電波障害対策施設への地上デジタル導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:11:39
>>102
残念ながら全国的に地デジ視聴不可の地域はでるでしょう。
都市部で高層の建物が乱立している場合は受信不可の何が原因かわかりません。
地デジは決しては万能ではありません。

    
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:57:52
特に中京みたいにタワーの位置が変わってしまうとアナOK/デジNGの世帯も
かなりでるだろうな。
東京も新タワーになるそうだけど大丈夫?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:54:54
>>104
0.7%の世帯ぐらい出る様だね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:17:19
>>106
もっと数字はいくと思う。
受信できるというのは今アナログで見ているチャンネルと同じデジタルのチャンネルが受信
できるという数字では無い。
例えば今アナログ7波受信できていても、デジタルは7波のうち5波しか受信できない地域
がでるでしょう。
送信出力がどの局も全て同じでは無いから。
それもアナログ時代の遮蔽・反射障害のようにあの建物と送信点の方向と家の位置から推測すると・・
みたいな分かりやすいものでは無く、この地域の50件だけ映らないチャンネルがあるみたい感じになると思う。
だからタチが悪い..

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:29:18
>>107
>>106の数字はサービスエリアの局での数字。それしか気にせんでよいでしょ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:44:06
新幹線の障害でケーブルなんだけど
デジタルはやらないから 各戸アンテナ立ててちょ
だとよ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:17:58
>>109
各戸アンテナで映るならあたり前だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:00:42
マジで訊くが

>電障が発生した場合の負担は原因者負担なのだが、アナログ波がデジタル波になって周波数帯が多少
変化しただけで、それが新規の「原因」となるのか疑問。
 
 
 10数年前の建物の場合
 電障が地デジ以前(アナログ)も以後(デジタル化)も続いてしまう時
 
 建物所有者が原因としないデジタル放送化について
 民法709条の不法行為の適用条件の
 故意と過失がどのように存在すると認められるんだ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:21:03
続き
建物所有者は
建物建設時存在する
既存の建物所有者にたいして
建物建設時に
未だ使用されていない全ての周波数帯域まで
受信障害の保障をしなければならないんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:00:26
すれ違いかもだけど、
地デジってパルス障害発生するの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:03:57
>>113 パルス障害ってアナログの場合でしょ?主にVHF帯で電柱や電車とかの電線部分での接触不良が多い。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:11:50
また普通に映るチャンネルでも電車が通るたびにベリノイズ、コマ落ちが発生します
対処法を教えていただけませんでしょうか?

(ネットはひかりoneでNTTみたいなサービスはなく
ケーブルテレビは金銭的にもSTBを介するのも嫌でこまっています。。。)
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:49:10
線路の近くは電磁波が多いので電磁波を防ぐパネルを壁などに入れないと
無理ですよ。

以前山手線の脇にあったお客さんの所へコンピュータの設置工事で行ったが
電車が通る度にモニター画面が変形してたよ。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:50
>>115
うちもだ!
東横線が通るたびにブロックノイズが出る(局もある)
終電過ぎると東京MXとテレビ神奈川が入る
by 目黒区某所
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:44
>>116
CRTモニタの変形は架線の電流による磁界の変動だよ。

>>115
送信所が線路の先の場合、架線よりアンテナを高くする。
送信所が線路の反対の場合、前後比の高いアンテナを使用する。
それでもだめなら諦める。

>>117
イッツコム引かれてないとはカワイソス
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:10:02
>>117
いや、屋根にUHFアンテナを立ててくれれば余裕でいけるとは思うんですけど
大家さんに何回頼んでも相手にしてもらえなくて
室内アンテナで見てる状態です
なんで、電波障害というほどの状況でもないです
大家さん...
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:12:46
>>119
出たほうがいいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:22:49
>>119
大家を訴えろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:42:18
>>119
大家にちゅっちゅしちゃえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:07:30
うちのおとうちゃんが地デジいらんと言うた

 大家政子
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:29:04
現在、電波障害地域でCATVを無料で引いてもらっていますが、地デジに切り替わったら
−CATVに有料で加入
−CATVの配線を撤去(有償)して自らアンテナをたてる
の2択みたいです。
地デジが映るならアンテナをたてるのは良いのですが、撤去費用を個々でもつというのが腑に落ちません。
以前の説明会やCATV工事の際、そう決まっているなら納得ですが、かなり前の事で記憶にないですし、CATV側も理由をはっきり示しません。
皆さんの地域では、こういう問題ありませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:42:01
>>124
原因者とCATVとの契約でそこまでやることにはなっていなかったのだろう。
まあ、想定外ということでしょうね。

原因者に抗議するかデジサポに相談。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:07:34
>>124
じゃあ「アンテナは自分で建てるけど、またいつ加入するかも知れないから
CATVの配線だけはそのまま残しておいて」、って言えばどうでしょう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:24:11
>>125
最初デジサポに聞いたら「当事者間で」とか「CATVへ聞いてみて」と言われました。
ちなみにCATVは「マンションを管理しているのはどこか知らない」とのこと。
>>126
それ言ったんですが、「事故があるといけないから撤去します」と言われました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:10:14
>>127
マンションが原因者?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:53:30
>>128
そうです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:47:57
>>127
> それ言ったんですが、「事故があるといけないから撤去します」と言われました。
「それならそちらの事情ですからそちらの費用で撤去して下さい」かな

税金や法律違反の罰金じゃないんだから納得出来ない事にカネを出す必要はない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:14:58
>>128
マンションに行けば管理者わかるでしょ。

デジサポも徐々に体制変わってるからもう一度相談するのもよいかも。

でも困窮度をとしては大したことはない案件だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:34:56
>>130
そういうものなのですね。ありがとうございます。
>>131
そうですね。現段階では地デジが映るかどうか不明ですが、映らないとなると又問題が増えるわけです。
再度、CATVの回答もふまえてデジサポに相談も良いですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:10:12
事故があったらCATVの責任だから困るんだろうな。
そんなの拒否。

おれも貴方と同じようだけどJCOMは撤去有料なんて話は無かった。
今から話をしているのは、すぐにCATVに入会させたい営業活動だよ。
実際最後の撤去なんて向こうから工事やらせてくださいになるよ。

それより貴方としてどうするかをはっきりさせる事。
CATVかアンテナか、他の方法?
アンテナなら先に立ててみる方法もあるし。

俺はフレッツTVが月額数百円だからそっちへ行く予定。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:59:18
>>133
ありがとうございます。
私は、そもそもテレビをほとんど見ないので、少なくともCATVを引くつもりはありません。
家の脇の道路でワンセグを見ると、携帯付属のアンテナを伸ばせば何とか見えるのでアンテナでいけるかも。

市内の電波障害地域の世帯数(そのCATVがカバーしている)をたまたま見つけたのですが、撤去にしろ契約にしろ億単位の儲けになるので、CATVも簡単には引き下がらないでしょうね。
総務省は、このような便乗する業者にもきちんと警告を発して欲しいものです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:13:02
米国民の健康関心は再び電磁波問題へ 健康雑誌が大特集&FOXテレビが報道
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1253749344/376
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:35:24
大家の腰が重く何度言っても
「前向きに・・・」
とかで終わる。
アナログは近くのマンションからケーブルで分配されている。
デジタルだとアパートの屋根に設置すれば見れそうです。
窓からアンテナを出して試してみましたが、NHKがギリギリ(ノイズまじり)で見れる程度
隣の建物は同じくらいの高さでUHFのアンテナを立てているので見れてるのだと思う。

「調査してみては」と言っているが、やる気なしか・・・・・・・
なんとかしてくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:07:40
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:37:57
うちも電波障害地域とやらでJCOMのケーブル引かれてるんだけどここ連日こいつらの
手紙やら電話やら営業マンやらがマジうざい。てか地デジって7月24からでしょ?政府や
総務省からの正式な通達とかないの?こういうクソ業者野放しにしてんなよ全くw

てか勝手に引いといて撤去するに際し金取りますよとかアホなの?
賃貸住宅者の場合何をするにも大家に相談してからじゃないとダメだね
てかこういう連絡来たら先ずは大家がたなこに説明するもんじゃねえのかよマンドクサw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:49:17
>>138
うちは既に自前の受信設備を構築して、電障対策(CATV)は
ブースター電源を取っ払って、既に使用していない。
できればさっさとケーブルを撤去して欲しいのだけど、CATV側は
「アナログ終了まで保証するのが対策主様との契約ですから」と
言っていて、アナログ放送終了までは撤去しないとのこと。
加入しろっていうDMとか、戸別訪問によるご説明(勧誘)が続くん
だろうな。鬱陶しい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:56:42
【電波行政】地デジとタクシー無線の混信障害相次ぐ--近畿通信局、各地で対策計画 [12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261222245/
タクシー無線がテレビ電波と混信し、地上デジタル放送(地デジ)の視聴に
障害が起こる事例が京都市や和歌山市、兵庫県など近畿各地で相次いでいる
ことがわかった。国がデジタル化による電波の有効利用を推進してきた
“副作用”ともいえ、総務省近畿総合通信局は、混信を解消するため、
地デジの受信設備の改善など、各地で対策に乗り出す。

デジタル化に伴い、地デジとタクシー無線とが混信し、テレビ画面が波打ったり、
ノイズの線が入ったりして視聴に支障をきたす地域が出ており、昨秋ごろから
全国的に被害の情報が総務省や各地の通信局に寄せられているという。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:19:49
“ビル陰”における地デジ受信状況、総務省がWebで測定結果公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091225_339639.html

>  確認したい地域の都道府県名、市区町村名、放送局名(現在はNHKデジタル総合のみ)を
> 選択すると、Google Maps APIを利用した地図上に調査結果が表示される。「受信良好」な
> 場所は青色で、「要詳細調査」の場所は橙色でプロットされる。

>  ビル陰障害地域における地上デジタル放送受信可否 簡易連続調査の結果
>  http://wavemap.digisuppo.jp/

ほとんどの地域が受信良好だ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:54:21
受信障害対策共聴施設向けの助成金制度、世帯負担額が3万5000円以下も対象に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100108/343011/?ST=broadcast
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:28:05
ビル陰地域における地デジ受信状況のウェブ公開≪関東地方25市の調査結果を公表≫
報道資料/平成22年2月10日

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p21/p2202/p220210d.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:05:09
マンション建設時にアナログの電波障害対策してると、地デジに移行した時も対策を保証する義務あり?
なんだか、法的にどうなってるのかよく分かりません。
みなさんのマンションはどうされてます?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:06:21
言葉が足らなかったです。
近隣住居への電波対策です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:24:30
>>144
地デジ開始がマンション建設の後ならその責任は無い
よって義務もない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:45:43
>>144
マンション側はないと主張するだろうが、いくらかはあると思われる。
デジサポで弁護士による仲裁制度が始まるんじゃないかな?
148147:2010/02/12(金) 00:46:24
でもほとんどはデジタル化で電波障害がなくなる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:31:59
>>147
>いくらかはあると思われる。
根拠をお願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:18:20
>>149
基地の騒音補償などで基地が建ったあとから引っ越してきた住戸にも補償
するよう判決がでた。
民法に基づき。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:19:26
>>150
ソースあったらお願いします
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:09:42
>>150
実際、各市の補償対象建築日の基準が基地の設置日ではなくて、補償の告示日になってるところが多いです。
153名無しさん@お腹いっぱい。
>>144
改修義務はないけど近隣住民の人たちとのトラブルも嫌だから
マンション管理組合負担(補助金あり)で改修した。
早々にオリンピックが地デジで見れることを感謝してほしい。