【航空】関空発着の減便・廃止:対象は20路線超…「伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべき」・関空社長 [08/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国内航空各社が関西国際空港発着の国際・国内路線の見直しを進めている問題で、
減便・廃止の対象路線が20を超えることが23日、分かった。関西空港会社の村山敦社長が
同日の記者会見で、航空会社側から打診があったことを明らかにした。

 村山社長は「(日本航空と全日本空輸から)国内10路線ずつぐらいの(減便・廃止の)打診が
ある」と打ち明けた。具体的な路線は明らかにしなかったが、利用率が低い東北や九州に
向かう地方路線が廃止の対象とみられており、すでに日航の福島便や花巻便、函館便などの
運休方針が明らかになっている。

 また、国際線についても日航のロンドン便、全日空のグアム便の運休が検討されており、
実現されれば、関空と欧米の主要都市を結ぶ国内航空会社の単独路線は姿を消すことになる。

 さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した
国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年07月23日20時43分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080723/biz0807232045022-n1.htm
▽関連
【航空】函館-関空 休止、減便へ 日本航空(JAL)と全日空(ANA) 航空燃料高騰など受け[08/07/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216261108/
【航空】スターフライヤー:関空―羽田線の撤退検討、北九州中心に路線を再構築…10月から実施する意向 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216161050/
【空港】関空総合6位 英国の空港ランク[08/07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105314/
【航空】関空発着の日航と全日空、海外路線も減便検討[08/07/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216105123/
【航空】日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化[08/07/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215850078/
【地域経済/大阪】「関空の負担金をやめることも辞さない覚悟」橋下知事が表明[08/06/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214792607/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:12:19 ID:xBHv+zTW
 
3名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:14:10 ID:fueDlCXO
市場が伊丹のが使いやすいと言ってるんだからしゃーない
4名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:14:57 ID:CVArjJM6
国土交通省の天下りを減らしたら運賃は半額以下になる
5名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:15:52 ID:KX8Mg03y
伊丹は近くて便利。関空は遠くて不便。

減便するなら関空しかない。

航空会社も営利企業なんだから当然の判断だ。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:17:11 ID:d77WBlUw
普通に関空のほうが近いが?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:17:21 ID:Jwm1T4gB
九州新幹線で駄目押し
8名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:18:03 ID:I0R02sMe
遠いとか近いとか
>>5
だれもお前の家が山の方だとか興味無い。

ひょっとして空港用地内に住み着いてる人?
9名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:18:52 ID:SpOKJVMR
これは関空が出来た経緯を知らないと正しく理解出来ない。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:19:13 ID:qSMCIOKK
セントレア、関空、利用客の事を考えず度田舎に空港を造り大失敗した
2大巨頭。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:19:52 ID:M3KkB3SZ
関空って、いつまでもつんだ? 沈んじゃうんじゃないのけ?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:20:54 ID:wP+w1Vgc
てか、市場の論理とか振りかざす奴ってむかつく。
それより、関空の事考えるべき。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:21:32 ID:CVArjJM6
静岡空港 茨城空港も控えています
14名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:22:00 ID:wP+w1Vgc
>>10

てか都心部に空港作れるとでも思ってるの?
15名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:22:04 ID:Z8IpLjR/
関空は大阪中心部へのアクセスがよろしくないな。
伊丹=国内、関空=国際とすみ分けるべきだな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:22:06 ID:Gbq9EJz6
民間から来た社長のクセして、何、国に頼ってんだ。
自助努力だ。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:22:09 ID:Jwm1T4gB
閉港も視野に入れるべきだろ、あの島の使い道を府民の英知を結集して考えよう。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:22:29 ID:dyOjMiyU
人口集中している地域からは伊丹の方が使いやすい。

それに関空は有料橋渡るのもうっとうしい。

結局伊丹の方がいいってことだわ。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:25:12 ID:sbQmD8cx
国会議員が大阪へ来るときは主に関西空港を利用してるのか?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:25:32 ID:Jwm1T4gB
近畿の人口のヘソは淀川3区か豊中、吹田あたりだろ、どう考えても伊丹は便利。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:26:58 ID:AW0wLNfY
>>16
国の利権役人が主導で作った空港だから。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:29:24 ID:bXtdM2Yc
伊丹に限らず、騒音対策と称した空港特会からのバラマキをやめろよ。
そして一般会計へ繰り入れろ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:31:12 ID:M3KkB3SZ
>>16
松下のリストラで首切りまくった奴だ。コストカットしか出来ん奴。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:31:20 ID:Tg8e52iI
関空ってまだ沈んでるの?
もう止まった?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:32:19 ID:h+SBM81o
>>20
>淀川3区か豊中、吹田あたり

正直、怖いわw
西成とか岸和田とか有名なとこも怖いけど。
結局全部かww
26名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:36:28 ID:qSMCIOKK
羽田を国際線枠を拡張し、関空、中空を廃港→航空自衛隊基地&産業廃棄物処理場。

伊丹、小牧復活でいいんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:37:06 ID:YUvrHdoS
客の多い方に集約するのは当然。
関空の社長はドキュソ丸出しですな。(w
28名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:39:49 ID:d77WBlUw
伊丹は伊丹乞食が沢山住み着いてて
毎年何千億円も伊丹乞食に税金が使われるんだろ?
国民の血税を伊丹乞食に渡すな!!
29名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:40:18 ID:h6ogQO9M
>>1
千歳便、関空+神戸へ移転したら伊丹だけだったときより増えてる
のに、減便対象なんだよな。大手としては公金で2つ維持させたいから
どっちかに偏る話が出るのが駄目らしい。
北よりの人間には、伊丹〜羽田乗換えでの北海道を売り込んでる。
去年一杯(暦年)では、大手のみの羽田〜伊丹の減少を関空と神戸の
新規が食い止めていたが、年度集計で合計がマイナスになり、神戸
(sky)がずっこけて決定的になった。

大阪なんかどうにでもなれ〜という一般的な揶揄はこの際おいといて。
大手の思惑通りだと府税も国税も無制限に垂れ流されるぞ。
関空も大手と駆け引きするより府知事と国にはっきり「どっちかに
しないと空港への出費だけで府財政と国の交通行政が破綻する」と
詰め寄るべきだ。
結果としてどっちを潰すかは投資額と維持費の兼ね合いになるだろうがな。
自分の方が残りたいの一心だけじゃなく、もう腹をくくって掛かれよと…
30名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:41:00 ID:P1gWOGEr
官僚のメンツと力関係で決まる話なのに、何オマエラ語ってんの?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:43:26 ID:E4FoZvrs
>>27
客の多いって…空港残す捨てるの話でまさか国内線単独での
数を言ってないだろうな。
関空の国際路線の廃れっぷり… 伊丹一港ではこれっぽっちも
捌けなかったのを忘れたか?
集約なら残れるのスペックを持つのはどちらなのかは自明。
乙彼さんでした。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:44:07 ID:yDQo+zfa
伊丹を早く廃港にしようぜ。
関西で空港3つって異常でしょ。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:44:10 ID:jI4UNjP1
厨房は書き込むなよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:44:55 ID:bdSNUydL
>>30
在の騒音利権がなくて大臣ポストが自民だったらとっくに決まってるよな。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:46:27 ID:sbQmD8cx
>>28
手遅れ。

もらった人たち今バブルw
36名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:46:35 ID:giiUz+8V
関空建設は伊丹廃止が前提
37名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:47:35 ID:WVjJXtO0
セントレアw叩いてたくせに、関空だって大幅減便じゃねーかw
38名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:49:22 ID:t5DFAqZ6
3空港の中から2,3個潰せよ
39名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:49:51 ID:8Htc9ZFs
最初に話が具体化したのが伊丹〜福島だったのは笑った。
さんざん言っておいてw
40名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:51:48 ID:ufhLzK7v
関空は伊丹廃止を前提として建設されたのに
伊丹が残ってるんだから、採算が合わないのは当然だ
41名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:51:52 ID:G5JOPSHe
伊丹つぶして神戸と関空の二本立てでOK、
これで建築物の高さ制限があった大阪北の開発が出来るようになる。
そして関空をあんな場所へ作る原因を作った元神戸市長を死刑。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:52:20 ID:ihrd7mAz
まぁ今回は、いたみわけってとこだな。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:52:29 ID:ZVWILykG
長距離便を伊丹に残して近距離鬢を関空に移せよ。
なんでただでさえ時間がかかる長距離便の乗客に更なる負担を強いるんだよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:53:00 ID:yTOSRvwq
>>34
騒音利権と自民党政権はセットだろw
45名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:56:49 ID:GPFib/H1
>>37
まあまあ、交通系の叩きはアホな厨房だからまともに相手すんのはやめようよ・・・

伊丹のgdgdは今誰も本気出してないし解決するわきゃないんで放置でいいよ
とりあえず関空より便利なロケーションの神戸にシフトすりゃ
喜ぶ奴が増えるってのは誰が見てもわかるからどんどんやれ
客は便利な空港で便利な便を使うだけ、今更乗り継ぎとか勘弁しろよクソが
46名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:57:02 ID:oP8tme05
伊丹の周辺住民を廃止しろ

話はそれからだ
47名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:57:20 ID:jI4UNjP1
伊丹のほうがアクセス便利なのは当然。
関空は伊丹の騒音問題を反省してわざと郊外に作ったのだからな。
もちろん伊丹の廃止が前提で。
だから今更伊丹のほうが便利で関空廃止とか言ってる奴は馬鹿
48名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:58:30 ID:ydPx6hMT
伊丹は乗り換えめんどい
特急一本の関空楽なんだが・・・
確かに伊丹は時間があんまりかからなくていいんだが、
疲れたときは面土井
49名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:59:24 ID:ydVmUvv7
関空って地盤が悪くて年間10cmづつ沈降してんだろ?
ほっとけば、消えてなくなるよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:01:29 ID:vgFMTbFs
>>41
神戸の策略?w
51名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:02:43 ID:yI06csSN
梅田にも難波にも30分ぐらいで行ける伊丹に勝てるわけないじゃん
52名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:06:11 ID:LVpXFJH/
>>41
神戸云々ってのよく聞くけど、生まれる前のことだからよくわからん
纏まってるサイトない?
53名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:10:06 ID:2qBmpvXv
>>44
ヒント:連立後の大臣ポスト
54名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:10:38 ID:yMeFgX3l
なんで関空作って、神戸も作って、伊丹や八尾は廃止しないの?

宅地や公園にすればいいやん。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:19:11 ID:ll3quJLZ
神戸空港は神戸の能天気な埋立開発計画の中で出てきたバブルプロジェクト
例によって初めに都合の良い利用予想ありきで、計画段階で実際の就航計画とか採算とか
真面目に考えてない、とにかくハコモノ大型公共事業がやりたかっただけ
関空伊丹との調節なんか知るか、って感じでそもそもゴリ押しで作ったんだから
揉める揉めないなんて、はっきり言って今更なんだよ、初めからわかってたこと
56名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:20:46 ID:OjYKe5ej
そんなことより伊丹を廃止にすればいいだろ
それが国と大阪の約束だったはず
57名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:21:33 ID:pCJfWRYz
まあセントレアよりはマシだ
あそこは本当に終ってる
58名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:21:49 ID:ffaIinLg
>>49
情報が10年前でとまってるな。お前は。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:23:44 ID:sxxLOZ6Q
>>53
そうか、そうか
60名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:35:25 ID:NY06bxvE
航空燃料の高騰で関空も中部も廃止路線急増。
北米路線なんて、北京、台北、仁川経由のアジア系路線ばかり。
直行便は、不便な田舎空港成田のみに集約かよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:56:27 ID:3/wiAjvZ
伊丹廃止すれば解決だろ
俺は使わないけどね
62名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:10:51 ID:8+bo3k23
関空が嫌われているんだから関空減便が当然。
伊丹につきまとうストーカー関空に存在価値は無い。

捏造で作り上げた理由を振りかざし日本に難癖を付け、
内政干渉しまくる隣国そのものだな。
もう関空は「韓空」と表記しよう。
閑空でも良いか。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:12:49 ID:w7hAa0mS
なるほど。これが上に出ていた番外地に勝手に住み着いたよその国の人の
利権ですか。

建設費を償還しなければならないのが関空、維持費が掛かるのが伊丹と
いうのがよく分かりました。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:17:54 ID:VtNSt7N5
>>62
大阪につきまとう補償金ストーカーの伊丹周辺住民さんですか?

公害空港と非難しながら廃止させないのは、補償金やら対策予算で潤うからだろ。
伊丹が廃港してしまったら>>62の存在意義が無くなるんだろう?必死だなw
65名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:19:38 ID:pCJfWRYz
成田みたいな糞空港と比べたら関空は遥かに便利なはずなのに
アホの官僚どもは何故か成田に国際線集めたがるんだよな
66名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:20:39 ID:SdrXAr/H
>>10
セントレアは違うだろ。滑走路が伸ばせず
長距離ジャンボ機すら飛ばせなかった名古屋空港では
最初から限界があった。国際線と小型機を除く国内線を
集約したことと、アクセスを便利にしたことで利便性は向上、
経営的にも開港以来の黒字を達成、建設時にはコストカットで
国に予算を返上した前代未聞の公共工事。
関空とは明らかに違う。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:29:49 ID:P/ctYLrC
中部は航空需要自体が乏しいのが痛い。
整備するなら福岡や那覇の方を優先すべきだったのに。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:31:05 ID:pCJfWRYz
>>66
でも需要なかったとw
関空は貨物便が好調だが
69名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:31:57 ID:SdrXAr/H
>>67
それは錯覚。セントレアは羽田便、伊丹便がないから
国内線の便数が少なく感じるだけで、国内も国際線も
需要は福岡や那覇よりははるかに多い。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:35:32 ID:SdrXAr/H
>>68
現状でも名古屋空港時代よりセントレアの国際線は大幅に増えてる状況だよ。
確かに今は燃料高で逆風が吹いてるけど、こういう時期だってある。

セントレアに限った話ではないけど、B787やMRJなどの新世代の
小型機、中型機が量産体制に入れば状況は変わるでしょ。
今の燃料高もちょっと異常な状態だからいずれは適正価格に
戻るだろうし。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:37:24 ID:P/ctYLrC
>>69
錯覚も何も、利用客数を見れば一目瞭然だろ。
新千歳、福岡、那覇以下の需要しかない。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:38:05 ID:VtNSt7N5
正直、三河の田舎者空港の話なぞどうでもいい。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:38:55 ID:SdrXAr/H
>>71
国際線の旅客数はそれらの空港よりは大きいよ。
その国際線で制約がかかっていたのが名古屋空港。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:49:39 ID:P/ctYLrC
>>73
需要は国内線>>国際線。

国際線なら成田、関西使っときゃ良かっただろ。
元々小型機だらけの国内線は路線維持すらままならない状態に陥ってるし。
需要が乏しいくせに小牧残すから、中部と便が分散して使う側からすれば不便なんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:54:19 ID:VtNSt7N5
赤ミソ臭い連中は消えてくれ。ほれ、天ムスやるからw
76名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:55:09 ID:SdrXAr/H
>>74
名古屋から成田、関空はあまりに不便で遠すぎる。
名古屋空港=小牧は100席以下の小型機しか残ってないよ。
それもJ-Air便とビジネスジェットのみ。それ以外では自衛隊機も
発着するけど。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:58:31 ID:SdrXAr/H
まあ、琵琶湖か米原あたりに国際空港つくって
東海道新幹線の駅を隣接させれば、関西圏と中部圏共用の
巨大国際空港として発展したとは思うけどね。
成田にしろ関空にしろ、名古屋から見れば東京や大阪の反対側にあるから
メインの空港にはなりえないんだよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:03:45 ID:yMeFgX3l
>>77
そんな空港作っても、関西圏からも中京圏からも使いにくい不便な滋賀県民空港
になるだけだと思われ。

静岡空港と同じ。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:07:28 ID:SdrXAr/H
>>78
それなりの需要のある両地域間にあり、しかも30分内で
アクセス可能なのは不便とは言わないと思うけどな。
米原あたりなら北陸圏の需要も逃すことなく取り込めるし。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:08:56 ID:xKqH13+X
関空ねぇ…
デカいくせに何の魅力も無いの
テナントもつまんないし
単純に大阪からも遠過ぎるよ
千歳も田舎で遠いと思ったけどその比じゃない
とにかく遠い、不便
そのくせお高いイメージと来りゃ
嫌煙されてもねぇ
端から分かってたことじゃん
阿呆らし…
81名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:09:23 ID:P/ctYLrC
J-AIRしか飛んでいない路線も有るんだがな。
関西造って伊丹を残した上に神戸迄造って需要を食い合ってる
関西地区と同じ失敗を"後追い"でしてる所が馬鹿過ぎる。

>>77
騒音利権が有るから内陸は厳しいんじゃない?
空港間の連携は地上交通で良いと思うけど、国交省は
使えん空港ばかり造って羽田-成田間ですらまともに整備しないからな。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:11:18 ID:kSRLdW6r
>>47が正論。

飛行機がうるさいから遠くに作れ
遠くに作れば遠いから使わん

って税金を他人のもののように考える日本人
83名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:11:25 ID:VtNSt7N5
>>77
>成田にしろ関空にしろ、名古屋から見れば東京や大阪の反対側にあるから
>メインの空港にはなりえないんだよ。

あくまで名古屋が基準かよ。どうでもいいわ。キシメン喰って寝ろ!
84名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:11:30 ID:yMeFgX3l
>>79
その新幹線利用の30分間のコストが、関西圏や中京圏の住民からむちゃくちゃ
嫌われると思うよ。

新幹線使ったところで、自宅から空港まで30分間なんてあり得ないわけだし。

結局、首都圏からも中京圏から需要を取り込めるとした静岡空港と同じに
なるだけと思われ。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:12:08 ID:SdrXAr/H
地元の空港を使いたい発展させたい、という感情論から言えば、
ずばり、中部である岐阜と関西である滋賀の県境をまたぐ場所に
空港を建設して、出資も関西と中部の政財界で折半すれば
どちらの地域も抵抗無く利用できていたと思う。

まあ、理想論にしかすぎないし、そもそも今となっては
後の祭りだけど。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:15:04 ID:kSRLdW6r
>>85
どこが理想論だよw
それこそ遠すぎて誰も使わんぞ。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:15:45 ID:SdrXAr/H
>>86
新幹線でアクセスできるようにすれば、時間的には決して不利じゃないよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:15:45 ID:yMeFgX3l
>>85
そんな滋賀の土建屋マンセーな主張を今頃されても、誰もそんな税金からの
支出には賛成しないだろうな。

結局、関西圏は関空と神戸をいかにうまく使うか、中京圏はセントレアを
いかにうまく使うか、で努力していくしかあるまい。

飛行機に乗るのにまず新幹線に乗るのは滋賀の住民つーことでwwww
89名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:16:49 ID:vv6ooguj
>>85
24時間無制限に発着できない「新空港」なんぞ要らんわ。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:17:54 ID:yMeFgX3l
>>87
だから、何度でも言ってやるが、飛行機に乗るのにまず新幹線に乗車すべき
なのは田舎の滋賀の住民だってば。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:20:27 ID:y2FUG/XX
梅田から新快速レベル130kmで30分以内に関空まで走らせれば誰も文句言わないのに。
それくらいできるだろ?やれ!
92名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:23:51 ID:SdrXAr/H
というか、新幹線でアクセスできる空港がないもがそもそも
おかしいうんだって。パリのCDGにはTGVの駅があるでしょ。
そういうのは見習うべきだと思うけどね。

関西圏や中部圏から飛行機でしか行けない場所に行くのに、
往復数千円程度のコストが問題になるとは思えないし。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:25:44 ID:0dSUlSq2
>国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
>長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した

関空が不便だからだろ?なんでユーザーが不便をこうむらなくちゃいけないんだ?
94名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:28:31 ID:sNy13Xqg
ジェトホイル船で、
関空〜梅田なら20分ぐらいで行くだろう?
95名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:28:31 ID:yMeFgX3l
>>92
>往復数千円程度のコストが問題になるとは思えないし。

そんなわけあるまいwww

客単価数万円の安いツアーを客にとっては大問題
96名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:29:07 ID:XplHfgNk
伊丹は閉鎖するんじゃなかったの?

97名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:31:32 ID:SdrXAr/H
>>95
そこは新幹線代もツアー価格を設定するということで・・・
国際空港へのアクセスなら、JRも抵抗はないんじゃないかな
98名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:32:31 ID:rZjPkQns
>さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した
>国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の
>長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。
まずは伊丹よりも魅力のある空港にしてから言うべき。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:33:24 ID:XplHfgNk
伊丹にぶら下がってる乞食が多いって事はスレよんで分かったw
100名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:33:27 ID:vv6ooguj
空港アクセス用に、あのドケチJR倒壊・酉が割引運賃出すかよ
敵に塩を送る度量があるワケもない。いい加減笑わせるなよ
101名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:34:07 ID:9e+xq/pi
大阪府の財政赤字を大幅に増やした関空。日本で一番高い発着料。おまけに
交通の便が、非常に悪い。さらに手抜き工事で毎年10センチ沈む空港施設。国土交通
省のデタラメ計画で、潤ったゼネコンと自民党議員。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:35:00 ID:yMeFgX3l
>>97
東海道新幹線は安くしなくても集客力があるから、JR-Cはそんな区間利用客
のために値引きなんかまずしないと思われ。

実際、JR-CにはJR-Eのような新幹線も使える安い切符は設定してないしね。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:35:53 ID:SdrXAr/H
>>100
国際線とか長距離の国内線ならJRと競合しない。
実際、JR東海はセントレアに出資してるくらいだよ
(名古屋-福岡は新幹線と航空便が競争してるけど)。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:37:33 ID:vv6ooguj
>>103
名古屋の話は関係ない。消えろミソ野郎。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:38:35 ID:SdrXAr/H
>>104
それはいい加減な書き込みをした>>10に言ってくれ。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:39:13 ID:yMeFgX3l
>>100
その通り。

JR-CもJR-Wも上場企業だしな。飛行機の利便性を高めるために、経営資源を
使ったら株主に訴えられたりして。

ましてや、JR-Cは自己資金で中央リニアを建設するつもりだから、滋賀県民空港
のために余計な出費なんぞ、とにかく真っ平ゴメンだろうな。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:40:04 ID:rZjPkQns
>>68
エコナビ:地方路線…JAL、ANA廃止・減便検討(一部抜粋)

昨年8月に第2滑走路がオープンした関西国際空港にとって、さらに便数を増やそうとしていた矢先に浮上した減便。
関西の経済界や自治体でつくる関西国際空港全体構想促進協議会(会長、下妻博・関西経済連合会長)は15日、JALとANA、国土交通省航空局に路線を維持するよう要望書を出した。
下妻会長は「関空にとって非常に由々しき事態」と述べている。
07年度の発着回数は第2滑走路の効果で、国際線が前年度比7.9%増、国内線も同15.4%増と、開港以来最高の約12万9000回を記録した。
今年度も、国が示した発着回数目標の13万5000回を達成して第2滑走路周辺の駐機場整備などの予算化にめどをつけたかった。
関空はビジネス需要が高い成田空港には旅客では太刀打ちできない。
アジアに近く24時間発着が可能な利点を生かし、貨物の積み替え拠点となる「国際貨物ハブ空港」へ戦略を転換している。
しかし、貨物専用便は増えてきたものの、旅客便の床下空間を利用する貨物輸送も多いため、今回の減便は貨物重視の戦略にも影響が及びそうだ。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080718k0000m020156000c.html
108名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:40:05 ID:vv6ooguj
わかったわかった

>>10 & ID:SdrXAr/Hは去れ
109名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:44:57 ID:SdrXAr/H
関空もセントレアもないという前提で、滋賀と岐阜の県境に新幹線駅と
隣接する国際空港(長距離国内便も就航)を建設すれば、それは
滋賀県民空港ではなく、中部圏、関西圏、北陸圏、更にはその他の
新幹線沿線地域の需要を取り込む、もしかしたら成田以上の国際空港が
実現していたかもしれないと思うけどなあ。もちろん妄想なんだけどさ。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:46:24 ID:f4hsMiGC
関空近くのりんくうタウンにあるアウトレットは中々いい

豆知識な
111名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:47:14 ID:rZjPkQns
>>109
琵琶湖を埋め立てて空港作ったら立派空港が出来たことだろうね
112名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:49:40 ID:vv6ooguj
>>109
騒音問題が発生する以上、陸上で近代的な24時間運用できる空港を建設する
のはほぼ不可能だし、運用制限付の空港なんぞは要らん。

だいたい滋賀岐阜県境なんて鈴鹿峠あたりから関が原にかけて積雪もある。
要らん要らん要らん! 妄想厨の三河の田舎者ID:SdrXAr/Hは消えろ!
113名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:51:13 ID:yMeFgX3l
>>109
何度でも言うが、田舎に空港利権を引張ろうとしても無理だって。

都会の利用者に嫌われるだけだ。

内陸で市街地に隣接した危険な空港を海上に押しやって、それに伴う不便は
甘受しようという理屈以外で利用者に不便や高コストを強いることはできまい。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:51:31 ID:SdrXAr/H
>>112
ああ、確かに雪の問題は無視できないな。だからといって
人を誹謗中傷するのはどうかと思うが。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:51:51 ID:wLFjQHVy
新幹線あるし、JRで一本で行ける関空があるので
伊丹空港は廃港で宜しくお願いします。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:52:50 ID:y2FUG/XX
>>101
大阪府の借金と関空は直接関係ないのですけど?
りんくうタウンは府の行政的な失策だから関空のせいじゃないし。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:54:54 ID:SdrXAr/H
>>113
まあ、関西にしろ中部にしろ、GDP的にも人口的にも欧州の
中堅国以上のそれなりの経済圏なわけだから、それぞれの地域で
発展させるのが現実的なんだとは思うよ。その点、セントレアは
中心部へのアクセスが便利。関空は梅田へのアクセスを改善すれば
いいのにね。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:56:34 ID:Jaye9amg
GDPとか関係がない
欧州>>>>>>>>>>>>越えれない壁>>>>>>>>>>>>>>>ジャップ

これは頭に入れとけ
119名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:57:13 ID:pCJfWRYz
セントレアは空港じゃなくて観光地だろ
しかも名古屋人限定の観光地w
温泉入って味噌カツ食べに行くところ
120名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:58:28 ID:SdrXAr/H
あと、東京本社のJALやANAに頼るのもどうかと思う。
静岡空港は賛否両論あるだろうけど、静岡の地元財界が
静岡空港のためのエアラインを設立したのは凄く評価できると思う。
関西財界も中部財界も地元資本によるエアラインを持つべきじゃないだろうか。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:58:39 ID:vv6ooguj
>>117
>その点、セントレアは中心部へのアクセスが便利。

オマエID:SdrXAr/Hは、要するにソレが言いたいだけだろう。
中部スレの巣に帰れ。こっちくんな
122名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:00:25 ID:SdrXAr/H
>>121
それに関しては、それに続く文章が自分の主張。
関空を応援する立場から書いたつもりなんだけど。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:02:15 ID:z5Bmp7qu
ID:vv6ooguj

これだから民国人はうざいんだよな
124名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:04:17 ID:q81zvliz
伊丹を閉鎖に追い込めなかった時点で関空の負けは決定。
せめて着陸料を伊丹の半額くらいに下げたらもうちょっと事情はかわるかもよ?
125名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:04:59 ID:y2FUG/XX
>>120
俺も送ったけど、知事と関経連に提言しとくと良いよ。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:06:09 ID:SdrXAr/H
>>125
中経連にもね。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:07:13 ID:pCJfWRYz
名古屋人が必死だけどセントレアは既に終了ということに変わりない
128名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:08:42 ID:SdrXAr/H
>>127
セントレアになってから、名古屋空港時代を超える
国際線数が実現してるのは事実。ありがたい限りだよ。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:09:20 ID:z5Bmp7qu
関空も虫の息だけど
130名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:10:49 ID:vv6ooguj
>>122
その1文が無くても、文意は通るだろ。
なのにわざわざ、セントレア云々と付け加えてるのがあざとい。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:11:36 ID:pCJfWRYz
虫の息ってw
味噌空港と関空の規模からして違う
大体名古屋なんか国内からも海外からも人来ないのになんで空港なんか作ったんだ?w
132名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:12:44 ID:vv6ooguj
>>123
伊丹の短い滑走路脇に巣食う、第三国人どもと一緒にしないで頂きたいものだな。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:12:48 ID:z5Bmp7qu
それは関空も同じ
134名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:14:59 ID:SdrXAr/H
>>130
時には対比も必要だと思う。まあ自分がセントレアを応援してるのは認める。
でもそれくらいの主張をしても別にいいでしょ。嘘を言っている訳ではないし。
それに実質的なコンペティターの実態を知っておいても損はないと思うよ。
もし、視野にないとか思ってるなら、それは現状認識が甘いとしかいいようがない。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:16:11 ID:yMeFgX3l
そういや、セントレアから四日市へ高速船走らせていた会社、潰れたんだっけ?
撤退だっけ?
136名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:16:12 ID:z5Bmp7qu
民国人は自分たちの都合の悪いことは一切受け付けないから無駄だよ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:16:33 ID:Emxc0phd
所詮、都市部から遠すぎた関空
時間ロスと電車賃とCO2排出の分無駄
でも伊丹も不便。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:16:54 ID:pCJfWRYz
>>133
味噌空港は関空の半分もないよw
139名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:17:18 ID:SdrXAr/H
セントレアへのアクセスは鉄道が好調だからね。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:18:32 ID:pCJfWRYz
味噌空港の国際線は関空の半分以下
貨物便は十分の一ですけど
名古屋ではライバルと報道されてるのを見てびびったw
141名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:19:19 ID:pCJfWRYz
>>139
名古屋人にはテーマパークとしてしか利用されてないねw
142名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:19:29 ID:yMeFgX3l
>>139
実際は四日市の工場勤務の皆さんは、セントレアには用がないだけだと思うよ。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:22:16 ID:yMeFgX3l
>>140
関空は貨物好調で、貨物ターミナルは既に手狭だそうだね。

名古屋は船で運ぶ荷を作る工場は多そうだし、実際名古屋港にはおびただしい
クルマが並んでいて驚くが、飛行機で運びたい荷はないようだね。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:24:05 ID:SdrXAr/H
四日市には研究・開発拠点もあるよ。ものづくりは
現場から離れた東京に拠点を集めても非効率なだけなんだと、
ようやく認識されはじめた。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:25:49 ID:pCJfWRYz
>>144
ねーよw
工員の街だろ
146名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:26:16 ID:SdrXAr/H
>>144
「ある」というか、四日市に工場を持つ企業の
四日市への研究・開発拠点の集約が加速度的に進んでる。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:28:56 ID:pCJfWRYz
三重土人は普段名古屋がバカにされて悔しいから関空スレ荒らしにくるのかw
さすがカッペ
148名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:29:37 ID:4aKlXk1o
どこのだれとは言わんが、結局冒頭からよそ者が中部に話題を振っといて、
まともな反論もできずに“ウザイから去れ”とな。

1の社長といい、頭悪い奴が多いのだろう。あっちの方には。
自分からわざわざ関係の無い話題を振るか、関係の無いスレに乗り込んできて
中身の無いレスを繰り返すかのどちらかだ。
馬鹿ばっか
149名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:30:26 ID:yMeFgX3l
>>146
そういや「あの石原産業」が四日市に本社機能移す、という話もあったな
150名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:31:25 ID:pCJfWRYz
セントレアは完全な失敗だろw
多分関西にあるから名古屋にも作るだがやと名古屋人特有の見栄っ張り発動で作った空港
151名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:31:58 ID:y2FUG/XX
石原産業はどうぞ大阪から出て行って下さいお願いします
152名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:33:32 ID:Mxy1TEdr
関空を夢洲あたりに作っとけばよかったんじゃね?
153名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:43:49 ID:yMeFgX3l
>>152
今となってはそうやね
154名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:47:07 ID:Cc1lMJTy
関空関係スレです。中部は関係ありません。
なぜいつのまにか中部の人たちが占拠してるのですか?

155名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:50:06 ID:4aKlXk1o
関西地域の人間が中部の話題をわざわざ持ち出しているだけです。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:56:48 ID:rZjPkQns
減便に不満漏らす 関空社長が会見

日本航空や全日本空輸などが関西空港発着路線の大幅な減便を検討している問題で、
関西国際空港会社の村山敦社長は23日、航空会社から打診があったことを明らかにし、「空港経営や利用者にとって多大な影響がある。受け入れられる内容ではない」と強く反発した。
この日会見した村山社長によると、両社は国内線でそれぞれ約10路線について減便や運休を検討していることを連絡してきたという。
7月時点で日航は13路線、全日空は10路線あり、最終的に5路線ずつ減便・運休とするとみられる。
関空会社は再検討を求めており、近く両社の経営陣と協議する。
減便対象に新千歳や那覇便が挙げられていることについて村山社長は、「(国土交通省による)関西3空港の役割分担で、長距離路線は関西空港の利用に努めることが決まっている。減便は、大阪(伊丹)空港の発着便からするべきだ」と訴えた。
国内線ではこのほか、スターフライヤーが羽田路線の廃止を打診してきている。
国際線でも日航のロンドン便が運休の対象路線になっているが、村山社長は「日本の航空会社による唯一の欧米便で、これだけは残してほしい」と述べた。
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200807230095.html
157名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:07:15 ID:pCJfWRYz
味噌空港って全日空も撤退、北米便も無いんだろ
国内線は廃止や撤退だらけらしいし
なんで関空に対抗意識持ってるのかわからん
伊丹よりショボイだろ
158名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:18:02 ID:rZjPkQns
関空発着の減便・廃止 対象は20路線超

国内航空各社が関西国際空港発着の国際・国内路線の見直しを進めている問題で、減便・廃止の検討路線が20を超えることが23日、分かった。
関西空港会社の村山敦社長が同日の記者会見で、航空会社側から打診があったことを明らかにした。
村山社長は「(日本航空と全日本空輸から)国内10路線ずつぐらいの(減便・廃止の)打診がある」と打ち明けた。
具体的な路線は明らかにしなかったが、利用率が低い東北や九州に向かう地方路線が廃止の対象とみられており、すでに日航の福島便や花巻便、函館便などの運休方針が明らかになっている。
また、国際線についても日航のロンドン便、全日空のグアム便の運休が検討されており、実現されれば、関空と欧米の主要都市を結ぶ国内航空会社の単独路線は姿を消すことになる。
さらに、村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080723/biz0807232045022-n1.htm
159名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:19:55 ID:DRIS15t4
「関空より悲惨な空港を挙げて慰め合うスレ」はここですか?
160名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:23:16 ID:mpv1/UhB
伊丹〜成田便の存在が間違ってると思う
関空から欧米等の各都市への直行便が
あれば関西圏の人は関空つかうでしょ、

でも伊丹使って成田に集中させてるから関空の直行便が撤退しちゃう。

伊丹〜成田すぐ満席になるし、トランジットめんどいしさあ
161名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:48:22 ID:vv6ooguj
>>160
言いたいことはわからないでもないですが、相互補完でいいような気もします。
HND-KIXの便もあることですし。

現状は、成田がフルで、かつ国際線連絡便だけでは成田発着の国内線が成立できない
状態です。その場合、関東以外の日本各地から国際線乗り継ぎ客は、大阪への国内線に
「便乗」して、KIXでの乗り継ぎで海外へ、(またはその逆)という流れが、本来は理想でした。
大阪もまた、関西圏だけの需要で国際線ネットワークを成立させるのに少々力不足な点が
あったからです。
地方空港での海外需要と内際接続の相互補完させることで、旅客・貨物の航空輸送の
利便性を最大化できたはずです。言い換えれば、大阪は東京以外の地方の力をタダで
借りることで、もっと大きくなれた筈なのです。

国内線用に中途半端に伊丹空港を残したことで旅客流動が分散してしまい、返って関西圏の
活力を削ぐ結果になっていることと思います。関西空港の滑走路がほぼフルに整備された
今、そろそろ政策として『選択と集中』を実行する時期に来ていることと考えます。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:52:34 ID:u/tSvRtg
セントレアのアクセスは不便だな。実質毎時2本の列車しかないし。

ちなみに、中部も不振だから
伊丹・中部ー成田線を禁止してしまうのはいかが?
これで両空港から欧米へ自社で飛ばすか、取り込みをあきらめるかしかない。
そもそも首都圏需要だけで一杯の成田には国内線は要らないと思うが。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:53:25 ID:Cc1lMJTy
伊丹廃港に反対する人

伊丹利権官僚=伊丹利権政治家>日系航空会社>>>>>>>>>>>>>>伊丹地元

要するに伊丹を廃港にすれば空港で無くなる=空港利権の官僚、政治家が困る=伊丹を無理やり残す

ということでしょう。
地元の反対なんてどうにでもなるものです。地元にとっては跡地再開発で莫大な投資が行われるわけですから。


164名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:54:50 ID:U16DEade
>>160
実際、欧米直行便は成田にしか無いからなぁ。
そんなに関空駄目かねぇ。

今は、関空-NYすら無いから、
アメリカに行くには成田でトランジットしなければ、デトロイトでトランジットすることになる。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:57:33 ID:XYNBPSO8
伊丹残そうとしてるのは何ていう政治家?
166名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:57:44 ID:rZjPkQns
>>162
成田線を禁止したら、その分の客は仁川やシンガポールに流れるな。
後、欧米路線ならドバイ経由も便利だし。

てか、地方空港もこれだけ国内線を切られたら仁川経由に移行していかざるを得ないな。
地方路線の数では仁川が中部や関空を越えてるし。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:59:53 ID:Cc1lMJTy
>>164
利用した人なら分かると思いますが成田での乗り継ぎは非常に不便です。
アメリカのハブ空港と違って国内線が少ないので成田で8時間〜10時間待ちというのもザラ。
もしくは羽田から成田まで移動
アメリカ国内での乗り換えのほうが遥かに楽です。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:03:40 ID:Cc1lMJTy
>>165
道路族議員というのが話題になっていましたね。
空港も同じこと。

空港が存在するかぎりその利権に群がる官僚や政治家がいます。
ましてや伊丹のような過密空港、騒音利権の存在する空港を彼らが無くすはずがありません。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:06:20 ID:YiL5N5Wh
広島みたいに、「大阪西飛行場」と改名するよろし。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:07:34 ID:vv6ooguj
>>163
伊丹廃港に反対する人 VS  関空集中に賛成する人 の構図で行くと。。。


伊丹利権官僚&政治家>>>(越えられない壁)>>>関空関連土建屋&政治家


…でしょうね。主な土木・建設工事、漁業や騒音補償が済んでしまってる関空には
政治家の介入できる利権の甘い汁、旨味が少ないから「天の声」も響かない。

日系キャリアと伊丹地元はどうでもいい、ということには激しく同意します。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:07:51 ID:SdrXAr/H
セントレアに北米便、欧州直行便がないとか、
アクセス鉄道が毎時2本とか、嘘ばかり。
情報弱者しか騙されることはないとは思うけど。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:08:01 ID:WLlmzYjg
関空も伊丹も使ったことあるが不便
両方廃止してその中間に空港作れよ
173名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:08:32 ID:aepi51eo
就任会見の時
”自力でなんとかする”と言ったもののわずか数ヶ月
”伊丹から便よこせ”ってなきついたのワロタ
今回もまたですか?結局自力で何にもしてねえw
174名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:29:37 ID:QaozD2SW
>北海道や沖縄など伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべきだ

伊丹の長距離をなくしたとしても伊丹利用者は
長距離便が潤沢にある神戸を使うわけでw
175名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 06:54:05 ID:Iu1Ni5Pn
和歌山県民以外は使いにくいもんなぁ、あの空港…
176名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:17:10 ID:kcNToVV9
腐民の気まぐれでいくら税金無駄にしたんだ?w
177名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:37:09 ID:RAwpe7xO
>173
俺が「関西新空港を作る」という話を聞いた時には「伊丹廃止」が前提だったから……

>174
神戸使ってくれるといいねぇwww

>149,151
中日新聞:「本社移転」一転慎重に 石原産業社長会見
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080628/CK2008062802000021.html

>152
建設計画の中にはそんな案(つーか尼崎沖)もあったような。

>124
負けというより「やっぱ伊丹廃港いやいや」とゴネだした北摂住民の民度が低いからwww

>109
あぁそんな空港計画が以前にあったな。とっくにポシャったけど。
読売新聞:1980年代 びわこ空港計画<4> 
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/kikaku/027/4.htm
178名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:50:36 ID:UYfxeUFZ
馬関西人が関空使わずに伊丹ばっかり使うからだろ。自分達であんな僻地に
空港造っていて、出来たら遠い不便だって、最初からわかってたじゃねえの。
馬関西人はそれでも神戸にまで造って。関空の社長もはっきりと「伊丹は潰せ」
と言えばいいじゃない。ここの馬関西人も関空の話題になると脈絡もなく
セントレアに話題を振る。そんなに関空の失敗がトラウマになってるなら
自宅に籠もってないで関空を使ってやれよ。どうせ飛行機なんぞ乗ったこと
無いんだろ?
179名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:21:22 ID:e7rzMzQX
関空をあそこに作ったのは国だよ。
伊丹存続を決めたのも国。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:30:26 ID:q4iC96Ch
関空不便だし伊丹に便戻したほうがいいだろ
181名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:52:20 ID:/uq0bZ3Q
関空、伊丹廃止
神戸を関空に昇格だ!
182名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:14:32 ID:kIkC5iBg
>>178
単細胞はすっこんでろ
183名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:16:05 ID:k8b5+Mvl
いい加減伊丹潰せよアホが
184名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:19:38 ID:t/+I/uYC
そら凋落するわ関西
185名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:29:05 ID:LVpXFJH/
地域ネタ(関西関連)になると、とたんに頭の弱いレスが増えるな
いつものことだが
186名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:43:04 ID:Cc1lMJTy
>>185
まともな議論をしたければ↓へ

関空について 2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522/l50

187名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:49:39 ID:8nHiPGDx
関空の社長が言ってることは正論だと思うな。
関空と伊丹を併用させたら客が伊丹に流れるのは当たり前。
新幹線と競合しない路線は、関空か神戸から飛ばすべき。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:52:11 ID:Ud6KMR6j
>>174
羽田で乗り継ぎサッポロへ行くツアーパックもでてくるわな。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:54:46 ID:jxecMXGa
>>152
騒音と水深の問題で無理です。
190名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:00:16 ID:pCJfWRYz
名古屋の土人は見栄張らずに自分とこの心配しとけw
ブサイク名古屋人が
191名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:01:10 ID:jxecMXGa
これを読んでみてください
 
・?http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/index.html
  人と自然にやさしい空港づくりへの取り組み
192名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:04:01 ID:tkaVawa8
まあ普通に考えて、燃料費高騰や物価値上げで旅費が高くなったのが原因だろ。
頻繁に羽田行く香具師ならともかく、空港行くのに30分余計にかかるから
北海道・沖縄旅行をしなくなった、なんていう理由なんてないだろ。
193名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:04:59 ID:T0iO7Yam
原油高・減便なら伊丹を国際空港に戻した方がいいじゃねーの?
関空は遠すぎる。あんなとこまで行く意味が無い
194名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:08:31 ID:jxecMXGa
>>193
寝言は寝て言え。
無理に決まってるだろ。
どうせ家に引きこもってるお前には関係ないことだろうがな
195名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:12:04 ID:tkaVawa8
国内航空会社はとにかく羽田経由を推したいんだよ。
羽田線だって利用率はよくないし、枠を維持したいからな。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:14:05 ID:mwTLSvJD
北海道ツアーだと、伊丹利用は割り増し料金取られるにも関わらず、関空利用より人気だしな
197名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:17:24 ID:aW8w8Lmz
>>1-196

要するに、関空は遠くて不便ということだ。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:23:30 ID:5NEHmXpy
3つとも残すなら、伊丹と神戸を対関空発着専用の短距離専用空港にするしかない
199名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:29:19 ID:lassQVnA
関空をハブ空港にできなかったのが痛い
海外への直行便の獲得がアジアでしか成功しなかった

まぁー国も航空会社も努力しなかったし
成田中心でもの事を考えた結果

悪いが羽田が拡張されハブ機能を持っても
安い海外のハブ空港を利用するよ
200名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:30:50 ID:FC2tnQzx
阪急沿線が救いようがないからな、梅田でのJR乗換えは不便だし京都に行ってもJRとは駅が違うしね。

 新幹線の利用すら不便すぎて伊丹が使えなくなると困るから必死なんでしょ。さっさっと十三〜新大阪
作れば伊丹廃止も黙るんじゃないかな。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:30:55 ID:GStIZOu1
>>197
と、乞食が申しております。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:35:48 ID:tkaVawa8
地方の海外旅行先は韓国・台湾・中国がほとんど。
(成田でも渡航先はそれ以外を含めたアジアが6割)
仁川線が週7便あれば、充分事足りてるのが現状。
国内航空会社もそれは分かってるから、
成田中心のビジネスをするというひきこもり。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:05:39 ID:qZQoPQge
関空社長の言い草が泉ズリアが普段言ってることそのままでワロタw
もしや泉ズリアって(ry
204名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:07:42 ID:8nHiPGDx
3空港共存をしっかり考えないと関西が沈むよ。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:13:24 ID:ZsNPlnRf
関空と伊丹神戸それぞれを延長して三角形の近畿国際空港
を作ればすべてうまく行く。3つのターミナルは遊歩道で結ぶ。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:14:53 ID:kcNToVV9
「伊丹が五月蝿いから遠くに作れ」と言い出したのが大阪人だろ

見せしめに伊丹は廃止しないと次にどんな馬鹿なこと言い出すかわからんぞ
207名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:16:56 ID:sLIPSBqI
今週の東洋経済で特集してるじゃん
関東から海外へは成田
それ以外から海外へは成田より関空より仁川の方が圧倒的に便利だって
208名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:20:57 ID:8nHiPGDx
>>206
うるさい大型機は遠くの関空から飛ばして、伊丹は2発機しか飛ばしてないじゃん。
しかし最近、関空の国内線の飛行機が伊丹便より小さくなってるのが気になるけどw
209名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:07:53 ID:llLEnKlL
シドニー〜伊丹〜ニューヨークの路線があったのも遠い昔か。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:19:56 ID:TBgqMaUD
とっとと伊丹やめろと。
近い遠いって言うけどミナミからなら伊丹も関空も時間変わらないぞ。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:27:10 ID:/uq0bZ3Q
伊丹も関空も廃止して、神戸が関空になれば一件落着
212名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:29:58 ID:7KNbu2vt
で、


   伊 丹 存 続 を 訴 え て る の は 何 て 言 う 議 員 ?


213名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:35:11 ID:TBgqMaUD
ホントは伊丹も関空もやめて
神戸一本化して拡張が100年の計としては正解なんだがなぁ。
214名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:38:24 ID:9YzDHeDh
伊丹便を減らさず、国際線との接続が便利な関空便を縮小するというのは不可解。
誰の圧力が働いているのか知らないが、ケチな私利私欲で全体の利益を損うこと
をするなよな。

こんなことをしていれば日本は滅びる

215名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:40:58 ID:kJb9WxFz
神戸は、もう少しポートライナーをスピードアップさせてくれ。

高校生の自転車のほうが速いぞ。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:44:57 ID:rZjPkQns
>>伊丹便を減らさず、国際線との接続が便利な関空便を縮小するというのは不可解。
伊丹便に比べて関空便の方が搭乗率が低いから
217名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:50:27 ID:9YzDHeDh
>>214続き
なぜ伊丹をコミューター機専用空港にできないのか、理解に苦しむ。
伊丹が騒音公害で苦しめられてきたので、騒音の心配がない高価な
海上空港を造ったのに、ジェット便を減らさないでくれ、と
伊丹が今要求するのはおかしいだろ
218名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:53:40 ID:kIkC5iBg
家人をよく空港まで車で送り迎えする俺から言わせてもらうと、
関空は乗り入れるだけで連絡橋の通行料1500円くらい取られるのが嫌だ
それなら無料で乗り付けられる伊丹でってなっちゃう罠。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:53:48 ID:TBgqMaUD
神戸が国際化すれば新快速が乗り入れするはずだったのにな。
220名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:56:00 ID:8nHiPGDx
>>217
伊丹がジェット便を減らさないでくれと要求してるのか?
221名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:57:06 ID:XkhzhNrU
>>216
伊丹便を0にすれば伊丹便の搭乗率は0になる
関空に長距離便を集めればいい
元々そうなるはずであった
222名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:00:55 ID:XkhzhNrU
>>220
伊丹空港の利害関係者一同が今以上に便数を減らさないでほしいと
圧力団体化している
223名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:01:37 ID:EsCHs0mK
こうなったら伊丹を大々的に拡張して国際食う子にすればいいんじゃね?
224名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:03:01 ID:8nHiPGDx
>>222
2chでよくそんな書き込み見るけど、そんな話聞いたことない。
実際、伊丹には厳しい枠規制がかかってるし。
その枠規制条件を出してるのが地元だし。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:09:25 ID:zjBg+iN5
伊丹潰せよ
たかりに税金を与えるな
226名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:10:30 ID:aGUnzfcZ
伊丹〜関空便を作れば皆丸く収まるジャン。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:11:33 ID:XkhzhNrU
>>224
もしそうならば諸問題は一挙に解決。
伊丹発着のジェット便はすべて関空に移そう。
関空だけなら、どの空港が便利か、といった問題は生じない。
伊丹は中近距離コミューター便専用空港になるわけだ。
誰もが納得の案。

228名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:11:54 ID:O28im8Vf
国内便が長距離って
229名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:12:25 ID:vsdycZaX
伊丹の住人は身勝手すぎ。
まとめて氏ね。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:17:56 ID:8nHiPGDx
>>227
そんなの簡単だよ。
騒音対策費とか払わないって言えば、すぐに地元で廃止運動が起こると思うよ。
それとか夜間延長するとか言ってもそうなるはず。
空港廃止に反対するのは経済効果がある豊中市くらいじゃね?

伊丹空港を残したいのは国と航空会社で、それ相応の条件取引で
地元が応じてるってのがホントだよ。
231名無し:2008/07/24(木) 15:22:22 ID:ZDUxhR6V
茨城空港の話出ないな、
232名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:26:20 ID:rZjPkQns
そういえば、関空の国内線は現在25路線だから今回の見直しで国内線の約3分の2が廃止・減便対象になってるんだな。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:26:20 ID:3WT0RoQy
>>230
実際伊丹は、国際線を戻して24時間化するか廃止して欲しいよ。
しょっちゅう利用する、国内線メインのビジネスマンには有り難いんだろうけどな。

国際線しか使わない豊中住民の愚痴でした。
234名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:28:42 ID:p4Vk05BS
国もさっさと強権使ってどっか潰せ
235名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:03:55 ID:3WT0RoQy
>>234
潰さなくて良い。
関空以外の補助金を全て切って、自力存続できるところは続ければ良い。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:05:41 ID:rZjPkQns
>>235
いっそ関空含めて全て補助金を切って、生き残った所に集中投資すればいい
237名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:06:35 ID:l8oLe/ol
関空は海底から切り離して空母にすべきだろw
 
238名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:08:41 ID:3WT0RoQy
>>236
では、関西用のハブ空港で生き残るのは仁川と浦東だなw
239名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:10:37 ID:rZjPkQns
>>238
まぁそうなったらそれでいいんじゃね?
240名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:13:13 ID:3WT0RoQy
>>239
良くはない。
今後のどうするかは、韓国と中国の都合で決まる事になるからな。

仕方が無い事だとは言えるが・・・
241名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:15:25 ID:WYEA5Ywf


なんで成田から関空に行政はシフトをしないんだ…


242名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:20:28 ID:rZjPkQns
>>241
簡単には出来ないだろ。てか、航空会社でも成田には就航したいがそれ以外の空港には就航しないといってる所もあるし。
結局、人口が圧倒的に多い首都圏は搭乗率も安定するからどの会社も首都圏への就航を望む。
243名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:23:22 ID:8nHiPGDx
日本は、羽田か成田を旅客ハブ化させて、関空は24時間使えるメリットを活かして、
貨物ハブ化させるのがいいだろう。
とにかく日本を国際空輸幹線から外れないようにすることが大事だな。

関空を旅客でハブ化させるのは無理だと思うので、
関空と神戸の2空港を国際化して、関西でのビジネスが有利に回ることを
前提にした空港運用をするべき。
244名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 16:51:16 ID:hMQYCxjY
100%関空の社長が正しい
245名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:19:03 ID:tkaVawa8
伊丹が少々アクセス良くても九州直通新幹線や中央リニアには勝てん。
日本人口の減少も始まってるし、今後は国内線需要自体が尻つぼみになる。
3つの空港を2つに絞る必要があるだろう。
国際線と貨物、一部の国際線を関空に集め、国内線と一部の国際線を神戸に集める。
公害問題と隣合わせで運用時間に制限があり、かつ拡張性のない伊丹には戦力外通告を行う。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:20:10 ID:tkaVawa8
ごめん。
× 一部の国際線を関空に集め
○ 一部の国内線を関空に集め
247名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:20:28 ID:chjw76g4
てか日本なんて国土小さいんだから全部新幹線移動で
248名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:26:31 ID:So+cKoW8
この村山社長も大変だな。
早く辞めたくて仕方ないだろうね。

いくら自分が頑張っても動かない政府、自分のことしか考えない航空会社
我侭ばかりいってる客
249名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:37:24 ID:rZjPkQns
>>245
どちらも関係ない路線ですらこういう動きになってる

日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化

日本航空が秋田空港(秋田市)発着の大阪線のうち、関西空港との路線を廃止し、伊丹空港との
路線に一本化する意向であることが11日、分かった。日航関係者が同日、秋田県へ非公式に
伝えた。伊丹線の搭乗率は関空線を上回っている。

日航の秋田―大阪線は関空、伊丹便がそれぞれ1日1往復ずつ運航している。関係者によると、
日航は燃料費高騰などを理由とした国内路線の見直しに伴い、関空線を年度内にも廃止し、
伊丹線を2便に増やす方向で調整しているという。

2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の
国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で
大きく水を空けられていた。

今後、日航は国土交通省などとの調整が終わり次第、寺田典城知事に関空線廃止を正式に
打診するとみられるが、「大阪方面への便数は変わらないので、県民への影響は小さい」との
見方が広がっている。

県建設交通部は「日航から正式な打診は1度もなく、推移を見守っているところ」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215850078/l50
250名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:41:41 ID:totvk3R+
【航空】JALが関空発着の国内線5路線とロンドン便を運休へ 大阪府に通告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216879016/
251名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:43:39 ID:totvk3R+


【航空】JALが関空発着の国内線5路線とロンドン便を運休へ 大阪府に通告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216879016/
252名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:51:04 ID:tkaVawa8
>>249
伊丹線2便になったからと言って大阪線利用者が増えるわけはない。
国内利用で伊丹と関空のどちらの空港が便利か、
ということが表れている数字に過ぎないから、神戸空港へのアクセスが
もう少しよくなれば、神戸は充分伊丹の代替になり得る。
漏れの持論としては、国内線需要は今後大きく増えることはないということ。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 17:59:32 ID:LVpXFJH/
>>248
客は関係ないだろww
254名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:13:57 ID:9Ryx5taZ
伊丹廃止が前提

梅田ー伊丹 35分
梅田ー関空 50分

15分しか違わない
一般人は年に1回2回しか利用しないんだから
15分くらい本当はどっちでもいい
実際関空1700万人
伊丹1500万人と
利用者は関空の方が多い
255名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:17:28 ID:rZjPkQns
>>354
年に何回も利用するビジネス客がその15分をどう見るかが重要
256名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:19:32 ID:0qSid6F8
海外の航空会社を誘致するしか無いと思うな。
航空協定ってのが存在するんだろうけど
米国や欧州の航空会社を助成金を積んででも
就航させる

例えば ロンドン → 関空 → 千歳/福岡/中部 など
    千歳/福岡/中部 → 関空 → ロンドン など

    グアム → 中部 → 関空/千歳/福岡 や
    バンクーバ → 千歳 → 関空/中部/福岡 や
    シドニー → 福岡 → 関空/千歳/中部 など
4地域連合で誘致を働きかければ
それぞれの空港も潤うし 顧客も喜ぶと思うのだが。
4地域も集まれば 搭乗率も上がるだろう
257名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:20:06 ID:So+cKoW8
>>249

大阪ー秋田は

伊丹発秋田行きが朝
関空発秋田行きが夕方
秋田発伊丹行きが夕方
秋田発関空行きが昼前

客は大阪人が秋田へ仕事、旅行に行く人が圧倒的に多いだろう。
はっきりいって比較にならない。
JALは本気で関空を使う気があるのか
258名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:21:16 ID:q4iC96Ch
>>254
実際には30分くらいの差を感じる
これが「関空は不便」といわれる所以
259名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:25:25 ID:0qSid6F8
>>257
無い。

マーケティングもしない。
それに、まったく観光誘致活動も無いし
利用促進もしない。

まぁー 伊丹便でもしないがな
260名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:31:48 ID:8nHiPGDx
>>254
フリークエンシーの問題だと思うけどな。
伊丹なら10分毎の阪急でいけるけど、関空なら30分毎の特急だとか。
バスの本数も違うし。

それと国内線になると、伊丹1500万人に対して、関空は500万人しかない。
伊丹を廃止して1500万人を関空まで誘導するのは大変だよ。
関空利用者と合わせて3200万人を運ばないといけない。
ターミナルはごった返すし、国内線で滑走路が埋まってしまって
国際線を受け入れられなくなるよw。

しかし2/3が神戸に流れてくれれば、今の関空でも対応できるだろうけど
今度は神戸の設備ではさばけなくなる。
261名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:36:58 ID:Q/MONBYF
伊丹も電車一本で行けるなら、もっと近く感じるんだろうがな。
なんで御堂筋線を空港まで延伸せずにモノレール乗り換えなんて
面倒くさいことをしないといけないのか・・
262名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:42:00 ID:GnEgCk5t
何時までも伊丹を放置してるのが良くない
閉めるならさっさと閉めろ
263名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:50:00 ID:0qSid6F8
伊丹を廃止するのは良いけど
滑走路が足りないな

足りない分を神戸に? 笑かすな
神戸もいらん
264名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:56:08 ID:hhAwIfHI
大阪-伊丹 25分400円
大阪-関空 60分1300円

この時点で話になってないんだよ
それが搭乗率に如実に出る。関西人は実に分かりやすい
265名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:04:56 ID:NAkyjwm+
減便で実利にもろに響く話だから今回は特に工作員必死だなw
266名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:09:41 ID:9/6Eq1hD
>>252
神戸空港は相当遠いぞ
三宮からさらに20分かかるからな
大阪市内中心部(難波・本町)からだと関空よりも時間が掛かるぐらいだ

関空は「遠い」というイメージが浸透しすぎてるんだよな
267名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:10:04 ID:OG9fKuko
これって国からもうイジメに遭ってるんじゃ
例の国の直轄事業さ
268名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:11:25 ID:chjw76g4
も〜〜〜〜〜なんやねん
なんでこんな中途半端なんのを3つ作ってん?
269名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:13:21 ID:ssJm3tfa
>>266
イメージ? いいえ、現実です。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:15:56 ID:rZjPkQns
>>267
いじめ?
271名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:16:48 ID:CI56wBIx
速やかに伊丹国際線復活。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:19:33 ID:TskeSDBn
仁川もソウルから大分離れてるけど栄えてるな。都心からの距離よりハブとして戦略がなってないんだろ。
273名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:20:57 ID:s0VS5MoF
>>207
東洋経済はあっち系じゃなかったっけ?
274名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:21:12 ID:Q/MONBYF
せめて関空へのアクセス特急の特急料金を廃止すべき。
はるかも空気載せてるより関空新快速として満員の方がいいだろ。
275名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:22:30 ID:ssJm3tfa
>>271
また彼が火病るよ。そんなにストレートに言っちゃ

「国内移動で関空使うのは、泉南&和歌山県民とパックツアーの安チケット客ぐらい」
あおるならこの程度が長く楽しめて良い
276名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:22:58 ID:9/6Eq1hD
>>268
最初は今の神戸空港がある場所に大きな国際空港を造る予定だったが
神戸市が異常に反発してダメになった
昔は今みたいに航空需要がなかったし騒音被害も大きかったから
空港なんて邪魔者以外の何物でもなかったから
それで泉州沖に追いやられた

で、いざ関空が完成して1本化するいう時に
今度は伊丹が地盤沈下すると反発
国も関空だけでは捌ききれないなどと訳の分からないことを言い出して
結局伊丹存続
さらに地震で地盤沈下が進む神戸も空港が欲しいと言い出した

みんな自分勝手すぎるんだよ
関空が遠いといっても成田に比べればはるかにマシなんだから
>>269
大阪市内在住のオレにとって
神戸はありえないよ
一度試しに使ってみたが思ったよりも遠くてビックリした
>>274
ラピートは安いよ
277名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:28:10 ID:Q/MONBYF
>>273
問題は新大阪・梅田(大阪)からのアクセスなんだよ。
やはりビジネスの中心はキタだし。
ラピートが梅田発なら良いんだけど。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:28:46 ID:chjw76g4
>>276
ふむふむ
もう作ってしまったもんはしょうがないからな
279名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:28:59 ID:8UmpK1Gl
関空減便運休検討路線、現時点まとめ

国際線
JAL ロンドン
ANA グアム

国内線
JAL 運休:函館、花巻、福島、秋田、仙台 減便:札幌、福岡、沖縄
ANA 札幌、羽田2、沖縄 季節化:女満別 季節増便中止:函館
SFJ 羽田1〜4

計1日16〜19便 年間11700〜14000発着分
280名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:30:25 ID:9/6Eq1hD
>>277
新今宮で乗り換えればいいじゃん
新今宮駅でホームがクロスしてる構造だから移動距離は最短で済むし
281名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:31:34 ID:Q/MONBYF
関空も歴史が戻せるもんなら作りたくないが、あの場所じゃ空港ぐらいしか利用できないしな。
そういう点では伊丹は転用しやすい。都心近くで交通アクセスも発達してる立地だし。
宅地でも工場用地でも、あるいは第二新東京市でもw
282名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:34:31 ID:orTsgtSb
>>280
乗換えめんどくせ
283名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:35:28 ID:pCJfWRYz
284名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:37:13 ID:Q/MONBYF
ま、JRも考えているらしく大阪駅大改造と合わせて
はるかを大阪駅まで引き込むための新路線&地下ホーム作るそうだから
料金体系も改善を期待できるかも。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:37:21 ID:9/6Eq1hD
>>282
伊丹も神戸も鉄道で行くなら
乗換必須なんだから
しかもこれらの乗換はもっと面倒だよ
286名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:37:30 ID:yXEsVEJb
なんで関空なんか作っちゃったの?
287名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:41:47 ID:8nHiPGDx
>>276
それは違うな。
すべては運輸省の意固地が原因だよ。

神戸が反対してたのは事実だけど、途中から賛成に切り替えてるよ。
しかし当時の運輸省が意固地になって、神戸関係者を関空会議から排除して計画を進めた。
その調整会議で、関空の泉州プランに最初から最後まで反対したのは兵庫県。
しかし関空の建設予算を認める前提が、近畿2府4県の知事の同意が必要だったんだけど、
兵庫県がかたくなに反対するから、泉州プランも暗礁に乗りかけた。
そこで、バーター取引で出てきたのが神戸空港認可案。
運輸省が神戸空港を認可する代わりに、兵庫県が関空建設を承認する
ということで手打ちになった。

関空を泉州に作ってしまったから、今度は航空会社から伊丹を残せという話になって、
国が地元に伊丹存続を申し入れて、存続交渉をして、時間枠と3・4発機の規制で
存続することになったのよ。
288名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:43:11 ID:pCJfWRYz
現状
関空>伊丹>福岡>神戸>セントレア(笑)
何故名古屋人は関西をライバル視するのか?
289名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:44:26 ID:eXNLxEcu
>>286
造っている時にガッポリ儲かる人たちがいるからじゃないかな。
その人たちは出来てから知らん顔だろうけどな
290名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:45:28 ID:rZjPkQns
>>272
あっちはアクセスが充実してるからね〜
291名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:45:51 ID:P2sqlMv9

土建屋と政治家の金回りのために、あんなに不便なところに作るから。
国交省の無能役人を踊らせることはできても、
実際に金払って飛行機に乗る一般人が不便な空港使うはずないだろ。
292名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:53:08 ID:Vmxl7+7Y
空港会社が、文句を言えるような相対的な立場に立ってるの?
293名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:56:14 ID:8gCJFjqK
>>289
砂利船汚職ってのも関空絡みの事件だったな、そういえば
294名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:57:58 ID:uzX5VSJ3
高級賃貸住宅運営業務を委託 南海都市創造
 南海電鉄グループの南海都市創造(大阪市)は23日、フレイザーズホスピタリティー社(シンガポール)と業務提携し、ホテル南海なんば(大阪市浪速区)跡地に建設予定の短期契約型家具付き高級賃貸住宅(サービスアパートメント)の運営業務を委託すると発表した。

 フ社は、1998(平成10)年設立で世界10カ国、14都市でサービスアパートメント事業を展開し、同分野で世界3位。今年3月に東京・新宿に進出。今回のが、国内2件目となる。

 サービスアパートメントの名称は「フレーザーレジデンス南海大阪(仮称)」。13階建て、110室で、平成22年秋、開業の予定。


295名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:00:44 ID:t4Ps9LDw
関西の3つともいらね
羽田、新千歳、福岡、那覇以外は
全部赤字なんだから
つぶせよ
恥ずかしいわw
296名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:04:58 ID:8nHiPGDx
国交省の関空建設に対する公式見解は以下の通り。

関西国際空港の建設については大阪国際空港の廃止を前提としたものではなく、
「仮に大阪国際空港が廃止されても、その機能を十分に果たしうる新空港の建設を推進すること」
という目的のもとに建設されたものであります。
その後、平成2年の空港周辺自治体等との存続協定により、大阪国際空港の存続が決定し、
現在も騒音対策に積極的に取り組みながら運用を行っているところです。

公式には伊丹廃止を前提に関空を作ったわけではないってことになってるのよw
297名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:05:32 ID:4ZMO8v1Z
>>294
南海とブレーザー。なんか懐かしい響きだな。
298名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:06:18 ID:tw/8zZPu

関空はもともと大阪ー神戸間、特に兵庫沖に造る予定なのが
当時の知事だか市長がガチ活動系左翼で 
こいつが成田闘争の延長とばかりに反対してボツになった
それで保守の利権馬鹿が自分とこにもってった(成田もそうだが)

伊丹も関空も廃止でいいよ
中国地方からしたらどっちも使い難いし、新幹線にも遠い
神戸で国内線も国際線も統一して、新幹線&在来線と一本で結べばいい
今どき国際線と国内線が分かれてるって、、、アフォ?
299名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:11:51 ID:cIiFVMXk
関西のが一本にまとめられてれば羽田ー成田よりも乗り換え客集められたかもしれないのにね。
合掌。
300名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:13:48 ID:pCJfWRYz
大阪府は伊丹には金出さなくていいな
兵庫が金出してくれるだろ
大体兵庫B民なんぞに金くれてやる必要なし
301名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:15:22 ID:8nHiPGDx
>>300
大阪府民や大阪で仕事をする人が使わないならな。
302名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:30:41 ID:Q/MONBYF
ま、中央リニアが大阪延伸するまでに身の振り方考えた方がいいな。
東京大阪便はおそらく廃止だろうし。
303名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:36:05 ID:+vwD9fVA
日本に空港が多すぎるんだよ
2種以下は廃止しろ
304名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:36:13 ID:WzgDzyyj
で、リニアが出来た頃に静岡空港にJR東海様が
「おい、新幹線駅欲しきゃ造らせてやんよwwww費用全額県持ちなwwwずっと言ってただろwwww」
で、安い着陸料と乗り換え無しで新幹線に放り込むJR静岡空港ですねwwwww

夢がひろがりんぐwwwwwww




なワケねぇな
305名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:46:36 ID:MufPkoOt
1.国が全額負担の羽田・成田

2.国・自治体・民間が負担しあう関空


ここで問題。税金を食いまくってるのは1と2のどちらでしょうか?

306名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:49:44 ID:yMeFgX3l
繰り返しになるが、

なんで関西は、関空、神戸、伊丹、八尾、と中途半端な空港が四つもあるの?

「選択と集中」で最低でもどれか一つ潰して、用地は売却して他の空港の整備
に使えばいいやん。

こんなんだから、大阪は経済圏として地盤沈下するんだなあ。
307名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:49:50 ID:x+XJklI+
ヒースロー消滅かよ。
ついに、日系エアライン欧米完全撤退か。こりゃダメかもな
308名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:51:16 ID:yMeFgX3l
>>307
海外の航空会社も、どこも燃料代の高騰で苦しんでますお。
309名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:58:49 ID:Q/MONBYF
伊丹は国有地なんだから
あっこ売却したら莫大な黒字が出そうだな。
財政厳しいんだから売ればいいのに。
310名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:01:25 ID:x+XJklI+
>「北海道や沖縄など伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべきだ」

ひでぇ。利用者のこととかぜんぜん考えてねぇな、こいつは。
311名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:05:16 ID:HVnFAn9a
南港らへんに作れば良かったのに
312名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:06:22 ID:Q3Yr6Cut
>>310
伊丹発着は近距離便から減便すべきだよな
313名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:43:59 ID:YP82q++e
>>285
伊丹も梅田から乗り換え無しで行けるとはいっても、所要時間の読めないバスでは心許ないよな。
314名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:49:59 ID:igYiO6Ju
道民だが個人的には関空の方がすっきりしていて良い 
どうせ拠点どうしでしか移動できない道民だから 綺麗な空港の方が良い
315名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 21:50:44 ID:aW8w8Lmz
>>313
都心から郊外の方向は渋滞する可能性が低い。

伊丹空港は地下鉄難波からでもバスで25分。620円。20分毎。
ところが南海難波から関空はラピートでも40分弱。1390円。30分毎。

関西空港は難波からも遠くて不便なんだよ。
316名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:06:12 ID:Ni7vSMO6
成田に国際線の日本人乗客を集めようとの策略かもしれんな

いずれにせよ、乗客に航空会社の選択ができない場合を除き、
日本人にしか乗ってもらえない日本の国際線はダメだ

317名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:17:34 ID:XeyI6Y4R

          【また大阪か】【やっぱり大阪】
          【さすが大阪】【はいはい大阪】
 ヤレヤレ…  【大阪丸出し】【大阪では日常】
.   ∧__,,∧    【大阪だもの】【相変わらず大阪か】
   (  ・ω・)  【大阪民国】【大阪では挨拶代わり】
.   /ヽ○==○ 【これが大阪クオリティ】【だから大阪】
  /  ||_ |  【大阪だから仕方ない】【それでこそ大阪】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
318名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:25:23 ID:afwOSSdw
伊丹空港は閉鎖して売却。
森ビルにセンス良く再開発してもらえば、瀕死に喘ぐ大阪府の救世主となる。
借金も一瞬で返せて、一石百鳥。
大阪の空の玄関は神戸と関空とし、国際線は関空に集中させ、高速船で結ぶ。
橋本はもっとアタマを使えよ。
319名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:25:30 ID:x+XJklI+
今回関空が減便しても伊丹や神戸の増便はないのね。
まあ、伊丹も神戸もほぼ枠限界まで使い切ってるから仕方がないんだがな。

関空の枠って、滑走路1本16万回/年、2本になって20万回くらいの余裕はあるんだっけ?
320名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:32:26 ID:e7rzMzQX
>>318
伊丹空港の敷地の2/3くらは兵庫県な。
321名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:47:00 ID:XeyI6Y4R
>>319
伊丹の発着枠制限は地元の騒音対策だから仕方がないけど
神戸のは単なる関空救済なんだよな
関空が役立たずとわかった今は、むしろ神戸の規制を緩和すべきなんだよ
322名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:50:52 ID:CI56wBIx
伊丹空港の長距離便から増便を行うべき。
伊丹空港はリゾート国際線から復活させるべき。
323名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:09:00 ID:nXoNQ9Rp
>>318
伊丹は空港があるからこそみんな行くし、
関空に比べれば空港としては近いから便利ってだけで
空港廃止したら地元民以外誰も行かない。
ましてや北ヤードを待つまでもなく
大阪都心部のオフィスマーケットは冷えてきてるし
御堂筋から一本ずれりゃ開発出来る
土地は余ってるのにマンションにしか使えない。

そんな中で伊丹にオフィスパーク作ったって行く企業無い。
郊外型開発で住宅+リテールモールが関の山。
それを都心型開発専門の森ビルにって
呆れた発想は何なの?
バカなの?
324名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:10:08 ID:p9oBe6Yl
取り合えず、神戸はポートラーナーのスピードアップを頼む。
325名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:18:04 ID:hLl1v+zX
大阪なんか何してもダメ
326名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:19:01 ID:x+XJklI+
>>321
伊丹の枠は1980年代くらいまでは騒音対策だけど、今は完全に単なる関空救済だよ。
YS枠・CRJ代替枠削除、3,4発機制限… 全部騒音対策の名を借りた関空救済(笑)


それで無理やり関空に移した便が今こうして廃止になってるんだから、笑えない罠
327名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:26:13 ID:6TO5c/RR
関空救済は仕方が無い。
当然の処置
大阪府民なら分かるはず。

まぁー関空を非難してる奴は余所者か
北部の伊丹利権者なんだろうけどね。

伊丹が残るなら残るで良いとも思ってるのだが・・
ただ、家のベランダから伊丹に向かう飛行機が見えるのだが
午後5〜7時の時間帯状態(飛行機が数珠繋ぎ)で見える光景は
怖いものがある
映画ダイハード2でクライマックスに飛行機が
次々と着陸してるシーンを見てるようで正直怖い
328名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:27:44 ID:jUjKV5X7
ポートライナーじゃなく JRか阪急 阪神が乗り入れすればいいのに 神戸空港
329名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:32:55 ID:lkZdfJyD
>>327 怖い、、訴えなさい
330名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 23:39:11 ID:pCJfWRYz
神戸空港も誰も使わない空港
331名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:20:58 ID:/bmu4tmw
高槻の山奥がよかったんだよ
332名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:29:00 ID:2rDXgRfK
>>323
空港を都市のど真ん中の陸に作る意図が分からない。
飛行機の離着陸なんてメガフロートで十分。
採算が合わないだろ。
じゃ聞くが、オマエのアイデアは何?
333名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:30:08 ID:q1sGqCI6
鉄道乗り継いで大体どこへでも行けるから飛行機はいらん。
海外旅行行くなら国内の方が良いし。
334名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 00:59:11 ID:arb0FBdD
羽田と成田、伊丹と関空みたいなのって国内の旅行者に不便なのはもちろん
海外のトランジット客も逃すからますます航空会社にメリットなくなるわで
ホントにいいことないな

ハブになれればアジアから欧米、欧米からアジアに行く旅行者を取り込めるから
確実に一定の利用は確保できるのに
335名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 01:37:29 ID:s6011DCg
伊丹廃止論を取り下げて,金をたかる人たち,日本の国民に詫びろ。
336名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:22:57 ID:ixk0ocWV
>>333
なんでこのスレ見てんの?
337名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:24:09 ID:ixk0ocWV
伊丹乞食、犬に噛まれろ
338名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:47:21 ID:J/aGCBtj
何この負け惜しみ言ってるクズ社長は>>1

てめえの空港じゃ客集まらないんだから
伊丹どうこう言う前に南海電鉄に補助金10億出して
特急を1時間4本運行にさせろ
339名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:50:16 ID:Wmt/J9Kd
福岡でも土建屋が工事引張ろうと必死www
支店経済で栄えてる街が空港を遠くにしてどうするよ。


【地域経済】新福岡空港建設が望ましい…地元の促進協が方針再確認 [7/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216279752/l50
340名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 03:35:41 ID:1iw9cqCH
つーか関空の距離で遠いって大阪の人は贅沢だなと思ってしまう。
とはいえ国内線も成田へ来いと言われたら遠いから国内線と国際線を同じ空港にまとめるのは難しいか。
341名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:10:02 ID:vayHG6nO
羽田、伊丹、小牧、福岡
みんな便利だったのに・・・。
騒音対策の家建てればすべて解決じゃね?
地下鉄と繋がってる福岡なんて超便利なのにぬ?
北九州空港もあって関西みたいに結局3つになるんじゃね?w
342名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:22:49 ID:NXrtUEKz
関空作るときに遠くてもめるって思わんかったんか?
計画性なさすぎやろ
343名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:30:27 ID:LTZ0eLp5
羽田と成田は新幹線で地下繋いで15分とか計画?があるらしいけど…
伊丹と関空はなんかないんかね?
344名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:37:25 ID:m9ycxays
関空は将来的に

倒産だな


345名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:39:13 ID:v0GRx6eu
>>344
そこで再国有化ですね、わかります><
346名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:40:44 ID:NXrtUEKz
リニアを梅田に引っ張ってきて梅田から関空までリニアで結ぶ
347名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:49:02 ID:Qs5LrC6e
せっかく関空すごいんだし、金もかかってるんだから使おうよ
伊丹そろそろ辞めたほうが良いって
348名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 05:55:31 ID:Qcjw8ARt
仁川は別に都心から近くないが成功してるし。戦略ミスの足の引っ張りあい。バカな日本。
349名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:03:46 ID:vayHG6nO
リーダーシップ取れる首相が良いなー
350名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:15:31 ID:MLOzUmdb
関西空港は泉州紀州の雇用対策のためにある。
つまり関西空港を利用しない人が払った税金が奴等のために使われている。
関空なんかに頼らなくても高い所得を稼ぎたくさん血税を納めている北大阪の者からすれば、
無能故にハコモノに頼って暮らす紀州泉州の生活対策のために公的資金を投入するなんて許せない。
関西空港の負債は紀州泉州の市町村で負担するべき。関係のない北大阪に迷惑をかけるな。
351名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:20:37 ID:m9ycxays
>>345
なるほど、自衛隊の基地にすればいいわけか
あの場所なら、テロリスト対策にも最適だし
もしかしかて、関空ってそういう意図があったんじゃ。
わざわざあんんとこに空港作る意味が無いもんな、商業利用だけを想定しているのなら。
352名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:35:20 ID:Y55wIjer
遠いよ、遠すぎる。
京都から何時間かかると思うの。
夕方から海外に行ける便を増やすくらいしか生き残りの道はないでしょうが
そもそも、海外の客は東京よりも京都に来たがる
だから24時間の玄関を関西に
というのが当時の関西財界のコンセプトだったはず。
だったら、関空→京都にリーズナブルな値段で異動できないと。
空港使用料を安くして、空港内の店の値段も下げる
そのうえで客が空港内で金を落とす仕掛けを作らないと。
353名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:44:31 ID:Q+YUC+vr
>>350
お国板でよくみる感じの書き込みだな。名古屋人
354名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 07:06:37 ID:UkgA93be
関空は大阪(梅田)からも京都からも神戸からも遠すぎ
当たり前だが空港利用者の多くは地元民なんだから、地元民にとって不便なんだったら
使われなくて当然ですよ

空港建設時の経緯なんて知らねえよ、なんで金払うおれらがわざわざ遠い空港を使わなくちゃならないのか
だったら新幹線でいい
355名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 07:33:36 ID:arb0FBdD
アジアのハブになるって言ってる空港が国内に3つもある時点で
日本のハブにすらどれもなれてないしな
しかもそのうち二つはその地区のハブとも言い切れない状況。
他の誰のせいでもなく、ただの政策ミス
356名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 07:42:29 ID:H8/eiZKD
>>354
ハブ空港として戦略がしっかりしていれば、地元民に不便でも大丈夫なんだよな。
少なくとも、ハブ利用してくれるエアラインを誘致しておかないと。日本だと、成田とかが典型。

関空は何を失敗しちゃたんだろうね。ANAもJALも他社運行ばっかりだし、その他社便もよその空港のスポークばっかだし。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:04:41 ID:+Q66km5f
成田も接続考えてハブとして上手く使ってるのが米系って落ちだしな。
チャンギみたいに外から人呼ばないと、巨大空港は活用できないね。地元民だけじゃ、需要なんてたかが知れてるし。
都心からの距離ってそれほど重要じゃないと思うがな。そりゃ、近いにこしたことは無いけど。
戦略無きハブ構想だし…。中空とか関空の役割をもう一度考え直した方がいいね。
358名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:11:42 ID:arb0FBdD
他の国はトップダウンで一つに集約したりアクセスするための鉄道を敷いたりしてるからな
日本はいつも中途半端。

これならまだ中韓シあたりのハブ空港利用させてもらって
自分はスポークに徹した方が建設費がかからなくて良かった

今は巨額な建設費だけ使ってるのにローマやパリに行くにも
ヒースローやフランクフルトでのトランジットが必要とか
ふざけてるとしか思えん
359名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:42:04 ID:ROLRyHG6
>>328
当初の予定通り国際空港になってれば関空みたいに
乗り入れプランはあったみたいだけどね。
360名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:44:13 ID:ROLRyHG6
>>346
そうだよな。それをやれば良いんだ。
日本がやらない意味がわからん。
東京の空港アクセスにしてもそうだ。
361名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:46:08 ID:hDEh1B+0
社長「伊丹便を減らすべき」
利用者「やだよw」
362名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:52:57 ID:aAT4ilpg
>>360

上海みたいに大阪駅から「実験線」を作ればいいだろう
363名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:56:03 ID:jAwSZT4p
よくわからんが、いま燃料高騰で全体に空港需要がへって
関空だけの問題じゃない気がするなあ
364名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 09:04:48 ID:eHsANEo5
昔やってた長距離便の関空シフト

始発と最終は伊丹発着、それ以外は関空

その結果、関空はいくら便があっても不便と言う印象がついた
365名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:01:09 ID:7UMoI155
ハブ空港、なんて死語
チョンも言い出してるくらいだし

空港作っただけでハブ空港になれるなら、とっくに挑戦の空港がハブ空港になってます
366名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:27:43 ID:eHsANEo5
チョソの空港、ハブ化してんじゃん。

日本の地方空港から客を集めて第三国へ・・・

367名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:43:49 ID:NToiC+SC
>>358
「周辺の全知事の同意が必要」なんていうふざけた状態を見直すことが先決ですよね。
368名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:53:43 ID:mocYsmBU
海外の客は京都へ行きたいんだから高槻と枚方の間の淀川河川敷に新大阪国際空港を作る。
伊丹、関空、神戸も全部廃止して一本化しろ。
369名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:58:16 ID:pPsDuM00
JALANA撤退に関しての、関空の社長のインタビュー見たけど、
なんであんなに上から目線で偉そうなんだろう?と思った。

トップが関空の置かれてる現状が全く分かってないんだから、ダメダメなのは当たり前かもな。
370名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:29:42 ID:um8H7zC3
>>369
今の状況でJAL、ANAにペコペコするわけないだろ
従業員や自治体に申し訳がたたないだろ
371370:2008/07/25(金) 12:32:47 ID:um8H7zC3
まぁー 偉そうにする必要も無いがな
航空会社と空港運営会社は対等のだと考えた方が良いな

国営じゃないんだからなw
372名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:42:35 ID:mA0VXqxb
>>369
そんな人間ですが元松下電器副社長で松下電器V字回復の立役者
村山氏無しに松下電器のV字回復はなし得なかった、優秀な人物
昨日までは順調に伸ばしてたが原油高で悲鳴を上げただけ
373名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:45:03 ID:mA0VXqxb
まだ、この社長マシだな。
50人乗りの小型ジェット以外禁止とか多大な圧力かけてる空港もあるぐらいだしな
374名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:45:20 ID:8kGyN84p
関空が航空事業に参入しちゃえばいいじゃない。
375名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:49:24 ID:mA0VXqxb
>>374
構想はあるみたい、関西財界集めて勉強会とかしてる。
ただ、経済規模や背後地などからスタフラやエアドゥとかより鈴与エアとかより面白いかも、JAL、全日空に対する第三の核的存在になれば
376名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:52:07 ID:c6FyXoSl
>>375
どうせJALや全日空の利権官僚から圧力かかって実現できんよ。
377名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:04:05 ID:5sBVdY8u
>>369
何か違和感があると思ってたがそれだ。
モノをお願いする立場なのにこんなに偉そうって、何様だよw
378名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:11:24 ID:arb0FBdD
成田をハブにできなかった時点で負けだろ
国際空港乱立させても地元のやつだけが使うショボい空港になるだけ
トランジットを取り込めなかったら高収益の空港運営なんてムリ
379名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:15:27 ID:mA0VXqxb
>>378
仕方が無いだろ日系の航空会社の高コスト、高人件費で地方空港から成田便出さないが大韓航空やアシアナ航空は多数の日本の地方空港に乗り入れしてる。
その時点でその人達は仁川を使う
戦略ミスと枠が足りない首都圏空港の戦略ミス
380名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:33:36 ID:ZZNSl72w
>>379

全日空と日航って価格近いし、お互い協力してるように思えるのだけど
これって独占禁止法違反じゃないの?
どうみてもカルテルだろ

それができないアメリカでは競争で淘汰が激しいだろ?
381名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:37:11 ID:B514TzVw
関空は大阪からも京都からも神戸からも和歌山からも遠いという
利便性の欠片もない空港。イラネ。
382名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:46:08 ID:mocYsmBU
京阪奈丘陵に学研都市なんか作らずに大阪国際空港を作ればよかった。
京橋15分、北新地20分、京都15分、神戸45分、奈良20分でアクセスできたのに
383名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:49:46 ID:3Sj03O+N
関空が神戸沖に出来ても京都からはどのみち同じぐらい遠い。
神戸は市営空港ができた。
和歌山は近くに国際空港ができた。
大阪は府内に空港ができた。
奈良は伊丹も関空も所要時間は変わらん。
だれが文句たれとんねん。
384名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:51:37 ID:2HVen5u4
>>383
実際に海外旅行をほとんどしたことのない関西人が文句言ってる
385名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:51:53 ID:eCDQYGxn
>>382
成田のゴタゴタや伊丹の訴訟のことがあったから海上は仕方なかったと思う。
386名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:55:09 ID:B514TzVw
>>383
こんなにも空港乱立させる必要があったのかって疑問に思わんか。
税金使いまくり。
387名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:43:28 ID:RaleQvsK
不採算路線の廃止が相次ぐ中、国交省、空港を核とした地域振興交付金創設へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080725/plc0807250033001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080725/plc0807250033001-n2.htm
388名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:06:27 ID:3Sj03O+N
yahoo地図を見たが、神戸空港って三宮からみてえらい沖にあるな。
位置的に天王寺より南にあるぞ。関空と20kmぐらいしか離れとらん。
もう、大阪湾を埋め立てて陸続きにしろよ。
389名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:19:41 ID:1AMH8JLJ
関 空 終 了 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
390名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:00:14 ID:JGbN1LX1
>>385
妄想では奈良あたりに並行滑走路4本、横風用2本ぐらいの
超大型空港を作って近畿、東海圏に高速・高規格な
交通ネットワークを巡らして結べればいいと思うが、
自然環境、生活環境、文化遺産、どれも酷く破壊しそうだな。
391名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:35:11 ID:OibskQCP
外航のほうがまだ期待できますね
392名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:37:57 ID:BnWnEaR4
NYで原油続落してるし
393名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:41:34 ID:k9JMAPQX
>>392
乱高下してる状態だから、まだ本格的に下落に転じるとは限らない
394名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:41:34 ID:2RHBnhgl
関空終了。
短命だったな。
395名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:54:02 ID:edu1IWjQ
市場原理&伊丹再国際化で話を進めよ。
まあ、関空離れが加速しても、それはそれで良い。
396名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:05:21 ID:2wGX2FJW
>>395
需要が増えても拡張できないんですけど…伊丹は
397名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:31:04 ID:k9JMAPQX
関空の存在自体は否定しないが、2本目の滑走路は明らかに無駄だっただろ。
伊丹・関空・神戸で連携すればわざわざ関空に2本目を作らなくても需要には十分こたえられるし
24時間いつでも3空港のどれかで離着陸出来るし。
398名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:31:53 ID:+HFnGpw3
新幹線と競合しない長距離路線を伊丹から飛ばす必要もないだろう。
関空が少々遠くても、それしかなけりゃ乗るんだから。
国が指導してでも的確な共存策を敷くべきだろ。
399名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:33:13 ID:h1Nwlctn
そうなんだよな。
伊丹に関空並みの貨物便を誘致出来ないし
周りに倉庫を設けるにも限界が見えてるし
拡張も出来ないしな
400名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:41:20 ID:k9JMAPQX
>>398
遠くなる>需要自体が減少する という可能性も高い
401名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:43:05 ID:+HFnGpw3
>>400
「関空が遠い」という理由で沖縄とか北海道へ行くのをやめるやつなんているか?w
402名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:44:13 ID:2wGX2FJW
>>397
だが国際線と国内線の乗り換えはどうするの?
全部仁川に任せるというのなら構わんけど、そんなわけにはいかないだろ?
どう考えても関空を活用するしかない。それには伊丹は存在自体が邪魔だ
403名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:45:08 ID:+HFnGpw3
>>402
関空がやらんでもいいよ。
そんなこと。
404名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:46:06 ID:ed2RP923
神戸という選択肢ができたんで沖縄北海道はもっぱら神戸です。
405名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:46:27 ID:h1Nwlctn
伊丹も廃止できないんだよな
今度は、関空がパンクする。

ちなみに神戸は論外な
関空より遠い
406名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:49:39 ID:s9p/9od0
実際問題、関空って利便性が低い。
国内出張主体で月3〜4回は飛行機利用するけど、
大阪市内住みだと始発に乗っても朝一の東京便間に合わないんだもん。
はるかも朝は天王寺発だし。夜も伊丹便が終わったあとだとはるかが1本しかなくてどの便で着いても家に着いたら23時〜24時。
アクセスが悪すぎる。
407名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:53:15 ID:+HFnGpw3
>>405
どこを基準に?w
408名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:54:31 ID:h1Nwlctn
>>407
大阪市北部から 梅田まで地下鉄で15分圏内住み
409名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:55:47 ID:+HFnGpw3
>>408
俺も住んでるエリアだが、伊丹>神戸>関空の順だわ。
関空は神戸最終にも乗れなかった最後の手段。
410名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:56:24 ID:LKAHlcIw
とりあえず、ホノルル、サンフランシスコ、ヒースロー、ドゴール、フランクフルトだけでいいから伊丹に国際線を還せ。
伊丹は空港能力もてあましてるんだから
411名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:56:41 ID:J/aGCBtj
>>348
ぶっちゃけいまはヨーロッパの航空会社におけるハブ機能が
仁川とシンガポールに集まってるからなあ

着陸料高い関空なんてもういまさらハブになるチャンスないわな
412名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:57:36 ID:2wGX2FJW
>>403
じゃあどこがやるんだ?
413名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:58:11 ID:+HFnGpw3
>>412
羽田か成田にやらしとけ。
414名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:59:00 ID:G0bd1qlr
>>406
南海の空港急行なんば05:14関空05:57でも間に合わないのかい?

はるかは全て京都始発一部米原草津始発があるけど天王寺始発は存在しません
朝の西九条は確かに止まらないけど
415名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:59:09 ID:k9JMAPQX
>>410
仁川・シンガポール・ドバイ・サンフランシスコ・フランクフルトでいいんじゃね?
416名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:59:09 ID:7qiEqcSC
>>401
いるから搭乗率が下がって、ついには減便になったわけですが、何か?
417名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:59:14 ID:h1Nwlctn
>>409
関空なら梅田で乗り換えが1回
神戸は乗り換え2回
とろいポートライナと乗換えでロスが多い
418名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:59:23 ID:3Sj03O+N
>>406
伊丹空港は門限夜9時なんだろ?例えば羽田空港なら、
8時発が最終便だから、会議終わったら羽田に直行することになる。
関空なら10時出発まで東京に居ることができる。
終電の問題は残るが、いい面もある。
419名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:03:32 ID:+HFnGpw3
>>417
バスでいくという考え方もあるが俺は使わんな。
三宮まで新快速で20分、ポートライナーで20分。
これが15分に1本あるから、関空より神戸を使う。
羽田からの時は、関空便しかなければ新幹線で帰ってくるのがほとんど。
新大阪からタクシーで10分ほどだから。
420名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:04:47 ID:ulkR1PPJ
中日が負けると何故か関西人、関西企業が叩かれます
421名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:05:22 ID:3Sj03O+N
>>410
>伊丹は空港能力もてあましてるんだから
騒音問題があるからあんな所に関空こしらえて、
伊丹を制限してるんだろ?フルに活用してどうするよ。
422名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:06:12 ID:7qiEqcSC
仮に20便減るとなったら、一日40発着を失うわけか
関空オワタってレベルじゃねーぞ、これ
423名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:08:24 ID:s9p/9od0
>>414
南海にたどり着く手段無し。わざわざタクシーで行くのもどうかと思うし。

はるかはそうだっけ?西九条からはるかを利用してるのがバレバレだなw

ところで伊丹ってほんとに余裕あるんか?
20時台の着陸ラッシュ見てると、とてもそうは思えんのだが。
伊丹は地形的な制約も多いしどうなんだろね?
424名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:09:06 ID:7qiEqcSC
>>421
今の伊丹は制限しすぎ
門限維持したままでも、あと50発着は余裕
425名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:09:56 ID:k9JMAPQX
韓国でも仁川国際空港と金浦国際空港(国内線メインの空港)の2空港体制で上手くやってるんだし
国際線と国内線が分かれてるからダメだとか、二つの空港があるからダメだってのが全ての原因にはならない。
426名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:11:40 ID:h1Nwlctn
>>418
東京へは新幹線しか使わない
うちの会社の方針

例の富士山への追突が原因
毎日、100人以上の社員が東京-大阪間を移動してるから らしい

飛行機を使うのは東海道以外で使う。
国内なら伊丹で便を探し無い場合に関空を利用。
海外の場合は問答無用で関空利用。
427名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:17:09 ID:s9p/9od0
>>418
20時羽田発は余裕が無さすぎるから無理っしょ?
たまに遅れると上空で搭乗してる間に
関空に強制連行とかあるけど酷すぎる。
マイカー利用者とかわざわざ伊丹まで戻るんだぜ?

>>426
富士山に追突ってどういう状況だよw
富士山飛んでたんか?
428名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:17:49 ID:3Sj03O+N
>>426
漏れの会社の場合はOK(国内は概算請求)。
でも関空着は足がでる。
429名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:23:40 ID:h1Nwlctn
>>428
いいな〜 東京へ飛行機を利用する場合理由書を書かされる
でも、ほとんど理由にならないから諦める。
朝10時からの商談でも大阪を朝出発の新幹線で悠々到着する。
東京の拠点に寄って打ち合わせして帰るにしても夜の7時半までなら
悠々に家にたどり着く。

伊丹より関空便の方が高いのかね?
同じだと思ってましたわ
430名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:25:14 ID:h1Nwlctn
>>427
超有名な事故ですよ。
うちの会社の社員も何人か犠牲になってます。
431名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:27:07 ID:s9p/9od0
>>429
6時ののぞみに乗りゃ大阪からでも遅刻せずに出勤できるからなw

ちなみに伊丹、関空、神戸はどの路線も同一単価だよ。
432名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:27:27 ID:5QgUdeX+
>>430
もしかして御巣鷹山では・・・
433名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:28:52 ID:3Sj03O+N
>>429
一応新幹線利用で計算されるけど、後日口座に振り込まれておしまい。
ちょっと前までは関空線のほうが安くチケットとれたけど、今はそうでもない。
関空からはJRで2000円弱かかるところに住んでいる。
434名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:28:57 ID:s9p/9od0
>>430
JLのニアミスじゃないだろ?
まさかBOACか?
お前いくつだよ?w
435名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:29:11 ID:h1Nwlctn
>>432
あれ? 富士山じゃないのか? ごめん 適当に覚えてるw
436名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:31:19 ID:+HFnGpw3
うちの会社、東京へも飛行機OKなんだけど、
特割でとって通常料金で精算するヤツがいるとかで
領収書が必要になったw
437名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:31:29 ID:h1Nwlctn
>>434
年齢なんか関係ないだろ
会社の出張規定がその事故を理由に禁止してるだけなんだから。

ちなみに30代だ
438名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:36:19 ID:s9p/9od0
>>437
何怒ってんの?w

ちなみに富士山界隈では富士山を越えた季節風で乱気流が生じる。
BOACは機長が乗客に富士山見せようと低く飛んで近付きすぎたために
それに巻き込まれて墜ちた40年くらい前の事故。
これ豆知識な。
439名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:38:34 ID:FxaPqdit
>>422
あぁ。村山も経営責任を負わねばならんぞ。
松下電器出身の民間人社長だが、やはり畑違いの分野だけにミス人事だったな。
440名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:43:00 ID:fwRMqU9j
セントレアは静岡空港創設という嫌がらせを受けても黒字出してるのに
たかが、これぐらいの逆風を還せないでどうする?
関西>中部連合と言い切るなら乗り越えて見せろよ〜
441名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:46:51 ID:+HFnGpw3
>>416
長距離便も伊丹と関空を併用してたら
ほとんど伊丹に使うから、関空が減便になるんだよ。
442名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:54:31 ID:oj5X9alm
これはだめかもわからんね


関空が
443名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:58:26 ID:VBu2Uih1
やはり伊丹の勝ちだ。
444名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:16:06 ID:YPtWRY+g
>>422
今一日350発着くらいだった希ガス。つまり、一日310発着になるのか。
これだと365日分で11万3150回にしかならんから、そら村山必死になる罠
445名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:25:57 ID:J/aGCBtj
>南海の空港急行なんば05:14関空05:57でも間に合わないのかい?

こんな電車乗れるやつのほうがレア
446名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:28:08 ID:J/aGCBtj
>>435
ビジネス板は、
日航機事故の場所さえ分からないガキのお前が来るところじゃねえ
ニュー速にお帰り クズガキ
447名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:29:26 ID:CCJXmBNT
伊丹なんかいらねーよ。神戸行けよ神戸。
448名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:35:43 ID:Wmt/J9Kd
>>382
>>390
海上空港は漁師に話つければいいが(漁師もそうとうアレだけど)

内陸の空港になると、もっとシャレにならん連中が被害者ヅラするからなあ。
449名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:37:02 ID:edu1IWjQ
もう国際線時代の伊丹に戻せ。
450名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:38:32 ID:h1Nwlctn
>>445
偉そうだな
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-index.htm
富士山の近所だろうが
451名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:40:35 ID:h1Nwlctn
こんなキチガイもおったな
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage110.htm

福岡発羽田行き 日航 逆噴射
452名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:44:45 ID:J/aGCBtj
>>450
群馬の御巣鷹が富士山に近いなんて詭弁使う30代
ろくな企業に勤めてない大馬鹿なんだろうな・・・
453名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:52:53 ID:efqC6vS8
関空vs伊丹は結局遠い近いの話になるのだが、
関西から出て行く人の出発点と、関西へやってくる人の目的地が
どこかによるから、そういう調査はされたことはないのだろうか?
加えて、空港への(からの)交通機関の調査もないのかな?

例えば自分は西宮市民だが、自家用車だと伊丹が便利だが、
電車だと神戸のほうが便利だし、目的地が東京だと
新幹線を使うし。調査を元にすれば今後の対策を立てようがあるし。
454うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/07/25(金) 21:56:48 ID:D/g3Mhve BE:311283825-2BP(13)
関空は貨物便と下半島便専用にしたら?
大阪民国は下半島需要あるんでは?
455うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/07/25(金) 21:59:40 ID:D/g3Mhve BE:373540234-2BP(13)
利用者に対する付加価値で差をつけたらどうだろう?
伊丹・神戸はさしたるサービスなし。
関空は、全ての利用者が無料でラウンジ利用可。とか。
お上の言い分をトップダウンで下げてくんじゃなくて、ボトムアップで
利用者の要望かなえてあげたら?
456名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:09:52 ID:dfmX6BxO
うんこが言うな
457名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:10:31 ID:3Sj03O+N
>>454
下半島とは紀伊半島なのか朝鮮半島なのかどっちやねん?
そのハンドルネームだと後者っぽいな。
458名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:11:33 ID:+Q66km5f
>>453
遠い近いってのはあんまり重要じゃないでしょ。ハブ目指してるんだったらね。

459うんこ ◆9Ce54OonTI :2008/07/25(金) 22:12:22 ID:D/g3Mhve BE:1743185478-2BP(13)
>>456

名刺もないくせに出てくんな。
460名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:16:02 ID:ui4ozsGs
>>458
設備だけだったら国内で一番豪華だろ。
オープン2本4000mだっけ?

航空行政がやってんのが創価って癌なだけ。
唯一にして最大の障壁かと、伊丹もチョン集落に集られてるし。
461名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:16:32 ID:efqC6vS8
>>458
本来なら「国際空港」と名のつく限りハブを目指すべきだろうが、
残念ながら国交省はハブ空港つくりには関心が無く、
全国に地方空港作ることにしか関心が無いようだから。
462名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:17:50 ID:Wmt/J9Kd
どこも空港利権で地元に利益誘導で必死。おかげで中途半端な空港が乱立することになる。

このスレの前の方でも、滋賀県と岐阜県の県境付近に新幹線に連接した大空港作れば、関西圏
と中部圏両方のみならず、北陸からも集客を見込めるとか、役人や土建屋のデタラメな前提に
基づく需要予測みたいなこと言い出す奴がいるし。


【物流/航空】静岡空港…鈴与の就航先、小松・熊本・鹿児島に ビジネス需要開拓[08/07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216950891/l50

【航空】静岡空港:小松か富山便の就航が有力…来春開港、地域航空会社が検討[08/07/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216508860/l50
463名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:21:39 ID:2rDXgRfK
相変わらず近視眼的だな、オマイラって。
発想までも貧困かよ。
464名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:37:55 ID:iFyZqmkN
>>31
ごめん、書き直してくれ。
理解できん。
「集約なら残れるのスペックを持つ〜」ってどういう意味?
465名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:42:44 ID:UOGHdWI3
まあ、関空会社としては、最終的には
ソウル、上海などの増便という「アメ」をちらつかされてるから
最終的に受け入れるでしょ、国内線の減便・廃止。
466名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:52:04 ID:YPtWRY+g
こうしてまた関空が仁川のスポークになるのですね。分かります。
467名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:09:24 ID:efqC6vS8
結局国交省は航空行政をどうしたいのかビジョンが見えないんだな。
関西三空港問題だけでなく、関東も成田を今後どこまで拡張するのか、
それとも羽田国際化強化をさらに進めるのか(これは動きあるが)、
地方の零細空港の処遇など…
468名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:19:03 ID:+Q66km5f
>>460
関空と羽田の機能、設備を併せ持った空港が首都圏にあればもっと状況は変わっていたのかな?と妄想。
>>461
中部の存在はどうしたいのか分からんよ。

469名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:34:37 ID:oj5X9alm
国交省が自らの責任で問題を解決しようとしているのは羽田と成田だけ
これ以外は関西三空港も含めて、各地域の自治体や財界の問題であり
国交省に責任はないと考えている
470名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:36:39 ID:Xb0SCAL6
羽田と成田は問題が起きるたびに国の財源突っ込む
東京の空港はほんとに金喰い虫
471名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:40:04 ID:YPtWRY+g
>>470
関空なんて問題が起きなくても毎年90億円投入してるだろ。
需要もないのに拡張したいとか、関空は羽田・成田よりタチ悪い金くい虫じゃん
472名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:49:40 ID:efqC6vS8
まあ今更なんだが、東京に国際線と国内線両方を併せ持った大空港があるなら
国内のハブ(変な日本語だが)として地方から国内線を集め、
東京に国際線を集約というのもアリだとは思うが、
現実的に成田にはそんなキャパは無いし、今後も拡張はできないだろう。
羽田→成田の乗換えなど論外だし、羽田集約もキャパ不足。
中途半端なんだよな。
473名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:58:55 ID:Q+YUC+vr
>>472
てか、なんでひとつなんだ?
日本のキャパ的にひとつじゃないとムリなのか?

おれは2つくらいはあって当然だと思うが
474名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:05:07 ID:tF1Ar0lv
関東系の一極集中主義が日本を弱体化してることに気づけ
475名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:13:13 ID:7z4XzdGW
国際空港は首都圏に2箇所、大阪圏に1箇所くらいでちょうどいいでしょ。
中部は中途半端になっちゃいそうだけど。
476472:2008/07/26(土) 00:17:20 ID:1piNTZx/
>>473
逆説的に言いたかったのだが、よく関空イラネとか、需要が無い、
とかいう書き込みがあるが、東京一極集中も伊丹空港一極集中も
どちらも現実的でないぞ、ということ。
ただ、関西圏内の空港機能を強化するにも
今の時点では伊丹=国内、関空=国際 と棲み分けるのが
難しいところは考えどころ。
477名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:20:15 ID:E6U2c6sL
日本の国際線路線展開が欧米や太平洋路線からアジアなど西方向に移ったことで
地方空港から見た成田の重要性が下がった。例えば
西日本から中国・東南アジア方面に向かうのに成田を利用する香具師はほとんどいない。
現状では成田は首都圏の海外需要を主に捌くだけの空港になりつつある。
羽田拡張国際化は理解できるが、成田は欧米線と首都圏貨物空港ぐらいでいい。
近い将来、羽田も成田も提供座席数過剰になる。(既にそうなっている)
478名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:21:03 ID:0O6jx60v
新千歳 欧州・北米・中米・北アフリカ
福岡 中国の残り・韓国・東シベリア・中央アジア
那覇 東南アジア・オセアニア・中東・インド・華南・アフリカ中南部
479名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:27:09 ID:7z4XzdGW
>>477
地方空港にはあっちから乗り入れて来るからシナや半島他のアジアへ行く分にはそれで足りてるからなぁ。

480名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:29:28 ID:tF1Ar0lv
日本の航空会社が関東圏の飛行場で国際線を就航させたいのは
航空協定で関東圏だけ国が守ってるから。
関東圏を除けば他国の航空会社は協定と無関係に自由に
就航することが出来る。
無論採算が取れないと思えば就航しないと思うがな。
結局、日本の航空会社は国際競争力が無く
海外の航空会社の攻勢に立ち向かうどころか
諦めて、協定で守られてる空港だけで国際競争しようとしてるわけだ。

海外便で惨敗な上に、ボリュームゾーンの東海道は
新幹線に惨敗 どうしようも無いね 今更保護も出来ないしな
481名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:30:45 ID:sTEvb575
関空をハブにするためには、関空を国営にして離着陸料を
半額以下にしないと無理。
あとは関西経済を復興させて、国際幹線に組み込ませるようにしないと。
大阪湾がパネルベイで活気づいてるから、これをどれだけ国際的な経済拠点に
発展させることができるかだ。

482名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:32:36 ID:1piNTZx/
>>480
確かに空港行政だけでなく日系航空も迷走している感じがするな。
ANAJALもどうしたいのか、よくわからん。採算だけしか考えてません、
てほどでも無いような・・・
483名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:35:46 ID:Ds2Vqa7p
伊丹拡張して国際空港にすべき。
まだ十分余地があるのに不思議。
484名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:36:51 ID:sTEvb575
>>483
存続協定で規制がかかってるから無理。
485名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:41:19 ID:gX67L1UT
>>471
どっから出てきた数字だよw
関空は毎年国に金返してるのにw

そんなことより毎年数百億円単位で国の金喰い散らかす羽田と成田をなんとかしろ
486名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:44:15 ID:G2BrC8aE
>>451
食いつきかけた煽りへの華麗なスルーっぷりに惚れたw

30代にもなって御巣鷹山と富士山の区別もつかないなんて。
せいぜいゆとりにまで煽られんよう気張ってくれや。

成田もキャパがいっぱいいっぱいだし、
成田=欧米路線
関空=アジア・豪州路線
でいいよ。
それぞれに地方都市からのハブ路線。
伊丹はドメスの幹線(千歳・成田・羽田・福岡・那覇)のみ。
その分、便数増やせ。
どうせ不便な地方路線なんだから、アクセスの悪い関空で我慢してもらおう。
487名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:49:20 ID:sTEvb575
>>485
関空に政府補給金90億円が毎年は行ってるのは事実。
この補給金と大阪府の建設事業費から40億の補助が入ってる。
この補給金と補助を組み込んで黒字になってるだけだ。
第二滑走路を作った事で、国の出資と貸付が増加してるから
この先かなり厳しい。
488名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:34:59 ID:3A/is9Lg
Google Mapで関空を見てみたが、広いな。

4000m級滑走路2本と駐機場、旅客や貨物のターミナルや鉄道駅や駐車場など
空港の諸機能をまとめると、このくらいの広さは必要なんだろうな。

この面積をまとまった土地で確保しようとすれば、日本では内陸ではまず無理
なのははっきりしているな。しかも空港そのもの土地だけでなくその周辺も環境
問題が発生して住みにくくなるしな。

滑走路1本でハブ空港でもあるまい。

489名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:40:01 ID:dS7XhKVo
>>487

関空は補助金除いても単年度黒字だよ。

490名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:56:54 ID:AXnjjqHU
>>406
車で行けばいいのに
491名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:59:28 ID:gX67L1UT
>>487
800億の一般財源の半分の400億を
羽田の維持費と拡張費に回してんのに何言ってんだよ
492名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 04:52:38 ID:7fa+m+92
>>475
結局運輸省(当時)がケチったからな。

大金かけても、関空が最初から2本でオープンしていれば伊丹から関空に全面移転できた。
伊丹が残らなければ、関空を使うしかなくそれなりに利用されていた可能性が高い。

ケチって1本からスタートしたので、双方が比較され「関空は不便」と認識された。
これはよそでも同じ。
新千歳や広島も複数空港だが、双方の第二空港は設備上限定されるので大きな影響はない。
名古屋2空港は、小牧がCRJ限定でもすでに関空痛みと同様の問題に。
493名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 04:57:03 ID:d7Bb0yuq
>>492
小牧は自衛隊反対派の連中がごねたからだけどね
494名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 04:59:21 ID:xtgUBZ2R
関空・中部・成田が力を合わせて韓国に対抗するのだ!
495名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 05:37:04 ID:VPuOnZFo
九州新幹線の開業で,熊本・鹿児島路線は消える運命だし,頭が痛いね。
496名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 05:43:37 ID:OKiDlfkg
日本の空港整備に何の戦略も見えない。
せいぜい足を引っ張り合って、共倒れになるがいいよ。
空港使用料でコントロールできないのか。
伊丹を思いっきり高くするとか。
497名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:06:05 ID:nWC1jc4m
>>496
関空大好きなんだね
くやしいのうww くやしいのうww
498名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:13:49 ID:J5Vb/gM5
関空と神戸は米軍にくれてやれ
499名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:28:46 ID:YHBbPlsE
静岡空港・茨城空港の開港で羽田・成田・中部は確実に減るからな。
原油高とか関係無しに。
500名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:41:43 ID:iP/YVbie
>>499
釣れますか?
501名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:37:09 ID:Bo1tR/Nj
>>500
両空港、開業して1年たって何便残っているか、密かな楽しみです。
502名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:49:57 ID:9KPzhW6B
茨城よりかはまだ静岡のほうがましな感じはするが。
503名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 11:31:44 ID:tqdelLlC
>>502
マシといっても静岡が目くそで茨城が鼻くそぐらいの差しかないと思う
504名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:28:56 ID:L/LslCuN
社長「伊丹から減便すべき」

露骨に必死だなw
505名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:47:59 ID:QKoqPFNJ
京都→大阪空港 65分 940円
京都→神戸空港 70分 1370円
京都→関西空港 85分 3690円
506名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:55:42 ID:VeaEZEsX
>>505
関空高けぇEEE
旅立つ前に負けてどうするんだよw
507名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:56:47 ID:n4vg+90N
伊丹と関空、1時間圏内人口が関空400万人に対し伊丹1500万人。
国内線はもとより、国際線でも伊丹を活用していく必要がある。
508名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 19:01:43 ID:kIMAKrMK
リニア開通と共に伊丹の存在意義はなくなるので早めにとっとと閉港してください。
509名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 19:05:09 ID:Bo1tR/Nj
リニアの大阪延長なんて2025年以降なんだから
ゆっくり考えていってね。
510名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:44:56 ID:k345kZNf
リニアが大阪まで延長って言われてるけど
そんなソースあったっけ?
511名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:07:53 ID:XwlBGw/7
  ┏━┓┏┓                ┏┓    ┏┓
  ┣━┫┃┃┏┓        ┏━┛┗┳━┛┃
  ┗━┛┃┣┛┗┳━━━╋━┓┏┻┓┏┛     ____
  ┏━━┛┣┓┣┻━━━┛  ┃┃  ┃┃     /      \
  ┗━━━┛┗┛            ┗┛  ┗┛    / ⌒   ⌒  \  
      ┏┓            ┏┓┏┳┓        /  (●) (●)   \
  ┏━┛┗┓      ┏━┛┃┃┃┃       |   \ ・・   /    |
  ┗━┓┏╋━━━╋┓┏┛┃┃┃        \   | ◎  |   _/
      ┃┃┗━━━┛┃┃  ┣╋┫         |           \
      ┗┛          ┗┛  ┗┻┛         | |         |  |
512名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:17:02 ID:W7dkFI2s
>>509

東京〜名古屋間だけでも激減するんじゃないの?

>>510

中央新幹線(リニア)は基本計画では東京〜大阪間だよ
で東海がとりあえず名古屋までやるっていってる
513名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:25:34 ID:RU9oKX+I
>>374
それもいいがリニア名古屋から大阪延伸のついでに関空までリニアを引っ張るために
JR西日本ほっといて東海と直接交渉して名古屋以西の利益をシェアする会社作ると面白そう。
514名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:30:36 ID:RU9oKX+I
どのみち名古屋までリニア来たら大阪東京便はリーチだよな。
これは現実的なリミットだよ。
515名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 01:29:03 ID:W2UMBuPo
516名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 05:04:44 ID:d3MRJhMJ
関空なんか金食い虫潰してしまえよ
517名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 06:55:03 ID:CoPoD0m7
羽田にどんだけ税金注ぎ込まれてるか知ってんのか?
518名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:25:15 ID:AC3KmI3U
つ、痛み乞食。
痛みをみたらノラ人間と思え。
519名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:50:52 ID:jq8dOES9
関空が遠いとか言っているが、東京に住む俺から見ると
それ程でもないジャンと言いたい。

近い羽田でも一時間以内でいける人なんて僅かだし
成田に至っては2時間以上が常識だもの。
520名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:06:45 ID:EBx0zWaT
関空を南港付近に移動して、新大阪から10分で着く新幹線をひいて、梅田から20分で着く阪急を入れて、
伊丹と神戸を閉鎖。これしかない。

あんな「和歌山空港」、不便なばっかり。
521名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:13:34 ID:OLQtEmFG
>>213
仰るとおり,伊丹を廃止,それに伴い得た資金で神戸空港の国際化と交通整備を行なえば,
長い将来を見れば,関西の空港問題からは開放されると思います.
その場合,関空は貨物と関西南部用の空港となりますが.

交通整備の面では,新快速の大阪方面からの乗り入れ,及び新神戸からの新線接続を試みれば,
大阪,京都及び中国・四国からもかなり交通の便は良くなります.

ただ,こうならなかった背景には,
大阪が空港を持ちたかったから,
また,あの時代は公共事業に対しての考え方が甘く,
『地元の発展のため』が優先されたからのでしょう.

道州制になり地域の概念が変化すれば,実現していたかもしれないと思うと,
何とも,残念な話しです.

522名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:17:25 ID:xNcLOthQ
痛み、いつまで残すつもりなのか!
さっさとつぶせ!
523名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 09:40:07 ID:Vco+Anub
>>中部は中途半端になっちゃいそうだけど。
んなわけないでしょww経済力はすでに大阪以上
そもそも財政再建団体の大阪が無駄じゃないのか?w
道州制を前提に考えても関東区についで東海区が2位の経済力、
それ以外の区は赤字確定だろ?w

524名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:18:37 ID:pJA0FEIG
関西に空港は要らないよ。
野蛮人しか居ないから
525名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:23:25 ID:TZCIodLR
>>524 日本にお前は、いらないよ、考えが糞だから。
526名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 14:44:41 ID:J3XK25pt
>>512
>>515
d まだ先なのか、、、
527名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 17:41:55 ID:T7/vMBoc
関空が遠いのは北摂の田舎もんだけ。
梅田からですら関空まで1時間以内で行ける。
528名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 19:34:18 ID:A476+s2x
伊丹と関空、1時間圏内人口が関空400万人に対し伊丹1500万人。
国内線はもとより、国際線でも伊丹を活用していく必要がある。
529名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:06:32 ID:8Ah9G1nW
>>528
それは旅客は伊丹、貨物は24時間運用の関空、てことかな?
関西圏在住を念頭にするなら人口比較は意味あるが、
関西に来る人の目的地がどこか、も問題だなあ。
530名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:32:35 ID:x4fito3i
伊丹が使えるんだから、関空は閉港しかないな。
最初からあんなもん造らねばよかったんよ。
531名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:44:49 ID:734e/MI4
村山社長は「伊丹空港は長距離路線には使用しないよう努める」と明記した国土交通省の運用方針(平成16年)を引き合いに出し、「北海道や沖縄など伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべきだ」との考え方を示した。
ようは不便だからだよ ばーか
532名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:49:56 ID:/VuWgcUc
伊丹をなくせば遠くなったという声は数年で減るよ。
533名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:15:51 ID:J26PQI7q
> 「北海道や沖縄など伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべきだ」

関西空港の魅力がない→利用されない→減便された
わかってるのかね、この村山って奴は。


534名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 21:17:23 ID:8Ah9G1nW
とりあえず関空を物理的に近づけるわけにいかないから、
利便性を高めるしかないな。
連絡橋料金引き下げと梅田⇔難波・天王寺⇔関空
を高速で結ぶ鉄道アクセス整備で少しは変わると思うのだが。
535名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:28:11 ID:ch6WUHRc
>>534
JRにやる気がないからなぁ
関空が不便なのはいかんともしがたい罠
536名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:40:32 ID:kSDZXF02
ラピートはなにわ筋線を頑張って開発して欲しい。
537名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:48:38 ID:iFcOeoj4
だから伊丹の長いほうの滑走路を廃止すればいいじゃん
538名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:02:47 ID:xb90PLE2
>>521
大阪市内から神戸まで行くんじゃ、関空に行くのと変わらない。
むしろ糞遅いポートライナーに乗り換えるのが不便。
539名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:31:57 ID:8Ah9G1nW
>>538
三宮⇔神戸空港 は16分なんだけど
イメージが悪いよな。もうちょっと改善の余地があるな。
540名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 07:32:24 ID:KtPs3JDw
>>538
その口癖は泉ズリアくんだね。
関空減便の今どんな気持ち?どんな気持ち?(AA略
541名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 07:40:35 ID:cpnewaLC
なくすならなくすでスパッと決めればいいものを
空港行政は東京や福岡も含めて決断力なさすぎ

もたもたしてる間にどれだけアジアの巨大空港ができたと思ってるんだよ
542名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:12:23 ID:UXhJdV1K
狭い日本でアメリカのマネしてローカル空港作りまくってるんだもんなぁ。
癒着してる土建屋を儲けさせる為だってのはわかるけど、もっと他に作るもん無いのか?
543名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:26:17 ID:LSGinOGm
事故での労災が高くついたんだろうね
544名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:14:09 ID:wSRaIoWY
空港職員って公務員だろ。給料下げろ。
545名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:44:00 ID:Xq2WIpCx
>>544
ニュー速へお帰り
546名無し:2008/07/28(月) 14:53:06 ID:j3f9Ddby
ジャンケンで、決めたら、
547名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:16:37 ID:XDfauMOG
>北海道や沖縄など伊丹空港発着の長距離便から減便を行うべきだ
需要の無い便から順番に切っていってるのに・・・・・・
切られたくなければ伊丹便より需要があるということを証明しないと
548名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 17:52:27 ID:cpnewaLC
とりあえずアジアの他港と闘える空港をどこにするのか決めろよ
あとはその空港の補完でいいんだから
549名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:14:21 ID:jxE6t+i2
羽田以外ありえないな
550名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:40:26 ID:XDfauMOG
>>548
今のところそんな空港は無いんじゃね?
551名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:53:04 ID:hWxDcrH+
空港なんか空いてるほうがいいに決まってる。
552名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:10:25 ID:cpnewaLC
>>550
だからさっさと決めて拡張なりアクセスの向上なりをしろと言ってるんだがw
羽田が海の埋立とかで滑走路3000と4000を
2本くらい持てるなら、それがベストだとは思う
ムリなら関空を同じように拡張して、地方の海外旅行客とトランジットを一手に引き受ける。
首都圏の需要を捨ててもチャンギやドバイを見ればわかる通り
トランジットさえうまく取り込めれば問題ない。

そのかわり成田・羽田は首都圏の住民と首都圏への旅行・ビジネス客に特化する
553名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:13:12 ID:8sSfu1Jj
>>552
成田ならいいけど関空は嫌だってキャリアに言われてるんだから
仕方がないじゃない。
554名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:29:46 ID:cpnewaLC
もしくはトランジットを完全に諦めて、今まで通り細々とやる。
そのかわりチャンギや仁川と比べて〜みたいな議論は一切やめる。
555名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:36:55 ID:cpnewaLC
ただ、これをやると長期的には直行便がどんどん減って
どこ行くにもチャンギ・仁川・ドバイを経由するってことになりかねない
556名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:53:17 ID:nwQlqo+U
関空は米軍基地にして
思いやり予算貰ったほうがいいよ 絶対

貨物はセントレア 
旅客は伊丹と神戸で十分だろ
557名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:55:29 ID:uIT++UlJ
>貨物はセントレア
これ言ったおかげでぶちこわしw
558名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 19:57:34 ID:mX7RoHyu
思いやり予算って、貰うもんじゃないぞ。リア厨?
559名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:00:31 ID:XDfauMOG
>>555
既にそうなりつつあるし、もうそれでいいんじゃね?
日本は空港・航空会社共に海外との競争に負けたんだからしょうがない。
560名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:05:27 ID:nwQlqo+U
だから普天間も造らなくていいし
関空を米軍基地でいいんじゃね

沈下し続ける空港なんて株式会社じゃ見きれんだろうし
561名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:09:43 ID:RAGgnAR1
http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2008071602000236.html

中部空港の5月の貨物取り扱い量前年度同比23%減W
貨物取り扱い量は福岡に負けてる現実を見ようセントレア
562名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:39:06 ID:SW+S7IhA
大阪おわったな
563名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 00:08:55 ID:MUSDuNx+
関空へのアクセス鉄道を運営するのが、関西私鉄でダントツに経営の苦しい南海じゃなあ・・・

そこにも原因はあるだろ
564名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 00:20:32 ID:Y+OivQLm
誰が見たって関空は終わっただろ
565名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:11:48 ID:ZxHhIc7/
あの実績で終わったと言うなら他は・・・
566名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:08:05 ID:teRB+vU+
頼みにしていた伊丹からの強奪便がダメってわかっただけでもまあ収穫だな。
関空これからどうすんだ?
567名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 14:27:02 ID:zGPXM5ZZ
寝台車復活か・・以前のはタイに売ったから新型車開発。JR始まったな。
568名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:35:09 ID:okKMHI+C
伊丹-新千歳8往復から4往復を関空に強奪して・・・
 搭乗率低下
 →機材がB777からA320へ
  →減便

このように関空は近畿地方全体の航空機を小型化してさらに減らし、CO2排出抑える地球に優しい空港なのですね。分かります。
569名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:49:42 ID:6ZCavuXf
>>552
トランジット用空港はアリな気がするけどね。
NWで米国行ったときミネアポリスで偉く待たされた。本当に何も無い空港だよなぁ。

伊丹が無くなりゃ、国内線が全部引っ越してきて、トランジットが楽になるのか?
そうすると、国内線の新幹線に対しての競争力ががた落ちになるから、
国内のキャリアは嫌がるだろうな。

南海はナンバまでだし、JRの「はるか」は、大阪駅を通らない。
もっともJRが空港の為に貢献するはずもないが・・・。
570名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:08:43 ID:dH8Z1q7/
>>569
そもそもトランジットの客すらいないから減便になったのかと
571名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:10:33 ID:FeQ21h+f
>>570
伊丹が存続してトランジットがやりにくくなり、国内のトランジット客を仁川に取られているという現状。
これを何とかしないと。
572名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:21:42 ID:okKMHI+C
>>571
トランジット需要があるなら、今回みたいに減便にはならない
減便になったのは、誰も関空をトランジット利用しないから。泉南&和歌山民の地元利用者が少ないから
573名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:27:57 ID:8LSRluVH
>>571
どうあがいても伊丹は存続だよ
関空は自力で頑張るしかないわけだが… さてどうするか
574名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:40:41 ID:FeQ21h+f
>>573
他スレでは

・伊丹廃港
・伊丹の規制強化。東京、福岡に限定。それ以外は禁止
・伊丹と関空の経営統合。その場合、伊丹の着陸料を関空の何倍にもすることで収支を調整できる
・伊丹と関空の連絡の強化。最終的にはリニア、現状では無料バス(バスをトランジット用のコードシェアとする)

があがっていた。
これらを実現するには、いずれも官僚とその天下り先であるANAやJALの抵抗があると思われる。だからなかなか実現しないだろうね。
最後のが現実的か。

575名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:45:49 ID:8LSRluVH
つまり、何にせよ関空は伊丹にパラサイトしないとやっていけない欠陥空港なのですね。分かります。
576名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 18:47:53 ID:FeQ21h+f
なんだただの荒らしか。書いて損した
577名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 19:08:29 ID:okKMHI+C
・伊丹廃港>伊丹便をもっと関空にちょうだい
・伊丹の規制強化>伊丹便をもっと関空にちょうだい
・伊丹の着陸料を関空の何倍にもする>これで関空は(相対的に)高くないよ。だから着陸してよ><
・伊丹と関空の連絡の強化。>すまん言いすぎた。乗り換え客くれるだけでいいですから><

全部、伊丹だのみでワロタw 誰が国内乗換の不便を強いられてまで関空助けてやるんだよw
578名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 19:12:40 ID:eHz2PSJO
都合が悪くなったので、荒らし認定して逃亡ですね。分かります。
579名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 21:11:23 ID:W2jQtiQU
結局伊丹を規制しても意味なし。

どうしてもやるなら
伊丹や羽田、成田の発着枠とセットでw

羽田成田の発着枠は関空の増便とセットで取得可能とする(日系外資系関わらず)
※不振の中部・福岡を関空の代用にしてもいいが、そうすると国際線分散の恐れありか。
例えばエミレーツやカタールは関空にデイリー就航なので、成田か羽田で同数取得可能。
成田が週4・関空が週7のフィンエアーは成田も週7まで増便可能。
エアカナダは関空から撤退するので、成田羽田での増便禁止。

これが妥当。
日本国も関空に出資しているから。
580名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:01:25 ID:lZTgiAeX
やっぱ関空⇔大阪都心 の高速鉄道が必要だな。
伊丹も鉄道便で言えば大して便利でもないが。
581名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 22:24:34 ID:MOvd40JK
>>570
>そもそもトランジットの客すらいないから減便になったのかと

今や地方→ヨーロッパの旅客は
仁川>>成田>>>>関空
という現実を知らんのだろうな。
アメリカは,まだかろうじて成田>仁川だが。
582名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:35:05 ID:T7XZ3vIN
>>580
関空→大阪→伊丹
これを1時間半以内で結べれば
関空・伊丹の役割分担がより明確になってよいと思うのだが。

伊丹の発着時間規制はもう少し緩和して、
朝6時半〜夜9時半、枠規制も400回ぐらいまで認めてやればいいのに。
その方が関西でビジネスしやすいだろうしなぁ・・・。
新幹線の乗客確保のためにJRとかが圧力かけてるんだろうか?
583名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:52:32 ID:a7AmuPI5
>>582
伊丹も10時まで使えるようになればいいのにね。
584名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:06:59 ID:2sMlsBZL
伊丹はなくなりません。
関空は旅客は廃止され貨物専用空港となるでしょう。
585名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:08:44 ID:2Hnr3IxY
アホかw
586名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:09:30 ID:b+rfsrAp
>577
伊丹の廃止を予定して作った空港なんだから当たり前だろ
ちゃぶ台返しされたんだから
587名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:19:13 ID:/VMYGBSV
伊丹は住民の希望で存続できない。
いつまで同じ議論を続けるか。
588名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:21:21 ID:7VGnVTjF
伊丹の利権は永遠に不滅ですw
589名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:22:55 ID:04sWvCv0
>>587
でも最近は地域住民から廃止しろという意見が出てない気がするが
590名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:25:43 ID:04sWvCv0
>>587
でも最近は地域住民から廃止しろという意見が出てない気がするが
591名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:27:57 ID:WBylNJKC
関空は遠すぎ 和歌山や
592名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:35:30 ID:EiDzEZ69
>>589
確かに関空移転で以前よりは騒音はマシになったが、
伊丹市民の、補助金をもらっていない大半の人は廃止していい
と思っている。実際に定期的に空港利用する人など
そんなに沢山いる訳でない。
しかも空港ターミナルは豊中市にあるから商業的には恩恵が無い。
豊中市民はどう思っているのだろうか。
593名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:16:49 ID:JKE7+U0R
>>582
その発着時間規制は、住民が提訴して最高裁で決めたんだから(ちと違うけどw)、
緩和したいのならそれなりの手続きを踏まなきゃいかんだろう。
少なくとも周辺自治体で住民請求ぐらいはしてもらわないと。
594名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:27:53 ID:L+qKOd4L
>関空移転で以前よりは騒音はマシになった
機体が静かになったからだよ。関空は関係ない。

>伊丹市民の、補助金をもらっていない大半の人は廃止していいと思っている。
思ってない。実際は利用者の大半が「関空に移転すると不便」と回答してますが。

>実際に定期的に空港利用する人などそんなに沢山いる訳でない。
たまの旅行なら、関空が遠くても我慢しろって? そういうレベルじゃないだろ、あの遠さは。

>空港ターミナルは豊中市にあるから
ダウト。伊丹市域にもターミナルはかかっている。

>豊中市民はどう思っているのだろうか。
そりゃ、できるなら関空より伊丹利用したいだろ。
595名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:51:47 ID:t8ajFSNu
>実際は利用者の大半が「関空に移転すると不便」と回答してますが。
元ネタは「伊丹市民の」となっているが「利用者の大半」とすり替えている
のは何故?

>そういうレベルじゃないだろ、あの遠さは
大阪市内全域から60〜90分
伊丹だって大ターミナルからなら30〜40分だが実際そのターミナルに
出るのに時間がかかる事を考えるとその差は2〜30分以内
新幹線競合区域以外は2〜30分のロスは吸収できると思うが。

>ダウト。伊丹市域にもターミナルはかかっている。
かかっているってわずかだろw
そもそもターミナルビル所在地が大阪府豊中市になっているものを
一部伊丹だからと言う理由で>>592を否定する合理的理由にならない。


>関空移転で以前よりは騒音はマシになった

>豊中市民はどう思っているのだろうか。

に対する回答は同意。
596名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:39:41 ID:RYBkAUb7
不要だったのは神戸の空港だと思うんだがな・・・
597名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:12:57 ID:jCKHEyLd
橋下が伊丹空港の廃止を検討すると発言したな。
さっさと伊丹廃止してくれ
598名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:19:26 ID:HnnQpKoo
伊丹を廃止じゃなくて
羽田、成田、福岡、札幌、仙台、広島
の六路線に絞ればいいねん。残りは全部関空に移管。
その代わりに香港便は関空とシェアすると。
599名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:24:52 ID:L+qKOd4L
>>597
いい流れになってきたな。とかくスルーされがちな関西三空港問題だが、これでヒートアップする悪寒
伊丹廃止を検討すればするほど、関空のダメっぷり&伊丹の優秀さが露見していく。
過激発言で議論に火を付けるのは相変わらず巧いな>橋下
600名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:38:34 ID:idgfbqpB
関空はトランジット呼び込むには日本の空港の中で一番いいだろ
チャンギとかドバイみたいに母国で使うやつが少なくても成功してる空港はいくらでもある
601名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:39:42 ID:16nzdmA9
エアーマネジメントってゲームがあったなあ
602名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:51:51 ID:PfSyShhF
伊丹廃止は当然だな。ここで関空を廃止しろといっている奴は、伊丹での騒音補償費をたかって生活している
乞食だろう。
603名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:55:54 ID:idgfbqpB
本当に保証もらうくらい不快だったら、残れって意味分からないよなw
躊躇なく伊丹廃止でどうぞ
関空地下鉄作ればいいよ
604名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:09:13 ID:EiDzEZ69
>>594
> >関空移転で以前よりは騒音はマシになった
> 機体が静かになったからだよ。関空は関係ない。

これは違う。自分は西宮市民だが、恐らく関空開港後空路が変わったんだと思う。
飛行機が全く来なくなった。それまではTVが聞きにくい程度の騒音があった。
勿論伊丹市民のレベルには及ばないが。

> >実際に定期的に空港利用する人などそんなに沢山いる訳でない。
> たまの旅行なら、関空が遠くても我慢しろって? そういうレベルじゃないだろ、あの遠さは。
この点は>>594の居住地によるのは確か。京都方面なら関空は遠い。
俺が言いたかったのは伊丹市民にとって関空は決して地の果てではないだろ、てこと。

> >空港ターミナルは豊中市にあるから
> ダウト。伊丹市域にもターミナルはかかっている。
経済的な面は豊中だろ。税制的な面はわからんが、伊丹市にとってそんなに
経済効果があると思えんのだが。
605名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:38:48 ID:WBylNJKC
<橋下知事>伊丹空港廃止を検討 関空活性化が狙い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000145-mai-pol

大阪府の橋下徹知事は31日、東京都内で報道陣に対し、大阪(伊丹)空港の廃止を検討する考えを表明した。
伊丹空港は国が設置管理者で、府に廃止を決める権限はない。1兆1200億円の有利子負債を抱える
関西国際空港(関空)を活性化するため、議論を起こす狙いがあるとみられるが、基幹空港の廃止に踏み込んだ
唐突な発言で、地元自治体などに波紋を広げた。
橋下知事は31日、関空への財政支援や路線減便の再検討を要望するため国土交通省や全日本空輸などを訪問。
その後、報道陣の問いに答えた。この中で橋下知事は、日本航空、全日空などが関空を発着する路線の減便を
打ち出したことについて、関空と競合する伊丹、神戸の2空港と合わせて「役割分担」を見直す必要があると指摘。
「航空会社に『(空港利用を)お願いします』と言っても利用しにくいままでは無責任」としたうえで
「伊丹の廃止を含め、3空港のあり方を9月から検討する」と語った。
橋下知事の発言について、国交省の春田謙事務次官は会見で「危機意識の中での発言だろうが、3空港は
それぞれの役割で運営してきた。発言を確認したい」と述べた。【長谷川豊】
606名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:44:29 ID:WBylNJKC
「知事の良識疑う」伊丹廃止検討に地元から非難噴出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080731-00000979-san-pol

「あまりに唐突だ」「知事は大阪空港が果たしてきた役割をご存じないのだろう」−。
大阪府の橋下徹知事から飛び出した大阪空港の廃止検討発言を受けて、地元自治体には31日
、戸惑いと批判の声が広がった。前日の30日には「大阪国際空港周辺都市対策協議会」の20年度総会
が兵庫県伊丹市内で開かれ、「国が直轄管理・運営する基幹空港としての機能維持」などの運動方針
を採択したばかり。「空港存続の前提で話し合ったはずだ…」。
一方で「伊丹存続はそもそもルール違反だった」と発言を歓迎する自治体も。橋下改革は、
隣県まで含めた新たな火だねを抱えたようだ。
 
同協議会には、伊丹市や大阪府豊中市など周辺11自治体が参加。空港の活性化策や騒音軽減などを国に求めてきた。
30日に採択した20年度の運動方針では、「基幹空港としての機能維持」「空港と地域の調和につながる『まちづくり』」
などを採択していた。
同協議会会長で伊丹市の藤原保幸市長は「今後とも国が直轄で管理・運営するべきとの考えに変わりはない」とコメント。
西宮市の担当者も「総会は空港の存続を前提に話し合っていただけに驚いた」と当惑し、「廃止になれば空港によって
生活している人への影響も大きい。そうした配慮が橋下知事にあったのか疑問だ」と話した。
また、豊中市の浅利敬一郎市長は「唐突な話で驚いている。豊中市としては空港を活かしたまちづくりを進めており、
知事の発言は理解できない」。大阪府市長会長でもある池田市の倉田薫市長は「特に現段階では申し上げることはない」
としながらも、「知事からお問い合わせがあれば、私の意見は申し上げたいと思う」とコメントした。
 
大阪、兵庫両府県の事業所や団体でつくる「大阪国際空港及びその周辺地域活性化促進協議会」会長で、
伊丹商工会議所の松谷英次郎会頭も「橋下知事は近畿経済に大阪空港の果たしている役割をご存じないのだろう。
良識を疑わざるを得ない」と痛烈に批判した。
 
一方、航空路線の減便が進む関西空港側では、橋下発言に歓迎ムード。関西空港会社の村山敦社長は
「知事自らが関空シフトの観点からイニシアチブをとろうという発言をしてもらい大変ありがたく、心強く思っている
。関西3空港のあり方についてのコンセンサス作りにできる限り協力していく」とのコメントを発表した。
また関空の“おひざ元”の泉佐野市幹部は「伊丹空港はもともと関空誘致のときから廃止対象になっていた。
当市としては歓迎する発言」とした。同市は伊丹存続が決まったときも「当初決めた“ルール違反”ではないか」と
遺憾を表明していた経緯がある。
この幹部は「関空会社の経営不振から連絡橋の買い取り問題などが浮上して、市としては憤慨していた。
当初のルール通り伊丹を廃止していれば関空も現状のようではなかったのでは」と話した。
     

607名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:51:43 ID:Zr5c+RoF
これで橋下は次の選挙での落選が決まったかもな。
伊丹は廃止はできんだろ。
608名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:02:51 ID:NaDJLNBk
橋下がどうなろうと知ったこっちゃないが、このまま伊丹と関空の両方を維持できるほど
財政事情は甘くないってことだろ。

いいかげん伊丹の利権にメスを入れて膿を出す時期が来た、ということだ。
その意味で、橋下にはピエロ役を演じきって頂きたいものだ。
609名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:03:03 ID:tYlIjXiK
伊丹の廃止が出来たら本当に大手柄なんだけどな。
610名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:06:18 ID:/eoHbPfk
関空建設は伊丹廃止前提で作られたものではありませんね。
それを知らない人がけっこういる。
611名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:20:46 ID:R7Nv8qlx
>>606

散々邪魔者扱いしといて、これかよ(呆)
612名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:23:52 ID:37hgd/bj
これでやっと計画どおり、北に300mクラスのランドマークが完成する!!
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2637355982/sizes/o/
613名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:00:44 ID:29bNZixH
【航空】橋下知事、大阪空港廃止も検討 [08/07/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217497652/


ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
614名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:35:42 ID:rJ66mSs/
橋本は抵抗を抑えて伊丹廃止できんの?

615名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:55:02 ID:yT6mwyRS
>>614
切り札は涙
616名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 03:56:33 ID:37hgd/bj
橋下徹大阪府知事が計画する「梅田マンハッタン化計画」の具体案二点が完成しました。
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/?donelayout=1
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2719665033/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/28282734@N04/2637355982/sizes/o/

大阪府ではどちらが良いかアンケート調査をしているそうですw
617名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:59:17 ID:OOD2JZLy
伊丹に耐えてよく頑張った!関空した!!
618名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:31:07 ID:blFDlROC
金の話なのになぜ利便性の議論になってるんだ。
結局、関空をつぶすと、誰がいくら得をして誰がいくら損をするの?
619名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 06:59:50 ID:JaS4P3xB
・伊丹空港を第3種にして、国の予算は使わないようにする。
・伊丹空港の地元対策費は、すべて市町村と空港が負担するものとする。
・騒音地域が広がる大型機の使用をやめる。
・混雑時の管制は関西空港が優先される
620名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 07:14:19 ID:7ENoDnQ6
もう伊丹は潰していいよ

関空が不便って言っても併存してるよりははるかにマシ
621名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 08:39:19 ID:dd1+N60i
大阪の事情を考えると2つも要らないわな。
どっちか一つにして、突っ込む資源も絞った方がいい
早朝深夜便も飛ばせないダメ空港はイラン。
622名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:27:51 ID:k7T3kOl7
橋下知事も、関空社長も、「伊丹があるから関空の便が減る」という発想ではなく、
「なぜ、関空の便が伊丹に移るのか」を考えないと、伊丹を廃港にしてもその分が
関空に戻ってこないだけで終わる。
623名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 09:33:18 ID:Ux9E7r9m
>>622
伊丹が使えなかったとしても、移動をやめるわけにはいかない。
別に新幹線が儲かろうが関係ないじゃん。
廃港によって無駄がなくなるだけでも共倒れするよりはいい。
624名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:25:56 ID:QsZf4irW
>>622
伊丹を廃止したら、今まで伊丹を使ってた利用者の多くは新幹線に転移するからな(北海道・沖縄以外は)。
625名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:31:45 ID:ndUemnor
何故か伊丹は国の管理で関空は株式会社なんだよね。
そして神戸は市営空港

理解出来ません。
626名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 12:25:27 ID:tVLLn3+E
一元的に管理する機関があればいいけど、それが無いからねー。
627名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 14:30:31 ID:8S3xCaSx
空港廃止は「素人の発言」 国交相が橋下知事を批判
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080101000438.html

冬柴鉄三国土交通相は1日の記者会見で、大阪府の橋下徹知事が大阪空港の廃止も視野に入れた検討を
府庁内に指示したことについて「素人の発言じゃないか。あんまり素人は大胆なことを言わない方がいい」と批判した。
さらに「議論したらつぶれて、そうはならない」とも述べ、廃止は選択肢にないとの考えを示した。

大阪空港は大阪府と兵庫県にまたがり、国交相が管理者。地元では歴史的経緯や交通アクセスの良さから
存続を求める声も根強く、衆院兵庫8区選出の冬柴氏の発言は地元事情も考慮したとみられる。
普段は記者会見の場で批判めいた発言をすることはほとんどないが、内閣改造前に思わず本音が出たようだ。


628名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 14:38:14 ID:hn4Saeku
玄人連中がよってたかって空港を作った結果、
全国に一日数便しか飛行機の来ない空港がたくさん出来ました。
この件について玄人の冬柴はどうお考えなのか、お聞かせ願いたい。
629名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:48:15 ID:0pegoIL0
そもそも全国の空港対策費の6〜7割を伊丹に突っ込んでるというのが
異常なんだよ

それを解消するために関空造ったんだから
そっちへ移転するのが筋ってもんだろ
630名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:54:26 ID:1PBgQIAn
>>629
伊丹に突っ込まれてる対策費70億円が
空港対策費の6〜7割のわけがないじゃん。
631名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 21:00:17 ID:i6dr6UBw
大阪空港廃止発言は、廃止にならない前提での橋下の作戦じゃないのかな。
ここのところのANAJALの減便は不採算の便の時間帯を変えるとか、努力した
上でも不採算だから廃止、というのでなく努力なしに安易に廃止にしている感じがする。
大阪空港が無くなれば困るのはANAJALだから、一種のけん制なんじゃないかね?
府知事に廃止権限が無いことなど知っているだろうし。

632名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 21:01:54 ID:u7kpo8OJ
>>629
で、ソースは?
633名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 03:12:57 ID:OsS4sLHu
橋下の発狂は、国交省の役人をただひたすらにいらつかせるだけで
関空にとってはなんのサポートにもならんと思うんだが。。。

航空行政の元締めに喧嘩売ってどういう勝算があるのか本気で知りたい
634名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 03:22:00 ID:eJnQ9dJA
ひと声かけなければ、恋もはじまらないからな。
635名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 04:58:13 ID:9D9SDeX7
<伊丹空港廃止>国土交通相が「素人」と強い不快感

2008年8月1日(金)15時24分配信 毎日新聞
 大阪府の橋下徹知事が大阪(伊丹)空港の廃止を検討する考えを
示したことについて、冬柴鉄三・国土交通相は1日の閣議後会見で、
「素人じゃないんですか。素人」と述べ、強い不快感を示した。
 冬柴国交相は、「議論したらそんなもの(廃止案)はつぶれます。
そうなりません」と述べ、空港設置管理者としての国が大阪空港の廃止を
まったく検討していないことを言明。改めて、厳しい表情で橋下知事に対し、
「あんまり素人が大胆なこと言わない方がいいよ。そう思います」と締めくくった。
 橋下知事は31日、東京都内で報道陣に対し、沈滞する関西国際空港の活性化を踏まえて、
「伊丹の廃止を含め、(関西、神戸の)3空港のあり方を9月から検討する」と語った。【窪田弘由記】
636名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 05:09:20 ID:RHmrwu8D
航空局の予算を見ると、平成19年度の環境対策費は131億円
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/06_yosan/h19_gaiyou_img/g_02_soukatsu.pdf

伊丹が70億円とすると半分以上だな。
637名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 05:52:42 ID:XqNiLlA1
>>636
環境対策費は伊丹空港の利用者が片道300円を負担してるはず。
環境対策の名目で離着陸料も値上げしたのではなかったか?
逆に伊丹で全国の環境対策費を捻出してるのでは?
638名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 05:57:20 ID:RHmrwu8D
>>637
ちょっと計算すれば分かると思うけど、
伊丹の年間利用者1684万人×300円=約50億円
伊丹分の環境対策費すら賄えてないよ。
639名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:02:52 ID:XqNiLlA1
>>638
離着陸料には含まれてないのか?
関空と同額まで値上げしたはずだが?
640名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:24:33 ID:RHmrwu8D
>>639
そうゆうものまで考慮しだすと資料がないだろ。
だから俺は単純に、伊丹の環境対策費70億円以上と、利用者負担を比較したんだよ。
そしたら20億円以上足りてないわけで。

確かに伊丹の値上げした離着陸料収入から伊丹の整備費を引くと黒字になる。
そうゆう2005年度の試算はあるけど、どれだけ黒字かは分からない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%95%B4%E5%82%99%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88
でも羽田・福岡・那覇といった空港が赤字になってるところを見ると、
伊丹もギリギリ黒字ってとこじゃないか?
20億円以上黒字っていえないと、トータルで見たときに伊丹は黒字って言えないんだが。
641名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:27:04 ID:XqNiLlA1
>>640
環境対策費の財源と歳出を比較するなら
離着陸料も考慮すべきだろ。
642名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:29:04 ID:ybGqzqzJ
関空がこうなるの分かってて、私利私欲のために作った政治家共は万死に値する。
関空の惨状を目の当たりにしながら茨城神戸等、空港を乱造する奴ら本当に氏んでくれ。お前等はもう2、30年で死ぬだろうが、これから先の世代はどうすりゃいいんだよ。
もう気付いた頃には遅い。国民が低脳すぎた。
643名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:33:01 ID:RHmrwu8D
>>641
まず伊丹の環境対策費70億円以上、300円余計に徴収した合計が50億円。
これが前提な。
で、仮に伊丹の離着陸料収入が200億円、
伊丹の維持費が199億円だとすると、伊丹の黒字は1億円。
これを伊丹の環境対策費に回したとしても、19億円以上足りない。
それはどこから来るかというと、一般財源からなわけで。
つまり、毎年一般財源19億円以上をつぎ込んで伊丹を維持してると。
644名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:41:07 ID:XqNiLlA1
>>643
>仮に伊丹の離着陸料収入が200億円

伊丹の離発着回数って4万回程しかないか?
13万回ほどあると思うが?
645名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:47:32 ID:RHmrwu8D
>>644
何が言いたいのか分からない。
「仮に」って言ってるだろ?
じゃあ伊丹の離着陸料収入は1000億円だとしよう。
そしたら伊丹の維持費を999億円にすれば、>>643の議論は成り立つ。
646名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:48:14 ID:rAZLp4/J
>>630
> 伊丹に突っ込まれてる対策費70億円はどこに消えてるのかね?
創価に朝鮮にBにヤクザか
647名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:49:08 ID:XqNiLlA1
>>645
そんなのめちゃくちゃじゃんw
何を基準にそういう計算にしてるのか?w
648名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:52:18 ID:RHmrwu8D
>>647
>>640を読んだか?
まず伊丹の黒字、つまり「伊丹の離着陸料収入−伊丹の維持費」はあんまりないだろう、
ってのを合理的に推測して、その上で俺は話を進めてたんだが。
要するに、伊丹の離着陸料収入や維持費がいくらであろうと関係ない。
大事なのは、伊丹の黒字の額だけだろ。
それが20億円以上なら、伊丹はトータルで見ても黒字。
でも実際は伊丹の黒字はほとんどないだろうから、
伊丹の環境対策費には一般財源がつぎ込まれてるだろうって推測してるんだが。
649名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:52:47 ID:EJvkB5MM
伊丹は廃港するべし。
関空は国際線と貨物、神戸を国内線。
その2つをトランジットできるようにする。

これが一番。
650名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:53:57 ID:6H+tviF8
羽田ー伊丹
関空ー羽田
料金は同じ
つまり、伊丹の特別着陸料1人300円は
伊丹利用者は払っていない
エアラインが負担している
651名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:55:00 ID:XqNiLlA1
>>648
>まず伊丹の黒字、つまり「伊丹の離着陸料収入−伊丹の維持費」はあんまりないだろう、
>ってのを合理的に推測して、その上で俺は話を進めてたんだが

これがわからん。
何が合理的なのか?w
652名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:55:27 ID:6H+tviF8
伊丹空港の財務状況については、国土交通省交通政策審議会資料によると、
着陸料・土地使用料等の収入が110億円、維持管理費等・減価償却費の費用
が220億円となっており、将来的に減ることの考えられない環境(騒音)対
策費が大きな負担となって、恒常的な赤字体質になっている

編集長 猪瀬直樹
(1)伊丹空港
  ・廃止の方向で検討する。
http://inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2002/02-10-3.html
653名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 06:58:28 ID:RHmrwu8D
>>651
何回同じことを言わせるんだ。
羽田も福岡も那覇も赤字。
だとすると、伊丹の黒字ってのも、赤字に近い黒字ってことが推測できるだろ。
伊丹だけ20億円以上の大幅な黒字だって考える方がどうかしてる。
ちなみに去年の中部空港の黒字は1億円な。
中空ほど頑張っても、空港なんて大して儲かるもんじゃない。
654名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:00:11 ID:XqNiLlA1
>>653
>羽田も福岡も那覇も赤字。
>だとすると、伊丹の黒字ってのも、赤字に近い黒字ってことが推測できるだろ。

なんで?
羽田も那覇も拡張予算が見込んであるはずだが?
伊丹に拡張予算は入ってない。

655名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:02:28 ID:RHmrwu8D
>>654
君がどう思おうが自由だけど、
意見を言いたいなら>>652みたいに数字ぐらい出そうよ。
自分のイメージだけで語ってもなんの説得力もない。
656名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:04:07 ID:6H+tviF8
>>654
黒字、赤字ってどの基準で言っているんだ?
民間会計と政府の会計は全く別

民間会計なら、年間100億円以上の赤字
>>652 時点より年間30億円の特別着陸料が増加しているからな
特別着陸料ってジェット利用者だけだろ
657名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:05:00 ID:6H+tviF8
それと伊丹の赤字分は空港特別会計から補填している
658名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:05:30 ID:EJvkB5MM
黒字だから存続させて、赤字だから廃止??
そうじゃねーだろ。

伊丹空港周辺住民の健康を考えて、
関空をつくったんだから、
さっさと廃港するべきなんだよ。

659名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:08:17 ID:6H+tviF8
空港整備特別会計のなかではプール制となっていて空港ごとの財務諸表
が作成されていない。透明性確保などの観点から批判があり、2007年4月に
9空港について2005年度の試算を公表した。仙台、羽田、新潟、広島、高知、
福岡、那覇の7空港が赤字で、新千歳、大阪の2空港が黒字だった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%95%B4%E5%82%99%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88
伊丹は黒字ということになっているが、減価償却費、人件費が入っていないという
特殊な会計方式だからな、民間基準なら
>652の通り 約100億円の赤字
660名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:09:57 ID:6H+tviF8
>>658
その通りだが、伊丹廃止の根拠として
伊丹が100億円以上の赤字であることも理由の補強になる
661名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:12:02 ID:is+yC54h
>>657
その表現だと語弊がある。
赤字分は一般財源から出てるって言った方がいいんじゃないかな。
空港整備特別会計の歳入の3割は一般財源からの受け入れだから。
662名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:15:53 ID:6H+tviF8
>>661
それは知ってるが、直接には空港特会からだ
663名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:16:53 ID:6H+tviF8
伊丹 売上 140億円
関空 売上 1000億円

つまり伊丹はコスト割れのダンピング価格で
利用者を集めているだけ
664名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:28:46 ID:2BId0C7N
>関空 売上 1000億円
この売り上げの20%に当たる約200億が負債の利払いに消えてるんだよな
665名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 07:38:49 ID:T/a7X9/n
>624
転移って人を癌みたいに言うなw
666名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 09:39:31 ID:nifynD7K
関空救済による伊丹規制を解除しよう。
便数も機材も時間も国際線も。
667名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:52:31 ID:IOeY8mtl
 「関空誕生」のキッカケを作った「11市協」(大阪国際空港"騒音"対策協議会 改め
大阪国際空港周辺都市対策協議会)。「伊丹存続」させるのであれば、「経費は全額負担」
するべきだ

(11市協)大阪府豊中市・池田市・箕面市・大阪市・吹田市、兵庫県伊丹市・川西市
・宝塚市・尼崎市・西宮市・芦屋市
668名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 14:08:56 ID:nifynD7K
伊丹では増大する航空需要に対応できないので、
伊丹存続+関西圏の新空港を大阪湾に建設。
関空建設が11市協のせいだと思ってる奴は航空政策に首を突っ込まない方がいい。

伊丹に難癖を付けず、
関空こそ廃止なり経費利用者負担なり議論を進めるべきだな。
669名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 14:18:28 ID:5cS/gXG/
>>666
2ちゃんねるらしい冗談で言ってるのだろうが
そんなことを軽々しく言わないで欲しい。
長い間騒音に苦しめられてきた地元民として、そんなことを言ってるやつを見ると本当に腹が立つ。
670名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:23:13 ID:nifynD7K
>>669
お前みたいな偽善者、なりすましが一番腹が立つ。
どうせ騒音とは無関係な所に住んでいるんだろ。
騒動に便乗して調子に乗る地元民ではないお前みたいなヤツを見ると本当に腹が立つ!
671名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:28:54 ID:AM/q2USb
>>670

伊丹や関空より不要な空港あるだろ。
一番最後にできた意味の無い空港。

とにかくそちらを廃港にしてから議論をはじめろ。
672名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:32:05 ID:6H+tviF8
利権ゴロ朝鮮人必死
673名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:34:09 ID:Ez8OLfkt
>長い間騒音に苦しめられてきた
それって伊丹ができる前から住んでたってことが
前提条件なわけで。
まさか騒音があると知っていながら引っ越したわけじゃないよな?

最近は便数、運用制限がかかって、ジェットエンジンの技術も革新された今、
伊丹をこれ以上拡張、幅広い運用をして、時代を逆行する必要もないが、、
今と同程度の運用は存続して然るべきだと思う。
674名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:36:45 ID:5cS/gXG/
>>673
伊丹ができる前であろうが後であろうが、この騒音をなくすために関空を作ったんだよ。
だからそれを最後まで実行して欲しいだけ。
675名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:37:33 ID:Ez8OLfkt
神戸が中途半端にできたから空域的に問題が発生している。
確かに伊丹だけで国際線・貨物を裁くのには限界があるが、
関空+伊丹で十分飽和。
正直神戸の意義がわからん。
市長が替わって適当な案として出ただけじゃねーの?
676名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:41:00 ID:Ez8OLfkt
関空ができる「前」に旧運輸省が
伊丹は廃止ではなく、国内線としての存続を決めたはず。
騒音を低減してな。
677名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:42:41 ID:Ez8OLfkt
国土交通省は「関西国際空港の建設については大阪国際空港の廃止を前提と
したものではなく、「仮に大阪国際空港が廃止されても、その機能を十分に果たしうる
新空港の建設を推進すること」という目的のもとに建設された」と回答している。

wikipediaより
678名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:08:25 ID:6H+tviF8
関空着工が1987年
伊丹存続決定が1990年
677は疑問
679名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:17:22 ID:QEBNmzj3
伊丹市は何十年も前から空港廃止を要望してきたじゃん。
それが、実際に廃止が検討される段階になった途端に
廃止を反対し出した。
まさに二枚舌の伊丹市。
伊丹は、新幹線競合路線だけ残して、あとは関空に振り分けるべき。
680名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:09:53 ID:1/w8DQkQ
>>679
じゃあ、最初反対してたのにあとから「関空」を欲しがった泉州民も二枚舌だね
681名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:30:18 ID:nifynD7K
ここまで便乗叩きがひどいなら伊丹に国際線戻して関空との対決姿勢を示したらいい。
伊丹叩きして後悔するのは関空だし。
682名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:59:52 ID:U0/DSXtN
>>681
>ここまで便乗叩きがひどいなら

>伊丹に国際線戻して関空との対決姿勢を示したらいい。
わけわからん。空港乞食には論理学というものがないのか?
今までこんな調子で伊丹存続を訴えてきたのだろう。
まあ、伊丹空港利用者は自然減すると思うよ。
直近では九州乗り入れ新幹線の開通だろうけどな。
683名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:14:45 ID:ZiohC/L8
伊丹廃止のために関空を造ったのに、利権に目が眩んで前言撤回しやがった
伊丹乞食は死ねよ
684名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:54:52 ID:Ez8OLfkt

>>682
関空も自然減だね。
あっ、もともと国内線は搭乗者数が少ないんだったね。
2滑走路とかもう完全不要じゃん
685名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:58:58 ID:Ez8OLfkt
ロンドン路線まで消滅しちゃって、もう為す術ないんじゃない?
アジアのハブとしての機能は成田に仁川、さらには東南アジアが
ほとんど持って行っちゃてるから、
着陸料高い関空にはわざわざ来ないでしょ
もちろん旅客用は原油高騰で自然減少
ANAもJALも大損だね
686名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:29:02 ID:29d48ZxG
伊丹廃止しないならハブはあきらめるしかないな
うまくやれば地元民完全無視のトランジット専門のハブもできないこともないだろうが
チャンギやドバイみたいな人口少ないとこでも出来てるし。

ま、政治家の能力・決断力の差で日本には無理だと思うけど
687名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:34:02 ID:n4naKyjN
>>685
成田でも多分勝てない。後10年もしないうちに仁川やチャンギの軍門に下るだろう。
688名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:38:39 ID:H4SAdN/F
日本がハブ機能持ちたいなら、成田廃止で羽田を滑走路5本に拡張するくらいじゃないときついな

伊丹か関空かとか一地域でもめてる場合じゃない
689名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:43:27 ID:YVSOJZ5Z
関空をメガフロートで拡張。埋め立てより安いらしいからなw
690名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:47:58 ID:29d48ZxG
国内に下手に需要があるから、トランジットを呼び込む戦略がかけるんだよな。
トランジットが見込めるハブ空港なら、多少不振でも路線は簡単に廃止されないのに。
691名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:51:33 ID:nifynD7K
>>683
捏造するお前が死ね。
692名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:27:31 ID:Ez8OLfkt
>>686
伊丹廃止したからといっても無理でしょ。
できてるなら、国内線競合相手に伊丹があろうが
国際貨物部門で十分ハブになれてるはずだもんな。
693名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:34:20 ID:UX4rWcsn
もういいじゃん、伊丹、関空、羽田、成田廃止で
新幹線があるし
694名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:56:25 ID:YVSOJZ5Z
伊丹がなくなるとJAL、ANAが窮地に立たされる、それは民業圧迫ではないかって
どっかのレスでみたんだが…

冷静に考えてみると関空をつぶせってのは民業圧迫と言わんのかw
神戸は市営だよな、確か。

695名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:50:40 ID:29d48ZxG
新幹線にはもう負けてるからあきらめろよ
新幹線圏外は神戸でいいだろ
696名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:52:29 ID:SBKi9eHe
新幹線がN700と700で統一できたらさらに時間短縮だな
品川発着という奥の手も残してるし増便の余地もある
697名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:14:57 ID:1Oi38/2/
伊丹→廃止
神戸→ビジネス客
関空→とりあえず首都圏・東海以外の遠距離海外のトランジット
   将来的には海外→海外のトランジットも狙う
これが現実的かな

逆に、首都圏の客だけでもそこそこ需要がある羽田・成田はハブ昨日は要らないだろ
698名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:17:33 ID:y8gjH8cC
ロンドン線もほぼ廃止決定、ほかにも多数廃止されつつある関空に
わざわざトランジットするより、成田の方が現実的
699名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:24:18 ID:1Oi38/2/
いや、どう立て直すかって話ね
現状そのままだったらどっちもトランジットなんて取り込めないだろ
24時間開いてることからも、海外→海外は関空に分があると思うが。

てか、羽田って拡張とか24時間営業とかってやろうと思えばできるもんなの?
成田廃止、羽田拡張すれば最強だと思うが
700名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:29:19 ID:y8gjH8cC
海外需要が地元住民だけでも
成田>>>>>>>関空
なだけに、成田を潰すのは無理でしょ。
関空発の便はさらに、ビジネスクラス等の利用者も少ないからね。
701名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:30:22 ID:6GSaKGzX
羽田を魔改造した場合、空が狭すぎない?
詳しい人の見識を求む。
702名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:31:02 ID:JWsR85OM
横田返還、国内線の半分は横田へ
羽田再拡張して国際化。
これなら、羽田は有望。
703名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:37:18 ID:p2AGxjlR
すでに国の航空予算の半分を羽田につぎ込んでるのに
この上さらに?

金をドブに捨てるようなものだろ
704名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:40:10 ID:chyW/t+5
世界規模からすると羽田空港はまだまだ狭すぎる。
離陸の順番待ちがどんどん酷くなっている気がする。
安い航空会社とか最悪だな。
705名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:40:53 ID:p2AGxjlR
>>698
インチョン経由でいいです
706名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:44:35 ID:p2AGxjlR
3000Mしかない上に拡張余地0の羽田や伊丹なんて初めからいらないんだよ
とっとと成田と関空を育てなさい
707名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:49:24 ID:1Oi38/2/
>>706
なんで羽田って拡張ゼロなの?
埋め立てはもう難しいのか?
708名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:51:23 ID:1Oi38/2/
成田のほうが拡張可能性低そうな気がする
709名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:52:30 ID:JWsR85OM
羽田は今まさに拡張工事中じゃん。
710名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:54:01 ID:ZCx0eYbr
羽田は2009年の拡張でだいぶ容量が増えるから
もう少し内際トランジット空港の色を強くするんじゃないかな?
前にも書いたが、羽田でも座席供給が過剰気味だから、
国内線は大型機材を使用して便数を減らし、
成田の近距離国内線を入れればいいといつも思うんだけど。
711名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:56:22 ID:ZCx0eYbr
間違えた
×成田の近距離国内線
○成田の近距離国際線
712名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 00:58:13 ID:1Oi38/2/
ハブ空港って概念が薄かったときに成田・羽田を建てたのは理解できる。

ただ、ハブ空港の概念が確立されてから伊丹の廃止を確定しないまま関空建てたり
中部作ったりする意味がわからん
タイの新空港も前空港のほうがアクセスよかったが、そっちの運用は新空港の完成と共に止めるのを
決めてから建設に入った
713名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:14:14 ID:u8jqzkL/
>>712
世界何処も同じだよ
韓国で実際に起きた事件

金浦〜済州間だけど済州の発着が遅れ金浦空港の営業時間外になったからやむを得ず仁川に着陸しますと放送したら、客からクレームが殺到し喧嘩まで起きたらしい。
仁川空港はソウル中心部から遠く国内線利用者は不便だから不評らしいね。
714名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:20:19 ID:u8jqzkL/
>>712
タイはまた国内線は旧空港に移したよ。
新空港は評判悪いらしい
発着料が高く敬遠気味らしい
715名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:21:07 ID:JWsR85OM
>>713
それは民度の問題だろ。
716名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:21:45 ID:1Oi38/2/
>>714
国内線は本格的に戻したの?
ターミナルにヒビが見つかった一時的なものじゃなくて?
717名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:34:47 ID:tMwXZsOB
>>710
羽田は、伊丹岡山広島富山小松線を減便させる代わりに、自社運航の国際線に
枠を転用出来る様にすれば、国内限定のハブ空港にはなれるのかもしれん。
その代わり、伊丹は大幅減便が避けられないけれど。
718名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:44:03 ID:1Oi38/2/
>>717で羽田を国内ハブにすると、関空が関西人と海外→海外
中部は羽田で減らしたとこからのプチハブってとこか

どっちにしても伊丹はいらないわな
719名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 02:19:57 ID:Jlo8k57x
客、航空会社に逃げられ続ける関空がいらない。
720名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 02:28:26 ID:1Oi38/2/
>航空会社に逃げられ続ける
これは関空に限ったことじゃないかと
721名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 02:48:10 ID:FtCKSGXL
関空の場合は新規就航も相次いでるからな。
香港ドラゴン航空やアシアナ航空のサイパン便とか。
722名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 05:28:32 ID:u8jqzkL/
>>721
香港エクスプレスだろ
アシアナは仁川も増便みたいだな。
国際線に関してはJLもソウル1往復、上海1往復、抗州デイリーにハノイデイリー

あと、アエロフロートが2008年末までにモスクワ〜関空
カンパシフィックって所が就航
タイ国際航空のロサンゼルス線

アンチは撤退のみしか見てないからなぁ
国際線と貨物便は増えまくってる現実は見えて無いようだW
723名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 05:29:44 ID:u8jqzkL/
中部は撤退だけで増便や新規就航が無いね
福岡は釜山、ソウル増便だし、てぐにはチャーター便だし
724名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 05:35:31 ID:u8jqzkL/
>>719
中部は国際線も国内線も減少だぞ
6月の関空は国内線は6%増
何処が逃げてるんだW
いい加減調べよう
無知な叩きが多いがビジネス板なのにな
725名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 05:41:19 ID:u8jqzkL/
>>721
アジアの航空会社には人気だよな。
エバーがロス、アシアナがサイパン、タイ国際がロス
ベトナムもやりたいみたいだW
726名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 06:04:24 ID:CfXAclLm
<よくある質問>
何故便利な南港に関西国際空港を造らなかったのですか?

<答え>
簡単にですが説明します。
便利な場所であるというとは都市部に近く、それゆえ騒音の被害を受けやすい。
特に完全24時間の運用を前提にしているので夜間にも騒音が発生します。
空港建設当時は伊丹市が大阪国際空港撤去都市を宣言したり、大阪空港訴訟と呼ばれる国を相手取った国家賠償請求訴訟が起こされた時であり、騒音に非常に敏感な時代でありました。
大阪空港訴訟で最高裁は、大阪国際空港の周辺では騒音等の影響が甚大だったにも関わらず、その防止に充分な対応をしなかったことから、国に過去分の損害賠償を命じた。

関空を現在の空港の位置より都市部に近づけると大阪都心部のほうに騒音域が到達してしまいます。

詳しくはサイトを見てください。http://www.kald.co.jp/kankyo/friendly/japanese/data/02.html

都市部に近づけるには沖合に造るという手段もありますが、水深の深い沖合に作れば作るほど工期も建設費は高くなります。
また水深や環境、離発着ルート、空域等への配慮も必要でした。
結局完全24時間の国際空港を建設しようとすると、現在の場所で概ね正解だったと言わざるを得ないと思います。
727名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:27:00 ID:7OG1JGtM
どうせこうなるんだろw

伊丹→370便枠は維持。ただし、何か理由を付けて関空に儲かりそうな便を譲る
神戸→現状維持。というか放置。
関空→国の資金援助強化で、まだまだ拡張。橋下が文句を言った大阪府負担分ぐらいは国から出る。
728名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:30:18 ID:y8gjH8cC
>>724
それは国が圧力かけて伊丹線かっぱらっていったからだろ。
全体としてみたら、搭乗率がだいぶ下がってたりするぞ。

>>717
ドル箱路線、羽田ー伊丹を一番最初に潰すわけないじゃん。
採算ラインぎりぎりの関空ー羽田は潰すかもだけど。
国際線を投入すると言っても、羽田ー伊丹より稼げないような路線は
エアラインが開設するわけないね。
729名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:39:01 ID:y8gjH8cC
東京行きは、新幹線との1時間差が大きい。

環境対策費増やして、地元住民への対策費も、
環境対策費で取れた額以上にはしないようにして、
伊丹の収支も最終的にプラスになるように。

それだったら、どこかが負担することなくなる。
負担するのは、伊丹線に乗る搭乗者。
ただ、エアラインも伊丹が便利なこと知ってるから、
実質エアライン持ちになるかもだけど。

関空は、便利じゃない場所にあるんだから、
国内線等の、大阪市街からの時間によって
客の量が左右されるようなところの路線はあきらめて、
国際線&貨物に徹せればいい。
ただ関空2滑走路&神戸は不要だったといわざるを得ないが。

関空乗り入れの便で、外国エアライン(特にアジア行き)は増えてるが、
ロンドン行き等の国内エアラインが撤退してる現状を見ると、
やっぱり成田の存在がでかいと思う。
730名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:48:14 ID:y8gjH8cC
今朝の新聞に書いてあったけど、関空が発展しないのは、
伊丹空港や、伊丹ー成田線があるから
とか書いてあったけど、伊丹ー成田が売れるのは、
関空では飛んでなくて、成田ならある路線が多すぎるからってのが
一番の問題だからだろ。
たとえばANAのマイルをためている人が
ロンドンに行きたいと思った場合、
成田経由で行くしかない。
とかね。
731名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:51:12 ID:JWsR85OM
伊丹市は昔から強行に伊丹空港廃止を訴え続けてきた訳だろ。
だったら、伊丹廃止でいいじゃん。
732名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:54:40 ID:i7Ajj5v4
>>730
関空線では利益が出ないから就航しないだけだろ。
外資の航空会社には成田には就航したいがそれ以外は嫌だと言ってるところも有るし
733名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:03:50 ID:y8gjH8cC
>>732
利益が出ないと思われるような空港なんだからしょーがなくね?
これからも発展しないよ、伊丹潰したって。

伊丹市以外にも周りには市はたくさんあるわけだし、
みんながみんな伊丹のように熱心にやってたわけじゃない。
市長という一個人が変わっただけで、市の方針も変わっちゃうわけだしね。

しかも関空完成前に、国の方から、「関空だけじゃあ無理だから
伊丹も存続しましょうよ」的な打診を言われてるらしいしね。
当時から、関空だけじゃあ無理、関空は不便
ってことを国とエアラインは言ってたわけだ。

実際問題伊丹が潰れていたら、エアラインは、
羽田線をとられ、今のように飛行機交通が発展していなかったかもしれんしな。
734名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:18:10 ID:tMwXZsOB
>>733
あと、松山高知福岡も廃止になっていただろう。
特に短距離路線は時間に左右されるからね。
ただ、そもそも関西地区発でそこまで航空路線が必要なのか?と言う疑問もある。
東京・九州北部は新幹線で行けるんだし、関西シンパの多い中国・四国もそう。

735名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:24:34 ID:7OG1JGtM
>>731
成田市は昔から強行に成田空港反対を訴え続けてきた訳だろ。
だったら、成田廃止でいいじゃん。
泉佐野市は昔から強行に関西新空港反対を訴え続けてきた訳だろ。
だったら、関空廃止でいいじゃん。
神戸市は昔から強行に神戸沖空港建設反対を訴え続けてきた訳だろ。
だったら、神戸廃止でいいじゃん。

 便利なコピペですねw
736名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:37:55 ID:y8gjH8cC
関空も伊丹も神戸も
アメ・・周辺都市を発展させる
ムチ・・空港建設・存続

どこも周りの都市の経済考えて、手のひら返したように空港建設・存続やってるんだよ。
五十歩百歩
それで失敗したのが、りんくうタウン
737名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:45:35 ID:u8jqzkL/
>>730
仁川空港があるのに成田WW
使うわけ無いよ
ぼったくりサーチャージ払う義理は無いし
738名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:49:32 ID:u8jqzkL/
>>732
外資は利益出るよ、マスゴミに洗脳されやすい単純君だな
日系の馬鹿高いコストと人件費で見てないか?
外資は遥かに安いよJEXですら大韓航空より高いのにW
739名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:54:19 ID:y8gjH8cC
>>737
ツアーとかによっては、「安全安心」とか謎のフレーズで
「国内会社利用」とかあるんだよ。
それで成田利用のツアー客は結構いるはず。
爺さん婆さんは高い金払うんだよ。
740名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 11:59:34 ID:dTj1OdB8
伊丹をどうこう言うのは、ただ関空の現状から逃げているだけ。
逃げずに関空廃止議論をすれば良い。
741名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:11:00 ID:u8jqzkL/
>>739
旅行会社はサーチャージの高騰により旅行離れを恐れてる、だから仁川経由ならサーチャージが安いからそちらを勧める旅行会社が増えてるよ
742名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:16:16 ID:y8gjH8cC
>>741
それでも今の伊丹ー成田の搭乗者数をみれば結構乗ってる感じ。
743名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:42:21 ID:aIrIDHFk
>>740
関空のように金のかかった空港を廃港にするのはもったいないです。

関空を自衛隊と米軍に払い下げれば、関空の借金は帳消しにできます。
沖縄や岩国の基地負担も減ります。
近くて便利な伊丹が使えます。

関空を自衛隊に払い下げても、誰も損をしません。みんな得をします。
744名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:18:05 ID:Sjro2Cx4
>>736
りんくうタウンはもう9割以上埋まってるだろ。
中部のりんくうはガラガラっぽいけど。
745名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:33:45 ID:YF/TsXzM
東京から大阪に新幹線以外を使う人ってどういう人なんだろう?
値段も時間も安い短いのに
さらにいつでも乗れるし
品川ができるまでは飛行機でもよかったけど
品川駅ができた時点で飛行機の役割は終わった
746名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:36:53 ID:Sjro2Cx4
>>745
ヒント:マイレージ
747名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:57:59 ID:7OG1JGtM
>>745
この2〜3年で羽田と成田が拡張すると、伊丹-羽田&伊丹-成田路線が
関空が自分のところに来ると見込んでいた国際線客をどんどん吸い取っていくよ。

どうする、関空?
748名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:00:42 ID:u8jqzkL/
しかし、未だにりんくうタウンがガラガラとか言ってる輩は余程情報不足なんだろうか?
りんくうタウン 9割 埋まるとかでググればわかるのにな
749名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:32:39 ID:eM5VrICs
>>745
最近ウィラーばっかだ

安いし、てか新幹線がボッタクリ
750名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:06:22 ID:9ygKvx1a
最初から瀬田か宇治ぐらいにつくっておけばよいものを。
大阪見に来る外人なんかいねえよ。
751名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:15:44 ID:aziSan9w
>>748
2ちゃんねる脳
752名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:25:09 ID:+w+RcTne
>>750
外国人観光客が2番目に多いのは大阪なのを知らないのかw
753名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:30:43 ID:a5ZL9Ptp
どっちでもいいからさっさと一本化しろよ
そうじゃなかったら、中国、東南アジア、ハワイあたりの近距離便と
仁川、チャンギ、ドバイあたりのハブ空港にだけ飛ばしとけ

今の中途半端な状態が一番よくない
754名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:31:55 ID:aftDc6Gf
神戸空港の下に今分かってるだけでも活断層が三本あるのに
なんで空港作ったんだろなぁ。
伊丹で十分じゃん。
755名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:41:34 ID:dTj1OdB8
関空の滑走路を1本化。
どっちか片方の島をコンテナ埠頭にする。
756名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 16:59:24 ID:c9pHI6BU
関空の滑走路2本24時間運用によって沈んでいた関西経済に光明をさしている
現状がスルーされているのだが。伊丹を廃止しないにしても関空廃止とか言ってる
人はその点を考慮してほしい。それか関西経済なんてどうでもいいということか。
757名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 17:31:48 ID:y5pajN0Q
2012年に日本の老人人口ピークを考えれば、空港の数は今のままだと多すぎる

いずれ破綻するだろう、馬鹿の密集地区 大阪!!
758名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 17:33:53 ID:u8jqzkL/
阪急来たなW
759名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 17:51:45 ID:2h2PHY0J
伊丹縮小を条件に、関空第二滑走路を造った。
地元関係者も合意したこと、この合意により伊丹から関空に長距離便を中心に
が移管された。
しかし、関空第二滑走路ができると、伊丹から移管した長距離便を減便すると
エアラインが発表。しかも伊丹路線は現状維持。
760名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 19:07:31 ID:gjaQuGH1
>>745
1.特典(マイル・ラウンジ)
2.腰痛・痔持ち
3.嫌JR倒壊
4.途中駅乗降客が目障り、落ち着かない
5.昭和の感覚(新幹線:大衆、飛行機:VIP)
以上漏れの感覚でつた
761名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 19:51:34 ID:DQGoSqbS
時間優先の急ぎの仕事の時は空港までタクシー使って伊丹便使うことあるかな。場所によるが一時間くらい早くつくときもあるし、乗り物乗っている時間が短いと体はやはり楽だしね。
762名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 20:42:33 ID:1Oi38/2/
東京行きは新幹線でいいだろ
全体の利益で見ないと共倒れするだけ
763名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 20:56:22 ID:Cs8Whr4Z
伊丹は騒音利権屋にバラまく無駄金を廃止すれば、充分黒字化は可能。
俺空港周辺に住んでるけど、国際線廃止してから騒音は随分減ったよ。不便なんて全く感じないな
周辺で群れる飛行機オタがちょっとウザイくらい

今だに莫大なあの住民対策費って何だ?
あんなもん廃止していいから、空港は残してくれ
764名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 21:02:12 ID:y8gjH8cC
>>763
すべて廃止が無理でも半分とか10分の1ぐらいにしてほしいわな。
俺も11市協に住んでるけど。
そもそも対策なんて一度やったら終わりだと思うんだがな。
765名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:30:41 ID:0g1PM0rg
>>743
現時点でも良いけど
アメリカ軍は日本に金払ってるのか?
766名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 02:34:51 ID:2D44sK3f
>>759
関空の第2滑走路は13万回の発着回数を条件に作った。
そして今それが達成できなくなりそうだから必死に喚いてる状態
767名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 02:54:15 ID:9mj2glzS
共産党の豊中市議団とやらのサイトでは、伊丹の一種維持などどちらかといえば伊丹存続、環境対策推進
を主張している。
http://park5.wakwak.com/~t-kyousan/cgi-bin/memo2/memo2.cgi?mode=month&year=2006&month=11

関空については反対との強い主張
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/30-muda/html/02_kanku.html


なぜか日本共産党は伊丹存続、環境対策費増加、関空反対の立場のようだ。
普通に考えれば騒音で庶民に被害=反対となるはずなのに、矛盾がある。

以前から関空スレには共産党員とみられる奴らが出没しては廃港、廃港といっていたが
おそらく共産党は伊丹空港の騒音利権から相当な利益を得ているのではないだろうか

768名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 03:06:29 ID:hOcJ6kGC
>>767
何しょぼい陰謀論語ってんだよ公明党員

伊丹市の中だけの話なら伊丹存続・補償金存続がベストの選択だろ
与野党の区別なく
769名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 03:24:53 ID:6lkr8yme
梅田からだと
伊丹〜羽田便を使っても結局は新幹線の方が早く東京駅に帰ってこれるからなあ。
マイレージ以外意味がない路線な。
770名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 03:27:13 ID:9mj2glzS
>>768
そうか?
共産党って庶民の味方だろう?
騒音に苦しむ人たちを救うのが使命だろうが
771名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 03:28:17 ID:QcXjWy8M
>>769
新幹線で航空会社のマイル貯まればいいのにな
772名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 03:28:59 ID:9mj2glzS
>>769
今の伊丹〜羽田路線を支えているのがマイレージだとすると
伊丹がなくなって関空便のみになっても意外と客は減らないのではないか。
会社が新幹線しか使わせなければ別だが
773名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 03:35:45 ID:6lkr8yme
関空だと梅田まででるのは新幹線より明らかに遅いからねえ。
774名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 07:48:53 ID:f8WMlwb7
>>771
航空機と鉄道がコードシェアするのが日本でも始まらないかね
775名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 08:25:47 ID:Q4vKh1Oy
北海道行く場合、伊丹ー羽田ー千歳
で2泊3日 飛行機代+宿泊費で29800円だからな
伊丹ー羽田の需要が落ちているから、格安団体客を
入れているんだろう
伊丹廃止しても問題ない
776名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:18:04 ID:nYEZ1gci
関空遠くて不便だと言うが、よく見てみるとそうでもないな。
JR:関空〜天王寺が30分ちょい。
南海:関空〜難波が40分くらい。
新幹線と競合するJRが不便なダイヤを組んでいるだけじゃん。
大阪中心部からノンストップ快速を空港乗り入れするダイヤを組めば
時間的にも運賃も、伊丹とそんなに変わらないんじゃねえのか。
新千歳はJRと飛行機が競合しないから、JRが便利なダイヤを組んでいるから
札幌〜新千歳が36分だけど、競合していたらわざと不便なダイヤにしていたのだろうな。

777名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:35:40 ID:erqAOnFS
難波や天王寺で比較する意味が分からん。
大阪に土地勘のない者の発言か。
それに、伊丹なら10分ヘッドで列車が来る。
778名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:39:59 ID:cCP7EvTU
航路は伊丹上空なのにターミナルは豊中なんだよな。伊丹や尼崎は
うるさくてしかたがない。
779名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:42:09 ID:3/iqmDg5
>>774
鉄道だけでマイレージも用意して無いから無理だろ
780名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:45:33 ID:fLwLQ54Y
>>777
印象操作ご苦労様。
大阪を知らない人ならだませるかもしれませんね。
つーか、大阪知ってる人ならそういう論法は持ち出さないと
思いますが。
781名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:51:55 ID:5LOONOKh
>>780
伊丹は10分ヘッドで来るが?
782名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:53:48 ID:vKHCxgMn
航空会社としちゃ、搭乗客が多い大阪−東京、大阪−福岡を
伊丹から関空に移したらJRに客を取られるのは分かってるからな。
783名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 09:59:44 ID:erqAOnFS
>>780
それは、生まれも育ちも豊中市に対する俺への挑戦だな。

難波って、南?の難波だろ。そこからどこ行くよ、フットバスにでも乗って四国か?
荷物持って、3階の駅から地下2階の御堂筋線か?
だったら、伊丹からモノレール、千里中央から地下鉄乗ればいいだろ。
乗り換えは、千里がちょっと歩くだけ。南?難波から、地下鉄難波まで歩くより近いし複雑でない。
大体な、そんな需要があったら特急ラピートがあんな惨状になるかよ。

天王寺って、関空快速は大阪から京橋まで抜けていくのに、なぜ途中の天王寺よ。
天王寺で降りてどこ行く、奈良か、日本橋か?
環状線に乗り換えるのか、地下鉄の谷町線か、これまた御堂筋線か?
はるかは新大阪から京都、更に先まで行く列車もあるしな。

多くの人は、「新大阪」「大阪(うめだ)」じゃないのかねぇ。「心斎橋」「USJ」、これも
天王寺や難波からは不便だよなぁ。
どうして、「難波」と「天王寺」が比較対象なのか、理由を説明しろよ。
784名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:38:27 ID:u44CAjsU
>>783
確かに難波の乗り換えは尋常じゃない。
千中も近くはないけど、遠くはない。
しかも大阪モノレールだと・・・
阪急で京都・宝塚・神戸も行けるし、
大阪市内の主要駅をかすめてる御堂筋線もいけるし。
乗り換えの悪い天王寺や難波に降ろされても
あんまメリット無いんだよな。

以上大阪人より
785名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:54:25 ID:2SEVp9gg
所要時間が記載されていたら、そこで降りなければならないと考える方が異様だと思うが。
>>783 >>784 は阿呆だと思う。
786名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:07:37 ID:FuCEBD54
大阪の人間が飛行機使うときはだいたい家から出て家に帰ることが多くね?  
飛行機降りてから心斎橋やUSJ、新大阪、梅田に向かうのは主として他地方の人。 関空、伊丹スレで他地方の人の利便性を追及してる人は珍しいな。

難波はともかく、環状線のターミナル駅の天王寺は北のターミナル大阪駅からとの比較対照としては妥当じゃね?
787名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:11:45 ID:u44CAjsU
>>785
じゃどこで降りたらいいのか言ってみろよ
南海は難波が終点だ。他に乗り換えに使える駅って・・・?
新大阪だと50分ちょっと掛かる上に、JRなので運賃も高い
JRは特急ではなければ、大阪まで1時間ちょっとだ。

どこをどう考えても伊丹だろ。
梅田まで20分ちょっと、420円
新大阪まで30分強、580円(梅田乗り換え)

飛行機の値段が同じなら、アクセス的に安い・速い方がおいしいだろ。
もちろん関空の地元の和歌山方面行くとか、そういう人は関空の方がお得だが。

>>786
金額的に・・・
788名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:21:29 ID:2SEVp9gg
>>787
おまい頭悪いね。
どこで乗り換えるかなんて、人それぞれじゃん。
所要時間が書いてあるからって、無理矢理降りて、乗り換えが不便だってわめくのは
阿呆だろと指摘しているだけなのだが。
まったくもって理解力が無い。
789名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:23:24 ID:fLwLQ54Y
>>783
>3階の駅から地下2階の御堂筋線
モノレール千里中央駅のホームは何階?
北大阪急行千里中央駅のホームは何階?

>伊丹からモノレール、千里中央から地下鉄乗ればいいだろ
関空から南海かJR、難波・天王寺から地下鉄乗ればいいだろと同義

>大体な、そんな需要があったら特急ラピートがあんな惨状になるかよ。
飛行機の座席供給数と関空アクセスの座席供給数について考えた事あるか?

>天王寺って、関空快速は大阪から京橋まで抜けていくのに、なぜ途中の天王寺よ。
至近の市内ターミナルの地名を出すのに不自然さは感じないが。

>多くの人は、「新大阪」「大阪(うめだ)」じゃないのかねぇ
なに、その不自然な理屈はw
そもそも新幹線乗るために飛行機で伊丹に来る人がそんなに多いのか?

>「心斎橋」「USJ」、これも天王寺や難波からは不便だよなぁ。
関空特急はるかも関空快速もUSJ接続の西九条停車
心斎橋は難波から徒歩圏内

大阪知らずに書くと恥かくからやめときな。
790名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:47:20 ID:u44CAjsU
>>788
いやいやだから
乗り換えに使えるような駅って、さっきあげた意外にあるの?
特に南海
関空と連絡する鉄道が、使いやすい駅を通ってないと言いたいだけ。
JRは高すぎ
791名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:56:11 ID:pbEsAKfQ
とりあえず、便利だから残せはまあわかる。
だけど、空港格下げで文句言う奴は利権屋じゃね?
格下げすりゃあ、だったらイラネって論調になるかも(w
792名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:41:59 ID:qNlKyHju
そんなに伊丹を存続したいなら県営にでもしろよ
793名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:47:34 ID:2b6rFWUb
伊丹は無用。
794名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:11:08 ID:wdeX/XJX
デヴィ夫人がブログで外務省官僚のホテル代未払い事件の闇を暴露したけど、実はすごい人だったんだな 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217766193/
795名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:16:12 ID:PXKl3K3u
>>791
ヒント:泉ズリア
796名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:22:19 ID:6lkr8yme
伊丹が廃止されて一番困るのが実はセントレアだな。
関空に国内線が集約してしまったら中部はトドメをさされてしまう。
797名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:28:28 ID:erqAOnFS
>>789

お前さんは、南海なんば駅も、モノレール千里中央も、利用したことがないとみた。
南海なんばから、御堂筋線の切符売り場までと、モノレール千里中央駅から、北急千里中央駅の
切符売り場まで、どちらが行きやすい?
階数の問題だけじゃないんだぜ。

天王寺で、御堂筋線に乗り換え?
冗談だろ、あの中つっきていけってか。
どこへ行きたいんだ。なかもずか?
だったらいいかもな。
わざわざ高いJRの運賃払って、本数の少ない列車選択する意味って何よ。

天王寺がターミナル?
和歌山方面から来てか。
あそこはな、和歌山と奈良と大阪の分岐点として意味があるんだよ。
和歌山は関係なかろう。だったら奈良だが、それなら関空から天王寺に来なくても、
大阪駅で乗り換えればいいんだよ。

特急はるかはな、「特急」なんだよ。特急料金がいるの。西九条接続がそんなに好きなら、
大阪駅から行けば?
なんばから徒歩圏って、南海の駅から心斎橋のどこまで歩くつもりなんだよ。
まぁ、道頓堀みるってんならそうかもね。


もう、道頓堀川に飛び込んどけよ。
798名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:31:59 ID:fagNIvg+
スターフライヤーの羽田→関空→海外便が出来ないかな
799名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:35:49 ID:DbYRZa25
千里中央みたいな大阪の外れまで行ってまた乗り換えるってのがかったるい。
都心でケリがつく関空行くほうが楽。
800名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:36:20 ID:1Vy2vDZ4
国際空港の利便性を問題にしているときに、町内会の地図を広げる愚かしさ
801名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:37:20 ID:6lkr8yme
難波で御堂筋から南海に乗り換えるのはそんなに不便じゃないがな。
802名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:37:58 ID:2D44sK3f
>>798
スターフライヤー:関空―羽田線の撤退検討、北九州中心に路線を再構築…10月から実施する意向

新興航空会社のスターフライヤー(北九州市)が、1日4往復運航する関空―羽田線の撤退や
減便を検討していることが15日明らかになった。路線を主力の羽田―北九州線(1日11往復)に
絞ることや、余った機材を他の路線に振り替えることなども併せて検討しており、早ければ
10月から実施する意向。

 日本航空、全日本空輸に続く関空路線見直しの動きで、地元自治体などとの調整は難航が
予想される。

 スターフライヤーは昨年9月、事業拡大を狙って関空に進出したが、燃料価格の高騰から
採算が悪化している。2008年3月期の業績も売上高が158億円と前期比31.2%増えたものの
最終損失が15億円と赤字が続いた。このため、地盤である北九州中心に路線を再構築することが
得策とみている。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216161050/l50
803名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:38:51 ID:5LOONOKh
なんで千里中央?
梅田起点なら阪急蛍池が便利だよ。
ダッシュでモノレールに乗り換えたら
空港まで20分でいけるw
804名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:42:05 ID:PAR4U+PC
伊丹ほど便利この上ない空港はない。
モノレールもあるし、それを介して千里中央から
市内にも直通してるしね。
車でいくにも最高に良いところにある

これに悪い印象を付けたのは全部近隣住民のせい。

廃止論が高まってきたとたんに「そんなことは言ってない」
やら、「廃止反対!もっといい方法があるはずだ」とかバカみたいな事を
言い出す。
みーんな補助金。お金ですよ。タダゼニがもらえなくなるからわめきだし
てるんだよ。

なので、こういう輩を日干しにするためにも、便利は便利なんだが、
廃止するのも一考とはおもう。
805名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:45:43 ID:DbYRZa25
大阪の大動脈である御堂筋線を基準として、阪急使うと2回乗り換えかったるい。
806名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:49:18 ID:PAR4U+PC
伊丹=歩いていける。
関空=歩いていけない。

この差は大きい。
807名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:50:28 ID:Ao468p8N
伊丹も超便利とは言えないんだよな。
なんで梅田・新大阪から直結できる御堂筋線が乗り入れしてないの?
808名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:51:03 ID:DbYRZa25
車で伊丹行くと帰りが地獄。
いつも8kmから渋滞してる阪神高速池田線。
809名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:52:50 ID:Ao468p8N
伊丹も鉄道アクセス直結で梅田から15分ぐらいなら
ここまで新幹線にシェアを奪われることも無かっただろうに。
アホな話だ。
810名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:54:43 ID:5LOONOKh
>>808
池田線の夕方は北行きは混むけど、南行きは混まないよ。
朝は逆だからバスでもそれほど遅れないよ。
むしろ速いときがある。
バスだから確実とは言いにくいが。
811名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:57:07 ID:UDG70zOf
海外便の確保しろよ
国際空港なんだから
伊丹は国際便を外された空港から国内便奪うなよ
棲み分けが必要
何なら伊丹関空間のシャトル便が必要なのかもね
812名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 13:57:34 ID:eVTfRZ5A
>>735
それらの空港にどれだけ騒音利権があるんだ?
813名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:00:01 ID:fLwLQ54Y
>>797
>階数の問題だけじゃないんだぜ。

こんどはすり替えですか?

>どこへ行きたいんだ。なかもずか?

知らないなら路線図見てからかけよw

>わざわざ高いJRの運賃払って、本数の少ない列車選択する意味って何よ。

関西空港駅、JRだけで平日昼間5列車が運行されている。これは12分に1本。
南海も平日昼間6列車が運行されている。これは10分に1本
足すと関西空港から市内方面へ向かう列車は11本 6分弱に1本運行されている計算になるが
これは本数が少ないと言っていいのかな?

>天王寺がターミナル?

もう言ってることむちゃくちゃだなw

>特急はるかはな、「特急」なんだよ。特急料金がいるの。西九条接続がそんなに好きなら、

関空快速なら特別料金いらないぞーーw

>まぁ、道頓堀みるってんならそうかもね。

道頓堀は心斎橋界隈とは言わない。

ハイハイ、もう少しググって詳しく調べてから書いてね(はぁと)
814名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:00:41 ID:DbYRZa25
>>810
飛行機で昼間帰ってくることもある。夕方とは限らない。
あと、大阪市内を通らないモノレールも意味無いよね。
815名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:05:04 ID:5LOONOKh
>>814
昼間ならなおさら池田線は上下ともそんなに混まないよ。
モノレールは大阪北部で致命的に弱かった東西を補完する意味で
無かったときよりは確実に便利になってるけどね。
816名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:06:02 ID:Xen5tGwS
まぁ関東の奴が成田の国内線使うか?って聞かれてたら、使わないもんな。
それと同じで、伊丹があるのに関空の国内線を使う奴も少ないだろ。

ただ、関空の場合は国際線を独占できてるのが大きい。
成田は羽田国際化したら、国際線でも不便な空港として嫌われちゃう。
817名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:12:33 ID:80lI+qi5
不便な空港のために便利な空港を減便させるってどうよ
経緯はどうあれ、利用客は関空より伊丹を選ぶ
伊丹廃止して客を関空へというのは机上の空論
単に新幹線へ移るだけ
818名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:16:21 ID:Xen5tGwS
>>817
そりゃ伊丹羽田便や伊丹福岡便を廃止したら、
新幹線に流れるだけ。

でも村山さんが求めてるのは伊丹の長距離便だからな。
例えば北海道や那覇。
このへんは関空に移転しても新幹線には流れようがない。
「関空だったら不便だから旅行は近場にしよう」って奴もいるかも知れないけど、
行かざるを得ない奴も確実にいるからな。
そうゆう奴は関空に移る。
819名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:19:19 ID:Q4vKh1Oy
梅田ー関空 50分
羽田ー新宿 50分
820名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:19:27 ID:5LOONOKh
新幹線と競合しない路線は、全部関空に移したらいい。
821名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:20:17 ID:Q4vKh1Oy
伊丹廃止したらマイル乞食が困るだけ
822名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:21:21 ID:u44CAjsU
大阪府では人口比が北:南で3:1になってる現状を見ると、
やっぱり伊丹の方が使いやすいよ
兵庫は大阪南部の倍近くいるしね。
いろいろブログとかサイトとか見てて思ったのは、
滋賀・京都の人が意外と伊丹重宝してるみたい。

JRは特急じゃなくても高いよ
さらに特急なんか乗れば、場所によっては伊丹よりも1000円近く違ってくるしね。
823名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:25:08 ID:Q4vKh1Oy
>822
ソースは?
824名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:25:27 ID:5LOONOKh
>>822
バスのネットワークでいえば、
名神、中国、阪神に囲まれた伊丹は抜群にいいからね。
ホントは貨物なんかも伊丹の方が集めやすいんだけど
そこは妥協だな。
825名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:26:01 ID:DbYRZa25
伊丹が便利なのは北摂住民だけ
826名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:27:36 ID:Xen5tGwS
>滋賀・京都の人が意外と伊丹重宝してるみたい

これはどうだろうな。
確実な電車だったら、JRで大阪駅、御堂筋線で千里中央、そこからモノレールで伊丹?
JRで一気に関空まで行った方が楽w
827名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:28:49 ID:Ao468p8N
特急はるかも関空快速と
値段の差ほど時間差が無いんだよな。
高い金とるなら30分で行ってくれ。
828名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:29:07 ID:Q4vKh1Oy
京都なんて99%新幹線

マイル乞食の捏造
829名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:30:07 ID:5LOONOKh
>>826
京都から電車なら関空の方が便利なんだけど、いかんせん時間がかかりすぎる。

京都駅起点にして、はるかで関空へ行くのと、新幹線と名鉄でセントレアに行くのでは
時間がほぼ同じ。

これ豆知識なw
830名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:31:43 ID:Q4vKh1Oy
>>829
京都からどこに行くんだ?
そんなに不満なら京都に空港つくればいいだろ
831名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:32:08 ID:Ao468p8N
>>828
そりゃ、そうだな。
東京行くの大阪より15分短くて済むわけで。
実際時間的に飛行機と新幹線イーブンだろ。
832名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:32:31 ID:5LOONOKh
>>830
新幹線は海外に行ってくれないからw
833名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:34:11 ID:Q4vKh1Oy
>>832
伊丹は国際便飛んでませんからw
834名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:34:44 ID:Xen5tGwS
>>829
京都→関空
1時間18分、3690円

京都→中空
1時間28分、7040円

料金が2倍だし、国際線は中空は関空の3分の1ぐらいだっけ?
京都の奴が中空使うことは絶対無いなw
835名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:35:34 ID:Ao468p8N
話が国際線使う時の関空の不便さとごっちゃになってるな。
836名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:36:41 ID:5LOONOKh
>>834
京都の場合は、京都人が出るよりも、国際観光都市として
どこから来るかってのが大事だと思う。
まあ京都を訪ねる外人さんがどこから来てるが知らんがなw

837名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:39:35 ID:Q4vKh1Oy
マイル乞食が京都の話を捏造しておかしくなった
838名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:40:22 ID:Xen5tGwS
>>836
京都に来る外国人は、関空中心だろうね。
あと、成田から入って東京みて、新幹線に乗って、近畿を見て、
関空から帰る外国人とか、その逆も結構いる。
839名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:40:25 ID:u44CAjsU
>>818
那覇とか千歳とっておいしくなるモノなの?
神戸に流れるだけじゃね?
神戸もなくなったら、今度は羽田経由でもほとんど値段が変わらないようなチケットを
エアラインが出してくるかもしれないし。

>>821
運賃によったら新幹線よりおいしい事があるし、
ドリンクやオーディオのサービスもつくし、1時間ほど早く到着できる。
橋下君も伊丹から出張行ってたしね。
マイル目的だけでは無いと思うよ。

>>825
でもその北摂周辺に人口が固まってるのも事実。
関西空港が便利な人よりも断然多いはず。
どっちもどっちって言う人も多いだろうけど。

>>823
比率のソースか?
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/shuttle/3air2.html
自分で計算すればわかるでしょ?

滋賀は、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118125736
とか

京都は、空港バスがあって便利って意見をどこかで見た。
http://www.okkbus.co.jp/map/kyoto_o.html
とか。これ以上履歴漁るのめんどくさいから、あとは自分で調べて。
840名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:41:44 ID:2yu5bQsu
京都や滋賀の話になると、さりげなく「セントレア」を言って来る奴がいる
京都人は名古屋なんてどこか遠くの話にすぎんよ。

841名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:43:36 ID:Ao468p8N
京都名古屋間も山地が無けりゃ都市も栄えただろうし
交通網も発達してたんだろうがな。
842名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:43:38 ID:5LOONOKh
>>840
セントレアは禁句か?
すまんのw
843名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:55:19 ID:cHQ9TnjW
kレアは、1日つぶせるぐらい楽しい。でも飛行機には乗らない。
844名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:59:52 ID:qNlKyHju
>>843
空港会社の目指す一つが飛行機の見られるテーマパークだからそれでも良い。
845名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:02:22 ID:Q4vKh1Oy
>>839
>北摂周辺に人口が固まってるのも事実。
はあ?君、北摂に住んでないだろ
箕面 池田は人口10万人 豊中吹田も人口30万人程度
846名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:06:31 ID:u44CAjsU
>>845
北摂「周辺」と書いた。
誰も北摂だけと入ってない。
大阪市の付近の区だとか・・・
847名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:06:46 ID:Q4vKh1Oy
>北摂周辺に人口が固まってるのも事実。
10万〜30万の市がある程度で固まって住んでいる?
高知松山の田舎者の感覚だな
848名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:11:04 ID:Q4vKh1Oy
>>846
>大阪府では人口比が北:南で3:1になってる現状を見ると
大阪府の人口900万人だから4分の3とは675万人
北摂の人口10万30万の市と大阪市の区を合わせても675万人にはならないぞ
松山高知の田舎の知ったかなんだろ
849名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:11:10 ID:SDCChZr1
伊丹一時間圏内人口は1600万人。関空一時間圏内人口が500万人。
で、国内線利用が、伊丹1500万人で、関空400万人。

数字が「関空は不便」と物語ってるよ
850名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:11:57 ID:Q4vKh1Oy
>>846
>大阪市の付近の区だとか・・・
具体的には?
851名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:12:01 ID:Xen5tGwS
大阪府の人口重心は鶴橋駅あたり。
地図で見れば分かるけど、大阪府のほぼ中心。
つまり、北摂に偏ってたり、南に偏ってたりする訳じゃない。
満遍なく散らばってる感じ。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/doc/houdou_siryou2_18393.pdf
852明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/08/04(月) 15:12:48 ID:+cZ8dTxx
国際空港語るのに伊丹のほうが近いからって・・・
3大都市圏を中心に考えた場合、やはり関空だろ
伊丹は24時間使えるのかよ

新大阪を廃止して新幹線やリニアを梅田直結にして
関空から梅田までの直行の鉄道や、道路網を整備するべき
853名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:12:51 ID:Q4vKh1Oy
> ID:u44CAjsU
捏造するな
田舎者
854名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:16:01 ID:skfLC58r
そんなに伊丹空港がいいならなんで関空作ったの?利権?
855名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:16:12 ID:Q4vKh1Oy
関空1700万人  売上1000億円  100億円黒字
伊丹1500万人  売上140億円   100億円赤字
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf
http://inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2002/02-10-3.html

いらないのは伊丹
856名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:18:08 ID:Q4vKh1Oy
>>849
君の理論なら
東京ー大阪では
新幹線 8対 飛行機2
伊丹ー羽田線は廃止だな

沖縄札幌線も関空の方が利用者が多いから
伊丹は廃止だな
857名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:19:34 ID:v6E+Afun
100億の黒字でも負債の完済は今世紀中には終わらない関空
858名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:20:18 ID:FGWYo8AX
素人は大胆なこと言わない方がいい(笑)
859名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:20:52 ID:Q4vKh1Oy
伊丹の騒音対策費累積7000億円
毎年80億円
結局、関空の方が安上がり
>>857
ソースは?
860名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:21:47 ID:2D44sK3f
>>857
それは無い。確か完済まで40年位じゃなかったかな
861名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:24:39 ID:SDCChZr1
>>855
残念。平成17年度は黒字だよ。つか、なんでそんなに古い資料をわざわざ持ち出してるのかなw

ttp://www.kksk.jp/img/pdf/k3.pdf
8ページ目は必見
862名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:26:08 ID:Q4vKh1Oy
関空会社
有利子負債 2003年 1兆2494億円
      2004年 1兆2251億円
      2005年 1兆2029億円
      2006年 1兆1809億円
      2007年 1兆1200億円
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf

毎年300億円の返済だから、40年で返済可能
ID:v6E+Afun
1億円以上の計算はできないのか?
863名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:30:48 ID:Q4vKh1Oy
>>861
全国の空港で1266億円の費用は区分されていない計算書って
あるのか?
それに費用に減価償却費が1円も計上されていない
素人の作文でしかないなあ
君、減価償却費の意味もしらない素人さん?
864名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:31:50 ID:iF9/44gA
伊丹は毎年100億以上の税金を投入して、競争力があるというのもなんだかな
865名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:32:29 ID:u44CAjsU
>>851
そのポイントを通る一直線の東西線を引いた場合、面積的に
北の方が小さく見えるのは俺だけか?

http://www.teikokyo.gr.jp/pdf/hearing04sub.pdf
2ページ目見てみ
3〜4年前の資料ではあるが、人口の割に府南の利用者数そのものが少ないことを示している。
人口じゃなくて、利用者数だったよ、、飛行機の

府北は飛行機に乗るやつが多い
府難は飛行機に乗らないやつが多い。
人口よりも悲惨だな
866名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:32:56 ID:2D44sK3f
>>864
関空にも同じように税金が入ってるんだしいいんじゃね?
867名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:34:17 ID:u44CAjsU
5〜6年前の間違い
訂正
868名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:35:49 ID:Q4vKh1Oy
関空会社が払う利息 227億円  国から貰う政府補給金90億円
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf

869名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:37:28 ID:Q4vKh1Oy
>>865
伊丹の計算書には減価償却費、人件費が1円も計上されていない
これで黒字というのは、無理があるだろ
870名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:38:01 ID:Q4vKh1Oy
関空1700万人  売上1000億円  100億円黒字
伊丹1500万人  売上140億円   100億円赤字
http://www.kiac.co.jp/company/ir/fin/pdf/H19kessan.pdf
http://inose.gr.jp/mailmaga/mailshousai/2002/02-10-3.html

いらないのは伊丹
871名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:50:14 ID:SDCChZr1
>>870
そのコピペはもう>>855で貼ってるよ。マルチやるならどのスレに貼ったとかちゃんと覚えとけよ。

で、伊 丹 の 資 料 古 い よ w
872名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:53:15 ID:Q4vKh1Oy
>>871
減価償却費も人件費も1円も計上しなくて
黒字かよ
この質問は無視ですか?

>>871
伊丹の数字は基本的に同じ
変わり様がないだろ、1日370便で固定なんだからな
873名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:24:47 ID:ikMArMCl
伊丹存続派の主張は本当に痛いな。
 そんなに存続したいのなら、地元対策費を空港着陸料に上乗せして、補助金全部カットな。
ついでに24時間開港できるようにしろよ。
 そんなことしたら、たぶんまた反対運動大爆発だと思うけど。
 それに1973年10月の伊丹市の大阪国際空港撤去都市宣言はなんだったんでしょうね。
そこまでいうんなら伊丹空港の存続にかかる費用は伊丹市を含む11市協で負担しろっていうの。
>797
 はるかは特急だが、大阪駅からは(正確には京橋からがほとんどだが)料金不要の関空快速が、毎時平均3本でていますが。

874名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:18:27 ID:wSM64DtR
結局、関空と同じような空港は必要ないと言うこと。
2つも維持する金は出せない。
今年から伊丹への支出を迫られた大阪府知事の正直な気持ち。
数年後には負担倍増も決まっている。
沈没寸前の大阪府を懸命に立て直している今、伊丹空港を存続させる
余裕はない。これまた本音だろう。
875名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:22:20 ID:pbEsAKfQ
環境重視の世の中、エコ対策でさっさと伊丹廃港にしろよ。
新幹線にシフトすればどれだけ二酸化炭素排出量が減らせるか。
876名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:56:26 ID:/9lnRH+l
>>875
新幹線は線路の建設・維持でCO2が出るから、航空と排出量はどっこいどっこいだよ
877名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:04:43 ID:K4tScFpi
伊丹はいらない
その分、関空のアクセス向上にまわせばいいじゃん
878名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:39:30 ID:1gljJnZ9
>>876
デタラメ工作乙

点対点の輸送にしか寄与せず実際輸送人数が大幅に少ないのに、空港の方が
建設規模が大きい。面積でも建設額でも予算でも明らか。
滑走路の照明が特に24時間空港の場合膨大。
関空が滑走路一本時点で受電能力4万kwと公表されていたが、JR東日本一社の
地上設備とほぼ同等。関空は2本目滑走路完成済みだし、羽田はもともと
数倍規模。伊丹以下は運用時間が限られるとはいえ、主要空港の維持だけで
とんでもないエネルギーを使っている。利用者の絶対数が少ないのに…
879名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:39:51 ID:qzhCLr4l
>>876
なに、無茶苦茶言ってるんだ・・
880名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:42:46 ID:/9lnRH+l
>>878
>線路の建設・維持でCO2が出る
ここは華麗にスルーw
あとソースは?
881名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:57:08 ID:2GGi6XRC
桶川ホンダエアポートを『埼玉空港』にしよう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210318793/
882名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:01:57 ID:IfqY5zo4
伊丹の便利さで関空の負けです。
路線廃止が証明しています。
883名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:21:23 ID:6lkr8yme
>>880
先にあなたがソースを出す必要があるんじゃないの。

鉄道の輸送力を考えれば路線の維持管理を効率が良さそうだけど。

因みに東海道新幹線を維持するのにかかるCO2ってどれだけよ??
当然知っているんだよね。
884名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:45:14 ID:PgEpWmD8
>>876
数日に1度の作業車のCO2の排出量と、航空機のCO2排出量が一緒なの?
885名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:57:19 ID:u44CAjsU
CO2駅すぱあとでは、
東京→大阪で、
新幹線10kgちょっと
飛行機57.6kgと出るね。
ただ、どちらも満席か、空席かによって全然違うはずだから、
一概には言えない。建設時のCO2もあるしね。
ちなみに車だと100kg弱あるらしいから、
車よりはエコか。
886名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 20:14:14 ID:82HcGeL6
こんなところでぐだぐだ言ってて楽しい?
887名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:02:16 ID:g/HKbiQC
>>743
米軍・自衛隊に明け渡すカードは最後の切り札だな
府民も血税投入ぐらいなら明け渡し願う奴が多そうだし
何よりも人気取りになる。
888名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:09:47 ID:OybJXZ8C
伊丹は都心のど真ん中にあるのだから便利なのは当然
そのぶん公害を撒き散らし、都市開発を制約しているから廃止するのだ
「伊丹は便利」というのは伊丹存続の理由には全くならない
889名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 22:18:45 ID:/9lnRH+l
>>888
なるよ。関空までの余計な移動時間がどれだけ無駄か。
890名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 23:08:40 ID:u44CAjsU
時間も無駄だし、それこそ関空に連絡する鉄道も距離が長いから無駄だしね。

ここで思ったが、
>>888の【「便利」という理由が、存続理由にならない】とはどういう事だ?
かなり 「極 論」 にはなるが、エコのために公共交通機関無くした場合に、東京まで
「チャリや徒歩で行くか?」と言われてもほぼ100パーセントの人は行かないだろう。
それでも江戸時代なんかは歩いて行ってたんだぜ?
電気やエネルギーを使わない=究極のエコ
今更時代を逆戻ししようとは俺も全く思ってもないが、
「便利」と「制約」は裏返しの関係で、バランス的にどこを取ればいいかの話であって、
一概に「便利・制約大」か「不便・制約小」だけに偏って考える必要はないと思う。。

ついでに言っておくと、便利になるにはある程度の犠牲・代償がつきものだよ。
被害の大小はあるにしてもね。
たとえばの話だが、ダム建設したら、周りの何百何千何万世帯が引っ越しさせられたり。
海上空港なら多かれ少なかれ漁業や船舶に影響するだろう。
空港が夜遅くまで開いてるせいで、連絡鉄道や高速道路の騒音だってあるだろう。
新幹線だって、トンネル掘って、山潰して、用地買収のために引っ越しさせてる。
伊丹潰して、大阪市内に高層ビルたてたら、
それで電波障害・日光不足に悩まされる家もあるかもしれない。
その工事のせいでトラックが大量に出入りして、環境が乱れるかもしれない。

日本社会では、「便利」のためには何かが「制約・被害」を受けなければ
ほとんど発展してこなかったのも事実。
もちろん改善・補償する事は必要だと思う。だが、ある一定の水準以下は
補償等で我慢するしか仕方ないのも現実。

関空だって現実問題淡路島から苦情出てるわけだし。

確かに伊丹も昔の機種で本数も多かったときは生活的に問題だったろうが、
今では機材の騒音低減に便数制限、二重サッシなどいろいろ改善して
以前とは比べものにならない水準になった。もちろんこれからも努力は必要だが。

空港の赤字についてはこのスレでもソース云々で論が割れるようだな。
どのソースも各空港が出したモノみたいなので、意見は偏ってるだろうし、
落とし穴もあるだろう。
どっかで公平な機関の調査による公平なソースがあればいいんだが。

以上長文レス読んでくれてありがとう
891名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 23:43:24 ID:WnM2Sl/x
>>890
>>880じゃないけど
> >>888の【「便利」という理由が、存続理由にならない】とはどういう事だ?
梅田に空港が有ったらさぞ便利だろうなぁ。
892名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 00:36:48 ID:OKDooSpp
伊丹は共産党や公明党も騒音被害うんぬん言わないんだから、
厚木や岩国の機能を移転させれば良いんじゃね?
893名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 01:40:54 ID:L4qCgTqs
伊丹が便利なのは当たり前
それを承知で、伊丹の騒音問題を解決するために関空を造ったのだ

関空が伊丹より不便だと文句を言いたいのなら、伊丹乞食に言え!
「おまえらのせいで関西経済が低迷し、不便な関空で大迷惑だ」とな!
894名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 02:20:37 ID:1DvhSlIe
伊丹空港は廃港にしろ。
痛み空港騒音利権で食ってるヤシラが廃港反対なんだろw
895名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 04:28:04 ID:tRZiuY4r
                     _,,.--ー''''''"゙゙.    −   ̄  −     二   /   
                                                               '
896名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 08:53:50 ID:Noaq59K2
関空開港当時によくメディアで言われていたこと

『新大阪空港(関西国際空港)は今までの伊丹に比べると都心から離れ
 利用者にとっては不便になります。また騒音対策を重視した事から
 海上5キロの場所にあり建設費も増大しています。
 しかし便利だからと空港のある地元に利用者が甘える訳にはいきません
 我々には便利でも住人?%
897名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 08:58:56 ID:QWNIU7Eh
日本の環境負荷算出は世界一航空に緩いんだけど…

>>883
>>878
都合の悪い話は無視しているし。その上で>>880が先にソースを示すべき
というのは有り得ないだろう。>>880が何かを付け足したワケじゃないのに、
>>878は上で明確に否定済みなワケで。
斜め上な条件を出しておいて、先に出せと言っておけば出せない→書き逃げ
可能ってスタンスなんだろうけど、この板だけで何度目だ?
関空ごときの消費電力で東日本全駅分にほぼ匹敵してるってことは、羽田
だけでどれだけの規模か分かるだろうに。全路線集計しても利用者数が
少ないってのはデータが有るんだし。地上設備を持ち出しての反論が
どだい無理。

>>885
エキスパートだと航空の環境負荷で免除され続けて来たアクセスに掛かる
分も加算されるよね。けどIATAのデータと比較して、日本の国内航空の
平均燃費は、約1,000km飛んだ場合の燃費に匹敵してます。結局かなり
甘く出てるよ。
国土交通省のデータだと、首都圏〜近畿圏の3/4の利用者が新幹線を使う
が、化石燃料の2/3は航空が消費している。
898名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:55:59 ID:Al7NOWAF
>>897
今日は暇なの?
899名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 10:09:05 ID:4qGXTa4W
佐川急便グループ、貨物航空撤退へ 10月中に全路線廃止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080804AT1D0401B04082008.html

佐川急便グループは貨物航空事業から撤退する方針を固めた。グループの貨物航空会社
ギャラクシーエアラインズ(東京・大田)が4日午前に全路線を10月中に廃止することを決定した。
今後の同社の運営については株主である佐川グループの持ち株会社のSGホールディングスや
三井物産、日本航空などが協議し、11月末にも清算手続きに入る方針だ。

路線廃止は5日に株主各社に説明したうえで発表する。対象は羽田―北九州、羽田―那覇など
全4路線。一時的な運休ではなく、恒久的な路線廃止に踏み込んだ。最近の燃料高で
国内航空会社が全路線の運航を取りやめるのは初めて。








関空便も消えます・・・
900名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 10:50:05 ID:kI0PBU5k
名古屋に国際空港あるんだし、関空いらないでしょ

神戸空港あるから、伊丹空港も不可欠じゃないけど
901名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 12:07:54 ID:EzWtzw1O
>>898
学生じゃないの?

茶化すよりはよっぽど有意義なレスだと思うけどな。
902名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 13:23:46 ID:Jbe4O0FA
アエロフロート社長「08年度終わりごろ、関空線就航予定」

来日中のアエロフロート・ロシア航空のヴァレーリー・オクロフ社長兼最高経営責任者(CEO)は19日、
記者会見し、市場の伸びが見込める
ロシア極東地区強化に向けて「2008年度終わりごろに関西国際空港からモスクワかサンクトペテルブルクへの就航も予定している」との考えを明らかにした。

http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070420ax006n1
903名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 18:52:21 ID:MMBUn7iu
伊丹のほうが便利だけどな…
まぁ、伊丹潰して、関空一本にしてもいい。けど
リニアかなにか交通手段が欲しいな
904名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 18:57:34 ID:JfptSV6Q
>>903
リニアできたとしても20年後とかだから、
それまでに引っ越ししてるとか、転勤してるという可能性も十分あるからなぁ・・・
神戸を梅田から直通電車で行けるようになり、
さらに便数が少し増えてくれれば使うんだが・・・
ポートライナーがウザい
905名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:47:23 ID:xOmsKICC
関西人のくせに、ウザイなんて気持ち悪い言葉をつかうなよ。
906名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:58:41 ID:L4qCgTqs
伊丹を廃港に追い込んだのは伊丹乞食だ!
伊丹乞食はおのれの不明を恥じろ!
907名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:19:13 ID:OS6nxsDL
なんか機能辺りから、急に航空船舶板でNGワード指定してる書き込みが増えたな。
彼も夏休みか。

単に、火曜の夜勤のない日かな
908名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 09:00:21 ID:ANfMA37M
428 :NASAしさん:2008/08/06(水) 08:46:52

井戸兵庫県知事、伊丹空港廃止論に反論
  伊丹空港の13万回、関空だけで対応できない



伊丹廃止なら神戸の枠を増やせ!
そうすれば伊丹の13万回は対応できる。
と訳すことが出来る井戸発言。


429 :↑:2008/08/06(水) 08:49:05
兵庫県知事も結局、神戸空港にも伊丹便を回せば伊丹空港廃止OKってことだね。
909名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 09:01:08 ID:ANfMA37M

仁坂吉伸和歌山県知事は5日の会見で、大阪府の橋下徹知事が関西国際空港活性化のために
大阪空港の廃止も含めて検討すると言及したことについて、「ある意味で過激(な議論)」
とする一方、「関空ができた経緯を考えると(航空便を)どんどん集中させないとおかしい。
大阪空港を廃止すべきかは別にして、アジアのゲートウエイとして関空の国際的な価値を
高めるためには特別扱いするべきだ」と述べた。


>>426
来年4月以降の伊丹ー那覇・札幌廃止、伊丹ー成田のシフトだけでは足りませんね。
JALの社長さんも伊丹ー羽田以外は関空にシフトを容認しているのでその数は
もっと増えそうだね。
910名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 09:06:01 ID:lx2C0/r+
伊丹の機能縮小案
A滑走路廃止
一日370便(ジェット200便、プロペラ170便)→全体で200便
機材を300人乗り以下の中型機とし、777の就航禁止
神戸空港の発着枠を60便→100便に増加
911名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:13:46 ID:X43qOPXu
(現実的な)伊丹の機能拡大案
・A滑走路南伸大型機対応へ
・一日+50の420便(一時間30便としても十分余裕)
・機材の3発機制限廃止、規制は実測騒音レベルで
俺は宝塚南部だが、この程度の増設なら一向に構わないな。
21時制限も外していいが、22時とかだと子供がかわいそうだから、とりあえずこれで様子を見ると。
これで「静かな空を返せ」とか叫ぶやつがいたら、間違いなくその道の「市民」です。


>神戸空港の発着枠を60便→100便に増加
とこれで、これやると関空の24APPに支障が出るんじゃねw
912名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:16:45 ID:Aus6u95Q
お前は宝塚だからいいかも知れんが、もっと深刻な人達がたくさん居る。
913名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:17:16 ID:uaoyQLde
>>909
日本航空(JAL)、秋田-関空線廃止へ 伊丹線に一本化

日本航空が秋田空港(秋田市)発着の大阪線のうち、関西空港との路線を廃止し、伊丹空港との
路線に一本化する意向であることが11日、分かった。日航関係者が同日、秋田県へ非公式に
伝えた。伊丹線の搭乗率は関空線を上回っている。

日航の秋田―大阪線は関空、伊丹便がそれぞれ1日1往復ずつ運航している。関係者によると、
日航は燃料費高騰などを理由とした国内路線の見直しに伴い、関空線を年度内にも廃止し、
伊丹線を2便に増やす方向で調整しているという。

2007年度の搭乗率は、伊丹線64.2%に対し、関空線は42.6%と秋田空港発着の
国内線で最も低い。伊丹の方が大阪市中心部に近く、関空は個人やビジネス客の利用で
大きく水を空けられていた。

今後、日航は国土交通省などとの調整が終わり次第、寺田典城知事に関空線廃止を正式に
打診するとみられるが、「大阪方面への便数は変わらないので、県民への影響は小さい」との
見方が広がっている。

県建設交通部は「日航から正式な打診は1度もなく、推移を見守っているところ」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215850078/l30
914名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:23:19 ID:BrgHGorA
>>911
その場合Aランは、フランクフルトみたいに中途着陸帯を作れば、現状の利便性もキープできていいかもな。
騒音実測値で規制を決めるのは禿同
915名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:26:10 ID:BrgHGorA
>>912
その道の「市民」ですね。分かります。
916名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:26:27 ID:1ckx8wkF
>>900
名古屋の国際空港はもっと悲惨だよ
917名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:29:21 ID:1ckx8wkF
関空は国内線はボロボロだけど国際線はJL4路線増とか香港エクスプレスとかアシアナとかアエロフロートとか結局増えてるんだよな。
アジアに強いからな。
918名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:38:14 ID:bWZhnyxW
いっそ「関西東亜空港」に名称変更すればいいのに
919名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:40:24 ID:9Mut7v0W
>>918
せめて「泉南東亜空港」にしてくれ
920名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:02:03 ID:QwXnC8A4
関空なんかそもそも必要なかったんだよな
不便にも程があるし事実利用客数は伊丹>>>>関空
921名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:07:50 ID:KPB9IubH
官僚をコントロールできないアホ政治屋を選んだアホ国民全体の責任だな。
922名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:11:18 ID:FdFPcjvM
>>920
伊丹のプロ市民対策費の廃止と夜間門限の撤廃
6時〜23時の発着制限の緩和もしくは撤廃
周辺市民の無口化 

これがあれば関空は不要でしたが何か
923名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:13:16 ID:bWZhnyxW
伊丹乞食を殲滅して、伊丹周辺を無人化すれば
関空は不要だったな
924名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:18:34 ID:Ag0a0ZsI
>>910
B滑走路(3000M)供用停止でいいだろ
これで関空と棲み分けができる
925名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:39:59 ID:9Mut7v0W
しかし、B777が羨ましいとか国内路線はあれを移せとか、書いてて自分がみじめにならないかい?
926名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:41:29 ID:Gic9RfNz
一部の損益で伊丹残されてもな〜。これから人口も減るというのに、空港は多すぎ

伊丹は役目終わったよ。。。。。。。。。。。。。。。
927名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:42:56 ID:klKcu3zn
伊丹空港って、総合病院みたいな匂いがする
928名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:45:24 ID:lri0tFjy
伊丹周辺の乞食に毎年渡してる金
あれを伊丹の使用料に上乗せしたら
たぶん高くて伊丹空港利用する人いないだろ
929名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:51:15 ID:9Mut7v0W
>>928
既に上乗せしてるよ。一人300円。それでもみんなに使われる大阪国際空港なのであった
930名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:53:23 ID:pJTBGDgX
いたみわけ
931名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:55:57 ID:wj4TRSlz
>929
エアラインが負担している
関空ー羽田
伊丹ー羽田の料金は同一なのがその証拠
つまり伊丹は300円も値上げできない路線
932名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:04:20 ID:9Mut7v0W
>>931
エアラインは負担してでも伊丹に就航したがっているのですね。分かります。
933名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:18:07 ID:H3yTPgab
伊丹があるから伊丹便に乗るだけで、無くなればば無くなったで別に関空に行くだけなんだが。
梅田に行くのに関空もさして不便とは思わないがな。便数さえ揃えばな。
934名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:41:04 ID:NYtWsFs+
JALホームページよりhttp://press.jal.co.jp/ja/release/200808/000986.html
国際旅客事業
1. 好調な4路線の増便によるアジアネットワークの増強と3路線の運休により、収益性の向上を図ります。
【 増便 】
路線           便数変更        増便時期      備考
東京(成田)=ソウル   週間21便⇒週間26便   2008年10月26日〜
大阪(関西)=上海    週間14便⇒週間21便   2008年10月26日〜
大阪(関西)=ハノイ   週間 4便⇒週間 7便   2008年10月26日〜
大阪(関西)=ソウル   週間14便⇒週間21便   2008年10月26日〜

【 運休 】
路線            便数変更         運休時期     備考
福岡=上海         週間 7便⇒運休     2008年10月26日〜
名古屋(中部)=釜山     週間 7便⇒運休     2008年10月26日〜
大阪(関西)=ロンドン    週間 7便⇒運休     2009年 3月29日〜
935名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:56:13 ID:WvpgRPO1
>>931
関空便はフライト時間が長い。
936名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 01:26:19 ID:K7lm4CXt
日本航空(JAL):新千歳−関西を1日6往復から4往復に減便…11月から

★新千歳−関西を4往復に減便 日航が11月から

 日本航空が十一月にも新千歳−関西空港線を現在の一日六往復から四往復に減便し、
新千歳−中部国際空港線を同五往復から六往復に増便する見通しであることが、六日分かった。

 同日の道議会新幹線・総合交通体系対策特別委員会で、道が明らかにした。

 同社は七日、正式に発表する。道によると、新千歳−中部線の増便は、同路線の新規就航を
予定していたスカイマークが就航を延期したこともあり、需要増が見込まれるためとみられる。

 日本航空は、現在一日一往復している函館−関西線についても、十一月以降に休止する方針を
既に道や函館市に伝えている。全日空を含め各社が減便などを計画していることについて
道企画振興部は「各社に現路線の維持を求めるとともに、機材の大型化や休止路線の復活などを
要望していきたい」と話している。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218122725/l50
937名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 03:37:50 ID:NYtWsFs+
>>935

伊丹がなくなれば航路も変わるのでは?
938ズリさんktkr:2008/08/08(金) 07:16:23 ID:/PeCd0iC
>梅田に行くのに関空もさして不便とは思わないがな。
泉州の人なら、そりゃそうだろw
939名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:22:51 ID:xaCOPNp0
関空が弱れば
海外に行くのにわざわざ成田まで移動する必要が出る。
940名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:23:41 ID:czseBmq1
泉ズリアの理論的欠陥(の一部)

伊丹は騒音問題で廃止すべき、と主張するのに、
その騒音の大きいコースは、関空のためになら使って良い。

毎度ながらダブスタ乙
941名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:34:38 ID:XaZdXU4c
1、伊丹廃止論をぶち上げる
2、反対運動勃発
3、騒音対策費等補助金カットと引き換えに存続案提示
4、住民投票
5、節税ウマ-

こんなことぐらい出来ない政治家は無能だな。
942名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:36:01 ID:Y6lTYE3i
>>939
伊丹関空の移動時間>伊丹成田の移動時間

京阪神都市部に住んでりゃ成田経由はむしろ歓迎だな
羽田の国際化、成田の容量増でもっと便利になるよ
つか、関空は国際線は海外エアラインばっかで、穴鶴で行ける成田は正直安心できていい
943名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:38:39 ID:xaCOPNp0
>>942
そりゃー 君のように関東に住んでりゃ成田は便利だろ
944名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:43:05 ID:Y6lTYE3i
>>941
橋下も井戸もグルで狙いは騒動の始めからそれだろうな
あと、3には「関空の国からの無償出資の増強、関空の土地の国への売却」もあると思う。関空会社もこれで息を吹き返せる
945名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:46:40 ID:xaCOPNp0
関西国際空港を民営化するのは賛成なんだけど
土地(島の造成費)は国の負担でするべきなんじゃ
無いだろうか?
羽田や成田は国が負担してるんだし不自然すぎるだろ
946泉ズリア:2008/08/08(金) 07:46:56 ID:Y6lTYE3i
>関空の土地の国への売却
何を考えているんだ! 連絡橋みたいに関空会社から固定資産税を取れなくなるだろ
947名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:50:48 ID:xaCOPNp0
>>946
国から取れば?
948名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:52:28 ID:JKGH7o40
>>945
ヒント:「土砂利権 関空」でググってみる
949名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:55:25 ID:xaCOPNp0
土砂利権と関空
関西国際空港島の所有と
羽田や成田との取り扱いの違い

これらって関係あるの?
950名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:58:25 ID:5zsLP0VL
【地域経済/大阪】「関空の負担金をやめることも辞さない覚悟」橋下知事が表明[08/06/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217599462/l50
【航空/地域】井戸兵庫県知事「思い上がりだ」--橋下大阪府知事の大阪空港廃止発言に [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217599462/l50
【航空】廃止検討で再注目、老舗・大阪空港の存在価値は? [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217517871/l50

このスレのなかから適当なやつを次スレとして使ってくれ
951名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:02:55 ID:XznraRFt
本日のホームラン級の馬鹿が登場ですか?
952名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:12:03 ID:U9vYTqjC
>>940
関空から飛んできて、そんな低空飛行してるわけない。
953名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:21:19 ID:IatyOioB
伊丹は廃止前提で、とりあえず羽田〜伊丹だけ残して
それ以外の路線は、関空へシフトすれば、国内線から
国際線の乗り換えのアクセスも良くなる
954名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:27:47 ID:wvQr6lkP
>>953
採算とれるの?
955名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 09:42:48 ID:LvMamWVf
関空の社長は、なぜ関空便が減らされるのかを、もっときちんと考えないと。
日航も全日空も、適当に減らしてる訳じゃない。
伊丹があるから減らされるんじゃなくて、関空だから減らされるんだよ。
伊丹がなければ、減らしたくても減らせないはずなんていうのは大間違い。
956名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 10:42:13 ID:D6PvxfeH
伊丹廃止→関空国内線大幅増便&国際便大幅増便

関空厨はこうなると思いこんでいるらしいが、
今までの関空シフトの結果から言って、上の→は成立しない。
1996年段階で伊丹と関空の国内線分担比率は1:1で、さぞ国際国内乗り継ぎには
使いやすかったんだろうが、地方の仁川直行便、人口減少、
燃料高騰による、海外旅行離れ、不便な場所にあるので人には不便等・・・
957名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 11:27:00 ID:0vx4M3+P
比較論だよ。
両方ある方がいいか、関空に集約させた方がいいか。
後者がいいに決まってる。
東京以外に行く人がちょっと不便になるだけ。
関空の利用が増えれば必然的に鉄道のダイヤも改正されアクセスも良くなる。
東京は新幹線利用になるから、JRは意地悪しなくなる。
958名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:13:25 ID:WvpgRPO1
スレチだが、福岡空港が移転するとなると
大阪福岡間のパワーバランスに影響出るかな?

959名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:42:58 ID:iVCrlXkj
>957
> 関空の利用が増えれば必然的に鉄道のダイヤも改正されアクセスも良くなる。

すんげータラレバだな
960名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:55:56 ID:8pLx7EFZ
>>958
福岡空港が移転でもしたら尚更新幹線優位じゃね?
961名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 13:00:30 ID:sZSfmGTM
省庁からの書き込みが目立つな・・・
962名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 16:31:08 ID:K7lm4CXt
原油高で関空便廃止・大幅減便 伊丹便と明暗分かれる

原油価格の高騰を受けて、航空各社が国内線路線の大幅減便・廃止に乗り出した。
目を引くのが、対象路線の多くが関西空港便だということだ。
その一方で、伊丹空港便はほとんど減便・廃止されておらず、明暗が分かれた形だ。

■日本航空の廃止対象12路線のうち、関空が5路線
原油高を受けて、航空各社が相次いで2008年度下半期の運行計画の変更を発表している。
具体的には、利用者が少ない路線の機材の小型化、便数を削減、路線自体を廃止するなど
だ。全日空は2008年8月6日、国内線6路線の減便と国際線2路線の廃止を発表。
続いて日本航空も翌8月7日に、国内線4路線の減便と、国際線3路線・国内線12路線の
廃止を発表した。

ここで目につくのが、廃止対象の路線の中に、関西空港路線が多く含まれていることだ。
日本航空の廃止対象12路線のうち、関空路線は、実に5路線。一方、橋下徹大阪府知事が
「廃止も検討」と発言して波紋を呼んでいる伊丹空港で廃止が決まった路線は、
伊丹-福島線の1路線だけで、「関空路線が狙い撃ちされた」との憶測も呼びかねない情勢だ。

日本航空の広報部では
「原油価格の高騰を受けて、聖域なく見直しを行った結果です。減便や運休になった路線は、
利用実績が低かったり、将来的に収益の確保が期待できないと判断された路線であって、
別に『関西空港だから減らす』といった話ではありません」

と、この見方を否定。だが、やはり関空の旗色は、相当悪いようなのだ。

関空の建設が決まった当初は、伊丹廃止を前提に計画が進められたが、都心部への
交通アクセスが良いことから、この方針を転換。90年に政府と地元11市が存続協定を結び、
国内線専用空港として存続が決定したという経緯がある。
94年の関空開港以来、これが今でも尾を引いているのだ。

■伊丹-札幌線利用率90.6%に対し、関西-札幌線56.0%
日本航空の08年6月の輸送実績に掲載されている「利用率(旅客数÷提供座席数)」から
ワースト10を調べてみると、伊丹路線は全く含まれていない一方、
関空路線は関西-仙台線と関西-秋田線が5位と6位にランクイン。
いずれの路線も、今回の廃止対象に含まれている。

また、別の路線の利用率を見てみても、伊丹-札幌線が90.6%なのに対し、
関西-札幌線は56.0%。伊丹-那覇線は76.6%だが、関西-伊丹線は51.5%と、
歴然とした差がついている。

また、日本航空では
「利用率が好調で収益が見込める路線は増便します」 とも話し、今回も国内線では5路線の
増便を決めている。その中には伊丹-新潟線が含まれる一方、関空路線は含まれていない。

もっとも、関空の発着数自体は順調に伸びており、07年8月に2本目の滑走路をオープン
させたばかり。07年度の関空の発着回数は前年度比10%増の12万9000回弱で、
過去最高を記録している。国内旅客便も、スターフライヤーなどの新規参入があったことも
あり、同12%増の約4万5000回だ。
1便あたりの利用率をいかにして向上させるかが、今後の課題となりそうだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218161474/l50
963名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 20:43:59 ID:/PeCd0iC
>>962
ズリさん涙目w
964名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:08:40 ID:RfYediz/
>>939
そうなったら成田じゃなくて仁川に流れるんじゃね?
地方からもかなり便が飛んでるし(関空以上に地方との路線持ってる)
965名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:50:47 ID:qyyVcLDF
>>958
伊丹福岡は全廃だろうね。

あと中部福岡も全廃だろうな。
こちらは小牧から中部に移って新幹線に客奪われてJALは既に廃止だけど。
966名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:00:21 ID:dPLLZ/Ti
ノースウエスト 閑空-デトロイト 週7便→週5便に減便(10月から)
エアカナダ 閑空-バンクーバー 撤退(冬スケジュールから)

どんどん沈んで行く閑空ww
967名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:57:39 ID:RfYediz/
「なぜ、関空狙い撃ち」…日航・全日空路線縮小、ツアー再編も

http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kaneco/KE20080808093800177L0.jpg
 燃油高騰を受けて、日本航空と全日本空輸が相次いで発表した路線見直し計画で、関西空港の
発着便が大幅縮小に追い込まれ、各地に波紋が広がった。両社で30の廃止・減便路線のうち
14路線が関空関連で、中でも国内線は東北を中心に出発便の2割を失う。旅客減少につながり、
経営への影響も必至とみられ、関空会社から「なぜ、関空を狙い撃ちするのか」と悲鳴が上がる。
第2滑走路供用から1年。関空は窮地に立っている。〈本文記事2面〉

 「経営が大変なのはわかるが、これだけ廃止路線が集中するとは」。関空会社社員は衝撃を隠せない。

 「不採算路線」として関空関連で廃止されるのは国際線2路線と、国内線5路線。その中に
福島線(1日1往復)もあった。

 関空会社と福島県は貨物輸送で連携し、2月から県産イチゴの関空経由での輸出を始めたばかり。
「成田空港より時間も費用も半分で済む」と、県は来年からアジアへの出荷量を増やす計画だったが、
「チャンスを閉ざされた」と嘆く。

 欧州への基幹路線・ロンドン線の廃止も深刻だ。関空会社は7月、全国の旅行会社37社を招いた
初の空港見学会を開催し、関空経由のツアー新設を売り込んだが、旅行会社の間では「それどころでは
ない」との声も。阪急交通社(大阪市)は「成田からの出発を考えざるを得ない」と欧州ツアー再編の
検討を始めた。

 今でも「燃料高で航空系収入は逆風下」(村山敦社長)という関空会社にとって、目下の気がかりは
着陸料収入。便数減による減収が避けられないからだ。

 7日、和歌山県産のモモを関空発の深夜貨物便で台湾向けに輸出する試みが始まった。上向く
国際貨物便に経営改善の期待をかけるしかないのが現状という。

 「会社の存続を考えると関空という聖域にも手を着けざるを得なかった」と航空関係者。関空会社は、
両社に路線の早期復活を働きかけていく考えだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218257626/l50
968名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 19:26:16 ID:xveD5X5/
伊丹は廃止
969名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 22:17:17 ID:b7utL0rf
伊丹を利用せざるを得なくしているのは、実は公務員。
東京以外から大阪へ空路で入る場合は、旅費法上、伊丹を使わざるを得ないって事を知らない奴が多過ぎ。
伊丹廃止を決めてるのに、出張では伊丹を使わせる。
これをダブルスタンダードという。文句があるなら、行政評価局に言おう。
970名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 22:21:38 ID:ULtt53EB
不便だろ明らかに
971名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 08:21:32 ID:sJ8muZz2
何この社長の上から目線
972名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 08:31:05 ID:c9FuYCkH
>>969
伊丹の廃止は決まってないよ。
973名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 08:35:08 ID:sJ8muZz2
>>972
>>969はマルチだから、相手にしない方がいいよ
974名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 11:34:29 ID:niWMerN6
>>969
もし伊丹が廃止されても、関空じゃなくて神戸を使うだろ
神戸のほうが大阪都心へのアクセス運賃が安いのだから
975名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 12:33:13 ID:8wkitGnP
仮に、関空をなるべく金をかけずに貨物特化するとして、
旅客ターミナルビルの一部を貨物用に転用したらどうだろ。南側半分とか。

そうすりゃ、金食い二期島の工事も止まるし、財政が健全化するまで二期島を放棄するという荒業も使える。
976名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:23:17 ID:ZMkP5Hqr
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000204-jij-pol

羽田―成田に出来るのならば、
伊丹―関空に出来ぬことはなかろうと。
977名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:40:28 ID:gQWYlahi
>>974
そういえば、最近は神戸を使うな。
978名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:55:06 ID:VyVqyZbZ
>>976
国交省って…それは国税?
979名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:08:29 ID:b+f3mQFC
>>976
伊丹−関空のアクセス整備の意味はあるのか?
大阪−関空を40分、
大阪−神戸空港を30分
で到着できるような整備を願う。
980名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 16:18:31 ID:JjEaCIZV
飛行機が来なくなる伊丹空港に何の未来があるんだ?
981名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:14:12 ID:wbgAbFYj
>>978
大馬鹿かw
成田から日暮里までの新線は京成電鉄のものでもう着工済み
都営浅草線は当然東京都のもので現在は同じく京成電鉄に乗り入れて成田まで運転している
京急はその都営地下鉄に直接乗り入れで、同じく成田まで運転中
現在の成田までの京成線直通運転を、新線のほうに切り替えなさいよと、国交省は言うだけで国税がなんちゃらではない

東京の施設には国税がじゃぶじゃぶってのは大阪人の妄想だ
私鉄が延伸したり、線路切り替えたりするには現在の鉄道の運賃を上げて原資とし、半分が貯まった時点で着工
残りは開通後に回収、投下資金が全部回収できたら、建設歩金分の値上げ運賃は元に戻すこと
こうルールが決まってる
旧国鉄じゃないんだから、金やるから作れなんて話はない
よく関空厨が国から金引き出して関空のアクセス改善とか馬鹿なこと言っていますが、妄想だってよくわかったでしょう?
982名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:26:14 ID:8wkitGnP
>>979
>願う
かなえばいいねw
983名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:40:40 ID:VyVqyZbZ
>>981
これはどういうこと?

>09年度予算概算要求に関係経費を盛り込む。
984名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:53:10 ID:wbgAbFYj
>>983
関係経費というのは、計画や調査費を準備すると言うこと
国がこういう経費でお願いします、調査費も計画費も鉄道会社負担でなって話はない
当然国が、こういう調査をして、こういう計画が可能であるからやれというわけだ
その費用は当然タダじゃない、タダじゃないから予算がいる、そういうこと
さらに実施するには都や各会社とのコンセンサスもいるし、都営地下鉄は私鉄じゃないから補助金もいる

国の場合旗は振るだけでも金かかんのよ

言っておくけど、よくある「国土交通省は関空の〜を検討」ってのだって同じように調査費とかかかるんだからな
985名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:15:59 ID:VyVqyZbZ
>>984
なるほど。よくわかった
986名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:51:17 ID:cs7Gfdaq
>>977

最終便になる以外、神戸使う気しないな。
987名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:01:11 ID:33XWvUxN
>>985
そいつの言うことまともに聞かない方がいいよ。なんか、こっちのスレでものすごい妄想
ぶちまけてる。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217717450/

東京が補助金づけで繁栄してる事実を認めたくないっぽい。

ちなみに東京の鉄道の補助金は大阪の10倍。大阪ですら結構な額だと
思うけど、その10倍ってジャブジャブって音が聞こえてきそうだよ。
988名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:12:46 ID:b+f3mQFC
普通、鉄道整備は国や都道府県も出資するからね。
鉄道会社が単独でやれる大規模事業なんてないよ。
989名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 10:07:57 ID:1l/seXdx
南海のラピートを天下茶屋経由で地下鉄堺筋線に乗り入れさせろ。
後は阪急を利用して梅田、四条河原町、三宮へも・・・・。
そっか、軌道が違うか。
990名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:24:04 ID:YVf2PWpW
>>989
IDが…
991名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:30:19 ID:1l/seXdx
>990

おお!
992名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:21:54 ID:5q2/GB60
>>990
ぱっと見、KIXに見えたw
993名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:21:50 ID:m0zqD2jH
経営努力の無い、もしくは無能の関空社長だな。
994名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:35:54 ID:OMmtQOJm
経営努力はしてんだろ。伊丹をさっさと潰せ。
995名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:41:29 ID:yYO3bM4y
>>994
していないと思うなぁ。
っていうか、大阪がきちんと支援しきれていないと言うべきか。
近畿圏が支援しきれていないと言うべきか。
伊丹と関空があるのに神戸に空港作った馬鹿な県もあるくらいだし。
996名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 17:12:49 ID:o8hRyYVe
羽田→関空→海外て羽田でよく見るけどありゃ無理だ。
997名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 17:32:54 ID:dNnrnPpK
>>996
ま、仁川も中国もいちおう海外ですからw
998名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 17:38:37 ID:4sc/lIcq
なんだかんだ言っても、伊丹の便利さには敵わない
999名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 18:16:41 ID:FjlH+lLv
伊丹は不便。
1000名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 18:22:00 ID:OdaXzVjP
廃止決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。