六合と八歩は
それぞれ張詳三、衛笑堂の各先生に直接教わったって言ってた。ある朝台北の植物園(衛先生の
かつての教練場)に連れていかれて、ここが衛先生の座るとこ、ここが・・・って具合に説明して
もらったことがある。
他派とのイザコザについてははっきりとは教えてくれんかったが、師匠が言うには衛先生はやはり
かなり気性の激しい人で怒ってばっかやったそうや。確か「武術」で陳国欽先生もそんなこと書いて
はったが、少なくとも表面的にはポーカーフェイスの劉雲樵とはその辺が決定的なちがいで、有名な
わりには長続きする弟子は少なかったらしい。
967猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/13 20:45 ID:pMtXQDPA
武壇って自分のやりたい拳種を選べるのですか?
例えば八歩蟷螂拳にあこがれ抜いてなんとか伝人になりたい、とか
宮宝殿老師みたく人間離れしたものを求めて八卦掌が習いたいのだ、とか
本人の希望は通るのでしょうか?
もちろん、入門当初、基礎として課せられるモノは別として…
師父が資質を見て「君はコレ専門にしなさい」というノリなのか、
武壇に入ったが最後、全部やらんといかん、なのか
しかも順番は武壇の指定する順にやるべし。八卦掌はもっと後ね、なのか。
もはや武壇には純粋に「初心者のころから八歩蟷螂拳のみに専念した専門家」
みたいな人は皆無なのですかね?
968954:03/07/13 20:51 ID:5eVxsXKz
>964
レスありがとうございます
ヤハリ徐紀先生にとっては六合螳螂拳や燕青拳は上級の人向けの拳法なんですね・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:56 ID:SCu43ikp
>劉さん
>衛笑堂老師
さすが「健康目的で武術やりてえ奴はヨガか体操でもやってろやゴルァ!
武術は人殺しの技術だ、べらぼうめ!」と言っただけのことはありますな……
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 21:18 ID:ghWy/NvK
>967
日本分會では門派別教授システムにはなってます(最初に基本斑はある)。
なんでも劉雲樵先生は意向としてはそれを望んでいたとか
971ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/13 21:48 ID:4qDwQvqm
>967
私の場合、八極拳は勿論やりたかったけど、それ以上に陳太を先生に習いたかったのだが、別にやりたいことを強調した事は無かったら流れで八極拳専門になっていました。(藁)
972忍猿:03/07/13 22:53 ID:zxclqWsb
衛笑堂老師の実用蟷螂拳続編が出てきたが、手垢で少し汚れてた。
当時、中国語の辞書を片手に読もうとしていたのでは・・・?
また18時間も武術の映画を見せられたら、少しはヒントが得られるのでは?
皆さん、素晴らしい経験をお持ちなのですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:55 ID:z23H+gPH
糞スレageんな。sageろっての。
974忍猿:03/07/13 22:59 ID:zxclqWsb
928 :忍猿 :03/07/11 03:23 ID:NPbCJDif
フ〜ン! すごい盛り上がりようですね。
この分だと、明日には仙人に行ってしまいそうです。
誰がこの話題で仙人の人になるか楽しみですね・・・



929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/11 05:21 ID:mOL8j19g
糞スレageんな。雑談スレはsageろっての!
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:34 ID:zT4Bo2OD
そろそろ次スレPART5の準備が必要かと・・・
976劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/13 23:42 ID:epk75gs4
 それにしても、毎度のことやがハイペースやな。特定の流派のスレッドとしては
 ブッチギリのペースなんやないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:55 ID:P05+AvRT
以前にあった台湾武壇のHPって今、何処にいったのかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 23:56 ID:zT4Bo2OD
そういえば今ふと思ったんですけど 李書文って誰に八極・劈掛を学んですか?
自分の知ってる知識では
?@黄四海に学んだ
?A孟村金家の金殿ショウに学んだ
?B劈掛の黄林彪に学んだ
979劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/14 08:55 ID:Do0rQari
 >978
 正統とか宗家とかにこだわる人はまたいろいろ言うんやろうが、私は李書文ていうんは
誰かにキチンとついて習った、っていうよりも、道場でもほとんど無視されてて、独力で
功夫を習得していったんやないかと想像してるねん。それこそ「拳児」のままやな。
黄四海とか、当時の有名な老師の名はでても、ただその道場に在籍してたというだけで、
実際に老師から手をとって教わったことはほとんどないんやなかろうか?
980サイタマ義士:03/07/14 08:58 ID:zB/LL367

 サイタマ義士と申します。
武道板に「大和魂」と題するスレがありますが、このスレを立てた‘硬派バンカラ熱血野郎 ◆cgd9zsIaJg‘
が荒し行為に恐れをなして、逃げてしまいました。新しく「大和魂」を盛り上げてくれる主宰者を探しています。

主宰者たる条件
  ・ 1000を超えるまで、スレを見捨てない。
  ・ 荒らし行為に負けない。
  ・ 常に有意義な意見・疑問を書きこむ。

       大    和   魂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1047022543/l50

主のいなくなった、スレを誰か救ってください。お願いします。




981名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 10:41 ID:39YSqhUi
独力で・・・・それこそ何もかも捨ててひたすら半世紀も功夫のため・・・・
武壇の八極が鬼気迫るって誰かが言ってたけど
でも 劉雲樵老師の発勁は他の八極と違うっていうけど 李書文は独力で発勁の威力
や内功の段階も高めていったということでつね
故人なんで今となってはわからないケド 
松田留置さんだけでなく武壇の人はもっと李書文について調べればいいのに・・
982劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/14 12:14 ID:iEpTmqov
 >981
 独力といってももちろん独学やったわけではないやろう。基本的なことはやはり師兄なんかから
キチンと習ったやろうし、段階的な訓練もやったとは思うが、あとは本人の素質と努力によるところが
非常に大きいんとちがうかな?それになんせ70年も前に亡くなってるし、有名ではあってもお世辞にも
社会的地位の高い(あるいは身分の高い)人ではなかったわけやから、正直あまりちゃんとした記録が残って
ないんよ。例の目玉が飛び出た、とかそんな話ばっかで。
983劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/14 12:19 ID:N1x+N7/s
 >980
 救ってください、お願いします、って言われてもなあ・・・
 荒らしなんかはねのけて頑張るんが大和魂なんとちがうの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 14:19 ID:ZxBMwTp1
形意拳で三星(肩と肘と手首のクボミ)ってあるけど、八極拳でも重視するんですか?
あ、もしシークレットでしたらいいです。ケド・・ケド・・
985劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/14 20:07 ID:+61/gcQR
 >984
 三星とはいわないがやっぱ同じことを重視はしてるよ。私の師匠は鍼灸師で経絡や経穴については
詳しいから特別そういうことをよくいうほうや。足にしても三太子とかいろいろあるねん。
986ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/07/14 22:13 ID:6jtvtu/Z
>980
あなたも、大和魂から武壇精神に乗り換えるべし
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:21 ID:zcx+0sw8
形意スレにも書いたが、無差別書き込みはやめれ。HNを沿線にしてアンタがやんなさい。
それにしても今日にでも終了すると思ったが最近ペースがマターリでんな。
988劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/14 23:14 ID:cB6GLr0k
 >987
 いやなあ、ちょっと最近忙しいうえ、「ER」のDVDに凝ってて書き込む時間が不足してるねん。

 で、三星のつづき・・・
 我々は肩、肘、手首の各々について、肩井、曲池、合谷の経穴を対応させてうんぬん・・・っちゅう感じ
で説明することが多い。ただこういうことは鍼灸の専門家である私の師匠や蘇先生に関しては確かに一般的
なことかもしれんが、劉雲樵がこんなふうに説明してたとはちょっと考えにくいし、まして李書文に関しては
まったくわからん。他派の八極拳についても詳細は不明やが、少なくとも概念としてはあるはずや。
三つのクボミで三星、っていうのはわかりやすいけど、あんまり高尚というか学術的な表現ではないなあ。
989劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:08 ID:fFCUlaFa
 しかしスレもここまで来るとなんか書き込もうにも中途半端になってしまいそうやな。
南条さんでもぷちしゅーさんでも新スレ立ててよ。私は例によって立てたくてもやりかたが
わからんのやー。
990南条五郎:03/07/15 00:14 ID:y6ozrQpG
>989
では次スレのサブタイトルを御願いします
991劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:26 ID:RVkQ270S
 >990
 うーん、では我が師の「武壇春秋」の序文から拝借してみるか・・・

   ますます好調の第五弾!
   「武壇に英雄は集い、文社に名流は会す」
   武壇の光は世界を照らす!

 ってのは、どうかしら・・・
992南条五郎:03/07/15 00:30 ID:y6ozrQpG
ではそれで行かしてもらいまつ
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:31 ID:ZjqsOEBk
とりあえずスレタイから「最強」っての外しません?次スレ
994劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:34 ID:mEox5cHW
 >993
 確かに最強やの泰斗やのはいまの武壇スレにはあんまりふさわしゅうないかもしれんなあ。
995劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:37 ID:UEZTPmy0
 南条さーん、まだ新スレ作ってなかったら「最強」と「泰斗」は外して、
ただの「武壇国術推広中心 総合スレッド5」でええんとちがう?
996劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:41 ID:C0tPs4dB
 ということで、私は明日はオペあるから今日はあまり夜更かしせんともう寝るけど、
 みなさん、次スレもどうぞよろしく・・・晩安。
997南条五郎:03/07/15 00:42 ID:y6ozrQpG
了解、細かい人もいるみたいですしね
998劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:44 ID:V1A5n/6O
 でもせっかくやから・・・
999劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 00:44 ID:V1A5n/6O
 1000を・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:45 ID:sYtPmhJ7
げっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。