【巨大利権】B-CASを斬る!25【コピーワンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
B-CASを巡る問題はもはや書ききれないので、wikipediaでも参照してください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

コピーワンスを巡る反対運動は各方面で勃発し、ついに廃止がほぼ確定した状況です。(が、予断を許さない状況です)
ただ、仮に廃止となっても出力保護(EPN)の名目でB-CASは温存されることとなり、デジタルテレビが高価であったり、
PCの視聴に重大な障害をもたらす面において、コピーワンスより大きな問題を残すこととなりました。
いずれにせよ、デジタルチューナに対するB-CAS社の私的独占(独禁法違反)は改善されないこととなりましたので、
引き続き公正取引委員会への通報・相談は解決の最短ルートになるかと思われます。

公正取引委員会の電子窓口
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html

============================================================================
B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。
不自然なB-CAS社に対する擁護や、B-CAS批判への叩きなどで大いに盛り上げてくださったお得意さんなのですが、
最近は「スレ違い」「誘導」など、正当性を装った「誰にも歓迎されない投稿」で混乱させる傾向があります。
執拗に情報価値のない投稿が続いている場合は、「またかw」と生温かく見守ってあげてください。
ttp://sales.gala.jp/e-mining/index.html
ttp://www.pit-crew.co.jp/service/service1.html
============================================================================

【巨大利権】B-CASを斬る!24【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156683724/
過去スレを見る方法
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?
の後に、URLを貼り付け
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1146975877/

【巨大利権】B-CASを斬る!23【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1154218269/
【巨大利権】B-CASを斬る!22【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1152460385/
【巨大利権】B-CASを斬る!21【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1149925879/
【巨大利権】B-CASを斬る!20【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1148559299/
【巨大利権】B-CASを斬る!19【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1146975877/
【巨大利権】B-CASを斬る!18【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1144770925/
【巨大利権】B-CASを斬る!17【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1143478669/
【巨大利権】B-CASを斬る!16【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141387865/
【巨大利権】B-CASを斬る!15【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1139078924/
【巨大利権】B-CASを斬る!14【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1137164300/
【巨大利権】B-CASを斬る!13【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1135779737/
【巨大利権】B-CASを斬る!12【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1134786773/
【巨大利権】B-CASを斬る!11【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1132581160/
【巨大利権】B-CASを斬る!10【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1131031578/
【巨大利権】B-CASを斬る!9【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1127636432/
【巨大利権】B-CASを斬る!8【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1125138910/
【巨大利権】痛快B-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1123173162/
【巨大利権】ニューB-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1118592675/
【巨大利権】新・B-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1115042473/
【巨大利権】また又・B-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1111809021/
【巨大利権】続々・B-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1108307726/
【巨大利権】続・B-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1106761604/
【巨大利権】B-CASを斬る!【コピーワンス】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105536161/
デジタル放送の将来を危惧してなりません Part3
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105268737/
デジタル放送の将来を危惧してなりませんPart2
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1104588890/
デジタル放送の将来を危惧してなりません
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1095950033/
マイクロソフトすら閉口するB-CASとARIB等による囲い込み利権
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0524/mobile339.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/ubiq157.htm

・複雑怪奇な承認プロセス
  複数の標準化団体 (ARIB、D-PA、B-PA)
  正式な認証プロセスの欠如
・複数の放送規格が混在
  ISDB-T、ISDB-S、ISDB-C
  仕様書が膨大かつ日本語でしか存在しない
・新しいインタラクティブTVの仕様を採用(BML:Broadcast Markup Language。データ放送用のコンテンツ記述用マークアップ言語)
・(国際標準に則っていても)日本国内での再度の追加テストが必要
・今日のISDBチューナは日本特別仕様でコストが高い


次世代のWindows Vistaは世界中のデジタル放送に対応しますが、
唯一、日本のデジタル放送だけには対応されないことになりました。

言うまでもなく対応されない最大の理由は、我らがB-CASが創り上げた
壮大な利権計画に絡む事情です。
B-CAS社などの関係者=B-CAS株主(放送法で守られた放送事業者と価格維持を狙う大手家電3社)

> そして、もう1つのハードルとして、B-CASカードの発行問題がある。
>日本のデジタル放送では、B-CAS社からB-CASカードの発行をしてもらう
>必要があるが、そのためには、ARIBの運用規定を必ず満たしていることを
>メーカー自身が保証し、かつARIBやB-CAS社などの関係者にそれは満たして
>いると納得してもらう必要があるのだ。


巨大利権と並ぶもうひとつのB-CASの目的がこれ。
自分達が利権に与れない、はたまた単に気に食わないサービスは
絶対に許さない。それを担保するのがB-CASカード。
あらゆる技術に関して世界の潮流から取り残されることは確実です。

視聴者メリットが大きい新たなサービスにはB-CASが牙を剥く。
それがB-CASの真の姿。
[会社名]  株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(略称 B-CAS)
[代表者]  久保田 芳彦
[定款内容]
1)  テレビジョン信号の暗号化技術等による放送の限定受信方式(CAS技術方式)の使用許諾
2)  放送受信機等に取り付けて使用する、視聴者を限定するためのICカードの発行、管理及び放送事業者への利用提供
3)  CAS技術方式を利用した、放送受信機所有者に関する情報の収集、管理及びその情報の放送事業者への提供
4)  これらに付帯する一切の事業
[会社設立日]  平成12年2月22日
[所在地]  東京都渋谷区神宮前6丁目23番17号
[資本金]  14億1,870万円 (日本放送協会以外は既に増資済み)
[出資者及び出資額等]
 比率  出資額 出資者
------------------------------------
18.40%  27,630  日本放送協会
17.70%  26,560  株式会社ワウワウ
12.25%  18,375  株式会社東芝
12.25%  18,375  松下電器産業株式会社
12.25%  18,375  株式会社日立製作所
12.25%  18,375  東日本電信電話株式会社
*6.50%  *9,810  株式会社スター・チャンネル
*1.70%  *2,500  株式会社ビーエス日本
*1.70%  *2,500  株式会社ビーエス・アイ
*1.70%  *2,500  株式会社ビーエスフジ
*1.70%  *2,500  株式会社ビーエス朝日
*1.70%  *2,500  株式会社ビー・エス・ジャパン
合計
100.0% 150,000(単位は万円)
放送事業者による協議に基づく事業活動に行政当局が関与すべき理由
「B-CASカードによるデジタル放送方式の決定」について
http://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/download3/200512a.pdf
>本件は、デジタル放送番組の供給について、これを一定の方式で暗号化し、視
>聴者が正当な「B-CASカード」を受信機内に持っている場合のみ番組視聴を可能
>にするものである。また、「コピーワンス制約」を含む諸制約を満たすように生産
>された受信機のみに B-CASカードを交付することとしており、事実上この条件を
>満たすメーカー以外からの受信機供給を制限している。
>この結果は、視聴者による番組視聴の方式について、供給者側の協議に基き一
>定の標準を設けるものであり、内容によっては視聴者の利益を一方的に損なう可
>能性を持っている。すなわち、その効果から考えたとき、「財・サービスの供給側
>の共同行為による需要側の利益の侵害」になり得るので、独占禁止法上の不当経
>済行為に該当する可能性がある。
>したがって、通信・放送産業を担当する行政当局は、本件について、視聴者の
>利益を守り、テレビ産業あるいはコンテンツ産業の発展を実現するために、本件
>に関与する責務があると言わなければならない。また、望ましくないことだが、
>もしこの責務が全うされないときは、補完的に公正取引委員会が本件を担当する
>ことが考えられる。

                         (大阪学院大学経済学部教授 鬼木 甫)
代表取締役社長 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役       藤森 敏充
取締役(非常勤) 緒方 徹 (NHK事業局長)
取締役(非常勤) 田中 豊 (NHK放送技術研究所研究主幹)
取締役(非常勤) 新見 博英 (日立製作所映像情報メディア事業部)
取締役(非常勤) 山根 聡 (株式会社ビーバット取締役)
取締役(非常勤) 佐藤 光一 (スター・チャンネル 取締役副社長)
取締役(非常勤) 北林 由孝 (BSフジ専務 取締役)
監査役       久木 保
監査役(非常勤) 廣瀬 敏雄 (WOWOW代表取締役社長)
監査役(非常勤) 丸山 竜司 (東芝 ネットワークS事業部営業コンプライアンス推進室長)

B-CAS Photo Gallery
http://otegaruhp.com/broadcast/
B-CASカードの使用許諾約款 第5条第2項に基づく情報提供先(2006年4月現在)

日本放送協会(地上デジタル放送を含む)、BS日テレ、BS朝日、BS-i、BSジャパン 、BSフジ
WOWOW、スター・チャンネルBS、WINJ、ウェザーニュース、日本ビーエス放送
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ、アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティング
インタラクティーヴィ、サテライト・サービス 、C-TBS、シーエス・ワンテン、シーエス映画放送
ハリウッドムービーズ、阪急電鉄、マルチチャンネルエンターテイメント、シーエス・ナウ
シーエス九州、シーエス日本、日本ビーエス放送、日本メディアーク、CS−WOWOW、ep放送

※今後も続々と追加予定です。

ネット風評監視  70企業が契約
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc

 二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。
 掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。

きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。
ヘラクレス上場の監視サービス最大手ガーラの「イーマイニング」は、
多数の掲示板やブログ(日記風ウェブサイト)を検索。
登録した社名や商品名などが書き込まれた場合、契約企業にメールで通知する。
導入先は大手家電や銀行など約二百社に上る。

ttp://sales.gala.jp/e-mining/index.html

このスレもB-CAS関連擁護工作があやしいですね。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:08:07
ついにB-CASが破られた。
台湾人スーパーハカーだそうだ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:10:11
Software B-CAS Conditional Access Module with MULTI2 decoder
http://pbx.mine.nu/isdb/b-cas/

>ARIB, together with BS Conditional Access Systems Co., Ltd created ISDB-S/T Conditional Access
>System named 'B-CAS'. Its detail of operation is outlined in STD-B25. With a valid subscriber card,
>ISO-7816 SmartCard reader, and our software, faster-than-realtime decryption of Transport Streams
>scrambled using B-CAS Conditional Access System is possible. ECMs are extracted from TS,
>transmitted to the SmartCard using T=1 protocol, and decryption keys for MULTI2 software
>descrambler are obtained. Connect this with our CapUSB hardware, and a complete ISDB-S/T archiving solution is available!

さあどう動くB-CAS社。
製品化されるようなことがあれば近い将来に総務省も巻き込んで大騒ぎするのは間違いない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:13:07
キタコレ!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:14:09
まじで!!!台湾人GJ!でも速攻圧力かかって消されそうだ。
標準テレビジョン放送等のうちデジタル放送に関する送信の標準方式の一部を改正する省令案新旧対照表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020612_5_01.pdf

目次 (略)
第一章 総則
第一条〜第二条 (略)
(多重化)
第三条 符号化された映像信号、音声信号及びデータ入力信号並びに関連情
報(国内受信者(放送法(昭和二十五年法律第百三十二号)第五十二条の
四第一項に規定する国内受信者をいう。以下同じ。)が有料放送(同法第
五十二条の四第一項に規定する有料放送をいう。以下同じ。)の役務の提
供を受け、又はその対価として放送事業者が料金を徴収するために必要な
情報、放送事業者が放送番組に関する権利を保護する受信装置によらなけ
れば受信することができないようにするために必要な情報(及びその他総務
大臣が別に告示する情報をいう。以下同じ。)(以下「符号化信号」とい
う。)は、次の各号により伝送するものとする。
一〜三 (略)
2〜4 (略)
(スクランブル等)
第四条 有料放送を行う場合及び放送番組に関する権利を保護しようとする
場合は、次の各号に規定する方式を組み合わせたスクランブル(国内受信
者が設置する受信装置によらなければ受信することができないようにする
ため又は放送番組に関する権利を保護する受信装置によらなければ受信す
ることができないようにするために、信号波を電気的にかくはんすること
をいう。以下同じ。)の方式によるものとする。
西正が贈るメディア情報: 情報らしき情報
http://plusdblog.itmedia.co.jp/nishitadashi/2006/03/post_bc2d.html

コピーワンスはなくならない。これは既定事実である。関係者はみんな知っている。
猫の首に鈴をつけるような真似ににた情報など誰も発しようとするはずがない。
コメント欄を開けたまま、これを書くと苦情が筆者に来る。別に筆者がコピーワンスを
支持しているわけでなくても、情報憎けりゃ書き手まで憎しだ。
コメント欄なんかに媚を売ったのでは何も書けやしない。さて、コピーワンスはなくな
らないという話。メーカーも色んな部署によって立場があるので「見直します」と言っている。
政府も「見直します」とは言うけれど、見直し方を知らない人が言うことなので、
そのうち異動でもあれば後任は知ったこっちゃない。前に当事者不在と書いたが、
そもそも見直しなんかしないのだから、当事者がいるわけがないというだけのことだ。

西正が贈るメディア情報: 情報が勝負を決める時代なのに
http://plusdblog.itmedia.co.jp/nishitadashi/2006/04/post_3420.html

とかく耳障りな情報に対しては耳を貸そうとしないばかりか、否定してかかる間抜けがいる。
ただ今掲載中のコラムでは、コピーワンスやむなしの状況を書いている。筆者の主張とだけ
読むべきではない。こちらは常に周到に情報を集めるのが仕事である。ところが、コピワンと
聞くだけでパブロフの犬のように、嫌悪感を現す連中から嫌がらせが来る。
よく色々な人たちと話すのだ。「今、人気者になろうとしたら、コピワンやBCASを否定するの
が早道だね」と。誰もが笑って頷く。
西正が贈るメディア情報: これで終わります。
http://plusdblog.itmedia.co.jp/nishitadashi/2006/06/post_b106.html

僅か数人の仕業とは言え、2ちゃんねるの誹謗中傷は許し難く、彼らにこれ以上のネタを提供する気になれません。
小泉純一郎ではないのですから、一私人の実名を挙げて、匿名でああした攻撃をしてくる卑怯者は許せません。
加えて、それを管理している人間をITの先駆者と讃える人やサイトとも付き合っていけません。
あんなことを書いている人間は、自分の親に顔向けできるのか、自分の子供に話せるのかとも思うけど、そもそもの
気持ちが理解できない。会ったこともない人間を活字だけ読んで攻撃するのかというのも疑問だし、逆に会ったことの
ある人だと分かったら、それも哀しいでしょう。まして、あんな書かれ方を自分の親には絶対に見せられない。そんな
親不幸はできない。こちらが書くのをやめれば、ネタは尽き、いずれ消えるでしょう。
インターネットは確かに便利なツールですが、個人的には弊害の方も強く感じる世代です。独りぼっちで、きちんとした
人間関係を築けない人にとって、あまりに便利すぎる道具ではあると思います。本当にそういう哀しい日本人が増えてしまいました。

-----------------------------------------------------

>コピーワンスはなくならない。これは既定事実である。関係者はみんな知っている。
関係者がみんな知ってる既定事実は、どうもなくなるようですw

デジタル放送「録画1回限り」緩和へ・政府方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060730AT3S2900K29072006.html

 政府は放送業界と家電メーカーに対し、現在は1回しかできないデジタル放送の録画
制限の緩和を求める方針だ。見直しの具体的内容を年内に公表するように促す。2011年
にテレビ放送をアナログからデジタルへ円滑に移行するために視聴者の利便性を向上さ
せる狙いだが、放送業界からの反発もあり、実現までには曲折も予想される。

 録画制限が緩和されると、個人利用の範囲で番組をDVDなどに何度もコピーできる
ほか、繰り返しの編集も可能。政府はアナログ放送並みの利便性を確保することで、デ
ジタルへの移行に弾みをつける。 (07:00)
放送用電波利用方式の設定・実施過程の透明化
http://www.osaka-gu.ac.jp/php/oniki/noframe/download3/200512%20II-B.pdf

>地上デジタル放送においては、放送録画時に適用される「コピー・ワンス」
>制約が視聴者・国民による録画視聴に不便を与え、デジタル放送普及を阻害す
>る要因の1つとなっており、その見直しが提唱されている。同制約は、単に著
>作権法による複製制限だけでなく、デ ジタル放送コンテンツの100%スクランブ
>ル化と、「B−CAS」カードによるその解除という放送方式によって実質上の
>強制力を与えられているものである。すなわち、B−CASカード方式は、電
>波という国民の共通資産を、広く視聴者・国民が放送という形式によって利用
>する( 放送を視聴する)際 の手続に制限を加えるという効果をもたらしている。
>このように国民に広くかつ強い影響を与える電波利用方式の設定・実施につ
>いては、規制当局である総務省が責任を持ち、国民に最大の便益を与えるとい
>う目的に適した制度・手順(民主主義的制度)に依って具体的内容を定めるべ
>きことは言うまでもない。しかるにB−CAS方式の設定、コピーワンス制約
>の賦課については、総務省による通常の「パブリック・コメント」過程を経る
>ことなく、一部の民間団体による決定がそのまま実施されることになった。ま
>た、その間の情報は(政府によっては)公表されず、かつ視聴者・国民が意見
>を表明する機会も無かった。そのためもあり、今回のように「行きすぎたコピ
>ー制限が、かえってデジタル放送の普及阻害要因になる」結果を生むことにな
>ったと考えられる。(参考:日本におけるデジタル放送コンテンツのコピー制限
>は、諸外国たとえば米国において考えられたbroadcast flag 方式よりもはるか
>に厳しく、「供給者寄り」になっている。)
>「コピーワンス」制限の再検討は急ぎおこなうべきであるが、これに加え、
>総務省は、広く国民に影響を及ぼす電波の利用方式の設定・実施について、現
>行のように一部の利害関係者のみによる決定に依存することをやめ、国民・視
>聴者・ユーザにその設定経過を公開し、広く意見を求める制度を構築すべきである。
規制改革・民間開放の推進のための重点検討事項に関する中間答申
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0731/item060731_01.pdf

>(4) 地上波・衛星デジタル放送のコンテンツの有効活用【平成18 年検討・結論】
>現在の地上波・衛星デジタル放送では、すべての放送番組について厳格な「コピ
>ーワンス」ルールが課せられており、録画視聴や再利用を制約している。放送され
>るコンテンツの内容・性格は多種多様であり、著作・制作者の権利を厳格に保護す
>る必要のある番組もあれば、柔軟な私的録画・再利用を認めることによってかえっ
>てその社会的な価値を増す番組もある。報道番組の教育・学習目的での使用は後者
>の例である。現在の「コピーワンス」ルールは権利保護の一方のみに偏しており、
>視聴者がコンテンツから最大限の価値を引き出せるようにはなっていない。この点
>を是正するため、著作・制作者の権利を保護しつつ、デジタル放送コンテンツの柔
>軟な私的録画視聴、再利用の実現に向けたシステム・環境作りについて検討すべき
>である。その際、透明性向上、競争促進の観点から、現在の一定の枠組みにおける
>放送関連機器・システムの規格・運用決定のプロセスを見直し、視聴者の声も反映
>されるよう、開かれた検討の場を設けるよう留意すべきである。

平成18年度 規制改革・民間開放推進会議専門委員名簿
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/about/list/senmon.html
>IT・エネルギー・運輸ワーキンググループ
>大橋豊彦 尚美学園大学総合政策学部教授
>岡村久道  弁護士 近畿大学・神戸大学法科大学院兼任講師
>鬼木甫  大阪学院大学経済学部教授 大阪大学名誉教授
>松村敏弘  東京大学社会科学研究所助教授
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:50:17
こちらのスレは気に入らないレスがあると「工作員」のレッテル貼りを連呼し
正常な議論ができていない状態です。

あまり関係のないコピーワンスとB-CASを関連づけ、誤解を煽ったりもしてもいます。

あまり信用しないように。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:53:01
>>1
>B-CAS社は、どうも特殊なネットマーケティングを行う会社と契約しているようです。

>不自然なB-CAS社に対する擁護や、B-CAS批判への叩きなどで大いに盛り上げてくださったお得意さん

特にこれらに根拠はないようですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:56:04
>>1
「私的独占」で罰されるのにはライバル業者への
具体的な「支配」または「排除」行為が必要です。
不当行為でなくてもよいからこのような行為が必要です。
例えば、東洋製罐事件ではライバル製缶業者に役員派遣、
株式保有、あるいは各種の事業活動への干渉を行い「支配」
したことが問題になりました。
また、また顧客である缶詰製造業社が自家製缶を始めようと
したことに対し、供給停止などで圧力を加えて阻止したことが、
新規参入への「排除」とみなされました。
このようなライバル業者への具体的な行為が必要です。

B−CASはそのような行為をしてるでしょうか?
たとえばスカパー社がスカパー110でもスカパー無印同様スカパー
カードを使おうとしたのに、何かをしてそれをやめさせたとか。
スカパー社の株主にB−CASと関係のあるフジテレビ、日本テレビ、
TBSがいますが、合計でも株を20%しか保持しておらず「支配」
には至っていません。また、これら3社もB−CASの直接の株主でも
株主の親会社でもなく、「株主の大株主」に過ぎません。

子会社等にある業者を使うように薦めたり、合同で設立した業者を
「みんなで使おう」といった程度では「私的独占」にはならないでしょう。
そのライバル業者への「支配」「排除」が必要というのが一般的な解釈のようです。

またB−CASのシェアは「デジタルテレビ」ではなく「視聴制限システム」と
いうジャンルで考えるべきでしょう。
ビッグ3がB−CASカード、スカパーカード、C−CASカードで今、シェアは
既に2/3。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:17:49
>>1
乙です。

>>16-18
擁護の理由が全くないものを正当化する発言は、
工作員の誹りを受けてしまっても止むを得ないでしょう。

ネット上に数多ある個人サイトのうち、B-CASを肯定する見解
で記述されたサイトは、いくつ発見できますか?
反面、批判しているサイトならいくらでも発見できます。
個人サイトでは政治的背景が限りなく排除され、かつ匿名でも
ないため、最も自然な意見が発信される場です。

多数決が正しいとは言いませんが、批判一色の対象を
擁護する場合、十分な説得力がある発言が求められますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:47:56
>>17
何処にあるかさえはっきりしない会社の話で根拠なんて出ると思っていますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:07:34
>>19
>擁護の理由が全くないものを正当化する発言は、
工作員の誹りを受けてしまっても止むを得ないでしょう。

全然理由になってませんな。
この言葉が、このスレの信頼のなさを裏付けてますね。
レッテル張りがないほど、信頼は増すのにね。

擁護なんてしてないよ。
そこ責めてダメということ。

的外れな指摘を排除しないと、悪はたたけないよ。
どさくさに紛れて逃げられてしまう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:17:42
>>20
つまり妄想確定ということだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:27:52
つーか、B-CASが「私的独占」してるとか失笑もののこといってるのは
ここぐらいだろ。
「公認」私的独占の”著作権”を増長してる
といってるところはあるけど。これはまともなまあ主張だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:51:07
また工作員が朝から連投かよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:41:53
>この言葉が、このスレの信頼のなさを裏付けてますね。
どうしてお前が匿名掲示板の叩きスレの信頼性を気にしてくれるのか知りたい。

>的外れな指摘を排除しないと、悪はたたけないよ。
叩きスレに的確も的外れもないのだけど。疑わしいのは全て叩くのが叩きスレ。
炎上すればするほど叩きスレとしては望ましい形となる。
的確に叩かなければならないのは捜査機関の仕事。

>どさくさに紛れて逃げられてしまう。
すでにB-CASはどこにあるのかも分からない実態不明なヤミ企業ですが?
正当な企業の姿ではありませんので、これだけで十分な叩きの理由になります。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:53:02
セキュリティーの関係上非公開なだけですから。
住所がわからないからヤミ企業ってつくづく単純な発想だね。
そもそも一般人が知る必要もないでしょう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:01:12
>>26
普通にヤミ企業だろw
高度なセキュリティが必要な企業ならいくらでもあるけど、
さすがに隠してる企業はありませんね。

だったら所在地を隠蔽してる企業を他に挙げてみ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:11:30
データサーバの所在地を公開している企業がどこにありますか?
自らテロの標的になるような愚かなことをする意味がわからないのですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:20:41
>>28
論点を変えるな。
本社所在地を隠してる企業は、他にありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:30:33
>>28
公開してる企業はありますね。
KDDIの大手町や新宿なんてビルの外観でも判別できる状態ですね。
大手町KDDIビルは一種の聖地にもなっていますが。
所在地を隠すことに、どれほどの意味があるのでしょうか?
自社を顧客に信用してもらうため公開することの方が重要です。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:32:35
登記簿調べればきちんと明記されている企業を「隠蔽」という言うのはいかがなものか。
これ立派な名誉毀損ですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:40:22
>>31
名誉毀損は親告罪ですから、雇い主のB-CAS様に言った方がいいですよ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:42:29
ソニー、H.264対応の新「ロケーションフリー」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sony.htm
>デジタル放送の対応については、「外部入力を利用して、デジタルチューナ搭載のレコーダなどと連携できる。
>本体にデジタルチューナを内蔵すると、コストが跳ね上がる。検討は進めるが、現段階では買いやすい価格を優先した」という。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:42:09
>>31
刑法230条の2によれば
名誉毀損罪で罰することは出来ない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:29:04
事業所の所在に関して

以上のような批判が非常に多いためか、本社・その他の事業所の所在地は公式サイト上に一切書かれていない。なお、登記上の本店は東京都渋谷区神宮前6丁目23番17号である。B-CAS Photo Gallery

* ただし、登記上本店というものは同地で業務が行われていることを保証するものではない。
* 看板は掲げられているものの、同地には事業の実体がない可能性は十分考えられる。(B-CAS社からの郵便物の消印や料金後納印は、登記上本店とは全く別地域の郵便局のものである)
* 所在地は公式サイトに書かれていないだけでなく、B-CASカードや使用許諾契約約款など、テレビ購入者が確認できる書類等には一切記されておらず(連絡先は私書箱・またはカスタマーセンターになっている)、
大衆たる消費者がB-CAS社の所在地を知るのは困難な状況である。契約において双方が自身の住所を明らかにするのは当然であることから、B-CASカード使用許諾契約の正常性を疑問視する向きもある。
* 真っ当な企業であれば上場・非上場・企業規模の大小などに関係なく、本店所在地を(さらに事業所の所在地も)表示するのが当然であるが、まるでブラック企業のような所在地の隠蔽は、B-CAS社の企業倫理が問われる問題でもある。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:39:20
やましいことしてるって認識があるから
>>35のような状態だったり、工作員動かしたりしてるんだろうな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:42:12
>>35
そんなこと書いてて楽しい?
根拠が皆無な上に文章も稚拙。ただの自己満足、誹謗中傷でしかない。どうせ誰も相手にしないだろう。
ウィキペディアと互角などと書かれたブリタニカがネイチャー誌に猛抗議するの頷ける。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:52:36
>>35は俺が書いたわけではないが、常識的な見解だと思うが?

最近工作員が大暴れしてると思っていたら、こいつも大暴れしてるようだ(禿藁
http://plusdblog.itmedia.co.jp/nishitadashi/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:20:46
>>37
> 所在地は公式サイトに書かれていないだけでなく、
>B-CASカードや使用許諾契約約款など、テレビ購入者が確認できる
>書類等には一切記されておらず
これも根拠がないことなのか?
公式サイトのどこに所在地が書かれているのか教えてくれよ。
さもないと、お前の発言こそ
「根拠が皆無な上に文章も稚拙。
ただの自己満足、誹謗中傷でしかない。
どうせ誰も相手にしないだろう。」
ってもんだぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:52:32
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:56:59
みんなはB-CASがなくなると何がうれしいの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:08:57
>>41
違法コピーし放題
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:17:50
>>41-42
自演乙
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:27:43
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:31:50
B-CAS叩き=違法コピーしたい人って論調は工作員だよな、確実に。
違法コピーが目的ならまたーりと安定装置を使ってコピーするか、
TSのまま抜いてしまうので、B-CASの存在は空気みたいなものだから。

B-CASを叩く人は、B-CASのせいで録画機が不便極まりない状態になって
いることに怒りを感じてたり、デジタル放送機器が高すぎなことや、
独禁法違反の犯罪組織を看過できない人など、至極真っ当な人だけだよ。

その真っ当な人が、怒りの余り違法行為に走ってしまうような事態に
なれば、B-CASの存在は害悪にしかなっていないと断言できる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:44:48
B-CASが真っ当な商売をしてるって言い張るなら表に出てきて堂々としてりゃいいだろ
あのピットクルーですら最低限の情報は公開してるぞw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:06:53
>>25
つまり今は信頼性ない事で確定ですな。

しかしあったほうが悪を正せるからね。

>叩きスレに的確も的外れもないのだけど。
だったら、いちいち反論不要。

>すでにB-CASはどこにあるのかも分からない実態不明なヤミ企業ですが?
もう逃げられて捕まらないという意味?ちがうよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:14:36
>>47
信頼性なんて、おまいが決める問題ではない。
B-CASが情報を徹底的に隠蔽しているので確証がないだけ。
# 通常は隠蔽されてる時点で十分な嫌疑が掛かるので、現時点で最も信頼できる情報はこのスレッドであると考えられる。

>>47は巨悪の根源B-CASを完膚なきまでに叩きたいのか
B-CASは悪ではないと考えているのか
立場をはっきり汁
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:15:22
>>42
B-CASあっても違法コピーし放題なんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:19:29
>>48
隠蔽のはなしにすり替えるな。
そのことについて話してる人にレスしな。

まずは真実が知りたい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:21:52
>まずは真実が知りたい。
まずはB-CASに行って聞いてこい。
嘘と真実が見極められないなら2ちゃんに来る資格はない。
混乱させる目的でぎゃあぎゃあ喚いてるのは工作活動に等しい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:23:31
>>48
隠蔽してる=蓋開けたら真っ黒ってのは世の常だからな。
そもそも所在地すら隠すB-CASの隠蔽体質は常軌を逸してる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:25:45
普通の会社なら所在地に行けばあるから直接話が聞けるわな
というかほとんどそうだろ
54B-CAS容認派:2006/09/07(木) 20:30:57
B-CAS反対派が違法コピーを作りたいという目的以外の理由がない以上はこのスレは必要ないですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:33:48
>>45で的確に突っ込まれてるのに、舌の根も乾かないうちに工作してる>>54萌え
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:43:03
違法コピーと関係ないテレビにまでB-CASが必要なのは何故?
それならレコだけでいいんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:46:30
>>56
だいたいは録画出力がついてるせいかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:46:45
>>45に反論できない工作員哀れwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:49:45
>>56
B-CASやARIBが「正規受信機」と位置づけたチューナで電波を囲い込むため。
B-CASやARIBの言い分としては、「著作権保護に対応していないチューナを締め出すため」だが、
どこの誰にそんな権利が法的に裏付けられてるのか理解に苦しむ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:54:14
つまりテレビに出力さえなければB-CASへの申請はいらない

とはならないんだろうな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:45:48
まだまだだよな。
これからはソース機器のアナログ出力無くそうとしているし、テレビにだってアナログ入力
無くそうとしている。やりたい放題させてたまるかってんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:07:17
>>45
独禁法違反って
誰がどういう風に
やってるのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:42:16
gfhfz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:37:14
工作員が戻ってきたようだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:12:24
前スレで工作員が必死にB-CAS・コピワンを擁護しているようだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:30:26
「工作員」というレッテルで逃げる反対派
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:31:07
>しかし、B-CAS・コピワンがあるおかげで
>無意識に法を犯す人々をある程度救っているし、
>効果はある。
>近所の人や友人に著作物の複製を渡したり、上映する等
ってのに

http://www.hou-nattoku.com/chizai/copy1.php
>著作権の目的となっている著作物は、
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
>使用するための複製である場合には、
>その使用する者が複製することを例外的に認めています(同法30条1項)。
>つまり個人的なダビングや友人に頼まれてテレビ番組を録画する程度なら
>問題ないということです。

http://www.hou-nattoku.com/consult/161.php
>著作権法38条1項は、「営利を目的とせず、
>かつ、聴衆又は観客から料金…を受けない場合」には、
>著作権者の許諾を得ることなくビデオソフトを利用して、
>公に上映ができると定めています。
と返したら、
グレーゾーンだの100人の友人に渡すだの
インターネットを介した世界中の友達とファイル交換だのと、
バカバカしい答えしか返ってこないから擁護にもなってない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:34:49
視聴者皆が著作権法違反の犯罪予備軍
視聴者皆ががネットでファイル交換する可能性があるので規制すると
今回の工作員は極論ですね
しかし実際にファイル流してる犯罪者は野放し状態と
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:36:25
視聴者は犯罪予備軍だとアナログ停波のCMで言って欲しい
一体どんな反応が返ってくるだろうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:36:25
>>67
>無意識に法を犯す人々

合法と言い切ってしまうと
知らず知らずに犯罪をするの可能性があるということ

だから、「グレーゾーン」。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:40:21
B-CAS・コピワンの擁護ばっかで
実際にそれが突破されてコピーされてる現状は無視すんだよな。
本当に著作権について考えてるのかと

>>70
>知らず知らずに犯罪をするの可能性
だからどんな犯罪だ?って聞いたら
>近所の人や友人に著作物の複製を渡したり、上映する等
って返してきたんだろ?
それの答えが

http://www.hou-nattoku.com/chizai/copy1.php
>著作権の目的となっている著作物は、
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において
>使用するための複製である場合には、
>その使用する者が複製することを例外的に認めています(同法30条1項)。
>つまり個人的なダビングや友人に頼まれてテレビ番組を録画する程度なら
>問題ないということです。

http://www.hou-nattoku.com/consult/161.php
>著作権法38条1項は、「営利を目的とせず、
>かつ、聴衆又は観客から料金…を受けない場合」には、
>著作権者の許諾を得ることなくビデオソフトを利用して、
>公に上映ができると定めています。

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:55:54
厳しく検問はするが、突破された後の事は知ったこっちゃないって感じか
無責任で役に立たねぇ自治団体だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:15:14
>>72
それで著作権所有者(保有者)を守っているのだからしょうがないだろうが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:20:50
>>73
B-CAS・コピワンあってもコピーが流通しているんだが、
何から守ってるんだ、一体?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:44:28
>>73
縛るべきは一般人じゃなくて犯罪者でしょうが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:54:54
本当の犯罪者はとっくに突破してコピーを流通させてる現状は見ず、
一般の視聴者を犯罪予備軍とばかりにB-CAS・コピワンを強いる。

この一事を見ても、B-CAS・コピワンの主目的は著作権保護なんかじゃなく、
利権の囲い込みだと疑われても仕方ないな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:57:13
>>74
抑止力になる。
それと違法に流通したものを買ったりするのも違法ですから
当然、犯罪。
犯罪をとりしまるのは、警察ですが。

>>75
多少の不便はあるが、著作権法を守っている一般人には
それほどでもない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:59:35
>>76
完璧なコピーコントロールを所望ですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:03:17
>>77

B-CAS・コピワンは一般人にしか迷惑を掛けません
多少ではなくかなり不便です
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:05:01
>>79
デジタル著作物はそういうもです
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:07:33
>抑止力になる。
実際にコピーが流れてる以上、抑止力になってません

>犯罪をとりしまるのは、警察ですが。
あんたの言う犯罪は>>67で論破されてます

>多少の不便はあるが、著作権法を守っている一般人には
>>67で書かれてる通り、不便を強いてるどころか著作権法を逸脱してます

>完璧なコピーコントロールを所望ですか?
B-CAS・コピワンは「不完全なコピーコントロール」で失敗作ということですね

>デジタル著作物はそういうもです
著作権法のどこにそう書かれているのか明示して話してください
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:18:04
>>80

B-CAS・コピワンが不便にしているだけですが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:05:49
相変わらずB-CAS反対派は著作権違反をしたくてしょうがないようだな。
今のB-CASのどこに不満があるのやら、
次世代DVDが普及すればB-CASに不満を言う人は一部のオタクだけになるだろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:08:17
>>81
論破されてはない。>>67は制限付きの法解釈。
その範囲を逸脱すれば、犯罪。
(「友人」は厳密にいえば違法。家族などに準じる「友人」であれば可)
(集客目的でないことが証明されなければ違法)

著作権では

私的使用を目的とした複製(第30条)
但し、複製を行う装置・媒体がデジタル方式の場合は「補償金」を権利者に払わなければならないとされる

デジタル方式は別格。著作権保護のために利用者が多少の不便を被るのは仕方ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:12:02
>>83
また根拠のないレッテル張りですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:16:13
>>85
反対派も「工作員」のレッテルを張りたがるがな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:18:28
>>83
>相変わらずB-CAS反対派は著作権違反をしたくてしょうがないようだな。
ソースは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:23:10
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:24:15
合法的な私的複製すら私法で禁じる行為はなんかの法律に抵触しないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:26:12
>>88
それのどこがソースなんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:27:40
>>84
>抑止力になる。
実際にコピーが流れてる以上、抑止力になってません

>多少の不便はあるが、著作権法を守っている一般人には
>>67で書かれてる通り、不便を強いてるどころか著作権法を逸脱してます

>完璧なコピーコントロールを所望ですか?
B-CAS・コピワンは「不完全なコピーコントロール」で失敗作ということですね

の返答は?

>その範囲を逸脱すれば、犯罪。
>>77
>犯罪をとりしまるのは、警察ですが。
とあんた自身が書いてるが、犯罪は警察が取り締まればいい。
B-CAS・コピワンは実際にコピーされて犯罪防止になり得てない以上、不必要

>私的使用を目的とした複製(第30条)
>但し、複製を行う装置・媒体がデジタル方式の場合は
>「補償金」を権利者に払わなければならないとされる
どこに私的複製すら抑制していいって書かれてます?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:28:41
>>89
技術的保護手段を制限する法律はない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:33:47
コピワンは無くならない。
EPNはやむを得ず採用されると思う。コピーフリーは絶対無理。
デジタル放送時代は管理社会と同じ。自由は与えられない。
自由が欲しければ、戦って勝ち取るしかない。著作権を権利者の
元から開放するしかない。不可能だろうけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:40:13
>>91
>実際にコピーが流れてる以上、抑止力になってません
だから、なにも策を講じるなと?他に良い方法は?
著作権は税金で保護しますか?

>著作権法を逸脱してます
だから、>>67の範囲では現状でも可能。
今の状態で上映、譲渡できませんか?

>B-CAS・コピワンは実際にコピーされて犯罪防止になり得てない以上、不必要

著作権保護の観点からいえば、通常の手段で大量複製できませんから、
理にかなってると思いますが。ちなみに違法に流通しているものを複製しても犯罪です。

>私的複製すら抑制
「抑制」であり「禁止」ではないので合法かと
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:53:15
工作員は言ってることが支離滅裂だな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:02:07
反対派は言ってることが支離滅裂だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:06:46
コピーワンスは私的複製の禁止だが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:08:05
>>97
放送番組を複製できますが?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:19:56
>>98
コピーワンスでは録画した番組を複製することは出来ませんよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:21:15
>>96
工作員であることは否定しないんだな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:23:58
>>99
当然でしょ。技術的保護が施されているんだから。
通常の著作物(市販DVD)と同じ事
複数枚欲しい場合は複数のレコーダーで録ればOK
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:27:00
>>100
レッテルを張ってる意識はあるんだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:27:13
>>94
>だから、なにも策を講じるなと?他に良い方法は?
流してる人の方を逮捕なりどうにかすればいいだけ

>ちなみに違法に流通しているものを複製しても犯罪です。
ソースplz
法的には(流したらアウトだが)ダウンロード〜私的複製までなら合法のはず
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:27:27
コピーワンスで我慢できない人はまだデジタル時代に対応していないだけだよ。
10年くらいすれば公共放送もテレビ局の商品だって認識がうまれて文句を言う人はいなくなる。
気狂い扱いされるだろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:36:11
>>101
やはりコピーワンスはデジタル放送の利便性を低下させているんですね
視聴者の反発を食らって総務省が見直しに入るのも当たり前ですね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:36:16
>>104
10年後のことは知らんが、お前が間違いなく鬼痴害だというのはわかる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:41:52
>>104
TVが衰退すれば確かに文句言う人もいなくなるでしょうね

>>45に反論できないにもかかわらず著作権法違反者のレッテルを貼る工作員哀れw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:46:18
>>104
コピーワンスは日本だけ
世界の非常識は排除されるだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:48:07
>>103
海賊版と知り得て複製すれば、犯罪幇助かと

>>107
>>45ってなに?アンカーミス?
反論もなにもそう考えている人がいるってことでしょ。
何も理論的に言ってないけど?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:50:33
放送局は次のような 広告 と お願い のCMを流す必要がある。

「デジタル放送では民間株式会社のB-CASカードが添付された受信機でなければ視聴できません。」
 B-CASカードは、
@WOWOWなど有料放送の限定受信(スクランブル解除) 
ANHKが受信できる受信機を設置して一ヶ月後に連絡を促すテロップを表示
 (受信料公平負担)
Bコピーワンスと組み合すことによる著作権保護。(現時点で著作権保護は
 出来ていませんし将来も出来そうにありません。それと、著作権を犯そう
 とする人はほんの一握りの人です)
 

@のWOWOWなどの限定受信に使用されるカードの割合はほんの数%ですし
Bの著作権保護も出来ないし、ほとんどの場合、無実の視聴者なので、
未来予想では、デジタルテレビ総数1億台のほとんどにおいて、B-CASカードは
NHKテロップを表示させるために存在すると言っていいでしょう。

 〜 たったそれだけのために? 〜
国民の皆さん、B-CASは省令で決まりましたので仕方がありません
テレビ1台あたり数万円のご負担をお願いします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:58:52
付け加えるならNHK受信料義務化に伴う強制徴収のために
B-CASカードが必要です。
テレビ1台あたり数万円のご負担をお願いします。 だろうな。
112CMを見た感想:2006/09/08(金) 19:59:09
>>110
ふざけんじゃねぇ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:01:58
>>110
説明する必要はあるかもな

「たったそれだけのために」のコメントは
著作者をバカにしてるとしか思えん。
著作権軽視ですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:04:52
本当にこのスレは著作権意識が低いな。まるで中国やら韓国だ。
テレビ局の商品をタダで見ていてその上違法コピーまでしたいとはね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:08:48
>>114
>>45に書いてある通りここにいる香具師は海賊版作りたい奴はいない
そんな奴がこんな所に地道に書き込んでなくすなんてことするかよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:09:05
一般市民を泥棒呼ばわりや馬鹿扱いする方が、よほど中国・韓国的だが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:10:05
特定少数を警察力で制圧しようとせずに民衆全体を敵とみなし軍事力で制圧し始めたら終わりなだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:16:22
>>84
>(「友人」は厳密にいえば違法。
はあ?
>家族などに準じる「友人」であれば可)
じゃあ、厳密にいっても合法な場合が多いじゃん。

>(集客目的でないことが証明されなければ違法)
挙証責任が何かもわからん、馬鹿か?

>デジタル方式は別格。著作権保護のために利用者が多少の不便を被るのは仕方ない
著作権法のどこにもそんなことは書いてないが?
補償金では不便にはならんしな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:18:08
>デジタル方式は別格。著作権保護のために利用者が多少の不便を被るのは仕方ない
ではCGMS-Aがかかってる理由を教えてください
デジタル放送であるってだけで信号自体はアナログだぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:22:08
>>113
>「たったそれだけのために」のコメントは
>著作者をバカにしてるとしか思えん。
>著作権軽視ですか?
著作者をバカにしてるのは、JASRACをはじめとした著作権者や放送局等の著作隣接権者ども
ですが、何か?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:43:12
>>114
いわゆる海賊版業者にとっては B-CASの規制はありがたい事のようだ
B-CASが一般人の録画のコピーを制限しているおかげで 海賊版に付加価値が付く
逆に民放にB-CASとコピーワンスを撤廃されると、
みんな自分のためのコピーを簡単に制作できるので海賊版が売れなくなる

B-CASは海賊版制作業者の追放どころか、逆に活性化してしまっていると言う なんとも皮肉な話だ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:46:14
>>114
>本当にこのスレは著作権意識が低いな。まるで中国やら韓国だ。
>テレビ局の商品をタダで見ていてその上違法コピーまでしたいとはね。

ただで見てねーよ
いいかげん この内容の書き込みはやめろ
過去ログ読んでから書き込め!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:52:28
>>118
>>119
しつこいなw
だから、合法と決めつけてしまうのは危険。
知らず知らず、犯罪になってしまうのを防止してるの。
「家族に準じる〜」などは法解釈で変わる。
例えば、「インターネットの友人」は家族に準じないし。
複製配布が悪質ならば犯罪。
上映でも、集客目的になってしまったら違法だと言っている。
挙証責任に関して誤解をあたえたなら謝る。
デジタル方式に関してはマスターと同じ品質(あるいは高品質)が流失しない様に
保護が厳しくなってるのは周知の通り。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:55:32
>>123
いつまで話をすり替えるつもりだ
家族に準じる友人の話をしているであって
インターネットの友人の話などしていない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:57:21
>>124
前スレの「抑止力」の話だろ?
違うのか?
126119:2006/09/08(金) 21:13:12
>>123
CGMS-Aの話だぞ
デジタル放送でも画質はSD画質
それにもかかわらずコピワンかかってる理由を教えてくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:13:27
利権のために公然と独禁法に抵触する真似をやっている連中が
権利を主張するなんて物笑いの種にしか思えないが。
居直り強盗とか、そう言う類か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:17:20
>>126
市場に流通しているDVD等が今だにSDだからじゃないか?
HDに切り替われば緩和されると思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:17:32
>>128
されねーよw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:18:48
>>129
理由は?
ソースは?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:23:48
>>130
お前がソース出せよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:24:12
抑止力ってのは 相手の行動の結果にリスクを負わせる事で
その行動を事前に抑止、つまり実行させなくする事でしょ

そういう意味ではB-CASの抑止力効果なんて全然ないと言える
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:25:36
>>131
自分の予想だからソースなどない。
君は緩和されないと思う理由を言えないのかい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:28:18
>>129
視聴者の著作権意識が高まればいずれ解除される可能性はありますよ。
現状では無理でしょうけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:30:05
>だから、合法と決めつけてしまうのは危険。
>知らず知らず、犯罪になってしまうのを防止してるの。

包丁は何時犯罪に使われるか分かりませんので
刀狩ならぬ包丁狩りにて犯罪を防止いたします
よって、包丁所持の権利は認められません
皆さんのご協力に感謝いたします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:33:45
>>135
包丁を日本刀に置き換えれば、違和感ないでしょ。
複製を禁止をしているのではなく制限してるだけだから。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:34:11
と、一民間企業が 勝手に言っております

こんな事 許していいのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:41:56
>>123
>知らず知らず、犯罪になってしまうのを防止してるの。
合法的な私的利用を妨害する理由にはならない

>複製配布が悪質ならば犯罪。
悪質の意味が分からないな
合法な範囲で行っている事が何故悪質になるんだ

>上映でも、集客目的になってしまったら違法だと言っている。
集客目的でない上映は合法ってことだな
何故、集客目的に限定して違法にしたいんだ

>デジタル方式に関してはマスターと同じ品質(あるいは高品質)が流失しない様に
>保護が厳しくなってるのは周知の通り。
デジタルは無劣化複製が出来るからコピー制御が必要だという今までの主張はどうした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:42:33
>>134
ものすっっっごいこと言うなw
NASAが宇宙人隠してる可能性のがよっぽど高い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:47:16
>>136
意味が分かってないな
日本刀は銃刀法にて所有を制限されているが包丁に関しては所有は合法
本来合法な物なのに 勝手に規制している事に問題がある


刀狩は廃刀令で 政策
日本刀にしても、現代では許可をもらえば所有可能
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:51:09
>>138
合法が前提だったら全て合法だろ。(当たり前)
一般の中には
「合法だと思って、集客を目的に上映してしまったり、
友人といっても、「顔もしらない友人」に譲渡してしまったり
する人がいるんだよ。
そういう人を少なくする効果がある。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:51:26
>>128
そんなわけねーよw
単にB-CAS含む利権がデジタル化を機に録画を全て制限して
セルソフトの売り上げ向上を狙ってるんだろ
CGMS-Aは基本525iにかかる制御ででDVDより画質は下
143B-CASを斬る!:2006/09/08(金) 21:55:10
>包丁を日本刀に置き換えれば、違和感ないでしょ。
日本刀が一般家庭に有るのか? どう考えても無いだろ

テレビは身近な物、包丁も世の奥様方には身近な物
無くても生きてはいけるが ないと不便な物
その身近な物が 一民間企業によって勝手に規制されてる
普通に考えたらおかしいだろ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:58:09
論調がそもそもオカシイ。
カジュアルな違法コピーを阻止するなら、B-CASみたいにコストが掛かるものを
使わなくても、せいぜいアナログ方式のコピガ程度のもので十分。
たとえばマクロビジョンやCGMS-Aにしても、意図的に破ろうと謎箱とか
用いない限りコピーは出来ないので、「カジュアルコピーの阻止」は十分果たせる。

一方、明確に著作権侵害を目的とする場合、マクロビジョンでもB-CASコピワン
でも謎箱で突破するし、更なる悪意がある場合はTS抜きをして放流する。

【結論】
カジュアルコピー阻止にB-CASみたいな暗号囲い込みは不要
カジュアルでないコピーは防ぎようがないので、B-CASのような暗号囲い込みは無意味
どちらにしてもB-CAS暗号は百害あって一利無し。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:58:42
>>141
間違ったことをしないように周知するのが正道だろ。
何様のつもりか知らんが勘違いもいいところ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:02:58
>>143
百歩くらい譲って工作員の土俵に立ってやる(日本刀が一般家庭にあると仮定する)としても、
廃刀令を政府ではなく、得体の知れない商人が出したようなものだけど。B-CASによる囲い込みは。

どう考えたって正当性がありません。
得体の知れない商人の言うことには誰も従いませんし、従う義務もありません。
明治の世なら、そんな商人は焼き打ちにされてオシマイでしょう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:19:11
>>141
>合法だと思って、集客を目的に上映してしまったり
どう合法だと思うんだ?
営利目的の上映ならば それは事業、よって事務所を通すはずだし
著作権に触れないように社内マニュアルがある
そういった仕事をしている人たちは この手の法律には詳しい

個人となると、それを集客というのは苦しい
大抵が町内会や子供会などの子供の為のアニメの上映程度で、営利とは無関係
レンタルビデオ店があっちこっちに立っている今のご時勢では
個人の上映会で金を取る事は まずできない

また、どこからが集客目的の上映になるのか不明
家電店ではテレビやビデオデッキ販売促進の為に
絶えず民放放送をデモで流している
録画した物ならまだしも、垂れ流しだから
事前に使用許可なんて取れないだろう
それでも許されている、もしくは大目に見てもらえている
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:29:40
>友人といっても、「顔もしらない友人」に譲渡してしまったり

顔を知らなければ友人じゃない?  そんな事はない
友人に顔を知っていなければならないという決まりなんてない
無線を趣味にしている物にとっては 顔を知らない友人なんて普通
地方在宅で見たい放送が写らないので録画を頼まれるなんてしょっちゅうだ
顔は知らないが 紛れも無く友人だ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:31:40
プログラムや機械が人間のモラルに頼らずにコンテンツの複製行為を一律に禁止していれば
市民が著作権法違反という犯罪に手を染めずに済むから優れた技術だ、という論法はおかしい。
むしろ、人間の善悪判断やモラルに一切頼らず一律に禁止される事が、
「(著作権に関する)人間のモラルを成長させる機会を一切与えない。」と考える方が自然。

他にも、
例えばHDD/DVDレコーダー上のある番組を著作権保護対応(CPRM)ではないDVDに複製しようとして
「この番組は複製できません」という表示見ても、「著作権は大事だよね」などと考える出来た人間は
多分100人中に10人も居ない。大多数の人間は、画面上の短く腹立たしい拒絶メッセージからその複製
を拒否された理由さえ類推する事も出来ぬまま製造メーカーに不満を募らせていく違いないのだから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:36:36
>148
家庭内に準じる〜とはとれないが?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:40:38
>>147
例えば、こんなのはどうだ?

「ヨン様のビデオ上映するから、みんな集まって」
と誘って○mwayの販売とか?

アウトか?セーフか? 法律とはそういうもの
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:41:22
>>148
ネットゲーマにも同じことが言えるよ。
マゾプレイが定番だからリアルの知らないまま
毎日顔を併せ続けて1年2年なんてざら。
著作権の法解釈も時代に即して変わらなきゃいけないはずなのに
著作権者側は旧態依然とした主張のみ。
そんなんじゃ消費者との溝が深まるばかりなのに全然気づいてない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:44:03
>>148
B-CASは家庭内ですら不可能だが。
可能にするために無線機器を導入しろとはいわねーよな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:47:10
>家庭内に準じる〜とはとれないが?

家庭内とは家族のことだろボケ
家族を友人とは言わん!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:48:10
>153
DNLA
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:50:37
>>154
著作権法100回読め
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:54:07
>>154
友人同士のビデオやCDの貸し借りなんて日本人全員やったことあるだろw
154にとって日本人皆犯罪者ですか。被害妄想がすぎる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:00:52
工作員は生まれてこの方趣味を共有したい、
理解してほしいと思える友人がいたためしがないんだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:11:18
工作員が「私的利用が完全に合法」なのを論破できないから、
「友人は私的範囲外だから違法」って誘導してるぞ。釣られるな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:21:26
論破できないのは反対派
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:24:56
>>160
鬼痴害乙w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:25:52
友人とか家族とかコピワンとかの前に
B-CAS社とシュリンクラップ契約をしないと
デジタル放送を視聴出来ないというのはどういう事ですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:26:02
>>149
>製造メーカーに不満を募らせていく
デジタル放送にも不満が募っていくだろうね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:30:42
>>91
>実際にコピーが流れてる以上、抑止力になってません

何これ?
だとすると
泥棒や犯罪が防げないから、防犯や警察、刑事罰(裁判等)は不要なのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:41:24
結果としてデジタル放送の普及を妨げているのは
B-CAS・コピーワンスでは無いのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:44:54
防犯は住民自らが考え、行うことであって
どこの誰とも知れぬ私企業が勝手にやって来て、
頼まれもしないのに「あなた方の防犯活動は我々がやります」って…

どう考えてもその私企業が怪しいだろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:50:42
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:00:13
>>166 の意見は
>実際にコピーが流れてる以上、抑止力になってません
に正当性がある理由や説明にはならないよ。

制度は100%完璧でない物以外は認められないから、止めるべきだ
という意見は乱暴すぎる。

制度の主体がどうのとかは全く関係ない。
私企業が怪しい等も関係ない。
反論の仕方がおかしいですよ。

面倒だけど"頼まれもしない"に注目すると
貴方が知っている企業に貴方が頼んでNTSCやFMやCDやPDCや・・・・・
を決めてもらったのですか?

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:09:07
>>168
>貴方が知っている企業に貴方が頼んでNTSCやFMやCDやPDCや・・・・・
 を決めてもらったのですか?


あいにくNTSCやFMやCDやPDCや・・・・・は独占禁止法違反まがい
や論拠不明なコピー制限はしていないんでね。

B-CASみたいな詐欺集団と一緒にしようとするあんたのほうが
乱暴すぎる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:15:44
>>164
抑止力を発生させるためには 重い罰則化をせねばならない訳だが
例えば違法コピーは禁固50年といった重い罰則を与えてしまうと
社会復帰のチャンスを失ってしまう事になる
社会からその人の存在が消えてしまう訳だから
人によっては死刑と同等か それ以上の苦痛だろう
それ位の重罰化でもしない限り抑止力にはならない
つまり、理不尽な内容だからこそ抑止力になりえる訳だ
しかし、あまりに重罰化を進めてしまうと
殺人の罪と 違法コピーの罪との差が小さくなって
適切性を欠いてしまい、法が平等の物でなくなってしまう

あと、抑止力というには あまりにも一般人の刑事罰内容知識は皆無で
どの様な犯罪を犯せば どの様な刑事罰が下るのかを
一般常識として浸透していなければ 抑止力にはなりえない

だから刑事罰は 抑止力というには無理がある
どちらかというと犯罪者の罪の償いや、更生させるのが目的で、抑止力とは趣旨が異なる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:17:42
>>169
なるほど。

では貴方の主張は
 ・制度は100%完璧でない物以外は認められないから、止めるべきだ
 ・B-CASは詐欺集団
なのね。

何か金品を盗られたのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:19:04
>>171
デジタルチューナー買ったらいくらかはB-CASに盗られてるはずだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:25:14
人の言うことを捻じ曲げるだけか、今日の工作員は。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:31:12
>>171
なるほど。

>あいにくNTSCやFMやCDやPDCや・・・・・は独占禁止法違反まがい
>や論拠不明なコピー制限はしていないんでね。

これについてはスルーか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:32:52
B-CAS反対派は本当にまともな反対理由が出てこないな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:34:09
B-CAS擁護派は本当にまともな擁護理由が出てこないな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:48:40
>>151
そればりばりの業者の確信犯であって、カジュアルコピーでもなんでもない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:58:37
>制度は100%完璧でない物以外は認められないから、止めるべきだ
>という意見は乱暴すぎる。

合法な私的複製を制限するのは 乱暴ではないのかね?

B-CASや 暗号化、コピーワンスの採用には建前上、
著作権の保護 及び 海賊版の追放 というのが業界側の意見だったはず
しかし、実際にはそれらは実現されていない訳だから この意見に正当性はない
我々に不便をかけてまで無理を通した訳だから、
正当性を持たせる為にも絶対に現実化させねばならない
つまり、我々がB-CAS等に支払った対価に見合うだけの結果を出す義務が彼等にはある
結果が出せないのであれば、彼等に 我々から対価を得る資格はない
彼等は 我々から得た対価を即座に返却すべきだ

>制度の主体がどうのとかは全く関係ない。
>私企業が怪しい等も関係ない。
>反論の仕方がおかしいですよ。

どんな企業でも信頼が第一です
所在地を公表していなかったり、業務内容が不透明であったり
不正ばかりしている銀行に大事なお金を預ける馬鹿はいません

>面倒だけど"頼まれもしない"に注目すると
>貴方が知っている企業に貴方が頼んでNTSCやFMやCDやPDCや・・・・・
>を決めてもらったのですか?

当時はPALやSECAM方式はまだ無かったはずなので NTSC方式がもっとも優れていた
また、当時の放送機材との親和性を考えると、NTSC方式がベストといえる
NTSC方式は 元々は米国の方式で、アメリカ傘下の日本が採用するのは当然の事
言わば国策事業、一民間企業の規格と一緒に考える事はできない
CDに関しては 決めたのは消費者、PDCはよく知らないので回答は止めておく
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:00:22
>>170
こんど、長期刑を10年にしようとしてるねえ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:07:56
ほれほれ>>171>>175のB-CASの犬ども、
とっとと回答しろよw

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:17:08
>>180
わざわざ煽らなくても・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:18:41
B-CAS反対派だけどEPNができたら大満足だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:36:04
家電業界が提案してるEPNだぞ。
著作権保護対応徽がどこまでかが問題。
PCとの親和性がゼロのものならダメだろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:36:55
>>178
>著作権の保護 及び 海賊版の追放 というのが業界側の意見だったはず
>しかし、実際にはそれらは実現されていない訳だから この意見に正当性はない

こんな意見を聞くと本当にこの国は危ない
著作権保護をしなくなったら、どうなるかわかるだろ?
100%なんてのは無理。どこに100%って書いてある?
自己防衛の範疇だよ。もうTV見なくていいよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:40:09
>>183
EPNに対応すればとりあえずB-CAS反対陣営が表立って主張していることが達成されちゃうからそれで終わりだろうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:42:59
>>184
>こんな意見を聞くと本当にこの国は危ない
>著作権保護をしなくなったら、どうなるかわかるだろ?

じゃあ聞くが、日本以外にB-CASなんて鬼痴害じみた
著作権保護を導入している国はあるのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:43:07
著作権の保護は必要。
だけどそれを食い物にしてる団体が多すぎる。
B-CASしかりJASRACしかり放送局しかりな。
洋楽が日本に来ると高くなる不思議な商売を続けてきた結果なんだよ。
いい加減に理解しろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:46:47
>>186
日本は先進的な高度な著作権保護を行っているんだよ。誇りに思いなさい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:54:30
ついに著作ゴロ大国まで後進国呼ばわりですか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:57:58
>>185
コピワン見直しでEPN案がでてきたのは、B-CASに対する批判をかわすためではなく、
地デジの普及が総務省の思惑通りに行っていないからなんだが。EPNにしても普及が
遅々として進まなければ、新たなスケープゴートとしてB-CASが槍玉に上がるだけの
こと。何も終わりゃしないよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:13:22
先進国って呼ばれてる国の多くは革命なり
独立戦争なり市民参加型の自由を得るための戦争を経験してる。
日本は明治維新、二次大戦終戦で自由を与えられただけ。
そういった部分では日本は三流の後進国だと思うよ。
だからこそB-CASみたいなのがのさばるんだろうけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:38:53
>>191
賛同者多いと思うのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:11:28
B-CASもコピワンもいらね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:04:22
著作権侵害からは程遠い、ごく普通の一般人にとっては、それが結論なんだよね。
デジタル放送もB-CASもコピワンも、金ばっかりかかって、視聴者のメリットなし。
放送局は「公共」の名のもとにタダ同然で国民の財産である電波使い、
B-CASはシュリンクラップ契約なんて契約押し付けて金取ったくせに、
所在地さえはっきりさせてない。
本当に著作権侵害してる連中はB-CASもコピワンも関係なくコピーしまくり。
そりゃ文句も出るわさ。

それに対して、このスレに出没する擁護者だか工作員だかは
「B-CAS反対派は著作権侵害する泥棒」
「嫌ならテレビを見るな」
ばっかりで、反論に内容なし。

著作権を守るっつーんなら、B-CAS・コピワン導入したのに突破されてる現状を何とかしろ。
視聴者がアナログ時代より不便になったとはっきり認識出来るへぼいやり方用いたこと反省しろ。
デジタル放送へ強制移行するつもりだったら、デジタル放送のメリット・デメリットの説明責任を果たせ。

著作権を順法するのであれば、
いかに視聴者の利便性を落とさずに著作権を保護するかが命題であって、
B-CAS・コピワンのシステムを守ることが目的じゃないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:44:53
>>194
もの凄い自己中だな

>デジタル放送へ強制移行するつもりだったら、デジタル放送のメリット・デメリットの説明責任を果たせ。
総務省と国会議員に質問しなよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:50:57
至極もっともな意見だと思うんだがどこが自己中なんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:55:26
>デジタル放送のメリット・デメリットの説明責任を果たせ。

監督官庁が何もしていないとでも?>194の感覚では。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:02:02
B-CASもコピワンも著作権保護は名目だけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:08:52
>198
コピーワンスがない場合は著作権保護はどうするの?
被害はどうなると思いますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:16:53
「地上デジタル」でyahoo検索かけるとトップで引っかかる
社団法人 地上デジタル放送推進協会とかで言うと

「地デジとは」
http://www.d-pa.org/about/index.html
ここにはメリットしか書かれていない。
社団法人であるなら視聴者が不利益になることも記載すべき。

「コピー制御について」
http://www.d-pa.org/copyctr/index.html
シュリンクラップ契約について一言も記載がない。
知らずに契約しちゃうわな。

メリットのみでデメリットの説明が不十分。
ホントは隠したいんだろうけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:25:25
>>178

>NTSC方式は 元々は米国の方式で、アメリカ傘下の日本が採用するのは当然の事
>言わば国策事業、一民間企業の規格と一緒に考える事はできない

ではISDB-Tは国策事業だから普及させるべきだな。

>CDに関しては 決めたのは消費者、PDCはよく知らないので回答は止めておく

なんじゃ?
CDは300枚くらい持っているが何も決めてなんかいないぞ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:46:01
>>195
>総務省と国会議員に質問しなよ。
強制しようとしてることを説明せずに、逆に質問しなよ、とはこれまた自己中な

>>197
>監督官庁が何もしていないとでも?
何をしたのかソース挙げろ。

>>199
>コピーワンスがない場合は著作権保護はどうするの?
>被害はどうなると思いますか?
>>194
>著作権を順法するのであれば、
>いかに視聴者の利便性を落とさずに著作権を保護するかが命題であって、
>B-CAS・コピワンのシステムを守ることが目的じゃないだろ

B-CAS擁護派は>>194
>デジタル放送もB-CASもコピワンも、金ばっかりかかって、視聴者のメリットなし。
>放送局は「公共」の名のもとにタダ同然で国民の財産である電波使い、
>B-CASはシュリンクラップ契約なんて契約押し付けて金取ったくせに、
>所在地さえはっきりさせてない。
>本当に著作権侵害してる連中はB-CASもコピワンも関係なくコピーしまくり。
には異論ないんだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:48:04
>>199には>>194
>著作権を守るっつーんなら、B-CAS・コピワン導入したのに突破されてる現状を何とかしろ。
の方がいいな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:24:00
>>203
歴史的に考えて、コピー防止は不可能だけどな。
しかも今は拡散手段としてネットが存在するので、不正の数を減らす目的でも無意味な状態。

目的は著作権保護でも何でも言いが、独占したり囲い込んだり、そのコストを視聴者に転嫁
する等の利権の温床になる方法は許されないことを肝に銘じて頂かなければ困る。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:42:09
著作権保護の話は前にも出てきたな
著作権は法律により規定され法律により保護されている
しかし法律により保護しているのは著作権であって収益でも利益でもない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:43:18
>>202
>・・・には異論ないんだな

私はあるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:52:22
>>204
>今は拡散手段としてネットが存在するので、不正の数を減らす目的でも無意味な状態。
前にも書かれてたけど、視聴者が私的利用範囲でもコピーが出来ないんで、
無意味どころか、かえってネットで違法ファイルを入手する動機にもなってる。

>>206
これまた見事に中身がないレス乙
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:54:39
著作権云々が利権作りの口実なのは何スレも前から言われてること
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:02:04
B-CAS反対派の糾弾理由として

1,電波使用料がタダ同然
2,コピワンが不便、著作権保護の理由には当たらない。

上の2つは残念ながら容認できない。

1は公共の電波であるから、「私的」に利権化するのはおかしい
という理由だろうが、これは、放送法があることに矛盾する。
もし、電波使用料を転嫁させるなら、受信者も支払いが生じるだろう。

2は著作権保護の問題だが、私的複製権は著作権が保護されている前提
でなければ、認められないし、供給側ができるのは技術的保護に限られる。
アナログにはなかったものがデジタルになって発生するのは不便に感じるかも
しれないが、それは技術的保護はデジタルの方が施しやすい理由からだ。
よって「アナログに無いものは必要ない」というのも成立しない。

B-CASを糾弾するには、組織的、談合的部分に的を絞った方が良い




210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:06:59
>>201
>>総務省と国会議員に質問しなよ。
>強制しようとしてることを説明せずに、逆に質問しなよ、とはこれまた自己中な
私は執行者ではないし、第一に役人でも議員でもないよ。
周知不足か貴方の理解不足か分からないが状況に不満があるのならば
監督官庁等へ問い合わせなさいよ。

 何時、何処で、誰が(この場合、貴方が)、何処の何方に、どのような方法で、
 質問をしたが、回答はどうだった。説明不足だ。だから説明責任をはたしていない。

というように指摘するべきではないの?

このような所に"説明責任を果たせ"と書き込んでも
ご自身の不満は解決しないのでは?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:08:51
>>209
>もし、電波使用料を転嫁させるなら、受信者も支払いが生じるだろう。

受信者は電波帯域を専有していないので使用料を支払う筋合いはありません。
何も分かってないな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:10:53
>>207
>無意味どころか、かえってネットで違法ファイルを入手する動機にもなってる。

どのような調査をしてその結果には統計的に十分なサンプル数があるのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:12:23
>211
占有の定義によるが?
占有してるの放送局だけか?
それを視聴している人は含まれないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:13:00
>>212
ないよ。彼らはコピーフリー環境を実現して違法コピーをしまくりたいと思っているだけだから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:21:05
出た! 泥棒呼ばわり!
狼が来たぞ〜w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:23:41
あテレビ見逃したコピワンのせいで友人からビデオも借りられないし
ネットで落とすかってなるのは普通の想像力があれば解りそうなもんだが。

CASを設定したい側が調査して本来罪にならなかった罪が増加しないか
調査すべき事だろ。ムダに犯罪者増やすなよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:24:17
>>213
少なくとも、占有の定義をあんたが勝手に決めて良いものでないことは
明らかだな。受信者の支払が生じるというなら、その根拠となる放送法の
該当項目を引用してみせるぐらいしてくれよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:29:46
>216
つまり自らの落ち度で視聴できなかった番組を
法律を犯してでも観ます。

という宣言か?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:33:02
いいやデジタル放送になって利便性が損なわれたために
新たに発生する犠牲者がでるってこと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:33:44
>>217
お前、工作員のくせに電波法すら読んだことねえの?
無線局の定義で「受信のみを目的とするものを含まない」とはっきり書いてあるんだが。
テレビの所有は受信のみが目的なので、あきらかに該当しないのだが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:35:51
>>217
放送という形式では受信者も帯域を使っていると解釈も出来るでしょうが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:38:11
>>217
放送法の原則で、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
とうたってることから、「放送」そのものが私的利権のために運営されてはならないことを意味している
つまり、公共の電波を公共のために使っているので電波使用料は発生しない。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:41:35
著作権保護は公共の福祉に含まれますよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:42:19
そう、著作権保護は公共の福祉に含まれる。国民に健全な著作権意識をもたらす。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:45:15

こう‐きょう【公共】
社会一般。おおやけ。また、社会全体あるいは国や公共団体がそれにかかわること。

特定の団体の利益を守ることは公共の福祉ではありません。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:47:43
>>222
民放は株式上場もする営利企業だよ。
公共という言葉を都合の良いように使って貰っては困る。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:50:08
>>225
福祉とは社会の構成員に等しくもたらされるべき幸福
特定の団体の利益を剥奪した結果国家的損失が生じるならば
反対派の方が放送法の原則に反する。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:51:23
国家的損失?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:51:36
>>226
だから、放送法で縛られてる以上、
一律に他の営利企業と同列に扱うのは無理がある
といっているのだが?
電波使用料云々は糾弾理由になりません
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:52:50
まったくもってその通り。海賊版業者の愚痴スレだな。ここは。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:53:21
>>227
福祉とは社会の構成員に等しくもたらされるべき幸福
国民の私的複製権を剥奪した結果国家的損失が生じるならば
賛成派の方が放送法の原則に反する。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:54:59
ここには違法コピーを正当化する奴しかいないようだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:55:40
著作物を違法コピーすることに熱意を燃やしているやつて馬鹿だな(笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:55:56
>>229
確かに、護送船団方式で利権を守られている業界を一般企業と
同列に扱うのは無理があるな。権利に然るべき制限を与えて当然。
総務省がきちんと監督しないからB-CASで公然と独禁法違反を
犯すような真似をしでかす。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:56:02
>>184
一部分だけを切り取っての反論はよしてくれ
彼等は我々地上デジタル視聴者に100%B-CASやコピーワンスといった物を使わせておいて
「保護は100%は無理です」 なんて言い訳はあまりにも都合がよすぎる
実行できない、現実化出来ない、つまり採用理由が証明できていない
不完全なシステムに、システム使用料を課すのはおかしい
取るなら少なくとも反感をもたれない程度に抑えるべきだ

著作物全てが保護の対象という考え方もおかしい
例え価値があっても自由放送の為に権利を放棄することは よくある事だったし
「暗号化やコピワン無しで自由に放送してくれ」というのも立派な権利だ
肝心の著作権者の意見を反映させない今のシステムに 著作権者の権利を守っているとはいえない
著作物という意味ならば、それはデジタルだろうがアナログだろうが作者の権利は変わらない
それなのに最近になってデジタル放送のほとんどを保護対象としてしまった

仮に著作権や肖像権を一律に保護対象とすると言うならば
もう街中をカメラで撮影できない事になる
なぜなら、人工物の塊である今の社会において
撮影も バックに通行人や建物が写るから禁止!
野球中継も 色んな人が写るから禁止!
よって、街中でのレポート禁止!
これら昔から黙認されてきた放送事業者にとって都合のいい部分はそのままで
今までアナログでは許されていた私的私用を禁止する道理は何処にあるのか?

最後に、著作権を保護しなくて良いなどとは書いていない
私的私用を制限してまでB-CASを採用したのだから、結果を出せと言っている
結果を出せないのであれば採用するな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:04:51
仮に完全な著作権保護ができたとして
独占禁止法に違反してるんじゃ笑い者だわな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:06:25
>>235
あなたの言ってることは技術的な事です。
できなければやるな理論では、何もできません。

事故を起こす自動車はつくるな

と同じ意味に聞こえます。アナログで許されていた(本当はだめ?と思っていたのでしょうか?)
ものもデジタルでは技術的に可能になっただけの話であって
アナログでは不可能だったこともあるのですよ。

著作権、肖像権は今まで保護意識が低かっただけです。
背景に映るそれらのものは、番組内容によっては
配慮され(モザイク処理)、使用されてます。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:06:29
>>235
著作権者でもない奴が著作権保護を語るほど滑稽な話もないがな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:08:11
>235
>結果を出せないのであれば採用するな

あなたが採用についてどうの言うことではないだけだろうが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:10:44
>>237
事故を起こす自動車はつくるな。

とは言ってないでしょ。作ってもいいけど強制購入させるなってだけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:12:59
>>235
B-CASは私的複製を制限してませんが何か?
まさか私的複製をコピーフリーと勘違いしてないか?
そういうバカがいる限り絶対にコピーワンスを止めさせるわけにはいかないね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:13:01
>240
だれも受信機の購入を強制していないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:13:13
>>240
それはシートベルトの付いてる自動車は買いたくないと
言ってるのと同じ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:16:53
>240
間抜けな反論ですよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:17:09
アナログ放送の停波が決まってるならほぼ強制購入でしょ。
テレビは生活必需品ですので買わなければいいはありえません。
公共の電波を使用して放送しているのですから自覚をもってください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:18:22
今日も反対派は見事に論破されてますねえ
いい加減諦めたらどうだw
B-CASに反対する理由なんかどこにもないのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:20:29
>>246
今日も工作員は見事に論破されてますねえ
いい加減諦めたらどうだw
B-CAS・コピワンを擁護する理由なんかどこにもないのに。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:23:00
>>243
シートベルトを着用しなければ道路交通法違反です。
B-CASの実装は法律ではありません。独占禁止法の疑いのある怪しげな商品です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:24:17
>>241
コピワンはやめないって・・・。
今更何をいってるんだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:28:00
>>248
なるほど、道路交通法と著作権法は対にならないかな?
湯沸かし器の安全装置と考える方がよいかな
そういったものに係るコストは受け入れられないならば
買わない方がよいとしかいいようがありません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:30:28
>>249
しょうがないじゃん。
コピワンスレで散々「コピワンはなくならない」って言ってた連中が、
総務省がコピワン解除に動き出しちゃったんで、
慌てて今度はB-CASスレに来てるんだから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:33:28
>>248
怪しいと思う商品は買わなきゃいいだけ。誰も強制してない。
そうやって意味もなく猜疑心を抱く奴って
普段から国家や会社に搾取されているとか愚痴ってる被害妄想野郎なんだろうね。
わかりやすくいえば左翼の手先。でもチキン野郎だから手羽先かw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:33:34
どんな方式でどこの製品かの選択は消費者にさせろってだけ。
安全装置が必要かどうかも含めてね。
一社独占の怪しげな安全装置を積んだ製品しかありませんってのはダメってだけです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:38:11
>>253
そうなると、「規格」というのはすべて
「専門家」ではない消費者が決めなくては
ならなくなりますね。
無用な混乱を招くだけなような気がしますが?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:38:38
>>243
>>248
法改正以前に発売されたシートベルトの付いて無い車の場合、着用義務は発生しないって知ってるか?
シートベルト無しで発売された旧車がシートベルトが無いという理由で公道を走れなくなるということは無い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:41:13
>>252
テレビは生活必需品ですので買わなければいいはありえません。
怪しいと思うが故にテレビがを購入しませんでした。
その為台風情報が得られずケガをしてしまいましたって人がいた場合、
今までのアナログとの選択の余地与えなかった側にも
責任が全く無いとは言えないと思いますが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:45:34
>>254
B-CASは「規格」規格ではありません。
一社から発売している商品です。
規格というならオープンにしてだれにでも実装できるようにすべきです。
マイクロソフトをして複雑なプロセスと言わしめるものではありません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:45:46
>>256
「生活必需品」を怪しいと思うが故にテレビがを購入しませんでした。
というには無理があるとおもいますが?
つまり「生活必需品」ではないということでしょうか?

「生活必需品」を購入して○○の問題が発生したなら、
意味はわかりますが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:45:53
>>245
金儲けで放送しているテレビを
貴方が勝手に受信したいので、
貴方の"意思"でアナログテレビを買ってきたのでしょうが。

誰かに押し付けられたのか?

その時もアナログ放送の規格に対して騒いでいたのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:49:28
>>258
「生活必需品」がどこまでを指すのかは人それぞれですが
自己破産しても所有が認められます。
石鹸やシャンプーが無くても生活できるから必需品ではないと主張されるのは
自由でしょうが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:53:57
>>257
なるほど。
しかし、CASに複数のものがあるとして、全く同じ性能、性質で
競争が生まれるのかは疑問です。B-CASが特許をもっていれば、
その特許は保護されるでしょうし、オープンな規格であれば
技術的に突破されてしまう可能性が高くなります。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:54:00
このスレを読んだ感想

「民衆は愚かだ」

以上
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:55:25
>>259
金儲けで放送しているテレビですが電波の使用には公共性が
求められます。くれぐれも自覚をもって欲しいと切に願います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:59:56
全員録画オタクなんだろ?
一人残らず秋葉原に行って職質逮捕されろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:00:08
B-CASもコピワンもいらね
アナログに無い制限はデジタルにも不要
それだけの話
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:03:36
BCASは有料放送で利用されてるので、廃止は無理がある。
地上デジタルでもNHKがスクランブル化を選択したら必要。
著作権保護が100%出来なければ止めてしまえと言うのは暴言。
DVDの保護だって完全じゃないけど、廃止されるはず無い。
BCASをオープンにしたら、悪用されるのがオチ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:08:06
コピーワンス議論は年末までに結論を出すらしいが
EPN導入程度では乗り切れないだろうな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:08:54
>>261
オープンにできないから現状のままでいいというものでもないと思います。
不透明な組織、著作権者側の言いなりの状況を改善すべきです。
もちろん廃止も含めて。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:08:55
>>201
CDの話をするとなると PCMプロセッサの話まで戻らなければならないが
はっきり言ってスレ違いだから自分で調べてくれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:19:09
>>254
規格を策定するのは勝手。別にメーカーでも誰でもいい。
ただし、使用を強制するな。選択の権利は消費者にある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:25:16
>>209
>1は公共の電波であるから、「私的」に利権化するのはおかしい
>という理由だろうが、これは、放送法があることに矛盾する。
>もし、電波使用料を転嫁させるなら、受信者も支払いが生じるだろう。

この内容は過去スレですでに解答済みです
電波の使用領域は国が法律で守っています
国が守っているおかげで民法は他から害される事無く利用できます
そして その電波を守っている国の財源は我々一般市民からの税金なのです

>2は著作権保護の問題だが、私的複製権は著作権が保護されている前提
>でなければ、認められないし、供給側ができるのは技術的保護に限られる。
保護ではない、法律によって権利が与えられているだけです
技術的保護は 作者と供給側とで話し合われる事であって
消費者には関係ない部分ですね

>アナログにはなかったものがデジタルになって発生するのは不便に感じるかも
>しれないが、それは技術的保護はデジタルの方が施しやすい理由からだ。
>よって「アナログに無いものは必要ない」というのも成立しない。
「デジタルの方が施しやすい理由からだ」理由になっていません
デジタルであろうとアナログであろうと それは運搬運用方法の違いなだけで権利そのものは変化しません
権利は権利、一は一です、アナログ的に変化などしません
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:28:21
>>270
ごめん、ちょっと意味がわからない。
ある規格を策定したら、商品ができる時点で
消費者は規格に対する選択ができないと思うのだが。
273235:2006/09/09(土) 16:35:04
>>238
私は立派な著作権者です
特許は金と時間が掛かるので申請してないけど
著作権は知的所有権協会にて取得済みです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:35:19
やっぱり工作員が来ると伸びるなあ
停波スレも盛り上げてくれよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:39:25
>>271

>>222はどう考えますか?


>法律によって権利が与えられているだけです

著作権法では私的複製権が認められているが
これは著作者の権利が侵害されない上で認められていること。
私的複製権だけを主張するのはおかしいと言っている

>>権利は権利、一は一です、アナログ的に変化などしません

著作権を正しく認めていれば、デジタルの技術的保護によっての
アナログ時代と差はありません。
「アナログで出来たことはデジタルで出来なければいけない」
の反証にはなりません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:46:54
>>237
あなた、解釈の仕方がおかしいですよ

>事故を起こす自動車はつくるな
何ですかこれは↑
一体何の例え話をしているのですか?
車は何のためにあるのですか?

車は運搬目的で存在するのです
そして車は見事にその存在理由に答えています
車は事故を起こさないために存在しているわけではありません
よって、「>事故を起こす自動車はつくるな」 と言う貴方の発言は却下です

>著作権、肖像権は今まで保護意識が低かっただけです。
>背景に映るそれらのものは、番組内容によっては
>配慮され(モザイク処理)、使用されてます。
モザイク処理はアナログでも可能です
今まで保護意識が低かったというならば
これからの放送の仕方、番組の作り方も変えなければいけませんね
しかし、民放各局は保護意識が高い割には自分たちの事は棚に上げていますね
下手に処理すると視聴率に響くからでしょうかね…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:54:05
>>276
>>235の意見に対しての感想なわけだが?
暗号化技術等も海賊版流出を防いでいるわけだが、
100%事故(違法コピー、流出)を許さないとするならば、
同じ意味ととられても仕方ないだろう。

>これからの放送の仕方、番組の作り方も変えなければいけませんね

実際、権利関係は年々シビアになってますよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:55:18
最近過去スレで解答済みの内容がまた出てきているな
以前からの工作員ではなく アルバイト君が来ているせいかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:59:27
>>266
>著作権保護が100%出来なければ止めてしまえと言うのは暴言。
>DVDの保護だって完全じゃないけど、廃止されるはず無い。

DVDは商品、公共物ではない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:01:51
>>279
おいおい、映画はTVで放送された時点で公共物で
著作権を失うのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:07:05
>>278
先週からこんな感じだ
工作会社を替えたのだろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:13:43
>>277
>>235の意見に対しての感想だそうだが
分かりやすくするためにとりあえず
B-CASの存在意義は著作権保護にあるとしておこうか

その場合、車の存在意義は物の運搬
車はその存在意義を果たしているが
B-CASは 果たしていない
車なら走れなくなったら破棄されるんだが・・・

だからB-CASの例え話にはならないと思う
これとは違う例え話をした方がいいよ



>暗号化技術等も海賊版流出を防いでいるわけだが
しかしその反面>>121

>実際、権利関係は年々シビアになってますよ。
放送内の利権関係がちゃんと管理されているならば
視聴者側は特に深く考える事無く利用できるようになるのでは?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:16:09
>>280
DVDの保護技術に対するレス
著作権の話なんてしてない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:20:09
DVDと比較するつもりなら

新方式DVDに強制移行するので現行のDVDは5年後には全て見れなくなります。
新方式DVDを見るためにはCAS付の新しいテレビが必要で値段は30万円です。
新方式DVDを見るためにはCAS付の新しいプレーヤーが必要で値段は10万円です。
新方式DVDを見るためのCASカード発行には3000円になります。
新方式DVDはCASで管理されてますので友人に貸したり中古で売ったり出来ません。
消費者にはご迷惑をおかけしますが、全て著作権を守るための仕組みですので、
ご理解ください。
なお、この移行のための費用のほとんどは税金でまかなわれます。


ってDVDが登場しなければB-CAS・コピワンと比較出来んだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:22:14
>>280
映画は放送されても公共物にはならない
例え公共物になっても著作権を失うことはない(例えば公園の彫刻等)

著作権は権利、テレビ放送の許可を与えるのもまた権利
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:25:27
セルビデオのDVDは放送と違って電波帯域のような公共財を
占有したりしませんから。的外れなたとえ話は止めてくれ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:28:42
>>282
>B-CASは 果たしていない
少なくともそういう技術をもっていない人にとっては
効果があると思っていますが。

>>121は少なくとも上の反証になってしまっていますが、
何が正しいかを認識するべきですよ。
技術的保護と法律保護ではできることが違います。
>>121のようなものは後者で対処するのが現状だと思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:29:43
自動車の事故は1つが2つに増えたりはしない。
なので、事故確率を減らす防止技術に効果が期待できる。

コピーガードは1回突破されたが最後、瞬時に1つが数万にも膨れ上がる。
違法コピーの起点が100個から1つに減ったところで、最終的には需要を
飽和させるまでコピーされて続けるので、全く意味がない。

どうしてこういう当たり前のことが理解できないのかな?
理解は出来ても、理解できないふりをしてるだけだろうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:31:26
海賊版の防止が目的であるとされているが、そのような効果は期待できないと指摘する向きもある。
海賊版は往々にして画質が低いことから、海賊版製造業者はコピー制御の解除が容易なアナログ
コピーを利用するとの見解からである。
(注:アナログコピーにおいてもDVD並みの画質であり、決して低画質ではない)

インターネットにデジタル放送の生データ(MPEG2-TS)が流出していることを指摘する向きもある。
B-CAS方式によるDRMが完全に機能しているならば、そのようなものは放送局以外に存在しないはず
であり、B-CAS方式の著作権保護には何らかの欠陥が推測されるためである。

時代遅れの規制手段であると批判する向きもある。インターネットを通じた海賊行為の特徴として
瞬時に数多のコピーが作られることを挙げ、世界中のたった1人に破られただけでも全てが無意味と
なる著作権保護の費用対効果を疑問視する見解からである。(B-CAS方式の全国適用の理由は
「1社でも抜け落ちるとそこからコピーが出回る」とされているため、これは放送局の主張とも
一致する指摘である)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:32:07
>>283
保護技術の保護してるものは著作権です。
そういう意味では同列かと。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:35:08
>250
他メーカーの湯沸かし器を買うだけ
でもB-CASの代わりになるものって  なにがある?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:37:02
>>288
>>289
私的複製権の問題もあり、さらに厳しいDRMをかけるのは
技術的に困難かと思いますが。

かといって、技術的保護を無くした方がいいというのは
乱暴かと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:38:15
>>290
DVDの保護技術はアクセスコントロール
著作権とは関係ない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:39:18
>>292
私的複製権などという法律用語はありません。
ありもしない権利を主張しないように。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:39:26
>>250
安全装置が付いて無いと水が入らなくて使えないのですよ。
ありえな〜い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:40:10
>>291
日本の放送ではありませんね。
しかし、複数のCASが存在しても混乱するだけかと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:40:58
>>292
いや、 もともと無かった保護技術が採用されて問題になったわけだから
無くした方がいいのではなく、元に戻した方がいいという意見が正しい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:41:10
>>292
どれだけ厳しくしても無意味って話だろ。
現状のB-CASでも、もちろん無意味だが。

無意味なものにコストを払い続ける理由って何?
利権目的以外にありえないけど?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:44:09
>>297
デジタル移行にあたってはそこは保護されることが大前提に
なります。アナログと同じというわけにはいきません。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:46:05
だったら移行しなくてもいいじゃん。
移行したいのはそうすると不思議なことに
お金が入ってくる人がいるからでしょ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:46:21
>>296
他にもいっぱい湯沸し機はあるが混乱しているか?

元々デジタル化には 他規格との親和性が高いのが特徴
例えばDVとMPEGの関係と一緒で、そのままでは互換性はないが
フォーマットコンバーターなどで映像を共有出来る
CASが複数存在しても 視聴者に不具合が無ければ問題ない
問題のあるCASは淘汰されるだけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:47:56
>>298
著作権保護意識の啓蒙が主たる目的。
あまりにも日本人の著作権軽視が酷いから。
利権目的なわけがない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:48:19
>>298
>>121の意見が効果があるかないかの反証になりますが、
安易に著作権を侵害させない効果があると思います。
(無意味ではない)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:50:30
>>302
著作権保護意識の啓蒙が主たる目的っていつの間に後付けしたんですか?
しかも視聴者負担で。利権目的としか考えられない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:51:54
>>302=303
「安易に著作権を侵害させない」のが目的ならCGMS-Aのような
フラグで十分。コストの掛かる暗号囲い込みを正当化する
理由にはならない。

ずーーーーーーっと言われてることなのに、まだ理解できないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:52:08
>>301
湯沸かし器(TV機器)を選ぶことはできますよね。
安全装置で選ぶことができるかどうかです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:53:11
>>304
導入の経緯も知らない文盲ですか?
まだまだ啓蒙が足りないようだ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
>今回のコピー制御の導入は不正コピーできないことだけではなく、
>著作権に対する啓蒙の意味もある」と導入する意義を語った。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:54:44
>>305
「安易に著作権を侵害させない」だけが目的ではありませんよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:59:07
>>299
>デジタル移行にあたってはそこは保護されることが大前提に
>なります。アナログと同じというわけにはいきません。

それって上の方でも書かれているのと同じ内容だよね
上のスレに対してレスせずに 文字を変えて同じ事言ってたんじゃ話が進まない
デジタルでもアナログでも作者の権利は変わらないよ
放送事業者にとって都合のいい部分はそのままで
都合の悪い部分だけ改変しますって都合が良過ぎる
デジタルが特別って考えの方がおかしい

言っとくけどコピワンを一度突破してしまえば
それ以降はデジタルでコピーされ続けるわけだから
アナログとデジタルを違う物と考えるのはおかしな話だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:59:51
>「安易に著作権を侵害させない」だけが目的ではありませんよ

そうだね。
有料放送専用CASとして経営難に陥ってたB-CASを救済するとか、
民放各局から新たな出資を募って巨大利権化させるとか
本当の目的はこんなところだもんね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:00:19
>>307
後付じゃなかったんだな。
で出てくるのが過去のimpressの記事って本当に啓蒙が足りてない。
無意味にCASを付けるよりもまずは広報に力を注げよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:02:16
不正チューナーの排除にはB-CASが不可欠
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:02:20
>>309
>言っとくけどコピワンを一度突破してしまえば
>それ以降はデジタルでコピーされ続けるわけだから

まさにこれがデジタルとアナログの違いでしょ 。
それがわかってて理解できない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:04:24
B-CAS排除には公取委が不可欠
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:05:18
そんな曲げて解釈しなくてもデジタル放送とアナログ放送の
ことだと解りそうなものだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:10:43
>>272
カセットテープやDCCが MDに淘汰され
そのMDが今度はメモリースティックやHDDに淘汰されたように
消費者の求める物が残る

しかし、B-CASの様に他に選択できないんじゃ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:25:56
>>313
理解できていないのはお前だ!
アナログなら良いがデジタルはダメってのが無意味だという事がな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:31:08
>>317
アナログなら良い
デジタルは駄目

業界では標準的な考え方ですが。
デジタルはマスター著作物からそれほど劣化無く複製できてしまうところ
に問題があるのです。

一方、アナログ信号には信号劣化が必ず起きますので、
マスター著作物より劣る複製しかできません。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:35:56
>>318
なるほど。
デジタル放送→アナログ録画であれば問題ないわけですね。
現状B-CASの規制でハイビジョン放送をアナログ録画できる家電製品はありません。
やはりBーCASには問題がありすぎですね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:38:11
>>214>>230>>232>>233
>>45>>115の通り海賊版目的の人はいないのが現実
適当なことを言わないように
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:40:54
>>318
ではデジタル放送でも完璧な複製ができないアナログ信号にもCGMS-Aがかかっているのは何故ですか
その言い分であれば掛ける必要はないはずです
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:50:45
>>321
技術的進歩の影響かと思います。
著作権意識が高まってきたのはせいぜい20年前くらいでしょうか?
当時のVHSにコピーガードがかけられましたよね。
しかし、NTSCの放送はそれよりずっと前から行われていたことであり、
放送でコピーガードをのせるには、放送規格を変えなければ難しかったとおもいます。
デジタルに放送が移行される上で保護技術をのせることが可能になったのではないでしょうか?
一般の著作権意識が高まり、映像の主流がHDになればSDの商品価値は下がります。
そうなったらそういった保護も必要なくなりますね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:56:01
デジタルでも レートを落としたりMPEG4にコンパクトに変換すれば劣化するんだが?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:58:33
>>322
それって>>321の回答になっているのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:00:05
>>323
そういった部分はこれからでしょう。
例えば、LP以下ならコピーワンス除外など
そうなってほしいとおもいますが、Youtubeなどで
垂れ流しになってる以上難しいでしょうね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:03:27
>>324
つまり、建前上>>318であったが、
著作権意識の高まりをうけて
デジタル移行のついでにかけたということ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:03:58
>>322
著作権を拡大解釈して認められていた私的所有権を削いでるだけですが。
結局はデジタル化に便乗して強化した著作権の既得化がしたいだけです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:05:08
以前にも書いたものですが、
出力端子のないテレビならB-CASは必要ないと思いませんか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:08:44
>>325
視聴者が全てYoutubeに流している訳ではありません。
それに対して全てにB-CASを導入する必要はありません。
著作法は放送局側が申告しなければ問えない刑事罰であるのにその付けを
消費者にまわすべきではありません。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:09:29
>>328
不正チューナーをどう扱うか、ですね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:13:01
>>329
消費者から見ればそうかもしれませんが、
社会的観点からみれば、「元を断つ」考え方は合理的とも言えます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:15:49
>>331
そしてその社会的意義のある仕事を独占禁止法の疑いのある営利法人が
担っているのですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:17:00
>>328
少しは仕組みを理解してから発言しろよ。
放送された時点で暗号化されたデータをB-CASなしでどうやってデコードするんだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:21:35
>>332
著作権保護が目的の場合は独占禁止法の適用除外になります。
335321:2006/09/09(土) 19:21:56
>>322
>>324の言うとおり漏れの質問の答えになってないし
さらにCGMS-Aなんてアナログのままでも掛けれるだろ
漏れのCATVはアナログSTBに対してもコピワンが掛かってることがある
アナログ放送で掛けないのは今まで使えていたものが突然使えなくなったり
不便になったら文句言われまくるから
デジタル化と同時に都合の良い方へ誘導しようとしているだけ
それが当たり前となれば文句言われることもなくなるしな
そんなことはあり得るはずはないけど

>>325
ハルヒとかYouTubeで流されたことも一つの要因となって流行ったアニメもある
YouTubeを悪者扱いするのも見直され始めている
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:24:26
>>334
結局、そう言ういい加減な受け答えしかしようがないよな。
公の議論を通さず、カルテルでやってることなんだから。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:25:32
>>331
法律を勝手に変えないでください。
著作物は独占禁止法の適用除外です。
著作権保護が目的の商品は除外されません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:27:02
>>330
出力端子がない上に CASが無い以上契約もできない
どう不正チューナーが出るというのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:31:53
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:32:09
>>334
著作権の行使を権利者が独占できるのは当たり前の事だ
しかし、保護というのはまた別の話
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:32:36
>>338
バカだね。
出力端子があろうが無かろうが不正にストリームを抽出される危険性は常に付きまとう。
B-CAS社が実施する耐ダンパー性に関する厳しい審査基準に合格しないと不正チューナーも同然なんですが。
コピー制御信号に正しく反応すりゃいいっていう単純な問題じゃないの。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:33:02
> 著作権は知的所有権協会にて取得
新たな学説が提唱されました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:34:12
>>338
そういう意味でなく、不正チューナーを排除するべき意義がなくなれば
B-CAS非搭載で出力端子なし、限定受信(局側によるが、)であれば
著作権については問題ない。という意味でした。失礼。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:43:26
>>342
知的所有権協会にて書類はコピーされ
その内容と発効日が証明されます
つまり製作者にその書類の著作権が発生します
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:46:51
B-CAS省令(B-CASの暗号+コピワン)って やっぱりかなり問題あったね。
国民の代表である国会議員が決めたんじゃなくて
放送業界と放送業界の息がかかった官僚が,談合して 公共の電波利用の当事者
である国民を無視したまま 自分達の都合だけで勝手に決めてしまったから。
その結果は、ゆわずもがな。
間違いがあったんだったらば、さっさと謝罪して訂正したらいいと思う。

「世界に例が無い B-CASとコピワン は間違いでした やめます。」
このスレでデジタル放送の不正を追求している人たちは悪い人はいないと思うので、
今までの分を保証しろ!とかは無いと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:51:12
>>345
その通りだと思いますが、
諸外国と比較するのは、あまりよくないとおもいます。
主な受信形態もことなりますし、国民の著作権意識も差があります。
日本とよく似た国があれば別ですが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:23:38
>>335
>ハルヒとかYouTubeで流されたことも一つの要因となって流行ったアニメもある
>YouTubeを悪者扱いするのも見直され始めている

だからどのような調査をしたの?
貴方の思い込みでしょうか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:25:00
>>345
>このスレでデジタル放送の不正を追求している人たちは悪い人はいないと思うので、
>今までの分を保証しろ!とかは無いと思う。


なんですか、これは!?
感想文?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:27:44
>>347
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000042-zdn_n-sci
まあ見直され始めているというのは少々言い過ぎたが
一方的に悪と見られていたYouTubeが見直されるのは必至
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:34:02
アニメのような特異な市場を例に出されても違法コピーを正当化する理由にはならない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:39:26
このスレで違法コピーを正当化することなんかほぼ皆無だし
私的複製権に基づく録画を要求しているだけですよ。
違法コピーならDVDのリップスレ行ったほうがいいんじゃないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:42:18
>>351
B-CASと私的複製は本質的に関係ない。
文句を言う相手が違う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:44:02
>>350
>アニメのような特異な市場を例に出されても違法コピーを正当化する理由にはならない。
アニメだろうが実写だろうが違法コピーなんだから正当化できないでしょ
逆に違法ではない私的使用も違法化できない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:53:54
私的複製の範囲をどこまで理解しているのかが問題だな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:55:12
>>352
コピワンはB-CASによって成されている訳ですが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:57:13
>>350
利権は違法だろうが合法だろうが儲けられればいいんだよ
確かにYouTubeが宣伝の役目を担うことができたとしても違法だが
その利権が低画質でも全話ネット配信ということに乗り出すとTVの役目は減るよ
最初はアニメだけの動きでも全体に波及する可能性もあるからな
そもそもB-CASは放送局・製造メーカーなどの談合で独禁法違反
これだけは変えようのない事実
次世代DVDでさえも独禁法に触れるということで統一を避けたというのに
まぁあれは東芝の思惑もあったが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:57:48
つーかさ、放送局とか著作権保護著作権保護って言いまくってるけど、
本当に保護する気あるわけ?

警察が目と鼻の先にある電気街で海賊盤の露天商がどんどん増えてるぞ。
きりがないとか言うんだろうけど、故意犯の取り締まりの努力もろくにしないで、
一般ユーザーへの著作権意識の啓蒙とかへそが茶を沸かす。

そういう啓蒙は確かに大事だと思うが、現状ではあまりにも片手落ちすぎて、
著作権保護を建前にした利権構築と勘ぐられても仕方ないと思うぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:58:34
>>344
苦笑
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:01:03
>>357
スピード、駐車などの違反が全て検挙されてると思っていたのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:01:05
>>344
流石w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:04:42
こんなところで営業活動か。
悪徳商法も大変だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:06:24
>>357
B-CASや放送局は海賊盤の露天商などを
検挙できないし、取り締まれません。
できることをしているだけです。
そういった不満があるなら、相手が違いますね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:08:07
>>362
民事訴訟も刑事告発もできますがw
結局なにもやってないでしょ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:10:20
>>363
それは誰でもできますが?
不満の矛先が違いますよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:12:00
つーか、著作権侵害は親告罪なんだから、先ず権利者が行動しない限り
当局は積極的に動かない。できることもやってないだろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:13:57
著作権保護を言うなら何がしかの姿勢は大切でしょ。
取り締まりにくい所は放置して文句を言わない消費者には厳しくでは
不満が出ても仕方ないと思います。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:14:54
本当の悪党には何もしない。いたって善良なベンチャー企業家や一般視聴者という
やりやすい相手には睨みを利かせて法的措置に出る。こういうマスコミの行動原理は
報道姿勢にも如実に表れている。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:15:16
スピード違反に例えれば今の車は2011年に走れなくなります
2011年後に走れる車には制限速度以上出せないようにするが
方法を人から聞けば解除可能
しかもそれを使って速度違反してもなかなか捕まらないと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:16:08
>>365
それはB-CASや局では物理的に不可能ですし、(必要なら著作権団体がすべきこと?)
供給側の責任においては、海賊版流失させない努力をすることだと思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:19:28
自分では何の努力もせず警察が自分の利益を守ってくれなきゃヤダヤダですかw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:24:38
正しい事の論理をすりかえないでほしいですね。
著作権の意識が低いからでしょうか?
犯罪者が多いからでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:28:24
何を言っているのか・・著作権侵害は親告罪です。
著作権側が訴えなければ警察も動けません。
そのことには全く触れずにただ自分の主張だけするから煽られるんです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:29:49
> 著作権側が訴えなければ警察も動けません。
近頃では必ずしもそうとは言えない事例が散見されるが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:33:12
であるから放置しますね。以下コピペ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 21:13:57
著作権保護を言うなら何がしかの姿勢は大切でしょ。
取り締まりにくい所は放置して文句を言わない消費者には厳しくでは
不満が出ても仕方ないと思います。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/09(土) 21:14:54
本当の悪党には何もしない。いたって善良なベンチャー企業家や一般視聴者という
やりやすい相手には睨みを利かせて法的措置に出る。こういうマスコミの行動原理は
報道姿勢にも如実に表れている。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:33:37
>>372
著作権側というのは
B-CASのことではないですよね。

放送局は著作隣接権者として供給側の責任において
不法なものがみつかれば対処してますよ
(ネット関係では違反者の特定がむずかしいが)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:40:11
著作権の啓蒙が目的なら、地デジCMでコピワン、B-CASを前面に
押し立てるべきだろ。中身のないイメージCMやってる場合じゃない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:48:52
>>376
普通に考えれば、普及させたい(国の政策によって)もの
であるから、難しいと思いますよ。
社会的に見れば、コピワンが不便なものではないですが、
一部の視聴者にとってはマイナス面ととらえられるかもしれないからです。
そして、誤解のないように説明するのが難しい問題です。

判断としてはTV視聴を不便にさせるものではないと言うことです

著作権の問題は各メディアでも散々取り上げられていますが、
直接、消費者に還元するものではないから、意識の向上はまだまだのようです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:54:21
>>375
YouTubeとかで削除依頼されてるみたいですね。
特に局に都合の悪いTBS亀田ヤオボクシングとか
日テレのおばあちゃん恫喝とか消えていくのは神速だとか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:54:33
説明しても納得してもらえないから、闇討ち的に導入して
引き返せないところまで普及させておいてから種明かしする予定です。

という解釈でいい?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:56:55
>>379
CM程度では説明できないということです。
NHKでやってる特集番組等では説明されてますよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:59:10
>>377
地方にいるおばあちゃんと単身赴任のおとうさんにビデオを渡そうとしたとします。
アナログのときは普通に出来ていました。コピワンではそれができません。
私的複製権を侵害している可能性があります。
なくなるみたいなんでいいんですが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:59:44
B-CASの導入と視聴者にその理解を求めるなんて番組やってたっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:05:34
見たこと無いなデジタル放送で綺麗に便利になりますを
ひたすら連呼する番組なら見たけど。
コピワン及びB-CASについての説明またその背後関係の説明なんか
放送できる訳が無いと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:07:18
>>382
NHKの日曜スタジオパークでB-CASカードの解説してましたが何か?
コピーワンスについてのご理解ご協力とB-CASユーザー登録をお願いしてましたよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:08:04
>>382
>>383
やってましたよ。
webでも説明してますし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:14:17
そうだったのかその手の番組は興味を持ってみようとしてても気がつかなかった。
まあ放送局側からの視点のみのB-CASマンセー番組を垂れ流されても文句言うけどな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:19:38
ごめん、見てなかった。
でも、それこそ大事なことなんだから何度でも再放送しなきゃいけないだろうよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:21:16
こことかでも説明しています。

http://www.nhk.or.jp/digital/watch/guide/14_protect.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:23:11
>>388
Webで説明してもそんなに認知度は上がらない
あれだけCMしてるのにアナログ停波の認知も100%ではないし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:23:20
その番組は当然Webサイト上で何時でも、誰でも、見れるようになってる。

なってるよな、当然。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:27:25
前にデジタル放送を説明する番組がNHKであったが
B-CAS・コピワンの話は時間にして1〜2分・3つくらいの質問で終わった
しかも利便性が低下したり私的複製が出来なくなるなどの肝心なところの説明が無かったと記憶している
まさかアレで周知徹底していると言うのか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:27:51
>>388
こんなサイトならいくらでもあるのは分かるけど、世の中はインターネット出来る人間ばかりでもないんだから、
こういった告知や周知にはアクセサビリティがネットより優れたテレビでバンバンやらないとダメじゃない?
それこそ去年の松下のファンヒーターみたいにさ。
広報番組でどんどん周知しないと、2011年にまためんどくさい騒ぎにならないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:36:21
B-CASで検索すると圧倒的にWikipediaやここが目についてわかり易いんだけど
局側としてはマズイんじゃないの?
視点が違うだけでどちらの情報も正確だからいいけど
反対派を増やしたいのかと思えてくる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:51:45
総務省から見直し指示のでているコピワンの広報なんか出来るわけないよなぁ。
NHK+民放連が勝手にやるからこうなる。アナログ停波予定まであと5年を切って
いるのに、今頃ゴタゴタやってネガティブイメージの流布に余念がないんだから
国策を妨害する国賊といっても過言ではないね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:08:48
>>381
>地方にいるおばあちゃんと単身赴任のおとうさんにビデオを渡そうとしたとします。

そもそもアナログでやっていたという上記の事が私的複製を許される範囲ではない







らしいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:21:30
>>381
乱暴な言い方かもしれませんが、
父に送って、「見終わったら、おばあちゃんに送ってね」
で良いかと。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:32:13
>>395
私的複製の範囲内だよ。無茶いうな。

>>396
デジタル放送は不便なものですね。
またその場合の送料が高くなった場合視聴者負担ですか?
まあ方法論でなく出来ない事が問題なんでどうでもいいですが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:39:50
>>397
>私的複製の範囲内だよ。無茶いうな。

残念。ちょいと定義があって
生活を共にする、同一の住宅に居住・・・


それすらどうだか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:40:27
>>397
考え方だと思うんですよ。
まず、家族ではあるが、家庭内ではないですよね。
それに準ずる人であれば認められています。
(家庭内のように流出しない、かつ、身元がはっきりしていて
流出がないことが保証できる人物)

>>396のような事ができない場合は、
私的複製の範囲外となってしうかもしれません
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:51:28
そうなんだじゃ仮定を変えて
今晩録画したものを明日から出張に行くおとうさんと自分でだったら
私的複製を侵害してるんだな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:54:05
>>396
おばあちゃんはコピーワンスなんか知らないし、
CPRM対応プレーヤーは当然もっていない罠。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:54:30
>400
父に渡して出張から帰ってきたら自分が見る。
あるいは
自分が見て父は出張から帰ってきてから見る。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:56:16
>>401
VHSデッキがなければVHSが見れないのも同様。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:58:24
>>403
普通のVHSならどんなデッキでも再生できるが
コピワン録ったDVDはどんなプレイヤーでも再生できない
同列に扱うのはどうかと
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:58:56
それが便利なデジタル放送の実態ですか?
また司法でどう転ぶか解らないような微妙な事をしてまで
現行認められている著作権法の拡大解釈をしたいのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:02:28
>>404
残念ながら、それが現状としかいえない。
ウチにもベータマックスのテープがあるがみれない。
機器の問題はそういった側面がある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:05:22
>>406
その互換性がないのはコピワンのせいで技術的な問題ではない
だからβとVHSの関係と違い解決可能なんだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:12:02
>>407
アナログ放送と違いデジタル放送を仮定しているので
CPRMは必需となります。
通常のDVDしか見れないのなら、見れるDVDしか送れません。
「デジタル放送」を録画して送りたいなら、対応機器を購入するしかない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:15:15
>>408
B-CAS+コピワンが嫌われる理由の一つがそれなんだが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:18:59
>>409
そうだと思いますが、デジタル放送に移行するという事は
そういう事だと思いますよ。
未だに論議はありますけど、規格が変わればまた混乱し、
すでに販売された機器との互換も必要となります。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:24:41
移行しなければいいのに国策を隠れ蓑にして
B-CASで独占、私的複製の拡大etcやりたい放題ですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:25:33
>>410
何が「そういうもの」なんだ?
Blu-rayやHD DVDでも対応されてないほどの超マイナー規格なのに?
いつ消えるか分からない規格のために、わざわざCPRM対応レコーダを買えってか?
消費者をバカにするにも程がある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:27:22
>>411
B-CASが悪なのかは疑問ですが、
デジタル移行を国策として推進した政治家は責任があるでしょうね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:29:01
いえいえB-CASを構成している放送局にも責任はありますよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:29:53
>>412
VHSビデオデッキやアナログテレビは
永久に使えると誰かに保証してもらって購入していたのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:31:28
放送のデジタル化は国策
B-CAS・コピワンは局とメーカが勝手にやっているだけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:31:31
>>412
いづれBlu-rayやHD DVDに移行していくのだから、
今、CPRMを云々いっても短い間ですよね。
著作権側とメーカー側は綱引きしている状態ですから
こういった事も起こるのでしょうね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:33:59
そうですよね。
家電屋が売る機械の事なんか放送局が知ったことじゃありませんよね。

フザケルナ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:37:29
>>415
停波スレで工作員がよく使う台詞だな
だからといってお前を工作員と断定するには早いから決めつけないけど
アナログテレビもVHSも確かに誰かに永久に使えると保証してもらってない壊れたりもするからな
けどまだ使えるものを国策と言って使えなくする
それはおかしくないか?
例えばエアコンとかでフロンとかを使っているエアコンは今後使うなと言われて
誰が納得する?地球環境も電波利用効率も直接使用者に返ってこない
まだ冷えるのに捨てるか費用を払って改造しなければならない
そんなもの誰も納得しない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:38:16
>>418
放送局側だけが悪いとは思いませんけどね。
CPRMは機器側とも利害が一致してしまったのではないですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:40:32
>>419
そのために
一応は移行期間が設けられてますし、告知もされてますが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:41:31
その結果知らずに買ってしまった消費者が損をすると。
やっぱりデジタル放送は便利ですね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:41:59
>>419
VHSとCPRMを同列に語るのもどうかと思うけど。
VHSは世界的にこれだけ普及してる上に規格がオープンなので、
今録画したVHSテープはおそらく300年後でも再生できるだろうけど、
CPRMはほとんど普及してない上に閉鎖規格なので、10年後には
再生できるプレイヤーが存在していないことが予想される。

コピワンのため別のメディアに退避することもできず、貴重な
録画はただのコースターになってしまうな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:43:42
そもそもデジタル放送にB-CAS・コピワンは要らない訳で
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:44:54
>>421
テレビの寿命を考えて設けられたと言われる移行期間だが
カウントの初めは東名阪の一部地域でしか見られなく
地デジ対応テレビなんてほとんど無かった2003年から開始し
告知も今年に入って本腰が入ったって感じ
CM流れてから知ったという一般人には足りなさすぎる
未だに開始されてない県や2011年ぎりぎりや間に合わない中継所もあるらしいし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:45:59
>>423
メディアの寿命もありますから、
5年程度で見れなくなると思っていた方がいいですよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:48:23
>>426
コピワンさえなければバックアップ取っていって
ずっと先まで残すことも可能なんだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:50:27
要するに偉い人に逆らうなってこと。
それが日本人。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:51:55
>>426
設計寿命ではDVD-Rでも100年以上は持つとされてるけどね。
CPRMは事実上RAMやRWだけなんだけど、これらはRより経年劣化しにくいと言われてる。
保存状態によるんじゃないかな?

CD-Rも数年でダメになるという話があるけど、うちにある10年超のCD-Rは読めてる。
特に冷蔵保存とかしてるわけじゃないけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:52:28
>>427
ずっと先がどの程度かわかりませんが、
ある期間HDDに保存してからムーヴすれば
寿命は延びますね。
コピワンは今年中に見直しがあるのでどうなるか
わかりませんよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:54:15
>>430
長期保存の最中HDDクラッシュしたらどうする?
コピワンでなければとっくにDVDにバックアップ取っていて助かったものを
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:55:27
>>428
どこの日本の価値観だ?
日本は下克上の歴史ですが?

長年、えらーい隣国の冊封国だった半島のお話なら
とっとと故郷にお帰り下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:57:24
>>431
いやいや、実際、消費者向け製品は永久保存を
前提に作られてませんから。
それをコピワンのせいにするのはどうかと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:01:04
>>433
>>430がバックアップとれない事にHDDに保存しとけと言ったから反論しただけだが
そうすると永久保存を前提ではないと言い張りますか
コピワンが無ければDVDやHDDをバックアップしていって長期間保存すると言う選択肢がある
残しておきたい番組はそうしておけば手間は掛かるものの解決するはずだが
コピワンのせいでその選択肢は無くなった
消費者向け製品が・・・とか関係ない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:05:57
>>433
そう作られてなくてもアナログ機器は永久保存できてるわけですが。
VHSが世に出て30年前余りたっていますが、当時のテープは今でも再生できます。
アナログレコードなんてもう100年を超える歴史がありますが、保存状態さえ
悪くなければ当時のものが再生できてますね。
ただし、当時の「機械」の方は、ほとんど動作しません。生きてるのはメディアだけです。

デジタルの場合でも同様になるのではないかと思われますが、暗号で囲い込まれて
しまっているため、メディアが生きてても再生できる「機械」が存在しないことが
予想されます。アナログで出来てデジタルで出来ないというのは正当化できる理由がありません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:06:03
>>419
なんだ工作員とは?
しかも お前 とはなんだよ!

私のVHSビデオデッキは既にメーカーにヘッドが無いので修理不能だよ。
"国策"でもないのに!
これはおかしいことなのか?

あなたの周りでは誰もが納得している事"しか"起きていないのか???
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:06:20
>>434
コピワンは著作権保護の技術的手段ですので
そもそも「コピワンがなかったら」の仮定がありえませんが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:07:26
>>432
売国民主党支持者乙
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:11:18
>>435
そうとは限りません。メディアが生きている前提なら
古いアナログレコードを修復してデジタル化してくれるビジネスもありますし
将来、需要があればそういったところでメディア変換できると思いますよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:13:18
>>440
暗号化されてるのに?
将来復号化できるからといって今のコピワンを正当化はできない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:13:48
>>434
そんなに保存にこだわるのならば複数のデッキ使えばいいだけでは?
4台くらいのHDD+DVDレコーダーに同時に同じ番組を録画すれば
複製が4ヶ出来る。
上記とは別に1台くらい再生用にたまに通電させる機械を取っておけば
なんとかなるのでは?
複製(そもそも出来ないけど)する時間も省けるし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:16:39
>古いアナログレコードを修復してデジタル化してくれるビジネスもありますし
アナログの場合、再生機を誰でも作れるのでそういったことが可能。
デジタルの場合でも、CDなど再生機を誰でも作れるものなら、将来そういう
サービスが生まれる可能性はある。

ただし、CPRM対応DVDみたいに特定企業のライセンスに依存する囲い込まれた
システムでは、その企業の協力が得られない限り不可能なので、おそらく
そういうサービスは生まれない。必要とされる頃には、そのライセンサーが
存在していない可能性すらある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:18:05
>>438
共産党支持者では?
何か指示が出ているような気がする。
単純なマニアとかそういうレベルの反対ではないような。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:18:15
>>436
それは機械の故障単にお前の運が悪かったか使い方が悪かっただけ
そもそも保守用部品が無くなるまで使ったのならデジタル対応に買い換えれば良い話
問題はまだ最近に買って機械的には全然使えるものが塵同様になること

>>437
コピワンを否定するのならなかったらの仮定は必要
あり得る・あり得ないは別の話

>>441
だからコピワンが無ければそんな手間と費用必要ないのですが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:21:46
>>442
>CPRM対応DVDみたいに特定企業のライセンスに依存する囲い込まれた
>システムでは、その企業の協力が得られない限り不可能なので、おそらく
>そういうサービスは生まれない。必要とされる頃には、そのライセンサーが
>存在していない可能性すらある。

それこそありえない話です。一度規格化されれば、放送局や歴史学者等
絶対にその映像は必要とされる事があるから、その技術は将来も存在します。
一般に開放してるかどうかは需要の問題です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:24:36
>>444
>コピワンを否定するのならなかったらの仮定は必要
そのとおりですが、著作権の話をなくしてその仮定の話は
できません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:33:42
>>446
どこの誰がそんな前提条件を作ってるんだ?
それに「著作権の話」ではなく「著作権保護技術の話」だろ。

で、著作権保護技術の必要性の是非に関しても議論の余地は
大きいはずだが。だいたいテレビ放送にこんなもん導入してる
のは日本のデジタル放送以外に存在しないので。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:36:10
>>444
答え出じゃん

>だからコピワンが無ければそんな手間と費用必要ないのですが
お金があれば解決出来る訳でしょう。
ここで愚痴る前に働いて稼いだほうがよいのでは?

"仮に"コピーワンスが無くてもメディアが読めなくなる事はあるわけですよ。
そんなに複製を保存したければ複数の媒体による保存は必須でしょうが。
現在の制度・方式でも保存は可能でしょうが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:38:03
訂正 答え出たじゃん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:40:11
>>447
そうですね
著作権保護技術の必要性の是非が
はっきりしなければ、その後の話はないと思います。

>だいたいテレビ放送にこんなもん導入してる
>のは日本のデジタル放送以外に存在しないので。

デジタル放送はまだ始まったばかりです。
諸外国と国内では放送事情は大きく違いますので
そういう部分では議論できないでしょう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:41:23
>>448
お前、自分が言ってること理解出来てる?
どこの世界に複数のデッキ並べて同時録画するアホがいるんだ?(オタクは除くが)
基地外じみた話もほどほどにしておけ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:43:09
>>450
議論も無しでここまで視聴者の反発を受けるものを
強行導入したことは問題無しですかそうですか。

事情が違うとか言い張って議論出来ないとか言い張って、
結局は犯罪やってるわけですね。B-CASを中心にして。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:46:20
>>452
著作権保護技術の必要性を否定するならば
その理由を聞かせてください。
外国がやってないから必要ないでは、
主体的理由にはなりませんから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:49:41
だいたい放送に著作権保護技術が必要だと言ってるのは誰だ?
仮に必要だと言う奴がいたとしても、議論も無しで導入したことを
正当化する理由はない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:55:00
>>454
結局主体理由はないのですか?
>>307の記事を読むこと勧めます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:02:18
オレ様ルールを啓蒙するために犯罪やっていいってことか。B-CASの世界ではw
スピード違反はダメであると啓蒙するために、道路に撒き菱してるのと同じなのになw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:06:30
>だいたい放送に著作権保護技術が必要だと言ってるのは誰だ?
著作権ゴロ。
著作権者はコスト掛かるわ効果ないわ視聴者からは不興を買うわで
いいこと何もなし。

>仮に必要だと言う奴がいたとしても、議論も無しで導入したことを
>正当化する理由はない。
議論したら導入不能なので議論しなかっただけ。
国会すら通過できないのが予想されたため、犯罪になるのを承知で省令でお茶濁してる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:10:18
xx法人xx協会みたいな組織といっしょでしょ。
全産業のいたるところに寄生虫がいて金を広くかき集めるしくみが必ずある。
結果として知らない間に無駄な金を払ってる。
ひとえに民度が低いからだと思うが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:11:10
>>454
必要だと言ったのは利権作りたいB-CASとかその周囲だけだと思う。
「ハリウッド等」が大嘘なのはみえみえだし、日本の中で誰が
必要だと言ったという話は全くないし。

具体的に名前を出して「必要だ」って言ってるのは西正くらいじゃねーの?
その西正は著作権者でも何でもない、ただの提灯記者だがw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:12:11
やっぱり民度が低いからだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:37:49
で、B-CASの告知と協力を求める広報番組は積極的にやらないで、
こんな場末の掲示板でグダグダやるだけなのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:11:35
>>451

これは
 >>434
 >コピワンが無ければDVDやHDDをバックアップしていって長期間保存すると言う選択肢がある
 >残しておきたい番組はそうしておけば手間は掛かるものの解決するはずだが
 >コピワンのせいでその選択肢は無くなった

そんなに大事にしたい番組を長期間保存するという事に対する回答なわけ。
しかも同時に複数録画しているから、後で複製する時間は不要。
現状の制度・方式でも長期間保存したければ出来るでしょうが。

アホ等汚い言葉のレスを書いていれば気が済むのしらないが
結局は自分の"都合"それも"財力"に合わないから
将来の複製が云々なのでコピーワンスを止めろとか地デジを止めろとかって
騒いでいるということなのか。
しかも、そのようなもっともらしい理由をつけ批判しても解決策である同時録画は否定する。
長期間保存を問題として取り上げてはいるが実際はその事は二の次な訳で
利権だ工作だ犯罪だコピーワンスは問題だと非難する為の理由の一つにしているだけでしょう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:22:31
だから、非才無才は実直な精神だけ養ってくれればいいって
三浦朱門先生もおっしゃっているんだよ。
一般の日本人は小泉さんや安倍さんを信じて自分の役割だけを
果たしていればいいんだよ。あれこれ考えるのは俺たちではなく
エリートの皆さんの役割。

日教組や今の憲法のせいで身の程をわきまえない
思い上がった馬鹿が増殖してしまった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:41:14
工作員は反論すら出来なくなって
レッテル張りに走っているな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:45:17
Wデジタルチューナ搭載機で同じ番組を同時録画すれば何の問題もない。
解決済みの問題をいつまでも蒸し返そうとする左翼勢力の陰謀に違いない。
反対派が撒き散らすデタラメな情報に洗脳されないよう賢明な国民に警告しておきたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:51:32
>>465
それではB-CAS・コピワンの問題は解決していませんよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 08:54:30
ほんとキチガイ左翼はしつこいな

と っ く の 昔 に 解 決 済 み で す か ら
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:06:34
唯一問題をあげるとすれば
ここにいる連中のような他人の著作物を違法コピーして金を儲けようとする犯罪予備軍が近年増えてきている事か。
自分の犯罪行為を棚にあげて公取委に泣きつこうなどという恥も外聞もない卑しい乞食精神は日本固有のものではないのは明らかだろう。
そういう事情を考えれば、ここで反対しているのはアジアに拠点を置く海賊版業者による組織的ネガティブキャンペーン
の可能性が高いと言わざるを得ない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:10:46
【放送】デジタル放送「録画1回限り」緩和へ・政府方針…放送業界の反発・曲折も予想 [06/07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154211320/
【放送】経団連、デジタル放送の「録画1回」規制緩和提言へ[05/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147067439/

工作員はまともに反論も出来ないんですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:14:47
安倍政権でそんな方針はいつでも覆りますから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:15:06
ここで難癖つけている非国民は全員職質でしょっ引かれて
逮捕された方がいいな。

警察の人にきついお灸を据えられて、留置所で一晩過ごせば
すぐに考えを改めてくれるだろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:22:28
地デジのB-CASに関しては公取委への通報もそうだが、「買わない」だけでも
十分に効く。ARIBで標準化されていないから、普及遅れに焦る総務省からの
突き上げに対抗する根拠もない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:39:35
>>469
表向きのポーズに騙されるバカ発見w
知財推進と正反対の政策を国が取るわけがないだろうに。
わかりやすいスローガンで簡単に釣れるから国民はバカなんだよねえ。
でもね、こういうのは裏でしっかり根回しされてるんだよ。
竹中大臣も後任のことは知ったこっちゃない。
まあコピワン緩和方針が廃止になるのがオチでしょう。
とある雑誌ではコピーネバー化の可能性まで示唆されてますし、よくわかってらっしゃる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:39:58
デジタル放送が遅れれば責任を追求されるのは総務省
B-CAS・コピワンを切り捨ててでも普及させようとするだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:50:35
総務省はB-CASを潰すつもりではないだろうか。
本来、公的機関でやる性質だろうし、一民間企業で良いはずもない。
では、何故B-CASを黙認しているのだろうか?
それはデジタル移行において国民の同意を得る自信がなかったのではないか?
それ故、放送業界、民間企業に好き勝手にやらせている。
5年後デジタル放送の移行が進まず、社会問題に発展したとき、
正義の刀でB-CASを潰し、監督省庁としての責任をとり(見かけ上)、
技術、利権を含めてB-CASを公的機関(もちろん天下り先)に移す。
そんなシナリオがあるかもしれない。

現在はデジタル移行におけるネガティヴな要素(国民の批判)を
B-CASに集中させようとしているのではないか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:57:37
>>473
実際、見直しは去年も同じようなこと言ってて立ち消えになったしな。
「見直す見直す詐欺」でどこまで引っ張れるかお手並み拝見ってところか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:52:07
> 「見直す見直す詐欺」
爆笑!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:26:20
ここ一週間のレスを見ると
擁護できなくなって暴走している
彼らの姿が哀愁を誘う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:43:04
三浦朱門の話なんかを引いてきてるのは釣りにしか見えないが、
本気で言ってるなら相当ヤバいと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:52:14
普通の日本人はみんな慎み深いし、お前らみたいに思い上がってないよ。
自分が生かされている存在だってことを承知しているし、国や社会や立派な人たちに感謝している。
今まで左翼陣営が五月蠅かったから口には出さなかったけどね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:08:09
いくらなんでも「悪徳企業VSその他の全国民」という構図を
「国家VS左翼」にしちゃうのは無理だと思うよ工作員さん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:12:47
> 「悪徳企業VSその他の全国民」という構図
プロ市民の妄想力って秋葉原のオタクを凌ぐな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:13:55
> 悪徳企業
レッテル張りですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:14:03
>>480
右翼とは言わずに全体主義者と呼んであげよう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:22:20
>>480と、思い上がった上に慎みもないB-CAS社員が吠えております。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:24:26
B-CAS反対派は自信が犯罪を犯したがっている危険な存在だと自覚しろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:27:12
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:35:01
>B-CAS反対派は自信が犯罪を犯したがっている危険な存在だと自覚しろ
何を根拠に?

そんなことより、B-CAS社員は自分達が懲役3年罰金5億円の重罪を
犯してる犯罪者だと自覚した方がいいよ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:45:34
> そんなことより、B-CAS社員は自分達が懲役3年罰金5億円の重罪を
> 犯してる犯罪者だと自覚した方がいいよ?
名誉毀損ですね。

彼らがその気になればあんた被告人だよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:46:37
今日も犯罪者のレッテル張りか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:48:01
政治の話が出てるんで貼っとく。
放送族議員の落選にご協力を。

自民党の片山虎之助参院幹事長が25日、CS(通信衛星)放送の番組収録で、
NHK受信料制度について、来年3月までに支払い義務を盛り込んだ放送法改正案を
作り、早ければ次期臨時国会に提出すべきだとの考えを示したという。

【族議員】 片山とらのすけ 君に一言!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1148638768/l50#tag314
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:48:15
>>489
とっととその気になってくださいね?
脅すだけしか能がない工作活動ならご遠慮ください。

ちなみに、公益に関わる者に対する名誉毀損の場合、
事実であれば罪に問われませんので。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:48:15
>>489
>B-CAS反対派は自信が犯罪を犯したがっている危険な存在だと自覚しろ

これって名誉毀損ではないのか?
ここの住人がその気になればあんた被告人だよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:49:32
やっぱり身の程知らずの馬鹿対策には教育改革が一番。
何はともあれ安倍さんだね。

教育改革国民会議の珠玉のお言葉(ソース:首相官邸公式サイト)
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:52:54
>>435
これも過去ログですでに語られている事だな

上でも書かれているが デジタル化は他規格の機器との親和性が優れているのが特徴だ
デジタルの場合、メディアや機器の規格を飛び越えてコピーし続けることが出来る
DVからDVDへ・DVからD-VHSへ・HDDからDVDへ・HDDからD-VHSへ・番外としてDV⇔MV-ディスク
といった感じでi.リンクやメディアコンバーターなどを使って簡単な移行が可能だった
そしてDVやMPEGといった 色々な規格を一まとめに扱え、橋渡しが出来る物としてPCがある
PCであれば 将来多少規格が変わろうとも データの形で次世代記録メディアへ移行可能である
また、HDDにミラー記録してもいいし 複数の記録媒体に記録することも出来る
恐らく半永久的にデータとして残すことが可能であろう

あと、VHS規格に関しては 現在のS-VHSデッキでも再生可能
基本的にVHSファミリー間であればVHSの再生は可能です
アナログレコードもプレイヤーがまだ新製品で入手可能です
針も入手可能、別に当時の在庫とかではなく 少量生産ながら 今でも製造が継続されています
レーザーディスクも パイオニアとしては製造を終了したくて一度は製造を完全に停止しましたが、
ユーザーの猛反発で低価格機限定ですが製造販売が継続されています

要は広く普及し、消費者の多数の求めさえあれば
メーカーとしては売れれば儲かるので製造を継続します
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:56:46
>>493
お前刑法のさわりも知らないんだな(禿藁
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:56:46
>>411
>>448
それでは解決したとはいえない

複数台のレコーダーを買わなければならないということは
結局は家電メーカーを儲けさせる事以外にない
金の問題というわけだからそれこそ利権の悪用行使になる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:58:21
それで景気が回復すれば問題ないだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:59:35
>>498
正論。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:00:59
>>465
同時期に記録されたメディアは同時期に再生不能になる可能性がある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:02:15
>>500
そんなことは家電メーカーの知ったことではない。
太陽誘電なりTDKに文句を言え。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:08:30
知ったことではない。ときたもんだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:08:47
工作員ていうか見えない敵と戦ってる感じやね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:09:16
>>501
結局は解決策になていないということですね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:10:48
>>495
それ、違法行為を容認する発言ですよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:13:07
工作員がただの荒らしになってるのな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:26:53
過去スレを全部読み返した感じだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:30:39
>>498
>>499
違法行為を容認する工作員たち
もはや荒らしとしか思えない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:02:49
この人が言うには、B-CASは安いらしい

http://www.ntt-union-west.gr.jp/naito/naito_040605.html

課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載が不可欠となります。
しかし、コストがかさむむなどの理由から、
放送業界やメーカーの間には安価なB-CASで済ませておきたいとの思いもあるようです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:10:23
その人の素性が解らんけど落選した族議員ぽいな。
なんかその人が言う高度CASより安いってだけでそれでも一般人の感覚からは
乖離している気がする。
それもこれもB-CASがトータルコストを明らかにしないのがダメなんだが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:12:10
そもそもB-CASのコストなんて著作権保有者側が全負担するべきだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:40:53
>>509
B-CAS反対派の人が安いと認めてるわけですね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:48:07
>>511
その至極シンプルで、かつ当たり前の事実をこのスレに書いてはいけないよ。
工作員が発狂するからw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:07:09
>>510
そんな寝言吠えてるから落選するんだろうw
安いB-CAS(3万円前後)なんかより、高度CAS(10万円オーバ)を
全国民に売りつけろって発想だろうから。

そもそもNTT労組の主張を真に受けるバカがどこにいるんだ?
一方向性のB-CASではNTTの利権にはならんが、双方向性なら
アップロード側がNTTになることを睨んでの発言じゃんww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:12:10
そもそもCAS自体がいらない訳で
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:20:19
CASが必要ってコンセンサスが出来上がってないしね。
有料放送が経営ヤバい所ばかりな現実を直視すると、
永遠に出来上がらない気もするけどね。

必要とされていないものを強制的に売りつけるのは
どうなんだろうね?独禁法違反以外の側面からも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:30:57
いや。ほらNHK様が使わせてくれるんだろ。受信料義務化して。
この人なんとかしないと・・・

【族議員】 片山とらのすけ 君に一言!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1148638768/l50#tag314
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:50:39
今日アタック25でB-CASカードの問題が出たが、
誰も答えられなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国民的認知度低すぎwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:55:05
相変わらず犯罪者が必死だな。どうせ五年後には断末魔を上げて消えるんだろうけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:57:49
>>518
存在を認知されないようコソコソ営業やってる会社なんだから、
B-CAS的には望ましい傾向と思われ。
だから、こんな巨大利権が存在することを周知する必要がある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:25:34
ミンス党参議院議員 内藤正光クソ
売国社民の残党にに魂を売り渡した糞野党の割にはしっかりした認識を持ってるじゃんwww

>それからもう一つ重要なのが、2011年には全家庭に普及することになるデジタルテレビを
>単なるテレビとしてではなく、通信と放送を融合させるインフラとして整備推進し、番組内容
>に厚みを持たせることはもとより、電子政府の推進や新たなビジネスモデルの誕生を促進させ
>ていくべきです。それを実現するためには、課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載
>が不可欠となります。


それを実現するためには、課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載が不可欠となります。
それを実現するためには、課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載が不可欠となります。

ま、正論だな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:30:15
アホの独り言
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:42:00
落選した議員なんて、そこらの飲み屋でクダ巻いてるヲヤジと何が違うのか
よく分からんが、そんな低級民族にまですり寄って行く工作員って何なんだろうな?
売国奴以下だな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:32:51
これはネタとして言っているのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:03:39
>>519
だろうな。B-CASが5年後にもあるとは思えん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:05:37
>>524
ネタとしか思えん
マジで言ってたら狂人認定
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:52:25
>>521
>それを実現するためには、課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載が不可欠となります。
つまり、NGNのことなんだが?OTL
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:58:24
>>527
NGNだとしたら1台10万円もかかりそうの?
まあ、かからないだろうがいくらぐらいだろう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:24:32
むかしむかし、あるところにキャプテンシステムというものがありました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:31:20
どうせ、政治家絡みだろ。
だから、堂々と独占事業やってられるんだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:38:20
すまん、若干スレ違いぎみだが分かる人おせーてください。

家に、
1.BSチューナ付きビデオがあります。
2.BSデジタルチューナ内臓TVがあります。

で、BSチューナ付きビデオでは受信できるんだが、
テレビ側では、さっきから受信できなくなった。
もちろんアンテナやケーブルはしっかりしてます。

原因はTVにあり?
まさかB−CAS?
(買って5ヶ月、B−CAS登録すらしてないんだけど。)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:44:31
>>480
普通の朝鮮人はみんな慎み深いし、お前らみたいに思い上がってないよ。
自分が将軍様に生かされている存在だってことを承知しているし、国や社会や立派な人たちに感謝している。
今まで改革開放陣営が五月蠅かったから口には出さなかったけどね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:46:41
>>531
原因はテレビだと思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:17:08
すっかり雑談スレになってしまったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:28:47
>>533
ありがとう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:48:42
>>534
多少脳みそ持ってるヤシなら
いくらこんなところでキャンキャン吠えても
著作権保護がなくなるはずない、ということに気が付き始めたのさ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:59:57
デジタルテレビを...
通信と放送を融合させるインフラとして整備推進し、番組内容に厚みを持たせ...
電子政府の推進や新たなビジネスの誕生を促進させていくべき...
それを実現するためには、課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載が不可欠


誰が考えてもまっとうな議論だと思うがね。

CASシステムが高価になるので困難と言うのなら、金持ち専用の別のCASとして
このような高度放送メディアを別途立ち上げる、というやり方もある。

今のB−CASはNHKとWOWOW専用にして貧乏人用と位置づければよい。
538電波大使 ◆6FYVozPFvc :2006/09/10(日) 23:35:08
そんなにB-CASが気に入らねーなら無理して見てもらわなくたってかまわねーんだよ、こっちは。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:36:42
今日は1日お休みでした。
また来ますね〜では。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:05:30
>>538
だから普及率上がってないじゃない
よかったじゃん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:09:23
ガセ住所で充分w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:11:53
所詮はバイト工作員
逃げ台詞しかいえない姿が哀愁を誘う
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:43:39
>>385

>>382-383
やっ



>>508

>>498-499
違法行
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:27:45
【今週の特集】Vistaよりコピーワンス縛り待ち 最新地デジパソコン事情http://ascii24.com/news/specials/article/2006/09/09/664486-000.html

Q. 現在地デジを視聴されていますか?

16.0% TVで地デジを視聴している
2.3% パソコンで地デジを視聴している
6.5% ワンセグを視聴している
0.6% わからない
77.3% 【地デジもワンセグも視聴していない】
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:33:45
私は今後もデジタル放送を視聴する予定はありません。
高価で不便なものを買う必要性が感じられないので。
アナログ停波はどうぞご勝手に。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:43:53
デジタルテレビを...
通信と放送を融合させるインフラとして整備推進し、番組内容に厚みを持たせ...
電子政府の推進や新たなビジネスの誕生を促進させていくべき...
それを実現するためには、課金や認証機能をもつ「高度なCAS機能」の搭載が不可欠
by 内藤正光(ミンス党現職参議院議員<比例区選出愛知県出身>)

誰が考えてもまっとうな議論だと思うがね。

CASシステムが高価になるので困難と言うのなら、金持ち専用のCASとして
このような高度放送メディアを別途立ち上げる、というやり方もある。

今のB−CASは NHKとWOWOW専用 にして貧乏人用と位置づければよい。
各民放もそれぞれの経営判断で B−CAS相乗り 続けることは 確実 だけどね。

で、コピワンは必要不可欠。

それだけ。
547コピペウゼ〜よ痴障w:2006/09/11(月) 10:49:39
>>537
>>546
死ねよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:57:00
電子政府と放送の融合に高度CASが不可欠なのは当たり前の話として
それを全ての受信機に搭載を義務付けるのは法制化が必要なのでは?
もはやB-CASの範疇から外れた話になるわけだが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:01:38
>>546
>B−CASは NHKとWOWOW専用 にして貧乏人用

こんな見下した物言いをする輩に耳を貸す人間は誰一人としていない訳だがw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:23:43
>>538
関係者ですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:08:12
>>548
>全ての受信機に搭載を義務付けるのは

全てのとは言ってないが、融合インフラ対応のものに「高度なCAS」
を搭載し、非対応にはB-CASとなるのだと思う。
仮にそうなった場合はB-CASの独占禁止法疑惑もなくなるのだろうか?
552低脳キモ編集ヲタうぜぇ〜よ:2006/09/11(月) 14:48:02
>>547 死ねよww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:57:23
はっ?B-CASが独禁法疑惑???

対抗メディアC-CASも現に存在し、類似セットトップBOXによるネット放送も自由に展開出来ているのに
独禁法抵触などこれっぽっちも有り得ないんだが?

もし仮に誰かが裁判に持ち込んだとしても負け確定、資産溶かしが目に見えているから、
何処にもそんな地雷踏むアホはいないwww

それともオマイラだれかやってみるかい?(爆笑
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:01:23
>>553
落ち着け
まずはwikipediaの批判に1つ1つ丁寧に反論したまえ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:14:17
wikipedia??禿藁
サヨチョソ売国メディアにどこぞの3文ヒョーロン屋が何か書いてるんかい?
勝手なことを書きなぐる分には自分には何のリスクもないしな。w
だからさ、疑惑が「ある」というのなら、そう「主張したい側」がしかるべき場で「証明」しなきゃ
この社会は何も動かせないのさ。
オマイラもそう主張したいのなら、ヒョウロンしてるだけじゃ糞にもならんぞ。
行動しなきゃ。主張したい方の責務だ。
それだけ。wwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:18:55
wikipediaの起源がいつから朝鮮半島になったのだろう・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:23:07
それだけ。wwwww 厨には、いくつの「それだけ」があるのだろう?
「それだけ」って、何十回投稿してるのだろう?

日本語は正しく使った方がいいと思うな。うん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:30:00
>>555
実名明かして公正取引委員会や総務省に苦情を申し立ててますが何か?
>>555はヤミ金業者に文句があるなら暴力団事務所に直接乗り込めと言ってるようなものだ。
559551:2006/09/11(月) 15:30:46
>>555
B-CASシステムにかかるコストを公開しないと
疑惑は消せないと思うが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:22:46
B-CASの存在すら認知されてないというのが現状
しかし、急ぎすぎるデジタル化移行にきな臭いものを感じてる人は、多かれ少なかれ存在する
それらの人たちがB-CASの利権構造を知ったとき、どういう反応を示すのか非常に興味深い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:05:11
その前にデジタル放送移行が失敗するよ、間違いなく
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:21:27
NHK BSとWOWOWはCS衛星放送(通信衛星)に移行したらいいね。

C-CAS使って受信料や視聴料の管理できるじゃん。
放送衛星(BS)を使った放送からは撤退して電波を返上せよ。
その他無料放送は B-CAS暗号通信からは撤退お願いします。

地上デジタルでは、どうしてもB-CAS暗号通信(放送ではない)を やりたいのであれば、
族議員を動かして、法律を完備してもらった上で、電波使用料を現在の数百倍納めて
国民の同意を得られたうえでやってくれ。 それならば文句は無い。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:23:54
そして誰も見なくなる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:47:53
 
 
 
 

コピーワンス規制へのパブリックコメント、締切り迫る
http://slashdot.jp/articles/06/09/10/2356230.shtml

 
 
 

 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:06:38
>掲示板に書いただけで意見を出した気になってしまう?
>Anonymous Coward のコメント: 2006年09月11日 12時10分 (#1016222)
>
>パブリックコメントを受け付ける担当をしたことがありますが、
>2ちゃんねるなどの掲示板で、いろんな意見出され、いろんな議論がなされて、良い意見になっていって
>いることもありますが、それがパブリックコメントに投稿されず残念に思うことがあります。
>掲示板に書いただけで意見を出した気になってしまう?のではないかという話になっています。
>「なぜ2ちゃんねるに書いたのに見てないんだ!」とおしかりのメールをされる方もおりました。
>2ちゃんねるやスラッシュドットなどに書き込んだ内容は、参考にすることもあるかもしれませんが、
>パブリックコメントとしてまとめられることはありません。
>掲示板に書いた良い意見はパブリックコメントにも投稿してほしいと思いました。

ごもっとも
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:39:14
1年に1度しかない貴重なチャンスだから
1人1件ずつパグリックコメントに意見を提出しよう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:52:31
総務省アンケート見て来た。
「できれば地上アナログテレビ放送を続けてもらいたい」が最多得票って。
とりあえずパブコメ書いてくる。

地上アナログテレビ放送停波についての感想

様々な魅力をもつ地上デジタルテレビ放送が視聴できるのでよい 33.3
電波の有効利用につながるからよい              11.8
国の政策だから仕方がない                  25.9
できれば地上アナログテレビ放送を続けてもらいたい      47.9
分からない・不明                      13.3
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:08:01
>>562
!致命的なエラー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:32:37
意見の投稿先はこちら
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060802_2.html

昨年のパグリックコメントでもB-CASについていくつか取り上げられましたが
今年は更に突っ込んだ内容で攻めてみる必要があると思います。
・導入に至る経緯の不透明性
・B-CASの違法性
・報道にDRMの危険性  など
このスレで醸成された意見を国政に生かさないと意味がありません。


http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/eisei_houso/pdf/051014_2_san7.pdf
>(2)受信環境の整備
>[2] 受信機について
>・ アナログ放送を終了するにあたり、その代替としてのデジタル放送は、災害発生時の情報について
> B-CAS カードが無い状態でも完全に視聴できるよう、放送局、機器メーカへ運用の改善を求める
>[3] コピーワンスについて
>・B-CASカードも無駄以外の何物でもない。巨大利権のために無駄な器具を取り付けることで、
> 機器の価格は無意味に上がり、さらに利用者は不便
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:50:12
今回の募集でB-CAS・コピワン問題には決着をつけたい
このスレの住人は皆送るよな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:54:06
>>1
コピワンが今後どうなるか数行でまとめてくれ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:45:49
いままであまり地デジとか興味なかったが
てきトーに調べてたらこのスレに流れ着いた。
ちゅうか工作員すごいね、ここw
ぱっと見、素人がみてもわかるような擁護ぶりはすごい・・・
そんだけB-CAS・コピワン問題はやべーっちゅことか。
とりあえず、周りに広めることにした。
スレ住人ガンガレ

573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:01:20
>>569
とりあえず、総務省に実名晒してもいいと思える奴はじゃんじゃんパブコメ
送ってしまえばいいと思う。面倒ならwikipediaの内容そのまま貼り付けて
メールしてもいい。

同じような批判が何十件も来たら、さすがの総務省も無視できんだろ。
前回のパブコメでも「B-CAS=巨大利権」は堂々と掲示されてたしな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:08:44
スラドにもB-CAS工作員が出張してるようだな。
正論で瞬殺されてるがwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:11:38
乗せられて送ってきた。
PDFめんどくせ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:25:24
>>575

もう少し応募形式を考えてもらいたいよな。
公取委の意見要望くらい簡単になってくれると有り難い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:44:30
PDFで送る必要はなく、項目だけ合ってればいい。
PDFをコピペしたプレーンテキストで十分。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:25:36
Re:天下り (スコア:1, すばらしい洞察)
Anonymous Coward のコメント: 2006年09月11日 21時30分 (#1016575)
>仕事を不正な手段で取ってきたり顔つなぎなどのためだけ
B-CASの仕事の取り方は、正常なものとは到底思えないわけですが?
在京各局のお歴々を役員に据え、著作権保護を口実に日本全国津々浦々の
全ての放送局に番組配給を盾に「強権的に」採用させ、結果的に日本でテレビを
作る(売る)製造者全てに「強制的に」組み込ませ、日本でテレビを視聴する
全ての視聴者に抱き合わせで買わせ、暗黙のうちに契約を強いる手法ですから。
詐欺や恐喝といっても差し支えないレベルです。

>会社の所在地なんて登記簿謄本とればわかりますし
普通、会社所在地を知るためにわざわざ登記簿なんて取りますか?
所在地を明らかにせず営業してる会社が他にありますか?あったら教えてください。
もう少し常識的な観点から見た方がいいのでは?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:32:45
>>578
ここのスレで普通に語られてることが「すばらしい洞察」かw

工作員が大暴れしてくれたお陰で問題点が洗い浚い出てきて
いい感じになってるな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:51:51
取りあえず、B-CASに裏で手回ししてる
糞政治家を根絶やしにし、葬るべきだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:58:13
ずっと思ってるんだけど、工作員つーかずっと暴れてるやつって、
わざとB-CASのネガティブキャンペーンやってたんじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:59:23
パブコメまじでメール本文に書いて有効なのか実験してみる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:03:13
小寺はまた挑戦的な原稿書いてるな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:29:09
挑戦的というと、RD-X5を薦めた津田氏が奥様に叱責されたという下りのところか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:34:23
それより隣のアンケートで
48%が「Blu-ray Discプレーヤー購入予定なし」なのが驚き
いかにハイビジョンの需要がないかが分かる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:39:59
>>585
買いたいと思っている人が半分以上もいれば需要としては十分すぎると思うが?
録再機を買いたい人なんて25%もいるじゃん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:12:20
思うだけならタダだからね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:14:30
>>585
あっ、それね、ハイビジョンの需要が無いんじゃなくって、糞高いメディアとそれ用の
マニヤライクな機械買ってまで録画編集したいと思うようなヤシはまだ少ないということ。
値段がこなれてくれば増えるよ。
つーか、普通の人は年に何十番組も録画しないのよ。
漏れなんかも年10本くらいかな。ハイビジョンでも録画してまで残したいなんて
それほどあるわけじゃない上に価値のある番組はNHKばかりだから編集の必要も無い。
だからね、ウチではまだまだD-VHSが現役。HD-DVDとの決着つくまではディスク機械はイラネ。
さらに言えば、編集不要の自分用しかイラネから、コピワンで十分。

589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:47:40
パブコメ宛先のメールアドレスはどこ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:15:13
>>589
「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」
(情報通信審議会 平成16年諮問第8号 第3次中間答申)に対する意見募集の実施
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060802_2.html
<ご意見の提出先及びお問い合わせ先>
 総務省情報通信政策局地上放送課
 情報通信審議会「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」事務局
 担当 : 原田企画係長、黒澤主査
 住所 : 〒100-8926
東京都千代田区霞が関2−1−2
中央合同庁舎第2号館
 電話 : 03-5253-5791
 FAX : 03-5253-5794
 電子メール : [email protected]
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:31:39
このスレが荒らしの元凶か。関係無いスレ何十個所も荒らしやがって。
さっさと削除依頼出して来いや。犯罪者共が。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:42:17
>>591
荒らし兼犯罪者乙w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:35:13
>関係無いスレ何十個所も荒らしやがって
         ^^^^^^^^^^^
実行犯にしか知り得ない内容ですねw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:51:50
>>591
( ´,_ゝ`)プッ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:12:01
そーかそーか
B-CASが糾弾されるから>>591は関係無いスレ何十個所も荒らさなければならなくなったのか。
なんか言いがかりつけて謝罪と賠償要求するどこかのゴロツキみたいだなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:15:23
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=332141&threshold=-1&mode=nested&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4

スラドって工作員の自作自演がやりにくい場所だよなー
常識はスコアが高くなるし、工作員はフレームの元として-1付けられるか、完全無視。
2chにもスコアシステムがあれば面白いのになw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:53:15
>>596
ここが工作員天国なだけ。
せめてIDでも出れば工作員は単発IDになるので
露骨にみえみえになるんだけどな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:22:54
いや、IDなくても見え過ぎるくらいみえみえw
それでも、ここで工作せざる得ない工作員哀れ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:58:02
早く首になれよ、貧民工作員がw

つーか、著作権基地外はHDCPとか言うものまで消費者に費用負担を強いるつもりらしい。
保護してもらう側が金払えよ、乞食共w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:12:51
> 保護してもらう側が金払えよ、乞食共w
それは乞食に対して失礼だ。
乞食というのは恵んでもらって初めて金を得ることが出来るもの。
利権を貪って金を強奪している連中は、

泥棒・強盗・詐欺師・強請りたかり屋・ゴロツキ

とかの呼称こそ相応しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:23:00
@著作権保護
著作権を守ることは多いに結構。ただ利便性は高い方が良い。

A認証
認証としては数万かかるB-CASしかない。
無料もしくは数千円で済むようなカード(には限らないけど)があっても良いのでは?。

BCASが気に入らない=著作権保護いらない

ではなく

著作権保護は必要。だが認証がBCASしかないのは「なんか違うんでないかい」と思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:35:12
>>601
禿同
工作員はどうしても反対派=海賊版を必要とする人にしたいみたいだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:47:46
ならばEPNが採用されれば著作権の保護については文句を言う人はいなくなるってことですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:57:41
>NHK料金を払ってる人で新しくデジタル放送受信器機
>(デジタル放送対応の薄型テレビとかデジタル放送対応の
>レコーダーとかデジタルチューナー)を購入する予定の人、聞いてください
>
>とりあえず
>B-CASカードのパッケージは破らない(カードをチューナーに挿入しない)
>その上で、NHKが映らないということを NHK本体や消費生活センターなどに
>NHKが映らないという苦情を入れる。
>もし、「B-CASカードを挿入してください」と言うようなアドバイスが来た場合、
>「B-CASのパッケージを破った時点でよく分からない変な会社とおかしげな契約を
>結んだと言うことになるらしいので、絶対にB−CASのパッケージは開けません。」
>と言い、NHKは放送法であまねく受信できるように措置をしなければならないし、
>が家もちゃんと受信料を払ってるので 「ちゃんと映るようにしてくれ」
>
>と言う風にごねる予定です。

これやった人いませんか?
おれはシュリンプラップ契約を4度ほどやってるので無理。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:00:02
>>581
damattero
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:01:03
>>581
そうだろうね。B-CASの著作権保護が気にくわなくてそんなことをしたんだろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:02:40
要するにここで暴れていた通称「工作員」は、このスレの犯罪者たちと裏で結託していたわけだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:05:26
>>603
B-CASが無くなりPCでもアナログ放送と同程度の利便性が確保されたら少なくとも漏れは文句いわない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:07:17
パブリックコメント送ったぜ
チョサッケン保護が視聴者の不利益になってるから全撤廃を要求
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:11:06
>>609
それはさすがに無理
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:13:02
国会中継だけはDRMを外すべき。
それができないなら国が新チャンネルをもうけるべき。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:19:41
DRMはとりあえず非常識。
B-CASはどっちにしても残してはいけない。

アメリカで紛糾してるブロードキャストフラグが限界だと思う。
これなら、どこかの利権団体が肥え太ることもない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:20:35
>>608
著作権保護の撤廃は不可能。それを主張するのは馬鹿。EPNがくれば充分だよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:21:10
妥協点を見つけないとね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:36:52
>>613=614
EPNでは不十分過ぎるので。
B-CASの存在は妥協点の閾値を超えているので。
だいたい独禁法違反だし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:40:55
アメリカでは暗号化なしのフラグとフラグなしの争いの結果、フラグ無しになったよな。

日本では、妥協どころか何の話し合いもなく、いきなりフラグどころかB-CASの暗号化。OTL
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:42:27
>603

もともと著作権保護には文句は無い。

コピーワンスとEPNだったらEPN。EPNより利便性が高いモノがある、もしくは出てくればそっち。テクノロジーは進化するから。

B-CAS一社独占は疑問
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:04:51
B-CASもコピワンもEPNも不要
アナログに無い制限はデジタルにも不要
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:25:47
どっちにしろアナログと同じような自由は永遠に手に入らないんだよ。諦めな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:37:46
HDアナログキャプならソフトのみてフリフリ確定のじゃない。

【ネットワーク】地上デジタル放送をネットで配信…06年末にも開始 [06/09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158013520/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:35:58
>>619
だったらアナログ放送のままでいい。
誰もデジタル放送にしてくれって頼んじゃいない。
デジタルに移行してくださいと頼む立場のテレビ局が
調子に乗り過ぎ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:11:00
調子に乗ってるのはおまえだ
ボケ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:11:02
>>620
日本でOKですよ!マジで!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:50:46
EPNってブラウン管使えなくなるんじゃないの?
解像度720×480で15MbpsのDRM無しで妥協できる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:59:28
↑何か勘違いしているバカ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:47:59
>>621
だからさ、オマイのそういうのはガキの駄々こねにしかならないの。
逆効果もいいとこ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:54:27
賛成派もとりあえずパブコメ送っとけよ。
発言の機会は皆平等。
文末は「それだけ。wwwww 」で締めろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:05:47
ここで駄々こねてるの、もしかして工作員か?!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 01:51:45
デジタルテレビがアナログよりも不便であることと、
B-CASの独禁法違反行為は全くの別問題。

視聴者に不便を押しつけるなら、NHK+民放連も
DRMをB-CAS独占にするなんて言う手抜き行為は
やめて、独占状態を解消するべく努力すべき。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:17:31
パブコメで妥協した意見出す必要ないでしょ
権利者側の要望とバランス取れないよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:12:44
どうやら工作員はビジネス板の方に移動したようだ

【放送】デジタル放送「録画1回限り」緩和へ・政府方針…放送業界の反発・曲折も予想 [06/07/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1154211320/
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:14:11
工作員ってたった1人なのかな?
それともピックル会議とかでターゲット決めてるのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:27:40
ソニー、デジタルWチューナ搭載の「スゴ録」3モデル
−PSPからAVC動画をスゴ録へ戻す「おかえり転送」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060912/sony.htm

>従来モデルではコピーワンスコンテンツの場合、「おでかけ転送」を行なうとスゴ録に残さ
>れたオリジナルの番組は削除されたが、新モデルでは削除はされず再生ができなくなる。
>しかし「おかえり転送」でMPEG-4 AVC動画を戻すことで、オリジナル・ファイルが再び
>スゴ録上で再生できるようになる。

ちょwwwオリジナルって消さなくてよかったのwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:27:12
>>633
さらに暗号掛けてオリジナル消して、見かけ上「消えたこと」にしてるだけじゃないの?
オリジナルは逐次消去しなければならないとされてるけど、これならオリジナルデータは消えるので。
運用規定の不備を突く形で強行した気がする。

運用規定が明文化されてるのかは不明だが。
B−CAS等の著ゴロが胸三寸でぎゃあぎゃあ喚いてるのに辟易して反旗を翻したのかもしれない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:26:14
>>633
富士通みたいに2重どりして片方だけ公開とかかも。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/lx/info/index.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:36:29
しかしまあ、富士通やソニーがこういう製品を考える(こういう製品が売れると考えた)という事実からも、
以前、"普通の人はコピーワンスがあっても気にしないし、使用上の問題ない。"と主張していた
誰かさんが間違っていることがわかる。(製品を買う人の大部分は誰かさんの言う"普通の人"だから。)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:49:20
まあ、総務省がコピワン解除に動き出した時点で、
一般人含めて文句が多かったってことなんだけどね。
使用上問題あるから>>633>>635のような方式が出てきたのは間違いない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:18:15
>>636
事実一般の方はほとんどコピーワンスを気にすることなく、楽しんでいますよ。
ソニーや富士通の機能は一部の小うるさいオタク向けでしょう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:26:06
>>638
又間抜けな工作員 ウザイから氏ね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:41:56
>>638
ソニーや富士通のPCの機能が小うるさいオタク向け?
( ´,_ゝ`)プッ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:48:34
一般人がコピワンを気にしないなら
コピワン見直しも行われない
しかし一般人はコピワンに迷惑しており
結果コピワン見直しが始まった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:09:55
地デジ停波まであと5年近くもあるのに釣られてデジタルテレビを買ってる
連中は一般人じゃないから。テレビへの依存度が高いテレビ廃人だろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:21:18
>>627
それだけ wwwww  はそんなにウザイでつか?w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:25:17
>>642
オマイら負け組みビンボー人だけが一般人じゃねぇぞ。
年収1千マソ以上の一般人なんてわんさかいる。さすがに3千マソ越すのは急に減るが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:40:01
いくら年収が高くても
ゴミ箱にカネ捨てるやつはいない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:42:33
>>645
犯罪者B-CASに恵んでやるくらいなら、捨てた方がマシだな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:36:59
まあ、しっかりした統計は見たことないけど、
収入多い奴ほどテレビ見てないって言われてるし、実際そんな気はするな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:54:25
デジタル放送用のレコーダ持ってる世帯は10%未満なわけで
一般人からコピワンに対する不満が出ないってのは当たり前だ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:47:25

いそいそと編集作業までやるヤシはもっとマイナーだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:58:03
>>645
デジタルハイビジョンが楽しめる大画面テレビがゴミ?
言っていることがズレてる、、、というかほとんどイソップ物語的なギャグだね。

B-CASの上乗せ分も5万とかその程度なんだろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:20:57
5万とかその程度と言ってのける、でもその実負け組みの>>650に萌え
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:21:27
http://www.dibeg.org/aribstd/ARIBSTD-j.htm

これの一番下くらい読んどけ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:34:31
>>650
ウサギ小屋に住んでる都会の連中にとっては粗大ゴミ以外の何物でもない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:45:26
コピワン考えた奴に毎日怨念を送ってます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:58:31
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/a/47/
大前さんが君らの味方になってくれましたよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:10:44
>>649
たしかに「いそいそと編集作業までやるヤシ」はマイナー。

ただし、ワンボタンで「リソースの無駄=CM」をマターリと除去するのは常識。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:27:57
人間がいそいそしなくても録画機器が自動でダイジェスト版作ってくれたら、とか。
ipodを試してみるのに適当なのではないか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:17:32
>657
十中八九CMだけ取り出す罠
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:58:24
エロ素材あったらフル版残しつつフェラカットしたりコンピレーションも作る
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:02:44
>>656
>ワンボタンで「リソースの無駄=CM」をマターリと除去するのは常識

ププ
CMも本番組もステレオだったり、本番組が5.1chで、CMが各社ごとに
ステレオ、5.1chばらばらだったりしたらどうなるねん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:05:26
>>659
暗い趣味やね。一人部屋に引きこもってエロ画像の編集作業でつか?wwwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:05:45
>>660
ずいぶんマイナーな編成じゃねえのそれ
シーンチェンジを全部マークしておいてくれれば一発だと思うけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:09:21
>>661
B-CASのせいでポータブルな受信機が出ないので死んで欲しい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:12:40
>>662
機械はいったいどうやってチェンジしたシーンの要不要を判断するのかな?
あ〜、人間がやるわけね。
ケキョーク一人部屋に引きこもって暗〜い作業をシコシコやるわけだ。
ま、キモ編集お宅さんからするとシーンチェンジのサムネイルまで出来てたら
楽ってなもんか。w
もれならそれだって十分メンドイけどな。

つーかそもそも今の民放で録画保存に値する番組なんてあるんかい?
漏れはNHKのハイビジョンのみ、自分用の分しかいらないから
コピワンで十分なんだけどな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:16:33
コピワンで十分だと思うならこんなところでいちいちレス付けたりせずに
地デジライフを楽しんでればいいだろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:21:04
最初に再生したときCMスキップの替わりに削除すればいいんでないの
あと、保存に値しない番組に権利保護は要らないと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:35:30
>>660
IO-DATAのカタログ見なさい、CM自動検出
画像の特徴からCM検出しているみたいだね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:23:58
擁護する理由が見つからなくて住人を叩いて荒らすだけになっとる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:09:28
B-CASもコピワンも擁護する材料に乏しく、何書いても反論されるだけだから、
最終的には「漏れは十分」なんて自分基準しかないんだろ。

世の流れに付いて行けず、笛吹いても誰も踊ってくれなくなったのを
「プチ右翼が跋扈してる」なんて嘆いているアホサヨクと同じ。
こういった手合いは、いざB-CASやコピワンがなくなった時には
「漏れは前から必要ないと思ってたんだよ」って転向するのも早かったりするw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:14:16
シーンチェンジと30秒・60秒毎の区切りを検出、
24時間ずーっと解析だけして、同じパターンを検出、
で、CMライブラリの出来上がり。好きなCMだけ選んで自由に観れるようになる

オマケとして、CMを観ないようにも出来る
キライなCMだけ観ないことも可能

5年後くらいには普通になってると思われ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:14:56
現状でもソニーのXビデオステーションはWebリンク機能で好きなシーンを選んで
視聴できるようだが。個々の録画機でチマチマ解析させる必要はないよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:26:08
パブリックコメント出した人はここに書いてあるようなこと書いたの?
だったら「気持ち悪いのがきた。妄想だな。」で終わりだろうね。
ちゃんと追求した人いる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:29:40
数が重要だろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:45:54
>>669
とプチ左翼がおっしゃっています。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:49:16
>>673
「気持ち悪いのがいっぱいきた。」で終わりだろうね。

核心ついたこと言えた人いる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:57:27
公共放送にDRMかけてる基地外共は日本から出て行け。
放送文化の恥だ。
お前らがジャーナリズムを語ることなど、未来永劫ないだろうよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:01:54
池沼か
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:16:13
NHKはスクランブルかけない言ってたのにB-CAS必要なのは何なの?

679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:19:49
別物
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:21:49
>>678
かけるかもしれないよ。
NHKの方針はなんでも自分たちの思い通りというわけにはいかんから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:31:03
>>672
パブリックコメントを募集した総務省に課せられた仕事は
意見を集約し公表すること。
役人の勝手な判断で採否を決めるようなことがあれば
たちまち国民から苦情が殺到する。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:52:11
>>675
B-CASが信用に値しない企業であることを前提条件に考えれば、
ここで指摘されてる内容は核心を付いてるのばかりだけどな。

工作員がレッテル貼ったり理解不能な宣言をしたりして
論点をめちゃめちゃにしてるだけで。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:19:32
>>682
>工作員がレッテル貼ったり理解不能な宣言をしたりして

貴方の事か。自分のレスで証明してどうする?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:06:49
>>681
そりゃもちろん公表するだろう。
そして国民は選挙公報の中の東郷健のスペースの様に
「何これ?」と思うであろう。

思われないような意見って例えばどれかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:11:31
ない
686659:2006/09/16(土) 00:12:37
ん?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:14:59
国民はコピーワンス知らないから議題見てナニコレ、だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:23:43
それ以前に、国民は地デジに関心がないから普及が進まず、
焦った総務省がコピワンの所為にして責任逃れしようとしている状態。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:28:34
総務省が税金でB-CASチューナをばら撒いてくれるから無問題
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:30:37
>>689
それはない。
あっても貧乏人への補助ぐらい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:31:58
ヒント : 福祉目的税
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:22:26
>>688
まぁ、どっちも罪だからいいんじゃね?
コピワンがなくても、せいぜい50%弱だったろうものが、
コピワンがあったお陰で20%くらいに落ち込んだとしても。
どっちにしたってアナログ停止が不可能になることは変わりない。

ただし、B-CASが普及障害の最大要因であることは間違いないが。
B-CASさえなければとっくにデジタルテレビがアナログテレビ並み
か、それ以下の値段になってたことが予想されるので、買い替え
需要によって徐々に普及した可能性は否定できない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:31:47
>>692
普及率が低ければ、廉価SDチューナーが量産効果でやすくなり、
停波が容易に。

以降の議論は

地上アナログ、2011年停波か?否か?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1156443153/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:39:52
>>693みたいなデタラメをしれっと吼えた挙句、
既に荒らし認定されてる誘導に走ってる
B-CAS工作員萌え
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:44:23
>>694
どこがデタラメ?
こういう風に具体的に指摘がない場合は反論できず捨てぜりふをはいてるだけ。

デタラメは君。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:35:06
名無しが廉価チューナーだの無料配布だのほざいたってそんな無責任な情報を誰が信じるんだ
納得させたきゃソースくらい出せ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:19:47
>>696
スレ違い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:47:57
停波延期とか言ってる方もソース無しは御同様。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:55:04
>>698
スレ違い

>>693
ネタスレでマジレスすんな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:08:17
早く廃止しろよ
もしくはアナログ放送を継続しろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:52:55
デジタル放送普及率低迷の最大要因は間違いなくB-CAS。
これは、アナログテレビとデジタルテレビ著しい価格差から疑いようのない事実。
ただし、B-CASとしては死んでも認めるわけにはいかない事実だろう。

制作の失敗や広報活動の失敗ならみんなの責任として、誰も責任を取らないという
日本的解決が望めるが、B-CASという特定企業が普及率低迷の原因であると正しい
知識が蔓延ってしまうと、B-CASが責任を取らなければいけなくなるので。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:04:35
>>701
つっこみどころ満載。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:25:13
B-CASが独占禁止法に違反していると主張する専門家を紹介していただけないでしょうか。
検索してみましたが、見つかりませんでした。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:49:08
>>703
何をもって専門家というのか知らないが、リアルで直接専門家に見解を聞いてみれば?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:56:22
>>703
逆にB-CASが独占禁止法に違反していないと主張する専門家もいない。
つまり、普及率が引くすぎて専門家が注目するに値しない。
専門家を「法律専門家」と限定すればの話だが。

ネット系ライターの名の専門家なら、B-CASは独禁法違反じゃないの?と
さんざん指摘している。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:04:00
>>702
つっこみどころ満載なら さっさと突っ込め!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:16:07
ITライターなんか所詮新聞記者になれなかった落ちこぼれだろ
そんな奴らがネットメディアでB-CASに異を唱えたところで何も変わらないよ。
天下の読売新聞、腐っても朝日新聞の足元にも及ばない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:22:53
>>705
例えば?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:37:37
今夜も工作員が暴れているようですね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:11:28
>>706
幼稚すぎて、つまらないのでパス。
時間無いよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:12:43
>>710
逃げたな
712B-CAS容認派:2006/09/16(土) 23:19:13
もはや海賊版業者も諦めたようですね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:47:14
海賊版業者にとって、B-CASは天の恵みですよ。

普通はテレビ番組の録画とかなんて売り物にもなりませんが、
コピワンで録画が制限されてるお陰で商品価値が出るのですから。

B-CAS容認派とは、B-CAS社が差し向けた工作員だと思ってましたが、
もしかしたら海賊版業者かもしれません。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:30:19
まあね
視聴者全てを犯罪者呼ばわりするあたり、まともな人間でないというのは分かる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:42:37
>>711
逃げるだろう、こんなアホ討論。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:05:22
逃げたのは「アホ」と「討論」のアホ担当なのだが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:27:47
>>716

>701 の受け持ちのね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:35:10
>>713
おまえアホ?

裏で「こそこそ」、かつ「糞画質の二束三文」で商売をやらざるをえない
海賊版業者が儲けられる、というのなら

本来の著作権者はきちんと正当な権料を得られる、ということで、「大変結構なこと」だろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:31:50
>>712に対するレスが>>713なのに全くずれた反応を示す必死な>>718の図
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:45:51
>>719必死も何も、トンチンカン言ってまでB−CASウザがってる編集お宅のそのトンチンカンぶりを晒してるだけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:46:48
>>720

死ね工作員
必死はおまえだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:02:42
また工作員が自爆しているのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:22:24
>>720
海賊版業者の話だったはずなのに、脈絡もなく編集オタクとか言い出す
オマエが意味不明。

バイト君用ガイドブックに用意されている言葉を適当に繋いでますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:46:29
工作員はB-CAS・コピワンのおかげで
海賊版業者が儲かっていることを否定しないんだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:08:49
伊集院が素朴にコピワン批判中。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:36:33
タレントの意見なんかどうでもいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:01:32
そりゃ、以前からここで挙げられてる疑問や苦言を
キー局のアナウンサーを巻き込んで公共の電波に乗せられちゃ、
どうでもいいことにしたい罠。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:02:27
コピワンとB-CASは関係ない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:02:55
B-CASとコピワンを関係ある脳に見せるのが工作員のやり口
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:11:34
コピワンのは話はこちらへ

【最高】コピワンの魅力【消費者不在】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1129638269/

ただでさえ劣勢の反対派は仲間が少ないから行きたがらないのだろうが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:17:53
と、即連投して必死にならなければいけないほど切羽詰まっていることが
分かり易く示された流れでございやす、と。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:22:05
>>727
放送局側でもコピワンに賛成してるのは少数派だよ。
賛成してるのは現場を全く知らずに数字だけ見てる役員連中や、
何かに取り付かれたような極一部の著作権原理主義勢力だけ。
大半は自分の私生活で邪魔になることを問題視してる。
それどころか「2011年にアナログ打ち切り?絶対無理」との声も多い。
ちなみに、局関係者の間でもP2Pソフトの普及率は結構なものだよ。
著作権?ハァ?って感じ。コピワンが理解される土壌すらない。
嘘だと思うなら昼飯時に放送局の周囲の定食屋でも行ってみろ。
ナマの声が聞けるから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:27:06
ちなみに、B-CASの存在は放送局内でもあまり知られていない。

きちんとした社員教育くらいしておけ。バカか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:41:05
B-CASとコピーワンスは補完関係ですが
B-CAS社の公式ホームページも無視ですか

ttp://www.b-cas.co.jp/faq/a101.html#a101
ttp://www.b-cas.co.jp/faq/a106.html#a106
ttp://www.b-cas.co.jp/faq/a401.html#a401
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:44:07
>>734
B-CASの策略にのってはいかんよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:55:16
B-CASとコピワンを関係ある脳に見せるのが工作員のやり口
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:59:11
  (  ゚д゚) ・・・。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ・・・。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:01:15
/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |   <仝♂★※@&>¢÷〓⊇±〆!
ヽ、.  ├ー┤    ノ  
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:21:20
こういう奴らがいるからコピワンとか出るんだよな。放流してる奴は自業自得だ。
片っ端から捕まって欲しい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157990453/8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157990453/9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157990453/11
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:23:01
コピワンとB-CASは関係ない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:31:21
>>739
そういう奴らにはB-CASコピワンは全く障害になっていない。
それどころか、コピワンのお陰でそういった連中が評価されてしまう結果になる。

こんなのコピワンがなければ誰でも出来ることだが、コピワンがあるせいでやったら神になれる。
もともとなかった違法行為を作り出しているのはコピワンであり、その元凶たるB-CASである。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:47:55
コピワンとB-CASは関係ない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:10:15
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader304104.jpg
工事をしないとデジタル放送を見る事が出来ないような記述です。
そうか、では工事をしないとだめなのだな?
いや、まてよ?今俺は地上デジタル放送をCATVラインにつないで見ている?
同一周波数パススルーといって、地上デジタル放送の電波がすでにCATVの
アナログ放送の周波数帯域に乗っかっているはずなのに、このような記述をし
ケーブルテレビの加入者を増やそうとする魂胆が丸見えです。
この記述は悪意に満ちています。
BSデジタルやCSデジタルなどの放送をCATVラインでみるためにはこの工事が
必要ですが、一体それを必要とする人はいるのでしょうか?
この工事によって、毎月最低2700円が必要になります。
こんな工事をしなくても、地上デジタル放送は今のCATVのテレビアンテナ線を
新しく購入した地上デジタル対応のテレビやレコーダーにつなげば全く
問題なく見る事が出来ます。使い難い専用のSTBなどを設置する必要はないのです。
明らかにJCN葛飾の説明不足は明らかでしょう。
同じように電波障害地区でCATVラインが無料で来ている場所でも同じような勧誘が行われいる可能性があります
多くの地域では同一周波数パススルーによって、新しいテレビをそのままつなげれば、テレビ放送は見られます
パススルーに対応していない地域でも、20011年までにはこの方式で再送信する事は義務付けられています。
なぜその説明なしに、専用のSTB(専用チューナーのようなもの)を設置させ、更に毎月数千円も徴収するのでしょうか?
明らかに切替商法といわれても仕方が有りません。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:19:33
>>743
全部読んでないけどw
スレ違いじゃない?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:27:17
コピペにマジレスすんなよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:38:27
>>745
ただの誤爆だろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:42:21
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:55:17
B-CASは疑獄事件の匂いがする 将来歴史に残るんじゃないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:57:53
>>740
B-CAS無しで視聴できたときはコピフリで、
B-CAS必須になった同時にコピワン開始なわけで関係あり。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:06:57
つーか、ピックルの依頼料がどこからでているのか気になるところだな。
受信料からでているとか、ないよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:21:41
疑獄事件かどうかは分からんが、
間違いは一刻も早く粛正されるべきだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:33:10
とりあえず、
あまねく視聴できるように措置をしなければならないNHKさえもが
「民間私企業のB-CASに許可を得た者以外は視聴させない」

これは違法じゃないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:02:35
車社会で昨今、飲酒運転が取りざたされてるけど、
吐息のアルコールを検地してOKじゃないとエンジンがかからないアダプターの
装備を義務付けるようにしたらよい。
法律改正しなくても 業界人と役人が密室談合して大臣に判子おさせばOK(省令)。
アダプターは特定の民間企業の一社独占で、ついでに輸入車もシャットアウトできる
ようなしくみを考えれ。
小売単価が数万円上がるけど、2〜3万ぐらい容易にごまかせると思う。
役人と業界トップの天下り先が一個増えるぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:08:47
言われなくてもヤル気満々だろ。
ETCも胡散臭さ満点だしな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:27:12
>>752
視聴者が同意(シュリンクラップ契約の成立)すれば問題なし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:30:52
>>755
契約の成立が強制されている状態で、問題なしと言ってしまうような企業は公共放送に不要。
開発費用も、きちんと国民に返還しろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:17:38
嫌なら見なけりゃいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:26:30
>>754
B-CASはETCより悪質だけどな。
ETCが気に入らないなら現金で払えば済むことなので。

B-CASの場合に例えるなら
・車を買うなら問答無用でETCとの契約を締結する必要がある。
・シュリンクラップ破いてETCと契約しなければ車に乗ることもできない。
・ETCカードの所有権は所在地不明の胡散臭い会社にある。廃車時や転売時には返却しろ。
・一般道は廃止します。今後は快適な走行が可能なETC対応高速道路でお楽しみください。

B-CASがいかに非常識かよく分かる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:08:43
>>758
援護になっていないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:12:00
日本だけでしょ、こんなヘンテコなのがあるのは
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:28:25
>>759
いつまでここの小競り合いに居るつもりかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:44:31
>>752
その通り。
公共放送の視聴に関して、未だあまねく受信の項目が有効であるため、そのような制限は許されない。
地上デジタル放送のCMに関しても一切この契約については記述がない。
放送法でこの契約に関して特に定義されていないにもかかわらず、国民の同意を得ずに行っているとは非常に許し難い。
諸外国でこのような事例があるかというと、このような認証や暗号化は一切存在しない。
有料放送であれば利益の保護という観点があるが、公共放送では利益の保護は目的ではない。

国民から得た種々の収益を国民のためには使わず、不便を強要するのが公共事業の目的になっていて良いのだろうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:52:48
小泉さんも安倍さんも問題にしていないよ。
だから普通の国民も素直に受け入れている。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:22:04
大多数の普通の国民はB-CAS・コピワン・デジタル放送のことを知らない
知っている普通の国民はB-CAS・コピワンを叩いている
一部の普通ではない国民はB-CAS・コピワン・デジタル放送から甘い汁を吸っている
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:36:41
>>758
もっとわかりやすく言うなら、

高速道路を走らない人でも、車を買う際にはETC購入・契約が義務付けられ
余分な出費を強いられる
且つ、ETCカードを挿してないと一般道も走れない(エンジンがかからないとか)

って感じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:47:44
>>757
× 嫌なら見なけりゃいい
○ 嫌なら放送しなきゃいい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:11:08
>>765
一般道もETC化される状態かもな。
「不正な暴走車のため、お年寄りなどが道路を歩かなくなる可能性があります」とか言ってw

公道である地上放送でB-CAS暗号による囲い込みは禁止します。
出演を拒否する可能性がある?だったら出演しないでください。
放送局として気に食わない?だったら放送免許とっとと返上して新規事業者に明け渡してください。

著ゴロB-CASの屁理屈よりよっぽど自然だ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:34:43
民間の東京タワーも地域独占だからいかんの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:14:07
>>768
地域独占て、何の話してるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:16:47
>>769
「地域」という点は違うけどそれだけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:35:54
>>757の >嫌なら見なけりゃいい

もし俺がB-CAS側の工作員の雇い主だったら こんな馬鹿な書き込みする工作会社
は即刻 契約解除する。
 国民の財産であり、限られた資産である「公共の電波」を使用した公共性の高い
テレビ放送において、「嫌なら見なけりゃいい 」はどんなことがあっても口に出来ない
事が理解できていない。

まず、馬鹿丸出しの工作員を首にしろ!!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:04:44
バカはおまえ
早く死ね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:08:29
>>772
君誰をバカと言ってるか理解出来ない第三者的に考え 君が一番馬鹿。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:10:44
もう工作員はB-CAS・コピワンを擁護できずに
暴言を吐くことしか出来なくなったな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:12:13
果たして給料は出るのだろうか…
工作員はB-CASが悪であることの証明しかしてないんだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:19:28
>>773
日本語でOK?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:19:58
中華臭い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:21:22
>>775
これで給料を貰ったら、給料泥棒だろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:14:49
海賊版の業者は、コピワンが無くなったら逆に困るだろう。
誰でも気軽にコピーできるなら商売にならん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:44:50
>>755
>視聴者が同意(シュリンクラップ契約の成立)すれば問題なし。
日本では、そういうシュリンクラップ契約は、消費者契約法により無効だよ。

消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに際し、当該消費者に対してある重要
事項又は当該重要事項に関連する事項について当該消費者の利益となる旨を告げ、かつ、当該重
要事項について当該消費者の不利益となる事実を故意に告げなかったことにより、当該事実が存在
しないとの誤認をし、それによって当該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたときは、
これを取り消すことができる。

なのに、コピワンで不便な目にあうという重要事項を告げてない(書いてあるだけじゃ駄目)からね。

それと、店で特に説明を受けずに商品を買った時点で、同梱されてるB-CASカードの所有権は買っ
た人に移ってることにも、注意な。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:54:21
>>780
>コピワンで不便な目にあう

重要事項に該当するか不明。
録画するためのB-CASではなく視聴のためのものだから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:37:07
B-CAS社がカードを発行するに当たって機器メーカーに要求する項目の
中には録画時におけるコピワンの振る舞いも入っているはず。
だから、視聴するためのものという言い訳は通じない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:43:29
>>781
コピワンの不便に関しては、テレビの場合は、かろうじて通用するかもしれないが、
「B-CASと契約し、B-CASカードを挿入しないと視聴できない」ことは重要事項に該当する。

ただし、単体チューナや録画機の場合は、間違いなくコピワンが重要事項に該当する。
テレビの場合であっても、録画に関しての宣伝があって、コピワンに関する説明が何も
なければ重要事項の隠匿になる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:49:01
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:51:03
どうして4条2項の括弧書を抜かすのだろう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:38:12
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/15/news031.html

WM DRMはおそらくB-CAS DRMなんかよりはるかに強固と思われるんだが、このザマだw
B-CAS DRMも不満を感じる奴が増えれば増えるほど破られるリスクは急上昇するな。

つまらんこと考えたために、有料放送の屋台骨があぼーんか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:15:06
コピーワンスのプログラム番組が入ったDVD±RWを
PCからリッピングする事は可能ですか?
コピーガードの事は一通り知ってるんですが、どうもこの
地上BSデジタル放送のコピーワンスについてはいつもイライラしてます
初歩的な質問なんですが、レクチャーしていただきたい次第ですよろしくお願いします
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:01:18
>>787
CPRMが破られたって話は聞かないので、まぁ無理だわな。

最初からCPRMなんかで記録しないことを薦める。
安定装置噛ませば済む問題なので。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:16:21
>>785
消費者は通常、録画はできるがコピワンだなどと思わないどころか、そもそもコピワン
なんて言葉自体知らない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:24:07
789はバカ?
コピワンは通常だと録画できないから、どんなバカでも即不満を覚える。
CPRMメディアの存在を知らないのが大半。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:33:29
>>790
馬鹿はお前。
>コピワンは通常だと録画できないから、どんなバカでも即不満を覚える。
そうだな。
で、「4条2項の括弧書」って何だと思ってるんだ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:57:19
>>788
レスありがとうございます
コピーワンス廃止なるのをマターリ待ってるんですが
年明けに即廃止になんて都合よくなりそうもないんで
やっぱり有名どころの画像安定装置を購入して、それをかまして録画したいと思います
お手数ながらもレスくださってありがとうございました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:33:31
dfhs
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:56:09
「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」に対するJEITAパブリックコメント [pdf]
http://www.jeita.or.jp/japanese/hot/2006/0920/0920.pdf

コメント7(7ページ)
>(2)デジタル放送における著作権保護方式のあり方(P34〜P44)
>C今後の対応について
>イ @ 現在、デジタル放送の全ての番組は、「コピーワンジェネレーション」の取り扱
>いとなっているが、これらを「EPN」の取り扱いとしていく方向で検討し、本年12 月まで
>の可能な限り早期に、その結果状況を公表すること(P42)

>意見
>・ 2011 年のデジタル放送への全面移行を実現するために必須の対応である。
>・ 消費者の利便性向上のため、12 月を待たず早期結論を得ることを望む。

>理由
>・ 現在の「コピーワンジェネレーション」の取り扱いでは、消費者に対する利便性
>が、アナログ放送より劣ることになりデジタル受信機の普及を進めていくことは困
>難になるため。
>・ 地上デジタル放送は、本年12 月から全国で放送されるが、消費者の受信機
>購入に対する不安解消のため、早期結論が必要

コピワンが地デジ普及の阻害要因であることについては、JEITAがパブコメの俎上に
挙げている。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:32:59
コピフリにしてもB-CASが残る限り視聴者の利便は望むことは出来ないのだが、
JEITAもいい加減気付かないのかな?

気付かないふりしてるだけのような気もするが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:38:19
EPN飲ませる代わりにB-CAS利権温存か
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:39:53
>>795
JEITAを構成する主要なメンツはARIBも兼ねてるから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:58:05
もっと直接的に、加盟各メーカーの売上高が(B-CASの価格分)増えれば、JEITAの収入が増えるから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:14:18
さらに直接的に、B-CASがなくなってチューナが値崩れしたらJEITAのみならず国内家電が儲からなくなるから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:17:08
B-CASがあってもハイブリッドレコは大半の企業が赤になってるんだけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:20:01
>>800
アナログレコと競合するので、止むを得ず赤出してるに過ぎない。
2011年以降ぼろ儲け確実なので先行投資。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:28:54
>>800
確かに赤字にはなるだろう。レコ部門だけで考えれば。

だが、不当に高いチューナー代金はB-CAS経由で戻ってくるお金。
株主の場合、会社全体で考えれば決して赤字ではない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:33:37
あいかわらずB-CAS反対派は妄想脳内補正が効き過ぎだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:47:32
>>802
非株主は赤?
さらにメーカー以外も株主いるんだが、そんなことして株主メーカーも得なのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:50:09
妄想オナニストに何を言っても無駄
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:59:59
>>804
B-CASの金銭の流れは株主配当だけじゃないからな。
特許料による分配は株主以外の特許ホルダーにも行くし、
B-CASが発注しているカード製造代金なども行く。
これらで各社が不満を感じない程度に利益配分を決めておけば無問題。
家電業界には、海外メーカーを排除したいという共通の目的があるんで
話は結構まとまりやすいと思われる。

こういうのは、普通は談合と言うのだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:10:36
>>806
非株主メーカーに特許ホルダーはいないと思うが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:21:18
>>807
ISDBに取り込まれた特許ホルダーならいくらでもいる。
B-CASに絡む特許とクロスライセンスで料率を調整するとか、
国内家電仲良しクラブを作ってる可能性は否定できないかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:32:16
>>808
ISDBは国外でも売る。ややこしくなるから無理だな。
無理でないとしてもまだ全メーカーカバーできない。

屁理屈乙!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:54:21
>>806
談合にそんな意味はない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 08:38:17
>>808
ISDBも価格表が存在しない状態で各社やりたい放題だからね。
ライセンスホルダーの言い値だけで決まるので利権化してる可能性は高いな。
B-CASみたいに包括的な利権組織が存在しているのかは分からないが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:51:36
最後の敵は家電業界になりそうだ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:16:17
オマイらの最後の敵は民放だよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:34:18
その前にNHKを何とかしないと
815B-CAS容認派:2006/09/21(木) 17:06:33
相変わらず海賊版を作りたい邪な考えをもったが多いですね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:55:20
>>815
>>713

工作員はレッテル張りしか出来なくなったな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:19:41
>>815
B-CASで制限→ts抜きが難しく→できる海賊業者(゚Д゚ )ウマー
何度も言われてる話だ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:29:16
つか、海賊版業者とレスして総叩き喰らったから海賊版を作りたい(ryに変えたんだろw
意味を違えているのに相変わらずとか言って必死で藁カス。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:18:18
中国TVメーカー、日本の特許料請求に組織的対応
http://j.people.com.cn/2006/09/21/jp20060921_63258.html

>ソニーは今年7月、TCLなど中国企業6社に対して22項目の特許料支払いを求める請求を
>出したほか、船井電機も同様の要求を出している。中国電子視像業界協会によると、
>デジタルテレビ1台に対する特許料は約20ドル。

ほぅ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:46:08
>817
馬鹿だな、おまえ

>B-CASで制限→ts抜きが難しく→できる海賊業者(゚Д゚ )ウマー

頭が相当に単純に出来てるらすい。
ts抜きの海賊版なんて一体どこに出回ってる?一体誰が原価倒れせずにts抜きの海賊版製造なんて出来てるんだよ。
で、仮にそんな海賊版が出回ったらデジハイビジョンで著作権価値のあるコンテンツが放送されなくなるだけ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:02:06
こんなんでましたー

民放連会長、アナログ放送の停止前倒しを示唆
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060921AT1D2108U21092006.html
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:33:50
>>820
>ts抜きの海賊版なんて一体どこに出回ってる?
にー。しゃれ。
>一体誰が原価倒れせずにts抜きの海賊版製造なんて出来てるんだよ。
神が放流してる。業者は神に付いて行けばいいので原価とか関係ないと思われ。
>で、仮にそんな海賊版が出回ったらデジハイビジョンで著作権価値のあるコンテンツが放送されなくなるだけ。
もう出回ってるけど、どーすんの?

キミ、もしかしてバカ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:34:26
もはや民放連は大本営並みだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:09:27
>>820
まだDVDがSD画質だからts抜きの海賊版が無いだけだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:15:37
コピーする奴が憎けりゃアナ板モ板down板に行ってup人を叩いてろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:33:55
>>821
広告主や視聴者に対して言っても何の意味もないことだな。
脅しているのか? 総務省をw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:42:09
美しいデジタル放送へ、総務大臣が誰に決まるかが問題
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:56:48
地アナ早くおわるおわる詐欺
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:56:48
どうせ片山虎之助でしょ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:56:47
国中が変化してる中で、自分たちだけは団結(←正しくは談合)して政治力を行使し
やり過ごす事さえできれば組織も従来通りのままで大丈夫だ、
というような情けないプランを放送業界の上の方が毎日夢に描いてるとしたら
来るべき変化の波の中にオールもエンジンも用意せずに放り出される事になるだろう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:01:34
↑つまりよりダイレクトに波の影響を受けやすくなり変化に対処できず翻弄される事態になるという意。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:02:02
テレビ朝日会長(笑)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:42:10
さっさとB-CAS世帯普及率100%達成しちゃえば公取委も黙ると思っているのだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:17:56
ニュース速報+に建てられたスレッドを見に行ってみて驚いた。
一般的な話題を取り扱う板なのに「さっさと終われ」みたいな反民放の意見が多い
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:23:58
独禁法にうっちゃられてしまえ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:54:35
動画配信ビジネスの暗い未来 - テレビの“言い分”
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tv_iibun/060919_13th/index.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:07:23
民放連会長21日会見、権利者保護でコピーワンスのままに (9/22)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2


838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:06:26
>>836
毎度のことながら、この梅太郎とか言う奴の原稿は中身が何もないな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:38:17
第2の西正
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:16:30
甘い蜜が吸えればそれでよし
841a:2006/09/22(金) 15:06:53
結局、真面目なユーザーが不便を被るわけだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:40:36
総務省からのお願いです
http://www.youtube.com/watch?v=3AR5AsSoRZ8
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:23:46
>>842
PENTAXの音声合成システム使ったなww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:32:18
視聴者「特技は・・・アナログ停波?とありますが?」
広瀬 「はい。アナログ停波です。」
視聴者「ア、アナログ停波とは何のことですか?」
広瀬 「地デジです。」
視聴者「え、地デジ?」
広瀬 「はい。地デジです。敵全部に大ダメージを与えます。」
視聴者「・・・で、そのアナログ停波は当方において視聴するうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
広瀬 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
視聴者「いや、当方には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
広瀬 「でも、警察も抱き込んでますよ。」
視聴者「いや、抱き込むとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
広瀬 「敵全員にCPRM機器買わせられるんですよ。」
視聴者「ふざけないでください。それにCPRMって何ですか。だいたい・・・」
広瀬 「コピー制御の方式です。EPNもやれます。コピー制御というのは・・・」
視聴者「聞いてません。帰って下さい。」
広瀬 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。アナログ停波。」
視聴者「いいですよ。使って下さい。アナログ停波とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
広瀬 「運がよかったな。今日は地デジ普及率が足りないみたいだ。」

視聴者「帰れよ。」

845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:18:00
だからさ、キモ編集お宅がいくらキャンキャン吼えてもコピワンが無くなる訳がないんだよ。
かわいそうだが。今日もクリエーターが集まって著作権益の期間を70年に延ばせってがんばって
たじゃん。
コピワンなくしたらそいつらが放映拒否して...一番困るのは広告主企業を引き付けるコンテンツ
の調達が困難になり、ひいては経営が立ち行かなくなるリスクをかかえた民放。
だから、民放がコピワンを手放すはずがない。

お前ら気色悪い編集お宅の最大の敵は民放だよ。(ワラ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:55:57
いつもながら語彙の少ないお馬鹿さん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:58:36
×民放連会長21日会見、権利者保護でコピーワンスのままに (9/22)
○民放連会長21日会見、利権者保護でコピーワンスのままに (9/22)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:14:12
>>845
キャンキャン吼えんなよみっともない
民放なんかスポンサー次第でどうにでもなるんだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:25:48
>>848
だがキモオタクはスポンサーではないwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:27:09
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 夫婦でNHK職員やってて年収4000万以上だけどお金だしたくないお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから全額寄付でやるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  寄付金余ったら家新築するお!!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

【募金】 さくらちゃん(4)を助けて 米での心臓移植で費用1億3600万…支援呼びかけ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158935186/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:31:48
>>849
わかってるって。
視聴者は敵なんだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:40:58
今度は脳内設定で攻撃対象を逸らす作戦か
もう擁護にすらなってないし
853B-CASを斬る!:2006/09/23(土) 10:56:30
ここ最近、 スレの内容がおかしいんじゃないか?
なんかここに来る必要性を感じなくなってきたなー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:02:23
次のネタは次期総務大臣だからそれまで来なくてもいいよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:26:05
公取委家宅捜索と国会証人喚問はいつ頃になるんだろう?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:45:55
来月のイベントとして集まったパブコメの公表もある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:25:55
コピワンがなくなるわけないだろ、ヴォケが。
まぁ緩和されることになるとは思うが、
まさに「コピワンの価値がない」=「著作権の価値がほとんどない」ような
くだらん番組だけだろな。緩和対象は。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:39:05
ワンセグの方が概ね保護機能がきついから、価値としては

ワンセグソース>HD地デジソース

が成り立つわけだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:39:22
>>858
脳内配線が貧相なヤシらしいボケだなw 負け組み極貧なんだろうが哀れなもんだ。
ワンセグとHDソースの比較かよ ハハハハハ

そりゃおまい、3インチ程度の画面で見るならどっちもそうかわらんがな、
50インチで見たら雲泥の差。

なーんて教えてあげても、28インチ程度のチッコイ画面のハイビジョンTVだって
見たことも触ったこともないあわれな貧乏人には全く想像も出来ねぇだろな。(嘲笑
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:41:12
コピワンはなくなるだろ!
前回の「家電業界のお願い」に対して
今回は行政指導なんだろ?
駄々こねると放送免許取り上げられるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:46:39
弱みを握られてるのは総務省の方だよ。
放送業界の言う事聞かないと天下り先が無くなる。
だからコピワンもB-CASも絶対に無くならない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:43:45
今日2年前位前にπのドライブで国産メディアに焼いたDVD-Rを再生してたら
映像が途切れ途切れになってた
だから慌ててPCでバックアップとったら何とかなったけど
コピワンならそうはいかないんだな


B-CASも含め利権は逝ってくれ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:46:46
監督省庁が業界を敵に回してまで国民の声に応えたとろで役人の査定が上がるわけじゃないんだよ。
そういう事情を知れば彼らの取る道は自ずと決まってくる。
見返りの無い仕事をやるほど役人は暇じゃない。
盤石なキャリアプランの構築(=天下り先の確保)こそ役人の至上命題である。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:57:51
>>863 工作員乙!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:59:07
>>863
コピワンなくせ、なんてのは国民の声でもなんでもないんだが

「ごく一部」の「キモ編集お宅」の声

「一般」国民にはキモくてメンドイ編集作業を嬉々としてやるような「マニヤ」なんぞいねぇwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:15:59
新聞のスクラップ作るのは小学生が夏休みの課題で頑張ってやってた。
操作が直感的になればビデオ編集もできると誉められることになるのではないか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:22:42
いつの間にかおバカなコピワン擁護派が一匹棲みついてるな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:26:49
コピワンって名称、録画とコピーを混同してるよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:03:15
B-CAS不要になればノートPCが小さくなって消費電力も下がるぜ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:09:49
NHKチーフP&D夫婦に募金詐欺疑惑
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1159025182/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:20:17
>>865
編集しなくても>>862のようなこともあるぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:40:29
DVD-Rの寿命は 場合によっては1年くらいしか持たないのだから
バックアップコピーは出来るようにしてもらわないと困る
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:11:48
>>871-872
それはオマイラが技術的にも未完成なDVD−Rなどという糞メディアに焼いてるから。
そもそもこの種保存に永久なんて物理的にありえない。だから、数年以上ほぞんしたいと
思うなら、現時点で一番安全確実なテープに録画しておけばいいこと。
メーカーの詐欺まがい宣伝に乗せられたアホどもの言うことなんか誰が聴く必要がある?

だいたい、DVDなんて糞画質の録画保存でいいのなら、今だってSDアナログ糞画質で出せば
黒箱通して何枚でも焼けるだろが。
874862:2006/09/24(日) 16:35:54
>>873
永久的に持たないのは当然分かってるよ
漏れなんてπ+国産メディアでまだ品質に注意してたのにも関わらずこんな事態になってたしな
ただコピフリなら定期的にコピーして半永久的に保存することができるが
コピワンならそのディスクが終わると終了
テープでも劣化してノイズはいるだろう

>黒箱通して何枚でも焼けるだろが。
工作員が違法行為推奨してどーするwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:45:21
そもそも、コピーワンスを付加するのに値する映像を日ごろから創っていれば文句ないのに。
最近は、既存利益に固執し過ぎて未来への可能性をわざと狭めているようにしか見えない。 > 放送・動画・音声などの各メディア
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:19:14
>>875
そんな価値のないものばかりなら保存する必要もないなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:52:29
>>874
RW系やRAMに何故焼かないの?
貧乏人?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:07:11
>>877
それもあるがプレイヤーに非対応の物があるからな
-Rでも定期的にバックアップ取ったら何とかなるし
RW系はあまり使わない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:29:39
貧乏とかそういうくだらねー理由がコピワンの免罪符になるとでも考えてんのかな?工作員は。
安メディア使うか高価なメディア使うかは消費者の自由であり、著ゴロに強要されるものではない。
まるで「なんで東京から横浜行くのに何で新幹線使わないの?貧乏人?」とかほざいてるのと同レベルだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:53:11
横浜には新幹線は止まりませんよ
田舎ものが頑張って都会の名前出すからボロが出るな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:05:56
>>877
RW系でも永久的に保つ訳ではないことについて
バックアップとれれば何とかなるんだけどな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:12:24
>>879
要するに貧乏人なんだろ、おまいは
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:08:18
>>877
RAMの所有枚数はすでに100枚越えてるけど
はっきり言って DVD-RAMなら問題無しとは思わない

機種によっては レコーダーで再生が終わって
ディスクの出し入れをするたびに何か読み書きしている
その関係でドライブが劣化していると、録画済ディスクを破壊してしまう
書き換え型ディスクの弱点だな
ディスクは問題なくてもレコーダーが劣化していると
大事な記録を破壊されてしまう

-RW系は -Rよりもはるかに耐急性はあるが
再生できるプレイヤーが限られるし、不安定
正直、こんな不安定な物は金があっても使いたくない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:20:39
実際、-Rもそんなに耐久性は悪くないんだけどね。
30℃を超えるような場所や湿気が多い所を避けて保存すれば
10年以上を経過しても平気かと。

問題は、「耐久性が悪いので大切な番組を記録するな」とばかりに
実質的にコピワンの録画を禁止していることだと思うよ。
そんなのは視聴者の判断で決めることなので。
スピンドル単位で1000円しない-Rに録画する権利を著作権ゴロに
剥奪されなければいけない理由はないはず。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:28:45
記録メディアの購買層は80:20ルールどころか95:05ルールくらいが適用されそうだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:07:08
やっぱHDDが便利!
家電製品にPC並みの機能を持たせるか、
コピワン撤廃してもらってPCとの連帯を復活させてもらわないと
一度HDDライブラリを体感してしまうとDVDなんかに戻れない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:08:26
「新幹線で大阪に出かけたのだが……」
「ハァ?新幹線は大阪になんて止まんねーつーの
お前頭大丈夫?」

これが2ちゃんねる脳の典型例です。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:12:28
バカが言い訳してる

横浜から東京に新幹線で行くのが早いと思ってる田舎者が
何を言っても手遅れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:16:20
そう。
東京や横浜に住んでる人間は
金持ちでも東京から横浜行くのに新幹線は使わない
>>879がそういう事実を知らない田舎ものであることは間違いない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:24:23
新幹線は新横浜ですよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:05:27
>>889
普通は使わない。
コスト掛かるわ乗り換え面倒だわでバカバカしいにも程があるので。

だが、コピワンを録画するために、わざわざ互換性が低く高価な
CPRMディスクを買うバカバカしさよりはマシだろう。
比喩としては最適な話。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:25:34
CPRMに対応しているというメリットあある
だからおまえの例えは当てはまらない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:31:10
テレビ放送録画のためにCPRMみたいな糞規格を買うバカらしさを比喩した話に、
工作員がマジレス付けまくった結果、コピワンの異常性が露呈してしまった結末か。

鉄道に例えるなら、B-CASコピワンに例えるなら「新幹線を利用しない手段は潰す」と
いうやり方で強引に使わせるので、極悪な話なわけだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:32:28
>>892
とりあえず日本語で頼む。
互換性のないCPRMのどこがメリットなのか視聴者視点で説明も頼む。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:15:09
互換性はこれから上げていけばいい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:08:31
>>891
「ちょっとコンビニ行ってくる」で戦闘機が飛んでくAAみたいなものか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:32:45

DVDの糞画質で録画して一体何がタノシイの?
それでなくってもDVDなんか、RAMだって一体何年持つのか誰も知らない。メーカーだって実は確かな所は知らない。w

これからならB−CAS入りPC買ってNASとかでテラサイズのHDDつなぐのがベストだろ。
それなら自分用で楽しむ分には一番便利。ハイビジョンもOKだし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:51:29
>>895
そうですか。君の世界では欠陥商品を売りつけても「これから改善していけばいい」ですか。
毒ガスを噴く湯沸かし器も「これから改善しましょう」で良いわけですか。君の世界だけでは。

で、HD-DVDでもBlu-rayでも仕様化されていないCPRMですよ?
メーカもCPRMがバカげてることを承知してるので、対応せずに製品出荷してますね。
今後、DVDが次世代規格に置き換わる過程で互換性は下がることはあっても、上がるわけないのは明白なのですが。
DVDが順調に世代交代すれば、5年後にはCPRMを再生できる機器が絶滅してることも予想されますね。

で、どーするんですか?高い金払ってコピワンをバカ正直にCPRMで録画した被害者たちは。
謎箱使ってDVD-Video規格で録画していたり、P2Pから落としてきた人たちは普通に視聴できるのに。
結果として正直者だけバカを見ますよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:25:38
>>898
じゃあCPRMを仕様化すべくBDAやDVDフォーラムに嘆願書でも提出すれば?
そうした努力もしないで文句垂れるだけの消費者はもはやメーカーにとって客ではない。
まあ今後CCIの取り扱いがどう変わろうともB-CASだけは絶対になくならないのは明らかだし
陣営の脅威足り得ない罠w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:33:15
>じゃあCPRMを仕様化すべくBDAやDVDフォーラムに嘆願書でも提出すれば?
何が悲しくて日本独自消費者メリットゼロ規格のCPRM対応を願い出るんだ?
対応して誰か幸せになれるのか?現実的に物事を考えられないバカ?

>そうした努力もしないで文句垂れるだけの消費者はもはやメーカーにとって客ではない。
普及率が限りなくゼロのCPRM対応要求出す阿呆は、メーカにとってクレーマー以外の何者でもないな。

>まあ今後CCIの取り扱いがどう変わろうともB-CASだけは絶対になくならないのは明らかだし
はいはいわろすわろす。西正乙。

まあバカ以外は努力はしてるな。悪質な著作権商法とは真正面から向き合わない形で。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:02:05
>悪質な著作権商法

などとトンチンカン逝ってる時点でオマイの方がアホ決定な訳だがw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:55:45
ま、確かに見る人がいなけりゃ著作権も何もないが
価値が無いんだから、著作権を主張するなっつうのは
勘違いもいいところだわな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:27:37
また工作員が俺様理論を展開しているのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:10:33
その俺様理論から放送業界のトンチキぶりを推察するのもまた一興哉
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:42:04
いいこと考えた
放送局は放送やめればいいんじゃね?そうすればB-CASなんか使わずとも完全に著作権守れるよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:03:26
やめたらやめたで、公共性がどうのって言うんだろうけどな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:38:43
>>897
HDDなんてバックアップに使ってる馬鹿はいない
→つまり耐久性が低いと言うこと

>これからならB−CAS入りPC買ってNASとかでテラサイズのHDDつなぐのがベストだろ。
そうやってB-CASに金落とせと言ってるんだなwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:43:08
もうすぐCPRM対応HDDが出るよ
普通のHDDには録画出来なくなる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:03:28
はいはいワロスワロス
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:06:38
放送業界は表現の自由なり報道の自由なりを振りかざして
一般人が事実上享受し得ない自由を謳歌している一方で、
これまで一般人が当然に行ってきた録画や視聴に制約を課してくる。

彼らは録画や視聴は権利ではないなどと反論するのだろうが、
そこまで事を四角四面に考えるのなら、これまで大目に見られてきた
プライバシーや肖像権侵害、名誉毀損などが厳格に判断される
ことになるだろうねぇ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:25:01
マスコミがやってることは建造物侵入やストーカー規制法など
各種法令に違反することばかりだしな。
報道の自由はあるが、免罪符になる権利があるわけではないので。
厳格に適用していく必要があるのではないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:21:06
>>907
HDDにミラーで記録すればいい
片側が破損したら新品交換で再度ミラー化
これで半永久的に記録が残せる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:35:40
>>898
>で、HD-DVDでもBlu-rayでも仕様化されていないCPRMですよ?
>メーカもCPRMがバカげてることを承知してるので、対応せずに製品出荷してますね。
えー、そうなの?
でも、それならメーカーのスタンスはコピフリってこと?

CPRM対応機器間でのみコピフリのEPNを言い出したのは、JEITAじゃなかった?

ともかく、ソースは?

>今後、DVDが次世代規格に置き換わる過程で互換性は下がることはあっても、上がるわけないのは明白なのですが。
720PのH.264は必須だよね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:49:20
>>913
普通にメーカーのホームページで機器の仕様を見ればCPRM非対応なのが分かるでしょ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:50:31
>>912
同じものが2つ存在してはいけないコピワンルールでミラーなんて厳禁だろ。
自分達で作った自分ルールすら忘れてるのか?工作員は。
まぁ、思い付きで作った自分ルールらしいけどな。

>>913
CPRM非対応=再生させない。
今焼いたCPRM対応DVD-RWやRAMは一切再生不能になるって話。
コピフリどころか「非対応機器は全排除の理論」
BlurayやHD DVDには別の著作権保護機能が実装されてる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:14:21
CPRMはDVDフォーラムで承認されてるだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:16:18
HDでミラーできるなら、ムーブ失敗でファイル消失の悲劇なんて起こらなかったと思う。

CPRMもなぁ、ちゃんと版権元がマスターを保管しているのなら安心できるんだけど……。
会社がつぶれたり、時を経たことで紛失した映像がいくつあるのやら。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 06:28:58
次期総務大臣は公明党の冬柴
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:56:16
総務大臣は管義偉に決定
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:14:27
B-CAS・コピワンを無くせば
問題は解決する
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:56:49
>>916
認証されていても プレイヤーが実装してなければ無意味
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:30:27
エキサイトのあまり間違った認識に便乗する>>900が痛々しいから訂正しただけだが?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:05:25
一つ質問

NHKでBSの料金払ってるんだが、元々はカラー料金だったのを
B-CAS契約したら押しかけてきてBS料金にさせられたわけなのだが…

B-CASの二枚目を契約するとまたNHKは来るかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:20:28
鴨葱だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:25:30
やっぱりそういうものなのか

二つ分の料金はいくら何でも払いたくないなあ…
NHKのBSはよく見ているから払うこと自体はかまわんのだが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:40:11
やっぱりってなにが?(w
NHKは世帯ごとの料金徴収
スレ違い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:40:38
>>925
世帯単位だから1契約でおk
理論上は100枚でも1000枚でもいける
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:02:28
地デジ詐欺にあっさり引っかかりそうな人だな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:06:34
>>927
thx!危ないところだった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:27:13
諸悪の根源は海賊版
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:30:50
NHK職員の死ぬ死ぬ詐欺が問題になっているが、

高画質な海賊版が作られるかもしれない詐欺
ジャニタレが出演拒否するかもしれない詐欺
ハリウッドが要望している詐欺
これらB-CASによる詐欺は、親から受け継いだ才能か。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:03:01
>>930
つーか、人間、楽して儲けたいヤシは必ず一定割合湧いて出てくるように
DNAプログラミングされてるようだから、ルイヴィトンやらなにやら海賊版が
色々出てくるのはしゃあないのさ。

で、今の社会そういうのを何の規制もなく泳がせてちゃ全体としてまずいから
強制力を伴う規制をしておこう、というだけの話。法的な罰則含む規制ね。
諸悪の根源なんて、そんなにご大層にいきり立つほどのものではない。

で、映像作品に関してのコピー海賊版排除のための強制力を伴う規制の手法の一つが
まさにコピワンなわけで、まぁ、更に罰則規定も強化した方が適切と思うけどな。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:44:55
>>932
だから、コピワンは海賊版業者には全く影響ないんだって。
逆に海賊版業者を儲けさせてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:36:48
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159395640/
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060928k0000m020152000c.html
大手電機メーカー5社が、テレビを利用したインターネットを利用した同規格に基づく
「ネットテレビ」を一斉に発売する計画が判明した。

家電の話だけど、B-CASと関係してくるかも知れない
この「ネットテレビ」が付くのは高級大型TVだと思うけど、ますます地上波を見なくなるね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:09:37
>>つーか、人間、楽して儲けたいヤシは必ず一定割合湧いて出てくるように
>>DNAプログラミングされてるようだから

つまりB-カスや著作権ゴロのことだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:53:54
犯罪者を野放しにしてきたツケを視聴者に払わせようというのだからおこがましい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:01:20
サービスの対価として金を払うのは当然
B-CASのサービスを受けているのは著作権者・TV局であるが
B-CASの負担は、視聴者が払っている
肝心のコンテンツも、新規参入の妨害で競争原理が働かず劣化の一途を辿っている

彼らのビジネスプランの根底は、「いかに金を吸いだすか」であり
「いかに良いサービスを提供するか」ではない
巧妙に仕組まれた集金システムが良いビジネスプランなのだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:27:53
民放連会長殿の足元が何やら…

<テレビ朝日>申告漏れ額は1億5000万円 東京国税局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000049-mai-soci
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:57:18
>>936
視聴者が犯罪者を一掃すればいい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:12:23
>>939
犯罪者を一掃するために利権の温床B-CASをなくさせよう!
一緒にがんばろうなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:03:30
>>940
犯罪者を一掃するために警察官をなくさせよう!
一緒にがんばろうなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:27:25
なぜB-CASのようなものが世界に例がないのか?

答え)

たとえ犯罪を未然に防ぐという目的であっても
それによって犯罪を犯すようなことがあってはならないから。

B-CASが必要か否かということは問題ではない。
犯罪行為が何時粛清されるかが問題。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:31:48
伝送路が多様化すれば独禁法もクソもなくなるわけだが・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:38:46
B-CASチューナーみたいな有料セットトップBOXで見るネット放送も立派に営業してるし、
C−CASも営業してるし、どこが独禁法に引っかかるんかまるで意味不明。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:01:20
>>944
>どこが独禁法に引っかかるんかまるで意味不明

過去ログでも散々言われている事だけど、
B-CASが民放のCASシステムを独占しているという意味で
独禁法に引っかかると言っているわけではない
まずは過去ログを読んでから 書き込みをしてくれ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:07:03
>>944
このスレを最初から読めばわかる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:08:19
つまり妄想ということです
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:08:55
>>945
まぁ、もっともらしいこと言って論点はぐらかしてるだけの
工作活動なので、マジレスするのも野暮ってもの。

このテのとぼけた質問は、会話を誘導して悪意を緩和する
サービスを行ってる業者さんです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:11:13
↑根拠なしの妄想
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:21:46
妄想をぶつけ合う精神病院病棟はここでつか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:46:44
>>944
過去ログを読むと独禁法違反の根拠はない事がよくわかる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:49:33
工作員は荒らししか出来なくなったようだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:51:23
>>945
読んだけど、判らんかった。

一つ、一番強力なやつをあげてくれ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:56:43
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:09:10
著作権を守るってのはもっともだけど、B-CASなんかでは意味ないんじゃないの?
利用者は、単に不便になったと思うだけだよ。
こんなんで「著作権は大事だなぁ」という考えに結びつくわけないじゃん。
一番大事な啓蒙活動に力を入れようという気配が、未だに感じられないのが不思議。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:11:41
>>954
>テレビ放送の日本のほぼ全世帯での視聴の可・不可を物理的に
>制御可能であるようなB-CASおよび同カードが、一民間企業で
>あるB-CAS社によって独占的に管理されている

これでは違反にならないだろうな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:13:14
別にきちんとデジタル化に際して視聴者にもデメリットとメリットを説明して
それで自然に受け入れられたり受け入れられなかったら良いのだけど
問題はデジタル化の良いところだけを宣伝してB-CAS&コピワンを隠蔽してる
独禁法違反どうこうよりもこれが問題だと思うんだけどな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:17:19
独禁法違反は無しということで。
959957:2006/09/28(木) 23:30:06
>>958
なにも独禁法違反が問題ないとは言ってないないけどね
単に独禁法違反の前に他にもあるだろと言いたいだけ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:35:41
>>959
どのへんに問題の可能性あり?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:37:40
>>960
>>957
アナログ放送と比べてのデメリットもきちんと説明する必要がある
これなら悪徳商法と何ら変わらん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:52:50
連日、キー局のモラルハザードや失態のニュースが賑わせてるてるが、
そこまで自浄能力が地に落ちてるようだと地デジだのB-CASだの言う以前に本当に愛想つかされるぞ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:57:35
>>957
そいうのはB-CASがやるはなしではないわな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:59:58
>>956
実質上、B-CASが地上デジタル放送受信機製品化の許認可権を握っていると言えばいいのか?
国策として推進されている地上放送のデジタル化に便乗して、一民間企業であるB-CASが製品化を
左右する権限を持たされているんだからな。

この仕組みを作ったのは地デジ運用規定を技術資料としてまとめたARIB参加メンバー。
ARIBで標準化された規格は総務省の承認行為を経ているが、技術資料はその名の通り単なる資料
にすぎないわけで、当然公の承認行為はなされていない。

総務省は省令改正で無料放送へのB-CAS適用を可能にすると言う形で独禁法違反行為をサポート
しているが、地デジへの適用に関しては表向き関わっていないので、ヤバくなればあっさり逃げると
思われる。
965過去ログでも似たような質問があったな・・・:2006/09/29(金) 01:52:35
>>944
過去ログよりコピペ
456 名前: B-CASを斬る! 2006/08/07(月) 12:30:02

あと、独占というのはCASが他に存在しないという意味ではない
そのライセンス発行に至る経緯と基準が不透明で、
他社の参入が難しく、競争が阻害されている状況が 独占禁止法に触れるとされている
あのマイクロソフトですら 極めて困難と言わしめるほどライセンス取得は難解

もしも破られるような事が発生した場合用に 巨額の違約金をメーカーに枷ているのだが
B-CASの仕様に則り、認証を受けて製造されるにもかかわらず、突破されるとメーカーの責任になるのがおかしい
突破されたのはB-CASの仕様、認証に不備が在るからで、メーカーに責任を押し付けるのはお門違い
B-CASの仕様の不備が原因であるにもかかわらず、違約金としてB-CASが巨額の金を取得するのも理解に苦しむ
そして突破によって発生した損害は メーカー側が対応するとしている(B-CASは保証に関しては一切ノータッチ)
つまり、B-CASが破れても破られなくてもB-CASにお金が入る仕組みになっている、不条理としか言いようがない
また、メーカーに責任を負わせているにもかかわらず、新規メーカーの格安チューナーの販売を潰すなど、異常な行動に出る
どっかのチューナーで、直接信号を抜かれたにもかかわらず、巨額の違約金が発生したという話を聞かない
こういった不透明さが 他社の参入を阻害している、健全な会社のすることではない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:55:33
>>965
他社はC-CAS、スカパー!カードなど参入済み。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:04:45
>>966
文章をちゃんと読めよ

独占禁止法の疑いがあるとは
B-CASしかCASが存在しないという意味ではない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:17:14
>>966
>他社はC-CAS、スカパー!カードなど参入済み。

いいかげんにしろよ
そもそも一社独占が独禁になるわけじゃない
自由競争の阻害行為が独禁になる

例えば、
仮にアナログレコード制作会社が一社になってしまっても、それは独禁にはならない
単にアナログレコードの需要がないために他のメーカが撤退し、結果として一社になってしまっただけである
別に自由競争を阻害しているわけではないから 新規参入も可能だから独禁にはならない
しかし、何らかの方法で新規参入を妨害した場合は独禁になる

B-CASの場合は承認プロセスに問題があり、それが独禁に触れるのでは? という疑惑が上っている
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:15:29
>>968
別にB-CASが独占工作を行ったわけではないので問題はない。
使用者側が自分たちで作ったB-CASしか使わない方針をとったに過ぎない。

地域独占の東京タワー(日本電波塔)と似た構造だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:46:20
B-CAS、ARIB構成メンバー、放送事業者、機器メーカーは利害関係にある
どころか密接に絡んでいて、企業連合すなわちカルテル行為を行っている。

>別にB-CASが独占工作を行ったわけではないので問題はない。

一体、何の確証があってこんなことが言えるんだ?
公取委にきっちり調査して貰わないとな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:17:32
>>970
B-CASに権限がない。

こういう合同で作った会社をみんなで使って問題になったことはないでしょう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:01:56
【巨大利権】B-CASを斬る!26【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1159487157/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:32:04
工作員が戻ってきたようですだ
しかし相変わらず同じネタしか言わない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:34:17
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:31:00
>>971
何で必死なの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:00:53
>>975
ハァ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:36:26
>>971
B-CASを発行するかしないかという権限で、地デジ受信既製品化の
生命線を握っている。

ARIBが公の承認行為のなしに、合同で作った会社の製品をみんなで
使うように強制力を行使している。

これすなわちカルテル行為。従って独禁法違反だと考えられる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:16:39
>>977
他の会社でやるにしてもそこが生命線を握るに過ぎないから、
その辺は独禁法違反とは関係ないでしょう。

別の問題があるかもしれませんが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:06:19
関連会社がカルテルを組んでB-CAS一社に独占させているから独禁法違反。
他の会社がやるにしても云々は、まず現状の独占状態を排除してから考えるべきこと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:13:00
ぜんぜん独占じゃないでしょ(w
いったいいくらのメーカーがデジタルつきテレビ出してると思ってるの?
いまどきジャスコですら出してるのに(w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:15:59
地デジテレビには漏れなくB-CASカードが添付されている状況をみれば
これって独占禁止法違反じゃないの? と素朴な疑問を持つのが正しい
バランス感覚を身につけた大人の感性。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:19:52
独占禁止法の意味を履き違えてるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:21:41
冷凍冷蔵庫を買うともれなく製氷器がついてくるのも独占禁止法違反でしょうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:22:30
炊飯器を買うともれなくしゃもじが付いてくるのも独占禁止法違反ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:23:10
ゲーム機を買うともれなくコントローラーが付いてくるのは独占禁止法違反?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:23:38
車を買うともれなくタイヤが付いてくるのも違反ですよね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:24:13
だから業界全体でデジタル放送で使う暗号を競争無しで決め独占して使ってるから
独禁法違反なんだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:24:56
確かにテレビを買うとリモコンがもれなく付いてくるのは独禁法違反だろ
俺はリモコンつかわねーし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:25:31
>>987
なんで?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:25:57
>>987
独禁法にそんなことかいてないけど
何条?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:27:54
法の誤解釈もここまで来ると笑えるな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:27:55
炊飯器は5000円だけど強制セット販売しゃもじは5万円ね。
セットじゃない炊飯器は店頭並びませんからこれ買ってね(はぁと
文句言う人はご飯たべなくてもいいからw

ってことですね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:32:48
期限通りにアナログ波停止なんてないから
ほっときゃいいのよ
寿命で買い替え仕方なしじゃなければ、地デジ対応製品なんて
馬鹿らしくて買えないよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:34:59
>>992
そして、その強制セット販売しゃもじの発売元は全て同じ会社。
当たり前だけど独禁法違反。

>>983-986の工作員の連投も、その「もれなく付いてくる」ものを同じ会社を
通るものなら独禁法違反。
B-CASカードは全てB-CAS社が発行しているので独禁法違反。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:49:33
え しゃもじを製造して販売したい?
もちろん大歓迎ですよ。
私ども炊飯器メーカーの特許てんこ盛りにいたしましたので
特許使用料+ライセンス料が4万9千円になります。
ライセンス料は炊飯器メーカーで株主配当として分配しますからw

どうです独占なんてとんでもないクリーンな商売でしょ。
ってことでもありますね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:03:39
情報公開法でも使って総務省からB-CAS関連の文書洗いざらい閲覧複写してこい。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:11:39
ARIBのサイトで公開されている情報だけでも、地上デジタル放送に
B-CASを適用することについて、総務省の審議を通していない、
すなわち国の技術標準になっていないことは明白なんだが。
つまり業界で勝手にやらかしていること。コピワンもそうだが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:14:39
地デジテレビのトップシェアはシャープなど。
B-CASはゼロ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:17:37
B-CASはシャープなど地デジテレビのメーカーに、一民間企業でありながら
製造の可否を独占的にコントロールできる立場にある。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:23:52
この番組は、B-CAS社工作員の提供によりお送りしました。
引き続き利権に狂ったB-CASの醜態をお楽しみください。

【巨大利権】B-CASを斬る!26【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1159487157/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。