【巨大利権】続々・B-CASを斬る!【コピーワンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

議題・問題点等は過去スレの>>1 参照。

要は、まともに録画もできない(特殊メディアのみ録画可は出来るとは言わない)
欠陥システムであるコピワンを不法に押し付け、高価で不便なデジタル機器を
視聴者に買わせ、数々の不労所得で自分の懐を潤す悪徳商法を「国の方針」と
嘯いて堂々と行っているB-CASを考察するスレ。
挙句、著作権者に見返り全くナシ。コピワンは誰の何を守ってるんだ?

コピワンとB-CASは一心同体。親玉たるマスコミも同じ穴のムジナ。
B-CASは視聴者の敵!著作権者の敵!国家の敵!!!
B-CASさえ潰れたら、デジタルはもっと便利になる。
詐欺師B-CASよ!貴様らは2ちゃんが斬る!

過去スレ
【巨大利権】続・B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1106761604/
【巨大利権】B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105536161/

関連スレ
デジタル放送の将来を危惧してなりません Part3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105268737/
デジタル放送の将来を危惧してなりませんPart2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1104588890/
デジタル放送の将来を危惧してなりません
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1095950033/


***著作権を悪用した便乗商法、それがB-CASクオリティ***
***詭弁で撹乱するB-CAS社員さん、少しは建設的な発言を願います。***
2著作権ゴロ達よ、貴様らは詐欺師だ!:05/02/14 00:23:26
こんな非常識なことがまかり通るのは日本だけ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm

斬る前にもう引導を渡された感があるB-CASだが、まだまだ予断は許さない。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/11/news013.html
3著作権ゴロ達よ、貴様らは詐欺師だ!:05/02/14 00:26:08
もう2スレも消費してるのに、社員とおぼしき者達が飽きたらず
工作しているので、スレを止めることが出来ない。

コピワンは廃止してB-CASはとっとと潰れて、デジタル放送の
将来を安泰で平和なものにしてくれないだろうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:30:35
B−CASはいらないが、コピワンはあっても問題ない。

ここで騒いでいるキチガイの本音はコピーフリーしたいだけ

キチガイヲタは気持ち悪いのでこれからもコピワンは大賛成です

なんで画像安定化装置とかVHSでコピーできるのに満足しないのか
全く持って理解不能
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:33:01
>>4
画質安定器を買うなどという無駄な出費を強いるな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:35:02
DVD-Rに録画するのがデジタル時代の常識。
それが出来ないから大問題。

さらにコピワンのお陰でデジタル放送ではまともなテレパソも出てこない。
消費者利益の侵害も甚だしい。
※B-CASとコピワンは関係ありません
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:08:20
B−CASはコピワンの心臓です。
B−CAS潰せばコピワンも死にます。
コピワンが死んでもB−CASは死にます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:24:09
テレビ放送のデジタル化の成否も不透明な状況だが、
巨大利権に成長することが約束されたB-CAS問題を考察するスレ。

●B-CASは巨大利権
2011年、予定通りならアナログ放送は終了する。全てデジタル放送になる。
残念なことだが、デジタル放送は全てコピワンだ。
もう常識になっているが、コピワンはB-CASがないと一切見られない。
なんと、B-CASを持たざる者は、2011を以って公共メディアからシャットアウト!!!
(らしい)

つまり国民の99%(テレビ保有者)の全てにB-CASを売り付けることが確実!
もうボロ儲けが確実に約束された巨大利権!!!
しかも、全てのテレビ保有者に「住所氏名電話番号」を登録させ、住基ネットクラスの巨大な個人情報を持つ組織になるのだ!!!

●コピワンで儲かるのは著作権者ではない!
・B-CASと株主達
・ARIBと構成員
・ARIBに上納金を払ったDVD-RAM・DVD-RWの製造元
・B-CASに上納金を払った家電メーカー
・BPAと構成員

よく分からない話だが、こんな奴らが儲かるらしい。
著作権者が儲かる余地は、皆無。
著作権者に配分する仕組みも、皆無。

●コピワンは違法の疑いが濃厚!
・独占禁止法
・WTO等の国際条約
 に違反すると言われている。他に違反する法律があれば議論したい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 01:25:46
¥¥¥ B-CAS利権のまとめ ¥¥¥
【B-CASカードを全てのデジタル機器に抱き合わせ販売】
 カード代は家電製品に上乗せ (タダで作れるわけがないので)
 カードの販売単価は、便宜上3000円、売れる枚数は国民の人数と仮定。
 (参考価格:再発行手数料=3000円/業務用B-CASカード利用料=4000円)
 (追加:新規発行料=5000円)
 3000円×12000万人=3600億円の売り上げ

【コピワン放送は、B-CASの暗号と併用】
 当然だが暗号使用に伴い、B-CASはテレビ局から「使用料」を受け取る。
 価格は不明だが、あり得ない激安価格(1時間1万円)で計算。>>前スレ932

 1万円×20時間(1日の放映時間平均)×365日=7300万円/年 (1局あたり)
 9局(関東圏)+5局(関西圏)+5局(中京圏)+10局(BSデジタル)=29局
 7300万円×29局=21億1700万円/年の売り上げ
 いずれ全ての放送局がデジタル化すると
 7300万円×137局=100億円強/年の売り上げ

 ***暗号使用料は不明なので情報提供求む。実際はこの数十倍と思われ。***

【B-CASは非関税障壁】
 B-CASによって安い中国製品を排除する意図がみえみえ。
 著作権保護と言いながら、その実態はテレビを高値維持して家電業界保護。

 国内家電メーカの利益保護=プライスレス

著作権者には新たな負担を強要し、儲かるのは利権団体や家電業界だけ。
ETCすら真っ青になる超超超巨大利権のB-CASを考察しましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:45:21
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1106761604/907
それは_ですよ
下げない為のB-CASですから

5千円で買えるようになっても
B-CASが無ければもっと安くなるんだしね

登録しないで見られるなら
カードが無くても地上波を見れるようにしろ
消費者に無用な付加価値を押し付けるな
頼んでもいないのに
牛丼に玉子と味噌汁を抱き合わせてうるようなもんだろ


http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1106761604/934
そうやって高い商品を買わすんだな

12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 07:51:12
>>11
そのカードだけで5000円もするって話なんだけどなw
ハードウェアが安くなれば安くなるほど、値下がりしないカードや
高価な暗号システムの占める割合が高くなる。
しかも視聴者には何の役にも立たないゴミ部分に高い費用を払わされるわけだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:36:04
交換が五千円てことは、チューナーやレコーダーの値段に
カード分の五千円が上乗せされてるのか?
よく消費者団体のプロ主婦達が黙ってるね
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:24:43
だから、ヲタ以外こんな仕組み解ってないって
理解出来ないように難解にするのも作戦のうちですし
それを理解させようと思っても無駄です。

いいかげん騒いでも無駄だって理解しろよ
いやならコピワンのために革命でもしろってwwwww
そうはいってもコピワンでググルとこのスレが出てくるしなw
もっと地デジが浸透してコピワンの不便さが広く知られれば少しは役に立つはず
まちがった
B-CASだ
それにしてもとんでもない話だな
本来、このような会社が不透明なんてあってはならないことなのに
B-CASもそうだが、なんでも著作権著作権と騒ぐ著ゴロども。
結局、文化の保護にも役立ってないどころか、著作物の値上げまで起こしてくれてるよ。
話は変わるが、BDとHD-DVD。
どう見ても東芝の関係者の話を見ると著作権保護を売り物にしている。
拡張性もかなり低いし、容量も少ない。
画質を落としてどう価格で売り込もうとは笑止千万。
こんなくそみたいな連中&技術があるから日本は成長しないんだよ。
松下とジャストSの特許の一件も考えると、政府の上位メーカー保護が目立つな。
そういや松下はPDPの特許でも韓国ともめてたなぁ。
そして、また政府のご登場だよ。
こんなことやってるから日本はアジア諸国から見放されるんだよね。
>>14なんかは日本の恥さらしのいい例だよ。(よっ、工作員
ったく、この国は権利ビジネスという人のすねをかじるような団体さんがいっぱいいるからね。
理系の俺にとってはつまらない国だ。
>>14
***著作権を悪用した便乗商法、それがB-CASクオリティ***
***詭弁で撹乱するB-CAS社員さん、少しは建設的な発言を願います。***
BCASカードってICカードだろ。
原価は1枚100円くらいかな?
>>17
>話は変わるが、BDとHD-DVD。
>どう見ても東芝の関係者の話を見ると著作権保護を売り物にしている。

BDは1枚ごとにID付けるとか言っていたような…プライバシーはどうなるのやら。
CPRMより酷い。
>>20
マジ?
じゃぁ日本の規格なんて使い物にならないじゃん。
最近工作員がおとなしくなったな。
あんまりレスしてこないようだが。
23証拠。:05/02/14 19:21:28
ディスクマネジメントID
http://www.tdk.co.jp/dvdguide/dvd19400.htm

5. 高度な著作権保護機能を実現
  ディスクの1枚1枚にあらかじめ固有のIDが書き込まれており、高度な著作権保護機能を実現しています。
http://www.sony.co.jp/Products/Media/R-ME/products/blu_ray.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:30:08
最近の著作権保護は、作家が持つ著作権ではなく、放送や音楽業界が
持つ著作隣接権の主張ばかり目だつんだな。
しょせんは、人様の著作権で金もうけしようという賎民なんだから。
身の程を知るべき。
B-CASは、こういった連中が既得権を守ろうとするとろくなことは考えないといういい例。

と、燃料投下しますた。隊長。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:46:25
著作権保護を売り物にしてる規格といえば D-THEATER や HDMI だな。
売り文句が「著作権に配慮した・・・」だもんな。
お前ら馬鹿か、と。一般消費者にとってそんなもん足枷でしかねーんだよ。
著作権保護で喜ぶのは既知害だけ。
>>26
消費者向けのアピールにならないことだけは確かだな。それ。

>>26
著作権保護のシステムが確立されないと
映画のソフト化が難しい=消費者にとっての損失なのだが
そういう配慮もなく一方的な立場でしか物が考えられない池沼は
死んだほうが消費者にとってプラスだと思います。
既知害の登場だな
>>29
>>26の事を既知害と呼ぶな
かわいそうなので池沼と呼べ
>>28
別に著作権保護のシステムそのものが悪といった覚えは無い。
問題なのは、
1:その著作権保護のシステムがユーザに不利益を与えること。
  (明らかにフェアユースの領域にまで踏み込んでいる上に、プライバシーを侵害している。)

2:その著作権保護のシステムにかかるカネをユーザが製品の価格という形で支払っていること。
  (本来ならば、直接的な受益者たる著作権を保有している者か、
   著作隣接権を保有しているものが支払うべき。
   直接的には不利益をこうむるユーザに払わせるのはよくない。)

ということ。
(いい加減別のビジネスモデルを作ったほうがいいんじゃないかという気はするが。)
>>31
録画出来るんだからフェアユースの問題はない。
DVD-Rという1つのメディアが使えないだけであり、
DVD-Rマニア以外の大多数の人には影響がない。

DVD-RはTV放送の録画以外にも用途が多数あり、
TV放送が録画できないくらい何でもない事だ。
>>31
「B-CASはコピワンを導入するためのシステム」ではないと
このスレで何度も何度も教えてもらっているはずだが
君はそれが未だに理解できていないのか。
既知害はこのような不特定多数の人が見る場で意見を言う資格がないと思うよ。
粗悪な燃料だな。DVD-Rマニアって一体なんだよ(プゲラ
>>34
反論できなくなるといつもそのパターンですね。
DVD-Rフェチがw
粗悪な燃料だな。DVD-Rフェチって一体なんだよ(プゲラ
>>36
要は「敗北宣言」ですか。
DVD-Rがw
>>32
個人使用の範囲であれば、編集や複製が可能なはずだが?
>>33
メーカーに対し、コピワン対応を強制するために使われていることは明白。
さらに、B-CASとコピワンが別というのが君の主張だが、
それでも、バスの暗号化だの信号の読み取りだの、
コピワン関係の処理の分のカネがチューナなどに上乗せされてるわけで。


40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:09:06
>>21

HD-DVDもユニークIDついてるよ
>>40
使ってる技術は同じだそうだ。それほど誰が何を買ったか監視したいか?
そのうち著作物は契約書を書かせられて許諾していただくのが一般的になったりしてね。
>>42
アプリは既にそうなっているようだが…。
>>32
勘違いしていると思うが単に録画うんぬんだけの問題じゃないよ
そもそもDVDに焼くまえにHDDに録画は出来ているわけだしw
録画できれば問題ないのならそもそもDVDに焼けなくても問題はないはず
ようは程度の問題だよ
工作員のセンスのない書き込みには辟易してたけど、とりあえず
>32 >35は面白い。座布団一枚。
>>39
お前クソガキだろw
B-CASはコピワンを導入するために設立されたのではない。
チューナーを持っていれば分かると思うが、
デジタル放送は最初から「録画可能」「録画不可」などのプロテクトが可能な仕様になっているが、
それはB-CASのためではなく、それらのプロテクトのためにB-CASのほうが利用されているのだ。
分かったらうんこして寝なさい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:28:53
コピワンとBカスの関係なんてどーでもいいんだよ。
そんなマニアックな話はオタクだけでやってくれ。

「コピワン番組を見るにはBカスカードが必要です」
一般人から見れば、これだけでBカスはコピワンの一部だ。

コピワンがうざい。よってBカス死ね。
それが一般人が普通に考えること。
>>47
>>39のキチガイ発言の全否定ですね?w
>>42
免責条項だらけのシュリンクラップ契約だろうね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:25:00
>>49
Bカスは免責条項だらけのシュリンクラップ契約だがなw

シュリンクラップ契約の有効性って日本ではグレーゾーンなんだよね。
従う必要はないかもしれない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:12:45
>32 >35
そろそろコテハンにしてよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:42:51
>>28
でもさあ、地上波なんて同じ映画ばっかりやってるよ
映画のソフト化が難しいんじゃなくて
もうテレビ局に放映権料を買うだけの力が無いんじゃない?

それだとホリエモンと不二が提携して
ネット配信もからめた方が
視聴者にとってはプラス?
放映権料の回収がしやすいとかで

>>46
だから利益を守ってもらう放送局が
B-CASの全費用を負担すべきだよ
家電メーカーからもB-CASにお金がいってるんでしょ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 15:54:13
おまえら、もちつけ

B-CASはフジテレビ崩壊とともに、まもなくアボーン
フジの番組がコピーし放題になって、他局が追随しないわけにもいかないからな

金にしか興味のないやつは、利権にしがみつくよりLDの株でも買っとけってこった
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:06:58
物凄いバカ出現
ネタニマジレスカコワルイ
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:39:23
カネのない地方局は、B−CASにライセンス料を払いたいのかな?
デジタル移行だけで大変なのに、払えない気がするんだけど・・・
B−CAS使わない地方局が出てきて、なし崩し的にB−CASを
使わないことになりそうな予感。

放送局にとっては、B−CASを使うことって義務じゃないよね?

>>56
民放連やキー局の系列から脱退して
独自のコンテンツだけで放送すればいいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:35:57
今までは地デジシネと思っていたが、
S端子出力→キャプ入力→ふぬああHuffyuv可逆圧縮キャプ

って繋いだらCGMS-A抜けて普通にキャプできた
地デジ最高だな
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 01:46:05
>>58
今頃何言ってんの?
アナキャプなんでどうでもいいんだよ。
>>59
お前のようなマニアこそ、世間的にはどうでもいいんだが
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 04:16:07
>>60
キャプヲタじゃなくても知ってる話だぜw
>>61
ヲタは日本語も読めないのかw
>>58
Huffyuv可逆圧縮キャプしたのを圧縮するんだろ?
エネルギーの無駄遣いだw
バイト必死だなw
次はB-CASカードを無視する方法を教えてくれよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:30:07
>>65
>>58「アナログ映像はHuffyuv可逆圧縮キャプでコピーフリーになった」
>>59「オレはヲタなのでアナログキャプは可能だ。
   アナログキャプなどどうでもいい、問題なのはデジタルだ」
>>60「そういう一般的でない事こそ一般的にはどうでもいい事」
>>61「キャプヲタじゃなくても知ってる話だぜ」
  (このバカのせいでで話の流れが寸断される)
>>62「ヲタは日本語が理解できないのか」
視聴中にいきなりCASカード死んでしまった。鬱。
なんじゃこのカード。
ラジオと情報は見れるのな。TVだけみれん。
交換か、めんどうくせぇ
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:51:48
>>67
それで、まさか自己負担で再発行なの?
69波田陽区:05/02/16 22:56:25
私BBBB、B−CASです。BSの有料放送の管理のためです、って言うじゃない?
でも本当はNHK未契約者へのテロップのためですからっ残念!斬り!
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:53:24
デジタルは、本来便利なもののはずなんだよ。
だが、B-CAS暗号のお陰で全て台無しになってる。

だいたい、HDDからDVDに「ムーブ」するのに実時間かかるなんて、おかしいだろ。
暗号なんて負荷の重い処理がなければ、8倍速で焼けたって不思議じゃないんだよ。
キャンセラーでアナログダビングだって同じだ。不便極まりない。

それに、ムーブって何だ?こんなクソ規約、いい加減にしてくれ。
リアルタイムで消す必要がなければ、高圧縮+高画質のDivXで焼けるものを・・・
メディアの無駄もいいところだ。しかもメディア高いし。

消費者無視の元凶たるB-CASには、本当に死んで頂きたい。
>>68
 購入後3年以上経っていると有料となっている、鬱
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:54:34
>>70
>だいたい、HDDからDVDに「ムーブ」するのに実時間かかるなんて、おかしいだろ。
うわ、そうなんだ。
使ってないから知らなんだ。
でも、暗号処理の重さじゃなくて、仕様が糞なだけと思われ。
暗号化の規格自体が高速ムーブできるようになってないのかも。
消費者無視の規格が使い便利を考えてるわけもなし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 09:33:31
>>70
録画モードを変換してるからだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:18:23
>>73
それでも実時間かかる必要ないだろ
MPEG-2のデコード・エンコードにどれだけの処理が必要か知ってる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:40:41
>>75
いまどきのハードにとってはたいしたことのない処理しかいらないことなら知ってる
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:13:46
たとえばさ
60分 2Gの動画を
60分 1Gの動画に変換するのって
処理能力に比例するとは思うけど
簡単な作業なの?

それに焼きながらだと余裕もたせないと
焼きに失敗しそうだし、実時間なら上出来なのではないかいなあと

変換しながら焼く人っているの?
リエンコって画質がかなり落ちるんでしょう?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:01:20
>>66
しょうもない話だから寸断される
>>76
1920x1080のMPEG-2データをデコードし、720x480に変換、
これをMPEG-2にエンコードしなおす。
この処理がたいしたことないと?
変換するのが悪い。
そういうこと。
せっかくHDDの中に圧縮されたストリームデータが
コピーしてくださいと手を着いて待っているのに
何故か再演湖。資源の無駄遣いというものだ。
そういう事では京都議定書は守れない。
最大22Mbpsの1920x1080 MP@HLのMPEG-2データをDVDに記録しろと?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:17:52
普通の視聴者にとってどれくらいの高画質が必要なのか、
技術と規格とコストのニーズの面から考え直してみたほうが
いいかもしれないね。

だれもが、ホームシアターを求めてるわけじゃないしな。
>>82
それがB-CASクオリティーです
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:38:29
>>77
>変換しながら焼く人っているの?
こんなことをするホームラン級のバカにはめったにお目にかかれないが、
それを素でやってるのが「ムーブ」というもの。
当然、失敗することもあります。

>リエンコって画質がかなり落ちるんでしょう?
画質は当然落ちます。それでも、元のデータは消す「ムーブ」です。

さらにARIB規約とやらで、元のデータ(もちろん暗号データ)は、
DVDに書き込んだ直後に逐次消されているので、やり直しも不可能。
暗号なんだから逐次消す必要性は全くないわけだが、消費者を
敵に回したい方々の意向によって、そうなってる。

これがB-CASを始めとした「著作権を守る暗号システム」です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:50:05
「著作権データは全て暗号化」
「ムーブでは、元のデータを逐次消す」
この2つの制約がなかった場合、HDDからDVDに焼く作業は、

1.HDD上に展開した生MPEG2データを、専用チップでデコード
 (プレスコPCより速いのは確実なので、爆速)
2.解凍した生データを、専用チップでDivXにエンコード
 (これもやはり、PCより速いのは確実なので爆速&高画質で少サイズ)
3.DVDに書き込み
(最大16倍速。DivXとMPEG2の圧縮率の差を考えれば時間当たりで50倍速オーバー)

このようになります。
もちろん、失敗すればやり直せます。

このような便利なソリューションが生まれないのは、
全て「世界で唯一の偏執狂的な著作権管理」のためです。
>>85
オレはやってるよ
まあ、元が消えるわけではないが
>>86
もうコピワンの存在は害悪だな。
著作権は侵害するためにある
って認識が広まる日が近い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:20:47
CMカットは著作権法違反とぬかして失笑を買った松下と並ぶ著作権キチガイ、日枝さんが
ライブドアに乗っ取られかけて焦ってますよ。
>>86
>「著作権データは全て暗号化」
>「ムーブでは、元のデータを逐次消す」

特に2つ目。安全性を低下させてどうするのかと小1時間…馬鹿ですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:10:57
いっそムーブ禁止にしたらよくね?
HDDをカセット・カートリッジにして、HDDごと持ち運ぶの
交換式DVDレコーダーってどっかのメーカーの特許なの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:11:52
って、いま始まったばかりのWRC RALLY 2005はなぜかコピフリですね
>91
iVDRって規格を作ってはみたものの、HDDカートリッジになると儲からない
から製品を発売できない。日本のメーカは3.5'HDDでは競争力ないからね。
2.5'HDDなら製品化してもいいと思っているようだが、ビデオ用には高価すぎる。

とにかくBDやらHD-DVDやらの開発費の回収が終わるまではHDDカートリッジ
は発売しない予定。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:09:25
デジヲタ・アニヲタ以外の普通の人って
DVDに焼いてるのかな?
CSデジタルでさえ焼く人少ないと思うのね

需要が少ないのにDVDレコーダーの開発って無駄だし
B-CASなんてもっと無駄なんでないのかなって思うの

HDDレコーダーを出したのが失敗だったんじゃないかなあ
HDDあったらDVDいらないから、HDD+DVDレコーダー持ってる人は
次の買い替えはHDDだけがいいなあって思ってるし
カメラ使う人はPCで編集/焼きするよね
>>94
んなこたぁないよ。
HDD録画が主目的でほとんど録画して観て消すだけでも
DVDがあれば一応便利だし時々使うかも知れない。
HDDだけでいいならPCにチューナーやHDDを追加すりゃいいし、
専用録画機器としては意味が薄い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:27:51
>>95
確かに。
バラエティ系は一回見れればいいって感じ。
まぁ、洋画なんかは別だけど。
>>96
オレは映画はDVDをコピーするから
HDDに録画しても消すよ
民放連のウエブサイトにはないが、日枝会長は記者会見で「放送は1時間がすべて
著作物と考える学者もいる」と述べた。その学者を紹介してもらおうとしたところ、
民放連会長室は「この問題が議論になればそういう学者も出てくるという意味」と
発言を訂正した。
ttp://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20041215_j02.html
>98
ワロタ。

思いつきで発言してるんだな。
>>99
思い付きでコピワンみたいなクソルールまで導入するんだからやってられない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 02:09:52
>>94,95
3万円台前半の250GB HDDレコーダ「RD-H1」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/toshiba1.htm
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:47:49
>>79
お話の腰をおって悪いんだが
HD>SDへの変換はアナログ変換
デジタルで再エンコなんてしてないよ悪いけど家電でも
もし、それをやった場合、実時間じゃ今の民生用チップでは
不可能だから。
さて、これよりまた
糞民どもの「反論出来ずに誤魔化し発言」が続きます
↓↓↓
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:47:52
コピーワンスはB-CASが無くても可能で、B-CASは全く不要なものである
ということは確か
>>105
ガセビア乙
コピーワンスはB-CASが無くても可能なのは明か
よってB-CASは全く不要なものである
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:25:36
>>106
ハァ?馬鹿は引っ込んでろ
B-CASは全く必要のないものだが
コピーワンスは必要なものでさる
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:57:01
結論:B-CASは全く不要なものである
コピーワンスもB-CASも不要。
デジタルを普及させたければこの2つをなくせ。
>>98
激しく呆れた。その理論が成り立つなら、世の中何でもアリだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:55:56
日本の放送業界は電波系しかいないのか?
まぁ電波協会なんて作っちゃってるから仕方ないか。
理系の中のくずと文系の中のくずが何とか利益の横流しを正当化しようとして考え出されたのがコピーガード。
工作員がいつか、悪法も法だとかおっしゃっていたが、それをつぶすのも国民の務め。
だから表現・思想の自由を守るためにも工作員は二度とこの板に来ないでほしい。
大体、テレビがその2つの象徴だろ?
てことは、すでにテレビは情報操作を受けているんだよな、NHKのように。

要するにお前らのような偽善者はこの世から消えるべきだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:38:13
決めてるのはほとんど文系のクズどもだと思う。
あいつらは、自分らの権限を維持・拡張するために、
付加価値だのなんだのの理由をつけて、不要な仕組みばかり
作り続ける。
文系の仕事なんかだれにでもできる仕事だから、
仕組みを複雑にして自分の存在感を強化しようとするんだな。
つまらんやつらだ。
まさに、構造改革はこういった連中をリストラしていくところから始めないとな。
この世は知財の時代。
どうしようもないね。
国民が支持しているのだから。
>>105,107
公開されてる情報だけからじゃ、そう考えても仕方ないがね

>>106
そのくらいにしとき

>>108
チミが部外者の聞き齧りクンだということはよくわかったよ、キサマこそ失せな

>>109
ローマ字打ちの非国民め

>>111
このスレでさえ、マトモなのはアナタだけかいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:00:03
>>115
知財の時代であることは否定しないが、
知財の時代であるからB-CASが必要ということにはならない。
だまされないように。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:02:21
>>115
当然国民が支持しているという事実がわかる理由を持った上で言っているのだよな?
きちんと説明してもらおうか。

そもそも現在は著作権の過剰保護じゃないのか?
人間の作品には厳密にオリジナルというものは存在しない。
他人の作品の影響を受けて造られるものも多い。
それを作者だけ保護しようなんてのはそれこそ芸術の衰退を促す。
これと似ているのが特許権だ。
最近のテレビでやっていた「あなたも発明王」のような番組をみたことがあるか?
その番組内で「既存のものを組み合わせたものを開発し、特許化する。」というのがあった。
これはすでに本来の特許とはまったく異なるものである。
あくまでこれは技術を保護の対象とするのものだ。
こんなことをやっていたら開発もゆっくりできないというものだよ。

著ゴロはなんか、著作権を勝手に定義して己らの利益をむさぼろうとしているのか?
現状ではこのような判断を下すしかないだろう、この状況を見れば。
仮に誤った法律を作成、施行しても、それに対する償いはしっかりしてもらう必要があり、このような団体は消される必要があるだろう。
当然権利の悪用をしたという理由でな。

要するに、著作権が芸術を保護するというのはすなわち、芸術の衰退を促すという矛盾を生じさせる。
だから、著ゴロのような権利をビジネス化しているやつらに芸術の保護という資格はない。

119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:21:45
著作権ゴロとよばれる連中は、著作権ではなく著作隣接権を
扱ってる連中なんだよな。自らは著作権を持たず、著作権を持ってる
作家・アーティストを使ってソフトを売って商売してる連中。
こいつらがのさばってるから話がこじれてくる。

音楽文化も映像文化もこれだけ発達してきたのは、
いい曲や映画をみんながコピーして享受することが
できたからだよ。そこから新しい才能が生まれていったんだな。

ところが、知財ビジネスといえば聞こえがいいが、要するに目先の金のために、コピワンなどでがんじがらめにすると、結局は、
自らの業界が衰退していってしまうんだよ。
ま、わからないだろうな。著ゴロやくざには。
テレビは見れるだけで丸儲け
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:29:29
>>106
貴様のレスが一番無駄wwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:31:27
>>116
偉そうに。B-CASとコピワンの関係をちゃんと説明してみろよ。
出来なきゃお前もただの煽り。
B-CASあるのと無いの、単純にどっちがいい?
>>122
B-CASを使って機器メーカーに対し、コピワン対応を強制する。
>>123
無いの。

125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:25:30
baka出現age
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:54:49
コピワンはガチガチに規制したから駄目なんだよな。
アナログのときぐらいの、マニアならコピー可能とか、調べればコピー可能、
くらいの余裕なら市場も縮小しなくていいのに。
 
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 09:57:54
だれかアメリカと日本と他のハイビジョンデジタル放送やってる国とで、
どれくらい日本の消費者が馬鹿を見てるか比較したものつくってくれ。。
例の著作権啓蒙漫画は2ちゃんねるでは大して話題になってないね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:20:21
なにそれ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:21:11
>>126
マニアならコピー可能だよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:31:09
もっと広い意味でのだよ>>130


132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 10:32:45
●時間切れで危機を迎えるPCのデジタルTV実装

 業界で「2006年問題」と呼ばれるこの問題は、現行PCへのデジタル放送実装の
暫定許諾が、2005年12月31日で有効期限が切れることに起因している。

 PCに限らず、日本のデジタル放送を受信する機器の仕様は、すべてARIB(アライブ、
社団法人 電波産業界)という総務省の指定団体により規定されている。

 ARIBはPCに関しては例外規定を時限的にもうけた。それが、
出力時にSDの解像度(具体的には480pまで)に落とすのであれば、内部バスや
RGB出力などがセキュアになっていなくても、出力を許可するというものだ。この
ため、NECのVALUESTARシリーズなどは、この制限にそって地上デジタル放送や
デジタルBS/CS放送の受信チューナを実装している。

 ただし、この例外規定は、2005年の12月31日までとされており、2006年の1月1日
以降には、出力も含めてすべてセキュアにする必要がある。つまり、現在NECが
やっている方式でも、PCに地上デジタル放送やデジタルBS/CS放送のチューナを
搭載することはできなくなるのだ。

●グラフィックス周りではHDCPへの対応が必要
●GPUベンダがHDCPに積極的ではないのは日本以外のニーズがないから
●2005年中に搭載するならGPUベンダに特別版を要求するしかない
 これがPCの「2006年問題」となるわけだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm
日本以外のニーズがないから
日本以外のニーズがないから
日本以外のニーズがないから
日本以外のニーズがないから
日本以外のニーズがないから
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:13:24
デジタル放送の方式もコピーコントロールもアメリカと
同じものにしとけば楽なのにね。
そうすれば、アメリカとその他世界中の大きな市場相手に、
ハードが売れるのにね。
日本はちょっと勘違いしてると思うね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:21:06
× ちょっと
○ かなり
お偉いさんは規制をすることによってどんな悪影響がでるか想像が出来ないのかねぇ・・・
ちゃんとしたバランス感覚を持った人は上にあがれないシステムなんだろうな
>>134
日本の放送技術はアメリカやヨーロッパと張り合うことで発展してきたからなあ。
アナログハイビジョンの頃から……
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:30:44
役人に想像力があれば日本はもっと良い国になっています。
役人叩いてもどうしようもない。
彼らは産業界に膾炙する知財原理主義に従っているだけだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:59:13
これからのAVはCPSMとかいう規格で販売するのか?
それだけは困るんだが・・・
>>134
同じ仕様じゃなくても問題なし
現に日本製のTVは日本よりアメリカで多く売れてるからな
そうじゃなくて海外の製品は使い物にならないじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:43:38
>>142
ま、品質面ではな。
でも日本のメーカーがやってくれないユーザーサイドに立った機能の搭載はアジア製品が一番!
だからその海外の製品が使えないわけよ
日本だけの仕様だからね
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:52:39
>>144
日本で売りたかったら日本の仕様にあわせればいいんだよ
日本製品がアメリカで売れるがアメリカ製品が日本で売れないのは
そういう企業努力がないからだよ
>>145
別にアメリカ製品が売れてないわけじゃないよ
PC製品なんか日本はかなり遅れをとっていると言えるし
というか>>132を読むとビデオカードのメーカーにお願いしなきゃならないわけで
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:28:27
>>145
その「仕様を合わせる」のに、B−CASが最大障壁になっているんですが?
寝言なら仕様公開してから言いやがれ。
>>147
B-CAS作ればいいじゃんかw
出来ないならB-CAS部分だけ日本で作らせりゃいいじゃんかw

日本の自動車メーカーはアメリカ車などを分解したり調査し、
テストを重ねて自動車を作り上げたんだよ
アメリカやドイツに技術供与されて自動車を作り始めたわけじゃないぞ
つうかARIBの仕様は公開されてるっつーの
素人でも仕様書は購入できますよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:56:41
>>149
建前だけはね
建前って何ですか?
具体的に説明してください。
また、妄想ならお断り
自分でSTB作ればいいんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:02:16
>>148
B-CASを解析されて作られたものを、ARIBは許しますか?
解析は合法だけど、あらゆる手を使って売れなくすることは目に見えてますが。
それでもアングラマーケットでは売られるでしょうね(笑)

仕様ですが、B-CASに絡む部分は国内大手メーカーにしか仕様書を見せていませんよ。
法外なライセンス料を要求する上に守秘義務を課しているので、
自由競争が行われる家電市場において、非常に不健全な存在ですね。
B-CASでの処理を真似るのは無理だろうね。暗号の生成式とか。。。
でもI./FはARIBに載っているからB-CASをそのまま使うのは簡単なんだよ。
>>153
当然だろ
暗号の解析方法がばれたら意味無いんだから
アホか?
>>153

B-CAS自体の仕様をわからなくても
ARIB仕様に則ったB-CASを使用する機器を作ることは可能だし
そんなのは詭弁に過ぎないよ

お前はコピーガード抜けの違法機器を海外に作らそうとしてるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:21:34
マスコミさん番号を人に付けるのは牛扱いでないんですか
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:29:48
>>154
IFも見せてねーよ。
「B-CASカードを不正に利用する機器を作らせない」って建前でな。

つまり、海外メーカーには絶対に作らせないし、
真っ当な海外メーカーなら作れない。
>>157
また住基反対の馬鹿サヨか。
>>151
公開しているという建前になっているけど、実際に入手しようとしても不可能ってこと。
簡単に入手できるならとっくにコピフリチューナーが出回ってる。
>>156
世代管理信号は複製に対する技術的保護手段には該当していないので違法ではありません。
ただし、仕様書を入手する時に守秘義務契約を結んでいればその内容に違反することになるので契約違反にはなりますが。
>>158
ちゃんとARIB STD B25読み直して味噌
>>161
で、どこに
・CAインタフェース(ICカードに関する仕様、コマンド/レスポンス)
が明記されてるんだ?

回路作れる情報が誰でも入手可能なら、入手先を教えてもらいたいんだが。
ちなみに住基ネット用のICカードリーダーで一連の動作はさせられる。
普通に考えればわかることじゃねぇか・・・
B-CASカードにチップが内蔵されててそこで暗号を解読してるの?
166161:05/02/19 21:08:05
>>162
だからARIB STD B25にコマンド載っているよ?
とりあえず必要なのはSkeyとCBC初期値をECMコマンドだけだ。
全部載っている。
>>164
B-CASカード内で公開鍵を復号して、その中の鍵で放送波のスクランブルを解除する。
公開鍵の復号は公開されていない。まぁ当然だろう。
でも、放送波の復号アルゴリズムは先のARIB STD B25に載っている。
>>165
これ読めばB-CASさえ刺せば動くチューナーが作れるのか?
だったらとっくに海外勢が参入してるはずなんだが。
暗号の復号に特許がかかっていたり、あちこちでそんな具合。
装置を作って売るのは難しいかもしれないが。自分で作る分には良いかも。
実際に作っている香具師もいる。
そこが技術力の決定的な差ですよ
で、なんでそんなに海外メーカーに参入して欲しいの?
製品の目先の安さがそれほど大事なの?
それとも産業の空洞化を招いて失業率をアップさせて
結果として経済が衰退する上に公的負担を増やして
自分の首を絞めるのがそんなに好きなの?
在チョンだからだろ
「在」じゃないだろ、多分
韓国のメーカは参入すると思うよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:56:01
>>168
客観的に考えてみろ。
作れるもんなら、とっくに作られてる。
どこかのバカが言っていたが、カードは「不正チューナーの排除」が
目的だから、作れる情報が公開されてるわけないだろ。

ちなみに彼らの言う「不正チューナー」って違法でも不正でもないんだがな。
妄想はもういいですよ。
海外でB-CASが作れたら
海外でBSデジタルが見れてしまうからな
それはやっぱり食い止めないといかんだろ
B-CASは作れないから大丈夫だよ。いまのところはね・・
>>171
今どきこんな寝言が出てくるとはな。
国際競争がない市場が、どれほど高コストか考えろ。
消費者利益なんて完全無視だ。

テレビ局がいい例だよ。長年、新規参入が阻害されてきたから全てにおいて高コスト。
社員はベラボウな給料を守るために、広告費はベラボウに高い。
>>179
バーカw
その「国際競争」とやらのせいで工場を中国に移転させたら
そこの家電メーカーの従業員がそれだけ失業するだろうが
失業者が出たら働いている人間が納めた税金で食わせて行かなければならなくなる
それくらい考えろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:13:33
>>179
あと、テレビ局の取引先も泣いてるね。
本来は守られるべき制作者サイドやスポンサーが、
単に電波飛ばしてるだけの人たちに、イイ様に使われてる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:14:43
妄想はもういいよw
> バーカw
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:17:58
179=183
泣きごとはもういいよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:18:37
えらい人に逆らうな。以上。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:20:28
つまり、アナログテレビでは自由競争に晒されていた市場を、
デジタルでは国内生産だけに囲い込もうという腹ですね。
それにB-CASを利用する・・・と。

これ、貿易保護って言うんですよ?知ってますか?
WTOの協定で禁止されてますよ?
それでもやる国は時々ありますが、報復関税受けて
他の産業が壊滅的な被害を受けますよ?
家電メーカーを守れたら、他は知ったことではないのですね?

すごいジャイアニズムです。敬服しました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:21:58
>これ、貿易保護って言うんですよ?知ってますか?
違いますよw
なんすか「貿易保護」ってw
相変わらずソースが妄想
発想の原点が妄想
>>186
テレビ作りたい国の報復関税なんて痛くなさそうだがなw

それでもアメリカが口実に使ってくる可能性は十分ある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:32:22
>>189
「テレビ作りたい国」の場合、自国の日系企業に報復しそう。
ルールとか通用する相手じゃないし。

まぁ貿易障壁作ったバカと同一だから、自業自得かな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:33:09
>>186
あのー、君は貿易の知識が皆無のようですが・・・

日本にTVを売りたい国が
仮に対日貿易収支が黒字だったらどうなりますか?
それに、日本は家電以外の何を輸出してるって?
米でも輸出してるのか?
>>189
アメリカは「安いアナログテレビ」は作りたくないだろうけど、
高付加価値のHDTVは作りたいと考えてても不思議じゃない。
特にインテルとかマイクロソフトとか、テレビとPCを融合させようと
している筋は確実に考えてくる。

>>190
相手が中国でも、鉄鋼に報復関税掛けられたらダメージ大きいと思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:46:52
そもそも、報復関税掛けられなければやってもいいってわけじゃないしね。
>>193
だよね。
日本でテレビを買う人が不利益を受ける事実は
変わらないわけだし。
そもそもアメリカ企業はすでにテレビ生産から……
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:01:16
>>192
中国がやるとしたら、「報復関税」より
ただの「報復」を警戒した方がいいですよ。
あの国のテレビ生産は、すでに国家産業。
国家の屋台骨を揺るがしかねない事態には
相応のことをやってくるのでは?
>>196
野中みたいなこと言うな、ボケ
国内のみで囲い込みすんなら
さっさと安い地デジ専用チューナー作ってから寝言いってくれよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:32:44
安い地デジ専用チューナーなんて作れるわけないじゃないですか?
安くさせないためのB-CASです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:14:24
>>199
地でじ専用チューナーはカード無しの予定みたい

「地デジ専用テレビ」の登場をどう見るか

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/11/news013.html
>独自の視点から放送・通信業界を鋭く斬りとり
まさに独自だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:39:00
どっちみち中国の家電メーカーには
国際どころか国内の競争力もありませんから
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 02:47:20
B-CASなどの仕様書をばらした場合は
そのメーカーには一億ドルの罰金を課す契約になっています
よって、そうおいそれと情報漏れはありません
さすが日本のすばらしい保護政策だ
そんなの当たり前だろ
なんかB-CAS反対派の言ってることって
頭がおかしいね
まともな社会常識に反することを平気で言ってるし
自分の利益のためなら犯罪を起こしてもでもかまわない人種なんだろうけど
普通の社会人では無いね
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:00:41
B-CAS擁護する奴って消費者のことを考えない金の亡者だろ
実際のところBS/地上波デジタルチューナーに
海外企業が参入できない理由は
コピーガード抜け機器を万が一販売してしまった場合の
違約金が法外に高いからであって
B-CASの仕様が公開されて無いわけではないよ
金払えばライセンス取得できるからね、
秘密の仕様とは主にコピワン用の共通鍵のことか?

ペイテレビの鍵は個別に違うだろうから。

でも共通鍵がばれても更新すればよいな。その間放送中断か?もしくはノンスクランブル。
そのための違約金?
>>208

ハードの仕様全体の事当然ハード内の暗号も含まれる
暗号とはファームウェアなども当然含まれるからね。
ファームも簡単には逆汗できないように暗号化されてます
ばらした場合は、ペナルティとして一億ドルの違約金を払うわけです
これは契約社会では当然ですね


DTCPの暗号については、放送電波で更新できます貴方の言うとおり。
チップのブラックボックス化は着実にすすんでおるよ
松下などは基盤をブラックボックス化して、中国などの海外工場で
生産しても現地の技術者に技術が渡らないように防衛してる。
C2暗号もつかわれてて、
逆アセンブリするのには、C2暗号の解読が必須。
液晶の制御回路とか、サム寸が日本企業になかなか追いつけ
ないのも、日本企業は回路を暗号化して作ってるからなんだよね。
研究されても平気なように、防御し始めてる。
松下はその傾向が一番強い企業。

BSチューナのハードソフト面のセキュリティは思った以上に高い
日本を守るためにも必要な事なのだよ
最近のデジタル家電はファームが重要なキーだからなぁ
アナログ回路をコピーするのとは訳が違う
韓国人がBS見れなくなるならそれもよし。
>>148
>出来ないならB-CAS部分だけ日本で作らせりゃいいじゃんかw
向こう側にしてみると、"危険だからやだ。"になるような。
>>171
囲い込みのほうが悪影響大きいと思うけど?
大体において独占された業界は腐るから。
>>214
もう腐ってる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:04:59
愛国者ならB-CASを支持する。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:18:08
>>171
これだけ輸出しといてそんな理屈通ると思う?
貴様みたいにオメデタイ奴が多すぎるんだよ。
>>215
そうなんだよね。HDTV関連の日本の新製品というのはもう
面白くも何ともない糞仕様ばっかりになってしまっているのだよ。
開発技術者が万が一コピーガードをスルーしてしまう機器を作って
しまった場合のペナルティーを恐れてどんどん閉鎖的なシステム
になりつつある。応用のソフトウエアも壊滅状態だね。一方、アメリカ
とかドイツとかイタリアで良いアプリがオープンな形で出てき始めた。
嘗て、PCでNECの独自規格で囲い込みをやってソフトウエアが徹底的に
遅れをとった時と同じ図式になりつつある。
>218
漏れもソフトを長いことやってるが、全く同じ事を感じるよ。
著作権だけが知材じゃない。知財立国というのがどういうことを意味するのか、
多くの人にもう一度考えてもらいたい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 10:49:05
>>209
そのペナルティというのが実に人民裁判みたいで不愉快なのだが、
仮定の話として、もしDTCPのシステム設計に穴があって特定
メーカーに関係なくコピーガードが外れてしまったらどうするん
でしょうね。 DTCPの設計をした5社は勿論それ以外の○菱
とか#とか全メーカーに1億ドルずつ罰金を科すのですかね。
DTLAも身内だけに手加減したりしないで公平に追求してね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:08:50
日本の主要輸出品目ってなあに?アニメ関連?
テレビ作らせねーと、日本のアニメ買わねーぞ!
って言われたらやばくね?

ホロエモンがガンガレば、フジだけでもビー粕無しに
なったりしないのかお?
> 開発技術者が万が一コピーガードをスルーしてしまう機器を作って
> しまった場合のペナルティーを恐れてどんどん閉鎖的なシステム
> になりつつある。応用のソフトウエアも壊滅状態だね。
特にPCパーツ関連ではその通り。必要以上に萎縮している。入力がアナログなら本来無制約だろうに、
編集不可だの再生環境限定だのと……
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:31:23
>>221
有り得ない話ではない
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 14:53:50
>>219
同感。
知財を唱える前に、まず知財を生み出す人材が重要なんだけど、
囲い込んでると肝心の人材が育たない。
80年代〜90年代にかけて、大物アーティストが相次いで登場したけど、
彼らの原点には70年代以前の模倣がある。
今、同じことをやって音楽性を磨こうとすれば、JASRACに訴えられる。
現に今、大物と呼べる新人アーティストは数えるほどもいない。
更にチョン流だか何だか知らないが、パクリ王国のタレントが大手を振って輸入される始末だ。

自分達のことしか考えず、後の発展を全く無視した著作権ゴロが世界一傲慢に
なっている国が日本。知財の生み出しも活用も後進国になりはじめているのも日本。
PCを囲い込んだお陰でソフトウェア技術者が全く育たない現実をどう見るのか。
このままゴロツキを野放しにすると、全て他国に持っていかれかねない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:50:01
224に同意だな。

とにかく情報の囲い込みはやめろ。
これは、中国や韓国に便宜をはかれという意味ではない。

著作権保護を必要以上に主張するな。
個人的複製は文化の源。それは歴史が証明している。
違うというやつは芸術や創造性とは無縁なやつ。

コピーされるのがどうしても嫌だというなら、高画質の放送をやめろ。
SDを標準放送にしてHDはオプションの有料サービスにすればよい。
高画質で見たいやつには、オプション料金をはらってもらって
スクランブル解除するなり、ブルーレイなどで供給するHD品質のソフトを買わせる。コピワン規制はHDにはあっていい。
こういったビジネスモデルのほう現状の流れからいっても、ごく自然。

NHKは、B-CASを受信料徴収の道具にするな。
だいたい、民放とNHKは経営形態がまったく違うのだから、B-CASでの
併存はどうしても矛盾が出てくる。
これまでどおり、集金人は足で歩いてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 18:22:47
2006年 ハイビジョンのアナログ出力禁止【D】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1108882162/
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 20:52:32
電波障害対策施設への地上デジタル導入
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1108107362/l50

デジタル放送の問題点を取り上げるスレばかり立ち始めたなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 22:50:03
このバカ、自分で無秩序にスレを立てて「立ち始めた」だそうだw
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:55:28
何もしなくても問題が多いデジタル移行なのに、
B-CASみたいな移行を阻害するものを持ち込むなんて
放送業界は失敗させたいとしか思えない。
普通の人にとって
B-CASは何の阻害にもなりませんが
おっ、バイトくんおひさ。
やっばり君が居ないと盛り上がらないよ。今晩も頑張ってね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:06:10
普通の人にはB-CASなんて必要ありませんが?
必要のないものまで無理矢理買わせるのは、抱き合わせ販売と言います。
うむ、視聴するのにB-CASは技術的には不要だな。存在自体も不要。ついでに言ってしまえば
スクランブルもコピワンも要らない。害悪。
総務省やNHKにしてみれば将来の天下り先になるという
思惑もあったんだろうね。
余計な仕組みをつくって無駄金使う組織は構造改革の対象。
政府の方針に反してますな。
>221
主要がアニメの訳ねえだろ
>>200
このスレやタスレでさんざガイシュツだが、
あと少なくとも3年間は地デジ専用チューナといえども
Bカスないしその簡易版カードがつくことは避けられない
主原因はNHKの新規格反対

>>225NHKは、B-CASを受信料徴収の道具にするな。
同感
新規格反対してる理由は正に受信料徴収の道具がなくなっちまうからなんだよね
新規格にはBカスのように各戸個別のフォローができんからな
だから嫌がってるわけ
ほんと潰していいよ > NHK

238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:40:38
>>236
「ホロエモン」とか「ビー粕」とか書いてる時点でキチガイだと分かるはず。
キチガイは相手にするな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:12:16
そっか?日本政府が国を挙げて応援するほどアニメ・漫画系って重要な産業になったんだろ?
DVDレコーダーを買ってからビデオ時代と違ってやたら無駄に
番組を録画していたが、ハイビジョンレコーダーを買ってから
コピーワンスなのでビデオ並みにしか録らなくなった。
時間とディスクの無駄遣いをしないという点ではコピワンも
悪くないと思う。
HDDもないDVDレコーダーなんか買ったヤツは人生の敗北者だろ

で、「ハイビジョンレコーダー」って何だ?www

「コピーワンスなので → ビデオ並にしか録画しない」って
どういう理屈なのか教えてくださいwww
242某民放関係者:05/02/21 23:48:56
>>240
我々の思惑通りに動いてくれてありがとう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:42:15
>>241
頭悪杉
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:45:52
だいぶ安くなったので昨日DVDレコーダー(もちHDD付)を買ってきたが、
DVDへのコピーは48倍速だそうな

やっぱ、アナログ放送のデジタル録画が最強だな
>>242
BSデジタルばかりで地上デジタルはほとんど視聴していませんが
よろしいか?
>>240
俺もコピワンのお陰で録画しなくなったよ。
時間とディスクの無駄遣いは増えたがw
>>246
さてはHRD使いだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:06:18
地上波を録画して保存してる奴なんていないだろ?
【オーストラリア】有料放送最大手、PDR導入へ
有料放送最大手フォックステルは21日、ビデオテープを使わずに録画する機能などを持つ
PDR(パーソナル・デジタル・リコーダー)の「フォックステルIQ」をサービスに加えたことを
明らかにした。
「フォックステルIQ」は、既存のセットトップボックスとPDRの機能を合わせ持つ商品。
ビデオテープの代わりに容量160ギガバイトのハードディスクを用いて、最大60時間程度の
録画に対応する。同時刻の番組2つを同時に録画できるほか、録画中の再生や放映中の
番組を一時停止することなども可能だという。

フォックステルは、自社の広告収入を維持するため、市販PDRにあるようなコマーシャル(CM)
スキップ機能こそ付けなかったものの、CM早送り機能は設定した。
将来的にテレビ(TV)局のCM減少につながると懸念する見方もあるが、アナリストらはこれを否定。
マッコーリー・エクイティーのポラック氏は、ビデオにも同様の機能があると指摘した上で、
「(PDRが)普及し始めている米英でも、TV業界全体の収益には大した影響が出ていない」と述べた。
ABNアムロのショートハウス氏も「PDRによる地上波TV局への打撃は、CM収入を奪われる
恐れより、有料放送契約者の成長を促す効果の部分の方が大きい」と述べている。
アメリカのティーボみたいなものか。
>>248
どこの田舎に御住まいでつかww
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:17:22
これってさ、仮に大切な映像をRWとかに残しても、
HDDが壊れて別のレコーダー買ったら見れなくなるわけだよね。
かなり問題じゃん
>>252
よその国の話ですから
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:40:23
>>251
たとえばどんなの焼いてるの?
>>254
「おはよう山形」
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:38:30
>>248
良好な受信状態の地上アナログは、
アプコンデジタル以上なんだけど・・・
ネタか?
>256
良好な受信状態じゃないんだろう。
可哀想な香具師なんだからスルーしてやれよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:24:49
画質がどうこうじゃねーよ
dvdに録画してまで保存したい番組なんかねーよってこった
>>258
たしかに地上波のタレ流し番組は、
録画して時間差で見たい番組はあるが、見たらたいてい消すわな
メディアに保存しようとまで思う番組は皆無だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 09:30:07
じゃあ、>>248=258
は何を録画してる訳?
S端子で出したBSデジタル?w
保存する価値がある番組
つまり資料的に見て価値の高い番組だな

「BSおかあさんといっしょ」とかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:29:31
バイトの反抗が目立つな。
どうでもいいがPCまで制限するとは自分勝手もいいところだな。
国内のメーカーの需要を強制的にむりやり増そうとしているのは見えみえでつ。
どうせ日本のPCパーツなんかくそベーだし。
とくに松下の光学ドライブね。
使い物になりませんよ。
まぁデーター取得中メーカですから。
ElpidaのメモリとNECの光学ドライブはいいじゃん
2641:05/02/23 19:23:47
フジテレビ。
公共の電波を使ってくだらない番組を垂れ流すな。
ボケ。
マヌケ。
シネ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:25:30
PCの場合、下手な制限をかけると逆効果なんだが、
著作権キチガイに理解しろって言っても無理だろうね。
逆効果だけならまだしも、真っ当な技術革新を阻害するから、
百害あって一利なし。
日本におけるDTCP-IP実装の難しさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/ubiq99.htm
●“テレパソ”の魅力は安価にコンテンツを自在に楽しめるという点にある
●“自由に編集できる”が魅力のテレパソは“コピーできない”デジタル放送でも魅力か?
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:14:28
もはやフジTVのB-CAS脱退は秒読み段階に入ったな
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:37:41
>>267
なんで?
B-CASてのはやくざと同じだろ
著作権保護してやるから金よこせって言って
テレビ買う客に、知らないうちにB-CASカードの料金上乗せしてんだもんな
やくざが店に保護してやるから金よこせっていってるのとなんらかわらねよな
恐らくテレビ局には金払ってんだろうな。ぐるだもんな
しかし映画なんかの著作権者には1円もいかねえだろうな
B-CAS=ヤクザ
来世→人々から金を搾取した罪で身体障害者で生まれてくる
>>269
B-CASの成り立ちをよく勉強したほうがいいぞw
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:54:37
非国民が多いスレだね。日本は知財立国を目指しているのだよ、知ってるかな?
君たち非才無才は素直にエリートの皆さんに唯々諾々と従っていればいいのです。
>>272
外資に今の日本資本メーカーを買収させて、日本では外国の2倍の金額で
テレビを売りつけて某国に献金させるのだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:04:17
>>272
知財立国=権利の過剰保護と思ってるなら、バカ認定。
過剰な保護で囲い込んだ状況から、新たに生み出される物は何もない。
ごく一部の権利者は保護するが、国力と言える人材育成には極めてマイナス。

しかも、知財はグローバルな資産。
日本だけで法的に囲い込んでも、他国では通用しない。
通用しない国で囲い込みが成立しなければ、その国で解析されるし、
それを元に更に優れたものを作られ、日本に残るのは陳腐化した技術だけ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:08:58
コピワンを例えに出すなら、これのお陰で日本においては「私的利用」は
大幅に制限され、私的利用を前提とした録画機材は全く魅力がない。
革新的な機材が開発もされないし、発売されることもない。

しかし海外では、デジタル放送の受信可能なPCを始めとし、
あらゆる便利なデジタル録画機器が活発に開発され、進歩し続けている。
既に、デジタル録画において、日本は後進国になってしまった。


そして、海外の録画機器では「日本で保護されているはずのコンテンツ」も
一部の海賊版業者によって複製され、そこから保護されていない環境に
堂々と流れている。それらがインターネット経由で日本に還流するなら、
保護として全く意味を成していない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:26:50
>>274
>それを元に更に優れたものを作られ、日本に残るのは陳腐化した技術だけ。
甘い。
日本に残るのは、外国の優秀な作品に巨額の金を払うための、著作権の過剰な保護だ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:53:47
おまいら前スレ埋めろよ。
日本の悪いところが出てるね
島国根性というかなにかと囲い込もうとする
なによりもまず守ることが大事だと思っている
デジタル家電が得意なはずなのにiPodなんかに台頭を許してしまったし
教育だけじゃなく放送にもゆとりを持たせろよな
義務を忘れて権利ばかり主張する愚かさにいつ気がつくんでしょうかね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:18:09
>>279
利益ばかり優先して破産するあなた方関係者はずっと笑いものでしょうけどね。

あと、日本が知財国家になることは永久に不能。
今のソフトウェア産業を見てみろよ。
アニメだけだろ?
そのアニメも当然外国のオタどもにしか売れないわけで。
結局お前ら権利オタが無駄な抵抗をしたところで焼け石に水ですよ。
>>280
279だけど、B-CASの著ゴロの事を言ったつもりだったんだけど・・・
>281
ここは業界の工作員も潜んでいるから、気をつけないと敵にされてしまう

まぁ、ガンガレ
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:33:43
>>280
>あと、日本が知財国家になることは永久に不能。
>今のソフトウェア産業を見てみろよ。
>アニメだけだろ?
>そのアニメも当然外国のオタどもにしか売れないわけで。
いや、そうでもなくて、それなりの売り上げは見込めるし、余禄もあるだろうけどな。
しかしそもそも、日本でアニメが発展したのは、国内での知財規制が緩かったおかげなわけ。

知財戦略とやらで国内で規制強化するのが自殺行為であることは最初から明らかだし、JPOP
とかCCCDで実証までされてる。
> しかしそもそも、日本でアニメが発展したのは、国内での知財規制が緩かったおかげなわけ。
詳しく説明願えないかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:59:05
今日のアニメの発展が、規制なし&パクリ上等の業界だったってのは、
否定できないだろうな。
カスラックみたいな業界団体もないし、権利権利とガタガタ抜かす連中もいなかった。
他人の絵柄やストーリーを、半ば公然とパクっても堂々としていられる。

特に同人なんて業界には、版権が存在しないに等しい。なのに、一部企業を除けば
特に目くじらを立てることもなく、歓迎する向きさえある。そして、そこで育った
作家たちが、今日の原作者だったりアニメーターだったりするわけだ。
全てが好循環で回った結果が、世界の頂点と言われるジャパニメーションの原動力だろう。

今後は、このジャパニメーションも凋落かもしれないな。
昨今湧いている貸し本に群がった著作権ゴロは、崩壊の序章かもしれない。
アメリカの日本製アニメ人気も、熱狂的なファンがアメリカで未発表の作品を日本から取り寄せて
勝手に字幕をつけてファンの間で回してたのを製作会社が黙認したからなのにね
今NHKハイビジョンで最臭兵器やってるけど、
何回見ても面白杉
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:37:43
デジタルの著作権には厳しくして
アナログの著作権は今までどおり甘いんでしょ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:52:01
>>288
そんな訳無いじゃん
>>288
それならDVDレコで自由に扱えるはずだけどね。
アナログ接続である以上。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:09:08
アナログ接続した場合は自由に扱わせるべきと思うんだがな。
オーディオのコピー制限だって、そうやってるんだから。

アナログ接続で自由なら、魅力的なレコーダーが開発される余地があるのに。
時間短縮などのデジタルに由来するメリットは受けられなくなるが・・・
アナログで録画しても、
結局それ以上劣化しない形でコピーが量産できるから
自由にさせるわけにはいかねえ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:20:04
>>297
きっぱり言うなぁ。
でもさぁ、量産するのはMX・Winny房だけだろ?
一般人が大量複製する理由が見つからないのだが?
仮に大量複製を攻撃対象とするのであればそれは見当違い。
町中に氾濫する海賊版を阻止するべき。
個人の自由を奪っている限り、ソフトウェア産業の繁栄は永久に訪れないだろう。
なぜなら、人々がどんなに広告を見ても実際の面白さは手に取らなければわからないのだから。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:02:50
>>293
番号間違うな、ヴォケ
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:04:44
>>293
たぶん、テレビ局が問題視してる大量複製は、中国とかで
流通している「販売される海賊版」なんだと思う。
あと、番組を録画してオクで売ったりする奴。

コピワンを始めとした日本の著作権管理は、全て有形コピーが対象。
「メディア複製だけ制限する」ことしか視野にない連中が、
無形複製されるnyとか視野に入ってるとは考えづらい。

まぁ、コピー制御などは悪意を持って大量複製する奴は外してしまうから、
全く効いてないけどな。海賊版業者にしろny職人にしろ。
強烈に効くのは、私的複製しようとする一般人だけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:05:55

「マンション内共有録画サービス」提訴をめぐる、もう一つの見方
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/25/news043.html
さすが東大法学部出身、技術問題から離れた法律問題となると
とたんに歯切れが・・・よくないね。
訴訟がらみだから実名出せないのは仕方ないとしてもこの歯切れの
悪さとニュースの一報から一ヶ月も経ってからというタイムラグは・・・

TV録画サービスは著作権の侵害?
http://www.kurikiyo.com/mt/archives/2005/01/post_19.html

「マンション各戸にテレビ番組配信は違法」,関西の民放5社がサーバ提供企業を訴える
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050125/101024/
選撮見録(よりどりみどり)
http://www.cyz.co.jp/html/ind-jpmi01.html
台湾では日本番組の海賊版が明らかに減少し、代わりに『冬のソナタ』の人気が大きく高まっている。
つまり、日本のテレビドラマのライセンス版は台湾や香港では流通していないので、
日本番組の海賊版を駆逐すればするほど、韓国ドラマの販売を促進することになる。
このままではアジア中が韓国ドラマ一色になってしまい、対策が必要である。
ttp://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/04111601.html

不正規版を取り除くことは、正規版を流通させることとセットで行わわれるべきだ、ということだ。
日本国内と同時公開が理想だが、それが無理だとしても、せめて発売予定日くらいは確定させるべきだ。
その地域で発売が予定されていないものを(正規版を与えることなく)一方的に取り締まろうとすると、
さまざまなネガティブな結果が生じる可能性が高い。
それは、例えば、海外在住の日本人がある方法で日本のテレビ番組(もともと日本の自宅にいれば無料で見られる放送)
をリモートからネット経由で見ていたところ「それは正規の方法でないから」という理由で取り締まりを受け、
「では正規の方法で見ますので手続きをお願いします。多少高くてもかまいません。
海外にいて日本語の情報に飢えているのでぜひ見たいのです」というと、「そのようなことは受け付けていません」と言われる
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:35:47
地デジは不要? 「ネット以前の発想」堀江社長発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109457057/

BーCAS詰んでます
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:39:57
>>296
>「マンション内共有録画サービス」提訴をめぐる、もう一つの見方
>http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/25/news043.html
「それ以前の問題として、事前の協議が十分でない段階でサービスを開始してしまおう
とする姿勢には首を傾げざるを得ない。」

マスコミは何様のつもりなんだろうね。
宅急便をはじめるには、郵便局との事前の協議が必要だったといいたいんだろうか?
ま、驕るマスコミは久しからずなわけだが。
> 宅急便をはじめるには、郵便局との事前の協議が必要だったといいたいんだろうか?
宅急便は免許事業だから、ここで例示するには不適切。
工作員に叩かれるようなレスは控えるべし。
>>298
リンク先読んで思ったけど、
デジタルテレビ放送を擁護するのは結局高年齢層が多いね。
このスレでもさんざんそういった爺連中が暴れてきた実績w
があるし。
おれはデジタル放送がいらないとまでは言わないけど、
ただ、映ればいいだけだと思うけどね。それだけでも、ゴーストなくなって高画質なんだからな。それで充分。
それ以外の機能はインターネットを使うのが筋でしょ。
堀江さんの言うとおりさ。
どうもいまだに、テレビは家庭の中心にあって居間で家族全員で
テレビを楽しむ、なんてイメージにとらわれてる連中がいるんだね。
NHKのデジタル放送のCMも、キャンピングカーの中に大画面テレビを
置いて、家族そろってってやつだろ。かなりずれてると思うが。
>>301
なんですかその今にもチャンネル争いが始まりそうな殺伐とした風景は。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:45:18
電波は国民の財産。誰でも自由に使えるようにすべきだな。

コピーガードするような企業は免許取り上げだ。
視界不良に陥った「ワンセグ・モバイル」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/13/news024.html

関西で火の手が上がったCATVの「区域外再送信」問題
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news018.html

B-CASやコピーワンスに限らず、なんかもうグチャグチャだな。
先のことを考えない頭の悪い連中が自分の利益ばかり考えてやがる。
結局泣くのは消費者。

デジタル放送に関しては、少なくとも2011年まで一切手を出さない方がいいかもな。(税金は使われるが)
Bカスカードなど一生見も触りもしない →勝ち組
家中Bカスだらけ →負け組

10年したら日本中負け組
>>305
漏れはネット経由で見るから勝ち組だな。
ネット経由で何を見るのかな?
ほりえもんプロデュースのビデオ映画?
IPv6+マルチキャストが普及するまでは、8Mbpsクラスの動画をガンガン流すのは止めてくれ
>>306
このまま行けば、海賊版がストリーム配信されそうだしな。
もうテレビいらね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:08:00
>>304
>関西で火の手が上がったCATVの「区域外再送信」問題
>http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/20/news018.html
「ただ、その場合でも、放送局からの同意は不可欠となっている。この同意は、
A県からB県に持ち込まれる放送局の同意だけでなく、持ち込まれる側のB県の
放送局の同意の両方が必要だ。」って、この西正って神聖の既知外だな。
持ち込まれる側の同意なんか不要なのに。

それにしても、J-COMが総務大臣裁定使わずに違法行為に踏み切ったのは、
総務省もこの件では民放連の味方しそうってことかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:09:12
>>308
地デジなみに普及が難しいIPv6なんて持ち出さなくても、マルチキャストによる
放送は既に行われてるよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:11:30
コピー規制する放送局は送信禁止
それで地デジハイビジョン見れるの?
スカパーの劣化版のヤフーTVのことじゃないの
>>310
西正はキチガイなのだが、持ち込まれるB県の同意は必要。
で、反対するのは常にB県という罠。最近は双方が反対してるが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:13:17
>>304
>視界不良に陥った「ワンセグ・モバイル」
>http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/13/news024.html
「本当はテレビを置いているかどうかで支払い義務が発生するのであり、見ている
かどうかは関係ない。」も既知外のたわごとだな。
支払い義務が発生するかどうかは(NHKの放送を)見るために設置したかどうかで決まる。
>>313
そんな枠内でしか物事を考えられないバカは氏んだ方がいいですよ。
既にハイビジョンクラスの動画がバンバン流れてるネットワークは存在する。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:16:11
>>314
>持ち込まれるB県の同意は必要。
不要。
必要というなら、その根拠は?
>>317
明確な根拠はない。
あえて言うなら日本型商慣習。
だが、長年続いた慣習は、法に準じる効力があるので。
>>313
どこ?
マルチキャストでハイビジョン
また嘘つきが沸いてきたよ
>>316
nyやshare等のP2Pです、ってオチがつくのか
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 15:53:41
>>318
商慣習法が意味あるのは商法的行為に関して。
放送法や電波法や著作権法は全く関係ない。
>>321
P2Pを根絶したければ、権利者が魅力的なサービスを提供すること。
それ以外にないのは、iTMSが証明した事実から明白。
ユーザー無視の取り締まり等は、より悪質なものを作られて逆効果。
権利者もいい加減に気付くべきだと思うけどね。

まぁ、アメリカのように著作物も自由競争に晒されてきた国と、
再販制度で過剰保護してきた日本では、権利者意識も違うんだろうが。
しかし、ユーザーの考えることは同じ。
>>311
> >>308
> 地デジなみに普及が難しいIPv6なんて持ち出さなくても、マルチキャストによる
> 放送は既に行われてるよ。

これは自前のFTTH網内のみでやってるYBBのことかな。
但し、地上波再送信は無し、TBC有VHS並の画質、2,000円/月以上かかる

>>316
> >>313
> そんな枠内でしか物事を考えられないバカは氏んだ方がいいですよ。
> 既にハイビジョンクラスの動画がバンバン流れてるネットワークは存在する。

これはマルチキャストとは関係無くP2Pのことかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:31:26
> P2Pを根絶したければ、権利者が魅力的なサービスを提供すること。
> それ以外にないのは、iTMSが証明した事実から明白。

そうでもないと思う。
対象物が売れなくなっても、P2Pには流れなくなるから。
カスラックの努力は着実に成果を上げています(禿藁)
>>325
えー、努力が成果を上げていて流れなくなったP2Pって
具体的にどれのこと?
>>325
売れる売れないの以前に、ここ数年ヒット曲が出てない。
もうだめぽ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:59:21
>>327
激しく同意。
ここんとこ、趣味と本業の区別のつかない厨房バンド、厨房アーの氾濫がすごい。
言わせてもらえば、今の音楽は金を払うものに値しない。
技術も未熟な上にイメージすらきちんとしていないものは曲とは呼べないからな。
>>323
お前問題のすり替えすんなよ
マルチキャストで地デジハイビジョン放送してるところを教えろって言ってんだよ
ハイビジョン映像がバンバン流れてるってここのことだよ。きっと
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
HD放送が流れてるネットワークなんてny以外にないだろ。
漏れのPCでは重すぎて再生できないorz
nyのどこがマルチキャストなんだよ
nyなんて欲しいものがすぐ取れないから
不便だよね
>>333
コピワンよりは便利。
放送局は、nyより便利な放送をとっとと開発しやがれ。
規制産業の上でアグラ掻いてんじゃねーyo!
確かにね、CDの売り上げ落ちてる以前にヒット曲がない。
あっても、小ぶりね。

そりゃそうだよ。多少売れるのは、クソテレビドラマの
主題歌にしたりイベントや広告ばんばん仕掛けて売ってる曲ばかり。
実力や人気とはま〜ったく関係ない。
>>334
マルチキャストで地デジハイビジョン放送してるところを教えろって言ってんだよ
>>335
つか、昔の曲が優れてたわけじゃない。
teenagerがみんなCD買ってた金がケータイのパケ代に変わっただけ。
で、今着うたフルとかで音楽側が巻き返そうとしてる。
どっちにしても今後CDのセールスは上がる要素がない。
スポーツでの試合用に相手の戦力分析とかやるときに
ビデオを編集したりするんだけど
そういう個人的な編集はできなくなるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:52:39
>>324
>これは自前のFTTH網内のみでやってるYBBのことかな。
YBBも自前のADSL網で放送やってるが、長野県栄村のことだよ。
>但し、地上波再送信は無し、TBC有VHS並の画質、2,000円/月以上かかる
長野県栄村では、地上波再送信を無料でやってる。

>>329
問題のすり替えは、お前。
アプコンをハイビジョンというなら、VHS画質でもハイビジョンだ。
>>339
http://www.itrc.net/report/meet15/data/31a/satou.pdf
これか、商業ベースじゃないんだね。難視聴対策ケーブルテレビの代わりに
4局を40戸へ1.3Mbps wmvで送出…使ってる機材はIPv6?

まあ、知らなかったんでサンクス!
地デジハイビジョンじゃ無いじゃん
地上アナログ放送再配信だろ
嘘つきは泥棒の始まりですよ
>>339
NHKでは90パーセント以上
民放では60パーセント近くが真ハイビジョン番組になってる現状を知らないんですね
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:13:15
>>343
きっと再放送ばっかなんだろうけど、別に知りたいとも思わないし、一生知ることもないだろう。
>>344
お前はまずは地デジを導入しろ、話はそれからだ
346:05/02/28 05:11:15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1107983142/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:41:33 ID:???
心配するな
パソコンと技術持っていてコピーに興味ある香具師なんて日本人の1%もいないだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:10:01
>>343
なってないよ。
中継は、相変わらずアプコンだし
HDの録画機材がないのか、生以外はアプコンだし

HDで本放送されたドラマなんか再放送じゃアプコンの時もあるし

348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:53:53
>>345
そこまで馬鹿じゃないよ。
って、馬鹿に言っても無駄か。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:26:20 ID:GNU9PLH/ BE:16067434-#
>>343
SD素材でHV放送するなよ。
字幕ガタガタで4:3で切れてて
両端に変なバナー貼ってる。
それで番組表みるとHV放送と書いてある。もうアホかボケか。
それってHV放送にカウントされるのかよ!
CM提供の文字だけHVとか、、なんじゃそりゃ。
クイズヘキサゴンなんか
HV素材にSDの字幕だぞ。どんな編集してるんだよ。
あれでHV放送という根性が気に入らない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:47:12
<丶`∀´>
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:12:51
NHKは真HD化率は高いけど、90%は大嘘。せいぜい7〜8割。
HD化の意味が薄いニュースはほぼ100%なので、これを除けばもっと下がる。

民放?( ´,_ゝ`)プッ
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:37:10
民放のHD化が進まない原因は、カネがないから。
しかし、同じくカネのかかるコピワン&B-CAS率は100%。

投資価値
真HD化>>>>>>(越えられない壁)>>>>>コピワン

現実の資金配分
コピワン>>>>>>>>(越えることのない壁)>>>>真HD化
デジタルとアナログの二波に同じCMを流しても、二倍の広告収入が得られるわけではないのに
デジタル化投資、サイマルのコスト、ネット局支援etcでコストばかり増える。
早くアナッログやめればいいね
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:05:16
やめるのはコピワン
コピワンやめられないならデジタル放送やめちまえ
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:02:18
>>355
激しく同意。
消費者の利便性を考慮できないようなサービスはさっさと消えるべき。
だったら今のテレビで見れるアナログ放送のほうがまだましだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:54:58
コピワンなくしますから、SDワイドオンリーで放送しますって言い出すぞ
うるせー事いいだすと
>>357
それで良い
セル版のみHDにすれば丸く収まる
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:10:49
>>357
構わん。
コピワンより、よっぽどマシ。
おいおい、だったら今のままでも全く問題ないわけだがw
>>360
ま、早い話、そういうことだ。

現在と同じ視聴スタイルを継承できなきゃデジタルは普及しない。

BSデジタルをモアチャンネルとして有料コピワンのHD放送。
地上デジタルをSD放送にしてコピーフリーにすればいいのよ。
で、BSも地上もほとんど同じ放送を行えばよろし。
高画質で見たい奴は金はらってBSでハイビジョンを見、
高画質はいらんというやつは、地上波を標準画質で見ると。
B-CAS利用はBS視聴に限定すればよろしい。

まぁこうすると8割以上が地上波で充分と言うだろうけど、
だれか困る人でも・・・・・・www
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:43:03
HDに興味の無い奴は出て行け。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:52:42
>>361
すでに空きスロットをつかって、SDでサイマル放送する可能性は高いのはしっ
てるかな?
これは地上デジタル専用テレビ(格安バージョン)で受信するために使われる。

>>363
で、何を言いたいのかな?
>>363
帯域の無駄遣いだな・・・
>>363
SDサイマルするとHDは2スロットしか使えないんじゃなかったっけ?
だから2スロット使ってSDサイマル、HDは1スロットで高画質放送、これでいいよ
地デジ専用テレビでBSを受信するのですか?
それとも地上波に空きスロットがあるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:58:18
このスレレベル低いね。

>>367は少しは自分でしらべたら?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:59:11
>>366
いみわからんのだけど?地上デジタルは13スロットだよ
で、スロットの意味わかってないでしょ
>>369
うん、わかってない。

SDサイマルするとHDはSD2チャンネル分しか使えないんじゃなかったっけ?
だからSD2チャンネル分使ってSDサイマル、HDはSD2チャンネル分で高画質放送、これでいいよ

こうかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:13:02
>>361
「普及しない」ではなくて
国策で無理やり普及させようとしているわけだろ。

今ネックになってるのはコピワンなどではなくて
値段が高いこと。
後付チューナーを買うにしても3波共用のものしかなく5万以上するし
チューナー内臓のハイビジョンテレビにしても10万以上。
それにチューナー内蔵のレコーダーはまだほとんどない。
これじゃ普及するわけがない。

そのうち地上派デジタルチューナーだけを搭載した
28インチが5万程度で出てくるだろうから
そうなったら一気に普及し始めるよ。
372371:05/03/01 15:14:34
内臓 → 内蔵
「スロット」はBSデジタル放送の伝送システム上の用語
地上波は「セグメント」
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:44:13
>>371
>国策で無理やり普及させようとしているわけだろ。
郵政省/総務省は、それやってことごとく失敗してるけどな

>今ネックになってるのはコピワンなどではなくて
>値段が高いこと。
プ

普及しないのは意味がないからだよ
普通は無意味な新製品でも一部の新し物好きは多少買ってくれるが、インターネットの
おかげでもはや過去の遺物になっちゃったからな
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:01:06
>>374
そもそも通信向けの帯域を空けるためにデジタル化するのが目的だろ。
だから意味がないなんてことはありえない。

テレビは一定の期間が経てば壊れる。
特に最近の安物は寿命が短い。
壊れた時、大抵の奴は保証期間が過ぎていれば買い替える。
その時アナログテレビとデジタルテレビが大差ない値段で売られていたら
一般人は間違いなくデジタルテレビを買う。

もうこの流れは止められん。
>>375
>その時アナログテレビとデジタルテレビが大差ない値段で売られていたら
>一般人は間違いなくデジタルテレビを買う。
こんな事はまじあり得ない
アナログテレビとデジタルテレビが大差ない値段で売られる
があり得ないってことね
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:53:44
「映ればいい」層にはアナログだろうがデジタルだろうが関係ないと思うが?
値段が一緒なら、だがね。
コピワンも VHS-HiFi で満足な「タイムシフト」や「上書き」層には
関係ない話だろうし。

ってか命題から、ずれてない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:01:08
10年ほど前にフラットテレビが出た時にも、やれ

画質が悪い
値段が高い
意味がない

などと文句を垂れる輩はいたが
あれよあれよいう間に切り替わった。
今時曲面テレビなど買う奴などいない、というか売ってすらいない。

これと同じことがデジタルテレビについても起こる。
今家電業界は、デジタルテレビ=高級品という戦略で必死に稼いでいるが
それももうじき終わる。

地上デジタルチューナーのみを備えた廉価版ブラウン管が出てきて
それが今3〜5万程度で売られている4:3のアナログテレビ(25とか29インチ)に
置き換わる時期が絶対に来る。
10年ほど前にアナログワイドテレビが出た時にも、やれ

大迫力
綺麗
これからはワイドだ

などと提灯を持つ輩はいたが
いつの間にか姿を消した。
今時アナログワイドテレビなど買う奴などいない、というか売ってすらいない。

これと同じことがデジタルテレビについても起こる。
今TV業界は、地上波デジタル=国策という戦略で必死に宣伝しているが
それももうじき終わる。
>>380
デジタル放送も

大迫力
綺麗
これからはワイドだ

に当てはまるなw
>>380
今回は帯域を空けるという絶対的な目的があるわけ。
ただなんとなくアスペクト比変えますというワイド化とは根本的に違う。

>>381
そういう付加価値は後付のオマケに過ぎない。
デジタル化してコンパクトにするのが目的なんだから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:07:16
ある物が頭にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、地上デジタルテレビは頭が良くなり犯罪を減らすテレビだということがわかりました。
地上デジタルテレビが増えている日本に朗報です!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%は地上デジタル放送を見たことがない

2)地上デジタル放送を日常的に見て育った子供の約半数は、
  テストが平均点以上である

3)暴力的犯罪の90%は、
  アナログ放送を見てから24時間以内に起きている

4)地上デジタルテレビは誰もが欲しがる。被験者にデジタルテレビとアナログテレビを見せ、
  プレゼントするのでどちらを欲しいか答えさせる実験をすると、99%の被験者がデジタルテレビを
  欲しがる

5)新生児に地上デジタル放送を見せると、目を輝かせてよろこぶ

6)20世紀、どの家もアナログテレビしかなかった頃、
  犯罪が今より多かった

7)テレビを見るアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:26:29
まともなこと言ってますよ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
でもコピーフリーにしたら海賊版で溢れかえるだろうな

今の世の中モラルもへったくれもないから
>>385
だからそういうことをする香具師に限ってコピー制御を突破するわけだが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:21:49
>>386
B-CASのコピー制御が始まってもうじき1年だろ。
まだ誰も突破できてないということは
なかなかの傑作なんじゃないのか?
388386:05/03/01 22:07:01
>>387
DTCPやCASはともかくCGMS-Aくらい簡単に無効化できる。
海賊版作る奴らはソースの綺麗さやロゴなどこだわってないから。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
390389:05/03/01 22:27:13
誤爆です。すまそ。
>>384
このスレに出入りしているかのような内容だな。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ コピワン最高!
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:52:19
>387
えー?突破されてるじゃん。
ただ、解除に手間が掛かるから、多人数で分業してネットで交換という状況に
なってしまったんだと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:09:16
>>385
コピワンでも海賊版が溢れ返ってるわけだが。
更に、nyなんざ知らなかったライトユーザーを
違法世界に招待する呼び水にもなっているが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:15:09
ライトユーザーは定期的に違反者を逮捕し
見せしめのために大々的に報道させれば
ビビって逃げていくから無問題。
逮捕するのも困難を極めるし、
たいした報道もされないから全然効果がない。

作者逮捕なのにネットワークはまだまだ拡大中。
無駄。
>>397
今まで何度か逮捕者が出た時の直後は
トラフィックが激減してたけどな。

nyなんかやってる奴はほぼ確実に2ちゃんやってるから
そういうのには敏感だ。
>>398
でも当局の思惑通りクラック版が流通して
駄目になったけどな。これ以上は増えん。
>>399
ny1.14ネットワークすら死なずに稼働しているけどな
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:45:32
優れたコンテンツを作る技能すらないのに、いきなり高画質って言われてもねぇ?
大体、利潤のためなら品質を下げることもいとわない国の放送ですからねぇ。
402このとおりになるとおもう:05/03/02 18:31:13
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
日本のコピーワンス方式は容認できないと書いた。なぜなら利便性や自由度を損なうという、ユーザー側の論理だけでなく、日本の産業界にとっても、そして結果的にはそれを強いている放

送業界の側にとっても有害なモノであると思うからだ。実は、こうした認識は筆者だけでなく、機器ベンダ関係者の多くが同じような認識を持っている。
一部のユーザーのために残る大多数のユーザーが不便を強いられるというのは、受け入れられるものではない。たとえば、包丁は料理をする上で必要不可欠なものだ。だが、使い方を間

違えれば、人を殺めることも不可能ではない。だからといって、一部の不心得もののために包丁を売るも禁止、人々は包丁を使ってはいけないというお達しがでたら、どうだろうか? 苦情が

殺到して、あっという間に取り消されることになるだろう。
コピーワンスの仕組みも、言ってみれば、この包丁の例と同じことだ。デジタルコンテンツは確かにコピーが容易で、悪用される可能性がある。しかし、その一部の不心得者のために、コピ

ーが禁止となり、ユーザーの利便性を損なっている。やはりこれはおかしいのではないだろうか。
本来であれば、コンテンツを持っている側や国家権力などが、その不心得者を取り締まるべきであり、それができないからといって、その責任をユーザーに対して押しつけるべきではない。
コンテンツを所有しているTV局側からすれば、ほかに有効な手段が無いのだから仕方が無いじゃないか、という反論がでてくるだろう。そこで、冒頭のテーマに戻るのだが、筆者としては、こ

の仕組みを導入することが、結果的に機器ベンダのためにも、放送業界のためにもならないからやめた方がよい、と考えている。実は、この認識は筆者だけが持っているものではない。こ

こ1、2年機器ベンダの関係者と話す機会を多く持ったが、多くの関係者が同じ認識を持っている。
“iPodショック”だ。
403このとおりになるとおもう:05/03/02 18:52:07
以前であれば、ポータブルプレーヤーの代名詞は、“ウォークマン”だった。言わずとしれたソニーのブランドだ。それが、去年から今年にかけて急速に“iPod”に変わりつつある。
なぜ、ネットワークウォークマンが受け入れられなかったのか、それはソニーの幹部が認めているとおり、サポートするコーデックの著作権保護(DRM)を厳しくしすぎたため、ユーザーにそっ

ぽを向かれたからだ。
しかし、そんなことになる前に、もっと緩やかな著作権保護を採用するなどの選択肢はなかったのだろうか? おそらく、ソニーの関係者も心の中では「こんなモノだめだ」と思っていたのだと、

筆者は思う。実際、筆者もある機器ベンダの社員に「こんなのじゃ受け入れられないと思いますよ」と何度も言ってきた。そうした時に、機器ベンダの関係者から帰ってきた答えは「それはよく

わかっている、でも駄目なんです」というものだった。
駄目だとわかっているのに、できなかったのだ。なぜかと言えば、レーベル側が強行に駄目だと言い続けてきたからだ。
その結果起こったことは機器ベンダにとってもレーベルにとっても不幸なものだった。日本の機器ベンダは、日本のユーザーにそっぽを向かれ、米国のベンダに市場を持って行かれてしまっ

た。そして、日本のレーベルはどうなったか? “CCCD”という悪あがきをして、その結果さらに売り上げを落とし、結局やめざるを得ない状況に追い込まれた。
404このとおりになるとおもう:05/03/02 18:53:42
日本の機器ベンダが日本独自の事情に振り回されているうちに、海外のベンダがどんどん魅力的な製品を作り、それを海外でどんどん投入されたら、どうなるか。今後、デルなどのIT系企

業がデジタルAVに参入してきた時に、高コストの日本企業は太刀打ちできなくなる可能性がある。日本向け製品と海外向け製品で別の製品を作らされることになれば、それだけ日本の機

器ベンダの競争力が低下していくからだ。
海外の機器ベンダが市場を伸ばし、日本に参入できない理由が日本独自のB-CASカードだと気がついた外国政府が、WTOなどに“非関税障壁”だと訴え、結果的にやめざるをえない状況

に追い込まれる……。しかもその頃には、コピーワンスのプロテクトは破られ、違法なコピーが出回っていく……結局、無理な規制しようとするから、それを破ろうとする人がでてくる、それは

すでに歴史が証明している。
その結果、日本企業は広告に回せる費用が無くなり、広告を出すことが難しくなる。そうなれば、広告収入に頼っている放送業界にとってもかなり痛い状況になるのではないだろうか。これ

は言ってみれば“最悪のケース”だが、このまま突き進めば、こうなるのは目に見えているのではないだろうか。
 ハリウッドは当初ビデオデッキの登場に反対し、ソニーと裁判までしている。この時、ソニーはこの裁判を戦い、結局勝訴した。
コピーワンスの問題も、この問題と非常に酷似した状況と思われる。仮に、あのときソニーが戦わなかったら、今頃未だに映画館に行かないと映画が見られない状況は続いていたかもしれ

ない(つまり社会としての発展は無かった)。その結果、ハリウッドも今の規模になっていなかった可能性だってあるだろう。そう思えば、あの当時のソニーの幹部の判断は、賞賛されてしかる

べきだ。
では、現代はどうなのか。機器ベンダの経営者は、今まさにそれを問われているのではないだろうか。iPodショックから何かを学びとるのか、それとも映像機器でも同じ過ちを繰り返すのか

……
>>401
だから高画質のためのデジタル化ではないと何度言(ry
デジタル化の宣伝文句は高画質・多チャンネルサウンド。
テレビ放送の広報能力の高さを思い知るんだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:19:14
>>377
いつかそういう時代は来るかもしれないが、
「B−CASが滅びる」ことが絶対的な必要条件。

B−CASに絡む暗号回路やカードのライセンス料だけで
アナログテレビが3台くらい買える。
ふざけんな。
んなわけない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:17:14
>>382
>今回は帯域を空けるという絶対的な目的があるわけ。
UHFのテレビだけで300MHz割り当ててあるのにほとんど使ってないから、帯域は山ほど余ってるの
だが?

それを糊塗するために、本来放送のための帯域を通信に使ってるけど、それにしたって、数十MHz
あれば十分。

その帯域はいつでも開放できるんだが、デジタル化の作業領域に使うという名目で、むしろ帯域を空
けることが遅れてるのだよ。

2011年になってもアナログ停波ができないことは明らかだし、地デジに正当な目的はない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:51:53
>>409

2011/7/25に終る事は決定してますが?

馬鹿はレスしないで
あと6年もあるんだから泥船に急いで乗ることはない罠。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:50:44
>>410
工作員はおとなしくしているべきだな。
親会社が基地外だと社員まで狂ってるからこまるよなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:23:11
もうちょっと条件を絞って
1.関東・関西・中京の広域局は2011/07/25にアナログ停波出来るか?
2.その他全てのUHF局は2011/07/25にアナログ停波出来るか?
3.仮処分申請等の法的手段を講じる輩は出るか?もし出たら認められるか?
どう思う?→双方
>>409

UHF帯(471MHz-770MHz)の300MHzもの広大な帯域(なんと51チャンネル分)を
何十年にもわたって放置しておいた郵政省(現総務省)と
使いもしないのに、帯域を手放そうとしなかった放送業界の罪は重いよ。

UHF帯の一部は地方UHF局や山間部の再送信設備で使っているが、これは、別に
この帯域を無駄にしてるわけじゃありませんよ、という郵政省(現総務省)
の言い訳の道具にすぎないしね。その用途だと、もっと狭い帯域で充分だから。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:05:46
>>412

なんで俺が社員な訳?
悪いけど、この件まじで法廷に持ち込むつもりです
お付き合いくださいね。

本気ですからね
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:06:51
412の発言でいわれの無い、中傷で精神的苦痛をこうむっております。
これから関連機関に対して行動します。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:39:24
デジタルもアナログも利用できる。これが消費者サービスというものだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:19:42
>>415
社員じゃなくて公務員か(社団法人とかの)団体職員だといいたいのか?(w
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:46:58
>>417
マジレスしていい?
そのためのCATVなんだけど
CATVでアナログ変換して今までのテレビで見られるサービスがある
ちなみにCATVの普及率はかなり高いのはわかってるよね
>>402-404
ま、コピペご苦労だが、
随分視野の狭い想像力に欠如した評論だね、そのページ。

映画館で撮影した糞画質・糞パッケージのDVDでもちょっと割引程度の値段で売れちゃってる、というこの社会をどう考えてるのかな?
中共みたいな後進国の貧乏人じゃあるまいし、「画質糞でもOK、知的財産糞食らえ」ってヤシが結構湧いてきてるってことだろ。

で、原理的に「コピー劣化が存在しない」デジタルHDソースがコピー野放しになったらどうなると思う?
デジタルHDは、TV放送(ただし50インチクラス以上のハイビジョン対応ディスプレイでね)見れば一目瞭然だが、
DVDプログレッシブ画質よりも上。
そんな高質ソースがハイビジョン画質でコピーフリーになったら海賊版横行は必至だし、我が国は海賊版ソース入手の天国として三国人で溢れ
かえったりする悪寒もある。
...今のような只見テレビで、内容的にも画質的にも質が高い映画・ドキュメント・音楽ソースが少なからず
放映されている我が国は、間違いなくそうなる。
つーか、そういうソースは只見テレビ番組からは駆逐されることになるだろうね。

「一部の不心得者の問題であって取り締まるのは当局の責任」などというのは現実から遊離した空論に過ぎんな。
取り締まり強化、罰則強化なんてそう簡単に出来ない国情であることくらい解ってるんだろうから、空論というよりただの詭弁か。

「日本の機器ベンダが日本独自の事情に振り回されているうちに、海外のベンダがどんどん魅力的な製品を作り、それを海外でどん
どん投入されたら、どうなるか。」なんてのも、まるで絵空事。
後進国ならいざしらず、海外でハイビジョン画質がコピーフリーの機器がまかり通る、なんてことはあり得ない。

つーか、この評論書いたアホはiPODの例を引いてるってことは、コイツまさかiPODみたいな糞音質のオモチャを高音質と勘違いしてる
低レベル君で、それで画像のHDソースも海外じゃコピーフリーになる、なんてトンチンカンな勘違いでもしてるのかな?
訂正
× 中共みたいな後進国の貧乏人じゃあるまいし、「画質糞でもOK、知的財産糞食らえ」ってヤシが結構湧いてきてるってことだろ。
○ 中共みたいな後進国の貧乏人と同類の、「画質糞でもOK、知的財産糞食らえ」ってヤシが結構湧いてきてるってことだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:27:51
では聞くが、どうして番組の内容の質が高いと思うのか?
演技力もないドラマの女優(グラビアアイドル)、ランキングの偽装が行われている音楽番組。
更には、放送業界と音楽業界が結託してテーマにそぐわない、広告料重視の番組が多数存在しているではないか。
このことを踏まえたうえで番組の質が高いとは言えないのではないだろうか?
また、現状で内容、画質をともに備えた番組少ないと発言しておきながら、これから先の見通し(思い込み)を立てるとはかなり無謀なことではないのだろうか?
取り締まりに関する発言にしてもそうだな。
デジタル番組がコピフリで放送されている米国についてあげてみようか。
米国では世界的に使われているWINMXが開発されている国ということぐらいは知っているだろうな。
しかし、それらで今流通しているものにテレビ番組はほとんど含まれない。
DVDのリップしたものばかりである。
これは最近のITmediaを参照すればわかることだ。
しかしながら、米国ではこのような事実があるにもかかわらずWinMXの開発を阻止したり、テレビ番組を流したりする奴はいない。
コピーガードに関してはマイクロソフトのNGSCBというシステムが話題に上がったがこれは個人向けには採用しない。
なぜならば、米国は消費者意識が強く、消費者団体も多数存在し、その発言力も高い。
当然、消費者の不便を強いるシステムを彼らが認めるはずはない。
そして不便だけでなく、技術を開発する団体のような価値のない会社に資金を投じることにもなる。
君にはその「まかり通らない」という実例を挙げてほしい。
そうでなければ、ただの妄想に過ぎないと。

あと、君はIPODのようなデジタルプレーヤーを多数使ったことがあるのかな?
それでも明確に音質に差が出るようなら教えてほしいものだが。
その「明確な音質の差」をね。
そんじゃよろしく。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:44:36
>>422
 ITMediaねぇ……かずちゃん辺りの戯れ言を本気にされてもなー。
>>422
>どうして番組の内容の質が高いと思うのか?
質の高いソースは少なからずあるよ。
ハイビジョンスペシャル連作、NYコンサート5.1ch毎年、東京JAZZフェスティバル5.1ch毎年、
新シルクロード連作、映画ハイビジョン5.1ch版各種....枚挙にいとまがない。結構HV録画が貯まってる。
HV録画した奴の方が圧倒的に画質が上なんで、地獄の黙示録他結構なDVD映画ソフトが不要になって人に売ったよ。
ま、民放ではTDKとかソニーとか奇特なスポンサーによる極々一部の番組しかいいものはないけどね。HV世界遺産シリーズとか。
こういう奴はコピーフリーになったら只見chからは駆逐されるだろうね。そういうのはイヤだね、漏れは。デジタルのバンチーが
出てくる可能性はないしな。
で、今の民放の殆んどの番組ではもったいぶってコピワン付けるのはナンセンスというのは胴衣w

>取り締まりに関する発言にしてもそうだな。
取り締まりは不要、海賊版横行結構という意見かね?それとも前後の文章とどう連携して読めばいいのか説明してや。
それと、知的財産権侵害に関する法制・罰則はどうなってるかな、かの国は?海賊版横行、PCソフトの不法コピーなんて話が
どこかの国と違ってほとんど聞かれない所を見ると相当に厳しいか、そもそも民度が高いか、どちらかだろ。
米国でコピフリーが問題にならないからといって我が国で問題にならない、というのは短絡的。

>デジタル番組がコピフリで放送されている米国についてあげてみようか。
そのデジタル番組は無料かね?で、どういうソフト、たとえば旬の映画とかがそのまま配信されてるのかね?そんなことは
あり得ないと思うね、著作権者が損害賠償を訴訟するほどのものじゃない低質ソフトだけだろ。そうでなきゃ訴訟社会のアメで
悶着が起こらないはずがない。消費者が強いというが、消費者も市民なら知的財産保有者も市民で、どちらも強いんだが。

>DVDのリップしたものばかりである。
そうだろうな。デジタルとはいえ画質は525i、せいぜいそのアプコンだろ。人気の映画がHD放映されるような
事があるんならソース出してくれ。
>>422 続き
>IPODのようなデジタルプレーヤーを多数使ったことがあるのかな?

iPODは店頭でヘッドフォンで聞いただけだが。MDは娘のものを借りて使ったことはある。
ただクラシックファンということもあり、新築時に専用の部屋もあつらえ、ちゃんとした
システムで聞いてるよ。最近はサラウンドフォーマットの2chステレオに対する優位性を痛感
してるところ。
ま、>「明確な音質の差」 などとちゃんとしたシステムを使ってなさそうな人に説明するようなもの
ではないね。オモチャの音はオモチャの音でしかない。w
>>425
その金でもっとコンサートへ行け、といいたい。
中小桶の財政は厳しいんだから、少しは支援してやれ。
それとも有名桶のソフトは買うけど中小桶を育てる気はない?
>>420
私は、海賊版DVDを見たことはないんですが、いくら家でゆっくり見られるいるといっても
やっぱり粗悪品を買うのは大変な事だと思う
本当にお金に見当ったものが得られるのか疑問です
消費者は数百円を払いたくないのではなくて、「おまえらに金を払うのはイ・ヤ・ダ・」
という意思表示をしたくて、わざわざどこにいるのか分からない海賊業者を探してまで
割に合わない「海賊版購入という抗議活動」をしているのではないか
>>426
フルオケ好きだから結構逝ってたよ。ただ、今はサントリーホールからなら帰路駅からの徒歩
入れれば1H30Mくらいかかる所に住んでるもんでね。
中小オケはともかくとして、日本人演奏家ってのは質は高いから、NHKの深夜のクラシック倶楽部
なんかは良く録画して見てるよ。それとマイスター・ミュージックのCDなんかもよく聞いてる。
地デジ放送視聴者がやや増加
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news057.html
>地上デジタルTV放送対応のテレビやチューナーを購入するのに、支出できる金額は、
>選択肢でもっとも価格が低い「5万円未満」と答えた人が81.1%でもっとも多く、この傾向は
>第1回目の調査から変化がない。

>対応機器の購入時期をたずねる質問に対しては、35.7%が「現在のアナログ放送が終了する
> 2011年頃」と回答して最多。次いで、「わからない」(24.2%)、「3〜4年後」(18.9%)、「5〜6年後」(8.4%)
>という順番。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:57:21
別に、録画出来ないわけじゃなくて、一回録画できるのに
なんでヲタはそんなにムキになるのかわからんよ

キチガイは殺された方がいいんじゃない?
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:19:34
>>430
と、デジタル放送を見たことが無い奴の戯言でした
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:38:46
>>422
音質に関して店頭で聞いただけではわからない。
当然どの音楽圧縮形式のビットレートによって異なるわけで。
まぁ、たいていの人が使うなら128kb/s位だと思うが。
店頭においてあるのもその辺じゃないのかなぁ?
最近じゃI PODは無圧縮にも対応してるしね。
少なくともMDよりは音質がいいと思うよ。
MDLPなんてのは音質が悪くて使い物にならないし。
それにLP使わないでやると74分だけじゃないですか。
それに比べてIPODは可逆圧縮でも可逆で5分の曲=30MB位。
なおかつIPODは6GBだから最低でも200曲=1000分も入るんですよ。
ここまで利便性の面と音質の面を優れたものにしているのにMDなんて・・・。

んでさ、自宅にオーディオシステムがある云々言うのもいいけど持ち運べないですよね。
IPODショック自体がポータブルシステムの上で起こったわけだから論外ですね。
新築した時とかの思いでは広告の裏にでも書くだけにしてください。
こんなところに持ち出したところで何の価値もありませんよ。

あと、クラシックが好きと述べられていますが、日本人演奏家に関して言うなら大したことはないというところでしょうね。
仮にすごいというならどうして図書館やレンタル店、CDショップに行っても外国の方の演奏者が大半を占めているのでしょうか?
クラシックで世界的に知られているとしたら村治佳織位じゃないんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:39:30
最低ランクの人間を引き合いに出して、さもそれが一般人のごとく論ずるのは
まさしく詭弁だな。著作権既知害最低。
iPodの利便性はともかく音質がイイとか言ってるヤツは鼓膜が弛んでる。
こんな奴等にデジタル放送の高音質なんか与えても意味無い罠。
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:30:20
>>433
>>434
自作自演ご苦労様。
田舎の人間は、ほんとハイビジョンが好きだよねぇ。
テレビとパチンコくらいしか娯楽がないからね
> 取り締まり強化、罰則強化なんてそう簡単に出来ない国情であることくらい
……ここは冗談ですか?
ずいぶんと世情に疎い方ですね。
「アナログでできた事が」
「デジタルでできなくなる」(ダビング不可、自由編集不可)

推進派はこのぐらい我慢しろと思ってんのかな。
例えば、アメリカで日本式コピワン&B-CASを消費者は受け入れると思うか?
"日本だから"コンテンツホルダに有利なよう締め付けを厳しくしても大丈夫という
考えが渦巻いてるように見えるぜ。

国策だろうが2011年アナログ停波だろうが、
見る側の視聴者を置いてけぼりにしてる地デジが良い方向に進むとは思えない。
消費者にとって不便な物は絶対に普及しないぜ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:19:45
>>440
ま、ほとんどの人はダビングや編集とは無縁だからな。

環境のためにディーゼル車に乗れなくなったり、
犯罪防止のためにプリペイド携帯が使えなくなったり
高額ハイカが利用できなくなったり、
テロ防止のために飛行機に乗る前に靴まで脱がされたり、と

挙げればキリがないほど消費者に不便をもたらす規制や決まり事はある。

著作権保護のためにはそのくらいの不便は仕方がない
という見方をされるのは当然だと思うよ。

それよりも高画質・高音質といった分かりやすさのほうが
一般人には受け入れられるだろう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:30:37
だからさ、一回録画できるのになんで文句があるのかわからんのだよなぁ
バックアップが欲しいなら二台で録画すればいいだけだし。

オタはまじで殺された方がええんちゃう?
殺人が合法なら俺マジでやってやるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:32:29
CMカットが出来ないぐらいの不利益は認められません
番組は楽しめるのですから。なんでCMカットなんかするのか
まさしくキチガイの思想だよねぇ。
そして、一杯録画したメディアが部屋の中に一杯で結局見ないんだろ

まじで、お前らうぜぇよ。
早くこういう奴を合法的に殺せる世界になんねぇかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:43:28
一般人にとってはコピーワンスなんかよりも
NHK受信料の強制徴収のほうがよっぽど嫌だろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:25:24
えらい人に逆らいたい。
ただ、それだけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:09:50
>>446
えらい人って誰だよ?
総務省の役人のことか?それとも放送屋の事か?ww
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:35:21
まぁー、テレビを一切みないのが最高の抗議だけどな
でも、視聴率の機械が設置されてない家は意味ないしな
俺的には、デジタル放送なんていらないけどな
高画質や高音質なんてそれこそヲタしかあまり気にしないだろうし
ハイビジョンも普通の番組でやってもあまり意味なさそう
それに黒い縁?みたいのが邪魔だし。
双方向なんてインターネットで十分だし、わざわざテレビでやりたいとは思わない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:58:25
アンチ「コピワン反対派」の詭弁ばかりだな。
他のものを引き合いに出したところで性質的状況的に違うのだから
説得力がまるでない。他のものを引き合いに出すっていう論法は

「他の迷惑もあるんだから、あなたが被るいかなる迷惑も我慢すべきだ」

というのと同じ。

きっと命題がコピワンでなくとも、コピワン反対派を反駁して
反応を楽しんでる連中なんだろう。

コピワンを苦に思わないなら、黙っていればいいだけの話。
コピワンを迷惑だと思う奴が居れば、コピワン反対派になるのは至極当然。
というわけで、アンチ「コピワン反対派」は詭弁をだらだらと書き込んでないで
「すっこんでろボケ」。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:16:16
テレビ画面をビデオカメラで写すとか
どうよ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:44:23
テレビ依存症やめたほうがいいよ

とくにアナヲタとか最低
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:57:05
>>451
テレビについて熱弁している貴方からはおたく臭が漂ってきます。
さっさと消えてくだちい。
あと自作自演して洗脳しようとしてる暇があったらまともな評論を書き込んでみてもらいたいものだね。
もしあなたが誹謗中傷を最後に加える位しかできない頭脳をお持ちならここにいらっしゃることを禁止します。
要するにB-CASは必要ないと
技術的には無くても映せるんだから要らないだろ。
双方向番組はネットでやればいいだけの話なんだし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:26:16
デジタル放送についてはいろいろ議論はあると思うし、
ハイビジョンやコピワンの是非はこれからのメディアを考えるうえで
充分議論すべき問題だと思うよ。

ただし、今の時点で結論としてひとつだけ言えることは、


B - C A S は い ら な い


B-CASはデジタル時代のメディアの健全な発達を阻害するだけ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:00:38
>>452

アナヲタウゼェ
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:01:39
AVオタに多いんだけど、彼らは他人が作った著作物を
いかに綺麗に保存するかに命を掛けているわけです。
そこにオリジナリティは微塵も無いわけです。

よって、結局の所使っている機材、使っているメディア
自慢に終始し、他人の使っている機材やメディア叩きに
明け暮れる訳です。w
でないと、他人の作った著作物をコピーするだけの趣味
としてのアイデンティティが保たれないのですね。
結局その辺の自己矛盾を抱えたまま、普通に使っている
ライトユーザーを見下すしか出来ない訳です。
>457
そういう意味では、読書、音楽鑑賞なんかも他人の著作物なしでは
成り立たない趣味だろ。
ここではそのような話をする場ではないだろ、B-CASについて論議しなよ
ようするにB-CASは必要ないとw
そもそもライトユーザーはB-CAS絡みの機器とは無縁だろ。
アナログ放送を完全に置き換える必要があるのに余計なもの
くっつけないで欲しい。地上波放送の公共性を蔑ろにしている。
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:06:26
>>457
他人が作った著作物でも、それを楽しむ方法は個人の自由。
製作者側としては理想の楽しみ方があるんだろうが、
それを強要しようというのはエゴでしかない。

民放に関して言えば、著作物をぶった切ったりCMを挿入、
スポーツを自分達の主観で尺を縮めて放送したり等、オリジナリティも糞もない。

帯域を空ける、ハイビジョン化、DRMはそれぞれ別の話で、
B-CASについては完全に便乗して導入したといわざるを得ない。
去年の日本シリーズのテレビ朝日。
……こいつらには著作権を行使する資格はない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:28:22
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:57:21
別に、録画出来ないわけじゃなくて、一回録画できるのに
なんでヲタはそんなにムキになるのかわからんよ

キチガイは殺された方がいいんじゃない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:19:45
>>440
ま、ほとんどの人はダビングや編集とは無縁だからな。




こういうのは「詭弁」と言います。論点を摩り替えています。
コピーワンスの名前が誤解を生んでますが(誤解させるべく名付けていますが)、
これは「満足に録画させないため」のものです。



要は、まともに録画もできない(特殊メディアのみ録画可は出来るとは言わない)
欠陥システムであるコピワンを不法に押し付け、高価で不便なデジタル機器を
視聴者に買わせ、数々の不労所得で自分の懐を潤す悪徳商法を「国の方針」と
嘯いて堂々と行っているB-CASを考察するスレ。
>>1
デジタルで録画するんだから、録画した時点で「局からの一回のコピー」としてカウントする、
という考え方なんだろうけど、やっぱ違和感あるね。
放送済みの番組はオンデマンドで何時でも視聴可能なシステムを
構築してくれればコピーネバーでもいい。つーか、録画機も不要で
好ましいくらいだ。バッファでHDDぐらいはいるか。

昔からいろいろなサービス形態が提案されているけど、殆ど実用に
至らない。護送船団方式でテレビの地位低下と共に沈むまでなにも
変わらないかな。
>>466
そこでホリエモンですよ。


彼が放送業界に風穴を空けてくれないことには・・・
この際、ホリエモンでもなんでもいい気がしてきた
胡散臭い会社だと思っていたが、今は思い切り応援してるよ。
毒をもって毒を制すというやつだな。

オンデマンドを可能にすると、視聴率が落ち込むことがわかっているから
TV局はやりたがらない。いつでも見られると思ったら見ないレベルのもの
が多いからな。>466の言うとおり、一度全部ぶっ壊すしかないんだろう。
中の人は可哀想だが上が腐りきってるから救いようがない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:17:19
>>457
>AVオタに多いんだけど、彼らは他人が作った著作物を
>いかに綺麗に保存するかに命を掛けているわけです。
>そこにオリジナリティは微塵も無いわけです。
オリジナリティはAV程度にはあるぞ(プゲラ
コピワンで困るのは録画した奴をPCで再生しようするとできないってところなんだよなぁ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:12:16
>>471
別に家電で見ればいいじゃん

本当に基地外っているんだな
というか、B-CASって本当に必要ないよなぁ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 04:53:38
そこで、アナログVHSの出番ですよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:08:05
コピーワンス問題って2チャンで初めて知ったんだけど、ちまたでは
あまり騒がれていないね。意図的なんだろうか?
コピーワンス賛成って一般人では皆無だと思う。
賛成している人間は、関係者なんだろうね。
こんなひどいこと無理やり強行して許されるの?年金法案もそうだったけど。
要は一般人が無知なんだろうね。だからやっぱ反対運動を大規模に起こすべきだ。

何ならみんなで一斉にテレビ見るのボイコットすればいいw
余分な金払ってまで、糞な番組を見る必要なし!
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:26:05
と言いつつ、明治維新の頃から日本人は上からの改革でないと変わらなかった民族だからな・・・
民主主義を実現できたのも、GHQの強制改革。未だに敵国の憲法を使っているような駄目民族だもんな・・・

でも何とかこれ阻止したいよね。もっと大きな動きがあれば、みんな協力するはずなんだ。
ただ当然テレビ局は自分に不利な情報は流さないから、なかなか一般人の目に止まらない。
今回のライブドアに対する、フジと読売の報道でいかに不公正な報道か改めて理解したよ。
フジはライブドアの件ほとんど放送してない。ずる賢い局だ。

若者は選挙権を持ちながら、ほとんど投票してないので、
コピーワンス反対を掲げる議員に投票するように誘導できれば、多くの票を獲得できるだろう。
とにかく、一般人の目に止まるような活動をしないとだめだね。
477471:05/03/05 08:26:22
>>472
ごめん自室にTV置いてないんだ
だから一人で見たい時なんかはコピワンだとちょっと困る。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:28:03
最初は2チャンから誘導しよう。全てのスレにコピーワンスの実態を
分かるように誘導しようじゃないか!
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:35:48
後、内容が専門的で難しくなると分からない人が増えるので、
デメリットを端的に言う方がいいと思う。

つまり、基本的にハードディスクに録画した番組を自分のDVDに落とすことすらできなくなりますよと。
何のためにHDD付きDVDレコーダーを買ったのですか?
ちまたでは海賊版防止とほざいてますが、自分用の編集すら一切できなくなる不当なものなんですよ。
アメリカのデジタル放送の規制は日本よりも遥かにゆるいです。
日本は世界から逸脱した愚行を行おうとしてます。

とこんな簡単な説明でいいだろ〜
この内容を聞いて賛成する一般人は0です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:42:35
あ、それからコピーワンスに賛成する人間の説得は時間の無駄なんでスルーしましょう。
基本的に工作員で妨害工作をしようとしているだけだろうから。
よりデメリットを明確にするための説得として利用するならいいかもね。

ま、ほとんどの人は何それ?レベルなので、布教活動は
実態を知らせるだけで十分。この内容を聞いたらほとんどの人が反対するはずです。
B-CASとコピーワンスは関係ありません
得体の知れないところに個人情報握られてしまうB-CASに
コピーワンスなんて物までおまけにくっついてくるから、
とてもじゃないが歓迎できる物じゃないなぁ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:07:10
>>481
B-CASがコピーワンスと関係ないのかはよく知らないが、ここにはこう書いてるね。

http://www.internetclub.ne.jp/EASY/20040907.html
*デジタル放送を視聴するためにはB-CASカードが必須と思い込んでいるが、そうではなく、アメリカなどではデジタル放送に何のプロテクトもかかっていない。
*当然アメリカにはB-CASカードなるものはない。

ま、B-CASがどうであれ、とにかく、コピーワンスの実態を一般視聴者に
知ってもらうことが先決だ。内容をぼかして、高画質で見れるのがデジタル放送だと
宣伝しているのが多いからね。
コピーワンスがどういう内容なのか、みんな知らんのです。
上のページの説明分かりやすいので、そこのぺージを宣伝するのがいいかも。
コピーワンスフラグ無反応のチューナーが使えないように掛けたスクランブルに、
B-CASのシステムを流用しているんだから関係大あり。
コピーフリーならウザイB-CASが幅を利かせたりしなかった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:14:44
べつにSDに落とせば、現状ではコピーフリーでしょ
なにいってんだか。
あんたらヲタがしらないとは言わせない

十分それで番組楽しめるじゃない。

B-CASとコピーワンスは関係ありません
ま、ともかく、
技術的にも制度的にもB-CASは不要、なくても無問題というのが結論ですからぁ。
そこんとこ必ず押さえておいてちょ。
SDに落として再圧縮なんてエネルギーの無駄遣いだ!
>>485
SDじゃなくてアナログな。それに実時間かかるだろダビングに。

あと、番組楽しむとかじゃなくて保存したいの。
これは個人の自由。コレクターに意味を求めないこと。
私的複製の制限が緩すぎるとか範囲が曖昧だとか議論はあるだろうけど、
現時点では認められてる権利。

BDやHD DVDの次の規格でたらどうやって移行させるつもりなんだよ。
日本で容易く厳格なデジタル放送のコピーコントロールが受け入れられているから、
アメリカでもコンテンツホルダーが規制強化に動いているよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:25:41
テレビ局は自分たちに不利になりそうなことはほとんど報道しないし
地デジ普及の妨げになるB-CAS・コピワンが引き起こす問題なんて絶対取り上げない。
なしくずし的に普及させて足場固めようとしてるのがみえみえ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:33:33
>>489
だから保存できるじゃんHDのまま?ばか??
ばかなのはお前だ。

次のメディアが出てきて、HD DVDやBD、D-VHSを再生できる機器が市場から姿を消したらどうするんだよ。
想像力のないやつに言っても無駄かも知れんな。盲目的だし。
まぁ保存しないやつには分からないことかもしれない・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:52:12
結局、汎用性を持ったままでHD保存しようと思ったら、
P2Pネットワークから持ってくるしかないんだよな・・・

放送局は何をやらせたいのかワケワカラン
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:11:15
>>491
>テレビ局は自分たちに不利になりそうなことはほとんど報道しないし
>地デジ普及の妨げになるB-CAS・コピワンが引き起こす問題なんて絶対取り上げない。
>なしくずし的に普及させて足場固めようとしてるのがみえみえ。
というか、B-CASって、テレビ局にも地デジ普及にも不利なんだけど?
テレビ局、頭悪すぎ
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:15:37
>>493
再放送か、売ってるソフトかえばいいじゃん

墓場までもってくつもりかよ

まじでうぜぇ糞オタ
コピーワンスを気にするのはマニアだけ
怪しい株式会社に個人情報を登録しないといけない方が普通の人には問題
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:18:57
はっきりさせようぜ!
コピワンは大賛成だが、B−CASは廃止という話でいいんだよな
2chやってて自分はマニアじゃないと言い張るやつも凄い感覚だ。

>>499
意味わからんぞ

ハイビジョン化、デジタル化は構わないと思うが、コピワン(B-CAS)は不要。
>コピワンは大賛成だが、B−CASは廃止という話でいいんだよな

まぁ、コピワンが他のやり方で技術的に可能なら、B−CAS廃止でも何でもいいよ。

高価値・良質ソフトのコピワンが効かなくなったら、高価値・良質ソフトは只見テレビ番組からは
確実に駆逐される。
デジタル化でHD放映が増えた段階で...B−CAS・コピワンがなくなっても映画や金のかかる
ドキュメント、音楽ライブ等々、高価値高質ソフトが少なからず入ってる今の只見チャンネルでの編成
がそのまま続く、などと考えてるとしたらそれはただの低能。

下らん番組専門の「録画・編集ヲタクのキモイ楽しみ」のために、せっかくの今のソフト只見環境を台無しに
されるなんてのは願い下げだ。
コピワンでクオリティ維持(もしくは向上)が望めると思ってる香具師が多いようだな。
まぁ、それはどうでもいいや。

みんななんだかんだ言ってもTVが好きみたいだし、
気づいたらメディア自体がなくなってたなんてことにならなければ良いね。
そうなったら6mのパラボラ立てて海外の放送受信する
>>432
なんだ、ただの低レベル君か。(爆藁

>IPODショック自体がポータブルシステムの上で起こったわけだから論外ですね。
新築した時とかの思いでは広告の裏にでも書くだけにしてください。
こんなところに持ち出したところで何の価値もありませんよ。

論点がずれてるのにも気づかない池沼だな。


>クラシックが好きと述べられていますが、日本人演奏家に関して言うなら大したことはないというところでしょうね。
仮にすごいというならどうして図書館やレンタル店、CDショップに行っても外国の方の演奏者が大半を占めているのでしょうか?
クラシックで世界的に知られているとしたら村治佳織位じゃないんでしょうか?

爆藁
メジャーレーベルのトップ・中堅でやってる有名どころだけでも小澤、佐渡、今井、五嶋、諏訪内、庄司...とか何にも知らないのか。
村治佳織なんて日本のローカルレーベル専門の演奏家がオマイの場合は代表的なクラシック演奏家なんだな(嘲
まあ、漏れも村治の繊細なソノリティは好きだが、テクが弱すぎるのがなぁ。DQNでも知ってる曲アランフェス協でいうならバルエコ
あたりの演奏と1,3楽章比較したらテクの差歴然だよ。


要は、コピワンがあるからこそ、高品質なソフトが少しでも番組編成にのる余地が出てきて、われわれ消費者はHDサラウンドで
ソフト代タダで録画までして楽しむことが出来る、ということだろ。
>>502
>コピワンでクオリティ維持(もしくは向上)が望めると思ってる香具師が多いようだな

いや、コピワンなしじゃ確実にクオリティが激ダウンするのが確実、といっている。
Bカス・コピワンがなくなったら今現在タダで録画が楽しめる高質ソフトは全部有料Cカス等
に移ってしまうだけ。

たとえば、この前もモントリオールジャズフェスティバルのライブがHD5.1chで放映されてたが、
こんな奴はすぐに只見チャネルからはなくなるだろうよ。
まぁ今でも「モントリオール」だから出来たこと、「モントルー」の方なら1990年代の収録でさえ未だに
CDとかDVDで新規リリースされていて売り物になるくらいだから、只見chにHDで流されることは難しい
のかもしらんがね。w
>>505
俺はクオリティに関しては大差なしだと思ってる。
実際にはどちらも証明しようがないわけだけど。

懸念材料は
マニアに普及しない → チューナー価格下がらない → 一般にも広まらない
の悪循環。普及率が低ければNHKはともかく民放はつらいだろう。
一般層が頑張って購入してくれればよいのだが。
有料ならコピフリにしてくれるならそちらのほうがずっといい
>>506
>俺はクオリティに関しては大差なしだと思ってる。実際にはどちらも証明しようがないわけだけど。

証明?ごくごく平易な予測の問題じゃないのかな。
コピワンが効かない、劣化なしデジタルコピー自由自在、DVDを凌駕する高画質高音質HV放送に、
映画会社にしろトッププレーヤにしろ「相当に高い」値段でもなければ放映権を売り渡す訳がない。
放映権料が高騰すればおのずから番組編成からは消えてなくなる。それだけだろ。

>懸念材料は
マニアに普及しない → チューナー価格下がらない → 一般にも広まらない
の悪循環。普及率が低ければNHKはともかく民放はつらいだろう。

まぁ「一般にも広まらない」ということはないよな。国策でアナログ廃止が着々と進んでるわけだから。
一般にとってTVは生活上必須のアイテムだから、デジタルしか見れないのならデジタルに移るだけ。

民放TVが今のままで将来長く経営が成り立つかどうかは未知数な部分はあるな。
その場合は経営が成り立つ有料Cカスに移るだけだろ。もしも有料Cカスでも厳しいという環境になっ
てる場合なら廃業になるだけ。漏れの場合はもともと只見民放はほとんど見ないから痛くも痒くもない。w

>>507
人気映画、有名音楽会のライブなんかは有料でもコピワンは付くに決まってるだろ。
この板は知的財産権の意義・価値がまるでわかってない後進国の無学ビンボーニン並みのDQNばかりか?
>>509
すげーつまらないレスだな
もうちょっとマシなおもしろいカキコきぼん
有料放送もコピワンな件について。

WOWOWだってCSだってコピワン。

有料とか無料とかにコピワン有無は全く関係ない。
つまんねー
もうちょっと発展議論できないの?
デジタルになって、民放の演出手法が変わるのが心配。
今でさえ過剰なまでにCM明けへのヒキが多用されてるのに
他メディアとの競争激化・設備負担増・視聴者減
・調達コストアップ・B-CAS負担?増、なんてことになったら
常時画面下にCMが入る、などとやりかねない
>>508
>コピワンがなければ、売り渡すわけがない。
>デジタルしかなければ、全員だまって移行する
っていうのはちょっと予測にしては安直過ぎ。
具体的な根拠があるならまだしも。
民放の番組の大半がくだらないのは同意なんだが、
NHKも糞半島ドラマを流してるし、くだらないドラマやみんなが嫌いなアニメなんかも
少なからず必要で、NHKだけになっても放送業界が成立するするとは思えない。

それから、自分さえ問題なければいいという発言は、
単純に「コピワンいらね」と言ってるやつと同レベル。
>>514
>>コピワンがなければ、売り渡すわけがない。
>>デジタルしかなければ、全員だまって移行する
>っていうのはちょっと予測にしては安直過ぎ。具体的な根拠があるならまだしも。

まぁ商売で株価予測してるわけじゃないから、安直かもな。
だが、その逆の予測するヤシはもっと安直だと思ってるが。そうじゃないと言うのならオマイの
予測とその根拠を晒してみな。w
>>515
>自分さえ問題なければいいという発言は、単純に「コピワンいらね」と言ってるやつと同レベル。

全くその通りだね。だが一連の漏れのカキコ全体から汲み取ってもらいたいんだが、
要は、「DVDを凌駕する高品質素材の複製が劣化なしで自由自在」ということになったら、ヲタが大好きな
「録画・編集・コレクション」に値する素材そのものがタダ見メディアから消えてなくなるよ、
ってことを言いたい、ということ。ちょいと一部分の言葉が過ぎたかもしらんが、まぁ勢いってもんだ。w
根拠なんてないから安直なことは言わん。逃げだと思ってもらっても構わない。実際わからんし。

あまりに一方的な意見ばかりで議論になってないから、工作員じゃなければ冷静に。ということ。
そもそもネタスレだって言う話もあるけど。
>>517
消えてなくなるって断言してるように見えるんだけど、その根拠がわからんのよ。俺には。
業界の人間じゃないし、内部事情はわからんのだけど、
優良なコンテンツを無料で(無制限で)提供するってことで、
放送の価値を提供するという方針もありえないわけではないと思う。(少なくとも俺の中では)
現時点で、アナログ放送は(最新ではないにしろ)映画なんかをコピフリで放送してるわけだし。

あと、コレクションする価値があるかないかはヲタが決めることで、
自分の(一般人の)趣味・趣向で語るべき話じゃない。
>>518
>根拠なんてないから安直なことは言わん。逃げだと思ってもらっても構わない。実際わからんし。

ならば、他人の意見に「安直だ」などと発言する卑怯な態度は改めるべきだろうな。
他人の予想が安直だというのなら、自分の「安直ではない」と考える予想なり意見を堂々と述べるというのが
マトモな人間のすることだ。
>>520
そうか?

自分の意見は515前半に書いたとおり。根拠はないから断言していない。
根拠がないのに断言しないほうが良いという発言は間違っているか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:21:28
>>508
>コピワンが効かない、劣化なしデジタルコピー自由自在、DVDを凌駕する高画質高音質HV放送に、
>映画会社にしろトッププレーヤにしろ「相当に高い」値段でもなければ放映権を売り渡す訳がない。
買ってもらえないと困るのは映画会社とトッププレーヤのほうなのにな。
映画館だけでやっていける一部の映画は、たとえコピワンであっても「高画質高音質HV放送」には
コンテンツ流したがらないのは同じだし。

>放映権料が高騰すればおのずから番組編成からは消えてなくなる。それだけだろ。
日本でだけそうなるのか?
ふーん。
高品位放送が不都合ならSDにすれば良かった話。視聴者側から
地デジをHDでやれと要求したわけでもあるまいし。

周波数帯を空ける必要とHDに関連性はないんだからな。
面子と金儲けのために勝手にいろいろ決めた挙げ句、不要な仕様を
公共性の高いメディアに抱き合わせしてるんじゃないよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:24:00
劣化した海賊版にも需要がある件について
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:59:25
マニアのレベルじゃないジャン。普通に冬ソナ見てる人だって、HDD付きDVDレコーダーで
録画するでしょ?で、せっかくHDDに落としたのに、DVDに焼けないんだよ?
こんなこと誰が賛成する?主婦だって反対するぞ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:15:57
>>519
録画物を保存する(コレクションする)は一般人のでさえしているよ。
たとえばドラマなんてのは複数話あるのは基本だからその辺もコレクションというだろう。
あと、アナオタって何?
テレビの買い替えを拒むとアナオタなの?
拒んでる理由は価格についてなんだけど?
少なくとも、君はデジタルオタだね。
そうでなければここまでしないものね。
一般人とは言いがたい。

当然、私としては高画質で高音質なデジタル放送を望むよ。
アナログではノイズが入るけど、デジタルにノイズは存在しないものね。
しかしだなぁ、この高画質、高音質を国が上げて推進するものではないと思うんだよね。
娯楽と生活に必ずしも必要なものとでは明らかな差があるだろう。
とりあえず生活に必要な情報を提供するもの、すなわちニュース番組など。
特に高画質を必要とする映画の放送、ドラマなどの娯楽番組。
現状で、これらがアナログで放送されているわけだがまったく不便を感じない。
私はこういうテレビで放送されるものに価値があると考えた上で録画している。
そうでなければここまで娯楽に金をかけられるわけがないので。

だが、高画質化を望んでいる人間は本当に多いのだろうか?
むしろそのデジタル化に伴う機材の値段で購入する人間は少ないだろう。
特に現在主流のアナログ機器では録画が出来ない、外部機器につなぐ必要がある。
そして何より、国で行うものになぜ国民の負担がおきるのかが疑問。
もしデジタル化を進めるのであれば、それなりに補助金を出すことが国の政策では?
我儘だなあ
欲しけりゃ買うしいらなけりゃ買わない
コピワンは嫌でもなくなるとも思えない
再放送されない番組は今しか録画できない
手を尽くせばまぁアレもなんとかなる
>>504
もしかしてコンサートに行くと楽譜とにらめっこして、ミスをチェックするような人ですか?
>>526
>しかしだなぁ、この高画質、高音質を国が上げて推進するものではないと思うんだよね。
 娯楽と生活に必ずしも必要なものとでは明らかな差があるだろう

そうかな?TV放送のデジタル化ってのはアメの情報ハイウェイとか我が国の光通信網の整備とおなじような
性格の国の基盤作りのひとつだろ。高画質を望んでいるのがごく一部にすぎないというのがそのとおりなら、デジタル化
後そうたたないうちに番組がSD、SDワイド中心に編成されるようになるだけじゃないかな。

そもそもデジタル化ってのは真の狙いは「経済性」なんだよ。「高画質化」ってのは通信路の経済性が
格段にアップしたことによる副産物で、「高画質放送」も、アナログハイビジョン時代の大掛かりなシステム
なしに比較的経済的に実現できる...だからやってみようということなんだと思うが。

HVのそのままの録画も、アナログなら今では数万円のD-VHSデッキで出来ることがそれこそ大掛かりな
数十万の機械じゃないと出来ないってことになるんだが。それだけアナログには難しさがあるということだがね。

アナログが停波すれば従来のチューナーは役立たずになると言うのに
広報が足りない。高画質を売りにして買い換えを促進しようとか甘いこと
考えてるのか。視聴者の意志でデジタルチューナー機に買い換えさせれば
保証する謂われはなくなるからな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:42:47
コピワンだから質が保てるとか、コピフリにしたら番組の質が下がるとか、
根拠がねー話ばかりだよな。

逆に言わせてもらうと、コピワンになってから番組の質が上がったとは到底思えない。
まぁ質に関しては俺様の主観だけどな。

ただこれだけは具体的に言える。不便極まりない。D-VHS のバックアップが取れない、
普通の手段じゃ安価な DVD-R にすら焼けない。
>>528
佳織ちゃんの場合指の力がいかんせん若干弱いので早いパッセージが苦しい。
いきおい指揮者にはインテンポな指揮を要求する。

そうすると、アランフェスの1、3楽章は本来のアレグロがそうはならなくてアレグレット
程度になって、本来音楽が持っているビート感、パワー感が著しく削がれ、つまんない演奏になっちゃう。

ということなんだが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:08:34
コピワンになったからといって番組制作者の能力が上がるわけでもないし、
作ってるのは人間なんだから本質的な面白さは何も変わらないよ。

アニメがセルからデジタル処理に切り替わった時も絵が綺麗になっただけで
内容自体はほとんど変わってないし、今もつまらないアニメは一杯作られている。

コピワンだから、デジタルだから、
高画質高音質だから面白い番組が増えるなんて言ってるのは楽観的すぎ。
あと、B-CASはテレビの面白さに何一つ貢献していないのだけは事実。
>>533
つーか趣味が違いすぎるな。
ハイビジョンスペシャル連作、NYコンサート5.1ch毎年、東京JAZZフェスティバル5.1ch毎年、
新シルクロード連作、映画ハイビジョン5.1ch版各種....
まぁ別にメンドイ録画まではしないものでも、山川草木の映像美は圧倒的だぞ。それと昨日のソニー提供の
世界遺産の色のガンマをいじったらしい画像もなかなかの味だったが。

まぁHVで最低でも42型以上のディスプレイで見なきゃ良さも半減だろうがな。

で、趣味が違うんだから色々な意見があって当然。ある意見が政治的な力をつけてはじめて
通すことが出来る、それだけやな。
>>529
経済性を論ずるのにアナログハイビジョンと比較なんかするなって。
経済性を言うのなら、現在のアナログ放送と比較して、だろ?
>>535
だから、高画質は経済性大幅アップのひとつの副産物だといってる。

経済性というのは国の基盤整備という観点で逝ってるんだが、そりゃ腐れメスみたいな
身の回り30センチ程度の視野狭窄な観点で言えば、アナログのままの方が当面は金は
かからないってのはアタリマエだな。

先端技術を生業としている先進国で、TV放送のデジタル化を先行投資で進めようとしてない
国なんかどこにも無いんじゃないの?
高画質高音質を生かせる趣味性の高い番組はBSデジタル等の有料放送でやってりゃいいんだよ。
日本の大衆が大画面のTVにサテライトスピーカー群を組み合わせるなんて真似をすると思ってるのか。
置き場所に困らない金持ちか浪費を躊躇わないマニアだけだ。
デジタル放送がすべて5.1ch放送してると思ってる無知ハケーン(・∀・)
そーか、分かった。ハイビジョン画質もなにもいらない、今の糞画質の糞番組
でいいから、とにかく勝手にコピーしまくり可能にしろ、って意見ね。

爆藁

要するに典型的な低レベル君、負け組みビンボー人君達の意見なんだな。
まぁ、あれだよ、漏れも今の民放の番組のほとんど99%、NHKの80%は
どうせ糞番組なんだから、コピワンなんてそもそもナンセンスと思ってる。

だから、「一律」コピワンは反対という君達の意見には賛成してもいい。w
>>538
バーカ、そこに5.1と書いてあるのは全部そうだよ。映画は結構増えてる。去年やった
地獄の黙示録とかな。
書いてないのはステレオね。わかった?ボーヤ。ww
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:55:25
> 爆藁
> w
知性あふれる文体ですね。さすが勝ち組はひと味違う。
今は何人いるの?3人ぐらいか?
>>540
えーと
>日本の大衆が大画面のTVにサテライトスピーカー群を組み合わせるなんて真似をすると思ってるのか。
>>538はこれに対するレスなんだけど?文盲?

去年やったとか言ってるレベルなんでBSデジタル初心者っぽいし、まぁいいか
オタがオタ知識を得意気にw
所詮受け売りっぽいが。
地デジとB-CASが切り離されるのは時間の問題だろう。
無料放送にはオーバースペックだ。
仕様変更でB-CASチューナーでは視聴不能になったりするとオモロイな。
ま、貧乏人でもなければその程度で狼狽えたりしないだろうけど。
貧乏人といえば生活保護受けてるような人たちは
アナログ低波したらどうするんだろうな。
国の金で高価な地デジ対応テレビ買ったりするんだろうか。
テレビは見なくても生きていけるからな
25インチの地デジチューナー付きTVが5万ぐらいに
ならないと本格的に普及しないよ。
そこんとこ擁護派の意見はどうなの?

貧乏人は見るな・・とかいう池沼意見はいらないから。
2011年までには安くなる
心配するな
>>548
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20404010504
まだ7万5千円ぐらいだな。もう3年待てば下がるだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:51:18
>>541
根拠のない意見は不要だ。
そういうことはお前の脳内で妄想として処理をしていろ。
私が思うに、現行でB-CASやコピワンなどの技術が日本の家電業界にのみ提供されているのを見ると間違いなく寡占状態となるだろうな。
まぁ現在が寡占状態の日本家電業界においてこれから価格が大幅に下がることは専ら見込めないだろうし。
それにお前の持ち出した製品じゃ地上デジタルの最大の目玉のHD画質が標準画質にダウンコンバートされて表示される。
こんなアナログ波と変わらない仕様の製品では買う価値ないだろう、どうせ同じならアナログのより大画面のものを買うと考えるが。

あと、お前はとんでもない矛盾を犯している。
日本人演奏者の質が高いといいながらも、代表格の村治佳織のパワーがないと言及している。
更に指揮者のせいまでしているようだが、そんな言いがかりは音楽の世界では通用しない。
要するにお前は自ら推奨したものを自ら批判しているのだよ、お前の言う世界的な目で。

>>526
お前の言うそれは娯楽に他ならないだろ?
つまり、趣味の方面で楽しむ=国民はその趣味に付き合わされる必要はない。
当然だよな?
国民が高画質化を望んでない、つまり要望のない公共事業なんてのは存在しないからな。
現状から判断すれば、これは国内メーカー保護の一種の貿易妨害手段なんだよ。
こんな悲惨な現状を見た上で判断が出来ないような非民主主義な君はこの板に来なくていいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:33:30
>>546CATVでアナログのチャンネルで再送信される
それはありません。
このスレ的には何か成果は上がったのか?
555成果:05/03/06 09:55:19
B-CASとコピーワンスは関係ありません

地デジのコピーワンスにB-CASは関係ありません

地デジにB-CASは必要ありません
かといってコピーワンスがなくなるわけでなし
お前らの希望は叶わない
B-CAS叩きは無駄な努力
叩くならARIBだろ
根本がわかってない馬鹿がやるから
こういうことになる。
>>556
地デジにB-CASは必要ありません
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:50:17
>>557
ARIBってどんな団体なの?
電波の規格を定めている団体というのはなんとなくわかるんだが。
てか、日本て何でも民間の団体に移すけど、このような汚い利権争いが起きることを承知でやってるの?
今度定まる人権擁護法についても同じことが言える。
公共機間外での判断は当然公平性にかける。
ましてや、外部圧力に対してはかなり弱くなっているはず。
>>558
どっかに分かりやすい資料とかないの?
B-CASとコピーワンスは関係ありません
あふぉか、ARIB責めたところで何の意味も無いだろ。
技術者の集まりなんだから・・・
>>559
http://www.itmedia.co.jp/mobile/keywords/0105/21/arib.html

一応技術屋のようだが、海老沢の名前があったりとかなり胡散臭い。
>>562
じゃあこの件に関していろいろ決定している責任者は誰なんだ?
公僕共はコピワンやB-CASの採用に関わってないはずだから
民間の集まりでやってるんだろ。
コピー制御の運用についてはARIBでは規定しないないかと・・
ARIB TR−B14「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」
第八編「コンテンツ保護規定」

ARIB TR−B15「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」
第八編 BS・広帯域CS共用デジタル受信機ニ対スル コンテンツ保護規定」
>>566
頒布にお金取ってるのか・・・
>>566
はいはい〜、中身も調べずにごくろーさん。
いわゆる仕様書なんだよ。

コンテンツ保護を伴う場合は〜しないさいと書いてある程度。
コンテンツ保護が必要かの判断はしていないよ。
ARIBで運用規定してるじゃん
>>568
それを言うならB-CASなんて何の権限も無いが
>>570
コンテンツ保護に関する権限なんかないだろ。
結局、CDとかと同じでコンテンツ保持者が一番搾取してそうな気がす
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/02/07.html
>現在、地上波デジタルのRMP運用に向け、NHKや民放各社で構成される
>「RMP協議会準備会」において、B-CASの管理や運用経費の分担等に
>ついて調整を行っているという。

http://www.d-pa.org/introduction/index.html
>主な事業内容
> 5.放送番組の著作権保護に関し、関係事業者等との連絡、調整、契約に
>関する業務を行います。

地デジ推進協会がやってるんじゃないのか?
現在RMPとして採用されているのがB-CASだが、それに変わる新RMPの
規格化を各放送局+RMP特別委員会で規格化しようとしているようだ。
デジタル化で帯域を空けるのが本当の目的(の一つ)。
現在、携帯電話1台当たり540円/年の電波利用料が徴収されてる。
8,000万台で年間400億円以上。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/money.htm

似たようなビジネスモデルで、8,000万台の無線端末を使い、利便性が高く、
ユーザが540円/年の電波利用料を払っても良いと考えるような
サービスを立ち上げられれば、以後は毎年400億円以上が労せずして転がり込む。

まあ、便利なサービスが安価に使えれば、540円/年の利用料なんて
全然苦にならないんだけどね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:30:17
コピーワンスはまだ理解できるが、
無料放送見るのにB-カスカードを挿入する必要があるのは納得いかんな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:32:50
>>574
>デジタル化で帯域を空けるのが本当の目的(の一つ)。
というのは嘘(の一つ)

デジタル化なんかしなくてもUHF帯テレビ放送用の50CH、300MHzがほとんど
まるまる空いてるってのは、さんざん外出ですよ
予定通りアナログ放送を停波できれば帯域は空くんだから嘘ではないだろ。

空けた後如何なる目的に使うのか、その目的は巨額の資金を投入して
アナログ放送からデジタル放送に移行させるに見合ったものなのか、を広く
知らしめるべきだと思うんだが。

電波を公共財として将来に渡って有効に活用する計画と言うか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:00:12
>>574
まぁ便利なサービスが安価に使えればな。
地上デジタルがここまで不便であるのにもかかわらず、「便利」というのはよほどの田舎ものとしか言いようがない。
>>576の言うとおり、それは本来の目的ではない。
恐るべきこの陰謀の影には国内メーカーの不当な保護を推し進め、関税を用いない穴をついた悪徳保護である。
「保護がなければ見せちゃだめ、買っちゃだめ」みたいな、政府機関が層ぐるみでやってる計画はさっさとつぶれるべき。
テレビ番組の情報の信憑性が薄いような国でこんなばればれの計画に乗ってしまう金持ちもどうかしていると思うが。
>>576
> デジタル化なんかしなくてもUHF帯テレビ放送用の50CH、300MHzがほとんど
> まるまる空いてるってのは、さんざん外出ですよ

これも嘘じゃないけど、日本全国バラバラに虫食い状に帯域が使われてるでしょ。
使われてる地域・周波数を避けるようにして新規事業に割り当てる手も
あったと思うけど、役人の無能を晒すようでみっともない。ということで

デジタル化で帯域を空けるのが(役人の)本当の目的(の一つ)。

かな。

>>578
便利なサービスっていうのは、空いた帯域で行われる放送以外の新規事業のこと。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:44:22
>>577
>予定通りアナログ放送を停波できれば帯域は空くんだから嘘ではないだろ。
デジタル化なんかやらなければ帯域はもっと簡単に空けられるんだから大嘘。
デジタル化の目的(の一つ)は帯域を空けるのを遅らせること。

>>579
>これも嘘じゃないけど、日本全国バラバラに虫食い状に帯域が使われてるでしょ。
>使われてる地域・周波数を避けるようにして新規事業に割り当てる手も
>あったと思うけど、役人の無能を晒すようでみっともない。ということで
>
>デジタル化で帯域を空けるのが(役人の)本当の目的(の一つ)。
はあ?
「日本全国バラバラに虫食い状に帯域が使われてる」理由は、日本全体では使われ
てない帯域がないように見せるためでしかないぞ。
日本全体では必要でない帯域がいくらあっても、どこかに割り当ててしまえば使うだ
けは使える。

あの12CHしかなく、しかもUHF帯より遠くにとぶ、VHF帯で、あれだけの局がほぼ全
国放送できるのは、昔の役人が真剣に地域ごとのCH割り当てを決めたからだ。

周波数利権が役人の主目的になった以降に利用可能になったUHF帯は、既得権益を
犯さないよう、新たな全国ネットの出現を抑制するように極々例外的に割り当てられた
だけ。
UHF帯が地区ごとの中継局に使われてるのを知らないのかな
http://www.nhk.or.jp/yokohama/jyusin/index.html

こんな状態で全国エリアの携帯電話サービス等をUHF帯で始められると思う?
こういった中継局を同じ周波数に統一出来るところも
デジタル化のメリットなんだけど理解できてるのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:26:12
別に中継局の周波数云々でわれわれの生活が変わるわけじゃないし。
手か、そんなことに出資させられてるようなら(ry
どうも理解できて無いようですね。
>>580の間抜けな自説でもっと反論してください
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:32:36
>>553
なににたして、それはありませんといってるのか解らないが
>>552へのレスなら、お前はまちがってるよ
すでにCATVでは地上デジタル本放送後に
専用テレビやチューナー(地上デジタルの一般チューナ)が無くても、今あるテレビで地上デジタル
放送が見れるサービスを予定しておる(している)
(※外付けCATVSTB必要)
これは当然一般人は有料。
障害者などの場合無料(CATVSTBも無償)で見る事ができる(市町村等によって
若干負担額の差があるかもしれない)

勉強不足、出直してきなさい。
>>552は「アナログ」での再送信と言っているのでは?
お前が言ってるのはデジタルでの再送信だが?

アナログでの再送信は少なくとも現時点ではない。
テレビ局がCATVに対する再送信同意事項で禁止してるからな。

よってお前が勉強不足。
なんだこのクソスレ
無知が多すぎ
だから前にも書いたけどさ、UHF帯はちゃんと使ってますよ、というデモンストレーション
のために、13chから62chまでのUHF帯の帯域全体にわたって、山間部の中継局など
の周波数をまんべんなく割り当てただけ。
電波の割り当てをしっかりやれば、とっくの昔にUHF帯の半分以上を空けることができた筈だよ。

それに、今進められているデジタル化で空くのは、
52ch(or54ch)から62chまでのたったの11チャンネル分だよ。
残りの13chから51chまでの39チャンネル分をデジタルテレビに割り当てるんだぜ。
しかもデジタル放送はSFN(単一周波数ネットワーク)といって、
隣接した局どうしで同じ周波数が使えるから、山間部の再送信局でも同じ周波数が
使える。なのに、なぜ、デジタルテレビで39チャンネル分も占有して
空けるのはたったの11チャンネル分なんだ? おかしいだろ?

あと、現行のVHF帯のテレビ用の周波数は確かに空くけど、今や、このあたりの波長の
長い周波数は、データ通信・デジタル通信用として使うにはそれほどの魅力はないんだよ。
この空いた VHF帯はデジタルラジオに使おうとしてるけど、12チャンネル分は使い切れないよ。
まぁ考えたり決めたりするのは俺ら消費者じゃないからな
決めてくれといわれても決められないけどw
別にいーじゃん、専門家が決めてくれるんだから

デジタル化は賛成だけどもうちょっとうまいコピー制御方式を考えて欲しいね
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:15:11
>>581
中継なんか光ファイバーでもできるが、あえて電波でやっても全国で数CHあれば
足りるぞ。

局間光ファイバーはラストマイル問題とは無関係なので、新規に引いてもたいした
金はかからない。
同じ周波数を使用する場合、隣接する区域で妨害となるのでNGです。<アナログの場合
>576 = >580 = >584 = >591
バカのドミノ倒し
特に>>591は恐ろしいくらいの馬鹿だな
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:58:31
>>592
だから数CHと書いたのだが?
実は、隣接してても中継には指向性アンテナ使えるので困らないけどな。
バカ?
受信側の話だろ
多分話がずれているんだろう。
>591 = >595は >>581より前は全然読んでない別人かな。
(それでもちょっとおかしいけど)
>580と同一人物だとすると、真性だからほっとこうw
>>591の内容からして
たぶん基幹放送局〜中継局間にUHFが使われていると勘違いしているのだろう。
日本全国のかなり多くの家庭がUHFで通常VHF1〜12chで放送されている
NHKや民放を受信していることを知らないんだろう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:46:19
>>596
バカ?

「隣接する区域で妨害となる」んだから、受信側はそれぞれの区域にいる別の存在だ
それぞれの区域で同じ信号受信したいなら、それこそ同一周波数でいい

だいたいそもそも、受信側も指向性アンテナ使えるしな
もう放置ねw
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:54:02
>>599
おいおい、その程度なら無理矢理UHF使うまでもなくVHF(とUHF2CH)だけでできちゃうぞ

UHF,VHFなんてどうでもいいんだけど、
無料放送にBカスもコピワンもいらね。
N○○は逆にガードかけて見れなくして。
真性のバカですね少しは勉強したら?
何でデジタル放送だと同一周波数での再送信が可能になるか
アナログだとなぜ出来ないか
そのくらいのことは理解してから書こうね。
もう来なくていいよ。
>>603
NHKを見れなくするためにはB-CASが必要ですよ。
アナログ同士の場合はD/U60dBあるとビート見えちゃうからな。
だから隣接の区域では同一チャンネルは使わない。
Aという電波塔から発射されているNHKのアナログと
Bという電波塔から発射されているNHKのアナログがあったとしよう。
どちらも全く同じ内容、同一周波数だ。
さて、AとBの間に住んでいる人はどんな風に受信できているでしょう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:10:06
>>604
おまえこそ、大昔の民生機器の性能と今のプロ用機材の性能差、理解しろ。

>>606
同一チャンネルはもちろん使わないのに、何もわかってないな
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:12:31
>>607
>さて、AとBの間に住んでいる人はどんな風に受信できているでしょう。
その人はそんなチャンネルは見てないというのが正解だよ
いいかげん消えろ
もう恥ずかしいだけだからしんだら?
電波に大昔も今もプロ用も民生用も無いんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:24:33
>>610
>>おまえこそ、大昔の民生機器の性能と今のプロ用機材の性能差、理解しろ。
>電波に大昔も今もプロ用も民生用も無いんだよ
おれは機材の話をしたのに、なんで電波にすり替えるかね

でも、もうそれでいいよ
おまえのいうとおりデジタルにしても何も変らないということ


ということで、寝るわ
どうせ話がずれているんだろうw
無理な規制は最終的にマイナスとなって企業に跳ね返ってくる
ソニーのネットワークウォークマンがコーデックの著作権保護を厳しくしすぎたため
iPodに客をさらわれてしまったように
>>613
iPodのような競争相手が現状いないから、その事例をそのまま適用できるわけじゃないけどね。
iPodのユーザは人口の何%かだけど、
デジタル放送のユーザは100%だからね。
競争相手がいないからといって不便なものを視聴者に押しつけると
たいへんなことになると思うが。
俺らが相手にしても太刀打ちできないから
なんか良い味方というか放送事業者・コンテンツホルダーに対しての敵を作れないかな。
あわよくば漁夫の利という形でw これにはネットなどの通信のインフラが一番重要だろうとは思うのだが・・

音楽の場合は曲そのものの容量が小さいので簡単にネット流通可能だったからな。
映像が同じレベルに達するまではまだ時間がかかりそうだ。それより可能なのか!?
>>615
国内しか向いていない放送と全世界を相手にしてるiPodとでは、国内シェアだけで語れないでしょ。
Apple製、海外での評価、価格、機能、デザイン等、いろいろ要素があったと思う。

>>616
PCメーカは十分に被害を被ってると思うけどね。
可能かどうかは、技術的に言えば可能だと思うけど、法整備とかいろいろ問題がありそう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:45:16
で、テレビ依存症のお前はアニメばかり見てて
世間からの評価は最低なんだろw

犯罪者風情が偉そうな事いうなよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:46:27
騒いでるのは、モーヲタかアナヲタ

オナニーのネタのコピーに命を掛けるキチガイ戦士
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:51:04
ネットワークウォークマンなんて本気で普及するとでも思ってたのだろうか・・・。
普及するものは大抵、コピーフリー/エディットフリーで、なおかつ劣化せず、
なものに限定されるよ。CDやDVDを見てごらん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:31:56
>>619
馬鹿、基地外とお前の語彙は非常に貧しいな。
まぁ、俺たちが書いていることを正確に読めないのにあほと言われたんじゃきりないよな。
大体、お前この板に粘着しすぎだろ?
早起きして2ちゃんに来るとは真性の基地外だろうね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:13:25
B-CASカード再発行手数料 3,000円(送料、消費税込)
http://www.b-cas.co.jp/step/step02.html

B-CASカード新規発行手数料 5,000円(送料不明、消費税別)
http://www.bpa.or.jp/q_a/2002_08/page10.html

これよりカード原価、再発行に関わる経費・人件費、新規発行時の経費・人件費、
機器添付時の経費・人件費、B-CAS社の利潤等を推測せよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:17:15
住所変更等の登録事項変更手数料 無料
第三者への名義変更手数料 1,000円
http://www.b-cas.co.jp/step/step01.html#01
も参考にせよ
再発行や新規発行するひとなんて殆どいないんじゃない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:37:13
購入時に新規発行が行われると見て間違いないと思うが。
まぁもっとも購入価格に上乗せされているという可能性が高いな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:10:47
このままNHK受信料未払いが増加の一途をたどれば
スクランブルをかけるはずだ。

その時WOWWOWのようなデコーダーを買わされるのと
B-CASカード1枚で済むのと
どちらがいい?

当然B-CASだろ。
> このままNHK受信料未払いが増加の一途をたどれば
> スクランブルをかけるはずだ。
それは出来ない。何せ受信料は「特殊な負担金」であって放送の対価ではないから。
>>627
いやね、漏れんちはここ30年来NHKは払ってないんだが、その理由にしてるのが

ウチではNHKは見ない、catv入れてるのだってNHKはみたい番組ないので他
に番組求めてるから

ってやつなんだな〜

だからBSハイビジョンのように金払えテロップで画像汚しされると頭にくる、

ということで、いやいやながら払うヤシも出てくるわけだ。ウチは別に払う必要ないけどね。

そのうち地デジでもやり始めると思うよ。金払えテロップ。
>>628
つまりBSハイビジョンは観てるけど金払ってないってことかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:23:26
コピワン制御はB-CAS無しでも出来るんだろ?

だったらB-CASの目的って何なんだ?

個人情報の掌握か?
631名無しさんといっしょ:05/03/07 21:23:39
>>627
NHKがスクランブルかける気ないのは見ない人からも金取るため。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:42:10
>>626
ハァ?
見てもいないものにスクランブルをかけられても問題ない。
それで民間放送まで見られなくなるなら不条理この上ないがな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:53:20
>>632
テレビ持っててNHKは全く見ないのか?

それはそれで凄いな
受信料が放送の対価となると、628のような主張を許してしまうことになるね。
あくまで「特殊な負担金」だから、受像器の設置だけで受信契約を強いることが出来る。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:15:44
NHKはスクランブルかけ見たい人からだけ金取るのと、今のように見るみないにかかわらず
強制徴収するのとどっちが都合いいかは明らかだよな。
○B−CASカードがなければデジタル放送を見ることができない
○B−CASカードはARIBに認可されたメーカー・機器にしか発行できない

NHKは、見てるのに受信料を払っていない人を撲滅できる
民放は、CMカットやCMスキップなどの機能をメーカーに付けさせないようにすることができる
メーカーは、「自作テレビ/自作レコーダー」の出現を防ぎ、価格破壊を防ぐことができる
つまり得するのは一部の連中だけ。
視聴者の利便はまったく考慮されてない。
NHKは受信料を払っていない人を撲滅すると同時に、見ていないのに
払ってくれたいた人を逃がすことになる。

民放は、CMカットCMスキップ機能の排除をメーカーに強要できたとしても
リアルタイムのみ集計の視聴率にはなんら影響しないため、広告費増加の
交渉材料にもならない。

メーカーは、従来よりも不便な製品を売らざるを得なくなると同時に製品の
差別化が困難になって、低価格競争の消耗戦に落ち込む。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:27:49
ただ>>627の意見も半分はあってる。今までは民放だけ観たくても放送法や集金人の
しつこい勧誘でしぶしぶ受信料払ってる人が多かったらスクランブルかけないほうが
受信契約が取れた。不払いが増えてくるとむしろ金払わなくてもNHK見れるから払
わない人のほうが多くなってくる。そうなるのはまだまだ先だと思うけど受信料拒否
者が増えればスクランブルかけたほうが受信契約取れることになる。
つまり、目先しかよめない愚か者が作った制度といえる。
受信料は払っているからNHKを見ているけど、
スクランブルで見れなければ払わなくてもイイと言うことなら見なくても困らない。

で、NHK離れを促進するとは思わないのか?
どうしても見たい積極的に対価を払ってでもと思う世帯がどれぐらいあるのかな。
>>636
> 民放は、CMカットやCMスキップなどの機能をメーカーに付けさせないようにすることができる
メーカーから見れば付加価値が付けにくくなり、ユーザから見れば利便性が低下する。
どんどん低価格化が進んで、国内メーカーは作らなくなるんじゃない?

> メーカーは、「自作テレビ/自作レコーダー」の出現を防ぎ、価格破壊を防ぐことができる
数万台単位で売れる家電の方が価格破壊が進むんじゃない?
PCを使った自作レコーダは、今以上に極一部の人の趣味の品になると思うよ。
「テレビが視聴・録画・編集出来るパソコン」という今のメーカー製PCの売りがなくなって、
メーカー製PCが売れなくなるのは間違いないと思われ。

>>639
スクランブルを掛けると、有料CSと直接競合するよね。
『ニュースだけが観たいなら、NHKを止めてCSニュースチャンネルにすればどうですか?
 その方が大幅に安くなりますよ』
てな感じ。
>>636
>メーカーは、「自作テレビ/自作レコーダー」の出現を防ぎ、価格破壊を防ぐことができる

これ読んでようやく分かった。

結局反対してるのは
前に使ってた自作PCにチューナーボードくっ付けてテレビ見てるような連中だ
ということが。
ブルレイでエアチャックしまくっているどっかの大御所も
コピワン嫌いを公言しているが。
>>630
今のところはスクランブルをかけるため
まぁ登録すれば個人情報をさらすことにもなるけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:16:18
643に理解できることなど所詮その程度。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:04:35
「価格破壊をさせないためのB-CAS」と公然と認めるなら、
B-CASも著ゴロも自他ともに認める犯罪者なので、とっとと逮捕されろ。

そのような行為は独占禁止法が禁じており、著作物に限って
例外的に再販制度として許可されてるだけ。
B-CASは著作物でも何でもないし、価格維持するものは
全く無関係な「家電製品」なので、既成事実上の犯罪者ではあるんだが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:03:58
>>628
受信料は「放送法」で決められているが、CATVに適用されるのは「有線テレビジョン
放送法」で、そこに受信料の規定はないから、払う必要は全くないぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:04:08
>>644
コピワン嫌いなら掃いて捨てるほどいるが、
コピワン好きってどういう人種なんだろう?
著ゴロ以外に存在しない気がするんだけど。
>>648
いやね、別にcatvなんか全然なかった頃から、ウチはNHK見ないから払わない、法律違反とか
言いたいのなら告訴でも何でもしてくれ、って形で払ってないわけ。この30年。不払いに関しては
草分けだし年季も入ってる。
で、数年前にcatvに入ったら早速集金人が来たわけよ。だから同じ理屈で払ってないわけ。
それだけ。

2年半ほど前からbsデジセットにして50型ディスプレイでハイビジョンも楽しんでるよ。
最近フルデジタルセットに切り替えたけどね、キャンペーンで工事費タダだって言うから。
ついでにセカンドTV以降にはバンチーつけて全chOKや。最近買い増ししたバンチーは
画質も随分うpしてるぞ。
>>648
その解釈はすでに論破されています。
アカヒの信者でなければおとなしく支払いなさい。
>>649
別にコピワン好きってわけでもないが、嫌いでもないよ。
漏れはメンドッチィ録画なんて、厳選した番組のハイビジョン録画しかしないし、
編集なんてキモイ事やらんからな。

デジタルが進んでむやみにコピー・海賊版が流行るようなことが無いように、貴重なソフト
にはコピワンでガードをかける仕組みを入れることは必須だと思うよ。BカスでもCカスでも
他のやり方でも何でもいいから。ただし相当なキモヲタ以外はメンドッチくてなかなか破れない
という仕組みが必要だね。

コピワンガードに仕組みがあればこそ、NHKにしろ質の高い番組をハイビジョンで垂れ流し出来る
余地が出てくるというもんだ。


>>652
必ずこれに行き着くんだよな。
ビデオデッキがない時代は知らないんだが、それほど質の高い放送をしていたんだろうか・・・
>>653
>必ずこれに行き着くんだよな。

だからね、当たり前じゃない。コピワンの本質は知的所有権の保護にあるんだから。
まぁ、今の民放の番組の99%とかほとんどは、そもそも保護に値するような価値もないし、
今の地デジでも(まぁ一部の映画とかは除いて)コピワン付けるほうがナンセンスというか
お笑いぐさとしか思えないけどな。
>>654
知的所有権の保護は必要だと思うけど、
コピー禁止にすることだけが著作権者の利益を守る唯一絶対の方法なのか?
という疑問を持っている。
もちろん、違法にコピーされることで利益は失われる。
ただ、例えば「(コピーしてもらってでも)広く多くの人に知ってもらいたい」という人は皆無なんだろうか?

近年、不況、NHKの不祥事等でNHKへの放送料未払いが増えている。
地上波デジタルに移行するだけで負担増なのに、機能制限まで付けてしかもその機構が
コストにも影響しているとなると・・・

極論にはなるけど、TVそのものが終わってしまえば、著作権者の職まで奪いかねない。
そういうところまで考えが及んでない気がする。言われるだろうから先に言うけど、
「TVが終わることはありえない」ってのが放送協会の考えなんだろうが、本当にそうだろうか・・・
編集がキモイと言っても、その手の高機能を売りにした製品で潤っている企業も
あって、そう言う企業はテレビのスポンサーである場合が多い。

著作権側の言い分通りにやるとAV機器に実装できる機能が著しく制限される
から、付加価値を付け難くなって低価格競争の激化でテレビ関係は儲からない
事業になってしまう。

回り回って放送局側も広告収入を減らす結果になるんじゃないのか。
ただでさえ視聴率は全般的に低下傾向にあるのに。
ご自慢のコンテンツの活用で利益を上げる目途が立ってるのか?
まぁ独占のおごりだな。

おごれる人も久しからず。そう長くは続けられないと思うが。
>>655
無料で簡単で誰でも楽しめる娯楽であるテレビは
なかなか終わらないよ。
他に代わるものがないからね。

>>656
そもそもAV機器についてる編集機能は
自分で撮ったものを編集するためのもの。
メーカー側もそういう宣伝をしているだろ。
放送録画したものを必死に編集してるのはキモヲタぐらいだよ。
CMスキップ機能はどのような言い訳をされているんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:37:48
> 無料で簡単で誰でも楽しめる娯楽であるテレビは
今の時代なら、そうも言ってられないだろ。
暇つぶしなら携帯メールでも2chでも十分。
それにデジタルテレビはタダじゃないしな。
最初に何十万も払うことを忘れるな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:51:52
>>658
>無料で簡単で誰でも楽しめる娯楽であるテレビは
>なかなか終わらないよ。
>他に代わるものがないからね。

ところがデジタルになると、無料で簡単で誰にも楽しめるというわけに
もいかなくなるんだよ。スレ読めばわかる通りなにかと不自由を強いる
仕様になっている。

他に代わるものがない、なんてことはないだろ。
ネットは十分代わり得るし、すでに、テレビの視聴率の何パーセント
かはネットに取られてる。
ホリエモンが考えてるのはまさにそこなんだが、日枝さんとか、今の
テレビ人は認めたくないことだろう。
>>660
そういうのは若い奴だけだ。
団塊の世代以上がどれだけいると思ってるんだ。

デジタルテレビが何十万もするという認識もおかしい。
今の段階ですでに28インチブラウン管で10万を切るか切らないか
のところまで来てるし、あと6年で半額以下になり
今のアナログ25インチと大差ないレベルまで来るのは明白。
少なくともPCよりは安い罠。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:04:45
結局テレビが家庭の中心、娯楽の中心と思っている世代は団塊(1950年
生まれまでだっけ?)以上の世代が中心だから、
テレビはじいさん・ばあさんのメディア。
それより若い世代は、ネットとテレビ両方。
今の10代より後は、ネット中心になると思うよ。
そういうすみわけができて、将来団塊がこの世から消えていくのに
あわせてテレビの影響力は徐々に低下していくだろ。
>>661
わざわざPCでテレビ見る方がよほどマイナーでキモイ。これは10年たっても変わらんと思うぜ。

要するにTVは専能機なんだよ。点けっ放しにしといてBGM+BGイメージ、なんか緊急な情報がある場合
はそんな状態ですぐ情報Get。専能機だから25型ブラウン管なら3マソ以下でも買える。

デジタルはHDフォーマットなら圧倒的にキレイな映像と豊かな音で楽しむことが出来る。今は過渡期だから
HD対応のTVは高い。どうしてもHDを売りにしたがるから大画面が多くなるから。
そのうち地デジオンリーとかのブラウン管TVも出てくるんじゃないの?それこそ28型ワイドで4マソくらいの奴。

わざわざネットにアクセスして好みの番組自動検索機能使って必至で見る、なんてのは相当キモイ香具師しかせんよ。
>>664
テレビはリビングにでかいのが一台なんてのは昔の話で、今は各個人の部屋にチューナーがある。
またPCの普及率も上がってきていて、PC+TV(+DVDレコ)が各家電メーカーの主流だったりする。
別にマイナーでもないし、キモくもないよ。
>>665
テレビ内蔵PCは増えてるが
あれでテレビ見てる奴は少ないと思うぞ。

実際使ってみれば、こりゃダメだと分かる。
>>666
俺もありゃダメだと思う(専用機好き)けど、少ないのかな?結構居そうだけど。
携帯でも見れる時代だしね。
誰もPCでテレビを見るなんてライフスタイルになるなんて言ってないんだが。

テレビが全く相手にされないライフスタイルになる可能性が指摘されてる。
娯楽が多い現代の世では、見なくても平気な層が増えてきてる。
私はここ数年、ニュースくらいしか見てない。
>>668
テレビを見ないという人間は昔からいくらでもいたわけで
あなたが見ないからといって
テレビが全く相手にされなくなるとは限りませんよ。
PCでテレビ見てるやつは多いだろ
メインじゃなくて「ながら見」用な
実況板なんて別のテレビで見てたらおっつかないぞ
>>669
その「テレビを見ない層」が増えて、視聴者数がラジオ受信者並みになったら
テレビ放送は滅亡と言っていい状況だろうな。
50年前はラジオだって滅びることは誰も予想してなかっただろうけど、
実際には瓦解状態と言って差し支えない状況だよ。
で、テレビ見ない層が増えたと言う客観的事実はどこにあるの?
>>671
ラジオができた時も「将来的には新聞はなくなる」
という議論が頻繁にされたらしいが、いまだに新聞は基幹的な存在だ。

このスレでは何十年も先の「なくなるかもしれない」レベルの話よりも
5年10年先のテレビ放送の在り方を
B-CASに絡めながら語るべきであろう。
B-CASなんて野放しにしてれば、10年後にはテレビ放送は瓦解する。
アナログ放送を打ち切った時が、テレビ放送の命日だよ。

テレビ放送のあり方を考える上で、B-CASは存在してはいけないファクターの1つだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:04:15
一回録画で十分
CMカットが出来ないのは、不利益までとはいえない

もんくがあるなら裁判でもなんでもしろ。
不利益であると認定なんて絶対にされない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:09:35
テレビを見ない層が増えたのではない。
テレビを見ない層と見る層がクッキリ二分化していることは
アメリカの調査でも事実としてソースはある。

これは貧富の差。
ある一定以上の年収のある人物はテレビを見る時間が少ないか
全く見ない。逆にある一定以下の年収の人物は毎日数時間以上
テレビを見る。
また、アメリカのデジタル放送にかんして、デジタル対応チューナー
やテレビを無理しても買うか?というアンケートにたいして、
高所得者ほど購入の予定は無いが、低所得者においては
無理してでも買うという回答結果が出ている。
日本でも、貧富の差は開き、低所得者の方が多くなってきているのは事実だ
テレビが無くなりなんてしない。貧乏人ほどテレビを欲しているのだからw
ソースは自分でさがせ、事実だから。w
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:57:18
アメリカは、何でも二元論に還元して解釈するのが好きだからね。
善と悪とかね。
日本の場合は、もうすこし不定形でしょ。日本で貧富の差が云々と言う奴
よくいるけど、アメリカほどの激しい格差はないよ。
ただ、テレビを好んで見る層は、教育水準の低い層や団塊以上の、
「情報はテレビからやってくる」と刷り込まれている層がメインだと
思うよ。後者については自分は能動的に情報を取っているタイプだ
と肯定的に考えているから直しようがない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:37:29
コピワン反対スレでコピワンを肯定すれば、かまってもらえるのは自然な流れ。
厨房はおとなしく巣に帰れ。
>>677
ジニ係数はすでにアメリカを上回ってるけどな
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:16:48
CMはリアルタイムで一度流れたら目的を達成したものとして権利は消尽するんじゃないの?
総務省と民放連は録画したソースまでCMを見させようと画策するなんて
おこがましい行為だと思う。

HDDレコーダーの場合、CMカットやCMスキップを認めなければ
ユーザーは見たくもない部分まで強制的に見ることになり、容量と時間の無駄。
そのようにしてまで、放送業界に著作権の二重、三重の保護を認める必要はない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:09:32
>>680
激しく同意。
消費者の権利があってこそビジネスが成り立つわけだから、こんな身勝手なものが許可されるとは考えがたい。

コピワン肯定派(一人?)は裁判でも何でも来いみたいな事をいってたけど、実際に消費者主権に反してるからそちらが十分に負けるファクターを持っているといえるよ。
あと、編集がキモオタしかやんないとかいってるけど、だったらどうして民間機のレコに編集機能があるのかな?
当然、CMなんて邪魔だから切られて当然だけど。この機能を使って。
まぁ、利益しか考えていない奴から出る意見は消費者を無視しているという子でFA?
「キモヲタ」なんて、そう言ってる奴の主観に過ぎないし根拠も何もないし。
流行の詭弁ってやつだよ。餌に喰いつく必要はなかろう。
現時点で裁判やっても、庶民の関心は低く効果的でないね。

日本の場合、
・消費者の権利がかなり低く見られている
・巨大組織との消耗戦は不利
・一度判例が出ると、それを覆すのは容易でない
といった問題点があるから、簡単に裁判起こすわけにはいかない。
仮に裁判起こすとしても4、5年後くらいでいいんじゃなかろうか?
北の国の将軍様もB-CASに登録しないと
視聴できないんだよね、こりゃたいへんだ。
あの発言をしたのが日枝である以上、俺は堀江を支持する。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:47:32
>>683
安心しろ。永遠に関心が低ければ裁判にもならん。
だいたい周知活動してないだろ。
肝心の広報は「デジタル〜ルルル〜」で訳わかんないし、
まだ「知らなかったよガリバー」の方が救いがある有様。

もうだめぽ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:54:11
>685
あの発言って何?
Yahoo!ニュース - 時事通信 - NHK受信料、罰則の検討必要=不払い急増で総務相が見解−参院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000928-jij-pol
>688
マジかよ。罰則が出来たらTV捨てるわ。どうせほとんど見てないし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:35:27
B-CASの契約書(使用許諾契約約款)

契約書来たけどひどい奴隷契約だ
第三者によるカードの不正使用の損害を全て使用者が負担することになってる
怖くて契約できないよ
>>687
98参照。
>>690

そりゃクレジットカードみたいには、いかないよ。
奴ら客と思ってないし。あくまで「使わせてやってる」「使用者」だからな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:35:43
>>690

だったら契約しなきゃいい


テレビなんてみなくても死なないよwwwww
消費者に一方的に不利な条項は無効でしょ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:25:06
>690だけどついでに

B-CASの契約書(使用許諾契約約款)

カード故障のたびに5000円(再発行費用、消費税込み)使用者が
支払うことになってる
  信じられない
えーと、無料放送なのに金払わなきゃならんわけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:04:35
ケーブルテレビ用のB−CAS契約
>690
>>695
名義変更だけでも1000円取るってさ
>>651
おまいの脳内でだけだろ
断言するならソースリンクくらい張ってみれや

>>680
だな
きゃつら現行の古いビジネスモデルを死守する事しか頭にねーんだろ
まったく、あいつら氏ねばいいのに

>>688
イギリスもフランスも視聴料徴収は廃止の方向にあるのに、墓穴掘ったな
NHK、ひいては公共放送自体がもういらねーっつーのに、
なぜこんなムダ組織を存続させることしか考えないのか
まぁ麻生はキチガイだからな、さっさと更迭されりゃいいんだが

>>694
消費者契約法ではそうなるな、間違いなく
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:11:31
ETCのORCE見たいだな。官僚の天下り先ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:17:31
B-CASに絡んだ料金を視聴者に押し付けるのは筋違いも甚だしいと思うんだが、どうよ?
自分の首を締めるためのロープを押し売りされてるようなもんだ。
ざけんじゃねぇ。
論壇誌の現代を読むとよろし。
今月号はNHKと地デジについての評論が載っている。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:56:44
>>699
>>>651
>おまいの脳内でだけだろ
>断言するならソースリンクくらい張ってみれや
逆のソースだが、受信契約を義務付ける放送法32条の条文は「協会の放送を受信すること
のできる受信設備を設置した者」に対して。
放送関連の法律では放送は無線(電波)放送を意味し、有線放送とは別。
また、「協会の放送」を有線再送信したものは「協会の有線放送」ではなくその有線放送業者
の有線放送。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 05:54:33
いくら騒いだ所で、土建関係にウマミが無くなった現在
IT、通信、放送関係が、第二の土建業として
利用されている現在、いくらお前らが騒いだ所でどうにもならんよ
めちゃくちゃになったっていいんだよ。政治家、官僚が
ウマイ汁が吸えればそれでいいの。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1197608&rev=1
ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/text/toiawase.html

この解釈はちょっと疑問。抵触しないのではなく、例外と習ったが。
ttp://www.nhk.or.jp/eigyo/text/toiawase2.html#2
まぁー、CMが録画されてても何年かたった後見ると
おもしろいけどな。
こんな商品あったよなとかこんなタレントいたよなとか
>706
同意だけど、スレ違い
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:58:58
B−CASが不要な理由は腐るほどあるが、
必要な理由はほとんどない。

唯一「有料放送を受信する時」に必要なんだが、
なら契約したい人だけにカードを配布すればいい話であって、
受信機材と抱き合わせ販売する根拠にはならない。

更に言えば、B−CASに対応しないことで部品数を大幅に減らし、
有料放送を見れないことを明示した激安商品が開発されれば、
バカみたいに売れることは簡単に想像できるんだが。
B-CASをなくせば大幅な値下げになるという妄想が
そもそも間違いですから
>>708-709
大幅は無理だが、Bカス抜くなら幾許かは安くなる

だからB滓を使わない地デジ専用CAS規格も策定されようとしている
(民放はOKなのに、NHKの大反対で紛糾してるが)
なんたって3波対応はキツいし、大多数の消費者にゃオーバースペックだからね
パラボラなんかイラネという人は多いだろうから、地デジ専用TVも出るだろう
(地デジ専用単体チューナは・・・作りたがらないだろうが、まぁ出すでしょ)

だが>708よ
>有料放送を見れないことを明示した激安商品が開発されれば、
>バカみたいに売れることは簡単に想像できるんだが。
本気でそう想像してるんだったら、消防並におめでたいとしか言い様がないよ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105268737/689

絶対に値下がりしない費用
・B-CASカード代(5000円と言われてる)
・B-CAS発行審査料(不明)
・B-CAS複合回路ライセンス料(不明)
・OFDMライセンス料(不明)
・MPEG2ライセンス料(調べる気にならないが公開されてる)


B-CASはたかがカードが5000円だから、回路側は万単位と思われるがどうよ?
それに比べてMPEG2は、$2.50/台。タダ同然と言ってもいい。

原則論で語れば、こういったコストは視聴者に負担させるべきじゃないんだがな。
>>711
TVの機能上不要なもの
・B-CASカード代(5000円と言われてる)
・B-CAS発行審査料(不明)
・B-CAS複合回路ライセンス料(不明)

よくわからんもの
・OFDMライセンス料(不明)

必要なもの
・MPEG2ライセンス料(調べる気にならないが公開されてる)

B-CAS関係をけずれば結構安くなりそうだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:08:24
>>有料放送を見れないことを明示した激安商品が開発されれば、
>>バカみたいに売れることは簡単に想像できるんだが。
>本気でそう想像してるんだったら、消防並におめでたいとしか言い様がないよ

おめでたいのは、おまい。
21インチくらいの地デジ対応テレビを2万円で売ってみろ。
大ヒット商品になる。
>>712
OFDMは、電波帯域を分割して多重送信する技術。
帯域節約を考えなければ不要なものだけど、一応必要。

とは言っても、電波行政の都合なので視聴者に負担させるべき性質じゃないな。
更に、デジタル放送でもUHF帯の高い部分以外は全部使うんだから、
無理にOFDMにする必要もなかった気がするし。
バカだなぁ
そのうちそれくらいになるよ
今見たくないなら安くなるまで待てばいいだけ
そんなことも分からんの?
>>714
OFDMじゃなくて何なら良いの?
>>716
アナログ放送同様に、1chまるごと使って送ればいい。
デジタル放送が予約してるのは13ch〜52ch。
40チャンネルもあるんだよ、余裕。

アナログ放送で混雑しまくってるのは、単なる電波行政の失策。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:43:33
>>717
OFDMくらいいいんじゃないの?
どうせライセンス料はタダ同然だよ。国際競争の激しい規格だから。
40chも必要なわけがないから、将来帯域を削る時にもOFDMは有効。

それよりB-CASみたいな不要かつ邪魔な上に、高価なライセンスを
排除することが最も望ましいね。
デジタルチューナーで一番高い「部品」がB-CAS関連なんて狂った話だわ。
どうもOFDMが理解できてない
知ったかクンがいるみたいですね
>>718
>デジタルチューナーで一番高い「部品」がB-CAS関連

そういうまったく事実と反するガセ情報はどこから仕入れてるの?
>>717
民放4局+NHK2局+県域民放1局+予備1局 = 8局、
地図の塗分けでも4色要るんだから、5色分用意すれば8局×5色で40chになる。
精査すればそんなに要らないだろうけど、余裕を見てそれぐらい取ってる。
地域放送を2局に絞れば16局でいけるけどね。
>デジタルチューナーで一番高い「部品」がB-CAS関連
5000円もする部品なんて限られてるから、なまじ嘘でもあるまいw

比較になるか微妙だが、ATSC対応のキャプチャカードが2万円しない
から、デジタルチューナなんて本来は安い製品なんだろう。
B滓さえなければな。
どういう基準で値段をだしているんだよ。
あほすぎ。
いまだにソースが妄想
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:08:35
IDチップが内蔵された廉価版が出れば、300円以下のコストになるんじゃないかな。
まあ、非関税障壁として2,000円ぐらい上乗せされる可能性は高いと思うけど。
株主である国内メーカーには配当で還元すればいいんだし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:33:31
反日分子の妄想爆発。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:13:33
>>720
そういう事実を知っているのはどうしてかな?
表に公開する必要はないとされて公開されていないものを知っているのはどうしてだ?w
>>725
議題になってるのは特許使用料だからね・・・
その手のコストは保有者(つまりB-CAS)が値下げしないと下がらないよ。

機材に上乗せ(つまり視聴者に払わす)で、株主に還元なら、
ますます利権団体の誹りを受けるだけかと。
B-CASが特許を持ってるわけじゃないだろ
少しは頭を動かしてから
書き込もうよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:57:03
妄想とか言う前に、B-CASは収支内容を公表すべきだ。
公益団体に近いくせに全て闇の中で許されるわけないだろ。
もはや疑惑度は道路公団より上だ。

>>722なんて、カードの販売価格や内外価格差なんだから、
妄想として一蹴できる内容でもあるまい。
それでも妄想と言い張るなら、B-CASホームページで情報公開しろ。
>>713>>709
赤字出してまで売ろうとするタワケメーカでもありゃそーだがな

>>715
そのうちって、何時だ?

曖昧な期限表記は、無期限と同じだ
↑ゲラゲラ
ソースが妄想の人間に何を言っても無駄
>>723
丼勘定だろ。
妄想だよ
>>732-735
レスはひとつにまとめましょう
B-CASの工作員さん
>>736
ゲラゲラ
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:42:16
まあ、この問題はテレビでは取り上げられることはないか。
とはいえ、メディアなら雑誌にしろ、新聞にしろたぁ〜くさんあるからなぁ。
それの世論を持ってB-CASやコピワンが妥当であるかを判断すべきだな。
専ら、一般の消費者が賛成するはずはないと考えて間違いないわけで。

というわけで情報工作員はカエレ
B-CASとコピワンは関係ありません。
一般人には、少数ながら有料放送を見る連中はB-CAS賛成かもしれないが、
余計な出費を強いられていることを知れば、B-CASには大反対する。
一般人にコピワン反対派とコピワン気しない派はいるが、賛成派は皆無。

よって、一般人にはB-CASが諸悪の根源であることを周知徹底する必要があります。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:46:07
>>708
>有料放送を見れないことを明示した激安商品が開発されれば、
バカみたいに売れることは簡単に想像できるんだが。

NHKが見れない商品は売れるだろうな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:26:20
>>706
>まぁー、CMが録画されてても何年かたった後見ると
コピワンで機器買い換えると見えないよな(w
見れるよ
何意味不明なこと言ってんだ?
>>731
アナログ停波になる頃には安くなる
貧乏なやつはそれまで待てばいいし、買えないほど貧乏ならテレビを見なければいい
テレビが見られなくなっても死にはしない
見れることになってるが、コピワンは実質的に自己録自己再だよ。
相性が激しすぎて録画した機器以外じゃ再生不能。
>>744
そんな幻想を信じられるバカは、このスレにいない。
B-CAS反対運動などの圧力をかけなければ、永遠に安くならない。

当面は、B-CASのない地デジ専用機が待ち望まれる。
B-CASがあろうとなかろうと安くなるよ(ない方が安くなるけど)
そんなことも分からんの?
>>745
いい加減なこと言ってんなよ嘘つき
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:16:41
実際に、自分のところで放送が始まって見なければ
いくら声高に騒いだ所で一般人は、はぁ?なに?だよ
結局普及してからじゃなきゃ問題点は露にならないの
だからあと数年は無理だろうね2006年の秋以降に
でなおしておいで
僻地はまだ地上デジタルの電波すらでていない
>>748
お前、DVDレコとか使ったことないんだな。御目出度い奴だ。
再生専用DVDプレイヤーや大多数のPCでCPRMのDVDを再生できればいいのにね。
CPRM対応/非対応は相性とは言わないだろ
おまけにいまさらDVDの話かよ
ゲラゲラ
DVDレコはハイビジョン録画不能じゃん。そんなもん使う気なし。
HDDとD-VHSしか使ってないがこれらはメーカー間互換は問題ないね。
ブルーレイとHD−DVDはある程度勝ち負けの方向が見えるまでは買う気なし。
> ゲラゲラ
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:35:58
>>739
どっちも似たようなものだろ?
日本のメーカーはつくづく基地がいだなぁと思わされるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:28:24
DVDもD-VHSも両方使ったけど、どっちもメーカー間の互換性はない。
同メーカーでも再生できないことだってある。

もちろんサービスセンターに苦情は出したが、
「過渡期ですので相性としてご理解ください」
としか返事は返ってこなかった。
D-VHSは過渡期のままエンドになることを覚悟したが、
どうやらDVDも過渡期のままエンドっぽいな(笑)

問題なのは、コピワン録画はデッキが壊れる前に待避させることも出来ないんだよ。
つまり、デッキ壊れたら作り上げたライブラリが全てパーになることを意味する。

互換性の問題は技術力の問題だから理解してやる余地があるんだが、
コピワンは悪意を含んだ技術なので、理解できる余地が全くない。
こんなユーザー無視も甚だしいのがデジタルなら、もういらねー。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:41:39
そもそもテレビ放送は生で見るべきもの
というのがテレビ局側の見解。

コピワンで保存と言う行為を葬り去ろうとしているんだと思うよ。
将来的にはレコーダーはHDDだけになっていくだろう。
そして家がサーバーのようにHDDが増えていくのか。
>>756
同一メーカーのデッキなら録画ファイルの互換性はあるけどね。
気に入った番組は一生の物として保存したいと思うのは当然なのに、
無理なのか・・・

コピワンがP2Pの免罪符にされる理由が分かった気がする。
ARIB=いつぞやのNEC
歴史は繰り返すってこういうことか。
>>756
漏れの所の三菱とビクターのD-VHSでは何の問題もないぞ。早送り再生での
飛び飛び画面表示も出来る。つーか早送り再生ではビクター録画三菱再生ではバッチリ
だが、その逆は不安定になる場合があるが。(もちろん三菱は早送り再生データ挿入モード、
設定、ビクターの方はデフォでそのモードだが)
そんな枝葉の話はどうでもいいよ
>>760
気に入った番組はハイビジョンで録画して貯めてるぞ、D-VHSで。まぁ磁気テープ
でのデジタル記録の保存性がどれくらいあるのかは知らんが、光メディアよりは技術が
枯れてる分頑丈なんだろうと勝手に思ってる。
それにしてもNHKハイビジョンは時々良い番組やってる。もう2年半になるが、永久保存
のつもりのソースが30本越えてる。数ばかり溜め込むのは趣味じゃないんで半分くらいは
いずれはつぶすことになるかな?
去年の暮れにペンデレツキが振ったN協・神戸合唱団の第九の5.1ch放送なんかは、今は宝物
と思ってる。まぁそれでも何時飽きるかはワカランな。w
>>764
テープがダメになる前に、デッキがなくなるだろ。
5年後にあるかどうかも怪しい。
>>764
ハイビジョンのパッケージメディアが発売されたらどうするの?
買って消したりしない?
>>765
ベータくらい持てばいいよ。つーか、この種の機械技術には寿命があるって。
レーザーディスクはどうなってるかな?パイオニアはまだ機械出してると思うが、
そもそもDVD見たらソフトをもてあましてるヤシが多いんちゃうか?ましてハイビジョン
まで見ちゃったら、せっかくコレクションしてるソフトだけはタマに再生できればいい
位に思ってる程度だろ。D−VHSもそれと一緒。
せっかくのハイビジョン5.1chを、ダウンコンバート・ステレオでDVDに焼くなんて
のはアホみたいとしか漏れは思えんからな。
外圧かからんかな。
今現在で国内大手のみしか製品化してないってことは
それ以外のメーカは実質締め出ししてる予感。
>>767
でも今の段階で
すでにビクター2機種、三菱1機種だけだろ。

ソニーみたいに長々とは作り続けてくれないと思うぞ。

今のうちに予備機を買いためておくことだ。
>>768
B-CAS・コピワン反対派は、基本的に外圧待ちなんだけど
残念ながら、デジタルテレビの市場が外圧かかるほど大きくない。
肝心の消費者に受け入れられてないから台数ベースではさっぱり売れてない。

まあ、お陰で在庫がダブついて価格下落を招いてるから、国産品を
安く買えるようになって、「国産品が欲しい人」にだけは幸運かな。
買った後でそ、の想像を絶する不便さにorzになるんだがw
外圧って言っても
アメリカはテレビ作って無いからまず無理だね
アメリカ以外の外圧ってあると思う?
チョンがやくざ使って脅してくるかな?
アメリカの外圧(特にハリウッド産業)によって
本国より強いコピー制御の運用になってるのが
現状ですけど?
CPのキャプボード作ってる会社は?
CPって?
ごめ、PC
キャプボの会社に外圧かけられるだけの力があるかいな
大手で出してるのってカナダのATIぐらいだけど
それに、米国でもブロードキャストフラグに対応しない製品
は販売不可になったからこの分野は民生用では廃業なんですよね
アメリカの外圧(特にハリウッド産業)によって
本国より強いコピー制御の運用になってるのが
現状ですけど?
日本には彼らの権利濫用に対抗する健全な組織がないからです。
>>772
それはテレビ局が言ってるだけの大嘘なんだが。
>>777
ってことはハリ映画のみコピワンにしたいって趣旨なんだ。
明日から映画以外コピワン解除してもらって全然かまいませんが。
外圧だのみしかないなんて民意のレベルが相当低いな。
ここは八点都城国?
だから外圧なんて無理
アメリカはテレビ作ってません
アメリカ以外に日本に外圧かけられる国なんてあるの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:05:38
アメリカにもインテルやマイクロソフト、AMD等の半導体メーカーがある。
PCとテレビを融合させたい筋は当然外圧に使う。

インテルはコピワンに歩み寄ってるが、GPUメーカーが非協力的なので
日本向けの製品を考えたにも関わらず参入できないことに苛立つのは時間の問題。

Bカスを潰してくれるなら、アメリカは言うに及ばす、シナチョンでも全然問題ない。
シナチョンが本気でやるなら、テレビ分野だけでは応援してやる。
おいおい
インテルはコピワン(DTCP)推進の張本人ですよ
コピワンを推し進めるためにも
バスの暗号化に積極的なのは当たり前
マイクロソフトも次期WinでOSレベルで対応するから
売るためには逆にコピワンは好都合
>>784
インテルは超本人ってほどでもない。
著作権ホルダーの要求に応える形で開発はしているだけの話。
マイクロソフトは推進派だったが、消費者の反発があまりにも
大きいため、企業秘密の保持に向けた技術に変えた。
longhornでは、著作権管理は行われない。

最終的にPCを選択するのは消費者なので、厳格な著作権管理は諦め始めてるね。
昔のような寡占状態ならいざ知らず、今では著作権管理に非協力的な
AMD&VIA&Linux+GPUメーカーに市場を食われることになるし。
>インテルは超本人ってほどでもない。

5C=インテル、日立製作所、松下電器産業、ソニー、東芝
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:10:17
>>756
>問題なのは、コピワン録画はデッキが壊れる前に待避させることも出来ないんだよ。
>つまり、デッキ壊れたら作り上げたライブラリが全てパーになることを意味する。
つまりだ、せっかく大容量のHDDから自由に再生するコンテンツを選択できるのに、
DVDに移してHDDのが消えたら毎回、再生したいコンテンツを含んだDVDを探さない
といけないから、HDDレコーダーの意味ないわけだよな。

ブルレイとかいったところでDVDの容量はHDDに圧倒的に劣るんで、バックアップの
役に立たない限りDVD自体不要。

今後はますますHDDの容量増えるんで、コピワンのないアナログ放送の良さがます
ます認識されてゆくわけだ。
SD画質はキャンセラがあるからコピワンなんてどうでもいい話。
SD画質での保存ならデジタル放送の意義はある。ゴーストが無い、
とか元の音声がデジタル、とか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:15:15
>>761
どっちかというとかってのTRONだろ
(逆方向とはいえ)アメリカの外圧をでっちあげるあたりも似てる
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:33:48
>>788
HDDとDVDが別筐体になってりゃキャンセラもいいが、日本の住宅事情を考えるとその場合、
多くの家庭はHDDしか買わんだろ。

HDDとDVDとキャンセラを全部内蔵したデッキでもいいが(w

ゴースト除去は、アナログ放送でも垂直帰線期間にトレーニングシーケンスいれてDSPでちょ
っとがんばれば、いくらでもやれる。
>>784
じつはAMDもそんなの作ってるわな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:53:44
NHKの国会中継まで、コピワンなのが問題
本来デジタル技術というのはこういうコピワンとか
そういうものを柔軟に運用できてこそ真価がある
うるさい映画だけコピワンでもいいよ
あと、ドラマとか。
ニュースとはバラエティでコピワン掛けることがオカシイし
もっと柔軟に対応できないものかね
そそ、鼠のアニメとかなら、せいぜいコピワンでも構わないが
一律コピワンってのは頭の悪さ丸出しで嫌になる。
ニュース・報道番組・CMはコピワンしないでほしい
795無事テレビ:05/03/14 15:45:20
>>794
滝川クリステル厨が実況板で騒ぐのでダメです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:27:16
>>792
>NHKの国会中継まで、コピワンなのが問題
国会議員が支持者に国会中継のコピー配れないってのは、そのうち国会で
問題になると思われ。
サムソンが薄型ブラウン管に地デジチューナつけで乗り込んでくれないかな。
厚みはどうでもいいんだけど軽くて安いのがほしいんだよ。
一律コピワンは過渡期のひずみ。
今、デジタルはそんなに人手を廻せない二流部門が担当だろ、特に民放なんかは。
デジタルがメインになったら当然コピーコントロール部とか課とか出来て、臨機応変に
対応するようになると思う。ニュースなんかはコピフリーにさせられるんじゃないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:49:08
ARIBはサムソンにはデジタルテレビを作らせませんよ。
そのためのB-CASですから。
国会チャンネルをBSDか地デジで無料放送すべき。
無論コピワンなしで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:03:56
てか、黒がつぶれる薄型がここまで売れるのかわからん。
よっぽどブラウン管のほうが黒はきれいだな。
PCのディスプレイも同じで。
サム寸には薄型ブラウン管でがんばってもらおう。
こういう番組や放送局の存在を見るとアナログ出力禁止なんて簡単にできるんだなーと思ってしまう
ttp://kyopon-only.iobb.net/up/img/upload245.jpg
>798
なんで部を作るほどコストかかることをやるの?
TV局なんて特に人件費が高いのに、「コピワンは受け入れられている」
ことになってるなら厳密にコピーコントロールする理由がないと思われ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:32:19
現状のコピーコントロールって、ファームウェアを組んでる奴もグルなんだよな。
何せ物理的に可能なことを、ファームウェアで禁止してんだから。

要するに放送業界と製造メーカ双方がグルになって、消費者を嘲笑しているかの如く
弄んでいる。
で?このカードは偽造はできるのかな?
偽造してどうする?
せいぜい有料放送の便乗タダ見くらいしか使途が見つからないが。
出来るわけねぇ
コピワンとB-CASの弊害考えたら地上デジタルにメリットはないな
大半の消費者はB-CASの契約書書かされる事なんて知らないだろうね
録画制限の存在自体知らない層も多い。

こういうのって事前に広報やTVで説明されてるのが常識なんだろうけど
なんでやらないんだろうね?
>>802
三重テレビはまだデジタル放送を始めてないんじゃ?
試験デムパじゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:20:33
>>808

そりゃぁ、約款に嫌でも同意して、カードを受信機に挿さないと
まったく映りませんよとは言えないんじゃないの。

んでカードをパッケージから開けた時点で約款に同意したものとみなす
なんてもっと言いにくいんじゃないのかな。

んでもって、局側で細かく「デジタル録画許可/不許可 (許可とか言ってる時点で
かなり高圧的な印象)、アナログ出力の可/不可」が細かく制御されますよ、
なんてことは、もう黙っているしかないだろう (w

実際、NHK はコピワン以外の投稿はマメに返信くれるんだけど、
コピワンについては沈黙無視を貫き通してるからな。
>>810
じゃあコピワンや投稿スルーを理由に受信料不払いをやるとしまつか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:07:59
コピワンってHV放送をSD画質で録画してもDVDの複製が絶対できないの?
家族がテレビに出て、それをDVDに焼いて田舎の母ちゃんとかに送
りたいんけど、それをDVDに焼いたらHDDの方は消えちゃうの?
>>812
そういうこと。だから困るでしょ。
ちなみにコピワンはSD放送にもかかってる。
そうなのかぁ。渡すと手元に無くなるのは困るなぁ。
こんな事ならアナログで録画しておけば良かったよ。
教えてくれてありがとね。

マスコミ受けを狙ったかのような説諭で有名なある元裁判官が、中央公論で
物理的に犯罪を抑止する手法としてコピワンを紹介している。

どうやら裁判に訴えても無意味だね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:27:44
コピワンを廃止させる事は現時点では無理。
これから先の事は誰にも解らないが
日本が革命でも起こさない限り無理であろうとの予測は容易だ。

ではどうしたらいい?

それは、非合法でもなんでもいいから、コピワンを解除する方法を
編み出せばよい。
この方法しかのこってないぜ、お前ら。


そのほうが近道でもあり、現状では正しい
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:33:51
犯罪を取り締まるより、予めできないようにしておくことは、決して間違った論理ではない。
フラスコを上下逆の形にすれば、容易に倒れて中の液体がこぼれてしまうが、
フラスコは、あの形だからこそ倒れにくい。予め倒れにくい形状にしておくことは理に適っている。
元裁判官が何を言ったのかは知らないけど、偶然出した喩えがコピワンなんじゃないの?

ただし、正論がいつも「正」とは限らないんだよね。線引きと、さじ加減が大事だと思う。
フラスコがあの形であることによって、不便を強いられることはないが、
コピワンは「録画」という日常的な活動を大きく制約され不便。
使い勝手の面で決定的に違うので比喩の対象にならない。

ビデオデッキが発明される前にコピワンを仕込まれたのなら、話は別だが。
これ主導したやつのバランス感覚おかしいよ。相当。

CCCDは不買ができるけど、これは不視?しかない。
局側には期待してないから、スポンサー側が変えたいって思う方法ないもんかな?
820817:05/03/16 00:03:10
フラスコの喩えで言いたかったのはね、要は「やり方」「線引き」「さじ加減」だと思うんだよ。
フラスコの形の目的を「倒れにくくする」として、コピワンの主目的を「不正利用の防止」と仮定した。
だから、両者で共通する「予め○○を防止する」は理に適っているんじゃないか、と。

確かにフラスコの形で不便を強いられることは、あんまりないと思うけど、だったらコピワンの
主目的である (らしい) 「不正利用」を、コピワン以外の方法でどう防止するか、にフォーカスを
当てればよいんだが、なかなか局側が動かないね。

まぁ俺が言ってることも結局のところコピワンは NG、ということなんだが (´ヘ`;)
>>812
焼いたDVDをコピー出来るんじゃない?

そういえばDVDのプロテクトもバカな企業がキーを漏らさなければ
5年ぐらいは破れなかったんじゃないかな。
そういう経緯もあって、厳重なプロテクトになっちゃったんだけど。
>>820
不正利用をゼロにする方法は、残念ながらもうないと思う。
これだけ不自由かつ反発を食らってるコピワンですら、一部の暇人と
一部の天才的オタクの前では無力だし、少数しかいない彼らが放流
すれば一瞬で無数の複製が作られるため、不正利用を減らす効果もない。

だが、不正利用の規模を小さくする手段なら、いくらでも考えられる。
テレビ局はそれがコピワンであると考えてるようだが、大量キャッシュと
いう現代の技術の前では全く効果がない。

要は海賊版ネットワークの規模を縮小させればいいのだから、大衆が
そういったものに手を出さずとも、容易にコンテンツが入手可能に
なれば、海賊版ネットワークの参加者を減らすことが可能。
全てはテレビ局の努力に掛かってるんだが、努力したがらない連中だしな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:22:30
> 焼いたDVDをコピー出来るんじゃない?
無理。コピワンで焼いたDVDは、DVDじゃないし。
固有ID振った挙句、機器相互認証までやってるキチガイ的保護規格DVD。
>>823
DVDの時に、たった1社のソフトハウスのミスで全世界に
コピーが蔓延したから、その対策でしょ。
ユーザーの良心が信用出来ないんだから過剰なプロテクトを
入れるのは当然。
やっぱりガイアツに頼るしかないのか?
気に食わないがインテルあたりに期待するしか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:03:28
コピワンはある程度仕方ない面もあると思うよ。
ただコピワンをかけるモノとかけないモノを分けるべきだとは思うが。

B-CASに関しては、少なくとも地上波には必要ないだろ。
B-CASとコピワンは関係ありません
半導体のコストが下がるまでは高価な機器しか出せないから、
高画質とか高機能とか誇張して売るしかない。
でも、2011年迄にはアナログ出力限定(場合によってはQVGAクラスとか)の
安価な機器が出るよ。
コピーの利便性が必要なら、商品価値の下がったアナログVHS程度の画質、
高画質が必要なら、利便性を犠牲にしたコピワン、と棲み分ければいいじゃん。
アナログ出力もコピワンですが
>825
頼るなら逆説的だがハリウッドだと思う。

放送局はタテマエとしてコピワンが破られてないことにしたいようだが、
コピワン破りの方法が大々的にオープンになってしまえば、現行コピワン
とは異なる方法でのコンテンツ保護に移行せざるをえなくなるだろう。
今より悪くなる可能性もゼロではないが、米国規格に合わせることになる
可能性の方が高いと思われる。
おいおい
インテルはコピワン(DTCP)推進の張本人ですよ

5C=インテル、日立製作所、松下電器産業、ソニー、東芝
コピー制御が緩いアメリカではテレビでハイビジョン映画は放送されていませんよ
>>829
高い金出して高画質が売りの機器を買って、アナログ出力だけが
QVGA VHSクラスの低画質(だけどコピー可)だと文句が来る。

高い金出して高画質が売りの機器を買って、アナログ出力も
可能な限り高画質(且つデジタルと同じコピワン)だと文句が来ない。
QVGAだろうがなんだろうがコピワン
漏れは映画はコピワンでもいいな。
CM入りの映画を録画してもしょうがないから映画はWOWOWだけでいいや。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:34:15
>>812
ぶっちゃけSD画質でいいならコピワンを回避する方法がある事はある。
>>808
制限をやるのがTV局だもの。JTにタバコの害を訴えろというのと同じ。
>>822
補償金を活用するくらいの頭があればいいのだが…多分前例がないからやりたくないんだろうな。儲かるかどうかもわからんし。
例の装置をかまして焼いたDVD-Rは普通のコピーフリーのDVDになるんですが。
SD画質なんて、もうどうでもいい話。
よく言われるが、一般的にはソレで十分効果あるんでしょ<カジュアルコピ
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:13:13
ま、堀江がフジでもどこでも一つテレビ局を買収してくれて、
ストリーミング放送メインの放送局をつくってくれればいいんだよね。
いい番組、面白い番組があればみんなそっちを見るようになるから。

ただ、フジの中にはいい番組つくれるのがいないから、買収してから
社員を辞めさせて、系列の制作会社を中心の会社にすればよい。そうすれば人件費を大幅に削減できるしな。

だけど、そうなるのが怖いから、フジテレビは必死になって
ライブドアに抵抗してるんだよねぇ。
>>841
別に買収しなくともストリーミング放送は出来ると思うけど・・・
>>842
今のレベルでは、できるとかやってるなどとは言えないのよ。


現行のテレビ放送と同じレベルの番組をつくって
それをネットで放送するということなんだよ、彼の考えは。
そのためには、番組作りの技術を持ってるテレビ局をまるごと
買うのが一番早い。
てか、それしか方法はない。
新規にやろうとしても邪魔されるだけだから・・
impressTVの人気コンテンツ水曜どうでしょうにしたって地上波の番組だしね
現行のBカス規格で民放をまとめたのはフジTVの日枝御大将のおかげ
それに堀江が取って代わるなら、民放全体が変わる可能性があるかも
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:47:07
ホリエモンは当然、ネット上で大多数を占める声は聞いてるだろうし、
支持を集める手土産代わりに、フジテレビからコピワンを排除する方向に
動くような気がするね。

さすがのフジテレビも筆頭株主に発言されたら無視することは
できないだろうし、もしかするとコピワン消滅の第一歩かもしれない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:20:26
堀江を評価しているなんてやっぱりB-CAS反対派は左翼陣営の手先だったか。
日本の知財制度を混乱させて某国に利益をもたらそうとする売国奴だな。

まっ、実際に左翼勢力がバックに居ることが、チラホラと出はじめてるみたいだし、
ウヨサヨ話が出る前から、何故だか妙にサヨってる中の人たちが
ホリエもん擁護発言しまくってるも事実だから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:49:37
>>808
>大半の消費者はB-CASの契約書書かされる事なんて知らないだろうね
その結果、中古品を売買する場合、契約は継承されないし、BCASカードの所有権も買った側
に移転する。
BCASは売った側に損害賠償はできても(実はできない、後述)、買った側は善意の第三者なの
で、無関係。
>録画制限の存在自体知らない層も多い。
その場合、消費者契約法により、新品を買った場合でも契約無効。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:53:12
>>817
>フラスコを上下逆の形にすれば、容易に倒れて中の液体がこぼれてしまうが、
>フラスコは、あの形だからこそ倒れにくい。予め倒れにくい形状にしておくことは理に適っている。
池沼?
三角フラスコならともかく、丸底フラスコはどう説明するんだ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:56:15
>>822
>不正利用をゼロにする方法は、残念ながらもうないと思う。
あるよ。しかも簡単。
著作物をパブリックドメインに置いて全ての利用を公正と認めればいい。
実際、多くの有名ソフトウェアはそうだ(GPLのは違うので混同しないように)。
全著作物の不正利用をゼロにしたいなら、著作権を(著作者人格権も)なくせばいい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:07:01
>>850
禿しく同感なんだが、現実には難しいんだろうな。
著作権者より、流通過程で儲ける香具師らは絶対にその権限を手放さない。
セルDVD等の完全に私的財産では無理に等しいだろう。

だが、テレビ番組は公共の電波に乗せた段階でパブリックドメインと
解することは可能だとは思う。電波は国民の共有財産であるわけだし、
そこに囲い込みを導入することは横領にも等しい。

テレビ局の縄張り意識が主導してコピワンが導入されたが、本来、
放送コンテンツはCMと一緒に流された段階で役割を終えるものだ。
>>836
アナログ出力不可のフラグが立ったらお終いorz
B-CASに10倍のみかじめ料を払いますのでコピテンにして下さい、おながいします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:14:40
>>851

だからこそ、放送されたコンテンツを視聴者がどう扱おうが、本来は誰も関知する
ところではないんだよな。何が「インターネットでの不正利用」だよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:01:34
>>854
ローマ条約破棄しないかぎり自動的にパブリックドメインには置けないが、私的な利用
には制約はない
>>855
「ガード外しちゃダメ」っていう立派な制約を定めた法律があるじゃん
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:20:35
>>856
DRM機能のない適当なデジタルフォーマット(なければ自分で作る)に変換するなら、
ガードは合法的に外せますが何か?
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:40:00
>>856
おまえら糞団体のご都合主義で作った消費者主権を侵すような法律は違憲立法審査権でも行使していくらでもぶっ潰せるぜ。
ハードウェアへのDRMは規制したほうがよさそうだな。監視されてるみたいで気分が悪い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:53:49
ハードウェアっつーか、ファームウェアだな。プログラムの世界だよ。
>>858
とうの昔に憲法違反スレは消えたよ。
それにB-CASは私人だ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 08:29:09
ホリエモンの買収劇がこれほど2ch的に歓迎されてるのは
コピワン問題と無関係じゃないだろうねw

規制事業者であることにアグラを掻いてB-CASみたいな利権団体を作り、
デジタル化を口実に視聴者無視の運用を始めた放送業界に
適度な鉄槌が下ったってことだろう。
買収劇だって国民世論が少なからず影響を持つのだから、放送業界は
反省くらいはして、少しは国民に愛される存在になって欲しいもの。
今のテレビはスポーツ新聞以下だから
だれも、報道・放送内容を信用してないし、
相手にもしてないからねえ。

ただ、映ってるから反射的に見てるというだけで、
それすらも、高年齢層と低学歴層だけだから。
高学歴層はニュースにチェックを入れるくらいであとは見ない。

堀江がフジを買収してよくなるかどうかはわからないけど、
とりあえず、今の放送業界に大きな風穴を空けてほしいね。
堀江を評価しているなんてやっぱりB-CAS反対派は左翼陣営の手先だったか。
日本の知財制度を混乱させて某国に利益をもたらそうとする売国奴だな。

まっ、実際に左翼勢力がバックに居ることが、チラホラと出はじめてるみたいだし、
ウヨサヨ話が出る前から、何故だか妙にサヨってる中の人たちが
ホリエもん擁護発言しまくってるも事実だから。
どっかで見たような文章だな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:48:50
>>864
お前はその前に人権擁護法案について考えとけ
>>864
>>847
堀江はコピワン強化(又は維持)に動くんじゃない?
カジュアルコピーは大幅に制限、PCでテレビを観る時はネット経由で、って感じ。
まあ、マルチキャストが普及するまでは実用にならないけど。
堀江の会見すらまともに流せないんだからな…
なんでもウヨサヨで考える時点でもう時代遅れの抵抗勢力>864
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 23:04:09
>>867
ISP内限定でよければ(TV放送にはそれで十分)、マルチキャストはとっくに
普及して実用化してますが、何か?
まぁ地で字が末端まで普及していくにつれてそのうちなくなるよ。

コピワンなんて1/3ぐらいの人は内容が理解できなくて、
電気屋に苦情の嵐。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:00:18
>>864
藻前は結局右翼なわけ?
前も似たような質問をしたけど天邪鬼な回答しかしなかったよな?
右翼なら右翼とはっきり認めろよ。
てか、コピワンとB-CASに右翼も左翼も関係ないだろ?
それについては賛成と反対で答えてもらいたいね。
右翼も左翼も自分は中道の普通の国民と答えます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:16:20
だろうな。右翼に失礼だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:37:03
右翼左翼中道に関係なく、コピワンには反対意見しか存在しない。
肝心の著作権ホルダーですら、反対意見が大多数。

コピワン賛成は、著ゴロと呼ばれる「著作物の運搬屋」だけ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:35:34
今、NHKデジタル全チャンネルで、B-CASなしのコピーワンス放送実施中。
コピー制御にB-CASはいらないのだー。
視聴監視につながるCASカードによる受信機管理はお断りだー。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:24:41
災害時にもコピワンwwwwwwwwwwwwwwww

B-CASがないチューナーでは災害情報も見れないwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人はラヂヲを聞け
災害時にはスクランブルを解除するからB-CASなくても見られますよ
ということになっているけど、新潟の地震でも解除されなかったって
報告があったような。
普段からそのための訓練をしてなきゃいざというときに出来るはずがない。
実際は普段B-CAS挿してないと見られないわけだし
問題はないでしょ
例によってNHK以外はB−CAS付きなんだが。

地震を使ってまで、B−CASはしぶとく儲けます

地震使って儲けたら被災地に寄付くらいしやがれ。
最初から災害時には云々なんて言わなきゃいいのに。
Bキャスはいらんがコピワンは必要。
今の民放の番組は有名アーティストのライブ(ハイビジョン)と映画(ハイビジョン)以外は
糞番組ばかりだからコピワン不要。
>>883
> Bキャスはいらんがコピワンは必要。
> 今の民放の番組は有名アーティストのライブ(ハイビジョン)と映画(ハイビジョン)以外は
> 糞番組ばかりだからコピワン不要。

ライブと映画をコピーフリーで録りたいからコピワン不要ってことか?
糞番組なんてその場で観るか、せいぜい録画して1回観るだけだから
コピワンが有ろうが無かろうがどうでもいいってことか?
ライブやハイビジョン映画なんかCSのPPVで流せばいいじゃん
大衆が地上波のテレビで見るものじゃない
B-CASとコピワンは関係ありません
なら「限定受信とコピワンは関係ある」でよいか?
コピワンじゃねーや、Bカスの間違いだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:03:14
公共放送に限定受信を持ち込むな。
国民の共有財産である電波を使ってる自覚に欠けてるとしか思えない。

規制産業の恩恵を長年受けすぎて常識すら麻痺したか?
でなければBカスみたいな仲良し組合を作って締め出しを図るって発想は生まれない。
↑支離滅裂
>>889
> 国民の共有財産である電波を使ってる自覚に欠けてるとしか思えない。

デジタル化で共有財産を少し空けるだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:55:33
B-CAS、コピワンを推進するのは基地外のすることよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:50:05
>>891
デジタル化とやらのおかげで空くのがずいぶん遅れるんだが?
本来なら、UHFのアナアナ変換だけで済んだのにな。
というか、UHFを最初から真面目に割り当ててればそれすら不要だったわけだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:43:07
またわかって無いバカが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:46:14
>>576 から 610あたりの話題とループしてるなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:23:32
ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005032007480j0&h=1

さて、Bカス君たちはどうすんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:30:27
B-CASと何の関係が有るのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:09:41
>>896
TiVo型はコピワン導入したB-CASと愉快な仲間達が拒否するだろうが、
筋が通らないこと吠えやがったら外圧に直結だな。

外圧期待!!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:12:14
アナログ放送だけだろ
B-CASと何の関係も無いじゃない
それにコピワンを導入したのはB-CASではありません
B-CASとコピワンは関係ありません
わけのわからないこといわないでください
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:18:07
B-CAS無しでコピワン番組見たいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:42:39 ID:ThRbLm6P BE:103043579-
B-CAS君で反応しちゃってるからウケル。
ま、B−CASとオビワンは権利オタ廃棄物に認定かな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:00:47
B-CASとコピワンは関係ありません
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:53:20
広告学の基本を地道に実践している方がいますね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:00:33
B-CASとコピワンは関係ありますん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:58:41
B−CASはコピワンで大儲けしています
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:37:15
>>904
何スレも前からあほの一つ覚えみたいに連呼しているが
誰一人納得している奴はいないじゃないか。良くそんなんで
工作員として給料貰っていられるな。説得のテクを教わって
から出て来いや。BCAS会社も迷惑してるぞ、きっと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:36:57
>>904 は「B-CASとコピワンは関係あります」って言ってるけど?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:47:29
>>902の大間違いだ  ̄|_|○
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:54:04
コピワン反対する奴は多いけど、署名運動起こす奴はいないんだろうな、ヒッキーばっかだから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:05:19
>>909
デジタル放送なんて見るの筆記ーばっかだから、そりゃ当然
もちろん漏れも見てない
つまりはアナログ停波できないってことだけどな(w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:25:56
B-CASとコピワンは関係ありません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:55:31
B-CASとコピワンは関係ありますん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:51:22
誤解を招かないように、B−CASとコピワンは分離して運用すべき。
コピワン放送で特定の私人に利益誘導されるようなことが、
望ましいわけがありません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:28:23
私人って誰?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:44:05
>>913
同感。
公共放送にB-CASを使う必然性全くなし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:26:32
むしろB-CASを活用して
未払い者には受信させなくすべき
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:38:49
それは出来ない。
あの答弁がある限り。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:15:39
>>916
禿胴!

>>917
あの答弁とは?


コピワンは売れる価値のあるソフトを無料テレビで見るために必要。
コピワンがなくなったら海賊版横行の防止のため、売れる価値のある番組
は全てC−CAS有料局に移行してそちらでコピゼロとかコピワンになってしまう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:35:28
>>918
もうすでにコピーガードは破られてるから
いずれにしろ海賊版は横行する。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:36:36
コピワン厨が妄想を熱く語るスレはここですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:43:04
>>919
いずれじゃなくて、すでにnyで放送終了後ts流れてるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:40:07
>>921
俺はみたことないぞ?
どんなカテゴリだ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:44:04
カテゴリ問わず何でも流れてるよ。
HDTVとか.tsで検索かけてみろ。
ちょっとかけてみたが、HEYHEYHEYとか世界遺産とか海外ドラマとか
もう何でもあり。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:45:48
>>921
なんでもいいけど、お前の文章読解力はめちゃくちゃだな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:51:47
B-CASの真の目的は、利益誘導と価格維持。

だから破られたって放流されたって、無問題なのです。

B−CASがある限り、安いチューナーは作れない。
コピワンを使えばB−CASが儲かる。
これ、まさにこれなのですよ。不正利用防止なんて言い訳です。

平民どもには、それが分からんのです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:10:35
いつか来た道

どうして DVDCA は嘘をつくのだろう?
簡単なことさ。だって、嘘をつく方が、DVD がコンシューマ向けエレクトロニック産業において、
少数の選別されたプレイヤーによって私腹を肥やすように仕組まれた詐欺だなんて認めるよりもずっと耳障りがいいもの。
DVDCA が本当に問題視しているのは、DVD 映画市場の保護なんかじゃなくて、DVDプレイヤー市場の支配のことなんだ。
DVD 暗号を解読した Linux ハッカーは、DVD を複製したかったからそれをやったわけじゃない
-- 複製をやるのに DeCSS なんて必要じゃないもの! 彼らは、自分達の Linux マシンで、合法的に所有する
DVD を再生したかったからやったんだ。
そして、それこそが DVDCA が本当に防ぎたいと思っていることなんだ。
つまり、連中は DVD プレイヤーに関して、加盟メンバーによる独占を守っているのだ。
もし PC とスピーカーを持った人間が、専用の DVD プレイヤーも認可済みソフトウェアももはや必要ないことになったら、
DVD の独占により請求可能な、高価な価格とライセンス料は暴落してしまうだろう。
プレイヤーがもっと安価になって市場が拡大するのだから、コンテンツ製作者は損害を被るどころか、DeCSS によって実際には
恩恵を被るだろう。
コンテンツ製作者は、DeCSS ハッカーに感謝すべきである-- 彼らは本当なら DVDCA を DVD プレイヤー市場を不正に操作することで、
利益を切りつめている咎で訴えるべきなんだ
ttp://www.yamdas.org/column/technique/esr-dvdj.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:28:56
>>918
話が滅茶苦茶でわかんねーよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:34:16
>>926
DVDに関してはなかなか鋭い分析だがハイビジョンの放送に
付いては意味合いが全く異なるだろうな。
放送の場合はソースがただで有りこれをコピーすると言う事は
無料でソースと同じものが増殖するという事であるから、これを
商業的に利用されたら、コンテンツホルダーは壊滅状態だろうね。

だから対策を良く良く考えなければいけなかったのだが今の
コピワンは最愚策を採ってしまった。デジタル放送を私的利用以外
の目的で複製する事は窃盗行為であり処罰対象であると言う事に
して、違反すれば取り締まる。これが本筋であるのだが、何処の
何奴の所為か知らんがこの原理原則を無視していきなり視聴者を
泥棒扱いにしたからこじれた。遅からずこのシステムは行き詰まるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:13:55 ID:A2SxBGE0 BE:57246375-
>>928
いや、少なくともコンテンツホルダーが壊滅状態に陥ることはないと。
私たち民間人にとって感覚上放送は無料(民法において)で視聴しているということに等しい。
結局のところ国民全員が無料で無差別に視聴できるのに対し、テレビ番組をコンテンツとして売り出すのは明らかな間違いではないのか?
これこそ、利権がらみの影のビジネスと呼べると思うが。

ただ、コピワンやB-CASは明らかに存在が悪質である。
今まで散々視聴者に協力させておいて(テレビを広めるなど)普及したら、いざ著作権保護。
これほど身勝手なのはSunのSolarisのように、最初オープンソース、後半有料という権利の氾濫と似ている。
これもあってかSolarisの普及率は非常に小さい。
完全オープンソースのLinuxに需要を奪われているという現状だ。
これをB-CAS、コピワンと比較して考えるととても状況が似ており、こういう事態になることも考えられる。

仮にコピワンやB-CASに賛成するなら、消費者(視聴者)から放送関係業界への今までの協力を思い出すべきだ。
客がいてビジネスが成り立つことはいうまでもないだろうが、このままではテレビというものが一人歩きをし、その業界の崩壊につながると考えられる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:57:57
>>929
> 結局のところ国民全員が無料で無差別に視聴できるのに対し、
> テレビ番組をコンテンツとして売り出すのは明らかな間違いではないのか?
> これこそ、利権がらみの影のビジネスと呼べると思うが。
普通のビジネスモデルだろ。これを排除するとアニメと帯ドラマは
有料放送へ移行するしかなくなるぞ。まあ、それでもいいんだけど。
1回放送するだけで元が取れるのは、ニュース・バラエティ・旅番組・スポーツぐらいか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:51:16
これからBSデジタルを視聴しようと思っているものだが
いくらコピワンとか言っても
BSデジタルから受信される映像をVHSのテープ経由でDVD-Rに録画することは
出来ない物なのか 教えて偉い人
932931:2005/03/25(金) 14:03:38
ああ、あとDVD-R(CPRM対応でない)
に直接受信されたBSデジタル放送を録画することは出来ない物か?
コピーするから駄目なんであってこれなら「コピーワンス」の
範囲内じゃないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:00:07
>>931
>いくらコピワンとか言っても
>BSデジタルから受信される映像をVHSのテープ経由でDVD-Rに録画することは
>出来ない物なのか 教えて偉い人

VHSを経由してもコピーワンスを司るCGMS-A信号は消えない。
だから、録画できるのはCRPM対応のDVD-RやDVD-RAMに限られる(はず)。

>ああ、あとDVD-R(CPRM対応でない)
>に直接受信されたBSデジタル放送を録画することは出来ない物か?

できない。

>コピーするから駄目なんであってこれなら「コピーワンス」の
>範囲内じゃないか?

録画=コピーと定義されている。CPRM非対応メディアだとそれ以降のコピーを
防ぐことができないから、そういうメディアには録画すらさせないという方針なんだろう。


コピーワンスの酷さが世間一般に認知されるようになればきっとなんとかなるさ。
今はキャンセラでも使って我慢するしかない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:14:01
いずれ画像安定装置も違法になるさ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:15:50
違法になったところで (以下略
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:17:45
日本の消費者は従順でいいな〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:59:17
>>928
>違反すれば取り締まる。これが本筋であるのだが、何処の
>何奴の所為か知らんがこの原理原則を無視していきなり視聴者を
>泥棒扱いにしたからこじれた

大型トラックに装着が義務付けられたスピードリミッターにも反対か?
世の中には「違反すれば取り締まる」では対応できないものが
山ほどあるんだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:30:13
なら、何でも「できないことだらけ」になるな。
程度問題、状況問題として議論しないと。
不正コピーが与える影響を客観的に分析して、その結果を踏まえて
視聴者の納得のいくよう、何らかの手段 (コピワン含) に移行すべきだった。

そりゃ、いきなり泥棒扱いされりゃ誰だって納得いかないし、
禁止されることによってもたらされるユーザ側の損失も考慮しないと。

トラックのスピードリミッタで何を失いますか?時間?暴走欲?
お話になりませんね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:44:59
BSデジタルから受信される映像をVHSのテープ経由でDVD-Rに録画することはできません。
あとDVD-R(CPRM対応でない) に直接受信されたBSデジタル放送を録画することもできません。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 19:14:27
>>938
>トラックのスピードリミッタで何を失いますか?

休憩(睡眠)時間。
寝ないで走り続けないと今までどおりの運搬ができなくなる。
つまりは、お前やお前の家族の命が危険に晒されるということだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:04:30
>>938
なら、何でも「できないことだらけ」になるな。
程度問題、状況問題として議論しないと。
スピード違反が与える影響を客観的に分析して、その結果を踏まえて
一般市民の納得のいくよう、何らかの手段 (リミッタ含) に移行すべきだった。

そりゃ、いきなり速度違反者扱いされりゃ誰だって納得いかないし、
禁止されることによってもたらされるドライバー側の損失も考慮しないと。

TV放送のコピワンで何を失いますか?違法コピー?コレクション欲?
お話になりませんね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:09:47
> 複製する事は窃盗行為
複製してもコンテンツホルダのコンテンツが消失するわけではなく、この点一般的な財産罪とは異なる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:33:28
> TV放送のコピワンで何を失いますか?
視聴者の財産を失わせる。
高価なテレビ、高価なチューナー、高価なビデオ、高価な録画メディア

これら、全てアナログ放送では「低価格なものが自由に選べる」ので、
論点を摩り替えないように。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:09:01
スピードリミッタは法定速度を守ってる奴に対して何もしないが,
コピワンは著作権法を守ってる奴に対しても妨害しまくり.
比べるべくも無い.
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:14:07
>>943
> トラックのスピードリミッタで何を失いますか?
運送事業者の財産を失わせる。
高価なトラック、高価なダンプ、高価なバス、高価な業務用車両

これら、全てリミッタ無しでは「買い替え・改修の必要が無い」ので、
論点を摩り替えないように。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:24:01
はぁ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:31:15
スレ違い。 でも944には反論できないだろ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:51:58
>>937
>大型トラックに装着が義務付けられたスピードリミッターにも反対か?
そんな不正確なたとえ話に意味あるのか?

コピワンは、大型トラックに相当する業務用は野放しで、家庭用には自転車にも三輪車
にもスピードリミッターつけようって思想だぞ

馬鹿どもが釣られすぎ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:53:25
例え話の主旨は
違反者を取り締まるという原理原則では対処できないケースがあることを
示すことだろ

そんなことも分からんのか・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:36:40 ID:W5b023Lv BE:9814032-
>>949
この場合は人命がかかわるからこうなってるんだろ?
要するに人の命がかかってるってこと。
それに対しコピワンはどうだ?
己の利権を乱用しようとしているものということであることに相違はない。
実際、著作権法として公言してるわけだし。
それにこの場合だったら消費者の権利を無視した行動ということになるがそれはわかっているのかな?
基本的に日本、米国、その他の多くの資本主義国では消費者の購入した物の権利は最終的にその購入者に帰属するんだよ。
キミたち著ゴロのやろうとしてることは消費者が購入済みのものがまだ未購入といっているようなものなんだよ。
基本的に法律においては例外は認められない。
特にコピーガードという消費活動を妨げるものは専らだ。
本来、著作権法を適用するならば未然に防ぐのではなく、発生してから防ぐが規定ではないのか?
実際、そのうやむやを悪用しているのが現状とも言えるが。

ともかく、著作権法を用いてコピーガードを正当化する場合、既存の消費者主権に反していることになる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:00:15
コピワン賛成派旗色悪し
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:30:06
お前らは飛行機に乗る時のボディチェック・手荷物検査で毎度毎度

「オレをテロリスト扱いするのか!」

とゴネまくってるのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:36:35
生命に関わる事と金儲けのための手段を一緒にしないで下さい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:40:23
権利ばかり主張する馬鹿な左翼がのさばっているな。
やっぱり改憲と徴兵が必要。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:18:20
コピワンをボディチェックに喩えるなら、全裸にしてケツやマンコの穴の中までチェックするようなものだな。
ついでにレントゲンまで撮るかもしれん。

>>949

予め不正を不可能にしておくことは間違っていないが、やり過ぎは↑のようになる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:21:54
>>949
だから、三輪車にもリミッターつけるんだよな?

>>952
もはや、まともな反論はできなくなったようだな

詭弁の特徴のガイドライン
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:48:56
今と同じように個人的複製は自由にして、
それを販売したり、ネットに流したりした場合のみ問題にすれば
いいんだよ。

視聴者に制限を加えすぎるメディアなんてだれも使わなくなるよ。
ほんとバカだね。その程度のことが推測できないのかね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:28:53
視聴者を放任してきた結果が違法コピーの蔓延なんですが。
これからの時代は著作権保護が最も重要なテーマです。
視聴者の縛り付けとか制限という言葉は適切ではありません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:40:42
>>958
正論。何かコピーを消費者の権利とでも思いこんでいそうな低能がのさばっているな。
法的根拠はあるのかな、ボクちゃんw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:46:38 ID:W5b023Lv BE:117763698-
>>958,>>959
事実上縛り付けのわけだが。
現状を理解できない基地外はこの板にこないことをお勧めするよ。
あと自作自演のやりすぎには気をつけようね。
自分が工作員だと告白してるようなものだから。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:49:24
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:49:43 ID:W5b023Lv BE:103043197-
>>954
基地外権利オタの皆さんをイラクにでも送ってやってください。
でも、イラクへ行っても「著作権保護、著作権保護、利用料よこせ」とかのたまうんじゃイラクの人にとって邪魔な存在にしかならないだろうけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:57:46
次スレ

【巨大利権】また又・B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1111809021/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:57:50
>>962
基地外コピーオタの皆さんをイラクにでも送ってやってください。
でも、イラクへ行っても「視聴者保護、視聴者保護、コピーさせろ」とかのたまうんじゃイラクの人にとって邪魔な存在にしかならないだろうけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:11:53
著作者への正当な対価を支払うことが、また新たな著作物の創作を産み、
文化を発展させていくことにつながります。コピーは何も創造しません。
著作権を蔑ろにすることは文化の衰退を意味します。
いずれコピーネバーになる日が訪れるでしょう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:53:28
金儲けのためなら法律を変えてまでもっていう方向になっているのが心配。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:32:10
今日の賛成当番はすごいな
永久保存して末長く楽しませてもらうよ
読むたびに腹を抱えて笑えること請け合いだ( ´∀`)ゲラゲラ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:13:01
>>955
コピワンは一度の録画に関しては完全にフリー。
その後メディアに移すこともできる。

靴まで脱がされる今の空港でのボディチャックのほうが
よほどやり過ぎだと思うが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:21:35
>>959
あるよ
教えてやらんけど、ひとつヒントをあげよう
著作権法「ではない」
970名無しさん@お腹いっぱい。
>>965
>著作者への正当な対価を支払うことが、また新たな著作物の創作を産み、
>文化を発展させていくことにつながります。
大規模商用利用からだけ金とれば、「正当な対価」にまだおつりがくる
それじゃ足りないと思ってるのは、現状では関係ない連中が9割以上中間搾取してるから

>コピーは何も創造しません。
そのとおり
コピー(出版)は何も創造しない
放送も何も創造しない
消費者が著作物に支払う金のほとんどが出版業者や放送業者の懐に消え何も創造しない
まま空費されるよりは、ネットで自由に流通させたほうがいい