武壇2ちゃんねる分壇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1劉月侠 ◆RPLwh/ddCk

     
          仁者無敵(仁者に敵無し)・・・孟子


2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:17 ID:Db6kZofE
もっこり
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:18 ID:s7+57oji
りゅーさんにメールしたいんだけどいいですか?
4忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/03 23:19 ID:wHLrs8h2
新スレが立って、よっかった!!!(ニコニコ
2ゲット! 劉さん、劉月侠武館及び新スレ立ち上げお疲れさまでした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:20 ID:+MP5Dnxk
劉月侠って黄河一号のこと?!

確か命のやり取りに虚しくなって台湾で隠居していたのでわ・・・
6劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/03 23:24 ID:laRmsuUF
 ということで、お待ちかねの新武壇スレッド「武壇2ちゃんねる分壇」のスタートや。

 それにしても今日は半日大阪梅田で練習会してたんやが、フラフラになって帰ってきたら
旧武壇スレはいつのまにやら1000を越えて終了しとるがな・・・(笑
まあええ、旧やろうと新やろうとどのみち内容は変わらんのやから、無敵の新武壇スレ、行くぞ〜!

7劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/03 23:29 ID:58ULcwXT
 げっ!ちょっとトイレに行ってる間に2から5まで書き込んでやんの。油断も隙もないな(笑
ちなみに例によって例のごとく過去スレの直リンはようせんから、どなたか旧武壇スレ1から10
までたのんだぞ・・・
8忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/03 23:31 ID:wHLrs8h2
9劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/03 23:34 ID:av5GTrd2
 す、すごい・・・忍猿さん、いつのまにそんな高等技術習得しはったんでっか?
10忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/03 23:45 ID:wHLrs8h2
新武壇スレ開設に伴い、劉月侠氏が初めて登場したパート1 162の書き込みを
記念にコピーしました。勝手にコピーしてスンマセン(笑
当時は標準語でカキコしてたんですが、そのうちに縦横無尽に書き始め
いつのまにか今日の関西弁(神戸弁)に・・・

162 名前: 劉月侠 投稿日: 03/02/28 21:48 ID:zis9xzFT

  好久不見。大柳さんについてですが、確かにあの人は見た目は華奢で強そうには
見えない。しかし20年前に台北のお住まいではじめて会ったとき、真夏で大柳さん
はTシャツに短パンだったのですが、下半身が競走馬の脚みたいな異常な発達をして
いて気味が悪いくらいだったのをおぼえています。当時の武壇ですこし練習をみても
らいましたが手本を示してくれたときはさすがだと思いました。
実はそれまではいくら武壇や功夫といっても所詮空手には敵わないだろうと思っていた
のですが、大柳さんの動きを見てこれは真面目にやらんといかんぞと思うようになりました。
11劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/03 23:46 ID:8nd0tjsX
 ちなみにパート10が唐突に終了してしもうて、最後のほうはよう読んでない
んやが、忍猿さん、今夜は私は夜勤ではありませんです、ハイ。

 せっかく新スレ立てときながらなんやけど、今日はマジで疲れたわ。
フーさんが「大八極がやりたい」とか言うんで、東京から新幹線で参加・・・ちゅう
熱意に敬意を表してリクエストどおり大八極を教えはじめたはええが、なんせ実の
とこ私もまともに大八極なんてやるのは10年ぶりでな・・・(笑
身体ボロボロなんで今夜はもう寝る。晩安。
12劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/03 23:50 ID:vbwq1eKu
 あ、あの・・・忍猿さん・・・確か初登場はレス90くらいやなかったでしたっけ?
まあいまとなってはなんでもいっしょやけど・・・(笑。再度晩安)

13忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/03 23:55 ID:wHLrs8h2
武壇スレにパート1から参加して覚えたのはコピーとトリップだけです。(汗
パート10が寝技の話題から急進展し、1000に・・・
スレの立て方も分からずただただオロオロしていました。(涙
新スレも無事立ったことだし、猿も安心して晩安です。

リャン・フーさん、お疲れさま!
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:02 ID:sgNVqEa/
>12 劉月侠さんへ
はい!確認しましたら92でした。重ね重ねスンマセン(笑。再度晩安)

92 名前: 劉月侠 投稿日: 03/02/17 22:59 ID:aZzz+SFZ
 私の師はスイス武壇の会長ですが若いころ公安関係の仕事もしていて武壇と公務の両方で訓練したそうです。
その師がいうには「武壇はあくまでも大学のクラブ活動の延長であって本当のプロではない」とのことです。 
護衛官の訓練は肉体的にも精神的にも苛酷極まるもので、完全に成し遂げられた者は世間で言うほど多くなく、
しかもそのほとんどは今日武術のことに関して堅く口を閉ざしているのが現状です。    
15張景学:本物 ◆8jVpfMnU/M :04/05/04 00:04 ID:bWcPLCXy
>>11
>んやが、忍猿さん、今夜は私は夜勤ではありませんです、ハイ。
>
>せっかく新スレ立てときながらなんやけど、今日はマジで疲れたわ。
いや、夜勤だったとは恐縮です。
大八極を解説しながら演じて、かつ午前中は暑かったし、さすがの 劉月侠老師
もたしかにしんどそうでした。ヘビースモーカーを止めればましかとも思いますが・・・(笑

>熱意に敬意を表してリクエストどおり大八極を教えはじめたはええが
定式ではある程度覚えていても、套路としては・・・(涙
今度弟弟子一号と会ったときに復習しておきます。
しかし難しかったです。はい
16忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/04 00:05 ID:sgNVqEa/
>14
・・・の書き込みはボケ猿でした。
では、お休みなさい・・・(ムニャムニャ
17張景学:本物 ◆8jVpfMnU/M :04/05/04 00:09 ID:bWcPLCXy
>>14
>「武壇はあくまでも大学のクラブ活動の延長であって本当のプロではない」
とはいえ、今日の練習で劉月侠老師は「ある程度教養のある人間以外にはまともに
教えてくれないヨ云々」という雑談をしてくださいました。

たしかに台湾の大学生は日本の大学生より勉強しているみたいですね。
18雲呑 ◆dWantaug76 :04/05/04 00:40 ID:5bAs3/YD
何時の間にやら新スレが!

新スレおめでとうございます。
19ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/04 00:54 ID:Dvvj8mk9
ありゃりゃ。いつの間にか新スレがたっていた。

劉月侠武舘は、大八極ですか〜。
ぷちしゅー武舘で、大八極を行う日はいつになることやら…
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:25 ID:sxbHGwMb
前スレッドでも言われていたことだがレスリングのタックル技術は脅威なので
レスリングの練習もやっておいたほうがいいだろう。
分母に中国武術、分子にレスリングや柔術だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:47 ID:sxbHGwMb
994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 22:36 ID:r6rfT4Ec
上海の韓星橋先生は、意拳しかやっていないくても
グレコローマンの全中国大会で優勝した事があると
いう事です。(これ調べれば分かるはず)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 22:50 ID:s7+57oji
>>994
グレコローマンは下半身への攻めが一切禁止されてるからタックルがないじゃん。
あと、こんなこといったら悪いんだが、中国はグレコのレベルは以外に低いんだよ。
それでも全中国で勝利するというのはすごいことだがな。
ルールもよく知らない人間がルールの複雑なレスリングで勝てるとは思えないから多少は練習もしたと思うがそれでもたいした才能だ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:48 ID:sxbHGwMb
997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 22:52 ID:asDibRNI
韓星橋先生は現在広東省在住ですね。最近ちらほら
耳にする韓氏意拳の人です。別にここまでのレベルの人でなくとも
長年タントウをして体を作った人は、
タックルくらいで倒れません。
レスラーも半端じゃないでしょうが、意拳の力も半端ではないですしね。

ただ、韓星橋先生は実は意拳だけではなく、
形意拳などの伝統武術やシュワイジャオなんかも
やっておられたそうですが…(^^;

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 22:53 ID:s7+57oji
しかも韓星橋先生って100歳近い人間だろう?
そんな昔の中国のレスリングなんて競技人口は数えるほどしかいないはずだぞ。
当時の韓星橋先生の体重がわかれば、階級がはっきりわかるんだが。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 22:55 ID:s7+57oji
シュワイジャオやってたんならグレコや相撲は強いだろ。
それにさっきもいったがグレコローマンはタックルが禁止で脇をさしての投げ技がメインなんだが。
だから優勝できたんだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:00 ID:sxbHGwMb
どんな人間でもタックルからリフトされたら倒されると思うが
タントウするとタックルを切らずに防御できるようになるのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:29 ID:IVG7lwPg
祝!武壇2ちゃんねる分壇オープン!
おめでとうございます。
劉月侠センセイ、やはり正式な分壇ですから、劉公雲樵師翁からは
ちゃんと夢の中で許可はもらいましたでしょうか?(なんてね)
25劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 08:36 ID:U/kGxRJC
 >15
 夜勤やないって・・・(笑
あ、しもうた!またしても弟弟子一号くんにカンフーネーム授けるのを忘れたやんか!
悪かったな、次回こそ必ず・・・(忘れてたら言うてくれよ)
26劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 08:51 ID:U/kGxRJC
 今朝は起きるのが辛いかな・・・って思ってたけど意外と大丈夫やったわ。
昨日は相当体力を消耗したうえ、帰りにフーさんと串カツ屋でけっこうビール飲んだから、
二日酔いもどうかと思ったんやが、さすがにこの劉月侠さまは日頃の鍛えかたがちがうでの(笑
ただ、サンパチさんと「胸コウ(八極拳でよくやる胸同士の体当たりの訓練な)」をやったとき
むかし折った左胸の肋骨をまた痛めたみたいで、今日は咳やくしゃみをすると「激痛」が左胸に走る始末や。
4年ほど前、師匠に用法の説明を受けてるとき折られたんやが、一度やるとだいぶ弱くなってるみたいやな。

27劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 08:56 ID:U/kGxRJC
 でも大丈夫!だいたい拳法をやろうっていうからには、あばら骨の2本や3本、どうってことないわい(笑
まあ首の骨でも折れんかぎり命に別条はないんやから、やっぱ対打訓練も積極的にやらんとな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:53 ID:KxddlQP6
>21

どうやって調べるの?
大体戦前の中国でグレコローマンやってたんだろか。
競技者少なくて大会開けなかったんじゃ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:03 ID:j7Y7r8PT
祝・新規開館!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:15 ID:F6GJ+5vN
2ちゃんねる分壇設立おめでとうございます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:25 ID:ZSFu2K+/
「本当に格式ある本場の中国拳法家が道場を開くとき、各階の権威ある
方々から祝いの書と言うものが送られてくる。これは欠くべからざる
常識であり、中国武術界のしきたりなのである」
32張景学:本物 ◆8jVpfMnU/M :04/05/04 11:30 ID:bWcPLCXy
>>26
>むかし折った左胸の肋骨をまた痛めたみたいで、今日は咳やくしゃみをすると「激痛」が左胸に走る始末や。
注射針で瀉血を・・・(笑
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:33 ID:gQlWQ0pF
>>4
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
34リャン・フー:04/05/04 13:16 ID:op6uYcl1
「武壇2ちゃんねる分壇」設立おめでとうございます!

劉大師、昨日はおつかれでした
ここのところ2ちゃんから離れていたので解らなかったのですが
昨日のお話は前スレからの流れがあったのですね。
それがなくてもスンナリと頭に入ってくるものだったので違和感はありませんでしたが。

>11、26
いやぁ、大師にはギリギリまでお付き合いいただきありがとうございます。
おかげさまで長年の疑問がいくつか氷塊しました。
それとお身体の方、ご自愛ください。
某ムエン・タイの神様のようにならないように(^^;)

>13
忍猿様、ご無沙汰しております。
昨日は大師に教授を通じて貴重な示峻をいくつかいただきました。

八極拳は深く、強い!と確信しました(武壇武術全般がそうだ、とも言えますが)

前スレからの「タックル→寝技」のスレッドを読ませていただきました
他派のことは寡聞にして知りませんが、武壇の段階訓練を経れば
技術、体力の両面から容易には倒されないと思いますよ。
というより、そこで勝負を付けてしまう性質のモノだし...
(体重差20K以上になれば、この限りではありませんが)

ただ上記の段階訓練が非常な苦練であることは言うまでもありませんし
その特異なベクトルが武壇武術の良さだと思います。

これからの季節、気分は「台北」ですね!


35リャン・フー:04/05/04 13:19 ID:op6uYcl1
>34
おつかれでした→お疲れ様でした。 の間違いです。
劉大師、失礼いたしました。
36忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/04 15:04 ID:cFRynizb
>33
クスクスプーッさん、こんにちわ!
猿も芸術的なPC画が描けたらな〜(ショボン

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
37忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/04 15:07 ID:cFRynizb
>リャン・フーさんへ
昨日はお疲れさまでした。
こちらは残念ながら終日霧雨でしたよ。
38南条五郎:04/05/04 15:27 ID:Kkjjuvn0
新規スレ立てお疲れ様です!

大八極には素晴らしい教科書が存在するので教える方、教わる方、
双方共に予習、復習には困りませんねw
39月光蝶:04/05/04 16:00 ID:KoAj+G1q
おぉっ!いつのまにか新スレが!
リニューアルスタートおめでとうございまーす
昨日は後楽園ホールに久しぶりにプロレス観戦に行ってました いや〜笑った笑った
40お見舞い申し上げます@花の38:04/05/04 18:15 ID:iMxZImuJ
>師匠に用法の説明を受けてるとき折られたんやが、一度やるとだいぶ弱くなってるみたいやな。

せっかく職場に来ているのについ2ちゃんに来てしまいました。
(すぐやめます)
私も、鎖骨を折っていますが、気候により、「今日の鎖骨は変」みたいな
日があります。折った骨は強くなるとは言いますが、最初から一つながりと、
一回切れた一つながりは違うのでしょうね。車のボディーも一回ヤレたやつは
補強しても高負荷には耐えられないそうです。
41お見舞い申し上げます@花の38:04/05/04 18:32 ID:/pqG+ynk
それと、これは釈迦に説法ですが、サプリをとったら回復が早く
なるのではないでしょうか?私は、食事内容から考えて、
足りないようなら、カルシウムとか、コラーゲン、蛋白等をサプリで補給して、
常にベストなコンディションになるようにしています。
(ただ、本の読み過ぎ等で寝不足で慢性疲労気味ではありますが(w)
3日は、練習後、プロテインと、人参エキスを服用しました。
足が少し張っています。
(これで最後にします。データ整理に専念します。《必ず》(^^;)
42劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:11 ID:tS0taHpg
 >40&41
 わはははは・・・またサプリかいな(笑
 私の場合は最近あまり豚足とか、だいたい肉自体をあまり食べなくなった(食べたくなくなった)からかもしれんなあ。
やっぱみなさん・・・


                  八極拳は肉と油!(ホウブシキ談)

43劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:17 ID:tS0taHpg
 さて、昨日の劉月侠武舘の練習についてやが・・・

 八極架はみなだいたいできるようになったよな?大八極はまだ套路の半分くらいやが、対打の訓練法もやったし、
基本的なことはある程度ご理解いただけたかと思う。次回は大八極を最後までやればええんやが・・・
44劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:24 ID:tS0taHpg
 私の考えでは

 1.八極架(さらに小八極)
 2.大八極
 3.対打訓練

この3つくらいが八極拳の入門の基礎ということになる。八極架で重心を安定させて土台をつくり、
大八極で強く打つ訓練をする。ただし現実に相手とコンタクトするからには昨日やった実際に打ちあうような訓練も欠かせんわけや。
劉月侠武舘は月イチペースなんで、進みかたはまあこんなもんやが、毎日朝から晩までやるんであれば
一週間もあれば八極拳で実際に闘うための基礎づくりは十分できると思うぞ。
45劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:29 ID:tS0taHpg
 で、さらに功夫を向上させるために小・大八極の別段階の訓練をしたり、
六大開、劈掛掌、連環拳、八大式(金剛八式)の訓練を組みあわせたりするわけや。
八極拳に関してはこんなとこやが、私の場合はさらに弾腿、太極拳、八卦掌なんかを併用して
より理解を深められるように工夫してるわけやな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:32 ID:BNZfysLO
>一週間もあれば八極拳で実際に闘うための基礎づくりは十分できると思うぞ。
すごいですね。想定する相手はどんなレベルですか?
47エージェント:04/05/04 20:36 ID:mrD1jV4P
アンダーソン君。君のプログラムは多すぎる。騎馬式で武息を一生掛けてやり続けなさい。
そうすれば本当に強くなれる。
48劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:41 ID:tS0taHpg
 私が套路を教えるペースはかなりはやいが(これは師匠も同じ)、このことにはそれなりに理由があるんよ。
私かてなにもたくさん套路を憶えれば功夫が向上する・・・なんて考えてはいない。
套路なんてもんは必要最低限に絞って、少数に熟達することが大事と思う。
ただ現代では私も含めて多くの人はたとえば小八極なら小八極のすべてのことを完全に学びきっているとは限らんのやな。
これは訓練法とか用法とかあらゆることに関してやけど、そうした場合べつの套路・・・たとえば大八極を
あわせて学ぶことによって小八極をより深く理解できるようになったりするわけや。
49劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:48 ID:tS0taHpg
 >46
 それはその学生の先天的な素質によってかわってくるやろうな。

 張さんみたいに中国医学の研究の一環として学んでる人と、総統府の侍衛官とを同じ土俵で比較はできんよ(笑
ただ、とっさの際の護身術としては十分な威力を発揮できると思うし、そうでないと仮にも八極拳を練習する意味なんてないやん?
50劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:52 ID:tS0taHpg
 >47
 騎馬式で武息・・・を一生やってれば、確かに健康にはええかもしれんな(笑
むかし私が全力で大八極をやらされて、あとゼーゼーいうてたら師匠いわく・・・
「強くなることと健康になることはやはり矛盾してる・・・」やて。
51劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 20:58 ID:tS0taHpg
 そういえば以前松田さんも似たようなことを『武術』に書いてはった。
「いまとなっては私(松田)は衝ツイと小八極にしか興味はないが、それは
八極拳の他の套路などを一通りやったからこそ言えることだと思う」てな感じやったかな?
52劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 21:04 ID:tS0taHpg
 昨日用法や訓練法なんかを説明しながら大八極をやってると、フーさんが
「いやあ、大八極の中にはすべてが含まれてるんですねえ!」なんて感心してはったわ。
私も「そのとおりや!」なんていかにも以前から当然知ってたかのようにエラソーに応答してたけどな、
そういうんがわかるようになったのも他の套路や、場合によっては他派の拳法を見聞したり体験したからこそであって、
ただのんべんだらりと大八極の形式だけを繰り返しててもあかんかったやろうと思う。
53劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 22:30 ID:rAAvQ/s5
 全然話変わるけどな・・・(笑

 今日昼間に「少年黄飛鴻」ってDVD観てたんよ。レンタルビデオ屋にも置いてあるやろ?
中国で放映されたテレビシリーズを編集したもんみたいやが(最近こういうの多いな)、
ドラマのなかで黄麒英(黄飛鴻の親父な)とイギリス帰りの西医が会話するシーンがあってな・・・

 「中国医術は数千年の歴史がありながら、門派間の偏見が強く、本来の伝統の一割程度しか伝えられていない」

 「少林は確かに武術界で重視されているが、門派同士が意地を張れば、医術と同じように停滞しかねない。
 各派の優点を総合できれば理想的なのだが・・・」

とかいうようなセリフがでてきた。中国語の字幕が出ないんで、ヒアリングだけではなんて言うてるんかはっきり聞き取れんかったんやが、
日本語字幕ではそんなふうになってたんやけど、最近はカンフー映画といってもバカにできんな。
まさに現代の中国医学・武術の現状そのものやんか・・・
54劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 22:40 ID:rAAvQ/s5
 この黄麒英のセリフに対する西医の返答は

 「西洋医学は歴史は浅いが系統的にまとめられている。門派もないからその発展のスピードはめざましい」

ってもんやった。現代医学と中国医学、現代武道と中国武術を比較した場合に中国の医学・武術に
欠点の目立つ原因はやはりこういう点にあるわけやな。
伝統的なものが劣ってるわけではない。問題はそれを学ぶ我々にいろんな考えちがいがあるってことや・・・
55劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 22:49 ID:rAAvQ/s5
 伝統的な学問(医学にせよ武学にせよ)を学ぶ場合、いちばん心せんとあかんのは
「教条主義」「形式主義」「権威主義」に陥りやすい・・・ってことやろう。
で、これらは我々の狭い了見から産生されるもんなんよな。
孔子のいうところの「学んで倦まず」でなければ、正しい伝統を受け継ぎ自分のものにすることはできんわけや。
56劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/04 22:58 ID:rAAvQ/s5
 さて・・・新武壇スレ「2ちゃんねる分壇」開設記念で、この一日で50レスを越えるハイペースとなったが、
ここであらためて2ちゃんねる分壇を開くにあたって、私が拝師の際師匠より授けられた対聯を紹介しよう。


         今人不見古時月(現代の我々は昔日の月を見たことはないが)
         今月曽経照古人(月は大昔からず〜っと我々を照らし続けている)


                              意味するとこはわかるかな?では晩安。
57張景学:本物 ◆8jVpfMnU/M :04/05/04 23:30 ID:bWcPLCXy
>>56
> 今人不見古時月(現代の我々は昔日の月を見たことはないが)
>         今月曽経照古人(月は大昔からず〜っと我々を照らし続けている)
例の本に書いてあった詩ですよね。カッコイイ!(^^)
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:31 ID:PXKDFaKt
民明書房でしか?
59劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 08:28 ID:YicgLPby
 >57
 もう「本物」ってつけなくてもええと思うけど・・・(笑。活法スレにニセもんが出現したからな)

 「伝統文化は奥が深い・・・」ってことを強調しすぎると、これまた「形式主義」や「権威主義」になってしまうけど、
早い話が伝統っていうのは我々が生まれるず〜っと以前から、脈々と伝えられてきたものなわけや。
現代の我々が自分の既得の知識や経験だけで批評するにはあまりに大きな全体像を有していて、
一部を見て全体を推測するようなことをするとときとして非常に滑稽なことになりかねん。
むかしから「群盲象を語る」「木を見て森を見ず」なんて言うやろ?
月は日によって形が変わる(ように見える)から、ある人は「刃物みたいに細長いもの(新月)」と言い、
ある人は「いや、まんまるなもの(満月)」と言うかもしれん。
しかし当の月にしてみれば「オレはこのとおりこのままで、いろいろ言われてもそれは全体のごく一部にすぎん」
ってことなんやな・・・

60劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 08:36 ID:YicgLPby
 古の聖賢はパッと月を見て性急に判断する・・・というようなことを避け、
長い時間をかけて月と向かいあって一部ではない全体を悟ろうと考えたわけや。
現代でいえば月のある形だけを見ることっていうのは、テレビとかPCとかで情報を得ること・・・に似てるかな?
で、古の聖賢の方法っていうのはやはり古典を熟読し、その道の権威に謙虚に教えを乞う・・・ってことやろう。
61鬼脚の七:04/05/05 09:57 ID:Kov/4aFm
>>48
茶道にも「稽古とは 一より習ひ十を知り 十よりかへるもとのその一」
というのがありましたね。
高度な段階に進んでみて、はじめて基礎の意味するところがわかるということでしょうか。
はじめに一を習ったときと、十まで進んだあとに戻っておこなう一は、
やはり自ずと違ってくるのでしょうね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:03 ID:ia2tk99v
昔日の月かと思ってたら、途中で掛け替わってたりとか。
63劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 11:48 ID:K3+yMtAH
 >62
 フフフ・・・そのとおり。「伝統」といっても実はそんなんが多いんやな(笑

 とくに中国の伝統というのは、これまでもたびたび指摘してるように一見古そうに
見えても実はそれほどでもない・・・ってのがけっこう多い。
「中国5000年の歴史」っていうんが看板倒れというか、単なる宣伝文句になって
しもうとるわけや。
ではどうすれば古月を古月と説明することができるか?っていうと・・・

                 昼メシやて。家内が呼んでるから続きはのちほど・・・(笑
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:14 ID:VED6U8Hz
大柳さんって、自由組手の経験とかあるのですか?

もしなければ、どうやって戦うのですか?
形はキレイだし頭もよさそうだけど、神経質そうで実戦になったら
けっこうビビりそうなタイプに見えるんですけど、甘いですか?
65不動心:04/05/05 14:24 ID:zMBtLJYV
>自由組手の経験とかあるのですか

横レスで失礼します。自由組手という稽古自体、実戦での反応を甘いものに
するので、避ける武道家もいるのですよ。
66これも伝統です:04/05/05 15:18 ID:pidAecmY
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    俺が漏らした 僕マ○えもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  飛んだ揉み合い 僕○ラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    官能御下劣 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    淫乱基地外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マ○えもん(ヴン)
       (l   ()    l    ○ラえもん(ウィイン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    玩具店デ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マ○えもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:30 ID:x6T7eI1Y
>>64
すごい煽りだな・・・。

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:40 ID:F5PRvqba
>自由組手という稽古自体、実戦での反応を甘いものに
 するので、避ける武道家もいるのですよ。

実戦と組手は違います。でも、「相手の自由な攻撃に対する変化の練習」を
まったく行なわずに実戦に移行できるのでしょうか?
「実戦とはちがうから」と言って実戦も組手もしないのって、「プールは
荒海とはちがう」とかいって畳の上でのみ水泳訓練するのと同じでは
ないでしょうか?
69不動心:04/05/05 15:43 ID:zMBtLJYV
>実戦と組手は違います

違う、という時点で議論は終わりです。違うものは、意味がないですから。
むしろ逆効果です。
70エージェント:04/05/05 15:46 ID:r4tUg0WG
アンダーソン君。実践に強い人は組み手でも強いはずだぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:47 ID:F5PRvqba
>69
それって、「荒海が実戦でプールが組手。違うから練習しても無理」
って言うのと同じですね。

ではどうやって実戦に対応できうる練習をするのですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:57 ID:x6T7eI1Y
不動心さんは大柳さんと交流ある方?

武芸か武術かで、武壇時代大柳さんは随分散打の練習をやったという
話をしてたけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:06 ID:x6T7eI1Y
武壇時代ってのも変だな。台湾の武壇で練習してた頃の話。

それにしても大柳さんはすごい動きするよな。あれくらい動ける人は
中国にだって多くないぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:20 ID:rF8xcI91
実戦というとだいたい対戦相手は他流派
同流派内の組み手で実戦を幾ら想定しても攻撃思考パターンが限定されるので
本当の意味での自由な攻撃に対する変化の練習は成立しにくいのではなかろうか
75エージェント:04/05/05 16:21 ID:r4tUg0WG
>>74
それは武術と言うよりもスポーツだろ。アンダーソン君。
76不動心:04/05/05 16:27 ID:zMBtLJYV
>ではどうやって実戦に対応できうる練習をするのですか

心を鍛え、追い込みます。すべてを書くことはできません。一例としては、
実際に真剣を使うこともあります。ただし、初心者がこれをすぐ訓練する
ことはありません。

77不動心:04/05/05 16:29 ID:zMBtLJYV
>荒海が実戦でプールが組手。違うから練習しても無理

水泳と格闘は違いますので、まったく比較になっていません。

でも、参考のためですが、あざらしはプールで泳ぎを練習しませんが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:34 ID:F5PRvqba
>76
真剣を使っても、もし街等で実戦になったらどうするのですか?
それとも、それは精神鍛錬?
で、それをやれば実戦になっても大丈夫と言い切れるわけですか?
79不動心:04/05/05 16:38 ID:zMBtLJYV
>真剣を使っても、もし街等で実戦になったらどうするのですか?

真剣を使うのは相手の武器を保有を前提とするケースですので
有効ですよ。

>精神鍛錬?

すべてが精神鍛錬です。精神鍛錬でない練習などあるでしょうか?
この質問には少し驚きました。本当に武道板ですか、ここは。

>それをやれば実戦になっても大丈夫と言い切れるわけですか

相手がミルコ・クロコップならば大丈夫でしょう。

80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:45 ID:J4d2g5fe
ヲイ、誰かエージェントの相手してやれ!
見ていて不憫でならん。  ぁ 俺はパスね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:46 ID:CzKgg7am
>77
あなたは、徒手武術ではないのでは?

徒手に限って言えば、例えばボクシングのように攻撃方法と部位を
あれだけ絞っても「不意の一打」を食らう事があり、スパーリングは
欠かせませんが、武器を使うものになるとそうした偶然は少なくなって
行くので自由攻防の練習はそれほどしなくてもいい場合もあります。

元々は中国拳法も武器術から発展したものなのでそうした点では
現代拳法各種に遅れている面が多いと思いますが、徒手武術で実戦を
想定するなら組手練習がなければ話にならないと思います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:48 ID:CzKgg7am
>79
不動心さんは、ミルコ・クロコップに実戦で勝てるというわけですね。
では、試合や組手だとどうなのでしょう?
83不動心:04/05/05 16:52 ID:zMBtLJYV
>あなたは、徒手武術ではないのでは?

徒手武術の要素も含まれています。

>ミルコに実戦

実戦では問題ないでしょう。試合は「プール」です。相手が心を守られた
状態なので、不利になるでしょう。
84不動心:04/05/05 16:54 ID:zMBtLJYV
>例えばボクシングのように攻撃方法と部位を
あれだけ絞っても「不意の一打」を食らう事

それは他の攻撃を制限しているからですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:00 ID:hFFwehOc
まあ毎日のように実戦してる人なら組手練習はいらないんじゃない
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:06 ID:CzKgg7am
>83
ミルコ相手に、実戦で勝つまでの様相をシュミレートしていただけませんか?
場所、状況などは自由に。
>84
では逆に、なんでもありならばすべての攻撃を未発に防げるのでしょうか?
87不動心:04/05/05 17:19 ID:zMBtLJYV
>ミルコ相手に、実戦で勝つまでの様相をシュミレートしていただけませんか?

それは、手の内を明かすことになるので、できません。

>なんでもありならばすべての攻撃を未発に防げるのでしょうか?

なんでもありならば、未発に防げる可能性は高くなります。よく気付き
ましたね。発想の転換なのです。自らの攻撃、防御の選択肢を常に広げる
ことに努力します。ただし、広げた選択肢に対する別の対策を自ら講じることに
なるので、修行が続くことになります。



88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:32 ID:CzKgg7am
>87
いろいろと参考になりましたが、最後に一つ。
あなたの実戦経験を差し支えない程度に、お教えいただけませんか。
もしない場合、どうして実戦ならミルコでも大丈夫だと思えるのか、
その理由だけでもお聞かせ願えませんか。
89不動心:04/05/05 17:41 ID:zMBtLJYV
>あなたの実戦経験を差し支えない程度に、お教えいただけませんか。

銃器保有の相手2人を撃退したことがあります。
90劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 17:50 ID:O0eIU5u2
 げっ!久しぶりの休みなんで午後は女房子どもにつきあってたら、えらくレス伸びてるな
(GWも終わりでみな相当ヒマなんやな・・・笑)。
で、2ちゃんねる分壇を開設するやいなやさっそく道場破りかいな・・・

91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:06 ID:LQ7TjzXS
どこかのスレで誰々に勝てるなんて発言し、追い込まれた有名コテハンもいたな。
実際に挑戦し結果を出さなきゃ妄想と思われても仕方がないでしょう。
銃器保有云々はGやRの関係者が言いそうなこと・・・・・
もし実際なら当然警察に届けられているのかな?
それとも海外での出来事?
まぁ、連休最後の一日、賑やかなこった!(藁

道場破りかいな・・・いや、妄想の自己PRにしか聞こえませんが、何か?

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:17 ID:nFbew1o0
>89

だから、どうやって?
みんなが気になっているのはそこよ。

相手はその「保有」している銃器を使ったの?


個人的には68の比喩がとっても好き。

「最終的には組手の練習は必要なくなる」
と言うのならまだわかるけど、
自由組手を一度も経ることなく「精神修養」とかシミュレーション
みたいなことで本当に実戦に強くなるのだろか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:50 ID:LQ7TjzXS
>92
不動心さんに聞いても答えは無理だよ。(X X)
「無門会はミルコを簡単に倒せるらしい(苦笑)」スレにも意味不明な書き込みを垂れ流し
本人は達人ぶっているが、自称知られてない流派の珍コテだとさ。
新規武館開館の客寄せパンダみたいなもんと思って可愛がってあげてくださいな。(檄藁
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:14 ID:GhHUpuCr
ミルコは元警官。
競技だけではない精神力も覚悟も持っているはず。
その彼に「実戦なら勝てる」と言うのは恐らく「だまし討ちして拳銃発射」
などの護身手段を言っているのだと思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:21 ID:GhHUpuCr
今まで、「実戦と組手は違う。だからやっても意味がない」と言う人の
なかで、本当に戦える(戦った)人を見た事がありません。

いくら型が見事でも制限なく動く相手に自分の台本どおりには決して
行かないのが現実。
その現実から目をそらせるためには上記の言い分は都合がいい。
恐らくどんな相手にも自分のペースを套用できるのは佐川先生とか
芦原先代とかそういった達人のみのはずだ。そういう人たちでさえ
過信はしてないし実戦も舐めてない。それに、そこに至るまでに
組手や真剣勝負を死ぬほどやって苦杯をも舐めてきているのだ。
それは中国拳法伝説の達人の場合も同じ。

この過程を省略して彼らが残した型を外見だけ真似して、
どうして戦えるようになるのか?
96劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 21:22 ID:OEltvLQN
 >93
 「客寄せパンダ」なあ・・・
 そういえば「黄飛鴻」の映画でも道場開きで爆竹鳴らして獅子舞とかしてたら、ヘンテコな
道場破りみたいなんがやってきて・・・ってのはパターンやもんな(笑
で、いまの時代でもそういうパターンどおりの登場するような思考回路の人もおるんやなあ。
個人的にはそういうんも好きやけど・・・なんせ私自身が頭の中が「片腕ドラゴン」のあたりから
全然進歩してないもんで・・・(トホホ
97劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 21:28 ID:bJCBJYXg
 まあとにかく古くて新しい「中国拳法と自由組手」の話題やな?
でもなあ、これって旧スレでもいやというほどやらんかった?
で、他所の拳法家はともかく、この劉月侠さまがいままで一度でも「自由組手」を
否定したことってあるか?
98劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 21:41 ID:CnBdBLZB
 レス52でフーさんが「大八極のなかにはすべてが含まれてるのか・・・」って言うてはったと
書いたが、これは要するに「自由組手」も含まれてるって意味よ。
ただ劉月侠武舘の平均年齢は高いんでな(笑)、私が大学生のころやってた空手の組手みたいな練習
をそうそうやるわけでもないんやけど、いちおう実際に打ちあうための基本的な方法や訓練法について
も教えるし、そうでなければ大八極なんてする意味がない。
極端なことを言えば大八極を学んで、あわせて対打の訓練もやればそれだけで打ちあいはOKや。
で、実際中央国術舘ではそんな具合にやってたんやろ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:45 ID:ciOONCZU
>>97
ないですねえ。
私のところでは自由な散手の前に、決められた手順での攻防の練習を繰り返してました。
決められた手順によるものとはいえかなり激しいものでしたね。
それによって感覚や反応の速さなどを身体に叩き込み、それらの応用が自由な攻防による
組手につながっていきました。
それが中国式であり、また、そのようなことはどこでも同様にやっているものだと思っていました。
100忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/05 21:51 ID:7cvP8HtG
>97
劉さん、気にせずぼちぼち行きましょう。(笑
過去スレもパート1から10まで貼ってありますので
関心があったら読まれることでしょう。
猿も若い時に組手を散々やって歯を折り、頭を割り腕を折り金を潰して
満身創痍でヘタレのままですから、組手の話題は黙って見ています・・・(汗
101劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 21:53 ID:ic6xRfk7
 ただ92さんが言うてはるように「最終的には組手の練習は必要なくなる」ってのは
真実や。正確には「やりたくてもそうそうできんようになる」と言うべきやが(笑
そらそうやろう?フーさんなんてわざわざ新幹線で東京から大阪までやってきて、しかも
帰ったらフリーの自由業で仕事が山みたいにある。
私も張さんも休みの日はともかく、翌日にはまた何人も病人を診療せんならん。
こんな社会人、しかももう40越えたオッサンが下手すれば怪我で入院せんならんような
打ちあいの稽古するのはよほどの注意が必要や。
若いうちは若いうちの稽古、年取ったらそれなりの稽古ってもんがあるわけよ。
若造にはわからんやろうがな・・・(笑
102劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 21:58 ID:VHjUSSuM
 >99
 私も柔道、空手を経て、功夫はいまの師匠のやることしか知らんので、正直
こういうんで当たり前と思ってたもんな。
実際に打ちあうことをせんと強くなれる門派があるんやったら、そっちに入門
してればよかった。ほんならあばら骨折られて痛みに耐えながらキーボード打つ
こともなかったやろうに・・・(笑
103不動心:04/05/05 22:00 ID:L4ayOw6P
>ミルコは元警官。
競技だけではない精神力も覚悟も持っているはず。
その彼に「実戦なら勝てる」と言うのは恐らく「だまし討ちして拳銃発射」
などの護身手段を言っているのだと思う

少し違いますけど。。警官ってそんなにすごくないですよ。
104劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 22:00 ID:1xXysUV/
 >100
 な、なるほど・・・それで忍猿さんってあんな「猿」みたいな顔になって
しまいはったんですね・・・(じょ、冗談ですっ!許して!)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:02 ID:hFFwehOc
>>103
日本の警官はね。
106忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/05 22:04 ID:7cvP8HtG
100ゲット!!!(ニコニコ

>99
そうそう今でも相手と両手を触れ、感覚や反応の速さなどを身体に叩き込み、
それらの応用が自由な攻防ってなことは日常的にやりますね。
勿論、蹴りや頭突きもあり・・・金的も。
上にばかり気が行って金的がら空きなんて人も見かけますね。(自分のことです。スミマセン)
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:06 ID:HMbb74E0
>64
そう見られても大柳さんとっては好都合なのかも知れないですねw
108不動心:04/05/05 22:09 ID:L4ayOw6P
自由組手は実戦力を弱めると私は考えますね。もちろん、ご自身の考え方は
それぞれで結構ですが。
109劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 22:13 ID:vllU3vMe
 >107
 なんかこう、キレたらなにをしでかすかわからん・・・みたいなとこあるもんなあ。
おっと、失言、失言(笑
110劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 22:22 ID:wm7x3h1F
 >108
 いや、ある意味ではそれも真実と思う。キチンとした基本技や手順を踏んだ
訓練法を地道にやらんと、キックの真似ばっかしてるような稽古では本当に強く
なることは難しいって、あの大山総裁もどっかで言うてはったと思うぞ。
空手で言えばな、全体の稽古の中で自由組手の占める割合っていうんは準備体操や
柔軟体操よりも少ないんやないかなあ?
柔道の場合は確かに乱取りが稽古の主体やけど、やはりその前に打ち込みとか投げ込み
は十二分にやるし、現代武道においても必ずしも自由組手が訓練の中心とは限らんわけや。
111忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/05 22:26 ID:7cvP8HtG
>108
自由組手など自由な攻防で何を身に付けるかが各自異なると思います。
劉さんも言っていましたが一つの套路でも目的によって学び方があると。
身に付けるのは自分ですから、各自が模索しその方法を取り入れればいいのでは・・・
勿論共通して言えることは如何なる局面でも「不動心」であり続けることでしょうね。

>107
そうでしょうねw

112劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 22:43 ID:mkM6xoku
 ここでまとめるけど、「功夫は自由組手をしない(避けている)」って言われること
の原因は、確かに気の力や神秘の秘伝で人間を倒すことができる・・・なんて考えてる
DQNが練習人口に占める割合が多い・・・ということはもちろんあるやろうが、
さらに、

 1.訓練体系が膨大かつ非系統的で、自由組手まで進める人が少ない。
 2.入門時の年齢が比較的高く(私でも本格的に功夫に転向したのは30
   近くになってからや)、体力的にも気力的にも打ちあいの訓練を望む
   人がそう多くない。
 3.ルールの整備されたスポーツとしての試合が行われていない。

まあ、こういったことが考えられるかな?
ただ繰り返すけど、これは世界的にみれば膨大な練習人口を誇る(日本では
マイナーやけど)「KUNG−FU」においてはごく一部の現象であって、
香港、台湾、さらに欧米なんかでは正不正はともかくとして打ちあいの訓練は
ごく日常的に行われてるし、専門家は「試合と実戦はあくまでも別モノ」といい
ながら、やっぱ弟子が大会で活躍したりすると素直に喜んではるみたいや。

113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:48 ID:q9mhQeWL
ミルコは警官だが大したことない、実戦ならば勝てる、
銃二人を相手に勝った事ある......

いや〜すごい達人が登場したものですね−。
一度、その神技を見てみたいですね。
そう言った以上は公開の場で証明していただかないと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:48 ID:/zWuiyUY
>>110
ムエタイの修行でタイのジムに住み込んだことがあったのですが、そこのジム
では自由組手にあたるスパーリングは練習の割合からいうととっても少なくて
ちょっとびっくりした記憶があります。行く前はがんがんやると思っていたから
115カの字:04/05/05 22:57 ID:xHFHzDGd
 こんばんわ。新スレ立ち上げおめでとうございます。

 ずっと、ROMしてましたが、折角の場なんでちょこちょこ発言も
できりゃエエんですけどねぇ(^^;

 劉先生、先日は有り難うございました。
 久しぶりにエエ酒を飲みましたが、武術の話してますと全く酔え
ないってのは、因果なもんんですね。
 まぁ、荒さん程度に話し付き合ってみますんで。
 では、取り敢えずってことで、みなさんよろしくお願いします。
116アルベオ・ピピニーデン ◆qzO5IveDFc :04/05/05 22:59 ID:Nh7dO5Ks
タイ人は一年間に40試合以上するやつも多いからな。
子供のころからしょっちゅう試合漬けの生活だから
試合がスパーの代わりなんだろう。

17日おきとかで試合したりするのもよくあるムエタイで
毎日がんがんスパーやったら壊れてしまうよ。
117劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 23:04 ID:PIsw0dMN
 >114
 テレビとかで試合を観てるだけやと、毎日あんなことばっかしてるのかって
考えがちやけど、むしろプロは身体が資本やからな。
あんまりキツイことをやりすぎて本番前につぶれてしまったら、それこそ商売に
ならんわけよ。日頃のトレーニングではアマ以上に地道な鍛錬が中心になると思う。

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:05 ID:/Cgk7n83
まず、「ミルコに勝てる」と断言した件について。
証明の前にハッキリさせなければならないことが。
どういう状況でそういうのか。
@素手で向かい合っても勝てる。
A素手では勝てないが武器を持てば向かい合っても勝てる。
B武器を持っても向かい合ったら勝てないがいきなり奇襲すれば勝てる。
C銃撃、毒殺などの暗殺を使わないと勝てない。
これらをはっきりさせない事には議論になりません。
「それすらいえない」と言うならば妄想狂だと思われて仕方ないでしょう。
119劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/05 23:11 ID:xnuUHlbr
 >115
 おおっ!貴殿は神戸の悪ガキもとい実戦武術家やないか!
先日はお疲れさん。今度はなんとか時間をつくって○○○公園での貴殿らの
練習会を表敬訪問させてもらうつもりや。
なんせ私の本籍地のすぐそばやさかいなあ・・・よろしく!
120114:04/05/05 23:14 ID:/zWuiyUY
>>116
そういえばほとんど毎週末、試合に出されていました。

>>117
タイでの試合はKOを狙わないから割合とソフトに見えるかもしれません。
なにしろ賭けの対象なので1Rからがんがんやると賭けが成立しないかも
しれないので、最終ラウンドまでやって判定でどっちが勝つか、はらはら
させるのがいいみたいです。

スレ違いなのでこの辺で・・・よっと
121カの字:04/05/05 23:37 ID:xHFHzDGd
>119
 いやぁ〜神戸の悪ガキですぅ(笑)
 実戦武術家とかって、ゆーてもらっても何も出ませんよ(^^;
 普通の同年代の人よりは、死にかけた経験が多いってだけで、
元々の功夫はたかが知れてますんで。死にかけから生還する
功夫だけは自慢してもエエかもしれませんが(^^;

 いやいや、本当はこちらからまず一度練習会に挨拶に行かせ
ていただくのが筋ですのに、畏れ多いやら、なんやら(^^;
 ほんでも、来ていただけたら・・・練習そっちのけで飲んでしま
わないかと、ちと心配ではありますが(爆)
 まだ立場上、発言には色々とプロテクトが掛かりますが、なる
べく忌憚のないとこをカキコしてみますんで、暖かく見守ってく
ださいまし。
122張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/06 00:40 ID:wz2waGLi
>>121
はじめまして、 劉月侠大阪武館で場所を提供している張景学です。
お噂は少しお聞きしています。

>本当はこちらからまず一度練習会に挨拶に行かせ ていただくのが
>筋ですのに、
おっ恐れ多い、劉さんだけはりきっていて生徒は・・・
生徒の練習はアクビでもしながらご覧ください(苦笑
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:43 ID:G5CZm7/e
>118
ご質問の件は「無門会はミルコを簡単に倒せるらしい(苦笑)」スレでも話題にあがっていますし、
108で不動心さんの考えが書き込まれていますので、後は(苦笑)スレでやられたら如何ですか?
今回は負けたそうですがミルコ選手は強いですね!!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 01:21 ID:G5CZm7/e
(苦笑)スレで不動心さんが種明かしをした。表現の仕方に誤解を生む要素があったと思うが、同感!同感!
不動心さんが何を言いたいのか分かった気がする。試合や組手のみで武術の実力を語るのは疑問だとさ。
疑問よりも武術の本質を知らないって切り捨てている。不動心がなければ武術を語っても騙りになるってことさ。
125劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/06 08:15 ID:66Uk/LWs
 >124
 わはははは・・・つまり武術にいちばん大切な要素は「不動心」なわけやな。
ウルトラ遅レスになるけど、昨日のレス63の続き・・・ほれっ、昼メシで中断した話や、
つまり「伝統」を謳ってるもんがほんまに「伝統」あるもんなんかどうかを見極める方法やが、
要するにそれは「不動心」があるかないか・・・ってことを見ればええわけよ。
我々はいちおう「中国」武術をやってるから、あまり不動心とは言わんな。
普通は「浩然の気」と言う・・・
126劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/06 08:25 ID:66Uk/LWs
 子いわく、「仁者は憂えず」「智者は惑わず」「勇者は懼れず」・・・

 これらはすべて日本で言う「不動心」を述べたもんや。心を「動かざること山の如き」状態にするには、
「仁」であり「智」であり「勇」でなければならん。
道場やジムの中でいかに強くても、一歩外に出て「仁」「智」「勇」がなければ真の武術家とは言えない。
まあここんとこが難しいわけよ。「伝統的」と「現代風」の最大のちがいがでてしまうとこなわけや・・・

127豚頭:04/05/06 10:27 ID:QKVvVASA
不動心は養えるものなのでしょうか。小心者が不動心を獲得すること
はありえるのでしょうか。いかにして?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:40 ID:K8pFSm1j
うーん、ちょうど先日こんな話を聞いたのは、偶然なのでしょうか。

某グランドマスターは、突然弟子に
「私の代わりに講演してみなさい」
と何百人もの聴衆の前に準備無く出させたり、
やはり不動心のようなものを試したりすることが多かった、
と聞きました。心は套路では鍛えられないが、グランドマスター
は、心も鍛えていた、と。
129太一 ◆/LCBuTgpCs :04/05/06 10:44 ID:K8pFSm1j
>>128

久しぶりに書いて見ました。劉さん忘れてると思いますが(笑
130カの字:04/05/06 14:32 ID:YqZL22y3
>122

 はじめまして、カの字と申します。

> おっ恐れ多い、劉さんだけはりきっていて生徒は・・・
> 生徒の練習はアクビでもしながらご覧ください(苦笑

 いやいやぁ、低架での訓練って大変やからねぇ(^^;
 劉先生がはりきってるんは、まぁ想像がつきますが
それに負けんと一生懸命について行って見て下さい。

 たぶん、劉先生も一生懸命に練習する姿見て少な
からず感心したんで、今の訓練してると思うんでね。

 ちなみにもっと感動させると、益々キツイ訓練が、
もれなく色々とオプションで付いてくるやろうと思いま
す(笑)
131劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/06 21:10 ID:BT6Zzcmq
 >129
 いや、HNはよく憶えてるぞ。それにしてもいつ以来かしらん?
132劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/06 21:14 ID:pIuUWSc5
 >130
 そうや、いま思いだした。「不動心」を養うにはやっぱ居酒屋の店先で馬弓ツイやなあ(笑
133伝場:04/05/06 22:57 ID:aLDfTDf9
ところで、現在台湾の武壇てどうなっているんですか?
組織的にとか練習体系とかですが・・・
134カの字:04/05/07 07:19 ID:CXsNiyDj
>132

 『不動心』ですかぁ、まぁ、確かに居酒屋の店先で、呼び込みのお兄さんに迷惑顔されながらの馬弓捶は・・・『不動心』養えますなぁ・・・
『羞恥心』とかいうのんとホボ等価交換になりますけど(苦笑)

 『不動心』って言いますけど、そーゆー場になったら多少のブレはしゃーない思いますけどね。アドレナリンとかいっぱい出てる訳やし。
 光モンとか出されたら、日頃から『不動心』とかってゆーてるのんて飛んでまいますし、『不動心』って言葉に囚われて、心が『待ち』にな
ったら反応が遅くなるわ、視野狭窄起こすわで今までエエ事有った例しがあらへんかったですね。
 ホンマに今でも『不動心』ってのが自分に備わってるのかは疑問ですわ。ただ、準備は出来る思います。
 チョットでも多く、そんな場面を生き抜いた人の話を聞いておく。チョットでもそんな場面しっかり頭の中でシュミレートしてみるとかやね。
そーゆー『マインド・セット』さえ出来てたら、少なくてもその時体がパニックを起こして動かないってゆー最悪の事態は避けられると経験
上思いますよ。
 あと技に拘らん事かな?どんな技も一撃で相手を屠れるかで選択しないと自分が危ない。中途半端な技は、危険や思います。

 で、一番肝心なのが相手の心配や後の心配をしない事ですかね?まず、自分が生き残る事が大前提。
相手を怪我させて、警察沙汰になって裁判なってて考えたら、その瞬間が隙になります。

 後悔ってのは、生きててこそ出来ますから、中途半端にするなら逃げる方がエエんちゃいますか?
ほな、相手も傷つかへんし、自分も傷つかへんし。自分のとるにたらんプライドちゅーんが傷つくくらいやろかね?
 社会的なモン、地位や名誉ほか色々なモンをドブに捨てて、親・兄弟に対する迷惑とか全部判ってそれでも手を出さんとアカン時にこそ
ホンマの意味で『不動心』が必要やと思いますんやけど。どんなもんでしょ?・・・極端?
135太一 ◆/LCBuTgpCs :04/05/07 14:04 ID:r+W3MAMU
不動心が身につくなら、現代だと一撃で相手を
死に到らしめるよりも実利がありますね。
それだけなら武術でなくとも良い気もしますが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:10 ID:+5l7lSx0
『不動心』とは不感症になること
すぐそばで大好きな娘がGO姦されていても冷静に敵の隙を探れるくらい
冷めた心でいなければ身に付けたとはいえない
喜怒哀楽が欠如した精神状態 殺し合いに不必要な感情の凍結
周りの環境に左右されない心
137豚頭:04/05/07 18:42 ID:DDGYzfQS
不動心とはいやなものですね。なんだか欲しくなくなりました。
居酒屋でへべれけになってたほうがましですね。酔八極を劉先生が創始し
てください。
関係ないですがある拳法家に技をみせてもらったのですが異様な音が響きました。
特に長袖の服を着ていたわけでないのにボボボとジャッキーチェンの如く。
嘘のようですがほんまの話です。
あんなもん嘘だとそれまで思っていました。馬鹿話しと笑ってください。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:52 ID:L+Y+P7z6
>>137
口で「ボボボ」と叫んでたんだとヲモワレ。
139劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/07 21:41 ID:VL1Ktwdq
 >134
 「韓信の股くぐり」って故事があるけど、真の勇者はつまらんことで意地になったりせんわけよな・・・

 漢の高祖劉邦(ちなみに「卯金刀」っていうのはこの劉邦のことや)を助けて、大漢帝国の建国に大きな働きをした韓信は
若いころ盛り場でチンピラにイチャモンつけられたことがある。
チンピラは韓信を挑発して、「貴様がほんまに世間で評判になってるほどの豪傑なら、ここでオレを斬り倒してみろ!」とか
好き勝手なことをぬかしよったんよな。
韓信も頭にきて思わず剣を抜きそうになったが、もしそのチンピラを斬り捨てたら、「殺人罪」で死刑になってしまう。
で、韓信は無益な争いをせず、チンピラの要求どおりにそいつの股の下をくぐった・・・
衆人環視の中でこれはえらい屈辱にはちがいないけど、真の英雄は大義のために命は賭けても
けっして「匹夫の勇」に走ることはない・・・っていう有名なお話・・・

140劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/07 22:01 ID:69rqznst
 >133
 台湾の武壇はどうよ?って、それは台湾総壇のHP見れば一目瞭然やぞ。
ええっと・・・やっぱ直リンはようせんな(苦笑)。ヤフー台湾で「武壇」で検索してちょうだい。
141忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/07 22:05 ID:LnGWIkuD
始皇帝暗殺の荊軻の放浪の頃にも同じような話がありますね。
心に期する処ある者は己を律することが出来るんでしょうかね・・・
人からどう見られているか右顧左眄しているのも人間的では?
142劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/07 22:05 ID:69rqznst
 >137
 予は酔八極なるものは知らぬが、「酔太極」ならすでに20年以上前に完成しておる・・・(笑
143劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/07 22:13 ID:69rqznst
 >141
 ははは・・・『論語』学而篇の「人知らずしてうらみず。亦君子ならずや(人が自分のことを理解しないからといって
気にとめず、自己の完成に没頭する。まさにこれこそ君子だ)」は有名ですが、
つまりは孔子といえどもなかなか理解されないことに内心けっこうイライラしてたわけで・・・(笑)、
まあ確かに「人間的」といえば人間的ですねえ。
144忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/07 23:08 ID:W0cAkqHt
今「『寶芝林』 活法スレッド4」が熱い・・・
で、今晩は活法スレで遊んでいます。 (ニコニコ
145劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/07 23:11 ID:eyO06mr9
 >144
 熱いって・・・こっちもなんか書き込んでくださいよ!(苦笑

146忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/07 23:25 ID:W0cAkqHt
>145
ゴメン、ゴメン。
活法スレで900ゲット。(大笑
147伝場:04/05/07 23:29 ID:jI0wqQci
ここは今日は落ち着けそうだな〜

活法スレの次のお題をもう考えたほうがいいんじゃないですかね?
148劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/07 23:44 ID:eyO06mr9
 >147
 次のお題ったって、まだ900をちと越えたくらいやが・・・『寶芝林』の次は何がええかなあ?(ちなみに伝場さん、武壇のHP見た?)
149ガチャバイ:04/05/08 00:13 ID:rvCyy18C
「発勁」でググってみたら、「普通の状態で雑巾を破るとビリビリだが
発勁だと一気にブチッと全部切れる」というような説明があったんだけど
これって小学生時代にやった、自転車に乗ってるときに
「界王拳!」とか叫んで本気でペダルこぐようなもんなのかな。
150伝場:04/05/08 00:21 ID:eFQkoISp
>>148
ちょっと見てきました。ちゃんとあったんですね(当たり前か)
極真空手みたいに創設者が亡くなると分裂することが多いですが、武壇はそんな
ことはなさそうですね。

活法スレがもの凄い勢いで消費しそうなんですけど
151伝場:04/05/08 00:41 ID:eFQkoISp
日本の古武道も集まって一ヶ所でいろいろな流派が学べるようなところ
ができるといいのにな〜

あっ、中武も広く体育大で選択できるよになるといいかも。
152カの字:04/05/08 01:04 ID:MZfVqstZ
>139
 これって、ホンマにその通りやと思います。いや、今やから思うのかな?
 10代や20代初めまでは、韓信の話ってただのヘタレの話や思ってましたから。
 でも、『匹夫の勇』ってのは簡単な話ですねん。そこら辺のヤクザ屋さんでも持
ってる訳やから。ほんでもいっぺん死にかけてみてくださいな。その瞬間に、自分
がこんなつまらん死に方するんかとアイヌの神謡みたく後悔しますで。ホンマ。

 だから自分が何をホンマに守るべきか知って、守るべきモノをしっかり守ろうとす
る時、そこには『匹夫の勇』ってのは、存在してはいけないんやと思ってます。
 自分を『律』する事とか色々な要素の成果ちゃいます?『不動心』って。
153伝場:04/05/08 01:18 ID:eFQkoISp
でも、韓信の最後は・・・別にいいです。

明日朝から練習なので(もう今日か)
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:20 ID:JbLTT06I
>>149
速いばかりではないよ>発勁
ゆっくりじわっと使うのもあるのですよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:22 ID:dxE5tbyW
功は成り難くして敗れ易く、時は得がたくして失い易し
156忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/08 01:24 ID:yfc6/RpY
>152 力の字さんへ
ご挨拶が遅れましてどうも・・・忍猿です。
これから宜しくお願い致します。
確かに、守るべきものを確信できたら生き方も変わるのでしょうね。
そして日頃から、日常的に全てに向かい切磋琢磨できると思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:56 ID:u1LMV4gI
>150

創設者が生きてるうちから八極蟷螂武芸館とか止戈武塾とか、
分裂していたように思いませんか…?

同じ「武壇」の名を冠しての分裂はありませんけど。
158カの字:04/05/08 02:33 ID:MZfVqstZ
>156
 忍猿さん、どうも丁寧なご挨拶頂き恐縮です。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。

 そうですね。それだけにそんな馬鹿な事が出来なくなって来ますよね。一時の自己満足の
為に色々な事を犠牲にするのは、その時点で武術を修行する者としては終わってしまうと思
うし、今は世の中物騒ですからね、せめて自分の周りの若い人達には、死に急ぐような事は
させたくないし。だから、色々負けた時の事とかも話してあげないといけないと駄目だと思う
んです、かっこ悪いですけど(笑) それに、劉先生みたいには、人間まだまだ出来ていない
ので、日常全てに向かって切磋琢磨がなかなか出来ないんですが(^^;まぁ、ボチボチと。
 修行も人間形成もボチボチと、出来ていけばいいなって感じで思っています(^^;
159ビックリでしたー あっマジギレしないでください!:04/05/08 04:48 ID:qFsHHkgz
このスレにも『不動心』に釣られてるバカがいる
こいつの正体はただの釣り師(無門会スレに出没)

こんなスキだらけの話にマジレスしてるやつは
武術の実力を疑われても仕方がないな

      \ 馬 /   \ 鹿 /
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
160伝場:04/05/08 08:41 ID:iHq/S2xb
>>157
なるほど・・・でも、「こちらがほんとうの武壇だ!」って言うのはないのでしょう。
あれ?武壇のHPに蘇老師のなかったけど、徐老師のあったような・・・
武壇に属して別に自分でやってるってことなのかしら?だとしたら組織として
束縛がすくなくて良いですな
161劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 09:09 ID:FfY9S8m8
 日本と中国では組織っていうのはちょっと感覚がちがう・・・

 最近ニュースなんかでもよく聞くことやけど、日本人は本質的に「はじめに組織ありき」で、
戦後60年も経ったというのにここぞってときには最終的に「組織が一番、個人は二番」って
感じになってしまうことが多い。
これは左派も右派も、タカ派もリベラルも関係なく、日本人というのは本来骨の髄からそういうふうにできてるわけや。

162劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 09:17 ID:FfY9S8m8
 それは結局、日本人はなんやかんや言うても「お上」の言うことに従ってれば間違いない・・・っていう
平和な歴史があったからやな。
で、お隣の中国といえば・・・いまさら言うまでもなく、「お上」なんて端から当てにできんし、
宗族とか幇とか黒社会のように、非常に強力な組織というのはあるんやけど、
これらは基本的に個人個人が自分の立場を有利にするために「利用」するものなわけや。
ここんとこが日本と中国の大きなちがい。
つまり日本人は「組織に属している」ということ自体が目的になってしまってるのに対して
中国人にとって組織とはあくまでも「手段」に過ぎん。
163劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 10:27 ID:k75miRWB
 それじゃあいわゆる「師弟」の関係なんてのも、中国人の場合はあくまでも「利用し利用される」だけのビジネスライクな関係なんか?
っていうと、これがまたちょっとちがうもんでややこしい・・・(笑

 日本人でもそういうんはあるよな?口では師匠のことを称賛しながら陰でコソコソやってるとか・・・
中国にも当然そういう輩はおるんであって、こんなもんは国籍や民族、宗教などに関係なく全世界共通のことや。
ただ中国人の場合、組織との関係はけっこうドライでも個人的なつき合いということに関してはむしろ日本人よりはるかに濃密やったりする。
たとえば武壇って組織自体にはとくにこれといった義理をみせない人でも、劉雲樵のお墓参りは(個人で)欠かさずしてたり、
奥さんの誕生日には気のあう仲間同士が寄り合ってお祝いしたり・・・
164劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 10:38 ID:k75miRWB
 こういうんは「○○会の定例行事なんで全員集合!」てなもんではなく、なんというかな、
個人の状況判断と完全な自分自身の意思によってなされるもんや。誰かに強要されるべきもんではない。

 日本人は「組織のために自己犠牲をしてる」っていう外見を強調したがるわけや。
チャイニーズにもそういう人はおるけど、基本的には「自分がこう思うからこうする」ってスタンスの人が多い。
で、こういう人のことを「大人」っていうんな。
「大人」は「たいじん」やけど、日本で言えば「おとな」やろ?(笑
で、自分のことを自分で決められず、周りにあわせてなんとなくやってる・・・ってのが「しょうじん」やけど、要は「ガキ」ってこと・・・

165劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 10:44 ID:k75miRWB
 さらに「自分でこう思うからこうする」ってからには、最近流行りの「自己責任」が必ずついてまわるわけよ。
「自分勝手」なことをすると「アホちゃうか?」で終わり・・・(笑
そのために昔日の賢人はつねに我が身を振り返り、独善とか視野狭窄に陥ってないかということを
非常に慎重に見極めようとしたわけやな。
子いわく、


           君子は和して同せず。小人は同して和せず。



166伝場:04/05/08 14:19 ID:R0tkZVth
話題を変えすぎで恐縮なんですけど、「八極拳2」張世忠著を立ち読みしてたら
「易筋経で指先がびりびりするのが良い」というような表現がありましたが
これって伸ばしすぎでびりびりするのとは違うんでしょうね。
167豚頭:04/05/08 16:10 ID:HN4tWIDc
逆に言えば個人主義でいられる土壌が中国にはあるということでしょうか。
人の意見、行動を尊重しあえて形式的にああせいこうせいというこ
とを強要しない風潮があると。日本人は影で誰々があれしたこれしなかった
と悪口いいますけどこういうのは逆に中国にはないのでしょうか。
中国の師匠に学ぶにあたって礼儀など気をつけるべきことなどあれば
また教えてください。
168良臣:04/05/08 16:33 ID:aiPqIbzQ
>166伝馬さん
はじめまして。故張世忠老師の学生の良臣と申します。
言葉で表現するのは難しいですが、背中から肘、手首を経由した力で
指先が伸びてビリビリするならオーケーといった感じです。
169劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 16:35 ID:LAkBLf3U
 >166
 ちがう・・・と言いたいとこやけど、一定の姿勢・体勢を保持した状態で静止
することによって筋肉が伸展・収縮することによりおきる現象やから、ストレッチ
のときと原理的には同じなわけや。
170劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 16:38 ID:8fhPbecS
 >168
 おっ、すごいな。張世忠老師の学生さんとは・・・
あらためてごあいさつするほどのもんでもないが、私が劉月侠です。よろしく!
171劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 16:49 ID:bHd30Pe4
 >167
 いや、個人主義ってのは疲れるもんらしいぞ(笑

 陰で人の悪口を言う・・・云々は中国でもあるけどな、あの国は一面「面子の国」でも
あるから、他人の誹謗中傷は極端なこと言えば生命にかかわりかねない。
よほど注意してやらんと反対に自分が足元をすくわれて、えらい目にあいかねんわけや。
日本人の場合は要するにそれほど悪い人はおらんから、私みたいに他人のことをボロクソに
言うたりしてもまあ「なあなあ」で終わってしまうやろ?
ところが連中は一度受けた恩は一生忘れない反面、敵視されたが最後徹底的に叩かれかねんので
なかなか日本人同士のように軽いつきあいはできんのよ。
172黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/08 16:54 ID:wNbT+/Q2
おはようございます。黄河一号です。

>自分のとるにたらんプライドちゅーんが傷つくくらいやろかね?
>社会的なモン、地位や名誉ほか色々なモンをドブに捨てて、
>親・兄弟に対する迷惑とか全部判ってそれでも手を出さんとアカン時にこそ
>ホンマの意味で『不動心』が必要やと思いますんやけど。どんなもんでしょ?

プライドや見栄なんてものは、少なくしていくことが人生の修養だと思います。
自分に執着がありすぎて、結果、最良の選択をできない人もいます。
誰かになにかをされた、言われた位のことでイチイチ腹を立てないことも
「不動心」と言えますね。トラブルを回避し、闘わずして勝つことを学ぶのは、
現代社会に生きる私たちが武術から学ぶ大切なことのひとつだと思います。
(武壇スレが荒れないのは、ひとえに皆さんの言葉の化ケイが達者だからでしょう。(笑))
また、どうしても闘わなければならないときは、敵にも自分にも執着があっては
決まる技も決まりませんよね。文字通り「捨身」できたものが勝つのでしょうね。
いやあ、飲んだり遊んだりの激しい欲望の塊のような私が言うのもなんなんですがね。
今年は「心の捨身法」を身に付けなければ。(笑)
173劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/08 16:59 ID:F4C4Iuv9
 日本では自分の元師匠のことをあしざまに言うたりしても、いつのまにか
忘れられてしまうけど、中国人は一度そんなことをしでかしたヤツは一生覚
えられてるもんや。これも自己責任なわけやな。
で、日本ではこういう自己責任があいまいで、「みんな似たようなことしてる」
なんて他人や組織など全体の責任にしてしまえばええわけやけど、個人主義では
それはできないということ。
たとえば酒の場でうっかり口にしてしまったことでも、日本人なら「酒のせい」
「(そういう酒の場を設けた)みんなのせい」ということで済んでも、中国人は
「酔う酔わないは個人の責任」なわけやから、あとで言い訳することはできない。
174豚頭:04/05/08 17:50 ID:HN4tWIDc
かなり厳しいですね。うっかりとぼけたことも言えないようですね。
しかし師匠の悪口をいうことは論外ですが。
謝罪ということに対してはどうでしょうか。たとえば西洋では謝ると意外に
あっさりと分かったといって本当の意味で許してくれることがありますが
そうは問屋がおろさないのでしょうか。口の功夫は大事なのですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:25 ID:E5qI2a9r
>忍猿=猿顔
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
176ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/08 22:24 ID:UEC8h9VC
私の場合は、職場で上司からボロカスに言われていますが、化ケイで流していると反省の色がないなどと余計に言われる始末。
不動心とは、程遠いか…
177忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/08 22:47 ID:b2S9e1Jr
>175
ブー・・・残念でした!  忍猿はキムタク風(?)です。
ドラえもんの絵は自分で書いたの?それとも前のをコピーしたの?
178清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/08 23:25 ID:m1jlmh5g
お久しぶりです。最近、ちょっと期する所があってスポーツジムに通っています
武術の基本功と絡めて、体力を付けたいと思ってウェイトトレを始めたわけです
で、まずは体力測定やったわけですが、どうやら思っていたほど悪くないみたいでした
ビルダーになるわけではないですよ

疲れた時には肉と脂!!
これが俺の基本だったりします。偏らない程度にね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:51 ID:qkQKRd6h
>178

お久しぶりのところ申し訳ないけど、
体力をつけるのは大事だが、西洋式ウェイトトレーニングなど
功夫にとっては
「百害あって一利なし」だ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:54 ID:J57Pb0JI
>>175
次は21エモンとモンガーで頼むw

漫画ネタでついでに最近、横山光輝先生の『三国志』にはまっています(合掌)。
その中では皇后だろうと幼い帝だろうとあっさり始末してますね。
ひとりの子を始末しなかったために、国が滅びることもある・・・・中国人の
国民性はこうした戦乱の歴史ではぐくまれたのでしょうか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:18 ID:4kdit+IT
>>179
そうでもない、中国の達人の中にはウエイトもやりこんでいた人だっている。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:06 ID:4Wru+Mvi
功夫の動作に精通していれば問題ないかと思いますが、程度問題でしょうね。
雑誌に出ていた自然門の謝ヘイカン氏はいい体してんのう、ですた(GA隊に入らんかい・・)。
183伝場:04/05/09 07:13 ID:1FNrK/dy
>>168
>>169
ありがとうございます。昨日はゴールデンウィークの疲れと練習の疲れの
ダブルパンチでパソコンに向かう気力がなくなったので今頃すいません。
腕は伸びるのですが背中から肩の辺りがやはり感覚がはっきりしませんね。
184良臣:04/05/09 07:31 ID:eDxbM0wP
>170
劉さん、こちらこそよろしくお願いします。
>183
伝馬さん
肩より脇(肩甲骨)の下の方を意識するとよいかも知れません。
易筋経はよいものですのでがんばってくださいね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:27 ID:CMxijsCt
>体力をつけるのは大事だが、西洋式ウェイトトレーニングなど
>功夫にとっては
>「百害あって一利なし」だ。

バランスを考えず、ベンチで何キロみたいに数字だけ追いかけ、
ウエートのフォームと神経回路を維持したままだとそりゃ
害はある。
しかし、バランスを考えて、数多くの種目をやり、かつウエート後に
フォームや神経回路を中国武術用に戻す練習をすると、
非常に効果がある。別にやりたくない人はやらなくてもいいが。
でも、多くの中国武術家は、山田編集長に「弱い」と断言されていた。
伝統だけにこだわらす、いいものは何でも取り入れる姿勢が大事だと思う。
フルコンなんて、強くなるためには何でもするでしょ。

186劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 09:30 ID:bDkXsocb
 昨晩は緊急手術で呼び出されて、結局そのまま病院でお泊りよ。ただ一晩中ドタバタ
してたら、朝気がついたら月曜日に痛めた左胸がだいぶよくなってる(笑
やはりこう極度の緊張状態を強いられると身体の自然回復力が格段にアップするみたいや。
ゴルゴ13みたいやろ?(笑
187黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/09 10:08 ID:WkZ+gDXX
おはようございます。黄河一号です。
私はウエイト云々に関しては、185さんの意見に賛成です。
柔道でも空手でも、数十年前にはウエイトを否定する人も大勢いたという話ですが、
やはり技術やセンスが全く同レベルであれば、基礎体力が上の人の方が全体と
して優れていると思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:37 ID:b4y6xRIc
ウェイトは武術初心者がやるとちょっと心配になりますが、
5年くらいやって正しい動きが分かってる人なら問題ないかと。

あとウェイトやってない人にもプロテインはおすすめです。
練習後プロテインを摂るだけでも体が変わります。
189劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 11:49 ID:xrGi9ud/
 私も正しい方法でやるんであれば、ウエイトトレーニングは功夫にも有効とは思う。
思うんやが・・・功夫の技術を身につけるための基本訓練には相当なエネルギーを要する
んで、現実問題としてウエイトまでやってる時間はない・・・っていうんが本音や。
190良臣:04/05/09 12:07 ID:eDxbM0wP
>189
そうですね。私もそう思います。大杆子での基本功(ラン・ナー・チャー)
なんかは功夫の技術を身に着けながらウエイトの要素もあるのでよい練習
ではないかと思います。
191カの字:04/05/09 16:14 ID:ikZp1UHf
>189
 正しいやり方やったら問題ないとは思うんですけどね。
 私がようやるんは、前に20s後ろに30sの砂袋入れたリュック背負って
馬歩とか基本の架式とか、套路をなるべく低架でゆっくり練るってのが多い
ですね。あと、準備運動に30s背負って小高い丘の公園5q一周コースを
ちょっと膝を曲げて腰を落とし気味に歩くとか。ちょっと5、6年前までは建設
現場で働く人らが良く着てるチョッキを改良して、鉄粉を入れて仕事の間中
ずっと着てるってのやりましたが、体への負担が大きいので半年くらいでや
めちまいました。仕事が忙しくて、低架での馬歩が5分以上出来るんやった
ら練習中になんか背負うんもアリちゃうかなって思いますよ。
192カの字:04/05/09 16:30 ID:ikZp1UHf
>178
 えっと、ここでは初めましてやね。メールはなんかいかやりとり」してますけど。
 私も5、6年前に体力つけなアカンちゅう強迫観念にかられて色々やりました
けど、必要なモンってそれだけでは付かへんかったよ。
 当時行ったとこは、一般の人用の施設やったんで余計にそうやったんやけど
例えば足でプッシュしてオモリ上げるのんも180sまでしかないねんね、そん
なもん片足でも上がってまうし、その後プロ用施設紹介され300sくらい両足で
上げる練習したけど、筋肉痛にもなれへんねん!まぁ、その分腕でバーベル
上げるのんが40sしかあがらんかったけど(笑)悪いとは言へんけど、伝統的
な訓練法もしっかりやりこんだら?古いのも残ってきた訳が有るんやしね。
193劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 16:40 ID:nIy0KvKk
 >191
 そういう方法はウエイトトレーニングっていうか、中国にむかしからある練功法とちがうの?(笑
劉雲樵も子どものころ、軽功の訓練のために毎日砂袋みたいなチョッキを着たまま生活させられたとか
いうけどな。


 ウエイトトレーニングは武道や格闘技に必要ない・・・っていうのはかつてのウエイトトレーニング
イコールボディビルあるいは重量挙げっていう一般の認識がいまだに尾をひいてるんやと思う。
ボディビルダーや重量挙げの選手はそういう競技の専門家であって、武道家ではない。
たまたまそういう競技は全トレーニング中にウエイトトレーニングの占める割合が多い(というかほとんど)
がために、「筋肉ばっか発達しても役に立たん」てな偏見が生まれたんやろう。
でもどんな武術でもウエイトトレーニングの原理を応用した訓練法は必ずあるわけで、要はやりかた次第やな。

194カの字:04/05/09 16:47 ID:ikZp1UHf
>190
 初めまして、かの字と申します。

> そうですね。私もそう思います。大杆子での基本功(ラン・ナー・チャー)
> なんかは功夫の技術を身に着けながらウエイトの要素もあるのでよい練習
> ではないかと思います。
 そうですね、大杆子をもっと上手く使えるように思って、2メートル10sの鉄
棒振ってるんですが、なかなか思うように振れてません(^^;
 仕方がないんで、大杆子はそのままで練習して、鉄棒で伏虎気味に振って
みたり、『どうざん』っぽくちょっと斜め上に突き上げたりして重さに慣れようと
しています。夢は3メートル15sを自在に扱える事ですが、まだまだ(T▽T)
195劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 16:49 ID:LLWckZUT
 ただカの字さんは功夫の前に他の格闘技の経験もあるし、そういう訓練もできようが、
一般の初心者にそんなことさせてみいな、一日で身体壊すぞ(笑
現代のマシーンをつかうようなウエイトトレーニングは重量や負荷の調節が容易で、どんな
体力の人でも個人のレベルにあわせて徐々に訓練していくことができるから、ある意味初心者
は功夫の技術を習う前の段階で必要不可欠な筋力なんかを養うためにウエイトやるのもええんかもしれん。
ただ、そういう目的なら腕立てとか腹筋とかで十分やと思うがな(笑
196カの字:04/05/09 17:09 ID:ikZp1UHf
>193
 そのとおりなんですが(笑)
 色々器具とか、お金使ってやるのんって長いことやる時に絶対に障害になると思う
し、そのまま動きに転化できませんやん?それやったらお金勿体ないですやん(爆)
 色々工夫したり、やり方次第でなんぼでも方法はあるんやし、ペットボトル一つでも
そんな目的に色々使える訳やのに。ペットボトルを完全に腕を伸展させた状態で口の
部分を三本指でそのまま瓶を水平に持ち上げるだけでもシンドイもんよ、出来るよう
になれば、次は親指と人差し指の二本だけでとかね。次は、ボトルの中身を鉄球に変
えるとか(10円いれれるモノなら同時に貯蓄も出来ます(爆))、テレビみながらでも
出来るし、場所も選ばんし、経済的やし。若木先生や肥田先生やないけど継続出来な
意味無いしね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:09 ID:UslpEjve
中国武術で重く大きな槍を振ったりするのを、
ウエイトトレーニング的な効果もあると思っている人が
多いようですが、
実際には兵器を(静止状態で)支えられる程度の筋力があれば充分なわけで、
槍を振ったりするのは、
その「重さ」の感覚を消すためにやっているのです。
重さが消えるのと、筋力がアップして負荷が軽く感じられるようになるのとは
全く別物です。

ウェイトとかプロテインとか言っているうちは理解できないでしょう。


もちろん、人並み以上の体力がなければならないのは、
武術だのから当然ですが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:13 ID:UslpEjve
失礼。

武術だのから当然ですが。

武術なのだから当然ですが。
199カの字:04/05/09 17:21 ID:ikZp1UHf
>195
 え?そんなん気合いと根性ちゃいますのん(笑)
 まぁ、冗談はこっちおいといて(^^;
 必要最低限の筋力養う必要ってのは、最近大学生と練習し始めて感じましたね。
 自分の体が支えられないってのは、致命的なのがあります。
 まぁ、100s以上の体重が有るから、難しいんでしょうが・・・それ以上に根性が
ない(笑)最近の子らって外であんまり遊ばないっていいますやん? 遊びの中で
つく筋力って、或いは日々の生活で培う筋力って結構大事なんちゃうかなって最近
特に思います。
 ・・・難しい事とか、細かい事考えるのは性やないんでアレですが(^^;
200カの字:04/05/09 17:42 ID:ikZp1UHf
>197
 重さを消すってのは、これはどの状態の時でしょうか?
 槍を突くのに構えている時でしょうか?槍を突き終わった時でしょうか?
 槍を始めるときに、片腕の親指と人差し指の二指で持ち上げるのを要
求されるので、突き終わった時なら全く同じことなんかなって思いますが
違うようなら、ちょっと詳しく教えて頂きたいです。すみません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:05 ID:YKNkVr6T
なんだか汚い関西弁の多いスレですがおならしていきますね。


                 
                    ○| ̄|_=3
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:37 ID:vNiNuXEG
>201
パワフル消臭スプレーを撒いときました。(笑
203188:04/05/09 20:52 ID:b4y6xRIc
>>192
レッグプレス片足で180Kgは漏れもできるけど、スクワット300Kgはすごいなあ。
腰痛めそう。でも確かに武術の練習(10年くらい)だけで結構脚力はついてました。
武術しかやってなかったのにカーフ(ふくらはぎ)は良く人から褒められます。

武術の練習は慣れてくるといくら低架でやっても長い時間やらないとあまり
効かなくなってくるので、それで漏れはウェイトに走ったわけですが、リュック
に重りはいいかも。理想はやっぱり武術の動きで高負荷をかけることなので。

漏れは心意六合で採鶏歩やるんですが、鍛えたい部分が鍛えられていなかった
という不満はありました。

元々採鶏歩では農具を背負ってやるようだし、リュックに重りは真似させて
もらおうと思います。

>>197
プロテインは格闘技に限らず卓球だろうが何だろうがスポーツやる人は飲んだほうが
いいと思いますよ。

まぁ中には鳥のささ身だけで必要なたんぱく質を摂ってしまう人もいますが。
204清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/09 20:59 ID:yyrLMeeR
別にビルダーのようなムキムキマッチョになりたいわけじゃないんですけど・・・・
自分事ですけど、基礎体力は劣っていると思っています
実際はそうでもなかったみたいで、ちょっと安心してますが
で、武術をやるんだから、長く続けたいんだから、まずは体力をつけねばと思ったわけです

ボディビルダーの体を見るにつけ「あんなんで動けるんかな〜」と思ってます
まぁ、ウェイトは自分の成長が数値ではっきり見えますから、ついつい調子に乗ってしまいそうですが
溺れないように気をつけます〜

カの字さん・・・もしかして・・・もしかして・・・あの方ですか?
ひええええ・・・・どうもです。お久しぶりです(ペコペコ
現在、ぷちしゅーさんの指導の下、武術鍛錬にも汗を流しています
で、自分なりにもっとレベルアップしたいと思い、まずは基礎体力の向上だろうとウェイトを始めたわけです
肉体シルエットへの憧れってのもあるんですけどね。ブルース・リーの広背筋とか・・・
205劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 21:20 ID:+Z3jsvK5
 >201
 私もカの字(兄弟分なんで呼び捨てにするぞ。「カの字さん」なんてかえって気持ち悪いわ・・・笑)
も関西弁というより神戸弁やから、とくにそうなんやろう。「神戸言葉はなんぞいや」っていうてな、
関西人のあいだでも河内弁とならんであまり上品な言葉とは思われてへんみたいや。
芸能人でいえばダウンタウンなんかがいちばんちかい。
ちなみにうちの親父は大阪の東区生まれで、これは標準関西弁といってええほどきれいな大阪弁をしゃべりよる。
206ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/09 21:45 ID:TvYRbXT4
清人さんが、ジムに通ってウェイト・トレーニングにあたって、武術の邪魔にならないように、メールで色々と打ち合わせしました。
207劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 22:42 ID:NzUBFeJE
 >206
 でもブルース・リーの広背筋っていうのは理屈はともかくあこがれるよなあ。
私もあんなふうになれたら、べつにウエイトトレーニングが功夫の役に立とうが
害になろうがやるんやけど、残念ながら最近は広背筋が発達せんとおなかの肉ばっか
立派になってくるわい(涙
208劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/09 22:48 ID:nWU3cODB
 このペースでどんどんおなかが発達してみいな、私はこれでも第二の劉雲樵を
目指しとるのに、第二の王○金になってしまうやないか(それでもすごいけど)。
あ、でも張詳三って手もあったな(笑
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:27 ID:fHGM5R76
大柳さんて凄いんですか?
210忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/09 23:36 ID:KCgOflkX
>劉月侠さんへ
先日言っていた本は明日お送り致します。
内容に就いては私は読めないもんで、いろいろ教えてください。
211清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/10 00:13 ID:6kaJOl3S
>カの字さん
トレーニングしたからと言って筋肉痛になるとは限らないそうです
そして、筋肉痛にならないから効果がないとも言えないそうですよ
300kgもの高荷重にもへこたれない足腰や!!と誇っちゃっていいのではないでしょうか
・・・・ものすごい頑丈な足腰ですね・・・どんな足腰なのでしょうか(汗

重たいウェイトをガツガツ上げるのはビルダーやリフターの方に任せて
俺はのんびり、しっかりと体力アップに励みます
見栄えだけを求めるくらいだったら、ストロイドでも使った方が手っ取り早いですからね
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:55 ID:LIHZOZAo

 このような站椿は八極拳でも行うのでしょうか。

http://hp2.0zero.jp/data/16/taro2/bbs1/1084060257576.jpg
213カの字:04/05/10 01:03 ID:lrA8D+fF
>203
 レッグプレスとか、スクッワトとか言うんですか?あれ?昔、アンディがやってる
TVを見て試しに一度やってみたんですわ。
 で、実際300sちゅうのんが凄いのかどうか全然判らへんのんですけどね(^^;
 比較対象が無いんで。ただ、アレするぐらいなら人一人肩に担いで低架で練る
とか、リュック背負ってみるとかした方が、場所選ばへんし、手軽やし丁度良かった
んです。特に、夜人目を忍んで鍛錬する事が多いんでどうしても(^^;
214カの字:04/05/10 01:33 ID:lrA8D+fF
>211
 へへへ、ここでもよろしくお願いしますね。
 ちゃんと先生がついててやるトレーニングやったら心配ないね。
 300sって実は凄いのかどうか自分では全くわからへんのんですわ。もっと凄い
兄弟子がゴロゴロ居るし、老師にいたっては私らの常識の範疇外なくらい足腰強い
わけやし。上見て行かんとアカンねんけど、上見たら霞んでみえへん(笑)
 ただ、もっともっと鍛えていかなあかんって事だけは判ってるつもりやねんけど、
楽したなるねん。正直な話。
 だから、時間も場所も選ばん鍛錬方法も併せてやってたら、私はそっちだけの方
が都合良かったんよ。まぁ、上目指してお互い頑張りましょ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:16 ID:WrWvLFYP
大柳さんについて教えていただきたいのですが?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:17 ID:g+1/6WVd
>>212
八極拳niwa naiyo...
korewa 詠春拳dane!
217リャン・フー:04/05/10 02:25 ID:suWUweDy
力の字さん、初めまして
たまに大阪にも出没するリャン・フーと申します。

スクワット300kgはすごいですね!?
私は逆に160kgくらいからレッグプレスへ移行しました。空手時代の話ですが。

重りを付けて套路を打ったことはないですが、低架の慢練はやります。
下肢の鍛錬ももちろん、バランス感覚や長春派で言うところの「悠當」の効果も
得られて、やり甲斐のある練功ですね。 キツイですが...(^^;)

今後ともよろしくお願いいたします。
218柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 09:07 ID:Olq+7mWu
>大柳さんについて教えていただきたいのですが?

見たことあります。ビデオだけど。上手かった。何やっても上手かった。
八極もいいー。すごくいいけど。太極拳もなんであんなに上手いんだと言う感じ。
ダイジェスト版なので太極拳は少しだったんだけど。
219柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 09:09 ID:Olq+7mWu
ちなみに私の知人が大柳先生の弟子です。
220劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 10:14 ID:/2MHzDZa
 >215
 大柳さんについて・・・

 大柳勝(おおやなぎ・まさる)
 1955年東京生まれ。上智大学文学部哲学科卒業(やったと思う・・・笑)。
 上智大在学中から各派の中国武術の研究を開始し、卒業後の1977年から
 1984年まで台湾台北の「武壇国術推広中心」にて正統中国北派武術を学ぶ。
 台湾国術界の重鎮、故・劉雲樵老師に拝師し、正式弟子と認められた唯一の
 日本人である。
 現在武壇国術推広中心東京分壇(日本分会のことな)総教練。
 ちなみに北京語はペラペラ(笑

221劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 10:16 ID:/2MHzDZa
 とまあこういう感じになるけど、教えるもなにも大柳さんは大柳さんや。
現在の日本におけるトップクラスの中国武術の権威・・・以外の何者でもないよ・・・

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:20 ID:Oz2/aqnm
>>215
あ〜人間ってこんな風に動けるのか・・・というのが第一印象ですたw
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:21 ID:uYU+Y9O+
>劉雲樵老師に拝師し、正式弟子と認められた唯一の日本人である。

これについて、徐紀老師には拝師したが、劉老師にはしていないという意見があるのですが、どうなんでしょうか?
224柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 10:47 ID:Olq+7mWu
ウエイトトレーニングですかあ、私もプロテイン飲んで多少はやっていたころありま
すが、でも、なんだか今思うとどっちでもいいいかなという感じですね。やはり武術
やっていたら、その武術の練功法とかあるし、ウェイトトレーニングよりも武術で
武術的身体を作るほうが・・・・・。
225柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 10:54 ID:Olq+7mWu
それにウェイトトレーニングやってきた同年齢・同体格の武道家相手でも、この間
はシャレで試合しても楽勝だったし。例えば格闘家でも見た目「普通」の身体で強
い人いますよねノゲイラ・ホイス・ヒクソンとか、かつてのピーターアーツとか
ただ最近ではボブサップが強いんでなんともなんですが・・・・。
226劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 11:03 ID:taduDugJ
 >223
 そらないよ。武壇総壇のHP見てみなはれ、海外分支単位として東京分壇もでてて、「字次(字輩)」が「壇」となってるやろ?
劉雲樵に入門せんかったら字輩はもらえんわけや。字輩が実力を示すものではないけど、こればっかは事実。
227劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 11:07 ID:taduDugJ
 それに根暗な連中は誰に拝師したのしてないのってことにやたらこだわるけど、
私が台湾総壇でべつの教練に教えてもらったとき、ほとんどの人が「ターリウシャン(大柳勝)はすごいっ!」って
評価高かったぞ。
私なんて「お前も日本人なら大柳くらいできるはずなんやから、もっとしっかりせい!」とか
ハッパかけられて、大柳さんのせいでえらいとばっちりよ・・・(笑
228柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 11:08 ID:Olq+7mWu
武術での練功は実際に地味で時間がかかりますね、そうよくわかっているんです、
でも、私はあえて武術での練功法にこだわりたい。武術やっている限り、技術に
こだわりたいですよ。私は武術もそうですが格闘技を中心に指導しているのですが
ある意味、格闘技の動作の中に剄を通すということを大切にしています。
229柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 11:16 ID:Olq+7mWu
だから基本基本基本です。格闘技ではワンツー何度も何度も練ると剛柔流でいう
ムチミが効いてくる。身体を餅がひねられるような動きで、呼吸も何種類も発声法
として。膝をわずかに落としたり。前蹴りもそう、磨けば磨くほど。
230柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 12:20 ID:Olq+7mWu
最近思うことが一つある、「型の上手いやつは強い」普通、古武道や合気道・空手型など
型専門の人は弱いといわれていますが、そういう人間に格闘技教えるとえらく上手く
なる。あくまでも型の上手い人だけなんですが。後は戦い方のコツを教えればいいだけ。
戦い方も最初はおっかなびっくりだけど、考える能力が高いので、これもそこそこ
でマスターする感じ。後は性格の問題だけ、闘争心がある人だけですね。
231柔太郎 ◆HbkVkG0Efc :04/05/10 12:22 ID:Olq+7mWu
そうだ、忘れてました、ここでは、はじましてみなさん。よろしくお願いいたします。
様様な武道・武術・格闘技やってきました。柔太郎です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:40 ID:I38axcQp
>>227
私も大柳さんがだれに拝師したかかまってないですが念のため。
今は無き武術第8号の七星蟷螂拳講座の前言に於いて

前略〜私の師爺(スーイエ)である劉雲樵(リュウユンチャオ)先生のお話のよると〜

とあります。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:56 ID:PEWWAwBn
劉雲樵先生直伝弟子は「武」字拝。
「武」字拝に就いた人の字拝は「壇」字拝。

つまり大柳さんは劉雲樵の直接弟子ではなく「武」字拝の人の弟子。
234劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 16:38 ID:L6sgZpYj
 >233
 ちがうって、「壇」字輩でも直弟子なんてようけおるんやて・・・私の師匠もそうやろ?「関門弟子」やねんから・・・
ただ232の通り大柳さんは劉雲樵を「師爺」と呼んではったのも事実や。
これはおそらく直接指導してくれた師兄(つまり劉雲樵の直弟子)に対して敬意を表してのものと思われる。
235劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 16:44 ID:L6sgZpYj
 武壇に字輩が他の門派のそれとはちとちがうシステムやってことは、だいぶ前の過去スレで書いた。
ただ、現在とちがって劉雲樵が存命中は武壇で「老師」は劉雲樵ただひとり・・・あとはどんなに偉くてもあくまでも「教練」なわけ。
いま大柳さんも「日本分会教練」と名乗ってはるが、これはその名残りやろう。
つまり大柳さんの時代は拝師するのは(字輩を授けられるのは)劉雲樵ひとりしかおらんかったわけや。
236劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 20:30 ID:HktWnH2w
 私の場合いまから15,6年前やったか、師匠に「ぜひ貴方に拝師したい」って言うと、
「それは劉雲樵の許可をとらないとあかん。一度あいさつに行ってからや」って言われたことがある。
まあな、これも過去スレで書いたけど、モタモタしてるうちに劉雲樵が亡くなってしまって、
結局ウヤムヤのうちに師匠に拝師したんやが(笑)、つまり劉雲樵が存命中は「教練」は勝手に弟子をとってはあかんかったみたいや。
まあ人によってはそんなん無視してた人もおるみたいやけど・・・(笑
237劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 20:42 ID:HktWnH2w
 想像やけど、徐紀先生みたいに古株で(「武」字輩)なおかつ外国で教授してた人の場合、
これはもう完全に独立した老師として、自分で弟子をとる(つまり拝師式を執り行う)ってことが許されてたんやないかな?
そらそうやろ?アメリカやのベネズエラやのでいちいち劉雲樵の許可なんてとってられんがな。
ただ1980年代前半ごろに台湾で(つまり武壇総壇で)指導してた教練クラスは、まだこの段階ではあくまでも武壇門の
(日本風にいえば)師範代で、学生の実質的な指導は任されてても、とにかく名目上は個人的な弟子をとることはしてなかったようや。
私の師匠も私以外にプライベートで教えてる学生ってのはおらんかったみたいやもん。
スイスなどヨーロッパの連中に教えるようになったのは、劉雲樵が亡くなるほんの数年前からやけど、
さすがに劉雲樵もこのころにはかなり弱ってはったみたいで、それでまあそういう許可がおりたんかもなあ・・・
238劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 20:50 ID:HktWnH2w
 まあ大柳さんや私の師匠だけでなく、武壇といってもいろんな人がおるわけで、
個々人の立場や状況でいろいろ変わってくるんやと思う。

 ただひとつだけ言えることは・・・少なくとも劉雲樵の存命中は武壇総壇において八極拳を習えるのは
拝師した正式弟子だけやった・・・ってことや。
それと劉雲樵はいったん拝師したからといって、やる気のないヤツには弟子といえども全然指導しようとせんかったぐらいらしいから、
ましてや学生の身分では個人的な指導や教練クラスの訓練を受けられるはずがない。
となると大柳さんのことに関してもこれで明白やろ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:53 ID:Oz2/aqnm
>237
蘇c彰老師に拝師している人は結構いらっしゃるみたいですが、徐紀老師は
「私は拝師式はしない」と通背拳の常松さんとの対談で述べてましたが、
拝師させているんでしょうか?
240劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 21:03 ID:HktWnH2w
 >239
 う〜ん・・・その、なんていうかな・・・映画にでてくるみたいな、バカバカしいほど大げさで時代がかった「拝師式」
なんかはしない・・・って意味で、そのことをはっきりと明示してるかどうかはともかくとして
いちおう「一般的な生徒」と「専門コースの弟子」みたいな感じの区別はしてはるんやないか?
現実問題として、そうせんことには個々の学生の指導ができんもん。
241劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 21:11 ID:HktWnH2w
 私の師匠も拝師式なんてせんけど(私としては映画みたいにやってくれたほうがうれしいんやがな・・・笑)、
スイス武壇の連中にはやはり教練クラスの学生が何人かいて、こいつらは訓練も相当厳しいし、まあつまり正式弟子って言うてええと思う。
実際セミナーなんかに参加する一般学生なんかより、はるかに高度なことを教わってるもんな。
師匠は一年中スイスにいるわけではないから、ふだんはこういう教練クラスが一般学生を指導し、
年に何回か師匠がヨーロッパを訪れた際に直々にそれらを手直しして回るわけ・・・

242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:13 ID:PEWWAwBn
>234
あなた本当に拝師弟子?
武壇の正式な入門帖見た事あるの?

あなたの先生に見せてもらえばわかる。
劉雲樵の最後の弟子は季昭華先生。

それ以降の人たちはそれぞれ徐紀さんとか蘇c彰(あなたの先生が
拝師したのはこの人)に就けられ、「壇」字拝をもらっている。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:14 ID:Oz2/aqnm
なるほど、そうか、そうですよね。徐紀老師の止戈武塾での教練でいらっしゃる方は
当然古参のいわば「高弟」ですからね。
244南条五郎:04/05/10 21:30 ID:yxO2LVvI
>>239
拝師門徒でもない私が言うのも何ですが(自爆
私の知る限りでは>>240での劉さんの見解で正解みたいです
私が美国を離れる頃
「もし台湾へ学びに行くような事があれば○X△氏を尋ねなさい
台湾で正式に八極拳を教えたのは彼だけだ」とおっしゃってました
まあ15年くらい前の話ですけど
245劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 23:05 ID:HChFz0NB
 >242
 わはははは・・・私は武壇の入門弟子ではないんでな。あくまでも師匠に入門したわけよ。
で、季昭華先生な・・・なるほど・・・(笑

246劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/10 23:14 ID:HChFz0NB
 でも季昭華先生って・・・あれ?記憶ちがいかな?混乱してきたぞ・・・
いま手元に資料がないから、明日探し出して調べてみよう。
247カの字:04/05/11 00:13 ID:zwtfzaq/
>217
 初めまして、カの字と申します。以後お見知り置きのほどを。いや、実はあんまり数字
にはこだわって無かったんで(笑)
 そこに居たトレーナの方に高校の後輩だとばれて、凄く気に入られまして(^^;
 「人間は、鍛えりゃ体重の五〜七倍くらいは支えられるはずやから、その七割から八
割は動かせるハズや!」
って言われて、言われるままに当時75sやったんで、一応の最終目標を300としたん
ですが、230を越える辺りから関節がなんかジジジって軋む音が聞こえて、ホンマに
大丈夫なんかいなと心配になってきたんですわ。まぁ、大丈夫やったんですが。
 その時に、体の各部を守るために『食べ物』の指導までしてもらったんですが、あんま
りにキツイ各部練習よりも、低架で負荷をかけたしっかり全体を使い切るモノの方が、
結局はバランス良く鍛錬できるなと感じたんですわ。それでも、やっぱシンドイですが(^^;
248忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/11 00:37 ID:q2K6+E3r
>柔太郎さんへ
柔太郎さんも武壇スレに登場ですか!
ますます楽しくなりますね・・・(ニコニコ
249清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/11 00:48 ID:KeJhNOqt
ウェイトで個々を荒く削って、基本功で全体を仕上げる

よくジムでも、ガーガーと声を上げて重たいバーベルを上げる人もいますけど
俺はどっちかと言うと「効き」を重視してます
ベンチプレスだったら、ちゃんと胸に重さがかかっているという自覚を得ながら・・・と言う感じです
あまりに重たすぎると「持ち上げる」に意識が行っちゃうので・・・

ぷちしゅーさんともメールで何度もやり取りしている内にビルダーっぽい体を考えていた自分
そんな体で武術できるかい〜とキレイサッパリ忘れ去って、ぷちしゅーさん談「機能美」ある体を追求しますです

>カの字さん
ジムのインストラクターから聞いたの事ですけど
「レッグプレスは自分の体重の倍を持ち上げられたら大したもの」らしいです
俺の体重は90kg弱・・・つまり、180kgで?・・・・ガクガクブルブル
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:39 ID:u76guGiY
>>242
とりあえず、真実は知らないけどここの過去ログでは

武壇の字輩は10年ごとに切り替わる
まとめて拝師したのでホウブシキも関門弟子の一人 となってたような
251リャン・フー:04/05/11 01:43 ID:eKmAYz6C
>247 どうも、リャン・フーです。 体重の5〜7倍とは凄い(@_@;)

私がウエイトに凝っていたのはもう20年近くも前のことですが(歳ばれるな〜^^;)
前に清人さんが書いている通り、ベンチは体重分、スクワットは体重の1,5倍〜2倍と先輩に教わりました
それ以上やるとスピードが鈍るというのが我が道場の定説になってました。

現代のトレーニング事情は理論やサプリメントを含め格段の進歩を遂げているでしょうから
中武の練功と並行してもプラスになるものもあるでしょうが、諸々あって
私も今は伝統的訓練のみに絞ってます。


252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:20 ID:F/2BibZz
「自称関門弟子」は沢山いるが入門帖を公開できる本物は季昭華先生が
確実に最後だ。

要するに、実技指導を賜った弟子は沢山いるが正式に拝師を許されたのは
彼が最後と言う事。
疑うなら徐紀、戴士哲、あるいは劉雲樵夫人に直接聞いてみればハッキリする。

大体、「武壇の弟子はみな劉雲樵に拝する」ならば、彭教練よりも後輩で在命中の
劉雲樵に習った人が沢山いるのだから、彼が最後の弟子のはずがない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:54 ID:92Dr5Amy
>>252
貴方も武壇の関係者ですか?
254劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 07:36 ID:0/q+f0v1
 >253
 一見そう見えるけど、そうでもないみたいやな・・・(笑

 ただし、誤解のないように言っておくと、私の師匠だけが唯一の関門弟子なんやなくて、他にも数人おる。名前忘れたけど(笑
それと・・・あとはちとスレでは無理かな?

255劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 08:17 ID:lvwCwPqJ
 ただ、武壇といえばかつてはたった2年で雑誌が廃刊になるほどショボイ(『武術』でも20年続いたのに・・・笑)、
マイナー町道場やったのに、いまとなっては台湾だけでもかなりの勢力で、全世界の同門をあわせると大門派なわけや。
どんな組織もそうやが、大きくなるとなんせそれに関与する人間の数が増えるんで、いろんな立場や見解が生じてくる。
いまはまだ奥さんがお元気やからなんとかなっとるが、将来はどうなっていくもんかね?


256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:37 ID:o3pDKhLj
季昭華さんは季氏八極拳って名乗ってませんでしたっけ。劉師の弟子でしたか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 09:00 ID:KkiOHBxK
かなり良い八極を打つ、と聞いた事がありますね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:37 ID:HOzKhNKb
また字輩マニア?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:52 ID:F/2BibZz
師から聞いたことを何の確証もせずに公式の場で発言してはいけません。
また、内部にいない人があたかもその団体の事をよく知っていると言うような
言い方はいけません。
これは技術論とは違って事実は一つだから。
彭教練は劉雲樵の拝師弟子ではない。蘇c彰の拝師弟子である。
260自称武壇系:04/05/11 13:04 ID:rB4d+2bf
>>259
 自分の立場も明らかにせずに、人を批判するのはどうかな。名無しで批判されても、全然根拠がない。
 まず己の立場と、ニュースソースを明らかにすること。そうでないと、「師から聞いたことをなんの各章もせずに公式の場で発言している」のと変わらないよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:13 ID:D0pBQljk
>>259
季昭華さんは金立言氏の学生じゃなかったけ?
by名無しの告発
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:45 ID:F/2BibZz
>260
だから本当の事が聞きたければ劉雲樵の古い直弟子に聞いてみればわかる事。
誰が言おうが事実は事実だし、知りたければ聞いてみればいい。

>季昭華さんは金立言氏の学生じゃなかったけ?
全然ちがいます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:49 ID:pilsgeD8
>>262
早稲田カンフー会の人?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 13:56 ID:tKyxHoqH
>>263
それ、俺も可能性の一つとして思い浮かんだよ。だとしたら誰だろ?
265でぶごん:04/05/11 14:27 ID:anrw8ZQh
まぁまぁ、そんなにお互いムキにならずに、お話していこうよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:28 ID:F/2BibZz
とにかく。
@彭教練は実力はある。
A劉雲樵から直接教えも受けた。
Bしかし、劉大師の拝師弟子ではなくましてや関門弟子などでは決してない。
事実はこのとおり。

Aについては確かに、劉雲樵大師はかつて「特別訓練班」を結成し直伝にて
武術を教えました。そのなかには現在活躍中の林教練もいたし、大柳さんも
いました。たぶん彭教練もいたのだと思います。
ただし、もうその頃大師は最後の弟子を取って門を閉めてしまっていたので
名義上「武」字拝の各師に拝師させた上で特別に教えたのです。
しかし、それだからといって「直接劉大師に拝師した」と言ってしまっては
正式に入門帖を書いて弟子入りした人たちの迷惑になります。
門内だからこそ「名義上の問題」とは言えハッキリさせないと。

以上は徐紀さんと林教練ご自身の口から聞いたことです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:34 ID:zkQ963RX
仲たがいがあるってことは、このままの組織としてやっていくのは将来大変かなぁ…。
お家争いみたいなのがおきなきゃいいけど。
みんな劉雲樵の武術が好きなら、それでいいじゃん。
268自称武壇系:04/05/11 14:42 ID:rB4d+2bf

262は蘇イク彰系の人じゃないかな。
武壇内部にはいろいろあるんだよ。

武壇のある古参の先生は海外に行く直前に拝師式を行ったことがあって、
残された学生たちの不満がつのったことがあった。
その中の熱心な者は後に劉雲樵に拝師している。
つまり、先生の先生に再度拝師したことになるのだが、これは非常に異例なことだ。

彭武熾氏もそうしたケースだった可能性がある。
月侠氏の「これ以上はスレでは言えない」というのは、
こうした事情が絡んでいるからじゃないかな。
人を悪く言うことはできないからね。

262の言ってることは、師匠の話を鵜呑みにした、一知半解の意見だと思う。
269リャン・フー:04/05/11 15:09 ID:QMlmM1yW
>262さん、268さん、初めましてリャン・フーともうします。

>以上は徐紀さんと林教練ご自身の口から聞いたことです。

262さんの出自はなんとなく解りました。これ以上はノーコメントにします。

>武壇のある古参の先生は海外に行く直前に拝師式を行ったことがあって、
残された学生たちの不満がつのったことがあった。
その中の熱心な者は後に劉雲樵に拝師している。

>268さん、これもう一人の大師もおやりになっているのですよ。

林仲曦先生は徐紀先生が台北にもどってから再度師事されましたね
その後、總壇に戻られ中枢を担っておられますが
その前後にいろいろあったと聞いております。

これ以上はスレではちょっと...
まして劉さんが書けないというのを私が書くわけにはいきません。

262さん、「○○さんに直接聞きました」というのは
ここにコテハンで書き込んでる人達はほぼ体験していることです。

もう少し柔らかくディスカッションできないですかね?
270劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 15:32 ID:xsAiJElQ
 さてみなさん(by浜村淳・・・東京の人は知らんか?)、いろいろ議論百出でおもろうなってきたやないの・・・
最近ちょっとマンネリ気味やったから、ワクワクしてぞ。
で、もうちょっとROMってからまた書き込むんで、ファイト!
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:43 ID:F/2BibZz
同系統の別の師に「拝師」し直すなんてこと、ありえないですよ。
そんなことしたら最初に拝した師との関係を放棄する事だから。
「拝師はしたが海外に行ってしまったので師爺が面倒見た」というなら
わかりますけど、いくらなんでも拝師のやり直しはないでしょう。
そんなことしたら拝師の信用性がなくなってしまいますよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:44 ID:KkiOHBxK
すげー・・・劉さんってば、やっぱり【 大人(ダーレン) 】だなや。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:48 ID:F/2BibZz
要するに。
@形式上は「武」字拝の老師に拝師。
A実質上は劉雲樵大師に教えを受けた。

と言う事で、よろしいでしょ?
でもAのばあい、何も彭武熾教練たちが最後と言うわけでもないのでは?
もうちょっと後のほうにもいるはずでは。
274リャン・フー:04/05/11 18:18 ID:8s0spJbn
>271
同系統の別の師に「拝師」し直すなんてこと、ありえないですよ。
そんなことしたら最初に拝した師との関係を放棄する事だから。

事実、J先生は来日してもO先生に連絡もとらない
O先生も同じく無視。 S先生とM先生も同じ。

O先生は某所で「私の先生は劉雲樵と言います」と名言してますし、
M先生は言わずもがなです。

>273 と言う事で、よろしいでしょ?

何がよろしいのでしょう?
上位下達ですか? それではディスカッションになりません。
伝聞のみを根拠にするのなら、前にも書いた通り
ここのコテハン達は腐るほど「それ」を持っています。

「人間である以上、どんな偉人でも都合の悪い部分はある」

というのなら納得できますが? あなたの先生も含めて...
275リャン・フー:04/05/11 18:24 ID:8s0spJbn
>274
上位下達→上意下達の間違いです、失礼しました。
276でぶごん:04/05/11 18:33 ID:3Ai07IJG
273さんも、名無しじゃぁ誰だか分からないから。 
なんか、名前つけないかい?
277でぶごん:04/05/11 18:41 ID:3Ai07IJG
リャン・フ−さんも、まぁまぁ!!
わかるように、劉先生からお話してくれますよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:00 ID:7bfkZnkJ
>O先生
同じ時期に「劉師翁雲樵先生」と「僕の先生の劉雲樵という人は・・・」と
二通りの言い方をしていたのですが、234の劉月侠さんの説明で、何となく
納得しました。
字輩のことはよくわからない(興味ない)ので、引き続きROMしてます。
279ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/11 21:20 ID:4LwZClF5
拝師については、私には縁の無い話なので、傍観させていただきます。
280黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/11 22:22 ID:3NnAaE26
うっ。。。今日のフーさん、なんだかかっこいい。。。(笑)

>ぷちしゅー老師
さきほどはメールありがとうございます。了解しますた。
おとといから職場のパソコンが壊れてこちらに来ることができなかったのですが、
きっちりROMらせていただいている黄河一号です。

お話の内容については、それこそぷちしゅー老師よりもさらに縁のない
ことなので、とりあえずROMるしかないのですが、少なくとも劉老師と、
劉老師の師事されるホウ先生が、このようなことで嘘を仰るわけがないと
このスレの方々はわかっているので、多分見解の相違というか、
認識の違いというか(<同じことやん!)、そういったことだと思うのですが。。。
281黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/11 22:27 ID:3NnAaE26
>5さん

激しく遅レスすまそ。。。ふふふ。そうそう。虚しくなってしまってなあ、
命のやりとりに。。。

あれ?昔劉老師=黄河一号と煽ってらっしゃった方も、実はこのような
レスをお待ちになっていた。。。??

も、申し訳ねえっ!!あんときはついマジんなっちまって。。。

。。。さて、柔道関係のスレ回って寝ますかね。。。晩安。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:43 ID:Eu7xgx0L
>274
だから、それだって本人たちが口で言ってるだけでしょ。
口でそういうと拝師したことになっちゃうの?って話でしょ。

一番確実な証拠は、拝師帳と拝師式のときの写真でしょ。
知りたい人はそれを見せてもらえば解決ですよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:47 ID:Eu7xgx0L
横から失礼しました。
ただ、こんなところで言い合うよりは証拠を持って来れば
済むのに、って話ですよ。それが一番。
ウソではないならそれができるはずだし、証拠も証人もないなら
少なくとも疑いはあるということで、それを言った本人に罪はない。
感情で否定するよりも証拠を出すほうが確実。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:54 ID:Eu7xgx0L
すいません、これで終わりにします。
技術的には一流でも経歴を誇張したり捏造したり、あるいはホントとウソを
巧みに混ぜて話す人などが武術界には多いわけです。

これらは、技術的優劣とは分けて受ける側がそうした風潮を許さない、あるいは
同調しないと言う姿勢が必要で、これと「師を尊敬する」と言う事とは分けて
考えなければいけないと思うわけであります。
だから、こういった問題に関しては(人格批判でも技術否定でもない)、感情を
持たずに事実関係を見つめる姿勢と言うものがないといつまでたっても
「ウソのつきっこ」と言う評価を世間から受ける武術界となってしまいます。
武壇といえどもこうした問題が存在するのが残念な気がします。
285花のサンパチ:04/05/11 22:55 ID:P0L4Yxh1
蛇足ですが、一言

「チョウとやら、国籍や外観ではなく、精神こそが拳法の
            正統性を問うものののはずだろう。」


286劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 23:03 ID:Qr0Ml9LE
 >283
 なるほど・・・証拠ね。確かにそれがいちばん確実や。でも、2ちゃんねるでどうやって
そんなもんだすの?
287劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 23:08 ID:M/g+3bi/
 さて・・・忍猿さん、『武術発展史(精武会五十年)』確かに受け取りました。
思ったより大冊ですねえ。今度お会いしたときに内容の要約をお話させていただきま〜す。
288でぶごん:04/05/11 23:09 ID:s8iSK1OF
言うだけ、言て終わりなんて、284さん、あんた何にも解決してないよ。 
ちゃんとした、証拠になるのは、何にもないのかい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:16 ID:H9QJPYH9
>>286
劉さん、わざわざかような輩に付き合う必要はないですよ。
どうやら武壇の関係者でもないみたいですしね。
290劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 23:20 ID:jgM9iXEL
 >288
 まあええがな・・・徐紀先生や林先生がそう言うてはったんなら、たぶんホンマ
なんやろう。そうかあ・・・私の師匠、つまりホウなんたらはじつは蘇先生の弟子
やったんかあ・・・ええこと聞いた、

        
       こんど台湾に行ったら、小一時間問い詰めたろ(笑


291188:04/05/11 23:22 ID:pilsgeD8
漏れが知ってる武壇関係者って理屈よりも実戦派って人が多いけど、
某大学の人ってやたらプライド高いわりに動きがヘナチョコ。
指導者からして弓歩すら満足に取れないから困った。

漏れは武壇系は、関係者からちょこっと型習っただけの門外漢だけど、
彼らよりは功夫あるぞ。
292劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 23:26 ID:fv9xyr4n
 >289
 いやあ、でも私も目からウロコの落ちる思いやぞ(笑

 しかし、ちょっと待てよ・・・蘇先生が私の師匠の師匠ということは・・・
私は蘇先生の孫弟子ということになるやないか?
となると・・・みなさん


  本日より当スレッドは「八極蟷螂2ちゃんねる分舘」と改称させていただきます(大ウソ



293忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/11 23:34 ID:goZ+huZl
>287 劉月侠さんへ
大冊? しょぼくれた本ですが30年前に買った時からあんな様子でした。
まぁ、お送りしてます蔵書目録の本はどうぞご自由にお使いください。

>284さんへ
武壇に限らず、言われることは古流の世界でも多々拝見する内容ですが、
過去スレを含めよく読めば劉月侠さんの姿勢が理解できると思いますよ。(ニコニコ
294劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/11 23:40 ID:IDoI2TuR
 まあ冗談はともかくとして、組織っていうんはなにかと大変や。
「白い巨塔」を例にあげるまでもなく、医学界かて滅茶苦茶やしな。
かつては「放浪の拳法家」やの「師ひとり弟子ひとり」やの、完全に国術界の
一匹狼を気取っとったこの劉月侠さまも、最近は「劉老師」なんて呼んでくれる
学生が多少なりともできてすっかり大家気取りやが、やっぱ20歳のときひとりで
台湾に押しかけていったあの頃の初心を忘れてはならんな・・・晩安。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:08 ID:SaO6E7T3
劉さんてやっぱりすごいね。スケールがちがう。
やっぱり大将の器なんですねー。
こういうひとを「大人」と言うのですね。

これからは「劉大人」と皆で呼びましょう。
296カの字:04/05/12 00:25 ID:jQ3Y652N
>251
 先ほど帰って来ましたが、なんか面白い事になっったのにもう終わってしまって残念な
『カの字』です。
 さて、話を戻しますが、インストラクターの方に、前の所でやった一通りの結果を紹介
された時に持たされていたので、その時点で体重の2倍以上だったから、限界点探って
みよか?って話でそーなったはずですわ。一般には1.5〜2倍が相場なんですか?
 5〜7倍ってのも真っ直ぐ足を伸ばした状態ならそれくらいは支えられるって話でした。
 よーするに、テイの良いオモチャやと思われたみたいで、どっかの坊さんは片手で
400sくらい持てるとか、お前足腰は強いのに、ベンチは40sってどないなってんねん!
『お姫様だっこ』したられへんぞ!とかってイジメられたんは、覚えています(^^;
297カの字:04/05/12 00:40 ID:jQ3Y652N
>294
 なんか、状況をムッチャ楽しんでますね(笑)
 いや、『白い巨塔』で思いだしたんですが、今回の『白い巨塔』の脚本は、高校の一年
下後輩が書いてることが分かって、最近の個人的トリビアやったんです。
 あぁ、またしょうもない事を書いてしもた。
 そういや、私がおった時は空手部も女子はインターハイ10連覇とかってゆーてたけど
その後はどうなったんかなぁ?
 まだ、武術始めた頃で、空手部遊びに行っては同級生の主将にピョンピョンはねるな!
とか言うてド突いてたん思い出しました。
 考えりゃアノ頃の気持ちのままで、今まで走ってきてますが、まだまだ若いつもりやと
どっかでシッペ返し喰らうかもしれまへんな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:53 ID:uT1EZjd4
「放浪の拳法家」実は劉老師であり且つ劉大人か・・・・う―ん、なるほど。
抱擁力があり、ユーモアと機智に富んでいる上、面倒見がいいから堪らんね。
だからコテハンたちも定着し、スレとオフを通してお互いが切磋琢磨できるんだ。
おいらも仲間に入りたい!!!    
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:11 ID:SaO6E7T3
劉大人は敵意(?)を持っている人とも打ち解けてしまう。
合気道の極意みたいなものをすでに持っているようだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:23 ID:rKpfbqW+
>299
それは劉大人が相手の言い分を色眼鏡で見ないで素直に聞けるからかな?
面子ばかりが全面に出てしまっては劉大人みたいに中々なれないな。
300ゲットで晩安・・・・・
リャン・フー兄、お疲れさまでした!
301リャン・フー:04/05/12 01:55 ID:nKkXlZ6x
>266さん、283さんて同じ人かな? 同じ人と仮定して...

>ただ、こんなところで言い合うよりは証拠を持って来れば
済むのに、って話ですよ。それが一番。

@証拠、とおっしゃいますが彭武熾先生を劉翁の拝師弟子ではないと
書き込まれたのは貴方の方で、我々はさほど興味が無い。
Aそれに対して貴方が徐紀先生と林仲曦先生の伝聞を提示されたので
私も匿名ですが先生方の伝聞で返した。
Bそれに対し「拝師帳と拝師式のときの写真を見れば解る」とおっしゃいますが
@で書いた通り、そもそも興味の無いネタのために何故、彭先生やO先生、M先生の
お宅にお邪魔して拝師帳をお借りしてこなければならないのですか?
貴方のためですか?それによってなにかが正常化されるのですか?
もしそうだとしたら、それは話を振ってきた貴方の仕事では?

以上、フォーマットを真似てみました。
302リャン・フー:04/05/12 02:11 ID:nKkXlZ6x
>284すいません、これで終わりにします。
ありゃま、帰っちゃうんですか。 それではさようなら。

>「ウソのつきっこ」と言う評価を世間から受ける武術界となってしまいます。
つきっこも何も持ち込んできたのは貴方の方だし、そもそも噛み合ってないんだから
「つきっこ」にはなりませんのでご安心を...

>280,>300
いえいえ、ただもう少し柔らかく話し合いたかったのですが
そこまでいきませんでしたね(^^;)

>296
なにせ20年前の話ですから...
今はもっと合理的な練習で個々人のレベルも上がっているんじゃないですかね。
「お姫様だっこ」ですか..内儀さんも昔は牝鹿のようだった...(遠い眼)
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:12 ID:SaO6E7T3
なんか終わった議論をいまだに蒸し返してる人がいるが...
劉大人の鷹揚な風格と比べて情けないな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:17 ID:SaO6E7T3
>302
柔らかく...って、あんたが一番突っかかってるよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:36 ID:MjlgXvCS
「まあ、組織ともなれば事情は複雑や。わしの師匠かて聖人君子ではあらへん。
例えもし、直接指導されたから関門弟子や、って言ったからとて責められんわな。
けどな、わしが惚れとるんは技量や人柄であって劉雲樵の拝師弟子かどうかなんて
関係あらへん。たとえそうだとしても誰も責められんしそんなことは武術の奥義とは
無関係や。そんなことに目くじら立ててムキになるほどじゃあきまへんわ」
劉大人の本音はそんなところではないでしょうか。

それなのに行間を読めない人がまだ出てきて突っかかっているのは見苦しい。
もうこの議論は「そんな下らん事、どうでもええわ!」と言う劉対人の一言で
幕を閉じたのです。
これ以上はもう不要でしょう。
306リャン・フー:04/05/12 03:13 ID:nKkXlZ6x
>303〜305
なにせ時間差があったもので、お見苦しい書き込みをしてどうもすみません。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 03:41 ID:pFxmIa+o
〉263
早稲田カンフー会ってそんなに問題児ばっかなの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:07 ID:dG4K1m3r
>303〜305
リャン・フーさんは終始常識的なことしかレスされていないと思われ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:20 ID:SFyG9kP8
>>282
>一番確実な証拠は、拝師帳と拝師式のときの写真でしょ。

そう言う大事そうな物って「ねえ見せて下さい」って頼んだからって、おいそれと見せて頂ける程に
軽々しい物なのでしょうか?
下手な人間に見せようものなら書式を盗んで偽造品でっちあげそうだし。
それと告発を行う場合は普通、告発者の側が証拠なり物証を示して相手を問い詰めるものだと思いますが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:11 ID:nf0FzXZj
なんかあれですね、
「お前の母ちゃん継母だってうちの父ちゃん言ってたで!」
って感じですね。まともな社会人だったらそんな事言わない。

拳児机に並べて新勧やってるのはやめた方がいいと思います。
311劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 08:23 ID:cm2ZmGMB
 >309
 いや、確かにそんなに簡単に見せてもらえるようなもんやない。
私もかつて何度か「見せてほしい」と頼んだんやが、師匠は「まだまだそういうものを
あなたに見せるわけにはいかない」とか言われたもんや・・・

 ところが・・・ある日師匠の家の大掃除を娘たちとしてたら(なんでそんなことする羽目になったんかは、まあいろいろ事情があるねん)、
屋根裏の物置から埃まみれになった証書とか写真とか、出るわ出るわ・・・
師匠いわく「あ、こんなとこにしまってたのか」って・・・


        あんた、要するにどこにやったんか忘れてたんやろ!(笑・・・いたいとこやが笑えん)





312劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 08:31 ID:cm2ZmGMB
 私は師匠を世界の誰よりも尊敬してるけどな、正直あのときは「こいつ、アホちゃうか?」って思ったぞ(笑
我々からすれば大事な大事な証書の類がネズミにかじられてたり、字が読めんほど埃まみれになってるねんもん。
で、私がそういうんをひとつひとつきれいに掃除(っていうんかな?)して、「これは武壇の。これは国術会。これは中医学会・・・」
てな具合に分類整理して、主だったやつは文具屋で額を買ってきて部屋に飾って・・・
しかし武術の訓練や鍼灸の診療ではあれほど緻密な人が、なんでこんなことはサッパリなんかしら?
「武壇七不思議」のひとつや・・・(笑

313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:02 ID:HxLVkEG+
>312
あー、、じゃあ劉さんはもう事の真相判ってらっしゃいますね。証書類見られてるんですから。
314劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 09:57 ID:yDRk+IfL
 >313
 ところが残念なことに、ボロボロになった証書類の修復作業に気をとられて、肝腎の中身をほとんど見てないねん(笑
まあええやん。中国のことだけはどうもホンマのことはわからん・・・
315劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 10:03 ID:yDRk+IfL
 私の師匠はやはり客家の出身ということもあってか、かなり質素で倹約家やな。
下着とか靴下とか、よれよれになっとってもなかなか捨てんと使ってるし、
外で食事とかするときも私の奢りにもかかわらず「そんなに頼んで食べ切れなかったら勿体ないから、やめとこう」
なんて言う。高級レストランならいざしらず、街の大衆食堂なんやから、食べ残したとしてもせいぜい2,300円くらいの
もんなんやが、こういうんは子どもの頃から骨身に染みついたもんらしいわ。
316劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 10:08 ID:yDRk+IfL
 ところがその反面あまりモノにはこだわらないとこもあって、自分の服とか、記念の品とかけっこうよくくれる。
本なんかでも忍猿さんやないけど、「読みたい本があれば勝手に本棚からもって帰ってええぞ」なんて言うてる。
もっとも師匠はあまり武術の本もってないんやな(笑
師匠のもってる本はほとんど私ももってて、これまで師匠の本棚から拝借したのは1,2冊と『武壇雑誌』をコピーとったくらい・・・
317劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 10:13 ID:yDRk+IfL
 ある日「劉雲樵が亡くなる直前にくれた・・・」っていう、いわば形見の品をとりだしてきた(なになのかは秘密や・・・笑)。
さっきの証書や写真とちがって、さすがにこいつだけは大切に保存してたみたい。
で、まあまさかこれだけは私に譲ってくれたりはせんよなあ・・・と思ったんやが、言うのはタダやから
「先生、それ譲ってくださいよ〜」って頼んでみると「ああ、いいよ」・・・って、ゲッ!

318劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 10:19 ID:yDRk+IfL
 でもまあもちろんあとにお話が続く・・・

 「あんたの息子が大きくなったら、そのときは私ももう相当な歳やろうから、これを息子に譲ってやろう・・・」
わはははは・・・そういうことでっかいな、まあしゃあないな(笑
しかしやはりそうなると息子はそれなりに武術をやらんとあかんがな・・・こらっ、鴻○(私の息子の名前)!

            
              バスケやのプレステやのしとらんと、馬歩やらんかい!馬歩!


319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:21 ID:rW6eGFMK
劉雲樵の形見の象牙の指輪は、金立言氏が持ってますね。
320リャン・フー:04/05/12 15:01 ID:nBgId0K6
>307,310
あそこで北京語か英語ができて留学経験がある人となると限られてくるのですが、
レスが示す通り、もうよろしいのでは...
(って、一番突っかかった私が入って良いのだろうか?^^;)

>318
劉大師、ウチの息子は今小2で剣道やらせてますが
いつから馬歩に切り替えたら良いでしょうかね?
321張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/12 15:36 ID:MNXdNeER
>>320 >>318
>劉大師、ウチの息子は今小2で剣道やらせてますが
>いつから馬歩に切り替えたら良いでしょうかね?
うちの息子は4ヶ月ですが、いつから馬歩をさせればいいでしょう。
やっぱり3才くらいですか?^^) ナンチャッテ
322劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/12 16:34 ID:1kSxzZws
 でもね、私もむかしは「鉄は熱いうちに打て」式に5歳や6歳のころからでも訓練をはじめたほうがええんかな?って思ってたんやけど、
中国武術というんはやはり意念とか意識とかの修養が大事やから、多少なりとも哲学なんかでもわかるようになってからやないと
身につかんのやないかなあって、最近は思うようになってきたんよ・・・
323忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/12 23:13 ID:gxkrHoES
どこの親も自分の興味があることを息子にやらせたいのですかね。
私も息子が小学生になった時、私(?)に弟子入りさせ
時には腹に座布団を巻き息子に突かせたり蹴らしたりもしましたが・・・
卒業する頃になって、息子がぽつりと言いました。
「ぼく、本当はこんなの嫌いなんだ」と・・・(トホホホホ

縁があれば息子と武術を語れる日もあるでしょうね。
でも、今は劉さんなど武友に巡り会って楽しんでいます。(ニコニコ

324ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/12 23:19 ID:NX62Lywk
私の場合は、まずは嫁さんを探さなくては…
325忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/12 23:39 ID:gxkrHoES
>324 ぷちしゅーさんへ
楽しみがあっていいですね・・・
猿にはもうーぷちしゅーさんの楽しみはありません。(涙
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:21 ID:eUnVy7v3

『民明書房大全』が発売決定
(宮下あきら漫画家生活25周年記念!)
327リャン・フー:04/05/13 01:48 ID:XQkSTSG8
>325
そうですよね〜、ぷちしゅーさんやりたい放題だもんな〜。
うらやましい...
328劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/13 09:19 ID:gGSaZ5/w
 >327
 やりたい放題って・・・(笑

 これまでも厨房や工房くらいのティーンエイジャーに教えたことあるけど、確かに憶えはええけどな、理解力ということになるともうひとつ・・・
これまで繰り返し言うてるように功夫を学ぶ以前に中国文化全般に関してそれなりの知識や理解がないと、
なかなか突っ込んだとこまでは行けないし、長続きもしないようや。
正直言って張さんなんてもう40やから、残念ながら技術自体の体得はどうしてもペースが遅くなるし、
体力的にもあまり強度の訓練には耐えられないと思う(でもけっこうしんどい訓練を黙々とこなしてるけどな。
下手すりゃ、そんじょそこらの大学生なんかよりようやってるんやないの?)けど、やはり中医学や仏教、その他中国の古典などの知識が豊富なんで
訓練したことをその日のうちに理解し、自分のものにする・・・って面では強いと思うな。
これはお世辞ではなく、張さんのおかげで私自身それまでは漠然としてたのがハッキリわかるようになったことも多いし、
ええ加減なことは言えんから、十分考えて教えることができるようになったと思う。

329劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/13 09:23 ID:gGSaZ5/w
 医者は患者から学ぶ・・・っていうけど、武術も学生や弟子の指導を通じて学ぶことは多い。
すでに師匠が亡くなってしまったような高齢の達人が、それでも生涯にわたって技量を向上させることも
可能なのは、こういう仕組みになってるからかな?
330だるま:04/05/13 11:36 ID:2HV2hAq6
劉老師、先日は御電話ありがとうございました。
それにしても中国武術世界は奥が深いですね。
すごく勉強になります。
老師にお会い出来るのを楽しみにしております。
ちょっとお邪魔しました・・・・。
331良臣:04/05/13 13:12 ID:9HXxOkGp
>329
劉さん
師匠からいろいろ美味しい物を食べさせてもらっていても
それが自分の血となり肉となるにはやはりある程度の時間
が必要なのでしょうね。その消化には自身の錬功以外に学
生や弟子の指導が大きな効果があるのかも知れません。
332劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/13 13:29 ID:MQ5Rbn1x
 >331
 大柳さんが言うてはったけど、「日本人は本当に熱心に練習する。それは中国人も顔負けなくらいだが、
なぜそういう訓練をするのか?どういう目的で訓練するのか?そういう意識の面で漠然とした人が多くて
苦労の割に成果のあがっている人が少ない・・・」というわけや。
ひとりで苦練を積むばかりでは「苦練のための苦練」に陥ってしまうこともあるわけやな。
しかし人様を指導するとなると、ひとつひとつの訓練とかを突っ込んで考えざるをえないから、自分自身の修業にもなるわけ。
もっとも・・・な〜んも考えんとマニュアルみたいな指導をしてる「老師」も多いみたいやけどな(笑

333劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/13 13:33 ID:MQ5Rbn1x
 >330 
 あれ?だるまさんって、あの・・・なるほど・・・それでそんなHNなのね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:16 ID:yGRGcioF
        /|` 、
        / | `、
     ,.-‐ " ̄`''‐- 、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,ィ"  にく     >、 <  オワッタナ・・・
  /  ,.-‐、  t‐- 、   ヽ  \_______
  :'  l´  ・i  |<  `‐i   ';
  |  |    l |     |   :l
  l  |    l- l     | ∪ |
  'l  i、_ノC ` ─, - '   /_丿
  ヽ    /` ̄ ̄ヽ   ,:"
    ` 、  ` ──´  , ."
        ` ー---‐''"
335雲呑:04/05/13 17:05 ID:58/qc5iQ
今日から台北に行ってきます!明日の早朝には教えていただいた公園等にも逝く予定です。
オシリハ シシュ シマス
336ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/13 20:31 ID:fNw9erd6
>忍猿さん
そういう忍猿さんこそ、素敵な奥様がいるじゃないですか。

>リャン・フーさん
私が遊び人みたいに思われるではないですか〜。
337劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/13 21:10 ID:IeLjcWKo
 >335
 おおっ、台北かっ!馬賊に気をつけてなあ〜(そんなんおらんて・・・)
338サモハン珍宝:04/05/14 12:13 ID:59L8Umgw
だるま改め、サモハン珍宝です。
大柳さんの文読みました・・・・。
すごいお人なんですね。
339劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/14 17:20 ID:Al24xCs+
 >338
 いや〜、まあ〜、それほどでも〜・・・って、なんで私が照れなあかんねん(笑

340サモハン珍宝:04/05/14 17:40 ID:p6/hsfrp
徐紀老師って怖そうですね・・・・・。
蘇老師は優しそう・・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:09 ID:8OOg/d8E
怖いと言うか、「厳格」と言う言葉がピッタリ。
342サモハン珍宝:04/05/14 18:50 ID:p6/hsfrp
劉老師の先生も強そうですね。
顔は優しそうですけど・・・・。
343劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/14 22:12 ID:P8wFhN3I
 >342
 強いのは確かに強いなあ。でもね、家に帰ると奥さんや娘たちからうっとうしがられるただのオヤジやし、
決して聖人君子でもない。欲もあれば短気も起こす普通の人間や。かといってたいした忍耐力の持ち主で努力家やし、
ただ拳法が強いということ以上にそういういろんな人間性の複雑さがかえって全人格的な強さになってる・・・ってとこがあると思う。

344劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/14 22:27 ID:2oPXCOQY
 さて、今日は14日・・・またしても『月刊秘伝』の発売日や(それにしても
ホンマに『武術』亡きあと『秘伝』だけが唯一の楽しみになってしもうたな)。
で、今月も勝手に恒例、松田隆智「真・拳遊記」講評やねんけど・・・今月号はなあ・・・

345劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/14 22:30 ID:2oPXCOQY
 正直言って私はあんまりおもろうなかった(笑
今月は「形意拳入門」って感じで、形意拳の一般的な概論なんよ。
これから形意拳を習おうって思ってる人なら一読の価値はあると思うが、なんせ私は形意拳ってあまり・・・

346劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/14 22:39 ID:2oPXCOQY
 ただ松田さんらしい考察と言えば・・・

 形意拳の歩法、つまり「コン歩」は八極拳の「旱地行舟」の歩法と原理的に同じ・・・って書いてはった。
サーッと地面を滑り込むようにして敵に接近する歩法やな。で、これは「平起平落」が原則で、八卦掌とも同じってこと・・・

347劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/14 22:47 ID:2oPXCOQY
 このあいだ劉月侠武舘で大八極をやったとき、小八極とちがって強い震脚を頻繁にやるんで、
フーさんもサンパチさんも「やっと八極拳を習ってるっていう実感が涌いてきた」なんて言うてはったんやが、
我々の大八極では震脚で強く音を立てたりするのは各式の起勢だけで、終勢(技の決まった瞬間)は
「旱地行舟」で音もなくサッと着地するんよ。これは松田さんの言う形意拳の歩法と同じわけやな。
まあ今月号で面白かったとこといえばこれくらい。
ちなみに来月号は休載で、再来月号は松田さんと滄州の呉連枝老師との対談・・・って予告がでてた。
いまごろ松田さん、また大陸にでも行ってはるんかしら?

348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:21 ID:Dv5ph8kL
陳太には「旱地行舟」のような歩法はなさそうですが、(猫の如く、膝を
高く上げて踵から着く)個人的には「平起平落」のほうが良いと思うので
すが・・・
349劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/15 00:20 ID:HFJBET1F
 >348
 そう言われてみれば確かに、少なくとも套路ではそういう歩法が多いような気がするな。
しかし「快架(徐紀先生の言う『忽雷架』)」になってくるとまたちょっとちがってくるような気もするが・・・

350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:21 ID:2+jMpxxD
>348

どちらがいいかは人によるでしょうね。

万人に等しく適した絶対的な動きというものはなかなか
ありませんから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:26 ID:2+jMpxxD
あ、そうそう。

同じ「陳太」でも足を上げたり下ろしたりする時につま先を
伸ばしている人とか曲げている人とか、
いろいろありますね。
どれが優れているとか簡単には断言できません。
352劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/15 07:53 ID:Ipo3LN5W
 >351
 それに「鍛練用」なのか「実戦用」なのかでもちがってくるやろうな。やはり優劣の問題ではなくて、訓練の段階によるもんや。

 陳太は八極拳とちがって基本的にひとつしか套路がないやろ?まあ1路、2路っていうんはあるけど、小八極、大八極・・・みたいなもんではない。
それでひとつの套路を段階的にいろんな練習法で行うって方法をとるみたいやから、各段階で見た目がかなり変わってきても不思議はない。

353劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/15 07:59 ID:Ipo3LN5W
 ただ徐紀先生とか、私の師匠とかのは松田さんが本に書いてはるように、まず老架をやり、
それから新架(快架・忽雷架)をやって、仕上げに砲ツイ・・・って具合に、比較的八極拳なんかと
よく似た方法で訓練を進めていくんで、大陸の陳太でやってるような歩法もあれば、「旱地行舟」みたいなんも
あって、そういう意味では非常に歩法が多彩に見える。
意識するせんにかかわらずやっぱ武壇八極拳や八卦掌の歩法も融合されてるみたいやし・・・
354劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/15 08:15 ID:o5Mvj5y/
 ただ「旱地行舟」の歩法は八極拳の秘伝で、非常に実戦的な歩法やけど、実際に使いこなすのは難しくて相当な訓練を要する。
単に足が前進するだけではなくて、全身を瞬間的に移動させるもんやから、功がないと
足は出ても体重が後ろに残ってしまい、威力がないばかりかかえって危険な体勢に陥る可能性があるわけや。
それで初歩の段階ではまず完全な体重の移動を身につけさせるような訓練をやるわけで、これが八極拳でいえば小八極になるんよな。
一般的な陳太の歩法っていうのはこの段階・方法に相当するものと思われるが・・・

355良臣:04/05/15 10:19 ID:ADZkpLA5
劉さん
武壇武術の良い所はカリキュラムがしっかりしているところのような
気がします。僕のところでも「旱地行舟」的な歩法は練習しますが、
いつのまにか練習していたという感じで説明もなにもなかったです。
356劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/15 11:34 ID:ke08wpb6
 >355
 歩法となるといかなる門派でも秘伝中の秘伝やから、明確な訓練方法がハッキリしてない門派も多いみたいやな。
秘伝を隠すためあえてそういうことをしてない老師も多いやろうし・・・
ただ武壇といえども、本で各種の歩法を分類整理して各々の特徴を解説する・・・なんていうのは
ここ十数年ほどのこと(つまり劉雲樵の最晩年から)であって、やはりむかしは貴殿の門派と似たりよったりやったみたいや・・・
357劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/15 17:28 ID:7Xe9WGJb
 武林の諺に「教拳不教歩、教歩打師父」ってのがある。
 
 拳法の套路は教えても歩法は軽々しく教えない。一門の機密事項なんで、手の内が外部に漏れたりしたら不利になる・・・っていうような意味かな?
しかしな、秘伝の歩法といってもそれを体得するための基本訓練はすでに馬歩の段階からはじまってるんであって、
十分な基本のできていない人がただ方法だけ習っても役に立たないのは、他のすべての技術と同じや。
逆にこういう諺があるっていうのは、門派はちがえどもある程度のレベルまで修業した人なら容易に他派のこともわかってしまう、
つまり外見上のちがいはあっても、秘伝にされるようなものはどんな拳法でもだいたい同じ・・・ってことやないかしら?

358カの字:04/05/16 01:24 ID:9uPvPYZv
>354
>  ただ「旱地行舟」の歩法は八極拳の秘伝で、非常に実戦的な歩法やけど、実際に使いこなすのは難しくて相当な訓練を要する。
> 単に足が前進するだけではなくて、全身を瞬間的に移動させるもんやから、功がないと
> 足は出ても体重が後ろに残ってしまい、威力がないばかりかかえって危険な体勢に陥る可能性があるわけや。
> それで初歩の段階ではまず完全な体重の移動を身につけさせるような訓練をやるわけで、これが八極拳でいえば小八極になるんよな。
> 一般的な陳太の歩法っていうのはこの段階・方法に相当するものと思われるが・・・

 「旱地行舟」ってのは、そーいえば、それに該当する名称を私は聞いた覚えがないなぁ。
 知らんだけかもしれんけど。同じ様な歩法は、やるんやけどそれだけを取り上げて名前
を教えて貰ってないなぁ。
 練功法を教えて貰って、名称は兄弟子から聞いても、誰もその漢字までは知らんかった
事も有ったな。まぁ、練功法とかを実際にするのが大事なのであって、その名称を知って
なかっても困らないんやろうけど・・・ちょっと途方に暮れた事があったなぁ。
359劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/16 07:56 ID:bQg2rT+0
 >358
 いや、「旱地行舟」っていうのはホレ、「崩・撼・突・撃」みたいな八極拳の特徴を
表現した一種のスローガンで、個々の技法の名称ではないよ。武壇にもこの用語があるのかどうかはわからん。
ただ松田さんが紹介してはる以外に中央国術舘系の八極拳でも使ってるとこをみると、大陸の八極拳では一般的な用語みたいや。
360劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/16 08:01 ID:bQg2rT+0
 他派のことはわからんけど、少なくとも武壇八極拳では地面すれすれにサッと移動する歩法は非常に
重要視されてて、初歩の段階から重点的に訓練する。これは八卦掌の影響もあるんかもしれんが
とにかく歩法の細かい分類とその各々を徹底的に理解することにかなりの精力を割いてるな。
361劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/16 08:08 ID:bQg2rT+0
 ただ、個々の練功法や技法に名称がない・・・っていうのは、私もたびたび経験した。
あることはあるんやろうが、じつのところ師匠も劉雲樵から聞かされてなかったりしてて、
方法はあってもなんて言うんかわからんのがようけあるわけや(笑
師匠はそういうんを教える際、その都度自分で適当な名称をつけてる。
私がつけた名称もあるぞ。「おっ、それ、なかなかええネーミングやないか!いただき!」
てな感じで、他の学生に教えるときもその名称で説明してるわけや(笑
362忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/16 09:00 ID:R0TRRa+5
>360
歩法の細かい分類とその各々を徹底的に理解することにかなりの精力を割いてるな。
それは理解できますが、身体が着いて行かないのです。(汗
と言うことで昨日に続いて今日も山に籠って稽古に専念致します。
分かっていても体現するには地味な訓練を積み重ねないと・・・(涙
非常に参考になるご指摘です。ありがとうございます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:00 ID:bq/Mgxs3
歩法といえば、「武術」誌2003年秋号にて、蘇氏が八歩螳螂門の
箭疾歩(正式名称“八歩カン蝉歩”)に触れておられましたが、
こうした歩法はやはり各派に伝わっているものなのでしょうか?

なぜこの歩法が相手の距離感覚を狂わせてしまうのか、
といった点にも興味はありますが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:36 ID:BYI3Cw/0
FF]やりました?
365劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/16 22:00 ID:PdTBUvl4
 >363
 八歩蟷螂拳はその名の通り「八種の歩法(実際にはもっとあるが)」の蟷螂拳や。
私は蟷螂拳は専門やないし、各派のすべての技法を見たわけでもないけど、やはり八歩蟷螂は歩法に関してはとくに優れてると思う。
もちろん同様の歩法は他派の蟷螂拳にも、さらに他の拳法(少林拳など)にもあるみたいやけど、
長い距離の間合いを一瞬に詰めてくる素早さは八歩派独特のものやないかしら?
366劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/16 22:19 ID:TpSjDbPX
 門外漢である私が考察するのもなんやが、たとえば七星派や梅花派の蟷螂拳はどっちかというと
馬歩や登山歩でも歩幅が狭く、全体的に歩法も含めて技がコンパクトにつくられてるように思う。まあ拳法の分類でいえば「小架式」やな。
それに対して八歩派は比較的歩幅がひろく長拳なんかとあまり変わらんみたいやし、全体的に大きく構える傾向があるみたいや。
「大架式」と言えるかもしれんなあ。
当然同じ歩数で前進しても八歩派は歩幅がひろいから、進む距離は長くなる。
「距離の感覚が狂う」っていうのは、まあなにもこういう歩法に限らず、あまり遠いとこから
突っ込んでこられると誰でも「エッ?」って感じになるわけよ。
車の事故なんかもそういう距離の目測を誤ったことが原因っての、よくあるやろ?
367サモハン珍宝:04/05/16 23:28 ID:7Zlisw1A
劉老師、本日はありがとうございました。
武壇八極拳はまさに中国哲学ですね。
馬歩で撃沈・・・・・。
修行がんばります!!
368張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/17 00:18 ID:NlOxgZae
>>354
劉さん
>ただ「旱地行舟」の歩法は八極拳の秘伝で、
これってこの間教えていただいたやつですかね?
あの歩法の名前をお聞きするのを忘れてました。
369雲呑 ◆dWantaug76 :04/05/17 01:29 ID:7pg/AfYL
昨晩帰ってきました。
14日と15日に228和平紀念公園へ行ってきました。疲れと時間の都合で朝の8時頃になったのですが、

練習している人達イターーーーーーーーーッ!

太極拳の陳式の人達は、一見相撲のような推手、オフでsyamiさんと鴨川さんがやってたようなの。
鄭式の人達は老師に型を直してもらってました。
気功の人達もいろいろいて、大雁気功やスワイショウをやってる人達がいました。

場所などいろいろ教えていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
370リャン・フー:04/05/17 06:06 ID:Dm65gADG
>336
だって場所的に○○とか××町とか...。
371劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 08:33 ID:FwYMkYM8
 >367
 わはははは・・・劉月侠武舘にまたひとり新入り、サモハンさんや。
でもな、超低空の「斧刃脚」やってやんの・・・サモハンさん、膝を蹴るんやぞ!足の甲踏んづけるんやないって・・・(笑
372劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 08:34 ID:FwYMkYM8
 >368
 あ、そうか?例の劉雲樵の本に名称は載ってるけど、今度ひとつひとつ実演して説明しよう・・・

373劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 09:59 ID:AQUpyo1Z
 ただ「旱地行舟」っていうのは繰り返すが特定の歩法の技術なんではなくて、八極拳の歩法は
すべてこういう感じでやらなあかん・・・っていう心得みたいなもんなんや。
ただ歩法にも初歩的なものと高級なもの(こっちは秘伝やな)があって、旱地行舟・・・はやはり高級なもんに属するかな?
374劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 10:05 ID:AQUpyo1Z
 >369
 お帰り〜って、早かったな。三泊四日くらいか?

 陳太に鄭子とまあ台湾の公園ではおなじみの定番やな(笑
私も大昔に公園で教えてるおじいさんから鄭子太極拳習ったことある。懐かしいねえ〜。
375劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 10:10 ID:AQUpyo1Z
 あとね、練習が終わったあとひとりで練習着のまま、近くの屋台で飲んでたんやけど、
そこの親父が日本語で話しかけてきて「私は外丹功の教練をしてるんですよ」って言うて
その場で全身をブルブル震動させるような外丹功の基本動作をはじめたんにはビックリしたことある。


                 に、人間バイブレーター・・・?(笑






376劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 10:14 ID:AQUpyo1Z
 「こ、この凄まじいバイブレーションを体得すれば・・・私は世界一のテクニシャン(なんのやねん?)やっ!」

 
 ・・・ということで、その後しばらく私が外丹功の修業に没頭したんは言うまでもない(大ウソ

377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:59 ID:13JCmuce
朝っぱらからエロエロよ〜
378劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 11:00 ID:dxpuoMZS
 とまあ朝っぱらから下ネタしたとこで・・・

 みなさんは外丹功をご存じかな?
同名の気功法は大陸にも数種あるみたいやが、台湾で外丹功といえば張志通大師。この人は天津出身で通ヒ拳の大家や。
大陸で天津国術舘の理事を務めてはったんやが、政変後台湾に渡ってこられた外省人なわけやな。劉雲樵なんかと同じ・・・

379劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 11:09 ID:dxpuoMZS
 張大師の通ヒ拳は直系ではないらしいが、有名な「酔鬼張三」・・・つまり張策の流れを汲むもんらしい。
張大師は台湾では実戦拳法をあまり教えず、どっちかというと通ヒ門に伝わる各種の練功法を研究して
医療体操としての外丹功を編みだしはったそうな。
最近は気功といってもかなり種類が増えたし、大陸の門派が台湾に流入したりもしてる(「元極功」とか・・・
「法輪功」もあるぞ)んで以前ほど目立たなくなったが、いまから20年ほど前には台湾全土で
大ブームとなり、どこの公園に行っても外丹功をやってるグル−プを見かけた・・・っていうか、公園はほとんど外丹功に占拠されてた(笑

380劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 11:17 ID:dxpuoMZS
 さらに張大師は東南アジアにも出かけて外丹功の普及をはかり、リウマチで半身不随になってた当時の
マレーシアの大統領を外気治療したりして、非常に有名やったもんや。テレビにもようでてはったみたいやし。
こういうエピソードはいまから17,8年前に日本で出版された外丹功の本にも載ってたんやが、ちと書名や著者名は忘れたな。
ただ日本では私の知る限り外丹功に関する本はその一冊程度で、「中国拳法由来の健康法」であるにも
かかわらず、『武術』なんかでもほとんど紹介されたことはないみたいや。
381劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 11:28 ID:dxpuoMZS
 私は台湾で出版された外丹功の本をもってるけど、題字は孔子の直系子孫として知られる孔徳成氏が書いてはって、なかなか立派な本や。
日本で出版された本はもっと簡単な入門書やったけど、内容的には台湾の本の重要な部分がダイジェストされてて、
この手の本にしてはよくできてるって思ったけどな。

 ただ非常に普及したことからもわかるように、動作とかは極めて単純。まだ八極柔身六法とかのほうが難しいくらいやと思う。
でも本で見たり、公園でおばちゃんたちがやってるのを真似したりしてもなかなか要領が掴めないんよな。
単純、簡素なだけに、やはり教練とかから細かいアドバイスを受けないことには核心にいたることができんのや。
まあこれはどんなことにしても言えることやけど・・・
382劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/17 13:39 ID:S93te+wI
 そういうわけで私はむかしから公園でよく外丹功を見ていたにもかかわらず、
正式に習ったことはおろかちょっとばかりアドバイスを受けたこともないんよ。
誰か外丹功を習ったことある人おらん?
おらんかなあ・・・さっき書いたように台湾では知らん人はおらんくらいに有名な気功やったけど
日本ではあまり聞かないし、組織(「外丹功協会」みたいなやつが当然台湾にある)の日本支部ってのも知らんもんなあ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:32 ID:yQr7FC7y
>>382
日本語の本というとこのへんですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900387347/250-3549909-7683408
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795815127/qid=1084785899/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-3549909-7683408

外丹功は、オカルト系では、小周天についでメジャーっぽいです。
通信教育やら、宗教やら、いろんなところで習得できるようです。

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%22%8AO%92O%8C%F7%22%2B%22%89%EF%22&lr=lang_ja
検索してみたら、国内でやってるグループもちらほらありました。

…ただ、ぼくは正直、知りませんでした。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:47 ID:l3QZwJMq
あの、雑誌「武(うーしゅう)術」って本当に休刊なんですか?
今日、ハローワークで就職活動してたら福昌堂が編集を募集していました。
募集内容は、中国武術専門誌「武(うーしゅう)術」の編集です。
平成16年3月23日に、ハローワークへ登録しています。
あいにく、自分は関西在住なので応募は無理なんですが・・・。

夏号を通常で発売しないかな、と思います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:26 ID:LWkdoDVl

 石土谷さん、ここには野上門HPの更新の宣伝を貼り付けないでくださいね。
386忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/17 23:32 ID:fq50YzOd
>384
猿は出版関係の当事者ではなく一読者なので勝手なことは言えませんが、
月刊空手道の表紙の上に空手・中国武術・古武道・テコンドーなんて書いてありました。
・・・と言うことは、暫くは月刊空手道の記事の中に中国武術も含めるのかな?
で、実際に4種類の武術が掲載されていました。

「武 術」夏号特別企画は劉月侠武壇武術を語るなんて希望しているんだが・・・
福昌堂さん! 宜しくお願いします。
387劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 08:32 ID:hlprNG2G
 >384
 しかし『武術』も編集スタッフがいなくて出せないんなら、マジな話いっそ私が編集長したろうかしら?
なんせ「世界一の妄想武術家」なんやから、私ほどの適任はないと思うが・・・
ただし、売れるか売れんかはわかりましぇ〜ん・・・(笑。ものすごい偏った雑誌になるやろうな)


388劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 08:36 ID:hlprNG2G
 で、本来の『武術』ってロゴがだんだん小さくなっていって・・・
あの山田氏みたく、「劉月侠老師 責任編集!」とかがデカデカと表紙を飾って・・・
あ、でも私では「無責任編集」になってしまうか?・・・(笑
389劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 08:40 ID:hlprNG2G
 おっと・・・冗談はおいといて、383の名無しさん、多謝!
ふ〜ん、日本にもけっこうあるんやなあ・・・でも、これって台湾の外丹功なんかしら?
同名異門の外丹功は大陸にもいくつかあるみたいやぞ。
390黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/18 09:01 ID:czjT8jfc
おはようございます。黄河一号です。383さんにいただいたリンク先の中に、
こんな記事がありました。

八卦では左右に回るのを陽遁、陰遁という。こうした歩法は「玉環歩」と称される。
「玉環歩」を教える人は多いが、その奥義を知る人は極めて少ない。
また教門の長拳や形意拳、八極拳など教門(イスラム教徒)系の武術にはこうした
歩法が見られないようである。形意拳では八卦掌を取り入れることで、
これを解消しようとした。また中央国術館では、八極拳の歩法の変化が少ないこと
を一部に「陸を行く舟」と揶揄する向きもあり、「玉環歩」の技術をも取り入れ
ようとしたらしい。
http://www.geocities.jp/ehumidor/091.html

「旱地行舟」。や、揶揄されちまってます。。。
戦闘理論が根本的に違うからでしょうか?

391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 12:31 ID:sem0WTBz
清水豊氏も合気道マガジンの頃から結構偏っている印象ありましたけどね…。
392カの字:04/05/18 14:18 ID:CikcaSRP
> 八卦では左右に回るのを陽遁、陰遁という。こうした歩法は「玉環歩」と称される。
> 「玉環歩」を教える人は多いが、その奥義を知る人は極めて少ない。

 奇門遁甲でも、夏至前後のある日以降冬至前後のある日迄を『陽遁』冬至のある
日以降夏至のある日迄を『陰遁』とかってゆーたわ。
 時盤とか年盤とか作るのに必要やから、暦見ながら勉強したなぁ。
 その考えから言えば、時間や季節によって練習の仕方が変わるってのは理解出
来なくもないんやけどなぁ。
 左回り、右回りは神道にも出てくるわな、左回り『下がり霊』とか『下り霊』右回りは
『上り霊』やったかな?茅の輪くぐりとか、イザナギ・イザナミの柱巡りの話に出てき
て『はらい』と『むすび』の極意なんやと昔近くの神主に聞きました(うろ覚え(^^;)
 右に回ろうと、左に回ろうとあんまり武術に関係ないやんって思っていたんやけど
単純にそー言い切れる訳でもないようで、体が理解するまで知らんフリしてます。
393劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 14:29 ID:ptmo+0hz
 >390
 わはははは・・・そやからこれは「妄想武術家」が書いた論文やろ?
となるとやな、「世界一の妄想武術家」劉月侠さまに及ぶはずはあるまい。
なんせ私は「世界一」やぞ、「世界一」!・・・(笑
394劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 14:37 ID:ptmo+0hz
 >392
 八卦掌と合気道はよく似てると思うけど、かたや道教、かたや神道と古代の天文学とか陰陽道なんかを
参考に拳理を説明してるとことかがそのひとつの共通点かな?
ただこれは現代の我々には非常に神秘的かつ魅力的に見えるけど、中国医学でも奇門遁甲や易の原理を
応用して診療したりするし、古い中国文化には必ず見られることでとくに八卦掌に限ったことではない。
やはり太極拳とか八卦掌なんかは近代になってから北京で普及したもんで、
文盲も多い地方の田舎の武術家に比べると特別こういうことの理論武装が進んだみたいや。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:44 ID:CikcaSRP
>376
>  「こ、この凄まじいバイブレーションを体得すれば・・・私は世界一のテクニシャン(なんのやねん?)やっ!」
>
>  
>  ・・・ということで、その後しばらく私が外丹功の修業に没頭したんは言うまでもない(大ウソ

 そ、それは修行せねば!オネイチャンの肩をあんな事したり、こんな事したりして、
もぉクラスの人気者間違いなし(?)


 まぁ、冗談みたいですが(ホンマ冗談なん?)外丹功ってあんま知らんのやけど、
また今度でもさわりだけでも教えて下さい。
396劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 14:45 ID:ptmo+0hz
 イスラムの拳法に「玉環歩」がない・・・って、そんなん八極拳にもあるって・・・(笑
いやな、確かに武壇八極拳は八卦掌と融合してるんで、「あって当然。八卦から採用したんや」とか
言われそうやが、八卦掌とは縁もゆかりもない他派にも同様の歩法は必ずある。
ただ八卦掌みたいに円の上をグルグル回ったりしないだけのことよ(笑

397劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 14:51 ID:ptmo+0hz
 >395
 名無しになっとるがIDは392と同じやし、だいたいこのノリはカの字やな?

 あのなあ・・・奇門遁甲とか下がり霊とか、「おっ、こいつなかなかやるやん!」なんて思うてたら
その直後にこの書き込み・・・やっぱ「神戸の悪ガキ」ならではやのう・・・(笑
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:52 ID:CikcaSRP
>393

 だあああぁ!一応、清水さんって何静寒先生とこの弟子なんやから『妄想武術家』
ってのはマズイでしょう(^^;色々、対外的にも大人の世界的にも(^^;平和にも(^^;

 まぁ、妄想っぷりなら私も負けてはおらへんけど(笑)
399劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 14:58 ID:ptmo+0hz
 >398
 ええねん、ええねん、あんなん「妄想武術家」で(笑
世界一の私に言われるわけやから、それはそれでえらいステータスやないか。
それにしてもIDいっしょやねんからハンドルだせよ、カの字(笑
400カの字:04/05/18 15:18 ID:CikcaSRP
>397
 あ、名無しになっとった(笑)
 最近、パソコンがご機嫌ナナメなんで、気をつけてないとすぐに名無しに
なってまうんですわ。
 玉環歩って言わへんだけで、似たような歩法はどこの門派でも有ると思
いますで。
 ・・・玉環?玉環って楊貴妃の事でしたっけ??超うろ覚え。
401劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 15:39 ID:uPFAzI3c
 >400
 楊貴妃?そんなんあったっけ?まあ要するに「玉(タマではなくてギョク)のリング」やな・・・

 「水滸伝」に武松が「玉環歩鴛鴦脚」で闘う話とかでてくるんで、そういう技の名称はかなり古くからあったみたいや。
繰り返すが武壇八極拳の歩法は八卦掌の影響を強く受けてるんで、まあ玉環歩が見られるのは当然といえば当然や。
でもな、八卦掌やというのに玉環歩がないのもようけあるぞ。どの系統かって?そら言えんわな・・・(笑
402張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/18 15:48 ID:XBgfnrbP
>>392
>奇門遁甲でも、夏至前後のある日以降冬至前後のある日迄を『陽遁』冬至のある
>日以降夏至のある日迄を『陰遁』とかってゆーたわ。
これは奇門遁甲云々というよりも、もとはは易を使った暦法から来ている言葉で、
それを奇門遁甲が取り入れたってことじゃないですかね。
403カの字:04/05/18 21:05 ID:CIZSv0Sy
>402
 むぅ。そ、そうなん?わたしゃ専門家ちゃうかって、強制的に習わされたんで細かい
事まで知らんねんわ(爆)なにせ、暦と首っ引きでソレを調べて、立向盤とか坐山盤
とか厨房の時に作らされとったんで。見方、作り方は知っててもその出元まではね。

 まぁ、陰遁、陽遁って使うのんってソレ等の系統ぐらいしか身近ではあれへんやろ
うけどね。
404カの字:04/05/18 21:16 ID:CIZSv0Sy
>401
 楊貴妃の昔の名前が、確か・・・楊玉環やったんちゃううかな?なんや、世界史の時
に中国史の特に好きな先生が授業の半分つこて説明しよったんで、覚えてるんですが
さすがに20年近く前の事なんで見事なまでのうろ覚えなんで(^^;
 「玉環歩鴛鴦脚」って水滸伝で出てくるアレですね。ゆーか鴛鴦脚ってそんな昔から
あったんやね。読んでるのに、頭で有機的に繋がってなかったわ。
 『平妖伝』とか『水滸伝』とか、中学・高校時代に読んでる本も、もう一度読んだら新し
い発見があるかもしれへんね。
405劉月侠 ◆MHalmepArY :04/05/18 22:21 ID:MTrU3U6y
 >404
 わはははは・・・さすがの私も楊貴妃の本名までは知らんわ(笑
406劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 22:24 ID:6nJPP2Xe
 あれっ?ハンドルネームのあとのアルファベットが変わってしもうた・・・これでどうや?
407劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/18 22:25 ID:6nJPP2Xe
 おっ、元どおり・・・

408張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/18 22:53 ID:e2fsYi8F
ええと、易の六十四卦にを暦に当てはめ、
至陽の乾為天を夏至に、至陰の坤為地を冬至に配当します。
夏至から冬至は天の陽気が減って陰気が増えていきますが、
これに陰が増えていく卦を対応させているので陽遁、
冬至から夏至へ向かっては陰気が減って陽気が増えていくので、
陰が減って行く卦を順番に対応させているので陰遁というのですね。
409雲呑 ◆dWantaug76 :04/05/18 23:00 ID:cGYFMEy2
陳氏太極拳圖説にも、六十四易とか経絡図とか出てましたね。
武と医は極めると同じ所に行き着くのかなー、と。
いったいいつになったら着けることやら・・・_| ̄|○゛
410忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/18 23:13 ID:M6w5087T
先日買った程派八卦掌DVDー遊身八卦連環掌も六十四掌でした。
これは本と異なり、読まずに見るだけでいいから助かります。
六十四掌って張さんの言う易の六十四卦に関係があるのかな?
(不勉強でスミマセン・・・汗)
411カの字:04/05/18 23:35 ID:CIZSv0Sy
>408
 ほほほ、今その頃のノート出してきて見てるんやけど、そーゆー訳やったんか(笑)
 なんやら、一子相伝がどうやらゆーてるトコに無理矢理割って入ってるんで、一切
の注釈とか指導とかを貰ってないんよ(^^;自力で覚えるんやったらエエとの事で。
 陽遁、陰遁みて、干支みて、九宮みてって汚い字でグリグリ書いてるんやけど、最
初はメモ取ることも禁じられとったからもぉ〜何が何やら全然わからへんの(T_T)
 それでもなんとかかんとか、目の前でやってる手順とかは書き写して、解読して、
最期の試験にはなんとかかんとかOK貰ったって感じで┐( -"-)┌ ヤレヤレ

 だから、普通コノ手の事が出来る人には知ってて当たり前の事が欠落してたりする
んやけど、まぁ、実用にはこまらへんねんわ。ただ、読み違えてもわからんけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:34 ID:AYElCxnB
>>401
武松だっけ? 林冲だった気がしたが。
鴛鴦脚だったら螳螂拳にモロあるよね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:51 ID:6KeYv7vo
鴛鴦脚ってどんな蹴りなんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:10 ID:z0IIZQz4
左才秋腿→右虎尾脚の連続蹴り・・二発目はジャックナイフみたいにポンと蹴ります
廻し蹴りから端脚ってのもありました。通背や馬氏のタク脚にも出てましたね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:37 ID:Cy8yVjZf
414さんの言う様なのも有れば、二起脚でも呼ばれるのもあるみたい。
鴛鴦脚は特にこれ、と言う決まった物ではなく、なんか連続の蹴りに付けられる名前っぽいですね。

武壇にある螳螂だったら、梅花路の最後にある二起脚が鴛鴦脚って名前じゃなかったっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:49 ID:xF08KoRc
私の知ってる玉環歩鴛鴦脚は、玉環歩で入って斜め上から手を打ち下ろし、
そのまま体をひねって相手に背を向けつつ、歇歩で体を小さくまとめて、
内側から花が開くように大きく両手を回転させて打ち下ろしつつ、
足でもって急所を狙うという感じ。
417劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 16:11 ID:GuM8Uqx2
 まあ蟷螂拳の得意技みたいな印象があるんやけど、武壇八極拳にも「連環脚」というてちゃんとあるぞ。
右脚で牽制の蹴りをいれたあと瞬時に身体を180度入れ替え、左脚で蹴る。
左右の蹴りが連続してちがう角度から飛んでくる・・・ってとこがミソや。

418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:53 ID:KsGWEifK
>>417
質問ですけど、連環脚って武壇にしかありませんよね?あれは劉雲樵老師
が加えたのでしょうか?
K尾センセイはあれはもともと李書文から伝わって、劉師はあえて変えなかった
のだと考察してましたけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:21 ID:Igga4+on
鴛鴦と言うのは常に一つがいになってる鳥で、つまり「おしどり」のことです。
つまり、セットとして用いる連続蹴りの総称なのです。
420劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 20:37 ID:k/fLWKOs
 >419
 はやい話が、そういうことです・・・(笑

 >418
 いや、長春派でも本来は「二段蹴り」でやるそうや。でも確かにあんなに高く蹴ってたかどうかは疑問やなあ。
劉雲樵は燕青拳の基礎があるから、跳躍蹴りは得意やったんとちがうかな?『武術』に載ってた写真を見ても、アンディ・フグも真っ青な脚の上がりようやもんな。
そういう意味では古伝の方法を改良した・・・とは言えるかもしれん。
421劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 20:42 ID:k/fLWKOs
 へへへ・・・せっかくやから我が一門の秘技を公開したろう。

 「連環脚」は左右の脚で連続して蹴るけど、実戦ではそんな悠長なことはしてられない。
一瞬のうちに二回蹴るのにはちがいないんやけど、実際には片脚で二段蹴りをするんよな・・・

422劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 20:48 ID:k/fLWKOs
 たとえば右脚で一発目・・・これは「リョウ陰脚」や。金的を蹴るわけ。
で、蹴った右脚をすかさず引き戻し、軸足である左脚をサッと前方にスライドさせて
右脚を地面に下ろすことなく、そのまま右脚で二発目は胸、つまり心臓を蹴る。これが「トウ心腿」や。

423劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 20:58 ID:k/fLWKOs
 腹ならまだしも心臓となるとこれはほとんどハイキックなわけや。
向かいあった状態からいきなり蹴るわけにはいかんし、しかもなんらかの反動を利用しないとこの高さまで蹴ることは難しい。
それで最初に低い蹴りを放って相手のバランスを崩す・・・と同時にその蹴りの勢いをうまいこと利用して高い蹴りに繋げるわけ。
套路で左右の連続蹴りを訓練するのも、あそこまで高く蹴るようにするのもすべてはこういった技を
使いこなすために必要な運動能力を磨くためなわけやな。
師匠はこの技を「八卦腿」の訓練で会得したそうやが、もちろん武壇八極拳の「連環脚」がその影響を受けてる・・・
っていうんはおそらくまちがいないやろう。


424劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 21:07 ID:k/fLWKOs
 まるでテコンドーみたいな技やけど、ほんまにあるんやて・・・
さすがに私も実際に蹴られたことはないけど、寸止めでは何回もやられた。
師匠はこの技でヨーロッパの某国の特殊部隊員を一発でKOしたことがあるそうな・・・
なんせ功夫は靴を履いたままで蹴るからな。革靴なんか履いてた日には心臓が破裂しかねんほど危険や。
面白半分にやるのは絶対あかんぞ!


425418:04/05/20 21:43 ID:KsGWEifK
おお!レスありがとうございます。
用法で素朴に思うのは、相手を両手で封じて、同じ箇所を2回蹴るってのはアリですか?
もちろん2発目は寸勁みたいにズンと。八卦掌でそんな蹴りがあった記憶が・・・・
426劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/20 22:46 ID:jJunJ0Gh
 >425
 もちろんそういう方法は当然あるよ。
 ただ、やはり危険やし練習もしにくいでな、最近は老師もあまりそういった用法を教えない人が多いみたい。
虎爪掌で頸動脈を掴む・・・っていうような技同様、まあ「殺手」に含まれてるみたいや。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:11 ID:RohDVR7H
「燃えよ カンフー!」という怪しい番組を深夜にやります。
428劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/21 08:03 ID:vrtQYUeC
 >427
 あのかつてのテレビドラマか?確かにいまとなってはお笑い以外のなにものでもないけど、
アメリカで「KUNG-FU」っていう名称が定着したのは、あのドラマのおかげやぞ(笑

429劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/21 08:20 ID:vrtQYUeC
 ちなみにこのあいだビデオ屋に「超人ハルク」のDVDが置いてあって、20数年ぶりに
「デーヴィッド・バナー(「モナー」ではないw)博士は人間の潜在能力を研究する優秀な
科学者であったが、実験中誤って大量のガンマ線を浴びてしまい・・・」っていうオープニングを観たわ。
最近なんとアン・リー監督が「ハルク」のリメイクをやってるみたいやが、むかしのテレビシリーズとはだいぶちがうらしいんで観てない。
アン・リーといい、「キル・ビル」のタランティーノといい、みな子どもの頃は「超人ハルク」やの
「燃えよカンフー!」やのをそれはもう熱心に観てたんやろうなあ・・・(笑



430清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/21 11:58 ID:ma5rNo/F
・・・・ふと思ったんですけど、プロレス技のシャイニング・ウィザード
「前蹴りから蹴り足を引かず、そのまま相手の腿か腰を踏み出しにして、逆足で膝蹴り」という一種の連環脚のように思えてきました
実は得意技だったりするんですよね・・・・相手の体勢が低くなった時が狙い時ですけど
本家の武藤敬司選手は相手が立っていても放てるそうです

ちなみに膝は初期型では真っ直ぐ顎を突き上げるんですけど
今はフック気味に横から叩きつけてます。プロレス的には横からの方が都合がいいとかで・・・・
431劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/21 17:02 ID:x0bu5WSI
 >430
 最近は私、あまり(というかまったく)プロレス観ないけど、そんな技があるのか・・・
かつてタイガーマスクがやってたサマーソルトキックも相手の胸を踏み台(?)にして宙返りしてたから、それにヒントを得たんかもしれんなあ・・・
432ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/21 22:29 ID:lLNJYpB0
私も今はプロレス見てないけど、武藤のフィニッシュはシャイニング・ウィザードよりもムーンサルト・プレスの方が好きだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:39 ID:HLOx+5Pm
>430

少林拳や秘宗拳が多用する技。
とりわけ珍しくない。
434劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 08:45 ID:0okPWY35
 >433
 そういえば表演武術の対打なんかではジャンプして相手の肩なんかを足場にさらに空中からキック・・・なんてのもよく見るな。
まあちょっとアクロバットに過ぎる部分はあるんやけど、単純に見ててカッコええもんなあ・・・(笑
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:50 ID:EP3B7Mra
スレの流れ無視で申し訳ないのですが、
ぷちしゅー武館て何でしょう?
436劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 14:22 ID:i4RKr7q4
 >435
 「ぷちしゅー武舘」はその名のとおりぷちしゅーさんが主宰してはる練習会のことや。正式名称はあるんやけどナイショ(笑
ちなみに私の練習会は「劉月侠武舘」。そのまんまやがいちおうこれが正式名称で、またの名を「武壇2ちゃんねる分壇」と称するわけ・・・(笑
どちらも会員を公募したりしてないんでな、まったく内輪の練習会なわけよ。

437劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 14:35 ID:i4RKr7q4
 私もぷちしゅーさんも他人に教える・・・ってことより、いっしょに練習して自分自身の修業にする・・・って
部分のほうが大きいから、あえて練習会の宣伝とかはせんと非公開でやってるわけや。
ただべつに秘伝を隠すとか、外部には教えないとかいうんではないよ。真面目に武術を習いたいと思う人であれば誰でも歓迎する。
連絡先は私のメール・・・[email protected]まで・・・以上「宣伝手」でした(笑


438劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 19:51 ID:+BeCOmhI
 ・・・って437のレスをいちおう書いといたら、さっそく問いあわせのメールが来たがな(笑
最近日本の古武道(甲野さんね・・・笑)に押されて、功夫の人気が大暴落してるそうやが
どんな時代になっても道を求める人はおるし、正しいものは絶対に消滅することはない・・・

439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:56 ID:n82zQDUm
↑と思うなら
今の状況は過去になんの
対策もしなかった責任なのだ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:22 ID:Do4qFPBy

と書きこむ前に、先ずは日本語の正しい文章表現から勉強しよう。
441劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 22:10 ID:iE6fwHZ9
 なんでもええけど、ぷちしゅーさん、お手数やがメールちょうだい。またうっかりメアドを削除してしもうたがな・・・(涙

442劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 22:25 ID:J7wecU4Q
 前にも鶴さんのメアドを削除してしもうて難儀したことがあったな。
かといってメールボックスにそのままにしといたら、あっという間に容量オーバーになってしまうし・・・(トホホ
443435:04/05/22 22:32 ID:EP3B7Mra
>>441
劉さん、お手数おかけします。
444劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/22 22:36 ID:J7wecU4Q
 >443
 どういたしまして・・・道を求める人の手助けをするんは当然のこと。まあ武林の仁義ってもんやな・・・(笑
445:名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:43 ID:zXv4UK0K
古武道は周期的にブームになると聞いたことがあります。
しかし、その波を一時的に中国武術にとられてたとか。

たしか松田隆智氏の対談だと思います。
栄枯必衰は世の常。

古武道の逆襲の時期なのです。
いまは古武道の味わった冬の時代を中国武術が味わう番なのでしょう。

とういうわけで
花の咲かない冬の日には下へ下へ根をのばしてください。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:11 ID:4lt8DMMQ
古武道というと違和感がありますな……
447ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/23 01:49 ID:JuXbdHB+
今日はぷちしゅー武舘の練習会の日でした。
と思いきや久しぶりに問い合わせですね。

>劉さん
了解です。
メール入れておきます。

>435さん
明日(ってもう今日か)は、出かけますので、返事は23日の夜、もしくは24日の夜になります。

>黄河一号さん
業務連絡をメールしておきます。
448黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/23 08:01 ID:bUEs6B6m
おはようございます。黄河一号です。

ぷちしゅー老師、練習会来週と勘違いしてますた。。。激しくガクリ。
前回とあまりに期日が離れていたもので日にちを間違えてました。。。
申し訳ないです。
ただ考えてみると、昨晩は肩鎖関節脱臼の後遺症に悩む伯父から
連絡が入り、治療に行っていたので、どちらにせよ参加できなかった
のですが。。。
朝方老師のメールが携帯に入っていて、

ありりりりりりりいいいいいっ!!!

と思った黄河一号でした。ぺこりん。
449劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/23 08:29 ID:H57kOvhP
 >445
 でもはっきり言って我々は功夫が大ブームになることなんて全然望んでないわけでな。
ブルース・リーの影響で空手や少林寺拳法の道場に入門者が殺到した・・・なんてことが
もしまたおこったら、かえって困惑してしまうわ・・・
いま日本で功夫を教えてるような人は、かつての「黄金時代」にこの世界に入ったわけやが
いまは冬の時代だけに本当の本物しか生き残れなくなってくるやろうで、ある意味かえってええんかもしれん。
ものは考えようやな・・・
450忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/23 08:43 ID:zS3QpHMb
>449
そうですね。ブームになることなんて望んでいないです。
自分で価値が分かっているから継続出来るのでしょうね。
人に見せたり誇るものでもないし・・・
同好の士と切磋琢磨し、あとはそれぞれの目的のために・・・
皆さん、楽しく汗を流して頑張りましょう!
451劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/23 09:43 ID:AbdK7HmT
 あっ、忙しかったもんで忍猿さんに電話するの忘れてた!今晩あたりお電話差し上げてよろしいですか?

452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:19 ID:ugOiX3FC

犯罪を続けている小林正典に通知する

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/zkm/p10.html
日本政府国庫金補助対策事業の国税をかけた日本武道館開館二十周年
日中親善武道演武大会(中国国家武術代表団 馬賢達副団長)実行委員
東口敏郎(は親善大会後 営利関連武道武術専門誌業者の株式会社BABジャパンを
設立した)と小林正典の共同謀議による馬賢達の名を使った営利目的とする
武道武術専門誌とInternet商法で偽計を用い営業を行い利益追求の為、
虚偽の風説を流布し日本武道館による国庫金補助対策事業 日中親善武道演武大会
中国国家武術代表団 馬賢達副団長を金儲けに利用したため馬賢達の品位と被害者の
信用毀損妨害を犯し続けている事で下記の郵便物配達証明書を東口敏郎と小林正典、
内容証明書番号平成十六年五月十二日 東口敏郎、第53492号 小林正典、第53493号に
より通知したが小林正典は卑劣にも意図的に逃げ受け取り拒否を行い郵便物配達証明書が
被害者に返送された為 再度、信用毀損妨害の犯罪被害を受け続けている被害者として
Internet上で加害者 小林正典に公開通知し期限まで法的根拠のある回答書を犯罪を続けて
いる小林正典と東口敏郎に要求する
  
犯罪を続けている

郵便番号115-0055
東京都北区赤羽西6-16-4 WS赤羽第3 201号
馬賢達通備武術学院日本支部 小林正典殿
郵便物内容証明書通知により、二週間以内の期限をもって、馬賢達・馬明達両老師から
野上小達の破門状ならびに関係書面の提出を、被害者として、被害届および法的措置の
ため、加害者である東口敏郎と小林正典に要求する

453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:23 ID:1prPmWi/
ブームにならなくて良い、というのに賛成です。
ブームで間口は広がると思いますが、結局長く続けていく
人間の数は変わらないと思います。一誌ぐらいはきちんと
した雑誌があって欲しい物ですが・・・。
454劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/23 15:14 ID:H4bqSR8N
 >452
 こんなもん野晒しにするほうがよっぽど犯罪やと思うが・・・大丈夫かあ?
455忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/23 21:40 ID:MPIa6KaP
>451 劉月侠さんへ
宜しければメールで結構ですよ。
数年前に武術関係のいざこざに巻き込まれて
いや、自分から飛び込んだかな?(自爆笑
無言電話とか○○電話が頻繁にありましたので
電話よりはメールの方が歓迎です。

452の書き込みは他スレにも絨毯爆撃みたいに貼ってありますね。
特に武壇スレだから書き込んだと言うものではないでしょう。
スルーしましょう。
456劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/24 09:47 ID:Qd8ANcDO
 >455
 わはははは・・・今度いざこざに巻き込まれたら不肖この劉月侠が及ばずながら助太刀に馳せ参じる次第であります!
しかしなあ・・・私なんかが首を突っ込んだが最後、穏便にまとまる話もまとまらんようになってしまうやろな。
なんせ「火のないとこに煙をたてる」性格してるから・・・(笑
457三宮 ◆N8UcoVQlKM :04/05/24 14:59 ID:MY8uwzyJ
>>427
>「燃えよ カンフー!」という怪しい番組を深夜にやります。

懐かしいな。クワイチャン・ケイン。
いまだに、なぜ「コオロギ」と呼ばれるか知らないのだが。^^;
458劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/24 15:08 ID:Gi+qRJUm
 >457
 それはなぜかというと・・・じつは私もよう知らんのよな(笑 誰か教えてちょうだい(ポー老師やったっけ?)!

459忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/24 20:22 ID:wGPgw9Ye
>456
穏便にまとまる話もまとまらんようになってしまうやろうな・・・
猿もそう思う。引き際を劉さんから後押しされて逃げ場を見失ってしまうかも。(涙

>457
「燃えよ カンフー!」ってシリーズものの昔のアメリカのドラマと
表演及び伝統武術を紹介したドキュメンタリー映画のどちらでしょうね?
460劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/24 21:18 ID:iVLW8UMl
 >459
 そういえばなにもあのテレビドラマだけとは限らなかったな・・・「燃えよ カンフー!」には大別して

  1.デヴィッド・キャラダイン主演のアメリカのテレビシリーズ(原題『KUNG-FU』・・・1970年代前半)

  2.中国で製作されたドキュメンタリー映画(原題『中華武術』・・・1980年代前半)

  3.「テレビ東京」で放映されたドキュメンタリー番組(武田鉄矢司会。劉雲樵の生前の映像を放映したおそらく日本唯一の番組・・・1983年)

の3つがあるんやけど、日本では「カンフー」というんはなにがなんでも「燃え」んとあかんらしい・・・(笑

461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:41 ID:W904O5Vv
「燃え」あがるほどに売れて欲しいという思いが放映側にあるんでよく使われる
縁起もののお題です。「水戸黄門」などの時代劇の第一回目に火事のシーンを
入れるのは有名な話です。
462劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/24 21:50 ID:iVLW8UMl
 >461
 へえ〜、そんなんがあるんですかあ・・・言われてみれば確かにそんな気がするなあ。
で、「燃えよ カンフー!」はともかくとして、少なくとも「燃えよドラゴン」は
縁起かつぎのおかげで不滅の大ヒット作になったわけやな・・・(笑
463忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/24 22:01 ID:8nttDOno
>460
「燃えよ カンフー!」(原題『中華武術』)は映画を観て、パンフも買いました。
おまけにビデオまで買ったんですが当時はβベースです。でもVHSに転換しました。

ドキュメンタリー番組(武田鉄矢司会)これは最初に松田先生の八極拳や
蘇東成先生の形意拳・八卦掌そして須藤さんの蟷螂崩歩拳の一部が見られます。
でも、矢張り圧巻は劉雲樵先生の生前の動きのある映像ですね。

燃えてませんが「華麗なる中国武術」もTVで放映されていました。
中国の少林寺の映像や陳家溝での陳家太極拳四天王の発勁も珍しかった。
蛇拳の女王張小燕ちゃんも出てました・・・とっても可愛いですね!!!
464ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/24 22:13 ID:1rYQQZwk
>黄河一号さん
まあこんなことも、ありますよ。
練習会が無い日に来るよりは、ダメージが少ないので不幸中の幸いということで。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:21 ID:q6jcpEKC
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22059351
『八極拳』劉雲樵、新星出版社
現在2,000円でつ・・・・・ 
466伝場:04/05/24 22:36 ID:W904O5Vv
>460
2と3は見てみたいのですね。それと
>463
「華麗なる中国武術」とは?>460の2のことですか?
467忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/25 00:04 ID:RX4QifeW
> 466:伝場さんへ
「華麗なる中国武術」と原題『中華武術』とは違いますよ。
片や華麗なる(TV)で片や燃えよ(映画)ですから・・・(笑
華麗なるの方は北京武術隊の訓練と伝統武術の紹介で、
燃えよは各種武術の全国チャンピオンの技と伝統武術の紹介です・・・同じようなものか!
『中華武術』はレンタル・ビデオ店で見かけました。今でも入手可能かと思います。
武術に関係ある武当山その他の山々の風景もまた見ていて楽しいです。

3は武壇に関心があるなしに拘わらず必見です。と言うかお宝映像です。
高道生先生門下の蟷螂崩歩拳の全套路も紹介されていました。
思い出しました! 鶴拳、両手をぶるぶるさせて鍛錬している映像もありましたよ。
468カの字:04/05/25 02:20 ID:TQT/W+3T
>456
 わはははははははははははは!
 私も後押ししますで(笑)
 と、言うよりお二人より先に『必ず』手を出すのは私だと確信しています(爆)
469カの字:04/05/25 03:02 ID:TQT/W+3T
>467
> 3は武壇に関心があるなしに拘わらず必見です。と言うかお宝映像です。
> 高道生先生門下の蟷螂崩歩拳の全套路も紹介されていました。
> 思い出しました! 鶴拳、両手をぶるぶるさせて鍛錬している映像もありましたよ。

 確か、私のトコでもベータで撮っとてたんをDVDにしたはずやけど・・・。
 高道生先生・・・若い(笑) いや、年とってはるんやけど、日本で会った時よりも
だいぶ若いんで、久しぶりにビデオ見たときはちょっと時の流れを感じましたわ。
 劉先生とこに一枚有るから、機会有ったらみれますでぇ〜。
470伝場:04/05/25 06:36 ID:jgN9kqtm
>>467
>>469
詳しい情報どうもです。なるほどちゃんといろいろな人の手に存在している
のですね。機会が有ったら見てみたいですね。
471劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 07:58 ID:RSdezvzr
 >468
 いざとなったらカの字を楯にして、そのあいだに私と忍猿さんはトンズラするって手もあるな。
カの字ならボコボコに袋にされても、まあ2,3時間は時間稼ぎできるやろう。ご愁傷さまです・・・(笑


472劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 08:13 ID:RSdezvzr
 それにしても高道生先生って、まだご健在なんやろ?もう90歳越えてはるんとちがうのかなあ・・・
473カの字:04/05/25 09:42 ID:TQT/W+3T
>471
>  いざとなったらカの字を楯にして、そのあいだに私と忍猿さんはトンズラするって手もあるな。
> カの字ならボコボコに袋にされても、まあ2,3時間は時間稼ぎできるやろう。ご愁傷さまです・・・(笑

 おほほほほほほほほほ(T_T)
 いざとなったらって、嫌ぁあああ!楯は嫌ぁあああ!
 ほんでも、トンズラすんのは正解かも。やられだすと、動くモノ全てに反応して攻撃する
狂戦士モードになって、敵味方の区別がつかなくなるので(大汗)

 でも、もうボコボコは嫌ぁああ!可愛くポコポコ♪くらいならエエかな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:47 ID:TQT/W+3T
>472
 まだ訃報は聞いてないので、たぶんご健在やと思います。
 ぼちぼち90歳越えてはるんではないでしょうかね?お元気な方ですね。ホンマ。
475劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 12:56 ID:M2mdwZeM
 >473
 敵味方の区別がつかなくなる・・・さすが「神戸の悪ガキ」!頼むぞ、死んだら骨は拾ったるけん(笑
476劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 18:18 ID:b1ZISwND
 >474
 過去スレでも書いたけどな、私は大昔に京都の日中武道なんたら会のセミナーに参加して(ちなみに南条さんも昔ここに出入りしてたそうや)、
そのとき高道生先生を見たことある。それより以前に台北の新公園(現在の228和平公園)で教えてはるとこでも会ったことあるんやが、
写真とかで見ると「お爺さん」なんやけどな、かなり背が高くて相当な体格があり、とくに股下が長い・・・っていう山東人特有の堂々たる恰幅をしてはるんや。
これは張詳三も劉雲樵も同じ・・・って、これも以前に何度も書いたよな?
北方の中国人、とくに河北や山東の人は肉と小麦を食ううえ、生活習慣も椅子とベッドの生活やから、
我々日本人とちがってむしろ欧米人に体型や体格が似てるって・・・
477劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 18:25 ID:b1ZISwND
 おそらく現在健在な大陸来の老師としては高道生先生あたりが最後とちがうかな?

 いまでこそ日本でも有名な高道生先生やが、ここでクイズです。日本で最初に高道生先生を公の場で紹介した人は誰でしょう?
ちょっと意外な人物なんやけど、正解者の中から抽選で一名様に劉月侠著『大内八極拳秘笈』のサイン入り本を差し上げます(大ウソ

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:33 ID:Meaq6mjx
意外ってことは江口先生じゃないですよね。常松先生でもなさそうだし。
松田さんってのもないだろうなぁ…。
大山倍達とかだったら意外。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:34 ID:kWlF93ur
大柳勝さん
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:37 ID:kWlF93ur
・・・でもないか。もうその時には日本人も学習しに行っていたものなあ・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:40 ID:kWlF93ur
しかし 月刊空手道の中国武術の世界シリーズ以前に、メディア上で紹介される場があったかな〜
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:45 ID:/JBGryVs
松田隆智氏の「中国武術・少林拳と太極拳」のおくづけに
紹介があったような・・・確か当時40歳だったかと
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:06 ID:u1INGzYx
劉雲樵は170cm足らずで金立言より更に小柄ですよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:27 ID:1zug1LL6
いわゆる「漢民族」=多民族国家なので、生活習慣というよりDNA的に
ヨーロッパも交じっているでしょうね。
485478:04/05/25 19:42 ID:Meaq6mjx
わかった! 中央電影公司のカンフー映画の武術指導でだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:37 ID:kWlF93ur
空手の横山師範ですかね。
487劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 22:03 ID:mc6Kf+2M
 はい、では正解は・・・レス479の名無しさん!おめでとうございます!
貴殿には「JALで逝く中国嵩山少林寺5日間の旅」をプレゼントいたします!
賞品は航空券のみとさせていただきますので、『拳児』を参考に中国ではご自分であと
なんとかしてください(笑

488劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 22:06 ID:u3vaSk+D
 でも482の名無しさんもまちがいとはいえんなあ・・・日本で「高道生」って
名前が活字になったのは、おそらく『中国武術 少林拳と太極拳』が最初やろうな・・・
489劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 22:15 ID:VJ8mAbgG
 で、もちろん大柳さんが紹介する以前に日本人が習いに行ってたというんも事実や。
というか、大柳さんはその人(後藤さんっていうたかな?)の協力をえて、記事を書いたわけやな。

 記事っていうのは言うまでもなくかつて『月刊空手道』に連載されてた「中国武術の世界」シリーズ
の「台湾拳法事情」第4弾。確か1982年12月号か1983年1月号くらいやったと思う。

490忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/25 22:49 ID:yjaB4+IS
>489
後藤さんて、比較的最近の「武 術」で梅花拳の套路を紹介してた人ですか?
立ち読みだったもんでうろ覚えでスミマセン

>劉月侠さん&カの字さんへ
お二人の後押しはお心だけで遠慮させていただきます。
どうも後ろからお二人に後押しされたら逃げられないもんな。
逃げたとしてもボケ猿は頭と足がとろいから逃げ切れんですわ・・・(涙
491劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 22:58 ID:PTgXJ6EV
 私の手元には『蟷螂手拳譜』って本がある。日中武道のセミナーに行ったとき買ったもんや。
著者は「楊逢時」って人やが、「山東福山 王松亭先生授  山東即墨高道生師演式」となってて
発行は「中華民国国術会 長拳蟷螂門委員会」や。
民国69年・・・つまり1980年に出版されたみたいなんやが、「賀高道生先生六十六寿」なんて
序文にあるから、このとき66歳・・・ということは今年90歳ってわけか。
492劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 23:28 ID:T8x2duuD
 あっ、「高道生先生簡介」に「民国4年(1915年)生まれ」って書いてある。
ということは今年は満89歳やな。でも中国ではふつう「数え年」やから、やっぱ
90歳でええわけや・・・
493劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/25 23:30 ID:T8x2duuD
 もうちょっと高道生先生のことやりたいけど、今晩は眠いんでまた明日・・・晩安。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:47 ID:MRcVZBQX
>483
劉雲樵氏ってそんなに小さいのですか!?

>484

DNA的には我々日本人の方がよっぽど混血が進んでいます。
それこそヨーロッパ系も当然。
495カの字:04/05/26 00:21 ID:bKTwz4bP
>475
 げっ!何気に広島弁っぽい(笑)
 某東映のシリーズちゃうんですから(^^;

 しかも、カプセル怪獣を出す時のセブンを微妙に思い出すし(笑)
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:34 ID:bKTwz4bP
>490
> お二人の後押しはお心だけで遠慮させていただきます。
> どうも後ろからお二人に後押しされたら逃げられないもんな。
> 逃げたとしてもボケ猿は頭と足がとろいから逃げ切れんですわ・・・(涙

 大丈夫ですよ、いざとなったら櫛とか桃とか後ろに投げながら必死で逃げ回りますから(笑)
 でも、武術関係の厄介ごとってのは、本当に厄介ですね。巻き込まれたり、自ら突っ込んで
いったりでしたが、私も色々巻き込まれたクチなんで(^^;
 巻き込まれたと言い張るか?とも良く言われましたが。とりあえず。
 人間の嫌な部分をいっぱい見て、武術やめようと思ったことも両手両足の数では足りません
が、未だに武術をやれてるのは、こらもう老師のおかげなのと、やはり人生の節目で出会う、
劉先生みたいな方々のおかげでしょうね。・・・ちょっとだけ褒めたよ(笑)>劉先生
497劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/26 09:22 ID:GQyrDOd1
 >494
 私はほんまに遠くからチラッと見たことあるだけやから、ようわからんのよな。
でも写真で見ると身長167センチほどの私の師匠より拳骨ひとつ分は背が高い。
師匠は「劉雲樵の身長は173,4センチ」って言うてたけどなあ。
『大内八極拳』の写真では確かに金先生のほうがやや高かったな。

 ただ身長が高い低いってことより、あくまでも骨格の問題やて。
同じ背丈でも我々より骨太でなおかつ手足も長いってこと。
体格的にはほとんど互角の選手同士が試合するボクシングでも、日本人は欧米人に比べてどうしてもリーチが劣ったりするやろ?
そういう意味や・・・

498劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/26 09:24 ID:GQyrDOd1
 >490
 忍猿さん・・・後藤さんはかなり初期の『武術』で梅花拳の連載をしてはりましたよ。あの人はいま・・・
499劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/26 09:27 ID:GQyrDOd1
 >496
 わはははは・・・お褒めいただき光栄です。で、「カプセル怪獣」なあ・・・
確かに貴殿らを端的に表現すれば、「怪獣」がいちばんふさわしいか・・・(爆笑

500劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/26 09:33 ID:GQyrDOd1
 さて、今日はこれから仕事が忙しい(当たり前か)んで、昼間はちとスレはお休みやけど、
夜は昨晩のつづき、高道生先生についてもうちょっとやるぞ。乞うご期待!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:14 ID:/7MTvqqv
>>494
日本人のほうが目の色が薄い人が多い事を発見しました。
どちらかと言うと混血顔が多い事も。
南洋系、大陸北方系、欧米系など(西欧は少ないが)。
502カの字:04/05/26 22:04 ID:uMyusan2
>499
 「怪獣」が気を悪したらどないしょうって思ってましたが、なんとかまだ許される範囲
やったんね(笑)
 実は2年ほど前に円谷絡みの仕事のお誘いが有ったんですが、ポシャってしまった
んで、今度は『怪獣』でノミネートしときます(爆)
503張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/26 23:11 ID:mWcZtvGS
>>502
私が小さい頃、大部屋俳優だった叔父さんがゴジラ映画やウルトラQに出てました。
怪獣役じゃなかったけど(W
504忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/26 23:41 ID:R2nnK9Q1
>496
武術を通し良師に巡り会い、亡くなられた今も思い出すと胸が熱くなって来るんです。
短期であるがお世話になりながら、陰で虚言を吐き師を辱めた奴は許せない!(ジャジャ〜ン
組織に一人立ち向かって行った猿・・・その背中の語るものは・・・(つづく)
確かに武壇スレで劉さんを知って、会って語り合ったら心が大らかになりました。
あれから早1年の歳月が流れましたけど、ますます毎日が楽しくなってきました。

>力の字さん&張景学さん
ことしの夏は猿も大阪に修学旅行に行きますのできっとお会いできると思います。
他流試合じゃなく飽く迄も修学旅行です。今から楽しみです。(ニコニコ
猿の毎日は楽しさが一杯・・・これも武術を続けてきた功徳ですかね?
505月光蝶:04/05/26 23:45 ID:aWBWMc6A
>502
僕も昔戦隊シリーズのオーディション(悪役ですけど)を受けたことあります。三次で落ちましたけど(泣)
今は指定で「眉目秀麗な方」だもんなぁ
506カの字:04/05/27 02:15 ID:eP//MBzJ
>503
> 私が小さい頃、大部屋俳優だった叔父さんがゴジラ映画やウルトラQに出てました。
> 怪獣役じゃなかったけど(W

 ・・・まさかとは思いますが、織本順吉さんやないでしょうね (^^;
 ゴジラとウルトラQで共通してゆーたら、この方しか思い浮かばないんやけど。
 ・・・友達の親父さんやと知った時はビックリしたけど(^^;
507カの字:04/05/27 02:30 ID:eP//MBzJ
>504
> 武術を通し良師に巡り会い、亡くなられた今も思い出すと胸が熱くなって来るんです。
> 短期であるがお世話になりながら、陰で虚言を吐き師を辱めた奴は許せない!(ジャジャ〜ン
> 組織に一人立ち向かって行った猿・・・その背中の語るものは・・・(つづく)
> 確かに武壇スレで劉さんを知って、会って語り合ったら心が大らかになりました。
> あれから早1年の歳月が流れましたけど、ますます毎日が楽しくなってきました。

 師との出会いは、本当に大切な思い出です。心の底からこの縁に感謝しております。
 それだけに、師を辱めた人間を許さないと言うのは、よく理解できます(T_T)
 武術をしている者全てが、人格的にも優れているとは決して言えないのは自分も含め
て良く分かっているのですが、それだけに我が師の存在は大切にしたいし、師より伝え
て頂いた事に万分の一でも報いたいと思ってはいるのですが・・・不肖の学生です(T_T)

> >力の字さん&張景学さん
> ことしの夏は猿も大阪に修学旅行に行きますのできっとお会いできると思います。
> 他流試合じゃなく飽く迄も修学旅行です。今から楽しみです。(ニコニコ
> 猿の毎日は楽しさが一杯・・・これも武術を続けてきた功徳ですかね?

 えぇ、お待ち申し上げております!関西の夏を満喫して行って下さい。
508カの字:04/05/27 02:41 ID:eP//MBzJ
>505
> 僕も昔戦隊シリーズのオーディション(悪役ですけど)を受けたことあります。三次で落ちましたけど(泣)
> 今は指定で「眉目秀麗な方」だもんなぁ

 えっと、月光蝶さん初めまして・・・ですね?カの字と申します。
 まぁ円谷関係の話は、X−Fileの放映を受けて、新規に『ウルトラQ』関連のシナリオを書いてみ
ないか?と言う話やったんで、実は『眉目秀麗な方』ってんや無かったんですがね(^^;
 まぁ、眉目秀麗な方でも本人はなんとかなったんやないかと密かに思っとるんですが。
 ・・・突っ込まんといてね皆々様。
509カの字:04/05/27 02:51 ID:eP//MBzJ
 そういえば劉先生、晩に高道生先生の話するとか、せんとか書いとったのになぁ。
 この時間やったら流石にもう無いわな。
 私も、帰って屁こいて寝るわ。
510張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/27 09:17 ID:OD2n0B5M
>>509
>・・・まさかとは思いますが、織本順吉さんやないでしょうね (^^;
残念ながら違います。両方とも新聞記者のチョイ役でした。
511張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/27 09:23 ID:OD2n0B5M
>>504
>ことしの夏は猿も大阪に修学旅行に行きますのできっとお会いできると思います。
>他流試合じゃなく飽く迄も修学旅行です。今から楽しみです。(ニコニコ
じゃあ新世界・通天閣・ついでに歌謡ショーツアー?(笑)ただし飛田新地は
日程に含まれていません(苦笑
そうそう、夕食は神戸元町の丸玉食堂で豚足他ですかね?

               忍猿ファンクラブ会員No.003張景学より
512劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 09:27 ID:Bf1TvLEd
 すまんすまん・・・昨日はオペが目白押しで忙しかったうえ、帰宅していただきものの日本酒を飲んでたらいつのまにか布団の中でな・・・
今晩こそはやりますわ。高道生先生バイオグラフィー・・・
513良臣:04/05/27 09:39 ID:bHkGVSKu
昨日、劉雲樵先生の八極の本を手に入れました。
古本のセール中だったのでなんと99円でした。
すごく得した気分です。
514劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 11:17 ID:daGlrxu4
 >513
 きゅ、九十九円っ!
現在では入手困難な、あの稀代の名著にして国術のバイブルが九十九円やとっ!
う〜む・・・世も末やな・・・(笑
515劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 11:26 ID:daGlrxu4
 >507
 かつて教えを受けたことのある師を冒涜するような連中っていうんはな・・・結局たいして深いつきあいがあったわけではないんよ。
それこそ何段やろうが、免許皆伝の巻物を授けられていようが、じつは師匠の家に行ったこともない、
師匠が毎日何時に起き、何時に寝るかも知らない・・・まあ早い話があんまり仲良くしてもらえんかったんよな。
証書みたいなもんは組織を通じてもらうこともできるし、高度な技を習うことも不可能ではない。
だけど最後の最後は道場の外でのつきあいっていうんが、本当の師弟の絆になるわけや。
いまの若い人にはこういうところがなかなか理解できないと思う。


516劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 11:38 ID:daGlrxu4
 月謝を払って、道場では一生懸命練習もするし、師の教えもよく聞くんやが、たとえば
「明日引っ越しの手伝いに来い」と言われて、はたして実際に行く人が何人いるかな?
もちろん仕事とか学校とかで行けない・・・っていうのは仕方ない
(そんなんで弟子に不満を持つような師であれば早めに見限ったほうが無難や・・・笑)。
しかしべつになんの用事もなく、あるいは友だちとちょっと遊びに行く程度の予定くらいなら
喜んで師匠の手伝いに行くんが当然・・・っていうんが我々が子どもの頃に受けた「武道教育」なんよ。
稽古以外のこういう機会にふと気づくことっていうんがあって、それはときには道場の中での
数ヶ月の稽古にも勝ることがあったりするから、武道っていうんは面白いわけやな。
ただ問題はそんなふうに弟子と公私の区別なくつきあう以上、師のほうにもそれなりの良識とかそういうんが大事なわけ。
調子に乗ってほんまに「公私混同」してしまうようなヤツは師と呼ばれる価値はない(笑

517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:56 ID:0bjLKdIW
でもそれって中国武術特有の考えで、日本武術は普通公私を分けて考えるんじゃ
ないの?中国人って仕事にも平気で私情を持ち込むしお客さんが用事で来てるのに
私語も平気でしてる。風習の違いでは?
518良臣:04/05/27 11:59 ID:bHkGVSKu
>514
本当に世も末ですよね〜(笑)
状態もよくてほとんど新品同然の品でした。
以前はうちの八極とはえらい違いだなぁと思っていましたが、
今、読み返してみると根幹の部分は全く同じだということが
よく解りました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:25 ID:YRVxXvdp
>>517
劉月侠さんのお話は、技術を伝えるという事は精神を伝えるということで、
師弟が通じ合っていないと、技術も精神も(本質的なことは)伝わらないと。
そう私は理解しましたけど・・・。
何事も人間性が問題なのは、日本や中国、世界万国共通だとおもいますよ。

520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:32 ID:0bjLKdIW
そりゃそうだろうけど、日本は公は公、私は私で区別をつけるのに対して
中国では公私共に師について学ぶと言う事。
521劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 14:03 ID:IEOnWm1V
 >520
 いまの日本ではな・・・それで老師も道場ではそこそこのことを教えても、決して月謝以上のことは教えない
(というか教えられない)わけや。残念ながらいまとなっては中国や台湾も似たような状況・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:09 ID:0bjLKdIW
昔の丁稚小僧のようにして習った技術(龍雲樵などその典型)を、
現代の道場方式(ほとんど学習塾と一緒の感覚)の中で教えるのは
やっぱり不可能だから教授体系を変えざるの得ないのでは?
523劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 14:58 ID:VpK7Aacv
 >522
 その通り・・・精神はともかく、技術的なことに関しては短期間の集中的な訓練で十分成果があがるように
教授・訓練体系を考えてやらんとあかんわけなんやが・・・ぜ〜んぜんそんなん考えてるヤツおらんやろ?(笑
「秘伝だから教えない」とか、口ばっかの指導者ってけっこうおるやん。
まあね、我田引水なもっていきようやけど、私が劉月侠武舘を開いて人様に教えるようになったんも
「中国拳法っていうのはそんなに難しく考えなくても、こうすりゃそこそこ身につきまっせ」っていうんを
実証しようと思ってなんよな。あくまでも初級段階で、高度なことはよう教えんけど(だってそんなん私も知らんもん・・・笑)。

524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:20 ID:0bjLKdIW
ところがね、ご存知だと思うんだけど劉雲樵師本人が雑誌「武術(初期バージョン)」
のインタビューで「私が昔の方法で10年もかけてやっと学べた事を現代の道場方式
で伝えるのは不可能だ」と断言しているわけですよ。
つまり最初から「徐紀だろうが蘇c彰だろうがわしには及ばん」って言ってるような
ものです。時代が時代、それも仕方ないのかもしれないけど、劉雲樵師本人は
特別に改革しようとは思わずにやはり古伝のやり方を守っていたみたいですね。
525劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 15:26 ID:m9OBn/4G
 ただリャン・フーさんなんかは「拳法はともかく、練習後の劉さんの話が面白いしためになる」とか言うんよな。
それは私の話っていうより、私が師匠といっしょに風呂に入って背中流してるときとかに聞いた話なんやけど、
普段道場の中なんかではとても聞けないような話ゆえ面白いって感じるわけやと思う。
そんなわけでな、やはり道場の外でのつきあいっていうんは現代でも大事なんや。まあ飲んでばっかもどうかとは思うが・・・(笑

526劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 15:31 ID:m9OBn/4G
 >524
 それは『武術』創刊第3号、1983年夏号の記事やろ?

 私も確かにそう思うな。でもな、あのインタビューの頃・・・つまり1983年頃っていうんは、
まあ劉雲樵もいろいろあったみたいで、なんとなく語気が荒いなあ・・・(笑
527黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/27 16:03 ID:MT5gZDBm
こんにちは。黄河一号です。

たしか昔、大柳さんか誰かのインタビューで(激しくうろ覚え。)
劉雲樵は「(武術だけじゃなく?)私を学ぶんだ」とか何とか仰ったというのを
見たのですが(あくまでも激しくうろ覚え。)、結局のところ、師匠の技術
以外の部分でも相性が合わないと、魂を継承していくことが辛くなるときが
あるのではないでしょうか?私自身は、柔道で「自分が一番成長できた時期に
その集団の責任者であった先生」よりも、「柔道を強くしてくれる環境では
なかったけれども、強弱を競う以外の柔道、国際社会における柔道ができる
日本人のあり方、なぜ柔道をするのか、柔道を通して何を学び、何を伝える
ことができるか」そういった事を実地で説明していただいた先生の方が、
深い結びつきを感じます。(今気づいたんですが、柔道のスタイルなんてもんは、
先輩や後輩のいいところを盗んでやってただけなんで、別にどっちから何を
習ったって記憶は全くないんですよね。)

考えてみたら、その先生の引越しの手伝いとか、外国から遊びに来た友人の
観光案内とか、学生のときは色々頼まれたな。。。
528黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/27 16:14 ID:MT5gZDBm
あ、それから、そういう公私に渡って関係がある弟子に(要はそれだけ自分や
自分の技術を慕ってくれる人に対して)、特別なことを教えたいと思うのは
人間の心理かもしれませんね。(あくまでも私は柔道のことはな〜んも教わら
なかったけど(笑)。でも、それでも私の「師匠」です。)

>517.520さん
まあ、「たとえ公私の区別のついた社会の中でも公私に渡ってつきあえる間柄」
というのもありますよ。お互い義務でやってるんじゃなくて、好きでやってるん
ですから(笑)。「かっちり決まったギブ&テイク以上の結びつき」がなければ、
友達でも恋人でも愛着が湧かないし、相手を本当に知ることは難しいと
思うのですが。。。
529ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/27 21:29 ID:isPRGGi6
私の場合も、練習よりもその後の飲み会の方が勉強になったりしますね。
530ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/27 21:31 ID:isPRGGi6
私の場合も、練習よりもその後の飲み会の方が勉強になったりしますね。
531劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 21:46 ID:DvSqO5aP
 さて・・・酒も飲んだし風呂にも入ったし・・・女房は「渡る世間は鬼ばかり」観てるし・・・(笑

 で、高道生先生についてや。高道生先生は字を立本といい、民国4年山東省即墨生まれ。
幼少の頃お父さんの仕事の関係で青島(ビールで有名よな)に引越したんやが、そこで青島
国術舘に入り、最初は長拳と地功拳を学んだ。
後に有名な王松亭老師より蟷螂拳を学ぶようになったんやが、民国26年(1937年)に
軍隊に入って抗日戦に参加し、戦後海南島経由で1950年に台湾に移住してきた。

532劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 22:25 ID:yrDwfC4p
 ただ、1950年ってことは先生はまだ30代半ばやろ?まだまだ青年ってことや。
で、やはり台湾に移住してきてた王松亭老師(1893〜1964)や師伯の馬振山先生とか
からさらに深く蟷螂拳を学び、1961年、46歳のときに「台湾省国術会 新生国術舘」を
開設された。1977年には「中華民国国術会 長拳蟷螂門委員会」も設立してはる。

533劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 22:26 ID:yrDwfC4p
 ただ、1950年ってことは先生はまだ30代半ばやろ?まだまだ青年ってことや。
で、やはり台湾に移住してきてた王松亭老師(1893〜1964)や師伯の馬振山先生とか
からさらに深く蟷螂拳を学び、1961年、46歳のときに「台湾省国術会 新生国術舘」を
開設された。1977年には「中華民国国術会 長拳蟷螂門委員会」も設立してはる。

534劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/27 22:47 ID:1x0pf6KB
 中華民国国術会が出してる「国術教学ビデオシリーズ」でも高先生は「蟷螂手」を
担当されてて(ちなみにこのシリーズでは武壇が「八極拳」を担当してる)、台湾では
非常に有名や。弟子、学生も非常に多いしな。

 高先生は要するに王松亭老師の弟子なわけやが、「長拳蟷螂門」っていう門派名が示す
ように「長拳」「地功拳」「蟷螂拳」を総合して一派を為してはる。
「八極蟷螂門」っていうんはこれを参考にしたんかもな(笑
そういうわけで套賂もかなり多く、「蟷螂手」「崩歩」「摘要」「乱接」といった蟷螂拳の
代表的なものはもちろんのこと、「四路査拳」「埋伏」「梅花拳」なんかの長拳門の套路、
さらには「白馬下山」なんかの地功拳の套路なんかもあって、兵器の種類も非常に多い。

535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:14 ID:azNwBTZT
>私も確かにそう思うな。でもな、あのインタビューの頃・・・つまり1983年頃っていうんは、
まあ劉雲樵もいろいろあったみたいで、なんとなく語気が荒いなあ・・・(笑

いったい何があったんですか?蘇先生、徐紀先生といった古参の弟子の独立??
536劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 08:33 ID:G78GbgDG
 なんか昨晩は二重書き込みばっかになってしもたな。ときどき具合の悪いことってあるんね。

 >535
 「計画が予定通りに進んでな」かったそうや・・・で、いったいなんの「計画」やったんかはわからん(笑


537黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/28 08:54 ID:x3YpG4uV
>劉老師

そりゃあやっぱり「国術推広」でしょう(笑)。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:15 ID:Ee37uD0J
劉雲樵師の後継者の育成では。武壇という組織の総裁たるべく・・・・・
539劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 14:59 ID:oqBt6D26
 『武術』のインタビューではな、幼少の頃李書文について学んだときのこととして
「一族の若者数人といっしょに李老師より教えを受けはじめたのだが、強い忍耐力のない者は脱落し最後まで残ったのは私だけだった・・・」
とか自慢話もとい回想をしてはる(笑

 組織の拡充とか後継者とか、まあそらいろいろあったやろうて。
何度もいうが劉雲樵とてある程度欲もある普通の人間やったわけやから・・・
でもいちばんストレスがたまることっていうんは、時代が変わってそういう自分にとっては当たり前の
厳しい修業をやろう・・・っていう人間が減ったってことやないかと思う。

540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:14 ID:azNwBTZT
武壇で掌門人って概念あるんですか?
蘇先生の「拳芸論」見てたら六大開のエピソードで
劉雲樵が「掌門人になりたいなら全ての六大開のパターンを教えよう」
て書いてましたがこれって捏造?もし本当なら蘇先生が掌門人?
541劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 16:35 ID:bCZbMR2v
 >540
 私の知る限りでは、そういうのはないやろうな。劉雲樵自身が「こいつが掌門人やっ!」て
指名せんまでも、そういう暗黙の了承のできた人っていうんさえおらんのやないの?
まあ私の師匠も含めて全員が「オレこそ掌門人っ!」て思ってるはず・・・(笑

542劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 16:42 ID:bCZbMR2v
 でもな、日本武道とちがって中国武術の場合はこれは仕方ないんやないかな?
家伝の場合は別やけど、それでもたとえば楊家太極拳の場合、楊澄甫の息子か誰かが
いちおう「宗家」っていうのか、掌門人と言えるのかもしれんが、他にもたくさんの分派があるし、
実際のとこ誰が掌門人か?と言われても、さあどうやろうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:46 ID:0mykPJsR
>>542
それは恐らく、>>541で述べられた『全員が「オレこそ掌門人っ!」』というのが
結果的に正解なのではないでしょうか?
結局武術家としてのスケールとしてどの師範方も劉氏に及ぶところは無く
それを見抜いていた劉氏も各師範方の特性に応じ振り分けていったのではないかと思います
またこれは我々世代の修行者にも当てはまる事であって当世代が師範方に匹敵する
実力に到達することも恐らく無いのではないかとも
練習量や努力といった問題ではなく時代や環境がそうさせてしまうのだと思います
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:21 ID:aH8R7M9g
質問します。
纏糸ケイと十字ケイって両立できるものなんでしょうか?
というか、纏糸ケイって体を捻るものなんでしょうか?
体を開くのと捻るのは両立できないと思うんですけど・・・
545忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/28 19:54 ID:X5zUMlHr
>513 良臣さんへ
劉雲樵先生の八極の本を99円で手に入れたとは
著書も良臣さんもとっても幸いですね。

私の中国武術関係の図書も将来古本屋さんにも見向きもされないでしょう。
なんせ買った時から日本の古本以下の状況ですからね。
古本屋さんでこれはと思う本を見かけますと、
店頭に回って来るまでの事情を考え何故か寂しくなってしまうのです。

まぁ、私の場合は家族が見向きをしなくても面倒をみてくれる人が
武壇スレで見つかったから安心してます。(ニコニコ
546清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/28 20:32 ID:Kon88LYb
武術の基本功などが一種のアイソメトリックス・トレーニングに思えてきました
そう考えたら、武術の基本功ってホントに大切なんだなと思えます
筋神経に刺激を与えて筋肉を意識的にコントロールできるようにするのがアイソメトリックスだそうです

昔、ブルワーカーでやっていたトレーニングが武術でもできるとは・・・・
改めて驚いています
547劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 21:23 ID:ogDbjBSz
 >543
 私の師匠も誉めてもらったってことがほとんどない・・・なんて言うてたなあ。
別に怒鳴ったり、きついこと言うたりするわけではないんやけど、どんなに努力しても
「これでよし」って一言は滅多に言いはらへんかった・・・まあそれほど要求の高い人やったらしい。
まあな、弟子を「誉めて伸ばす」なんていうんはそれこそごく最近の風潮で、むかしは劉雲樵に限らずどんな老師でも
似たようなもんやったんやろうけど・・・
548劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 21:29 ID:ogDbjBSz
 >544
 できるって・・・捻りながら開けば済むことやんか。小学生でもわかる論理・・・(笑

549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:43 ID:aH8R7M9g
>548
>捻りながら開けば済むことやんか
いや、ちょっと説明が足りなかったですね。
例えば幼歩ツイのとき後ろ足で蹴った力を胴体に伝えますよね、
そのとき肩と骨盤を平行に、地面に対して垂直なラインにそろえて回すのと、
胴体を雑巾を絞るようにツイストさせて回すのとでは、
運動が両立しないと思うんですよ。
で、私は前者を十字ケイ、後者を纏糸ケイと思ってるんですけど、
多分私の解釈は違うと思うので質問させていただいたというわけです。
550劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 21:56 ID:ogDbjBSz
 >549
 ???・・・さすがの私もなんかようわからん(笑

 まあ、でもな、十字ケイというんは身体の中心部、つまり重心の位置が水平方向にスライドする運動って単純に考えてもろうたらええ。
でもって、その運動を加速するために身体の各部に協調した捻りを加えるのが纏糸ケイ・・・
腕とか腰とか、ある部分に限った概念ではないってことや・・・(実際にやって見せれば簡単に説明できるんやが・・・笑)
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:59 ID:Ee37uD0J
横レス失礼しますが、
>胴体を雑巾を絞るようにツイストさせて回す
というのは、骨盤があまり動かず、背骨を捻ることで肋骨が逆に動き、
結果絞るように捻るということでしょうかね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:00 ID:Ee37uD0J
横レス失礼しますが、
>胴体を雑巾を絞るようにツイストさせて回す
というのは、骨盤があまり動かず、背骨を捻ることで肋骨が逆に動き、
結果絞るように捻るということでしょうかね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:06 ID:Ee37uD0J
ああ、二重カキコすいません
554劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 22:10 ID:ogDbjBSz
 >553
 なんか昨日あたりから変やろ?思いがけず二重カキコになったりしてしまうんよなあ・・・妨害電波?(笑


555忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/28 22:12 ID:VaEaN9hk
劉さんと老師の師弟関係って、年齢も近いせいか友達みたいでいいですね。

私の古流の師弟関係は家族ぐるみの付き合いもあり、年齢的にも親子みたいだった・・・
稽古ではよく息子さんが私の相手をしてくれて、終ると老先生は私を相手にビールを飲み
昔の修行話や武術の話をしてくれました。そんな時、息子さんがせっせと給仕をしてた。
でも、先生の武術の話の中には時々講談から仕入れた話らしい?なものもあった。(微笑

その息子さん(若先生)は自分では自覚してないと思うけどすごくきれる技を継承しています。
真の信頼関係があってこそ流派・門派の真髄が伝承されると思うのですが・・・

556忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/28 22:22 ID:VaEaN9hk
昨日から他のスレでも二重カキコが頻発していますね。
恐らく「書き込む」を押した後、調子がおかしいので再度「書き込む」を押すと
二重カキコの出来上がりではないでしょうか?
調子がおかしい?と思ったら、暫く待ってスレを確認すれば防げると思います。
557劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 22:27 ID:ogDbjBSz
 >555
 ちょうど10歳ちがうんですが、それだけに同世代に近い感覚があるし、
仕事も同じく医者ですし、さらには子どもの頃の家庭環境とか、ものの考えかた、価値観なんかもよく似てるんで
そういうのは幸運な巡りあわせでしたねえ・・・
仮に私が劉雲樵本人とか、徐紀先生とか、他の老師に就いてたとして、それでもっと高度なことを
学べたとしても、はたして長続きしてたかどうかは疑問ですもん。
結局「どの老師が優れてるのか?」ではなくて、自分にとって最良の老師こそ一番というわけですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:42 ID:VyOpjy0B
戴氏心意拳スレッドより
>ああ、ほそっこい変なオタクが愛媛の田舎でやってるアレな。

 東京でセミナーかなんかやったとたんにどこぞの人たちに殴り込まれて
大恥掻いてたぞ。
というのもネット上のジサクジエンの自讃が激しすぎたから。
田舎でじっとしてりゃ、いくらネットで叫んでも誰にも実力行使されなかったんだがな(w 

この殴りこんだのって武壇○本分会の人って本当ですか?
だとすれば○本分会の人たちって相当な実力者&武闘派では?!
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:47 ID:Ohq9sLev
そんなアホなことするかなあ・・・あそこ基本的にはウチはウチ、ヨソはヨソっていう
主義の人たちだと思うけど・・
560劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 22:49 ID:aGyctBbB
 それともうひとつ理由があって・・・

 私の師匠は日本語もかなり上手ですが、師匠のお父さん(すでに故人)はもう完璧な日本語を話す人でね。
単に日本語がうまいっていうだけではなくて、台湾のお年寄りに共通していえる大変な「日本びいき」でした。
で、非常に日本や日本人のことを尊敬してて(まあ「戦前の」っていう但し書きがつくけど・・・笑)、
師匠も子どもの頃からそういうのをしょっちゅう聞かされて大きくなったみたい。
私と知りあう前にも師匠はかなりの数の日本人とそこそこつきあいがあったみたいですが、
さすがに「劉雲樵の拳法を教えてくれ」と言ったのは私が初めてみたいで(笑)、
日本の若いのにそんなふうに言われて、内心相当うれしかったみたい・・・
こういうのも縁でね。考えて行動したからどうなるというもんでもないし・・・
561劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 22:54 ID:aGyctBbB
 かといって「外省人」の劉雲樵や徐紀先生は日本が嫌いか?っていうと、これはまたそういうわけでもなかったみたい。
松田さんや大柳さんが習うことができたのも、ふたりともどっちかというと日本人に好意があったからこそやと思います。
現実に松田さんがあいさつしても、ロクに口もきいてくれなかったっていうような大陸来の老師もおりはったそうやし・・・
562劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 22:56 ID:aGyctBbB
 >559
 私もそう思うな。そんなんやるとしたら・・・長春派やないの?(笑

563劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/28 22:59 ID:aGyctBbB
 あ、でも長春派に殴り込みかけられたら「恥かく」くらいでは済まんか・・・相当血の気が多いらしいからのう(長春派の皆さん、スマン)。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:27 ID:aH8R7M9g
>550
ああ、やっぱ分かりにくいですか、すんません。
>551
>骨盤があまり動かず、背骨を捻ることで肋骨が逆に動き、
結果絞るように捻るということでしょうかね。

あ、そういうことですね。
で、もう一つのほうは胴体が板のような状態を保ったまま、軸を中心に回る、
といったことを表現したかったのですが・・・・

けど文字じゃ分からないですよね、失礼しました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:38 ID:DeRRN3S6
>>564

>前者を十字ケイ、後者を纏糸ケイと思ってるんですけど、

その区分そのものが間違ってませんか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:05 ID:JlJnD2+j
>565
その区分そのものが間違ってませんか?

いやだから、そこらへん何が正しいのか聞きたいんだけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:11 ID:z+wi8Jgj
戴氏心意なんて、武壇も長春も関係ないじゃん。
殴りこむわけないって。
568清人 ◆IFxdCIipxs :04/05/29 00:59 ID:wcYNdUah
>>563
ちょっとばかり傷つきました〜
そんなに血気盛んな人ばかりじゃないですよ〜
569劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/29 08:12 ID:8Y/N2X8D
 >568
 スマン、スマン。そらそうやわなあ・・・暴力団やないんやから・・・(笑

570劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/29 08:17 ID:8Y/N2X8D
 >564
 最初理解しようとするときに「拗歩ツイ」でやるから、空手やボクシングになまじ似てるもんで混乱するんよ。
「馬弓ツイ」ならわかりやすいやろ?



                          えっ?それでもわからんてか?う〜む・・・どないしたもんやら?(苦笑



571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:06 ID:0Ytj7rCs
武壇系の団体って、套路(型)練習のところだけ?
実際に自由組手(散打)してるところってないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:48 ID:0xyS8t5S
各派やってるだろ
俺の知る限りでは何処もやっていたぞ、基本が出来てきた人対称で
ある程度安全の確保できる場所(マットがひけたり、地面が芝とか土の場所)
とかで練習出来る時だった
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:27 ID:BOTvSis6
僕の在籍していた団体では当たり前に打ちあったりしてたけど
お陰さまで骨折したり色々したけど面白かったよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:42 ID:0Ytj7rCs
情報thx。武壇系じゃ打ち合ってない方が珍しそうだね。
以前他派の中拳やってたんだけど、いつまでたっても套路ばっかりの練習に
馬鹿らしくなって辞めちゃった過去があるから
それ以降、中拳=型のみという先入観があったもので。
575張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/05/29 14:47 ID:TftnMLyo
>>570
> えっ?それでもわからんてか?う〜む・・・どないしたもんやら?(苦笑
「劉月侠武館に来なさい。私がその要諦を伝授してしんぜよう」ってのは?(笑
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:21 ID:Xz0ZUTqf
武壇本部でも型だけしかやってないと聞きましたけど。
蘇c彰先生以外の系統はやらないそうですけど。
577カの字:04/05/29 15:50 ID:FsIEgYu9
>563
 どうなんやろ?長春系は相手の力量を測りに行くことはあっても、自分とこ馬鹿にでもされ
へん限り自分から手を出すって事は無いでしょう?
 それやし、他会の講習会に殴り込みとかちゅう不作法はせーへんやろ、なんぼなんでも。

 また、そーゆー厄介ごとが有ったら、長春系は一番上の人がたった一人で静かに解決し
てしまう可能性も有るし(笑)
 他の会の人間は、それをなんとか阻止しようと躍起やしね(^^;
 だから、講習会に乗り込んで行くぐらい怒ってるなら、相手に恥じかかせるぐらいで済む
ハズがないので、違うと思います。
578カの字:04/05/29 15:57 ID:FsIEgYu9
>577
 いや、マジレスしてもたわ(笑)
 どこでもそうやけど、会内の規律って厳しいとこ多いですやん。
 だから、相手の面子を潰すような行動は結構自分の会内での立場を危うくする
事も多いみたいですわ。
 降りかかる火の粉は払っても、わざわざ好きこのんで相手に恥じかかしに行く
と言うのは、昔からの考え方に反すると思うんですけどね。
 それが、違うと思う理由の根幹ですね。
579良臣:04/05/29 17:39 ID:KxKuIRBb
>577
カの字さん
>自分とこ馬鹿にでもされへん限り自分から手を出すって事は無いでしょう?
そのとおりです。でもなんで長春系は喧嘩っぱやいイメージがあるのかなぁ。
僕が知ってる限り、乗り込んだのは2回だけ、それも1回は海外ですから。
>545
忍猿さん
ほんとラッキーでした。おそらくその本屋の店員さんが全く価値を分かって
なかったからでしょう。僕ならプレミヤ付きで売りますけどね。

580劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/29 21:30 ID:4rQNAwMH
 >578&579
 もちろん長春派が殴り込みの張本人ていうのは冗談・・・
李英先生は武闘派ではあっても「弱いものイジメ」をするような人ではないやろう(笑

 東北っていうのはな、もともと武勇でもって中国を征服した満州族の故郷やし、馬賊
の根拠地でもあったように、中国人のあいだでも「東北人は荒っぽい」てなイメージが
根強くあるんよ。
もっとも荒っぽいのはなにも東北人に限らず、たとえば湖南(毛沢東の故郷)人なんかも
善良な中国人にはあまり歓迎されないみたい。
反対に上海人なんかは「ずる賢くて陰険」てなイメージがあって、別の意味で嫌われたり
するし、まあこんなんはあくまでもステレオタイプなイメージに過ぎないんやけどなあ。

581カの字:04/05/30 01:12 ID:3C3HK7Dp
>580
 いや、まぁ、そんなとこやないかなって思ってましたぜ、兄者。
 ただ、気になる情報がチビッとだけ有るんですわ。
 先ほど、功○会関係者と戴氏心意拳の関係者が揉めていたと言う情報入ったんですわ。
 もぉ、6〜7年前の事みたいやから、そんな事もないやろうとは思うんやけど、あそこも、
一応長春系やから。
 まぁ、仮にココの話やったら、八○拳○究会も長○八○拳伝○会も関係者からしたら遺憾
に思うかもしれへんわ。全く、管轄外みたいやから。

 まぁ、ただスレ違いやからこの話はココまでにしときましょ。
582カの字:04/05/30 01:42 ID:3C3HK7Dp
>580
 そう言えば、国のイメージとか、地域のイメージとかって色々有りますわな。
 神戸も他地域の人から見りゃ、『オシャレ』って感じがあるんやろうけど、実際住んで
みたら、昼の神戸と夜の神戸って全然表情ちゃうもんなぁ・・・。

 だから、そんなイメージがつきまとうってのは判りますねぇ。

 今、神戸には中国の東北三県から来てる留学生とかって多いですから、そんなに感
じませんが、本人達に言わせれば、やっぱり『荒っぽい土地柄』やて思われるのは、あ
る程度は仕方がないみたいな話してますわ。まぁ、本心かどうかはともかく。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:17 ID:j2eOrqWG
>各派やってるだろ
俺の知る限りでは何処もやっていたぞ、基本が出来てきた人対称で
ある程度安全の確保できる場所(マットがひけたり、地面が芝とか土の場所)
とかで練習出来る時だった
>武壇本部でも型だけしかやってないと聞きましたけど。
蘇c彰先生以外の系統はやらないそうですけど。

どっちが本当?
584劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 08:26 ID:344Miyc5
 >582
 かつては台湾同様、事実上日本の植民地やったこともあって、いまでも中央政府に反発する傾向があるらしい。
中国はチベット、ウイグル、台湾と国内に独立問題の火種をいくつも抱えてるけど、
現実にいちばん最初に騒動の口火をきるのは東北やないか?なんて説もあって、やや物騒や・・・

 そらそうとカの字・・・東北三県って、それをいうなら「東北三省(中国語では東三省)」やろう。
「青森県」やないんやから・・・(笑

585劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 08:37 ID:344Miyc5
 >583
 こんなんもず〜っと前から何度も言うてるがな。過去スレ読みなはれ(笑

 フルコンの組手やボクシングのスパーリングみたいな練習は確かにしてないけど、
どこでも「自由組手」の稽古ってのは(老師によって多少やりかたや練習の比率は
ちがうけど)必ずやってるんや。
ただし、練習の中心はあくまでも基本や套路の繰り返し。
でもこれも前に書いたように、伝統派の空手でも練習の大半は基本、移動、型であって、
自由組手なんていうのはさほど時間を割いてやるもんではない。
まあこのへんは功夫といっしょやな。

586劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 08:43 ID:344Miyc5
 『月刊空手道』の1983年3月号か4月号に大柳さんが「台湾拳法事情 台湾師大国術研究社」ってのを寄稿してはった。
台湾師範大学の国術クラブを取材したわけやな。
ここは武壇の系列で学生の中には武壇総壇に習いに来る連中も多く、要するに武壇師大分壇やったわけや。
ちなみに私はこの記事を読んで台湾師範大学国術社に手紙を書き、武壇の連絡先を
問い合わせると同時に入門の紹介をしてほしいと依頼したんよ。
587劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 08:49 ID:344Miyc5
 で、大柳さんが当時師大で教練をしてた王進忠先生(自分の師兄弟でもある)にインタビューしてたんやが、
「テコンドーみたいにルールを決めて打ちあうような練習はしないのか?」っていう大柳さんの質問に対し王先生は
「我々はああいう打ちあいのような練習に没頭して伝統的な技術をおろそかにするのは好まない」とか答えてはった。
ただし、自由組手に関しては「ふだんなかなかそこまでやる時間がないからやらないだけで、
夏休みや冬休みの合宿なんかでは集中的にやるようにしてる・・・」とのことや。


588黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/30 08:55 ID:NuArDEXD
あわわわ。。。何拳?スレでとんでもない自己紹介をしてきて
しまいました。(笑)我等が分壇に道場破りが来るかもしれ
ません。。。で、段取り通りカの字さんに時間を稼いでいただいて、
私たちは一目散に逃げるということでよろしいでしょうか?
またひとつ講道館に新しい必殺技が加わった。「逃足」。
それとも今日は日曜ですし、劉老師の絶招、口車で一発で
仕留めていただきますか?私たち門弟は先輩方の雄姿を見るのを
楽しみにしております。(笑)
589劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 08:59 ID:344Miyc5
 伝統的な中国武術でもっとも実戦練習に時間を割くのはやはりシュワイジャオやが、
柔道と同じなわけやから、確かに套路ばっかやってる拳法より強くなるのがはやいのは事実や。
ただしシュワイジャオにもひとりでやる各種の基本訓練法がいくつもあって(さすがに套路はないみたいやが)、
決して乱取りばかりやってるわけではない。
同じ拳法でも蟷螂拳と太極拳ではやはり練習方法や時間配分にちがいがあるやろうし、
ただひとつだけ言えることは自由組手のような訓練をやらんことには、拳法としては役に立たんってこと・・・


590劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 09:05 ID:344Miyc5
 >588
 それで朝っぱらからあのスレが妙にあがってたのか・・・(それにしても我々はヒマ人やなw)
591忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/30 10:17 ID:V7YmCWGY
それにしても我々はヒマ人やなw・・・はぁ〜い!猿もヒマ人に参加します(笑
昨夜は夜の8時頃から仲間と飲み始め、武術談義に花を咲かせました。
最近来た若い者が話の中で蹴りは避けられるなんて口を滑らしたもんで・・・
余りそのようなことは広言すべきではないなんて一応忠告はしたものの、
では実際に避けてみてごらん!と御店の横の空き地で○○○しました。
どうも若い頃は組手とかスパーリングに関心がいくようですね。
そんな痛い経験を経て長年続けるに価する武術に辿り着くのではないでしょうか?
592劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 14:10 ID:XfetezBi
 >591
 まあ私もいまでこそ「基本功が大事」とか「套路は先人の経験の結晶」なんて言うてますけど、
確かに若いころは基本や型の稽古なんてかったるうて大嫌いでしたもんねえ。
柔道でも練習にわざと遅刻していって、いきなり乱取り稽古からはじめたり(みなはその前に打ち込みとかをやってる)・・・

 それはそれでまあええ思い出なんやけど、いま思い返すとやっぱ十分な基礎訓練を手抜きしてると
ある程度のとこまでは強くなっても、必ず限界っていうか、なんぼ努力しても向上せんようになって、
だいたいそういうんでやめてしまう(それまでそこそこの戦績とかを残していながら)のが多いみたいや。
せっかく才能がありながら惜しい話やろ?
前にも書いたように功夫の場合は空手やキックと正反対で、実際に打ちあいの稽古をするまでに
やらんといかんことが多すぎて、ほとんどの人は打ちあいに入る前の段階でやめてしまう。
どっちもどっちなんやけど、結局功夫にせよ空手やキックにせよ、地道に何十年もやらんと
なかなか本当に強いって境地にいたるのは難しいわけやな。
593カの字:04/05/30 15:00 ID:5kUnz+8+
>588
 嫌じゃああああ!楯になるのは嫌じゃああああぁ!って言いながらカキコしてるし。

 なんか最強ってのはみんなその気でおったらエエんで有って、どうこう言うもんで
もないと思うんですけどね。日頃の練習の積み重ねが自信をつくるんやし。

 ただソレぐらいの気概がないと、いざ相手に向かっていく時に体が怯えてしまう。
 例えば、刺されたら体がショック状態になって、なかなか思うように動かへんように
なってまうんやけど、その時もパニックになってる体に喝入れしてなんとかかんとか
その場を乗り切るには、そんな気概が必要ですわな。
 ただ、自信が過信になったら、その時は命落としかねへんから注意が要りますが
自分の限界点を知っておく事は大切やと思いますわ。シミジミ。
594経験あるんかい:04/05/30 15:06 ID:0ppu6NkY
>例えば、刺されたら体がショック状態になって、なかなか思うように動かへんように
>なってまうんやけど、

>>593氏、ありそうで怖い。

595劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 16:24 ID:C/z++qm2
 >594
 なんか全身傷だらけなそうやからなあ・・・そのくせ「注射」とか「クモ」とかが嫌いらしいんやが・・・(笑

596劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 16:34 ID:C/z++qm2
 あ、そうや。個人的近況ネタをひとつ・・・

 昨日帰宅したら、航空便で小包が届いててな。送り主はスイスのリチャード(苗字はややこしくてようわからん)。
で、早速開けてみたら、なんとスイス武壇で10年がかりで作成中やった『羅漢功』の本がでてきた。
そらまあ立派な本で(どれくらい立派かというと・・・台湾で出た金立言先生編纂の劉雲樵写真集並みや)、さすがの私もビックリしたぞ。
597劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 16:41 ID:C/z++qm2
 リチャードはスイス武壇の教練で、スイスの責任者であるエリック・ゴロウィン(『アンディズム 私が愛したアンディ・フグ』の著者)
の師弟にあたる。
スイスの連中には珍しく中国語も多少できて、東洋医学なんかにも興味があるらしく、ず〜っと以前から「羅漢功」の研究をしてたらしい。
で、当然本人と師匠の自序(いちおう共著らしい)、さらにはエリックの序文が寄せられてたんやが・・・

598劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 16:50 ID:C/z++qm2
 へへへ・・・ありましたがな、「劉月侠先生 序」が・・・(笑

 いやな、以前リチャードに頼まれて、スイスに序文を書いて送ったんやけど、もう3,4年前のことですっかり忘れてたわ。
英語で書いたんやが、本ではドイツ語に翻訳されてて(というかこの本は全部ドイツ語で書かれてる)、
自分で書いておきながらなに書いてあるんかようわからんねん(笑
学生時代、ドイツ語は必修やったんでいちおう勉強はしたんやが、もう完全に忘れとるからなあ。
でもいっしょに送った私の「顔写真」も載ってるぞ。
どや?この劉月侠さまもこれでインターナショナルなカンフーマスターの仲間入りよ(笑
599劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 17:03 ID:C/z++qm2
 ちなみに本には師匠が「劉月侠くん 精神一到何事かならざらん・・・」、リチャードが「劉月侠先生 スペシャルサンクス・・・」
とそれぞれ自筆で書いてくれてて、これは世界でこの一冊しかないうちの新たな「家宝」となったわけや・・・ええやろ?(笑
600黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/05/30 17:04 ID:MxnyH9jT
おめでとうございます、マスター劉!!

>593のカの字さん
私もそう思います。(刺されたことはないんですが。。。)
601忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/30 18:32 ID:btCQC5yF
>599 劉月侠さんへ
ふ〜ん! まさに知る人ぞ知るカンフー・マスターの一人なんですね。
これからも一層心して武壇スレ劉老師の書き込みを拝読させていただきます。

>593 カの字さんへ
ただソレぐらいの気概がないと・・・本当にそう思います。
表に出すとトラブルの元、心に秘めて燃やしてこそ武術の精進に繋がると思います。
で、時々私の話題に出てくる坊ヤはなかなかガッツがあって可愛いですよ・・・(ニコニコ
602三蔵法師:04/05/30 18:50 ID:sje9kcOj
忍猿さま こんばんわ。こちらに来てしまいました。組織に独りで立ち向かった
あの逸話はかっこえーわー。すごいです。
ここで気功の話し聞いたら怒られるかもしれないけれど折角劉先生の御名前が載ったという
ことで少し羅漢功の話しを聞かせていただけないですやろか。
聞くところによると羅漢功というのは4つ型があってそのうちの一つが18羅漢
功といわれるものだときいている。動物を模倣した動作が含まれているということらしい。
でほかの型はどうも太極拳のような型が伝わっていると聞くのやが。
まあわしが聞いた羅漢功と劉先生の羅漢功が一緒かどうかわからへんのやが。


603劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 19:07 ID:FIeHae1C
 >602
 ははは・・・三蔵法師どののご来光とはおそれいります。

 ただ法師の言うておられる「羅漢功」は、おそらく大陸の別派のもんやと思う。
「羅漢功」という名の功法はそれこそ星の数ほどあるわけや。
もっともどの派も「羅漢」の名を冠する以上は、直接関係があろうがなかろうがたいていは「少林寺」源流を主張してる。
私の師匠も「少林羅漢功」って称してるし・・・
604劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 19:16 ID:FIeHae1C
 我々の羅漢功は北派蟷螂門に伝承されてるもんや。ただ現在のところ南方の香港・台湾には伝承があるものの
大陸とくに肝心の本場・山東省の蟷螂門にはこの系統の羅漢功は伝えられてないみたい
(ただしやはり「羅漢功」と称する別種の練功法はあるらしい)。

605劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 19:26 ID:FIeHae1C
 この系統の羅漢功を最初に紹介したのは、過去スレでも何度か登場したことある香港の蟷螂門宗師、故・黄漢勳先生やな。
「蟷螂拳術叢書(全部で20種以上ある)」のひとつとして『十八路羅漢功』を1960年代に出版されてる。

 この本は私、むかし大阪の中国書籍専門書店で見かけたんやが、どういうわけかそのとき買い損ねてしまい、
あとになって台湾の本屋という本屋を探し回っても見つけることができず(おそらく現在絶版と思われる)
すっかりあきらめとったところ、忍猿さんがご自分の蔵書の中から見つけだして、わざわざおくってくださったんや。
忍猿さん、あらためて御礼申し上げます。
606劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 19:35 ID:FIeHae1C
 しかも忍猿さんがおくってくださったのは2冊あって、
ひとつは香港・藝美図書公司『羅漢功』、もうひとつは台湾・華聯出版社『十八路羅漢功』や。
この2冊はどちらも黄漢勳先生著で内容もまったくいっしょなんやが、台湾版に載ってる序文なんかが
香港版では一部削除・省略されてて、どうやら台湾版のほうがオリジナルに近いらしい。
原本はもともと香港で最初に出版されたもんやと思うが、この香港版はコピーなんやろう。

607劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 19:48 ID:FIeHae1C
 で、本題に入ると・・・

 黄漢勳先生の羅漢功は香港に伝えられた「七星」「梅花」派の蟷螂拳に付随してるもんらしいが、
台湾の「八歩」蟷螂拳の衛笑堂先生も著書『実用蟷螂拳』の中で(この本も忍猿さんにおくっていただいた)
「十八羅漢功」を紹介してはる(ただし拳譜のみ)し、松田さんも台湾で蘇先生から学んだ羅漢功の方法を
『少林拳入門』『少林拳術羅漢拳』で解説してはる。
つまり蟷螂門といってもかなりの分派があるから、すべての派ではないにせよ、
いくつかの派では大陸時代からこの功法は別個に伝承されてたみたいや。
そうでなければ香港にも台湾にも伝わってるっていうんが説明つかん。
608劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 20:01 ID:FIeHae1C
 とにかくこの蟷螂門に伝承されてる羅漢功は起源が少林寺にあるとされ、それで我々も「少林羅漢功」と呼んでるんやが、
黄漢勳先生の著書にも載ってる、ハン旭東公(黄先生の師・羅光玉公の老師)から
伝えられた伝書に「少林真伝」と書かれてる・・・っていうのがその根拠らしい。
ただ、私はこの羅漢功はハン旭東公の創作やないかと思うんやがな。
かといって、ハン公とは系統の異なる姜化龍公の派にもあるみたいなんで、そうなるとハン公以前から
あったもんかもしれんし・・・まあはっきりいって起源なんかはようわからん(笑

609カの字:04/05/30 20:10 ID:5kUnz+8+
>594
 男には謎や秘密の2、3あらなアカンって亡くなったジッチャンの遺言やから、ノーコメント(笑)
 
 ってな事を言ってたらエエんやろうけどなぁ。認めるのは心情的に是とせーへんねん。

 正直なとこ無いとは言わへん。ほんでも、それって武術やっとる人間にとっては『恥』以外の何
でもあらへんねん。ようするに未熟モンやと公言してるんやから(笑)
 内容も経験しとかな分からん事とか、ちょこちょこ書いてるやろ?
 そやからその辺汲んで欲しいねんけど、今の世の中物騒や。若い子が刺されて、結構命落とし
よるねん。こんなヘタレな話を聞いて、ちょっとでもそんな時にどんなリカバリすりゃエエんか、と
かせめてパニックから脱する方法とか考える契機になったらそれだけで十分なんよ。
610劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 20:14 ID:FIeHae1C
 ではこの羅漢功はいったいどういったもんなんかというと・・・

 それはね、三蔵法師どの。明日にでも本屋に行って土屋書店刊松田隆智著『少林拳術羅漢拳』を見ていただいたら一目瞭然や(笑
ただし松田さんが解説してはる方法は「仙人供手」「覇王挙鼎」「左右挿花」の3つだけ。
本来は18種あるんやが、さすがに全部習って実行してる人は少ないらしい。
611カの字:04/05/30 20:15 ID:5kUnz+8+
>595
 ・・・いや、弱点晒されても(苦笑)

 あと、酒も恐いし、女の子も恐いし、餃子も恐いし、ラーメンも恐い(笑)
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:47 ID:5IAFesBF
まんじゅうこわい。
613劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 21:21 ID:FIeHae1C
 >611
 なにをいまさら・・・好物ばっかやないか(笑

 で、羅漢功の続きやけどな。前にも書いたけど私の師匠も18種全部を習ったわけではなくて、知ってるのは半分くらいかな?
しかしそれらにさらに自分の創意工夫を加えて新しく編集し直したもんが、今回スイスで出版された羅漢功の内容や。
まあざっと拳譜のみ紹介すると

  1.武松打虎  2.姜太公釣魚  3.覇王挙鼎  4.童子拝仏  5.順風ハイ柳  6.左右騙馬  7.鉄牛耕地  8.風輪掌  ・・・

などなどなんやけど、黄漢勳先生の本に載ってるものと名称は同じでもちがう動作のものとか、
反対に同じ動作でも名称のちがうものとか、まあいろいろなんやけど、基本的には大同小異と考えていただいたらええ。
ちなみに4の童子拝仏は私が命名したんやぞ(エッへン!
614忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/30 21:30 ID:c71hPEvM
月刊「空手道」立ち読みです。
付録に空手の横山先生のトンファーの用法解説が付いてます。
横山先生って台湾で衛笑堂先生と高道生先生にも学んだと経歴に紹介されてました。
トンファーは沖縄のかまぼこ型と棒型がありますが、
以前はかまぼこ型が主流のようですがジャッキー・チェン以後棒型もよく見かけます。
猿は両方持っていますが時々出して振るのは棒型です。威力はかまぼこ型かな?

それと鶴拳の記事と講習会の紹介記事が出てました。
と言うことは、「武 術」の復刊はまだ先なんですかね・・・(ガックン
615劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 21:42 ID:FIeHae1C
 黄漢勳先生の方法にせよ、私の師匠の方法にせよ、蟷螂拳や八極拳などの実戦拳法を志す若い人が
「武術基本功」として訓練するぶんにはこれでもう必要十分と思われるが(把式の訓練とかも兼ねてる)、
ただお年寄りとか病人とかにはちとキツすぎるきらいがあるんよな。
もちろん高架でやるようにするとか(オリジナルはすべて「超」低架)、虚弱な人でも工夫次第で練習はできるんやが、
私はオリジナルの原理や効果を生かしたまま、なおかつ虚弱者や病人にも手軽にできる「健康羅漢功」を研究中・・・
っていうんも以前から言うてるとおり。
そのうち今度は私が本を出すぞ!リチャード、待っとれよ!(笑

616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:02 ID:yTWHh3z3
そのスイスの本って手に入ります?
一応ドイツ語は習ったことがあるので辞書を引きながらイッヒがんばります。

その他中国本や日本語本で買えるもののの中に、いい解説本ありますか?

>7.鉄牛耕地
特別な腕立てなんですか?
617劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 22:14 ID:aed7xB6w
 あ、でな、三蔵法師どの・・・まあ我々の羅漢功はもちろん気功の要素も含んでるし、「チャイニーズ・ヨガ」とかとも称してるけど、
実体は「拷問」とか「虐待」に近くてな、瞑想とか悟りとかは二の次や・・・(笑
要は複雑きわまりないストレッチングのオンパレードなんやが、この訓練を受けたあとの学生の状態というのは
カール・ゴッチにKOされてリングでノビてる若手レスラーを想像してもらえば、まあまちがいないと思う(笑
全身の筋肉や関節が伸びきって、身動きひとつできんようになるんよな。「ひとりコブラツイスト」って言うか・・・
私なんて師匠に「おまえの拗くれた根性も(これだけ全身捻じ曲げられたら)すっかり真っ直ぐになったやろう」とか言われたぞ(涙
618劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 22:20 ID:aed7xB6w
 ここだけの話やが・・・

 イラクの捕虜に米軍の誰かが羅漢功を(親切で)教えてあげてるところを撮った写真が、
どういう経緯でか出回ったんが、例の捕虜虐待問題の発端らしい。
まあそういうわけで私も国防総省で証言せんならん羽目になりそうや。
近日出版『羅漢功・イン・イラク』より・・・(大ウソ

619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:28 ID:wi3DEdA3
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51805767?
松田さんのカンフーレディーのビデオが、目下16,500円でオークションに出てますた
620劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 22:51 ID:aed7xB6w
 >619
 こう言うてはなんやが、このビデオが一万なんぼで、劉雲樵の『八極拳』が九十九円かい・・・やっぱ世の中どうかしとるで(笑

621劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/30 22:54 ID:aed7xB6w
 >616
 いやな、どないしたら手に入るんか私もわからんねん。お礼の手紙をリチャードに出さんならんし、聞いとくわ(笑

 ちなみに「鉄牛耕地」といえば一般的には「拳立てふせ」やが、ここでは足の運動・・・

622忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/30 23:10 ID:JvRmIlJb
>619
初めて入札履歴と言うものを見ましたが、500円から始まって徐々に値が上がって行きますね。
きっと我々武術オタのコレクターでしょうね。恐らく二万円は付くのでしょうか?
私はまだ見たことがないですが、まさか今から親子でカンフーレディーでもないと思いますが・・・
ピンク・レディーが復活したから不思議でもないか!(笑
623カの字:04/05/31 00:36 ID:kHAKfXjA
>622
 そういえば、この前木村先生の本が出てましたが、確か2万円後半での取引となって
いたみたいですわ。
 劉雲樵先生の本が、99円かぁ・・・世も末やなぁ。
624カの字:04/05/31 00:41 ID:kHAKfXjA
>584
 今、気が付いたわ(笑)
 そら吉林省とかには、恐山も十三湖もあらへんわな(^^;
 は、恥ずかしい。
625カの字:04/05/31 00:42 ID:kHAKfXjA
>623
 自己レスですが、柔道の木村先生(鬼の木村)の技術書でしたわ。
626忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/31 01:13 ID:DmK/XY2V
>623 カの字さんへ
古本は神田などの専門店で買うと高い買い物になりますね。
地元の名も無い古本屋だと価値も分からないから値段の5〜7割引き位でしょう。
私も昔船越義珍先生の「空手道教範」を五百円で買いました。
当時の空手の先生が1万円で売って欲しいって、3万円で買う人がいるんだそうです。
・・・その教範は今でも本棚に飾ってあります。
そのような書籍を見つけ出す喜びもある反面、
古本屋の片隅に埃にまみれているって悲しくなってきますよね。(メソメソ
627619:04/05/31 01:19 ID:PSjbPXWF
ヤフオクの落札価格は23,650円ですた。
演武者に 竹井三雄 って名前がのってますけど、武壇過去スレのどっかに
「武藝会」の宣伝レスの中にこの人の名前がありませんでしたっけ?
628忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/05/31 01:32 ID:DmK/XY2V
>627
やはり2万円を超えましたか! (フッ・・・
演武者に竹井三雄氏? 女の子じゃないのですか?
じぁあ、カンフーレディーではなくカンフーオジサンじゃないの!
猿はピンクレディーのユーホーの方がいいな。だってかわいいんだもの。(笑
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 03:49 ID:kqk7Ya/4
あのビデオには、放送分にはなかった竹井氏の小虎燕が収録されていた気が。
あの女の子ももう30歳を超えてるんでしょうね。
630リャン・フー:04/05/31 04:31 ID:XQlRNgEh
>621
なんとなく想像できるような...

残りの七つも椿歩をはるかに上回る...「拷問」!?ですか(@_@;)
631劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 07:05 ID:KYHpoyn8
 >629
 25年も前のテレビや。下手すりゃ中学生くらいの子どもがおってもおかしくない歳かねえ。
これがほんまの「母と子のカンフーレディー」・・・(笑

 そらそうと、これも20年近く前のテレビやが、石倉なんたらいう芸人の出てた番組で若い女性が
松田さんに習った(馬賢達先生直伝!)翻子拳をやってなかったっけ?あの人もいま・・・

632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 08:07 ID:PSjbPXWF
フリーライターのおおくにあきこさんですね。
633劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 08:31 ID:fYIDH9bg
 >632
 へえ〜、あの女性はフリーライターやったんかあ・・・「落合信彦」みたいなもんやな(笑
私の母親が「あきこ」なんでな、「なんとかあきこ」っていうのは覚えてたんやけど
そういえば大昔の『武術』にもチラッとでてたかな?
634三蔵法師:04/05/31 08:48 ID:hZCMC1+K
解説ありがとうございました。
成るほど羅漢功いうのは沢山あるのですな。私がどこぞの雑誌で読んだ
のは南少林寺に伝わると書いてましたね。そういえば北のほうの少林寺
の日本支部のHPにやはり羅漢功が載ってました。極秘伝と書かれてあったような。
しかしやった後へろへろになるとは凄まじいものですな。羅漢功あなどり難し。
635劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 09:47 ID:26a4VEDe
 考えてみれば出家して仏道に邁進してる人たちが「阿羅漢」なわけで、となると
仏教の修行っていうのは全部「羅漢功」なわけや。そら数も多いわな・・・(笑
636劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 09:53 ID:26a4VEDe
 ただ、現在大陸、日本で一般に普及してる方法はそんなにハードなもんではないはずや。
「少林寺の極秘伝」なんて言うてるけど、どこまで信用してええもんやら・・・

 だいたい達磨大師は九年も壁に向かって坐禅を組み、弟子の慧可(やったっけ?)は片腕を切り落として修行の決意を示した
(「片腕ドラゴン」か、お前は)・・・なんていうくらい少林寺の禅の修行は命懸けやったわけやな。
訓練のあと足腰立たんようになる・・・なんて達磨大師から見ればガキの遊びみたいなもんよ(笑

637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:33 ID:lbAukf7c
八極劈掛拳芸館の前田さんって、今何してんの?
638劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 11:20 ID:0JLvAa89
 というか、八極劈掛自体がいまあるんかいな?

639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:28 ID:lbAukf7c
存続してるのかどうかは判らないけど、彼は辞めてるって聞いたから。
640ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/05/31 21:09 ID:4QkhTIYu
カンフーレディって、消防の頃に観た記憶があるのだが、松田氏の記憶はないんですよ。
641南条五郎:04/05/31 22:16 ID:T9y8VNDX
カンフーレディは過去にも話題になってましたね。一応内容を書いておきます
・カンフーレディPV(松田隆智氏と女の子で陳太、蟷螂、松田氏のみで陳太新架(忽雷架))
・中国武術の解説(解説のみ)
・演武 小虎燕 功力拳(男性2名)蟷螂拳(女の子)八卦掌(松田隆智氏) 
・陳家太極拳簡化32式(松田隆智氏)
・カンフーレディ(カラオケ?)
こんな構成でした
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:24 ID:PSjbPXWF
自分実は八極劈掛拳藝舘に入会案内の取り寄せの手紙を出したけど、約1ヶ月
たつけど今だ返事がきません(泣
今は鳴海省吾さんという方が中心でやっているんですよね?
643劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 23:01 ID:B8Tm7AIW
 >642
 鳴海さんって、あのなかなかすごい基本功をやる人やろ?
『武芸』やったかに載ってた写真を師匠が見て、「日本人でもこれくらいやるヤツが
おるのか・・・」って、ちょっとばかり感心してた。
でもあの人は東京とちがったっけ?大阪では最近全然聞かんもんなあ。
644劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/05/31 23:18 ID:9QsNIhY0
 あ、そうや・・・昨日お話した『羅漢功』の本やけどな・・・

   『Lohan Gong』  by Richard Fiereder

                  (ISBN 3−85502−943−1)

なんやが、出版社がようわからん。ま、なんせスイスで出版されたんで、あとは上のを手がかりに
なんとかしてくれ・・・(笑

645カの字:04/06/01 00:37 ID:T7IDlFeX
>643
>  鳴海さんって、あのなかなかすごい基本功をやる人やろ?
> 『武芸』やったかに載ってた写真を師匠が見て、「日本人でもこれくらいやるヤツが
> おるのか・・・」って、ちょっとばかり感心してた。
> でもあの人は東京とちがったっけ?大阪では最近全然聞かんもんなあ。

 鳴海氏 って言えば、確か八極蟷螂の方では破門の回状が回ったとかって一時期
聞いたが八極劈掛の代表になってるんかいな?後で、拝師したとは聞いていたけど。
 大阪の方は、高麗氏か坂口氏が代表務めとったはずやけど、どないなっとんかい
な?
 尼崎におった時は、武庫川の河川敷で練習してるのとか見かけたけどなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:12 ID:BtJoachD
>>645

> 大阪の方は、高麗氏か坂口氏が代表務めとったはずやけど、

これは誰ですか?有名な人なんでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:52 ID:vuhSN4Jr
そもそもなんで八極蟷螂と八極劈掛に別れたの??
「武芸」の初期を見ると野田さんと前田さん、仲良く写ってたのに・・・
648カの字:04/06/01 07:37 ID:T7IDlFeX
>646
> これは誰ですか?有名な人なんでしょうか?

 八極劈掛の各支部とかの代表者の名前見てみ。

>647

 んなもん、外部の人間にはわからへんわ。ただ、前田氏が蘇c彰老師に拝師したんを
機に分かれたみたいやわ。 
 まぁ、この世界色々有りまくるからなぁ。有る程度は交流の有った内弟子の人らに聞い
たが、詳しい事まではわからへんし、外部の人間が口出しするような事でもあらへん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:53 ID:tf1T7hpr
>>645
八極螳螂の前は、日本分會にいましたよね。

この前、横浜中華街のグリーン何とかって言う武器屋に行ったら、
彼の教室案内が貼ってありましたよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:35 ID:36nnPRIE
日本分館を経営するってのは、雑事だなんだも含めてそりゃ大変だろう。
道場建設も大層な金額がいったろうし。
そういったことを全て負っているN田さんには本当に頭が下がるが、
ただ功夫が自分より明らかに低い(と思ってる)人が自分の上に立っているってのはやはり、複雑な心境だろうね。
そんなこともあっての独立なんだと思う。

>649
エバーグリーン貿易?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:01 ID:wghOiUdP
>八極螳螂の前は、日本分會にいましたよね
ああ、やはりそうでしたか・・・・
あの人の姿勢とかそんな雰囲気がありました。基本は大事ですね〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:21 ID:Omja9Nou
あらあら。私は八極蟷螂内部での宗教勧誘が原因と
野田氏側の人から聞きましたが、違うですかい。
653張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/01 10:47 ID:yApnFq0t
>>644
著者のHPありました。本はこれですね。
http://www.lohangong.ch/buch/index.html
彭老師が合掌している表紙です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:02 ID:d8xfe+he
ふーん、長拳をかってに教えたのが原因と聞いたこともあるよ。

蘇老師いわく
「おれは生まれてこのかた長拳なんか
やったことがない!」

しかしまあ、本当のことは当事者しかわからんわな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:06 ID:kTHXSH40
>650
野田さんの功力が鳴海さんより上?
そりゃいくらなんでもないだろう。
あの中途半端に腰の折れた姿勢の彼が?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:17 ID:36nnPRIE
>655

?? よく嫁。

>功夫が自分より明らかに低い(と思ってる)人が自分の上に立っている

分浣腸が一番上の地位だろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:24 ID:kTHXSH40
鳴海「野田のクセにオレの上にいやがって」ってこと?

それならわかるわ。
ところで彼はもと大柳さんの弟子?どうしてやめちゃったの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:30 ID:wghOiUdP
>>657
単純に伝説の蘇老師につきたかったのではないでしょうか。
それにしても>>655は笑わせていただきますた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:15 ID:Omja9Nou
野田先生ってすごい強い・化け物という話をよく聞きますが
そうではないということ?
リングでなければミルコにも勝てると聞いていましたが・・・
道場破りを浸透勁で沈めたとか。いろいろ。
とゆーよりも鳴海氏のほうがその上を行くと解釈していいの?
さらにその上にたつ蘇老師は世界最強と聞いていました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:32 ID:36nnPRIE
誰がそんなことを?・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:40 ID:Omja9Nou
>>659
誰がという問いにはさすがに答えないほうがいいでしょう?
コテハンの方が問題ないとおっしゃるなら、ある程度はなせるけど。

蘇老師は世界最強という認識はどこまで正しいの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:49 ID:lxidO9zH
どう見てもただのオタクだろ。
ミルコに勝てる?プロファイター舐めてんのか?
中国武術なんて格闘技に勝てるほど強くは無いぞ
(護身術としての価値は別だが)。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:09 ID:Omja9Nou
>>662
つまり
格闘技・・・人を襲うのに適している。
      
中国武術・・襲われたとき回避するのにてきしている。

こーゆーこと?
それからオタクって失礼な呼び方をしないでください。
日本分館の館長なのですから。
伝説の蘇老師より多くの秘伝を伝承する(つまり厚い信頼を得ている)
日本においては第一人者なのですから。
日本武壇のトップの実力だからこそマスコミにも控えめなのだと聞いてます。

私の認識に訂正すべきところがあれば是非指摘してほしい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:18 ID:lxidO9zH
>伝説の蘇老師より多くの秘伝を伝承する(つまり厚い信頼を得ている)
日本においては第一人者なのですから。

刷り込まれてないか?
中国武術が秘伝がどうのといってるものってかなり個人的主観的なもので
格闘技において通用する(普遍的)ほどのものではなく、練習効果を有効に
する程度のものに過ぎない。
疑うならボクサーや空手家とちょっとやってみればいい。
実際の戦いから生み出されたものではなく理論的想像から生まれたものだと
気付くはずだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:33 ID:Omja9Nou
>>664
あなたは何かやってるの?
どの質問にも答えていないけど、ただの煽り?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:36 ID:lxidO9zH
「オタク」って言い方は失礼だった。取り消す。
でもね、「分館長」って言っても内部の業務上の地位に過ぎないから
それと実力は別、ってことだよ。
大体、蘇c彰先生自身が弟子を元々不利な格闘技の試合に送ってるってことは、
やはり中国武術の誇大的な風潮を正す気持ちを持ってるからだと思うのですが。
中国拳法自身が、かつて空手がそうだったように「伝説、妄想からの脱却」を
果たさなければならない時期に来ていると思うわけです。
そういう意味では、最も若い(空手よりも確実に遅れている)と言えるのでは?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:37 ID:lxidO9zH
>665
もちろん、実証が無ければ言いません。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:46 ID:Omja9Nou
ありがとうございます。
では、ミルコに蘇老師は勝てないということですか?
年齢が高くなるにつれ、その時代の現役ファイターには
太刀打ちできないということですか?
669劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/01 14:56 ID:dBHvvQ47
 >653
 さすが張さんっ!そう、この本でんがな!(笑 やっぱ探せばあるもんやねえ・・・最近は便利や。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:59 ID:vuhSN4Jr
野田さんて例えば「武芸」で劉老師が大陸の共産党員を
一人でも多く殺すために蘇老師を仕込んでいたが、時代が
代わり、それ以降の弟子は重要な基礎訓練(丁字八歩とか)
を教えなかったって言ってた。
けどよく考えてみればこれって500円なみの捏造じゃないの?
師こそ偽ってないけど自分が作ったのを、師から自分だけに
教えてくれたってある意味500円よりタチが悪いかも・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:05 ID:lxidO9zH
正直に言います。
世界中の中国拳法修行者でミルコ(つまり格闘技のトップレベル)に
勝てる人間は存在しません。
ただしこれと、「もしミルコが暴行を働こうとしたときに身を守れない」と
言う事はまったくの別。
後者は、別に格闘技経験者じゃなくても例えば女性でさえも不可能ではありません。
そして「武術」とはこうした後者の能力を養うものであってプロのリングで力を
発揮する格闘技とは目的が違うのです。
例え「格闘技世界一」が存在しても「護身術世界一」は存在しません。
護身が目的の場合、どうしても相手の能力設定は軽くなります。
そのかわり、自己の選択状況が増えるのです。簡単に言えば、
自分に有利な状況に持っていく範囲が広がるのです。
ですから、武術が限定された範囲内と言う厳しい状況の中で
戦いを繰り返しているエリートの中のエリートである
プロファイターに勝てることはありえません。
おかれた状況の厳しさ、選手の先天的素質と後天的訓練が違うからです。
蘇c彰先生はそうした事を踏まえて敢えて格闘技に挑戦しているのだと思います。
つまり、武術の格闘技的応用も考えているのではと言う事です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:14 ID:Omja9Nou
あっそ。
で?蘇老師はミルコに勝てるの勝てないの?
一言でお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:17 ID:lxidO9zH
だから「勝てるはずない」と言ってるでしょ。
674張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/01 15:34 ID:yApnFq0t
>>669
HPに書いてあるリチャードさんの略歴抜粋。
1965年生まれで本職は建築家。東洋哲学と中国武術に興味を持って、
柔道や剛柔流カラテを学ぶ。その後台北で彭老師より中国武術と気功を
学ぶ、ってところですか。

なかなか知的でナイーブそうな顔をされていますね。細身だし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:36 ID:Omja9Nou
勝てないという根拠はどこにあるの?
あなたは実証してるといっていたけど、どんな実証でその結論がでたの。
そこまで説明していただければこれ以上の質問は無いのですが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:41 ID:lR+9F4G0
>675

じゃあ、逆に、勝てる根拠でもあるのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:46 ID:lR+9F4G0
>661

>>蘇老師は世界最強という認識はどこまで正しいの?

ほぼ全く正しくない。
40代以降ほとんど自分のための修行をしていないのに
いつまでも強いわけなかろう。

若い頃の蟷螂?截拳とかは確かに本当に素晴らしいと思うのだけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:48 ID:lR+9F4G0
ありゃ?

「?截拳」はランセツ拳(乱接拳)ね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:53 ID:Omja9Nou
あなたの実証した内容から、勝てないと結論を出したのでしょう?
その内容を説明してもらえれば、なるほどこりゃ勝てるわけねーや、
となるでしょう?
お互いいいたいことばかり言っていても始まらないから、
明確な実証と結論を持っているあなたから説明してほしいと
言っているのです。決して揚げ足をとるようなことはしないので
あなたの結論にたいし、真摯に向き合い、それぞれがよりよい
方向性を見出せればそれでいいのでは?

680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:56 ID:Omja9Nou
>>677
ありがとうございます。
実は前々から、そうなのではないかと思っていました。

681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:05 ID:HUIXEY9H
さて、そろそろ結論を(*´Д`)y―┛~~
八極劈掛拳藝舘の前田さんって今何してry
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:11 ID:lxidO9zH
>679
ここまでいってわからないなら、何を言っても無駄。
一生妄想の中に浸っていなさい。それが一番安全。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:29 ID:lxidO9zH
最後になるが、ここを見ておきなさい。
誰がやっても武術家程度がプロファイターとやればこの程度。
「そうじゃない」と思うならキミ自身がプロボクサーやフルコンの有段者と
闘ってみればいい。「秘伝」だの「必殺」だのがどれほど妄想かわかる。
聞いた話だが、ある中国拳法の大家が極真を小ばかにした発言を連発し、
キレた相手が「じゃ、自由組手でもしてみようじゃないか」といったところ、
そいつは真っ青になってガタガタと震えだし「カンベンしてください」と泣きを
入れたそうだ。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046929200/925-926
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:45 ID:IXNrrgWz
彼の番組は私も放映時に見ましたが、この番組は視聴者参加番組で、
投稿者は素人だったような。武術家VSプロファイターの例とするには
ちょいと厳しいような気がします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:21 ID:lxidO9zH
>684
大人の前では幼稚園生も小学生も大して変わらない。
基礎体力、体格などすべての規格が違いすぎる。
プロファイター(スポーツエリート)と武術家(一般人)では。
686894だす:04/06/01 20:30 ID:IXNrrgWz
いやいや、普段から体を鍛えてなぐりっこの練習もしているプロファイターの実力の
程は重々承知しております。ただ、あの「探偵内とスクープ」という番組は関西の人
はよく知ってると思いますが(関東でも深夜枠でやってるみたい)、視聴者が自分の
疑問を投稿してタレントと一緒に実地調査(プロのアシストもある)してがんばった
り失敗したりする姿を見てほのぼのするという、娯楽番組です。そこに出演していた
同好会のお兄ちゃんを指して「武術家がファイターに負けたんじゃー!」、と言って
しまうと、いくらいろんな意見があってもいいとはいえ、説得力がカナーリ落ちるなァ
と思ってしまったわけだす。例としては不適当かなと。
687板垣メンバー:04/06/01 20:31 ID:Gh7loZaK
>>679 本気で老人がミルコに勝てると思ってるから
オタクとか言われて馬鹿にされるんだよ.あいつらはレベルが
違いすぎるって・・・間近で見ればわかる
俺も昔は達人とよばれる大先生たちはk1選手より強いみたいな
幻想もってたけどアンディがサンドバック蹴ってるとコ見て
そんな幻想吹き飛んだ.マジでケタが違いすぎるわ・・・
中拳や古流の実戦派だの達人だのといわれる人達が恐ろしく強い
のはわかるんだが、プライドやk1のトップの奴等は本当にそいつらの何倍も強い
688すいません:04/06/01 20:31 ID:IXNrrgWz
ワタシ684でした・・・
689カの字:04/06/01 20:46 ID:gCDm4NAU
 むぅ〜本意ではないが、私の発言以降若干荒れてしもた(^^;

 八極蟷螂や八極劈掛のどうのこうのは、強いや弱いってのも含めて別のとこでやって
もらえんやろか?悪いけど。
 空手、ボクサー云々もね。ほんなモン勝手にどこぞでやったらエエねん。
 神戸にゃ、極真もありゃ、士道館、芦原、その他吊したブロック粉砕する糸東流の人間
もゴロゴロおるし、千里馬とか他にもボクシング・ジムも結構有るから相手に不足はせん
から方端から喧嘩ふっかけたらエエねん。なんやったらプロレスも有るぞ。

 それでも、あんたらの気がすまへんゆーんやったら劉先生とこにメール送っておいで、
不肖私が正面切って相手になったるわ。私ごとき一介の学生に負けるようなら、そんな
話もアホらしいてやっとれんやろうしね。
 ヤイヤイここで言うとるより、よっぽどマシやと思うぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:11 ID:FfTY7xot
>689
プロファイターでもないあなたが一体、何を証明できるの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:14 ID:T9NtwAbx
>689

荒れて欲しくないなら、まずあなたがその乱暴な口調やめませんか?
それにここは
八極蟷螂、八極劈掛も含め、武壇と関係のある
話題はワリと広くざっくばらんに
話せるスレッドだったはずでは?

>八極蟷螂や八極劈掛のどうのこうのは、強いや弱いってのも含めて別のとこでやって
もらえんやろか?悪いけど。

ここまで言わなくててもいいでしょ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:36 ID:wghOiUdP
でも、カの字さんがどんくらいツオイのかちょっと見てみたい・・・・
ホンマにメール送ったろかいな(ニセ関西弁)。
しかし、練習で培った功夫は自分だけのものだし、足りなければ練習アルノミ。
ましてや外部から強いの弱いの、ウダウダレスが続くのもチョト見苦しいわな。
俺もレスしててそうオモタワ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:38 ID:wghOiUdP
↑レスじゃなくてROMだ。間違えた
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:46 ID:ZZCcmFMA
>>691
ここ最近の流れはざっくばらんかな〜?
荒れる原因がはっきりしているなら、
別スレつくって語ればいいんじゃないの
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:55 ID:T9NtwAbx
そもそも、
武術の「強さ」について少し活発に議論されただけで
「荒れた」ことになるのですかい?
696忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/01 21:57 ID:oSuYkoey
>692
勝った負けたや強い弱いは相対的な問題で状況や基準によっても異なるでしょうね。
もちろんボケ猿はどの基準や状況からも外れています。(涙
練習で培った功夫は自分だけのものだし、足りなければ練習アルノミ・・・同感!!!
食事も済んだし、692さんのカキコに勇気づけられたんでお外で練習してきます。
練習が終ったら、お風呂にでも入ろうかな〜(ニコニコ
697カの字:04/06/01 22:11 ID:gCDm4NAU
>690
 プロファイターでもないから、何も証明なんかできんよ。ほんんでも、今まで交流して
来た人らの事をどないこない言われたないんが正直なとこですねん。
 文句を外部から言うのは簡単やけど、自分が当事者の前に出てきて実際に出来ない
事をココで云々言うのはどないかと思うんですわ。当事者は、そんなん関係ナシに一生
懸命練習してるんやから、実際に武道、武術、格闘技やってる人間なら分かるでしょう?
 自分は傷も付かない所から言うのは、やっぱ道理に反するでしょ。ココで求めるのも
アレかもしれんけど(^^;

>691
 むぅ〜(^^;すいません。確かに、言い過ぎですわな。実際、八極劈掛とかの事って、
気になってる人間の一人ですから。火に油注いでどないするねんなぁ(苦笑)
 実際に行って自分で確かめてくりゃ良い事を、ウダウダ書いてるんでね。ちょい頭に
来たのは事実ですわ。
 で、乱暴な口調ですが・・・今回は見逃して下さいな。なるべく気を付けます。

>692
 実は、脚力は有っても腕力はないヤサ男やからあんまり強くないかも(笑)
 ただ、交流するのんは何時でも歓迎しますで。お気楽に〜。

 我慢の足りん人間なんで、乱暴な口調でレスつけたんはホンマすんません。
 ただ、この際やからスパも組み手も何でも気軽に交流したらエエんちゃうんかなって
思てるんですわ。空手もボクシングもキックもそれぞれ誤解解くのにもね。
698忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/01 22:13 ID:oSuYkoey
>689 カの字さんへ
オトットト・・・言い忘れました。(ペコン
私の発言以降若干荒れてしもた???てなことはないでしょう。
ID:T9NtwAbx(691・695)さんやID:wghOiUdP(692)さんの言うとおりで
ちょっとだけ活発に議論されただけでしょうね。
皆さん、それぞれ経験を積んだ人たちでしょうから・・・


   では、練習とお風呂に行ってきます〜
699劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/01 22:15 ID:5xsavsNM
 あ〜しんど〜。読むの疲れたわ・・・(笑

 それにしてもカの字が腹(しかもこれが大量のビールの功夫でかっこうデカい)抱えて
笑とるんが目に浮かぶようやわい・・・(あんまりそんなん目に浮かびたくもないが)
で、私の意見を言わせてもらうと、ミルコ(クロコップやったっけ?)なあ・・・
そらまあ、あんなんには勝てんやろうな。あれは人間とちがうがな(笑
他の老師は知らんが、この劉月侠さまはあくまでも人間相手の拳法を研究してるんやで。


700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:27 ID:FfTY7xot
よくわからないけど、ムエタイやボクシングにボロ負けしても一向に反省せずに
いまだに伝説を盾にホラを吹きまくる体制に問題があるのでは?
プロファイターには所詮勝てないなんて常識を言っただけで「荒らしてる」みたいに
感じることからも、いまだに引き篭もり体制を引きずっているような気がします。
701派なの讃派池:04/06/01 22:32 ID:Fd9BFpMc
武術を比較するとしたら、
       「昨日の自分」と比較すべきではないでしょうか?
今職場にいる私から言うと、

「練習できるだけ幸せと思え」
      ちゅう気持ちでんねん。
なんで今日はこんなに遅いねん?ちゅう怒り爆発ですわ。もうアフォかと。

何で職場で2ちゃんだって?

そりゃ、終わって今から帰るねん。もう練習やる気のうなってもうたやん。
腹減ったし。
702カの字:04/06/01 23:54 ID:gCDm4NAU
>698
 何とも申し訳ないです 。
 いやはや、この通りなんでも突っ込んでいってしまうもんで(^^;;;

 空手でも、ボクシングでも、他の武術や武道でも一緒に手を交えた者は色々な事に
気付かせてくれたり、大事な事を交流を通して教えていただいた仲間と言う考えなモノ
で、本人達がせめて反論でも(まぁ、見てても放っておくでしょうが(笑))言い訳でも出
来る状態なら良いんですが、そうじゃないみたいでしたんで。つい(^^;

 何や10代や20代と全然進歩がないなぁ(T。T)
703カの字:04/06/02 00:05 ID:k1SQYyVD
>701
 お仕事ご苦労様です。
私も仕事この時間ぐらいに帰ってくる事が多いんで、練習時間のやりくりに四苦八苦し
ますね。
 夜中の一時や二時頃に公園で鉄棒振ってたり、樹木をガシガシ叩いてたりすると近所
迷惑やと怒られたりしますが、警察の方にはまだ連絡されずに済んでます。

 劉先生にもアホかとあきれられたんですが、練習の為に一度昇進を断ったのですが、
今度はそうもいかんようで、今後は練習時間の捻出が最大の課題となってます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:20 ID:Kdj+sUhC
>650
道場建設は分館員以上の方の寄付金で立てられました。
つまり拝師している人間の何百万!というお金で…

誤解しないように…。君!

拝師=経済力だよ!キミィ!(眼鏡を中指でクィ)
拝師を餌に寄付金だよ!高すぎだよ!いい車が買えちゃうよ。
可哀想だよ…。
705カの字:04/06/02 00:25 ID:k1SQYyVD
>699
>  それにしてもカの字が腹(しかもこれが大量のビールの功夫でかっこうデカい)抱えて
> 笑とるんが目に浮かぶようやわい・・・(あんまりそんなん目に浮かびたくもないが)

 げっ!劉先生 、ウチのどっかに隠しカメラでも仕掛けてるんちゃいますかぁ?
 (ちょいと、押入を見てみる・・・)
 ・・・いや腹っすか?まぁ、ちびっと(意訳:ずいぶんと)ふくよかになりつつ・・・
 いや、このぽってとした肉体美に付け入る隙は少ないハズや!(意訳:たくさん有る)

 うううぅぅぅ練習に身が入りそうやわい(T_T)シクシク
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:37 ID:T5vKrcQq
>650
道場建設は分館員以上の方の寄付金で立てられました。
つまり拝師している人間の何百万!というお金で…

野田さんに拝師してる人?それとも蘇老師?
707派なの三派値:04/06/02 01:06 ID:h3bNuCjZ
>>703 :カの字 さん

お互いにがんがりましょう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 04:02 ID:+TOjQNGD
「親分、てーへんだ……じゃない、だいてんだダイテンだ、八極拳の大纏だ」
と、いう訳で大纏、大纏絲、なのでありますが、
この大纏と千斤墜地、門外漢のなまくら眼ではトンと差異が分からんのです。

さらに云えば、大陸の大纏は相手の胴を抱えて挟み打つのに対して、
武壇系では崩して崩捶。
このあたりの違いもどこでナニ故生まれたものか。

そも、八極にとって大纏とはなんぞや?
とか考えると仕事中も眠れぬ勢い。
いやもう、大人しく武壇八極習えやと云われりゃそれまでとは承知の助で。

厚かましくはありますが、可能な範囲で説明などして頂けると幸いです。
709リャン・フー:04/06/02 07:19 ID:B/RhkAaa
「中国武術最強〜スレ」に遊びにいってる間に変なことになってますねぇ
(劉大師、あっちもいい感じで壊れかかってますよ^^;)

力の字さん、サンパチさん、忍猿さんおつかれさまでした。
しかし、別のスレにも関わらず、壊れ方がほぼ同じというのも芸が無いというか…
これが2ちゃんなのですね。

蒸し返すわけではありませんが過去、少しだけ交流があった身として一言、
武芸館の野田館長は立派な方ですよ。

昼は鍼灸師、夜は指導と武術漬けの日々を送ってらっしゃいます
その自己管理と節制は尊敬に値すると思います。

>708
私も興味ありますね。 大師、是非ご高説のほどを。




710劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 09:28 ID:y+ahJFHW
 >709
 そういえば野田さんって、鍼灸の勉強に天津かどっかに留学してはったんやったっけ?
で、彼の地で大陸の八極拳を習ったあと、蘇先生に拝師しはったんよな。
武術の道場なんかで食えるんかなあ?とか心配してたけど(余計なお世話か・・・笑)、
やっぱそんなふうに副業をもってはるわけや。私の師匠もかつてはそうやったし、香港・台湾の武舘・国術舘ではそういうんが一般的やもんな。

711劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 10:32 ID:OmA4MYtl
 >708
 で・・・やっぱ武壇スレの真骨頂は技術論!そ〜いうレスをお待ちしてましたんよ(笑
でもこれから仕事やから、午後からくわし〜くな・・・



712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 13:04 ID:FFR0kQ/t
「鍼灸したら秘伝を教えてもらった」
「蘇c彰老師だけが秘伝を習った」
とか言ってた人、野田さんて?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:19 ID:g70adO0d
>鍼灸したら秘伝を教えてもらった
これは大陸の訪ねていった八極拳家にやってあげたんですよね。
秘伝を教わったかどうかは不明ですが。

>蘇c彰老師だけが秘伝を習った
これもどうかと・・・黄偉哲さんや大柳さんは、「みんなが密伝です」といった
主旨のコメントをしてますけど・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:35 ID:XltWhZrE
>大陸の大纏は相手の胴を抱えて挟み打つのに対して、
>武壇系では崩して崩捶。

大陸のは、本来の用法(教科書的)を忠実に対打で表現し、
武壇のは、実際の用法を対打で表現しているといえる。

実戦で、相手の胴をあのような形で抱え込むことは無理に近いからね。
やっぱり、大纏の動作で崩しが成功したら即、打つのが合理的だと思われ。
715劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 15:43 ID:Yi9EIkfX
 さて・・・

 劉雲樵の『八極拳』では大八極に二回「掛トウ」がでてくる。
これの定式は左足を曲げた弓歩で右掌で正面を打つ・・・馬弓ツイの拳を掌に変えた形や。
で、最初の掛トウのあとに「大纏」「崩ツイ」と続くのに対し、二番目の掛トウのあとは「千斤墜地」「崩ツイ」と続くわけやな。
写真でみると定式はまったく同じなんで、この二種は同一の技の繰り返し・・・って考えがちなんやが、
本をもってる人はご存じの通り、大柳さんが「このふたつはちがう・・・」って、ちゃんと説明を入れてはるやろ?
716劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 15:54 ID:Yi9EIkfX
 「大纏」っていうのは小八極にもでてくる。小八極には「小纏」もあるけど、「纏」は腕とか手首を
回旋させて、相手の腕を巻き込むように受け流す方法で、太極拳の「ハン」「ラン」なんかと同じや。要するに纏糸ケイやな。
つまり最初の「大纏」から「崩ツイ」につなげる動作っていうんは、どっちかというと相手の手首・肘の
関節を極めて(ただし一瞬やが)、それから当て身を加える・・・っていう、チンナや柔術に近い用法を主体にしてるわけ。

717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:55 ID:yfaASPBE
BUDO-RAの蘇さんの演武見ました。
がっかりです……。
もうダメポ…。
718劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 16:00 ID:Yi9EIkfX
 その一方で「千斤墜地」っていうのは、これは要するに六大開の「鉄山コウ」と同じ。体当たりなわけや。
実際大八極の套路では、本に紹介されてる方法とは異なる別法があって、これは完全に貼山コウと同じ。
相手の腕を引っぱり込んで、相手がそれに抵抗して下がろうとする瞬間に体当たりを食らわせる。
このとき腕の力で無理に手元にひっぱろうとすると、次の体当たりへつなぐタイミングがずれるんで、
沈身を利用して、真下にひっぱるようにする・・・これが「千斤墜地」。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:04 ID:XltWhZrE
八極拳の真実ってやつの大八極見た時点で、もうダメポだったよ。定式の脚がぐにゃりと動くは、足の裏もビタッといかずに浮いてるし。
ビデオだから適当にやったとかの言い訳は聞きたくないよね。
720劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 16:07 ID:Yi9EIkfX
 したがって、「千斤墜地」のあとの「崩ツイ」は打つっていうよりも身体ごと相手にぶつかるって感じになる。

 ただ、実際にはこれらの方法は厳密に使いわけるようなものではないし、ふたつの方法が混在した状態になるのが自然と思う。
八極拳本来の「崩・撼・突・撃」の特色っていうことからすれば、後者つまり「千斤墜地」の方法のほうが
よりあてはまるかもしれんが、「大纏」も重要な技法なんで、どっちがより優れてるか?っていうような次元の話ではない。

721劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 16:14 ID:Yi9EIkfX
 たとえば、合気道の投げ技には「四方投げ」「小手返し」といった、「逆関節投げ」があるけど、
上級者になるとこういう技はあまり使わず、結局「入身投げ」で倒してしまうことが多いんやないかな?
実戦で一瞬にして技を極める・・・ってときに手首やの肘やのの関節をあれこれいじり倒してるより、
ガツーンと体当たりしたほうが勝負はやいがな。
「大纏」と「千斤墜地」の関係っていうんはこれに似てると思う。
ただ、関節を極めて云々・・・てな技も、人体の構造や技の原理を理解するために、
やはりいちおうは練習しておくべきものなんやな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:20 ID:FFR0kQ/t
>719
それでもやはりスッキリとしたいい動きだと思ったのですが。
723劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 16:23 ID:Yi9EIkfX
 長春派なんかでは「大纏」で相手の胴を抱えるようにして・・・ってのをよくやるが、これはあくまでも
対打の練習用にこういう型でやるんであって、当然武壇でも練習では同様にやる。
ただ、長春派でも武壇でも実戦では後者の「崩ツイ」のように、一気に体当たりにいくと思う。
例の対打のリズムは「イチ、ニー、サン、(ドシ〜ン)」って感じやけど、実戦用法は「イチッ!(ガツーン)」や。


724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:54 ID:yfaASPBE
劉月侠さんとしては
BUDO-RAの蘇さんの演武はいかがですか?
725劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 17:01 ID:hr6XDvaW
 >724
 それはやな・・・じつは見てないねん(笑
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:13 ID:g70adO0d
蘇c彰老師は63歳だぞ!ついでに松田さんは65歳だぞ!(哀
みんなもっと多めに三手やれ(w
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:39 ID:dH2+VOTr
>717
BUDO-RAに蘇さんは出てませんでした。いつ発行された号なんだい?
717さんの書き込みがもうダメポ…じゃないの。

>719
それであなたの套路はいかが・・・・・?
誰も見てくれないでしょうね!
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:42 ID:yfaASPBE
紙媒体しか知らない人はおとなしくしてればw

ttp://www.nifty.com/budo-ra/
こちらからどうぞ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:46 ID:yfaASPBE
           _,. ::‐:'彡彡三Ξ==、.._
        _,, -‐''////彡彡彡彡彡彡彡ミ、
     ,, '////////////////彡彡彡三ミミ、 
    ///////////////.=-‐‐彡.彡彡三三ミミ、 
   /'| | | | | | | | | | |,,-''      ヽミ.三彡彡三ミ、 
   | | | | | | | |//, '"          `ヾミミ三ミミ 
   ゙、゙、| | | |-‐''"        _____     \ミミミ'、 
    |/            ,, -'',.´‐''"""゛゛'‐  `ミミミミ  
    i,          ( /  _,..、-‐-,‐    ミミミミ  
     ゙i, _,.、-、、        <(,.ノ‐''"      ミ/⌒ヽ. 
     |/'"´ ̄_`、                 X人V | 
     |  /!、_),>゙i,                  ) ) ノ   NOォ・・・
     \"‐'''´   |  、_                || | /    
      |     ./    ヽ            |ニ/ ', _    これはいじめでしかない。
      ',    '、___ ,、'''"´       ̄)    .|`-'  ゙,  \ 
        ゙i,     _,. -‐ '"´二ニ=''゙ ./      |    ゙i,ゝ、  
          \  /( ,, -''"´  _//   ,'      ./       |  
         ゙i, ヽ Y゙l,,、-‐''"./    ,'    /       /  
          ゙、  ゙,ヽ-‐''"´           /         /   
           \             /|       /    
            `-、          / .|     /   /  
            /|゙、     ./    |      /   / / 
              ,-/ /人``'ー‐''´     /    /  / ./  
           /n|  ヽ  | ゙,      /     ./ / /
730にやま〜:04/06/02 20:31 ID:rxiup+FN
さいけど、何時まで八極蟷螂、蘇先生馬鹿にするあほな奴が、こんなにおんのかな
どうせそんな奴らは途中で辞めた根性無しやろ。
可無しすぎるわな!もっと高度な武術の話しようや。なぁ!
 
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:38 ID:pnLn5hlb
素朴な疑問だが、小馬鹿にする人間は、蘇老師の何を知っているんでしょうね。
また、何を蘇老師にやってほしいんですかね。あの位のキャリアになると、
初心者にわかりやすい形で何かを示すということはもうしなくなると思うのですが。
初心者相手には(指導その他は)蘇老師の古参の弟子で充分だし、そちらの方が
わかりやすいと思うのですが。60歳以上の伝統武術家ってそんなもんだよなあ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:43 ID:pnLn5hlb
あ、劉月侠先生。解説お疲れさまでした。またお願いします。
733劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 21:42 ID:cfYxED/5
 >732
 どういたしまして・・・まあ私の解説なんて、ええ加減なもんやけどな。
734忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/02 21:58 ID:C589H4eM
> 力の字さんへ
昨夜は練習の後、風呂に入ったら眠くなり寝てしまった。
力の字さんの抗弁(?)を読んで、もし私の知り合いが・・・であれば
ヘタレな猿も口だけでも力の字さんと同じになってしまうのかなと思う。
否、そうありたいと思っているのが本心です。(ニコニコ
かって猿の武術の師が書き残してくれた言葉「義気千秋」を
力の字さんと気持ちの上でも共有したいものです。
まぁ、力の字さんとそれに対応された方々に爽快感を懐いたのは猿だけ?

>730 にやま〜さんへ
初めまして、忍猿です。これからも宜しくお願いします。
あほな奴が、こんなにおんのかな・・・そんなことはないです!!!よ。(笑
馬鹿にするって言っても気にされる程意味を持っている内容じゃないからね。
735劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 22:02 ID:BMaz1Op9
 これはかつて『武術』に連載されてた「文武双全対談」をはじめ、『武術』以外の雑誌なんかでも
松田さんが書いてはったんやが、
「合気道(大東流)は確かにすごいと思ったが、自分(松田さん)は逆手技とかはややこしくて性にあわなかった。
ただ、つかまれた状態からそのままフッ飛ばしたりするのは好きなんだけども。で、やはり自分が追求すべきは当身技、
つまり拳法しかないと思ったんだが、それなら合気道に似た拳法はないかと考えるようになった・・・」

736劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 22:18 ID:3XWaO3A2
 で、さらに・・・「いまでは八極拳こそ最も合気道的な拳法だと思っている・・・」とのことや。

 合気道の場合、ふだんの稽古では逆手技とかもやるわけやが、達人が実際に闘うときには「入身投げ」
・・・というか、体当たりと当身の複合技で一瞬に決めてしまうんやないか?と上で書いたけど、
八極拳の場合もそうなんよな。
要するに練習では「大纏」のような方法で功を練る。で、実戦では「鉄山コウ」で一発で終わり・・・
ただ、それだけの威力を発揮するには地道に基本的な訓練からはじめていかんとあかんわけや。
套路の順番を憶えるだけではダメで、段階的な訓練をせんとあかん・・・っていうんは、そういう意味。



 

737名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:23 ID:U9sXzGLc
>>728
それに月1000円は高い。
738忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/02 22:26 ID:C589H4eM
> 劉月侠さんへ
業務連絡(訂正依頼)
 山じゃなくて野でした。(ゴメンなさい

月刊「空手道」2001年1月号特別付録は
 佐川幸義伝 大東流合気武術 合気拳法 です。
739にやま〜:04/06/02 22:32 ID:TZOpzx3X
忍猿さん、わたしもそう思います。
有り難うございました。
740劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/02 22:33 ID:9r9hnnjQ
 >738
 了解・・・「野」ですね(笑

 
741708:04/06/03 00:16 ID:+wrf4VD0
>劉月侠さん
解説有り難うございました。
劉雲樵著、大柳勝訳『八極拳』は実家に置いて久しいもので、
今度帰省のおりには改めて熟読したいと思います。
742カの字:04/06/03 00:16 ID:vd7O0icu
>734
> 力の字さんの抗弁(?)を読んで、もし私の知り合いが・・・であれば
> ヘタレな猿も口だけでも力の字さんと同じになってしまうのかなと思う。
> 否、そうありたいと思っているのが本心です。(ニコニコ
> かって猿の武術の師が書き残してくれた言葉「義気千秋」を
> 力の字さんと気持ちの上でも共有したいものです。

 いや、勿体ないお言葉、心に浸み入ります<m(__)m>
 不器用でして、あんな感じでしか表現が出来ませんが、もう少しこの身に相応しく
心も丸くならねばならんのですが・・・芸が無い(^-^;
 『義気千秋』・・・良い言葉です。人の口には戸を立てられないと申しますが、私は
少しでも、迷えば振り返り、惑えば省みてその言葉のとおりに生きて行ければと願
っています。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 08:50 ID:Kk5bGuHi
カの字さんは、武壇関連の方じゃないんですか?別系統の八極?の方?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 09:22 ID:TaGnSpyq
スレ違いですけど、小日向白朗の息子さんの明朗氏は亡くなられてたんですねえ。
松田さんもチョコっと上にあった「文武〜」で触れてたし、拳法もたしなんでいた
ということで。
745良臣:04/06/03 10:27 ID:CBPq+ENI
>723
劉さん
そうですね。「対接」はあくまで練習用で相手は同門の人間ですから。
功夫が比較できればよいのだと思います。
怪我をしないように投げ技に変化させている場合が多い気がします。
746劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 11:27 ID:luCrCO1k
 >744
 ・・・というか、あの人って息子さんがおりはったんか・・・

          「狼の星座」(笑


747劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 11:36 ID:luCrCO1k
 >745
 うん。でもね、投げ技といってもやはり練習用と実戦用があるから、ほんまの殺人技を食らったら受け身なんてとれんしな。
私個人の考えやが、功夫の実戦技というんは、もちろん当身が主なんやけど、
じつは瞬間的な投げ技で与えるダメージっていうんもけっこうあるんやないか?って思う。
畳や板、あるいはマットの上ではなくて、功夫の実戦の場合下は地面なわけやし、
李書文とかが対戦相手を「打ち殺した」・・・なんていうのも、けっこう後頭部から地面に叩きつけられたりしたのが
直接の死因に結びついたこととか多いんやないかなあ?

748名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:11 ID:vsdnehHk
大体、本当に李書文はそんなに人を殺したのか?

「我打死他」みたいな中国語って実は「ボコってやった」くらいのニュアンスしか、
ないんだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:35 ID:3ARWrLG9
tantanさんも合気をやり出したし、八局と合気は相性がいいのだと思う。
確かに、合気の弱点の足腰の弱さを八局で補える。
750カの字:04/06/03 13:39 ID:vd7O0icu
>743
> カの字さんは、武壇関連の方じゃないんですか?別系統の八極?の方?

 うぅぅん・・・。ノーコメントでもええやろか(笑)
 コノ世界狭いんで、それだけで特定されてしまうねんわ(^^;知ってる人間は。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:27 ID:Kk5bGuHi
いいよ。悪かったね。気にせんといて。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:27 ID:9rW+P8BZ
>>749
俺の知っている合気の人、メチャクチャ脚力がある。
船漕ぎをまともにやったら、すげえシンドイよ。
合気の人全部を言うのはやっぱり危険ですよ。
753744:04/06/03 14:32 ID:TaGnSpyq
>>746
>「狼の星座」!
今、禿げしく読みたいっす!
息子さんはずっと中国で生活していて、H10年に日本に帰国したらしいです。
ただ、去年に骨癌で入院してたそうです。
ご冥福をお祈り申上げます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:47 ID:Kk5bGuHi
馬賊戦記も禿しく面白いぞ!
755744:04/06/03 14:54 ID:TaGnSpyq
>>754
すいません!それ古本屋に売りますた!!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:06 ID:Kk5bGuHi
面白くなかったか!!!
757744:04/06/03 15:14 ID:TaGnSpyq
10年以上前なので、武当拳の練習シーンと写真しか覚えてません!!!!!(逝
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:20 ID:Kk5bGuHi
五禽戯が野山を駆けずり回る練習法だってのがあったな。
これには驚いたぞ!!!
759劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 15:48 ID:Gu4FXvlA
 >754
 中公新書の渡辺龍策著『馬賊』が、まあスタンダードな入門書やと思うが、小説とはいえ『馬賊戦記』もおもろかったよな。

 へへへ・・・744さん、『狼の星座』はいまでも全巻もってるよ。
でも5,6年前まで中国で生活されてたっていうんはすごいな。文革のときとかどうしてはったんやろう・・・
まあもっと表に出ていろいろなお話をしてくれはったら、意外な新事実なんかが明らかになったかもしれんのに残念や。合掌。



 
760劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 16:10 ID:Qfn44G5S
 馬賊っていうのは主に中国東北部、つまり旧満州で戦前に横行した武装勢力のこと・・・
『狼の星座』では民衆を守る正義の自警団・・・っていうふうに描かれてたが、
やはりならず者の集団であることにはちがいなく、村落を襲撃して強奪や営利誘拐をはたらいたりしてたらしい。
村のほうではやむをえず、「ミカジメ料」なんかを馬賊の頭目に支払ってその馬賊の縄張りに入ることで、
他の馬賊や匪賊の襲撃を受けないようにしたりしてたわけや。
「毒をもって毒を制する」民衆の智慧っていうか、まあ中国では大昔からこういうんが伝統として続いてきたわけやな。
現代の黒社会とか幇なんていうんも同じ・・・

 ただなんせ馬賊の場合は他の黒社会とは比較にならんくらい強大な武力を有してたから、近代史において無視できん影響力を示した。
「満州の帝王」張作霖は馬賊出身やし、抗日ゲリラとして活躍した馬占山、山西の支配者閻錫山など、馬賊抜きに日中戦争は語れん。
761劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 16:24 ID:Qfn44G5S
 もう20年以上前になるかな・・・
 毛沢東の死後、いわゆる「四人組」が逮捕され中国で公開裁判にかけられた。
この模様はテレビ中継され、中国国内はもとより世界中に放映されたんやが、四人組と
その配下の連中が被告席にズラ〜ッと並ばされてる光景をテレビで見て私の親父が、
「な、なんか馬賊の頭目みたいな連中ばっかやな・・・」って感想をもらした(笑
親父はべつに馬賊の頭目を実際に見たことはないんやけど、子どもの頃に話を聞かさ
れた雰囲気にピッタリあてはまったんやろう。
ただ親父の感想はべつに単なるイメージの問題ではなく、当時の中国共産党の幹部
(とくに軍の実力者)には事実馬賊出身者が多かったんや。
おそらく親父が「馬賊の頭目みたいな・・・」って感じた連中は「みたいな」ではなく
かつては「正真正銘の」馬賊やったんやろうな。


762名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:54 ID:Kk5bGuHi
>759

馬賊戦記は、ご本人にインタビュー(足掛け2年)しながら書いた、ノンフィクションに近いものだと聞いたが?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:34 ID:kOTRXQfA
取材の程度の是非は置いといて、小説としてかかれたものは飽く迄小説だと思うのだけど
きっちり取材/調査したものはイメージ作る時に参考にはなるけれどね
764劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 19:40 ID:LE9YbAvn
 作家(朽木寒造やったっけ?)は取材した内容をベースに話をつくっていくわけやが、
作品にする以上は当然作家の想像力ってもんがはたらくから(そうでなければ面白い作品にならない)なあ。
ま、「空手バカ一代」みたいなもんやな・・・(笑
765劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 21:02 ID:TzyeLS8g
 民衆の自衛組織っていうのは「民団」っていうんやが、紅槍会とか義和団なんかももとはといえば民団やったそうやし、
実際には匪賊や馬賊と区別がつかないことが多いみたいや。
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」にも「佛山民團」ってでてきたやろ?
つまり民衆が武装して寄り集まれば、「身内」に対しては自衛組織になり、「余所者」に対しては匪賊や馬賊になるわけ・・・
満州みたいな辺境や農村部ではこんなんやが、上海みたいな都市部では「青幇」なんかの結社がそれにあたるわけやな。
中華人民共和国が成立して、中国共産党がまずやったことというのはこういう民団や結社の解体・解散なんよ。
抗日戦や内戦のときには国民党も共産党も民団・結社の組織力や戦闘力を最大限に利用してきたくせに
いざ自分たちが天下をとるとこんなアブないもんは放置しておけん・・・というわけで弾圧にまわったわけや。
伝統武術が「封建的」と批判・否定され、文革で多くの武術家が受難したっていうんも支配する側のこういう論理が根底にあったからやな。

766劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 21:10 ID:TzyeLS8g
 あっ!いま思い出したけど、そういえば明日6月4日は「天安門事件」の記念日やんか・・・
え〜っと・・・あれは1989年やから・・・今年は15周年か。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:14 ID:TaGnSpyq
この間ラジオのニュースで言ってましたけど、天安門事件の際、
毛沢東の肖像画にペイントした学生がいまだに投獄され続けているそうですね。
768劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 21:21 ID:TzyeLS8g
 15年前の6月3日やったか4日やったかは忘れたけど、私は当時京都に住んでて、
夜の8時くらいにひとりでラーメン屋で晩飯食ってたんよな。
で、ギョウザを食いながらテレビを見てると「ニュース速報」の字幕がでて、「李鵬首相が北京市に戒厳令を発令しました・・・」。
そのあとはみなさんご存じのとおりや。

 あれは大学生中心の民主化要求運動で、べつに武装勢力の蜂起ではなかったけど、
当時の共産党は世界中から非難を受けるのを覚悟で断固たる実力行使をやってのけた。
べつに共産党でなくてもやな、中国では権力者というのは民衆が一致団結するっていうのを
なによりもおそれる伝統が綿々と続いてるわけよ。で、やっぱ今後も続くんやろうなあ・・・

769劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 21:26 ID:TzyeLS8g
 >767
 げっ!ということは現時点ですでに懲役15年かいな・・・これはもうほとんど終身刑なんやろうな。
内閣総理大臣を罵倒してもなんのおとがめもない(というかむしろ拍手喝采される)我が日本とはやっぱ歴史と伝統がちがうわ・・・

770劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/03 21:33 ID:TzyeLS8g
 そらまあ日本も戦前は全体主義国家やったっていうけど、終戦時に15年ぶりに解放された政治犯なんてそうそうおったか?
確かに小林多喜二なんかは特高警察の拷問にあって死亡したとかいうけど、なんというかその、弾圧のしかたっていうんが
中国と日本とでは大人と子どもくらい差があるなあ・・・
台湾でもついこのあいだまで10年くらいブチ込まれてた政治犯なんてザラやったもんな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:58 ID:/ZVfx6pn
>759
中公新書の渡辺龍策著『馬賊』はまだ読んでいません。
同氏の「馬賊頭目伝」、「馬賊社会誌」そして「万里の長城」は読みましたよ。
内容的には劉さんが書き込みした馬賊の内容そのものでした。
勿論、「馬賊戦記」は夢中になって読みました。(笑

私の知り合いで天安門事件の時に現場にいた日本人がいます。
なにしろ銃弾が恐ろしかったと話してくれました。
そう言えば明日北京に発つと言ってた。・・・なんか関係があるのかな?
天安門の時に各地の軍隊がぞくぞくと北京に集結して来るとニュースが流れました。
当時中国の軍隊は今でも三国志時代の軍閥と変わらないではないかと思いました。

772忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/03 22:18 ID:/ZVfx6pn
771の書き込みはボケ猿です。(ペッコン

猿が中国武術を習っていた頃の仲間に中年過ぎのおばさんがいました。
女学校を出て、大陸に渡り女馬賊になろうと密航したが見つかり戻されたそうです。
その後、有楽町の○○デパートの入り口で亡くなるまで靴磨きをしていました。
なぜかそのおばさんは有名な武術関係者にも親交が多いのです・・・
稽古前に時々我が家に立ち寄り食事をしてから一緒の稽古に行きましたが、
母がおばさんのことを特殊な任務の人じゃないのってよく言っていました。
猿の母も馬賊の話が好きでよくそのおばさんと話していました・・・遠い昔話です。

773劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 08:02 ID:bAp1Qm0v
 >772
 「女馬賊」・・・まるで小説や映画みたいな話ですねえ。

 確かに馬賊は武装勢力やけど、ただ強ければええってもんやない。まあこれはどんな組織でもそうやが、
とくに頭目となってくると腕っ節や武芸なんかよりもまずは頭脳が必要や。それから配下を束ねることのできる人望とか人徳なんか・・・
となるとべつに男でなくても女性でもつとまらんわけではないんやな。むしろ女性のほうが細かいとこに気がつく分、ええんかもしれん。
それにいざとなったら女性のほうが残酷で容赦なかったりもするやろ(笑
774劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 08:10 ID:bAp1Qm0v
 陰陽説では男は「陽」、女は「陰」やわな・・・
「陰」っていうんは「陰気」「陰険」「陰湿」などなど、どっちかというと否定的にとらえられることが多いけど、
中国医学や中国武術ではむしろ「陰」のほうを重視してる。潜在的なエネルギーは「陰」のほうが大きいんや。
775劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 08:18 ID:bAp1Qm0v
 即天武后や西太后を例にあげるまでもなく、中国史有数の混乱はたいてい女性がからんでる。
女性ではないが「宦官」なんていうのは言うてみれば「陰のエネルギーを必要以上に蓄えた男」であって、
これもまた常に紛争の火種になってたやろ?
日本ではあまりこういうんは目立たないけど、日本社会っていうんはどっちかというと、もともと「陰」の傾向にあるからかな?
776サモハン:04/06/04 18:38 ID:FDaI6q0C
いつも拝見だけさせていただいております。
皆さん質問なんですが、馬歩は何分ぐらいされていますか?
最近3分ぐらいまでできるようになりましたがまだまだでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:37 ID:YXGv3zh+
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             lk i.l  /',!゙i\ i  .│ あえて言おう!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  .|  
             Y ト、  ト-:=┘i  <  蘇老師の伝説は怪しいのではないかと!
              l ! \__j'.l   .\________________
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
778劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 20:35 ID:XT3PRPIr
 >776
 実はね・・・私は馬歩は2分が限界や・・・(笑
もちろんその気になればもっとできるよ。でも正確な姿勢で、しかも瞬間的にサッと動ける余裕を残した状態なら
(つまり「居着かない」)、私の経験では2分くらいが限度やと思うし、「30分できる!」って言う人と
比べても拳法の威力自体はそう変わらんのとちがうかなあ・・・
そらまあ長い時間できるならそれに越したことはないが、問題は時間やなくてどれだけ馬歩が「身体に染みついてるか」ってこと・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:12 ID:kS1ZJF/M
唐突な質問ですが、拗歩登山式ってのは蘇老師の創案ですか?
武術誌上で、劉老師が演じてた小八極は普通の一直線上に立つ弓歩だった気が
するのですが?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:23 ID:V7MuSTuU
止戈武塾ってホームページがあるにも関わらず、
武壇系の団体で一番詳細が不明な気がするのですが
いかがなものでしょう?
781劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 22:24 ID:DyDQyzWY
 >779
 『武術』に載ってた劉雲樵の小八極の解説では第31式「斜単鞭」は通常の両脚が一線上に並ぶ弓歩になってたけど、
実は第30式「捨身下式」から斜単鞭(我々は「迎面掌」って呼んでる)に変化する際、あの歩法をつかうんや。
この弓歩の変化型は威力を増強するためのちょっとしたコツで、秘伝というほどのもんやないが、一般的にはあまり知られてない方法・・・

782劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 22:26 ID:DyDQyzWY
 でもたぶん劉雲樵のことやから、「写真を撮る」となるとわざと「秘伝を隠して」、表演したんかもな・・・(笑

783劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/04 23:03 ID:NC3HUbaT
 あっ、そうや・・・サモハンさん、明後日の日曜は稽古やぞ。正午頃に電話してきてくれよ(業務連絡

784サモハン珍宝:04/06/04 23:54 ID:r0eo74TY
はい、了解しました。
電話連絡後出撃いたします。
時間はどうでしょうか?
785劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 07:31 ID:54AjpUgG
 >784
 午後1時ころからなら大丈夫みたい。1時にこっちに着くくらいで出てもろうたらけっこう・・・(私用メール、スマン
786劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 10:01 ID:2Bi758D0
 >780
 武壇系の団体といっても、日本では日本分壇、八極蟷螂・八極劈掛、止か武塾の
3つだけで、どこもそんなに詳細が明らかになってるもんかな?
いちばんそういうんが明らかにされてるんがこの「2ちゃんねる分壇」やないの?実力は最低やけど・・・(笑

787劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 10:11 ID:2Bi758D0
 ただひとつ言えることは、他のどこの団体も入門に際してまず長拳とか蟷螂拳とか
他派の拳法から教えはじめるのに対し、我が2ちゃんねる分壇、つまり劉月侠武舘では
武壇の本門拳である八極拳からズバリ開始するってことや・・・
どうや?余所にはないうちの特色やぞ。
で、その理由はというと・・・要は私は八極拳以外なにもできん・・・ってことなんやな(涙

788劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 10:24 ID:2Bi758D0
 いや、我ながらほんまに情けないよ。陳太老架は後半からサッパきれいに忘れとるし、
昆吾剣なんてビデオでカンニングしてもようわからん(だいたい私は武器が嫌いや)。
蟷螂拳も形意拳も燕青拳もそれなりにやったはずやのに、とても人前でできるようなもんやないわ。
なんやかんや言うてもやはり私の場合仕事も忙しくて、そうそう習ったものを毎日復習するわけにもいかんかったんやな。
ま、しかしそんな私でも自信をもってできるのが「簡化太極拳」。
なんやなあ、その、私も楊名時太極拳に入って、「師範」の称号をとろうかしら?(笑
これからの時代はやっぱ「闘い」よりも「癒し」よのう・・・



789劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 10:27 ID:2Bi758D0
 ということで、本日よりこのスレッドは「楊名時太極拳2ちゃんねる支部」と改称いたしました(大ウソ

790良臣:04/06/05 10:43 ID:gqcpYDt6
昨日のタイトルマッチで防衛したチャンピオンのクリス・ジョン。
見事なフットワークでしたがちょっとリズムが違うのは彼がボクシング
以外に中国武術をしている(いた?)のが理由のひとつみたいです。
日刊スポより
クリス・ジョン(24=インドネシア)は初の海外遠征で完勝した。
カウンターを的確に当て、中国武術で身に着けた防御で佐藤の強打をかわした。
ジャッジの1人はフルマークを付けた。「とてもスリリングな試合だった。
佐藤を研究したチーム全体の勝利。また日本で試合をしてみたい」と上機嫌だった。
791良臣:04/06/05 10:46 ID:gqcpYDt6
彼がどの門派を学んでいるのかは不明です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:47 ID:0UGY6K+V
>791

散打
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:48 ID:O2HmPUpQ
>>787,788
武壇八極の功夫があれば他門なんて楽勝っすよね(上段
794劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 17:56 ID:9RmTTN33
 >793
 そのとおり!武壇八極拳の前にはいかなる門派の拳法といえどもまったく無力や!

   
   この構え見て隙があったらどっからでもかかってこんかい!(by岡八郎・・・笑)





795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:52 ID:uGql4eb5
>>794
スレッド間違えてますよ…(w
796劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 21:39 ID:gjCnhM9f
 >795
 し、失礼・・・確かにここは「楊名時太極拳」スレであって、「どの門派が最強?」
スレではなかったわい・・・(笑
さあみなさん、楊名時太極拳についてどしどし語ってください(大ウソ

797劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 22:02 ID:tsG6g3cp
 >790〜792
 私はスポニチと朝日、毎日を読んでみたけど、中国武術云々てのは書いてなかったな。
でもこの選手はインドネシアでは初のボクシングのメジャー組織のチャンピオンなんで、
母国では国民的英雄らしい。

 インドネシアには中国系は多いし、しかも経済界の実権は他の東南アジア諸国同様ほとんど
中国系が握ってるんやが、中国語や中国文化に関しては非常に制限がきつくて、いまはどうか
知らんが、数年前までは町の看板なんかに漢字を使用することが禁じられてたりしたもんや。
私の知人の中国系インドネシア人もいちおう中国名はあるんやが、学校とか職場とか、家の外
ではインドネシア名で通さんと絶対あかんかったし、学校ではインドネシア語だけで授業をする
んで、中国語は私塾に通って習った・・・とか言うてた。
フィリピン、タイ、マレーシアなんかでも同様のことはあるみたいなんやが、なんせインドネシア
はいちばん厳しいらしい。
ときどき大規模な「華人排斥」の暴動がおこったりするしな。
798劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 22:18 ID:NM/TwjN3
 そんなわけでインドネシアの功夫界については詳しいことがわからんのやけど、
やはり中国系が多いのは事実やから、功夫も伝わってるには伝わってるらしい。
件の知人も子どものころお父さんから「チャイニーズ・コンフー」を習ったって
言うてた。門派とかは本人も知らんかったけどな。
ただ最近は中国との交流も盛んになり、表演武術や散打も中国文化というより国際
的スポーツとして普及するようになってきたみたい。
そんなんで、このボクサーが散打とボクシングの掛けもちをしててもさほど不思議
はない。
タイでもムエタイのボクサーがテコンドーの選手をしたりするらしいからな。
799劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 22:27 ID:d0srv+6C
 散打はメイドインチャイナとはいえ、あくまでも現代のスポーツ格闘競技であって、
伝統的な中国武術ではない。もっともこれは表演武術も同じやけどな。
ただ、『武術』にも載ってた、え〜っと・・・誰やったっけな?日本人で散打の普及に
力入れてはる人・・・あの人の説明なんかを読むとけっこう伝統武術の基本功を基礎の
トレーニングに取り入れたりしてるらしいな。
あの人は台湾の武壇総壇でも学んだことがあるそうで、「馬弓ツイ」や「把式」なんて
のも解説してはったやん?
800忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/05 22:33 ID:Nvo7Oy6q
800ゲット!(ニコニコ
801劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 22:40 ID:z4xm6Eze
 で、非常に大雑把に言うと、散打の技術っていうのは

  1.通背拳や蟷螂拳などの手技・・・パンチ
  2.弾腿などの直線的な蹴り ・・・キック
  3.シュワイジャオ     ・・・投 げ

といった構成になってるみたいやがな。もちろん単にいろいろ寄せ集めただけ
ではなくて、競技として洗練されたもんになるよう工夫を凝らしてはあるんやろうが。

 私は技術的なことはともかく、散打のこういう発想とかは「日本拳法」によく
似てると思う。私も厨房や工房のころ、中国拳法を競技化するとしたら、日本拳法
を参考にすればええんとちがうか?とか思ったもん。
ただし、中国武術が日本拳法を模倣した・・・って言うのは言い過ぎや。
人間の考えることっていうのは、詰まるとこ似たようなカタチに落ち着くってわけ。
802劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 22:52 ID:B9eReHEh
 日本拳法は空手に比べるとマイナーな武道やのに、その実戦性は高く評価されてるよな?
ボクシングの渡辺二郎、キックの猪狩元秀、長江国政とかは日拳出身で、とくにパンチ力の
強さには定評があったやん?
散打はまだまだ歴史の浅い競技やが、将来「中国の日本拳法(なんかこれはヘンか?)」と
して確固たる地位を築いたあかつきにはK−1とか世界の格闘技を総ナメにする日が
来るかもしれん。加油!中国散打!
803劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/05 23:02 ID:9Xh1bpCa
 ・・・って、なんか「ガンバレ!中国散打」スレになってしもうたがな。
ここはあくまでも伝統中国武術のスレ。スレちがいスマン・・・(笑
804忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/05 23:30 ID:Nvo7Oy6q
日本拳法・・・あの男が帰って来た!
我が社の仲間で毎朝倉庫の片隅で突きと蹴りに汗を流していた男。
目が合うとにっこり笑って「おはよ〜ございます!(ペッコン」
久々に地方から戻って来ました。
三年寝太郎さんと彼と三人でビールを飲みながらの口頭格闘技、楽しみです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:42 ID:l41fEojj
劉月侠さんにメール出したいのですが
よろしいでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:17 ID:bs6bO57V
>801の劉月侠さん

ワタシの見た限りでは競技としての散打なんて現時点では
未完成のキックボクシングもどきで、
その手技に通背拳や蟷螂拳などの手技なんて
とてもとても…。
劉さん、蟷螂拳はどうかわかりませんが通背拳のことは
よく知らないで言ってるでしょ?

通背拳も蟷螂拳もやった者としては、
あんなものと一緒にはされたくない、
というのが正直なところです。

もちろん、日本拳法と比べても、
まだまだその足元にも及ばないでしょう。
今後どうなるかはわかりませんが。
807月光蝶:04/06/06 02:04 ID:85NqJ423
日本拳法は自衛隊の徒手格闘のベースでしたよね 戦場でも強いんですかねぇ
808ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/06 08:47 ID:Ri5aJfRS
戦場では、ダメでしょう。
809劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 08:57 ID:BejB/nTM
 >805
 どうぞ、構いませんよ・・・

 >806
 わはははは・・・そやからまだ競技として未完成やって言うてるやん。
でもな、散打の連中に言わせれば「通背拳なんかといっしょにしてほしくない」かもしれんぞ(笑
810劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 09:12 ID:BejB/nTM
 ただ806さんの指摘されるような点は今後散打が日本拳法に勝るとも劣らぬ優れた武道スポーツとなるか、
それとも「あ〜、そう言えばむかしそんなんあったなあ〜」になるかの分かれ道かもしれん。
あくまでも武道として基本的な訓練からみっちりやる日拳に対し、散打が「できそこないのキック」に見えかねん・・・
っていうんはやっぱウケ狙いの流行追いで、日拳みたいな地道な基礎固めに取り組む選手や指導者が
必ずしも多くないっていう状況を示唆してるんやないかな?
そら中国は広いし人口も多いから、ちょっとゴツい、ケンカ強そうなんを何人か引っ張ってきてリングにあげれば
そこそこやっていけるやろうが、やっぱこんなんでは長続きせんし、日拳に追いつけ追い越せなんて夢のまた夢よな。

811名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:21 ID:Xi2bm7uj
>806
通背拳は形意拳に何となく似ていますね。多くを知っているわけではないですが、
手技の変化は非常に繊細だと思いました。グローブを付けたらあの変化は難しい
でしょうね。
812劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 16:57 ID:N0sgfIlw
 >811
 通背拳か・・・今晩は通背拳でレスを進めてみるかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:42 ID:Fi+bfenO
>>812
劉さんは『酔鬼張三傳』は読んだことありますか?
古本屋でず〜っと探しているのになかなか無い・・・・
814忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/06 19:53 ID:jYTITBXM
>813
『中国武術神秘達人 酔鬼張三傳』
推薦文は海音寺潮五郎氏で景嘉先生があるいは書き流し、
あるいは口述されたものを、小山(寛二)氏が訳述したものです。
新人物往来社から昭和48年5月に発行されました。
わが国中国武術黎明期に中国武術の香りを知る貴重な1冊です。
酔鬼張三の別名は張策(秀林)だと思うのですが、
張策老師の弟子に呉図南先生の名前が・・・
815劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 20:43 ID:J+6klAK/
 >813
 いや、私も読んだことないのよ。松田さんの『少林拳入門』に張策のお話がチョコっとでてたんで多少は知ってるんやけどな。
816劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 20:49 ID:J+6klAK/
 >811
 形意拳に似てるが、太極拳にも八卦掌にも似てる。さらに蟷螂拳みたいやし、
少林拳のようでもあるし、場合によっては八極拳みたいなとこもある・・・

 つまりやな、「通背(あるいは通ヒ)」って名前が示すように、この門派の拳法は中国拳法の最も核心といえる要訣を
そのものズバリ自分たちの門派の特徴としてるわけや。同様の門派名が「六合拳」とかやな。

817卸骨匠孫通:04/06/06 20:50 ID:juUM/m2Q
まぁこれで雰囲気だけでもドゾ。

第一章 怪人の訓戒と吐納の術
第二章 空を飛ぶ老人
第三章 青城山の神怪変化
第四章 周江鶴の侠義
第五章 酔鬼張三の生いたちの秘密
第六章 軽功の武術
第七章 点穴の秘術と仙人
第八章 煙管の霊力とその由来
第九章 飛賊と謎の満人
第十章 武芸の猛者と馬賊たち
818劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 21:00 ID:J+6klAK/
 >817
 わはは・・・なんか金庸の武侠小説みたいな目次やなあ(笑
819劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 21:24 ID:KyK+6UuC
 なんでも通背拳の起源は春秋戦国時代にまで遡るとかいう伝説もあるくらいで、まあこれはあくまでも伝説に過ぎんけど
とにかく功夫の中でもとくに古い歴史があるのは確かなようや。
「通背」「通ヒ」っていうのは猿が腕を伸ばす動作にヒントを得た・・・なんていうんやが、
「白猿拳」なんて別名があることからしてもそういうんがうかがえる。
陳家太極拳にしても起源は「洪洞通背拳」やないか?って説があるやろ?

 歴史が古いということはそれだけいろんな拳法の成立、発展に影響を与えたと言えるわけ。
もちろん現在の通背・通ヒ門がそういう古い拳法と直接関係あるのかどうかはわからんけどな。
820劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 21:30 ID:KyK+6UuC
 武壇には通背拳はないし、私も通背拳自体を習ったことはないけど、武壇の基本訓練には「通背・通ヒ」功はたくさんある。
それは当然といえば当然で、武壇の本門拳は言うまでもなく武壇八極拳やが、その一部は劈掛掌なわけやろ?
滄州では劈掛と通背・通ヒはほぼ同系の拳法とされてるから、劈掛の基本功と通背のそれとが
似てる、あるいはほとんどいっしょっていうんはまああたりまえなわけや。
821劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 21:35 ID:KyK+6UuC
 まあ見た目の印象では同じ系統の拳法といっても、劈掛掌はどっちかというと「大架式」、それに対して通背拳は「小架式」といえるかな?
陳家太極拳でも大架と小架ではちょっと感じがちがうが、陳太の基礎理論としては同じなわけや。
ただこれも日本で手に入る資料のみからの印象で、別系統の通背拳となってくるとまたちがうのかもしれん。
822劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 21:42 ID:KyK+6UuC
 ただ大雑把に言うと、806,811の名無しさんがおっしゃるように通背拳は細かい繊細な手法に優れてるみたいやな。
これは通背拳に限らず一般に「小架式」とされている拳法の特徴なわけや。
劈掛掌(つまり大架式)はどっちかというと身体全体で相手を吹っ飛ばす・・・てな印象が強い。
陳太の大架と小架でもこれに似た感じはあるやろ?まああくまでも見た目の印象の問題であって、
はっきりそんなふうに区分されるようなもんではないんやけど・・・

823劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 21:58 ID:KyK+6UuC
 へへへ・・・告白するけど、私はじつはけっこう劈掛掌が好きでな。
『武術』の「劉雲樵特集」で金立言先生がやってた「揚鞭手」は空手時代からの得意技よ。
ただ基本功や套路では劈掛掌は思いくそ両腕を振り回すんやが、実戦では短い距離から瞬間的に打つ(つまり寸ケイ)
必要があるから、もちろんそういう訓練もやるんよな。
するとこれはもうほとんど本に載ってる通背拳とうりふたつの拳法になってしまうわけ・・・
有名な基本功の「伸肩功」にしても、小八極にも同様の訓練法があるし、
さらには八大式(金剛八式)の「探馬掌」なんかも同じや。
824劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 22:04 ID:KyK+6UuC
 通背拳は実戦的ということで日本でも評価が高いけど、これはな、「こんだけやってれば強くなるぞ〜」っていう
核心部分をはっきり示して、それを集中訓練させる・・・っていう訓練体系がその要因かもしれん。
他派では通背拳ほどこういうことを明確に自覚して訓練するってことが少ないんかもしれんな。
まあみなさん、とにかくだまされたと思って常松先生の本をもう一回読み返し、
いま私が書いたことを意識しながら各々の拳法を練習してみてよ。きっと思いがけない発見があると思うぞ(笑

825南条五郎:04/06/06 22:25 ID:U11NDdLg
>>819
白猿というのは中国の伝説上の猿で
何でも左右の手が一本に繋がっていて右手が伸びれば左手が縮み
左が伸びればその逆になるそうな
つまり白猿よろしく、一本に繋がったかのような左右の手で
思いもしない遠距離から攻撃をする
昔の人はウマイこと言いますね
826劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 22:47 ID:kPrQnwTV
 >825
 へえ〜、そら知らんかった。孫悟空の如意棒みたいなもんやな。というか、あれはそういうんが元ネタかも・・・(笑

827劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/06 22:49 ID:kPrQnwTV
 あ、せっかくの南条さんの登場やから、ちょっと私用メール。南条さん、また近いうちに飲みましょう(笑
828南条五郎:04/06/06 23:02 ID:G31SGiR5
>>827
モチロン二つ返事ですが(w、私のスケヂュール変更につき要事前すり合わせです

 公共スペースの私物化をお詫び致します
829カの字:04/06/06 23:51 ID:obgnlRqy
 そういえば、昔ですが通背拳を学ぶ機会が有ったのに逃してもたなぁ。
 確か、正確にいえば通背拳ちゃうかって通臂拳やけど、確かケとかって先生のやっ
ていたヤツですわ。当時は、まだ私は中学生?高校生やったかな?通背拳とかには
全く興味がなかったんで。
 神戸に来られて、ちょっと間したら亡くなられたって聞いたんで、今思えば惜しい事
をしたなと思いますが、えっと正式名は何ゆーたかな???
 確か、五行通臂拳やったと思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:28 ID:DYvnjY6M
>>
“最強は何拳”スレ194でも挙がっている、1952年の天津散手大会にて3位入賞された、五行通臂の故・ケ鴻藻氏ですね。
そういえば昔講習のため来日されていました。

>>825
別名“通臂猿”とか。
水滸伝にもこの妖怪の名を通り名に冠した通臂猿 侯健なんて英雄も。
猴拳と通背拳の関係も気になるところです。
表演用の猴拳は目にすることはあっても、いわゆる伝統猴拳はおよそ見た事がないもので、なんとも判断つけ難いのですが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:00 ID:x8Va/Box
>829

確か、五行通臂拳やったと思います。

そうです。
別名「太極通臂拳」
ちなみにこれは「大架式」ですので念のため。=>821

>809
もう一度言いますが、散打なんかと一緒にするな。

>811
グローブを付けたらあの変化は難しい
でしょうね。

そうでもないと思いますよ。
通背拳はグローブをつけての練習もやりますから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:29 ID:jdNCm3vV
>830
> “最強は何拳”スレ194でも挙がっている、1952年の天津散手大会にて3位入賞された、五行通臂の故・ケ鴻藻氏ですね。
> そういえば昔講習のため来日されていました。

 ど、同一人物やったんやね(^^;神戸の東遊園地によーさん人集めて、やってたの覚えてます。
 余計に機会を逸したのが悔やまれるわい(^^;

 その際、目の前で五行通臂拳見てるんやけど、常松先生ところの通背拳をその後何年かして
実際に見る機会が有ったんですが、なんか同じ系統ってゆーてるけど、心意六合拳と形意拳く
らい違いが有るなって思いましたわ。見た目ね。
 なにせ、常松先生ところの方が、動きは小さく鋭い感じ。五行通臂の方はスピードは勿論有る
んやけど、大きく振り回す動作も有るし、背中の後ろで両手を打ち合わせる動作もあるし、劈掛
の動作に共通するような動きが結構有ったような気が。
833カの字:04/06/07 02:32 ID:jdNCm3vV
 あ、832はカの字です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:24 ID:DYvnjY6M
>>832
常松氏の祁氏小架式通背は正に小架、
ケ氏の五行通臂は>>831さんが指摘されている通り大架ですから。

しかし、ケ氏の動きを目の当たりにされたとは、貴重な体験ですね。
835劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/07 08:07 ID:KCinD67o
 あのトウ老師ってのは馬賢達先生と散手大会のチャンピオンを争いはったんやっけ?
ちと強引やが馬賢達先生にしても本門拳は劈掛拳やろ?つまり通背・通ヒ・劈掛といった系統の拳法はもともと打ちあいの試合で強いわけや。
836劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/07 09:54 ID:OXt236wn
 でも日本ではむかしから常松先生の通背拳が有名やが、先生が有名すぎて他が目立たないきらいはあるな。
ほかに他系統の通背・通ヒ拳を教えてはる人、誰か知らん?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:17 ID:DYvnjY6M
『武術』誌に時折、台湾の故・孟ショウクン氏に拝師された方が出ておられましたね。
日本で白猿通背は教授されているのやら。
838劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/07 11:13 ID:lF6M1W+x
 またしても私事で恐縮やが・・・本日6月7日は私、劉月侠の41回目の誕生日や(笑

 >837
 飯塚さんといって、早稲田OBでいまは徐紀先生について止か武塾の代表かなんかをしてはる。
でも通背拳は少なくとも公開教授はしてはらへんのとちがうかなあ?
戦前に中国で『通背拳法』を出版されたことで有名な武田煕氏も結局誰にも教えることはなかったみたいやし・・・



 
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:53 ID:4/EGGJ5h
>>836
前々月の『武術』に紹介されていた老師とかですか?劉月侠さん、スレでコメント
してませんでしたっけ・・・・?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:04 ID:4/EGGJ5h
>>838

            人☆人
            ( (  .) )
         ノ゛"゛"゛"゛"゛"゛"゛ヽ
       ノ~~ 八 ∧ ∧  .八 ~~ヽ
      οο 川 d(^v^)bο 川  οο
      |⌒~⌒~⌒U'⌒U⌒⌒⌒⌒~|   < おめでとうございます
      |◎∋∞∈∈◎∋∋∞∈◎|
      (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
841劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/07 14:20 ID:PuLA3EMp
 >839
 え?誰やったっけ・・・40越えると物忘れがひどうなってかなわんな。自分で書いておきながら他人に指摘されるとは(涙

 >840
 とはいえ誕生日はいくつになっても誕生日や。それはそれでうれしいもんよ。多謝!


842月光蝶:04/06/07 16:07 ID:4SmNwkWp
お誕生日おめでとうございます(^∇^)
いつも教えて君ですがこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
843813:04/06/07 20:36 ID:97MJvCuV
>814忍猿さん
>817卸骨匠孫通さん
>『酔鬼張三傳』
解説と引用ありがとうございます。奇書だということはわかりました(w
まあ、縁があったら入手できると思います。
844ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/07 20:58 ID:LwX8Gl/c
通背を教えている人ですか、臼井真琴氏がビデオを出していますねえ。
845忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/07 23:16 ID:KQpErNB0
> 劉月侠さんへ
40男も1年経てば41になるって本当だね。当り前か!(笑
先ずはお誕生日おめでとうございます!!!
まだまだ劉さんは若くて元気ですから、50までに何か残して欲しいナ・・・
これからの活躍も楽しみにしていますよ。(ニコニコ
846忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/08 00:13 ID:Av7cKS1f
> 813さんへ
ご丁重にいたみ入ります。縁があったら入手できると思います。
思わぬ場末の古本屋の片隅に売れずに積まれてたなんて・・・そりゃないか。
なんせ真っ赤なカバーで背表紙の題名も表紙の酔鬼張三の絵も人目を引きますからね。
それはそうと813さんも何か似つかわしいコテハンでも名乗っては如何ですか?

847雲呑 ◆dWantaug76 :04/06/08 01:56 ID:h8kQv5wv
劉先生、おくれましたが、
おめでとうございます!
848劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/08 08:21 ID:EiIDVk8S
 いやあ、早上!昨晩は誕生日ということでちと飲みすぎたわ(べつにそれでなくてもいっつも飲んでるけどな)。
で、みなさんどうもありがとうございます。ついでと言えばついでなんやが、本日6月8日はなんと私の家内の誕生日でな。
朝からなんやが、今晩も飲むぞ〜(笑

849 :04/06/08 13:08 ID:iS70yWFm
                  


                  「ウルトラマンコ
スモス」                                                     





 
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:24 ID:o8P793jk
武壇って東京だけじゃないの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:42 ID:tcki61cz
関西にもスイスにもマレーシアにもN.Y.にもありますけど何か?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:33 ID:28Vy8vEh
馬歩等のタントウってキツイ姿勢で短時間行うのと、姿勢を楽にして
長時間行うのとどっちがいいんでしょうかね?
また、アイソメトリックトレーニングの一番効果のある時間が7秒とあるように
タントウにも一番効果のある時間っていうのがあるんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:39 ID:xvtsNQeB
>>852
そのうち、疲れない形がわかるようになります。これはこれで1つの練習。
そこから、体を絞りこんでいく、これはこれで1つの練習。
根性を養成するってのも1つの練習。
段階によって、パッと見、同じに見えるものが違う練習だったりします。
目的によって時間は違うと思います。
854清人 ◆IFxdCIipxs :04/06/08 20:57 ID:AY+J8Q40
>>848
遅ればせながら、誕生日おめでとうございます
これからも含蓄深いお話をお願いします
でも、飲みすぎないでくださいね。もう、いいお年なんですから

というわけで俺も祝杯を上げさせていただきます( ^▽^)ノ
855劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/08 22:14 ID:4BTk1DBe
 >854
 わはははは・・・浴びるほど飲んでても、この劉月侠大先生の診立てに狂いはないわい!
あかんな・・・今日はやっぱ、かなり酔うてる・・・(「ドンペリ」一本飲んだもんな・・・笑)


                                では今夜のところは晩安。



856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:29 ID:+XA1HhG0
>852
武壇系は一番きつい姿勢でやらないと意味が無い。
その妥協の無い姿勢ができてから時間を延ばす。
質を求めて始めて量を増やす。
長く立つために身体を楽にすると本末転倒。
857清人 ◆IFxdCIipxs :04/06/08 23:45 ID:AY+J8Q40
>>855
俺はバーボンをショットで3杯です
にしても、ドン・ペリとはまた・・・奮発したのですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:54 ID:o8P793jk
武壇の情報ってどうやって得られるんどすか?
どこにあるかもわからない・・・
859劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/09 08:42 ID:QYoYb6Jy
 >858
 HPあるって・・・(笑 ヤフー台湾で「武壇國術推廣中心」で検索してみいな。えっ?中国語は読めん?なんとかしんしゃい。

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 倉井ご夫妻お誕生日おめでとう!
   \|   \_/ /  \__
     \____/
   _____.ノ       (⌒)ビッシィ!!
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:12 ID:6BMIJoyj
楊曉東師傅
http://wutangcenter.com
862伝場:04/06/09 23:19 ID:n/AuFKuq
http://www.geocities.com/Colosseum/Bleachers/2630/list.htm

勝手に貼り付けて大丈夫かしら?
863861:04/06/09 23:20 ID:6BMIJoyj
>>858
インサイド・カンフー誌8月号に載っていた武壇情報です。
864伝場:04/06/09 23:47 ID:n/AuFKuq
私が子供の頃は武壇の八極拳に憧れたもんですが(もちろん松田氏の本の
影響)最近の中武の流行は意拳あたりでしょうかね〜
865伝場:04/06/09 23:51 ID:n/AuFKuq
日本人には蟷螂拳などのような複雑な套路が多いのは受けが悪いの
ですかね?
シンプルな中にも深みがあるようなものが受けるような気がしますね
866伝場:04/06/09 23:56 ID:n/AuFKuq
実は私も陳太のような長くて複雑なのはやっていて妙な違和感があり
ます。(そんなことは口が裂けても老師の前では言えないのでここで
かきこむんじゃ〜)八極拳や意拳のようなシンプルな拳法に目がチラ
チラ行きますね
867伝場:04/06/10 00:04 ID:TRdHHKc4
ふっふっふっ、やはり今日は絶対現れないな・・・
868忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 00:16 ID:y2vWptF9
> 伝場さんへ
若い頃は蟷螂拳の独特の動きに憧れ、熱中しました。
蟷螂拳もいいですよ!でも年を重ねるに従ってしんどくなりました。(涙
当時は八極拳の名を知ってましても見る機会が中々ありませんでした。
今日の情報の氾濫と普及には少なからず驚いています。
でも、劉月侠さんの八極架を拝見しまして昔見た動きと同じで感激してます。

伝場さんは陳太ですか!
陳太も套路は長いですが、練り込んでいきますといいですよ。(ニコニコ
869伝場:04/06/10 00:18 ID:TRdHHKc4
今はどっちかって言うと古武術かな?古武術の関係者は甲野氏には足を向けて
寝れませんかもね
870忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 00:26 ID:y2vWptF9
> 伝場さんへ
今は古武術ですか?
古武術を修行されている方々はいろいろな目的と考え方を持っていますので
お話をするにも相手の目的・考え方を見極めないと難しいですね・・・(汗
871伝場:04/06/10 00:41 ID:TRdHHKc4
>>870
本当は古武術を本格的にやりたいのですが(体型も純日本人)なかなか
良師がねぇ・・・
陳太の老師はすぐ近くにいらっしゃるので(体型は違いすぎますが・・・)
872忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 01:03 ID:t2NU0WhY
>871 伝場さんへ
本当は古武術を本格的にやりたいのですが  ムムムムム・・・
私は今日まで古流の修行を継続して来れて良かったと実感しています。
道場なんかありません。先生のご自宅の狭い板の間で稽古を受けました。
師から温もりが伝わって来るような地味な地味な稽古の繰り返しでした。
機会がありましたらご一緒にお話出来たら楽しいでしょうね。(ニコニコ
昨日弟門人から久々に手紙が来ました。返事を書かなきゃ・・・
873伝場:04/06/10 01:04 ID:TRdHHKc4
今は甲野氏の研究会にたまに顔を出す程度ですね、以前は松声館にも
出ていましたがそれも解散してしまいましたし

そういえば私が最初に一通り覚えた套路が陳太の老架式(もちろん松田氏
の本で)、それを今老架式ではないとはいえ、ちゃんと陳太を習って
いるんですから、これも縁ですかね
874忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 01:14 ID:t2NU0WhY
>873 伝場さんへ
縁でしょうね・・・(笑
松田さんも雑誌などで縁と言うことをよく語っていましたね。
875劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 10:26 ID:FoaBHld2
 7日(私の誕生日)、8日(家内の誕生日)、9日(病院の飲み会)と三連チャンで酒の練功に忙しかった劉月侠です(笑
あ、それからスレッドだけでなくメールでも多くのかたに誕生日を祝福していただき、誠にありがとうございます。
この場をお借りしてあつく御礼申し上げます。

876劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 13:24 ID:R0gKDXyG
 >伝場さん
 私は最初小学6年のころサンポウブックスの『太極拳入門』で、陳太の練習をはじめたわ。
二階の勉強部屋で「金剛トウツイ」をやって、震脚がうるさいんで親父に怒られたもんや(笑
例の老架式の本がでたのは中学2年のときやったかな?
そんなんで陳太はもうかれこれ30年ちかいキャリアがあるわけ・・・ひょっとして陳小旺よりも長いんとちがう?(笑
877劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 13:42 ID:R0gKDXyG
 師匠から直接陳太を教わりはじめたのは14,5年前やけど、本で見て独習・・・とは言うものの
あらかじめだいたいの動作は憶えてたわけやから、ずいぶん練習するのがラクやった。
まあご存じのように我々のとこの陳太は相当な低架やから、肉体的な苦痛はどうにもならんかったけどな・・・(笑

878ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/10 21:00 ID:0fsutheW
私の場合、陳太は最初の単鞭までしか覚えていないっす。(汗)
879劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 22:28 ID:mDV13kmI
 >878
 でも師匠によると要するにあそこまでがいちばん重要で、あとはその変化にすぎない
らしいぞ。確かに実際やってみるとそうやもん・・・
880忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 22:37 ID:EfOGOaab
私の陳太は、昔テレビで武田鉄矢氏の司会で武壇が紹介された時の陳太と同じです。
そう・・・雰囲気的にも陳太を演じたモデルによく似てました。(アレレレレ レ???
劉さん、ぷちしゅーさんご不満ですか?
今のボケ猿ではなく30年近く前の忍猿を想像してくださいよ。お願い!(爆笑・自爆
881劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 22:45 ID:E1k0heJ6
 >880
 いやいや、あの写真の時代の忍猿さんでしょ?なかなかイケてましたやん(笑
ちなみにあのテレビで陳太をやってたのは黄偉哲老師(もちろん当時は教練)や
なかったかしら?

882劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 22:55 ID:ElC/vDpy
 以前話題になったけど、武壇の陳太はちょっと八極拳の理論とかが入ってて
(「沈墜」「十字」「纏糸」とかやな)、陳発科公以前の古い套路といっても、
本来の陳太とは少しかけ離れてるんやないか?って意見があったと思う。
まあこういうんは個人の見解の相違というもんで仕方ないんやが、私の個人的
感想では現代の大陸の陳太に比べて、我々のは歩法が非常に複雑で豊富や。
これも八極拳や八卦掌などの武壇の他の拳法の歩法を取り入れたからで、陳太の
オリジナルではない・・・と言われればそれまでなんやけど・・・
883忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 23:03 ID:EfOGOaab
>881
なかなかイケてました・・・やはり劉さんもイケ面と思いましたか! 
猿もそう思って「海猿」(映画)の大フアンの職場の女性に忍猿とどっちがいいって聞いたら
何言ってんの! おかしいジャンなんて軽蔑の眼差しで・・・嗚呼、哀れでした。(涙

ところで861の名無しさんと862の伝場さんの情報は見ものですよ。
早速「お気に入り」に加えさせていただきました。
名無しさん&伝場さん、貴重な情報をありがとうございました。
884劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 23:04 ID:meu58EcY
 ただ陳発科公は晩年に古い套路を改変して教え、現在の大陸の套路はほとんど
それが基本になってる・・・そうなんやが、これは古い套路をそのまま教えるん
では脱落する人が多かったそうやから・・・っていうんが一般によく言われてる。
こういう場合多くの人が習いやすいように套路を改変するんは歩法をやさしく単純
にするんがいちばんなんやな。
歩法というのは「秘伝だから教えない(それで隠す)」ということがある反面、
「訓練が大変で誰でも簡単にできるようなもんではない」ということもあるわけよ。
これは陳太に限らず八極拳や八卦掌も同じ。
となるとやはり武壇の陳太はもっとも古い時代の、つまり楊露禅や陳発科が習った
ものと同じ・・・といえるんやないかなあ?
885劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/10 23:06 ID:6k4neJyn
 し、忍猿さん・・・あの武壇のHPはだいぶ以前からあるもんなんですが・・・(苦笑

886忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 23:12 ID:EfOGOaab
>885
あそこまでしていたかないと見れないもので・・・(汗 汗 大汗
887忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/10 23:26 ID:EfOGOaab
あそこまでしていたかないと→あそこまでしていただかないと
「だ」抜けでした。済みません(ペッコン
888ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/11 00:42 ID:srMQoCTI
私なんか、昔は中国語が全部文字化けして見れなかったですよ。
今のパソコンに変えてからは、中国語のソフト?をダウンロードしなくても見れるみたいですが…
889忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/11 00:52 ID:8dVAK+DU
> ぷちしゅーさんへ
888って、いかにも八極のぷちしゅーさんにお似合いの番号ですね。
中国語・・・見れるみたいですがって読めるじゃなくて見るんですね。(笑
猿は絵や図・写真があれば感激です。中国語、見れても読めません。(シュン
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:57 ID:iRk79Tpn
武壇って日本に二つだけやったっけ?
東京と関西の。
891劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/11 08:34 ID:bhcOKmLh
 >889
 あのHPの「海外分支」でいちばんカッコええのは「アメリカ・ニューヨーク分壇(実際にはニュージャージーやが)」と思いますよ。
劉雲樵の構えとか書の写真も見られて、なかなかのもんです。
スイス分壇もでてるんやけど、こっちはそれこそドイツ語のうえ、あんまりその、出来がええってほどでもない(笑
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:18 ID:QuXBVs3k
>>883         ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::::::::::::_ |_::::::::::::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::::/ _ _ \:::::::::::::::::::::
             ::::::::::::::::::::/  _/  Y  ヽ ヽ:::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::|  / ヽ ノo ノヽ |::::::::::::::::
             ::::::::::::::::::::| | 三  | 三 | |:::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::ヽ |  ⊂二⊃ ノノ:::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::/ ̄ニニ@ニニヽ::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::/ / / ___ \\::::::::::::::
             ::::::::::::::::::(⌒)| | \ / |(⌒)::::::::::::::
             ―――――/⌒ヽ ̄/⌒ヽ::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ ̄ヽ ノ:::\:::::::::::
             ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::

893ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/11 21:12 ID:kAq2pHlj
>忍猿さん
末広がりで縁起がいい?
中国語は、私も読んでいません。視覚的に眺める感じです。(笑)
894忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/11 21:34 ID:hzc2xA7P
>893 ぷちしゅーさんへ
888−末広がりで縁起がとてもいいですよ。
それに時間の2112も末広がりみたい・・・きっといいことあるから。(笑
猿の中国語も視覚的です。(汗

>892 名無しさんへ
いつもいつもドラえもんの絵をありがとうございます。
海猿に因んだ潜水夫に見えるんですけど・・・
ドラえもんの目の下の三本シワ、忍猿は一本足りなくて二本シワです。(ニコニコ

895劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/11 21:39 ID:SPnJhORS
 しかし、なんやかんや言いながら武壇2ちゃんねる分壇その一もレス900近くまで来たな。
896忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/11 21:51 ID:hzc2xA7P
> 895 劉月侠さんへ
早いものですね・・・
武術あり、歴史あり、哲学あり、話題が豊富で楽しいです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:06 ID:nbKV7y/N
なんか武芸見てたら蘇先生が「滲透勁功力」という馬の全身が
こむら返りする技のこと書いてたんですけどそんな技、本当に
存在するのですか??
898劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 07:44 ID:PMTTWc4R
 >897
 その「こむら返り」の技については旧武壇スレのパート1か2でコメントしたって・・・
で、結論は、そんなアホなことあるわけないやろうが・・・(笑


899劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 07:49 ID:PMTTWc4R
 ただし、馬はともかく人間相手の場合は「全身がこむら返りしたように」
身動きできんようになる・・・ってな攻撃はなんぼでもある。
要は人事不省になって痙攣起こせばええわけやろ?
つまりふつうに拳法が強くなったら誰でも可能なわけで、映画にでてくるような
魔法みたいな秘技とはまったくもって無関係・・・
900劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 08:00 ID:1bXbHzSo
 かつて松田さんがテレビで実演したような寸ケイな・・・立ってる相手の胸のところに
電話帳みたいなパッドをあてて、寸ケイで打って吹っ飛ばすみたいな・・・
ああいうんで本気で心臓とか水月(腹腔神経叢のあたり)とかに効かせられると
状況によっては簡単にそういうことになりかねんし、功を積んだ人にやられれば当然ダメージは大きいやろうが、
べつに素人でもちょっとコツをつかめばできることや。
ただし実際の格闘で動いて反撃もしてくる人間相手に、そんなことがそうそう
簡単にできるか?っていうと全然ちがう次元の話になってくるわけよ。
901劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 09:19 ID:gH3R6mRk
 で、900ゲット!

 明日の日曜は40日ぶりに劉月侠大阪武舘練習会や。どうやら晴れるみたいなんでひと安心・・・
私をいれてもう6,7人に人数が増えたんで、なんぼなんでも張景学鍼灸院の中で練習するんは無理やもんな(笑
それにしてもなあ・・・最初は張さんとふたりだけではじめたのになあ・・・

902忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/12 09:53 ID:Qol7mMiG
>901
継続は力なり
継続に価する(武)芸に巡り会った者は幸せなんでしょうね・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:25 ID:X+U9i/Zj
『武術』はまたスペシャル(心意ロード)でつないでいるし・・。
福昌堂さん、スタッフがいないからって引き延ばしはいつまでも続きませんよ!
潔く休刊宣言すればイイのに・・・
スレ違い失礼しました。
904南条五郎:04/06/12 12:36 ID:L9lcpUHo
遅ればせながら劉大兄、並びに御細君様、お誕生日おめでとうございます
という事は私もソロソロや・・・(鬱
>>901
お伺いしたいところなんですが日曜は相変わらず出勤ですわ
お気張りやしておくれやす
905張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/12 12:58 ID:AbBwOj0R
>>901
女性が来ないかなあ・・・ナンテ思っているんですが(シタゴコロ

武壇には女性八極拳士なんていないんですか?
906劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 21:28 ID:30yTHXyW
 >904
 おお、南条さん、多謝!来週でもまたメールしますわ・・・
907劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 21:32 ID:30yTHXyW
 >905
 確かにむさ苦しい男衆ばっかやもんな(笑
武壇の総壇には女性の学生もかなりいて、女子班っていうんもあるらしいが、男性に混じって練習してる人もけっこうおったぞ。
でもやっぱどっちかというと太極拳とか剣とか、見た目のきれいな武術が中心で、八極拳ていうんは少ないみたいやなあ・・・
908劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 21:38 ID:fuyumMXB
 ただ張さんたちはまだ会ったことないが、劉月侠武舘を開くまでは元来
私の学生には女性が多くて、しかも年齢は20歳から50歳までおる(笑
かといって決して健康太極拳ではないよ。八極架や八卦小開門もやるし、
もともと私の師匠に教えを受けたことがあって、それがきっかけで(同じ
日本人同士ということで)私について習うようになったわけや。
909ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/12 21:41 ID:fJOEcYsI
>張さん
うちも女性はいないんですよ。
女性が来たら、手取り足取りセクハラ…ではなく親切丁寧に教えるんだけど(ちょっと本音が出てしまった?)
以前メールで聞きましたが、劉さんのお弟子さんで女性の方がいるらしいですよ。
910ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/12 21:43 ID:fJOEcYsI
あ…
劉さんとダブった。
911劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 21:46 ID:fuyumMXB
 >909
 まったく張さんもぷちしゅーさんも「下心」やの「セクハラ」やの、南条さんやないんやから・・・(笑
私は学生が男やろうと女やろうと一切手心なしや。「セクハラ」どころか「ドメスティック・バイオレンス」なんて言われかねんぞ(笑
912劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 22:02 ID:L7tsBQ4j
 私の一番弟子というのはな・・・今年確か21歳になるんやけど、もう10年くらい前から教えてる女の子や。
最近は勉強とかがちと忙しくて、ここ一年ほど練習に来てない(住んでるとこが遠くてな)んやけど
むかしは毎年夏休みに私といっしょに台湾に行って、師匠からも特訓を受けてるんで、かなりの腕前やぞ。
そういえば台湾でホテルの部屋がとれなくて、やむを得ず二人でダブルベッドで寝たことある。
もちろん彼女が小学生のときの話や。私はべつにロリコンではないんでな。妹というより娘といっしょ・・・(笑

913劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 22:09 ID:L7tsBQ4j
 でもこれは真面目な話、八極拳、八卦掌、燕青拳、太極拳に加えて「八卦扇」「少林扇」「羅漢功」
なんかもこなすんでな、そこらへんの教室の先生なんかよりレパートリーが豊富や。
フフフ・・・なんせ私の一番弟子やからな・・・将来会ったときは張さんもフーさんもみんな「大師姐」と呼ぶんやぞ(笑
914清人 ◆IFxdCIipxs :04/06/12 22:16 ID:sfzvD3N5
今日は友人とたっぷりと遊んできました。酒は飲む。冗談、言い合うと楽しい時間を過ごしてきました
その時にTBSの「黄金筋肉」内の企画でジャニーズの滝沢君が少林寺の修行をするといもので
その企画の終盤に、少林寺の武僧(名前は忘れました)が「心意把」らしきものを披露していました
それについて俺が「アレは一昔前には少林寺秘伝と言われた心意把っつうもので、それがお茶の間に流れるなんて時代も変わったんだな」
と、しみじみと語ったら、友人は笑って
「でも、秘伝と言われても武術に詳しくない人には分からんよな」と返されました
酒も入ってて、陽気になっていた俺達「それもそうだなぁ」と爆笑しました

家に帰ると、ふと寂しさを感じたのは何故でしょ・・・
915劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 22:18 ID:FJiTVeuH
 まあ可愛い娘なんやけど、私はこの娘を『拳児』にでてきた「十三妹」みたいにしたいんやけどな、
ちょっと性格がおとなしいというか気持ちが優しすぎてな、「男勝りの女性武術家」ってわけにはいかんわ・・・
でも芯はしっかりしてて、ちょっとくらいの苦練には音を上げん。そこらへんのへタレなんかそばにも寄れんぞ。

916劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 22:26 ID:j5T6ijB/
 >914
 さらに大昔には秘伝を外部に漏らした人間を始末するため少林寺から十八羅漢の刺客が放たれて・・・
まあこれは「黄飛鴻」の見過ぎやが、あの「心意把」がジャニーズのタレントと同じ番組か・・・(苦笑
917劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/12 22:36 ID:j5T6ijB/
 さて、天気予報によると明日の大阪は朝から晴れみたいやな。
「大師姐」に負けんように明日の劉月侠武舘の訓練もガンガンいくぞ!晩安・・・

918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:14 ID:C/mZL30M
武壇系の八極蟷螂武芸館と八極劈掛拳芸館はどう異なるのですか?
どちらも蘇先生がトップ?でしょう?
素人なもんで・・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:36 ID:zRKJhY5C
八極蟷螂武芸館の館長とウマが合わなかった人が独立して、八極劈掛拳芸館を開いた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:37 ID:zRKJhY5C
沿い苦笑は、金が入るならなんでもいいんで、独立を認めた。
921張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/12 23:57 ID:gFRedc5f
>>908
>劉月侠武舘を開くまでは元来 私の学生には女性が多くて、
そうでしたね。私と同業者の方が多いとかおっしゃってましたね。

>>912
>私の一番弟子というのはな・・・今年確か21歳になるんやけど、もう10年くらい前から教えてる女の子や。
おお、いいですね!(^^)

>>915
>ちょっと性格がおとなしいというか気持ちが優しすぎてな、「男勝りの女性武術家」ってわけにはいかんわ・・・

(^^)イイ!「大師姐」とでもなんでも呼ばせていただきます。投げられ役します・・・って(笑
922張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/12 23:58 ID:gFRedc5f
>>909
>女性が来たら、手取り足取りセクハラ…ではなく親切丁寧に教えるんだけど(ちょっと本音が出てしまった?)
「これが寝技・・・」とか(笑 ぷちしゅーさんは独身だそうですからがんばってください。ナハハ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:47 ID:NixdVCGa
武壇の練習に見学に行きたいんですけど、西日本に関西支部ありますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:36 ID:XhiuKXZ4
                                        ,./ i
                                   _,.,./   i,
                          く ̄ ̄`゙""~ ̄  /    i,
                            ヽ、             i!
                              i ー-、ノ  `v-ー    i,
                             i   ○     ○     i!
                             l  し      J    i! >>923
                                'i,    ,.ー-、   * ./
                              ヽ.,  i,_,.i     /
                               ゙''i/vvwiw;;;iw"'
                _,,-ー''"" ̄/ ,`p;`;;;..∴`=~;`; =~;;.+;;.;..∴`=
              / ;;;;;;;;;;;;;;;;/ :∴;~;`;,*キ;‘’”;;`";~;;;。`,;+:..`;\ ;`;;;。;;..∴`=~;;.+;;.+:..`;∵;`;
             /  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /                \
           / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /             人     \
          /    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /    /          | \    \
         /   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /    /|          |   \    |
         |    ;;;;;;;;;;;;;;;;/    /    / |          |     \___ノ
         ヾ    ;;;;;;;;;;;/     i,   ,/ |          |
          \__;;;;;;;;/        ̄ |           |
              /⌒/          |           |
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:17 ID:FFu+VR9x
台湾武壇の正式な日本支部のことなら、都内の日本分會です。見学は不可ですが。
それ以外は、有名なのは蘇老師や徐紀老師の武館支部ですかね。
福昌堂の『武術』が復刊したら、道場インフォが巻末に毎号掲載されると思いますが・・
福昌堂さん!スペシャルでも道場案内くらい載せなさいよ・・! 
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:59 ID:exeooVhO
>919
あ〜補足ね
初代の分舘長とは違うだよ
野田君ね…。
彼のお陰で何人の人間が離れた事か。
確かに彼は定職も就かずに頑張っているが、協調性の無さ
は何とかしたほうが良いのではないかと、どんどん縮小しているしね
合宿なんかは、決まって人間しか来ないしね。
3日で15万円(←うろ覚え)くらいやし(2泊3日)、まぁ、長くても22〜25万くらいや
拝師なんかすると…とんでもない金を請求される(一応、謝礼だが)
しかも、まだ蘇氏に出来たらいい方で、野田君に拝師させられたら…
目も当てられない。悲しすぎるぜ。
まぁ、こういう事を書くと反論してくる野田君が大好き君が出てくるが
事実だからな。裏話も一杯あるが、書かないだけありがたいと思うべしだよ
あ!野田君以外は皆、いい人よ。誤解しないで下さいね皆さん。


927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:48 ID:FvMRLq3K
>>926
蘇氏の八極螳螂日本分舘は、最初増田さんっていう人でしたよね?
日本からはるばるベネズエラまで蘇氏を訪ねに行った方・・・
928927:04/06/13 17:18 ID:FvMRLq3K
↑訂正:日本分舘の責任者ね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:31 ID:/YA8j4mC
確かその増田さんとかいう人は修験道の修行が忙しくなったとかで
交代したって武術かなんかの野田さんの記事に書いてあったね
930伝場:04/06/13 22:43 ID:3HRq6COo
武術スペシャルの新しいのが出ましたね。今までの「武術」を持っている人
にはつまらないかもしれませんが、私のようなものにはまとまっていてとても
重宝します
931忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/13 23:36 ID:/yggaG5H
>930 伝場さんへ
私も早速買いましたよ。
「武術」は創刊号からの読者の一人で、いろいろ貴重な情報には重宝しました。
大陸の武術誌「武林」も創刊号から定期購読してました。
でも、古流の世界に入ってからは「武術」は立ち読み程度で済ませてましたから
過去発表された記事の門派別の1冊は手許に置くには手頃な資料となっています。
それでなくても当時気付かなかった内容に再発見があったりして勉強になります。

最近は劉月侠さんと武壇スレの影響でまた中国武術の世界に片足を入れてしまいました。(笑
もちろん武壇スレの劉さんの書き込みは稽古の上でも非常に参考になっています。
932926:04/06/13 23:46 ID:exeooVhO
>929
それは違うよ

建前は、そういう事だが
実際は…。蘇老師のお布施というかお礼がだね高くて
飛行機代や宿泊費が高くて、なんと初回の5人しか集まらなかったとても
高かった講習会は、なんと大赤字だったんだよ。

で、2回目は頭を捻り、安くしたのさ。そうしたら満員御礼になり
大もうけしたのだが慣れないお金を持った為、気が大きくなり
使ってしまったんだよ。何に使ったかは当人の為に、あえて伏せるが
大きな声で言える事では無い。
その使ってしまったお金には当然、お礼のお金まで使い込んでしまった。
で、とてもとてもお金にシビアな蘇老師との関係がどうなるかは
簡単に想像できると思う。
で、功夫は無いがとりあえず色んな人を知っている
野田君に白羽の矢が当たったのさ!
まぁ、この時に離反した人も結構いたのだよ。
ちなみに、この時に出たのが「秘伝てんこもり」だ。当然の事だが
許可は取っていなかったので、蘇老師が怒っているのは言うまでも無い。
この後の事は(分裂騒ぎ)皆さんもご存知のので書かないが
まぁ、こんな感じだ。


933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:13 ID:6V1vdHf0
>>926
合宿3日で15万ってまじっすか。
海外合宿でもするんですか。

八極蟷螂に興味あったんですが、だめだそんなに金払えねえー。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:59 ID:BPaz70/u
それにしても蘇老師って上に書いた「滲透勁功力」や「丁字八歩式」
(重要な訓練法で私だけが劉老師から授かった)などの誇張(嘘!?)
話が多いよね。いつからこんな風になったんだろ?松田先生が学んだ
時からなのかな?てか松田先生、最近の蘇老師について語らないよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:14 ID:gKUTg1FV
>934
確か劉雲樵老師が亡くなられた後の「武 術」の特集記事の中で
劉老師の奥様や松田先生が蘇先生の発言や行動を心配していた内容があったような・・・
うろ覚えで済みません。でも、当時の記事を読み返せば分かることです。

松田先生が蘇老師から学んだ頃は劉雲樵老師もご健在で、
劉老師の前で習った套路を見てもらう機会もあっただろうから
蘇老師も劉雲樵老師からの技をそのまま松田先生に教えたんではないでしょうか・・・




936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 03:39 ID:ykRa/iW2
劉月侠さん馬賢達先生がヒーローだったといつか言ってましたが、
武壇に入ったのはなぜ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:31 ID:oKBh5RT7
俺のヒーローはG馬場w だったが八極拳をやってる
そういった感じじゃないのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:45 ID:uu1UOezS
劉月侠さんが松田さんの著作を最初に読んだころは、まだ馬賢達氏は紹介されて
いなかったからでしょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:44 ID:RzMmQBY8
野田タンは雑誌で拝見する限り
体が柔らかく、拳法も上手そうに思いましたけど。
上手だけど強くない??

>926様
「秘伝てんこもり」って何のことですか?
ソ氏の許可を得ずに発表しちゃったとか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:22 ID:GxvnnA4s
>てんこもり
昔こそーり出した、蘇氏の講習会+αのビデオ
蘇威任氏の螳螂拳しか覚えていないですけど。
941劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 12:34 ID:SaC5jlb1
 いやあ、昨日は劉月侠武舘の練習会、みなさんお疲れさん。梅雨の中休みでピーカンの下
がんばったから、さすがの私も今日は脚引きずって歩いとります(笑
練習のあとはリャン・フー、サンパチ、新入り二人(笑)と午後4時から9時まで酒盛りして・・・

942劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 12:38 ID:SaC5jlb1
 私なんぼほど飲んだか覚えてないな(笑)。
生中だけで7,8杯・・・あとなんかワインがでてきたが、あれもなんぼくらい頼んだんやっけ?
で、リャン・フーさんは新幹線の最終に乗れなくなって、昨晩は結局私のうちに泊まりはりました。
サンパチさんはちゃんと帰れたんかな?ちと心配や・・・

943劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 12:43 ID:+FNPYRR9
 >936
 馬賢達先生に習いたかったんは事実やけど、1980年代初期にはいまほど大陸には簡単に行けなかったわけよ。
松田さんは西安まで会いに行ってはったし、野上小達氏も当時すでに馬先生と面会してたけど、
当時大陸の旅行とか滞在とかはなかなか大変でな。
いろいろ工夫してやりようを考えれば不可能ではなかったんやろうが、やはり簡単に行けて
なにかと便利な台湾のほうに習いに行くことに決めたわけや。

944劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 12:51 ID:S/4O20zS
 私が馬賢達先生のことを知ったのは高校2年の1980年。
『月刊空手道』に連載中やった松田さんの「近代中国拳法名人伝」の中で
「李書文にならぶ八極拳の大家に馬鳳図という人がおり、この人の子息の馬賢達氏は戦後開催された
フルコンタクトの散打試合で全国優勝している・・・」てなことが書いてあったんを読んだときやな。
ちょっと記憶が曖昧なんやけど、そのころ『人民中国』にも似たような記事が載ってたように思う。
で、1982年に『武術』が創刊されたときに創刊号でかなり詳細に特集が組まれたよな?

945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:35 ID:BPaz70/u
>確か劉雲樵老師が亡くなられた後の「武 術」の特集記事の中で
劉老師の奥様や松田先生が蘇先生の発言や行動を心配していた内容があったような・・・

詳細教えてください!!
946劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 13:49 ID:rqeecx78
 >945
 『武術』にはそういうんは載ってなかったと思うけどなあ・・・
数年前の『秘伝』の「松田隆智 真・拳遊記」で、台湾修行篇の最後やったかに
「何につけても『常識外れ』な蘇老師が、無茶をし過ぎてこれまでの功を台無しにしてしまわないことを切に祈る・・・」
とか書いてあって、私も思わず苦笑したもんや・・・
松田さんにとって蘇先生はやはり「老師」やからな。これまで蘇先生の功績以外のことは一切話題に出しはらへんかったんやけど、
まあなんというか最後の最後に「これだけは言うておきたい!」ってな感じやったよ。
947劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 13:52 ID:rqeecx78
 劉雲樵の奥さんが・・・っていうんは、これも雑誌とかにはとくに書いてなかったと思うが・・・ナイショ(笑
948忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/14 14:07 ID:fbk3uY/g
>946 劉月侠さんへ
935の書き込みは睡魔に襲われながらのボケ猿でした。
コテハン漏れ、記憶違い・・・スミマセン(ペッコン
確かに「何につけても〜を切に祈る・・・」の一文です。
「秘伝」も「武術」の記事もごちゃ混ぜになって。(汗
劉さんの記憶の神技しかと受け留めました。
今日は会社はお休みです。土日以外の昼間の書き込みは朝風呂みたいでいい気持ち。(笑
では、これから劉月侠武舘の練習会を見習い、お山に稽古に行って来ます。

> リャン・フーさんへ
大阪遠征お疲れ様でした。
シゴキの後の6時間の酒盛りとは、何とバイタリティーに溢れた集団だこと!!!



949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:39 ID:BPaz70/u
>劉雲樵の奥さんが・・・っていうんは、これも雑誌とかにはとくに書いてなかったと思う
が・・・ナイショ(笑

え〜〜〜気になる!!教えてくださいYo
950939:04/06/14 15:06 ID:RzMmQBY8
>940様
遅ればせながらレスありがとうございます。
951 :04/06/14 15:16 ID:9nodRHtX
ただの通りすがりですが
ここが終わってるスレみたいなので
このAAを置いておきますね。
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
952忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/14 15:30 ID:15ZRv+t1
先ほどは、お山に稽古に行って来ますって元気に言ったけど
土日でないのに昼間から家の回りをウロチョロしてたらおばさん隊がなんて言うか?
で、おばさん隊が怖いので稽古は暗くなってからにすることにしてこれから転寝をします。

転寝前にちょっと、古流の世界でも「先生から私だけが・・・だ」とよく聞きますが、
他人が知っているか否か確認しない(できない)でどうして私だけって分かるんですかね?
・・・と秘伝を教伝されないヘタレな猿の独り言。(ムニャムニャ
武術って幹なる技を練りこめば、臨機応変枝葉の技が広がるって昔師から教えを受けました。
外からいい風が吹き込んできます。転寝には最高!!!
953劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 19:53 ID:548CvKjU
 >949
 劉月侠武舘の練習会に参加されれば、練習後のドンチャン騒ぎ・・・もとい人生道場での
他派の悪口・・・もとい舘長講話で、なんぼでも聞かせたげるよ(笑

954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:59 ID:eHjuf//K
>959
まじっすか!?
練習会参加したいです(藁
大阪ですよね?東京のほうでもやってるのですか?
劉さんに直接メールしてもいいですか?
955劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 20:01 ID:548CvKjU
 さて、劉月侠武舘イコール武壇2ちゃんねる分壇なんやから、昨日の練習会についてちと報告しておこう。

 約一年前に張景学さんとふたりではじめた劉月侠武舘も、昨日のメンツは私を含めてなんと7人!まさに「七人の侍」やな(笑
新入りが二人いたんで、まあこの人たちは例によって八極架からはじめてもらったが、
残りのメンバーは八極架、大八極と済んで、昨日は陳太簡易式の訓練もはじめた。
956劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 20:03 ID:548CvKjU
 >954
 いまのところ毎月やってるのは大阪だけやが、そのうち東京でも忍猿さんとか、有志を募って練習会をやろうと思ってるんよ。
メールはいつでもどうぞ・・・
957ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/14 20:41 ID:K4CCcPNo
進みが速いですね!
うちも少し、進めないと…
958劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 20:42 ID:548CvKjU
 八極架、大八極をひととおり憶えるのに要した時間はだいたい三回くらいかな?
一回の練習で5時間くらいやってるから、5×3の15時間くらい。
でもな、これくらいでまったくの初心者でも少なくとも套路の順番くらいは憶えられるもんよ。

959劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 20:49 ID:oDwsVJgd
 ぷちしゅーさんに限らず、リャン・フーさんも「すごいスピードだ!」って驚いてたけど、
あくまでもこれは套路の順序を憶えただけのこと・・・
「カタチだけの拳法」とかよく言われるが、その「カタチだけ」すらまだまだ不十分なわけや(笑
今後はこれらの套路の中身、質を向上させていかんとあかんわけやが、それは先生が教えてどうなるってもんやなくて、
あくまでも個々人が自分で修練を積むことが前提となる。
ただ、いくら自分で練習するったって、なにを練習するんかわからんのではどうにもならんやろ?
それでとりあえず「拳法の教科書」である套路を最初に有無を言わさず憶えてもらうわけや。

960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:11 ID:t9wk26O0
>>959

熊歩や通背(虎膀)などの基本功も指導してもらえるのですか♪
961忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/14 21:15 ID:v/QMrc2C
>956 劉月侠さんへ
劉月侠武舘イコール武壇2ちゃんねる分壇の東京練習会楽しみです。(ニコニコ
套路の順番を覚えたら、毎日楽しく練り上げていけるもんね。

今日は会社はお休み、午後の心地よい風に誘われた転寝は最高の気分。
暗くなってから、家を抜け出しお山に入って錬功に汗を流してきました。
東京練習会に耐えられるように今から足腰を鍛えとかなきゃいけませんね。
劉老師の貴重は講話を聞き逃さないようにお酒の錬功も鍛えておかないと・・・(笑
962劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 21:49 ID:WETbqFmN
 >960
 というか、基本功をしっかり身につけるために先に套路をひととおり憶えさせるわけや。
ふつうは1.圧腿 2.蹴り 3.把式 4.熊歩 5.虎背・・・みたいな感じでまず基本をやって・・・って考えがちやが、
そうではないとこがホレッ、この劉月侠老師の非凡なとこよ・・・(笑


963劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 21:56 ID:WETbqFmN
 たとえば八極架の套路の中に斧刃脚とかのキックがでてくるよな?当然のことながら初心者がこういう技を十分できるはずはない。
それで「いやあ・・・やっぱなかなか劉先生のようには脚があがりません」とかいうことになるんやが、
ほんじゃあどうすればできるようになるんか?っていうと、そこで圧腿とか蹴りとかの基本功を集中的にやればええわけや。
そうすれば学生も「なんでこういうことをやるんやろう?」って疑問が一瞬にして氷解するわけよ。
へへへ・・・私の訓練は確かにちと厳しいけど、そういうことを十分に考えて構成してあるんや。
さすがは「放浪の拳法家」やろ?
964忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/14 21:57 ID:v/QMrc2C
>962
笑った! でも、納得。
965ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/14 22:01 ID:ArIsYYV+
うちは逆に、基本功しかやっていないっす。
早く套路を教えろとせっつかれています。(汗)
966劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:01 ID:mRxxDw9E
 馬弓ツイにしても虎背にしても套路にでてくる実際の拳法の技を踏まえたうえで訓練せんことには
かえってボクシングとか空手とかの要領でやるようになってしまいかねない。
なにをするにもあくまでも具体的で実用第一なんやな。
繰り返し時間をかけて練習することが重要なんは当たり前やけど、問題はそういう自分の練習の際の意識のもっていきようよ。

967忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :04/06/14 22:07 ID:v/QMrc2C
非凡な劉月侠老師さま!
そろそろ次のパート・スッレドを考えときませんと・・・
前回みたいにあれよあれよで1000なんてことも。(汗
968劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:08 ID:3I4v8jnp
 >964&965
 こんなのは私が師匠からそういうやりかたで教えてもらったってことももちろんあるけど、
医者の修業を積む際のトレーニングの方法っていうんも大きいと思う。
医学というんは学問、科学であると同時に現実にその場で役にたたんことには意味のない「実学」やから、
こういう考えかたが武術のほうでも同様に染みついてるんやろう。
「套路は実際には役に立たない・・・」「だから套路の練習は有害無益である・・・」
という意見には「では、いったいなにを訓練するんですか?」って聞き返したいとこやな。
学校に通いながら教科書なしでどうやって勉強するんかしらん?

969劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:12 ID:3I4v8jnp
 >967
 わはははは・・・そうでしたね。

 ちなみに私は「非凡」やけど(笑)、私の師匠は「一凡」・・・「一凡大師」ってのが「号」や。

970劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:30 ID:3I4v8jnp
 まあ新武壇スレ・2ちゃんねる分壇のパート1も残り少なくなってきたんで、この際劉月侠武舘のポリシーをはっきりさせとこう。

 いま武術をやってる、やりたいって人はみな武術が好きやから武術の練習をしてる、あるいはしようと思ってるわけよな?
「武術なんて嫌いで嫌いでしかたないんやけど、やむを得ずやってる・・・」なんて人は(おらんとは言わんが)そうそうおるまいて。
そやけど「好き」とは言ってもさらに武術の場合突き詰めていけば、結局「強くなりたいから」ってことやないの?
そのことをはっきり自覚してるかどうか、口に出して言うかどうか、はともかくとして
強くなりたくもないのに武術に興味があるって人も珍しいんやないかなあ・・・
971劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:36 ID:3I4v8jnp
 私かていまでこそ「精神訓話」もするようになったが、子どものころは
やはり「ケンカに強くなりたくて」武術や格闘技に興味をもったわけや。
つまり武術の訓練というのは「強くなるために訓練する」のが本来の目的であって、
「訓練がしたいから訓練する」というのとはちがう。
もちろん私や忍猿さんくらいの年齢、キャリアになってくると武術の練習なんてメシ食うことといっしょで
とくになんか考えてやってるわけではないんやけど、初心者のうちは「訓練のための訓練」ではなく
「強くなるための訓練」をやっていかんとあかんわけや。
972劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:42 ID:3I4v8jnp
 毎日坐禅を組んで「気」を練ればそのうち「気の力」で人間を吹っ飛ばすことができるようになる・・・
というのは大ウソなんやけど、これを本当に信じて熱心に練習してる人っていうんは
方法は間違いなんやけどな、強くなりたくて、強くなるために訓練してる・・・ってその動機自体は正しいわけよ。
私かて正直言って訓練とか練習なんて大嫌いよ(笑
でもな、強くなるにはどうしてもそうなるための訓練を乗り越えるしかないから、それで続けてるだけのことや。

973劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:47 ID:3I4v8jnp
 おわかりかな?つまり劉月侠武舘のポリシーは「強くなるための訓練だけをやり」「訓練のための訓練はやらない」ってこと・・・
当然のことながら「表演のための訓練」なんてやらないわな。
ただ張景学さんみたいに中国医学の研究の一環としてやる人も確かにおられるわけや。
でもそれならなおさらどうでもええような訓練を形式的にしててもしゃあない。
一番大事なことを単刀直入に訓練するようにせんとな・・・
974劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/14 22:49 ID:3I4v8jnp
 さて、新スレつまりパート2は明日にでも立てるか・・・みなさん晩安。

975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:52 ID:uB3SBZ9r
自分が変わっていく、というのも武術の面白さではないかと思いますが・・

あと963の劉月侠さんの考え方は効率的な方法の一つで、何というか試験に出る英単語
を覚える考え方と同じですね。
976リャン・フー:04/06/15 03:10 ID:66w/dbXH
劉大師、2日間の猛修行を終え、先ほど帰宅しました
奥様にはくれぐれも宜しくお伝えください。

正直どのくらい飲んだのか?私も記憶にありません
確かワインに移行してからはガブ飲み状態だったような…

忍猿様、ぷちしゅー様、詳細は後日メールにて、
私は大師の前で猛猫硬爬山を披露してしまいました
我ながら功夫が足りないなぁ…(T_T)
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 05:00 ID:/1fEmubF
【呉陳】太極拳VS白鶴拳【比武】

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/31 20:54 ID:SFmWmqQc
書き込みの多い中拳のコテハンほどこのスレには来ないな。
978劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 07:16 ID:GtvAcThk
 >975
 そう。本来の英語教育という観点からは「しけ単」みたいな方法は邪道なんやろうが、
その反面語学なんてもんは「はじめに丸暗記ありき」っていうこともあるわけよ。
とにかくいちばん最初に必要最低限の知識レベルにまで学生を引っ張り上げておくことが教師の仕事。
で、そのあとどこまでつっこんだ段階までやるか・・・っていうんは、こっからはもう学生が自分でやっていくことなんよな。
979劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 07:23 ID:q0OWjOH5
 そういう意味では現代格闘技の連中はやっぱ熱心や。「自主トレ」っていうけど、
教えられた基礎的なことをもとに自分でいろいろ工夫して、自主的に強くなろうとしてるもん。
教師というのは教えることはできない。ただ学生にどういうふうに勉強すれば効率的か・・・
ってことをアドバイスするだけの存在や。
日本の中国武術の修業者の多くは門派とか老師とかに依存するのが強すぎるな。
980劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 08:38 ID:VjIeIDBn
 まあ武術に限らずそういうんはあるわな。
「担任の教師があかんかったから、ええ大学に入れなかった」とか「上司がアホやから、自分は出世できん」とか・・・
気持ちはわからんでもないけどな、そういうんは少なくとも武術家が口にする言葉ではない。
死ぬも生きるも自分次第・・・それが武林の弱肉強食の掟よ・・・(笑

981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:59 ID:O7Hzhu0D
劉さん、でも時折違ったことをすると怒る人、邪魔する人。
つまり工夫したことを「勝手なこと」と思ってそれをやらせない
雰囲気とか動きがあったりするところもあるのだけど
そーいうのはどうなんでしょ?
通りすがりですが、私はその「工夫」でひんしゅく買って
退会したことがあるので。w
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:56 ID:7hfGTwbN
>981
状況がわからないけど、自分の工夫した練習は他人に見せてはいけません。
初心者がわけわからず真似したりすると練習の紀律が乱れるし人に盗まれる
などしますし、習った事とちがう事をわざわざやるのは失礼でもあります。
本当にその練習に効果ありなら結果だけを見せればいいのです。
私生活と同じで、自分の練習は秘密です。それを持ってない人は私生活のない人生の
ように味気ないですが、人に見せるものではないのです。
983張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/15 09:57 ID:K/x1Op75
>>981
そうですね。病院での劉さんの立場や開業鍼灸師ならまあ
人間関係を自由に決められますから、サラリーマンの人間関係
というのもなかなかつらいものがありますね(一応もとサラリーマン
です)。

医者の世界やと、大学に残って医局の人間関係をどう乗り切って
教授まで上り詰めるか?の世界かな?
984劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 15:35 ID:/jBLPttG
 いやいや・・・まいったな・・・パート2をあっさりスレ立てしたはええが、「2」をギリシャ数字にしたら「?�」になってしもうて・・・
まあ細かいことはどうでもええか(笑 直リン頼む!
985劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 15:39 ID:/jBLPttG
 >981
 「人間関係」は確かに大事やけど、それだけで武術の実力が向上するもんでもないし、要はやりかた次第やと思うよ。
まあ982さんの意見に私も禿同や。練習は自分でこっそり隠れてやるもんで、たとえ老師といえども見せるようなもんやない。
ほれ、むかしおったやろ?みんなに隠れて自分だけコソコソ試験勉強してくるヤツ・・・(笑
986劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 15:45 ID:/jBLPttG
 >983
 いや、そういうけどな張さん、私かてこれでも毎日いろんな人間関係に悩まされてるんやぞ。
えっ?全然そんなふうには見えないやて?けしからんやっちゃな、次回の練習ではゲロ吐くまでシゴキやっ!(笑
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:12 ID:N5/ZnlfU
>違ったことをすると怒る人、邪魔する人。
>つまり工夫したことを「勝手なこと」と思ってそれをやらせない
>雰囲気とか動きがあったりするところもあるのだけど

…。
988張景学 ◆8jVpfMnU/M :04/06/15 17:12 ID:K/x1Op75
>>983
>いや、そういうけどな張さん、私かてこれでも毎日いろんな人間関係に悩まされてるんやぞ。
そうか!劉さんは病院の中では中間管理職の立場かな?
でも研修医みたいに婦長さんにいぢめられるとかないですよね(笑
989劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :04/06/15 17:26 ID:zptN8fgH
 >988
 そんなことないって、口うるさい婦長に毎日お小言ばっか・・・そんなんどうでもええから
「武壇2ちゃんねる分壇 ?�」の直リン貼ってくれって・・・(笑

990黄河一号 ◆SNuCULWjUI :04/06/15 18:13 ID:kVHby+Mf
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:37 ID:AJLK868u
>>978
たしかに、「しけ単」は英語教育からは邪道なんだろうけど、
英語教師のカンに基づいた「しけ単」から、
受験問題英語と日常英語の偏差に基づいた「単語集」になるプロセスは、
学ぶべきものがあるのでは、、。
992ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:06 ID:iyxuU7BC
>981
私も、色々と工夫していますよ。
現在指導している内容は、工夫の結果なので、私の先生から習ったものと外形はほぼ同じですが、中身は違います。
993ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:09 ID:iyxuU7BC
>リャン・フーさん
メール待っています。
私にも猛猫硬爬山、見せてください。(笑)
994ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:10 ID:iyxuU7BC
よくみたら、1000が近いではないか!
今回は、私がゲットしようぞ!
995ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:12 ID:iyxuU7BC
皆さん、御協力お願いします。
996ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:12 ID:iyxuU7BC
996
997ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:14 ID:iyxuU7BC
997
998ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:15 ID:iyxuU7BC
998
999ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:16 ID:iyxuU7BC
999
1000ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :04/06/15 21:16 ID:iyxuU7BC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。