デジタル放送の将来を危惧してなりません Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
デジタル放送のメリット
・地上放送はゴーストのないクリアな映像
・一部の番組が高画質なハイビジョン
・双方向通信で番組に参加できる(参加してる人いるの?)

デジタル放送のデメリット
・コピーワンス
 ダビングできない、DVD-Rに録画できない
・「額縁放送」が多く、画面が小さくなる。
 ワイドテレビの拡大機能とか使えない。
 レターボックス+額縁という信じられない番組まである。
 録画した場合、実質的な水平解像度が大幅に下がる。
 (VHSで額縁放送を録画したら、字幕は読めない)
・アップコンバート放送ばかり
 ドット妨害やクロスカラー等、前時代的な障害が起きる。
・常に局のロゴが入る
・機材が非常に高価 (チューナ単体でも5〜7万円以上)

(追加)ハイビジョンテレビのデメリット
・SD信号(525i/525p)はアップコンバートされ基本的に汚い。
・DVD、VHS(S-VHS)などで録画したものは視聴に耐えない。


総務省や放送局は、普及させるつもりがあるのでしょうか?
普及しないことにはアナログ放送も打ち切れないのに。

一般人にとっては、日常的なゴーストが発生するような地域くらいしか
メリットが感じられません。デメリットがあまりにも大きすぎます。
もうBSデジタルから3年も経ってるのに・・・・・


その他>>2以降。
【デジタル放送の問題点】
・B-CASカードが非関税障壁になってるので、デジタル機器が値下がりしない。
・デジタル放送の地域外再送信禁止が京阪神で問題化
http://www.teikokushoin.co.jp/11_toukei/komintoukei/2.html
  アナログテレビと同じ99%普及でないと、デジタル放送は失敗
・都市部におけるビル影の大規模な難視聴地域問題。
  ビルは法的責任なしを主張し、放送局も対処予定なし。
  (放送法では「あまねく受信がNHKは義務、民放は努力義務」)

【B-CAS問題】
・私企業が決めた「B-CAS」に対応しない使えないシステムがないTVが
 日本国内では粗大ゴミになるのは、独占禁止法違反じゃないの?
・サムスンがフルHDテレビにデジタルチューナー非搭載で出したのは
 どういうこと?海外企業を排除するのが目的ならWTO協定違反じゃないの?

【コピワン問題】
・安価なDVD-Rに録画できないのって、視聴者無視も甚だしいのでは?
・ny厨やコピ厨には全く効かないのに、善良な視聴者ばかり困ってるんだけど?
・理不尽なコピワンに怒った視聴者が、nyに流れてるって指摘もあるけど、どう?
・著作権を守るって、結局誰のためなの?
 隣接権者や放送局やレーベルばかり潤って、著作権者は極貧なんだけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:07:09
だれだまた立てやがったのは。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:09:56
>>2
問題点が明確になってていい。
前スレでは隣接権者のためのコピワンが露呈して、
B−CAS社員大暴れだったわけだが・・・

さて。
735 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:00:51
著作権は大切です。
だけど、この実態は何ですか?

著作権者(番組制作会社)
 総じて低所得。

著作権者(脚本家など)
 ごく一部は超高所得。大半は低所得。

著作隣接権者(実演家など)
 売れっ子は超高所得。ほとんど極貧。

著作隣接権者(TV局社員)
 総じて高所得。バイトAD等は低所得

著作隣接権者(レーベル会社)
 総じて高所得。

著作隣接権者?(B−CAS社員)
 知らん。だが、親会社の重役が出向しまくってるから低くはない。


著作権って誰のための何を守りたいんだ?
デジタル推進派の言いたいこと
法律で決まっているんだから無条件で従え
国家がやることは全て正しい
国策なんだから全てが正義
国民は黙って何も言わず意見をすることもなく大人しくしていろ
コピワンとか再送信禁止とかわけ分からんことで国策を停滞させんじゃねぇ
具体的な数字も出せずにデジタル放送は失敗すると言い続ける奴に何言っても無駄
嫌なら国外に逃亡しろ
素人がグダグダ言うな
文句を言いたいのなら直接放送局&メーカーへ言え
不満があるならデモ行進でもしろ
デジタル化できない貧乏人は市ね
デジタル化は国策なのだから反対派は国賊
コピワンは業界が勝手にやっていること
ny厨は放送と同じ役目がNETで出来ると勘違いするほどの無知
デジタル放送が嫌なら発展途上国へ亡命したらいいだろ
自分と違う意見だからって、多数の意見を否定してはいけない
日本に住み続けたいのなら甘んじてデジタル化を受け入れなさい
お上に難癖つけるしかない能なし
非才無才は実直な精神だけ身につけていればいいんだよ
民意を反映していないだの、業界の癒着だのとケチを付けてむやみに反対して気持ちよくなっている馬鹿を見ると反吐がでる
お前達が心配しなくてもそのデジタル化は確実に進行する
反対派が賛成派を装って分断工作を始めましたよ
プロ運動家うるさいな
デジタル放送に反対してるのは日本政府転覆をもくろむ反日分子
在日は朝鮮放送でも受信してみてればいいじゃん
本来放送は生で見るものだよ
視聴者に配慮してコピワンにしてやったのに、何を勘違いしたかバカな奴らが反発している
デジタル反対派の言いたいこと
コピワン反対
2011年アナログ停止は不可能
デジタルなんて普及しない
電気店店員ウザイ
お願いですからコピワン止めて下さい
デジタル買う金がたまるまで、アナログ停止しないでね
デジタル高くて買えません。安くして
電気店店員様、安く売ってね
B-CASは非関税障壁になっているのでWTO協定違反&独占禁止法違反
コピワンのお陰で安価なDVD-Rが使えないのは消費者無視も甚だしい
B-CAS+コピワンのお陰でデジタル機材が値下がりしないので即刻廃止しろ
マジな話、家電業界と談合してんの?
都市部のビル影の難視聴地域は、法律上放送局の責任なので何とかしろ
推進派の特徴
政府に従え厨
政府・総務省の工作員
電気店店員&メーカー社員
Bカス社員
役人
放送業界関係者
西村真悟衆院議員の信者
ナショナリスト

反対派の特徴
コピワン反対厨
貧乏人
国賊
アカ
日教組
自称インテリ
プロ運動家
>>9
アホカ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:28:01
とりうえず前スレ埋めろや
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:02:42
B-CASは独禁法違反なので通報汁!
数が集まれば動かざるを得なくなるぞ!

公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/mail.htm
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:12:44
また繰り返しかよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:13:29
よく飽きないな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:15:27
視聴者は、気に入った著作権者を支援するのは別に不快じゃないし、
自分から進んでやると思う。

だが、著作権を声高に叫んでるのは「著作隣接権者」であり、
視聴者から見たら「何だ?そいつは」って感じに見える。
そんなわけの分からない奴らに何を言われても聞き流すし、
その執拗なウザさから、反発してやろうとさえ思ってしまう。

で、コピーワンスを始めとした「著作権保護技術」は、
「著作隣接権者」の利益を保護するもので、しかも視聴者の
行動を大きく制限する極めて不愉快なものであるから、
これほど反発される結果となっている。

著作隣接権者は、もう少し自分の置かれてる立場くらい理解しやがれ。
コピワンが著作隣接権者を過剰に保護することにつながるとしても、それが違法コピーを防止して、
より保護すべき著作権者の利益をも守ることになるのだから、コピワン反対の理由としては弱い。

また、反対派は独禁法違反云々といった出鱈目を主張する事なかれ。反対派の論拠を弱めるだけ。
>>16
全然違法コピーを防止できてない。
職人の技術合戦のネタにされてる上に、コピワンに不満を持った
一般人のダウンロードを助長してる指摘がある。

コピワンが有意義に働いてたら、最低限「.ts」は存在しないはずだ。
>>17
話をすりかえるな
>>16
著作権者も、よっぽどの大物でない限り1本いくらの契約。
DVDの売り上げがいくらあっても、全然関係なし。
利益と比例しないから、当然賃金も激安。
歌番組とかバラエティとか再利用の価値が無に近いものでは尚更還元されない。

唯一著作権者に還元されるものは、UHFアニメのように制作会社主導の番組だけだな。
だがこんなケースは極めて少数なので、この理由だけで著作権者の利益がどうのこうのは
正当化できない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:30:44
B-CASはコピワンとは関係ありません
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:34:36
(株)B-CASの 主要な業務は、下記の 4業務です。
@ B-CASカードの「発行・管理(鍵データ生成を含む)」業務
A B-CASカードの「登録・管理」業務
B 有料放送の契約情報に関する 「EMM信号の暗号化」業務
C PPV放送の視聴履歴情報の 「一括した収集・配信」業務
B−CAS社員うぜー
コピワンが利益の大源泉なのは間違いない事実だろ。

有料放送を見ない人にもB−CAS売り付けて利益上げてるのは、どこのどいつですか?
コピワン放送からは、B−CAS利用料を徴収してないのですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:42:50
1) (株)B-CASは BSデジタル放送の開始にあたり、共有して使用する 「B-CASカードの発行・
管理」や 有料放送の「限定受信(B-CAS)方式」を統括的に運用・管理するために、当時のBS
デジタル放送事業者が中心となって 2000年2月に設立しました。
[出資者] NHK、BS日テレ、BS-i、BSフジ、BS朝日、BSジャパン、WOWOW、
スター・チャンネル、東芝、松下電器産業、日立製作所、NTT東日本 (計 12社)
2) B-CAS方式では「1枚のB-CASカード」を、複数の放送事業者が各々に独立した放送サービス
を 独立して運用(利用)できます。
3) (株)B-CASは 「B-CASカードの発行・配布」、「鍵データの管理」、「台帳管理とカスタマーセン
ター」、「視聴履歴の収集・配信」などの共通的な運用・管理業務のみを行い、CSデジタル放送の
「プラットフォーム事業者」のような 「有料契約や顧客管理」などの業務は行っておりません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:43:44
B-CAS社員の開き直りキター
コピペ荒らしすんじゃねーよBカス社員www

サイト見ればわかるような情報を求めてるバカはここにはいないんだよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:45:43
B-CASはコピワンとは関係ありません
B-CAS社員が必死で
「B-CASはコピワンとは関係ありません」
と連投しているので、

B-CASはコピワンとは関係ないそうです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:52:49
解決策
. 基本的には、著作権を主張し、コピイを制限することを要求す
るコンテンツを放送やインターネット配信する場合、スクランブ
ルや暗号化を行う必要がある。
ー自分の身は自分で守るー
. 法的には、スクランブルやコピー制限技術を適切に保護対象
技術と認定し、これらを解除や回避行為を規制し、違法行為
の摘発を実施すべきである。 
. 技術的な解決策はいくらでもあるが、これを共通規格化しな
いと、ユーザのところで互換が取れなくなる。この規格化の始
めが、CSS、DTCP、4C、HDCPなどであるが、今後ビジネス
を成立させる為には、国際規格化が必要である。 セキュリテ
イ上は国際的広げるとそれだけ破られる危険性は増すが、技
術の進歩で回避可能である。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:53:36
B−CASカード 3000円
国民全員に売り付けた儲け 3600億円
B−CAS機器の値段 テレビ1台??万円
B−CAS利用料の徴収 1番組???円
B−CAS暗号送信機器の値段 1台???億円

将来約束された利益 priceless
B-CASは韓国製の違法なチューナー等を普及させないために必要な技術です
アナログのCATVでは韓国製の違法なタダ見チューナーが問題になっていますが
デジタル放送でこのようなことがあってはいけません。
日本の重要なコンテンツを韓国の違法業者によって流出させる
ようなことがあってはいけません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:58:37
NHKと民放が談合してコピワン導入
B-CASカードを無理やり視聴者に押し付けて
金儲けに利用してるんだろ
893と同じだな
B-CASに反対しているのは明らかに韓国の違法チューナー業者ですね
ま、ジャパニメ見たい厨国の餓鬼がB-CAS破ってくれれば全て解決。
CATV無料チューナとか堂々と売られる世の中だから、
B-CAS効かないチューナも作れたら売られるよ。

結果、地上波のコピワンは有料放送まで危機に陥れることになりますね。
救いようがありません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:00:06
とりあえず家電はサムソンかLG買うことにする
残念ですがB-CASの暗号を破るにはスーパーコンピューターで
10億年かかります。
アナログの違法チューナー程度の技術では100万年か買っても無理。
また破られたときのために暗号鍵を変更する技術が搭載されているので無意味です。
カス社員 休日までお仕事かい?
オツカレサマデース
>>35
は?


(HDTV) PopJAM(BS-hi 20021225) 中澤裕子-東京美人〜藤本美貴-ロマンティック浮かれモード Talk&Live(地上波 20020921).ts
(HDTV) Musix(BSjapan 20030208) The Back Stage 石川矢口保田吉澤藤本メロン他#2 (地上波 030204OA).ts
(HDTV) Mステ SuperLive2004 後藤真希&松浦亜弥・W(ダブルユー) 唄のみ (BS朝日 20041230 5.1ch).ts
(HDTV)BS-hiモーニング娘。THE LIVE!20020923 LOVEマシーン(0428さいたまSA).ts
(HDTV) 20011231 NHK紅白歌合戦 松浦亜弥 LOVE涙色.ts
【HDTV】(ハロプロ)ハッピー7「幸せビーム」・セクシー8「幸せですか」・おどる11「きょうりゅう音頭」(BS-Japan muSix 2002-7-6)(1024x576-12Mbps).mpg
(HDTV)muSix20020406 藤本美貴 会えない長い日曜日.ts
(HDTV)松浦亜弥コンサートツアー2002(BS-hi)15 松浦亜弥 ドッキドキLOVEメール(MPEG2 1024x576).mpg
(HDTV)BSfuji 20020921 HEY!HEY!HEY! 藤本美貴 ロマンティック 浮かれモード.ts
[HDTV] 後藤真希&松浦亜弥 - 冬の童謡〜メリークリスマス&ハッピーニュー2005年 (BS-hi NHK紅白歌合戦 2004 041231) (Divx511.960x540.MP3.192kbps) .avi
(HDTV) モーニング娘。 恋愛レボリューション21 (BS-j MUSIX! 00.12.09 720x480 8Mbps).mpg
[HDTV] ( ´D`)人(vV;从(ヮ´;从 nonotang (192bytes).ts
>>38
コピワンとB-CASは関係ありません。
理解できて無いようですね。
著作権と消費者の利便が対立する局面において、本来機器メーカーは消費者の側に立つはずなのに、
コピワンの問題では何故かコンテンツホルダ・著作権者側に寄り添っている。

何故だろうねぇ〜
>>38
きっと職人さんはスパコン10億台持ってるんだよ。


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
>>41
コピワンとB-CASは関係ありません。
理解できて無いようですね
>>38
は?

その時代はコピワン掛かっていなかったんじゃないのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:14:14
B-CAS社員のオウム返し攻撃キター
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:15:40
日付書いてあるのに読めませんか?
>>43
(HDTV) Mステ SuperLive2004 後藤真希&松浦亜弥・W(ダブルユー) 唄のみ (BS朝日 20041230 5.1ch).ts

そっか・・・
職人さんはタイムマシソまで持ってたか。
侮り難しwww
>>45
2つ混ざっていたかorz
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:19:50
このスレ常駐B-CAS社員と遊べるから
暇つぶしにはちょうど良いな
「俺っちはスパコン10億台と戦えるぜ」
と、チンケなプライドだけで生きてたBカス社員が、
目の前に突きつけられた現実に戸惑ってるようです。

おい、Bカスのプログラマは開発費いくら詐欺ったんだ?
だからB-CASとコピワンは無関係だって
コピワン破りにB-CASは関係ありません。
文句はDTLAにどうぞ
>>49
残念ですが
B-CASの暗号は破られていません。
コピワンとB-CASは関係ありません。
ここはそんな簡単なことも理解できて無い池沼ばかりのようですね
どこで破られようが.ts抜かれたらオシマイなんだが。
B−CASの役務にある「有料放送」も、生.tsで旅するんだが。
なぜB−CASだけ擁護するのか分からない。

あ、社員だからかw
B-CASには暗号解読後のTSになったものに対する
作用はありませんので関係ありません。
文句はDTLAにどうぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:35:30
B-CAS社員はコピワンで飯喰ってるようなもんだからな
必死にもなる罠www
>>55
コピワンとB-CASは関係ありません。
理解できて無いようですね。

コピワンとB-CASは関係ありません。
ここはそんな簡単なことも理解できて無い池沼ばかりのようですね

まあまあ、そんなにBカス社員をイジメるな
所詮は下っ端のカス社員なんだからw
Bカス社員は、
コピペ以外で対応しなさい。


知能のレベルが知れますよ?w
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:02:43
コピワンは破られてるのに、視聴者に不便ばかり強いてる。

で、FA?
コピワンは破られていません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:09:24
破られてんだよ。
オウム返しすんな池沼
コピワンは破られていません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:12:24
恐ろしく不毛な争いになっていますね。
コピワンの暗号はスパコンで10億年かけても破れませんよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:20:11
不毛な争いっつーより、Bカス社員が目の前の現実から
目を逸らしたいだけwww>>38

「コピーワンス」は、「複製は1つしか存在しない」が大前提。
その原則が破られた時点で破られたんだよ。

B−カスはコピワンと関係ねーんだろ?
どうして今度はコピワンも擁護してんの?wwww
>>66
コピワンとB-CASは関係ありません。
まだ理解できて無いようですね。

コピワンはDTLAへどうぞ
>>65
なんかDVDもそんなこと言ってたな。
蓋を開けてみればPerlで8行のコードで破られたわけだがw

本当に10億年かかっても破れない暗号なら仕様も公開し、
解析されることも恐れた輸出禁止もしないはず。

ま、すでに職人さんはどうにかして破ってるんだけどな。
nyの世界では、たった1人に破られたら、もう全く意味がない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:33:02
暗号が解読されたわけではなく、暗号を解除する方法が見つかっただけだけどな。
暗号は破られていないがコピワンは破られた。

以上。
Bカス社員が言いたいことを、鍵屋に例えてみた。

鍵をピッキングされたわけではなく、鍵を開ける方法が見つかっただけだけどな。
ピッキングされてはいないが、泥棒には入られた。

氏ね。
DVDも鍵が流出したのであって破られたわけじゃないよ
完全な人的ミス
死刑に値します
>>71
コピワンとB-CASは関係ありません。
まだ理解できて無いようですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:38:31
録画する価値無いしね。
>>69
DTCPは日本だけの技術ではありませんが
M6暗号の仕様は公開されてますよ
おーい、オウム返ししてる馬鹿は、Bカスに通報した方がいいぞー
社員なら懲戒物だろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:42:29
>>73
ごめん素人なんだけど・・・
じゃあ、なんでB-CASがいるの?何のため?
違法なコピーフリー韓国製チューナーを排除するためです
ここまでまとめると、
.tsの流出は、Bカスと一切関係がないので、
自由にダウンロードしてお楽しみください

ってことかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:52:50
>>77

前スレ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:54:46
>>772
元々デジタル放送のデータに、コピーフリー、コピワン、コピーネバーといったフラグを載せることができる。
これはB-CASとは無関係。
B-CASがなくてもこれらの信号を送ったり受けたりすることは可能。
しかし、これだけだと、iLinkには暗号化されていないデータが出力されるため、フラグを見ない機器ならデータをそのまま取り出す
ことが出来てまう。
そのためにコピワンとセットにして暗号化も実施されることになった。
この暗号を復号するにはB-CASが必要。

暗号化の有無と、コピワンの有無は別々に制御可能だが、日本では運用上両方セットで実施されているということ。
ネット上で著作物を著作権者の了承無しに不特定多数に頒布することは違法です
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:55:51
TS抜かれることが表面化しても、放送局はコピワン使い続けるのかな?
消費者の反発は半端じゃなく大きい+無意味では、
いずれ説得しきれなくなると思うんだけど。

あ、コピワンやめたら「Bカス使用料」が入らなくなって、
わけのわからん会社にとっては大打撃ですなーww
特定少数ならいいってわけじゃないだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:56:30
>>80
なるほど、暗号のデコード装置がB-CASというわけやね。
勉強になったよ。
>>82
結局のところ現状は、
本来規制すべき行為に対して無力で、そうでないところに不便を強いてるだけだからな。
いつまで続けられるか生暖かい目で見守りたいところだが…
漏れはそんなに気が長くねーよι(`Д´)ノ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:59:51
それとサーバ型放送

放送局の目的はCAS技術を使い権利保護と視聴制御を
CASカードで実現するためサーバ型放送にしようと
企んでいるのだ。
コピワン解除したら今の何百倍も流出するだろ
今はある程度のスキルと機材と手間が必要
誰にでも出来るわけじゃないからな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:01:38
ねぇねぇ、B−CASってどのくらいの「利用料」を徴収してるの?
まさかタダってことはないよね?
社員さんは正しい数字を答えてくださいね。
>>87
1本流出すれば、一晩で何百倍ものキャッシュが作られるわけだが・・・・・

一度キャッシュを作られれば、未来永劫消えることはない。
キンタマ巡査の捜査資料だって消えてない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:08:57
せいぜい1日の時差が出るかどうかってとこだろうね > コピワンの有無
犯罪者が逮捕されて利用者が減少すればどんどん減るよ
実際過去のファイルなんてほとんどヒットしないしな
>>90
一日の時差のために、まっとうな視聴者だけが甚大な不利益を被る。
どう考えたって狂ったシステム。それがコピワン。
アホだな誰にでも抜ければそれだけ流出する品数が増えるだろ
いまなんてモー蒸すぐらいなんだからさ
全ての番組が流出してるのかよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:15:17
>>91
まぁ無理だ諦めろ。
nyで逮捕されたのなんて、放流予告したバカだけだ。

放流予告をすれば、スレが自分のマシンに作られることを知らなかった間抜け。
スレの所在IPを突き止めた上、FWでそのIP以外とは通信しないように
フィルタかけて、やっと証拠保全が出来ただけ。
放流予告がなければ、逮捕は出来なかった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:15:32
ていうか普通にコピフリにしたらいいのに
映画など販売予定があるものは無理だろうけど、それ以外のTV番組は問題ないだろう
保存なんてしません同盟に入れば解決する。
部屋も片付くよ。
見せしめで逮捕すれば大幅に利用者減少するよ
実際今のnyなんて壊滅状態じゃん
>>93
現実が見えてませんねぇ。
アニメドラマ映画なんて全作品、
歌やバラエティ番組でもほぼ全作品が流れてますよ?

nyで流れないのなんてニュースとCMくらいのものだw
マジで?
地デジ放送の全てがtsで流れてるんだ
早速ダウンしよう
>>97
直後は減少するがすぐに戻る。
今まで数度その繰り返し。
>>98
ニュースも2chで祭になるような内容だと出回ってるし、
CMでもアイドル系が出てるのは結構流れてますねw
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:33:48
ts流してる職人はコピワンへの反発が大きいんだろうけど、
ダウソする側は、どっちかというと「見れない地域」の問題が大きい気がする。
今のところは・・・

だけど今後は再送信禁止も強化して「見れない地域」が拡大するんだよね?
デジタル放送の将来は危惧されるけど、反比例してnyの将来は安泰じゃん。
>>98
紅白のtsモー娘のとこ切ったやつしかないんだけど
全部無いの?
締め付ければ締め付けるほど反発は強まる。
放送局の人は「太陽と風と旅人」読んだほうがいいですね。
>>103
ワラタ
>>98
前にBS-hiでやった
パトレーバーシリーズと甲殻機動隊が見たいです
検索してもかかりません
>>103
ダウン条件に「NHK 紅白 2004」とか入れて3日くらい放置汁

全部はサイズが大きすぎるから、tsは分割されてると思われ。
HD解像度のWMV探す方が賢い。
>>101
ハイビジョンでもないCMをtsでながしてんの?
意味わからんね
>>107
3日も待つの?
倉木麻衣だけでいいです。
ts流すのは自己顕示欲が強い職人と思われ。
ダウソする側はDivXの方が都合がいい。

tsなんて見れねーしw
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:41:39
>>108
オイオイ。
コピワンに反抗するというお題目はどこへ行った…
今日の義経はもう上がっていますか?
>>109
tsはデカイしキャッシュヒット率が低いから、時間かかると思われ。
WMVHDでエンコ済みなら1日で十分だと思うけど・・・
>>112
HD解像度は、まだなさそうだね・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:51:31
自分で作ればいいじゃん>HD解像度
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:54:33
結局はさ、nyで流されるのって「動機」があると思うんだけど、
その「動機」を放送局は何とかしようとは思わないのかな?
しかもそこに「需要」まで成立してるんだけど。
無料放送をダウンロードして見ようと思わせる「それなりの需要」は理不尽な力から生まれてるし、
「動機」にしたって海賊版作るのとは違って、職人さんには経済的見返りは何もないんだよ?

とりあえず技術的障壁を高めるのは
「動機」を強化して逆効果なのは証明されてる。
ここはny厨のスクツですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:02:42
こんなんじゃ今後もっと厳しくなりそうだな…
もしもコピワンがなくなるなら、それは一般人に広まって不便だと言い出す人が増えるからだと思う。
そのときnyやってる奴は自分たちの力だと言いそうだ…
119118:05/01/10 01:03:22
広まるのは地上デジタル放送ね。
>>118
これ以上厳しくするのは無理でしょ。
やるには現行デジタル放送規格の変更が必要になるから、
今あるHDTVがゴミと化すことを意味してる。

仮にパーフェクトな著作権管理を作り上げたとしても、
安定装置の存在を考えればアナログ出力を止めない限り無力。
ま、無理な話だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:12:07
>>120
いや法治国家らしい措置をとらなくていいとかになるかも知れん。
最悪の結果だ。
.tsで検索しても
モー娘関連が20本程度しか該当しないんですが
>>122
検索しても即座に全利用者の情報が見れるわけじゃないからね。
ちゃんとモー娘関連のクラスタに居るか?
モー娘は要らないんですが
映画が見たい
tsって何で見てるの?メディアプレーヤで見れるのかな?
WMVHDが死ぬほど重いマシンで見れるのかな?
tsそのまま見るんだったらDVHSに書き戻しじゃないの?
大抵はそれをソースにDivXとかWMVに自エンコしてPCで見てるだろうけど。
>>121
それは最悪の結果だな・・・
さすがの総務省も許可しないと思うが、やったら視聴者0%に限りなく近づくよw
もう誰も放送局を信用しなくなる。
>>126
面倒だね。
俺はSDのDivXでいいやw
PS変換すればWIN DVDで見れるんじゃなかったっけ?
あとはmurdoc とか ののたん
>>128
ts抜きは職人の自己満足だから、普通はDivXでいいと思う。

コピワンにとっては、ts抜きが最も忌々しき問題かもしれないけど。
>>129
これ?
ttp://itsadirect.fly.to

試してみようw
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:45:17
コピワン擁護派には一番まずい会話が成立してるようだが
妨害が入らなくなったな。

Bカス叩かなけりゃいいのか。納得。
いや結局モーヲタのny厨が御託並べてるだけかと
呆れて見てるだけです。
このレスがコピワン反対厨の実態を表す証拠になりますからね。
結局偉そうに語ってもピーコ欲しがってる
浅ましい人間の集まりってことが良くわかりました。
nyには言い訳はあっても正義は無いからね。
ny厨は「コピワンどーでもいい層」

コピワン反対者がny厨に染まりきったら
放送局も家電業界も完璧に終わるぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:04:00
コピワンさえなければ、DVD-RにDivXで20時間くらい保存できる機器が、
完全に合法的なものとして発売されることになってたかもな。
残念なことに今ある機器は、PC関連メーカが「脱法的手段で入手したファイル」
を再生することを前提に作ってるのばかり。


ビジネスチャンスを失った大手家電は阿呆。
合法手段なら私的録画補償金も取れたものを、それすら捨てたTV業界も度阿呆。
>>135
nyで番組をバラ撒くにしても
誰かが放送を見ないとバラ撒きようがないだろハゲw
放送局が終わったらnyも終わりだw
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:50:37
MPEG2-TSはMPCで普通に見れるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:11:02
最近、、
地上波で民放133社のデジタル放送推進の
スポットCMを見ますが、アナログな人は見切れてるんでしょうか?
>>137
漏れアニメしか見ないから放送局いらね。
プロダクションが直接配信してくれりゃいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:36:19
>139
あのCM、何か意味あんの?
どこかの破防法指定テロ組織宗教の
「○ー○ー○ー○ー ○○○○○ー○ー ○・○・○・○・○ー○ーーー」
って選挙演説と印象がダブるんだけど。
142 ◆NoDTVbQX1M :05/01/10 06:07:05
どうやら、状況はもう手遅れということのようですね。
コピワンなしでも、さまざまな条件からして地上デジタル放送は絶望的。
その上に、どうやらコピワンは利権がらみでどうにも廃止できそうにない。
となれば、もう救いはありません。
デジタルはテレビ局を巻き込んで奈落にまっしぐらに直行のようです。

かつてアメリカで、禁酒法という愚かな試みをしました。
結果はご存知のとおり、アメリカ人のモラルが破綻し、マフィアが暗躍しただけ。
結局莫大な被害を社会に与え、禁酒法は廃止されました。
これから分かることは、世の中には禁止しようがない、してはならないものが
あるということです。それを禁止しようとすると、前よりもはるかに悪い状況を
引き起こしてしまう。
コピワンも禁酒法と同じ轍を踏むことになるのでしょうね。

結局、もう何をしてもデジタル放送は救えないようですので
今後は温かい目で見つめていくことにします。
ただ、またも税金が無駄なことに使われそうになるのだけが頭に来ますね。
技術はどんどん進歩して行くのさ
>>94
6回目公判(3回に分かれている) 
http://d.hatena.ne.jp/gb2/20041217#p1

今回の焦点は金子氏が幇助を行った以前に
正犯の捜査そのものの信憑性を疑わせる内容でした。

根拠としては、実際にnyを使って特定の人物にのみアクセスしファイルをダウンロードできるのかとういう実験で
正犯がアップロードしたファイルは800Mbであったにも関わらず
50Mbのダウンロードに失敗、続いてファイルサイズを2Mbに変えたが失敗
600Kbに変更してやっとダウンロードが出来た。(http://d.hatena.ne.jp/gb2/20041219

正犯がアップロードを行ったのは1日半、サイズは800Mb、検察が提示した方法では半日がかりで600Kbの転送しか成功しておらず検証に矛盾が生じました。

今回の公判でもノードについての知識がある者がおらず
閉鎖されていない環境で正犯以外とも接続したという疑惑を裏付ける内容が出てきました。
>>144
いくら緻密な証拠調べをしても無意味だよ。
裁判所の結論は決まっている。
>>142
反対派は
こういうキチガイを飼ってると
ろくなことが無いよ
◆NoDTVbQX1Mの正体は某雑誌の元編集長。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:36:54
B-CAS工作員の皆さんおはようございます
B-CASはコピワンとは関係ありません
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:00:55
まぁ分かっちゃいたけど日本ってダメダメだな
また欧米市場主義者が来ました
また在日朝鮮人が来ました
また反日分子が来ました
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:15:58
これでNHKと民放とB-CASが共倒れしてくれれば最高に笑えそうだなぁ
何この人?
本当に在日か何か日本に恨みでもあるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:49:48
在日はNHK大好きなんじゃないの
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:08:20
コピワンはモラル破綻の一端を担ってるのは確実だね。
いくらnyは犯罪と著作権ゴロが声高に叫んでも、一方では
「ソフトバ○ク」という、一応社会的信用があると勘違いしやすい
企業の発行する「ネット○ンナー」とか、数々の雑誌が
初心者をnyに大量案内してるし、彼らはnyが合法であるなどと
勘違いすらしている。

すでにモラル破綻が始まってる。
こうなった以上、徹底的にモラル破綻を蔓延させ、コピワンの
実効力を完膚なきまでに叩きのめすのが最も効果的と思われる。

コピワンが迷惑+実効力なしと大衆に知れ渡ることになれば、
そこに絡む利権にメスが入るだろう。
著作権ゴロが大衆に嫌われ始めたってのが、
著作権侵害が蔓延する最も大きな理由に
なりつつあるかもしれないね。

CCCDで矢面に立たされたのはレコード会社で、
結果、大衆の圧力に勝てず敗走。
コピワンで矢面に立たされるのはテレビ局と、
利権の温床になってるB−CASって構図になると思われ。
B-CASはコピワンとは関係ありません
今日は静かで良いなと思ってたらまたかよ、いい加減にしろよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:25:51
利権の構図が明らかになってまいりました。
(・∀・)ニヤニヤ
全ては総務省が悪いのです
「著作権ゴロ」という言い回しが田舎臭くて素敵です。
一般人はnyみたいのなは、ただ見をしている痛い奴と思っているだけだろう。
モラルが破綻しているのは、コピワン反対とnyを切り離して考えられない厨だけ。
ny厨は「nyが放送にとって変わる」「放送は衰退する」と言っているが
放送がなくなったらnyで放送を流すことも出来なくなるという事実に気が付きません。
バカだからな
脳の量が先天的に少ないんだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:28:15
今の生活で放送局がなくなっても困らんけど
P2Pが無くなると困るな
普通の人は逆だろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 17:31:04
マジで今日家にいるけど
一度もテレビ付けて無かったorz
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:41:00
>>169
だから?
171 :05/01/10 18:56:06
正直、テレビは「絶対必要なもの」じゃなくなったと思う。

娯楽が少なかった時の幻想に、いつまでも囚われてると、
斜陽になってる音楽業界のようなことになりそうだね。
>>171
昨年の民放TV各局は
過去最高の利益を出していたりするのですが
まだデジタル放送が主力になってないからな。
>>171
そうかもしれないし、将来はそうなっていくだろうが、
>>167>>169みたいなのは別レベルだ。
スカパーの専門チャンネルとBSD(WOWOW含む)の視聴時間が増えたから、地上波を見る時間は
週に1時間もないだろう。しかもそれも録画して視聴しているから、地震の時のNHKぐらいしか
生で視聴しなくなったな。
お前の個人的な話はどうでもいいよ
今はまだ過渡期だから永い目で見てあげましょうよ
著作権チンピラの方が呼称としては適当。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:14:25
B−CASチンピラ
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:14:32
著作権保護を口実に、ここまで消費者の不満を煽ってるとねぇ。
ある種の義勇軍みたいな口説き文句で、違法行為推奨とかされると、
大衆側が違法行為に荷担し始める懸念はあるね。

P2P推奨する側も「違法」とは言わず「弱者の抵抗」とか能書きで戦う
だろうから、「強権体制側」に立つ著作隣接権者の訴えより
「弱者の抵抗」側に大衆が立つ可能性が高いよ。

ネトランはまだny特集とかやってんのかな?
あれはnyに初心者を大量導入した前科があるんだが。
>>180
むりぽ
著作権保護が過ぎると一般市民が違法行為に走り遵法意識が損なわれる云々ってのは
レッシグの著作にあった論法だが、いささか安易だよ。

著作権を強化している立法府は国民の代表からなることを看過している。
どこかの独裁国家じゃあるまいに。
もしもny厨が世間に認められたいなら、本来有料なファイルは一切扱わない方がいい。
出来るか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:30:13
>>182
P2Pの蔓延には、大衆の意識が働いていることを看過しすぎ。
P2Pは大量の参加者があって初めて成立する仕組みだから、「少数」ではあり得ない。
たった500人程度の国会程度より、はるかに大きな国民の声と受け止めた方がいい。

アメリカの場合、
高価格の著作物への抵抗 -> 著作権侵害の蔓延 -> iTuneなどの低価格流通の成功
という健全なルートがあったけど、
日本は
高価格の著作物への抵抗 -> 著作権侵害の蔓延 -> 更なる著作権強化 -> 更なる著作権侵害の蔓延 -> 経済的価値が低いものまで流通
という負のスパイラルに陥っている。

大衆の意識を変えるのなんて共産圏でなければ不可能なんだから、
どちらが負のスパイラルを断ち切るかは明白。
子供じみた言い訳になってきたな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:33:04
泣こうが喚こうがP2Pは必ず一般に普及するよ
オイオイ…
普及しようがしまいがどうでもいいが、言い訳すんなってことだよ。
結局nyダウン厨の言い訳に過ぎないんだよね
このスレに書いてあることは
賛成派に教えられないと技術的なことはなんにもわからない
低レベルなやつらだし
コピワンのフラグがどうのこうのなんて話は総務省の担当者だって一握りしか知らないと思うが。
ny厨だけが反対しているわけじゃないんだが、>>188みたいに思われると嫌だなあ…
今のアメリカでもTiVo破りでのファイル流出などが問題になっているけど、
一部のマニアの娯楽程度で済んでる。
大衆がそこまでしなくても、私的コピーが自由なら特に不都合はないと考えてるから。
今まであったレベルの自由は約束した方が効果的な証拠。
今後は、権利意識が強い国柄だからどうかは分からないけど。

日本の場合、コピワン破りが直ちにnyでの大量配布に直結して、
そこには、私的録画に不都合を感じた一般大衆が加わっている模様。
電器店で堂々と「ネットワーク再生プレーヤー」などが売られ、
次々と新製品が出るような人気商品と化してるのが何よりの証拠。
DRMにも対応しない製品だから、「完全に合法的な使い道」は99%ないと考えられる。
B-CASで価格が倍という妄言は面白かったね
また言い訳か…
デジタル化による不便には抗議してもいいがnyと結びつけるな。
推進派の陰謀かと勘繰ってしまう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 21:49:12
言い訳ってより現実。

既に著作権侵害してるny厨にとって、コピワンなんて関係ないし、
「悪いことやってます」って開き直ってるから言い訳の必要もない。
迷惑被ってるのは「普通に録画したい大衆」だけ。

大衆の不満を煽りすぎるな。
>>184
> たった500人程度の国会程度より、はるかに大きな国民の声と受け止めた方がいい。
すると君は国民投票制でも導入したいのかな。代議制の意味を考えたことがある?
もう少し冷静になった方が……

>>191
> 電器店で堂々と「ネットワーク再生プレーヤー」などが売られ、
地アナなど非コピワンの放送を録画したMPEG2ファイルをDivXにコンパクトに再エンコードして、
それを視聴するのに使う者が多数だ。勝手に違法ファイル交換で入手したファイルの再生用に
限定しないで欲しい。
ny厨は自分の犯罪を正当化するためにコピワンを口実するのはやめろよ
論点がおかしくなるだろ
推進派が混乱させるためにわざとやってるんじゃないの?
昨日のダウンおねだりなんてバカ丸出しじゃん
>>194
で、悪い事をするのは締め付けがきついからと言う。
それが言い訳だ。
>>193
現実に結びついているのだから仕方あるまい。
何もnyを正当化しているわけではない。
著作権保護強化の結果がそうなったという客観的事実。
それに対して強化した側が施策の過ちに気づかず、泥沼にはまろうとしているわけだ。

それが184の言う「負のスパイラル」だ。
>非コピワンの放送を録画したMPEG2ファイル
ま、こんなもん2011年には「無理」になるわけだが。

っつか、再エンコなんて面倒なこと、みんなやってんの?
誰もが速いマシン持ってるわけでもないし。
>著作権保護強化の結果がそうなったという客観的事実。

直後にそのままな言い訳がきたよ…
>>198
根拠ゼロの論理持ち出して事実といわれても?
客観的なソースが無い限り何の証明にもならない
そういうのは「妄想」というんだよ
大衆意識の変化に明確なソースなんてないわけだが、
ひとつの例として、「CCCD」が大衆の声に押されて
中止になったことはあった。

で、ここ1年の爆発的な動画流通の増加は、何に根拠を求めればいいんだろうね?
>>202
>ここ1年の爆発的な動画流通の増加

お前は客観的事実をひとつも挙げないで
バカ理論を構築してるけど
そういうのは世の中のどこにも通用しないんだよ
まだ中学生ぐらいなのかもしれないけど
論理展開の基本を学んだほうがいいよ
コピワンが理由だったら元から有料のファイルはなんで流れてるんだ?
あれは買った人が見るもんでそれが正当だろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:03:31
B-CAS利権はコピワンが続けば良い訳で・・・
著作権保護なんてのは建前だから
放送が何処に流されようが知ったことじゃないよ
コピワンが原因なら、
デジタル放送より
アナログ放送やセルビデオ、DVDをソースとしたファイルのほうが
何百倍も流通していることはどう言い訳するんだろうね
ny厨の理論は破綻しまくりなんだよ
有料ファイルを流されるのは不当に高かったり、扱いが不便だから。
交換市場は需要と供給があって、初めて成立してるんだよ。
公式サイトで有料ファイルが「需要」に十分答えるものだったら、
P2Pに「需要」は発生しない。

ま、一旦モラルの決壊が崩れた以上は、ありとあらゆるものが
流されるだろうけどな。
DVDのCSSやコピワンみたいに、「パズル解読」に近い物は
愉快犯を楽しませて需要喚起することすらある。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:10:12
安定装置でコピーしてるが「等倍速」だから不便だなー
結局、言い訳して全て流すってわけだ。
本当に推進派の陰謀に思えてきたぞ。
流されたところで「需要」が消えれば自然消滅するけどな。
人がいないところで放流しても、何の影響力もない。

だから、放送局は「需要」を消すべく努力すべきなんじゃないの?
コピワンや地域外送信禁止は、P2Pの「需要」を喚起するものでしかないけど。
需要は消えることはない、何しろ市販ソフトを破格で売ってるようなもんだからな。
流す奴をどうにかしようというのは正しい。
>>211
そんなことはないよ。
東京地上波を全てBSデジタルでコピーフリーで再送信すれば、
受信機の値下がりに比例して需要が消滅する。

放送波で自由に見れて、自分で録画することが可能になれば、
何もファイルを落としてまで見ようとは思わないから。
>>199
> 再エンコなんて面倒なこと、みんなやってんの?
DVD-R1枚に1クール入るぞ。これは便利。
>>212
>>207を読めよ。
市販ソフトも全部送信するのか?
>>214
コピワンと市販ソフトは関係ないだろ
話を戻そうぜ
>>215
ny厨がコピワンとnyを結び付けて言い訳してるからだよ。
コピワンに反対の理由だけなら市販ソフトは流す必要ない。
市販ソフトも需要に応える供給さえすれば、P2P市場は小さくなるよ。
iTuneの成功はまさにそんなものなんだけど、権利者は学習できないのかな?

セルDVDは1枚999円で売るとか、ダウンロード販売なら500円くらいとか、
P2Pの「面倒さ」を惜しむような価格設定さえすれば確実に市場は開ける。
アニメDVDなんて1時間6000円とか暴利みたいな値段だから、
「最もキャッシュが多い物」と化してる。
>>212は確実だろうねー

放送局が絶対にやりたがない案だろうけど。
BS-Jの再送信を潰した奴らは本当にどうしようもないと思う。
そのうち100円にしろとか言い出すわけ?
このスレ読むとデジタル反対派はアフォしかいないみたいに見えるな。
推進派の工作員乙。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:37:48
コピワンだとPCにも取り込めないし・・・
デジタルで取り込めれば新しいパソコンも買うんだけどなぁ
ホントにつまんないよ
2ちゃんではサヨがウヨ、ウヨがサヨを装って書き込んでその評判を落とす手法が採られることが
あるらしいから、このスレでも推進派が……
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:40:36
番組の動画放流の元凶が系列局の問題なのは確実だね。
昔地方にいたけど「テレビ東京を見たい」って欲求は強かった。

コピワンは因果関係不明。だけど「パズル解きの楽しさ」は否定できないと思う。
あまり需要なさそうな.tsは、確実に愉快犯だと思うし。

なんでBSJは再送信やめたの?
実際反対派にはアホとキチガイと朝鮮人しかいないことは
このスレを最初から見ていればわかることだよ
>>223
NHKの番組が大量に流れてるんだから理由になら無いよ
ny厨のへ理屈はすぐに論破できるな
頭悪すぎ
>>223
音事協が潰した。
http://homepage1.nifty.com/home_aki/shitsumon.htm

著作権893が視聴者を無視している好例。
>>225
まぁ、流通量は
テレ東>UHF局>>>>>>>>>それ以外の民放>>>>>NHK
なわけだが。

被参照量を見てみろ。
コピワン反対してるのってアニヲタのny厨かよ
NGワード ny厨
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:00:08
アニメの場合、nyも多いがDVDも売れてるからな・・・
「魅力あるコンテンツ」なら、視聴者と良好な関係が保てるんじゃないかな?

コピワン推進に躍起になってる奴らって、
「魅力あるコンテンツ」を作れなくなった言い訳を、P2Pのせいにしてるだけかも。
携帯電話を廃止すれば、DVDやCDなどのソフトウエアに金が流れるよ。
アニメそんなに視聴率よくないじゃん。
ヲタが魅力的に感じるかどうかだろ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:14:51
職も無いのに若者から搾取しようとしすぎなんだよ
アニメに関してはビジネスモデルが他の番組コンテンツと違うからなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:35:13
視聴率が低くても、唯一景気がいいのがアニメ産業だからなー
コピワンとかわけの分からないことやってる放送業界は見習うべき。

視聴率主義=コピワンって結論なら、その本音は著作権保護とかではなく、
「便利な録画機器を作らせない」って結論に達するんだが。
こんなことが本当の目的なら、放送局もう終わりだな。
いやアニヲタは数が少ないけどヲタだから金を出すというだけ。
このスレには金も出さないヲタがいますが。
そのうちスポンサー連中が双方向機能を利用した完全な視聴記録システムを構築するよう
圧力をかけるから、テレビ局の連中はいよいよ視聴率の奴隷に成り下がる。
そのときになって、デジタル化なんてやめときゃよかったと思うに違いない。
>237
そうなの?
聞くところによると、リアルタイムでの視聴はピークでも6割を割るところまで
行っちゃってるみたい。なので、スポンサーによっては独自の視聴率調査を
やってるそうな。双方向機能なんて使わないんじゃないかな。
239238:05/01/11 00:03:29
伝聞なので6割って数字は数字はウソかもしれない。違ってたらスマソ。
思い込みを根拠にするのはやめようぜ
信用性が薄れるし
主張を誰も相手にしなくなるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:14:00
そもそもコピワンは、技術の方向性を間違ったんだよな。
「いつ見たか」を記録できるシステムにすればよかったのに。

双方向機能もそうだが、PCならもっと簡単に出来たのに。
PCでの再生は完璧に、録画は使い勝手を大幅に下げて排除なんて、
到底無理なことを強行して「ナマ視聴率」を上げようとしたから
視聴者の反感を買っている。
で、効果は全くなしと。
効果がないのならギャーギャー騒ぐ必要ないじゃん
少なくともお前には効果があったんだろ?www
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:27:03
効くべき所に効果がないっつーことなんだが・・・
釣りか?

隣国の工作員テロを恐れるがあまり、マンギョンボンを出入り禁止にしたはいいが、
正々堂々テポドン撃ち込まれて焼け野原って感じか。
で、お前には効果があったんだwwwww

NGワード w
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:35:58
よく効いたよ。
違法行為なんてしたくなかったんだがな。
次々とNGワードを設定して議論から逃げる厨房
自分から言い出した事の間違いを指摘されても一言も反論できず逃亡
>>246
誰に言ってるんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:47:39
このスレでは ny厨 w を弾くとまともな議論が出来ないそうです
誘導尋問でバカが自白する決定的瞬間

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 00:14:00
で、効果は全くなしと。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :05/01/11 01:03:08
効果がないのならギャーギャー騒ぐ必要ないじゃん
少なくともお前には効果があったんだろ?www

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 01:27:03
効くべき所に効果がないっつーことなんだが・・・
釣りか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :05/01/11 01:30:33
で、お前には効果があったんだwwwww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 01:35:58
よく効いたよ。
違法行為なんてしたくなかったんだがな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:50:29
ここはnyの正当性を主張するスレですか?
ムキ出しのバカが1匹
でも、これからこんな香具師増えるんだろうな・・・
デジタル放送受信してる奴なんて極一部でこの有様では。

ネトランよく規制されないよな。
ネトラン代好きっ子がいますね。
コピーを外すことは違法行為
>>250
自白もなにも、普通の会話のような・・・

最近、nyとか使うのに罪悪感を全く感じてない奴の方が少ない気が。
「コピワンで著作権意識を啓蒙」とかTV局の誰か言ってたようだけど、
こんなことで意識改革なんてできんのかな・・・
>>255
コピーじゃなくてコピープロテクトな

>>256
べつな意識改革はできそうだねw
nyの作者の逮捕もそうだけど、お偉いさんは何を考えているかさっぱりワカラン
>257
あの逮捕は、捜査資料漏れたキンタマの仕返し。
ちらほら伝えられる公判情報とか見ると、有罪になることはなさそう。
無罪になれば、大衆の目に「逮捕=恫喝」って認定されるかな。

罪悪感云々は、実際にアンケート取ってみると面白いかもね。
ny使用って信号無視程度の罪悪感もないんじゃないかと思う今日この頃。
> ちらほら伝えられる公判情報とか見ると、有罪になることはなさそう。
偏った情報ばかり見ているからだよ。
検察官が起訴した以上、有罪はほぼ確実。
>>241
100%の効果が得られないものを
「効果なし」と言い切れてしまう君の知能には脱帽したよw
99%以下は0%である、と
すげぇ〜!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:22:40
コピワンでデジタルはホントにつまらなくなった
>>256
多くの人がnyを違法って感じるなら著作権意識を啓蒙出来てることになるな。
HD画質でコピワンよりSD画質でコピーフリーの方がいいけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:41:12
昔からやってる奴は違法って認識がある。
暴走族みたいに「違法がカッコイイ」とか思ってる奴とか。

しかし最近始めた奴には、たぶん違法って認識がない。
そこにファイルがあるから落とすって程度っぽい。
本屋でデジカメ撮影とか、怒られるまで気付かないほど
著作権意識が皆無な民族だよ、日本人は。
まあ、これからは警察が取り締まってくれるからね。
>著作権意識が皆無な民族だよ、日本人は。
これは嘘、日本は他のアジアを含む欧米と比べても相対的にましな方
>>263
多くの人ってはnyをやってる奴じゃないよ。
nyをやっていない大多数の人のこと。
>>260
「視聴率に効果があるの?」って話に斜め上の方向で返事してる


で、視聴率上がりましたか?
コピワンは一度録画できるんだから生視聴率の上下には関係ないだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:50:35
>>265
ましって言っても、隣に警察がいても万引きする欧米と、
警察がいないことを確認して万引きする日本人って差くらいしかないわけだけど。

万引きは「目に見える犯罪」だから、まだ抑止力があるけど、著作物は目に見えないからね。
主婦とかがnyで捕まったら「悪いことなんてしてないでしょ!」って逆切れするよ。
もう言い訳すら意味不明だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:04:34
デジタル反対派=コピワン反対派=違法ファイル交換肯定派=知的財産権を軽視する馬鹿サヨ
>>268
意味不明な開き直りだな。
視聴率上がらないのにコピワン掛けるテレビ局にメリットあるの?
DVD売り上げと因果関係も不明なのにコピワン掛けるの?
P2Pにも効いてないみたいなのに、コピワン掛けるの?
中国では相変わらずコピー品が売られてるのに、コピワン掛けるの?

結局、利権があるからコピワン使うの?
>>272
なぜコピーワンスかといえばタイムシフトが出来るようにだろ。
生の視聴率をどうしても上げたけりゃまったく録画できなくする必要がある。
逆に全然見る人がいなくなるかもしれないがな。
コピワンにすると視聴率が上がるってのがトンデモ。
>>273
タイムシフトできるようになら、コピーフリーでいいのでは?

272の答えになっていませんね。
>>275
アホな奴がファイル交換するからだろ。
ファイル交換できてるから意味がないってのは。
どんな鍵をかけても泥棒は入るから鍵をかけないというのと同じ。
取締りが難しいなら最悪法改正してくるぞ。
コピワンに反対しようとしてもny厨が足を引っ張りすぎ。
日本には著作権者に敵はいないのだから何でも出来るよ。
DMCAやミッキーマウス保護法なんてまだ甘い。
>>276
ファイル交換に実効力が皆無なのは、事実が証明してますが?
ネズミ算式に増殖する相手を敵に回す以上、100%の防御力でないと意味がありません。
で、仮にファイル交換を100%阻止できれば、放送局に何かメリットありますか?

法改正でも太刀打ちできない無理でしょう。
日本で非合法になれば、海外のレンタルサーバー等を中心にしたクラスタ作られるだけです。
たとえば北朝鮮に作られたとして、捜査員を送り込めますか?
>>278
じゃあ今日から毎日鍵かけないで外出してみたら?
そうすればよくわかるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:35:52
>>278
ますます、テロ支援国家だな
>>279
論点をすり替えないようにしましょう。
誤魔化しで逃げてると、触れられたくない利権問題がある思われますよ?

コピワンを鍵に例えるなら、いずれ1億個以上の鍵を掛けなければ、泥棒に入られてしまう理屈になります。
1億全てを万全にしないと泥棒に入られるのなら、諦めて全ての鍵をかけないことを選びます。
>>278
お前が推進派の工作員であることは十分に分かった。
で、コピワンが放送局にもたらす利益って何ですか?
一番大切な部分をお答え頂かないと困りますね。
>>281
天然ですか?
それとも釣り?

100パーセント防ぐなんて事は出来ないので、誰もそんなことは考えない。
ある程度の鍵をかけた上でそれを破る犯罪者を取り締まる。
法改正が嫌なのはny厨がつかまるかどうかじゃなくて
ネット上などの自由がそれで束縛されていくから。
>>284
おかしいですね。
仲尾雅至氏は
「著作権侵害として告訴より技術的な方法で防止する方が良い」
と言ってますよ?
技術的な方法で防止した上に取り締まるのつもりですか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/17/news087.html

で、放送局は何の利益があるのでしょうか?
これだけ視聴者を敵に回すことをやるのだから、相応の利益があると考えるのが自然なのですが。
>>285
>技術的な方法で防止した上に取り締まるのつもりですか?
あたりまえだろ。
「コピワンにすると録画出来なくなる」というキチガイ発言を
何の恥ずかしげもなく書けてしまう所がかわいそう
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:53:12
>で、放送局は何の利益があるのでしょうか?
答えられるわけねーだろwww
だから俺が代わりに言ってやる。

  い わ ず も が な 



著作権893市ね
またny厨かよ…
>>288
それでは分かりませんね。
私が先ほどから聞きたいのは、
コピーワンスを掛けることによって、誰が利益を得るのか
の、ただ一点です。

雑音は不要です。
>>290
著作権者。
もちろんそれに群がる奴らも儲かるがな。
しかしそれは利益の分配方法を改める方向に進めていくべきこと。
本当に著作権者を尊重するならそういう運動に力を注げ。
以降ファイル交換とはまったく全然別の話。
以降じゃなくて違法な。
>>291
そんな言い訳じみた話を聞きたいわけではないことくらい分かってるはずです。
コピーワンスで録画を阻止したら、どんな仕組みで著作権者が儲かるのですか?
分配方法も決まっていないのに、視聴者の不満を煽るだけのことを行うのですか?

著作権者に払うなら、その源泉は何ですか?
それをコピーワンスが生み出しますか?
>>293
じゃあnyを使ったら何が良くなるんだよ?
あんたの言い草だとnyがあってもコピワン導入されたから
(著作権ゴロを100パーセントは防げないから)意味ないじゃん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:09:42
>>293
頭わるそ
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:10:14
>>290
はいはーい、こんな人たちが儲かりまーす。

・B-CASと株主達
・ARIBと構成員
・ARIBに上納金を払ったDVD-RAM・DVD-RWの製造元
・B-CASに上納金を払った家電メーカー
・BPAと構成員

まだある?

はっきりしてるのは、著作権者には利益がないことだ。
>>294
nyなんて聞いていません。
論点を摩り替えないように言ってるのが分かりませんか?

著作権者への配分の仕組みがないのに、著作権者を守るコピーワンスが
何であるのかを聞いたはずです。
>>296
確信が持てないので知りませんが、そのような気がします。
こういうことは、今、質問している方に答えて頂きたかったことですが。

で、改めて質問です。
著作権を守るコピーワンスって誰の何を守っているのですか?
著作権者を守れないなら、著作権を拠り所にすべきでないと考えるのですが。
>著作権者への配分の仕組みがないのに、
仕組みはあるが不完全ということだよ。
>296
その「上納金」は、最終的に視聴者負担になるわけだが・・・
最悪だな。
>>299
仕組みがあるのなら、しかるべきソースと共に出してください。
これって推進派の工作だよな
そうじゃなかったらガクガクブルブル
なんじゃこりゃ
つうかコピープロテクト自体は必要だろ
問題はコピワンがあまりにも不便な点
家庭内でのファイル共有でさえ許そうとしない
バックアップも無理
そんなものを放送業界側は意地でも推し進めようとしているんだよなぁ・・・
>302
いつもの調子に乗ってる推進派工作員が論破された瞬間。
なかなか痛快w
デジタル(コピワン)反対派に見せかけた推進派の工作員乙。
結局逃げましたね・・・・

>>303
コピープロテクトは必要だけど、視聴者無視のコピワンは論外です。
著作権意識の啓蒙なら、SCMSのような仕組みでよかったはずなので。

コピーワンスは、利権臭い動向が最大の問題と考えています。
全ての工程で「著作権とは無関係な誰か」に利益が発生するようになってます。
SCMSはただの約束事なので、利権にはなり得ないのですが・・・

その利権のために不利益を被ってるのは、他ならぬ視聴者です。
逃げたんじゃなくて工作員とは話をする気がうせただけ。
DVDのプロテクトを破って流してるようじゃ説得力ないな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:25:06
なんか凄いことになってんな。

・コピワンで著作権者が儲かる仕組みを明らかに汁 >>297-301

これが最終討論?

推進派vs反対派とか推進派同士の工作なのか、
そんなのどうでもいいからがんばってくれ。
>>309
それこそどうでもよい話
>>303
何で家庭内でファイル共有が必要なの?
コピープロテクトを破って流すアホがいるからどんどんプロテクトが厳しくなる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:35:50
どうでもいいわけない。
めちゃくちゃ興味あるんだが。
税金の使い道に興味を持つのと同じだが。

これほど不便を押し付けてるコピワンが
利権って話なら怒りを覚える。
コピープロテクトを破って流すアホがいるからより強力な新しいプロテクトが必要になる。
そこで新しいプロテクトのシステムで一儲けしようとする奴がよってくる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:51:34
論点が支離滅裂だな。
推進派工作員って馬鹿?
>>306
SCMSもコピワンも同じじゃん
何が違うか説明してみろよ
本当に利権のことを考えている人は2chで管を巻きません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:22:21
コピワンは利権問題だったのか。

効き目がないことは、廃止理由にはならないことだな。
どんなにnyで撒かれても利権さえあれば安泰ってか。最低だ。
>>318
シャチョサンノニポンゴ、オモシロイネ
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:17:12
NHKと民放が公共の電波利用して
B-CAS使って金儲けしようとしてるだけ
コピワンがなかったらB-CASなんて要らないからね
>>311
まぁワンルームでは必要ないかもしれないな
>コピワンがなかったらB-CASなんて要らないからね
>コピワンがなかったらB-CASなんて要らないからね
>コピワンがなかったらB-CASなんて要らないからね
まぁぶっちゃけ利権が絡んでいないものなんてないでしょ
それでも視聴者側からメリットがあれば許せるものだ
問題はコピワンの場合だと視聴者側からメリットが感じられないことだね
テレビとビデオは一家に一台じゃなくて一人一台の時代だ
みんなで居間で見たり自分の部屋でじっくり見たり
家庭内でさえ移動できないのはつらいよな
大容量サーバーに録画してクライアントで見るとか出来たらいいけどね
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:50:04
コピワンは国策だ、愚民共従え
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:44:03
コピーする馬鹿がいなけりゃはじめからコピープロテクトは必要ない。
コピワンとB-CASは全く関係ないんだけどね
どこで「コピワンがなかったらB-CASは必要ない」とかいうネタを拾ったんだ?
全く関係がないわけではないけどね
B-CASカードを挿してないと放送が受信できないし
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:03:51
日本だけが一部の人間が幸せになって
大多数の人が不幸せになる道を選んだのは残念だね
>>328
個体識別とコピワンは無関係なんだけど、アホ?
B-CASが便利なのはWOWOWとかの有料チャンネルとか
あとは双方向機能を利用するための会員登録してるチャンネルだな
登録情報を本体に記録されてたら買い替えの時にいちいち設定しなおさないといけないし
本体を修理に出す時に個人情報もいっしょに出す事になるから不安だ
そういう部分でB-CASによって個人情報を切り離すという方法は非常に良い
有料チャンネルとの契約、解約が電話一本で
その場で一瞬で出来てしまうというのも
B-CASの大きなメリットだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:28:24
スカパーのICカードと似たようなもんだけど
B-CAS場合はこれがないと有料放送だけじゃなく
コピワン放送も見られなくなってるところを悪用されてる
使用中にB-CASカードを壊したり紛失するといった事はほとんど皆無なので
「カードが刺さっていないと見られない」という状態はまったく問題ないと思われるが
複数のデジタルチューナを所有している場合には、有料放送を見るためにカードの差し替えは
日常的にあると思われるが。
>>335
めったにない視聴形態だとは思うが
そういう場合は>>332の言うとおりB-CASは便利なわけだw
>>335
「カードの差し替え時に紛失する」などというのは自業自得だろ
自分の個人情報の管理がきちっとしていないからだ
お前がクレジットカードを無くしてもクレジット会社には一切の非がないわけだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:28:01
何でテレビ見るのに個人情報晒さなきゃいけないの?
今後、地上波のTV放送は無料と有料の中間になるって感じだろ。
>>338
君の個人情報がどこに晒されてるの?
>>338
B-CASカードに個人情報が記載されていて
なおかつTVを通してその個人情報が漏れてるとでも思っているんですか?
>>329
もう少し日本語の文法を勉強しようぜ、朝鮮人よ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:07:37
>>323
利権なんて日本のお国芸だと思うが、コピワンは前例のない悪質な利権。

>問題はコピワンの場合だと視聴者側からメリットが感じられないことだね
更に、「著作権者のメリットも無い」のが、既存の利権と大きく違う。

儲かるのはこいつら。
著作権者と全く関係がない連中。

・B-CASと株主達
・ARIBと構成員
・ARIBに上納金を払ったDVD-RAM・DVD-RWの製造元
・B-CASに上納金を払った家電メーカー
・BPAと構成員
>>296


コピワン利権は、地震や津波の義援金詐欺やってる奴らと同レベル。
コピワン利権は、津波ビデオで荒稼ぎしてる連中より悪質。
>>343
そんなもの全然「利権」ではないと思うのだがwww
B-CASの真の目的は著作権保護や有料放送の管理などではないよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:14:14
B-CAS役員の出自をみてみろ。
利権の臭いがプンプンだ。
こんな胡散臭い団体に、住所氏名電話番号を登録させるのだから極悪。
テレビ開封時の契約とやらにバカ正直に従う奴ばかりなら、
B-CASは全国民の個人情報を把握できる危険な存在。


B-CASは、カードと暗号解除機器を全国民に売り付けて、ボロ儲け確実の巨大利権。
B-CASは、全世帯の住所氏名電話番号を保有し、「住基ネットにも匹敵する巨大名簿」を作れる巨大組織。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:17:01
しかも掲示板に工作員まで常駐させて
利権を守ろうと必死だからね
>・ARIBに上納金を払ったDVD-RAM・DVD-RWの製造元
DVD-Rの製造元とほとんど同じだと思うんですが
本当に上納金を払ったの?ソースくれ
反論できなくなると突然話題を変えたり
「工作員」などといい始める
必死になってるのは約一名しかいないようだが。
「B-CASカードで個人情報が晒される」の解説まだー?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:19:34
B-CAS社員援軍キター
反論できずに荒らし始めるコピ厨
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:23:02
B-CASカードがなければ全てのコピワン放送を見られない。
公共性の高いNHKを含め、地上波民放全てにBSデジタル全てがコピワン。
CSも大半がコピワン。

つまり、2011年にB-CASを持たざる者は、全ての公共のメディアから
シャットアウトすることを宣言したことと同義。
国民の99%のテレビ視聴者に、有無を言わせずB-CASを買わせようとする魂胆だ。


これを巨大利権と言わずしてなんと言うんだ?
>つまり、2011年にB-CASを持たざる者は、全ての公共のメディアから
シャットアウトすることを宣言したことと同義。

どこかに頭ぶつけましたか?
> B-CASを買わせようとする
細かいことは言いたくないが、推進派に揚げ足を取られますよ。
TVが全てなんだろうなぁ
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:25:52
一人一枚どころじゃないよ
テレビ一台につき一枚だよ
一枚原価いくらだよ?ぼろ儲けだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:27:27

最も重要なのは、

  著 作 権 を 保 護 す る 
  コ ピ ー ワ ン ス や B − C A S は

  著 作 権 者 に 全 く 利 益 が な い こ と 


メディアが騒がぬならネットが騒ぐ。


  著 作 権 ゴ ロ 達 よ 、

     貴 様 ら は 詐 欺 師 だ !

360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:27:46
某公共放送の押し売り体質そのままだね
著作権者の味方のフリはよしましょう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:31:31
>>361
それは著ゴロに言った方がよくないか
逆にB-CASなしでデジタル放送をフルサービスで楽しもうと思うと
ユーザーは大変な目にあうのだが
ここのアホどもはB-CAS=コピワン要員だと信じて疑わない様子
つまりアレか?こいつらBSデジタルも地上デジタルも持たない環境?
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:33:19
恒例のB-CAS社員の逆切れキター
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:34:11
>>363
去年までは出来てたぞゴルァ!
B−CASはデジタル放送に「必要」なわけねーだろ。

有料放送だけで勝手にやってろ。公共放送に持ち込むな。
ぶっちゃけ著作権者はコピワンだろうと何だろうと
自分にそれなりに金が入ればいいんじゃねーのか?
著作権者の利益、著作権者の利益、言ってる奴は著作権ゴロと同レベル。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:37:03
コピワンは著作権保護を名目に
B-CASを利用した集金システムってことでよろしいか?
会話の出来ない人がいますね。
国民がどのようにテレビを視聴するかを条件つけてコントロールすること。
ICチップの組み込まれたカード、電話線やLANケーブルの接続……
やはりここのバカどもはB-CAS=コピワンだと信じて疑わないようだなw
実際にB-CASの機能を外してもコピワンは可能なわけだがw
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:41:23
国民の情報管理してどうするの?
戦争でもしたいの?
>国民の情報管理してどうするの?
>戦争でもしたいの?

意味不明。
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:45:01
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:43:30
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。
もっとも怖いのは無能な味方というのがよくわかるスレですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:49:42
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:45:01
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:43:30
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:45:01
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:43:30
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。
>>371
お前がサヨだって事は分かった。
>>373
だったらお前だけfusianasanして書き込め、な!
380誰かスレ立ててくれ。俺は立てられなかった。:05/01/12 21:52:24
タイトル:【巨大利権】B-CASを斬る!【コピーワンス】
名前:著作権ゴロ達よ、貴様らは詐欺師だ!

テレビ放送のデジタル化の成否も不透明な状況だが、
巨大利権に成長することが約束されたB-CAS問題を考察するスレ。

●B-CASは巨大利権
2011年、予定通りならアナログ放送は終了する。全てデジタル放送になる。
残念なことだが、デジタル放送は全てコピワンだ。
もう常識になっているが、コピワンはB-CASがないと一切見られない。
なんと、B-CASを持たざる者は、2011を以って公共メディアからシャットアウト!!!

つまり国民の99%(テレビ保有者)の全てにB-CASを売り付けることが確実!
もうボロ儲けが確実に約束された巨大利権!!!
しかも、全てのテレビ保有者に「住所氏名電話番号」を登録させ、住基ネットクラスの巨大な個人情報を持つ組織になるのだ!!!

●コピワンで儲かるのは著作権者ではない!
・B-CASと株主達
・ARIBと構成員
・ARIBに上納金を払ったDVD-RAM・DVD-RWの製造元
・B-CASに上納金を払った家電メーカー
・BPAと構成員

よく分からない話だが、こんな奴らが儲かるらしい。
著作権者が儲かる余地は、皆無。
著作権者に配分する仕組みも、皆無。

●コピワンは違法の疑いが濃厚!
・独占禁止法
・WTO等の国際条約
 に違反すると言われている。他に違反する法律があれば議論したい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:52:47
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:05/01/12 21:49:42
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:45:01
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:43:30
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:05/01/12 21:49:55
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:45:01
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:43:30
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。
利権と言えば世間が味方すると思っている人がいますね。
> ●コピワンは違法の疑いが濃厚!
> ・独占禁止法
> ・WTO等の国際条約
>  に違反すると言われている。他に違反する法律があれば議論したい。
具体的にどの条項に反するのか挙げてみろよ。
>>381
コピワン反対厨が馬鹿しかいないって事がよくわかるレスですね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:58:08
ここで議論してもB-CASの雑魚どもに荒されて脱線するから、
B-CAS利権を主題にして徹底討論したい。

やましい所がないなら、B-CAS関係者もそっちの方がいいだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:00:01
>>384
お前、やましいことしてないから個人情報晒しても平気だよな
今からfusianasanして書き込め
利権の話はいいとして、自分は著作権者の味方ですってフリはやめましょう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:02:21
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/12 21:43:30
やましいことがあるから個人情報を守れとかプライバシーが云々とか口にする。
>>380
俺も立てられなかった・・・orz
ここはめったに新スレ立たないから、一度立てると当分無理だよな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:08:08
アンチB-CASの特徴
・コピワンが大嫌いで、自由にコピー編集することは絶対的権利だと確信している
・コピワンとB-CASを一体視する
・著作隣接権者を叩いて、著作権者を擁護するかのようなレスを繰り返すが、結局はただで著作物を
利用したいだけの乞食精神の持ち主
・著作隣接権者が著作物のプロモートに果たした役割を黙殺する
・ローレンスレッシグの受け売りが得意
・プライバシーが三度の飯より大好きで、しがない自身の個人情報に価値があると思いこんでいる
・当然住基ネットにも反対で、左翼的・市民活動家的心性を隠さない
・正当な利益を「利権」と称して人の妬み根性を刺激するのに躍起
B-CASの財務資料が閲覧出来る立場のやついないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:20:37
さ〜、今日もいつものようにTS放流しようっと
漏れのことは乞食とか厨房とか呼んでくれ
漏れにとっては誉め言葉さ
>>380
建てれたぞw
【巨大利権】B-CASを斬る!【コピーワンス】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105536161/
>>393
ら抜き言葉ですか。さすが反対派は卓越した知性をお持ちですね。
つーか
コピーワンスネタやB−CASカードネタは他でやれ!

多方面の馬鹿が主張するので何が言いたいのかわからん。
>>392
京都府警に通報しました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:26:49
>>393
感謝!
前にnyでHDTVのtsが流れてるって言ってた馬鹿がいるが
ファイルサイズを見た所・・・www


>>394
それほどでも^^
なんか面白いスレが立ちましたね。
こういう展開は予想できませんでした(笑)
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:59:49
こっちはずいぶんと静かになったな。
未だにB−CASとコピーワンスの無関係と
B−CASの利益主義を訴えてる馬鹿が向こうで吼えてるので
こちらは静かになった。

馬鹿は吼える前に少しは勉強してもらいたい。
>>402
「無関係」を訴えるのは正当ではないか?
>>403
失敬。
無関係なのに
の間違いです。
最近の主題を、B-CASスレに持って行かれた感じだねw

デジタル放送の将来はコピワンと切っても切れないだろうな。
コピワン叩き潰す世論になってくれるといいな。
>>402
無関係ならB-CASカードを抜いてコピワン放送を受信してみろよ
日本人は抽象的にお上に不平を漏らすことはあっても、具体的政策について反対することは
しなくなっているから無理だよ。
>>406
馬鹿だな。
俺はコピーワンスに何の不満も持って無いし、WOWOWやスカパー110など有料放送も見ている。
双方向で適当にクイズや討論番組にも参加しているしデータ放送も良く利用している。
早い話、カードを抜く理由が全く無い。
>>406
あのー、キミキミ
コピワンがいつ導入されたか知ってるのかね?
だから無関係ならB-CASカードを抜いてみろってw
つうかおまいら
馬鹿な書き込みをする前にこれ位は読んどけよ
http://www.b-cas.co.jp/faq.html
>>410
あのー、キミキミ
コピワンがいつ導入されたか知ってるのかね?
>>410
カードを抜くどころかカードなしで
コピーフリーでBSデジタル見てますが何か?
>>412
みぐるしいなw
だから>>411を読めって
>>410
だから
俺はコピーワンスに何の不満も持って無いし、WOWOWやスカパー110など有料放送も見ている。
双方向で適当にクイズや討論番組にも参加しているしデータ放送も良く利用している。

早い話、今のシステムに何の不満も無い訳よ。
カード抜いたらテレビが見れなくなるだろう?
抜く必要が全く無い訳、分かる?

不満ならテレビを一生見ないかレンタDVDで過ごせよ。
それが嫌なら諸外国に移住しろよ。

馬鹿が論じる通りテレビ離れが進むんならそれでOKだろ?
>>415
お前の日記なんかどうでもいいよ
広告の裏にでも書いとけ
>>416
なんだそれ?
おまいら、B-CASはこっち行け。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1105536161/

将来を危惧する材料には十分なB-CASだが、
広範囲の議論ができるスレを単独の話題で埋めたくない。
このスレ速杉。
で、B-CASカードとコピーワンスが無関係って言ってた奴の反論は?
>>418
そんなスレがあったのか!
いまから突撃じゃー
>>419
お前はボケてんのか?
あのー、キミキミ
コピワンがいつ導入されたか知ってるのかね?

なんだそれ?

お前はボケてんのか?
確実なのは、コピワンはエアチェックをする気のみならず、
デジタル放送を見る気すら失せさせたことかな。
>423
禿同
結構な金を注いでデジタル化したのに、後出しでコピワン導入されて
詐欺にあった気分。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:19:53
コピワンは不可欠だろうが。
著作権者に正当な報酬がなくして無劣化コピーがなされてもいいと考えているのか?
カジュアルコピーを防ぐには有効な手段だ。

いい加減にその自己中心的な餓鬼のような態度を改めろ。
だから、コピワンでも著作権者に見返りがない。
今まで気が付かなかったけど本気で腹が立ったね。
コピワンでも普通にHDD/DVDレコーダーに録画出来るし
録画したものはちゃんと見れるし保存も出来る
何の不満があるの?www
>確実なのは、コピワンはエアチェックをする気のみならず、
>デジタル放送を見る気すら失せさせたことかな。

コピーが出来ないからテレビを見ないと言う馬鹿は全国探してもごくわずかだろうな。
探しても見つからないかも・・・外に出ないから。
つまり「ダビング出来ないからTVを見る気がしなくなった」とw
すげぇーなw
海賊版DVD業者丸出し
ざまあみろコピー厨

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/08(土) 20:23:44
>>58
まだです。次の増力は今年の秋頃だと言われてます。
テレビ局側はさっさとデジタルにしたいんだろうな。そうすると違法コピーも出回らないし、アナログ停波後はコピー禁止も使う計画だし。
高額な機器を買い揃える人たちは
番組編集、保存が趣味だったりする…

編集、録画が出来ないと見る気がしなくなる
>>431
ならば半島へどうぞ。
>>430
TSレベルの違法コピーが流されてるのに、よくそんな白々しいことが言えるよなw
やっぱり利権として糾弾する必要があるね。
アナログ停波後はコピー禁止も使う計画、大いに結構。
これで共産主義的コピー厨が根絶され、著作隣接権者や著作権者の利益が守られる。
利権の話は隔離スレでしろよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:03:07
裏業者が儲かり
一般市民だけ損する
そういうお前は一般市民w
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:01:12
著作権改革論者は共産主義者
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050112203.html
コピワン反対派は人の労働に対価を払おうとしない
コソ泥と同じ人種
>>439
その通り。まさにアカ。
隣接権者は津波DVD売って儲けてるようなもんだがな。
津波を撮影した労働の対価を要求する非人道的阿呆。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:43:04
>>441
理屈になってないよ。
これ以上騒ぐとぼろが出るからやめときな。
せっかくB-CASスレ出来たんだから、そっちでやれ。
こっちはデジタルの未来を考えようぜ。

以前も話題になっていたけど、都市部難視聴の問題はどうするんだよ?
反射波の影響を受けて難視聴の地域はデジタル化で救われるかもしれないが、
ビル影は完璧にアウトだよ?

法解釈は放送局の責任になるようだが、本当に何十万世帯もの責任持てるの?
> 法解釈は放送局の責任になるようだが、
電障が発生した場合の負担は原因者負担なのだが、アナログ波がデジタル波になって周波数帯が多少
変化しただけで、それが新規の「原因」となるのか疑問。
>>444
法解釈上はそうなると考えられる。
多少周波数が違うだけのMXTVは多くの原因者より後に放送が始まったわけだが、
原因者はMXTVの障害対策を行っていない。
マイナーな局なので問題視されることはなかったが・・・
・放送のデジタル化は国策に沿って行われたものであり、「原因」となったことに放送局は責任がない
・新規開局とは異なり、単なる電波帯域の置き換えに過ぎない
放送局が反論するとしたらこんなところかな。
ビルは法律を盾に責任取らず
放送局は国のせいにして責任取らず

・・・・・・・視聴者は?
ブロードバンド経由でどうぞ……
ブロードバンドはいいんだが、その費用は・・・?
インターネットってなぁに?って状態のおじいちゃんおばあちゃんから、
お金を巻き上げるわけにも行くまい。
放送局と既存の原因者のどちらもが負担しないとなれば、国策である以上国が負担することに
なるのだろうね。
税金は国民の理解は得られないだろう。
また電波使用料の流用か。
障害対策は継続的に費用が発生するのにな。
民放放送局が対応する義務は無いので何もしません。
NHKは職員が調査と言ってきて共聴にしてくださいと言うだけです
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:01:30
聞きかじりなんだけど、ハイビジョンは「画像が綺麗になる」のではなく
「大画面テレビに変えても同程度の画質で見れる」のがポイントなんだそうだ。
21インチ4:3テレビで地上波を見た時の映像と、
50インチワイドテレビでハイビジョン映像の「見た目の解像度」はほぼ同じとか・・

地デジ普及、意外とヤバイか?
店頭に展示してある地デジ対応の大型液晶テレビとかによくNHK流してるけど
B-CAS未挿入の表示がずっと出て続けてるのね。
表示を消したかったら電話して住所とか教えれば消えるってやつ。
あれ消費者から見たらすごい印象悪いね。

なんで普通に見るだけで電話なんかしなきゃならないんだ?
どこが「優しい」地上デジタルなんだか。
今更かも知れないけど
双方向って現段階では全て電話回線必須なの?
LANは繋げたんだけど、電話回線は厳しい…
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:53:31
>>455
必要です。
イマドキ電話回線が必須ってw
時代遅れも甚だしいなwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:31:34
>>457
どうして?
>>455
双方向サービスを利用するなら必要。
地デジは将来LAN端子利用のネット接続が可能になるらしい。
>>453
普通の家庭は50インチなんて導入しないよ。
32型ブラウン管から32インチ液晶に切り替えたが、比べものにならない程綺麗。
動きが激しいシーンを除くが。
>>458
これからは光ファイバーによる高速ブロードバンドITの時代だぞ
アナログなんて逝ってよしもモナ
>>460
どちらもハイビジョン対応?
まさかブラウン管は普通のワイドテレビじゃないよね?

それと同じ場所で壁際に寄せて置くなら
40インチぐらいにしないと見た目が小さくならない?
463455:05/01/14 21:18:22
我が家で年末にHDTVを購入し、ついでにLANをテレビのところまで引いてもらっていたのだが…
双方向に使えないんじゃ全く意味無いな(´・ω・`)
>>453
多分だが、貧乏人の遠吠えだと思う。
ハイビジョン映像を見ると明らかに違う。

その前に、大画面と地デジの普及は全く関係無い。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:33:10
>>460
462の言ってるようにノーマルのブラウン管TVから替えたんじゃないの?
それだったら表示素子がなんであろうがHVテレビなら綺麗なのはあたりまえ。
もしHDTV同士でそう思うんだったら単なる思い込みか、目がおかしい。
>>461
(微笑)
「IT」と口走るヤツはITを知らないの法則
>>459
今でもLAN端子で双方向接続出来るんだけど・・・
電話回線の代用として。

ただ思うのは、どうせネットに接続するなら、動画もネットで流しやがれと。
ADSLでSD画質、光ならフルHDでも余裕で送れるのに。
>>468
とりあえず言っておく
ばーかwww
LANで双方向出来るの?
NHKとか、一瞬出来そうな気がするけどダメなんだよね
LANがダメならダメってはっきり書いておいて欲しいよ
「電話回線と接続する必要が」とか言って、なんか回りくどいっていうか
そういや、NHKではLANでも閲覧可能なWEBコンテンツがあったよね?
てか、なまじああいうのがあるから余計紛らわしいんだが
まだ出来なかったはずだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:55:49
もうめんどくせーから、全部ネットで放送しろと。
国策で全世帯に光ファイバー引けば、アナアナ変換より安上がりかもしれんぞ。
難視聴地域問題も解決する。
>>472
地デジには既にあるよ
そうなん?
例えば?
NHKの地デジデータ放送でやってるよ
NHKデータオンラインってやつ
http://www.nhk.or.jp/digital/news/040401/
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:26:21
>>476
あの超くだらないやつだな。
でもあれって双方向だったか?
少なくとも一般の双方向番組には使えなかったと思うが。
つか、双方向機能なんて必要ないんだが。
局の決めたくだらねー枠組みで楽しめる余地がない。
実況スレで盛り上がってる方がよっぽど楽しい。
>465
真のSDテレビと真のHDテレビの他に、SD用のブラウン管を使ったHDテレビという
のがあるんだけど、それを使ってたんじゃないかな。
一応1080iが表示できるけどシャドウマスクが荒いからHDの緻密さは期待できない。
しかし、映像の質を決めるのは細かさだけでは測れないと思うんだけど・・
32インチ程度なら525iでも、素材によっては液晶ハイビジョンより綺麗かもしれない。
特に発色の良さや階調の深さなど・・・・少し離れて見ると解像度以外が物を言い始めるから。
アプコン番組なんて尚更・・・・

私は28インチブラウン管から26インチ液晶に変えて、少々後悔してる。
10年前のワイドテレビって画質は悪くなかったし、チューナだけ買っておけばと。
とりあえずスクロールや暗部の階調が見えなくなるのに泣きそう。
>>480
現存の液晶はまだまだブラウン管の画質に及ばないからな・・
歪みが皆無で省電力省スペース以外はデメリットも多い
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:46:39
>>481
それ以上にひどいのがPDPってとこか。
>>476
いや、だからNHKではLANでも見れるWEBコンテンツがあるとさっきから言ってるじゃないですか
あれは双方向って言えるの?ただのブラウジングじゃないの?
安い液晶の1366*768でハイビジョンといわれてもナ
1920*1080以外はハイビジョンと認めなくてもいいよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:30:50
>>483
だからなんだっての?
釣りか?
だから結局、LANでの双方向は不可能って事だろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:51:16
>>484
国際的には、
ATV=1280x720
HDTV=1920x1080
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:55:30
技術に疎い素人は
まず勉強をしてから書き込んでください。
そうすればB-CASがコピワンと無関係であることは
明らかです。
ソースはWEB上で検索すればいくらでもありますよ
それすらも出来ていないあなた方は
少し恥じたほうがいいのでは。

このスレの書き込みの無知さ加減、笑われてますよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:20:30
http://www.gala.jp/

ここの人たちがB-CAS社の依頼を受けて、
B-CASだけを擁護する書き込みを連続投稿しているようです。
通報した方がいいかもしれませんね。


こういうサービスを行っている糞企業が存在するので、
不自然な書き込みは疑ってかかりましょう。

http://sales.gala.jp/marketing/cyber/
社員の擁護書き込み対策ならゲーハー板に学べ
GK祭であいつら鍛えられてるからな
デジタル放送板は慣れが足らないね。
Bカス社員の工作にまんまと引っ掛かってる感じがする時もある。
とりあえずスレッド主題以外は徹底無視が基本かな。
今日の名言
相手が社員や工作員に見えた時点で議論する資格なし
半年ROMって冷静になるべし
ゲーハー板はキモすぎる
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:57:39
デジタル化でTVK見れなくなるんだよな。
本気でデジタル放送は要らないんだが。
将来は危惧されるようなことになって欲しいと願う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:27:24
なんでも掲示板を監視する低脳なベンチャー企業があるらしい
全国展開が完了する2006年末頃にならないと、普及の程度は見えてこないと思う。
今売れているデジタルチューナー内蔵TVは薄型大画面のおまけだからな。

CRTで安いのあるじゃんと言われそうだが、地デジ対応CRTは出荷実績でPDPと
いい勝負をしているレベルだし、CRT全体では前年度実績を割り込んでいるから
地デジの影響で伸びていると言うことはないし。
地デジ対応CRTは大画面でもSD画質にとどまる製品が多いのも困ったものだ。
>>497
ほとんどないぞ、そんなもん。
SANYOやPanaがふざけたものを出してたけど少数派。

そういった製品は、むしろプラズマや液晶に散見される気がする。
ローエンドのプラズマはほとんど縦480だし、液晶もシャープの22型が地雷。
こういうのはD4端子を積んでるから紛らわしい。
>>494
それマジ?
デジタル化したら神奈川県以外では東京や千葉に住んでいようがTVK見られなくなるってこと?
東京でUHF受信してる身としては最悪の状況だ・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:13:47
>>499
電波が届いてしまう23区南部(世田谷大田区の一部)と、西部(町田とか)を除いて、
東京は見られなくなるよ。北側のビームは不自然に絞りまくってる。
あとは、西多摩あたりも入るらしいけど・・・

TVKは神奈川県域放送って原則論で対応するんだとか。デジタル化を口実にして。
権利強化に使うくらいならデジタルイラネ。本気でそう思う。
首都圏独立U局が談合したのだろうな。
電波使ったCATVみたいだね。
>>500
>東京は見られなくなるよ。北側のビームは不自然に絞りまくってる。
アマ無線じゃあるまいし・・・。
妄想はそろそろ止めろバ〜カw
なるほど。単に「馬鹿」「バカ」と表記するより「ば〜か」とした方がより相手を効果的に罵れるのですね。
そして語尾には「w」が必須。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:19:34
東京なんて
テレビ神奈川=神
テレビ埼玉=神の子
東京MX=カス
って感じなんだから、アナログ通りに放送して欲しい。

つまらん規制する前に、MXはもっと努力しろと。
DVDのリージョンコードじゃないけど、神奈川在住者以外をB-CASの登録住所で認識して
TVKを見られなくしたら神
そこまでしたら知的所有権バカを笑って許してTVを投げ捨てる
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:12:26 ID:??? BE:6451182-#
総務省のタコすけ役人のせいでテレビが見られなくなるなんて酷いじゃないか
いい加減に変な規制やめろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 07:36:27
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/17/1531240&topic=49

やっぱり2ちゃんねらとは程度が違いますね。
大多数の人間がDRMを肯定的に評価しています。

このスレの人間は記事中のアカインタビュアーと同じ。
コピーワンス導入はエアチェック妨害のため by ほうそうきょく
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1097079401/
そんなに見せたくないのならコピーネバーにすればいいのに。
>>510
「放送は1時間すべてが著作物と考える学者もいる」
「CMカットとつまらないシーンを早送りするのは著作権法に違反する可能性もある」
なんて言ってる気違いTV局はそうすりゃいいのにね
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:09:58
実は日枝会長も、著作権法に対する一般の理解の低さを利用した、とも取られかねない発言をしている。
民放連のウエブサイトにはないが、日枝会長は記者会見で「放送は1時間がすべて著作物と考える学者も
いる」と述べた。その学者を紹介してもらおうとしたところ、民放連会長室は「この問題が議論になれば
そういう学者も出てくるという意味」と発言を訂正した。

ttp://www.asahi.com/tech/apc/041215.html
その局が製作したCMを流してたらそうなるな
番組の途中でチャンネルを変える行為も著作権法に違反する可能性アリとか
言い出しそうな勢いだな。通しで張り付いてみて欲しい作品は映画館に回してくれ。
>>511
フジテレビな。
その主張が正しいとしても、CMカット禁止の言い訳にもならんわけだが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:28:39
記事捏造新聞のネタをありがたがっているブサヨスレはここですね。
フジサンケイグループを叩いていることからすると真性だね。救いようがないね。

どうせ安倍さんを信じないで売国「朝」鮮「日」報新聞の記事を鵜呑みにしているんだろうよ。
>>505
tvkが神ってアニヲタ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:52:34
新聞記事が不満ならこれでいいだろ。

民放連会長<定例記者会見>概要
http://www.nab.or.jp/htm/press/precon/20041112.html

> 7.その他

>記者: ハードディスクレコーダーが普及しており、"CMスキップ"は今より激しく行われると思うが、
>どうしたらCMを見てもらえるかを民放連で話し合っているか。
>日枝会長: 民放連では、どういった問題があるかを営業委員会が中心となって研究している状況である。
>著作権の問題、今後の技術の進展など問題は多岐にわたると思う。放送局は権利者の許諾のもと、
>放映権を得て番組を放送している。さらにそれにはCMも含まれる、という考え方もあるだろう。
>そうした著作物を簡易に加工するような手段を講じて良いのかという議論もある。放送局は、放送番組の
>著作権と著作隣接権を有しており、放送されたものと、録画されたものが同一であることを求めたい。
>したがって、録画する際に、機械がCMを自動的に飛ばし、放送内容と変えてしまうことは、いかがなものか
>という意見もある。いずれにせよ委員会で検討し議論を深めたい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:59:23
> 民放連のウエブサイトにはないが、日枝会長は記者会見で「放送は1時間がすべて著作物と考える学者も
> いる」と述べた。その学者を紹介してもらおうとしたところ、民放連会長室は「この問題が議論になれば
> そういう学者も出てくるという意味」と発言を訂正した。
この部分はアカヒの捏造ですね。
イタイ発言を公式の場でやったことに替わりはないから。
それに、当事者同士の発言の食い違いから一方を捏造呼ばわりするのは
頭悪く見えるから。分かっててピエロやってるんだろうけどな。

お勤めご苦労様。


テレビコマーシャル時代の終焉
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0411/22/news005.html

>だがいずれにしても、“コマーシャルを飛ばしてしまうこと”を、民放連が
>問題視しているという事実は間違いないようだ。素直に「助けて! 
>みんながコマーシャルを見てくれないとボクたち困っちゃう」とでも言えば、
>まあ方法を考えてやらんでもないのだが、その問題解決に著作権法を
>持ち出したところが、世の反感を買ったというところだろう。

>状況が変わったならば別の方法を考えれば済むことだ。それを今までの方法が
>通用しないのは著作権違反だとふんぞり返るような態度では、コンセンサスは
>得られまい。どこかの業界も、それで潰れそうになったばかりではなかったか?
> それに、当事者同士の発言の食い違いから一方を捏造呼ばわりするのは
> 頭悪く見えるから。

> どうせ安倍さんを信じないで売国「朝」鮮「日」報新聞の記事を鵜呑みにしているんだろうよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:57:10
もはや著作権は敵です。みんなで破りましょうって
ネガティブ宣伝してるようにしか聞こえない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:42:33
そんな風に聞こえるのはお前だけ。
録画視聴でCM飛ばしをやりたくなるのは、そうしたくなるような番組構成にしているからだろ。
リアルタイム視聴時、CM明けまでチャンネルを変えさせないように半端な切り方をして。
視聴率に録画は影響しないんだから、元々考慮されていない範疇のことじゃないのか。
CMは見たくないけど番組は見たいんじゃ視聴者から金取るしかないわな。
無料で見るときだけCMが入る仕組みでも考えたほうが良い。
その場合は取りあえず、視たくもない番組の費用を負担させられたら堪らないから、
変な因縁をつけられないようにスクランブル放送を基本にして貰わないと困るな。
>>525
バ〜カw
なるほど。単に「馬鹿」「バカ」と表記するより「ば〜か」とした方がより相手を効果的に罵れるのですね。
そして語尾には「w」が必須。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:57:20
あのさーいつまでもアナログキャプボードにしがみつく君たちって
何者なんだろうか?
もしかして韓国の実情を知らない?
韓国は日本よりも早く地上デジタル放送を開始している訳
そしてその方式はアメリカ式
ちなみにすでにPCに装着してフルにHDTVが視聴録画できる
キャプチャーカードが何種類も発売されている
そうだなぁカノプのキャプチャーボードの価格帯2〜3万で
買えるHDTVのキャプチャーカードを紹介しておこうか
http://www.cellarcinemas.com/cgi-bin/store/HTDV-MYHD.html
ちなみにこれは韓国でばっちり使える。
嘘だとおもうなら韓国のサイトでも見て来い。

地上デジタルのチューナーも知らないと困るから紹介しておくよ
もう何世代目かなぁこのシリーズは。今回はHDD内蔵で録画オッケーだ
http://vhd.co.kr/ct/read.htm?sm_id=db&sb_id=-1884
http://www.devicetimes.com/article/2003/12/20031203_01.html

ちなみにアメリカ方式なのでコピワンなんて邪悪なものはないぜ
スタンスは個人コピーは認めるだからな。w

お前ら日本のデジタル放送はめっちゃ遅れている事を自覚しような

いまどきアナログキャプチャーボードかよって笑われるぜw
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:05:21
日本は韓国やアメリカと違って身の程を弁えている謙虚な国民が多いので、コンテンツホルダの方々に
喜んで従います。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:55:25
日本のデジタル放送が遅れているとすれば、それは放送局を含めた関連業界の怠慢が
原因であってユーザーの責任ではない。
そんな誤った情報をいまさら出されても・・・
勢いがなくなってきたな、このスレ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:12:30
この板のデジタル放送反対派はBカス問題がダントツだからね。
本当の反対派は、まずこの板に来ない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:48:18
「デジタル放送の将来を危惧する」=「デジタル放送反対派」じゃないよ。
漏れはデジタル放送には賛成だが、それゆえ、不便を強いるさまざまな規制には反対。
今のような、従来通りの利用をするだけでも制限があるような状況だと、
普及するはずのものも普及しなくなってしまう。
それを危惧しているのです。
そもそもデジタル化は国際的な面子を保つために導入されたのだから、視聴者の利便なんて
考えられていない。むしろ、著作権強化と視聴管理に貢献するので視聴者にはマイナスに働く。
「国際的な面子」とは何ですか?
具体的な説明が出来なければ負け犬
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:35:05
ちょっと話は変わるけど、マルチキャストが一般的になった頃に
1.自分のPCがマルチキャスト対応で
2.複数の相手先PCがマルチキャスト対応で
3.マルチキャスト対応のP2Pソフトがあれば
個人でもマルチキャスト送信って出来るの?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/02/07.html
難癖つけている連中はこれを繰り返し音読しろ。
>>539
経路のルータもマルチキャスト対応でないと無理。
まぁ、「一般的」になれば可能だな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:08:36
>>540

最も大切な部分が大嘘なので、説得力がありません。

>「B-CASカードをテレビに差し込むというワンステップが増えるだけで、従来どおり何不自由無い視聴が可能」
わけの分からない契約に同意させられます。
住所登録のステップも増えます。
##### これらは、アナログ放送では存在しなかった面倒なことです。#####

>コピーワンスも通常の使用では不便を感じることはないはずとする。
1枚50円以下でも売られることがあるDVD-Rに録画出来ません。非常に不便です。
HDDから「ムーブ」するのに、録画と同じ実時間がかかります。非常に不便です。
HDDに残したいと思っても、「ムーブ」すると消されてしまいます。
###### これらは、アナログ放送では自由に行えることです。 #####

土屋登喜蔵よ、嘘なら、ばれない嘘にしておきましょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:12:27
>>542
一般人は契約締結や住所登録を手間とは考えません。
一般人は録画はタイムシフト目的で行います。
>>542
使い捨ての-Rと追記や書き換え可能の-RWやRAM
どちらが経済的かって考えれば、お前の腐れ意見など吹き飛ぶだろう。

そもそも庶民はそんなにシビアに考えて無い。
>>542
日本中のTVがデジタル化された未来の事を考えてみよう。
B-CASカードがあるおかげで
旅先のホテルで自宅と同じように有料放送が見られるし、
引越ししてもB-CASで住所変更をしておけば
いちいち全ての有料チャンネルで手続きしなくても済む。
という物凄い大きなメリットがあるじゃないか。

##### これらは、アナログ放送では存在しなかった便利なことです。#####
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:47:06
>>543
その「一般人」はどういう基準だ?
それが本当に一般的なら、なぜあれほどまでに多量のDVD-Rが売られている?
タイムシフト目的なら不要なはずだよな。
>>542
元々1枚50円以下の糞DVD-Rは、
ほとんどのHDD/DVDレコーダーでは使用できません。
1枚50円以下の糞DVD-Rは9割方が不良品であり
録画できたとしてもほとんど保存がききません。
#####コピワンはこのような糞DVD-Rを駆逐できるというメリットがあります#####
>>546
はぁ?
一般人は今でもVHSです。
>>545
それらは無料チャンネルに対しては何のメリットにも成らない
>>545
家族とかで家に留守番してる人が居た場合
家のテレビは視聴不可能
そのときは家で録画にすれば良いじゃないか。
今までどおりにもつかえるんだからそれは問題にはならない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:32:02 ID:??? BE:25805388-#
>>550
デメリットは?
>>553
聞くまでもなかろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:49:10 ID:??? BE:3629333-#
>>554
それでは何も無いって事でOK!ですね。
>>545
アホか。無料放送にすらコイン入れさせるホテルが
カードを自由に刺させるわけないだろ。

それ以前にB-CASは頻繁に抜き差しすると故障する構造。
抜き差しによる利便性は単なる屁理屈。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:23:42
>>556
コイン式のホテルにしか泊まったことのない貧乏左翼乙。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:35:48 ID:??? BE:22579687-#
>>556
>B-CASは頻繁に抜き差しすると故障する構造
それはカード?それとも本体
今はホテルもコイン式にしてせこせこ金を稼いで反感を買うより
ただで見せた方がプラスになるって判断した所が多いよなw
>>556
じゃあICテレホンカードの公衆電話は頻繁に故障するのかw
接触型と非接触型の区別も出来ないのか・・・
接触型だと数100万回抜き差ししたら故障する、っていう理屈かwww
>>558
両方。
基本的に通電状態なので、テレビの場合は主電源を切らずに
抜き差しすると、過電流で壊れる。
テレビの運用条件を考えたら妥当な設計だから責められないがな。
>>563
カードが1ミリズレたら通電をやめるように設計すればいいだけ
>>563
主電源切っても、コンデンサ内に溜まった電気で壊れることもあり。

マニュアルに抜き差しするなって書いてあるだろ。
こんなの抜き差しできて便利とか吠えてるバカは頭が可笑しい。
>>564
めったに抜かないカードにそんな機能を組み込むのはコストの無駄だな。
馬鹿が言ってるような「持ち歩く運用」を想定するんなら別だがw
書いて無いよ。
B-CASに聞いても問題ないといわれました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:02:01
シャープのマニュアルには書いてあるな。
ついでに「盗まれたら持ち主に視聴料の請求が来るから気をつけやがれ」とも書いてある。

おいおい、恐ろしいなこれ。
>>566
カードスロットの奥にスイッチかセンサーを
1つ付ければいいだけですが
570地デジ反対:05/01/24 01:55:21
一般の人の認知率が低すぎ。
街角のオバチャンに、あと数年でお宅のTVは写らなくなるんですよ〜
って、あらかじめ教えてあげないと、ニュースで盛んに取り上げられる段階で
大混乱を招く希ガス。

2011年、予定通りにアナログ放送が終了出来ないに 25000BA−CAS。
>>569
お前、設計とかしたことないだろ。
部品点数を1つでも減らすために、どれほど努力してるか考えろ。
>>565
問題ないよ
WOWOWに加入する時もカード抜いて確認しても問題ないって言ってたし
実際何の問題もないわけだが
573地デジ反対:05/01/24 02:04:10
なら、最初から機器にチップ内臓。取り出し不可にすればいいんじゃ?

訳の分からん会社に個人情報送るくらいなら、製造メーカーに委託して、
製造番号で管理するようにすれば良いじゃん。・・・なぜわざわざカードにするの?
製造番号で何を管理するの?
わからないなら書き込まなくていいよ
575地デジ反対:05/01/24 02:14:46
B-CASに固有の番号が振ってあって、それで視聴者を管理しよう。
・・・というのなら、それを取り外し可能にしなければならないのは何故?
>>571
部品点数を減らしたいならまずB-CASカードスロットの横にある、
必要もないスマートメディアのスロットとかを無くすだろハゲ
>>573>>573
今は分からなくても買い替える時に気が付くよ。
本体に内蔵されてたり製造番号で管理してたら
自分の登録情報まで一緒に廃棄または下取りする事になる。
さあ、その後は自分の頭で考えてみよう。
そうだな・・・そこまで気がまわらんかった・・・正直スマンカッタ
ってことはだ、アナログWOWWOWの人とかいちいち登録解除して破棄してたんだな。
>>575
万一の際にはB-CASの供給量を制限して、値崩れを防止するため。
分かりきったことだろ。
ライセンス生産だと、どこかのメーカーが大量生産で
価格攻勢を仕掛けた時に、流通量を管理する手段がなくなる。

個人情報なら、テレビ本体に記録されてるんだが。
だから、テレビを廃棄する際は個人情報も消さないとえらいことになる。
B-CASが持ってるのはカード番号だけ。
だが、B-CAS社が保持する個人情報と紐付ける重要な根幹部分。

誤解させるようなことを書いてる奴がいるが、WOWOWは単体デコーダなので
テレビを買い換えれば繋ぎ変えるだけだし、解約すれば返す。
論点が全く違う。
>>579
TVに登録されてる個人情報って何?
郵便番号とかが個人情報か?
581558:05/01/24 03:51:17 ID:??? BE:14112375-#
何回抜き差ししたら壊れるってデータ在るんかい、在るなら出せ、さあ出せ
無いなら引っ込んでろ
少なくとも初期の頃はそう言ってたし
初期型の物にはそう書いてもあったけどな
今はどうなってるのか知らんが
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:46:39
おまえら自分で実際やってからものを云え。抜き差ししてみろ。
あっさり壊れるw。これで俺はBCAS社と喧嘩したことがある。
>>583
実際やってるよw
NHKに電話した時もWOWOWに加入した時も、
カードを抜いてカード番号を確認したよ
オペレーターが「カードは抜いても問題ありません」って言ったぞw
実際なんの問題もなかったよ
お前こそ本当に抜き差ししてみろよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:22:39
>>584
バカ野郎。WowWow加入する時、カードの番号教えろって
いうからスタンバイにして抜いたら一発で壊れたよ。
1/1=100%の確率。で、文句云ったら、ウチじゃありません。
びーカスにいってくれと言うから電話かけ直し。
そしたら糞びーカスが又番号教えろというから教えたよ。
『えーと、****さんですね。』バカ野郎!おまえに住所氏名
教えた覚えないのに何で知ってるんだ!てなとこから始まって
すったもんだ。
最終的にカード新しく送るから折り返し古いのを着払いで送り返し
てくれと言われたので、またまたバカ野郎!!なんで手間掛けて
送り返す義理があるんじゃとなって壊れたカードは手元に証拠と
して厳重保管してある。

>>584も自分だけの狭い了見でそれが全てだと思ってんじゃねーよ。ボケ。
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:05/01/12(水) 10:42:44 ID:???
じゃあなんで京都府警はあんなに必死になってるんだっけ?いや、マジでわからんのだよ。
nyでタイーホされた二人は、親告罪で捕まってるわけだっけか?
つまりアレか、ACCSも任天堂も各放送局も、警察に告発(?)しなきゃ警察はまったく動かないってことか。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:05/01/12(水) 10:54:54 ID:???
> じゃあなんで京都府警はあんなに必死になってるんだっけ?いや、マジでわからんのだよ。
著作権法違反幇助。
著作者はプロバイダなどから情報を得る権限がいため証拠をつかめない。
警察も親告が無ければ逮捕できない。
でも犯罪行為を放置するわけにはいかない。そういう苦しい状態での
犯罪を減らすための唯一の方法。必死になるのも当然。

> nyでタイーホされた二人は、親告罪で捕まってるわけだっけか?
その通り。

> つまりアレか、ACCSも任天堂も各放送局も、警察に告発(?)しなきゃ警察はまったく動かないってことか。
そう。今の著作権法の大きな欠点。
早く著作権が改正されて、警察にプロバイダからの確証は無くても怪しいだけで情報提供を強制でき、
親告がなくても違法コピーしている人を警察が直接逮捕できるようにしてほしい。
そのように改正されるまで、逮捕できないのが警察の怠慢だと言うのは筋違い。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:05/01/12(水) 11:32:57 ID:???
>>225
そうなんだ、詳しいレスをリガd
著作権法違反と幇助についてはよくわかったよヽ(´ー`)ノ

でもその法改正はちょっと慎重になったほうがいい希ガス。
今の技術力だと、パソコンから送信されているデータが、
著作物かそうじゃないかの判断ってどうやってしてるかが、よくわからん。

それに実際、P2Pだけが著作権を蹂躙してるわけじゃなく、
いまだにうpろだにも違法なファイルはたくさん存在してる。
特に、TV放送された動画については著作権の意識が足りない気がする。俺も実際足りない。。
実況板に毎日のように貼られるキャプチャや動画がそれを物語ってる気がする。

だから法律が改正されたときに、手っ取り早く、

「パケットを全部監視!ISPはすべてのパケットを保存汁!」

ってことになりそうだから、盗聴法案ができたとき同様、プライバシー的なことが怖いな。
ことインターネットに関しては、盗聴法案以上には一般人の関心は望めないだろうし。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:05/01/12(水) 11:42:55 ID:???
そう。だから違法アップロードしている奴を逮捕しなくても
警察の怠慢と言うことにはならない。
警察は警察で唯一出来る著作権違反幇助を取り締まろうとがんばっている。
これが失敗すると違法問題解決のために次は法改正しなければならなくなる。

しかしだ、もしここでコピワンやその他のプロテクトが有効に働けば違法問題は無くなる。
P2Pの開発がこのまま続いても、法改正をする必要がなくなるわけだ。
コピワンにはぜひ頑張ってってほしいと思う。
>>587
それが、たとえ視聴者の利便性を著しく欠く事になっても、か?
そんなこと言ってたら、近い将来さらにエスカレートして録画不可が番組が普通になってしまうぞ?
っていうかむしろ放送局はそうしたいが、それだと視聴者のバッシングを受けるから、コピワンにしたんだろ。

所で、地アナが終わった後は、災害時の情報源はラジオだけになってしまうぞ!?
それとも、数年後には今の小型TVのサイズが実現できるのか?
・・・無理だろうなぁ、まずB-CASの入れるスロットの場所を捻出しなければ。

移動体専用の規格で、同じ番組放送するの?なら、NHKだけでも地アナ残せば済む事。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:54:03
>>585
カードの抜き差しなんて少々やったくらいで壊れるもんじゃないよ。
あんたのやりかたがおかしかったんじゃないの?
なんか身勝手なこと言いまくってるだけにしか見えんが。
何故親告罪になっているのかを理解せず、大きな欠点と言い切ってしまうとは
素晴らしい知性の持ち主ですね。

> 親告が無ければ
それをいうなら告訴がなければ、だろうが。他にも明白な事実誤認や無理解が多々見られる。
一見すると正論を吐いているようだからたちが悪い。
>>588
> NHKだけでも地アナ残せば済む事。
なんのためにデジタル化を行うか理解しているかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:12:37
結論:
カードの抜き差しはどんどんやってください。
壊れたら交換してもらってください。
>>591
なんで国を挙げてデジタル化を推し進め無ければいけないの?

・・・しかも地上波の狭い帯域で、いにしえのペグ2を用いり無理やりHD化
とかいう、糞規格で。
旧郵政省が手柄を立てて一流省庁の仲間入りをしたいと考えたからです。
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/24(月) 22:50:12
地上デジタル関東スレを見てたら、
実は現在のtvkは(他の独立U局と異なり?)
あまり区域外受信して欲しいとは思ってないらしい、
とのカキコがあった。

以前のTVKは視聴可能エリアの人口の多さを
大きくアピールしていたが、最近はそうでもない
(HP上にエリアマップがないのもtvkだけ)し、
地上デジタルのエリアが狭めなのも
総務省の手前、地図では控えめにえがいてある
というのではなく、どうも本当に神奈川県外へは
電波をもらさないようにと、方針転換したのかもしれない。
(考えられる理由は他の独立U局への番販?)

もしtvkが東京での受信および区域外再送信にいい顔を
しないとすると、あたかもテレ東の静岡・長野などでの態度と
同様の構図であり、tvkの今後の動きが興味深い。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/25(火) 05:28:45
>>136
ちなみに誤解しているようだが他の独立U局への番販なんて放送用テープの実費程度しか儲からないよ。
tvkの技術関係者に聞いたがデジタル放送は都内ケーブル局での再送信がなかなか進まず困ってるみたい。
出来れば「ケーブル視聴者の要望」として各ケーブル局に直訴してほしいような事まで言ってた。
都内でも沢山見て欲しい方針には変わりないよ。
デジタル放送でも電通がアニメのスポンサーからぼったくるのかな?下請けに、もう少しお金が回るように変わると良いな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:31:30
アナログ放送終了後もTVの砂嵐の画面を見ながら
いつまでもデジタル放送を危惧し続ける>>1
tvkが神奈川以外で見れたとしてもスポンッサーが増えるわけじゃないからな
あくまで神奈川で見れることしか見積もりに出来ないし
830 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:22:27
>>814
何そんなハシタ金でBカスが赤字とか言ってんだよ。
300万円ごときの赤字が何だってんだ?その300万の赤字の裏には3000万円の売り上げがあんだぞ?
しかもテレビは1人1台の時代。3000円×1億2000万はいくらだ?
超巨大利権だ。

>>818
安心しろ。コピワン放送の度にB-CASには「利用料」が転がり込む。
有料放送だけだと些末な利用料しか入らなかったものが、
BSデジタル+地上デジタル全てがコピワンになって利用料は巨額になった。
著作物ではないニュースまで「一律コピワン」の裏には、こういう事情があるんだよ。
だから、文句無しの超巨大利権。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:27:43
コピワンの「利用料」は、もちろん著作権者に請求します。
著作権者は、それをスポンサーに上乗せして請求します。
スポンサーが出せるカネは限られてるので、番組制作費が削られます。
番組制作費が削られると、当然いい加減な番組になります。

コピワンは、番組の質を下げることに貢献します。
「コピワンのお陰で良質な番組が供給できる」なんて、真っ赤な大嘘!!!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:17:00
コピワンをB-CASとセットで使うことによりB-CASが儲かる。
コピワンで得をする者は誰もいないが、暗号化は確実にB-CASが儲かる。
その負担先は、なんと守るべき著作権者から徴収だから、こりゃ驚いた。

海賊版に苦しむ著作権者の弱みにつけ込んで、寄生してるB-CASは海賊版業者以下のダニ。
B-CASは、ただでさえ苦しい著作権者を更に苦しめ、番組の品質を徹底してsageます。
長文&コピペ
迷惑のコンボだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:25:01
あと7年で全てのテレビをデジタルで置き換えることは
物理的に不可能みたいだね。

そもそも出荷台数が全然足らない。2011年アナログ打ち切りは絶対無理。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:47:39
>>601
そーだな具体的にどうなるか爺婆まで伝わっては
いないしPRもまだまだ足りない
そのうち地上波デジタル詐欺まで出てきそう
この板はTVを買い替えないとデジタル放送は見れないと思ってるバ○が多すぎる
"できる"と"使える"の区別が付かないバ○もいるしな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:25:58 ID:??? BE:10887539-#
>>602
だからオリンピックとワールドカップの時に宣伝するです
>>605
動きのはブロックノイズが大量発生するぞ
動きの激しいのはブロックノイズが大量発生するぞ
動きのはブロックノイズが大量発生するぞ
動きのはブロックノイズが大量発生するぞ
気が付いたらいつもブロックノイズが大量発生するDVDばかり買ってます。
>>610
それ不良品だから返品した方がいいぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:41:28
JASRACの映像版見たいな物が蔓延ってきている
自分で保存した映像を新しいメディアにコピーや
編集など出来ないように日本はしまくっている。
売れ行き不振な家電業界と、著作権(天下り団体)の
利害が一致している限りこの流れは続くであろう。
PCで簡単にデジタル放送を取り込んで編集など又夢の
世界になる。こんなことをしていては普及の初期段階での
牽引役になるオタにはそっぽを向かれるぞ。
日本はダメだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:55:35
携帯向け1セグ放送、魅力を「感じない」が過半数
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/02/news082.html

>地上デジタル放送の認知度や利用動向も調査したが、認知度は男性が7割半ば、
>女性がほぼ半数。現在地上デジタル放送を視聴しているのは300人中16人にすぎず、
>視聴してない人の5割半ばが「視聴開始時期は未定」と回答している。
テレビに依存してる生活から抜け出せるいい機会。
その分ネット中毒が増えるかもしれんが(w
少なくとも地上のデジタル化ってマジワカンナイ。
616デジタル放送の将来を危惧している連中のプロフィール:05/02/05 17:14:35
・コピワンが大嫌いで、自由にコピー編集することは絶対的権利だと確信している
・コピワンとB-CASを一体視する
・著作隣接権者を叩いて、著作権者を擁護するかのようなレスを繰り返すが、結局はただで著作物を
利用したいだけの乞食精神の持ち主
・著作隣接権者が著作物のプロモートに果たした役割を黙殺する
・ローレンスレッシグやストールマンの受け売りが得意
・プライバシーが三度の飯より大好きで、しがない自身の個人情報に価値があると思いこんでいる
・当然住基ネットにも反対で、左翼的・市民活動家的心性を隠さない
・正当な利益を「利権」と称して人の妬み根性を刺激するのに躍起
・違法ファイル交換を「著作隣接権者の横暴」「B-CASの利権」を理由に正当化する
・著作権者の経済的モチベーションを否定する共産主義者
・著作権ビジネスを否定し、「面倒くさい」「金を払いたくない」等の餓鬼じみた理由でDRMに反対する
・知財立国を目指す我が国の政府財界に逆らうしか能がない反日分子
・諸外国で進行するテレビ放送のデジタル化に反対し、我が国の国際的地位を下落せしめようとする非国民
・放送を録画編集してライブラリを作成するのが「私的使用」目的に含まれると思いこんでいる
・コピーワンスの「コピー」の意味が解りづらいと難癖を付ける語彙不足の馬鹿

617現行デジタル放送の堅持に躍起になってる人のプロフィール:05/02/05 17:29:01
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
の、役員・従業員
または、同社から情報監視業務委託を受けた会社の連中
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:33:08
>>615
地上波デジタル化のドサクサにまぎれて
周波数の再配分しようとする役人の企みです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:41:42
>>618
それはデジタル化の主目的。企みも何も、堂々と公言してること。

ドサクサに紛れて悪さをしてるのは、B-CASや放送局のゴロツキ。
>ドサクサに紛れて悪さをしてるのは、B-CASや放送局のゴロツキ。
実例希望
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:01:35
>>620
619の脳内ネタだから無理。
>>622
そこには脳内妄想以外 何も書かれていませんが?
>>619
早く実例を挙げてください
CPRMに最初から対応してる松下だけが大幅利益UP
これからはコピー制御に対応している製品以外売れないと言うことです。
一時はそこそこに売れて、調子に乗って量産した家電メーカーが
デジタルテレビの在庫抱えて値下げ合戦に苦しんでるのは、
大衆がコピワンの弊害を知ったからだろうな。
売れると思って量産したら売れなくなった。悲惨な話だ。

買ってしまう前にデジタル放送のデメリットを知ってれば、誰も買わない。
ネットの果たす役割って大きいな。
また妄想・・・
>>625
たわごとはいいので
B-CASのゴロツキとやらが行っている悪事を挙げて下さい
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:50:48
>>2
> 安価なDVD-Rに録画できない
どれぐらい値段が違うんでしょ?

630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:54:46
地デジチューナーついてるビデオデッキって売ってるの?
>>619
>ドサクサに紛れて悪さをしてるのは、B-CASや放送局のゴロツキ。

B-CASや放送局、またはその社員が、
TV放送のデジタル化に際してどのような悪事を行っているのでしょうか?
具体的な事例をお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:30:48
>>629
1枚だと200円程度。
月50枚ぐらい使うので年間12万円程度の差ですかね。
それだけ余分な出費した上に普通のプレーヤーで再生できないし。
>>631
デジタル放送にかこつけて
・コピワンのような自分達の都合がいい制限をかけてる
・コピワンを囲い込みに悪用している
・視聴者を無視して地域外再送信を禁止してる

さんざん既出だ。お前バカだろ。
>>632
12万も負担した挙句、不便まで強いられてるとバカバカしくなるよね。
もうデジタル保存にはP2Pしか答えがない気がするよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:08:44
著作物のコントロールは権利者の自由。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:16:39
デジタル保存にはP2P?なにそれ?

>>635
権利者から直接ソースを分けてもらえば?
テレビに頼らずに
>月50枚ぐらい使うので
>月50枚ぐらい使うので
>月50枚ぐらい使うので
>>633
なんだ、妄想でしたかw
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:15:29
全国で地上波デジタルなんて無理だから、もうBSデジタルで東京地上波を送れ。
それだけで、みんな幸せになれる。
これ以上無駄なコストを掛けず、一番現実的な打開策だよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:23:41
>639
確かにいっぺんに全国見れるからね〜
でも痴呆局は・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
      あ〜ぼ〜ん
あとテレビ買えないのも
      あ〜ぼ〜ん
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:27:17
地方局は地方の人に見てもらえる番組を作れば生き残れるよ。
東京の再送信だけで飯食おうって根性が間違ってた。

東京地上波を見たかったら、BSデジタルを見てください。
地方番組は今のテレビのままで見れます。
これなら問題ない。
>>639
台風や大雨、積雪時にTVが見られない生活
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:23:24
人生ゲームでもやってろよ
ロウソク立ててな
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:27:15
>>642
アナログ放送を打ち切らなければ問題なし。

地上アナログ=現状のまま
BSデジタル=東京地上放送サイマル

理想形だよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:47:04
日本全国津々浦々まで有線で繋げば最強でっせ
キー局が全国一斉に放送、手段は地デジ・アナ、BSでもネットでもなんでもいいよ
地上アナログでAMラジオと兼営で1県1局くらいの民放局とNHKが残ればいい
今の関東や関西の独立U局みたいな形で
で、こっちはCSで全国で見られるようにすればいい、これで地域格差も解消
PC用デジタルTVチューナーボードが出ない限り俺的にはマジ終わる。
>>645
つまり、せっかくのBSデジタルも
SD放送ばかりで最悪になるのが「理想形」なんだな?w
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:31:27
SD放送ばかりなら、良くもないが悪くもない。
20Mbps使った高画質SD放送なら歓迎したい。

最悪なのは、アプコン放送ばかりの現状。
そんなもん歓迎しません
マスかいてろ
いまのテレビはSDがまともに映らないから
アプコンのがまだましだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:13:16
総務省は800MHz帯での携帯新規参入について700/900MHz帯が
アナログ放送停波で空くからそれまで待って欲しいというような物言いを
しているようだが本当に予定通り行くと思っているのだろうか?
スカパーにでも入って様子見しようかな〜
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:21:55
人生ゲームたのし〜!
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:38:09
平成17年2月8日 総務省

800MHz帯におけるIMT−2000周波数の割当方針案に
ついての意見募集の結果及び方針の決定

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050208_7.html

***********************************************************************

平成17年2月8日 総務省

「携帯電話用周波数の利用拡大に関する検討会」意見の要旨の公表
総務省では、平成16年10月から「携帯電話用周波数の利用拡大に関する検討会」
を開催し、意見交換を行ってきました。
このたび、検討会における意見の要旨が取りまとめられましたので、公表します。

注PDF
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/050208_2_1.pdf
>>645
地上アナログVHF=現状のまま。2011年以降は具体的に何に使いたいんだろうか
地上アナログUHF=2011年終了で携帯へ受け渡す
地上デジタル=UHFでフルパワー
BSデジタル=東京地上放送サイマル

地方の小さな中継局(UHF)の事は知らん
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:53:47
迫りくるコンシューマPCの“2006年問題”
〜PCが抱える地上デジタル対応への課題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm
>>658
特注のGPUねぇ…高くなるんなら要らないぞ。
デジタル放送のプロテクトは画質を補って余りある問題だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:15:25
デジタル放送をPCで見たいなら、
1万円もしない中古PCとnyだけで事足りるんだが・・・

ARIB規格のPCは、そういう相手と戦わなければ
いけないってこった。勝ち目ねーな。
>>660
京都府警に通報しておいたよ。
>>661
今書類が回ってきたから破って捨てといた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:27:19
>>660
それに気付くくらいなら、コピワンなんてとっくにやめてるはずなんだが・・・

どうもコピワンは著作権保護とは別の本音があるようだから、
やめるにやめられない状況じゃないか?
総務省に怒られるか、外圧でやめさせられるまで続ける気がする。
その時には、モラル的なものも技術的なものも、全て手遅れになってると思うが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:34:58
>>663
音事協?
>>664
コピワンは当初の目的を逸脱して、集金マシーンに使われてる。
とことん腐った業界だよ・・・
>657
地方のTV局はハゲのものになるみたい。
何を放送する気なんだろう?
667666:05/02/18 02:37:15
ttp://www.n ikaidou.com/column01.html
ああ、無責任コラムでおなじみの所だな
最近は「奈良の少女誘拐殺人事件の犯人は被害者の母親の知り合い」と書いて
いまだに訂正していない。
梨本もこの手のアングラサイトに名前と写真を出すとは勇気があるな。
あとで面倒になるぞ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 15:49:17
ブラウン管TVしかないのにBSデジタル板に出入りしている、恥ずかしい人が居るスレはここですね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:52:33
日本におけるDTCP-IP実装の難しさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0222/ubiq99.htm
●“テレパソ”の魅力は安価にコンテンツを自在に楽しめるという点にある
●“自由に編集できる”が魅力のテレパソは“コピーできない”デジタル放送でも魅力か?

コピワン回避して編集録画する上級者には関係ないけど、メーカーPCは困るだろうな。
来年には 『5年後にはテレビが受信できなくなるテレパソ』 を売らなくちゃならない。これは余り気にしないだろうけど
2008年には 『3年後にはテレビが受信できなくなるテレパソ』 になる。
パソコンは6、7万の安物にして、小型液晶TV+DVDレコを6、7万で別に買えってことかな

単身PC初級者の購入モデル(PCは3年買い替え、家電は6年買い替え)
      コピワン無         コピワン有
2005年 テレパソ14万   テレパソ14万
2008年 テレパソ16万   テレパソ10万(又は一部買い替え)
      (地デジ対応)   (地アナ対応)
2011年 テレパソ14万   非テレパソ7万(又は一部買い替え)
      (地デジ対応)   +小型液晶TV3万+DVDレコ4万
総支出   44万円           38万円
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:29:58
>>671
そんなもの実装されたって、誰も買いやしないのにね。
PCでTV見てるユーザは、アナログ放送に固執すると思う。
アナログ放送が受信できなくなれば、どうなるかなんて分かりきったことだけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:33:26

2006年 ハイビジョンのアナログ出力禁止【D】

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1108882162/
民放BSデジタルはダメ芸能人とかダメスタッフとかの雇用対策ですか?
>>674
2005年にもなって未だにそんな事書いてるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:54:48
堀江社長「地デジそのものがナンセンス」 専門家らからは批判の声★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109545946/1
フジ社長の発言が…西正もびっくり。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:12:54
>>673
しつこいね。
デマだってとっくにばらされてるだろう。
B-CASとコピーワンスは関係ありません
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:54:02
B−CASはコピーワンスによる収益で支えられています。
薄型テレビ需要が9割弱に 4年後に950万台

電子情報技術産業協会は7日、プラズマテレビと10型以上の液晶テレビを合計した国内の薄型テレビ総需要が、2009年には950万台となり、テレビ全体の86%を占めるとの見通しを発表した。
液晶テレビは04年の240万台から09年には830万台と約3.4倍に、プラズマテレビは34万台から約3.5倍の120万台に増加する。
地上デジタル放送対応テレビは、04年には164万台と全体の19%だったが、地上デジタル放送視聴エリアが全国に拡大する06年には半数を超え、09年にはほぼ100%がデジタル対応になると見込んでいる。
世界でもブラウン管テレビから薄型テレビへのシフトが加速しており、09年には液晶テレビが約7.4倍の5900万台、プラズマは約5倍の1160万台に達する見通し。(共同)
ttp://www.sankei.co.jp/news/050207/kei101.htm
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:08:57
>>680
薄型テレビが低価格化するので普及する、という要素が全く書かれてないな。
意図的なんだろうけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:00:11
デジタル放送を普及させたいなら
現在の14〜21インチの機種も販売すべきでしょ。
別に薄型でなくてもいい、スペックなんてどうでもいい、安ければいいんだから。
アンテナ工事も必要になる可能性があるのに高いTV買ってまでTV見なきゃいけないのか?
ってことになるわな。
いやいや高画質は譲れませんなんてやってたら
ホリエモンじゃないがネットに負けるぞ。
>>682
そういう貧困層はわざわざTVを買い替えなくても
外付けチューナーを買えばいいだろ

デジタル放送に反対しているヤツは皆
「買い替えなければTVが見れない」と言っているが
いつからそういう話になったんだ?
質問しても答えられるヤツもいないし、
そんなに「買い替えなければTVが見れない」事にしたいのか?
そうでないとデジタル放送に反対する立場が保てないのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:31:48
液晶部分は低価格化するだろうが、チューナーが低価格化する見込みが薄いんだがな。
外付けチューナーで対応可能っつっても、チューナーが高かったら話にならない。
BSデジタルの登場から数年経過したが、デジタルチューナーは全然値下がりしない商品だよ。

なぜなら、デジタルチューナーはB-CASを始めとした閉鎖的な仕組みで雁字搦めにされた知財の塊だから。
部品は量産効果で値下がりしても、知財は全く値下がりしない。
日本でしか通用しない方式を採用した段階で、デジタル放送の将来は真っ暗だ。
打破するには、利権団体に権利を全て放棄していただくしかないんだが、望み薄だな。
>>684>>682と明らかに矛盾しているし
論点をすりかえる事によってその場を誤魔化そうとしているのだが
>>684本人は気が付いているのだろうか?

>>682のような意見に対して>>683のような反論&質問をすると
必ず>>684のような誤魔化し発言が返ってくるのだが。
>>684
BSデジタルチューナーは全然売れてないわけだから
安くならないのは当然だ。

地デジチューナーが必須になって何百万台と量産すれば
激安になるのは目に見えている。
地デジ専用チューナ(ユニット)なら、シリコンチューナ+デコーダチップで
2008年に5千円、2011年には2千円ぐらいになる。(電源・筐体等を除く)
但し、カード式だとスロットのコストだけでも500円ぐらいはプラスされる。
カードそのものを含めればさらに○○○○円プラスされる。

機器固有のIDを予め内蔵する新RMPだと、実装原価は200円以下だけど
△△△△円はプラスされることになるでしょう。
> 地デジ専用チューナ(ユニット)なら、シリコンチューナ+デコーダチップで
> 2008年に5千円、2011年には2千円ぐらいになる

根拠は?
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:30:54
>>686
あり得ない。

絶対に値下がりしない費用
・B-CASカード代(5000円と言われてる)
・B-CAS発行審査料(不明)
・B-CAS複合回路ライセンス料(不明)
・OFDMライセンス料(不明)
・MPEG2ライセンス料(調べる気にならないが公開されてる)

アナログテレビの技術は全てライセンスフリーなので、かからない費用。
全くもってお話になりませんなw
需要予測と予測原価。もうちょっと安くなるかもしれない。
でも、5万台/年クラスの各種入出力端子がちゃんと付いた
単体チューナとして出すと+3〜4万円ぐらいになるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:45:25
>>689
不明ばかりで具体的にいくらまで下げられる可能性があるのかが
全然伝わってこないが、
値が下がらなければ普及するわけがない。

そんなことは業界側が一番よく分かってるわけで
何とかするだろ。

そうでないと、放送にスポンサーがつかなくなるぞ。
>>691
普及しないことなんて百も承知の上で、値を下げることをしないのが
特許保有者って奴ですよ。
最近の例では、ポート単位の法外な特許料を要求した糞企業のお陰で
PCの世界から追放状態のIEEE1394の例とかね。

ましてやデジタルチューナーは、競争相手がいないわけですよ。
自分のことしか考えない連中が値下げする理由なんて、ない。
たとえば、MPEG2/MPEG4を用いて先に述べたSTBを作る際には
1台ごとにそれぞれ2ドル50セント/25セントのライセンス料(2004年3月現在)を
支払わなければなりません。
ハイビジョンテレビやデジタルチューナーも
ADSLモデムやETCみたいに、レンタル方式も導入すればいいのに
>>694
高額なハイビジョンテレビについては、量販店の5年ローン
+5年保証がほとんどレンタルみたいなものじゃない?
デジタルチューナについては、アナログ停波時にNHKが
保証金付きでレンタルみたいなことをすると思うよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:41:42
NHKに聞いたらそんな予定は一切ないそうだ。
>>696
訊いたのかよw
>>689
売ってるチューナー代の大半はその費用だよ。
部品は汎用品の流用なのでタダ同然、生産ラインも人件費削ってるので超安価。
で、結局はソフト代ばかり高く付いてる構図。
状況は激安PCと同じ。ハードが安すぎてソフトの占める割合が高い。
>>698
じゃあ6年経とうが地デジだけにしようが
価格は一向に下がらないということか?

その上>>696が言うように、レンタルすらしないとなると
デジタル化は完全に失敗するな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:38:34
>>689
うへ、B-CASカード代=5000円ってだけで打ちのめされた。
よくこんなの採用したな。わけわからん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:19:49
これだけ利権が絡むと、デジタル放送の失敗は約束されてる。

知財といえば保護ばかりに傾斜してる国だが、本当に知財立国を成す上では
・保護すべき部分
・保護してはいけない部分
があることを、行政や法曹界はデジタル放送の失敗を以って痛感することだろう。

インフラとして標準化される規格には、一切の特許権・著作権などの独占権を放棄させることが
重要であることを具体化する上で、高額な特許使用料を徴収しているB-CASは格好の標的となる。
悪役が何たるか明確にならないと説得力に欠ける話になるものを、身を呈して証明してくれる
B-CASは、必要不可欠な悪役かもしれない。

GIF特許騒動でも明らかになったように、インフラもしくはインフラに準じるものに対して、
どこかに私的独占権を与えるようなことは、有害にこそなれ利益は全くない。
高い授業料を払うことになるが、この国は身に染みた教訓として後の世代が活かしてくれるでしょう。
そのうち屋外で歌を歌うとJASRACが飛んでくる時代になるよ。
行政でも地デジを推進してるのは総務省のごく一部だからな。
そいつらが失敗したところを...って考えてるのも結構居るはず。
メーカも地デジ失敗を前提に計画立ててるだろう。
地上デジタルっていっても基本は無料放送だから
アナログの時より金かけられるってわけでもないのにね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:14:15
>>704
スポンサーや著作権者からカネを巻き上げる口実にはなってるけどな。
暗号送信に掛かる委託費をスポンサーに上乗せ請求 or 著作権者に払う著作物使用料から天引き。
特に力関係でテレビ局が優位に立てる著作権者相手には、かなりエグい営業交渉をしてる。

ちなみに、テレビ局の儲けを減らして暗号利用料を捻出なんて考えは、毛頭ありません。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:57:10
> ちなみに、テレビ局の儲けを減らして暗号利用料を捻出なんて考えは、毛頭ありません。
地方局に自腹切らせたら潰れる。
理解していただきたい。
>>706
ならBカス使うな。バカかお前
708 ◆NoDTVbQX1M :05/03/14 01:30:02
>>706
>地方局に自腹切らせたら潰れる。

デジタル放送開始で地方局がつぶれることはほぼ決定事項ですね。
半永久的に、アナログとデジタルの両方を放送する必要があるのですから。

本気で存続を願う地方局があるなら、首をかけてデジタル放送反対と
叫ぶべきなのですが、そこまでの気概のある地方局もいそうにありません。
そのための集中原則緩和だよ。
>>708
アナログの設備なんかもう更新、していないよ。
711 ◆NoDTVbQX1M :05/03/17 18:46:39
>>710
更新しようがしなかろうが、アナログ放送は継続せざるを得ないのです。
さもなければ、テレビ局自体が潰れるだけです。
>>711
保守って知っています?
更新していないからある日突然アナログ波出せなくなりますね。
長期経営的には両方の波出せません。

放送事業者はアナログ止める準備を着々と進めております。
設備投資的にも、技術的にも。

貴方の思いこみと現実とはどの程度の差があるのでしょうかね。
もう総務省では善後策の検討に入っているよ。

・デジタルチューナー無料配布
→一世帯あたりの数は? 財源は? そもそも中継局が出来ておらず電波未到達の場合は?
・東京都が管理している離島難視聴対策の衛星を一般に開放
→地方で東京の番組を見せると地元局が打撃を受けるのでは? 天候の変化に弱いのでは?
・ネット配信
→都市部ならともかく、地方ではブロードバンドインフラが未整備。 高齢者相手では無理。
・地アナサイマル延長
→放送局の負担をどうする?
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:42:19
>>713
そんなしょーもないことを検討してる暇があるなら
死ぬ気でデジタル化を進めろと言いたい
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:10:23
> ・東京都が管理している離島難視聴対策の衛星を一般に開放

デジタル化とは関係ないけど、ほぼ全ての国民が幸せになれるからやるべき。
>>715
まあ賛成だけど、地方局独自編成番組に関わる人間が首になるな。
キー局のCMが全国に流れることになるから、その分広告費を値上げして
差額を地方局へ回す、とかしないとムリだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 14:13:49
ハイビジョンテレビ持っている人。今すぐテレビの裏側を見て下さい!

次世代ディスクのBD ROMやHD DVDでは、
HDMI端子がないとハイビジョンで観れないのです。

Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
>>717
2006年 ハイビジョンのアナログ出力禁止【D】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1108882162/

これの姉妹スレ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:43:06
>>718
それがデマだとわかったので717をたてたんじゃないの。
デジタル放送のアナログ出力禁止は、現状で放送局が否定してるので
「デマ」と言われてるだけ。チューナーにアナログ出力禁止の機能は既に実装済。
放送局なんて約束を守る奴らでもないので、将来は不安でいっぱい。

BDとHDDVDは、アメリカでは当初からHDMI出力以外は認めない方針なので
今さら驚く話でもない。
日本の場合はD端子が普及してしまった特殊事情があるので、柔軟な運用が
求められるが、著作権キチガイが緩めることに同意するわけないだろうな・・・
「D 端子」なんて名前は紛らわしが実体はアナログコンポーネントだしな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:38:22
FNS系列局はデジタル化だけでなくキー局の株防御にまで資金支出をしなけりゃいけないようで大変だねぇ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:51:33
>>720
不安なやつはなにも買わないことだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:02:52
>>723
というより、BDもHDDVDも普及しないから気にする必要なし。ビデオ用途では。
向こう10年くらい、もしかすればそれ以上の長期レベルでDVDが不滅。
音楽はCD、映像はVHSのレベルで大衆が満足してしまってる。
DVDが普及したのだって、PS2っていう商品があったからこそ可能だった奇跡。
まぁ、ここにはディスク型の使い勝手という支援材料もあったわけだが・・・

音楽の方は、数々の次世代フォーマットが出てきているにも関わらず、
CDをリプレースすることは不可能になっているし、DVDも使い勝手を
向上させられる余地がもうないので、次世代型が普及する余地がない。

放送は・・・旧来型を打ち切ることで強制的に移行させようとしてるが、
悲惨な末路になりそうだな・・・・・放送局・視聴者ともに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:28:38
デジタル放送はゴーストが完璧に消えるだけでも価値がある。
あと例えばサッカーの試合をワイドで見たら、もう4:3で見る気がしなくなるよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:13:09
ゴーストで悩んでいる地域はデジタル放送を絶賛することに異論はないんだけど、
大規模なゴースト地域はCATV導入済だし、昨今のGRチューナーの低価格化もあって、
ゴースト被害を受けてるのは少数派になってるんだが・・・

ま、ゴースト解消くらいしかデジタル放送を支援する材料はないんだけどな。
727 ◆NoDTVbQX1M :2005/03/25(金) 06:14:25
>>724
どうも放送局やコンテンツ販売側が根本的に勘違いしているらしいのですが
「ユーザーは高画質・高音質を求めていない」のですね。
それよりも、使い勝手のほうをはるかに重視している。

DVDが流行ったのは、従来のビデオテープよりはるかに使い勝手がいいから。
そして、今ではさらに使い勝手のいいHDD録画に移ろうとしている。
CDにしても、より高音質を求めたSACDは流行らず、
音質では明らかにCDより劣るにもかかわらず使い勝手のいいMP3プレイヤーが
どっと流行っている。

既に普及しているメディアより使い勝手の悪い新製品は絶対に流行りません。
それに関連して、既に普及している記録メディアより大きいメディアは絶対に流行りません。
たとえ、どんなに画質や音質がよくても。
デジタル放送とコピワンは、この法則に真っ向から反している。
だから、絶対に失敗すると断言できるのですよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:41:55
>>725
画角はデジタルとは関係ないがね。
>>727
失敗するかどうかなんてだれが判断するのかしらんが、画質と音質に
関してはちょっととらえ方は違うと思うがね。
画質に関しては一般画像とHV画像の違いは一目瞭然だが音質に関し
ては一般の人にとってCDとSACDとの差なんてかなりわかりにく
いんじゃないかな。
つまりプロが聞いてわかるような程度の差なら今のCDで充分と。
VHSビデオ、DVDがHDDに変わっていくっていうのもどうかな。
HDDはテープなりディスクに録って保存するというのとは根本的に
違うやりかただから、並存はしてもそれ一本に取って代わるとは思えない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:48:31
有料放送はCSのPPVでやればいいのに
なんでわざわざ地上波で同じ事やろうとしてるわけ?
正直、地デジで有料放送やっても購入件数は悲惨な事になると思う。
一体どんな番組を売るつもりなのか未だに見えてこないし。

多くの視聴者は放送を無料のものと捉え、
テレビや録画機器を買う以上の支出は避けたいと考えてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:57:15
>>729
ぶっちゃけた話、視聴者数を見込めるスポーツくらいしかPPVは儲からない。
あと、アニメのように有料放送で視聴者層を限定して高いCM料を取るか。
でなければスポンサーに払わせて無料放送する方が、はるかに確実に儲かる。

というのがこれまでのビジネスモデルだったんだけど、ホリエモンの
ような新勢力がCM価格を破壊してくれると、無料放送=儲かるって
ビジネスの構図も崩れるだろうね・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:21:07
地上デジタルの失敗はもう確実だろうな
チューナーの新機種がでていないこと、値段がいつまでたっても下がらないこと
この二点を見ればチューナーがぜんぜん売れていないことは明らか
日本の住宅事情や国民性を考えると受像機ごと買い替えるという選択肢と同じかそれ以上に
チューナーを購入するという選択肢を選ぶ傾向が強いはずだ
にもかかわらずマーケットに受け入れられていないという事実が失敗を雄弁に物語っている
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:03:53
かといって、地上デジタルを打ち切ることも出来ない。
地方では計画の無期延期という逃げ道があるけど、
放送を始めてしまった大都市圏は、永遠にサイマル放送。

ま、キー局主導で愚かなシステムを導入したんだから、
天罰と思ってもらうしかないんだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:06:58
J-COMは2008年でアナログ再送信を打ち切ると公式発表した。

今日本にはケーブル再送信を受けてる世帯が
3000万世帯ほどあるといわれているから、
これで一気にデジタル化が進むだろう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:50:55
>>733
で、その公式発表はどこ?
ソースのないネタは妄想だと何度言われれば(ry

ま、デジタルをアナログ変換して再送信して打ち切りなら話は分かるんだがな。
しかし、これは放送局が禁止しているので無理な選択肢。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:54:33
> ま、デジタルをアナログ変換して再送信して打ち切りなら話は分かるんだがな。
君が何を言っているのか解らないよカヲルくん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:09:38
>>735
普通に

J-COMは2008年でアナログ(地上波の)再送信を打ち切ると公式発表した。
> ま、(地上波)デジタルをアナログ変換して再送信して打ち切りなら話は分かるんだがな。

だろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:16:56
フルデジタル化を目的としているのにデジアナ変換なんてするはずない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:27:30
>>736
それでも判らん。
ワープロソフトなら、「して」「して」に警告でるかな?

739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:48:49
>>726
難視聴の原因はゴーストのみと思っているのですか?
CATVだとゴーストが無いと思っているのですか?
GRチューナーでゴースト無くなると思っているのですか?
その少数派の分母はいくつですか?統計取ったのですか?

ゴーストしかメリットないのですね。
740サッカー残念!:2005/03/26(土) 00:44:56
なんだかんだ言っても液晶26インチで10万円切れば
ブレークするだろ。
画質が良いのは誰でも分かるし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:15:13
>>740
ブレークするには桁がひとつ違う。
日本には貧乏人の方が多いことを忘れないように。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:47:34
しかし市場は液晶が多くを占めているとはいえ
液晶で地デジの画質はいいなんて言われると笑ってしまうな。
今の薄型液晶テレビの画質はブラウン管に全く及ばないよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:53:41
リビングに置くテレビは
26型液晶が10万切ったら余裕で置き換わるだろうな。

個々の部屋ではPCで見るのが標準スタイルになるだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:07:07
>>742
まったくだ、今の地上波アナログ静止画は地デジに全く及ばないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:50:30
>>743
妄想乙
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 06:38:36
ここ数年のデフレでみんな感覚が狂っちゃってるみたいだけど
元々テレビの値段は大卒初任給ぐらいが相場だったからね。
26インチが10万切ったら十分安いと思うし
買い替えも進むんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:14:57
>>731
>チューナーの新機種がでていないこと、値段がいつまでたっても下がらないこと
この二点を見ればチューナーがぜんぜん売れていないことは明らか

新機種が出ないのは出す必要がないからだろ。
最近のは受像機自体にチューナー搭載が標準だからな。どうせ買うなら一体に
なったテレビってことになるんじゃないか。
チューナーが出始めた頃とは事情が違うってこと。だから(実際がどうかしらんが)
チューナーの売れ方でデジタル化がどうこういうのは意味がないかと。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:05:56
単体チューナはともかく、レコーダに地デジチューナが付かないとな(僅かにあるけど)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:08:41
> 元々テレビの値段は大卒初任給ぐらいが相場だったからね。
で、その時代にはテレビ普及率なんて1ケタ台だったわけだが。

こういうのを詭弁と言いマス。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:37:29
>>747
ちゃんと文を最初から読め
文脈や提示済みの前提を無視して断片的な揚げ足取りをするのは詭弁でしかない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:39:10
「最初から読め」は「最後まで読め」だったな
どうでもいいことだが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:10:06
>>749
10年前に買った東芝の28インチ(高級品でも何でもない)は18万ぐらいだった。

今みたいに25や29が5万以下で買えるようになったのは
ホントここ数年の話。

詭弁でも何でもない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:53:35
だいたいテレビ普及率1ケタの時代に初任給で買えるわけがない。
おそらく1年ぐらいはかかった。
ちなみに10年前の28インチは高級品だろ。
走査線スカスカのNTSCで馬鹿みたいと俺は負け惜しみを言っていた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:35:40
>>750
なにがいいたいのか。
反論になってない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:36:00
>>754
なってるよ
分からないんだとしたら君の理解力に問題があるからだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:07:55
まあまあ。
俺はノロノロでも最終的にはデジタルに完全置き換えられると思うが、
そこまでのシナリオに乱れがでるか否か程度の話じゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:13:13
やっぱり713の善後策が必要か。
758 ◆NoDTVbQX1M :2005/03/26(土) 23:41:13
>>752
今でも、売られているテレビの6割近くは21インチ以下です(2003年のデータですが)。
22〜29インチが3割。30インチ以上が1割。
つまり、大多数の視聴者は21インチ以下のテレビを買ってます。
このクラスのテレビは安くて1万円以下〜2万円台。
この価格でデジタルテレビが大々的に販売できない限り、デジタルテレビの
一般視聴者への普及はありえません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:50:56
いくら編集長を首になったからって2ちゃんに常駐しなくても。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:58:13
>>758
小型が安くなったのも最近のことだぞ。
10年ぐらい前は21型が8万ぐらいしてた。
安くなったから一部屋に一台の時代が来たともいえるだろう。

値が下がらなければ
再び以前のような一家に一台に戻るだけだ。

決して一般視聴者に普及しないわけではない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:02:01
>>760
昔に戻ることだけはあり得ないので、
一部屋に一台で普及できなければデジタル放送は失敗と断定できる。

もうアナログ放送無期延期という事態になることくらい容易に想像できる。
デジタル化によるデメリットが特にない諸外国でもそんなザマだ。
足枷だらけの日本のデジタル放送が成功するはずがない。
762748:2005/03/27(日) 06:51:05
>>755
おれも750のいう「揚げ足取りをするのは詭弁」とかいうのは意味が通じない
と思うが。相手が別の見解を言ってるだけだし、理解力の問題じゃないと思う。
>>761
なんだか失敗って結論付けしたい人が多いみたいだけど、何が失敗で何が成功
と言う基準はあるのかな。
予定通りアナ停波ができなければ失敗?
でも現実問題としてかなりの地方局まで機材の導入やなんかで変換の準備がすす
んできてる以上はもはや後戻りすることこそ不可能であろうこともまた事実だろ
うし。
確かに消費者サイドとしてはなんでわざわざ使えるテレビを買い替えなきゃなら
んのってとこかもしれないから予定のズレは起こりうるだろうけどね。
アナログ無期延期にはならいとおもうが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:08:31
アナログ停波で空く帯域が高く売れれば、強引にでも移行するだろ。
空き帯域の用途がなかなか決まらなければ、余分な経費は民間負担で
アナログ停波延期、ってとこだな。
2008年に放送視聴用途へのアナログテレビ販売禁止、
その10年後にアナログ停波、が最悪のスケジュールじゃない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:37:46
>>762
>なんだか失敗って結論付けしたい人が多いみたいだけど、何が失敗で何が成功
>と言う基準はあるのかな。
>予定通りアナ停波ができなければ失敗?
失敗。

>でも現実問題としてかなりの地方局まで機材の導入やなんかで変換の準備がすす
>んできてる以上はもはや後戻りすることこそ不可能であろうこともまた事実だろ
>うし。
現実問題として全ての電話局に導入されちゃったISDN機材は今どうなってると思う?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:39:23
全然関係ない話ですね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:20:52
機材導入しちゃったなんてのは、後戻りできないこととは全然関係ない話だな
767 ◆NoDTVbQX1M :2005/03/27(日) 09:29:08
>>762
>予定通りアナ停波ができなければ失敗?

そのとおりです。

>でも現実問題としてかなりの地方局まで機材の導入やなんかで変換の準備がすす
>んできてる以上はもはや後戻りすることこそ不可能であろうこともまた事実だろ
>うし。

視聴者の大部分がデジタル放送に移行していないのに、無理やりアナログを停波したら
どうなりますか?
テレビ局の収入が一気に数分の一に減ることになりますよ。
それでもテレビ局は生き残れるのですか?

>>763
>2008年に放送視聴用途へのアナログテレビ販売禁止、

自由経済社会で政府がこんな命令を出せるわけがないでしょうが。
これこそ妄想。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:29:53
>>764
今でも企業ユースでは容易に複数回線を確保する手段として活用されています。
モノを知らない馬鹿が反デジタル派の先兵を務めているようで。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:01:11
>>766
なんで全然関係ないの?
そりゃ物理的には何回でもできるだろうがな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:43:07
>>767
> >>763
> >2008年に放送視聴用途へのアナログテレビ販売禁止、
> 自由経済社会で政府がこんな命令を出せるわけがないでしょうが。
> これこそ妄想。

行政指導なら似たようなことを過去何度もやってる。
ま、実際には業界の自主規制になるんでしょうが。
支払い時に2011年には放送受信できなくなる旨を説明し、
製品のシュリンクラップ開封で承諾、って感じかな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:43:15
>>768
世界が狭いな。SEのまねごとでもやってるのか?
ISDNの契約回線数の推移を調べてみぃ。
導入済み機材は赤字の元にしかなっとらんよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:03:04
どちらにしろ全然関係ない話
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:34:28
>>770
業界って、どこの業界だと勘違いしてるんだ?
小売業界がそんな馬鹿な売り方するわけないだろ
メーカーがやろうとしたら、売られるのが韓国製品だけになるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:00:28
BSデジタルの音声はAACだけど、地上デジタルの音声フォーマットは
何?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:18:09
>>773
「3年(未満)しか観れないテレビを売りつけた」と言って
賠償請求する方がいらっしゃることを想定しております。
DVDメディア販売の際にも
「こちら、DVD-Rメディアになりますがよろしいですか?」
のように確認させて頂く店舗が多いと思いますが、
それと同種のものと御考え下さい。

もちろん、ゲーム用モニター・ビデオ鑑賞等「放送視聴用途」以外に
使われることも多いと思われますので、ホームセンター等では
その旨表示した上で需要に応じて販売継続されることと思います。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:35:19
ISDN機材なんかとは比較にならないんじゃないの。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:50:47
ドイツではベルリン市街でのアナログ波を
たったの7ヶ月で強制停波してしまった。
ちなみに全土停波は2010年らしい。

日本でもやるんじゃないか?
暴動が起きるようなお国柄でもないしな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:10:52
そだね、日本とドイツ、真面目な国民性。
何の揉め事もなく終了すると思う。
全国、デジタル化完了と同時にNHKが停波宣伝をガンガンするだろう。
来年あたりか。
それでも「知らなかった、金返せ」つうやつは微々たるもんだろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:20:44
真剣な質問なんですが、今あるアナログのテレビや録画機器はどうすればいいんですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:25:33
>>777
地上波受信世帯が10%未満の地区を引き合いに出してきて、虚しくないか?

もはや、「ベルリン市街」でしか停波できなかったってことなんだが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:27:13
>>779
アナログ放送が停波されたらの話だが、

1.窓から投げ捨てる
2.デジタルチューナー(5〜8万円/台)を買ってきて繋ぐ
782779:2005/03/28(月) 01:34:08
>>781
テレビを見続けるためには最低5万も出費する必要があるってキツイですね
実家の倉庫にある白黒テレビですら繋げば番組が見れるのに・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:39:00
テレビ自体危なくないか。ネットがどうのこうのとか抜きにしても。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:39:24
いくらなんでも5万円のままじゃないだろ。
コンポジット(黄赤白)出力のみの廉価版が出るんじゃない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:00:20
廉価版が出る可能性があれば、B-CASのない地上デジタル専用機なんだけど、
NHKが頑なに拒否してるので実現するか分からない。

これが実現しなければ、最低価格が5万円のままと思った方がいい。
もうハードウェアのコストは下がりきるところまで下がってる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:27:19
> そだね、日本とドイツ、真面目な国民性。
日本人は情け、ドイツ人は理屈で動く。
NHKや民放の会長が土下座でもすれば日本人の大方は粛々とデジタルテレビを購入するだろうが、
ドイツ人なら激しい論争が生じるね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:24:46
>>779
何度もでるだろ、使えるって。
外付けDチューナーをつければすむ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:40:40
>>779
現実的には
1.アナログテレビには、デジタルチューナ内蔵のHDDレコ等を繋ぐ
2.アナログ録画機器には、デジタルテレビ(のコンポジット出力)を繋ぐ
3.デジタルテレビもデジタルチューナ内蔵のHDDレコも買わないなら、単体デジタルチューナを買う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:16:04
>>780
>地上波受信世帯が10%未満の地区を引き合いに出してきて、虚しくないか?
それって、ケーブルではアナログが続いてるってこと?

>>784
>コンポジット(黄赤白)出力のみの廉価版が出るんじゃない?
地デジいらないってことだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:33:51
>>789
> >>784
> >コンポジット(黄赤白)出力のみの廉価版が出るんじゃない?
> 地デジいらないってことだな

地デジの機能や高画質が要らない人向けの商品なんだから、妥当でしょ
ビデオ入力が無いテレビもあるんだから、アナログRF出力のみでもいいと思うよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:24:43
>784
うん、出ると思うな。
地上波テレビ用DAコンバーターだね。

単体チューナーの値下がりもあり得る。
シャープから4万円くらいのが出たことだし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:55:32
単体チューナーが出るなんて言ってる奴は楽観しすぎ。
現実は、B-CAS必須とのNHKの主張で暗礁に乗り上げ始めてる所。
で、BカスはBSデジタルが受信できない限り、カードは発行しないと主張している。

ちなみにシャープの地上デジタルチューナーは、内蔵BSデジタルチューナーの
フロントエンドとして機能するだけなので、単体チューナーではない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:03:16
各国で地上デジタル化反対が発生した。各国政府は、地上波をスムーズにデジタル化させるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに買い換えるものです」
ドイツ人には 「規則でデジタル化が決まりました」
イタリア人には 「地上デジタルテレビを買うと美女にもてますよ」
アメリカ人には 「真っ先に購入すればご近所のヒーローになれますよ」
ロシア人には 「今地上デジタルテレビを買うとウオッカが1ケース付いてきます」
フランス人には 「地上デジタルテレビを買わないで下さい」
日本人には 「みんなもう地上デジタルテレビに買いかえましたよ」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:13:04

よくわからんが使えるの蟻?
http://www.canopus.co.jp/catalog-list/converter.htm
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:43:08
>>792
> 単体チューナーが出るなんて言ってる奴は楽観しすぎ。
> 現実は、B-CAS必須とのNHKの主張で暗礁に乗り上げ始めてる所。

それでいいじゃん、2011年にアナログ停波すれば
TV視聴世帯は≒100%から70%以下へ低下、
NHK契約数も500万件(500〜1000億円)は減少、
CM効果が減って広告料も減収、
入札で買うオリンピックやサッカーが放映不可になり、
視聴者は他のメディアに移動。

別に困らないが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:32:28
>>792
>現実は、B-CAS必須とのNHKの主張で暗礁に乗り上げ始めてる所。
それは違う

泥舟が暗礁に乗り上げるところまで航海できるわけないだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:01:57
NHKを受信できないチューナー発売してくれw
Bカス抜きでw
漏れは買うよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:36:55
>>796
わろたw

デジタル化は全ての損得勘定を切り離して、純粋にアナログをデジタルに
置き換えることだけに専念すべきなのに、余計な権益絡みで泥舟状態になってるよね。

弁当持ち込み禁止で全て台無しになってる愛知万博みたい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:29:02
業界は2011年で直ちにアナログ停波なんて強引なやり方じゃなくて
デジタルテレビの普及率が一定の水準を越えるまではデジアナ並行放送して
ある程度目処が経ったら一本化する等の緩やかな移行を促していくべきなのに
今のやり方は一般視聴者を置いてけぼりにした独断先行としか思えない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:13:56
>>793
的確だな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:52:43
>>785
ラインセンス料ならPCソフトのバンドル版みたいに安くできる余地があるでしょう。
かなりの機能限定版なんだからさ。
それもヤダっつう企業が日本の風土でやって行かれるとは思えない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:55:19
>>799
仮に落とし所がそこだと初めっから認識していたとしても
2011年で停波します、ぐらいは言うんじゃない?
スムーズに行く可能性だってあるんだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:27:35
> それもヤダっつう企業が日本の風土でやって行かれるとは思えない。

競争がなければ、それを堂々とやってくれるのが日本の風土ですよ。
家電メーカーとしても、どこも安くできなければ気にもしないコストだし、
最終的に負担を強いられるのは日本に住む消費者たち。

利権に群がるバカどもは、消費者には「買わない」って選択権があることに
気付いてもらいたいんだがな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:57:57
>>803
なんかかみ合わないね。
テレビ局がアナログ・デジタルの両立てを延々と続けても良いなら別だけど
そうでなければ、利権者同士の力による決着がつくだろうと俺は言っているわけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:29:17
> そうでなければ、利権者同士の力による決着がつくだろうと俺は言っているわけ。

こうなる前に、斜め上の方向を向いた対策を打たれるよ。
「デジタル放送が普及しないのは広報が足らなかったから」とか
「デジタル放送の魅力を伝えきれていない」とか
「デジタル放送の魅力を理解しようとしない視聴者が悪い」とかな。
で、今でもいい加減うざいCMなのに、更にバンバン広告が打たれまくるわけだ。

こんなアホな対策を5年くらい続けないと、本質的な所を見ようとしない。
特にその「本質」が、自らの利益に関わると。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:13:41
>795
オリンピックだのサッカーだの、漏れは全く見ないので
そんなクズコンテンツに金が流れるのは全くもって不愉快。
そういうのが好きな香具師はCSとかに行ってくれよぉ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:19:49
> オリンピックだのサッカーだの、漏れは全く見ないので
普通の国民ならみんな楽しみ、感動しますよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:50:02
ハイハイ。
君は多数派で良かったね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 06:40:40
君は少数派のサヨクくんだってことだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 07:31:54
興味があっても翌日のスポーツニュースや新聞で済ませる人もいるだろう
テレビを神格化しすぎなのではないか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:50:22
>テレビを神格化しすぎなのではないか。
>テレビを神格化しすぎなのではないか。
>テレビを神格化しすぎなのではないか。

うっはー!www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:56:37
持ち上げられて喜ぶ関係者の図 ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:34:22
>テレビを神格化

どこの田舎の人ですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:44:29
811 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/03/30(水) 19:50:22
>テレビを神格化しすぎなのではないか。
>テレビを神格化しすぎなのではないか。
>テレビを神格化しすぎなのではないか。

うっはー!www

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/03/30(水) 19:56:37
持ち上げられて喜ぶ関係者の図 ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:11:37
>>800
しかし、どの国でも普及しませんでしたとさ

>>802
2012年から700MHz帯が携帯電話用に使えるようになるのは、アナログ停波が前提じゃないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:36:27
隣のテレビが小さく見えます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:22:43
>>815
停波するのはVHFだろ。700MHzとは関係ないのでは?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:44:05
>>817
VHFの停波なんてできるわけないだろ。
それとは別に、アナログ停波する計画はVもUも同じだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:52:36

53CH〜62CHは2012年7月25日から通信用に割当に、
13CH〜52CHも通信用と併用になります。   ⇒これがよくわからん
電波受験界2004年12月号64ページに書いてあります。

もっとこまかく書かれているけど省略
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:00:38
>>819
> 13CH〜52CHも通信用と併用になります。   ⇒これがよくわからん

携帯電話のような全国共通周波数・端末を使うコンシューマ用途でなければ、
1つの地域でみれば20chぐらいは使えるんじゃないの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:00:46
13CH〜52CHケータイじゃないよな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:29:37
それともテレビ電波を使って通信?
823名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:59:46
>>819
>53CH〜62CHは2012年7月25日から通信用に割当に、
アナログ停波が失敗するから、無理
それにより電波権益の価値はむしろ高まるから、総務省は全く困らないわけだが

>13CH〜52CHも通信用と併用になります。   ⇒これがよくわからん
総務省の匙加減しだいってこったろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:28:01
本当は煮詰まってはいないのね
825 ◆NoDTVbQX1M :2005/04/02(土) 04:37:39
そもそも、本来の計画では、2006年には全国で地上デジタル放送を
開始する予定になっていたのに、既にそれさえ実現困難な情勢になってきています。
それが危ぶまれている状況で、それを前提として計画されていた
2011年のアナログ停波など、成功する要素がまったく見当たりませんね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:09:23
電波産業界に文書で厳重注意 2375万円分は国へ返還済み
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:57:51
もし、もしもだよ?
B-CAS廃止になったら今まで売った分返金しなくちゃいけないんだよね?
泥沼になるんじゃ・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 07:43:43
>>827
使ってないし約款も読んでないから知らんけど、
貸与されてる物だろ。せいぜい「返還の必要は無い」だな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:22:48
>>825
別に多少遅れてもいかほど問題があるのか?
事前に何らかの期限を設けないと移行できないでしょうこういうのは。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:14:41
>>829
いや、問題などない。
逆に、遅れたほうが無駄な投資が減っていいんだ。

今でさえだいぶネットに飲み込まれててデジタル放送の消滅は時間の問題で、どうころんでも2011年
には不要なのは確定してるからな。

逆に、アナログは2020年くらいまでは必要だろうけどな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:14:11
>>830
遅れた方が無駄な投資が膨らみます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:50:22
>>831
総務省が焼け太りを狙うとそうなるが、いいかげんその手も通用しないだろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:55:46
2011年にアナログ全面停波はムリだと思うけど、
どういうところでアナログが残ると思う?

1.3大広域圏親局
2.地方の親局
3.山間部の小出力中継局
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:29:29
ずーっと4:3の画角度も考慮しながら撮影しなきゃいけないのは
大変そうだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:37:01
>>834
いや、2011年以降はアナログが残ったとしても16:9のレターボックスだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:40:26
俺の部屋狭いから横長のテレビは正直あんまり嬉しくない
横に引き伸ばした不自然な絵が嫌で黒枠付けた時の違和感もあるし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:42:39
そっか。バラエティもニュースもみんな映画みたいになるんだな。
ちょとカコイイかも〜
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:36:05
>>833
論外。
「どういうところでデジタルが残ると思う」が妥当な質問。
1.3大広域圏親局
2.地方の親局
3.山間部の小出力中継局

ヒントを与えると、2011年ならまだ完全消滅まではいってないだろうな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:42:00
>>838
スカタンめ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:06:38
>>838
は?

親局は建設決定してますよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 07:00:03
>>840
だから、建設しちゃえば2011年程度までなら残る。

着工が遅れれば最後には無期延期となって無駄な投資は減るがな。

問題は補助金予算の使い残しを嫌がる総務省だが、余った金はもっと有益な使途
に振り替えて欲しいもんだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:43:19
>>841
何も知らないようだけど。
サイマルのコストって理解できているのか?
無期延期になんかできないの。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:22:03
@ アナログ放送だけを継続した場合の送信設備更新・維持コスト
A デジタル放送だけに移行した場合の送信設備更新・維持コスト(局数大幅減・出力減)

Aに移行すれば運用コストは大幅に減るだろ。
特に小規模中継局の多い地方は歓迎するんじゃないかな。
15%ぐらいの世帯がアナログのままでテレビを観なくなり、
その分広告費収入が減ったとしても、経費削減の方が大きいから
アナログは止めちゃうと思われ。

でも、デジタルになると中継局が減らせるっていうけど、
アンテナの向きを変えたりするのは自前でやる必要があるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:32:30
>>842
何も理解できてないようだけど。
デジタル停波ですべて丸くおさまる。

>A デジタル放送だけに移行した場合の送信設備更新・維持コスト(局数大幅減・出力減)
過疎地の難視聴地域を増やして維持コストをCATVにつけまわす作戦だろ。

ところが実際は、維持コストは全面的にネットが背負ってくれて都市部ですらデジタル放送は
不要になるわけだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:37:01
>>844
アナログの設備維持が無料だとでも思っているのですか。
すべて丸くおさまるの へー 想像力が足りないのですね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:15:38
>>845
>アナログの設備維持が無料だとでも思っているのですか。
2011年をまたずして不要になるデジタルへの新規投資よりはよほど安いぞ。
視聴者につけまわしてデジタルチューナー買わせる分を含めなくてもな。

あと15年くらいは持たせて、あとは壊れたらあきらめれば、それで十分。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:39:10
>>846
本当に技術知識持ってないのですね。
送信機等そんなに持たないよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:46:31
>>847
>>846
>あと15年くらいは持たせて、あとは壊れたらあきらめれば、それで十分。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:06:01
>>848
そんな長く保たないの。
そんなに長くサイマルやったら維持費が増大。
壊れたその時からデジタルチューナ持っていない人は
テレビ無しを認める訳か。
貴方の理論はめちゃくちゃですな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:09:44
>>849
だから、当面は保守すんだよ。
「壊れたらあきらめ」るのは15年くらい後から。

>そんなに長くサイマルやったら維持費が増大。
サイマルなんかやらない。
日本語不自由なやつだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:27:04
>>850
サイマルやらないと言う事はデジタル波出している地域はアナログを直ぐに停波すのか。
現状に見ていないし、説明の仕方もおかしい。他人の心配している場合か?

保守で何するか、、お金がどのくらいかかるか分からないのでしょ。
頑張って理論展開してね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:48:07
>>851
>サイマルやらないと言う事はデジタル波出している地域はアナログを直ぐに停波すのか。
たわけたこと書く前に、せめて今日の分のレスくらい嫁
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:21:07
アナログ設備の維持費がいくらかかるか知らないけど、
2011年を超えてもサイマル続けなきゃいけないのは確実。
もっとも、デジタル放送の受信世帯が10%に達しないような状態でも
アナログ打ち切る覚悟が放送局にあれば、話は別だが。

デジタル放送の視聴可能世帯が10%しかないのにアナログ放送を打ち切ることは、
広告を見る人が一気に10分の1になることを意味するわけだから、
当然、スポンサーは広告料を値切ってくるだろうな。
他の広告媒体も多くなる今後、スポンサー相手の殿様商売は通用しない。
そして著作権者への支払は、視聴可能世帯ベースだから、一気に10分の1に転落。

デジタル放送を視聴者に受け入れてもらわない限り、どう足掻いたって打ち切れない。
打ち切って悲鳴を上げるのはテレビ局と著作権者。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:42:16
>>853
> アナログ設備の維持費がいくらかかるか知らないけど、
> 2011年を超えてもサイマル続けなきゃいけないのは確実。
> もっとも、デジタル放送の受信世帯が10%に達しないような状態でも
> アナログ打ち切る覚悟が放送局にあれば、話は別だが。

10%なら既に達してるんじゃない?

> デジタル放送の視聴可能世帯が10%しかないのにアナログ放送を打ち切ることは、
> 広告を見る人が一気に10分の1になることを意味するわけだから、
> 当然、スポンサーは広告料を値切ってくるだろうな。

2011年になってもデジタルテレビを買わないのは
@ 購買力が低く買えない人→CMを見ても何も買えない人なので切り捨てOK
A 信念を持って買わない人→ほとんどいないんじゃない?
B その頃地上波を観なくなっている人→デジ/アナどちらでも観ないので無関係
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:43:24
>>853
>2011年を超えてもサイマル続けなきゃいけないのは確実。
まあ、総務省の顔もたてないといけないから、2~3年はな。

>デジタル放送を視聴者に受け入れてもらわない限り、どう足掻いたって打ち切れない。
デジタル打ち切ればいいじゃん、というか打ち切るしかないだろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:12:49
>>854
>@ 購買力が低く買えない人→CMを見ても何も買えない人なので切り捨てOK
実売価格が5000円以下の商品のCMも結構やっているけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:40:03
>@ 購買力が低く買えない人→CMを見ても何も買えない人なので切り捨てOK

CM料金を計算する上で、こんなことは無関係。
総務省かNHKが「デジタル放送受信可能世帯」を発表するが、アナログ打ち切りとなれば、
以降はその統計に基づく料金交渉が行われる。
仮にデジタル放送受信可能世帯がアナログ放送の10%しかなければ、
アナログ打ち切りによってCMを見てもらえるチャンスが10分の1になることを意味し、
広告主から10分の1に値下げ要求されることは極めて自然。

広告主にとってお金を払う根拠は「何人が見たか」であって、誰が見たかではない。
既に、視聴率と広告料が比例する算出根拠もあることから、疑いの余地はない話だろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:51:52
>>854
2004年末時点、地デジ見れるのは三大都市圏で0.6%ですよ(藁)

三大都市圏以外を含めたら、限りなく0%ですよ(藁)(藁)(藁)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:03:38
>>858
5000万世帯の0.6%だと30万軒になるんだけど。
ケーブルテレビを除いてるのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:21:07
ラジオみたく質を劣化させてフェアユースを保った方が
よっぽどまし、どっかやんねーかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:41:54
ソフトバンクが虎視眈々と狙ってるじゃん。
無能なTVマンはあぼーん?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:11:15
ソフトバンクがテレビ番組作れるのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:19:33
ソフトバンクに番組は作れないかもしれないが、
番組を買ってきて放送することなら出来る。

ネットでも電波でも何でもいいから、安く放送できるインフラ
さえ構築してしまえば、それは放送局になることが可能。

アニメのようにテレビ局と関係性が薄い制作会社なら、
金銭的な条件さえ折り合えば番組を提供するから。

そういう放送局が1つでも出現したら、今までテレビ局に隷属的に
なってた制作会社もテレビ局と距離を置き始めることが予想できる
ので、今のテレビ局は倒産すらありえる話になるかもね。
864 ◆NoDTVbQX1M :2005/04/05(火) 05:43:55
>>863
そのとおりですね。
ネット上で放送が可能になることにより、放送局の数が限定され
独占状態であった状態が完全に崩れ、放送局にいくらでも
新規参入が可能な状態になるのです。
もっともさらにその先には、放送局そのものがなくなり
番組制作会社が直接視聴者に番組を配信する時代が見えていますが。

それだからこそ既存のテレビ局は既得権益を守ろうと必死になっているのですが、
まさしく自分たちの首を締めているだけですね。
地上デジタルが絶対失敗する理由の一つでもあります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 07:01:22
素朴な疑問。
なんでそんなにデジタルを失敗と決め付けたがる(したがる)の?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:24:24
すでに失敗しているのに血税を投入してるから。そもそも
既得権益がある側に優位な放送であって一般生活者にはデメリット
ばかり。行政の一環でありながらチューナーとアンテナの押し売り、
喜んでこれらを買うのはヘビーユーザーのみ。唯一支持したそのユーザー
もコピーワンスによって反発を買うことになる。そしてBSデジタルの失敗
も苦にせず、来たるべき、もう来た高齢化社会と逆行のあげく社会保障は
充実せず。アメリカですらフェアユースを保ち、ヨーロッパ諸国の1部では無料で
チューナー配布、さらに企業買収は日本の風土に合わないなどと戯言をどうどうと言う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:46:39
なんかねー、アナログ地上波を停止できないことが
地上デジタル普及の妨げになっているわけだけど
そのことが、そのままネット放送の妨げにもなっているわけだよね。
つまり
アナログ放送が必須=既存テレビ局が強い
ことの証明なわけだ。
で、その強い既存局は地上デジタルを推進している。
ネットどころかBSすら力を入れる気がない。
かくしてジワジワであろうと、やはり地上デジタルが普及してしまう。
それが「地デジの成功」なのかどうかは知らないけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:38:12
>>866
地デジに税金使っているのか?
何年度予算でいくら?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:52:28
ネットで放送は無理だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:43:46
この先地球温暖化が進めば放送時間短縮もあるから
デジタルに限らずテレビ放送は縮小ですモナーage
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:58:12
この際、テレビ放送は廃止でいいよ。じゃまなだけだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:28:26
今は24時間電波出てるからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:25:55
>>870-872
そういえばテレビ放送による二酸化炭素の排出量って相当ありそうだな
テレビ局は事実上24時間稼動でスタジオの照明や放送機材に使われる電力は
並みの企業の数十倍、もしかしたら数百倍は食ってるかもしれない

テレビ放送は一日15時間までとか義務付ければ議定書の削減目標に大きく近づけるんじゃないか?
民放は公共放送の妨げとか災害時に問題だとか絶対いちゃもんつけてくるけど
そんなのはNHK一局やラジオにまかせれば事足りるんだよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:08:54
>>867
>なんかねー、アナログ地上波を停止できないことが
>地上デジタル普及の妨げになっているわけだけど
>そのことが、そのままネット放送の妨げにもなっているわけだよね。
全然

>で、その強い既存局は地上デジタルを推進している。
>ネットどころかBSすら力を入れる気がない。
既存局は、地デジにも力入れる気ないぞ。
騒いでるのは総務省。

875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:13:09
>866
税金いくら使っているの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:25:12
放送止めたら、みな外出して却って二酸化炭素増える。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:05:27
>>876
ひきこ2ちゃんねらーが、それを言ってもなー。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:32:14
おまいら年間CO2何`cぐらい排出してる?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:42:15
>>877
彼は「みな」の話をしてるんだろ。
ヒッキーらしい議論のすり替えだねー。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:41:55
>>879
だから、ひきこ2ちゃんねらーが「みな」の話をしてもなー。
すり替えるほどの議論でもなし、そこだけ笑っとけばいいだろ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:53:15
>>880
誰がいったかより内容に反論したら?
的外れじゃ笑えんよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:02:05
>>879 >>881
ひきにありがちな「からかい専門」というやつですよ。
気にしなさんな。
コミュニケーションできませんから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:56:23
ハイビジョンはうすっぺらで深みがない。

はっきりいってアナログ4:3画面の方が画質がいい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:59:22
次世代メディアってDVDに取って代わると思う?
こんだけDVDが成功して、いまさらソフトを買い替え需要なんてないと思うし・・・。
LDからDVDへの買い替え需要みたいなのはナイだろうし・・。
規制だらけでCMカットすら出来ないデジタル地上波放送をハイビジョン録画しまくるって需要はあるのだろうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:48:50
>>884
再生専用のメディアは
より高画質・高音質を目指して進化していく可能性はあるだろうが、
録画用メディアはHDDオンリーになるだろうな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:53:51
アナログ放送が終わる頃チューナー単体いくら位になってると思う?。
3万円のTVに同じ位の値段の単体チューナー買う事になるのかなー。
気軽にみんながみんな新しくTV買えないと思うけど。

車載TVや携帯TV(お風呂TV)などは出ても高いんだろーな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:40:18
>>886
ハイビジョン出力無しのチューナーがでるだろうからもっとやすくなるのでは?
EPG無し、データ機能無しもありうる。
B−CASチップ化、カード無しもありうる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:01:55
RF出力のみ・レターボックス固定で9800円ぐらいにはなるだろ。
流石にリモコンは付くかも。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:18:17
>>887
知財の塊であるB-CASが付いてる限り、安価なチューナは無理。
総務省だってそれを認識してるからB-CAS無しチューナを作ろうとしてる。
B-CASの親玉(=NHK)が反対してやがってるが。

ハイビジョンを排除しなくても、B-CASさえ排除すればチューナは1万円を切る。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 20:28:34
【企業】USEN、500番組ネットで無料放送・CMなどで収益
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1111874850/

http://www.gyao.jp/

放送始まった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:07:30
>>889
B-CAS抜きにすれば
具体的にいくら値が下がるんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:16:07
B-CASは廃止すべきだな。必要性がない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:15:26
ちょっとスレ違いだけどPC用デジタルチューナーボードが
出るとしたらB-CASカードもついてくるのかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:40:16
今のところ、チューナーボード単体での発売は
認められてない。NECの内蔵型は付属してる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:00:11
>>891
B-CASカードを使わない新RMPになっても、カードの代わりに
B-CAS IDを内蔵したチップがB-CAS社から供給されるだけ。
原価が下がる比率に応じて1台当たりの利益は
1,000円→500円のように下がるだろうけどね。

下がるコストは、カード内のフラッシュメモリ(低容量化)、
カードの外装、カードスロット、挿抜検知ハード/ソフト、
カード再発行に関わる経費(の按分)、ぐらい。

たった今この仕様で作ったとしても、生産台数が増えない限りは
3000円も下がらないよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:25:59 BE:9677838-#
なぜ携帯じゃ駄目なの、わざわざ固定電話の契約したくない
これがネックになってる人も居るんじゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 09:48:50
>>896
双方向やペイテレビ?

つーか携帯よりさきに、インターネット、IP電話、おとくライン、メタルプラス、
ISDN等への対応でしょう。技術的に簡単だろうから。
特にインターネット。
898名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 09:57:22
双方向やペイテレビよりも固定電話番号の信用がネックで固定電話持ってる人
いるだろう。クレカ・レンタルビデオ会員登録・履歴書等で携帯番号不可とい
うことが多い。
899名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/17(日) 10:02:20
>>857
>仮にデジタル放送受信可能世帯がアナログ放送の10%しかなければ、
アナログ打ち切りによってCMを見てもらえるチャンスが10分の1になることを意味し、
広告主から10分の1に値下げ要求されることは極めて自然。

NHKにとっては受信契約者が10分の1になるから民放以上に早く目に見えるはっきりした
形で経営上の影響がでるな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:07:41
>>893
カードつきチューナはもうある。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:35:16
>>899
NHKは2011年に希望する契約者にチューナ貸与するだろ

ぜんぜん関係無いけど、1契約で複数のB-CAS ID登録出来るんだから
「1000円でNHKのテロップ消します」みたいなオークションを100個ぐらい
出品して儲けられないかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:06:40
他人に聞いている時点で儲けられないよ(w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:33:49
今まで無かったテロップを消すのに1円でも払いたくない。
そもそもどうしてテロップなんか出すの?

というのが一般視聴者の感じてる事
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:58:14

テロップ消すのに電話代しか、かからないよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:08:46
>>898
そんなこと関係ないでしょ。

そういったあ事があるにもかかわらず、携帯しか持ってない人も結構いるんだから。
>>896 のように?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:07:53
今DVDに録画しても
将来ハードを買い換えると
再生は保障されないんでしょ?
再生に互換性が無いのってメーカーがわるいの?
ハードの買い替えは同じメーカーにしろって
強制されてるようで・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:25:36
>>906
犬VHSの話かとオモタ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:36:18
ん?現行のDVDが再生されない時代っていつ来るのかな。
杞憂じゃないの?
VHSは80年ごろに出たから、もう25年だね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:41:02
ソニーでコピワン録画すると
三菱では再生できないんでしょ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:10:04
ブロードキャストフラグ敗退。コピーフリーになった米DTV
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/high39.htm

こっちにも。
アメリカの地上波デジタル放送はコピーフリーになりました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:01:21
有料でコピーガードのかかってるCATVが主流だから問題ない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:52:20
>>904
NHKのテロップのことならフリーダイヤルじゃなかった?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:24:43
地上デジタルでハイビジョンが見れるっつうのに、
BSデジタルはイラね。そんな気がする。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:48:41
というよりデジタル放送いらね。

デジタル放送を批判するわけはなく、本来なら歓迎したいところなんだが、
Bカスコピワンの毒入りだからな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:57:13
>>913
BSの存在価値は、画質が、綺麗、汚いとは関係ないだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:06:26
>>911
アメリカだとケーブルでもベーシックはコピガかかってないじゃん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:37:23
こんなにある、デジタル放送に二の足を踏ませる理由
http://nikkeibp.jp/style/life/joy/haya/050603_ninoashi/index1.html
918 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/08(水) 12:22:48
>>917
完全に、コピワンがデジタル放送の利便を潰していますね。
コピワンを廃止しない限り、デジタル放送は100%失敗するという
予測が裏付けられてきていますね。
919S30MAN:2005/06/09(木) 00:15:06
そもそも国の財政破綻が目前なのに、税金をつぎこまないと立ち行かないような
採算の取れない事業に未来はあるのだろうか……
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:10:29

BS−人のある局員は、麻倉氏に
「テレビはナマで見るものですよ」
と平然と言ってのけてコピーワンスは当然のこととしている。

TV屋の側がこんな時代錯誤も甚だしい阿呆感覚から抜けてないのが
全ての根源だ。

デジタル放送は視聴者には著しく不便で不愉快なものでしかない。
現在、一般の人たちの多くはデジタル放送の裏側に潜む悪意を
知らないでいるが、アナログ放送が終了して、デジタル放送オンリーに
なった時に初めて一般視聴者はその不便さに気が付くのだろう。
そのときに何が起こるのだろうか。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:27:27
デジタル放送は終わりつつあるなw

弁当問題で悪評が立ってしまった愛知万博が低迷してるのと同様に、
コピワンで悪評一色になったデジタル放送は・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:35:45
>>921
いろいろ手を尽くして予定の入場者数をクリアしそうな哀・恥丘博と同様に
何とか予定通りに移行していくんだろw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:11:15
こんなにボロクソ言っている連中、
どういう屁理屈つけてデジタル放送を見るのか興味しんしん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:57:04
B-CASカードが不要で NHKが映らない民放専用チューナーがいいなぁ
以前はカード無しでも映ったのに・・BSデジタル

NHKも完全有料化でお金を払わないと見えないようにすれば良いのにね?
NHKワールド・プレミアムのようにね。
即、破綻しちゃうのが見えているからできないんだよね?
またもや税金の投入かなぁ?
日本補嘘有恐会
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:32:14
見る権利もあれば、見ない権利もあります。
NHKを見なくても死にはしません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:52:39
NHKが税金運営の国営放送になっても誰も困らないと思うけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:59:23
経費が地下にもぐって今より非効率になることが目に見えます。
BBCと比べてはいけません。まあ実態は知らないけど。
928 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/12(日) 12:46:36
>>925
しかし、ことNHKに関しては、テレビを買ったら
NHKと契約しなくてはならないと放送法にありますから
「NHKを見ない権利」は存在しないのですよ。
メーカーが物理的にNHKは映らないテレビでも作ってくれれば別ですが。

いい加減に、NHKと契約することを義務付けた法律は
廃止すべきですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:59:41
そうか・・テレビを買ったらNHKを見なくてはいけないのですね

勉強になりました、そういう法律もあったのですね?
これって憲法に反するんじゃないかなぁ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:11:50
>>928
>しかし、ことNHKに関しては、テレビを買ったら
>NHKと契約しなくてはならないと放送法にありますから
放送法にはそんな記述はない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:33:47
> そうか・・テレビを買ったらNHKを見なくてはいけないのですね

いや、NHKを見る見ないは個人の勝手。
だけど、NHKと契約して上納金を納めることは強要される。

株主総会で騒がれたくなければ、読まなくてもいいから情報誌を購読しろって
恐喝する、あの怖いおじさんたちが言うことと同じだよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:35:55
俺はNHKの番組に大体は満足しているが
こんなに反発が多いのではヤバイな。
職員を大幅に整理して、どっかに売却するべきだ。
映像ライブラリーとか売れるものはあるだろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:14:33
あはは NHKの民営化が良いかもね(笑) 
この状態では誰も買いませんね・・ホリエモンが買うかな?

NHKの集金人が路頭に迷いますなぁ
集金人の給金が歩合給だということを最近まで知りませんでした。

BSでもスカパーか何かを使用してでも、
有料放送のみすれば反発は軽減できるでしょう。
きっと・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:29:49
>>933
バカじゃね?集金人のことなんかどうでも良いよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:48:49
すみません 最近受信料払っていません

>>934 <=これってどうやって貼り付ければよいのかな?
インターネット初心者です よろしく!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:50:59
>>935 おおっ そのままは張り付いてしまった(笑)
一つお利口さんになりました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:25:54
カラー/衛星の料金体系じゃなくて、ニュース・教育/映画・スポーツ等に分けて
前者は義務化、後者は任意&スクランブルにすればいいのに。
映画やスポーツは、ただ買って流してるだけみたいなもんじゃん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:42:44
>>937
NHKなんか見たくないって言ってる連中には、その区分けも
無意味だろ。
939 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/13(月) 01:16:31
>>930
>放送法にはそんな記述はない

ttp://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s2
放送法第二章(日本放送協会) 第32条。

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を
目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に
限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。


これを見ても、そう言い張りますか?
よく、「NHKは国営放送ではない」と言いますが、
テレビを買ったらNHK契約をすることが法律で義務付けられているという点で、
NHKはやはり他のテレビ放送とはまったく異質なのですよ。
法律で契約が義務付けられている以上、事実上の国営放送と言っても
間違いではない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:14:19
>>939
でも、「放送法には」 罰則規定がない。
日本放送協会放送受信規約という、単なるNHKの規約には
遅延損害金とか書いてあるみたいだけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:19:16
>>939
法律のことは良く分かりませんが
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備 >この限りでない。

これを見て少し安心しました。
法解釈もあるだろうけれど、「見ない権利は守られていますね」
見たくなきゃNHKをチャンネル設定で設定しなければ良いということになります。
こうすれば「放送の受信を 目的としない受信設備」になりますね。

「NHKはやはり他のテレビ放送とはまったく異質」本当に異質だなぁ NHK
NHKとの契約不履行で「ガサ」されたら困るなぁ・・
店舗以外の受像機は全てNHKを見えないようにしておこう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 06:32:33
もし集団訴訟を起こすのなら、弁護士に毎年の受信料を預託してもいいな。
勝ったら50%が成功報酬、50%が返ってくる、みたいなパターンで。
10万人集まれば年間5億円以上だから、結構いい弁護士が雇えそうだし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:19:48
>>940
払わなかったら死刑 こうすれば誰でも払いますけどね・・

>>942
集団訴訟も良いけれど、現在払っていない人には意味がありませんね(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:10:33
>>939
条文まで引用して、まだわからんのか?

「テレビを買ったらNHKと契約しなくてはならない」なんて、放送法のどこに書いてある?

「テレビを買ったら」じゃなくて「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した」らだ。

しかも「放送の受信を目的としない受信設備」ということで、たまたま受信設備にNHKの受信
能力があっても、設置者には最初からNHKなんか受信するつもりがなければ、やはり支払う
必要は無い。

945 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/13(月) 16:52:47
>>944
>「テレビを買ったらNHKと契約しなくてはならない」なんて、放送法のどこに書いてある?

>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
>その放送の受信についての契約をしなければならない。

とあるでしょ。

>「テレビを買ったら」じゃなくて「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した」らだ。

じゃあ、NHKだけ受信できないテレビというのが実際に現在売られていますか?
それに、「目的としない受信設備」とありますが、
これは「設備」が「NHKの受信を目的としない」ということで
買う人間がNHKを見る目的がないという理由では、これは適用されないでしょう。

結局、どっかのメーカーが「物理的にNHKを受信できないテレビ」を売り出さない限り
「テレビをかったらNHKと契約しなくてはならない」ことには変わりない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:01:05
>>945
>これは「設備」が「NHKの受信を目的としない」ということで
間違い。
「目的」というのは、主観であり、この場合設置者の主観で決まるもの。

「目的としない」の主語を考えれば自明なことだし「受信できない」ではないことからも
自明だがな。

で、なんでおまえは受信料徴収にそんなに必死なのか、理由を聞かせてくれないか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:48:49
払いたい人は払う、払いたくない人は払わない これで良いじゃん・・

B-CASで管理して、見たい人だけに見せるというのが1番だと思うけれど・・

>「テレビをかったらNHKと契約しなくてはならない」
おおっ 怖い これこそ恐怖政治だなぁ
「テレビを持っていたら誰もがスパイ・・」
てな時代になっちゃうかもね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:27:49

↓これ凄いな。打ち上げ失敗しそうだけど(笑)
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/winds/index_j.html
光ファイバーが引けない日本の離島僻地向けサービスか?
いくらなんでもやりすぎのような気がするが・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:01:29
高高度飛行体の方が安くつきそうだね。1回の打ち上げ失敗のリスクが少ないし。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0201/25/hyper.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 07:59:47
どっちも、一対多の放送にはそこそこ使えるが、一対一の通信にはだめ。

通信には速度と利用者数に比例する通信機器や電力が必要なので、あっという間に
能力が飽和する。WINDSの例でも1.2Gbpsで、光ファイバー1本にも及ばない。衛星
打ち上げ費用が安けりゃ衛星のほうは離島では使えるかもしれんが、むちゃくちゃ高
いからな。

放送には既にある静止衛星で十分だし。
951 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/14(火) 15:26:34
>>946
>「目的」というのは、主観であり、この場合設置者の主観で決まるもの。

それこそ曲解ですね。
「放送の受信を目的としない受信設備」とあるのだから、自然に読めば
これに当てはまるのは、物理的にNHKが受信できない受像機に限るということでしょう。

仮にそうでないというなら聞きますが、NHKの関係者が
テレビを持っている人に対しては問答無用で契約を要請するのは法律違反なのですか?
あなたの言い分が正しいなら、NHKの人間はまず
「そのテレビはNHKの受信を目的としたものですか?」と質問して
「NHKの受信を目的としている」ことを確認してからでないと契約を要請
できないことになりますよ。
NHK関係者は放送法違反をしているのですか?

>で、なんでおまえは受信料徴収にそんなに必死なのか、理由を聞かせてくれないか?

この点にこだわっている理由はですね、放送法のこの規定こそが
完全に時代遅れだし、NHKに特権的地位を与えているから
廃止すべきだと言いたいのですよ。
廃止すべきといいたいからこそ、その前提として
「現行法ではテレビを持ったらNHKとの契約が強制されている」と主張しているのです。
952 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/14(火) 15:31:28
>>951に追記。

もし、「NHKを見る目的でテレビを買ったのでなければ契約しなくて良い」という
趣旨ならば、条文は

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、受信設備を
設置する目的が協会の放送の受信でない場合はこの限りでない。

のようになっていることでしょう。
現行の条文はこうなっていない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:00:31
>>951
それが曲解であれば、この発言の方がさらに曲解 >>918
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:35:13
>>951
お前、日本人なの?
物は「目的とする」の主語にはなれないんだよ。主語は人だ。

>仮にそうでないというなら聞きますが、NHKの関係者が
>テレビを持っている人に対しては問答無用で契約を要請するのは法律違反なのですか?
問答無用なら、刑法の強要罪だ。

>>952
そうなってるじゃん。

>>953
コピワン廃止しようがしまいが100%失敗するからな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:16:04
>>952
勝手に条文を書き換えないで下さい
>受信設備を 設置する目的が協会の放送の受信でない場合はこの限りでない
この認定は誰がするのかな?

>>951
廃止すべきといいたいからこそ、その前提として
「現行法ではテレビを持ったらNHKとの契約が強制されている」と主張しているのです。
・・このような論法はあまり好きじゃないなぁ
確かに悪法だけれど、罰則規定がないのは間抜けです。
お金を払わないのが一番です!!

子供が「お母さんといっしょ」を見ている頃はせっせと払っていましたよ。

>>「NHKの受信を目的としている」ことを確認してからでないと契約を要請
できないことになりますよ。
・・私は大賛成です
確認して欲しいですね!!

集金人はもっと勉強して来て欲しいですね・・
粗製濫造はいけませんね・・海○沢さんが来たらお茶くらいは出すと思うけれど。

956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:18:48
>>955
>>受信設備を 設置する目的が協会の放送の受信でない場合はこの限りでない
>この認定は誰がするのかな?
認定?
なんで認定がいる?
なんでそんなところで権威を欲しがる?

どうしても認定が欲しければ、自分の金で債務不存在確認訴訟の裁判
でもなんでもしろ、ボケ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:57:40
>>946
>間違い。
>「目的」というのは、主観であり、この場合設置者の主観で決まるもの。

主観じゃなくて設備の種類のこと。
文字放送デコーダや街灯時計や信号機の自動時報合わせ装置の事。
テレビを持っているのに「NHKは自分の意志で見ないから」という意味ではない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 03:29:55
なんかNHK論議ばっかだなあ。
受信料の件はこのままならそのうちスクランブル化せざるをえなくなるだろう。
昔は今と環境が違ってたせいもあり、今ほどどうこう言う者も少なかったし。
スクランブルにして経営に影響が出るなら国営化して強制徴収する手もあるが、
そこまでする意味があるかどうか。
ただNHKのような放送自体はまだ必要だとおもうが。
技術や作品の内容等は民放ではかなわないもの、できないものも多いしね。
ただ、最近の傾向?か、堂々と見るけど金は払わんって書き込むような者の意
見はまったく理解できない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:08:38
>>957
>主観じゃなくて設備の種類のこと。

なー、おまえ日本語がものすごく不自由なようだけど、もいちど条文読んでみ?

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会と
その放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を
目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に
限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

「ただし」以降は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置」しても契約
しなくてもいい場合を書いてあるから、「受信設備」が「協会の放送を受信すること
のできる」のが前提なんだぞ。

というか、物が目的を持てると思ってるのは、日本語以前の問題だな。

>文字放送デコーダや街灯時計や信号機の自動時報合わせ装置の事。
そりゃ、放送の受信設備だが?「多重放送に限り受信することのできる受信設備
のみを設置した者については、この限りでない。」に該当するけどな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:45:51
> というか、物が目的を持てると思ってるのは、日本語以前の問題だな。
もしかして日本語を学習中の外国人の方ですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:03:14
>>959
法令を普通の日本語として字面通りに法解釈するから、不自由だと言い出したのかい ?
>>954(951は俺じゃないよ)でも日本人なの? とか突っかかっているようだけど…。

>>「ただし」以降は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置」しても契約しなくてもいい場合を書いてあるから、
>>「受信設備」が「協会の放送を受信することのできる」のが前提なんだぞ。
>>というか、物が目的を持てると思ってるのは、日本語以前の問題だな。

>ただし、「※」放送の受信を目的としない受信設備又は
>ラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)

但し書きは、※「放送の受信を目的としない受信設備の」…先頭に、※「協会の」が抜けている。
法的な趣旨は、自分の意志で選局するかどうかに言及するものではなく、
技術的な用途や製品の目的として、測定器、中継器、時報受信機、EWS専用受信機、販売目的の展示テレビを指す。

使用者の主観で選局しないから…という使用目的は関係ない。機材の特性や用途で目的が決まる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:19:58
誰がどういったところで、NHKとの契約は義務ではない。
罰則規定のない法律は、努力義務はあるが、絶対に守らなければいけない種類のものではない。


文句があるなら、NHKが裁判所に持ち込めばいい。
白黒はっきりさせずに払え払えと恫喝するのではヤクザと変わらん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:32:21
だったら払わなきゃいいだろ。
他人の善意でお前らは番組を見れているってことをわすれるな。
クソはクソで陰に隠れて居ろよ。
964 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/24(金) 06:21:31
>>959
>というか、物が目的を持てると思ってるのは、日本語以前の問題だな。

例文を挙げましょう。
「青函トンネルは、本州から北海道への鉄道による直通を可能とすることを目的としたトンネルである」
はい、物が目的を持っていて、主語ですね。

>>962
罰則規定のない法律は、文字通り「法律違反しても罰することができない」だけであり
違反には変わりないのですね。
「法律で禁止されていない」とのは根本的に異なります。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:22:47
>>964
>「青函トンネルは、本州から北海道への鉄道による直通を可能とすることを目的としたトンネルである」
>はい、物が目的を持っていて、主語ですね。
お前には日本語の問題もあるのか。
主語が省略されてるだけで、日本語にはよくあることだし、英語等でも受身等ではよくある。

英語だと、

Seikan tunnel is a tunnel to enable direct train transportation from Honshu to Hokkaido.

で構造がよくわかるだろ。副詞的用法の不定詞句を使った省略を復元すると

Seikan tunnel is a tunnel through which one can enable direct train transportation from Honshu
to Hokkaido.

くらいになる。

「青函トンネルは、本州から北海道への鉄道による直通を可能とすることを建造目的としたトンネルであ
る」 だと「建造目的」の前に「人が」が省略されてることが、お前にも理解できるか?

それにしても「トンネル」という言葉が無駄に2回でてくるし「可能とすることを」「目的とした」の部分は重い
から、悪文だな。

「青函トンネルの目的は、本州から北海道への鉄道による直通を可能とすることである」だと、だいぶすっ
きりするし、「目的」の主語が「トンネル」なんて勘違いも起きにくいな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:02:07
>>964
βακα?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:25:04
>966
本人が望んでなった訳でなし、悪いのは>964の親なんだから
あんまりいじめてやるなよ。
968 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/25(土) 05:13:38
>>965
>「青函トンネルは、本州から北海道への鉄道による直通を可能とすることを建造目的としたトンネルであ
>る」 だと「建造目的」の前に「人が」が省略されてることが、お前にも理解できるか?

見苦しいからいい加減にやめとき。
例に挙げた文章の主語は、明確に「青函トンネル」。
つまり、物が主語だ。
人の省略などない。

>Seikan tunnel is a tunnel through which one can enable direct train transportation from Honshu
>to Hokkaido.

この文章でも、どっちみち「Seikan tunnel」が主語だ。

>「青函トンネルの目的は、本州から北海道への鉄道による直通を可能とすることである」

この文章の場合、主語は「青函トンネルの目的」だ。

お前こそ、小学校からやり直した方がいい。
969 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/25(土) 05:19:26
話を戻すと、>>961の言うことが正しい。

>法的な趣旨は、自分の意志で選局するかどうかに言及するものではなく、
>技術的な用途や製品の目的として、測定器、中継器、時報受信機、EWS専用受信機、販売目的の展示テレビを指す。
>
>使用者の主観で選局しないから…という使用目的は関係ない。機材の特性や用途で目的が決まる。

このとおりだ。
「協会の受信を目的としない受信設備」なのだから、
「受信設備」そのものが、「協会の受信を目的としない」ことを指す。
>>961が指しているような、特殊目的の機械は例外として、
一般に「テレビ」として売っている受像機は、NHKの受信を(他の局の受信と共に)目的としている機械だ。
それを、設置した人間が「この受像機はNHKの受信を目的として設置したのではない」
と主張しても通らない。
なぜなら、その「受信設備」は、NHKの受信を目的として作られているからだ。

よって、電機メーカーが「NHKが物理的に受信できないテレビ」を売り出してでもくれない限り
「テレビを買って設置したらNHKと契約しなければならない」と
放送法に記載されていることは変わらない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 08:24:41
>>969
自作自演乙
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:21:19
「テレビを買って設置したらNHKと契約しなければならない」
そのまんまじゃん。
罰則がないだけだから個人的にゴネていればいいんじゃね。
貧乏人は。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:31:38
けーん、けんけんちょさくけーん
けーん、けんけんちょさくけーん
著作権は素晴らしい
僕らの愛するこの国は、知財立国で躍進だ
ああ、竹中さーん
ああ、久保田さーん
偉い人たちありがとう
著作権は大切だ
みんなで守ろう、ちょーさくけーんー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:45:36
>>970
どれとどれが自演なんだよ? アフォか。 
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:27:30
>>973
ID付けたり付けなかったりしているところだよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:11:52
>>971
>「テレビを買って設置したらNHKと契約しなければならない」
>そのまんまじゃん。
ほんと、日本語の読めない奴だな

今までつっこまなかったが「買って」なんてどこに書いてある?

お前の脳内法では、テレビを借りたり貰って設置したら、NHKとの契約義務ないんだよな。www
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:42:52
文系の馬鹿ばっか。そうやって挙げ足とって食っていけるんだから幸せだよなw
少しは生産的活動して世の中に貢献しるやぼけ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:34:07
>>967
いや、俺は(>>971) むしろ >>975 が法廷で論戦することを望んでいる。
がんがって、とエール送るよ。
978 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/27(月) 03:23:31
>>975
>お前の脳内法では、テレビを借りたり貰って設置したら、NHKとの契約義務ないんだよな。www

だから、見苦しいからもう止めろと言っているのに。
「テレビを買って設置したら」という文で、この場合の要点は「設置した」ということ。
要点が「設置した」ことなんだから、要点と細かい部分における例外的な条件は省かれるのが
普通の文章。
要点の関係ない部分において、例外的な部分を突っ込むのがアホ。

あんたは、「今日は全国的に雨でしょう」と言われたら
「沖ノ鳥島に雨が降ってないことを証明しろ」と言い返すのか?
それくらい無意味な言いがかりだよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:33:33
>>978
>「テレビを買って設置したら」という文で、この場合の要点は「設置した」ということ。
>要点が「設置した」ことなんだから、要点と細かい部分における例外的な条件は省かれるのが
>普通の文章。
「要点」もなにも、法律のどこにも書いてない「買って」という文言を勝手に挿入する時点で、おか
しいのだが?

正気の人間がそういうことやるのは事実を歪曲するためにだが、「要点じゃない」などといってる
あたり、おかしいのはお前の頭ということだ。

>あんたは、「今日は全国的に雨でしょう」と言われたら
お前の脳内では「今日は本州は雨でしょう」となるわけだ。
980 ◆NoDTVbQX1M :2005/06/28(火) 16:10:04
>>979
>「要点」もなにも、法律のどこにも書いてない「買って」という文言を勝手に挿入する時点で、おか
>しいのだが?

法律の条文を「引用」するなら、勝手に挿入したらまずいがね。
法律の条文を「解説」する場合、元の法律にない言葉を付け加えるのが当然だし
そうしなきゃ解説できまい。
んで、ほとんどの場合テレビは購入して設置するものだし
例外的な場合がわずかにあるということは、本題には関係ないからどうでもいいんだよ。

ついでに、>>971は俺の発言ではないのだが
これをいちいち指摘しなかったのも、それは本題には関係なくどうでもいいからだ。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:13:35
○放送法

(定義)
第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

放送をこの定義にしたがって置き換えると、
「ただし、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信の受信を目的としない
受信設備を設置した者については、この限りでない。」となります

よって民放受信目的でも契約義務があります。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:18:23
早く法律変えればいいじゃん。
麻生総務大臣だって罰則導入に賛成してるよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:07:40
>>980
>法律の条文を「解説」する場合、元の法律にない言葉を付け加えるのが当然だし
言葉を付加して意味が変ったら解説じゃないんで、あえて付け加えるなら「買うなどして」と
ぼかすし、そもそも「買って」を付加しても何の解説にもならないので、付加しない。

>>981
お前の脳内解釈はともかく、当のNHKの定めた「日本放送協会放送受信規約」は、

放送法(昭和25年法律第132号)第32条第1項の規定により締結される放送の受信につ
いての契約は,次の条項によるものとする。

第1条 日本放送協会(以下「NHK」という。)の行なう放送の受信についての契約(以下「放
送受信契約」という。)を分けて,次のとおりとする。

なんだな。

民放のテレビとNHKのラジオだけが受信できる受信設備を考えれば、こんな規約持ち出す
までもなく、明らかだがな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:52:53
>民放のテレビとNHKのラジオだけが受信できる受信設備を考えれば

誤解を与えてしまいましたね。訂正します

よって民放受信目的でも契約義務があります。→よって民放受信目的でもNHが受信可能な環境であれば
                      (NHKを見なくても)契約義務があります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:54:50
1 放送法32条1項によって受信設備を設置したものはNHKと受信契約をしなければ成らない。
2 しかし受信契約はNHKと受信者との業務契約に当たるものでである、
3 業務契約そのものによる債権、債務は発生しない
4 売買契約によってのみ債権、債務の履行権利、義務が発生する。
5 よって受信契約による受信料の支払い義務はない。    
6 すなわち一般の商取引おける売買契約に置き換えて考えた場合、NHK放送を見ることによ
ってのみ受信料の支払義務が生じ、見なければ支払わなくてもよい。
7 しかし、ここに放送法第32条3項にもとづく受信規約第5条の規定がありました。 
受信規約第5条〈抜粋〉
 放送受信契約者は、受信機の設置の月からその廃止の届け出のあった月の前月(受信機を設置した
月にその廃止を届け出た放送受信契約者については、当該月とする。)まで、1の放送受信契約につ
き、その種別および支払区分に従い、次の表に掲げる額の放送受信料(消費税および地方消費税を含
む。〉を支払わなければならない。
8 この法規定は特別法である為、契約自由の原則に優先する。   
9 やはり放送受信契約者は放送の受信の如何に関わらず放送受信料を支払わなくてはならない。
私はNHKに関係する者では一切ありません。ただ受信料不払いに反対する者です。そのため意見を述べさせて頂きました。
自分の主張や要求を実現する為に法を破ることは犯罪であり。組織的に法を蹂躙し、且つその事をそそのかし、制度、秩序
の破壊を図ることはテロ行為と同じです。日本は世界に誇れる民主主義法治国家です。何事も主張、要求は合法的に訴え、合
法的に運動し、合法的手続きで実現していこうではありませんか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:55:02
志の高さは敬服するが、戦時中、闇米を拒否して餓死した裁判官を思いだした。
987986:2005/06/29(水) 00:56:51
訂正: 戦時中 → 終戦後
988名無しさん@お腹いっぱい。
テレビのチューナー設定をいじって、NHKの受信が出来ない状態にしたら
受信料の支払い義務は無くなりますか?

NHKの放送帯域をカットするフィルタをテレビの前に設置したら
受信料の支払い義務は無くなりますか?

後者がYESだったらフィルタ製造販売業を始めるんだが。